2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【DxOMark】 スマホ写真動画カメラ性能議論比較スレ【画像うぷ】 Part.8

1 :SIM無しさん (ワッチョイ ebb1-+Au9):2020/05/26(火) 10:33:51 ID:y7Wyict/0.net
!extend:checked:vvvvv

!extend:checked:vvvvv
↑スレ立て時は1行目と2行目に↓をコピペして立てて下さい
!extend:checked:vvvvv

スマホのカメラ性能を議論比較するスレです

■前スレ
【DxOMark】 スマホ写真動画カメラ性能議論比較スレ【画像うぷ】 Part.2
https://2ch.review/cache/view/smartphone/1569768140
【DxOMark】 スマホ写真動画カメラ性能議論比較スレ【画像うぷ】 Part.3
https://2ch.review/cache/view/smartphone/1574515152 
【DxOMark】 スマホ写真動画カメラ性能議論比較スレ【画像うぷ】 Part.4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1577164775/
【DxOMark】 スマホ写真動画カメラ性能議論比較スレ【画像うぷ】 Part.5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1581647387/
【DxOMark】 スマホ写真動画カメラ性能議論比較スレ【画像うぷ】 Part.6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1582197824/
【DxOMark】 スマホ写真動画カメラ性能議論比較スレ【画像うぷ】 Part.7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1585772712/

■関連スレ
スマートフォンで撮った写真を晒ス Part25
https://2ch.review/cache/view/smartphone/1574471201
スマートフォンで撮った写真を晒ス Part26
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1581761469/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :SIM無しさん :2020/05/26(火) 12:08:45.44 ID:mtntf1Zv0.net
前スレより

974 SIM無しさん sage 2020/05/25(月) 14:19:41.13 ID:ObDFNU1g
https://www.dpreview.com/samples/5031669290/sony-xperia-1-mark-ii-sample-gallery

Xperia 1 IIのサンプルをDPReviewが上げてる
下はその一例

https://1.img-dpreview.com/files/p/sample_galleries/6214989909/8159459222.jpg

https://4.img-dpreview.com/files/p/sample_galleries/6214989909/8598542834.jpg

https://1.img-dpreview.com/files/p/sample_galleries/6214989909/5901720384.jpg

https://2.img-dpreview.com/files/p/sample_galleries/6214989909/1515159496.jpg

https://4.img-dpreview.com/files/p/sample_galleries/6214989909/6687043158.jpg

https://4.img-dpreview.com/files/p/sample_galleries/6214989909/6125188735.jpg

https://3.img-dpreview.com/files/p/sample_galleries/6214989909/4516536803.jpg

https://3.img-dpreview.com/files/p/sample_galleries/6214989909/1345844134.jpg

3 :SIM無しさん :2020/05/26(火) 12:39:45.95 ID:f77xCAsmd.net
>>1
オツ
よくぞワッチョイスレに戻してくれた
これで変なやつが湧いてもNGが捗る

4 :SIM無しさん (ワッチョイ 0ecf-9KTs):2020/05/26(火) 12:52:10 ID:pd0UVfo10.net
>>2
やっぱまだまだXperiaは微妙だなあ
ワンコかわいいけど

5 :SIM無しさん (ワッチョイ 2758-1gbF):2020/05/26(火) 13:06:28 ID:DDOkUXY60.net
>>2
室内撮りの犬の画像はss固定で撮ったのかな
それ故にisoが上がってると思う
iso2000での発色の良さには脱帽
俺は間違いなく買う
ポテンシャルが高いよ

6 :SIM無しさん (テテンテンテン MMb6-0OSs):2020/05/26(火) 13:56:58 ID:mtEOPRmVM.net
[低照度撮影レビュー]Xperia 1IIとGalaxy S20 Ultra/Huawei P40 Pro/Pixel 4 XLの夜景撮影を比較してみた

https://gazyekichi96.com/2020/05/26/low-light-shooting-review-i-tried-to-compare-night-view-shooting-of-xperia-1-ii-and-galaxy-s20-ultra-huawei-p40-pro-pixel-4-xl/

7 :SIM無しさん :2020/05/26(火) 14:19:51.65 ID:SfBxOxbk0.net
pixel3
https://i.imgur.com/MAUYovK.jpg

8 :SIM無しさん :2020/05/26(火) 16:14:00.73 ID:fxlGtdxJ0.net
>>2
色は良いけど毛並みは油絵だな
煽り無しでこれだったらiPhoneの方がシャープに撮れるわ

9 :SIM無しさん (ワッチョイ 7f5a-tiMI):2020/05/26(火) 19:04:14 ID:32isXq2i0.net
アップデートでXperiaが化ける可能性ある?

10 :SIM無しさん :2020/05/26(火) 19:18:44.13 ID:1D9/n2kcd.net
>>8
低光量で動き回る動物撮ってもクリアになるの?
シャッタースピード稼げないからiPhoneでも厳しい分野な気がするけど

11 :SIM無しさん :2020/05/26(火) 19:24:54.38 ID:tIMCCDY70.net
>>2
子供やペット撮ろうとしてる人は使い物にならないね
ISO500の作例ドロドロ過ぎない?ソニモバってまともなソフト作れる技術者いないの?
標準アプリよりGCamの方が絶対良い仕事するでしょ

12 :SIM無しさん (アウアウウー Sac7-oenw):2020/05/26(火) 19:28:26 ID:3NRZenTLa.net
>>9
たしか開発中のバージョンには低照度撮影があったからアップデートで入るんじゃね?
Xperia10IIのナイトモードの出来はかなり良いらしいから光学的に有利なXperia1IIはそれ以上の写りになる可能性高いんじゃないか?

13 :SIM無しさん :2020/05/26(火) 20:22:10.79 ID:fxlGtdxJ0.net
>>10
普通にキレイに撮れるよ
当然ノイズは増えるけどAppleのDeep FusionはGoogleのHDR+と同じで結構動体ブレに強い
望遠側は流石に厳しいけどね

14 :SIM無しさん (テテンテンテン MMb6-Zbj+):2020/05/26(火) 23:49:06 ID:2FtsEtqjM.net
1IIスレ暗所が真っ暗なのを忠実な写りだの盛らないのが良いだのアクロバティック擁護してる奴がいて恐怖すら覚える

15 :SIM無しさん (ワッチョイ 2758-1gbF):2020/05/26(火) 23:59:19 ID:DDOkUXY60.net
>>14
夜景に関しては、まだ未完成だよ
今現在isoは1600までしか上がらない仕様だから

16 :SIM無しさん (ブーイモ MM26-nPyp):2020/05/26(火) 23:59:36 ID:qcV8ZO31M.net
てんてん

17 :SIM無しさん (ワッチョイ 5169-ET4N):2020/05/27(水) 00:01:52 ID:X7e9BizK0.net
>>15
3200まで上がるぞ

18 :SIM無しさん :2020/05/27(水) 11:37:21.38 ID:rc381xKna.net
本家デジカメは何故ナイトモードを採用しないのかな

19 :SIM無しさん :2020/05/27(水) 12:03:35.38 ID:8bPJw6OgF.net
瞬時に演算合成できるチップがまだ搭載できないんだろうね。

pixel3なんてほぼ真っ暗な部屋で空気清浄機のわずかな点灯だけで手持ちでこれだしねえ。長年の画像、情報処理つちかったAI技術がないと厳しいのかも。
https://i.imgur.com/KuSkBjX.jpg

20 :SIM無しさん :2020/05/27(水) 12:05:10.83 ID:a5fBf8Fj0.net
撮れるからなんなんだよ
画質糞だし構図謎だし

盗撮でもするつもりなのか

21 :SIM無しさん :2020/05/27(水) 12:15:27.42 ID:UkkW3xJF0.net
みっともないねえ。
画質ばかりか盗撮とまですぐ言い出しちゃうアホ笑

22 :SIM無しさん :2020/05/27(水) 12:16:49.71 ID:a5fBf8Fj0.net
暗所なんてどーでもいいんだよカス
動画をまともに撮れるようにしろクズ

23 :SIM無しさん :2020/05/27(水) 12:18:25.90 ID:UkkW3xJF0.net
http://hissi.org/read.php/smartphone/20200527/YTVmQmY4Rmow.html

Xperiaスレに常駐してるカス笑
すぐムキになって盗撮、画質ガー厨笑

24 :SIM無しさん :2020/05/27(水) 12:19:01.19 ID:UkkW3xJF0.net
暗所写真みただけで盗撮がー
画質がー
いるんだよねえ笑

25 :SIM無しさん :2020/05/27(水) 12:19:35.81 ID:a5fBf8Fj0.net
連投しちゃって必死だねぇ(爆笑)

26 :SIM無しさん :2020/05/27(水) 12:20:51.95 ID:SHDMA9B5d.net
>>20
じゃあお前さんの欲しがってるXperiaで
マシな構図と画質の写真あげてみな?
じゃないといつまでたっても負け犬の遠吠えだよ

27 :SIM無しさん :2020/05/27(水) 12:23:21.68 ID:UkkW3xJF0.net
そう言う奴にかぎって作例もあげられずに逃亡するからな。

28 :SIM無しさん :2020/05/27(水) 12:25:48.57 ID:a5fBf8Fj0.net
>>26
好きなだけネットから漁っておいでよ(笑)
結局は個人の主観じゃん(爆笑)
なんの参考にもならんよ(嘲笑)

オレが好きでもお前は嫌いかもしれんだろ?そんなのいちいち提示してなんの意味が?

29 :SIM無しさん :2020/05/27(水) 12:26:10.10 ID:a5fBf8Fj0.net
>>27
結局個人攻撃したいだけの、クズ

30 :SIM無しさん (アウアウウー Sac5-fhei):2020/05/27(水) 12:40:58 ID:rc381xKna.net
このスレがそもそもこのアンチソニーのサムスン君が暴れ過ぎるから作られた隔離スレだからこの人に何を言っても無駄
ただよく知らない人はこの人に騙されてGalaxyなんかを買ったりしないように気をつけた方が良い

31 :SIM無しさん (ワッチョイ c181-2Cmt):2020/05/27(水) 12:47:10 ID:oAXyyzoW0.net
DxoMarkって実際、現在のカメラ勢力図そのまんまだよね。
コスト掛けまくるトップ集団にプラットフォーマーが続く。
だいぶ落ちて比較的安く作れる続いて台湾勢、スケールあるLG、Lenovoと。

01-10 Huawei OPPO Samsung Xiaomi
11-20 Apple Google
21-30 HTC ASUS
31-40 LG
41-50 Lenovo Sony

宣伝だってしなきゃいけないし、結局、こじんまりといいもの作ってどうにかなる業界じゃないんだろうね。

32 :SIM無しさん (ワッチョイ c181-2Cmt):2020/05/27(水) 12:48:49 ID:oAXyyzoW0.net
サムスンってソニーのセンサーで画質稼いでるのに、ソニー叩きしたらおかしなことにならんか?
逆にソニーの画質叩くならサムスンセンサー入ってるし、それもおかしい。

部品だけは別であくまで端末だけでの争いやってんの?

33 :SIM無しさん (テテンテンテン MM4b-P7sY):2020/05/27(水) 12:51:05 ID:JMc1WXTUM.net
>>18
普通夜景なんて三脚で撮るものだから
カメラの仕組み知らないスマホパシャパシャじいさんおばさんこどおじや女向けの機能だからだろ

34 :SIM無しさん :2020/05/27(水) 12:53:42.23 ID:JMc1WXTUM.net
まあ、数年前のミラーレスにも手持ち夜景モードはあるけどね

35 :SIM無しさん :2020/05/27(水) 13:01:56.21 ID:wuxdfPeyd.net
いいかげん恥ずかしいからやめて

36 :SIM無しさん (スプッッ Sdf3-iZGC):2020/05/27(水) 13:11:17 ID:WQ5ZHA64d.net
https://www.youtube.com/watch?v=dlibzcAIMHs

Xperia1iiの画質の良さが良く分かるよ
発色と透明感は抜群に良い
動画も手振れ補正が弱いけど画質はレベルが違う
他はフィルター掛けたように透明感がないね
Handycamよりの画質だね

37 :SIM無しさん :2020/05/27(水) 13:32:35.71 ID:VHa2GpSld.net
サイトの方にもオリジナルサイズの掲載がなくて1U良さそうだなとしか
動画はどれもブロックノイズ酷くてやり直してくれと言いたい

38 :SIM無しさん :2020/05/27(水) 13:34:57.49 ID:a5fBf8Fj0.net
馬鹿でもアホでもマヌケでもわかるナイトモード無くても撮れる夜景の撮り方
https://cweb.canon.jp/eos/special/beginner/column1/

39 :SIM無しさん :2020/05/27(水) 13:36:51.67 ID:KQnNX+ZZd.net
>>38
これでどうやったら白飛び抑えられるの?

40 :SIM無しさん :2020/05/27(水) 13:39:19.60 ID:a5fBf8Fj0.net
>>39
カメラに搭載されているイメージセンサー(撮像素子)は、光を電気信号に変える役割があり、フィルムと同じ働きを持っています。イメージセンサーには明るさの差を記録できる範囲があり、これをダイナミックレンジと呼びます。
ダイナミックレンジの幅が広ければ広いほど、より明暗差が大きいところでも記録することができますが、いかに高性能なカメラであっても、人間の目ほどダイナミックレンジは広くありません。
ですから、ダイナミックレンジの限界を超えてしまうと、明るい部分が白一色で抜けてしまったり、逆に暗い部分が真っ黒につぶれてしまうという現象が起きます。
これが白飛びと黒つぶれであり、できるだけ白飛びや黒つぶれな起きないように露出を調整することが、写真上達のコツとも言えます。

41 :SIM無しさん :2020/05/27(水) 13:43:16.74 ID:a5fBf8Fj0.net
ISO感度は上げれば上げるほど速いシャッター速度で記録できますが、ダイナミックレンジの幅が狭くなってしまい、特に暗い部分でのノイズが目立ちます。できるだけISO感度は基準感度に設定して撮影するようにしましょう。

42 :SIM無しさん :2020/05/27(水) 13:46:48.53 ID:a5fBf8Fj0.net
【露出補正の使い方】初心者でも失敗しないコツをご紹介

https://teilab.net/camera-roshutu/

43 :SIM無しさん (テテンテンテン MM4b-P7sY):2020/05/27(水) 13:55:43 ID:YY49nKD+M.net
なんか一眼初心者がググりそうなことググってひたすら貼ってる人いるけど、スマホパシャパシャ勢に見せてもしょうがないだろ
そういうのはスマホパシャパシャじゃ夜景撮れないXperiaスレに貼らんとw

44 :SIM無しさん (ワッチョイ 49a1-Znhs):2020/05/27(水) 13:56:13 ID:a5fBf8Fj0.net
一部にだけ陽の光が当たっているなど、日陰と日向が混じる場面では白とびすることが多い。

?
これはカメラ自体が明暗差に弱いため仕方の無いこと。

日陰など暗い場所に測光(ピントを合わせる)してしまうと、光が当たっている場所はほぼ白飛びしてしまいますので、撮るなら光の当たっている1番明るいところで測光して撮影する。

この時も明るい場所が白飛びしないように「露出値」・「シャッタースピード」・「ISO」の設定に気をつけましょう!

?
測光の方法も画面全体から適正な露出を判断する「マルチパターン測光」や、写真の中央を測光する「中央部重点測光」などがあり、自分の使いやすいもの、または場面によって使い分けましょう。

?
私は「中央部重点測光」を使用しています。

45 :SIM無しさん (ワッチョイ 49a1-Znhs):2020/05/27(水) 13:57:23 ID:a5fBf8Fj0.net
ここの人たちって優しくないですよね
自分の知識披露してばかりで初心者には罵倒したり煽ったり

性格悪いよねほんと

46 :SIM無しさん (スプッッ Sdf3-iZGC):2020/05/27(水) 13:58:01 ID:fQW5Ogssd.net
顔文字含めてキチガイしか住み着いてないから

47 :SIM無しさん (スッップ Sdb3-R64l):2020/05/27(水) 14:20:00 ID:AdOPBGAEd.net
またこいつかよ・・・
フリじゃなくて素で基地外なんか?

48 :SIM無しさん (アウアウウー Sac5-fhei):2020/05/27(水) 14:20:03 ID:6WW/KGlOa.net
よくカメラ好きはレンズの抜けが良いなどと表現したりするけど
この抜けが良いという曖昧な表現に大きく関わるのがコントラスト

暗部を持ち上げ明部を抑えるとフラットなコントラストの低い眠たい印象の写真になる
デジカメらしい透明感のある写りにするにはそういう処理を抑えコントラストの低下に関わるレンズのコーティングをそれなりにしないとならない

同じような曖昧な表現にレンズの切れが良いという表現があるがそれに関わるのがピントの山から前後にボケていく度合いの自然さ
ピントの合ってるところにはしっかりとピントが合いピントの山から前後に離れていくに従って
徐々にボケが強くなっていくことでピント部分が切れ良くシャープに写る
擬似的なボケ加工だと今のところそれが出来ないから切れの悪い写真になる
またズームレンズより単焦点レンズの方が自然なボケになることが多いためキレが良いと呼ばれるレンズは単焦点レンズに多い

Xperia1IIはこれらの部分はスマホとしてはかなりしっかりやってるなという印象
ただオート撮影時の露出調整がいまいちで明暗差があると明部が白飛びする傾向がある
暗部が沈むのはまだ情報が残ってる事が多いが白飛びは情報が失われてしまうので
オートでも明暗差のあるシーンではもう少し露出を抑えて撮れるようにした方が良いとは思う

もちろん一部のデジカメの説明書の露出補正の項目にわざわざ書かれていたりするが一部が白飛びした写真が悪い写真という訳ではない
あくまでも一枚の写真としてのバランスが大切

49 :SIM無しさん (ワッチョイ c181-2Cmt):2020/05/27(水) 14:33:12 ID:oAXyyzoW0.net
カメラ売り場の店員がスマホ売り場に配転されるとこういうことになりそう。

50 :SIM無しさん (スッップ Sdb3-R64l):2020/05/27(水) 14:59:40 ID:AdOPBGAEd.net
初心者と玄人ぶった素人と撮らないカメラオタクと写真撮影好きではまるで違う

51 :SIM無しさん (ワッチョイ 91cc-hnHZ):2020/05/27(水) 15:56:32 ID:eIqN0r8O0.net
意外と知られてないのが夜景モードで派手に明るく撮れる機種も露出を下げればリアルに暗く撮れるという事
一方元々暗くしか撮れない機種は明るく撮ろうとすればノイズが増えて白飛びも激しくなる
iPhoneは夜景モードでも露出スライダーが使えるしPixelも全体とシャドー部の明るさをを別々に調整できるから結構柔軟性高いんだよね

52 :SIM無しさん (テテンテンテン MM4b-P7sY):2020/05/27(水) 16:01:19 ID:JMc1WXTUM.net
>>51
もう素直に三脚使ってRAW撮影してみては?って思っちゃうわ
ガラケー時代にパソコン持ってない人がいろんなサイト応用してPC向けサイトの画像とか動画とか見てるのに通じる虚しさが漂ってるぞ

53 :SIM無しさん :2020/05/27(水) 16:25:31.66 ID:AdOPBGAEd.net
実際にそれをやると色々駆使して面倒な事やらなきゃいけなくなるのがスマホで三脚撮影

54 :SIM無しさん (ワッチョイ 91cc-hnHZ):2020/05/27(水) 16:31:25 ID:eIqN0r8O0.net
>>52
例えが的外れで言いたい事がイマイチ良く分からん
手持ちで数秒構えてオートで撮るのと三脚にカメラをセットして撮ったRAWを家に帰った後に現像するのでは圧倒的に後者の方が手間が掛かるだろ

55 :SIM無しさん (スフッ Sdb3-RCEk):2020/05/27(水) 20:48:06 ID:KQnNX+ZZd.net
>>40
わかってることをとうとうと…
ダイナミックレンジ広くないとかバランスがとか言ってるがナイトモードの機能の一つとしてダイナミックレンジ拡げる役割もあるんだからナイトモード無くてもって話にはならんよね

10IIではとくにそれが顕著だと思ったけどそもそも別物なんだよ

56 :SIM無しさん :2020/05/28(木) 00:24:14.23 ID:MMQVBPqF0.net
次から一眼とコンデジの話題禁止ってスレタイ入れた方がいいな。

57 :SIM無しさん (アウアウウー Sac5-fhei):2020/05/28(Thu) 01:13:39 ID:Ypsi8UT0a.net
たまに見かける素人でも簡単に・・・という考え方なんだけど、そもそもデジカメで覚えるべき基本の知識なんて
素人でもごくごく簡単に理解できることばかりだから単純に覚えようとしてないだけなんだと思う

ただの食わず嫌い
そういう意味ではすごくもったいない

スマホで撮るにしてもそういう基本を知ってるのと知らないのとでは撮れる写真が違ってくる

ここでやり取りできてる時点でそんな基本はすぐ理解できるから暇な時に覚えなよ
そうすればまた見えてくるものがあるはず

58 :SIM無しさん (ワッチョイ 91cc-hnHZ):2020/05/28(Thu) 01:23:59 ID:HvKpPjuy0.net
>>18
単純に処理能力不足
例えば15枚のRAWを超解像合成しながらゴーストが発生しないよう上手く重ね合わせる、みたいな事はデジカメの非力なイメージチップには到底無理
スマホはそれを2秒も掛けずにやってしまう位CPUとDSPが強力

59 :SIM無しさん :2020/05/28(木) 02:56:13.21 ID:zooDQqEPd.net
カメラユーザーはRAW現像は正義だけどそこ止まりでそれ以上のPCを駆使した高画質化は未経験でとにかく悪って感覚の人が多いから厄介
まあスマホのはあくまで超簡易処理でしかないけど

ちゃんと向上心もって撮影する奴はシーンによって両方の方向性が必要不可欠になってくるし
その過程でどちらも様々な問題点が出てくるから安易に一方を肯定したりしないよ

60 :SIM無しさん (スップ Sdb3-LNiW):2020/05/28(Thu) 03:28:27 ID:LW86nuJEd.net
素人はISO露出絞りなんて興味ないしスマホ自体そういうのを意識しなくていいように進化しようとしてる
この時点でもうカメラオタクのカメラ論と全く逆だから話にならない
一眼とコンデジの話題禁止でいいわカメラオタクが邪魔すぎる

61 :SIM無しさん (ワッチョイ 49a1-Znhs):2020/05/28(Thu) 06:24:51 ID:7ltA6yCp0.net
でもここはお前らみたいな一般人とは言いがたい奴らしか来ないでしょ?(笑)

62 :SIM無しさん (ワッチョイ 9311-P7sY):2020/05/28(Thu) 06:30:26 ID:zE2SJ4C30.net
>>54
スマホパシャパシャおじさんが何頑張ってんねん!ってことよ
撮影機種、アプリが変わるたびに特性を理解して創意工夫でもするのかなっていうね
RAW撮影する人は写真にいくらでも時間かけるけど、スマホパシャパシャなんてスマホ適当にパシャパシャしてればいいだろ
そのためのDxoスコアなんだし

63 :SIM無しさん (ワッチョイ 21b0-VJd1):2020/05/28(Thu) 08:29:10 ID:Bgg7Jjsz0.net
ルミナー4って現像ソフト使えばスマホと同じような事は普通にできるし更に言えばそれ以上の事もできるんだけどね
スマホは所詮スマホ、パソコンの強力なCPUを使った処理は真似できない

64 :SIM無しさん :2020/05/28(木) 08:41:52.01 ID:JPv039jVM.net
6万位でおすすめ端末ありません?

65 :SIM無しさん (ワッチョイ b958-K1Bo):2020/05/28(Thu) 08:52:09 ID:T7SE707N0.net
転載です

220 SIM無しさん (ワッチョイ 53d5-moxv [180.7.20.204]) sage 2020/05/28(木) 08:47:52.00 ID:kJHjLJ370

ファームウェアのカメラアプリ解析したらナイトモードがあったそうだ
他にも色々あるみたい
https://m.weibo.cn/detail/4508441375446496

たぶんグロ版のレビュー用端末の話だと思う

66 :SIM無しさん (スッップ Sdb3-ET4N):2020/05/28(Thu) 10:21:42 ID:W8pmMXEZd.net
>>64
その予算ならP30Pro docomo版が最有力
auやソフバン回線を使いたいならMi Note10

67 :SIM無しさん (ワッチョイ 49a1-XGkc):2020/05/28(Thu) 10:26:51 ID:7ltA6yCp0.net
p30proのSIMフリーでよくね?https://www.expansys.jp/huawei-p30-pro-dual-sim-vog-l29-8gb-256gb-breathing-crystal-316668/

68 :SIM無しさん (ブーイモ MMab-oSKQ):2020/05/28(Thu) 10:42:00 ID:mD5mi4buM.net
Xperiaは袖下なしなら、105 くらいだな

69 :SIM無しさん :2020/05/28(木) 11:52:35.34 ID:JPv039jVM.net
>>66
ありがとうございます!

70 :SIM無しさん :2020/05/28(木) 11:54:19.54 ID:JPv039jVM.net
>>67
P30かmi note10をAliで安い方購入したいと思います

71 :SIM無しさん (スッップ Sdb3-ET4N):2020/05/28(Thu) 12:13:02 ID:W8pmMXEZd.net
>>70
本物のグロ版が欲しければAliは止めたほうが良さそう

72 :SIM無しさん (ワッチョイ c181-2Cmt):2020/05/28(Thu) 12:42:49 ID:MMQVBPqF0.net
>>62
スマホパシャパシャおじさんって何?
スマホでパシャパシャ写真撮ってるのはおじさんが多いってデータがあるってこと?

テレビでもネットメディアでも聞いたことないし、突然その名前出されてもまったくピンとこない。

73 :SIM無しさん (ワッチョイ 13d9-ZXbw):2020/05/28(Thu) 12:43:13 ID:4a6R/0eR0.net
>>70
アリでP30PRO買うならhuaweiショップ以外は止めたほうがいいかも
謎仕様のがある

アリ以外でグロ版のP30PROが一番安いのETORENじゃねぇかな

74 :SIM無しさん (ワッチョイ b958-iZGC):2020/05/28(Thu) 12:50:12 ID:T7SE707N0.net
>>72
このスレで書き込みしてる奴が じじい だからだろ
カメラに拘りがある奴が見に来るはずが、都合がいい時だけ初心者目線になるアンチじじいの事では?

75 :SIM無しさん (ワッチョイ c102-4KSb):2020/05/28(Thu) 12:54:37 ID:dn1fM7Ks0.net
ナイトモードの仕組みを教えて下さい。

センサーがコンデンサに貯めた電荷を二度AD変換することでノイズを低減するとかいった感じでしょうか?

76 :SIM無しさん (ワッチョイ 9311-P7sY):2020/05/28(Thu) 13:19:21 ID:zE2SJ4C30.net
>>75
頭でっかちの中学生みたいだなw
まともなメーカーは通常より画角小さくして手ブレ補正強くしたり、複数撮影したのをノイズリダクション合成したりを勝手にやってくれる感じかな
手持ちと三脚設置の判断も自動でやってくれる
テキトーなメーカーだと夜景に合った現像をしてるだけのところもあるんじゃないかな

77 :SIM無しさん :2020/05/28(木) 14:15:32.92 ID:HvKpPjuy0.net
>>75
いつものセンサーの知識が豊富な人?
失礼な言い方になってしまうだろうけど夜景モードの仕組みを知らないってのは流石に驚いた

ノイズってのはランダムに発生する物だから複数枚合成すると減るんだよ
夜景モードはSS1/10〜1/3秒程度で撮った写真を十数枚撮って重ね合わせてノイズを極力減らしつつ、ダイナミックレンジの拡張も行うモード
ただ大抵のメーカーはその重ね合わせの処理が下手糞だからフレーム毎に大きなズレが生じる
だからPixelとiPhone以外の夜景モードはオートに比べて明るくは撮れるけど細部が潰れ気味になっちゃう

78 :SIM無しさん :2020/05/28(木) 14:37:28.89 ID:ofed3vMr0.net
細部に関してはiPhoneよりHuawei機の夜景モードの方が良い

79 :SIM無しさん (ワッチョイ c181-2Cmt):2020/05/28(Thu) 14:41:26 ID:MMQVBPqF0.net
>>77
フォーカススタッキングも知らなかったし、アナログカメラの知識なんじゃないかな。

80 :SIM無しさん (アウアウクー MM0d-UEbS):2020/05/28(Thu) 18:00:10 ID:/EKDD9fxM.net
https://i.imgur.com/kbhqN1Q.jpg

81 :SIM無しさん (アウアウウー Sac5-fhei):2020/05/28(Thu) 18:35:41 ID:k7vhTWova.net
>>80
ピントをスプーンではなくドトールのロゴに合わせたほうが良かっただろうな

82 :SIM無しさん (オッペケ Sr8d-YQXA):2020/05/28(Thu) 18:51:07 ID:5avcwHE+r.net
>>45
まあそういう場所もあるよ
珍しくはない

83 :SIM無しさん (アウアウウー Sac5-5ISU):2020/05/28(Thu) 20:09:09 ID:UA7w8Kvha.net
イメージセンサーくんってセンサーのスペックはググれるのに基礎知識はググれないのか
撮って出しも自分でURL貼っといて間違ってたし、馬鹿にするとかじゃなくてアスペなのでは?

84 :SIM無しさん :2020/05/28(木) 20:36:50.90 ID:9VcnWBPId.net
>>75
合ってるよ。否定している奴らはバカ。

85 :SIM無しさん (ワッチョイ 41b1-hnHZ):2020/05/28(Thu) 21:15:17 ID:OwkyhG8b0.net
>>84
いやいやいや全然違いますけど
知らない人に間違った知識を吹き込むのは止めなさい

86 :SIM無しさん (ワッチョイ 41b1-hnHZ):2020/05/28(Thu) 21:16:09 ID:OwkyhG8b0.net
>>83
そういう事は言うもんじゃない

87 :SIM無しさん (ワッチョイ 21b0-VJd1):2020/05/28(Thu) 22:25:06 ID:Bgg7Jjsz0.net
Pixel4は黒い部分のノイズが若干気になるね
https://i.imgur.com/rU3NjhQ.jpg

88 :SIM無しさん (ワッチョイ 41b1-hnHZ):2020/05/28(Thu) 23:23:28 ID:OwkyhG8b0.net
>>87
露出アンダーのフレームを連写合成した後に暗部を持ち上げてるからね
仕様上色が暗い所はノイズが多くなるよ
ただ個人的には背景のなんともいえない不自然な背景ボケの方が気になるw

89 :SIM無しさん (ワッチョイ 41b1-hnHZ):2020/05/28(Thu) 23:48:46 ID:OwkyhG8b0.net
前スレでも話題になってたRGBWフィルターだけどさ
ふと思ったんだけど、どうせ最近のクアッドベイヤーセンサーは隣接する同色画素の情報は統合されて一つの画素として処理されるんだし、こういうの↓じゃあかんの?

これで1型の60MPセンサー作ればビニング時に15MP分の色解像度と最大30MP分の輝度解像度が得られるよね
後はパンシャープニングと同じ要領で30MPのカラー画像を生成する事が可能だと思うんだけど

一昔前のファーウェイの機種がカラー&白黒センサーで合成して画質向上させてたのを考えると、それと似たような事を同一センサー上で行う事が出来れば尚更良くない?RYYBみたいに色の再現性も犠牲にならなくて済むし

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/0/08/RGBW_number_1.svg/800px-RGBW_number_1.svg.png

90 :SIM無しさん :2020/05/29(金) 00:10:05.19 ID:pdFo3hF4M.net
★●★●d=(^o^)=b●★●★


ランキング
https://www.yodobashi.com/category/174101/174102/174114/ranking/

>>64

アイフォン ランキング
https://www.yodobashi.com/category/174101/174102/174103/ranking/


★●★●d=(^o^)=b●★●★

91 :SIM無しさん (スフッ Sdb3-pkNz):2020/05/29(金) 01:20:18 ID:zzi7UfmYd.net
>>85
嘘つきはお前。
証拠あるのか?

92 :SIM無しさん :2020/05/29(金) 03:18:42.68 ID:H7xtvLHR0.net
>>88
んだんだ

93 :SIM無しさん (ワッチョイ c181-2Cmt):2020/05/29(金) 11:41:25 ID:/qKx0tK50.net
Pixel(に限らないが)ってこのスレで言う、
「自然」「ナチュラル」「リアル」「カメラを分かっているひとなら〜」
みたいなのを全く目指してないからな。Googleのリサーチエンジニアが明言してる。

>なお、こうしたComputational Photographyベースのボケの場合、大口径レンズのボケ量でもピントの合う範囲が広い(被写界深度が深い)、という写真が撮影できる。被写界深度が浅くなりすぎないため、「大口径レンズを使うよりも初心者がいい写真を撮れる」とLevoy氏。

カメラ初心者が大多数の顧客だとよくわかってる。
もちろんカメラ詳しい人を何ら否定するつもりはないけど、スマホパシャパシャおじさんとかいう謎ワード使うのはやめたほうがいいよ。

差別化のためにあえてハードで勝負するのもありだし、Pixelがスマホカメラとして完璧とも思わない。
でもスマホカメラって少なくとも狙って一眼やRXを食おうとしているのではなく、単に一般人に受けるカメラ作ってるだけ。
結果としてこだわる人は専用機にいき、どうでもいい人はスマホカメラで満足する。

94 :SIM無しさん (ワッチョイ b958-iZGC):2020/05/29(金) 11:42:20 ID:gxZLVXWZ0.net
急にどうした?
誰かのレス?

95 :SIM無しさん (ワッチョイ 4b81-G3cf):2020/05/29(金) 11:44:27 ID:EeouL1Ye0.net
>>89
IMX607が実在するか分からないけどそうだよ

96 :SIM無しさん (ワッチョイ 4b81-G3cf):2020/05/29(金) 11:45:47 ID:EeouL1Ye0.net
>>93
Levoy氏は退社したから説得力がない

97 :SIM無しさん (スプッッ Sdf3-R64l):2020/05/29(金) 11:53:36 ID:soeT6j4Cd.net
そもそもそういう言葉遊びをしたがる奴の大半はメーカー信者観が根っこにある玄人ぶった素人だよ
自分のレスにメッキを貼るために虎の威を借りてるだけ
実際にそういう撮影を普段からしたうえで画像から純粋に各評価項目に分けて評価してるわけじゃないので
実際の画像に結びつかない浅い一般論しか並べられない

98 :SIM無しさん (スププ Sdb3-XGkc):2020/05/29(金) 12:17:46 ID:9s2LktCYd.net
きれいなおはなさん撮ったよー

https://i.imgur.com/jbLPVBS.jpg
https://i.imgur.com/5Tm35cH.jpg

99 :SIM無しさん (スッップ Sdb3-iZGC):2020/05/29(金) 12:20:44 ID:DbrAW24cd.net
>>98

指ww

100 :SIM無しさん (ワッチョイ 9311-P7sY):2020/05/29(金) 12:20:50 ID:jvFjTved0.net
>>98
普通、ノイズが気になる、一枚目に禿頭写り込んでる

101 :SIM無しさん (スププ Sdb3-XGkc):2020/05/29(金) 13:57:10 ID:9s2LktCYd.net
ユピピ

102 :SIM無しさん (ワッチョイ 4b7e-baSa):2020/05/29(金) 17:17:10 ID:CS0zNekF0.net
かえるんるんさん
https://i.imgur.com/gnUwMwu.jpg
https://i.imgur.com/sApedYn.jpg

103 :SIM無しさん :2020/05/29(金) 18:04:19.67 ID:bufp8g2j0.net
やはりPixelとHUAWEIはサムスンとは違ってカメラの実力を感じる

104 :SIM無しさん :2020/05/29(金) 21:41:09.84 ID:HW7gEcsI0.net
背景ボケ動画が撮影できるスマホでおすすめ教えて下さい。

105 :SIM無しさん :2020/05/29(金) 22:16:00.93 ID:CS0zNekF0.net
>>104
背景ボケ動画だったらGALAXYS20とかじゃない?詳しくはワタナベカズマサさんのレビューで

106 :SIM無しさん (ワッチョイ c173-sECj):2020/05/30(土) 09:08:22 ID:pYOOmXJi0.net
>>105
ありがとう。
第一候補がGalaxy S20+かULTRAです。
realme X2、Mate 20 Proなどがその機能があるみたいです。
もし他の機種でもできるのをご存じの方がいらっしゃれば教えて下さい。
比較検討したいです。

107 :SIM無しさん (ワッチョイ f1b1-cQB2):2020/05/30(土) 09:28:24 ID:w/JknJaK0.net
スマホの背景ボケ動画なんて不自然で使いもんにならないと思うけど
一眼買ったほうがいいよ

108 :SIM無しさん (スププ Sdb3-XGkc):2020/05/30(土) 09:35:51 ID:rbO9c8qbd.net
>>107
一眼おじさん来たね

109 :SIM無しさん (ラクッペペ MM4b-sECj):2020/05/30(土) 12:04:51 ID:9kn4cjntM.net
>>107
α6400は持ってるんです。
それがメインで撮影予定なんですかバックアップで欲しいんです。

110 :SIM無しさん (スップ Sdf3-ET4N):2020/05/30(土) 12:15:24 ID:legZt01ed.net
>>109
Mate30Proとライブフォーカス動画対応ファームをあてたGalaxy S10+持ってるけど動画の背景ボケモードはどっちも不自然すぎて使い物にならんよ

そういう変なエフェクトを求めず普通に撮るならキレイだと思うけど

111 :SIM無しさん (ブーイモ MM75-pf8g):2020/05/30(土) 13:15:41 ID:zKUIAjUmM.net
久々にきた
Galaxy note20出たら買うわ
動画性能どこまで上げてくれるか
今のままでもかなり良いけど上がれば上がるだけ嬉しい

112 :SIM無しさん (ブーイモ MM75-pf8g):2020/05/30(土) 13:17:53 ID:zKUIAjUmM.net
ざっとみたらまだ発色がとかノイズがとかスペック満足おじさんが議論してんのか…

113 :SIM無しさん (スププ Sdb3-XGkc):2020/05/30(土) 13:56:42 ID:rbO9c8qbd.net
カメラの本当の性能は機能を全て切った状態で比べるべきでは????
機能をフル活用するよりカメラの性能で競えや

114 :SIM無しさん (オッペケ Sr8d-eOYN):2020/05/30(土) 14:02:35 ID:4W5kCBx0r.net
>>2
まだまだだな

>>14
次世代エクスペリアスレでもいたわ。まぁそちらでは「エクスペリアが売上減少するのはトレンドでありどうしようもない。なのでエクスペリアは悪くない」とかトンデモ理論が繰り広げられてるけどな…

115 :SIM無しさん (オッペケ Sr8d-eOYN):2020/05/30(土) 14:04:08 ID:4W5kCBx0r.net
スマホカメラにおいては様々な補正も実力のうちやで。もちろんセンサー自体が強ければ絵も良いものになるけどね

116 :SIM無しさん (スププ Sdb3-XGkc):2020/05/30(土) 14:04:44 ID:rbO9c8qbd.net
>>115
逆にナイトモード切って勝負したらどうだろう

117 :SIM無しさん :2020/05/30(土) 14:25:02.08 ID:WFgk40Laa.net
ちょっと何言ってるのかわかんない

118 :SIM無しさん :2020/05/30(土) 14:26:07.79 ID:rbO9c8qbd.net
>>117
こいよ!銃なんて捨ててかかってこい!

119 :SIM無しさん :2020/05/30(土) 14:27:18.19 ID:DgyeIKsz0.net
>>116
それにどういう意味があるんすか

120 :SIM無しさん :2020/05/30(土) 14:28:17.54 ID:rbO9c8qbd.net
>>119
全てに買ってこそドヤれるというものだよ
ナイトモード「だけ」勝ってもお山の大将でしかない

121 :SIM無しさん :2020/05/30(土) 14:29:24.28 ID:WFgk40Laa.net
様々なカメラ機能はオンオフ時での差を検証したら良いだけ
写真は作例を自分の目で判断
ネット上の評価はネットに常駐してる発言量の多いよくわからない人間の様々な意図に汚染されているから全く気にしない

122 :SIM無しさん :2020/05/30(土) 14:29:59.04 ID:rbO9c8qbd.net
ここって何故かナイトモードだけでドヤってるからバカだよね

123 :SIM無しさん :2020/05/30(土) 14:44:24.50 ID:KPdemF+4d.net
最終的には撮影者がそのシーンで最適な選択で撮った写真が全て
傾向把握してるような人は事前に色んな条件でテスト撮影して用途に応じてオートやモード撮影を優先したりもする
比較目的でやるような厳密な条件合わせはあくまで実際の用途を考慮したうえでの撮影条件になる

そこを無視しだしたり本当の性能とか言い出すと言い出しっぺがまるで想定してないRAWフラット処理とかにまで行きついてしまう
そういう比較は条件を考慮して比較できる人には参考にはなるけど外野ができない方に合わせて性能ダウンさせるのを強制するのは間違ってる
まあこの手の輩はよくいるけどね

124 :SIM無しさん :2020/05/30(土) 16:04:29.41 ID:nTqIoXgB0.net
>>122

>>75でナイトモードのことを敢えて知らないふりして質問したら、案の定でたらめな回答をする人がたくさんいました。
ナイトモードはAP側とセンサ側の色々な連携によって実現していますが、ここのスレに居る人達は、センサ側が行う「AD多重モード(センサによっては高感度モードとか、低ノイズモードとかとも言う)」のことを全く知らない人ばかりであったのに驚きです。

夜間の低照度で複数回撮影して合成すると手ブレの危険が大きいです。
一方、AD多重モードはFP歪み(メカFPシャッターの歪みではなく電子シャッターの歪みの方)が大きくなる一方、手ブレの危険は低いです。
夜間に高速被写体を撮る人はいないので、FP歪み増加はデメリットにならないのです。

125 :SIM無しさん :2020/05/30(土) 16:13:56.14 ID:HxWaahgH0.net
>>124

pixel4は最大36枚を合成だよ

126 :SIM無しさん :2020/05/30(土) 16:15:06.32 ID:HxWaahgH0.net
>>124
手振れも含めて画像処理してるんだよ

127 :SIM無しさん :2020/05/30(土) 16:16:43.65 ID:HxWaahgH0.net
>>124
gcamはセンサーがどうであれ合成して出力するよ
gcam modで様々な端末で使えるでしょ

128 :SIM無しさん :2020/05/30(土) 17:01:03.91 ID:xX3d5c+J0.net
>>124
連写時の手ブレや動体ブレ含めて全部アルゴリズムでなんとかするのが夜景モードだよ

あんたはセンサーが高感度時にノイズを効率的に除去するかを説明しただけ

知ったかして他人にマウントする前にHDR+とNight Sightに関するGoogle公式ブログ記事を読んで来なさい

129 :SIM無しさん :2020/05/30(土) 17:08:13.33 ID:xxNhIGje0.net
ナイトモードについて知らないふりをして質問をしてみたら質問した本人が何一つ理解してなかった事が露呈したのは流石に草
撮って出しで恥を曝したかと思ったら次は夜景モードか
大概にしろよセンサー君

130 :SIM無しさん :2020/05/30(土) 17:20:01.39 ID:rbO9c8qbd.net
清々しいくらいにワッチョイが並んでるな(爆笑)
バレないとでも思ってんのか???


あほじゃねーの?このワッチョイ共www

131 :SIM無しさん :2020/05/30(土) 17:52:46.85 ID:nTqIoXgB0.net
>>128
そもそも、私はセンサ側だけで処理して、AP側では何もしないなんて全く発言していないわけでして…。
勝手に想像を膨らませて私を風車小屋に仕立てた挙げ句、それと戦うのは止めた方がよろしいかと。

132 :SIM無しさん (ワッチョイ 5bcf-K6u6):2020/05/30(土) 18:08:52 ID:AHC+kSr50.net
この人はググり博識なの?
業界人なの?

133 :SIM無しさん (アウアウウー Sac5-5ISU):2020/05/30(土) 18:13:48 ID:1RCQKiyHa.net
正体がバレたので誤魔化そうとしたら余計に無知を晒してしまったでござるの巻

134 :SIM無しさん :2020/05/30(土) 18:42:34.83 ID:KPdemF+4d.net
明らかにググり
変に全方面で知ったかするから釣り糸垂らすと時々ググって上の方だけ見たんだなって感じで面白いくらい予想通り的外れなレスをする

135 :SIM無しさん :2020/05/30(土) 19:11:36.06 ID:rbO9c8qbd.net
xperia12でお馴染みのワッチョイばっかりwwwwww

136 :SIM無しさん :2020/05/30(土) 19:12:45.68 ID:9BARsovOd.net
彼がググラーだとバレたというなら、
彼が専門用語で語る一言一句に注釈でもつければいい。そういうことが出来ない知識の輩の遠吠えw

137 :SIM無しさん :2020/05/30(土) 19:16:16.48 ID:9BARsovOd.net
バカの一つ覚えで撮って出しの話を繰り返ししてる奴はFP歪みが何かも知らない程度のド低能だろ?どうせ

138 :SIM無しさん (ワッチョイ 5ba8-wWQS):2020/05/30(土) 20:09:16 ID:pwmnedps0.net
付け焼き刃でαの真似事しても駄目だな
Xperiaっていつまで経っても画像処理のノウハウ培われないよね
まあ、今更まともに開発する体力もなさそうだけど

https://www.gsmarena.com/sony_xperia_1_ii-review-2115.php
> You can sort of get that in Photo Pro with the DRO/Auto HDR setting in the Auto HDR state.
> The flipside to those recovered highlights is a visible loss of contrast, saturation, and sharpness.
> We can't help but think that some rivals let you have your cake and eat it in this respect in a way that the Xperia misses slightly.

> Going for DRO doesn't offer the convenience or ease of use of the default Camera app and it doesn't bring meaningful benefits in terms of dynamic range, but you can use it if it makes you feel good.

139 :SIM無しさん (ワッチョイ 2ba6-Z4Eb):2020/05/30(土) 20:18:28 ID:G6inKibE0.net
AP側って何の話かと思ったらアプリって言いたかったの?すげー略し方をする奴がいるもんだ。
夜景モードは何かって訊けば普通ソフト側で何をしてるかって返答が来るよね。特に間違った答えを言っていた訳でもないのに「でたらめ」な回答ってのはあんまりなんじゃない?

それにアプリとセンサーの連携は夜景モードに限らずオートでの高感度撮影でも行われてるから、カメラアプリが夜景モードを使ってるからセンサーも高感度モードに切り替わるって事はまずあり得ない。
センサーによってはデュアルネイティブISOという機能自体装備してなかったりもするので...

140 :SIM無しさん (ワッチョイ c102-4KSb):2020/05/30(土) 20:52:58 ID:nTqIoXgB0.net
>>139
APとはApplication Processorの略。
スマホのSoCのことです。デジカメではISP(Image Singal Processor)と呼ばれている部分と≒です。
なぜこの言い方をするかと言うと、イメージセンサー自体も厳密にはSoCだからです。

>特に間違った答えを言っていた訳でもないのに「でたらめ」な回答ってのはあんまりなんじゃない?

デタラメだと言ったのは>>77ではなく>>83ですね。

>それにアプリとセンサーの連携は夜景モードに限らずオートでの高感度撮影でも行われてるから、カメラアプリが夜景モードを使ってるからセンサーも高感度モードに切り替わるって事はまずあり得ない。

有りえます。最近のセンサーはシームレスモード遷移と言って電源をオフすること無く読み出し方法を切り替える技術が導入されています。

141 :SIM無しさん (スップ Sdb3-iZGC):2020/05/30(土) 20:53:50 ID:wL7IoQggd.net
>>140
そんな能書き垂れるより仕事しろ

142 :SIM無しさん (ワッチョイ c102-4KSb):2020/05/30(土) 20:57:01 ID:nTqIoXgB0.net
門外漢の人はセンサーのモードとスマホのシーンモードを混同しているので、そこは正す必要があります。

スマホに対してモードを自動に設定した場合、スマホのプログラムは、撮影の状況に応じてセンサーの各読み出しモードの中で最も適切なものを選んでいるのです。

143 :SIM無しさん :2020/05/30(土) 22:40:01.17 ID:T4OnDV43a.net
もうそろそろ
P30PRO以外の圧倒的高画質のスチールのスマホ出たぁ?
まあ
センサー変わらない以上
レンズやら反射望遠レンズやらハードに金掛けないで何とかする路線だと無理か
Huaweiもそろそろヤバそうね
残念

144 :SIM無しさん (ワッチョイ c102-4KSb):2020/05/30(土) 22:53:33 ID:nTqIoXgB0.net
>>143
グーグルさんは上手くやっていると思いますよ。
IMX363なんて古いセンサーでアレ程の写真が撮れるのは、かなりAP側処理を工夫しているからだと思います。

グーグルがIMX686 やIMX555のような大型の新センサをどう調理してくるのか非常に興味深いです。

145 :SIM無しさん (ワッチョイ 2b30-Xzdp):2020/05/30(土) 23:57:48 ID:T/fhZBHi0.net
>>138
そもそもフルサイズ一眼のチューニングと豆粒センサーのスマホのチューニングは全く別物なんだから、今更αチーム連れてきても遅すぎなんだよな

146 :SIM無しさん (アウアウウー Sac5-EaKh):2020/05/31(日) 01:08:04 ID:BpGYZqgKa.net
しかしα7?ってまだ売れてるのな
2年以上前の機種でしょう?まあ人気機種ってそんなもんか

147 :SIM無しさん (ワッチョイ a198-6xJ1):2020/05/31(日) 03:26:16 ID:UkRUOAMa0.net
1 II
https://kuronekoblog.com/wp-content/uploads/2020/03/DSC_0161-min.jpg
S20
https://kuronekoblog.com/wp-content/uploads/2020/05/20200504_202635-min.jpg
P40 Pro
https://kuronekoblog.com/wp-content/uploads/2020/05/IMG_20200504_195703-min.jpg

1 II
https://kuronekoblog.com/wp-content/uploads/2020/03/DSC_0168-min.jpg
S20
https://kuronekoblog.com/wp-content/uploads/2020/03/20200528_194201-min.jpg
P40 Pro
https://kuronekoblog.com/wp-content/uploads/2020/05/IMG_20200504_200233-min.jpg

148 :SIM無しさん (スップ Sdf3-WQWJ):2020/05/31(日) 11:37:18 ID:n7C239Ebd.net
>>138
メインレンズで四隅流れてるね

149 :SIM無しさん :2020/05/31(日) 12:44:53.62 ID:wzVcsg6Wr.net
>>116
なんの意味もないな

150 :SIM無しさん :2020/05/31(日) 12:52:02.35 ID:OZurJldj0.net
>>140
モードの切り替えが瞬時に出来るかどうかじゃなくて、アプリ側が夜景モードを使っている時はセンサーの高感度モードが必ず使われるという関連付けが本当にされているのかどうかを疑問視しているんだけど。

「『撮影の状況に応じて』センサーの各読み出しモードの中で最も適切なものを選んでいる」のであれば、オートだろうが夜景モードだろうが光量が少なければ高感度モードに切り替わってそうでなければ切り替わらないという事になる。

一口に夜景モードと云っても本当に低照度時に使わないと逆に画質が劣化する物からPixelの夜景モードみたいにほぼ常に向上させてくれる物まで多種多様だからね。

第一、全てのセンサーがそういう機能を備えている訳ではない。例えばサムスンがデュアルネイティブISOを搭載し始めたのはISOCELL GM2からであってGM1には無かった機能。
Pixelが3年に渡って使い続けてきたIMX363にも当然搭載されていないのでセンサーモードの切り替えもクソもない。

あと>>83のそれはデタラメではなく単純に知識が無い(フリをしていた)あなたを突き放してるだけ。このスレで間違った回答をした人は(俺が見落としていなければ)いなかった。

あなたの知識は尊敬に値するが、そうやって人を試すような真似をして小バカにする発言をするから突っかかってくる人も当然多くなる。

151 :SIM無しさん :2020/05/31(日) 12:52:47.91 ID:OZurJldj0.net
>>147
解像度低すぎて話にならない。

152 :SIM無しさん :2020/05/31(日) 12:55:38.29 ID:OZurJldj0.net
>>138
端がボヤボヤじゃん...
何故気付いた時点でレンズを再設計しようとしなかったのか理解に苦しむ。

もしくはマジで気付かなかったのかな。

153 :SIM無しさん :2020/05/31(日) 13:23:10.19 ID:nbqqBP4qa.net
xiaomiのmi8と同じぐらいかそれ以上のレベルのおすすめ中華スマホを教えてください
できれば35000円以内で

154 :SIM無しさん :2020/05/31(日) 13:51:44.51 ID:aY/6nfVFa.net
1 IIはボケボケやな

センサーは一番いいの使ってるはずなのに
iPhone8以下ちゃうか?

155 :SIM無しさん :2020/05/31(日) 14:48:47.66 ID:LZKTo8+I0.net
1A、S20、P40PRO、Pixel4を順位付けするとどんな感じ?

156 :SIM無しさん :2020/05/31(日) 14:51:30.01 ID:P5DRsmwY0.net
pixel4>s20>p40pro>xperia

157 :SIM無しさん :2020/05/31(日) 14:51:40.35 ID:KVWU+lLr0.net
>>155
俺も気になるな

158 :SIM無しさん :2020/05/31(日) 14:54:52.30 ID:BPRo+8XFF.net
Xperia 1ii >> pixel4 >> s20

p40proは情報が少な過ぎて不明

159 :SIM無しさん :2020/05/31(日) 14:58:45.01 ID:swFLeqcP0.net
そんなもん何を一番重視しているかによる
JPEGでのディテールとダイナミックレンジはP40 Pro
夜景モードとRAW編集目当てならPixel 4
マニュアルモードならXperia 1 II
派手な色が好きな人にはGalaxy S20

160 :SIM無しさん :2020/05/31(日) 15:01:57.90 ID:ja2SLO+4d.net
>>159
なんでRAWだとPixel4になるの?

161 :SIM無しさん :2020/05/31(日) 15:19:22.42 ID:eStL91Zrd.net
RAWはレンズが超絶糞じゃない限りセンサーが絶対だからpixelの豆粒加工RAWじゃ話にならん

162 :SIM無しさん :2020/05/31(日) 15:24:43.66 ID:OmJzGLxqr.net
P40pro>Pixel4>>S20>>>>1A
普通の感覚してたらこれ以外ない

163 :SIM無しさん (ワッチョイ 3362-hnHZ):2020/05/31(日) 15:42:36 ID:swFLeqcP0.net
>>161
スタッキングしてるから強いんだよ
特にNight SightでRAW撮影すれば超解像合成 + MFNRのお陰で解像感が上がるし高ISOでもノイズを抑えられる
反面オートでしか撮れないからマニュアル撮影はXperia 1 iiに軍配が上がるけど

164 :SIM無しさん (ワッチョイ b958-p+cH):2020/05/31(日) 15:46:16 ID:hJCobmak0.net
それRAWなのか…?

165 :SIM無しさん (ワッチョイ 3362-hnHZ):2020/05/31(日) 15:46:34 ID:swFLeqcP0.net
>>161
センサーサイズの差があるとはいえ流石に9枚〜15枚合成したRAWとシングルフレームのRAWでは全くお話にならない
連投スマン

166 :SIM無しさん (ワッチョイ 3362-hnHZ):2020/05/31(日) 15:49:38 ID:swFLeqcP0.net
>>164
文字通りのRAW=センサーからの生の出力ではないけど、デモザイキングもされていなければ非可逆圧縮も掛かっていない
LRに読み込めば何の不都合もなく編集出来るよ

167 :SIM無しさん :2020/05/31(日) 16:26:32.52 ID:eStL91Zrd.net
>>165
減算は糞な物をまともにするだけでそのまともの基準がRAWではpixelだと滅茶苦茶低いのでそういう問題じゃないよ

168 :SIM無しさん (ワッチョイ 3362-hnHZ):2020/05/31(日) 16:59:28 ID:swFLeqcP0.net
>>167
それでもテクスチャやノイズではPixelの方が圧倒的に優勢だよ
特に夜景に関してはシングルフレームのRAWをいくら捏ね繰り回した所でNight Sightが作り出す合成RAWには絶対に勝てない

いくらPixel 4のより大きいとはいえ、S20 UltraやXiaomiみたいな1/1.3型ではなくて所詮1/1.7型
素の階調やダイナミックレンジで勝っているといっても差はそこまで大きくない

169 :SIM無しさん (ワッチョイ 01f4-Cc3k):2020/05/31(日) 17:05:53 ID:WKrXAadk0.net
>>162
1?はそこまで遥か彼方ではないと思うけどまぁ分かる

170 :SIM無しさん (スプッッ Sdf3-R64l):2020/05/31(日) 17:09:30 ID:eStL91Zrd.net
しょぼいコンデジを100枚スタックしようがしょぼいピーカン画質が上限でそれに近付けるだけ
よく一眼を超えたと言うが何も考えず撮ると一眼が一気に糞画質化してしまうから差が縮まるだけ
センサーの限界を超えた画質にはならない
HDR的には意味はあるけど調整できない代物じゃ使い物にならん

RAW現像するようなシーンでは糞になるような設定で撮る事自体が少ない
やってみれば分かるがセンサーによってRAWのポテンシャルはまるで違う

171 :SIM無しさん (スププ Sdb3-XGkc):2020/05/31(日) 17:11:54 ID:12dFU+mUd.net
しょぼいしょぼい言う割にスレに粘着するワッチョイ君

172 :SIM無しさん (スプッッ Sdf3-R64l):2020/05/31(日) 17:12:47 ID:eStL91Zrd.net
そもそもXperiaの売りのマニュアル操作も大半は他じゃできて当たり前の世界だし

173 :SIM無しさん (ワッチョイ c102-4KSb):2020/05/31(日) 17:12:50 ID:s6DOqxaJ0.net
>>163
あなたの言うスタッキングとは何ですか?

174 :SIM無しさん :2020/05/31(日) 17:17:53.59 ID:Qy6qpt2Kd.net
Xperia 1ii

https://i.imgur.com/BowlcFu.jpg
https://i.imgur.com/Sonx2Gz.jpg
https://i.imgur.com/IBhu4kH.jpg
https://i.imgur.com/SrWWo5p.jpg

175 :SIM無しさん :2020/05/31(日) 17:20:48.95 ID:eStL91Zrd.net
>>171
スマホでもたくさん撮るから根本的にズレてるぞ

176 :SIM無しさん (ワッチョイ c102-4KSb):2020/05/31(日) 17:57:05 ID:s6DOqxaJ0.net
>>165
返事が無いのであなたの知識の誤りを解説しましょう。

センサにおいて「スタッキング」という言葉が出た場合は、RAMスタッキングを指します。
これは、RAMをセンサ基板にスタッキングすることです。あなたはどうもスタッキングという言葉をブラケッティングの意味で使っているようです。
完全な用語の使い方の誤りですので以後ご注意下さい。

また、Pixel4が用いているセンサーIMX363はメモリスタッキングセンサーではありません。その意味で二重に知識間違いを起こしています。

また、メモリスタッキングセンサのメモリ容量はフル画素画像にしてせいぜい2〜3枚程度(SuperSlow用の低画素の場合数十枚格納可能)であり、Googleが行う複数枚合成にはとても使えません。よって
三重に間違っているのです。

どうして、これほど間違っている人がいるにもかかわらず、誰も注意しないのでしょうか?
そして私に対してだけは何としても非難しようと躍起になる人がいるのでしょうか?

177 :SIM無しさん (スププ Sdb3-XGkc):2020/05/31(日) 18:17:29 ID:12dFU+mUd.net
しょぼいと思うなら買わなけりゃいいだけの話
馬鹿みたいに他機種けなしてもお前のスマホが良くなることなんて何一つないぞ?虚しくならんか?

178 :SIM無しさん (ワッチョイ b958-sSxq):2020/05/31(日) 18:20:07 ID:s8GicVQj0.net
Xperia 1ii

http://imgur.com/gt9xAgm.jpg

179 :SIM無しさん (アウアウクー MM0d-UEbS):2020/05/31(日) 18:33:55 ID:nxe5aTq6M.net
https://i.imgur.com/oSAWO1I.jpg

180 :SIM無しさん (アウアウクー MM0d-UEbS):2020/05/31(日) 18:37:48 ID:nxe5aTq6M.net
https://i.imgur.com/Z5ilZIP.jpg

181 :SIM無しさん (スプッッ Sdf3-R64l):2020/05/31(日) 19:06:28 ID:eStL91Zrd.net
>>177
貶してないけど?
>>152に対してのレスだし
君は憎しみで目が曇ってるよ

182 :SIM無しさん (スプッッ Sdf3-R64l):2020/05/31(日) 19:07:28 ID:eStL91Zrd.net
間違えた
>>159だった
スマン

183 :SIM無しさん (ワッチョイ 5111-fhei):2020/05/31(日) 19:14:16 ID:HMsxESOC0.net
>>174>>178
良い感じだ

184 :SIM無しさん (スププ Sdb3-XGkc):2020/05/31(日) 19:23:18 ID:12dFU+mUd.net
>>182
いいよ👍

185 :SIM無しさん :2020/05/31(日) 19:58:59.85 ID:wzVcsg6Wr.net
比較スレなんだから単発だとちょいと違うよな

186 :SIM無しさん :2020/05/31(日) 20:10:37.63 ID:XGLqMuud0.net
>>185
比較しなきゃいけないわけではないのでどうでもいいです
スマホのカメラ性能の議論なら何でもOkです

187 :SIM無しさん :2020/05/31(日) 20:16:45.58 ID:wzVcsg6Wr.net
>>186
比較スレやでここ

188 :SIM無しさん (ワッチョイ 3362-hnHZ):2020/05/31(日) 20:22:52 ID:swFLeqcP0.net
>>176
言い訳がましく聞こえるとは思うが、英語では複数の画像を合成する事をスタッキングと呼ぶからつい日本語の用語と混同してしまった、すまんかったな

逆にブラケティングは露出の違う画像を重ね合わせる事を指すから同じ露出で撮影したRAW画像を合成するPixelのHDR+やNight Sightにその表現は向いていない

センサーの仕組みにはには一言も言及してないからその辺の話は流石に堪忍して

189 :SIM無しさん (ワッチョイ b37e-moxv):2020/05/31(日) 20:23:10 ID:XGLqMuud0.net
>>187
議論と比較のスレです、片一方しか駄目ってことはありません
あとDxOMarkについての議論や画像貼り付けも、もちろん動画を貼り付けるのもOKです
このスレを作ったわたしが言ってるんで間違いありません

190 :SIM無しさん (ワッチョイ c102-4KSb):2020/05/31(日) 20:38:06 ID:s6DOqxaJ0.net
>>188
> 英語では複数の画像を合成する事をスタッキングと呼ぶから

上記の出典&例文をいただけないでしょうか。合成の意味でstackというのを聞いたことが有りません。
英語のstackは重ね合わせるという意味では用いますが合成という意味にはならない認識だからです。
用例が有るならお願いします。

191 :SIM無しさん (ワッチョイ 3362-hnHZ):2020/05/31(日) 20:38:52 ID:swFLeqcP0.net
>>176
>そして私に対してだけは何としても非難しようと躍起になる人がいるのでしょうか?

文章での意思疎通は表面的な態度や顔の表情でのごまかしが効かないから本心を読まれやすいって大学の頃の先生が言ってたのを思い出すな
気遣いがある人が書く文章は棘が無くて読みやすいが、そうでない場合は自然と敵を作りやすいイヤミな言い方になる場合が多いとか

192 :SIM無しさん (ワッチョイ 3362-hnHZ):2020/05/31(日) 20:41:56 ID:swFLeqcP0.net
>>190
これでいい?https://helpx.adobe.com/photoshop/using/image-stacks.html
https://astrobackyard.com/tutorials/stack-exposures/

193 :SIM無しさん :2020/05/31(日) 20:52:34.09 ID:HuVQnYXj0.net
長文うつやつキモww

194 :SIM無しさん :2020/05/31(日) 20:57:15.52 ID:s6DOqxaJ0.net
>>192
ありがとうございました。

195 :SIM無しさん :2020/05/31(日) 20:58:55.14 ID:s6DOqxaJ0.net
>>191
私は間違ったことを書いている人と、自分に対して攻撃的な人にだけ口調を変えているつもりです。

196 :SIM無しさん :2020/05/31(日) 20:59:52.69 ID:hrzuRXjod.net
>>195
君が間違った事を言ってる場合は
どんな態度になるの?

197 :SIM無しさん :2020/05/31(日) 21:00:29.73 ID:wzVcsg6Wr.net
>>189
タイトルにも説明にもしっかりと比較スレと入っておろうが
嫌なら他のスレに行けばいいやん。このスレ立てたのは乙だがね
こういうのは比較なしに単発で出しても話にならないのよ
だから意味のないマウント取り合いみたいなのが発生してる
んでそんなのは誰の役にも立たんでよ。見てても気持ち良くないだけだしね

198 :SIM無しさん :2020/05/31(日) 21:02:16.86 ID:wzVcsg6Wr.net
>>196
竹中直人の笑いながら怒る人みたいになるんちゃうか?

199 :SIM無しさん :2020/05/31(日) 21:05:41.20 ID:c/EP+LVcd.net
1U>>>>P40pro>Pixel4>>S20

結局こんな結論だよな
1U本スレではXperia史上最高の銘機が現れたと評判だし

200 :SIM無しさん :2020/05/31(日) 21:10:58.66 ID:s6DOqxaJ0.net
>>196
すみませんでしたと謝るだけです。

201 :SIM無しさん :2020/05/31(日) 21:13:51.79 ID:hrzuRXjod.net
>>199
3WeTのクセによく言うわ
さんざんXperia 1iiでディスって荒らしまってるのに
ここでは全く逆のことを言ってるのか

202 :SIM無しさん :2020/05/31(日) 21:13:56.01 ID:wzVcsg6Wr.net
>>199
一番はじめのを一番けつに持っていけば大体そんなもんだな

203 :SIM無しさん :2020/05/31(日) 21:15:39.40 ID:KVWU+lLr0.net
なんか、無知ですまんがS20の評価はなんで低いの

204 :SIM無しさん :2020/05/31(日) 21:19:06.17 ID:XGLqMuud0.net
>>197
繰り返しになりますが、このスレはスマホのカメラの議論なら何でもOKです
勿論、このスレを見たくないなら見なければいいだけの話です

205 :SIM無しさん (ワッチョイ 3362-hnHZ):2020/05/31(日) 21:32:14 ID:swFLeqcP0.net
>>195
正にそれだよ、ひとたび相手が少しでも間違ってると見るやいなや>>176で俺にそうしたみたいに一気に専門用語を連発して畳み掛けるのはまずいって

他人に教えたり情報共有するのが目的ではなく単に自分の知識を自慢してマウント取りたいだけってのが明確になる

まあそういう下心を持ってる人は他にもこのスレに少なからずいるんだろうけど、それを全面的に表に出したら批判されるのは当然
そして君みたいな博識な業界人がスマホ/カメラマニアの集まる場所でそれをやってしまえば顰蹙を買うのは免れない

206 :SIM無しさん :2020/05/31(日) 21:34:02.79 ID:swFLeqcP0.net
>>195
それと最初に俺が吐いた暴言に付いては謝ります
すみませんでした

207 :SIM無しさん :2020/05/31(日) 21:35:08.67 ID:HMsxESOC0.net
>>203
機能は優れてるが画質が悪いからかな

208 :SIM無しさん :2020/05/31(日) 21:37:24.94 ID:swFLeqcP0.net
>>203
動いてる物を撮ると全部ブレる
海外のレビューを見るとペットユーザー激おこ

それとセンサーサイズの割に画質が荒いとか言われてるし、S20 Ultraはそれに加えてAFの問題が未だに完全に修正されていない、などなど問題が山積み

209 :SIM無しさん :2020/05/31(日) 21:38:42.57 ID:swFLeqcP0.net
>>199
本スレで言われてる事に何の価値があるというのか

210 :SIM無しさん :2020/05/31(日) 21:39:41.10 ID:KVWU+lLr0.net
>>208
結構問題あるんだな…
ペット飼ってるから写真撮ろうと思ってたけど、意外とXperiaの方が良かったりするのかな

211 :SIM無しさん :2020/05/31(日) 21:40:53.38 ID:HMsxESOC0.net
>>203
あぁそれと個人的にはあの嘘臭い色が無理

212 :SIM無しさん :2020/05/31(日) 21:57:06.38 ID:EwtA1Jc9M.net
>>155
1P40pro
2Pixel4
3S20
4Xperia12

まあこうなるわな

213 :SIM無しさん :2020/05/31(日) 22:04:57.90 ID:0jS6e5T8H.net
XPERIA 1 II
https://gazyekichi96.com/wp-content/uploads/2020/05/1II.5-1024x576.jpg

S20 Ultra
https://gazyekichi96.com/wp-content/uploads/2020/05/S.5-1024x576.jpg

214 :SIM無しさん :2020/05/31(日) 22:18:04.92 ID:s6DOqxaJ0.net
>>205
マウント取る気は有りません。
間違った知識を合っているかのように強弁する人がいなければ、それ以上追求しませんから。

215 :SIM無しさん (オッペケ Sr8d-eOYN):2020/05/31(日) 22:46:08 ID:wzVcsg6Wr.net
>>204
じゃあ比較スレじゃないスレ作ってどうぞ。
ただ知識吐いてマウント取るスレになるかもしれないけどね

216 :SIM無しさん (オッペケ Sr8d-eOYN):2020/05/31(日) 22:47:07 ID:wzVcsg6Wr.net
本来はこういうことをやるスレ>>213

217 :SIM無しさん (ワッチョイ b37e-moxv):2020/05/31(日) 23:03:44 ID:XGLqMuud0.net
>>215
比較だけをするスレではないのでその指摘は当たりません、スマホのカメラ議論なら何でもOKです
それはこのスレを作ったわたしからはっきり明言しておきます

218 :SIM無しさん (ワッチョイ 5111-fhei):2020/05/31(日) 23:20:36 ID:HMsxESOC0.net
昔々、ケータイのカメラで評価するスレというものがあり、当時はSHARP信者とCASIO信者がそれはそれは醜い争いを繰り広げたものだ
もしかしたらそれらの人がスマホ時代になった今も崇拝するメーカーを変えて暴れているのかも知れない

219 :SIM無しさん (スププ Sdb3-XGkc):2020/05/31(日) 23:36:11 ID:12dFU+mUd.net
ワッチョイで工作員が他スレにソニー挙げ荒らし始めたな

220 :SIM無しさん (ワッチョイ f1b1-VJd1):2020/05/31(日) 23:41:44 ID:vcsrWN4o0.net
>>160
Pixelの9枚の写真を合成済みで、開発陣いわくAPS-Cと同等の情報量らしい

221 :SIM無しさん (スプッッ Sdf3-R64l):2020/05/31(日) 23:47:48 ID:eStL91Zrd.net
そりゃないわ

画質的に10が上限のカメラと5が上限のスマホがある
使い方によってはカメラは特定のシーンで2まで落ち込んでしまう
スマホはそのシーンに適したモードがあり3程度にできる
この時下剋上が起きるけどスマホの上限が11や6に上がるわけではない
当然カメラは使い方によってはそのシーンで9にもできるしスマホも4にはできる

スマホのRAWは簡単なようで各種補正のサポートがないからまともな現像は実はカメラより難しかったりするしセンサーによって全然ポテンシャルが違う

222 :SIM無しさん :2020/06/01(月) 00:43:48.14 ID:XzBMhjaId.net
時代遅れのカメラオタクって本気でこう思ってるからたちが悪いわ
しかもこんなのが大勢居るし

223 :SIM無しさん (ワッチョイ 2bea-TK1o):2020/06/01(月) 05:56:34 ID:e8OLzYXH0.net
>>218
懐かしいな
CCDとCMOSで戦ってた気がする

224 :SIM無しさん :2020/06/01(月) 08:31:52.09 ID:+e4q+5Xnr.net
>>217
スレ建ては乙だがそれ以外は知らん。

225 :SIM無しさん :2020/06/01(月) 08:33:03.42 ID:+e4q+5Xnr.net
>>218
だからこういうのは比較を前提にしないと成り立たんのよね。それなしに議論しようとしてもマウント取りだ罵りあいだで機能しない

226 :SIM無しさん (スプッッ Sdf3-R64l):2020/06/01(月) 11:01:26 ID:CwpYzVhFd.net
安易に一眼超えたっていう奴もどんな時でも一眼が上って思い込んでる奴も両方をまともに運用してないただの井の中の蛙

つーか夜景モードはトータルバランスがいいだけで画質的にはそこまで良くないからな
HDRが必須じゃないシーンだと1型どころか同じ端末のマニュアル撮影RAW現像にすら普通に劣る

227 :SIM無しさん :2020/06/01(月) 11:26:12.83 ID:gQ3W41IXM.net
>>226
夜景モードでか夜景撮らなかったり、夜景モードで夜景しか撮らないスマホパシャパシャパシャおじさんは思い込み激しい傾向にあるよな
夜景モードはHDR効くから明暗差の著しいロケーションにも有効的な場合があるけど色損失が激しすぎる

228 :SIM無しさん :2020/06/01(月) 14:02:35.57 ID:cLQZu/8X0.net
Huaweiは夜景モードじゃなくて、オート重視になったような
夜景モードをいち早く取り入れたのに

229 :SIM無しさん (ワッチョイ b37e-moxv):2020/06/01(月) 17:41:29 ID:zrkHn7z10.net
>>225
自分に都合のいい主張だけを議論と呼ぶのはやめた方がよろしいかと
気に入らない発言は見たくないならこのスレ見るのをやめればよい

230 :SIM無しさん (ワッチョイ b37e-moxv):2020/06/01(月) 17:45:00 ID:zrkHn7z10.net
そりゃね、俺だって人間だし、人間は感情の生き物だから気に入らないことなんてたくさんあるよ
Xperiaのフラッグシップ級のスレなんて荒らしだらけで気分悪くなることも多い、だから俺は次世代スレ見るのやめて幸せになったよ

本当に嫌になったらスレ見るのやめればいいのよ、それが最善策です

231 :SIM無しさん (テテンテンテン MM4b-sgHB):2020/06/01(月) 17:58:41 ID:YXDT6DMRM.net
おまそう

232 :SIM無しさん :2020/06/01(月) 23:31:40.25 ID:ueIAMSN5d.net
1Uやばいな
これもうHUAWEIもGALAXYも越えただろ
ピクセルとiphoneも比じゃないわ
久しぶりに震えが止まらん

233 :SIM無しさん :2020/06/01(月) 23:33:21.91 ID:H/L8l+K10.net
純粋にどこがか気になる

234 :SIM無しさん :2020/06/02(火) 01:06:45.54 ID:Sorv5CNz0.net
>>232
新手のネガキャンか?
俺も評価はしてるがそれは大袈裟過ぎると思う

235 :SIM無しさん (ワッチョイ a1d5-eJKw):2020/06/02(火) 01:20:47 ID:FtvfNu5D0.net
今までのAI等補正されたの期待するとがっかりするよ

236 :SIM無しさん :2020/06/02(火) 05:19:01.97 ID:sVfUff1L0.net
1Uは日中なら生い茂った草木の細かい部分も描写出来るようになったが
夜になるとまたベタッとした塗り絵に戻るのか。

237 :SIM無しさん (ワッチョイ b973-6icQ):2020/06/02(火) 06:59:45 ID:PD7ZAuQZ0.net
Xperiaのデザイン好きだから今度は乗り換えやな!って思ったのに・・

238 :SIM無しさん (ワッチョイ 49a1-Znhs):2020/06/02(火) 09:19:54 ID:uMPSKrEg0.net
XperiaマークIIにあの神アプリGoogleカメラキター!!

キター!!!
https://bitveng.com/tech/download-google-camera-7-3-for-sony-xperia-1-ii/


これでナイトモードが勝つる!!!

( ^ω^ )

239 :SIM無しさん (スッップ Sdb3-3WeT):2020/06/02(火) 14:52:28 ID:0vDwZ9Sdd.net
>>238
こマ??
やっぱり1?がNo.1!!
中韓端末はゴミだな

240 :SIM無しさん :2020/06/02(火) 16:51:07.03 ID:Sorv5CNz0.net
中華端末はよくやってるよ
カメラに関しては韓国端末はもう風前の灯火

241 :SIM無しさん (スッップ Sdb3-3WeT):2020/06/02(火) 21:45:34 ID:YHWXcZmvd.net
>>240
ほんこれ
時代はXperiaだろ

242 :SIM無しさん (ワッチョイ 2d02-jG9V):2020/06/03(水) 00:32:32 ID:LZR/j+Zk0.net
>>240

センサーについて言うとそうでもないですよ。
かつてSONYは他社に対して技術レベルで数年先を行っていました。

最近はサムスンが引き抜きやリバースエンジニアリングなどを駆使(推測)してSONYを猛追しています。

IMX686にはS5KGW1、IMX555にはS5K2LD、IMX700にはS5KGN1等、同等スペックのものをリリースしていますし、SONYが苦手な微細多画素の極致S5KHM1等オリジナリティの高い製品もリリースしています。

243 :SIM無しさん :2020/06/03(水) 01:19:36.22 ID:xnzd04btd.net
センサーも3年後には確実にサムスンに置いてかれるな

244 :SIM無しさん (オッペケ Sred-exSn):2020/06/03(水) 06:56:03 ID:7rjwzgn5r.net
>>229
比較なしにマウント撮ろうとしてるレスは見ないようにしてるよ
全く非生産的だし無価値だからね

245 :SIM無しさん (オッペケ Sred-exSn):2020/06/03(水) 06:57:52 ID:7rjwzgn5r.net
>>232
かなりマシになった印象はあるけど超えたはないわ
遥か遠くにいる
あとハードウェア的な問題も抱えているから更に遠い

246 :SIM無しさん (オッペケ Sred-exSn):2020/06/03(水) 06:59:23 ID:7rjwzgn5r.net
>>243
追いつかれるかも微妙だし置いて行かれるはまだ想像しづらいと思うぞ

247 :SIM無しさん (テテンテンテン MMde-sdNw):2020/06/03(水) 08:22:20 ID:hkwAjPVpM.net
なんだこのサムソンにセンサーの天下取られるフラグはw

248 :SIM無しさん (ワッチョイ 9511-r/2C):2020/06/03(水) 09:47:21 ID:c5qdK52n0.net
俺はスマホに関して中国と韓国は分けて考えている
全く状況が異なるからね

249 :SIM無しさん (アウアウウー Sa11-8fnp):2020/06/03(水) 12:47:31 ID:GgHXRkMRa.net
p30のrawファイル
dxoのフォトラボっていうそふとじゃひらけないんだけど?
定評のある?輝度ノイズやらカラーノイズやら軽減するフィルター掛けたいんだけど

250 :SIM無しさん (ワッチョイ 2d81-kwJE):2020/06/03(水) 12:51:09 ID:2OPk04q00.net
最良条件最悪条件だとHUAWEIがやっぱ飛び抜けてる。

サムスンやグーグルはお手軽層狙っててハマってる。
ちなみに今年のサムスンは色気出してセンサでかくしたりリアルさをマシにしようとして大失敗。

ポートレート撮影が顕著だけど、正しいボケなんて大多数のユーザには望まれてない。
インカメだって画質だけならMate Xsあたりが最強だろうけど、そもそも皺どころか肌の細かな質感なんて求められてない。

売れてるスマホメーカはみんなこの辺をちゃんと理解してると思うわ。
ある意味、DxOMarkのスマホスコアは正なのかもね。販売台数とほぼリンクしてるし。

251 :SIM無しさん (アウアウウー Sa11-8fnp):2020/06/03(水) 12:55:47 ID:GgHXRkMRa.net
プロモードとか使いこなすの難しいもんねー

252 :SIM無しさん :2020/06/03(水) 13:00:49.58 ID:50r5rk8sM.net
>>249
俺も星とか撮るからDxo使ってたけどHuaweiのRAWには対応してないからガッカリだったわw

253 :SIM無しさん (テテンテンテン MMde-sdNw):2020/06/03(水) 16:14:48 ID:2jY3rIRnM.net
でもスマホのフォトショは無料で対応してるか
sony一眼のRAWは無料版じゃ対応してないんだよな
Xperiaも金払わないと編集出来ないんかね

254 :SIM無しさん :2020/06/03(水) 16:39:42.68 ID:l28I7rQhd.net
見せかけじゃなく本気を見せたかったらバンドルソフトでも用意すればいいんだよ
スマホなんてカメラなんかと比べ物にならないくらいレンズ補正が必要なのにAdobeのLCPデータ見てもどうとでもなる歪曲補正程度しか用意されてない
モバイル版のLRじゃ事実上補正不可能なので自力でプロファイル作るしかないし現像してる人でもちゃんと補正できてる人は皆無に等しい
これは致命的でスマホユーザーの現像をより敷居の高いものにしている

255 :SIM無しさん (ワッチョイ 25b1-6bGN):2020/06/03(水) 16:55:30 ID:WNMFYA250.net
s10+
https://i.imgur.com/wnPFofX.jpg

256 :SIM無しさん (ワッチョイ 5da1-i1wg):2020/06/03(水) 18:00:30 ID:r1ubDoMX0.net
>>255
見せかけだけは上手いな
拡大したら見れたもんじゃねぇ

257 :SIM無しさん :2020/06/03(水) 18:29:35.52 ID:2OPk04q00.net
>>255-256
その良さを捨ててしまったのがS20
まぁ今年はこれまでのサムスンのイメージでそのまま飛びついたのがいるだろうが、
来年は絵作りとマーケ頑張らないとOPPOとXIAOMIに台数詰められるだろうね。

258 :SIM無しさん :2020/06/03(水) 19:35:17.08 ID:LjQeZnsoa.net
久しぶりにすがすがしい塗り絵を見た

259 :SIM無しさん (ワッチョイ 9511-r/2C):2020/06/03(水) 20:14:32 ID:c5qdK52n0.net
https://youtu.be/XP9hi_Lw4_Q

https://www.gsmarena.com/sony_xperia_1_ii-review-2115p6.php

260 :SIM無しさん (スップ Sdea-nRiG):2020/06/03(水) 20:17:56 ID:HvFcIyD0d.net
>>255の細部がイマイチなのってimgurの圧縮もあるんじゃないの?

261 :SIM無しさん (ワッチョイ 9511-r/2C):2020/06/03(水) 20:19:09 ID:c5qdK52n0.net
>>260
圧縮されてなくてもこんなだよ

262 :SIM無しさん :2020/06/03(水) 20:31:54.09 ID:CR5jlWmVd.net
>>256
パッと見の映え具合はさすがだと思う

263 :SIM無しさん :2020/06/03(水) 20:33:40.00 ID:drmnwc33M.net
>>255
いいね
カメラ素人ほど400倍とかに拡大してみるからな〜w

264 :SIM無しさん :2020/06/03(水) 20:34:10.25 ID:drmnwc33M.net
400%

265 :SIM無しさん :2020/06/03(水) 20:35:58.72 ID:+iCDFwZ/0.net
chmateの400%拡大のことを言ってるのかな?
流石に400倍に拡大は

266 :SIM無しさん :2020/06/03(水) 20:41:52.35 ID:r1ubDoMX0.net
でもこの手の風景画ってやっぱ拡大するじゃん?
スマホ如きの小画面だから誤魔化せてるけど印刷したら酷いもんだよこれ

267 :SIM無しさん (スッップ Sdea-6bGN):2020/06/03(水) 20:46:49 ID:CR5jlWmVd.net
>>266
映えてイイネがたくさんつく写真が取れる事が、今のスマホカメラの需要だからね〜

268 :SIM無しさん (オッペケ Sred-/GNz):2020/06/03(水) 21:00:13 ID:ychtwf+nr.net
サムネがきれいじゃないか
奥のほうが手抜きになっててワロタ

269 :SIM無しさん (ワッチョイ 9511-r/2C):2020/06/03(水) 21:04:21 ID:c5qdK52n0.net
奥だけでなく等倍で見ても周辺部がヤバいのがわかる

270 :SIM無しさん (ワッチョイ 5da1-i1wg):2020/06/03(水) 21:04:56 ID:r1ubDoMX0.net
>>267
ま、それが多数派なら仕方ないね
でもいつまでもそれにすがってられなくなるよね
誤魔化しはいつかは終わりが来るだろうしそのときどーすんだろね

271 :SIM無しさん (ワッチョイ 9511-r/2C):2020/06/03(水) 21:08:00 ID:c5qdK52n0.net
時代は変わっていくからな
SNSが今のSNSよりずっと綺麗な写真が見られるようになるのも時間の問題
Twitterですら最近写真画質の向上が入った

272 :SIM無しさん (スッップ Sdea-6bGN):2020/06/03(水) 21:13:08 ID:CR5jlWmVd.net
>>271
とはいえ、結局スマホの画面で見るからね

273 :SIM無しさん (ワッチョイ 9db0-Se66):2020/06/03(水) 21:30:59 ID:BSpvAvhM0.net
S20Ultra
https://i.imgur.com/kXI8NW0.jpg

274 :SIM無しさん (ワッチョイ 25b1-6bGN):2020/06/03(水) 21:39:03 ID:WNMFYA250.net
ちなフィルターかける前
https://i.imgur.com/6CG6qIZ.jpg

275 :SIM無しさん (ワッチョイ 89f3-Cd0r):2020/06/04(Thu) 04:03:39 ID:UMtEW37m0.net
>>273
手ブレ起こしてる事以外は良いと思う
あとこれRAW現像したでしょ

276 :SIM無しさん :2020/06/04(木) 07:25:23.05 ID:wP8r5dtCM.net
スマートフォン週間売れ筋ランキング
集計期間:2020年05月25日〜05月31日


https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=36

Xperia12発売週26位から50位へ大幅ランクダウン

277 :SIM無しさん :2020/06/04(木) 07:33:50.39 ID:AnYMQjL/0.net
>>276

Xperia12って書くなよ
Xperia1iiだろ

278 :SIM無しさん (ワッチョイ a91d-x3jy):2020/06/04(Thu) 11:00:27 ID:RmOkhWaf0.net
>>255
400%じゃなく100%でも酷い

279 :SIM無しさん (ワッチョイ 25b1-6bGN):2020/06/04(Thu) 12:11:41 ID:FGTeI9vo0.net
画素数の低い超広角レンズだからね

280 :SIM無しさん :2020/06/04(木) 12:26:58.60 ID:OmdX5CNY0.net
周辺部で大きく画質が落ちたり部分的に解像感が低下してるのは画素数の問題ではないでしょ

281 :SIM無しさん :2020/06/04(木) 12:30:37.28 ID:lmIM5LnWd.net
フィルターってなんや
試すようなことはやめろや

282 :SIM無しさん :2020/06/04(木) 12:38:59.73 ID:gL810OZR0.net
p20pro
https://i.imgur.com/HIdIPYz.jpg

283 :SIM無しさん (ワッチョイ 25b1-6bGN):2020/06/04(Thu) 13:40:13 ID:FGTeI9vo0.net
>>281
すみませんでした
死にます

284 :SIM無しさん (ワッチョイ 25b1-6bGN):2020/06/04(Thu) 13:40:20 ID:FGTeI9vo0.net
さよなら

285 :SIM無しさん :2020/06/04(木) 17:31:19.91 ID:5LCmiJnP0.net
>>275
よくわかったね

286 :SIM無しさん (ワッチョイ 0a1f-x3jy):2020/06/04(Thu) 19:09:22 ID:+NgQpXJu0.net
>>89
アタック25か

287 :SIM無しさん (ワッチョイ d958-1fLt):2020/06/04(Thu) 19:16:59 ID:AnYMQjL/0.net
お前ら、やりそう

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/18363639/

288 :SIM無しさん :2020/06/05(金) 06:00:13.31 ID:vOLqqkxNr.net
>>250
xsはどうだろうね
>>277
ナンバリングおかしいよな。sとかzとかxにすればこんな簡単に予想されることは起こらない

289 :SIM無しさん :2020/06/05(金) 06:05:55.16 ID:vOLqqkxNr.net
>>287
これ酷いな。カメラ技術として出来たできないより、現実にその構図がその日時にあるはずのない構図ってのはアホ

290 :SIM無しさん :2020/06/05(金) 06:19:06.28 ID:yQPgEyzC0.net
>>288
ナンバリングというかネーミングの表記がおかしい
コンデジみたいにXperia1mUでいい

291 :SIM無しさん :2020/06/05(金) 23:29:31.76 ID:wLPFrgSr0.net
S10
https://i.imgur.com/SIf0uIs.jpg

292 :SIM無しさん (ワッチョイ 2d81-kwJE):2020/06/06(土) 02:42:23 ID:kAIlln5w0.net
このアングルならいいけど、センサでかくすると飯撮るのすらフォーカススタッキング無しじゃ大変なんだよね。

293 :SIM無しさん :2020/06/06(土) 03:06:12.40 ID:uUqgdFmt0.net
せめてそれくらいやろうよ

294 :SIM無しさん (アウアウウー Sa11-uikQ):2020/06/06(土) 10:35:15 ID:WqzplKAZa.net
やっぱスマホって画質悪いね

295 :SIM無しさん :2020/06/06(土) 10:50:01.89 ID:q4sx+RGR0.net
いいんだよ
インスタと書類保存しか使わないし
でもあまりカメラが扱いにくいスマホはストレスたまる
古いiphone6があるのでデジカメがわりにしてるけど
この程度扱いやすいと捗る

296 :SIM無しさん (ワッチョイ 9511-aPZp):2020/06/06(土) 11:27:02 ID:uUqgdFmt0.net
過去の機種で撮った写真をずっとデータ移行で引き継いできてるけど画質は良いに越したことは無いなと思う
ガラケー時代のとかそこそこ画質重視で買ってたから今でもまだ見られるけど
画質が悪かったら今頃見るに耐えなかったと思う

297 :SIM無しさん (ワッチョイ 25b1-eZcl):2020/06/06(土) 16:30:58 ID:vwyVJzGU0.net
Xperia 1II
https://i.imgur.com/j2fc25p.jpg

298 :SIM無しさん (ワッチョイ 89f3-wPnj):2020/06/06(土) 16:52:54 ID:rzRoZedc0.net
>>297
色は良いけど塗り絵だな

299 :SIM無しさん (ワッチョイ d958-4s1k):2020/06/06(土) 16:53:52 ID:Z0Gj9kzN0.net
この塗り絵感…

300 :SIM無しさん (ワッチョイ 89f3-wPnj):2020/06/06(土) 16:55:36 ID:rzRoZedc0.net
>>297
そういや左下のフリンジがとんでもない事になってるけど、これ手ブレ?それともHDRの合成に失敗してるだけ?
EXIFも上げてもらえると助かる

301 :SIM無しさん (ワッチョイ c6cf-H66H):2020/06/06(土) 17:13:10 ID:BLOQ/G/Y0.net
>>297
ダイナミックレンジ低すぎてワロタ

302 :SIM無しさん (ワッチョイ c102-UPbQ):2020/06/06(土) 17:15:48 ID:pk/M+zST0.net
P20を思い出すな

303 :SIM無しさん (ワッチョイ d958-ja/+):2020/06/06(土) 17:22:33 ID:cf7GfFGG0.net
>>297

これ、Xperia1iiの画像なのかな?

夜景

https://i.imgur.com/nV9Djrt.jpg
https://i.imgur.com/ARrU3Ic.jpg
https://i.imgur.com/J99gVX8.jpg
https://i.imgur.com/XE1yDq2.jpg
https://i.imgur.com/SHwtg0D.jpg

304 :SIM無しさん (ワッチョイ 2d73-b/zq):2020/06/06(土) 17:23:24 ID:p17HRPaH0.net
>>301
ちなみに、標準アプリは静止画HDR撮影非対応だよ
Photo Proで使えるようになる

305 :SIM無しさん (アウアウウー Sa11-aPZp):2020/06/06(土) 18:52:59 ID:E1x48oOHa.net
今後アップデートで対応するXperia1IIのHDRと低照度モードの作例ならここに載ってたよ
https://www.gsmarena.com/sony_xperia_1_ii-review-2115p6.php

306 :SIM無しさん :2020/06/06(土) 19:54:43.89 ID:c0QVnQa+0.net
>>300
>>303
これ見る限りレンズフレアだな
設計が微妙なのか周辺だと盛大に出るのだろう

307 :SIM無しさん :2020/06/06(土) 19:57:20.92 ID:cf7GfFGG0.net
>>306

一緒に撮った他機種だとゴースト出まくりだけど

308 :SIM無しさん (ワッチョイ d958-ja/+):2020/06/06(土) 20:03:41 ID:cf7GfFGG0.net
むしろ、この状況でゴーストが出ないことをスゲーと思ってくれないとw

309 :SIM無しさん :2020/06/06(土) 21:21:09.32 ID:uUqgdFmt0.net
ゴーストやフレアは軽減はできてもやっぱり出る時は出る
コーティングの違いはコントラストなどのほうが分かり易い
色乗りや抜けの良さが違う

310 :SIM無しさん :2020/06/06(土) 22:34:13.50 ID:QR0wspUKd.net
普通に収差結構あるし補正も拙いだけ

311 :SIM無しさん :2020/06/06(土) 23:37:01.89 ID:Ufh5omgwd.net
>>309
あれを色乗りや抜けが悪いと言ったら
huaweiは全滅だろ
何を基準で語ってるんだ?

312 :SIM無しさん :2020/06/06(土) 23:39:17.43 ID:Ufh5omgwd.net
>>147を見れば分かるやん

313 :SIM無しさん :2020/06/07(日) 00:09:51.68 ID:whWnObKD0.net
>>311
よく読め
色乗りや抜けが悪いなんて言ってない
むしろ最高レベルだろ
その辺りが良くないのはHUAWEIよりSamsung
HUAWEIは良い方だよ

314 :SIM無しさん :2020/06/07(日) 00:10:03.00 ID:ook/O8SxM.net
やっぱdxoなら99点なりそう

315 :SIM無しさん (ワッチョイ 9511-aPZp):2020/06/07(日) 00:22:49 ID:whWnObKD0.net
>>314
DxOMarkはスポンサーの得意とする項目を重視することで写真の評価としては明らかに不自然な点数つけてるからね

316 :SIM無しさん (スフッ Sdea-XMeY):2020/06/07(日) 01:57:06 ID:i6jWZ3/ad.net
>>303
私はどちらかと言うと藤が丘は田園都市線の駅より、市営地下鉄東山線の駅として考えてしまう人

317 :SIM無しさん (スプッッ Sdca-Dw+l):2020/06/07(日) 02:32:55 ID:WytBhCXwd.net
Xperia1?は普通にDxOMark103点くらいが妥当な実力

318 :SIM無しさん (ワッチョイ 15d5-5KPY):2020/06/07(日) 02:39:50 ID:BjBqMQ0F0.net
オーディオも低いだろうな
ノイズうんたらで

319 :SIM無しさん (スフッ Sdea-XMeY):2020/06/07(日) 02:42:25 ID:i6jWZ3/ad.net
>>317
110くらい取って欲しいです。

320 :SIM無しさん :2020/06/07(日) 10:48:14.94 ID:Aa3IefE/r.net
>>297
流石にこれはとる方も悪そう

321 :SIM無しさん :2020/06/07(日) 10:49:21.31 ID:Aa3IefE/r.net
陰謀論を疑うほど変な評価はないけどな

322 :SIM無しさん (テテンテンテン MMde-Fy+/):2020/06/07(日) 10:56:35 ID:gQ+CF7tAM.net
Xperia1iiで撮られた画像と解像度か合わないね
3021 x 2266 は他に貼られたものには無い

323 :SIM無しさん :2020/06/07(日) 14:49:52.85 ID:ky7jFNUQ0.net
>>321
そもそも評価ポイントは明らかにされてるから、DxOMarkがコロコロ基準変えないならメーカーサイドで
高評価狙えるよね。
やたらサムスンは金渡してるから!とかわめいていたやつもいたが、結局全然インパクトないスコアだったし。

中華勢ほどのソフト開発力がないから今回の結果。

324 :SIM無しさん (スプッッ Sd9d-ja/+):2020/06/07(日) 14:54:43 ID:dG1ndK+Md.net
>>323
普通にスマホの画像チューニングのコンサルタント業をやってるから顧客メーカーは金を渡してることになる

325 :SIM無しさん (オッペケ Sred-exSn):2020/06/07(日) 18:26:05 ID:Aa3IefE/r.net
>>324
コンサルが評価するわけでもなく、評価基準も実例も公表してるんだから言いがかりに近い

326 :SIM無しさん (ワッチョイ a15a-pu0L):2020/06/07(日) 21:29:24 ID:DiaJcrmq0.net
Xperia1のときにコレだったら良かったのにな

327 :SIM無しさん :2020/06/07(日) 23:34:28.89 ID:/JchgVUgd.net
14万払ってこれ笑
https://i.imgur.com/8vlhyYk.jpg

328 :SIM無しさん :2020/06/07(日) 23:52:53.45 ID:qohGista0.net
>>327
圧倒的にセンサーサイズで劣るiPhoneにも惨敗って所が情けない
発売日までソフトウェアを調整する時間はたっぷりあっただろうに、一体その間何をしてたのかと訊きたい
https://i.imgur.com/oqIbAxM.jpg
https://i.imgur.com/zrDuMZ0.jpg

329 :SIM無しさん :2020/06/08(月) 00:03:36.60 ID:5hNLuS/MM.net
>>327
それバグだから
ビデオ画質に関してはXperia1iiに分があるよ

330 :SIM無しさん :2020/06/08(月) 00:04:44.82 ID:5hNLuS/MM.net
>>328
買えない僻み妬みはいいから
底辺は底辺らしく大人しくしてろ

331 :SIM無しさん :2020/06/08(月) 00:18:01.84 ID:2i7sgffma.net
アプデで解消した画像を比較して貰いたいけどいつかな?

332 :SIM無しさん :2020/06/08(月) 00:18:03.58 ID:u44j21/Kd.net
>>329
そのバグはいつ治るんだい?
なんの対応もないなら、仕様ということになるが笑

333 :SIM無しさん :2020/06/08(月) 00:19:36.41 ID:aOGhi/O90.net
>>330
ちょっと欠点を指摘したらこんなレスを飛ばしてくるとか怖すぎ
それに俺はそのバグも含めた不具合を直す時間は発売までの間にいくらでもあっただろって話をしてるんだよ

334 :SIM無しさん :2020/06/08(月) 00:20:33.71 ID:/MrlTWmXd.net
>>333
ソニーに聞けよマヌケ

335 :SIM無しさん :2020/06/08(月) 00:23:13.26 ID:aOGhi/O90.net
>>334
それしか言えないなら話しかけてくるなアホ

336 :SIM無しさん :2020/06/08(月) 00:28:08.18 ID:/MrlTWmXd.net
>>335
はよソニーに「今まで何してたの?」って聞けよマヌケ
陰口しかやる事ねーのかクズが

337 :SIM無しさん :2020/06/08(月) 00:30:57.16 ID:u44j21/Kd.net
少しマイナスなことを書くとここまで言われるとはねw
他のメーカーでは考えられないw

338 :SIM無しさん :2020/06/08(月) 00:31:01.29 ID:Via9XIU30.net
4Kと1080p30fpsはキレイなんだよな
意味わからんわ

339 :SIM無しさん :2020/06/08(月) 00:31:49.45 ID:XJt7TTJUM.net
ToF が動くようになれば直る
FHD 60Pはフォーカスそのものが動いていないバグ

340 :SIM無しさん :2020/06/08(月) 00:32:11.03 ID:/MrlTWmXd.net
>>337
自分で「ソニーに聞きたい」って言ってんだぜ?

聞けよって言ってやってんだよこっちは
ここで聞いてどーすんだっての
こっちは親切心で言ってんだよ?勘違いしてんなよクズが

341 :SIM無しさん :2020/06/08(月) 00:33:00.14 ID:/MrlTWmXd.net
すーぐに被害者顔するんだな

どこかの民族みてぇだな




どことは言わんがなどことは

342 :SIM無しさん :2020/06/08(月) 00:33:56.51 ID:/MrlTWmXd.net
一方的に殴ってきたから殴り返したら暴力だ!怖い!ってか

笑うわ

343 :SIM無しさん :2020/06/08(月) 00:34:32.12 ID:XJt7TTJUM.net
アンチに必死になるより、購入報告はないのか?
全く無いな?
自ら情報を提供する知恵と能力がないのかな
毎日、5chで1日を終える

344 :SIM無しさん :2020/06/08(月) 00:36:57.46 ID:/MrlTWmXd.net
お前の人生は5ちゃんねる中心nanoかもしれんが大多数はそうじゃねぇから

345 :SIM無しさん :2020/06/08(月) 00:47:11.99 ID:RpWLdN4FF.net
Xperiaは開発の能力が最大の問題だから毎回色々とやらかす
XZ2P辺りからはもはや隠そうともしていない

で、言い訳めいたXperiaの本当の実力はこれからだ!【未完】で終わってしまう

346 :SIM無しさん :2020/06/08(月) 00:48:42.15 ID:aOGhi/O90.net
>>340
まさか「今まで何してたのか」を額面通りに受け取るアホがいるとは思わなんだ
「時間があったのにこんな分かりやすいバグすら直せてなかったとか無能だよね」ってのを直接言ったら嫌味な感じになるからやんわりと聞こえる様に疑問形にしたのも察せなかったのか

分かったらとっとと失せろ

347 :SIM無しさん :2020/06/08(月) 00:52:52.87 ID:/MrlTWmXd.net
>>346
だからそれをなぜここに書いてんだ?って話

分かったらとっととソニーにでもメールしとけカス

348 :SIM無しさん :2020/06/08(月) 00:55:52.87 ID:/MrlTWmXd.net
5ちゃんねるにしかイヤミ書けないのか?
誰かに見て欲しかったんでしょその陰口
んで同意が欲しかったんだよねぇ?
それでそれで?満足したの?不具合治ったの?


気持ち悪いよねお前

349 :SIM無しさん :2020/06/08(月) 00:57:08.43 ID:RQ97Mzsfd.net
>>346
毎日、朝から晩まで、そして深夜もいるじゃんw
スマホスレに常駐してるくせに

350 :SIM無しさん :2020/06/08(月) 00:57:45.47 ID:/MrlTWmXd.net
結局アンチなんてこんなもん
不具合を治そうなんてさらさらないのさ
叩く材料が減るからな
だから敢えて不具合を放置して不具合ダー不具合ダーって騒いでんでしょ
ま、こんなとこで騒いだところで信者に袋叩きにされるだけだけどな

巣に帰って慰めてもらえよ五味

351 :SIM無しさん :2020/06/08(月) 00:58:16.44 ID:tnClWEky0.net
不具合と、お前みたいなキチガイの反応も含めて面白がられてるんじゃないの?

352 :SIM無しさん :2020/06/08(月) 01:00:00.92 ID:/MrlTWmXd.net
>>351
じゃウィンウィンだな
失せるなんてとんでもない
粘着しまくってやるよ

353 :SIM無しさん :2020/06/08(月) 01:00:25.93 ID:tnClWEky0.net
>>352
それでいいと思う
頑張れ!

354 :SIM無しさん :2020/06/08(月) 01:01:30.34 ID:/MrlTWmXd.net
>>353
お前も大概だな〜

355 :SIM無しさん :2020/06/08(月) 01:03:13.53 ID:RQ97Mzsfd.net
https://youtu.be/hzOAg_RBsQ8

海外モデルはバグが無いから大人しくしてろ
そのうち修正される

356 :SIM無しさん :2020/06/08(月) 01:03:26.32 ID:tnClWEky0.net
>>354
お前にどんな得があるのか知らないけどウィンウィンなんだからいいじゃんw

357 :SIM無しさん :2020/06/08(月) 01:03:28.94 ID:Fh2S7s0q0.net
dxomark何点だと思うxperia

358 :SIM無しさん :2020/06/08(月) 01:05:30.30 ID:RpWLdN4FF.net
耐えてきた彼らをヒステリックに毎回させるXperia開発陣の罪は重い
せめてユーザーが報告した問題はその代で直せ

売りの機能が毎回発売日にすら間に合わない、テストが足らなくて突貫工事
夜景モードもあえて載せなかったんじゃない
まともに作れなかっただけだ

359 :SIM無しさん :2020/06/08(月) 01:08:57.40 ID:aOGhi/O90.net
>>349
何言ってんだお前

360 :SIM無しさん :2020/06/08(月) 01:12:29.61 ID:aOGhi/O90.net
>>347
スマホの画質に関して議論するスレだからビデオの画質の話を持ち出したに決まってんだろうが
お前みたいな過剰反応起こした免疫細胞みたいな信者が擁護しまくるからソニモバがあんなザマになってる事がまだ理解出来ないか

361 :SIM無しさん :2020/06/08(月) 01:14:06.93 ID:aOGhi/O90.net
>>358
夜景モードはアプデで遅れてやって来るって聞いたような

362 :SIM無しさん :2020/06/08(月) 01:20:49.85 ID:RpWLdN4FF.net
10 IIで撮影失敗しまくる

363 :SIM無しさん :2020/06/08(月) 02:21:02.98 ID:/MrlTWmXd.net
>>360
は?俺らのせいなの?頭おかしいんじゃないかお前

364 :SIM無しさん :2020/06/08(月) 02:23:42.49 ID:/MrlTWmXd.net
キチガイアンチ「落ちぶれたのは信者のせい!」

根拠は?(笑)

365 :SIM無しさん :2020/06/08(月) 02:35:12.54 ID:u44j21/Kd.net
落ちぶれてる事は認めるのかw
信者もだんだん謙虚になってきてるなw

366 :SIM無しさん :2020/06/08(月) 02:44:50.95 ID:/MrlTWmXd.net
アンチだと認めるのかwww

367 :SIM無しさん :2020/06/08(月) 04:45:14.47 ID:Eo7MXRcR0.net
今年後半のカメラトピック的には

Note20
iPhone 12
Pixel 5
Mate 40

あたりか。
あとOPPOも手ぶれ補正最強みたいなの出すんだっけ。

ARROWSは何となく素直にハード使ってそうだからgcam以下になるSHARPよりはマシな画質にはなってくれそうだけど期待はできんな。

368 :SIM無しさん :2020/06/08(月) 09:57:58.42 ID:GkcK3MY30.net
https://i.imgur.com/3TdlQNk.jpg

369 :SIM無しさん :2020/06/08(月) 10:05:14.25 ID:+KkkoQT9r.net
ファーエイも作ったところで売れないから
そろそろカメラの進化が怪しいな

370 :SIM無しさん :2020/06/08(月) 10:39:14.94 ID:2kmy6B0f0.net
>>369
中国向けの市場がある限りスマホは作り続けるのでは
中国国内に特化したUIになるだろうけど
それか開き直ってスマートコンデジ作り始めるってのも可能性としてはゼロではないわな

371 :SIM無しさん :2020/06/08(月) 10:41:51.32 ID:tnClWEky0.net
>>369
中国圏内だけで世界トップ狙えてるレベルなんだが

372 :SIM無しさん (オッペケ Sred-7ZhO):2020/06/08(月) 11:23:21 ID:+KkkoQT9r.net
ファーエイと中国舐めてたわ!

373 :SIM無しさん (ワッチョイ d958-ja/+):2020/06/08(月) 11:27:32 ID:mW/VAlSz0.net
HUAWEIの死亡フラグが立ってるけど
部品の在庫が切れるのが10ヶ月後だっけ?
新しい部品調達が困難らしいぞ

374 :SIM無しさん :2020/06/08(月) 11:55:39.49 ID:8EcPcfGqd.net
というネトウヨの願望
10年前から言ってる中国経済崩壊のカウントダウンはどうなったの?w

375 :SIM無しさん :2020/06/08(月) 12:00:25.98 ID:mW/VAlSz0.net
>>374
https://diamond.jp/articles/amp/238760?display=b

376 :SIM無しさん (スフッ Sdea-eZcl):2020/06/08(月) 12:13:20 ID:8EcPcfGqd.net
なんだ日本の下請けが死ぬって話ねw

377 :SIM無しさん (ワッチョイ d958-PIhU):2020/06/08(月) 12:20:10 ID:mW/VAlSz0.net
>>376
大丈夫
スマホ全体の需要が減るわけじゃないから
huaweiが死んだら他のメーカーが伸びる

378 :SIM無しさん :2020/06/08(月) 12:22:47.19 ID:8EcPcfGqd.net
間違っても日本製は伸びないけどねw

379 :SIM無しさん (ワッチョイ 9511-aPZp):2020/06/08(月) 13:25:31 ID:trh6a9d60.net
韓国のメーカーに欲しいと思えるものは皆無だしHUAWEIが潰されたら結局iPhoneかPixelかXperiaしか選択肢が無い
中国は企業の技術を国が吸い上げて国内の有力企業に還元してるらしいし
HUAWEIの技術を引き継ぐOPPOなりXiaomiなりが実力をつけるのを待つしかないのかもな

380 :SIM無しさん (スププ Sdea-gPOv):2020/06/08(月) 14:00:25 ID:/MrlTWmXd.net
昨日暴言吐いちゃってごめんね
むしゃくしゃしてて止められなかったんです
不快に思った人申し訳ないです

381 :SIM無しさん :2020/06/08(月) 14:28:11.83 ID:tnClWEky0.net
>>380
ウィンウィンなのでは?笑

382 :SIM無しさん :2020/06/08(月) 16:11:02.24 ID:Eo7MXRcR0.net
結局こういうことだから、ソニーもやっぱりスマホとして台数出していかないと厳しい。
中華台湾あたりと合弁でやったほうがいいもの作れると思うわ。

SIM無しさん (ワッチョイ c181-2Cmt) [sage] 2020/05/27(水) 12:47:10.17 ID:oAXyyzoW0 (1/3)
DxoMarkって実際、現在のカメラ勢力図そのまんまだよね。
コスト掛けまくるトップ集団にプラットフォーマーが続く。
だいぶ落ちて比較的安く作れる続いて台湾勢、スケールあるLG、Lenovoと。

01-10 Huawei OPPO Samsung Xiaomi
11-20 Apple Google
21-30 HTC ASUS
31-40 LG
41-50 Lenovo Sony

宣伝だってしなきゃいけないし、結局、こじんまりといいもの作ってどうにかなる業界じゃないんだろうね。

383 :SIM無しさん :2020/06/08(月) 16:13:42.62 ID:azNRJnQ5M.net
ソニーはスマホがメインの企業じゃないから

384 :SIM無しさん :2020/06/08(月) 16:19:38.45 ID:Eo7MXRcR0.net
まぁだからあんまり注力せず、赤字コントロールして縮小均衡することを俺は悪いとは思ってない。
無理して勝負して他の事業切り売りするより遙かにいい。

でも願わくば、やっぱ本気のソニーのスマホカメラを見てみたかった。

385 :SIM無しさん :2020/06/08(月) 16:27:41.95 ID:mW/VAlSz0.net
>>384

Xperia1ii

386 :SIM無しさん :2020/06/08(月) 16:30:39.58 ID:NlY8l9T9a.net
ソニーテターイ!

387 :SIM無しさん :2020/06/08(月) 16:36:00.18 ID:NlY8l9T9a.net
>>376
だからあれだよね
それ多分米国もなんだと思うよ
Huaweiの金入ってこないと〜っていう企業が多いのは

388 :SIM無しさん :2020/06/08(月) 17:42:46.56 ID:kiDSkAum0.net
HUAWEIって、部品のほとんどは他社頼りだから、制裁されたらあっという間に陥落するよ

389 :SIM無しさん :2020/06/08(月) 17:46:45.33 ID:/MrlTWmXd.net
>>381
嫌いじゃないよ

390 :SIM無しさん (ワッチョイ eac2-wPnj):2020/06/08(月) 19:53:03 ID:/YMj+fON0.net
サムスン以外の全ての企業は全ての部品が他社頼りだろ

391 :SIM無しさん (ワッチョイ fecf-lsno):2020/06/08(月) 23:36:18 ID:9huK9Iun0.net
基幹や高品位な材料は日本だけどね
今やどこが堕ちても成り立たない

392 :SIM無しさん (ワッチョイ 2d02-jG9V):2020/06/09(火) 01:23:57 ID:rEC7z3760.net
HUAWEIにセンサーを輸出できなくなるとSONYはかなりヤバい。
HUAWEI向けのセンサーはデジタル回路の一部がHUAWEI開発ものになっている上、仕様が独特過ぎるため、他のスマホメーカーに売ることが出来ません。
大量に買ってもらうことを前提に開発しているため、いきなり輸出禁止になると開発費用を回収できなくなります。

ただでさえコロナショックでヤバいのに、HUAWEI輸出禁止はSONYの凋落のきっかけになるかも知れないネタです。

393 :SIM無しさん (ワッチョイ 15d5-5KPY):2020/06/09(火) 02:20:42 ID:5THx/NQV0.net
自前でスマホ頑張るしかないな

394 :SIM無しさん (ワッチョイ d958-ja/+):2020/06/09(火) 05:36:40 ID:tAKgUOsL0.net
>>392
他のメーカーの売上が伸びるから、そこからの注文が増える
短期的な影響はあっても問題ない

395 :SIM無しさん :2020/06/09(火) 07:45:12.58 ID:Yqkskgwnr.net
>>327
>>328
少なくともカメラを推せるレベルでは無いな。アプデでどうにかできるのか、今までみたいにできないのか。ワンソニーっぽいことを最近また言ってるけどこれではなぁ

396 :SIM無しさん :2020/06/09(火) 07:45:43.03 ID:Yqkskgwnr.net
>>373
二年後

397 :SIM無しさん :2020/06/09(火) 07:46:49.39 ID:8wVL5H8C0.net
>>395
https://youtu.be/hzOAg_RBsQ8

海外モデルはバグが無いから大人しくしてろ
そのうち修正される

398 :SIM無しさん :2020/06/09(火) 07:50:01.07 ID:Yqkskgwnr.net
>>382
自分はそういうこと昔から言ってたけど、信者によればニッチでもいい、売上なんて知らねーよ、買わなきゃいいだろと発狂されて終わり

399 :SIM無しさん :2020/06/09(火) 07:50:36.87 ID:Yqkskgwnr.net
>>397
されればいいけどな

400 :SIM無しさん :2020/06/09(火) 07:51:18.30 ID:8wVL5H8C0.net
>>399

お前、頭がおかしいな

401 :SIM無しさん :2020/06/09(火) 07:52:59.49 ID:8wVL5H8C0.net
>>398

経営陣でもないのに余計な心配しなくていいから
お前より能力が高い人達が揃ってるから心配しなくていいよw

402 :SIM無しさん :2020/06/09(火) 08:14:18.69 ID:Yqkskgwnr.net
>>400
>>401
こういうやつね

403 :SIM無しさん (ラクッペペ MMde-j3tP):2020/06/09(火) 12:39:03 ID:EfMPioYHM.net
p30proとone plus 7tを比べて動画撮影の性能良いのどちらですか?

404 :SIM無しさん (オッペケ Sred-AG+7):2020/06/09(火) 13:13:24 ID:sVYVVyPVr.net
oneplus8proの点数出たね

405 :SIM無しさん :2020/06/09(火) 17:18:05.53 ID:o04fchPgr.net
パッとしない点数ですね

406 :SIM無しさん (スップ Sdca-eZcl):2020/06/09(火) 19:42:59 ID:c/7gsk9vd.net
ソニーの最高傑作14万円の高級スマホの点数が楽しみだねw

407 :SIM無しさん (アウアウウー Sa11-aPZp):2020/06/09(火) 19:45:24 ID:FZh+G16za.net
DxOMarkの点数なんて金で買うもんだから何の意味も無い

408 :SIM無しさん (ワッチョイ 25b1-eZcl):2020/06/09(火) 19:46:48 ID:YXhq1B/v0.net
予防線貼るなよw

409 :SIM無しさん (スップ Sdca-schv):2020/06/09(火) 19:48:20 ID:q8dfA83cd.net
DxOの点数なんてどうでもいいけどHuaweiかGoogle系の夜景モードが欲しい

410 :SIM無しさん (アウアウウー Sa11-aPZp):2020/06/09(火) 19:48:30 ID:FZh+G16za.net
予防線も何も元々DxOMarkの点数なんかを信じる人なんていないだろうに
上位機種見ただけであからさまにおかしい

411 :SIM無しさん (ワッチョイ a1f4-1bbd):2020/06/09(火) 19:53:03 ID:zk3lIeI20.net
君とソニー信者以外の大多数の人はそれなり以上に信じてるよ

412 :SIM無しさん (ワッチョイ a15a-pu0L):2020/06/09(火) 20:17:18 ID:upt1JyUV0.net
今までのXperiaが低い時点である程度は信用できる

413 :SIM無しさん (ワッチョイ 15d5-5KPY):2020/06/09(火) 20:20:50 ID:5THx/NQV0.net
多分99点だよ
これはあたる

414 :SIM無しさん (スプッッ Sdca-ja/+):2020/06/09(火) 20:34:34 ID:IxbkfNqxd.net
DxOMarkのスコアでしか判断できなくなり脳で判別を付けることを放棄しちゃうのかな
痴呆症へまっしぐらだな

415 :SIM無しさん (スプッッ Sdca-ja/+):2020/06/09(火) 20:38:59 ID:IxbkfNqxd.net
Xperia1iiに関しては画像を見ただけで今までのスマホとは違うと分からない奴は、写真やカメラが趣味の奴じゃないだろうな
良いものを知ってるか知らないかの踏み絵になるね

416 :SIM無しさん (ワッチョイ 9569-schv):2020/06/09(火) 20:52:55 ID:AsS0YzOU0.net
DxOのスコアを見て発言してるだけで現行のフルサイズ以上のカメラを持っててそれを基準にして発言してる奴はほとんど居ないからな

たまに一眼ユーザーだといってその写真を上げるやつもAPS-C以下の安物かフルサイズでも5年前以前の骨董品ばかりだし
そんなんじゃ基準にもならんわな

417 :SIM無しさん (スプッッ Sdea-qe3S):2020/06/09(火) 20:56:29 ID:iW6YFXKvd.net
ここまでお花畑だと頭痛い

418 :SIM無しさん :2020/06/09(火) 21:26:20.10 ID:UqbBNPK/a.net
>>415-416
DxOMarkの点数を信じるような人が写真を見る目があるか無いかはお察しの通りだろうね

DxOMarkはサムスンのような質感が完全に失われるくらいにNRかけて輪郭強調した
異常に彩度を上げたフラットなHDR画像が高評価なんだから終わってる

419 :SIM無しさん :2020/06/09(火) 22:44:17.18 ID:zk3lIeI20.net
そりゃ彩度上げた上にフラットになってようが真っ暗よりはマシだろw

420 :SIM無しさん :2020/06/09(火) 22:59:12.02 ID:YXhq1B/v0.net
>>418
DXOの評価項目見てないの丸わかりw
世界中の人間が目安にする数値とチョニー信者の目利き()じゃどちらが役に立つかは明らかなんだわw

421 :SIM無しさん (アウアウウー Sa11-uikQ):2020/06/09(火) 23:08:34 ID:IhdiqlDpa.net
DxOのベンチって
もともとフルサイズのカメラの点数っていうイメージだった

422 :SIM無しさん (アウアウウー Sa11-uikQ):2020/06/09(火) 23:09:49 ID:IhdiqlDpa.net
ちなみにそこじゃここずっとソニーのα7系統がずっと高評価だったよね

423 :SIM無しさん (スプッッ Sd9d-ja/+):2020/06/09(火) 23:14:20 ID:+pv6anWDd.net
踏み絵、踏み絵
分かりやすい

424 :SIM無しさん (ワッチョイ 2d81-kwJE):2020/06/09(火) 23:26:14 ID:Px/Cz1+E0.net
>>382 >>398の通り、写真を見る目がないような人が大挙して買うからメーカーは成り立つんじゃないかな。

世界でシェアとってニッチなモデルも出して制覇するのが理想じゃない?
ソニーや富士通がいきなりGalaxy FoldやMate Xを売ったら死んじゃうでしょ。

425 :SIM無しさん (スププ Sdea-gPOv):2020/06/09(火) 23:26:59 ID:KBu8sPsKd.net
アンツツと同じ
もはやなんのための数値かすら誰にも理解できない
アンツツの数値はアンツツの為の性能でしかない
それを発揮する場所はない
doxも同じ
doxの為のカメラ性能でしかない
ソニーはそんなもの気にしない

426 :SIM無しさん (スプッッ Sdea-qe3S):2020/06/09(火) 23:34:48 ID:iW6YFXKvd.net
意識高い系()にすらなれない奴らの言葉遊びにカメラがいいように利用されてるだけ

ボクのDxO創作ストーリー以前の問題で論外

427 :SIM無しさん :2020/06/09(火) 23:56:01.93 ID:xnSW8/CH0.net
DxOを完璧な指標になんて誰もしてないでしょ
あくまで参考程度に、作例をありがたく見せてもらって後は自分の目で良し悪しを決めれば良い
俺は実際機種選びに使わせてもらってるし、YouTubeの比較動画よりフルサイズだから余程参考になる

あとね、Antutuはミドル機を選ぶにあたっては非常に役立つよ
どの程度ゲームを動かせるか、とても参考になる

428 :SIM無しさん :2020/06/10(水) 00:13:51.33 ID:a6q+xfKad.net
「参考になる」というと「盲信してる」とチョニー信者は話をすげ替えるからねw

数値を参考にした上で実際の写真も見て比べるに決まってるだろw

結果としてチョニー製は選ばれていないのが全てを物語ってるんだよw

429 :SIM無しさん :2020/06/10(水) 00:17:59.78 ID:XQPG43MBd.net
ほらね
doxを指摘するとすぐ「参考程度」
都合がいい時は何かとdox持ち出してくる癖にね

白々しいねこいつら

430 :SIM無しさん :2020/06/10(水) 00:21:42.20 ID:a6q+xfKad.net
doxワロタ

431 :SIM無しさん :2020/06/10(水) 00:25:27.72 ID:XQPG43MBd.net
ほら揚げ足とりして話をすげ替えてるね

白々しいねこいつら

432 :SIM無しさん :2020/06/10(水) 00:28:38.81 ID:cDPls4ygd.net
自分で評価することを放棄したのか、
またはハイエンドモデルを使ったことないか、
一眼含めデジカメを使ったことがないか

自分で評価できずに毒素を丸呑み
すぐシェアとか世間とか一般とか言う

分かりやすい

433 :SIM無しさん :2020/06/10(水) 00:28:39.97 ID:a6q+xfKad.net
doxってのではチョニーが高評価なのかい?w
キチガイ信者が言うように本当にチョニーのカメラが最高ならなんで誰も買わないし評価してくれないんだろうね?wwwふしぎだねw

434 :SIM無しさん :2020/06/10(水) 00:30:16.64 ID:a6q+xfKad.net
まあ動画にカメラから出るノイズが乗るようなポンコツをキチガイ信者以外が買うわけないよなあ

435 :SIM無しさん (スププ Sd1f-WH85):2020/06/10(水) 00:38:47 ID:XQPG43MBd.net
そんなキチガイ信者とクソ端末が気になって気になって夜も眠れないみたいだね?
なんでそんなクソ端末の事が気になるの?
それよりもおっぽやGALAXYでも持ち上げてろよ


まるで気になる女の子に構ってもらいたくて虐めるバカなガキみたいだよね(笑)

436 :SIM無しさん (ワッチョイ c3b1-9ttU):2020/06/10(水) 00:42:51 ID:v45q7PlW0.net
お前みたいなキチガイの反応が面白いからにきまってるじゃんw
ウィンウィンなんだろ?w

437 :SIM無しさん (ワッチョイ 2381-7Qdt):2020/06/10(水) 00:48:03 ID:tHfFxVAU0.net
>>435
OPPOもGalaxyも持ち上げなくてもDxoMarkだろうが売り上げだろうが、上位にいるから。
わざわざ持ち上げなきゃいけないのってLGとかソニーとかLenovoだぞ。

438 :SIM無しさん :2020/06/10(水) 02:20:17.27 ID:boQTZ4cja.net
実力の無いサムスン
DxOMarkの点数にすがる

439 :SIM無しさん (エムゾネ FF1f-DJJQ):2020/06/10(水) 02:41:29 ID:VhRGZO4uF.net
結局いつも自分はスコアしか見れない見られない無能ですって自慢してるだけだもの
項目毎にどんな基準の評価をしていて実際の端末でどんな評価してるから否定するって方法を取らず創作ストーリーに花咲かしてばかり
まあいくら否定したところでXperiaが上がるわけじゃないというかきなんかしたら逆に詰む

初心者は好きだがくだらない宗教のために偽ってカメラを虎の威としていいように利用してる奴には反吐が出る

440 :SIM無しさん (エムゾネ FF1f-DJJQ):2020/06/10(水) 02:46:21 ID:VhRGZO4uF.net
なんか文の位置変えてたら滅茶苦茶になってたw
スマソ
まあ自分が見る目があるなんて豪語するならスコアなんて薄っぺらい話に終始するなよ
ブーメランにしかなってない

441 :SIM無しさん :2020/06/10(水) 03:23:43.58 ID:gnoHu5iy0.net
https://i.imgur.com/rdQNNeA.jpg

442 :SIM無しさん (オッペケ Sr87-7kvp):2020/06/10(水) 06:26:22 ID:xANSpLs6r.net
>>407
じゃあスレから出てけば?
特に君が言うようなことを裏付けるものは何もないよ

443 :SIM無しさん (オッペケ Sr87-7kvp):2020/06/10(水) 06:28:05 ID:xANSpLs6r.net
>>424
なるほど、写真と関係ないコメントまでにそのコメントをしているという事は君の書き込み目的が明らかだな。無駄なことはやめとけ

444 :SIM無しさん :2020/06/10(水) 06:44:10.90 ID:zjFsH0+zd.net
カメラからノイズが出るスマホってやべえよ
そんなんが14万ってさあ…w
もはや絶対買っちゃいけないゴミクズじゃん
画質以前の問題だよ


画質も駄目だけどw

445 :SIM無しさん :2020/06/10(水) 07:05:40.52 ID:QDd+iGgN0.net
10万台も売れないであろうペリアのフラッグシップをわざわざ評価してくれるDXOって偉いよな
日本以外はSONYってスマホ作ってたんだレベルだろうに

446 :SIM無しさん :2020/06/10(水) 07:22:12.30 ID:UnK9Q2szd.net
今、撮ってみた

https://i.imgur.com/THRFOmm.jpg
https://i.imgur.com/yk92Ode.jpg
https://i.imgur.com/rnX4eWS.jpg

447 :SIM無しさん :2020/06/10(水) 07:47:02.30 ID:8FGG2uea0.net
虎の威を借る狐

448 :SIM無しさん :2020/06/10(水) 08:02:54.96 ID:JE/78kSad.net
うんこの話ばっかすんなよ
そんなにうんこが好きなの?スカトロ?

449 :SIM無しさん (スップ Sd1f-9ttU):2020/06/10(水) 08:25:52 ID:zjFsH0+zd.net
(ノイズまみれの動画を撮りながら)doxは当てにならん!キリッ

450 :SIM無しさん :2020/06/10(水) 08:27:57.04 ID:JE/78kSad.net
ノイズまみれの糞の話はつまんねーよ
中韓のマンセーなスマホの話しよーぜ

451 :SIM無しさん (スップ Sd1f-9ttU):2020/06/10(水) 08:42:09 ID:zjFsH0+zd.net
何がやばいって確実に気づいてるはずなのにそのまま発売してしまうメーカーの体質なw
その上何の声明もなしw

ユーザーをゴミカス以下としか思ってないことがよくわかるw

452 :SIM無しさん :2020/06/10(水) 08:55:55.63 ID:JE/78kSad.net
なんだ

中韓スマホのいい所無いのか

だから下々のスマホを嘲笑ってんだな

つまり目くそ鼻くそというわけかなるほどね

453 :SIM無しさん :2020/06/10(水) 14:53:25.04 ID:dgGxSFns0.net
せめて撮影した機種名くらいは書け
URLだけ貼り付けて「どう?」とか聞かれても

454 :SIM無しさん :2020/06/10(水) 15:21:35.24 ID:zjFsH0+zd.net
ゴミみたいな写真だし
なんでゴミ捨て場撮るかね

455 :SIM無しさん (ワッチョイ 3358-vFoA):2020/06/10(水) 15:59:40 ID:30ROx4wK0.net
>>454

http://imgur.com/6Zn4iec.jpg

456 :SIM無しさん (ブーイモ MMff-A5Gs):2020/06/10(水) 16:03:15 ID:Sud/ECoVM.net
dxoなら99-105くらいだと思う

457 :SIM無しさん (ワッチョイ ff11-SJPd):2020/06/10(水) 16:03:27 ID:41kX1/la0.net
なんの写真かわからんがiPhone7ってオチもありそうだなw

458 :SIM無しさん (スププ Sd1f-aV+l):2020/06/10(水) 16:30:28 ID:tX0oy/Cad.net
線の細いニュートラルな写りだしワッチョイからもXperia1?なのは間違いないだろ

459 :SIM無しさん :2020/06/10(水) 19:25:50.45 ID:zPq++BDF0.net
DxoMarkの項目別の点数がどうして当てにならないのか一つ一つ説明して欲しいわ
そしたら納得する

460 :SIM無しさん :2020/06/10(水) 19:44:15.18 ID:vMBd/MFW0.net
https://www.youtube.com/results?search_query=cinema+pro+xperia+1

プロ向け機能って言うけど、作例見てると素人やアマには無理だよな。
そもそもメインのカメラアプリを充実させた上での選択肢ならいいけど、
FilmicProあたり支援してCameraAPIフル解放したほうがいいわ。

461 :SIM無しさん (テテンテンテン MM7f-qL0E):2020/06/10(水) 21:02:54 ID:IFcDt1jEM.net
DxOの評価が金積んで得た順位というなら、デジカメ方面ではさぞSONYは金積んでるんだろうね
トップ10に4機種もランクインしてる

http://imgur.com/IUcZAQc.jpg

462 :SIM無しさん (スフッ Sd1f-WH85):2020/06/10(水) 21:16:52 ID:bqatzsBHd.net
dxo教信者キモーイ

463 :SIM無しさん (スプッッ Sd1f-DJJQ):2020/06/10(水) 21:19:47 ID:mIjozMiSd.net
>>459
それやったり彼らが考えなしに口にした理想の基準でやってしまうとなんちゃってでしかないスマホではブーメランにしかならん
つーか致命的なまでに基準や項目毎の評価を無視するから英語だと書いてある事自体まともに読めないのだろう
一方で毎度毎度開発がこう言ったからそういう画なのだって思い込んで現実との乖離が激しいからまともな評価ではなく言葉遊びに終始するしかなくなる

464 :SIM無しさん :2020/06/10(水) 21:43:59.33 ID:30ROx4wK0.net
>>461
カメラを製造できるメーカーが限られてるからコンサルタントする企業がない
DxOMarkの方が立場が下なのでコンサルする相手すらなってくれない
スマホは中華メーカーなどのカメラの製造を知らないメーカーが多く画質コンサルタント業が成り立っている

465 :SIM無しさん :2020/06/10(水) 21:47:22.56 ID:30ROx4wK0.net
Canon , Nikon , FUJI , PENTAX , Panasonic , OLYMPUS など大手はDxOMarkなんて相手にしてない
完全に空気

466 :SIM無しさん :2020/06/10(水) 22:22:53.99 ID:zjFsH0+zd.net
doxだぞ

467 :SIM無しさん :2020/06/10(水) 23:28:34.06 ID:vMBd/MFW0.net
わかったDxOMarkは金貰ってランク買える、評価として信用ならないってことだな?

じゃあ実際には静止画はどこが一番で動画はどこが一番でズームはどこが一番で暗くてもキレイに映せるのはどこなの?
その上でシャッタースピードやフォーカスに掛かる時間とかも含めてトータルでどこがいいの?

DxOの代わりに教えてくれよ。
DxO鵜呑みで盲目的に最上位買うなんてしてないけど、少なくとも掲載されてる写真と記録されてる情報は俺は参考にしてる。

468 :SIM無しさん (スップ Sd1f-9ttU):2020/06/10(水) 23:40:51 ID:zjFsH0+zd.net
チョニー製以外はどこも横並びだろ実際w

469 :SIM無しさん (ワッチョイ 033f-7Qdt):2020/06/10(水) 23:42:56 ID:vMBd/MFW0.net
マジでおすすめのAndroidを特に教えて欲しいな。
Xperia X Compact

S8

Mate RS

P20 Pro

S10

Essential Phone

AQUOS R2 Compact

R15 Pro

Note10+

P30 Pro

Pixel 4

Xperia 1

Mate X

カメラ売りの機種はどこもそれなりによかったよ。

ただ一個だけ言えるのは、DxO上位じゃない(=カメラ売りにしてない)メーカーはやっぱ前世代にも劣ってしまうところがあったりでいまいち。
隠れ名機みたいなのはないと思う。
仮にDxOが金貰ってたとかコンサル?してたとしても、本気でカメラ売りにしてるメーカはみんな払ってるってことじゃね。

あとHuawei推しみたいに思われたくないので言っとくけど、Androidスマホって条件入れるなら通知も不安定だし
Pixel>Galaxy=Xperiaやわ。
OPPOも今はマシらしいけど当時のcolorOSの青ステータスバーは地獄だった。

470 :SIM無しさん :2020/06/11(木) 00:17:44.17 ID:JWSWuCHi0.net
他人の判断に委ねるのか?(笑)

471 :SIM無しさん :2020/06/11(木) 00:58:28.98 ID:6j3mxb8Vd.net
長々と要領を得ない自分語り
キッつ
頭の病気だろ

472 :SIM無しさん :2020/06/11(木) 02:15:25.55 ID:LzxodTlR0.net
>>467
俺のオススメはiPhone

473 :SIM無しさん :2020/06/11(木) 02:35:22.57 ID:m7uoJojw0.net
xperia良くなったと思うよ
ただdxoでは99
そんな気がする

474 :SIM無しさん :2020/06/11(木) 02:36:46.97 ID:slrGyNU50.net
doxな

475 :SIM無しさん :2020/06/11(木) 05:54:51.21 ID:L92NJXq8r.net
もういいよ。奴が語ってるのはdoxだ。我々とは違うんだよ

476 :SIM無しさん :2020/06/11(木) 06:08:44.50 ID:mH/jPeB00.net
>>469

pixel4 と Xperia1ii
この2台持ちで問題ない

デジタル加工のpixel4
ナチュラルなXperia1ii
お互いの欠点を補う
あとスマホとして見た場合、
pixel4の安定感と毎月のアップデートて進化していく端末
Xperia1iiは、カメラ、サウンド、フルセグ、おサイフ、ディスプレイのプレミア感
マルチメディアに強い

Galaxyは1台で万能に使えるところが良し
尖ったところがないのが面白さに欠けると思う人がいるかも

huaweiはカメラを除くとスマホとしての完成度が低いかも
通知不良、重さや重量バランスの悪さ、音があと一歩、カメラ以外はコストを削っている感
完成度としてはp20proがピーク

477 :SIM無しさん :2020/06/11(木) 06:17:13.96 ID:wFOxuHjFd.net
そうそう、pixel4であまり注目されないけど音が良い
地味だけど、よく作り込んでいる

478 :SIM無しさん :2020/06/11(木) 06:17:47.15 ID:6j3mxb8Vd.net
ナチュラル(真っ黒ノイズまみれ)

技術力のなさをカモフラージュする便利な言葉だねw

479 :SIM無しさん (スッップ Sd1f-vFoA):2020/06/11(Thu) 06:40:53 ID:wFOxuHjFd.net
荒れる覚悟でhuaweiの悪いところ

p20proとp30proでのことだけど
発売時のDxOMark最高スコアにしてはカメラがそれほどでもない
不安定かな
シーンやシチュエーションの変化に弱い
カメラの安定感に欠けるかも
使ってると万能じゃない感が伝わってくる
なんとなく歩留まりが悪いかな
撮ったあとの違う感

カメラの安定感ならpixel3,pixel4かな
発色の好みは分かれるけどGalaxy

pixelとGalaxyは良くも悪くも安定してる

480 :SIM無しさん (スッップ Sd1f-vFoA):2020/06/11(Thu) 06:46:06 ID:wFOxuHjFd.net
カメラが以外の作り込みがあまいからカメラが気に入らないとhuawei全否定になってしまうユーザーはいるかも

481 :SIM無しさん (ワントンキン MM9f-C0cG):2020/06/11(Thu) 06:47:20 ID:PxP0gOAGM.net
>>477
pixel4はバッテリ小さいけど保つ?

482 :SIM無しさん :2020/06/11(木) 07:30:49.48 ID:6j3mxb8Vd.net
これを言っては元も子もないけどハイエンドは各社どれも同じようなカメラ性能だよ

ノイズまみれでナイトモードもない1社を除いてはね

483 :SIM無しさん :2020/06/11(木) 08:08:51.64 ID:LLeIViTXd.net
ばーっかじゃねーの?
他者と同じもん作ってどーすんの?マヌケ

484 :SIM無しさん :2020/06/11(木) 08:39:06.48 ID:1LAqegUM0.net
同じもんっていうか最低基準な気もするけど、、、
まあソニーはαユーザーから囲っていく気なのかもね
スマホパシャパシャおじさんかつXperiaユーザーは苦行かもね

485 :SIM無しさん :2020/06/11(木) 08:52:47.66 ID:HM5V1tsza.net
ギャラクシーはHUAWEIやPixelより画質は数段落ちる
画質だけで言えばソニーよりはるかに酷い

486 :SIM無しさん :2020/06/11(木) 08:57:52.26 ID:6j3mxb8Vd.net
カメラからノイズが出るガラクタw

487 :SIM無しさん :2020/06/11(木) 09:10:59.50 ID:kGq1lQRj0.net
DxOが大手相手にコンサル業をやってたのはずっと昔の話
最近の中華メーカーはカメラ性能の向上にR&D注ぎ込んで自分達だけで画像処理のノウハウを身に着けてきている
Galaxyのカメラがウンコなのは純粋な努力不足だしXperiaがアレなのは立場も規模も上のカメラ部門が牽制してるから
DxOは関係無い

488 :SIM無しさん :2020/06/11(木) 09:13:14.22 ID:kGq1lQRj0.net
>>476
ファーウェイが通知不良って何時の話だ
P30持ってるけど普通にどのアプリもリアルタイムで通知来るぞ

489 :SIM無しさん :2020/06/11(木) 09:15:14.26 ID:50Ml+es7d.net
ソフト処理ナニソレ状態な一眼の中ではソフト処理が強い扱いでRAWでも強制NRかけてしまうようなソニーが
一転、スマホではナニソレ状態なのだから皮肉な話だよな

490 :SIM無しさん :2020/06/11(木) 09:17:52.22 ID:6j3mxb8Vd.net
doxな

491 :SIM無しさん :2020/06/11(木) 09:40:31.01 ID:LLeIViTXd.net
マークIIみたいな中途半端なスマホ機能付きカメラ買うより同額のこっち買いますわ
フルサイズだしコンパクトだし持ち運びも苦にならんしな(笑)

α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット
¥138,900
https://s.kakaku.com/item/K0000748837/#tab02

492 :SIM無しさん :2020/06/11(木) 09:42:23.35 ID:bSP8Tp6T0.net
>>488
必ずバックグラウンド設定とバッテリー最適化を外すなどの設定をやらないとダメだったりgpsロガー系のアプリが落ちるとか、何やってもダメなアプリとかがある
強力なバッテリー管理が影響している
OPPOのcolorOSよりはましかなとは思う

493 :SIM無しさん :2020/06/11(木) 09:43:47.33 ID:bSP8Tp6T0.net
huaweiを使ってるとそれが当たり前と思うかもしれないが、他はそんなことしなくてもふつうに動くんやで

494 :SIM無しさん :2020/06/11(木) 09:46:56.92 ID:K0g3iDL1d.net
ディープスリープの入ると通知が来なくなり、朝起きて使い始めると通知が10件位まとまってくる

495 :SIM無しさん (スフッ Sd1f-WH85):2020/06/11(Thu) 09:51:05 ID:LLeIViTXd.net
まーだスマホ付きカメラで無駄な消費してんの?(笑)
さっさとフルサイズ一眼に切り替えた方が幸せになれるぞ(爆笑)
https://s.kakaku.com/item/K0000748837/#tab02
世界で初めてフルサイズ対応の光学式5軸手ブレ補正機能を内蔵した、約2430万画素「35mmフルサイズExmor CMOSセンサー」搭載ミラーレス一眼カメラ。
117点の「位相差AFセンサー」と25点の「コントラストAF」を広範囲に配置した「ファストハイブリッドAF」を搭載。AF追随しながら約5コマ/秒の高速連写を実現。
35mmフルサイズに対応した、小型軽量標準ズームレンズ「FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS(SEL2870)」が付属。スナップからポートレート、風景まで、幅広く活躍する。
タイプ : ミラーレス 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:556g

496 :SIM無しさん (スプッッ Sd1f-DJJQ):2020/06/11(Thu) 09:56:06 ID:50Ml+es7d.net
貧乏人自慢はいいよ
よりにもよってなんでそんなの例に出すんだよ
フルサイズを持ち出す奴はフルサイズをろくに扱った事がないっていう典型例

497 :SIM無しさん :2020/06/11(木) 10:07:23.40 ID:LLeIViTXd.net
自己紹介乙(笑)

498 :SIM無しさん :2020/06/11(木) 10:11:15.50 ID:50Ml+es7d.net
フルサイズはイメージサークル的に他のシステムに比べレンズ設計難易度が極悪なので安いズームレンズキットは総じてゴミ
安くていいレンズが揃ってるm4/3辺りとは根本的に違い貧乏人が無理して買ってもがっかりして終わる
画素数が増えた今では大三元でも不満が出てくる
フルサイズのボディの世代で安易に判断しようとするエアが前にもいたがレンズがまともで初めてボディの話になる

499 :SIM無しさん :2020/06/11(木) 11:02:34.23 ID:LLeIViTXd.net
どんなにウンチク垂れてもスマホごときのセンサーサイズがこれに勝てる訳ねぇだろマヌケ貧乏人(笑)

500 :SIM無しさん :2020/06/11(木) 11:04:01.16 ID:LLeIViTXd.net
つーかレンズの話にすり変わってるし(笑)
さすがはチョンだなwwwwwwwwwわかりやすいwwwwww

501 :SIM無しさん :2020/06/11(木) 11:06:16.96 ID:50Ml+es7d.net
以前に比べればびっくりするぐらいフルサイズが安くなった今でも純正はボディとレンズセットで50万が基本の世界
ミラーレスになり超広角は多少作りやすくなったが
レンズ革命がない限りどうしてもレフ機と同じく大きく高く重くなる
どうしても安く済ますなら評判のいい撒き餌単焦点を揃えるしかない
エアは満足に扱いきれず肥やしにしてネットでイキるのが関の山
無理する必要はない

502 :SIM無しさん :2020/06/11(木) 11:07:37.42 ID:LLeIViTXd.net
どうしてもレンズの話にすり替えたいんだなこのチョンは(笑)

503 :SIM無しさん :2020/06/11(木) 11:12:07.90 ID:t+6MEjRPd.net
レンズ入れたら700g以上もする粗大ゴミの話はどうでもいい
せめてトータル400g切ってから出直してこい

504 :SIM無しさん :2020/06/11(木) 11:13:04.51 ID:LLeIViTXd.net
非力のチー牛wwwwww

505 :SIM無しさん :2020/06/11(木) 11:18:22.45 ID:K0g3iDL1d.net
手頃な価格でレンズのバリエーションを増やして遊びたいならm4/3かな
軽量コンパクトで遊べるカメラはm4/3
すぐにフルサイズを持ち出すのは知らない奴

506 :SIM無しさん :2020/06/11(木) 11:18:30.26 ID:FT/XDnQG0.net
Xperia信者はDxOMarkを非難してるけど
今までのXperiaがクソだったのは事実でしょ?

で今回1Uが、そこそこの数字出したら手のひら返すんでしょ?

507 :SIM無しさん :2020/06/11(木) 11:19:30.83 ID:K0g3iDL1d.net
>>506
今までも悪くないよ

508 :SIM無しさん :2020/06/11(木) 11:24:36.65 ID:NsgebQGId.net
チー牛「400gじゃないとヤダヤダ!!!」

チー牛「スマホのかめらがさぁ、、、」







https://i.imgur.com/aKsJSVD.jpg

509 :SIM無しさん :2020/06/11(木) 11:24:37.74 ID:50Ml+es7d.net
君みたいなのが何も考えず扱うと高感度開放糞画質になっちゃうのよ
センサーのDRと階調を活かせるだけ
まあそれでもスマホなんかとは比べ物にならないしポテンシャルはダンチだけど実際に撮れる画はフルサイズってこんなに糞なの?って思われてしまう

以前比較作例出してくれてた人はレンズはまともだけどあえてオートで撮るからフルサイズにしては凄くショボい
それより遥かに劣る写りにしかならなくてここの連中だとRX100相手に勝ち誇るようなアホが出てきて逆効果

510 :SIM無しさん :2020/06/11(木) 11:26:43.77 ID:NsgebQGId.net
なんだやっぱ貧乏人じゃーん(笑)

511 :SIM無しさん :2020/06/11(木) 11:29:58.41 ID:6j3mxb8Vd.net
doxな

512 :SIM無しさん :2020/06/11(木) 11:46:41.58 ID:50Ml+es7d.net
ぶっちゃけ夜景は最新のボディに大三元でも何も考えず手持ちで1/焦点距離とかで撮れば画質の傾向の好みはともかく開放糞画質に拡張感度域でスマホに負けかねない
フルサイズは風景ならどんな単焦点でも多少絞る必要があるけど安物レンズだと夜景でF8とか現実的ではないし開放で撮るしかなくなる
ここの連中は解像とノイズしか画像から判断できないしそんな安易な思考では酷評されて終わり

だからその例は君みたいなフルサイズエアが実際の運用でイキるには全くおすすめできない

513 :SIM無しさん :2020/06/11(木) 12:12:12.82 ID:NsgebQGId.net
どんどんゴールポストを移動させてんなこいつ(笑)
さすがと言うべきかねwww
有意にたとうとあの手この手で論点すり替えてご苦労なこったwww

514 :SIM無しさん :2020/06/11(木) 12:13:19.82 ID:NsgebQGId.net
フルサイズがスマホに負けると言い出したよこいつwwwwwwマジモンのキチガイじゃねーノ?(笑)引っ込みつかなくなった?(爆笑)

515 :SIM無しさん (ワッチョイ f31d-+Do1):2020/06/11(Thu) 12:27:22 ID:UUp8NxUP0.net
>>476
G7(ワッチョイ 3358-vFoA / スッップ Sd1f-vFoA)
p20proしか持ってなのにp30やp40の事を語っている件について草

516 :SIM無しさん :2020/06/11(木) 12:29:11.44 ID:lAniHzQad.net
同業でも両方扱ってないから頭ごなしに否定してくる奴は居るし信じられないかもしれんけどマジだぞ
一定以上暗くなり明暗差がある場合はカメラの方が手持ちでは不利でそんな構成で何も考えず撮れば負ける
逆にまともなレンズでちゃんと考えて撮れば手持ちでも余裕

F2より明るく周辺画質もそれなりの単焦点で手ぶれさせながらでも10ショット以上のHDRとノイズ減算コンポジットを勝手にしてくれるスマホとは全然運用が違うんだ
特にフルサイズはハイアマチュア志向で初心者用の機能を毛嫌いするから学ぶ気のないただの意識高い系じゃ駄目

517 :SIM無しさん :2020/06/11(木) 13:59:21.33 ID:NsgebQGId.net
スマホみたいな

頭パッパラパーで鼻くそほじりながらカシャッ!高画質!夜も綺麗!

ってはしゃいでるここの連中が意識高い系じゃないという理屈にはならんよな(笑)

518 :SIM無しさん :2020/06/11(木) 14:41:08.58 ID:bR5t7Hgka.net
>>506
たしかに今までのXperiaはXZシリーズまでは酷かった
デザイン的にXZ2とXZ3はスルーしたが少なくともXZ1は画質が悪かったのは覚えている
Xperia1は少なくともレンズが良くなった
四隅の劣化が殆ど無い
Xperia1IIで高得点が出てもDxOMark自体は全く信用していない

519 :SIM無しさん :2020/06/11(木) 14:44:21.14 ID:bR5t7Hgka.net
>>478
ギャラクシーが不自然と言われてるのはナイトモードの話ではなく
蛍光色みたいな発色とデフォルトでもかかりまくってるHDR
その点でXperiaは自然だ
ナイトモードは無いよりあった方が良いと俺も思う

520 :SIM無しさん (ワッチョイ 7fcc-v2/n):2020/06/11(Thu) 15:02:31 ID:18pztQRt0.net
>>507
Xperia 1はシャープネスのオンパレードだっただろ
それ以前はノイズ塗れ&白飛びしまくりのウンコだったし
今回やっと細部の処理に関してはまともになった感じ
レンズはまだボヤボヤだけど

521 :SIM無しさん :2020/06/11(木) 15:03:42.80 ID:18pztQRt0.net
ID:NsgebQGId
NG推奨

522 :SIM無しさん :2020/06/11(木) 15:51:21.74 ID:0dSsyYzh0.net
不自然なDRってどんな感じ?

523 :SIM無しさん (ワッチョイ 935a-sjLU):2020/06/11(Thu) 19:02:45 ID:n04ygXKI0.net
>>507
ご冗談を
2年落ちやったやん

524 :SIM無しさん (ワッチョイ 3373-xxPf):2020/06/11(Thu) 19:47:03 ID:1GCzeUUz0.net
https://i.imgur.com/EPVCaqb.jpg

525 :SIM無しさん (ワッチョイ 2381-7Qdt):2020/06/12(金) 11:36:52 ID:XznWdoAf0.net
GSMArena見てもやっぱP40のクロップや超広角の超広角じゃない加減は外人も気になるんだね。

メインはともかく、超広角は周辺うんこでも広い方が歓迎されると思うんだけどな。

526 :SIM無しさん (ワッチョイ 3358-vFoA):2020/06/12(金) 11:51:54 ID:gFL2ex1/0.net
夜景いいね

オート
https://i.imgur.com/5sAPFmt.jpg

露出調整
https://i.imgur.com/gj2YKLM.jpg

露出最大
https://i.imgur.com/qYM5eaM.jpg

変換幅は少ないけど肉眼より明るく撮れる
全く問題ないな

527 :SIM無しさん (ワッチョイ 3358-vFoA):2020/06/12(金) 11:52:14 ID:gFL2ex1/0.net
発色とその場の雰囲気がしっかり記録できるね

https://i.imgur.com/aPbGAda.jpg

528 :SIM無しさん :2020/06/12(金) 12:04:52.60 ID:YjSPNH9dd.net
>>526
何で撮った?

529 :SIM無しさん :2020/06/12(金) 12:09:10.40 ID:QqkybXogd.net
Xperiaだろ
例の荒らしだから画像のみ見るのに留めておいてまともに付き合っちゃ駄目だ

530 :SIM無しさん :2020/06/12(金) 12:15:44.56 ID:gFL2ex1/0.net
>>529

お前が1iiスレの荒しか

531 :SIM無しさん :2020/06/12(金) 12:17:00.14 ID:QqkybXogd.net
行ったこともねぇw

532 :SIM無しさん :2020/06/12(金) 12:33:37.35 ID:6gs213CV0.net
>>526
Xperia 1 IIかな?色は確かに自然だね
ただOISが軟弱なのかマルチフレーム合成が下手なのか単純にSS落としすぎなのか知らんけど手ブレが酷い
それと端流れすぎ

533 :SIM無しさん (ワッチョイ c3b1-3mUZ):2020/06/12(金) 12:56:31 ID:j0d1rC+U0.net
じゃあなんで荒らしだって断定できるんだよ(笑)

534 :SIM無しさん :2020/06/12(金) 12:59:56.76 ID:8AiXcQjRd.net
ゴミみたいな写真よく恥ずかしげもなく貼れるなあ
頭の病気かな?

535 :SIM無しさん :2020/06/12(金) 13:00:23.08 ID:QqkybXogd.net
このスレでの数々の所業があるから
言いたい事は分からんでもないんだけど信者脳の極致で画像と主張が一致せずアンチ行為を各所でしつつ平気で嘘もつく
少し突かれると発狂して荒らしに豹変するこのスレきっての問題児

536 :SIM無しさん :2020/06/12(金) 13:00:29.58 ID:j0d1rC+U0.net
>>532
多分ssが遅いんだろう
マニュアルだとどうなるか知らんけど低照度撮影だとs20シリーズの2倍はかかる

537 :SIM無しさん :2020/06/12(金) 14:04:29.98 ID:CUw3PSMcd.net
>>532
端流れるのは日中でも顕著だから根本的にレンズがダメなんじゃ
まぁ端流れないスマホのが少ない気がするけど

538 :SIM無しさん (テテンテンテン MM7f-uVfE):2020/06/12(金) 17:36:34 ID:E/cV+mKFM.net
ドコモの5G端末でカメラの評価が高い機種教えてください

539 :SIM無しさん :2020/06/12(金) 18:45:18.58 ID:nQvW3Z/W0.net
【HUAWEI P40 Pro】カメラ画質だけ評価【iPhone, Galaxy, Xperiaを大きく超える高画質】
https://www.youtube.com/watch?v=paIpcA_TSO4&t=1300s

540 :SIM無しさん :2020/06/12(金) 21:35:10.08 ID:jdyv/dQf0.net
>>539
キモすぎたので即低評価押しときました🤟

541 :SIM無しさん :2020/06/12(金) 21:46:28.66 ID:4Rawis6R0.net
そうかな?それなりにちゃんと評価してると思ったけど
ただ何か進行がスムーズじゃないとは思う

542 :SIM無しさん :2020/06/12(金) 22:31:59.84 ID:AocupigKM.net
>>540
この人、大手ITメディアの記事を書いてる有名な人だよね

543 :SIM無しさん (オッペケ Sr87-7kvp):2020/06/13(土) 06:58:43 ID:wyPadAl6r.net
>>526
露出をただ上げてるだけの写真って感じだな
普通だと暗闇に弱く、上げると明るい部分が不自然

544 :SIM無しさん (ワッチョイ 93f4-Qd01):2020/06/13(土) 07:08:09 ID:hfQwrgXD0.net
いや露出変えてるだけなんだからこれが自然なんだろ
ただこの自然さは一般的に求められてないけど

545 :SIM無しさん :2020/06/13(土) 07:21:53.01 ID:FxkIUCdK0.net
むしろハイライトは自然でしょ
白飛びを抑えてハイライトト押さえ込む方が不自然

546 :SIM無しさん :2020/06/13(土) 09:46:34.70 ID:DmuYs6uud.net
スマホ如きのちっこいちっこいレンズなんだから自然な夜景を撮れると思う方が不自然
だから不自然はなんら問題ではないよ
むしろ不自然が自然なんだよ

547 :SIM無しさん :2020/06/13(土) 10:28:22.82 ID:UwRZgsyja.net
無茶苦茶言ってるな
まあナイトモードは搭載できるなら選択肢としてあった方が便利だろうが
フルオートでもデフォでHDRをかけるのは反対
HDRはかけるかどうかやその強度は設定したい
彩度やコントラスト、シャープネスのかかり具合も設定が欲しい

548 :SIM無しさん :2020/06/13(土) 10:50:04.80 ID:ZaKTWuMgd.net
>>547
HDRと言っても、センサ、およびスマホによって利用可能な方式は全く違う。同じスマホでも複数方式持っていたりする。さらに動画と静止画では根本的に方式が異なります。ちゃんと知って語ってるのか適当に言っているのか立場を表明してください。

549 :SIM無しさん :2020/06/13(土) 10:57:53.35 ID:wz0XLEs20.net
このスレの住人
昔QV10とかSX150とか使ってた?
画素数よりも画素サイズが重要とか言ってた?

550 :SIM無しさん :2020/06/13(土) 11:06:21.10 ID:TeYleDlnd.net
ただのアンチの書き込み
スマホは不自然が自然って言っちゃうところが

551 :SIM無しさん :2020/06/13(土) 11:07:47.01 ID:DmuYs6uud.net
>>550
馬鹿かお前は
これは物理の話なの
なんで写真撮れるのか考えたことあるか?マヌケ

552 :SIM無しさん :2020/06/13(土) 11:08:37.51 ID:ZaKTWuMgd.net
>>549
三洋電機のSX550大好きでした。当時の他の機種より起動が早いから。

オリンパスのC2020とかレンズのせり上がるのが遅いの何の。

553 :SIM無しさん (スフッ Sd1f-qNyR):2020/06/13(土) 11:12:35 ID:ZaKTWuMgd.net
>>549
当時は文月涼とか言うデジカメライターが大画素の重要性を唱え、カメラに詳しい人からボロカスに言われてた。懐かしい。

554 :SIM無しさん (ワッチョイ 6f11-C0cG):2020/06/13(土) 11:21:48 ID:wz0XLEs20.net
>>552
懐かしいですね
自分は写真よりもコンデジが好きだったんだなと実感

SX550の頃に赤ちゃんだった娘も今年成人式だもんな
赤ちゃんの笑顔は爆速でなきゃ撮れないとか言ってたっけな

555 :SIM無しさん :2020/06/13(土) 11:28:24.76 ID:Y5NE5ZYo0.net
じじいのマウント合戦か。
バカばかり。

556 :SIM無しさん (スッップ Sd1f-vFoA):2020/06/13(土) 11:30:57 ID:TeYleDlnd.net
画像比較スレなのに画像をアップする人は限られてる
書き込みしてる人の大部分は比較材料になる端末を持ってないのかな
なにも役に立たないつまらん書き込みやアンチ同士のマウントの取り合い

557 :SIM無しさん (ワッチョイ 23b1-v2/n):2020/06/13(土) 11:37:55 ID:LRmt3GxN0.net
人間の目はダイナミックレンジ広いしカメラみたいに唐突な白飛びは起こさないし暗部を真っ黒に潰す事も無いからなあ
オートHDRや夜景モードが嫌ならマニュアルモードを使うか、ビューファインダーで露出を下げて全体的に暗くてムーディーな見た目にすれば良いのでは

Pixel 4だったらハイコントラストな写真を撮りたい時に露出を高めにしてシャドースライダーで影だけ暗くするみたいな事も可能

558 :SIM無しさん (テテンテンテン MM7f-tyG/):2020/06/13(土) 11:42:29 ID:NY8BpTPZM.net
>>557

それはダイナミックレンジを圧縮するってことだから、結局は肉眼で感じるものとは別物になる
狭いレンジの中に圧縮しても写真としては成立しない

559 :SIM無しさん :2020/06/13(土) 13:35:51.87 ID:e4/WRyUl0.net
>>557
Pixel4ってセンサがタコなので、動画できれいなHDRやりたい場合は毎フレーム露光パラメータをCCIで入力しないといけないはず。
でもそんな馬鹿なことすると思えないだよね。単に動画HDRなんてやれていないと私は思っています。

その点、iPhone11やP40のセンサは高品質なHDR動画モードを持っているので上記のようなバカなことは必要ないです。

560 :SIM無しさん :2020/06/13(土) 13:40:54.77 ID:2mz3Bahe0.net
arrowsってどうなるだろうか
フォトショの補正込みで結構いい線行くんじゃないかと期待してるんだが

561 :SIM無しさん :2020/06/13(土) 13:42:51.28 ID:FxkIUCdK0.net
>>559

HDR10 ?
HLG ?

562 :SIM無しさん :2020/06/13(土) 13:44:23.53 ID:G95cgTuUd.net
HDRじゃなければ露出調整ミスってる写真を全て自然扱いしてしまうトンデモぶりにワロタw

563 :SIM無しさん :2020/06/13(土) 13:44:30.17 ID:e4/WRyUl0.net
>>561

センサのHDRというのはHDR合成のことだから、そういった規格名を出しても無駄ですよ。

564 :SIM無しさん (ワッチョイ 3358-vFoA):2020/06/13(土) 13:55:28 ID:FxkIUCdK0.net
>>563
知っててレスした
だから動画に関しては他の言葉を使った方がいいのでは?

565 :SIM無しさん (ワッチョイ 8f02-fBAy):2020/06/13(土) 13:58:26 ID:e4/WRyUl0.net
>>554
話題になっているSX550で京都の清水の舞台から京都タワーの方角を撮った写真。
当時のコンデジが如何にダイナミックレンジが低かったかがわかる一例でしょう。
でも当時はこれでもいいカメラだと思っていました。

https://i.imgur.com/599Cjcp.jpg
https://i.imgur.com/u6PGukk.jpg

566 :SIM無しさん (ワッチョイ 8f02-fBAy):2020/06/13(土) 14:00:30 ID:e4/WRyUl0.net
>>564
動画のHDRだったらテレビ映像の規格の話だと短絡思考する人は希少種だから気にする必要が無いです。

567 :SIM無しさん (スフッ Sd1f-WH85):2020/06/13(土) 14:08:07 ID:DmuYs6uud.net
知識オタ同士のマウント合戦(笑)

568 :SIM無しさん (ワッチョイ 6f11-C0cG):2020/06/13(土) 14:09:18 ID:wz0XLEs20.net
>>565
スゲー物持ちイイね

ダイナミックレンジ稼ぐためのMZ1とかも持って無いの?
なんか連射でダイナミックレンジを稼ぐんじゃなかったっけ。
電池持ち悪かったけど

569 :SIM無しさん :2020/06/13(土) 14:20:21.77 ID:e4/WRyUl0.net
>>539
スマホカメラが如何に偉大かは、昔のコンデジの写真と比較することでわかると思います。
以下は10年以上前に同じ場所を私がFine Pix F50fdで撮ったもの。

https://i.imgur.com/TrlURuY.jpg


>>568
そもそも20年前の写真ですからね。
ただ、この時使ったSX550は今も動作しますよ。

570 :SIM無しさん :2020/06/13(土) 14:25:10.11 ID:DmuYs6uud.net
なんで昔のコンデジと比較するの?
今のコンデジと比較しろよ(笑)

571 :SIM無しさん :2020/06/13(土) 14:25:27.09 ID:wz0XLEs20.net
>>569
昔は目に見えている物がそのまま撮れないだったけど、今や目に見えない物までスマホカメラで撮れちゃうもんね

572 :SIM無しさん :2020/06/13(土) 14:26:18.96 ID:wz0XLEs20.net
>>570
今は一般人のコンデジがスマホに置き換わったからでしょ

ニコンとかキヤノンの株価を見れば分かる

573 :SIM無しさん :2020/06/13(土) 14:27:00.51 ID:k4/uJbLTr.net
>>570
あえて言えば、今っていちいちデジカメ持ち歩かないじゃん?
持ち歩いてた時代のデジカメと比較するのは割と理にかなってる

574 :SIM無しさん :2020/06/13(土) 14:28:46.24 ID:KvxwTwt+0.net
よーし、晴れたらP40 ProとF100fdとRX100を撮り比べてみよっと!

575 :SIM無しさん :2020/06/13(土) 14:29:14.99 ID:DmuYs6uud.net
性能で勝てないからって昔のと比較するのってどうなの?

そら昔のなら勝てるやろ(笑)

576 :SIM無しさん :2020/06/13(土) 14:30:09.42 ID:DmuYs6uud.net
>>572
>>573
画質の話だよね?用途の話してたっけ?

577 :SIM無しさん :2020/06/13(土) 14:30:42.43 ID:DmuYs6uud.net
(´-ω-`)わらわら〜ダッセー

578 :SIM無しさん :2020/06/13(土) 14:30:42.61 ID:mJa1jEVx0.net
FujiのハニカミCCD

579 :SIM無しさん :2020/06/13(土) 14:31:59.70 ID:LRmt3GxN0.net
>>559
動画に関しては一言も言及してないんだけど、俺が話した内容と何の関係があるの?

>>566
混乱する人がいるからアップルは動画の多重露出合成処理の事をわざわざEDRって呼んでるんだよ
HDR動画って聞いたら大半のガジェオタはHDR10/10+やDolby Vision、HLGみたいなのを想像する

580 :SIM無しさん :2020/06/13(土) 14:32:52.24 ID:wz0XLEs20.net
ここにいそうな写真マニアはQV10やSX550をカメラとは認めて無かったんだよね
画質が写真じゃなかったから

でも、今、フェイスブックだのインスタだの栄えている文化の原点はQV10で気軽に日常を撮るが原点な気がする
その当時の20代は今や50代

そのCASIOもケータイ、デジカメから撤退したし、
三洋自体も無くなったし、栄枯盛衰ですなー

581 :SIM無しさん :2020/06/13(土) 14:41:12.94 ID:e4/WRyUl0.net
>>580
25万画素のQV10と150万画素のDSC-SX550では画質が天と地の差が有るので一緒くたにして欲しくないです。
上記同士の差はDSC-SX550とDSC-RX100M7の差以上ですから。

582 :SIM無しさん :2020/06/13(土) 14:46:05.88 ID:e4/WRyUl0.net
>>579
EDRなんて言葉ほとんどの人知らないから。
ググってもでてこない言葉の話持ち出してマウント取って楽しい?

583 :SIM無しさん :2020/06/13(土) 14:47:39.29 ID:FxkIUCdK0.net
昔のコンデジは逆光補正があまり効かないだけでダイナミックレンジや発色など画質はそんなに悪くないと思うけど
まー、カメラに因るとしか


https://i.imgur.com/EDnRBBu.jpg
https://i.imgur.com/HRYX2wB.jpg
https://i.imgur.com/DVwB1iE.jpg
https://i.imgur.com/tv0n4Cm.jpg

584 :SIM無しさん :2020/06/13(土) 14:53:50.19 ID:k4/uJbLTr.net
>>576
画質を話す上で用途は前提でしょ

585 :SIM無しさん :2020/06/13(土) 14:55:17.86 ID:k4/uJbLTr.net
>>580
当時は当時の価値観がある
今は今の洗練された価値観がある
今使うんだから今の価値観が基準でいいでしょ

586 :SIM無しさん :2020/06/13(土) 15:02:58.30 ID:wz0XLEs20.net
>>581
QV10が全ての原点だけどねー
ただ写ってるだけの物を5万円以上も出してwkwkしながら買ったっけな
モノって、中途半端で成長するものほど面白いけど、完成度が高くなるとつまんなくなっちゃうんだな

佐々木希よりもうちの方が中途半端で長持ちするんだよ

一向に成長しないけど

587 :SIM無しさん :2020/06/13(土) 15:04:24.48 ID:e4/WRyUl0.net
>>583
昔と言っても、20年前と10年前ではダイナミックレンジは大きく違います。

588 :SIM無しさん :2020/06/13(土) 15:06:37.72 ID:wz0XLEs20.net
今のダイナミックレンジは、「工夫」の積み上げの塊なんだろうけどね

真を写す写真から、それを超える時代になった

589 :SIM無しさん :2020/06/13(土) 15:09:22.97 ID:e4/WRyUl0.net
>>586
もう一つの全ての原点と言えば、シャープのJ-SH04
でしょう。

コンデジだと画質ならC2020やC950。速度ならSX550というだったあの年に携帯の部品としてカメラを組み込んで一斉を風靡したあの機種です。
写メって言葉が未だに残るくらいには影響度が大きい。

590 :SIM無しさん :2020/06/13(土) 15:20:31.91 ID:LRmt3GxN0.net
>>582
HDR動画と聞いてセンサーのHDRを思い浮かべる奴の方が逆に少ないって事を伝えたいんだけど
iPhoneの動画は多重露出合成こそ行っているもののHDR10やHLGでエンコードされた物ではないから、アップルはそれをHDRと呼ぶのは避けてる
だからEDRという全く馴染みの無い単語を使ってる

それとマウントって言葉の使い方間違えてるよ

591 :SIM無しさん (ワッチョイ 8f02-fBAy):2020/06/13(土) 15:44:33 ID:e4/WRyUl0.net
>>590
SONYがHDR合成ムービーを公式にこの呼び方しているのに、いちいち
文句をつけたいのですね?

https://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201208/12-107/

592 :SIM無しさん (ワッチョイ 3358-vFoA):2020/06/13(土) 15:49:35 ID:FxkIUCdK0.net
>>591

おじいちゃん、2012年だね
ごめんなさいが言えないところが、滝じじいそっくり

593 :SIM無しさん :2020/06/13(土) 16:07:46.72 ID:G95cgTuUd.net
まーた同じバカ繰り返してる・・・

594 :SIM無しさん (ワッチョイ 8f02-fBAy):2020/06/13(土) 16:16:43 ID:e4/WRyUl0.net
>>592
どの部分が御免なさいしなきゃいけない点?
説明できたら100万円やろう。

595 :SIM無しさん (ワッチョイ 6f11-C0cG):2020/06/13(土) 16:17:58 ID:wz0XLEs20.net
みんな加齢臭しかしない感じな

596 :SIM無しさん (スフッ Sd1f-WH85):2020/06/13(土) 16:18:54 ID:DmuYs6uud.net
みんな自分の年齢偽りなくいえる?

おれ34しゃい!

597 :SIM無しさん (ワッチョイ 6f11-C0cG):2020/06/13(土) 16:20:31 ID:wz0XLEs20.net
24歳

598 :SIM無しさん (スフッ Sd1f-WH85):2020/06/13(土) 16:22:28 ID:DmuYs6uud.net
しょうわろくじゅうねん
阪神タイガース優勝した日に産まれた!

599 :SIM無しさん :2020/06/13(土) 16:25:44.04 ID:G95cgTuUd.net
ソニーセンサーのなんちゃってHDR動画は糞画質化に拍車がかかりXperiaは諸にその影響を受けてた
出る前は絶賛、出た瞬間評価スレでは酷評の嵐
つまりいつものパターン

国際標準規格に則ったHDR動画とは根本的に違う
糞画質のなんちゃってHDR、それも初出でもなんでもないiPhoneでイキるのは滑稽極まりない

600 :SIM無しさん :2020/06/13(土) 16:33:04.87 ID:DmuYs6uud.net
リアル年齢言えないざっこざっこざこオタクばっかかよここ

601 :SIM無しさん :2020/06/13(土) 16:34:03.23 ID:FxkIUCdK0.net
>>594

HDR10、HLGって何年に発表されたの?
2012年当時に規格はあったのかな?
必死にググってそれなんだと思うけど、
映像機器なんて一切触れたことないでしょ

それじゃー、100万円ちょうだいね

602 :SIM無しさん :2020/06/13(土) 16:48:37.16 ID:FxkIUCdK0.net
昭和59年 ねずみ 35歳

この情報、必要?

603 :SIM無しさん :2020/06/13(土) 17:00:14.19 ID:e4/WRyUl0.net
>>601
自分の情報のどこに100万円につながる内容が無いことがわかっていないような人物からは100万円逆にもらいたいと思う次第だ。

604 :SIM無しさん :2020/06/13(土) 17:13:08.42 ID:DmuYs6uud.net
>>603
さっさと年齢をいうのだポッター!

605 :SIM無しさん :2020/06/13(土) 17:18:46.49 ID:LRmt3GxN0.net
>>591
さっきから何言ってんだ?
HDR動画って言ったら普通はSDRと比較してビット深度が高くて色域が広い、HDRの規格に沿ってエンコードされた動画の事を指すんだよ

HDRと言ってしまうと↑の事を指していると勘違いする奴が大勢出て来るから混乱を避ける為にアップルはわざとEDRという表現をしている

つまりお前みたいにセンサーのプレスリリースを常にチェックしていて、HDR動画って聞いた瞬間にセンサー上でフレーム毎にHDR処理が施された動画の事を思い浮かべる変わり者はごく一握りの少数派だって話

だから>>564も違う言葉を使って区別した方がいいと提案してたんだよ

おわかり?

606 :SIM無しさん :2020/06/13(土) 17:25:15.56 ID:e4/WRyUl0.net
>>605
文脈読めてないのに発言するな。

>HDR動画って聞いた瞬間にセンサー上でフレーム毎にHDR処理が施された動画の事を思い浮かべる

↑こんな話していないだろうが。ストローマンもいいかげんにしろ!
後自演するな!

607 :SIM無しさん :2020/06/13(土) 17:29:00.22 ID:e4/WRyUl0.net
ここのスレにはHDRについておかしな主張をするやつが1人だけ居て、自演しまくっていて不愉快だ。
静止画の場合はHDRと言う文言を見たら合成を思い浮かべるが、動画の場合はHDRの各種規格に則った動画だと思うとか持論を並べているが、そんなのお前の中の常識でしか無い!

608 :SIM無しさん :2020/06/13(土) 17:30:57.40 ID:LRmt3GxN0.net
>>606
>>557で「iPhone11やP40のセンサは高品質なHDR動画モードを持っている」って言ってたからてっきりセンサー上で行われるHDRの事を指してると思ったんだけど?
それと自演とか妄想も大概にしろよお前
ああ気持ち悪い

609 :SIM無しさん :2020/06/13(土) 17:32:29.20 ID:G95cgTuUd.net
バカじゃないの?

610 :SIM無しさん :2020/06/13(土) 17:34:51.85 ID:DmuYs6uud.net
人の話をきかない
まさに高齢者によくある傾向だね

611 :SIM無しさん :2020/06/13(土) 17:35:50.91 ID:FxkIUCdK0.net
>>606
自分が自演してるから他の人も自演してると思うんだよ

とりあえず、約束だから100万円ください

612 :SIM無しさん :2020/06/13(土) 17:37:44.72 ID:LRmt3GxN0.net
>>607
動画に関してはHDRと云えば普通HDRの規格の事だからな
疑うのであれば「HDR動画」でググってみればいい
お前の頭の中だけに存在する常識とやらを他人に押し付けてマウント取ってるのはお前の方

その上議論が白熱してきたら何の根拠も無く自演とか喚き散らしてる時点で人と話すのに相当向いてないと思うよ
はっきり言って俺はお前の妄想に全く興味無いから

613 :SIM無しさん :2020/06/13(土) 17:39:04.39 ID:FxkIUCdK0.net
100万円もらえたら皆で山分けするよー!

614 :SIM無しさん :2020/06/13(土) 17:44:05.11 ID:ZaKTWuMgd.net
>>608
情弱?センサーにHDR規格準拠の動画を撮る仕組みなんて組めるわけないだろ?勘違いするってことは情弱確定

615 :SIM無しさん :2020/06/13(土) 17:51:04.65 ID:Grtyf/Up0.net
デジャヴ感

616 :SIM無しさん :2020/06/13(土) 17:58:06.70 ID:FxkIUCdK0.net
>>614

えーと、、、間違えて他のIDで書き込んじゃった?
とりあえず、100万円ください

617 :SIM無しさん :2020/06/13(土) 18:00:58.68 ID:ZaKTWuMgd.net
>>616
何寝ぼけたこと言ってんの?

618 :SIM無しさん :2020/06/13(土) 18:04:18.89 ID:OyTt5JTHM.net
動画記録用で超広角搭載のスマホを
探しているのですが、オススメはありますか?

優先順位は値段、画質、sdカードスロット有りです。

619 :SIM無しさん :2020/06/13(土) 18:06:33.51 ID:FxkIUCdK0.net
>>618

GoPro HERO8 Black
使い途は分からないけどGoProにしとき

620 :SIM無しさん :2020/06/13(土) 18:15:40.32 ID:PBx9qdXK0.net
>>618
>超広角搭載のスマホを探しているのですが

>>619
>GoPro HERO8 Black

病気なのか?

621 :SIM無しさん :2020/06/13(土) 18:21:33.40 ID:vk6Y0R+3d.net
>>620
超広角で動画記録用で使うスマホはなかなか厳しいよ
値段、画質、SDスロットの条件を満たすものは、、、
GoProにしとき

622 :SIM無しさん :2020/06/13(土) 18:36:55.27 ID:Lp7dHIgf0.net
>>610
なんだこら

623 :SIM無しさん :2020/06/13(土) 18:40:35.70 ID:G95cgTuUd.net
普通にP40 ProやMate30 Pro
静止画で本格的に撮影するには糞だけど腐っても動画用センサーだからメイン以上に扱える

624 :SIM無しさん :2020/06/13(土) 19:00:03.48 ID:DmuYs6uud.net
>>622
大正産まれっスか?

625 :SIM無しさん :2020/06/13(土) 19:12:43.28 ID:e4/WRyUl0.net
>>618
センサーで言えば、P40Proの超広角のIMX608と、Find X2の超広角のIMX708は動画専用センサーです。
だからコイツラにしておけばいいってことになるかもね。

ただ、撮り比べていないのでよくわからないから、あなたが試し撮りして決めればよいのでは??

626 :SIM無しさん (スプッッ Sd1f-sjLU):2020/06/13(土) 19:29:31 ID:F2hxnUiad.net
衝撃だったのはDSC-WX1
コンデジなのに暗いライブ会場で撮れたのはビビった

627 :SIM無しさん :2020/06/13(土) 20:26:35.04 ID:ov7CwVch0.net
>>626
初の裏面照射式CMOSセンサー搭載コンデジだっけ
手持ち夜景モードと併せて従来機より2段分相当強いってのをアピールポイントにしてたな

628 :SIM無しさん (ワッチョイ 8358-1w4f):2020/06/13(土) 20:53:51 ID:7rU7GUSa0.net
CMでもカメラ売りにしてたけど、
Xperia1?のは結局どうなん?

629 :SIM無しさん (ワッチョイ cf02-lbCb):2020/06/13(土) 20:55:02 ID:09xMJioI0.net
絶賛されるほどでもないし、叩かれてるほどでもない

630 :SIM無しさん :2020/06/13(土) 21:15:14.50 ID:PBx9qdXK0.net
売り上げ上位の集団と比べれば落ちるけど、シャープや富士通と比べたら普通に上等だよね。

631 :SIM無しさん :2020/06/13(土) 21:29:04.75 ID:NvCDJXeud.net
カメラからノイズが出るのは直ったの?

632 :SIM無しさん (ワッチョイ 2373-uVfE):2020/06/13(土) 22:05:12 ID:3zWyeume0.net
>>628
連写で撮るのが多いならガチでおすすめじゃない?あとは自然な写真を求めるとか

633 :SIM無しさん (スフッ Sd1f-WH85):2020/06/13(土) 22:06:52 ID:DmuYs6uud.net
あんなもん買うぐらいなら同じ価格帯のこれ買いますわな
https://s.kakaku.com/item/K0000583877/

634 :SIM無しさん :2020/06/13(土) 22:33:17.81 ID:krV5Den/0.net
>>631
君頭おかしいよね
病院行ったら?

635 :SIM無しさん :2020/06/13(土) 23:14:36.38 ID:wz0XLEs20.net
さっき、P30で夜間撮影したら凄い撮れるのな 

もう10年以上もコンデジ買ってないけど、コンデジはもっと凄いの?

636 :SIM無しさん :2020/06/13(土) 23:50:02.07 ID:NvCDJXeud.net
>>634
直ったの?
直ってないの?

637 :SIM無しさん :2020/06/13(土) 23:52:57.90 ID:hv6ZRrck0.net
直った以前に、カメラからノイズが出るの意味が分からん
作例みると明らかに暗部(暗所ではない)のノイズ量は減ってるようだけど

638 :SIM無しさん :2020/06/14(日) 00:01:17.12 ID:y4KQkxWwd.net
動画のノイズで持病だから直らん

639 :SIM無しさん :2020/06/14(日) 00:59:18.24 ID:CDWU3BmUM.net
ノイズノイズ言ってるのはスマホパシャパシャおじさんだろ
ここはDxoスレなんだからノイズ気にするのは正解だけどね

640 :SIM無しさん (ワッチョイ c3b1-3mUZ):2020/06/14(日) 04:26:27 ID:9AJNVxp+0.net
このノータリンが言ってる「ノイズ」とはマイクから拾われるノイズの事だからなぁ

641 :SIM無しさん (スフッ Sd1f-9ttU):2020/06/14(日) 04:40:08 ID:TOBgZ5FUd.net
カメラからノイズ出るってやばすぎでしょ
それをマイクが拾って動画に乗るってさあw
発売前に気づかんの?w

642 :SIM無しさん (ワッチョイ 2381-7Qdt):2020/06/14(日) 04:58:13 ID:JcFfcWRK0.net
Motorolaは久々にランキング入ってきたね。
108MPで比べるとやっぱXiaomiが処理うまいな。

今のメーカー括った順位
1.Huawei
2.OPPO
3.Xiaomi
4.Samsung
5.OnePlus
6.Apple
7.Motorola ← ここ
8.Google
9.Asus
10.HTC

643 :SIM無しさん (ワッチョイ c3b1-lbCb):2020/06/14(日) 05:22:31 ID:jQjo0rzz0.net
P40 Proはマルチショット合成を極めてるのか、ノイズ量とダイナミックレンジ、ズームの合成処理が群を抜いてる
XiaomiやOPPOはその辺をハードスペックで埋めようとしてる感じ
iPhoneとPixelはハードスペックの割には頑張ってる
Galaxyは合成処理の下手さが足を引っ張ってる
って感じかな

644 :SIM無しさん :2020/06/14(日) 08:17:49.92 ID:CZgImY3A0.net
>>636
アタマ治せお前は

645 :SIM無しさん :2020/06/14(日) 08:21:54.40 ID:Kggx6C1yd.net
直ったのか治ってないのか教えてくれよw

646 :SIM無しさん :2020/06/14(日) 08:25:11.07 ID:uvv64z4n0.net
>>645
まだ一度もアプデがないのに変化があるわけないだろ
あと普通に撮ってたらノイズは入らないから
6月の第3週にアプデだってさ

647 :SIM無しさん :2020/06/14(日) 08:25:39.47 ID:AIXa5c8a0.net
9ttUは色んなスレで煽りレスしかしない単なる煽り屋

NGネームでスッキリ解決

648 :SIM無しさん :2020/06/14(日) 08:37:38.68 ID:y4KQkxWwd.net
設計ミスだから直らんよ
やるならノイズの周波数丸ごとカットしか無いけど帯域が広い

649 :SIM無しさん :2020/06/14(日) 09:38:20.34 ID:Kggx6C1yd.net
https://youtu.be/pXR4HzwA7d4

普通に撮ってたら入らない?
信者ってサラッと嘘つくよねw

650 :SIM無しさん (ワッチョイ 3358-vFoA):2020/06/14(日) 09:45:10 ID:uvv64z4n0.net
>>649

超広角で静寂な室内で撮影された時だけ
ゲインが上がってノイズが持ち上がる
環境音が入る状況なら全く問題なし
静かな室内でしか出ないし、室内なら外部マイク使えば良いだけ
あと風切り音をカットできるぐらいだからノイズはソフトウェアで対処できる

651 :SIM無しさん (ワッチョイ 3358-vFoA):2020/06/14(日) 09:45:50 ID:uvv64z4n0.net
>>649
所有してもないのに必死だな

652 :SIM無しさん :2020/06/14(日) 10:26:49.71 ID:HcT+qXcud.net
9ttUに触るやつもng

653 :SIM無しさん :2020/06/14(日) 10:31:07.04 ID:y4KQkxWwd.net
Xperiaでは日常風景かもしれんが必死に養護するような案件じゃない

654 :SIM無しさん :2020/06/14(日) 10:32:52.18 ID:Zb+QxVin0.net
ミドルクラスでカメラ最強ってどれや?

655 :SIM無しさん :2020/06/14(日) 10:45:06.02 ID:Kggx6C1yd.net
>>650
室内の撮影だとノイズ入るのねwwwwwww
それを普通に撮ってたら入らないとか言っちゃうんだもんなあww
なんの声明もないくせにアプデで直るとかほざくしw
チョニー信者ってこええなあw

656 :SIM無しさん :2020/06/14(日) 11:22:21.14 ID:XWpvfaRna.net
>>618
iPhone11なら間違いない。中古なら動画用レンズのAQUOSのRシリーズとか

657 :SIM無しさん (スップ Sd1f-sYUj):2020/06/14(日) 11:36:18 ID:yA6rlAfad.net
旧AQUOS Rの動画専用カメラってユーザーにもかなり評判悪かったぞ

パンフォーカスレンズ仕様の超広角
しかも広く撮るためというよりは電子手ブレ補正用の領域を大きく取るためだから補正オンだとメインと大して変わらない画角の狭さに
画質自体もパンフォーカスだからクッキリしなくてネムネムだとか

658 :SIM無しさん :2020/06/14(日) 12:46:16.41 ID:5MZASLtKM.net
R2はうんちだよ
ワンフレーム切り抜いて写真で残そうとは思えない程度にはね

659 :SIM無しさん :2020/06/14(日) 14:46:03.44 ID:zKT37Oov0.net
Xperia 1 IIのマイクノイズ検証動画https://youtu.be/4kMgwZKV9QY

コメント欄から抜粋
https://i.imgur.com/f7GP8As.png

果たして直るのやら...

660 :SIM無しさん (ワッチョイ 6f73-2rZM):2020/06/14(日) 15:01:13 ID:U6p1Ccbx0.net
Xiaomiが1億800万画素のカメラをスマホに載せた事をHuaweiが批判してた記事を見て、制裁されてるにも関わらず、ここまでの技術力を見ると、日本メーカーの立ち入る術がないよな
部品なんて日本製のが多いのに、結局はソフトと技術力の問題と。

661 :SIM無しさん :2020/06/14(日) 15:15:54.77 ID:BVaU8N9x0.net
>>654
知らんがmi note10 liteやredmi note9sあたりはトータルコスパ上々だな

662 :SIM無しさん :2020/06/14(日) 16:24:39.72 ID:Yrv52iWx0.net
型落ちのハイエンドがいいんじゃないかな
そうでないならPixel 3aやMi Note 10
P40 LiteはMate 30 ProとISPが一緒だから、カメラは良さそうだけど、万人向けではない

663 :SIM無しさん :2020/06/14(日) 17:34:25.91 ID:pfRw7O2r0.net
>>660
誤解が多いので一言。

日本のスマホがダメダメなのはお金をかけれていないからです。
なぜお金をかけないかと言うと、売れないからです。

HUAWEIがお金をかける理由は中国という10億人のマーケットを持っているからです。
中国は金盾その他のあらゆる仕組みで自国マーケットを海外から守っているので海外メーカーに比べて自国で有利に商売できます。

じゃあ、HUAWEIを除外すればすぐにMade In Japanが復活するかと言ったらそうでもないです。
なにせ日本人はアップル大好き野郎の巣窟ですので1億人の市場さえ制圧は大変です。
数が売れなきゃ投資もできないのでジリ貧は続くでしょう。

664 :SIM無しさん :2020/06/14(日) 18:09:20.23 ID:AIXa5c8a0.net
>>663
阿呆
中国メーカーは国から金貰ってんだよボケ

665 :SIM無しさん :2020/06/14(日) 18:10:34.89 ID:y4KQkxWwd.net
惨めになるだけだ

666 :SIM無しさん :2020/06/14(日) 18:12:00.52 ID:pfRw7O2r0.net
>>664
中国メーカーが政府から金をもらっていたら、私の発言と矛盾しますか?
適当なことを言うでない。

667 :SIM無しさん :2020/06/14(日) 18:14:14.98 ID:AIXa5c8a0.net
>>666
アンフェアだろボケが
勝てないのは向こうがチートしてるからだよ
日本企業に非はない

668 :SIM無しさん (ワッチョイ cf02-lbCb):2020/06/14(日) 18:32:32 ID:Yrv52iWx0.net
それを分かったうえで言っているのでは?

669 :SIM無しさん (ワッチョイ 63a1-WH85):2020/06/14(日) 18:33:34 ID:AIXa5c8a0.net
オラ!ウォールストリートジャーナルの記事だボケ
https://www.wsj.com/articles/state-support-helped-fuel-huaweis-global-rise-11577280736

国家支援がファーウェイの世界的台頭を後押しした

670 :SIM無しさん (ワッチョイ 63a1-WH85):2020/06/14(日) 18:34:34 ID:AIXa5c8a0.net
>>668
だったら尚更日本企業を批判するのはお門違いと何故理解出来ないのか
日本企業が単身で中国メーカーのような安売りに走ったら大赤字で倒産するわボケ

671 :SIM無しさん (スップ Sd1f-DJJQ):2020/06/14(日) 18:35:26 ID:y4KQkxWwd.net
もうどういう思考回路なのか意味不明

672 :SIM無しさん (ワッチョイ 63a1-WH85):2020/06/14(日) 18:43:15 ID:AIXa5c8a0.net
経済戦争は既に開戦している
日本政府は何もせず企業努力に頼って他国にいい顔ばかりしている糞だ
スマホシェアはそのまま領土のようなものだからな
つまりそれを恐れてアメリカは中国の締め出しを始めただけ
アメリカが強権なのではなく戦争なのだから当然の対応に過ぎない

673 :SIM無しさん (ワッチョイ c3b1-9ttU):2020/06/14(日) 18:52:29 ID:3/yUqSoq0.net
https://youtu.be/fLkQXvafMj4
Xperiaひっどww
とてもじゃないが14万だとは思えないw
ただでさえカメラ以外でトリプルスコアで完敗なのにw

674 :SIM無しさん (ワッチョイ cf30-qL0E):2020/06/14(日) 19:00:06 ID:3kRG7xnB0.net
写真とは関係ないが、Xperiaはそもそも14万で画面内指紋認証すら無い事がもう購買意欲を唆らない
2万台のミドルロー機種かよ

675 :SIM無しさん :2020/06/14(日) 19:21:13.67 ID:Yrv52iWx0.net
>>670
言いたいことはよく分かるけど、その話はもはやカメラ性能の話からそれてるからスレ違い

676 :SIM無しさん :2020/06/14(日) 19:26:18.97 ID:tlQhTwLQ0.net
Galaxy note信者だけどhuaweiP40のカメラのズームすごいね
圧巻のレベル
だけど夜の動画とかなんか酷い処理らしいけどどうしたのよ
huaweiらしくない

677 :SIM無しさん :2020/06/14(日) 20:38:31.64 ID:Vxn1AhDD0.net
>>673
オートとナイトモード比較するのは違うと思うんだけどなー
できればGALAXYもオートの夜景見せてほしい
その上でナイトモード載せるならわかるが

678 :SIM無しさん :2020/06/14(日) 20:43:02.14 ID:Vxn1AhDD0.net
>>670
どちらかといえば日本擁護じゃない?
技術が負けてる訳じゃないっていう

679 :SIM無しさん :2020/06/14(日) 22:53:09.02 ID:JcFfcWRK0.net
>>673
少なくとも、Xperia XZ2〜XZ3なんて上位陣との比較対象にすらされなかったのだから、
それに比べたら海外含めXperia 1はかなり持ち直してると思うわ。

いきなり追い付くのは無理だけど、少しずつでも差を縮めに来てるのはでかい。

680 :SIM無しさん (ラクッペペ MM7f-A5Gs):2020/06/14(日) 23:30:51 ID:FVXz0erpM.net
dxoでは99点予想

681 :SIM無しさん :2020/06/14(日) 23:56:40.16 ID:Pa94wgl30.net
今までセンサーサイズで差がついてたからその分画質が落ちてるのは仕方ないと思ってたけど
1/1.7型を使ってこの画質差が生まれるんじゃ巻き返すどころか永遠に追いつけなさそう

682 :SIM無しさん :2020/06/15(月) 00:21:43.72 ID:QaLBkpRT0.net
カメラトップ陣との開発費の差が2桁は違うだろうから、そもそも追いつくのは無理な話よ
何も考えずにサッと出して撮って綺麗、ってなスマホカメラのトレンドを、敢えて追わないんじゃなくて、追えないってのが本音だろうな

683 :SIM無しさん :2020/06/15(月) 03:08:41.84 ID:qoKmuzXHd.net
今さらなんだけど、やすくなってきてるGalaxyS10とXperia1のカメラ、総合的に見てどっちのカメラがいいの?

684 :SIM無しさん :2020/06/15(月) 03:10:45.80 ID:PxWUQcKwM.net
>>682
ソニーにカメラ部門はあるしRXシリーズで1型コンデジも作ってるから不利どころかほとんどの場面ではソニーが有利なはずなんだけどね
所詮ソニーモバイルか

685 :SIM無しさん :2020/06/15(月) 03:17:40.12 ID:TNh8l1LY0.net
画質については素人だから全くわからにいけど
今までGALAXY何個かつかってきたて
まあ綺麗だけど自分の思った色にならなくてなんかモヤモヤしてたのが
Xperiaにしたら感動って訳じゃくてこれでいいかってなった。
多分デジカメとかで見てきた色か反映されてるのかな?
写真撮るのがストレスにならなくていいね笑
ても、くらいところになるとシャッターな、すごい遅くて1秒くらい固定しないといけないの辛い

686 :SIM無しさん :2020/06/15(月) 05:27:08.56 ID:sM+htPnbd.net
https://youtu.be/masmeckcYJc
Xperiaカメラひっでえなあw

687 :SIM無しさん (ワッチョイ cfea-h4zk):2020/06/15(月) 05:35:04 ID:TjtiEmW50.net
>>686
色は良いって誉めてるやん

688 :SIM無しさん :2020/06/15(月) 06:11:19.73 ID:lMtKGnPsa.net
xperia1U本スレにまで来てるし どこまで必死なのコイツ

689 :SIM無しさん (ワッチョイ 63a1-jM32):2020/06/15(月) 08:10:56 ID:oBhPkv6J0.net
人気な機種程キチガイアンチが粘着するものさ

690 :SIM無しさん (スッップ Sd1f-9ttU):2020/06/15(月) 08:46:54 ID:sM+htPnbd.net
プラス思考だな笑

691 :SIM無しさん (テテンテンテン MM7f-/Ejk):2020/06/15(月) 08:47:04 ID:XVRV/D+VM.net
ソニーだけに限らず日本メーカーってガチガチの縦割りで部門ごとに技術連携とか取れなさそうなイメージ
ましてや別会社のソニモバとなると尚更って感じ

692 :SIM無しさん :2020/06/15(月) 09:25:58.38 ID:XxJ0x+Jf0.net
スマホって進化というか陳腐化が早すぎて金掛けてじっくり開発より、
新しいセンサーと流行の補正掛けた方が手っ取り早く売れる。
んで、売れてればより金掛けて開発出来るし、ラインナップが広がれば前世代のスペックをそのままミドルにハメられる。

そういうサイクルに入れてるのがSamsung、Huawei、Appleだと思うわ。
Googleもaシリーズでそっちにシフト(言うて台数は1000万もいかないんだけど)。

ソニーも10シリーズ8シリーズと1シリーズの共通点増やしたし、うまくハマればまたいいサイクル入ると思うけどね。
実際、XZ2 Premium→XZ3では存在せず、みたいなこともなく、ラインナップは整理されてるし、カメラも製品カテゴリに合わせて順当に差別化されてる。

カットオーバーでいきなり完璧な機種出せるとしたらOEMしかないし、どうせ二年経たずに買い換えるんだから
長い目で復活を期待してる。

ってことでPixel5はよ

693 :SIM無しさん :2020/06/15(月) 10:52:43.62 ID:KbVCP4AO0.net
>>683
https://i.imgur.com/uvohDoX.jpg

694 :SIM無しさん :2020/06/15(月) 11:03:07.97 ID:AeSfeCb7M.net
塗り絵www
イラストかよ

695 :SIM無しさん (スフッ Sd1f-9ttU):2020/06/15(月) 11:23:00 ID:vhJioTKId.net
>>693
いいね

696 :SIM無しさん (ワッチョイ 23b1-v2/n):2020/06/15(月) 11:54:03 ID:U4eVSGlU0.net
S10の画像処理は基本的にこう

Live HDRを使って撮ったダイナミックレンジは広いけどノイズ塗れのRAW

マルチフレーム合成

クロマNR掛けまくってカラーノイズ完全除去(当然細部の色は失われる)

ルミナンスNRとシャープネスを強めに掛けて線をパッキリさせる(細かいテクスチャは全部ドロドロに溶ける)

彩度を上げまくって画質の悪さを誤魔化す

S20で撮った写真を見てみると一年でここまでマシになるのかって思う位S10から画質が向上してるからな
まあセンサーがデカくなったのも大きいんだろうが

697 :SIM無しさん (ワッチョイ 23b1-v2/n):2020/06/15(月) 11:57:38 ID:U4eVSGlU0.net
>>683
パッと見て映える写真が撮れるのはS10
(オートでの比較であれば)夜間に強いのがXperia 1

698 :SIM無しさん (スプッッ Sd07-vFoA):2020/06/15(月) 13:44:15 ID:8ubox+3sd.net
BRONCO BILLY

https://i.imgur.com/UE8h5Gp.jpg
https://i.imgur.com/SHwRD3r.jpg
https://i.imgur.com/Ng1ABPo.jpg
https://i.imgur.com/mE5fb5P.jpg
https://i.imgur.com/4sbiZHD.jpg

699 :SIM無しさん :2020/06/15(月) 15:03:21.41 ID:63LoaBiCM.net
無理にセンサでかくしないほうがいいと思うけどね。
グーグルもアップルも分かってたし、サムスンもわかってると思ってたわ。

大半が飯と人、ペットなんだから、暗所なんて発表会でさえ映えればいい。

700 :SIM無しさん :2020/06/15(月) 15:47:03.42 ID:Kxsbc0qB0.net
>>699
なぜ?
周辺画質と被写界深度の問題?

701 :SIM無しさん :2020/06/15(月) 16:26:29.25 ID:TGYsEGwfM.net
>>700
うん。

サムスンはアプデでフォーカススタッキング強化したし、HUAWEIはクロッピングするし、結構対応大変そうじゃね?

1/1.7あたりは確かに無難だし、1/2未満も仕方がなかったのかなと思った。
まぁそれも補正でクリアできる日がくるんだろうけど。

702 :SIM無しさん :2020/06/15(月) 16:38:32.33 ID:Kxsbc0qB0.net
可変絞りがコンパクトな機構で出来るようになれば解決するのかな

703 :SIM無しさん :2020/06/15(月) 17:18:25.73 ID:ubEFswJqa.net
>>683
素は両方いまいちだからGカム使った画像の比較で検討してみたら?

704 :SIM無しさん :2020/06/15(月) 17:22:07.72 ID:JNH8zMU/M.net
>>701
今のレンズそのままで1/2.3でも採用すれば周辺画質は良くなるけど今度は画角が狭まるし
画角を広げたらまた周辺画質を妥協することになるし
実際今のレンズの出っ張りが許されるなら1型も載せられるからしっかり作った上であえて1型未満を採用してるんだと思うよ

705 :SIM無しさん :2020/06/15(月) 17:28:24.79 ID:UKDYtLDya.net
ねえ
P40PROの夜の街の動画のレビュー
ポヨンポヨンしてるんだけど
あれどうにもならんモンなの?

706 :SIM無しさん :2020/06/15(月) 17:37:45.46 ID:UKDYtLDya.net
夜の街照明ポヨンポヨン
良い目のムービーとか高級コンデジとか
ミラレスカメラ持ち出さないと夜の街動画撮れないとか
いやだーめんどくさい〜

707 :SIM無しさん (ワッチョイ 6f73-2rZM):2020/06/15(月) 17:47:10 ID:ftZMK78K0.net
昔みたいにCCDカメラにしたら、画質良くなるのかな?

708 :SIM無しさん (ワッチョイ 3358-vFoA):2020/06/15(月) 18:03:42 ID:l7lGWBtO0.net
早くフォトプロ頼むわ
公式動画がアップされたしアプデが近いかな

https://youtu.be/hulpGQGtx6Q

709 :SIM無しさん :2020/06/15(月) 18:57:25.29 ID:HbWNuar8d.net
>>707
低背化が無理なのでスマホに積めないし、アナログフロントエンドやデジタルバックエンドをシステムオンチップにできずコスト高。

センサは一枚500円以下で買えるかb轤アそ多眼カメャ奄ェ流行っていb驕Bそういった試柾を押さえよb、。

710 :SIM無しさん :2020/06/15(月) 19:12:39.09 ID:A71zODVHd.net
カメラ拘る前に自分のテクニックを磨けよ
素人はいっつも順序間違える
まずは勉強しろ勉強

711 :SIM無しさん :2020/06/15(月) 19:36:45.84 ID:g/SUfICfd.net
おまえが言うなよ・・・

712 :SIM無しさん :2020/06/15(月) 19:37:24.38 ID:A71zODVHd.net
>>711
(๑>؂•̀๑)テヘペロ

713 :SIM無しさん (ワッチョイ 6fa8-/Ejk):2020/06/15(月) 19:54:51 ID:UEmDFbV70.net
SONY Xperia 1 II Part25
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1592059789/241
241 SIM無しさん (ワッチョイ 3358-vFoA [106.73.84.224]) sage 2020/06/15(月) 19:20:31.27 ID:l7lGWBtO0
>>214の画像が参考になるけど、

マルチシュット合成しても収められるダイナミックレンジは同じなんだよな
ハイライトを抑えて押し込んでるだけだから輝度が足りない
輝度が平坦化されるから白飛びしなくても全体の明るさが足りなく平坦で絵の様に見える
夜間でも眩しいところは眩しく写せるものじゃないとリアルには撮れない
だからハイライトを圧縮しないで白飛びさせた方がリアリティが増す


明るく発光が強いところも輝度が弱くなる
艶のない絵にしかならない

https://i.imgur.com/pzmOwGj.jpg


この様な光を捉えるカメラはhuaweiには無理かな
輝度が高くリアリティがある
電線に反射される光なんて今までのスマホでは捉えられなかった

https://i.imgur.com/GWuJqKX.jpg

714 :SIM無しさん :2020/06/15(月) 20:12:19.22 ID:JA1Tjjob0.net
>>713

あなたはXperia1IIの動画をたくさんアップされている福岡のYoutuberさんですか?

715 :SIM無しさん :2020/06/15(月) 20:15:40.07 ID:bgLNOqGgM.net
>>713
1枚目のほうが良くね

716 :SIM無しさん :2020/06/15(月) 20:17:04.93 ID:xkLJ0Zii0.net
>>713
その独特の塗り絵ってP20 Proだよね
何故P20 Pro = Huawei全機みたいな扱いをするのかな?
夜間ならP20 ProとP30 Proでさえかなりの差があるのにね
P30 ProからP40 Proはセンサーサイズが大きくなった恩恵は十分感じられるねぇ

717 :SIM無しさん :2020/06/15(月) 20:17:20.11 ID:JA1Tjjob0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/ae0f7b4612387b7772b73591e704ce601eedcc58

SONYのIMX700が買えないなら、SamsungのS5KGN1を買えばいいじゃない?
ってマリー・アントワネットなら言うのかしら?

718 :SIM無しさん :2020/06/15(月) 20:28:51.94 ID:g/SUfICfd.net
撮り方でどうとでもできるで終わり
なぜか彼らの中ではそれができない事になってるけど
まあHuaweiは改悪の罠もあるから色々と面倒

719 :SIM無しさん :2020/06/15(月) 20:42:34.71 ID:U4eVSGlU0.net
>>713
圧縮掛かり過ぎてて1枚目がどの機種で撮られた物なのかが分からんが、最新機種同士で見比べない限り公平な比較とは云えん
解像度を見る限り一枚目はP40 Proでは無さそうだし、仮に>>716が言うようにP20 Proだったら失笑物だぞ

それとマルチショット合成してもDRは同じってのは何か根本から勘違いしている様に思える

720 :SIM無しさん :2020/06/15(月) 20:46:12.78 ID:Tc29funf0.net
そもそも照明ありの暗所ってだけが共通点で被写体が全く違う物を比べても…

同じ機種で同じ場所を撮っても角度を変えるだけでAEやAWBの判定が変わって全く違う雰囲気の写真になったりするのに

比べるならせめて同じ時に同じ場所を同じ構図で撮らないと

721 :SIM無しさん :2020/06/15(月) 20:51:45.54 ID:A71zODVHd.net
なんでお前らのためにそこまどせなあかんねん

722 :SIM無しさん :2020/06/15(月) 20:54:09.61 ID:UKDYtLDya.net
両方塗り絵

723 :SIM無しさん :2020/06/15(月) 20:54:31.94 ID:d03/0j1Xr.net
>>719

>>713の1枚目はXiaomi Redmi Note 9s、2枚目はXperia 1 II

724 :SIM無しさん :2020/06/15(月) 20:57:46.41 ID:klbUQ3UKd.net
Xperia1Uはnikon p330 p340辺りに並んだかな?

725 :SIM無しさん :2020/06/15(月) 20:59:52.55 ID:g/SUfICfd.net
宗教入ってると開発者の言葉を鵜呑みにしてなぜか他は加工したようにしか撮れないし自然でもなんでもない一眼からかけ離れた安物コンデジ画質が自然って事になる
本格的でもなんでもないオートで簡易選択やマニュアルのセミオート等の選択肢を無視する
全く傾向の違う歴代全部自然扱いでもうアホかと

本来マニュアルに求めるベクトルをオートで強要したかと思えば今度はただのマニュアル機能をプロ志向だと褒め称えたり意味不明

726 :SIM無しさん :2020/06/15(月) 21:11:41.22 ID:d5MKVd800.net
HUAWEIのP40やっちゃったな
夜の動画が致命的
なんだよあれ

727 :SIM無しさん :2020/06/15(月) 21:12:33.80 ID:UKDYtLDya.net
ペリア使いだからしょうがない

728 :SIM無しさん :2020/06/15(月) 21:27:09.72 ID:5N+pIswa0.net
>>679
えっ?

729 :SIM無しさん :2020/06/15(月) 21:27:41.35 ID:U4eVSGlU0.net
>>726
どの動画?

730 :SIM無しさん :2020/06/15(月) 21:29:42.42 ID:U4eVSGlU0.net
>>723
うっそだろ
ファーウェイの機種で撮った写真ですらないのかよ
じゃあ>>713は一体何を見ながら御託を並べてたんだ

731 :SIM無しさん :2020/06/15(月) 21:50:58.22 ID:EbTwWGMKd.net
>>730
解像度が合わないからnote9sじゃないと思うよ
もともとXperia1IIスレで荒らしが貼った画像で各々別人が撮ったもの
ブラインドで貼られた画像で端末名を載せてなかった画像
荒らしが適当にnote9sと書いてるだけ
もとは10Mの画像と思われる

732 :SIM無しさん :2020/06/15(月) 21:52:49.90 ID:EbTwWGMKd.net
>>776
解像度が合わないからnote9sではないとおもうよ
もとは10Mの画像だね

733 :SIM無しさん :2020/06/15(月) 22:01:45.95 ID:QOyRV3wy0.net
本当にアドバイスお願いします。XPERIA1iiかS20+で迷ってます。写真、動画を重視してますが、どっちがおすすめですか?4k60fpsの動画が撮れてその動画が写真にできたら嬉しいです

734 :SIM無しさん :2020/06/15(月) 22:02:38.57 ID:A71zODVHd.net
暗所が明るく取れるのがいいカメラなの???

735 :SIM無しさん :2020/06/15(月) 22:05:37.33 ID:QaLBkpRT0.net
それがトレンドだから
スマホとして良いカメラの一つの基準になってる

736 :SIM無しさん (ワッチョイ 2381-7Qdt):2020/06/15(月) 22:25:44 ID:XxJ0x+Jf0.net
んでさ、お前ら結局何持ってるの?
俺Pixel4

前にいた一部の例外除けば、持ってても3台くらいだろ?

737 :SIM無しさん (スフッ Sd1f-WH85):2020/06/15(月) 22:37:15 ID:A71zODVHd.net
トレンドじゃなくてさ

いいカメラってのは自分で決めたらいいんじゃないの?

他人の評価なんて結局他人の目でしょ

自分の目じゃないじゃん

738 :SIM無しさん (ワッチョイ c3b1-lGFe):2020/06/15(月) 22:39:31 ID:oo9cVbnG0.net
>>737
なぜこのスレにいるの?

739 :SIM無しさん (ワッチョイ 2381-7Qdt):2020/06/15(月) 22:41:43 ID:XxJ0x+Jf0.net
SONY Xperia 1 II Part25
238 :SIM無しさん (スフッ Sd1f-WH85 [49.104.37.73])[sage]:2020/06/15(月) 19:10:20.07 ID:A71zODVHd
暗所暗所と言うやつが貼る画像が総じて大したことない場所はばかりだった

どんなに暗所撮れるような性能でも撮る側がポンコツだから無駄だね

SONY Xperia 1 II Part25
243 :SIM無しさん (スフッ Sd1f-WH85 [49.104.37.73])[sage]:2020/06/15(月) 19:24:20.52 ID:A71zODVHd
>>241
こんなん撮れてなにが嬉しいんだか

740 :SIM無しさん (ワッチョイ 2381-7Qdt):2020/06/15(月) 22:45:20 ID:XxJ0x+Jf0.net
まぁほんとの真っ暗でどれだけ写るかなんて俺も興味ないけどね。
5秒静止させて後ろの葉っぱの緑がしっかり出るより、0.1秒でも被写体の顔がぶれずに写ってるほうがいいと思ってる。

Googleの星空撮影なんてほとんど使わないだろ?

741 :SIM無しさん (ワッチョイ bf7e-NjyN):2020/06/15(月) 22:53:34 ID:w+78osgs0.net
>>738
スマホのカメラの話であれば誰だってこのスレでどんな主張も自由ですので

742 :SIM無しさん :2020/06/15(月) 23:00:19.15 ID:A71zODVHd.net
いいカメラってのは流行じゃないと思うの
それはあくまでも売れるカメラというだけ
いいカメラだから売れてるというのは違うと思うの

743 :SIM無しさん :2020/06/15(月) 23:03:23.69 ID:QaLBkpRT0.net
>>737
暗所が明るく撮れるのが良いカメラだと思ってるユーザーが多いからトレンドなんでしょう
その人達は自分の目で決めて良いと思ってるわけで
スマホの特性上、求められてる画作りの方向性が一眼とは違うんだよ
逆にあなたの方が偏った好みを押し付けていませんかね?

744 :SIM無しさん :2020/06/15(月) 23:06:38.25 ID:g/SUfICfd.net
ナイトモードなんてどれも非常用だからどうでもいいけどできるとできない、それっぽくできても画質はショボいじゃ撮影の幅がまるで変わってくる
それしかないならそれで誤魔化すしかないがいくつも選択肢があるのにわざわざ糞な選択肢をする奴はおらん
選択肢を狭めるな

745 :SIM無しさん :2020/06/15(月) 23:13:07.17 ID:A71zODVHd.net
>>743
トレンドって流行りに流されてるだけじゃないですか?

746 :SIM無しさん (ワッチョイ 2381-7Qdt):2020/06/15(月) 23:14:31 ID:XxJ0x+Jf0.net
わかったDxOMarkのスコアで語ろうや。
夜景はポイント換算しないランキングでも自分で作ればいいよ。

747 :SIM無しさん (スフッ Sd1f-WH85):2020/06/15(月) 23:15:51 ID:A71zODVHd.net
>>744
糞を決めつけるのも他人
いいカメラと決めつけるのも他人

だったら何を選ぶかは自分でお決めになられては?
流行りだから買うの?それって自分で決めてないですよね?
他人の評価で決めてますよね

748 :SIM無しさん (スップ Sd1f-DJJQ):2020/06/15(月) 23:19:47 ID:g/SUfICfd.net
カメラに興味がないなら宗教やってればいいんじゃない?
俺は自分で撮影して評価に則って辛口評価していくから

749 :SIM無しさん (ワッチョイ 3358-1w4f):2020/06/15(月) 23:31:48 ID:gZRVByLX0.net
ショッツルアサリは急に敵陣お散歩マンが現れて崩壊するな

750 :SIM無しさん :2020/06/15(月) 23:37:37.59 ID:A71zODVHd.net
トレンドだからいいカメラってのは
「タピオカ流行ってるから飲む」って言ってる女の人のような浅はかさというか自分がないんだなーと感じますね
そんなことより「自分のスマホのここがいい」という拘りを持ち続けた方がかっこいいんですよ

751 :SIM無しさん :2020/06/15(月) 23:40:38.62 ID:UKDYtLDya.net
”トレンド”ってワードに拘ってウダウダレスしてるやつうるせーは
さっさと寝ろ

752 :SIM無しさん :2020/06/15(月) 23:45:51.10 ID:g/SUfICfd.net
エセカメラユーザーや信者じゃないなら評価基準や撮影条件は普遍的な物があったり自分で考えたり読み取れたりするでしょ
DxO等を否定するにはそういった事ができて論理的にしなければならない
逆にいいスマホカメラというなら説得力のある画像付きで論理的にしないと意味がない
それができないから他人他人喚いて他人にまるで受け入れられない言葉遊びや宗教に走ってるだけじゃない?
それができないのはスマホユーザーとしてはごく普通だけどその後の行動は普通じゃないし無理に玄人ぶるのは明らかに悪手
特に死なば諸共や虎の威で一眼持ち出すようなのは浅くてすぐバレる

753 :SIM無しさん :2020/06/15(月) 23:46:54.76 ID:iCHl8zESr.net
本人は面白いと思ってるんだろうけど、実際にはXperia 1 iiすら買えない貧乏底辺前科者やと思うわ。

持ってたらこのスレ来ないもん

754 :SIM無しさん :2020/06/16(火) 00:07:22.13 ID:8bCT++ivd.net
>>752
トレンドに崇拝してる貴方こそ

宗教的だと思いますがね?

755 :SIM無しさん :2020/06/16(火) 00:13:45.23 ID:8bCT++ivd.net
ナイトモード教とでも言いましょうか?ねぇ?

756 :SIM無しさん :2020/06/16(火) 01:14:01.94 ID:ktTeiVxgH.net
ぶっちゃけXperia1IIが最強だよな
この自然な感じがやっぱ最高だわ

https://i.imgur.com/oqIbAxM.jpg
https://i.imgur.com/zrDuMZ0.jpg

757 :SIM無しさん (ワッチョイ 03d5-A5Gs):2020/06/16(火) 01:49:31 ID:pmYkOPYO0.net
iPhoneにはchmateもvanced分割もないのがきつい

758 :SIM無しさん :2020/06/16(火) 02:33:41.77 ID:HOUWj3cUa.net
あのねえ
ナイトモードとかはダサいの
ここのHuaweiフリークみたいな奴らは
普通に暗いところで撮った場合のHuaweiの画質が好きなの

759 :SIM無しさん :2020/06/16(火) 05:07:00.60 ID:kJ7cD1fzd.net
>>754
おまえは日本語読めてる?

760 :SIM無しさん :2020/06/16(火) 06:01:16.81 ID:tvx1Gab3r.net
スマホのカメラは自然な感じよりもパッと見で美しいほうがいいだろ

761 :SIM無しさん :2020/06/16(火) 06:04:59.06 ID:3GAveSTj0.net
>>760

カメラに拘りがある人がこのスレに来てるんでしょ
パッと見の良さで良いなら、このスレには来ないでしょ

762 :SIM無しさん :2020/06/16(火) 06:09:22.48 ID:COeJ9r4lM.net
そんなことないよ

763 :SIM無しさん :2020/06/16(火) 06:12:28.21 ID:tvx1Gab3r.net
パッと見の美しさにこだわるへきだろスマホは

764 :SIM無しさん (ワッチョイ cfdc-yYqK):2020/06/16(火) 07:06:21 ID:VD7onPHY0.net
そんなことよりarrowsが気になるんだが
ぺリアとどっちがいいんだろうか

765 :SIM無しさん (ワッチョイ 3333-kAyG):2020/06/16(火) 07:35:38 ID:XHXeTS0s0.net
今回のXperiaも駄作か…

766 :SIM無しさん :2020/06/16(火) 08:37:32.04 ID:qoFJvNr7d.net
>>756
ごみ過ぎてびびるわ。XPERIAおわったな

767 :SIM無しさん :2020/06/16(火) 09:11:06.05 ID:HOUWj3cUa.net
ペリアってだいぶ昔におっさんが
まだ首も座ってないような本当の赤さんの画像を待ち受けにしてたイメージだぞ
園子もきまではすっかり思春期のクソガキになってるぐらいの昔
おっさん→じじい
孫→ドキュソ
みたいな

768 :SIM無しさん :2020/06/16(火) 09:30:50.90 ID:ntWfe4rSM.net
米、国内企業とファーウェイの協力容認 5G基準作りで
ttps://jp.reuters.com/article/usa-china-huawei-tech-idJPKBN23M2UR

769 :SIM無しさん (バットンキン MMc7-ctai):2020/06/16(火) 10:47:00 ID:bszMTtCYM.net
望遠が一番強いスマホってどれ?

770 :SIM無しさん (スフッ Sd1f-WH85):2020/06/16(火) 11:00:31 ID:8bCT++ivd.net
望遠撮りたきゃ外付け買いましょう
スマホのズーム機能は飾りです

望遠レンズオススメ14選
https://kurashi-no.jp/I0016190

771 :SIM無しさん (スフッ Sd1f-WH85):2020/06/16(火) 11:05:13 ID:8bCT++ivd.net
望遠レンズ使ってみたレビュー
https://moov.ooo/article/5b3f2fbde48f553f751729b7

ここの人はまた「持ち運びがめんどくさい!かさばる!重い!ヤダヤダ!」と否定するんでしょうけどわい

772 :SIM無しさん (ワッチョイ 7f17-YE2/):2020/06/16(火) 11:11:17 ID:dNZEzs4n0.net
>>771
作例見たけど色収差?も歪みもひどいしこっちのが飾りだろ

773 :SIM無しさん (スフッ Sd1f-WH85):2020/06/16(火) 11:16:34 ID:8bCT++ivd.net
>>772
ほらこの手のキチガイ湧いてきた
論点そこじゃないんですよおマヌケさん!

774 :SIM無しさん (スップ Sd1f-DJJQ):2020/06/16(火) 11:21:53 ID:kJ7cD1fzd.net
相変わらずエアっぷり

775 :SIM無しさん (スフッ Sd1f-WH85):2020/06/16(火) 11:26:54 ID:8bCT++ivd.net
スマホ撮影が激変!売れ筋「スマホ用レンズ」3選を比較してみた
https://bizspa.jp/post-278768/2/

キチガイ「イロガー!ユガミガー!」

まさにエアプ

776 :SIM無しさん (ワッチョイ 7f17-YE2/):2020/06/16(火) 11:29:42 ID:dNZEzs4n0.net
>>775
もっと写りのいいの持ってくるかと思ったら相変わらずだな

777 :SIM無しさん (スフッ Sd1f-WH85):2020/06/16(火) 11:32:39 ID:8bCT++ivd.net
関西写真部がオススメする外付けレンズ
https://www.google.com/amp/s/share-photography.com/smartphone-lens/%3famp=1

ズームと併用すると格段にズーム出来ることが分かります
色?歪み?は?
そんなもん論点じゃないんですよ?お門違いの指摘なんですよ?理解できない?発達障害かな?ん?

778 :SIM無しさん (スフッ Sd1f-WH85):2020/06/16(火) 11:33:03 ID:8bCT++ivd.net
>>776
p20liteでの検証じゃ仕方ないね

779 :SIM無しさん (スフッ Sd1f-WH85):2020/06/16(火) 11:35:48 ID:8bCT++ivd.net
iPhoneで検証!外付けレンズレビュー
https://share-photography.com/ushadow-iphone-lenz/

USHADOWのスマホレンズは、スマホで普段から写真をよく撮る方、スマホでワンラク上の写真を撮ってみたい方におすすめです!
特に、旅行やカフェ巡りなどのシーンで、「わざわざカメラを持っていくのは大変だからスマホで綺麗に写真を撮れたらなぁー」と考えている人にはぴったりです!

またUSHADOWのスマホレンズは、写真だけでなくビデオ撮影でもかなり役立ちます!iPhoneでビデオ撮影をする場合、仕様上写真よりも少し拡大されてしまいます。
ビデオ撮影でより広い範囲を写す場合、被写体とそれなりに距離をとらなければなりませんが、広角レンズがあればより広い範囲を写すことも可能になるので、普段からスマホでビデオもたくさん撮るという方もUSHADOWのスマホレンズがあれば、今までとはまた違う画が撮れるようにな流ので、おすすめです。

780 :SIM無しさん (ワッチョイ 0311-Zj6S):2020/06/16(火) 11:40:34 ID:y5qgBhCY0.net
>>769
huawei p40pro plusかな

781 :SIM無しさん (スップ Sd1f-sYUj):2020/06/16(火) 11:43:47 ID:mfzBX7Wpd.net
>>769
Galaxy K Zoomだな
単焦点の組み合わせじゃなくて24-240mmという本物のズームレンズを積んでる

782 :SIM無しさん (ワッチョイ 7f17-YE2/):2020/06/16(火) 11:44:22 ID:dNZEzs4n0.net
>>769
5倍前後とかだとp40pro+よりp40proだね

783 :SIM無しさん :2020/06/16(火) 11:54:28.73 ID:ige7PpJ+0.net
4倍までの近距離だったらMi 10 Proが高解像度メインカメラ+2倍&3.7倍望遠レンズでバランス良くカヴァーしてる

4倍〜5倍はS20 UltraやP40 Pro、Find X2 Proも良いかも

それよりも長いのが欲しければP40 Pro+位しか選択肢が無い

784 :SIM無しさん (ワッチョイ 0311-kfIR):2020/06/16(火) 12:25:32 ID:wjdU+arx0.net
100倍ズーム機に外付けの望遠レンズを着けたらかなりヤバい倍率で撮れることになるな
手持ちだとブレまくりそうだけど

785 :SIM無しさん (ワッチョイ 6fcf-aV+l):2020/06/16(火) 12:34:39 ID:DeNuf1rS0.net
でかい数字言いたいだけのクロップ倍率に何の意味があるんだ?

786 :SIM無しさん (ワッチョイ 1302-lbCb):2020/06/16(火) 12:34:56 ID:bDituY5g0.net
Mi10 Proの2倍ズームレンズってOISないけど、3倍らへんの画質ってどうなの

787 :SIM無しさん :2020/06/16(火) 12:42:10.58 ID:a3aSRqVD0.net
01-10 Huawei OPPO Samsung Xiaomi
11-20 Apple Motorola Google
21-30 HTC ASUS
31-40 LG
41-50 Lenovo Sony

上位四社とモトローラは1/1.4以上の大型センサ
AppleとGoogleは小さめ。

Appleが大型化したらどうなるんだろうね。
単に明るく撮れて余裕ができるのか、S20 Ultraみたいな扱いにくさも手に入れてしまうのか。

Googleは意図あって小さくしてると言ってるから、そのままだろう。

788 :SIM無しさん :2020/06/16(火) 13:34:59.79 ID:kJ7cD1fzd.net
エアは安物からまともな製品までまるで使った事がないから使えば誰もが経験するような問題点がまるで分からない
どうしてここまで恥ずかしげなく恥を晒せるんだろう?

789 :SIM無しさん (スフッ Sd1f-WH85):2020/06/16(火) 13:50:38 ID:8bCT++ivd.net
>>788
提言のひとつもせず単に他人を煽ってるだけのクズよりはマシ

790 :SIM無しさん (スップ Sd1f-DJJQ):2020/06/16(火) 13:57:27 ID:kJ7cD1fzd.net
一回経験しろマジで
提言とやらはその後だ
俺はそういうのでも遊ぶのが好きだから万人にお勧めできないのを身を持って経験してる
おまえは何から何までエアじゃん

791 :SIM無しさん :2020/06/16(火) 14:06:24.45 ID:r9MKlrVyd.net
https://i.imgur.com/miIdnUh.jpg
https://i.imgur.com/zGZ0aNt.jpg
https://i.imgur.com/p2jXlpu.jpg

792 :SIM無しさん :2020/06/16(火) 14:21:28.41 ID:a3aSRqVD0.net
>>791
三枚目の左上の不鮮明って被写体ぶれ?

793 :SIM無しさん :2020/06/16(火) 15:00:17.83 ID:wjdU+arx0.net
>>791
デジカメはアジサイなどの紫の表現が一番難しいらしいから一つの色再現の指標にされることが多いね

794 :SIM無しさん :2020/06/16(火) 15:25:46.64 ID:8bCT++ivd.net
>>790
そっくりそのままお返ししてやる

795 :SIM無しさん :2020/06/16(火) 16:04:01.92 ID:kJ7cD1fzd.net
また作例出された時みたいに恥かきたいの?

796 :SIM無しさん :2020/06/16(火) 16:32:09.09 ID:8bCT++ivd.net
>>795
エセカメラユーザーや信者じゃないなら評価基準や撮影条件は普遍的な物があったり自分で考えたり読み取れたりするでしょ
DxO等を否定するにはそういった事ができて論理的にしなければならない
逆にいいスマホカメラというなら説得力のある画像付きで論理的にしないと意味がない
それができないから他人他人喚いて他人にまるで受け入れられない言葉遊びや宗教に走ってるだけじゃない?
それができないのはスマホユーザーとしてはごく普通だけどその後の行動は普通じゃないし無理に玄人ぶるのは明らかに悪手
特に死なば諸共や虎の威で一眼持ち出すようなのは浅くてすぐバレる

797 :SIM無しさん (ワッチョイ ffde-2Q6J):2020/06/16(火) 17:12:58 ID:xB8oXrjd0.net
どの漫画が好きか?って議論で童話の絵本の題名は出てこない

テレビのアイドルや俳優で誰が好きか?って議論でうちの近くのコンビニのバイトの子の名前は出ない

このスレでXperiaという単語はそれくらい意味がない
批判する気すら起きないの

798 :SIM無しさん (スプッッ Sd1f-1w4f):2020/06/16(火) 17:15:50 ID:5RDDNUZKd.net
FHD60fpsで車載動画撮るのに最適なのはどんな機種でつか
大先生お願いしますん

799 :SIM無しさん :2020/06/16(火) 17:57:35.42 ID:8bCT++ivd.net
>>795
オラ
自称カメラ大先生よ
素人から質問来てんぞ?答えてやれよ貴様の知識でよ?

800 :SIM無しさん :2020/06/16(火) 18:06:22.61 ID:a3aSRqVD0.net
>>791
二枚目はめっちゃいいと思うんだが、1と3が違和感ある。

801 :SIM無しさん (テテンテンテン MM7f-wQ0n):2020/06/16(火) 18:55:50 ID:g9kRRcbRM.net
SONY Xperia 1 II Part25
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1592059789/
408 SIM無しさん (アウアウウー Sa67-vFoA [106.128.113.31]) sage 2020/06/16(火) 16:07:37.82 ID:RfDh8qyfa
xperia1iiを購入

海辺まで愛車のスポーツカーでドライブしてシャレオツなキャフェーにジャストアライブナウ




https://i.imgur.com/fIicztS.jpg
涼しい潮風に吹かれながらアイスドキャフィー飲みみつつxperiaを弄る

https://i.imgur.com/0Pvr1Ru.jpg

なんか道中GPSが作動しなくなって再起動したりもしたけど
huaweiの方がなんか安定してたのはkirinの控えめスペックのせいなのか
一応α7も持ってきたんで後で同じ景色をシュートして比べる予定

焼き立てのクロワッサンヌをオーダー
パンが焼き上がるまで待つという贅沢なひと時を新端末と過ごす
キャフェと広角の相性はやはり良い

焼き立てパン
女子高生店員のウェイトレスがにっこり笑顔で焼き立てて熱いから気をつけて下さいねとピュアなスマイル
https://i.imgur.com/ataVb11.jpg
踏む、、、美味い
というかパンの焼き立ては反則なんたよな
焼き立てというだけで無条件に美味いから

この素敵なひと時を今日だけで終わらせるのはもったいないな
泊まっていくか?

439 SIM無しさん (スップ Sd1f-vFoA [49.97.104.150]) sage 2020/06/16(火) 18:48:58.85 ID:r9MKlrVyd
カメラの経験が少しでもあるなら分かると思うけど、
超広角にするとフレーム内の空が占める割合が広くなるから露出は空に引っ張られて暗くなる
HDRが作動しなかったから露出調整をするべきシーンなんだけど、そのまま撮った

2枚目はHDRが効いて明るさと空が維持されただけ

3枚目は望遠で撮ったから被写界深度が浅く露出も少しオーバー
たぶん、現状ToFセンサーが効いてないからメインカメラでフォーカスが合わないから望遠を使ったと思われる


photo pro が使えるようになると、任意でHDRとDROがオンオフ可能になるのと、ToFセンサーが動きだすからフォーカス精度が段違いに良くなる

さほど心配する事ではない
アンチが無知をさらけ出して荒らしてるだけ

802 :SIM無しさん (ラクッペペ MM7f-A5Gs):2020/06/16(火) 19:11:30 ID:BtQucEfdM.net
DXOで99かなxp

803 :SIM無しさん (スフッ Sd1f-WH85):2020/06/16(火) 20:55:01 ID:8bCT++ivd.net
dxoで何点だろうが中韓スマホは絶対絶対絶対絶対絶対絶対絶対絶対絶対

買わないから安心してください!!!!!!!

804 :SIM無しさん :2020/06/16(火) 21:07:59.38 ID:dNZEzs4n0.net
>>803
iPhone使ってるんだね!

805 :SIM無しさん (スフッ Sd1f-WH85):2020/06/16(火) 21:23:58 ID:8bCT++ivd.net
>>804
2chMate 0.8.10.68/Sony/SOV38/9/LR

806 :SIM無しさん (ワッチョイ 6fc0-k6qF):2020/06/16(火) 21:42:15 ID:Ufr/3+cX0.net
>>805
ここスマホスレであって健康器具スレではないんだけど

807 :SIM無しさん (テテンテンテン MM7f-Ev/a):2020/06/16(火) 21:46:01 ID:MiHblhe4M.net
はなこ

808 :SIM無しさん :2020/06/16(火) 22:01:14.34 ID:x/SJkuXa0.net
クソペリア使ってると頭まで悪くなっちゃうんだね
いや、バカだから買うのか

809 :SIM無しさん :2020/06/16(火) 22:41:51.91 ID:8bCT++ivd.net
ほう
では貴様はどんなスマホを?

810 :SIM無しさん :2020/06/16(火) 22:43:02.47 ID:8bCT++ivd.net
ちなみにこっちもあるぞ

JaneStyle 2.1.8/HUAWEI/HW-01K/9

811 :SIM無しさん :2020/06/16(火) 22:47:44.30 ID:76xxHHRO0.net
>>810
>>803は嘘をついたんですか?

812 :SIM無しさん :2020/06/16(火) 22:53:21.41 ID:8bCT++ivd.net
嘘?何を仰る
今後絶対買わないと言っているだけだよ?
今まで1度も買ってないなんて一言も言ってませんぜ
5回を招いたなら謝るよ

ごめんねーごめんねー!

813 :SIM無しさん :2020/06/16(火) 22:57:40.26 ID:x/SJkuXa0.net
どこに今後って書いてあんだよ(笑)

>>812
キチガイでごめんなさい
ガイジでごめんなさい
って謝罪しろよw

814 :SIM無しさん :2020/06/16(火) 23:14:07.47 ID:hhpZxeoR0.net
スマホのカメラ程度で何を言ってんだか

815 :SIM無しさん :2020/06/16(火) 23:34:06.43 ID:SDE9l2r5M.net
謝罪要求とか半島人かよw

816 :SIM無しさん (スフッ Sdba-Lt6/):2020/06/17(水) 00:07:54 ID:k7WrCF/ud.net
>>813
どこに今までって書いてある?(笑)

817 :SIM無しさん (ワッチョイ 0bb1-BYP7):2020/06/17(水) 00:13:33 ID:Wpq45B4h0.net
この時間にも末尾dってもしかして固定回線すら持ってないのか?

818 :SIM無しさん (ワッチョイ 4edc-dTUu):2020/06/17(水) 00:17:17 ID:8L81tqKZ0.net
自演だろう
言わせんな

819 :SIM無しさん :2020/06/17(水) 00:18:00.67 ID:CbLU+Np50.net
売れてるメーカーが正義なんだよね。
売れてるか、レビューの評価が高いか(提灯やステマもたくさんあるだろうけど)。

売れてないし評価も微妙な機種をどんなに持ち上げられても、それは個人の好き好きだよね、しか言えない。

望遠で他者は全部判読できないとか色が出せないのに特定のメーカだけ出てたらそれはすごいと思うけどね。

820 :SIM無しさん :2020/06/17(水) 00:19:13.16 ID:k7WrCF/ud.net
今どき末尾煽りとか、、、
固定回線の優位性なんてもはや過去のものですよおじいちゃん!

821 :SIM無しさん :2020/06/17(水) 00:19:30.82 ID:/jdPzUQJd.net
せめて自分で放言した事ぐらい有言実行さえしてくれればこんなお花畑披露せずに済むだろうに
とりあえずフルサイズ買うところから始めようか
こいつのせいでXperiaユーザーの主張が丸ごと典型的な玄人ぶったド素人扱いされてしまうから可哀想

822 :SIM無しさん :2020/06/17(水) 00:20:52.23 ID:k7WrCF/ud.net
>>821
視野が狭い人はそう思うんだろうね(笑)

お前みたいな(爆笑)

823 :SIM無しさん :2020/06/17(水) 00:23:52.25 ID:k7WrCF/ud.net
5ちゃんねるでしか物事見れない世界の狭い人生送ってたら俺がソニー信者代表に見えてしまうんだろうねぇ(爆笑)

824 :SIM無しさん :2020/06/17(水) 00:26:01.70 ID:/jdPzUQJd.net
一番迷惑してるのはまともなXperiaユーザーだぞ

825 :SIM無しさん :2020/06/17(水) 00:29:19.60 ID:k7WrCF/ud.net
>>824
誰から聞いたの?(笑)

826 :SIM無しさん :2020/06/17(水) 00:31:15.57 ID:/jdPzUQJd.net
あまりにド素人すぎて自分が何言ってるのか分かってないからトンデモすぎてカメラ趣味のXperiaユーザーは頭抱えてるわ

827 :SIM無しさん :2020/06/17(水) 00:32:05.60 ID:k7WrCF/ud.net
架空のXperiaユーザーの話されましてもね(笑)
妄想は頭の中だけにしとけよゴミ

828 :SIM無しさん :2020/06/17(水) 00:33:35.32 ID:g+RyGNIl0.net
DXOで100さすがに超えるよな……?

829 :SIM無しさん (ワッチョイ 5b11-YDcO):2020/06/17(水) 01:21:41 ID:nnsd0av60.net
デジカメ路線のソニーの絵の傾向は好きだがHUAWEIのカメラは正直魅力的だ
好みの差はあれど最先端技術の塊であるのは間違いないし撮れている写真にもしっかりとした魅力がある
それに較べてギャラクシーは動作は安定しているもののその写真にはまるで魅力がない
結局動作がどんなに安定していても撮れる写真に魅力が無ければ台無しだとつくづく思う

これからスマホもデジカメの各メーカーのように写真の絵づくりの違いが問われる時代になっていくだろう
ニコンやキヤノンのような王道はiPhoneが歩むのか、富士フイルムのような撮って出しの絵づくりが評価されるメーカーはどこになるのか
GRのようなキレの良い写真はどこが得意とするのかFoveonのような解像力を売りにしたメーカーはどこになるのか色々今から楽しみだ

830 :SIM無しさん (ラクッペペ MMb6-aCP2):2020/06/17(水) 01:27:47 ID:KemyzJJCM.net
★━━q(^-^q)━━q(^-^q)━━★
 


ランキング
https://www.yodobashi.com/category/174101/174102/174114/ranking/

 キタ━━q(^-^q)━━!! 

アイフォン ランキング
https://www.yodobashi.com/category/174101/174102/174103/ranking/



★━━q(^-^q)━━q(^-^q)━━★

831 :SIM無しさん (JP 0Hba-nDsX):2020/06/17(水) 01:43:49 ID:eRdAEvAzH.net
>>769
Xperia1II

832 :SIM無しさん :2020/06/17(水) 03:42:06.56 ID:Wpq45B4h0.net
>>831
換算70mmですよあれの望遠

833 :SIM無しさん (ワッチョイ 1a11-RIJ1):2020/06/17(水) 06:41:02 ID:0iAGRjB80.net
70mmで望遠かw
一眼なら標準連図に毛が生えたレベルなのに、スマホパシャパシャおじさんは一味違うなw

834 :SIM無しさん (スフッ Sdba-TzdS):2020/06/17(水) 06:47:03 ID:Cay0EDCrd.net
Xperiaのカメラひどいな

835 :SIM無しさん :2020/06/17(水) 07:07:02.50 ID:iXYcOQNZM.net
換算で100mm超えのズームあるスマホってあんの?

836 :SIM無しさん :2020/06/17(水) 07:11:51.92 ID:3r59o12e0.net
>>835
p40pro+は240mm

837 :SIM無しさん :2020/06/17(水) 07:46:02.12 ID:tnD7N6AtM.net
ペリスコレンズ機なら100mmは超えてるんじゃないの
P30Proから始まり、Reno 10x zoom、S20Ultra、Find X2 Pro、P40Proと+あたりか

838 :SIM無しさん :2020/06/17(水) 11:10:21.42 ID:CbLU+Np50.net
https://www.google.com/search?q=%22%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%E3%83%91%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%91%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%81%8A%E3%81%98%E3%81%95%E3%82%93%22

こいつ誰にも響かない、誰にも使われないワード延々と使い続けて何がしたいんだろう。
流行らせたいのかな。

839 :SIM無しさん :2020/06/17(水) 11:42:12.41 ID:0iAGRjB80.net
スマホパシャパシャおじさんイライラしてて草

840 :SIM無しさん :2020/06/17(水) 11:59:57.37 ID:9Lfb+Q18M.net
最近造語症流行ってるね

841 :SIM無しさん :2020/06/17(水) 12:21:33.90 ID:5u0IPqyqM.net
いいからスマホパシャパシャおじさん多用のやつはさっさと天の川の写真をはるんだ

842 :SIM無しさん :2020/06/17(水) 12:22:54.23 ID:5u0IPqyqM.net
北欧行ってオーロラ撮ってきてくれ

843 :SIM無しさん :2020/06/17(水) 12:32:48.80 ID:17lvnigV0.net
ペリア1IIのスレのイカの写真見たけど
さすがに渾身のフラッグシップ機だな

844 :SIM無しさん :2020/06/17(水) 12:36:02.70 ID:pg3DdUXBd.net
イカを撮るならペリアってことだな

845 :SIM無しさん :2020/06/17(水) 12:40:37.39 ID:5u0IPqyqM.net
ペリアは撤退しそう

846 :SIM無しさん :2020/06/17(水) 12:40:59.55 ID:17lvnigV0.net
ペリアのアンチ真っ青だな

847 :SIM無しさん :2020/06/17(水) 12:51:06.62 ID:AwRcdCW2a.net
見たままに近い自然な写真が一番良いと思う
最近のスマホはそういうの撮れないの?

848 :SIM無しさん :2020/06/17(水) 12:54:08.20 ID:k7WrCF/ud.net
濃い厚化粧した写真がトレンドらしいぞ(笑)

849 :SIM無しさん :2020/06/17(水) 13:28:53.04 ID:/eFH53/zM.net
そもそもスマホパシャパシャおじさんってどういう意味?

シャッター音を標準で消せない、国産スマホに縛られてる人を指すのか?
海外メーカーでも国内販売してたら消せないし、頓珍漢だな。

逆にスマホカメラ好きなおじさんを指すなら、スマホ自体若い世代の方がスマホ普及率もSNS利用者も多いよね

850 :SIM無しさん :2020/06/17(水) 13:29:44.14 ID:R+Z3I3kD0.net
ペリアは1よりはマシになったよね
でもHuaweiやSamsung、Appleのフラッグシップと比較すると型落ちレベルだよねってことでしょ?

851 :SIM無しさん :2020/06/17(水) 13:47:43.74 ID:5u0IPqyqM.net
スマホですこしづつ範囲変えて撮った写真ステッチしてパノラマにするソフト無いの?グーグルのフォトだと勝手にやられるんじゃなくて任意のやるにはどこに選択肢あんの?
pcならマイクロソフトの優秀なフリーのやつあるけど

852 :SIM無しさん :2020/06/17(水) 16:04:49.27 ID:nnsd0av60.net
コンデジ分野ではソニーも元々はデジタル処理で光学性能を補う方向性の急先鋒だった
物理的に光学性能を追求するとコストがかかるから周辺減光も各種収差もデジタル補正して
レンズは極力簡素化しようとした時代があった
その結果ソニーのデジカメは薄いが画質が糞で次第に売れなくなった
結局光学性能を追求していたメーカーの高級コンデジの方が売れる状況になり
ソニーのコンデジが大きく方向性を変えたのがRX100から
1型の当時としては大きなセンサーとそこそこのレンズを載せて大ヒット
ソニーのコンデジが評価され始めたのもこの頃から
そしてそれが今も続く
高画素化の方向性でもソニーは積極的で画素数競争時代にはどんどん高画素化した結果得られる画質が悪化していった
その結果、やはり画質が悪くなり売れなくなった
ソニーは一度やってみて失敗してるから何もかもデジタル補正することや必要以上に高画素化する方向性には懐疑的なんだろう

853 :SIM無しさん :2020/06/17(水) 16:12:24.62 ID:0rBLCSKEM.net
ソニーのフルサイズマウントなんて酷すぎるしな
普及帯のレンズなのにデジタル補正じゃ間に合わなくて特殊ガラス入れて光学的に補正して他社と比べて割高になって
それでも間に合わなくて端が流れてフリンジ大爆発して

854 :SIM無しさん :2020/06/17(水) 19:10:27.19 ID:oFeaYPeA0.net
>>837
x2proとs20ウルトラは超えてないんじゃねーかな

855 :SIM無しさん :2020/06/17(水) 19:28:23.73 ID:Wpq45B4h0.net
>>854
調べだけどs20ultraもfindx2proも超えてるよ

856 :SIM無しさん :2020/06/17(水) 20:09:30.83 ID:3r59o12e0.net
>>855
ultraは94mmとかじゃなかったっけ

857 :SIM無しさん :2020/06/17(水) 20:15:24.60 ID:dG9Wsn+xd.net
>>853
ソニーのAPS-Cもこんなんだしな
よくXperiaもカメラ部門と連携すれば良くなるとか言われるけどそんな訳ないわ
光学性能も画像処理もクソだもん

161 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2016/07/01(金) 22:48:15.63 ID:3x34eRmH0
脱出しようってんで高いSONY製Zeiss Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS SEL1670Z を買うと、こんなことに。
マイクロフォーサーズより悪いし。ほにゃららAが周辺鬼解像に見える。
http://2ch-dc.net/v6/src/1451035675247.jpg

858 :SIM無しさん (ワッチョイ 5b69-0r2S):2020/06/17(水) 20:50:38 ID:4BPqxs2O0.net
>>857
それとフルサイズの2470Zはソニーファンにも過去の異物とされてるレンズだから仕方が無い…

フルサイズなら2470GMか24105G、APS-Cなら1655Gなら周辺までしっかりしてるよ

859 :SIM無しさん :2020/06/17(水) 21:21:27.08 ID:rPoA/kQs0.net
これもソニーだよ
https://i.imgur.com/ugqrZqZ.jpg

860 :SIM無しさん (ワッチョイ 5b11-YDcO):2020/06/17(水) 21:49:53 ID:nnsd0av60.net
>>857
COOLPIX Aって・・・
まるで一時期GRスレを荒らしまくってたコロ凶みたいだな
あの人は悲惨だった

861 :SIM無しさん (ワッチョイ a758-dTUu):2020/06/17(水) 22:10:13 ID:WV2p7xB50.net
>>859
まるでHUAWEIのような写りだね

862 :SIM無しさん :2020/06/17(水) 22:22:50.99 ID:4BPqxs2O0.net
>>859
古めのαあたりでの撮影で3脚、ND利用RAW現像かな

863 :SIM無しさん :2020/06/17(水) 22:28:52.61 ID:Wpq45B4h0.net
>>856
103mm

864 :SIM無しさん :2020/06/17(水) 22:40:51.33 ID:4BPqxs2O0.net
>>856
換算94mmはXiaomiのMi Note10やMi 10Pro
125mm相当の5倍ズームはそこから更にトリミングする事で実現してる
なお、ペリスコープ構造では無い

865 :SIM無しさん :2020/06/17(水) 22:45:17.85 ID:rPoA/kQs0.net
>>862
残念ハズレ
NDも使ってないしRAWでもない
https://i.imgur.com/qFace2E.jpg

866 :SIM無しさん :2020/06/17(水) 22:52:27.56 ID:tdXlZp810.net
>>865
これ中央上側の木の写りヤバいけど風で揺れるせい?

867 :SIM無しさん :2020/06/17(水) 23:06:32.21 ID:znzZkVETa.net
>>866
2.5秒も開いてたら風の影響もうけるだろうね
それに1型でF11まで絞ったら小絞りボケも不可避だしM6-M7の広角側周辺がそれまでのシリーズよりかなり甘いのもあるかと

868 :SIM無しさん :2020/06/17(水) 23:20:17.30 ID:XjisopyUM.net
拡張感度と絞りで長秒シャッターに対応するのは勿体ないけど荷物の少なさではベストだな

869 :SIM無しさん :2020/06/18(木) 02:07:51.14 ID:WsvQC/PH0.net
SONYが裏面照射(BSI])CMOSイメージセンサーを発売したのが今から11年前でした。
当時は「手持ち夜景スゴい!」ともてはやされました。

以下は、比較的初期のBSIセンサが搭載されたCOOL PIX P300にて、石川県金沢市のアニメイベント「第一回ぼんぼり祭り」の「お焚き上げ」の瞬間を撮ったものです。
今のスマホならもっとキレイに撮れるなあと感慨深くなりませんか?

https://i.imgur.com/vGZqXGB.jpg

870 :SIM無しさん (ワッチョイ 2381-AKj6):2020/06/18(Thu) 12:20:27 ID:Rn/8CyWB0.net
・スローモーション
・連射

この二つって使い所難しいよね。
元々プロでも高価な機材+カメラマンの腕の見せ所ってやつ。
ようつべの比較系の動画でもあまり触れられない部分。

スローモーションは時間制限があったり環境シビア、連射はベストショット的なのでは威力発揮するが、
連射そのままアウトプットにはなかなか使われない。

ポートレート、メシウマ、夜景、望遠ときて、次がなかなか定まってない感じするわ。
サムスンやHUAWEIはあまり意識せずに使えるように頑張ってるけど、浸透してるとは言いがたい。

871 :SIM無しさん :2020/06/18(木) 12:35:13.85 ID:WsvQC/PH0.net
>>870
スローモーションの特徴はセンサが専用にならないとだめな点。
IMX345(S9),IMX555(S20),IMX608(P40)はそれぞれ全く異なったアプローチでスローモーションを実現しています。
たただし、情報は公開されていないので一般人は断片的な情報から推測するしか無いですね。

872 :SIM無しさん :2020/06/18(木) 12:51:40.63 ID:/DqnQp07M.net
結局スローモーションは動画編集アプリやソフトで同じ事が出来ちゃうからね
lineで誰かに送ったりSNSに上げたりくらいの用途になっちゃう

873 :SIM無しさん :2020/06/18(木) 12:53:40.16 ID:8XUBybvF0.net
同じことはできないだろ?

874 :SIM無しさん :2020/06/18(木) 12:53:41.48 ID:Rn/8CyWB0.net
別にパーツはどうでもいいけど、そもそも一般人が公開するPF含めて、使い所の話だよ。撮影プロセスはどうでもいい。
InstagramなりTwitterなりFBなりその他でも、スローモーションに最適化されたUIじゃないし。

技術的に可能か不可能かで言えば、需要あってコスト掛けられれば現実的なレベルで可能なわけで。

875 :SIM無しさん :2020/06/18(木) 12:56:44.52 ID:/DqnQp07M.net
>>873
同じの定義が曖昧ではあるけど任意のシーンを選んで倍率好きに変えられるし
スマホの動画編集アプリでも同様に

876 :SIM無しさん :2020/06/18(木) 13:15:54.29 ID:Rn/8CyWB0.net
普通に動画撮影したなら、存在しないフレームは推測で作るしかないぞ。

877 :SIM無しさん (テテンテンテン MMb6-TC/C):2020/06/18(Thu) 15:41:39 ID:kJVGMtLKM.net
できないんか?

878 :SIM無しさん :2020/06/18(木) 16:05:42.26 ID:iP5ayw2E0.net
>>875
フレームとフレームの間に起きたことは撮れないからいくら間延びさせたところで同じにはならないよ
ごまかしが効くシチュエーションはあるけどさ

879 :SIM無しさん (アウアウウー Sa47-IXeA):2020/06/18(Thu) 17:33:51 ID:B3gE8K74a.net
高速撮影もしないでスローモーションとかおかしいやろ
パラパラアニメより酷いは

880 :SIM無しさん (テテンテンテン MMb6-6LJk):2020/06/18(Thu) 17:42:29 ID:MgjIyqqTM.net
>>870 >>874が言うように、一般人には使いどころなくて(もしくはわからなくて)、後からアプリで編集の低速再生でもいいや、くらいの認識だからいまいち流行らないんだろうね。

881 :SIM無しさん (ワッチョイ 9ade-sK+k):2020/06/18(Thu) 19:07:40 ID:u6NOl2/G0.net
性能としては面白いけど使用用途が少なすぎるんだよねスロー系は
lineで送ったりたまにしてたけど基本使わない
ゴルフで使うぐらいだわ

882 :SIM無しさん (オッペケ Sr3b-QE/V):2020/06/18(Thu) 22:54:16 ID:kwv2qdMdr.net
oneplus8 PROの点数って、ナイトモードが低いだけじゃないの?

883 :SIM無しさん :2020/06/19(金) 12:56:27.74 ID:ljLtOpt7M.net
OPPO a5から買い替えたいだが
4万まで写真動画撮影おすすめのスマホは?

884 :SIM無しさん (ワッチョイ 1a11-RIJ1):2020/06/19(金) 13:14:48 ID:5uS2vdbW0.net
RAW撮影しないならプラスの恩恵はあまりないかもね
正直p40proの125mmよりmate20proの70mmの方が出番多いしな
200mm越えはあまり出番ない気がする和

885 :SIM無しさん (ワッチョイ 17b3-Epcz):2020/06/19(金) 15:47:33 ID:GpWmhFlC0.net
anandtechに大量のサンプルが投下されたぞ

Mobile Flagship Phone Camera Overview 2020 H1: Still Picture Battle
https://www.anandtech.com/show/15845/mobile-phone-camera-overview-2020-h1

露出と色はiPhone、ズームと夜景はHuawei、超広角はGalaxy、日中のディテールはLGがいいとの評価

886 :SIM無しさん :2020/06/19(金) 16:19:24.55 ID:mYtuzK6m0.net
日中のディテールはLG?
iPhone11P
https://images.anandtech.com/galleries/7625/iPhone11Pro_IMG_0284.jpg
S20U
https://images.anandtech.com/galleries/7625/S20US_20200506_160436.jpg
V60
https://images.anandtech.com/galleries/7625/V60_20200506_160617.jpg
P40P
https://images.anandtech.com/galleries/7625/P40Pro_IMG_20200506_160505.jpg

887 :SIM無しさん :2020/06/19(金) 16:48:41.07 ID:GpWmhFlC0.net
LGはiPhoneと同じで、色と露出の間違えだったわ

888 :SIM無しさん :2020/06/19(金) 18:25:37.62 ID:vOrlo74c0.net
iPhoneは綺麗だけどちょっと白っぽい
Galaxyは色が不自然過ぎて一番ナシ
LGは癖が無くてバランスが良い
Huaweiは橋の文字が見やすくてきめ細かい感じがする

889 :SIM無しさん (ワッチョイ 5b11-QE/V):2020/06/19(金) 18:44:19 ID:9NIX/UiF0.net
>>886
確かに比べると各社一長一短あるね。
LGが一番肉眼に近い感じ? 見た目が自然。

890 :SIM無しさん :2020/06/19(金) 18:57:54.47 ID:eDFrf7X40.net
>>886
スマホで観るとあまり感じなかったが、PCで観るとp40pro以外パキパキ過ぎるだろ
>>889
撮影者?

891 :SIM無しさん :2020/06/19(金) 19:23:06.00 ID:dZf0FGG50.net
>>885
自然な色なんて大して求められてないから、評価としては概ね全部納得だわ。

892 :SIM無しさん :2020/06/19(金) 19:29:11.54 ID:IA+AV7690.net
そんな文句言うほどの差は無いよね。。
夜間撮影どんな差が出るんだろ

893 :SIM無しさん :2020/06/19(金) 20:01:02.91 ID:GpWmhFlC0.net
>>890
これは上に貼ってあるAnandtechの記事中の写真だよ
>>892
夜間撮影もその記事に載っている
夕景がないのが残念だけど

LG V60はノイズリダクションを抑えてる分、木とかのディテールがいいね
Mi10 Proは逆にNRが強いのか木がもやもやして見える

894 :SIM無しさん :2020/06/19(金) 20:06:09.37 ID:GpWmhFlC0.net
HuaweiのBM3Dはディテールとノイズを両立できる技術だから凄いね
ただ、P40 Proは23mm→27mmとクロップしてアップスケーリングしてるのがもったいない

895 :SIM無しさん (スプッッ Sd5a-LcD3):2020/06/19(金) 20:42:23 ID:2htMkzund.net
Huaweiはレンズの粗を隠すために12MPなのに拡大してたりハイレゾと称しておきながら
最大サイズでの劣化を誤魔化すために12MPをただ拡大するだけだったりどんどんおかしな方に行ってる

896 :SIM無しさん :2020/06/19(金) 21:36:19.23 ID:eDFrf7X40.net
>>895
それでも他メーカーよりシャープネスパキパキ状態でもなければかなり繊細に描写されてるから好感もてるけどな>>886

897 :SIM無しさん :2020/06/19(金) 22:00:53.79 ID:2htMkzund.net
他社と比べてとか正直どうでもいい
ハードそのままでも画質よくできたはずなのに変に誤魔化そうとして劣化してるからもったいない
なんかソニーみたいな大企業病でユーザーのためにと言いつつ逆の事やってて
開発にカメラ好きの奴が居なくなってしまったようで先が不安

898 :SIM無しさん :2020/06/19(金) 22:15:42.79 ID:gLlWOvKG0.net
>>897
なんか根本的に勘違いしてない?

899 :SIM無しさん :2020/06/19(金) 22:19:03.01 ID:4GMMk+1Ed.net
>>897
センサーサイズでマウント取ったつもりがレンズを作れなかったというだけでは
ソニーに受注はしたけど、レンズは無理だった

900 :SIM無しさん :2020/06/19(金) 22:19:49.17 ID:5uS2vdbW0.net
>>898
もっと具体的に言ってやれよw

901 :SIM無しさん :2020/06/19(金) 22:21:52.40 ID:p85vi16V0.net
>>899
受注?

902 :SIM無しさん :2020/06/19(金) 22:32:03.90 ID:4GMMk+1Ed.net
>>901

先にソニーにセンサーを発注
センサーサイズで圧倒させるつもり

レンズは後で開発すればいい
とにかく部品の発注は早くして在庫の確保

センサーデカ過ぎてレンズ作れない
センサーの真ん中を使うか

って、こと

903 :SIM無しさん (スプッッ Sd5a-kvWV):2020/06/19(金) 22:50:34 ID:I/YHdWahd.net
>>886
V60、左側街灯奥の木やクレーン右隣のビルから右側とか歪みまくっててレンズか歪み補正が相当終わってるんだけど何でこれが評価されてんの?
こんなん高評価してんならそのレビューも話にならないわ

904 :SIM無しさん (ワッチョイ 0e73-L3n9):2020/06/19(金) 22:52:39 ID:p85vi16V0.net
>>902
純粋に受注と発注の意味を取り違えてたのかw

905 :SIM無しさん :2020/06/19(金) 23:44:27.66 ID:rsyzRKQq0.net
レンズの質がどうこうよりファーウェイはとにかくカメラの出っ張りを抑えたかったんだろ

やろうと思えば今まで通り27mm相当のレンズを搭載出来たけどそれだとカメラモジュールの厚みがS20 Ultraのそれ以上になってしまう
だからレンズをかなり広角にして端の歪みをクロップで隠した

しかし何故Anandtechの比較ではP40 Proが初期ファームウェアのままテストされてるんだろう
S20シリーズはちゃんとアプデしましたって説明してるのに

906 :SIM無しさん :2020/06/20(土) 00:28:52.28 ID:8WSkD/Rs0.net
P40は0.85倍までビューファインダー上でズームアウトする事でクロップをオフにする事が出来るとか
そこまで周辺画質の劣化が著しい訳でもないし、必要以上にクロップするのは単純に超広角カメラの立場を守る為とも推測出来る

https://fdn.gsmarena.com/imgroot/reviews/20/huawei-p40-pro-plus/camera/gsmarena_027.jpg

https://fdn.gsmarena.com/imgroot/reviews/20/huawei-p40-pro-plus/camera/gsmarena_023.jpg

https://fdn.gsmarena.com/imgroot/reviews/20/huawei-p40-pro-plus/camera/gsmarena_024.jpg

907 :SIM無しさん :2020/06/20(土) 00:30:17.67 ID:mQt1n5xd0.net
>>906
超広角もクロップしてるんだが

908 :SIM無しさん :2020/06/20(土) 00:34:25.13 ID:8WSkD/Rs0.net
>>907
DxOは樽型歪曲を補正する為にやってるって言ってるけど
端のボヤけを隠す為のメインカメラのクロップとは比較しない方が良いのでは

909 :SIM無しさん :2020/06/20(土) 00:47:59.94 ID:mQt1n5xd0.net
>>908
いや超広角の立場守るってじゃあ何だよ

910 :SIM無しさん :2020/06/20(土) 01:49:43.46 ID:dFNrKI8O0.net
>>895
HuaweiはIMX286を発注して以降、SONYに12MPの専用センサーを発注したことは有りませんよ。

911 :SIM無しさん (スップ Sd5a-LcD3):2020/06/20(土) 04:15:45 ID:baR2MH9Kd.net
相変わらずこの人文脈まるで読めてないなw

ただのクロップだけならまだしも解像度維持、スペック維持のためにわざわざ拡大してんだからアホだよ
8MP→10MPもおかしいけど不可抗力な面はあった
今回は見せかけの解像度維持でデメリットしかなく全く意味がない
ハイレゾも以前はデメリットはあるもののちゃんと意味があるものだったけどおまけ扱いでどんどん処理にやる気が無くなり
今はデメリットを隠すためにビニング後に拡大というなんのために存在してるのか分からない代物になってしまった

初心者のためにを建前に馬鹿なクレーマー対策をするのはスマホカメラとして間違っちゃいないがやる事が狡いし
結果的に低画質になる選択肢を押し付けられるようになっては本末転倒
カメラに力を入れ始めた頃とは違いカメラユーザーがマニュアル等を駆使して手軽に高画質化するには使いにくい端末になりつつある

912 :SIM無しさん :2020/06/20(土) 12:20:56.59 ID:q0DBi794r.net
>>906
やっぱスマホってゴミだわ
色合いが超不自然

913 :SIM無しさん :2020/06/20(土) 12:25:21.85 ID:ZiIkrznea.net
色の再現性はカメラ評価時の一つの大きな指標なのにどうしてスマホは脚色方向に走った・・・
まぁある程度写りが本格的になればこの傾向も変わってくるとは思うが

914 :SIM無しさん :2020/06/20(土) 13:24:34.09 ID:NlvpaVEuM.net
>>913
撮って出しの見栄えが大事だからじゃない?
2年前のP20ProですらRAWだと1型コンデジと比較できるくらい細部まで残ってるし色も抑えてあって素材が勿体無いなとは思うけど

915 :SIM無しさん :2020/06/20(土) 13:49:11.19 ID:lulP9tDRd.net
https://i.ytimg.com/vi/S2kn7NV2Egs/default.jpg
クソ画質は置いといてこのノイズ音はやべえww

916 :SIM無しさん :2020/06/20(土) 13:49:39.78 ID:lulP9tDRd.net
https://m.youtube.com/watch?v=S2kn7NV2Egs&feature=youtu.be

917 :SIM無しさん :2020/06/20(土) 13:49:54.44 ID:6LlRaQ7Td.net
ノイズ音?

918 :SIM無しさん (ワッチョイ 17cf-YDcO):2020/06/20(土) 14:09:30 ID:cjwIdyIa0.net
xperiaスレで相手にされないからって他スレにまで荒らしに来る可哀想な奴

919 :SIM無しさん (スフッ Sdba-mmyh):2020/06/20(土) 14:15:17 ID:6LlRaQ7Td.net
>>916
あえて暗い部屋で撮影してんねこれ
ノイズ出まくりじゃん

920 :SIM無しさん :2020/06/20(土) 14:17:43.72 ID:EnsQwETla.net
P9〜MATE30まで華だったのか
短かったな
トランプとコロナのせいで
そしてww3へ
平和だった時代の最後のスマホ

921 :SIM無しさん :2020/06/20(土) 14:29:56.28 ID:NPvGkY980.net
4K30fpsで夜景撮り比べ
https://i.imgur.com/d4GGK1g.jpg

P40が酷すぎるだけか

922 :SIM無しさん :2020/06/20(土) 14:40:20.07 ID:HUuLhNzhM.net
>>921
いくらなんでも酷すぎる
これはヘイトスピーチやろ

やろ?

923 :SIM無しさん (ワッチョイ 0bb1-b71g):2020/06/20(土) 14:44:56 ID:NPvGkY980.net
>>922
すみません、ヘイトスピーチでした・・・
反省します・・・
>>921
チョニーが酷いだけでした

924 :SIM無しさん (スフッ Sdba-mmyh):2020/06/20(土) 14:45:32 ID:6LlRaQ7Td.net
>>921
え?こういうのがトレンドなんでしょ?

925 :SIM無しさん :2020/06/20(土) 15:37:16.52 ID:+DjR3rVfd.net
>>920
そのmate30proまでより遥かに良くなってるけどな
センサーサイズが大きくなった恩恵は撮影してて十分受ける

926 :SIM無しさん :2020/06/20(土) 16:25:32.65 ID:zXT/7cMaM.net
huawei好きにはP40の夜景動画撮影に関しては
世界中のレビュー系YouTuberが動画で酷評してるね

927 :SIM無しさん :2020/06/20(土) 16:28:54.28 ID:v/oUDbdFM.net
>>926
元々HUAWEIの動画うんこだし

928 :SIM無しさん :2020/06/20(土) 16:41:28.12 ID:YldytvaOr.net
わざわざ4Kの標準で撮るからやろ笑
FHDの超広角が今回Huaweiが力入れてるやつな。

929 :SIM無しさん :2020/06/20(土) 17:44:47.44 ID:LZvFUeLwM.net
>>928
わざわざ対応してるから撮ってるだけだろ。

非対応子ズームを無理矢理拡大して比較するのとは話違う

930 :SIM無しさん :2020/06/20(土) 19:02:29.34 ID:adTz/W1+d.net
>>928
IMX608はこのために生まれた専用センサですからね。Huaweiへ禁輸になったらソニーは売り先に困った在庫を全廃棄しなくてはまらない。

931 :SIM無しさん (アウアウウー Sa47-IXeA):2020/06/21(日) 00:53:39 ID:lCDBJ7Jya.net
夜景動画ポヨンポヨン
次回改善してくるか
無敵の動画スマホになっちゃう

932 :SIM無しさん (アウアウウー Sa47-IXeA):2020/06/21(日) 00:56:03 ID:lCDBJ7Jya.net
でも
コンデジの感覚で言うと
1/1.7と1型センサー登場以降はその左派歴然で
高画質感じる閾値みたいのがその間にあんだよな

933 :SIM無しさん :2020/06/21(日) 01:33:01.51 ID:BFiZb7n0M.net
dxoなら99点

934 :SIM無しさん :2020/06/21(日) 01:35:17.05 ID:BFiZb7n0M.net
今夏にレビューあげるのか
https://twitter.com/DxOMark/status/1274006752145661953?s=19
https://twitter.com/DxOMark/status/1274008138761584641?s=19
提供してないから遅いな
(deleted an unsolicited ad)

935 :SIM無しさん :2020/06/21(日) 01:59:11.42 ID:gNp85giG0.net
これで点数が低くても
「提供してないから不当(信者の中では)に下げられた!」
って言い訳が出来て良かったな

936 :SIM無しさん :2020/06/21(日) 02:09:54.89 ID:BYUbE0dy0.net
>>854
提供してないってより、単にシェアが低すぎて需要が少ないだけでしょうに
海外じゃ日本で言うところのUMIDIGIレベルだもん

937 :SIM無しさん :2020/06/21(日) 02:10:49.69 ID:BYUbE0dy0.net
アンカ間違えた
>>934宛て

938 :SIM無しさん :2020/06/21(日) 03:47:52.34 ID:pN6Y5wdqd.net
そもそも毎度毎度メーカー側の売りのカメラ機能が発売日にまるで間に合わないのが売りになりつつあるし
バグや片手落ちの温床になるからあれはホントやめてほしい

939 :SIM無しさん :2020/06/21(日) 06:04:42.25 ID:Hyo6EV8Ta.net
https://youtu.be/56kT4Hz3cJo

940 :SIM無しさん (オッペケ Sr3b-LLQa):2020/06/21(日) 08:42:00 ID:Dwk69w/Wr.net
>>544
それは前時代のスマホカメラならね
今は違う。

>>545
上記の通り全然自然じゃない。少なくとも視覚上はね。

>>557
それな。実際の視覚よりも、前の時代のカメラに沿って思考してるとわからんと思うが

>>635
凄くない。スマホカメラとカメラは進化の方向が違う。んで今ユーザーに近いのはスマホカメラ

>>663
それこそ誤解。昔はアイフォンもそこそこシェアあったぐらいだよ。今や有力メーカーとか中国ばっかりだし当然の帰結

941 :SIM無しさん (オッペケ Sr3b-LLQa):2020/06/21(日) 08:42:53 ID:Dwk69w/Wr.net
>>737
なんでこのスレにいるんだこいつ

942 :SIM無しさん :2020/06/21(日) 08:54:34.45 ID:Dwk69w/Wr.net
>>756
皮肉のつもりかな?

>>801
人がこのレベルで写ってるのを上げる時点でアホ

>>926
見てる感じ何か今までより安定度は悪く見えるね。アプデでどう調整してくるか

943 :SIM無しさん (ラクッペペ MMb6-G1e9):2020/06/21(日) 09:18:51 ID:HKLUuWfdM.net
dxoでは予想99だな

944 :SIM無しさん (ワッチョイ 2381-AKj6):2020/06/21(日) 09:24:27 ID:F6bOyoVs0.net
別に99と100に1点以上の差異はないからどうでもいい。
ソニーの中でのハイエンドとして、他者のミドルより上にこれるかこれないかだわ。

945 :SIM無しさん :2020/06/21(日) 09:53:13.43 ID:WRFk2cdnd.net
>>936
UMIDIGIに失礼だぞ
umidigiはあの値段なのに不具合あっても割とすぐ対応するからw

946 :SIM無しさん :2020/06/21(日) 11:25:37.23 ID:cKTR7XASM.net
ワッチョイって便利だな

947 :SIM無しさん :2020/06/21(日) 11:43:07.70 ID:FUWJ3DPo0.net
dxoの合計点数で競ってるけどあれってzoomの項目もあるしポトレの境界検出も超広角も点数つけてるじゃん?
スマホカメラの指標にはなるけど画質の指標として引き合いに出せるスコアではなくない?
メイン広角カメラの画質ならノイズとかテクスチャーの各項目の点数を引っ張って来たほうがいい気がする

948 :SIM無しさん :2020/06/21(日) 11:51:46.50 ID:69MevslLd.net
>>947
だから中華端末は競ってズームに走り出す
超広角ご採点に取り入れられると競って超広角にいったしな
そもそもhuaweiの新機種が出るタイミングで高スコアにするためにルールを変えてきたからね

949 :SIM無しさん :2020/06/21(日) 11:53:15.48 ID:69MevslLd.net
huawei4とベッタリなのは暗黙の了解

950 :SIM無しさん :2020/06/21(日) 11:54:07.13 ID:69MevslLd.net
>>949

入力ミス

huawei4 じゃなくて huawei

951 :SIM無しさん :2020/06/21(日) 11:56:11.63 ID:FUWJ3DPo0.net
>>948
いやdxoの採点基準ってよりこのスレであれは何点だの引き合いに出すときの話よ

952 :SIM無しさん :2020/06/21(日) 12:04:41.76 ID:pN6Y5wdqd.net
猿じゃないんだからそれくらい個々で判断しろよ

953 :SIM無しさん :2020/06/21(日) 13:12:49.45 ID:VT6JWIE4r.net
なお、ズームは広角カメラからどのくらいクロップしてもディテールが保たれてるかが基準だから望遠カメラはあまり関係ない模様

954 :SIM無しさん :2020/06/21(日) 13:25:49.35 ID:FUWJ3DPo0.net
>>952
個々で判断できてないからみんな合計点しかスレに貼らないんだけどね
それがおかしいなと

955 :SIM無しさん :2020/06/21(日) 13:27:27.92 ID:IrEgJ2oQ0.net
>>953
ズームの作例確認してみたけど普通に望遠カメラ使ってないか?

956 :SIM無しさん :2020/06/21(日) 13:50:09.55 ID:pN6Y5wdqd.net
>>954
で、英語読めない奴らがお花畑なDxO創作ストーリーに花咲かすと
そんな奴らのために項目を抜粋するのは結構だが今度は信者に都合が悪い項目はその都度難癖つけてノーカンとか言い出して収集がつかなくなるわ
ここでDxOの内容ではなく「点数」なんかに着目してる奴にまともさを期待しては駄目

957 :SIM無しさん (ワッチョイ 2311-i5aK):2020/06/21(日) 14:10:53 ID:qdCZiUcZ0.net
>>948
超広角にもスコアが付け始めた時に丁度発表されたMate 30 ProのCine Lensは他機種と比べてもクソみたいな点しか取れなかったじゃん
逆にiPhone 11 Proのそれには高得点が付いたしわざわざDeep Fusionがアプデで搭載されるまでDxOMarkはiPhoneのレビュー自体保留にしてた

結局こういう類の難癖をつけるのは簡単だけど、証拠が何も無い以上所詮は陰謀論の域を出ないんだよね

958 :SIM無しさん (ワッチョイ dbbc-v1Cf):2020/06/21(日) 14:40:58 ID:UXe6Lm760.net
p40proの画像をアップする人いないの?
p40スレには微妙な画像しかアップされてないし、実力はどうなのよ?
望遠なしでメインカメラの画質は良いのか?

959 :SIM無しさん :2020/06/21(日) 14:44:08.08 ID:/A1Sfh0Od.net
>>958
gsmarenaとかのサンプルじゃいかんの?
フル解像度で沢山載ってるが

960 :SIM無しさん :2020/06/21(日) 14:45:11.92 ID:tBbxvhLtd.net
>>959
素人が撮った画像が一番信用できる

961 :SIM無しさん :2020/06/21(日) 14:49:47.62 ID:F6bOyoVs0.net
前にウルトラの写真貼ってた人はピント合う範囲の狭さを伝えてくれてたな

962 :SIM無しさん :2020/06/21(日) 14:52:43.99 ID:SbzeqXqcd.net
>>958
オート
https://i.imgur.com/UgjW0Gc.jpg
https://i.imgur.com/lFJjQde.jpg
https://i.imgur.com/dneqQ0b.jpg
https://i.imgur.com/NFVqYDi.jpg
https://i.imgur.com/39bho1W.jpg
https://i.imgur.com/X0Fljv8.jpg
https://i.imgur.com/rZQaeVa.jpg
https://i.imgur.com/wz5oG24.jpg
https://i.imgur.com/jvzjupt.jpg
夜景
https://i.imgur.com/h851Du7.jpg

963 :SIM無しさん :2020/06/21(日) 14:54:03.68 ID:tBbxvhLtd.net
>>962

これは見た

964 :SIM無しさん :2020/06/21(日) 15:00:22.65 ID:SbzeqXqcd.net
>>963
オート
https://i.imgur.com/e3sB7Sv.jpg
https://i.imgur.com/p4UrVBl.jpg

965 :SIM無しさん :2020/06/21(日) 15:34:20.41 ID:qdCZiUcZ0.net
>>962
オートでここまで綺麗に撮れるのは凄い
行き過ぎたHDR撮影でよくあるハロー現象も抑えられてるし暗部を黒く潰す事なくきちんと暗く撮れてるのは好感が持てる

Xperia 1 IIと比べるとどうなんだろ、あの機種も夜景を自然に撮るのが得意だって聞いたけど

966 :SIM無しさん :2020/06/21(日) 16:07:47.67 ID:lCDBJ7Jya.net
所詮コンデジ画質

やっぱアップで寄って
アパーチャみたいのでボカスカ
明るいレンズで開き過ぎで被写界sん度浅くてぼけるかで
対象がアップになって一眼で撮った風に写さない以外は
だめだね
スマホカメラ

967 :SIM無しさん :2020/06/21(日) 16:17:26.42 ID:9NJB7cYt0.net
>>966
なぜここに居る。頭がおかしいのか?
てか、スマホがコンデジ画質なら素晴らしいわな。
そしてまともな事も言えず、単にスマホカメラに対してマウントを取りにきてるだけにしか見えない。

968 :SIM無しさん :2020/06/21(日) 16:20:04.62 ID:gNp85giG0.net
スマホなんて薄いのにコンデジに並べたら充分じゃね?
高級コンデジに並んだら最高だな

969 :SIM無しさん :2020/06/21(日) 16:24:12.70 ID:/A1Sfh0Od.net
>>967
ワッチョイって知ってる?

知らない前提でのアドバイスをするよ
「荒らしの相手をする奴も荒らし」

そうじゃないならワッチョイの仕組みを理解して目に余ったら運営に通報してクズには書き込み自体を出来ないようにするのが正しい対応

荒らしへの正しい対応はマジレスアンカではなく運営への「通報」それだけ

970 :SIM無しさん :2020/06/21(日) 17:54:56.50 ID:9NJB7cYt0.net
>>969
アドバイスあり

971 :SIM無しさん :2020/06/21(日) 17:58:24.81 ID:PR4Mb+wn0.net
日食撮れた?

972 :SIM無しさん :2020/06/21(日) 18:01:29.37 ID:WRFk2cdnd.net
>>962
やっぱHuaweiは抜けてるな
Xperiaとは比べるのも失礼

973 :SIM無しさん :2020/06/21(日) 18:21:29.60 ID:ZOu7pddRa.net
huaweiのみしか貼られてないのに、「やっぱhuaweiは抜けてるな」は笑う

974 :SIM無しさん :2020/06/21(日) 19:09:00.81 ID:C3CcGe700.net
>>973
悔しくて脊髄反射でレスしちゃうのがチョニー信者らしくていいねw

975 :SIM無しさん :2020/06/21(日) 19:23:26.23 ID:lk65rvl9a.net
京セラG04
http://imgur.com/5LTv63i.jpg

976 :SIM無しさん (アウアウウー Sa47-v1Cf):2020/06/21(日) 19:28:52 ID:AxukMK+da.net
なにいってんだコイツw

「やっぱHuaweiは抜けてるな」にツッコんでんだよwww

977 :SIM無しさん :2020/06/21(日) 20:18:09.32 ID:QpRsxPOf0.net
ややモヤっとしてるけど色合いが自然な感じで良いし
トルクって思ったほどカメラ性能悪くないんやね

978 :SIM無しさん :2020/06/21(日) 21:02:57.62 ID:Yr6pgTIM0.net
>>962
SSはどれくらいなのかな

979 :SIM無しさん :2020/06/21(日) 21:33:26.02 ID:lCDBJ7Jya.net
カスミの除去かけなきゃ>>977

980 :SIM無しさん :2020/06/21(日) 22:26:32.07 ID:IQckEmOAd.net
oneplus8 proはどうなの?

981 :SIM無しさん (ワッチョイ b6cf-Rpqs):2020/06/21(日) 22:58:09 ID:jtTkUQUI0.net
>>975
拡大しなけりゃ最近見ない写真画質だね

982 :SIM無しさん (ワッチョイ b6cf-Rpqs):2020/06/21(日) 23:05:15 ID:jtTkUQUI0.net
実は一眼でしたーに備えた予防線張るの忘れた

983 :SIM無しさん :2020/06/21(日) 23:23:13.41 ID:F6bOyoVs0.net
こういう曇りの時の山林って難しいよね。
人間の視覚的にも、緑色きつく映えさせられても違和感がMAXになる。
かといって、そのまんまだと暗いしディテールも難しい。

984 :SIM無しさん (アウアウウー Sa47-9MdM):2020/06/22(月) 01:07:40 ID:4X0KD4n/a.net
>>981
イムガーの画像容量制限のせいでリサイズしてアップしてるから、もう少し画質いいんだけどね。

985 :SIM無しさん :2020/06/22(月) 07:32:21.14 ID:K2ZiZlhQr.net
>>964
二枚目すごいな。光源を繊細に写してるのに他が破綻してない

986 :SIM無しさん (ワッチョイ 3ae4-c0Cu):2020/06/22(月) 07:46:22 ID:8vE3Vz+50.net
>>964
くだらない被写体だな。
カメラがかわいそう。

987 :SIM無しさん :2020/06/22(月) 10:23:59.14 ID:YOyUtBg6r.net
>>986
カメラじゃなくてスマホだがw

988 :SIM無しさん :2020/06/22(月) 10:46:45.08 ID:3MeM5QKcr.net
誰かズームとかどうでもいいの除けた上でのランキング作ってよ

989 :SIM無しさん :2020/06/22(月) 11:57:04.11 ID:sAMa7cOG0.net
https://youtu.be/zz6wDgGlRlc


動画の中に

OnePlus 8 pro vs Xperia1II vs iphone11 pro

990 :SIM無しさん :2020/06/22(月) 17:42:10.96 ID:8vE3Vz+50.net
>>987
ああそうか!

991 :SIM無しさん :2020/06/22(月) 17:52:38.52 ID:Fdidm9IB0.net
GALAXY S20+のカメラどんな感じ?

992 :SIM無しさん :2020/06/22(月) 18:01:09.08 ID:qmZG+3Mn0.net
>>991
凄くいい

993 :SIM無しさん (ワッチョイ b3ed-09pW):2020/06/22(月) 19:54:16 ID:/1QT9q2X0.net
>>992
サンクス
参考になった

994 :SIM無しさん (スフッ Sdba-S6wL):2020/06/23(火) 14:55:03 ID:iXBIUrk6d.net
>>906
なるほどな
23mm
https://dotup.org/uploda/dotup.org2182452.jpg
27mm
https://dotup.org/uploda/dotup.org2182453.jpg

995 :SIM無しさん :2020/06/23(火) 20:21:52.36 ID:CoiCXVZ90.net
最近スマホの推しポイントがカメラになってるみたいだけどおっさんは何撮ればええねん

996 :SIM無しさん :2020/06/23(火) 20:22:45.98 ID:JQOewXDN0.net
てめえのチンコ

997 :SIM無しさん :2020/06/23(火) 22:58:15.80 ID:VmRZGm+p0.net
子どもしか撮ってないわ

998 :SIM無しさん :2020/06/23(火) 23:03:44.06 ID:q6Ee8pPv0.net
>>997
まぁオッサン(俺の中の定義では30歳以上)なら一番の被写体は自分の子供になるだろうな

思春期以降は撮らせてくれなくなるけど

999 :SIM無しさん (アウアウウー Sa47-IXeA):2020/06/23(火) 23:41:43 ID:MqDzaPz5a.net
手持ちでも星座写るしなあ

1000 :SIM無しさん :2020/06/24(水) 00:13:04.63 ID:1fXTU17JH.net
次スレ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1592923542/
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1592923542/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
246 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200