2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ASUS ZenFone 6 Part28

1 :SIM無しさん (ワッチョイ 2e03-FSbs):2020/05/23(土) 20:35:37 ID:O1lreqh80.net
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
↑スレを立てる際は「!extend:checked:vvvvv」が3行になるようコピペして下さい
荒らし対策のために強制コテハン表示&コピペミス防止です

Zenfone 6 (ZS630KL)
OS:Android 9.0 (Pie) , ZenUI 6
ディスプレイ:6.4インチ (フルHD+ , 2340x1080) 、 19:5:9、IPS液晶 (ゴリラガラス6), DCI-P3カバレッジ100%, HDR10対応
CPU:Qualcomm Snapdragon 855 (Kryo 485 8コア, 2.84 GHz)
GPU : Adreno 640
RAM:6GB / 8GB
内部ストレージ:128GB / 256GB
無線LAN:802.11 a/b/g/n/ac
Bluetooth:5.0
アウトカメラ (メイン) :48 + 13MP, F値/1.8 , デュアルカメラ, デュアルトーンLEDフラッシュ, レーザーAF
インカメラ:48 + 13MP , F値/1.8
動画 : videocam 最大画素数: 2160p 最大fps: 480fps , 電子手ぶれ補正
バッテリー容量:5000mAh
充電 : 18W急速充電(Quick Charge 4.0), 10Wリバース充電
ポート : usb 2.0, Type-C 1.0
サイズ:159.1×75.4×9.2mm
重さ:約190g
カラー:トワイライトシルバー, ミッドナイトブラック
通信方式:
3G: WCDMA B1 2100MHz,WCDMA B2 1900MHz,WCDMA B5 850MHz,WCDMA B8 900MHz
Network type: FDD-LTE,GSM,TDD-LTE,WCDMA
WIFI: 802.11a/b/g/n/ac wireless internet,WiFi Direct
Wireless Connectivity: WiFi
TDD/TD-LTE: TD-LTE Bands 38/40/41
4G+: FDD-LTE Band 1/2/3/5/7/8/20/28
VoLTE:ドコモVoLTE;FOMAプラスエリア3G 対応、au VoLTE、ソフトバンクVoLTE (ワイモバイルVoLTE) ,au 3G (CDMA2000) 非対応
その他:トリプルスロット(nanoSIM×2+microSD)、DSDV、指紋センサー、顔認証、イヤホンジャック、Type-C, 防水 非対応
ZenFone 6 (ZS630KL)
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-6-ZS630KL

※前スレ
ASUS ZenFone 6 Part27
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1584106418/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :SIM無しさん (ワッチョイ 1a73-wlfM):2020/05/23(土) 20:39:41 ID:9ZqiGe0P0.net
>>1
ありがとなす

3 :SIM無しさん (ワッチョイ ab7c-wlfM):2020/05/23(土) 20:40:08 ID:fm0QY0Tx0.net
おつ

4 :SIM無しさん :2020/05/24(日) 01:17:00.06 ID:2kAfX70W0.net
いちもつ

5 :SIM無しさん :2020/05/24(日) 02:11:10.27 ID:wjLv3N7x0.net
たておつ

6 :SIM無しさん (ワッチョイ 9774-tSnv):2020/05/24(日) 08:16:31 ID:HxTSv63x0.net
よこぱい

7 :SIM無しさん (ワッチョイ b629-jiYv):2020/05/24(日) 09:13:17 ID:uvgCCno30.net
メーカーの30周年モデルが、5万円未満にて購入できました。
このスペックで5万円未満ってお買い得でした。

8 :SIM無しさん :2020/05/24(日) 10:02:39.11 ID:tkAqLAu8M.net
Neplayer評価悪すぎて草

9 :SIM無しさん :2020/05/24(日) 10:07:35.98 ID:yh85rNNc0.net
>>7
中古? よっぽどボロくなければ羨ましいわ

10 :SIM無しさん :2020/05/24(日) 10:46:55.71 ID:A00g4lyFr.net
構ってちゃんと見た

11 :SIM無しさん (オッペケ Srbb-wlfM):2020/05/24(日) 12:39:01 ID:Dfoam0iOr.net
ちゃんと見るとは偉いな

12 :SIM無しさん (ワッチョイ 3663-wlfM):2020/05/24(日) 15:01:22 ID:nuBS/JbI0.net
しばらくフリップカメラ動かなくなってて初期化しても治らず外出自粛明けに修理かなあって思ってたんだけど、いつの間にか治ってたんだけど何なんだ

13 :SIM無しさん (オッペケ Srbb-wlfM):2020/05/24(日) 15:04:10 ID:A00g4lyFr.net
知るか

14 :SIM無しさん :2020/05/24(日) 15:39:37.82 ID:GEOTvDwbr.net
たぶん基板が腐食して、どっかの部品が接点不良起こしてるんでそのうち壊れるよ
治ってはいない

15 :SIM無しさん :2020/05/24(日) 16:19:24.61 ID:L9gBIEdx0.net
>>12
フリップカメラの可動部辺りはホコリ溜まりやすいから掃除しておくのがいいよ。

16 :SIM無しさん (ワッチョイ 33dc-aNiV):2020/05/25(月) 15:33:19 ID:pNHCHQHB0.net
>>8
ただのゴミなんだから当然だろ(´・ω・`)

17 :SIM無しさん (ワッチョイ 0732-dR5S):2020/05/25(月) 22:36:23 ID:mwykGVFJ0.net
>>8
即削でしょ

18 :SIM無しさん :2020/05/27(水) 10:30:06.65 ID:FihMIhWAr.net
落ちた?

19 :SIM無しさん :2020/05/27(水) 10:30:30.52 ID:FihMIhWAr.net
なんで次スレ立ってるの

20 :SIM無しさん :2020/05/27(水) 11:25:34.46 ID:KaRFQEbhM.net
ワッチョイなしだから業者が立てたんじゃねえの?
活動するうえで使ってる端末がバレるワッチョイは
あいつらにとって都合が悪いからだと思う

21 :SIM無しさん (ワッチョイ 5beb-hNEU):2020/05/27(水) 12:28:20 ID:FCqXhWoY0.net
荒らしだわな

22 :SIM無しさん :2020/05/27(水) 12:48:27.74 ID:zE0/S+8ar.net
>>20
端末バレないでしょ

23 :SIM無しさん :2020/05/27(水) 13:01:47.76 ID:U72/HGMn0.net
zen4スレは買い換え次期来てるから中共スマホステマがすげえわ
自演バレてねえと思ってんのかな

24 :SIM無しさん (バットンキン MMa5-QyaD):2020/05/27(水) 15:35:49 ID:6r1rdgQGM.net
ケースしてたのになんか背面ガラスが割れた
購入後2ヶ月も経ってないのに
https://i.imgur.com/RFfOP2c.jpg

25 :SIM無しさん (ワッチョイ 49ba-9Ywi):2020/05/27(水) 15:39:15 ID:fFAupt030.net
背面ガラスだった事を今知った

26 :SIM無しさん :2020/05/27(水) 15:51:21.41 ID:zE0/S+8ar.net
ストラップで体に繋いどけよ

27 :SIM無しさん :2020/05/27(水) 15:51:45.86 ID:zFs2fX0Dr.net
ここ支点に強い力加わってない?

28 :SIM無しさん :2020/05/27(水) 15:54:29.14 ID:47gW7B4sM.net
自分で壊して「こわれた(怒)」っていわれてもねえ
ああそう…としか

29 :SIM無しさん (ワッチョイ c173-hNEU):2020/05/27(水) 16:08:47 ID:AqEB8DT30.net
これガラスだったのか

30 :SIM無しさん (アウアウクー MM0d-9WDE):2020/05/27(水) 16:25:49 ID:lytEr96oM.net
花山薫降臨か?

31 :SIM無しさん (ワントンキン MMd3-BOXd):2020/05/27(水) 16:32:38 ID:pSc0R+fcM.net
何かってなんだよw
思い当たること無いのか?

32 :SIM無しさん (ワッチョイ 2b04-moxv):2020/05/27(水) 16:43:29 ID:utkZfWz/0.net
ケツポッケかな?w

33 :SIM無しさん (ワッチョイ 49ba-9Ywi):2020/05/27(水) 16:44:12 ID:fFAupt030.net
状況言わないからどっかの写真パクってきただけのネガキャンの可能性もある

34 :SIM無しさん (ワッチョイ b973-hNEU):2020/05/27(水) 16:54:40 ID:IGH7Doji0.net
老人「何もしてないのに壊れた」
>>24は明らかに落下させてるでしょコレ
カバーや画面フィルムなんて擦り傷防止くらいに考えておかないと

35 :SIM無しさん :2020/05/27(水) 17:04:46.58 ID:zFs2fX0Dr.net
通常使用でケースしてたならここを支点にクラック入ることそうそう無いでしょ
ケースによって力は面で受けて分散されるはずだし、指紋認証のところからさらにクラックが伸びてると言う事は相当な力加えてるはず
下側にも力が加わった形跡あるね

36 :SIM無しさん (オッペケ Sr8d-moxv):2020/05/27(水) 17:42:21 ID:3VgFQB7nr.net
四隅ポコっのTPUケース最強伝説

37 :SIM無しさん (バットンキン MMa5-QyaD):2020/05/27(水) 17:52:43 ID:6r1rdgQGM.net
>>34
ずっとポケット入れっぱなしだったから落下ではない
多分何かにぶつけたんだろうなぁとは思うけどワカンネ

38 :SIM無しさん (バットンキン MMa5-QyaD):2020/05/27(水) 17:55:27 ID:6r1rdgQGM.net
あと尻じゃなくて前ポケでポケット自体も大きめの余裕ある作りだから曲げた・捻ったってのは無いと思う

39 :SIM無しさん (ワントンキン MMd3-9Ywi):2020/05/27(水) 18:01:22 ID:KaRFQEbhM.net
裸じゃないとシルバーの魅力が減るからね
ライノシールドのバンパー使ってるわ

40 :SIM無しさん :2020/05/27(水) 19:46:38.86 ID:1bkDVbb1M.net
アプデしたらNePlayer消せなくなった...

41 :SIM無しさん :2020/05/27(水) 20:07:14.10 ID:Uj7hleClr.net
>>40
wwwww

42 :SIM無しさん :2020/05/27(水) 23:04:12.34 ID:1BlrdcBW0.net
落としたわけでなく何にぶつかったらこんなことになるんだろうな
もう何回も落としてるけどまだ大丈夫だわ

43 :SIM無しさん :2020/05/27(水) 23:10:47.44 ID:n0KDOVF/0.net
ケースなしでアスファルトの上に落としたら放射線状に亀裂が入った
2回目で蜘蛛の巣状に

44 :SIM無しさん :2020/05/28(木) 02:03:41.03 ID:4uSQuciDM.net
>>24
ガラスだったの?

45 :SIM無しさん (ワッチョイ 5936-y2hD):2020/05/28(木) 12:31:33 ID:oYYedj7i0.net
楽天モバイルが1年間無料でスマホ端末も1円で購入可能! 違約金もなし神プラン 契約しない理由ある? [878898748]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1590632902/
.

46 :SIM無しさん (ワッチョイ 2b04-moxv):2020/05/28(木) 13:57:43 ID:HkKg5CRb0.net
ちょっと広さ深さに余裕のある左前ポケットにカメラ側を上、背面を前側にして入れてみると
だいたい股関節のあたりに>>24のヒビの開始位置である電源スイッチ付近が来るから
そのまま座って電源スイッチ部分に圧力がかかり割れて本体下側は腿とズボンで圧迫されてヒビ拡散・・・かな

レカロみたいなお尻が沈み込む構造の椅子だと前ポケットも結構圧迫されるから気を付けないとな

47 :SIM無しさん (アウアウクー MM0d-9WDE):2020/05/28(木) 14:12:38 ID:4QSqQx3SM.net
雑に扱い過ぎ

48 :SIM無しさん (ワントンキン MM35-LTAk):2020/05/28(木) 15:01:14 ID:hVdvBJnJM.net
相当丁寧に扱わないとカメラが買ってすぐにカタカタになる。

49 :SIM無しさん (ワッチョイ 2bcd-VJd1):2020/05/28(木) 15:06:47 ID:axdiuQvf0.net
カタカタカタッターン!

50 :SIM無しさん (バットンキン MMa5-QyaD):2020/05/28(木) 15:06:59 ID:PHCjvntAM.net
>>46
なるほどそういうことか
というかなんでそこまでわかるんだってレベルで合っててワロタ

51 :SIM無しさん :2020/05/28(木) 15:36:19.51 ID:HkKg5CRb0.net
>>50
自分が左前ポッケに同じ入れ方するからな
わりと縦長な筐体だから曲がりやすい気がするし車乗るときは気を付けてる

52 :SIM無しさん (オッペケ Sr8d-xnTZ):2020/05/29(金) 00:44:05 ID:ZyV3jZZlr.net
胸ポケット派なので心配ない

53 :SIM無しさん :2020/05/29(金) 05:14:46.73 ID:5LmZS9ep0.net
ケツポケはつぶれる・折れる。
前ポケは座り辛い。
胸ポケットは靴の紐を結んだり解いたりするときに落ちる。

ベルトに付けるケース最強。

54 :SIM無しさん :2020/05/29(金) 05:26:34.97 ID:hicnBuFb0.net
>>12
スマソ遅レス
俺も同症状で、原因分かって対処済

当初は動いてたが、落っことした
そのとき貼っていたガラスフィルムの左上隅にヒビが入り、指に刺さるので破片を除去
それ以降
・フリップしない
・なのにパノラマ撮影はできる
な変な状態、支障はないので放置
今月になって(コロナで暇だったので)電卓から単体テストしてみたら、近接センサーがNG
落下して壊了?いや試しに、と左上が欠けたガラスフィルム剥がしたら、テスト通った
カメラもフリップするようになった
近接センサーがON=カメラ周りに何かある、でフリップしなくなってた模様

結論
欠けたガラスフィルム(耐衝撃で厚手)のせい

55 :SIM無しさん (ワントンキン MMd3-hNEU):2020/05/29(金) 05:43:01 ID:/XGpbBHlM.net
>>25
ホント ホント。
ガラスだとは 思ってなかった。
普通に プラスチックだと
思っていたよ。

56 :SIM無しさん (ワッチョイ 5163-moxv):2020/05/29(金) 14:49:36 ID:V+qzmWkD0.net
いっそ曲がってくれるプラスチックの方が被害なかったかもな……
昔でいう懐中時計の風防がプラスチックだと割れても被害少ないけどガラスだとやべぇみたいな

57 :SIM無しさん :2020/05/29(金) 15:49:19.48 ID:Ly9cyRld0.net
横だけど

女房がiijmioから買ったZen6を水没させた。
(お茶が倒れて、お茶がかかった。)
2日後に保険利用の交換端末が来た。 案外早い

物流は日通航空がやっているので、ASUS直と同じだ。

1.5万の息子のMAX-M2は流石に安いから無保険

58 :SIM無しさん :2020/05/29(金) 15:58:38.55 ID:Ly9cyRld0.net
>>53
目立たない(スリットだけ)サイドポケット付きチノパンが最良
歩いてようが、座ってようが出し入れ出来る。
大工用職人用ジーンズでもいい

59 :SIM無しさん (アウアウクー MM0d-9WDE):2020/05/29(金) 16:23:46 ID:wNMslwDOM.net
軍用カーゴパンツもな

60 :SIM無しさん :2020/05/29(金) 21:44:06.09 ID:31AUFK4s0.net
楽天モバイルのシムがとどいた
ほんとシム入れるだけで設定変えてくれるな

61 :SIM無しさん (テテンテンテン MM4b-1JNA):2020/05/30(土) 00:05:58 ID:MC027TJfM.net
ivideoが逝ったから急遽楽天アンリミット申し込んだけど、未対応端末もあるんだな、、、
何も調べず申し込んだけど、使えてよかった
この機種ほんま不満ないわ
次のzenfoneはどうなるんや?

62 :SIM無しさん (オッペケ Sr8d-moxv):2020/05/30(土) 00:19:20 ID:lzpON3Oer.net
>>61
ivideo逝ってないよw
今日皆規制解除されたよ

63 :SIM無しさん (テテンテンテン MM4b-1JNA):2020/05/30(土) 02:36:15 ID:1YjUH2ydM.net
>>62
sim強制解約されたよ
延長無理って言われた

64 :SIM無しさん (オッペケ Sr8d-hNEU):2020/05/30(土) 08:55:19 ID:2f3+8DRGr.net
普段なら10gb程度で十分だからfuji wifi使ってるわ
これもいつかは死ぬのかな

65 :SIM無しさん (オッペケ Sr8d-hNEU):2020/05/30(土) 14:32:12 ID:yjK1ZZilr.net
楽天エリア内だけどBAND3が弱くて全然掴んでくれない

66 :SIM無しさん (オッペケ Sr8d-8BoV):2020/05/30(土) 15:44:11 ID:C44lbiFvr.net
>>57
シンプルな事案で良かったな。
自分は同じ事案で4回も修理に出して直せなかった。
ASUSサポの修理能力は低いから気をつけてな。

67 :SIM無しさん :2020/05/30(土) 17:51:27.14 ID:R7AGVAl00.net
>>58-59
カーゴパンツとかで太ももの高い位置にポケットがあれば座るときは最強なんだけど、、、
走るときにけっこう邪魔なのが難。
6くらいの電池の保ちで、4.6インチ〜5インチくらいで、sd855かsd865を搭載した7compactに期待。

68 :SIM無しさん :2020/05/30(土) 21:04:19.46 ID:LPB80K830.net
>>63
なんで?破産?

69 :SIM無しさん (テテンテンテン MM4b-1JNA):2020/05/30(土) 22:44:47 ID:Tewv4RLOM.net
>>68
知らん、softbankが悪いらしいが。
5月末でおれの使ってるsim解約するって言われた
ほんま急過ぎて困る、流石台湾企業やわ

70 :SIM無しさん (オッペケ Sr8d-hNEU):2020/05/30(土) 23:17:35 ID://KEKYHJr.net
>>69
ivideo側はそう言いたくもなるわな

71 :SIM無しさん (オッペケ Sr8d-hNEU):2020/05/31(日) 06:21:25 ID:l2E3qFstr.net
>>69
楽天なんだから平気だろ?

72 :SIM無しさん :2020/05/31(日) 08:56:58.60 ID:BqwOsozs0.net
昨日まで修理中だった進捗情報が今日唐突に修理記録は存在しませんに変わってたんだけどなにこれ?
asusあるある?

73 :SIM無しさん (オッペケ Sr8d-8BoV):2020/05/31(日) 09:38:47 ID:imz4SywZr.net
>>72
それ、ブラウザーの問題かもしれない。
もう一度確認やってみ。

74 :SIM無しさん :2020/05/31(日) 10:23:07.46 ID:BqwOsozs0.net
>>73
何度やってもダメみたいですね

75 :SIM無しさん (ワッチョイ 51b2-K6u6):2020/05/31(日) 11:49:36 ID:BqwOsozs0.net
ありゃ表示が元に戻ってる

76 :SIM無しさん (ワッチョイ 2b99-g9f2):2020/05/31(日) 11:50:23 ID:h5LDDP3n0.net
>>71
エリアなんて狭いもの
サブでないと話にならない

77 :SIM無しさん :2020/05/31(日) 13:29:27.46 ID:ZUgs3h+6r.net
>>76
別スレで楽天最高ってイキってるw

78 :SIM無しさん (ブーイモ MM75-gMMV):2020/05/31(日) 14:52:31 ID:zQjAem/9M.net
カメラがちょっとの衝撃でパカパカするようになったんだけどそれで修理出した人っている?

79 :SIM無しさん (ワンミングク MMd3-ACEi):2020/05/31(日) 15:01:04 ID:g4UMQmEaM.net
>>78
その程度で修理してたらキリがない。セロテープでも貼っておけ。

80 :SIM無しさん (ワッチョイ 93dc-hNEU):2020/05/31(日) 15:51:45 ID:zab04rE90.net
パカパカは自分で何とかしてるな

81 :SIM無しさん (テテンテンテン MM4b-1JNA):2020/05/31(日) 16:01:12 ID:FganpjFTM.net
エリア狭いかね?
無制限エリアじゃなくても、5g使い切って1mぐらい速度出るらしいし
ocnモバイルやiijも契約してるけど、これらよりは間違いなく良いよ
zenfone6持ってるなら、無料だしとりあえず契約してみりゃいいのに

82 :SIM無しさん :2020/05/31(日) 16:20:51.18 ID:egInfsEc0.net
カメラ云々いうやつ投げとるやろ?

83 :SIM無しさん :2020/05/31(日) 16:42:21.65 ID:0uLsqDfjH.net
単位とかで大文字小文字がちゃんとしてないとなに言っても説得力無し

84 :SIM無しさん :2020/05/31(日) 16:43:12.72 ID:wiHYXVjwF.net
>>77
そりゃカッコ悪い
>>81
まえ京都駅周辺で圏外になったわ(地下ではなく)
大阪市内は普通に使えたけど

85 :SIM無しさん :2020/05/31(日) 17:28:24.65 ID:A1K5OnoX0.net
>>84
いまのところ京都駅前だとこのあたりぐらいしか基地局はない
https://maps.app.goo.gl/VhH194mQjmXXJN9F8

86 :SIM無しさん :2020/05/31(日) 17:52:18.92 ID:bIrrtUjG0.net
つーか楽天なんかだれも興味がない。
時分のブログでやってればよろしい。

87 :SIM無しさん :2020/05/31(日) 18:09:19.79 ID:1vq77fHSM.net
カメラパカパカで修理はきりないわ
カメラ起動してフリップ閉めたほうがしっかり閉まった感じするから定期的にやってる

88 :SIM無しさん :2020/05/31(日) 18:12:06.57 ID:uUnRDs5x0.net
そんな事しなくても通知にカメラを収納があるやん

89 :SIM無しさん (オッペケ Sr8d-hNEU):2020/05/31(日) 18:19:23 ID:ueJKzhdgr.net
カメラ言うほど可動させる?

90 :SIM無しさん (ワッチョイ 5beb-hNEU):2020/05/31(日) 18:41:44 ID:zZUNn+fo0.net
そういや最近はコロナの影響でインカメ使って通話することが多くなったなぁ

91 :SIM無しさん (ブーイモ MM75-gMMV):2020/05/31(日) 19:12:19 ID:zQjAem/9M.net
ちょっとの衝撃でパカパカするようになったわ

92 :SIM無しさん (アウアウクー MM0d-QBpH):2020/05/31(日) 20:46:00 ID:WvObLD5LM.net
まともな機種を作って欲しい
やる気ないのか

93 :SIM無しさん (ワッチョイ 49ba-9Ywi):2020/05/31(日) 21:00:35 ID:0nmDXfmJ0.net
予算がない

94 :SIM無しさん (ワッチョイ 4111-moxv):2020/05/31(日) 22:14:53 ID:DCW6HHwV0.net
フリップするギミックは面白いのに肝心のカメラ性能が残念過ぎるわ

晴れた日に三脚でも使わないとキレイに撮れない

脇締めてズームしてもブレブレ

スマホで見る分にはキレイだけどPCから見たらボケボケコンデジ以下

95 :SIM無しさん (ワッチョイ 0106-QyaD):2020/05/31(日) 22:19:34 ID:8FBbTKnQ0.net
ヒント:センサーサイズ

96 :SIM無しさん :2020/05/31(日) 22:29:20.55 ID:npRvd+660.net
カメラ齧ってる自覚が少しでもあるやつがスマホカメラに期待するわけねぇだろ

97 :SIM無しさん :2020/05/31(日) 22:41:27.60 ID:JZyO4WWnM.net
>>96
他社は期待に応えてるわけだが。

98 :SIM無しさん :2020/05/31(日) 22:52:35.44 ID:0nmDXfmJ0.net
期待に答えられるのなんてiphoneくらいでしょ
中華はノーカン、買う気も起きない

99 :SIM無しさん :2020/05/31(日) 23:22:51.23 ID:0GqZ9qYdM.net
ゴミ品質なのはPixelとASUSだけ。
つまり台湾製のソフトがゴミ。

100 :SIM無しさん :2020/05/31(日) 23:26:22.85 ID:zNhWL7epM.net
むしろ台湾製をノーカンにすれば最近のスマホはAI技術などでユーザーを満足させていると言える。

101 :SIM無しさん :2020/05/31(日) 23:36:20.53 ID:tqMXnRYC0.net
中国製上げ
台湾製下げと

102 :SIM無しさん :2020/05/31(日) 23:39:55.98 ID:npRvd+660.net
(ワンミングク MMd3-LTAk)
これをNGにしときゃ良いわけか
どうせカスだから持ってるカメラも言えねぇだろうしな

103 :SIM無しさん :2020/05/31(日) 23:43:43.36 ID:o3l55/k0M.net
>>102
PENTAX K-1 2台。

104 :SIM無しさん :2020/05/31(日) 23:46:58.57 ID:o3l55/k0M.net
今までのカメラとニューラル使ったスマホカメラを並べて比較すること自体が時代遅れ。

105 :SIM無しさん :2020/05/31(日) 23:47:27.57 ID:zQjAem/9M.net
そもそもPENTAXも下の方じゃねぇか

106 :SIM無しさん :2020/05/31(日) 23:49:23.38 ID:o3l55/k0M.net
>>105
今どきフルサイズ&大型レンズなんて趣味だから好き好き。
上とか下とか意味不明。

107 :SIM無しさん :2020/05/31(日) 23:57:34.15 ID:o3l55/k0M.net
例えば、
ニューラルレイヤー群にノイズのない写真と同じ写真にノイズを載せたもののペアをひたすら学習させる。

ここでできたネットワークにノイズの乗った写真を入力するとノイズが消えた写真が出てくる。

これは一例だがスマホカメラは一時が万事こんな感じ。

HUAWEIのように邪魔な映り込みを自動消去することも可能になった。

108 :SIM無しさん :2020/06/01(月) 00:01:21.65 ID:OfICw5vPM.net
ASUSはこの辺の技術で遅れを取っており、従来通りのショボい写真しか撮れない。
(ユーザーが望む、こうあって欲しいという写真が撮れない)

Pixelは技術は一番だがソフト品質が論外でブランド瓦解。

109 :SIM無しさん :2020/06/01(月) 00:26:07.33 ID:KK0aU/c70.net
怖い怖い

110 :SIM無しさん (ワントンキン MMd3-9Ywi):2020/06/01(月) 02:31:28 ID:tWc6DfeVM.net
中華系業者来てんのか、懲りないね

111 :SIM無しさん (ワッチョイ 49ba-9Ywi):2020/06/01(月) 03:16:44 ID:VOUQW7iP0.net
HTCが復活してくれんかなあ。スマホ部門がgoogleに買われちゃったから無理か
国内台湾中華半島以外でマシなメーカーってある?

112 :SIM無しさん :2020/06/01(月) 03:36:15.76 ID:J5LrmCM+0.net
綺麗に撮影したかったら普通にカメラ使うから
スマホのはフリップカメラのパノラマ機能とか玩具的な面白さがあればそれでええわ

113 :SIM無しさん (ワッチョイ 9373-hNEU):2020/06/01(月) 03:43:44 ID:5ejlbLDq0.net
カメラはそこそこでいいからその分安くしてほしい
もうカメラの性能で差をつけるくらいしか無いんだろうけど…ほどほどでいいのにな

114 :SIM無しさん :2020/06/01(月) 06:06:39.47 ID:IDMHc+p20.net
>>112-113
ほんそれ。
スマホのカメラ部はそこそこ撮れれば充分。
1年か2年で買い替えるんだから、おまけカメラにはコストかかってない方が嬉しい。

115 :SIM無しさん (ワッチョイ c111-ACEi):2020/06/01(月) 07:20:29 ID:7XEQiv2g0.net
AIカメラは別にコストかからないのだが。
まだ「スマホカメラは」と負け惜しみが惨め。
良く撮れないのはスマホカメラではなくASUSのカメラ。

116 :SIM無しさん (ワッチョイ 9373-hNEU):2020/06/01(月) 07:23:27 ID:/ITJuOP/0.net
PENTAX使ってるやつが「写真カメラわかります(キリッ)」してんのかよwwwwww

117 :SIM無しさん (オッペケ Sr8d-hNEU):2020/06/01(月) 07:29:22 ID:He7FSZUqr.net
PENTAXってまだあったのかw

118 :SIM無しさん (オッペケ Sr8d-hNEU):2020/06/01(月) 07:30:02 ID:He7FSZUqr.net
>>115
使えないスマートフォンのスレに何を求めてそれ書いてるの?
お前の言動が惨めだなw

119 :SIM無しさん (オッペケ Sr8d-hNEU):2020/06/01(月) 07:31:02 ID:He7FSZUqr.net
>>115
コストかからないならお前が満足するスマートフォン作れば?w

120 :SIM無しさん (オッペケ Sr8d-hNEU):2020/06/01(月) 07:31:34 ID:He7FSZUqr.net
>>108
お前ASUSに期待してんの?w

121 :SIM無しさん :2020/06/01(月) 08:23:47.69 ID:mv9icxdBr.net
なんでオーディオやカメラ系スレには必ずガイジが1人か2人いるんだろう

122 :SIM無しさん :2020/06/01(月) 08:27:38.22 ID:mv9icxdBr.net
違った
オーディオ・カメラ・モバイル機系や

123 :SIM無しさん :2020/06/01(月) 08:33:44.85 ID:paVEbbcor.net
>>116
ASUS好きさんみたくSonyを使えばいいのかなw
「防滴に配慮した設計で」で小雨でも水没するカメラはいらない。

124 :SIM無しさん :2020/06/01(月) 09:09:34.18 ID:He7FSZUqr.net
ASUSの端末買って使った上で文句言ってるんだろ?
お前の選択が間違ってるんじゃねーかw

125 :SIM無しさん :2020/06/01(月) 09:27:43.46 ID:8jIwbzf3M.net
高齢者の言う良いカメラと技術に詳しい人が言う良いスマホカメラは意味が全く違う。

126 :SIM無しさん :2020/06/01(月) 09:40:45.10 ID:8jIwbzf3M.net
カメラもだけど、何故OPPOよりもMNOの評価が低いのか真面目に考えないと撤退確定だわ。

127 :SIM無しさん (ワッチョイ 49ba-9Ywi):2020/06/01(月) 09:50:15 ID:H5GwYdHv0.net
そもそもHTCみたいにMNOにセールス掛けて参入したの?
最初っからsimフリーで格安さを武器に参入してきたのがASUSじゃなくて?

128 :SIM無しさん :2020/06/01(月) 10:24:00.30 ID:OYIOQIsbM.net
>>127
Zenblog6って安いか?

129 :SIM無しさん :2020/06/01(月) 10:28:07.15 ID:iWkxu0v8r.net
>>128
言い得て妙w

130 :SIM無しさん (ワッチョイ 49ba-9Ywi):2020/06/01(月) 10:55:53 ID:H5GwYdHv0.net
>>128
ブログは値段が付くようなモノじゃないと思うけどな
参入当初の旧zenfone5は安くて性能もそこそこで沢山売れた
現行のzenfone6だって性能の割には十分格安

中華メーカーは価格以前の問題、買う気が起きない

131 :SIM無しさん (ワンミングク MMd3-ACEi):2020/06/01(月) 11:01:14 ID:OYIOQIsbM.net
>>130
XiaomiやOppoはお前の政治信条や買う気がおこるかどうかには関係なく売れている。
お客が欲しがる=MNOが欲しがる
ハーウェイが未だに売れてるのも安いからだけではない。

132 :SIM無しさん :2020/06/01(月) 11:13:31.75 ID:iaidpNLm0.net
>>54
わからんしらんレスの中こういう的確なレスあると、カッコいいな

133 :SIM無しさん :2020/06/01(月) 11:17:08.80 ID:p72o8hNR0.net
国とか以前にそもそもアスースって日本ではやる気ないからな
サムスンとか大陸企業より日本の消費者軽視してるんだもん
萎える

134 :SIM無しさん (オッペケ Sr8d-8BoV):2020/06/01(月) 11:31:44 ID:6XqidO+Gr.net
>>101
中華は知らんが、ASUSの修理サービスはクソ。
四回送っても症状が改善されなかった。

135 :SIM無しさん :2020/06/01(月) 11:41:07.36 ID:H5GwYdHv0.net
>>131
で?ここASUSのスレなんで中華の話は中華でやってくんない?

136 :SIM無しさん (ワッチョイ c111-ACEi):2020/06/01(月) 11:49:30 ID:7XEQiv2g0.net
☓ 中華の話は別スレで
○高性能カメラの話はASUSの機種スレ以外で

137 :SIM無しさん :2020/06/01(月) 12:49:52.11 ID:9AYQIBSp0.net
モバイルマネージャーってroot化しなくても、PCから削除できる?
どうにか削除する方法ない?

138 :SIM無しさん :2020/06/01(月) 12:51:12.19 ID:A+aZFPb/r.net
>>137
無理。
永久にAVASTとお付き合い。

139 :SIM無しさん (ワッチョイ 5936-upCQ):2020/06/01(月) 13:01:19 ID:9AYQIBSp0.net
>>138
まじで?
今ググってたらPCからadbコマンドで削除出来るって記事あったけど、
モバマネは消せないの?
https://sp7pc.com/google/android/31027

140 :SIM無しさん (オッペケ Sr8d-LTAk):2020/06/01(月) 14:43:33 ID:YB+XB/gUr.net
>>139
いいじゃん。
GoogleやAmazon、アダルトサイトの履歴ぐらい送信されたってw

141 :SIM無しさん :2020/06/01(月) 15:06:54.52 ID:9AYQIBSp0.net
>>140
よくねえよw

ああ、マジレスするとやっぱ以下のアプリが露系のサイトにつなぎに行くのって
モバマネだと思うよ。(qualcommではないでしょ?)
他何もインストールしてないのにつなぎに行きやがるから。
こんな通信Androidの機能にあるのかなあ?ないでしょ、さすがに。

いろいろ試したが、9のつく日と1のつく日に確実にアクセスする。
Sim抜いてるとアクセスしないってことには気づいたw(さすがにSim抜いとけないから意味ないが)

「電話とストレージ
qualcommと名前入ってるシステムアプリ
Confdialer
Conference URI Dialer
Device Info
Mms Service
org.codeaurora.ims
Sim Toolkit
smart-divert
Telephony service」

どう見ても連絡帳と通話記録狙いだろw


意味わからん人は前スレ見れば分かる
ASUS ZenFone 6 Part26
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1579850369/914
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1579850369/984-985

142 :SIM無しさん (ワッチョイ 2b04-moxv):2020/06/01(月) 15:48:18 ID:7ghC2R4E0.net
とりあえずとっとと携帯変えたら?

143 :SIM無しさん (オッペケ Sr8d-hNEU):2020/06/01(月) 15:52:00 ID:KF6I1uKer.net
>>141
ロシアに狙われてるな

144 :SIM無しさん (ワッチョイ b37e-moxv):2020/06/01(月) 16:38:19 ID:IDMHc+p20.net
AVASTの開発元はチェコ共和国にあるのか。
ま、確かに、共産圏だったからロシアとの繋がりがあっても不思議じゃないね。
が、IP辿ってやばいやばい言ってるけど単にそのレンタル鯖の中のご近所さんのホスト名を羅列して騒いでるだけのような。

ただ、AVASTが本当に電話帳と通話記録を送信してんのかわからんなあ。
少なくとも表向きは、スマホにインスコされたアプリ/ファイルのハッシュとかを送ってるはず。
で、鯖側に蓄えられたハッシュと一致したら次の段階に進む、そんな手筈だろう。
少し言い換えると、アンチウィルスソフトが
「スマホスキャンしてファイルのハッシュ作って、ハッシュを鯖に送信して、鯖で既知のウィルスファイルと同一か調べる」
程度の動作をしてても何も不思議じゃないからな。

1mmも技術無くて全部推測で書いてるから全部間違ってるかも知らん。
ここで騒いでも対応できる人間いないだろうから、もう少し責任あるとことか高い技術のあるとこに行って騒いでくれ。

145 :SIM無しさん :2020/06/01(月) 16:43:33.00 ID:VZODRHtyr.net
でも公式に個人情報集めて売ってますって言ってるのだから、そりゃ気になるだろう。

https://gigazine.net/amp/20200128-avast-sells-user-data


無料アンチウイルスソフト「Avast」がユーザーデータをGoogleやMicrosoftに販売していたことが明らかに

Googleでの検索ワード、Googleマップで検索した場所やGPS座標、Amazonでの購入履歴、
SNSのLinkedInへの訪問履歴、YouTubeの特定のムービーの視聴履歴、YouPornやPornHubなどのポルノサイトの
訪問履歴及び検索ワードといったデータが、ミリ秒単位のタイムスタンプとともに克明に記録されていたとのこと。

146 :SIM無しさん :2020/06/01(月) 16:46:42.43 ID:VZODRHtyr.net
つまり疑惑ではなくAVASTの仕様であって、事実。

147 :SIM無しさん :2020/06/01(月) 16:55:47.17 ID:pzSNZbvDM.net
>>146
まさに「余計なもの」だな

148 :SIM無しさん (スプッッ Sdb3-hNEU):2020/06/01(月) 18:33:22 ID:l5tum5Y6d.net
サポートに対応してもらうとかはダメなの?

149 :SIM無しさん (ワッチョイ 5936-upCQ):2020/06/01(月) 20:56:59 ID:9AYQIBSp0.net
>>148
電話とストレージから通信するとかブラウザーから勝手に通信するなんて規約あったっけ?
そんなの表示されてないよね?
これ規約的に法律上アウトなのでは・・・

150 :SIM無しさん (アウアウエー Sa23-gMMV):2020/06/02(火) 01:02:00 ID:0Z33GyYba.net
>>106
しょぼいって意味だけど

151 :SIM無しさん (ワッチョイ abd1-YHRm):2020/06/02(火) 03:17:08 ID:+j9MUVnq0.net
あー、もう4回目の修理出してんだけど、あいつら(メーカー)、システム不良を認めず
ダラダラ「異常はなかった」で返してきて1ヶ月ごとに同じ症状で壊れてるー
3回目から頭きて「だから機械新しいのに変えろ」つってんのに言うこと聞かない

症状:スクショの途中で画面が真っ暗→初期化ループ→充電感知せず→初期化→夜満充電
→朝充電0→音楽聞いてる途中に画面真っ暗ブー音大音量が1分くらいなり続ける→初期化→
初期化ループ(android→asus→zenfoneで止まり充電0)→なんか文字出る(リカバリーしろってことみたい)
修理済で帰ってきても1ヶ月ごとに同じ不具合を繰り返してんのおー

あいつらサギかなんか?
これ1年ひっぱって、その後修理代取るつもり????
ええ加減にしてほしい、どうすりゃいいの?

5年はずっとZenFone のファンで色々変えて好きなスマホだったのに
こんなに修理対応が悪すぎ、スマホ本体の不具合が多すぎたら、もう次はないわ
asusのバカー!!!!

152 :SIM無しさん :2020/06/02(火) 09:14:14.55 ID:QATZJ3m50.net
>>151
俺も5までずっとZenfone使ってたけど6のカメラを見て中華に乗り換え。
あ然とするほど快適高性能かつ何より安定感が桁違い。
なぜASUSが売れないのかよくわかった。
買い替えロン。

153 :SIM無しさん :2020/06/02(火) 09:22:30.49 ID:giQrH5Ua0.net
ハズレ引いたね
端末ガチャあるから嫌なら他行くしかないよ
サポートもあまり期待できない

154 :SIM無しさん (オッペケ Sr8d-hNEU):2020/06/02(火) 10:07:28 ID:gYGU/aRor.net
安定感ってなんだ

155 :SIM無しさん (オッペケ Sr8d-hNEU):2020/06/02(火) 10:08:00 ID:fBH489B/r.net
-LTAk
気持ち悪いと思ったらやっぱ中華オヂサンか

156 :SIM無しさん (ワッチョイ 2b04-moxv):2020/06/02(火) 10:22:39 ID:TUklrZCj0.net
>>154
埋め込みカメラヒャッホイ

157 :SIM無しさん (オッペケ Sr8d-8BoV):2020/06/02(火) 10:45:03 ID:NAijoMOrr.net
>>151
症状は違うが...4回修理サービス出して直らない、交換しろまで同じでワロタ。
ASUSはクソ!
今返金しろって言ってる。

158 :SIM無しさん (ワントンキン MMd3-e7yc):2020/06/02(火) 10:48:42 ID:occ9+fqEM.net
>>152
俺はZen2で見限った
でも後継機のスレは見てしまう

サポートの無能さはずっと変わらないみたいだ

159 :SIM無しさん (オッペケ Sr8d-8BoV):2020/06/02(火) 10:49:45 ID:NAijoMOrr.net
>>158
やっぱりサポートは昔からダメなんだな(笑)
消費者庁へ報告しようかな。

160 :SIM無しさん (ワッチョイ a1dc-vdXK):2020/06/02(火) 10:54:06 ID:sd0rLk1F0.net
さすがに4回も修理出されたら症状出てなくともメインボードの交換ぐらいするよな(´・ω・`)
それでも頻発するようなら違う原因だろうし

161 :SIM無しさん (ワッチョイ 4b81-+GDy):2020/06/02(火) 11:00:45 ID:BHp0LlcE0.net
次は格安アイホンにしようかと思う
今まで泥に慣れた人間がアイホンにするとどうなる?

162 :SIM無しさん (オッペケ Sr8d-xnTZ):2020/06/02(火) 11:18:32 ID:mhbCeSHar.net
玄関に誰が来たかがドアを開けずに分かって超安心です

163 :SIM無しさん (オッペケ Sr8d-hNEU):2020/06/02(火) 11:37:00 ID:o188rQ8er.net
>>161
スッキリするよ

164 :SIM無しさん (ワッチョイ 2b04-moxv):2020/06/02(火) 11:48:06 ID:TUklrZCj0.net
持ち運びできなくなるのがつらいですね

165 :SIM無しさん :2020/06/02(火) 12:06:52.70 ID:+j9MUVnq0.net
>>152
中華スマホバックドア怖い
別に中古でもXperiaでもgalaxyでもいいし
基本動作すらまともに動かないんだったら、新品の高いやつ、買う必要ないし

>>157
初代ZenFone 5→zenfone2→zenfone6で初めてハズレ引いた
別に精密機械だからハズレあってもいいけど、ちゃんと交換しろって話だよ
受付センター片言の日本語、マニュアル通りの受け答えしか出来ず(まぁまだ許容の範囲)
修理センター→一回目電話くる→所用で出れず、折り返し電話する→こちらからの電話には出ない仕様
→3日後に電話くる→修理出して何もせず返却まで2週間
「一回でなかったら、またその日にかけなおしてこい!せめて次の日にはかけなおせ!
3〜4日後とかちんたらすんじゃねー、修理待ってる間の2週間とそっちにかける電話代めっちゃ無駄なんじゃ!」と
受付に伝える→わしらに言われてもって感じで困ってる→上と修理センターに伝えとけと呆れ気味に言う

社内の連絡事項もきちんとできてないし、こちらから書類作って同梱した故障の状況書類も保管してないしさ
ほんとうにダメダメ、そして対応が不誠実、知らぬ存ぜぬで通す

>>159
消費者庁?連絡してください
ZenFone MAXから評判悪かったでしょ?
だからMAXやめて6にしたのに、不具合似てる感じだよ
ミドルスペックスマホなのかもねー所詮
使いやすくて好きだったのに、うちの家族、全員ここなんだけど、ほんと次はないよ
対応がクソすぎ
新品で買って1ヶ月後に不具合、それからひと月毎だもん
アマゾンとかで買うとすぐ交換してくれるらしいけど、メーカーから直で買うもんじゃないね
補助スマホが昔のボロスマホだから、ナノsimからマイクロsimのアダプター付けて、何回も入れ替えるの嫌
simカードがダメになる
もう、バカー!!(怒)
メインボードの交換すらしないよ
悪質、もう(泣)

166 :SIM無しさん (オッペケ Sr8d-8BoV):2020/06/02(火) 12:19:55 ID:NAijoMOrr.net
>>165
自分はサポセンへ
「修理センターは修理する能力が低いから無理」
「時間の無駄だから交換しろ」
とまで言っている。
それなのに聞きやがらない。
逆に段々楽しくなってきたよ(笑)

167 :SIM無しさん (オッペケ Sr8d-LTAk):2020/06/02(火) 12:27:59 ID:VMjKSIMbr.net
>>165
ASUSはAVASTという毒饅頭が標準装備だから中華より怖いw

168 :SIM無しさん (ワッチョイ abd1-YHRm):2020/06/02(火) 12:35:14 ID:+j9MUVnq0.net
>>166
「対応が一生懸命、原因を追究しましたが、みつかりませんでした
もう一度、これで使ってみていただけませんか?」って誠実な職人魂を感じるヤツがいない
(日本人たち)
「はぁ?お前の使い方が悪いんじゃねーの?他にも不具合がでてるってネットに出てただと?
知らんよそんなもん、動くんだから問題ねぇんじゃねえの?一応みたから(電源ボタン+ボリューム下ボタン長押ししただけ)
これ使えよ、不具合出たらまたそんときな」みたいな横着な感じ
3回とも全員こんな感じ
向上心がないというか、客と向かい合わないっていうか、問題を解決しようという姿勢に欠けるというか
まぁ、メーカーの対応はあんまりよくないとは昔から言われてたけど、ここまでクソとは

マー会長も新商品をジョブズみたいにドヤって発表してないで、修理サポート充実させないと、
この会社、これからヤバいと思うぞ?
新しい機種、どれも不具合が多くて評判悪いもん

修理2回目以上になるとブチ切れてる顧客多いと思う
そして、たぶん、故障がめっちゃ多いんだと思う
もうアイツら慣れっこだもん

169 :SIM無しさん :2020/06/02(火) 12:42:58.18 ID:+j9MUVnq0.net
>>167
たしかに、2の時でも怪しいアプリもいれてないのに、ある日の夜、
めっちゃ電池使って減ってる事あったよ
6はそれを感じる前に壊れてるんだけど、なんかデータ通信知らない間にやってる気はする(棒)
グーグルだって情報抜かれてるし
でも中国に抜かれるの嫌、怖いっ

170 :SIM無しさん (オッペケ Sr8d-8BoV):2020/06/02(火) 13:17:25 ID:NAijoMOrr.net
>>168
ホント想像以上に糞だった。
そりゃ人気スマホのベスト5に入らないはずだよ。
俺だって人に聞かれたらこんな糞メーカーお勧めしないもん、売上右肩下がりになるわな(笑)
あれかな、PC部門で使いもんにならないアホがスマホに流れて来てるのかな?

171 :SIM無しさん :2020/06/02(火) 13:33:32.92 ID:dG9CwJQS0.net
やっぱオッペケはだめだな、NGしてない俺が悪かった
ソフトバンク系回線だからなあ…

172 :SIM無しさん :2020/06/02(火) 13:36:49.74 ID:6ZGYrnos0.net
誰だ禿の話をしてる奴は

173 :SIM無しさん :2020/06/02(火) 13:39:52.93 ID:o188rQ8er.net
また髪の毛の話か?ケンカか?w

174 :SIM無しさん (オッペケ Sr8d-hNEU):2020/06/02(火) 14:05:13 ID:fBH489B/r.net
ササクッテロとオッペケみたいなソフバン系はだいたいロクなのいないゾ

175 :SIM無しさん (オッペケ Sr8d-hNEU):2020/06/02(火) 14:07:48 ID:o188rQ8er.net
>>174
ろくなのいないよなw
お互い頑張ろうw

176 :SIM無しさん :2020/06/02(火) 16:31:47.26 ID:ivQLZPeF0.net
何度修理に出しても直らないって人は

必ず再現させるための手順書書いてるの?
単にコミュ力足りなくて伝わってない可能性は?
(不具合内容を聞き取る中華ネェちゃんがアフォな可能性もあるから
 短い簡潔なセンテンス重ねた、わかりやすい日本語を使うべき)
なので、俺は送付品に説明書をベッタリ添付する。

俺は「P2B」以前からASUS使ってるけど、スマホハズレは1回だけで3日で直ってる。
(起動しないって言うわかりやすい奴だからか)
俺だったら手順書書いて、チェックシートまで作っちゃうなぁ・・

買う点数もパナイので製品トラブル自体は年に何度も食らってる
交渉対処の時間を時給換算すりゃ負けだが、それ以外は負けなし

177 :SIM無しさん (オッペケ Sr8d-8BoV):2020/06/02(火) 16:42:25 ID:NAijoMOrr.net
>>176
起こる状況の説明は書いてるし不具合状況を動画に撮って送ってるが直せないんだよね(笑)

178 :SIM無しさん (オッペケ Sr8d-LTAk):2020/06/02(火) 17:05:26 ID:XUw+4Appr.net
>>176
ASUSのスマホなんかそもそも仕様的に通信や通話ができないのに出荷とかが半分ぐらいじゃん。
最近だとMaxProM2以外にもROG2がそうだよね。
1年ぐらいかけようやく普通になるレベル。

179 :SIM無しさん :2020/06/02(火) 17:14:13.87 ID:fH4wMc/cr.net
こんな話ね。
https://s.kakaku.com/review/M0000000747/RevRate=1/#tab
6もカメラカタカタだし、いつ良品出荷してるのかと

180 :SIM無しさん (ワッチョイ b37e-moxv):2020/06/02(火) 21:21:14 ID:lVgeo55A0.net
ここはasusサポートの文句を書くスレかよ!?

4か5Zの頃にwifiのパスフレーズが16進で63文字までしか入力できずに2回サポートにゴルァしたけど「技術部に確認しましたが、規格通りで正しい仕様です」って突っぱねられたな。
6になったら黙って修正されて16進で64文字まで入力できるようになってた。
結果的に修正されたけどモヤモヤは残る。

ノートパソコン、他のスマホ、タブレット、電子書籍、携帯ゲーム機、インテリジェントコンセント
とかいろいろwifiにぶらさげてるから、たった1台のためにパスフレーズ変えると大変だっただっつーのに。

181 :SIM無しさん :2020/06/02(火) 21:31:14.53 ID:QgxSrHtLM.net
>>180
ZenFoneは歴史的に情弱が情強気取って買って
仕様だバカっていわれるところまで仕様だから

182 :SIM無しさん (オッペケ Sr8d-LTAk):2020/06/02(火) 22:57:19 ID:oX9GvCFIr.net
>>181
言い得て妙だね

183 :SIM無しさん :2020/06/02(火) 23:08:31.12 ID:NAijoMOrr.net
結論から言うと、火傷するから買うなって事ですね(笑)

184 :SIM無しさん (ワッチョイ 2b12-hNEU):2020/06/02(火) 23:48:14 ID:ty9MQG0R0.net
サクッとNG

185 :SIM無しさん (ワッチョイ 8604-uikQ):2020/06/03(水) 10:14:10 ID:QZCAX9nm0.net
ハズレを引く体質の人は大変ですなぁ

186 :SIM無しさん (ワントンキン MM5a-HwpB):2020/06/03(水) 12:23:16 ID:4Lp6Y7ZYM.net
ゴミクズを規格通り、と強弁おkなら、ハズレはないよな。

187 :SIM無しさん :2020/06/03(水) 13:10:14.33 ID:vqzheoZsM.net
長い不幸体質のサゲチンorサゲマンは引っ込んで下さい

188 :SIM無しさん (ワッチョイ c6d1-B5RW):2020/06/04(木) 14:49:06 ID:C9WQVU2f0.net
>>176
当然やってるに決まってるじゃん
「書類添付してもそれをメーカー側が控えてない」って書いてあるでしょ
受付はあっちの人でも、修理の人は日本人、何回も詳しく話してるけどダメ
仕様書やチェックシート書いてだしても、向こうについたときに、必ず同じ状態が現れる
とは限らない

たまたまサポートについての愚痴かいただけで、他に話したいことがあれば
活発にそれぞれ書き込めばいいだけのこと
短期間に同じく苦労してる人がいたから、その話でスレが流れただけでしょ?
どうせ過疎ってんだから、好きな事書けばいいじゃない

189 :SIM無しさん :2020/06/04(木) 15:00:52.43 ID:C9WQVU2f0.net
>>181
連投になってしまうスマン
>仕様だバカっていわれるところまで仕様だから
これ昔prioriスレで読んだ
ASUSがprioriレベルとは…
でも国産スマホスレでも不具合に関しては同じような感じだったよ

>>185
ハズレを引く体質
私もハズレを引く人たちを薄ら笑っていましたよ
ええ、自分がハズレを引くまでは
おそらく、不具合のスマホ本体の分母がMAXからこっち(その前から?)多くなってるんじゃないの?
年々ひどくなっている印象
今まで使ってきた機種は無問題だったし、同じ機種、息子が同時期に買ったけど、全く問題ない
だからこそ、ちゃんとした機体よこせって言ってるんだけどね
ただしメーカーの対応は少し違うようだった

190 :SIM無しさん (ワッチョイ 8612-QdQr):2020/06/04(木) 16:32:56 ID:mSkd5hJe0.net
サクッ

191 :SIM無しさん (ワッチョイ 5d43-QdQr):2020/06/04(木) 16:50:51 ID:NJUODnXX0.net
個人的にはこれだけは言えるが、
ASUS端末は機能に対するコスパは良くて
魅力的な端末が多い。ただ、不具合が多いのとサポートがクソなのが悩ましい。
zenfone2:タッチパネルがバグって画面が小刻みに上下に震える。サポート利用せず。
zenfone3:カメラのピントが合わなくなる。修理対応するが、サポートから「この症状は今までありません」。で、1カ月したら再発。
zenfone4:何に反応しているのか、勝手にスリープから復帰して画面点灯。夜中まぶしい。初期化直後から再現しまくり。サポート利用せず。
zenfone6:緊急地震速報受診と同時にボードが死んだ。修理したらフリップがスムーズに動かなくなって、パノラマできなくなった。

でも、次も買うかもと思ってる。マゾだな。

192 :SIM無しさん (オッペケ Sred-eFJ+):2020/06/04(木) 17:04:21 ID:Mlg5hC0Jr.net
>>191
不具合が直らない場合交換とかしてもらえました?
ASUSとメールを繰り返してるが意地でもやらないんだよね。

193 :SIM無しさん :2020/06/04(木) 18:21:10.50 ID:NJUODnXX0.net
>>192
意地でも交換してくれませんねぇ。
初期不良期間なら交換できるけど、
それを過ぎると絶対交換してくれません。

昔の話しで現象は思い出せませんが、鳥取三洋のガラケーはメールと電話を何度かしたところ、同等グレードの別機種交換を提案されました。その辺が国内企業との違いですね。

194 :SIM無しさん :2020/06/04(木) 18:48:05.04 ID:Mlg5hC0Jr.net
>>193
_| ̄|○
ホンマ糞やなASUS!

195 :SIM無しさん (ワッチョイ 1563-uikQ):2020/06/04(木) 20:59:24 ID:gTwn58Cn0.net
台湾企業の癖に何でサポートが中華以下なんだ?

196 :SIM無しさん :2020/06/04(木) 21:05:41.44 ID:gNAv/gGG0.net
asusはモバマネのゴミ送信でダメ
中華端末もゴリゴリ情報抜くからだめ
選ぶのがsharp,sony,googleしかないわ
選択肢狭すぎ

197 :SIM無しさん :2020/06/04(木) 21:08:03.46 ID:QQ921ELnr.net
自分でクリーンなカスロム作れたらなぁ

198 :SIM無しさん :2020/06/04(木) 21:09:48.23 ID:v/ht8Kd50.net
>>195
中華と違って抱えてるユーザー数が少ないから
寒村にお金を費やすお人好しはいない

199 :SIM無しさん :2020/06/04(木) 21:12:04.42 ID:bZ+/UJzh0.net
事実かどうかは置いて、また激しくなってきたな…

200 :SIM無しさん (ワッチョイ 8612-JKC0):2020/06/04(木) 23:50:39 ID:mSkd5hJe0.net
zen4.5.6にアンチと中共スマホステマが沸いてる
他機種のセールストークを始めたり
コショウガー連続りアンチが張り付いてる
サクッとNG

201 :SIM無しさん :2020/06/05(金) 03:28:10.60 ID:t6R8qMh1M.net
ASUS JAPANってASUSの日本支店ってわけじゃなくて単なる代理店なんじゃないっけ?

202 :SIM無しさん :2020/06/05(金) 05:54:36.10 ID:JoOpemeiM.net
>>201
代理店ではない

販売に関してはシネックスに丸投げしている
ような感じだけど、サポートに関してはASUSの
日本法人のASUS JAPANが請け負ってるはず
そのせいでチグハグしている感じはあると思うけど

203 :SIM無しさん (ワッチョイ d681-Alfg):2020/06/05(金) 09:03:55 ID:xKbLMW/50.net
なんかカメラの画質がざらざらしててのっぺらしてるので
カメラ保護フィルム外した。変わらなかった

204 :SIM無しさん :2020/06/05(金) 10:37:53.78 ID:btfN6aXMr.net
>>201
どっちにしろ糞という事は変わらない。

205 :SIM無しさん (エムゾネ FFea-Alfg):2020/06/05(金) 11:11:29 ID:sO/kaP1nF.net
初代maxから思い切って6行ってみたけど, 初代の時に使えてたzenmotion 使えないの?
スリープ中の画面に指で大きくCとなぞったらカメラが起動するとか便利だったんだけど

206 :SIM無しさん (エムゾネ FFea-Alfg):2020/06/05(金) 11:16:45 ID:sO/kaP1nF.net
すまん。 デフォでオフになってただけだった。

207 :SIM無しさん :2020/06/05(金) 13:23:56.69 ID:Nxd7Z1gw0.net
カメラのシャッター音異様に小さくない?
外だとほぼ聞こえない

208 :SIM無しさん :2020/06/05(金) 14:07:52.32 ID:IKGwlcBb0.net
>>207
何か問題が?

209 :SIM無しさん :2020/06/05(金) 14:10:08.66 ID:xKbLMW/50.net
盗撮されたんじゃね?

210 :SIM無しさん :2020/06/05(金) 19:02:13.01 ID:4btI8b/76.net
手帳型ケースのケースカバーを180度回転させて背面に回したら本体からエラー音が連発するんだけどこれって何が原因?
ちなみにケースから取り出して本体を直接カバーにくっつけても同じ音が出る。

211 :SIM無しさん :2020/06/05(金) 19:16:26.62 ID:kp9GEbJX0.net
磁石では?

212 :SIM無しさん :2020/06/05(金) 19:39:32.90 ID:4btI8b/76.net
>>211
磁石でそんな誤動作するもんかなあ。 ケースのレビューを見ても警告音の記述もないし。
不良品引いたかな

213 :SIM無しさん (ワッチョイ 5d43-JKC0):2020/06/05(金) 20:13:41 ID:sbn48w8k0.net
>>210
NFCセンサーじゃね?と思ったけど
違うか。
どんな音?メッセージは?

214 :SIM無しさん (スプッッ Sdea-JKC0):2020/06/05(金) 20:15:31 ID:M+k4v7uQd.net
>>210
NFCが反応してる

215 :SIM無しさん (ワッチョイ 1541-uikQ):2020/06/05(金) 20:39:53 ID:91KfSQ9t0.net
>>210
手帳から毒電波が出てる

216 :SIM無しさん :2020/06/05(金) 20:54:54.48 ID:jXS0h0rn0.net
NFC何に使ってんの?

217 :SIM無しさん (ワッチョイ 06c0-AC+4):2020/06/05(金) 21:18:34 ID:Gi8q0JPt0.net
zen6もあと1年で、zen5みたいな感じにメジャーアプデでAOSP()で強制初期化されて捨てられるんだろ?
http://asus.blog.jp/archives/1077258802.html

じゃあ、最初からAOSPのM3で良くね?
https://loja.asus.com.br/asus-zenfone-max-m3-4gb-64gb-vermelho-ag-1-4-1005746

218 :SIM無しさん (ワッチョイ 06c0-AC+4):2020/06/05(金) 21:26:10 ID:Gi8q0JPt0.net
おまいらzen6の1年後w
http://asus.blog.jp/archives/1077387921.html

フルプライスでこれはねぇわ^^

219 :SIM無しさん (ワッチョイ 8612-JKC0):2020/06/05(金) 21:28:49 ID:YY+YWF0s0.net
サクッ

220 :SIM無しさん (ガックシ 06de-Alfg):2020/06/05(金) 21:59:35 ID:4btI8b/76.net
>>213 >>214
ありがとう。 絶対音感がないからわからないけど 「ソ (高い)レ」みたいな音。

免許証とか全部抜いてやってみたら音が鳴らないから, やっぱりNFCかな。
これ, 防げないかな。

221 :SIM無しさん (ワッチョイ 1a7e-uikQ):2020/06/05(金) 22:33:08 ID:IKGwlcBb0.net
>>210
カメラフリップの位置検出に磁気センサ使ってる。それ。
NFCのわけがないだろ。

222 :SIM無しさん :2020/06/05(金) 22:34:52.80 ID:IKGwlcBb0.net
リロードしてから書くべきだった。
ICカード入れてたんかい・・・

223 :SIM無しさん :2020/06/05(金) 22:54:49.88 ID:Q10HZVmb0.net
>>218
5Zを知らない情弱かな?

224 :SIM無しさん :2020/06/05(金) 23:46:20.46 ID:M+k4v7uQd.net
>>220
NFCを使ってないなら切っておくといい
本当はオンでも関係無い時は反応しないで欲しいんだけど

225 :SIM無しさん (ガックシ 06de-Alfg):2020/06/06(土) 00:38:01 ID:E/bqjge+6.net
>>224
まあそりゃそうだよね。
調べてみたら干渉防止シートなるものがあるらしいので, カードホルダーの一番奥に忍ばせてみるよ

226 :SIM無しさん (ワッチョイ c6d1-B5RW):2020/06/06(土) 02:06:53 ID:I2+TnjAP0.net
>>191
ASUSにとって仏のような人ですね
故障が出たら黙って次、Zenfone を購入してくれるという

ASUSのバカーとお騒がせしてしまった者ですが、修理センターから連絡が来て、
電気もつかず、完全お亡くなりになったようなので、やっとメインボードを交換してくれたようです
(4回目でやっと、新品購入して6か月目)
これで、何事もなく使い続けられたらワシはもう二度と愚痴は言わんぞ
新しいスマホには決して変えてくれそうにない
「5回目壊れたらどうするんですか?新しいのに変えてくれるんですか?」と詰め寄ったら
「そん時また連絡してこいや」ということでした(遠い目…)

227 :SIM無しさん :2020/06/06(土) 10:49:28.93 ID:aGD2N8Ia0.net
そもそも年一ぐらいで買い替えるから壊れたら諦めるな。
ASUS以外も含めて一年以内に壊れたことないけど

228 :SIM無しさん :2020/06/06(土) 14:47:37.01 ID:fAKT2VYT0.net
Neplayerのリストのとこ通話録音されたのが出てて放置してたが
いらないと思ってアンインストールしたら通話録音全部消されたわ

229 :SIM無しさん :2020/06/06(土) 19:33:57.58 ID:cCps88UlM.net
Android10のジェスチャーナビゲーションで片手モードてどうやったら発動するんですかね??

230 :SIM無しさん (ワッチョイ 5dba-9mdD):2020/06/06(土) 22:18:05 ID:SiTYLxjv0.net
ヤバい、急に画面表示が不調になった
調子がいいときは正常だけど、調子が悪いと画面表示が不自然に点滅して戻るか、点滅後真っ暗になる
負荷が掛かった時にこの症状発生しがちに見える、負荷といってもゲームではなくtwitterのTLをスクロールしてるとか、ロック画面表示時に通知が増えるとか軽負荷でも発生する
再起動したら少し改善するけど数分〜数十分使っていると不安定になる

これは一体なんなんだ…メモリ使用量が増えると不安定になってる感じもする
OSの一部領域が壊れたかね?

231 :SIM無しさん :2020/06/06(土) 22:30:47.31 ID:lentfVCDM.net
>>230
ハズレ体質
五毛乙

あたり

232 :SIM無しさん (ワッチョイ 5dba-9mdD):2020/06/06(土) 23:30:48 ID:SiTYLxjv0.net
>>231
クソチャイナ買うくらいならまたASUS買う気なので
ハズレかあ、半年しか使ってないから悲しみ

とりあえずデータは大体引っこ抜いた、再起動は普通にできるし、データもPC接続で順調にひっこ抜けたからビデオ周りのソフトがおかしいのかもしんない

233 :SIM無しさん (ワッチョイ 5dba-9mdD):2020/06/06(土) 23:33:55 ID:SiTYLxjv0.net
今カキコしてるzen5で撮影したけど、ご覧の有様ですよ
https://i.imgur.com/43SAA6k.jpg

234 :SIM無しさん :2020/06/06(土) 23:46:40.66 ID:MHLNrj3RM.net
>>233
大洗海水浴場w

235 :SIM無しさん :2020/06/07(日) 00:19:39.14 ID:WPr20PSDM.net
>>232
クソタイワンですな。

236 :SIM無しさん :2020/06/07(日) 00:27:03.15 ID:un9TChs7M.net
お客様の過失により生じた故障は保証の対象とはなりません ちーん


たぶんこう

237 :SIM無しさん :2020/06/07(日) 08:01:51.34 ID:gmanWxAK0.net
>>233
これはさすがに交換してもらえるのでは…

238 :SIM無しさん (JP 0Hf2-6lxd):2020/06/07(日) 08:36:30 ID:agtLX9bKH.net
当たり端末じゃん
カスタマーも当たり引けるといいな草

239 :SIM無しさん (ワッチョイ 959d-JKC0):2020/06/07(日) 09:03:20 ID:wIvZ/mjk0.net
交換してくれるといいな。
初期不良期間中か?違うならボード交換だな。

240 :SIM無しさん (ワッチョイ 9511-JKC0):2020/06/07(日) 12:58:13 ID:0ia35BoE0.net
台湾での嫁イベント延期か

241 :SIM無しさん (ワッチョイ 9511-JKC0):2020/06/07(日) 12:58:29 ID:0ia35BoE0.net
誤爆

242 :SIM無しさん :2020/06/07(日) 13:12:53.12 ID:7DfDGr7e0.net
俺の嫁のzenfone7のイベントはまだですか?

243 :SIM無しさん (ワントンキン MMc5-Vf7C):2020/06/07(日) 13:39:49 ID:WPr20PSDM.net
不逞台湾人

244 :SIM無しさん :2020/06/07(日) 14:04:18.19 ID:58/2Ozm90.net
中共スマホステマ野郎に他のzenfoneスレ荒らされてる

245 :SIM無しさん (ワッチョイ 6981-Ee3U):2020/06/07(日) 14:25:13 ID:lgpRm2yb0.net
>>244
ASUSがコスパ良くて、新参中華の余地が少ないからじゃないか?
同一SoCを使ってる物で日本で正式販売すると中華は高くなる。
MVNOの抱き合わせにしてもMax

246 :SIM無しさん (ワッチョイ 6981-Ee3U):2020/06/07(日) 14:25:57 ID:lgpRm2yb0.net
>>245
MVNOの抱き合わせにしてもMax(M2-6G)が1万円とか

247 :SIM無しさん (ワッチョイ 8612-JKC0):2020/06/07(日) 14:28:51 ID:58/2Ozm90.net
自演ですか?

248 :SIM無しさん (ワッチョイ 1563-uikQ):2020/06/07(日) 15:59:16 ID:nXQAf2s70.net
中国の国家情報法がある限りはそもそも中華スマホは選ばないしな

249 :SIM無しさん :2020/06/07(日) 20:59:00.68 ID:YKztvra90.net
マツダコネクトとBluetoothは繋がるけど音楽が流れなくなくなっちまった

250 :SIM無しさん :2020/06/07(日) 21:18:07.49 ID:yQF5jlPv0.net
偏見だが原因はマツダだと思う

251 :SIM無しさん :2020/06/07(日) 22:17:38.52 ID:vvIHIgo70.net
偏見だが500%Zenfoneが悪い。
BT繋げなかったら大クレームになるわ。

252 :SIM無しさん :2020/06/07(日) 22:30:22.38 ID:YKztvra90.net
他のスマホで試せばわかるかな

253 :SIM無しさん (スププ Sdea-Shm2):2020/06/08(月) 01:03:26 ID:PqUo9AOQd.net
通知バッジってどうやったら数字に変更できる?青い点だけだと凄い不便なんだけど

254 :SIM無しさん :2020/06/08(月) 03:21:13.15 ID:qnJfedOE0.net
キビキビ()の巻き込みで他のテンプレまで消した馬鹿は反省してくれ

■LINE等の未読数を表示する方法

ホーム画面を長押し→「ユーザー設定」→「ホーム画面」→「アプリアイコン用バッジ」
ここで未読数を表示にするように設定できる

■Googleアシスタントボタンの挙動を変更

誰得なGoogleアシスタントボタンの挙動は変更が可能
「設定」→「拡張機能」→「スマートキー」→「カスタマイズ」
画面の自動回転用のボタンに設定したり出来る

■アプリの起動をサクサクにする

Zenfoneにはメモリを活用してアプリの起動を加速させる機能がある
設定→拡張機能→Optiflexと進んで有効化
メモリ消費が少し増える代わりによく使うアプリの起動が高速化される

255 :SIM無しさん :2020/06/08(月) 07:39:05.68 ID:QK0Q6gk/d.net
>>254
おおありがとう。 ONOFFしかできないんだと思っていたわ

256 :SIM無しさん :2020/06/08(月) 13:49:06.39 ID:XfoIHsoN0.net
>>141
★★★今日の「電話とストレージ」その他によるアクセス★★★

185.156.73.60
Country Russia
Organization Patent-Media(diamondc.ru)
https://ipinfo.io/185.156.73.60

diamondc.ru = 78.46.95.218
https://host.io/diamondc.ru
こいつのその他のホスト名

2218730.ru
xn--90aeobxzh.xn--p1ai
diamondc.ru
bingsti.info


すげえ業者に繋ぎまくってるw
怪しい会社に電話番号、通話履歴送ってるだろw

毎月1と9のつく日かと思ったら
今月は1日と8日だ

257 :SIM無しさん (ワントンキン MM5a-MjgJ):2020/06/08(月) 14:01:23 ID:GWZ3/rCwM.net
>>256
台湾製だからねぇ。

258 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM65-a3i1):2020/06/08(月) 14:05:05 ID:mzGISxC3M.net
>>256
通信ってどうやって見るの?
モバマネ無効にしとけばいいんけ?

259 :SIM無しさん (ワッチョイ 1541-QdQr):2020/06/08(月) 14:44:26 ID:olDUH94H0.net
アプリ削除か無効にすれば?

260 :SIM無しさん (ワッチョイ 6936-Tk1/):2020/06/08(月) 17:12:18 ID:XfoIHsoN0.net
>>258-259
無効は意味ないよ
通信しやがる

アンインストールは
pcからadbコマンド使えば出来るのかな?root化いるのかな?

多分、モバマネ無効にしても通信しやがるからOSに組み込んでるくさい

261 :SIM無しさん :2020/06/08(月) 17:56:16.24 ID:AojjM2QbM.net
個人情報の分、価格が安いんのでは?

262 :SIM無しさん (ワントンキン MM5a-OzpE):2020/06/09(火) 01:18:50 ID:e5urqXsNM.net
テスト

263 :SIM無しさん :2020/06/09(火) 10:07:23.06 ID:qNBHo1/uM.net
RN9Sが最高すぎる
海外でzenfone売れないのはなぜかよく理解できた
zenfoneシリーズはもう終わりということを痛感する

264 :SIM無しさん :2020/06/09(火) 10:20:06.31 ID:EHkANF1I0.net
>>263
だからどうした

265 :SIM無しさん :2020/06/09(火) 10:23:47.74 ID:/a9ap23a0.net
有機elに親殺勢だからハイエンドはAQUOSとzenfoneくらいしか買えない

266 :SIM無しさん :2020/06/09(火) 11:17:14.68 ID:xaINOt0S0.net
>>263
悪くはないが画面に穴空いとるやないかw

267 :SIM無しさん (ワンミングク MM5a-Vf7C):2020/06/09(火) 11:32:27 ID:RTKxC7WuM.net
カタカタカタカタカタカタカタカタ

268 :SIM無しさん :2020/06/09(火) 11:33:38.78 ID:XdJA+t/yM.net
iijmioのギフト券おそーい

269 :SIM無しさん :2020/06/09(火) 12:13:27.11 ID:GDhqTj5U0.net
>>263
RN9Sって
band21(都市部の補助バンドでビルの谷間で電波切れが起きる)
band42(東名阪の超高速3.5GhzLTE)
対応してないクソ端末だと思ったけど改善されたの?

中華って、band対応甘すぎて携帯の意味が無くなるから
詳しくなってから買うか、いっそ無視した方がいい

270 :SIM無しさん :2020/06/09(火) 12:39:37.06 ID:YbBkeNf+M.net
新型が出るたびBANDの不具合を起こすASUSは他人のことより自社の品質どうにかしろと

271 :SIM無しさん (ワントンキン MMf5-Vf7C):2020/06/09(火) 12:43:41 ID:YbBkeNf+M.net
最近のBAND不具合祭り
Zenfone max proM2
Rogphone2

272 :SIM無しさん (オッペケ Sred-MjgJ):2020/06/09(火) 12:48:07 ID:/3J9ITFer.net
確かに通話障害ではダントツというかビリケツのイメージはある。
アップデートも核地雷多めだし。

273 :SIM無しさん (オッペケ Sred-MjgJ):2020/06/09(火) 12:50:59 ID:4UZYHCMcr.net
使えるはずのSIMが日本の全ての場所で使えなかったり。

274 :SIM無しさん (オッペケ Sred-JKC0):2020/06/09(火) 12:52:59 ID:8U3vhipLr.net
>>268
何かメール来るんだっけ?
もう忘れたw

275 :SIM無しさん (ワッチョイ 06cd-ZkQq):2020/06/09(火) 12:54:01 ID:/a9ap23a0.net
品質うんこでもいいからさっさと新型出して
カメラカタカタ改善したら個人的に最高の端末になるからさ

276 :SIM無しさん :2020/06/09(火) 15:45:16.62 ID:nshRv5kP0.net
>>265
シャープはもうIPS液晶使ってるんだっけ?
頑なにIGZOって売り文句でVA使ってて視野角狭くて残念だったイメージがある

277 :SIM無しさん :2020/06/09(火) 15:50:08.50 ID:/a9ap23a0.net
>>275
R5GはIGZOだよ

278 :SIM無しさん :2020/06/09(火) 15:50:33.89 ID:/a9ap23a0.net
>>277
>>276
安価ミス

279 :SIM無しさん :2020/06/09(火) 20:40:24.25 ID:aMyQiBSXM.net
>>263
余所のスレでこれサイコーとか言っても全く意味ない
中身もないのに人がそんな訳の分からない話を聞く訳もない
まあ工作員だろうけど

280 :SIM無しさん :2020/06/09(火) 20:57:47.84 ID:GDhqTj5U0.net
>>270
バンド障害は直してもらえるけど
非対応の中華は何時まで経っても何も望めないんだぞ?
(技適の関係でソフト改修でのバンド追加は無理)

281 :SIM無しさん :2020/06/09(火) 21:15:40.71 ID:1ucJzco+M.net
>>280
でもASUSより、はるかに売れて、満足度も高いよね。
なんでだろうね?

282 :SIM無しさん :2020/06/09(火) 21:27:59.69 ID:+peW7lOqr.net
こいつこの前の中華おじさんか
年中こんなことやってんのかな

283 :SIM無しさん :2020/06/09(火) 23:55:31.98 ID:8EDqa0HG0.net
この端末買ったんだけどまだドコモsim使ってます
皆さんはどこで契約してますか?

284 :SIM無しさん (ワッチョイ f336-Itsy):2020/06/10(水) 00:38:42 ID:AjlgIzUX0.net
>>141>>256
また通信しやがった
これ相当やばいぞ

185.175.93.37
City Moscow
orgarnization (depascali.com)
https://ipinfo.io/185.175.93.37

depascali.comのその他のhost

fasulotrasporti.com
officineinprogress.it
elicotteri.com
cartoregaleria.it
dbllogistics.it
graficafortuna.it
lentoteam.it
rentapulia.it
iacovissi.it
studiocasano.com
borgotti.com
elastiksound.com
oneservice-srl.it
ceramicheperla.it
casalinimarco.it
villadagostino.net
marsalaturismo.com
studioconteweb.it
legumischioppi.com
studiomicheli.it
icsestrilevante.net
alfredopasotti.it
sbdinformatica.it
technomarket.it
https://host.io/depascali.com

285 :SIM無しさん (ワッチョイ f336-Itsy):2020/06/10(水) 00:45:07 ID:AjlgIzUX0.net
>>258
通信は
norootfirewallってアプリかNetguardってアプリで見れる。
NetGuardをお勧めする

Netguardインストールして、
電話とストレージを通信遮断すればいいよ
これで通信止めれるし、どこに繋いでるかも分かる。
ぶっちゃけ、netguardで全通信止めて
必要な通信だけ通すのがいい。
モバマネの通信なんて全部遮断しても
なにも問題なくandroidは動くから、

286 :SIM無しさん :2020/06/10(水) 03:41:21.61 ID:+Uu2QbKw0.net
wikiのダウングレードのやり方を試したんですが上手くいかない 何がいけないんや

287 :SIM無しさん :2020/06/10(水) 06:45:11.70 ID:DAn4rEetr.net
>>285
これちょっと使ってみようかと思った。
設定が大変そうだか…

288 :SIM無しさん (ワッチョイ ff73-yc17):2020/06/10(水) 08:09:49 ID:NHWkhBDB0.net
アタマかな

289 :SIM無しさん :2020/06/10(水) 08:41:48.94 ID:QQY0KYWW0.net
>>284
大丈夫w
多分w
安心の台湾製だもの()

290 :SIM無しさん :2020/06/10(水) 08:43:46.45 ID:wdF2CfuBM.net
不用意にアプデしといて戻したいとかアホよな

291 :SIM無しさん :2020/06/10(水) 09:31:37.95 ID:OCVK1jMed.net
>>284
これさ、どこかに何か言えばどうにかなるもんなのかな?

292 :SIM無しさん :2020/06/10(水) 09:39:27.00 ID:OW8BX/mor.net
-Y1RJ
今週の中華おじさん

293 :SIM無しさん :2020/06/10(水) 11:37:36.85 ID:d6NozJv+r.net
>>290
用心深いアプデのやり方

1.まず裸になります

294 :SIM無しさん :2020/06/10(水) 12:32:19.88 ID:opq2Tz9B0.net
>>283
iijかocnにmnpすりゃZen6を割り引いてもらえたのにね

どこそこのMVNOが速いの遅いのってのが昔話題になったけど
今は有名どころなら問題ないよ、
個人的には、追加のデータ専用SIMが300円/月のiijがおすすめ
外で

295 :SIM無しさん :2020/06/10(水) 12:49:17.18 ID:2sOB3W8W0.net
>>284
暇人乙w

296 :SIM無しさん :2020/06/10(水) 12:51:34.29 ID:OcuTiEvGr.net
>>283
通話用でラインモバイルSoftBank
データ用でFUJIWi-FiSIM200GB

両方ともSoftBankで困ってないけど、通話用はdocomoに変えようかと検討中

297 :SIM無しさん (ワッチョイ f336-Itsy):2020/06/10(水) 13:54:02 ID:AjlgIzUX0.net
>>287
簡単だぞ

1、netguardをインストール
(googleplay版でもいいがf-droid版は広告削除機能付きだ)
f-droid版は公式からf-droid入れて
このアプリでnetguard検索してインストール。f-droidもnetguardも超有名で安全なので大丈夫。
https://f-droid.org/F-Droid.apk

2、設定→デフォルト→
  既定でwifiブロック
  既定でモバイルブロック
 をオン
  (これでまず全通信ブロック)

3、ネットワークオプション→
   wifiを封鎖対象にする
   モバイルを封鎖対象にする
  をオン

4、高度なオプション→全部オンにする

5、設定→バックアップ→hostsファイルをダウンロード
  (これで広告は全部消える、自動更新しないっぽいから時々更新してあげて)

6、あとは、メイン画面で使うアプリだけ許可にすればいい
素人だとgoogleplay,ダウンロードは許可しといた方がいいかもね
(googleplay,ダウンロードそれぞれ関連するアプリが複数オンになるけど全部オンのままだよ)

あと、モバマネはどさくさに紛れてブラウザでもアクセスするからブラウザーのアクセスでavast.comみつけたらそれだけオフにするといい
(ただ、個別でurlでオフ機能は課金しないとだめ)

課金するならgoogleplay版より
f-droid版がいい

スマホ1台なら100円ちょっと
無制限に使いたいなら600円ぐらいの安値で買える。

詳しくはここみるといい
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1492830336/763-764
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1492830336/861

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1584673492/2-3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1584673492/27

298 :SIM無しさん (ワッチョイ ff11-yc17):2020/06/10(水) 16:02:35 ID:A7g41BL40.net
>>294
iijはよく聞くからちょっと気になってたありがとう!


>>296
lineモバイルで月500MB+通話simってやつと別途通信用にsimを契約してるってことであってる?

299 :SIM無しさん (オッペケ Sr87-yc17):2020/06/10(水) 16:31:52 ID:OcuTiEvGr.net
>>298
ラインモバイルは旧契約のままだから月1GB+通話+10分かけ放題
それとデータ通信用に200GBSIM契約してる
月5500円位かな?

300 :SIM無しさん :2020/06/10(水) 17:52:02.89 ID:A7g41BL40.net
>>299
ありがとう!
200GBも使わないからlineモバイル(ドコモ)+fuji-wifiの20GBにしようかな

301 :SIM無しさん (ワッチョイ f381-E0Y3):2020/06/10(水) 23:35:17 ID:opq2Tz9B0.net
>>298
契約形態によって違うんだが、12GB/月のファミリープランに入ると
通話+データ用SIMに加えて月300円でデータ用のSIMが3枚くらい頼める
データSIMの容量は12GBからのシェアになる
月額はさらに増えるが通話SIMを加える事も出来る(計10枚まで)

6GBのプランだと通話+データSIMは最大で2枚だけだ。
iijのHP見てちょ

OCNはまぁ普通

MNP時に両方ともスマホが市販価格より安く買えたりキャッシュバックがあるから
サブ番号や、家族の番号で1年毎に行ったり来たりすれば結構安上がり

iijの場合nova lite 3が100円、Zen6(6G)は64800円(CB0.5万円)
OCNはキャッシュバックが無いが、arrows M05、ZenFone Max (M2)が1円

302 :SIM無しさん :2020/06/11(木) 00:25:20.67 ID:wdK7H6ew0.net
うーん、こいつからナビ音声をBluetoothでとばすと、音声の頭が切れるんだがいい対策はないだろうか…

「この先、右方向です」
っていう音声が、
「……方向です」
ってな感じになる

303 :SIM無しさん (ワントンキン MM9f-yc17):2020/06/11(木) 01:21:19 ID:cdLgIEXiM.net
>>302
再生機側に問題あるパターンが多いんじゃないかな?
Bluetooth機器は500WPとT7とQ5があるんだけど
500WPだけ頭切れの問題を抱えてるね
多分、待受時間を伸ばすために使ってる機能が
頭切れを引き起こすじゃないかな?と思ってる
紛失したから確認できないんだけど、BT2とかでも
そういう問題はなかったような気がする

でもまあ、突発的に流れる通知とかで頭切れるのは
Bluetoothの仕様だと割り切ったほうがいいかもね
ナビの案内音声だとアプリ側で対応する必要も
あるんじゃないかな?とGoogleマップの設定に
Bluetoothの設定があるのを見てるとね

304 :SIM無しさん (ワッチョイ 2373-yc17):2020/06/11(木) 01:29:50 ID:wdK7H6ew0.net
詳しくありがとう
Bluetoothめ……

305 :SIM無しさん :2020/06/11(木) 08:07:09.15 ID:DgAcCMGg0.net
>>301
みてみたら追加のデータ用simなら0円で頼めるみたいだね
通話+データsimでも700円みたいだから家族で一緒に乗り換えるならよさそう
データ用simを前のスマホに入れて車に載せとくとかもありか

306 :SIM無しさん :2020/06/11(木) 10:46:48.60 ID:5UFti60D0.net
>>304
とりあえずの対策として、音楽でも流してデータを流しっぱなしにして再生側を休ませなきゃいいよ、
泥側のミキサーで人間には聞こえない程度に音楽プレイヤーの音量を下げて、ナビは普通の音量にすればいい」

>>305
テザリング出来ればいいじゃん、って人も結構居るんだけど
サクッと使いたい物だけに起動する方が全然楽だからね

自動車なんてオーディオレス買おうが、7スピーカー分の配線まで
通ってる時代だから、GPSアンテナやSIMスロット標準搭載も直ぐだと思う
高級車程フロントガラス等で、遮熱、反射で日差も電波も遮るから
無影響位置に設置した大きなGPSアンテナや携帯アンテナだと感度がパナイ
そんなこんなで、追加SIMの時代は来ると思うよ
って言うか泥搭載カーナビをSONYやALPINEは輸出でだけ出してる。

307 :SIM無しさん (ワッチョイ a3bf-dP5U):2020/06/12(金) 18:26:43 ID:PvCOctyY0.net
Android9のまま止めておくのが正解なんすかね?いまのままなら不具合とかほぼなし不満なし。新しいハイレゾプレイヤーとか気になるが。

308 :SIM無しさん (ワッチョイ ff73-yc17):2020/06/13(土) 01:13:18 ID:nQrFCeVq0.net
別に10でも問題無いけど。ジェスチャーも慣れたし

309 :SIM無しさん :2020/06/13(土) 03:21:48.78 ID:Ufh5RYIOM.net
>>307
NePLAYERはゴミだからアンインストール安定
ちなみに、通常版もゴミだから試しに入れて
クソさを体感してみるといいかもしれない

310 :SIM無しさん :2020/06/13(土) 09:42:43.89 ID:EH6ZwjKE0.net
これまだ発売時の値段のままなんだな…
全然安くならない

311 :SIM無しさん :2020/06/13(土) 11:48:44.99 ID:ynEXyF1p0.net
防水お財布付のzen3後継はよ作れや

312 :SIM無しさん :2020/06/13(土) 12:23:26.44 ID:81E6DY3P0.net
ミドル機以下は撤退廃盤だとよ

313 :SIM無しさん (オッペケ Sr87-yc17):2020/06/13(土) 14:10:13 ID:6JPyQzUor.net
なんちゃってよ

314 :SIM無しさん :2020/06/13(土) 16:24:15.89 ID:6cvgT0L+0.net
zen3って一時期2万くらいdw安売りしたせいか乞食オーナーが多くてヤバいよね、未だにメインで使ってる奴はマジキチ

315 :SIM無しさん :2020/06/13(土) 18:22:40.03 ID:vkn5SPS30.net
>>309
どこがゴミでクソなのか教えてくれ

316 :SIM無しさん (スププ Sd1f-GwPx):2020/06/13(土) 20:37:36 ID:5sNxbb0nd.net
大体1つ飛ばしくらいで変えてるなぁ
Zen2laser→Zen4→Zen6って

317 :SIM無しさん :2020/06/13(土) 20:49:47.42 ID:/RU4/gAV0.net
Photoshop Cameraインストール出来ないのか。。

318 :SIM無しさん :2020/06/13(土) 23:01:00.80 ID:vy4iaNfb0.net
再起動ループの為に修理に出したら二週間経ってメールが届いた
「検証の結果不具合が確認されましたが、検証に必要な部品の在庫が欠品してします」
もはや意味不明である

319 :SIM無しさん :2020/06/13(土) 23:44:59.34 ID:Q56iAqjV0.net
フォトショカメラなかなか機種限られてるね

320 :SIM無しさん (ワントンキン MMe7-Y1RJ):2020/06/14(日) 00:45:53 ID:aeG+Z5tpM.net
>>318
標準的なASUS対応じゃん。何が不満なの?

321 :SIM無しさん (ワッチョイ 83f1-+Do1):2020/06/14(日) 00:48:08 ID:Kx+lWzbW0.net
問題なし

322 :SIM無しさん (ワッチョイ cf99-AI+J):2020/06/14(日) 01:49:00 ID:S5LGluZH0.net
うちは全端末入らなかったよ

323 :SIM無しさん :2020/06/14(日) 05:03:09.34 ID:5L6zCjd60.net
>>318
意味はわかるだろ

324 :SIM無しさん (ワッチョイ 7f7f-8ocA):2020/06/14(日) 07:10:01 ID:9pg9AxGZ0.net
>>323
検証したのにまだ検証のためにて言ってるのが曖昧
さらなる検証のためにためなのか、修理のための書き間違いか

325 :SIM無しさん (ワッチョイ 8f94-NjyN):2020/06/14(日) 07:32:27 ID:s1Q9BIiM0.net
>>318
無限ループってこわくね?

326 :SIM無しさん :2020/06/14(日) 08:46:12.61 ID:WDPUHNj40.net
>>318
俺は1月に買ってコロナ真っ只中の3月にそれで1ヶ月待たされたぞ
ちなみに今は電池100%から10分しか使えず充電も初期化も全くの無意味だからまた修理予定だぞ

327 :SIM無しさん (ワントンキン MMe7-Y1RJ):2020/06/14(日) 10:03:29 ID:aeG+Z5tpM.net
ユーザー「品質が悪い、サポートが斜め上」
→ シェア減少、評判悪化


営業部隊「五毛ガー 中共ガー」

328 :SIM無しさん :2020/06/14(日) 10:49:54.84 ID:nBllg7Zq0.net
>>307
プレイヤーは使いにくいからソッコー消したよ

329 :SIM無しさん :2020/06/14(日) 14:49:24.49 ID:T1gKABv30.net
え、先週修理に出したのに…

330 :SIM無しさん (ワッチョイ a3bf-dP5U):2020/06/14(日) 16:05:58 ID:E4FDRyUt0.net
7はそろそろ情報出るかな?

331 :SIM無しさん :2020/06/14(日) 16:19:35.50 ID:YIzrVwPg0.net
あまりにも遅すぎるよな
コロナの影響があったとはいえ日中韓の有名企業は既にフラッグシップモデル発売してるのにまさか発表すらまだとは

332 :SIM無しさん :2020/06/14(日) 19:36:35.72 ID:s6Tu9rj6M.net
有名企業じゃないから慌てる必要なし。

333 :SIM無しさん :2020/06/14(日) 20:36:07.50 ID:eHIIr2kxM.net
6持ってるなら別に買い換える必要もないしな
動作的には未だに最強クラスだし何も不満がない

334 :SIM無しさん :2020/06/14(日) 20:39:12.38 ID:ixi/Jw1K0.net
最近はどこも蓮コラの如く背面のカメラ増やしているだけで中身は大して変わらんしな
5Gの環境がある程度整うまで6のままでもいいや
壊れなければなw

335 :SIM無しさん :2020/06/14(日) 22:15:56.62 ID:s6Tu9rj6M.net
>>334
カタカタカタカタ

336 :SIM無しさん :2020/06/15(月) 00:00:03.30 ID:mnlg+gOV0.net
865の5G対応なんて成熟どころか不具合出まくるから
875あたりで良いに決まってる。

337 :SIM無しさん :2020/06/15(月) 07:24:27.86 ID:ldPQFJkr0.net
Simple アナログ時計 [秒針対応ウィジェット]ってのを使ってるんだが、寝る前に充電すると朝には針が止まってる
タップして設定画面を出し終了させれば動きだす
強制停止の対象外にはしてあるんだが
なお、デフォの時計では起きない
どうやら、バッテリーケアが働くと強制停止の対象外にしてるアプリでも止まることがあると思われ
仕様かな?(ASUSならそう言い張る予感)

338 :SIM無しさん :2020/06/15(月) 07:40:42.93 ID:096823JcM.net
>>337
自動巻きじゃないから、寝る前にネジを巻いておかないと。

339 :SIM無しさん :2020/06/15(月) 09:16:37.42 ID:JBvW864d0.net
これカメラの撮影設定で「ノーマル」「ファイン」とか無いの?
娘のipfone11と比べたら汚すぎなんですけど
10年前の200万画素のコンデジの方が全然きれい

340 :SIM無しさん :2020/06/15(月) 10:58:22.64 ID:IQEfmYpn0.net
そのipfoneとやらはどこで買えるの?

341 :SIM無しさん (ワンミングク MM9f-THz2):2020/06/15(月) 12:20:20 ID:pcMDT/ZAM.net
ipfone…なんかパチモンみてーな名前してんな

342 :SIM無しさん (オッペケ Sr87-yc17):2020/06/15(月) 12:21:29 ID:DDb+5w9Er.net
>>337
自分も同じアプリ使ってる、止まる頻度は周一程度だけど

343 :SIM無しさん :2020/06/15(月) 12:50:08.68 ID:O66hlM4Tr.net
とりあえず 初期化するしかないかも
>>339
ほほう、10年前のコンデジの機種名教えて貰おうか

344 :SIM無しさん :2020/06/15(月) 12:58:37.54 ID:JBvW864d0.net
CAMEDIA C-2020 Zoom
20年前だった

345 :SIM無しさん (オッペケ Sr87-yc17):2020/06/15(月) 13:02:54 ID:O66hlM4Tr.net
>>344
それコンデジ扱いしちゃだめな機種だけど…
というかレンズ小さいんだからレンズが汚れてんじゃないの?

346 :SIM無しさん :2020/06/15(月) 14:18:23.60 ID:Kl152txQr.net
バッテリー容量ある割には減るの早い気がする
動画視聴、テザリングするから仕方無いか?

347 :SIM無しさん (オッペケ Sr87-yc17):2020/06/15(月) 16:06:03 ID:duK/k3Osr.net
>>344
2020か、最近のカメラだな

348 :SIM無しさん (ワッチョイ c373-hXqJ):2020/06/15(月) 16:15:34 ID:S3FgTIkl0.net
対抗馬はNikonはE950だったんだよな。
スマートメディアの入手とかどうしてるんだ?

349 :SIM無しさん (アウアウクー MM87-yc17):2020/06/15(月) 19:52:23 ID:CxpSjHrJM.net
>>339
ipfone11に機種変したらいかがですか?

350 :SIM無しさん :2020/06/16(火) 01:41:05.55 ID:fr0mJCW/0.net
>>334
マクロレンズ欲しいけどね

351 :SIM無しさん :2020/06/16(火) 09:51:58.11 ID:bmhjPKMW0.net
>>349
自分に使える金が少ないからこの機種にしてんだよ
察しろ

352 :SIM無しさん :2020/06/16(火) 23:31:23.57 ID:senQ/zh+0.net
買おうと思ってるんですが不具合多いんですか?

353 :SIM無しさん :2020/06/16(火) 23:33:58.82 ID:wmlhXK+iM.net
>>337
たまにtenki.jpのウィジェットが更新されずに止まってることがある
たぶん同じ理由

354 :SIM無しさん (ワッチョイ f690-Epcz):2020/06/17(水) 05:35:56 ID:d+VHAR9k0.net
イチ- iCHIってYouTuberは今年6月になってもなお
この機種動画を上げているほどzenfone6愛を感じる
本人さんこのスレにいる?

355 :SIM無しさん (ブーイモ MM26-YTaZ):2020/06/17(水) 09:21:31 ID:95WD9I1iM.net
>>352
スレで言われてる不具合のほとんどに遭遇してないから多いのかはわからん
人によってはちょっとした動作や仕様が気になって不具合に見えるのかもしれん

356 :SIM無しさん (ワッチョイ 2373-ps8l):2020/06/17(水) 09:26:36 ID:xm/vheLW0.net
アプデ文鎮で修理→基盤交換(近接センサーも不具合だったらしく同時交換)
メインカメラのピントがあわず修理→カメラ部交換

俺が遭遇したのはそれくらいだな。3ヶ月ドック入りしてたわ

357 :SIM無しさん (ワッチョイ 1a73-kEp/):2020/06/17(水) 11:21:47 ID:OZU1GCfv0.net
なんかサーベイ来たぞ

358 :SIM無しさん :2020/06/17(水) 12:05:39.09 ID:vNvOPV1u0.net
gcamをインストールしたら、変化あるかね?

359 :SIM無しさん :2020/06/17(水) 14:40:56.01 ID:yOSKG7S60.net
カメラのアングル変更中に微妙に止まったり動き悪い角度あるけど、このスレ見てたら修理考えない方がよさそうだなぁ
他にはこれと言って異常感じないからこのまま使うべきっぽい?
ちなみに使い始めて3日目だけど画面の感じ含めて満足だ

360 :SIM無しさん :2020/06/17(水) 16:36:38.82 ID:5VPzuYUk0.net
>>359
天地反転するタイミングで止まるのは仕様だと思う

361 :SIM無しさん :2020/06/17(水) 16:52:04.36 ID:AZSxLKY9M.net
>>359
我慢できるなら修理に出さない方が良いですよ。
サポートの対応、スピード感、別の所を壊されるリスク、いずれもストレス溜まります。

362 :SIM無しさん :2020/06/17(水) 16:59:23.73 ID:o2Bs6pZPM.net
>>352
多分当たり外れがある
当たり引けば何もないけどハズレ引くと修理祭り

363 :SIM無しさん (アウアウイー Sa7b-ps8l):2020/06/17(水) 17:05:00 ID:aJjfCuAfa.net
>>362
まあそれはなんでもそうだけどな

364 :SIM無しさん :2020/06/17(水) 17:15:28.99 ID:twLzIsd6r.net
確率次第

365 :SIM無しさん (ワッチョイ a758-CFUY):2020/06/17(水) 17:53:14 ID:0cczQbBM0.net
スペックに文句はないけど再起動ループして文鎮とかいう致命的な不具合あるまま出してるって時点でガバいんだろうなとは思う
1年間は無償修理とはいえ今の所定期的に致命的な不具合で使用不能になって修理出してるから爆弾抱えてるようなもんなんだよな
俺はこんなの初めてよ

366 :SIM無しさん (ワッチョイ 0bb1-a/hH):2020/06/17(水) 20:53:31 ID:+03i3cos0.net
352だけどさんくす。当たりハズレあるのね。

367 :SIM無しさん :2020/06/17(水) 21:15:08.67 ID:xnOA4GUh0.net
修理依頼中なんだけど、今朝は修理完了予定日が入っていたのに今夜になって消えていた
部品がなくて最悪何ヶ月も待たされるフラグかな?
というか別途料金が必要なら通知する設定なんだけど、金額を言ってこないって事は無料修理してくれるのかな
https://i.imgur.com/swRcGGC.jpg

368 :SIM無しさん (オッペケ Sr3b-kEp/):2020/06/17(水) 21:48:08 ID:MFcDZkt3r.net
>>352
zenfone6 不具合 で検索したらたくさん出てくる

369 :SIM無しさん (ワッチョイ 2373-ps8l):2020/06/17(水) 23:07:24 ID:xm/vheLW0.net
>>367
コロナまっただ中の3月でも1月は掛からなかったからそれはないと思う
部品によるかも知れんが

370 :SIM無しさん (ブーイモ MMff-kEp/):2020/06/18(木) 07:51:27 ID:9CidkqzxM.net
昨日から再起動祭りが始まったんだけど、皆さんいかが?
137で安定してたから放置してたんだけど。。。

371 :SIM無しさん (ブーイモ MMff-kEp/):2020/06/18(木) 07:54:54 ID:1ps/r8hHM.net
fomaとエキサイトのデータSIM使ってるんだけど、すぐ切れる。
またすぐつながるけど。

372 :SIM無しさん (ブーイモ MMff-kEp/):2020/06/18(木) 07:54:57 ID:1ps/r8hHM.net
fomaとエキサイトのデータSIM使ってるんだけど、すぐ切れる。
またすぐつながるけど。

373 :SIM無しさん :2020/06/18(木) 09:51:52.46 ID:XQKXfkcOM.net
>>352
中国企業系の工作員が多すぎて、真偽が分からない
でもまあ、不具合というのは多かれ少なかれあるから
不具合を経験している人もいるだろうね

2356という感じで乗り換えてきたけど
今まで不具合に当たった経験はないな
だから、サポートに世話になったこともない
本当にクソサポートなのかもよく知らない

374 :SIM無しさん :2020/06/18(木) 10:22:30.41 ID:HP7+iUtBM.net
>>373
クソサポートの事例なんかググればいくらでも出て来るだろ

375 :SIM無しさん :2020/06/18(木) 10:37:24.57 ID:gQzO8Bye0.net
>>352
運が悪い人にはお勧めしない

376 :SIM無しさん :2020/06/18(木) 11:40:23.95 ID:GQjVFwqGa.net
>>373
5233u55z6だが不具合は3uと新5と6にあった
全部保証内だから無償修理だが
ただ不良品が一定数混じるのは仕方ない5%〜10%近くどこのメーカもある

377 :SIM無しさん :2020/06/18(木) 12:52:37.22 ID:tjRxSKds0.net
3週間経っても未だに修理パーツ手配中
コロナを理由にしても遅すぎる

378 :SIM無しさん (ブーイモ MMff-kEp/):2020/06/18(木) 15:26:10 ID:3qFbZEF7M.net
昨夜キーボードがやたら調子悪かった

379 :SIM無しさん :2020/06/18(木) 15:38:13.73 ID:HP7+iUtBM.net
>>376
そんな歩留まりじゃ商売にならんわ

380 :SIM無しさん (ワッチョイ 0e73-WE58):2020/06/18(木) 15:50:02 ID:NcMqfVL+0.net
>>373
いちおう、虫除けしてみようか。

六四天安門

381 :SIM無しさん :2020/06/18(木) 16:13:48.06 ID:YXHrdw+VF.net
構造的にzen3より不具合あると思うよ。
去年初期不良で交換したからね。
最近の出荷分でもそうなのか?

382 :SIM無しさん :2020/06/18(木) 16:21:10.06 ID:B5RfC/Pwr.net
>>378
やすしくん!

383 :SIM無しさん :2020/06/18(木) 17:07:54.59 ID:T8uUH1NTa.net
>>379
俺が昔PCショップで働いてたとき初期不良率は国産PCで4%、ソニーだけ少し高くて6%だった
ソーテックは数字出てなかったが体感的にはもっと高かった

384 :SIM無しさん :2020/06/18(木) 17:42:40.07 ID:5k2nxke4M.net
そういえばWindows98ごろのVAIOはいろいろどうしようもなかったな。

ソーテックを久しぶりに聞いた!

385 :SIM無しさん (オッペケ Sr3b-kEp/):2020/06/18(木) 18:32:38 ID:kRM2LLwCr.net
ソーテックなついw

386 :SIM無しさん :2020/06/18(木) 18:55:13.80 ID:UDv7Wslv0.net
だから、2流メーカーって批判されがちだった。
官公庁にDELL納入する時に、恥かくのイヤだったから
100台規模納品するんだから、返す前提でもいいからスペアマシン
5台加えといてくれってやったし、スペア作成ん大成功したよ

なんだかんだで、安く売るためには大ロットとQC行程を如何に最低限に
するかってのが大事で、検査の時間と量が足りないから不具合が増える。
日本はそれを未だに大事にしてるから、同じSoC使った物が3割も高い
コスト圧縮するために、SD420とか使って、Zen6と同程度の価格にして
そりゃ、評価されないわ
設計欠陥も恐れてめっちゃプロトタイプのテストするから発表も遅い

俺は、持ってる人なんで酷い目には遭わないが、それを支える要素に
第1〜数ロットは避けるとか、勝率を上げる工夫がある。
持って無い奴なんて、もうそういう人生で数々の選択でやらかして
ネットで毒まで吐くんだから、放置でOK

387 :SIM無しさん :2020/06/18(木) 18:56:11.78 ID:1yKNnU4jM.net
うわぁ3週間って聞いてゲンナリ。俺のも手配中のまま7月になっちゃうのかな…
画面表示安定しない症状からしてメインボードか液晶ASSY交換だろうし

388 :SIM無しさん :2020/06/18(木) 18:57:47.97 ID:1yKNnU4jM.net
>>386
テンポの速いスマホやPCで日本メーカーが負けた理由よね

389 :SIM無しさん :2020/06/18(木) 19:18:05.75 ID:kYzyJQiQ0.net
7が来週発表なの

390 :SIM無しさん :2020/06/18(木) 20:16:38.77 ID:EX797dHdM.net
>>370
設定のシステムからリセットオプションでネットワークの設定をリセットしたら一発で完治した。

391 :SIM無しさん (ワッチョイ 83ea-QU6K):2020/06/18(木) 23:26:21 ID:tvrmybfA0.net
うちのパソコンGatewayだったな。
確か牛模様のロゴだった。

392 :SIM無しさん (オッペケ Sr3b-nsIu):2020/06/18(木) 23:28:56 ID:lhhy2Lytr.net
牛柄のsolo2150買ったのはかれこれ20年前、、、夜逃げのイメージが焼き付いてるわw

393 :SIM無しさん (ワッチョイ 76e4-KIUH):2020/06/19(金) 00:18:35 ID:rKukBXHG0.net
始めて落として画面割ってしまった…
ASUSのお店で直すか、街のスマホ屋で直すか、どっちが良いと思いますか?
凹むわぁぁ…

394 :SIM無しさん (ワッチョイ e376-kEp/):2020/06/19(金) 01:34:57 ID:fbhTQS+d0.net
スマホは丁寧に扱わないと

395 :SIM無しさん (ワントンキン MM8a-kEp/):2020/06/19(金) 01:43:15 ID:1vyMDWe4M.net
>>393
近いならASUSショップに寄ってみるかな
でもまあ、とりあえずサポートに出してみる

396 :SIM無しさん (ワッチョイ 2373-ps8l):2020/06/19(金) 08:18:15 ID:wgmIVBoi0.net
zen3ultraで2万くらいだったから見積もり聞いた方がいいと思う
というか修理屋にzen6のパネルあるか?

397 :SIM無しさん :2020/06/19(金) 09:34:47.30 ID:GuPgn9iT0.net
さっさと5万以下でうってくれよ
Xiaomi買っちゃいそうだぞ

398 :SIM無しさん (ワッチョイ b3ba-x5RY):2020/06/19(金) 09:56:37 ID:4ksjGuGW0.net
大陸メーカーなんかに目移りするような奴には買う資格ないよ

399 :SIM無しさん (ワッチョイ 4e04-IXeA):2020/06/19(金) 10:12:58 ID:u84mY8OR0.net
>>383
ソーテックは当時から総鉄屑と呼ばれるくらいだったからな
不治痛と呼ばれた富士通も不良率高くなかったか?

400 :SIM無しさん :2020/06/19(金) 10:37:15.44 ID:wIFtbFdO0.net
当時は色々と呼び名があったよね。
バッキャローとかw

401 :SIM無しさん :2020/06/19(金) 10:56:59.11 ID:mG7zQi3pM.net
メルコダウンなんてのもあったな。
風評被害強すぎたのかブランド無くしたけど。

402 :SIM無しさん :2020/06/19(金) 12:00:28.02 ID:LF2Q7cpPM.net
ありがとうございます、画面割れたものです。
ASUSのショップ、遠いので見積もりを、と電話したらショップに行って調べないと分からないの一点張り。
行くのも大変なのに…
街の修理屋は部品を取り寄せで時間掛かるけどやってもらえると。
ショップの対応が悪くて街の修理屋にしようかと思っています…

403 :SIM無しさん :2020/06/19(金) 12:03:11.71 ID:p4K1Vd+mr.net
俺はASUSをやめたぞー!
もう修理ストレスからは自由だー!!

404 :SIM無しさん :2020/06/19(金) 12:20:15.40 ID:fbhTQS+d0.net
修理は送らないとな

405 :SIM無しさん :2020/06/19(金) 12:21:48.14 ID:p8Xo2j5Sa.net
仮面割れはすぐ教えてくれたけどな
聞き方悪かったんじゃね?

406 :SIM無しさん :2020/06/19(金) 12:38:06.36 ID:Gree3r4wM.net
期待を裏切らないサポートで草

407 :SIM無しさん :2020/06/19(金) 12:41:09.41 ID:2msDdIfA0.net
富士通はpentiumの頃に韓国だか台湾のマザーボード使ってて不具合多発あいた
不治痛って蔑称はtegra3積んだ熱々スマホとか出してた頃に初めて聞いた

408 :SIM無しさん :2020/06/19(金) 15:00:33.70 ID:BN0JL3Ni0.net
>>403
スレ違い

409 :SIM無しさん :2020/06/19(金) 15:01:38.38 ID:uSsRk/XQ0.net
iijから5000円クーポン届いた
長かったなぁ

410 :SIM無しさん :2020/06/19(金) 15:05:42.89 ID:i8Bl+jF1M.net
アアアッレグザフォン、だっけ?
ドコモで出したディズニーコラボのレグザ使ったことあるけど…それと比べちゃいかんよな

411 :SIM無しさん :2020/06/19(金) 15:22:24.83 ID:fbhTQS+d0.net
>>409
俺もきてた
1年長かったけど5000円大きいわ

412 :SIM無しさん (オッペケ Sr3b-kEp/):2020/06/19(金) 15:37:24 ID:gDuX05fsr.net
忘れかけてたiijmioからメール
うちもきた

413 :SIM無しさん :2020/06/19(金) 16:06:43.02 ID:0YDm6SoQM.net
どういうこっちゃまだこんぞ

414 :SIM無しさん :2020/06/19(金) 17:22:12.65 ID:9OIwCkuMa.net
>>402
サポセン画面割れの概算金額は教えてくれるぞ
もしかしてショップに電話したんじゃないだろな?

415 :SIM無しさん :2020/06/19(金) 17:54:59.35 ID:lJG26mjO0.net
ぺり1mk2買ったら8/256機不要になったわ、誰か8万で買えよ^^^

416 :SIM無しさん (ブーイモ MMff-YTaZ):2020/06/19(金) 18:06:29 ID:i8Bl+jF1M.net
>>415
そのxperiaが壊れたり不具合出すから予備機として大切にね?(元xperiaユーザーの助言

417 :SIM無しさん :2020/06/19(金) 18:21:53.30 ID:lJG26mjO0.net
今まで外れ引いたことないんだわ。

418 :SIM無しさん (ワッチョイ 1a73-ZGbW):2020/06/19(金) 18:40:41 ID:JKXrCnqq0.net
ぺリアは泥アプデを乗り越えられなければ
真の評価は下せない

419 :SIM無しさん (スププ Sdba-ps8l):2020/06/19(金) 18:42:27 ID:Zh//EF1Bd.net
ペリアで外れたこと無い?うそやろ…
2chMate 0.8.10.68/Sony/802SO/10/LR

420 :SIM無しさん :2020/06/19(金) 19:14:26.34 ID:0pLldIk9d.net
Z4「...」
XZ 「...」
XZs「...」

421 :SIM無しさん :2020/06/20(土) 01:54:42.15 ID:u9++lS580.net
前はxzp使ってたけど三年不具合なく使えた。今もサブとして動いてる。

422 :SIM無しさん (ワッチョイ de03-d4cL):2020/06/20(土) 03:16:13 ID:wprzDDzZ0.net
ソーテックのPentium?の1ghzが入ってるやつ使ってたわ
懐かしいな

423 :SIM無しさん :2020/06/20(土) 06:44:15.37 ID:mcw/UG1g0.net
稼働時間って、みんなはどのくらいになったら再起動してる?
長い人はどの位何だろう?
おいら、今480時間だった。

424 :SIM無しさん :2020/06/20(土) 06:49:15.47 ID:ga6TMGgM0.net
アプデのときぐらいしか再起動しないわ

425 :SIM無しさん (オッペケ Sr3b-kEp/):2020/06/20(土) 07:02:34 ID:yBYk4GNsr.net
カメラがブラックアウトした時w

426 :SIM無しさん :2020/06/20(土) 08:56:04.39 ID:6oJ2O8G20.net
アプリ切替の□がおかしくなったとき再起動
ってか10にしてから挙動がおかしくて再起動する事増えた気がする
9に戻して

427 :SIM無しさん :2020/06/20(土) 11:47:44.33 ID:iGfLSkow0.net
iijの五千円クーポン来てたわ
記憶から消えてたわwww

428 :SIM無しさん :2020/06/20(土) 13:15:40.55 ID:pbOkKCM90.net
>>427
私のとこも来た!何事かと思ったよwww

429 :SIM無しさん :2020/06/20(土) 16:27:03.88 ID:cDeXAR1BM.net
楽天のサイトみてみるとau回線と楽天回線の自動切り替えが出来ないとか書いてあるが…
手動できりかえとかどうやってするんだ?

430 :SIM無しさん (ワッチョイ a758-kEp/):2020/06/20(土) 18:40:42 ID:QFxs8P3X0.net
9ってどうやったら戻せるの?

431 :SIM無しさん :2020/06/20(土) 19:44:22.66 ID:8pNnOki+0.net
>>430

https://zenfone6-asus-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%A1%A2FAQ%A1%CA%A4%BD%A4%CE%C2%BE%A1%CB#downgrade

432 :SIM無しさん :2020/06/20(土) 20:11:14.91 ID:c5f4NPkOr.net
ダウングレード用ROMはこれhttps://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/ZenFone/ZS630KL/UL-ASUS_I01WD-ASUS-18.1220.1909.194-1.1.1-user.zip

433 :SIM無しさん :2020/06/20(土) 20:54:35.79 ID:QFxs8P3X0.net
>>431
ありがとうございます

434 :SIM無しさん (ワッチョイ 8376-Epcz):2020/06/21(日) 01:41:56 ID:1SP+6nMo0.net
>>393
街のスマホ屋さんはASUSに部品(ガラス画面)発注して届いてからの交換になるでそ?
で、手数料の請求
保証期間内だったらASUSの方がいいと思うけど、電話して見積もり聞いても、
「実際、スマホ見てみないと金額は答えられない」って回答だと思うけど?
なんか、何回も修理だして修理センターのクソさ加減、体験したら、街のスマホ屋さんの方が
信頼できるのでは?今後のためにも(故障が頻発すること前提)なじみの店作っといた方がいいかな?と
思い出している今日この頃

435 :SIM無しさん :2020/06/21(日) 06:04:44.03 ID:TqxXwxLX0.net
頻繁に故障するなら他の端末を購入した方が良いと思われる

436 :SIM無しさん :2020/06/21(日) 08:09:47.77 ID:vQE3c0O+0.net
確かに頻繁にこわれるならそのメーカーとはあわないと思って別メーカーにしたほうがいいと思う

437 :SIM無しさん :2020/06/21(日) 08:11:56.04 ID:eNSXJspe0.net
日本語不思議なのは置いといてガラス交換は価格すぐ教えるっての
サポート悪いとか以前の問題だわ

本当に問い合わせたとしてもショップにかけたんだろ

438 :SIM無しさん :2020/06/21(日) 08:17:04.69 ID:TYAJgehQa.net
そもそもそんな何回も壊す奴はどんな使い方してんだよw

毎日落っことしてるかスマホでキャッチボールでもしてんの?

439 :SIM無しさん :2020/06/21(日) 08:59:20.43 ID:9E3J/lQoa.net
>>438
ほんこれ
どんだけ雑に扱ってるのやら
こんな奴には消しゴムすら貸したくないって気持ちになりそう

440 :SIM無しさん (ワッチョイ f632-kEp/):2020/06/21(日) 09:05:43 ID:TqxXwxLX0.net
使用者が信頼出来る使い方して無いのでは繁に壊れても仕方ないだろw

441 :SIM無しさん (ワッチョイ e376-kEp/):2020/06/21(日) 09:29:27 ID:s3ky3G9I0.net
スマホ3代使ってるけど割れたり壊したことはないな。寿命で電源入らないのはあるけど

442 :SIM無しさん (ワッチョイ f632-kEp/):2020/06/21(日) 09:42:14 ID:TqxXwxLX0.net
スマートフォン壊れて使えなくなった事無いな
娘たちに貸してるスマートフォンやタブレットはバッテリー以外問題無い

443 :SIM無しさん :2020/06/21(日) 09:53:37.40 ID:dm+gUna00.net
生まれながらに機械物壊れやすい人いるね
テレビとか電話とか

444 :SIM無しさん :2020/06/21(日) 10:10:07.40 ID:MHr8QX+00.net
使い方が雑だから壊すと思うよ!

445 :SIM無しさん :2020/06/21(日) 10:39:11.22 ID:bIm1eCDVa.net
ガラケーもスマホも壊したり画面割った事ないけど、先代のZenFone3laserだけは充電差した状態でローテーブルから2回落として内側にダメージ入って
接触悪い時だけタッチ受け付けなくなったり角度が悪いと充電出来なくなったりと壊れるギリギリになったわ
ZenFone3あたりの頃って差し口そのものというより基盤側が脆弱だったんだっけ?
6はタイプCになったのもあってそのへんすっかり改善されてて良かった

446 :SIM無しさん :2020/06/21(日) 11:09:07.24 ID:eNSXJspe0.net
>>445
zen3からタイプCな訳だが

447 :SIM無しさん :2020/06/21(日) 11:56:26.25 ID:fcSZzFmor.net
>>445
それを壊れてると言うし落として壊してるw

448 :SIM無しさん :2020/06/21(日) 12:09:42.74 ID:l69Smv9/0.net
落として壊したのをメーカーのせいにするのは流石にアカンわ

449 :SIM無しさん (ワッチョイ ffdd-8a07):2020/06/21(日) 13:05:55 ID:ByksWFL60.net
>>446
zenfone3 laserの事を言ってそうだが

450 :SIM無しさん (ワッチョイ 1a73-ZGbW):2020/06/21(日) 13:06:26 ID:Uwe1CYjN0.net
お前らの作り方が悪いから落としたニダ

451 :SIM無しさん :2020/06/21(日) 13:54:33.91 ID:ixgqfFx/r.net
何もしてないのに落ちて壊れた

452 :SIM無しさん :2020/06/21(日) 14:44:19.57 ID:fcSZzFmor.net
>>451
何もしなかったお前が悪い

453 :SIM無しさん :2020/06/21(日) 14:47:37.50 ID:ixgqfFx/r.net
>>452
自演バレるやろが

454 :SIM無しさん :2020/06/21(日) 15:14:08.57 ID:fcSZzFmor.net
ワッチョイかぶったなw

455 :SIM無しさん :2020/06/21(日) 20:02:23.50 ID:5LkPvhLTd.net
自演テスト

456 :SIM無しさん :2020/06/21(日) 20:02:33.99 ID:Dxd+k3ood.net
自演テスト

457 :SIM無しさん :2020/06/21(日) 20:48:19.93 ID:fcSZzFmor.net
自演テストw

458 :SIM無しさん :2020/06/21(日) 23:59:50.14 ID:xnaGniKK0.net
3使ってたけど、アレのC端子のおかげでmicroB端子の端末はすべてゴミと思うようになった
それくらい革命的だった

459 :SIM無しさん :2020/06/22(月) 00:46:44.06 ID:bqfBUcgYM.net
>>458
確かにTypeCの登場は衝撃的だったな
MicroUSBはすぐ壊れるから本当に嫌だったわ
何度ケーブル買い替えたか

460 :SIM無しさん :2020/06/22(月) 06:33:59.13 ID:cz+BSPoRa.net
>>447-448
低い位置からでも落としたせいで壊した自覚はあるよwww でも構造上の欠陥があったのが原因なのは確かなのよ
3laserのスレ見てたら充電差し口からタイプB端子経由で基盤にクラック入りやすい・画面が浮きやすい欠点があるのが認知共有されてたからついこういう書き方になったけど、
充電差してない状態で同じ落とし方しても全く壊れてないパターンだからねこれ
人によっては単なる抜き差しの負荷だけで壊れてたレベルの脆さだったからあの機種

461 :SIM無しさん (ワッチョイ 7af4-srkt):2020/06/22(月) 07:18:13 ID:FXj4j2rb0.net
落とした事が原因で壊れた時は100%自分に否があると思うの

462 :SIM無しさん (オッペケ Sr3b-kEp/):2020/06/22(月) 07:34:25 ID:dPftyrlfr.net
さした状態で落として壊れるのは構造の欠陥!
て言ってんの?

463 :SIM無しさん (ブーイモ MMff-kEp/):2020/06/22(月) 07:39:24 ID:gZSwi+c4M.net
サブ機でZenFone3laser持ってたがUSBコネクタの不具合出やすくてあれはもう少し何とかならなかったのかと思うわ
専スレ民の自分でパーツ交換したり修理に出した箇所の報告は画面割れよりUSBコネクタ周りの方が多かったはず(殻割り系のレスの一位はバッテリー交換でそれに次ぐのがUSBコネクタ部分の基盤)

最近画面の色調自動調整系の機能もアプリも使ってないのにChromeのDEV版使用中しばらく経つとタップかスクロールした瞬間に色温度が勝手に変わる現象が起きるんだがおま環?
常に初期設定の位置で使ってるのに赤寄りに変わるから設定いちいち開いてリセットマーク押すの面倒で困る…

464 :SIM無しさん (オッペケ Sr3b-kEp/):2020/06/22(月) 07:46:38 ID:12FG5o3pr.net
>>460
それを落としたお前が言っても説得力無いぞw
物と物がぶつかれば傷ついたり壊れたりするのは分かるだろ?
企業側としては壊れ難くする改善は必要だけど、それを保証する事は出来ないんだよ
それを売りにしてるなら別だけどね

465 :SIM無しさん (ワッチョイ 0bb1-QU6K):2020/06/22(月) 07:49:54 ID:l9HCtY+o0.net
スマホは精密機器(電話機能つきパソコン)だという認識はないのか?

466 :SIM無しさん (ワントンキン MM8a-kEp/):2020/06/22(月) 07:50:49 ID:bqfBUcgYM.net
>>463
今や、MicroUSBの構造自体が欠陥に見えるわ

467 :SIM無しさん (ワントンキン MM8a-WE58):2020/06/22(月) 08:05:26 ID:ZZVf/afQM.net
落として壊すような奴はTORQUEでも買っておけ。

468 :SIM無しさん :2020/06/22(月) 09:29:29.33 ID:oY8QD0UT0.net
「何もしていないのに背面割れた」って人いたけど原因思い当たった感じだったし
勝手に壊れるのはニーハオ製くらいだよ

椅子とかテレビ台とか・・・ってこれはどっちも爆発したんだっけ?

469 :SIM無しさん :2020/06/22(月) 09:32:24.40 ID:12FG5o3pr.net
>>465
認識無いから画面バキバキに割れてる状態でで使ってる人居るのだろう

470 :SIM無しさん :2020/06/22(月) 09:34:31.30 ID:wAgfDnrGM.net
この機種いいなと思ってるんだけど、同じくらいの電池持ちとカメラ性能がある機種って他にどんなのがありますか?

471 :SIM無しさん (オッペケ Sr3b-kEp/):2020/06/22(月) 09:37:48 ID:dPftyrlfr.net
>>470
機種スレで聞く話なんか

472 :SIM無しさん :2020/06/22(月) 09:52:21.54 ID:t7yBXLfc0.net
>>468
それ俺だけど「何もしてないのに」じゃなくて「なんでなのか原因やきっかけが不明」って意味で言ってたんだけどね
ところでASUSは修理依頼出すのめんどくさいね

473 :SIM無しさん :2020/06/22(月) 11:08:09.96 ID:sPPfvx2i0.net
何もしてないにも色々あるからなあ
・必要なメンテナンスを何もしてない
・不具合原因となる事象に関する知識が何もない
・心当たりはあるが何もしてないという嘘
・本当に心当たりがない
・事象の解決をしたいけど面倒だし自分でなんとかする気もないからお前が見て考えて直せ
・製品寿命

勝手にガラス割れる系は予想外の応力発生原因とか小キズと熱ストレスとかある
ポケットに入れてるだけで筐体と液晶に曲げやねじれの応力が掛かってるし
ポケット入にれてるだけで湿気が基盤を腐食させる可能性がある

474 :SIM無しさん :2020/06/22(月) 11:16:15.92 ID:12FG5o3pr.net
>>473

https://i.imgur.com/FpUdmoF.jpg

475 :SIM無しさん :2020/06/22(月) 11:29:56.32 ID:xrnaeGiKM.net
>>459
ケーブルの爪がすぐガバガバになるんだよなマイクロB

476 :SIM無しさん :2020/06/22(月) 13:08:08.43 ID:UZWKCEULM.net
>>429
ネットワークを自動的に選択をoffにして44011を選択する

477 :SIM無しさん :2020/06/22(月) 13:29:05.28 ID:l9HCtY+o0.net
>>473
昔使ってた携帯は、ディスプレイの内側が湿気で曇ってたが使えた
今は回路が高精細になってるので、少しの水分でもアウトだろう
善六は防水じゃないから、これからの雨と汗の季節でトラブるだろうね

「動かねーぞ」
「水分で回路が腐食してるアル」
「嘘だー身に覚えがねー」
(そんなこと言われても論より証拠のコトよ)
「サポート最悪だ言いふらしてやる」

478 :SIM無しさん :2020/06/22(月) 13:39:52.34 ID:sPPfvx2i0.net
>>477
そもそも今どきの多くのスマホのディスプレイはフルラミネートって言って、ガラス・タッチパネル・液晶の間に隙間がないから間に湿気が入る事もない

479 :SIM無しさん :2020/06/22(月) 13:46:41.52 ID:12FG5o3pr.net
基板は吸湿するぞ

480 :SIM無しさん (アウアウクー MM7b-kEp/):2020/06/22(月) 14:07:57 ID:kW/w8YJ5M.net
防水ケース買えよ

481 :SIM無しさん (ワッチョイ 3e81-1/Nl):2020/06/22(月) 14:10:11 ID:CCzWw/vt0.net
いまだにアイホン用のフルカバーあるのに泥ようがない
もうアイホン買うぞ

482 :SIM無しさん :2020/06/22(月) 15:06:09.71 ID:uCzyQFx90.net
カメラが途中で止まるって書いた人だけど、閉じた状態から下方向45゚くらいの辺りが動きが怪しい(その位置で止めてカメラ触るとかなりグラグラする)
で、昨日か一昨日にはカメラを自撮り側まで動かして戻そうとしたら異音と共に「フリップカメラが動作していません」って表示されて動かなくなった。
どうにか指でアシスト(動き始めの時指でやさしく押しといた)して閉じれたけど、自分の個体はカメラ動かさない方がいいのかもしれん…
やっぱりハズレってやつのようだけど他に不満ないからこのまま使うわ…

483 :SIM無しさん (ブーイモ MM26-kEp/):2020/06/22(月) 15:11:41 ID:j1exZoYRM.net
>>475
雑に扱いすぎだろ

484 :SIM無しさん :2020/06/22(月) 23:53:02.65 ID:sPPfvx2i0.net
おっ、修理状況がサポーセンター作業中になったぞ、よしよし

485 :SIM無しさん :2020/06/23(火) 01:55:51.28 ID:df/T0GHt0.net
まじかようらやましい
1ヶ月経とうとしてるのに未だに修理パーツ手配中・・・

486 :SIM無しさん :2020/06/23(火) 05:27:15.76 ID:UrG4280O0.net
そろそろZenfone7が気になってきたけど7はスルーする

487 :SIM無しさん :2020/06/23(火) 07:34:00.89 ID:T0WU8bdPM.net
7の余波で6が値下がったら
もぅ一台買ってもいいな

488 :SIM無しさん :2020/06/23(火) 09:06:52.32 ID:OBgCKif7r.net
7とROG3のスペック比較が見たい

489 :SIM無しさん (ワッチョイ 2373-ps8l):2020/06/23(火) 11:09:38 ID:GX8m0exH0.net
どうせsnd865なんだから代わり映えせんだろ

490 :SIM無しさん :2020/06/23(火) 11:25:35.06 ID:OBgCKif7r.net
画面サイズとRAM/ROMとバッテリー容量とイヤホンジャック
ROG3はイヤホンジャックのぞみ薄だが

491 :SIM無しさん :2020/06/23(火) 11:53:13.62 ID:x+1EbVcKd.net
物理ボタンの有無

492 :SIM無しさん :2020/06/23(火) 12:23:20.69 ID:2NofUEdvM.net
液晶が壊れて線が入り出しました
液晶交換っていくらくらいかかったか経験者いませんか?

アマゾンで液晶売ってるけどYouTube見たら自分でやったら失敗すると思ったから店いって修理しようと思います
やっぱりカメラ部分が複雑だな、こういう時は不便

493 :SIM無しさん :2020/06/23(火) 12:26:15.14 ID:UQiG9KApa.net
zen3ultraの画面交換したときは2万ほどだった

494 :SIM無しさん :2020/06/23(火) 12:50:57.26 ID:lP+rs6MwM.net
ググって修理屋のホムペ見りゃいいじゃん

495 :SIM無しさん :2020/06/23(火) 13:24:53.37 ID:2NofUEdvM.net
>>493
安くてそれくらいですね、やっぱり
>>494
案外はっきりとは書いてないです

安いところで作業料1万、液晶1万程度かなー
あとは時間どれくらいかかるかか

496 :SIM無しさん :2020/06/23(火) 13:31:56.51 ID:lP+rs6MwM.net
時間は1〜2時間だろ
Zen3無印で修理依頼したらそう言われたわ

修理屋のブログ記事見りゃどれも似たり寄ったりな修理時間だぞ

497 :SIM無しさん :2020/06/23(火) 13:39:25.49 ID:DJmV0c5jM.net
>>485
まじかよ。
二週間、手配中でもやもやしてたんだけどまだまだだな。
>>484
ちなみに何日かかりました?

498 :SIM無しさん :2020/06/23(火) 15:37:12.01 ID:IAI+4H1Ud.net
>>495
ちなzen3ultra修理したのは公式な
街のショップなんか中華安ガラス使ってそうで嫌だわ

499 :SIM無しさん (ブーイモ MMff-x5RY):2020/06/23(火) 16:40:04 ID:MCBEnH7pM.net
>>497
ワッチョイ追えば分かるけど6/15向こう着ですよ

500 :SIM無しさん :2020/06/23(火) 19:16:28.58 ID:DJmV0c5jM.net
>>499
情報thnxです。
うーん、部品によりますね。
この時期はまだ流石に致し方なしか…

501 :SIM無しさん :2020/06/25(木) 12:22:13.36 ID:NMEUf7HwM.net
保守

502 :SIM無しさん :2020/06/25(木) 18:51:22.52 ID:NuGoMaeA0.net
ググって書いてある事は試したが通知が来ねえ
電池の最適化から外したり自動起動拒否をオフにしたりスリープ時バックグラウンドをオフにしたりしたけどダメだ
ディスコードなんだけど裏で起動させておけば通知が八割くる。来ないこともある
裏で起動してない状態だとほとんど来ない
LINEは殆ど使ってないから気にしてなかったけど、LINEの通知も来てなかった
何か対策方法があれば教えて欲しいです

503 :SIM無しさん :2020/06/25(木) 19:50:08.44 ID:NVUNp6LR0.net
寸止め空手って普通のと何が違うの?

504 :SIM無しさん :2020/06/25(木) 19:50:23.92 ID:NVUNp6LR0.net
ごめんスレチ

505 :SIM無しさん :2020/06/25(木) 21:02:17.29 ID:tTBhqSTZr.net
なにそれw

506 :SIM無しさん :2020/06/25(木) 21:08:27.32 ID:f6x841bnM.net
空手は寸止めが基本だろ

507 :SIM無しさん :2020/06/25(木) 22:23:22.76 ID:Bb6LEgak0.net
>>502
自動起動マネージャーくらいしか思いつかないけど、たとえば「アプリと通知」の「通知」でOFFになってるとか?
省電力と通知関係のところ漁るしかないと思う

508 :SIM無しさん :2020/06/26(金) 00:02:48.08 ID:/qQMG7n4r.net
>>503
寸止めと寸止めじゃないのどっちが普通かでも意見はわかれるだろうて

509 :SIM無しさん :2020/06/26(金) 00:04:49.46 ID:KrPBut3d0.net
>>507
その辺は穴があくほど確認したよ
ホームボタンからのスワイプで出る履歴に置いとけば通知が来るけど、消しちゃうと途端に来なくなる
履歴に置いとけば端末がスリープになっても通知はくる…
履歴も消してスリープすると稀に通知が来ることがあったりして、すっかり訳の分からない状態に

ゲームの通知は何もしてないのにきっちり届いたり、別納ゲームは起動中しか届かなかったり…とお手上げ
再起どころはもちろん、SIMやSDカードの抜き差しも試したし後は初期化かな

510 :SIM無しさん :2020/06/26(金) 00:06:19.43 ID:KrPBut3d0.net
後半変換ミスがひどかった。
別のゲーム
再起動はもちろん
でした。

511 :SIM無しさん :2020/06/26(金) 00:57:13.05 ID:Rnp5Qp1Z0.net
>>509
wi-fi接続時なのかモバイルなのか両方なのか、モバイルならどこのSIMなのかにもよるけど・・・
データセーバーがonになってたりはしないよね?

512 :SIM無しさん :2020/06/26(金) 09:08:33.92 ID:/qQMG7n4r.net
>>511
その辺は穴が空くほど確認したという返事が来るに決まってる

513 :SIM無しさん :2020/06/26(金) 11:04:22.22 ID:QAO4NRxVM.net
ラインの通知来ないのはよくある
着信も来ないときが月1、2回ある
あとからsmsで着信あったよ〜ってくるからわかるんだけどね
ちなsimはocnでandroid9や

514 :SIM無しさん :2020/06/26(金) 11:29:06.92 ID:1r0U1m1Rr.net
通知関連で不満はない

515 :SIM無しさん :2020/06/26(金) 11:47:01.79 ID:/qQMG7n4r.net
LINEはオッペケ回線なら来るけど自宅WiFiでは来ないことが多々ある

516 :SIM無しさん (ワッチョイ 0fba-pPSV):2020/06/26(金) 13:34:01 ID:fT5+6Wsv0.net
間違えてワッチョイなしに貼っちゃった
https://i.imgur.com/T1os6uZ.jpg

あと何日で返ってくるかな週明けかな

517 :SIM無しさん :2020/06/26(金) 16:55:31.56 ID:Z9tXHofK0.net
どこ壊れたの? フリップ?

518 :SIM無しさん :2020/06/27(土) 11:51:57.38 ID:I6gSC4u00.net
シムピン失くしちゃったけど、このシムピンだけ長いんだよね、どうやって代用してる?

519 :SIM無しさん :2020/06/27(土) 11:53:53.20 ID:/5mlxtEsM.net
>>518
つ ゼムクリップ

520 :SIM無しさん (アウアウクー MMa3-Dfv+):2020/06/27(土) 13:17:08 ID:0iAtC9xhM.net
>>518
つ安全ピン

521 :SIM無しさん (ワッチョイ 0f73-Dfv+):2020/06/27(土) 13:26:30 ID:CXQiztm20.net
>>518
つ iPhoneのあれ

522 :SIM無しさん (ワッチョイ 8fb1-Dfv+):2020/06/27(土) 13:26:55 ID:NhXcKJzk0.net
>>519
おれもこれだわ
てか今まさにSIMスロット取り出したとこだった

523 :SIM無しさん :2020/06/27(土) 13:47:50.28 ID:Qbc+2M4yM.net
イヤホンジャック使わんので蓋買ったら
先がピンなっていた

524 :SIM無しさん :2020/06/27(土) 13:53:56.50 ID:I6gSC4u00.net
クリップ採用したd

525 :SIM無しさん (ワッチョイ 0fba-pPSV):2020/06/27(土) 21:04:27 ID:UOE+SDBZ0.net
>>517
画面表示がバタついたり真っ暗になったりする症状。フラットケーブルの接触か液晶コントローラの故障かなと

https://i.imgur.com/b2uRbMy.jpg
状況や業者が変わってて草

526 :SIM無しさん :2020/06/27(土) 21:24:28.87 ID:Z9JPmLN00.net
業者は参考レベルだから全く違う業者が持って来るの普通にあるし
なんなら前回は追跡番号も色んな業者に片っ端から入れて試したぞ

527 :SIM無しさん :2020/06/27(土) 21:25:30.90 ID:yAZ8eN5S0.net
発熱からの突然死。コロナかよ!メインボード交換になりました。保証が効いて良かった。

528 :SIM無しさん (スフッ Sd5f-5fXH):2020/06/27(土) 22:21:24 ID:Yrr3n4ckd.net
>>487
もうどこも新品売ってなくね?

529 :SIM無しさん (ワッチョイ 3f73-/3h+):2020/06/27(土) 22:51:01 ID:HfEpr7xB0.net
6Gはまだあるんじゃない

530 :SIM無しさん :2020/06/27(土) 23:39:58.75 ID:ZPa4VQMgM.net
>>529
定価じゃないね

531 :SIM無しさん :2020/06/28(日) 11:52:22.63 ID:u8rrdZk+d.net
もうすぐ発売から1年経つのに
値下がりどころか定価以上でうられてるし。
中古で定価より数千円安いくらい。

532 :SIM無しさん :2020/06/28(日) 11:55:43.79 ID:qKTbCF5s0.net
ほんと変態端末なんだな

533 :SIM無しさん (スフッ Sd5f-Dfv+):2020/06/28(日) 12:08:44 ID:u8rrdZk+d.net
公式も売り切れだしMVNOも販売終了ってなってるから製造終了だろな

534 :SIM無しさん :2020/06/28(日) 16:47:42.04 ID:8cgL5VzLM.net
4proから6の8/256に変えようと思ってたのに海外版が全部完売して中古もすぐ売れちゃうしで手に入らなくて辛い
早く7出て欲しいけど5Gいらないし高くなるなら微妙なんだよね

535 :SIM無しさん :2020/06/28(日) 17:00:11.76 ID:zlGlDpgdM.net
iijで黒6Gあるで
値段は去年の8月からピクリともしていないが

536 :SIM無しさん :2020/06/28(日) 18:45:08.67 ID:gL6Upkoed.net
新品欲しいやつは今の内に買っとけよ。
もう市場に出回ってる分で終わりだろうし。

537 :SIM無しさん :2020/06/28(日) 19:07:27.30 ID:G7RhhCG30.net
875も高くなるらしいから6の後型落ちで7もあり

538 :SIM無しさん :2020/06/28(日) 21:05:11.96 ID:IFwecYER0.net
7の発表はいつ?

539 :SIM無しさん :2020/06/28(日) 21:08:37.28 ID:gL6Upkoed.net
>>538
8月くらいらしい。
発売は8月下旬か9月と予想

540 :SIM無しさん :2020/06/29(月) 04:50:59.26 ID:yqO+VrmdM.net
まだあるよ(^^)
https://jp.store.asus.com/store/asusjp/ja_JP/pd/productID.5343076900

541 :SIM無しさん :2020/06/29(月) 04:52:42.49 ID:yqO+VrmdM.net
“限定”に踊らせれて焦って買った俺バカみたい

542 :SIM無しさん :2020/06/29(月) 06:36:00.89 ID:00mKfb+f0.net
欲しいときが買い時

543 :SIM無しさん (ワッチョイ 0f73-Dfv+):2020/06/29(月) 07:44:51 ID:Jvbjdi610.net
公式販売限定

544 :SIM無しさん :2020/06/29(月) 08:02:03.73 ID:oQQDx9W/0.net
それまだあったんだw

545 :SIM無しさん :2020/06/29(月) 08:13:27.44 ID:woSS2rdi0.net
普段使いには何の不満もないわ。サクサクだし。カメラ画質は不満だけど

546 :SIM無しさん (オッペケ Sra3-Dfv+):2020/06/29(月) 08:31:46 ID:PS4+ze9tr.net
カメラ画質に不満有るって、基準はなんなのさ?

547 :SIM無しさん (ブーイモ MMb3-/3h+):2020/06/29(月) 08:33:57 ID:EpryYj82M.net
人の数だけあるから自分が満足していればいいんじゃね

548 :SIM無しさん (ワッチョイ 0f73-XFsi):2020/06/29(月) 08:36:26 ID:AUU/qPcW0.net
画質には全く不満は無いな
フリップカメラには不満しか無いが

549 :SIM無しさん :2020/06/29(月) 08:48:22.32 ID:gWX/SBfd0.net
フリップは通話の時位でほぼ使わないんだよね

550 :SIM無しさん :2020/06/29(月) 09:06:02.61 ID:rET1QL6Cr.net
フリップは機構が壊れないかという漠然とした不安があるだけで仕組みとしては合理的

551 :SIM無しさん :2020/06/29(月) 09:07:12.40 ID:rET1QL6Cr.net
あ光学手ブレ補正がないのは不満

552 :SIM無しさん :2020/06/29(月) 11:33:55.22 ID:woS0le/Fr.net
これだけ撮れたら十分だろ
https://i.imgur.com/aphL4cV.jpg

553 :SIM無しさん :2020/06/29(月) 11:40:00.34 ID:rET1QL6Cr.net
あとシャッター切ってから実際に撮影されるまでに数秒かかったりすることがあるのはなんとかならんかね

554 :SIM無しさん :2020/06/29(月) 12:02:43.45 ID:rw5jlszIr.net
7月にやっと10万入るが7まで待ったほうがよさそう?

555 :SIM無しさん (アウアウクー MMa3-Dfv+):2020/06/29(月) 12:23:57 ID:mK7XXkXcM.net
>>554
>>542

556 :SIM無しさん :2020/06/29(月) 13:16:13.93 ID:jGFeOHEW0.net
室内の撮影でのノイズやつぶれの多さ、感度上げすぎのイメージ

557 :SIM無しさん :2020/06/29(月) 14:18:42.23 ID:nyp/yaf7d.net
やーーと修理終わって出荷される
1ヶ月以上かかったよ
でも再起動ループは再発しやすいらしいから再度症状でたら修理後即売却だな

558 :SIM無しさん :2020/06/29(月) 16:16:30.48 ID:hVbFvNGs0.net
>>552
ことあるごとに貼られるけどこれは何なの? 触れちゃいかんの?

559 :SIM無しさん :2020/06/29(月) 20:41:45.77 ID:R1BQzkTGr.net
>>558
いろんなところに貼られてる?
https://i.imgur.com/9wMDXrg.jpg

560 :SIM無しさん :2020/06/30(火) 00:03:15.27 ID:/HLjAr0h0.net
戻るボタンが押せない。
またはディスプレイが勝手に押される現象が多発してるんだけど、みんなどう?

対策とかある?

561 :SIM無しさん :2020/06/30(火) 00:20:47.23 ID:8S9n+SFz0.net
俺の人生には戻るなんて必要ねぇんだよ!

562 :SIM無しさん :2020/06/30(火) 07:03:17.56 ID:Hy2OFSuc0.net
>>560
指が近づいただけでタップが反応したりして、敏感だなおい、と思う事はある
もちろん手袋モードじゃない

563 :SIM無しさん :2020/06/30(火) 07:14:59.41 ID:QVqq0tiu0.net
>>560
その状態になったことないから対策もなにも

564 :SIM無しさん :2020/06/30(火) 08:36:46.34 ID:hzAsaofM0.net
たまにダブルタップしてないsホーム画面でもないのに勝手に画面消灯する時がある
何か設定のせい?

565 :SIM無しさん (オッペケ Sra3-Dfv+):2020/06/30(火) 08:53:10 ID:2qGiKfPmr.net
俺はスマホ振ると画面オフる設定にしてる

566 :SIM無しさん (ワッチョイ 7f81-5fXH):2020/06/30(火) 08:53:52 ID:hzAsaofM0.net
>>565
ちょっと見てくる!

567 :SIM無しさん :2020/06/30(火) 08:55:56.94 ID:hzAsaofM0.net
>>565
そんな設定なくてワロタw

568 :SIM無しさん :2020/06/30(火) 09:35:39.91 ID:W1/9VkiGM.net
>>567
taskerやmacrodroid使ってる人なんでしょ

569 :SIM無しさん :2020/06/30(火) 09:52:11.93 ID:2qGiKfPmr.net
MacroDroidで

570 :SIM無しさん :2020/06/30(火) 11:50:31.04 ID:26CeyUWV0.net
修理から戻ってきたら勝手に泥10になってた
悲しい

571 :SIM無しさん :2020/06/30(火) 12:31:23.47 ID:4xvNmfJeM.net
>>560
画面の真ん中タップする時に
手の平で押し続け状態になっていて
入力受け付けないとか
画面四隅にある何らかのボタンをポチッたりなんてのは
よくあるな

画面でかくなったのもあるが敏感すぎかなぁ
キーボードタッチも今までの感覚だと
1つ上になってしまう
そろそろ1年だが今でも違和感ある

572 :SIM無しさん :2020/06/30(火) 13:57:17.65 ID:zGPuK7f9M.net
>>570
たしか9にダウングレード用のROMあったような

573 :SIM無しさん :2020/06/30(火) 17:57:54.65 ID:+jn/kMISa.net
>>572
ブートローダアンロックしないと出来ないんじゃね?

574 :SIM無しさん :2020/06/30(火) 18:13:39.92 ID:2qGiKfPmr.net
>>573
すればいいだけやん

575 :SIM無しさん :2020/06/30(火) 18:26:37.30 ID:+jn/kMISa.net
>>574
アンロックしたら保証なくなるだろ

576 :SIM無しさん :2020/06/30(火) 18:29:09.47 ID:2qGiKfPmr.net
>>575
俺のじゃないしどうでもいい

577 :SIM無しさん :2020/06/30(火) 18:38:35.15 ID:+jn/kMISa.net
>>576
秀逸なクソリプだな

578 :SIM無しさん :2020/06/30(火) 18:39:50.71 ID:2qGiKfPmr.net
>>577
ロックし直してもあかんのか

579 :SIM無しさん :2020/07/01(水) 05:20:48.66 ID:GAbT6OEu0.net
ステータスバーに○○B/sのような表示が出るようになったんだけど、表示させない方法を教えてもらえますか?

580 :SIM無しさん (ワッチョイ 8781-rw64):2020/07/01(水) 06:17:36 ID:kISSFgDu0.net
>>579
設定>ディスプレイ>ステータスバーのアイコン管理>通信速度
をオフ

581 :SIM無しさん :2020/07/01(水) 07:10:36.93 ID:GAbT6OEu0.net
>>580
おー!
ありがとうございます。

582 :SIM無しさん :2020/07/01(水) 19:01:51.53 ID:HL0sYUvT0.net
今更だけどカメラ取るときの一番右のアイコンって何?
グーグルレンズの隣

583 :SIM無しさん :2020/07/01(水) 19:47:16.65 ID:s4rwCRKxd.net
>>582
多分美肌モード

584 :SIM無しさん (ワッチョイ 8e81-Wiu6):2020/07/02(木) 09:02:31 ID:Y50uoHHT0.net
このカメラで一番きれいに撮れるのはどのモード?
HDRってのはオンが良いの?

585 :SIM無しさん (オッペケ Sr23-rw64):2020/07/02(木) 11:22:14 ID:Deo2ET/0r.net
>>584
何をキレイに撮りたいかによつてもによって違うしきれいの定義によっても違う

586 :SIM無しさん (ワッチョイ 8e81-Wiu6):2020/07/02(木) 11:29:45 ID:Y50uoHHT0.net
主に店で商品と値札撮影して、拡大して寸法などの仕様の文字がつぶれずハッキリ読み取れる設定です

587 :SIM無しさん :2020/07/02(木) 11:37:15.04 ID:/KGLOEq9a.net
え、そんなもん全部オートで十分だろ

588 :SIM無しさん :2020/07/02(木) 12:00:48.10 ID:KlBipvV50.net
室内で動き回る猫を撮るとだいたいブレてるし油絵っぽい荒い感じで正直想像と違ってたな
外で花なんかだときれいなんだけど

589 :SIM無しさん :2020/07/02(木) 12:53:58.98 ID:171y/atCr.net
>>588
お前が満足するスマートフォン有るの?

590 :SIM無しさん :2020/07/02(木) 12:58:45.28 ID:Y50uoHHT0.net
>>589
アイホン11はレベルが違った

591 :SIM無しさん :2020/07/02(木) 13:03:02.61 ID:171y/atCr.net
>>590
アイホン11使えばいいじゃん
なんでこんなの使ってるんだよ
バカなの?

592 :SIM無しさん :2020/07/02(木) 13:07:13.63 ID:Y50uoHHT0.net
>>591
zenfone3の方が奇麗だった、フラッシュもあっちの方が明るいし

593 :SIM無しさん :2020/07/02(木) 13:23:07.16 ID:171y/atCr.net
>>592
それ使えば良いじゃん
文句ばかりでは無く少しは自分で判断して使えよ

594 :SIM無しさん (アウアウエー Sa82-xgLP):2020/07/02(木) 14:46:29 ID:/KGLOEq9a.net
zen3ってw

595 :SIM無しさん :2020/07/02(木) 18:31:10.61 ID:XgTZI80Wd.net
GCAM入れたらいいやん

596 :SIM無しさん (ワッチョイ 1e0e-rw64):2020/07/03(金) 22:22:13 ID:HVAppQyx0.net
スマホのカメラはオートでそれなりに撮れれば充分というかそれが存在意義、みたいに思う人がいるのも事実
でも昨今のスマホは普通にどの機種もマニュアルモードがついてるのも事実
マニュアルならあとは腕と感性の問題

597 :SIM無しさん (ワッチョイ 7f81-rw64):2020/07/03(金) 22:31:49 ID:x1kCFcBA0.net
>>557
どんな修理でいくらかかったの?

598 :SIM無しさん (ワッチョイ 7f81-rw64):2020/07/03(金) 22:32:28 ID:x1kCFcBA0.net
>>562
静電体質

599 :SIM無しさん :2020/07/04(土) 20:31:21.88 ID:VDXY8OLt0.net
アイマスのパチンコの新しいやつ出るって噂は白組が絡んでたからなのか?
それとも平行で動いてるのか

600 :599 :2020/07/04(土) 20:34:56.39 ID:VDXY8OLt0.net
すまん盛大に誤爆った

601 :SIM無しさん :2020/07/04(土) 21:52:27.69 ID:pv4s7BRv0.net
修理から帰ってきたら、起動せず再起動を繰り返してるんだけど。どうすりゃいいのこれ。
アンドロイドのロゴすら出ない。

602 :SIM無しさん :2020/07/04(土) 21:55:01.01 ID:w2zVBDGf0.net
修理に出せばいいでしょ

603 :SIM無しさん :2020/07/04(土) 21:57:06.03 ID:qJfWl8Lp0.net
>>601
修理に出す

604 :SIM無しさん :2020/07/04(土) 22:09:57.88 ID:870ZeQNf0.net
修理から返ってきたらどうなる?
知らないのか?また修理がはじまる
ってコブラの顔が浮かんだ

605 :SIM無しさん :2020/07/04(土) 22:16:19.72 ID:pv4s7BRv0.net
修理出す前は起動はしてたんだけど。SIMで通信できなかったとこから、一切起動しなくなるとは、、、

606 :SIM無しさん :2020/07/04(土) 22:21:29.22 ID:Nje6HpdI0.net
>>605
何の修理に出したの?

607 :SIM無しさん (ワントンキン MMfa-q2Dt):2020/07/04(土) 23:36:44 ID:Rggn2phGM.net
>>605
修理から返ってきて即再起動ループ入ったの?

608 :SIM無しさん :2020/07/04(土) 23:43:22.62 ID:kUraT2vI0.net
再起動ループ、サービスは基盤が原因だと言ってたが取り替えなかったのかね?

609 :SIM無しさん :2020/07/05(日) 00:18:55.17 ID:BTQFSRfLr.net
マイナンバーでZenFone6のNFCが役に立った
まさかNFCを使うとは思ってなかった

610 :SIM無しさん (JP 0Hfa-rw64):2020/07/05(日) 02:31:55 ID:d3WRcMgjH.net
>>609
同じく
NFCを当てる場所がスマホによって違うらしいね
役所で教えてもらわなかったら知らんかったわ

611 :SIM無しさん (ワッチョイ 8632-rw64):2020/07/05(日) 05:45:41 ID:0tGz5hzD0.net
>>610
メーカーが違えば設計も違うし、メーカーが同じでも設計が違う事が多々ある
カード読み込ませるのそんなに難しくないと思うけど

612 :SIM無しさん :2020/07/05(日) 06:59:08.64 ID:5KNpYDXe0.net
>>607
そう。帰ってきてから一度も立ち上がらない。。。。
ほんま困るわ。

613 :SIM無しさん :2020/07/05(日) 10:57:28.49 ID:8hN0d5lhM.net
>>609
俺は交通機関系ICカードの残高確認によく使ってるわ

614 :SIM無しさん (ワントンキン MMfa-q2Dt):2020/07/05(日) 11:59:15 ID:SIEuPAYkM.net
>>612
修理して起動テストすらしないってことなのかな?酷いねそれはご愁傷様…
また一ヶ月お預けだね

615 :SIM無しさん (オッペケ Sr23-HxLz):2020/07/06(月) 12:37:10 ID:C9lDMqkqr.net
>>612
ご愁傷さま。
ワイも4度も修理←→故障を繰り返したで。
終いにゃどういう使い方をしてるか知りたいからロガー入れさせろとか言いおった(笑)
このご時世やるわけねーだろって大概頭にきて返金させた。

616 :SIM無しさん (ワッチョイ 6af4-T1ut):2020/07/06(月) 14:12:53 ID:cvfMW6j20.net
同一人物なのバレバレですやん

617 :SIM無しさん :2020/07/06(月) 16:10:55.02 ID:d3FR7QoU0.net
はよ7

618 :SIM無しさん :2020/07/06(月) 16:21:52.60 ID:IP2Dkhvoa.net
7がフリップならスルー
765でもスルー

619 :SIM無しさん :2020/07/06(月) 16:48:16.84 ID:UW8kO1Itr.net
フリップは合理的な機構だと思うが7はインチ数変わらずアスペクト比が縦長だからいまより横狭縦長になる

620 :SIM無しさん :2020/07/06(月) 17:53:23.86 ID:IP2Dkhvoa.net
合理的だよな壊れなけりゃ

621 :SIM無しさん :2020/07/06(月) 18:03:19.83 ID:UW8kO1Itr.net
1年使って自分のは何も問題ない

622 :SIM無しさん :2020/07/06(月) 19:17:19.32 ID:M9hIqZu+r.net
フリップ好きだわ

623 :SIM無しさん :2020/07/06(月) 19:25:30.88 ID:6rHf8v0dM.net
7がフリップなら買い替えはしない
865は高いらしいし
いくらだろ?

624 :SIM無しさん (ワッチョイ de76-rw64):2020/07/06(月) 20:00:18 ID:+pggg1uv0.net
7の情報まだかよ

625 :SIM無しさん (アウアウクー MM63-rw64):2020/07/06(月) 20:41:45 ID:FB3VaHFOM.net
トリプルレンズでフリップだと信号機かボトムズ確定だな

626 :SIM無しさん :2020/07/07(火) 07:35:14.38 ID:lksurwGnr.net
これマジ?
詐欺だろ


32 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 03e2-rw64) sage 2020/07/07(火) 05:51:29.96 ID:scoTD24M0
Zenfone6はカタログ値195gぐらいなのに実測200g超えてる

627 :SIM無しさん :2020/07/07(火) 08:05:23.51 ID:SVId9q7eH.net
電気が貯まったら重くなるからな

628 :SIM無しさん :2020/07/07(火) 08:36:31.53 ID:YCVWrGkrr.net
乾燥重量と装備重量の差じゃないのか

629 :SIM無しさん :2020/07/07(火) 10:56:37.45 ID:R3unLFLI0.net
そーなんだー

数gを気にする敏感肌は大変だな

630 :SIM無しさん :2020/07/07(火) 11:31:34.76 ID:7FoEe7Cp0.net
昨日夢で無意識に水の入ったバケツにスマホ沈めてしまった。
3秒後気づいて取り出した、まだ電源入ってて急いで電源オフしてタオル包んで叩いてたら起こされた
水に沈めても動くzenfone6最強

631 :SIM無しさん :2020/07/07(火) 12:31:06.49 ID:bsxf5YU4r.net
なんじゃそれw

632 :SIM無しさん :2020/07/07(火) 12:50:59.90 ID:tlrJF2qBd.net
7のliteって本当に出るんだろうか。

633 :SIM無しさん :2020/07/07(火) 13:05:28.69 ID:IRjBnx2o0.net
7でフリップは別になくてもいいんじゃねって感じ
ふつーにハイスペックで30W充電と5000mAhで出してくれればいいよ

634 :SIM無しさん :2020/07/07(火) 13:33:48.50 ID:YCVWrGkrr.net
1年使ってaccubatteryの推定容量4600mAhくらい

635 :SIM無しさん :2020/07/07(火) 14:05:28.47 ID:4gPN6jLF0.net
そろそろNFC-Fついてくれないと買い換える気にならない

636 :SIM無しさん :2020/07/07(火) 14:30:55.04 ID:ga7DDlC+0.net
もうインカメイラネーよ

637 :SIM無しさん :2020/07/07(火) 14:46:43.67 ID:bsxf5YU4r.net
インカメイラ

638 :SIM無しさん :2020/07/07(火) 14:58:28.82 ID:gW1c9PMer.net
インカミイラの飼い方

639 :SIM無しさん :2020/07/07(火) 16:35:15.99 ID:Bg78Ti27M.net
たかがインカメラがやられただけだ

640 :SIM無しさん :2020/07/07(火) 16:36:46.54 ID:Bg78Ti27M.net
7でパンチホールになったら退化したとか言いそうだな

641 :SIM無しさん :2020/07/07(火) 16:50:47.02 ID:4gPN6jLF0.net
フリップにするならモーター無しのラッチ付き手動でいい
360度パノラマなんか撮らないし

642 :SIM無しさん (オッペケ Sr23-rw64):2020/07/07(火) 18:15:00 ID:JZ6Z59Igr.net
うちのは健康度93%

643 :SIM無しさん :2020/07/07(火) 18:24:54.09 ID:ZHOqm6mjM.net
テスト

644 :SIM無しさん :2020/07/07(火) 21:02:19.27 ID:8aprcwvE0.net
7早くして

645 :SIM無しさん (ワッチョイ 239d-rw64):2020/07/07(火) 23:56:33 ID:xIGuXoem0.net
7がフリップならスキップだな。
なかなか良いんだけど、
ASUSのサポート連中には荷が重すぎる。

646 :SIM無しさん :2020/07/08(水) 00:20:28.26 ID:6wkA0Sau0.net
緊急速報メールの着信音をOFFにしてたら音鳴らないのかと思ってたけど鳴るのね
これ実質再通知に関する設定なんだな

647 :SIM無しさん :2020/07/08(水) 08:48:17.58 ID:nnhC3VnP0.net
フロントカメラってテレビ電話と自撮りくらいでしょ
サブディスプレイ方式ってやらないのかな

648 :SIM無しさん :2020/07/08(水) 09:19:14.52 ID:oPuU3uGZr.net
フリップで自動2画面?

649 :SIM無しさん :2020/07/08(水) 09:25:14.16 ID:QTwS8u0T0.net
zenfone zoomの金掛けた光学3倍とか全部捨ててるから退化もクソもないんだよな
まあ挑戦する姿勢がいまだに続いてるのは今の日本企業には無い良いところだけど

650 :SIM無しさん (テテンテンテン MMcb-qaSL):2020/07/08(水) 14:57:06 ID:7UfmUoowM.net
>>649
zoom持ってたけどあれは金の掛け方を間違ってるな。
光学3倍なのに画質が悪い。

651 :SIM無しさん :2020/07/08(水) 16:48:26.66 ID:XDD9ur+pd.net
>>650
それはセンサの問題

652 :SIM無しさん :2020/07/08(水) 16:54:20.11 ID:oPuU3uGZr.net
レンズのせいかセンサーのせいかは分からんわな

653 :SIM無しさん :2020/07/08(水) 18:00:10.30 ID:8Q60VQrB0.net
センサーとレンズを別々に調達して組み合わせてるとでも言うのか!?

654 :SIM無しさん (スププ Sd43-zjEk):2020/07/08(水) 18:19:14 ID:GMb0vzK3d.net
>>653
当たり前だろなんだと思ってんだよ

655 :SIM無しさん (ワッチョイ fd6b-MjaX):2020/07/09(木) 17:22:24 ID:F2RW6g9v0.net
7 Proキター?

656 :SIM無しさん (アウアウクー MM21-qaSL):2020/07/09(木) 19:16:48 ID:NZS9gPUiM.net
あわてるな

657 :SIM無しさん :2020/07/09(木) 20:39:59.86 ID:D2GgHxpfr.net
しかしカメラのフリップ部分、もっと故障報告だらけになると思ってたけど、全然壊れないね
うちのも全く問題ないわ
何回も地面に落下させてるんだが
で、壊れないからzenfone7への買い替えの予定もないわ
性能的にはzen6で十二分で全く不満がないし

658 :SIM無しさん :2020/07/09(木) 20:46:44.75 ID:NMD2KXDS0.net
俺も買い換えないけど、そりゃ興味はある

659 :SIM無しさん :2020/07/09(木) 20:54:52.25 ID:sjjoQgH20.net
保証期間中に山ほど壊れるとかそれ欠陥品だから
でも俺は次がフリップなら買わない

660 :SIM無しさん (ワッチョイ 759d-qaSL):2020/07/09(木) 23:08:41 ID:bUwZ3v4P0.net
>>657
別件で修理に出してもサポートに壊されるよ。
ふざけやがってあいつら!

661 :SIM無しさん (ワッチョイ 8573-9iQ7):2020/07/09(木) 23:10:19 ID:sjjoQgH20.net
>>660
壊すのはサポートじゃないサービスだ
あいつら雑過ぎる髪の毛入ってたし

662 :SIM無しさん :2020/07/09(木) 23:33:50.31 ID:hrf8bSbeM.net
カタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタ

663 :SIM無しさん :2020/07/10(金) 00:25:02.32 ID:1phi3QxF0.net
>>662
ほんとそれ
2chMate 0.8.10.68/asus/ASUS_I01WD/10/LT

664 :SIM無しさん :2020/07/10(金) 02:04:01.24 ID:gm9LV2k30.net
いつも音量最小なんだけどノイズが酷いのだけ不満

665 :SIM無しさん :2020/07/10(金) 07:20:51.28 ID:vWWhsHIfM.net
>>664
音質は本当によくないね
まあ、基本的にBluetoothだから気にはならないけど

666 :SIM無しさん :2020/07/10(金) 08:37:04.39 ID:vC53Lyvdd.net
7もフリップカメラ継続か

667 :SIM無しさん :2020/07/10(金) 09:26:36.09 ID:Ki6/JUWzr.net
7proがSD865で7がSD765という5のときのzと無印と同じ構成になりそう

668 :SIM無しさん :2020/07/10(金) 09:28:24.92 ID:t0XkcgEb0.net
気持ち悪いからいい加減連コラカメラやめて!
背面50口径の大型レンズ一つでいい

669 :SIM無しさん :2020/07/10(金) 09:30:56.35 ID:EGJmCE6jx.net
目玉の親父好きなの?

670 :SIM無しさん :2020/07/10(金) 09:34:00.98 ID:iqcOWY3ua.net
スコープドッグいいじゃんかよ
何といってもむせるし

671 :SIM無しさん :2020/07/10(金) 10:32:03.31 ID:qRWGQOAI0.net
画面右上に手をかざすと
音声はイヤホンで再生されています
と出て、メディア音量ゼロなのにスピーカーから音が出てしまう。
メディア再生してないときも
音声は〜の画面が出ちゃう。ナニコレ故障?
それとも設定か何かで直せる?
https://i.imgur.com/4cnQ9EX.jpg

672 :SIM無しさん :2020/07/10(金) 11:18:47.87 ID:XdRQ1Ysl0.net
発売から1年経って、不具合も出尽くしたと予想して購入したが、エンドレス再起動のハズレを掴んでしまった。
コロナが多いから赤坂行きたくない。

673 :SIM無しさん :2020/07/10(金) 12:09:35.46 ID:FvlbtKds0.net
なんか6所持してるのに7気になるな
2年買い替えサイクルだから今じゃないけど

674 :SIM無しさん :2020/07/10(金) 12:59:35.33 ID:Lk4iD9NMr.net
まともなガラスフィルム無いなぁ
アリでゲル買ってるけど忘れた頃にしか届かないし、落とさずに使ってもそれなりに凹凸が出てきて気持ち悪いんだよね

675 :SIM無しさん :2020/07/10(金) 13:10:44.73 ID:WhFJZ+Ox0.net
>>668
50口径なんて表現はじめて見た

676 :SIM無しさん :2020/07/10(金) 13:44:57.24 ID:RQqM4r9cd.net
ASUSはZenFone6からハイエンド指向にするって言ってなかったっけ?
7でliteだしたら意味不明なんだけど
7proもそうだなpro出したら7はどうすんねん
まぁASUSが方針を変える可能性はあるけどさ

677 :SIM無しさん :2020/07/10(金) 13:58:25.65 ID:HJFt+eEv0.net
>>676
最近のスマートフォンは画面サイズとスペックで差別化する傾向じゃね?

678 :SIM無しさん :2020/07/10(金) 14:36:36.36 ID:BDIyMmdId.net
ASUS製品は壊れやすいなんて
信じてる人まだいるのが笑える

679 :SIM無しさん :2020/07/10(金) 16:17:14.16 ID:AiNs7yycM.net
>>661
かみのけ!?
それはご愁傷さまとしか言えない
気の毒に

680 :SIM無しさん :2020/07/10(金) 17:08:17.03 ID:xbKmuFrtM.net
>>672
再起動端末は修理だしても再発する人もいるし、他の修理出しただけで再起動端末になる人もいるぞ!
ドンマイ!!

681 :SIM無しさん :2020/07/10(金) 17:40:40.79 ID:6VENksV30.net
だからバレバレだって笑

682 :SIM無しさん :2020/07/10(金) 17:48:47.08 ID:qI3le6Zua.net
俺のASUS遍歴
Nexus7→問題なし
N7(2013)→騙し騙し使う
5→落として画面割る
2→問題なし
zoom→問題なし
pad8→落として画面割る
pad7→問題なし
3→問題なし
3U→sim読み込めなくなる
5→問題なし
5z→問題なし
6→再起動問題、近接センサ不良、カメラセンサ不良

まあ故障率はそこまで高くは無いな

なおいまは
2chMate 0.8.10.68/Sony/802SO/10/LR

683 :SIM無しさん :2020/07/10(金) 17:52:05.08 ID:BZ7O3KFnd.net
>>682
金持ちだねえ

684 :SIM無しさん :2020/07/10(金) 18:14:24.95 ID:RSrtzVSZ0.net
>>682
社員より社員感ある

685 :SIM無しさん (ワンミングク MMa3-4WfJ):2020/07/10(金) 18:19:24 ID:TmYse/1fM.net
>>682
家の中にスマホ飾ってそう

686 :SIM無しさん :2020/07/10(金) 19:23:11.19 ID:BnppbTd00.net
>>682
6だけ不具合多くて草

687 :SIM無しさん :2020/07/10(金) 20:26:20.28 ID:+Y8Ti7+YM.net
zenfone6ユーザーの皆さんにしつもん
保持端末で一番古いものは何

688 :SIM無しさん (ブーイモ MMc9-qaSL):2020/07/10(金) 20:38:54 ID:eCwi+pS5M.net
ipaq hx2410

689 :SIM無しさん :2020/07/10(金) 20:42:49.44 ID:eCwi+pS5M.net
ポケットポストペットのほうが古かった

690 :SIM無しさん :2020/07/10(金) 20:48:18.05 ID:fapUndY2M.net
>>687
ASUS製端末ならNexus7
メーカー不問ならVisor Deluxe

691 :SIM無しさん :2020/07/10(金) 21:03:11.79 ID:0qfqtgi3M.net
京ぽんかな
次はW-ZERO3

692 :SIM無しさん :2020/07/10(金) 21:35:00.81 ID:HJFt+eEv0.net
ASUSならUltra 子供達が使ってる
他はGalaxyNote3

693 :SIM無しさん :2020/07/10(金) 22:07:01.10 ID:EnITKPbH0.net
カシオペアかな
PDAだけど

694 :SIM無しさん :2020/07/10(金) 22:48:49.51 ID:LXfYGUTn0.net
PDAを含めていいんだったらGFortかな。
家に兄が買ったNewtonが転がってたりもしたけど。

695 :SIM無しさん :2020/07/11(土) 00:12:31.68 ID:OOYRgl9W6.net
>>687
泥ならmax初代, iphoneなら4

696 :SIM無しさん :2020/07/11(土) 02:04:04.99 ID:36rcWqfQ0.net
ザウルス復活の時きてんね

697 :SIM無しさん :2020/07/11(土) 07:11:27.51 ID:EG2mUJYZ0.net
色々あるけど残してるヤツで一番古いのは
Xperia arc だな

698 :SIM無しさん :2020/07/11(土) 07:35:13.75 ID:o98fI652M.net
みなさん同じような端末持ってるね

699 :SIM無しさん (ワッチョイ cd7f-qaSL):2020/07/11(土) 08:20:16 ID:RUC9cB1M0.net
信じているのではない。
事実なのだ。

700 :SIM無しさん :2020/07/11(土) 08:56:46.29 ID:/fSXLvDW0.net
感じるのだ

701 :SIM無しさん :2020/07/11(土) 09:50:49.96 ID:+Dyy8XeB0.net
反対の反対は賛成なのだ

702 :SIM無しさん :2020/07/11(土) 10:14:58.33 ID:lGRlDubAM.net
>>682
自分は...

2→台風で水没、粉塵が舞う職場環境と相まって
買ってから2ヶ月で外スピーカーがやられる
その状況のまま、無理矢理1年使い続ける
3→普通に使えることとTypeCに感激する
ずっと快適だったが、保護ケースを外して使って
いる時にトイレの床に落として背面にヒビが...
使用上、全く問題なかったが、とても萎える
※今でもサブとして使用中
5→バッテリーの持ちが3よりも悪いことは気に
なっていたが、それ以外は特に不満はなかった
ただ、ノッチを隠す状態で使ってるうちにノッチ
のところが焼き付いてしまい、萎える
※サブとして使用中
6→バッテリー持ち、カメラ性能、ハイエンドSoC
という環境に感激する
そして、ノッチレス最高
特に不満はなく、今もメイン機

こんな感じ

703 :SIM無しさん :2020/07/11(土) 11:07:52.69 ID:Olh/zdoHr.net
サブで二台どんな使い方してるの?

704 :SIM無しさん :2020/07/11(土) 15:28:50.33 ID:AbSiATLEM.net
Zen4名機だと思うんだが皆4すっ飛ばすんだな

705 :SIM無しさん :2020/07/11(土) 15:39:18.42 ID:qYn8ZjMk0.net
3が革命的だったんでみんな満足して買い換えなかった
でも今思えば4は素晴らしい

706 :SIM無しさん :2020/07/11(土) 15:41:17.50 ID:E5KmdcehM.net
6の電池持ちはほんとスゲエな

707 :SIM無しさん :2020/07/11(土) 15:58:38.23 ID:/fSXLvDW0.net
動画見てるとバッテリーはあっと言う間に減る

708 :SIM無しさん :2020/07/11(土) 16:21:44.81 ID:HsnUojTZM.net
3のカメラ不具合に当たらなけりゃラッキーだったよな
保証切れの頃発症するからASUSタイマーって言われてた

709 :SIM無しさん :2020/07/11(土) 16:35:04.34 ID:KTrLvU7Kr.net
4は発売当初カメラの画像処理エンジンがゴミだったからな
5発売後に、5の画像処理エンジンが4にも実装されてようやくまともになった

710 :SIM無しさん :2020/07/11(土) 17:49:09.66 ID:BXXxKR9xd.net
>>697
arcのデザインは俊逸だったな

711 :SIM無しさん :2020/07/11(土) 19:19:50.05 ID:burjdKL+0.net
4がこないだの大雨で水没して逝った
バッテリも妊娠したみたい

712 :SIM無しさん :2020/07/11(土) 21:57:50.13 ID:6hdjhF7/d.net
朝起きたらアプリがいろいろと自動終了させられてるんだけどこれって防げないの?
節電オプションのところにそれらしい項目があったけどオフにしてるし

713 :SIM無しさん :2020/07/11(土) 22:29:10.23 ID:Jc9091+hr.net
>>712
防ぐ方法はあるけどあまりおすすめしない方法ではある

714 :SIM無しさん :2020/07/11(土) 22:45:15.74 ID:Z2KhFW380.net
防げるよ

715 :SIM無しさん :2020/07/12(日) 01:28:25.74 ID:KLLuaXzdd.net
>>713
徹夜しろと?

716 :SIM無しさん :2020/07/12(日) 12:55:05.94 ID:6YIsAMXk0.net
>>712
俺の善六でも発生してるな
設定で
 電池→PowerMaster→バッテリーケア
をOFFにしたら改善はされた
ただし毎日起きてたのが毎週になった程度で、根治はしていない

717 :SIM無しさん :2020/07/12(日) 14:06:27.01 ID:yC4Xek5Od.net
バッテリーケアの80%で維持するのって寿命伸ばす効果あんの?

718 :SIM無しさん (ワッチョイ 2d81-56/R):2020/07/12(日) 19:31:28 ID:PSB4aFgW0.net
>>717
大半のメーカーがあるって見解で実装してるね
デフォでそうなってて、設定で全容量を選べないのは
日本のメーカーに昔から多い
ソニーや東芝はデフォで5〜10%マージンが取ってある。
HPとかはBIOSで全量と80%を選べる。

バッテリーの疲労は温度とか他の条件もあるから
80%なら何でも用意のではなく、重量を妥協して
Mg筐体や銅スプレッダ使って熱を如何にすぐ捨てるか
とか色々な物が絡んでくる。

719 :SIM無しさん :2020/07/12(日) 20:02:06.35 ID:3wul6qFE0.net
>>718
熱関係なく100%放置は電池に悪い
メモリー効果

720 :SIM無しさん :2020/07/12(日) 20:10:19.41 ID:slSgGAmm0.net
内部の充電方法が80%辺りで変わるってのは見たことある
詳しくは忘れたが空き多い時は素直に溜まるが
埋まってくると負荷上げて押し込まないと駄目とかだったかな

電池的には0%に近いとこから80%運用だが
15%切ると省電力設定外していても不安定なる場合あるから
15%〜80%運用推奨してたな

どちらにしろ最大の敵は温度なので充電しながらはタブー

721 :SIM無しさん :2020/07/12(日) 20:58:35.37 ID:mjpAz5Ksr.net
タ(カギ)ブー

722 :SIM無しさん (ワッチョイ 05b1-PnMp):2020/07/12(日) 22:34:22 ID:digHDkGz0.net
普段80%で止めてるけど休日出かける時は100にしてみたり
80→60より100→80の20%の方が減りが遅い気がするけど気のせい?

723 :SIM無しさん :2020/07/12(日) 22:53:39.62 ID:uZCVLxAh0.net
すいません、質問です
電池が30%程度だったため充電を1時間程度したところ、
いつもは70%80%になるものの、今日はなぜか40%程度で、
しかも充電中は熱くなっていたスマホがほとんど熱くなっていませんでした
アプリを全部落としても同様です

何か原因として考えられることはありますでしょうか?

724 :676 :2020/07/12(日) 23:00:09.15 ID:7O4z0Jfod.net
>>677
遅レスでスマンが何を言ってるか分からないんだがw
取り敢えず6は6しか出てねーよな?以上

725 :SIM無しさん :2020/07/12(日) 23:04:35.96 ID:ufE2WKtEM.net
>>682
急速充電できてないだけでは?
ワイは純正チャージャー使ってないから良く急速充電できてない事がある
純正がどのくらいの率で急速充電できるかは知らない
ワイのだとおよそ6倍の充電速度の差はある

726 :SIM無しさん :2020/07/12(日) 23:27:00.36 ID:uZCVLxAh0.net
>>725
横からすいません
充電状態で電池アイコンを見ると雷マークだけでした
急速充電は設定でオフにしてしまってるのでしょうか?

727 :SIM無しさん :2020/07/12(日) 23:43:06.15 ID:ufE2WKtEM.net
>>725は安価ミスです…ごめん>>723宛です。
>>726
雷マークだけだと急速充電にはなってないね
どうすれば絶対に急速充電になるかはワイにはわからない(誰か教えて下さい。)

オススメできるかは分からないけど
ワイは充電して20秒くらいで急速充電(雷と+マーク)になってないならまた抜いて指すを繰り返してます。

728 :SIM無しさん :2020/07/13(月) 00:54:43.57 ID:Z+A6zOYQ0.net
俺はzenfone6に付属していた純正の充電器を使ってます
いつも1時間もあればがっつり充電できてたので、今までずっと急速充電だったように思います
なぜ今日になって突然・・・

729 :SIM無しさん :2020/07/13(月) 03:04:39.61 ID:wZn7m2DuM.net
>>719
メモリー効果とは

730 :SIM無しさん :2020/07/13(月) 04:10:18.39 ID:F5WC3ZlP0.net
死語かもしれんが、ggrks

731 :SIM無しさん (ワッチョイ cbbc-qaSL):2020/07/13(月) 06:40:33 ID:iC7Aq8Sz0.net
アップデートきました
10.1.0.160

732 :SIM無しさん :2020/07/13(月) 06:53:28.25 ID:CYw+Th5V0.net
きてなかった。かなしい。

733 :SIM無しさん (オッペケ Sra1-geux):2020/07/13(月) 12:15:47 ID:XxVRQUuyr.net
>>722
zenfone6じゃないけどそう感じる。
80〜100はすぐなくなるイメージ

734 :SIM無しさん :2020/07/14(火) 08:34:41.02 ID:088gYKdWr.net
海外で6の初期ロットで基板不具合あって阿鼻叫喚になったせいなのか、海外にもアンチがいっぱいいるみたいで、ニュースサイトのzenfone7の記事のコメント欄に、このスマホは絶対に買うなasusは糞みたいなコメント書かれてて草

735 :SIM無しさん :2020/07/14(火) 08:44:20.87 ID:sugxDp160.net
ocnSIM入れてるから電池持ちは体感ZEN3と同じ

736 :SIM無しさん :2020/07/14(火) 08:48:07.16 ID:nbp6tRsO0.net
不具合だけならまだしもサポートの糞っぷりを合わせて体験すると一気にアンチになる気持ちは良くわかる

737 :SIM無しさん :2020/07/14(火) 08:48:38.19 ID:X/OqXVaEr.net
SIM2枚刺しからデータSIMをWiFiルーターに移し替えたらへたった電池持ちが劇的に改善した

738 :SIM無しさん :2020/07/14(火) 09:14:19.32 ID:c/dg2wGx0.net
7に期待するのは
有機EL搭載
フリップカタカタ鳴るのを改良
30Wクラスの充電に対応

739 :SIM無しさん :2020/07/14(火) 09:41:26.17 ID:sugxDp160.net
7は腕時計型分離カメラ、体温心拍計付き
バッテリー容量8000mAh、狭高縁で画面保護
4k7インチ大画面、お値段5万円

740 :SIM無しさん :2020/07/14(火) 09:45:34.76 ID:9Z5tVyvor.net
>>737
SIM2枚差しはバッテリー減るの早い?

741 :SIM無しさん :2020/07/14(火) 09:51:42.25 ID:VrLZOMbX0.net
>>736
正直あの程度で糞とかどんなサポート期待してんだよと思ってる

742 :SIM無しさん :2020/07/14(火) 09:52:43.63 ID:VrLZOMbX0.net
有機ELいらね
発色も液晶と大差ないし電気食い

743 :SIM無しさん :2020/07/14(火) 09:54:02.82 ID:JG2xbVOwM.net
>>736
ずっとキャリアでいなよ

744 :SIM無しさん :2020/07/14(火) 09:54:32.80 ID:OfwFhFftM.net
カメラ性能今より上がるなら悩むな

745 :SIM無しさん :2020/07/14(火) 10:14:29.47 ID:c/dg2wGx0.net
>>742
ダークモードで比べたら有機のほうが優位なんじゃないの?
あと有機の薄さと軽さでバッテリーをより積めると素人的には思うんだけどw

746 :SIM無しさん :2020/07/14(火) 10:24:28.95 ID:VrLZOMbX0.net
>>745
実際に使ったらわかるわ
発光抑えられる夜なら有利かも知れんが昼間使ったときのバッテリーの減り方が半端ないから
端末が薄くていいことなんかなんも無いしzen6くらいで十分。カバー付けるしな

企業が有機EL進めたいのは買い換え需要促進のためだけだろ

747 :SIM無しさん :2020/07/14(火) 10:34:19.60 ID:JG2xbVOwM.net
>>746
ゲームと映像以外は今の性能で事足りるからねPCと同じ

数年で確実に画面劣化が見込めるし
良いタイマー

748 :SIM無しさん :2020/07/14(火) 10:35:46.90 ID:nbp6tRsO0.net
>>743
キャリアの意味わかってなくて草

749 :SIM無しさん :2020/07/14(火) 10:40:22.53 ID:yE/TLu7M0.net
>>741
再発、返ってきたら他の部分の故障とかの報告聞くとそんな目にあった人が糞っていうのはわかるけどね

750 :SIM無しさん :2020/07/14(火) 11:04:32.43 ID:2DY+Z+6XM.net
>>748
端末もそちらで買うのがお似合いだよ

751 :SIM無しさん :2020/07/14(火) 11:09:44.81 ID:c/dg2wGx0.net
>>746
昼うんぬんはどの機種を比べて使ってみてどんくらい差あったのさ
もちろん有機はダークモードで使ったんだよな?
あと薄くしろと言ってるんじゃないよ
その分バッテリー積めるだろと言ってるんだけどな
同じ重さならバッテリー量増えるのは正義なんでね

752 :SIM無しさん :2020/07/14(火) 12:38:07.43 ID:6kbQ6L2WM.net
俺もROG1を買うか悩んだ時買うのやめた決め手は有機ELだったからだしなあ

753 :SIM無しさん :2020/07/14(火) 14:06:43.16 ID:K1RktTc+0.net
ROGが面白そうなのは、USBポートが2つあるんだよね
片方をQiシートで埋める事も出来そう
ALT出力もあって、一通り出てるハブ経由でPC化も可能だしね

754 :SIM無しさん :2020/07/14(火) 14:37:19.58 ID:I6Asox3lM.net
有機ELはROGオンリーでやり続けるんじゃねーの?

755 :SIM無しさん :2020/07/14(火) 14:39:44.39 ID:I6Asox3lM.net
>>739
スペックの厨二感と「ぼくのかんがえた(ry」感の混ざり具合が何とも

756 :SIM無しさん (ワントンキン MM2b-qaSL):2020/07/14(火) 17:15:37 ID:0MPJ6SZ4M.net
ZenFone 6のアップデート来た。
165にアプデしたよ。 何が良くなったか いまいちよくわからないが、多分 良くなっているんでしょう。

757 :SIM無しさん :2020/07/14(火) 17:43:40.13 ID:Z9T4q0xd0.net
ほんまやぁ
https://i.imgur.com/3vToL4I.jpg

758 :SIM無しさん :2020/07/14(火) 18:31:05.71 ID:D2AnQDTar.net
カメラしっかり戻る事もなく。

759 :SIM無しさん :2020/07/14(火) 19:10:39.41 ID:xJAqwKr/0.net
早速アップデートしてみたが、やっぱりBluetoothで音声の最初が切れるなぁ…

760 :SIM無しさん :2020/07/14(火) 20:04:08.32 ID:MKm+7UUf0.net
フリップカタカタならないのなら
7でもフリップ継続でいいとは思う

761 :SIM無しさん :2020/07/14(火) 20:49:37.06 ID:dN+6uJBh0.net
残尿感カメラ

762 :SIM無しさん :2020/07/14(火) 21:39:25.32 ID:lKm/TUsF0.net
Edition30がついに在庫切れになった

763 :SIM無しさん (スッップ Sd43-qaSL):2020/07/14(火) 23:32:23 ID:POb93+Zpd.net
まだ2年払いの最中だから8まで見送りだなぁ

764 :SIM無しさん (ワッチョイ fdeb-qaSL):2020/07/14(火) 23:34:28 ID:Z9T4q0xd0.net
カメラ増えたらどんなデザインになるのか 楽しみ

765 :SIM無しさん :2020/07/14(火) 23:57:46.33 ID:YM3HEHera.net
フリップであろうが無かろうが、トリプルレンズなら信号機かボトムズのどちらかじゃね?多分

と思ったが信号機だと横幅増えてセンサー等の配置に苦労しそうな気が…

766 :SIM無しさん :2020/07/15(水) 00:05:28.78 ID:ufO2NnFb0.net
>>760
全くならないんだけどそういう不具合多いんかなあ
しっかり閉じないの?

767 :SIM無しさん :2020/07/15(水) 00:27:24.46 ID:1MgBlbVwa.net
フリップが嵌まる部分掃除しろよ(適当)

768 :SIM無しさん :2020/07/15(水) 01:35:00.83 ID:UKEXC+hWp.net
突然電源が落ちて再起動しようとしてもandroidとasusのマークまででて落ちてしまいます。
何度やってもこの状態なのですが、これが再起動ループですか?
何か処置できる方法があれば教えていただけないでしょうか。
それでもダメなら赤坂の店に持っていくべきでしょうか?
ご教示頂けたら幸いです。

769 :SIM無しさん :2020/07/15(水) 05:24:38.35 ID:vtTDlah70.net
修理に出すしかない。

770 :SIM無しさん :2020/07/15(水) 06:26:08.84 ID:v8hk46Ev0.net
リカバリーモードなかったっけ?

771 :SIM無しさん :2020/07/15(水) 08:35:20.19 ID:Jy55mIk60.net
使用中に急に画面切れる不具合解決した
通知バーダブルタップでスリープするようになってたので
指で上辺持ってるときに指の腹が当たってダブルタップしてた
マジで縁高にしてほしいわ

772 :SIM無しさん :2020/07/15(水) 09:23:25.15 ID:qkGEh54Zr.net
>>771
不具合ちゃうやん

773 :SIM無しさん :2020/07/15(水) 09:28:52.08 ID:UKEXC+hWp.net
>>769
やはりそうなんですね、赤坂に行ってみようと思います。
予約しないと受付してもらえないんでしょうか?

774 :SIM無しさん :2020/07/15(水) 09:54:40.51 ID:b31GUpaJ0.net
アプデしたら再起動しないし電源も入らないんだが

775 :SIM無しさん :2020/07/15(水) 13:47:42.10 ID:t3rq43NOd.net
何か昨日から画面ダブルタップしてもスリープにならないんだが?
設定はダブルタップでスリープになってる

776 :SIM無しさん :2020/07/15(水) 13:59:32.04 ID:PwQoE1hux.net
>>773
予約はタダなんだし予約しろ、どんな不具合かを書き込めば話もスムーズに進む

777 :SIM無しさん :2020/07/15(水) 14:03:07.39 ID:Mzm02QETM.net
7pro出すなら砂700系のやつ出してくれ
間違っても600は要らないから

778 :SIM無しさん :2020/07/15(水) 14:54:40.60 ID:bq93yPHqp.net
>>776
ありがとうあとで予約してみます。
昨日アップデートがあったらしいしそれが原因かも。
今まで何不自由なかったからびっくりした。

779 :SIM無しさん :2020/07/15(水) 15:29:22.21 ID:CGvGAhngM.net
>>775
バッテリー消費多いから切ってしまえ

780 :SIM無しさん :2020/07/15(水) 17:42:27.99 ID:IMQ5tNUbd.net
これ再起動長いから心臓に悪い

781 :SIM無しさん :2020/07/15(水) 17:48:45.38 ID:bJCYwKcg0.net
自分もアプデ失敗したかとヒヤヒヤした

782 :SIM無しさん :2020/07/15(水) 17:51:07.34 ID:vv9qpnVq0.net
不具合ないのになんでアプデするの?

783 :SIM無しさん :2020/07/15(水) 18:06:12.35 ID:YHI3vDusr.net
え?

784 :SIM無しさん :2020/07/15(水) 18:07:58.96 ID:OCHuD/lDa.net
えじゃねーよ

785 :SIM無しさん :2020/07/15(水) 18:22:50.02 ID:YHI3vDusr.net
こ?

786 :SIM無しさん :2020/07/15(水) 18:26:36.04 ID:bJCYwKcg0.net
はい

787 :SIM無しさん :2020/07/15(水) 20:59:36.13 ID:VlXCpl260.net
>>766
多いかどうかは知らんけど
わいの場合はカメラ部分を下にしてスボンのポッケに入れたまま1日1万歩以上歩いてたら
すぐにカタカタするようになってもた
(カメラの収納で直るけど)
まぁカメラのレンズ部分を上にしてポッケにしまうようにすればカタカタする頻度はマシにはなるのだが、、

788 :SIM無しさん :2020/07/15(水) 21:53:05.53 ID:6sctb8wm0.net
>>787
全く同じ状況

2chMate 0.8.10.68/asus/ASUS_I01WD/10/LT

789 :SIM無しさん :2020/07/15(水) 22:09:11.06 ID:WcwvR9HZM.net
今使ってるTWSのaptX Adaptive対応モデルでたら7にするかなあ
性能は今の6で必要十分過ぎてそれ以外魅力ない

790 :SIM無しさん :2020/07/15(水) 22:46:56.96 ID:m/+UT67C0.net
画像編集のモザイクが全くかからなくなったんですが
おま環すかね?

791 :SIM無しさん :2020/07/15(水) 22:48:44.79 ID:EHaUfcSUr.net


792 :SIM無しさん (ワッチョイ 5aa1-O+iH):2020/07/16(木) 01:01:13 ID:SsmfFRBN0.net
面倒くさいから投げること多数
硬いところには投げないけどカタカタいうよ

793 :SIM無しさん :2020/07/16(木) 01:24:08.59 ID:Yl44UYlK0.net
>>723
接触不良 ケーブル傷んでるんじゃねーのかな

794 :SIM無しさん :2020/07/16(木) 08:36:41.17 ID:7zGPWICP0.net
>>792
映画やドラマ見てるとよくそんなに乱暴に放り投げられるなと思う

795 :SIM無しさん :2020/07/16(木) 09:30:16.02 ID:dOBiHjHQd.net
7は防水になってると良いが

796 :SIM無しさん :2020/07/16(木) 10:48:59.72 ID:Z1eJs1kba.net
あと、NFC対応な
モバイルSuicaとか

797 :SIM無しさん :2020/07/16(木) 11:29:16.33 ID:+YB6xxqza.net
>>795
防水は常に否定的
気密性上げると排熱性落ちるからな
俺もNFC-Fが欲しいわ

798 :SIM無しさん (ワッチョイ 4681-hHzd):2020/07/16(木) 11:32:03 ID:7zGPWICP0.net
7にはぜひFHDプロジェクター機能が欲しいな

799 :SIM無しさん :2020/07/16(木) 13:01:58.62 ID:+YB6xxqza.net
くっそいらねえ
プロジェクター買えよw

800 :SIM無しさん (ワッチョイ 757e-xjbW):2020/07/16(木) 13:32:08 ID:Xxf+EAnr0.net
フリップ続けるならカタカタするのは改善しないと。6のフリップは失敗作

801 :SIM無しさん :2020/07/16(木) 13:43:44.87 ID:7zGPWICP0.net
やっぱ人間音楽と共に生活しなきゃ
カスタネット機能が欲しい

802 :SIM無しさん :2020/07/16(木) 13:50:23.55 ID:hExKw1RIr.net
>>801
カスタネツトアプリ入れろ

803 :SIM無しさん :2020/07/16(木) 14:00:27.47 ID:xyKCmPWUM.net
フリップカタカタ定期

804 :SIM無しさん :2020/07/16(木) 14:02:43.07 ID:VMOQTGx20.net
俺、全然カタカタしないんだけど
どこかのロットから改善された?

805 :SIM無しさん :2020/07/16(木) 14:03:27.02 ID:xyKCmPWUM.net
カスタネット関係無くなるけど、音ゲーインストして遊んでろやとしか

806 :SIM無しさん :2020/07/16(木) 14:03:45.89 ID:D7tMhoLM0.net
E30だけどカタカタなんてしないぞ

807 :SIM無しさん :2020/07/16(木) 14:05:44.26 ID:xyKCmPWUM.net
カタカタ言ってるのは真っ先に海外版を手に入れた奴なんじゃねーの?(物凄く適当)

808 :SIM無しさん :2020/07/16(木) 15:12:08.56 ID:Om8sQzO8M.net
買って1年たつけど全くカタカタしないんだけど

809 :SIM無しさん :2020/07/16(木) 15:13:09.21 ID:hExKw1RIr.net
>>807
真っ先に海外版だけどカタカタなんてしない

810 :SIM無しさん :2020/07/16(木) 15:31:35.79 ID:MmY2tKyE0.net
最近買ったけどカタカタどころじゃなくエラーやガガガッって止まったりするよー
カメラ以外不具合ないから修理に出すに出せないけど(他がおかしくなっても困る)
だから7出たら7買い増しすることにした

811 :SIM無しさん :2020/07/16(木) 16:41:01.68 ID:qYs3XdzB0.net
>>804
国内版初期組だけどカタカタ言わないから国内版の初期ロットは改善済みじゃないかな

812 :SIM無しさん :2020/07/16(木) 17:34:36.07 ID:gtWwmSV6r.net
アプデどう?問題ない?

813 :SIM無しさん :2020/07/16(木) 17:39:47.08 ID:8E94UbkSd.net
まさにポケットに下向きに入れてるが、全くカタカタしないよ
衝撃を与えたとかたまたまビルドクオリティが低いハズレ品とか他の理由じゃないの?

814 :SIM無しさん :2020/07/16(木) 18:49:12.25 ID:vrY9PSn50.net
カメラ側を下にするとパカるから逆に入れてるわ
スムーズに入れられないから地味に面倒

815 :SIM無しさん :2020/07/16(木) 19:12:57.00 ID:Kg/F7v/p0.net
今年4月に買ったけどパカるけどな
衝撃与えると
まあカメラを収納すれば直るからいいけど

816 :SIM無しさん :2020/07/16(木) 19:26:09.82 ID:zcDNAWXM0.net
国内版初期に買ったけどパカパカだよ

817 :SIM無しさん :2020/07/16(木) 19:37:50.33 ID:dIVt0ym00.net
もうテープで止めちゃダメ?

818 :SIM無しさん :2020/07/16(木) 20:05:20.20 ID:Al+YhUBO0.net
どうせ自撮りしないしな

819 :SIM無しさん :2020/07/16(木) 20:16:54.45 ID:2G+IFAk/r.net
うちのもカメラ全然問題ないし、不満が全くないわ
万一カメラグラグラになってもセルフィー全く使わんから両面テープで止めて終わりだな

820 :SIM無しさん :2020/07/16(木) 20:21:44.01 ID:YGJG7MSjd.net
カタカタするよな。赤信号で地図見てとりあえずチャリのカゴに置いて次の信号でまた地図見て...みたいなこと怖くてできない。

821 :SIM無しさん :2020/07/16(木) 20:27:46.68 ID:Z1eJs1kba.net
チャリのカゴって時点で…

822 :SIM無しさん :2020/07/16(木) 20:43:59.92 ID:Vc9lFxfv0.net
それが原因でしょ、運用の仕方が悪い
ワイは基本手持ちかケツポケ入れて激しい振動は与えてない

縦置きカバンに入れてる時などにそうなるケースが多いから
振動の加わる固いモノの上、自転車のカゴや車のダッシュボード
そういう所に置いて持ち運べばそりゃそうなるやろっていう

823 :SIM無しさん :2020/07/16(木) 21:12:37.10 ID:2G+IFAk/r.net
つか、イキって8GB/256GB買ったはいいものの、1年使って内部ストレージ39GBしか使ってないわ
俺にはオーバースペックだったようだ

824 :SIM無しさん :2020/07/16(木) 21:15:43.91 ID:HUkRn2Fnr.net
>>823
動画入れてみ?
あっという間に足りなくなる

825 :SIM無しさん :2020/07/16(木) 21:19:58.34 ID:Zq+dCH6A0.net
一々振動与えないように気遣う時点で面倒臭い
カタカタになるからトグルスイッチにフリップ締めるボタンある訳だし
なったらボタン押せばいいだけ

826 :SIM無しさん :2020/07/16(木) 21:57:01.87 ID:2X56OhFe0.net
気遣うのは勿論だけど
そもそも締めるボタン押すのもめんどいからなぁ
フリップ継続するならカタカタならんように改良してくれてる事を期待するわ

827 :SIM無しさん :2020/07/16(木) 21:58:21.32 ID:VMOQTGx20.net
LIVE動画は入れてるけど結局見ないからなぁ
家じゃ27インチのPCでWEB見るし
スマホの画面もVysorでPC画面で見て操作してるし
ベッドにはWINタブがアームから延びてるし

見るタイミングの想像が付かない

828 :SIM無しさん :2020/07/16(木) 22:05:19.51 ID:2G+IFAk/r.net
うむ、俺も動画とマンガは10インチタブレットで見るし
ただRAMは8GBで良かったと思ってる
総合的には後悔はしてない

829 :SIM無しさん :2020/07/16(木) 22:21:04.52 ID:VMOQTGx20.net
RAMも4Gありゃ困らなそうな気がするよ
デイリーだけして、大して遊ばない音ゲー2個
Live2D系RPGソシャゲ、外では遠征の世話だけする艦これ
全部動かしても4GのZen4で困る事なかったもの
OptiPlexだかでロードさせといた場合と、しない場合でも
アプリの起動なんて大差なかった。

そもそもアプリをデザインする側は3Dゲーでもない限り
メモリ2GのSD410でも動くようにして課金させたい訳だし
オーバースペック至上主義からミドルクラスに主流は
下がって来てるよ(キャリア施策もそういう推移だし)

830 :SIM無しさん :2020/07/16(木) 22:52:42.45 ID:ffsElKSG0.net
これふたつ持てば鳴子になるよね

831 :SIM無しさん :2020/07/16(木) 23:16:32.41 ID:YOqa8xVta.net
艦豚発見

832 :SIM無しさん :2020/07/17(金) 10:14:08.42 ID:L8dhFuo80.net
最近はスマホ=精密機械ってことを忘れてる人多いよね
チャリカゴとか普通のスマホでもアカンやろw

833 :SIM無しさん :2020/07/17(金) 12:50:47.93 ID:aShsMzFS0.net
赤坂閉店や

834 :SIM無しさん :2020/07/17(金) 14:47:30.59 ID:SLVDHJY4d.net
日本撤退フラグだな

835 :SIM無しさん :2020/07/17(金) 15:03:10.35 ID:EAhHDyTld.net
asusジャパン無くなんのか胸熱だな

836 :SIM無しさん :2020/07/17(金) 18:42:24.42 ID:s+N9gzWB0.net
>>830
鳴子て!んなわけあるかい!
とは言い切れない笑

てか撤退されたら困るわぁ
買いたいメーカーが無くなるし

837 :SIM無しさん :2020/07/17(金) 18:54:57.83 ID:mqxSsOG0r.net
コロナの影響で、と言われてもなあ

838 :SIM無しさん :2020/07/17(金) 19:01:34.68 ID:B9nWaUr5M.net
日本人は貧乏だからな

839 :SIM無しさん :2020/07/17(金) 20:04:32.28 ID:vZj5j6D4M.net
コロナ不況は思ってる以上に深刻だよ

840 :SIM無しさん :2020/07/17(金) 20:14:12.90 ID:/KeKM4kx0.net
日本人iPhoneしか買わんからな

841 :SIM無しさん :2020/07/17(金) 21:45:41.87 ID:9yF7wAt9r.net
>>840
しかの使い方おかしい

842 :SIM無しさん :2020/07/17(金) 22:56:08.44 ID:yJZFC6L30.net
日本人iPhone鹿買わんからな

843 :SIM無しさん :2020/07/18(土) 09:23:10.12 ID:sCynPa7j0.net
お馬鹿♪

844 :SIM無しさん :2020/07/18(土) 12:50:30.79 ID:0YqhCN1TM.net
日本人iPhoneうま買わんからな

845 :SIM無しさん :2020/07/18(土) 15:50:07.57 ID:FIy6jgrOd.net
日本人iPhoneと外国人iPhoneの違いについて

846 :SIM無しさん :2020/07/18(土) 16:46:58.20 ID:LqMo+vdI0.net
スマホの世界シェア(圧倒的に泥)
サムスン21.5%、
ファーウェイ17.6%、
3位Apple14%、
4位がシャオミ9.2%
5位OPPOで8.3%

スマホの日本シェア(半分ちょい泥)
アップル45.4%
シャープ13.3%
富士通8.4%
サムスン7.9%
ソニー同7.3%
キャリアの施策で国内メーカーが頑張れており
5chユーザーとは指向がかなり違うし
キャリア依存して高い金貢いでる人まだこんなに

847 :SIM無しさん :2020/07/18(土) 16:58:23.21 ID:lTm05YqTr.net
キャリア施策でアップル売れたんだろ

848 :SIM無しさん :2020/07/18(土) 17:24:42.90 ID:AzWZB16bd.net
そんな富士通のらくらくスマホ売れてんのか

849 :SIM無しさん :2020/07/18(土) 17:36:34.09 ID:RyVUNxzO0.net
シェア・アズナブル

850 :SIM無しさん :2020/07/18(土) 17:53:01.91 ID:8sxqtN2K0.net
>>848
年寄りは一回買って大体文句言ってんな

851 :SIM無しさん :2020/07/18(土) 17:57:24.23 ID:yjTMuk9T0.net
キャリアの老人向けスマートフォンはもっさりレベルじゃない
動いてるのなら止まってるのか分からないくらい遅い

852 :SIM無しさん :2020/07/18(土) 18:22:01.52 ID:8sxqtN2K0.net
使い方がわからないで連絡が多い親に仕方なくiPhone se2買ったんだがいつの間にかシングルタスクじゃなくなってんだな
わからなくなったらボタン押して全部消してやりなおせが通用しないiPhoneに価値なんかねえんだよ
ジョブズの思想完全に無視だな。使い慣れた泥買うんだったわ

853 :SIM無しさん :2020/07/18(土) 18:26:45.26 ID:yjTMuk9T0.net
>>852
その書き込みに価値あるの?

854 :SIM無しさん :2020/07/18(土) 19:40:05.55 ID:Xr4cFcTzM.net
その富士通も5Gスマホではスナドラ865積んでゲーミングスマホ寄りで出すみたいだな

855 :SIM無しさん :2020/07/18(土) 19:54:35.82 ID:8YUlF8Oz0.net
Zenfone6のアップデートかけたら、QuickCharge3.0で高速充電されなくなったんだけど、うちだけ?

856 :SIM無しさん (ワッチョイ 6d90-PxRN):2020/07/18(土) 20:42:37 ID:IyXmd5M+0.net
>>855
多分な

857 :SIM無しさん :2020/07/18(土) 20:45:28.90 ID:8YUlF8Oz0.net
>>856
まじか(´・ω・`)
複数充電器つかって試しても再起動してもだめなんだよな。壊れたか?

858 :SIM無しさん :2020/07/18(土) 21:13:56.03 ID:hwyPYLgp0.net
impress.co.jp: 「ASUS Store Akasaka」が8月16日で閉店.
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1266144.html

結局まともにサポートするつもり無いようやな

859 :SIM無しさん :2020/07/18(土) 21:17:20.88 ID:LqMo+vdI0.net
>>855
チープ系も継続すると思うよ
SD420はZen3位の実力はあるからね
(eMMCも主メモリも最近の速くて安いの使える)

SD660使ったのが最近で富士通最速だったけど
865モデル出すにしても、バリデーションがめっちゃ遅れそう・・
国産スマホってSONY除いて、次のSoCの具体的リークが
出始めてやっと発売って感じだからね

860 :SIM無しさん :2020/07/18(土) 21:43:35.74 ID:UcgIwSiV0.net
ジャップは貧乏だからしゃーない

861 :SIM無しさん (ワッチョイ 5573-WwOq):2020/07/18(土) 23:02:12 ID:8sxqtN2K0.net
>>853
iPhoneが予想以上にゴミだったってこと
おまえに価値があるのかどうかはしらねーよ

862 :SIM無しさん (ワッチョイ 6158-oJ2b):2020/07/18(土) 23:04:03 ID:yjTMuk9T0.net
>>861
お前の判断がゴミだったってことね

863 :SIM無しさん (ワッチョイ 8976-6aRk):2020/07/18(土) 23:05:21 ID:M9Tjngse0.net
富士通とか林檎の話はスレ違いなんで消えて下さい

864 :SIM無しさん :2020/07/18(土) 23:36:41.82 ID:BG2cUYcw0.net
フリップのカタカタするって、
フリップ調整してもなりますか?
設定→拡張機能→カメラフリップ機能→カメラの収納→カメラアングルの調整→校正を開始

865 :SIM無しさん :2020/07/18(土) 23:39:49.49 ID:RyVUNxzO0.net
なる

866 :SIM無しさん :2020/07/18(土) 23:47:13.51 ID:+mw56fOd0.net
スマホ自体がメカニックな構造を無くしていくことで進化したデバイスだからなんだろうけど、機械を扱う気遣いを人類が忘れて知能が退化しまったかのように画面バキバキに割ってる人が普通に居るの残念だわ。

フリップカメラなんて、コンデジより扱い簡単なのに。

867 :SIM無しさん :2020/07/18(土) 23:57:28.97 ID:FAijjnOCa.net
雑に扱う奴は京セラのトルクか米軍採用スマホでも買えよ

868 :SIM無しさん :2020/07/19(日) 00:01:37.84 ID:kGiTQD9MM.net
>>864
カタカタなるよ

869 :SIM無しさん :2020/07/19(日) 00:06:37.71 ID:UDVOWWha0.net
右側が緩くなってきた
普通にしてたら特にはパカらないけど指でトントンってやると軽くパカる

870 :SIM無しさん :2020/07/19(日) 06:53:19.21 ID:oqY3cFcd0.net
>>864
なるときはまたなる

871 :SIM無しさん :2020/07/19(日) 07:02:39.80 ID:lQv1cOp/0.net
一度もなったことがないかあるいはなったことに気づかない

872 :SIM無しさん :2020/07/19(日) 09:25:10.49 ID:5Ib2UfH2M.net
>>857
ケーブル交換やUSB端子のメンテも試してみな

873 :SIM無しさん :2020/07/19(日) 12:05:13.59 ID:HJ889lmf0.net
カタカタ気にする人は相当気にすると思うわ
他のスマホじゃまず問題にならないことが
普段の何気ない動作で発動するんだからね
最大の長所が最大の欠点になりえるのがフリップ
テープとか貼ってガチガチに固定すりゃいいんだけどさ
その割り切りできる人がどれだけいるかっていうと・・・

874 :SIM無しさん :2020/07/19(日) 12:45:13.18 ID:lQv1cOp/0.net
気にしない人全然気にしないと思うわ

875 :SIM無しさん :2020/07/19(日) 13:17:20.15 ID:/V1O8Nt20.net
元々フリップ使う気なかったからフリップ部分が空いてないカバー使ってるから気にしたことない

876 :SIM無しさん :2020/07/19(日) 13:50:28.44 ID:lQv1cOp/0.net
>>875
Zenfone6用じゃないカバー?

877 :SIM無しさん :2020/07/19(日) 14:36:01.51 ID:sCyghYOj0.net
たまに開くけどカメラ立ち上げて一回フリップ出してしまうと戻るよ

878 :SIM無しさん :2020/07/19(日) 15:45:19.35 ID:pkgCqGtCd.net
>>875
カメラ一切使わないってすごいな

879 :SIM無しさん :2020/07/19(日) 16:09:25.52 ID:loimljO0M.net
背面ガラス破損で修理出そうとしたら保証期間内でも有償修理とか言われてキレそう

880 :SIM無しさん :2020/07/19(日) 16:19:31.35 ID:lQv1cOp/0.net
状況が分からんから何とも言えんが保証期間内ならなんでも無料と思ったら大間違い

881 :SIM無しさん :2020/07/19(日) 16:20:37.43 ID:UK+LSUiN0.net
裏で変なアプリが動いて顔撮られてるかも知れないのを察知するのには最適。

882 :SIM無しさん :2020/07/19(日) 16:23:01.77 ID:z79+Fbyk0.net
ガラス割っといてその言い草w

883 :SIM無しさん :2020/07/19(日) 16:46:32.10 ID:/V1O8Nt20.net
>>878
上の部分があいてないだけで流石にカメラのとこはくり抜かれてるよw

884 :SIM無しさん :2020/07/19(日) 17:57:53.75 ID:LqAt6ifj0.net
なんでスマホボコボコになるんやろ
俺は携帯パソコンだと思うんだが

885 :SIM無しさん :2020/07/19(日) 18:32:47.23 ID:/pnhqY/ja.net
>>884はコレ買っとけ
ttps://www.kcs.ne.jp/lp/cat-s61/

886 :SIM無しさん :2020/07/19(日) 18:48:00.22 ID:T0rBehZO0.net
>>885
それsnd630やぞ

887 :SIM無しさん :2020/07/19(日) 18:55:12.75 ID:/pnhqY/ja.net
なーに、デレステは何が何でも3Dリッチや2Dリッチで遊びたいって奴じゃない限り問題無い

888 :SIM無しさん :2020/07/20(月) 01:13:16.36 ID:iPVeMiBq0.net
>>879
スマホ初めてで知らないのかもしれないけど
どんなスマホでも有償ですよ
iPhoneも

889 :SIM無しさん :2020/07/20(月) 09:06:15.03 ID:Wg2tSDQq0.net
やっぱり電池持ち悪すぎないか?
土日一回も触ってないのに1p/hも減ってる

890 :SIM無しさん :2020/07/20(月) 09:06:52.81 ID:Wg2tSDQq0.net
ごめんなさい2,3回は触りました、大袈裟ですた

891 :SIM無しさん :2020/07/20(月) 18:16:43.44 ID:+YebcCZh0.net
>>883
そんなケース本当のあるの?
どこに売ってるか教えて下さい

892 :SIM無しさん :2020/07/20(月) 19:00:24.73 ID:rV4LXzIx0.net
今週やな

893 :SIM無しさん (ワッチョイ 6158-NUPd):2020/07/20(月) 22:34:44 ID:+Z6nHckL0.net
果たしてどうかな

894 :SIM無しさん :2020/07/20(月) 23:09:39.82 ID:kteosZmf0.net
4眼フリップとかいう変態カメラはよ

895 :SIM無しさん :2020/07/20(月) 23:28:01.39 ID:z6nVXnxD0.net
そもそも製造工場生きてんのか

896 :SIM無しさん :2020/07/21(火) 01:22:15.55 ID:g3f8v7XQr.net
当初感じた電池持ちが抜群に良いという感覚はすっかり無くなった

897 :SIM無しさん :2020/07/21(火) 01:24:32.02 ID:m0rN0hoc0.net
カメラのシャッターボタンを上にスライドさせたらタイマーになる機能が使えないんだけど、オレだけ?

898 :SIM無しさん :2020/07/21(火) 07:56:16.70 ID:KmrYAqger.net
>>897
そんな機能があることすら知らなかったけど今試したら直ちにシャッターになった

899 :SIM無しさん :2020/07/21(火) 08:30:49.22 ID:xsjE1GQI0.net
薄着になればなるほど重さが気になってくるな
ズボンのポケットは汗で群れるし、胸ポケットは小さすぎるし
良い方法無いものか

900 :SIM無しさん :2020/07/21(火) 12:53:02.05 ID:xsjE1GQI0.net
さっき勝手に再起動した
怖いんだけど・・・

901 :SIM無しさん :2020/07/21(火) 13:03:02.13 ID:jzfPVLZpM.net
神社にでも行けば?(適当)

902 :SIM無しさん :2020/07/21(火) 13:06:02.16 ID:le80xfFKr.net
>>899
首からぶら下げるか帽子の鍔に括り付ける

903 :SIM無しさん (ワッチョイ 4681-hHzd):2020/07/21(火) 13:22:37 ID:xsjE1GQI0.net
とりあえずおまじないで>>390やっておいた

904 :SIM無しさん :2020/07/21(火) 13:40:57.32 ID:U05el/is0.net
>>899
ワークマンのズボンいいぞ
普通のポケットとは別に太もものところにスマホ用ポケットがある
太ももだからしゃがんだりしてもスマホに負荷かかることがない

905 :SIM無しさん :2020/07/21(火) 14:12:23.95 ID:O7jYDWVCa.net
初スマホの奴がおるな

906 :SIM無しさん :2020/07/21(火) 23:31:30.22 ID:It5RFMhWa.net
再起動した!文鎮化コワい...

907 :SIM無しさん :2020/07/22(水) 03:35:47.43 ID:7VlR3FPfM.net
最近スリープ復帰後に電波掴めて無い事が頻発していたが
アプデで改善した

908 :SIM無しさん :2020/07/22(水) 06:16:02.30 ID:83bvXNlD0.net
>>904
普段着にワークマンのズボンて...

909 :SIM無しさん :2020/07/22(水) 07:33:44.89 ID:ruDPc5nC0.net
>>908
最近カジュアルにも力入れてるの知らないの?

910 :SIM無しさん (オッペケ Sr85-v+7v):2020/07/22(水) 09:56:49 ID:ZYNT8IL1r.net
>>908
レディース物人気あるよ
安くて高機能、株価も好調

911 :SIM無しさん :2020/07/22(水) 12:07:24.34 ID:HlG+p2m2M.net
最近はGUよりワークマン

912 :SIM無しさん :2020/07/22(水) 12:53:04.34 ID:EbgOCD3qa.net
ワークマンにまだ偏見持ってる爺さんか?

913 :SIM無しさん :2020/07/22(水) 12:53:45.72 ID:lr5ruRygM.net
>>899
小さい鞄でも持てばいいじゃない

914 :SIM無しさん (オッペケ Sr85-v+7v):2020/07/22(水) 13:08:39 ID:ZYNT8IL1r.net
>>912
吉幾三で止まってるんだよ
https://i.imgur.com/GvWC6Sd.jpg

915 :SIM無しさん (ラクッペペ MMeb-t+w1):2020/07/22(水) 14:46:53 ID:G8FYH8xVM.net
ワークマンとワークマンプラスは違うぞ

916 :SIM無しさん :2020/07/22(水) 14:57:08.82 ID:GNC4Ovszr.net
行こう、みんなで···みんなてさ···

917 :SIM無しさん :2020/07/22(水) 16:23:18.12 ID:p29X+0Jla.net
吉幾三イメージは覆らないし覆す気もないだろ

918 :SIM無しさん :2020/07/22(水) 17:11:46.94 ID:ZYNT8IL1r.net
>>917

https://i.imgur.com/1WF5s9H.jpg
幾三感無いだろ

919 :SIM無しさん (アウアウイー Sa05-bH50):2020/07/22(水) 17:25:07 ID:p29X+0Jla.net
>>918
全部幾三に着せる気なのかよ

920 :SIM無しさん :2020/07/22(水) 17:33:27.39 ID:HCAEhOZ50.net
>>913
男がかばんっておかまっぽくて嫌です

921 :SIM無しさん :2020/07/22(水) 17:36:20.54 ID:4OzyIW3M0.net
一瞬現場仕事系のスレかと

922 :SIM無しさん :2020/07/22(水) 18:07:23.31 ID:1RlKk1N+0.net
>>920
少数者差別良くない

923 :SIM無しさん :2020/07/22(水) 18:10:47.70 ID:wrZ2eUV2d.net
>>858
うそー
再起動ループから完全に文鎮化したうちのやつどこに送ればいいの?

924 :SIM無しさん :2020/07/22(水) 18:11:06.48 ID:FoQpkEdqx.net
鞄持ってない男の方があまり見ないけど

925 :SIM無しさん :2020/07/22(水) 18:12:09.80 ID:p29X+0Jla.net
>>923
サービスに決まってんだろ

926 :SIM無しさん :2020/07/22(水) 18:12:24.41 ID:HCAEhOZ50.net
鞄持ってないけど、袋はぶら下げてるがな、ガハハハハww

927 :SIM無しさん :2020/07/22(水) 19:33:12.27 ID:v1OCP4PYM.net
>>923
もう一台買えばよかろう。

928 :SIM無しさん :2020/07/22(水) 20:02:00.91 ID:Zjm+Wi1T0.net
>>923
東金送り
確実に嫌な思いするおまけ付き

929 :SIM無しさん :2020/07/23(木) 00:37:23.67 ID:REKJN8cO0.net
7の発表は8月か

930 :SIM無しさん :2020/07/23(木) 02:14:23.99 ID:eh0vKqJy0.net
なんか降ってきたけど、みんなはupする?
様子見させてもらうわ。

931 :SIM無しさん :2020/07/23(木) 02:24:34.62 ID:g9sJyI1I0.net
うちは反応ないぞ
今月頭にあったやつでないの

932 :SIM無しさん :2020/07/23(木) 06:21:00.89 ID:bSRw3OSv0.net
雨降ってきた

933 :SIM無しさん (ワッチョイ 396e-FiPD):2020/07/23(木) 06:39:29 ID:h+dqWKL/0.net
>>920
中途半端だからだめなんだよ
オカマになれ

934 :SIM無しさん :2020/07/23(木) 14:42:09.45 ID:PBt2khQV0.net
アプデ落ちてきたけど
chomeのフリーズ治っちゃったりするんか?

935 :SIM無しさん :2020/07/23(木) 14:59:22.87 ID:OseoY2aqr.net
>>920
ベルトに通して腰につける道具入れみたいなポーチとか、ウエストポーチとかは?

936 :SIM無しさん (ワッチョイ 2982-RnSF):2020/07/23(木) 16:40:48 ID:XhQceuqz0.net
>>929
ROG Phone 3の発表の方が早いとは思わんかったわ

937 :SIM無しさん :2020/07/23(木) 17:03:52.15 ID:9c4fj9hRd.net
>>934
あれasus特有の問題?

938 :SIM無しさん :2020/07/23(木) 18:25:37.91 ID:BYBfu6f4r.net
ROG Phone 3 review - GSMArena.com tests
https://www.gsmarena.com/asus_rog_phone_3-review-2137.php

939 :SIM無しさん :2020/07/24(金) 09:33:06.41 ID:qmmYYivh0.net
>>934
それchrome側の問題じゃね?
知らんけど

940 :SIM無しさん :2020/07/24(金) 09:37:15.45 ID:V9L0UVgud.net
ワークマンのサイト覗いてみたけどダサすぎて私服で着るのは勘弁て感じだわ
(個人的意見)

941 :SIM無しさん :2020/07/24(金) 09:59:12.49 ID:wKPQoMCh0.net
あと1週間で7月終わるんだが7の情報出ないな

942 :SIM無しさん :2020/07/24(金) 10:24:49.64 ID:qmmYYivh0.net
7もフリップでポケットの中でカタカタ鳴るのかなぁ、と思うと少し躊躇するところもあるが4眼フリップとか言う変態っぷりならカタカタ鳴ろうが我慢出来ずに買ってしまいそう笑

943 :SIM無しさん (アウアウイー Sa05-bH50):2020/07/24(金) 10:39:43 ID:M8PKAYU7a.net
4眼ついてても合成しないなら必要ない
広角超広角とか分けて使わない

944 :SIM無しさん :2020/07/24(金) 12:13:27.23 ID:DEIMAIk+0.net
まさかzenfoneより先にROGの方が発表されるとはなあ

945 :SIM無しさん :2020/07/24(金) 13:21:40.10 ID:olsJwfVn0.net
でもお前らそんなカメラ使わんやろ

946 :SIM無しさん :2020/07/24(金) 14:05:49.24 ID:BTeazu64r.net
割と頻繁に使う

947 :SIM無しさん :2020/07/24(金) 14:07:47.78 ID:rZo3aj1Ja.net
自撮り大好きなイケメンじゃないので…

948 :SIM無しさん (ワッチョイ 1373-hfpc):2020/07/24(金) 14:13:15 ID:p7XwX5i70.net
そうだな無くても他にあるしいらんな
その分安くしてくれ

949 :SIM無しさん (JP 0Hd3-aKbw):2020/07/24(金) 14:15:55 ID:qDu7ILTHH.net
俺的にスマホで要らない機能の筆頭はカメラだな

950 :SIM無しさん :2020/07/24(金) 14:54:23.85 ID:UCPoOouf0.net
>>945
フリップ無しで、細いベゼルにINカメラ付いてるから
ソレの廉価版を7として売るんじゃない?

USB-Cポートを1つに減らして、液晶を一回り小さくって感じ?

6と同一筐体に865(5G無し廉価版)積んで、表面デザインだけ変えた
斜め上製品出しても面白いw

951 :SIM無しさん :2020/07/25(土) 08:41:41.38 ID:UGNdInLW0.net
マジでおまじない効果あるかも
今まで使ってなくても1%/h以上は使ってたのに
今朝見たら0.4%/hだった
明らかに電池持ち改善してる、彼女出来るのも時間の問題かも

952 :SIM無しさん :2020/07/25(土) 16:49:05.15 ID:lsBOZifj0.net
インカメはいらない
全画面にしろ
そして、戻るキー、ホーム、右側の何とかボタンはスマホの右側(音量キー)などの部分の下の方に物理キーとしてつけろ

953 :SIM無しさん :2020/07/25(土) 16:53:15.54 ID:UBPPar1Qr.net
うーん、今のZenfone6のスタイルでいいや

954 :SIM無しさん :2020/07/25(土) 19:13:19.18 ID:BLVBdKOdM.net
「ぼくのかんがえた(ry」節炸裂してるな〜

955 :SIM無しさん :2020/07/25(土) 19:42:31.62 ID:JQcDc5PSr.net
>>952
採用されるといいね

956 :SIM無しさん :2020/07/25(土) 20:57:30.96 ID:0KKgZWk20.net
フリップいらねーから6000mAh200gの7出してくれYO

957 :SIM無しさん :2020/07/25(土) 22:12:03.96 ID:fQ6n2OAfM.net
フリップいらないのに何故このスマホ選ぶのかが不思議

958 :SIM無しさん :2020/07/25(土) 22:17:39.51 ID:0KKgZWk20.net
>>957
最新スペックでバッテリー積んでて200g切ってたら控えめに言って最高じゃん

959 :SIM無しさん :2020/07/25(土) 22:19:04.11 ID:UBPPar1Qr.net
>>957
別にフリップの有無でなんか選んでない

960 :SIM無しさん :2020/07/26(日) 00:25:19.31 ID:Mr99ZahN0.net
>>957
フルディスプレイこそが目当てだぞ
フルディスプレイとメスの自撮り向けインカメを両立しようとするから変なギミックが必要なだけ

961 :SIM無しさん :2020/07/26(日) 00:36:18.63 ID:nZ2xXqup0.net
>>957
え、フリップ欲しかったの?まじで?

962 :SIM無しさん :2020/07/26(日) 00:48:50.00 ID:GJ6UYVZG0.net
フリップは世界唯一無二の変態個性だからこれからもやるだろ
フリップいらない人はROGでえぇやん、これほどいじり甲斐のあるスマホカメラそうそうないぞ

963 :SIM無しさん :2020/07/26(日) 01:02:03.73 ID:qufdAAyj0.net
フリップの変態仕様よりポップアップのがマシだわ

964 :SIM無しさん (テテンテンテン MMeb-66NA):2020/07/26(日) 01:17:28 ID:aOhVqiZiM.net
いやいや、ポップアップだとスカイツリー系が撮れないよ。
ローアングルも出来ないし。

だからこれからも、おサイフが付いてないのでサブ機で使い倒すわ。

965 :SIM無しさん (ワッチョイ b173-v+7v):2020/07/26(日) 01:20:25 ID:htTA2R120.net
フリップ式は地面に近いものを撮影するときに90度だけ出して撮影とか地味に便利

966 :SIM無しさん :2020/07/26(日) 01:30:10.80 ID:nZ2xXqup0.net
>>965
それ以外の使い方が思いつかないレベルで唯一のメリットだろ

967 :SIM無しさん :2020/07/26(日) 10:45:58.09 ID:Zf9qLmfFM.net
フリップ90度良いよな、猫撮るのにクッソ便利
https://i.imgur.com/B2m6WYT.jpg

968 :SIM無しさん :2020/07/26(日) 11:22:10.01 ID:to2eqJ8Q0.net
猫はいいよなぁー

969 :SIM無しさん :2020/07/26(日) 11:24:40.43 ID:mfLjoGd3r.net
猫はいいねぇ

970 :SIM無しさん :2020/07/26(日) 12:41:54.42 ID:HP1tiACB0.net
犬「なんで俺の写真撮る人少ないん?」

971 :SIM無しさん :2020/07/26(日) 12:50:20.92 ID:Fz2g7F97M.net
ウィィーンしてないでブラッシングしてほしいにゃ

972 :SIM無しさん :2020/07/26(日) 12:50:47.12 ID:N1tmwfria.net
腰に優しいカメラ
https://i.imgur.com/bUD8JkZ.jpg

973 :SIM無しさん :2020/07/26(日) 12:57:29.01 ID:PyN0kzZN0.net
猫の目線で写真撮ろうとしたら猫パンチされたよ

974 :SIM無しさん :2020/07/26(日) 13:08:57.07 ID:bXXeQjT9M.net
適当に値段が落ち着いたら格安simのセットで買うかなーとのんきにしてたらどこも終売ぽい

975 :SIM無しさん :2020/07/26(日) 14:49:48.63 ID:QI2xF8iJ0.net
保守用残してMVNO向け売り切ったとなれば、いよいよ新型か?
見本市系で発表せず、いきなり発売ってのも面白いかもしれん

976 :SIM無しさん :2020/07/26(日) 15:40:39.35 ID:U8fys4P/M.net
ASUSとしては成功と言える機種だったんじゃないか
MaxPro系はUSB-Cならサブとして買っていたな

977 :SIM無しさん (ワッチョイ 0b73-/sWS):2020/07/26(日) 15:53:45 ID:CLnKZsX60.net
フリップカメラの使い勝手はカシオのQVシリーズを思い出す。
日本勢が元気だったらやってくれただろう。

978 :SIM無しさん :2020/07/26(日) 16:28:23.00 ID:GJ6UYVZG0.net
そうそう、こういうキワモノは日本メーカーの得意技だったはずなのに
メイドインジャパンが忘れてしまったチャレンジ精神が感じられてとても良い

979 :SIM無しさん :2020/07/27(月) 00:26:30.58 ID:uTxzN9rn0.net
>>967
子供撮るのにも重宝

980 :SIM無しさん :2020/07/27(月) 02:01:27.89 ID:kWX8TkmTd.net
画像とかのダウンロードが終わってもダウンロード中って通知が出っぱなしでどんどん蓄積されていくんだけど俺だけ?

981 :SIM無しさん :2020/07/27(月) 22:00:57.67 ID:HAyhqQ0YM.net
中国の悪徳国家ぶりがヤバくなってきたし国産スマホに未来はなさそうだからASUSに頑張ってほしいな

982 :SIM無しさん :2020/07/27(月) 22:06:14.39 ID:eT0umfMQ0.net
あんまりひどいと中華スマホが手に入らなくなって国産が復活するんじゃないの?
そのときASUSは神になる

983 :SIM無しさん :2020/07/27(月) 22:17:51.23 ID:5kBQBPFzr.net
日本の携帯キャリアがツートップとか言って国産潰しにかかったからな

984 :SIM無しさん :2020/07/28(火) 08:35:26.02 ID:YEv6Om7P0.net
アプデしたらかき

985 :SIM無しさん :2020/07/28(火) 08:45:03.45 ID:x2u+gQQx0.net
>>980
自分のはブルトースオンにしたらダウンロードしたり失敗したのがずらーっと出てくる

986 :SIM無しさん :2020/07/28(火) 13:17:29.13 ID:IqUut2LS0.net
以前、故障が重なり、対応のクソさに、ASUSのバカーと叫んだものですが、
4回目でマザボの交換をしてくれ、到着して開封後すぐに起動したところ、
ループを繰り返し、スマホ上部が激発熱し、画面が全画面灰色で発光状態のまま
再起動ループを繰り返し、充電がなくなるまでループし続けたという
不信感というよりも、呆れとあきらめの境地でなんとか起動初期設定し、sim入れないまま
様子見で使っていたところ、使用中に突然、画面が真っ暗になり、システムが落ち
恐怖の再ループ、高発熱が続くという
3日目にして完全文鎮化してお亡くなりになったため、修理依頼をし、怒りのお手紙を同封
1ヶ月たってやっと連絡がきて、
マザボをまた交換するか、新しい商品に交換するか?とのことだったので
新しい商品に交換してもらいました(電話からさらに到着まで2週間かかった)
新しい商品は何の不具合もなく、快適に使っております
使いやすいし、起動は早くてサクサク、電池持ちが異常にいいので、最高だと感動しているところです

今回の修理対応でわかったことをまとめます
1.6は再起動ループやカメラのパカパカや途中でとまるなどの不具合が多い機種である
2.修理対応→なかなか新しい部品やスマホに交換しない(当方は故障5回目でやっと交換してもらえた)
3.時間と修理センターにかける電話代の無駄じゃ!と怒ったところ、3回目からはASUSからかけなおしてくれるようになった
4.マザボを交換してもその他の部品がおかしい場合、改善されずそのまま返却される
5.故障のない6は普通に使えるし、とてもいい商品である
6.受付センターのオペレーターさんたちは台湾?の方たちで日本語がうまいが、たまに意思の疎通ができない人がいるが、
まぁ許容の範囲、できる人や感じのいい人はいる
7.さすがに5回目の修理となると修理センターの人も申し訳なさそうに恐縮していた
8.このスレ読んでてよかった。
故障のたびに文句も言わず淡々と新しいスマホに買い替えてる仏のような人がいたため感心して
あまり怒りがなくなり、達観した境地になれた

いままで長期にわたって何台も家族でZenfone 使ってたけど、こんなに故障が多い機種は初めて
たぶん、6は故障機が多くて、ASUSも対応に追われていたり、信用だったり経済的にもダメージくらってるのではないか?と思う
色んなサイト見てるけど、故障の報告や相談が多すぎる気がする

精密機械だからハズレ機というか故障機が存在するのも許容するけど、対応が大きな課題だよね
ASUS好きだからがんばって欲しいわ
赤坂閉めたの、コロナだけが原因かな?

987 :SIM無しさん :2020/07/28(火) 13:31:20.43 ID:x5MXv0ND0.net
故障したやつしか喚かないからね

988 :SIM無しさん (ワッチョイ 097c-v+7v):2020/07/28(火) 14:10:12 ID:NSie2LZT0.net
>>987
確かに

989 :SIM無しさん (ワントンキン MMd3-v+7v):2020/07/28(火) 14:19:09 ID:IcUOAY1DM.net
>>986
見た感じ、自らからドツボにハマってそうだな
自分の思い込みで勝手に故障個所を絞り込んで
相手側の取れる選択肢を縛ってる感じに見えるわ

990 :SIM無しさん (ワッチョイ b173-v+7v):2020/07/28(火) 14:23:48 ID:gG3fdtx70.net
読点が異様に多く文章的にも変な箇所が散見している書き込みをみると>>986自身も少しおかしい気がしてくる

991 :SIM無しさん (スププ Sd33-fOmF):2020/07/28(火) 15:01:29 ID:I+3bVYgZd.net
>>986
こういうのをクレーマーって言うんだなと
オペレーターさんカワイソス

992 :SIM無しさん (ワッチョイ 8b04-5TCi):2020/07/28(火) 15:02:14 ID:2eGyXw/F0.net
世界で何台売れたかもわからんし
こういう場だと「問題なく使えてる」というと一部の人が敏感に反応するからそういう声も少なくなる
結果故障の報告ばっかり目についたり、そういう人は声が大きいから壊れやすい機種というイメージになってる

>>986はご愁傷様だわ

993 :SIM無しさん :2020/07/28(火) 16:22:36.75 ID:siqDPbs/M.net
今やってるスマホゲームが今度から64ビットCPUじゃないとプレイ出来なくなるんだけど6は大丈夫?
6のスペック調べてみたけどCPUのとこビットでは書いてなかったからよく分からない

994 :SIM無しさん :2020/07/28(火) 16:23:50.48 ID:x2u+gQQx0.net
フリック入力するとうまく入力できなくてイライラが止まらない
ア行触ってるのに一つ下のタ行動いてるんだよ、親指が人よりデカいんだよ糞
何とかならないの?

995 :SIM無しさん :2020/07/28(火) 16:33:07.03 ID:C0egdruYr.net
>>994
キーのサイズ大きくするとか感度の設定変えるとか

996 :SIM無しさん :2020/07/28(火) 17:02:38.37 ID:x2u+gQQx0.net
7は是非7インチにしてください

997 :SIM無しさん :2020/07/28(火) 17:23:00.99 ID:Mhr4Hiu3r.net
>>986
俺は3からzenfone使ってるけど、一回もハズレは無いんだよな
6も発売後すぐ買ったんだけど、どういうわけか当たり個体だったみたいで再起動とか全く無く安定してるんだよな

998 :SIM無しさん :2020/07/28(火) 17:24:10.68 ID:Mhr4Hiu3r.net
>>993
64ビットだよ

999 :SIM無しさん :2020/07/28(火) 17:28:18.71 ID:HassxzXzr.net
>>993
かなり古いスマホじゃない限り大丈夫

1000 :SIM無しさん :2020/07/28(火) 17:41:15.79 ID:siqDPbs/M.net
>>998
>>999
有り難うございます、安心しました

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
212 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200