2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Class】 microSDHC/XCカードスレ 28枚目 【UHS】

1 :SIM無しさん:2020/03/03(火) 08:17:16 ID:n+9zkcAR.net
スマートフォン、タブレットのストレージとして重要なmicroSD(HC)/SDXCカードですが
速度が遅い製品も見られ、スマホのレスポンスにも影響します。
しかし有名メーカーの高速な製品は高額で、選択肢も少ないのが現状です。
速くて安い製品についても情報交換しましょう、判らないことはまず検索

■SD規格団体
SD Association http://www.sdcard.org/home/
■前スレ
【Class】 microSDHC/XCカードスレ 27枚目 【UHS】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1576428973/

2 :SIM無しさん:2020/03/03(火) 08:20:06 ID:n+9zkcAR.net
2

3 :SIM無しさん:2020/03/03(火) 08:21:36 ID:n+9zkcAR.net
3

4 :SIM無しさん:2020/03/03(火) 09:25:22 ID:0S1OJATc.net
4

5 :SIM無しさん:2020/03/03(火) 09:45:38 ID:n+9zkcAR.net
5

6 :SIM無しさん:2020/03/03(火) 09:49:22 ID:n+9zkcAR.net
6

7 :SIM無しさん:2020/03/03(火) 09:52:51 ID:n+9zkcAR.net
7

8 :SIM無しさん:2020/03/03(火) 09:57:29.84 ID:n+9zkcAR.net
8

9 :SIM無しさん:2020/03/03(火) 10:01:06.69 ID:n+9zkcAR.net
9

10 :SIM無しさん:2020/03/03(火) 10:03:18.06 ID:n+9zkcAR.net
10

11 :SIM無しさん:2020/03/12(木) 00:07:51.87 ID:hil9Upo9.net
lexar256gbは何故ファイル移動モッサリなのか?

12 :SIM無しさん:2020/03/12(木) 01:49:53.70 ID:xdTel9pK.net
lexarだからな、安いだけがメリットであまりオススメできない

13 :SIM無しさん:2020/03/12(木) 02:06:23.39 ID:1UPH23Cu.net
Sandisk extremeでももっさりしてるよ

14 :SIM無しさん:2020/03/12(木) 02:33:34.44 ID:cuezLdkx.net
容量多いともっさりするのは仕方ないような

15 :SIM無しさん:2020/03/12(Thu) 18:41:22 ID:5ji6wJmU.net
何がおすすめやねん

16 :SIM無しさん:2020/03/12(木) 19:55:52.27 ID:Zl26Z1qH.net
信頼性が高くて安いメーカーはどこやねん?

17 :SIM無しさん:2020/03/13(金) 00:17:18.99 ID:I+1V8x1Z.net
サンディスクかトランセンドしかないやろ。

18 :SIM無しさん:2020/03/13(金) 01:47:32 ID:uMHhuUwE.net


19 :SIM無しさん:2020/03/13(金) 02:24:27 ID:2cTEgBRS.net
ピコ太郎「アカン、このままやと路頭に迷てまう……でもアッポーペンに続く新ネタなんてそう簡単に思いつかへんしどないしたええんや…」

加山雄三「困っとんのんかい」

ピコ太郎「ア、アンタは!」

加山雄三「ワテは草津の妖精、通称ユキミチや。ま、御託はええんや。ちゃちゃっと要件だけ言うで。」

加山雄三「オドレはあと1年そこらで死ぬ。それを避けたかったらDA PUMPに加入してISSAを暗殺せえ。もし出来んだら懲役20年な」

ピコ太郎「な、なんやて!?そりゃどういう意味でっか!説明してくんろ!」

海原雄山「やかましわ。あと期限は5年以内な。出来んかったらタイガーエルボー食らわすで、ほなな。」

ピシューリンッ‼

ピコ太郎「消えてもた…何やったんやあのオッサン……ま、ええわ。はよネタ考えんとな」

ピコ太朗ら「せや!今のオッサンをネタにしたらイケんちゃうんか!?そうと決まればペンとノート買いに行かんと、超大作になりそうやからニトリで10セットまとめ買いや!!」

その後のプコイモ大王の行方を知る者は誰もいない……
だが彼のその後の活躍については皆さんも知っている通りである事はもはや言うまでもないはずだ

木村多江「ファッ!?何やこのグラサンじじい!!」

爆笑臨終

20 :SIM無しさん:2020/03/14(土) 10:40:27 ID:yeqOu+I+.net
>>16
サムスン

21 :SIM無しさん:2020/03/14(土) 12:21:42 ID:Er1HQyVN.net
1TBが二万切ってこないかなぁ

22 :SIM無しさん:2020/03/14(土) 15:21:58 ID:NclH/fTS.net
2TBでないのかね
そのタイミングで安くなった1TB欲しいんだがなー

23 :SIM無しさん:2020/03/14(土) 16:39:53 ID:EF3sUgXo.net
512gbと1tbの間ほしいわ
価格に差がありすぎる

24 :SIM無しさん:2020/03/14(土) 17:43:06 ID:iLQqhZgA.net
2tb対応のタブレット出て欲しいわ

25 :SIM無しさん:2020/03/14(土) 17:46:07 ID:LAJgw+Lt.net
この容量ならこのメーカーってある?

26 :SIM無しさん:2020/03/14(土) 17:51:21 ID:+tlMUJ1r.net
200GB、400GBならサンディスク

27 :SIM無しさん:2020/03/14(土) 18:19:45 ID:Ni5OFQjH.net
495GB(460GiB)ならLexar

28 :SIM無しさん:2020/03/14(土) 19:57:06.40 ID:PNU+Mmlo.net
16、32、64、128、254だと?

29 :SIM無しさん:2020/03/14(土) 19:58:29.19 ID:zT5RcTVP.net
254は新しいな

30 :SIM無しさん:2020/03/14(土) 20:02:49.14 ID:LAJgw+Lt.net
254!
254!
254!

31 :SIM無しさん:2020/03/14(土) 20:07:34.90 ID:k+Gj/6rv.net
254といえば英インター

32 :SIM無しさん:2020/03/14(土) 22:07:26 ID:pW2JcVXx.net
ぶっちゃけ容量関係なくsandiskかsamsung買っとけばいいよね

33 :SIM無しさん:2020/03/14(土) 23:07:20.06 ID:ONKSr5R6.net
トランセンドとか、その他日本のメーカーはダメ?

34 :SIM無しさん:2020/03/15(日) 01:09:40 ID:imAe25XB.net
好きなの買って酷使したあとの感じを報告して

35 :SIM無しさん:2020/03/15(日) 09:23:40 ID:IXhaNtUa.net
SandiskかSamsung以外は信用してない

36 :SIM無しさん:2020/03/15(日) 09:30:25 ID:9uigLXc1.net
エビデンスないわけね

37 :SIM無しさん:2020/03/15(日) 09:37:13.74 ID:jdZFBCPq.net
申し訳ないけど絶対安心なんてものはない
何を買おうがどうしても不良品は出る
それをカバーするために保証が付いている
それでも運悪くハズレ引いた人が「ここのはもう買わない!」って騒いでるだけ
好きなの買ったらよろしい

38 :SIM無しさん:2020/03/15(日) 09:39:50.55 ID:65RQYijf.net
>>35
キオクシアも信じてあげてw

39 :SIM無しさん:2020/03/15(日) 09:40:50.07 ID:rF83hIBI.net
ソニーもあるぞ

40 :SIM無しさん:2020/03/15(日) 11:20:50.00 ID:65RQYijf.net
>>39
そういえば音質がよくなるカードとかオカルトじみたやつを作ってたな
おれはソニーは信じないわw

41 :SIM無しさん:2020/03/15(日) 12:08:30.96 ID:7l1VSoh9.net
NAND作ってねえだろ

42 :SIM無しさん:2020/03/15(日) 13:20:54 ID:0L4ecZhe.net
去年末に6,100円で買ったLexarの512GBリードオンリーロックされて死んだ。どうにも解除できん。安物買いの銭失いとはまさにで、少し高くてもサンディスクかサムスンにするんだった。

43 :SIM無しさん:2020/03/15(日) 13:28:32 ID:7l1VSoh9.net
4か月持たなかったのか
読めなくなる前にぶっ壊れなかったことに感謝してデータを移行しな

44 :SIM無しさん:2020/03/15(日) 17:43:29.18 ID:2UTywVHC.net
lexarばおーでお釣が半端だったので保証付けたけどエロ動画整理でまとめてぶっ込んだヤツだからリードオンリーになったら交換持ち込むのやだなw

45 :SIM無しさん:2020/03/15(日) 18:20:32.37 ID:0L4ecZhe.net
512GBはマジで不安定だわ。HiDISKのも壊れた経験ある。だいたい512うたってるのに使えるの460か476って詐欺だろ。

46 :SIM無しさん:2020/03/15(日) 18:48:48 ID:Dp8NM+Lc.net
バイトかビットの違いだろ
このご時世にmicroSDで今更かよ

47 :SIM無しさん:2020/03/15(日) 19:54:31.03 ID:9n9DaE75.net
>>45
460ってのは置いといて
476GB表示でandroidのデバイスならASUSのファイルマネージャーを入れるとよい
容量512GBになるよ

48 :SIM無しさん:2020/03/15(日) 19:55:02.56 ID:33DDJh97.net
256買おうとしたが
長年交換したくないから
どうせなら512欲しいよな

49 :SIM無しさん:2020/03/15(日) 21:05:37 ID:0L4ecZhe.net
>>46
512×0.93だから476は確かにバイトとビットの違いだね。460のやつは16GBどこいっちゃったんだろね。管理領域とか言ってるけど。

50 :SIM無しさん:2020/03/15(日) 21:07:56 ID:0L4ecZhe.net
>>47
Androidだとファイルマネージャーによって表示される容量違いますよね。私が使ってるファイルマネージャー+だと497GBと表示されてます。

51 :SIM無しさん:2020/03/15(日) 21:11:58 ID:7l1VSoh9.net
初期不良ブロックが多すぎて通常の予備領域以上に必要になる低品質なNANDチップを使っているとか

52 :SIM無しさん:2020/03/15(日) 21:29:22.56 ID:TGXOMowB.net
ビットとバイトは関係ない(1バイト=8ビットは不変)

512GB (SI接頭辞) = 512,000,000,000 バイトを2進接頭辞で表記すると
512,000,000,000 / 1024/1024/1024 = 476.837158203125 GiB
となるだけ

53 :SIM無しさん:2020/03/15(日) 21:31:38 ID:0sEgyJrz.net
512GBなのに460GiBしかないLexarの説明は出来んやん?

54 :SIM無しさん:2020/03/15(日) 21:34:53 ID:D3FcJysL.net
そんな安物買ってまともに使えると思うのがおかしいわけよ
サムソン買っとけ

55 :SIM無しさん:2020/03/15(日) 21:35:50 ID:m5ErhSFP.net
lexarは詐欺だと思う、説明できないよね
460GiB=494GB 足りないよ

56 :SIM無しさん:2020/03/15(日) 21:43:28 ID:cETAZMzS.net
うちのTAIWAN製Lexar 128GBと256GBは普通なんだが
512GBはTAIWANとKORIAどっちもアウト?

57 :SIM無しさん:2020/03/15(日) 22:12:43.49 ID:7ZcAGdM7.net
>>46
イキってるのに盛大に間違えてて草

58 :SIM無しさん:2020/03/15(日) 22:44:55.63 ID:0L4ecZhe.net
>>54
マジこれだわ。サムスンかサンディスクにしとくんだった。

59 :SIM無しさん:2020/03/15(日) 23:26:17.03 ID:UMY7FdV5.net
孫がいるジジイだがちょっと偉そうにぶたせてくれ。

ずいぶん細かいな君ら? 神経質すぎると嫌われるぞ。
ビデオの2k、4k、8kにもそうやって噛みついてるのかな。

ハードディスクが各社各様だった頃から今日まで、通称同容量で売ってても物理構造が違えば容量がバラバラなのは当たり前だ。時代やメディアが変わっても理屈は同じ。
これにとやかく言うのはヤボってもんだ。

論理空き容量なんてもっといい加減で、同じfsであってもフォーマットツールのさじ加減で変わる。
fsが変わればなおのこと。同じメディアをFAT32とEXFAT、ついでにNTFSで比べて見るといい。
ワシは面倒だからやったことはないがな。

60 :SIM無しさん:2020/03/15(日) 23:58:24.59 ID:UAhHnw5t.net
>>50
俺のも497だわ

61 :SIM無しさん:2020/03/16(月) 21:40:17.35 ID:AHttnMm0.net
>>59
これってコピペ?

62 :SIM無しさん:2020/03/17(火) 10:14:44 ID:ucxpDiY+.net
コピペなの? 初めて見たんだけどw

63 :SIM無しさん:2020/03/17(火) 10:16:56 ID:uQwmJTqN.net
初めて見たけど書き方がコピペのそれ

64 :SIM無しさん:2020/03/17(火) 12:23:47 ID:Y34k5/FK.net
コピペ爆誕か?

65 :SIM無しさん:2020/03/17(火) 21:09:15 ID:FLSKS/zn.net
>>42
jnhの一年保証とかあるやろ

66 :SIM無しさん:2020/03/18(水) 11:53:47.07 ID:m8HaYeiH.net
コロナ金で512ギガ買えるやん

67 :SIM無しさん:2020/03/19(Thu) 22:24:16 ID:8laCx0SO.net
ドスパラ
Paypal 500円クーポン
アプリで送料無料

SanDisk Ultra 128GB
SDSQUAR-128G-GN6MN
1026円

68 :SIM無しさん:2020/03/19(Thu) 22:26:43 ID:4NrLPCvQ.net
>>67
さっきクーポン適用されなかったんだけどまだいけるの?

69 :SIM無しさん:2020/03/19(Thu) 22:29:42 ID:g7fyZdOq.net
>>68
クーポン入力欄は無視して
Paypal支払いから500円自動で引かれる

70 :SIM無しさん:2020/03/19(Thu) 22:30:10 ID:4NrLPCvQ.net
>>69
それで無理だった

71 :SIM無しさん:2020/03/19(Thu) 22:32:41 ID:1HAmE9Hk.net
クーポン確保しとけば期限内いつでも使えるんだよね

72 :SIM無しさん:2020/03/19(Thu) 22:34:10 ID:g7fyZdOq.net
>>70
PayPalアカウントにクーポンあるか確認した?
俺は500円引きで買えたよ

73 :SIM無しさん:2020/03/19(Thu) 22:37:03 ID:4NrLPCvQ.net
>>72
確認した。HPに上限で終了ってあるから終わったのかと思って

74 :SIM無しさん:2020/03/19(Thu) 22:51:51 ID:g7fyZdOq.net
俺はもう買った後だから今どうなのかは確認できない
ドスパラの注文画面や注文確定メールには500円引かれる前の金額が表示されるからちょっと分かりにくい感じはあったかな

75 :SIM無しさん:2020/03/19(木) 23:22:47.34 ID:4NrLPCvQ.net
ありがとう。ドスパラで注文後PayPal確認したら500円引きされてた。

76 :SIM無しさん:2020/03/20(金) 17:10:51.13 ID:KQEDj/PR.net
>>67
ありがと〜
Web通販専用クポーンの併用もできた〜よ

77 :SIM無しさん:2020/03/20(金) 17:20:05.63 ID:AzrXX8rn.net
>>76
Web通販専用クポーンってどれ?

78 :SIM無しさん:2020/03/20(金) 17:23:09.30 ID:PtAIo3z8.net
>>67
値上げしてるよね?

79 :SIM無しさん:2020/03/20(金) 17:35:35.40 ID:2+L0RFYd.net
>>76
ありがとう合計800円引きになったよ
アプリのクーポンのとこにあるよ

80 :SIM無しさん:2020/03/20(金) 17:38:20.57 ID:U7JzqiNu.net
300円クーポン…
マジかよ併用可能なら1月のより安いじゃん

81 :SIM無しさん:2020/03/20(金) 18:08:41.23 ID:AzrXX8rn.net
>>79
ありがとー!

やっと出来た
300円クーポンも使ってPayPalからの請求額726円
確かにドスパラの確定画面じゃ500円引きは表示されないから始めてだと戸惑うね

82 :SIM無しさん:2020/03/20(金) 18:21:10.10 ID:5ieY1dKR.net
300円クーポンでもう一個買ったわw
1026円と1226円

83 :SIM無しさん:2020/03/20(金) 18:54:24.08 ID:OpFKZanv.net
これ商品と別に送料220円かかるよね?

84 :SIM無しさん:2020/03/20(金) 19:03:40.86 ID:Pt3tfc2v.net
アプリだと掛からない

85 :SIM無しさん:2020/03/20(金) 19:16:36.78 ID:qkix/fBu.net
1388円+税になってるけど値上げした?

86 :SIM無しさん:2020/03/20(金) 19:21:13.60 ID:OpFKZanv.net
>>84
そうなのか!ありがとう

87 :SIM無しさん:2020/03/20(金) 19:25:23.68 ID:4N/7KmEj.net
1388*1.1-500≒1026
1388*1.1-300-500≒726

88 :SIM無しさん:2020/03/21(土) 07:16:11.05 ID:aDuJtcS8.net
SanDiskの128GBが726円はヤバいな
64GBの値段じゃないか
2個で2252円@1126円でも安すぎる

89 :SIM無しさん:2020/03/21(土) 07:29:30.32 ID:qalqY3/p.net
田舎だと128GBで22000するな

90 :SIM無しさん:2020/03/21(土) 07:53:48.95 ID:OgUQ9i/O.net
どんだけー

91 :SIM無しさん:2020/03/21(土) 11:30:12.68 ID:RXxbV7nQ.net
キャッシュレス5%還元は726円請求だとされてないよね
キャッシュバックされるの?

92 :SIM無しさん:2020/03/21(土) 11:44:17.81 ID:mxSMHfGK.net
>>91https://www.paypal.com/jp/webapps/mpp/personal/lp/cashless

対象となる当月分のご利用額を合計し、翌月末までにペイパルアカウントの残高へ5%相当額分を還元します。

93 :SIM無しさん:2020/03/21(土) 12:35:46.47 ID:RE5tRjYU.net
もんどけー

94 :SIM無しさん:2020/03/21(土) 14:03:31.09 ID:Cxv36z45.net
>>89
ケータイショップかな

95 :SIM無しさん:2020/03/21(土) 15:51:22 ID:uGNGAP4d.net
しまった…webクーポンコード欄に入力せずに確定しちゃった…
クーポン暗くなってたからもう使えないかと思ってよく読んでなかったらクーポンコード書いてあったのね

96 :SIM無しさん:2020/03/21(土) 15:55:07 ID:/JX1EmbO.net
都市圏でも本橋アキバ以外は通販1択みたいな

97 :SIM無しさん:2020/03/21(土) 16:26:54 ID:717dauhu.net
>>94
家電量販店だよ
携帯ショップならもっと高い

98 :SIM無しさん:2020/03/21(土) 17:04:10 ID:5or8NAi5.net
安さに釣られて使いみち考えずに買ってしまった
まぁ何とかなるだろ
webクーポンは入力後に追加ボタン押す必要があるの知らずに
適用されずに買っちまう所だったわ
あと送料無料はメール便じゃなくて宅配便でも適用されるんだな

99 :SIM無しさん:2020/03/21(土) 17:46:58 ID:8ZFHd9vF.net
誕生日クーポンでPayPalとあわせて1000円割引なったけど、家族垢作って誕生日偽装できる?

100 :SIM無しさん:2020/03/21(土) 21:28:01.97 ID:6IpEolmz.net
みっともねえことすんなよ

101 :SIM無しさん:2020/03/21(土) 22:13:21 ID:Ai8Wn3ax.net
726円注文したよありがとう
うちはクロネコみたい

102 :SIM無しさん:2020/03/21(土) 22:16:46 ID:o06c3Xws.net
半年保証?
Aとかアルファベット保証記号表示なし

103 :SIM無しさん:2020/03/21(土) 22:58:57.21 ID:B4XpL4PO.net
1TBがもっと値下がりしてくれ
頼むから秋までにはSamsungが2万以内で出してくれ
もしくはサンディスクもっと安くしてくれ
秋までには絶対たのむ

104 :SIM無しさん:2020/03/21(土) 23:14:47.86 ID:+TZByI9i.net
726円で宅配込128gbはお得過ぎる
あざーっす

105 :SIM無しさん:2020/03/22(日) 09:41:51 ID:I3mCPvTj.net
512GBもっと安くならないものか…

106 :SIM無しさん:2020/03/22(日) 14:48:35 ID:O0+cCfkZ.net
726円128GBか、3050円256GBか・・・悩ましい

107 :SIM無しさん:2020/03/22(日) 15:02:41 ID:VoPPIz0N.net
昨日夕方注文で今日昼頃着サードウェーブ+クロネコの評価がちょっと上がりましたw
SanDiskのシーケンシャルリード89ライト64程度の普通のCHINA製128

108 :SIM無しさん:2020/03/22(日) 15:08:26 ID:xk7bnIbf.net
ドスパラの俺も届いた
h2testwで異常なし

109 :SIM無しさん:2020/03/22(日) 15:15:59 ID:oXdQ2EjX.net
面白そうなmicroSD見つけた、sandiskのmax enduranceシリーズ
お値段はそこそこするが書き換え回数1万回超えるレベルで3D MLCっぽい
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1241929.html

110 :SIM無しさん:2020/03/22(日) 19:01:36 ID:/FRzNTbB.net
正直使うとこないんだよな
iPhoneだしカメラ持ってないし

111 :SIM無しさん:2020/03/22(日) 19:01:42 ID:ZeImPk6e.net
PayPalは2月にQoo10で1000円クーポンやってたな

112 :SIM無しさん:2020/03/22(日) 19:24:55 ID:EF+vi5KE.net
>>110
なぜここにいる?

113 :SIM無しさん:2020/03/23(月) 19:14:15 ID:jEpTT+cJ.net
今回のPayPalクーポンで初めてドスパラ通販使ったけど
SanDiskに限ってはどの通販サイトよりも安いんじゃない?

114 :SIM無しさん:2020/03/23(月) 19:44:35 ID:9eB+Jl4i.net
クーポン関係なく安いね
でも512GBのUltraは売ってないっぽいな

115 :SIM無しさん:2020/03/23(月) 20:45:12 ID:bSN5hT8P.net
>>113
https://www.dospara.co.jp/5goods_parts/img/donya/item/2019-12/sandisk_micro.jpg

116 :SIM無しさん:2020/03/23(月) 21:01:14 ID:bx5mlbMD.net
品揃えとか20%以上還元なの考えるとPayPayモール風見鶏が最高

117 :SIM無しさん:2020/03/23(月) 22:17:06.01 ID:oy3FA2so.net
昨日何度かクーポン取得を試してみたけど
なんてメッセージが出てか忘れたが取得できなかった
Paypalのアカウントを新規に取得しないと駄目なのかと思って諦めたけど
今日何度か試したら取得できた
何が悪かったんだろ?

118 :SIM無しさん:2020/03/24(火) 00:46:08.14 ID:CYNq39LK.net
ここ見てドスパラサンディスク128Gの726円買っちゃったじゃねーか
見なきゃ気づかなかったのに
サンディスク赤灰ウルトラ128もう5枚目だよ…

119 :SIM無しさん:2020/03/24(火) 00:53:10.31 ID:jNsqHWc4.net
風見鶏で買うならWowmaの方が安くない?
今とかポイント最大30%還元のポイント増量50%とかやっているし
ポイントは月課金系のコンテンツをポイントサイトで入ってau WALLETポイントに交換すればいいし

120 :SIM無しさん:2020/03/24(火) 00:55:57.91 ID:9/wKLz2W.net
正直256GBくらい買えばいいのに
サンディスクでもサムスンでもいいから

121 :SIM無しさん:2020/03/24(火) 01:04:49.09 ID:osNNZJHG.net
書き込み量が多い場合はSAMSUNG一択?

122 :SIM無しさん:2020/03/24(火) 01:05:21.93 ID:8tDw00YX.net
>>119
ポイント変換のwowmaが一番お得感あるけどドスパラ726円も満足だよ
昨日aupay4万使って6000p付与予定入ったので来月も50%増量あったらwowmaのサムチョン512GB買うw

123 :SIM無しさん:2020/03/24(火) 01:11:07.26 ID:v4dVOCoj.net
>>121 Samsungは書き込みの耐久あると思う

124 :SIM無しさん:2020/03/24(火) 01:32:22.51 ID:CYNq39LK.net
安いから128G買ってるだけでほんとは64Gでも十分だわ
256なんか2千円切らないと絶対買わん
今まで買った中でSanDiskとサムソンと東芝以外は全部半年以内で壊れたからその三社で

125 :SIM無しさん:2020/03/24(火) 01:52:52.19 ID:osNNZJHG.net
基本SSDと同じでトップがSAMSUNG、
その下にSanDiskや東芝などの位置付けは変わらないんだろうなぁ

126 :SIM無しさん:2020/03/24(火) 02:35:11.39 ID:nqOdGiBk.net
SDはUHS-II出してるところが一軍
SamsungはUHS-Iしか出してないので二軍

127 :SIM無しさん:2020/03/24(火) 06:36:24 ID:nGaoBmna.net
メーカーからしたら数出ないUHS-IIとか後から参入する意味ないんだろうな
普通サイズSDすらないmicroSD一本勝負だしsamsung

128 :SIM無しさん:2020/03/24(火) 08:01:11.31 ID:FtsFM9I/.net
昔はsamsungの通常SDあったで
UHS-IIの出始めた時に何故か消えた
併せてmicrosdのproシリーズが消えてevo一本になった 今こそ高耐久があるけど

129 :SIM無しさん:2020/03/24(火) 08:12:53 ID:LS2EdMw2.net
この10年でデジカメ出荷数がピーク時から1/5まで減少とか
UHS-IならmicroSDにアダプタ付けとけばokとか
取捨選択の結果microSD一本になるのはしょうがないね

130 :SIM無しさん:2020/03/24(火) 09:28:15 ID:dUR0IcHh.net
横綱 サムスン
大関
関脇
小結 サンディスク
前頭 トランセンド
十両 東芝
三段 パナソニック
序二 ソニー

131 :SIM無しさん:2020/03/24(火) 10:13:35 ID:flRuObRh.net
RadiusとかGreenHouseはどの辺だね

132 :SIM無しさん:2020/03/24(火) 10:18:51 ID:d07z/d5B.net
番付もどんぐりの背比べでしょ

133 :SIM無しさん:2020/03/24(火) 10:40:20 ID:Us37I84h.net
流石にNandメーカーの東芝はTranscendより上だと思う

134 :SIM無しさん:2020/03/24(火) 10:46:15 ID:HgnXrqM4.net
ヤフショで1500円以上700円引きってクーポンが来てた
あきばおーと中華っぽい名前のショップが3件ありますが
64GBを2枚買うなら、どこで買うのがいいでしょうか?

135 :SIM無しさん:2020/03/24(火) 11:27:43 ID:kX3yK1+O.net
>>133
そもそももう東芝じゃなくてキオクシアっていうね

136 :SIM無しさん:2020/03/24(火) 11:29:27 ID:CYNq39LK.net
>>134
あきばおーは発送がクソ速くて好感度高い

137 :SIM無しさん:2020/03/24(火) 11:56:09 ID:qXgqpCIi.net
>>134
SanDisk白灰だと
単純に安いのはあきばおー
800*2+送料250

PayPay還元を考えると多多かも
945+988で送料無料

138 :SIM無しさん:2020/03/24(火) 18:40:05 ID:ONgoilVw.net
>>135 もう名前が消えたよね、マジで覚えにくい

139 :SIM無しさん:2020/03/24(火) 18:45:02 ID:rdgT3yjO.net
一般消費者向け製品は東芝ロゴのままだね

140 :SIM無しさん:2020/03/24(火) 20:01:19.15 ID:If3/lyyA.net
>>138
今は東芝からキオクシアに変わったばかりで移行時期のはずだけど何の事を言ってるの?

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1228512.html
キオクシア、2020年4月に小売りブランドを立ち上げSSDやメモリーカード製品を販売へ
〜米国に加え、日本を含むアジアやヨーロッパでの販売を予定

141 :SIM無しさん:2020/03/24(火) 20:07:24.18 ID:Y0PwjeV7.net
ドスパラクーポン、64GBの(770円+税)に使ったら47円になるってこと?

142 :SIM無しさん:2020/03/24(火) 20:08:15.80 ID:YM2iXQil.net
もう皆、使い道より安く買うことが目的で笑ったw
このスレ住人は64GB以上を余らせているとか普通にありそうだな…

143 :SIM無しさん:2020/03/24(火) 20:10:58.08 ID:9/wKLz2W.net
もはや1TBが値下がりするの以外興味がないわ
小1と年中に遊び用に使わせてるmicroSDにも64GB差してある

144 :SIM無しさん:2020/03/24(火) 20:22:34.28 ID:wEjQ56G0.net
動画カメラ買うまで10年近くclass4の16GBしか持ってなかった
速度が足りなくて約10年ぶりに買った
スマホフルHD動画撮影まではclass4で速度足りてた

145 :SIM無しさん:2020/03/24(火) 20:22:50.30 ID:If3/lyyA.net
コロナで工場が停止しているところも多いし、必要なら今のうちに買っといた方がよさそう

146 :SIM無しさん:2020/03/24(火) 22:01:05.96 ID:xYYSRIoA.net
>>140 そういう事じゃなくて社名が既に変わったねという事
個人的に東芝メモリの方が良かったなあ…そのうちSDカードも変わってしまうとなると悲しい

147 :SIM無しさん:2020/03/24(火) 23:21:10.25 ID:If3/lyyA.net
>>146
あぁ…、でも東芝の名前を使って販売してるいる以上、まだ消えたことにはならないような気も…

148 :SIM無しさん:2020/03/24(火) 23:22:30.26 ID:+Xx2wdsa.net
今の時代だと64GBとか128GBって驚くほど使い道ないな

149 :SIM無しさん:2020/03/24(火) 23:32:02.23 ID:luxSxtAO.net
>>148
256GB未満は実質0GBだからな

150 :SIM無しさん:2020/03/24(火) 23:45:36.95 ID:CYNq39LK.net
SDなんて音楽とエロビデオ以外何を入れるの?

151 :SIM無しさん:2020/03/24(火) 23:50:51.74 ID:9/wKLz2W.net
>>150
漫画zip
これにつきる
漫画好きの俺はもし
コロナで入院でオフライン環境になっても余裕で一ヶ月漫画で楽しめる

152 :SIM無しさん:2020/03/25(水) 00:05:51.85 ID:k/bKARai.net
>>150
ほぼ後入れしないなら容量いらんしな
64GBだがたまに撮る動画が重いくらい
写真は容量食わんし

153 :SIM無しさん:2020/03/25(水) 00:25:06 ID:H1nefdMx.net
>>151
裁断機とスキャナが当然あるんだろう?

154 :SIM無しさん:2020/03/25(水) 01:31:46 ID:SF3jDBMN.net
スマホでもU3は必要なんだろうか?
ググってもよくわからなかった

155 :SIM無しさん:2020/03/25(水) 02:40:31 ID:z8ddB+iP.net
>>154
スマホで4K動画をバンバン撮るならあった方がいい

156 :SIM無しさん:2020/03/25(水) 03:50:50 ID:RVi43oi6.net
4K60pなんて865出ないと出来ないだろ

157 :SIM無しさん:2020/03/25(水) 08:09:49.59 ID:E2MVEm97.net
ヤフーショッピングの700円クーポン持ってるんだけど1年振りの買い物だから128GB買うならどこがお買い得かな?

158 :SIM無しさん:2020/03/25(水) 17:06:08.49 ID:SF3jDBMN.net
>>155
ありがとさん
将来的に撮るかもしれないので
サムスンの256gbのを買ったよ

159 :SIM無しさん:2020/03/25(水) 18:22:42.66 ID:1cc5mR++.net
>>153
も、もちろん裁断しまくりさ

160 :SIM無しさん:2020/03/25(水) 21:37:09 ID:L7/SYVzA.net
>>157
好みにもよるけど風見鶏選んどけばたいてい間違いないんじゃない?

161 :SIM無しさん:2020/03/25(水) 22:31:00 ID:qs8MdOxK.net
風見鶏はPayPayモールに移動したからヤフショクーポンは使えなかったりするんじゃ?

162 :SIM無しさん:2020/03/26(木) 06:46:53.00 ID:mcf+UQ0o.net
俺も着てるが風見鶏のカートで値引きされてます
sandiskの128GBは偽物流通してますか?

163 :SIM無しさん:2020/03/26(木) 06:59:39.01 ID:eN55u5nG.net
はい流通してます
ただ、風見鶏で買うなら正規品が届くと見て間違いないかと

164 :SIM無しさん:2020/03/26(木) 07:04:37.21 ID:wB5SGSNJ.net
風見鶏で700円引きとか羨ましすぎる

165 :SIM無しさん:2020/03/26(木) 14:56:09.66 ID:qlRVXvFk.net
>>157
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/flashmemory/item/0619659169893/

166 :SIM無しさん:2020/03/26(Thu) 15:40:41 ID:1R0Ihgw0.net
>>165
白灰のULTRAより産業用バルク品EDGEの方が良いんじゃないの?

167 :SIM無しさん:2020/03/26(Thu) 16:10:53 ID:f47/VvRo.net
>>166
100円高いのをアダプター代と割り切れるかどうかと
バルクは保証が短いのが考えもの

168 :SIM無しさん:2020/03/26(木) 18:27:31.99 ID:H3Psaji0.net
700円OFFデビュークーポン先着順とは知らず終了してたorz
せっかくSDメモリーカード買おうと思ってたのに

169 :SIM無しさん:2020/03/26(Thu) 23:46:32 ID:lnCW2uqo.net
スマホだと64GBでも十分。
タブレットだと512GBでも足りない。

170 :SIM無しさん:2020/03/27(金) 01:49:17.18 ID:knNHFSpZ.net
いくら心が〜綺麗でも〜

171 :SIM無しさん:2020/03/27(金) 03:16:28 ID:QBCQ+KfG.net
スマホのデータをmicroSDに保存すると、その端末でしかデータを読み込まなくなってしまう
他の端末にSDを入れるとフォーマットしてくださいとなり、最初にSDを入れたスマホでしかデータを読み込まないから、そのスマホが壊れた場合SDが使い物にならなくなる
対処法はありますか?

172 :SIM無しさん:2020/03/27(金) 03:27:56 ID:EWpQMqam.net
>>171
それはスマホで暗号化とかしてるから
普通にexFatでフォーマットして使えば他のスマホでもPCでも使える

173 :SIM無しさん:2020/03/27(金) 14:17:04.00 ID:nSQw/cUM.net
>>171
グーグルドライブとかにデータコピーして改めて使えば良いのでは?

174 :SIM無しさん:2020/03/27(金) 15:52:36 ID:uynKpZyE.net
自分のスマホはSD暗号化解除の項目があるよ
データは消えずほかの機器でも使えるように変更できる

175 :SIM無しさん:2020/03/27(金) 16:30:21 ID:6jGkCKKe.net
https://twitter.com/transcend_embed/status/1243417809113108481?s=21
ヤバい製品来た、64GBなら5800TBW=90625回の書き換え可能
尼でいくらで売り出されるかな
(deleted an unsolicited ad)

176 :SIM無しさん:2020/03/27(金) 16:56:43.77 ID:uynKpZyE.net
SLC!!

177 :SIM無しさん:2020/03/27(金) 17:50:43.65 ID:8ga4p6b0.net
容量からしてpSLCではない本物だな
お値段もびっくりだろうけど

178 :SIM無しさん:2020/03/27(金) 17:52:44.76 ID:6jGkCKKe.net
SLC modeのシリーズだから恐らくpSLCだよ
Transcend公式ツイッターの話だと3D TLCをpSLCとしてるらしい
8GBなら32GBのnandを、16GBなら64GBのnandを使ってるらしいから冗長領域がデカいとか?

179 :SIM無しさん:2020/03/27(金) 17:57:32.30 ID:6jGkCKKe.net
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/0327/343013

180 :SIM無しさん:2020/03/27(金) 18:27:54.92 ID:8ga4p6b0.net
あらpSLCなのね
BiCSだからキオクシアチップなんたね

181 :SIM無しさん:2020/03/27(金) 21:08:53.77 ID:Ccwpr6F1.net
>>175
昨日、鶏でMAXendurance買ったのに(T . T)

182 :SIM無しさん:2020/03/27(金) 21:38:27.46 ID:z6Usyw/3.net
返信くれた方達ありがとうございます
参考にさせてもらいます

183 :SIM無しさん:2020/03/27(金) 21:38:51.35 ID:z6Usyw/3.net
>>171です

184 :SIM無しさん:2020/03/28(土) 01:02:23.28 ID:yHwAg2yd.net
AQUOS R5G購入したのですが、
外部SDがSDXC1TBまで対応しめるようで、
どうせなら1TBのもの買おうと思ってるんですが、
何かオススメかこれはやめとけみたいなのありますか?
今はTrancendの128GBのを使ってますが、
子供の写真や動画を撮り続けてるうちにいっぱいになってしまいました。

185 :SIM無しさん:2020/03/28(土) 01:12:33.59 ID:Zdmj1ODU.net
そもそも1TBをやめとけ
1TBはQLCしかない

186 :SIM無しさん:2020/03/28(土) 01:25:01.23 ID:OiQh9r/s.net
>>185
横から初心者で悪いんだが、512か400ぐらいだったら違うのあるの?

187 :SIM無しさん:2020/03/28(土) 01:44:40.70 ID:wGlbcSBG.net
サムスンの512GBならTLCのままのはず

188 :SIM無しさん:2020/03/28(土) 02:10:37 ID:gipY9i4Z.net
>>186
512GBでQLCだと40MB/sくらいしか出ないので見分けられる

189 :SIM無しさん:2020/03/28(土) 08:14:42.50 ID:yHwAg2yd.net
恥ずかしながらTLCやQLCというのを知らずググってきました。
TLCの方が一般的で耐久性あるんですね。
1TBはQLCしかないとなると怖いのでTLCのSDカード探そうと思います。

190 :SIM無しさん:2020/03/28(土) 11:09:16.02 ID:hGOBSOaT.net
ついにTLCが耐久性あるなんて言われる日が来てしまったか

191 :SIM無しさん:2020/03/28(土) 11:13:00.31 ID:09nXaOi9.net
まあ3Dならな
2Dだとゴミ

192 :SIM無しさん:2020/03/28(土) 11:14:02.60 ID:Qo4HCCVr.net
2D-QLCはガチ産廃だったな

193 :SIM無しさん:2020/03/28(土) 11:15:59.33 ID:09nXaOi9.net
そんなヤバ産廃あるのか…

194 :SIM無しさん:2020/03/28(土) 12:32:04.05 ID:wGlbcSBG.net
2009年頃だったかな、sandiskがx4と称して2D QLC出してた事あるよ
確かmicroSDも出してたような

195 :SIM無しさん:2020/03/28(土) 13:41:03 ID:omF7vWz4.net
Kingstonのこれは? 3D-TLC?
https://www.kingston.com/jp/memory-cards/canvas-go-plus-microsd-card

SanDisk Extreme Pro対抗の高スペック&永久保証付き国内正規品で、256GB以下なら価格もSanDiskの並行輸入品と同じくらいで割安感あるけど、逆にそれが地雷のサイン?

196 :SIM無しさん:2020/03/28(土) 13:55:13 ID:09nXaOi9.net
ええ気がする

197 :SIM無しさん:2020/03/28(土) 14:17:57.87 ID:omF7vWz4.net
>>196
レスサンクス
DAP用に少しでも体感R/W速いやつ欲しいから、一度Kingstonのやつ買って試してみるかな
SanDiskの方はA2対応謳ってるけど、ざっとレビューを読み漁った限り実測でA2の性能出てないようなので躊躇してた
(A2対応が体感レスポンスにどこまで影響するかよくわからないけど、なんとなく)

198 :SIM無しさん:2020/03/28(土) 14:19:44.37 ID:c0SbaCnC.net
DAPってそこまで速度必要だったっけ

199 :SIM無しさん:2020/03/28(土) 14:24:17.62 ID:a2Hme2b1.net
体感

200 :SIM無しさん:2020/03/28(土) 14:24:44.14 ID:6LCoKnij.net
サンディスクのextremeとextremeproって何か違いあるの?

201 :SIM無しさん:2020/03/28(土) 14:30:17.47 ID:09nXaOi9.net
あるよ

202 :SIM無しさん:2020/03/28(土) 14:31:43.49 ID:vAd0hAsU.net
>>198
要らないね
上位スマホに使うような読み書き速いパーツ使ってないし

203 :SIM無しさん:2020/03/28(土) 14:39:16.54 ID:wGlbcSBG.net
これにもA2のパフォーマンスが出ないと書いてあるね
https://gigazine.net/news/20190723-a2-class-microsd-no-good/

204 :SIM無しさん:2020/03/28(土) 14:43:37.91 ID:omF7vWz4.net
DAPでシーケンシャルR/W速度が遅いのは十分承知(いま使ってるA1対応jnh512GBでR/W=80/58MB/sくらい)
フォーマットをFAT32にするかexFATにするかでも5〜10%速度が違ってくるのは検証済み
AMHDアプリ等でMicroSDへのR/Wが発生すると処理が重くなることがあるので、A2対応のランダムR/W性能が高いカードを使えば、その辺少しでも改善されるのではないかと思ってね

205 :SIM無しさん:2020/03/28(土) 14:45:15.24 ID:omF7vWz4.net
>>203
そこにはKingstonのやつ出てないから、もしかして真打登場か!と淡い期待をいだいている次第

206 :SIM無しさん:2020/03/28(土) 14:55:10.63 ID:VN+r2V7S.net
>>195
最大 170MB/s
MobileLite Plus SDリーダーが必要

SanDiskと同じじゃね?

207 :SIM無しさん:2020/03/28(土) 15:05:20.44 ID:vAd0hAsU.net
PCでファイルシステムチェックでもする方が先じゃない?

208 :SIM無しさん:2020/03/28(土) 15:13:52.72 ID:HAv7IzFR.net
https://gigazine.net/news/20190729-microsd-card-performance/
続きまで読んだらA2対応をうたってない環境で使うのは無駄って結論になると思うけど

209 :SIM無しさん:2020/03/28(土) 15:21:01.45 ID:MIciv7MN.net
ギーリングさんのトーン弱まっててワロタ

210 :SIM無しさん:2020/03/28(土) 15:33:29.58 ID:RoAKwryY.net
最大170MB/s→専用カードリーダーでしか出ません
A2対応→対応機器以外無意味

SandiskならUltraで十分だしA1ですらないSamsung EVO Plusは優秀

211 :SIM無しさん:2020/03/28(土) 15:38:47.30 ID:MIciv7MN.net
ultraは嫌だな

212 :SIM無しさん:2020/03/28(土) 18:26:32 ID:0p1WGTUg.net
やっぱり寒が一番だな

213 :SIM無しさん:2020/03/28(土) 18:45:24 ID:vAd0hAsU.net
白xオレンジのやつか
あれ切断面が素の白プラでスロット式のデバイスだと見栄え悪いのが欠点だな

214 :SIM無しさん:2020/03/28(土) 19:09:55.14 ID:1PDdT0wN.net
寒の側面も平面も塗装で中身は黒い樹脂
裏は無塗装

215 :SIM無しさん:2020/03/28(土) 19:18:35.12 ID:vAd0hAsU.net
トレイ式なら隠れるけどスロット式だと安っぽいな
https://i.imgur.com/0emljGm.jpg

216 :SIM無しさん:2020/03/28(土) 21:17:28 ID:gipY9i4Z.net
Samsungは正規品でもカードの印刷が雑すぎて偽物かと思ったわ

217 :SIM無しさん:2020/03/28(土) 21:26:42.21 ID:JWILNnnM.net
赤黒の頃はよかった

218 :SIM無しさん:2020/03/28(土) 21:30:50.51 ID:Ol/y0bMY.net
ここのスレ住人的にスマホにおいて512GBか400GBにおいて1番スピード出てパフォーマンス高いと思うのってどれなの?
いろいろ調べてみてるけどよくわからなくて
金額はこの際問わないのよ

219 :SIM無しさん:2020/03/28(土) 21:55:15.52 ID:hGSgt6Yr.net
スマホ内蔵のリーダーライターがそこまて速くないので
スマホで使うならどれも性能は同じとなりそうだが

220 :SIM無しさん:2020/03/28(土) 22:13:06.20 ID:Ol/y0bMY.net
>>219
なるほどなるほど
じゃ高いの買う意味ないのかなこれ

221 :SIM無しさん:2020/03/28(土) 22:14:39.88 ID:NAPLpDJu.net
microSDにまで外観を求めだしたらもう病気

222 :SIM無しさん:2020/03/28(土) 22:30:15.67 ID:tCERrOkl.net
音質の良いmicroSD

223 :SIM無しさん:2020/03/28(土) 22:51:03 ID:3mt06Wrz.net
最高15年保証の録画向け高耐久microSDがサンディスクから.
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/0319/342074

トランセンド、SLCモード採用の超高耐久microSD「USD230I」に大容量モデル追加.
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/0327/343013

224 :SIM無しさん:2020/03/28(土) 23:52:53.52 ID:wQRiPEaL.net
>>204
どっちのファイルフォーマットの方が早いの?

225 :SIM無しさん:2020/03/29(日) 00:08:42.90 ID:BHjgPoiQ.net
f2fsにでもしとけ、ランダムライトめちゃ速くなるぞ。当たり前だけど。
DAPはしらん

226 :SIM無しさん:2020/03/29(日) 02:39:22 ID:0RD/UUgA.net
>>220
国内正規のサムスンがタイムセールで安いよ

227 :SIM無しさん:2020/03/29(日) 07:26:49 ID:YqOFqq6E.net
>>226
evo plus安くていい!と思ったけどレビュー見るとアマゾン販売だろうがハズレ混じってるってレビュー多くてビビってる

228 :SIM無しさん:2020/03/29(日) 09:43:02.18 ID:OwzUzCTv.net
それは偽物じゃなくて不良品て事でしょ
microSDは寒に限らず不良品率は高い製品だと思うよ

229 :SIM無しさん:2020/03/29(日) 10:17:20 ID:tyeEN7RK.net
>>223
高耐久の究極版って事なのかな?
サンディスクの高耐久は前々モデルはドラレコなどの機器との相性があり、
前モデルはPCの内蔵リーダーと相性があって風見鶏でも条件付き販売だった
サムスン、トランセンド、東芝、サンディスクの高耐久の正規品同士の比較でサンディスク前モデルだけ並行品並みに安かったのに、
この新製品の正規品は東芝製品と同じレベルに高いから逆に期待しちゃう

230 :SIM無しさん:2020/03/29(日) 10:51:46.05 ID:5otRGFHl.net
>>224
FAT32

231 :SIM無しさん:2020/03/29(日) 11:12:35.31 ID:zow74bH6.net
ソニーのmicroSDはランダムWがちょっとだけ高いぞ

232 :SIM無しさん:2020/03/29(日) 11:38:26.04 ID:0RD/UUgA.net
>>227
10年保証品を海外パッケージ並価格で買えるのに逃すの

233 :SIM無しさん:2020/03/29(日) 11:40:08.49 ID:aX/SYlRF.net
>>232
キングストンの永久保証でいいや

234 :SIM無しさん:2020/03/29(日) 12:11:54.93 ID:hRIv9+4X.net
そんな壊れるもんでもないしょ

235 :SIM無しさん:2020/03/29(日) 12:32:15.95 ID:aX/SYlRF.net
ちゃんとしたのなら壊れにくいからな
まあ壊れる用途や壊す人もあるとは思う

236 :SIM無しさん:2020/03/29(日) 14:13:03 ID:+e2VF8oR.net
カードリーダーは何個も壊れた事あるがそのカードリーダーに挿してたmicroSDは無事だった
カードリーダーが犠牲になってmicroSDを助けたのか?

237 :SIM無しさん:2020/03/29(日) 14:34:27 ID:N8Ur2HY8.net
カードリーダーが盾になってくれています!

238 :SIM無しさん:2020/03/29(日) 15:42:17.29 ID:RWu8iqpM.net
microSD ←→ リーダー ←→ PC

いつの世も中間管理職は辛い

239 :SIM無しさん:2020/03/29(日) 19:34:28 ID:SKqF4YAd.net
そもそもデータ入ったまま修理に出せないから保証は実質無効

修理に出したらデータ流出とかジャンクノート買ったら企業のデータ入ったままとか事例起こりまくってるからな

240 :SIM無しさん:2020/03/29(日) 19:47:23 ID:8EWE4bvi.net
SD程度ならMLCとかTLC気にするくらいなら容量に余裕を持てるかを気にしたほうが良いよね

241 :SIM無しさん:2020/03/29(日) 19:50:27 ID:aX/SYlRF.net
>>240
いや、壊れたら困るからなるべく信頼性のあるもののほうがいいよ
QLC使うとかバカだよ

242 :SIM無しさん:2020/03/29(日) 19:55:44 ID:OwzUzCTv.net
使い途によるだろ
自分なりに作ったデータなら信頼性高い方が良いけど
本とかゲームとか再DLすりゃ良いものなら容量優先でいい

243 :SIM無しさん:2020/03/29(日) 19:59:38 ID:aX/SYlRF.net
>>242
撮影画像の保存先にするから信頼性は必須だしな

244 :SIM無しさん:2020/03/29(日) 20:09:25.22 ID:srvtfcYc.net
>>239
視野というか想定が狭すぎ

245 :SIM無しさん:2020/03/30(月) 07:29:23 ID:HTHUcgQ7.net
>>218
レキサー以外

246 :SIM無しさん:2020/03/30(月) 10:20:03.91 ID:ennYozga.net
Lexarアカンのか
何枚か買ってて全く問題ないけど

247 :SIM無しさん:2020/03/30(月) 11:46:20.17 ID:Xect2Ko5.net
うっかりアマゾンのEVOpro頼んじゃったけど
評判はどんなもん?

248 :SIM無しさん:2020/03/30(月) 12:32:15.00 ID:xMzVEnpd.net
俺もlexar256GB一枚DAPで使ってるが問題ないよ
半年1度くらい過去3回ファイルのエラーや不良セクターチェックして問題ない

249 :SIM無しさん:2020/03/30(月) 12:58:19.32 ID:lPCpri5u.net
ドスパラpaypal支払い復活

250 :SIM無しさん:2020/03/30(月) 14:05:49.38 ID:RWS+S2v+.net
>>247 EVO Plusじゃない?
ほぼ確実に問題ない、かなりいい物だと思うよ

251 :SIM無しさん:2020/03/30(月) 19:50:12 ID:Xect2Ko5.net
EVOplusだった
microsdってTLCなのかQLCなのか
どっかに情報落ちてないのかな?

252 :SIM無しさん:2020/03/30(月) 20:25:56.75 ID:RWS+S2v+.net
>>251 Evo PlusはTLCだよ、サムスンのSDカードはQLCまだない

253 :SIM無しさん:2020/03/30(月) 20:52:00 ID:F+oqs0bZ.net
>>246
今のレクサーと前のレクサー別もんだからな

254 :SIM無しさん:2020/03/30(月) 20:52:31 ID:F+oqs0bZ.net
>>253
レクサー→レキサー

255 :SIM無しさん:2020/03/30(月) 20:59:36 ID:bOb35r7/.net
lexarは中華になる前からbarunだったしたいして変わってないような気も

256 :SIM無しさん:2020/03/30(月) 21:23:50 ID:XHrCYxaq.net
工場が変わったと思ってる人なんじゃない

257 :SIM無しさん:2020/03/30(月) 21:54:41 ID:gSAUUwoC.net
>>252
サンクス

最近のNANDフラッシュはちゃんと確認しないと
QLCがガンガン混ざってくるから危ないんだよな

258 :SIM無しさん:2020/03/30(月) 22:27:41.73 ID:2YP1Ha1Q.net
Evo Plusならどこで買うのがいい?

259 :SIM無しさん:2020/03/31(火) 04:45:16 ID:U0GDbMMV.net
あきばおーでいいと思う

260 :SIM無しさん:2020/03/31(火) 09:21:43.15 ID:wB6kyb2c.net
風見鶏でEVOplus売ってなくて困る…
この時期外出るのも嫌だしアマゾンしかないのかなぁ

261 :SIM無しさん:2020/03/31(火) 09:47:30.22 ID:b/xYLcHu.net
尼でも、サム直販じゃないとダメだからな

262 :SIM無しさん:2020/03/31(火) 11:16:15 ID:tyg+Nh+t.net
風見鶏、256GBなら売ってるよ

263 :SIM無しさん:2020/03/31(火) 15:15:18 ID:aaqlsLkn.net
http://p.akibaoo.co.jp/c/item/8806088670942/
http://p.akibaoo.co.jp/c/item/8801643424138/
http://www.flashmemory.jp/shopdetail/000000016529/micro-200gb/page1/price/
このあたり?

264 :SIM無しさん:2020/03/31(火) 18:23:52.79 ID:IVpHan/o.net
SDってSSDのTBWみたいに書き込める総量は公開されてないの?
SanDisk Ultra 128GBってどの位書き込めるもんなんだろ

265 :SIM無しさん:2020/03/31(火) 19:21:58 ID:U1h0Kwwh.net
>>264
ドラレコ向けなんかはFHDで何時間録画できるかがスペックに書かれてるから計算すればいい
SanDiskのはFHD=26Mbpsと注釈がある

266 :SIM無しさん:2020/03/31(火) 19:29:40 ID:4muUf000.net
>>264
高耐久の128GBで26Mbpsの動画10,000時間程度書き込めるとの触れ込みだから
122GiBくらい。これ以下なのは間違いない

267 :SIM無しさん:2020/03/31(火) 19:34:21 ID:uGe2a6ou.net
高耐久じゃなくて十分だな

268 :SIM無しさん:2020/03/31(火) 19:45:07 ID:Hg2Rf4KT.net
>>265-266
TBWっていうのは書き換え寿命のことだぞ

269 :SIM無しさん:2020/03/31(火) 19:48:43 ID:UnSo/48n.net
>>268
SSDのTBWだって保証値なだけだろ
海外耐久サイトで何倍も書き込めてたりするじゃん

270 :SIM無しさん:2020/03/31(火) 19:51:26 ID:IVpHan/o.net
目安としてその保証値を知りたいんだよね

271 :SIM無しさん:2020/03/31(火) 19:55:12 ID:Zmzy12n9.net
>>266
10000時間x60分x60秒x26Mbps
117TBじゃね?

272 :SIM無しさん:2020/03/31(火) 19:59:01 ID:Hg2Rf4KT.net
>>266の計算がおかしいから勘違いしたわ

(10,000*3600*26*10^6)/8 = 106.411 TiB

273 :SIM無しさん:2020/03/31(火) 19:59:32 ID:Hg2Rf4KT.net
>>269
TBWが知りたいっていう話にそれ関係ないよね

274 :SIM無しさん:2020/03/31(火) 20:01:32 ID:Zmzy12n9.net
>>271はSanDisk SDSQQNR-128G、128GBで10000時間の場合
更に高耐久なSDSQQVR-128Gは128GBで60000時間だから702TB書けることになる

>>273
FHD=26Mbpsで普通に計算できるじゃん

275 :SIM無しさん:2020/03/31(火) 20:15:05 ID:Hg2Rf4KT.net
>>274
計算できることは否定してない

276 :SIM無しさん:2020/03/31(火) 20:20:47 ID:hde67iiD.net
じゃあ>>265が正解じゃん
>>268

277 :SIM無しさん:2020/03/31(火) 20:21:24 ID:Hg2Rf4KT.net
>>276
>>272

278 :SIM無しさん:2020/03/31(火) 20:31:19.56 ID:q6HuFDYI.net
風見鶏にマスク入荷しててワロタ
SDより儲かりそう

279 :SIM無しさん:2020/03/31(火) 20:34:58.44 ID:hde67iiD.net
>>278
手術用とな

280 :SIM無しさん:2020/03/31(火) 21:20:55.66 ID:B4JtC4Vt.net
>>278
すぐなくなってワロタ
当然買えてない

281 :SIM無しさん:2020/03/31(火) 21:24:25.80 ID:wB6kyb2c.net
N95とかのサージカルマスクは普段使いできるもんじゃないと思う…

282 :SIM無しさん:2020/03/31(火) 21:24:47.33 ID:4C9U1gjd.net
1枚60円って

283 :SIM無しさん:2020/03/31(火) 21:28:13.69 ID:t4422aTs.net
>>281
N95マスクと、サージカルマスクは用途が全然違うぞ
おれらに必要なのはサージカルマスク
N95なんて常用はムリ

284 :SIM無しさん:2020/03/31(火) 21:29:22.69 ID:1U6IZqhn.net
病院行くときはN95マスク+ゴーグル

外出するときはサージカルマスク+メガネ

これが標準

285 :SIM無しさん:2020/03/31(火) 21:34:53.39 ID:l1XxXJB4.net
ママスク店じゃ売ってないけど通販じゃ割と余裕で買えるようになったね

286 :SIM無しさん:2020/03/31(火) 21:44:29.65 ID:DJuoAwq3.net
ドラレコ付属のSanDisk Ultra 16GBテスト目的で使ってるけど書き換え400回超えてまだ壊れてない
2DTLCの時はすぐ壊れたから技術の進歩を感じる・・・QLCもまともに使える日が来るのかな

287 :SIM無しさん:2020/03/31(火) 21:49:44.28 ID:+kX9bqyr.net
2D-TLCの頃が15nmまで微細化した技術の進歩だったんだぜ
3D-TLCはむしろ古い40nmまで戻した

288 :SIM無しさん:2020/03/31(火) 22:06:51.27 ID:UHBbhZed.net
>>282
50枚入りで3000円と考えれば、今の状況では十分に良心的
ユニチャームなどの国産マスクをコンビニで買えばそれくらい(5枚で300円程度)

289 :SIM無しさん:2020/03/31(火) 22:12:12.43 ID:wnDWNLuS.net
コンビニだと中国製4枚で300円とかのしかないんだが

290 :SIM無しさん:2020/03/31(火) 22:21:36.02 ID:B4JtC4Vt.net
>>278
在庫出てきてワロタ

291 :SIM無しさん:2020/03/31(火) 22:39:13.16 ID:LuriKrJ9.net
>>287 だから3D TLCは2D MLC並みとも言われてたね
しかし…今後微細化が進むという話もある、当初は品質が安定しなかったからプロセスを戻しただけのようだから容量を増やすために微細化という流れになりそう

292 :SIM無しさん:2020/03/31(火) 22:51:53.58 ID:FqhsqzmM.net
プロセス微細化もメリットだけじゃないからな
TLCは3Dやエラー訂正の進歩等があったから使い物になったけど
QLC以降はなんらかのブレイクスルーが無いと結構厳しいと思う

293 :SIM無しさん:2020/03/31(火) 23:00:16.95 ID:U0GDbMMV.net
>>285
3/18のニュース
これも一役買ってるんでしょうね

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200318/amp/k10012338111000.html

品薄のマスク 中国からの輸入再開 来月には週3000万枚目指す

新型コロナウイルスの感染拡大により、一時大幅に減少していた中国からのマスクの輸入が順次再開されていて、政府はさらなる輸入の上積みを目指しています。
このうち、東京 八王子市にあるネット通販会社の倉庫には18日、中国から輸入したマスク10万枚が到着しました。

294 :SIM無しさん:2020/03/31(火) 23:10:01.75 ID:uYvJy7In.net
>>291
いまの3Dも40nmなんかね?
もっと行ってそうな気も

295 :SIM無しさん:2020/03/31(火) 23:15:29.22 ID:LuriKrJ9.net
>>294 ソースは示せんが、前に微細化を進めてるって情報を見た気がする

296 :SIM無しさん:2020/03/31(火) 23:17:16.36 ID:uYvJy7In.net
>>295
2Xくらいまで行ってるかも…と勝手に思ってる

297 :SIM無しさん:2020/04/01(水) 17:46:09.88 ID:giuTKaOW.net
風見鶏は元町店からの書き込みがあるなたまに

298 :SIM無しさん:2020/04/03(金) 12:45:31.86 ID:i23Ch+Wl.net
耐久性が高いことを売りにしてるドラレコ向けのものって普通にタブレットやスマホでも使えるのかな?

299 :SIM無しさん:2020/04/03(金) 12:55:30.14 ID:kbjWB5ME.net
また謎疑問か

300 :SIM無しさん:2020/04/03(金) 16:50:25.13 ID:QcQDHYba.net
microSDなら何でも使えるだろ逆でも
あくまで耐久性の高い部品を使ったらただのmicroSDってだけ、無駄に高いだけだと思う

301 :SIM無しさん:2020/04/03(金) 17:02:06.69 ID:mFvB7vkS.net
耐久性重視のは熱対策で読み書き遅めなんじゃなかったっけ

302 :SIM無しさん:2020/04/03(金) 18:57:53 ID:qPbaQFAf.net
タブ、スマホのカードリーダーが速度出ないから非耐久でも速度制限掛かる

303 :SIM無しさん:2020/04/03(金) 19:14:17 ID:0zCPY/k6.net
温度による故障率の数値とかみてみたい

304 :SIM無しさん:2020/04/03(金) 19:38:39 ID:0Zmaz3s9.net
記載容量×1も書き込みしてないのに壊れることもあるし
ぶっちゃけ書き込み回数より熱で壊れる方が多い気はする

305 :SIM無しさん:2020/04/03(金) 20:51:36.19 ID:yLwuB90D.net
h2testwのテストやってエラーなかったmicroSDはその後DAPに使って三週で壊れた(壊れた事に気づいた)
テストと最初の大量書き込みのせいと思ってる

306 :SIM無しさん:2020/04/03(金) 20:54:28.74 ID:HJghxN4w.net
あああ1TB欲しい
だが高い、頼むもう少し下がってこい

307 :SIM無しさん:2020/04/03(金) 21:14:15.02 ID:96Mx9Qk0.net
>>305
ファンで風当てながらとかUSB2.0でゆっくりとか何らかの対策は必要かな

308 :SIM無しさん:2020/04/03(金) 21:20:03.61 ID:yLwuB90D.net
>>307
テスト時間と書き込み時間覚えてないけど1時間くらいは高温になってたからねえ
買い直して一発目の書き込みはハンディファン当てて半年以上問題ないね

309 :SIM無しさん:2020/04/03(金) 21:30:54.53 ID:QcQDHYba.net
やっぱり高温はまずいのか
それだとUHS-Uとか心配だな、去年お祭りになってた例のアレ
未だにカメラで使ってても壊れないが

310 :SIM無しさん:2020/04/03(金) 21:57:43.73 ID:TGpIKa/H.net
カメラならずっと最高速で書くテストや単純なコピー書き込みと違って小休止入るんじゃない
動画でも最高速の1/3くらいだろうし

311 :SIM無しさん:2020/04/03(金) 22:07:26.95 ID:A6nkqbA1.net
microSDExpressのデモでヒートシンク付けてたしなw

312 :SIM無しさん:2020/04/03(金) 22:08:07.93 ID:TGpIKa/H.net
大量に書く場合はコピーツールで速度設定何割か落として書くとか
fastcopy等
テストツールはテスト速度落とす設定って見かけないがあるかな

313 :SIM無しさん:2020/04/04(土) 04:05:55 ID:ItFQC4pM.net
NANDの特性として書き込み時高温のが揮発しにくい。
ただコントローラは低温のがいいしNANDも書き込み時以外は低温のがいい。
ドラレコ動画みたいにどんどん書き換えるならあんまり関係ないかも知れないけど。

314 :SIM無しさん:2020/04/04(土) 04:07:58 ID:ItFQC4pM.net
そういえばドラレコ高耐久SDカードはサーバ用SSDみたいに保持力と引き換えに書き換え回数を増やしてるような仕様なのかは疑問がある。
もしそうだとあまり普通の用途には向かないかも知れない。

315 :SIM無しさん:2020/04/04(土) 07:10:24.25 ID:msMfSJ4M.net
ヤフーショッピングの700円のクーポン失効して落ち込んでたけど
1500円以上で700円引きのクーポンまた来ました!

316 :SIM無しさん:2020/04/04(土) 12:51:06.00 ID:YxLZfCin.net
アマゾンで買った「Samsung EVO Plus 128GB」
テストしてみると、書き込み/読み込みともに40〜50M/sなんで
返品・交換を考えています。
その前に、カードリーダー変更で改善できるか相談したいです。

BSCR09U3BK (USB3.0接続, Buffalo)

317 :SIM無しさん:2020/04/04(土) 13:01:52.69 ID:XZoGfIGv.net
俺も昨日買ったevoplus試してみたけど
書き込み75MBくらいだったな
まあそんなもんかと思いつつ微妙にやきもきする速度

318 :SIM無しさん:2020/04/04(土) 13:53:46.29 ID:Boz/14wA.net
https://i.imgur.com/O5kl0DF.jpg
マルチタスクしまくりだけど一応測った
まぁこんなもんでしょ
スマホで困ることはまずない

319 :SIM無しさん:2020/04/04(土) 13:56:08.16 ID:aW9VPp8/.net
>>316
そのリーダーで測ったのか買おうとしてるのかわからん
だがスマホで測ったのならその結果はそんなもんだ

320 :SIM無しさん:2020/04/04(土) 14:03:42.52 ID:YxLZfCin.net
>>319
言葉が足りなかったですね。

使用したカードリーダーが『BSCR09U3BK (USB3.0接続, Buffalo)』です。

321 :SIM無しさん:2020/04/04(土) 14:07:20.72 ID:qbt8e8eS.net
何に使うのか知らんがスマホで使うなら十分なレベルだと思うぞ
どーせ表記スペックの速度なんてスマホじゃ絶対でないし、正規品なら気にしないかな俺は

322 :SIM無しさん:2020/04/04(土) 15:05:25.72 ID:YZUxy6Mt.net
それはアダプタが悪いんじゃね?
偽物だったらもっと遅いし、さらに言うとその速度はUSB2.0ならちょうど説明が付く速度だよ
USB3.0で動作してないかと

323 :SIM無しさん:2020/04/04(土) 15:39:28.62 ID:XGDDF3m9.net
SAMSUNG 128GB
リード92
ライト82
パソコンでUSBハブ接続での計測
SAMSUNGで問題があったことは無いな

324 :SIM無しさん:2020/04/04(土) 22:50:34.69 ID:fFdoJR1n.net
アマゾンからちゃんと買った奴なら簡単に交換できるから気に入らないなら代えてもらえばいい
それで変わらんなら上流の問題ということで
自分もSDとリーダー一緒に買ったのに速度出なかったことあるけど、その時はカードリーダーが不具合で2.0接続になってた

325 :SIM無しさん:2020/04/08(水) 03:04:57.15 ID:ZqryAJxn.net
SamsungがTLCで1TB出してくれりゃ
すぐ買うんだが
もう打ち止めか?

326 :SIM無しさん:2020/04/08(水) 03:19:56.38 ID:BbUJcIsv.net
Samsungは正規品判別のソフトウェアを公開してるけど、他所も作ってるのかな

327 :SIM無しさん:2020/04/08(水) 18:28:14 ID:BbUJcIsv.net
作ってなかった、他所も作って欲しいなあ
ただ、Samsungので一枚偽物判定されたのがあったけど、h2testwでは容量も読み書き速度も問題なかったんだよなあ
ただ、Samsungのカードの裏にあるチェックマークがなかったから、偽物なのかな…
良心的な偽物?

328 :SIM無しさん:2020/04/08(水) 18:57:54 ID:V4kgoLik.net
同じ製品の容量違いモデルって、仕様上の最大R/W速度が同じならランダムR/W性能も同じと思ってよい?
実際は容量大きい方が速いとかある?
例えばSanDisk Extremeの256GBと1TB

329 :SIM無しさん:2020/04/08(水) 19:43:57.23 ID:BdOCpeJS.net
>>326
SAMSUNGソフトどこにあるんですか?

330 :SIM無しさん:2020/04/09(木) 04:19:26.74 ID:d/WRRmvO.net
>>329
ttps://www.samsung.com/semiconductor/minisite/jp/support/tools/

ここの一番下にある"Samsung Card-UFD Authentication Utility"です。

331 :SIM無しさん:2020/04/09(Thu) 17:06:03 ID:ew8I9+NH.net
なんで最近SD高騰してんだろ
安くなるかなって待ってんのにかえって高くなってやがる

332 :SIM無しさん:2020/04/09(木) 17:48:22.47 ID:/XhuGOwc.net
https://pbs.twimg.com/media/EVICNUXVAAAh7Vn?format=png&name=orig

333 :SIM無しさん:2020/04/09(木) 17:53:46.89 ID:4qYNbRxi.net
中国からの出荷ルートが途絶えやすくなったからとか?
または工場停止

334 :SIM無しさん:2020/04/09(木) 17:55:42.72 ID:d/WRRmvO.net
工場が再開したけど、運送費が50%以上値上がりしてるから仕方ない

335 :SIM無しさん:2020/04/09(木) 17:59:12.12 ID:zhhiPwGr.net
コロナでも配送料一時値上がりしてるな

336 :SIM無しさん:2020/04/09(Thu) 18:09:24 ID:0u9B/8Ls.net
風見鶏SanDisk Ultra
SDSQUAR-064G-GN6MN 1006円
SDSQUAR-128G-GN6MN 1707円
SDSQUAR-256G-GN6MN 3647円

この辺は全然上がった気がしない
PCのSSDは240GB3000円だったのが4000円越えてるから上がった実感あるんだが

337 :SIM無しさん:2020/04/09(Thu) 20:06:14 ID:Ukd0FKLE.net
256GB以下はたいして変わってない気する
512GBは上がったが最近買った正規代理店evo plus512GBはむしろ安くなった

338 :SIM無しさん:2020/04/10(金) 13:05:05.96 ID:0MungvhF.net
コロナと航空機減便で輸送される数が減って何でもかんでも値上がりしてるなぁ

339 :SIM無しさん:2020/04/10(金) 14:30:39 ID:phSbP1AW.net
風見鶏当日発送してる?

340 :SIM無しさん:2020/04/10(金) 15:44:32.79 ID:g+aICQd7.net
>>339
http://www.flashmemory.jp/html/newpage.html?code=5
代引きなら13時までの注文で当日発送
銀行振込、ペイジーなどで風見鶏側が13時までに入金を確認出来たら当日発送

341 :SIM無しさん:2020/04/10(金) 15:57:18.84 ID:phSbP1AW.net
>>340
サンクス
入金確認メール来て今日発送予定って書いてあった
MicroSD128がカツカツになって256頼んだ

342 :SIM無しさん:2020/04/10(金) 18:59:50.41 ID:vee13NAp.net
>>330
ありがとうございます

343 :SIM無しさん:2020/04/12(日) 14:35:58.85 ID:v0fWQBZT.net
風見鶏とか秋葉ダイレクトで買ったSamsungのSDカード、全て非正規品認定されるなぁ
速度も問題ないし、容量偽装もされてないのに…

344 :SIM無しさん:2020/04/12(日) 14:39:48.69 ID:sliVLhTV.net
bulk

345 :SIM無しさん:2020/04/12(日) 14:41:34.21 ID:umMk28T1.net
ケーズで買ったSandisk Extremeの国内正規品もシリアル認証されなかったわ

346 :SIM無しさん:2020/04/12(日) 14:48:00.68 ID:6PjYSUef.net
>>343
国内正規品じゃないからじゃないか?
現地語のサイトだと大丈夫かも
>>345
それはなんかおかしいな

347 :SIM無しさん:2020/04/12(日) 14:55:55.74 ID:umMk28T1.net
2万ちょいしたけど授業料だと思って諦めた

348 :SIM無しさん:2020/04/12(日) 15:07:06.62 ID:v0fWQBZT.net
>>346
いや、確認ソフトウェアは全世界共通
(米国と中国サイトで確認済み)

349 :SIM無しさん:2020/04/12(日) 15:13:43.25 ID:0Cl9Z8aI.net
正規と風見鶏あきばおー浜田で価格差の小さいsamsung
非正規を買う理由はないし

350 :SIM無しさん:2020/04/12(日) 15:20:45 ID:1qeWLVpr.net
>>343
自分も風見鶏で買ってるから気になる…
チェックしてみようかな…

351 :SIM無しさん:2020/04/12(日) 15:31:22 ID:6PjYSUef.net
>>348
流通経路が何かで正規品のシリアルを登録してるのかね
偽物ではないにしても仕組みは気になるね

352 :SIM無しさん:2020/04/12(日) 15:45:11 ID:v0fWQBZT.net
>>351
その可能性高そうだね
Samsungもそのソフトウェアの対象SDカードを正規代理店で購入したものを対象にしてるみたいだから

353 :SIM無しさん:2020/04/12(日) 17:05:45 ID:1qeWLVpr.net
知りたいのは、カードがSamsung製造の本物なのか、そうじゃない偽物なのかなのに…

354 :SIM無しさん:2020/04/12(日) 17:51:20 ID:PpJugLH7.net
偽物なんじゃない?

355 :SIM無しさん:2020/04/12(日) 18:22:55 ID:d6u64M5K.net
公称値の速度が出る偽物は聞いた事ないからね、偽物なのかどうかはそれだけ確認すれば十分

356 :SIM無しさん:2020/04/12(日) 20:10:02.70 ID:w9/l+3d9.net
スマホmate20liteでandroid9の時はSanDiskとSamsungはmicroSD入れたらメーカー名が表示されたから
簡易的な偽物チェックできてたのに
android10ではメーカー名が表示されなくなってしまった

357 :SIM無しさん:2020/04/12(日) 20:36:28.38 ID:v0fWQBZT.net
メーカー名の偽造はかなり簡単みたいなので、それで信用しない方がいいような…

358 :SIM無しさん:2020/04/12(日) 20:42:38.43 ID:sliVLhTV.net
sumsmn

359 :356:2020/04/12(日) 20:47:18.84 ID:Vjr4wGIB.net
まぁどこの店で買ってもh2testwはしてるけどね
Manufacturer IDの確認にはなるかと

360 :SIM無しさん:2020/04/12(日) 21:03:28.04 ID:lEgVI+mc.net
SamsungはamazonかJoshin以外買っちゃダメでしょ

361 :SIM無しさん:2020/04/12(日) 21:05:38.09 ID:629vxUP7.net
国内正規品が高くないもんな

362 :SIM無しさん:2020/04/12(日) 21:12:49.90 ID:sysYF+he.net
実質でよいならd-shoppingのJoshinで毎月20日に買えば海外版と変わらんからね

363 :SIM無しさん:2020/04/12(日) 21:26:17.52 ID:v0fWQBZT.net
中国の正規代理店で買ったら本物だったのがちょっと悔しい
風見鶏とアキバダイレクトがグレーなのに!

364 :SIM無しさん:2020/04/12(日) 22:10:41.47 ID:d6u64M5K.net
風見鶏で偽物は考えてにくいかな、今までそこからサムスンとSanDisk製ばかり買ってきたがどれも1年以上まともに使えてるよ

365 :SIM無しさん:2020/04/12(日) 22:17:20.31 ID:629vxUP7.net
風見鶏は本物だとは思う
まあ実質なら安いし
国内正規品との保証とどっちを取るかだね

366 :SIM無しさん:2020/04/12(日) 22:45:05.59 ID:d6u64M5K.net
というか今まで偽物に触れてきたけど、パッケージの品質がそもそも違うかな
サムスンの512GBだと本物は綺麗なマット質感だけど偽物はツルツルでコストのかからないパッケージ、あと印刷品質も雲泥の差で本物は文字だけがマット質感から浮き上がるように光沢仕様になってる

367 :SIM無しさん:2020/04/13(月) 01:41:30 ID:wLn+tNqS.net
5Gスマホが普及していくことで500GB↑のmicroSDが値下がりしていく流れは考えにくい…のかな?

368 :SIM無しさん:2020/04/13(月) 07:25:40 ID:EZraj6Xp.net
AQUOS R5G用にAmazonでSamsungのEVOPlus512GB購入。10,999円でした。快適ですー

369 :SIM無しさん:2020/04/13(月) 11:23:58.68 ID:wrjl5eIx.net
風見鶏は今じゃ老舗
よく信頼を築けたもんだ

370 :SIM無しさん:2020/04/13(月) 12:46:51 ID:EjyuveJ9.net
そりゃ偽物云々心配する必要がないしな

371 :SIM無しさん:2020/04/13(月) 18:48:42 ID:Q/qUfRfC.net
SIMフリースマホは割高だけど今までトラブルのないイオシス
microSDは風見鶏
けど社員じゃないからおまえ等はイオシス使うなよ高いからやめとけ

372 :SIM無しさん:2020/04/13(月) 21:44:33 ID:NvYrs0Ad.net
売る事はあったが買う訳がない

373 :SIM無しさん:2020/04/14(火) 17:54:08 ID:NNneko6L.net
SanDiskのSDSQQND-032G-JN3IDってMLCなの?
明記してないからわからんのだが

374 :SIM無しさん:2020/04/14(火) 19:43:50 ID:Ox+yDfZN.net
>>373
32GBで5000Hr 20mb/sだから11000回位の書き換え耐性
パナのページだとSLC60000回 PSLC20000回 MLC2000〜3000回だから
少なくともMLC以上のはず

375 :SIM無しさん:2020/04/14(火) 19:54:45 ID:e1Qvnzu1.net
>>373
https://car.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1142/164/amp.index.html
一般的にSDメモリーカードでは「TLC」(Triple Level Cell)と呼ばれる記録方式を採用することが多い傾向にありますが、こういった高耐久製品では「MLC」(Multi Level Cell)を使っています。

376 :SIM無しさん:2020/04/14(火) 20:21:57.92 ID:NNneko6L.net
>>374
>>375
なるほどMLC以上はあるのね
ありがとう

377 :SIM無しさん:2020/04/14(火) 20:35:05 ID:e1Qvnzu1.net
>>374はウソだから信じちゃいかんよ
スペックの5000時間はFHD 26Mbpsで書き込める時間の事だから
TBWは約58.5TB
32GBで割ると約1800回の書き換え回数しかない

378 :SIM無しさん:2020/04/14(火) 20:47:46 ID:hsyLpG0a.net
おそらく3D TLCだね
MLC欲しいならSanDiskのMax Enduranceだよ

379 :SIM無しさん:2020/04/14(火) 20:48:34 ID:kKxhrU75.net
>>377
すみません。計算間違えました。
なんか数値が大きすぎるなと思った。1828だからやっぱりMLCぽいですね。

380 :SIM無しさん:2020/04/14(火) 20:48:36 ID:hsyLpG0a.net
パナのページは古い2Dの情報
今なら3D TLCで2〜3000回という話もある
3D MLCなら1万回だとか

381 :SIM無しさん:2020/04/14(火) 20:54:55.27 ID:e1Qvnzu1.net
2D MLCでも50nmと15nmじゃ全然違うだろう
プロセスルールを書かすに2Dだ3Dだ言うのは意味ない

382 :SIM無しさん:2020/04/14(火) 20:56:04.96 ID:kKxhrU75.net
>>378
Max enduranceだと32GBで1.5万時間(フルHD)て書いてあるから
書き換え耐性が>>373の3倍位になってる感じかもしれない

383 :SIM無しさん:2020/04/14(火) 21:21:42.88 ID:hsyLpG0a.net
>>381 確かにそれはそうだな、50nmならさすがに1万回はできそう
20nm未満だと3D TLCと同じくらいなのかね

384 :SIM無しさん:2020/04/14(火) 21:53:12.40 ID:kKxhrU75.net
パナの産業用の頁見るとマイクロSDのMLCだと書き換え2000位しか無いから
わざわざ買う旨味が無い。pSLCなら20000回まで行くけど32GBで10000円超えちゃう
産業用をわざわざ買うならノーマルSDのSLCとかにでもしないと面白味ないと思う。
ドラレコはともかくスマホ用なら産業用はスペックオーバーだと思う

385 :SIM無しさん:2020/04/15(水) 03:53:10 ID:g5WD4VKO.net
純SLCのSDカードってまだ生産してるの?
やっぱり生産終了で市場在庫のみで、たまに倉庫とかから発掘されるくらいなのかな…?

386 :SIM無しさん:2020/04/15(水) 04:15:41 ID:hRW0Z3Vs.net
>>385
前にも書いた気がするけどswissbit
SLCとpSLCを区別して売ってるから今でも純粋なSLCが欲しいならどうぞ
http://www.swissbit.co.jp/products/nandflash/microsd-memory-cards/

387 :SIM無しさん:2020/04/15(水) 08:15:56.32 ID:GsIRUES+.net
4GBで8000円は安いな

388 :SIM無しさん:2020/04/15(水) 20:00:02.95 ID:Zs88LG9p.net
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1247349.html
KIOXIAが5月中旬より国内で販売開始らしい、ますます中華感出てきたよ…

389 :SIM無しさん:2020/04/15(水) 20:23:17.02 ID:yqnB0rG6.net
カラーリングのせいでチープ感MAXでワロタ

390 :SIM無しさん:2020/04/15(水) 20:24:47.27 ID:AymVmI3u.net
DAPが青でスロット式なのでちょうどいい

391 :SIM無しさん:2020/04/15(水) 20:56:50.36 ID:szEHPMPG.net
なんで東芝ブランド捨てたんだろう

392 :SIM無しさん:2020/04/15(水) 21:17:49 ID:AymVmI3u.net
シルバーのDAPもあるからシルバーも用意してほしかったな

393 :SIM無しさん:2020/04/15(水) 21:36:09.25 ID:ZjgoxeDV.net
色とかどうでもいい
性能がどうか
ブランドシリーズがどうかが問題

394 :SIM無しさん:2020/04/15(水) 22:03:13.51 ID:7r3JnDvy.net
おれの基準が世の中の基準ってやつですね

395 :SIM無しさん:2020/04/15(水) 23:13:34.20 ID:V1Qu5tGV.net
>>388
何で意欲的に全面展開するみたいなのに
こんな百均か何かみたいな安っぽいデザインなんだろ??

396 :SIM無しさん:2020/04/16(Thu) 00:15:44 ID:bdqJtN2W.net
安っぽすぎて笑えてくる…
指したり取り付ければ見えなくなるけど、それでもデザインくらい少しはこだわって欲しい

あと東芝本体が原則休みになるらしいけど、メモリ関係は別の会社になったんだっけ?

397 :SIM無しさん:2020/04/16(木) 01:00:03.25 ID:0dXgVNzB.net
>>396
東芝本体の原発事業での債務超過を埋めるために、2017年に半導体メモリ分野を東芝メモリとして分社、2018年に売却
2019年にキオクシアに改名

398 :SIM無しさん:2020/04/16(Thu) 16:03:34 ID:3OhR/UyR.net
イセンスドスデや良い日ンマみたいなハイセンスなカード出せよ

399 :SIM無しさん:2020/04/16(Thu) 16:27:06 ID:8iw+uF1P.net
風見鶏でマスク売ってるぞw
しかも今なら在庫有りだ、急げ!

400 :SIM無しさん:2020/04/16(Thu) 16:27:57 ID:+A0uvQmS.net
ガタツ

401 :SIM無しさん:2020/04/16(Thu) 16:34:08 ID:iSj2qH62.net
何回同じ事レスするんだ?

402 :SIM無しさん:2020/04/16(Thu) 17:28:29 ID:M5k+SZMz.net
でも風見鶏のマスクって出処はっきりしてるのかな
今通販で出回ってるマスクってだいたい出どころの分からない中国製なので怖い

403 :SIM無しさん:2020/04/16(Thu) 17:29:52 ID:iSj2qH62.net
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1247/449/amp.index.html

404 :SIM無しさん:2020/04/16(Thu) 17:57:23 ID:MHpWjlOj.net
マスクは国産のが沢山あるから要らないかな

405 :SIM無しさん:2020/04/16(木) 19:47:15.37 ID:813DbVRx.net
近々給食マスク2枚送られてくるじゃないか

406 :SIM無しさん:2020/04/16(Thu) 22:02:32 ID:4uSq0hwT.net
小池百合子見てると布マスク良いやんって思うけど
繰り返し洗うとシワが目立って汚くなるんだろうな

407 :SIM無しさん:2020/04/16(Thu) 23:34:13 ID:r6gQ224R.net
情強なら既にマスク余ってる

408 :SIM無しさん:2020/04/17(金) 08:08:42 ID:l9odYccO.net
書き換え少なくてよいから1TBやすくなんねえかなあ

409 :SIM無しさん:2020/04/17(金) 11:16:53 ID:B2eADJjt.net
ここって、風見鶏のスタッフが常駐してそうだなw

410 :SIM無しさん:2020/04/17(金) 11:46:08 ID:4Th3t+35.net
カネンカ=jnhの方が居そうだがな、風見鶏は問題ないよ

411 :SIM無しさん:2020/04/17(金) 12:26:09 ID:qVyfrih4.net
風見鶏のスタッフじゃないけど風見鶏で良いと思うよ

412 :SIM無しさん:2020/04/17(金) 12:31:25 ID:tqyFPWe+.net
おれはサムスンは尼と風見鶏比べて安い方、東芝とサンディスクは風見鶏で買っている

413 :SIM無しさん:2020/04/17(金) 12:39:55 ID:xlujEeHl.net
カネンカ、SPD、風見鶏が並行輸入メインであきばおー、ドスパラ上海が並行輸入も扱ってるイメージ

414 :SIM無しさん:2020/04/17(金) 12:49:04 ID:NBpy68OF.net
>>410
俺もそう思うわ
>>409なんて特に怪しいw

415 :SIM無しさん:2020/04/17(金) 18:03:07.05 ID:GPujSxPG.net
>>399
一気に在庫無くなって草

416 :SIM無しさん:2020/04/17(金) 20:37:07.12 ID:qVyfrih4.net
マスク売れなくて宣伝にきたわけじゃないよ

417 :SIM無しさん:2020/04/17(金) 20:38:54.16 ID:aE0e7TiS.net
買えないやん

418 :SIM無しさん:2020/04/17(金) 21:43:30.28 ID:OmSYK+6e.net
512GBmicrosdはレキサーとSanDiskで価格差が縮まってきてんな
A1とA2とかU1とU3とかでレキサーの方が表向きの規格は上だけどSanDisk一択でいいんだろこれ?
信頼性がダンチだしカタログスペック通りの性能が出る訳じゃねえもんな

419 :SIM無しさん:2020/04/17(金) 22:43:12.03 ID:uJ5cGLs7.net
512GBレキサー、最悪レベルのレビューが複数上がってたけど
このスレの利用者は数カ月使ってみて、どんな感じ?

420 :SIM無しさん:2020/04/17(金) 22:47:44.77 ID:4Th3t+35.net
レキサーの品質は良いとは思えないね、安いだけで

421 :SIM無しさん:2020/04/17(金) 22:50:05.93 ID:E/lYtFg8.net
>>418
LexarとSanDiskならその認識は正しい
SamsungとSanDiskだとどうだろうかってレベル

422 :SIM無しさん:2020/04/17(金) 23:11:07 ID:pBdHQi7G.net
SanDiskって普及価格帯に意地でもA2出さねえよな
対抗馬のSanDiskやLexarはA2謳ってるのに

423 :SIM無しさん:2020/04/17(金) 23:59:30 ID:NhJ2hjzb.net
>>419
9月に5609円で買った日アマアウトレットがスマホ入れっぱだけど普通に使えてる
ベンチは買った時にPCで回して他の人と大差ない事は確認

424 :SIM無しさん:2020/04/18(土) 00:37:55 ID:PxH8BCGf.net
Lexarは台湾製か韓国製かも書いてくれ

425 :SIM無しさん:2020/04/18(土) 09:15:48.52 ID:9PkWmssN.net
>>419
買って1年近く経つけど順調

426 :SIM無しさん:2020/04/18(土) 10:00:03.07 ID:LCWgKVGY.net
Lexarは風見鶏で買ったのがあるけどちょくちょくマウント外れるんだよね
データ移すときに一気に大容量を移すと途中で外れてやり直しになるからフォルダ単位でチマチマコピーするのが面倒くさい
あとスマホでカメラ撮るときに保存フォルダをLexarのsdにしてんだけど結構な頻度でsd認識しないでカメラアプリ落ちる
何回かカメラアプリ立ち上げれば上手くいくけど瞬間的に取りたい写真とかそうやってごちゃごちゃやってる内に撮り逃すのが不満
前のSamsungの256gbではこんな事なかったから多分Lexarのせいだとは思ってるが

427 :SIM無しさん:2020/04/18(土) 11:17:10.42 ID:iUNeEb/W.net
恐らく電力が足りてないんだな
スマホによっては十分に供給されないから電気食いSDだとそういう挙動する事がある

428 :SIM無しさん:2020/04/18(土) 11:39:34 ID:55IeR5ke.net
電源足りてないよ、それ

429 :SIM無しさん:2020/04/18(土) 16:24:00.73 ID:wK2u/s/1.net
>>419
そろそろ1年になるやつ1枚
そろそろ8か月になるやつ1枚
両方ともとりあえず今のところは大丈夫

430 :SIM無しさん:2020/04/19(日) 12:05:39 ID:JwFsm/To.net
512GBで電圧低めで実際の動作をするメーカーとなるとどこ?

431 :SIM無しさん:2020/04/19(日) 12:08:47 ID:eKgtZwTy.net
実際の動作とは

432 :SIM無しさん:2020/04/19(日) 12:46:29.14 ID:LwRhsdPB.net
電圧は規格内のどれかの値で可変だけど
例えば同じファイルを転送して実際の電圧変化はどうかって事です

433 :SIM無しさん:2020/04/19(日) 17:05:51.28 ID:mEgIO/NX.net
フラッシュメモリに関してはサムスン一択だわ
国士様は使えないだろうけど

434 :SIM無しさん:2020/04/19(日) 17:09:43.02 ID:z7g3BxxU.net
SSDはサムスンもたくさん持ってる
SDカードはわりと少ないな
Evo+より上のグレードのが使いたい

435 :SIM無しさん:2020/04/19(日) 17:10:50.78 ID:D7PYsHXd.net
レキサーは動作が不安定だし、一定の条件下でマウント外れるとか
ありえない挙動してるので論外だろ。

436 :SIM無しさん:2020/04/19(日) 17:12:09.32 ID:z7g3BxxU.net
ないね
いまのレキサーは買わないな

437 :SIM無しさん:2020/04/19(日) 17:16:14.61 ID:T7dNt97p.net
東芝が値段高くて少ないのとハイニックスが縁が無くて買った事ない
昔は虎ばっか買ってたけど最近は安いからSanばかり買ってる

438 :SIM無しさん:2020/04/19(日) 17:16:55.44 ID:JbrTkhqF.net
5年ぐらい前に買ったLSD128CRBJPR1000ってSDカード未だに愛用してるけど今のレキサーってそんなに品質悪いんだ

439 :SIM無しさん:2020/04/19(日) 17:23:47.69 ID:PuZ3qpll.net
品質悪いというより評判が悪い
実際は普通に使えてる人も多いが不具合報告も多いので

440 :SIM無しさん:2020/04/19(日) 17:32:25 ID:oInV3sgW.net
レキサー256GBをDAPで推定200回位書き込みしてるけど異常ない
かなり使った後にPCでファイルシステムチェックしてエラーないし
回数は書き込み量じゃなくて継ぎ足し書き込み作業回数だが
256GBは問題ないよ

441 :SIM無しさん:2020/04/19(日) 17:33:33 ID:z7g3BxxU.net
個体差や使用環境もあるだろうね
ただそういうリスクはなるべく減らしたい派

442 :SIM無しさん:2020/04/19(日) 17:41:16 ID:oInV3sgW.net
>>441
512GBはFiioの2スロットプレイヤーで瞬間的な電圧足りず使わないでとアナウンスされることになったから
512GBは機器相性があるかも

443 :SIM無しさん:2020/04/19(日) 17:42:12 ID:oInV3sgW.net
2スロット機で使わないでじゃないや
正確には1枚は良いが2枚挿さないでだった

444 :SIM無しさん:2020/04/19(日) 17:54:45 ID:x8eOcDIc.net
使う機器側の対応力は疑われない風潮

445 :SIM無しさん:2020/04/19(日) 21:32:53.54 ID:T7dNt97p.net
------------------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 7.0.0 Shizuku Edition x64 (C) 2007-2019 hiyohiyo
Crystal Dew World: https://crystalmark.info/
------------------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 bytes/s [SATA/600 = 600,000,000 bytes/s]
* KB = 1000 bytes, KiB = 1024 bytes

[Read]
Sequential 1MiB (Q= 8, T= 1): 98.791 MB/s [ 94.2 IOPS] < 84123.40 us>
Sequential 1MiB (Q= 1, T= 1): 98.990 MB/s [ 94.4 IOPS] < 10574.93 us>
Random 4KiB (Q= 32, T=16): 10.379 MB/s [ 2533.9 IOPS] <103928.48 us>
Random 4KiB (Q= 1, T= 1): 10.379 MB/s [ 2533.9 IOPS] < 394.24 us>

[Write]
Sequential 1MiB (Q= 8, T= 1): 37.958 MB/s [ 36.2 IOPS] <216076.24 us>
Sequential 1MiB (Q= 1, T= 1): 39.007 MB/s [ 37.2 IOPS] < 26827.34 us>
Random 4KiB (Q= 32, T=16): 3.671 MB/s [ 896.2 IOPS] <179712.00 us>
Random 4KiB (Q= 1, T= 1): 3.532 MB/s [ 862.3 IOPS] < 1158.39 us>

Profile: Default
Test: 1 GiB (x5) [Interval: 5 sec] <DefaultAffinity=DISABLED>
Date: 2020/04/19 21:32:21
OS: Windows 10 [10.0 Build 18363] (x64)

446 :SIM無しさん:2020/04/19(日) 21:33:16.20 ID:Q6AnzdvP.net
未だにマスクしてないガイジいるのな
マスクしないで外出したら病院に入院は不可にして欲しいぜ

447 :SIM無しさん:2020/04/19(日) 21:36:42.65 ID:T7dNt97p.net
Micro SD:SDSQUAR-512G-GN6MN
リーダー:TS-RDF9K
MB:TUF GAMING X570-PLUS

レキサーLSDMI512BB633Aの方がライト速いのね・・・・

448 :SIM無しさん:2020/04/19(日) 23:45:27 ID:lwBhCBUH.net
レキサー買うのはいいけどガラクタなのわかってんだからこのスレで文句ばっか言うのほんと勘弁
あんなのかわねーよ普通

449 :SIM無しさん:2020/04/19(日) 23:53:06 ID:3F/YUGtd.net
>>446
まあまあ
買えないかわいそうな人もいるから
アベノマスクきてたからつけるんじゃない?

450 :SIM無しさん:2020/04/20(月) 00:53:19 ID:5VIYX2cA.net
レキサーは品質にバラつきがあって問題が出る人と正常な人がいるか
規格ギリギリで作っていて機器により差があるのか
あるいは両方か
安くなければ買う価値ないし安全見るなら避けたほうがいいよ

451 :SIM無しさん:2020/04/20(月) 00:55:18 ID:JyY/dcEX.net
Lexarは台湾と韓国で製造元が違うとか

452 :SIM無しさん:2020/04/20(月) 00:58:05 ID:O/A8OUmo.net
最安でユーザー多けりゃ不具合話も多いでしょ

453 :SIM無しさん:2020/04/20(月) 01:38:30 ID:Amv7HgsV.net
別にユーザーは多くないと思う
512GBなんてみんな買わないよ

454 :SIM無しさん:2020/04/20(月) 01:48:20.44 ID:TrzbwkRg.net
SANDISK Extream 1TB、去年10月に買って動画とか入れてみてたんだが
外部SDカード 破損とか出て読み込まなくなった
まだ200回ぐらいしか書き込みしてないんだが(´;ω;`)

455 :SIM無しさん:2020/04/20(月) 03:05:06.82 ID:gz/Y2wUF.net
使い方が悪いんじゃねーの?

456 :SIM無しさん:2020/04/20(月) 11:20:04.38 ID:lEst/imS.net
>>454
保証は?

457 :SIM無しさん:2020/04/20(月) 12:39:11 ID:IF1x814O.net
>>456
安いからebayで買ったんだけどこれ保証あるの?

458 :SIM無しさん:2020/04/20(月) 12:40:51 ID:I06PjZw/.net
保証ないとこで買うことを自ら選んだのなら、過去の自分が悪いってことで諦めるしかないな
さっさと次いこう

459 :SIM無しさん:2020/04/20(月) 12:40:54 ID:ld/UJycn.net
国内正規品買えよ…

460 :SIM無しさん:2020/04/20(月) 12:41:47 ID:lEst/imS.net
風見鶏とかなら1年保証あったのに
安物買いのなんとやら

461 :SIM無しさん:2020/04/20(月) 12:46:15 ID:IF1x814O.net
まさかQLCだからってこんなにすぐ壊れると思わなかったんだよ

462 :SIM無しさん:2020/04/20(月) 12:49:56 ID:ld/UJycn.net
QLCについては散々言われてたろ

463 :SIM無しさん:2020/04/20(月) 12:52:04 ID:JDxaZYoZ.net
>>461
paypal経由させてる?

464 :SIM無しさん:2020/04/20(月) 14:09:48 ID:azgsVRsY.net
>>457
販売元のひとに噛みついてみたら

465 :SIM無しさん:2020/04/20(月) 15:44:35 ID:DqiETHzR.net
microSDかつQLCならセルの寿命だと思う
やっぱりQLCは怖いな、2D TLCより明らかに悪い

466 :SIM無しさん:2020/04/20(月) 16:00:22.56 ID:9VdIWIJC.net
容量埋めてROMみたいな使い方したいところだけどAndroidは勝手に書き換えまくるからこれやると速攻壊れるんだよな

467 :SIM無しさん:2020/04/20(月) 18:41:04.27 ID:4k9P/C8B.net
そうなの?内部ストレージならそうかもだが

468 :SIM無しさん:2020/04/20(月) 18:45:12.97 ID:JcXlJDub.net
QLCこわ

469 :SIM無しさん:2020/04/20(月) 22:32:36 ID:RfqNhylu.net
昔書いた覚えがあるが、sandiskは海外通販でも非正規品でも購入証明と保証書(ラッピングパッケージ)があればRMA発行してくれるよ。当然カードは隅々まで仔細に分析されることになるけどね。

470 :SIM無しさん:2020/04/20(月) 23:06:48 ID:o1hemDBD.net
去年くらいからRMAしなくなったって話も聞くけど、今もできるの?

471 :SIM無しさん:2020/04/20(月) 23:41:56 ID:azgsVRsY.net
国内のサンディスクのサポートだとダメだけどな
並行とバルクは対象外と明記している
ttps://kb-jp.sandisk.com/app/answers/detail/a_id/5251/~/%E8%A3%BD%E5%93%81%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E3%81%AE%E6%89%8B%E7%B6%9A%E3%81%8D

472 :SIM無しさん:2020/04/21(火) 00:36:31 ID:MqisWGIm.net
並行かバルクしか買ったことがないからここに当たった。
https://kb.sandisk.com/app/answers/detail/a_id/5232/kw/RMA

473 :SIM無しさん:2020/04/22(水) 21:16:14 ID:F8q1wjmC.net
久しぶりに見たら値段安くなってるので、256Gでいいから買おうと思ってるけど
サンディスク(東芝でもいいけど)のどれが鉄板?

474 :SIM無しさん:2020/04/22(水) 21:19:23 ID:0sxfMZAh.net
EVO Plus

475 :SIM無しさん:2020/04/22(水) 21:56:51 ID:U/tUfra6.net
会話になってねえ

476 :SIM無しさん:2020/04/22(水) 22:12:31 ID:LVN8uHw9.net
サンの鉄板なら迷わずExtreme Proだろ
風見鶏なら256で6000円ちょい
Extremeでも5000円だからたいした価格差はない

477 :SIM無しさん:2020/04/22(水) 22:22:24 ID:U/tUfra6.net
でたな風見鶏

478 :SIM無しさん:2020/04/22(水) 22:22:35 ID:gNQ3U0m+.net
>>473
おれはnintendo switchの128GBが手狭になったから、風見鶏でサンディスクウルトラの256GB買ったわ

479 :SIM無しさん:2020/04/22(水) 22:25:30 ID:EKEABt6s.net
種類を聞いてる質問に唐突にしかし不自然さを感じさせず店の名前を出してみたよ

480 :SIM無しさん:2020/04/22(水) 22:43:08.14 ID:hH5R1aUZ.net
ドスパラクーポン(スマホアプリ新規300+PayPal500)が今月末までだから、それ使ってUltraでも買っとけばいいんじゃない?
3000円くらい

481 :SIM無しさん:2020/04/22(水) 23:34:42.75 ID:57y3JwDV.net
最近風見鶏を問題視されてるのを見るけど何かやらかしたの?
ひょっとして嘉年華の従業員…?

482 :SIM無しさん:2020/04/22(水) 23:37:58.16 ID:oQ9cOLTD.net
SDカードが挿してるだけで勝手にマウント外れるのってスマホの故障?カードの故障?
他のカードだとこんなことにならないのに問題起こしてるカードだけやたらとマウント外れる

483 :SIM無しさん:2020/04/23(Thu) 00:11:54 ID:3VJcCz+8.net
他のデバイスで試して原因切り分けてみては?

484 :SIM無しさん:2020/04/23(Thu) 00:17:23 ID:Lcj03+1X.net
>>482
それはどう考えてもカードがダメなんじゃね

485 :SIM無しさん:2020/04/23(Thu) 00:45:11 ID:6spX3eFJ.net
>>482
問題があるからでは…?

486 :SIM無しさん:2020/04/23(Thu) 09:42:33 ID:noABOWOk.net
>>426だけどSanDiskの512gbにデータ詰め直してスマホに入れてみたけどやっぱカメラアプリちょくちょく落ちるわ
もしかしたらカード側の問題じゃなくてスマホ側の問題かもしれん
256gbまではこんな事なかったんだけど512gbだとなんか不安定になるっぽいな
スマホ交換したばかりで交換前もこの症状あったしなんかの不良というよりもこの機種の仕様かもしれん
ちなみに>>482とは別人

2chMate 0.8.10.62/Sony/SO-04J/9/SR

487 :SIM無しさん:2020/04/23(木) 09:55:37.90 ID:noABOWOk.net
XZPって表向きは256gbまでしか対応してないみたいだからそれが原因かもしれない
正直未対応だろうが普通に読み込むしmicrosdxc規格なら何GBでも問題ないと考えてたけどやっぱ細かい所で不具合が出るのな
一応Samsungの512gbだけは試してないから今後値段が下がってきたら試してみる予定

488 :SIM無しさん:2020/04/23(木) 12:48:55.62 ID:lam4yexK.net
サンのExtreme Pro(SDSQXCZ-512G-GN6MA)使ってるけどすこぶる快調で便秘知らずです!
2chMate 0.8.10.62/Sony/SO-04K/9/LR

489 :SIM無しさん:2020/04/23(Thu) 16:29:08 ID:+9eIGxm/.net
>>486
カメラアプリ落ちるときの、メッセージ教えて欲しい
Xperia系列で出てるのと同じかもしれない

490 :SIM無しさん:2020/04/23(Thu) 16:34:56 ID:M2rNE62b.net
QLC 500〜1500回の書き込みでセルが壊れる

491 :SIM無しさん:2020/04/23(木) 20:31:42.07 ID:kWlSZnnD.net
QLCはもっと寿命が短いような…
せいぜい400〜600回くらいな気がする

492 :SIM無しさん:2020/04/23(木) 21:30:27.96 ID:VboR8WeO.net
サンのExtreme128使ってるけどなんともないわ
2chMate 0.8.10.62/Sony/SO-04K/10/GR

493 :SIM無しさん:2020/04/23(木) 21:31:59.27 ID:bKPbaUX6.net
>>481
風見鶏以外まともで安いショップがないからよく話題に出てくるだけ

494 :SIM無しさん:2020/04/23(木) 21:36:00.72 ID:Lcj03+1X.net
>>492
そりゃあサポート範囲内の容量だからでしょ
おれのは512GBまでokだけど、64GBで事足りている。apple musicの音楽データしか入れないし
2chMate 0.8.10.62/Sony/SO-01M/10/LR

495 :SIM無しさん:2020/04/23(木) 22:12:51.98 ID:LYKwgX7U.net
64gbとかドラレコにすら使ってない

496 :SIM無しさん:2020/04/23(木) 22:47:17.27 ID:Lcj03+1X.net
>>495
おれはスマホには、nintendo switchで使わなくなったお下がりが入るから、64GB
今度switchに256GBを買ったから、今まで使っていた128GBがお下がりでスマホに入る予定w

497 :SIM無しさん:2020/04/24(金) 08:46:57.79 ID:ZGzjFhZW.net
しかし512が9000円とは安くなったものだな
出始めの頃は数万したのに

498 :SIM無しさん:2020/04/24(金) 08:49:54.63 ID:PISgdB8D.net
アリエクでセールん時にクーポン使えばSAMSUNG evo+が7000円台だもんなぁ

499 :SIM無しさん:2020/04/24(金) 10:48:17 ID:26mUY62v.net
田舎だとまだ3万近いな

500 :SIM無しさん:2020/04/24(金) 10:56:26 ID:g2nvb4bG.net
田舎というかアキバと神戸(風見鶏)以外はネットで購入する物だと思うが

501 :SIM無しさん:2020/04/24(金) 11:17:48.42 ID:+6TDsQZT.net
それやって泣いた人が上にいるからな

502 :SIM無しさん:2020/04/24(金) 14:16:38 ID:uBcwas4k.net
ネットでしか買ったことないわ
最近はアリエクのセールでしか買わん
最も評価高いとこで買って届いたら開封動画撮って容量チェック速度チェックするの必須だが

503 :SIM無しさん:2020/04/24(金) 14:39:11.53 ID:OMnivpuL.net
秋葉原まで片道220円の所に住んでるけど通販メインだな…
別件で秋葉原行くとかならついでで見て買うこともあるけど、もう買う銘柄大体決まってるし
知らないメーカーの激安品!とか買わないし…ってなってる
でも偶にレアな奴とか出ると行きたくなるな

504 :SIM無しさん:2020/04/24(金) 19:03:21 ID:KBOY68a+.net
スレチだけどPSvitaのメモリーカードって、microSDの感覚からすると高いな

505 :SIM無しさん:2020/04/24(金) 19:35:54 ID:nzWNoVvU.net
>>503
あきばおーは通販で安い価格(品切れ、旧価格)と高い新価格の場合
店いけば安い価格でまだあったり結構するぞ

506 :SIM無しさん:2020/04/24(金) 19:36:17 ID:pvWn5Dfa.net
>>504
あれは独占殿様商売だからな
低性能品を掴まされる心配がないというメリットはあるが

507 :SIM無しさん:2020/04/24(金) 19:42:45 ID:nzWNoVvU.net
データコピーされたら崩壊しちゃうしな

508 :SIM無しさん:2020/04/24(金) 20:13:18 ID:OMnivpuL.net
>>505
なるほど
たまに出てくるデッドストック品のSLC物とか欲しいんですけど、
何度かネットで見てから行ったら遅かったってのを経験して以来行かなくなったんだ…

509 :SIM無しさん:2020/04/24(金) 20:22:36 ID:OMnivpuL.net
>>504
Vitaのメモカは作ってるメーカーがサンだけじゃなかったかな?(需要もあんまり無かったし…)
販売終了のお陰で値段は高値安定のままだし、中古のメモリーカードなんて買いたくないしで今から買うとなると悩む
32GB持ってるけど64GB買えばよかったと後悔してるよ

510 :SIM無しさん:2020/04/24(金) 20:44:22 ID:1pgpRSkg.net
Vitaは改造されてゲームカードスロットでmicroSD使えるようにされてしまったからもう需要ないんだろうね

511 :SIM無しさん:2020/04/25(土) 13:29:54.69 ID:8UbuaFPF.net
evo+512Gタイムセールしてる

512 :SIM無しさん:2020/04/25(土) 13:38:39.96 ID:sCkOJQCf.net
5、600円足して保証付正規になるから風見鶏で買うより絶対おすすめ

513 :SIM無しさん:2020/04/25(土) 13:40:01.88 ID:8UbuaFPF.net
kingston Go!plus正規も安くなってる

514 :SIM無しさん:2020/04/25(土) 13:48:46.36 ID:zmI9p6Bv.net
ポイント100p付くから実質9890円か
それなら悪くないね

515 :SIM無しさん:2020/04/25(土) 13:51:42 ID:8UbuaFPF.net
d払いできるならdポも200〜500位付く(契約状況による)

516 :SIM無しさん:2020/04/25(土) 14:13:11 ID:b30eZzlm.net
>>513
ええな

517 :SIM無しさん:2020/04/25(土) 14:19:05 ID:MoVQEG4M.net
React Plus
R285 W165MB/s
これはビデオカメラ向けかな

518 :SIM無しさん:2020/04/25(土) 16:48:33 ID:LNIRMvOc.net
>>511
サンクス、ポチッた

519 :SIM無しさん:2020/04/26(日) 07:44:43.78 ID:BQfbXExd.net
タイムセールてどこで?

520 :SIM無しさん:2020/04/26(日) 08:13:06.13 ID:8eIZrsGE.net
終了してる
先月末もやってたからまたあるかもよ
https://i.imgur.com/GhRGDOZ.jpg

521 :SIM無しさん:2020/04/26(日) 08:18:33 ID:Qlbh4e3U.net
Amazonで有ったみたい

522 :SIM無しさん:2020/04/26(日) 08:19:34 ID:HqEhCtnz.net
ママ損

523 :SIM無しさん:2020/04/26(日) 08:57:24 ID:EXQaYsM4.net
裏の正規品マーク印刷がないSamsungを使ってます

524 :SIM無しさん:2020/04/26(日) 09:22:18 ID:+UiWe2gp.net
キングストンほしかったけど元から在庫なしやった

525 :SIM無しさん:2020/04/26(日) 09:30:21.60 ID:+sg8hzxm.net
256GB 22800円で夕方はあったから売り切れたんでしょ

526 :SIM無しさん:2020/04/26(日) 09:32:46.74 ID:+UiWe2gp.net
>>525
キングストン?
なかったと思うよ
512がそれより安くいま売ってる

527 :SIM無しさん:2020/04/26(日) 09:33:50.95 ID:+UiWe2gp.net
水色のラインの超高速グレートね

528 :SIM無しさん:2020/04/26(日) 09:34:11.39 ID:+UiWe2gp.net
グレートじゃないわ
連投すまんな

529 :SIM無しさん:2020/04/26(日) 09:35:22.53 ID:8eIZrsGE.net
在庫切れてると言うからRead285の赤いReact Plusかと
青いのはまだあるね

530 :SIM無しさん:2020/04/26(日) 09:40:28.04 ID:+UiWe2gp.net
64と128がほしかったんだよね
大容量のはうちでは壊れやすいジンクスがある

531 :SIM無しさん:2020/04/26(日) 09:50:02 ID:EXQaYsM4.net
64GBなら東芝のPro約4100円でそちらのが良いのでは

532 :SIM無しさん:2020/04/26(日) 09:57:33 ID:g0JAqG0C.net
東芝Proはその半額で山ほど持ってるよ
でもあの端子が気分的に気にいらないのだ
スマホに使う性能でもないし

533 :SIM無しさん:2020/04/26(日) 10:02:04 ID:g0JAqG0C.net
教えてくれたことは感謝

534 :SIM無しさん:2020/04/26(日) 10:07:01 ID:EXQaYsM4.net
NTT-Xにある

535 :SIM無しさん:2020/04/26(日) 10:11:44 ID:sl9rkqTe.net
スマホなら低グレード品で性能足りるとは思うんだが
170MB/sあってもな
検査体制の違いとか耐久性の差があるかもしれんが

536 :SIM無しさん:2020/04/26(日) 10:28:13 ID:g0JAqG0C.net
>>534
セールだからちょっとほしくなったのだ
すぐ使うかといえば多分使わない、ストックはそこそこある
てかNTTXでも取り扱いあるんだねコレ

>>535
性能が必要というよりは条件だなあ
この性能で永久保証でキングストンならよくねっていう
読み込みはうちではよくても90MB/sくらいだろうし
書き込みは別の用途に転用したときに使えるから速めのを買ってる

537 :SIM無しさん:2020/04/26(日) 10:30:31 ID:g0JAqG0C.net
ちなみに基準はサンの駅プロ
これ基準に値段と速度、保証のバランス見て買ってる
総合的に見てこれより明らかに劣ってるのは買わない

538 :SIM無しさん:2020/04/26(日) 10:38:46 ID:T7L1Mtu3.net
青い方はUHS-Iなのに170MB/sって専用カードリーダーでしか速度が出ない独自規格だから無視してよし
SanDiskのExtremeなんかと一緒だね

539 :SIM無しさん:2020/04/26(日) 10:40:17 ID:g0JAqG0C.net
それそれ
専用カードリーダは多分使わないから90くらいかと勝手に思ってる
かなり自分語りしてしまってすまんな

540 :SIM無しさん:2020/04/26(日) 10:42:59 ID:8eIZrsGE.net
永久保証はあるに越したことはないし
上位グレードだから品質が良い可能性ある
少量で検査が多い、製造設備の消耗が小さい等
可能性だけだが
全く意味がないわけでもないな

541 :SIM無しさん:2020/04/27(月) 20:18:44 ID:dFlnxmL/.net
Joshinのevoplusも同じ正規代理店なのに正規は尼のみって書いてあるのなんでだろ

542 :SIM無しさん:2020/04/27(月) 21:37:31 ID:5l1oqYs3.net
>>541
どこに書いてあんの?

543 :SIM無しさん:2020/04/27(月) 21:42:23 ID:dFlnxmL/.net
>>542
尼の商品ページ

544 :SIM無しさん:2020/04/27(月) 21:59:04 ID:VWIm8Gmk.net
ITGマーケティングによるamazon専売の時代の説明が残ってるんだろう

545 :SIM無しさん:2020/04/29(水) 12:36:01.42 ID:IIbq7yPx.net
海外パッケージ品は仕入れが最近だから?か値上がりしてて正規品は結構前に仕入れて?変わらないままだね

546 :SIM無しさん:2020/04/29(水) 12:41:17 ID:55oJi/Sm.net
昨日楽天でクーポンあったから安く買えたね
Sandisk Ultra 200GBが1500円
Samsung Evo Plus 128GBが1000円

547 :SIM無しさん:2020/04/29(水) 13:06:35 ID:/IvxZiIx.net
何でそういうことを昨日のうちに言わないかな

548 :SIM無しさん:2020/04/29(水) 13:10:30 ID:t37Q79AE.net
独り占めしたいから

549 :SIM無しさん:2020/04/29(水) 13:24:19 ID:/IvxZiIx.net
まぁ、それがカネンカだったら別にいいやってなるけどな

550 :SIM無しさん:2020/04/29(水) 13:26:42 ID:55oJi/Sm.net
たぶんどこの店でも使えた
俺は風見鶏

551 :SIM無しさん:2020/04/29(水) 15:13:27 ID:sF5OZsR0.net
いくら引きだったの?

552 :SIM無しさん:2020/04/29(水) 15:43:42 ID:qzj4fVS9.net
3000-1500
2000-1000
楽ブは駄目だったけど大抵どこでも使えた怪しいクーポンだろ

553 :SIM無しさん:2020/04/29(水) 15:47:07 ID:hgLboNrt.net
ええな

554 :SIM無しさん:2020/04/29(水) 15:56:48 ID:cj1On2Wh.net
3000円以上1500円引きが2つ
2000円以上1000円引きも2つ
4回使えば最大5000円引きだったらしいね

555 :SIM無しさん:2020/04/29(水) 16:03:41.79 ID:hgLboNrt.net
よく見つけられるなって思うわ

QFSM-XDD1-G5OE-KKJS
UGVG-FAET-8KZS-PVWU
IUFL-EGJK-HVC8-XZUC
DDK7-YB7C-YMRP-ODBW

556 :SIM無しさん:2020/05/01(金) 00:13:09 ID:YJGqb9E1.net
キングストンの超高速グレードの64と128、セールになってて買ったら売り切れてもうた

557 :SIM無しさん:2020/05/01(金) 08:37:40.89 ID:y4G8Kf2n.net
赤いやつ欲しい
MLCだよねたぶん

558 :SIM無しさん:2020/05/01(金) 10:03:04.26 ID:SFKKfSvm.net
>>59
これ勉強になるけど、2k,4k,8k には噛み付くも何もないよなあ

SONYとPanasonicでは、4kの仕様・認識が違っていて、実際の解像度が異なりますってことはないよなぁ

559 :SIM無しさん:2020/05/02(土) 01:50:20 ID:0I2Px1YF.net
スレチで申し訳無いが機種変更して以前使用してたmicroSDカードそのまま使いたいんだけど画像数千枚保存してるからフォーマットする事が出来んので、そのまま使用しても大丈夫かな?
本来ならパソコンにデータ保存してフォーマットすれば済むけどパソコン持ってないからどうするか迷う

560 :SIM無しさん:2020/05/02(土) 01:52:05 ID:l7YsAc9t.net
>>559
もう一枚買って新しいスマホに使えばいいだけじゃないか

561 :SIM無しさん:2020/05/02(土) 02:05:53 ID:Iz2/Stxq.net
OS標準機能やapp2sdでアプリをSDに移動していなければ、基本的にはフォーマットは不要でそのまま使える

562 :SIM無しさん:2020/05/02(土) 02:20:14 ID:68y1sfDy.net
>>559
外部SDカードとして使ってたならFormatしなくてもそのまま使えるよ

スマホでSDカードのバックアップをするなら、USB端子に100円ショップとかでOTGアダプタ付けてAC電源付き外付けUSB-HDDを接続してSDカードの中身をコピーすればいいと思う
まあ、最近だと無線LANルータのNAS機能使って外付けUSB-HDDをルータのUSB端子に繋いで、スマホからWiFi経由でSDカードの中身をコピーする方法もある
いずれにせよ、SDカードだけに保存は危険
スマホで撮った数年分の写真が入ったSDカードが突然認識しなくなって、パーになったことがあるよ
調子が悪いとかの前兆もなく、ある日認識しなくなった・・・
バックアップは大事だよ〜

563 :SIM無しさん:2020/05/02(土) 07:56:39 ID:08GFZBFT.net
バックアップは大事、

    for Matt

564 :SIM無しさん:2020/05/02(土) 10:11:03 ID:YaVyt9XW.net
皆さんご教授ありがとうございます
そのまま使用して、なおかつ外付けHDDにバックアップします
最悪、データが消えてしまってもgoogleフォトにもバックアップがあるので何とかなりそうです

565 :SIM無しさん:2020/05/02(土) 11:44:50 ID:jBU9SDuU.net
要領にもよるがバックアップならクラウド使えばいいじゃん
onedriveかdropboxあたりなら無料で25GBとか使えるし
256GBとか512GBなら有料になっちゃうけど

566 :SIM無しさん:2020/05/02(土) 12:29:36 ID:FvDDFjla.net
ケチくさいことしてないでもう一枚買えと思う

567 :SIM無しさん:2020/05/02(土) 13:36:34 ID:HdaKT25N.net
Wi-Fiダイレクト対応ポータブルHDDってあるよ

568 :SIM無しさん:2020/05/02(土) 14:19:30 ID:TZz7Nvas.net
128GBって近い道なさすぎるよな
5枚あるけど1枚も使ってない

569 :SIM無しさん:2020/05/02(土) 15:29:23 ID:BIFfPxm+.net
ドスパラ726円のもドラレコで使用中

570 :SIM無しさん:2020/05/02(土) 15:42:19.29 ID:FvDDFjla.net
>>568
スマホに入れとけば?
またはドラレコ

571 :SIM無しさん:2020/05/02(土) 15:44:47.54 ID:jlNz4evA.net
使い道ないものを5枚も買う無駄使いっぷり

572 :SIM無しさん:2020/05/02(土) 19:35:57 ID:W6Em7Ww/.net
ロジテックが取り扱っている、マイクロン純正の3D TLCのmicrosdカードが今安いよ

573 :SIM無しさん:2020/05/02(土) 19:39:46 ID:HQR9Ln4P.net
ロジテックなら本物のマイクロンだろうしいいね
しかしTLCで産業用うたっちゃうんだ

574 :SIM無しさん:2020/05/02(土) 19:45:39 ID:tU3xRF5u.net
>>568
ラズパイに入れて使うといいよ
使わなくなったmicroSD有効活用できる数少ない物だと思う

575 :SIM無しさん:2020/05/02(土) 19:51:53 ID:W6Em7Ww/.net
24時間録画に使えて、平均故障時間200万時間だと書かれているね。
TLCといっても3Dだし、マイクロン的に相当自信があるみたい

576 :SIM無しさん:2020/05/02(土) 20:54:27.11 ID:4uX1B7E2.net
samsung512GB 先日の尼値下げで買ったばかりだわ、、待てば良かった
尼購入2枚目
区別しやすく別の正規品カードにするか迷ったていたんだが値下げで買っちまった
少しマーキング記入しても保証って無効にされないよね?

577 :SIM無しさん:2020/05/03(日) 21:07:44 ID:+aOMvIz7.net
>>576
マイクロンの512GB持っているとニヤニヤ眺めて幸せに浸れそう
もうセール終わったけどね!

578 :SIM無しさん:2020/05/03(日) 21:28:13 ID:Egr0X51X.net
>>577
そんなことしてるのか!このスレのエースだな!

579 :SIM無しさん:2020/05/03(日) 22:27:23 ID:buzce8+F.net
microSDを眺めて幸せに浸れるとかマジでこのスレのエースだね
負けたわ

580 :SIM無しさん:2020/05/03(日) 22:46:43 ID:+aOMvIz7.net
ん、んん?
microSDを眺めてニヤニヤしているエースは・・・>>576!

581 :SIM無しさん:2020/05/03(日) 23:42:36 ID:5I779glX.net
情弱のおっさんがお尋ねしてもよいですか?
古めのスカパーレコーダーもちで、スマホに持出し視聴したいがため
SeeQVault対応 microSDなるものを探しているのですが、
ほとんど見当たりません。
この規格、死に絶えてるのですか??

582 :SIM無しさん:2020/05/04(月) 00:18:29 ID:A7vXEBNl.net
ソニーでも東芝でも生産終了
スマホ用アプリもまもなく配信終了かつ来年にはダウンロード済プレーヤーも使用不可になる
http://jp.seeqvault.com/devicelist-pcmb.html
https://jp.toshiba-memory.com/news/20190830.htm

583 :SIM無しさん:2020/05/04(月) 00:26:40 ID:PakZt+bK.net
>>581
超絶マイナーだと思うよ
出た当時に大容量SDカードがまだ本格的に出回ってなかったし
流行らなかったからか各社まともに力入れてないし、大手家電量販のサイトでも殆ど取り扱い終了済
ライセンス料なのか中に専用チップ組むからか知らないけど、コストが高いのに少容量
今から導入するメリットも改めて買い求めるメリットもないかと

と言うかseeQVaultのロゴ入ったSDカードの実物見たこと無いよ俺…
通販でも今どきまず無い

584 :SIM無しさん:2020/05/04(月) 07:17:57.10 ID:UGrwXENM.net
マクセルiodataのHDカセットiVも終わったしもう無理でしょ

585 :SIM無しさん:2020/05/04(月) 09:12:59 ID:VegNX/3w.net
581で。
そうすか...
いままで持ち出してた方法が、
調べるとSD-VIDEOなる規格で、スマホ買い換えたらみれなくなっちゃったので、
代替のものを探してたのですが、そもそもそんな古いチューナーで頑張ってるほうがイカン、
ということですかね...

みなさんありがとうございました。

586 :SIM無しさん:2020/05/04(月) 10:37:36 ID:XMTDaPAb.net
ペイモで500円クーポン

587 :SIM無しさん:2020/05/04(月) 11:01:41 ID:BiPYiwlB.net
1500円以上-500円か

588 :SIM無しさん:2020/05/04(月) 13:04:18 ID:owuFIC/q.net
最近ヤフー日替わりクーポンでメモリーカードのクーポン来ないな
待ってるのにもう来ないのか?

589 :SIM無しさん:2020/05/04(月) 13:09:16 ID:a5n0saTj.net
打ち止め

590 :SIM無しさん:2020/05/04(月) 13:28:52 ID:HeUZsI96.net
>>587
微妙。

591 :SIM無しさん:2020/05/04(月) 14:07:03 ID:XMTDaPAb.net
>>590
と言いつつ使ってたら笑う

592 :SIM無しさん:2020/05/04(月) 14:10:52 ID:uu2PbeT6.net
ロジテックpaypayモール店
マイクロン 産業用64GB 1694-500=1194円
後ポイントが10%位ついた

593 :SIM無しさん:2020/05/04(月) 14:14:20 ID:Kxdq/v3J.net
ペイモのどこのクーポン?
クーポンありすぎだろ…

594 :SIM無しさん:2020/05/04(月) 14:19:33.12 ID:XMTDaPAb.net
>>592
それよりロジのMLCが気になる

595 :SIM無しさん:2020/05/04(月) 14:48:06 ID:EeZyEUXw.net
>>591
使ってないお

596 :SIM無しさん:2020/05/04(月) 15:18:40 ID:uu2PbeT6.net
>>593
キャッシュレス決済のpaypayアプリの中にショッピング機能が付いていて、そこで獲得&使える。

597 :SIM無しさん:2020/05/04(月) 15:24:04 ID:uBmzHYt2.net
>>596
ありがとう!

598 :SIM無しさん:2020/05/04(月) 17:40:10 ID:n/HVmNqO.net
2420円のしか見つけられない
クーポン500は見つけた

599 :SIM無しさん:2020/05/04(月) 19:44:57 ID:uu2PbeT6.net
>>598
マイクロンのセールは終わったよ!
2日までだった

600 :SIM無しさん:2020/05/04(月) 21:49:59 ID:n/HVmNqO.net
>>599
ありがとう

601 :SIM無しさん:2020/05/05(火) 21:43:08 ID:3q3z34Ck.net
SDサイズ2枚マイクロ2枚が入るケースのオススメ教えてくれ
マイクロが2じゃなく6枚入る様なカードケースサイズはたくさんあるがデカい

602 :SIM無しさん:2020/05/05(火) 22:04:54 ID:7BBT7Z/H.net
>>601
毎度!

https://ja.aliexpress.com/item/32970779618.html

603 :SIM無しさん:2020/05/05(火) 22:14:35 ID:hqNWMgzp.net
aliexpressとかいう中国政府機関になってるところ貼るなよな
https://www.kyodo.co.jp/intl-news/2019-11-13_2364289/
https://jp.reuters.com/article/alibaba-china-party-idJPKBN1W90BW

604 :SIM無しさん:2020/05/05(火) 22:15:16 ID:3q3z34Ck.net
>>602
それ2面で厚いよね
4mm厚くらいの1面のその手のケースは既に使ってるんだ
こんなサイズ感の無いかな?
https://i.imgur.com/OYjGDdF.jpg

605 :SIM無しさん:2020/05/05(火) 22:16:23 ID:t8bBA+oZ.net
数百円の小物が送料無料で買えるなんてええやん?

606 :SIM無しさん:2020/05/05(火) 22:18:10 ID:t8bBA+oZ.net
>>604
全く同じものがあったぞ
https://ja.aliexpress.com/item/32918761095.html

607 :SIM無しさん:2020/05/05(火) 22:20:23 ID:3OCbZoEI.net
家電量販店でも見た

608 :SIM無しさん:2020/05/05(火) 22:20:24 ID:3q3z34Ck.net
それSDが2枚入らない

609 :SIM無しさん:2020/05/05(火) 22:24:54 ID:t8bBA+oZ.net
>>608
標準片面2枚だから両面ある奴探すしかないな無いけど

610 :SIM無しさん:2020/05/05(火) 22:26:55 ID:mIVGRvhC.net
んー?と思ったがメモステかよこれ

611 :SIM無しさん:2020/05/06(水) 17:47:17 ID:ie2mjevX.net
>>391
東芝じゃ無いからじゃね?
まあ東芝名乗ってた方がマシだった

612 :SIM無しさん:2020/05/06(水) 18:05:23 ID:2U8r9XMR.net
>>611
資本とか別なんだっけ?
身売りの話途中までしか見てないからなー
ちょっと調べてみる!

613 :SIM無しさん:2020/05/06(水) 20:00:07.49 ID:H8J119zb.net
ドラレコ用にmicroSD探していて思ったのだけどAmazonのMLCうたっている安物って絶対嘘だよね。
MLCかTLCの安物かなんてユーザー側で判定ってできるのだろうか。
自称高耐久みたいのもあるし。
中国人は平気で勝手にMLCって印刷するだろうし。

614 :SIM無しさん:2020/05/06(水) 20:11:34 ID:qBuCvfLc.net
MLC(2bitとは言っていない)

615 :SIM無しさん:2020/05/06(水) 21:10:14 ID:Jyq6rP6W.net
そもそもなぜマケプレで買うのか
アマゾン販売発送買えばいいのに
まあここのスレでそれはご法度なのか

616 :SIM無しさん:2020/05/06(水) 21:57:35.73 ID:qBuCvfLc.net
いや推奨やろ
負けプレなんてキワモノ好き用や

617 :SIM無しさん:2020/05/06(水) 23:22:17 ID:MWrTmgeO.net
アマゾンで128と256で価格に壁があるのはなんで?

618 :SIM無しさん:2020/05/07(木) 05:27:40.56 ID:9IFjyiyJ.net
良いですよね、マケプレで買って偽物届いた不良品届いたゴミが届いたって切れて
レビュー欄でアマゾンはクソ!アマゾンは詐欺って来れる馬鹿
マケプレと公式の違いも分かんない馬鹿は消えてくれ

619 :SIM無しさん:2020/05/07(木) 06:51:25.96 ID:17tfV31q.net
キレる前に返品すればいいのに、尼は簡単に返品受け付けてくれるからつい尼でしか買わなくなる

620 :SIM無しさん:2020/05/07(Thu) 13:31:43 ID:sifu7xkQ.net
Amazonが発送ならケチつけりゃ簡単に交換返金だもんね

621 :SIM無しさん:2020/05/07(Thu) 13:36:01 ID:j6xqMk5i.net
何度かやるとブラックリストだがな

622 :SIM無しさん:2020/05/07(Thu) 13:59:05 ID:17tfV31q.net
マケプレ発送でも対応してくれなかった時は尼が強制的に返品を受け付けてくれたよ、Sanの偽物送ってきたのに新品未使用ですと一切聞かなかったから

623 :SIM無しさん:2020/05/08(金) 15:07:28 ID:UPIz7eXG.net
最大読込速度が250MB/秒の高品質・ハイスピード microSDカ―ド発売
ttps://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1251057.html

624 :SIM無しさん:2020/05/08(金) 15:57:48 ID:2VD6cp2L.net
それの128GBかなり安くなったな
年初12000円位してたはず

625 :SIM無しさん:2020/05/08(金) 16:07:43 ID:jYCK5hf5.net
年初っていつの話だよ

626 :SIM無しさん:2020/05/08(金) 19:15:58 ID:hK0UrvwE.net
KIOXIA Exceria、パッケージも味気ないというかシンプルというか

http://phase.s214.xrea.com/module/uploader/member/src/kioxia_new_exceria.jpg

627 :SIM無しさん:2020/05/08(金) 19:23:02 ID:EuppmGxW.net
背景の画像がすごくiPod touch感ある、まんまと言うか
それにしてもどこかの中華microSDっぽくて嫌だな…

628 :SIM無しさん:2020/05/08(金) 19:26:15.81 ID:kvrFHsDD.net
パッケージはどうでもよいわ
カードそのものの側面の色
その画像で言うと左側の色は気になるけど

629 :SIM無しさん:2020/05/08(金) 20:03:02.74 ID:YTVmD3vS.net
sdカードの大容量バックアップは皆どうしてる?
pc持ってないからAndroidにフラッシュメモリ刺してコピーする手法でやってみたけどコピー抜けがあったり時間かかりすぎたりで大変だった
どうにかして数百gbのデータをすぐにバックアップとれないものか

630 :SIM無しさん:2020/05/08(金) 21:04:43.28 ID:RK2wrIH4.net
自分はNASあるのでそのNASメーカーのアプリの同期機能でバックアップしてる
Macrodroidも使って充電+自宅Wi-Fi判定でオートでアプリ起動され勝手に保存される

631 :SIM無しさん:2020/05/08(金) 21:39:00.62 ID:hdwkKGe/.net
面倒だけどPCとスマホをケーブルで繋いでデータ流してバックアップしてる

632 :SIM無しさん:2020/05/08(金) 21:46:52.63 ID:kvhO0KZK.net
スマホからバックアップを想定したWi-Fi接続のポータブルHDDってあるが売れなくて廃盤になった

633 :SIM無しさん:2020/05/08(金) 23:08:36 ID:s8OMvgYf.net
jnhの論理エラーの多さなんなの?
不良品で取り替えてもらった品まで1ヶ月で論理エラー
なめとんのか
これは交換不可だと

634 :SIM無しさん:2020/05/08(金) 23:18:54.52 ID:Wvpkj/Co.net
ssうp

635 :SIM無しさん:2020/05/08(金) 23:20:54.05 ID:bfLHfBBH.net
jnhなんて買うからだよ、その時点でミスってると思う

636 :SIM無しさん:2020/05/08(金) 23:35:59 ID:VH4xxdQq.net
最近は工作しても反応する人が少なくてかわいそう

637 :SIM無しさん:2020/05/08(金) 23:39:42 ID:hK0UrvwE.net
JNHの赤黄Phoenixならドライブレコーダーに一時期使ってたなぁ
32GBはパナのOEMIDだという話もここで見た記憶が

638 :SIM無しさん:2020/05/09(土) 00:40:46 ID:m7ZP1ZzA.net
>>629
スマホだけなら全部クラウドにする
SDバックアップとかやりたいならPC買う
どちらかにしな

639 :SIM無しさん:2020/05/09(土) 07:43:21 ID:PpLpn2sg.net
>>630-633>>638
ガッツリバックアップするならやっぱりpc必須か…
バックアップの為だけにpc買うのもなぁ
HDDスタンドとか色々考えてみたけどPC抜きじゃ無理そうやね

640 :SIM無しさん:2020/05/09(土) 08:10:34 ID:YMRwjLS2.net
>>639
OTG使って外付けSSDやHDDを接続してアプリでバックアップできませんか?
小さいファイルが大量の場合は単純なフラッシュメモリより速そうです
私は大容量microSDは音楽が主な使用なのでPCに作ったSD用フォルダからのコピーです(microSD内のファイルがバックアップとも言える)

641 :SIM無しさん:2020/05/09(土) 08:17:04 ID:UmbVCzGx.net
今どき無線でNASと同期出来るんじゃないの

642 :SIM無しさん:2020/05/09(土) 08:19:28 ID:6Z2Z+Vfg.net
マジかよ
なすび最低だな

643 :SIM無しさん:2020/05/09(土) 08:28:05 ID:YMRwjLS2.net
無線は楽ですが遅いので希望に合わないかと思いました

644 :SIM無しさん:2020/05/09(土) 08:51:13 ID:0ENfGMW9.net
給電ありのUSBハブとポータブルのHDDを買えば

645 :SIM無しさん:2020/05/09(土) 08:59:28 ID:PpLpn2sg.net
>>640
なるほど
なぜかHDDを使うという発想が無かったけどフラッシュメモリより確かに良さそうだ
Amazonで外付けHDDとOTGケーブル買ってくるよ
参考までにコピーにはどれくらいの時間を要するか教えてもらっていいか?

646 :SIM無しさん:2020/05/09(土) 09:01:01 ID:PpLpn2sg.net
>>644
フラッシュメモリで学んだけど大容量のコピーで長時間かかるとAndroid側の充電がモリモリ減ってアチアチになっちゃうんだよね
だからHDDは外付けにする事にしたよ

647 :SIM無しさん:2020/05/09(土) 10:20:02 ID:YMRwjLS2.net
>>645
SDへのコピー?
時間はファイル総サイズによるので速度で
大量にコピーしたい時はmicroSDをUSBアダプタでPCに接続してHDDの最低速度50〜microSDの書き込み速度80MB/Sくらい
CD1枚分とかの場合はWi-Fi経由でWi-Fiの速度律速で10MB/Sくらいだったか

スマホでのSD→HDDはスマホのSD読み取り速度、USBの速度、コピー用アプリの出来で決まりそうですね
前に試した時は80MB/S出てたと記憶しています
測定条件や機材までは勘弁参考程度になれば

648 :SIM無しさん:2020/05/09(土) 10:49:16 ID:/IUOlzCp.net
>>642
ステイホームしてんだよ!

649 :SIM無しさん:2020/05/09(土) 10:50:14 ID:PpLpn2sg.net
>>647
凄く参考になったよ!
親切にどうもありがとうね

650 :SIM無しさん:2020/05/09(土) 15:39:37 ID:n9Qzxc2h.net
 

   
キタ━━━━∋(^^)∈━━━━!?
 

https://www.yodobashi.com/category/174101/174102/174114/ranking/

   

 
 

651 :SIM無しさん:2020/05/10(日) 13:49:25 ID:wIdG2xX1.net
>>646
HDDは容量2TBまで・フォーマット形式FAT32にすること
取り扱えるファイルサイズは4GBまでに制限される事に注意する
(フォーマット形式exFAT・ファイルサイズ4GB以上は一部のexFAT対応機種以外は使えないので注意)
↑の設定でスマホでHDDを使う事はできたはず

652 :SIM無しさん:2020/05/11(月) 20:19:40 ID:I49EBDVd.net
あかん。
ロジテックが販売しているマイクロンのsdカード、実容量は表記よりかなり少ないぞ

産業用microsd64GB
普通なら64,000,000,000バイト(換算値59.6GB)あるはずなのに、59,760,443,392バイト(換算値55.6GB)しかない・・・
ロジテックに問い合わせたが、「容量の一部は管理領域として使用しているため、ご使用いただける容量(ユーザー領域)は使用するデバイスにより異なります」だと。

64GBのSDカードで管理領域が4GBもあるっておかしいし、使用するデバイスによって4GBもユーザー領域が変わるって話もおかしい。
マイクロンが容量詐欺的な商品を販売しているのか、単に不良品でロジテックが知識不足で頓珍漢なこと言っているのかどっちだと思う?

ちなみにこの前、風見鶏で買った
Sandisk High Endurance128GBはちゃんと127,831,113,728バイトありました。

653 :SIM無しさん:2020/05/11(月) 20:22:56 ID:VZO9i/5d.net
産業用で予備領域が多いんじゃないの
俺はPCのSSDでOP領域20%設定して使ってるがそれでも標準的な設定からさほど外れてないし
予備が4GBも?って特におかしいと思わない

654 :SIM無しさん:2020/05/11(月) 20:47:12 ID:I49EBDVd.net
>>653
勿論その可能性もある。でも、単に不良品の可能性もある。
ただ、64GBで4GBも管理領域があることは普通ではないよ。

管理領域を大きくとっていて実容量がかなり少ないとマイクロンかロジテックがきちんと表記しているならまだしも、どこにも書いていないから不良品なのかどちらなのか判断が付かない

655 :SIM無しさん:2020/05/11(月) 21:13:01 ID:q3YxRz5J.net
そうなんか
PCのSSDで480GB表記実容量437GBとかいくつかあるけど

656 :SIM無しさん:2020/05/11(月) 21:14:51 ID:dHYxsGcl.net
フォーマット形式によって違うとか?
FATでフォーマットしたら多いとか?

657 :SIM無しさん:2020/05/11(月) 21:15:59 ID:VZO9i/5d.net
データシート
パンフレットじゃなく18ページのPDFに59,760,443,392byteと書かれてるね

658 :SIM無しさん:2020/05/11(月) 21:31:43 ID:HPgG0vPa.net
>>654
6ページの表とバッチリ合ってるし
どうやら正常で4GBは別領域、仕様通りだね

659 :SIM無しさん:2020/05/11(月) 21:48:27.09 ID:I49EBDVd.net
>>657
>>658
どこにある資料ですか?

660 :SIM無しさん:2020/05/11(月) 21:59:19 ID:HPgG0vPa.net
micron industrial sd data で検索
英語サイトも検索対象にしてすぐ見つかったよ

661 :SIM無しさん:2020/05/11(月) 22:49:53.27 ID:+1haSL3+.net
管理領域というか予備領域というやつかな?
産業用だけに普通とは違う作りなのか、耐久性は良さそう

662 :SIM無しさん:2020/05/11(月) 22:54:18 ID:I49EBDVd.net
>>657
>>658
その資料の製品番号違うやん。マイクロンのサイトでもないし、すぐ見つかったと言われても。
ただ、ここまでバイト数が同じなら中身はその資料の製品と同じか類似品の可能性は高いね。
外国の類似品の資料から正常品と判断するしかないか。

マイクロン、ロジテック、エレコムのサイトで製品番号を入力しても資料は出てこない。

663 :SIM無しさん:2020/05/11(月) 23:08:19.67 ID:I49EBDVd.net
本当に管理領域・予備領域なら全く問題ないんだけど、マイクロンやロジテックのサイトに注意点の記載や資料もないから不安な商品だよ

664 :SIM無しさん:2020/05/11(月) 23:19:39.94 ID:I49EBDVd.net
>>655
言いたいことは分かるけどSSDではないからなあ・・・
>>656
フォーマットによる違いではないよ(^_^)ノ

665 :SIM無しさん:2020/05/12(火) 00:49:35 ID:KoETPNoU.net
8年ぐらい前に買ったトランセンドの32GB
久々に引っ張り出したら中のデータぶっ壊れてフォーマットできなくなってた

同じく8年ぐらい前に楽天オークションwで買った(買ってしまった?)sandiskの64GBの容量偽装品(実容量は4GB)は
4GB以上保存するとどんどんデータ消えていくけど未だにフォーマットもできるし中のデータも残ってた

中国?の偽物にすら劣るトランセンドの純正笑

666 :SIM無しさん:2020/05/12(火) 03:12:48.99 ID:d+nOvvyc.net
フラッシュメモリは長期間の保存に向かないとあれほど言ったのに…

667 :SIM無しさん:2020/05/12(火) 06:42:49.84 ID:leEy9+uh.net
中華の偽物のほうが品質良いwww
とか言うのは流石に頭おかしいと思うわ

668 :SIM無しさん:2020/05/12(火) 06:48:08.16 ID:RVIj3m5M.net
個体差

669 :SIM無しさん:2020/05/12(火) 06:53:18.05 ID:o4rEbkR/.net
中華の偽物…
中身はMicronとか
一般人知らないからSamsungとかSandiskに塗り替えるとか?

670 :SIM無しさん:2020/05/12(火) 11:22:10.76 ID:5aZ3l5cZ.net
4GBのほうが古い製造プロセスで遅くて容量は小さいけど電荷の保持能力が高かったのかも

671 :SIM無しさん:2020/05/12(火) 21:37:17 ID:TWajh+O/.net
>>665
そんなパチモン使ってるの?
個体差って知ってる?

672 :SIM無しさん:2020/05/12(火) 22:06:53 ID:xpU99FSf.net
そういや12年くらい前のフランスのUSBメモリもまだ平気だったな

673 :SIM無しさん:2020/05/12(火) 23:44:06 ID:50Ej4Ikk.net
8年前のTranscendの2GBはまだ生きてるわ

674 :SIM無しさん:2020/05/12(火) 23:45:42 ID:TWajh+O/.net
てかもう使ってない
せめて8GB
いつもは64GBしか使ってないな

675 :SIM無しさん:2020/05/13(水) 01:10:17.79 ID:9YLrv6qZ.net
10年近く前のやつかな、フルサイズのSDカードだが白芝16GBを確認したらまだ生きてた
電荷量は大事っぽいね

676 :SIM無しさん:2020/05/13(水) 06:45:19.89 ID:oqz5sEZ4.net
>>653-654
そもそも予備領域なら容量に含めちゃ駄目だ
SSDでも予備領域の違い等で256GBと240GBのモデルがあるけど、
256GBのSSD買って実用量が240GBなら詐欺だからな

677 :SIM無しさん:2020/05/13(水) 08:43:12.76 ID:jlxRVh6I.net
WDのSSDで500GB買ってきたけど、Windowsで認識してる容量は465GBだよ。
そんなもんでしょ?

678 :SIM無しさん:2020/05/13(水) 08:58:29.18 ID:9CFdgTDg.net
1kが1024か1000かの話ではないよ

679 :SIM無しさん:2020/05/13(水) 09:36:04.27 ID:qJ9hUil7.net
SSDの話も出ているのでここで良いのかな、と思い質問。

OTG(覚え立ての言葉w)で読み込みができる、
アプリも拡張子に関連付けられるっぽい
(iTune経由で取り込む必要がない)
との話で、iPhoneから乗り換えを検討している。

覚え立ての言葉で検索かけてみると、
端末によってexfatのOTGに対応していないものもあるらしい(Google Pixelとか)
対応していても、標準のアロケーションユニットサイズが
ある程度大きくないといけないらしい
(128KBあたりが分水嶺?結構クラスタギャップが大きくなるね)

ということで制限は割とあるのかな。
とりあえず、
type-c対応端末だからだからexfatにフォーマットしたSSDで
接続すれば必ず使える、訳ではないという認識であってる?

680 :SIM無しさん:2020/05/13(水) 12:42:24.69 ID:0ZPeBbiF.net
OTG対応してないのなんてあるの?
スマホの機能に依存してるもんだと思ってたが
OTGプラグでスマホからUSBメモリやmicroSD とのデータのやりとりよくやってる

681 :SIM無しさん:2020/05/13(水) 14:58:51 ID:gdq3LJ2j.net
中国系のだといくつかあるらしい

682 :SIM無しさん:2020/05/14(Thu) 18:08:19 ID:jPGxCcJd.net
論理エラーってなおらんの?

683 :SIM無しさん:2020/05/14(Thu) 21:13:57 ID:c6FBNfXW.net
>>676
確かに勝手に予備領域まで含めるのは卑怯な売り方
耐久性を売りにして普通より高いsdカードなのに、表記+予備領域じゃなく何の説明も無く表記の容量を大きく削って耐久性を上げているなんて詐欺の類いだよ

684 :SIM無しさん:2020/05/15(金) 08:45:47 ID:muo4dfbE.net
kingstonのスタンダードな512GBタイムセール中だよ

685 :SIM無しさん:2020/05/15(金) 16:51:28 ID:r7jIh0gY.net
>>676>>683
何を言ってんだおめーらは
「搭載チップの容量の表記」
で何の問題あるんだ?

686 :SIM無しさん:2020/05/15(金) 17:25:21 ID:oQjYgfe7.net
>>685
分からないのか。そこ「」の中は自分勝手な基準。
産業用を含めて一般的なsdカードの表示慣習と違ったことをするのなら説明を記載する必要がある。

687 :SIM無しさん:2020/05/15(金) 17:50:59.40 ID:tCwy1bAn.net
Lexar512GBで通った道

688 :SIM無しさん:2020/05/15(金) 18:57:06.54 ID:l+aFs51y.net
>>686
騙されたと感じるなら、返品可能な所で買うんだな。
目利きでも無いくせに値段に騙されて安物買う奴がバカ見るのは当たり前

689 :SIM無しさん:2020/05/15(金) 19:02:09.12 ID:muo4dfbE.net
表記なくと言うがMouserからスペックシートダウンロードすれば表記されてるんじゃない?

690 :SIM無しさん:2020/05/15(金) 19:07:10 ID:oQjYgfe7.net
>>688
言っていることが滅茶苦茶w
負け惜しみの良い例

691 :SIM無しさん:2020/05/15(金) 19:10:30 ID:DVgKFsJt.net
>>685の言ってる方が一般的じゃないの??
サンディスクultraも予備領域あるのかちょっと足りてないし

692 :SIM無しさん:2020/05/15(金) 19:11:58 ID:Q7Lzv4iG.net
そもそも
一般的なsdカードの表示慣習
ってなに?
お前の思い込み以外に

693 :SIM無しさん:2020/05/15(金) 19:15:26 ID:DVgKFsJt.net
予備領域含めた表示

694 :SIM無しさん:2020/05/15(金) 19:16:56 ID:xj6Bhapm.net
そんな決まり事なんてないぞ

695 :SIM無しさん:2020/05/15(金) 19:31:02.33 ID:KkKwuFPQ.net
ベストフォートですので・・・(笑)

696 :SIM無しさん:2020/05/15(金) 19:47:06 ID:3fV8cNpW.net
HDDとかでも、差があるのが普通だし、(そのことは別に表記されていない。)
記憶媒体は差があるのが一般的だと思うけど。

697 :SIM無しさん:2020/05/15(金) 19:51:15 ID:KkKwuFPQ.net
一般のお客様には少々おわかりづらくはなっておりますので・・・w

698 :SIM無しさん:2020/05/15(金) 20:08:09.68 ID:oQjYgfe7.net
悔しくて仕方がないか・・・
必死に視点をずらして主張を正しいと思い込みたいんだろうなぁ
自演までして見ていて情けない

699 :SIM無しさん:2020/05/15(金) 20:15:05.68 ID:muo4dfbE.net
俺に従わない書き込みは全部自演で同じやつだ!!

700 :SIM無しさん:2020/05/15(金) 20:17:02.58 ID:Q7Lzv4iG.net
自分がやってることは他人もやってる!って考えなんだろう
馬鹿が馬鹿のままなのは別にいいんだが
悪質クレーマーのせいで店やメーカーが迷惑被るのは許せんな

701 :SIM無しさん:2020/05/15(金) 20:30:38.59 ID:oQjYgfe7.net
>>699,700
必っ死w
問題のsdカードの売る手口をなんとしても擁護している奴、まさにロジテックかマイクロンの関係者かよ

702 :SIM無しさん:2020/05/15(金) 20:32:45.29 ID:O9PeONYS.net
x1024かx1000か関係ないbyte表示で見て足りてないカードばかりだし今更キレてるってのがわからん
初めてSD買ったの?

703 :SIM無しさん:2020/05/15(金) 20:41:37.66 ID:F/FCZWUz.net
>>696
ねーよ
上でも書かれてるけどHDDで不足してるなんて話は皆無

704 :SIM無しさん:2020/05/15(金) 21:24:50 ID:3fV8cNpW.net
>>703
最近HDD買ってないからあれだけど、
メーカーや製品によって差があったはずだよ。
昔は、右往左往スレかなんかにに顔文字つきのテンプレがあった。
CD-R、DVD-R、BD-Rなどにも同じように容量の差があるし。

最近経験したところだと、MicroSDで全く同じ製品でswitchとFireOSで差があったし、
FireOSとそこで動いているファイラーとの間でもでも9GBも表示容量に差があったこともあったし、
例え正確な容量を記載したとしても、問題の解決にはならないと思うよ。

705 :SIM無しさん:2020/05/16(土) 01:51:55 ID:jSvR3vea.net
>>704
おまけが多いか少ないかの話じゃないのでは
円盤メディアは覚えてないけどHDDで表記容量よりごっそり少ないのは見た事ない
microSDではある

706 :SIM無しさん:2020/05/16(土) 06:16:13.75 ID:o0ZkiaM7.net
HDDを出せるメーカーは限られてるからね
製造設備と部品さえ用意すればすぐ作れるってわけじゃないから、
結果的に規模も管理も比較的まともなとこ(しか残ってない)がやってる
microSDはチップ製造段階だと限られたところがやってるけれど、
そこから先はぐっちゃぐちゃ
カード表面の印刷だけやってるところでもメーカーになっちまうからなあ

707 :SIM無しさん:2020/05/16(土) 07:03:36.21 ID:eCpCE3eI.net
10進でも容量足りてないカードなんて10年前には有ったからな
凄く今更

708 :SIM無しさん:2020/05/16(土) 08:32:09 ID:Swf0omrA.net
>>705
私が言いたいのは、記憶媒体では容量に差があるのが一般的ということだからね。
これは、多いこともあれば、少ないこともある。

元々の発言では、パッケージ等に記載されている容量と実際に使える容量に差があることを問題にしていて、
正確な数値を記載して欲しいということだったので、
多くても少なくても問題だと言うことになる。
また、実際の使用可能容量との差が大きくても小さくても問題だと言うことになるから、
あなたの指摘は当たらないよ。

そして既に挙げたように、フォーマットやその方法、OSやファイラーなどの容量の算出方法などによっても
表示は変わってくるから、
正確な表記は難しいし、例え出来たとしても問題の解決にはならないだろう。

一部の人の満足のために、コストが上がって、価格が上がるようなことになれば、
そのことの方が個人的には嫌だけれどね。

709 :SIM無しさん:2020/05/16(土) 11:10:28 ID:id360EJe.net
まだやっとるのか。血の気が多いのは良いが
>59
読んで頭冷やせ。

710 :SIM無しさん:2020/05/16(土) 11:16:57 ID:ed8mlZLV.net
自演でかまってもらえてる風を出すのやめて

711 :SIM無しさん:2020/05/16(土) 11:48:59 ID:9eK5UQwK.net
>>708
>>正確な数値を記載して欲しいということだったので
>>実際の使用可能容量との差が大きくても小さくても問題だと言うことになる
↑何言ってんだ?
元の発言は他のsdカードと比べて表記と使用可能容量の差が大きすぎるから不良品ではないのか、って話だぞ
少し容量が少ないsdカードを普通の一例として書いてもいる
そして、一般的なsdカードより差が大きいなら表記していなければ不良品かどうかの判断も出来ないという当たり前の主張だよ? >>652,654

この当たり前の事を言っている普通の客を悪質なクレーマー扱いする店かメーカーの関係者らしい書き込みは凄くやり方が汚い

712 :SIM無しさん:2020/05/16(土) 12:40:15.83 ID:Swf0omrA.net
>>711
今確認したら、最初の人はそう言ってるね。
ただ、メーカーに問い合わせているし、納得できないなら返品対応してもらうしかないんじゃないの?

それとは別に、記憶媒体において容量と表記に差が無いことが一般的だと主張している人が居るが、
それは、上で書いたように誤りであるともう一度言っておくよ。
加えて、正確な表記それ自体が難しいことも。

713 :SIM無しさん:2020/05/16(土) 14:44:10 ID:8B5tdjmk.net
コロナで分かった日本の情報社会の弱さは先住民族レベル

ガジェットもちんぷんかんぷんだから携帯ショップの店員に64GBのスマホにSDカード32GBを数千円で買わせる契約がほとんど成立してしまう
しかもほとんどの人は128GBを電気メーカーで買ってしまうから秋葉原の相場を分かってないのがかわいそう
1TBは三万越えだから手が届かないけどAQUOS R5Gが256GBの壁に挑んだから1TBの需要も高まってきてるから嬉しい
いずれは外付けHDDが消えて完全にデータはmicroSDカードで済む時代にようやくなるのかな?

714 :SIM無しさん:2020/05/16(土) 14:46:07 ID:B9q5KHlu.net
グダグダ書いてますが要するに3万無い貧乏

715 :SIM無しさん:2020/05/16(土) 14:46:10 ID:XiJe51bj.net
>>713
でも買えるだけのお金があるんだから幸せだよ
特殊詐欺で数千万盗られるってのもそれだけ現金があるってことだし

716 :SIM無しさん:2020/05/16(土) 15:05:56 ID:B80eK6sr.net
>>714
3万買えない貧乏てどんな高級取りかこどおじだよ…
SSDだって2tbが買える値段だけど誰も手を出さない
PS5が独自HDD開発したから外付けSSDや換装ができなくなるの痛いな

717 :SIM無しさん:2020/05/16(土) 15:19:26 ID:ObSquDJq.net
>>713
日本人の(商売)気質は、同胞からいかに搾取するかが深く根付いている

718 :SIM無しさん:2020/05/16(土) 15:23:15 ID:t3ZiXYe7.net
>>717
大陸の人は同胞だけじゃないね

719 :SIM無しさん:2020/05/16(土) 15:40:28 ID:ObSquDJq.net
まぁね、ただ日本の場合は同じ日本人だから〜って買う方も買う方
それ故に商売がやりやすいのもある、不要なものはしっかり断る事が大事
祖父の世代はトラック行商人から、必要なものは割高ながら買ってたが、親世代からは違う

720 :SIM無しさん:2020/05/16(土) 15:59:38 ID:8B5tdjmk.net
Xperiaやarrowsが日本人だから日本企業を応援するて理由で生き残ってるが
中華のミドル機にも劣る二年遅れのスペックで本来Galaxyは1tbのストレージ出てるから日本の携帯会社の企画はみんな糞
microSD1tbでも足りない状態になってるSDカードMovieBOXないiPhoneなんて論外

Galaxy1tbが最新の日本のスマホのストレージスカスカの機種と値段差ないてヤベー話しだよな

721 :SIM無しさん:2020/05/16(土) 16:01:21 ID:3cg/dKvN.net
>>720
ストレージの胴元、生産量の違い、価格において勝てる要素ないししょうがない

722 :SIM無しさん:2020/05/16(土) 16:58:36 ID:ObSquDJq.net
富士通のCNT-NRAM、SONYのReRAMは東芝亡き今、唯一タメ張れる不揮発メモリ技術ではあるが
どこぞのジェット旅客機みたいに矢鱈高くて開発も遅れ、NAND Flashの応用で良いわって事にならないことを願う

コストより性能面に振った不揮発メモリだから、microSD関係に使われる事はないだろうが

723 :SIM無しさん:2020/05/16(土) 20:08:06 ID:Swf0omrA.net
>>720
ソニーは、だいぶ前に日本企業じゃなくなってる。

商売で使うなら、駅プロの正規品使うのも珍しくないから、
情弱だと馬鹿にするのもどうかと思うけどね。

724 :SIM無しさん:2020/05/16(土) 21:06:52.98 ID:SjScSCDr.net
SONYはPS5のSSDカートリッジが気になる

725 :SIM無しさん:2020/05/17(日) 21:13:27 ID:U8toqTY8.net
俺は512GBのmicroSD買ってファイラー確認して477GBでも何の文句もないけどね

726 :SIM無しさん:2020/05/17(日) 21:14:10 ID:9RAH/k73.net
セルが弱い、壊れやすいSDカードほど見た目の容量が多く取られているような商品なのにな

727 :SIM無しさん:2020/05/18(月) 00:47:01 ID:R3IGWCsg.net
うわぁ、また舞い戻ってきた↑
こいつ自演下手過ぎだろw

728 :SIM無しさん:2020/05/19(火) 22:39:40.47 ID:W5Pi+OuC.net
スマホで使うとなったらサンディスクのエクストリームクラスって別にいらない?

729 :SIM無しさん:2020/05/19(火) 22:57:37 ID:tKebL9vD.net
要らないと思う
赤灰のUltraで十分、A1対応だし
A2だと逆に性能が落ちる場合もあるみたい

730 :SIM無しさん:2020/05/20(水) 01:01:02.97 ID:eK8RoFsT.net
>>728
スマホなんかのUHS-I機器はUltraで十分
ExtremeやExtreme Proの170MB/sは専用のカードリーダーでPCと繋がないと出ない速度なのでほぼ無意味

731 :SIM無しさん:2020/05/20(水) 01:09:28.95 ID:gR7ESQj/.net
>>730
ありがとう

732 :SIM無しさん:2020/05/20(水) 01:10:19.56 ID:l96RWz2A.net
ただ512とかの大容量じゃなければケチっても意味ないと思う

733 :SIM無しさん:2020/05/20(水) 01:36:27.82 ID:/xvG109M.net
256GB買おうと思ってたけどサンディスクならウルトラでいいか
しかし256GBが3500円って凄まじく安くなったよなぁ

734 :SIM無しさん:2020/05/20(水) 02:14:35.54 ID:QfO0nDkE.net
ほぼ同じ値段で更に安定かつ高速なSSDが買えると思えばね

735 :SIM無しさん:2020/05/20(水) 08:25:53 ID:AtGD8w83.net
去年だったら256が2000円台、512も税込みで6000円切りしてたからなぁ
最安値から見ると今の価格は高く感じる

736 :SIM無しさん:2020/05/20(水) 08:28:46 ID:fpYykVG8.net
そんな安かったのか
まぁ急いでる訳じゃないし、もうちょい待つか

737 :SIM無しさん:2020/05/20(水) 15:40:57 ID:NW40NVgF.net
PCI Express 4.0採用で最大4GB/sを実現した「SD 8.0」規格
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1253455.html

UFSカードとはなんだったのか

738 :SIM無しさん:2020/05/20(水) 18:23:53 ID:i+eTLTdg.net
そんなに高速で発熱大丈夫なのか、UHS-?でも結構ヤバいのに
4GB/sだとメルトダウンしそう

739 :SIM無しさん:2020/05/20(水) 19:45:48 ID:V5++ROPV.net
順調に価格が下落していったのは去年の春くらいまで
去年の20パーセントオフクーポン配布やイオンカード祭りの時が一番の買い時だったと思う

740 :SIM無しさん:2020/05/20(水) 19:47:00 ID:jIVwshzP.net
粗悪品だと発火するかもね
ガワをプラスチックで作っていいものではない気がするよ

741 :SIM無しさん:2020/05/20(水) 19:53:32 ID:ZPL1zRUQ.net
SDの外装をセラミックで作る時代到来?

742 :SIM無しさん:2020/05/20(水) 19:53:49 ID:Or9kxuCJ.net
ガワが溶けたとか前に画像アップされてたね

743 :SIM無しさん:2020/05/20(水) 19:59:49 ID:7VFDcvya.net
ガワが耐えても使用機器を溶かす事も

https://www.youtube.com/watch?v=3tfVhLFkZeQ&t=141

https://blog.scoopz.com/wp-content/uploads/WhatsApp-Image-2017-10-25-at-09.46.13.jpeg
https://pbs.twimg.com/media/DRJujY0VAAEWU3I?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/C7ECzP4V0AA4saR?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/DRJwBEYUEAAEsFW?format=jpg

744 :SIM無しさん:2020/05/20(水) 20:01:28 ID:+yXuulxz.net
>>739
買い時ってドスパラ128gb@726円祭じゃないの?

745 :SIM無しさん:2020/05/20(水) 20:03:11 ID:+CyJBFvj.net
アルミだな
高級感もあっていいだろう
パッケージングは死ぬほど面倒だろうけど

746 :SIM無しさん:2020/05/20(水) 20:03:56 ID:FBUIA0A5.net
小さいまつりだなおい

747 :SIM無しさん:2020/05/20(水) 20:11:45 ID:iQlS2R4D.net
半導体を樹脂で固めて守るなんて大昔から一般的なもんにアホがケチ付けてるのか
CPU並の価格で売れるなら金属でもなんでも使えばいいが、
そもそも放熱の仕組みが同じレベルなら素材を代えたって熱が溜まって焼ける
逆に言うとヒートシンクでも付けて熱を逃がせばいい
テスト機はそうなってただろw

748 :SIM無しさん:2020/05/20(水) 20:13:19 ID:+CyJBFvj.net
大昔はセラミックだっただろw

749 :SIM無しさん:2020/05/20(水) 21:16:39.12 ID:ZIoGkRLm.net
水冷microSDと聞いて

750 :SIM無しさん:2020/05/20(水) 21:24:31.02 ID:3oPqD/g7.net
800MB/sの速度でこの状態です
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1187/693/05.jpg

751 :SIM無しさん:2020/05/20(水) 21:27:22.27 ID:WJiiyZ/L.net
★    ★    ★

 
  o(^o^)o らんきんぐだょ o(^o^)o
 

https://www.yodobashi.com/category/174101/174102/174114/ranking/
 
  o(^o^)o らんきんぐだょ o(^o^)o
 
 
★    ★    ★

752 :SIM無しさん:2020/05/20(水) 22:11:06.20 ID:lQenyoWI.net
>>740
ハッカーによる熱い攻撃!

753 :SIM無しさん:2020/05/21(Thu) 00:17:34 ID:Ky821kvW.net
パゴダフィン
https://news.mynavi.jp/article/architecture-409/images/001.jpg

754 :SIM無しさん:2020/05/22(金) 00:08:54.53 ID:kviChlqn.net
>>652
お前、hea*****さんか?
アホレビュー消してこいよ

755 :SIM無しさん:2020/05/22(金) 01:02:57.95 ID:3ZiP08Jr.net
そのうちもっと低価格化が進めば
400GBしか使えない512GB製品とか出てくるだろ
ただの目安の数字だから諦めろ

756 :SIM無しさん:2020/05/22(金) 01:51:05.59 ID:+UUMySzn.net
尼musicからDLした音楽ファイルを128GBのSDに入れてるんだけど
実サイズは40GB弱なのにファイルマネージャ見ると60GBもある
セクターサイズの問題なんだろうか?

757 :SIM無しさん:2020/05/22(金) 02:56:38.70 ID:IQ8Bv3Yh.net
マイクロンかロジテックの関係者はいつまで粘着を続けるのかね
素直に反省しろ

758 :SIM無しさん:2020/05/22(金) 02:57:27.89 ID:4tMneAOv.net
無知レビュワー本人きててワロタ
バカレビュー

759 :SIM無しさん:2020/05/22(金) 04:49:51.01 ID:oKecRFXd.net
ボケたおっさんのくそみたいなレビュー

760 :SIM無しさん:2020/05/22(金) 12:38:53 ID:X7kV5ZRs.net
ここまで頭が悪いのはマイクロンにいないのでは?
論理的に反論できずアホバカ無知って暴言吐くことしかできないただの餓鬼でしょ

761 :SIM無しさん:2020/05/22(金) 13:08:41.00 ID:qzlcHGE/.net
お前にはそのレベルしか理解できないのがわかってるから

762 :SIM無しさん:2020/05/22(金) 21:39:16.12 ID:kMUnc+d7.net
>>760
だって難しいこと言っても理解できないでしょ、バカなんだから

763 :SIM無しさん:2020/05/23(土) 01:17:39 ID:74ZV3B8T.net
そもそも、予備領域は、使われない訳じゃないのに

764 :SIM無しさん:2020/05/23(土) 07:52:01 ID:muTomVjT.net
確かに

765 :SIM無しさん:2020/05/23(土) 09:33:22 ID:LvpfILU5.net
>>763
自分が使えない領域は詐欺!ってゴミ頭なんだろ

766 :SIM無しさん:2020/05/23(土) 10:27:09.82 ID:c5TYbt3+.net
SanDiskとかメジャーメーカーの516GBの正規ってもっと価格下がらないかなぁ…

767 :SIM無しさん:2020/05/23(土) 11:51:17.57 ID:gWv5MXTY.net
ガキの自演なげーなw
相当悔しかったと見える

768 :SIM無しさん:2020/05/23(土) 11:53:28.25 ID:oIbTMR2d.net
516…

769 :SIM無しさん:2020/05/23(土) 12:01:09 ID:fAW/Gkfi.net
hea*****ガイジ顔真っ赤

770 :SIM無しさん:2020/05/23(土) 14:35:19 ID:muTomVjT.net
heaてなに?

771 :SIM無しさん:2020/05/23(土) 14:36:58 ID:muTomVjT.net
貼られてるサムネの写真を見たが見たことない顔だな
シンガポール在住なら見かけないか

772 :SIM無しさん:2020/05/23(土) 14:37:13 ID:muTomVjT.net
誤爆w

773 :SIM無しさん:2020/05/23(土) 15:57:36 ID:mLZshacX.net
暴れている奴、予備領域が大きいということを問題にしているとでも頭の中で改変したんだろうな・・・
後は延々とバカ.アホと子供のように喚き続けて、元の書き込みを妄想と願望の赴くまま改変して自分で反論して勝ったと思い込むのを続けるだろう

774 :SIM無しさん:2020/05/23(土) 16:22:24 ID:c67Z6gzE.net
hes本人が顔真っ赤で長文反論です

775 :SIM無しさん:2020/05/23(土) 16:50:20.78 ID:qviu6j0q.net
>>659,662
バカheaは検索もできないのか

https://dl.logitec.co.jp/index.php?pn=LMC-MSD064GMCH

MTSD064AHC6MS-1WTのデータシート見てみろ

776 :SIM無しさん:2020/05/23(土) 17:23:15 ID:mLZshacX.net
こいつは一体何と戦っているのか 笑

777 :SIM無しさん:2020/05/23(土) 17:29:06 ID:D1L4E0Y3.net
>>776
アホのheaと

778 :SIM無しさん:2020/05/23(土) 19:57:27 ID:60RZ4uMJ.net
Samsungは早く1TBを2万以内で出してくれ
即買う

779 :SIM無しさん:2020/05/23(土) 21:59:47.31 ID:GnAkTzgW.net
1TBはQLCだから怖いな…
SanDiskだと512GBでもQLCというのを目にしたが

780 :SIM無しさん:2020/05/23(土) 21:59:49.69 ID:kfm+BW6z.net
早速記念に買いました。
ダサいし怪しさの塊
https://i.imgur.com/z0PDlTX.jpg

781 :SIM無しさん:2020/05/23(土) 22:02:48.25 ID:a7M1DckB.net
本物なのに偽物感があるな

782 :SIM無しさん:2020/05/23(土) 22:05:29.69 ID:a5DHYo4S.net
2TBがでたら安くなる?1TBを買うつもりだったんだが
当分出なさそうだなぁ

783 :SIM無しさん:2020/05/23(土) 22:31:48 ID:8WutEQAo.net
>>780
うあ、めっちゃ記念に欲しい、パチモン臭さがたまらん
ところでなんて写真そんなにボケてるの?

784 :SIM無しさん:2020/05/23(土) 23:08:20 ID:kfm+BW6z.net
>>783
なんも気にせずに取ったらボケてた

785 :SIM無しさん:2020/05/23(土) 23:15:25 ID:VRWOlVKi.net
>>784
縦横比も少し変じゃない?
何か太って見える。

786 :SIM無しさん:2020/05/24(日) 13:24:52 ID:19ab4xx8.net
風見鶏 海外リテール

SAMSUNG EVO+ 128GB 1919円 1GB当たり約15円
SAMSUNG EVO+ 256GB 4031円 1GB当たり約15.74円
SAMSUNG EVO+ 512GB 9119円 1GB当たり約17.81円

512GB高すぎるだろ

787 :SIM無しさん:2020/05/24(日) 13:40:59 ID:Cp+eC6FN.net
いつもの調整前価格

788 :SIM無しさん:2020/05/24(日) 18:41:41 ID:zUCNYix2.net
大容量の付加価値としては妥当な価格じゃないの?
SAMSUNGの卸価格っていくらなんだろ?
SDカードの原価とか聞いたことない

789 :SIM無しさん:2020/05/24(日) 18:47:38 ID:fdgYTrML.net
よくみるのは、ある程度までは容量単価下がっていって、一定を超えると割高になる感じ
小さい方をたくさん仕入れてるのかもしれんがわからんね
そのうち大きい方も安くなるんじゃないかな

790 :SIM無しさん:2020/05/25(月) 01:36:01 ID:hHiIONDV.net
http://iup.2ch-library.com/i/i020666233215874311223.jpg

危うく買いそうになった

791 :SIM無しさん:2020/05/25(月) 04:17:13 ID:IKv0u0K9.net
2個なら安いんじゃね?本当に2個ならな

792 :SIM無しさん:2020/05/25(月) 04:46:43.81 ID:HYMPVaIa.net
販売は?

793 :SIM無しさん:2020/05/25(月) 11:00:31.80 ID:VgS8NN+e.net
画像512でタイトルが256、、、

794 :SIM無しさん:2020/05/25(月) 13:03:41 ID:XJN+p4/E.net
ど無知なんだけどMLCかTLCで1TBは理論上無理なの?もしくは長高額?

795 :SIM無しさん:2020/05/25(月) 14:55:19.31 ID:3e22qTRj.net
TLCなら超高額という事はないだろうけど今のところ無理
3D NANDの層数が今より1.33倍増えれば間違いなくできるとは思うけど、多分メーカーはQLCしか出さないかと

796 :SIM無しさん:2020/05/25(月) 19:10:38 ID:6wcFSqUh.net
TLC出た時はコストダウンがよクソ!MLC1択だぜ!
なんて言ってたのに今じゃQLCかよ…せめてMLCにしてくれ…なんて言ってる俺

797 :SIM無しさん:2020/05/25(月) 19:12:25 ID:6wcFSqUh.net
せめてTLCにしてくれの間違い
どっちにしろ最近はQLCじゃなけりゃいいや…ってなってる

798 :SIM無しさん:2020/05/25(月) 19:49:39.08 ID:DzMwmrG5.net
3D TLCなら2D MLC並の耐久あるから良いんだけどね
3D QLCだと4Dとかなる訳ないし改善しそうにないからなあ…

799 :SIM無しさん:2020/05/26(火) 09:46:01 ID:16ceOWBX.net
MLCが出た頃  やっぱSLCだろ
TLCが出た頃  MLCじゃないと嫌
QLCが出た今  せめてTLCで…

どんどん志が低くなっていく感じが草

800 :SIM無しさん:2020/05/26(火) 10:05:45 ID:jQ3eSI+b.net
もしPLCが出てもTLCかな…
TLCは3D化で一昔前のMLC並みの耐久性があるのが大きい、2D TLCは要らない
そのうち高耐久TLC!とか言って売られそうで怖いが

801 :SIM無しさん:2020/05/26(火) 11:34:35.97 ID:XqwkzfDN.net
もう、SSDとかも3d nandとか別概念が出てきて、いい加減わけわからくなってきたので、記憶媒体業界的に、TBWで統一表記してほしいわ

802 :SIM無しさん:2020/05/26(火) 12:15:16 ID:US0UxX6A.net
>>798
耐久何よりキャッシュ切れで遅くなるようなのはやめて欲しいわ

803 :SIM無しさん:2020/05/26(火) 12:22:17.34 ID:DkT4TAO+.net
結局のところ耐久性重視ならどれがいいの?

804 :SIM無しさん:2020/05/26(火) 12:47:09 ID:jQ3eSI+b.net
>>803 そこそこの値段ならサムスンのEvoPlus、とにかく耐久性が欲しいならサムスンのPro Enduranceがいいよ

805 :SIM無しさん:2020/05/26(火) 12:56:18 ID:3cpDKIe4.net
韓国は好きじゃないがSDカードはSAMSUNG一択なんだよなあ

806 :SIM無しさん:2020/05/26(火) 13:14:18.03 ID:D5n/4P9I.net
そもそもの選択肢がサムとサンディスクしかないという

807 :SIM無しさん:2020/05/26(火) 14:40:00 ID:US0UxX6A.net
金トランセンドは良かったがなぁ…

808 :SIM無しさん:2020/05/26(火) 16:19:08 ID:eHtzmn5C.net
キオクシアもハイエンド系は殆ど見限って
自社選別落ちNANDフラッシュ処分行程みたいな
ローエンドカード主体のラインアップだな

まぁ商売としては効率が良いんだろう

809 :SIM無しさん:2020/05/26(火) 16:23:17 ID:/hBIZlpD.net
lexerはmicronじゃなくなったしね
hynixはこの界隈やる気ないし

810 :SIM無しさん:2020/05/26(火) 17:21:47.60 ID:VRxIpZH7.net
なんつーか、もう売れないのかもね
モバイル機器はコストとの兼ね合いでストレージをユーザーが追加できたほうが便利だったけど
今だと大容量を内蔵も難しくないし、何よりスマホからメモリカードスロットを無くせば
重量も部品数もコストも故障リスクも減らせちゃう!的な

811 :SIM無しさん:2020/05/26(火) 18:17:27 ID:eHtzmn5C.net
ミドルハイ〜ハイエンドの256〜512(1024)GBは
USBポートでもWiFiでもPCやNAS類に高速転送できれば
動画撮影しても気にならない所はある
さすがに256GBでは手狭に感じることもあるから、512GBモデルにしたが

スロットが必要なのはミドルロー〜ローエンドか、そういった視点なら

812 :SIM無しさん:2020/05/26(火) 18:50:36 ID:HRhUOuMG.net
>>804
なるほどthanks

813 :SIM無しさん:2020/05/26(火) 18:52:12 ID:38hGwhwN.net
>>803
MicroSDで耐久性のみならtranscendの産業用pSLCが一番かな?
Amazonで普通に買える。64GBまでしか無いけどね。

814 :SIM無しさん:2020/05/26(火) 19:25:40.71 ID:XpNsYlla.net
ヤマダ店頭で去年みたいに何か投げ売りとかないですか?

815 :SIM無しさん:2020/05/26(火) 20:10:50.46 ID:B2CBB6RQ.net
TLCで1TB
25000以内なら買う
サムソン量産頼む

816 :SIM無しさん:2020/05/26(火) 20:22:44.70 ID:owmWKanI.net
3次元NANDがTLCを普及させたように4次元NANDがQLCを支える

817 :SIM無しさん:2020/05/26(火) 21:10:34 ID:ATr5zqF6.net
>>816
4次元って、ドラえもんじゃあるまいし…

818 :SIM無しさん:2020/05/26(火) 21:11:50 ID:xof8UKQ6.net
ヤマダのUHS-IIでSLC/MLCは最強だったな

時間が経つほど退化していくSD…

819 :SIM無しさん:2020/05/26(火) 21:45:12.81 ID:eHtzmn5C.net
活用的な面でいえば既に旬は過ぎてしまってるけどね
カード数枚刺せる機器とかあるなら別

820 :SIM無しさん:2020/05/26(火) 21:53:55 ID:nkQzURkW.net
今さらながらアクションカメラを買ったので、昨今の安さは非常にありがたい
一日回すなら、128ぐらいが最低限だから

821 :SIM無しさん:2020/05/26(火) 22:09:43.88 ID:5SYOVrrP.net
>>799
技術は進んでるし容量は上がっている

822 :SIM無しさん:2020/05/26(火) 22:30:27 ID:3IbDJxFF.net
>>818 あれが最後の機会だったかもね、ハイエンドpSLC MLCが安く手に入るのは
NANDの中でもゴミの寄せ集めじゃなくて選別品っぽい物だし

823 :SIM無しさん:2020/05/26(火) 22:36:26.90 ID:5SYOVrrP.net
ヤマダでたくさん買ったけど、使ってるのはエキプロばかりっていうワイ

824 :SIM無しさん:2020/05/26(火) 22:41:36.69 ID:eHtzmn5C.net
別にMLCやpSLCなら選別すらしなくても、そもそものビット密度が低い訳だから
端的に書けばゴミの寄せ集めを束ねるだけで速度は出る、疑似SLCなら尚の事

825 :SIM無しさん:2020/05/26(火) 22:45:46.79 ID:B2CBB6RQ.net
そんなに使わないといいつつ精神衛生上、
速度もだけど書き込みの耐久性気にしちゃうんだよね
Samsungの512GB使ってるが次に1TB出て買うとしたら長く使うしたくさん書き換えるし
やはりTLCを求めてしまう
心理やん?

826 :SIM無しさん:2020/05/26(火) 22:56:52 ID:5SYOVrrP.net
>>818
最強というか安かった

827 :SIM無しさん:2020/05/26(火) 23:20:08 ID:JaZMND2Z.net
サムスンの512gb買うんなら尼の正規品がやっぱりおすすめですか?
海外リテールと2000円くらい違うので迷ってます

828 :SIM無しさん:2020/05/26(火) 23:23:46.52 ID:hDTgjI6Q.net
むしろ2000円しか違わないのか
田舎だと512GBで25000はするわ

829 :SIM無しさん:2020/05/26(火) 23:47:53.19 ID:6K28ZsOU.net
>>827

偽物の方が
耐久性あるよ、、、

830 :SIM無しさん:2020/05/27(水) 00:36:08 ID:sb1TnFhg.net
>>829
偽物ってデータ上書きされるやつだろ

831 :SIM無しさん:2020/05/27(水) 00:59:33.95 ID:5Kxta+VQ.net
書き込みしてるように見せかけて
何も書かずループさせてるだけのやつか
何十年も持ちそうだなw

832 :SIM無しさん:2020/05/27(水) 01:02:50 ID:t24/g280.net
むしろ同じところ書き込み続けてあっという間に寿命来たりしないのだろうか

833 :SIM無しさん:2020/05/27(水) 01:11:10 ID:4fLH/04e.net
>>827
海外リテールなら浜田電機とか風見鶏で買えば間違いない
1年を超える保証を求めるなら国内正規品以外の選択肢はない

遊びでAliで150円位で買った実容量2GBの32GB偽装品は
延々ファイルコピー&消去し続けの自動化で廻してたら3時間ほどで死んだ
やっぱり偽装品じゃねーかって問い合わせると、開き直られて返金するからサッサとDisputeしろとw

834 :SIM無しさん:2020/05/27(水) 01:15:12 ID:6S52Wl7r.net
Levoの256GBを送料込1500円で買った。
12000フィードバックで悪い評価無いから取り敢えず平気だろ。

さて、いつ届く事やら。

835 :SIM無しさん:2020/05/27(水) 01:15:42 ID:OBJZnIHt.net
>>830
>>831
そんな物作ったら売れないでしょww

韓国製の値段だけ1人前の本物より

中国製の偽物の方が

まだ 物が良いていうこと

カーバww

836 :SIM無しさん:2020/05/27(水) 01:41:17 ID:abyGk8/Y.net
楽しそうでなにより、小学生かな

837 :SIM無しさん:2020/05/27(水) 05:58:11.20 ID:8VsN29tH.net
>>819
sim2枚差しは増えたけど、microsd2枚差しは面白いね
音楽、動画専用機で性能的そこそこの端末作ってくれんかな?

838 :SIM無しさん:2020/05/27(水) 06:18:05.82 ID:4fLH/04e.net
DAPだと2枚差しはそれなりに多い、国産メーカーならOnkyoPioneer(香港資本)あたり
自分のはシングルスロットだが、本体512GBなんで512GBを追加して充分余ってるかな

839 :SIM無しさん:2020/05/27(水) 07:29:34.68 ID:nEsieWcd.net
512GBだと、サンディスクultraとサムスンEVO plusのどっちが信頼性ありますか?

840 :SIM無しさん:2020/05/27(水) 08:06:43.32 ID:omhwU8av.net
EvoPlus

841 :SIM無しさん:2020/05/27(水) 09:27:17 ID:zbONOYb+.net
>>833
アリエクでも評価高いセラーで買えばちゃんとしたの来るけどなぁ
1年近く使ってるけど普通に動作してるし半年以上前に買ったEVO+もちゃんと動いている
届いたら偽装チェック速度チェックは必須だが

842 :SIM無しさん:2020/05/27(水) 10:49:28.88 ID:lUn3+vT0.net
大抵は速度チェックだけで十分、USB3.0に気を付けなきゃいけないが偽装品で速度が出るやつなんて見た事ない
公称値の9割出ればほぼ確実

843 :SIM無しさん:2020/05/27(水) 11:00:20 ID:sb1TnFhg.net
>>835
別にサムスンを擁護する気はないけど、偽物は大体は信頼性低いでしょ

844 :SIM無しさん:2020/05/27(水) 11:01:45 ID:sb1TnFhg.net
>>841
チェックとかの手間でペイできちゃわない?
もちろん実益より、安く買うことやチェックが好きというのなら止めない
それはそれで趣味だ

845 :SIM無しさん:2020/05/27(水) 12:15:58 ID:bCC1D/g1.net
ところでなんでキャリアで売ってるSanDiskってあんな高額なの?
それだけ高品質ってこと?

846 :SIM無しさん:2020/05/27(水) 12:30:09 ID:lUn3+vT0.net
>>845 品質は全く同じだと思う、大抵キャリアや家電量販店のサンは永久保証とか無駄に付いてる、おま国価格とも言える
数年後にはもっと容量の多い奴が出てるだろうし長期保証は要らないかな…

847 :SIM無しさん:2020/05/27(水) 13:26:57 ID:FwsofFNz.net
>>845
同じものを高く買ってくれる人向けの製品

848 :SIM無しさん:2020/05/28(Thu) 01:09:45 ID:iOoXyeno.net
>>844
配達までも時間かかるしな、超絶に運が良ければ1週間、悪ければ2ヵ月、最悪3ヵ月オーバー
届かない事は先ず無いのが凄いと思う、日本郵政は国際郵便条約でとばっちり食ってるだけだが
中華郵政もなかなかサービスと信頼性は上がってきたな

849 :SIM無しさん:2020/05/28(木) 03:33:44.41 ID:jFQRYYzo.net
>>847
ほんとこれなんだよな
KD○Iの代理店で2年ぐらい前に働いたけど高齢者やスマホ詳しくない人にはSDカードや付属品売りつけるって接客マニュアルがあってそれが嫌で2か月でやめた

850 :SIM無しさん:2020/05/28(木) 06:05:19.21 ID:WNb9zK9Z.net
>>849
それのせいにするやつ

851 :SIM無しさん:2020/05/28(Thu) 07:14:11 ID:uN2wpqA5.net
それのせいって十分あり得ると思う、高齢者騙してるのとあまり変わらないし心痛むでしょ

852 :SIM無しさん:2020/05/28(木) 11:17:35.68 ID:Dq/75nhF.net
高齢者と言っても年金でマスク買い占めたり、平気で順番を割り込んでくるやつとかいるから、そういうやつに限って高く売りつけるのは賛成。

853 :SIM無しさん:2020/05/28(木) 11:41:04.70 ID:pSLNbTFj.net
風見鶏のpaypayモール還元いいな
EVO plus安く買えた

854 :SIM無しさん:2020/05/28(木) 16:29:42.37 ID:sob1TntM.net
支那畜払いノーセンキュー

855 :SIM無しさん:2020/05/29(金) 10:20:13.93 ID:ZSa6ys8o.net
ここにもネトウヨゴキブリ

856 :SIM無しさん:2020/05/29(金) 16:08:35.27 ID:6Of79VcY.net
機種変更のときKDDIブランド128GB(32000円)を紛失補償ありますよ無くしても安心とか言われてス埋められたけどよく聞いたらかなり微妙な補償だった
こんなので紛失補償あるなんて良く言えたもんだ

・対象のスマートフォンやケータイと一緒に紛失したら同等品を提供
・裁量はサンディスクが行うため普通のサンディスク製品になって戻ってくる可能性が高い
・紛失補償は1年間で1回しか利用できない、その上サンディスクの同等品になって戻ってきた場合2回目の保証は受けられない
・その上スマホを無くしたらスマホの手数料4000円以上の手数料がかかる

857 :SIM無しさん:2020/05/29(金) 17:58:37 ID:vwjkdYiT.net
情弱が騙されてくれるおかげで情強が得をすると気が付いた方がいい
すなわち啓蒙は不要なのだよ

858 :SIM無しさん:2020/05/29(金) 18:04:48 ID:zm9Z+s30.net
>>857 それは盲点だったな

859 :SIM無しさん:2020/05/31(日) 14:30:37.56 ID:g8hQfqO9.net
通販でClass10程度の32GBと64GBが安いところってどこですか?
送料込みで。

860 :SIM無しさん:2020/05/31(日) 14:32:48.58 ID:6g7qQjE0.net
>>859
風見鶏

861 :SIM無しさん:2020/05/31(日) 14:54:51.59 ID:xGEi5UHj.net
また風見鶏ステマかよ

862 :SIM無しさん:2020/05/31(日) 14:57:51.51 ID:6g7qQjE0.net
>>861
お前のお勧め教えてやれ

863 :SIM無しさん:2020/05/31(日) 15:06:26.82 ID:xGEi5UHj.net
しゃあねえな
sandisk 64GB ドスパラ847円 (ちなみに風見鶏1008円)
アプリクーポン1000円以上で-300円なので他も何か買うか
違うメーカーにするか
トランセンドにすると900円
A-DATAにすると778円

864 :SIM無しさん:2020/05/31(日) 15:06:29.93 ID:6oHFwGcM.net
>>861
もっといいところあるか?ないだろ

865 :SIM無しさん:2020/05/31(日) 15:09:18.93 ID:Z3YWec3t.net
いいところ(高い)

866 :SIM無しさん:2020/05/31(日) 15:13:30.63 ID:6g7qQjE0.net
アフターサービスが良かったわ

867 :SIM無しさん:2020/05/31(日) 15:14:44.99 ID:OGpfXPT4.net
ドスパラもその品番だけなら利用価値はあるな

868 :SIM無しさん:2020/05/31(日) 15:15:40.90 ID:bqqeXeyE.net
>>861 つかぬ事を聞くが、嘉年華の回し者??
有名なショップだと嘉年華や風見鶏とかがあるけど嘉年華が風見鶏より1〜2円安いかな
ただ過去色々やらかしてきた会社だから風見鶏で正解だと思うんだけど何か反論ある?

869 :SIM無しさん:2020/05/31(日) 15:17:26.51 ID:xGEi5UHj.net
>>868
どっちもないね
理由は基本の値段が高いから
上記の様に安い時はあるし店いけるなら秋葉原店頭のが安い

870 :SIM無しさん:2020/05/31(日) 15:19:09.97 ID:6g7qQjE0.net
交通費かかるやん

871 :SIM無しさん:2020/05/31(日) 15:19:14.60 ID:Z3YWec3t.net
風見鶏が良いと言ってる人はアンテナ張らず安いと思ってる情報に疎い層が多いね

872 :SIM無しさん:2020/05/31(日) 15:21:35.53 ID:6g7qQjE0.net
缶コーヒー程度の安さで偽物掴まされたり面倒やからな
結局信用だよ

873 :SIM無しさん:2020/05/31(日) 15:23:10.91 ID:bqqeXeyE.net
秋葉原の方が安いのは分かるが遠いんだよね
基本的にYahooショッピングで買ってるがそこだけは両者が最安値あたり、他は特に知らないからそうなんだ程度に見てほしい

874 :SIM無しさん:2020/05/31(日) 15:30:44.49 ID:IwXY5keu.net
秋葉原なんて通勤ついでに寄れるとかでなければ交通費分高くつくよなぁ
いくら安くてもSDくらいの価格帯ではそうそう通販とは逆転しない

875 :SIM無しさん:2020/05/31(日) 15:32:38.16 ID:OGpfXPT4.net
>>871
まあ基準だよ
それに25%戻るから結果としては安いし、型番にもこだわりたいから
もちろん売ってないものは別のところで買う
最近はロジテックとか

876 :SIM無しさん:2020/05/31(日) 17:11:19 ID:KBn9xu3V.net
若い頃は少しでも安いところって探してた
おっさんになったら数百円の差なら気にしない、寧ろ偽物のリスクとか届くまで時間がかかるとか考えるようになったな…

877 :SIM無しさん:2020/05/31(日) 17:35:25 ID:roXk0Lfb.net
わかるわ
数百円のクーポン登録とかしなくなったな
前なら絶対やってたが

878 :SIM無しさん:2020/05/31(日) 17:51:49.64 ID:IL5DPC+o.net
安いだけじゃなくて信頼があるからね
マケプレでゴミみたいなSD買わんでしょ

879 :SIM無しさん:2020/05/31(日) 19:41:45.14 ID:hg6WjRKl.net
Lexarの256GBが税別33??円とキャッシュレス5%で買ってきた
512GBは77??円くらいかな
ばおーより少しだけ安いかも

880 :SIM無しさん:2020/05/31(日) 20:05:04.67 ID:l6PUzTzL.net
??

881 :SIM無しさん:2020/05/31(日) 22:35:39.78 ID:HM2lrk4y.net
今日の鉄腕ダッシュ見てたら蝶のサナギ羽化を1ヵ月、録画してたカメラのSDカードがLexar Professionalの512GBだった
https://www.lexar.com/jp/portfolio_page/professional-633x-sdhcsdxc-uhs-i-cards/

882 :SIM無しさん:2020/06/01(月) 00:14:23.31 ID:+uHvBW54.net
>>863
ありがとう。64GBと32GB購入して1000円ちょいしかしなかった。
エラーでまくりで会員登録から購入完了するまで30分以上かかったけど(´・ω・`)

883 :SIM無しさん:2020/06/01(月) 08:25:41 ID:zsP371Dm.net
>>882
R/Wのエラーが出まくるより良いだろう

884 :SIM無しさん:2020/06/01(月) 20:06:03.89 ID:tvqXE09o.net
>>881
見た見た。うわレキサーかよって思いながら見てた。

まあ風見鶏じゃなくても、一般人に製品を見せるときはあきばおーでもいいわ。

885 :SIM無しさん:2020/06/01(月) 21:24:20 ID:l8ICNaQJ.net
>>884
ま、まあプロだから…(震え声)

886 :SIM無しさん:2020/06/01(月) 21:28:06 ID:AErKONLB.net
evo plus Joshinで9990円か、楽天店で扱ってれば半分ポイントで買えるし即決なのにな(´・ω・`)

887 :SIM無しさん:2020/06/02(火) 00:31:25 ID:8RRXYP+V.net
iPhoneならNVMeで超高速なのに、
今時SD(笑)なんて超低速メディア使ってる奴おるん?w

888 :SIM無しさん:2020/06/02(火) 00:36:17.75 ID:g2ah0I05.net
おるでー

889 :SIM無しさん:2020/06/02(火) 00:56:17.13 ID:KME3nAhh.net
>>887
Androidも速いのはあるだろ

890 :SIM無しさん:2020/06/02(火) 01:11:29.33 ID:h762Stj7.net
microSSDまだー?

891 :SIM無しさん:2020/06/02(火) 01:32:10.24 ID:No/CRQnR.net
>>887
UFS3.0なんて「あって当たり前」
「その上、MicroSDも使える」
これくらい常識

892 :SIM無しさん:2020/06/02(火) 01:39:37.77 ID:7mY29KPo.net
確かにNVMeで速い、旧機種だがXSだと最大1700MB/s出るからね、ぶっちゃけ体感はできないけど
UFSより速いけど後から入れ替えたりできる便利さって捨てがたい物があるよ

893 :SIM無しさん:2020/06/02(火) 03:14:30.13 ID:3SBzNufu.net
>>881
マイクロンの頃のレキサーだったら
それSLCの奴だな
今の奴は知らん

894 :SIM無しさん:2020/06/02(火) 03:27:41 ID:JDw7HS7/.net
Lexarの魂はProgradeになったから

895 :SIM無しさん:2020/06/02(火) 10:02:56 ID:ZUJ5QzP1.net
あれこれ調べたり悩んだけど思いきってJoshinWebのevo plus512GBぽちったわ
ああーすっきりした
さて真面目にテレワークしないと(´・ω・`)

896 :SIM無しさん:2020/06/02(火) 23:07:35 ID:1pqugvMg.net
2tbはいつ出る?

897 :SIM無しさん:2020/06/03(水) 00:36:38.30 ID:Otujz556.net
512GB  6000円くらいになってくれないかな。
去年の今頃、256GBのA2U3のを4900円で買ったけど、いっぱいになってきた。

898 :SIM無しさん:2020/06/03(水) 00:40:04.99 ID:AEurke/d.net
AV入れすぎ(´・ω・`)

899 :SIM無しさん:2020/06/03(水) 02:50:12 ID:X4j/DCGx.net
4kで見たいねん
256じゃ足りん

900 :SIM無しさん:2020/06/03(水) 07:07:52.13 ID:Y6s/RBlS.net
1年で256いっぱいならまだ可愛いものだろ

901 :SIM無しさん:2020/06/03(水) 08:11:23 ID:ZdrHjucu.net
4k言うてもそんなに遅いSDじゃ端折られてるだろw

902 :SIM無しさん:2020/06/03(水) 14:44:04.20 ID:UE6Hbdzm.net
>>901
500GBが数秒で埋まるRAWじゃあるまいし、んな分けねーだろ

903 :SIM無しさん:2020/06/03(水) 14:56:34.78 ID:YJ0/Vjvr.net
RAWの保存とか恐ろしいわ

904 :SIM無しさん:2020/06/03(水) 22:31:50 ID:g/sJs7DQ.net
俺→512GB
嫁→400GB
俺のサブ→256GB
PCに挿しっぱなしで余ってる→200GB
この200GBがもったいないわ使い道なくて

905 :SIM無しさん:2020/06/03(水) 23:16:42.76 ID:ychtwf+n.net
別にいいだろ
予備なんてここの奴らは大量にストックしてる

906 :SIM無しさん:2020/06/04(木) 06:24:16.67 ID:SUURO0F+.net
バックアップ

907 :SIM無しさん:2020/06/04(木) 14:47:36.78 ID:MXlKnm9I.net
【速報】サムスントップを逮捕へ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1591240721/

908 :SIM無しさん:2020/06/04(Thu) 20:37:27 ID:fuRqjR90.net
>>904
嫁さん、400GBも何を貯め込んでるの?

909 :SIM無しさん:2020/06/04(Thu) 22:24:26 ID:MKnnkx7D.net
>>908
俺のお下がり
galaxy note9+microSD&400GBをそのまま渡した
俺はgalaxy note10+&microSD 512GBを使ってる
なーにかに多用したいんだよなでも
使わないともったいない

910 :SIM無しさん:2020/06/04(Thu) 23:33:40 ID:UE0eOFCn.net
勿体無いなら低容量のやつを買うとか

911 :SIM無しさん:2020/06/04(Thu) 23:36:34 ID:QTrmYb87.net
microSDは偽物が出回ってるせいで中古市場が成り立たないんだよな
中途半端な容量のものが手元に残っちゃう

912 :SIM無しさん:2020/06/05(金) 00:48:19 ID:MkMJMo7N.net
嫁はあまり使わないだろうから
512GBを買うお金でKindleか何かを買って

俺スマホ  400
俺タブnew!  256
俺サブ   200
嫁スマホ 64 new!  

が良かったんじゃないの?

913 :SIM無しさん:2020/06/05(金) 09:59:05 ID:8mwO+ZPV.net
アマゾンプライムミュージックで音楽DLすると
結構すぐに100GBぐらいたまる

914 :SIM無しさん:2020/06/05(金) 10:02:07 ID:YA/NjA8S.net
一つのライブで1G超えるな

915 :SIM無しさん:2020/06/05(金) 11:06:43 ID:Icd0NLdk.net
>>912
いや、Kindle買う理由もないかなと
漫画も全部スマホで見てるし 
小学生の子供2人にSIM刺してないスマホ2台を時間限定で使わせてるけどそれに64GBさしてある
容量でかいのが出るとすぐ買っちゃう

916 :SIM無しさん:2020/06/05(金) 12:04:38.38 ID:X0isMvLz.net
ジャストシステムがHIDISCの1TBを5万で販売し始めたが…
誰が買うんだあんなの…

917 :SIM無しさん:2020/06/05(金) 22:31:54.64 ID:AUn6Rf4w.net
お金持ちが…

918 :SIM無しさん:2020/06/05(金) 22:36:24.12 ID:er9dHZsB.net
8割9割引きと銘打って売るには値引きなし価格で販売の実績がいるから

919 :SIM無しさん:2020/06/07(日) 04:08:22.54 ID:u21nmYzE.net
よりによってHIDISCかよ

920 :SIM無しさん:2020/06/07(日) 10:24:26 ID:+ntUxWPz.net
SDSQQVRはカード表面に表記は無いがA2クラスらしい
nemuisan.blog.bai.ne.jp/?eid=230494
↑の最後のほうにある
値段も高くはないしスマホ用でもいいんじゃないかな

921 :SIM無しさん:2020/06/07(日) 19:25:27 ID:ujvlniRX.net
128GBが5000円、256GBが9000円するんじゃ
そもそもApplication Class自体がA1〜A2程度で変わったという情報がね

922 :SIM無しさん:2020/06/07(日) 21:20:27.51 ID:t3dJvQPl.net
高杉晋作

923 :SIM無しさん:2020/06/07(日) 22:03:53 ID:e9emhG52.net
高過ぎ新作ということか

924 :SIM無しさん:2020/06/07(日) 22:14:19.50 ID:8se08wMC.net
昭和から下手すりゃ明治大正から使われてるおやじギャグでしょ

925 :SIM無しさん:2020/06/07(日) 22:22:33.92 ID:ujvlniRX.net
意味的にはあってるw

926 :SIM無しさん:2020/06/07(日) 22:30:06.28 ID:HJSMyOMk.net
ShinsakuTakasugi

927 :SIM無しさん:2020/06/07(日) 23:08:09 ID:OTody3+J.net
ここってリーダライタの話ってNG?

928 :SIM無しさん:2020/06/07(日) 23:12:12 ID:aP2S4sch.net
いいと思う

929 :SIM無しさん:2020/06/07(日) 23:18:25 ID:7njafGh/.net
だめだと思う

930 :SIM無しさん:2020/06/07(日) 23:21:14 ID:e9emhG52.net
>>924
高過ぎは知ってたけど晋作が新作なところは初めて見たかも

931 :SIM無しさん:2020/06/07(日) 23:26:40 ID:8se08wMC.net
そのノリ腹立つわ〜
原辰徳だわ〜
と同じレベルで使われてるよ

932 :SIM無しさん:2020/06/07(日) 23:55:38.52 ID:e9emhG52.net
ん?ちょっとちがくね?

933 :SIM無しさん:2020/06/08(月) 00:16:08.56 ID:BOUhuyUB.net
どうでもよくね?

934 :SIM無しさん:2020/06/08(月) 00:35:29.89 ID:n9NzA05H.net
まあなー
昭和の人ならここで古うまいこと言うのかもしれんが

935 :SIM無しさん:2020/06/08(月) 00:39:51.45 ID:3UGx8gB8.net
10年前にガラケ機種へんしたときにおまけで貰った4GB(キングストン)
ガラケからスマホに入れ替えて、初めてのスマホのために買った32GB(SDHC)
いっぱいになったんで1年後に64GBのトランセンドを買って入れ替え。
新しいスマホを買ったので、新たに、サムスンEVO64GB購入。

関西の某電気街を2019年に歩いていたら、ギガストーンの256GB(A2/V30/U3)が4500円、
サンのウルトラ128GB(A1/U1)が1780円だったので購入して、スマホの2枚を入れ替え。
と思ったら古いスマホは128GBを認識せず無駄にw
新しいほうは128GBも256GBを認識。

つい先日3台目のスマホを購入して余っていた128GBを投入。

今使ってないマイクロSDは4GB/32GB/64GBの3枚

936 :SIM無しさん:2020/06/08(月) 00:41:27.51 ID:n9NzA05H.net
だいぶ少ないな

937 :SIM無しさん:2020/06/08(月) 06:48:53 ID:dZnvKaNf.net
●o(^o^)o●q(^-^q)●

 >>890

 ランキング
https://www.yodobashi.com/category/174101/174102/174114/ranking/


 アイフォン ランキング
https://www.yodobashi.com/category/174101/174102/174103/ranking/

 >>896

●q(^-^q)●o(^o^)o●

938 :SIM無しさん:2020/06/12(金) 12:49:46.56 ID:kkFmQOhq.net
サンディスクのextremeはTLC?QLC?

939 :SIM無しさん:2020/06/12(金) 13:04:38.85 ID:4QvUuKB2.net
512GB↑はQLCだったと思う

940 :SIM無しさん:2020/06/12(金) 17:01:42.69 ID:kkFmQOhq.net
>>939
アマゾンのextremeエコパッケージ128G買ってみる

サムスンより少し安いし

941 :SIM無しさん:2020/06/12(金) 17:06:17.61 ID:PhQFOmiF.net
Samsungは512GBでもTLC

942 :SIM無しさん:2020/06/13(土) 00:10:38.94 ID:bIjswDqm.net
じゃあサンディスクは400GBが安めだし狙い目?

943 :SIM無しさん:2020/06/13(土) 00:32:54.86 ID:OOew8vfC.net
>>941
マジか
それ買おうかな

944 :SIM無しさん:2020/06/13(土) 18:32:54.66 ID:VHRppB7H.net
http://www.akibaoo.co.jp/c/item/4528483138707/

これ3.1仕様で激安過ぎて逆に不安なんだけどレビュ−関係がまったく無くて判断に困るな
誰か人柱おらん?

945 :SIM無しさん:2020/06/13(土) 19:03:13.99 ID:fI3ZD9Zr.net
SDがスピードについてけるの?
知らんけど

946 :SIM無しさん:2020/06/13(土) 19:59:47.92 ID:0Y2l0YsR.net
>>944
サンのMicro専用アダプタもそうだが、
すぐアッチッチになって遅くなるか、旅立っちゃうんだよな

947 :SIM無しさん:2020/06/13(土) 20:09:59 ID:60lJ86iE.net
ダイソーの折りたたみ一カ所のハンディファンええよ

948 :SIM無しさん:2020/06/13(土) 23:04:33 ID:R3SjZj+V.net
>>939
>>941
SanDiskもSamsungも非公開じゃないの?
ロジテックが売ってるMicron512GBはTLCだと公開してるけど

949 :SIM無しさん:2020/06/13(土) 23:17:04.35 ID:v0zSgoqf.net
sandiskは170mb/sのあるしQLCなの?って思うが
確認せず適当に言ってそうだよな

950 :SIM無しさん:2020/06/14(日) 00:51:36.95 ID:1iHncFis.net
>>921
A1は従来機器でも恩恵あるがA2はホストが専用コマンドに対応してないとA1並み

951 :SIM無しさん:2020/06/14(日) 08:59:59.17 ID:gLLAG4g+.net
>>948 SanDiskの方はちゃんとQLCと複数の大手ITサイトにあったよ
SAMSUNGの方は公表してる耐久性からTLCでは明らかに実現不可能だから3D MLCか3D SLC、ただ一般向けに売るのだからSLCはないという事で3D MLCで間違い無いかと

952 :SIM無しさん:2020/06/14(日) 09:03:20.52 ID:RVXe8/6e.net
>>951
さすがにその価格で3D MLCはないよ
どこでそんなズレた話にしてたのさ

953 :SIM無しさん:2020/06/14(日) 09:51:50 ID:02+PaQ0X.net
ProgradeのUHS-IIの256GBがやっと発売されたみたいだから注文してみた

954 :SIM無しさん:2020/06/14(日) 10:10:47.19 ID:gLLAG4g+.net
>>952 どこか寝ぼけてたわ、すまん
SAMSUNGの方はpro endranceの話だ、なぜ書いてしまったのだろう…

955 :SIM無しさん:2020/06/14(日) 11:49:58.12 ID:iiBkcRbJ.net
>>954
それもMLCではないと思うよ

956 :SIM無しさん:2020/06/14(日) 12:33:47 ID:gLLAG4g+.net
>>955 公表スペックから32GBだと約6500回の書き換え寿命なんだが、TLCってそんなに良くなったの?

957 :SIM無しさん:2020/06/14(日) 12:58:14 ID:5qBd7R6d.net
現状、一般向けとして許容できるビット密度で
3D MLCを量産してるのはSamsungしか無いのは事実だな

958 :SIM無しさん:2020/06/14(日) 13:05:01.61 ID:yaGu+Xlv.net
>>956
3D TLCはいまや産業用でも使われてるけど?

959 :SIM無しさん:2020/06/14(日) 13:08:54.73 ID:EE4LE539.net
産業用でも使われてるからと言ってもTLCでそこまで耐久性の高いやつは見た事ないよ
例えばMicronの32GBだと22TBでSAMSUNGのドラレコ向けの10分の1しかない

960 :SIM無しさん:2020/06/14(日) 13:10:28.34 ID:xdEopIV9.net
上のはもちろんMicronの64層のTLCの産業用のやつね

961 :SIM無しさん:2020/06/14(日) 13:10:43.07 ID:yaGu+Xlv.net
MLCはその価格じゃ出さないよ

962 :SIM無しさん:2020/06/14(日) 13:15:39.59 ID:xdEopIV9.net
SLCならまだしもMLCってそこまで高いものかな
super talentで3D MLC謳われてるやつと価格的には大差ないよ

963 :SIM無しさん:2020/06/14(日) 13:17:41.97 ID:RO2Fuhrc.net
1.5〜2倍違うじゃん

964 :SIM無しさん:2020/06/14(日) 13:47:40.98 ID:49r+Rtrl.net
尼のレビュー見てるとカードの厚みなどでSwitchに入らないとかレビューがありますが
サンのUltraは厚いんですかね
カードによって厚みが違うんですか?
スマホで1080P 60fps動画を撮る場合でもU3のが良いでしょうか?

965 :SIM無しさん:2020/06/14(日) 13:58:32.28 ID:iCvODgAL.net
>>946
持ってるんですか?
速度的には3.1の条件は満たしてます?

966 :SIM無しさん:2020/06/14(日) 14:05:00.42 ID:h6qJukRp.net
3.0=3.1gen1なの知ってる?

967 :SIM無しさん:2020/06/14(日) 15:47:54.08 ID:zAqE7ixy.net
次スレ
【Class】 microSDHC/XCカードスレ 29枚目 【UHS】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1592117179/

968 :SIM無しさん:2020/06/14(日) 15:51:23.50 ID:zAqE7ixy.net
>>964
厚くない

969 :SIM無しさん:2020/06/14(日) 16:22:38 ID:AfjuSdJo.net
USB3.0=USB3.1 Gen1=USB 3.2 Gen 1

970 :SIM無しさん:2020/06/14(日) 19:10:20.24 ID:7Y9r0cki.net
>>967


971 :SIM無しさん:2020/06/14(日) 20:17:30.86 ID:14hbcTyV.net
QLCなんてやめとけ

972 :SIM無しさん:2020/06/15(月) 14:39:59.88 ID:WlXl+9VN.net
余程安くない限りはTLCだね

973 :SIM無しさん:2020/06/15(月) 18:15:28.53 ID:nVobpwRU.net
>>966
は?
別に知ってますが何か?

974 :SIM無しさん:2020/06/15(月) 21:00:22.16 ID:Wv3WpeQE.net
メルカリで偽造SDカード買うたった
256で1600円という絶妙な価格設定
すごい勢いで売れまくってるが、誰も評価をしてないっていう

パッケージはmade in Chinaなのにsdのほうはmade in TAIWANとか怪しさ満点

975 :SIM無しさん:2020/06/15(月) 22:11:26.08 ID:lVmHzvEQ.net
さすがにメルカリは…
本物をちゃんと売ってる大口出品者も居るけど偽物しか売らない奴もいるから見極めないといけない

976 :SIM無しさん:2020/06/15(月) 22:19:01.29 ID:jmx3tDb8.net
>>974
自分のは32Gbまでは使えるようなので予備カードとして使っている。

977 :SIM無しさん:2020/06/15(月) 22:50:53.62 ID:8msbuoTJ.net
謎のHuawei製カードとか意外と売れててメルカリの民度の低さに驚いた

978 :SIM無しさん:2020/06/15(月) 22:56:12 ID:Wv3WpeQE.net
カメラに入れてみたら、一応は36時間撮れるようだ
ただ、認識しなかったりもするのよね
他のsandisc ultraとは赤とグレーの色合いも違うし256GBのフォントも変

どれだけ使えるのかやってみるか

979 :SIM無しさん:2020/06/15(月) 23:42:12.17 ID:8msbuoTJ.net
disk

980 :SIM無しさん:2020/06/15(月) 23:56:35.16 ID:bofj6oNO.net
おお、discということは、SQMYとかHONGDAみたいなもんか。
HONGDAみたいに進化すればいいのだが。

981 :SIM無しさん:2020/06/16(火) 00:09:54 ID:i6m1vW9F.net
>>967
落ちてるぞ

982 :SIM無しさん:2020/06/16(火) 00:14:05 ID:QvR4L1wo.net
この板即死あるのか…

983 :SIM無しさん:2020/06/16(火) 00:23:36.94 ID:DdBY2pMD.net
なんでスレすぐ落ちるん?

984 :SIM無しさん:2020/06/16(火) 10:15:42.92 ID:Hf0c9Gvk.net
立て直されてるな

【Class】 microSDHC/XCカードスレ 29枚目 【UHS】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1592258749/

985 :SIM無しさん:2020/06/16(火) 11:17:48.64 ID:NFAgQJ12.net
ワッチョイありだけどいいのか

986 :SIM無しさん:2020/06/16(火) 11:47:19.39 ID:Hf0c9Gvk.net
前スレ、前々スレなどはワッチョイあり
このスレだけがワッチョイなしで立てられてる

987 :SIM無しさん:2020/06/16(火) 16:55:14 ID:MUaGT843.net
困るのはスレを分裂させてワッチョイ無しスレ立てたスップだけだしね

988 :SIM無しさん:2020/06/19(金) 17:29:58.10 ID:+lzeS/d8.net
近年のXperiaだけカードリーダーの性能が低いのはなぜなんだろう?

989 :SIM無しさん:2020/06/19(金) 17:33:18.39 ID:JazcFDjB.net
渡辺から変わったんじゃね?

990 :SIM無しさん:2020/06/20(土) 04:58:20.52 ID:nxVNpPP1.net
クソニーだから。

991 :SIM無しさん:2020/06/20(土) 06:45:58.87 ID:+tl/50HH.net
991

992 :SIM無しさん:2020/06/20(土) 06:46:06.40 ID:2RHRND6T.net
992

993 :SIM無しさん:2020/06/20(土) 06:46:14.83 ID:52u9PMuE.net
993

994 :SIM無しさん:2020/06/20(土) 06:46:23.66 ID:Vde7H2NO.net
994

995 :SIM無しさん:2020/06/20(土) 06:46:30.98 ID:l/xl3Hc6.net
995

996 :SIM無しさん:2020/06/20(土) 06:46:44.40 ID:B1ZHL/Sn.net
996

997 :SIM無しさん:2020/06/20(土) 06:46:51.08 ID:Qf4K8JsD.net
997

998 :SIM無しさん:2020/06/20(土) 06:46:58.22 ID:JrlJXtRQ.net
998

999 :SIM無しさん:2020/06/20(土) 06:47:05.16 ID:BjESAtI7.net
999

1000 :SIM無しさん:2020/06/20(土) 06:47:19.89 ID:BjESAtI7.net
次スレ:
【Class】 microSDHC/XCカードスレ 29枚目 【UHS】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1592258749/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
175 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200