2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Class】 microSDHC/XCカードスレ 27枚目 【UHS】

1 :SIM無しさん :2019/12/16(月) 01:56:13.23 ID:BAfRoKJg0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スマートフォン、タブレットのストレージとして重要なmicroSD(HC)/SDXCカードですが
速度が遅い製品も見られ、スマホのレスポンスにも影響します。
しかし有名メーカーの高速な製品は高額で、選択肢も少ないのが現状です。
速くて安い製品についても情報交換しましょう、判らないことはまず検索

■SD規格団体
SD Association http://www.sdcard.org/home/
■前スレ
【Class】 microSDHC/XCカードスレ 26枚目 【UHS】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1569853599/
■関連スレは>>2
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :SIM無しさん :2019/12/16(月) 11:23:20.83 ID:GzUtPdPM0.net
2ゲトー

3 :SIM無しさん :2019/12/16(月) 13:50:12.02 ID:cQShGD9dM.net
3ディスク

4 :SIM無しさん :2019/12/17(火) 05:44:13.84 ID:Tj/n6gRU0.net
おつ

5 :SIM無しさん (ワントンキン MM92-pwyB):2019/12/17(火) 19:43:53 ID:9QN21hcCM.net
lexar 256gbでリードonlyになったあとパソコンでチェックしてもエラーは確認されずスマホに戻したらもとに戻ったってケースは死ぬ直前でしょうか?

6 :SIM無しさん :2019/12/18(水) 09:39:29.15 ID:2eYHQzmh0.net
発熱で動作不良起しただけかもな。

7 :SIM無しさん :2019/12/18(水) 13:21:48.96 ID:2zuxCs4g0.net
落ちない世に

8 :SIM無しさん :2019/12/18(水) 13:43:06.41 ID:k9jjEsNc0.net
インチキニセモノ商品を回避するためには結局販売店の信頼で図るしかない
アマゾン限定モデルのアマゾン直販なら格段にインチキ商品の可能性は減る
販売元がインチキ会社ではないマイナーブランドもインチキ業者が模倣品を作らないだろうからニセモノインチキ商品の可能性は低い
ただしインチキ商品ではないが品質が満足いくものかどうかは別
だからアマゾンが認定したアマゾン限定モデルは品質とニセモノ回避のバランスが取れていると思う

9 :SIM無しさん :2019/12/18(水) 13:45:36.55 ID:HFrMW6Ei0.net
インチキ 6回
ニセモノ 3回
アマゾン 4回

10 :SIM無しさん (ワッチョイ 57b1-qWAV):2019/12/18(水) 14:42:24 ID:NOTxloTj0.net
ネット購入は偽物本物選べないよな
店舗なら穴が塞がれてるのも避けれるけど

11 :SIM無しさん (ワッチョイ 57b1-qWAV):2019/12/18(水) 14:43:02 ID:NOTxloTj0.net
>>8
Amazon限定モデルとは?

12 :SIM無しさん (スプッッ Sd2f-el4f):2019/12/18(水) 14:47:00 ID:mteIZYr7d.net
家電量販店の店頭ですら平行輸入品を国内正規品として売ってる所あるしな

13 :SIM無しさん (ワッチョイ 6f11-pwFx):2019/12/18(水) 14:50:46 ID:HFrMW6Ei0.net
量販店は普通並行輸入品なら並行輸入品と明記されてるぞ
どこだよそんないい加減な量販店は

14 :SIM無しさん (ワッチョイ cfcc-eXMj):2019/12/18(水) 15:14:31 ID:+Qbr218w0.net
偽物を避けるならメルカリはまず論外
経験上価格相応の物なら偽物は少なくなるが、同等の値段でも時々偽物が混じってる
SamsungのEvoPlus 128GBなのにパッケージにR 100MB/s W 20MB/sとか印刷されてる存在しない仕様の物売ってる人がいる

15 :SIM無しさん :2019/12/18(水) 15:45:19.50 ID:49MIhN+Xd.net
下手な店で買うよりAliexpressの評価高い店で買った方が安心

16 :SIM無しさん (ワッチョイ 06b8-3KdD):2019/12/18(水) 16:03:53 ID:BGVSUHNo0.net
中共に個人情報垂れ流しで監視もやってるAliexpressは論外ですよ

17 :SIM無しさん (スプッッ Sd22-jCac):2019/12/18(水) 16:49:07 ID:49MIhN+Xd.net
大多数の人の個人情報ってそんなに価値ないと思うけど…

18 :SIM無しさん :2019/12/18(水) 18:00:28.79 ID:q8mIHCpF0.net
偽物
https://i.imgur.com/kXqLojT.jpg
本物
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1185/266/ta2512gb1.jpg

19 :SIM無しさん :2019/12/18(水) 18:04:25.55 ID:o6myM+nw0.net
>>17
そういうのを纏めて、ビッグデータになると価値が生まれるのだよ。

20 :SIM無しさん :2019/12/18(水) 22:22:32.98 ID:AS+4L5DZM.net
64GBのmicroSD買ったらFAT32でフォーマットされてたんだけど普通なの?
まあexFATで再フォーマットすればいいだけだけどさ

21 :SIM無しさん :2019/12/18(水) 22:40:12.32 ID:2eYHQzmh0.net
>>20
ヤフショで安いノーブランド品(UHS-I(U3)対応らしい)買ったら同じ状況だった。
H2testwでの容量偽装は無かったけど、一部極少量の書込みエラーが有った。
若しかしたら再生品だったのかな、一応再フォーマットして使ってる。

22 :SIM無しさん (ワッチョイ 9fc0-BptJ):2019/12/19(Thu) 04:07:51 ID:2amY+X2b0.net
容量偽装確認方法

1 容量を確認してみる
128GBや256GBなどのPCやスマホで表示される容量は128GBの場合118GB〜120GB、256GBの場合238GB〜240GBが一般的です
250GB(268,458,000,384バイト)など容量オーバーの場合は模造品の可能性がきわめて高いですが最近では容量表示を正規容量に偽造してある模造品も出回っていることが確認されています
https://i.imgur.com/7vy4rNQ.jpg

2 ベンチマークをしてみる
Windowsの場合、CrystalDiskMark Androidの場合、A1 SD Benchなど
模造品は総べてベンチマークが著しく遅く、高速モデルを謳っていてもReadで20MB/sなどの低速の場合模造品の可能性が高いです
https://i.imgur.com/GnFoTuI.jpg

3 確認用のアプリ・ソフトを使ってみる
Androidの場合、SD Insight
SDカードを挿入してSD Insightを起動させるとSDカードのベンダー(製造元)や実用量を表示できます
正規品の場合SandiskやTOSHIBAなどベンダー名が表示されますが、模造品の場合「SD CARD IS INVALID」(製造元不明)と表示されます
この表示なっても模造品ではない可能性もわずかに存在しますが、大手メーカー製の場合ほぼ確実に偽物です
※Android7.0以降は対応していません
https://i.imgur.com/zQID3JO.jpg

Windowsの場合、H2testwやcheck flashなど
H2testwやcheck flashはストレージの全領域テストアプリです
正規品の場合何の問題もなく終了しますが、模造品の場合Writing(書き込み)は正常でもVerifying(読み込み確認)で引っかかります
https://i.imgur.com/EQhHMKT.jpg

※Sandiskの場合はWebフォームでシリアル登録をしたりメールで質問からパッケージやSDカードの写真を送付して問い合わせをすると正規品かどうかサポートが答えてくれます
https://i.imgur.com/4rAYIRe.png

最後に容量偽装フラッシュメモリに引っかからないためには極力メルカリやヤフオクや怪しいショップなどで購入せず大手ショップや風見鶏など信頼のおける業者から購入することが一番です

23 :SIM無しさん :2019/12/19(木) 08:48:30.71 ID:mDOg5mFQ0.net
>>22 Samsungもメールで写真付きで問い合わせたら偽物か判定してくれたよ、細かい根拠付きで偽物だと

24 :SIM無しさん :2019/12/19(木) 09:25:22.72 ID:1Q3AVjizM.net
今はSandiskでもシリアルナンバーだけは本物ってパターンもあるから油断ならん
結局信用できる店で買うのが一番
Ali、ヤフオク、メルカリは論外

25 :SIM無しさん :2019/12/19(木) 09:32:53.25 ID:IYSaWcpK0.net
>>20
中華カムで64GB以上も使えるけどFAT32じゃないと認識しない(本体でフォーマットできない)製品があったから対策かね

26 :SIM無しさん :2019/12/19(木) 11:22:07.91 ID:ycVWIC7mM.net
64GのmicroSDをH2testwかけたらVetifyingで30G以降データロストした。
カードリーダーが古く32Gまでしか対応してないので、これが原因かな?それとも32Gの偽装なのだろうか。
とりあえずUSB3対応のカードリーダーを注文してるけど。

27 :SIM無しさん :2019/12/19(木) 11:40:10.60 ID:RKPls8DUd.net
128GBで128GB表示なのって怪しいかな?

28 :26 (ワンミングク MM7f-f4fT):2019/12/19(Thu) 12:21:08 ID:ycVWIC7mM.net
一応画像うp
http://i.imgur.com/hzAHjwC.jpg

29 :SIM無しさん (ワイモマー MMbf-ox58):2019/12/19(Thu) 12:23:58 ID:7jGfZqLbM.net
>>28
グロ

30 :SIM無しさん (ワッチョイ d7be-+Tiu):2019/12/19(Thu) 12:35:25 ID:WLbwoGh/0.net
>>28
67,000,000,000バイトは >>22 の1だから容量偽装だろうな

31 :SIM無しさん (ワッチョイ 9780-r9Jq):2019/12/19(Thu) 12:36:35 ID:TzQqqyFn0.net
当たり前のように偽装カードを売り続ける中華ショップは出入り禁にならんのかな

32 :SIM無しさん :2019/12/19(木) 14:06:03.31 ID:fFQmab0qM.net
白い猫だろうが黒い猫だろうが鼠を獲るのが良い猫だっていうことや

33 :SIM無しさん (ワッチョイ d758-+Tiu):2019/12/20(金) 01:11:48 ID:1ikBXw7+0.net
PCのグリスなんかでもあったがパッケージの製造元や商品の外装部分だけを作ってる工場を突き止めて中身にゴミを入れて販売とかいう商売が世界中で行われているみたいだからな
偽装商品ビジネスもどんどん巧妙化していってるしそのうち国内正規品以外怖くて買えないなんて状態になるぞ

34 :SIM無しさん :2019/12/20(金) 16:11:03.11 ID:fHacVRLgM.net
ドライブレコーダーに使ってるカードを大体18ヶ月周期で買い替えてるんだけど
今回はサムスンの高耐久32GB入れてみた
今まで使ってた虎の32GB300Xモデルは今の所問題なし、とりあえず音楽入れて第二の人生送らせることに決定

35 :SIM無しさん :2019/12/20(金) 16:46:29.90 ID:rphv4yiLM.net
寒の高耐久って3D MLCかなにか?
耐久性が他社より凄いみたいだが

36 :SIM無しさん :2019/12/20(金) 16:57:02.55 ID:EtTqXJbVM.net
ハイエンドは3D MLCだったはず
SamsungはSSDもハイエンドは3D MLC

37 :SIM無しさん :2019/12/20(金) 17:38:57.39 ID:O/NjM+SVF.net
ありがとう、耐久性というロマンだけで買っても良さそうに思えてきた

38 :SIM無しさん (オッペケ Srcb-ox58):2019/12/20(金) 19:56:42 ID:aOSuSnwir.net
高耐久=MLCじゃないだろ

39 :SIM無しさん (オッペケ Srcb-aF4r):2019/12/20(金) 19:57:18 ID:SkN6Jlklr.net
まあ違うだろうな

40 :SIM無しさん (オイコラミネオ MMab-VHjC):2019/12/20(金) 21:55:51 ID:fHacVRLgM.net
買った自分も何が高耐久なのか分からないけど言葉に惹かれて買ったのは認める…
しかしドラレコに刺しっぱで毎日通勤に使っても、SDカードって結構持つものなんだなーって

41 :SIM無しさん (ワッチョイ 9f8b-oVqu):2019/12/20(金) 22:12:28 ID:894e5tW20.net
まさかのSLC!?(ヾノ・∀・`)ナイナイ

42 :SIM無しさん :2019/12/20(金) 22:46:52.30 ID:RAXadIUM0.net
64GBでSLCで250MB/sで1480円の東芝が最強だったな

43 :SIM無しさん :2019/12/20(金) 23:47:49.94 ID:JJxC/CmO0.net
>>42 いつの話?

44 :SIM無しさん (ワッチョイ 77c6-mb36):2019/12/21(土) 02:20:26 ID:wMWIAg+F0.net
今年の春頃の話

45 :SIM無しさん (ワッチョイ d7cc-FwWV):2019/12/21(土) 02:27:31 ID:Bc0jp1t/0.net
それMLCだよ、16GBだけ恐らくpSLCって話だけで

46 :SIM無しさん (ワッチョイ d7cc-FwWV):2019/12/21(土) 02:34:17 ID:Bc0jp1t/0.net
http://skylake128.livedoor.blog/archives/22550468.html
メルカリの512GB検証してる人いたわ、やはりメルカリで買うのは無理だな

47 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM4f-TTwh):2019/12/21(土) 08:15:56 ID:H2TpfiC8M.net
>>46
カード裏面に32GBの型番書いてあってワロタ
ベンチ取るまでもないよねこんなの

48 :SIM無しさん :2019/12/21(土) 09:31:35.73 ID:djEB5ky2M.net
メルカリはバカしかいないからな
スマホ持って初めてネットに触れましたみたいなリテラシーの低い人の文化が根付いてしまった。
バカを食い物にし合うとこ。

49 :SIM無しさん :2019/12/21(土) 12:22:32.05 ID:4uqwnlP50.net
カードの512のフォントからしておかしい

50 :SIM無しさん :2019/12/21(土) 12:40:42.03 ID:87hph+qv0.net
こういうのを32GBと設定しなおして普通に使えないんかな
そのままだとデータ上書きして使えんだろ
まあ順番に書き込む仕様だから32Gを超えないように意識すれば平気なのかもしれんけど

51 :SIM無しさん :2019/12/21(土) 13:10:22.60 ID:Aa9T+ytS0.net
メルカリは本物だったとしても盗品とかの場合もあるし悪意ある人が多いあんなとこで消耗品を買うものではないよ

52 :SIM無しさん :2019/12/21(土) 16:15:15.06 ID:DHRh88ZT0.net
>>46
モバイルバッテリーの住人で、いろんな疑問から調べてみたら
中華では一流?のメーカー以外はほぼ容量詐称
公称10,000mAhで実際のセルは6,000mAhとかが普通

最近だとCPUグリスの偽物も話題になってる
ただ偽物前提でAli等で安価に購入し遊ぶのには良いかも

53 :SIM無しさん :2019/12/21(土) 16:45:10.77 ID:fnI1bbqwM.net
>>52 ブログ覗いたがSDカードが容量偽装多いのは聞いていたが、モバイルバッテリーも結構闇深いんだな
電化製品は大手以外から買えねえよ…

54 :SIM無しさん (ワッチョイ f78a-uJBh):2019/12/21(土) 17:24:22 ID:16FRvohU0.net
高耐久、ドラレコ向け、って書いてあるのはMLC、SLCだと思い込んでたら違うのか。

もうなにがなにやら。
とりあえず虎MLC64Gでも買ってみるよ。

55 :SIM無しさん :2019/12/21(土) 18:09:02.31 ID:LNC6chhMM.net
違う

56 :SIM無しさん (オッペケ Srcb-xIbg):2019/12/21(土) 23:08:15 ID:8TiVMWaUr.net
0x9eってBarun Electronicsだっけ?
秋葉原のQC PASSでバルク品のmicroSD買ったら、
ttp://www.geno-web.jp/smartphone/detail.html?id=000000043370&category_code=&sort=&page=4
カード裏はMADE IN KOREAでSDInsightはORIGIN IS UNKNOWNでOEMの所にBarun Electronicsと書いて有った。

57 :SIM無しさん :2019/12/22(日) 01:05:08.50 ID:iSTQ/Mbc0.net
Android用256GBを買うとしたらどこのメーカーがオススメですか?

58 :SIM無しさん :2019/12/22(日) 01:05:08.54 ID:iSTQ/Mbc0.net
Android用256GBを買うとしたらどこのメーカーがオススメですか?

59 :SIM無しさん :2019/12/22(日) 01:05:10.80 ID:BBBN/v730.net
Android用256GBを買うとしたらどこのメーカーがオススメですか?

60 :SIM無しさん :2019/12/22(日) 02:15:26.03 ID:6Y+qj5G70.net
サムスンです

61 :SIM無しさん :2019/12/22(日) 02:39:55.66 ID:hFOZJdvz0.net
Samsungでいいと思うが、メルカリでは決して買うなよ
あとマシなのはSanDisk、Transcendかな
とりあえずこの3メーカーなら安全

62 :SIM無しさん (ワッチョイ d758-JseX):2019/12/22(日) 03:23:42 ID:e4wosABp0.net
「サンディスクとどっちがいいの?」
「サンディスクですね」

63 :SIM無しさん :2019/12/22(日) 11:47:34.62 ID:JpntiEaya.net
SanDiskのUltra128GBが10ヶ月で死んだ
海外向けパッケージの為日本では保証を受けられないってさ
今は販売店と交渉中

64 :SIM無しさん :2019/12/22(日) 13:07:37.13 ID:VOcDnchEM.net
>>62
トランセンドの正直解答には参るね
お陰で値段安いならトランセンド買うこと増えた

65 :SIM無しさん (スッップ Sdbf-1NLg):2019/12/22(日) 15:09:48 ID:zzPvJ+pbd.net
ソニーのmicroSDはどうなん

66 :SIM無しさん (ワッチョイ 77c6-mb36):2019/12/22(日) 15:32:47 ID:92nZLabS0.net
過去に3回虎買ってる今も銀色の128GB使ってるけど快適よ
逆に酸は相性悪く一年くらいで壊れる並行輸入だけどSDインサイトで調べたら酸て出るし登録も出きるから正規品間違いないと思うけど

67 :SIM無しさん :2019/12/22(日) 17:44:25.88 ID:2fNyCrLs0.net
サムスンのevo+128GB買ったけどスマホをDSDVで使うようになったからmicrosd入れられねんだわ
ゴミみたいな安物ドラレコにサムスンちゃん入れるのもったいないし
ハイディスクが2年動いててなんの問題もない

68 :SIM無しさん :2019/12/23(月) 12:13:17.82 ID:lQ5IEz/na.net
スマホに今512GBのmicroSD刺してるけど、もうこれ以上はいらないかも。

理由は容量無制限の通信プランになったのを機に、自宅サーバーを構築したら滅茶苦茶便利だったから。

動画のストリーミング用途としては最強。実際microSDの容量食ってたのも動画だったし。
いちいち見たい動画をmicroSDに移す手間も減る。

サーバーの電気代も24時間稼働でも年間で1万程度。
wake on lanとか使ってこまめに電源をオンオフするなら1000円以下だろう。

前だったらスマホを選ぶのにmicroSDに対応してるか絶対チェックしてたけど、もう内部ストレージが128GB程度あれば全然妥協出来るわ。

今は容量無制限、または大容量のプランは高めだからmicroSDの必要性もあるが、今後大容量プランがボリュームゾーンに落ちてくればエンドユーザーでもクラウド活用が本格化してmicroSDなんて必要無くなるんじゃないか?

69 :SIM無しさん :2019/12/23(月) 12:56:09.76 ID:Tt1bhO/bM.net
googleの考えはそれ
だからmicrosdスロットが無い
でも実際は使い放題なんて無理

70 :SIM無しさん :2019/12/23(月) 13:43:39.06 ID:0pLPBWJlM.net
ローカルに取っておきたいデータは有るからな
クラウド保存で万が一通信障害に遭ったら何も出来ない

71 :SIM無しさん :2019/12/23(月) 13:53:13.65 ID:pxkggSIJM.net
こないだSamsungがデータセンターのSSDぶっ壊してくれてたよな

72 :SIM無しさん :2019/12/23(月) 13:58:03.72 ID:FhT6LDbYM.net
スマホの本体ストレージが1TB〜2TBが当たり前になったらmicro SDいらなくなるわ
ストレージとしてはmicro SDよりもSSDの方が信頼性高いし

73 :SIM無しさん :2019/12/23(月) 14:02:02.99 ID:ZZOeLwl3M.net
まだ64GBや128GBが主流だから当分先だね
GalaxyやiPhoneとかだとオプションだが512GBもあるからもうそれで十分な気がする、iPhoneの場合1.8GB/s近くの速度が出るからSSDそのもの

74 :SIM無しさん :2019/12/23(月) 14:23:47.07 ID:hDFhiVDd0.net
動画を等速でただ見るならネット越しでもいいんだけど、シーク
・スキップするだけでももさぁっと待たされるのが嫌

75 :SIM無しさん :2019/12/23(月) 14:34:41.70 ID:Tt1bhO/bM.net
スマホ間でデータ受け渡しするときはmicrosdあると便利
無い機種使ってるけどマジ不便

76 :SIM無しさん :2019/12/23(月) 14:43:56.84 ID:ZLLYuO0x0.net
一日80GB近く書き込むような使い方だとmicroSD 256GBの製品の内どの製品がおすすめですか?

77 :SIM無しさん :2019/12/23(月) 15:42:38.09 ID:lQ5IEz/na.net
>>74
俺もリモートで動画を再生する時のシークに関しては懸念事項だった。

前にsamba over VPNで接続してた時はどうしてもシークがもたついてイライラして、ローカルで再生するレベルの利便性は得られなかった。

今はhttp over VPNでストリーミング再生してるが、シーク速度は接続環境がちゃんとしてる時のYoutube並。
今は回線が違うが、前に使ってた上り10MbpsのCATV回線でもそこそこ快適にシーク出来てた。

http通信はシークができないみたいな思い込みがあったんだが、どうやらhttp range requestにサーバーと再生ソフトが再生してるかが肝のようだ。
動画のファイルタイプ関係なくVLCで再生できるならシークは快適に出来る。


と、ここまで書いたが実はサーバー構築するのに大層な手間はかかってない。
Windows10でEverythingってファイラーのhttpサーバー機能を使ってるだけだ(笑)

ここまで来るのにいろいろな遠回りはあったけどね(笑)

78 :SIM無しさん :2019/12/23(月) 15:44:17.49 ID:ZLLYuO0x0.net
今さっきこれ買いました
【 サンディスク 正規品 】 2年保証 ドライブレコーダー対応 microSDカード 256GB UHS-I Class10 U3 V30対応 SDSQQNR-256G-GHEIA
6980円でした

79 :SIM無しさん (ワッチョイ bf69-CnQ3):2019/12/23(月) 17:30:33 ID:ZLLYuO0x0.net
amazonで上のドライブレコーダー向け128GBが3470円くらいになりました
監視カメラなど常に録画な必要な方は正規品で少々高めですがamazon発送で2年保証です

80 :SIM無しさん :2019/12/23(月) 17:46:16.78 ID:y9kCj2ei0.net
アマゾン発送はマーケットプレイスも使えるので信頼要素にはならない
アマゾン自身が販売することとさらにアマゾン限定モデルであることがインチキ商品である可能性を下げる

81 :SIM無しさん (ワッチョイ d782-A2gY):2019/12/23(月) 19:49:23 ID:zq5NwWfb0.net
>>77
無制限の回線って何使ってるん?
規制かからんの?
ビットレート下げてるとか?

82 :SIM無しさん (アウアウウー Sa5b-857p):2019/12/23(月) 20:22:44 ID:Gc5YYT09a.net
>>81
auデータMAXプラン Netflixパックだよ。

規制は1日5GB(3日15GB)程度が目安と言われていて規制が入ると速度が一日の間1.5Mbpsに制限される。
規制が無ければ最高だけど、今までで特に困った事はないな。
幸いOpenVPNの通信を狙い撃ちにした速度制限はされてない。
OpenVPNのトンネル間の速度は場所や時間帯にもよるけど大体30〜60Mbpsぐらい。
ストリーミングとして使う分には十分すぎる帯域だからトランスコードしてビットレートを落とすみたいな手間はかけてない。

今だってsoftbank回線で3300円で900GBのSIMとかあるみたいだし、数年後ならキャリアも大容量が当たり前になってると思うよ。

83 :SIM無しさん :2019/12/23(月) 21:07:53.13 ID:W12VG/T30.net
ドコモにはそういうのないのかな

84 :SIM無しさん :2019/12/23(月) 21:15:36.46 ID:u388PWVCd.net
ギガホは事実上無制限

85 :SIM無しさん :2019/12/23(月) 21:24:23.70 ID:W12VG/T30.net
1Mbpsじゃ厳しくない?
せっかく自鯖に保管してるような品質の動画を動画サイトのSD画質相当で見るのかね

86 :SIM無しさん :2019/12/23(月) 22:00:24.29 ID:QZ8LLIi56.net
あんま関係ないけど、16GBでclass2のカードをバックアップしたらとんでもなく遅かった
こんなでも中身はサムスンらしい(MMB3R16GUACA-GE)
https://i.imgur.com/YYx7IXJ.png
https://i.imgur.com/NG4BZDD.png
https://i.imgur.com/Uhi7TmV.jpg
おまけ
https://i.imgur.com/46eEFWD.png

87 :SIM無しさん :2019/12/24(火) 01:22:27.95 ID:WZUG5hsv0.net
これどうだろうか?

https://i.imgur.com/w9A0DPl.jpg

88 :SIM無しさん :2019/12/24(火) 01:25:52.61 ID:irXNtvz10.net
>>87
phison

89 :SIM無しさん :2019/12/24(火) 01:37:02.14 ID:U4e4uaM50.net
この前買ったのはシリコンパワーはSD Insightでメーカー名不明だったな

90 :SIM無しさん (アウアウウー Sa5b-5d/+):2019/12/24(火) 03:49:46 ID:u4IN4xMja.net
なぜ君たちはそんなにしてまで苦行したがるのかね

91 :SIM無しさん :2019/12/24(火) 06:51:23.08 ID:xDslRBjpM.net
それはそこにSDカードがあるから!

92 :SIM無しさん :2019/12/24(火) 07:20:06.99 ID:5wC19SNU0.net
>>87
アマゾンお墨付きの製品であり、模造品の可能性も極めて低く、量販の有名メーカー製品のようにベラボーに高いわけでもない
性能と価格に満足ならよいのでは

93 :SIM無しさん (ワッチョイ 9fb1-erCT):2019/12/24(火) 07:53:22 ID:5wC19SNU0.net
販売店も模造品であることを承知で売るわけではなく、仕入れの安さから薄々ヤバイかもと思っていたかもしれないが、仕入れで模造品を掴んでしまったということだろう
一方で販売店の自社ブランド品は販売店が製品の品質に関与しており、有名ブランドよりは模造品の可能性は低い
これらのことはカネンカについても言える
カネンカで売られる有名ブランドよりもカネンカオリジナル製品のほうが模造品の可能性は低いと思う
だがカネンカとアマゾンの販売店としての信頼度の差からアマゾン限定モデルのほうが模造品回避として一般に推奨できると思う

94 :SIM無しさん :2019/12/24(火) 11:54:17.23 ID:XRXfLIRT0.net
なるほど、カネンカオリジナルを買うぞ

95 :SIM無しさん :2019/12/24(火) 12:25:27.18 ID:ZGhRXk5RM.net
Amazonで大手製の安い並行輸入品買って偽物だったら返品するのがいいと思う、このスレなら届いた物が偽物かどうか判別付かない人はいないでしょ

96 :SIM無しさん :2019/12/24(火) 13:56:39.32 ID:0GE+joYD0.net
返品とかいうめんどくさいことするくらいなら風見鶏で買えや
どっちも並行輸入やし

97 :SIM無しさん :2019/12/24(火) 14:34:15.59 ID:BxEXSZgc0.net
風見鶏が作ってるわけじゃないんだから返品の可能性は変わらん

98 :SIM無しさん :2019/12/24(火) 14:51:43.81 ID:0GE+joYD0.net
風見鶏が偽物売るの?

99 :SIM無しさん :2019/12/24(火) 18:16:06.76 ID:5wC19SNU0.net
風見鶏で買ったら模造品だったという報告が見当たらないし、実際に買ってみて模造品ではないと確信したことから、風見鶏は模造品を弾く眼力を持った信頼できる販売店であると評価するのもいいが、
模造品製造業者の技量が向上した場合、風見鶏が引き続き信頼に応えることができるのかはわからない
だから将来的な信頼度はわからないが風見鶏リピーターが現時点では個人的な経験則から信頼できる販売店であると判断して利用するのもいいだろう
将来的に風見鶏で模造品をつかむことがあったとしてもそれまでは良品を供給し続けてくれたのだろうから
風見鶏で買ったことはないしイマイチ信頼度がわからないし、極力模造品は掴みたくないならアマゾン限定モデルがいいし、試しにスレの評判を信じて風見鶏を利用するのも悪くはないかもしれない

100 :SIM無しさん :2019/12/24(火) 18:26:40.62 ID:8zRdHSAEx.net
やっぱ最近のカネンカ推しと風見鶏擁護風貶めは同じ人かわかりやすいな
詐欺師の定番手口まんまじゃないか、一般論と特定箇所の話を混ぜて全体の信頼度をごまかすって

101 :SIM無しさん :2019/12/24(火) 19:14:24.46 ID:QzTkFBOXd.net
もうSD必用な人間って回りでも殆ど見掛けないし自分も全く使ってないわ
画像コピーとかもコンビニでも自宅でもWi-Fiで飛ばせるしさ
アプリゲームみたいな非生産的な事やってる連中くらいじゃない?
本当に必用ならiPhoneも搭載するだろうし若しくはもっと国内でAndroidユーザー増えてもいいだろうし

102 :SIM無しさん :2019/12/24(火) 19:22:52.33 ID:XKk8kqAEd.net
カメラ用DAP用で要る
スマホはもう本体保存で事足りる感じ
一応ささってるけど

103 :SIM無しさん :2019/12/24(火) 19:24:43.21 ID:4/SNjVoGM.net
>>101
なぜこのスレを見てるの?

104 :SIM無しさん :2019/12/24(火) 19:34:59.00 ID:gfnXMIOcM.net
>>101
iPhoneが256GBモデルを出してる時点で破綻してるだろ。
ローカルストレージが必要な人がいるのは分かっていてSDカードと言う選択肢を無くしているとしか思えんが。

105 :SIM無しさん (ワンミングク MM7f-FwWV):2019/12/24(火) 19:58:17 ID:ZGhRXk5RM.net
今ならiPhoneは最大512GB、iPadなら1TBだからな…
これで足りん人はSDでも足りんだろうね、
どの道SDスロット無い方がセキュリティも上がるし儲けられるしAppleにメリットがある

106 :SIM無しさん (オイコラミネオ MMab-LBj1):2019/12/24(火) 20:03:38 ID:wtDieGMUM.net
>>87
そこは止めとけ
SSDですら殻割したらゴミみたいなチップ使ってる時あるのに

107 :SIM無しさん (ラクッペ MM8b-/e1G):2019/12/24(火) 20:09:22 ID:Mfzi1kLbM.net
ほんと毒りんごって使いにくいなw
さすがらくらくフォンだけあって毒りんごはやりたい放題だね

クラウドは何かあったらデータ引き出しできなかったり、失われたりしたらと考えると信用できないし
内部ストレージのみの使用も使いにくいから毒りんごはダメだな

108 :SIM無しさん (オイコラミネオ MMab-LBj1):2019/12/24(火) 20:10:20 ID:wtDieGMUM.net
128GBで似たような価格ならSandiskの高耐久仕様のにした方がいい
http://www.flashmemory.jp/smartphone/detail.html?id=000000016170&category_code=micro-128gb&sort=order&page=1

109 :SIM無しさん (スプッッ Sd3f-TTwh):2019/12/24(火) 20:12:06 ID:rvwgkAkld.net
128GBならprogradeDigitalのが良いんじゃない?

110 :SIM無しさん (オイコラミネオ MMab-LBj1):2019/12/24(火) 20:15:09 ID:wtDieGMUM.net
2500円前後じゃ買えないでしょ

111 :SIM無しさん (ワッチョイ 97b1-hGMP):2019/12/24(火) 21:12:40 ID:WZUG5hsv0.net
>>108
それは気になってチェックしてました
それでいこうかな

112 :SIM無しさん (ワッチョイ 9f93-PUfc):2019/12/24(火) 21:53:51 ID:BvhGtE110.net
エロ動画スマホに溜め込んでいつでも見れるようにするためにSDカードは必要じゃん
クラウドに保存とかあいつら平気で中身見て通報してくるから全く信用してない

113 :SIM無しさん (ワッチョイ 9fb1-erCT):2019/12/24(火) 22:13:40 ID:5wC19SNU0.net
アメリカではパソコンを修理に出して記憶媒体に児童ポルノファイルがあった場合は通報されることがあるからね

114 :SIM無しさん :2019/12/24(火) 22:37:16.87 ID:WZUG5hsv0.net
>>112
エロ動画はすぐ容量いっぱいなるから普通のエロ画像つめこんでます!

115 :SIM無しさん (ワッチョイ d7a6-1NLg):2019/12/24(火) 22:58:17 ID:e0SZuTS80.net
Xperiaは未だに64GBだぞ

116 :SIM無しさん :2019/12/24(火) 23:11:39.21 ID:Mfzi1kLbM.net
1と5は128じゃん

117 :SIM無しさん (ワッチョイ d7a6-1NLg):2019/12/24(火) 23:39:03 ID:e0SZuTS80.net
まじか
と思って仕様みたら64じゃんか

118 :SIM無しさん (オイコラミネオ MMab-LBj1):2019/12/24(火) 23:44:33 ID:Hdy20XnTM.net
ストレージ256GBでも3万のスマホもあるぞ

119 :SIM無しさん (ワッチョイ 9f8b-oVqu):2019/12/24(火) 23:58:36 ID:NcZSygm50.net
SDカードスロットがあると防水性ガーといいつつ、容量商法したいだけだよな

120 :SIM無しさん (ワッチョイ 9fb1-TTwh):2019/12/25(水) 00:10:06 ID:uEhqlWp/0.net
PC繋いで読み書きも本体ストレージの方が早いしSDの必要はないね
抜き差しも手間で挿しっぱなし運用になるし
実用面のメリットなんもない
安上がりなことくらい

121 :SIM無しさん (オイコラミネオ MMab-VHjC):2019/12/25(水) 04:53:22 ID:yCQfgdm2M.net
安上がりになるってかなりのメリットでは

122 :SIM無しさん :2019/12/25(水) 12:31:22.21 ID:mk2FeXN7M.net
ストレージ商法しなけりゃmicro SDも必要ない
DAPとか未だにストレージケチってるし

123 :SIM無しさん :2019/12/25(水) 16:08:47.20 ID:PlunNiHmM.net
>>117
simフリーは128
国内なんかどうでもいいし

124 :SIM無しさん (ワッチョイ bf69-CnQ3):2019/12/25(水) 17:05:42 ID:eUbQQoMg0.net
amazonからドライブレコーダー対応 microSDカード 256GB届きました
h2testw使って初期不良を調べてますがこれ結構時間かかるものだったんですね
これやってる間暇なのでお聞きしますがみなさんは使い終わったmicroSDはどうしてますか?やはり爪切りなどで切ってから処分してますか?

125 :SIM無しさん (ワッチョイ 9fb1-erCT):2019/12/25(水) 17:18:52 ID:yZPvJd0J0.net
microsdが使える機器を複数持ってるので色々使い回すから壊れでもしなければ、新しいSDカードを買っても古いほうを捨てることはない

126 :SIM無しさん :2019/12/25(水) 17:43:57.68 ID:eUbQQoMg0.net
今回ドライブレコーダー向けなどの高耐久のmicroSDを買うのは初めてでしたが
使いまわす場合にSDHCで動く機器とSDXCで対応する容量が違ったりするレビューを見て
2TB超えたあとの規格も機器の相性によって使いまわせない可能性もありそうでmicroSDを使用する製品の買い時は難しいですね

127 :SIM無しさん :2019/12/25(水) 18:07:44.26 ID:deWs9ujN0.net
2TB超えても使い道がな…
256GBすら持て余してるから当分大丈夫そう

128 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM71-OM1U):2019/12/26(Thu) 08:23:22 ID:lN+tHZUcM.net
SDUCなんてカードが先に出て応用機器が何もないって事態になりそう

129 :SIM無しさん :2019/12/26(木) 08:43:21.88 ID:uv7lKpMy0.net
>>126
ドラレコ用に割高でも高耐久買ったけど、自分の車の使用時間じゃ60年持つ計算となり過剰性能だった…

130 :SIM無しさん :2019/12/26(木) 23:24:41.54 ID:Zu7rW3KMM.net
>>129
あれはあくまで平均だぞ
高耐久謳ってても電圧の変化や機械側の不具合で死ぬなんて普通にありえる
ココの書き込みでも普通のモデルが突然死とかたまに出てくるし
前に自分が聞いたのは産業用の機械に使うためにお高いやつ買ったのに、立て続けにライトリードエラー吐いて
その原因が本体機械のカードスロットの初期不良ってのがあった

131 :SIM無しさん :2019/12/27(金) 00:45:09.92 ID:OBy0m4tq0.net
しかし全然値下がらんな

132 :SIM無しさん :2019/12/27(金) 01:48:51.62 ID:YidS3lcIM.net
スマホもmicro SD非対応増えて以前より需要減ってるしな

133 :SIM無しさん :2019/12/27(金) 03:01:55.36 ID:iM1qs2zIM.net
SDカード使う機材が単純に減ったよね
デジカメ用途はコンパクト系が殆ど死んで需要大幅減
スマホはクラウドストレージと本体ストレージ大容量化で減、更にDSDV対応だと排他になることもある
ポータブルオーディオは一部のハイレゾ愛好家以外は殆ど使わないし、
普通の人はスマホのサブスクやストリーミング利用なメインになっちゃった
ドラレコは唯一まだ伸びそうな市場だけど、32GB64GBで足りることも多いし
車内が余りにも過酷な環境だから繊細な大容量とか使えない、高耐久大容量とか高くて買えない

あれ?いま他になんの需要あるんだろ?

134 :SIM無しさん :2019/12/27(金) 03:13:27.95 ID:Zt4EFKjJ0.net
>>133
過去スレで散々出てるけど任天堂スイッチ
大容量で需要あるのマジでこれくらい

135 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM71-3ad7):2019/12/27(金) 04:24:24 ID:iM1qs2zIM.net
>>134
本当にそれしか需要ないのか…

136 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM71-tJPx):2019/12/27(金) 05:50:58 ID:YidS3lcIM.net
ポータブルオーディオ界隈ではwalkman Aシリーズユーザーにもmicro SDの需要があるぞ
何だかんだ国内で一番売れてるDAPだし

137 :SIM無しさん :2019/12/27(金) 07:38:18.90 ID:uglX7xm50.net
>>136
少し前は一位だけじゃなくて上から下まで使われてたって話な

138 :SIM無しさん :2019/12/27(金) 09:48:58.28 ID:OFSu//7Tr.net
時代はコンパクトフラッシュだからな

139 :SIM無しさん :2019/12/27(金) 09:52:51.64 ID:pRbBnTOF0.net
MMCやろ

140 :SIM無しさん (ワンミングク MM32-XrJM):2019/12/27(金) 10:53:01 ID:QK7HUwasM.net
>>137
今でもiPod以外のDAPではmicroSD対応のやつが圧倒的に多いだろ。

141 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM71-tJPx):2019/12/27(金) 11:53:44 ID:YidS3lcIM.net
walkman以外の中華DAPや韓国DAPもmicro SDスロット当たり前のように常備してる
今でも上から下まで使われてるぞ
ipodは昔から外部ストレージがついてないから関係ないし

142 :SIM無しさん :2019/12/27(金) 12:18:32.71 ID:8NbCNOCfd.net
DAPも本体で512GB等大容量ストレージがあればそっちのが良いが
SP2000なんても一応あるが高い
ほとんどは64GB以下

143 :SIM無しさん :2019/12/27(金) 12:51:37.43 ID:c7gUpVvD0.net
どんなときに壊れる?壊れやすい?
経験則だけど、書き込み中にUSBカードリーダーを床に落とすとその衝撃でそれっきり死亡ってパターンが多い。気がする。

144 :SIM無しさん :2019/12/27(金) 13:29:36.44 ID:ftioWa0n0.net
必要・不要が二極化してるかな
ビデオカメラ・アクションカム・デジ一とか幾らあっても足りないけど
逆に使わなければ全くの不要

スマホだけで足りてて、パソコン持ってない人が増えてるのと同じような感じ

145 :SIM無しさん :2019/12/27(金) 13:33:02.88 ID:Urzh/z9dd.net
カメラは64GBあたりあれば十分じゃない
大容量いるかね

146 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM71-3ad7):2019/12/27(金) 16:10:53 ID:G67vCSG1M.net
というかDAPだとSDカード使うけど、そのDAP自体の売れ行き減ってるよね?
若い子は本当にスマホ一つで何でもやっちゃうの凄いよ

147 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM71-3ad7):2019/12/27(金) 16:13:50 ID:G67vCSG1M.net
>>145
デジイチだといくらあっても困らないよ、逆にコンパクトならそんなにいらない
しかしコンパクトデジカメは殆どスマホに駆逐されたのでSDカードが要らず、更にそのスマホにもSDカードが刺さってないという

148 :SIM無しさん (ワンミングク MM32-XrJM):2019/12/27(金) 16:21:07 ID:QK7HUwasM.net
今どきわざわざスマホと別でDAPやデジカメ持つやつはハイレゾだのrawだので大容量必要なのも多いだろうな。

149 :SIM無しさん :2019/12/27(金) 19:16:34.45 ID:YidS3lcIM.net
>>146
それを言っちゃあ御仕舞いよ
デジカメも似たようなもんだし
micro SDもニッチになりつつあるし段々売れなくなるかもなあ

150 :SIM無しさん :2019/12/27(金) 19:30:46.09 ID:zq9fPF8B0.net
今一番売れているゲーム機、ニンテンドースイッチがmicroSDの主な用途になるのかな。

151 :SIM無しさん :2019/12/27(金) 20:05:33.39 ID:41970df1d.net
http://mobamemo.com

152 :SIM無しさん :2019/12/27(金) 20:32:42.98 ID:bmXVcdPbd.net
>>149
お仕舞いよっつーかそういう話をしてるんだろうに
SD使う目的が上からどんどん消えてって今じゃDAPみたいなニッチなもんくらい

>>141
なぜipodは除外?
むしろ中韓製どうこうじゃなくて、ipodかwalkmanしか残ってないレベルだろ
逆に言えば、そんなコアなのしか残ってないって話だろうに

153 :SIM無しさん :2019/12/27(金) 22:02:06.47 ID:QK7HUwasM.net
>>137
の言ってることが頓珍漢だったから突っ込まれただけやろ。

154 :SIM無しさん :2019/12/27(金) 23:02:12.09 ID:YidS3lcIM.net
micro SD挿せるDAPの話をしてるのに

155 :SIM無しさん :2019/12/28(土) 00:37:14.85 ID:ZsAQTzc/0.net
>>152
ipodはmicrosdスロット無いだろw

156 :SIM無しさん :2019/12/28(土) 00:38:47.06 ID:fywLt8vv0.net
ココなんのスレだよ

157 :SIM無しさん :2019/12/28(土) 00:39:36.74 ID:Qqnsso2d0.net
>>155
iPadの最低容量モデル買ってSDカードリーダー使って動画見てるけどそれがどうした?

158 :SIM無しさん :2019/12/28(土) 00:40:47.04 ID:ZsAQTzc/0.net
>>147
一眼でも容量大きいのはいらんな
RAWで撮ったとしても貯めると編集が面倒い

159 :SIM無しさん (スッップ Sd70-rHy0):2019/12/28(土) 01:33:18 ID:1ffajxI/d.net
>>153
中韓DAPが一般に売れてるって勘違いしてりゃそりゃそうだろうな

>>155
だからもともとipodとwalkmanくらいしか残ってないのにわざわざipod除外するのが不自然だっつってんの
少数の個人輸入までしちゃうやつらやまだDAPにしがみついてるようなやつらなんぞ誤差だろw

160 :SIM無しさん :2019/12/28(土) 06:14:24.40 ID:zYVR6AcFr.net
ゲームPS4で卒業しようと思うからSSDはもう買うことないけど
SDカードは容量増えれば欲しいことに代わりないからな
スマホはストレージもっと増やせや

161 :SIM無しさん :2019/12/28(土) 06:48:12.19 ID:sL+59cf0a.net
スマホやタブレットでファイル共有するWiFiファイルストレージサーバー
大体TF/USBメディアスロットが付いている
これの良いところは本体にケーブルでリーダーをぶら下げて使わずに
複数の端末でやり取りできること
動画/静止画/音声/書類/アプリ

162 :SIM無しさん :2019/12/28(土) 08:21:06.22 ID:MdObIkCH0.net
>>72
1つ1つのデータやアプリが大きくなるから結局足りなくなる

163 :SIM無しさん :2019/12/28(土) 08:42:53.29 ID:ZsAQTzc/0.net
>>159
なんか勘違いしてるがmicrosdスロットがあるdapはwalkmanと海外dapくらいだなって話だぞ

164 :SIM無しさん :2019/12/28(土) 19:14:25.26 ID:eEw59foVM.net
>>159
だったらmicroSDなしのDAPが、売れてるってランキングなりを上げたら良いだけだろ。

あと、iPodを除外してるのは>>137が除外してるんだからその流れなら普通除外するだろ。 

165 :SIM無しさん :2019/12/29(日) 01:00:00.05 ID:2qA2aKxSa.net
4KデジタルビデオカメラもSD利用しないと話にならない

166 :SIM無しさん :2019/12/29(日) 19:43:30.70 ID:EVZjZAfM0.net
最近カード自体の報告が無いから、保守ついでに。
この動画のMIXZAのカードも裏見ると128Gと64Gが0x12のManufactureIDのLAZOSと同じに見えるから、最近割と採用例のあるね。
https://youtu.be/VK4MNtPS91c

167 :SIM無しさん :2019/12/29(日) 23:18:52.67 ID:sZH+ZVeyM.net
年明けたら一つ買ってみるかな

168 :SIM無しさん (ワッチョイ d2c0-7JW6):2019/12/30(月) 01:34:35 ID:/2PS8TqK0.net
レキサーの512GBが書き込み禁止になってるというエラーが出てうんともすんとも言わないんだがこれ直す方法ある?

169 :SIM無しさん :2019/12/30(月) 06:38:17.17 ID:V893IQaUa.net
読み込みだけできて書き込みができないやつでしょ

ワカッテルクセニ ( ´∀`)σ)∀`)

170 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM71-tJPx):2019/12/30(月) 18:23:58 ID:HSUbNDTlM.net
壊れましたな
ショップ保証がない並行輸入品なら代わりを貰うのは諦めろ

171 :SIM無しさん :2019/12/30(月) 20:15:49.92 ID:dqb3co/GM.net
>>168
捨てるか交換か捨てるか

172 :SIM無しさん :2019/12/30(月) 20:17:53.20 ID:JfNRhvCm0.net
>>168
無い
データも消せない
修理に出したら先日話題になったように流出するかもね…

173 :SIM無しさん :2019/12/30(月) 21:09:40.79 ID:syKLIEp40.net
とりあえずスキャンしてみたら?
PCのHDD向けのソフトだとこのセクターが壊れたみたいに可視化されわかりやすい

174 :SIM無しさん :2019/12/30(月) 21:46:31.23 ID:JoQcXOsk0.net
鶏の福袋にマイクロSD1枚くらい期待できるかな?

175 :SIM無しさん :2019/12/31(火) 00:33:39.80 ID:mzh8qBks0.net
>>138
Microdriveだろ

176 :SIM無しさん :2019/12/31(火) 00:52:06.06 ID:jEgWVKOS0.net
>>174
https://review.rakuten.co.jp/item/1/216289_10010814/1.1/

177 :SIM無しさん (ワッチョイ a4cc-SaPT):2019/12/31(火) 02:17:07 ID:u/VO93OF0.net
>>176 うわ…想像の斜め上だったわ

178 :SIM無しさん (オッペケ Srd7-+BI2):2019/12/31(火) 02:37:05 ID:ZWFOm0+er.net
>>176
鶏さん、これは1000円の内容ですマジで

179 :SIM無しさん :2019/12/31(火) 03:39:28.88 ID:3VTpvBMUd.net
>>176
思いの外ひどかった

180 :SIM無しさん :2019/12/31(火) 05:29:00.94 ID:+PynuQKRM.net
今年買ったやつはmicroSD入ってたけどStrontiumの32GBで中身Sanだったよ
あとはバッテリーとかケーブルとかスタンドライトとか入ってたがこれで2019円か…って感じ

181 :SIM無しさん (ワッチョイ b7b1-HCDf):2019/12/31(火) 07:33:47 ID:2mLoo61R0.net
>>176
2000円程度なので期待していないがこの内容ならキャンセルするわ

182 :SIM無しさん (ワッチョイ a458-RbSw):2019/12/31(火) 12:34:52 ID:riO+CU0G0.net
あのな この手の福袋はゴミを積み合わせてるに決まってるだろw

183 :SIM無しさん :2019/12/31(火) 13:24:25.97 ID:kazVf0u60.net
>>172
データを消せないんじゃ、
交換保証があってもエロデータ500GB満載のSDなんて
恥ずかしくてお店に出せないよな……。

店頭でファイルチェックされて
店員にニヤニヤされるのかな。

184 :SIM無しさん (ワッチョイ a4cc-SaPT):2019/12/31(火) 13:54:52 ID:u/VO93OF0.net
店員にオカズを寄付したと思えばいい、良い事をしたんだよ

185 :SIM無しさん (ワッチョイ 6411-NGpf):2019/12/31(火) 14:21:36 ID:zBwidACs0.net
すでに容量ほぼ使い切ってて読み込み可能なら
それは置いといて買い換えればいいじゃない

186 :SIM無しさん :2019/12/31(火) 16:19:18.19 ID:/aZ3yFVqM.net
DAP用に460GBの音楽データ(mp3、flac)を入れてるから躊躇なく交換できるわ

187 : :2020/01/01(水) 01:12:04.51 ID:4XBzGAdWM.net
今年のSDカード予算

188 :SIM無しさん (ワッチョイ 4585-w5k8):2020/01/01(水) 01:52:36 ID:xQQ/Z8yC0.net
何も買えんやん

189 : :2020/01/01(水) 07:14:16.15 ID:8kfSx/n5M.net
512GB欲しい!

190 :SIM無しさん (オイコラミネオ MMd6-QeDh):2020/01/01(水) 10:08:48 ID:84YOEFL+M.net
ノジマの福袋でHIDISCの256GBが2500円だったけど売り切れだったわ
au PAY使えるから買えたら更に20%返って来てた

191 :SIM無しさん (ワントンキン MM92-DZdr):2020/01/01(水) 10:42:22 ID:Ut0ZmRqVM.net
lexar256gbですが時折書き込み禁止になるんだが初期不良?
再マウントすると治るから返品も悩む

192 : 【66円】 (オイコラミネオ MM49-AfJC):2020/01/01(水) 13:35:56 ID:IXGTy95RM.net
>>191
むしろなんで交換しないの?再マウントすればなおるって、それ誤魔化してるだけじゃない
暫くして使えなくなって文句言ってもおせーぞ

193 :SIM無しさん :2020/01/01(水) 14:11:34.89 ID:Si2W+aJrM.net
Lexarは頻繁に書き換えする用途には向かないよ
読みこみ専用カード

194 :SIM無しさん (オッペケ Srf1-epW8):2020/01/01(水) 15:26:17 ID:gA0xFekTr.net
>>193
じゃあカードに拷問してみるよ。

195 :SIM無しさん :2020/01/01(水) 17:06:55.84 ID:uUSzRTjer.net
ベンチ拷問で永眠しそう

196 :SIM無しさん :2020/01/01(水) 21:40:31.62 ID:Kv6sK8iir.net
>>190
1店舗目は売り切れ 取り寄せとか言っていたが価格が違うと言われて断念
用事を済まして2店舗目にてメモリーカード売り場の商品見本カードを2つレジに出して無事に購入
但し物はチラシにあるアダプター付ではなく単品のだけど問題ない
https://i.imgur.com/1ZV54fO.jpg
https://i.imgur.com/9yF8E9a.jpg

197 : :2020/01/01(水) 22:07:17.68 ID:jxIRgBvpM.net
その値段なら繋で買うにはいいな

198 :SIM無しさん :2020/01/01(水) 22:54:10.31 ID:MZxvMmyS0.net
>>191
瀕死だね。まもなくお迎えが、、
最近のSDやUSBはすぐにR/Oになるのな。書き込み耐性無いからクレーム恐れてせめてものR/Oへの遷移なのかね。

199 :SIM無しさん :2020/01/01(水) 23:18:31.02 ID:juBmcIWw0.net
ヤフオクのlexcar512GB落札価格がほぼ6000円だけど買う心理が分からんぜ

200 :SIM無しさん :2020/01/01(水) 23:21:34.77 ID:pokcl63E0.net
>191
故障してROになるカードは多い。希に少しの量であれば読み書き出来てるように振る舞うカードがある。そういうカードはスロットから抜き差しすると更新箇所を忘れてしまう。もう死んでいるに等しい。

201 :SIM無しさん :2020/01/01(水) 23:34:14.67 ID:24m3EpzW0.net
QLCって最悪

202 :SIM無しさん :2020/01/01(水) 23:40:08.72 ID:/mhEfKQK0.net
lexar 512GBはQLCなのか?

203 :SIM無しさん :2020/01/01(水) 23:41:08.68 ID:2IvAcwxd0.net
>>201
じゃあ1TBは買えないね

204 :SIM無しさん :2020/01/01(水) 23:42:52.05 ID:pokcl63E0.net
lexar512GB 633x
ドラレコ2時間弱で15GB/日、300GB/月くらい。週末ほっつき歩きも含めるともっと多い。半年経つけど健在なのに逆に驚いてる。

205 :SIM無しさん :2020/01/02(木) 01:19:36.57 ID:OPe8cHweM.net
>>199
風見鶏で買ったら同じ6000円ぐらいでほぼ本物なのが確定してる上、ショップ一年保証までついてくるのにな

>>201
>>202
1TBはQLC確定してる
512GBだとSandisk UltraもLexarもキャッシュ切れた後はガクっと速度が落ちるからちょっと怪しいかな?程度
微細化しすぎて速度が安定してないだけで多分3D TLCだとは思う
QLCでDRAMなしだとSSDのADATAのSU630並(最低5MB/s)に落ちてもおかしくはないから判断つきかねるわ

206 :SIM無しさん :2020/01/02(木) 11:47:24.69 ID:cRUkyHa40.net
>>204
YI4Kだとスローカードで弾かれるわ

207 :SIM無しさん :2020/01/02(木) 14:13:40.74 ID:urvM3JFrM.net
4K解像度こそ大容量SDカードが活かされるのに、大容量QLCが向いてないとか悲しすぎる

208 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM49-+cir):2020/01/02(Thu) 14:39:54 ID:WnCH2rolM.net
TLCで1TBは無理なんだろうからしょうがない
SDUCが実現化してる時はQLCが主流になってるだろうし
今のMLCのようにTLCも駆逐されてるよ

209 :SIM無しさん (ワッチョイ e9cc-Sa7e):2020/01/02(Thu) 14:40:05 ID:OiGrGQDU0.net
速度がアレだからね、最低3D TLCになりそう
3D QLCは使えない事もないけどこの先4Dになるとか改善しそうにないから微妙
元東芝がTLCのままセル分割して容量倍増できる技術を発表してたから期待

210 :SIM無しさん (スップ Sdc2-QeDh):2020/01/02(Thu) 14:40:55 ID:ceijr0eod.net
そこまで大容量は要らんよ
128GBで4時間以上撮影できるし十分
使ってるカメラによるだろうけど

211 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM49-+cir):2020/01/02(Thu) 15:01:17 ID:WnCH2rolM.net
東芝-WDは3D NANDフラッシュメモリの製品量産技術に結局Samsungの3D NAND技術採用してるぐらいだし量産技術に関してはアテにはならんよ
BiCS3とはなんだったのか状態

212 :SIM無しさん (ワッチョイ 3dd8-hqVv):2020/01/02(Thu) 15:49:32 ID:xvQhbtud0.net
https://item.rakuten.co.jp/kazamidori/4571330938807/

1日で200個近く売れてるのか

213 :SIM無しさん :2020/01/02(木) 16:33:09.09 ID:D9y4klrY0.net
中身ゴミ確定なんでそ?よーかうな

214 :SIM無しさん :2020/01/02(木) 16:36:09.03 ID:buMUKytB0.net
DXQZて信頼していいかな?
https://i.imgur.com/kORT6VJ.jpg

215 :SIM無しさん :2020/01/02(木) 17:01:56.02 ID:WnCH2rolM.net
信頼できる要素ゼロ

216 :SIM無しさん :2020/01/02(木) 17:50:34.84 ID:hRVQUzKwd.net
良いんじゃない?
大手と違い容量詐欺や偽物の可能性はかなり低い

217 :SIM無しさん :2020/01/02(木) 18:52:12.36 ID:yGQYeUEp0.net
microSDに詰め込みすぎなんだよ
せめて通常SDサイズなら大きさ倍以上になるしだいぶ余裕出来るはずだろ

218 :SIM無しさん :2020/01/02(木) 19:18:23.61 ID:raB24SDSM.net
>>217
ぶっちゃけMicroSDのサイズは現状の技術だともう限界のような気がする
だからといって今更通常サイズにしても殆どの機器がmicroサイズに移行しちゃってるし
スマホやなんかは中にそんな容積ないし…

割とマジでMiniSDの復権とか無理ですかね?

219 :SIM無しさん :2020/01/02(木) 19:32:37.83 ID:kApWs9ilM.net
micro SDは良くも悪くも汎用性を獲得してしまった以上今から違うサイズのカードは厳しいんでない?
メーカーもシェアを獲得できる見込みがない商品をわざわざ販売したくないだろうし

220 :SIM無しさん :2020/01/02(木) 19:34:27.20 ID:kJveZ6+6r.net
アダプタ使えばいいしな

221 :SIM無しさん :2020/01/02(木) 19:37:28.04 ID:kApWs9ilM.net
タブレットだと最近はM.2 NVMeを搭載してたりするしPCのようにストレージを交換できたらいいのに

222 :SIM無しさん (ワッチョイ 42c7-4d7K):2020/01/02(Thu) 21:17:00 ID:D2NNt1JO0.net
HUAWEIが独自のSIMカードサイズのを作っているが、アレどうなったん?

223 :SIM無しさん :2020/01/02(木) 22:01:19.51 ID:kApWs9ilM.net
存在が空気化してる

224 :SIM無しさん :2020/01/03(金) 00:02:03.71 ID:0nrZJ4JFa.net
独自形状というとSamsunもNVMeでないUFCというeMMCとmicroSD置き換えのカード発表していた
それならRSMMCというMMC/SD半分にした規格をSDUCでピン配置しなおして復活させたらどうだと思う
miniSDはコネクター自体独自でもう復活無理では

225 :SIM無しさん (ワッチョイ 81b1-8CO4):2020/01/03(金) 03:28:07 ID:TpbjmJhb0.net
>>176
YAZAWAって何よw

226 :SIM無しさん (ワッチョイ e1b1-U6GC):2020/01/03(金) 05:27:12 ID:W7LBWoeF0.net
へえ、と思ったね

227 :SIM無しさん :2020/01/03(金) 17:06:42.41 ID:nB1D1nm+0.net
E.YAZAWA

228 :SIM無しさん (ワッチョイ 42eb-vQ/2):2020/01/03(金) 18:26:49 ID:8IMCemyz0.net
128GBが27,864円。

https://i.imgur.com/DcBc2rB.jpg

229 :SIM無しさん (ワントンキン MM92-Sa7e):2020/01/03(金) 18:29:55 ID:9YUNn+TVM.net
どこかUHS-?の新型でも出したのかと思ったら
ノーマルな128GBで2.7万とか…怖

230 :SIM無しさん (ワッチョイ 62c0-rV2o):2020/01/03(金) 18:36:16 ID:88LGwkd90.net
うちの親父もスマホに変えたんだけどドコモショップで2万5000円のSDカード買わされたわ
流石にいらんから返品に行ったら機種変更の時にスマートフォンに挿入したから返品できんだと
お父さんがカメラを撮るときにSDカードがあったほうがいいから売った、開封してスマホに挿入したのはお父さん自身だ、と情弱・高齢者相手の詐欺みたいなもんだよば

ちなみにドコモ本社にクレームしたらすぐ返品出来ますた

231 :SIM無しさん (ワッチョイ 62c0-rV2o):2020/01/03(金) 18:39:41 ID:88LGwkd90.net
あったほうがいいからじゃなくてあったほうがいいと言ったからだわ
携帯ショップってオプションのサービスとか初月無料ですよとかいってつけるのも解約忘れとか解約手続きわかなくて課金する人目当てで金儲けしてんだよね
オプションいらないって言っても絶対付けるしな

232 :SIM無しさん :2020/01/03(金) 18:51:14.74 ID:lEwCXSaoM.net
店だとカモられるからオンラインショップで買いましょうね

233 :SIM無しさん :2020/01/03(金) 19:29:14.99 ID:0nrZJ4JFa.net
お店で対面販売はノルマで薦めて契約と販売成立でかんぽと同じ仕組みなんだろう

234 :SIM無しさん :2020/01/03(金) 20:13:31.13 ID:gq/ksD8Yd.net
>>230
あくどいわー

235 :SIM無しさん :2020/01/03(金) 21:06:30.42 ID:BLLaiRQo0.net
>>230
そんな事を平気で出来る人が羨ましいと思うことがあるわ
返品出来て良かったね

236 :SIM無しさん :2020/01/03(金) 21:07:05.98 ID:BLLaiRQo0.net
あっ、そんな事ってのは返品じゃなくて売りつける行為ね

237 :SIM無しさん :2020/01/03(金) 21:25:00.56 ID:YZ845ZmK0.net
特殊詐欺を行う少年たちを教育する詐欺師は年寄りは若年世代に比べて不当に過分な資産を保有しているのでこれを奪い取ることは正義であるみたいなことを吹き込むらしい
携帯販売代理店がそういう教育をしているかどうかは知らんが、個々の販売員はそうした考えを持って自己正当化しながら詐欺営業をしないと精神のバランスが保てないのかもしれない

238 :SIM無しさん :2020/01/03(金) 21:34:45.11 ID:9hmHnutd0.net
>>230
容量はどんなもん?
自分はサンディスクの128GBだった

239 :SIM無しさん :2020/01/03(金) 21:54:34.21 ID:NrDsDx/30.net
サンディスク
東芝
Samsung
これのどれか買っとけ、間違いない
東芝のが認識しなくなって一度壊れたから100パーとは言わんが

240 :SIM無しさん :2020/01/03(金) 22:35:43.02 ID:mlwgiBYKM.net
その店員がやってることはクズだけど、一度家電量販とかを経験すると、
やりたくなる気持ちや状況もわかってしまうのが辛い…

241 :SIM無しさん (ワッチョイ 62c0-uf2y):2020/01/03(金) 23:41:08 ID:88LGwkd90.net
>>238
ドコモセレクトの東芝EXCERIA PRO 64GB
らくらくスマートフォンにこんなの挿してどうすんだって思った

242 :SIM無しさん (アウアウエー Sa4a-9tyf):2020/01/04(土) 00:05:52 ID:EHyaSCQda.net
ビデオや写真撮っても有り余る容量だな
正規販売店の国内品価格とメディア専門店の平行輸入品価格の開きは相変わらず大きいのも事実
利益をどこが獲るかの違いはあるがキャリア専売のODM品ならお店の利幅が大きいからメディアに限らず充電池やアクセサリーでも儲ける仕組みががっちりあるだろう

243 :SIM無しさん :2020/01/04(土) 00:21:47.61 ID:GXanWnF/d.net
>>241
そいつは凄いな
半年よりやや前にヤマダで3000円とかそのくらいで在庫処分になったやつやん
容量はともかくその他スペックはハイエンドスマホですら何をどう頑張っても過剰
在庫はけないし値下げなんて出来ないからそうやって売っていくしかないのかもしれん

244 :SIM無しさん :2020/01/04(土) 03:01:44.65 ID:WVCY8sbGa.net
128GBで3万近くするなんて10年以上前の大容量フラッシュメモリの値段思い出すわ

245 :SIM無しさん :2020/01/04(土) 05:55:57.43 ID:eawHAeK7M.net
>>240
家電量販に限らず接客業の店員は基本クズばっか
クズじゃないと長続きしないんだろうな

246 :SIM無しさん :2020/01/04(土) 09:50:22.74 ID:tRc0Ubg+0.net
サムソン海外版 SDHC64GB 速度出ませんが使えてます
あから様に地雷だけど動くなら気になる

247 :SIM無しさん :2020/01/04(土) 10:41:25.62 ID:8x97cP2/0.net
昨日風見鶏行って福袋見てきたけどゴミクソやった
買う気満々で行ったのにやめた

248 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM49-AfJC):2020/01/04(土) 11:22:05 ID:bHj1ZdJiM.net
>>245
そのとおり
まともな人は辞めるからね、クズだけが残るからどんどん純度が高まって蠱毒よ
ノルマと無線からの罵倒に休みのない勤務、心が壊れて取れるやつからは毟りとれってなっちゃう

249 :SIM無しさん :2020/01/04(土) 11:56:21.16 ID:hs6WTwBf0.net
土日祝働けるなら採用!ってくらいハードル低いからな小売
環境がブラックだからだけど

250 :SIM無しさん :2020/01/04(土) 12:08:17.12 ID:eawHAeK7M.net
>>247
2020円でフラッシュメモリ製品と小物買った方が遥かに良いわな

251 :SIM無しさん :2020/01/04(土) 12:22:32.87 ID:P+6wicy8a.net
>>241
ドイヒーッ!
これじゃPCデポと同じと言うか、ソフトなオレオレ詐欺みたいなショップだな
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10185129145

252 :SIM無しさん :2020/01/04(土) 12:31:08.83 ID:eawHAeK7M.net
キャッシュバック中と解約時を除いて携帯キャリアの代理店に足を運んだら負け

253 :SIM無しさん :2020/01/04(土) 14:54:46.31 ID:Cxz7h4w00.net
ワイモバでPHS→スマホ切り替えした時、SBブランドの64GB(実質SanDiskの白灰Ultra)
をタダで付けてくれたよ。
後でWebサイトで価格見たら1万円以上してて笑ったは。

254 :SIM無しさん :2020/01/04(土) 20:43:13.38 ID:C99IsadqM.net
ポイント交換でギフト券をもらったんで尼からEVO Plusの64G を買おうと思ったんだけど、どこでポチればいいの?

255 :SIM無しさん :2020/01/04(土) 21:18:28.17 ID:j1c61HIvd.net
Amazon販売は正規国内品だからAmazon販売にしとき

256 :254 :2020/01/04(土) 22:44:41.37 ID:qoSfktuuM.net
amazonでポチろうとしたら11日入荷予定になってた。
他にエレクトロンSH、New-idea Shop、FUZOってとこが 販売してるけどやめといた方がいいかな?

257 :SIM無しさん :2020/01/04(土) 22:56:28.10 ID:UsIeX7mCx.net
エレクトロンSH: 韓国の会社
New-idea Shop: 輸入販売・中古販売
FUZO: 中国の会社

尼一択

258 :SIM無しさん (スプッッ Sd62-QeDh):2020/01/04(土) 22:58:26 ID:j1c61HIvd.net
その中ならエレクトロンSHだね
uk es fr等他の国のAmazonでも長く売ってる実績あるし

259 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM49-+cir):2020/01/05(日) 00:06:30 ID:bmkk8g1uM.net
NANDが値上がり傾向にあるようなのでmicro SDもまた価格が上がりそうね
2016年後半〜2018年後半の2年間は安くならなくて辛かった

260 :SIM無しさん :2020/01/05(日) 09:04:34.52 ID:eIh7Z7OA0.net
1割ぐらいしか使えない偽物を摑まされた
悔しいからLinux辺りで使って9割使えないよに出来るかな

261 :SIM無しさん :2020/01/05(日) 09:19:56.27 ID:kWEsqo0I0.net
正しい容量に修正するツールを作ってくれ

262 :SIM無しさん :2020/01/05(日) 09:32:06.81 ID:bNzSlRFB0.net
パーティション切ればいいだけじゃ?

263 :SIM無しさん :2020/01/05(日) 09:51:52.26 ID:x3F8+NOU0.net
中身10g分で9割空気で膨らましたポテトチップスを内容量100g!と偽装してるようなもんだから無理

264 :SIM無しさん :2020/01/05(日) 09:52:15.57 ID:xWHr+NGE0.net
鶏店舗の福袋10点ほど入ってて実用的なものは5点しか入ってないわ、昨年もこんな感じw

265 :SIM無しさん :2020/01/05(日) 10:12:35.34 ID:3MhwCmBYM.net
半分あっただけ当たりではw

266 :SIM無しさん :2020/01/05(日) 11:39:39.85 ID:kWEsqo0I0.net
SDカードはシーケンシャルで読み書きするから実容量を超えないように意識すれば少しは使えるんやろ

267 :SIM無しさん :2020/01/05(日) 11:51:12.47 ID:eIh7Z7OA0.net
ちょっと弄ってくる

268 :SIM無しさん :2020/01/05(日) 12:25:46.62 ID:v860bHfYd.net
福袋の中身が偽物だったら萎えるな

269 :SIM無しさん (ワッチョイ 31b3-UAPS):2020/01/05(日) 15:22:13 ID:4bySgKuF0.net
尼で鶏販売のsan256GBを3894円で買ったけど大丈夫かな…

270 :SIM無しさん (ワッチョイ 6e0c-UAPS):2020/01/05(日) 15:44:31 ID:7/Q6K5kG0.net
サン サム トラ シリ 

271 :SIM無しさん :2020/01/05(日) 17:19:20.80 ID:2x6Ynz/7M.net
>>269
今の風見鶏はpaypayモール一択じゃないのか?
俺SBのスマホ持ってないけど20%戻ってくるぞ

272 :SIM無しさん :2020/01/05(日) 20:46:43.86 ID:9xyk2dxMa.net
楽天市場でSanDiskの256GB、2,300円で買えた
風見鶏で

273 :SIM無しさん :2020/01/05(日) 21:48:06.61 ID:icw6TO4n0.net
安いからって買っても使いみちがない

274 :SIM無しさん :2020/01/06(月) 05:26:41.77 ID:XPAyAdh70.net
2018年春に買った128のサンウルトラは余ってる

275 :SIM無しさん :2020/01/06(月) 11:41:35.85 ID:+Rq+Y/jkM.net
>>272
無いけど

276 :SIM無しさん :2020/01/06(月) 23:49:33.73 ID:0YFWEjHl0.net
>>275
楽天おかえりなさいクーポン1000じゃね

277 :SIM無しさん :2020/01/07(火) 07:27:33.77 ID:/kFwfwrJ0.net
メルカリの128gで騙されたよ
相場より気持ち安い程度だったのに酷い目に
町のリサイクルショップにで流せるんかな

今度は急にHIDISCがいっぱい出て来たけど次のターゲットかな

278 :SIM無しさん :2020/01/07(火) 07:38:59.05 ID:dWmE+pdvM.net
偽物流したらお前も犯罪者の仲間入りだぞ
諦めて捨てとけ

279 :SIM無しさん :2020/01/07(火) 08:03:31.02 ID:KEoM6skO0.net
なぜメルカリなんかで買うのか
メルカリは売るところで買うところじゃない

280 :SIM無しさん :2020/01/07(火) 10:19:52.63 ID:37y6OiSer.net
相場より気持ち安い程度w
気持ち…だろうが大幅に安かろうがメルカリで買う理由にならん
ギャンブルにもなってない

281 :SIM無しさん :2020/01/07(火) 11:21:55.40 ID:HE+VKTAKr.net
>>277
マヌケだな
ちゃんと捨てろ
売ったらその出品者と同じだろうが

282 :SIM無しさん :2020/01/07(火) 11:22:35.18 ID:HE+VKTAKr.net
>>277
てかその出品者晒したら?

283 :SIM無しさん :2020/01/07(火) 12:14:49.66 ID:7ZVwJRYKM.net
メルカリで買うやつはメルカリの売上金の範囲内でしか買い物できないガチ貧困層

284 :SIM無しさん :2020/01/07(火) 12:24:56.45 ID:ywvP71KAM.net
ホントになんでメルカリで買うんだろうね
気持ち安い程度で偽物溢れるところで買う精神は理解できない
まさに貧すれば鈍する

まあ安かったら使いもしないのにSDカード買ってる私もどうかと思うけどね
32GBの未開封が8枚超えたわ

285 :SIM無しさん (スプッッ Sdc2-KSKy):2020/01/07(火) 13:30:01 ID:+PNQfngAd.net
>>284
そんな小容量買って何に使うの?
最低128GBないと困るわ

286 :SIM無しさん (ワッチョイ d2c5-T4kw):2020/01/07(火) 13:34:43 ID:ytL1Kcsg0.net
いや128G程度もいらねーだろ
スマホのバックアップにすら容量足りん

287 :SIM無しさん (ワッチョイ e1b1-LuTj):2020/01/07(火) 13:40:02 ID:7uy1GWQO0.net
128GBはドラレコ用に最適だよ

288 :SIM無しさん (ワッチョイ d2c5-T4kw):2020/01/07(火) 13:46:17 ID:ytL1Kcsg0.net
ドラレコ用にMLCやQLC、PLCが必然な128Gとかないわ

289 :SIM無しさん :2020/01/07(火) 14:29:05.35 ID:v4rdyTXvM.net
蒼芝のあたりまでSLCスキーだったけど
サン白灰128GBを前後2台共に1年無事に過ごせたよ
時代は使い捨てだよおじいちゃん

290 :SIM無しさん :2020/01/07(火) 15:05:31.92 ID:cHJ+XA0pM.net
PLCやHLCになったら使い捨てる頻度が上がりそうだね

291 :SIM無しさん :2020/01/07(火) 15:50:04.81 ID:fKeYk2rOM.net
>>285
書いたとおり使わないよ?
ただ手頃で何かのついでに買うとかそれだけ
とりあえずスナック感覚で買う、んでそのまま箱に投げ込んで終わり


64GBも数枚有るしスマホ3台には128GB刺してるけど、256GBは今の所使いみち無いから買ってないな

292 :SIM無しさん :2020/01/07(火) 15:52:00.92 ID:v8GNsNfcd.net
国内正規品買ったから壊れたら交換してもらってフリマへ

293 :SIM無しさん :2020/01/07(火) 18:39:47.49 ID:GG2QBCSN0.net
俺もこの前偽物に当たった
値段は1400円ぐらい
フォントも乱れてないし印刷も綺麗だからこれは本物だろと買ったら実容量32GBしかなかった
偽物だったけどこんな綺麗な偽物見たことないから返品せず記念に保管した
https://i.imgur.com/sAk1EaJ.jpg

294 :SIM無しさん :2020/01/07(火) 18:50:19.82 ID:4lzDjzI90.net
コピーしてるんだからフォントが乱れたりはしないだろ
印刷技術なんてだいぶ昔に見分けつかないレベルに達してるかと

295 :SIM無しさん :2020/01/07(火) 19:08:09.29 ID:l07O+U7u0.net
やはりメルカリはゲームソフトなんかもヤバいんだろうか

296 :SIM無しさん (ワッチョイ 2283-uf2y):2020/01/07(火) 21:20:29 ID:xg+SJIW80.net
>>294
今でもフォントがどう見てもおかしい偽物がはびこってますが

297 :SIM無しさん (ワッチョイ 42b1-BwNZ):2020/01/07(火) 21:44:34 ID:VspxcahK0.net
人気メーカーには偽造品があるよね
アマゾン直販や量販クラスの信頼度の販売店がセールしているとき以外は一流メーカー品は買わないようにしてる

298 :SIM無しさん (ワンミングク MM92-jftD):2020/01/07(火) 21:48:44 ID:mtLwN6NPM.net
文字が違うパッケージあって、偽物か?と思ってメーカーに聞いたら本物だったよ。
まー実際使ってなんの問題も無かったから、嘘ではないみたい。
メーカーに聞くのが一番早いよ。

299 :SIM無しさん (オイコラミネオ MMd3-995u):2020/01/08(水) 01:51:34 ID:HU+6OkrgM.net
知識がない人が安く買おうとするのが間違いなんだよな
中古車だって物件だって、相場より安いのには必ず理由が有る
そしてその理由が提示されてないのなら自分でチェックするしか無い

金無い人ほど高いもの買う時は慎重に確実にいかないと
安いってだけで飛びついて結局高付くパターン多すぎる

300 :SIM無しさん :2020/01/08(水) 12:54:30.39 ID:foOtb4+V0.net
>>61
WD傘下に入って旧経営陣がマイクロンに移籍してからのサンディスクはかつてのサンディスクほどの鉄板と言えるほどの信頼感無いぞ?
そのマイクロンもレキサーを中華に売り飛ばしたからマイクロンがこの分野でサンディスクに取って代わるつもりもないんだろうけど
スマホ用はまだ良いけどデジカメ用SDでは駅プロが相性問題起こしたりしてるし、
ドラレコ用高耐久MicroSDはどのメーカーも相性と無縁じゃない
使いたい個別の機器とカードの使用可否の情報がネットになければ旧東芝=キオクシア、サンディスク、トランセンド、サムスンの中から自分の好きなの選んで試すしか無いと思う

301 :SIM無しさん :2020/01/08(水) 13:22:42.84 ID:hxb0GaiK0.net
1TB以上のSDまだ?
容量全然足りひん

302 :SIM無しさん (オイコラミネオ MMd3-8rS8):2020/01/08(水) 14:14:01 ID:zW+jS63iM.net
1TBは有りますやん

303 :SIM無しさん (ワッチョイ df5f-6YIT):2020/01/08(水) 14:35:50 ID:JQnanwPS0.net
microSDで1TB出せるならSDで2TB出せないのかな

304 :SIM無しさん :2020/01/08(水) 17:39:11.08 ID:MqMooQk1M.net
1TB以上はQLCだから耐久性ひどそう

305 :SIM無しさん :2020/01/08(水) 17:42:24.38 ID:VtEiBzjMM.net
鶏さんから SanDisk Extreme 64Gが届いたんだけど、スマホで本物かどうか確かめる方法を教えてください。

306 :SIM無しさん :2020/01/08(水) 17:48:11.53 ID:JQnanwPS0.net
>>305 Androidが古いバージョンならSD Insightとかソフトがある思うんだがな…
スマホだけだとスマホによって最大速度が変わるから難しい
PCなら普通に公称通りの読み書き速度が出れば1発なんたが

307 :SIM無しさん :2020/01/08(水) 18:23:29.63 ID:A1dtmC5oM.net
>>233
自分がいたとこは店舗の売上ノルマみたいなのがあって、月末になるとオプションを売れって店長から指示が飛んで来たな。長期在庫になると棚卸しの時に店長が責められるようだから必死よw 入れたのお前の癖に

ショップ店員って耳にインカムして責任者の指示で動くことがあるんだが、オプション断られたときは平気で舌打ち飛んで来るし、商談後は説教大会。

microSDは市販は相性云々があるから純正を使ってください、ってセールストークを習ったけど、俺はお客様第一だから近くの量販店の同等品(東芝)の値段を紙に書いて渡して、買ってきたら設定しますよってことやってたら、案の定説教だったわw

308 :SIM無しさん :2020/01/08(水) 18:27:42.11 ID:A1dtmC5oM.net
>>245
物を売らない仕事や、必要な物だけを提供する仕事ならクズは逆に務まらない。
客の要求を無視したり売る側の都合を優先させる仕事を長く続けてる奴は、麻痺してるかクズ中のクズやね

量販も担当によるけど、携帯関係で長続きしてるやつは基本クズだよw

309 :SIM無しさん :2020/01/08(水) 18:46:06.37 ID:xutScSx/0.net
量販の東芝だって結構なお値段だよな
でも携帯屋はその倍以上するのだろうけど

310 :SIM無しさん :2020/01/08(水) 19:02:12.17 ID:A1dtmC5oM.net
>>309
16GBで1,000〜2,000よ

311 :SIM無しさん (ワッチョイ 5fbe-wKcn):2020/01/08(水) 19:21:33 ID:dbbAIkxh0.net
情弱から金がとれたら商売成り立つからな

312 :SIM無しさん (ワッチョイ 5ff4-2fhw):2020/01/08(水) 19:25:24 ID:aolL/H4r0.net
ドスパラの上海問屋って買っても大丈夫なの?

313 :SIM無しさん (ワッチョイ ff11-fF6T):2020/01/08(水) 20:03:07 ID:/ZR1/SSl0.net
ドスコイパラダイスは老舗だったろ

314 :SIM無しさん (オイコラミネオ MMd3-995u):2020/01/08(水) 20:32:33 ID:HU+6OkrgM.net
>>313
老舗だけどSSD騒動やらタブレット騒動見てると信用出来ないイメージ

315 :SIM無しさん :2020/01/08(水) 21:16:13.35 ID:I8H8/Gyl0.net
ドスパラは怖いな
PCパーツでも初期不良が出たのに症状が確認できないと返金拒否
そして試しにドスパラ経営の買取に出すと不良品で10円だったっけ

316 :SIM無しさん :2020/01/08(水) 21:34:22.64 ID:3BjHK4U10.net
印刷だけが国内正規品と平行輸入品で間違うことってあるの?

317 :SIM無しさん :2020/01/08(水) 22:17:27.20 ID:35H3e3d80.net
>>312
0x9f

318 :SIM無しさん :2020/01/09(木) 00:25:23.14 ID:Vch72oTR0.net
スマホ用にこれ買おうと思うけどどう?
https://www.yodobashi.com/product/100000001003064649/

319 :SIM無しさん :2020/01/09(木) 01:38:22.53 ID:UeJu96AdM.net
代理店のキヤノンにお布施したいなら買えばいい

320 :SIM無しさん :2020/01/09(木) 03:25:26.47 ID:UKpUNcrpr.net
相性などお客からの不良品返品リスクの計算が含まれて価格がはね上がる
大体どの商品にも係ってお店の販売価格になっている
初動とか売上の返品が少ないと変動して安くなる
不良品が大量にあるとメーカー販社が販売中止し回収命令が出る
原価に粗利益と保険と店員の工数か乗っかっているから国内正規流通品は高いのかな
バイト店員でお店をまわして返品1週間とか4週間とお店が決めているアウトレット扱い商品は安く買えると見ている

321 :SIM無しさん :2020/01/09(木) 03:28:30.22 ID:UeJu96AdM.net
単に中間マージンで搾取してるだけよ

322 :SIM無しさん :2020/01/09(木) 07:32:13.89 ID:IH7DCCQh0.net
+1collectionは貴重な収入源だからね
モバブとか中味アンカーだしモノは悪くないんだけど売り方が強引だから

323 :SIM無しさん :2020/01/09(木) 07:42:24.80 ID:TQynh6+a0.net
メルカリの128gで騙されたけど交換用も32gしか動かない
それにしての中華のmicroはどれも読み書き14m/sぐらいしか出ないのはクソすぎる

324 :SIM無しさん :2020/01/09(木) 07:56:01.56 ID:/Sx+fKbu0.net
メルカリで買うお前がバカ 恥ずかしいからもう喋らないほうがいいよ

325 :SIM無しさん :2020/01/09(木) 08:14:56.92 ID:UeJu96AdM.net
メルカリに何夢見てんのやら

326 :SIM無しさん :2020/01/09(木) 08:17:27.57 ID:/5i33TaL0.net
ヤフオク以上に民度低いよね

327 :SIM無しさん :2020/01/09(木) 08:17:54.49 ID:X6w4Tda1M.net
>>323
サムスンの低グレードをリマークしてんだから遅くて当たり前だろバーカ

328 :SIM無しさん :2020/01/09(木) 14:40:02.65 ID:FG7dwA6y0.net
低グレードでも今更14MB/sなんてclass10に近い物はないでしょ、一昔前のやつを転用してそう
あとメルカリは偽物売ってる人結構いるから危険だよ、本物しか売ってない人の方が多いと言えば多いが偽物しか売ってない人もいるからね

329 :SIM無しさん :2020/01/09(木) 15:05:39.45 ID:LxSGoEapF.net
保証も何もないメルカリで買うのは危険過ぎる

330 :SIM無しさん (ワッチョイ dfb3-lB9F):2020/01/09(Thu) 20:28:28 ID:hUaknn7/0.net
>>269だが鶏販売から買ったsan赤灰256GBをh2testwで2時間かけてチェックしたらエラー0で大丈夫だった
もっと安く買えたかもしれんが、偽物掴まされるよりマシだと思って満足しとくわ
https://i.imgur.com/9HApcFP.jpg

331 :SIM無しさん (オイコラミネオ MMd3-995u):2020/01/09(Thu) 20:41:00 ID:fD2LdLH0M.net
冗談でもなんでもなく、メルカリで買うメリットが無いんだよな
何で買う人が減らないの?

332 :SIM無しさん (ワッチョイ dfb1-mnsv):2020/01/09(Thu) 21:31:38 ID:GuQCvxDZ0.net
ポイント余ってるからだろ
金に換えると手数料取られるし

333 :SIM無しさん :2020/01/09(木) 23:42:36.32 ID:/Sx+fKbu0.net
手数料ったって200円とかだろ
偽物掴んだら数千円の損じゃん

334 :SIM無しさん :2020/01/10(金) 00:51:07.67 ID:1ONyAv3PM.net
メルカリで物を買う気がしれない
売る場所でしかない掃溜めなのに

335 :SIM無しさん (ワッチョイ 7f73-///2):2020/01/10(金) 04:41:53 ID:Id3U0Whh0.net
秋葉に鶏よりいい店あるのに何でこのスレ鶏の話題ばっかなの?

336 :SIM無しさん (ワッチョイ dfb1-8Qdy):2020/01/10(金) 05:46:10 ID:dHMWv4UJ0.net
インターネッツでそんな事言われても

337 :SIM無しさん (オイコラミネオ MMd3-cSBv):2020/01/10(金) 08:24:17 ID:1ONyAv3PM.net
秋葉原まで行くのが面倒→ネットだと実店舗ほど安くない→風見鶏でいいわ
となる

338 :SIM無しさん :2020/01/10(金) 09:09:57.74 ID:FpTrCXWy0.net
秋葉原に行く往復交通費も考えたらなぁ

339 :SIM無しさん :2020/01/10(金) 09:11:43.43 ID:X3rW1YLvM.net
いい店って別に値段関係無くね?

340 :SIM無しさん :2020/01/10(金) 09:17:28.17 ID:FpTrCXWy0.net
他の要素なら何がいいか具体的に言ってよ

341 :SIM無しさん :2020/01/10(金) 09:20:20.04 ID:rdcwLJzzd.net
在庫あるか問い合わせたら待たされず回答くるとか

342 :SIM無しさん :2020/01/10(金) 09:28:46.84 ID:7JYE0lkEa.net
>>335
秋葉の店に近いなら有効性はあるが遠いと往復交通費と移動時間がある
どうしてもお店で現物見て購入する品物ではないと通販の送料で済ます
店頭で32gのmicroSD2枚税別700円は流石に通販では無かったが

343 :SIM無しさん :2020/01/10(金) 10:30:27.44 ID:XN9GptP6M.net
秋葉原に交通費かけて行って欲しいものが無かったときを考えると通販になる

344 :SIM無しさん :2020/01/10(金) 10:39:58.93 ID:tuCJxEHOM.net
実店舗の話もたまに出てくるし、良い情報があったら書き込めば良い。

345 :SIM無しさん :2020/01/10(金) 11:07:12.89 ID:n0RaE3S5M.net
>>332
今やメルペイでほぼ何でも買えるんだがな
メルカリはやっぱり低リテラシー層の溜まり場だな

346 :SIM無しさん :2020/01/10(金) 11:22:24.85 ID:F3scFOTpM.net
バカに売り付けるには丁度いい場所だとは思う、中古のmicroSDでも普通に売れるからそういう意味では悪くない

347 :SIM無しさん :2020/01/10(金) 13:57:03.69 ID:LU1KBL6QM.net
ゴミ処分場と化してるのか…
ヤフオクより闇が深そうだな…

348 :SIM無しさん :2020/01/10(金) 13:58:53.19 ID:aZUFV9IZ0.net
MLCで最高容量って128GB?

349 :SIM無しさん :2020/01/10(金) 14:18:25.47 ID:SGbKuzuwF.net
秋葉原最終処分場的な、どんなジャンク品でも置いてあるし買われていく
そういやMLCの256gbは見かけないね、1TBのQLCがあるなら512GBのMLCも作れる気がしないでもないけれど

350 :SIM無しさん :2020/01/10(金) 17:25:03.85 ID:tUSSzyura.net
128のMLCってtrancendだっけ?

351 :SIM無しさん (ワッチョイ ff11-fF6T):2020/01/10(金) 20:28:53 ID:vOwjGXlk0.net
aliでsandiskを買うのって自殺行為かな

352 :SIM無しさん :2020/01/10(金) 20:52:34.49 ID:FoFriZ1da.net
あきばお〜でよくね?

353 :SIM無しさん :2020/01/10(金) 21:13:10.28 ID:7JYE0lkEa.net
UberEatsの様に秋葉の買い物代行サービスをやっていれば利用者需要はある
チャットやメッセージで安い商品をピックアップし希望者はデリバリーする
代金をコンビニ端末などで送金しPUDUやハコポスなど受け取りシステムで受けとる

354 :SIM無しさん (ワッチョイ ff11-fF6T):2020/01/10(金) 21:50:14 ID:vOwjGXlk0.net
>>352
低容量のが100枚ほどほしいの。
aliならsandiskの16GBが270円くらいで買える。
あきばお〜だと400円くらい。
結構な差になるんだよね。

355 :SIM無しさん (ワントンキン MMdf-k3EM):2020/01/10(金) 21:58:39 ID:qUTtdFXWM.net
いよいよキオクシアブランドで販売される事が決定、東芝ブランドは終了になるのかな?

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1228/512/amp.index.html
キオクシア、2020年4月に小売りブランドを立ち上げSSDやメモリーカード製品を販売へ
〜米国に加え、日本を含むアジアやヨーロッパでの販売を予定

356 :SIM無しさん (ワッチョイ ff0c-BY+r):2020/01/10(金) 22:12:56 ID:hmaB+iLK0.net
俺は去年の夏〜秋頃に大量購入したわ
ヤフショ多多でクーポン割引とPayPay戻ってくるの合わせたらけっこう安かった
SanDisk白灰Ultra32GBが税込400円で10%戻ってくるとか
SanDisk赤灰UltraとSamsungEvo+の128GBが1600円で15%戻ってくるとか
3ヶ月くらいやってた

357 :SIM無しさん :2020/01/10(金) 23:57:35.48 ID:UyPSqQqpM.net
>>354
自分なら大量に必要なら尚更使わないかな
理由は値段安くても偽物が大量に混じってる可能性が有るから
30枚本物70枚偽物とかやられると、全部チェックとかとてつもない苦労しそうじゃない?

大量買いなら店舗に前もって相談必要だろうし、余計に国内で買うかな

358 :SIM無しさん :2020/01/11(土) 00:36:14.47 ID:AFOLC9mm0.net
Aliで約$2.5で買ったSanDisk 16GBはメーカー偽装品(Manufacture IDが0)だったけど、
シーケンシャル速度が本物に近くて悪評価は殆ど付いてなかった

359 :SIM無しさん :2020/01/11(土) 03:09:43.52 ID:F6FL8FF/0.net
>>355
去年社員に東芝もSSDも出せば売れそうだと言ったけど本当に売るのかよ

360 :SIM無しさん (オイコラミネオ MMd3-cSBv):2020/01/11(土) 03:44:42 ID:RsmEXGcEM.net
今は東芝の社員関係ないだろ

361 :SIM無しさん (アウアウエー Sa7f-63EO):2020/01/11(土) 04:09:59 ID:D95PRV6oa.net
16gb以下だとSunDiskがOEMで使われている可能性があるね
手持ちの王石チェックしたがそれだった
ただしいつもそうなかは不明

362 :SIM無しさん :2020/01/11(土) 04:38:22.82 ID:FkEBEUYZ0.net
>>355
早く8tbだせよ
リーダーになりたかったら話題が必要なの

363 :SIM無しさん (ワッチョイ dfa5-QsaH):2020/01/11(土) 10:23:57 ID:vGST3gyT0.net
>>359
SSDはアメリカとか外国だけじゃないの?
前にHDDをシリーズ分けして展開とか発表したけど日本ではバルクだけだし

364 :SIM無しさん :2020/01/11(土) 12:02:26.58 ID:RsmEXGcEM.net
海外からは展開が遅れるが日本でも2020年後半に販売すると書かれてますやん
HDDは相変わらず東芝だけど、SSDはもう東芝そのものではないキオクシアだし今回は販売するでしょ
赤字でヤバいから他のメーカーのように小売で本格的に販売しようとしてる訳だし(売れるとは言ってない
アメリカでは元々SSDもOCZブランドで販売はしてたが売れ行きはお察しだったから価格を相応に下げないと厳しいかもね
コンシューマー向けのキオクシアSSDはコントローラもファームもサードパーティ製のようだから正直微妙ではある

365 :SIM無しさん :2020/01/11(土) 12:58:14.20 ID:DyPwXBCfa.net
よく偽物って言ってるけどどうダメなの?
遅いとか壊れやすいとか
そもそも認識しないとか?

366 :SIM無しさん :2020/01/11(土) 13:20:57.07 ID:LZayVvLz0.net
「偽物でもちゃんと使えるんだからいいだろ!」
実際はデータが壊れるしまともに使えないんだけどな

367 :SIM無しさん :2020/01/11(土) 14:28:29.88 ID:x4dcwnTb0.net
偽物ってのはメーカー品の128GBや256GB買ったのに
中身が中華の32GB、しかも激遅でしたってのが一番多いパターンでは
見た目は正規品に扮してるから、チェックしないと気づかないって人も結構いる

368 :SIM無しさん :2020/01/11(土) 14:50:12.91 ID:GEY0wxqrd.net
極端に安くなければでえじょうぶだ

369 :SIM無しさん :2020/01/11(土) 14:53:33.93 ID:pSsgBnii0.net
WISHで16GBのSD買ったら何故か32GBの偽装品だった
16GBしか保存できないけどなんか得したような損した気分w

370 :SIM無しさん (ワントンキン MMdf-0qp1):2020/01/11(土) 15:10:55 ID:1sxxQ3KyM.net
>>285
何をいれるの?
スマホ用に64GB買ったけど半分以上あいてるわ
ドラレコとかでも最近128GB対応が出てきた程度で一昔前なら正式対応32GBまでやで
やっぱエロですか?

371 :SIM無しさん (スップ Sd1f-lGdh):2020/01/11(土) 15:12:34 ID:pW3Qzx9Md.net
Nicoidのキャッシュとかアマぷらとかが100GBくらい使ってるお

372 :SIM無しさん :2020/01/11(土) 15:29:53.56 ID:xdG91sXs0.net
256GB持ってるが180GBくらいアニメとか映画で埋まってるな

373 :SIM無しさん :2020/01/11(土) 15:34:52.32 ID:/cc8dfUPd.net
俺もカードに大きなデータ納めて使ってないな
カードあるから挿してはあるが
DLしておいて見る聴くってのが面倒くさくて全部ストリーミングだし

374 :SIM無しさん :2020/01/11(土) 15:46:30.00 ID:Pgd3D5KNM.net
アマプラのFHD映画一本で5GBとかあるやつもあるからとりあえずDLして置く派は100GBくらいすぐ埋まるかもな

375 :SIM無しさん (ワッチョイ 7f39-sWu/):2020/01/11(土) 20:24:46 ID:tgxwnmge0.net
音楽3万曲入れて350ギガぐらいだな

376 :SIM無しさん :2020/01/11(土) 22:54:20.74 ID:KTF7KhfuM.net
値上げ来るみたいなんでSanDiskの128GBと256GB買っといた

377 :SIM無しさん :2020/01/12(日) 01:03:23.57 ID:XviGN/8M0.net
ドスパラでSanDiskの128GBが600円台だったから買っといた

378 :SIM無しさん :2020/01/12(日) 01:26:26.01 ID:qPeCShSfM.net
そこそこアニメ、AV、音楽、漫画をぶっ込んだけど90GBくらいだった。
256GBだから余裕。

379 :SIM無しさん :2020/01/12(日) 01:42:04.63 ID:qMztgm3y0.net
>>370
apple musicの音楽
64GBだと全然足りない
128GBでなんとか
256GB運用したいが、コスパ的に難しい

380 :SIM無しさん :2020/01/12(日) 01:43:58.59 ID:w0tlPMipM.net
そういえば先週買ったSanDisk Ultra 256GBの裏が普通に平らだったんだが
SanDiskの128GBとか256GBって裏面凸ってたよね?
h2testw通ったし遅くもなかったからそのままにしてるけど
新ロットで凸やめたのか、使える偽物なのか判断に迷う

381 :SIM無しさん :2020/01/12(日) 02:25:25.72 ID:gZsuj3zt0.net
元が何bit MLCかわからんけどレベル数増やして厚み減らしたとか

382 :SIM無しさん :2020/01/12(日) 06:32:42.60 ID:nfDT2MZqM.net
Sanは昔からそんなんだよ
新プロセスになると積層枚数が減ってスリムになる

383 :SIM無しさん (オイコラミネオ MMd3-cSBv):2020/01/13(月) 08:15:50 ID:rlLCNeB6M.net
Samsungは中々1TB出さないな

384 :SIM無しさん :2020/01/13(月) 09:03:43.20 ID:3U0G0l+40.net
逆にSanDiskは512GBなかなか出さなかったな
そういう事情って各社色々あるんだろうな

385 :SIM無しさん :2020/01/13(月) 09:07:16.91 ID:XVv1gO2JM.net
512GBから一気に1TBなん?
間に800GBとかないのか
256GBと512GBの間には400GBあったのに

386 :SIM無しさん (ワッチョイ df80-///2):2020/01/13(月) 09:23:28 ID:EwoXsLqI0.net
全体のサイズが変わらんから密度を上げるしかないからな

387 :SIM無しさん (ワッチョイ dfb1-NJNu):2020/01/13(月) 09:55:19 ID:oJAqRxp/0.net
512GBのストレージスマホ出さない限り1tbもいらないのよね
そもそも512GBのストレージスマホならmicroSD自体不要になるよね

388 :SIM無しさん :2020/01/13(月) 15:11:09.97 ID:K2iAx3Ht0.net
ギャラクシーノートの韓国版は512GBモデルあるらしい

389 :SIM無しさん (オッペケ Srb3-fTvu):2020/01/13(月) 16:01:59 ID:hDVPZHj4r.net
sandisk バルク品 edgeってどんな感じなんだろう?
速度はultraの白灰・赤灰と同じ位でるらしいけど。
少し高いけど買ってみるかな?

390 :SIM無しさん (ワッチョイ 7f73-///2):2020/01/13(月) 17:40:20 ID:9c6h53GP0.net
寧ろ128GBの後に200GB、400GBが出たって事の方がイリーガル

391 :SIM無しさん :2020/01/13(月) 20:45:32.96 ID:8GSw2TBz0.net
1TBだとQLCは避けられんだろうしEVO+の速度基準を満たせないんじゃないの
サンディスクも競合相手がレキサーくらいじゃなかなか下がらんわ

392 :SIM無しさん :2020/01/13(月) 21:28:04.35 ID:cSFhBP2Md.net
https://i.imgur.com/IIra2xc.jpg

393 :SIM無しさん :2020/01/14(火) 01:29:44.37 ID:wn04IN8e0.net
>>391
QLCで1TBだとSSDでも書き込み80MB/sしか出ないからな
UHS-Iなら十分っちゃ十分ではあるが

394 :SIM無しさん (オイコラミネオ MMd3-995u):2020/01/14(火) 03:01:05 ID:hmpdqilpM.net
200GBと400GBについては、本当は256GBや512GB出したかったけど技術的コスト的な問題で難しい、
けれど他社に先駆けて大容量モデル出したいって理由で生まれた事が想像できる品だよなあ

ホントに苦肉の策だったんだろうね
市場在庫だけかな?流石にもう生産してないよね?

395 :SIM無しさん (ワッチョイ dfcc-6YIT):2020/01/14(火) 03:01:16 ID:/4NZ0po+0.net
Evo+は128GB以上は書き込み90MB/sだからね、80MBでは足りない
単純に現時点でのQLCの限界が低いんだな

396 :SIM無しさん (ワッチョイ ff58-H8EF):2020/01/14(火) 03:16:46 ID:Os5LhzuP0.net
256や512にしたかったけど歩留まり率とかでそうせざるを得なかったから?とかなんだろうか

397 :SIM無しさん :2020/01/14(火) 03:37:46.50 ID:EEO1zC1Gp.net
>>396
昔はmicroSD規格の厚さ限界にダイが16枚入ってたが、
製造プロセスなどの関係で厚くなって12枚が限度になったため

ダイが積層されてる写真
https://irafeldman.files.wordpress.com/2011/03/toshiba_64gbe-mmc_stack_tmb.jpg

64Gbitダイ×16枚=128GB
128Gbitダイ×8枚=128GB
133Gbitダイ×12枚=200GB

256Gbitダイ×8枚=256GB
266Gbitダイ×12枚=400GB

512Gbitダイ×8枚=512GB
1Tbitダイ×8枚=1TB

398 :SIM無しさん :2020/01/14(火) 03:55:38.42 ID:pXfhgcnNM.net
NAND価格は上昇傾向にあるからSSDのようにSDカードも価格上昇する気配

399 :SIM無しさん :2020/01/14(火) 07:05:11.66 ID:ACcp2wgAM.net
SanDisk Ultraの256GBが500円くらい上がってる気がする@風見鶏

400 :SIM無しさん (アウアウウー Saa3-pvzZ):2020/01/14(火) 12:32:47 ID:6bEz7J8ja.net
>>397
周波数じゃないんだから133とか266Gbitって流石になくないか?

401 :SIM無しさん (スフッ Sd9f-ZImE):2020/01/14(火) 12:36:53 ID:/JZm/SiBd.net
また長いこと値段が横ばいの期間がくるんかのお

402 :SIM無しさん (ワンミングク MMdf-6YIT):2020/01/14(火) 13:06:44 ID:YMeBx7WcM.net
>>400 16.67GBのダイを12枚重ねてると記事で見つけた、133.33Gbitという事で間違いないと思う
SanDiskはマジで当時の限界に挑んだのだろうな

403 :SIM無しさん (ワンミングク MMdf-0qp1):2020/01/14(火) 20:47:30 ID:pnwBQvNhM.net
>>402
意地で出したのか

404 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM8f-8rS8):2020/01/14(火) 20:54:23 ID:TDcOJFTJM.net
Sanは6GB出したり12GBのテスト製造したりしてる
限界まで詰めるのが好きらしい

405 :SIM無しさん (ワッチョイ ff0c-elwi):2020/01/14(火) 23:23:19 ID:eTzogkaI0.net
>>398
メモカも既に1割上がったらしいよ、在庫も少ないだって

406 :SIM無しさん (ワッチョイ e9cc-VRpb):2020/01/15(水) 01:27:41 ID:iTTUaVJa0.net
最大容量を先駆けて更新することで
競合がいないし超強気価格でいけるからね
400GBもほんの2年前の今頃は輸入品でも3万近かった

407 :SIM無しさん :2020/01/15(水) 19:24:39.99 ID:815bH2Cld.net
あきばお〜、値上がりし出してるね。店頭。

408 :SIM無しさん :2020/01/15(水) 19:42:35.29 ID:eARz362w0.net
結局この時が最安だったか

786 名前:SIM無しさん (ワッチョイ 451e-V35x) [sage] 投稿日:2019/12/05(木) 00:43:24.46 ID:D8fMgbUY0
Samsung EVO Plus 256GB
3173円(並行輸入品1年保証)
3853円(国内正規品10年保証)

Lexar High-Performance 512GB
4877円(並行輸入品1年保証)

@PayPayモール

409 :SIM無しさん :2020/01/15(水) 19:50:27.88 ID:q/cP1zCk0.net
??387
https://imgur.com/8IdaHZd
足りないだろ、512じゃ…

410 :SIM無しさん :2020/01/15(水) 19:57:47.83 ID:uX431RN0d.net
どんなに増えても足りなくなる
人間の欲は限りがないもんな

411 :SIM無しさん :2020/01/15(水) 19:59:29.79 ID:8GX2bJLzM.net
1.5TBも何に使ってんだw

412 :SIM無しさん (ワンミングク MM52-n34E):2020/01/15(水) 20:19:40 ID:uYKJU6gWM.net
>>408
PayPayで戻ってくる分を引いていいなら多多の方がもっと安かった

413 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM29-vlRG):2020/01/15(水) 20:44:58 ID:srsePOjBM.net
このスレ中華ショップ絶対使わない勢居るから安くてもスルーされる

414 :SIM無しさん :2020/01/15(水) 20:49:40.47 ID:plg+mzdTM.net
多多は5,6回くらい買ったが偽物は来てないよ、安いならいいんじゃない?

415 :SIM無しさん :2020/01/15(水) 22:53:28.00 ID:StqWK5VF0.net
こんな容量何に使うんだよってレベルまで大容量になってほしいな
何に使うかは人類がそのうち考えだすだろ

416 :SIM無しさん :2020/01/15(水) 22:58:27.12 ID:x3dRoA/20.net
昔は1GB大容量!とかやってたのに今や1TBのmicroSD、でも現時点で1GBなんてほぼ使い物にならないね
そのうち用途が出てくるのを待つしかないね

417 :SIM無しさん :2020/01/15(水) 23:06:02.70 ID:1zRojwSo0.net
もう詰め込みすぎて耐久性に問題が出てるぐらいじゃないの

418 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM29-Syeu):2020/01/15(水) 23:34:57 ID:OtquM8KMM.net
何だかんだ言っても大容量はあって困らないよ
有れば有ったで何かしら使いみち思いついちゃうのが人間だしな…

それよりも問題は現在の製造技術じゃ大容量になればなるほど耐久性が落ちることだと思う
大容量で中身吹っ飛んだら大惨事なのに、安心して使えないよ

419 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM29-/9Tu):2020/01/16(Thu) 04:59:24 ID:gK4qTkPGM.net
耐久性と容量考えるならSandiskかSamsungのドラレコ、監視カメラ用のendurance 256GBかmicronの産業用 256GBが現状一番いいんじゃない?
400GB以上だと高耐久モデルってほぼ皆無だし
SSDは高容量になるほどSLCキャッシュ領域もTBWも多くなり高寿命・高耐久になるけど
SDカードはその小ささから限界まで密度を高めているから高容量ほど耐久性が落ちてしまうな

420 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM29-Syeu):2020/01/16(Thu) 15:43:30 ID:EeY+jzAJM.net
>>419
高耐久モデルは機器との相性問題が多発してるのを見てると簡単に手を出せないのが辛い

421 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM29-/9Tu):2020/01/16(Thu) 16:10:05 ID:nf8zLLKEM.net
あー・・・相性問題は確かにあるな
今使ってるxiaomiとsharpのスマホだと特に挿してても問題はないけども

422 :SIM無しさん (ブーイモ MMcd-cqS+):2020/01/16(Thu) 17:57:37 ID:XcxV002oM.net
Samsungの512GB使ってるけどずーっとトラブルない
1TBはよこい

423 :SIM無しさん (ラクッペ MM41-rUP0):2020/01/16(Thu) 22:37:14 ID:VDnWeNDWM.net
>>413-415
Aisoposブランド256GBのレビューがカオス過ぎてる

424 :SIM無しさん (ワンミングク MM52-LQGn):2020/01/16(Thu) 23:01:38 ID:EjFnBTm6M.net
ラズパイとサムスンの相性は良くなかった
すぐデータ壊れるし

425 :SIM無しさん (ワッチョイ 5e58-UsyE):2020/01/17(金) 02:25:07 ID:EuABk9Gw0.net
やっぱ相性問題ってあんだね
Xiaomi Pocophone
サムスンevoplus256で読み込みエラー多発するけどPCだとCheck FlashでもH2testwでも問題なしと出てきたから
team256を買ってみた

426 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM29-/9Tu):2020/01/17(金) 02:33:50 ID:v0PxbV6bM.net
Samsungはkindle fireとの相性も良くなかった

427 :SIM無しさん (ワッチョイ 22e8-ajcz):2020/01/17(金) 02:36:39 ID:t6U0uM2w0.net
>>416
1GBのメモステに映画を480x272の画質でエンコしてPSPで見ていた時代が懐かしい

428 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM29-/9Tu):2020/01/17(金) 04:49:23 ID:v0PxbV6bM.net
今はエンコードする事もなくなったな

429 :SIM無しさん (スップ Sd82-cUPk):2020/01/17(金) 05:07:40 ID:vwVK34GPd.net
>>427
16MBのメモリーすちっくに352kbpsのATRAC3を1曲入れただけでもういっぱいになった記憶

430 :SIM無しさん (ワッチョイ e1b1-ZY0A):2020/01/17(金) 05:09:09 ID:VwFgPY7S0.net
1GBがSLCなら貴重品

431 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM29-/9Tu):2020/01/17(金) 12:31:11 ID:v0PxbV6bM.net
今更1GBを何に使うんだ

432 :SIM無しさん (ワッチョイ f9b1-3Wwi):2020/01/17(金) 12:43:18 ID:CeNJHkM/0.net
余ってりゃ使い道も極一部になくはないが
買うほどの意味はないな

433 :SIM無しさん :2020/01/17(金) 13:04:37.11 ID:aa6vT0D/0.net
フルサイズのSDだが16GB SLCの新品がまだ部屋にあるな、たった16GBだからこれといって使い道は無いが

434 :SIM無しさん :2020/01/17(金) 14:42:23.20 ID:yeXwn1HAa.net
2GB以下はSD規格初代だからSDHC非対応機器に利用すればいい
4GBでSD専用機器で使えたPhotofastカードを手に入れたことあったがもう残っていない貴重なSDカードだった

435 :SIM無しさん :2020/01/17(金) 15:04:00.80 ID:LStRrUaf0.net
>>431
プレイやん

436 :SIM無しさん (ワンミングク MM52-TodG):2020/01/17(金) 15:40:45 ID:JRBAdoFAM.net
>>433
16GBあれば結構使えるよ
SLCなら欲しい

437 :SIM無しさん :2020/01/17(金) 16:03:24.90 ID:aa6vT0D/0.net
>>436 あの伝説の白芝のやつ、速度は今となっては遅めの20MB/sしかないからちょっと微妙

438 :SIM無しさん :2020/01/17(金) 17:30:39.15 ID:Bbnx2yEJp.net
SLCって本来はUHS-IIなら16GBで250MB/sも出せたのに、
白芝はUHS-Iですらないから宝の持ち腐れだったね

439 :SIM無しさん :2020/01/17(金) 18:01:28.24 ID:haB3FOEcM.net
>>438 さすがに時代が違いすぎるだろ…今と比べる物じゃない
UHS規格が誕生する前の物だからUHS-Iとしてないのは当たり前だろ
当時としては十分高速な部類だよ

440 :SIM無しさん :2020/01/17(金) 18:07:53.59 ID:Bbnx2yEJp.net
>>439
もちろんそれは分かってるけど、
SSDもそうだけどSLCの時代はI/Fが遅くて本領発揮できず、
I/Fが速くなったらTLCの時代になってて、
SLCって無駄な耐久性だけしかメリット無くて消えてしまったなあと悲しくなったのよ

441 :SIM無しさん :2020/01/17(金) 18:29:39.20 ID:haB3FOEcM.net
>>440 確かに言われてみるとそうだな
SLCの時代は技術がなかったけど仮に今もあったら良い物に間違いない
今は進化してSLCじゃなくても速度は出るし最低限の耐久性が確保できるという事なのかな、TLCかQLCばかりになってしまって同じく悲しい

442 :SIM無しさん :2020/01/17(金) 18:42:02.73 ID:dKLuF5yu0.net
時系列を無視して良いとこどりの願望を言ってもしゃーない
XL-FLASHなんかもあるんだから、需要と予算が出れば製品としても出てくる

ざっくり言うと3Dが転換点になってるから、縦積みする時代にはそれ相応の発展系があって
またその先や別のアプローチからくる製品も必ず出てくる

ようはSLCが消滅したわけじゃあない

443 :SIM無しさん :2020/01/17(金) 22:05:54.06 ID:Dsgaqhq7a.net
ドラレコにノーマルSDの産業用使ってるけど8GBで25000円したよ

444 :SIM無しさん (ワッチョイ c540-6zBS):2020/01/18(土) 00:14:41 ID:D9Hl5YID0.net
価格落ちないのもあるけどSALEも全然だしヤフショクーポンももうずっときてねえからここ1年安く買った記憶がねえなぁ
むしろ寝あがってるしなぁ。悲しい

445 :SIM無しさん (ワッチョイ 527e-LQGn):2020/01/18(土) 01:32:12 ID:VoNlPvyw0.net
paypayとか使いたくないもんな

446 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM29-/9Tu):2020/01/18(土) 01:41:04 ID:wHIo5/pvM.net
一々チャージするのが面倒な上にクレカのチャージもYahoo!カードのみなpaypayは使う気がしない
クレカでいいわ

447 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM16-vlRG):2020/01/18(土) 06:45:12 ID:oq9o2VzSM.net
そのYahoo!カードも来月からチャージポイント0になるからな
モールの20%くらい還元なければ使う必要なし

448 :SIM無しさん :2020/01/18(土) 07:58:35.92 ID:wHIo5/pvM.net
そのモール20%も3/31までと言うね
それ以降は利用しなくなりそう

449 :SIM無しさん :2020/01/18(土) 08:36:41.18 ID:HuQ5uKoRM.net
ヤフショのクーポンがPayPayモールは使えないのが駄目過ぎた
PayPay20%戻ってくる風見鶏より10%オフクーポン使ってPayPay15%戻ってくる多多になった

450 :SIM無しさん (オッペケ Srd1-8R/R):2020/01/18(土) 08:40:17 ID:6GVj1CQYr.net
それはバカだな

451 :SIM無しさん :2020/01/18(土) 09:51:40.72 ID:wHIo5/pvM.net
多多はちょっと無理

452 :SIM無しさん :2020/01/18(土) 14:26:35.57 ID:gKz6WaJzd.net
タタ自動車か

453 :SIM無しさん :2020/01/18(土) 15:01:17.85 ID:FQyUxn4xd.net
無料でもいらない

454 :SIM無しさん :2020/01/18(土) 15:02:19.10 ID:8g3IbNSQ0.net
HUAWEI nova lite 2が32GB ROM / micro SDスロット( 最大256GB)なので、256GBのmicroSDぶっ込んで快適に。
数年後のスマホ買い替えでも使い回せたらコスパ良くなる。
その頃にはスマホのストレージも大容量になってるかな。
モバイルノートに使い回してもいいけど。

455 :SIM無しさん :2020/01/18(土) 15:20:40.87 ID:GslBPnM/0.net
大容量MicroSDの需要一番高そうなのってSwitchかな

456 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM29-Syeu):2020/01/18(土) 20:48:55 ID:kYQQjEZ0M.net
友人は小さなリーダーに挿入してテレビに刺してたな
ちょっとした番組撮って消すだけなら十分らしい

457 :SIM無しさん :2020/01/18(土) 22:25:31.73 ID:Y4y7OWk7M.net
テレビは冷却に厳しそうな環境
それでも丈夫だから壊れないか

458 :SIM無しさん :2020/01/18(土) 23:32:06.93 ID:4EonW92N0.net
>>455
それと音楽プレイヤー

459 :SIM無しさん :2020/01/18(土) 23:38:41.01 ID:UJJtrsyer.net
>>458
動画なら容量的にわかるが 、いま音楽データでも1TBとかいくのか?

460 :SIM無しさん :2020/01/18(土) 23:53:19.61 ID:J+xGD/dLM.net
ハイレゾ買い出すとアルバム一枚で数GBとか行く

461 :SIM無しさん :2020/01/18(土) 23:55:02.10 ID:yBwgurAK0.net
DSDだと11分1GBくらいだな

462 :SIM無しさん :2020/01/18(土) 23:56:14.00 ID:8g3IbNSQ0.net
FLACファイルなんかだとシングルCD程度の曲数でも結構いくね

463 :SIM無しさん :2020/01/18(土) 23:56:33.20 ID:MFmTw/Ex0.net
たまに1万曲とか入れてる人いるけど、ハイレゾ1曲100MBとしたら10000曲で1000GB
CD音源なら容量半分ぐらいになるけど、音質にこだわってるなら行く人は行く

464 :SIM無しさん :2020/01/18(土) 23:59:39.89 ID:8g3IbNSQ0.net
曲多すぎても検索とか面倒くさくなるから結局その時々のお気に入りの曲だけまとめちゃうね

465 :SIM無しさん :2020/01/19(日) 00:04:19.62 ID:mzs84Ajt0.net
うろ覚えなので確認してみたら
DSD5.6Mhz 11289kbps 22分の曲で1.7GBだった
11分1GBよりは少ないか

466 :SIM無しさん :2020/01/19(日) 01:02:06.92 ID:NEaiYySmM.net
DSDは据え置きで音量上げてやっと聴き分けできる程度の差しかないしDAPだとmp3 320k〜flac 圧縮率5で充分
容量の無駄じゃね
最近の音源だとマスタリングで意図的にCDの音質下げてハイレゾを良く聴こえるようにしてるパターンもあるけども

467 :SIM無しさん :2020/01/19(日) 01:13:01.66 ID:4EhayeEpM.net
自分は192/24で買ってそのままDAPに送ってる。
再圧縮が面倒なのと、HDDが飛んだときのバックアップも少し兼ねてる。

468 :SIM無しさん :2020/01/19(日) 01:28:51.40 ID:QjZmhyck0.net
クラシックでハイレゾだと恐ろしく容量を食うよね。

469 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM29-/9Tu):2020/01/19(日) 07:05:29 ID:NEaiYySmM.net
クラシックはハマるとキリがないね
同じ曲目でも演奏者別、指揮者別、ホール別で集めだすと終わりがない

470 :SIM無しさん (アウアウウー Sa05-Y33N):2020/01/19(日) 08:39:14 ID:cdzLp7wea.net
https://www.radius.co.jp/blog/hireso-capacity/

471 :SIM無しさん :2020/01/19(日) 15:31:06.47 ID:GzsIWLFW0.net
ssdも値下がり止まったよなー
microsdと同じくらいとか

472 :SIM無しさん :2020/01/19(日) 15:40:55.29 ID:eO/iowQWM.net
どっちもNANDフラッシュメモリだしな

473 :SIM無しさん :2020/01/19(日) 16:02:16.82 ID:NEaiYySmM.net
SSDは値下げどころか値上がりしてる

474 :SIM無しさん :2020/01/19(日) 18:42:15.77 ID:U+RVm61E0.net
価格com見た感じSSDは正月前とあまり値段変わってないな
DRAMeXchangeみてもMicroSD、SSDともに大した値上がりはしてない

475 :SIM無しさん :2020/01/19(日) 18:45:47.90 ID:KlS4WRy50.net
そのうち上がりそうだから欲しいなら今買うに越した事はない、値下げ値上がりどちらでも買いたい時が買い時

476 :SIM無しさん :2020/01/19(日) 18:56:35.17 ID:qiNzh5Ki0.net
>>469
ヘッドホンなに使ってるの

477 :SIM無しさん :2020/01/19(日) 19:05:07.96 ID:RQAEMXEAr.net
たくさん曲入れるんだな
そんなにお気に入りがあると大変だ
整理できてないだけな気もするが

478 :SIM無しさん :2020/01/19(日) 19:14:09.84 ID:NEaiYySmM.net
>>476
T60rp
SR-009
ADX-5000

479 :SIM無しさん :2020/01/19(日) 19:18:34.80 ID:1b4aSySEp.net
クラシックでヘッドフォンはおかしいぞ

フルオケはスピーカーで聞いてこそだから

ヘッドフォンの時点でカスになる

480 :SIM無しさん :2020/01/19(日) 19:19:09.89 ID:NEaiYySmM.net
>>477
Spotify聴いてる方が楽になりつつあるね
洋楽は豊富だけど海外の曲でも聴きたい曲は中々ないのが困る

481 :SIM無しさん :2020/01/19(日) 19:21:13.29 ID:6l36Du9hd.net
全部入れる方が大変じゃないぞ
繋いでソフト起動して現れたDAPのアイコン押してmusicフォルダーとDAPとの同期ボタン押して
ケーブル接続+マウスを4クリックで終わる
選んで入れるとなると4クリックじゃ済まない

482 :SIM無しさん :2020/01/19(日) 19:21:19.45 ID:NEaiYySmM.net
>>479
そりゃスピーカーで音量出して聴きたいけど近所迷惑になるのがなあ
イヤホンよりはマシだとヘッドホンで妥協してしまう

483 :SIM無しさん :2020/01/19(日) 19:23:07.33 ID:bOwxD7510.net
別にクラシック=フルオケではないが
そもそもフルオケをスピーカーでしっかり聞ける家が日本にどれだけあるのか
まあフルオケは体全体で聞いてこそってのはその通りだけどな

484 :SIM無しさん :2020/01/19(日) 19:23:26.52 ID:bOwxD7510.net
>>483>>479へのレス

485 :SIM無しさん :2020/01/19(日) 19:25:52.18 ID:NEaiYySmM.net
>>481
スマホでよくない?
ポータブルの時点でたかが知れてるし
音質上げて聴くにしてもポタアンの方が回路に力入れてるから音いいから白ける

486 :SIM無しさん :2020/01/19(日) 19:31:12.85 ID:6l36Du9hd.net
スマホはないな
しょっちゅう曲中断するし
中断もしくはボリューム減→ピコン!→ボリューム復帰
通知があるとそんな動作になるだろ?
ボリューム勝手に変わったり、一瞬曲が止まりまた始まるなんて再生機あれば不良品扱い
スマホで聞くとなるとポタアンで音質良くなろうがそんな不良品と同じ

487 :SIM無しさん :2020/01/19(日) 19:32:37.37 ID:RQAEMXEAr.net
SIM入れない再生専用スマホだと便利だと思うよ

488 :SIM無しさん :2020/01/19(日) 19:33:06.88 ID:BB1jh0HEx.net
どれも設定でオフにできるから
設定できないってことはユーザーが不良品って意味になっちゃう

489 :SIM無しさん :2020/01/19(日) 19:34:26.15 ID:6l36Du9hd.net
それくらいはわかるし
ある程度はtasker等でオートで設定変更、通知OFFにもできるが
完璧ではないので

490 :SIM無しさん :2020/01/19(日) 19:36:32.07 ID:NEaiYySmM.net
音楽聴く時は機内モードにしてるから通知は気にならないかな

491 :SIM無しさん :2020/01/19(日) 19:39:28.64 ID:8sNUGKSOM.net
手動でいちいち機内モード?面倒くさそうw
オートメーションアプリで自動は融通効かないからな
今は通知動作をして欲しいが今はして欲しくないの気持ち的なものまで読んで制御してはくれないからな

492 :SIM無しさん :2020/01/19(日) 19:41:53.77 ID:NEaiYySmM.net
1タップで機内モードから切り替わるから面倒でもないぞ

493 :SIM無しさん :2020/01/19(日) 19:44:52.04 ID:RQAEMXEAr.net
>>480
聴き放題系は曲数と音質が不満だよね

494 :SIM無しさん :2020/01/19(日) 19:45:41.85 ID:8sNUGKSOM.net
それ言われても
え?1タップもするの?としか

495 :SIM無しさん :2020/01/19(日) 19:47:14.46 ID:Fm6JcezNx.net
だな、ワンタップもしないで済むように自在に設定できるんだからすればいいのに

496 :SIM無しさん :2020/01/19(日) 19:47:37.83 ID:RQAEMXEAr.net
中断にこだわるなら専用機用意すればいいと思うが
荷物をどうしても増やしたくないならスマホ1台集約で中断は我慢でも仕方ないかと

497 :SIM無しさん :2020/01/19(日) 19:49:02.95 ID:6l36Du9hd.net
0タップで再生中は通知なし中断なしや機内モードにもアプリで可能だが
それにしかならないから融通きかないよね
待ち合わせ時間間近で連絡にすぐ対応しなきゃならない場合があってもそこまで機転効いた対応してはくれない

498 :SIM無しさん :2020/01/19(日) 19:59:32.18 ID:BN+XwpA50.net
機内モードにすると通話やsmsの着信が来なくなるだけでその他のアプリの通知は来る
アプリの通知を全てオフにするならもうそれは音楽専用スマホだろう

499 :SIM無しさん :2020/01/19(日) 20:00:34.38 ID:Fm6JcezNx.net
1端末で曲の邪魔にならないような形での通知させるのは融通がきかない扱いで
スマホ含め別の機器を使って外から邪魔するのは融通がきく判定なのか・・
音質最優先にするため専用機、とかの理由ならともかく関係ないとこで基準と感覚が俺とは違うようなのでもうやめとく

500 :SIM無しさん :2020/01/19(日) 20:06:24.19 ID:mzs84Ajt0.net
そりゃ動作が異なる
別のスマホになにかお知らせが来ても、DAPには中断も音量の変化も起きないから

501 :SIM無しさん :2020/01/19(日) 20:25:38.22 ID:NEaiYySmM.net
代わりに操作性が糞なのがDAP
SoC貧弱だから仕方ないけど

502 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM16-fs2f):2020/01/19(日) 20:42:48 ID:B+kXorWfM.net
DAPに比べたらspotifyの操作性の方がクソでしょ
有料コースじゃなければ自由な操作ができない

503 :SIM無しさん :2020/01/19(日) 22:17:22.96 ID:CWlMoYBPM.net
jnhのSanDisk128gbが5年保証なんだが役3ヶ月毎に壊れて、こっちの送料負担で交換してもらってる
今日で壊れたの3回目だ
不良品送りつけると儲かる仕組みでもあるのか?
購入後、check flashで確認するがエラーはないが3、4ヶ月でタイマーのように壊れる

504 :SIM無しさん :2020/01/19(日) 22:31:12.01 ID:ZTtGrJ4Q0.net
俺のサムスン128GBは3年保証だがまだ1度も壊れてないな

505 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM16-fs2f):2020/01/19(日) 22:49:22 ID:3cjTdf39M.net
>>503
そこまで何度も壊れるとスマホ側に不具合ありそう

506 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM29-Syeu):2020/01/19(日) 23:21:08 ID:ItyE8sOCM.net
>>503
どんな機器で使ってるの?

507 :SIM無しさん (ワントンキン MMcd-kh20):2020/01/19(日) 23:26:07 ID:CWlMoYBPM.net
>>506
2017fire7だよ
通常ファイルが(1)(2)とズダダダと生じて数日後書き込み不可、論理エラー出る
別にハードな使い方してる訳じゃない

508 :SIM無しさん (ワッチョイ 6efc-IeKe):2020/01/19(日) 23:42:24 ID:3sHM5z290.net
sandiskのmicrosd(128-200gb)が
欲しいんだが
何処が今安いの、Aliexpress?

509 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM16-fs2f):2020/01/19(日) 23:59:29 ID:PdBqPXaiM.net
>>507
SDスロットの電圧電流制御に不具合抱えてる可能性高そう

510 :SIM無しさん :2020/01/20(月) 00:39:19.75 ID:ZQpm/lluM.net
>>508
このスレを頭から読んでそれでもアリでサンディスク買おうと思えるなら尊敬する

511 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM29-/9Tu):2020/01/20(月) 01:26:13 ID:WltsFylaM.net
>>508
メルカリで買って偽物だったとか言いそう

512 :SIM無しさん :2020/01/20(月) 01:37:14.43 ID:xB0aIJiI0.net
偽物が欲しい物好きならメルカリがいいかもしれんね、ただメルカリは運営が割と仲介してくれるから偽物を判定できる人なら安心して買えると思う
返品の手間は面倒だが

513 :SIM無しさん :2020/01/20(月) 01:42:43.65 ID:ur9jhoOza.net
SANDISKだけ指定してULTRAとかEXTREMEの指定がない人って結局何が欲しいの?

514 :SIM無しさん :2020/01/20(月) 04:45:23.53 ID:ZQpm/lluM.net
>>513
よく分かんないけど有名なブランドだし!
よく分かんないけどどれも同じだろうし!

515 :SIM無しさん (ワッチョイ cdf4-HLSl):2020/01/20(月) 09:44:24 ID:2VUWG/nw0.net
>>508
ドスパラで新品sandisk 赤灰128GBが600円代だった

516 :SIM無しさん (ワッチョイ 2911-/xG5):2020/01/20(月) 10:34:20 ID:WocpfFGg0.net
>>515
64GBの間違いじゃなくて?

517 :SIM無しさん :2020/01/20(月) 10:50:51.78 ID:sQbfu4Fs0.net
こだわりなけりゃ普通にUltraでいいんじゃね

518 :SIM無しさん :2020/01/20(月) 11:22:15.76 ID:2VUWG/nw0.net
>>516
128だよ

519 :SIM無しさん :2020/01/20(月) 11:30:24.29 ID:qNIFYiRW0.net
ヤフオクでも未だに偽物掴まされる人が後を絶たないな
相場から明らかに安いのをなぜ警戒しない?

520 :SIM無しさん (ワッチョイ 91b3-A78j):2020/01/20(月) 11:52:44 ID:dtY4/xkB0.net
ドスパラ赤灰128GB、1,299 円(+税)しか見つからんが…前の話?

521 :SIM無しさん :2020/01/20(月) 20:52:07.00 ID:klLhTr6Kr.net
>>513
違いのわからない男(女)なんじゃね

522 :SIM無しさん (オッペケ Srd1-8CGL):2020/01/21(火) 00:24:24 ID:wv2HErwCr.net
>>513
黒のバルク品edgeが欲しいんだよ。少し高いけど。

523 :SIM無しさん :2020/01/21(火) 05:27:50.12 ID:nkUGmQPV0.net
10年以上前のSDのスレ見てたら64MBという単位が出てきたり、MLCじゃ耐久性が劣ると言われてて時代を感じる
当時3MB/sの速度でマシだったんだな
今じゃQLCじゃなきゃほぼ問題ないレベルだからな…

524 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM29-/9Tu):2020/01/21(火) 07:39:07 ID:7BRiof5vM.net
SDは2004年のガラケーの時でもpanasonicの256MBが3000円程度だったし64MBって相当前だぞ
2002年ぐらいか?

525 :SIM無しさん :2020/01/21(火) 14:36:23.03 ID:RyRJK1B90.net
64MBってMP3プレイヤー出始め頃の容量じゃないのかしら

526 :SIM無しさん :2020/01/21(火) 14:37:03.64 ID:nkUGmQPV0.net
>>524 まだ売られてるとか、今更64MBだと製造コストが高くつくとか言われてた
2007〜2008年頃のスレだったはず

527 :SIM無しさん :2020/01/21(火) 14:49:36.42 ID:qmxhGD9Ea.net
>>525
まだ32kbpsとか64kbpsが主流な頃とかね

528 :SIM無しさん (スッップ Sd22-ppM4):2020/01/21(火) 16:01:51 ID:3uhgEsGDd.net
この画像が2002年だから
もうちょい前かもね

https://i.imgur.com/URCpYdl.jpg

529 :SIM無しさん (アウアウウー Sa05-hwMe):2020/01/21(火) 16:23:39 ID:KoiFv740a.net
2002年だとまだMLCすら無いよ

530 :SIM無しさん :2020/01/21(火) 19:07:02.09 ID:eMI7PxrlM.net
>>520に小物追加して750円引きクーポン使えば1000円切るくらいで買えるかな
https://www.dospara.co.jp/5info/cts_donya_coupon_20200121

531 :SIM無しさん :2020/01/21(火) 20:03:18.84 ID:yUUYf8SUd.net
上海問屋商品のみとあるけど

532 :SIM無しさん (ワントンキン MM3f-8IaK):2020/01/22(水) 02:25:56 ID:jnujuHp/M.net
>>531
https://www.dospara.co.jp/5goods_parts/img/donya/item/2019-12/sandisk_micro.jpg

533 :SIM無しさん (バットンキン MM8b-UQy/):2020/01/22(水) 11:41:25 ID:NUcD0ljSM.net
物がちゃんとしてればこれは買いだね

534 :SIM無しさん :2020/01/22(水) 12:22:17.06 ID:7l80EOJ5d.net
>>532
いつもは上海問屋ブランドの品のみのクーポンやそれなら金額安くても送料無料って感じなので疑ってしまった

535 :SIM無しさん :2020/01/22(水) 14:23:08.14 ID:ybmXoOYJM.net
もうクーポン終わってた

536 :SIM無しさん :2020/01/22(水) 14:28:10.71 ID:St7fItCQ0.net
まーーじかーー

537 :SIM無しさん :2020/01/22(水) 15:12:44.74 ID:jnujuHp/M.net
俺は買えた
ちょうど300円くらいの欲しい物があったんで合わせてギリ税込1000円以下
スマホアプリで送料無料

538 :SIM無しさん (ワッチョイ 87b1-wOj7):2020/01/22(水) 17:39:52 ID:AmlwZhSZ0.net
とりあえず1個ポチッた
使うかは未定

539 :SIM無しさん :2020/01/23(木) 08:20:42.33 ID:luABhPL40.net
いいなー
流石にこんなクーポンは頻繁に出らんよね?

540 :SIM無しさん :2020/01/23(木) 08:29:22.14 ID:9JWPHo60M.net
よくドスパラで買えるなあ
自作界隈だと敬遠されると言うのに

541 :SIM無しさん (バットンキン MM8b-UQy/):2020/01/23(Thu) 10:15:14 ID:FSURdsvOM.net
10年以上前にドスパラのBTOパソコン買ったけど、1年で動物電源が逝きかけて慌てて電源交換したなぁ。

542 :SIM無しさん (ワントンキン MM3f-vT9z):2020/01/23(Thu) 10:32:15 ID:nJj6nUDzM.net
ただの小売やんけ

543 :SIM無しさん (ワントンキン MM3f-AaPi):2020/01/23(Thu) 10:55:53 ID:SwOuFjmiM.net
JNHオリジナルの512GBをネタで買ってみたwスペック確認方法↓以外ある?
H2testw
CrystalDiskMark
SD Insight

544 :SIM無しさん :2020/01/23(木) 11:25:49.99 ID:9JWPHo60M.net
信用できない小売

545 :SIM無しさん (ワントンキン MM3f-cMvD):2020/01/23(Thu) 11:38:22 ID:GDJJeY5WM.net
jnhでSanDisk壊れたから交換して貰ったら、今度は1ヶ月で論理エラー
SanDiskの規格外品仕入れてるのか?

546 :SIM無しさん (ワッチョイ 4758-cx/H):2020/01/23(Thu) 11:41:49 ID:5a/9oCVN0.net
>>543
check flash

SDInsightは製造情報偽装されていたらそれをそのまま出すだけなのであまり真贋チェックにはあんまり意味ないと思う

547 :SIM無しさん :2020/01/23(木) 15:58:17.41 ID:SwOuFjmiM.net
>>546
さんくす
帰ったらやってみるわー

548 :SIM無しさん :2020/01/23(木) 16:00:28.61 ID:uMSi0fKQd.net
>>545
通販で買うからだぞ
量販店で買った国内品まだ平気だわ

549 :SIM無しさん :2020/01/23(木) 16:10:49.79 ID:9JWPHo60M.net
JNHやSPDなどで買うのが悪い

550 :SIM無しさん (ワントンキン MM3f-AaPi):2020/01/23(Thu) 23:26:52 ID:Ap/CQJMvM.net
>>546
check flashたけどリーダーの相性か読み書きテストできないので読み込みテスト中

551 :SIM無しさん (ワッチョイ a750-x8XC):2020/01/24(金) 00:55:22 ID:aHCyR8wa0.net
JNHってAmazon最安レベルだけどやっぱり地雷なの?

552 :SIM無しさん :2020/01/24(金) 06:38:12.55 ID:yt7A+vJXM.net
昔は偽物混ぜて売ってた
今は前よりはマシになってる
が、過去にはマジコン販売して任天堂に訴えられたりしてるし信用はできない

553 :SIM無しさん (オイコラミネオ MMdb-++l8):2020/01/24(金) 06:41:40 ID:yt7A+vJXM.net
結果は7年も掛かったが最高裁で任天堂の勝訴

554 :SIM無しさん :2020/01/24(金) 10:39:28.38 ID:Q8+XQrfo0.net
個人的にはjnhでハズレ引いた事ないな

555 :SIM無しさん :2020/01/24(金) 11:24:29.69 ID:UsXPeGamM.net
jnhって5年保証うたってるけど何回だって交換してもらえんの?

556 :SIM無しさん (ワッチョイ 4711-Hxi+):2020/01/24(金) 11:39:44 ID:LQINViPM0.net
>>555
>>503みたいな報告あるから大丈夫じゃね?
(製品が大丈夫かどうかは別問題だが)

557 :SIM無しさん (ワッチョイ 07b3-Jq7D):2020/01/24(金) 11:44:55 ID:xX5IA5Bm0.net
2年前にjnhで買った赤灰128GBは未だに現役
動画用のタブレットで毎日使ってるから結構酷使してるはず

558 :SIM無しさん :2020/01/24(金) 22:46:43.89 ID:xfrYMw/t0.net
>>77
興味深い内容だけど、windows10のeverythingにアクセスするブラウザは何を使ってるの?

559 :543 :2020/01/24(金) 23:49:00.47 ID:eKSIKHdC0.net
需要あるかわからんがJNHブランド512GBベンチ結果

[Read]
Sequential 1MiB (Q= 8, T= 1): 82.002 MB/s [ 78.2 IOPS] <101206.09 us>
Sequential 1MiB (Q= 1, T= 1): 80.326 MB/s [ 76.6 IOPS] < 13046.29 us>
Random 4KiB (Q= 32, T=16): 9.272 MB/s [ 2263.7 IOPS] <113618.95 us>
Random 4KiB (Q= 1, T= 1): 7.264 MB/s [ 1773.4 IOPS] < 561.50 us>

[Write]
Sequential 1MiB (Q= 8, T= 1): 49.079 MB/s [ 46.8 IOPS] <167765.09 us>
Sequential 1MiB (Q= 1, T= 1): 48.445 MB/s [ 46.2 IOPS] < 21629.79 us>
Random 4KiB (Q= 32, T=16): 3.655 MB/s [ 892.3 IOPS] <181422.74 us>
Random 4KiB (Q= 1, T= 1): 3.055 MB/s [ 745.8 IOPS] < 1334.70 us>

560 :543 (ワッチョイ df7e-FkRF):2020/01/24(金) 23:51:15 ID:eKSIKHdC0.net
その2

Warning: Only 477598 of 477600 MByte tested.
Test finished without errors.
You can now delete the test files *.h2w or verify them again.
Writing speed: 41.2 MByte/s
Reading speed: 61.9 MByte/s
H2testw v1.4

ちなみにSDInsight結果はphison

561 :SIM無しさん (ワッチョイ 5fb1-uUgl):2020/01/24(金) 23:53:01 ID:rSgeGfrT0.net
有名人気ブランド以外はインチキ容量詐欺なし

562 :543 (ワッチョイ df7e-AaPi):2020/01/24(金) 23:59:21 ID:eKSIKHdC0.net
最近ベンチ結果載せる人減って寂しいぜ

563 :SIM無しさん (ワッチョイ 47cc-BDVW):2020/01/24(金) 23:59:29 ID:EVviTTqs0.net
とても役に立つ情報だ
R/Wが少し遅いのが気になるな、特にWriteが遅い

564 :SIM無しさん (スッップ Sd7f-bubW):2020/01/25(土) 00:05:04 ID:Fun6tdqJd.net
載せても叩かれるだけだからな

565 :SIM無しさん (ワッチョイ bff4-m6Yn):2020/01/25(土) 00:59:05 ID:HeZWRsvY0.net
JNHステマすごいな

566 :SIM無しさん :2020/01/25(土) 01:12:44.78 ID:qftVQ8Y+r.net
>>545
そこで買うやつがアホでは
てかそういうネタなんやろ

567 :SIM無しさん (ワッチョイ df7e-AaPi):2020/01/25(土) 01:22:36 ID:mhnBb0Cp0.net
>>563
ですね。とはいえ他メーカーの普及ラインとあまり変わらない気はします。
信頼性は?ですが

568 :SIM無しさん :2020/01/25(土) 07:51:09.34 ID:3TTP+DdG0.net
風見鶏ステマに比べりゃ少ないしいいじゃん

569 :SIM無しさん :2020/01/25(土) 08:11:51.68 ID:Ho5z1IXxM.net
>>565
有名ブランドでもjnhだけ2ヶ月で死んだりする 
何故だろう?
買った時正常でもいつも論理エラー

570 :SIM無しさん (オイコラミネオ MMdb-++l8):2020/01/25(土) 08:59:04 ID:EeBs3TOBM.net
検査落ちの横流し品を仕入れてるんじゃない
偽物大多数のAliのSandiskの本物もそんな感じ

571 :SIM無しさん (ワントンキン MM4f-BDVW):2020/01/25(土) 09:30:11 ID:KO7llJzQM.net
>>570 横流しってそんなに管理甘いのかな?
正規品流通品だと交換がスムーズにしてもらえる分、そういう物の不良品という話が目立つんじゃないかと思ってる

572 :SIM無しさん :2020/01/25(土) 10:55:32.33 ID:EeBs3TOBM.net
現地の工場作業員が検品落ちで弾いたカードを正規のパッケージングを施して横流しし小遣い稼ぎしてる
中国はSDに限らずそんなのが多数だぞ
深夜に工場を稼働させて正規の材料を使い生産横流しなんてパターンもある

573 :SIM無しさん (オイコラミネオ MMdb-Hxi+):2020/01/25(土) 16:04:54 ID:eWV2T8HdM.net
>>568
風見鶏でなんか問題あったことある?

574 :SIM無しさん (オッペケ Sr7b-klnn):2020/01/25(土) 16:13:33 ID:5m7bhY2ar.net
>>560
やっぱり512Gはphisonか。
128Gまではpanasonicらしいと聞いてた。

575 :SIM無しさん (ワッチョイ 5fc0-oR6m):2020/01/25(土) 17:06:39 ID:aUqiG+H30.net
>>565
ステマというかSDカードの販売業者でまともなのって鶏とJNHぐらいじゃね(本体が嘉年華なのは無視する)

576 :SIM無しさん (オッペケ Sr7b-fcBC):2020/01/25(土) 17:09:31 ID:Rx5sr/mKr.net
>>575
JNHはそれほど信用ないだろ
あきばおーのほうがいい

577 :SIM無しさん (ワッチョイ 5fc0-oR6m):2020/01/25(土) 17:19:11 ID:aUqiG+H30.net
ばおーは送料掛かるしAmazonに出店してないからねぇ

578 :SIM無しさん (オッペケ Sr7b-fcBC):2020/01/25(土) 17:21:51 ID:Rx5sr/mKr.net
>>577
マケプレで買ってるなんてムダじゃない?

579 :SIM無しさん :2020/01/25(土) 17:26:43.60 ID:jJ/OSyXXM.net
>>575
JNHって偽物売る店って認識
アマゾンでの偽物報告がすごかった記憶

580 :SIM無しさん :2020/01/25(土) 17:42:21.05 ID:aUqiG+H30.net
>>579
尼なら返品できるだけましじゃん

581 :SIM無しさん :2020/01/25(土) 17:45:06.78 ID:wTJ1X6k70.net
わざわざJNHから買う必要性ないだろ

582 :SIM無しさん (オイコラミネオ MMdb-++l8):2020/01/25(土) 20:03:09 ID:EeBs3TOBM.net
ネットで並行輸入品買うにしてもJNHなんかの嘉年華系列から買うぐらいならあきばお〜、風見鶏の方が信用できる

583 :SIM無しさん :2020/01/25(土) 21:19:31.54 ID:zQckJXWC0.net
風見鶏ってあまり評判良くなかったけど、最近は大丈夫なの?

584 :SIM無しさん :2020/01/25(土) 21:46:39.98 ID:z/rrSTLtM.net
鶏の悪評なんて聞いたことないぞ
あ、どっかのスレで荒らしてるやつが鶏に恨みを持ってた気がする

585 :SIM無しさん :2020/01/25(土) 21:54:11.78 ID:Rx5sr/mKr.net
>>583
買ったこともないのか
アンチに騙されたね
これまで損してたね

586 :SIM無しさん (ワッチョイ 07f1-ztA4):2020/01/25(土) 22:02:41 ID:zQckJXWC0.net
>>584
>>585
そうなのか。
一応ずいぶん前に1回買ったことあるよ。
本物かどうかは分からないけど、普通に使えてた。
最近はSDも安いし、アマゾンでばかり買ってるから、利用してないけど

587 :SIM無しさん (ワントンキン MM3f-pqs4):2020/01/25(土) 23:37:47 ID:eSV0yL3EM.net
俺なんかAmazonは基本見るだけだわ。
そこで何だjnhかよと確認して鶏へ行く。
三菱で振り込み代も要らんしメール便だし便利なんだわ。

588 :SIM無しさん (オッペケ Sr7b-fcBC):2020/01/25(土) 23:42:41 ID:Rx5sr/mKr.net
日本のアマゾン別に安くないしな
たまにサムスンがセールなだけで最近それもないし

589 :SIM無しさん (オッペケ Sr7b-OwK9):2020/01/26(日) 00:18:53 ID:GypyVaVPr.net
風見鶏は日野かぁ

590 :SIM無しさん (ワンミングク MM3f-cMvD):2020/01/26(日) 12:31:23 ID:dvjsgVCwM.net
>>572
そんでもcheck flashで正常でも3ヶ月で死亡
このjnhの謎のタイマー何なんだ?

591 :SIM無しさん (オイコラミネオ MMdb-++l8):2020/01/26(日) 13:18:42 ID:UuuKervaM.net
機器側がおかしい可能性もある
電圧異常とか

592 :SIM無しさん (ワッチョイ 5fb1-CTd4):2020/01/26(日) 15:50:43 ID:GI7VPQlh0.net
check flashなんてするから
大容量となると高温が1時間2時間、60℃はいってる 
チェックソフトなんか掛けるなよ
そりゃ壊すわ

593 :SIM無しさん (ワッチョイ 5fc0-oR6m):2020/01/26(日) 16:21:32 ID:s8FsDf2E0.net
フーフーしながら使えばいいんじゃね

594 :SIM無しさん (ワッチョイ 4758-cx/H):2020/01/26(日) 16:28:03 ID:f+0Jhzss0.net
卓上ファンおすすめ
外付けHDDにファイル移動する時とか使ってる
ヒートシンクも付けるとなお良い

595 :SIM無しさん :2020/01/26(日) 17:05:02.74 ID:/H0XfqXs0.net
順調に値上がりしてんねぇ

596 :SIM無しさん :2020/01/26(日) 17:13:00.53 ID:zGAZwsz3M.net
256gb使い始めたんだが3000円が3ヶ月のペースで壊れ続けたら痛いわ
lexar長生きしてくれ

597 :SIM無しさん (オイコラミネオ MMdb-++l8):2020/01/26(日) 17:42:34 ID:UuuKervaM.net
Lexarは長生きしない

598 :SIM無しさん :2020/01/26(日) 20:43:26.49 ID:zsGdO1KZ0.net
昔のlexarは良いが、今のは中華だからな…

599 :SIM無しさん :2020/01/26(日) 21:02:25.61 ID:4UoQh4N90.net
昔のも速度以外は評判よくなかったような

600 :SIM無しさん :2020/01/26(日) 21:05:28.24 ID:fr+5+YboM.net
世の中にはcheckflashどころかdiskmarkを一度実行しただけで不良になるmicrosdだってあるんですよ!

601 :SIM無しさん :2020/01/26(日) 21:10:51.70 ID:mJo7ptQ2M.net
壊すリスク負って長時間フルのテストなんてするのは素人
簡易モードで十分

602 :SIM無しさん (オッペケ Sr7b-A/Ym):2020/01/26(日) 22:57:05 ID:lwjk7PE3r.net
なんでBDレコーダーてmicroSDでダビングできないんだ?
microSDでダビングできる録画機出たら最高じゃね?

603 :SIM無しさん (ワッチョイ df56-Jq7D):2020/01/26(日) 23:06:19 ID:JHScLjMe0.net
>>602
https://panasonic.jp/diga/p-db/DMR-BW850_points.html

604 :SIM無しさん :2020/01/27(月) 05:37:08.55 ID:CDTyKXSya.net
sqv対応のカードが必要なんだっけ

605 :SIM無しさん :2020/01/27(月) 13:48:46.22 ID:CTVmGObSM.net
>>598
昔のLexarがいつの話かにもよる
2000年代前半まではその通り
2010年代はBarun製だったから今と大して変わらない

606 :SIM無しさん (アウアウカー Sa5b-aHjE):2020/01/27(月) 14:09:05 ID:CAnA8fCOa.net
>>596
グラムビット

607 :SIM無しさん (ワッチョイ 7fc5-/5FC):2020/01/28(火) 01:32:46 ID:Xfv1BLYp0.net
https://s.kakaku.com/prdnews/amp/cd=camera/ctcd=0052/id=91421/
ソースが価格ですまん

ロジテックから出た高耐久SDカード、一つ試してみたい

608 :SIM無しさん (ワッチョイ 47cc-BDVW):2020/01/28(火) 01:34:03 ID:yxkMrOHn0.net
高耐久といいつつ3D TLCなのか…せめて3D MLCくらい使って欲しいものだ

609 :SIM無しさん :2020/01/28(火) 10:23:57.56 ID:KyOV1jT3r.net
>>607
前出てたマイクロンやん

>>608
最近は産業用フラッシュメモリ製品も3DTLCが結構出てる

610 :SIM無しさん :2020/01/28(火) 16:31:28.96 ID:NpyYYevrM.net
128GB以上でMLCなんてSamsungかトランセンドぐらいじゃないの

611 :SIM無しさん (ワッチョイ 5fde-swzy):2020/01/28(火) 19:44:04 ID:XR4NiFBa0.net
つーか黙ってサムソンの買っときゃmicroSDなんて解決だぞ
韓国嫌いならサンディスクか東芝でいいだろ

612 :SIM無しさん (ワッチョイ 7fc5-/5FC):2020/01/28(火) 19:46:07 ID:Xfv1BLYp0.net
SD全般的に値上がりしてるみたいだけど
サムスンのSDだけ値上がり幅が大きいと言うか全般的に品薄に感じるけど気のせい?

613 :SIM無しさん (ワッチョイ 07b3-Jq7D):2020/01/28(火) 20:06:59 ID:erqUl5EB0.net
こんだけ経済悪化したらすぐに値下がるだろうな

614 :SIM無しさん (オッペケ Sr7b-fcBC):2020/01/28(火) 22:11:12 ID:KyOV1jT3r.net
>>610
もっとあるけど
サムスンはMLCか?

615 :SIM無しさん (ワッチョイ 5fb1-t5Rb):2020/01/28(火) 22:14:41 ID:sI5RCicJ0.net
Progradedigitalのなんかもあるわな

616 :SIM無しさん :2020/01/28(火) 23:32:31.73 ID:htB7d+rVM.net
>>611
サムスン電子128gbpが半年で死んだぞ
128で1年持った試しが無い
32gbの頃は3年は生きたのに

617 :SIM無しさん :2020/01/29(水) 00:39:46.16 ID:l7jy0g1iM.net
サムスンも偽物多いからな

618 :SIM無しさん :2020/01/29(水) 06:48:33.74 ID:MJR7IHvN0.net
どういう使い方してて1年でしぬんだ。
ドラレコか防犯監視カメラ用?

619 :SIM無しさん (ワッチョイ 1140-/fp1):2020/01/29(水) 19:46:35 ID:c5I0bg5T0.net
新製品がでなすぎてつまらない

620 :SIM無しさん :2020/01/29(水) 21:20:59.21 ID:i2WUhtuP0.net
サンディスク赤黒128GBとか毎日40GB前後読み書きしてもう2年平気だけどな

621 :SIM無しさん :2020/01/29(水) 21:23:43.78 ID:vjtfHsAKd.net
>>612
値段変更の頻度が少ないとこで買うとかだな
512GB正規は尼よりJoshinのが安くなった

622 :SIM無しさん :2020/01/29(水) 21:38:43.18 ID:96osTXPMr.net
>>620
満足感の高いいい使い方だ

623 :SIM無しさん :2020/01/29(水) 23:43:08.62 ID:ufugzYJO0.net
国内の正規品なんて高すぎて買えないなぁ
去年秋葉原に行ったとき海外リテール品のあまりの安さに驚いた
東芝のTHN-M303E1280A2っていうのを3500円で買ってXPERIA Z3に入れてる
特に不具合も無く問題なし

624 :SIM無しさん :2020/01/30(木) 00:07:01.03 ID:v4vF6VRLa.net
Z3を使ってることに驚きだよ

625 :SIM無しさん :2020/01/30(木) 00:13:12.25 ID:KMCY5wGV0.net
なんでやZ3良い機種やんけ
とか言ってももう6年位前の機種なんだよね
XZ1あたりにそろそろ替えようかな

626 :SIM無しさん :2020/01/30(木) 00:14:34.00 ID:qshVaycg0.net
今換えるなら、8か5だろ
xz1なんて、2年前の機種やん

627 :SIM無しさん :2020/01/30(木) 00:16:15.43 ID:e7c+ypFZM.net
XZ1最近サポート打ち切られたとかで荒れてるやつじゃ

628 :SIM無しさん :2020/01/30(木) 00:16:50.67 ID:KMCY5wGV0.net
カネが無いんですよ、カネが
小遣い厳しいの、察して(震え声)

629 :SIM無しさん :2020/01/30(木) 00:54:30.76 ID:zywca9M00.net
Z3は確かに良い機種だよね、友人でも未だに使い続けてるやついるよ
XZ1くらいなら手頃な価格だと思う

630 :SIM無しさん (オイコラミネオ MMb5-5IFy):2020/01/30(Thu) 01:04:56 ID:uMIFElXHM.net
金がないならxiaomiやhuawei使えばいいのに

631 :SIM無しさん :2020/01/30(木) 01:25:24.85 ID:Gns2No9R0.net
Z3→XZ1→5と使ってきてるけどどれも良機だわ

632 :SIM無しさん :2020/01/30(木) 08:32:10.14 ID:IV1X58do0.net
スマホのマイクロSDを64GBから128GBへ交換。

サムスンEVOプラスからサンディスクウルトラへ。
サンディスクウルトラはタブレットからのお下がり。
タブレットには256GB(ギガストーンとか言う台湾メーカーのA2/V30クラスのを挿した)

サンとサムスンはレビュー多いけど、ギガストーンは検索かけても日本語のはあんまりヒットしないのがあれだけど、
悪い情報もないので様子見。

スマホの旧マイクロSDにいれてた楽曲データをMP3から、取り込み元データのWAVに変えたので、
容量倍になったのにすでに97GB消費。
大した耳でもないのでMP3(192)のままでもよかったかと思案中。

633 :SIM無しさん (スップ Sdea-bZjT):2020/01/30(Thu) 09:46:40 ID:XNyXjZeyd.net
>>623
Samsung512GBで9500くらい正規12000だからそこまて大差ないぜ

Lexar512GBは風見鶏よりWowma風見鶏店のが安いな
値段変え忘れか

634 :SIM無しさん :2020/01/30(木) 10:30:07.86 ID:TphYzpPhM.net
>>628
でも嫁さんはiPhotoなんだろ?

635 :SIM無しさん :2020/01/30(木) 11:02:29.70 ID:DuNManIzM.net
jnhで買った物は1年以内に必ず壊れる、最短1ヶ月だ
check flashで正常でもだ
最安だから選んだら偉い目に合う
5年保証も怪しい

636 :SIM無しさん :2020/01/30(木) 11:15:25.38 ID:FuKZTUiZF.net
check flashで使いだす前に耐久HP減らしたからじゃない

637 :SIM無しさん (ワントンキン MM7a-AfBq):2020/01/30(Thu) 11:50:58 ID:q2fZWsPLM.net
>>620
そんなに何に使うのか…
赤黒って文字が赤のやつですかね?

638 :SIM無しさん (ワッチョイ 3a83-Lezg):2020/01/30(Thu) 15:03:45 ID:bjONKTQB0.net
>>632
Flacでよくね?

639 :SIM無しさん (ワントンキン MM7a-6RhZ):2020/01/31(金) 00:40:58 ID:3vXWBiniM.net
cpuとセルの単純計算構造なのに壊れる
論理エラーって何なんや?

640 :SIM無しさん :2020/01/31(金) 09:37:18.84 ID:LucmVWzq0.net
3D QLCは300-1000回の書き換え耐性があるらしいね。
最近は1000回弱って言われてるかな?

1TBのカードなら300TB-1000TBなわけで、
ドライブレコーダーみたいに全領域キレイに書き換えるみたいな用途は、毎日100GB書くと仮定すれば
3千-1万日使えることになるっていう。
仕様上は8年以上は使えるから全く問題ないのでは?

PCみたいに移動させない固定領域作るなら微妙だけど。

641 :SIM無しさん (オイコラミネオ MMb5-TMxR):2020/01/31(金) 10:06:46 ID:BDozqFoYM.net
>>640
ウェアレベリング

642 :SIM無しさん :2020/01/31(金) 10:22:11.18 ID:EDMtX0Bo0.net
1000回も書き換えられるかな?
せいぜい300〜400回くらいが限界だと思った方がいい気がする、発熱もあるし

643 :SIM無しさん (オイコラミネオ MMb5-5IFy):2020/01/31(金) 12:46:57 ID:G4wSJGNuM.net
このサイズの商品だとデータが壊れないように維持するエラー訂正の方が余程大事じゃないかと
MLCでもエラー訂正が糞な商品はデータがすぐにとぶからゴミでしかなかったし

644 :SIM無しさん (ワンミングク MM7a-DEHV):2020/01/31(金) 15:11:58 ID:dv7hfYolM.net
>>642
なに、SDカードの発熱はM.2のNVMeと比べれば大したことない。
でも、コントローラー側が壊れたりしそうな…。
PC向けのTBWは200回書き換えで計算してるんだね。
大分マージン取るから、500回は余裕でもちそうな。
って考えたら、USBメモリやSDカードでのQLCは悪くないように思えてきた。

645 :SIM無しさん (ワッチョイ ea8b-4Et2):2020/01/31(金) 15:21:15 ID:oP0Q9mC70.net
4Kドラレコは1時間で60GB書き込むから凶悪

646 :SIM無しさん :2020/01/31(金) 18:46:08.48 ID:t1tDL8A70.net
>>644
QLCのTBWに余裕なんて無いぞ
MLCみたいにスペック80TBWなのに2000TBWでも壊れなかったみたいな時代がおかしかっただけ
今は良くも悪くも適正値になってきてる

647 :SIM無しさん (オイコラミネオ MMb5-5IFy):2020/01/31(金) 19:53:38 ID:TItbGM0NM.net
PLCは書き換え50回とかの世界
耐久性は更に落ちるな

648 :SIM無しさん (ワッチョイ c5cc-yOA8):2020/01/31(金) 20:26:04 ID:EDMtX0Bo0.net
PLCって50回も書き換えられるかな?
まともに使えるのは20〜30回だと思う

649 :SIM無しさん (アウアウウー Sa21-6IZH):2020/01/31(金) 20:35:18 ID:cocszVm/a.net
開発過程では1000回以上は書き変えてたと思うけどな

650 :SIM無しさん :2020/01/31(金) 21:50:29.29 ID:PsCbhqOa0.net
>>602
まだテレビなんて見てるの?
動画ムーブに必要なコンテンツなんて深夜アニメ以外では全滅してるだろう。
タモリ倶楽部でも見てるのか?
いまは基本的にはオンデマンド配信にすべてがあるからそこに無いものは諦めろよ。

651 :SIM無しさん (アウアウクー MM7d-qZPS):2020/01/31(金) 23:52:16 ID:gXxrdZO9M.net
>>646
適正値になって来てはいるけど、3D TLCは3000-5000回
QLCは1000回弱って発表してるから、TBWの余裕はまだあると思うよ。

メーカーもある程度はマージン取ってるだろうから、発表してる1000回は大丈夫なんじゃない?
初期のTLCも1000回って言われてたけど3000回以上書き換えられたらしいし。
まぁQLCは500回くらいで買い換えるのが精神衛生上良いかと。

MicroSDは買い換えればいいけど、スマホのフラッシュメモリがQLCになったら嫌だな…。
その頃にはある程度改善されてそうだけど。

652 :SIM無しさん (ワッチョイ c5cc-yOA8):2020/02/01(土) 00:02:02 ID:s12w/vyh0.net
TLCに関してはLDPC符号とかで2000〜3000回とか見たが、それがないと1000回超えないってあったよ

653 :SIM無しさん (ササクッテロル Spbd-MO8+):2020/02/01(土) 00:10:18 ID:81TgEtVPp.net
>>651-652
3DTLCはLDPCで1500回、BCHで500回だぞ

Micron 3D NAND Flash Memory
https://www.micron.com/~/media/documents/products/product-flyer/3d_nand_flyer.pdf
P/E Cycle TLC 1500 LDPC/500 BCH

654 :SIM無しさん :2020/02/01(土) 01:51:22.17 ID:1nKnFgBO0.net
BiCS4は高耐久で3000と言ってるから、うまいことやれば3D TLCで過去のMLCに近いとこまではきてるんでしょ
じゃなきゃQLCなんて話は出てこないし
BiCS5でTLCとQLC時代になるわけで
問題は耐久より速度だからな、Qから先になると

655 :SIM無しさん (オッペケ Srbd-8aG8):2020/02/01(土) 03:32:30 ID:DHDj5VWMr.net
これから中華端末はNMカードが主流になってmicroSDは使われなくなるのかな

656 :SIM無しさん :2020/02/01(土) 04:19:43.27 ID:XiVDfX/L0.net
安さを追求する市場でそれはないでしょう
逆にそれを払拭するくらいにNMカードが値下がりすればそれはそれで歓迎だけど

657 :SIM無しさん (オイコラミネオ MMb5-5IFy):2020/02/01(土) 04:42:54 ID:XN7eSjD+M.net
汎用性ないし普及しないでしょ

658 :SIM無しさん :2020/02/01(土) 09:35:20.71 ID:5ymTgftc0.net
ストレージ1tbとかあっても更新が止まったらただのガラクタになるからスマホやタブレットて嫌よね
だからmicroSDカードありきじゃないと不便で仕方ない

659 :SIM無しさん :2020/02/01(土) 11:11:09.02 ID:GqA1FFXca.net
なにその謎理論

660 :SIM無しさん :2020/02/01(土) 11:17:32.49 ID:w5a8L7hFM.net
謎ではないだろ
約束破ってサポート打ち切るようなどっかのソニーみたいな所のスマホは要らない

661 :SIM無しさん :2020/02/01(土) 11:25:37.39 ID:XiVDfX/L0.net
パソコンを持たない人も多いらしいから大容量ストレージスマホのデータをmicrosdなしで抽出するのは難儀なのかも
でもそういう層にこそiPhoneが人気なんだろうけどな

662 :SIM無しさん (オッペケ Srbd-cpDI):2020/02/01(土) 13:42:28 ID:fL8/BmYYr.net
SONYとかじゃなくてAndroidの問題だからね
Samsungの高いスマホも数年したらただのゴミ

663 :SIM無しさん (ワッチョイ ba5e-t6tR):2020/02/01(土) 13:43:59 ID:VM8QGn850.net
>>662
スマホ情勢最新版

韓国 サムスン 21.6%
中国 Huawei 17.6%
米国 Apple 13.9%
中国 Xiaomi 9.2%
中国 OPPO 8.3%
その他 29.4%

664 :SIM無しさん :2020/02/01(土) 14:11:40.16 ID:s6Kkprp60.net
OPPOも結構なシェア持ってるんだな

665 :SIM無しさん (オイコラミネオ MMb5-5IFy):2020/02/01(土) 15:12:51 ID:9vbIocIKM.net
oppoは傘下のoneplusの方が高性能で好き

666 :SIM無しさん (ワッチョイ fa7e-+hW7):2020/02/01(土) 15:40:00 ID:OPqRjMmQ0.net
サムスンは低価格帯が強い
特に発展途上国はサムスンばかり

667 :SIM無しさん (オッペケ Srbd-cpDI):2020/02/01(土) 16:22:05 ID:fL8/BmYYr.net
個人的には8インチAndroidタブレットの方がスマホよりほしいけどスペックがやたら低いのがな
HUAWEIしか選択肢ないし

668 :SIM無しさん (オイコラミネオ MMb5-5IFy):2020/02/01(土) 16:49:05 ID:9vbIocIKM.net
最近のスマホだとAntutu 45万オーバー、RAM12GB、ストレージ512GBとノートPC並の性能の物があったりするしな
バッテリー増えてディスプレイも大きくなったしスペックが微妙なAndroidタブレットの存在感はなくなりつつある

669 :SIM無しさん (ワッチョイ 6db3-unxX):2020/02/01(土) 16:59:06 ID:xW+ziJLh0.net
性能的にはもうiPadしかないな、SDカード内臓できないから外付けかボッタクリ内蔵メモリの増量版買うしかない
普通に動画やブラウジングなら1万以下の尼タブで十分だが

670 :SIM無しさん (オッペケ Srbd-9np7):2020/02/01(土) 17:00:45 ID:ppphghQ4r.net
デカスマホ買えばええ

671 :SIM無しさん (オイコラミネオ MMb5-5IFy):2020/02/01(土) 17:05:12 ID:9vbIocIKM.net
重いのだけが難点

672 :SIM無しさん (オッペケ Srbd-9np7):2020/02/01(土) 17:05:54 ID:ppphghQ4r.net
タブよりは軽いのにせよ

673 :SIM無しさん (オッペケ Srbd-cpDI):2020/02/01(土) 17:24:01 ID:zrtlO0bKr.net
そうなるとGALAXY一択になるんだよな
ストレージ1tbの
たしかASUSのゲーミングスマホ1tb出たけど評判どうなの?
1tbのmicroSDが必須になるし

674 :SIM無しさん (ワッチョイ 8ac0-T/ID):2020/02/01(土) 17:25:29 ID:fK0N6o0I0.net
>>669
iPadと3000円ぐらいのLightning - SDカードカメラリーダーを買えばおk

675 :SIM無しさん (ワッチョイ fa7e-+hW7):2020/02/01(土) 21:19:48 ID:OPqRjMmQ0.net
>>674
たまにリーダー併用の奴いるけど頭悪そう

676 :SIM無しさん :2020/02/01(土) 22:04:17.05 ID:updaTc1w0.net
>>669
電子書籍利用者だとipad一択は辛いな。
ipadだと大抵の電書アプリで直接買えない。
買えるアプリでも、高いアップルチャージが
付いた価格になる。

677 :SIM無しさん (ワッチョイ fa0c-unxX):2020/02/03(月) 02:27:36 ID:kcKRgvmT0.net
512GBが5000円になってくれるといいけど、値上がり傾向だな。
SSDとかもだけど。

678 :SIM無しさん (オイコラミネオ MMb5-5IFy):2020/02/03(月) 07:06:53 ID:9DB4yBrpM.net
intelのCPU生産が遅れに遅れていたせいでNANDとDRAMの市場在庫がダブついて市場価格が下落していただけだからな
サーバー用特需の為に各社NANDやDRAMを大量生産してたから
今はNANDやDRAMを減産して生産調整してるしそりゃ価格も上がるよ

679 :SIM無しさん (ワッチョイ 3912-F1x2):2020/02/03(月) 07:24:38 ID:HCd97qCd0.net
ノジマオンラインのEXCERIA PROのSランク中古品って買いですかね?

680 :SIM無しさん :2020/02/03(月) 09:12:58.81 ID:pblUQEYA0.net
値上がりなんて一時的なもので
技術的に止まらない限りまた安くなるよ

681 :SIM無しさん (オイコラミネオ MMb5-5IFy):2020/02/03(月) 11:29:07 ID:FW2Uv0UCM.net
その時は3D PLCの量産が始まり3D QLCが主流だろうけどな

682 :SIM無しさん :2020/02/03(月) 12:20:15.66 ID:JzM0nCald.net
>>680
毎年年明けは高いってのいい加減学習しろよな
と、毎年思うわ

683 :SIM無しさん :2020/02/03(月) 18:55:38.28 ID:opo/s61SM.net
正月と旧正月で色々止まっちゃうからね

684 :SIM無しさん :2020/02/03(月) 19:08:02.82 ID:FW2Uv0UCM.net
値段下がるにしてもこんなオチだぞ


容量拡大よりもコスト削減を優先する3D NANDフラッシュ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/1232839.html

685 :SIM無しさん (ワッチョイ 6db3-unxX):2020/02/03(月) 20:46:14 ID:EpTtSGyQ0.net
需要が無く在庫がダブついて捌けないから減産してるだけで、値上がりとは関係ない
そもそも減産なんて1年前からすでに何回もしてる

686 :SIM無しさん :2020/02/04(火) 11:50:30.60 ID:bPbg9gamM.net
去年も一昨年も年明けは下がってる
今年の年明けはメーカーからの仕入れ値が30%近く上がってるようだしそう簡単には下がらんよ


2018年1月
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/1102648.html

2019年1月
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/1167146.html

2020年1月
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/1231934.html

687 :SIM無しさん (ワッチョイ 2502-+Ul7):2020/02/04(火) 13:52:46 ID:cGLNpcyv0.net
アマもう、あの悪名高いところがしれっとマケプレで、そのほかの店も入れ替わってるのね。
アマで買う場合いい店と絶対避けるべき店はどこですか?

688 :SIM無しさん (ワッチョイ 79dc-Kzsg):2020/02/04(火) 13:58:32 ID:poyeHRil0.net
>>687
もはやアマで買うのは地雷。
風見鶏かあきばおー通販しか信用できねえ。

689 :SIM無しさん :2020/02/04(火) 15:10:01.41 ID:bPbg9gamM.net
日尼が販売・発送するSamsungのmicro sdなら別に地雷でもないでしょ
10年保証の国内正規品で安いし(512GBでも12000円だから風見鶏の1年保証の並行輸入品買うよりお得

690 :SIM無しさん (ワッチョイ 5e09-unxX):2020/02/04(火) 15:26:07 ID:RZpI4zMS0.net
アマ販売・発送でもアウトレットのはダメやったわ
外装破損くらいかなと思って買ってみたら、速度も容量もおかしい偽物だった
すぐ返品した

691 :SIM無しさん (ワッチョイ 6df1-ReId):2020/02/04(火) 15:41:35 ID:kQ1LvZcU0.net
>>689
メーカーが販売するなら、マケプレでもいいでしょ。
Gigastone買ったけど、別に普通だったし

692 :SIM無しさん (ワッチョイ 2511-xN1s):2020/02/04(火) 16:03:27 ID:ReGffmWf0.net
アマゾン倉庫はマケプレの保管方法が2種類あるらしくて
店舗別に保管するものと店舗混合で保管するもの(手数料が異なる)があって
後者だとどこから買おうがロシアンルーレット状態だと聞いた事がある

693 :SIM無しさん (オイコラミネオ MMb5-5IFy):2020/02/04(火) 16:03:46 ID:bPbg9gamM.net
そんなクソみたいなメーカーを例に出されても
トランセンドやキングストンならまだしも

694 :SIM無しさん (オイコラミネオ MMb5-5IFy):2020/02/04(火) 16:09:16 ID:bPbg9gamM.net
>>692
調べりゃ分かることだがフラッシュメモリ類は混合在庫の対象外
マケプレで購入して偽物が届いたならそのマケプレ業者に問題がある事になる
https://sellercentral.@mazon.co.jp/gp/help/external/G200141480?language=ja_JP

695 :SIM無しさん (ワッチョイ 6df1-ReId):2020/02/04(火) 16:09:31 ID:kQ1LvZcU0.net
>>693
いや、メーカー販売品なら、別に良いでしょってことだよ
ものが分かってて買うなら、くそでも何でもないし。
スマホやタブのリーダーだと、速いの買っても頭打ちだし。

696 :SIM無しさん (ワッチョイ 2511-xN1s):2020/02/04(火) 16:11:26 ID:ReGffmWf0.net
>>694
そうだったかゴメン
そして教えてくれて有難う

697 :SIM無しさん (ワッチョイ eab1-bvOr):2020/02/04(火) 16:12:56 ID:t0Iv9MFX0.net
人気メーカー製品をアマゾンで買うならアマゾン直販
偽造品を避けたいだけなら二流三流のメーカー公式マケプレあるいはアマゾン直販でもいいと思う
そもそも二流三流メーカー製品の偽造品は存在しないと思えばどこで買ってもいいのかもしれない

698 :SIM無しさん (オイコラミネオ MMb5-5IFy):2020/02/04(火) 16:14:15 ID:bPbg9gamM.net
メーカーが信頼できるか分からずチップがまともな保証もないのによく買おうと思うな
エラー訂正が糞なチップだと速度云々以前にデータ保持が出来ずすぐぶっ壊れるぞ

699 :SIM無しさん (オイコラミネオ MMb5-5IFy):2020/02/04(火) 16:18:55 ID:bPbg9gamM.net
>>697
二流品でも偽造品は普通にある(中華は安物だろうがマイナーだろうが偽物を作るからタチが悪い
トランセンドですら偽物あるぐらいだし
トランセンド公式twitterが何故Sandiskの偽物にしなかったんだろうと自虐ネタ呟いてたし

700 :SIM無しさん (ワッチョイ eab1-bvOr):2020/02/04(火) 16:33:38 ID:t0Iv9MFX0.net
>>699
トランセンドはアマゾン限定モデルに選定されたりしたので、ブランド価値は人気メーカーになりつつあるかなと思ってる
というか俺はアマゾン限定モデルに選定されたことがあるメーカーは他の無名メーカーより信頼性があると思ってる
俺みたいな考え方の消費者が多くいると思えば偽造品製造業者にもアマゾン限定モデル選定メーカー製品は狙われるのかもしれないね
アマゾン限定モデル選定メーカー製品を買うなら購入先の選定は慎重であるべきだね

701 :SIM無しさん (オイコラミネオ MMb5-14VV):2020/02/04(火) 17:51:42 ID:HErJgDDpM.net
Kingstonの偽物2回引いたわ
クソ怪しいファッション系中華ショップから買ったら偽物だったw

702 :SIM無しさん (ワッチョイ 9e02-+Ul7):2020/02/04(火) 18:27:06 ID:EhV7FUwF0.net
つーか、前にSD買ってから1年ちょっと経ってるのにまだClass10とかばっかなのが驚き

あ、2千円くらいで128Gのおすすめありますか?

703 :SIM無しさん :2020/02/04(火) 18:36:09.66 ID:kQ1LvZcU0.net
>>702
https://www.@mazon.co.jp/dp/B07GBD3JLR/
使ったこと無いけど、こだわり無いならアマゾン販売のこれで良いんじゃない?

704 :SIM無しさん (ワッチョイ b681-VVYQ):2020/02/04(火) 19:01:00 ID:Gl5ljryE0.net
風見鶏なら
1776円:SanDisk Ulta Class10 UHS-I U1 A1
2111円:Samsung EVO Plus Class10 UHS-I U3
2591円:SanDisk Extreme UHS-I U3 V30 A2

705 :SIM無しさん (オイコラミネオ MMb5-5IFy):2020/02/04(火) 20:33:23 ID:bPbg9gamM.net
Sandiskなら高耐久仕様のこれも悪くない

高耐久 microSDXCカード マイクロSD SanDisk Class10 UHS-1 U3 V30 R:100MB/s W:40MB/s 海外リテール SDSQQNR-128G-GN6IA(2591円)

706 :SIM無しさん (ワントンキン MM7a-6RhZ):2020/02/04(火) 21:37:54 ID:1592QNfnM.net
jnhの信頼性について
死ぬのは2ヶ月くらいで死ぬ
前に買った32gbは5年目

707 :SIM無しさん (ワッチョイ c5cc-yOA8):2020/02/04(火) 22:08:26 ID:S+ZDbPOV0.net
jnhはやっぱり怖いかな
大御所のやつを買うに限る、特に風見鶏から

708 :SIM無しさん (ワッチョイ 66a6-7wzg):2020/02/04(火) 22:19:37 ID:ozY6gQNK0.net
家電量販店の国内正規品しか買ったことないけど偽物引いたこと無いぞ

709 :SIM無しさん (ワッチョイ e502-+Ul7):2020/02/04(火) 22:22:23 ID:SlQNJMkJ0.net
>>708
金持ちですか?

710 :SIM無しさん (ワッチョイ c5cc-yOA8):2020/02/04(火) 22:23:58 ID:S+ZDbPOV0.net
>>708 ブルジョワかよ…それが100%確実で間違いない方法だな

711 :SIM無しさん :2020/02/04(火) 22:32:48.97 ID:E9gX43Tv0.net
高くて買えねー

712 :SIM無しさん :2020/02/04(火) 22:55:28.02 ID:KsmW5jtnH.net
数万ぽっち出せないってどんな生活送ってるの?
日雇いのその日暮らしとか?

713 :SIM無しさん :2020/02/04(火) 23:10:16.46 ID:5gGADDyVM.net
何枚も自由に買いたいからなあ
数万でも流石に10枚20枚はムリっす

714 :SIM無しさん (ワッチョイ e502-+Ul7):2020/02/04(火) 23:23:19 ID:SlQNJMkJ0.net
いや、たとえばさ
全く同じものを通販で2000円で買うのと携帯ショップで6万で買うのを、安い方選んだら貧乏人認定なわけ?

715 :SIM無しさん (オイコラミネオ MMb5-5IFy):2020/02/04(火) 23:38:18 ID:bPbg9gamM.net
sandiskの国内正規品買ってるならアホとしか言えない
4年前に永久保証も名ばかりで劣化してるし、商品そのものは同じ物なので保証が手厚くなくなった今はsandiskは並行輸入のがいい
代理店のキヤノンに貢ぎたいなら好きにすればいいけど

716 :SIM無しさん :2020/02/05(水) 01:21:47.17 ID:/dFeRgIq0.net
>>714
携帯ショップで買ったら情弱認定ですけどね

717 :SIM無しさん :2020/02/05(水) 01:46:35.44 ID:EBymTwQ00.net
>>714
相手にすんなって…

718 :SIM無しさん :2020/02/05(水) 03:14:37.27 ID:wWqF+LlY0.net
シリコンパワーをアマ直販で買ったとです。よかですか?

719 :SIM無しさん :2020/02/05(水) 06:45:16.10 ID:YJe0Y4iW0.net
良いと思う

720 :SIM無しさん :2020/02/05(水) 07:12:43.78 ID:UzFgav8b0.net
suneastってこのスレ的にはどないなの?
凸しようか迷ってる

721 :SIM無しさん (ワッチョイ ffa6-Dl/W):2020/02/05(水) 08:03:53 ID:SL1P79yl0.net
迷わず行けよ 行けば分かるさ

722 :SIM無しさん (オイコラミネオ MMeb-H6sW):2020/02/05(水) 08:23:44 ID:5179sn+BM.net
>>716
かなり前だけどドコモショップでキャンペーンやっててiD使うと4GB100円だったな
もちろん買ったw

723 :SIM無しさん (ワッチョイ 57f1-36NR):2020/02/05(水) 11:28:17 ID:Izn4p/MI0.net
bPbg9gamMって、支離滅裂じゃない?
Sandiskは、偽物多いと書いておきながら、国内正規品買うのは馬鹿とか、
チップがどこの化分からず、エラー訂正の精度が分からないものを買うのかと言っているし。
並行輸入品で偽物掴んだら、チップもエラー訂正の精度も分からないのに。
結局、Samsungの国内正規品買えと言っているようにしか見えないw

724 :SIM無しさん (オイコラミネオ MMeb-8CBQ):2020/02/05(水) 12:08:40 ID:/ye/0j4XM.net
>>720
悪い事は言わないからやめておけ
SSD(SE800)でもリマーク品のNAND使ってたりだの散々な評価


>>723
「sandiskの偽物」が多いなんていつ書いたよ?
sandiskの国内正規はぼったくり価格なんだから並行輸入品扱う信頼できるショップ(あきばお〜や風見鶏、最近だとJoshinなんかも並行輸入品扱ってる)から買うのが賢い買い方なのは火を見るより明らかだろ
sandiskに限っては壊れて保証で交換するより買い換えた方が安く済む
SamsungはAmazonの代理店経由した国内正規が安いから10年保証を込みで考えるなら悪くないと言うだけ
Samsungは相性問題もあるし絶対にコレという製品でもない

725 :SIM無しさん (ワッチョイ 57f1-36NR):2020/02/05(水) 12:54:36 ID:Izn4p/MI0.net
>>724
>>699であなたが書いたのは、(トランセンドなどの)2流メーカー品よりもSandiskの方が
偽物が多いということだったね。
訂正しておく。すまない。

726 :SIM無しさん (アウアウウー Sa9b-+6L0):2020/02/05(水) 16:38:52 ID:znELAVlFa.net
>>558
androidのchrome。
VLCで再生するのはリンク長押し→リンクを共有→Play with VLCでやってる。

それが現状最短の方法じゃないかな。昔のandroidのchromeならアプリで開く関連付けとか割と自由に出来たけど今は難しそう。
OpenLinkWithみたいなアプリ使えばリンクを共有でMXplayerに投げれた。

いろいろ調べたらMIMEtypeとかintentとか関係してるようだけど、面倒臭そうだし特に今のやり方で困ってないからね。

727 :SIM無しさん (ワッチョイ d7b1-4cqo):2020/02/05(水) 17:23:40 ID:EBymTwQ00.net
風見鶏で買った

https://i.imgur.com/wOt7zH7.jpg

728 :SIM無しさん :2020/02/05(水) 17:37:13.88 ID:mWw1zHQwF.net
おいくら円?

729 :SIM無しさん :2020/02/05(水) 17:49:22.30 ID:fRVt23Uj0.net
     ___   
    || ̄ ̄||  ∧∧
    ||__|| (   )
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /


     ___  ゴキッ
    || ̄ ̄|| <⌒ヽ ))
    ||__|| <  丿
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /

730 :SIM無しさん :2020/02/05(水) 18:07:03.42 ID:jqeOFYlKd.net
2591円?だったかな

731 :SIM無しさん (ワッチョイ 17a6-Dl/W):2020/02/05(水) 21:07:41 ID:HN9SSLWL0.net
>>709>>710
3、4年のスパンだからそんなでもないよ

732 :SIM無しさん (ワッチョイ 17cc-rad4):2020/02/05(水) 21:14:45 ID:/FJ3jfWP0.net
3〜4年スパンならそこまで高くはないね
100%を求めるならそれが最適解って事か

733 :SIM無しさん (オッペケ Sr0b-wofV):2020/02/05(水) 21:20:01 ID:JybyQM48r.net
大して興味がないんだと思う

734 :SIM無しさん (ワッチョイ f788-Zca7):2020/02/06(Thu) 00:22:29 ID:WSit57c00.net
たった140GBのデータをSDからバックアップしようとしただけで心が折れそう
512GB使い切らんし使い切ってもバックアップ死にそうだしでもはやバックアップしない前提な運用じゃないとあかんかな

735 :SIM無しさん :2020/02/06(木) 02:15:40.61 ID:XsUl4cuPM.net
死にそうってどういう事よ
発熱がやばくて死にそうって事?

736 :SIM無しさん (ワッチョイ ff02-sfHF):2020/02/06(Thu) 02:22:14 ID:MIU7e9Lx0.net
>>734
なにが言いたいんだ?
読解できる文章を書いてくれよ。

737 :SIM無しさん :2020/02/06(木) 13:43:55.10 ID:UjMo6qHL0.net
最近のMicroSDはTLCくらいが普通なの?
SSDは3DNANDとかに移って少しましになったが

738 :SIM無しさん (オイコラミネオ MMeb-8CBQ):2020/02/06(Thu) 15:28:58 ID:XsUl4cuPM.net
micro SDは3D TLCが普通だが1TBは既に各社3D QLC
メーカーによっては512GB未満でも既に一部は3D QLCになってると思われる

739 :SIM無しさん (ワッチョイ ff44-q/eQ):2020/02/06(Thu) 23:33:21 ID:UrccCBB/0.net
>>726
オー、わざわざありがとう!たしかにこれが一番楽かもね
everythingがこんなに使えるとは知らんかったよ
マジで感謝!

740 :SIM無しさん :2020/02/07(金) 12:50:39.38 ID:FMSi8lWZM.net
そろそろ2tb登場せんの?

741 :SIM無しさん (ワッチョイ 17cc-rad4):2020/02/07(金) 13:20:23 ID:vutSEG9Y0.net
フルサイズのSDとmicroSD両者共最大1TBなのは何か納得できない、SDの方なら2TB作れそうなのに

742 :SIM無しさん (オッペケ Sr0b-6FDL):2020/02/07(金) 14:15:57 ID:GtTEj636r.net
フルサイズSDは動画とかカメラの連射みたいな用途に使われるから発熱の問題が無視できないんだと思う
microは主にストレージ用途だから熱でエラー起きても再度書き込みすればいいだけだし

743 :SIM無しさん (ワッチョイ 377e-/nNG):2020/02/07(金) 18:28:47 ID:0QqdnjPn0.net
>>740
2TBは気配すら無い
2TbitのNANDが登場する気配すら無いので
3DNANDの層数が増えても容量拡大よりダイ縮小が優先されてるため

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/1232839.html
容量拡大よりもコスト削減を優先する3D NANDフラッシュ

744 :SIM無しさん :2020/02/08(土) 00:40:09.23 ID:KbzKpsAx0.net
規格変わるの面倒だけどいい加減microにも飽きたからnanoSDかpicoSD来て

745 :SIM無しさん :2020/02/08(土) 00:53:56.44 ID:LEzmREE1d.net
失くしそう

746 :SIM無しさん :2020/02/08(土) 01:00:35.74 ID:bfnDNEYY0.net
>>744
nanoSD相当のカードはすでにファーウェイ機に存在している

747 :SIM無しさん :2020/02/08(土) 01:31:04.60 ID:OtebSax5d.net
NMカードとかいう独自仕様だろ?
nanoSIMとサイズを揃えることで省スペース化できること以外に何もメリットがない

748 :SIM無しさん :2020/02/08(土) 02:02:36.95 ID:9WccwkPS0.net
あれは独自規格過ぎて汎用性皆無だね
実用性という観点だとmicroSDが限界かな?

749 :SIM無しさん :2020/02/08(土) 05:31:44.59 ID:F40HSi4jM.net
Samsungが1TB出すのは何時になるやら

750 :SIM無しさん :2020/02/08(土) 09:00:01.80 ID:zWyfW4Zl0.net
microでも大容量で厚さが規格いっぱい?なのか抜き差ししにくいカードが出てきてる

751 :SIM無しさん :2020/02/08(土) 21:17:23.56 ID:2lZ4VfriM.net
256gb、すぐ死ぬ

752 :SIM無しさん (ワッチョイ bf0c-A29x):2020/02/09(日) 15:13:03 ID:oK3N3dP+0.net
ヤフショ多多
Sandisk256GBが3799円だがPayPay還元が大きい
ヤフープレミアム会員27%で999円
ソフバンスマホ33%なら1184円

753 :SIM無しさん (オッペケ Sr0b-oPVI):2020/02/09(日) 16:12:56 ID:SneJJj1or.net
スマホで使えるSDカードの容量以上のSDは使えるの?
例えばSD256GB迄のスマホに512GBのSDが使えるとか。

754 :SIM無しさん (ワッチョイ bf0c-A29x):2020/02/09(日) 16:21:58 ID:oK3N3dP+0.net
>>753
64GBから2TBまではSDXCだから普通は使える

755 :SIM無しさん (ワッチョイ 9fc0-Jh4y):2020/02/09(日) 16:37:05 ID:yLL6sEaL0.net
>>753
SDHCと書いてあるものは32GBまでじゃないと使えないが
SDXCと書いてあるものは大きくても使える場合がある(ただし例外もある)
俺のFJL22は64GBまでだが、512GBでも認識してる

756 :SIM無しさん (ワッチョイ 7feb-PRmU):2020/02/09(日) 16:58:40 ID:m9Ly6D2A0.net
サンディスクの産業用8GBを
HDのIPカメラに使用していたのですが、
2年ちょいでリードオンリーになりました。
記録は動体検知時のみなので、
1ヶ月分ぐらいは記録されていた感じです。
書き込み回数的には少なそうなのですが、
単純にSDカードの寿命と考えてよろしいでしょうか。

757 :SIM無しさん (ワッチョイ 9f8b-EGs7):2020/02/09(日) 17:49:50 ID:A2VBERsR0.net
10年前の中古車買ったらナビが2GBのSDカードしか対応してなくて厳選曲集になったわ

758 :SIM無しさん (エムゾネ FFbf-/u9B):2020/02/09(日) 17:54:28 ID:9GNMfRgfF.net
FLACでCD5枚分か

759 :SIM無しさん (ワッチョイ b773-eh3a):2020/02/09(日) 18:07:50 ID:64cotlGG0.net
そんな古いナビがFLACに対応はしてないだろう
MP3の128kbps縛りで意外と入ったりするんじゃね?

760 :SIM無しさん (ワッチョイ d7b1-aer3):2020/02/09(日) 18:59:28 ID:ZOLSHVjr0.net
>>756
寿命だと思う
8GBだと64GBの8倍酷使するわけで
むしろ2年も保つのはさすが産業用だと思う

761 :SIM無しさん (スップ Sd3f-4+09):2020/02/09(日) 21:44:08 ID:HUGItZJVd.net
>>759
意外とWavやWMVには対応してたりするぞ
2GBだとMP3でも結構厳選になるなあ

762 :SIM無しさん :2020/02/09(日) 22:19:28.74 ID:SneJJj1or.net
>>754
>>755
どうもありがとう。スマホが256GB迄なんで512GBが欲しかったので。
確実では無いみたいだけど良い情報ありがとう。

763 :SIM無しさん :2020/02/09(日) 22:21:32.71 ID:BwIG6Kn90.net
発売時に存在してるカードの容量までしか対応と書かれないケースは多いしね

764 :SIM無しさん :2020/02/09(日) 23:15:06.94 ID:IABFOvBF0.net
フォーマット形式がFAT32しか対応出来ないだけで128Gとか使える機器多い
まぁexFAT使えないのは選ばない方が良いね

765 :SIM無しさん (スップ Sd3f-xppC):2020/02/09(日) 23:25:25 ID:zAeKVAzLd.net
512GBまで対応とされているXperia 5だけど、1TBも普通に使えてる
SDHC 32GBまでしか対応してない初期のAndroid機で、SDXC 64GBや128GBをFAT32でフォーマットして擬似的にSDHCと認識させて使う、なんてこともできたしな
規格さえ合ってれば基本的に容量は問題にはならない

766 :SIM無しさん :2020/02/10(月) 02:09:25.60 ID:/v0a22hU0.net
悲報
SDExpress、標準もmicroも普及しそうにない…

767 :SIM無しさん :2020/02/10(月) 05:02:15.25 ID:fXCUgFesd.net
分かってた

768 :SIM無しさん (アウアウエー Sadf-p5Ae):2020/02/10(月) 08:07:54 ID:EK+EPROba.net
対応カメラが2021年だから未だ先なのでは?

769 :SIM無しさん :2020/02/10(月) 08:19:09.84 ID:nDaC0ggKM.net
熱量大きくてクソデカヒートシンクつけないといけないぐらいだし無用の代物

770 :SIM無しさん :2020/02/10(月) 08:20:48.18 ID:cLew1+D+0.net
microSDのソケットにヒートシンクみたいな物が付きそう
UHS-Uでも結構発熱するのにさらに熱量が大きくなっても実用性が微妙

771 :SIM無しさん (オイコラミネオ MMeb-8CBQ):2020/02/10(月) 08:25:12 ID:nDaC0ggKM.net
どうせサーマルスロットリングが発生してすぐに速度か落ちるのがオチだろうから最高速が維持出来るのは僅かな時間だけ

772 :SIM無しさん (ブーイモ MM1b-9KMw):2020/02/10(月) 19:31:16 ID:O0M5qpsFM.net
512でコスパ良いのなんでしょ?

773 :SIM無しさん (ワントンキン MM7f-rad4):2020/02/10(月) 19:33:53 ID:V+BeG18JM.net
値段だけならLexar、できるだけ壊れてほしくないやらSanDiskのUltraか寒のEvoPlus

774 :SIM無しさん :2020/02/11(火) 07:52:51.95 ID:dOZ/QKDv0.net
新品のmicroSD128gbをメルカリで1400円で買ったんだけど
いくらデータを入れても
しばらくするとデータが消えてしまいます
正確にはフォルダは残ってるんですがフォルダの中身が無くなってるんです
これは不良品を掴んでしまったと諦めるしかないのでしょうか?
容量は125gbぐらいはあります

775 :SIM無しさん :2020/02/11(火) 08:06:13.66 ID:gTWx+lDZM.net
以上ガイジの自己紹介でした

776 :SIM無しさん :2020/02/11(火) 08:35:02.91 ID:LT5oprf9M.net
NGワード: メルカリ ヤフオク

777 :SIM無しさん :2020/02/11(火) 08:40:52.04 ID:A/gxVXKEF.net
パッケージだけ誤魔化した中古かパチモン掴まされたんだろ
SD関連はB2Cですらjnhはじめ詐欺師だらけなのに、C2Cなんて正気の沙汰とは思えん

778 :SIM無しさん :2020/02/11(火) 09:20:41.95 ID:LT5oprf9M.net
どうせ換金手数料取られるのを嫌って売上金の中で必要な物を買って偽物に引っ掛かったパターンでしょ
ケチるからそうなる

779 :SIM無しさん :2020/02/11(火) 09:23:01.51 ID:LT5oprf9M.net
128GBなら風見鶏でSandisk ultra ショップ1年保証付きが1700円台で買えると言うのに

780 :SIM無しさん :2020/02/11(火) 09:43:10.94 ID:r8sq+yEC0.net
白灰ultraなら1600円だな

781 :SIM無しさん :2020/02/11(火) 13:57:08.72 ID:AeKe11+k0.net
風見鶏PayPayモール一択
ソフバンスマホなくても白灰128GBが1699円で304円還元よ

782 :SIM無しさん:2020/02/11(火) 14:17:26.08 ID:Bzsa4SgzE
ヤフオクで、非常に良い評価ばかりだったのに偽物だった!?
高評価してる人は、偽物に気づいてないだけ??
容量認識しないから、すぐに判ると思うんだけど?

783 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM4f-aer3):2020/02/11(火) 15:20:18 ID:5cFqpg7SM.net
>>774
中身16GBくらいの容量偽装の詐欺商品だろうね

784 :SIM無しさん (オイコラミネオ MMeb-H6sW):2020/02/11(火) 15:25:05 ID:0vSAoFX+M.net
>>778
iPhoneならメルペイ→Suicaチャージ→各種実店舗・通販で実質何でも買えるんだよなぁ
そのままメルカリで使おうとするのは本当に情弱の極み

785 :SIM無しさん (ワッチョイ ffc5-3YER):2020/02/11(火) 15:29:14 ID:iaKVdoo00.net
メルカリでゴミ買うやつ多すぎる

786 :SIM無しさん:2020/02/11(火) 16:35:24.63 ID:Bzsa4SgzE
>>783
h2testwのチェックだと問題無しだし、200GB以上の書き込みも出来たのに。
一度抜くと、16GB以上は消えてしまう!?

787 :SIM無しさん :2020/02/11(火) 17:03:55.12 ID:AJzrOrKeM.net
sandisk のultra白灰64Gの速度check flashで見てみるとphison(HIDISC)より遅いね。sandisk が読70MB/s書30MB/s。
HIDISCは読75~80MB/s書40~50MB/sだね。

788 :SIM無しさん (ワッチョイ 57a9-9KMw):2020/02/11(火) 20:05:15 ID:iz/tKYne0.net
512だとなにがおすすめ?

789 :SIM無しさん (スップ Sdbf-/u9B):2020/02/11(火) 20:14:16 ID:rkcfXo5Gd.net
今買うなら
通販ならdショッピングでポイント8倍くらい(人による)付くJoshinのサムスン
店までいけるなら税抜7800円位(先週月曜時点)のあきばおーサンディスク

790 :SIM無しさん (ワントンキン MMdb-oibF):2020/02/11(火) 20:27:11 ID:GTanz3R2M.net
>>774
現物画像を載っけてないやつ?

791 :SIM無しさん (ワッチョイ 57a9-9KMw):2020/02/11(火) 20:33:36 ID:iz/tKYne0.net
>>789
ジョーシンのサムスン店てどこにあるの?検索してもでてこない。

792 :SIM無しさん (スフッ Sdbf-/u9B):2020/02/11(火) 20:41:01 ID:PP4z9vJKd.net
dショッピングのJoshinな
5年保証正規の割に安い
ほかのECサイトのJoshinをくまなく探したらそっちの方が得なのあるかもしれん

793 :SIM無しさん (ワッチョイ 97eb-Jh4y):2020/02/11(火) 20:44:45 ID:eC08qrjc0.net
KDDIのSDカードって128GBで3万近くするけど保証付きで国内版だから高いんだーと思ってたら
スマホと一緒に無くさないと補償されない上に、スマホ無くしたら手数料で4000円ー5000円かかってさらに
帰ってくるSDカードはサンディスクの同等品というあってないような保証だった

盗難・紛失補償

KDDI株式会社の提供する「故障紛失サポート」(2017年1月時点の名称)にご加入の契約者ご本人が、
「故障紛失サポート」対象のスマートフォンやケータイなどと同時にサンディスク社製の盗難・紛失補償付きau +1 collection メモリカードを
盗難・紛失された場合に、同等品を提供するサービスです。
本サービスは、サンディスク株式会社が提供します。

【注意事項】

・同等品の決定はサンディスク社の裁量で行います(au +1 collectionブランドの製品にならない場合もあります)
・本盗難・紛失補償のご利用は年1回に限られ、補償申込みをした日から起算して1年間は再度のご利用はできません。
・日本国内でのみ有効です。

794 :SIM無しさん (ワッチョイ 9fb1-TIRf):2020/02/11(火) 21:45:37 ID:VWzA0CTE0.net
保障付きだから高いんだ〜とは思っても購入を検討しようなんて1秒も思わないだろ

795 :SIM無しさん :2020/02/12(水) 03:52:33.23 ID:b0m6cN+VM.net
AndroidでUHS-IIに対応してるしてないってありますか?
オーバースペックなのは分かっているのですがこの機種はUHS-Iまでしか対応してないよみたいなのがあるのかなと思いまして
結局スマホだとUHS-Iの90MB/sくらいのを使ってもUHS-IIの250MB/sくらいのを使ってもUHS-I程度の速度しか出ないんですかね?

796 :SIM無しさん :2020/02/12(水) 03:58:03.59 ID:VM9BoQOp0.net
A1、A2の方が重要なんじゃないかな

797 :SIM無しさん :2020/02/12(水) 04:24:27.66 ID:5mJCkhJB0.net
A1で十分、A2はまず体感できる訳ではないしむしろ下がる場合があるってギガジンの記事でも出てた
UHS-U採用してるカメラすらそんなにないよ

798 :SIM無しさん (ワッチョイ 16c5-N3LW):2020/02/12(水) 07:49:27 ID:ceFNVPaL0.net
>>795
端末のカードスロットのスペック限界にすぐぶち当たるので
A1対応のそこそこ早いやつ買っとけば普通は問題ないよ
上に出てるけどA2で逆に速度低下したとかも聞くし
そもそも4K動画をひたすら撮ります!とかじゃない限り気にしなくていいと思ってる

799 :SIM無しさん :2020/02/12(水) 08:14:21.96 ID:5cFmpdtmM.net
ただ、いいカードの方がフラッシュ自体の品質が良かったり

800 :SIM無しさん :2020/02/12(水) 08:19:18.92 ID:dwyzHIGYd.net
作り方でグレード変えてるわけじゃなく
同じように造って検査で良いチップを上位版にしてたりするのかね?

801 :SIM無しさん :2020/02/12(水) 08:22:31.32 ID:3r02ndA9M.net
NANDのウェハーはそうだよ
microSDに回ってくるのは低グレード品

802 :SIM無しさん (ワッチョイ 97cc-JHb5):2020/02/12(水) 09:18:36 ID:5mJCkhJB0.net
microSDだとしても駅プロとか、UHS-?みたいな速度いるやつとかは選別品使ってそう

803 :SIM無しさん :2020/02/12(水) 09:29:05.52 ID:Dixc1VEOM.net
産業用やenduranceのような高耐久仕様の物も選別したやつだと思う

804 :SIM無しさん :2020/02/12(水) 12:54:32.63 ID:kg4Wb7ohH.net
QidianのMLC安いけどどう?

805 :SIM無しさん :2020/02/12(水) 14:25:05.36 ID:T30BvsiV0.net
ヤマダで何か良いの投げ売りない?

806 :SIM無しさん :2020/02/12(水) 15:04:16.77 ID:b0m6cN+VM.net
https://www.amazon.co.jp/dp/B0847R4SD8
これ安い気がするんだけどずっと17点から動かないばかりかレビューすら無いのが怖い
でもメーカーリンクは東芝にちゃんとなってるし…

807 :SIM無しさん (ワッチョイ 12b1-RqcT):2020/02/12(水) 15:35:26 ID:hW5aCPyI0.net
アマゾン直販のしかもアマゾンモデルだからインチキはないと思う

808 :SIM無しさん (スップ Sd32-BVaR):2020/02/12(水) 15:35:48 ID:2ilOrIFkd.net
>>803
それはチップが違う

809 :SIM無しさん (ワッチョイ 12b1-RqcT):2020/02/12(水) 15:41:07 ID:hW5aCPyI0.net
人気薄なのはオーバースペックの高級品に需要がないからでは

810 :SIM無しさん :2020/02/12(水) 15:49:33.86 ID:+gxBRZx/F.net
>>806 去年の7月頃1500くらいで買えたやつだな
単純に需要が無いからじゃない?
素人から見ると64gbにしてはあまりに高い

811 :SIM無しさん (スップ Sd32-BVaR):2020/02/12(水) 16:00:12 ID:2ilOrIFkd.net
>>806
その速度欲しい人は64GBじゃ足りんからな
それにSD系じゃなくCFexpressやXQDの超高速メディア使う

812 :SIM無しさん (ワイーワ2 FF6a-JHb5):2020/02/12(水) 16:03:54 ID:+gxBRZx/F.net
ちょうどCFexpressカードの新製品が出てたな
SLC 325GB 約60K円 R1600 W1400
microSDと比べたら化物みたいなスペック
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news_flash/1234659.html

813 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM0f-eGo9):2020/02/12(水) 17:38:22 ID:3r02ndA9M.net
>>806
これヤマダ電機で投げ売りされてたやつだからこの価格では誰も買わないw

814 :SIM無しさん (スップ Sd32-/fsC):2020/02/12(水) 17:55:38 ID:iOlPxup3d.net
一眼静止画なら全然ありだな
もうあるので買わないが

815 :SIM無しさん (オッペケ Src7-es4Y):2020/02/12(水) 20:19:24 ID:5dRxwRROr.net
SanDiskの並行輸入品は販売店1年保証ついてるならあり
昔は海外サポートも使えたが2016年辺りから拒否られるようになったよな

816 :SIM無しさん :2020/02/12(水) 21:06:10.36 ID:YtZ8OoQCM.net
WDに買収されてからそうなった
永久保証も劣化するしWDは糞

817 :SIM無しさん (ワッチョイ 9758-3blX):2020/02/12(水) 23:19:09 ID:5F6HpIQu0.net
このマイクロSDカード 128GB、
&#165;1,500でメルカリで買ったのに
保存されないわ、フォルダの中身が消えるわ、ダメだった
https://item.mercari.com/jp/m23509423067/

818 :SIM無しさん (ワッチョイ 16c5-N3LW):2020/02/12(水) 23:22:54 ID:ceFNVPaL0.net
こんな見るからにゴミ買う奴居ることに驚いたわ

819 :SIM無しさん :2020/02/12(水) 23:32:07.21 ID:sD504XJN0.net
この前ADATAのパチモンの256GB確か3900円ぐらいで買ってh2testwで8GB以降全ロストしたから返品要求したら

820 :SIM無しさん :2020/02/12(水) 23:34:30.52 ID:KAhD3OOEd.net
ノーブランド、見るからに使用済み、メルカリ。見え見えの数え役満に自分から振り込んだだけじゃねーか
上にもあるようにそれくらいの金出せば風見鶏でまともなの買えるというのに

821 :SIM無しさん :2020/02/13(木) 00:14:46.96 ID:drIWFDnI0.net
今の若い子は通販モールすら検索しないでメルカリなのかもな

822 :SIM無しさん :2020/02/13(木) 00:36:43.37 ID:ytKX0H3L0.net
>>817
それ容量偽装で上書きループさせる詐欺商品だね

823 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM0f-xCY4):2020/02/13(Thu) 00:47:32 ID:OY9T5O7pM.net
メルカリで買って不具合報告しにくる連中が定期的にあらわれるしな
知らんがなとしか思わない

824 :SIM無しさん :2020/02/13(木) 00:58:02.37 ID:TY2/0oQrM.net
メルカリで売ってる全てが悪いものではないが
他のサイトと比べて明らかに怪しい商品が多いんだよな
Wishとかで仕入れてるんだろうか

825 :SIM無しさん :2020/02/13(木) 01:04:31.06 ID:kwLodziE0.net
>>823
スレを盛り上げるネタです
ホントにメルカリでこんなゴミ買うやつ居るわけ無いですwwww

とか思ってたんだけどさ、職場の馬鹿がメルカリで似たようなことやって
皆から馬鹿だな…って言われてるの見ると、買うやつ居るんだなって思い知らされる…
俺の使い古しのSdカードのほうがよっぽど良心的じゃねーか的な…

826 :SIM無しさん :2020/02/13(木) 02:05:48.10 ID:KWaUHtd0M.net
>>824
メルカリはいらない物を売るごみ捨て場じゃん
物を買う場所ではないわ
ヤフオク以下

827 :SIM無しさん :2020/02/13(木) 02:14:30.47 ID:KWaUHtd0M.net
>>825
売上金を現金に換金する手数料をケチろうとしたんだろうなあ・・・としか思わない
そういう連中twitterで山程見かけるわ

あと使い古しのSDカードを買わせようとするなよw
使用頻度が高いものだとシリコン酸化皮膜から電荷が抜けはじめてデータ保持しにくくなるし

828 :SIM無しさん (スフッ Sd32-xn+S):2020/02/13(Thu) 02:53:31 ID:MQxpSFNcd.net
PayPayは使い道には困らんもんな
ヤフオクの売上はJNBで手数料無料だから一旦全部現金化してるけど

829 :SIM無しさん :2020/02/13(木) 14:13:04.68 ID:nx2EmjYSd.net
>>828
見失のオフタイムある時点で欠陥品なんだよな
QRコード支払いって

830 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM0f-xCY4):2020/02/13(Thu) 17:28:07 ID:qgGBvFJYM.net
初期導入手数料が安いから普及はしやすい

831 :SIM無しさん (スフッ Sd32-xn+S):2020/02/13(Thu) 17:33:35 ID:GWsYxD52d.net
このスレ的にはPayPayモールの風見鶏で使うのが正解だろうしQRとか実店舗の話は知らん

832 :SIM無しさん :2020/02/13(木) 17:53:53.53 ID:lIp+2aFp0.net
もう「メルカリ」をNGにぶっ込んで

833 :SIM無しさん :2020/02/13(木) 18:00:23.23 ID:Y9hIhdeK0.net
メカルリ

834 :SIM無しさん :2020/02/13(木) 18:08:00.19 ID:Pu3pEtfQ0.net
>>752のUltra256GB届いた
エラー無し
微妙に遅いのは多分300円の安物カードリーダーのせい
https://i.imgur.com/O5EVm80.jpg

835 :SIM無しさん :2020/02/13(木) 18:12:42.78 ID:QXD1TjQsM.net
メリカリとか言われるぞ

836 :SIM無しさん (ワッチョイ efa9-GqtI):2020/02/13(Thu) 19:15:13 ID:yrC6Ut7g0.net
尼でうってる512で五千円くらいの試した人いる?

837 :SIM無しさん :2020/02/13(木) 19:27:33.90 ID:qgGBvFJYM.net
何故そんなのを買おうとするのか
容量が475GiBあったとしても品質はLexar以下なのは確定的だぞ

838 :SIM無しさん :2020/02/13(木) 19:37:29.68 ID:rtUCnR1Qa.net
>>812
産業用SDは8GBで5桁円になるから産業用スペックじゃなくて
3Dを1セル1bit使用した奴かな。多分チップ16枚位使ってるはず

839 :SIM無しさん (ワッチョイ efa9-GqtI):2020/02/14(金) 00:33:39 ID:kGP/9K3s0.net
>>837
あまりに安いからどんなもんが来るのかなと興味でない?

840 :SIM無しさん (ワッチョイ 97cc-JHb5):2020/02/14(金) 00:58:43 ID:VEwLe8GK0.net
>>838 pSLCって訳か

最近QLC増えてきて怖いから3D MLCかSLCのmicroSDカードが欲しくなる

841 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM0f-xCY4):2020/02/14(金) 02:39:36 ID:Bdc6tCK2M.net
>>839
容量偽装品か品質最低品か
どっちかしかない

842 :SIM無しさん (ワッチョイ 63dc-TKVZ):2020/02/14(金) 02:59:21 ID:CfToI70s0.net
メノレカリってほんとこえーな。

843 :SIM無しさん :2020/02/14(金) 04:14:52.10 ID:85sfMclw0.net
怖いというかちょっと調べれば回避できるレベルなのに
思考停止してメルカリは安いから!って買うバカがあとを絶たない

844 :SIM無しさん :2020/02/14(金) 04:16:46.65 ID:VEwLe8GK0.net
まあ偽装品でも事務所に報告&返品で済むからいい、過去の事例だとほとんどの出品者が分かっているのか返品を求めなかったりする

845 :SIM無しさん :2020/02/14(金) 10:05:24.28 ID:9n68QBxu0.net
メルカリで中古を買い叩く習慣のせいで、新品も謎のルートで市価より安く流通しててそれをメルカリで売ってる良心的な人がいる!って思考なのかも

846 :SIM無しさん :2020/02/14(金) 10:27:02.06 ID:12JsQSqBM.net
頭お花畑かな

847 :SIM無しさん :2020/02/14(金) 16:26:01.07 ID:iTqDJwfOr.net
>>839
いつも変わるから興味ない

848 :SIM無しさん (ワッチョイ 93be-kxmD):2020/02/14(金) 20:24:51 ID:JDotzYNh0.net
そんなに深く考えてるわけないだろ
みんなが使ってるからってだけでしょ
バカだから

849 :SIM無しさん :2020/02/14(金) 21:17:27.68 ID:4khNFCK50.net
メルカリはやましいことある人が使うやつだしな
使うそうはどういう人達なのか限られてくる

850 :SIM無しさん (ワッチョイ dfb1-8AzL):2020/02/14(金) 22:43:01 ID:0FZFF11d0.net
最近中華の安物でもちゃんと使えるけどサムスンも安いから安物買う理由がないね

851 :SIM無しさん :2020/02/15(土) 06:50:00.93 ID:M3wCPTfe0.net
EXCERIA PRO M401ってどうですか?

852 :SIM無しさん :2020/02/15(土) 15:56:25.81 ID:4aABD7gzF.net
いいよ

853 :SIM無しさん (ワッチョイ e658-AJfT):2020/02/16(日) 19:29:52 ID:qnP+gStG0.net
ストレージだけはケチっちゃいけない気がする

854 :SIM無しさん :2020/02/16(日) 20:29:15.58 ID:Ho93pW7a0.net
sandisk マイクロSDカード256GB 1,330円
HUAWEI マイクロSDカード 256gb 1,188円

勿論このスレでは買ったらいけないバチ物。
けど、安さに釣られてポチりたくもなる魅力‥

855 :SIM無しさん :2020/02/16(日) 20:38:02.58 ID:vAYsJ4Er0.net
>>854
ゴミに魅力あるか?

856 :SIM無しさん :2020/02/16(日) 20:39:01.55 ID:78mZD+DrM.net
ゴミってわかってるから無料でも要らない
10万円付けるから引き取ってって言われたら考えるレベル

857 :SIM無しさん :2020/02/16(日) 20:55:03.70 ID:vAgBD1En0.net
HUAWEIはmicroSDなんて作ってなかったはずだが…

858 :SIM無しさん (オッペケ Src7-txLF):2020/02/16(日) 21:23:32 ID:a0qMNra8r.net
>>853
それな、最低限超えるラインがある
てかSDカードなんて安いからケチる理由がわからんよな

859 :SIM無しさん (ワンミングク MM42-K6dw):2020/02/16(日) 23:17:00 ID:FqzHRBQcM.net
jnhは半年以内に死ぬ個体混ぜんなや
5年生きたり、1ヶ月で死んだり舐めとんのな

860 :SIM無しさん (オッペケ Src7-txLF):2020/02/16(日) 23:17:54 ID:a0qMNra8r.net
わかってたくせにそういうなや

861 :SIM無しさん (アウアウウー Sac3-kxmD):2020/02/17(月) 07:43:42 ID:tbphMG+oa.net
5年も付き合っててわからないの?

862 :SIM無しさん :2020/02/17(月) 09:47:03.90 ID:eyZd4iaE0.net
>>856
お前さんの住んでる地方じゃmicroSDをゴミに出すにも
10万円で悩むほど金かかるんか

863 :SIM無しさん :2020/02/17(月) 11:33:07.69 ID:rxvvixOBM.net
huaweiの1TB micro SDXCの時も思ったけど何故明らかに地雷と分かってるのに買うんだろうか
huaweiはmicro SDXCを販売すらしてないのに
少し目の前の端末で調べりゃ分かりそうなもんだが

864 :SIM無しさん :2020/02/17(月) 11:38:40.64 ID:faDZxfHWF.net
このスレで買う人は地雷を楽しく踏む系の人
素人で買う人は調べるという概念を持たない情弱

865 :SIM無しさん :2020/02/17(月) 11:59:14.54 ID:rxvvixOBM.net
ああ・・・い良い日ン マ、みたいなネタ枠ね
物好きだとは思うが

866 :SIM無しさん :2020/02/18(火) 06:25:21.30 ID:HthGk1ZI0.net
>>863
まあ、ファーウェイはmicroSDそのものを製造してないからなあ…

867 :SIM無しさん (オッペケ Src7-7E35):2020/02/18(火) 15:01:20 ID:ilaUv2iRr.net
そもそも素人が偽装品買って問題ないですとか言ってるのは大抵偽装されてるであろう8GBにも満たない容量内で使用してて問題が起きてないから「普通に使えます」っていうパターンだしな

868 :SIM無しさん (ワッチョイ 53d8-bbsC):2020/02/18(火) 16:28:46 ID:TYhY8XRM0.net
容量偽装っていつ頃から出始めたんだろ?

869 :SIM無しさん :2020/02/18(火) 17:51:46.69 ID:txOVo6YSM.net
急増したのは64GBくらいからかな
まだ200GBが出た辺りの頃に512GB売ってたのはワロタ

870 :SIM無しさん (ワッチョイ 9758-OxJ8):2020/02/18(火) 21:00:57 ID:nLMudsgf0.net
microSDとかマジックステーション対応のSD出始めてからソニーのコピー品ではじめてなかったか
PSP流行って立っころな

871 :SIM無しさん (ワンミングク MM9f-W91j):2020/02/19(水) 12:58:51 ID:nJDtaaF+M.net
>>867
でもjnhは128gbで常時90gb使ってて2ヶ月で論理エラー出たよ

872 :SIM無しさん (アウアウカー Sa47-I1/a):2020/02/19(水) 15:12:02 ID:CfaeIK1fa.net
グラムビットあらわる

873 :SIM無しさん (オッペケ Sr07-TmLS):2020/02/20(Thu) 21:12:05 ID:mT1Tuszor.net
>>871
それは低品質なパターン

874 :SIM無しさん :2020/02/23(日) 19:13:11.72 ID:q2di/XFK0.net
並行輸入品だと風見鶏が無難?
ジョーシンのWEBでも並行輸入品扱ってるけどどうなんだろう?

875 :SIM無しさん :2020/02/23(日) 19:28:32.58 ID:QDesJ1I+d.net
ジョーシン使うなら10年保証正規のサムスン128か512かな
256はなぜかめちゃ高い

876 :SIM無しさん :2020/02/23(日) 19:29:33.76 ID:q2di/XFK0.net
>>875
並行輸入品はどうでしょう?

877 :SIM無しさん :2020/02/23(日) 19:39:24.69 ID:QDesJ1I+d.net
>>876
正規の割に安いなと正規しか普段チェックしてなくてわからないのごめん

878 :SIM無しさん :2020/02/23(日) 19:46:46.94 ID:q2di/XFK0.net
>>877
いえいえありがとう御座いました
参考にさせていただきます

879 :SIM無しさん :2020/02/23(日) 21:49:00.55 ID:MDwXLvtM0.net
日本ってなんでこんなにSDの価格安いんだろう(並行輸入品の話)
中国と同じか安かったりするよ…

880 :SIM無しさん :2020/02/23(日) 22:39:06.41 ID:+eRgHqf70.net
なんでって、そら並行輸入だからじゃん

881 :SIM無しさん (ワッチョイ 8311-7Vz9):2020/02/24(月) 00:33:55 ID:pcBOhScv0.net
普通に北米とかの方が安いと思うが

882 :SIM無しさん :2020/02/24(月) 07:03:33.21 ID:ouY+4ZLP0.net
>>880
言われてみれば…
日本正規品で比較すると逆に日本が異常に高いのか

883 :SIM無しさん :2020/02/24(月) 07:56:08.83 ID:TDeRUCIAM.net
バカ高いのは主にキヤノンマーケティングのせい

884 :SIM無しさん :2020/02/24(月) 08:34:27.83 ID:c1bPRW4W0.net
コストコのgigastone 64gbの5枚組はどうですか?

885 :SIM無しさん (ワッチョイ cf6e-o94F):2020/02/24(月) 08:53:10 ID:LwNND5HF0.net
>>882
東芝の正規品と逆輸入の価格差がなあ
サンディスクの正規と並行より大きく感じる

886 :SIM無しさん :2020/02/24(月) 11:28:38.13 ID:V3RH+blRa.net
〆ノレ力り

887 :SIM無しさん :2020/02/24(月) 11:45:27.69 ID:ouY+4ZLP0.net
>>885
俺はSamsungとSandiskばかり買っちゃうなぁ
東芝はどんなとこが魅力なの?

888 :SIM無しさん :2020/02/24(月) 11:49:11.11 ID:OdeFDdSy0.net
光る、回る、走る、歌う

889 :SIM無しさん (ワッチョイ 7f9c-nddf):2020/02/24(月) 13:38:02 ID:zq/odvhM0.net
SDカードはよかったけどmicroSDはあまり聞かないな

890 :SIM無しさん :2020/02/24(月) 14:22:37.45 ID:nMieORLRM.net
輸入品でSanDisk Ultra、Samsung Evo Plusばかり買ってるが
東芝M203は値段はちょっと高くて書き込みが遅いってかんじで買う気にならない

891 :SIM無しさん :2020/02/24(月) 15:07:41.44 ID:v9cnV1cL0.net
東芝は国産好きか、物好きくらいしか買わんと思う
自分の持ってるやつはEvo Plus、Ultra、駅プロ、Transcendで東芝無いわ

892 :SIM無しさん :2020/02/24(月) 15:46:23.65 ID:E9iuny5h0.net
国産というか国内メーカーマンセーというか

893 :SIM無しさん :2020/02/24(月) 17:01:42.04 ID:OdeFDdSy0.net
でも偽物が作られるくらいには国際市場でも評価が高かったのでは

894 :SIM無しさん :2020/02/24(月) 18:40:52.80 ID:ttC1AIEPr.net
XPERIA proはいつ出るんだ?
というかこれ法人向けにしてキャリア契約なさそう

895 :SIM無しさん :2020/02/24(月) 19:41:09.35 ID:7TBqttNu0.net
東芝は壊れにくいイメージ。
旧レキサーが逝ってからはしばらく東芝メインだったよ。
今は容量が欲しいからしかたなく新レキサーとかサンディスクとか使ってる。

896 :SIM無しさん :2020/02/24(月) 20:07:56.88 ID:v9cnV1cL0.net
最近壊れにくいイメージなのはサムスンかな、この辺各個人で違ってくるか

897 :SIM無しさん :2020/02/24(月) 22:24:05.09 ID:f74h64Lc0.net
メモリデバイスに関してはサムスン以外はどこもどんぐりだわ

898 :SIM無しさん :2020/02/25(火) 10:43:17.63 ID:RPbJtWM90.net
タブレット使用で
evo+128は2回ほどデータが破損しました的なメッセがあった
環境は違うが駅プロ64は一度もそういうのなし

899 :SIM無しさん (バットンキン MM47-zyju):2020/02/25(火) 11:53:26 ID:x71OCTR6M.net
UHS-?でSLC使ってるやつはもう絶滅したのかな?

900 :SIM無しさん :2020/02/25(火) 17:32:55.06 ID:yKbTOKz10.net
>>899
>>806
ヤマダの安売りはもう在庫無いだろうが

901 :SIM無しさん :2020/02/25(火) 17:35:49.35 ID:yKbTOKz10.net
>>899
804だと64GBに飛んじゃうのでこの方が良いか
https://www.am@zon.co.jp/dp/B0847QZNF7/

902 :SIM無しさん (ワッチョイ 03cc-zyju):2020/02/25(火) 19:11:56 ID:1ecVVigL0.net
いや、それじゃなくて少し前だとUHS-?にSLC使ってるものがチラホラあった気がするんだが今はもう無いのかなと

903 :SIM無しさん :2020/02/27(木) 01:50:35.26 ID:hm3dC/rPM.net
コロナウイルスの影響ってSDカード関係にもなにか出てる?

904 :SIM無しさん :2020/02/27(木) 04:07:48.80 ID:4iCOAvDs0.net
>>903
わからん
PC関係だと、レノボの超小型ACアダプターポチったら、納期半月とかすごいことになっている
20くらいにポチったが、いまだステータスは出荷にすら届かないw

905 :SIM無しさん :2020/02/27(木) 07:00:50.16 ID:hpPdlthf0.net
>>904
半月も待てないとかどんだけキッズだよ

906 :SIM無しさん (スッップ Sdea-7MBX):2020/02/27(Thu) 07:38:31 ID:66ZDSpLUd.net
半月どころか一週間も経ってないし
当日翌日出荷が当たり前だという勘違い

907 :SIM無しさん (オッペケ Sr03-tDiV):2020/02/27(Thu) 12:48:15 ID:JjzND+Ogr.net
まあ在庫切れってだけだな
半年とかならやばいけど半月なら待て

908 :SIM無しさん :2020/02/27(木) 13:16:18.05 ID:RCc8R7FSd.net
イタリア車だとウイルス関係無しに半年待ち当たり前

909 :SIM無しさん (ワッチョイ cade-O5Ai):2020/02/27(Thu) 18:41:20 ID:zaTX1SV20.net
俺のメイン→Samsung512GB
俺のサブ→Samsung256GB
嫁のスマホ→Samsung400GB
娘と息子のスマホ→Samsung128GB
韓国人より買ってるわ

910 :SIM無しさん (バットンキン MM07-Y96Y):2020/02/27(Thu) 18:44:39 ID:Jch7PasGM.net
韓国人の場合、案外自国製を信用せずに東芝やSanDisk買ってたりするかもしれんね

911 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM56-bcmb):2020/02/27(Thu) 19:56:12 ID:DaY/camuM.net
Samsungに400GBあったか?

912 :SIM無しさん (ワッチョイ cbb1-DFeu):2020/02/27(Thu) 23:04:22 ID:J0OO9PFz0.net
全てが妄想だから、妄想の世界にはあるんだろうw

913 :SIM無しさん (ワッチョイ cade-O5Ai):2020/02/27(Thu) 23:11:38 ID:zaTX1SV20.net
400GBは東芝だったわ

914 :SIM無しさん :2020/02/28(金) 19:12:59.06 ID:HDNuFcgnM.net
そんなに枚数買ってないけど、今までで壊れたのは寒と虎
スマホで使い捨て感覚で使ってるからまあいいんだけど
ドラレコとか防犯カメラ用のはサンの遅いやつが今でも耐久いいのかね

915 :SIM無しさん :2020/02/28(金) 19:35:20.49 ID:+awefGDP0.net
東芝に400GBあったか?

916 :SIM無しさん :2020/02/28(金) 19:38:47.14 ID:KdQK6aRRr.net
全てが妄想だから、妄想の世界にはあるんだろうw

917 :SIM無しさん (スッップ Sdea-mUFR):2020/02/28(金) 21:30:50 ID:bYctYAqYd.net
>>915
サムチョンならではな顛末だなw
嘘だらけ

918 :SIM無しさん (ワッチョイ 6712-vfGw):2020/02/29(土) 00:55:15 ID:TgXL6/Ek0.net
>>905
それを使う本体は5日で来たのに
スピード配送に慣れているから、こんなのはじめてだわ

919 :SIM無しさん :2020/02/29(土) 02:53:36.57 ID:oySiElRb0.net
在日の妄想は激しいなあ

920 :SIM無しさん :2020/02/29(土) 15:42:29.35 ID:BbIcWSVU0.net
マジで工作員いるよなぁ、気持ち悪い

921 :SIM無しさん (ワッチョイ 4adc-7MBX):2020/02/29(土) 16:27:05 ID:hg3QIZQS0.net
>>920
XperiaのスレでGALAXYをやたら持ち上げる奴が居るわ
ただの荒らしかと思ってたけど、妙に調べてレスしてくる

922 :SIM無しさん (ワンミングク MM3a-JvjB):2020/02/29(土) 17:22:32 ID:oBLqLOc0M.net
ふと気になったんだが
スマホ一部の機種限定 x microSD有名メーカー限定で
設定→ストレージにmicroSDのメーカー名が出る?
HUAWEI Mate20liteとASUS Zenfone Max Pro M1では
SanDiskとSamsungはメーカー名が表示された

ドコモキャリアのSHARPとSony機にSanDisk入れてもSDカードとしか表示されず

923 :SIM無しさん :2020/02/29(土) 18:05:03.03 ID:zRDY7QlzM.net
でるよー
海外端末使ってるけど、入れてる寒SD認識してSamsungって出るよ

924 :SIM無しさん :2020/02/29(土) 18:09:44.22 ID:n7WbqkaW0.net
ずっとSDカードはサムスンの使ってるんだけどこのスレでは韓国人扱いされんの?
韓国は好きではないがSDカードに関してはサンディスクよりサムスンのほうを信頼してるわ

925 :SIM無しさん (ワッチョイ 63cc-Y96Y):2020/02/29(土) 18:18:05 ID:0+ndgXal0.net
サムスン使ってる人多いと思うよ、尼だと他メーカーでボッタクリ価格の国内正規品がリーズナブルに買えるしね
耐久性も速度も良いから万人にオススメできる

926 :SIM無しさん (ワンミングク MM3a-JvjB):2020/02/29(土) 18:35:41 ID:oBLqLOc0M.net
>>923
海外メーカーだと出るのが普通なんかな
HUAWEIだと「SanDiskのメモリカード」
ASUSだと「SanDisk製SDカード」
になってる

927 :SIM無しさん :2020/02/29(土) 18:42:15.52 ID:q1Nf17mNd.net
非国民ばっか
現代では全ては無理だけど可能なら日本企業がより大きく関わっているものを買うのがお国のためだろうに
が性能は平凡、値段はクソ高い(しかも中間のぼり)とかいうモノが普通にあるのでこれも時代の流れかなとか思ったり

928 :SIM無しさん (ワッチョイ 1bf1-ikrl):2020/02/29(土) 19:12:41 ID:T+Mqu9/S0.net
>>927
今、国内勢というと富士通ぐらい?
ソニー、シャープも外資だから駄目だし。
NECはレノボだから駄目だし。

SDなら東芝なら良いのかな?

929 :SIM無しさん (ワッチョイ 8311-XZkB):2020/02/29(土) 19:49:16 ID:76RNwNZQ0.net
東芝も今は中国企業傘下だろ

930 :SIM無しさん (オイコラミネオ MMeb-38UC):2020/02/29(土) 19:50:38 ID:zRDY7QlzM.net
>>927
スマホ自体使えなくなりそうで大変だな

931 :SIM無しさん (ワッチョイ aac0-ijcF):2020/02/29(土) 19:50:57 ID:ETAav3cv0.net
ファーウェイもサムスンもスマホのパーツは日本製が多いらしいな
今のはどうだから知らん

932 :SIM無しさん (ワッチョイ 6b7e-7lwV):2020/02/29(土) 19:51:24 ID:rD+MClhr0.net
>>930
物流か生産が止まると使えなくなるなあ

933 :SIM無しさん (ワッチョイ 1bf1-ikrl):2020/02/29(土) 20:46:41 ID:T+Mqu9/S0.net
>>929
キオクシアは、ベインキャピタルらしい。

934 :SIM無しさん (ワッチョイ cab1-tcDd):2020/02/29(土) 23:33:51 ID:5B/ZJzeL0.net
1980年「日本の製品は世界一」
1990年「同じ値段なら品質は日本が世界一」
2000年「小型化技術や安全性能なら日本が世界一」
2010年「外国製品の部品は日本製が使われている」
2015年「あの製品や技術は日本が発祥」
2020年「日本には四季があり水道水が飲める」
2030年「日本人の人件費は世界一安い!」

935 :SIM無しさん (スップ Sd8a-mUFR):2020/03/01(日) 02:08:34 ID:WcqbopZpd.net
>>931
どっちも日本製の物が無いと会社自体が成り立たない

936 :SIM無しさん :2020/03/01(日) 06:11:52.67 ID:f0vbmJCR0.net
韓国企業でなければどうでもいいわ

937 :SIM無しさん :2020/03/01(日) 08:24:17.27 ID:leB7WhaZ0.net
タブレットがお前の使ってるSDカードショボいから買い替えろボケって何かダウンロードする度にしつこく通知出してくるから
調べたら今いっちゃん安く買えるサムスンのいちばんショボいやつより書き出し速度4分の1以下だったは(´・ω・`)
そらタブレットもキレるは

938 :SIM無しさん :2020/03/01(日) 08:30:36.26 ID:7FDL9QqKa.net
色はたぶんレッド

939 :SIM無しさん :2020/03/02(月) 03:19:13.95 ID:y99y3UhrM.net
>>937
何時頃買った?

940 :SIM無しさん (オッペケ Sr03-9J9F):2020/03/02(月) 12:31:37 ID:4SZVA/Cer.net
>>939
5年くらい前かな
東芝のやつ
偽物だったのかもしんない(´・ω・`)

941 :SIM無しさん (ワッチョイ cbb1-+LdN):2020/03/02(月) 13:47:40 ID:CwNgZ5et0.net
class2や4ってオチ

942 :SIM無しさん (ブーイモ MM76-Ydem):2020/03/02(月) 14:22:07 ID:xjmDrh33M.net
ヤマダのSDの値段を追っているものだが、かなり安い物を見つけたので報告いたします
@ヤマダ電機LAVI1日本総本店
https://i.imgur.com/V6sD5I4.jpg
https://i.imgur.com/Wi8A3Re.jpg

943 :SIM無しさん (ブーイモ MM76-Ydem):2020/03/02(月) 14:40:53 ID:xjmDrh33M.net
ヤマダのSDカードの値段を追っているものだが、かなり安い物を見つけたので報告いたします。
ヤマダ電機LAVI1日本総本店池袋にて
https://i.imgur.com/Wi8A3Re.jpg
https://i.imgur.com/V6sD5I4.jpg

944 :SIM無しさん (アウアウウー Sa2f-Gcoz):2020/03/02(月) 15:03:42 ID:fOWCq7PCa.net
初期不良は2回ほどあったが使ってて壊れたことは無いな
突然認識しなくなったりするん?

945 :SIM無しさん (ワンミングク MM3a-S34E):2020/03/02(月) 15:06:48 ID:eONgYuB5M.net
池袋だけ?

946 :SIM無しさん (ブーイモ MM76-Ydem):2020/03/02(月) 15:09:51 ID:xjmDrh33M.net
>>945

>>945
経験上「値下げしました」表記はヤマダ全店でこの値段
表示の値段が高くてもレジ上ではこの値段になる
ただ、廃盤になって1年以上経ってるから在庫ある店は少ないと思う

947 :SIM無しさん (スッップ Sdea-95fC):2020/03/02(月) 15:22:25 ID:7aetKTDLd.net
>>946
以前の駅プロは田舎のテックランドだとそのままだったけどな
そういうのは都会限定じゃないかな

948 :SIM無しさん (ワッチョイ 63cc-Y96Y):2020/03/02(月) 15:23:47 ID:2ts2zdXm0.net
8GB 16GBにしては凄く良いお値段、ただ容量単価だと普通かな
最近は大容量が安くなり過ぎて感覚がおかしくなったかも

949 :SIM無しさん (ブーイモ MM76-Ydem):2020/03/02(月) 15:27:16 ID:xjmDrh33M.net
>>947
前のMUX-Aのときも田舎テックでも張り替えしてないだけでレジ持って行けば安くなるよ?

950 :SIM無しさん (ワッチョイ 4a0c-JvjB):2020/03/02(月) 15:44:35 ID:9iAikSC80.net
>>948
たしかに64GBが800円程度で買えるのを考えるとわざわざ買いに行くほどでもないな

951 :SIM無しさん :2020/03/02(月) 16:00:12.78 ID:hZmVYYYNM.net
>>950
だね

952 :SIM無しさん (オッペケ Sr03-NNIE):2020/03/02(月) 17:22:22 ID:Xls/KI/4r.net
まぁ風見鶏で1番安い64GBが込912円なこと考えたら別にエエか
でもそれはそれとしてなんか悔しいんだ!!

953 :SIM無しさん (ワンミングク MM3a-S34E):2020/03/02(月) 19:31:25 ID:JFRlc1aGM.net
最寄り店に在庫なかった
近隣店舗まで梯子はしない

954 :SIM無しさん :2020/03/02(月) 22:12:29.96 ID:AJDV/zNTM.net
近場行くことあって在庫あれば買ってみるか

955 :SIM無しさん (アウアウウー Sa2f-MFyf):2020/03/03(火) 08:24:26 ID:sRm95Gx/a.net
次スレわっちょい無し?

956 :SIM無しさん :2020/03/03(火) 09:47:57.36 ID:50l6g6MO0.net
もう勃ってた
【Class】 microSDHC/XCカードスレ 28枚目 【UHS】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1583191036/

957 :SIM無しさん (ワントンキン MMbf-iZ6N):2020/03/05(Thu) 18:06:26 ID:8sr1xbCaM.net
>>934
目先の利益を優先した結果
技術者は一番の宝なんだ
技術者は技術の事だけをやっておればよいと言う経営者は大分減ったな

958 :SIM無しさん (ワントンキン MM7f-nwUp):2020/03/05(Thu) 18:36:07 ID:kSpaevQWM.net
今の日本全体がそんな感じするね
東芝なんか典型的な悪い例、状況は色々あるにしろ稼ぎ頭売るしかなくなった(売るタイミングは最高だったが)

959 :SIM無しさん (ワッチョイ cb76-NYnE):2020/03/05(Thu) 22:59:16 ID:4xCSg8KS0.net
>>956
ギンギンだなw

960 :SIM無しさん (ワンミングク MMbf-8zl1):2020/03/06(金) 10:15:28 ID:DOpxSBSaM.net
>>958
普通はそんな環境ならマクロ的にはベンチャー企業が大躍進するんだが、日本では徹底的に潰される

961 :SIM無しさん (ワッチョイ 8bf1-uMoB):2020/03/06(金) 12:51:44 ID:IK3gwMti0.net
>>960
「〈起業〉という幻想:アメリカン・ドリームの現実」
おすすめ。
ベンチャーに夢なんて見られなくなるからw
だいたい、先端の成功した企業しかマスコミでは取り上げられないから、
ベンチャーに幻想を抱く人が増える。

>>957が指摘している問題も日本的経営が駄目だと言われて、
欧米型経営を取り入れた結果なのに、
そこでまた海外のベンチャーに幻想を抱くのはおかしい。

ほとんど、SDのことが語られてないけど、
話題が無いのか。

962 :SIM無しさん :2020/03/06(金) 13:52:28.20 ID:6JTlZR9kr.net
今lexar 512GB FAT32をドラレコに挿してる。5分で700MB、ざっと50時間分保存されてて、通勤だけなら1ヶ月半。就航1年弱だからかれこれ7周位は廻ってる。
期待余命はあと何ヵ月くらいと思っとけばいいかな?

963 :SIM無しさん (ワントンキン MMbf-/Vhy):2020/03/06(金) 14:21:23 ID:h8Xa9rY/M.net
5分で700MBってフルHDのAVC?

964 :SIM無しさん (スプッッ Sdbf-Hnxj):2020/03/06(金) 19:34:20 ID:5QdpW5mHd.net
結果どうなるかわからないけど
公称1000回のタイプで平均的に書いてくれず運悪く3倍程書き込むブロックがあるとして333周くらいと見込むかな
俺なら

965 :SIM無しさん (ブーイモ MM7f-HOGz):2020/03/06(金) 19:38:39 ID:MeaSDjL3M.net
16GB東芝かー。
PCMレコーダーくらい?使い道

966 :SIM無しさん :2020/03/07(土) 04:32:18.64 ID:FKrju0XD0.net
>>963 フルHDの60fpsです。ヌルヌル重視で。
>>964 ありがとう、けど、
333÷(12÷1.5)=41年!?
ほぼ領域の8割を上書きし続けるドラレコなら1000回なんてあっという間のハズだったのにこの予測ならカードなんかより私や車が先に逝くから心配無用ってことに...?

967 :SIM無しさん (オッペケ Sr4f-EQ24):2020/03/07(土) 22:07:41 ID:vjC7hjTmr.net
SmartMediaの開発者がまさにベンチャーでも社内で孤立に追い込まれ排斥された退社したということに東芝がオカシくおもう
逆にリチウムイオン電池開発の旭化成には製品化製造に協力的立場になっていてたとか

968 :SIM無しさん (オッペケ Sr4f-EQ24):2020/03/07(土) 22:16:31 ID:vjC7hjTmr.net
東芝がSAMSUNGにフラッシュメモリ技術を売ったことが技術の将来性に対して無能な経営陣しかいないと嘆いたそうだ

969 :SIM無しさん :2020/03/08(日) 16:26:27.01 ID:LYxm1GLA0.net
なるべくスムーズに機種変したいからmicroSD にデータ入れてたけどいよいよ足りなくなってきた
1TB出せやサムソン
https://i.imgur.com/sOswwUB.jpg

970 :SIM無しさん :2020/03/08(日) 16:35:43.06 ID:VLysTKQk0.net
そんなに何ため込んだのかな?

971 :SIM無しさん :2020/03/08(日) 17:00:43.43 ID:zc84HmEzd.net
いかがわしいものですかな

972 :SIM無しさん :2020/03/08(日) 17:03:13.20 ID:gJFJ5mdY0.net
さいきはサムソンが調子いいすか?

973 :SIM無しさん :2020/03/08(日) 19:05:09.53 ID:now6P87UM.net
サムスン現行evoplusはフィリピン製だった
尼版、風見鶏版とも

974 :SIM無しさん (ワッチョイ cb76-NYnE):2020/03/08(日) 19:33:37 ID:KkmoKoIs0.net
>>970
ためたものを出すためのモノですよ!

975 :SIM無しさん (オイコラミネオ MMcf-ROqp):2020/03/08(日) 23:41:24 ID:Y73ManRiM.net
サムスンは製造ライン従事者にもコロナ感染者でたとかでニュースになってたな
この先SDカードの値段はどうなるやら

976 :SIM無しさん :2020/03/09(月) 03:55:11.52 ID:uVqolnBU0.net
サムスンに限らず中国の影響で全体的に上がりそうだね

977 :SIM無しさん :2020/03/09(月) 03:56:06.25 ID:uVqolnBU0.net
ロマンあふれるmicroSDないのかね…無駄だと思うがほぼ絶滅したSLCとか

978 :SIM無しさん :2020/03/09(月) 04:10:51.69 ID:eYONjk2bM.net
>>977
8GBで2万くらいするけどSwissbit S-450u
pSLCならKNA-SD32AとかRP-SMHA32GJKがある

979 :SIM無しさん :2020/03/09(月) 04:35:51.29 ID:uVqolnBU0.net
>>978 上のは初めて見た、ありがとう
流石に買うには高いなw
pSLCは去年祭りになってたMUX-A016Gが3枚あるな

980 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM7f-JeOy):2020/03/09(月) 06:10:06 ID:YH2VQ9LbM.net
>>942の在庫探してみたけど流石になかったわw

981 :SIM無しさん :2020/03/09(月) 19:10:53.07 ID:Uv9g5vn70.net
容量の増加が完全に停滞してるな
PCも2TBまでは順調だったのに4TBはなかなか増えない
もう駄目なのか…orz

982 :SIM無しさん :2020/03/09(月) 19:11:42.10 ID:1SUfZAQ5M.net
HDDはタイ洪水のせい

983 :SIM無しさん :2020/03/09(月) 19:22:04.63 ID:iSUqs7zFr.net
カセットテープもタイ洪水で継続不能になった?

984 :SIM無しさん :2020/03/09(月) 21:54:28.95 ID:n9ukJG9Q0.net
SDSQUAR-256G-GN6MAっていうサンディスクの256gbの並行輸入品買ったんだけど
リード100mb/sで一応カタログスペック通りの速度出てるから本物だよね
ライトもこんなもんだよね
http://imgur.com/mOhK8uc.jpg
walkman買ったの

985 :SIM無しさん :2020/03/10(火) 09:58:48.41 ID:bUxeNYwI0.net
Extreme とExtreme Proの違いってどこ何でしょうか?

Extreme Pro
UHS-I U3 V30 A2 R:170MB/s W:90MB/s 海外リテール SDSQXCY-064G-GN6MA

Extreme
UHS-I U3 V30 A2 R:160MB/s W:90MB/s 海外リテール SDSQXA1-128G-GN6MN

スペック上だと読み込みが若干違うだけなのですが、堅牢性とか変わってくるのでしょうか?
どんな使用用途によって差が出てくるのか、詳しい方の意見が聞きたいです

986 :SIM無しさん (アウアウクー MM4f-47YC):2020/03/10(火) 11:53:49 ID:F1w1EC2yM.net
0xacって初見なんだけど、どこのだろう?
https://m.ja.aliexpress.com/item/33060376430.html
ものはコレ。そんなに書き込み速度は出てない。

987 :SIM無しさん :2020/03/10(火) 17:11:34.06 ID:3R80SmS20.net
子供の写真撮りまくってたらスマホの容量が一杯になったので駅プロ買おうと思ったけど
内部ストレージは難しい機種なので外部ストレージとしてなら読み込みも書き込み速度も気にしなくてOK?
駅金じゃなくてウルトラでも問題ないのかな

988 :SIM無しさん :2020/03/10(火) 18:50:40.00 ID:yHXh1/mdr.net
なんGBなん?

989 :SIM無しさん :2020/03/11(水) 00:44:20.51 ID:s5BObrTT0.net
>>987
スマホのインタフェースがそんなに高速なわけでもないので、写真程度ならサンディスクならどれでもストレス無く使えるよ

990 :SIM無しさん (ワッチョイ a1b1-tfaX):2020/03/11(水) 01:59:27 ID:HwNSndq40.net
Freemake videoで加工した動画ととあるサイトから拾った動画だけ
サムネイルが緑1色になるんだが、なぜだろうか?
ちなみにxperia xz premiumのギャラリーのサムネイル

991 :SIM無しさん (ブーイモ MM76-sVKc):2020/03/12(Thu) 08:15:55 ID:LntaZHZyM.net
https://i.imgur.com/R7R1sA9.jpg
逆に他スレのがんがん使う人達のがアグレッシブに大容量買ってるという

992 :SIM無しさん (オッペケ Sr91-6+Cq):2020/03/12(Thu) 11:10:31 ID:ENAg0N8jr.net
>>991
動画は一度入れたら読み書きしないじゃん
アグレッシブという使い方とは違うと思う

4k動画撮りまくるとかならアグレッシブかな

993 :SIM無しさん (ワッチョイ e53f-drwQ):2020/03/12(Thu) 11:38:48 ID:dKiQ7uzz0.net
>>985
ランダムアクセスと安定性
大容量ファイルを転送するとプロは高速が持続するがノーマルは最初だけ速い

994 :SIM無しさん (アウアウウー Sac5-l24Y):2020/03/12(Thu) 11:54:26 ID:dqzt3L/Ka.net
Proは速度だけじゃないんだな、やはり選別品のダイを使ってるということかな?

995 :SIM無しさん :2020/03/13(金) 06:01:59.61 ID:1YksjfuG0.net
32GBのSDカード欲しいんだけど

996 :SIM無しさん :2020/03/13(金) 06:03:59.66 ID:dO0NtsnS0.net
マスクみたいに品薄になってるん?

997 :SIM無しさん :2020/03/13(金) 17:08:11.93 ID:v9r183wK0.net
>>995
マスク32枚と交換

998 :SIM無しさん (ワッチョイ eec5-tvsn):2020/03/13(金) 23:15:02 ID:1YksjfuG0.net
>>997
マスクならかなり余ってるんでお願いします

999 :SIM無しさん (ワッチョイ c21f-5Ayy):2020/03/13(金) 23:28:35 ID:xf5b2Pa50.net
20枚ぐらい転がってるけど500円でいいよ

1000 :SIM無しさん (ワンミングク MMd2-1Ttc):2020/03/14(土) 03:16:33 ID:yhl0FkopM.net
>>961
日本的経営がダメで変わろうとしても
上層部の面子が変わらないのでは意味がない
話題がないのはmicroSD選びというものが一般人からすれば「水を入れるバケツはどこの物が良いか?」みたいなレベルの事であるから

1001 :SIM無しさん :2020/03/14(土) 10:09:44.88 ID:JAV5oeb70.net
車メーカー純正ドラレコ(といって富士通テン製)が32GB挿れても8GBまでしか使わない仕様でがっかり
3時間しか残らない

1002 :SIM無しさん :2020/03/14(土) 10:16:02.26 ID:2qjRxDPSa.net
3時間w

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
199 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200