2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY Xperia 8 part3

1 :SIM無しさん:2019/12/15(日) 23:53:13.44 ID:3Cm+ayZh.net
強制コテハン(ワッチョイ)設定のスレ立ては禁止です。

SONY公式サイト
https://www.sonymobile.co.jp/xperia/xperia8/

OS: Android 9(Pie)
SoC: Snapdragon630
RAM: 4GB
ROM: 64GB
ディスプレイ: 6インチ フルHD+ 1080×2520
サイズ: 69×158×8.1mm
重量: 170g
バッテリー: 2760mAh
メインカメラ: 有効画素数約1200万画素/F値1.8+有効画素数約800万画素/F値2.4
フロントカメラ: 有効画素数約800万画素/F値2.0
カラー: ブラック、ホワイト、オレンジ、ブルー
防水(IPX5/IPX8)、防塵(IP6X)
おサイフケータイ(FeliCa)搭載

前スレ
SONY Xperia 8 part2
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1570770372/

2 :SIM無しさん:2019/12/16(月) 00:05:13.76 ID:WfsLwy3o.net
おつ

3 :SIM無しさん:2019/12/16(月) 11:07:01 ID:F5VtMOxC.net
1おつ

4 :SIM無しさん:2019/12/16(月) 15:31:18 ID:OP+xGksh.net
もうスレいらないだろwwwwww

5 :SIM無しさん:2019/12/16(月) 17:38:38.79 ID:MdfRkzTB.net
いち乙

6 :SIM無しさん:2019/12/16(月) 22:11:08.45 ID:mIwgK/5P.net
いい加減ワッチョイないスレをたてるのやめろ

7 :SIM無しさん:2019/12/17(火) 08:12:45 ID:cb41RCmC.net
age

8 :SIM無しさん:2019/12/17(火) 09:28:58.24 ID:Xysi8pDB.net
おつ

9 :SIM無しさん:2019/12/17(火) 12:23:01.11 ID:zasCSFUf.net
おつ

10 :SIM無しさん:2019/12/17(火) 17:04:33 ID:Xysi8pDB.net
支援

11 :SIM無しさん:2019/12/17(火) 21:35:52 ID:TXHVOqMZ.net
11

12 :SIM無しさん:2019/12/18(水) 03:17:07.41 ID:/FdalGkw.net
おつ

13 :SIM無しさん:2019/12/18(水) 15:16:54.12 ID:xudm97Uo.net
13

14 :SIM無しさん:2019/12/19(木) 04:30:18.18 ID:tjP5rOso.net
おつ

15 :SIM無しさん:2019/12/20(金) 08:16:57.23 ID:oE2S7yW9.net
15

16 :SIM無しさん:2019/12/21(土) 14:30:17.53 ID:yw6tyzuN.net
16

17 :SIM無しさん:2019/12/21(土) 14:35:20.16 ID:84eeucjG.net
さっさと削除してこいノロマ

18 :SIM無しさん:2019/12/22(日) 19:21:58.76 ID:B6jplqk8.net
18

19 :SIM無しさん:2019/12/24(火) 22:26:10 ID:H4LUvgVt.net
Xperia 1のオーディオ評価ぶっちぎりの最下位に−DXOMark

https://sumahoinfo.com/?p=35692

20 :SIM無しさん:2019/12/25(水) 05:29:52.60 ID:xXWD51bE.net
前スレで指紋の話が出たけどXperia5は指紋認証そのものが残念というか不具合みたいな流れが出来上がっている
電源ボタン押す煩わしさなんかよりとりあえず機能する方がマシに思えてきたな…

21 :SIM無しさん:2019/12/25(水) 08:00:54 ID:7E2llrCr.net
5ってパネルの不具合の噂もなかったっけ

22 :SIM無しさん:2019/12/25(水) 15:40:42.70 ID:eyT3qYAd.net
この機種はダブルタップでスリープ解除ってありますか

23 :SIM無しさん:2019/12/25(水) 15:50:35.18 ID:7E2llrCr.net
ないよ

24 :SIM無しさん:2019/12/25(水) 15:54:39.96 ID:xXWD51bE.net
買った時に探したけど無かったね
XZ3か1で解除だけ復活したと聞いたけどACEも8も無いらしい
まああっても微妙に電池食うシステムだし使わんけど

25 :SIM無しさん:2019/12/26(木) 21:19:38.04 ID:9Ga1QkzE.net
地味に手袋モードないのな

26 :SIM無しさん:2019/12/31(火) 01:33:51.14 ID:F2N8HnZS.net
ワッチョイ無しスレなんだ!!
じゃあ書き込もう。
すげー嬉しい!!

27 :SIM無しさん:2019/12/31(火) 10:06:32.38 ID:3buWuSUa.net
UQは2色しかないのがな…ブラック使ってるけどやっぱauのブルーに変えたい
最初はオレンジもいいと思ったけどやっぱちょっと迷うなw

28 :SIM無しさん:2019/12/31(火) 11:00:09 ID:moYY76M9.net
オレンジがいい

29 :SIM無しさん:2019/12/31(火) 18:34:28.42 ID:dO08Xz/8.net
>>27
タミヤカラーがあるじゃないか

30 :SIM無しさん:2019/12/31(火) 20:08:43.57 ID:tyeTEMCP.net
○オクにブルー出品されてるよ

31 :SIM無しさん:2020/01/02(木) 00:29:51.63 ID:Ud2jzEy5.net
なんか相場が下がってきたなと思ったらau公式22000引きなのか
UQももっと安くなんのかねー

32 :SIM無しさん:2020/01/02(木) 23:48:40.14 ID:Ud2jzEy5.net
本当は3万前半ぐらいが望ましかったけどau版ビジュアル買いしてしまったよ
次のぺリアはなんだかでかくなるって噂もあるししばらくこいつをかわいがってみよう

33 :SIM無しさん:2020/01/03(金) 12:06:00.27 ID:n2tEY9//.net
アラームは電源オフだと機能しないのな、スマホって全部そうなんかな。
前のガラケーはオフでも鳴ってくれたが

34 :SIM無しさん:2020/01/03(金) 12:33:11.19 ID:uk6IuaEP.net
auのランキング見ると5より売れてんのな
多少安いのもあるんだろうけどさ

35 :SIM無しさん:2020/01/04(土) 01:09:40.76 ID:xH5dzDtj.net
スマートフォン販売台数ランキング 2019年12月23日〜12月29日

1位 (前週1位) アップル iPhone 11 64GB(SoftBank)
2位 (前週2位) シャープ AQUOS sense3 SH-02M
3位 (前週8位) SAMSUNG Galaxy A20 SC-02M
4位 (前週3位) アップル iPhone 11 128GB(SoftBank)
5位 (前週5位) アップル iPhone 11 64GB(au)
6位 (前週4位) アップル iPhone 8 64GB(au)
7位 (前週6位) アップル iPhone 11 128GB(au)
8位 (前週9位) アップル iPhone 11 64GB(NTT docomo)
9位 (前週19位) Huawei Technologies P30 lite
10位 (前週14位) アップル iPhone 11 128GB(NTT docomo)
11位 (前週15位) アップル iPhone 8 64GB(NTT docomo)
12位 (前週13位) アップル iPhone 11 Pro 256GB(SoftBank)
13位 (前週10位) 京セラ BASIO3
14位 (前週12位) アップル iPhone 7 32GB(Y!mobile)
15位 (前週11位) 富士通コネクテッドテクノロジーズ らくらくスマートフォン me
16位 (前週16位) Google Pixel 3a(Softbank)
17位 (前週17位) アップル iPhone 11 Pro 256GB(au)
18位 (前週18位) アップル iPhone 8 64GB(SoftBank)
19位 (前週7位)  シャープ AQUOS sense3 SH-M12
20位 (前週27位) OPPO Reno A 64GB

36 :SIM無しさん:2020/01/04(土) 11:50:55 ID:15SopZVB.net
事情はともかく一番売れてるアンドロ機種がベイシオのauさんw

37 :SIM無しさん:2020/01/05(日) 18:01:26.77 ID:hv4lMn6J.net
>>33
電源切ったらそりゃアラーム鳴らんだろ
ガラケーでも鳴らんわ
スリープと間違えてるんか?

38 :SIM無しさん:2020/01/05(日) 22:46:53.85 ID:0NFE9jve.net
>>34
5は高い

39 :SIM無しさん:2020/01/05(日) 23:07:00.38 ID:+caWant+.net
性能で言えば5は上の下クラス、8は下の上クラス

40 :SIM無しさん:2020/01/05(日) 23:13:23.69 ID:mC0p024u.net
僕はブルーが欲しくなったばかりにUQ版を売ってau版の白ロムに買い換えた親不孝ものです

41 :SIM無しさん:2020/01/05(日) 23:24:48.54 ID:JhD+/Amr.net
>>40
この機種買うって事はホモだもんなぁ
そりゃ親不孝もいいとこだわ両親泣いてるぞ?

42 :SIM無しさん:2020/01/05(日) 23:48:42.49 ID:mC0p024u.net
2回も買ってんだから相当なメスイキ体質ですわ

43 :SIM無しさん:2020/01/06(月) 02:45:16.70 ID:5jpyGiL5.net
もうちょい安ければなぁ

44 :SIM無しさん:2020/01/06(月) 06:16:42.52 ID:47MdE2Ws.net
5か8か悩み中

45 :SIM無しさん:2020/01/06(月) 08:16:59.82 ID:guiVulGf.net
>>37
ガラケーは電源切っててもアラームの時間になると電源が入って鳴ってたよ。
機種によるのかも知れないが。

46 :SIM無しさん:2020/01/06(月) 19:42:10.31 ID:eMq7lYY0.net
おサイフケータイのメモリ使用状況のとこ○ブロックってメーターみたいなの表示されないんだがみんなそうなの?

47 :SIM無しさん:2020/01/06(月) 19:58:48 ID:BwCf9D8R.net
中古33000円なら買い?

48 :SIM無しさん:2020/01/06(月) 20:06:38 ID:eMq7lYY0.net
ラクマは3%引きクーポン使えば新品35000円ちょいで変えるね

49 :SIM無しさん:2020/01/06(月) 21:27:38.87 ID:jJTVszCe.net
夜景撮れるは撮れるけどやっぱり緑っぽくなるな
性能自体はそこそこに思えるからなんとかアップデートして対処できんものかw

50 :SIM無しさん:2020/01/06(月) 23:21:29.91 ID:RHdHK/tU.net
全部ではないけど4枚目の右端みたいな光加減だとどうも緑っぽくなるんだよな

https://i.imgur.com/S9XxxqC.jpg
https://i.imgur.com/ESTouTB.jpg
https://i.imgur.com/eFWJgTt.jpg
https://i.imgur.com/J3bYhSO.jpg

51 :SIM無しさん:2020/01/07(火) 04:31:54.53 ID:ElYvFNa4.net
>>50
お前のおチンポが緑色だからそうなってるだけ
カメラが悪いわけではない

52 :SIM無しさん:2020/01/07(火) 05:47:50.85 ID:BEp1sMoK.net
ACEの値段踏まえれば妥当だがこうも下げられると不安になるなw

https://i.imgur.com/U3GIs99.jpg

53 :SIM無しさん:2020/01/08(水) 02:07:54.84 ID:CVF2gnuE.net
au版、これ以上の値下がりはしないですよね…

54 :SIM無しさん:2020/01/08(水) 13:26:36.56 ID:Y9chflBx.net
テンバイヤーが先日の値下げが来た途端に狼狽売りしてる感じだから
そいつらの在庫が無くなったら落ち着くんじゃなかろうか
中古3万ちょいで新品4万手前でだいたいACEと同じ感じかと

概ね満足だがベゼル余白は下多めにした方が持つ時安定するよな
これはGALAXYなんかにも感じることなんだが

55 :SIM無しさん:2020/01/08(水) 21:24:52.79 ID:pMImaUxi.net
あと1万は下げられるだろう

56 :SIM無しさん:2020/01/08(水) 23:10:31.29 ID:CVF2gnuE.net
2月まで待ってみます

57 :SIM無しさん:2020/01/09(木) 09:56:14.04 ID:b882p96a.net
ここらが底でね?
とはいえDOCOMOが噛んでないし全キャリア対応のSIMフリー版みたいなのも出てないからなぁ…

58 :SIM無しさん:2020/01/09(木) 13:43:11.35 ID:b882p96a.net
>>52
この出品者は数日眺めていたがメンタルが弱いんだな
在庫抱えすぎてるのか自分で勝手に焦って値段下げて相場壊してるくせして何故か他者にお前らが下げるのが悪いとブチキレている
まあ安く売ってくれるみたいだから買うのもいいかもしれんが何せラクマだから自己責任ねw

https://i.imgur.com/oEvNZwz.png

59 :SIM無しさん:2020/01/09(木) 14:26:42.99 ID:QfafbR/f.net
買おうにも12台まとめて買われてるっぽいんだがww

60 :SIM無しさん:2020/01/09(木) 15:48:42.70 ID:7lg6MJxl.net
auで安くなったから機種変したわ

61 :SIM無しさん:2020/01/09(Thu) 18:15:54 ID:U30XZq0A.net
ソニー製のアプリも少ないし29,800円が適正価格

62 :SIM無しさん:2020/01/09(Thu) 21:10:14 ID:o/2g48Sl.net
>>60
同じく、色はブラック。
今の機種は四年前のだからこれで充分や。

63 :SIM無しさん:2020/01/09(Thu) 21:46:09 ID:b882p96a.net
画像編集したり少し溜まってきた履歴消去してるとたまにアプリ停止云々とか出てきたり重たくなるのが懐かしくもある
電池持ちは割といいってレビューがあったけど画面でかいせいかXZ3辺りの有機EL系と同じぐらいかもなこれ

64 :SIM無しさん:2020/01/10(金) 18:39:48.41 ID:o0JYbOp7.net
>>61
意味不明

65 :SIM無しさん:2020/01/10(金) 20:37:36.93 ID:YL8j6sCD.net
>>61
役に立たないアプリを入れている分29,800円よりも割り引くべき

66 :SIM無しさん:2020/01/10(金) 20:43:36.57 ID:LAgCUFUb.net
画面分割は縦が長くてさすがに使いやすくていいよね
上の画面で待ち時間ゲーでもしてる間に下の画面で5ch眺めたり
プレイストアのアプリの更新状況眺めながら少し窓大きくしてフリマアプリでも見たりけっこう時短感は出る

67 :SIM無しさん:2020/01/11(土) 01:54:54.30 ID:A6XjtQMr.net
この端末に合うスリーブケースってありますか?

68 :SIM無しさん:2020/01/12(日) 17:33:20.30 ID:YBJ5+7FT.net
dsee hx とイヤホンジャックのためにコレ買ったのに、ミュージックアプリ入ってないとか詐欺だろ。返品してえわ。

69 :SIM無しさん:2020/01/12(日) 18:49:23.16 ID:FTzoopvm.net
ペリ8購入を検討してるんですがバッテリー容量がちょっと少ないなぁというのが引っ掛かってます。
ユーザーの皆さんその辺はどのように感じてますか?
当方、使用用途は電話メールと位置ゲーだけはやるつもり。動画や他のゲームはあまりやらない。

70 :SIM無しさん:2020/01/12(日) 19:03:17.82 ID:h6D8mkON.net
待ち受け用で3日に1回の充電頻度で画面点灯6時間以上
ブラウジングやメールとショッピング・フリマ系アプリ後はchmate
位置とか同期とかはオフってNFCなんかは点けっぱ

71 :SIM無しさん:2020/01/12(日) 19:34:49.43 ID:+GroLMZS.net
ミュージックアプリついてたけどUQだけなのかな?
電池持ちも3000mAhのP10liteより長持ちしてる感じ
ここ見ると電源効率がとてもいいらしい。この容量にしては不便なく使えてる
https://uqmobile-now.com/xperia8/

72 :SIM無しさん:2020/01/12(日) 19:56:29.23 ID:SLkKmqB6.net
使わないなら気にしてなかったけどau版見たら確かに無いな

73 :SIM無しさん:2020/01/12(日) 19:59:47.04 ID:SLkKmqB6.net
ダウンロードできないし…イヤホンついててカラーバリエーション的にau版を選んだがこれはUQ版の隠れたアドバンテージやなw

74 :SIM無しさん:2020/01/12(日) 20:21:34.36 ID:+GroLMZS.net
特典的な物は
Y! ヘッドホンかイヤホンが当たるクジが引ける
UQ SONY独自のミュージックアプリがプリインスコ
au SONYの有線イヤホンが同梱
ってとこかね、UQはUSBケーブルも充電器もイヤホンも何も同梱されて無かったけど
大抵持ってる物だしミュージックアプリ重視ならUQ一択やね

75 :SIM無しさん:2020/01/12(日) 20:27:48.28 ID:SLkKmqB6.net
電池持ちはXZ3ぐらいだな多分
あんま学習進んでないからもしかしたらもう少し持つようになるのかもしれないけど
XZ2よりはやっぱり持たない印象

76 :SIM無しさん:2020/01/13(月) 19:56:59.35 ID:l6x3oS5l.net
yもば版だけどミュージックアプリあるやん

77 :SIM無しさん:2020/01/13(月) 21:07:41 ID:vhHI3/lu.net
マジかよww

78 :SIM無しさん:2020/01/13(月) 21:10:08 ID:OqU50nJM.net
>>76
裏山

79 :SIM無しさん:2020/01/13(月) 21:43:05 ID:MwpLWsIY.net
ONKYOのhfじゃ駄目なの?

80 :SIM無しさん:2020/01/13(月) 21:44:24 ID:liQQQZvm.net
アプデかなんかで対応しろやー!

81 :SIM無しさん:2020/01/13(月) 21:50:34.82 ID:wrTTUJsq.net
この機種とXZ1はどっちが性能上かな?

82 :SIM無しさん:2020/01/13(月) 22:15:32 ID:AZMsag9O.net
XZ1がはるかに上でしょう。

83 :SIM無しさん:2020/01/13(月) 22:25:44 ID:XIsARh0g.net
じゃあZ5は?

84 :SIM無しさん:2020/01/14(火) 06:09:15.04 ID:o7Kvfa00.net
>>76
音符のアイコンのやつだよな
普通にあるから違う話してるのかと思った

85 :SIM無しさん:2020/01/14(火) 08:17:36.22 ID:9+obn61i.net
非対応ですだと…使わないから気にしてたけど使えないと聞くと妙に気になり始めるなw

https://i.imgur.com/T5XGY3m.png

86 :SIM無しさん:2020/01/14(火) 08:17:59.77 ID:9+obn61i.net
↑使わないから気にしてなかったけど

87 :SIM無しさん:2020/01/14(火) 10:52:38.95 ID:wOg9I+Ue.net
au版だけミュージックアプリ無いのか
UQ版はミュージックアプリはあったけど撮った写真を見るアルバムアプリが無かった
Xperia用ギャラリーアプリ「アルバム」をGoogle Playで見ても非対応で落とせず
Xperia用なのにXperia8は非対応ってどういう事なのか。
てかアルバムアプリなんて入ってて当然の基本アプリだと思うんだけど
自社製のアプリあるのに入れない理由が解らない、せめて落とさせてくれればいいのに非対応だし
まあアルバムアプリは色々あるしグーグルフォトは入ってるからそれ使ってるけど
YモバやauにはSONYのアルバムアプリ入ってるのかな

88 :SIM無しさん:2020/01/14(火) 11:04:04.35 ID:9+obn61i.net
au版もアルバムアプリはないし画像編集アプリなんかも無くなっちゃってるからグーグルフォトで編集してる
AQUOS sense3も同じように自社製のアプリはだいぶ無くなって最初は使い慣れなくてなぁ
スクショ撮って上の通知消しちゃうと画像編集する時にフォトにアップロード挟んだり地味にめんどい

89 :SIM無しさん:2020/01/14(火) 11:09:13.12 ID:9+obn61i.net
てことでスクショもフォトに保存するよう設定しとくかw

90 :SIM無しさん:2020/01/14(火) 12:17:05 ID:o7Kvfa00.net
アルバムはワイモバにも入ってないな
ミュージックアプリと違ってsony独自の機能あるわけじゃないからストアのアプリで代替出来ると思うけど

91 :SIM無しさん:2020/01/14(火) 12:32:27 ID:DbIQl9bh.net
ここ最近の端末はどうも独自のアプリみたいなもんを排除する傾向にあるらしい
DOCOMOのXperiaなんかはファイル管理の青いアプリがだいぶ前から無かったりするね
Google系のアプリに慣れた方が楽なんだろうがキーボードはpobox入れたくなるなどうも

92 :SIM無しさん:2020/01/14(火) 15:33:36.14 ID:/ehG78lG.net
独自アプリなんぞいらんわ
もしかしてPCとかもアプリいっぱい入ってないと不安なるタイプか?

93 :SIM無しさん:2020/01/14(火) 15:52:44.64 ID:y3rTcrMx.net
今まで使いなれてたもんが実は独自アプリだったみたいな人もいるんでないのー

94 :SIM無しさん:2020/01/14(火) 16:47:27.97 ID:o7Kvfa00.net
独自アプリに限らんけどプリインストされてるのはまだいいとしてアンインストール出来ないアプリだらけならなんにも入ってないほうが確かにマシ
コレも勝手に大容量通信し始めるわ通知がうざいわやたらストレージ食うわの顔本とかプライムビデオが外せなくてイライラしたわ
強制無効で置物になるだけなのになんのつもりなんだかな

95 :SIM無しさん:2020/01/14(火) 17:40:29 ID:YFFtsNce.net
au版:YouTube Music
UQ版、Y!mobile版:ミュージック

96 :SIM無しさん:2020/01/14(火) 17:43:10 ID:YFFtsNce.net
>>95
Gboard、Gmail、Googleフォトは共通

97 :SIM無しさん:2020/01/15(水) 18:18:08.03 ID:MtP/WHUH.net
Xperia5にもPOBoxがなくなったしな

98 :SIM無しさん:2020/01/15(水) 18:27:36.60 ID:USmhB1Ao.net
SIMフリー版のACEもpobox無いんだよな
自分で入れて使ってるけどさすがにpobox無しの生活は考えられん今んとこ

99 :SIM無しさん:2020/01/17(金) 09:58:01 ID:HUGADW+4.net
iPhone7からこれに機種変えようと思うんだけど歴代のXperiaからいうとだいたいどこら辺の端末と一緒ですか?
最後に使ったXperiaはZ3なんだけど

100 :SIM無しさん:2020/01/17(金) 11:04:30 ID:lXM5Q8Wl.net
もちろんantutuってバージョンで点数かわるから単純に比較できるものではないがsdm810搭載のZ4やZ5ににた感じ。でも発熱はほとんどないしAndroid9だからそこら辺の使い勝手はよくなってるはず。

101 :SIM無しさん:2020/01/17(金) 12:13:47.66 ID:CSJgMaLr.net
他メーカーだけど8もCPUやメモリはAQUOS SENSE3と同じだからね
昔よりメモリ増えてるしこれに限らず最近の廉価版は案外使いやすいよ
Xperformanceのが謎フリーズとかあったし効率も良くなってるんだろうなー

102 :SIM無しさん:2020/01/17(金) 21:37:32.23 ID:CVBeGnld.net
記号はどうやって出すの?

103 :SIM無しさん:2020/01/17(金) 21:54:42.12 ID:+Rv8HKIv.net
AQUOS SENSE3は3万円ぐらい。Xperia8もこの位が適正価格

104 :SIM無しさん:2020/01/17(金) 22:02:24.81 ID:Hnzj8umC.net
>>103
UQならそのくらいの価格でいけるよ

105 :SIM無しさん:2020/01/18(土) 00:58:06.08 ID:DyjmQGE4.net
スピーカーってクソすぎる
もしかしたらソニーがもう糞すぎるんだろうね
asusにもhtcにも劣る

106 :SIM無しさん:2020/01/18(土) 05:10:29.82 ID:mkhcHDLI.net
なんの為のイヤホンジャックやねん
そんなにスピーカーに拘るならそもそもスマホ内蔵のもんなんて全部カスじゃん

107 :SIM無しさん:2020/01/18(土) 06:36:44.00 ID:KZBPbSzx.net
>>105
ASUSもクソだけどな。
新機種買って箱開けたらバッテリー膨張で背面カバー剥離。なんてASUS位だわ。

108 :SIM無しさん:2020/01/18(土) 08:19:52 ID:6gXfkYAW.net
ASUSの何年か前のは充電回りが貧相すぎて物理的にぶっ壊れそうだったな
最近のは知らんけどおサイフケータイ対応してないからまず使うこともないだろう

109 :SIM無しさん:2020/01/18(土) 15:34:03.39 ID:ywr88McW.net
>>101
そのXPの方が性能も使い勝手も上だとコケ下ろすのに必死な人も居ますがねぇ。
XCやXのほうがSoCは上だとか
まぁ好きにしたらって感じだけど、OSや周辺機能の古さには目をつむる。

110 :SIM無しさん:2020/01/18(土) 15:44:52.05 ID:af7NzRey.net
>>106
お前はイヤホンジャックでしか音を聞かないのか?
いい音であればそれに越したことはない
他のメーカーで出来ることが出来ないのよsonyは
何でも許すのが信者だと終わりも近いぞ

111 :SIM無しさん:2020/01/18(土) 15:47:45.29 ID:ywr88McW.net
>>110
モノラルの8で何を息巻いてるのか

112 :SIM無しさん:2020/01/18(土) 17:26:42.45 ID:6gXfkYAW.net
カメラは分かるけどスマホのスピーカーなんて鳴れば何でもいいな正直
モノラルだと損したような気分だったが耳を澄まして聴くシチュがそもそも無い
風呂とかで台に置いて垂れ流してるとステレオでもあんま変わらん

113 :SIM無しさん:2020/01/18(土) 17:30:07.95 ID:wiJNjZX5.net
普通にステレオのほうが良いだろ

114 :SIM無しさん:2020/01/18(土) 17:33:20.24 ID:mkhcHDLI.net
>>110
そんなにご立派なお耳をお持ちならハイエンドスマホ買えばいいですよねぇ
まぁしっかり音声聞くならハイエンドだろうがみんな外付けスピーカーに接続してると思いますけど

115 :SIM無しさん:2020/01/18(土) 17:40:18.39 ID:6gXfkYAW.net
遠目のとこにスマホ置いてると結局音がゴチャゴチャする
スピーカーが離れてないからだいたい同じとこから鳴ってるようになる
そして風呂場にスマホ自体持って行かなくなった

116 :SIM無しさん:2020/01/18(土) 18:11:13.13 ID:qF7cxfkP.net
>>111>>114
ほらな、これだぜw
モノラルでもいいスピーカーってのはわかるんだわ
話のわからんアホ共糞耳はせいぜい養護してろって

117 :SIM無しさん:2020/01/18(土) 18:35:32.40 ID:l/1NShPG.net
割り切りのできない奴は大人しくハイエンド買っとけ

118 :SIM無しさん:2020/01/18(土) 18:43:31.34 ID:AsB5bfXT.net
てかよっぽどのモノラル好きでもない限りスピーカーの質を求めるんだったらステレオ買うよな
あえてモノラルに落として温室を求めるミステリーw

119 :SIM無しさん:2020/01/18(土) 20:14:33 ID:0SCMwSDV.net
スマホに求めすぎだろ、しかもハイエンド機でもないのに。

120 :SIM無しさん:2020/01/18(土) 20:40:25.79 ID:CcIdA4Tn.net
Galaxy様も少し前はモノラルだったからなS8だったか
スピーカーの良し悪しで買う買わない選択する感じにはならんな…

121 :SIM無しさん:2020/01/19(日) 02:07:30.78 ID:N/5X3yFx.net
>>116
擁護なんて誰かしてるか?
ローエンドのしかもモノラルに何を求めてんの、
バカじゃね?(。・´_`・。)
って言ってるだけなんだが

122 :SIM無しさん:2020/01/19(日) 02:09:18.50 ID:N/5X3yFx.net
音量がデカイを音質がいいと勘違いしてるようなのも居るしな。

123 :SIM無しさん:2020/01/19(日) 03:47:45.85 ID:imPulTL7.net
購入しようと思うのですがミュージックアプリやアルバムアプリどうしてるの?

124 :SIM無しさん:2020/01/19(日) 07:05:01.83 ID:QmWXcIRY.net
モノラルの機種にステレオがいいと言われてもよそいけってなるだけで

125 :SIM無しさん:2020/01/19(日) 09:17:33 ID:8uivEO5O.net
無い物ねだりして駄々をこねる奴に他所行けと言っても無駄よ

126 :SIM無しさん:2020/01/19(日) 10:56:17.70 ID:9Hzg7zKZ.net
初スマホなんだが、ネット申し込みしてしまった
格安から国産ソニーの機種が出たというのが決め手
本革ケースとガイド本も購入して到着したが、
まだスマホ本体だけ来ないんだよね

127 :SIM無しさん:2020/01/19(日) 11:34:43 ID:/064h4Zq.net
>>123
ワイモバかuqならソニーのミュージックアプリ使えばいいし
auとアルバムは代替のアプリ落とせばいい

128 :SIM無しさん:2020/01/19(日) 12:04:31 ID:eQZnKVLu.net
XperiaやAQUOSなんかにあった管理系アプリはこの機種に限らず排除されつつあるので
これを機にGoogleのFilesアプリとphotoアプリにでも慣れとくのが吉

129 :SIM無しさん:2020/01/19(日) 16:29:20.06 ID:XnWj6a+R.net
Xperiaの現実酷過ぎw

ソニーがGoogle公式アップデート保証を一方的に破棄
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1579414816/

130 :SIM無しさん:2020/01/19(日) 17:14:20.86 ID:N/5X3yFx.net
>>129
必死すぎ

131 :SIM無しさん:2020/01/19(日) 17:21:02.06 ID:z57Kdplk.net
そのスレの方で必死なやつ約1名いるよwwww

132 :SIM無しさん:2020/01/19(日) 19:32:56 ID:GUsbZw/2.net
アルバムアプリなんかはapkpureでソニーの落としてきて突っ込みゃどうにでもなる

133 :SIM無しさん:2020/01/19(日) 21:18:40.77 ID:CfIpq4HA.net
>>132
アルバムとビデオアプリは普通にインストールして使える。
ミュージックアプリはroot取らないとムリだけど。

134 :SIM無しさん:2020/01/19(日) 21:40:56.49 ID:6FnYfE3a.net
青いファイルアプリと黄色いアルバムアプリと画像編集はけっこう使い慣れてたから無い端末握った時はけっこうポカーンだったわ
AQUOS senseも3でいきなり消えてしまったし…まあ慣れたからもういいけどw

135 :SIM無しさん:2020/01/19(日) 22:08:32.78 ID:9sz+J4ra.net
アルバムアプリは使えんの?

136 :SIM無しさん:2020/01/20(月) 00:30:15 ID:1QwBL4x7.net
使える。入れて使ってるが問題ない。

137 :SIM無しさん:2020/01/20(月) 09:50:31 ID:dLF+ZEsr.net
スマホのスピーカーなんて着信音くらいしか鳴らしたことない

138 :SIM無しさん:2020/01/20(月) 11:04:15.50 ID:y2lszYlF.net
>>133
アルバムアプリ普通にはインストール出来なくない?
端末でGooglePlay見ても無いし、PCで見るとあるけどお使いのデバイスに対応していません。ってなってる
ちなUQ版。これも普通に入れれるかどうかY!やauで違うのかね
使った事ないから使ってみたいんだけど

139 :SIM無しさん:2020/01/20(月) 11:11:12.50 ID:37SY3s7h.net
XZ2のがいいわ

140 :SIM無しさん:2020/01/20(月) 11:17:51.49 ID:zD7O/i19.net
ここにも青いファイル管理アプリは無いんだな
黄色いアルバムアプリはあるけど

https://www.sonymobile.co.jp/myxperia/app/

141 :SIM無しさん:2020/01/20(月) 11:23:27.78 ID:zD7O/i19.net
au版も無理ですな
APKなら行けるのか知らんけど

https://i.imgur.com/UDvpLFv.png

142 :SIM無しさん:2020/01/20(月) 12:41:18.37 ID:1QwBL4x7.net
https://m.apkpure.com/jp/album/com.sonyericsson.album
これなら行けたぞ

143 :SIM無しさん:2020/01/20(月) 12:42:15.19 ID:njItjUT4.net
みんなはアルバムアプリなに使ってるの

144 :SIM無しさん:2020/01/20(月) 12:47:54.65 ID:zD7O/i19.net
普通にGoogleのfilesとフォト

145 :SIM無しさん:2020/01/20(月) 12:55:57.59 ID:yEadD5YK.net
googleフォトはいちいちクラウド同期されたやつとゴチャゴチャになってなんか使いにくいんだよなあ。
まあこれからは端末保存から常にクラウドに置くのが普通になるんどろうけど。

146 :SIM無しさん:2020/01/20(月) 12:58:30.49 ID:y2lszYlF.net
APKでなら普通に入れれた
Android SDKとか入れるの面倒ならapkアプリ落として適当なとこにうp
ギガファイルとかならうpファイル公開する前にQRコード作れるからそれスマホでスキャンして
スマホで落としてインストール、要)事前にスマホで開発不明アプリ許可チェック
これが一番楽じゃないかな
てかこのアルバムアプリ初めて使ってみたけど良さそうね
今後の為にもGoogleフォトと並行して使い慣れて行こうかな

これヘッダーのスライドショー画像だけって設定は出来ないの?
使いたいけど動画流したくない場合はお気に入り使って画像だけ指定するしかない?

147 :SIM無しさん:2020/01/20(月) 13:19:08.81 ID:zD7O/i19.net
アルバムは入れてないけど>>142からSONYアプリ一覧とこ行ってついでにミュージックアプリ拾って入れといた

148 :SIM無しさん:2020/01/20(月) 13:44:12.60 ID:lbrV0e/w.net
糞スマホ

149 :SIM無しさん:2020/01/20(月) 14:11:57 ID:a9CUYQiI.net
>>138
132が書いてるじゃん。
APKPureとかから落とすしかない。

150 :SIM無しさん:2020/01/20(月) 18:21:07 ID:1f10aEke.net
au Xperia8 SOV42 白ロムが続落。底値 36,800 円(税込)に値下

http://skyblue.ciao.jp/skyblue/?p=15252

しかも在庫は全店舗で 200 台以上あるようで、この勢いだとまだ下がるかもしれない。

151 :SIM無しさん:2020/01/20(月) 18:26:37 ID:LXrooj+0.net
このマルチ君て何がしたいの?
xperia目の敵にしてるギャラクソ工作員?

152 :SIM無しさん:2020/01/20(月) 22:32:07.66 ID:1QwBL4x7.net
LDAC使うとWifiの接続が切れるんだがしゃーないのかな

153 :SIM無しさん:2020/01/21(火) 08:44:23 ID:TgYUuPtk.net
>>151
次世代スレで粘着してるキチガイ

154 :SIM無しさん:2020/01/21(火) 14:07:37.24 ID:kslbDmz2.net
想定外の値下げに転売目的で在庫確保してる連中が
パニック売りして相場をゴリゴリ下げてるだけにしか見えんのだよなこれw

155 :SIM無しさん:2020/01/21(火) 18:51:54.88 ID:yvH6RECH.net
>>154
こんな機種で転売か

156 :SIM無しさん:2020/01/21(火) 21:02:32 ID:3GgyTMi9.net
Sense2と入れ替えでこれ買ったら、幸せ になれますか?

ボケボケのカメラとしょっちゅう相手に声が届かないのは勘弁。

157 :SIM無しさん:2020/01/21(火) 21:06:55 ID:b1OwV3A0.net
wifi接続できないぞ
他の機器はできてるからxperia側の問題だけど同じ人いる?

158 :SIM無しさん:2020/01/21(火) 21:23:10 ID:yNxMrPOg.net
>>156
体感的には大体同じでまあカメラが少しはマシになる感じかも
でもなかなか面白い機種だと思うよ

Wi-Fiは立ち上がりたまに詰まる感じする時あるけど設定からWi-Fiなんか見ていくと普通につながるいつも
AQUOS senseなんかもたまに場所によってはこういう現象あったからまあなんとも

159 :SIM無しさん:2020/01/22(水) 06:32:09.42 ID:iasUWkRU.net
>>157
普通に出来るけど
なんか設定いじったんじゃね?

160 :SIM無しさん:2020/01/22(水) 08:15:27 ID:G6VGK+LZ.net
>>157
お前だけだよ

161 :SIM無しさん:2020/01/22(水) 23:22:30 ID:J8tR9nCI.net
>>157
ルーターステルスにしてない?

162 :SIM無しさん:2020/01/23(Thu) 20:50:59 ID:Li+xtxQo.net
Xperia終了。

【SONY】Xperia 1のアップデートサポート期間を明言せず【終了】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1579777819/

163 :SIM無しさん:2020/01/23(木) 21:15:15.32 ID:hOaB+9ch.net
>>162
また論破されたキチガイ情弱が暴れてるの?

164 :SIM無しさん:2020/01/24(金) 01:58:41 ID:0g56z5hS.net
上のベゼル、他の3色は裏側と同じ色だが、オレンジだけ黒なんだな
オレンジにできないわけがあったのだろうか

165 :SIM無しさん:2020/01/24(金) 02:12:55.49 ID:uhjVqqMI.net
縦長のせいか下のボタン3つやキーボードが押し間違えや押しにくかったりするのが難点。慣れないとなあ

166 :SIM無しさん:2020/01/24(金) 09:38:17.37 ID:CvxTVq+z.net
サイドセンスに慣れたらもう他に戻れないぐらい快適になって来た
左下の戻るボタンなんて一切触らなくなったよ

167 :SIM無しさん:2020/01/24(金) 11:14:09.36 ID:0g56z5hS.net
国産メーカーだし、他の機種にはない形だから愛着が湧く
5年は使うつもりだから、壊さないように手帳型本革ケースを買った

168 :SIM無しさん:2020/01/24(金) 11:28:18.92 ID:GwGuZnZX.net
サイドセンスは保護フィルムの端で親指が縦にゴシゴシ擦れて気持ち悪いから封印してしまった
キーボードは問題ないんだけど新ナビゲーションバーの戻るボタン右にできれば親指でも届きやすいんだがなー

169 :SIM無しさん:2020/01/24(金) 13:47:01.41 ID:uyY8TNTK.net
>>167
タイ産だけどな

170 :SIM無しさん:2020/01/24(金) 14:17:13.61 ID:PIO9Jrbd.net
ソニーは日本企業だぞ
何言ってんだこいつ
ギャラクソキムチ工作員?

171 :SIM無しさん:2020/01/24(金) 14:30:12 ID:uYvp3LzN.net
>>170
XPERIA 8、会社は日本のソニーだけど製造はタイってことだろ常考

172 :SIM無しさん:2020/01/24(金) 15:08:16.25 ID:PIO9Jrbd.net
そもそも167がメーカーを国産だって言ってるのに勝手に捻じ曲げてタイがどうのと出すやつへの皮肉だが
ネガキャンのつもりでタイ見下してんのがサムチョン丸出しだな

173 :SIM無しさん:2020/01/24(金) 15:37:21.25 ID:0g56z5hS.net
国産メーカーが消費者に安い価格の商品を提供するために
人件費の安い中国や東南アジアに工場を建てるのはやむを得ない

174 :SIM無しさん:2020/01/24(金) 16:05:38.18 ID:Fc4rYsEa.net
>>172
こいつ何サムチョンとかいうとるんや?
偉大なる兄の国の大企業に対して失礼や思わへんのか?
このチョッパリ野郎があんま図に乗るなよ

175 :SIM無しさん:2020/01/24(金) 16:28:53.89 ID:0g56z5hS.net
>>174
何が兄の国だ?
ノーベル科学賞の人数、日本を抜いてから言えよ

176 :SIM無しさん:2020/01/25(土) 03:31:03 ID:w+CAoanU.net
>>175
お前が取ってるわけじゃないのに偉そうに言うなゴミ
日本人凄い=俺日本人=俺凄いは恥ずかしいぞ?

177 :SIM無しさん:2020/01/25(土) 06:07:48.46 ID:yvzNK3zR.net
手首切っとけブス

178 :SIM無しさん:2020/01/25(土) 06:52:31.46 ID:rAAiLwam.net
ブスは寝てるよ!昼頃起きるから待ってろ!

179 :SIM無しさん:2020/01/25(土) 07:23:29 ID:2m/Xx5xt.net
ブスでもいいからやらせて(暴

180 :SIM無しさん:2020/01/25(土) 09:24:14 ID:f/Ol5ylO.net
>>170
ソニーって外資系企業だろ

181 :SIM無しさん:2020/01/25(土) 09:39:09.46 ID:lRs4NXcO.net
>>176
頭が悪いな
俺のことを言っているんじゃなくて、日本と韓国の話だろう
>>180
シャープは外資になってしまったが、ソニーは日本資本だ

182 :SIM無しさん:2020/01/25(土) 09:40:45.39 ID:w3I9qJnp.net
ブスはやりたがってます
すぐ連絡を

183 :SIM無しさん:2020/01/25(土) 10:42:37 ID:XGyQWQFC.net
荒らしは消えろ

184 :SIM無しさん:2020/01/25(土) 13:12:24.87 ID:Z0U4PXr0.net
>>181
ソニーの株式は外国人比率が50%越えてたと思うぞ

185 :SIM無しさん:2020/01/25(土) 13:27:45.40 ID:8kgcP39l.net
おいブス!早く起きろよ!

186 :SIM無しさん:2020/01/25(土) 14:07:31 ID:lRs4NXcO.net
>>184
株は取得しても数年後には手放すから、乗っ取りに合わない限り問題ない
株主総会で株主に経営責任を問われる程度だ
ソニーの経営陣は日本人なので、日本企業といえる

187 :SIM無しさん:2020/01/25(土) 16:20:56.02 ID:UF4LhsTy.net
>>181
頭が悪い上恥ずかしいチョッパリ野郎だな
韓兄ぃの爪の垢でも煎じて飲めよチョッパリ野郎

188 :SIM無しさん:2020/01/25(土) 20:46:34.61 ID:Usdjvxoo.net
俺の個体、サイドセンスの反応がかなり鈍い
10回以上ダブルタップしないとダメだ
みんなの個体はどう?

189 :SIM無しさん:2020/01/25(土) 20:52:37.41 ID:8kgcP39l.net
ブスに聞けよ

190 :SIM無しさん:2020/01/25(土) 20:55:28.05 ID:ETDbOouV.net
外資系企業の明確な定義はない 
株式の過半数が外国人であるソニーを外資系企業と言っても別に間違いではない
日本人が経営してるから日本企業と言う定義もない
少し前までストリンガーが社長だったしね

だぶんソニーの株式を外国人が過半数持ってるって知らなかったんだろ

191 :SIM無しさん:2020/01/25(土) 20:57:00.15 ID:ucGJVOyA.net
サイドセンス自体あんま個人的に好きじゃないけど
とはいえXZ3のサイドセンスの感触と比較してもまあ普通に反応しますわな

192 :SIM無しさん:2020/01/25(土) 21:18:55 ID:wrUCQ5RK.net
政治資金規正法ではソニーは外資系企業の扱いになります
政治資金規正法は原則外国人や外国法人からの献金を禁止しています
当然ですね
この場合の外国法人とは株の過半数を外国人が所有しているというごくもっともなものです 
かつては日本の有名企業は日本人が株の過半数を所有してましたので特に問題ありませんでしたが徐々に外国人持ち株比率が増えてキヤノンなどが外国人持ち株比率が過半数となってしまいました
結果キヤノンなどから献金もらえなくなってしまいました
そこで麻生内閣の時に政治資金規正法を改正して日本で上場して五年以上の外資系の献金はOKと改正しました

日本の名だたる企業が外資系となってしまったための法改正です

193 :SIM無しさん:2020/01/25(土) 21:33:41 ID:lRs4NXcO.net
株は誰が買うかは自由だからね
企業価値があると思えば買う
外国人にとって今はソニーは魅力があるんだろう
でも株は売ることができるから、この状況がどこまで続くかは分からない
政治家のための政治資金規正法を持ち出したところで、
世間でのソニーの評価は日本企業だよ

194 :SIM無しさん:2020/01/25(土) 22:11:39 ID:4TanCRQD.net
>>188
俺のもだわ
ガラスフィルム貼ってるんでそれのせいかと思ってるんだが

195 :SIM無しさん:2020/01/25(土) 22:24:30 ID:VleMHHhL.net
>>188
>>194
私も同じく(´・ω・`)
ガラスフィルムのせいかな…

196 :SIM無しさん:2020/01/25(土) 23:50:25 ID:1tHL0f8X.net
サイドセンスジェスチャーに割り当ては便利だね

197 :188:2020/01/26(日) 01:34:22.96 ID:9u0XBRRE.net
保護フィルムは貼ったまま、スマホをケースから外して
サイドセンスを試みたところ、すぐに反応したよ
ケースが反応の邪魔をしているようだね
自分はケースは使いたいので、サイドセンスを
諦めることにする

198 :SIM無しさん:2020/01/26(日) 04:17:40.31 ID:CJMykLo3.net
サイドセンス「屋上へ行こうぜ……ひさしぶりに……きれちまったよ…」

199 :SIM無しさん:2020/01/26(日) 04:20:41.73 ID:hFLS0pmC.net
サイドセンスってオフに出来ますか?

200 :SIM無しさん:2020/01/26(日) 05:13:00 ID:7qoJ8cyB.net
出来るよ

201 :SIM無しさん:2020/01/26(日) 11:26:22.63 ID:9BbGYWpm.net
ガラス侍ってとこの黒縁があるガラスシートに手帳型スマホケース使ってるけど快適にサイドセンス使えてるよ
黒縁がある分無いシートより反応鈍るかなと思ったけど普通に反応してる
シートの縁で親指が・・・って人いるけど端の方意識しすぎなんじゃないかな
そんな端じゃなくても、むしろ端よりちょい内側の方が反応するし使いやすい
タップも上下スライドもちょい内側意識するとスムーズだし
デフォルトで戻る設定の下スライドは下にスライドするんじゃなくサイドバーの上の方から左に
ちょうどワイパーが縦になった状態から左に戻るような軌道でスワイプしても戻るとして機能する
サイドバーなんて触れてないぐらいのとこからやっても戻ってくれるから戻るボタンより全然楽
一応サイドバーの設定は
長さMAX
透明度 お好み
位置 真ん中よりちょい上側
感度設定 ダブルタップの速さ ゆっくり
スライドの長さ 短く
に設定してる

202 :SIM無しさん:2020/01/26(日) 18:25:17.54 ID:+eNjzRQu.net
通知のところにAndroidの設定 アプリのアップデートがあります続行するにはWi-Fiに接続してくださいって出てるのだけどうちにWi-Fiないし通知削除出来ないしどうすればいいの

203 :SIM無しさん:2020/01/26(日) 18:38:53.04 ID:7qoJ8cyB.net
通知は右にスワイプすれば消えるよ
アプデは暇なときにでもマックかなんか行ってフリーwifiでやればいい

204 :SIM無しさん:2020/01/26(日) 18:57:48.80 ID:jI2mBrU9.net
ありがとう
弄くってたらなんか消せたw

205 :SIM無しさん:2020/01/27(月) 03:26:32 ID:YjCxmcJ3.net
機種変直後は電池持ち悪く感じるのは普通?

206 :SIM無しさん:2020/01/27(月) 07:08:03 ID:iKmNjoQt.net
新しいスマホが楽しくてしようがないのと
節電設定がまだ不十分のせいかも(´・ω・`)

207 :SIM無しさん:2020/01/27(月) 09:19:34.81 ID:rVDIvNgW.net
サイドセンス左にしたいんだが出来ないのかな

208 :SIM無しさん:2020/01/27(月) 11:13:24 ID:aZ5xZ/Zg.net
>>207
「サイドセンスバーの範囲調整」から位置調整出来るよ。

209 :SIM無しさん:2020/01/27(月) 11:27:22 ID:rVDIvNgW.net
>>208
確認してみる
ありが?

210 :SIM無しさん:2020/01/27(月) 11:49:01 ID:dsAzMDzs.net
バーの上下の位置は変えれるけど左右は無理じゃない?
あと上下なら設定開かなくてもバー長押しで移動出来る。
強引に画面上下ひっくり返して画面の向き固定しちゃえばと思ったけど
左右に90度回転はするけど上下回転は出来ないのね

211 :SIM無しさん:2020/01/27(月) 12:31:26.17 ID:t0KoHdL4.net
自動調整バッテリーの制限されたアプリリストが今んとこchmateとpoboxの2アプリのみ
AQUOS sense3の方は12アプリなんだけどこういうの増やすコツみたいなのあるのかしら

212 :SIM無しさん:2020/01/27(月) 12:40:46.93 ID:K1xoXW9q.net
アプリに検知させなくても自分でバックグラウンド通信切ればいいのに…(´・ω・`)

213 :SIM無しさん:2020/01/27(月) 15:50:38 ID:t0KoHdL4.net
何だかそれも過去に遡って人造人間作る前のドクターゲロ始末するみたいでなぁ
まあ検知しないなら害が無いのだろうというマッチョ思考でいいかw

214 :SIM無しさん:2020/01/27(月) 16:53:42 ID:K1xoXW9q.net
バッテリー持ち全然違うから切っといた方がいいけどなぁ

215 :SIM無しさん:2020/01/27(月) 17:20:31 ID:t0KoHdL4.net
とりあえず今んとこ4日に1回充電で画面点灯5時間半〜6時間ってとこだな待ち受けで
次の充電日に切って検証してみるか

216 :SIM無しさん:2020/01/27(月) 20:29:41 ID:cI3sMWNI.net
どのアプリのバックグラウンド切れば電池持ち良くなるの?

217 :SIM無しさん:2020/01/27(月) 22:43:38 ID:t0KoHdL4.net
タスク閉じた時に動かなくても困らんものという漠然とした認識(

218 :SIM無しさん:2020/01/28(火) 03:18:45 ID:6IfXtAgy.net
画面の明るさのレベルってどんくらいにしてる
46%だと電池食い過ぎかね

219 :SIM無しさん:2020/01/28(火) 03:45:28.51 ID:Wc2GXmMT.net
部屋の中では50% 外では80%ぐらいだな
BGApとか何も切ってないけど充電池がこなれて来たのかだいぶ長持ちするようになってきた気がする
2,760mAhにしてはだけどね、少なくても3000mAhの他の機種より長持ちしてる、スタミナモードOFFで。
pobox先週3.9.A.0.0とか出てたけど新しいのはインスト出来ないな
3.3.A.1.7なら入れて使えてるけどキセカエが出来ないのよね、他に入れれてキセカエ出来るバージョンとかないかね8で

220 :SIM無しさん:2020/01/28(火) 04:37:38.26 ID:f6iMiKT+.net
とりあえずワシはこれ入れてる
https://i.imgur.com/rUAg1qX.png

221 :SIM無しさん:2020/01/28(火) 05:20:15.27 ID:f6iMiKT+.net
てかきせかえ無理だねすまん
あとかっこ()入力して自動的にカーソルがカッコの真ん中に来るようにできないのかしら

222 :SIM無しさん:2020/01/28(火) 06:13:44 ID:Wc2GXmMT.net
POBoxTouchの5.4も普通に動くみたいだけどPlusのが使い勝手いいんだよなTouchの進化版だし
Touchならキセカエも出来るかもしれないから試しに入れてみるか
()内にカーソルは来てたと思う、更新日見ると3.3.A.2.10より3.3.A.1.7の方が新しいからか解らんけど。
あと動作してるから問題はないけどpobox使う為に設定するキーボードを管理って画面で
poboxのスイッチONにしても●に色付かず灰色のままだな、他のは青くなるのに

223 :SIM無しさん:2020/01/28(火) 07:04:20.15 ID:f6iMiKT+.net
sense3もそうだけどGoogle系オンにするとつくらしい

https://i.imgur.com/Xx9PFnW.png
https://i.imgur.com/SjO8gLN.png

224 :SIM無しさん:2020/01/28(火) 13:58:49 ID:ktcsQVnn.net
>>142
インストールすると悪影響がなんちゃらって出てくるけど大丈夫なの?

225 :SIM無しさん:2020/01/28(火) 17:20:51.28 ID:M7RByJF+.net
Google Playのセキュリティから外れてるからどうなっても知らんぞってだけだよ
変なもん入ってない野良アプリなら入れても何にも起きないよ

226 :SIM無しさん:2020/01/28(火) 17:49:16.18 ID:f6iMiKT+.net
pobox試しに1.7入れ直したみたけどカッコそのままだな
これぐらいなら気にならないけどなんか設定あんのかしら

227 :SIM無しさん:2020/01/28(火) 20:04:58 ID:4XWv2QSS.net
>>146のやり方なら大丈夫なの?

228 :SIM無しさん:2020/01/28(火) 20:32:28 ID:U1PlSKCo.net
よく分からんけどこれに限らず自分のスマホから抽出したapkも含めて普通にいつもダウンしたり
PCに保存したやつをスマホにぶち込んであとは普通に管理アプリかなんかでインストールして終わり
たまに機種によってはセキュリティで弾かれるかもしれないけど適当に設定で通過させて終わり

229 :SIM無しさん:2020/01/29(水) 00:48:31.17 ID:L6QOEdq4.net
>>225
ウイルスバスターには引っかからなかったから大丈夫じゃね?

230 :SIM無しさん:2020/01/29(水) 01:48:12.01 ID:gpc+tR+h.net
正当な行為じゃないし悪影響もあるから自己責任なんだよ
不安ならやらなきゃいいだけ。こんなとこで大丈夫なの?って聞いてるぐらいならやめとけ

231 :SIM無しさん:2020/01/29(水) 04:49:09.97 ID:N/7QB6ps.net
野良なだけで正当でないわけじゃないよ
androidの優位性じゃんアプリの自由度は

232 :SIM無しさん:2020/01/29(水) 07:30:03 ID:+LNoydFI.net
未だにこんな事でビビる奴も居るんだな。

233 :SIM無しさん:2020/01/29(水) 07:30:21 ID:+LNoydFI.net
未だにこんな事でビビる奴も居るんだな。

234 :SIM無しさん:2020/01/29(水) 09:26:12 ID:L6QOEdq4.net
Eメールが見づらすぎる
なんでこんな改悪しちゃったんだろ

235 :SIM無しさん:2020/01/29(水) 11:37:23 ID:FVF/SCoU.net
なぜこの機種はドコモとソフバンでは売らないのだろう?

236 :SIM無しさん:2020/01/29(水) 12:37:23.60 ID:L6QOEdq4.net
片手モードONにしてるのに無効ですって出てくるのなんでよ

237 :SIM無しさん:2020/01/29(水) 15:21:10 ID:ESGTRKiG.net
32GBのマイクロSDカードを入れているんだが、
写真だけなら何枚保存できるのだろうか?

238 :SIM無しさん:2020/01/29(水) 15:32:17.38 ID:KhEZ7CnY.net
1,000万画像6,000枚ぐらい

239 :SIM無しさん:2020/01/29(水) 17:23:33.01 ID:N/7QB6ps.net
>>235
キャリアはできるだけハイエンド売りつけたいからじゃね
逆になんでauが扱う気になったのかが謎

240 :SIM無しさん:2020/01/29(水) 22:55:04.49 ID:4LQqJjz5.net
中3の子供に持たせるのに,
UQ or y!のどちらが運用コスト安いですか?

241 :SIM無しさん:2020/01/30(木) 05:53:29.60 ID:VFfIO6fY.net
ワイモバじゃね

242 :SIM無しさん:2020/01/30(木) 07:37:51.41 ID:kLqAJ+tQ.net
ワイモバは、余計な条件とか多いから、きちんと契約書や説明読まない人には不向きだけど。

243 :SIM無しさん:2020/01/30(Thu) 10:16:23 ID:Q68YBKAq.net
両方使った者から言えば
通信メインなら繰り越し節約モードがあるuqかな
通話が多いなら通話料込みのワイモバかな

244 :SIM無しさん:2020/01/30(木) 10:29:42.83 ID:xaYwVGjl.net
ワイモバ安いなと思ったけど新規割無くなると通話そんなしない人にとっては高上がりか

245 :SIM無しさん:2020/01/30(Thu) 10:55:11 ID:+Flegjsq.net
通話を滅多にしない自分はUQにした
au回線で通信が強いし、3GBならずっと1980円で済む
ただ、Xperia8は黒と白しか選べない
4色選べたとしても、自分は白を選んだけれど

246 :SIM無しさん:2020/01/30(木) 12:39:47.81 ID:Q/iueoDL.net
自分の行動範囲でwifiがどうかもけっこう重要だね
犬とauとそれぞれのwifi状況

247 :SIM無しさん:2020/01/30(Thu) 15:54:47 ID:Y789FxLL.net
uqがいいけれどpaypay使うからワイモバに行く

248 :SIM無しさん:2020/01/30(Thu) 16:11:36 ID:/Ru0O94Y.net
安いから検討してたけどSocのスコア悪いんだな
ゲームもやるから無理だわ

249 :SIM無しさん:2020/01/30(Thu) 16:47:50 ID:i20NodZI.net
イヤホンのキャンペーンってワイモバのSIM入れてないと応募できなかったりする?
端末はあるんだけどUQからMNPで更新月が2月だからまだ切替できねんだわ

250 :SIM無しさん:2020/01/30(Thu) 16:59:48 ID:+Flegjsq.net
Xperia1と5は指紋認証の不具合が多いらしいね
イヤホンジャックもないし
ゲームをやらない人は8が最適じゃなかろうか

251 :SIM無しさん:2020/01/30(木) 19:01:56.99 ID:VV8uj829.net
auオンラインショップなら今日から1万6千円引き

252 :SIM無しさん:2020/01/30(Thu) 19:37:29 ID:+Flegjsq.net
>>251
機種代はUQより安くなり、4色から選べるのもいいが、
肝心の毎月の通信料が6000円くらいで、高い

253 :SIM無しさん:2020/01/30(Thu) 19:58:25 ID:qF9fDyJ1.net
イヤホンあるでよ

254 :SIM無しさん:2020/01/31(金) 13:06:30.15 ID:o7fwf7Nv.net
サイドセンス透明にして左に配置したら案外使いやすい
1か月目にしてサイドセンサーに目覚めた
バックグラウンド制限片っ端からやっては見たけど今のところあんま変わんないから節電は元々優秀なんだろう

https://i.imgur.com/Xa7ZBaH.png

255 :SIM無しさん:2020/01/31(金) 14:50:42 ID:0wc+Mc09.net
xz1使っててこれにするメリットってある?
更新月だからこの際新しい機種にしようか迷ってる

256 :SIM無しさん:2020/01/31(金) 16:15:24 ID:uf0ngosd.net
OSアプデ来る前提なら画面分割もできて楽しいかもしれない
スペック的に比較されやすいAQUOS SENSE3はメルカリ開くと見づらかったり
意外とこの縦長は使ってみると侮れないのよ

257 :SIM無しさん:2020/01/31(金) 16:38:45.55 ID:0wc+Mc09.net
>>256
21:9の縦長は自分的に魅力に感じてる
画面サイズがでかくなるのは歓迎なんだけど
心配なのはスペック的なことで性能差をどのぐらい感じるかということでして
今のミドルレンジ的な位置にいるスマホをさわったことがないから分からない

258 :SIM無しさん:2020/01/31(金) 16:39:07.85 ID:b2HL4VIA.net
この縦長フォルムはズングリムックリの他機種よりスマートな印象

259 :SIM無しさん:2020/01/31(金) 18:18:28 ID:L54utB/O.net
この手の端末は普通に使う分には問題ないとしか言いようがないな本当に
X performance〜XZ3まで使った上で比較しても特に不満もないしプチフリーズみたいなのもぺリアに限らずだいたいあるしね
画像周りで編集したりバシバシ切り替えるとたまに苦しそうかなと思う時はあるけど我慢できないほどでもない
ゲームしたりカメラ気にするなら素直に1でも5でも買った方が良いと思う嫌みとかでなく

260 :SIM無しさん:2020/01/31(金) 18:49:06.24 ID:ZS4liR8n.net
スピーカーはモノラルに近いそうですが音量は今までのと同じくらいですか?

261 :SIM無しさん:2020/01/31(金) 19:01:32 ID:yyWw+bsG.net
>>255
もう直ぐMWCで新機種発表されるだろうから、買い替えには微妙なタイミングかも。

262 :SIM無しさん:2020/01/31(金) 20:49:50 ID:0wc+Mc09.net
>>261
ありがとう少し様子見てみます

263 :SIM無しさん:2020/01/31(金) 20:56:30 ID:74qFHpgN.net
>>260
モノラルになった分出力あがってる気がする

264 :SIM無しさん:2020/02/01(土) 09:31:47.53 ID:LLxiuora.net
正方形写真至上主義のインスタグラマー的視点からはこれや1や5のカメラはどうなんでしょうか?

265 :SIM無しさん:2020/02/01(土) 15:21:28.90 ID:u2h16RIs.net
>>264
設定を4:3にするだけじゃね?
まさか撮った写真も21:9になると思てるの?
センサーがどんな形状してるか知らんのか…
ヤバイな

266 :SIM無しさん:2020/02/01(土) 15:22:11.93 ID:u2h16RIs.net
>>252
え…

267 :SIM無しさん:2020/02/01(土) 15:22:49.44 ID:u2h16RIs.net
>>266
ああ、勘違い

268 :SIM無しさん:2020/02/01(土) 15:35:35 ID:dPvmPR68.net
>>264
アホ杉ワロタ

269 :SIM無しさん:2020/02/01(土) 19:03:11 ID:OY3pLrjA.net
>>264
1:1で撮影できるし

270 :SIM無しさん:2020/02/01(土) 19:29:44.56 ID:NegeZ62/.net
21:9で撮っても後からトリミング出来るしな

271 :SIM無しさん:2020/02/02(日) 00:19:22.75 ID:77Lsz/pe.net
この機種頑張って使ってるけど全然慣れない
こんなクソみたいな機種2年も使わなきゃいけないとか地獄だな

272 :SIM無しさん:2020/02/02(日) 00:24:24.68 ID:JXCAnrle.net
慣れにも個人差があるし慣れるためには使わないとだめだからもう少し我慢して使ってみてはどうだろうか

273 :SIM無しさん:2020/02/02(日) 03:27:15.07 ID:cVrmvs71.net
一週間ほど使ってみてわかったのは縦長なZ5だわ

274 :SIM無しさん:2020/02/02(日) 10:49:54.62 ID:77Lsz/pe.net
ていうか買ってまだ1ヶ月も経ってないのに充電がたまに上手くできない時がある
充電口を乱暴に扱ったりもしてないのにこれは自分だけ?

275 :SIM無しさん:2020/02/02(日) 12:00:15.38 ID:ZXMQhCh/.net
充電問題ないよ

276 :SIM無しさん:2020/02/02(日) 12:01:03.48 ID:nGjM45W+.net
手許に届いて2週間になるが、何の不満もない
他の人が持っている端末とは明らかにフォルムが違うから
天邪鬼の自分には合っている

277 :SIM無しさん:2020/02/02(日) 12:07:43 ID:1XocuhFP.net
縦の長さより持ちやすさを選んだ
まぁ、auの二万二千円の値引きがあったから買ったようなものだけど。

278 :SIM無しさん:2020/02/02(日) 12:18:31 ID:M5nH0kGx.net
型落ちペリアばっかのワイがこれは珍しくリアルタイムで買った
1と5は指紋に難があるとか何とかだしハイエンドはまだ様子見
本当はもう少し経って5辺り買うのもいいかなと思ったけど

279 :SIM無しさん:2020/02/02(日) 12:26:24 ID:M5nH0kGx.net
あと地味にこれも効いてる
左から8、5、1だけどやっぱり液晶だと電池食わないんだろうね

連続待受時間(au)
約580時間 約410時間 約470時間

280 :SIM無しさん:2020/02/02(日) 13:01:22 ID:8uEWrSxL.net
>>274
充電器変えてもダメなら接触不良かもだし修理かな

281 :SIM無しさん:2020/02/02(日) 13:09:19 ID:YQALJbWg.net
>>279
スマホの場合、OLEDの方が消費電力は下だぞ。
TV用は方式が違くて輝度を上げてるから上だけど。

282 :SIM無しさん:2020/02/02(日) 14:13:11 ID:M5nH0kGx.net
俺もその説を信じて1回XZ3なんかも買ったんだがやっぱりXZ2のが電池持ちが良い
解像度とか必然的に高画質へ向かうからなのかしらね

283 :SIM無しさん:2020/02/02(日) 18:00:13 ID:Hcuq7Hf3.net
これにDisplayPort Alt Modeは有るのでしょうか

284 :SIM無しさん:2020/02/02(日) 21:17:59.44 ID:/aD3kelw.net
iPhoneXなんとかの有機ELが電池食いとかって記事を前に読んだ気がする
画面の大きさも関係してるとは言ってもXZ3はバッテリー増強してあれだからガッカリだよね

285 :SIM無しさん:2020/02/04(火) 00:10:59.70 ID:92S/eNPC.net
次のXperiaのフラッグシップ、電源と指紋認証同じボタン、イヤホンジャック付きらしい
Xperia8を踏襲している

286 :SIM無しさん:2020/02/05(水) 20:02:06.34 ID:w8DNKY9u.net
スリープ状態で13時間で電池4%減ってるのって多いほう?

287 :SIM無しさん:2020/02/05(水) 20:20:25.04 ID:a7CfPrdf.net
環境にもよるけど割とそんなもんかと
外で数時間フラフラしてるとスマホ触ってなくても3%ぐらい減ってたりする
家でWi-Fi放置だとあんま減らんかったり

288 :SIM無しさん:2020/02/05(水) 21:04:18 ID:JqC9vPYp.net
じゃあそんなに気にしなくていいのかな

289 :SIM無しさん:2020/02/05(水) 21:47:09 ID:6eWWxquh.net
寝てる時間なんかは通知来ないせいか1%ぐらいしか減ってなかったりするね

290 :SIM無しさん:2020/02/06(木) 15:16:49.66 ID:Q5wiOjr8.net
google chrome開いたまま寝落ちしたり放置すると電池ゴッソリ減ってたり
ポケットの中で何故か画面点灯したままの扱いになってたり糞現象起きやすい
chrome開いてる状態からホームでウィジェット押しても反応しなかったり…

sense3でもchromeから他のアプリに切り替えると1日1回ぐらいchromeが落ちる
なんかスナドラ630とあんま相性よくないのかな

291 :SIM無しさん:2020/02/07(金) 16:09:55 ID:LFiUaPxg.net
>>290
どんな事おきたこと無いけど
日頃の行いが悪いんじゃないの

292 :SIM無しさん:2020/02/07(金) 16:50:36 ID:RA/rLUqD.net
ストアレビュー見たらこんなのはあった

芦原玄
2020年1月18日
使用している端末はauバージョンのSONYのエクスペリア8(SOV42)です。
端末と相性が悪いのかなんなのか……ダウンロードした画像は軒並み劣化、
閲覧履歴やキャッシュ削除を試みるとフリーズからの本体の再起動……
一旦削除してからの更新データインストールでも治らず。
どうにかなりませんかね……

293 :SIM無しさん:2020/02/07(金) 17:00:56.31 ID:C6GPXGVQ.net
すまんChromeですら若干カクつくんだけどこれも日頃の行いが悪いせい?

294 :SIM無しさん:2020/02/07(金) 17:57:11.72 ID:RA/rLUqD.net
余談だけどなんかchrome更新するとツールバー下に表示できなくなったらしいね
俺は上派だから関係ないけど

295 :SIM無しさん:2020/02/07(金) 21:00:17 ID:r0NzlKzQ.net
chromeの不具合を端末のせいにしてるのでは
俺なんともないし

>>293
拡大操作をonにしてるとスクロールカクつくで

296 :SIM無しさん:2020/02/07(金) 21:17:23 ID:ej0bIwvK.net
端末でちょっと症状が違う気はする
アプデでとりあえずウィジェットは今のところいつものパターンにハマって反応しなくなるってのは解消された…予感w

297 :SIM無しさん:2020/02/07(金) 22:19:44 ID:uN5qlkOD.net
すみません
今X performanceを使っていて次をどの機種にするか悩んでいます
8は安く手に入るので候補として考えています

普段は通話以外ならユーチューブ閲覧とドラクエウォーク程度しか使いません
ずっと前から他のアプリを起動しながらユーチューブを見ているとかくついたりフリーズします

8がX performanceより快適なら良いと思ってるのですが、この2つを比較した時にどうでしょうか?

298 :SIM無しさん:2020/02/07(金) 22:55:21.81 ID:lPOIuJ6N.net
8は新興国向けSIMフリー端末だぞ

299 :SIM無しさん:2020/02/07(金) 23:29:52.74 ID:RA/rLUqD.net
エッパフォはchmateで画像開く時になんだか変な溜め時間があってAQUOS senseのがマシに思えた記憶

300 :SIM無しさん:2020/02/08(土) 01:18:59 ID:idogWuZz.net
8は国内限定販売

301 :SIM無しさん:2020/02/08(土) 02:53:40 ID:/a3vwkcs.net
>>293
ああ悪いな
ちゃんと墓参りしてこい

302 :SIM無しさん:2020/02/08(土) 10:27:35 ID:CMil6A/5.net
レスありがとうございました
やっぱりaquos zero2にしようと思います

303 :SIM無しさん:2020/02/09(日) 11:36:52 ID:zE+KlcuW.net
次期Xperia旗艦の詳細仕様がリーク。「Pro同時登場」「高速読み書き」「4画素を1画素化カメラ」

https://smhn.info/202002-xperia-flagship-rumors

304 :SIM無しさん:2020/02/09(日) 16:34:42 ID:/1gXQqzL.net
aquosはカメラが微妙かもしれないから1台持ちなら慎重にね
俺はaquosも好きで使ってるけど
xperiaもアホみたいに大容量バッテリー積んだの作ってくれねーかな

305 :SIM無しさん:2020/02/10(月) 08:04:36 ID:GCyO5V9K.net
約3ヶ月使用してみて思ったのが
やっぱりバッテリー弱いね。
1日使用後の比較で
xzは残り60%くらい
これは30%くらい

あと、背面がツルツル滑らか過ぎてよく滑り落ちるのが難

306 :SIM無しさん:2020/02/10(月) 08:43:03 ID:adubuJB0.net
俺はXZとなら変わらんと思うなぁ
XZ2辺りには敵わんけど

307 :SIM無しさん:2020/02/10(月) 11:37:02.50 ID:Zb56qaCp.net
>>305
デマ乙

308 :SIM無しさん:2020/02/10(月) 21:57:26 ID:rfuiZZPX.net
Googleplay開発者とかいうアプリが突然バッテリー消費一番上に来たんだけど他の人も同じかな?

309 :SIM無しさん:2020/02/11(火) 00:56:46 ID:GRe2Hg2j.net
常駐系アプリだからだいたいメールアプリの次ぐらいにいつもなってる気はする

310 :SIM無しさん:2020/02/12(水) 09:41:32.92 ID:r95090zK.net
他の端末を待受で1日使ってみたけど20分とかそんなもんだな
2日と半日近く使ったとはいえ1日4時間とか確かにちょっと多すぎかも
トータルで見ると不満はないけどスリープ時のバッテリー消費が少し多く感じるのはこいつのせいかな

311 :SIM無しさん:2020/02/12(水) 20:53:58.34 ID:sykulZel.net
バッテリー弱いよな。夕方職場で充電してるわ。

312 :SIM無しさん:2020/02/12(水) 21:44:41.97 ID:bVRVWhYe.net
持つは持つんだけど待受で変な減り方してる印象

313 :SIM無しさん:2020/02/13(Thu) 20:50:04 ID:4J070/Fx.net
auショップで3G端末から機種変1円やってるんだな、でもこれよりもっといいのがありそうだけどな

314 :SIM無しさん:2020/02/14(金) 11:26:31 ID:HRGb87qK.net
1円セールのような安売りは総務省が禁止しなかったっけ?

315 :SIM無しさん:2020/02/14(金) 12:44:55 ID:4Z1ySkm7.net
停波が決まってる3Gからの乗り換えはokじゃなかったかな?だからあちこちで0円とか1円とか案件出てるわけだし

316 :SIM無しさん:2020/02/14(金) 13:06:13 ID:aPRzPXdv.net
サービス終了からの乗り換えは、Xperia1でも一括0円をしてるだろ
利用者の意志は関係なく国策やキャリア側の都合だから、機種変更というより代替えや救済みたいなもの

317 :SIM無しさん:2020/02/14(金) 15:16:23.18 ID:cjoCi6KV.net
Xperia 1の方0円やってるか?何件か聞いたけど8とかsence3とか微妙なのしかないけどなぁ

318 :SIM無しさん:2020/02/14(金) 16:14:08.34 ID:jEyayH+S.net
1、5、8なら8の方が良くないか?イヤホンジャックあるし

319 :SIM無しさん:2020/02/14(金) 16:49:49.56 ID:ieNZoCfi.net
イヤホンジャックいいよね
これ無かったら選んでなかった

320 :SIM無しさん:2020/02/14(金) 16:50:55.49 ID:aPRzPXdv.net
>>317
ソフトバンクだと、
Xperia 1、sense3 Plus、Pixel4、なんかが一括0円
ただしXperia 1は在庫切れ
>>318
ダイソーの変換ケーブルが使えるんじゃね

321 :SIM無しさん:2020/02/14(金) 16:54:53.88 ID:aPRzPXdv.net
USBからアナログ出力の出来る機種なら、イヤホンジャックの有無は大した問題じゃないと思う

322 :SIM無しさん:2020/02/14(金) 17:36:39.77 ID:FbIdOpwR.net
これに買い替えたけどずっとモバイルネットワークが緊急通報のみになってる
SIM抜き差し再起動以外に解決方法ある?

323 :SIM無しさん:2020/02/14(金) 20:35:25.36 ID:OP/+NEWC.net
>>315
>>317
うん、OKだね。
同様でXperia 1は66kのキャッシュバックとかで迷ったが
一括0円で8があったので家族が機種変してきた。
sense 3がなぜかうちの近くでは一括やってない。

324 :SIM無しさん:2020/02/15(土) 10:15:10.69 ID:qxaC2bSa.net
>>322
SIMカードステータスの更新した?

325 :SIM無しさん:2020/02/15(土) 12:13:27.89 ID:6Xm9ELVh.net
>>322
まさかデータ通信専用プランというオチはないよね

326 :SIM無しさん:2020/02/15(土) 13:40:36 ID:VztPbEjr.net
なんやかんや試しに買ったAQUOS R COMPACTより微妙に持つな
あいつは1日1時間20〜30分ペース待受だと4日間使うには後半苦しい
>>254みたいにはならん

327 :SIM無しさん:2020/02/15(土) 14:12:35 ID:wCqpXqj8.net
手に入れてからもうすぐ1ヶ月だが、当初よりバッテリーの持ちがよくなってきた
今のところこれといって不具合や不満はなく、気に入っている

328 :SIM無しさん:2020/02/15(土) 14:29:25 ID:6Xm9ELVh.net
>>327
余計なアプリがないっていうのはそういうところで効果が出るからね
ゲーマー以外にとっては優良機だね

329 :SIM無しさん:2020/02/15(土) 14:59:09 ID:o/mmosJY.net
xperia8に悩むが、横幅1cm広いと言うことなかったのにと思う

330 :SIM無しさん:2020/02/15(土) 15:08:01 ID:vO/sCefU.net
>>324
>>325
auの機種変って書き忘れてた
機種変更でもSIMカードステータス更新するの?

331 :SIM無しさん:2020/02/15(土) 17:12:30 ID:cbvO7qx/.net
ランチパックZL2から機種変しました
iPhone8が25000円と迷ったけど
11000円だったんでまぁ良いかなと

332 :SIM無しさん:2020/02/15(土) 22:02:37 ID:IJcF024C.net
通知もないのにギュインギュインって3回ぐらい振動することがあるんだけど、これなに?

333 :SIM無しさん:2020/02/16(日) 11:12:15 ID:7xr5yolr.net
電源スイッチが押されてるとか?

334 :SIM無しさん:2020/02/16(日) 19:43:15 ID:XqZERmP3.net
Aceと比べて動作は軽いですか?

335 :SIM無しさん:2020/02/16(日) 20:52:58.60 ID:0a3XoAGu.net
>>329
縦もあと2cmぐらい短くして欲しいね

336 :SIM無しさん:2020/02/17(月) 15:24:57.73 ID:XLrOqpRo.net
>>330
普通に回線切り替え設定し忘れてましたてへぺろ

337 :SIM無しさん:2020/02/17(月) 21:19:57 ID:j69qcqJJ.net
>>329
それならXPERIA1がいいんじゃないの?

338 :SIM無しさん:2020/02/18(火) 17:09:06 ID:vPHDJ446.net
なんかupdateキター(・∀・)

339 :SIM無しさん:2020/02/19(水) 09:36:11.08 ID:zAIXXgCO.net
バッテリーの弱さは致命的だった。5の方が持ちがいいかな?

340 :SIM無しさん:2020/02/19(水) 10:56:45 ID:WopSk03J.net
5はイヤホンジャックがないし、指紋認証不具合多い
またアンドロイド10にすると、おかしくなる

341 :SIM無しさん:2020/02/19(水) 11:03:53 ID:zAIXXgCO.net
>>340
そうなんですか…
8はバッテリー以外はとても気に入っているんで、5でそんな感じではこのままがよいですね。
外部バッテリー持ち歩きます

342 :SIM無しさん:2020/02/19(水) 13:02:04 ID:FHT41D8R.net
5はむしろ8より電池持たないぞ
8はバッテリーこなれて来たらむしろ長持ちするなこれって感覚なんだが
スタミナモードじゃなくても3000mAhの5やP10liteよりはるかに長持ちしてる

343 :SIM無しさん:2020/02/19(水) 20:17:21 ID:WopSk03J.net
8は使い込むうちにバッテリーの持ちが良くなってくる
使わないアプリはアンインストールすれば消耗を防げる

344 :SIM無しさん:2020/02/20(Thu) 00:45:35 ID:GrZP5Ugs.net
確かに最初の頃よりバッテリーもちは良くなってる

345 :SIM無しさん:2020/02/20(Thu) 07:21:00 ID:MMZdVfVj.net
>>344
慣れただけ。

346 :SIM無しさん:2020/02/20(Thu) 18:33:55 ID:xXaqYUTY.net
UQで18000引で27720って安いよね?

347 :SIM無しさん:2020/02/20(Thu) 20:47:24 ID:Zv9ZK9h6.net
auショップで今機種変更が16500円引きの33180円であったから変更してきた、

348 :SIM無しさん:2020/02/20(Thu) 21:42:11 ID:IvPQmYLd.net
>>345
毎朝同じような使い方をしてて、同じ場所たどり着く頃のバッテリーの残量見てるから慣れではないね。

349 :SIM無しさん:2020/02/20(Thu) 22:17:09 ID:/TtBz0Yr.net
むしろ使い始めより使用時間多いのに充電の持ちは長くなったと体感出来るぐらいだな
なんでか知らんがある程度使ってると途中からすげー長持ちになるみたいだな

350 :SIM無しさん:2020/02/20(Thu) 22:35:57 ID:ZIJxCQP3.net
それはない

351 :SIM無しさん:2020/02/21(金) 00:04:28.75 ID:T+tyzYfL.net
学習して使用頻度が低いアプリの動作をとめたりして省電力化がある程度成される。

352 :SIM無しさん:2020/02/21(金) 22:14:56 ID:W8xeKFRy.net
自分でいらんアプリをチマチマ制限設定したりしない人だと省エネ学習機能めっちゃ効くと思う

353 :SIM無しさん:2020/02/23(日) 20:09:48.24 ID:6ysBbGG1.net
画面が細すぎる……

354 :SIM無しさん:2020/02/24(月) 01:14:14 ID:BOOrbRz9.net
年末に機種変して来たが、未だ馴染めず。
片手にスマートかつ俊敏かつ安定した操作が出来ない。
手のひらから落ちそう、片手持ちのバランスが悪い、持ち替えしないと自在に画面のあちこちに指が届かない。
それら故にタッチミスも多い。
自分用途ならSoCは十分、RAM・ROMにカメラなども十分。筐体サイズだけなんだよな。
大まかなスペックが共通しつつ一般サイズのaceが買って使えるならaceが欲しかった。
サブ機をaceに替える計画はあるが、替えたらサブ機がメインのなりそう。

355 :SIM無しさん:2020/02/24(月) 21:28:15.70 ID:/PU2kwNL.net
ソニー、5G対応最上位スマホ「Xperia 1 II」。3.5mm端子復活、ZEISSレンズなどカメラも強化

356 :SIM無しさん:2020/02/24(月) 22:57:48.04 ID:IibKNLXj.net
ネーミングw

エクスペリア ワン ツー
エクスペリア ワンのに

357 :SIM無しさん:2020/02/24(月) 23:01:27.04 ID:HKEOJHy2.net
エクスペリア ワン マークツー だそうだ

358 :SIM無しさん:2020/02/25(火) 06:29:22 ID:FcbPSpwV.net
>>357
ヒドいネーミングだよな。
マーク2って(笑)

359 :SIM無しさん:2020/02/25(火) 08:18:41 ID:KAIemwZu.net
ガンダムみたいでかっこいいだろ(憤怒
ハイエンドなのにイヤホンジャック付けてるのが面白い

360 :SIM無しさん:2020/02/25(火) 10:49:02 ID:V2rPWHwu.net
イヤホンジャック付き、電源と指紋認証ボタンが同一って、8を踏襲している

361 :SIM無しさん:2020/02/25(火) 11:47:11 ID:bPfBg3J8.net
この機種はXperia Ez−8ということで

362 :SIM無しさん:2020/02/25(火) 13:07:02 ID:HsCUMLSg.net
RX100もマークなんとかって呼び方だろ?

363 :SIM無しさん:2020/02/25(火) 14:35:18.06 ID:lifr9myQ.net
XPERIA 10 U がXPERIA 8 の後継機ってことか
SoCがsnapdragon665だから性能は1.5倍くらいになってるのかな

364 :SIM無しさん:2020/02/25(火) 16:19:12.50 ID:V2rPWHwu.net
性能が高い分、価格も高くなる

365 :SIM無しさん:2020/02/25(火) 16:55:46.73 ID:x7ANBpC5.net
せっかく新しく8買ったのに……

366 :SIM無しさん:2020/02/25(火) 17:13:47.62 ID:KAIemwZu.net
>>364
噂だと14万とか言われてるな
せめて一桁なら泥系で天下とれるのに

367 :SIM無しさん:2020/02/25(火) 17:49:12.86 ID:lifr9myQ.net
>>366
それはXPERIA 1 U じゃないの

368 :SIM無しさん:2020/02/25(火) 19:19:43 ID:ZTyQTxbi.net
なまじ日本だけ8発売したから10IIの値段は8より高くなりそう

369 :SIM無しさん:2020/02/25(火) 19:28:23 ID:V2rPWHwu.net
45000円くらいらしい

370 :SIM無しさん:2020/02/25(火) 19:46:09.56 ID:FcbPSpwV.net
>>368
グロ版そのまま出せばいいけど、どうせキャリア謹製ゴミアプリ満載、
FeliCa、ワンセグ搭載でお高くなるはず。

371 :SIM無しさん:2020/02/26(水) 08:16:28.23 ID:zZB1u9xP.net
XPERIA 10 U7万か8万ぐらいか
8は、27,000円ぐらいで販売だから
うんですね。

372 :SIM無しさん:2020/02/27(Thu) 17:22:17 ID:dXuPQyzm.net
近所のノジマ2万引きになってた条件は知らん

373 :SIM無しさん:2020/02/27(Thu) 22:58:10 ID:gnCk98kz.net
うっかりxz3からこれに機種変更して使いにくくて禿そうです
ネットバンキングとかのパスワード入力画面で
どれだけ設定変えても英字配列になってイライラします
なんとかなりませんかね…

374 :SIM無しさん:2020/02/27(Thu) 23:11:31 ID:a8hMMGsE.net
設定の仕方が悪いだけだろ
同じく最初はパス入力画面になるとキーボード配列になって数字キーが小さすぎてやりづらかったから
設定いじったら変わらなくなったよ

375 :SIM無しさん:2020/02/27(Thu) 23:13:29 ID:gnCk98kz.net
>>374
その設定を具体的に教えてもらえませんか?

376 :SIM無しさん:2020/02/27(Thu) 23:27:23 ID:a8hMMGsE.net
今は文字入力ソフトをPOBoxに変えちゃったからどこの何をいじったかは覚えてないけど
英字入力にならないようには出来たよ、何ならPOBox入れれば特にいじらなくてもパス入力時に変わったりしないかな

377 :SIM無しさん:2020/02/27(Thu) 23:39:18 ID:a8hMMGsE.net
これはPOBoxでの設定だけど
文字入力画面で入力パレット右上の・・・をタップ
キーレイアウト→英字 のところでテンキーかPCキーか選べるからテンキー選べば
パス入力時みたいな英字入力時にPCキーじゃなくテンキーのままになる

378 :SIM無しさん:2020/02/28(金) 00:12:44.17 ID:Q+hTEr7L.net
詳しくありがとうございます
POBoxのインストールに苦戦してますが、色々試してみます
ご丁寧にありがとうございました

379 :SIM無しさん:2020/02/28(金) 00:37:21.90 ID:SrsXItlz.net
POBoxは最新のとかだとインスコ出来ないから古いバージョンで
3.3.A.1.7っての入れるといいよ

380 :SIM無しさん:2020/02/28(金) 06:35:31 ID:9hCWBAIf.net
>>373
お前がハゲようが知った事ではない。

381 :SIM無しさん:2020/02/29(土) 03:55:01.37 ID:lssemcM9.net
5000円も値下げしててワロタ

382 :SIM無しさん:2020/02/29(土) 10:49:53 ID:PYW805Y/.net
他社乗り換えで9,800円だって。

383 :SIM無しさん:2020/02/29(土) 13:32:25.45 ID:UlcvdOt7.net
4マソで買った俺ちゃん涙目www

384 :SIM無しさん:2020/02/29(土) 18:47:44 ID:kd/UguPE.net
大丈夫。俺もだよ。

385 :SIM無しさん:2020/02/29(土) 19:36:10 ID:96SJh76b.net
発売時から19000円割引とかあちこちでやってたのにどうやって4万で買ったのか

386 :SIM無しさん:2020/03/01(日) 02:28:37.92 ID:6kewxxN0.net
どうやってもなにも先週49800円で機種変更した
前の機種が2年経ってないけど調子悪くなったから

この機種のカメラ画質悪いね
フロントカメラはsnowみたいに気持ち悪いし

387 :SIM無しさん:2020/03/01(日) 08:08:29.86 ID:YIwsfXC1.net
画質が悪いんじゃなくて暗めなんだよ
明るさと色調弄れ

388 :SIM無しさん:2020/03/01(日) 09:14:03 ID:NWKfo7Ww.net
機種変でも15000円引きやってるんじゃないの?

389 :SIM無しさん:2020/03/01(日) 09:15:10 ID:NWKfo7Ww.net
auだけだった

390 :SIM無しさん:2020/03/01(日) 16:26:35.44 ID:5saFLUjp.net
充電中に画面に時間が表示されるのって消せないのですか?

391 :SIM無しさん:2020/03/01(日) 17:11:48 ID:nveML/ES.net
画面オフにするか画面の設定で消せない?

392 :SIM無しさん:2020/03/01(日) 17:19:56.27 ID:VxcqmZHT.net
>>390
出来る。
説明書を読もう!

393 :SIM無しさん:2020/03/01(日) 20:17:34 ID:5saFLUjp.net
>>392
わかりませんでした。
お願いします。
教えてください

394 :SIM無しさん:2020/03/01(日) 20:44:34 ID:YIwsfXC1.net
画面設定の詳細からスクリーンセーバーoffにすれば多分消える

395 :SIM無しさん:2020/03/01(日) 23:00:08 ID:e37Vvrkr.net
>>393
電源ボタンを押せば消える。
電源を切るのではなく、短く押す。

396 :SIM無しさん:2020/03/01(日) 23:02:23 ID:e37Vvrkr.net
>>393
スリープの設定時間がたてば消えるけどね。

397 :SIM無しさん:2020/03/01(日) 23:25:49 ID:lrsUsCHQ.net
使う内に段々良くなってきた

398 :SIM無しさん:2020/03/02(月) 06:00:50.34 ID:N1ez7n73.net
>>394
offにしてあるのですが、消えません

399 :SIM無しさん:2020/03/02(月) 08:49:50 ID:k3YejtVj.net
>>394
できました。
Googleアシスタントってのが関係あったのですね。
ありがとうございました

400 :SIM無しさん:2020/03/03(火) 19:09:10 ID:G1Almw21.net
この機種に変更しようか迷ってます
ゲーム一切しないで、mateとツベとネットサーフィン位だけしか使わない分にはオーバースペックかな?

他に何かオススメあります?
XZ2が良さげですが、2018年代モデルだろうと現在のso03gに比べたら雲泥の差なのでしょうか?

401 :SIM無しさん:2020/03/03(火) 19:20:50.54 ID:9Z6mtLar.net
XZ2どころか無印XZにも単純なAntutu比較では劣る。でも2ちゃんとブラウザなら全然使えるぞ。

402 :SIM無しさん:2020/03/03(火) 19:32:23 ID:rbV+Vg5v.net
マルチポストに構うな

403 :SIM無しさん:2020/03/03(火) 19:36:09 ID:G1Almw21.net
>>401
え?
という事はsimフリーの中古なり未使用のxzで充分なような気がしてきました。

ポイント還元のからみで、
現在のスマホをシムフリー化してシム単品購入して14000ポイント貰うか
Xperia8に機種変して8555ポイント貰うかで迷ってます
が、前者の方が良さそうですね

404 :SIM無しさん:2020/03/03(火) 19:38:03 ID:G1Almw21.net
>>402
最初よく見ないでpart2に書き込んでしまいました

405 :SIM無しさん:2020/03/07(土) 08:26:46 ID:7PKRjTFp.net
尼でこのケース買ったけど格好良いし落としても丈夫だからオススメ
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up135508.pnghttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up135508.png

406 :SIM無しさん:2020/03/07(土) 08:27:46 ID:7PKRjTFp.net
貼り直し
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up135508.png

407 :SIM無しさん:2020/03/07(土) 08:29:27 ID:8Zz8F+fn.net
>>406
俺はこれに似てるけど、角が耳みたいになってる奴買ったわ

408 :SIM無しさん:2020/03/07(土) 12:46:34 ID:8efvmjQF.net
>>406
色まで全く同じやつ使ってるわwww
滑りにくいしカメラの出っ張りにも合わせてるしいいよな
ちょっと重いのが玉に瑕だけど

409 :SIM無しさん:2020/03/09(月) 01:32:52.75 ID:JyDQ1oPF.net
>>408
まぁ買って損無しやね、安いし

410 :SIM無しさん:2020/03/10(火) 11:12:57 ID:wII6Tc0s.net
au機種変0円でも盛り上がらないスレ

411 :SIM無しさん:2020/03/10(火) 15:56:38.74 ID:HXkuUeJG.net
>>410
特に不満もないし、自分の使い勝手のいい環境にして、機能や使い方がわからない事がないからね。

412 :SIM無しさん:2020/03/10(火) 18:55:35.77 ID:C1PFqCKq.net
だからなんだよ
不具合もないしよっぽど重いアプリでもなきゃもっさりもしないし叩けなくて残念やな

413 :SIM無しさん:2020/03/11(水) 14:23:33 ID:bi6ngnqN.net
2019年10〜12月の国内携帯出荷台数は前年から3.5%増、分離プランで中間価格帯が好調に

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1240135.html

メーカー別では、アップルがシェア51.1%で首位となった。また、2位にシャープの104.5万台(シェア10.1%)、3位にソニーの91万台(同8.8%)、4位にサムスンの89.9万台(同8.7%)、5位に富士通の60.1万台(同5.8%)と続いた。

2019年通年の携帯電話合計出荷台数は、前年比7.5%減の3176.5万台。また、従来型携帯電話を除くスマートフォンの出荷台数は前年比7.5%減の3121.9万台となった。

 メーカー別の上位5社は、アップルが1443.2万台(シェア45.4%)、シャープが423.5万台(同13.3%)、富士通が265.8万台(同8.4%)、サムスンが250.4万台(同7.9%)、ソニーが232.0万台(同7.3%)。

 アップルの出荷台数は前年比8.4%減となった。シャープは「AQUOS sense2」シリーズなど、中間価格帯での出荷が好調だったことで2位を維持した。
富士通は「らくらくスマートフォン」シリーズが好調で前年比16.7%増の成長となった。ソニーは前年比28.7%減と大きく台数を減らしている。

414 :SIM無しさん:2020/03/12(木) 19:22:04.53 ID:1KgJpJyK.net
3G巻取りなら、AU 内機変でも1と8はタダみたいになってるからiiはもう直ぐ。5は安くなって無い

415 :SIM無しさん:2020/03/15(日) 09:54:23 ID:V8PZ8TnT.net
8なんてホモ臭い機種使って恥ずかしい奴等ですね
御両親も泣いてますよ?
ノンケなら5にしなさい

416 :SIM無しさん:2020/03/15(日) 11:20:08.19 ID:YAb/C0At.net
くっさ

417 :SIM無しさん:2020/03/15(日) 14:00:30.30 ID:GGpF2OJQ.net
VoLTE非対応機からほぼタダで機種変更したわ

418 :SIM無しさん:2020/03/15(日) 20:32:19.49 ID:86ttUDRU.net
俺もガラケー10年使ってたから0円で機種変できたよ
ネットからじゃなくて電話で機種変申し込んで良かったわ
ありがとうau(涙)!

419 :SIM無しさん:2020/03/15(日) 21:17:31 ID:BBOUnlbQ.net
これのau版をオクで買いました。
音楽アプリは何が良いですかね?
ドコモのXPERIA使っててドコモ専用のメディアプレーヤーが使いやすかったので代わりになるようなアプリあったら教えて下さい。

420 :SIM無しさん:2020/03/15(日) 22:12:01 ID:9Oc5x31E.net
わざわざXperia8買う意味ある?
実機触ってきたけどXperiaXZ2の方が動き良いし何ならファーウェイの激安の奴の方が良さそう
もっと言えばXZ1の方がまだスペック高くない?
というかXZ無印の方が良くない?
色々検討してるんだけど8買う理由って何?
似た価格帯にOPPORenoAあるけどベンチマークスコア2倍差だけど‥めちゃくちゃ頑丈だったりするのか?
XZ2からの買い替えはナシ?1と5と8並んでてあたかも同スペック面しててSONY汚すぎないか?

421 :SIM無しさん:2020/03/15(日) 22:15:04 ID:9Oc5x31E.net
Z5より劣るってマジ?
ミドルレンジモデルじゃなくてローエンドモデルじゃんか、危うく今日買いそうになったわ‥

422 :SIM無しさん:2020/03/15(日) 22:41:07.19 ID:Z1babejL.net
>>419
MusicCenter使ってる
自分も他に良いアプリあったら知りたい

423 :SIM無しさん:2020/03/15(日) 22:48:11 ID:rJcnr43c.net
人間性がローエンドだな心底キモい
てか哀れ。可哀想

424 :SIM無しさん:2020/03/15(日) 22:59:54 ID:Qk/c9tVp.net
>>420
お前バカだろ

425 :SIM無しさん:2020/03/15(日) 23:06:25 ID:rJcnr43c.net
au版ってミュージックってアプリ入ってないんだっけ?
https://apkpure.com/jp/music/com.sonyericsson.music

UQ版ではデフォで入ってたけど使い勝手いいよ
アルバムってビューアアプリもPOBoxもお勧め

426 :SIM無しさん:2020/03/15(日) 23:26:28.72 ID:BBOUnlbQ.net
>>420
2台持ちの通話、メール、ラインメインでの購入なんだよねぇ。ずっとXPERIAだから。あと1台はLGの2画面。

>>422
ありがとう。使ってみます。

427 :SIM無しさん:2020/03/15(日) 23:28:41.73 ID:BBOUnlbQ.net
>>425
ありがとう。色々と試してみます。

428 :SIM無しさん:2020/03/15(日) 23:33:35.03 ID:kt3nOUPt.net
>>419
HFプレイヤー

429 :SIM無しさん:2020/03/16(月) 01:17:27.45 ID:q/HJK+TL.net
サブ機としてはアリだけどZ1f辺りでも事足りそうという

430 :SIM無しさん:2020/03/16(月) 01:33:21 ID:qq4zw6gd.net
自分の求めるスペックを他人も同じように求めてると決めつけて話をするやつがいるから話がややこしくなる

431 :SIM無しさん:2020/03/16(月) 05:29:45 ID:FlgfcXTB.net
今までガラケーでやったータダやんって人にはこれで十分だろ。
そうでなくてもAQUOS sense2や3クラスがあれだけ売れてるってことは
世の中ハイスペック機なんていらねって思ってる人が多いってことだよ。

432 :SIM無しさん:2020/03/16(月) 07:28:18.71 ID:02R9zHlW.net
画面の下の方を押すときの感度が悪い気がするが、俺のだけ?

433 :SIM無しさん:2020/03/16(月) 09:10:40 ID:vEJuaigU.net
戻りボタン?
が反応が悪い気がする

434 :SIM無しさん:2020/03/16(月) 12:19:22 ID:OkqobKBs.net
戻るボタンは設定→システム→操作→ホームボタンを上にスワイプをOFFにすると多少ましになったはず
それかボタンの真上じゃなくて戻るボタンの下らへん、ベゼルとボタンの間ぐらいをタップすると反応しやすい
でも戻るボタンはサイドセンス下で慣れたら使わなくなった、便利すぎ
それよりトリプルタップでズーム機能ONにするとホームボタンダブルタップで片手モードが使えなくなるのアプデで何とかしてくれ
どっちも使いたいんじゃ

435 :SIM無しさん:2020/03/16(月) 14:19:00.84 ID:x1Qc0e+J.net
アイフォンからこれに変えて2週間
だいたい使いこなせてきたものの、屋外での写真に手こずりまくる
特に晴天だと画面が暗くて自分の顔が反射して何も見えない
解消法ありますか?

436 :SIM無しさん:2020/03/16(月) 15:18:43 ID:VGJVPZL4.net
10 iiとかいうのが出るらしいけどそれが多分神機
ちょっとこれは色々早過ぎたな

437 :SIM無しさん:2020/03/16(月) 15:25:25 ID:LLPXMtSQ.net
Z5から乗り換えようと思ったけどベンチマークスコアほぼ一緒やん

438 :SIM無しさん:2020/03/16(月) 17:51:24 ID:lu6pYgdl.net
ガラケーからそろそろ乗り換えようかと思ってるのですが
auで付けといた方がいいオプションってありますか?

439 :SIM無しさん:2020/03/16(月) 18:27:41 ID:4Snj41wT.net
>>435
明るさ調節しなよ

440 :SIM無しさん:2020/03/16(月) 18:27:41 ID:4Snj41wT.net
>>435
明るさ調節しなよ

441 :SIM無しさん:2020/03/16(月) 20:53:48 ID:IB3JIloI.net
>>520
auは知らんけどymobileは伝言メモ

442 :SIM無しさん:2020/03/16(月) 22:49:20.23 ID:bNNarfZx.net
auの低価格端末の中で一番通信速度が速いのが
Xperia 8 だったのでガラケーから0円で機種変しました。

ゲームもやらないしネットをやるならテザリングでノーパソから繋ぐので
スマホのCPUは遅くても平気です。ハイレゾが聴けて4K動画も撮れて
そして何と言っても横幅がスリムで持ちやすくデザインがお洒落なのが
気に入りました。

443 :SIM無しさん:2020/03/17(火) 00:04:56 ID:DUC+Whz1.net
だから私はXperia

444 :SIM無しさん:2020/03/17(火) 00:25:47.84 ID:udxtRQHj.net
8じゃなくてXZのほうが良かったですよと言うのは無粋ですか?

445 :SIM無しさん:2020/03/17(火) 03:00:11 ID:eKarR7K+.net
auガラケーから0円だとiPhone8の方が

446 :SIM無しさん:2020/03/17(火) 03:03:19 ID:9NJ8fMRb.net
>>445
論外。

447 :SIM無しさん:2020/03/17(火) 06:28:35 ID:j3H9zs2R.net
>>434
俺はやはり元の奴の方がやりやすいわ

448 :SIM無しさん:2020/03/17(火) 15:04:32.44 ID:ha99h0mF.net
>>445
iPhoneはとにかく修理時が面倒
型落ち買うとリセール価格高くない

まぁ、いい面もあるけどね

449 :SIM無しさん:2020/03/17(火) 15:29:51 ID:Pksi7O3i.net
4〜5年前の端末にすら負けてるのに
フラッグシップモデルの1と5に並べてミドルモデルですって8並べるのホント性格悪いよな
サブとか電話やネットしかしないって言っても無駄に縦長で携帯性0だし
XZにすらアップデート来るのに8はOSサポートまるでする気なし
ユーザーの事流石に舐めすぎ

450 :SIM無しさん:2020/03/17(火) 16:29:07 ID:eaFvtTlq.net
>>448
iPhone8とXperia8ならiPhone8の方が高く売れるんじゃね

451 :SIM無しさん:2020/03/17(火) 17:39:17 ID:NItR//Be.net
iPhone利用してペリアsageに必死なギャラクソ信者
低価格帯に居られたら困るもんな

452 :SIM無しさん:2020/03/17(火) 19:48:25 ID:gPxhXoKy.net
Galaxy A20より電池容量が少ないのに連続待受時間が長いのは
バッテリーを長持ちさせるSTMINAモードがあるからかな?

しかしソニーはウォークマンで長いこと充電池を知り尽くしている
メーカーだからなのか「いたわり充電」とか日本メーカーらしい
ところが良いね。

453 :SIM無しさん:2020/03/17(火) 20:08:27 ID:DpWrHHaj.net
そう、だから私は Xperia

454 :SIM無しさん:2020/03/17(火) 20:46:02 ID:5I0+OkIc.net
>>449
人生楽しくなさそうね

455 :SIM無しさん:2020/03/18(水) 10:07:58 ID:rio+B4/Y.net
祝モバイルPASMO対応

456 :SIM無しさん:2020/03/18(水) 11:27:36 ID:i8oMFS/5.net
>>452
バッテリー容量みて長持ちするのは期待してなかったのに実際はよく持つからめっちゃ有り難いわ
スペックだけだとわからんもんだね

457 :SIM無しさん:2020/03/18(水) 21:51:51 ID:iUos34Fd.net
https://i.imgur.com/l9NxKTm.png

458 :SIM無しさん:2020/03/19(木) 16:12:54.34 ID:HKGhh67K.net
流石にスペック低すぎない?
XperiaZ3と8の比較

Z3
https://i.imgur.com/YdGnpXS.jpg
8
https://i.imgur.com/Zo6w7FC.jpg
参考としてGalaxy S10
https://i.imgur.com/LdwNKSZ.jpg

459 :SIM無しさん:2020/03/19(木) 16:16:14.86 ID:czhyNzma.net
XperiaZ3(2014年発売)とほぼ同レベル。

460 :SIM無しさん:2020/03/19(木) 17:18:05.21 ID:befwEFfD.net
エントリー機に性能求められても

461 :SIM無しさん:2020/03/19(木) 18:20:42.42 ID:W05wwawR.net
スペックに必死な奴はターゲットにない

462 :SIM無しさん:2020/03/19(木) 18:42:15.54 ID:V96ZKNYm.net
スペック比較してるドヤってる奴がいるが販売層が違う。
スマホからの乗り換えで個人で使うのならありえない選択と言うのは同意。
ガラケーからの乗り換えや、高校生や大学生の子供に買い与えるスマホとしてならかなり良い端末ですよ。
もう少し安ければ助かるがなぁ

463 :SIM無しさん:2020/03/19(Thu) 19:06:07 ID:OaEjSG7m.net
ガラケーからなら電池の持ちの良いsense3とかの方がいいと思うけど

464 :SIM無しさん:2020/03/19(Thu) 19:18:26 ID:ejMUbsv1.net
Xperia1,5,8の違いがわからずどれが良いんですかーって店員に聞いて8が良いですよーって言われてそのまま買っちゃう様な人がターゲット
家族向けでも無いと思うゾ
リテラシー高けりゃこんなの買わない

465 :SIM無しさん:2020/03/19(Thu) 19:21:49 ID:l2K71I5Y.net
買ってるんじゃなくて機種変無料だから

466 :SIM無しさん:2020/03/19(Thu) 19:22:23 ID:L9Nl5epD.net
Y!mobileに乗り換えたのでこの機種1択?だった

467 :SIM無しさん:2020/03/19(木) 20:19:32.80 ID:4kDe59Ch.net
さすがに値段は見ると思うよw
値段気にしないならいっちゃんいいのって言うしな
店員だって高いの売りたいんだから

468 :SIM無しさん:2020/03/19(Thu) 21:40:00 ID:8xGnijEn.net
>>464
アホか

469 :SIM無しさん:2020/03/19(Thu) 21:50:42 ID:V96ZKNYm.net
金払って買う機種ではない

470 :SIM無しさん:2020/03/19(Thu) 21:51:34 ID:VSf5SCoU.net
>>462
3GガラケーからXperia8への機種変更は端末1円で、事務手数料3000円もタダにしてもらったぞ。
ヨドバシのポイント付与を期待したけど、売値が安すぎて拍子抜けした。

471 :SIM無しさん:2020/03/19(Thu) 21:52:28 ID:hpX1YxH5.net
金払って禿げ回線はないわ

472 :SIM無しさん:2020/03/19(Thu) 22:30:41 ID:1pzQzHOb.net
スマホゲームとかやらないからこれで充分だな俺は

473 :SIM無しさん:2020/03/19(Thu) 22:36:06 ID:FFiMi+a9.net
>>469 3Gからタダだからな。4Gプランは高くなるけど

474 :SIM無しさん:2020/03/20(金) 00:00:47 ID:cRyHdwep.net
ガラケーからなら、Xperia1、Pixel4XL、iPhone11、でもタダやん

475 :SIM無しさん:2020/03/20(金) 00:25:02 ID:CEmrcHwm.net
>>474
他社からソフバンにのりかえたらだろ?

476 :SIM無しさん:2020/03/20(金) 10:51:46 ID:nK2NFyJ4.net
3Gガラケーから低性能なXperia8にするのはもったいない。
最上位機種であるGoogle Pixel4でもタダにしてもらえるというのに。

477 :SIM無しさん:2020/03/20(金) 10:53:43 ID:/jl2fLwx.net
キャリアは毎月の通信費が高いから、機種無料でも1年で元が取れる
3GキャリアからUQに変えたが、通信費2000円台だからお得だ
機種代35000円かかったが、au回線で早いし、端末もサクサク
操作でき、バッテリーも持ちがいいから、いうことない

478 :SIM無しさん:2020/03/20(金) 10:58:51 ID:nK2NFyJ4.net
キャリアでも初年度月額980円プランで契約できますが

479 :SIM無しさん:2020/03/20(金) 11:37:23 ID:/jl2fLwx.net
>>478
翌年から高くなるんだろ?

480 :SIM無しさん:2020/03/20(金) 12:18:12.33 ID:T7F9c6ER.net
初年度でドヤっていくスタイル

481 :SIM無しさん:2020/03/20(金) 12:29:46 ID:nK2NFyJ4.net
>>479
2年目以降は1980円だから、気に入らなければ契約解除すればいい

482 :SIM無しさん:2020/03/20(金) 13:09:59.68 ID:Dw9DNZ8u.net
別に今は良いけどどう考えても2年"まともに不便を感じず"使えるスペックではないからそこはよろしく

483 :SIM無しさん:2020/03/20(金) 13:46:02.39 ID:wYZJNBFs.net
まだネガキャン湧いてるのね
格安帯の中では十分すぎるので心配される必要ないです

484 :SIM無しさん:2020/03/20(金) 13:59:52.99 ID:Dw9DNZ8u.net
格安帯ってAQUOS S3 GalaxyA30 Pixel3A RenoA Huawei P30l nova5T辺りだけど
何か勝ってる要素ありますか?
格安帯の中では十分ってどういうこと?何を持ってして十分なのか教えて下さい。
スナドラ630で十分?それってパソコンに例えるならintelAtomで十分って言ってるようなものですよ。

485 :SIM無しさん:2020/03/20(金) 14:38:58.66 ID:w7fi7VfS.net
>>484
デザイン

486 :SIM無しさん:2020/03/20(金) 14:49:32.79 ID:Dw9DNZ8u.net
>>485
お前本当に他の端末の実機とか見たことあるか?
8のデザインが良い?Z5あたりとほぼ変わらないし、ペゼルレス比最悪だよね。
確かに起動してない時はHUAWEIとかよりデザイン良さそうに見えるけど
いざ画面付けてみて並べればどっちが良いか一目了然だよね。
やっぱり違うものに変えたいと言っても出来ないの一点張り
もうソニーというかXperiaは駄目ですわ

487 :SIM無しさん:2020/03/20(金) 14:52:35.35 ID:4VbZ61wX.net
5Tは格安じゃない!で、答えは高校時代からの洗脳(女リンゴ、男ソニー)

488 :SIM無しさん:2020/03/20(金) 14:59:17.81 ID:/jl2fLwx.net
数字で見るスペックなら、スナドラ630とかバッテリー容量2760とか不安にはなった
でも、実際使ってみて数ヶ月経ったが、快適に動くし、バッテリーも2日以上持つから不満なし
あとは2、3年使ってみて、へたるかどうかしか気になるところはない

489 :SIM無しさん:2020/03/20(金) 15:17:30.99 ID:w7fi7VfS.net
>>486
下のベゼルがない機種はこれだけ。
パンチホールやノッチはゴミ
オワリ

490 :SIM無しさん:2020/03/20(金) 17:13:21 ID:cRyHdwep.net
ベンツのAクラスを買う人と同じで、Xperiaブランドだからという人が多いんじゃね
これと全く同じのが京セラが出していても買うかどうか

491 :SIM無しさん:2020/03/20(金) 17:38:11.53 ID:CEmrcHwm.net
基本的な技術は、大して変わらない。

492 :SIM無しさん:2020/03/20(金) 17:41:33.97 ID:Dw9DNZ8u.net
1と5は良いけど
8とAceは完全に客舐めてるわ
Z、Z1f、Z3c、Z5、XZ1、8と乗り換えてきたけど
こいつには本当にガッカリだ
そりゃあZとZ1fはタッチ切れひどかったりZ5は缶コーヒーみたいに熱かったりしたけど
それは同期の他の端末も似たような問題抱えてたりしたし
8はそもそも土俵に上がれてない
ペゼルが上に偏ってるの気持ち悪いし
ガタ落ちハイエンド845のほうが安いし倍は性能良いのに
何故630?それで実売5万はあり得ない
630は2〜3年前の"ローエンド向けSoc"ですよ、2015年の450と同レベル、これはらくらくフォンと同程度の性能ということです。
売り方も1と5と8で並べちゃって汚い。

493 :SIM無しさん:2020/03/20(金) 18:18:34.70 ID:wYZJNBFs.net
ほんと必死だなこいつ

494 :SIM無しさん:2020/03/20(金) 18:38:09.06 ID:OLrNiur/.net
>>492
お前は人間性が凶セラK002だわ(笑)

495 :SIM無しさん:2020/03/20(金) 18:50:41.89 ID:/jl2fLwx.net
スナドラ630というのが8で気に入らない理由なのか
だからゲーマーでもない限り問題ないって言ってるだろう
どうして使い心地より数字のスペックを気にするヤツが多いのか

496 :SIM無しさん:2020/03/20(金) 20:37:11.46 ID:CKOcaEq5.net
多くない
一匹のキチガイが粘着してるたけ

497 :SIM無しさん:2020/03/20(金) 20:40:07.36 ID:aUUew3Wj.net
何故スペック厨が8のスレに居るのか不思議

498 :SIM無しさん:2020/03/20(金) 20:49:38 ID:Dw9DNZ8u.net
ゲーマーじゃなきゃ大丈夫なんて言えるのはGalaxyA30レベルまで。
使い心地?無駄に縦長でポケットに入りづらいし下手したら折れ曲がりそうだし、動きはZ3よりは良いかもしれないってレベルですよ、はい。
指紋認証は同価格帯RenoAにはもちろん劣るがそれより断然遅いAquosよりもスピードが遅い。
縦長な分画面領域が広く、只でさえギリギリのスペックなのに情報量が多くなりスクロールはガクガク。
縦長を活かした画面分割!とか謳っているが、スペック上の都合により1年後は使い物にならないのは現在の分割モードを使用した動きのトロさでもはや明確。
電池持ちが良いとかコンパクトとか他のスマホと差別化できる点は強いて上げるならブランド名。
縦長という部分も差別化できるんじゃないかと思う人がいるが、SD630のレスポンスの遅さ(スペックの低さ)が強調されるだけなので、差別化ではなく"ただの欠点"。
画面が綺麗なわけでもない、安いわけでもない、利便性が秀でているわけでもない、Pixelの様にカメラが一流なわけでもない、優れたサポートがあるわけでもない、スペックは2015年のZ5辺りと肩を並べる程度。
あのさぁ、ゲーマーじゃなきゃ問題ないなんて正気ですか?これからこの端末を間違えて買ってしまう人がかわいそうとか思わないんですかね?
2万円のXperia10が売れなさすぎて抱えた在庫を処分する為に作られた5万円のこのXperia8を。
別にネガキャンでは無いですよ、単純にSONYの汚さに失望してるんです。
Xperia8?でようやく及第点ギリギリ超えてないレベルですよ。

499 :SIM無しさん:2020/03/20(金) 20:59:28.23 ID:aUUew3Wj.net
ハイハイ
気がすんだかな

500 :SIM無しさん:2020/03/20(金) 21:35:03 ID:OLrNiur/.net
>>498
お前の脳スペックはスナドラ430にも満たない

501 :SIM無しさん:2020/03/20(金) 22:52:56 ID:xMktps45.net
誰が悪いってご託宣言う奴が
買う前に調べないのが悪い

630搭載のエントリモデルってすぐわかるやろ、買った後に言うなや

普通のスペック重視なら同時発売の5買うやろ

実売5万と言うのもおかしい、それは最高価格やろ、実売言うなら3万円台やろ

502 :SIM無しさん:2020/03/20(金) 23:04:34.57 ID:Dw9DNZ8u.net
お前らはこう言った
「ゲーム以外は問題ない」

嘘つき。

503 :SIM無しさん:2020/03/20(金) 23:29:47 ID:/jl2fLwx.net
常識人は3万円台の機種に上位機種の機能は求めない
求めてキレるのはキチガイなり

504 :SIM無しさん:2020/03/21(土) 03:29:08.51 ID:qQoWlnbf.net
このところの縦長化したxperiaが果たして自分の用途に合っているのかひとまず試す実験機として購入してみた
しばらく使って問題なければ5か新型の1に買い替えるつもり

505 :SIM無しさん:2020/03/21(土) 12:36:09 ID:axh3bs3r.net
5や1?の高機能を使いこなす人は少数だろう
ただ高機能機を所有していたいだけなんだろう
ほとんどの人は8で十分だし、スマホ評論家もそう言っている
余計なお金は使わず、いざという時のために貯めておいた方が良い

506 :SIM無しさん:2020/03/21(土) 12:52:18 ID:S0HFSPcs.net
いやいやいやいや
だからそういう嘘つくなって。
8で十分、はありえませんよね。
あなたが言ってるのはよし!腕時計買おう!って言ってる人に対して
これで十分とか言いながら100均の腕時計勧めちゃう系の人ですよね。
騙されるな!!!少なくとも十分なんて言えない。
Xperia Z1スレで、ゲームしなきゃこれで十分っていまだに言ってるやつがいるが
それと同じ。
感覚が麻痺して馬鹿になっている。
1と5は悪くない選択肢ではあると思いますよ。

507 :SIM無しさん:2020/03/21(土) 13:13:41 ID:CKoN1Eyr.net
ネットやオフィス用途でパソコンを買うにしても、セレロンNで十分という人も居るし十分じゃないという人も居る
使い方や感じ方はそれぞれ違うので、当然といえば当然だわな
スナドラ630も、セレロンNみたいにギリギリの性能なので主観が分かれやすいんだと思う

508 :SIM無しさん:2020/03/21(土) 13:26:51.30 ID:S0HFSPcs.net
auショップに文句言いに行くわ!!
あったまきた

509 :SIM無しさん:2020/03/21(土) 13:37:40 ID:S0HFSPcs.net
ショップもこのスレも
「ゲームしなきゃ大丈夫」の一点張り
なんか示し合わせてんのか?

510 :SIM無しさん:2020/03/21(土) 13:38:06 ID:aWTzyiuo.net
XZ1からの機種変で迷ってるんだが
8にするならこのままXZ1使った方が良さげ?

511 :SIM無しさん:2020/03/21(土) 13:47:16 ID:S0HFSPcs.net
XZ1から8はあり得ない。
8とAceはXperiaの恥さらしだから騙されないように。

512 :SIM無しさん:2020/03/21(土) 14:00:18.97 ID:M5RIT39k.net
>>498
暇なん?

513 :SIM無しさん:2020/03/21(土) 14:34:16.64 ID:n1yEAWH0.net
何をグチャグチャ言ってるんだ!
問題はバッテリーだろ!
病院行って4時間も使ったら残り10%っておかしいだろ!

514 :SIM無しさん:2020/03/21(土) 14:46:18.81 ID:LP7amcpT.net
CPUについて言ってるみたいだけど、一番の問題はバッテリー
スリープ時はそこそこ持つが
例えばちょっとした遠出でマップ使ったり乗車案内見たりブラウザ使ったりしてると速攻なくなる
思ったよりは持つかな?程度
XperiaZ5よりもバッテリー少ないってどゆこと‥

515 :SIM無しさん:2020/03/21(土) 14:54:40.58 ID:S0HFSPcs.net
そうそう!そこも大問題!
びっくりするくらいバッテリー減るわ、もうね使ってる間は秒単位で1%減る。
それに、未だに8年前のトリルミナルディスプレイforモバイル()
IGZOのほうがよっぽど頑張ってるわ。
せめて液晶やめて有機ELにしろよ。

516 :SIM無しさん:2020/03/21(土) 15:10:40.63 ID:uICWAFD5.net
とうとう飛行機飛ばして自演しだしてるし
こいつ頭やべーな

517 :SIM無しさん:2020/03/21(土) 17:51:47.28 ID:zWKy6+pq.net
>秒単位で1%減る

起動から100秒(100%)しか持たんなら
そりゃ故障やww

518 :SIM無しさん:2020/03/21(土) 18:06:44.82 ID:GYBhbL8X.net
そんなに急に減るなら故障だし、仮に内蔵充電池容量が正常なら持てないくらい発熱すると思うが…

519 :SIM無しさん:2020/03/21(土) 18:17:29.10 ID:S0HFSPcs.net
なんだ、故障か。
じゃあこんなに動きがモサモサなのも納得だ!
有機ELと間違えて液晶取り付けられてしまっていたんだね。
無駄に縦に長いのも初期不良品でサイズ間違って作っちゃったって事なのかな?
充電がたまに上手くいかないのも故障っぽいな!なんか電池も持たないし!
なーんかおかしいと思ってたんだよね、天下のXperia様がこんなにスペックが低くて意味不明な端末出しちゃった事。
てっきりXperiaPlayとか出してた時期に戻っちゃったのかな〜って
俺の勘違いか!故障ってことは治るんだな!
本当は630じゃなくて665積んでたんだね!それならそうと早く皆言ってくれよ!俺そういうドッキリ苦手なんだよね。
早速修理に出してみるわ!

520 :SIM無しさん:2020/03/21(土) 18:18:30.13 ID:axh3bs3r.net
大げさに不満言っているだけ

521 :SIM無しさん:2020/03/21(土) 18:18:56.53 ID:M5RIT39k.net
嘘ついて大暴れしてるやつがいるな。
もしくは不良品掴まされたか。

522 :SIM無しさん:2020/03/21(土) 18:36:49.10 ID:zWKy6+pq.net
単純な性能比較なら

2019 1,5 (855) 10705
2018 xz2 (845) 8862
2017 xz1 (835) 6496

8 (630)  4109

2016 xz (820)  3952

z3+,z4,z5 (810) 3381

XZ1以降のユーザには8は性能ダウン

630はエントリ機の中くらいやと思うが
(4年前のフラグシップ)

523 :SIM無しさん:2020/03/21(土) 19:54:11 ID:DtRLQ19s.net
指標が分からんか10iiの665数値はいくら?

524 :SIM無しさん:2020/03/21(土) 20:16:41.98 ID:zWKy6+pq.net
835 6496
665 5520
630 4109
820 3952

geekbench4.4 マルチコアのスコアや

665なら

RENO A、P30 LITE、Pixel 3a、IPhone7

辺りのレンジやね

525 :SIM無しさん:2020/03/21(土) 21:35:01.10 ID:vKNtMygX.net
XZ2の新品が3万以下で買えるしXZ3は4〜5万以内で買えるのに
8を正規価格か3万以上で買ってしまったのなら正直馬鹿としか言いようが無いですね‥

526 :SIM無しさん:2020/03/21(土) 23:14:39.56 ID:UD30Lm3M.net
助けてください
機種変してマイクロSDを挿入する時に、間違えてトレイに乗せず直に挿入して詰まってしまいました
取り出しを試みるも、段々と奥に入っていきお手上げです
ショップに持って行けば取り出してくれるでしょうか?

527 :SIM無しさん:2020/03/21(土) 23:48:33.18 ID:axh3bs3r.net
ハンマーで叩いて端末を壊せばSDを取り出せるよ

528 :SIM無しさん:2020/03/22(日) 00:01:56.53 ID:efbaKgrC.net
これは初期不良だ!返品させろ!って騒ぎ立てて無事返品が完了したら
コスト、スペック、その他すべての面で勝るGalaxy s9かXperiaXz3を買いましょう。
ちなみにこの機種はOSアップデートも保証されていないので、よろしくおねがいします!

529 :SIM無しさん:2020/03/22(日) 00:08:12.63 ID:b/wsP/Xk.net
>>526
自分もそれやっちゃったけどクリップ📎伸ばしてSDカードの凹みにひっかけて取ったよ

530 :SIM無しさん:2020/03/22(日) 02:15:06 ID:PEoxcwO/.net
>>526
正規のキャリアショップでは、修理扱い(預かり)でまずやってくれない。野良修理ショップならやってくれる可能性はある。
自分でやるなら、セロテープを細く切り貼って引っ張りだす、掃除機で吸う、針がねや縫い針で引っ掛ける。当然、自己責任だよ。

531 :SIM無しさん:2020/03/22(日) 08:32:45 ID:0wHlxVIn.net
ずっとXPERIAしか使ってこなかったから安いし8にしようとしてたけどそんなに良くないのか。。
今xz1使ってるけど8にするくらいならiphone7にした方がマシ?さすがにそれはない?

532 :SIM無しさん:2020/03/22(日) 08:44:19 ID:Qarc9sGS.net
>>531 選択基準が何も無いかな

533 :SIM無しさん:2020/03/22(日) 08:51:16.23 ID:Qarc9sGS.net
>>532 私は手頃なXperiaが欲しいので、4G版で5月に8iiか10iiが出るのを、余裕で待つ

534 :SIM無しさん:2020/03/22(日) 08:53:28.28 ID:tYZ7i/fQ.net
>>531
自分もそれ
Xperia XZ3と8で迷ってる
auの機種変で半額払わなくていいってプランが今月なんだよ
XZ3があるかどうかはしらん

535 :SIM無しさん:2020/03/22(日) 08:57:13.07 ID:AbqLgKcc.net
8はやめとけ

536 :SIM無しさん:2020/03/22(日) 09:19:15 ID:0wHlxVIn.net
調べたらやはりxz1から7はダメだね
自分は猶予が今月末までだから7とか8があんまりならXPERIA5とか1はちょっと高いし他のAndroid契約するしかないわ
妥協出来る機種が全然ない(;つД`)

537 :SIM無しさん:2020/03/22(日) 09:19:17 ID:hkdRoXf9.net
>>531
ネット上の情報は自分で取捨選択するしかない。
誉めればステマ、貶せばアンチ。
どちらにしても、大袈裟に騒ぎ立てて長文書くやつを排除して読んでいけば多少はまともな情報は得られる。

538 :SIM無しさん:2020/03/22(日) 09:21:29 ID:Rch0zdML.net
>>536
猶予ってなんの?

539 :SIM無しさん:2020/03/22(日) 09:26:42 ID:0wHlxVIn.net
更新月の期間

540 :SIM無しさん:2020/03/22(日) 09:38:33 ID:6JdqyTek.net
>>539
キャリアどこ?

541 :SIM無しさん:2020/03/22(日) 09:49:43.03 ID:0wHlxVIn.net
auだよ

542 :SIM無しさん:2020/03/22(日) 10:27:27 ID:dJm2NDTN.net
>>541
通信プラン変更するなら機種変関係なくプラン変更すればいい

アップグレードプログラム exのことなら更新月以外でも機種変はできるけど?
何を焦ってるのか全くわからない

543 :SIM無しさん:2020/03/22(日) 10:56:22.13 ID:0wHlxVIn.net
>>542
スマホの調子があまり良くないってのがあるから前提として機種は変えたいのと
特にauに拘ってるわけではなく月々今より安く出来るならUQとかヤフーとか行くのも全然気にしてないから変えれるなら今月までに変えたい

544 :SIM無しさん:2020/03/22(日) 11:07:10.77 ID:efbaKgrC.net
8だけはやめとけ
Xz1からの乗り換えだとうんとスペックダウンしてがっかりするぞ
2年前のガタ落ちローエンドCPU積んでるからな
悪いこと言わんからフラッグシップモデルかPixel3aやRenoAの様な強力ミドルレンジ
コスパ求めるなら旧型フラッグシップを新品で買え
XZ1から8にするのは
XZ1からZ4に買えるくらいありえない選択だから

545 :SIM無しさん:2020/03/22(日) 11:14:11.33 ID:efbaKgrC.net
スマホは日常的に使うものだからしっかり選べ。
あと上のやつ親切ヅラして引き込もうとすんな。
XZ1からなら間違いなく買い替えメリットはない、断言できる。
XZ1からこのスレで「電話やメールブラウジングなら何も問題ないよ」とまんまと騙され機種変したから
正直スペック的にも信頼度的にも「「電話やメール、ブラウジング」するだけなららくらくフォンのほうが使い勝手良いわ間違いなく。
このスレでまずXZと検索かけておけ。

546 :SIM無しさん:2020/03/22(日) 11:24:14.64 ID:0wHlxVIn.net
>>544
xz1の前にZ4使ってたからわかるけどまたZ4に戻るのは嫌だわ
有力情報ありがとう

547 :SIM無しさん:2020/03/22(日) 11:31:48.38 ID:IUJtqr+H.net
>>546
その人ただの荒らしだよ

548 :SIM無しさん:2020/03/22(日) 11:36:38 ID:b/wsP/Xk.net
自分みたいな最古化石スマホからの買い替えなら8はサクサク過ぎてちょうどいい

549 :SIM無しさん:2020/03/22(日) 11:44:00 ID:qJ1+M2Na.net
8のどこが使い勝手が悪いのか、ちっとも書かずに貶しているヤツ、何なの?

550 :SIM無しさん:2020/03/22(日) 11:46:00 ID:efbaKgrC.net
たしかに俺は荒らしに近いかもしれないけど
書いてる事は本当のことだから。
XZ1からの乗り換えで8勧める情弱ビジネス最低野郎とは違うから。
8が勝ってる点、根拠があるなら言ってみてくださいよ。
スナドラ630のこいつがどう優れているのかり

551 :SIM無しさん:2020/03/22(日) 11:50:10 ID:efbaKgrC.net
>>549
まずSD630というこれから先絶対に生きてはいけないスペック
同価格帯で一番低い(ダントツ)ベンチマークスコア
縦長でペゼル極太(201920年に通用できるレベルじゃない)
他に秀でたなにかポイントよ無い。

じゃあ逆に聞くよ?8がGalaxyA30やGooglePixel3aといった同価格帯より優れてる部分は?

552 :SIM無しさん:2020/03/22(日) 11:53:11 ID:dugbujk9.net
>>551
最後の二行は余計だな

553 :SIM無しさん:2020/03/22(日) 12:02:54.53 ID:efbaKgrC.net
Xperia1や5がベンツだとしたら
これはワゴンRにベンツのエンブレム付けてこれはベンツですって販売してる様なもの。
そんなワゴンRも普段乗りしててまあ悪くないってなってるのがお前らね。
例えばTwitter開く時、Chmate開く時
XZ1とは比べ物にならないほどレスポンス遅いよコイツは
お前らはもう低スペックに慣れてるから気にならないとか言ってるだけ。

554 :SIM無しさん:2020/03/22(日) 12:15:38 ID:qJ1+M2Na.net
スペックの低さばかりあげつらっても意味がない
他のスマホを使ったことがない以上、比較はムリ
実際8を使っていて、電話、メール、ネット検索、
YOUTUBEなど何も問題がないのだから、別に貶すこともない
端末も安いし、いうことないねってこと

555 :SIM無しさん:2020/03/22(日) 12:26:40.67 ID:+0osedkk.net
http://s-max.jp/archives/1789497.html?ref=popular_article&id=4110509-336296
待てるなら待ったほうがいいぞ

556 :SIM無しさん:2020/03/22(日) 12:34:48 ID:efbaKgrC.net
>>554
そういうのね、思考停止っていうんですよ。
ガラケーからの乗り換えならそうは言えるが
XZ1ユーザーの乗り換えに対して口挟まないでくれる?
そりゃーガラケーや2014年以前からの乗り換えなら快適よ!問題なし!
でもXZ1からならそうも行かないよね?

557 :SIM無しさん:2020/03/22(日) 12:40:38 ID:7GnGMo73.net
長文は病気

558 :SIM無しさん:2020/03/22(日) 12:45:58.46 ID:qJ1+M2Na.net
その通り
こちとらauガラケーからUQスマホに乗り換えた
UQで扱っている唯一のXperiaが8だから、
これにした(国産メーカーしか使う気なし)
デザイン、使い心地、端末の価格、通信費、
全てにおいて気に入っている

559 :SIM無しさん:2020/03/22(日) 12:52:30.08 ID:BVMb3ja4.net
>>546
長文ステマと長文アンチは相手にしないがよろし

560 :SIM無しさん:2020/03/22(日) 12:53:47.87 ID:BVMb3ja4.net
>>556
如何に貶すかにしか頭を使わないのもね

561 :SIM無しさん:2020/03/22(日) 13:01:10.12 ID:Eqbo8oGi.net
>>556
ガラケーからの乗り換えこそ、最上位機種へタダで乗り換えできるのに、Xperia8にしてしまったらもったいないんじゃないの

562 :SIM無しさん:2020/03/22(日) 13:17:04 ID:qJ1+M2Na.net
キャリアは通信費ぼったくりだから、UQに変えたかった
UQで使えるXperiaは8のみだから、これにした
使いもしない機能てんこ盛りの最上位機種に興味なし
そんなの宝の持ち腐れだし、他人に自慢するのも下品だしな

563 :SIM無しさん:2020/03/22(日) 13:17:48 ID:BVMb3ja4.net
>>561
タダなら折角だからそれが良いね

564 :SIM無しさん:2020/03/22(日) 13:21:25 ID:VgwXhf2x.net
>>558
0円で5に機種変してからUQいけばよかったのに

565 :SIM無しさん:2020/03/22(日) 13:30:23.25 ID:ZUB1+7N4.net
まあ話戻すけど
XZ1からこれに乗り換えはありえないとだけ

566 :SIM無しさん:2020/03/22(日) 13:40:30.18 ID:drR+gthi.net
スペックとかどうでもいいんだよ
巣に帰れ

567 :SIM無しさん:2020/03/22(日) 13:41:25 ID:ZWwwRjbc.net
ガラケーからの乗り換えでまたキャリアに縛られるってのも考えものだし人それぞれの選択やろ

568 :SIM無しさん:2020/03/22(日) 14:53:26 ID:efbaKgrC.net
わかった、スペックって言うから駄目なんだな。
この機種は単純に他のスマートフォンとは比べ物にならないほど劣っている、という事だ。

569 :SIM無しさん:2020/03/22(日) 14:56:51 ID:PEoxcwO/.net
自分で納得して機種変更。
他人にとやかく言われる筋合いではない。
スペック厨は、ハイエンド買って自己満足しておけ。

570 :SIM無しさん:2020/03/22(日) 15:03:21 ID:qJ1+M2Na.net
劣っていると言うばかりで、具体的にどこが劣っているか、言わない

571 :SIM無しさん:2020/03/22(日) 15:07:45 ID:DyfFG47V.net
>>568はただのキチガイ

俺はsense3使ってるけど
Xperia8のほうがよほどマシだと思ってるよ

572 :SIM無しさん:2020/03/22(日) 15:12:11 ID:gQ7d8Bfy.net
>>571
どこらへんが?
ちと迷ってるので教えてクレメンス

573 :SIM無しさん:2020/03/22(日) 15:29:21.14 ID:+5ugTb/M.net
>>568
ID赤くしてまでアンチ活動

574 :SIM無しさん:2020/03/22(日) 15:30:55.05 ID:efbaKgrC.net
簡単に馬鹿でもわかるようにまとめてやった。
これで理解しろ、あとはググレカス

https://i.imgur.com/TZtkTwY.jpg

575 :SIM無しさん:2020/03/22(日) 15:51:51 ID:efbaKgrC.net
ちなみに付け足すと現在のフラッグシップモデルは40万〜60万のスコアです。

576 :SIM無しさん:2020/03/22(日) 16:25:20 ID:qJ1+M2Na.net
何だ、結局数値スペックが低いだけか
問題は使い心地だろ

577 :SIM無しさん:2020/03/22(日) 16:26:09 ID:F8vP+hup.net
この機種だけMicrosoft Edgeがうまく動かない(ページが読み込めず、同期もできない)のですが、同じ方いますか?
手持ちの他の機種ではなんともないのですが...

578 :SIM無しさん:2020/03/22(日) 16:30:13 ID:IUJtqr+H.net
次スレはワッチョイつけないと

579 :SIM無しさん:2020/03/22(日) 16:33:49 ID:+5ugTb/M.net
>>574
余程暇なんだな
で、その数値だと何が困るんだ?

580 :SIM無しさん:2020/03/22(日) 16:41:55 ID:efbaKgrC.net
それだけじゃありませんよね。
バッテリー持ちも悪いです。
スペックは使い心地に直結しますよ?
普段日常でメールやブラウジングするのにも不満が出てくる"合格点"を出せないからスペックスペック口酸っぱく言ってるんです。
例えばフラッグシップモデルでスペックが低い‥とかなら全然問題ないですよ。
高い買い物にはなりますがカメラの性能とかなら妥協できますもんね。
でもね、エントリーモデルが一定のスペックを超えていないのは死活問題ですよね?
使い心地とか抽象的な言い方して茶を濁すな。
いま手元にXZ1と8がありますがもしかして動画で実機検証とかまでして見せてあげないと理解できないとか?
それともSONYの社員ですか?明らかにおかしな持ち上げ方してますよね?
XZ1からの乗り換えはどうか?という質問に対して8売りつける流れ作ろうとしてましたよね?
Xperia10?は確かに悪くないミッドレンジスマホだとは思いましたよ。
でもさ、8がいくら売れ残ってるからってインターネット駆使してステルスマーケティングするのは明らかに消費者馬鹿にしてるのでやめてください。
そういうところですよ?他の企業と真摯さが違いますよね。
Xperia8は本当にあり得ない、情弱ビジネスをやめろ。

581 :SIM無しさん:2020/03/22(日) 16:45:08 ID:b7jqpTk3.net
XPERIA好きだからXZ1からの機種変ならXPERIA以外考えられない
8がダメなら同じ価格帯でどのXPERIAがいいの?

582 :SIM無しさん:2020/03/22(日) 16:46:34 ID:QHTuwync.net
Xperia1マークIIにしとき

583 :SIM無しさん:2020/03/22(日) 16:50:33 ID:efbaKgrC.net
Xperia?シリーズを待って
値段が下がったら1や5の型落ちを買うのが良い
実売5万のコイツに1万ちょっと乗せるだけで天と地の差ですよ。
もうすでに壊れてて今すぐ機種変更したいって言うなら中古3000円のZ3で数ヶ月凌いで1か5買いましょう。

584 :SIM無しさん:2020/03/22(日) 16:56:47 ID:QHTuwync.net
XperiaXZpremium二万もいいね

585 :SIM無しさん:2020/03/22(日) 16:57:48 ID:xV3RfGRo.net
1はガラケーからの乗り換え一括0円の即解約の未使用中古の相場が下がってるからな
コスパは良いと思う

586 :SIM無しさん:2020/03/22(日) 17:45:13 ID:6eFqi5iY.net
3Gガラケーからの機種変だが意外とサクサク動いて処理が速かった。
こりゃ最近買ったばかりのインテル第10世代Core i CPUが入ってる
ノートPCよりもキビキビ動くわ。これに機種変して良かった^^

587 :SIM無しさん:2020/03/22(日) 17:52:00 ID:In00bM+p.net
>>578
過疎狙いの荒らしは帰ってどうぞ

588 :SIM無しさん:2020/03/22(日) 18:32:31.32 ID:DyfFG47V.net
>>580
お前バカだろ。
Xperia8はきちんと購買層のニーズを満たしている。
家族が購入してSNSにメールにLINEに写真にブラウジングに使ってるが
特に不満はないと言っている。
各キャリアだって、それ以前にメーカーだって評価試験を済ませて出荷販売している。
お前、メーカーでどんな試験してるか知ってるか?
どういうマーケティングリサーチしてるか書いてみろよ屑。
だいたいもう一世代前のミドル機種だって十分使えるのに馬鹿なのかお前は。
お前、何も知らない無知蒙昧の癖に連日粘着してんじゃねえよ知的障害者が。

589 :SIM無しさん:2020/03/22(日) 20:58:47.82 ID:JCrBQeft.net
>>588
今Sense2使っているけど、写真の酷さに絶句。
安く買えるならこれでも良いかなと。
その前xz使ってました。

590 :SIM無しさん:2020/03/22(日) 22:41:00.52 ID:eBzedeKj.net
>>526
ですが、AUショップに持っていき無事にマイクロSD取り出してもらえました

返信頂いた皆さま、本当にありがとうございました

591 :SIM無しさん:2020/03/22(日) 22:55:52.55 ID:qJ1+M2Na.net
>>589
どういう酷さ?

592 :SIM無しさん:2020/03/23(月) 07:35:58 ID:dcHOnrx2.net
>>591
ピンぼけ。
堪えられない

593 :SIM無しさん:2020/03/23(月) 09:25:53 ID:4YyxaPkk.net
SONYはデジタルカメラも作っているメーカーだけあって、カメラ性能は良い
フラッグシップの端末にはドイツのツァイスレンズがつくくらいだ

594 :SIM無しさん:2020/03/23(月) 09:39:50.58 ID:71Xvl0h2.net
>>593
しかし最近までの端末はソニーが自社のセンサーを使えてなかったり

595 :SIM無しさん:2020/03/23(月) 11:06:59 ID:kcXFnGQu.net
>>593
ツァイスレンズといっても、設計やブランドだけだと思うが…
その昔、一眼レフ用のレンズもブランド信仰が強かったけど、とある工場では各社のレンズを作っていた。

596 :SIM無しさん:2020/03/23(月) 11:36:46 ID:4YyxaPkk.net
>>595
そう、ドイツ設計、日本生産だね
かつての京セラコンタックスの一眼レフ用ツァイスレンズも
当初はドイツ生産だったのが、途中から日本生産に変わった

597 :SIM無しさん:2020/03/23(月) 13:49:03.45 ID:71Xvl0h2.net
>>596
ライカレンズがシグマのOEMだったりね

598 :SIM無しさん:2020/03/23(月) 14:29:26 ID:wRFomjyo.net
>>595
設計もしてないんじゃね
一眼レフとスマホのレンズは別物
スマホカメラの設計に長けてるメーカーの設計の方が優秀だろう

ライカもだけど、お爺ちゃん世代がブランドだけで有難がるもの

599 :SIM無しさん:2020/03/23(月) 15:42:10.33 ID:4YyxaPkk.net
もっともスマホの場合、写真撮影は機能の一つにすぎないから、
レンズがツァイスとかライカとかいっても、それだけで
飛びつく人はいないだろう
あくまで、おまけとしての魅力だね

600 :SIM無しさん:2020/03/23(月) 15:57:23.03 ID:0wytJO4T.net
ツァイスやライカの時代は、職人芸で設計してたんだろう
今の時代は一眼レンズでもそんな事はしない
でも、パナソニックのデジカメにライカのロゴを付けるだけで馬鹿高くても買う層も居るから、メーカーとしてもツァイスの名前を付ける効果はある
Xperiaブランドだから8を買う人とチョット重なる

601 :SIM無しさん:2020/03/24(火) 01:01:08.48 ID:flb9+tub.net
カメラ以前の問題があると思うが。

602 :SIM無しさん:2020/03/24(火) 20:52:14 ID:s6wbVqDA.net
>>595
設計もしてないだろ
2000万画素クラスの設計なんてできないんじゃね?

603 :SIM無しさん:2020/03/24(火) 23:55:57 ID:CHEBU0vT.net
レンズだけでなく
光電変換や色回路の設計も要素の一つだな
例えばクソカメラで有名な京セラが
まともに開発できず三洋から助けてもらってたのは有名な話。

604 :SIM無しさん:2020/03/25(水) 08:52:20 ID:eg3x6gWB.net
なんか普通に20000円台で白ロム買えるようになったねこれw

605 :SIM無しさん:2020/03/25(水) 09:10:47 ID:cC/fxX+P.net
昨日ゲオモバイルで未使用品4800円だったから買ったった
UQだから機種的に微妙かもだけど

606 :SIM無しさん:2020/03/25(水) 09:15:19 ID:S6ZYvkTk.net
こいつのカメラ性能は?
シャープあたりよりはいい?

607 :SIM無しさん:2020/03/25(水) 10:14:22.06 ID:Qijvzkq4.net
サイドセンスってやつ使ってる人いますか?
使い方がよくわからないです

608 :SIM無しさん:2020/03/25(水) 10:20:35.63 ID:zZR0QVrO.net
コレは縦長すぎる以外は特に不満ないけど、元々使ってた端末の故障に緊急性が無ければ他の端末も検討したかった。

609 :SIM無しさん:2020/03/25(水) 10:27:35 ID:+V3ez9AJ.net
>>607
二画面表示出来る
上半分で動画を見ながら下半分でSNSとかな

610 :SIM無しさん:2020/03/25(水) 10:35:28.73 ID:CYHMcogG.net
>>606
モトローラのミドルクラスと比べると
暗いところではやや力不足を感じる。被写界深度はモトローラの方があるように思える。
明るいところでは圧倒的にXperiaのほうが色合いや明るさがよい。
どちらも細かいところに使いづらさ…例えば露出やWBの調節が鈍いとかはある。
シャープは知らん。

611 :SIM無しさん:2020/03/25(水) 11:09:28 ID:L5TF9nTD.net
サイドセンスは親指の右側面で下にスライドで戻る
これに慣れると戻るボタン押すことなくなるし便利過ぎて他の機種に戻れない

612 :SIM無しさん:2020/03/25(水) 11:27:22.52 ID:DeE7Laok.net
マグネット付きの手帳型ケースに入れているから、サイドセンスは反応しない
だから、諦めてこの機能は封印した

613 :SIM無しさん:2020/03/25(水) 11:31:51.32 ID:wvTpn5vr.net
よっぽど緊急性ない限りこの端末に乗り換えてしまったやつが可愛そうでならない。

https://i.imgur.com/TZtkTwY.jpg

614 :SIM無しさん:2020/03/25(水) 11:46:39.56 ID:DeE7Laok.net
今のところ、不具合、不調、能力不足は感じない
1年以上使ってみないと、分からないだろう

615 :SIM無しさん:2020/03/25(水) 12:57:15 ID:Qijvzkq4.net
>>609
>>611
なぜかカバー外しても反応悪いです
初期不良でしょうか?

616 :SIM無しさん:2020/03/25(水) 23:09:27 ID:L5TF9nTD.net
割と強めのマグネット付きの手帳型ケースで黒縁のガラスシート貼ってるけどサイドセンス普通に反応してるけど

617 :SIM無しさん:2020/03/25(水) 23:40:39 ID:DbIUqY5I.net
上手く使えないのは
使えない人に
使いこなすセンスがないからだよ。

618 :SIM無しさん:2020/03/25(水) 23:53:16 ID:wvTpn5vr.net
お前それガンダムで例えるならザクでガンダムに勝てないのはザク使いこなせないお前が悪いって言ってるのと同じだし
ピッコロは工夫次第でフリーザに勝てるって言ってるようなもんだぞ
こんなポンコツ買うほうが悪い。
Google問題があるファーウェイのほうがまだ輝いて見えますよ。

619 :SIM無しさん:2020/03/26(木) 00:29:36.14 ID:33+vL5gL.net
>>605
めちゃ安い、、、

620 :SIM無しさん:2020/03/26(木) 01:11:41.50 ID:7sIBmSKU.net
中華やチョン製を買うくらいなら、スマホ持たんわ

621 :SIM無しさん:2020/03/26(木) 01:14:22.63 ID:dvf/0Yif.net
>>620
それならスマホどころか何もかも所有できないだろ

622 :SIM無しさん:2020/03/26(木) 01:14:48.23 ID:4Cb9jSGs.net
このクオリティならせいぜい1万円が適正価格だね。
5000円以下なら安いなと思うが
発熱しない中身Z4とZ3の中間と考えると
新品未使用4800円はまぁその程度だろって感じ。
メルカリとか見てみると2万とかでずーっと売れ残ってる。
情弱がXperiaブランドに食い付くの待ちって感じだけど、こんなのに2万も出す情弱は流石にいないみたいだ。

623 :SIM無しさん:2020/03/26(木) 01:21:09.39 ID:4Cb9jSGs.net
>>620
おまえは中華を舐めすぎ。
こんなユーザー舐め腐った、日本製ってだけで茣蓙かいてるブランド名しか取り柄ない中身へっぽこと比べりゃ
中華のほうがよっぽど真剣だし、妥協せずギリギリのラインで戦ってるわ。
昔の中華スマホのイメージしかないんじゃない?Xiaomiとかの姿勢を見習ってほしいわ。
まぁ確かにXperiaマークツーシリーズは決して劣ってるってわけじゃないけどね。
8とAceは黒歴史としか言えない。

624 :SIM無しさん:2020/03/26(木) 02:05:23.43 ID:25HmLaFj.net
>>619
今日届いた
未使用品も中古品扱いだったので2万円引きだった
UQ契約だからUQの端末と思っていたらau版w
au版だとおまけのイヤホンも入ってるからラッキーか

625 :SIM無しさん:2020/03/26(Thu) 05:09:35 ID:oQLTCLqb.net
これCPUとメモリはAQUOS sense3と同じだからこれが原因で動作不良になるなら向こうも乙るなw

626 :SIM無しさん:2020/03/26(Thu) 06:17:59 ID:N6g4Tkpt.net
>>618
ジョークにマジレスしてお前は馬鹿か

627 :SIM無しさん:2020/03/26(Thu) 09:37:36 ID:Q9tkGKKt.net
荒らしをかまうやつも荒らし

628 :SIM無しさん:2020/03/26(Thu) 09:45:42 ID:7sIBmSKU.net
>>623
ああ、そう
わかった、わかった
もうどこかへ行け

629 :SIM無しさん:2020/03/26(木) 12:08:37.78 ID:oQLTCLqb.net
先月辺り3万5千ぐらいで売ったけどまた中古で安いのなんとなくポチってしまった
実質2万円台前半で買えたし状態がよかったらまたしばらくこれ使おうかしら
XZ3よりショボいのと引き換えにホームボタンスワイプできるから何気使いやすい

630 :SIM無しさん:2020/03/26(木) 12:41:41.09 ID:7sIBmSKU.net
ホームボタンスワイプって何がいいの?

631 :SIM無しさん:2020/03/26(木) 13:03:02.47 ID:oQLTCLqb.net
ボタン一つ減るし慣れるとなんか使いやすくない?笑

632 :SIM無しさん:2020/03/26(木) 13:14:29.81 ID:YlVJUV0L.net
自演・ステマ・火消し
お疲れ様です社員の皆々様
そうやって一人二役でお人形劇やってれば「お!みんな使ってるし!もしかしていい端末なのかな?」


なーーーんて!なるわけ無いだろうがばーーーーーか!!!!!!ふざけんな!!!!ちゃんとしたもの売れや!!!!!

633 :SIM無しさん:2020/03/26(木) 13:57:47.05 ID:ysAXDZ7V.net
あとさー何勘違いしてるか知らんけど
AQUOS senese3と比べちゃってるやつ
用途が全然違うから。
あっちはちゃんと4000mAhのバッテリー積んでるし、省電力IGZOだし
電池3日以上持つの、そうやって低価格帯で差別化してる、CPUだけじゃなくて。
しかも実売価格8より1万円低いですよ。
そもそもSocだけで8を評価してるわけじゃない
同じSD630でも天と地ほど違うよ、あっちは省電力でしっかりと戦っている。
こいつは2760mAh
XperiaZとほぼ変わらない。
あっちはエントリーモデル、こっちはローエンドモデル。

634 :SIM無しさん:2020/03/26(木) 14:44:18.31 ID:N6g4Tkpt.net
>>633

> senese3
> senese3
> senese3

そんな端末ねえだろバカ

635 :SIM無しさん:2020/03/26(木) 14:54:14.86 ID:oQLTCLqb.net
両方使った感想だけど別にどっちもバッテリー容量相応の電池持ちって感じよ
コスパとか用途違うのはいいにしろこれで動作不良起こすなら向こうも起こすよw

636 :SIM無しさん:2020/03/26(木) 15:01:00.75 ID:N2IrisZw.net
ウェイクアップは電源ボタンだけですか?
ダブルタップとか指紋センサーでは無理?

637 :SIM無しさん:2020/03/26(木) 15:04:08.14 ID:oQLTCLqb.net
ケース使うか近接センサーかなんか利用したアプリ使わないと無理じゃね

638 :SIM無しさん:2020/03/26(Thu) 15:32:56 ID:N2IrisZw.net
>>637
サンクス
ケースググってみます

639 :SIM無しさん:2020/03/26(Thu) 20:59:45 ID:5ZIZev/f.net
>>620
漢字使うのもやめたら?

640 :SIM無しさん:2020/03/26(Thu) 21:41:57 ID:VZo9abK+.net
中華人民共和国が漢字を生み出したわけじゃないし
ナチスを嫌ってる奴にドイツ由来のものを使うなと言うようなものでは

641 :SIM無しさん:2020/03/26(木) 23:08:02.22 ID:LfGape5N.net
しかしこの端末は酷評が目立つのはなぜだろう?

性能的にはP20 liteと同程度+NFC搭載でゲームはしないが動画やTwitter等する分には特に不便は無し。

バッテリーに関しても割と頻繁にスマホは使うが1日は普通に持ってくれる。

値段も現在は3万以下で購入できるのでデザインが好みなら全然アリだと思うけど。

まぁ確かにカメラ性能が少し残念な事や他にもコスパ良い機種がある事は確かだが。

642 :SIM無しさん:2020/03/26(Thu) 23:22:53 ID:xbeApUlt.net
この機種の上位互換がいくらでもある中これ買う必要あります?
XperiaXz買ったほうがよっぽど良いですよ。
型落ちIPhoneも良いかもしれませんね。
あと、ステマはやめましょう。

643 :SIM無しさん:2020/03/26(Thu) 23:23:46 ID:xbeApUlt.net
まるで良い選択みたいな言い方で腹が立ちますね。
そう言われて何人騙されたことやら

644 :SIM無しさん:2020/03/26(Thu) 23:24:47 ID:7sIBmSKU.net
>>639
いま日本で使っている多くの漢字が日本で作られ、
ある程度中国に逆輸入されていることも知らない無教養なヤツめ

645 :SIM無しさん:2020/03/26(木) 23:31:49.44 ID:dvf/0Yif.net
満足してることをわざわざ口にしたり書き込むやつは少ないが、不満はすぐに口にしたり書き込むから目立つのは当たり前。
満足してることや良いことを書けばすぐ「ステマ」だなんだと叩くしな。

646 :SIM無しさん:2020/03/27(金) 00:06:47.21 ID:2onIZdaS.net
>>641
酷評が目立つのではなく、荒らしが1人で騒いでるだけ

647 :SIM無しさん:2020/03/27(金) 06:35:55.51 ID:2ZmFKYmX.net
>>623
安物のミドルという名のローエンドモデルで文句言ってもしょうがない、sence3みたいなもんだし。価格スペック見ればわかるはず

648 :SIM無しさん:2020/03/27(金) 06:40:40.57 ID:2ZmFKYmX.net
21:9で6インチあるだけ良いと思わなきゃ

649 :SIM無しさん:2020/03/27(金) 08:01:50.50 ID:gEZP8s2i.net
二画面表示は便利
3Gケータイからの新たなスマホユーザーが
0円で入手できる端末として
考えれば十分な性能でしょう。
バカがスペックなんちゃらと騒いでいるが 
そういうバカに限ってスマホを使いこなしてないのは
今までのレスでよくわかる。 

650 :SIM無しさん:2020/03/27(金) 08:18:59 ID:aSx/LCsO.net
粘着してるのはこの機種が気になって仕方ないから。
眼中に無ければこんなところ覗くはずもないでしょうに、かわいいねぇw

651 :SIM無しさん:2020/03/27(金) 08:36:46.30 ID:3FDv+yoC.net
脳に障害があるんでしょう

652 :SIM無しさん:2020/03/27(金) 09:31:36.76 ID:Cn4MDttI.net
高額フラグシップ路線だったソニーが利益出すためボリュームゾーン(台数売り)攻めてきたのが8(国内)とか10(海外)の流れやから、機種変の受け皿としては勘違いする人もでるやろね

2019販売の8は2016年フラグシップ(XZ)と同等性能(パーツ類は廉価やろけど)やから十分やと、端末デザインポリシーは今風にブラッシュアップされてるし、カメラも進化しとるし

2016年時のスマフォの使い方以上の性能求める日常系アプリが増えたなら別やけど、

スマフォ技術(ハード・ソフト)が黎明期や成長期ならともかく、既に行きつくとこまでいった衰退期(新しい何かに変わっていく時期)やし

あとはXZ1以降の機種からの変更だと処理性能低下になるからやめといた方がいい

653 :SIM無しさん:2020/03/27(金) 09:54:07.04 ID:7Ly2I2pC.net
AQUOS sense3もそうだし両方使って思ったけどスナドラ630機はなーんかイマイチだね
モッサリとかじゃなくてカクカク固まるような動きだしこの間GALAXY A30に変えてしまった
XZ1なんか確かに中古なんか今安いし最新OSじゃなくても死ぬ訳じゃないしAndroid10も修正アプデ待ちみたいになってるし
10iiが価格が落ち着くまでつなぎに使っとくのもいいかもしれんね…

こないだそう思ってXZ1買ったらau以外何故か使えないコード800のSIMロック端末をつかんでしまった
たまに見かけるau系MVNOで使えないもんが一定数仕込まれてるという都市伝説は本当だったんだなと

654 :SIM無しさん:2020/03/27(金) 11:30:56 ID:Cn4MDttI.net
A30のExnous7904って630よりトータル性能下がるんやないの?

確かにシングルコア性能は630の方が低いね

655 :SIM無しさん:2020/03/27(金) 12:24:26.17 ID:7Ly2I2pC.net
とりあえず画像編集した後とか更新グルグルのまま固まったりとかはないね
A30は性能はあれなのかもしれんがモッサリしてるだけで安定してる

まあ8も2万円台なら別にありではないかな
上下1/2サイズで画面分割するとA30はメルカリとかどうもグチャグチャしてしまう
8はちゃんと見れたり利点は一応あるし

656 :SIM無しさん:2020/03/28(土) 14:47:55.01 ID:6CEuuhVC.net
放置してた3Gガラケーからの機種変が1円だったからXperia8にした
他にsense3/A20があったけど見ためで選んだ
メイン機はiPhone8だったけど今はXprria8ばかりイジってる
しばらくXperia8使ってiPhone8に戻るとiPhineがキッズスマホみたいに見えるねw
縦長スリムが思いのほか気に入ったよ
持ちやすいし横長でゲームやるとリッチな気分になるw
あと今更かもしれないけどandroidはかゆいところに手が届くからいいよね
設定がなかなか終わらなくて楽しいよw

657 :SIM無しさん:2020/03/28(土) 15:01:16.63 ID:9ddGeCgW.net
かわいそうに

658 :SIM無しさん:2020/03/28(土) 15:19:59.91 ID:oIu5XXOW.net
ガラケーからの機種変ならもっと良い機種選べたろうに

659 :SIM無しさん:2020/03/28(土) 15:34:15.08 ID:9ddGeCgW.net
8という名前が悪い
1、5、8と並べられたらガラケー層は8買っちまうだろ。
2020にガラケー使ってるって事はリテラシー無いんだからさぁ

660 :SIM無しさん:2020/03/28(土) 16:02:03 ID:5uv6WkWv.net
ヘビーユーザーでない限り、大抵の人は8で十分満足できる
最近までガラケーだった人でも、この機種はいける

661 :SIM無しさん:2020/03/28(土) 16:40:02.89 ID:9ddGeCgW.net
そんなのWindowsXPでも全然余裕!セレロンでも支障ない!って言ってるようなもんだぞ。
日常で使う範囲(ブラウジング、アシスタント、メッセージアプリ等)でも他の同価格帯機種と比べると遅いし重いしカクつくしストレスと呼べる。
もちろんハイエンドモデルには太刀打ちなんて出来ない、型落ちだとしても。
おまけにロック解除も遅い。Z5と同じ指紋認証使ってるだろってレベル。
そして知り合いから言われたことなのだが「通話音質が悪い」らしい。
XZ使ってる時には一度もそんな事言われなかった、そういう電話として重要な部分(マイク)もローコストで作られている。

662 :SIM無しさん:2020/03/28(土) 16:43:55.69 ID:9ddGeCgW.net
「ヘビーユーザーじゃない限り」「ゲームしない限り」が常套句の様だが。
騙されるな!動けばいいってもんじゃないぞ。

663 :SIM無しさん:2020/03/28(土) 16:58:07.02 ID:5uv6WkWv.net
通話もバッテリーも反応もすべて問題ないね
ハイエンド機種と比べる必要はあるまい
いい機能にはコストがかかり、価格の高騰につながるのだから
こっちはこの価格にしては基本性能はしっかりしているよ

664 :SIM無しさん:2020/03/28(土) 17:04:47.57 ID:LB4excWg.net
>>662
バカは消えろ

665 :SIM無しさん:2020/03/28(土) 17:07:53.16 ID:LB4excWg.net
>>661
> 通話音質が悪い

エビデンスを示してみろよ。
使用パーツの型番、周波数特性、変調方式、VoLTEとはなにか?
通話相手機種は?

666 :SIM無しさん:2020/03/28(土) 17:10:14.46 ID:V+yLpqdn.net
自分の仕事はスマホゲームの開発だから日常的に
ハイエンドスマホからローエンド、
iPhone,FireHDを弄ってるけど
Xperia8も悪くないと思うけどね
ブラウジングもストレス感じないし
ゲームはジャンルによってはダメだねw
いくらで手に入れたかとかメイン機かどうかとか
そもそもスマホをどう使ってるかとかで
評価は人それぞれだから他人の評価を
否定する訳じゃないけど俺は及第点かなあ
不満があるとすればUSBホストケーブルを規格通りに
判別してるから安いUSBホストケーブルだと
認識できないことがあることかな
PixelやHuaweiなら認識するUSBホストを
認識できないことが割とあるね
そこは不満かな

667 :SIM無しさん:2020/03/28(土) 17:19:55.74 ID:9ddGeCgW.net
社員さんたち、お疲れ様です。

668 :SIM無しさん:2020/03/28(土) 17:56:22 ID:LB4excWg.net
>>667
早くエビデンス示せよ馬鹿野郎

669 :SIM無しさん:2020/03/28(土) 18:42:30 ID:qbObCzRu.net
>>666

開発者的には21:9と言うUIレイアウト泣かせの機種でもあるね(間抜けな配置にならないよにう制約を追加とか)

キビキビ感は無いがバリューゾーンの製品としては問題ない感じ

この低価格ゾーンの評価も重要だね

670 :SIM無しさん:2020/03/28(土) 18:56:41 ID:V+yLpqdn.net
>>669
そうそう
開発泣かせのアス比なんだよね
ムービーも画角に気を使うし
テスト機を手に入れた気分でもあるw
Xperiaシリーズはそもそもリアルタイム系
のゲームが得意ではないけど
それを考えればXperia8はSD630にしては
まあ悪くないよ
MariとかKirinとかも癖があるからね
お互い様な感じ

671 :SIM無しさん:2020/03/28(土) 19:53:38.45 ID:mUyNh2LL.net
見てるだけで縦に長いなーと思うのは確かだね
手帳型ケース連動スリープを使うのが久しぶりでやはり便利

672 :SIM無しさん:2020/03/28(土) 20:09:48.62 ID:qbObCzRu.net
>>671

嫁用に8買って、アマで買った手帳ケース(ピンク)に入れて使ってるが、非常に上品でカッコイい

ケースのマグネットでピシッと閉まる構造

廉価版筐体でもケースに入れればわからんしね

673 :SIM無しさん:2020/03/28(土) 20:25:19 ID:qbObCzRu.net
>>672
ちなみに自分はPixel 3aや

仕事柄フラシップ使い込んでるからOLED 60FPS採用が必須条件やった

前スレでgalaxy A30選択した人がいだけど、これもOLEDやね(この低価格帯で採用するのはすごい)

スレチですまぬ

674 :SIM無しさん:2020/03/28(土) 23:16:52 ID:FbQVV0z3.net
あらしを構うんでない

675 :SIM無しさん:2020/03/28(土) 23:56:13.45 ID:lkSOrD9T.net
ゲームをした時、真円のデザインだと思われる画像が少し縦長(横置き表示だから横長)の楕円に見える

676 :SIM無しさん:2020/03/29(日) 02:20:02.57 ID:PK7Q0lj9.net
上品かつスタイリッシュで、機能的にも問題がなく、価格も安い
つまり良い機種ということで収まった

677 :SIM無しさん:2020/03/29(日) 03:04:10.33 ID:LpqKEZQx.net
Xperia8は低性能の割に価格も高いし、どの機種のことを言っているの?

678 :SIM無しさん:2020/03/29(日) 05:12:47.24 ID:P0u3/FZA.net
もう少し背面キラキラしてたらよかったなー
ワクワクしながらTPUケース付けると案外淡いw

679 :SIM無しさん:2020/03/29(日) 07:27:14.41 ID:LLYSqDTz.net
めちゃくちゃモッサリしてたが、再起動したらめっちゃサクサクになったわ

680 :SIM無しさん:2020/03/29(日) 12:23:32.48 ID:qClEheoD.net
アホだろ
他の機種と並べてみろよ
スタイリッシュ?どこが?
現代においてこのベゼルの太さはありえないよ。
下に寄ってるのも気持ち悪い。
2015年辺りで脳死してるデザイン。

681 :SIM無しさん:2020/03/29(日) 13:21:46.51 ID:PK7Q0lj9.net
>>680
キミには審美眼というものがないようだ
おそらくファッションセンスや住居のインテリアもひどいんじゃなかろうか
だから女にもモテない・・・

682 :SIM無しさん:2020/03/29(日) 14:08:02.22 ID:Oz5V++k0.net
いつものやつなので触れてはいけない

683 :SIM無しさん:2020/03/29(日) 14:09:06.43 ID:jut6oX26.net
>>681
触れるなよ

あ、そうか構って欲しくて自演か…

684 :SIM無しさん:2020/04/01(水) 17:50:59 ID:V5ppXgJ4.net
年度末のドサクサでフリマ系安かったから衝動買いした
今度は青じゃなくて白にしたけど久々に触ると案外悪くないな
寝床横の暗闇の一角撮ったらXZ2〜3には及ばないものの
一応フラッシュ無しでも撮れるは撮れることに気付いてちょっと感動
ちなみにGALAXY A30も割と暗所強いと思ってたけど真っ暗やった
普段から少し暗めに写ってしまうのはまあ愛嬌だと思っておこうw

685 :SIM無しさん:2020/04/01(水) 20:01:55.88 ID:vw5e5Sgl.net
日記はチラシの裏にでも(ry

686 :SIM無しさん:2020/04/01(水) 21:06:53 ID:0L51/ejd.net
ちゃんと情報じゃん

687 :SIM無しさん:2020/04/01(水) 21:14:27 ID:gmMhh4Y4.net
カメラはポテンシャル何気に高いんと思うんだがとにかく暗い
何故か暗いすこぶる暗い

688 :SIM無しさん:2020/04/02(木) 11:06:36.51 ID:bxoYpvzC.net
3Gからの機種変で先月中にやれた人はラッキーだったね

689 :SIM無しさん:2020/04/02(Thu) 21:51:17 ID:Z5aVMoQs.net
3Gからの機種変だったら、もっと高性能なスマホを0円で貰えと何度言えば・・・

690 :SIM無しさん:2020/04/02(Thu) 21:55:49 ID:S6972LfN.net
何いってんのよ
信者さんのための施策でしょうよ

691 :SIM無しさん:2020/04/02(Thu) 22:18:01 ID:PGfc4osG.net
>>688
10年ガラケーで粘ったかいがあったよ^^

692 :SIM無しさん:2020/04/02(Thu) 22:18:23 ID:cmbJRtn2.net
Xperia8









(笑)

693 :SIM無しさん:2020/04/02(Thu) 23:33:26 ID:aROE1MQV.net
色々使ってるとそんな悪くもないけどOS更新が来るのかよく分からんしまあ来ても1回で終わりそう
画面分割はCPUがあれだから処理しんどそうだし電池も何やら減る気がするしあんま使わなくなった
人によってはXZ1〜3からこれに移ってもちょっとモサいなぐらいで特に不満もないかもしれない
まあX PERFORMANCEとかXZとだったらこっち選ぶかなw

694 :SIM無しさん:2020/04/02(Thu) 23:55:13 ID:oYsG7yCn.net
>>693
OS更新は二回来ます。

695 :SIM無しさん:2020/04/03(金) 00:21:52 ID:wRB6sOQY.net
>>694
ソニーだから、2回アップデートもぶっちするんじゃない。


ソニーがGoogle公式アップデート保証を一方的に破棄
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1579414816/
AER対象端末は3年間のアップデート保証が義務付けられているのに一方的に破棄した模様。

696 :SIM無しさん:2020/04/03(金) 00:32:46 ID:XzhNJp4U.net
Xz2あたりはアップデート予定端末に載ってたが
8に限ってはアップデート予定端末に載ってなかったぞ。 Aceも然り

697 :SIM無しさん:2020/04/03(金) 08:13:33.23 ID:4oWMsoi3.net
マ?w
まさに糞ニーw

698 :SIM無しさん:2020/04/03(金) 09:30:41.16 ID:gM/jiB/F.net
DOCOMO版ACEはアップロード予定の製品のとこにあったよ

699 :SIM無しさん:2020/04/03(金) 09:35:02.21 ID:DDbXMerW.net
去年年末に交換したxz1なんだが通話中に相手の声が聞こえなくなるコトが不定期に多々あるんだが誰か同じ症状いない?
こっちの声は聞こえてるみたいだけどその時にスピーカーホンにしても相手の声が聞こえない

700 :SIM無しさん:2020/04/03(金) 11:43:12.27 ID:dS2p+G2D.net
サムチョン工作員必死すぎる

701 :SIM無しさん:2020/04/03(金) 11:45:20.84 ID:dYzr130K.net
安売り用だからOSアップデートに開発費を掛けられないということでしょ
キャリアでauだけ売ったのはUQと合わせて安く仕入れられたから
かな

702 :SIM無しさん:2020/04/03(金) 12:07:03.58 ID:gM/jiB/F.net
10と同じじゃないかね多分

703 :SIM無しさん:2020/04/04(土) 00:02:22 ID:NIBLiyiL.net
機種変更で今日届いて弄ってたのだが、何をやってもテザリングが
エラー吐いて使えない…Bluetoothテザリングもアカン。
工場出荷状態に何回もして消せるアプリは全部消して消せないものは
最新状態とか、色々なパターンを試してたけどアカンものはアカン。

ネットで調べたら過去にも同じようなこと起こってるし…
5年ぶりの機種変更だったのに一気に萎えました…

704 :SIM無しさん:2020/04/04(土) 00:07:54 ID:ZP9u3bj6.net
>>703
どんなエラーが出るの?

705 :SIM無しさん:2020/04/04(土) 01:09:10 ID:2iJqerHw.net
>>703
テザリングのオプション契約した?
auは、オプション契約しないと使えないよ。
オプション契約と言っても、無料だった筈だけど…

706 :SIM無しさん:2020/04/04(土) 07:57:54 ID:ZqzPeYp/.net
テザリング初回に出てくる変な警告は以降表示しないみたいなとこ押して適当に連打したらそのうち出なくなったと思う
昨日からメインにしてるけどなんか前より電池持ち良くなった気すらしてすこぶる快調である

707 :SIM無しさん:2020/04/05(日) 01:20:04 ID:KW3XuUla.net
まだ機種変済んで無くてこれか、AQUOSセンス?3で迷ってたけど
そんなエラーの話を聞いたら変えにくい

11000円割引で他にお金かかるのかな…とか及び腰

708 :SIM無しさん:2020/04/05(日) 01:36:14.99 ID:pyp/p+br.net
AQUOSにしろ
なにか縦長な画面が有効に活用できる場面が無ければ

709 :SIM無しさん:2020/04/05(日) 02:53:15.82 ID:Us+8wVeI.net
サブ回線使ってYahooカーナビ端末として使っているが画面長いからマップ見やすくて装着もストレスなく最高だぞ

710 :SIM無しさん:2020/04/05(日) 08:29:31 ID:NALblPjB.net
au系使ってるならAQUOS sense3よりGALAXY A30のがいいかもしれん
まあこれもA30も人によってはかさばるからsense3が何かと無難っちゃ無難だけど結局好みだわなー
8について言うとXZ1〜3の白ロム使い回しつつ実際まだ手元にXZ2 PREMIUMも手元にあるのだが案外それほど違和感ない

711 :SIM無しさん:2020/04/05(日) 10:01:27 ID:sOTzkEYh.net
いつアンドロイド10にアプデするんや

712 :SIM無しさん:2020/04/05(日) 10:42:44 ID:zNEANFZE.net
8はヘタしたら無しかもな

713 :SIM無しさん:2020/04/05(日) 18:01:58.85 ID:kPOGlAud.net
10にしなくても不都合なし

714 :SIM無しさん:2020/04/05(日) 19:14:39.49 ID:zCeL6Evu.net
10なんてきっと、すっぱい ぶどうだよ

715 :SIM無しさん:2020/04/05(日) 22:55:27 ID:NALblPjB.net
XZ3もおせーし夏頃来るパターンかな

716 :SIM無しさん:2020/04/05(日) 23:58:57.37 ID:KW3XuUla.net
>>708
わかった
>>709
車持ってないんだ ありがとう
>>710
ありがとう
日本のメーカーにする

717 :SIM無しさん:2020/04/06(月) 08:54:36.92 ID:5wMfGhBJ.net
Android10てアプリの不具合多いから急いで必要なもんでもないし
来なけりゃ来ないでも構わない

718 :SIM無しさん:2020/04/06(月) 12:56:31 ID:zt498ke1.net
XZ2 PremiumはOS更新後にアプデ来て普通に使えるようになった
8は電源と指紋一体化してるし特に不具合とか出ないんでないかなと思っている
それよりカメラ明るくできんかな

719 :SIM無しさん:2020/04/06(月) 15:09:36 ID:I7mJV0/c.net
だいぶ渋ってんなと思っていたが蓋を開ければXZ3も今日OSアプデ
こいつも意外と近々来るかもしれんね

720 :SIM無しさん:2020/04/06(月) 15:15:59 ID:o/bUqwi2.net
XZシリーズは結構前からアップデート予定端末に載ってたわ
8とAceは無かったけどな

721 :SIM無しさん:2020/04/06(月) 15:18:41 ID:I7mJV0/c.net
ACEはドコモで来たしこいつは10がベースみたいだしまあ見てなって!

722 :SIM無しさん:2020/04/06(月) 17:39:16.71 ID:v7XyK1ue.net
あまり人柱にはなりたくないからアプデ来ても様子見です

723 :SIM無しさん:2020/04/06(月) 19:15:42.54 ID:hdvLhqds.net
グロ版もってかグロ版しかないけど10もまだ来てないのか…

724 :SIM無しさん:2020/04/07(火) 19:18:24 ID:kw/89pE0.net
>>718
>それよりカメラ明るくできんかな

 君、NHKのEテレでやってる「趣味どきっ!こんどこそスマホ」見てないの?
第2回は「カメラを使いこなす」ってのをやってたんだけど(見逃し配信で見られる)
カメラアプリを起動したらピントを合わせたいところをタッチする
すると下にスライダーが出るから右に動かすと明るくなるんだよ

725 :SIM無しさん:2020/04/07(火) 19:32:07 ID:QJlH8SMi.net
それブログで酷評してる方々に教えてあげてほしいw

726 :SIM無しさん:2020/04/08(水) 06:04:13.01 ID:P+OpNcea.net
これスクロールおかしくね
ぼやぼやする速さというより慣性がエグい
もうちょいピタッと止まらんと読めねえよ

727 :SIM無しさん:2020/04/08(水) 07:00:57.97 ID:khrLWewt.net
>>726
Androidの設計がこういうものだから慣れるしかないぞ
もしかしてiOSからの移行派?

728 :SIM無しさん:2020/04/08(水) 08:56:01.15 ID:S5ckdia7.net
露出補正なんてカメラある程度知ってる人じゃないと使わないからな
撮って出しで必ずそこそこの絵を出してくるiPhoneの人気がわかる
特に若い女性に

729 :SIM無しさん:2020/04/08(水) 09:37:44.02 ID:2OphWQq1.net
要するにカメラはアプデで改善される予知があんの?

730 :SIM無しさん:2020/04/08(水) 10:44:30.30 ID:khrLWewt.net
>>729
されるといいけどね。とりあえずダイナミックレンジ狭すぎ

731 :SIM無しさん:2020/04/08(水) 11:13:56.97 ID:b/atJaU7.net
8未使用品26980円の投げ売り中!!
https://www.janpara.co.jp/sale/search/detail/?ITMCODE=257024

732 :SIM無しさん:2020/04/08(水) 12:49:24.16 ID:2OphWQq1.net
フリマアプリでSIMロック解除されてるもんがその価格帯で買えるからなー
俺は解除されてない超美品()系のを実質20000とウン百円で拾ったが

733 :SIM無しさん:2020/04/08(水) 13:23:55.59 ID:2OphWQq1.net
なんかよく見たらブルーの未使用SIMロック解除も26980円で売ってるなw

734 :SIM無しさん:2020/04/08(水) 13:25:06.50 ID:2OphWQq1.net
しかも貼られたもんもSIMロック解除されてたすまんw

735 :SIM無しさん:2020/04/08(水) 13:39:09 ID:NNV6ePzz.net
こんなん2万が適正価格なのに何27000円ではしゃいじゃってんの。

736 :SIM無しさん:2020/04/08(水) 14:10:40 ID:2OphWQq1.net
最初DOCOMO版のみだったせいかACEはしぶといよな
何故かAQUOS sense3は一気に2万の壁をぶち抜いてしまったが

737 :SIM無しさん:2020/04/08(水) 14:40:43.53 ID:DOur8sJA.net
未使用品あるから売ろうか悩み中だわ

738 :SIM無しさん:2020/04/08(水) 21:12:28 ID:P+OpNcea.net
>>727
たしかに一晩経ったら意外と慣れてきた
ちなみに残してたガラケーからの無料購入での移行や
auは去年だとiphone7を1万でどうや?とかやってたけど
今春からペリア8になったらしい

739 :SIM無しさん:2020/04/08(水) 23:06:38 ID:Q+YvCM4f.net
>>735
他との価格差でコスパ的に有意なのがこれくらいだから仕方なかろう

740 :SIM無しさん:2020/04/09(木) 02:49:55.00 ID:1aiAnD9S.net
8は楽天linkアプリ使える?

741 :SIM無しさん:2020/04/09(Thu) 22:10:55 ID:DcRNgLoW.net
ホームの時間表示は右に持っていけないですかね?
あるいは表示を消すのでも良いですけど

742 :SIM無しさん:2020/04/09(Thu) 22:54:18 ID:7gp4FAEO.net
どんな機種でもシステムUI調整する機能はどっかに隠れてるもんよ

743 :SIM無しさん:2020/04/09(Thu) 23:10:58 ID:zMkHsV9D.net
なんで時計を長押しして見ないんだろう?

744 :SIM無しさん:2020/04/10(金) 11:56:13.59 ID:f9ZHqdjf.net
auってSIMロック解除無料になったんだヒャハーw

745 :SIM無しさん:2020/04/10(金) 12:06:13.34 ID:f9ZHqdjf.net
わーいSIMロック解除端末に変身した
特に何が変わるってわけでもないけどよかったよかった

746 :SIM無しさん:2020/04/10(金) 12:20:54 ID:bQmCTe6j.net
>>745
気持ちわかるww

747 :SIM無しさん:2020/04/10(金) 12:59:41.36 ID:m1hGOPeO.net
>>740
私も気になっています。
ご存知方、ご教示願います。
宜しくお願いします。

748 :SIM無しさん:2020/04/10(金) 18:26:35 ID:8AFuCPLb.net
https://i.imgur.com/2IkZK38.png
これでいいのか?
インストール押せるから行けんじゃね?ガラおじだったからわからん

749 :SIM無しさん:2020/04/10(金) 23:41:36.54 ID:6JElcU4n.net
>>731
>>733
こうてきた
前日まで29800円だった 3000円も下がったので踏ん切った

ホーム画面から右側にしかページが追加できなくなってるし
NOVA入れたらアプリ一覧を出す機能がなくなっちゃうし
しで使いにくいわ 苦闘中

750 :SIM無しさん:2020/04/10(金) 23:45:30.32 ID:f9ZHqdjf.net
ACEも値下がりしそうだな何となく

751 :SIM無しさん:2020/04/11(土) 01:50:30 ID:1BjMrZF3.net
【緊急事態!!】Xperia8未使用品24980投げ売り中!!
https://www.janpara.co.jp/sale/search/detail/?ITMCODE=257024

752 :SIM無しさん:2020/04/11(土) 04:24:23.33 ID:FSXM/oQa.net
フリマ周り見てても昨日の値段で普通に捌けそうなもんだがじゃんぱらどんだけ在庫あんだよw

753 :SIM無しさん:2020/04/11(土) 05:07:10.32 ID:y+4WMhxD.net
10Uでたら2マソきるなw

754 :SIM無しさん:2020/04/11(土) 05:47:55.40 ID:FSXM/oQa.net
AQUOS sense3も昨日au版メルカリで2万切ってるの見たしSIMロック解除もできるようになってしまったしこんなもんなのかもな
つーか4月になったら全体的にやたら電話安くなったな…この相場ならつなぎにしてもXZ1どころか既にAndroid10乗ってるXZ2でもいいようなw

755 :SIM無しさん:2020/04/11(土) 08:24:19 ID:a98hAQj2.net
緊急事態宣言で客も来ないし
店も営業自粛に追い込まれるかもしれないから
これは底なしで下がっていくかもな

756 :SIM無しさん:2020/04/11(土) 09:28:14.79 ID:MHwwZygN.net
simフリーのDSDSなら買わんこともないんだが
志村で20000ぐらいなら

757 :SIM無しさん:2020/04/11(土) 09:37:57.02 ID:Mk9ECe8B.net
長野県のauショップで派遣学生(バイト?)がコロナウイルス感染したからねぇ

758 :SIM無しさん:2020/04/11(土) 10:14:32.19 ID:wTHGihFA.net
>>751
明るい色が無い

759 :SIM無しさん:2020/04/11(土) 10:25:54 ID:9NS51rF2.net
1とかがそこまで下がったらそりゃほしいけど
8はいらんわ、転売目的で買ったとしても、買ってくれる馬鹿そうそういないだろ

760 :SIM無しさん:2020/04/11(土) 10:53:55 ID:FSXM/oQa.net
この無駄の無さは割と好きだがね
まあ10ii出たらあっちに行くと思うけど
スペック良くてもとにかく電池持たないのが嫌

761 :SIM無しさん:2020/04/11(土) 11:17:19.66 ID:/LCb62pc.net
電池の持ちもスペックの一つで結局のところバランスだよね

762 :SIM無しさん:2020/04/11(土) 13:03:22.55 ID:1BjMrZF3.net
>>758
ホワイト未使用24980
https://www.janpara.co.jp/sale/search/detail/?ITMCODE=257026
オレンジ未使用24980
https://www.janpara.co.jp/sale/search/detail/?ITMCODE=257023

急げ!!

763 :SIM無しさん:2020/04/11(土) 13:29:47.22 ID:ZCtHG7u+.net
そんなに売れないのかよw
いまはゲヲがセールやってるからあとでな

764 :SIM無しさん:2020/04/11(土) 13:55:26.50 ID:FSXM/oQa.net
やっぱり僕みたいな貧民が電話買うのは半年ぐらい待った方がよろしいな
12月辺りに3万後半で買ってウホウホ言ってたけど1回投げといてよかった
今2万ちょいで買ってウホウホ言ってるけど>>751貼られてすぐ>>762は胃が痛い

765 :SIM無しさん:2020/04/11(土) 13:56:45.45 ID:FSXM/oQa.net
間違えた>>731から>>751だった
多分狼狽してるのだろう

766 :SIM無しさん:2020/04/11(土) 14:05:09.64 ID:gnZ5aHHy.net
オレンジはなぜ上の部分が黒なのか
オレンジにできなかったのかな

767 :SIM無しさん:2020/04/11(土) 14:06:50.45 ID:9NS51rF2.net
投げ売りっつてもたけーわ
安物銭失だぞ
Xperia1にしとけって

768 :SIM無しさん:2020/04/11(土) 14:21:49 ID:FSXM/oQa.net
最初ブルー買ったけどなんか今使ってるホワイトとあんま変わらんのだよな
オレンジもベゼルまで色付けるとまろやかな感じに仕上がりそう

769 :SIM無しさん:2020/04/11(土) 14:34:43.01 ID:xdpTldM+.net
動画マンやゲームマンは色付ベゼル嫌うと聞いたがそうでもないのか

770 :SIM無しさん:2020/04/11(土) 15:30:02.80 ID:H4pJSjKQ.net
黒じゃないと没入感うるさいからな

771 :SIM無しさん:2020/04/11(土) 15:32:37.91 ID:9NS51rF2.net
8というか携帯電話でゲームとか馬鹿じゃねぇの

772 :SIM無しさん:2020/04/11(土) 16:03:04.82 ID:TE3J876g.net
この細長いのって、じっさい使いやすいのかね
想像つかないわ

773 :SIM無しさん:2020/04/11(土) 16:05:45.00 ID:1LHCU3sZ.net
>>772
好みに合わないなら無理には勧めないよ

774 :SIM無しさん:2020/04/11(土) 16:31:18 ID:cG3duCiC.net
>>772
使いづらい。
けど諦めはつく。

775 :SIM無しさん:2020/04/11(土) 16:52:35 ID:1D7rZrrs.net
言うほど長くない
XZ2に追加で買ったけど
違和感は2日で慣れた

776 :SIM無しさん:2020/04/11(土) 17:25:40.50 ID:FSXM/oQa.net
右手片手持ちだと下のベゼルが無い不親切設計故に親指で戻るが押しづらい
サイドセンサーになればいいのかもしれんがあれこそ慣れなくてぶっ消した
AQUOSの何がいいかって今時前面に指紋置いちゃってるお陰で
ベゼルが膨れて戻るボタンとか最下段も押しやすいとこだなーと思う
XZ2まではその辺かなり使いやすかったが…とはいえ結局慣れる

777 :SIM無しさん:2020/04/11(土) 20:54:39 ID:FAJHdFBk.net
↑↑↓↓←→←→BA

778 :SIM無しさん:2020/04/11(土) 21:34:03 ID:1LHCU3sZ.net
↑↓←→BBAB

779 :SIM無しさん:2020/04/11(土) 22:10:27 ID:z3aGIjON.net
これでVR動画見られますか?

780 :SIM無しさん:2020/04/11(土) 22:31:14 ID:9NS51rF2.net
画面縦長なんで黒縁が多くなるのと
顔小さい人は無理です

781 :SIM無しさん:2020/04/11(土) 22:44:31.42 ID:1LHCU3sZ.net
だからXPERIA1にしとけとあれほど

782 :SIM無しさん:2020/04/11(土) 23:00:02.66 ID:FSXM/oQa.net
ペリワンはでけーよ…

783 :SIM無しさん:2020/04/11(土) 23:02:41.50 ID:1LHCU3sZ.net
>>782
3日で慣れるw

784 :SIM無しさん:2020/04/11(土) 23:28:33.04 ID:d06ENFhs.net
ゲームと動画、電池持ちとバンドで選ぶなら断然ペリワン

785 :SIM無しさん:2020/04/11(土) 23:43:15.74 ID:FSXM/oQa.net
電池持ちは公開されてる待受時間とか見てるとこっちじゃねーの?

786 :SIM無しさん:2020/04/11(土) 23:56:58.19 ID:FSXM/oQa.net
           1     5     8
連続通話時間 1,930分 1,760分 1,700分
連続待受時間 470時間 410時間 580時間
電池持ち時間 85時間 105時間 100時間

1と5は有機組だからAndroid10のダークテーマでこれより少しはマシになるのかどうかだなぁ

787 :SIM無しさん:2020/04/12(日) 00:25:58.30 ID:NgKp5nie.net
有機elてさ見やすいけど眼が疲れんだよな
ダークテーマでディスプレイを労るまえにこっちを労れよと

788 :SIM無しさん:2020/04/12(日) 01:49:01.69 ID:u8Sz3mvV.net
まーわかる
最初はすげーきれいに感じるけど
慣れると感動も無くなる
何なら解像度HDでもいいやとなってくる
だからXperia acroHDを買うことにしました。

789 :SIM無しさん:2020/04/12(日) 14:02:09.03 ID:U4v2lkd6.net
値下がりしないうちにこれ売ってテンツー買うまで安いXZ1で凌ぐか
OSアプデあるにしろスナドラ630仲間のsense3もまだだし
なんやかんや夏まで来ないパターンだろこれ…

790 :SIM無しさん:2020/04/12(日) 17:34:27 ID:C8zfYW39.net
最近ガラケーから機種変したんだけど履歴削除画面で固まったり、メール送信済みなのに未送信表示なったりするのは不良品?
あとアラームが勝手に設定されてるのは何なの?
アップデートの通知がきてたんだけどしたら直りますか?

791 :SIM無しさん:2020/04/12(日) 18:45:04.84 ID:YbHMpln7.net
とりあえずこの中で履歴削除フリーズはAQUOS sense3でもあったわ
スナドラ630機の宿命みたいなもんなんだろうな

792 :SIM無しさん:2020/04/12(日) 18:55:22 ID:YbHMpln7.net
あと画像によってはフォトで回転させてトリミングとか連続で編集して保存すると固まることがある
デフォルトの画像編集アプリがあった頃はあんま無かった気がするんだが排除した以上は何とかしてもらいたとこだw

793 :SIM無しさん:2020/04/12(日) 18:58:03 ID:IgJSI+W5.net
なったこと無いからなんとも

794 :SIM無しさん:2020/04/12(日) 19:23:04.65 ID:YbHMpln7.net
メールとアラームはよく分からんな
ただ処理能力を必要とするもんに関しては固まるところがある
昔のパソコンなんかもボロいとなかなか進まんかったしな

795 :SIM無しさん:2020/04/13(月) 11:02:12 ID:qyF1okm1.net
状態変化表示が遅れたり変わらなかったりするのはスマホあるあるだよ
ガラケーからだとそこらへんが気になるよね
不良ではない
あと削除系で処理が固まるのもあるある

796 :SIM無しさん:2020/04/13(月) 11:26:49 ID:qePJ4P+5.net
高いの買えとは言わんけど気になるなら少し前の型落ちのが快適だろうね
履歴はあんま整理しないし画像はパソコンに移してやるようにしてるからまあ俺はw

797 :SIM無しさん:2020/04/13(月) 12:06:54.25 ID:MqHqF8ax.net
ドコモはXZ2使ってる
au(UQ)はRENO A使ってる

今般SOV42を買ったけど
(ゲームをしないせいか)遅いとは感じたことがない

798 :SIM無しさん:2020/04/13(月) 12:54:58.94 ID:b4FAT/WG.net
まあ普段使ってるぶんにはそうだね
細かいとこで差が出るけど画像編集だったら一回一回こまめに編集したりすれば固まらないし使い方変えれば対処法はある

799 :SIM無しさん:2020/04/13(月) 13:50:05.95 ID:qyF1okm1.net
sd630ではあまり期待できるものでは無いからな
ほぼほぼ外観の好みで選ぶ機種でしょこれは

800 :SIM無しさん:2020/04/13(月) 15:07:15.21 ID:CTBGzA7Y.net
結局これのau版は楽天使えるん?
試した人おらんかな

801 :SIM無しさん:2020/04/13(月) 20:54:32 ID:PcBYS+xP.net
楽天モバイルには使えるてあったけど

802 :SIM無しさん:2020/04/13(月) 21:11:06 ID:/Pxr94LX.net
色々あるけどとりあえずこれが無ければテンツーを買う気にはならんかったろうな
ただの細長い端末ということでスルーしてたと思う

803 :SIM無しさん:2020/04/13(月) 22:51:27 ID:zZkdvmKf.net
476 SIM無しさん (オッペケ Sr3b-mJA9 [126.208.166.233]) sage 2020/04/13(月) 17:40:09.09 ID:xENwFzC3r

楽天MNOの動作確認募集だってさ

https://garumax.com/rakuten-mobile-mno-excluded-models-research-200413

804 :SIM無しさん:2020/04/13(月) 22:55:58 ID:MqHqF8ax.net
ローミングがあるんだから使えるんじゃないの?

805 :SIM無しさん:2020/04/14(火) 21:28:58 ID:bDCZZ1Az.net
目が慣れたのか分からんがカメラ気にならなくなってきたな
学習して明るくなるとかさすがにないと思うけど

806 :SIM無しさん:2020/04/14(火) 21:53:31 ID:3PoiCHZh.net
なんとなく

xperia8
https://i.imgur.com/iYakOe3.jpg

galaxy A30
https://i.imgur.com/oukeAlv.jpg

807 :SIM無しさん:2020/04/14(火) 21:56:29 ID:B84MAm/K.net
>>806
クール銀河

808 :SIM無しさん:2020/04/14(火) 23:19:22 ID:Q9GDhUL9.net
>>806
だから私は Xperia

809 :SIM無しさん:2020/04/14(火) 23:56:01 ID:wmvmNuSo.net
これ都内のどこ?

810 :SIM無しさん:2020/04/15(水) 07:52:29.30 ID:TRxTPV2n.net
>>803
完璧に動作するよ
apn 設定するだけでok(APNタイプにはdunを追加)

最近買ったんだけどもしかしてこれ明朝体のフォントは入ってない?
どうやって追加するのかな

811 :SIM無しさん:2020/04/15(水) 07:54:26.13 ID:TRxTPV2n.net
上記は au 版 (SOV42) の話

812 :SIM無しさん:2020/04/15(水) 11:27:41 ID:yE5dw1/l.net
>>806
白飛びか謎のフローズン補正

どっちか選べってこったな

813 :SIM無しさん:2020/04/15(水) 12:20:47 ID:TPgYLBvV.net
>>810
root取らなきゃ追加できないんじゃなかったかな

814 :SIM無しさん:2020/04/15(水) 14:48:45.16 ID:R+3d0wIy.net
SOV43が発表された

じゃんぱらが売り急いでたのはこれのせいだろう

815 :SIM無しさん:2020/04/15(水) 15:26:05 ID:4un2bP3U.net
まあみんな出るのは大体分かってたもんな

816 :SIM無しさん:2020/04/15(水) 15:40:23 ID:fvLRF9d2.net
au版は8mk.?になると思ってたけど10mk.?なんだ

817 :SIM無しさん:2020/04/15(水) 16:14:57.82 ID:sh91kE0T.net
評価できるのはバッテリーくらいでは?

818 :SIM無しさん:2020/04/15(水) 16:18:50.84 ID:+gx/unoH.net
上が狭くなってデザインのバランスが良くなって望遠カメラ搭載
明らかに進化してるよな

819 :SIM無しさん:2020/04/15(水) 16:45:23 ID:4un2bP3U.net
多分俺が本来8に望んでいたものがあると思う
sense3もイマイチだったしCPUの性能が上がるってのが一番大きいかな
下のベゼル余白が少し広くなったから片手打ちしやすくなってるといいな

820 :SIM無しさん:2020/04/15(水) 17:04:41.22 ID:R+3d0wIy.net
三眼の威力はすごいと思うよ
各社トップモデルについてる機能
それが10Uに搭載される

821 :SIM無しさん:2020/04/15(水) 17:12:15.57 ID:TRxTPV2n.net
なによりも 170g から 151g への軽量化は羨ましい

822 :SIM無しさん:2020/04/15(水) 17:33:24.92 ID:RVl9m1x7.net
https://livedoor.blogimg.jp/smaxjp/imgs/7/7/774c0411.jpg

https://livedoor.blogimg.jp/smaxjp/imgs/f/e/fef11912.jpg

https://livedoor.blogimg.jp/smaxjp/imgs/d/e/de3afe32.jpg

素敵やん、おいくら万円?

823 :SIM無しさん:2020/04/15(水) 23:56:25 ID:0HlYkw5x.net
10?は有機ELなのか
8って本当に長期間使う人向けの廉価機なんだな

824 :SIM無しさん:2020/04/16(木) 00:43:52.78 ID:kvGd0tA5.net
SD630で長期間は流石に無理っす‥
本当に電話とメールとかしかやらないって人ならとにかく‥

825 :SIM無しさん:2020/04/16(木) 00:49:06.95 ID:XPazRsgr.net
>>824
それならガラケーで充分

826 :SIM無しさん:2020/04/16(木) 03:17:23.71 ID:7hMoDPXr.net
使えるは使えるんだよ
ただどうも何かと詰めが甘い感じなんだこれは
まあ次の移住先が決まったことだしよかったじゃないの

827 :SIM無しさん:2020/04/16(木) 03:57:46.07 ID:R0obcUhq.net
充電中にスクロールとかするとタップ状態になる

828 :SIM無しさん:2020/04/16(木) 06:58:21.87 ID:8BvnCmVR.net
>>822
docomo版は税込47,520円とのこと
デザインは当たり前に見れば良くなったんだけどなんか普通になっちゃったね

829 :SIM無しさん:2020/04/16(Thu) 07:36:50 ID:w+iJ1kd/.net
>>827
それはXperia初期の頃からある現象。

830 :SIM無しさん:2020/04/16(Thu) 08:51:51 ID:7hMoDPXr.net
XZシリーズのリキッドシルバーとかヴィーナスピンクとか好きだったな
この中だとまたホワイトを買ってしまいそう

831 :SIM無しさん:2020/04/16(Thu) 11:13:43 ID:xRqQSebK.net
>>828
新しく出たiPhone SE と同じ位のお値段だね

832 :SIM無しさん:2020/04/16(Thu) 14:02:12 ID:8BvnCmVR.net
>>831
同じくらいのお値段であっちは antutu 総合で3倍、gpu 単独は5倍の性能か…
Xperia は趣味で買うものだから性能とかは仕方ないとはいえ

833 :SIM無しさん:2020/04/16(Thu) 14:05:23 ID:8BvnCmVR.net
いや違うな向こうがおかしい
$399の普及型にハイエンドと同じ高性能SoC積んでくるなんて

834 :SIM無しさん:2020/04/16(Thu) 14:06:04 ID:kvGd0tA5.net
XperiaはZシリーズ以降はツートップ戦略云々で最高ランクのものだったけど
長くは続かなかったね
8なんてよっぽどコアなやつしか買わん
コアっていうか、失礼な言い方になるけど情弱

835 :SIM無しさん:2020/04/16(Thu) 14:26:13 ID:8BvnCmVR.net
そこはみんなわかって買ってると思うよ
ネットのレビューでも「オススメしない」ばかりだし

836 :SIM無しさん:2020/04/16(Thu) 14:54:57 ID:Uy6WdSQu.net
sdm665も値段なりにハイスペックと思うがA13 Bionicの前では霞むな、、カメラは勝ってるから!

837 :SIM無しさん:2020/04/16(木) 15:29:03.57 ID:qQXKmR/s.net
価格comとかのスマホレビューはたいてい情弱なので参考にしてはいけない

838 :SIM無しさん:2020/04/16(木) 15:33:38.38 ID:7hMoDPXr.net
完全なるおま環なのになんかブチキレてるのとかいるよねあそこw

839 :SIM無しさん:2020/04/16(Thu) 16:44:35 ID:qQXKmR/s.net
低価格帯Androidスマホとメモリーカードのレビューはマジでろくなのがない

840 :SIM無しさん:2020/04/16(Thu) 16:53:28 ID:8BvnCmVR.net
ガラケーみたいなフォントだけじゃなく noto serif とか普通のフォント積んで欲しい

841 :SIM無しさん:2020/04/16(Thu) 20:11:01 ID:nI549UAi.net
XZ1安かったから買ったけど体感的に何か違うかと言えばあんま変わらんな
向こうのがカメラ立ち上げた時に遠くがしばらくボヤけてピント合うの遅い気すらするw

842 :SIM無しさん:2020/04/16(Thu) 21:04:44 ID:DVYxrpQa.net
こないだんとこ

XPERIA8
https://i.imgur.com/lTh9uN7.jpg

XPERIA XZ1
https://i.imgur.com/CBtm7Kq.jpg

843 :SIM無しさん:2020/04/16(Thu) 21:14:53 ID:7JlKFl7e.net
XZ1街灯のホログラム感

844 :SIM無しさん:2020/04/16(木) 22:10:05.06 ID:l5ww9lBi.net
>>800
使えてる。sov42(simロック解除済み)に入れて使用出来ている。
APN設定のAPN入力のところに、
rakuten.jpと入力して保存すると、データ通信可能になる。楽天simの取説ではsim入れて再起動するだけでよい、と書いてあるが、それだけでは上手く作動しなかった。

845 :SIM無しさん:2020/04/16(Thu) 22:47:30 ID:SdvTLkmG.net
XperiaはSIMの自動認識機能があるのに
キャリアモデルはあえてできないようにしてるから

846 :SIM無しさん:2020/04/16(Thu) 23:40:38 ID:8BvnCmVR.net
APNタイプに dun 追加しないとテザリングONにするたびにエラー出るよ(出るだけで不具合等はない)

847 :SIM無しさん:2020/04/17(金) 00:47:30 ID:COa9AWpm.net
>>844
報告ありがとう。
8の使い道が出来たよ

848 :SIM無しさん:2020/04/17(金) 00:52:39 ID:VFIMumKi.net
楽天モバイル回線で1年間無料ルーター?
見た目も凄い長四角で良いんだから普通に使おうよ!

849 :SIM無しさん:2020/04/17(金) 08:27:24.54 ID:mnMGw/7H.net
>>210
長距離射撃。
出来る事に気付いた?

850 :SIM無しさん:2020/04/17(金) 08:34:26.21 ID:ghYZTqLn.net
>>239
だな
Y!mobileに対抗したかったのかね?

851 :SIM無しさん:2020/04/17(金) 09:04:29.74 ID:8CzsR5Wu.net
サイドセンスのバーの話か
ホームボタンを上にスワイプ式の状態でナビゲーションバーを左右逆にカスタムできたらいいのに
さすがに上にはしたくないが右利きだと戻るボタンが手前側にあったらといつも思う

852 :SIM無しさん:2020/04/17(金) 13:53:21 ID:UZAMXzb5.net
>>849
左右って端じゃなくてバーの横位置の微調整だろ

853 :SIM無しさん:2020/04/17(金) 13:56:42 ID:UZAMXzb5.net
>>850
もうホントに高価格スマホが売れないんだよね
サブキャリア含めたMVNOが低価格端末込で
販売するようになったからキャリアも対抗しないと
どんどん逃げる

854 :SIM無しさん:2020/04/17(金) 14:25:37.65 ID:kdN6LjbX.net
だいたいゲームもしません開発もしませんメールとSNSとちょっと動画とカメラしかしませんよ
そんな人がこのクラスより上のモデルなんて要らないし。
安ければ買うけどハイスペになると一気に値段が上がる。
耐久消費財じゃあるまいし
二、三年で変えるんだから
このくらいで全然問題ない。

855 :SIM無しさん:2020/04/17(金) 17:31:28.77 ID:as3TBHMr.net
今になって買って、素朴な感想。

いや、5chのスレ読むにはいい縦の長さだ。

856 :SIM無しさん:2020/04/17(金) 17:50:14 ID:as3TBHMr.net
>>852
流れ的にサイドセンスだったからねェ。

857 :SIM無しさん:2020/04/17(金) 17:52:30.36 ID:PRN31HHv.net
BTで音楽聞く目的でこれ買った
SDカード 128GBなめるのにものすごい時間がかかる
(曲数は5100曲くらい

そういうところだと差がわかるみたい

858 :SIM無しさん:2020/04/17(金) 18:00:16.86 ID:QzLVoSu0.net
>>857
意味わかんない

859 :SIM無しさん:2020/04/17(金) 18:59:27 ID:q6ghGPrS.net
>>857
sdの性能とかにもよるし一概には言えんぞ

860 :SIM無しさん:2020/04/17(金) 20:20:00.75 ID:U6uRJJv0.net
>>842
なんか8のがひょっとしてよくね?

861 :SIM無しさん:2020/04/17(金) 20:53:07.21 ID:ELXSRlPg.net
一応暗闇に強いのはこっちみたいね

862 :SIM無しさん:2020/04/17(金) 21:40:20 ID:PRN31HHv.net
>>859
SDXC 128GB 80MB/s (San
同じメモリーをXZ1 XZ2に入れての比較だから
間違いなく8は異常に遅い

863 :SIM無しさん:2020/04/17(金) 22:22:13 ID:Hc8V95O1.net
廉価用機種はスペック表に出ない色々な内部部品も廉価品を使うから総合的に遅くなる

864 :SIM無しさん:2020/04/18(土) 07:47:26.39 ID:RJ4deVX4.net
>>857
128GBなめるとはなんずら?
もしかして曲のタイトル並べるって書こうとした?
それならメモリーのバスのバンド幅の差でしょうかね?
スナドラ630は16bit-DualChannelですから。
使用されてるアプリの作りによっても変わってきそうですけどね。

865 :SIM無しさん:2020/04/18(土) 11:15:43.27 ID:/ranaRDo.net
>>860
おれも8の方が奇麗に撮れてると思う

866 :SIM無しさん:2020/04/18(土) 13:50:47 ID:cFLIKRbE.net
>>864
アルバムのサムネ表示に時間が掛かってるとかね

867 :SIM無しさん:2020/04/18(土) 18:37:25 ID:Cn2q6Ufc.net
内部メモリと読み込みの差ないぞ俺のSDカードのデータ
xz1や2と比較する時にそもそもなんかの設定が違うとかいう抜けでもあるんじゃね

868 :SIM無しさん:2020/04/18(土) 19:20:36 ID:NsiuVt37.net
【在庫 450 台オーバー】キャリア版 Xperia1 SIMフリー、未使用品 49,800 円(税込)の超特価!

http://skyblue.ciao.jp/skyblue/?p=16607

869 :SIM無しさん:2020/04/18(土) 19:55:22 ID:lp4LrooD.net
>>868
ありャ。欲しいな。

870 :SIM無しさん:2020/04/18(土) 22:51:11 ID:8+OKB/cH.net
本日,値段から
Z4→XZ1→8に替えてきた(5にする予定だったが直前で変えた)
というかワイのXZ1ははずれ個体だった

5のほうがいいだろうがたけぇし
さほどすることもないので8にしてみた
1ヶ月ぐらい使ってから判断するわ

Z4でも問題なかったから別にXZ1(もしくは5)の能力は過剰だろうし
ぶっちゃけなんでXZ1の写真がZ4より綺麗にいかなかったのかはわからん

871 :SIM無しさん:2020/04/18(土) 23:19:32 ID:8+OKB/cH.net
おまけ
Z4でXZ1と8を撮影(バッテリー死亡。発熱当時高かった…が3年もった)
https://i.imgur.com/8lQNbmN.jpg

XZ1でZ4と8を撮影(数ヶ月で筐体が浮いて、サイドボタンすべて反応消える。
接近センサー付近を壊れそうなレベルで押すと反応するように…)
画像にある黒っぽいのはレンズ内の汚れ)
https://i.imgur.com/KYs6MKW.jpg

8でZ4とXZ1を撮影
https://i.imgur.com/2BcUkNF.jpg

872 :SIM無しさん:2020/04/18(土) 23:48:06 ID:cFLIKRbE.net
>>870
今8に変えるのは悪手だろ
10IIの方が全てにおいて優ってる

873 :SIM無しさん:2020/04/18(土) 23:49:39 ID:x85nkhBp.net
なんかXZ1でもフォト編集するとグルグル回ってアプリ動かんこと割とあるね
でももう一回やると編集成功することが多いしやっぱりCPUの性能は多少効いてるのかしら
XZ1ぐらいだと8に完勝してるかというと別にそうとも言い切れない感じがするわ

874 :SIM無しさん:2020/04/19(日) 00:15:36 ID:2xKHenRV.net
>>871
8はデザインかっこええな

875 :SIM無しさん:2020/04/19(日) 00:44:16 ID:/1STlLwg.net
ゲーム類(艦これ)やってみたけど
たしかにかなり差がでるな…


ネット見たりしてる分には何も感じないが…

876 :SIM無しさん:2020/04/19(日) 00:59:20.97 ID:PVWpzUmj.net
>>871
今使ってるXZが正に筐体が浮いてきてる状態
10U発売まで持ちこたえてくれたらいいんだが
予定通り発売すればいいけどコロナの影響で発売延期になったら目の前真っ暗になりそう
多分夏までもたない

877 :SIM無しさん:2020/04/19(日) 08:03:16.75 ID:dXwf44DG.net
5を持っているのになぜか10Uを心待ちにしてる自分がいる

878 :SIM無しさん:2020/04/19(日) 09:33:53.14 ID:suvh7ZKr.net
>>872
実売2万〜3万台に落ちてるなら、繋ぎとしては良いんでない、価格度外視なら5にすりゃいいし

879 :SIM無しさん:2020/04/19(日) 11:54:14.06 ID:zmMJMSvl.net
正直10IIにSD8xx積んでくれるだけで
XZ1の正当な後継感強い

880 :SIM無しさん:2020/04/19(日) 12:12:51 ID:TkC5SqW6.net
有機ELで電池積んでくれて気持ち少しでもCPUの性能が上がってるだけでありがたい
これでもなんやかんやそこそこの満足度はあるからあとはカメラがそれなりなら本当に言うことない

881 :SIM無しさん:2020/04/19(日) 12:20:52 ID:zmMJMSvl.net
XZ1から8まで待ってたのはひとえに
指紋認証方法とイヤホンジャックだったから
10IIが待ちに待った構成なんだよCPU以外は
8はXZ1をフォトショで縦伸ばししたような
デザインでこれはこれで親しみあるんだけどねW

882 :SIM無しさん:2020/04/19(日) 12:36:23.24 ID:YKAs8pff.net
1か5か8か…
結局ヘッドホン端子が最終的な決め手で8…
ホントはひさびさに脱ミドルスペックしたかった…

883 :SIM無しさん:2020/04/19(日) 14:52:57 ID:b4620cPk.net
安くなってきた1に乗り換える人っている?ちょっと迷う。

884 :SIM無しさん:2020/04/19(日) 15:24:50 ID:orDkG41r.net
電池持つ方が好きだから10iiにしたい

885 :SIM無しさん:2020/04/19(日) 21:13:08 ID:QdJighOH.net
アイポンのSE2予約してたけど、ふといらなくなって安売りして8購入したわ
ペリアはRayの頃から使ってるから好きだぜ!

886 :SIM無しさん:2020/04/19(日) 21:16:58 ID:9Z2s70ER.net
やっぱりXZ1のが電池持ち微妙に儚いな

887 :SIM無しさん:2020/04/21(火) 00:31:12 ID:05cnlrON.net
土曜の夕方にフル充電で待受にしてるけどXZ1ってこんなにも持たなかったかしら

https://i.imgur.com/h4fOUjE.png

888 :SIM無しさん:2020/04/21(火) 03:53:38 ID:NddeAQlH.net
イヤホン端子が無くても変換器を使ったらええやん

889 :SIM無しさん:2020/04/21(火) 06:22:27.38 ID:XPPW+5z6.net
>>888
変換器使ったら音質悪くなる

890 :SIM無しさん:2020/04/21(火) 07:08:23 ID:INp/wKf+.net
>>889
え?

891 :SIM無しさん:2020/04/21(火) 09:50:41 ID:NzvX+vuo.net
理論的には変換器の性能に依存するな

892 :SIM無しさん:2020/04/21(火) 10:23:04 ID:DcbscthL.net
帰宅してからは充電しながら使いたいんや。
充電対応のアダプターは当たり外れあったり急速充電出来ないのがあるとか選ぶの面倒くさい。
購入当時、1が1万引き、5が値引きなし、8が2.5万引きだったのもある。

893 :SIM無しさん:2020/04/21(火) 11:29:37 ID:+P2YB9op.net
>>892
そうか

894 :SIM無しさん:2020/04/21(火) 13:45:09 ID:WpT5pPd+.net
有線イヤホンやヘッドホンは複数持ってるからなあ
変換コネクタをずっとぶら下げるわけにも、それぞれのイヤホンにつけっぱなしにする訳にも、、、って感じだな

変換コネクタを内蔵してくれれば、、、ってそれイヤホンジャックやんか!

895 :SIM無しさん:2020/04/22(水) 00:53:55.70 ID:fJbFU75e.net
>>889>>891
USBにアナログ出力が無ければDAC内蔵の変換器になって音質は変換器依存になるが、
Xperia1みたいにUSBにアナログ出力があれば関係ないだろ

896 :SIM無しさん:2020/04/22(水) 06:24:52.30 ID:3JBuXYI9.net
は?
どのみちDAC出力だろ
アナログじゃねえよ

897 :SIM無しさん:2020/04/22(水) 07:32:48 ID:fJbFU75e.net
>DAC出力

新規格の出現w

Xperia1とかだと、ダイソーにあるようなDAC非搭載の安い変換器でも使える
これは、デジタルの他にアナログも出力してるから
スマホ本体内のDACを使うので、変換器内で信号を変換する必要が無い
Pixelなどは、ダイソーの安い変換器は使えない、DAC内蔵変換器しか使えない
これはデジタルしか出力してないから
デジタル信号は一般的なイヤホンは聞けないので、変換器内にDACを積んでアナログ信号に変換する
ポタアンの簡易版みたいなものだから変換器の値段も高くなる

898 :SIM無しさん:2020/04/22(水) 07:57:22.63 ID:KHV6+hxU.net
>>897
それな
変換器に二種類あるし本体の出力にも二種類あるのよね

899 :SIM無しさん:2020/04/22(水) 08:17:08.21 ID:XBp5e//O.net
しかしこの比率は持ちやすいな
唯一のメリット

900 :SIM無しさん:2020/04/22(水) 08:20:49.25 ID:rdUJEYmZ.net
あと5chが見やすい

901 :SIM無しさん:2020/04/22(水) 12:41:09.76 ID:1ZcDU88S.net
>>899
iPhone8と2台持ちだけどほぼ一緒の横幅だからマジ違和感ないw

902 :SIM無しさん:2020/04/22(水) 18:39:24 ID:PZeiFCe9.net
>>900
見易いな。ホントに。上に動画流しても違和感ないし。

903 :SIM無しさん:2020/04/22(水) 20:48:07.68 ID:R084DDqi.net
使いづらいけど記事を読んだりするのには読みやすい

904 :SIM無しさん:2020/04/22(水) 21:24:28 ID:ZEaxWQYT.net
XZ1は電池持ちの儚さに耐えられん
フォトの画像編集で固まる確率はこっちが高いけどブラウジングやショッピングアプリなんかはやはりこっちのがチェック早く終わる

905 :SIM無しさん:2020/04/23(Thu) 02:53:36 ID:MX7Ukb5p.net
GEOで中古がかなり安くなったみたいだな

906 :SIM無しさん:2020/04/23(木) 05:27:31.92 ID:XuwI/0SO.net
au版も10U発売近いしね
これ出たら8は売るの厳しくなりそう

907 :SIM無しさん:2020/04/23(Thu) 13:58:17 ID:FvhAmA5n.net
10IIが決定版過ぎるよな
8が勝ってるとこなんてあんの?

908 :SIM無しさん:2020/04/23(Thu) 14:12:40 ID:VIoocVzW.net
名前だけは勝ってると思うよ
ナンバー的には負けてるけど
マークツーはダサい

909 :SIM無しさん:2020/04/23(Thu) 17:07:50 ID:ioukNMq/.net
XZ2以降は指紋が乙り気味で結局これが使いやすいんだよなあ

910 :SIM無しさん:2020/04/23(Thu) 17:17:04 ID:+wnOoetR.net
手帳ケース使うから
サイドボタン指紋辞めてほしい

911 :SIM無しさん:2020/04/23(Thu) 18:37:34 ID:GuOb/KL0.net
styleなんとか使わんの?

912 :SIM無しさん:2020/04/23(Thu) 18:50:40 ID:GuOb/KL0.net
バッテリーの使用率見たらGoogle開発者なんとかが22分とかなってた
2日も使えば当たり前に1日と数時間とかなってたのに何かのアプリのアプデとかで改善されたんかな

913 :SIM無しさん:2020/04/23(Thu) 19:18:21 ID:Mz+ineT0.net
FANZAの10円セールで買ったVR動画見たんだが少しカクつく時もあるけど画質もまあまあだし意外と楽しめたわ

914 :SIM無しさん:2020/04/23(Thu) 19:45:19 ID:U3ys+o/d.net
10?が出たら投げ売りされるんだろうね8は

915 :SIM無しさん:2020/04/23(木) 19:57:47.31 ID:+wnOoetR.net
すでに未使用が25Kになってたじゃん

916 :SIM無しさん:2020/04/23(Thu) 22:39:33 ID:adH+R+q5.net
GEOのセールで1円やぞ

UQとの契約だけど

917 :SIM無しさん:2020/04/25(土) 00:02:23 ID:2ffO9BK5.net
情弱専用スマホだからね、8は

918 :SIM無しさん:2020/04/25(土) 07:32:51.51 ID:cZiacmW/.net
XZ1と使い比べるとこっちって選択は割とありだと思う
中古でもきれいなの多いしバッテリー持ちもいいし
せめて1の頃に出会いたかったねちょっと遅すぎた

919 :SIM無しさん:2020/04/25(土) 16:06:08 ID:LJ9ZLKC0.net
Xperia 1 802SO(未使用品/SIMフリー)が税込48,800円に

https://sosukeblog.com/2020/04/25/67341/

920 :SIM無しさん:2020/04/26(日) 00:08:35 ID:/xO3ywO+.net
>>917
ガラケーからのユーザーにとってはアリ
無駄に高スペは必要ない

921 :SIM無しさん:2020/04/26(日) 00:37:08 ID:lL/kh/4y.net
ガラケーからならサムソンのパカパカスマホの方が良いんじゃね?

922 :SIM無しさん:2020/04/26(日) 01:19:13 ID:aFplUA5b.net
人気の「Xperia 1」がCCコネクトで税込46,980円、もちろん未使用品!

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1249580.html

923 :SIM無しさん:2020/04/26(日) 01:55:51 ID:+vlPsaYy.net
>>922
これ買って、Y!mobileのSIMで使えますかね?

924 :SIM無しさん:2020/04/26(日) 03:25:45.94 ID:aaZS4azN.net
ソフバンだから使えるんでね?SIMロック解除してあるし

925 :SIM無しさん:2020/04/26(日) 13:45:45 ID:jHf2a/Xs.net
Xperia1の安売り情報をここで流してどうしたいんだ

926 :SIM無しさん:2020/04/26(日) 20:25:01 ID:/HvAL1qi.net
よっぽど仲間が欲しいんだなw

927 :SIM無しさん:2020/04/26(日) 20:43:25 ID:FIZ95xSp.net
全く売れずに4か月ほどで製造中止になって、半年以上売れ残った奴が人気の訳無いだろ

928 :SIM無しさん:2020/04/26(日) 20:48:09 ID:/xO3ywO+.net
1なんてデカすぎるしバッテリーもたないやん
でくの坊端末だわ

929 :SIM無しさん:2020/04/26(日) 20:50:04 ID:kqD/LxqZ.net
( ´,_ゝ`)プッ

930 :SIM無しさん:2020/04/26(日) 21:58:55 ID:ZXKJxYFR.net
いやいや
8使ってて1を馬鹿にするのは…

931 :SIM無しさん:2020/04/26(日) 22:09:08.53 ID:/HvAL1qi.net
ペリハチにしたのは5Gが普及するまでの繋ぎだからスペックとかどうでもいいわ

932 :SIM無しさん:2020/04/26(日) 22:24:54.26 ID:EasZOEnB.net
体感的にはスナドラ845ぐらいでじゅうぶんだけどスナドラ630で暮らせないかと言うとそうでもない
イヤホンジャック気にしなければバッテリー持ちのいいXZ2がやっぱり使いやすかった
でもこいつは見た目も好きだし機能もシンプルでいいんだよね

933 :SIM無しさん:2020/04/26(日) 23:02:51 ID:lL/kh/4y.net
デザイン7割
指紋認証2割
イヤホンジャック1割

934 :SIM無しさん:2020/04/27(月) 11:37:39 ID:s1vf1W+6.net
もう一声値下げきたら即決なんだけどな

935 :SIM無しさん:2020/04/27(月) 12:28:03 ID:gNTyOoLy.net
下落止まらず。ソフトバンク Xperia1 (802SO)SIMフリー、未使用品 46,800 円(税込)の特価

http://skyblue.ciao.jp/skyblue/?p=16758

936 :SIM無しさん:2020/04/27(月) 16:16:05 ID:gJWn/q07.net
高確率で風呂のふちから落下する

937 :SIM無しさん:2020/04/27(月) 19:21:02 ID:dvirPsu7.net
スマホリングつけたら?

938 :SIM無しさん:2020/04/27(月) 20:56:24.02 ID:jNotsrzd.net
風呂の縁に置いてんだろ

939 :SIM無しさん:2020/04/27(月) 21:01:31 ID:02r2fjjE.net
>>936
ふち以外のどこから落下するのだY!mobile

940 :SIM無しさん:2020/04/27(月) 21:01:59 ID:02r2fjjE.net
>>939
×Y!mobile
○w

941 :SIM無しさん:2020/04/27(月) 23:13:19 ID:jNotsrzd.net
>>939
これ使えるY!mobile

942 :SIM無しさん:2020/04/28(火) 17:04:25.79 ID:60E/jjZl.net
今日気づいたけど
この機種の音設定/オーディオ設定/サウンドエフェクト/イコライザーって
Bluetooth 使ってる時しか効かないんだな
イヤホンジャックだとどれ選んでも何も変わらない

943 :SIM無しさん:2020/04/28(火) 18:13:18 ID:C4JfP6KX.net
Iphone6をずっと使っていたけどSEでは代わり映えしないので
思い切ってIphoneとお別れ
日本企業→SONY→Xperia→価格→8という経路で結論が出た
明日届く、楽しみ

944 :SIM無しさん:2020/04/28(火) 20:22:51 ID:hbONfOUr.net
低価格モデルの中で一番通信速度が速いからペリ8にした。
文字が小さくてハズキルーペが無いと目がボケてしまうけど
それ以外で不満は無い。

945 :SIM無しさん:2020/04/28(火) 20:28:15.10 ID:y7oL7O/R.net
だからXPERIA1にしろよとあれほど

946 :SIM無しさん:2020/04/28(火) 20:31:55.86 ID:3OjBtJFM.net
>>944
フォント最大設定にしたか?

947 :SIM無しさん:2020/04/28(火) 21:33:38.42 ID:6Rqs84Wq.net
10IIまで待てとあれ程

948 :SIM無しさん:2020/04/28(火) 21:51:17 ID:bShheFnR.net
縦長画面は詰めるために文字が小さくなるからな

949 :SIM無しさん:2020/04/28(火) 21:59:48 ID:hbONfOUr.net
>>946
してる

950 :SIM無しさん:2020/04/28(火) 22:09:43.31 ID:ZO84tVyS.net
21:9だと1ぐらいの画面幅ないと老眼気味になるとキツイ

951 :SIM無しさん:2020/04/28(火) 22:29:55.06 ID:JKr0aYm+.net
俺これに限らず何もかも最小にしてるわ
だから最小にしないと多分他のスマホと変わらなくなるw

952 :SIM無しさん:2020/04/28(火) 23:56:14.66 ID:Sip4IOO5.net
次スレ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1588082872/
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1588082872/

953 :SIM無しさん:2020/04/29(水) 00:42:44 ID:mm3foIvK.net
マルチウィンドウを常用するとフォントは小さくしたくなるな

954 :SIM無しさん:2020/04/29(水) 05:05:35 ID:5BJM0iGt.net
だいぶ安くは買えたのだが一万円台が当たり前になる未来が見えたので元がじゅうぶん取れるうちに売ってしまった
というわけで来世の10iiで会おうフハハハハ

955 :SIM無しさん:2020/04/29(水) 21:29:58 ID:+0ux86iJ.net
ふちどころじゃねえ
お布団でもスルスル滑るすっごい滑る

956 :SIM無しさん:2020/04/29(水) 21:47:59 ID:7CkeV6cK.net
カバーつけなさい

957 :SIM無しさん:2020/04/29(水) 21:49:03 ID:mm3foIvK.net
8IIはSD7xx積んでDSDVになるくらいじゃないと10IIと差別化できないな

958 :SIM無しさん:2020/04/29(水) 21:53:26 ID:IUrMEXsW.net
これ裸運用してるのいるのかね

959 :SIM無しさん:2020/04/29(水) 22:26:08 ID:LRwWH6bC.net
>>957
8はもう続編でないかもよ

960 :SIM無しさん:2020/05/01(金) 07:59:24 ID:cgOdW5a8.net
>>958
裸運用組

961 :SIM無しさん:2020/05/01(金) 09:30:14.85 ID:lsjWJgyl.net
>>943
SONYって実はすでに外資系になってるって知ってた?

962 :SIM無しさん:2020/05/01(金) 10:33:29.22 ID:bbgDR2Cy.net
>>961
うわほんとじゃん
もう京セラと富士通しかないのか、、?

963 :SIM無しさん:2020/05/01(金) 14:29:55 ID:AJP+Z2oq.net
>>962
富士通だって名前だけ。
実際は投資ファンドが所有。

964 :SIM無しさん:2020/05/01(金) 15:01:00 ID:Y4RNkbEG.net
>>961
うん、でも大切に思っているのは
現在の資本とかってことじゃないんで

965 :SIM無しさん:2020/05/01(金) 15:43:14.43 ID:d1URfvVo.net
Xperiaの中身が自社製ではなく、韓国サムスン製カメラを採用している事が大切なんですね

966 :SIM無しさん:2020/05/01(金) 18:42:17 ID:9zIMrEMs.net
【特価】ソニーモバイル Au Xperia8 SOV42 SIMフリー、未使用品が 23,980 円(税込)の破格!

http://skyblue.ciao.jp/skyblue/?p=16806

967 :SIM無しさん:2020/05/01(金) 20:08:13.95 ID:L+7OX+/+.net
Xperia 1/5は指紋センサーの不満が多いみたいですけど、
8は問題ないですか?

968 :SIM無しさん:2020/05/01(金) 20:41:21 ID:T52pqECZ.net
俺指紋ないからわからん

969 :SIM無しさん:2020/05/01(金) 20:47:47 ID:t41nPv9U.net
>>966
いいね!やっと適正価格になってきた
Rakuten UNLIMITで使おうかな

970 :SIM無しさん:2020/05/01(金) 22:56:04.63 ID:99USDvaJ.net
>>967
実績ある側面の指紋センサーだから
XZ1と同程度だよまったく問題なし

971 :SIM無しさん:2020/05/02(土) 00:40:14 ID:TO0m16DQ.net
(認識が悪い)実績ある指紋センサー

Xperia 指紋センサー 認識しない でググる

972 :SIM無しさん:2020/05/02(土) 10:07:22 ID:Rr8SOU4A.net
SOV42の緊急速報メールの音量はどこでカエルの?
ドコモで言うエリアメールのようなもの

バカ知事がメッセージ伝達に使ってるもんだかra
最大音でなるので周囲に迷惑かける

973 :SIM無しさん:2020/05/02(土) 15:42:56 ID:dqNZIvjY.net
au災害対策での設定だけど音量は変えられないと思う

974 :SIM無しさん:2020/05/02(土) 18:29:27 ID:Rql1/uLD.net
あれ…確かに設定ないね。
マナーモードでも鳴動するのは困ると思って「マナーモードでは鳴動しない」と言う感じに設定した気がするのだけど…。
そして実際に振動しかしなかったのだけど…。

975 :SIM無しさん:2020/05/03(日) 16:25:41 ID:QKELqdVh.net
昔はau緊急対策アプリの中にあった
2019年後半モデルから
スマホの設定のアプリの通知 の中に移った

976 :SIM無しさん:2020/05/05(火) 18:18:18 ID:+QfR/yXR.net
Xperia 1 802SO(未使用品/SIMフリー)が実質45,410円に

https://sosukeblog.com/2020/05/05/67836/

NTTぷららが運営する通販サイトのひかりTVショッピングにて、ソフトバンク「Xperia 1 802SO」の未使用品(SIMフリー)を特売中。

新品のキャリア直販価格から55%オフとなる、税込47,800円の特価で販売されています。また先着5,500枚限定のクーポンを使えば5%相当(2,390円分)のぷららポイントも付与されます。

端末のメーカー保証はありません(有料オプション「ぷらら補償(スマホプラン)」には申込み可能です)。

977 :SIM無しさん:2020/05/06(水) 00:01:26.03 ID:jNLiGOxM.net
長期間売れ残りな癖に高いな

978 :SIM無しさん:2020/05/12(火) 14:16:07.79 ID:p7V+FDwm.net
au版は10に上がるとの事で。

979 :SIM無しさん:2020/05/12(火) 20:54:16 ID:mDUNeRCR.net
KDDIは、ソニーモバイル製のAndroidスマートフォン「Xperia 8 SOV42」のソフトウェア更新サービスを12日18時より開始する。本更新を適用することで、OSがAndroid 10にアップデートされる。

980 :SIM無しさん:2020/05/13(水) 14:09:44 ID:+ls8y458.net
アップデートのお知らせきたけどちょっと様子見たほうがいいのかな

981 :SIM無しさん:2020/05/13(水) 19:36:54.38 ID:cWFMmkTS.net
アップデートしたけど、殆どかわらないなぁ。

2chMate 0.8.10.64/Sony/SOV42/10/LR

982 :SIM無しさん:2020/05/14(木) 11:00:05.92 ID:mo723I4B.net
UQモバイルのはまだかい(´・ω・`)?

983 :SIM無しさん:2020/05/16(土) 04:01:27.68 ID:g9GiApmI.net
Y!mobileのはまだかい(´・ω・`)?

984 :SIM無しさん:2020/05/16(土) 05:03:41 ID:g9GiApmI.net
来てたわ!

https://www.ymobile.jp/info/support/2020/20051201.html

985 :SIM無しさん:2020/05/16(土) 06:09:49 ID:g9GiApmI.net
2chMate 0.8.10.65 dev/Sony/902SO/10/LT

上げたった。

986 :SIM無しさん:2020/05/16(土) 07:43:13.83 ID:g9GiApmI.net
上げたらAdGuardがChmate邪魔する様になったんで、削除して再インスト。
これで快適。…多分。

987 :SIM無しさん:2020/05/17(日) 02:21:06 ID:EFwbMmTB.net
OSをAndroid10にアップデートしたらICカード情報が取得出来ませんでしたって出てEメール使えなくなった…

988 :SIM無しさん:2020/05/17(日) 06:04:29 ID:kzPFer6T.net
1度モバイル回線で設定し直せ

989 :SIM無しさん:2020/05/18(月) 13:45:19 ID:Pxrkjjl9.net
Android10にして3日目
少しスクロールすると大抵タップになるからイライラ…

990 :SIM無しさん:2020/05/19(火) 04:15:11.78 ID:Os7ocHpV.net
>>988
設定ってどうやるの?

991 :SIM無しさん:2020/05/19(火) 22:45:41 ID:A52UmKOo.net
2019年度の国内携帯出荷数、新料金プランの影響で2000年度以降では過去最少

https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/2005/19/news127.html

MM総研は、5月19日に「2019年度通期国内携帯電話端末出荷概況」の調査結果を発表した。総出荷台数は前年度比9.6%減の3125.4万台で過去最少となり、メーカー別出荷台数は8年連続でAppleが1位となった。

出荷台数のシェア2位はシャープで13.1%(1.5ポイント減)、
3位はSamsungで10.3%(4.1ポイント増)、
4位は京セラで9.3%(0.7ポイント減)、
5位は富士通コネクテッドテクノロジーズで8.4%(1.4ポイント増)となった。

992 :SIM無しさん:2020/05/20(水) 00:41:00 ID:zCobr+HU.net
>>991
相変わらずその他だな、、

993 :SIM無しさん:2020/05/20(水) 01:27:18.21 ID:36QteaF0.net
アップデート後、クラッシュすることが多くなった

994 :SIM無しさん:2020/05/20(水) 05:58:52.73 ID:48LsS5+t.net
>>993
禿道

995 :SIM無しさん:2020/05/21(Thu) 09:21:59 ID:AFbmFTdK.net
次スレどこ

996 :SIM無しさん:2020/05/21(Thu) 10:02:45 ID:7SX40IDg.net
次スレは>>952に貼られてるやつでいいんじゃない?

997 :SIM無しさん:2020/05/21(Thu) 15:38:41 ID:coT2Fq4c.net
10にしてクラッシュは無いな…。
環境に因ると思うが。

998 :SIM無しさん:2020/05/23(土) 23:11:31 ID:hOUg0Rmy.net
埋める。

999 :SIM無しさん:2020/05/23(土) 23:11:58 ID:hOUg0Rmy.net
次はもう立ってる。

1000 :SIM無しさん:2020/05/23(土) 23:12:48 ID:hOUg0Rmy.net
SONY Xperia 8 part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1588082872/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
190 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200