2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スマホ用モバイルバッテリーを語るスレ Part48

1 :SIM無しさん :2019/12/14(土) 14:35:30.21 ID:vR7WpLzv0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

スマートフォン用のモバイルバッテリーについて語りましょう。
関連するUSB ACアダプタ(USB充電器)やmicroUSBケーブル、Type-Cケーブルも。

【基礎知識】
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/356/356398/
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/357/357473/
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/357/357790/
http://k-tai.impress.co.jp/docs/interview/20130109_581015.html
http://news.mynavi.jp/column/androidnow/005/
http://kohju.justplayer.com/SmartPhoneTips_power_usbcurrent.html
https://www.renesas.com/jp/ja/support/technical-resources/engineer-school/usb-power-delivery-01-usb-type-c.html#usb-is-replacing
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/keyword/747170.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1164685.html

【製品検索】
価格.com
http://kakaku.com/kaden/battery/
ベストゲート
http://www.bestgate.net/batterycharger/

【前スレ】
スマホ用モバイルバッテリーを語るスレ Part47
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1571755956/

【関連スレ】
PC用モバイルバッテリー アダプターを語るスレ3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1570541922/

次スレを立てる時は本文1行目行頭に !extend:checked:vvvvv:1000:512 のコマンド記入のこと
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :SIM無しさん :2019/12/14(土) 15:05:05.28 ID:3UjeS8vW0.net
【過去スレ】
スマホ用モバイルバッテリーを語るスレ Part46
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1568299165/
スマホ用モバイルバッテリーを語るスレ Part45
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1565423751/
スマホ用モバイルバッテリーを語るスレ Part44
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1560242571/
スマホ用モバイルバッテリーを語るスレ Part43
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1557396339/
スマホ用モバイルバッテリーを語るスレ Part42
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1553677154/
スマホ用モバイルバッテリーを語るスレ Part41
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1550760049/
スマホ用モバイルバッテリーを語るスレ Part40
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1548409304/
スマホ用モバイルバッテリーを語るスレ Part39
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1545663296/
スマホ用モバイルバッテリーを語るスレ Part38
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1542946882/
スマホ用モバイルバッテリーを語るスレ Part37
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1540444197/
スマホ用モバイルバッテリーを語るスレ Part36
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1537744564/
スマホ用モバイルバッテリーを語るスレ Part35
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1536219552/
スマホ用モバイルバッテリーを語るスレ Part34
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1533168825/
スマホ用モバイルバッテリーを語るスレ Part33
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1528037954/
スマホ用モバイルバッテリーを語るスレ Part32
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1519641344/
スマホ用モバイルバッテリーを語るスレ Part31
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1508397491/

3 :SIM無しさん :2019/12/14(土) 15:09:12.51 ID:vR7WpLzv0.net
すまぬ過去スレ忘れてた>>2サンクス

4 :SIM無しさん :2019/12/14(土) 15:28:08.15 ID:98nAJ8rt0.net
>>1 スレ立て乙です

5 :SIM無しさん :2019/12/14(土) 15:51:46.57 ID:fkE6iDL8x.net
サイバーマンデーで買ったもの
AUKEY PA-D5:併用時45W+18Wはパソコンとスマホで使い分け出来て良か良か
ANKER PowerPort Atom PD 2:PA-D5を知らずに買ってしまった 併用時30W+30Wはイマイチ
RAVPower RP-PB186:Black Shark 2が9V 3Aを受け付けるので勢いで購入
HyperJuice: World's First & Smallest 100W GaN USB-C Charger:1ヶ月早める為に2個の枠で支援

これから買いたいもの
RAVPower RP-PB186:もうひとつ欲しい、小さいのに出力が29Wだから27W入力できるスマホにベスト
cheero CHE-109:60W入力できるのでCHE-109が2時間で満充電できるのが良いな
HyperJuice 100Wh/27000mAh USB-C モバイルバッテリー:100W入出力できるが税込18,070円と高いw

6 :SIM無しさん :2019/12/14(土) 15:54:55.92 ID:V/Tuu0na0.net
モバイルバッテリーで2万は流石に笑えんわ……

7 :SIM無しさん :2019/12/14(土) 16:27:46.96 ID:0/qXU/qy0.net
Novoo PowerCube 10000
実物見て思わず「小さ!」って声出ちまった
こりゃいいや

予想通りcheero PP3 10050より一回り小さいからそのまま置き換えられる

8 :SIM無しさん :2019/12/14(土) 16:32:20.31 ID:pC5j/riD0.net
>>7
PSEマークなしの時点で違法品じゃん

9 :SIM無しさん :2019/12/14(土) 16:34:50.36 ID:0/qXU/qy0.net
警察なら仕事してくれよ
知らんし

10 :SIM無しさん :2019/12/14(土) 16:40:16.99 ID:GI7Qrg7Z0.net
仕事しないのが悪いね、違法品でも売られ続けてる
明誠ショップなんてPSEなし&容量偽装多数なのに未だに売ってるのが代表例

11 :SIM無しさん :2019/12/14(土) 16:51:16.70 ID:zNI+GbIZ0.net
スレ建て乙

自分も重量測ってみたけど
NOVOOの10000mAh亜麻生地バージョンって奴の重量実測値は221gでスペック(235g)より軽い
ROMOSSの20000mAhLT20PS+は実測値443gでスペック(431g)より重い
ROMOSSの方は軽く鈍器感あるわ
ROMOSSの方はPSEマークとRUIWANG株式会社って表記があるけど
他社のACアダプタとかにもこの会社の表記があって正直怪しい

12 :SIM無しさん :2019/12/14(土) 17:45:23.79 ID:bv7mPmMZp.net
前スレロムったけど何買えばいいのかさっぱりだ。

13 :SIM無しさん (ワッチョイ e226-GBjH):2019/12/14(土) 17:50:44 ID:glO6FPun0.net
スマホやったらこれで十分ちゃうん?
https://www.%61mazon.co.jp/gp/product/B07PX337LD
https://www.%61mazon.co.jp/gp/product/B07JM8PP8D

14 :SIM無しさん (ササクッテロル Spdf-ibyv):2019/12/14(土) 17:53:23 ID:8HaJY1+fp.net
やたら安いけど2000円以上送料無料ってことは2つ買えってことか。

15 :SIM無しさん :2019/12/14(土) 18:11:44.11 ID:3jBSTzmE0.net
Omarsは安かろう悪かろうの典型でしょ

このスレでも初期不良の報告が一時やたら多かったし、発火しそうになったレビューもある
https://i.imgur.com/pwjp9d6.png
(なぜかこのレビューはその後の削除された)

16 :SIM無しさん :2019/12/14(土) 18:17:04.01 ID:3jBSTzmE0.net
× その後の
〇その後、

17 :SIM無しさん :2019/12/14(土) 18:30:10.87 ID:glO6FPun0.net
そうか?
Omars使ってるけど今までで一番印象いいわ
去年はコストコでも扱ってたんじゃなかったっけ?

18 :SIM無しさん :2019/12/14(土) 19:00:44.88 ID:vR7WpLzv0.net
所詮は中華OEMに名前貼ってるだけだから物によって良かったり悪かったりするんだろうね
発火は勘弁だけどあの値段で初期不良交換してくれるなら俺は許容範囲だな

Omarsブランドを取り扱ってるWellmadeの住所見たら香港の商業ビルの一室になってる
同じ住所の会社ほかにもあるから会社名使い分けて手広くOEM商売やってるのかな

19 :SIM無しさん :2019/12/14(土) 19:23:56.29 ID:Wu+GxMm00.net
Amazonはヤバイ商品がいっぱい
サクラチェックで診断してから買いましょう
https://sakura-checker.jp/

20 :SIM無しさん :2019/12/14(土) 20:03:20.38 ID:JgGzfrFSd.net
>>19
アフィ収入目当てでご本人がマルチポストしてます
これがサクラの見本です。騙されないように気をつけましょう

21 :SIM無しさん :2019/12/14(土) 20:21:34.95 ID:BF/B5yQa0.net
>>15
尼の中華業者は、悪い評価を付けられたら買収してもみ消すから、これもそうなんだろう
https://tocana.jp/2019/03/post_89890_entry.html
https://togetter.com/li/1313179

22 :SIM無しさん :2019/12/14(土) 20:24:04.80 ID:3jBrUHoH0.net
>>15
アンカーなんかは高くて低スペックなのに安全性のへったくれも無いゴミ
高いだけで発火したら返金か交換の中華スタイル粗悪品
特にACは最悪
直近で新製品が全数回収の即廃盤になるくらいのゴミを平気で販売した
https://i.imgur.com/vcNwOzb.jpg
https://twitter.com/shimapan_baby/status/1141088204730142720
https://twitter.com/CUEICHI/status/498063009701326849
https://www.アマゾン.co.jp/review/RH9S1D5NU5PT1/
https://www.アマゾン.co.jp/review/R4W7A0NV13CO/
https://i.imgur.com/yMoprkD.jpg
https://i.imgur.com/ychMsi7.jpg

ステマアンカーは自社よりコスパ良い他社品をネガキャン下げ工作するカス
(deleted an unsolicited ad)

23 :SIM無しさん (ブーイモ MM13-6Jo5):2019/12/14(土) 20:35:45 ID:LvC7lHWHM.net
>>21
アンカーの10ポートACの発火レビューは通常では表に出てこないよう隠されている
やっぱりステマアンカーはアマゾンレビュー評価に関しての金のかけ方が違うかな

まあ回収となったこればっかしは隠せないアンカーの新製品のレビュー
https://www.アマゾン.co.jp/product-reviews/B07DJDB85K/
冗談でなく火事になる

24 :SIM無しさん (ワッチョイ fbcf-zNNu):2019/12/14(土) 20:51:43 ID:BF/B5yQa0.net
Omarsの販売業者のWellmade JPって正規業者じゃないの?

B07L123TV8 680円
B07V3HXWZ4 1199円
とか激安商品あるけど、送料が9000円だって
中国から送付しても9000円もかからんぞ
勘違い狙いの悪徳業者にしか見えない

25 :SIM無しさん :2019/12/14(土) 21:00:51.61 ID:r9as9YL60.net
>>24
それ印象悪いよな
価格最安にして目立つの狙ってる気がする
Omarsは好きだがWellmadeJPは好きじゃない

26 :SIM無しさん :2019/12/14(土) 21:06:51.89 ID:Wu+GxMm00.net
>>20
中華業者さんwww

27 :SIM無しさん :2019/12/14(土) 21:07:56.43 ID:LvC7lHWHM.net
>>26
アフィ乞食死ね

28 :SIM無しさん :2019/12/14(土) 23:45:54.87 ID:v5NC2RPiM.net
Omars Type- C HUB B0776T9HSY \589- @ 4個 買ってみた
ZenFone 4
ZenFone Zoom S @ 2台
ZenPad 3 8.0
で使えたらいいなぁ・・・

\2,999-の 45W 20000mahは、4月に\2,090-で売ってなかった?
モデルが違ったかな?

29 :SIM無しさん :2019/12/15(日) 00:56:12.47 ID:HBUIzgmM0.net
そういやomarsの1319円の10000mAhのやつどこにも記述無かったけどPSEマークあったよ
JRT・JAPAN株式会社って上野のマンションに入ってる謎会社の名前あり

30 :SIM無しさん :2019/12/15(日) 11:41:09.47 ID:Xzzo1nmBM.net
PD2つのモババある?

31 :SIM無しさん :2019/12/15(日) 11:54:52.33 ID:wpHPdVD9x.net
>>30
USB-C 18W + 60W , Type-A x1
cheero CHE-109
製品名cheero Power Plus 5 Premium 20000mAh with Power Delivery 60W
https://cheero.net/battery_che109/

32 :SIM無しさん :2019/12/15(日) 12:13:55.02 ID:w5w4y7fS0.net
https://gadget-mart.com/products/elecjet-apollotraveller
グラフェンは高いな〜

33 :SIM無しさん :2019/12/15(日) 12:26:54.48 ID:sEnZZrmE0.net
>>30
AlsterPlus 156W USB-C PD Powerbank + HUB
21,847円
https://www.tyomac.com/AlsterPlus/

cheero Power Plus 5 Premium 20000mAh with Power Delivery 60W
6,280円
https://item.rakuten.co.jp/cheeromart/che-109/#

34 :SIM無しさん :2019/12/15(日) 12:43:23.82 ID:VQo/nVMJp.net
どんだけスレ読んでも何がいいかわかんなかったから結局おまーすの安いの買っちゃったわ。

35 :SIM無しさん (スップ Sd22-w+6K):2019/12/15(日) 12:53:55 ID:siZtjFAMd.net
Amazonは中国業者のFake品があるから気をつけて

36 :SIM無しさん (ワッチョイ 9773-xO71):2019/12/15(日) 13:05:33 ID:Z3WZ/BMd0.net
>>34
それでええんやで
安いんやから試しに買ってみればええんや

37 :SIM無しさん (ワッチョイ e2e5-c9uk):2019/12/15(日) 13:08:34 ID:2g9YQA5R0.net
omars安すぎて不安になるけどわりとちゃんとしてる印象
定格3.7Whバッテリで実測3.4Whくらいあった

38 :SIM無しさん :2019/12/15(日) 14:16:19.77 ID:5t6z8p5w0.net
リチウムポリマはバッテリーライフがなぁ
初期の容量が何充電サイクルぐらいまで維持できるのかなぁ

39 :SIM無しさん :2019/12/15(日) 14:56:24.48 ID:NLwlLaJS0.net
>>37
1000mAhのモバイルバッテリー?

40 :SIM無しさん :2019/12/15(日) 16:35:11.69 ID:mydWE2ga0.net
ビックカメラで買ったほうが得なバッテリーってある?
アンカーとかってポイント還元少ないんだっけ…
クイックペイ還元最終日だからなんか買いたいけど、無駄な浪費になるもしれないし
尼は信用できん!

41 :SIM無しさん :2019/12/15(日) 16:47:47.99 ID:mydWE2ga0.net
自己スレ
家電量販店のボッタねじゃんw
webで見たけど
探しにくいし
実店舗と品揃え違うかもしれないけど、これならアキバジャンク通りで漁ってればいいや

42 :SIM無しさん (ワッチョイ 42f1-9ea4):2019/12/15(日) 17:36:54 ID:sLC5fzkA0.net
また出た、アキバジャンク通りw
どんだけアキバジャンク通り好きなんだよww

もうこいつのことをアキバジャンク通り基地外と呼ぼう

43 :SIM無しさん :2019/12/15(日) 18:29:11.93 ID:QxAX6Mxl0.net
>>38
モバイルバッテリーに使ってるやつは色々あってそれぞれだろうけどラジコンとかドローンの受信機用の
小型リポだと100サイクルも持たなかったりする
その代わり軽くて出力もそこそこあるけど

44 :SIM無しさん :2019/12/15(日) 19:39:25.93 ID:Z3WZ/BMd0.net
多分棒状のやつのほうがライフ長いよね?

45 :SIM無しさん :2019/12/15(日) 20:40:40.92 ID:GlgbGsat0.net
私はエレコムの3000mAhのモバイルバッテリーを持ってます。
ところが日常生活や、地元のイベントでスマホを使うにしても、モバイルバッテリーの出番が必要性を感じた事がないのです。
スマホバッテリーで事が足りてしまうのです。

ゆういつ、以前、旅行行った時にモバイルバッテリーを持って行かなく、スタバの電源のある席にてスマホを充電していたのです。
この時は流石に、モバイルバッテリーの必要性を感じました。
なので私にとって、モバイルバッテリーの必要性を感じたのは旅行の時かなと思いました。

で、これを本当はやってはいけない(お金の損でもったいない)のですが、今所持しているモバイルバッテリーを家電量販店に引き取ってもらい、6000mAhの今より倍あるバッテリーを買おうと思います。

さて、私の今の使い方では、これは損になるでしょうか?得になるでしょうか?

46 :SIM無しさん :2019/12/15(日) 20:51:06.92 ID:QxAX6Mxl0.net
安心料としてだけ現在所持してるものを持っておけばいいと思うよ
普段は必要ない
クリティカルな事態は諦める
これでいい

47 :SIM無しさん :2019/12/15(日) 20:57:01.32 ID:BJMJW1360.net
わざわざ旅行でスタバ寄る感覚がよくわからん

48 :SIM無しさん :2019/12/15(日) 20:58:49.39 ID:Ffn+TnQY0.net
コンビニでモバブ買えば良いじゃん
スタバより安く済そう

49 :SIM無しさん :2019/12/15(日) 21:21:41.29 ID:O/h5zjLG0.net
池沼感が滲み出てる

50 :SIM無しさん :2019/12/15(日) 21:30:13.60 ID:5xNze6dQp.net
年配の人なんじゃないか。

51 :SIM無しさん (ワッチョイ fbcf-zNNu):2019/12/15(日) 22:37:44 ID:b+AeIHxK0.net
>>45
あなたの場合、
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B013HQM3SK
買っておけばいいです

52 :SIM無しさん (ワッチョイ ffbc-KrzD):2019/12/15(日) 22:48:25 ID:iO3uondm0.net
どっちの可能性もあるけど多分老害だな
量販店行って店員の言われるがままに買い日本経済に少しでも寄与しろよ

53 :SIM無しさん (ブーイモ MM02-c9uk):2019/12/15(日) 22:48:58 ID:wsJcRWCZM.net
サイバーマンデーでB07PX337LDを1,500円くらいで買ったのにさらに値下がりしてるのか…

54 :SIM無しさん (ワッチョイ fbcf-zNNu):2019/12/15(日) 22:56:11 ID:b+AeIHxK0.net
>>50 >>52
年配の人が「ゆういつ」とか書かないと思うんだけどなぁ

55 :SIM無しさん (ワッチョイ 9773-xO71):2019/12/15(日) 23:02:27 ID:Z3WZ/BMd0.net
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/1224447.html

56 :SIM無しさん :2019/12/15(日) 23:28:39.14 ID:MJos6C2p0.net
電源ボタンがあるモバイルバッテリーなんだけど電源をつけたまま放置してたら残量少なくなるの?

57 :SIM無しさん (ワッチョイ e203-Arw8):2019/12/16(月) 00:25:15 ID:Y8p/tB0v0.net
今年もOmarsトナカイLightningの季節だ
30%OFFで466円
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B01M6B31OL/

58 :SIM無しさん (ワッチョイ 6bd8-X5Um):2019/12/16(月) 00:45:48 ID:AoywCFFZ0.net
cheero Power Plus 3 10050mAhってバッテリーを充電しながらUSBから出力出来る?
13400mAhのは出来るんだけど同じ仕様かな
10000mAh位ので他にも出来るのがあったら教えてー

59 :SIM無しさん :2019/12/16(月) 00:53:21.08 ID:3JrorsLi0.net
モバイルバッテリーの意味がない使い方だと思われるけど
スマホにそのまま充電できるならすればいいだけで

60 :SIM無しさん :2019/12/16(月) 01:02:04.19 ID:yRb5camdd.net
>>54
まあそうだな
多分相当頭が悪いはず
普通は変換できない時点で気づくだろうし

61 :SIM無しさん :2019/12/16(月) 01:03:12.02 ID:nsHhZkkCM.net
>>57
これ、去年はモバイルバッテリーのおまけでもらえなかったっけ?

62 :SIM無しさん :2019/12/16(月) 01:27:16.81 ID:Dkzy63Iox.net
>>44
これなんかも汎用21700を利用してるねリチウムイオンポリマー薄くするのが目的だから
>RAVPower "RP-PB186"は高品質なLG化学製 "21700" 円筒形リチウムイオン電池を採用し、"大容量化と小型軽量化"を追求したモバイルバッテリーです。https://www.ravpower.jp/rp-pb186

63 :SIM無しさん :2019/12/16(月) 02:21:57.78 ID:ngV6AXMI0.net
>>56
なんかモバイルバッテリーに電源ボタンが付いてるのが珍しいみたいな言い方じゃないか

ほとんどのモバイルバッテリーに電源ボタンは付いている(稀にないモノもあるが)

で、付いてる場合はオートパワーオフ機能があるだろう?
まさか、cheeroの初代Power Plus(もう7年前の機種だ)のような機械式スイッチではあるまい?

64 :SIM無しさん :2019/12/16(月) 02:36:41.59 ID:Wgy893Cy0.net
まあ機種名も話さずに以下略って感じではあるな
数多ある謎の中華製品たちにはいろいろな仕様があるからどんなクソ欠陥があってもおかしくない

まあまともなものでも待機電流はあるし自己放電もあるから放置してると残量が微妙に減っていくのは事実だが

65 :SIM無しさん :2019/12/16(月) 03:31:23.05 ID:w5qF4PCUM.net
>>59
旅行先とかでモバイルバッテリもスマホも減ってて
最小限の充電器で寝てる間にどっちも充電したい時とか
パススルーできると助かるんだよね

66 :SIM無しさん :2019/12/16(月) 13:26:27.95 ID:VFjSQzh7r.net
>>55
前スレでもうすぐ出るって言うてたモバイルバッテリーの比較記事ってこれ?
だとしたら残念

67 :SIM無しさん :2019/12/16(月) 13:54:39.79 ID:17JxnX8i0.net
>>66
ちゃうちゃう
全然別物
言ってたのは動作検証記事だから

数日以内に出ると思う

68 :SIM無しさん :2019/12/16(月) 15:53:50.17 ID:tapcxDZ7r.net
>>67
中の人だとおもうけどありがと(´・ω・`)
期待しとく

69 :SIM無しさん :2019/12/16(月) 18:18:43.42 ID:WvFFKAFB0.net
突っ込みどころ満載のモバイルバッテリー比較記事をご覧ください
(少し古い記事だけど、過去スレに貼られてなかったので)
https://the360.life/U1301.doit?id=1104

このライター、リチウムイオンの電圧(3.6-3.7V)とUSB出力電圧の違いも理解してなさそう

しかし、同条件でテストしてるなら、相対的な優劣は確認できる

70 :SIM無しさん :2019/12/16(月) 18:27:15.64 ID:G1dHxfgTF.net
その記事の最下位のやつ容量偽装か中古セル臭いな、流石に外れでも機器の性能が低くてもそんなに悪くなる事はないだろう…
10000mAh(3.7V)=7400mAh(5.0V)という計算だがさすがに1900mAhしか取り出せなかったのはヤバい

71 :SIM無しさん (ワッチョイ fbcf-aVZR):2019/12/16(月) 23:03:00 ID:ddfDy8Da0.net
>>69
そこで書いてる「実容量」だけど、最高値のAnkerので6942mAhってことは、これはやっぱり5V換算の数値だな
3.7V換算だと数値が低すぎて合わなくなる

自分が買ったやつだと、だいたいWhでは80%くらい取り出せるのが多い

72 :SIM無しさん (ワッチョイ fbcf-aVZR):2019/12/16(月) 23:21:59 ID:ddfDy8Da0.net
>>70
これ、最下位のだけじゃないと思う

4位のRAVpowerので79%くらい
だいぶ低めに見積もっても、7400mAh(5V)から60%も取り出せないのは詐欺だと思う
つまり10000mAh(3.7V)のモバイルバッテリーの場合、4440mAh(5V)以下のは全部、容量詐欺

ってことは、この記事での「ロス率」が55%以上のものは全部アウト
5位以下全部アウトだね

73 :SIM無しさん :2019/12/16(月) 23:44:33.16 ID:k1SAhX1JM.net
omarsのPD18W対応 B07PX337LD 届いた
元々5V3Aの B07G26S5V8 を使ってたのでちょっとだけ長くなった以外はほぼ変わらず
どちらもスペックは207gだがうちのはPD18Wが210g、5V3Aが206gだった
PD18Wで%表示の B07KYFZL3R はスペックは204gだがレビューで212gらしい

74 :SIM無しさん (オッペケ Srdf-er7q):2019/12/17(火) 05:06:06 ID:hWYcoQkfr.net
尼でRP-PB172クーポンありで2799円でポチった
サイバーじゃどうだったのか知らんがまあ安いよな?

75 :SIM無しさん :2019/12/17(火) 07:54:39.02 ID:aa4Cg/v+0.net
>>74
最安だな
keepa見るとサイバーで3,127円っぽいぞ
その前のタイムセールで2,943円

76 :SIM無しさん :2019/12/17(火) 11:00:25.81 ID:w99Oouka0.net
RAVPowerなのに、販売がいつもの日本代理店のSunvalley Brands Japanじゃなくて、HERITAGE WISDOM LIMITEDという中国の会社になってけど、大丈夫なんだろうか

この販売分も日本で保障とかちゃんと受けられるのかな

77 :SIM無しさん :2019/12/17(火) 11:04:58.91 ID:7w7iPV/K0.net
>>74
レビューが良すぎてさくらジャネーノ感がプンプン…
いくら薄くてもアキバジャンク通りの約2倍
ジャンク通りは1万容量で%表示が約1300円

78 :SIM無しさん :2019/12/17(火) 11:50:18.82 ID:Wv2DzmB3M.net
情熱価格くんさえ、情熱価格くんさえ生きていれば…!
ジャンク通りなんかに負けないのに…!

79 :SIM無しさん :2019/12/17(火) 12:47:13.25 ID:cDN5e9Bnd.net
偽レビューは☆1がいっぱいあるのに☆5もいっぱいある
だから新規に業者アカウント作ったり休止アカウントを売買して
サクラチェックをくぐり抜けるスキーム

楽天やヤフーショッピングでやってた手ぐちをそのままAmazonでやってるわ

80 :SIM無しさん :2019/12/17(火) 12:49:51.65 ID:T8ok69v3M.net
>>69
これ書いてあることは合ってるの?
効率ロスとかよく分からんが、以前12000のを買って
accubatteryアプリ?で実際にどれだけ充電出来るか見たけど
実充電量5800くらいだった

スマホへの給電ロス?、スマホ側での受電ロス?とかあるなら
妥当な数値だったのかな・・・苦情いれちゃったわ(´・ω・`)

81 :SIM無しさん :2019/12/17(火) 12:54:30.40 ID:HNJTgvjo0.net
ジャンク通りとか都内に住んでても往復700円以上かかるから行かんわ
最近のアキバに用事もないしな
前は行ってたショップが潰れてしまったり、通販の方が安かったり

82 :SIM無しさん :2019/12/17(火) 12:57:39.16 ID:ntOy9Z7gx.net
いま使ってる10000mAhなSONYのCP-F10LAは仕様表に変換後の実質容量が書いてある
だいたいどこも60%〜70%の範囲だよね最近は少しは昇圧回路が効率良くなったのかな
容量(mAh) typ. 5,000×2 / min. 4,800×2
出力容量 6,700mAh
https://www.sony.jp/battery/products/CP-F10LA/

83 :SIM無しさん :2019/12/17(火) 13:11:07.43 ID:PPwZ05PNM.net
>>82
それだと約9割だぞ。
出力時のロスは1割程度と見てるんだろ。

84 :SIM無しさん (ブーイモ MM02-qsYe):2019/12/17(火) 13:21:53 ID:qOu+ryACM.net
窒化ガリウムの充電機が流行ってきてるんだね
やや高いかなまだ
家と会社はQiで間に合ってるけど
コンセント付モバイルバッテリーがいま一番自分の使ってるタイプだわ
このタイプがどんどん充電速度と軽さとmahの進化を遂げてほしい

85 :SIM無しさん (ワッチョイ 4b73-xO71):2019/12/17(火) 14:50:42 ID:aa4Cg/v+0.net
テスターCT-2で5V1A放電時の容量測定したら
放電電力量Wh / バッテリー容量Wh = だいたいどれも80-90%くらい

86 :SIM無しさん (ブーイモ MM02-cIb2):2019/12/17(火) 15:06:39 ID:XtJ8VAQsM.net
秋葉原のジャンク通りって言ってもノーブランドはほぼ地雷だし
今どき量販店の棚落ち品でもない限りお買い得なのってそうない気がするけどなあ

87 :SIM無しさん :2019/12/17(火) 15:18:52.27 ID:crMScsHS0.net
>>69 >>72
19製品中、まともなのは4つだけで、15個は容量詐欺かよ

尼でもそんな状況なら、そりゃ明誠も容量詐欺続けるわけだ
有名ブランド以外は信用ならんな

88 :SIM無しさん :2019/12/17(火) 15:23:35.90 ID:crMScsHS0.net
>>77
> いくら薄くてもアキバジャンク通りの約2倍
> ジャンク通りは1万容量で%表示が約1300円

その激安製品ってまともな容量があるのかあやしいな

89 :SIM無しさん :2019/12/17(火) 15:50:55.08 ID:7w7iPV/K0.net
まぁ、たまたまアキバ行って値段が安いのがあれば試しがいして問題ないようなら追加購入って
感じから
尼のさくらレビューとどっちが良いかってのは微妙だけど
あと、実店舗のほうが安心できるってのはあるかな
信用問題にもジャンク通りといえなると思うしw

90 :SIM無しさん (ワッチョイ e7af-5H/H):2019/12/17(火) 18:47:17 ID:w99Oouka0.net
>>80
5割切ってるんだから妥当ではないだろう

91 :SIM無しさん (ワッチョイ e7af-5H/H):2019/12/17(火) 18:49:03 ID:w99Oouka0.net
>>81
6700mAhはUSBの5Vの話だよ

92 :SIM無しさん (ワッチョイ e7af-5H/H):2019/12/17(火) 18:53:05 ID:w99Oouka0.net
すまん、>>82だったわ

93 :SIM無しさん :2019/12/17(火) 20:10:06.16 ID:1WGUct2L0.net
ダイソーので事足りる

94 :SIM無しさん (ワッチョイ 3bcf-zNNu):2019/12/17(火) 21:20:27 ID:mrzCAW5H0.net
ダイソーのモバイルバッテリー、変換効率、86%だった
https://mitok.info/?p=162997

95 :SIM無しさん (ワッチョイ a3ba-xO71):2019/12/17(火) 21:46:25 ID:s34+pH4I0.net
自作のDCDC回路でも90%超えは普通だし
肝はパワーチョーク。L値が適正範囲で直流抵抗が低いほど高効率になる

96 :SIM無しさん (ブーイモ MM13-c9uk):2019/12/17(火) 21:47:17 ID:bspqskndM.net
ジャンク通り連呼の人ホントに秋葉通ってるのかな
浜田や東映やあきばお〜でたまに安いの見かけるけど
日本の輸入企業扱いの型落ち品が殆んどだぞ
ヨドバシとかで買っちゃう情弱相手ならともかく
このスレ見てravpowerやomarsの新し目のセール買う方が絶対いい

97 :SIM無しさん :2019/12/18(水) 11:22:23.28 ID:A7qUT3cS0.net
言いたくないけどジャンク通りは特区しか面白みがないから特区で漁ってる
店員のにーちゃん面白いし親切だし、老舗じゃないの?

98 :SIM無しさん (ワッチョイ e718-SmvK):2019/12/18(水) 16:25:59 ID:+dZ7kyez0.net
RP-PB172、でけえw重いwこれ持ち歩きは嫌だは
これノート充電不可なのは残念すぎる

99 :SIM無しさん :2019/12/18(水) 19:38:49.57 ID:+Qbr218w0.net
RP-PB186を2個持ちした方がいいと思う、さすがに420gは重いw
29Wなら充電できるPCもあるだろうし

100 :SIM無しさん (ワッチョイ 624e-SmvK):2019/12/18(水) 20:33:28 ID:8dcAqRGc0.net
>>99
普段はアンカーFusionとかで充分な生活してるし
糞でかいのはお留守番だな
台風の停電対策としてはちょうどいいわ

101 :SIM無しさん (ワッチョイ e281-DTiQ):2019/12/18(水) 21:32:05 ID:PH7eeT680.net
>>98
RP-PB172 仕様を見たら入出力ともに最大18Wとか20000mAhっていう容量以外にアドバンテージないから現行の45W 60W 100Wのいずれかに対応したのを探した方がいい
18Wまでのはタイムセールで叩き売られた時に割に合うなら買ってもいい程度

102 :SIM無しさん (ワッチョイ e281-DTiQ):2019/12/18(水) 21:42:22 ID:PH7eeT680.net
ライト系ノートとiPad Pro 12.9なら60Wも要らないから45W CHE-106
スマホとタブレットなら30W RP-PB186
たいがいのスマホは9V 2Aなんで18Wで事足りるけどタブレットもとか将来27W許容するスマホを買った時にも対応できるから30Wタイプがええ

103 :SIM無しさん (ワッチョイ 62be-m500):2019/12/18(水) 21:54:51 ID:aNqCg60s0.net
>>98
利点がLightning入力くらいしかないな
時代に取り残された端子に擦り寄る意味もわからん

104 :SIM無しさん (ワッチョイ 775d-0vMv):2019/12/18(水) 21:58:08 ID:gL52tCag0.net
つか一個買ったら何年ももたないか?
俺買った20000mahのモバイルバッテリーがそろそろ2年経つ。
Micro USBの充電口は壊れたけど、typeCが生きててまだ充電出来る。
リネレボ 用にスマホに挿しっぱなしの環境でよく持ってくれていると思うw

105 :SIM無しさん (ワンミングク MM92-RhPn):2019/12/18(水) 22:43:21 ID:rMieubQqM.net
20000mAh、PD18wで420gもあるなら
10000mAhを2個でいいわな

106 :SIM無しさん (オッペケ Srcb-OHZy):2019/12/19(Thu) 00:45:21 ID:PQ4kgNNlr.net
RP-PB172、また定価下がってるw
そのうち投げ売りされるかもな

107 :SIM無しさん :2019/12/19(木) 09:59:29.99 ID:e1R3s2KwM.net
Omars 10000mah タイムセール 過去最安値 \1,019-也

108 :SIM無しさん :2019/12/19(木) 10:05:41.02 ID:p4/hlLGf0.net
持ってるし安くてももういらんのや…
でもポチッてしまう

109 :SIM無しさん :2019/12/19(木) 10:33:29.73 ID://ToIpmdr.net
>>108
わかる。10000を5個も要らんのだけど107を見ると6個目をポチってしたくなる。

110 :SIM無しさん :2019/12/19(木) 11:02:05.19 ID:wwnyapaM0.net
>>107
どれ?タイムセール調べてもないんだけど(´Д⊂グスン

111 :SIM無しさん :2019/12/19(木) 11:27:50.27 ID:e1R3s2KwM.net
昨年10月のタイムセール価格 \1,586-で買ったのが保証切れたし、
今年1月のタイムセール価格 \1,420-で買ったのも保証が切れそうなので、追加購入した
先月の価格 \1,199-で買うか迷ったが、見送ってて正解だった

112 :SIM無しさん :2019/12/19(木) 11:29:07.14 ID:dGq7q3bk0.net
>>107
終わった?

113 :SIM無しさん :2019/12/19(木) 11:29:39.13 ID:e1R3s2KwM.net
>>110
タイムセールは、終わったよ・・・
限定15個

114 :SIM無しさん:2019/12/19(木) 11:31:19.33 .net
>>110
ASIN: B07C7Q1KH9
10:30でキャンセル待ち。今は3,000円になってる。

115 :SIM無しさん :2019/12/19(木) 11:33:50.28 ID:wwnyapaM0.net
>>113
>>114
ありがとー
タイムセールはスピードが命だねw
まぁ、また今度1,000程度のものたまたま見つけたらポチってみる
ポチったあと晒すよ
型番があれば添付して

116 :SIM無しさん :2019/12/19(木) 11:41:07.44 ID:dGq7q3bk0.net
>>113
どうやって分かったの?たまたま?

117 :SIM無しさん :2019/12/19(木) 11:58:49.05 ID:e1R3s2KwM.net
>>116
昨年の12月も安かったから、定期的にチェックしてた

118 :SIM無しさん :2019/12/19(木) 13:21:48.68 ID:dGq7q3bk0.net
>>117
15個だからそれはラッキーだったね。前の時2つ買っとけば良かったわ

119 :SIM無しさん :2019/12/19(木) 13:51:26.85 ID:p4/hlLGf0.net
でも新型1319円まで下がってるし
冷静に考えたら飛びつくほどでも…ね

120 :SIM無しさん (ワンミングク MM7f-mFoR):2019/12/19(Thu) 14:42:21 ID:NzsIqrACM.net
B07PX337LDがずっと1319円なのは謎だ
novooとは違って本体にPSEマーク付いてるし

121 :SIM無しさん (ワッチョイ d758-wwFl):2019/12/19(Thu) 15:00:31 ID:dGq7q3bk0.net
マジか。知らなかった。
詳しくないが1549円のやつはなんなの?

122 :SIM無しさん (ワンミングク MM7f-mFoR):2019/12/19(Thu) 15:06:19 ID:NzsIqrACM.net
>>121
残量が数字で出る

123 :SIM無しさん :2019/12/19(木) 15:21:13.13 ID:iFC8a1N/d.net
これどうかな?
アマゾンアプリ開いたらホームにあったんだけど買おうかな
今持ってるやつスマホより縦横が小さくて分厚くて重ね持ちし辛い

【2019最新版】モバイルバッテリー 大容量 15600mAh スマホ充電器 LCD残量表示 2つUSB出力ポート(1A+2.1A)
急速充電バッテリー 軽量 薄型 旅行/緊急用 Android/iPhone/iPad対応 (ホワイト) (ホワイト) https://www.@mazon.co.jp/dp/B07R1HJ484/ref=cm_sw_r_other_apa_i_jxX-Db5EJG92Q

124 :SIM無しさん :2019/12/19(木) 15:22:41.28 ID:dGq7q3bk0.net
>>122
ありがとう。電熱ベスト用だからどれか安くなったら買おう

125 :SIM無しさん :2019/12/19(木) 15:32:16.89 ID:gbWGVTqM0.net
>>123
俺なら絶対買わない

126 :SIM無しさん :2019/12/19(木) 15:38:26.18 ID:kRmG7+94M.net
>>123
いまさらこの値段でType-C入出力もないし、サイズと重量からこの容量はないだろうと思ったが、レビューは買ってるようで少し掘れば8000mAh程度ってのが出てくる
嘘吐くところの品質は心配だから0円でも買わない

127 :SIM無しさん :2019/12/19(木) 15:44:16.48 ID:3owIaucJM.net
容量詐称とか品質もヤバそうだな、重量的に10000mAhしかないっぽいね
明誠ショップみたいに大規模に詐欺してるよりかはマシだが…

128 :SIM無しさん :2019/12/19(木) 15:46:27.35 ID:kmahp/HW0.net
>>123
容量詐欺っぽいけど
こんなのに2000円以上出す価値はないよ
おすすめはしないが安いのがいいならOmars買っといたほうがマシ

129 :SIM無しさん :2019/12/19(木) 15:50:25.68 ID:p4/hlLGf0.net
>>123
ツネオはやめとけ
あと2019最新版とか令和最新版と書いてあるのも駄目な中華特有だからやめとけ
安くても普通に動くから黙ってomars買っとけ

130 :SIM無しさん :2019/12/19(木) 15:52:07.98 ID:dNG88iybd.net
>>125-128
サンクス
勢いで買うところだったから聞いて良かった
今年の始めにあった投げ売りの時に買っとけば良かったorz

131 :SIM無しさん :2019/12/19(木) 16:03:57.69 ID:oRcw4Kfr0.net
残量表示のLEDパネルとか付いてるのに199gで15600mAhっておかしいな
重さ的には、中身は10000mAh以下のはず

132 :SIM無しさん :2019/12/19(木) 16:51:07.84 ID:pD5x9rv70.net
前スレで最近omars安くないから終わったって話してたのが嘘のような盛り上がりだ

133 :SIM無しさん :2019/12/19(木) 17:05:07.80 ID:wwnyapaM0.net
ステマでそ?

134 :SIM無しさん (オイコラミネオ MMab-Kr9A):2019/12/19(Thu) 17:22:12 ID:dwZsfe9dM.net
すぐステマステマ言うのは自分の目で物事判断出来ない奴
安いものを安い、いいものをいいと言ってステマ扱いされたらなにも情報言えなくなる

135 :SIM無しさん (ワッチョイ bfda-KYSB):2019/12/19(Thu) 17:43:32 ID:1K3jCEHH0.net
偽物のリスクがないAmaは
「この商品はAmaが販売、発送します」が目印だっけ?

136 :SIM無しさん (ワッチョイ 17af-+Gju):2019/12/19(Thu) 18:15:31 ID:oRcw4Kfr0.net
モバイルバッテリーに関しては、発送はアマゾンでも、販売もアマゾンのはほとんどないからねぇ

販売はcheero martとか、Anker Directとか、他もほとんどマーケットプレイスばかりだよ

137 :SIM無しさん (ブーイモ MMbf-V/7m):2019/12/19(Thu) 18:20:44 ID:7xKQM/kiM.net
高いのに低スペックで割と良く燃える粗悪品をヨイショするのは
盲目養分かステマで間違いない

138 :SIM無しさん (ワッチョイ d758-wwFl):2019/12/19(Thu) 18:37:58 ID:dGq7q3bk0.net
NGよろしよ

139 :SIM無しさん :2019/12/19(木) 19:42:36.96 ID:scKOeA9A0.net
Anker PowerCore Essential 20000 PDって5V2Aで充電できる設定だよな。
つないでから点滅も何もしてないけど充電中でいいのか?

Ankerカスタマーサポート22日前
違反を報告
お忙しい中レビューの投稿にご協力いただき、誠にありがとうございます。
Ankerカスタマーサポートでございます。

この度のお困りごとにつきまして、問題解決に向けサポートを承ります。

本製品は、5V/2A以上出力が可能なACアダプタで充電いただくことを推奨しております。
5V/2A出力のACアダプタをご使用いただいた場合の充電時間は約10時間となっております。

上記に該当するACアダプタをご使用いただいているにも関わらず、問題が発生している場合は保証サポートを承ります。

お手数ですがご注文番号をご確認のうえ、弊社カスタマーサポートまでご連絡をいただきますようお願い申し上げます。

ご連絡を心よりお待ち致しております。
※コンプライアンス遵守の観点から、コメント欄上でのご返信ができませんことを何卒ご了承ください。

140 :SIM無しさん :2019/12/19(木) 19:53:10.24 ID:7xKQM/kiM.net
20000mAhもありながら入出力18Wとか化石級の低スペックだな
正に高いだけのゴミのステマ

141 :SIM無しさん :2019/12/19(木) 20:20:08.87 ID:3owIaucJM.net
Amazonには26800mAhもありながら入出力10Wな古代の物が溢れているからまだマシ
PD対応してるなら十分、出力が不満なら最新のcheeroとか買えばいいだけでAnkerが悪い訳ではない

142 :SIM無しさん :2019/12/19(木) 20:29:48.61 ID:JexdrirB0.net
そんな化石産廃ゴミより
10000mAhの入出力18Wを2個買ったほうが良か
無駄に高いだけの手抜き粗悪品は要らない

143 :SIM無しさん :2019/12/19(木) 20:37:13.88 ID:dGq7q3bk0.net
>>120
調べたらこれ最近安くなってるが戻りそうだし、古い方はいつ1000円になるか分からんから、、君に決めた!

144 :SIM無しさん (ワッチョイ 577e-fVYB):2019/12/19(Thu) 20:43:07 ID:70o1meyI0.net
ID変えるの楽しい?

145 :SIM無しさん (ワッチョイ 7758-zYKQ):2019/12/19(Thu) 20:45:18 ID:wwnyapaM0.net
晒すけど秋葉原ジャンク通りの特区はグリーンハウス10000で容量詐欺みたい
尼のレビューに裏面には6500mAhしかないみたい
あと、小型の割には嵩張る、端子が硬いと
暇があれば秋葉原行って寄ってみる程度かな?

146 :SIM無しさん :2019/12/19(木) 20:57:42.70 ID:YPyC1CcPM.net
>>144
ID変えるならワッチョイも変えるぜ
wifiくらい許せよ

147 :SIM無しさん :2019/12/19(木) 21:24:04.44 ID:p53sz6Eu0.net
>>139
前スレ >>749 >>757 参照

148 :SIM無しさん :2019/12/19(木) 22:01:07.87 ID:70o1meyI0.net
>>146
すまんの

149 :SIM無しさん :2019/12/20(金) 00:14:37.98 ID:eKj8EL6r0.net
>>145
これか?
B07Y1V7B8B
どこかおかしいか?
5Vの定格電圧で出力したときどれぐらいの容量あるかってことで書かれた値だろ
生セルの容量のことじゃない

150 :SIM無しさん :2019/12/20(金) 00:40:50.27 ID:Hxp6hkWb0.net
このスレで >>145 の勘違い発言は恥ずかしい
>>82も同じだけど

151 :SIM無しさん :2019/12/20(金) 02:31:20.40 ID:equbYcfsx.net
>>150
勘違い? 分かって書いてるよ
メーカーのリンクと仕様の抜粋しただけ見て無いでしょ
生セルの3.7Vでの容量と5V出力時の容量を示した意味で書いてるじゃん

152 :SIM無しさん :2019/12/20(金) 06:38:04.16 ID:5DBr+0NUr.net
AC充電器一体型で出力が18Wより高いものってないですかね?

これが唯一対応してるけどモバブ時は15Wしかでないからあんまり意味ないし
https://www.apple.com/jp/shop/product/HMQD2ZM/A/anker-powercore-fusion-power-delivery-battery-and-charger

153 :SIM無しさん :2019/12/20(金) 06:53:14.41 ID:Qdf7ACJI0.net
>>149
そうなんだー
全然詳しくないけどモバイルバッテリー好きだからこのスレにいる

で、買って問題ないの?

154 :SIM無しさん :2019/12/20(金) 07:17:29.04 ID:jkqodDxh0.net
スペック見る限り買って大丈夫じゃない?

バッテリー容量が10000mAhの場合、電圧の3.7をかけてmWhにする = 37000mWh
5V出力時のmAhにする 電圧5で割る = 7400mAh
変換効率 85%をかける = 6290mAh

PSE付近に書いてある定格容量がこの計算結果より高ければとりあえず合格だと思う

155 :SIM無しさん :2019/12/20(金) 07:42:46.97 ID:Qdf7ACJI0.net
>>154
親切にありがとう
試しに購入してみます

156 :SIM無しさん :2019/12/20(金) 07:59:18.71 ID:kNJtkzr40.net
>>154
不合格だ
それだと詐欺だしPSE法違反

157 :SIM無しさん :2019/12/20(金) 08:09:42.24 ID:jkqodDxh0.net
え、そうなのか

158 :SIM無しさん :2019/12/20(金) 08:56:58.25 ID:kNJtkzr40.net
>>156
セル容量表示じゃなく定格電圧での容量を表示しないと駄目だから

経済産業省
電気用品安全法 モバイルバッテリーに関するFAQ
https://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/mlb_faq.html

Q.25 表示すべきとされている定格容量とは何か?
A.25 モバイルバッテリーとして5時間にわたり供給できる電気容量のこと(JIS C 8711(2013) の3.5項参照)。なお、この定格容量は、内蔵する電池の容量と必ずしも一致するものではない。

159 :SIM無しさん (ワッチョイ 7773-prDO):2019/12/20(金) 09:34:13 ID:jkqodDxh0.net
>>158
俺が言いたかったのは変換効率が合格点だと言いたかったんだ

そのJISで測定した結果がPSEの近くに定格容量として書いてあって、
それが大体>>156の計算結果より良ければ変換効率としては合格じゃない?

グリーンハウスのセル容量10000mAhの裏に6500mAhと書いてあったというのは、
恐らくPSEの横に5V定格出力電圧での定格容量が6500mAhと書いてあったと想像
だから変換効率は6500/7400=87.8%

そこそこ有名ブランドなら85%-90%が普通でしょ

160 :SIM無しさん :2019/12/20(金) 10:59:52.72 ID:njVzJvvX0.net
>>158
お前、なに適当なこと書いてるんだよ
>>149の製品の話だろ
5Vで6500mAhの定格容量の表記で何ら問題ない

161 :SIM無しさん :2019/12/20(金) 12:40:05.05 ID:5c1ylA7UH.net
ここ役にたつネ♪

162 :SIM無しさん :2019/12/20(金) 16:34:29.81 ID:4IBsXCyKM.net
>>158
ロスを考えなければ5V,7400mAhなんだから5V,6500mAhと言うのはロス引いた実際に出力できる電力として書いてると思うが何が不合格なん?

163 :SIM無しさん :2019/12/20(金) 17:02:33.88 ID:zSOetfSVH.net
モバイルバッテリーチッカーって何買えば良いのかな?
アキバジャンク通りで売ってる?
尼で買ったほうがいいのかな?

164 :SIM無しさん :2019/12/20(金) 19:21:19.30 ID:6Vci06Qo0.net
>>163
なんでもいいよ
モバイルバッテリーの実容量を確認したいなら、積算電力が出るのがおすすめ
尼だと1200〜1500円くらいかな

165 :SIM無しさん :2019/12/20(金) 19:51:46.90 ID:zNC7M5bZ0.net
今ならTC66買っとけ
便利だぞ

166 :SIM無しさん (ワッチョイ 9fe5-aOgY):2019/12/20(金) 20:22:30 ID:j/SJ9zIg0.net
積算だけならTC64でもいい
aliで700円くらいか

167 :SIM無しさん :2019/12/20(金) 22:17:22.65 ID:bHBUy7Uw0.net
>>164

>>165

>>166

ありがとー
おやすみ
いい夢を

168 :117 :2019/12/21(土) 10:17:20.66 ID:XUpivFtNM.net
タイムセールOmars 初期不良だった・・・
到着時、バッテリー残量が0だったので
LVSUN 80W PD対応充電器で充電したところ、しばらくの間188表示・・・
とりあえず、返品します・・・
ツイてない・・・

169 :SIM無しさん (ワッチョイ 17a9-mS2d):2019/12/21(土) 11:16:51 ID:RdPkkGDm0.net
>>168
過去スレ漁ったらわかるけど、Omarsの初期不良の多さはここでもさんざん報告されてる

当たりならコスパに優れたメーカーだと思うけど、Ankerやcheeroと同等レベルのメーカーではないわな

170 :SIM無しさん (ワッチョイ f79b-prDO):2019/12/21(土) 11:52:03 ID:lT4Yprv60.net
PD30Wオーバーのモバイルバッテリーの比較記事出てたぞ
どっちかというとノーパソ板のモバイルバッテリスレ向きな内容だけど

ノートPCを充電できるUSB PDモバイルバッテリ、失敗しない選び方はこれだ!
〜容量10,000mAh以上/最大出力30W以上の6製品を検証
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1225851.html

171 :SIM無しさん :2019/12/21(土) 12:09:07.87 ID:Wwgzq+Cmp.net
Omars初期不良1回当たったけど、連絡したら懇切丁寧に交換対応してくれて悪い印象全く無いけどな
ここが駄目なメーカーは全力で避ける

172 :SIM無しさん :2019/12/21(土) 12:16:56.25 ID:j5IXcjCt0.net
高級なのばっかりテストしてるなぁ
Omarsの1000mAh/30Wとか20000mAh/45Wは眼中にないのか

173 :SIM無しさん :2019/12/21(土) 12:17:23.05 ID:j5IXcjCt0.net
10000mAh/30Wな

174 :SIM無しさん :2019/12/21(土) 12:27:36.85 ID:5cYpQKG60.net
交換の手間がかかりそう
ダメ元でジャンク通り購入だなw

175 :SIM無しさん :2019/12/21(土) 12:29:17.45 ID:F31Nbskv0.net
>>170
普通にcheero20000mAh60Wがいいんじゃね?

176 :SIM無しさん (ワッチョイ 9f81-sVt8):2019/12/21(土) 13:11:01 ID:46QTGU9+0.net
>>170
Luxtude PowerRapid 26800 PDとかあと後のホショとか考えたらちょっと手は出しにくいな無名過ぎて
この記事を書くにあたり先日出たばかりのCHE-109やCHE-106が候補に無いってのもなんだかなぁ
記事の総論にあるように特にモバブへの入力もデカイくないと翌朝に満充電になってないとか論外
あくまでノートPCを前提にレポートしてるので30Wは実験でも変な状況になってる場合もあったりとなるんで、少なくとも45W可能なら、入力60W以上のモバブかつ20000mAhなら現在だとchdeero CHE-109かHoperJuice 27000mAhと誘導する記事にしか見えんぞw

177 :SIM無しさん :2019/12/21(土) 13:34:05.87 ID:xabxIwt90.net
>>170

RAVのPB186ポチった

178 :SIM無しさん :2019/12/21(土) 13:36:05.27 ID:GNNr3bboM.net
>>174
尼だと取りに来て渡すだけじゃなかったか

179 :SIM無しさん :2019/12/21(土) 13:46:29.89 ID:xabxIwt90.net
omarsもポチッたw

180 :SIM無しさん :2019/12/21(土) 14:13:35.16 ID:jiHpF5KC0.net
ジャンク通り連呼の人まだいるのか

181 :SIM無しさん :2019/12/21(土) 14:15:05.42 ID:Yiss0JrGM.net
このスレは「モバイルバッテリーを持ち運ぶのに最適なケースはこれ!」みたいな話題はNG?

PD対応の大容量欲しいんだけどもしもを考えると土鍋に入れてお家待機になりそうでなぁ…

182 :SIM無しさん :2019/12/21(土) 14:24:26.81 ID:kURc9VBK0.net
大きさ、重さ、形状次第では

183 :SIM無しさん :2019/12/21(土) 14:30:47.73 ID:vDDyLJJPM.net
いいんでない?
もしもを言うとガスケットを切ったアモ缶になっちゃいそうだけと
土鍋ってよく聞くけど何かメリットあるの?

184 :SIM無しさん :2019/12/21(土) 14:32:45.32 ID:F31Nbskv0.net
>>181
前に話題出たけど100均で良くない?
別に話題自体問題ないと思うよ

185 :SIM無しさん :2019/12/21(土) 14:46:20.54 ID:tGTZUkP40.net
>>176
cheeroは発売が最近すぎて、記事の締め切りに間に合わなかったみたいよ

https://twitter.com/kizuki_jpn/status/1207281103695822849

で、実はこれがベストバイではないか?という話が
(deleted an unsolicited ad)

186 :SIM無しさん :2019/12/21(土) 15:38:12.46 ID:xabxIwt90.net
だいぶ前に話題になったときは煙草の吸い殻の缶だったっけ

187 :SIM無しさん :2019/12/21(土) 15:38:58.06 ID:xabxIwt90.net
吸い殻缶は保管用やった
持ち運びは純正クッションじゃあかんの?

188 :SIM無しさん :2019/12/21(土) 17:24:23.93 ID:RKGzjJEx0.net
ラジコン用のリポバッテリーとか普段は耐火素材のセーフティバッグに入れて持ち歩いてるんだけどスマホ用に持ち歩くにはかさばりすぎるかなぁと思って…

スマホ用だと一応プラケースに保護されてるぶんあまり神経質にならなくてもいいのかな?

189 :SIM無しさん :2019/12/22(日) 03:08:56.60 ID:YaedwkPha.net
キャンプ用品のカーボンフェルトシートのような耐火不燃性の素材をバッテリーに巻いて袋に入れれば良いのか

190 :SIM無しさん (ワッチョイ bfda-KYSB):2019/12/22(日) 10:10:50 ID:WzuRIdYv0.net
1日何人が交通事故で死んでると思ってるんだよw

191 :SIM無しさん :2019/12/22(日) 11:02:13.81 ID:bqrCcgvS0.net
>>185
致命的な何とかが何を指すのか分からんのと
数字表示が余り信用できないのがなあ

192 :SIM無しさん :2019/12/22(日) 11:09:39.56 ID:sCeoFcZud.net
cheeroの致命的欠点ってバッテリーレビューで過電流を指摘する奴があったからその絡みなのかな

193 :SIM無しさん :2019/12/22(日) 11:17:00.53 ID:JC8350Bh0.net
>>191
PP5の記事見たけど、電源ボタン押さないと充電中にインジケータで残量がわからないことと思ってる
3ヶ月前に俺が買ったときは常時点灯になってたけど

194 :SIM無しさん :2019/12/22(日) 11:33:03.98 ID:bqrCcgvS0.net
>>193
thx
用もないのに7セグなんか常時点灯されてる方が個人的には欠陥ぽく思ったりする

195 :SIM無しさん :2019/12/22(日) 11:49:14.04 ID:h7Suf9zS0.net
何がここの人たちをモバイルバッテリーにここまで駆り立てるんだろう
出張なんかでも1つ持ってりゃいいし家族旅行のときに少し大きいのを追加くらいで全く不便ないけど

196 :SIM無しさん :2019/12/22(日) 12:52:00.68 ID:OUTKWP8br.net
Xiaomi Baseus GaN 65W充電器が4285円。USB Type-C x2 + USB Type-A x1の3ポート
https://androplus.org/Entry/12218/

安いな。あと小さい。同じようなのクラファンしてるけど、
Xiaomiならもう買えるという

マルチポートで世界最小 GaN搭載ハイパワー65WのACアダプタ『LilNob』クラウドファンディング「Makuake」にてプロジェクト始動
USB-C(PD3.0 65W対応)2ポート+USB-A(QC3.0 30W)ポート搭載
https://www.google.co.jp/amp/s/prtimes.jp/main/html/rd/amp/p/000000027.000043212.html

197 :SIM無しさん :2019/12/22(日) 13:49:17.00 ID:JC8350Bh0.net
>>194
使用中は常時点灯で未使用時は電源ボタンで5秒程度点灯する
個人的には確認するのにわざわざ押さなきゃいけないのが面倒だけどね
各々の考え方次第かな

198 :SIM無しさん :2019/12/22(日) 13:59:51.31 ID:gUqiB+jaa.net
Amazonからこんなメール来た
https://i.imgur.com/G8AqMZD.jpg
余程火災とか爆発事故が報告されてると思われるので気をつけよう。その内てれびのニュースとかで取り上げられそうだねw

199 :SIM無しさん :2019/12/22(日) 14:06:25.20 ID:h9BrNNHo0.net
>>198
もうだいぶ前からやってる
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1811/30/news073.html

200 :SIM無しさん (ワッチョイ f7cf-FRUu):2019/12/22(日) 16:20:08 ID:nzrVkq2K0.net
>>191 >>193
致命的な欠陥ってこれのことじゃないのかな
https://www.%61mazon.co.jp/gp/customer-reviews/RX5E96D8GKUN7/
https://www.%61mazon.co.jp/gp/customer-reviews/R7EHB8VKNRW91/

残量表示がオレンジ色から白色に変わったマイナーチェンジ版から、常時表示になったので今のは問題ないはずだけど

201 :SIM無しさん (ワッチョイ f7cf-FRUu):2019/12/22(日) 16:27:55 ID:nzrVkq2K0.net
残量確認のためにボタンを押すと、PD出力が一瞬切れるという件ね

202 :SIM無しさん (スッップ Sdbf-Dva+):2019/12/22(日) 16:36:22 ID:2NKQITv0d.net
>>193
PP5持ってるが、充電中は必ず表示されるんだよなあ
それは多分商品としての不具合で、仕様としての欠点なことではない気がする

203 :SIM無しさん (スッップ Sdbf-Dva+):2019/12/22(日) 16:36:48 ID:2NKQITv0d.net
すまん、リロードしてなかった

204 :SIM無しさん (ワッチョイ bf02-VEsd):2019/12/22(日) 16:43:37 ID:bmg+6tL+0.net
プラグの先端に穴が空いてないと抜けやすかったりするらしいけどどうなの

205 :SIM無しさん (アークセー Sxcb-sVt8):2019/12/22(日) 17:33:51 ID:knq507WBx.net
>>196
AliExpressでも売ってるねw 下手するとプラグがUKかもしんないが
3527円 35% OFF 6656円
新規クーポン333円
店舗クーポン222円
実質2972円 2月25日迄に到着だがw Seller's Shipping Method
+52円 15日〜29日 Singapore Post
+79円 13日〜21日 China Post Registered Air Mail
+140円 13日〜20日 AliExpress Standard Shipping
と早められるが、>>196 のTOMTOPなら標準で13日〜20 日だから素直にコッチかな、

¥ 4,260 36%OFF | Baseus 65 ワットガン急速充電器急速充電と 4.0 3.0 AFC SCP USB PD 充電器 Iphone 11 プロ macbook Pro Xiaomi サムスン華為
https://a.aliexpress.com/NnNoMTIs

これも買っちゃったし悩むな
https://www.indiegogo.com/projects/hyperjuice-world-s-first-100w-gan-usb-c-charger

206 :SIM無しさん (ワッチョイ 7758-smbX):2019/12/22(日) 17:46:41 ID:J8AJlAIR0.net
omarsの10000届いたけど5V1.7Aでしか充電しないやん
間に測定器かましてるから誤動作してんのかな?

207 :SIM無しさん (ワッチョイ 9f08-R0RZ):2019/12/22(日) 17:51:25 ID:ag3dricH0.net
>>163
https://a.aliexpress.com/CsvSvVnE

208 :SIM無しさん (アークセー Sxcb-sVt8):2019/12/22(日) 18:07:37 ID:knq507WBx.net
>>205
仕様表の中の「Type-C2(PD)出力+USB-A(QC3.0)出力 15W」これかイマイチなんだよね
なんで「Type-C2(PD)出力+USB-A(QC3.0)出力 30W+18W(48W Max)にならないかって事、せめて30W+15Wだろうに
これだとType-C2が単独で30Wの仕様の意味を持たせる理由が不明、使えるとしてもUSB-Aにも挿すとC2とA合計ワット数が15Wに落ちるのは頂けない
この辺りの回路を簡略化したツケが回ってるんだろうね

Type-C1(PD)出力 65W Max
Type-C2(PD)出力 30W Max
USB-A(QC 3.0)出力 30W Max
Type-C1(PD)出力+Type-C2(PD)出力 45W+18W(63W Max)
Type-C1(PD)出力+USB-A(QC3.0)出力 45W+18W(63W Max)
Type-C2(PD)出力+USB-A(QC3.0)出力 15W
Type-C1(PD)出力+Type-C2(PD)出力+USB-A(QC3.0)出力 45W+15W(60W Max)

209 :SIM無しさん (ワッチョイ bfda-KYSB):2019/12/22(日) 18:13:39 ID:WzuRIdYv0.net
Amazonはサクラチェックがあるから商売人出来なくなったかw

210 :SIM無しさん (ワッチョイ 5773-wf+Q):2019/12/22(日) 21:00:48 ID:/tpGVEge0.net
>>206
測定器は繋ぐ順番関係あるぞ
測定器と電力ソースが覚えてるモードが反映されることもある
最後の通電から数十秒あけ、測定器と受電側が同時にオンになる手順が必要

211 :SIM無しさん (ワッチョイ f7be-ez7Z):2019/12/22(日) 21:47:38 ID:bqrCcgvS0.net
>>201
4段階位の頃に使ってて一瞬表示が瞬くだけ思ってたが切断されてたのか、あれ

212 :SIM無しさん (ワッチョイ f7be-ez7Z):2019/12/22(日) 21:49:34 ID:bqrCcgvS0.net
>>196
地味にでかいな

213 :SIM無しさん (ワントンキン MM7f-9LDc):2019/12/22(日) 22:35:31 ID:1VMW1cFQM.net
>>204
穴自体が抜け防止のためだけに開いているので、コンセント側の仕様次第ですが基本的に抜けやすくなります

214 :SIM無しさん (ワッチョイ 7758-smbX):2019/12/22(日) 22:53:22 ID:J8AJlAIR0.net
>>210
もちろんそうやってるけど変わらん
これ使ってるんたけどtype-C対応に買い換えるかな

https://i.imgur.com/njyxtDP.jpg

215 :SIM無しさん (ワッチョイ 5773-wf+Q):2019/12/22(日) 23:32:49 ID:/tpGVEge0.net
>>214
せめてtype-C対応で見てほしい

216 :SIM無しさん :2019/12/22(日) 23:57:03.39 ID:bmg+6tL+0.net
>>213
じゃあbaseusよかLiINobの方がいいかな
ありがとう

217 :SIM無しさん :2019/12/23(月) 03:42:34.09 ID:BGn9DWDUM.net
>>210
それ安物じゃね

218 :SIM無しさん (アウアウウー Sa5b-wf+Q):2019/12/23(月) 09:43:33 ID:1W1HSqL0a.net
>>217
業務で使うわけじゃねーんだから最低限動く安物でいいと思ってるんだわ
カネねーんだわ

219 :SIM無しさん :2019/12/23(月) 10:01:16.02 ID:G/KTe8AtM.net
>>209
それってレビューが桜が多いんだよな
信じて買った消費者が文句が有んだろ
正確なレビューなら良いんだけど

220 :SIM無しさん :2019/12/23(月) 11:30:15.90 ID:fjb3agZu0.net
>>206
Type-Aの測定器挟んでUSB-PDで充電しようとしてるのか?それともQuickCharge?
それとも充電器が5V2Aなのに2Aにならずに1.7Aしか出ないって事?

221 :SIM無しさん :2019/12/23(月) 11:35:41.66 ID:3br+FD7Ur.net
>>215
となると精度低くてあまり測れないこれか
https://i.imgur.com/7VX70WR.jpg

impress御用達で高くてデカくて持ち運び無理なこれしかないよね?
https://i.imgur.com/BR2ry3N.jpg

aliにある細かく測れるヤツ誰か使ってないかな?

222 :SIM無しさん :2019/12/23(月) 11:45:47.46 ID:fjb3agZu0.net
TC66でいいじゃんaliで2000円するけど

223 :SIM無しさん (アウアウウー Sa5b-wf+Q):2019/12/23(月) 11:51:52 ID:p3+E/OKCa.net
>>221
ワシもTC66でいいと思う
尼で2k+で売ってるのポチったらちゃんとしたの届いたよ、ただ210で書いたとおりクセあるから抜き差しは焦らずやってね

224 :SIM無しさん (オッペケ Srcb-smbX):2019/12/23(月) 12:00:13 ID:3br+FD7Ur.net
>>223
それPD2対応してなくね?

225 :SIM無しさん :2019/12/23(月) 12:17:54.86 ID:p3+E/OKCa.net
>>224
電圧測定して何かするタイプの測定器じゃないが
対応規格の表示もコントローラとお話して返ってきた結果を出してるだけ
何に対応していようがコントローラ間で決めた電流電圧が全てなんで気にするだけムダよ

226 :SIM無しさん :2019/12/23(月) 12:26:33.73 ID:fjb3agZu0.net
>>224
TC66C使ってるけど
PD2.0 / PD3.0 / PD3.0 PPS この三つは表示されてるよ

227 :SIM無しさん :2019/12/23(月) 13:03:33.30 ID:SM+q7DO50.net
>>224
PD2って何を言ってる?

228 :SIM無しさん :2019/12/23(月) 13:18:24.02 ID:BGn9DWDUM.net
tc66はtype-cしかないけど安くていいよ
ちなみにログとか取りたいならもっといいやつにしたほうがいい

229 :SIM無しさん :2019/12/23(月) 13:24:03.05 ID:SM+q7DO50.net
TC66でもログとれるでしょ

230 :SIM無しさん :2019/12/23(月) 13:52:20.25 ID:fjb3agZu0.net
TC66はグラフが小さくて見づらい
ログは一秒ごとの電圧と電流だけだから、一時間で容量の何%充電されたか知るにはエクセルで電圧と電流かけて3600で割って、それを横の列で足していって、さらに横の列で%を出さなきゃいけない
まー大した手間じゃないけど、ct-2だと自動でやってくれるんだよね

231 :SIM無しさん :2019/12/23(月) 13:53:44.52 ID:3br+FD7Ur.net
>>225
>>226
対応してるのか
ポチろうかな

>>228
これ他のコネクターも付いてるけどアカンの?
https://i.imgur.com/5lI8M2d.jpg

232 :SIM無しさん :2019/12/23(月) 14:00:51.65 ID:jwmJTA5O0.net
>>230
TC66はパソコンでログとった?

233 :SIM無しさん :2019/12/23(月) 14:11:06.03 ID:fjb3agZu0.net
>>232
持ってるのTC66Cだからパソコン(win10)とスマホ両方で取ってみたけど同じログが取れた
TC66はBluetooth非対応だからパソコンだけっぽいな

234 :SIM無しさん :2019/12/23(月) 14:12:50.04 ID:fjb3agZu0.net
>>231
それrd um25か
pdトリガーとpd検出無さそうだからやめたほうがいいと思う

235 :SIM無しさん :2019/12/23(月) 15:11:09.04 ID:3br+FD7Ur.net
>>234
似て非なる物か
純正だと送料800円かかるんだよなあ

236 :SIM無しさん :2019/12/23(月) 16:04:22.86 ID:lypOixq20.net
4年前に、aliでUSBテスターを買った店は、未だに、新製品が出たよとかセールのメッセージを送ってくるw
扱ってるのがテスター専門なので、毎回テスターを薦められるんだけど、そんなにテスターばかりいらないw

237 :SIM無しさん (ワッチョイ f79b-prDO):2019/12/23(月) 20:25:44 ID:sVT6Xy670.net
テスターのレビューをすればいいじゃない!

238 :SIM無しさん :2019/12/23(月) 23:17:49.07 ID:9UQq7oAe0.net
なんかモバイルバッテリーのスレじゃなくてバッテリーチェッカーのスレになってるなw
別のところで話したほうが良くないかな?

239 :SIM無しさん :2019/12/23(月) 23:30:14.19 ID:TXaC9iPE0.net
>>238
測定器ないと語りようがないからな
TC66を最低ラインに据えてあーだこーだ言えばよかろ

240 :SIM無しさん :2019/12/23(月) 23:36:33.58 ID:Sc1PKKO30.net
モバイルバッテリーの劣化具合はチェッカーの何処を見て判断したらいいの?
廃棄する目安とかどうしてるか知りたい

241 :SIM無しさん (ワッチョイ 5773-wf+Q):2019/12/24(火) 00:39:00 ID:NzklfJ940.net
>>240
抵抗

242 :SIM無しさん (ワッチョイ 77d8-r9Jq):2019/12/24(火) 00:50:47 ID:thyViDE70.net
>>241
充電し始めて容量が95%の時に抵抗が増え始めてたのが
80%位から増え始めたらそれだけ劣化してるって感じで良いの?

243 :SIM無しさん :2019/12/24(火) 01:07:03.66 ID:9fIR74+40.net
昇圧回路あるから内部抵抗の測定は無理かな
リチウムイオンは500回のサイクルで容量が7割まで減るらしいから
テスターがあれば充電か放電の電力量の減りでわかる
テスターなくても充放電の時間で大体わかるんじゃないかな

10000mAhなら5V2Aで100%充電に4時間以上かかる
それがどんどん短くなっていったら寿命かもね

244 :SIM無しさん :2019/12/24(火) 01:10:22.85 ID:7BPGhKjXM.net
>>240
まだ真新しい時に測った時の、バッテリーから取り出せたWhと、今現在、取り出せるWhを比較する

真新しい時に測ってないなら、目安としてバッテリーに書いてるWhの8割以上が良好な状態

245 :SIM無しさん (ワッチョイ 975c-prDO):2019/12/24(火) 04:26:50 ID:rLvsqUmE0.net
>>236
テスターのテスターになってくれって言われてるんだよw

246 :SIM無しさん (ワッチョイ 9781-J7xI):2019/12/24(火) 08:49:58 ID:KcJjaNiR0.net
窒化ガリウムモバイルバッテリーってそろそろ出るの?
なら、今モバイルバッテリー買うのは時期が悪いのかな?
差は何があるの?

247 :SIM無しさん :2019/12/24(火) 13:30:13.30 ID:ZGhRXk5RM.net
GaNを謳ってないだけで出てるんじゃない?
ravpowerの29Wとか高出力で小型なのに発熱が少ないからさ、そうなんじゃないかと思ってる

248 :SIM無しさん :2019/12/24(火) 13:39:37.62 ID:KcJjaNiR0.net
>>247
ありがとうです

249 :SIM無しさん :2019/12/24(火) 20:14:30.64 ID:Rm2dXRAh0.net
>>246
あんま詳しくないけど
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00160/061400122/
とかの記事読むと、100-240Vから変換するAC DCコンバーターには効果大きいけど、DC DCコンバーターではさほどの効果が見込めないのでは

250 :SIM無しさん :2019/12/24(火) 21:25:26.02 ID:73n0hrlk0.net
高耐圧を小型で実現するのがナイトライド

251 :SIM無しさん (ワッチョイ 97e5-aOgY):2019/12/24(火) 21:58:47 ID:siioq4k60.net
単純に電圧が高いとそれだけスイッチング損失が大きいんだろう

252 :SIM無しさん :2019/12/24(火) 23:34:04.91 ID:e0SZuTS80.net
ナイトライダーと聞いて

253 :SIM無しさん :2019/12/25(水) 13:40:31.40 ID:adZSjuGY0.net
今売ってないRP-PB122みたいなのはないもんですかね

254 :SIM無しさん (ワッチョイ d758-wwFl):2019/12/25(水) 14:31:08 ID:XYKpvMIN0.net
Omars1000mhの新しい方は前モデル?よりなんかデカいなぁと思ってたら
やっぱり同サイズじゃなかった(笑)尼レビュー

255 :SIM無しさん :2019/12/25(水) 20:50:45.94 ID:2w4nOMzE0.net
楽/天でSP Power S200 20000mAh 1,980円

仕様 入力5V2A、出力2.1A+1A、430g

256 :SIM無しさん :2019/12/25(水) 20:51:36.05 ID:2w4nOMzE0.net
なんかNGワードに引っかかって要点だけになってしまった

257 :SIM無しさん :2019/12/25(水) 21:00:09.39 ID:+NBKRM8CM.net
20000mAで入力2Aは厳しいなぁ
充電に12時間以上かかるだろう

258 :SIM無しさん :2019/12/25(水) 21:01:04.64 ID:+NBKRM8CM.net
2000mAh

259 :SIM無しさん (ワッチョイ 7773-D7gr):2019/12/25(水) 21:12:31 ID:2w4nOMzE0.net
しかも合計出力2.1Aだった
普段使いには微妙だね
18650なら部品取りにしたいな

楽天ブックスのクーポン出てる人は使える
一通りエントリーしたらポイント何倍かになる

260 :SIM無しさん :2019/12/26(木) 02:30:48.10 ID:Q906oWFjd.net
cheeroのPower Plus 5に3種類くらい新型が出とるな
なんか自然放電が多いみたいだけど、あんまり良くないメーカーなのか?

261 :SIM無しさん :2019/12/26(木) 02:33:02.43 ID:zLqcahcK0.net
cheeroはかなりマシなメーカーのはずなんだがな…どこの情報?
個人的にそれの60W出力のを買おうとしてたから気になる

262 :SIM無しさん :2019/12/26(木) 02:51:21.32 ID:wRmYePUDM.net
俺はPD18Wの小型がほしかったからcheeroPP5 Stickがまさにビンズド
cheeroはヤフショ30%OFFセールで買うのが一番得だからつぎのセールが待ち遠しい

263 :SIM無しさん :2019/12/26(木) 02:51:48.80 ID:Q906oWFjd.net
アマゾンのレビューだよ
3人くらい自然放電ガーって書いてるから仕様なんじゃないかと

264 :SIM無しさん :2019/12/26(木) 09:46:49.92 ID:jmAXQCJ20.net
アンカーの20100ってハンパねぇなぁ
丸三日以上もったわ

265 :SIM無しさん :2019/12/26(木) 10:01:27.36 ID:syZT2ndFd.net
PP5プレミアムは3日前くらいに充電したけど自然放電はしてないな

266 :SIM無しさん (ワッチョイ 4473-M68u):2019/12/26(Thu) 10:54:46 ID:1bhZrxpX0.net
シガーソケット用のPD充電器でお勧めある?
可能なら27W出るとありがたい

267 :SIM無しさん:2019/12/26(木) 11:48:42.74 .net
>>266
Belkin

268 :SIM無しさん :2019/12/26(木) 12:20:14.55 ID:3eMvANUI0.net
サンワサプライのPD45W+USBA12Wがアマで4715円 B07SR2H1WY
USB-IF認証だから安心、でもUSB-IF認証だからQC等は使えない

269 :SIM無しさん :2019/12/26(木) 12:21:24.63 ID:yOrcE2kGM.net
cheeroは自分の買った中だとPP2,3,5、Grip3、slimは自己放電少ない。
energy、canvas、grip4は自己放電多目。

270 :SIM無しさん:2019/12/26(木) 12:27:49.81 .net
>>267
これね。
BOOST↑CHARGE™ USB-C™ Car Charger + Cable with Quick Charge™ 4+ https://www.belkin.com/jp/p/P-F7U076/

271 :SIM無しさん :2019/12/26(木) 12:38:30.82 ID:jdoCksGja.net
PP4は効率良いし、自己放電も少なかったけど
PP5_10000は微妙だったな

272 :SIM無しさん (バットンキン MM32-/NMn):2019/12/26(Thu) 14:18:19 ID:C4dOwZQKM.net
スマフォとノーパソ共用で充電するなら出力?どれぐらい必要なのでしょうか?
別々に持っておいた方がいいですかね?
PCは非常用です

273 :SIM無しさん :2019/12/26(木) 16:23:30.56 ID:tRV++wwLx.net
>>266 >>267
9V 3A , 15V 2A に対応してる
Anker PowerDrive Speed+ 2-1 PD & 1 PowerIQ 2.0(Power Delivery&PowerIQ 2.0対応 2ポートカーチャージャー 48W)
https://アマゾン/dp/B0721H7PS3

>>270
単にQC 4+だけだとQC 2.0 , QC 3.0の上位互換のみでPower Deliveryは包含されてないがこの製品は対応してるんだね
ただポートが1つしかないのが使い勝手が悪いかな
ハードルは高いだろうけど最大28万円の条件付き接続機器保証があるからサージやらで損傷したら修理か交換してくれる

274 :SIM無しさん :2019/12/26(木) 16:38:16.79 ID:BHziY9NYH.net
>>273
QC4+は少なくとも通信方法に関してはPD互換

275 :SIM無しさん :2019/12/26(木) 16:42:32.60 ID:BHziY9NYH.net
>>273
https://www.google.com/amp/s/pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/1204/131/amp.index.html

276 :SIM無しさん :2019/12/26(木) 17:27:48.59 ID:3eMvANUI0.net
>>272
cheeroのPD45W+USBA12Wでいいんじゃない?

277 :SIM無しさん :2019/12/26(木) 18:07:28.91 ID:fahGl6bJ0.net
cheeroから最大18Wの小型USB充電器、初回は1680円

同製品は、最大18WのUSB PDに対応したUSB-IF認証取得済の充電器。約40×40×25mmのコンパクトサイズで、重さは約45g。折りたたみ式のプラグを採用し、携帯性の高い仕様とした。

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1226215.html

278 :SIM無しさん :2019/12/26(木) 18:27:23.37 ID:thcFUOsZ0.net
>>276
ありがとーです

279 :SIM無しさん (アークセー Sx5f-eh+O):2019/12/26(Thu) 19:49:40 ID:tRV++wwLx.net
>>277
実売が1680円だから値段だけで言われたら太刀打ちできないけど大きさならどっこいどっこい、でも重さだと倍違うのねw
サイズ:約 49 × 49 × 32
重量:約 105 g
https://www.ravpower.jp/rp-pc11
コレならポケットに入れられるからANKER PowerPort ATOM slimには出来ない芸当だね、しかし充電ケーブルは必須だから本体だけ小さくてもダメかぁ
ケーブルはブレスレットになるヤツなら正にバンドフリーだね
https://www.makuake.com/project/pd-charging-bracelet/

280 :SIM無しさん (ワッチョイ ee0c-6aG9):2019/12/26(Thu) 21:06:54 ID:CusRoLiI0.net
NOVOO PowerCubeにPSEマークがない件で
ラベルが中国から送られてきた
JRT・JAPAN株式会社
https://i.imgur.com/ZmjEDSt.jpg

281 :SIM無しさん (ワンミングク MMb8-dFlL):2019/12/26(Thu) 21:35:31 ID:fAnGVLPgM.net
>>280
一面に貼るのかw
うちも二台あるけど、わざわざ頼むのは面倒だなぁ…

282 :SIM無しさん (スプッッ Sd9e-mzLL):2019/12/26(Thu) 21:47:52 ID:IGFg1xiwd.net
>>277
ちょ、同メーカーの前モデル買ったんだが、性能同じでサイズ、重さ全部小さくなってんじゃねーか
白しかないようだが
値段も変わらないけど、さすがに買い直すほどではないなあ
でもこのサイズはいいね

283 :SIM無しさん (アウアウカー Sa0a-04w5):2019/12/26(Thu) 22:12:34 ID:/BIQ6wS7a.net
【規格不適合品】cheero Power Plus 5 10000mAh をガチレビュー
https://xn--p9j1ayd.net/archives/38236

PP5買おうかと思ってるんだが、ここに書いてある事ってどうなの?

284 :SIM無しさん (ワッチョイ 3673-K0SF):2019/12/26(Thu) 23:34:30 ID:3eMvANUI0.net
>>283
全然ガチ検証じゃないやんと思ったらタブでページが別れてるのか
ガチ検証というわりにColdsocketとか基本的な部分は端折ってるよね
問題無かったから書かなかったんだろうけど


過電流遮断機能が定格を大幅に超過してから作動するのは確かに問題だけど、
Type-C側は4.5V5AのHuaweiSCP対応してるし3.19V3.77A程度で内部が過熱するとは思えない

Type-Cでほかの急速充電に対応してるのはUSB-IF違反だけど不具合がないなら俺は歓迎する

購入を推奨しないという結論になってるが俺はコスパが良ければ普通に買うw

285 :SIM無しさん:2019/12/26(木) 23:47:13.56 ID:nSTQOq+Mg
>>283
ここまで気にする奴はある意味精神病の1種なので特に気にする様な事はない

286 :SIM無しさん :2019/12/26(木) 23:51:30.94 ID:YV9fnDFx0.net
>>283
本当だと思う
充電器でも同じようにPDなのにPD非対応機種に急速流すことがあった気がする
俺はそんなことどうでもいいから気にならないけど

287 :SIM無しさん (アウアウカー Sa0a-04w5):2019/12/27(金) 00:02:03 ID:yJ+SK2/za.net
ありがとうポチるわ

288 :SIM無しさん :2019/12/27(金) 00:26:34.66 ID:2+obeUdB0.net
>>283
同じ人が書いたAnkerのレビュー
https://xn--p9j1ayd.net/archives/35782
は、

PDOが販売ページの仕様と合致しないという問題が判明した本製品。
掲載する値よりも実際の数値が低いことから、景品表示法が定める優良誤認に当たる製品です。

また、5V/3Aに届かないUSB-PD出力は規格違反となっている他、互換性の問題が生じそうな20V/1.2A対応など、各所に問題が見受けられる製品です。

ってこっちのほうがよっぽど問題だけど、タイトルに【規格不適合品】とか、本文に「購入を推奨することはできない」などのきつめの言葉はないんだな

289 :SIM無しさん :2019/12/27(金) 00:36:52.94 ID:dNxKcqtY0.net
>>288
この人cheeroに厳しくてAnkerに甘いようにも見えるねw

USB-IF認証品以外はどのメーカーも作りの甘い部分がある
昔のAUKEYのアダプターみたいにCCに12Vかけてるとか、
昔のAnkerのCtoCケーブルみたいに20Vに固定した後プラグ抜いても20Vのままとか
そういうよほど危険なもの以外は妥協するしかないと思ってる

290 :SIM無しさん :2019/12/27(金) 00:50:22.53 ID:9ADctHm2M.net
ハンペンニキにライバル登場か、いいことだ😁

291 :SIM無しさん :2019/12/27(金) 01:00:13.85 ID:dw6BN2hnM.net
>>288
> 本製品のUSB-Aポートを確認したところ、公式の仕様にはないQuick Charge 3.0への対応が確認されました。

PowerIQ2.0がQC3.0互換てAnker公式じゃ明言されてなかったっけ?

292 :SIM無しさん :2019/12/27(金) 01:09:18.82 ID:dw6BN2hnM.net
自己レス>>291
あったわ
PowerIQ2.0でQC3.0するのは動作は仕様
https://japanese.engadget.com/2019/06/10/usb-pd-quickcharge-power-iq-3-0-anker/
https://i.imgur.com/l1oj8GO.jpg

293 :SIM無しさん :2019/12/27(金) 01:11:45.18 ID:qT09bXpA0.net
USB充電の規格について調べてて
https://androplus.org/Entry/4785/
読んでたら頭が痛くなってきたでござる。。

294 :SIM無しさん :2019/12/27(金) 01:25:59.24 ID:22Cq5gU90.net
>>288
親殺じゃないけど、Ankerのステマとは言わないまでも贔屓に見えるわな

295 :SIM無しさん :2019/12/27(金) 01:33:18.23 ID:MEHCPYBe0.net
使わなくなったやつは自販機の横に置いてあるゴミ箱に捨てても大丈夫?

296 :SIM無しさん :2019/12/27(金) 08:51:49.38 ID:HeDWTL8PM.net
cheeroは過電流でAnkerが性能未達だったら危険度に違いがあるし仕方ないんじゃね?

297 :SIM無しさん :2019/12/27(金) 08:54:40.78 ID:gmY9qi9L0.net
>>295
電気屋か役所の廃棄ボックスへGO

298 :SIM無しさん :2019/12/27(金) 10:22:52.31 ID:C+E7erXhH.net
なんだAnkerの提灯ブログか

299 :SIM無しさん :2019/12/27(金) 11:36:49.83 ID:IZAxT7Rrp.net
バッテリー自体に蓄電速度が早いのは
どれが良いですか?今検討してんのが
imuto 45w pd

300 :SIM無しさん :2019/12/27(金) 12:27:44.30 ID:fLKt8XuNM.net
アンカーも平気で出力詐欺するんだな
やってる事は容量詐欺と同じ

PD規格守るためにQC切り捨てたはずなのに
肝心のPD規格が守れてないという本末転倒

利便性も無い規格も守れない高いだけのゴミ

301 :SIM無しさん (ソラノイロ MM9e-wktH):2019/12/27(金) 12:44:32 ID:LMyLpdxIM.net
>>299
>>32

302 :SIM無しさん (ソラノイロ MM9e-wktH):2019/12/27(金) 12:48:34 ID:LMyLpdxIM.net
>>300
守るも何もUSB-IF Certified取ってないんだから守る気ないだろ

303 :SIM無しさん (ブーイモ MM5e-a+zK):2019/12/27(金) 13:14:14 ID:fLKt8XuNM.net
やっぱアンカーって高いだけの低スペック粗悪ゴミなんだな
QC切り捨ては単なるコストダウン

304 :SIM無しさん :2019/12/27(金) 13:49:43.33 ID:bZsk9z8z0.net
>>292
画像みると、Power IQ 3.0で、Type-Cから、PDとQC両方出すのも仕様なのね

cheeroが規格違反だって叩かれてるみたいだけど、Ankerも同じじゃね

305 :SIM無しさん :2019/12/27(金) 15:22:00.67 ID:HocjcEkTx.net
>>283
ちなみにその10000mAhのは1つ前の製品だよね、先日新製品で出てきたのは5000mAh,15000mAh,20000mAhだから、買うなら45W出力できる15000mAhのが残量もデジタルで表示されるし良いんでないか

306 :SIM無しさん :2019/12/27(金) 15:24:37.75 ID:gmY9qi9L0.net
https://androplus.org/Entry/12251/
世界最小USB PD 18W充電器には規格違反が詰まっている

307 :SIM無しさん :2019/12/27(金) 15:50:10.77 ID:uw17oaPUH.net
やっぱりアキバジャンク通りで買うのが正解だね!
安くて手頃がジャスティス!!!

308 :SIM無しさん:2019/12/27(金) 15:59:43.53 .net
また出たよジャンク通りフリーク

309 :SIM無しさん (ブーイモ MMfd-1fYG):2019/12/27(金) 16:11:38 ID:NVAjRCHaM.net
>>304
目的や信念あってやるのと、うっかりや作り込みの甘さを一緒にするなよ…

310 :SIM無しさん :2019/12/27(金) 17:13:08.75 ID:QgKtff0+M.net
https://i.imgur.com/X4TRACJ.jpg

これってどうなん?
尼で見ても型番が不明だからレビュー見れない

311 :SIM無しさん :2019/12/27(金) 17:30:18.07 ID:+QDHhuy70.net
10000物で1000円とかありえないからw

312 :SIM無しさん :2019/12/27(金) 17:32:38.28 ID:QgKtff0+M.net
>>311
d
一応ジャンク覚悟で買ってみる
秋葉原ジャンク通りの店

313 :SIM無しさん :2019/12/27(金) 17:34:41.89 ID:dNxKcqtY0.net
>>310
ぐぐったら出てきたよ
GBT100ABK 株式会社アフタービート

レビューは見当たらないな

314 :SIM無しさん :2019/12/27(金) 17:43:30.55 ID:0hCDwd8L0.net
>>309
それってAnkerは信念を持ってやってるから問題ないけど、cheeroは信念を持ってやってるわけではないからダメだと言いたいの?

315 :SIM無しさん :2019/12/27(金) 17:47:35.69 ID:uw17oaPUH.net
>>313
ありがとうです
尼で調べてみます
人柱になりたいけどバッテリーチェかーがない…

316 :SIM無しさん :2019/12/27(金) 18:10:42.38 ID:kJy0lSWFM.net
>>310
グリーンハウスの
B07Y1V7B8B
と同等品じゃないかな
色は違うけど、サイズ、重さ、仕様、形状が同じだ
http://tamaneko2.cocolog-nifty.com/vz2/2019/08/post-027af4.html

グリーンハウスのやつと同等品なら、2.1Aって書いてるけど、Power IQやAUTO-ICみたいな機能は無くて、iPhoneには最大1Aでしか充電できないようだ

317 :SIM無しさん (バットンキン MM32-9Rhj):2019/12/27(金) 18:42:33 ID:swRdEkDBM.net
>>316
態々調べてくれてありがとうございます
明日から明後日該当店に行って試しに2つ買って月曜日にグリーンハウスのモバイルバッテリー試しに2つ買ってみます
iPadでどれぐらい充電できるかでバッテリーチェッカーの代わりにしてみようと思います
両者アキバジャンク通りに売ってるので

318 :SIM無しさん (バットンキン MM32-9Rhj):2019/12/27(金) 18:47:20 ID:swRdEkDBM.net
あっ、先台1AってことはiPadは無理ってことですね
確かiPadmini4は2.1Aでしたよね
iPadに限らずAndroidタブレットなどは…
ってことは、グリーンハウスじゃない方は買わない方が無難ですよね?
急速充電にも非対応なんですかね?

319 :SIM無しさん (ブーイモ MM5a-xIqx):2019/12/27(金) 18:52:18 ID:kJy0lSWFM.net
>>317
ごめん、上の
>グリーンハウスのやつと同等品なら、2.1Aって書いてるけど、Power IQやAUTO-ICみたいな機能は無くて、iPhoneには最大1Aでしか充電できないようだ

やつってのは、違う商品のレビューと違いしてたわ
iOS系デバイスでも1A以上出せるかもしれない(出せないかもしれないけど)
ややこしいこと書いてすまんかった

320 :SIM無しさん (バットンキン MM32-9Rhj):2019/12/27(金) 18:57:13 ID:swRdEkDBM.net
>>319
いえいえ
態々適正ありがとうございます

321 :SIM無しさん :2019/12/27(金) 19:59:06.13 ID:2+obeUdB0.net
PowerAddって完全に日本市場から撤退したっぽいな
2年保証を謳ってたけど、さすがに保証だけ対応してくれるとかそんな神対応は普通ないよな?

322 :SIM無しさん (ワッチョイ f276-xRpm):2019/12/27(金) 22:48:42 ID:jU2PeH610.net
どっちも買わない方が無難だと思うが

323 :SIM無しさん :2019/12/28(土) 09:20:26.98 ID:qjne5H350.net
危険なものに手を出したくなる悲しき習性ですw

324 :SIM無しさん :2019/12/28(土) 10:32:22.01 ID:6r83EqKf0.net
ankerに親を殺された工作員が発狂しているという事は、
anker一択、anker最高という事がはっきり分かんだね

325 :SIM無しさん :2019/12/28(土) 10:32:44.32 ID:6r83EqKf0.net
amazonプライムデーの売上

恒例の国別ベストセラーの発表で、日本のベスト3はAmazonブランドのペットボトルの水「Happy Belly天然水」、

モバイルバッテリー「Anker PowerCore 10000」、

紙おむつ「パンパース」シリーズだった。

ankerに親を殺された工作員が顔を真っ赤にして涙目で発狂しながらレスしても、ankerは売れまくりwwwww
ここで失禁脱糞しながら工作しても
現実は何も変わらずwwwww
現実は厳しいのうwwwww
無力やのうwwwww

工作員

くやしいのうwwwwwくやしいのうwwwww

326 :SIM無しさん :2019/12/28(土) 10:38:51.66 ID:HQBw3HlCM.net
信仰は人それぞれだからね、何を信じるも自由だが押し付けるのはよくない

327 :SIM無しさん (ワッチョイ 5c63-EJR5):2019/12/28(土) 11:35:46 ID:F7bHT2+i0.net
久しぶりに見たなコイツ

328 :SIM無しさん (ワントンキン MM33-XrJM):2019/12/28(土) 11:45:48 ID:GXgEFXc/M.net
>>321
ヤフーショッピングで10000mAhを1000円で投げ売ってたのは最後の輝きだったか
LGセルQC3.0とライトニング版Vigor IIを買ったがどちらも重くて自宅待機組

329 :SIM無しさん :2019/12/28(土) 13:17:38.42 ID:qJsRr3hgH.net
家電量販店ってか、魚籠はmaxellがほとんどだね
バッテリチェッカー尼でも高い
maxell は10000容量で約5000円
アキバジャンク通りだと千円台
バッテリーチェッカージャンク通りにないかなー

330 :SIM無しさん :2019/12/28(土) 14:09:32.37 ID:8NEfwJKO0.net
スティック型より薄型のオススメを教えてクレヨン

331 :SIM無しさん :2019/12/28(土) 14:17:04.98 ID:Ep/936FtM.net
>>330
Type-Cは入力のみ、出力はAポート1個だけでいいと割りきれるならzmi QB810

Type-C入出力両対応欲しい、出力3ポート欲しいならomars

332 :SIM無しさん (ブーイモ MMed-xIqx):2019/12/28(土) 16:28:24 ID:ja/Z/pX1M.net
>>328
俺もライトニング版Vigor IIを買ったけど、このデジタル残量表示むちゃくちゃじゃない?

俺のは残量25%を切ってからは、数秒ごとに残量が減って、数分で0になるから、全然残量の目安にならない

個体不良なのかな...

333 :SIM無しさん :2019/12/28(土) 17:01:22.66 ID:qJsRr3hgH.net
>>310


かった
裏面詳細


https://i.imgur.com/MfLTCNh.jpg


https://i.imgur.com/a8PwMyh.jpg

334 :SIM無しさん :2019/12/28(土) 17:04:09.18 ID:ROx8q4JeM.net
https://i.imgur.com/wlok9uS.jpg

これはどうなんだろう
アキバジャンク通りで1280円だったかな?

335 :SIM無しさん :2019/12/28(土) 17:14:37.96 ID:QhR0Jm4d0.net
リサイクルバッテリーの再利用商品だろ?
新品がそんな価格で売らるわけ無いだろうが

336 :SIM無しさん :2019/12/28(土) 17:16:15.70 ID:qJsRr3hgH.net
まぁ、そこはジャンク通りですからw

337 :SIM無しさん :2019/12/28(土) 17:52:54.19 ID:5z+BzHM/a.net
>>333
この値段でパーセンテージが表示されるのって通販じゃじゃ見つからないな。欲しいんだけど

338 :SIM無しさん :2019/12/28(土) 18:04:35.05 ID:MAOP5MNuM.net
>>335
メーカー保証は6ヶ月
新品じゃないの?

>>337
需要はあるんだけど
明日追加で3個買っとくわ

339 :SIM無しさん :2019/12/28(土) 18:05:07.79 ID:u+78W9Sd0.net
>>334
マニュアルがそっくりだし、同等品では
グリーンハウス
https://www.green-house.co.jp/book/mobilephone/GH-BTx100_v1_1.pdf
GAUDI
https://gaudi-products.com/wp/wp-content/uploads/manual/GBT100A_v1_1.pdf

340 :SIM無しさん :2019/12/28(土) 18:10:32.36 ID:u+78W9Sd0.net
>>337
グリーハウスのやつなら尼で1493円で売ってるな
B07Y1V7B8B
交通費かかるならこっちのほうが安いかも

341 :SIM無しさん :2019/12/28(土) 18:14:37.32 ID:MAOP5MNuM.net
>>339
ありがとー
詳しいですね

俄かな自分はジャンク通りで漁るしか能がないです
990円の店でバッテリーチェッカー¥2020のメーカールートアールが売ってました
バッテリーチェッカーは尼の方が安くてキャッシュレス決済で5%offでした
口コミは怪しいのが多いですが
店頭保証があってすぐ必要なら買っても良いかな?くらいですが

342 :SIM無しさん :2019/12/28(土) 18:16:34.47 ID:u+78W9Sd0.net
「ミスターマックスの1000円モバイルバッテリー」で検索するとレビューが2つほど出てくるな
(URL貼ろうとしたけど、なぜかNGワードにひっかかる)

343 :SIM無しさん :2019/12/28(土) 18:53:03.28 ID:5z+BzHM/a.net
>>340
あるなwありがとう
ただ新品で買おうとすると他にも類似品が出てくるんだよな

344 :SIM無しさん :2019/12/28(土) 19:02:26.72 ID:fY7giFrta.net
じゃんぱらでRAVPower 6700mAhのソフトバンクホークスモデルが700円で売られてた。
デカデカとホークスのロゴ入ってるけど見た目とか気にしないならかなりお買い得な気がする

345 :SIM無しさん :2019/12/28(土) 19:22:24.03 ID:qjne5H350.net
>>342
d
本体には1万以下の容量か
容量詐欺だけど、990円なら許容できるな
追加購入は様子見か年始にさらに安くなったら買うわ
色はシルバーだしなー
黒が良かった

346 :SIM無しさん :2019/12/28(土) 19:56:01.57 ID:u+78W9Sd0.net
>>345
定格容量6400mAhとは、定格出力5Vで取り出せる数値(32Wh)
3.7Vじゃない
中のセルが3.7Vで10000mAh(37Wh)
容量詐欺ではない

347 :SIM無しさん :2019/12/28(土) 19:57:58.26 ID:t5VE9RTqM.net
5V換算が6400mAhだから容量詐欺ではないよ
3.7V1000mAhとも記載あるし

むしろ6400mAhの記載がある事でPSEの要項満たしてる
高いだけの低スペック偽PSEのアンカーとは大違い

348 :SIM無しさん :2019/12/28(土) 20:17:34.27 ID:JqxFW3PD0.net
この話の流れ、もう何回目だよ。。

349 :SIM無しさん :2019/12/28(土) 20:29:03.18 ID:qjne5H350.net
>>346

>>347

ありがと
購入しに行くよ

350 :SIM無しさん :2019/12/28(土) 20:42:01.50 ID:Axo/f1AR0.net
実際の使用において、86%も取り出せるのかはわからんぞ
出力電流が小さいとたくさん取り出せるからな

たくさん買う前にUSBテスターで容量チェックすればいいのに

351 :SIM無しさん :2019/12/28(土) 20:50:35.19 ID:qjne5H350.net
テスター1つの値段で2個は買えるしなー
テスターの信憑性がはっきりしないし
外れ当てたりすると嫌だし

352 :SIM無しさん :2019/12/28(土) 20:55:32.53 ID:eEw59foVM.net
前に、積算計の表示だと100%越えるからおかしいと思っもって測り直したら積算計の時計が早かったってやついたな。

353 :SIM無しさん :2019/12/28(土) 21:16:32.77 ID:Axo/f1AR0.net
>>351
そうか
まぁ買うにしても2000円もするのなんか必要ないよ

Aliexpressとかで買うと安いし、ハードル高いなら、日本のアマゾンで
B07L3NKYDD
買っとけばいいよ

中国発送だから届くのに1ヶ月くらいかかるけど、500円程度で十分役立つ

354 :SIM無しさん (ワッチョイ df81-bgRE):2019/12/28(土) 22:10:37 ID:qjne5H350.net
>>353
ありがとうです
まぁ、ダメ元で買ってみます
馬鹿なんで測定しても意味わかるかわかりませんが
レビューも値段に比較しては良いみたいなんで

355 :SIM無しさん :2019/12/28(土) 22:35:37.33 ID:kO9H/LGad.net
SuperMobileCharger PD45W
https://www.google.com/amp/s/prtimes.jp/main/html/rd/amp/p/000000030.000043212.html

これNote 10+やSwitch、MacBook Proにピッタリだし良さげだな
PPS対応のプラグ付きで45Wって最強過ぎて即支援してもたわw

356 :SIM無しさん (ワッチョイ 3673-K0SF):2019/12/28(土) 23:15:45 ID:sZ6zSN9x0.net
>>355
仕様まとめてみた

■バッテリー容量 10000mAh

■入力
AC 12W (間違い?) Type-C: 30W

■出力
(バッテリー時)PD30W+USBA18W+Qi15W (=合計最大出力63W?)
(パススルー時)PD45W+USBA12W+Qiなし

■重量


357 :SIM無しさん (ワッチョイ 7ab1-/p1R):2019/12/28(土) 23:18:05 ID:FkkCdkl70.net
>>355
目をこらしてサイトを見たがどこにも重さが書いてない
みんな重さも気にせず支援してるのか

358 :SIM無しさん :2019/12/28(土) 23:23:16.18 ID:sZ6zSN9x0.net
>>356のつづき

10000mAhのリチウムイオン電池の1C出力は37W前後だよな?
だから多分合計最大出力は30W以下だと思う

価格は現在7,500円

んーQi使う人ならいいかな?

359 :SIM無しさん :2019/12/28(土) 23:30:38.12 ID:9rMC7UTgM.net
>>358
ハイレートのセル使えば1Cの制限は無い
8000mAhでPD100Wなんて物もある

値段とか重さ体積が犠牲になるだけ

360 :SIM無しさん :2019/12/28(土) 23:34:27.98 ID:sZ6zSN9x0.net
>>359
ぐぐった、18650の2600mAh物で連続35A出力なんてあるんだな
1本で100Wいくやん
知らなかった

361 :SIM無しさん :2019/12/28(土) 23:40:29.88 ID:q1/TAU8Ix.net
>>355
ANKERの昔の製品みたいに入力30W 出力45Wとか現時点では勘弁してよ、CHE-106は入出力とも45Wに対応出来てるんだから頑張らないとそこは
一番つまんないのがQiが10W→15W程度じゃーねー出来れば30Wせめて20Wには対応させないと
クラウドファンディングでの最後発なんだから気合い入れたの作らないと見限られるよ

362 :SIM無しさん :2019/12/28(土) 23:48:21.88 ID:9rMC7UTgM.net
>>361
アンカーに45W出せるバッテリーって今も昔も無くね
30Wにすら届かない24Wとかの低スペックゴミ量産してボッタクってる糞メーカー

363 :SIM無しさん (スフッ Sd70-+MB+):2019/12/29(日) 01:12:47 ID:WJU4NGPxd.net
>>361
プラグ付きタイプでこれよりスペック良いモバイルバッテリー見た事ないんだが

364 :SIM無しさん :2019/12/29(日) 02:19:38.86 ID:JV7P9ykF0.net
45W以上欲しい人はcheero一択かな?
今cheeroの45W入出力のやつポチろうか迷ってる

365 :SIM無しさん (ワッチョイ e273-nOGQ):2019/12/29(日) 04:42:07 ID:bS6w6mLv0.net
>>364
待ち望んでた45Wだったから即買ったけど
15000のおかげもあってサイズ感も重さもちょうどいいわ

366 :SIM無しさん (ワッチョイ e273-nOGQ):2019/12/29(日) 04:43:12 ID:bS6w6mLv0.net
PD30Wチャージャー色々あるけど軽くておすすめどれ?
Ankerのフリスクあたり?

367 :SIM無しさん (ブーイモ MM98-a+zK):2019/12/29(日) 07:22:34 ID:9Od/ckDQM.net
45Wのラブパが上位互換
後発なのに手抜きなアンカーは糞

368 :SIM無しさん (アークセー Sx5f-eh+O):2019/12/29(日) 07:26:42 ID:sIa+PPERx.net
>>366
とりあえず安いぞ 998円 10%クーポン情報あり
UGREEN USB C PD 充電器 30W iPhone 急速充電 ACアダプター Quick Charge 3.0/2.0対応 スマホ USB 充電器 iPhone Xr, iPhone Xs, iPhone Xs Max, iPhone 8, iPad Pro 12.9" 2018, Macbook Air 13", Macbook 13" 2017, Nintendo Switchなど対応
https://アマゾン/dp/B01IVMFXK0

369 :SIM無しさん (アークセー Sx5f-eh+O):2019/12/29(日) 07:42:20 ID:sIa+PPERx.net
書き忘れた
重さは並だが幅がちゃんと日本の最小幅のテーブルタップにも対応出来るように28mmってのがイイね
消費電力:30W Max
出力:5V-3A、9V-2A、15V-2A、20V-1.5A
サイズ:56x48x28mm
重量:115g
Baseus(XIAOMI系) BS-C915をパクった現在Makuakeで募集してるLilNobは内部基板に手を入れるとコスト嵩むから日本事情を考慮せずにオリジナル32mmから30mmに削っただけの妥協作より全然マシ

370 :SIM無しさん :2019/12/29(日) 09:02:58.45 ID:sFADdnBy0.net
990円アキバジャンク通りバッテリー本体写真

https://i.imgur.com/goZaufm.jpg

https://i.imgur.com/8nTvvJu.jpg

https://i.imgur.com/aTNTc1y.jpg

371 :SIM無しさん :2019/12/29(日) 09:29:15.27 ID:sFADdnBy0.net
あと、結構重い
大きさはiPhone4Sぐらいだけど重さは4S2〜3台分ぐらい
カバンの中で携帯するなら良いけどポケットには向かない
ケツポケットには収納できるサイズだけど
カーゴパンツは大丈夫そうだけどぱつんぱつんのジーズンには無理そう

372 :SIM無しさん :2019/12/29(日) 11:01:39.12 ID:0J/fdFTX0.net
>>371
嘘つけ
190gだったら、iPhone 4s(140g)の1.4倍程度だろう?
2〜3台分もあるわけがない

373 :SIM無しさん :2019/12/29(日) 11:39:28.69 ID:sFADdnBy0.net
>>372
数字と体感は違うのん!

374 :SIM無しさん :2019/12/29(日) 11:40:51.34 ID:CF2Vny+U0.net
アリはほんとやばいモバイルバッテリーいっぱいあるね

DIY 18650x20 ケース 89ドル 最大60000mAh 出力120W
https://ja.aliexpress.com/item/4000001089217.html

DIY 電動バイク用 18650 8本並列 x 13セット直列 = 104本 ケース 出力48V*35A=1,680W
https://ja.aliexpress.com/item/33017871879.html
ちゃんとバランス充電できるようになってる 発熱はやばそう

375 :SIM無しさん :2019/12/29(日) 11:41:16.25 ID:bS6w6mLv0.net
>>369
UGREEN嫌いじゃないがちと重いな
>>367
みてみるわ

376 :SIM無しさん :2019/12/29(日) 12:18:06.54 ID:i5DovlQx0.net
ジャンク通り大好きマンまだいるのか
5Vしか出ないゴミは1,000円以下でも要らんわ

377 :SIM無しさん :2019/12/29(日) 12:31:53.14 ID:I9mEy1Yr0.net
>>364
タイムセール来てるね

378 :SIM無しさん :2019/12/29(日) 12:33:33.03 ID:sFADdnBy0.net
じゃぁ、何ならゴミじゃないの
CP重視で
どうせ酷に使用したら1年で廃れるんだし
買い替えサイクルの消耗品でそ?

379 :SIM無しさん (ワッチョイ d8dc-zStd):2019/12/29(日) 13:46:35 ID:89om3Ek80.net
>>368-369
買ってはいかんやつだろ、これ

■USB PD
Amazonの商品ページや実際のパッケージ、製品外装には
・5V-3A
・9V-2A
・15V-2A
・20V-1.5A
という4系統の出力が記載されています。(最大30W)

しかしながらUSB PDの通信を確認したところ、実際には
・5V-3A
・9V-3A
・15V-3A
・20V-2.25A
という4系統の出力を通知していることを確認しました。(最大45W)

このACアダプタに31W以上を消費する機器を接続した場合、45W出力通知が原因で設計以上の負荷がACアダプタに掛かる恐れがあります。
設計以上の負荷が掛かった場合、接続している機器を巻き込んで故障する可能性も否定出来ないため、これは致命的な設計不良です。

380 :SIM無しさん (ワッチョイ d8dc-zStd):2019/12/29(日) 13:52:00 ID:89om3Ek80.net
>>376
PD対応デバイス、PD対応充電器持ってなければ意味はないだろ

381 :SIM無しさん (ワッチョイ a4cc-SaPT):2019/12/29(日) 14:17:16 ID:JV7P9ykF0.net
>>379 ブラック過ぎだろ…PSEマーク無しとか法的にアウト
45W流すらしいけど設計ミスかな?
そのうち発火して家全焼させそう

382 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM71-QXln):2019/12/29(日) 14:38:17 ID:xzGBV4dsM.net
やっぱジャンク通りより情熱価格だな!🤗

383 :SIM無しさん (アークセー Sx5f-eh+O):2019/12/29(日) 14:41:57 ID:sIa+PPERx.net
> >366 だけど悪いな、そこまでレビュー読み込んでないわ
>>375 >>379
あちゃー今さっき確認した
まづPSEマークがない違法品みたい
中には高周波のビビリ異音がするともある
ハード的に30W迄しか出力できないのに45W迄イケると通知してしまうとかヤベェなこれw
初めの方のレビューに書いてあるわチップだかファームが間違ってるのを確認しないまま出荷してる
中にはX1 Carbonに45Wで給電されてると書き込まれてるのあるけど実際は電圧は高くても電流は少ないんじゃないの?

384 :SIM無しさん (ワッチョイ 215d-kWZd):2019/12/29(日) 15:04:12 ID:MYjcUMCa0.net
しかし、小さなバッテリーで60wとか出力するとなるとマンガン酸リチウムだろうけど、そんな高出力で放電して安全性とか大丈夫なのか?

電子タバコとかでマンガン酸リチウム電池は必需品だけど、何度も吸ってると熱くなってくる。
アレでも45wとか60wとかだけど、電池の劣化はモバイルバッテリーの方が酷くないかな?

385 :SIM無しさん (ワッチョイ 76b4-RbSw):2019/12/29(日) 15:10:24 ID:sS5Azzwp0.net
サイクル寿命とか全く気にしてないんじゃね?
むしろガンガン使ってガンガン買い替えてほしいだろう供給側としては

市場でも容量以外は弱点がないエネループライトよりも容量(=1Cの電流量)しか長所がないエネループプロのほうが売れてるしな
そしてエネループライトは逝ってしまったんじゃ・・・

386 :SIM無しさん (スップ Sd02-+yl6):2019/12/29(日) 15:30:27 ID:F3wjYBfZd.net
情熱価格
明誠設計

387 :SIM無しさん (バットンキン MM32-E0K2):2019/12/29(日) 15:33:44 ID:FRRYHXA6M.net
ジャンク通りでもばおーだけはないわー
税別表記
シレッ
浜田もないなー
明誠だったし

388 :SIM無しさん (ワッチョイ 0ebe-tEKe):2019/12/29(日) 15:34:13 ID:7oQPq23Z0.net
>>378
レビュー品だけどBLUEDOTのPD対応10000mAhは1000円足らずで買えたよ
インジケータが微妙だけど普通に使えて満足してる

ていうかコスパ最上主義の奴ってほとんどコストしか見てないよな

389 :SIM無しさん (バットンキン MM32-E0K2):2019/12/29(日) 15:57:49 ID:FRRYHXA6M.net
とういか、チェッカーすら扱えない、わからない٩( ᐛ )و面倒なバカですから
自分…はい
アンカーとか高い製品で容量詐欺あったらショックがおおきいでそ?_:(´ཀ`」 ∠):

390 :SIM無しさん (ワッチョイ d2f1-zStd):2019/12/29(日) 16:10:55 ID:KOCMB3d90.net
>>389
たびたび文字化けさせるのはうっとおしいからやめてくれや >>341

391 :SIM無しさん :2019/12/29(日) 16:14:04.86 ID:TMQ9KEW6d.net
やたら文字化けするやつって何が原因なん

392 :SIM無しさん :2019/12/29(日) 16:17:20.02 ID:7oQPq23Z0.net
simejiで顔文字なんか使ってるから

393 :SIM無しさん :2019/12/29(日) 17:01:35.20 ID:FRRYHXA6M.net
アキバジャンク通り990円のバッテリー完売だった…
代わりに1280円の10000表示付きグリーンハウス10%引きで買った
充電通信対応ライトニングケーブル150円も
顔文字文字化けするんだ
じゃ、やめとくよ
ごめんね
iPhoneで書き込んでる
浜田は900税別だから同じ値段だw

394 :SIM無しさん :2019/12/29(日) 17:01:59.13 ID:i4hDuJac0.net
USB-C2ポートの充電器マダー

395 :SIM無しさん :2019/12/29(日) 17:03:47.35 ID:WJU4NGPxd.net
>>356
問い合わせてみて分かった事
・3台同時充電時は各ポート最大15W(合計45W?)
・AC使用時は45W充電時でも12W充電可能

後、重量は約340gみたいだな
これぐらいなら許容範囲

396 :SIM無しさん :2019/12/29(日) 17:34:47.98 ID:FRRYHXA6M.net
浜田電機なら在庫沢山ある
次から次へと補充されてた

397 :SIM無しさん (ブーイモ MM98-a+zK):2019/12/29(日) 17:38:24 ID:W6UtMr8YM.net
>>388
そのコストの大半が宣伝ステマ費な糞ゴミ低スペック品はコスパ悪いで間違いない
コストもパフォーマンスもクソゴミ

>>389
アンカーはPDの出力詐欺なら平気でするぞ

398 :SIM無しさん :2019/12/29(日) 18:42:33.83 ID:lcK0cKUA0.net
PD充電器はコストコで買ったギガストーンと言うメーカーの45W2個入りを1700円位で買いました。

399 :SIM無しさん (バットンキン MM32-E0K2):2019/12/29(日) 18:45:01 ID:FRRYHXA6M.net
容量詐欺があるならやっぱり、高いより安くて騙された方がマシだな…
これで、しばらくさモバイルバッテリーは不要だ
っても年明けに1万容量(6800?)が990円以下の税込900円ならまた買っちゃうかもw
尼ヤラセレビューあるし、実物店頭で観れた方がやっぱいいしね

400 :SIM無しさん :2019/12/29(日) 19:03:46.05 ID:pN5jlL+/0.net
そんで家が燃えると

401 :SIM無しさん :2019/12/29(日) 19:06:03.70 ID:IG4ULJwq0.net
ravpowerのpb172
amazonレビューでは表示96%で充電止まるとかあって不安だったけど100%まで充電できて一安心
クーポンで投げ売り価格&公式サイトから削除されてるのは表示の不具合が多発しているからと推測
交換対応までしてるみたいだから自分は対応品に当たれたのだろう

モバブのデジタル表示はこういう場合、メーカーがしらを切れないから廃れていくと予想する

402 :SIM無しさん :2019/12/29(日) 19:16:40.60 ID:W6UtMr8YM.net
>>399
安くて容量詐欺無いのが正義かな

>>400
アンカーみたいに高くて燃えるゴミもあるから注意な
コストかける場所が広告とステマだからしょうもない

403 :SIM無しさん :2019/12/29(日) 19:32:24.78 ID:FRRYHXA6M.net
>>402
安くて容量詐欺がない
理想だけどあるのかな?
maxellは高いしねー

404 :SIM無しさん :2019/12/29(日) 19:35:42.24 ID:TMQ9KEW6d.net
maxellそんな高いかな
10000mAhくらいの65Wで1万ちょっとじゃんか

405 :SIM無しさん :2019/12/29(日) 19:57:14.54 ID:lelYuT7V0.net
RAVPower RP-PB005 10000mAh 送料別850円って有名メーカーで最安?
qc type-c非対応だけど

406 :SIM無しさん :2019/12/29(日) 20:02:11.70 ID:W6UtMr8YM.net
>>403
オーキーでもオマーズでもフィリップスでもシャオミでもエレコムでも安くて良いのあるぜ
明誠とか楽天やジャンクとかの完全無名中華くらいしか容量詐欺なんてないぞ
アマゾンの謎メーカーですら容量詐欺なんて珍しい
そもそも容量詐欺してたらレビューの内容読めば丸わかりだし

まああとはセールとかのタイミングが重要かな
20000mAhの入出力PD45Wが2000円とか
10000mAhの入出力18Wが1000〜1500円くらいがお得かな

407 :SIM無しさん :2019/12/29(日) 20:16:30.63 ID:JV7P9ykF0.net
>>405 さっきセールやってたよね、買おうか迷ったけどレビューの星3.1でやめた
最安ではあるけどちょっと怖いかな

408 :SIM無しさん :2019/12/29(日) 20:33:03.90 ID:W6UtMr8YM.net
>>407
星の数は当てにしないほうがいい
星1〜3のレビューで日本語怪しいレビューと無能無知レビューを除いて
どんな理由で星が低いのかそのレビューをした奴の他のレビューはどうか
レビュー頻度、レビューした品の傾向、初レビューの時期など
一般人ぽくてもレビュー代行の可能性もあるから全部を信じない事
初期不良とかすぐ壊れたレビューは逆ステマの可能性もある
まあ古めの機種だから細かいところに気が配られてないかもね
850円で10000mAh5V2Aなら普通に使える高コスパ品かな
まあ個人的にはQCかPD無いと要らないけど

というかもう売り切れてるし

409 :SIM無しさん :2019/12/29(日) 20:37:01.35 ID:sFADdnBy0.net
>>406
全然知らないメーカーだなー
家電量販店に行くかジャンク通りに行くしかないから
ありがとう

410 :SIM無しさん (ワッチョイ 3eda-7jO3):2019/12/29(日) 23:58:43 ID:6X9oLPQz0.net
サクラチェックすれば簡単

411 :SIM無しさん :2019/12/30(月) 00:22:29.11 ID:zMRIxBvH0.net
>>319
GAUDIってmicroSDもあったけど、グリーンハウスのサブブランドだから、中身一緒だよ。
そのバッテリーはなあ、プラスチック感すごくて。

412 :SIM無しさん :2019/12/30(月) 07:53:45.46 ID:x5g4dBge0.net
一昨日、昨日とジャンク通りで計8個のモバイルバッテリー買ったのん!
これで非常時勝つるのだ!
正月家族の集まりでビンゴ大会するから景品にするかw
約8000円の出費ンゴwww

413 :SIM無しさん :2019/12/30(月) 09:14:27.37 ID:rIp53C/k0.net
家族が
「こんなもんに8000円とかバカじゃね?」
とか言うに1票w

414 :SIM無しさん (ワッチョイ 6208-UntD):2019/12/30(月) 09:59:31 ID:sVOZCbLg0.net
https://hanpenblog.com/11851
【規格違反】RAVPower RP-PB186 レビュー

415 :SIM無しさん (ワッチョイ df81-RbSw):2019/12/30(月) 10:06:54 ID:x5g4dBge0.net
8個で8千円なのん!
10000の容量で(ぱっけは1万ほんたいうら表記は6800)〇PSEなのだ♪

416 :SIM無しさん :2019/12/30(月) 12:44:23.92 ID:oZhUZckE0.net
テロ行為にならないと良いがな

喋り方が桃鉄の貧乏神っぽいからそう思うんかな

417 :SIM無しさん :2019/12/30(月) 12:50:13.66 ID:ksvVBc/A0.net
カイロについて調べてたらモバイルバッテリーにも使える充電式カイロとかあるんだな
今モバイルバッテリー買い替えることはないんだけど選択肢としては割とあり?
住人で持ってる人がいたらおせーて

418 :SIM無しさん (ワッチョイ c011-gS9G):2019/12/30(月) 13:35:16 ID:wYJ0sWzH0.net
カイロが欲しいなら有り 要らないなら無し
それだけだな

419 :SIM無しさん (ワッチョイ df81-9Rhj):2019/12/30(月) 13:38:31 ID:x5g4dBge0.net
>>416
れんちょんとと新井さん

420 :SIM無しさん (ワントンキン MMb8-Mgvy):2019/12/30(月) 13:47:08 ID:gtB2K9VtM.net
>>417
カイロ機能付きモバイルバッテリーをXiaomiが発売【斜め上の発想】
https://telektlist.com/xiaomi-power-bank-hand-warmer/

421 :SIM無しさん (ワッチョイ 5cb1-/p1R):2019/12/30(月) 14:18:46 ID:aDBvJZ6C0.net
>>414
ほげー、マジか
買う満々だったんだが

個人的にはType-CからPD以外のQCやらに対応してる規格違反は許容範囲

5Vは3Aに対応しないといけないのに2.4Aまでに留まってるのもダメだけど、実用上はあまり問題にならいか
しかし29Wならば、15V対応は必須なのに15V非対応ってこれ完全にダメだろ

小型でよさげだと思ったんだけど残念だ

422 :SIM無しさん :2019/12/30(月) 15:19:42.65 ID:j1YipOPlM.net
カイロ機能をつけるとモバイルバッテリー機能があってもPSE表示がいらなくなるという…

423 :SIM無しさん :2019/12/30(月) 15:27:46.69 ID:uezVW0UdM.net
>>420
充電式カイロでググればいくらでもあるぞ?
Type-Cタイプまであって5200mAh でセールで1000円ぐらい。
ただバッテリーの寿命とか考えると、発熱させるのはなんだかな商品だど思うけど

424 :SIM無しさん :2019/12/30(月) 15:30:58.23 ID:uezVW0UdM.net
>>417
カイロとしての利用→使い捨てカイロのほうがずっといい
モバイルバッテリーとしての利用→(普通の)モバイルバッテリーのほうがずっと軽い

終了

425 :SIM無しさん (ワッチョイ 76b4-RbSw):2019/12/30(月) 15:51:20 ID:sOmT9dl50.net
カイロ機能付きモバイルバッテリーとかどんなに断熱しても熱が電池に伝わるから
あっという間に劣化してメーカーウハウハだな!?

426 :SIM無しさん (ワッチョイ 3673-K0SF):2019/12/30(月) 15:52:05 ID:C34MSa7M0.net
リチウムイオンって45度を超えると寿命が著しく縮まるんだっけ
50度超えのカイロは何か対策されてんのかな

427 :SIM無しさん :2019/12/30(月) 16:32:30.80 ID:luq5Fq+7r.net
電熱ベスト買ったほうが良さそうw
ここの住人は余るほどバッテリー持ってそうだから常にポカポカ暖まれそう

428 :SIM無しさん :2019/12/30(月) 16:35:59.03 ID:sOmT9dl50.net
電熱ベストも設計によっては熱をもりもり受け取りそうだがな

429 :SIM無しさん :2019/12/30(月) 16:45:04.14 ID:uezVW0UdM.net
>>428
電熱ベストはポケットにバッテリー入れる構造になってるけど、
発熱体は(高いからか)少ししか面積無いので、ポケットは暖かくならない。
ただ見た目とかあるから、やっぱり使い捨てカイロのほうが...

430 :SIM無しさん :2019/12/30(月) 17:01:10.95 ID:x5g4dBge0.net
なんでも詰め込んで統一すると返って効率化まで悪くなる典型
使い捨てカイロ
100均、ネックウォーマー、ふかふか帽子、3in1ケーブルより100均ケーブル3本持ち
特にケールブルは断線したらおじゃん
3in1は

431 :SIM無しさん (アウアウクー MMd2-7D/4):2019/12/30(月) 17:23:24 ID:uezVW0UdM.net
>>426
‎【強】43℃【弱】38℃って書いてあるけど、どっちにしろよくないな。
モバイルバッテリーはモバイルバッテリーとして使ったほうがいいよ。
身につけてて爆発でもされたら怖いし

432 :SIM無しさん :2019/12/30(月) 17:52:55.00 ID:sWBAhyLn0.net
モバブは小さな本体に大きなLEDライト付いてるとうれしい
それでいて10、000mahなら

433 :SIM無しさん :2019/12/30(月) 19:18:00.87 ID:x5g4dBge0.net
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/todays_sales/1227327.html

ってどうなの
お得意な容量詐欺?
PD対応じゃなければアキバジャンク通りの980円で良いよね?♪
sailでしか売れないの?

434 :SIM無しさん :2019/12/30(月) 19:36:40.09 ID:QrU1m3km0.net
>>433
Aukeyなんでたぶん容量詐欺ではないだろうけど、そんな特徴のないやつ買うなら、
Omars 10000mAh PD対応
B07PX337LD
のほうがいいんじゃない?
15%引きクーポン適用で1121円

435 :SIM無しさん :2019/12/30(月) 19:39:30.19 ID:5cg1ttvz0.net
最近容量詐欺やってるのは明誠ショップかジャンク系くらいしか見かけないかな、容量詐欺だけならまだしも時々PSE無しで売ってるのもある

436 :SIM無しさん (ワッチョイ df81-RbSw):2019/12/30(月) 19:50:29 ID:x5g4dBge0.net
>>434
ありがとうです

>>435
そうですか
ジャンク通り系は価格が安いと割り切ってますが
どうもです

437 :SIM無しさん (ワッチョイ c011-gS9G):2019/12/30(月) 20:08:16 ID:wYJ0sWzH0.net
俺もB07PX337LD使ってるけど
残量表示が4段階な所以外は概ね気に入ってる
今時5Vのみとか秋葉までわざわざ行くとか無理だわ

438 :SIM無しさん :2019/12/30(月) 20:23:31.27 ID:N6dfJSTG0.net
ちょっと足せば100%表記もあるぜ
/dp/B07C7Q1KH9/

439 :SIM無しさん :2019/12/30(月) 20:24:16.02 ID:PROebPoo0.net
MFI認定Lightning489円の30%引きって正気かOmars お前いきなりステーキかよ
Powersdd見てると心配になってくる
飛ぶなよ俺はお前が好きなんだ
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B07G95JGN6/

440 :SIM無しさん :2019/12/30(月) 20:33:30.07 ID:w4C1LY5aM.net
>>438
これ、販売元が正規代理店ではない?
保障とか受けられるんかな

441 :SIM無しさん :2019/12/30(月) 20:37:50.67 ID:w4C1LY5aM.net
販売元が売ってるもの見ると、傘とかTシャツとかも売ってるし雑貨屋みたいだな

442 :SIM無しさん :2019/12/30(月) 20:39:18.01 ID:yfFQlYPKx.net
>>433
ブランドと保証な分が+599円なんだろうけど
USB PD急速充電に非対応な時点で候補から外れる
アマゾンで無名ではあるものの10000mAh 18W入出力できて1000円〜1300円で入手可能だか触手も反応しない
入力: DC 5V/2A
出力1/2: 5V 2.4A (Max)
合計出力: 12W
寸法: 90.7 x 63.3 x 22.3mm
本体重量: 本体重量: 180g

443 :SIM無しさん :2019/12/30(月) 20:40:04.42 ID:PROebPoo0.net
心配ならこっちにしときなよ
B07JM8PP8D

444 :SIM無しさん :2019/12/30(月) 22:08:53.68 ID:Z1a6NsHHM.net
>>443
PSEマークなしの違法商品じゃん

445 :SIM無しさん :2019/12/30(月) 22:26:05.32 ID:e/Ba7s3C0.net
Wellmade JPからラベル送ってもらった>>280だがそっちの出品者はどうなんだろうな
ラベルデザイン作ってるくらいだからNOVOOもPSEマーク付きに切り替わるんじゃないかとは思うが

>>444
質問: PSEマークはついていますか?

答え: はい、そうですよね、PSEマークはありますから。
NOVOO Direct JP 出品者 · 2週間前

446 :SIM無しさん :2019/12/30(月) 22:53:49.86 ID:ksvVBc/A0.net
>>422
こわ…w

447 :SIM無しさん :2019/12/30(月) 22:58:09.40 ID:aDBvJZ6C0.net
>>445
>答え: はい、そうですよね、PSEマークはありますから。

なんか「PSEマークだけ書いとけばいいんでしょ」感があるんだが、、

448 :SIM無しさん :2019/12/30(月) 23:09:26.15 ID:5cg1ttvz0.net
PSEマークの意味がないな
そういう部類のやつは買うのが怖い

449 :SIM無しさん :2019/12/31(火) 00:22:34.28 ID:6cM2H1cQM.net
今年最後のヤフーショッピングクーポンが20%かよ
30%にしろよ

450 :SIM無しさん :2019/12/31(火) 00:40:41.44 ID:8+u2S+Jp0.net
しかも5000円以下だからcheero20000mAh PD60Wには使えん
なんだかなー

451 :SIM無しさん :2019/12/31(火) 00:42:22.30 ID:6cM2H1cQM.net
とくに欲しいものは無いがZMI QB810は過去最安値だろか?
1780円

452 :SIM無しさん (ワッチョイ d8dc-zStd):2019/12/31(火) 01:26:46 ID:LWXYyJeH0.net
エアアジア、充電中のモバイルバッテリーが発火し緊急着陸

2019年12月26日、マレーシアのクアラルンプールから香港へ向かうエアアジアAK-130便(エアバスA320)は、乗客が充電中のモバイルバッテリーから発火したことで、ベトナム・ホーチミンのタンソンニャット空港に緊急着陸しました。

モバイルバッテリーが発火したのは、ホーチミン市の南約200海里の上空、高度35,000フィートを飛行中の出来事。
発火によりモバイルバッテリーを充電していた26歳の中国人男性は、左臀部、左足、左大腿、左腕に火傷を負いました。

https://www.thaich.net/worldnews/wn20191229kl.htm/

453 :SIM無しさん :2019/12/31(火) 02:07:29.38 ID:NZXf+H4cr.net
>>452
左のケツポケットに入れてたんだろか

454 :SIM無しさん :2019/12/31(火) 12:31:00.51 ID:V4W+/+CuM.net
モバイルバッテリーからの充電をやめてと放送している航空会社も増えてるけど
それを無視して使っててこんな事態になったら賠償とか請求されるんだろうか

455 :SIM無しさん :2019/12/31(火) 13:12:17.65 ID:u/VO93OF0.net
モバイルバッテリー自体よっぽどやばいの使わなきゃ発火しないだろ
明誠ショップのやつとか明らかな中華系、PSEマークをテストせずに印刷してるだけの奴とか

456 :SIM無しさん :2019/12/31(火) 13:24:02.30 ID:/pSr+Q0eM.net
名前は売れてても保護回路働かないで>>22みたいに燃える粗悪品があるからな
PSEも自己申告の偽PSEだし何の意味もない

457 :SIM無しさん (ワッチョイ df81-RbSw):2019/12/31(火) 13:38:06 ID:T8A0R1ZN0.net
Maxellなら、Maxellなら大丈夫だったと?
アンカーもダメなんでそ?

458 :SIM無しさん (ワッチョイ a4cc-SaPT):2019/12/31(火) 13:48:55 ID:u/VO93OF0.net
Ankerがダメならcheero買えばいいのだろうか、数日前に45Wの買ってみたが

459 :SIM無しさん :2019/12/31(火) 15:15:34.60 ID:M+izmOun0.net
どんなメーカーでも不良は交じる
ハズレを引かないように明日はちゃんと初詣に行くことだな
まあ日本の神様は見守ってくださる、お願いを聞いてくださるだけだが

460 :SIM無しさん (ブーイモ MMed-xIqx):2019/12/31(火) 16:00:47 ID:Uqap4qm3M.net
>>452
貼ってある英文記事には全身の20%の火傷とか恐ろしいことが書かれてあるな...

>>454
使用中だけじゃなくて、ちょっとした衝撃で突然発火することもあるみたい
https://www.asahi.com/sp/articles/ASM31413YM31TIPE00L.html

461 :SIM無しさん (ワッチョイ b658-7QU6):2019/12/31(火) 16:23:11 ID:cSZJ18fd0.net
日本人ってやつは自分の頭で考えて買うもの決断するってことしないのか?

462 :SIM無しさん (アウアウクー MMd2-7D/4):2019/12/31(火) 16:42:55 ID:Qf9uVFRtM.net
>>454
飛行機に備え付けられているUSB充電口から
モバイルバッテリー"を"充電してたのでは

463 :SIM無しさん :2019/12/31(火) 20:29:01.36 ID:M+izmOun0.net
航空機のUSB端子は
> 乱気流に突入したとき電圧降下、抜けたときに電圧が上昇する場合があります
> USBの電圧は通常5Vが掛かっていますが、まれに8V以上が発生してる恐れがあったため、
> 航空機内部で燃えたという事故調査がありました。
って感じみたいだしクソ電池の充電は避けたほうが良さげ
最新鋭機とかだとまた違うのかもしれんが

464 :SIM無しさん :2019/12/31(火) 21:05:25.74 ID:YRGJ0UZt0.net
ケーブルはどこが良いのかな
AnkerとかAukeyとかあるけどAnkerでいいか

465 :SIM無しさん :2019/12/31(火) 21:08:51.61 ID:7s8d/lXQM.net
というアンカーの地道な宣伝
すぐもげるコストダウン品

466 :SIM無しさん (ワッチョイ df81-RbSw):2019/12/31(火) 21:56:37 ID:T8A0R1ZN0.net
100均でおk
会わないなら別の買えばいいし
お試し感覚で
PD対応とか出力?とかどうでもいいなら
ジャンク通りのモバイルバッテリーに100均ケーブル!
これ最強で最高でジャスティス!!!

467 :SIM無しさん (アウアウクー MMd2-Wq+o):2019/12/31(火) 22:11:32 ID:xIkSruvKM.net
電熱ウエアに使おうと探してるんだけどankerとかcheeroとかが安定なのかね?
尼販売のエレコムとかADATAとかはどう?

468 :SIM無しさん :2019/12/31(火) 22:35:59.12 ID:+N5qM/OWa.net
cheeroでいいよ、数少ない日本メーカーの物だし
バッテリーに関して厳しいテストしてる動画もあるから信用できる方

469 :SIM無しさん :2020/01/01(水) 01:19:02.75 ID:WPdq5k9y0.net
Baseusのを使ってる

470 :SIM無しさん (アウアウクー MMb1-RscC):2020/01/01(水) 10:32:22 ID:KrdP4zOzM.net
>>463
その表現
https://chaholog.com/?mode=f24
でしか見つからなかったが

まあ、昔はPC用にモバイルバッテリー貸し出してくれるサービスがあったらしいが
タブレットクラスなら別に空港で満充電にしておけば、ヨーロッパあたりまででも
十分持ちそうだが。

471 :SIM無しさん :2020/01/01(水) 16:30:34.08 ID:4E9w3h/u0.net
みんなどれくらいの重さの持ち運んでる?
スイッチも充電したいので260gのものにしようかと思ってるが

472 :SIM無しさん :2020/01/01(水) 16:44:44.29 ID:6rfVhCKyH.net
>>462
A320を充電できるモバイルバッテリーってやっぱAnker?

473 :SIM無しさん :2020/01/01(水) 16:51:23.64 ID:dUW90KLJ0.net
ankerの20100mAの奴、フル充電に15時間かかったわw
充電器もankerで揃えてるのにw

474 :SIM無しさん :2020/01/01(水) 16:51:30.34 ID:4E9w3h/u0.net
tsuneoのバッテリー使ってる人いる?ー

475 :SIM無しさん :2020/01/01(水) 16:57:54.54 ID:rveUJRc5H.net
>>472
そのココロは?

476 :SIM無しさん :2020/01/01(水) 17:05:21.69 ID:z2SPy4p70.net
モバイルバッテリー側の充電速度はあまり気にならない派だが流石に寝てる間に終わらないのはきついな
毎日使うなら複数個運用が基本になってしまう

477 :SIM無しさん :2020/01/01(水) 17:06:03.77 ID:AJHhwVvL0.net
重さは自分の限界で決めなよ
500mlと250ml どっちのペットボトル買うかなんてその人次第だろ。悪いこと言わないからツネオはやめとけ容量詐欺の常習犯だ

478 :SIM無しさん :2020/01/01(水) 17:09:23.13 ID:eIYr8VT30.net
>>472
>>475
自分でツッコむスタイル?

479 :SIM無しさん :2020/01/01(水) 17:19:32.32 ID:/bHI0VP+M.net
>>478
どゆこと?

480 :SIM無しさん :2020/01/01(水) 17:20:55.71 ID:xeGnViM20.net
>>471
人によって重さの感覚は結構違うのでなんとも言えないけど、260gは多くの人が重いと感じるレベルかと

重さ気にするなら200g以下のやつにしたほうがいいかな

481 :SIM無しさん :2020/01/01(水) 17:22:17.16 ID:xoT4fJXrM.net
人によるだろうが、
10000mAhの軽い部類のが普段使う分には快適かもね

482 :SIM無しさん :2020/01/01(水) 17:25:08.84 ID:xeGnViM20.net
>>473
ケーブルがネックになってるんでない?
2A入力でも通常は12時間くらいで充電できるはず

60WのPD対応の充電器とモバイルバッテリーにすれば20000mAhでも2時間で満充電になるよ

483 :SIM無しさん :2020/01/01(水) 17:31:44.56 ID:DAbVvZBr0.net
15時間も充電した20000mahが爆発したら家燃える?

484 :SIM無しさん :2020/01/01(水) 17:35:08.76 ID:xeGnViM20.net
>>474
そんな訳のわからんメーカーやめておいた方がいいと思うぞ

485 :SIM無しさん :2020/01/01(水) 17:39:49.78 ID:6IR1n5k3a.net
男なら黙って明誠ショップで肝試し

486 :SIM無しさん :2020/01/01(水) 17:43:50.97 ID:xeGnViM20.net
>>483
近くに可燃物があったら家全焼かもしれないね
https://youtu.be/eTtmBd001ik

487 :SIM無しさん :2020/01/01(水) 17:58:51.49 ID:XymoG1c30.net
モバイルバッテリー充電するときはやかんに入れて充電だな…

488 :SIM無しさん :2020/01/01(水) 18:05:33.04 ID:eFsw/rtF0.net
土鍋オススメ

489 :SIM無しさん :2020/01/01(水) 18:39:55.62 ID:eIYr8VT30.net
>>479
ワッチョイが一緒なので

490 :SIM無しさん :2020/01/01(水) 18:57:26.96 ID:/bHI0VP+M.net
>>489
調べてみぃ

491 :SIM無しさん :2020/01/01(水) 19:01:34.96 ID:eFsw/rtF0.net
ブラウザUAも被ってるなw

492 :SIM無しさん :2020/01/01(水) 19:10:08.29 ID:/bHI0VP+M.net
めんどくさいなー
>>472はJP 0Hb6-oWZe
>>475はJP 0He6-XqfK
chMate使ってたらブラウザUAもそりゃかぶるわ
新年早々気分が悪い

493 :SIM無しさん :2020/01/01(水) 19:13:35.39 ID:eFsw/rtF0.net
JPって串使ってのワッチョイ隠しや自演のイメージしかないからな
新幹線とかのwifiでもなるんだっけ

494 :SIM無しさん :2020/01/01(水) 19:38:48.80 ID:ciZHQ6Hvx.net
>>471 >>480
いまUSB PDで充電するノーパソないからモバブは物理的に小さめをチョイスした
でも27W充電できるスマホとiPad Pro 10.5(30W入力可)があるので30Wクラスに絞ったら下記の2台に
大晦日にヤフーでCHE-106が20% OFF対象だったのと更に600ポイントで思わずポチッ
RAVPower RP-PB186 10000mAh 29W 111 x 51 x 25 mm 187 g
cheero CHE-106 15000mAh 45W 110 × 68 × 25 mm 310 g
長さ&高さが同じだから2つ持ち歩くのも便利だという理由もある
いづれPD充電対応ノーパソを買ったら45Wタイプなら無駄にならないしね
普段はスマホ1台分のRP-PB186を持ち歩く予定軽いからね

495 :SIM無しさん (ワッチョイ 99b1-pIXJ):2020/01/01(水) 22:18:51 ID:HXHCJH3h0.net
私の持ってるスマホのバッテリーが2300mAh。
5000とか6000とかのモバイルバッテリーを持参しても、スマホバッテリーで事が足りてしまい、モバイルバッテリーの出番がない。
モバイルバッテリーが必要とされる(判断される)場面が、旅行の時くらい。

こんな私にピッタリなのは、5000の容量のモバイルバッテリーかな?

496 :SIM無しさん :2020/01/01(水) 22:26:23.14 ID:PHoNrcnK0.net
そうだね

497 :SIM無しさん :2020/01/01(水) 22:28:52.05 ID:z2SPy4p70.net
正月だというのにコピペして楽しいのかな?

498 :SIM無しさん :2020/01/02(木) 03:44:20.25 ID:EboR/Lyed.net
5000だと1回使う度に充電しなくちゃいけない
10000で気が向いたときに充電するのが気軽でいいわ

499 :SIM無しさん :2020/01/02(木) 09:24:14.50 ID:PwqAjfc3M.net
人によっては一回で十分だし、そこは最適解を自分で判断

500 :SIM無しさん (ワッチョイ 458e-w5k8):2020/01/02(Thu) 10:44:37 ID:kHIbzFcj0.net
コストコに行ってみたが、流石にもうGigastoneの充電器の安いやつはなかったな

501 :SIM無しさん (ワッチョイ 4181-85iB):2020/01/02(Thu) 13:35:49 ID:dOE4/5930.net
時期研究のPD充電器が約1500
ライトニング端子のメモリースティク(SD別装着)が約2000
尼に口コミなし
アキバジャンク通り

スレチごめん

502 :SIM無しさん :2020/01/02(木) 16:54:00.77 ID:rDEvuBoF0.net
https://ja.aliexpress.com/item/4000212617655.html
xiaomiの新型20000mAhは出力65W(2ポート時45W+18W)になったんだね 入力は45Wのまま
しかし62.15ドルは高い

503 :SIM無しさん :2020/01/02(木) 17:04:53.49 ID:Pavc6Jj8M.net
あきばおーで堂々とPSE非対応製品が売られてた!
https://i.imgur.com/6vhLLri.jpg

もう売る方も気にしてないんですかね…

504 :SIM無しさん :2020/01/02(木) 17:06:51.56 ID:aDfuc2w+0.net
高いというかそれくらいが適正価格

505 :SIM無しさん (ワッチョイ 99b1-ebud):2020/01/02(Thu) 17:39:40 ID:y15SCQfi0.net
>>500
今日行ったけど広島もなかったな

506 :SIM無しさん :2020/01/02(木) 18:28:07.52 ID:W9aqLz+C0.net
昨日外出先で使ったけど10000mAh x2で足りたわ
PD一本しか使えない20000mAh x1より二本使えるから使い勝手上だったわ

507 :SIM無しさん :2020/01/02(木) 19:54:16.78 ID:4y6Klvz30.net
むしろ10000を一つでだいたい足りる
なんなら6000くらいのコンセント付のでも足りる
何ムキになってそんなに外で充電してんだ

508 :SIM無しさん :2020/01/02(木) 20:18:48.77 ID:YnL9ZLA0M.net
>>503
奥の方に見えるLL90SW2はPSE対応なのにね
https://tamadenco.co.jp/products/itemDetail.php?item_no=1382

509 :SIM無しさん (ワッチョイ 4173-E95m):2020/01/02(Thu) 20:46:53 ID:W9aqLz+C0.net
>>507
結構長時間、PCとスマホで実況してたから

510 :SIM無しさん (ワッチョイ 4db4-E95m):2020/01/02(Thu) 20:47:52 ID:D2MGUw5X0.net
必要度はその人のライフスタイルによるからな
別にどっちが偉いわけでもない

511 :SIM無しさん (ワンミングク MM92-uVuf):2020/01/02(Thu) 21:11:04 ID:Pavc6Jj8M.net
>>508
そうなんです、両方写してみました

512 :SIM無しさん :2020/01/02(木) 22:20:57.10 ID:W9aqLz+C0.net
 http://tvcap.info/2020/1/2/cuio200102-2220510889.jpg
 http://tvcap.info/2020/1/2/cuio200102-2220540687.jpg

513 :SIM無しさん :2020/01/02(木) 22:55:33.92 ID:os3wVcsd0.net
>>503
インプレスとか、充電器だけどPSE無しのを記事にしたりするからな。その程度。

514 :SIM無しさん :2020/01/02(木) 22:57:00.45 ID:muKMfT/60.net
>>512
ぎゃああ見逃した
俺の佐藤健きゅん....

515 :SIM無しさん :2020/01/03(金) 00:48:44.97 ID:6/vzQ+FL0.net
>>480 >>494ありがと 結局もっと軽いのにしたよw
>>514

516 :SIM無しさん :2020/01/03(金) 16:59:12.69 ID:7RfBN9vn0.net
アマゾンセールでいいものあった?

517 :SIM無しさん :2020/01/03(金) 17:20:05.34 ID:5lezHzda0.net
ない
容量詐欺 発火リコールのアンカーに無名20000mAhの中華バッテリー

518 :SIM無しさん (ワッチョイ 41e0-zASa):2020/01/03(金) 20:01:21 ID:95etgPGD0.net
明誠のJ32 12000mAh買ったら説明書に仕様が書いてあって、バッテリー3.7v 12000mAh Pack 3.7v 7500mAhって謎表記があった。
いざという時の免罪符かな?

519 :SIM無しさん (ワッチョイ 4181-E95m):2020/01/03(金) 20:08:15 ID:5lezHzda0.net
…明誠
此処で散々容量詐欺と言われているメーカー…
その製品をあえて購入するその勇気に…痺れる!憧れる!!!


で磁気研究所?ってどうなの?

520 :SIM無しさん :2020/01/03(金) 20:40:51.89 ID:9YUNn+TVM.net
>>518 12000mAhがどこに登場するんだろw
中身7300mAhなんじゃない?

521 :SIM無しさん :2020/01/03(金) 20:41:07.57 ID:9YUNn+TVM.net
間違えた7500mAh

522 :SIM無しさん :2020/01/03(金) 20:55:35.71 ID:tVAZCutE0.net
>>518
国際充電効率やぞ

523 :SIM無しさん :2020/01/03(金) 21:34:08.25 ID:BSivOBsUM.net
>>519
磁気研究所のバッテリーは値段も性能も無難で今のところ偽装品などもありませんね
PD(QC3)対応のものは大容量ゆえの大きささえ気にならなければおすすめです

そもそもメディア関連で信頼性が高い老舗ですので専門外の製品で名を落とすのはもったいないですしね…
(そのわりに昔から怪しさ全開なのですが…)

524 :SIM無しさん :2020/01/03(金) 21:56:44.66 ID:9hmHnutd0.net
磁気圏ってmicroSDだとイロモノ枠だったような

525 :SIM無しさん :2020/01/03(金) 22:37:21.04 ID:5lezHzda0.net
>>523
そうですか
ありがとうです

ジャンク通り行ったら積極的に漁ってみます


>>524
MicroSD128GB1500円ぐらいでジャンク通りにて買いました

526 :SIM無しさん :2020/01/04(土) 00:57:58.96 ID:Xp7Cb72l0.net
磁気研のブランクメディアの品質のバラツキ酷いだろ
バッテリーは5200mAhの小型の使ってるけど使い勝手良くて気に入ってる

527 :SIM無しさん :2020/01/04(土) 11:32:50.39 ID:IWzE3lER0.net
PD対応の10000mAhで
磁気研とTECが2500円くらいで売ってるんだけど、
どっちがオススメ?
他の物の方が良い?

528 :SIM無しさん :2020/01/04(土) 11:51:04.75 ID:YpcfBWus0.net
そもそもこれがオススメです!なんて言える製品が存在するんだろうか?

529 :SIM無しさん :2020/01/04(土) 11:53:16.99 ID:nJlB10PM0.net
秋葉ジャン通りにあるもの!
実物見て店員に聞いてAmazonや通販サイトである程度調べる
ネット通販より安いし
ばおーみたいなHP持ってないところが穴場

530 :SIM無しさん :2020/01/04(土) 12:03:25.69 ID:IxMioiDq0.net
磁気研究所のホームページ見たけどこれめちゃ安くない?
https://flashstore.jp/smartphone/detail.html?id=000000000749

531 :SIM無しさん :2020/01/04(土) 12:03:33.74 ID:t/QKiUXRM.net
Omars OMPB3710SJBKCJN
PD対応で実測210g
1200円

とりあえずこれより優れた部分があるかどうかで考えよう

532 :SIM無しさん :2020/01/04(土) 12:18:54.05 ID:yZmJsEEW0.net
モバイルバッテリー初めて買おうと思うんだけど、アンカーのでいいの?
アンカー以外知らんメーカーばっかや
でもアンカーの製品もあんまり信用してないんだよな

533 :SIM無しさん :2020/01/04(土) 12:23:27.54 ID:bcos/ZpuM.net
>>530
安いね!
ちゃんと磁気研究所名だし…
%表示にはまる前だったら買ってたかも…

534 :SIM無しさん :2020/01/04(土) 12:55:05.93 ID:nJlB10PM0.net
>>531
%表示がないのが残念だなー

535 :SIM無しさん :2020/01/04(土) 13:12:36.25 ID:aXSSHiiBM.net
%表示で実測212gのOMPB10KLMBKJYF-JPもあるでよ

536 :SIM無しさん :2020/01/04(土) 13:14:03.65 ID:nJlB10PM0.net
>>535
そうなの?
ありがとー

537 :SIM無しさん :2020/01/04(土) 13:19:00.41 ID:EHyaSCQda.net
磁気研て台湾産のブランクメディア輸入商社から広げたイメージ
当初あったSDだとKingMaxを扱っていたが何時からかてを引いてHiDiscブランドでいろんな商材(ブランクメディア SD USBメモリ 乾電池など)を扱っているし太陽誘電のDVD-R製造資材を引き取って限定品を引き継いでいる

538 :SIM無しさん :2020/01/04(土) 16:10:38.48 ID:IVDMjpZ70.net
>>531
これええな

539 :SIM無しさん :2020/01/04(土) 17:23:58.44 ID:+PCoa8uH0.net
>>531
それ買おうか悩んでるんだけど
パススルー出来るかな

540 :SIM無しさん :2020/01/04(土) 20:22:44.58 ID:w0FOAVicM.net
>>531
これ、厚くしてもいいからもう少し幅と長さを小さくしてほしい

541 :SIM無しさん (ワッチョイ 4173-E95m):2020/01/04(土) 22:22:54 ID:RAJHBTSc0.net
>>531
充電(入力)9Vまで/12Vまで

542 :SIM無しさん :2020/01/04(土) 23:38:56.39 ID:eUrqNXc/M.net
12V1.5Aも9V2Aも両方18Wで理屈上の速度は変わらんぞ
この2択で12Vが選択される方が珍しい

543 :SIM無しさん :2020/01/05(日) 00:41:46.92 ID:I3OkcN50M.net
>>539
今まで考えたこともなかったが
充電器で>>531のモバイルバッテリーを充電しつつ
モバイルバッテリーとスマホを繋げたら
モバイルバッテリーとスマホの両方とも充電中のランプ付いてるな

544 :SIM無しさん :2020/01/05(日) 00:52:25.98 ID:05WeaTjI0.net
>>543
ありがとう!
自分には重要な機能だから助かる
自分も買うことにするよ

545 :SIM無しさん :2020/01/05(日) 01:17:49.64 ID:I3OkcN50M.net
>>544
QC3.0充電器にA-Cケーブルで>>531を繋ぐと9V2Aになる
その状態でA-Cケーブルでスマホを繋いだら
充電器 → >>531 は5V1.5Aに落ちた
>>531 → スマホは5V0.3Aでスマホに低速充電の表示
モバイルバッテリーの充電が終わるまで様子見

546 :SIM無しさん :2020/01/05(日) 01:49:49.22 ID:I3OkcN50M.net
>>545の続き
モバイルバッテリーの充電は終わったが繋ぎっぱなしだと
>>531 → スマホは5V0.9Aにしかならないみたいだ

547 :SIM無しさん (ワッチョイ 4281-eGiZ):2020/01/05(日) 07:34:11 ID:Vh1qBf5I0.net
>>543
その場合に数珠繋ぎしたバッテリーへの電力はスルーして先に端末を充電して満タンを検知したらスルーしてた給電を止めてバッテリーへの充電に切り替えるようになっているのがリレー充電というけど手元のSONYしか出来るのないな

548 :SIM無しさん :2020/01/05(日) 07:47:21.59 ID:Vh1qBf5I0.net
>>547
この場合のリレー充電はSONYバッテリー独自の機能なので充電器は繋がった先の先の端末のことは感知しないからね
パソコンのSCSI接続(既に死語)みたいな統一規格が制定されていれば可能なんだろうけど

549 :SIM無しさん :2020/01/05(日) 10:36:54.57 ID:6uERhrGQ0.net
デイジーチェーンだろ
つサンダーボルト

550 :SIM無しさん :2020/01/05(日) 10:37:23.07 ID:y/7iS7Yv0.net
>>545
手持ちのモバイルバッテリーでそれができるのはCheero Power Plus3だけだな
他はどれも出力が遮断される

551 :SIM無しさん :2020/01/05(日) 10:56:23.03 ID:h/GNAW6cM.net
検索したらPhilipsのモバイルバッテリーがパススルー対応らしいが
パススルーは1Aまでと書かれてるので
>>546で0.9Aしか流れないのも仕様なのかな

552 :SIM無しさん :2020/01/05(日) 11:59:29.45 ID:a5X8DwYW0.net
>>548
ソニー独自?
昔はパナソニックのモバイルバッテリーにその機能あったし、今はエレコムのモバイルバッテリーの多くに「まとめて充電」機能はついてるぞ

553 :SIM無しさん :2020/01/05(日) 12:31:07.80 ID:v860bHfYd.net
シムアースとか懐かしいな

554 :SIM無しさん :2020/01/05(日) 13:06:16.03 ID:fi3/IGzzM.net
エレコムのまとめてチャージってのは所謂パススルーとは全く違う挙動の使い物にならないカスだったけど、まとめて充電っていうのは挙動変わったの?

555 :SIM無しさん :2020/01/05(日) 13:48:06.98 ID:g5+khr9b0.net
ソニーはもう売ってないし結局2ポートある充電器使う方が手っ取り早いな
5V1Aは遅すぎ

556 :SIM無しさん :2020/01/05(日) 14:07:41.05 ID:a5X8DwYW0.net
>>554
リレー充電の話だが

557 :SIM無しさん :2020/01/05(日) 14:13:37.77 ID:fi3/IGzzM.net
>>556
>>547からつながってるんだからその話だろ?エレコムのまとめてチャージは>>547とは全然違うぞ

558 :SIM無しさん :2020/01/05(日) 14:23:38.96 ID:a5X8DwYW0.net
>>557
551はリレー充電がソニー独自という件に突っ込んだ話で、そもそも>>547は所謂パススルー充電ではない

違うというならなにどう違うのか書いてくれ

559 :SIM無しさん :2020/01/05(日) 14:45:33.49 ID:fi3/IGzzM.net
>>558
まとめてチャージはパススルーでもACの給電先を切り替えるものでもないのにこの流れで名前が出てきたってことは機能が変わったのかと思って聞いただけ。

560 :SIM無しさん :2020/01/05(日) 15:12:21.43 ID:y/7iS7Yv0.net
エレコムニュースリリース
https://www.elecom.co.jp/news/201512/de-m01l-5230c_mpa-acucn001c/index.html
本製品を使えば充電器を1台用意するだけで、まずはスマートフォンへの充電を開始し、
スマートフォンが満充電になると、そのまま本製品への充電を開始することができます

パススルー充電とは
https://www.excite.co.jp/news/article/Cobs_1897417/
AC電源(コンセント)からモバイルバッテリーに入力した電力をスマートフォンなどのデバイスへ優先的に給電する機能です。

同じっぽいぞ?

561 :SIM無しさん (ワントンキン MM55-WOzY):2020/01/05(日) 15:51:59 ID:fi3/IGzzM.net
>>560
まとめてチャージもそんな表記だったんだけど、スマートフォンへの充電はモバイルバッテリーから行われるんだよ。

スマートフォンへ充電してる間はACはつながってても一切給電しない。

562 :SIM無しさん (ワッチョイ dd73-UAPS):2020/01/05(日) 15:57:52 ID:y/7iS7Yv0.net
>>561
なるほどわかった

563 :SIM無しさん :2020/01/05(日) 17:17:21.25 ID:/4fdnOLK0.net
Omars PD45W 24000mAh
買った。 充電器はコストコのGigastone PD3.0 45W充電器。
本当に45Wの効率でモバイルバッテリーに蓄電されてる。

564 :SIM無しさん :2020/01/05(日) 17:36:31.14 ID:H0roQNsw0.net
>>563
20000mAhと値段違いすぎじゃね?

565 :SIM無しさん :2020/01/05(日) 17:42:49.66 ID:6s+gqztj0.net
>>563
容量詐欺は無いの?

566 :SIM無しさん :2020/01/05(日) 17:45:47.62 ID:PfrrdNd60.net
それのPD30Wの10000mAhが15%OFFの2000円だな
20000mAhのPD45W品は2000円の時に2個買ったからもうイラネ
まあ2999円でも安すぎる部類だが

24000mAhは少し良いセル使ったマイナーチェンジ版かな
出たばかりでオマーズにしては高いけど
他と比べると超コストパフォーマンス

>>565
オマーズは容量詐欺無いぞ

567 :SIM無しさん :2020/01/05(日) 17:51:49.53 ID:H0roQNsw0.net
10000mAh/30Wは昨年買って使ってる
先日GPD WINにつないで運用したが十分な容量だったな
その頃は20V出力必要だったから30W出る中では10000mAh級では小さい方だった

568 :SIM無しさん :2020/01/05(日) 17:54:50.72 ID:2x6Ynz/7M.net
10000mAh PD30Wで334g
20000mAh PD45Wで558g
24000mAh PD45Wも558g?

Omarsお得意のコピペミスかな

569 :SIM無しさん (ワッチョイ 4181-5pQ+):2020/01/05(日) 18:03:38 ID:AylYwd8h0.net
で、初売り尼でいいものはあるの?

570 :SIM無しさん (アウアウウー Saa5-q70x):2020/01/05(日) 18:16:28 ID:i0tn/4kXa.net
10,000mAhぐらいあるやつでqiのオススメってなんかあるかな?
胡散臭い中華水増しレビューしかなくてどれを選んでいいものか全然わからぬ

571 :SIM無しさん :2020/01/06(月) 00:41:23.40 ID:1nYESRDg0.net
ケーブルつきのモバイルバッテリーって、壊れやすい?

572 :SIM無しさん :2020/01/06(月) 01:04:55.43 ID:I8aOd5iD0.net
>>571
ケーブルと接触部は基本的に壊れやすい。
根本がUSB互換なら問題無いが
独自仕様だときつい

573 :SIM無しさん :2020/01/06(月) 01:14:02.73 ID:pxihb3+c0.net
>>571
ケーブル逝ったらお終い

574 :SIM無しさん :2020/01/06(月) 01:38:48.31 ID:TQJZ6gf60.net
軽い外出、出張、旅行なら
各社から出てるコンセント付きの5000mah〜7000mahを一台持ってればまず困らない、これがベストかな
海外出張もこれでたりる

ただ家族旅行となると嫁のスマホ
子供用のタブレットやらでちょっと心細い

575 :SIM無しさん :2020/01/06(月) 14:56:37.57 ID:i/MHAyfV0.net
>>571
片方が重い物体に直結しているケーブルと考えれば断線しやすいのは当然かと

576 :SIM無しさん :2020/01/06(月) 18:43:11.99 ID:TIi+KD5iM.net
バッテリー本体自体がqi対応のものって存在しませんか?

577 :SIM無しさん (ワッチョイ ad0c-BfT8):2020/01/06(月) 21:14:14 ID:FdkHgkKb0.net
>>576
cheeroの4400mAhのやつ
B07Y98FT98
とか、AUKEYの8000mAhのやつ
B07ZYJWYRZ
とかBLUEDOTの10000mAhのやつ
B082HBRTWW
とかがあります

578 :SIM無しさん (ワンミングク MM92-uVuf):2020/01/06(月) 21:27:39 ID:LZldZFoWM.net
>>577
BLUEDOTのは持ってますが、Qiは出力のみで入力はできませんよ

579 :SIM無しさん :2020/01/06(月) 21:40:53.92 ID:FdkHgkKb0.net
>>578
まさかモバイルバッテリーへの充電をQiで、という質問だとは思わず、モバイルバッテリーからスマホへQi充電できるやつ、という意味だと思っておりました

580 :SIM無しさん :2020/01/06(月) 21:49:29.81 ID:HojaUIkW0.net
https://goryugo.com/20171212/qi-10000mah3000/
みたいなのを探してるんですがなかなか見つからなくて…
あまり実用的ではないからどこも作らないんですかね

581 :SIM無しさん :2020/01/06(月) 22:25:51.31 ID:kO5mQsbc0.net
Qiは充電遅いからねぇ
スマホへの充電ならまだしも、大容量のモバイルバッテリーへのQi充電は時間がかかりすぎて実用的ではない

582 :SIM無しさん :2020/01/06(月) 22:34:59.68 ID:Oqf4qOyJM.net
Qiは自宅据え置きでならわかるが
モバイルバッテリーで大きい重い+効率悪いとか失うものが多すぎる

583 :SIM無しさん :2020/01/06(月) 22:37:35.12 ID:YN2I8VOa0.net
もしiPhoneから端子無くなれば皿持ちながら使う奴とか増えると思うとGAFAは怖いなと思うわ

584 :SIM無しさん :2020/01/06(月) 22:41:14.36 ID:HojaUIkW0.net
モバイルバッテリー自体の使用頻度はそこまで高くないので充電効率が下がってもデスク周りを出来るだけケーブルレスにしている環境に合わせたかったんですが…無いならしょうがないですね

585 :SIM無しさん :2020/01/06(月) 22:43:19.62 ID:l2/Bntnca.net
パナのモバブにはあったけど5200mahだったからqiでも行けたね…

586 :SIM無しさん :2020/01/06(月) 23:06:02.89 ID:1nYESRDg0.net
1番軽くて薄いのは?

587 :SIM無しさん :2020/01/06(月) 23:33:08.58 ID:VU/NP/Yt0.net
もし大容量バッテリの充電をqiで行うことに実用性があるのなら、iPadはqi充電可能であっただろう

588 :SIM無しさん :2020/01/06(月) 23:33:12.96 ID:XlZQMdOS0.net
もし大容量バッテリの充電をqiで行うことに実用性があるのなら、iPadはqi充電可能であっただろう

589 :SIM無しさん :2020/01/07(火) 07:59:44.17 ID:5jy27R6v0.net
容量4000mAh、出力MAXで1.2Aのバッテリー、掃除してたら出てきた懐かしい
今じゃ持ち歩きのバッテリーはPD・QC等の機能がないと不安

590 :SIM無しさん (ワッチョイ 4173-UAPS):2020/01/07(火) 09:39:52 ID:Cfr+v51C0.net
その頃のバッテリーって容量が全くあてにならなくて寿命も短く、ロクなものがなかった印象
最近は安心して使えるものが多くなったな

591 :SIM無しさん :2020/01/07(火) 12:59:05.48 ID:+ywdHrne0.net
耳からうどん生やしてる人増えたしね

592 :SIM無しさん :2020/01/07(火) 13:03:45.48 ID:+ywdHrne0.net
無名中華メーカー製で無問題

593 :SIM無しさん :2020/01/07(火) 13:21:33.87 ID:q5q5wOK70.net
CheeroのPower Plus 5 Premium 20000mAhなんだけど
自然放電がひどいから問い合わせたらTypeCポートに接続すると給電スタンバイ状態になるらしくて
少しずつ放電される仕様らしい
だから充電or給電終わったらケーブルは必ず抜いてくれってさ
既に出回ってる情報かもしれんけど一応(TypeAポートはAuto-ICなんで問題なし)

594 :SIM無しさん :2020/01/07(火) 16:20:20.47 ID:FAQGYpDoA.net
へえ
15000もなのかな

595 :SIM無しさん :2020/01/07(火) 17:03:57.32 ID:ERYPSdf9M.net
>>593
興味深い話です
実際、どの程度放電するものなの?
それは%表示されると機種だと思うけど、例えば、Type-Cに何時間くらいケーブルを挿しっぱなしにしたら、何%くらい減っていくものなの?

596 :SIM無しさん :2020/01/07(火) 18:13:57.90 ID:q5q5wOK70.net
>>595
実際見てたわけじゃないから正確な減少率は分からんけど、
100%まで充電した後にPD60WのTypeCポートにケーブル差したまま3日ほど放置してたら0%になってた
もちろんケーブルの先には充電器も負荷機器も接続してない状態ね

597 :SIM無しさん :2020/01/07(火) 18:32:20.04 ID:ERYPSdf9M.net
>>596
なるほど、ありがとう
挿しっぱなしだと一日6000mAh以上減っていくのか...

598 :SIM無しさん :2020/01/07(火) 18:47:28.03 ID:X6wRvhhl0.net
>>593 それって所謂Vbus Hotじゃないの?

599 :SIM無しさん (ワントンキン MM92-WOzY):2020/01/07(火) 19:56:21 ID:KtXIiIwiM.net
ケーブルにeMarkerチップ有りだとスタンバイになるってのはありそうじゃない?

600 :SIM無しさん :2020/01/07(火) 20:08:36.03 ID:CeFH9JN10.net
常にCCとVconnに電圧かけちゃってるのかもね

601 :SIM無しさん (ワッチョイ ff5c-omAG):2020/01/08(水) 00:51:11 ID:vnOoZu9a0.net
3年使ったAnkerの10000mAhの不具合から久々にこのスレ読んでみてOmarsの10000mAhの安いモデル?注文したんだけど、どうせなら充電器とケーブルも一新してPD充電生活満喫したいです。オススメ教えてください。
取り敢えずtype c to Lightningケーブル探したらモバブと同じ値段でずっこけました。アリエクで2〜300円のケーブルでも大丈夫ですか?

602 :SIM無しさん (ワッチョイ 7f26-G18V):2020/01/08(水) 01:00:16 ID:bTSVoaaW0.net
>>601
60W以下なら100均のやつでも大丈夫やで
ただし耐久性はなさそうだけどな

603 :SIM無しさん (ワッチョイ 7f26-G18V):2020/01/08(水) 01:01:11 ID:bTSVoaaW0.net
>>601
スマソ
Lighteningやったら素直に金出して買ったほうがいいと思うで

604 :SIM無しさん (ワントンキン MMdf-a8DI):2020/01/08(水) 01:01:22 ID:z51d41/RM.net
C to Lightningは安いのだと高速充電にならない

605 :SIM無しさん (スップ Sd1f-lGdh):2020/01/08(水) 01:03:07 ID:YtF9RgzQd.net
アポー純正が安心やな

606 :SIM無しさん (ワッチョイ 7f81-aAxj):2020/01/08(水) 04:25:42 ID:IobcCSdL0.net
>>605
アップル純正の2mが高い(1本3800円 税別)から今回ANKERのをサイバーマンデーで2本入り2999円を購入した
太いのは良いけど固いのよねANKEのは純正は細いけど
当時はC to LightningでPD対応してるのは純正しか無かったのと一応は値下げして1m 1800円だから購入した

607 :SIM無しさん (ワッチョイ ffcf-xCLh):2020/01/08(水) 09:18:40 ID:icjNKhF50.net
固くて太いのが好み

608 :SIM無しさん :2020/01/08(水) 10:22:42.88 ID:qM0BnVtAp.net
>>601です
皆様教えてくれて感謝です。type c to Lightningケーブルはメーカー物準備してモバブ充電用のtype cケーブルは安物買って試してみます!引き続きPD充電器のオススメ教えて下さると助かりますm(._.)m

609 :SIM無しさん :2020/01/08(水) 10:27:06.30 ID:NTlrU0h3M.net
同じOmarsの
OMWCBK18WPDYX
OMWCBK29WPDBLP-JP
あたり買っとけばいいんでないの
C to Cケーブル付いてるぜ

610 :SIM無しさん :2020/01/08(水) 13:41:59.39 ID:YtmAAca30.net
OMWCBK29WPDBLP-JP
は買わんほうがいい

Omars USB Type-C 小型チャージャー TC-084PAレビュー。USB PD 18W + 5V/2.1Aを出せるが…
https://androplus.org/Entry/8107/

補足:Omarsの18W対応アダプタはおすすめしにくい?
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1174704.html

611 :SIM無しさん :2020/01/08(水) 14:35:11.09 ID:VOTr6K880.net
>>610
Type-CにQC付いてるのは俺は気にしないけどな
14.5V1.2Aで過電流保護が3.9V3.71Aまで効かないというのは気になる

基本的に充電される側がPDOの定格電流超えないように使うからまず問題は起きないとは思うけど
PDトリガー使ってDCに変換してPD未対応の機器に繋いでるような特殊な場面では問題起きそう

612 :SIM無しさん :2020/01/08(水) 14:53:27.94 ID:ZsWCA3Uj0.net
Split PDOも問題だろう
特に>>608がiPhoneで使うなら

613 :SIM無しさん :2020/01/08(水) 15:28:34.69 ID:HkMgUBaw0.net
昨日からPD充電に変えたけど驚くほど早くて笑った
こんなに早いのね

614 :SIM無しさん :2020/01/08(水) 17:01:36.96 ID:uw7Dq199M.net
何を充電したいのか分からんけど、iPhoneやモバイルバッテリーだけなら、USB-IF認証取得してる
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1226/579/amp.index.html
がコンパクトで安くていいのでは
iPadとかならもっと出力の大きいものがいい

615 :SIM無しさん :2020/01/08(水) 17:03:40.86 ID:uw7Dq199M.net
>>608の件です

616 :SIM無しさん (ワッチョイ df82-UkhN):2020/01/08(水) 17:49:44 ID:jVsVQ7py0.net
>>608
スマホ用なら「Anker PowerPort III Nano」
PC等の高出力が必要な機器なら「RAVPower RP-PC112」

617 :SIM無しさん (ブーイモ MM03-JR2w):2020/01/08(水) 17:51:49 ID:uNGsUgm7M.net
>>616
アンカーのそれ規格違反が詰まった高いだけの粗悪ゴミ

618 :SIM無しさん (ワッチョイ df82-UkhN):2020/01/08(水) 17:53:56 ID:jVsVQ7py0.net
>>617
別に高くないし規格なんか気にするだけ無駄
結局は壊れなければどうでもいいだろ

619 :SIM無しさん (ブーイモ MM03-JR2w):2020/01/08(水) 17:54:58 ID:uNGsUgm7M.net
>>618
半田不良で発火しそうw

620 :SIM無しさん (ワッチョイ df82-UkhN):2020/01/08(水) 17:59:15 ID:jVsVQ7py0.net
>>619
実際にそんな事例が多発してたら100Wのやつの様にとっくに販売中止してるわ

621 :SIM無しさん :2020/01/08(水) 18:21:46.91 ID:K/Sxh+4N0.net
【規格違反】RAVPower RP-PC112 61W ACアダプタ レビュー
https://hanpenblog.com/11206

622 :SIM無しさん :2020/01/08(水) 18:47:44.06 ID:jVsVQ7py0.net
>>621
規格違反規格違反連呼しておきながら、技適なしの違法スマホを使うキチガイサイト

623 :SIM無しさん :2020/01/08(水) 19:14:28.61 ID:W5y5Uoqv0.net
>>622
技適なしの製品を使う個人的な問題と、製品の問題点を指摘することは、話が違うでしょ

624 :SIM無しさん :2020/01/08(水) 21:42:45.75 ID:vnOoZu9a0.net
>>608です
皆様教えて頂き感謝です。充電する機器はiPhone、PD対応モバブ、ヘッドライトや加熱式タバコ等のMicro usb機器です。使用している充電器はAnker Powerport4で帰宅後は4ポート全て埋まってしまう程の使用頻度になります。
現状でリビングにて使用している為に嫁とiPhoneのLightningケーブルの取り合いになる事も...PDポート2、type aポート3個の充電器を探そうと、方向性が決まり掛けてます。
皆様のご意見を参考に引き続き探してみます。

625 :SIM無しさん :2020/01/08(水) 21:53:07.49 ID:uNGsUgm7M.net
アンカーの宣伝入りまーす

626 :SIM無しさん :2020/01/08(水) 21:54:31.63 ID:ijO/s+rAM.net
>>624
https://www.elecom.co.jp/products/T-BR02-2410BR.html
機器多いなら充電器1個で全部まかなうより
こういう電源タップとPD2ポートの充電器を買って今のも併用した方がいいよ
電源タップのスイッチと干渉しないようになってるのがいい

627 :SIM無しさん :2020/01/08(水) 22:52:04.23 ID:7EnIjLJW0.net
こんなとこでステマして何人に影響あるのか

628 :SIM無しさん :2020/01/08(水) 22:55:33.64 ID:3BjHK4U10.net
別のスレにもアンカーな書き込みがちょこちょこある
ここから湧き出てきたのか?

629 :SIM無しさん :2020/01/09(木) 00:21:19.67 ID:xm1W2ZHE0.net
>>624
PD×2・USB-A×3の充電器は見た事ないけど、こういうのもいいんじゃない?

PD×2・USB-A×2
https://i.imgur.com/Gv9c19k.jpg
PD×1+USB-A×2+ACプラグ×2
https://i.imgur.com/lCYyYSF.jpg

630 :SIM無しさん :2020/01/09(木) 00:22:42.70 ID:R7JP1pqux.net
>>627
自分が気にいらないものが売れてるとすぐステマと騒ぐ奴って文字通り馬鹿の一つ覚えだよな

631 :SIM無しさん :2020/01/09(木) 01:41:06.00 ID:WPQvYCmL0.net
https://i.imgur.com/snVhQfn.jpg
https://a.aliexpress.com/LDx8fNM4
この前、aliexpressで買った奴がそれだな
Qiまで対応してるそうだけど、手持ちでQiに対応してるのは大分前のドコモのモバイルバッテリーだけなので試してない

632 :SIM無しさん (ワッチョイ df82-UkhN):2020/01/09(Thu) 04:13:42 ID:xm1W2ZHE0.net
>>631
もうひとつのtype-cポートはPDじゃなくね?

633 :SIM無しさん (ワンミングク MMdf-a8DI):2020/01/09(Thu) 04:17:08 ID:FhLJdiQtM.net
>>631
PDが1ポートでもう一個のType-Cが5V2Aってのがよくわからんというか
5V2AならAにA to Cケーブルでいいじゃんと思っちゃうんだが
物理形状だけのなんちゃってC?

634 :SIM無しさん (ワンミングク MMdf-a8DI):2020/01/09(Thu) 04:20:24 ID:FhLJdiQtM.net
普通にType-Cの設計したら5V3Aになるだろうし
Type-C用のコントローラーチップ積まずに形だけCだとVbusHot問題あるんじゃないかという疑いも出てくる

635 :SIM無しさん :2020/01/09(木) 07:08:06.93 ID:WPQvYCmL0.net
>>632
PDは1つだけ

636 :SIM無しさん (バッミングク MM63-s87S):2020/01/09(Thu) 11:21:15 ID:xnD26htHM.net
タイムセール Omars (Novoo) PowerCube 10000mah
過去最安値 \1,459-
ただし、限定9個・・・

637 :SIM無しさん :2020/01/09(木) 11:41:57.01 ID:ts7esFXn0.net
PDってノートパソコン持ってる人以外メリットは無いの?

638 :SIM無しさん :2020/01/09(木) 12:43:20.02 ID:65rFwSoj0.net
普通はスマホやタブレットに使うものだ
ノートPCを自宅やオフィス以外で使うなら、本来はコンセントがある場所(マックやドトール等)の方がいいし
モバイルバッテリーは緊急用

639 :SIM無しさん :2020/01/09(木) 14:17:12.28 ID:i3p2Ncgu0.net
https://twitter.com/doggy_rider/status/1212623574701232128
ちょい上で、電熱ベストのことが出てたけど、こんなのを見た
(deleted an unsolicited ad)

640 :SIM無しさん :2020/01/09(木) 14:22:42.55 ID:2NDK183sd.net
PDあれば充電しながらUSB機器が使えるんじゃないだろうか

641 :SIM無しさん (アウアウウー Saa3-zMfg):2020/01/09(Thu) 15:15:00 ID:RkXwiaIxa.net
>>639
この人には申し訳ないけど言い回しに草生えた

642 :SIM無しさん :2020/01/09(木) 15:24:28.01 ID:wrzh/9nd0.net
中の電熱線が偏って密集して高温になったり、切れかかって断面積が小さくなるとそこだけ抵抗が増えて燃えるんだよな
安物に限らず電熱関係はどれも消耗品だと思ったほうがいい

643 :SIM無しさん :2020/01/09(木) 15:57:25.95 ID:350fVkzP0.net
今更だけどGaNのチャージャーってほんと軽いんだな
早く買っとけばよかったわ

644 :SIM無しさん :2020/01/09(木) 15:57:26.90 ID:350fVkzP0.net
今更だけどGaNのチャージャーってほんと軽いんだな
早く買っとけばよかったわ

645 :SIM無しさん :2020/01/09(木) 18:53:57.40 ID:aDPqHfbsM.net
家電量販店で売ってる容量詐欺アンカーバッテリーって一年使って保証期限内に返品しても良いの?
保証はアンカーなの?
10000そこらの無名バッテリーが3千円とかシレッと売ってる

646 :SIM無しさん :2020/01/09(木) 19:07:02.19 ID:gzd0D5oM0.net
馬鹿丸出し

647 :SIM無しさん (ワッチョイ 5f58-m0UB):2020/01/09(Thu) 20:03:19 ID:RHb2Mivh0.net
バカですよー
アキバジャンク通りで千円以内の%表示の10000mah買ってますよー
まぁ、商品の裏には6800mAhって書いてあるんですけど
PSE○なんですけど

648 :SIM無しさん :2020/01/09(木) 21:15:54.56 ID:uQf3Ykwxr.net
けどけどってうるさいな
途中で止めるな
ジャパニーズならちゃんと最後まで語れ

649 :SIM無しさん :2020/01/09(木) 21:49:18.10 ID:X9SfBdaV0.net
>>624です。
皆様ご教授有り難うございました。あれこれ検討してAmazonで見つけた電源タップにPDポートとusbポートx3の物を購入し掛けた所でしたが>>631さんのアリエクに売ってる充電器の購入を聞いて此方に致しました。
実は前々からカートには入れていましたが、アリエクで充電器買うのは不安だなと思っていましたが先駆者がいらっしゃるのならと。燃えたら報告させて頂きますm(._.)m

650 :SIM無しさん (ワッチョイ 7f81-aAxj):2020/01/09(Thu) 22:05:05 ID:ftrgcEo70.net
https://www.xda-developers.com/aukey-omnia-series-chargers-100w-dual-port-usb-pd-ces-2020/amp/
PA-B2 43x43x30 61W USB-C x1
PA-B3 52x52x30 65W USB-C x1 + USB-A
PA-B4 52x52x30 65W USB-C x2
PA-B5 54x54x30 100W USB-C x1
PA-B6 56x56x30 100W USB-C x2

651 :SIM無しさん (ワッチョイ df82-UkhN):2020/01/09(Thu) 22:08:59 ID:xm1W2ZHE0.net
>>649
それPDポートは1つだけだぞ
実質PD×1、USB-A×4と同じ

652 :SIM無しさん (ワッチョイ ff0c-BY+r):2020/01/09(Thu) 22:23:34 ID:RQ4xUldI0.net
>>649
コンセントに繋がる充電器は菱形◇PSEが義務で
モバイルバッテリーの丸○PSEより高い安全性、検査が要求される

海外通販でマークないの買っても完全に自己責任になるんで火が出ても保険もおりないよ

653 :SIM無しさん (ワッチョイ 5f10-Yt3j):2020/01/09(Thu) 22:32:51 ID:GW5ZW9It0.net
日本はいい加減電圧100Vの嫌がらせやめてくれ 今時100Vの国北朝鮮ぐらいだから 200が標準でいいよ

654 :SIM無しさん (ワッチョイ 7f8b-fxVQ):2020/01/09(Thu) 22:35:45 ID:tfLWhzJH0.net
200vとか感電したら痛くね?
100vでも痛いんだが

655 :SIM無しさん (ワッチョイ 5fba-lB9F):2020/01/09(Thu) 23:12:10 ID:qrhrC06K0.net
240Vはケーブルがぶっとくなる

656 :SIM無しさん (ワッチョイ 5f73-lB9F):2020/01/09(Thu) 23:14:54 ID:wrzh/9nd0.net
ケーブルの太さは電流で決まる
電流をたくさん流すほど大きい断面積がないと発熱しちゃうから

657 :SIM無しさん :2020/01/09(木) 23:46:54.40 ID:1hZxUuxH0.net
200Vは致死率高いから怖いわ
ていうか200Vが欲しいなら自分で引っ張ってくるかトランス買えばいい

658 :SIM無しさん :2020/01/09(木) 23:50:10.62 ID:GW5ZW9It0.net
致死率とか安全性とか言ってる洗脳された奴多過ぎだろ

659 :SIM無しさん :2020/01/09(木) 23:51:51.17 ID:uQf3Ykwxr.net
652を斜め読みすると
世界のほとんどは左ハンなんだから日本車もいいかけん左ハンを標準にしろよ
ということか
まだ冬休みなのかな

660 :SIM無しさん :2020/01/09(木) 23:53:56.31 ID:NqMoqlYe0.net
いやハンドルとは話が違くね

661 :SIM無しさん :2020/01/09(木) 23:58:35.35 ID:GW5ZW9It0.net
>>659
安全性とかまだ分かるけどハンドルと電圧一緒にする君は冬休みというより馬鹿 学校行ってなかっただろ

662 :SIM無しさん (オッペケ Srb3-OYBa):2020/01/10(金) 00:09:35 ID:Arp6bxgXr.net
>>661
そう、正確
安全性だよ安全性
馬鹿なのは否定しないけど、一応二種電気工事士くらいは持ってるからね
スター結線とデルタ結線の基本から
勉強するのをオススメする

663 :SIM無しさん (ワッチョイ 5f10-Yt3j):2020/01/10(金) 00:24:52 ID:omhklMqB0.net
おっそうだな 他国と違って国民の安全を考えてくれてる日本には感謝しなきゃな

664 :SIM無しさん :2020/01/10(金) 00:37:18.31 ID:Jy5wkspV0.net
日本の家庭にも普通に200Vは来てるしコンセントが設置されているところも少なくないと思うが
まあ形状が違うのでそのまま普通の家電がつながるわけでもないが

665 :SIM無しさん :2020/01/10(金) 00:51:56.59 ID:5Ny0T0U6M.net
大抵はブレーカーいじれば普通のコンセントから200V取れるぜ
ネジ外して接続先変えるだけの親切ワンタッチ仕様
ACアダプターやPCの電源とかはこれから取れば高効率になったりする
ただし違法行為になるから何かあった場合は過失が付くのでオススメは出来ない
間違えて掃除機なんかを接続すると超ターボモードになって数十秒で壊れる

666 :SIM無しさん :2020/01/10(金) 01:05:14.29 ID:hmaB+iLK0.net
エアコンは200Vの方が多くないか?

667 :SIM無しさん :2020/01/10(金) 01:06:05.50 ID:OMQdMMGl0.net
モバイルバッテリーの場合、軽い物は容量偽装の疑い濃厚だからな

668 :SIM無しさん :2020/01/10(金) 01:21:44.74 ID:LYjdiUTQ0.net
>>665
なんかプラグインモジュール外して裏側のスイッチ弄ってまた取り付けるだけだった

669 :SIM無しさん :2020/01/10(金) 02:19:26.26 ID:6DT6l5hH0.net
>>667 明誠ショップの奴なんか200gで30000mAhだったっけ?
凄えよな

670 :SIM無しさん (ソラノイロ MM0f-AVx6):2020/01/10(金) 02:33:57 ID:iT1TVRGfM.net
>>637
大容量だとバッテリ自体の充電が速い
小型機でもtype-CとAの2ポート出力出来る

671 :SIM無しさん :2020/01/10(金) 07:50:28.62 ID:v5gVmzt6M.net
5000ミリだと結構薄いのが出てるね買い替えるか?

672 :SIM無しさん :2020/01/10(金) 15:20:46.18 ID:hvtN+3bl0.net
>>671
一般的なスマホの充電許容値って9V 2A

673 :SIM無しさん :2020/01/10(金) 15:34:43.56 ID:hvtN+3bl0.net
エンターしてもうた
一般的なスマホの充電許容値って18Wまでが殆どなので9V 2Aか12V 1.5Aで15V 1.2Aは無かったというかソコまで昇圧されないな
Xiaomiのスマホが手元にあるけどコイツは27W充電対応してたが12Vまでしか昇圧しないな、付属の充電器は5V 3A/9V 3A/12V 2.25A/20V 1.35Aと何故か15Vないけどw

674 :SIM無しさん :2020/01/10(金) 16:24:54.92 ID:hvtN+3bl0.net
>>671
薄くはないが小さいのに29W出せるからiPad(12.9除く)にも使えて便利
ちっこいのがPAVPower RP-PB186 29W 10000mAh 111x51x25mm 187g C1入出力 A1出力
大っきいのがcheero CHE-106 45W 15000mAh 110x68x25mm 310g C1入出力 A1出力
後から知ったCHE-106を見て厚み&長さが同じなのでセール中もあり思わずポチッた
左RP-PB186 中CHE-106 右iPhone 6s
普通に写すとiPhoneが上にズレてる様に見えるので当て板をしてみた
https://i.imgur.com/rxgpCH3.jpg

675 :SIM無しさん :2020/01/10(金) 16:33:14.98 ID:hvtN+3bl0.net
>>674
>iPad(12.9除く)にも使えて便利
iPad Pro 12.9(第2世代/第3世代)は受電許容量が30Wでなく45Wなので役不足って意味ね

676 :SIM無しさん :2020/01/10(金) 16:43:48.08 ID:F3scFOTpM.net
>>675 12.9インチって30W以上の給電はできなかった気がする

677 :SIM無しさん :2020/01/10(金) 17:25:57.47 ID:l5T6+EpAM.net
AC充電器やワイヤレス充電器にもなるモバイルバッテリー「SuperMobileCharger Lite Cタイプ」、3278円 - ケータイ Watch
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1228600.html
尼クーポン入力で2180円らしい
このCIOってメーカー初めて知ったけど無駄に
qiを搭載することにこだわってる感じを受けたw

買わないけど

678 :SIM無しさん (ワントンキン MMdf-rGvG):2020/01/10(金) 17:56:30 ID:bYm7DV+vM.net
>>677
CIOは某明誠と同じ商品を容量偽装せずに扱ってたりしますね
初期不良品を除いて扱っている製品自体は良い印象ですが…

679 :SIM無しさん (ワッチョイ 7f81-aAxj):2020/01/10(金) 18:50:25 ID:hvtN+3bl0.net
>>677
下記2機種とは違ってバッテリー容量を5200mAhに減らしたライト版か
そして究極は急速充電に非対応って何なん?バッテリー付きQiだけが目的商品かな
USB-Cから内蔵バッテリーに充電できるのは加点てしても他がショボ過ぎて使えねー
出力AC接続時 USB-C 5V 2.4A / USB-A 5V 2A
出力モバブ時 USB-C 5V 3A / USB-A 5V 2A
出力Q 5V=1A(5W)

後継 何故かURLは2なのねw
SuperMobileCharger PD45W 10000mAh
https://www.makuake.com/project/supermobilecharger2/
初代
SuperMobileCharger2 8000mAh
https://www.makuake.com/project/supercharger/

680 :SIM無しさん :2020/01/10(金) 19:06:01.42 ID:9l6vrRzEM.net
>>675
45WってノートPC涙な
熱がすごそう

681 :SIM無しさん (ワッチョイ 5f58-zUuZ):2020/01/10(金) 19:44:38 ID:eKZn7sFY0.net
アンカー…もう、アカンカーw


はいっ!あるとじゃーないとぉー♪

682 :SIM無しさん :2020/01/10(金) 20:33:37.17 ID:geKiRNuaM.net
そこまで出力いらなければB07W1HLW87ってのもある
買おうか迷ってるが、アマゾンに登録して半年経ってもレビュー1件もないし若干不安
CIOのはこれの回路周りいじってる感じだろうから、コンセント給電でもPD出力してくれそうだが、試してみないとわからんね

683 :SIM無しさん :2020/01/10(金) 20:45:15.16 ID:aJysmpDI0.net
>>681

684 :635 :2020/01/10(金) 22:32:25.87 ID:Hu6x5Rk40.net
タイムセールOmars(Novoo) 10000mah、未だにPSEマーク無し・・・
在庫切れの度にちょくちょく在庫復活するなら、PSEマーク付けろよ・・・
Poweraddの様に大量に裁いたら、とんずらするのかな?

685 :SIM無しさん :2020/01/10(金) 22:53:37.46 ID:2r144wcs0.net
アマゾンで堂々と法律違反品を売ってることがすごい

アマゾンが野放しなのもすごいが

686 :SIM無しさん :2020/01/10(金) 23:17:17.01 ID:6DT6l5hH0.net
結局Amazonの体質だよね、違法品でも売れれば手数料で儲かるからまともに対応しない
Yahooショッピングで明誠ショップが売り続けてるのも同様で国が仕事してないだけ

687 :SIM無しさん (ワッチョイ 5f58-h7ls):2020/01/11(土) 00:06:27 ID:jwXjDoyL0.net
CIOはメーカーじゃなくて、中間製品にロゴ印字して売ってるだけの輸入業者だよ。
前に買ったある商品はカタログ性能出なくて交換→交換してもダメで返金、と誠意ある対応をしてくれたので、変に良いイメージが残ってる。
商品ダメだったのに好感とは、客商売って難しいね。

688 :SIM無しさん (ワッチョイ df76-XH4t):2020/01/11(土) 00:11:01 ID:bA3RRJck0.net
iPhoneだけどバッテリーカラッカラにして充電するとバッテリー摩耗が増すな
2018年の夏にバッテリー交換したけど、摩耗度か100%だったのが先週にカラッカラにして数回フル充電してたら、99%になったわ

689 :SIM無しさん :2020/01/11(土) 00:41:28.83 ID:kSXDnrPCM.net
B07M6C8DZPにCIOロゴとPSEマーク付いたのがB07T49C9SCみたいに元の中華製品も探せば出てくるね
B07RR883H2はちょっと気になる

690 :SIM無しさん :2020/01/11(土) 03:31:50.59 ID:ZMOiYReu0.net
>>687 >>689
CIOはMakuakeでそれなりに資金を集め終わってるトコで現在募集を中断して声明を出してるんだが何かトラブルでも起きたのか?
CIOのLilNobは仕様を見る限りBaseus BS-C915そのままで外寸だけ変えた製品
いくらOEMで製造委託してるとは言え根本的な設計までは言及できないので幅を32mmから30mmに細くしたけど日本事情をチャント考えて送り出すのなら28mm以下じゃないと手抜きとモロバレ
日本のテーブルタップの最少幅は28mmなので30mmでドヤ顔されてもねー、隣のACアダプターと干渉して挿せないんだよ

691 :SIM無しさん :2020/01/11(土) 03:41:17.98 ID:ZMOiYReu0.net
Baseus 32x32x75
LilNob 41x30x66
長さを9mm縮めてくれたのは有難いけど
惜しむらくは幅28mmでなく30mmが残念ポイント

692 :SIM無しさん :2020/01/11(土) 07:58:07.86 ID:3gWIIUez0.net
赤は美しい
https://i.imgur.com/wNCl1sQ.png

693 :SIM無しさん :2020/01/11(土) 18:34:25.17 ID:3hQFGr0+0.net
>>692
勉強机のこどおじって単語がよぎった

694 :SIM無しさん :2020/01/11(土) 18:48:04.97 ID:3gWIIUez0.net
一人暮らしだけど慣れ親しんだ勉強机が捨てられないのよ
そういうあなたはどんな机使ってるの?

695 :SIM無しさん :2020/01/11(土) 19:00:50.66 ID:dgZSF23br.net
>>692
それのゴールド持ってる
 ゲーセンの景品だったからメーカーは分からないけど、外装がアルミチックで冬場はちょっとちべたいw

696 :SIM無しさん :2020/01/12(日) 00:19:49.09 ID:HR8BVKvj0.net
>>531のモバイルバッテリー購入したけど、Omarsってメーカーは何でこんなに安い値段で商品を提供できるんですかね
過去スレちょっと見ても評判は悪くないみたいですし

697 :SIM無しさん :2020/01/12(日) 00:30:39.60 ID:gm1H7rx50.net
>>696
情報売ってるからじゃね?
あとで不動産関連のアポ電くるぞ?
知らんけど

698 :SIM無しさん :2020/01/12(日) 02:18:54.67 ID:2geRKEmB0.net
>>694
次の引っ越し時に机買い替えよ

699 :SIM無しさん :2020/01/12(日) 02:53:43.98 ID:qhREgFfu0.net
確かにomarsの安さは謎だよな
よくわからんノーブランドより安いのにちゃんとスペックどおり動くし

700 :SIM無しさん :2020/01/12(日) 03:37:14.25 ID:ATgJ89aw0.net
>>697
Omars買ったこと無いけど不動産アホ電かかってくるで
今週だけで三件や

701 :SIM無しさん :2020/01/12(日) 07:42:23.21 ID:DuzFm4N0r.net
Omarsの謎の異常コスパはホントになんだろうね
普通に使えるから他のメーカー買う気無くなったわ
オマケに糖質っぽいのも湧いてて草

702 :SIM無しさん :2020/01/12(日) 08:03:24.77 ID:DhUCz3iR0.net
これ安く買えるんですけどどう思いますか?
https://www.@mazon.co.jp/dp/B07C4RZHG2

703 :SIM無しさん :2020/01/12(日) 08:14:11.67 ID:fBElPoFn0.net
馬鹿なのかな

704 :SIM無しさん :2020/01/12(日) 08:40:39.20 ID:w0tlPMipM.net
>>531は発売当初2000円以上しててレビューも全然ふえない不人気機種だったから
在庫余りすぎてヤケクソになってるとか?
PD未対応の5V3Aの方が安くて人気だったんだよね最初は

705 :SIM無しさん (ワッチョイ 7ff0-G18V):2020/01/12(日) 10:32:18 ID:di7ExNnF0.net
LEDライト付いてるのっていいよね
他の使い道が見出せるし

706 :SIM無しさん (ワッチョイ 7ff0-G18V):2020/01/12(日) 10:36:12 ID:di7ExNnF0.net
>>702
フルスピードとかあるけどPDポートがないならどうあがいても旧世代
ただ容量が大きいだけのものですな

707 :SIM無しさん (ワッチョイ 5fb4-G18V):2020/01/12(日) 14:50:03 ID:dBjTn3ZQ0.net
USBもフルスピードよりハイスピードのほうが遥かに速いからな
フルスピード:初期の規格の全速
ハイスピード:初期の規格を超える速度

708 :SIM無しさん (JP 0H8f-zUuZ):2020/01/12(日) 15:33:24 ID:Xiwp5tmUH.net
そんなに速さを競うって早漏?
バオーのPD対応10000約1700円ってどうなんだろう?
もう、モバイルバッテリー10台あるからお腹いっぱいだけど

709 :SIM無しさん (JP 0H8f-zUuZ):2020/01/12(日) 15:46:59 ID:Xiwp5tmUH.net
https://i.imgur.com/TETR1N2.jpg
これだ!

710 :SIM無しさん (ワッチョイ ff73-pSjH):2020/01/12(日) 16:18:58 ID:73M2EE1H0.net
シリコンパワーの外付けHDDのコネクタがクソですぐに接続切れたことがあるから信用しない

711 :SIM無しさん (ワッチョイ ffdc-UkqA):2020/01/12(日) 16:29:22 ID:TTtjcQNT0.net
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/435/435827/
かな?

PD対応うたってながら、5Vが2Aまでとか(規約違反)、同時使用だと合計出力5V3Aが最大とかクソじゃん

そもそも重量が184g ±15gってなんだよ
169gかもしれないし、199gかもしれないってか
どんな製造したらこんなバラツキでるんだよ

712 :SIM無しさん :2020/01/12(日) 16:51:40.94 ID:Xiwp5tmUH.net
>>711
これですね
ありがとうございます
凄く助かりました
役に立つスレです感謝です!

713 :SIM無しさん :2020/01/12(日) 17:53:43.04 ID:zCex0pfr0.net
>>702
22000mAhで入力2Aだと、満充電まで12時間くらいかかるよ
本当に22000mAhあるなら

714 :SIM無しさん :2020/01/12(日) 17:59:24.56 ID:9s5p9r0c0.net
アンカーの20100mAはフル充電で14時間くらいかかってる

715 :SIM無しさん :2020/01/12(日) 18:31:40.99 ID:Z77AxTrW0.net
明誠ショップの30000mAh(PD18W)は6〜8時間くらいだったかな、めっちゃ速いらしい
18Wだと理論上6.1時間だから理論どおりに動く素晴らしさ

716 :SIM無しさん :2020/01/12(日) 18:45:52.47 ID:s5Kk4XvS0.net
>>675
役不足じゃなくて力不足なんじゃ…

717 :SIM無しさん :2020/01/12(日) 21:11:10.42 ID:PYyCAg20M.net
>>713-714
PDってデバイスへの充電時間の短縮はもちろんだけど、大容量モバイルバッテリーへの充電時間短縮にすごい効果あるよな

20000mAhでも2時間でフル充電できるようになる

718 :SIM無しさん :2020/01/12(日) 21:28:29.88 ID:sk82YhU/M.net
>>711
2000円でType-CがPD18W入出力両対応、10000mAhで200g切るなら悪くないと思うがな
2ポート同時使用で合計出力5V3Aはこの価格帯ではよくあること
Omarsなんかもそうなる
Type-Cなのに5V2Aだけは謎だな
そこは3A対応しとけよ

719 :SIM無しさん (ワッチョイ 5fcf-ROfI):2020/01/13(月) 13:19:10 ID:JfHS7YSo0.net
100均USB Type-Cケーブルの「ベスト」はどれ? 11製品の品質を測定してみた
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00424/122400033/

Type-Cケーブルといっても、A to Cケーブルの話ですが

720 :SIM無しさん :2020/01/13(月) 16:26:28.83 ID:U1i2Cy9UM.net
>>717
大容量バッテリーを充電する時ってだいたい寝るときか仕事中だから6時間で満タンになってくれればOKな場合がほとんどだなあ。

721 :SIM無しさん :2020/01/13(月) 16:42:35.22 ID:DkM8PnjRH.net
>>711
何の規約違反?

722 :SIM無しさん :2020/01/13(月) 17:02:49.34 ID:jNk+HIulM.net
20000mAhだとPDやQCの18Wでも6時間くらいはかかるんだよな
俺には10000mAhを2個持つ方があってる

>>721
>>718を書いたあとに確認しなおしたら
PDの古い規格では5V2Aだった?

723 :SIM無しさん :2020/01/13(月) 17:10:42.05 ID:onPdr+Bva.net
>>721
USB PDパワールール違反

PD出力が18Wなら、5Vは3A出せないといけない
https://www.renesas.com/jp/ja/support/technical-resources/engineer-school/usb-power-delivery-02-fast-role-swap-programmable-power-supply.html

724 :SIM無しさん :2020/01/13(月) 17:27:31.75 ID:jNk+HIulM.net
>>723
USB PD2.0 Ver.1.1までのProfile2なら5V2A、12V1.5Aだからokな気がしてきたがどうなんだろうか?

725 :SIM無しさん :2020/01/13(月) 17:35:57.96 ID:A8R9l0+g0.net
質問したいんだけど、50000mahのモバイルバッテリーが安かったから買ったんだけど急速充電対応のmicro USBで充電すると1時間で95%まで充電される(付属の奴だと6時間ほど)
ワットチェッカーで測ってる限り10wで充電されてるみたいだけど何mah相当なんだろう?
↓の画像のを買ってレビュー見る限り50000mahは絶対ないみたいなレビュー書かれてたから承知で買ったから少なくてもいいと思ってたけど流石に10wフル充電1時間だと20000mah〜はある?

家電やw数とかよく分からないから見当違いみたいなこと言ってたらごめん
https://i.imgur.com/rtxqpW9.jpg

726 :SIM無しさん :2020/01/13(月) 17:37:56.99 ID:UW5jxvoj0.net
重さでだいたいわかると思うぞ

727 :SIM無しさん :2020/01/13(月) 17:41:54.77 ID:A3WOvHGg0.net
>>725
10wで一時間なら3000とかじゃね?

728 :SIM無しさん :2020/01/13(月) 17:44:16.27 ID:A8R9l0+g0.net
>>726
重さは386g(縦16.5cm、横8cm、厚み2cm)
同じ値段で50000mahの奴があってそっちは450g超えてたからこっちにしたけど、重いやつの方が良かったか
昔auショップで買った10000mahが270gだから386gは1.5倍弱だから15000mahくらいなんかなぁ

>>727
3000mahだったら泣く、、、

729 :SIM無しさん :2020/01/13(月) 17:50:50.49 ID:ndCh8pIK0.net
20100mAで充電に14時間かかるから、実際一桁低いんでね?

730 :SIM無しさん :2020/01/13(月) 17:52:09.57 ID:zOawGzKZ0.net
20000mAhでも450g以上あるよな
50000mAhならcheeroのPower Mountainが860gある

731 :SIM無しさん :2020/01/13(月) 17:57:27.93 ID:jNk+HIulM.net
10Wで1時間で満タンだと3.7V2.7Aの2700mAhしかないことになるんじゃ?

732 :SIM無しさん :2020/01/13(月) 18:04:09.57 ID:A8R9l0+g0.net
>>730
最近は小型化も進んでるって聞いたから380gで最悪20000、30000mahくらいあるかなーと思ったんだけどなぁ

>>731
使った感じauで買った10000mahのよりは確実に長く持つからそんなに少なくはないと思うんだけど計算上はそうなるのかな?
現状1時間30分で98%まできた(スマホと一緒である程度充電されたら急速充電されないだけで、もしかしたら最初は18wとかで充電されてたのか)

733 :SIM無しさん (ワントンキン MMdf-a8DI):2020/01/13(月) 18:12:38 ID:xohK+KQdM.net
%表示が安定してないだけじゃないか?

734 :SIM無しさん (ワッチョイ ff73-2MYd):2020/01/13(月) 18:37:00 ID:migc2kab0.net
>>724
今売られてる製品がパワールールに対応してない4年も前の古い規格に準拠してるとは思えないけど。。

もしその製品が古いUSB PD 2.0 Ver.1.1準拠の製品だということなら規格違反じゃないけど、パワールールの概念がない(パワープロファイル)時代のそんな古い製品は
規格が大きく変わったUSB PD 2.0 Ver.1.2以降の製品と互換性に問題が起こる可能性があるので買うべきではないということになる

735 :SIM無しさん (ワッチョイ ff0c-P2XG):2020/01/13(月) 18:42:08 ID:Hz24ZnMZ0.net
>>734
たった4年で互換性に問題が起こるならそれはもうPD規格がクソと言うことになるが

736 :SIM無しさん (ワッチョイ 7ff0-G18V):2020/01/13(月) 18:43:10 ID:1BEXDSSM0.net
ドコモACアダプタ04は現役

737 :SIM無しさん (ワッチョイ ff73-2MYd):2020/01/13(月) 19:00:04 ID:migc2kab0.net
>>735
PPS対応のUSB PD 3.0は、PD 2.0 Ver.1.2以上にしか上位互換性がないことを知って言ってるんですかね?

実際、その頃は規格が混乱してたんですよ

738 :SIM無しさん (ワッチョイ 7f73-5wba):2020/01/13(月) 21:07:48 ID:xsedVzTR0.net
「知って言ってるんですかね?(ニチャア…」

739 :SIM無しさん (スププ Sd9f-MoxP):2020/01/13(月) 21:11:02 ID:ADXLVDd1d.net
知らんがな

740 :SIM無しさん (ワッチョイ fff8-ROfI):2020/01/13(月) 22:12:44 ID:1PPz1ZJ/0.net
たぶん>>735は技術的なことは何も分かってないんだろ

741 :SIM無しさん (ワッチョイ df7e-hIKv):2020/01/13(月) 22:36:14 ID:/Jc3Jt6d0.net
このスレは実質高速充電スレだからな
なんでPDの話して文句言われなきゃならんのだ

742 :SIM無しさん :2020/01/13(月) 23:45:30.23 ID:A8R9l0+g0.net
>>733
そうかも知れん
開始から2時間で99%まで来たけど、その後4時間半も充電され続けたw
使ってる時も99%から一切減らず一気に0%になるし

フル充電まで6:41、使用電力が0.05kwh〜0.06kwh
電気代1.35円(1kwhあたり27円換算)
結局>>725は15000mah強くらいなのかな
1000円程度ならそこまで悪くない買い物だったかな

743 :SIM無しさん :2020/01/14(火) 03:49:39.82 ID:iEVVU1iz0.net
FNC88っていうType-CテスターがTN66Cより安い13.2ドル
https://ja.aliexpress.com/item/4000194892939.html

744 :SIM無しさん :2020/01/14(火) 07:40:18.49 ID:rLYcgtzCr.net
Type-CテスターはPDOチェック機能付いてるやつが理想

745 :SIM無しさん (ワッチョイ 5fd8-///2):2020/01/14(火) 09:23:21 ID:jBf+rEMH0.net
リチウムイオンって継ぎ足し充電しても全く問題ないんだっけ?

746 :SIM無しさん (オッペケ Srb3-gJVV):2020/01/14(火) 09:38:06 ID:rLYcgtzCr.net
リチウムは継ぎ足し充電は問題ないけど充電器挿しっぱなし等の満充電状態をキープし続けると劣化を早める
満充電して長期保管ってのはニッケル水素やニカドなんかの乾電池に関連する話だね

747 :SIM無しさん (ワッチョイ df58-3/jF):2020/01/14(火) 09:52:50 ID:tzqoi5dz0.net
でもさ。情報てコロコロ変わるじゃん。使えるわ

748 :SIM無しさん :2020/01/14(火) 10:39:58.22 ID:pG5lMxEc0.net
充電器質問はここでいいのでしょうか?
急速2ポート4.8A
1ポート最大2.4Aってどうなんでしょうか?
値段は980円です

749 :SIM無しさん :2020/01/14(火) 11:10:28.22 ID:3l9sk5RpM.net
>>748
microBでは2.4Aが最大で今となっては当たり前なので特に何とも

750 :SIM無しさん :2020/01/14(火) 11:26:34.13 ID:pG5lMxEc0.net
ありがとうございます

お得でも割高でもなんともないと言うことですね…

751 :SIM無しさん :2020/01/14(火) 12:43:38.35 ID:l1Y5zU/M0.net
>>748
どこのメーカーのか知らんけど、アマゾンで一番売れてる同スペックの充電器がクーポン適用で1120円くらいだから、ちょっと安いくらいかね
B075L2LBD6

752 :SIM無しさん :2020/01/14(火) 13:05:46.19 ID:pG5lMxEc0.net
>>751
チラミしたところ英文字パッケージでした
売ってる場所はアキバ特区です
Twitter、インスタで写真掲載してます(特区がです)

ありがとうございます

753 :SIM無しさん :2020/01/14(火) 13:19:26.96 ID:l1Y5zU/M0.net
>>752
libra?
聞いたことのないブランドですね

充電器はあんまり変なメーカーのは買わない方がいいと思うよ

AnkerやRAVpowerでも充電器からの発火事故報告があるので

754 :SIM無しさん :2020/01/14(火) 13:26:21.13 ID:pG5lMxEc0.net
>>753
そうですか

ありがとうございます

755 :SIM無しさん :2020/01/14(火) 13:30:04.68 ID:YMeBx7WcM.net
充電系はcheeroをオススメしてる、中華企業と違って数少ない日本企業の物

756 :SIM無しさん :2020/01/14(火) 13:53:57.93 ID:pG5lMxEc0.net
>>755
そうなんですか
必要になったら尼で調べてみます
製品の紹介までありがとうございます

757 :SIM無しさん :2020/01/14(火) 15:03:37.50 ID:CZRgIPkAM.net
libraは前から秋葉原で見かける奴だな
国内に連絡先があるだけマシだと思うわ
PSEマークも入ってるだろう。

758 :SIM無しさん :2020/01/14(火) 16:24:03.82 ID:4DG59tjn0.net
>>719
100均のケーブルってやっぱり値段相応なんだな
AUKEYが圧倒とは

759 :SIM無しさん (オッペケ Srb3-EtUE):2020/01/14(火) 17:17:13 ID:wllAUOH7r.net
Anker PowerCore Slim 10000 PD

RP-PB186どちらがいいですか?

760 :SIM無しさん :2020/01/14(火) 19:00:03.95 ID:oes/FUvHM.net
>>759
薄いのがいい→Anker
小さいのがいい→RAVpower

PD出力はでかいのがいい→RAVpower
5Vで3A出せるなど、PDの規格に違反してないのがいい→Anker

https://hanpenblog.com/11851
https://blog.bari-ikutsu.com/entry/20191104_10010.html

761 :SIM無しさん :2020/01/14(火) 19:03:27.21 ID:+EAo/R8E0.net
安いのがいい→omars

762 :SIM無しさん (ブーイモ MM9f-JR2w):2020/01/14(火) 20:10:42 ID:xJJCTh9hM.net
>>759-760
はいアンカーの宣伝入りました
アンカーのそれ残量表示LEDが3段階の超アバウト手抜き仕様
充電もPD以外のポートて充電すると満充電に9時間かかる糞ゴミ
実用上支障が出るレベルの欠陥品かな

PDも12Vに非対応なコストダウン手抜き仕様
規格上は必須ではないが他社は大抵12Vにも対応している
オプションは一切乗せないコストダウン手抜き低スペックゴミならではの相性問題が発生するかも
まあ機器が悪いと割り切ればいいんだけどね
アンカーでは相性問題が出るとおもえばいい
それにしても低スペックな割にクソ高え

763 :SIM無しさん (ワッチョイ df34-s87S):2020/01/14(火) 20:21:29 ID:uVD6Kk5J0.net
>>761
Poweradd directが亡くなったのが痛い・・・
現状、コストパフォーマンスは、Omars一択なのが残念・・・

764 :SIM無しさん (ブーイモ MM03-ROfI):2020/01/14(火) 20:30:34 ID:oes/FUvHM.net
>>762
>充電もPD以外のポートて充電すると満充電に9時間かかる糞ゴミ

入力がUSB-CのやつはcheeroもそうだしAnkerにかぎらんわ

>規格上は必須ではないが他社は大抵12Vにも対応している

オプション12Vに対応してないけど、その代わりに15Vに対応してるがな

765 :SIM無しさん :2020/01/14(火) 20:38:44.07 ID:gvawIBuV0.net
PDのバッテリーにPD以外で充電すると遅いって文句付けるの面白すぎるでしょ

規格違反品が溢れ返ってる現状で規格守ってる奴に対して「相性問題出るとおもえばいい」とか釣りかな?
まあ安くはないけどな

766 :SIM無しさん :2020/01/14(火) 20:49:12.94 ID:xJJCTh9hM.net
規格守ってても遅くて使い勝手悪い3段階手抜きLED表示の高いだけのゴミはいらないかな
相性問題で改善版ってところが中華仕様の笑いどころ
よく燃えるだけあるわ

個人的にはQC含め利便性を取るかな
>>22のごとく発火は勘弁だし

767 :SIM無しさん :2020/01/14(火) 20:52:26.15 ID:OyXeufoz0.net
親殺の知能どんどん低下してきてないか?

768 :SIM無しさん :2020/01/14(火) 20:54:06.24 ID:xJJCTh9hM.net
ゴミの宣伝に忙しそうだね

769 :SIM無しさん :2020/01/14(火) 21:05:17.94 ID:oes/FUvHM.net
>>768
論破されたら捨てゼリフw

770 :SIM無しさん :2020/01/14(火) 21:20:00.93 ID:Fzj1gZYA0.net
>>760
こういうのってUSBCtoAケーブルでiPadについてきた10wのUSBA充電器で本体充電するとすごい時間かかりますか?
USBCのアダプタ買わないとダメですかね?

771 :SIM無しさん :2020/01/14(火) 21:23:40.73 ID:YMeBx7WcM.net
>>770 個人差もあるが10000mAh程度ならまだ我慢できるレベルだと思う、iPadのやつは10or12Wだから
6〜8時間もあれば充電できるんじゃない?
ただPD対応したバッテリーを普通のUSBで充電するのは少し勿体ない気もする

772 :SIM無しさん :2020/01/14(火) 21:27:04.62 ID:xJJCTh9hM.net
>>770-771
満充電に9時間かかるぞ
アンカーは手抜きクソゴミの低スペックボッタクリ品

773 :SIM無しさん :2020/01/14(火) 21:29:28.25 ID:DJ6djb+t0.net
モバイルバッテリーと言えばアンカー一択

774 :SIM無しさん (ブーイモ MM9f-JR2w):2020/01/14(火) 21:33:31 ID:xJJCTh9hM.net
高くて手抜き低スペックで>>22のごとく発火するクソゴミだけどな

最近アンカー一択のコピペ見ないな
彼は手作業コピペだからHuawei叩きで忙しくて手が回らないのかな

775 :SIM無しさん :2020/01/14(火) 21:40:12.57 ID:YMeBx7WcM.net
普通に最近のAnker高いしね、昔は割とまともなLG製使ってて価格もそこまでじゃなかった記憶がある(astroシリーズを愛用してた)
今はRavPowerやcheeroが安定でしょ、安くてそこそこのが欲しければOmarsかな?

776 :SIM無しさん :2020/01/14(火) 21:45:47.26 ID:Fzj1gZYA0.net
>>772
RAV powerの方ならiPadの10wでも早く充電できるんですか!

777 :SIM無しさん :2020/01/14(火) 21:58:37.23 ID:oes/FUvHM.net
>>770
A to Cな

A to Cだと2A入力にならないので時間はかかる

778 :SIM無しさん :2020/01/14(火) 22:00:00.48 ID:oes/FUvHM.net
>>771
C to Cではなく、A to Cだと高速充電できない

779 :SIM無しさん :2020/01/14(火) 22:10:56.41 ID:Fzj1gZYA0.net
>>777
>>778
ありがとうございます。
あと聞きたいんですが、
たまにiphone 11とメインでプルームテック充電するのにおすすめの機種はなんですか?

780 :SIM無しさん :2020/01/14(火) 22:22:54.34 ID:xJJCTh9hM.net
タイプC入出力5V3AのオーキーはAtoCで2.4A近く吸うぞ
オマーズの入出力PD18W品もAtoCで2A吸うモデルと2.4A吸うモデルが手元にあるな
CtoCだとオーキーは3A吸うしオマーズは18W吸うな

規格守っても相性問題勃発する高いだけの低スペック糞アンカーはゴミ

781 :SIM無しさん :2020/01/14(火) 22:29:01.43 ID:rMBmm1d+0.net
>>770
Omarsの10000mAhのやつならPD対応でもmicro USB入力もあるから、早く充電できる
B07PX337LD

782 :SIM無しさん :2020/01/14(火) 22:30:50.75 ID:rMBmm1d+0.net
>>775
AnkerでもReduxシリーズはLGセルだけど

783 :SIM無しさん :2020/01/14(火) 22:35:30.40 ID:/4NZ0po+0.net
>>782 全部がLGじゃ無いとは言ってないよ、ただ最近の製品だとLGセルが減ってるという事
コスパは良くない

784 :SIM無しさん :2020/01/14(火) 22:37:16.89 ID:xJJCTh9hM.net
microUSB使わなくてもCポートから2A吸ってくれるぜ

というかアンカーの残量表示3段階とか何なの?
最低ラインが4段階LED表示だろ
安くないのにコストダウンしすぎの欠陥品かな
Aポート使うと9時間とか欠陥レベルで遅いし
改善版とか相性問題不具合欠陥有ります表記だろ
高いだけの手抜き低スペックボッタクリゴミ

785 :SIM無しさん :2020/01/14(火) 22:46:59.17 ID:oes/FUvHM.net
>>779
すまんけどタバコのことがわからない
iPhoneなら10000mAhもいらないような気もするけど
6700mAhくらいでも1回半充電できるよ

786 :SIM無しさん :2020/01/14(火) 23:00:53.05 ID:Aj9wbDpTr.net
久しぶりに来たらまだゴミゴミ君粘着してるのか
いいなぁ富裕層はヒマそうで
個人的には例のドコモ店員と大差ないね
口が悪いのに頭も…
わがままボディやなw

787 :SIM無しさん :2020/01/14(火) 23:03:58.46 ID:Fzj1gZYA0.net
>>781
>>785
ありがとうございます、
>>781紹介のが安くて良さそうですね。
ankerの3in1ケーブルも買おうかと思いましたが
これの付属のケーブルとctoライトニングあるんでケーブル2本持ちにしようかと思います。

788 :SIM無しさん :2020/01/14(火) 23:07:45.15 ID:MLurFEANM.net
はいこれにてアンカーのケーブルの宣伝で締めます
以上

789 :SIM無しさん (ワッチョイ dfb1-2MYd):2020/01/14(火) 23:35:28 ID:BP7mtulO0.net
>>780
A to Cケーブルに56kΩ抵抗がなぜ必須なのか全然分かってないんだな
アホすぎ

>>784
>microUSB使わなくてもCポートから2A吸ってくれるぜ

だからそれは規格ガン無視のクソモバイルバッテリーかお前が規格違反のケーブル使ってるからだよ
アホだから理解できないのかな

790 :SIM無しさん :2020/01/14(火) 23:58:10.08 ID:tzqoi5dz0.net
>>788
あなたはその逆の宣伝ではないだろうか

791 :SIM無しさん :2020/01/15(水) 00:14:34.66 ID:C58v7DU/0.net
モバイルバッテリー発火した時って5000mAhより10000mAhの方が火力は強いのかな?
それとも容量は関係ない?

792 :SIM無しさん :2020/01/15(水) 00:26:17.78 ID:J9GQpZfU0.net
容量=燃料の量
容量偽装品とか砂袋入りだと被害は少ないかもしれない
まあそういうクソほど燃える可能性は高い気はするが

793 :SIM無しさん :2020/01/15(水) 00:30:28.33 ID:kdMvTw+8d.net
鉛入りかもしれん

794 :SIM無しさん :2020/01/15(水) 00:38:40.03 ID:P/5j8Ggs0.net
買うならIF認証済に限る
エレコムの新商品
https://www.elecom.co.jp/news/new/20200114-02/

795 :SIM無しさん :2020/01/15(水) 00:43:51.04 ID:vFI9UlW2M.net
>>789
まあ規格ガン無視のQCが幅を効かせている訳だし
5V2Aも2.4AもAtoCやmicroUSBで規格違反な事は承知しているが
規格を守っているけど満充電に9時間もかかるゴミは要らないかな
使い勝手を捨ててまで規格厳守に魅力を感じない

アンカー自体パワーアイキュウ3.0とかロクに規格守る気も無いし
規格を厳守したいのか使い勝手良いものを出したいのか謎だ
現時点では使い勝手の悪い手抜きコストダウン低スペックのゴミしか出してないな

796 :SIM無しさん :2020/01/15(水) 00:55:23.45 ID:8OhY2iRM0.net
>>794
値段は置いといて軽いし出力もなかなか高いね
良さそう

797 :SIM無しさん :2020/01/15(水) 01:08:16.07 ID:na03p/gm0.net
USB-IF準拠とはいえこの値段は置いとけないなw
半額まで下がればアリかな

5000mAh PD18W 税込み6,028円
10000mAh PD18W 税込み7,678円
20000mAh PD45W 税込み14,080円

798 :SIM無しさん (スッップ Sd22-cUPk):2020/01/15(水) 01:25:12 ID:kdMvTw+8d.net
モバイルバッテリーで保証あるのって普通なのかね?

799 :SIM無しさん :2020/01/15(水) 03:29:50.84 ID:7h0pbELg0.net
>>778
Black Shark 2に添付のAC安アダプターは30W対応で付属にA to CだったけどスマホがQC に対応してれば急速充電されるよ

800 :SIM無しさん :2020/01/15(水) 04:29:03.26 ID:na03p/gm0.net
>>798
ちょっと調べたらこんな感じみたい
Ravpower 18か月 登録で延長あり
Anker 18か月
cheero 12か月
Omars 12か月
elecom 6か月

801 :SIM無しさん :2020/01/15(水) 04:31:12.29 ID:na03p/gm0.net
Type-Cを分岐するアダプターなんてあるんだな
USB-PD 20V使ったら別のポートにも20Vかかってるw
https://www.reddit.com/r/UsbCHardware/comments/emf9yk/psa_avoid_usbc_ysplit_cables_or_adapters_evil/

802 :SIM無しさん (スッップ Sd22-QJkE):2020/01/15(水) 08:12:34 ID:pdvXKaYvd.net
少し相談
STBを車にのせて使いたいのだが当然バッテリーなぞ無いのでエンジンを切ると一緒に電源が落ちる。少しで良いので電源を保持してほしい。
そこでパススルー充電のできるタイプでバッテリーのONOFFスイッチの無いタイプをさがしている。
運転中は車のバッテリー エンジンを切るとモバイルバッテリみたいな使い方をスイッチのレスで組みたい
いいのあったりしますか?

803 :SIM無しさん :2020/01/15(水) 08:56:13.84 ID:vJNwk/HpM.net
>>802
そのSTBってのは5Vで動くんか?

804 :SIM無しさん (スッップ Sd22-QJkE):2020/01/15(水) 10:49:15 ID:pdvXKaYvd.net
>>803
動くよ
車の12vを5vにして使ってる

805 :SIM無しさん (ワントンキン MM52-n34E):2020/01/15(水) 11:23:16 ID:vJNwk/HpM.net
じゃあ使用中に5Vで何A流れてるか確認して
0.5〜2A内ならPHILIPSのパススルー対応を買ってみては?

806 :SIM無しさん (ワントンキン MM52-n34E):2020/01/15(水) 11:35:41 ID:vJNwk/HpM.net
検索したら>>802に近そうなのが出てきた

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2516798/car/2429588/10266122/parts.aspx

807 :SIM無しさん :2020/01/15(水) 11:45:04.15 ID:pdvXKaYvd.net
>>805
philipsは検討してたのですが給電開始のボタンを押さないと給電が開始されないような説明が書いてあってそこの動きが心配
車のエンジンを切ってそのままUPSみたいにモバイルバッテリで駆動させたい。ボタン押さずに給電できればok
okかな?

808 :SIM無しさん :2020/01/15(水) 11:56:52.58 ID:vJNwk/HpM.net
>>807
Philipsはボタン押さなくても勝手に給電されるよ

809 :SIM無しさん :2020/01/15(水) 12:13:44.36 ID:GBgaXOrwM.net
パススルーでも切り替わりで瞬断しないかは確認した方がいい

810 :SIM無しさん :2020/01/15(水) 12:42:50.14 ID:vJNwk/HpM.net
パススルーからバッテリーの切り替わりで瞬断しないモバイルバッテリーあるんだろうか?
それはもうSTBの電源回路に期待するしかないし
最悪100均で充電専用ケーブル買ってきてコンデンサとダイオード入れよう

811 :SIM無しさん :2020/01/15(水) 12:57:35.48 ID:GBgaXOrwM.net
>>810
というかモバイルバッテリーでいうパススルーて
100V>DC/DC>Li-Po>DC/DC>スマホ
なのか
100V>DC/DC>スマホ
なのかどっちを指すの?
なんかこの辺明確じゃない気がするんだけど
UPSではないからLi-Po寿命考えたら後者だと思うけどそれこそUPSではないのでコストもかかるし連続稼働を想定していしてない気がする

812 :SIM無しさん :2020/01/15(水) 13:01:39.17 ID:Gg5AGsBDM.net
後者でしょ

813 :SIM無しさん :2020/01/15(水) 13:05:28.41 ID:GBgaXOrwM.net
>>812
まあ「パススルー」だからそうだよな
前者のやつがあるなら俺も知りたい

814 :SIM無しさん :2020/01/15(水) 13:15:35.01 ID:sPbudQ2nM.net
>>811
100V→AC/DC→5Vは充電器の仕事だから関係ないとして
モバイルバッテリーのパススルーは
5V→モバイルバッテリー→5V
でそのまま流すんじゃない?

815 :SIM無しさん (ソラノイロ MM76-peWV):2020/01/15(水) 13:18:04 ID:GBgaXOrwM.net
>>814
ごめん勝手に一体型のこと考えてた

816 :SIM無しさん (ワンミングク MM52-QJkE):2020/01/15(水) 13:23:59 ID:JhPKHaFCM.net
>>802
ご自身の車でその用途なら車のバッテリーから直接取った方が良いかと…
"常時電源"で検索されると方法などは見つかるかと思います

817 :SIM無しさん (ワントンキン MM52-n34E):2020/01/15(水) 13:27:59 ID:sPbudQ2nM.net
PD/QCに対応したomarsがパススルーは5V固定されるのもそのまま流すからじゃないかな
>>545
間にLi-Po挟むなら切り替えの瞬断はなくなるが寿命縮むだろうね
5V→3.7V→5Vと無駄が多いし

818 :SIM無しさん :2020/01/15(水) 13:43:53.01 ID:uiB1IqX6d.net
切り替え用のコンデンサ積んでおくとか?

819 :SIM無しさん :2020/01/15(水) 13:46:40.44 ID:GBgaXOrwM.net
>>816
いやそんなことしたらバッテリー干上がってエンジンかけられなくなるだろ

自作できるなら簡単に作れるんだけどな

820 :SIM無しさん :2020/01/15(水) 14:58:25.27 ID:na03p/gm0.net
cheero Power Plus 3 13400mAhで実験してみたら給電ありなしにかかわらずずっと出力続けてたよ
バッテリー切れした後、給電すると出力が再開されるかはわからんけど

車のバッテリーから直接電源取る時に、一定の電圧まで下がると遮断される配線あるよ
12V以下まで下がっちゃう設定の配線ばかりだからおすすめはしないが

821 :SIM無しさん (ワッチョイ e1b1-RKUA):2020/01/15(水) 16:54:09 ID:o3iohc+P0.net
>>811
両方そうだけど、実際の動作としてはほとんど前者でしょ

だからそれをやるとリチウムイオンバッテリーに負担がかかって寿命が縮まるので止めてくれとメーカーは言ってるわけで
http://kinokotimes.com/2016/11/06/cheero_mobile_battery_raspberrypi_ups_uups/

モバイルバッテリーの目的としてわざわざ後者のような仕組みをコストを掛けて別に作るか?という話

822 :SIM無しさん :2020/01/15(水) 17:10:47.92 ID:Gg5AGsBDM.net
cheeroは知らんけど、正規に同時充電可能としているSONYはバッテリーは通ってないと思われる。

823 :SIM無しさん (ワッチョイ e1b1-RKUA):2020/01/15(水) 18:06:44 ID:o3iohc+P0.net
>>822
ちょっと検索してみたら、なんか切り替え式っぽいんだけど
https://www.lifehacker.jp/2019/02/lht-sony-cp-v10ba.html

824 :SIM無しさん :2020/01/15(水) 20:52:32.24 ID:na03p/gm0.net
cheeroが控えるよう言ってるのは、
給電と出力を同時に使うとバッテリーか満充電になっても
常に4.2Vをかけ続けちゃうのが理由かもね
電流はほとんど流れないだろうし危険はないだろうけど
常に化学反応が起きてるのは寿命によくなさそう

825 :SIM無しさん (ワンミングク MM52-n34E):2020/01/15(水) 21:23:53 ID:uYKJU6gWM.net
>>821
パススルー機能付きとして売ってるメーカーの話してるのにcheeroの話を出されてもな
cheeroには無いってだけじゃん

826 :SIM無しさん (ブーイモ MMf6-2AgQ):2020/01/15(水) 23:47:14 ID:vh1joPZEM.net
>>799
>A to CだったけどスマホがQC に対応してれば急速充電されるよ

スマホに充電の話はしてないし、QCの話もしてないよ

827 :SIM無しさん :2020/01/16(木) 01:19:17.27 ID:KHrIlT/3M.net
既製品だと高いな
瞬伝対策ならここまで容量いらんだろうし
https://tokyodevices.jp/items/120

828 :SIM無しさん :2020/01/16(木) 01:22:21.59 ID:o2v6UfWJ0.net
トランジスタ技術の最新号買おうかなw
https://twitter.com/kizuki_jpn/status/1217380525641359360
(deleted an unsolicited ad)

829 :SIM無しさん :2020/01/16(木) 04:48:07.73 ID:1Xn1eVix0.net
>>810
パススルーとSTB(セットトップボックス)という単語が出てきたからCATV(ケーブルテレビ)の話が関係してるかと勘違いしそう
分かり易い平素な言葉にしてくれると助かる
SONYも悪いんたが言葉の一貫性ないのよねウチが持ってるCP-F10LA-Sの頃はリレー充電とか言ってたし
それとこのリレー充電は809が求めている事を実現する内容ではないけど
>>816
809がやりたい事の実現性に一番近道になるのは815の言うように車のバッテリーから直接引いてきてソコに12V仕様のUPSを挟んで使えば実現したい具現化になると思うが
>>822
満充電を感知してからスマホ側への給電を止めてモバブへの充電に切り替える方式ですわな

830 :SIM無しさん (ワッチョイ bd58-QWgV):2020/01/16(Thu) 09:07:00 ID:8apC7q+w0.net
パススルー対応って必要なんですかね?
モバイルバッテリー1万3台ぐらい持ってれば相互に使った方が安上がりなような…

831 :SIM無しさん (スププ Sd22-0+Uv):2020/01/16(Thu) 09:23:15 ID:QaKy9Tc3d.net
どんだけ買う気だよ

832 :SIM無しさん :2020/01/16(木) 09:54:18.68 ID:8apC7q+w0.net
10,000mAhでした
これ3台あれば足りるかと
スマフォも複数台、タブレット1台

833 :SIM無しさん :2020/01/16(木) 12:07:26.15 ID:Ngo0XmT40.net
荷物を増やしたくない(重くしたくない)俺は、
モバイルバッテリー搭載USB充電器使用。

834 :SIM無しさん :2020/01/16(木) 12:08:53.01 ID:ybHCM8k8r.net
電熱ウェア用に13000-15000mAhで300g以下のバッテリー探し中です
値段とか安心性とか含めトータルでcheeroのCHE-059(¥3040)がいいかなと思ってるのですがいかがですか?

835 :SIM無しさん :2020/01/16(木) 13:20:19.83 ID:KDIvxg8oM.net
>>830
その通りなのでパススルー対応しているバッテリーが少ないんでしょうね
安物の給電しっぱなしバッテリーでなければ通電確認時にスイッチするだけなので対応自体は簡単なんですが

836 :SIM無しさん (オッペケ Srd1-BtxY):2020/01/16(Thu) 15:40:44 ID:oEigCB/dr.net
スレ違いですまんが電流値指定できるアダプターってない?
スマホ満充電したくないけど、ケーブル挿しっぱなしで画面点灯させときたい

837 :SIM無しさん (ワッチョイ 1dd8-HLSl):2020/01/16(Thu) 15:43:52 ID:6LDLwMhx0.net
>>834
安い中華電熱ベストに使ってるけど問題なく使えてるよ
欲を言えば電熱を切って放置してても勝手にモバイルバッテリーの電源が落ちない物が欲しいと思うけど

838 :SIM無しさん (ワッチョイ 4958-WJo3):2020/01/16(Thu) 15:48:50 ID:mGqoKwI+0.net
>>837
なんで落ちない方がいいの?

839 :SIM無しさん (ワッチョイ 6edc-dmz/):2020/01/16(Thu) 15:48:57 ID:h1Mo1OVt0.net
>>834
それ、幅が8cmもあるけど電熱ベストのポケットに入るかどうか確認したほうがいいと思うよ

電熱ベストのポケットは横幅にあまり余裕のないやつも多いので

840 :SIM無しさん (ワッチョイ 1dd8-HLSl):2020/01/16(Thu) 16:47:08 ID:6LDLwMhx0.net
>>838
熱くなった時、電熱服の電源長押しで通電を切る事があるんだけど
自動OFF機能でモバイルバッテリーの電源まで落ちてしまうと
再度通電させたい時にモバイルバッテリーのボタン押して復帰させる必要があるから
重ね着してるとその動作が地味に面倒

>>839
電熱服ってポケットの裏に電熱入ってる物が多いけど
バッテリーを加熱して寿命に影響しないのかな
自分のもまさにそれでかなり熱々になるから他のポケットに入れてる

841 :SIM無しさん :2020/01/16(木) 17:12:45.81 ID:mGqoKwI+0.net
>>840
ほう。ありがとう

842 :SIM無しさん (JP 0H4a-51Bb):2020/01/16(Thu) 17:53:22 ID:b/iay3jSH.net
>>836
アダプターではなくバッテリーだがomnichargeは電圧電流0.1単位で調整してDC出力できる

843 :SIM無しさん (ワッチョイ bd73-A78j):2020/01/16(Thu) 19:00:13 ID:trdU5Z1p0.net
>>836
USBの延長使ってわざと電圧落としてみたら
4.2Vくらいまで下がると満充電できないと思う

844 :SIM無しさん (ワッチョイ 6edc-dmz/):2020/01/16(Thu) 19:10:29 ID:h1Mo1OVt0.net
>>840
使用中のモバイルバッテリーが50度くらいで長時間加熱されたら非常に問題があると思うよ

なのでポケット部分にはヒーターがないやつにした

845 :SIM無しさん (アウアウエー Sa0a-fs2f):2020/01/16(Thu) 22:06:18 ID:Us18Ddlta.net
>>837
同じ用途で使ってる方の情報すごくありがたいです!確かに電源落ちるのは手間ですけど安く済ませたいので我慢します!

>>844
なるほど。入らなかったり熱々になりそうならバッテリー用のポケットなり自作してみます!

846 :SIM無しさん (ワッチョイ 1d0e-DpqK):2020/01/16(Thu) 22:50:20 ID:sp0vkrDB0.net
>>845
バッテリーつなぐコードもめっちゃ短いやつあるで。気をつけてな。

847 :SIM無しさん (ワンミングク MM52-WJo3):2020/01/16(Thu) 22:58:04 ID:WkpU8uS9M.net
自分が買ったのの説明書。
高温赤は最初だけな模様
https://i.imgur.com/xF7fa52.jpg

848 :SIM無しさん (ワッチョイ a290-twFg):2020/01/16(Thu) 23:01:10 ID:KfXOnoRy0.net
>>836
エコモード付きのケーブルつかうとか?

849 :SIM無しさん :2020/01/16(木) 23:57:58.95 ID:mGqoKwI+0.net
>>836
充電器、ケーブル変えてコントロールしてる

850 :SIM無しさん :2020/01/17(金) 00:28:25.50 ID:2xTRXx9C0.net
そっか
わざと長いケーブルや糞ケーブル使えばいいのか
ありがと

851 :SIM無しさん :2020/01/17(金) 00:32:59.15 ID:2xTRXx9C0.net
年末年始2週間中国を新幹線で放浪した
2年前に買った20000mAh anker
先月頭に買った5000mAh cheero
年末念のために買った10000mAh omars
一度も使わなかった(´・ω・`;)
一番有用だったのはテーブルタップ
コンセントと充電端子充実し過ぎ

852 :SIM無しさん :2020/01/17(金) 05:09:35.93 ID:vwVK34GPd.net
イヤホンと二股になってるやつなら0.5Aで充電出来るな

853 :SIM無しさん :2020/01/17(金) 05:24:02.60 ID:D4Mz4p9rM.net
>>847
>>836
ひょっとしてアホ?

854 :SIM無しさん :2020/01/17(金) 09:53:04.26 ID:WLVHxwDl0.net
>>853
どういうこと?

855 :SIM無しさん (ワッチョイ aecf-9qWd):2020/01/17(金) 15:20:10 ID:VC1PN6q30.net
>>851
都市部や公共機関はすごいね。
異様なほどスマホ決済で、
安全性がやばそうな電動の乗り物も普及してる。
有料のちょい充電サービスも結構見るね。
日本でも真似してるが、あれは中国がスマホの電池切れたら生活に支障が出るレベルの依存度だから成立するビジネスだと思う

ただ、自分が仕事で行くような中国の田舎は、移動がアホみたいに長くて、充電なんてできないからいまでも大容量バッテリー必須。
年配は現金も結構使ってる。

856 :SIM無しさん (オッペケ Srd1-BtxY):2020/01/17(金) 15:47:15 ID:D8+qBJdar.net
>>855
まあ飛行機や電車トラブルのためだから結果オーライなんだけど全く必要なかったのは予想外

街中ではバッテリーレンタルもあるから次から2万だけ持ってく

857 :SIM無しさん :2020/01/17(金) 16:35:36.15 ID:hFvnMiN90.net
ワッツで買ったmicroUSBのリールタイプは0.3Aしか出なかったわw

858 :SIM無しさん :2020/01/17(金) 17:56:28.01 ID:GevRCq1M0.net
とあるバッテリーに目を付けてたらなんだこの価格変動!?
千円以上って結構大きいだろ
https://i.imgur.com/mIRjHtt.png

859 :SIM無しさん :2020/01/17(金) 18:08:21.37 ID:F8pvR9D+0.net
惜しい
%表示なら買ったけど…

860 :SIM無しさん :2020/01/17(金) 18:08:39.19 ID:F8pvR9D+0.net
あ、情報提供ありがとうです

861 :SIM無しさん :2020/01/17(金) 18:18:17.29 ID:r3kCKdx80.net
サクラチェックしとけよ

862 :SIM無しさん :2020/01/17(金) 18:20:23.61 ID:zEkIs0gq0.net
アフィられて終わり
レビュー読めば済む話

863 :SIM無しさん :2020/01/17(金) 18:21:28.22 ID:F8pvR9D+0.net
サクラ度は90%!!!
驚異的w

864 :SIM無しさん :2020/01/17(金) 19:19:33.46 ID:3oPbX79H0.net
うわぁー モバイルバッテリーの typeC端子から煙が出た((((;゚Д゚)))))))
https://twitter.com/kuronekon/status/1216006616337661954

PD充電が使えないからおかしいなぁとは思ってたけど普通に使っててまさか煙吹くとは… 容量デカいから回路ごと燃えるとか何かあったら怖いなぁ
#RavPower RP-PB172
https://twitter.com/kuronekon/status/1216009927337992192


RavPowerって事故多くないか?
このスレでもタイでRavPowerが発火?したという人おったな
(deleted an unsolicited ad)

865 :SIM無しさん :2020/01/17(金) 19:24:11.45 ID:qKv0XlFjM.net
>>22のアンカーの爆発発火と比べればマシかな
ACの発火数もヤバいぞ

866 :SIM無しさん :2020/01/17(金) 19:26:59.49 ID:dXmUq1Pe0.net
コネクタ部はケーブル不良要因もあるから
一概にモバイルバッテリがアウトとは言えないんじゃないかな。

スマホのMicro USB端子での記事だけどこんな警告も出てる
https://news.mynavi.jp/article/20140725-a162/

867 :SIM無しさん :2020/01/17(金) 19:29:06.83 ID:s65YkwBY0.net
本来はあってはならいことだけど他メーカーと比べて分母が多いからな
なんとも言えないところ

868 :SIM無しさん :2020/01/17(金) 19:37:19.41 ID:qKv0XlFjM.net
盲目のアンカー信者からしたらあと10倍発火しても問題無いらしい
養分さんはマトモな思考ができないから養分さんなんだなw

869 :SIM無しさん :2020/01/17(金) 19:38:53.75 ID:F8pvR9D+0.net
土鍋に入れれば解決?

870 :SIM無しさん :2020/01/17(金) 19:49:15.75 ID:q8QE6iTYM.net
>>869
充電器は発火が怖いけど
モバイルバッテリーは発火よりも発煙の方が凄いから土鍋だと安心できないかも

871 :SIM無しさん :2020/01/17(金) 19:49:57.00 ID:aa6vT0D/0.net
圧力鍋に釘と共に入れれば解決

872 :SIM無しさん :2020/01/17(金) 19:52:30.35 ID:F8pvR9D+0.net
フライパンに土鍋入れといて夜充電するのは辞めとくか…
ありがとー

873 :SIM無しさん (ワッチョイ 4958-WJo3):2020/01/17(金) 20:25:43 ID:WLVHxwDl0.net
>>853
どういうことだよ

874 :SIM無しさん (ワッチョイ 46da-VSRc):2020/01/17(金) 20:32:34 ID:r3kCKdx80.net
サクラチェックを薦めると湧くw

875 :SIM無しさん (ワッチョイ d97e-oDpA):2020/01/17(金) 21:56:37 ID:6y8mfieD0.net
>>864
https://mobile.twitter.com/kuronekon/status/1216901477228109825
ちゃんとここまで貼れよ
(deleted an unsolicited ad)

876 :SIM無しさん (ブーイモ MMcd-x3Q0):2020/01/17(金) 22:07:57 ID:0S/ueL7eM.net
アンカーの回し者が他社のネガキャンしてるんだろ
マジもんの糞かよ

877 :SIM無しさん :2020/01/17(金) 23:01:24.48 ID:GevRCq1M0.net
アンカーって米中どっちの会社なん?
本社は中国にあるみたいだが

878 :SIM無しさん (ワッチョイ 82be-MLmR):2020/01/17(金) 23:30:57 ID:9iJ0dOpi0.net
>>876
アンカーの肩持つわけじゃないが、アンカーがRavPowerのネガキャンしたところでリスクに見合ったメリットが無い

アンカー以外の不具合は全部ネガキャンかよ
アンカーの不具合は他社の不具合じゃない理由はなんだよ
マジモンのガイジかよ

879 :SIM無しさん (ブーイモ MMcd-x3Q0):2020/01/18(土) 00:49:18 ID:qFgdZl+JM.net
アンカーの方を持つ信者が発狂して草

880 :SIM無しさん (ワッチョイ cdcf-s5Rz):2020/01/18(土) 01:16:17 ID:yrtbMzLL0.net
>>877
中国企業だよ
日本法人の社長がそういってるから間違いない
https://mainichi.jp/articles/20180723/gnw/00m/040/000000c

881 :SIM無しさん (ワッチョイ 41e5-Ao7B):2020/01/18(土) 02:02:26 ID:IPNga8so0.net
このスレ見てる限りでは
ankerに親を殺された人がアレすぎてanker悪くないのかもと思えてくる
まあ最近omarsばっか買ってるけど

882 :SIM無しさん (ワッチョイ c5ba-A78j):2020/01/18(土) 02:06:27 ID:QJEMpmPz0.net
ankerには強烈なファンとアンチが湧いて
omarsはファンもアンチも居ない…
どちらが幸せなのだろうか

883 :SIM無しさん (ワッチョイ a982-0+Uv):2020/01/18(土) 02:17:02 ID:ONszzGDO0.net
Ankerなんて充電器もモバブも中途半端なスペックしか出せないゴミじゃん
少し調べればもっと良いのがうじゃうじゃある
Ankerじゃない方が幸せに決まってんだろ

884 :SIM無しさん :2020/01/18(土) 02:27:53.77 ID:0/EJmKzgr.net
>>864
>RavPower RP-PB172
まじかよこわい…
今のところ問題なく使ってるけど…

885 :SIM無しさん :2020/01/18(土) 08:51:24.88 ID:p8xVUuMPa.net
使用してない時は抜く 挿しっぱなしにしない
プラグコネクターが変形したら捨てる
変な音や臭いがしたら直ぐに抜け
基本に立ち返る

886 :SIM無しさん (ワッチョイ 91a9-dmz/):2020/01/18(土) 11:04:00 ID:cPNavcjR0.net
>>884
レトルトパックみたいな外装のリチウムポリマーで20000mAhって、もし内部のセルに引火したらとんでもないことになりそう

そういう意味では18650とか21700とかの金属缶タイプのほうがまだ安心なのかな?

887 :SIM無しさん (ワッチョイ 91a9-dmz/):2020/01/18(土) 11:06:14 ID:cPNavcjR0.net
アンカー間違えた
>>864だった

888 :SIM無しさん :2020/01/18(土) 12:18:14.05 ID:5Y1llo2Ja.net
アンカーバッテリーがアンカーかとw

駄洒落杉w

一番人気アンカー
2番人気チーロは誰でもわかる
問題は3番手だな

889 :SIM無しさん :2020/01/18(土) 12:24:22.83 ID:5Y1llo2Ja.net
スレでのomarsは3番人気だが
明らかにコスパだけ見ている
チーロ、アンカー並みに性能よしなら
1番人気にくるが、まだまだ初期不良多いらしい
情弱はどこがいいか悩ましいだろw
で、無名バッテリー激安に手をだし
容量詐欺か煙、爆発なくてもスマホ故障
までの確約プロセスなんだわ

890 :SIM無しさん :2020/01/18(土) 12:28:28.65 ID:TgieqWgc0.net
omarsはサクラだらけやん

891 :SIM無しさん :2020/01/18(土) 12:30:33.02 ID:Pq3r2ZWWa.net
omarsに容量偽装は無さそうだよ
今のところ明らかに容量偽装してるのは明誠ショップくらい

892 :SIM無しさん :2020/01/18(土) 12:33:29.57 ID:TgieqWgc0.net
omarsのサクラ度
https://i.imgur.com/OlYx5II.jpg

893 :SIM無しさん :2020/01/18(土) 13:09:02.78 ID:HuQ5uKoRM.net
AnkerとRavPowerは用途がスマホで充電ケーブルをType-Cに統一したいだけのライト層を完全に捨ててるのよね
Type-Cにしたいだけなのに10000mAhで4000円もすんのかよと
RavPowerがRP-PB060をType-C化してくれたらと思ってたが最近cheeroがCHE-108発売してくれたからそれでよくなった

894 :SIM無しさん :2020/01/18(土) 13:26:38.31 ID:W0+hu2tr0.net
>>893
そういえば、RAVpowerのRP-PB060はレビューも1600件以上付いてたのに、商品ページごと尼から消えてるな

なにかトラブルあったのかね

895 :SIM無しさん :2020/01/18(土) 13:29:22.21 ID:5PTnFd+X0.net
モバイルバッテリにコスパは無いんだよ
コスパがいい=中身が中古バッテリーの組み合わせ

896 :SIM無しさん (ワッチョイ a976-nNT5):2020/01/18(土) 13:43:27 ID:TgieqWgc0.net
RAVpowerのサクラ度
https://i.imgur.com/qOVWTBx.jpg

897 :SIM無しさん (アウアウウー Sa05-1DKi):2020/01/18(土) 13:46:53 ID:5Y1llo2Ja.net
>>895
omarsのコスパ抜群評価は案外、中古バッテリーかも
実際のところ初期不良が多い点と
格安で容量でかいからな

898 :SIM無しさん :2020/01/18(土) 13:52:27.26 ID:W0+hu2tr0.net
サクラチェッカーなんか信じるのは馬鹿だと思う

ただのアフィリエイトリンク生成ページだというのがなぜ分からないのかね

899 :SIM無しさん (ワッチョイ 2db4-6zBS):2020/01/18(土) 14:18:43 ID:HNYA/fm/0.net
サクラチェッカーがアフィ美味しいですツールなのはそのとおりだけどモバイルバッテリーのレビューが
サクラだらけなのもそのとおりなんだよな

900 :SIM無しさん :2020/01/18(土) 15:24:15.90 ID:8FSEjAnH0.net
バカになっても騙されるな
騙すな
人を救え

901 :SIM無しさん :2020/01/18(土) 15:56:47.90 ID:WXd+Qg6Q0.net
5000mAh2枚張り合わせるだけの作業がこんなに難しいのかw

902 :SIM無しさん :2020/01/18(土) 16:02:15.80 ID:l0QxKkqQ0.net
安いのはそれなりの理由があるから安いし、高いのもそれなりの理由があるから高い
当たり前のことだよね

903 :SIM無しさん :2020/01/18(土) 16:10:27.12 ID:ifTjHS4h0.net
やはり石か

904 :SIM無しさん :2020/01/18(土) 17:54:27.37 ID:04WJbzX50.net
USB Type-B規格って滅びるよね?
大量にあって困るんだが

905 :SIM無しさん :2020/01/18(土) 18:15:44.84 ID:xqSqY3mbM.net
プリンターとかでしぶとく残りそうな気がする

906 :SIM無しさん :2020/01/18(土) 18:32:51.16 ID:aTGGqdy4M.net
>>904
少なくとも給電目的としては絶滅…というか、最初からほとんど無かったんじゃないかな?

907 :SIM無しさん :2020/01/18(土) 18:33:03.27 ID:pcR5liU/a.net
>>725
これQ10で売った奴、大量サクラで評価
現在の世界1の極悪モバイルだよ
確か4千しかない中古バッテリーを5万で売る
980円で5万もある訳ないだろ




情弱杉www

908 :SIM無しさん :2020/01/18(土) 18:57:21.89 ID:pcR5liU/a.net
cheero Bloom 10000mAh が2000円程度もするが
安全安心を加味したら
コスパ1番だろうな
初期不良少ない
チーロ内では格安
日本製

909 :SIM無しさん :2020/01/18(土) 19:02:32.71 ID:pcR5liU/a.net
20000級は充電が10000と違い2倍の長時間かかるし、
さらに定価も10000級より
アンカー、チーロだと3倍値段になる
ならば、
旅行でもチーロあたり10000を3台もちしたら
宿の充電も深夜にできる

20000だと熱もち、充電時間足りないが
つきまとうから

910 :SIM無しさん :2020/01/18(土) 19:02:43.93 ID:9Hq9xjEO0.net
>>908
そういう問題じゃないんだよなあ

911 :SIM無しさん :2020/01/18(土) 19:08:08.91 ID:xqSqY3mbM.net
重いbloomを3台も?
ZMI QB810でいいです

912 :SIM無しさん :2020/01/18(土) 19:11:15.76 ID:qk9/TPWK0.net
>>904
プリンターと外付けHDDくらいでしか見たことがないレベル(´・ω・`)

913 :SIM無しさん (ワッチョイ a181-6zBS):2020/01/18(土) 19:30:49 ID:8FSEjAnH0.net
>>904
typeC変換ケーブルあれば良い
100均で売ってるし

914 :SIM無しさん (ワッチョイ 2db4-6zBS):2020/01/18(土) 19:48:51 ID:HNYA/fm/0.net
マイクロ以前の端子は寿命が低いんだよな
物によるから一概には言えないとしてもそんなに頻繁な抜き差しは想定されてないという

915 :SIM無しさん (ワンミングク MM52-HdFc):2020/01/18(土) 21:38:32 ID:AhXcVrjGM.net
Type-Bは速度がいらないセルフパワーの据え置き機器には残っていくだろ
抜き差し頻繁じゃなければ耐久力は高いし、Tpye-Cよりも安いしね
昔はプリンター、HDD、光学ドライブ、カードリーダーとかあったけど、もうプリンター以外は高速化が必要だからほとんど使ってないな

916 :SIM無しさん :2020/01/18(土) 23:26:36.24 ID:pcR5liU/a.net
Anker PowerCore Fusion 5000
以外にiPadに使えるバッテリー一体型コンセント
がないのがキツすぎる
iPhoneだと
アンカー以外の一体型は全て厳しそう

917 :SIM無しさん :2020/01/18(土) 23:58:45.55 ID:zkTDWsy6M.net
久々にその糞ゴミ中途半端な支那セル粗悪品の名前を聞いた
重いし容量少ないし嵩張るしすぐ壊れるゴミ
出力も5V3Aな中途半端なゴミなのに騙して宣伝とかカス野郎だな

918 :SIM無しさん (ワッチョイ 82f0-6zBS):2020/01/19(日) 08:22:11 ID:LVK0JOgT0.net
>>914
自慢じゃないけどIXY L4に付属していた13年モノのミニBケーブルを今でも使ってるわ
ミニB側は差しっぱなしなことが大半で抜き差しは100回以下かも

919 :SIM無しさん :2020/01/19(日) 11:12:52.02 ID:xGqOYsv60.net
MVカメラやってるとでmicroの3.0bは割と見かける印象

920 :SIM無しさん (アークセー Sxd1-hQtH):2020/01/19(日) 11:54:15 ID:pCv105psx.net
昔使ってたスマホはUSB 3.0 Micro-Bだった(機種がバレる)。
かなり大容量のデータを転送するとき以外は、充電時を含めてUSB 2.0のケーブル使ってたけど。

921 :SIM無しさん (ワントンキン MM52-3L5b):2020/01/19(日) 12:24:56 ID:ZYdKJrwfM.net
はじめまして
モバイルバッテリーに充電中に充電ケーブルを外すと
出力が一時的に止まってしまうのですが
出力が止まらないモデルもあるのでしょうか?
情報ありましたらお願いいたします

922 :SIM無しさん (ワッチョイ e911-A78j):2020/01/19(日) 14:00:09 ID:9jpcRMWH0.net
>>920
s5とかnote3か
あの時代はバッテリー交換できたからモバイルバッテリ−あんま使わなかったな

923 :SIM無しさん (アークセー Sxd1-c4PT):2020/01/19(日) 21:18:59 ID:A90m2AOUx.net
>>909
サイバーマンデーで買ったRAVPower RP-PB186 10000mAhこれいいよ小さいし充電能力も先日確認出来た
iPhone 8 Plusで負荷率が高いライブ配信しながら残量30%で充電始めたら現状維持を超えて意外と速いペースで増えていったよ
すぐ後に買ったcheero CHE-106 15000mAhのも持って行った出番無かったな、長さ厚みは同じだが幅68g←51gは実際に手に持つと握り込めない幅になる、重さも310mm←187mmはポケットに入れた際に違いがかなり有るのと幅が意外と嵩張る
こと充電デバイスが18W以下なら小ぶりなRP-PB186を2本のが使い勝手いい決してコスパ良くないと断言するけど、普段は1本だけ持ち歩けばいいしね

29W出力だからiPad Proの最大許容電力30Wからするとギリギリなのでどうかと思うが(iPad Pro Lightning仕様で急速充電対応の持ってるがまだ試してない)
なのでiPad Proなら45WのCHE-106なら余裕あるからコッチがベターじゃないかな、タブレットだから必ずと言っていいほどバッグ携行するから多少重くても困らないしね

924 :SIM無しさん (アークセー Sxd1-c4PT):2020/01/19(日) 21:21:14 ID:A90m2AOUx.net
幅と重さ、見事に単位を取り違えてたw

925 :SIM無しさん (アークセー Sxd1-c4PT):2020/01/19(日) 21:27:38 ID:A90m2AOUx.net
連投ゴメン、充分に能力あると思うので受電許容電力が27Wタイプのスマホなら45W出力対応のCHE-106までは要らないかなってね

△ こと充電デバイスが18W以下なら小ぶりなRP-PB186を2本のが使い勝手いい
◯ こと充電デバイスが29W以下なら小ぶりなRP-PB186を2本のが使い勝手いい

926 :SIM無しさん (ワッチョイ 49cc-hwMe):2020/01/19(日) 21:32:23 ID:KlS4WRy50.net
先月真明誠ブログのプレゼントでPB186を2つも貰えたが、めっちゃ使えるよね(買うとコスパ悪いが)

927 :SIM無しさん (ワッチョイ 49cc-hwMe):2020/01/19(日) 21:50:26 ID:KlS4WRy50.net
PB186を2台持ちの人結構いるのかな?

928 :SIM無しさん :2020/01/20(月) 00:42:40.74 ID:+Hvxxy4f0.net
あきばおーだとcheero Extra 10000mAhとcheero Stream 10000mAhが尼の半額近く安いな
なんだこれ?

929 :SIM無しさん :2020/01/20(月) 02:40:11.84 ID:efxnb/wea.net
最近RP-WD009を手に入れたが6700mAh内蔵しているんだな
WiFi共有ストレージ(SD/USBメモリ/SSD/HDD)だと意外と内蔵バッテリーが少なかったり別付けだったが
この容量ならスマホとファイル共有して偶にスマホの予備のバッテリー充電という用途には使えるかも(ただ出力が5V1Aとなる)

930 :SIM無しさん :2020/01/20(月) 10:09:56.03 ID:Iw+itRRBd.net
10年以上前から言われてる、液体燃料のバッテリーってどうなったの?
FO?

931 :SIM無しさん :2020/01/20(月) 11:28:15.21 ID:tPSBEHdL0.net
燃料電池はEV電池の本命で当然今も研究が進められている
行楽シーズンに何十台もが列をなすrefuelが急速充電30分に置き換わったらどうなるか
燃料電池なら水の排出と燃料の補給で今までと同等の時間で済む

でもまあモバイルには当分下りてこない

932 :SIM無しさん (ソラノイロ MM76-peWV):2020/01/20(月) 16:34:02 ID:KcOqh7zXM.net
一次電池なら既にあるけどコスト的に非常用だな

933 :SIM無しさん (ワッチョイ 82be-MLmR):2020/01/20(月) 21:24:08 ID:/K2hydcn0.net
>>928
在庫処分じゃね
cheeroの10000mahはPP5以外いらんし

934 :SIM無しさん :2020/01/20(月) 22:05:14.32 ID:bA8UYDPMx.net
>>933
cheeroはむしろPP5以外を作ったのが謎だった
少し前6700mAhが売れた時もcheeroが最初に売り出したのにパナセル使えなくなったタイミングでRAVPOWERが攻勢かけてきてシェア奪われた
決して反日ではないけどこういうところを見るといまの日本企業の低落ぶりを物語っているように見えるわ

935 :SIM無しさん :2020/01/20(月) 23:00:23.88 ID:JIeD2eci0.net
Part45の>>637
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1565423751/636
への亀レスだけど

>Cheeroの男前()バッテリーも流行りの21700二本構成だけどあっちはどこのセルなんだろう
>海外展開とかしてくれたらガチガチの検証記事が増えてありがたいんだが

cheero Power Plus 5の分解レポートが上がっていた
http://www.chongdiantou.com/wp/archives/44745.html

セルはLG(まぁ予想通り)

936 :SIM無しさん (ワッチョイ 0274-muX5):2020/01/20(月) 23:34:37 ID:+Hvxxy4f0.net
PP5よりも後発なのに先に消えそうなんだなcheero Extra 10000mAh

937 :SIM無しさん (ワッチョイ 927e-A78j):2020/01/20(月) 23:42:17 ID:bPwD5B9g0.net
やっぱチーロはダンボー(DANBOARD)シリーズだよな

938 :SIM無しさん (ワッチョイ 1dd8-HLSl):2020/01/20(月) 23:56:58 ID:+qeIWS+90.net
5000mAh前後のバッテリーで
ボタン長押し等で電源を切ることの出来る製品あるかな?
あったら教えて欲しいー
タイプCは不要、出力も1.5Aくらい出れば満足

939 :SIM無しさん (ワッチョイ 82f0-6zBS):2020/01/21(火) 00:08:11 ID:iJs57JWV0.net
ケーブル繋げたまま給電を遮断できるものってこと?なぜ?

940 :SIM無しさん :2020/01/21(火) 04:49:15.43 ID:YhfqOKPh0.net
100均のスイッチ付きUSBアダプタ買うのが確実かも
なかなか売ってないけどね

941 :SIM無しさん :2020/01/21(火) 06:03:57.35 ID:woS18GSKa.net
USB2.0以下の規格のケーブル類は0.5Aの電流を前提としている場合があるので繋ぐ場合は間にUSB電圧電流チェッカーで確認した方がいい

942 :SIM無しさん :2020/01/21(火) 14:31:19.51 ID:iJs57JWV0.net
物理的にやるよりAmpereという無料アプリの方がおすすめ

943 :SIM無しさん :2020/01/21(火) 14:42:49.48 ID:U2KD2cUJr.net
これどうなん
クーポン適用で2800円&5%還元
9 x 6.5 x 1.3 cm, 136 g

あらゆる急速充電規格(PD3.0/QC4+、QC3.0)やパススルー等の機能を盛り込んだSMARTCOBY 8000mAh
https://www.ama.zon.co.jp/dp/B0827FXV5D

https://twitter.com/machinoomise2/status/1219413253165481985?s=19
(deleted an unsolicited ad)

944 :SIM無しさん :2020/01/21(火) 14:58:35.26 ID:VjbuFwAwM.net
あらゆるってPDとQCだけやん

945 :SIM無しさん :2020/01/21(火) 15:03:57.46 ID:OVY0rGnbM.net
中華系のクソマイナー規格も取り込んでから言いやがれって感じだわな

946 :SIM無しさん (ワントンキン MM52-QJkE):2020/01/21(火) 15:18:55 ID:E9KUFE7hM.net
PDやQC3も使える汎用のコントローラーだと記述はなくてもPumpExpressが使えるのも多いですね

947 :SIM無しさん :2020/01/21(火) 15:27:49.18 ID:8mHj9OZfM.net
中華mediatek機ってまだ独自規格主流なん?
HUAWEIはほとんどPD対応するようになったからもうFCP要らないかんじになってるけど

948 :SIM無しさん :2020/01/21(火) 16:49:05.85 ID:9PoH+Pbex.net
>>947
でもxiaomiやらOPPOは独自65W(20V 3.25A?)を提唱してプッシュしてるね
PDに関しては電圧を20Vより上げる予定は無さそうだから電流値3Aまでを一区切りにして60Wまで
60W超〜100W迄はチップ内蔵の5A対応ケーブルでないと高電流を流させない方式
PDは100超規格は今のところ存在しない

949 :SIM無しさん (ワッチョイ 82f0-6zBS):2020/01/21(火) 17:04:26 ID:iJs57JWV0.net
3A対応=低グレードと思ってたけど
5Aは60W以上対象でそれ以下なら3Aが普通なのよな

950 :SIM無しさん (オッペケ Srd1-AwNw):2020/01/21(火) 17:05:56 ID:U2KD2cUJr.net
OnePlusのWARP chargeとか5V6Aだったりする

951 :SIM無しさん :2020/01/21(火) 19:43:17.46 ID:mH2+1XiW0.net
>>947
うちのumidigiはQCで充電できてる

952 :SIM無しさん :2020/01/21(火) 19:57:22.05 ID:EDnipjus0.net
omarsの充電器ってどうなん?
PD対応としては安くて気になった

953 :SIM無しさん (ワッチョイ e911-A78j):2020/01/21(火) 20:11:03 ID:k1ecdS2Z0.net
>>951
それは正に>>946だろ

HUAWEI純正FCP充電器でなぜかQC出力できたのは驚いた
対応プロトコル見れるUSBチェッカー面白いわ

954 :SIM無しさん (ワッチョイ 0773-YiUh):2020/01/22(水) 01:46:19 ID:X9CjTMEf0.net
>>952
ただ単純にPD対応ケーブル繋げてPD対応のスマホとかを充電する分には問題ないけど
ハブかましたりと複雑な繋ぎ方はやめた方がいいって上で言ってた気がする

955 :SIM無しさん (ワッチョイ 8734-8iCr):2020/01/22(水) 02:29:22 ID:swr0BkoO0.net
LVSUN 80W PD・QC対応 充電器
3個買って各部屋に置いてるけど、便利だよ

最大の欠点は、サポート対応がダメな所・・・

956 :SIM無しさん (オッペケ Sr7b-j+DV):2020/01/22(水) 02:40:30 ID:CGhk8Ff0r.net
>>954
なるほど
1ポートのやつをお試しで買ってみようか…

957 :SIM無しさん :2020/01/22(水) 03:53:01.67 ID:CGhk8Ff0r.net
LVSUNってほとんど撤退してない?
売り切ればっかだが

958 :SIM無しさん :2020/01/22(水) 07:27:02.82 ID:KCslXPAk0.net
>>596
昨日の22時ごろからPP5 10000と15000、Extra1000に付属のCtoCケーブル付けて検証中
いま見たら3つとも100%のままだったよ
まだ調査は継続してみる

959 :SIM無しさん :2020/01/22(水) 08:14:56.59 ID:AFtkSw3AM.net
荷物重くしたくないので、小型か薄型のものをさがしてるのですが
定番オススメってありますか?

容量はスマホ1回充電できれば十分です。

960 :SIM無しさん :2020/01/22(水) 09:40:20.18 ID:Wzs7fpVaM.net
ブック型のスマホケースに
薄くて収まるモバイルバッテリー欲しいよね

961 :SIM無しさん (ワッチョイ 4758-WZJA):2020/01/22(水) 10:59:13 ID:gGxsJNKz0.net
>>938
遅レス。詳しくないから正確には分からんが
Omars1000mh4ランプのやつ新(斜ランプ)旧(横ランプ)で電源ダブルタップで電源オフ、供給止まる
あと自分の端末だと
旧は端末繋ぐ時microUSB端末(F-01F)は電源点かない、typeC(SO-02J)は点く
新はmicroUSB端末(F-01F)でも電源点いた

962 :SIM無しさん (JP 0Hcb-/jPS):2020/01/22(水) 14:12:35 ID:dJzIepTJH.net
>>953
そのUSBチェッカーは信用できるん?

963 :SIM無しさん (ワッチョイ 07a3-j+DV):2020/01/22(水) 15:38:54 ID:jnD29Ees0.net
>>959
RAVPower RP-PB134
cheero power plus5 stick
どっちもスティック型の5000ミリアンペア

anker fusion5000
プラグ付きで充電器も兼ねる

これらいずれも他社から同コンセプトなやつが出ているけど
荷物減らしたい、定番、小容量でもいいという条件通りだと思ふ

964 :SIM無しさん :2020/01/22(水) 15:55:22.18 ID:vYHYPN5j0.net
>>959
PD不要ならcheero Power Plus 3 6700mAh
130g 2020円

PD要るならcheero Power Plus 5 Stick 5000mAh
125g 2680円

965 :SIM無しさん (ワッチョイ 4758-5l73):2020/01/22(水) 21:55:37 ID:IpUp015b0.net
Ankerの改善版って何が改善されたの?

966 :SIM無しさん :2020/01/22(水) 22:16:52.81 ID:nedqkKPDM.net
>>963
>>964
ありがとうございます。
もらった候補から探して見ます。

967 :957 :2020/01/22(水) 22:29:47.89 ID:KCslXPAk0.net
24時間経ったけど3つとも100%のままだわ
eマーカー付きのじゃないと自然放電しないような気がする

968 :SIM無しさん :2020/01/22(水) 22:33:17.98 ID:jnujuHp/M.net
PP3より軽くて安い?
RAVPower RP-PB169
122g 1400円前後
https://shop.hikaritv.net/shopping/commodity/plala/2010052989/
https://shopping.dmkt-sp.jp/products/0192010052989

969 :SIM無しさん :2020/01/22(水) 22:40:48.25 ID:jnujuHp/M.net
>>894でRP-PB060が消えたってレスがあったから検索したらこれが出てきたが
モデルチェンジなのかしら?

970 :SIM無しさん :2020/01/22(水) 23:45:01.42 ID:IjpU8xgeM.net
>>965
Power Core Slim 10000 PDのこといってる?

971 :SIM無しさん :2020/01/22(水) 23:48:03.14 ID:IpUp015b0.net
【改善版】Anker PowerCore Slim 5000
です

972 :SIM無しさん :2020/01/22(水) 23:48:08.97 ID:IjpU8xgeM.net
>>969
ヨドバシで販売終了商品で出てくるから新製品ではないみたい

検索してもほとんど情報が出てこないね
もともとは量販店専用モデルっぽい

973 :SIM無しさん :2020/01/22(水) 23:53:43.93 ID:GuADRmMjM.net
PowerWaveとかPowerPort+ 1にも改善版て書かれてるけど
なんのことかわからんよね

974 :SIM無しさん :2020/01/22(水) 23:56:53.00 ID:IjpU8xgeM.net
>>971
ごめん、【改善版】Anker PowerCore Slim 10000 PDのことしか分からない

975 :SIM無しさん :2020/01/23(木) 01:46:27.28 ID:Ih64cVh5M.net
品質悪すぎて自分の所の充電器ですら相性問題が発生した糞ゴミ
コストダウン低スペック化で不具合の塊なんだろうな>>22
改善版とか粗悪中華そのものじゃねーか
2020年最新版とでも謳っておけよとw

976 :SIM無しさん :2020/01/23(木) 03:31:37.39 ID:iOK4PBZkr.net
>>969
リネームしただけとか…?
ravpowerって突然消えること多いよな
とんでもない不具合でも出てんのか不安になるしかしすごい二重価格っぷりだな

977 :SIM無しさん :2020/01/23(木) 04:19:26.86 ID:ZacOw8jB0.net
>>976
形が全然違うな

978 :SIM無しさん (ワッチョイ e7dc-alXE):2020/01/23(Thu) 21:32:48 ID:B2DOEtgY0.net
Amazonチョイス面白い
https://i.imgur.com/cQoxLHF.png
https://i.imgur.com/kc8siUW.png

979 :SIM無しさん (ワッチョイ e7ba-Jq7D):2020/01/23(Thu) 21:37:49 ID:expsQ0vp0.net
モバイルバッテリーのAmazonレビューやQ&A見ると
いかにも中国人バイトがサクラやってるのがよくわかるな

980 :SIM無しさん :2020/01/23(木) 21:42:52.95 ID:LofmH5hG0.net
傘とかも酷いっす

981 :SIM無しさん :2020/01/23(木) 21:55:34.18 ID:M+p5LygNa.net
Q&Aに分からないですとか返答する馬鹿とかほんと草

982 :SIM無しさん :2020/01/23(木) 22:07:41.16 ID:S0OLPtfB0.net
あれ買ったユーザーにメールでアマゾンから来るんだよね

983 :SIM無しさん (ワッチョイ a79b-Jq7D):2020/01/23(Thu) 22:11:19 ID:Wnk5Ipor0.net
そうそう
頓珍漢な回答はだいたい変に真面目に答えてる購入者
一応出品者にも届くっぽくて出品者が答えてることもあるね

984 :957 :2020/01/23(木) 22:26:35.95 ID:TTPS5hh90.net
48時間経過
まだ100%

985 :SIM無しさん (ブーイモ MM6b-wNF7):2020/01/23(Thu) 23:36:05 ID:9q71L11NM.net
>>984

経過気になってます

986 :SIM無しさん (ワッチョイ 27d8-m6Yn):2020/01/24(金) 00:36:04 ID:HF2Fhklj0.net
>>984
使い出したら一気に減るよw

987 :SIM無しさん :2020/01/24(金) 07:33:20.92 ID:DN8BoDMQ0.net
>>986
使ったら減るのは当たり前だろw

988 :SIM無しさん (ワッチョイ 27d8-m6Yn):2020/01/24(金) 08:32:45 ID:HF2Fhklj0.net
>>987
違う違う、そうじゃなくて放電されて減った分が数字に表れてないだけで
使い出したら本来の数字まで一気に下がる
どっかのレビューにも同じ報告あったよ

989 :SIM無しさん (ワッチョイ 2773-Jq7D):2020/01/24(金) 08:35:46 ID:WIQAwQu20.net
100%にならなくなったらクレームきそうだから
4.1V以上は全部100%とかにしてそうだよね
表示は当てにならんから分解してバッテリーの配線に直接電流計仕込んでみたい

990 :SIM無しさん :2020/01/24(金) 08:52:16.47 ID:YMfzzKLt0.net
ttps://www.gizmodo.jp/2020/01/power-cube-20000-leica-design.html
ちょっと欲しいかも

991 :SIM無しさん :2020/01/24(金) 09:01:39.58 ID:WIQAwQu20.net
B07Z652MG7
RAVPower 10000mAh PD対応 29W
300円クーポン、1000円クーポンコード(PB186W01)で3,099円

過去最安値っぽいけど割安感はないな

992 :SIM無しさん :2020/01/24(金) 10:47:06.77 ID:AnPLGAmF0.net
omars10000PDの1000円見習えよ

993 :SIM無しさん :2020/01/24(金) 12:29:01.63 ID:SjqKc+vKM.net
>>938
全然違う話だった?

994 :SIM無しさん :2020/01/24(金) 13:23:09.45 ID:a2/R1y6WM.net
>>992
そんなのある?

995 :SIM無しさん :2020/01/24(金) 13:26:49.76 ID:50vDVGAFa.net
>>994
18W出力のやつかな?
たまたま先日のタイムセールで1100円くらいだったので買ってた
通常は1399円で、今も15%OFFクーポンが設定されてる

996 :SIM無しさん :2020/01/24(金) 13:30:01.84 ID:a2/R1y6WM.net
>>995
ありがとう
30WだったらPCにも使えるんだよなあ

997 :SIM無しさん :2020/01/24(金) 13:59:14.45 ID:xq81te000.net
次スレまだ立ってなかったので立てました
スマホ用モバイルバッテリーを語るスレ Part49
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1579841751/

998 :SIM無しさん :2020/01/24(金) 14:09:57.16 ID:HwNqj2KDa.net
アンカー
omarsのモバイルバッテリー
10000と20000持っている
iPhoneにはアンカー、バッテリーで
omarsはWiMAXや保険用にしている

チーロが1番いいが最近、安くならないし
アンカーより高額なんだよ

999 :SIM無しさん :2020/01/24(金) 14:11:55.23 ID:HwNqj2KDa.net
>>995
omarsは籠にいれていたら
よくクーポンだしてくるよ

まあ、アンカーより初期不良あるから
期待大にはしないこと

1000 :SIM無しさん (ワッチョイ 7fdc-wNF7):2020/01/24(金) 14:25:37 ID:Wjng/ViY0.net
>>998
cheeroはヤフショの20-30%オフの日に安く買えるじゃん

1001 :SIM無しさん (ワッチョイ 7fdc-wNF7):2020/01/24(金) 14:26:40 ID:Wjng/ViY0.net
次スレ
スマホ用モバイルバッテリーを語るスレ Part49
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1579841751/

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
249 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200