2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【DxOMark】 スマホ写真動画カメラ性能議論比較スレ【画像うぷ】 Part.2

1 :SIM無しさん:2019/09/29(日) 23:42:20.27 ID:yv4jhM1t.net
スマホのカメラ性能を議論比較するスレです
※前スレ
【DxOMark】 スマホ写真動画カメラ性能議論比較スレ【画像うぷ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1567087524/

2 :SIM無しさん:2019/09/30(月) 06:20:28.87 ID:aYweQkaJ.net
超広角が欲しい
一眼に重い広角レンズ付けてインテリア撮ってるけど
メモ的にスマホで撮れるといいなあと

3 :SIM無しさん:2019/09/30(月) 06:33:03.32 ID:ia0MXgAH.net
超広角画質はMate30 Proが断トツすぎて勝負になってない

4 :SIM無しさん:2019/09/30(月) 06:41:05.44 ID:EZKGpQgk.net
Mate30Proは肝心の画角が他より小さいのが気になる
バランス考えたらiPhoneの方が良さそう

5 :SIM無しさん:2019/09/30(月) 06:42:33.02 ID:ia0MXgAH.net
iPhoneはかなり周辺画質が悪い
殆どの超広角は分かりやすいスペックオナニーで画質は二の次

6 :SIM無しさん:2019/09/30(月) 07:10:37.17 ID:AmSAONJ/.net
HUAWEIが画質面で最強なのはもはや物理的に当たり前
問題はHUAWEIはスマホとして選択し難い状況が続いてしまってるということ
現実的に選択肢に入るスマホの中では現状iPhoneが強いが
現在AndroidだとiOSに乗り換える気にもあまりならない
ただ一つ思うのはスマホのカメラがもう一段進化しつつあるということ
これからが楽しみだがスマホの価格は益々高くなるんだろうな
かつてiPhoneの新型が出たらお祭りだったが
周りでiPhone11 Proを見かけることが殆ど無い
仕事柄スマホに拘る人が多い職場ですらこんなだから
益々スマホも格差の時代になるんだろう

7 :SIM無しさん:2019/09/30(月) 07:16:17.99 ID:ia0MXgAH.net
>>6
むしろHuaweiの超広角は実際の画像がでてくるまで不安材料の方が大きかった

iPhoneは超広角搭載機の中でもレンズの質が悪い部類なうえ超広角ではナイトモードが使えない
昼も夜も駄目
望遠含めてこれから世代を経て良くしていくのが課題でまだただ載せただけの段階だな

8 :SIM無しさん:2019/09/30(月) 07:59:31.92 ID:XZZqoHzD.net
レンズの質に関してはHuaweiが圧倒的に抜けてるよね
ライカとの契約が独占契約だから他社に追従される隙がない

9 :SIM無しさん:2019/09/30(月) 08:10:06.12 ID:ia0MXgAH.net
まあ周辺のノイズ量見ると補正でなんとかしてる部分も確実にあるからRAWで自分で確かめるまでなんとも言えんけどな
iPhoneはまさかのパンフォーカスレンズだからあくまで他の画角の補助や超広角の世界を体験してみようって代物

10 :SIM無しさん:2019/09/30(月) 10:52:54.57 ID:XZZqoHzD.net
といってもHuawei以外との比較では
今回のiPhoneの出来はかなり良いように見える
カメラ性能が最優先の自分としてはiPhoneへの乗り換えも視野に入るレベルで良い
Mate30Proが予定通りに発売したら何も迷う必要なかったんだけどね

11 :SIM無しさん:2019/09/30(月) 11:24:15.66 ID:ia0MXgAH.net
超広角がどうでもいいならいいけどぶっちゃけインカメラと変わらんから動画なんかじゃなく12MPの実写で確認した方がいいぞ
AF自体ないので基本的に中央もガチピンにならないしマクロもメインカメラになる
ただHuaweiもセンサー大型化で今までのような超広角マクロは無理だと思う

12 :SIM無しさん:2019/09/30(月) 14:54:06.77 ID:jq+aM7cF.net
この前撮ったやつ

P30Pro(10MP)
https://dotup.org/uploda/dotup.org1956982.jpg

P30Pro(40MP)
https://dotup.org/uploda/dotup.org1956984.jpg

Galaxy S10+
https://dotup.org/uploda/dotup.org1957732.jpg

iPhone11 Pro Max
https://dotup.org/uploda/dotup.org1956996.jpg

Pixel3
https://dotup.org/uploda/dotup.org1956999.jpg

Xperia1
https://dotup.org/uploda/dotup.org1957000.jpg

ミラーレス(27mm)
https://dotup.org/uploda/dotup.org1957002.jpg

超広角
P30Pro
https://dotup.org/uploda/dotup.org1956985.jpg

Galaxy S10+
https://dotup.org/uploda/dotup.org1956993.jpg

iPhone11 Pro Max
https://dotup.org/uploda/dotup.org1956998.jpg

Xperia1
https://dotup.org/uploda/dotup.org1957001.jpg

ミラーレス(16mm)
https://dotup.org/uploda/dotup.org1957003.jpg

13 :SIM無しさん:2019/09/30(月) 15:21:26.12 ID:Mn5FuCb/.net
S10+とpixel3が良い

14 :SIM無しさん:2019/09/30(月) 15:24:48.86 ID:Mn5FuCb/.net
Xperia1もなかなか良い

15 :SIM無しさん:2019/09/30(月) 16:52:55.34 ID:/Y5X3p8L.net
>>12
p30pの解像感が他より抜けてる。
11promaxは青くs10+は解像感なし。

16 :SIM無しさん:2019/09/30(月) 17:20:12.96 ID:Ktvvu1aa.net
いやー、iPhone11の評価遅過ぎですわ
社内で相談と調整してるってレベルじゃない

17 :SIM無しさん:2019/09/30(月) 17:29:22.34 ID:XZZqoHzD.net
iPhone11Proの出来はHuaweiほどではないがgalaxyよりは良いよね
となると2位か超広角の評価も含めて首位が妥当だと思うんだけど
その順位に置いてしまうと色々不都合があるのかもしれないね

18 :SIM無しさん:2019/09/30(月) 17:31:33.61 ID:PrG5Ilfh.net
海外じゃ普通に比較出回ってるけどないないw

19 :SIM無しさん:2019/09/30(月) 17:33:06.73 ID:XpHRZArY.net
つまり、八百長が通用しなくなってきたという事だね

20 :SIM無しさん:2019/09/30(月) 18:07:17.04 ID:jEqoYPKa.net
ファーはレンズ良いんだから10MPやめて16MPくらいの普通のセンサーでその次へ行ってほしい
望遠も超広角も驚くばかりなんだから

21 :SIM無しさん:2019/09/30(月) 18:29:23.27 ID:tK7RE4so.net
暗所比較
Mate30 Pro
iPhone11 Pro Max
Note10+の順

超広角
1http://imgur.com/v7CRuLC.jpg
2http://imgur.com/fttUYRW.jpg
3http://imgur.com/XJXtEkV.jpg

超広角夜景モード
1http://imgur.com/hTpHZGi.jpg
iPhone非対応
3http://imgur.com/1emLiiQ.jpg
P30Pro
http://imgur.com/UL0i5ZI.jpg

22 :SIM無しさん:2019/09/30(月) 18:30:02.08 ID:tK7RE4so.net
メインオート
1http://imgur.com/bbj8bdY.jpg
2http://imgur.com/Nerzd9j.jpg
3http://imgur.com/P2rdMvg.jpg

1http://imgur.com/y4XcVSp.jpg
2http://imgur.com/Lsr0DLu.jpg
3http://imgur.com/8Wx12fJ.jpg


メイン夜景モード
1http://imgur.com/udbKBD7.jpg
2http://imgur.com/12cK4Zg.jpg
3http://imgur.com/ewKga6n.jpg

1http://imgur.com/Uw4i3ZZ.jpg
2http://imgur.com/Pi5wAh3.jpg
3http://imgur.com/0UgvuqW.jpg

23 :SIM無しさん:2019/09/30(月) 18:43:35.32 ID:tK7RE4so.net

Mate30 Pro
iPhone11 Pro Maxの順

超広角
1http://imgur.com/Tt0ZLe8.jpg
2http://imgur.com/lPQCWam.jpg

1http://imgur.com/bhnrTCF.jpg
2http://imgur.com/VdGwKGi.jpg


メイン
1http://imgur.com/qPTdxYu.jpg
2http://imgur.com/tLmbIOz.jpg

1http://imgur.com/PPmj3MM.jpg
2http://imgur.com/hgOxnzU.jpg

1http://imgur.com/t3kkCZE.jpg
2http://imgur.com/fUeQO0f.jpg

1http://imgur.com/dEpu2gz.jpg
2http://imgur.com/56UMabJ.jpg

24 :SIM無しさん:2019/09/30(月) 18:48:07.46 ID:tK7RE4so.net
※Mateではないので注意

iPhone11 Pro Max
Note10+
P30 Proの順

超広角
2http://imgur.com/rZOng55.jpg
3http://imgur.com/Wk93YEz.jpg
4http://imgur.com/SWjX3pw.jpg

メイン
2http://imgur.com/GmclWJu.jpg
3http://imgur.com/ZVu2b2P.jpg
4http://imgur.com/16cKhIE.jpg

2http://imgur.com/y62YwUL.jpg
3http://imgur.com/NKpZWbt.jpg
4http://imgur.com/gbAUj3L.jpg

2http://imgur.com/gJHNjH7.jpg
3http://imgur.com/OjCAYef.jpg
4http://imgur.com/I5GafcS.jpg

25 :SIM無しさん:2019/09/30(月) 18:51:13.92 ID:Y2RfNqa7.net
>>21
これ自分で撮ったの?ロシア?
Mate 30 Proはオートでは断然他社スマホを圧倒してるけど夜景モードを使うと逆に塗り絵っぽくなる不思議
Note 10+は夜景モードを使ってもMate 30 Proにディテール面で惨敗、合成跡が酷すぎて話にならない
iPhoneとP30 Proはそこそこ頑張ってるけど暗い

26 :SIM無しさん:2019/09/30(月) 18:55:57.52 ID:tK7RE4so.net
オールマイティで頭一つ抜けてるHuawei
超広角が駄目なiPhone
メインの周辺が駄目なGalaxy
って感じ

27 :SIM無しさん:2019/09/30(月) 18:58:53.40 ID:Y2RfNqa7.net
>>22
オートだとMate 30 Proがノイズの少なさで、iPhone 11 Proがテクスチャでリードしてる
Note 10+は案の定ノイズ塗れのゴミ

夜景モードだとMate 30 Proが一番白潰れが少なくて明るくもなるけどやはりディテールと夜っぽさではiPhone 11 Proが若干勝るみたい
そしてNote 10+はシャッタースピードが長すぎて風に揺られる枝の先の葉や噴水が全部ぐちゃぐちゃになってる

28 :SIM無しさん:2019/09/30(月) 18:59:34.04 ID:AGLne3tv.net
Galaxyが一番バランスが良いと思う
huaweiは高めのガンマで明るく持ち上げてるけど雰囲気を壊してる感じ
iphoneはホワイトバランスに問題あり??

29 :SIM無しさん:2019/09/30(月) 19:10:39.35 ID:29DoTv8B.net
蓋を開けたらこれか
iPhone 11は信者が無理やり持ち上げてる感が酷い

30 :SIM無しさん:2019/09/30(月) 19:31:13.36 ID:BUVoNMMK.net
>>21
P30 Proはなぜ10Mモードではないのか?

31 :SIM無しさん:2019/09/30(月) 21:43:07.62 ID:slQhAM+4.net
やっぱりmate30いいな。
日本で正式に販売されないのが残念すぎる

32 :SIM無しさん:2019/09/30(月) 22:15:51.76 ID:Mcde6Dyq.net
暗部を持ち上げても余裕で解像させられるMate30に対して雰囲気重視というより持ち上げると粗が目立つから必要以上に暗くして誤魔化してるだけのような
あとゴースト出すぎ
超広角は・・・天の川撮れるって宣伝してた気がするが撮れたとしてもヘドロになりそう

33 :SIM無しさん:2019/09/30(月) 22:41:07.79 ID:AGLne3tv.net
ここのスレはどうしてもhuawei1番にしたい奴が常駐してるんだな
huawei以外の他機種の方が良い書き込みがあると、必ず被せてくるね

34 :SIM無しさん:2019/09/30(月) 23:21:16.93 ID:SKBzOuJY.net
>>33


35 :SIM無しさん:2019/10/01(火) 00:33:58.35 ID:VyAOL6fy.net
>>28
ギャラクシーは無い

36 :SIM無しさん:2019/10/01(火) 03:54:25.40 ID:GAZuvf2N.net
細部の劣化気にせず全体バランスって意味であるのなら劣化上等で中庸な調整してるGalaxyもありだと思うよ
全画面表示前提になっちゃうけど

37 :SIM無しさん:2019/10/01(火) 04:12:05.51 ID:GAZuvf2N.net
結局物理で力押しか貧弱ながらうまく誤魔化すか劣化上等かの違いで地力通りのシンプルな結果かな

38 :SIM無しさん:2019/10/01(火) 05:50:01.30 ID:SPQbGnCs.net
>>33
しかしHuawei以外暗部ボロボロなのもまた事実

39 :SIM無しさん:2019/10/01(火) 06:32:34.78 ID:C5vEE+PT.net
1/1.7型と1/2.55型のセンサーサイズの差があるから仕方がない

40 :SIM無しさん:2019/10/01(火) 07:58:12.24 ID:P7ufMwwz.net
Mate30 Pro
iPhone11 Pro Maxの順
http://imgur.com/MUGpdcz.jpg
http://imgur.com/xkW3Bkl.jpg

http://imgur.com/XRpCgcg.jpg
http://imgur.com/jQEtxrB.jpg

http://imgur.com/iZoZIH3.jpg
http://imgur.com/yxXOTaa.jpg

http://imgur.com/yLQClRU.jpg
http://imgur.com/oE9Ylae.jpg

http://imgur.com/MGZLVr8.jpg
http://imgur.com/4W26UqS.jpg

41 :SIM無しさん:2019/10/01(火) 08:13:20.85 ID:gEwmapTW.net
iPhone11の映像エンジンは凄いな
キヤノンの一眼っぽい

42 :SIM無しさん:2019/10/01(火) 08:29:19.65 ID:H75bYAN1.net
>>40
iPhoneベトベトだな

43 :SIM無しさん:2019/10/01(火) 08:29:33.45 ID:gEwmapTW.net
「スマホでも一眼並み」iPhone 11のカメラ体験を引き出すその裏側(本田雅一)
https://japanese.engadget.com/2019/09/13/iphone-11-camera/

44 :SIM無しさん:2019/10/01(火) 08:30:58.67 ID:C5vEE+PT.net
>>43
Mate30 Proとの差がデカいのに一眼とはわろえるw

45 :SIM無しさん:2019/10/01(火) 08:32:38.60 ID:ZOjVYsRK.net
11proはちょっとでも拡大するとノイズが盛大に目につく
こんな下手くそ処理だっけ?

46 :SIM無しさん:2019/10/01(火) 08:42:24.21 ID:P7ufMwwz.net
ナイトモードじゃなければこんなもん
日中の写真でも気になったけど解像重視するあまり周辺やピンが合わない部位がノイジーになりやすい
なんかXperiaみたいな処理が入ってる

47 :SIM無しさん:2019/10/01(火) 08:46:27.92 ID:/WEZ5SoC.net
Mate30proでも暗部は青被りなのか青くなるのは誰も指摘しないのかな
悪く写る画像は出さないようだけど、致命的欠陥なんだよね
ここはhuaweiは上げ、他は下げのキチガイスレだから
huawei下げたら火病をきたすしね

48 :SIM無しさん:2019/10/01(火) 08:46:49.68 ID:TqgsI+yw.net
iPhoneは相変わらず画像がのっぺりしてるのが改善していないな

49 :SIM無しさん:2019/10/01(火) 08:49:13.50 ID:P7ufMwwz.net
単純にWBのマゼンタ被りだよ
iPhoneは逆に暖色傾向
どちらも修正は容易

50 :SIM無しさん:2019/10/01(火) 09:16:01.95 ID:bWDzQu6O.net
>>40
大してISO上げてなさそうなのに油絵感が酷い
これがキヤノンとかなんの冗談だよ

51 :SIM無しさん:2019/10/01(火) 09:25:53.49 ID:tciWa7iO.net
動画用だから仕方ないとはいえ
Mate30Proは超広角の画角が狭いのが残念だね

52 :SIM無しさん:2019/10/01(火) 09:37:12.64 ID:gEwmapTW.net
Mate 30 Pro vs. iPhone 11 Pro vs. Galaxy Note10+ camera compare
https://www.gsmarena.com/mate_30_pro_vs_iphone_11_pro_vs_galaxy_note10_camera_compare-news-39381.php

53 :SIM無しさん:2019/10/01(火) 09:49:17.50 ID:XpRJv5NZ.net
とりあえずおまえら自分のスマホで撮った最高作品うpしてみろよ
そーすれば善し悪し判断しやすいのでは?

54 :SIM無しさん:2019/10/01(火) 09:54:56.42 ID:OxwqaL0H.net
エロい写真なのでうpは無理ですわ

55 :SIM無しさん:2019/10/01(火) 10:05:48.25 ID:ROlAm10q.net
>>54
顔は飾りですぞ。パーツでおねがいします

56 :SIM無しさん:2019/10/01(火) 10:28:17.39 ID:JPIlUsXR.net
>>52
mate30proは遠景となる芝生草花の解像がダンチかな
他2機種はダマになってる

57 :SIM無しさん:2019/10/01(火) 11:17:48.10 ID:Gb1P/ceC.net
たぶんどこぞの信者と同じくYouTubeでVGAクラスまで縮小された静止画を見て判断してキャッキャしてたんだろうな
でも大丈夫
君らが難癖つけてるようにDxOなら忖度してくれるさ

58 :SIM無しさん:2019/10/01(火) 11:43:06.90 ID:NHnoRciF.net
>>45
XSはもっと自然だったけど11 Proになってシャープネスと明瞭度が特に理由も無くブーストされた
だから当然ノイズも多くなったという

59 :SIM無しさん:2019/10/01(火) 11:53:33.95 ID:tWXYiwF0.net
>>47
流れが掴めてない様だから細かく説明するね

まず今ネットに上がってる画像はDxOMarkのレビューに載っているのを除いて全て初期ファームウェアで撮られた写真だから、P30 Proと似たような色の処理になるのは当たり前
そしてマゼンタがかっているのは暗部だけではないので実際はWBの判定を間違えているだけ
iPhoneだって常に暖色系のWBを選んだりGalaxyはシーンによっては黄緑を異常に飽和させる事もあるし、色合いに関してはどっちもどっち
となると自然と細部の表現力やノイズの少なさメインで画質が語られる様になる

勝手に発狂してるのは君だけだよG7くん

60 :SIM無しさん:2019/10/01(火) 11:58:10.32 ID:NHnoRciF.net
>>47
何火病ってんだコイツ

61 :SIM無しさん:2019/10/01(火) 12:19:15.93 ID:j3px+Zwr.net
>>59
あらやだー
だってG7がスマホ最高画質と思いたい&思わせたいじゃないですかー
その為にはHuawei機種は邪魔じゃないですかー

62 :SIM無しさん:2019/10/01(火) 12:23:28.57 ID:VLkiVRmM.net
ウ〜ンやはりファーウエイ信者が怖いぞ
まぁ必死になるのはわかる。Googleなくなったら日本じゃかなりのマニアしか買わないだろうしなぁ

63 :SIM無しさん:2019/10/01(火) 12:33:32.93 ID:C5vEE+PT.net
>>62
それはスレチだろ

64 :SIM無しさん:2019/10/01(火) 12:46:15.97 ID:rQuzHWfL.net
>>62
そういうのはファーウェイスレでどうぞ

65 :SIM無しさん:2019/10/01(火) 12:57:04.33 ID:P7ufMwwz.net
iPhoneとGalaxyは超広角と標準でまるで入れ替わったような対極の処理で面白い
Huaweiの超広角夜景モードは明らかに調整ミスだな
なんでこんな意味不明な処理してるのだろう?

ワイド通常
https://fdn.gsmarena.com/imgroot/reviews/19/apple-iphone-11-pro-max/shootout3/gsmarena_083.jpg
https://fdn.gsmarena.com/imgroot/reviews/19/apple-iphone-11-pro-max/shootout3/gsmarena_183.jpg
https://fdn.gsmarena.com/imgroot/reviews/19/apple-iphone-11-pro-max/shootout3/gsmarena_283.jpg

ワイドナイトモード
https://fdn.gsmarena.com/imgroot/reviews/19/apple-iphone-11-pro-max/shootout3/gsmarena_193.jpg
https://fdn.gsmarena.com/imgroot/reviews/19/apple-iphone-11-pro-max/shootout3/gsmarena_293.jpg

66 :SIM無しさん:2019/10/01(火) 13:21:04.67 ID:nLMMjNHD.net
>>65
超広角の夜景モードだと画角が狭くなって解像度が広角側に合わせるようになってるのかこれ?

67 :SIM無しさん:2019/10/01(火) 13:36:36.26 ID:P7ufMwwz.net
あともう一つ前から気になってた点
建物のモアレ等を解消した細部処理のせいか遠景で状況によっては木の葉がチリチリ砂っぽくなる
普通の人は気にしないだろうけど今回も10MP撮って出しのまま何も考えず使うのは無理そう

68 :SIM無しさん:2019/10/01(火) 14:00:03.95 ID:tciWa7iO.net
Mate30の超広角は全然超広角じゃない
画角の狭さを大きなマイナス評価したDxOMarkは正しい

69 :SIM無しさん:2019/10/01(火) 14:02:07.45 ID:tWXYiwF0.net
>>67
砂っぽくなるってどういう事?

70 :SIM無しさん:2019/10/01(火) 14:27:09.54 ID:P7ufMwwz.net
https://fdn.gsmarena.com/imgroot/reviews/19/apple-iphone-11-pro-max/shootout3/gsmarena_009.jpg
https://fdn.gsmarena.com/imgroot/reviews/19/apple-iphone-11-pro-max/shootout3/gsmarena_109.jpg
https://fdn.gsmarena.com/imgroot/reviews/19/apple-iphone-11-pro-max/shootout3/gsmarena_209.jpg

>>23の黄色の葉や↑
シャープネスやマイクロコントラスト上げてるだけの他はおいといてRAW特有の解像力とも違うしぱっと見で違和感がある
HDRでより酷くなってる感じだが非HDRでも確認できるし散らすことで誤魔化してるみたいで気になる

71 :SIM無しさん:2019/10/01(火) 14:45:24.62 ID:pOY4jaoh.net
>>70
喧嘩を売っている様に聞こえたら謝るけど、あなたが何に対して不満を持っているのかがさっぱり分からない
iPhone 11 ProとNote 10 Plusの写真だと地面がのっぺりしているのに対してMate 30 Proのではコンクリートのザラザラが残っているのを見る限り、Mateは単純にNRをほとんど掛けずにシャープネスを強めに設定しているだけじゃないのか

72 :SIM無しさん:2019/10/01(火) 14:54:19.62 ID:ztjMf+gf.net
ここのスレは病気だな

73 :SIM無しさん:2019/10/01(火) 14:55:06.08 ID:P7ufMwwz.net
普通の人はまず判らん
Huaweiはセンサーの都合上特殊処理がどうしても必要だからそれをより一眼ライクな自然なものにしてほしいだけ
スマホレベルでどうこうよりより高みにどれだけ迫れるかの方が大事なんで

74 :SIM無しさん:2019/10/01(火) 14:56:56.45 ID:d3O2/yVC.net
>>72
そりゃスマホの画質に拘っている様なキチ共が集まっている様なスレですし
何を今更

75 :SIM無しさん:2019/10/01(火) 15:03:19.89 ID:CLa6UR/K.net
その中でもG7がスマホ最高画質!これ常識!

76 :SIM無しさん:2019/10/01(火) 15:17:42.61 ID:ztjMf+gf.net
>>75
毎日、お前しつこいな
仕事してないの?
G7最高じゃなくて、G7plus以下だって言ってるんだよ
勝手に解釈すんなよ
発色がくすんだ画像は撮っててストレス溜まるだろ 


https://i.imgur.com/u9yyFpa.jpg

77 :SIM無しさん:2019/10/01(火) 15:23:09.52 ID:j3px+Zwr.net
何がG7plus以下なんだろう?

78 :SIM無しさん:2019/10/01(火) 15:25:30.89 ID:NHnoRciF.net
>>75
>>76
荒らしは引っ込んでろ

79 :SIM無しさん:2019/10/01(火) 15:39:48.83 ID:NHnoRciF.net
>>67
RYYBの補完処理で若干細部が歪むからだと思われる
とはいえ言われた後にモニターで等倍で写真をじっくり観察しないと気付かない程度

上から順にiPhone 11 Pro、Note 10+、Mate 30 Pro
https://fdn.gsmarena.com/imgroot/reviews/19/apple-iphone-11-pro-max/shootout3/gsmarena_002.jpg

https://fdn.gsmarena.com/imgroot/reviews/19/apple-iphone-11-pro-max/shootout3/gsmarena_102.jpg

https://fdn.gsmarena.com/imgroot/reviews/19/apple-iphone-11-pro-max/shootout3/gsmarena_202.jpg

マンションの格子?の穴模様を見ると分かるけどiPhone 11 ProもNote 10+も完全に潰しているのにMate 30 Proだけはかなり綺麗に描写出来てる
この模様がクアッドベイヤーセンサーのIMX600やIMX586が最高解像度モードで撮影しても歪むくらいきめ細かい事を考えると、超解像デジタルズームと同じ原理で撮影しているか、40MPの写真を複数枚合成して10MPにダウンスケーリングしているかのどちらかなのでは?

80 :SIM無しさん:2019/10/01(火) 15:43:10.47 ID:ztjMf+gf.net
>>67
>>70

クアッドベイヤーの弊害かな
10Mでの解像度不足を補うために画像処理を細部の描写を補填してるけど、葉の一枚一枚まで処理をするからノイズっぽくなるというかザラザラになるね
クアッドベイヤー止めちゃえばいいのに
普通に16Mセンサーにすれば解決できるとは思う
クアッドベイヤーに拘りがあるんだろうけど

81 :SIM無しさん:2019/10/01(火) 16:02:03.40 ID:tciWa7iO.net
>>79
三枚ともめっちゃ綺麗でビビったわ
細部の描画ではHuaweiが抜けてるのかもしれないけど
実用レベルではiPhoneも充分と言える性能に追い付いてきたな

82 :SIM無しさん:2019/10/01(火) 16:35:32.58 ID:C5vEE+PT.net
>>76
G7plus以下で発色がくすんだ機種は何

83 :SIM無しさん:2019/10/01(火) 19:59:04.81 ID:z/9aCeDw.net
https://youtu.be/09rFFb9jorg

pixel3いいね

84 :SIM無しさん:2019/10/02(水) 00:46:33.46 ID:fR8raFhd.net
pixel4に超広角があったらなあ…

85 :SIM無しさん:2019/10/02(水) 00:51:12.39 ID:S4/6Z7JD.net
>>84
外付けの出すとかなんとかに期待してるけど…

86 :SIM無しさん:2019/10/02(水) 04:28:44.49 ID:x3E4P/c0.net
ついに月を跨いでワロタ
dxoはiPhone担当者が急逝でもしたのか?

87 :SIM無しさん:2019/10/02(水) 15:10:55.95 ID:35BBFzmf.net
パット見だとiPhone11はGalaxyよりは上っぽいんだけど
そうなると超広角の画角の差で合計スコアがHuaweiを超えそうで
協議が長引いているのかもしれないな

88 :SIM無しさん:2019/10/02(水) 15:48:36.19 ID:S9pWkZl9.net
標準はiPhoneがいいけど超広角と望遠はGalaxyの方が画質的にもいい
苦手なシーンでどうなるかが重要だからそれがないとなんとも言えんけどな

つーかあれだけDxOに文句つけておいてこれでHuaweiにスコアで勝ったとして満足なのか?

89 :SIM無しさん:2019/10/02(水) 16:20:24.11 ID:w3aMgOpX.net
DxOMarkはiOS 13.2 Betaと共にやって来るDeep Fusionアップデートを待ってるんじゃない?
iPhone 11 Proは明るい場所では処理が最も高速なSmart HDR、薄暗い場所ではディテール重視のDeep Fusion、夜は明るく撮れる夜景モードを使う事で死角を無くそうとしてるみたい

90 :SIM無しさん:2019/10/02(水) 21:08:30.76 ID:w0d9G6xq.net
>>88
構造には作用方向ってモノがある
dxoはiPhoneを首位にしたら困る立場だろ?

例えば、朝日新聞が韓国批判をしたとしてネトウヨがそれを取り上げたとしよう
左翼が「今までは朝日新聞を信用しないって言ってたじゃないか!」って指摘したとしてもその指摘はズレてるだろ

要は「ですら」って事よ

91 :SIM無しさん:2019/10/02(水) 23:09:59.23 ID:35BBFzmf.net
インスタ用に加工済みだけど
iPhone11proの超広角なかなか良いな
https://pbs.twimg.com/media/EFL_VhvUcAA9G33.jpg

92 :SIM無しさん:2019/10/03(木) 01:27:26.29 ID:pF8g4qCQ.net
>>88
ギャラクシーは普通に画質悪いけどな
上位に名前が出るのが不自然なくらい

93 :SIM無しさん:2019/10/03(木) 01:29:11.60 ID:oYdFPXCx.net
galaxy基準にすると新型iPhoneは1位か2位になる
超広角の画角に難癖を付けてMate30Proの点数を抑えたせいで
順当に採点をしたらiPhone11Proが首位になってしまうのかもしれないな

94 :SIM無しさん:2019/10/03(木) 01:31:37.52 ID:3eVUfqWt.net
純粋な画質勝負に比例しないからDxOはおかしいって言ってるのかと思いきや端から宗教観点で争ってるのか・・・
3社交えてGalaxyをクソクソ言いながらiPhoneになると評価基準が変わる論法が意味不明だったけどようやく理解できた

95 :SIM無しさん:2019/10/03(木) 02:07:18.99 ID:X3/iPYpK.net
ここはキチガイの巣だから、まともな話は出来ないよ

96 :SIM無しさん:2019/10/03(木) 02:15:49.80 ID:SlaUFUVS.net
mi9 手ブレ
s10 油絵くさい
huawei 色が?スマホ機能が怪しい
xperia しらん
pixel 画角
iphone

97 :SIM無しさん:2019/10/03(木) 02:28:54.86 ID:bp1oRz6d.net
スマホ板は解像感しか判別できない人だらけだからGalaxyが糞なのは理解できるけどこれを糞って評価する観点だとiPhoneも糞になってしまうがなぜかまともな評価、指摘がないまま中身のまるでない首位云々の話ばかり
元々DxOでのiPhoneのスコアは画質からしたら高すぎるぐらいだし今回も高いだろう

いったい何が不満なのだろう?
彼らがiPhoneはGalaxyと同じくスコアが高すぎるなんて言ってるようには到底思えないし仮に1位だったとしてもクソ味噌扱いしないだろう
今までの内容見ると画質なんかどうでもよくて1位じゃないと許せないって方向しか読みとれない
とにかく評価に中身がなくて不気味

98 :SIM無しさん:2019/10/03(木) 02:40:29.23 ID:SlaUFUVS.net
不当に評価が低いのはiPhoneやろ
ビデオが200点くらいあるのに首位じゃないんだし

99 :SIM無しさん:2019/10/03(木) 05:45:57.35 ID:hZ/MYFBz.net
>>98
それは静止画のHuaweiもしかり>>40

100 :SIM無しさん:2019/10/03(木) 06:14:35.29 ID:mW2K4K6M.net
>>98
持ち上げすぎてキモい
自分で撮り比べたことあるか?
IphoneのビデオってXSでも画質自体は何ら優れてないからな。スタビがもともと8あたりから優秀だっただけで今はHUAWEIに追い越されてるよ
あとiphoneは致命的にAIがカスすぎる

101 :SIM無しさん:2019/10/03(木) 08:03:42.47 ID:mmZ34ky+.net
これだけ写真が出ていてちゃんと写真の内容まで言及できてる信者は>>25>>27だけという
どん引きするようなぶっ飛び具合だけど

そもそもここみたいに動画見て指咥えてる連中と違いiPhone11ユーザーは広角との画質格差を目の当たりにしてるから超広角の画質を高評価してる奴なんていない

102 :SIM無しさん:2019/10/03(木) 12:05:16.77 ID:wyLQYbQg.net
ガタガタ言わずに写真に見合った評価をdxoがさっさと出せば良いだけの話じゃん
社内で妙な政治的議論なんてして遅れてるからこうやって批判もされるわけでね

>>89の言う通りにdeep fusionを待ってるとしても、取り敢えずそれ無しで暫定評価を出して、後で修正すれば良い話だわ

103 :SIM無しさん:2019/10/03(木) 12:16:55.80 ID:PGPm7jFG.net
なんで妄想を平気で既成事実化するんだ?
そういう人に限って項目評価すら読まん有様だし
きっとXperiaも政治が絡んでるんだろうなすごいなー

104 :SIM無しさん:2019/10/03(木) 13:54:48.04 ID:wyLQYbQg.net
>>103
去年のXsの評価出した時期を見たら分かる話
9/21発売だったのに、9/18にもう評価が投稿されてるよ?
今回のはどう見てもベンチマーク出すだけじゃ説明が付かん、何か特殊なファクターが絡んでるとしか思えない時間のかかり方だよね

105 :SIM無しさん:2019/10/03(木) 14:28:40.89 ID:i7aKW/Bg.net
pixel3が一番優秀な気がする

https://japanese.engadget.com/2019/06/14/p30-pro-iphone-pixel-3/

106 :SIM無しさん:2019/10/03(木) 14:55:13.75 ID:Z7iiIKE7.net
>>105

リンク貼り直し

https://www.gizmodo.jp/2019/03/p30-pro-iphone-xs-pixel-3-camera-comparison.html

107 :SIM無しさん:2019/10/03(木) 16:02:07.88 ID:rBeoe3KK.net
>>106
「ムービーならiPhone XS、写真ならP30 Pro」でよいかと思います。

108 :SIM無しさん:2019/10/03(木) 16:05:28.16 ID:pF8g4qCQ.net
>>97
カメラは解像してなければそもそも他の評価項目を語る以前に論外だろ

109 :SIM無しさん:2019/10/03(木) 18:03:29.90 ID:aUDC1aGu.net
DxOMark ログインを求められるんだが…

110 :SIM無しさん:2019/10/03(木) 18:04:45.46 ID:Sr/aXm0h.net
>>108
そんなことない
カリカリ過ぎて品位がなくて安っぽい画質になる

111 :SIM無しさん:2019/10/03(木) 18:05:49.53 ID:Sr/aXm0h.net
脳に不快な解像力は悪影響

112 :SIM無しさん:2019/10/03(木) 22:39:20.52 ID:1mqlS9/d.net
Deep Fusion
https://twitter.com/stalman/status/1179476407035944960
(deleted an unsolicited ad)

113 :SIM無しさん:2019/10/03(木) 22:43:03.08 ID:iiPPfKlO.net
>>112
これが分かりやすいな
https://pbs.twimg.com/media/EF5utiOUcAAHf2w.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EF5utiWU4AA8ePU.jpg
やべぇ技術だ

114 :SIM無しさん:2019/10/04(金) 00:09:55.98 ID:9jkpKaru.net

単に向かって左の方が

本気出して無い というかw
そういうはなしだとおもうなーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

115 :SIM無しさん:2019/10/04(金) 00:33:49.74 ID:+KVo3AxL.net
スマートHDRがマルチショットNR派生ならこれはリアルレゾリューション派生って事?
広角と望遠は光学手ぶれ補正でセンサーシフト可能だし

116 :SIM無しさん:2019/10/04(金) 00:47:11.13 ID:+KVo3AxL.net
手動でdeep fusionオンオフできないのは比較しにくくて痛いね

117 :SIM無しさん:2019/10/04(金) 02:24:12.16 ID:VPCnGnSD.net
>>108
解像感は実際に解像してるわけではない

118 :SIM無しさん:2019/10/04(金) 02:57:18.01 ID:DElYH2Xj.net
解像してないギャラクシーの擁護が見苦し過ぎる
クソなもんはクソなんだから諦めろ

119 :SIM無しさん:2019/10/04(金) 02:58:40.88 ID:VPCnGnSD.net
そういう話をしてるわけではないが
なんでここはこんなに低次元なやり取りしかできないんだろ

120 :SIM無しさん:2019/10/04(金) 03:08:38.69 ID:WHkLx6/E.net
DxOMark首位もあり得るな
https://pbs.twimg.com/media/EF9vxNeW4AERD6x.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EF9vywdXUAEH_-D.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EF9wsHcXoAAfi94.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EF9wzaQXkAAoIbn.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EF9w0z5WsAMAMTN.jpg

121 :SIM無しさん:2019/10/04(金) 04:29:20.75 ID:EE34NPox.net
>>120
等倍ですらないのに何してんの?w

122 :SIM無しさん:2019/10/04(金) 05:24:11.65 ID:xpfVsxPi.net
>>120
DxOでのMate 30 Proのテクスチャスコアを超えられるかね
見た感じPixel 3の超解像ズームを全画素かつリアルタイムでやってるみたい

123 :SIM無しさん:2019/10/04(金) 09:40:59.30 ID:zxLN2Tca.net
Dxomarkでzenfone6のリアカメラスコア出たな
104
999ドルくらいするのに100にも満たないスコアを叩き出してた某端末のヤバさが際立つ

124 :SIM無しさん:2019/10/04(金) 10:28:06.37 ID:TzZkn3Cg.net
2019年にもなってそないな端末あらへんやろ〜w

125 :SIM無しさん:2019/10/04(金) 11:08:56.85 ID:HLAdF09F.net
いいけど広角側の画角狭くなるのは勘弁。超広角側なら。。やってもらえるといいな

126 :SIM無しさん:2019/10/04(金) 12:27:06.44 ID:IcUyK2iU.net
下見てもきりがないけどペリワンと同クラスになるAQUOS R3とかをDxO基準で測定したら90もいかなそう

127 :SIM無しさん:2019/10/04(金) 16:53:46.73 ID:IkppVZyJ.net
もうカメラ重視する人はHuawei一択だから
ある意味カメラに力を入れても無駄かもしれないな
その分の製造費を他に回したAQUOSの方針は間違っていないと思う

128 :SIM無しさん:2019/10/04(金) 18:49:41.71 ID:TeKdHxAp.net
>>127
SONYはともかくSHARPにカメラ目的で買う人なんて
居ないだろうしな

129 :SIM無しさん:2019/10/04(金) 19:22:26.29 ID:urVQ7a9q.net
昔はSHARPの買ったものだよ…
最近はほんとにあれデスわなー

130 :SIM無しさん:2019/10/04(金) 19:33:14.13 ID:21RBPoIY.net
ガラケーからスマホまで今までカメラがダメで生き残れた端末メーカーって
高齢者特化型を得意とする会社くらいだけどな

131 :SIM無しさん:2019/10/04(金) 19:33:59.87 ID:TeKdHxAp.net
>>129
そういや携帯電話のカメラの元祖はSHARPだったよな

132 :SIM無しさん:2019/10/04(金) 19:35:50.58 ID:21RBPoIY.net
今や見る影も無し

133 :SIM無しさん:2019/10/04(金) 19:45:12.12 ID:21RBPoIY.net
HUAWEI良いんだがトランプさん何してくれてんのと思う
サムスンじゃ全然駄目なんだ

134 :SIM無しさん:2019/10/04(金) 23:11:42.84 ID:IkppVZyJ.net
1周回って今のSHARPは結構良い機種出してると思うぞ
AQUOS Zero2は正直ちょっと欲しいもん
捨てる機能と特化する機能が分かりやすいのがいい

135 :SIM無しさん:2019/10/04(金) 23:42:41.58 ID:HLAdF09F.net
アクオス買ったけどすぐ売った。
軽くて持ちやすくバッテリー持ちもよかったけどカメラ糞すぎた。少し暗いだけでファインダー画面が青く変なノイズでまくって何も写らないのは、懐かしい三世代前くらいのスマホだったです

136 :SIM無しさん:2019/10/05(土) 00:14:07.38 ID:p7eGxKJ+.net
AQUOS Zero2はバッテリーを捨ててるがそれでいいのか?
軽すぎて怖いぞ

137 :SIM無しさん:2019/10/05(土) 02:38:23.59 ID:ULQE+8zE.net
SDスロットが無い時点で選択肢から外れる

138 :SIM無しさん:2019/10/05(土) 08:13:34.14 ID:S53w2rgr.net
https://telektlist.com/pixel4-photo/

139 :SIM無しさん:2019/10/05(土) 08:25:04.80 ID:S53w2rgr.net
https://youtu.be/OYW1k4hssPI

140 :SIM無しさん:2019/10/05(土) 08:25:50.39 ID:S53w2rgr.net
本命はpixel4だな
進化のレベルが違い過ぎる

141 :SIM無しさん:2019/10/05(土) 08:41:22.33 ID:S53w2rgr.net
後半にS10+と比較あり
Galaxy S10+ より明らかにスコアは良くなりそうだね

https://youtu.be/Av5rlk8qCyo

142 :SIM無しさん:2019/10/05(土) 08:51:28.25 ID:Uhyy+GKn.net
https://japanese.engadget.com/2019/09/28/galaxy-s11-1-5/
Galaxy S11(仮)は約1億画素カメラと5倍ズーム機能搭載の噂

143 :SIM無しさん:2019/10/05(土) 08:55:15.72 ID:S53w2rgr.net
pixel4 vs galaxy Note10plus

https://youtu.be/8819J1SXCPI

144 :SIM無しさん:2019/10/05(土) 10:32:14.15 ID:/sqicflY.net
この人のはまぁ。とにかく参考にならない動画ですよねぇ

145 :SIM無しさん:2019/10/05(土) 11:40:56.13 ID:2cR9rdfD.net
>>142
1/1.33インチセンサーで無敵だな
トリミングで超高倍率
https://news.livedoor.com/article/detail/16920950/

146 :SIM無しさん:2019/10/05(土) 11:45:14.58 ID:w4sXhob9.net
YouTubeでの比較は論外

147 :SIM無しさん:2019/10/05(土) 11:45:25.61 ID:06+2nqZA.net
>>140
悪いがPixel 4のリークされたサンプルを見てもPixel 3との違いが分からん
デュアルカメラになるって言っても超広角か望遠レンズのどちらかが追加されるだけだろ
進化のレベルは他のスマホカメラに比べると圧倒的に低い

148 :SIM無しさん:2019/10/05(土) 11:46:53.50 ID:06+2nqZA.net
>>142
サムスンがDRAM非搭載のセンサーをハイエンドスマホに使うとは思えないんだが

149 :SIM無しさん:2019/10/05(土) 12:47:43.62 ID:6LSfjB8g.net
こいつを64MPに抑えてくれれば完璧だったのに
トリミングズームは108MPあっても所詮光学3倍相当にすぎないし5倍のペリスコープあるなら尚更

150 :SIM無しさん:2019/10/05(土) 13:07:52.62 ID:w4sXhob9.net
画素ピッチもHuaweiの1/1.7型より小さいしな

151 :SIM無しさん:2019/10/06(日) 17:25:41.99 ID:PxhPYEHv.net
で、結局どのスマホのカメラが一番優れてるのよ
お前らカメラ性能ヲタなんだろ
俺みたいな一般人にどのスマホのカメラが優れていてオススメなのか簡潔に示してみろよ
あーだこーだ言い合ってたって、結局真実は一つだろ

152 :SIM無しさん:2019/10/06(日) 17:40:52.76 ID:BySFjApg.net
真実はいっぱいなのよw好き好きあるよなー

153 :SIM無しさん:2019/10/06(日) 18:35:54.09 ID:Drrf3Nbl.net
>>151
やたら白黒はっきりつけたがるのは発達障害持ちの可能性大

154 :SIM無しさん:2019/10/06(日) 19:00:16.00 ID:bTqwZIgx.net
個人個人のNo.1を書けば良いんじゃない
なんだかんだ言って書き込まないのは逃げてるんだよ

俺は、
今のところpixel3がNo.1かな
pixel4が出たらpixel4じゃないかな

155 :SIM無しさん:2019/10/06(日) 20:16:41.29 ID:bD9oK9SU.net
>>151
静止画は総合的にiPhone 11 ProとMate 30 Pro
動画はiPhoneが独走状態
俺個人の印象だけどな

156 :SIM無しさん:2019/10/06(日) 20:52:17.33 ID:fwfKiCW0.net
pixel3aのストレージが128あれば、、

157 :SIM無しさん:2019/10/06(日) 21:01:29.73 ID:LrsBQMLZ.net
>>40これで同格はないわ

158 :SIM無しさん:2019/10/06(日) 21:46:37.60 ID:5Ihtgxir.net
p30pro、Pixel3好きだったけど売って今はiPhoneだけ残してる。
私には望遠いらなかったのと、超広角があると便利だったので。
そしてPixel4待機中

159 :SIM無しさん:2019/10/06(日) 23:48:16.86 ID:Xt8iqm5u.net
>>40
iPhoneはGalaxyも真っ青の油絵っぷりだな
Mate20Proより遥かに画質悪いわ
カメラ画質はもはや2周遅れだな

160 :SIM無しさん:2019/10/07(月) 12:53:55.79 ID:nSojbDWj.net
>>154
Pixelならもっと素性のいいカメラに
Gcamダウンロードした方が

161 :SIM無しさん:2019/10/07(月) 19:16:19.97 ID:ciorXBU7.net
最高のスマホカメラ、「iPhone 11 Pro」で再び胸張るアップル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191007-05300901-bloom_st-bus_all 

162 :SIM無しさん:2019/10/07(月) 19:26:32.45 ID:nSojbDWj.net
>>161
アップルの提灯記事は
他との比較せず唯我独尊な記事だよな

163 :SIM無しさん:2019/10/07(月) 20:36:06.75 ID:fK1P//4Q.net
まあユーザーも他との比較なんて求めてないし良いんじゃないか

164 :SIM無しさん:2019/10/07(月) 21:01:41.93 ID:NvaLz3Yq.net
そもそもブルームバーグの翻訳だし、アメリカではファーウエイという選択肢が無いんだから、そりゃあ「iPhoneのカメラ最高!」だわな
何も不思議じゃない

165 :SIM無しさん:2019/10/07(月) 21:05:31.58 ID:h1ScPkmX.net
そもそも朝鮮人がソニーの利益になることするわけねーだろ

166 :SIM無しさん:2019/10/07(月) 21:06:24.36 ID:h1ScPkmX.net
悪い、>165は誤爆
慌ててスレ間違えた

167 :SIM無しさん:2019/10/10(木) 19:31:03.39 ID:2mwjlx2A.net
そろそろ
MATEの画像上がって来た?ユーザーの

168 :SIM無しさん:2019/10/10(木) 22:29:51.03 ID:u1Hgxefe.net
Redmi K20 Pro 102点
オーディオも始めたみたいだけど11 Pro MaxよりXS Maxの方が上ってのが驚き
何より音のソニーのXperia1のスコアがw

169 :SIM無しさん:2019/10/11(金) 03:04:37.02 ID:MaL4d3hh.net
もうOPPOとかXiaomiの高い奴でいいな

170 :SIM無しさん:2019/10/11(金) 21:26:04.03 ID:TFntcADh.net
iPhoneはいくら画質が良かろうとあのシャッター音のデカさだけで選択肢には入らぬ

171 ::2019/10/12(Sat) 02:03:04 ID:qlzQUFBf.net
今日びシャッター音とかしてる段階で無理

172 ::2019/10/12(Sat) 02:03:58 ID:qlzQUFBf.net
ていうか画質たいして良く無いし
ふつうのフラッグシップ

173 ::2019/10/12(Sat) 03:24:31 ID:hlkgP+DG.net
スマホの標準カメラって何で電子水準器付いてる機種少ないだろ?
スマホなら既に各センサー搭載してるし水準器結構重要だと思うんだけど不思議

174 :SIM無しさん:2019/10/12(土) 03:55:34.31 ID:0sq4p50P.net
ヒストグラムもな
連続で撮ってると輝度制限かかって画面見えないし手動ブラケットで後で取捨選択とかやってられん
水準器に関しては感度が良すぎたりピッチ対応が全く駄目だったりただの流用では使いにくい端末が多数存在する

http://imgur.com/3SM8WSc.jpg
こういうマクロでしべに合わせて撮ろうとするとピーキング機能もあると目茶苦茶助かる
中にはMF無限遠が無限遠じゃないうえ調整メモリがあるにもかかわらず時間が立つと同じ位置にありながらピントが変わる端末もあるから厄介

175 :SIM無しさん:2019/10/12(土) 08:59:07.75 ID:Pg8NlK7P.net
国内版Androidでも標準カメラアプリのシャッター音消せるアプリがあるからな
iPhoneはそれができないだけでも無理な上に、あのクソデカシャッター音だもんなぁ…
せめてHuaweiくらいお淑やかなら

176 :SIM無しさん:2019/10/12(土) 09:59:31.09 ID:Tn32lXNC.net
gooのスマホ g08
https://i.imgur.com/Lu112kQ.jpg

177 :SIM無しさん:2019/10/12(土) 10:32:55.19 ID:6BT1CzUo.net
発表会、昔は話題になったのにあったことさえスルーされる始末w

178 ::2019/10/12(Sat) 10:48:34 ID:gWdcCQEE.net
>>173
Pixelはやっとつくっぽいな

179 ::2019/10/12(Sat) 10:57:09 ID:2aCcAg/7.net
>>177
報奨金が出ない以上
キャリアで買う意味がほぼなくなってるからね

180 :SIM無しさん:2019/10/12(土) 11:08:15.78 ID:zNTPxjjz.net
https://youtu.be/ZyfMskp32j4

181 :SIM無しさん:2019/10/12(土) 12:19:32.39 ID:JABKiI3N.net
>>176
これはひどい

182 :SIM無しさん:2019/10/12(土) 18:18:18.21 ID:OBfsH7Br.net
超広角のスマホが欲しい…

183 :SIM無しさん:2019/10/12(土) 18:29:29.31 ID:wH9VyUGt.net
iPhone11

184 :SIM無しさん:2019/10/12(土) 18:32:00.61 ID:wH9VyUGt.net
iPhone11

185 ::2019/10/13(Sun) 08:44:45 ID:kq/QtI/A.net
毒素のベンチマークテストは
無理にスコア化するから異常な点数差になるんかな。
他のベンチマークテストのように計測結果だけ出しときゃいいのに。
加点、減点、どちらの方式でもこんな変なスコア差にはならんだろ普通。

186 ::2019/10/13(Sun) 08:49:37 ID:zRI3NI4a.net
>>185
採点スタッフのさじ加減で評価が決まるからな
採点スタッフに金を渡せば高得点だよ

187 ::2019/10/13(Sun) 19:47:38 ID:U6c+SXVC.net
やっぱりpixelが抜けてる

188 :SIM無しさん:2019/10/13(Sun) 21:00:32 ID:VlvEdIhM.net
自分のGoogleフォト見てもpixelが抜けてた印象だが無制限アップロードできるせいか?

189 ::2019/10/13(Sun) 21:16:21 ID:zRI3NI4a.net
>>188

違う
まじで画質が良いと思う

190 :SIM無しさん:2019/10/13(日) 21:32:17.43 ID:Wn98iJ2H.net
dxomarkはようわからん

素人目で色々ぱっととった感じだが
明るいところ暗いところ

Huawei、pixel3やZenfone6はかなりいい
GALAXY、Xiaomiとone plusはそこまでのイメージ

個人的でざっくりですまないが
数値はの上下が逆だから思った

191 ::2019/10/13(Sun) 21:48:45 ID:7P2EoEbn.net
>>180
グロ注意

192 ::2019/10/13(Sun) 21:50:02 ID:7P2EoEbn.net
>>180
グロ注意

193 ::2019/10/13(Sun) 21:50:23 ID:Rj4y+Wzl.net
>>180
グロ注意

194 ::2019/10/13(Sun) 21:51:22 ID:zRI3NI4a.net
pixel3は良いよ

https://i.imgur.com/1czpR4X.jpg

195 ::2019/10/13(Sun) 21:57:50 ID:ArQSrxbF.net
>>180
なるほどなw グロ

196 :SIM無しさん:2019/10/13(日) 22:09:12.36 ID:zRI3NI4a.net
しずる感がよく表現できるのもpixel3かな

https://i.imgur.com/LZgxMNi.jpg
https://i.imgur.com/POafj42.jpg

197 ::2019/10/13(Sun) 23:15:31 ID:841jbCEO.net
>>194
やっぱPixelはコントラストが強い画になるな
シーンによってはそれが良い場合もあるけど個人的にはもっとフラットで暗部が持ち上がってる写真の方が好きかな
iPhoneとかGalaxyとかHuaweiとかは露出やダイナミックレンジの調整がPixelよりも上手いと思う

198 ::2019/10/13(Sun) 23:24:42 ID:nHWzTe+Q.net
HDR流行りだけどフラットで平面的な写真ってのっぺりしてつまらない写真になるから嫌い
HDRかけるにしてももう少し自然にして欲しいところ

199 :SIM無しさん:2019/10/13(日) 23:40:34.04 ID:yIJsT70i.net
P30Pro
https://i.imgur.com/97hlDkw.jpg

一部を切り出してもこの画質。えぐすぎ
https://i.imgur.com/FfLMcIq.jpg

200 :SIM無しさん:2019/10/13(Sun) 23:50:33 ID:yIJsT70i.net
無圧縮
https://dotup.org/uploda/dotup.org1969046.jpg

201 ::2019/10/13(Sun) 23:52:43 ID:zRI3NI4a.net
p30proは色が薄いな
発色の強いスマホじゃなくてPCで見てみ

202 ::2019/10/13(Sun) 23:55:27 ID:zRI3NI4a.net
暗部の潰れが見立つ
huaweiは昔からこうなる

https://i.imgur.com/CcpAOoW.jpg

203 ::2019/10/14(Mon) 00:00:19 ID:cv4Joh76.net
草木は生き生きと写ってほしい

https://i.imgur.com/4TvWD4C.jpg

204 ::2019/10/14(Mon) 00:06:12 ID:cv4Joh76.net
樹木を撮るならpixel3かな

https://i.imgur.com/J4edP7M.jpg
https://i.imgur.com/NTDl3Jj.jpg

205 ::2019/10/14(Mon) 00:07:12 ID:AeCjmYnd.net
瞬時に連写して合成するなど小さなセンサーでは取り込みきれない光の情報を取り込む工夫をしてるなら良いが
ただ無理矢理暗部を持ち上げてもスマホのレンズとセンサーでは暗部に情報が無いから
明るくできても暗部だけモヤモヤした描写になる
そうなるくらいなら暗部は素直に黒つぶれさせておいた方が自然

206 ::2019/10/14(Mon) 00:13:44 ID:cv4Joh76.net
見たまんまのイメージが撮れるのもpixel3の特徴かな

https://i.imgur.com/Cx1nLOz.jpg
https://i.imgur.com/kPmLfCR.jpg

207 ::2019/10/14(Mon) 00:15:50 ID:DEkJCg/J.net
https://i.imgur.com/rs1GH9m.jpg
https://i.imgur.com/3tbLsxK.jpg

208 ::2019/10/14(Mon) 00:16:47 ID:cv4Joh76.net
>>197

暗部の調整はhuaweiの方が下手だと思うよ

209 ::2019/10/14(Mon) 00:25:01 ID:mJMoR7Bm.net
>>202
まあHDRが作動しない40MPモードだからそりゃあ暗くなるわな
PixelはDehazeフィルター掛け過ぎ
Pixel 3aユーザーの中国人の知り合いが中国のスモッグがどれだけ酷いかを伝える為に写真を撮っても全部見た目以上にクリアに写っちゃうって嘆いてた

210 ::2019/10/14(Mon) 00:25:40 ID:mJMoR7Bm.net
>>208
何を根拠に言っているの?

211 ::2019/10/14(Mon) 00:28:21 ID:cv4Joh76.net
>>210

huaweiはDoXの使われる場所のシーンはよく写るんだよね

212 ::2019/10/14(Mon) 00:30:50 ID:6WK5jzf3.net
>>201
スマホのドギツイコントラストに慣れている為p30pのナチュラルが薄く感じるのだろう
そして>>206の暗部は思いっきりブーメラン

213 ::2019/10/14(Mon) 00:38:20 ID:cv4Joh76.net
>>212
潰れてないよ

214 ::2019/10/14(Mon) 00:44:23 ID:6WK5jzf3.net
>>211
クアッドベイヤーで合成HDRの10Mが特徴であるHuawei機種。
暗部処理はpixelより全然上。

215 ::2019/10/14(Mon) 01:02:52 ID:DPP0fTJ4.net
またG7君の発作かよw

216 :SIM無しさん:2019/10/14(月) 02:26:47.19 ID:e8OyE5/7.net
https://i.imgur.com/LMYtLQu.jpg
この時期はよく撮れる

217 :SIM無しさん:2019/10/14(Mon) 03:19:57 ID:4x8nU8Ld.net
つおい
https://i.imgur.com/7ozsPnM.jpg

218 ::2019/10/14(Mon) 04:23:14 ID:KwJSdp/M.net
暗所はpixel

219 :SIM無しさん:2019/10/14(月) 07:06:03.68 ID:CcHysrT4.net
>>211
うん、だから何を根拠に言っているの??

220 :SIM無しさん:2019/10/14(月) 07:14:22.80 ID:CcHysrT4.net
>>213

Anandtechのレビューにも影潰しすぎて真っ黒になってるって指摘されてるのに、懲りないね君も


https://www.anandtech.com/show/14465/the-google-pixel-3a-xl-review/6

"Dynamic range is also quite limited as the phone over-emphasises shadows that aren’t there"

"Too dark pictures that aren’t representative of the scene and limited dynamic range that favour too much preserving highlights of bright scenes rather than keeping shadow detail"


https://www.anandtech.com/show/13474/the-google-pixel-3-review/7

"the pictures suffer in the darker areas of scenes, visibly struggling with shadows and shadow detail, sometimes just clipping objects into near black"

221 :SIM無しさん:2019/10/14(月) 09:23:31.61 ID:4VAtoPDj.net
>>217
ここどこ?めっちゃ綺麗やん

222 ::2019/10/15(Tue) 11:59:35 ID:zvpSgdCZ.net
いpほn11の満月画像出た?

223 ::2019/10/15(Tue) 12:09:34 ID:zvpSgdCZ.net
そもそもソフトウェアでなんとか成るんだったらみんなやってるつーの
>>216
それ月齢とかで勝手に合成した奴でしょう?AI切って月の海みたいの入れて周りの景色入れたりするの露出難しくない?

ていうか月拡大の天文写真みたいのばっかで、本格的な写真でも月の模様も入った上にいい感じの景色入りとかあんまみない
無理なの?そういうのはそもそも

224 ::2019/10/15(Tue) 12:35:50 ID:+PT2U+7M.net
難癖野郎は少しは試してから言えよ
自分が如何に乞食特有の高難易度撮影を要求してるか分かるから

225 ::2019/10/15(Tue) 13:58:30 ID:CZzfZk7Q.net
>>223
月に露出を合わせると景色が黒潰れするし、景色に露出を合わせると月が白飛びするんだよ
どんな高いカメラを使ってもそんな写真は合成しない限り絶対無理。

226 :SIM無しさん:2019/10/15(火) 14:04:18.90 ID:+PT2U+7M.net
一応無理ではない
1000mm級で前景を綺麗に入れるには前景自体が目茶苦茶離れた撮影が必須になる
満月を撮るには昼と変わらない露出になるためシルエット撮影以外を実現するとなると前景自体が光源か強烈にライトアップされて明るい必要がある
前景が満月に近付くのは月の出と入り前後のタイミングしかないが入りは時間帯的に一般人には無理がある
月は目茶苦茶早く動く
つまり予め月が出てくる場所を予想して数km離れた明るい人工物の前景と重なるロケを確保して待ち構えたった数分を切り取る胆力が必要

三日月とかならそこそこ明るい夕方撮影が可能だし上弦の月は日中撮影が可能だから飛行物等と重なるタイミングを狙ってもいいがな

デジタルズームなら圧縮効果的にはマイナスだが被写界深度に影響が少ないため撮りやすいと言えないこともない

227 ::2019/10/16(Wed) 09:57:26 ID:5DKknyZ6.net
dxomark100超えたらもう好みと趣味の領域

228 ::2019/10/16(Wed) 23:22:22 ID:fVOafnGR.net
このシームレスなズームは何だろうか
https://i.imgur.com/ozZS8IM.gif
iPhone11かな?
ゴーストが出てるからHuaweiではないと思われる

229 ::2019/10/16(Wed) 23:23:35 ID:OquhS1NJ.net
>>228
pixel4では?

230 ::2019/10/16(Wed) 23:50:03 ID:dXp7MVRd.net
HUAWEIも酷くはないもののゴーストは出るよ

231 ::2019/10/17(Thu) 11:17:43 ID:Xg1b9o00.net
>>228
普通のスマホにGCam入れて化けるのは
ズームが滑らかになるのと
夜景モードだからな

232 :SIM無しさん:2019/10/17(木) 21:34:45.37 ID:RFnGvqvo.net
拾いだけど
Reno Aのインカメ画質いいな
https://pbs.twimg.com/media/EGhAd9TU4AM8x7Z.jpg
Zenfone6の次くらいに良いんじゃないかコレ

233 :SIM無しさん:2019/10/18(Fri) 22:41:03 ID:MLNB1cy1.net
>>228
iPhone11やろ

234 ::2019/10/18(Fri) 23:45:28 ID:Y/a8EB6t.net
DeepFusion対応ファームだと確かにディティール豊富になるけどシャープネス自体もかなりキツめだな

P30Pro
https://imgur.com/5kEJlxa.jpg

iPhone Xs Max
https://imgur.com/jTuaLyJ.jpg

iPhone11 Pro Max(iOS13.2β DeepFuison)
https://imgur.com/wOSzIld.jpg

235 ::2019/10/18(Fri) 23:56:45 ID:IltIYwXW.net
>>234
アップルこわ
結局DFってリアルレゾリューションとハイレゾショットのどちら使ってるのだろう
Pixel4はこれ超えてくるのだろうか

236 ::2019/10/19(Sat) 00:06:28 ID:SkhZ1QpB.net
Huaweiは動物とかのモコモコ系が苦手だから
より差が際立っているな

237 :SIM無しさん:2019/10/19(土) 00:27:47.73 ID:V2HKLF4J.net
pro max輪郭強調キツくて好きじゃないな
文字とか縁取り見える気がする

238 :SIM無しさん:2019/10/19(土) 00:30:50.06 ID:mD/YVCv3.net
>>234
カメラが優秀だからって聞いてたから買ったのになんか騙された気分
2chMate 0.8.10.48/HUAWEI/HW-02L/9/DR

239 :SIM無しさん:2019/10/19(土) 00:38:26.05 ID:hhVj96LA.net
すげーなDeep Fusion
11 Pro MaxとP30 Proがあるからはやく比較してみたいわ

240 ::2019/10/19(Sat) 10:17:08 ID:x8Qc2tzD.net
ファーウェイがMate 30 Proでテクスチャの表現を大幅に向上させたのもiPhone 11 ProのDeep Fusionを見越しての判断だったのかね
Mate 30 Proは光量が十分な場所だと本当にスマホかって位細い所まで写ってるし、2倍ハイブリッドズー他社の2倍望遠レンズと比べても十分なクオリティ
それだけにGoogleアプリが搭載されてないせいで一般消費者の選択肢から外れてしまうのが非常に悔やまれる

241 :SIM無しさん:2019/10/19(土) 13:05:16.98 ID:xAHt2n9h.net
>>240
トランプさん何してくれてんのとは思う
HUAWEIかサムスンなら断然HUAWEI選ぶしな
iPhoneには今更逝きたくない

242 :SIM無しさん:2019/10/19(Sat) 13:13:40 ID:ULJDetw4.net
p30は自分も画質の劣化を抑えたズームとiso感度上げれるのとマクロといったデジカメに近い利便性は1番だと思うけどまともな撮影環境があるなかでは綺麗と思わないな
どうせライカとdxoに金ばらまいてるんやろ

243 ::2019/10/19(Sat) 13:13:54 ID:xgFYWHdQ.net
元々がが特殊撮影重視でセンサーのわりにイマイチだったのもある
Galaxyもセンサー最大化と望遠強化がほぼ確定してるしMate選べないならテキトーにつないで游んでもいいと思うけど

244 ::2019/10/19(Sat) 13:22:50 ID:rqYYvxrT.net
確かにメイトにGoogle乗っかってたらまた買ってたかもしれんがねぇ
だが位置情報通信の変な殺せないアプリがあるかぎりちょっと嫌ね

245 ::2019/10/19(Sat) 13:27:05 ID:hhVj96LA.net
何が困るの?
iPhone使ってAppleに情報垂れ流しにするのもMate30 Pro使ってHUAWEIに情報を垂れ流すのも変わらんわ

246 ::2019/10/19(Sat) 13:53:25 ID:yY+CjH91.net
あ、そういうのいいです

247 ::2019/10/19(Sat) 16:08:32 ID:Pf33Tdh7.net
P40とか出んのかなあ?年末になると情報出るの?
カメラどーなんだろ
まあ40世代でもMATE待った方がいいんだろーけど

248 ::2019/10/19(Sat) 16:24:57 ID:i4CsNn9t.net
p11まだ?

249 :SIM無しさん:2019/10/19(土) 20:25:58.17 ID:0W+T+ig1.net
>>242
p30がイマイチなら他は全てアウトだな
https://i.imgur.com/VuxyAfw.jpg
https://i.imgur.com/BJM8WSL.jpg
https://i.imgur.com/XA2CP9s.jpg
https://i.imgur.com/LXZ5lMY.jpg

https://dotup.org/uploda/dotup.org1973669.jpg

mate30pro
https://i.imgur.com/cwONZut.jpg
https://i.imgur.com/2yJ0Xph.jpg
p30pro最新ファーム
https://i.imgur.com/9Ut0Fb2.jpg
https://i.imgur.com/utyMEwV.jpg

250 :SIM無しさん:2019/10/19(土) 21:34:17.31 ID:ULJDetw4.net
夜景のISO上げて明るく取れてすごいは分かるけど
画質は落ちるし自慢できんやろ普通
自分のXiaomiもiso10000とかでて明るくは撮れるけど画質ゴミ

251 :SIM無しさん:2019/10/19(土) 21:44:03.57 ID:1cIUUvd6.net
>>250
そりゃあまあシャオミですし...最新のMi9とかでも夜景はウンコでしょ

ファーウェイのオート超高感度モードは他社の夜景モードに匹敵する出来だし、決して悪くはないと思うけどね

Anandtechより:
Mate 30 Pro ISO25600 オート
https://images.anandtech.com/galleries/7304/Mate30Pro_IMG_20190928_231426.jpg

Galaxy S10 ISO 1600 夜景モード
https://images.anandtech.com/galleries/7304/S10S_20190928_231332.jpg

252 :SIM無しさん:2019/10/19(土) 23:15:48.51 ID:ULJDetw4.net
234の比較が自分のp30よくないと思う感覚イメージの、そのまんま特殊撮影に関しては羨ましいけどね

253 :SIM無しさん:2019/10/19(土) 23:18:55.18 ID:Pf33Tdh7.net
>>230
状況によっては月撮っても出る時ある

254 :SIM無しさん:2019/10/19(土) 23:19:19.69 ID:Pf33Tdh7.net
はっきりと出る

255 ::2019/10/19(Sat) 23:24:40 ID:rLhbdyC3.net
>>252
P30 Proだからでしょ
iPhone 11 Proと同時期に出たMate 30 Proを比較すれば違いは歴然

256 ::2019/10/19(Sat) 23:31:30 ID:xgFYWHdQ.net
この距離じゃセンサーでかいと解像なんてせんよ
一眼だとスプレー缶自体にピントが合わなくなるし

257 ::2019/10/19(Sat) 23:33:47 ID:I4Y1nhVr.net
謎構造物の夜撮比較、p30proはピントきてないの惜しいな
https://www.anandtech.com/show/14892/the-apple-iphone-11-pro-and-max-review/11

258 ::2019/10/19(Sat) 23:38:33 ID:j9EIzXUJ.net
>>255
P30 ProでもMate30 Proでも等倍で若干分かる程度
>>256がいうようにP30 ProもMate30 Proも1/1.7型積ん出る&レンズがF1.6の為、被写界深度が浅いのが>>234の結果
iPhoneは1/2.55型とP30 ProやMate30 Proよりセンサーサイズが3周りは小さいからな

259 :SIM無しさん:2019/10/20(日) 00:09:12.18 ID:0FbawJTx.net
カメラワカンナイ人にはわからない
そんな事書かれても
まー
レンズとか真面目に作っとると
センサーサイズデカいとそっちの方が画質イイのは鉄板で
それはソフトでは越えられないのは常考

260 :SIM無しさん:2019/10/20(日) 00:43:24.18 ID:KN1Yfqv1.net
俺もカメラそんなに詳しくないけどp30は接写が得意やから近くでもピントあわない?

261 ::2019/10/20(Sun) 00:47:45 ID:iTcEFKDp.net
被写界深度はそういう問題じゃないし超広角マクロの最短撮影距離は全く別の話

262 ::2019/10/20(Sun) 01:11:38 ID:iTcEFKDp.net
http://imgur.com/MGZLVr8.jpg
http://imgur.com/4W26UqS.jpg

スマホはレンズ良くないし下手に解像させようとボケが汚くなりがちだからね
素の撮影ではこんなもん

263 :SIM無しさん:2019/10/20(日) 07:44:56.86 ID:NHBzFQ94.net
>>241
周りの目気にしてるなら杞憂だぞ
iPhoneボロクソに叩いてた奴が乗り換えてから掌返してiPhone絶賛してるのなんて全国民が見飽きてるから、お前がそうなったとしてもお前の評価なんて落ちんよ

264 ::2019/10/20(日) 13:56:37 ID:3vw0In2k.net
いかねーよw
カメラもそれほどアレだけど
そもそも欠陥OSの林檎なんて食うかよw

265 ::2019/10/20(日) 14:12:37 ID:JcvWJOBM.net
表現くっさ
50代かな

266 :SIM無しさん:2019/10/20(日) 17:16:51.67 ID:tKUAofrl.net
>>263
周りの目が問題なのではなくて、iOSってiPhoneしか無くてしかもAndroidユーザーから見ると
毎回あまり変わり映えしないのが正直つまらないんだよね
毎回ちょこちょこ改良してるのは知ってるけど驚きが無い感じ
それとAndroidの方が出来ることが沢山あるのに対してiOSは基本的に
Appleの思い描いた使い方の範疇でしか使えない
そこが個人的には無理
後、microSD非対応なのも個人的には不便

267 :SIM無しさん:2019/10/20(日) 18:12:23.48 ID:DdYzzsOl.net
夜景対決!

<静止画 ナイトモード>

iphone11
pixel3
galaxyS10


<動画>

galaxyS10 圧勝
pixel3
iphone11

268 :SIM無しさん:2019/10/21(月) 06:55:22.35 ID:FCqiS+d0.net
>>266
可哀想な奴
ファーウェイは最近の機種はSD非対応だし、ギャラクシーシリーズはMicroSDのストレージ化不可能じゃんw

269 :SIM無しさん:2019/10/21(月) 06:56:50.50 ID:FCqiS+d0.net
まともなスマートウォッチを使えるとか、iPhoneにしか出来ない事だって沢山あるじゃん

270 :SIM無しさん:2019/10/21(月) 07:14:17 ID:2iUnQf2D.net
>>268
大丈夫、サムスンは端から興味無いから
問題はHUAWEIがトランプさんのせいで死に体になってることかな

271 :SIM無しさん:2019/10/21(月) 11:14:18 ID:Yy49ks2c.net
動画の話

Huawei
4kで10分までしか撮れない制限があり、お話にならない

Galaxy
4GBで自動的に記録終了の旨が表示され見た目はそのまま継続で記録できてるように見えるが、実際はその瞬断で1秒ほど記録されない部分がある
後から繋げてもライブとかMCを記録してると気持ち悪いことになる
お話にならない

iPhone
結局これしか選択肢がない

272 :SIM無しさん:2019/10/21(月) 12:49:44 ID:FCqiS+d0.net
>>271
10分ワロタ
なんじゃそりゃ
使い物にならんな
花火大会すらこなせないのかよ

273 :SIM無しさん:2019/10/21(月) 12:52:08 ID:BJyQbdwP.net
>>272
Mate30シリーズから無制限に録画できるようになったし画質に関しても完全にiPhoneは上回ってるけどGoogleが使えないという…

274 :SIM無しさん:2019/10/21(月) 13:03:03 ID:T2P8zFWU.net
>>272
AGCリミットがあるビデオカメラの方が綺麗に撮れるだろ

275 :SIM無しさん:2019/10/21(月) 15:23:35.68 ID:Yy49ks2c.net
>>273
無制限?マジで?
4k60fpsも?

276 :SIM無しさん:2019/10/21(月) 18:15:37.17 ID:5a+EUx31.net
>>275
もちろん。中国の友人いわく発熱もiPhoneより発熱も抑えられてるみたいだよ。

277 :SIM無しさん:2019/10/21(月) 19:58:24 ID:zTRVa7mL.net
oneplus7の動がはクソボケすぎる。手放したい

278 :SIM無しさん:2019/10/21(月) 20:03:04 ID:mXQK27hN.net
>>277
無印はカメラ犠牲にした値段付けだしな

279 :SIM無しさん:2019/10/21(月) 22:18:12.62 ID:5a+EUx31.net
https://www.youtube.com/watch?v=0gGNmpNcWjM
P30Pro、こうしてみると中々酷いな…

280 :SIM無しさん:2019/10/21(月) 22:46:26.51 ID:C+jdhIl2.net
>>279
静止画の等倍はいろんな比較を観てもセンサーサイズの差は出てるが動画は粕

281 :SIM無しさん:2019/10/21(月) 22:53:48 ID:tBhsYVwz.net
>>279
ズームとナイトモードだけはファーウェイだが動画も含めた全体は圧倒的galaxyだな

282 :SIM無しさん:2019/10/21(月) 23:12:50.27 ID:C+jdhIl2.net
昼間でも細かい描写以外に影等の暗部もかなり差があるぞ
note
https://i.imgur.com/hQa8RoF.jpg
https://i.imgur.com/BvbXlK6.jpg
https://i.imgur.com/rupELsx.jpg
p30p初期ファーム
https://i.imgur.com/b5926yo.jpg
https://i.imgur.com/QdqK6CQ.jpg
https://i.imgur.com/1vkUD0E.jpg

283 :SIM無しさん:2019/10/21(月) 23:50:23 ID:iL5O/j2L.net
まあ動画はiPhoneなんですけどねw

284 :SIM無しさん:2019/10/22(火) 00:05:02.54 ID:+u1X2sS+.net
このP30proすら負けてるコンデジどもってマジで終わってんな
特に10万以上するソニーのあれとか

285 :SIM無しさん:2019/10/22(火) 01:32:21 ID:+V+Ei0Au.net
Pixel4 112点

286 :SIM無しさん:2019/10/22(火) 01:56:20 ID:tEh6Pbii.net
pixel4
https://www.dxomark.com/google-pixel-4-camera-review/

ディテール潰れまくりのnote10
112以下だろ
pixel4
https://cdn.dxomark.com/wp-content/uploads/medias/post-35617/Building2_GooglePixel4_DxOMark_09-00-e1570714214407.jpg
mate30
https://cdn.dxomark.com/wp-content/uploads/medias/post-35617/Building2_HuaweiMate30Pro_DxOMark_06-00.jpg
note10
https://cdn.dxomark.com/wp-content/uploads/medias/post-35617/Building2_SamsungGalaxyNote10Plus5G_DxOMark_06-00-e1570714282848.jpg

287 :SIM無しさん:2019/10/22(火) 02:19:57.58 ID:qlhrZDZ0.net
Pixel 4のノイズの酷さ、Note 10+の油絵っぽさを見ると、やっぱP30 ProとMate 30 Proの巨大センサーは正義なんだなとつくづく実感する

Pixel 4: https://cdn.dxomark.com/wp-content/uploads/medias/post-35617/BridgeHDR_GooglePixel4_DxOMark_05-00-e1570713242641.jpg

P30 Pro 初期ファームウェア: https://cdn.dxomark.com/wp-content/uploads/medias/post-35617/BridgeHDR_HuaweiP30Pro_DxOMark_05-00.jpg

Note 10+: https://cdn.dxomark.com/wp-content/uploads/medias/post-35617/BridgeHDR_SamsungGalaxyS105G_DxOMark_05-00-e1570713292235.jpg

等倍:
https://i.imgur.com/Z7g5BVy.jpg
https://i.imgur.com/uWMv9vE.jpg
https://i.imgur.com/curREpG.jpg

288 :SIM無しさん:2019/10/22(火) 02:29:21 ID:tEh6Pbii.net
>>287
暗部だけではなく路面も全然だな

289 :SIM無しさん:2019/10/22(火) 06:44:40.04 ID:ntLD9BiJ.net
>>286
ズーム比較の新茶缶、何故P30proだけデジタルズーム5倍なの?バカなの?(F1.6)
こいつらMated30proのP30proとのナイトモード比較の時もやらかしてたよな

290 :SIM無しさん:2019/10/22(火) 06:55:10.02 ID:psMknTgT.net
>>289
被写体との距離が近すぎて望遠レンズが作動しなかったんだと思うよ

291 :SIM無しさん:2019/10/22(火) 06:55:11.21 ID:psMknTgT.net
>>289
被写体との距離が近すぎて望遠レンズが作動しなかったんだと思うよ

292 :SIM無しさん:2019/10/22(火) 08:21:55.04 ID:P5hmiLRp.net
黒人と白人の比較写真にちょっとニヤリとした

293 :SIM無しさん:2019/10/22(火) 08:27:24.10 ID:JhF4xO+V.net
>>286
流石のPixelもMate 30 Proの前じゃ典型的な「スマホっぽい」画質に見えちゃうな
しかしMateはスマホとは思えない位に解像してるね
4000万画素クアッドベイヤーセンサーは読み出し方によっては(理論上は)デモザイキング不要な1000万画素の画像を画像合成処理無しで取得できるから、多分そうしているのかも

294 :SIM無しさん:2019/10/22(火) 08:28:01.72 ID:qp84liEP.net
おれはNotesも買ってみたくなったよ。Pixelは予約済み。ファーは持ってる
やっぱり色が映えないなファーは

295 :SIM無しさん:2019/10/22(火) 08:33:05.14 ID:45XjgudM.net
>>293
Noteの発色汚すぎだろ。。。
どうりで油絵って言われる訳だ

296 :SIM無しさん:2019/10/22(火) 08:33:26.84 ID:45XjgudM.net
>>295
安価ミス

297 :SIM無しさん:2019/10/22(火) 08:33:47.13 ID:DunRPxEs.net
>>289
翻訳すると「光が十分ある状況で比較するとP30のほうがデティールがでてますが、低光量の場合pixelはP30Proよりよいデティールを保持します」的なことが書いてるからおそらく暗すぎてP30の望遠レンズがonにならなかったのでは?f3.4だしね

298 :SIM無しさん:2019/10/22(火) 08:33:54.02 ID:45XjgudM.net
>>286
Noteの発色汚すぎだろ。。。
どうりで油絵って言われる訳だ

299 :SIM無しさん:2019/10/22(火) 09:00:11.96 ID:nr7zJRW1.net
>>294

同意見
発色が悪過ぎる
好条件と悪条件の発色の違いに差が有りすぎる
バランスが悪いと思う

300 :SIM無しさん:2019/10/22(火) 09:59:43.50 ID:TyyE+5RW.net
>>294>>299
これで>>286色が冴えないとか頭が冴えてないだけじゃね?w
NOTE10+はP20PROみたいに派手すぎる

301 :SIM無しさん:2019/10/22(火) 10:08:48.36 ID:wTOyLA6v.net
>>300
同意。
MateはNoteの様に彩度をバリバリに上げていないだけで、決して色合いが悪い訳ではない。
DxOMarkも彩度が必要以上に抑えめだったP30 Proに比べてもMateは発色が良くなったと評価しているし、ネット上に落ちてるサンプルを見ても特に色が変だと感じる写真は見つからなかった。

302 :SIM無しさん:2019/10/22(火) 10:09:17.70 ID:nr7zJRW1.net
>>300
左奥の木がすでに不安定
白っぽい
白っぽく発色がもやっとすることが多いよね

303 :SIM無しさん:2019/10/22(火) 10:09:42.92 ID:T2Iaum68.net
どうせいつもの人だから構うなよ

304 :SIM無しさん:2019/10/22(火) 10:14:48.46 ID:wTOyLA6v.net
>>302
NoteやPixelのコントラストが効いた写真に目が慣れてると最初はそう感じるよね。
P30 Proと比較して淡い画に感じるとAnandtechもハンズオンレビューで評価してた。

305 :SIM無しさん:2019/10/22(火) 10:16:02.22 ID:DeoPNJ7K.net
>>301
現ファームのP30Pは色がちゃんと出てるので、RYYB最初の様子見だったんだろうな

306 :SIM無しさん:2019/10/22(火) 10:23:14.19 ID:9YfVQXzK.net
Note10の空との境界線はウケるww
https://i.imgur.com/TPywXBk.jpg
https://i.imgur.com/JEwajP3.jpg

307 :SIM無しさん:2019/10/22(火) 10:28:16.35 ID:nr7zJRW1.net
>>304
白内障の人?
肉眼で色褪せて見えてるのかな?

308 :SIM無しさん:2019/10/22(火) 10:28:31.96 ID:ntLD9BiJ.net
>>306
もはや子供のぬりえの世界

309 :SIM無しさん:2019/10/22(火) 10:29:58.12 ID:ntLD9BiJ.net
>>307
海外評価ではいろんなところでP30 Proでもナチュラルと言われてるわな

310 :SIM無しさん:2019/10/22(火) 10:31:49.79 ID:sO8b8kut.net
輪郭強調する為にそうやって枠線入るんだよな
iPhoneのdeepなんちゃらも拡大すると気になる

311 :SIM無しさん:2019/10/22(火) 10:46:35.11 ID:NG3Ir8n/.net
中華は必死すぎてw

312 :SIM無しさん:2019/10/22(火) 10:50:05.90 ID:uFC4aDyP.net
>>298
https://i.imgur.com/opP9oon.jpg

Note10は輪郭も気持ち悪い色被りしてるんだよな
こんなんがDxO最上位とか信じられん

313 :SIM無しさん:2019/10/22(火) 10:50:08.84 ID:pl5Q0vhz.net
端から観てるとGalaxy使いが必死に見えるが……

314 :SIM無しさん:2019/10/22(火) 10:52:31.99 ID:nr7zJRW1.net
pixel4は撮影して楽しくなりそうな端末だな
早く発送されないかな

315 :SIM無しさん:2019/10/22(火) 10:52:37.06 ID:ntLD9BiJ.net
>>312
かつてのp20proだわな
しかも大した解像感すらない
そりゃー、至る所で言われて当然だわな

316 :SIM無しさん:2019/10/22(火) 10:52:46.59 ID:T2Iaum68.net
いつもここを荒らしてる奴はGalaxy推しじゃないよ

317 :SIM無しさん:2019/10/22(火) 10:54:18.30 ID:SR23dhOg.net
中華はどこでも自国製品上げレビューしすぎてもうどこからも信用されていないw
やりすぎって言葉知らんのかな

318 :SIM無しさん:2019/10/22(火) 10:54:54.00 ID:ntLD9BiJ.net
>>316
これだろ
ID:nr7zJRW1

319 :SIM無しさん:2019/10/22(火) 10:56:15.00 ID:T2Iaum68.net
最初からそういう宗教入ってて自分の目すら信じられない輩は消えて貰って結構です

320 :SIM無しさん:2019/10/22(火) 11:01:45.42 ID:DunRPxEs.net
>>312
動画も評価基準に入ってるからね
動画になるととたんに立場が逆転する。

321 :SIM無しさん:2019/10/22(火) 11:03:15.13 ID:pl5Q0vhz.net
>>320
静止画スコアがやたら高いから言われるんじゃないですかね

322 :SIM無しさん:2019/10/22(火) 11:10:23.46 ID:psMknTgT.net
>>317
さっきから他人の事を白内障呼ばわりして荒らし回っているID:nr7zJRW1は明らかにPixelファンなんですがそれは...

323 :SIM無しさん:2019/10/22(火) 11:10:34.36 ID:T2Iaum68.net
そりゃ解像は1項目にすぎない扱いだし
スマホ板じゃそれしか目視で判別できないからそれ一辺倒になるのは仕方ないがちゃんと読んでる奴どれくらいいるんだ?
評価基準に納得はいかんがちゃんと読んでれば内容には納得いくだろ
手当たり次第評価しなきゃならんから内部動作理解してなくてもうちょっと使いこなしてからやってくれよとは思うが

324 :SIM無しさん:2019/10/22(火) 12:17:54.90 ID:wTOyLA6v.net
>>307
違うよ。
非常に失礼な物言いだね。

325 :SIM無しさん:2019/10/22(火) 16:06:18.72 ID:78Ateo24.net
VCXというカメラスコアサイト
LGが全体的に高く
iPhone11PRO Maxも評価済み
https://vcx-forum.org/

326 :SIM無しさん:2019/10/22(火) 16:33:22.76 ID:DGOQZO1s.net
>>322
g7からpixel3へとシフトチェンジ

327 :SIM無しさん:2019/10/22(火) 17:01:31.12 ID:jAu31slK.net
MATE30
あと2段階くらい進化したら1型センサーのコンデジに対抗できそう

328 :SIM無しさん:2019/10/22(火) 17:10:25.97 ID:xBB1Gsn1.net
>>327
P40でメインのセンサーサイズを更に大きくしてきそうな予感

329 :SIM無しさん:2019/10/22(火) 18:29:49.92 ID:L9vudWf7.net
>>325
DxO以上に評価基準が謎で草
サンプル画像一つも上げてないんかい

330 :SIM無しさん:2019/10/22(火) 18:36:39.45 ID:L9vudWf7.net
>>328
Honor V30は6000万画素センサーを搭載する予定だとか
その噂が正しければP40 ProのメインカメラはそれのRYYB版+OISという組み合わせになると思われる
センサーサイズの差がそこまで縮まって来ると、流石に1型コンデジも純粋な画質面でのアドバンテージを失う可能性が高い
当然、ズームや操作性の良さはコンデジの方がまだまだ上だけどね

331 :SIM無しさん:2019/10/22(火) 18:41:29.80 ID:L9vudWf7.net
>>326
そういやG7君もGoogleカメラを使って如何にG7のカメラが他社のハイエンド端末と張り合えるかって事を自慢しまくっていたね
同一人物じゃないと良いんだけど

332 :SIM無しさん:2019/10/22(火) 18:55:33.38 ID:zvjWzx6Y.net
OPPOの頃から全スレ跨って彼は荒らしまくってるよ

333 :SIM無しさん:2019/10/22(火) 19:09:12.46 ID:tEh6Pbii.net
>>330
60Mでセンサーサイズはどのくらいなのかな?
画素ピッチが今の2.03μm(10M)より小さくなるなら意味がないけど……

334 :SIM無しさん:2019/10/22(火) 19:21:22.84 ID:xBB1Gsn1.net
>>333
各カメラの位置が近いからそこまでは大きくはないと思われ

335 :SIM無しさん:2019/10/22(火) 20:06:31.08 ID:FA6C434S.net
p30pro vs pixel4

https://youtu.be/rFkYZ1nS9vM

336 :SIM無しさん:2019/10/22(火) 20:19:18.37 ID:dtexqu5N.net
>>333
画素ピッチが変わらないと仮定すると単純計算で1/1.45型
それでもサムスンのスマホ向け一億画素センサーよりは少し小さい

337 :SIM無しさん:2019/10/23(水) 14:40:54 ID:VXenLIec.net
>>336
大型センサーでお馴染みのLumia
その開発チームがHuaweiへ移ったよなあ

60Mも必要ないが、1/1.5型クアッドベイヤー40M(10M)でも積んでくれないかねぇ
それなら2.4μmでRX100シリーズと同じピクセルピッチになるんだけどな

338 :SIM無しさん:2019/10/23(水) 17:09:38.69 ID:MnQfMuOf.net
あくまで暗所や特殊撮影等の悪条件で大きな効果を発揮してくれのであって表現力と言う点ではピッチ相当にはなってはくれないよ

339 :SIM無しさん:2019/10/23(水) 17:43:19 ID:UuDOp3CE.net
>>337
その開発チームってまだ残ってるのだろうか
海外はすぐに移籍するから

340 :SIM無しさん:2019/10/23(水) 20:07:57.78 ID:1I7BPlzs.net
>>338
通常撮影の>>286>>287もかなり影響はしてるんじゃないか
じゃないと他より画素ピッチが狭い為、こういう結果にはならないだろう

341 :SIM無しさん:2019/10/23(水) 21:20:18 ID:B2wA/jsa.net
Lumiaのチームってアップルに買収されたとか聞いたけどいまファーウェイなんか
まぁ納得感はある

342 :SIM無しさん:2019/10/24(木) 08:15:19.25 ID:yBAUJVet.net
>>302
若干露出オーバーだけだよ
LRで露出下げたらもっと自然になった

https://i.imgur.com/RcQNwdR.jpg

343 :SIM無しさん:2019/10/24(木) 08:48:03.65 ID:E4Oy5rYx.net
>>325
11ProとXsが同点で草
なんじゃこりゃ

344 :SIM無しさん:2019/10/24(Thu) 16:32:17 ID:E4Oy5rYx.net
dxomark見てたら、新製品なのに56点なんて獲得してるスマホのレビューが掲載されててワロタ
iPhone5s以下w

345 :SIM無しさん:2019/10/24(Thu) 22:44:17 ID:ozysToWx.net
dxoのピクセル4悪いね

346 :SIM無しさん:2019/10/24(木) 23:01:55.12 ID:ekb/1ujh.net
ちなみにLumiaの画質担当チームが立ち上げたのがVCX forumな

こっちはDxOと逆で、ゴリゴリお化粧してると点数が落ちるのね

347 :SIM無しさん:2019/10/24(Thu) 23:23:27 ID:Zj7bHDTN.net
>>346
その割には化粧の上に他の化粧を重ねた様なLGのカメラが高く評価されてるのが笑える

348 :SIM無しさん:2019/10/25(金) 00:14:09 ID:X4IMSED4.net
韓国スマホを高評価にする傾向があるのか・・・

349 :SIM無しさん:2019/10/25(金) 00:18:18 ID:emqzvpnX.net
>>348
何故かGalaxyの評価はクソ低いけどねw

350 :SIM無しさん:2019/10/25(金) 00:54:08 ID:YMN+zdZr.net
ただのLGの提灯持ちサイトだろ
まぁ日本でLGのフラッグシップモデル売ってない触れないから一概に画質悪いとは言い切れんが

351 :SIM無しさん:2019/10/25(金) 23:07:03.00 ID:rpxZHHlM.net
LGって音質以外で買う理由ないよね
Xperiaの次くらいにぼったくりだし

352 :SIM無しさん:2019/10/27(日) 19:21:14.18 ID:cLUJvtn7.net
Pixel4
https://i.imgur.com/UbtZUKf.jpg

P30Pro
https://i.imgur.com/IEl6Xzj.jpg

Galaxy S10+
https://i.imgur.com/D92owYk.jpg

Xperia1
https://i.imgur.com/gIxgGQq.jpg

Mate20X
https://i.imgur.com/Gze52Jo.jpg

iPhone11 Pro Max
https://i.imgur.com/y0VQYGm.jpg


8倍ズーム

Pixel4
https://i.imgur.com/4m17Nh0.jpg

P30Pro
https://i.imgur.com/3GtPXI9.jpg

Galaxy S10+
https://i.imgur.com/2rI4YdS.jpg

Xperia1
https://i.imgur.com/yGox3Ql.jpg

Mate20X
https://i.imgur.com/OdXsDNb.jpg

iPhone11 Pro Max
https://i.imgur.com/2Kal6A7.jpg


夜景モードのデティール、ズーム時の繊細さともにP30Proが頭一つ抜けてる。Pixelなんてノイズだらけやん

353 :SIM無しさん:2019/10/27(日) 19:51:35.27 ID:nt2qdFee.net
>>352
ISO800でiPhoneはかなり頑張っているのに、Pixelと来たらISO72でシャドー部潰れまくりノイズ乗りまくりで中々酷い
一部のファンが持ち上げてたけどこうやって直接比較し始めると化けの皮が剥がれてくるな

P30 Proは相変わらずシャープネス掛け過ぎだけどこの中で唯一黄色いランプを白飛びさせてないのは評価出来る所

Xperia 1は論外、これソニー全くやる気無いだろ

354 :SIM無しさん:2019/10/27(日) 19:52:32.03 ID:+pQsBKot.net
>>352
華為は、黄色過ぎない?

355 :SIM無しさん:2019/10/27(日) 20:04:18.40 ID:CcLogMbP.net
>>353
シャープネスかけ過ぎはp20proやmate20proの20シリーズ
p30proやmate30proの30シリーズからはかなりマシになりディテールがかなり向上してる

ちなみにこの中でシャープネスかけ過ぎなのはs10+

356 :SIM無しさん:2019/10/27(日) 20:14:42.09 ID:nkmFKPPi.net
>>352
pixel4が一番良いね
発色、質感、表現力がレベルが違う

357 :SIM無しさん:2019/10/27(日) 20:35:28 ID:ZbvvcZY6.net
ピクセル10年前のコンデジみたいじゃん
ない

358 :SIM無しさん:2019/10/27(日) 21:26:15.94 ID:nkQJtYh5.net
>>352
S10+が想像以上に酷くて驚いた

359 :SIM無しさん:2019/10/27(日) 22:06:21.28 ID:xzFZlGbf.net
>>358
でもこのレンガのデティールを描写できてるのは地味にS10だけなんだよね。
https://i.imgur.com/HvKwJf1.jpg

360 :SIM無しさん:2019/10/27(日) 22:16:56 ID:nt2qdFee.net
>>356
この写真を見るとPixel 4はせいぜいiPhone 11 Proの下位互換にしか見えないんだけど
ネット上のサンプルを見てもPixel 4は3とかと比べてもノイズの乗り方が酷い
無理矢理暗部を持ち上げてる感じ

361 :SIM無しさん:2019/10/27(日) 22:18:35 ID:mDgo/1Cc.net
流行りなんだろうが暗部持ち上げると写真としては立体感無くなるな

362 :SIM無しさん:2019/10/27(日) 22:21:24 ID:nt2qdFee.net
>>355
そう言われてみるとそうだな、一番エッジが強調されて見えるのはGalaxy
Anandtechのレビューを見たらGalaxy S10の夜景モードがMate 30 Proのオートモードに見事に負けてて失望したわ
MateはGoogleさえ入ればカメラでカメラで天下を取れただろうに...至極残念だわ

363 :SIM無しさん:2019/10/27(日) 22:26:38 ID:nkQJtYh5.net
オートなんだろうけど機種でISO思いっきり上げるのと上げないのがあるのは面白い

364 :SIM無しさん:2019/10/27(日) 22:34:27 ID:CQTrAIx6.net
>>363
Xperia1とiPhone11以外は夜景モード
iPhone11にも夜景モードはあるけど任意に使える他の機種と違って一定より暗くないと使えないから352は夜景モードに入ってない

365 :SIM無しさん:2019/10/27(日) 22:36:10 ID:GKRNnkbC.net
p30proおサイフ付きで実質6万円台だもんなぁー
p20proから買い替えちゃいたい

366 :SIM無しさん:2019/10/27(日) 22:48:15 ID:cyEQ8HaF.net
>>352
このXperiaを加工でどうにか見栄えよく出来ないかとやってみたけどやはり黒潰れ白飛びはどうにもならないな
https://i.imgur.com/ANdbEHu.jpg

367 :SIM無しさん:2019/10/27(日) 23:04:23 ID:Z0G8YeUI.net
>>366
umidigiみたい

368 :SIM無しさん:2019/10/27(日) 23:26:58 ID:cyEQ8HaF.net
>>367
加工しすぎたわ

369 :SIM無しさん:2019/10/27(日) 23:50:55.94 ID:mDgo/1Cc.net
>>366
元画像の方がはるかに良い
そんなフラットで低コントラストなへんてこな写真に仕上げようとするセンスを疑う
まるであの醜いギャラクシーの絵づくりのようだ

370 :SIM無しさん:2019/10/28(月) 01:46:57.60 ID:98xeRfyL.net
暗部がある程度締まらないと眠くなるんだよね・・・
上手い人の写真って陰影活かしてるの多い気がする

371 :SIM無しさん:2019/10/28(月) 15:07:10 ID:Vr25QZpH.net
一番塗り絵がひどいのはMATE20だと思うんだけどな

372 :SIM無しさん:2019/10/29(火) 06:47:48.29 ID:av/SR5Bu.net
>>371
pとmateの20系、ナイトモードは塗り絵になるからな

373 :SIM無しさん:2019/10/29(火) 08:55:21.85 ID:fdpSrs5/.net
ISO3200とかにならない限りならないけど

374 :SIM無しさん:2019/10/29(火) 10:52:26.41 ID:av/SR5Bu.net
>>373
持ってるけどなるよ
30系はならないけどね

375 :SIM無しさん:2019/10/29(火) 12:07:18.36 ID:n6MYTn4G.net
P20系の夜景モードは必ず塗り絵
Mate 20系はシャドー部とハイライト部のコントラストが激しいシーンだと塗り絵になるけど、それ以外はオートとそこまで変わらない
P30系は塗り絵ではないから夜間は夜景モード推奨
Mate 30系の夜景モードは悪くはないがオートの画質が良すぎて夜景モードを使う理由が特に無い

376 :SIM無しさん:2019/10/29(火) 12:46:04.92 ID:fdpSrs5/.net
ISO1000程度じゃ芝生でもならないけどな

377 :SIM無しさん:2019/10/29(火) 13:08:28.43 ID:VP0ChT3p.net
>>375
オートの画質いいか?

Mate30Proオート
https://i.imgur.com/cwONZut.jpg
Mate30Proナイト
https://i.imgur.com/2yJ0Xph.jpg
P30Proオート
https://i.imgur.com/9Ut0Fb2.jpg
P30Proナイト
https://i.imgur.com/utyMEwV.jpg

378 :SIM無しさん:2019/10/29(火) 13:14:59.47 ID:hgBw/FCX.net
あ、分かった
手持ちによる微妙なブレの影響による違いだ
検証した覚えがある
一眼で人間三脚化する癖がついててすぐ三脚認識しちゃうからP20Proの頃はわざと揺らして手持ち認識にしてから人間三脚化して撮ってた

379 :SIM無しさん:2019/10/29(火) 15:10:52 ID:w967Q0gz.net
Mate 20 proもP20 proもoisないからって認識でいいのかな?

380 :SIM無しさん:2019/10/29(火) 15:34:59.05 ID:5KWUd7u3.net
Mate20の塗り絵ってのがなんなのかよくわかってないけど塗り絵でいんじゃない?と思ってる
https://i.imgur.com/RynBWEt.jpg

381 :SIM無しさん:2019/10/29(火) 16:19:35.07 ID:n6MYTn4G.net
>>377
AnandtechにあるiPhone 11 Proのレビュー記事でLow Light Cameraのページに飛んで、Galaxy S10の夜景モードとMate 30 Proのオートを比較してみると全く相手になってない
P30 Proはシャープネスを結構ガチガチに掛ける傾向がある上にアーティファクトが発生してる事もいくつかの写真から伺える

382 :SIM無しさん:2019/10/29(火) 16:22:03.17 ID:n6MYTn4G.net
>>379
単純にソフトウェア処理の問題
無印P30はOISが付いてないけど夜景モードだとMate 20 Proよりも線が細い

383 :SIM無しさん:2019/10/29(火) 16:23:45.52 ID:n6MYTn4G.net
>>380
これ40MPモードで撮ったでしょ?それは別に何の問題も無いよ
塗り絵って呼ばれてるのはMate 20 ProとP20 Proで夜景モードを使った時の油絵感の事

384 :SIM無しさん:2019/10/29(火) 16:26:01.55 ID:CVNoIu1G.net
やっぱピクセルギャラくちょんより悪いなー
んでHuaは黄色い>>352

385 :SIM無しさん:2019/10/29(火) 17:22:37.71 ID:ybYHN2y4.net
iOS13.2来たぞー
Dxomarkも間もなくだろうね

386 :SIM無しさん:2019/10/29(火) 17:29:26.64 ID:Navy9iOP.net
DoxはなんでiPhoneのみアップデートを待つの?
P30 Proなんて6回もカメラアップデート来てんじゃん

387 :SIM無しさん:2019/10/29(火) 17:31:27.09 ID:ybYHN2y4.net
>>386
俺もそう思うわ
発売直後にまず一発入れるべきだった
後で訂正すればいい話

388 :SIM無しさん:2019/10/29(火) 17:34:05.86 ID:n6MYTn4G.net
>>377
つまりはこういう事
Galaxy S10:
https://i.imgur.com/KuNUD9n.jpg

P30 Pro:
https://i.imgur.com/U1Z4n8n.jpg

Mate 30 Pro:
https://i.imgur.com/iQzuAYI.jpg

Pixel 3:
https://i.imgur.com/8IiNzeM.jpg

389 :SIM無しさん:2019/10/29(火) 17:38:23.23 ID:Navy9iOP.net
最近こういう光景をよく観るが、なぜ等倍以上に拡大するのかが意味不明

390 :SIM無しさん:2019/10/29(火) 19:26:06.19 ID:5KWUd7u3.net
>>383
なるほどね

391 :SIM無しさん:2019/10/29(火) 19:35:19.02 ID:UiS1dfjt.net
>>388
mate30proとpixel4が良いけど、4Kモニターで800万画素だから拡大して評価はあまり意味がないかもね

392 :SIM無しさん:2019/10/29(火) 20:18:37 ID:Qeu2xQsF.net
>>391
根本的に勘違いしてるだろ

393 :SIM無しさん:2019/10/29(火) 22:23:13.20 ID:E5HXk+PT.net
どっからpixel4が出てきたんだ

394 :SIM無しさん:2019/10/30(水) 00:44:18.26 ID:ziKSbDyU.net
mate30p, p30p, pixel3, s10 の順で良いな。s10はかなり油絵

395 :SIM無しさん:2019/10/30(水) 19:41:50.77 ID:iC9cLYvR.net
S10は一般向けで派手
https://www.youtube.com/watch?v=TsQjXCsI5J4
https://www.youtube.com/watch?v=iYZrB5ddyfE

396 :SIM無しさん:2019/10/30(水) 21:19:16.42 ID:OW9vKmjq.net
一般って言うか素人騙しで彩度上げて暗部持ち上げてるだけ

397 :SIM無しさん:2019/10/30(水) 21:25:15 ID:b3ptXrmS.net
ブラインドテストしろよ
マジで

オカルトピュアオーディオw
じゃねーんだしさあ

画質系は白黒はっきりするやろと

398 :SIM無しさん:2019/10/30(水) 21:30:18 ID:b3ptXrmS.net
ブラインドじゃ無いと先入観入るから無意味だぞ

ワインはソムリエにブラインドテストで分かるかもやるからな

399 :SIM無しさん:2019/10/31(Thu) 01:13:54 ID:1RzLuk4o.net
ここを参考にしてる全くの素人なんだけどブラインドも表示する物によって左右すると思うんだよね、違うのかな

400 :SIM無しさん:2019/10/31(木) 01:33:07.90 ID:oGC1VfDP.net
各スマホだったり縮小だと全く意味はないな
YouTube比較で絶賛とかXperiaが毎度使う手だし

401 :SIM無しさん:2019/11/01(金) 05:17:03 ID:yoKMxpnK.net
https://youtu.be/Rxu5dTvA6Dg

402 :SIM無しさん:2019/11/01(金) 05:27:48.36 ID:yoKMxpnK.net
https://youtu.be/4MoIisI1Iy0

403 :SIM無しさん:2019/11/01(金) 05:30:59.95 ID:yoKMxpnK.net
https://youtu.be/AQTsw-vdyzM

404 :SIM無しさん:2019/11/01(金) 08:43:06 ID:wlfH9cef.net
https://youtu.be/5woyscM9AGE
14:39辺り
誰だよGalaxy Note 10+はiPhone 11 ProやMate 30 Proよりも動画の手ブレ補正が良いとか言ってた奴
Note 10+が一番光源がブヨンブヨンしてるじゃねーか

405 :SIM無しさん:2019/11/02(土) 05:26:33.65 ID:4WGURXm0.net
>>400
提灯みたいな販促みたいな恥ずかしい記事で
いpほnと一眼
区別つくか?みたいな
なもん
スマホとフルサイズ比べんなや


406 :SIM無しさん:2019/11/02(土) 05:40:28.76 ID:yBwPO+1l.net
そして、未だに13.2以後のiPhone11シリーズのベンチをアップ出来ないクソ無能dxomark

407 :SIM無しさん:2019/11/02(土) 08:59:51.62 ID:St8PYYoa.net
Pixel3の時はNight Sight待たずにさっさと評価済ませてたな

408 :SIM無しさん:2019/11/02(土) 09:02:42.26 ID:yBwPO+1l.net
>>407
何の理由でここまで遅れるのかね
担当者が急死したのかってレベル

409 :SIM無しさん:2019/11/02(土) 13:56:47.16 ID:4WGURXm0.net
光源ポヨンポヨンが
中華とアメリカ経済圏
サプラチェーン分断とブロック経済化によるWW3
世界最終戦争の幕開けだったとは
当時はだれ一人気付くものは居なかったのです

410 :SIM無しさん:2019/11/03(日) 11:45:53.13 ID:IEDUbGK2.net
>>408
発売直後の販売ラッシュが一段落ついてからの発表ですよ。

411 :SIM無しさん:2019/11/03(日) 11:58:07 ID:q0Tinb9k.net
>>410
意味不明
なんのために?
Xsの時は発売2日前だったぞ

412 :SIM無しさん:2019/11/03(日) 13:38:51.37 ID:IEDUbGK2.net
>>411
iphoneが売れなくなってるからですよ

413 :SIM無しさん:2019/11/03(日) 13:53:24 ID:/+Ps0T/t.net
elevenのベンチ
ずっと無かった事にして

スルーし続けたら面白いのに

414 :SIM無しさん:2019/11/03(日) 14:01:08 ID:ZDUWHzYb.net
>>404
スーパー手ぶれ補正
https://www.youtube.com/watch?v=SUZvW-ajx5o

415 :SIM無しさん:2019/11/03(日) 14:24:10 ID:bWXpSjZk.net
>>406
Appleから某の圧力かかってるのかね?
販売店で他メーカーと横並びに陳列するのを厳禁してるメーカーだからね

比較されるのをトコトン嫌う

416 :SIM無しさん:2019/11/03(日) 14:48:32.24 ID:awwhOEid.net
>>415
Appleから公開遅らせるかしないように金もらったんだろうな
iOS13自体もバグだらけでまともな性能出てないから出してほしくない

417 :SIM無しさん:2019/11/03(日) 14:49:38.32 ID:4BInzl+2.net
ペリ1は確か…グロ版販売開始から4〜5か月後
くらいしてからスコアでたよな?その間アプデも何回かあった ペリ1が一番条件良かったのに
あの結果はひどいな

418 :SIM無しさん:2019/11/04(月) 00:55:02.45 ID:aNkOQCYt.net
DxOMarkは信用性ガタ落ち
金払わないと評価を下げ、金払えば評価を上げるという印象しか無い

419 :SIM無しさん:2019/11/04(月) 00:57:48.30 ID:D8/5v4Bl.net
普通に運営に反日韓国人でも混じってるんだろ
そうじゃなきゃあの画質でGalaxyが上位になったりはしない

420 :SIM無しさん:2019/11/04(月) 01:42:14 ID:ZbvqM1bG.net
SONYも金払えばいいんでないかい?

421 :SIM無しさん:2019/11/04(月) 02:12:44 ID:+moG4bC/.net
>>133
中国共産党がダメなんだよ
てめーは何で中国共産党に金をやってるんだよ自重しろ

422 :SIM無しさん:2019/11/04(月) 05:15:51 ID:gczPGIJT.net
そういや昨日、iphone11proとMate20pro で撮り比べた

iphone 11 pro
https://i.imgur.com/5MToDbL.jpg

HUAWEI Mate 20 pro
https://i.imgur.com/CIaZxoJ.jpg

423 :SIM無しさん:2019/11/04(月) 06:50:24.63 ID:s/W3al+p.net
>>418
そりゃー、ボランティアで評価してるわけないからね
金の動きがないと運営できないからね
どこから金が入ってくるかで評価してるでしょ

424 :SIM無しさん:2019/11/04(月) 07:11:15.30 ID:5aT5xWWk.net
Appleは現在入金待ち
SONYも待ったが結局払わなかった

425 :SIM無しさん:2019/11/04(月) 11:00:53.52 ID:FuDlQ9I1.net
>>422
11pro不味そう

426 :SIM無しさん:2019/11/04(月) 11:19:19.76 ID:AeNGdVkO.net
>>421
だってカメラがすごいんだもん
それに他機種も組み立てはほぼ中国だから少なからず共産党に金をやってる事になるし

427 :SIM無しさん:2019/11/04(月) 11:39:17.66 ID:J4nQjKAi.net
>>421
ばーかw

428 :SIM無しさん:2019/11/04(月) 11:56:18 ID:mFSzz+JC.net
>>421
ごめん、本音を言うと共産党の事は心の底からどうでもいい
仮にネタで言ってるんだったらかなりつまらないよ

429 :SIM無しさん:2019/11/04(月) 12:36:08.44 ID:5xHF+rvF.net
>>422
せめてもうちょい構図を近づけた方が…
こんだけ距離と角度が変わっちゃうと同一機種でもAWBの判定が変わったりするし

430 :SIM無しさん:2019/11/04(月) 13:23:17 ID:YimT2H5u.net
>>421
本当にどうでもいいけど韓国より中国の方がまだマシ

431 :SIM無しさん:2019/11/04(月) 14:25:19 ID:nARpbB6+.net
Dxo一番最初に知ったっていうのは
ちょっと暗く撮れちゃった奴とか暗所持ち上げる時にRAWからだと使える
プレミアムなんだかっていうノイズ取りがイイっていうんで
最初はそのソフトフリーだった気がする

432 :SIM無しさん:2019/11/04(月) 14:28:47 ID:nARpbB6+.net
ちがうわw
それ売ってたんだな
それでもってた会社だな
2週間お試し〜みたいのを試して使ってたかな

433 :SIM無しさん:2019/11/04(月) 21:58:38 ID:8J2LCcvb.net
>>286

P30 Pro
https://i.imgur.com/iEMkCBi.jpg
Galaxy Note10 https://i.imgur.com/UV7oDBd.jpg

拡大
P30 Pro
https://i.imgur.com/1ujGO8O.jpg
GalaxyNote10
https://i.imgur.com/JN2kCWE.jpg

状況によってはむしろGalaxyのほうがしっかり解像したりする

434 :SIM無しさん:2019/11/04(月) 22:21:38 ID:mFSzz+JC.net
>>433
Note 10の方はシャープネスを強めに掛けた後にアンチエイリアスでジャギーを潰した様にしか見えないけど
文字とかはどっちも激しく潰れてて判読不能

そもそもP30 Proの方は最新ファームでは無いから比較自体に若干無理があると思うよ

435 :SIM無しさん:2019/11/04(月) 23:02:54 ID:XLADY+dd.net
>>434
ドコモ版はこれが最新なんだよ(´;ω;`)

436 :SIM無しさん:2019/11/04(月) 23:14:32 ID:ZWc7IpCJ.net
imgurの圧縮リサイズ問題、これで解決できるらしいよ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1570639068/474

437 :SIM無しさん:2019/11/04(月) 23:22:31 ID:aNkOQCYt.net
>>433
Galaxyは輪郭強調してるだけで質感も何も残ってないじゃないか

438 :SIM無しさん:2019/11/04(月) 23:23:01 ID:J4nQjKAi.net
>>429
ファーウェイの距離が近いのは撮ってたわ
https://i.imgur.com/5L9iQaS.jpg
11は友達のだから別角度がないんだよね

439 :SIM無しさん:2019/11/04(月) 23:48:16.15 ID:LNXbRqU1.net
>>433
等倍以上に拡大する意味は全くないよな

440 :SIM無しさん:2019/11/04(月) 23:51:28.60 ID:miKqNA0i.net
>>436
それでは全く解決にならない

441 :SIM無しさん:2019/11/04(月) 23:54:40.38 ID:LNXbRqU1.net
ちなみに>>286のディテール潰れとは暗部の事なので全く見当違い

442 :SIM無しさん:2019/11/05(火) 00:36:29 ID:9C3utiJk.net
>>439
画質のチェックという意味では等倍以上に拡大したほうが分かりやすいよ。
スマホの小さいディスプレイでは等倍までの拡大じゃ不十分

443 :SIM無しさん:2019/11/05(火) 00:43:26 ID:vLNl294T.net
>>442
根本的に分かってないな

444 :SIM無しさん:2019/11/05(火) 00:48:14 ID:8iAkvu5d.net
>>443
説明してどうぞ

445 :SIM無しさん:2019/11/05(火) 00:51:43 ID:vLNl294T.net
>>444
こんな10Mと12M(>>433)を同サイズに拡大して12Mの方が解像してるとか基本的に当たり前過ぎて何をやってるんだって意味なんだがね

446 :SIM無しさん:2019/11/05(火) 00:57:30 ID:/eT66m2f.net
Note10を200%に拡大した場合、P30proはそれ以上の拡大って事になるんだよね。

447 :SIM無しさん:2019/11/05(火) 02:40:25 ID:PY4HpfAI.net
そういう戯言が虚しくなるくらい等倍以上の拡大は実力がはっきりするよ
まあ面倒な計算して条件を合わせたところで難癖つける奴はそれしかできない虚しい存在だけど

448 :SIM無しさん:2019/11/05(火) 05:50:35.69 ID:81UJZzIq.net
Twitterとか見ると、「iPhoneのスコアが出ないのはAppleの圧力に違いない!」とか書いてる馬鹿が多くてワロタw
何の資本関係も契約関係も無いし、もし仮に死ぬほどAppleに嫌われたとしても、名もなき個人として新iPhoneを買ってきてテストするだけなんだから何の支障もない
想像力が乏しいなぁ
頭の中の組織間の関係が、少年漫画の単行本に付いてる相関図みたいにクソ単純なんだろうなぁ

449 :SIM無しさん:2019/11/05(火) 06:28:50.46 ID:Ax+MbxQ9.net
難癖や戯言じゃなく普通の事だよな

450 :SIM無しさん:2019/11/05(火) 07:16:58.88 ID:EIA3GNvy.net
>>449
g7はHuawei機を落とせれば何でも良し!

451 :SIM無しさん:2019/11/05(火) 15:34:36.01 ID:hMlE/N9I.net
昔のdxではxperia評価されてたって聞くけど
それだから入金されてないと
まだ有名になる前だったから?

452 :SIM無しさん:2019/11/05(火) 16:09:33.94 ID:TM9phzkg.net
スマホカメラは画像エンジンはSoC次第だから
GalaxyはスナドラとExynosじゃ変わるんじゃないか?

453 :SIM無しさん:2019/11/05(火) 17:03:19 ID:+bmYKouX.net
Xiaomi CC9 Pro 121点

454 :SIM無しさん:2019/11/05(火) 17:04:34 ID:dvZZC0V7.net
宗教主体でしか話せない輩は消えてもらっていいよ

455 :SIM無しさん:2019/11/05(火) 17:09:08.72 ID:dvZZC0V7.net
>>453
来たな
94mm以外はどれもセンサー頑張ってていい

456 :SIM無しさん:2019/11/05(火) 19:05:50 ID:97BsvGoY.net
カメラは自分の目で写真を較べて選ぶのが最善
自分の作風に合わない絵づくりのカメラをDxOやスペック表を見ただけで選ぶとまず後悔する
スマホで毎回Raw現像なんかしてられないしな

457 :SIM無しさん:2019/11/05(火) 19:07:10 ID:VexHqe7Z.net
Note10が自然な映り
AIの出来が違う
https://www.youtube.com/watch?v=HwUBL0xBvlQ
https://www.youtube.com/watch?v=ASdyhdvAo2k

458 :SIM無しさん:2019/11/05(火) 19:07:52 ID:FKLmiqLu.net
>>454
その発言自体が宗教がかっていて現実を受け入れられてない証拠だ

459 :SIM無しさん:2019/11/05(火) 19:16:51 ID:YKbMwnoo.net
画質スレで静止画をYouTubeで比較ほど愚かな事ないわな。

460 :SIM無しさん:2019/11/05(火) 19:20:32 ID:41544JXa.net
>>458
このスレで平気でされてる今のやりとりに気持ち悪さに何も感じないの?

461 :SIM無しさん:2019/11/05(火) 19:56:25 ID:97BsvGoY.net
個人的にはこのスレのやり取りよりDxOの評価の方が不自然過ぎて気持ち悪いかな

462 :SIM無しさん:2019/11/05(火) 20:04:28 ID:oeuvIc8o.net
>>461
そんなこと言っても
ぺリアが糞画質な事実は変えようがないよ

463 :SIM無しさん:2019/11/05(火) 20:05:42 ID:xWnxaJ7H.net
>>457
Noteの写真は油絵すぎてそもそも写真と呼ぶのに相応しいかどうかすら怪しいのが難点
DxOの結果を見る限りNote 10+はCC9 Proよりも露出の制御は上手いけど、細部の表現に関しては比較する事すら恥ずかしくなるレベル

464 :SIM無しさん:2019/11/05(火) 20:10:08 ID:RJook8yT.net
>>463
同意

465 :SIM無しさん:2019/11/05(火) 20:11:34 ID:LC3yq3kq.net
>>460
特に?
おいらバカだから分からない
何が気持ち悪いのか教えてよ

466 :SIM無しさん:2019/11/05(火) 20:16:44 ID:41544JXa.net
カメラ比較スレなのにDxO陰謀論にキャッキャウフフしてるところ
まあこういうスレは写真見たところで項目別で見極めるなんて土台無理な話で解像程度しか語れないから内容のない妄想に走るのは仕方ないけど

467 :SIM無しさん:2019/11/05(火) 20:19:12 ID:Y6jalUDh.net
>>457
pixel4が優秀ってことか

468 :SIM無しさん:2019/11/05(火) 20:25:32 ID:xWnxaJ7H.net
>>466
iPhone 11 ProはiOS 13.2のアプデが来るまでテストを保留したのにも拘らず、Xperia 1に関してはリリースされてしばらく経っていたのにカメラ改善アプデが来る前の初期ファームのままテストを強行してる。
DxOの結果にある程度のバイアスが掛かっている事は否定できないのでは?

いや、それでもXperiaのカメラはゴミなんだけどさ、まあ一応一貫性を持って試験結果を発表した方が良いんじゃないのって事。

469 :SIM無しさん:2019/11/05(火) 20:26:54 ID:Y428COEM.net
>>466
Dxoが不穏な動きしてるのが悪いんだよなぁ
入手出来次第2日程度でレビュー、カメラ周りのアプデがあるならそれも2日以内にレビュー
それを実行出来てたら陰謀論者はいなくなる

470 :SIM無しさん:2019/11/05(火) 20:33:08 ID:ik57ML27.net
>>469
予想以上に悪かったんだろ
だからアップデート後に再評価なのかな

471 :SIM無しさん:2019/11/05(火) 20:50:06.84 ID:nMUm/U1r.net
そもそも解像すらまともにできないGalaxyが上位という時点で気持ち悪い

472 :SIM無しさん:2019/11/05(火) 21:13:34 ID:BLv6wR8r.net
Dxoは発売日前に入手して製品発表会でdxoの点数あげるHuaweiや、今回のCC9proはほぼ金掴んでるやろ
発売日前に関係者と通じてないと製品手に入れれんやん

473 :SIM無しさん:2019/11/05(火) 21:34:38.94 ID:41544JXa.net
皆スマホカメラなんてホントはどうでもいいんだろ
一生俺の妄想が正しい、いや俺こそ真実!なんて気持ち悪い事やってろよ

474 :SIM無しさん:2019/11/06(水) 00:20:42.54 ID:yYNby4HE.net
ギャラクシーが評価されないとこれかよ
何でこんなに必死なんだか・・・

475 :SIM無しさん:2019/11/06(水) 00:51:40.29 ID:bA47cTA3.net
>>474
暴れてるのはギャラクシーファンじゃないだろう
Note 10+の静止画が下痢便なのはこのスレの総意
だけどそれとDxOが金積まれてレビューしてるって話は全く別

476 :SIM無しさん:2019/11/06(水) 00:57:44.43 ID:NuCyFNkW.net
そりゃシャオミがたったの五万であんなスコアだしたんだから発狂もするだろ
シャオミすごすぎ

477 :SIM無しさん:2019/11/06(水) 01:04:33.71 ID:bA47cTA3.net
Xiaomiは明るい所は良いんだけど夜になると途端に弱くなる
こんな巨大センサー&OIS搭載しているのにオートだと夜景は白飛びし放題・ディテールのっぺりでかなり残念な画質

https://fdn.gsmarena.com/imgroot/reviews/19/xiaomi-mi-cc9-pro-hands-on/camera/gsmarena_043.jpg

https://fdn.gsmarena.com/imgroot/reviews/19/xiaomi-mi-cc9-pro-hands-on/camera/gsmarena_048.jpg

https://fdn.gsmarena.com/imgroot/reviews/19/xiaomi-mi-cc9-pro-hands-on/camera/gsmarena_047.jpg

https://fdn.gsmarena.com/imgroot/reviews/19/xiaomi-mi-cc9-pro-hands-on/camera/gsmarena_045.jpg

478 :SIM無しさん:2019/11/06(水) 01:27:49.27 ID:Q2IDQL/6.net
ミラーレス一眼はもうオワコンなのかな
白飛び、黒潰れさせないという点では最近のスマホの方がはるかに優秀だよね(;_;)
https://i.imgur.com/vfldbHR.jpg

479 :SIM無しさん:2019/11/06(水) 01:33:13.26 ID:TINrSgLY.net
>>477
1/1.33型でもP30 ProやMate30 Proの1/1.7型よりピクセルピッチが狭いからな

480 :SIM無しさん:2019/11/06(水) 01:34:09.75 ID:d4CuBnOr.net
画素ピッチがimx586と同じ0.8μm(4画素混合時1.6μm)だから順当では?
ズームの隙間埋めるのに高画素必要だったのか知らんけど無駄にデカいだけよな

481 :SIM無しさん:2019/11/06(水) 01:35:24.19 ID:WS/NRr8c.net
白飛びはともかく黒潰れは場合によっては写真がしまる
作品撮る時にあえてコントラストを上げる写真家めちゃくちゃ多い

482 :SIM無しさん:2019/11/06(水) 01:37:17 ID:TINrSgLY.net
>>480
Huaweiの1/1.7型は画素混合で2μm超えてるからな
1/1.33型でも12M(48M)なら面白かったかもな

483 :SIM無しさん:2019/11/06(水) 02:55:57 ID:6lJV+HAR.net
>>477
なにこれ酷いな
やっぱライカが監修しなきゃ駄目だわ

484 :SIM無しさん:2019/11/06(水) 09:29:43 ID:2CcvbZDy.net
pixel3とpixel4って望遠以外でそんなに違いある?

485 :SIM無しさん:2019/11/06(水) 09:45:41.88 ID:bO6s39lj.net
4で暗部ノイズが酷くなったような……

486 :SIM無しさん:2019/11/06(水) 09:57:19 ID:LWghDDod.net
>>484
あまり変わらない
アプリの更新で同等になると思う
あえて違いがあるなら色々撮影してみて若干ホワイトバランスが違う時がある
pixel4でオートホワイトバランスもAIになったから、それで違う時がある


>>485
気のせい

pixel3(gcam7.1)
https://i.imgur.com/Ed2O7GF.jpg

pixel4
https://i.imgur.com/Hl6P3de.jpg

pixel3(gcam7.1)
https://i.imgur.com/KAWgEpx.jpg

pixel4
https://i.imgur.com/td1nNHz.jpg

487 :SIM無しさん:2019/11/06(水) 10:02:06 ID:dNWUbI/n.net
>>486
感謝
若干色味が違うだけで映り自体はほぼ一緒っぽいね

488 :SIM無しさん:2019/11/06(水) 10:24:50.51 ID:LWghDDod.net
>>487

昼間もほぼ同等
ホワイトバランスが違う時があるぐらい
大きい違いがあるとすれば、pixel4は二重露出調整が出来るのでハイライトや暗部を持ち上げたり下げたり、輝度を上げたり下げたり好みに出来る
あと逆光の補正も好みに調整出来る

オートで何も調整しないなら同等だと思う

pixel3(gcam7.2)
https://i.imgur.com/ao0N7vK.jpg

pixel4
https://i.imgur.com/ZWU30On.jpg

489 :SIM無しさん:2019/11/06(水) 16:28:14.75 ID:bO6s39lj.net
暗部じゃなくても路面ドロドロのgalaxy

p30pro
広角
https://cdn.dxomark.com/wp-content/uploads/medias/post-33077/16mm_ColorPlayGround_HuaweiP30Pro_DxOMark_05-00.jpg
メイン
https://cdn.dxomark.com/wp-content/uploads/medias/post-27399/Outdoor_Scene110_P30PRO.jpg
s10 5g
広角
https://cdn.dxomark.com/wp-content/uploads/medias/post-33077/16mm_ColorPlayGround_SamsungGalaxyS105G_DxOMark_05-00.jpg
s10+
メイン
https://cdn.dxomark.com/wp-content/uploads/medias/post-27399/Outdoor_Scene110_Samsung-s10.jpg

490 :SIM無しさん:2019/11/06(水) 19:00:43.77 ID:bA47cTA3.net
>>489
もう止めて!
Galaxyのライフはもうゼロよ!

491 :SIM無しさん:2019/11/06(水) 20:04:57.48 ID:U4ACo/8w.net
>>488
実際同等でワロタ

492 :SIM無しさん:2019/11/06(水) 20:07:59.49 ID:Q2IDQL/6.net
カメラ以外全てGalaxyの方が上だからね、一応言っておくと

493 :SIM無しさん:2019/11/06(水) 20:10:47.25 ID:g+cM9vIl.net
必死すぎw

494 :SIM無しさん:2019/11/06(水) 20:10:56.20 ID:Q2IDQL/6.net
その分カメラにさけるスペースが少ない。
実際ファーウェイは大きなカメラユニットを入れる為にステレオスピーカーやSDスロットを捨ててるからね
そういう点も含めて考えると仕方ないよ

495 :SIM無しさん:2019/11/06(水) 20:38:50 ID:/nfzMb3t.net
NMカードがあるしバッテリーも大きい

496 :SIM無しさん:2019/11/06(水) 21:53:14.68 ID:g+YIVkBS.net
>>494
ではGalaxyが同センサーサイズのiPhoneやPixelにさえ画質で惨敗しているのはどう説明するつもり?

497 :SIM無しさん:2019/11/06(水) 21:56:55.50 ID:yyIofuTO.net
>>494
ファーウェイの最新機種は顔認証用センサーを上部に詰め込んでいる上にバッテリー容量も巨大だから、別に機能を捨ててカメラの為のスペースを増やしている訳ではない
それと独自規格だけど一応外部ストレージには対応してるよ

498 :SIM無しさん:2019/11/06(水) 23:12:53.65 ID:Wgswy10r.net
「Xperia 1」意外にも「ノイズ」少なめ。「Galaxy Fold/Huawei Mate 30 Pro/iPhone 11 Pro」カメラ比較
https://gazyekichi96.com/2019/11/06/xperia-1-is-surprisingly-less-noise-galaxy-fold-huawei-mate-30-pro-iphone-11-pro-camera-comparison/

499 :SIM無しさん:2019/11/07(Thu) 00:10:48 ID:o2BzSzd3.net
>>498
暗いだけやん
他のスマホでは夜景を明るく撮るか暗く撮るかを選べるのを考えるとXperiaの夜景モードの欠如は致命的だと思う

500 :SIM無しさん:2019/11/07(Thu) 00:16:13 ID:7adgUbjh.net
Xperia 1はレンズがボヤボヤで画像処理もクソだからそもそも選択肢に入らないわ

501 :SIM無しさん:2019/11/07(木) 06:24:16.89 ID:/BLqMxLx.net
>>489
これは酷いな
日中でこれか

502 :SIM無しさん:2019/11/07(木) 06:41:50.66 ID:NEMOsi7M.net
>>494
スマホでスピーカー云々とかアホかよ…
それにOTG使えるんだからSDなんてもう要らんでしょ

503 :SIM無しさん:2019/11/07(Thu) 06:51:58 ID:Zp2iXXTE.net
https://twitter.com/GadgetMajin/status/1143083471260143616?s=19
(deleted an unsolicited ad)

504 :SIM無しさん:2019/11/07(木) 07:23:38.42 ID:/BLqMxLx.net
>>503
ここで評判悪いもの同士の比較か
見た感じ質感や色数は消え去りまくりでツルツルだが非常に明るく撮れるS10+
暗部は暗いが質感や細部の描写はS10+より数段上のXperia1といったところ

505 :SIM無しさん:2019/11/07(木) 07:32:34.91 ID:teOJVOL9.net
カメラ最強はhuawei

506 :SIM無しさん:2019/11/07(Thu) 09:08:46 ID:G/T5+oba.net
Deep Fusionすげえよ
解像感が上がってる
https://www.youtube.com/watch?v=tv3OhVw3sdg

507 :SIM無しさん:2019/11/07(Thu) 09:55:17 ID:hgiV/EkV.net
mi9tのカメラはどう?

508 :SIM無しさん:2019/11/07(Thu) 10:23:15 ID:iuX94gPT.net
>>507
ファーウェイ使いから見てもあれは結構強い

509 :SIM無しさん:2019/11/07(Thu) 14:45:15 ID:Gjae6Rdb.net
>>507
いや、ゴミだよ
mi9tは特に暗がりに弱いし
ピントすら合わなくなる
昼間は良く言えば特にくさす所もない無難な写りだけど
悪く言えば特に良くもない呆けた写真

510 :SIM無しさん:2019/11/07(Thu) 15:16:32 ID:LvzKXP7F.net
DxoMarkスコアは最高得点ですよ
今までスコア重視だったのが、どうしたんですかね?

511 :SIM無しさん:2019/11/07(Thu) 15:54:56 ID:uKhwHZv2.net
GALAXYを叩いてる時点で最初からスコア重視ではない件について

512 :SIM無しさん:2019/11/07(Thu) 15:58:32 ID:ujja+Zv9.net
>>507
昼は結構良い
夜は全然ダメ

513 :SIM無しさん:2019/11/07(Thu) 16:03:45 ID:jnkKNWni.net
>>510
そりゃ新しいスコアが出たら興奮するけど、皆が一番注目しているのはDxOのレビュー内のサンプル画像
だからスコアと実性能が全く釣り合ってないNote 10+はボロクソに叩かれるし画質がまともなPixel 4やMate 30 Proは称賛の声が大きい

514 :SIM無しさん:2019/11/07(木) 17:05:12.07 ID:X9u2aorw.net
結構サブくなってきたねぇ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1988443.jpg

515 :SIM無しさん:2019/11/07(木) 17:37:10.78 ID:3NpJstlU.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org1988457.jpg

516 :SIM無しさん:2019/11/07(Thu) 18:05:01 ID:ePdponLq.net
>>514 >>515
前から思ってたんだけどHW-02LってVOG-L29に比べて画質悪くない?
なんていうか細部の表現がHW-02Lは劣ってる気がする

https://i.imgur.com/AEwwAtm.jpg

517 :SIM無しさん:2019/11/07(Thu) 18:12:35 ID:ePdponLq.net
それとプロモードにすると明らかに線が細くなって描写がよくなるね。
こっちが写真モードで撮った写真の拡大で
https://i.imgur.com/m5u4z37.jpg

こっちがプロモードのJpg撮って出し。勿論両方10MP。
https://i.imgur.com/nvxbrZY.jpg

518 :SIM無しさん:2019/11/07(Thu) 18:15:00 ID:e3fNZMLm.net
>>516
カメラのファームが136だからやと思うよー

519 :SIM無しさん:2019/11/07(Thu) 18:23:21 ID:umHhC95A.net
>>517
良いこと聞いた
ありがとう

520 :SIM無しさん:2019/11/07(Thu) 18:31:12 ID:TGSHrcy2.net
>>517
普通のモードは強めに加工が入るだろうからねえ
まあ好みの問題では?俺はその2枚なら1枚目の方が好きだわ

521 :SIM無しさん:2019/11/07(Thu) 18:31:41 ID:PlVj1Edl.net
HDRのトーンマッピングがかかってるだけだ

522 :SIM無しさん:2019/11/07(Thu) 18:35:11 ID:PlVj1Edl.net
っていうか2枚目も典型的なRAW ONの状態じゃねえかw

523 :SIM無しさん:2019/11/07(Thu) 19:10:10 ID:SR7e5wwt.net
RAW現像アプリ何がオススメですか?

524 :SIM無しさん:2019/11/07(Thu) 19:34:43 ID:feSDr3uS.net
>>517
普通に1毎目の方が良い

525 :SIM無しさん:2019/11/07(Thu) 19:44:32 ID:PlVj1Edl.net
1枚目は10MPの最高画質(劣化)からのHDR補正劣化
2枚目はRAW ONで補正オフによる劣化
どっちも劣化してる

526 :SIM無しさん:2019/11/07(木) 19:58:21.92 ID:ePdponLq.net
>>518
なるほどねー。
せめてカメラのアプデさえしてくれればいいんだけど…

>>525
RAWってこれのこと?
それならオフで撮ってるよ
https://i.imgur.com/ejppXZh.jpg

527 :SIM無しさん:2019/11/07(Thu) 20:00:28 ID:xIdB4ooE.net
>>517
2枚目はRAWオプションをオンにした上でのProモード撮って出しJPEGだね

4000万画素をそのまま1000万画素の画像に縮小してるから細部は綺麗だけど、RYYBセンサー特有のシャドー部の緑かぶりが発生していて不自然な仕上がりだと思う

528 :SIM無しさん:2019/11/07(Thu) 20:09:35 ID:SR7e5wwt.net
これスゲー

625 SIM無しさん (オッペケ Sr0f-Dlv9) sage 2019/11/07(木) 19:38:46.94 ID:41l3ouIQr
日光神橋
https://i.imgur.com/ETNix5C.jpg
https://i.imgur.com/FKxOq3h.jpg

529 :SIM無しさん:2019/11/07(木) 20:11:44.33 ID:BfOJkaDu.net
大昔のGalaxyでもそれぐらい撮れるが

530 :SIM無しさん:2019/11/07(木) 20:16:08.86 ID:kOcDEJGw.net
ギャラ糞ー

531 :SIM無しさん:2019/11/07(木) 20:20:46.25 ID:LvzKXP7F.net
>>528
けっこうライトアップされてるから夜景に強い端末なら普通に撮れそう
pixel4とかならもっと鮮やかに赤く写してくれそう

532 :SIM無しさん:2019/11/07(Thu) 20:25:22 ID:BfOJkaDu.net
自然物の反射率が目茶苦茶低い以上ライトアップって君らが思っている以上に暗いからね
繁華街の夜と比べると雲泥の差

https://i.imgur.com/9x3VmLQ.jpg
https://i.imgur.com/Nj8liwm.jpg
https://i.imgur.com/N11TVMM.jpg

533 :SIM無しさん:2019/11/07(Thu) 20:25:44 ID:x+tLFt6L.net
Pixel 4はノイズまみれになるだろ

534 :SIM無しさん:2019/11/07(Thu) 20:32:19 ID:LvzKXP7F.net
>>533
星空モードで風景撮れるよ
上の画像みたいに三脚固定でいいなら

535 :SIM無しさん:2019/11/07(Thu) 22:42:50 ID:jnkKNWni.net
iPhone 11 Pro DxOMark 117点
Galaxy Note 10+と同点って...ファーーwwww
あいつらの採点システムはどうなってんだ一体

536 :SIM無しさん:2019/11/07(Thu) 22:46:55 ID:INZw/0QH.net
そんなもんか
もっと上行くかなとか思ってた

537 :SIM無しさん:2019/11/07(Thu) 22:53:34 ID:tRURjD6k.net
iPhoneのカメラ性能が上がったから
もう価格以外でiPhone派がandroidに乗り換える理由はなくなったな

538 :SIM無しさん:2019/11/07(木) 23:28:49.72 ID:gCGNXpYK.net
117か
またAndroid優位な点がほぼ消えたな

539 :SIM無しさん:2019/11/07(木) 23:34:17.17 ID:CRaLqMSr.net
>>538
今更GalaxyNote10に追いついた所で来年の2月にはカメラが大幅に強化されると噂のGalaxyS11が控えてるんだが。
ていうか現状でもCC9とmate30に大差つけられてるやん

540 :SIM無しさん:2019/11/07(木) 23:39:15.99 ID:gCGNXpYK.net
>>539
わざわざ「ほぼ」と書いた理由を考えろ
スーパーマニアじゃなきゃ関係ないレベル

541 :SIM無しさん:2019/11/07(木) 23:40:05.94 ID:tRURjD6k.net
CC9は凄いよな
価格を考えるとHuaweiがボッタクリに見えてしまう

542 :SIM無しさん:2019/11/07(木) 23:41:18.30 ID:gCGNXpYK.net
CC9は背面の処理何とかならなかったのかね
あまりにも適当に並べただけやん

543 :SIM無しさん:2019/11/07(木) 23:46:23.26 ID:tRURjD6k.net
センサーサイズだけでゴリ押したらどうなるかという
一種の実験でしょう
https://pbs.twimg.com/media/EInHhb7VAAEDdEq.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EIMgWBtWoAA4tzC.jpg
レンズの差からくる白飛びの処理なんかで
Huaweiの方が個人的には画質が上だとは思うけど
価格の差を考えたらHuawei機は写真目的ではSoCがオーバスペックだから
CC9で良いかなとなりそう、

544 :SIM無しさん:2019/11/07(木) 23:47:53.12 ID:iuX94gPT.net
iPhone11pro dxomark 117点かぁ
画質悪いわりに点数まともなのはビデオ性能高いおかげかな

545 :SIM無しさん:2019/11/07(木) 23:48:44.52 ID:tRURjD6k.net
少なくともCC9の登場でコンデジは完全に死んだと思う。
今までは勝負になっていた機種が旗艦クラスだけだったけど
こんな4万円台のスマホにこの画質を出されたらコンデジの出る幕はない。

546 :SIM無しさん:2019/11/07(木) 23:50:14.65 ID:iuX94gPT.net
>>541
Mate 20pro使いだけど次はcc9ほすぃ
しかしファーウェイの強みはズバ抜けてるAI性能だと思ってる。
シャオミーはそのへんどうなのかな?オートの色調やポートレートモードの精度が気になる

547 :SIM無しさん:2019/11/07(Thu) 23:52:34 ID:iuX94gPT.net
>>538
一応言っておくが、画質は112点のMate 20pro 以下だぞ >>422参照して

548 :SIM無しさん:2019/11/07(Thu) 23:55:46 ID:INZw/0QH.net
それは君の感想でしょ
撮り方も違うのに画質は上って言われてもw

549 :SIM無しさん:2019/11/07(Thu) 23:57:56 ID:o2BzSzd3.net
望遠2倍ズーム比較

iPhone 11 Pro Max(光学2倍)
https://cdn.dxomark.com/wp-content/uploads/medias/post-36941/1_Iphone11ProMax.jpg

Note 10+ 5G(光学2倍)
https://cdn.dxomark.com/wp-content/uploads/medias/post-36941/1_Note105G-24.jpg

Mate 30 Pro(デジタル二倍)
https://cdn.dxomark.com/wp-content/uploads/medias/post-36941/1_Mate30Pro-22.jpg

等倍
https://i.imgur.com/275rIbW.jpg
https://i.imgur.com/wBMG958.jpg
https://i.imgur.com/lJGH2dS.jpg

最も橋の柵のディテールを捉えているのがiPhone、水面の波を一番よく写してるのがMate、その中間がGalaxyって感じだな
Mateはデジタルズームにしては非常に上出来だと思う
だが出来ればPixel 4との比較も欲しかった

550 :SIM無しさん:2019/11/08(金) 00:00:58 ID:2t4mkJel.net
>>545
gcamさえ入ればRX100並の画質も夢じゃないけどな
あ、ズームを使わなければの話だけど

551 :SIM無しさん:2019/11/08(金) 00:07:47 ID:faK5d8zZ.net
ていうか
cc9は7万だぞ?最高級モデルだけカメラ性能違う

552 :SIM無しさん:2019/11/08(金) 00:14:15.63 ID:AWmql1pp.net
https://www.apkmirror.com/apk/huawei/huawei-camera/huawei-camera-9-1-0-323-release/
このサイトから最新の9.1.0.323を落として入れたら心なしか望遠レンズのAFが早くなった気がする。
HW-02Lユーザーで気になる人は自己責任でどうぞ
gifs.com/gif/nxJ83P

553 :SIM無しさん:2019/11/08(金) 00:23:14.00 ID:KKoin4jN.net
dxoより
https://cdn.dxomark.com/wp-content/uploads/medias/post-36941/2_Iphone11ProMax-22.jpg

https://cdn.dxomark.com/wp-content/uploads/medias/post-36941/2_Mate30Pro-28.jpg

https://cdn.dxomark.com/wp-content/uploads/medias/post-36941/2_Note105G-28.jpg

上から順にiPhone 11 Pro、Mate 30 Pro、Note 10+
Deep FusionのおかげかNote 10+よりは毛の表現が丁寧だけど...流石にセンサーサイズの差は埋められなかったね

554 :SIM無しさん:2019/11/08(金) 00:24:21.84 ID:pspwtHRk.net
P30 proで撮影すると画像左下に文字入るの?消せないの?

555 :SIM無しさん:2019/11/08(金) 00:25:58 ID:KKoin4jN.net
>>554
持ってないから詳細は分からないけど、流石に消せないって事は無いだろう

556 :SIM無しさん:2019/11/08(金) 00:27:44 ID:XmW5fMTM.net
>>554
ウォーターマークでしょそれ、オフにすればいい

557 :SIM無しさん:2019/11/08(金) 00:28:10 ID:AWmql1pp.net
>>554
ここをオフにしたら消えるよ
https://i.imgur.com/6xWS6V5.jpg

558 :SIM無しさん:2019/11/08(金) 00:29:00 ID:gdEUd3nj.net
>>553
発表会であんだけ大袈裟にDFの事を話しておいてこれは...ちょっとがっかり
9枚合成するんだったらもっとマシに出来たのではと思っちゃう

559 :SIM無しさん:2019/11/08(金) 00:30:58 ID:XmW5fMTM.net
>>553
11の影側ちょっとなぁ…とか思ってけどそれ以上にカーテンの潰れがやばいな

560 :SIM無しさん:2019/11/08(金) 00:31:00 ID:KKoin4jN.net
>>553
Note 10+の色は好きなんだけどなあ
色だけは(笑)

561 :SIM無しさん:2019/11/08(金) 00:32:14 ID:KKoin4jN.net
>>560
自分のレスにアンカしちゃった
ミス

562 :SIM無しさん:2019/11/08(金) 00:32:23 ID:AWmql1pp.net
>>553
拡大してみた。
11Pro
https://i.imgur.com/MjWpx5J.jpg

Note10
https://i.imgur.com/6Bitn4B.jpg

ファーウェイは別格としてデティールはNoteのほうが上じゃね?

563 :SIM無しさん:2019/11/08(金) 00:34:27 ID:TQy1rKwr.net
iPhoneは全体的にバランスは良いけど色がちょっと黄色いのが難点

564 :SIM無しさん:2019/11/08(金) 00:35:54 ID:TQy1rKwr.net
>>562
同意
ISO500と1000ではいくらソフトの処理が良かったって細部に差が出るのは当然

565 :SIM無しさん:2019/11/08(金) 00:36:15 ID:XmW5fMTM.net
>>562
422でもわかる通り11のデティールは良くないよ
117はビデオ込みの点数ってしか思えない

566 :SIM無しさん:2019/11/08(金) 01:29:37.32 ID:c9J613jM.net
>>562
おお
11汚いw

567 :SIM無しさん:2019/11/08(金) 01:40:02.68 ID:fP5z+hlk.net
>>553
やっぱりMate圧勝なんだよなあ

568 :SIM無しさん:2019/11/08(金) 05:29:51 ID:EHZnTGFv.net
概ねセンサーサイズ順の結果だな

569 :SIM無しさん:2019/11/08(金) 05:53:39.84 ID:e1ffpbsC.net
>>545
xiaomiのカメラスコアは全く信用できん
mi9とかdxomark110もあるけど
mi9持ってるやつならわかるがカメラは
ちょっと暗がりになるとノイズまみれだし夜景はボロボロ、ピント合わんし
はっきりいってゴミカメラだぞ
renoAとかと同レベル
言ってしまえば価格相応
xiaomiは評価サイトに絶対に金積んでる

570 :SIM無しさん:2019/11/08(金) 06:10:16.35 ID:XmW5fMTM.net
>>569
スマホ写真スレに9tの日中の写真あったけど結構良い感じと思ったんだけどなぁ
Cc9欲しいけどAIがカスってんならちと躊躇う

571 :SIM無しさん:2019/11/08(金) 06:30:15.24 ID:CpMbeOqc.net
https://youtu.be/0Yvtfl3gp0M

pixel4が優秀だね

572 :SIM無しさん:2019/11/08(金) 06:59:22.43 ID:A5xMNzPH.net
YouTube www

573 :SIM無しさん:2019/11/08(金) 08:32:50.07 ID:A5xMNzPH.net
>>526
https://www.apkmirror.com/apk/huawei/huawei-camera/huawei-camera-9-1-0-323-release/
このサイトから最新の9.1.0.323を落として入れたら心なしか望遠レンズのAFが早くなった気がする。
気になる人は自己責任でどうぞ
gifs.com/gif/nxJ83P

574 :SIM無しさん:2019/11/08(金) 10:08:26.46 ID:7Vm6duS7.net
>>570
専用SoCじゃないのは
AIには不利な気がする

575 :SIM無しさん:2019/11/08(金) 12:23:57 ID:GzM+TKH5.net
次期Xperia(2020)。「Huawei Mate 30 Pro」と同じく「1/1.7+1/1.5」カメラセンサーを搭載か
https://gazyekichi96.com/2019/11/02/the-next-xperia-2020-is-it-equipped-with-1-1-7-1-1-5-camera-sensor-like-huawei-mate-30-pro/

ファーウェイに劣る? サムスンがギャラクシーS11のカメラを一新
https://s.japanese.joins.com/JArticle/257988

576 :SIM無しさん:2019/11/08(金) 12:37:58 ID:I9zwXhxt.net
HUAWEI専売のセンサーを使わしてもらえるのかw

577 :SIM無しさん:2019/11/08(金) 12:54:33 ID:sw99YehS.net
xperia5はくそなの?

578 :SIM無しさん:2019/11/08(金) 14:24:28 ID:3733CVl0.net
出処について信頼性は無いとしながら載っけといてなんで1インチ部分読み飛ばすのか
ソニとーサムスンのクロスライセンス部分でデュアルピクセルの1/1.7とかかな
クアッドベイヤーはもうええやろ

579 :SIM無しさん:2019/11/08(金) 19:44:07 ID:E9NgWYCw.net
>>573
これ導入してExifが136から323なった人いる?

580 :SIM無しさん:2019/11/08(金) 22:53:56.88 ID:uiUCO6Yi.net
>>569
mi9は暗所はゴミだけどRenoA並みはぜった無い
あっちはおまけカメラ

581 :SIM無しさん:2019/11/09(土) 15:04:53.12 ID:qAz+i7pP.net
AnandtechがPixel 4 XLのレビューを公開したな
カメラの部分のレビューを読んで画像サンプルを見た感じだと:
・まだ黒潰れは深刻だけどPixel 3よりはマシ
・その分シャドー部のノイズが明らかに増えた
・望遠レンズはiPhoneやGalaxyよりは良いけどHuawriの3倍ズー厶レンズには及ばない
・WBの調整はPixel 3から劣化、昼間は色温度高すぎ
・夜景に関してはiPhoneと同レベル

582 :SIM無しさん:2019/11/09(土) 15:09:48.33 ID:+nXcPOZP.net
>>581
もしかしてpixel3の方がええの?

583 :SIM無しさん:2019/11/09(土) 15:47:17 ID:OtwuGYn6.net
しかし日本って結構Pixel 4ゲットした奴多いんだな

海外のレビューを見ると「iPhoneにコスパですら負けてるiPhoneの劣化コピー」だの「Galaxy S10があるのにPixelをわざわざ買うメリットが皆無」だのボロクソに叩かれてたから、こんなポンコツ誰が買うんだって思ってたんだが
スマホ写真版でPixel 4ユーザーの画像投稿が多くて正直ぶったまげたわ

何が好きでわざわざPixelなんて選んだんだろう、純粋に気になる

584 :SIM無しさん:2019/11/09(土) 16:59:02.80 ID:eT1p9noY.net
>>583
そりゃあ差別意識満々な奴なら
Pixel>>>>>>>Galaxyと思うわな

585 :SIM無しさん:2019/11/09(土) 17:41:58.61 ID:x11pic7A.net
>>583
いやあれは例の人が貼りまくってるからだ

586 :SIM無しさん:2019/11/09(土) 18:11:25 ID:wS+mgMAp.net
mate 20 pro スーパーマクロ
https://i.imgur.com/uIt75uZ.jpg

587 :SIM無しさん:2019/11/09(土) 18:13:05 ID:wS+mgMAp.net
>>584
差別意識無くても実際そうじゃん

588 :SIM無しさん:2019/11/09(土) 18:16:23 ID:eT1p9noY.net
>>587
差別意識で目が曇ってるからだ

589 :SIM無しさん:2019/11/09(土) 18:21:40 ID:vPMRk6fL.net
ピクセルとかガラクタのイメージしかない

590 :SIM無しさん:2019/11/09(土) 18:49:28 ID:iE52L+vf.net
>>583
正直あの上ベゼルはすごい不格好だし
バッテリーの持ちも最悪だして
ハードウェアとしての魅力は薄いけど
カメラはp30proやgalaxyよりも良く見える
galaxyやp30みたいな変な盛り感が無い

591 :SIM無しさん:2019/11/09(土) 19:01:41 ID:FdzO6C/O.net
>>590
Pixelもコントラストバリバリで大概だけどね
それに明るい所だと露出がやけに暗いし暗部のノイズが酷い

592 :SIM無しさん:2019/11/09(土) 19:02:35 ID:FdzO6C/O.net
>>587
実際そうじゃないからネットで叩かれてるんだろw

593 :SIM無しさん:2019/11/09(土) 19:15:33 ID:NHwB/NJc.net
オシャレさんにはアマゾン、グーグルは特別なんだよ
中華なんて眼中に無い

594 :SIM無しさん:2019/11/09(土) 19:17:56 ID:C6Wqrr3u.net
>>590
まあ、Pixelなら
「もっといいパーツ使ってる機種でGcam使った方がいいや」
ってなるしな

595 :SIM無しさん:2019/11/09(土) 19:30:05 ID:MZR4C5uH.net
>>594
gcamを使ってpixel超えをした端末は未だに存在しない現実

596 :SIM無しさん:2019/11/09(土) 19:40:39.78 ID:ZZskg4ap.net
>>595
Xiaomi Mi Note 10で使ったら多分Pixel超えすると思う
センサーサイズ違い過ぎて話にならないだろうな

597 :SIM無しさん:2019/11/09(土) 19:41:07.68 ID:ZZskg4ap.net
>>593
アマゾン?
Fireタブレットとか?

598 :SIM無しさん:2019/11/09(土) 21:40:21.84 ID:LUvcalW0.net
何このPixel持ち上げ
Huawei機より良いとか眼科池レベルだはw

599 :SIM無しさん:2019/11/09(土) 22:20:10.43 ID:mOcIX/bn.net
>>598
はっきり言ってしまうとだな
今年はPixelがカメラに於いてiPhoneよりも良くやっている箇所が一つも無い
ファーは大型センサーだから話は別として、同サイズのセンサーを使ったライバル機種相手にも画質面で優位な差を示せていない事が問題

600 :SIM無しさん:2019/11/09(土) 22:23:14.06 ID:ULTgq7Uy.net
ちょっと前の機種との比較はないのかね?
p20proとp30proの進化具合とか知りたいんだが

601 :SIM無しさん:2019/11/09(土) 22:23:24.60 ID:wS+mgMAp.net
>>588
パヨク思考で頭がくさっとんじゃ

602 :SIM無しさん:2019/11/09(土) 22:26:34.50 ID:wS+mgMAp.net
スーパーマクロは優秀だ
https://i.imgur.com/RWIGRG1.jpg

603 :SIM無しさん:2019/11/09(土) 22:43:18.16 ID:RytLTN6y.net
スーパーマクロの画像はわざと下げたくてひどい写真をアップしてるのか?

604 :SIM無しさん:2019/11/09(土) 22:48:01 ID:wS+mgMAp.net
ちゃうよ
スーパーマクロは画質下がるからしょうがない

605 :SIM無しさん:2019/11/09(土) 23:13:15.94 ID:eXJmxMrV.net
クローズアップかませた方が自然で画質もいいという・・・

606 :SIM無しさん:2019/11/09(土) 23:46:02.16 ID:RytLTN6y.net
>>604
文脈よんでよ
すごさの伝わらない写真だし、被写体も意味わからんし、構図も気持ち悪いしなんの為にアップしてるの?

607 :SIM無しさん:2019/11/09(土) 23:52:10.46 ID:csT72+Cn.net
>>602
https://i.imgur.com/FoaYRju.jpg

Mate20 Proと、同じ超広角レンズを、積んでるP30 Proで、こんな感じ。

608 :SIM無しさん:2019/11/09(土) 23:55:48.07 ID:csT72+Cn.net
>>607
グロ。自重

609 :SIM無しさん:2019/11/10(日) 00:17:28.92 ID:xAQ0z8Vf.net
>>607
なんとなく「ゲ、ゲェー立ったまま死んでいる!!」って吹き出しを付けたくなる

610 :SIM無しさん:2019/11/10(日) 10:06:42 ID:A4mtptI+.net
もうこのスレも意味ないなw
どくそまーくはアップされた写真だけを見るところって言った人の言葉だけ残ってはいさよなら

611 :SIM無しさん:2019/11/10(日) 10:33:18 ID:6jJzZZPB.net
>>599
pixelはしらんけど
iphoneはちょっと暗所になると精細失うゴミやんけ

612 :SIM無しさん:2019/11/10(日) 11:31:43.04 ID:ykT6EUc1.net
だから残念って話

613 :SIM無しさん:2019/11/10(日) 21:15:35 ID:YOZrCovW.net
明日のAliで3万以内で
galaxy note8より動画を綺麗に取れる端末探してたんだけど全然無いなぁ
Xiaomiあたりで色々見てるけど、
動画撮りたいんだよな

614 :SIM無しさん:2019/11/10(日) 23:48:24.89 ID:/VSIp5sP.net
xiaomiはスコアお化けで実際はゴミだぞ

615 :SIM無しさん:2019/11/11(月) 03:23:50.93 ID:MIZdj0qU.net
>>613
Mi9かMate20proでさんざん迷って色々と動画見比べたけどシャオミはマジで盛ってる
確かに写真は高レベルなの撮れてるけどビデオのスタビライザーは点数からかけ離れたクソゴミレベル
ちなみにギャラクシーnote8以上ってことならMate 20proでも余裕で越えてた(友達がnote8持ってたので比べた)
ビデオはiphoneかファーウェイかギャラクシーが安定した綺麗さだと思う
よって3万は無理

616 :SIM無しさん:2019/11/11(月) 10:39:21.40 ID:C2h8x48W.net
Youtube のレビューでMinote10は動画機としては手振れが凄い効いてていいなとは思ったけど、あくまで日中やしな。

森のなかで撮ってる動画もあったけど、白飛びが酷かった。

Mi note10 proのほうがどうかは別だな。

617 :SIM無しさん:2019/11/11(月) 11:01:23.17 ID:gDxMfJOr.net
そもそも3万代で買える端末がHuaweiやappleのフラグシップに勝てるわけない
配信や暗所撮影で使うわけじゃないなら必要十分だと思うぞ
それ系の用途で使うならスマホじゃなくハンディカム買ったほうがいいしな

618 :SIM無しさん:2019/11/11(月) 16:41:17 ID:MIZdj0qU.net
ハンディカムは良い絵撮れるかってーと怪しいから3〜5万円でどうにかデジタル一眼の中古探すのがベターかと

619 :SIM無しさん:2019/11/11(月) 16:44:37 ID:TSbJ3CKU.net
家族の思い出
YouTube投稿動画
全てをgalaxy note10+でやりくりしてる
Dxomarkのスコアはあまり気にしてない
ただhuaweiのmate30 proだけは実機触ってみたいなぁとは思うけど

620 :SIM無しさん:2019/11/11(月) 17:06:22 ID:kavYTRV6.net
Zenfone6もかなり良いぞ
自撮りの画質がアウトカメラと同じだし
インカメで超広角レンズに切り替え可能なのも地味に役立つ

621 :SIM無しさん:2019/11/11(月) 19:00:12.87 ID:BZfpmrzy.net
P30Pro、最新ファームのグロ版とドコモ版とで同じ設定にして撮り比べてみた。ほぼ一緒だね

https://i.imgur.com/hbt32xR.jpg
https://i.imgur.com/WgtQNNz.jpg

https://i.imgur.com/oDNdW71.jpg
https://i.imgur.com/DLgY7bF.jpg

https://i.imgur.com/1pHVUdq.jpg
https://i.imgur.com/GauLzf3.jpg

https://i.imgur.com/9gTUfvn.jpg
https://i.imgur.com/2k7kLvK.jpg

622 :SIM無しさん:2019/11/11(月) 19:11:02.52 ID:TSbJ3CKU.net
スマホの便利さが大前提だからdxoとか完全無視で毎年galaxy note買い替えてる
note9からは故障覚悟で海中撮影もしまくってるから防水ないと論外だし
Sペンのシャッターのおかげで動画編集もかなり楽になった
とにかくYouTubeの収益がおいしすぎて
スコアがどうとかどうでもいい
そこらの韓国人よりgalaxy note信者だわ

623 :SIM無しさん:2019/11/11(月) 19:11:21.73 ID:mlrk9WIg.net
そらそうでしょ

624 :SIM無しさん:2019/11/11(月) 19:44:33 ID:F7PC/ZZE.net
>>621
1250程度でなぜそこまで荒れる?
適当に何度かやってみたが逆に無理
https://i.imgur.com/Zm00NZA.jpg

625 :SIM無しさん:2019/11/11(月) 19:48:00 ID:P5u8OXYI.net
すまん
広角だった

626 :SIM無しさん:2019/11/11(月) 19:57:54 ID:R8A2oaJU.net
画角は少し狭くなるけど超広角での高感度性能を求めるならMate30Pro一択だな

627 :SIM無しさん:2019/11/11(月) 20:44:52 ID:kavYTRV6.net
まあスマホとしての機能がないので実質ゼロ択なんですけどね

628 :SIM無しさん:2019/11/11(月) 20:48:49 ID:G02Ej7GG.net
Google Playはインストール可能だけどな
手順が面倒だから一般人にはとてもじゃないけどお進め出来ないけどな

629 :SIM無しさん:2019/11/11(月) 20:57:15 ID:IZYk+jWI.net
>>628
たしか、塞がれてるんじゃないかな

630 :SIM無しさん:2019/11/11(月) 21:25:51 ID:O9tanVmC.net
>>629
GMSのapk諸々をapkmirrorからインストール→ネットに落ちてるバックアップファイルからLZPlayのapkもインストール→LZPlayのアプリデータだけをリストア→LZPlayを起動して再起動、みたいな事をすると塞がれた穴を迂回してインストール出来るとか
その他にもHiSuite経由の物やGMS系アプリのデータを直接リストアする方法もある

ただ個人的にそこまでして買う価値がある機種だとは思わないけどね、半額になったら検討するレベル

631 :SIM無しさん:2019/11/11(月) 21:27:54 ID:wwlW9BiH.net
>>629
一応できる

632 :SIM無しさん:2019/11/11(月) 21:42:18 ID:kavYTRV6.net
HiSuite経由の手法とかもはや脆弱性だろ
あんなの可能にしたままならショップ側で何でも入れ放題じゃん

633 :SIM無しさん:2019/11/11(月) 21:54:40 ID:G02Ej7GG.net
>>632
あくまでHiSuiteでユーザーデータをリカバリされたLZPlayが穴を塞がれる前と同じ動作をするという特徴を使ってGMSを入れてるだけで、HiSuite自体はシステム領域を弄る権限も持ってないし脆弱性でもない

634 :SIM無しさん:2019/11/11(月) 21:56:56 ID:R8A2oaJU.net
撮り比べ

Mate30Pro
https://imgur.com/Mt2CMMr.jpg

P30Pro
https://imgur.com/apUwqnX.jpg

Pixel4
https://imgur.com/N6ZipUJ.jpg

Galaxy S10+
https://imgur.com/7AcmaiS.jpg

Xperia1
https://imgur.com/bb39DEc.jpg

iPhone11Pro Max
https://imgur.com/0pqJSxP.jpg

RX100M5
https://imgur.com/VC17exa.jpg

635 :SIM無しさん:2019/11/11(月) 22:09:24.31 ID:G02Ej7GG.net
>>634
超広角レンズでの夜景比較もお願いします

636 :SIM無しさん:2019/11/11(月) 22:26:09 ID:1+mY9F0D.net
>>634
RX100が普通にMate30pro以下で笑うわ

637 :SIM無しさん:2019/11/11(月) 23:09:05.20 ID:N/aRc9jS.net
>>634
これだとPixel断トツだな。
Mateは夜景モード入ってない?

638 :SIM無しさん:2019/11/11(月) 23:15:46.72 ID:G02Ej7GG.net
>>637
見た感じMateだけオートっぽい

639 :SIM無しさん:2019/11/11(月) 23:36:54.72 ID:n2dI09VO.net
Mate30Pro(夜景モード)
https://dotup.org/uploda/dotup.org1992051.jpg

640 :SIM無しさん:2019/11/11(月) 23:40:49 ID:O9tanVmC.net
>>639
オートの方が余計な処理が入ってなくて良いかも

641 :SIM無しさん:2019/11/12(火) 01:11:55.04 ID:jbBW4Aht.net
>>634
Pは夜景モードだな

642 :SIM無しさん:2019/11/12(火) 01:19:36 ID:vyR5iWN1.net
>>631
てことはフェイスブックとかも入る?
フェイスブックとメッセンジャーだけ使えたらあとはなんでもいいんだ

643 :SIM無しさん:2019/11/12(火) 07:34:57.28 ID:TzOxUmIv.net
つべで近日の動画あさくったらMate 30でフェイスブック使えるのね
買うわ

644 :SIM無しさん:2019/11/12(火) 07:45:00 ID:mevcZC60.net
>>634
pixel4だけ別格だな

645 :SIM無しさん:2019/11/12(火) 21:10:42 ID:OKF/DIbq.net
雑に撮り比べ うーん…
https://i.imgur.com/68UpYdY.jpg
https://i.imgur.com/fe3c2XX.jpg

646 :SIM無しさん:2019/11/12(火) 21:14:12 ID:MZeD1dEL.net
>>645
機種名…!

647 :SIM無しさん:2019/11/12(火) 21:16:06 ID:e8j/ZvFB.net
>>645
Galaxy S10 か Note 10と見た

648 :SIM無しさん:2019/11/12(火) 22:15:15.64 ID:j/tKTEvK.net
https://i.imgur.com/EUSLnGT.jpg

649 :SIM無しさん:2019/11/12(火) 23:38:26.51 ID:TzOxUmIv.net
>>645
P20とMate20

650 :SIM無しさん:2019/11/13(水) 12:57:16.60 ID:honDD5Wp.net
mate30proとXiaomiは防水防塵はどうなの?
note9の頃からだけどnote10+でも海中撮影とかしまくってるから水に弱いと使えない

651 :SIM無しさん:2019/11/13(水) 13:08:21.75 ID:/nUygra7.net
対応でもガチ防水用途は全く信用するな
最初にシャワー浴びせて確認済みでも落としたショックで機能しなくなるとか何度か遭遇してる
非対応だけどプチ対応程度なら逆に期待していい

652 :SIM無しさん:2019/11/13(水) 13:23:43 ID:rrQ1HtmR.net
>>651
一年間note9を水中で使いまくって全くトラブルなかったからgalaxyを信用してるわ
もちろん壊れたら自己責任
IP68はやはり良いよ

653 :SIM無しさん:2019/11/13(水) 15:43:34 ID:eRDEU9Jd.net
>>650
Galaxy Noteくらいの高い機種なら水没悲しいが
安い機種でどうなのよ?
それで5000円価格上がっても
あんまり嬉しく無いだろ
水没したら新しいの買えばいいんだから

安い防水に拘るなら頑丈系買えばいいやん

654 :SIM無しさん:2019/11/13(水) 17:08:52 ID:uqTLLOeH.net
>>650
P30 ProでもIP68だからMate30 Proも一緒じゃない?

655 :SIM無しさん:2019/11/13(水) 19:41:29 ID:rrQ1HtmR.net
>>653
mate30proとXiaomiの今度出るcc9は値段かなり高いんじゃないの?

656 :SIM無しさん:2019/11/13(水) 20:02:09 ID:qSFiv0UB.net
>>655
Mate30Proはメモリストレージの少ないタイプでも9万するハイエンドだけどCC9Proは5万円程度のミドルだよ

657 :SIM無しさん:2019/11/13(水) 21:02:32.35 ID:EGBO7C37.net
Mi note 10 proは高くなるんじゃない?
無印がギアベで5万↑で売れてないから焦ってる感じあるが。

658 :SIM無しさん:2019/11/13(水) 21:48:15 ID:crkTinxR.net
ここまで話題に上がってないOnePlus君って画質良いん?悪いん?

659 :SIM無しさん:2019/11/13(水) 22:38:18 ID:rrQ1HtmR.net
Xiaomiもband19対応して今後日本でどんどん浸透していけばありかもね
huaweiはGoogleが徹底的に穴塞ぐと言ってるからま購入に踏み切れんわ

660 :SIM無しさん:2019/11/13(水) 22:59:59.29 ID:wfzEamJs.net
Mi Mix3ならバンド19対応してるね

661 :SIM無しさん:2019/11/13(水) 23:15:15.40 ID:QlusmJWN.net
>>659
GoogleはLZPlayはおろか他の抜け穴の件について何も声明を出してないよ
LZPlayが潰れた時もアプリのAPIを無効化して使えなくさせたのはファーだし、Googleは今の所あくまで我関せずの態度を貫き続けてる
その態度をずっと取り続けるのか、これから事態が好転するのかどうかは誰にも分からないけど

662 :SIM無しさん:2019/11/14(木) 09:30:37.25 ID:A9N+eSkF.net
>>658
Huaweiと比べると細部の表現が一段落ちる

663 :SIM無しさん:2019/11/14(Thu) 09:33:10 ID:SkhB4M/x.net
>>662
そうなんだよ
Galaxyよりは良いけどPixelやiPhone、Huaweiには劣る

664 :SIM無しさん:2019/11/14(木) 10:32:59.53 ID:RKV/70kt.net
>>658
7PROが画質評価で
当時の現存機種で最高評価を受けたという記事を
発売当初に読んだが

665 :SIM無しさん:2019/11/14(木) 15:09:36.97 ID:Yl+fF5BR.net
某メーカーとDxOMarkは組んでると思うよ流石に

666 :SIM無しさん:2019/11/14(木) 15:18:34.37 ID:z78OqTQz.net
>>665
発売前に実機を手に入れてテストしている端末やそのメーカーは水増しスコアだよね

667 :SIM無しさん:2019/11/14(木) 15:21:10.98 ID:sJMOKUCt.net
上位で発売後のスコア測定と見られるのがiPhone11 Pro MaxとMate30 Proだけ
他は全部発表会でスコアを公表してる

668 :SIM無しさん:2019/11/14(木) 15:23:24.03 ID:z78OqTQz.net
発売後でも金が流れれば水増しスコアだよ
だからどれも信用できないな

669 :SIM無しさん:2019/11/14(木) 15:37:14.00 ID:wGX5jh2Y.net
共通ルールを作らないDxoが悪いわな
「北米での発売開始日に入手し、3日以内に掲載」とかさ

670 :SIM無しさん:2019/11/14(木) 15:40:29.66 ID:JzeVFFAU.net
どうやってもおまえらが難癖つけるから意味ない

671 :SIM無しさん:2019/11/14(木) 15:48:19.62 ID:wGX5jh2Y.net
>>670
だとしても努力すべきだわな

672 :SIM無しさん:2019/11/14(Thu) 15:56:37 ID:JzeVFFAU.net
ファームガーとかノーカンノーカン喚くから全く意味がない
何したって無駄
過去にも海外サイトはアンチだの日本版はまともだの平気で信じてる奴らだらけだったし

673 :SIM無しさん:2019/11/14(木) 16:06:22.49 ID:z78OqTQz.net
そもそもDxOMarkの社員達の給料はどこから出てるのか?
ボランティアで評価しているのか?
人件費、サイトの運営費用、その他経費が掛かる
とうぜん広告料というなでメーカーから金を受け取ってるでしょ
広告料なんだからスコアは高くするよね

674 :SIM無しさん:2019/11/15(金) 00:18:52 ID:gTQIQvgL.net
mi note 10
https://i.imgur.com/oSjXqb1.jpg
ミドルスペック帯でこの画質出されたらたまんないな

675 :SIM無しさん:2019/11/15(金) 06:26:12.82 ID:MRVhPkpX.net
>>674
( ゚д゚)

676 :SIM無しさん:2019/11/15(金) 08:14:46.69 ID:SLEl1SnP.net
>>674
Xiaomi好きの俺が煽り抜きで言うと
たいして画質よくないと思うんだが

677 :SIM無しさん:2019/11/15(金) 08:48:21 ID:RjRlnznD.net
>>674
画素数って単語にお脳をヤラれてるよ

678 :SIM無しさん:2019/11/15(金) 09:24:52 ID:Pp6Ym1wy.net
>>676
ここの人達は色乗りやダイナミックレンジは二の次で解像しか見てないし

679 :SIM無しさん:2019/11/15(金) 09:40:22 ID:d42V09Ol.net
そこは見れるだろ
見当外れな事言ってる奴が多いだけで
絶望的なのはレンズや補正処理関係

680 :SIM無しさん:2019/11/15(金) 10:08:13.28 ID:l9nqWgm1.net
>>677
寧ろセンサーサイズ1/1.33と
望遠×5と×2の二つ搭載で興味有るんだが
画素数は10MP切らない限りどうでもいい

681 :SIM無しさん:2019/11/15(金) 10:14:51.02 ID:UI+2cmrm.net
センサーサイズが上がってもレンズが沈胴系ズームや屈曲光学系ズームでスマホ全体としてデカくなっていいとかなら楽だろうけどなあ

682 :SIM無しさん:2019/11/15(金) 12:02:34.56 ID:vTLpYBCp.net
>>676
奥の「火気厳禁」や「ごみの回収は出来ません」
といった小さな文字が読めるだろ?
これが従来のスマホでは不可能だった

683 :SIM無しさん:2019/11/15(金) 12:04:57.22 ID:vTLpYBCp.net
夜間でこれはヤベェって
https://i.imgur.com/WZJvkyT.jpg
繰り返すけどハイエンドじゃなくてミドルスペック帯だからね?
今後のスマホの最低ラインが大幅に引き上げられた

684 :SIM無しさん:2019/11/15(金) 12:14:16.88 ID:Kf3OzbGI.net
>>683
明るいところ以外は全て闇じゃん
そこは何も考えないの?

685 :SIM無しさん:2019/11/15(金) 12:15:03.10 ID:zGK7wXec.net
>ー
https://i.imgur.com/8KhozX6.jpg
通常撮影っぽいからしゃあないのかもしんないけど
(1億画素だとai系使えない?)
明るい所はいいけど暗いとこの草むらとか詳細度崩れてモヤモヤになってる
やっぱり暗がりに弱いいつものxiaomiだな
この辺はp30proなんかのハイエンドには遠く及んでない

686 :SIM無しさん:2019/11/15(金) 12:15:04.10 ID:Kf3OzbGI.net
せめて道路ぐらいはもっと明るく写らないとダメだろ

687 :SIM無しさん:2019/11/15(金) 12:18:03.46 ID:6FQBoZjM.net
>>678
ダイナミックレンジは同一サイズのセンサー同士なら基本的に大差無い
スマホでダイナミックレンジを広く見せかけてるのは複数枚合成などしてない限り
無理矢理暗部を持ち上げてるだけ
当然そういう処理が入ると本来のセンサーのダイナミックレンジではないから
様々な部分に無理が出てカメラやってる人が見たら不自然な絵ってことになる
光学的に暗部のデータが得られてないのにそこを持ち上げて色塗りしたら当然変になる
サムスンなんかがその典型的な例で見かけのダイナミックレンジを広げた結果、
データの無い暗部を持ち上げて色塗りしてるから着色はされてるのに解像はしてない
そういう処理が入ってるせいで当然全体的にノイズリダクションを強くかけて輪郭強調せざるを得ず
暗部だけでなく全体が塗り絵になってる
光学的に情報を得られてないなら暗部は潰した方が自然な写真になる

688 :SIM無しさん:2019/11/15(金) 12:20:50 ID:Hw1D9FlY.net
こういう事かい?
https://i.imgur.com/FXn2GQG.jpg

689 :SIM無しさん:2019/11/15(金) 14:17:58 ID:M5GHN2rl.net
映像エンジンもよくできてるな
https://www.youtube.com/watch?v=aQH2kvTkNQY
https://www.youtube.com/watch?v=FVrF60ZWQ50

690 :SIM無しさん:2019/11/15(金) 14:21:06 ID:Kf3OzbGI.net
>>689
動画は見てないけど
p30proとの比較なら
殆どの端末で良く見えるよ
p30proの発色に癖があり過ぎて比較にならん
p30proが自爆してるだけだから
Mate20proとの比較だと基準が分かりやすいかな

691 :SIM無しさん:2019/11/15(金) 14:40:12.19 ID:Ru6Gv3NK.net
>>683
夜間ならpixelの方がいいやん

692 :SIM無しさん:2019/11/15(金) 14:54:15.12 ID:RdRQN079.net
>>690
現在は発色に関して言えばMateに近い

Mate30PRO
https://i.imgur.com/tMVDTcI.jpg
https://i.imgur.com/lV8H4UR.jpg
https://i.imgur.com/oTugFHN.jpg
P30PRO
https://i.imgur.com/AEwwAtm.jpg
https://i.imgur.com/6GwHphj.jpg
https://i.imgur.com/AvXvvfS.jpg

693 :SIM無しさん:2019/11/15(金) 14:57:36.12 ID:raNXNpN0.net
てか、静止画をつべで比較するほど愚かな事はないわな

694 :SIM無しさん:2019/11/15(金) 14:58:50.69 ID:BTf1262x.net
>>674
パープルフリンジ
過剰なケラレ補正による四隅の紫かぶり
シャープネスノイズ
黒潰れ
解像感以外で長所が皆無

695 :SIM無しさん:2019/11/15(金) 15:00:54.13 ID:BTf1262x.net
>>687
サムスンのHDRは逆に何でここまで酷く出来るのかってレベルで悪いから例として引っ張って来るのは不適切なのでは
iPhoneやMateの方が何倍も自然だし

696 :SIM無しさん:2019/11/15(金) 15:12:47.21 ID:HScqppTz.net
>>693
YouTubeでも日中と夜間で人工物と自然の景色をそれぞれ遠景、近景、マクロで撮影し、
更に全体像だけでなく中央付近と四隅、明部、暗部を等倍で表示したものを
2機種くらいずつで並べて表示くらいをやってくれたら多少は参考になりそう
更に複数カメラや撮影モードを載せてるならそれぞれのカメラやモードで同じことをしてくれれば
少なくともその2機種のどちらが買いかは判断できそう

697 :SIM無しさん:2019/11/15(金) 15:15:00.69 ID:BO1kXA3Y.net
>>696
Exifが存在しない時点で静止画としては無理だろ
撮影者がどれだけでも好き勝手にできる

698 :SIM無しさん:2019/11/15(金) 15:16:49 ID:HScqppTz.net
それもそうだな

699 :SIM無しさん:2019/11/15(金) 15:28:04.20 ID:HScqppTz.net
>>694
解像感も褒められたもんじゃない
あちこちがモヤモヤだし
夜間でもっと解像感のあるスマホはいくらでもある

700 :SIM無しさん:2019/11/15(金) 17:08:00.56 ID:BOATAx8k.net
>>692
日本版はアップデート来ないからその意見は無駄

701 :SIM無しさん:2019/11/15(金) 17:14:37.57 ID:azFkgQFK.net
>>700
>>621
>>692より進んでる224での比較

702 :SIM無しさん:2019/11/15(金) 17:23:25.90 ID:BTf1262x.net
>>683
解像度が高いセンサーを使ったら明るく照らされている箇所の解像感が高い画になるのは当然だわな
問題はノイズ・DR・シャドー部のディテール・発色etc
Pixel 4やiPhone 11 Proが夜間撮影で褒められているのはそこ

Mi Note 10のカメラはミドルレンジ端末という事を考えれば上出来だけど、センサーサイズで考えたらかなり粗雑な画作り

703 :SIM無しさん:2019/11/15(金) 18:02:46.99 ID:osYmACzi.net
スマホで気になるのがそこ
暗部やコントラストの低い草原や葉のもやもやした写り、
四隅の画質劣化、鮮やかに盛り過ぎた不自然な発色、白飛び、粘らない暗部、
そして、更に言えば夜景の光芒の汚さやボケのうるささなんかも気になる

704 :SIM無しさん:2019/11/15(金) 18:24:42.58 ID:Em44LmBp.net
>>689
DR、P30Proと比べ狭っ

705 :SIM無しさん:2019/11/15(金) 19:41:03 ID:vIzlI1OU.net
galaxy note10+持ちなんだけどさ
動画撮影中にフロントとリアの切替とかできないんだがiPhoneはできるみたいで
androidだとXiaomiやhuaweiの機種もできる?

706 :SIM無しさん:2019/11/15(金) 19:43:52 ID:ehj3CFzo.net
iPhoneでもできないわ
聞いたことない

707 :SIM無しさん:2019/11/15(金) 19:53:36 ID:vIzlI1OU.net
>>706
あれ?iPhoneってできるみたいな動画見たけど勘違い?
対面式のインタビューで話す人のほうに毎回切り替えたりしながら撮影できるみたいな感じだったけど

708 :SIM無しさん:2019/11/15(金) 21:01:49 ID:vTLpYBCp.net
iPhoneは望遠レンズとの切り替えでしょ

709 :SIM無しさん:2019/11/15(金) 21:14:57 ID:+4wmnZVM.net
Filmic Pro使えば確かいけたやろ

710 :SIM無しさん:2019/11/15(金) 21:21:24 ID:B+zsmV8G.net
切り替えじゃなくて同時撮影でフロント撮影映像を埋め込むやつじゃない?

711 :SIM無しさん:2019/11/15(金) 22:28:18 ID:M5GHN2rl.net
1億800万画素カメラ搭載の「Mi Note 10」はスマホカメラの常識を覆すのか
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1218813.html

神機の予感

712 :SIM無しさん:2019/11/15(金) 22:49:41 ID:+TWC0DKZ.net
>>711
HDRでゴースティングが発生している時点でシャオミの画像処理の程度の低さが露呈しているような
Smart HDRやHDR+、ファーウェイやサムスンのHDR処理だとお化けは現れない

713 :SIM無しさん:2019/11/15(金) 22:54:12.85 ID:gGXQoFLT.net
>>711
それでもgcamは必須だろう。
画素数が2700万画素もあるんだから小米のカメラアプリがどれだけウンコでもそれなりの写真にはなるけど、やっぱりソフトウェアの詰めが甘いから暗がりは苦手だよね。

714 :SIM無しさん:2019/11/15(金) 22:54:24.16 ID:vsWGfxOQ.net
>>711
これが日本でも5万で買えるようになったら素晴らしいな

715 :SIM無しさん:2019/11/15(金) 22:55:24.94 ID:/shG5Om7.net
ソフト処理の技術力はappleやSamsungだな

716 :SIM無しさん:2019/11/15(金) 23:00:35.76 ID:pNqXhkAY.net
>>715
googleが見向きもされない事が笑える
どうしてもpixelを認めたくないようだね

717 :SIM無しさん:2019/11/15(金) 23:30:14 ID:Em44LmBp.net
>>715
SamsungよりHuaweiの遥かに優秀

718 :SIM無しさん:2019/11/15(金) 23:37:35 ID:GKoNI2In.net
サムスン必死で持ち上げてる人はここで酷評されてるの知らないの?

719 :SIM無しさん:2019/11/16(土) 00:09:45 ID:5ZCcHqTr.net
ここで頓珍漢な奴らに酷評されるってことは実際は優秀ってことなのかサムソン、
そういう意味でこのスレは役立つ

720 :SIM無しさん:2019/11/16(土) 00:14:20 ID:DH/iYM32.net
>>715
Samsungは寧ろ退化してるぞ
何だよあの塗り絵は

721 :SIM無しさん:2019/11/16(土) 00:38:47 ID:VjBNaS88.net
apple.samsung→普通に撮れれば良い層
xiaomi.huawei→プロモードにこだわる層

棲み分け出来てるよ。大半の人はisoって何それ状態だよ。そんな人達からすればiPhoneとGalaxyで十分だ。

722 :SIM無しさん:2019/11/16(土) 00:49:25 ID:W7RMZ7xD.net
Galaxy note10+持ちでそんなにアホみたいにカメラ性能求めてる人いないと思うよ
このスマホの真価はSペンとセキュリティフォルダで他のandroid端末とそもそもが別次元だし
YouTubeでの広告収入が続く限りは
Galaxy noteシリーズ買うわ
動画画質はかなりいいわ、めちゃくちゃいい

723 :SIM無しさん:2019/11/16(土) 00:52:29 ID:D33fwg23.net
>>721
普通に撮ってショボいのが問題なんだろ

724 :SIM無しさん:2019/11/16(土) 01:11:12.95 ID:5ZCcHqTr.net
お客様〜
Xiaomi mi note10 (cc9 pro)
動画モードではなんと5倍ズームレンズを使えず2倍ズームのみ

詐欺とは全く言わんが買った人は悲惨すぎる

725 :SIM無しさん:2019/11/16(土) 01:19:53 ID:LycwmSfh.net
>>724
動画で望遠側が使えないのはReno 10Xも同じ
Mi Note10はメインカメラがウリであって
ズームへの期待度はあっちのが高かったと思う

Huawei以外の機種はProモードにすると望遠側を使えない物ばかりだけどMi Note10は使えるだけマシ

726 :SIM無しさん:2019/11/16(土) 01:24:34 ID:OMhVI06T.net
>>724
これ海外のYouTuberが続々とレビューでがっかりコメントしてるね
あまりにデメリットが多すぎるって意見はYouTuberは動画重視してるのもあるけど
特化型だけど値段相応だったわけか
マジCC9買わなくて良かった

727 :SIM無しさん:2019/11/16(土) 02:12:33.38 ID:yTNJ+ExA.net
Xiaomi mi note 10 (CC9pro)で動画撮影する場合

・5倍ズームが使えない
・2倍ズームだと60fpsにならない
・標準でも超安定化だと30fps
・撮影中カメラの切り替えができなくてズームはデジタルズーム

という仕様です

728 :SIM無しさん:2019/11/16(土) 02:32:54 ID:MuIWRlOt.net
>>727
その要望を満たしたいならビデオカメラ使ったら?
予算40万あれば色々と選択肢があるから

729 :SIM無しさん:2019/11/16(土) 09:05:31.82 ID:F0fOEhfb.net
>>715
画像処理に関してははアップル、グーグル、ファーウェイの三強だろ
他は雑魚

730 :SIM無しさん:2019/11/16(土) 09:27:53.07 ID:YH4n9Waw.net
>>729
拡大せずに見ると一番印象がいいのがGalaxy。
拡大なしのブランドテストだとGalaxy圧勝でファーウェイが惨敗してたりする。
SNS向けにチューニングしてるんだろうね

731 :SIM無しさん:2019/11/16(土) 09:38:48 ID:IWtgcNuU.net
拡大ではなく等倍
画質を見る際に等倍で確認するのは当たり前
サムスンはチューニングという問題ではなく普通に画質が悪い
色の再現性も酷く秋や冬の青空ですら夏の青空かよというくらい彩度上げておかしな写真にしかならない

732 :SIM無しさん:2019/11/16(土) 09:51:03.60 ID:7r9Ia8cX.net
pixel3とpixel4どっちがおすすめですか?

733 :SIM無しさん:2019/11/16(土) 09:51:08.47 ID:YH4n9Waw.net
>>731
写真に関心のない人は等倍の画質ではなく白潰れや黒飛びの少なさ、色の鮮やかさを見て評価してる。
実際インスタなんか見てると写真が好きな人からすると彩度あげすぎだろ、HDRかけすぎて不自然だろって思うような写真がたくさんいいねもらってたりするでしょ
そういう層を狙ってるのがGalaxy
https://www.phonearena.com/news/Huawei-P30-Pro-loses-to-iPhone-XS-and-Galaxy-S10-in-our-daytime-blind-camera-comparison_id115225

734 :SIM無しさん:2019/11/16(土) 09:54:02.87 ID:w8/y6lFn.net
>>733
P20Proの色合い方向に寄せてきたのが今のGALAXY

735 :SIM無しさん:2019/11/16(土) 09:55:44.00 ID:S6Bb25kS.net
>>728
ん?仕様を書いただけなのにどうしたの?
いきなりビデオカメラ勧められて意味がわからんけど

736 :SIM無しさん:2019/11/16(土) 14:06:42 ID:qUbIs8UR.net
調整無しでそのまま使えるGalaxy
https://www.youtube.com/watch?v=-OlZ0f0bwy0
https://www.youtube.com/watch?v=yHvkpmL-NTY

737 :SIM無しさん:2019/11/16(土) 14:10:54 ID:Kd4qHKDs.net
ギャラ糞爺

738 :SIM無しさん:2019/11/16(土) 14:22:37 ID:1hZ5Zil9.net
galaxynoteをカメラ目的で買う奴もそんなにいなさそうだけどな。
あれはsペンが価値の9割占めてる。
何で他社はペン付きやらないんだろうな。

739 :SIM無しさん:2019/11/16(土) 15:01:00 ID:KjGLHgCa.net
note9、10+と使ってるけど
動画の綺麗さとSペンのコンボで圧勝でしょ
この端末だけで稼いだいう意味では
日本の中でもトップ30くらいに入るかもしれん
YouTube収益を嫁名義にしてたけど会社の扶養からも外して知り合いの税理士に税金のお願いもしてと一時期大変だったけど
そこらの韓国人よりもソムチョンに頭が上がらん

740 :SIM無しさん:2019/11/16(土) 15:12:38 ID:KjGLHgCa.net
それでもhuaweiのカメラ性能は世間でかなり評判良いしGalaxy Noteよりまぁ上なんだろうってのもわかる
mate40 pro ペン付 とか出たらすぐ即買うよ
今はまだGalaxyの独壇場

741 :SIM無しさん:2019/11/16(土) 19:08:48 ID:lPOIu32o.net
クソカメラのGalaxyはスレチ

742 :SIM無しさん:2019/11/16(土) 20:06:15 ID:yQTnpDls.net
Galaxyが機能性でもスペック上でも最もオールマイティーな泥機種だって事は皆承知だよ、だからこそカメラが手抜きだと余計そこが目立つ

日本はスナドラだからまだ画質はマシな方だけど、Exynos版なんて油絵を通り越して下痢便
上から順にExynos S10、iPhone 11 Pro、Mate 30 Pro
https://images.anandtech.com/galleries/7351/S10E_20191023_153714.jpg
https://images.anandtech.com/galleries/7351/i11Pro_IMG_0039.jpg
https://images.anandtech.com/galleries/7351/Mate30Pro_IMG_20191023_153846.jpg

等倍
https://i.imgur.com/KSy1JBG.jpg
https://i.imgur.com/k6fvXwX.jpg
https://i.imgur.com/ppu01jE.jpg

Anandtechから転載

743 :SIM無しさん:2019/11/16(土) 20:12:39 ID:eVsvQb4S.net
>>742
銀河だけ植物が溶け出して植木鉢と一体になってるのが草生える
ノイズリダクションだけで普通ここまで色滲むか?

744 :SIM無しさん:2019/11/16(土) 20:31:22 ID:FoNqimoZ.net
あいぽんもファーwも後処理で解像感があるように見せかけてるだけで結局の所インチキしてる(笑)
ギャラクシーは画像をあまり弄らないから相対的に輪郭がソフトに見えるだけ。
スマホのレンズなんて荒削りのプラスチックなんだから、本来なら↑の写真みたいにまともに解像できる訳がないんだよ。つまり、ありもしないディテールをAIで作り上げてそれっぽくなるように合成してるって事。そんな物を写真と呼ぶなんて恥ずかしく思わないの?

ギャラクシーほどあらゆる面で万能な機種があるのなら逆に教えて欲しいね。まあここの連中は難癖付けたいだけだろうし、回答は期待してないよ。

745 :SIM無しさん:2019/11/16(土) 20:49:38 ID:PGCCrt/k.net
>>744
これは盛大な釣り針

746 :SIM無しさん:2019/11/16(土) 20:50:38 ID:rpjEu16M.net
まあ案の定アンチSamsungが書いてるだろうな

747 :SIM無しさん:2019/11/16(土) 20:51:00 ID:IYvjUOL9.net
インチキ以前に解像なんてしてねーから
Galaxyはモコモコ処理なだけで弄りまくり

748 :SIM無しさん:2019/11/16(土) 21:24:26 ID:eVsvQb4S.net
>>744
これが釣りなのか狂信者の戯言かは知らんが、銀河が画像をあまり弄らないとか冗談でもヤバイぞお前
本気で言ってるんなら眼科行ってこい

749 :SIM無しさん:2019/11/16(土) 21:32:29 ID:FoNqimoZ.net
>>748
じゃあ逆に訊くけどさ、君はスマホのオモチャみたいな品質のレンズがここまで細部をキレイに表現出来ると本気で信じているの?
それと>>742を見る限りあいぽんの写真には過剰にノイズが乗っているし、ファーも全体的に不自然なマゼンタ被りを起こしている。

色とノイズ、細部のバランスが一番よく取れているのはギャラクシーという事実は平気で無視するんだね。なんて都合が良い事(笑)

750 :SIM無しさん:2019/11/16(土) 21:34:19 ID:FoNqimoZ.net
>>747
つまり他がインチキしてる事は否定しないんだね。

751 :SIM無しさん:2019/11/16(土) 21:40:08.39 ID:I+PHepcm.net
huawei端末もiPhoneも動画綺麗に撮れるけど
Xiaomiのはちょっとだめかなぁ

752 :SIM無しさん:2019/11/16(土) 21:40:09.79 ID:9yt4XcEz.net
>>744
試しに>>742のサムスンの画像に境界部のコントラスト強調によるエッジの強調とシャープネスをガビガビになるくらい精一杯かけまくってみた
まあそもそも情報が消え去ってるんだからこうなるわな
何も解像してないのは一目瞭然
http://imgur.com/jqfv2dm.jpg

753 :SIM無しさん:2019/11/16(土) 21:40:14.87 ID:1hZ5Zil9.net
またSamsungアンチ製造機が暴れてるのか

754 :SIM無しさん:2019/11/16(土) 21:42:55.77 ID:9yt4XcEz.net
Samsung信者が画質の悪さを認めずに暴れているだけ

755 :SIM無しさん:2019/11/16(土) 21:44:15.28 ID:FoNqimoZ.net
>>752
そんなシャープネスのかけ方したら元々あった情報も潰れて消えるだけ。何が言いたいの?

756 :SIM無しさん:2019/11/16(土) 21:45:25.73 ID:9yt4XcEz.net
根本的に画質が悪いと言いたいの

757 :SIM無しさん:2019/11/16(土) 21:47:10.70 ID:IYvjUOL9.net
>>750
たぶんおまえが思ってるような新機能によるインチキよりより深刻なインチキをしてるよ

758 :SIM無しさん:2019/11/16(土) 21:49:16 ID:SqLaMp77.net
>>755
簡単に論破する方法が一つだけある
>>742に適切にシャープネスかけてサムスンもiPhoneやHUAWEI並みに解像してると証明してみせたら良い

759 :SIM無しさん:2019/11/16(土) 21:50:21 ID:FoNqimoZ.net
>>757
ファーなんて宣伝に一眼レフで撮った写真を使ったりしてるし、確かに他社に比べるとインチキの度合いは深刻だよねえ(苦笑)

760 :SIM無しさん:2019/11/16(土) 21:52:26 ID:IYvjUOL9.net
そういうくだらん話はしてない
くだらない事やりたいならこのスレにお似合いだから好きにやれよ

761 :SIM無しさん:2019/11/16(土) 21:53:23 ID:yQTnpDls.net
>>759
サムスンも同じ事やってたし人の事は言えない
あんたさっきからブーメランが投げる前から後頭部に突き刺さってるよ

762 :SIM無しさん:2019/11/16(土) 21:55:02 ID:IYvjUOL9.net
ちなみにインチキしてんのはHuaweiの話な
お前ら程度なら解像してるって騙せるのだからインチキが悪いわけではない

763 :SIM無しさん:2019/11/16(土) 21:55:42 ID:FoNqimoZ.net
>>760
じゃあどういう話だったの?

764 :SIM無しさん:2019/11/16(土) 22:16:15.75 ID:maMwN/N6.net
>>761
してないよ。ファーウェイと違ってどこにもサムスンのスマホで撮りましたとは書いてたなった
それで叩かれるなら日本メーカーだって叩かれてるよ。じゃあ何故あんな叩かれたのかというと撮影者に無断で写真を使ったから

765 :SIM無しさん:2019/11/16(土) 22:34:23 ID:9yt4XcEz.net
真面目にどうにかならないかさっきのサムスンの写真をドット単位の極細のエッジ加工をしてみたがやはり無理だ
元からクソ画質だとどうすることも出来ない
それどころか解像感出そうとすると屋根などに元々の極太シャープネスのリンギングが浮き出てくる
http://imgur.com/4PEYb0z.jpg

766 :SIM無しさん:2019/11/16(土) 22:36:58 ID:BUhNSk2h.net
自分は馬鹿ですって自己紹介してるだけだからやめたら?

767 :SIM無しさん:2019/11/16(土) 22:40:43 ID:9yt4XcEz.net
もちろん加工では救いようが無い画質なのはわかっていてやってみてる

768 :SIM無しさん:2019/11/16(土) 22:41:50 ID:BUhNSk2h.net
否定ありきの幼稚な背景しか感じられずおまえの主張よりそんな事を嬉々としてやってるおまえ自身が馬鹿ですって主張にしかなってない

769 :SIM無しさん:2019/11/16(土) 22:45:41 ID:vucT/z0H.net
>>764
それお前が知らないだけ
ファーの後にやってるの発覚してかなり炎上してた

てか、普通カタログに載せるのってそんなのばかりだろw
iPhoneでも凄い武装してるぐらいだww
https://i.imgur.com/MlKIfOw.jpg

770 :SIM無しさん:2019/11/16(土) 22:48:07 ID:9yt4XcEz.net
何を当たり前のことを言ってるのやら
否定ありきの加工なのは誰が見ても明らか
加工によるインチキだなどと喚いて認めないから加工ではどうすることも出来ないくらいの
クソ画質であることを証明して見せただけなのは誰でもわかるだろう

771 :SIM無しさん:2019/11/16(土) 23:17:18 ID:BUhNSk2h.net
まるで自分の間抜けっぷりに自覚がないのが恐ろしい

772 :SIM無しさん:2019/11/16(土) 23:18:34 ID:GSFdS4q8.net
>>764
日本メーカーが叩かれてないのは単純に海外での存在感が皆無なのと日本国内の消費者がスマホのミスリーディングな広告に非常に鈍感だからだぞ
シャープが初めてフレーム補完スーパースローモーションをやった時は誰も気にすら止めなかったが、ファーウェイがP20 Proで似た様な事をしたら世界中から袋叩きにあった

それとサムスンもファーウェイと同時期にDSLRで撮られた写真をGettyから買ってGalaxy A8で撮った様に見せかけた事を非難されてる
https://www.xda-developers.com/samsung-brazil-huawei-egypt-misleading-photos/

英語に翻訳すると"A dating registered in many selfies. The front camera #GalaxyA8 has dynamic focus and highlights in the photo what matters most"と書いてあったとか

773 :SIM無しさん:2019/11/16(土) 23:19:12 ID:maMwN/N6.net
Galaxyと一口に言ってもスナドラ版とExynos版とでは画作りが別物。国内版はスナドラだから普通に11Proやpixelと張り合える

774 :SIM無しさん:2019/11/16(土) 23:21:28 ID:aGSKeKae.net
>>771
お前も大概間抜けだ

775 :SIM無しさん:2019/11/16(土) 23:24:08 ID:BUhNSk2h.net
RAWからのインチキ解像感と撮って出しの加工じゃまるで違うし何より悪意で異常に下手な加工しかできなくなってる
自分で自分の首を締めてる
現像した事がある奴ならそんなオナニーを得意気に晒す真似はとてもできない

776 :SIM無しさん:2019/11/16(土) 23:26:21.93 ID:yQTnpDls.net
>>771が何を勘違いしているのかは知らないが、Galaxyの作り出す画がドロドロなのは火を見るよりも明らか
>>770はGalaxyのカメラが一番良いとかぬかしてるバカに対して証拠を挙げて反論してるだけ
シャープネスをLRで強調しまくればテクスチャが本当に残っているのかそうでないかを判別出来るからな

777 :SIM無しさん:2019/11/16(土) 23:30:59.84 ID:BUhNSk2h.net
ノイズがあったら解像扱いになる手法を自信満々にレクチャーするのはもうやめてくれ

778 :SIM無しさん:2019/11/16(土) 23:35:51.42 ID:SqLaMp77.net
もうサムスンなんかは写真の画質のことで名前が挙げられる時点で不自然なんだよね
数年前ならともかくすっかり遅れてしまって他のメーカーに主役は移ってしまっている

779 :SIM無しさん:2019/11/16(土) 23:37:23.33 ID:yQTnpDls.net
そういう事を言う奴が出て来るだろうと思って植木鉢とレストランの屋外席が写ったクロップもわざわざ用意したんだがな

幾ら言い訳しても下痢便は下痢便なんだしもう諦めなさい

780 :SIM無しさん:2019/11/16(土) 23:38:52 ID:yQTnpDls.net
>>778
一応スマホシェア一位だから皆注目するんだろう
S11は新型108MPセンサーを搭載するらしいから少しだけ期待出来る

781 :SIM無しさん:2019/11/16(土) 23:42:44 ID:IYvjUOL9.net
根本的に解像というのものを勘違いしてる
色んなシステムを自分で現像すれば体感できる

782 :SIM無しさん:2019/11/16(土) 23:48:57 ID:SqLaMp77.net
カメラに関してはサムスンはもうダメだ

783 :SIM無しさん:2019/11/17(日) 01:32:57 ID:6XBFaLAU.net
熱く語ろうが結局何をするかだよね
家族や彼女や旅行での写真撮るもよし
動画撮って編集するのもよし
撮った写真を加工するのが趣味なのもよし
どれでもいいと思うけど

dxomarkで高得点の機種持った事で満足
夜の月が他機種より綺麗に撮れるから満足
ネットで転がってるような風景が取れて満足
こんなんだとただのハイスペPC持ちおじさんと同じ

784 :SIM無しさん:2019/11/17(日) 05:03:22 ID:KAW/9adv.net
>>742
こんな潰れまくりでよく117点撮れたなGalaxyNote10+

785 :SIM無しさん:2019/11/17(日) 05:04:32 ID:KAW/9adv.net
S10か
それでも113点はねえわ
ぶっちゃけXperia1以下だろこれ

786 :SIM無しさん:2019/11/17(日) 06:43:33 ID:mc3VrkdT.net
ダクソはもうアテになってないし、
結局はどれだけ良い写真を「撮ったか」で勝負するしかないんだよ

787 :SIM無しさん:2019/11/17(日) 06:54:56 ID:zfIm3FEp.net
それは違う

788 :SIM無しさん:2019/11/17(日) 07:04:43.97 ID:b5yek+8E.net
>>786
p20proの発表会でDxOMarkスコアを出してきた時点で終わってるよ
広告として利用した最初だからね
もう公平さは全くないよ

789 :SIM無しさん:2019/11/17(日) 07:08:10.66 ID:mc3VrkdT.net
>>787
何が違うん…?

790 :SIM無しさん:2019/11/17(日) 07:13:01.39 ID:oBd4sqUb.net
>>788
Pixel 2を忘れてるぞ

791 :SIM無しさん:2019/11/17(日) 07:19:05.79 ID:zfIm3FEp.net
>>789
それは理想的な環境を作り出せば上がるし撮影者の腕によるところが大きい
晒すスレなんか見てれば分かるだろ
DxOみたいにわざと粗が出るシーンを重視して意地悪テストするのは正しい

792 :SIM無しさん:2019/11/17(日) 07:30:21.97 ID:uZtQ7W8K.net
色々使ってきて
動画や使いやすさを考えたら
Iphone11Proが一番のような感じが
するね。

793 :SIM無しさん:2019/11/17(日) 07:33:03.67 ID:mc3VrkdT.net
>>791
テストした結果がシャオミの動画性能マンセーだよ
あのクソゴミスタビライザーがCC9になってもまともになってないのは失望したわ
なのでOSMO mobile 買っちゃった

794 :SIM無しさん:2019/11/17(日) 07:39:45 ID:zfIm3FEp.net
自分で判定すればいいだけでは?

795 :SIM無しさん:2019/11/17(日) 07:42:20 ID:uZtQ7W8K.net
三つ巴の画質なんて
ほとんどドングリ背比べ状態だな
個人的にはAf性能や、レスボンス
が気になる

796 :SIM無しさん:2019/11/17(日) 07:45:22 ID:mc3VrkdT.net
>>792
動画は良いんだけど写真の認識能力が相変わらずダメダメなのがな

797 :SIM無しさん:2019/11/17(日) 07:53:58.49 ID:bgRfdGOd.net
>>795
>>742
全く三つ巴ではないでしょ
はっきりと大差がある
HUAWEI、Google、Appleと言いたいならまだわかるがそれでも差はある

798 :SIM無しさん:2019/11/17(日) 08:40:08.97 ID:FgmWn7VN.net
>>788
じゃあGoogleが1番駄目ってことになるな

799 :SIM無しさん:2019/11/17(日) 09:08:08.37 ID:uUAjGMpD.net
>>785
解像なんて数ある採点項目のうちの一つでしかないからね。
解像が悪くてもノイズの少なさやホワイトバランス、ズーム時の画質なんかは優秀だからそこで点数をかせいでる

800 :SIM無しさん:2019/11/17(日) 09:12:01.40 ID:oBd4sqUb.net
>>795
アップルとグーグルの画像処理はノイズを残してでもテクスチャを温存する傾向、サムスンはノイズを極力減らす傾向にある

ファーウェイはサムスンのアプローチに近いけど、センサーが他と比べて圧倒的に高感度なのに加えてNRの掛け方を工夫してるからサムスンの様なベタ塗りにはならない

801 :SIM無しさん:2019/11/17(日) 09:15:57.80 ID:WRC+S87s.net
サムスン油絵

802 :SIM無しさん:2019/11/17(日) 09:16:50.04 ID:LgI67sUx.net
>>800
NRの掛け方を工夫ってどういう事?

803 :SIM無しさん:2019/11/17(日) 09:25:29 ID:utUTw3cX.net
>>799
そんな詭弁を言ってるようではまともな画質評価なんて出来るわけがない
解像した上で他の評価基準が活きてくるんだから
画質評価に於いて解像してるかどうかは最低限の条件

804 :SIM無しさん:2019/11/17(日) 09:28:09 ID:gjZmBeFN.net
>>803
色が悪くては全てが台無しに

805 :SIM無しさん:2019/11/17(日) 09:33:40 ID:oBd4sqUb.net
>>802
普通スマホカメラのNRはRAWをJPEGに圧縮してから掛けられる物だけど、Mate 30 ProはXperia 1と同じでRAWの段階で掛けてから圧縮してる
それとBM3Dと呼ばれるテクスチャを残しつつノイズだけ効率的に取り除く方法が採用されてるから高感度時に強い

806 :SIM無しさん:2019/11/17(日) 09:36:34 ID:utUTw3cX.net
>>804
色は調整が利くが解像してないものはどう足掻いても解像しない

807 :SIM無しさん:2019/11/17(日) 09:43:31 ID:uUAjGMpD.net
インスタにハマってる俺の友達はGalaxyは全然白飛びしないし色も良くて、容量が少ないのもいいって言ってた。
そういう人たちは解像なんてどうでもいいみたい。そもそも拡大して見る事がないってさ

808 :SIM無しさん:2019/11/17(日) 09:48:08.24 ID:gjZmBeFN.net
>>806
調整は効かないよ
その認識そのものが間違いだし、その程度の知識

809 :SIM無しさん:2019/11/17(日) 10:06:58.49 ID:6XBFaLAU.net
やっぱここまで議論されるgalaxyは相当優秀なのか
そもそも端末として完成度が高いし
pixel4は広角ない時点で論外なんだよな
ほんともったいない

810 :SIM無しさん:2019/11/17(日) 10:49:06.20 ID:LgI67sUx.net
>>809
スマホとしては優秀だよ
カメラ性能がウンコなだけ

811 :SIM無しさん:2019/11/17(日) 10:51:51.13 ID:LgI67sUx.net
>>806
あなたが思ってる程色の調整は効かないよ
dngファイルならまだしもHDRかかりまくり圧縮されまくりの撮って出しjpegから取り出せる情報なんてたかが知れてる

812 :SIM無しさん:2019/11/17(日) 11:00:20.05 ID:6XBFaLAU.net
じゃぁここの人等が崇拝してやまないDxomarkは全然当てにならなくてXiaomiやiPhoneもたいしたことないと言うとそうではないとまた大声を上げる
ただgalaxyを批判したいだけおじさんにしか見えないんだよね

813 :SIM無しさん:2019/11/17(日) 11:01:37 ID:4FDwdRGu.net
無理して知ったかする必要ないんやで

814 :SIM無しさん:2019/11/17(日) 11:09:27 ID:VB+CV+Gy.net
>>812
実際にフル解像度のサンプル写真を上げてるレビュアーがいるんだから見てみれば良いじゃん
GSMArenaとかAnandtechにゴロゴロ落ちてるからさ

スマホの画面でしか撮った写真を見ない一般ユーザーならまだしも、このスレにいる人達にいくら油絵カメラの優位性を説いても無駄だと思うよ

815 :SIM無しさん:2019/11/17(日) 11:13:16 ID:LgI67sUx.net
まあそんな拗ねるなって
スマホの中では最高レベルの出来だけど、カメラの質は悪いからこのスレで叩かれてるってだけ
別に怒るような事でもないしこのスレの住人は嫌韓でもないからムキになるなよ

816 :SIM無しさん:2019/11/17(日) 11:15:50.75 ID:zE5BtPgU.net
俺のお勧めする機種はGalaxy Note10+
mate30Proも興味あったけどね
もっといえばあのzenfone6の駆動カメラ
お金を産み出す可能性のカメラは素晴らしい
ここでどんなに誰が叩こうが微笑ましく見ていられる
今の時代は動画よ
塗り絵?良いんじゃない

817 :SIM無しさん:2019/11/17(日) 11:26:28.94 ID:q1JRoDj0.net
>>816
それは人それぞれ

818 :sage:2019/11/17(日) 11:51:16 ID:gNGNhBHv.net
人それぞれな俺の考えとしては
playストア使えなくなる可能性のある
huaweiなんて論外。
コンデジ買うわ。

819 :SIM無しさん:2019/11/17(日) 12:19:15 ID:0CqZ6ZTn.net
>>818
それおかしくね?
コンデジ、Google入らへんやん
コンデジ、Huaweiにそのうち負けるやん

820 :SIM無しさん:2019/11/17(日) 12:20:11 ID:vY9p9pWF.net
俺もMate30Pro買うつもりでいたが
Google使えないので
XiaomiNote10値段も安いので
買ったがこれで十分な気がした
って言うか

写りもまんまバクり
P30Proのほうのな。

821 :SIM無しさん:2019/11/17(日) 12:23:22 ID:FgmWn7VN.net
>>820
だったらp30pro買った方が良かったやん
保証もあるし修理もできるし

822 :SIM無しさん:2019/11/17(日) 12:26:48 ID:gjZmBeFN.net
>>819

本気でhuaweiの画質が良いと思ってるの
何かと洗脳広告に染まってるな

823 :SIM無しさん:2019/11/17(日) 12:31:11.92 ID:zE5BtPgU.net
Xiaomi cc9はなぁ
108めっちゃくちゃ衝撃を受けたけど動画モード時は2倍ズームのみでそっとレビューを閉じた
本当に残念だわ

824 :SIM無しさん:2019/11/17(日) 12:39:24.58 ID:/4VYZr2o.net
>>822
今出てるスマホの中では等倍で観る限り良いねぇ

825 :SIM無しさん:2019/11/17(日) 12:49:27.16 ID:4FDwdRGu.net
高級コンデジやこういうスレは自分が高尚な存在と思い込んでるからテキトーにあしらっておけばいい

826 :SIM無しさん:2019/11/17(日) 12:51:57.49 ID:4rYacvf8.net
>>823
画素数が多いほど処理に時間かかるからね
画素数と見栄えの良さは比例しないんだよ
でかいセンサー使ってるとはいえ一眼とかの写りには全然かなわないから
どうしてもソフトウェア処理で綺麗に見せるように「お化粧」が必要
画素数が多くなるほどそれが疎かになる
結局、1200万画素くらいが一番良いんだよ

827 :SIM無しさん:2019/11/17(日) 13:00:59.20 ID:q1JRoDj0.net
>>826
1/1.33型27M(108M)じゃなく12M(48M)なら面白かったのにな

828 :SIM無しさん:2019/11/17(日) 13:08:50 ID:PDV1aU72.net
結局HMXの108MPモードって兄弟センサーであるGM1の48MPモードと同じでAIで補完出力してるだけなんじゃないのかな

フルオートでしか使えないしいくら108MPとはいえ後処理に時間かかりすぎるしRAW対応のアプリ使うと27MPになるし…

GM1に対するIMX586みたいに同じセンサーサイズ、画素数でリアルタイムにフル画素出力出来るセンサーをSONYが出したらHMX搭載機は一気に外れ品扱いになりそう

829 :SIM無しさん:2019/11/17(日) 13:10:20 ID:uZtQ7W8K.net
確かに108MPは処理が遅く使いにくい
ただシチュエーションによっては
解像凄いぞ!

デジタル一眼との大きな違いは
ハイスペックなカメラスマホ全てに
言えることだが
まともに動きモノに対応できるスマホ
がないこと。

もう写りに関してはご馳走様

830 :SIM無しさん:2019/11/17(日) 13:17:56 ID:pVzHC4Ue.net
結局androidだとスマホとして完成度が高いGalaxyか
カメラ性能もいいし
世界的シェアが物語ってるけど

831 :SIM無しさん:2019/11/17(日) 13:19:19 ID:gjZmBeFN.net
>>830

Galaxyはないな
女子受けは良さそうだけど

832 :SIM無しさん:2019/11/17(日) 13:19:50 ID:q1JRoDj0.net
>>808
なんだこのブーメランww

833 :SIM無しさん:2019/11/17(日) 13:21:13 ID:pVzHC4Ue.net
>>831
ちなみにどこがありなの?iPhone?

834 :SIM無しさん:2019/11/17(日) 13:26:42 ID:gjZmBeFN.net
一番バランスが良いのはpixel4

835 :SIM無しさん:2019/11/17(日) 13:40:54 ID:pVzHC4Ue.net
一番こっぱずかしい答えがきた
xiaomiあたりくる用意してたらまさかの広角レンズのないピクセル4とか
スペックだけ満足オタクじゃねーか

836 :SIM無しさん:2019/11/17(日) 13:48:41 ID:W6PdBl8N.net
今時に広角非搭載のPixel4ねぇ…
全然カメラ使ってなさそう…

837 :SIM無しさん:2019/11/17(日) 14:19:00 ID:RaY6eP9b.net
Pixelはノイズまみれで動画も弱いしデュアルカメラのみ
ギャラは水彩画製造マシーン
メイトはGoogle Play関連が怪しい
iPhoneは高い

どうすりゃ良いんだよ一体

838 :SIM無しさん:2019/11/17(日) 14:20:04 ID:Qx50bNIW.net
働いてiPhone

839 :SIM無しさん:2019/11/17(日) 14:24:46 ID:uUAjGMpD.net
pixelというかGcamはパノラマメニュー内に180度パノラマってのがあってそれを使えば超広角で撮れたりする
https://dotup.org/uploda/dotup.org1995942.jpg

840 :SIM無しさん:2019/11/17(日) 14:27:28 ID:uUAjGMpD.net
同じ位置から普通に撮るとこんな感じ。
https://i.imgur.com/ngJ2Kgx.jpg

841 :SIM無しさん:2019/11/17(日) 14:44:21.19 ID:4rYacvf8.net
超広角とパノラマ撮影は全然違うだろ

842 :SIM無しさん:2019/11/17(日) 15:04:16 ID:nXUPW9dw.net
このサムスン基地外はもしかして子供か?
そういうことなら何となくわからなくもない

843 :SIM無しさん:2019/11/17(日) 15:10:24.19 ID:PDV1aU72.net
>>842
中村泰造君だよ
RX100とαのエントリー機を所有してる京都在住者でスマホスレを定期的に荒らすのが生業

844 :SIM無しさん:2019/11/17(日) 15:11:47.58 ID:PDV1aU72.net
所有してるスマホはGalaxy S9
それ以上のカメラ性能のスマホを叩く事に全精力を捧げてる

845 :SIM無しさん:2019/11/17(日) 15:14:15.25 ID:nXUPW9dw.net
あれ?洋一くんじゃなかった?

846 :SIM無しさん:2019/11/17(日) 15:21:27.97 ID:nXUPW9dw.net
信楽洋一くん

847 :SIM無しさん:2019/11/17(日) 15:24:53.49 ID:97Zf/dqW.net
サムソンキチガイなんて見当たらないやん

848 :SIM無しさん:2019/11/17(日) 15:28:50.35 ID:nXUPW9dw.net
このバレバレな自演・・・やっぱり子供か?

849 :SIM無しさん:2019/11/17(日) 15:29:01.73 ID:sdmvrbIM.net
>>822
思ってるよ
抜けてる

850 :SIM無しさん:2019/11/17(日) 15:46:36 ID:GRaefq6M.net
経費で落とせるなら片っ端から買って比べてと思ったけど税理士にこの前聞いたら
それ系のチャンネルじゃないからクリーンにやるならダメだと言われたから検証はできんなぁ
XiaomiとPixel4とiPhone11とmate30proを自腹は流石に無理
ジンバルとPCと編集ソフトと結構お金が飛んでるわ
誰か金持ちが動画全部撮り比べて見ればいいのに

851 :SIM無しさん:2019/11/17(日) 15:52:26 ID:PDV1aU72.net
>>850
そういう忖度が有り得るデジタルガジェット系ブロガーの書き込みって時点で話にならんだろ

利益0でどこからも書き込みに対しての入金のないただのニュートラル視点のガジェオタ比較でないと

852 :SIM無しさん:2019/11/17(日) 15:58:08.95 ID:GRaefq6M.net
>>851
だから忖度なく俺がやろうとしたら経費じゃ落とせんと言われた訳で
俺がデジタルガジェット系の検証系だったら買えたけどただの撮影道具としてすぐに壊れる消耗品でもないのにそんなに何台も要らないという結論
企業案件もこないし忖度なんてする意味もないわ

853 :SIM無しさん:2019/11/17(日) 16:14:02.99 ID:PDV1aU72.net
>>852
世の中には利益が発生する訳でもないのに自費で買い漁るキモオタガジェオタもいるんだよ
経費で落とせないから買わないとか言ってる時点で話にならん

854 :SIM無しさん:2019/11/17(日) 16:33:15 ID:GRaefq6M.net
>>853
すまんが何を言いたいかがよくわからん
何と、誰と戦ってどのスマホを推してるのかすらわからん

855 :SIM無しさん:2019/11/17(日) 16:35:24 ID:gjZmBeFN.net
>>850
それ系のチャンネルじゃないから???
ユーチューバーなんだね
チャンネルのリンク貼ったらどう?

856 :SIM無しさん:2019/11/17(日) 16:35:38 ID:mc3VrkdT.net
>>820
一応言っておくと、現在でもgoogle使えてるよ

857 :SIM無しさん:2019/11/17(日) 17:01:39 ID:tod8FNK1.net
ちょっと金出せるヤツはIPhone11Pro
金ないヤツはXiaomiNote10

その結論じゃダメか?

858 :SIM無しさん:2019/11/17(日) 17:33:56 ID:K7wm6KNv.net
>>854
そういう思考がある時点で駄目って事だろ
普通は特定メーカーを推そうなんて嗜好は無いしスマホをレビューする事による金銭授与も発生しない
自費で買い漁ってその範囲でのレビューじゃなきゃな

859 :SIM無しさん:2019/11/17(日) 17:43:31 ID:GRaefq6M.net
>>858
いや、経費で買えても自腹なのは変わらのんだが…
そもそも企業から案件貰うわけでもないのに
何でメーカー推そうと思うんだよ
逆にそんな大企業に本当に案件貰ったらarrowsだろうがアホみたいに宣伝するよ

860 :SIM無しさん:2019/11/17(日) 17:48:03 ID:K7wm6KNv.net
>>859
なら経費とかこだわらずに税法的にも完全に私物として買えば良いだろ…
仕事道具としてしか買えない時点でバイアスがある

861 :SIM無しさん:2019/11/17(日) 18:16:26.66 ID:7RPG/ug8.net
mi note10とそのproバージョンは別なんだな
結構写り良くて驚いたpcwatchのサンプルはレンズ7枚の無印だったのか

862 :SIM無しさん:2019/11/17(日) 18:22:07 ID:4sragw66.net
premium?ってのもあるのか

863 :SIM無しさん:2019/11/17(日) 18:22:34 ID:0Xx95KW4.net
>>860
高すぎるし仕事道具として使うにもバイアスかける理由がないじゃん?
そもそもガジェット系じゃないんだし

864 :SIM無しさん:2019/11/17(日) 18:24:21 ID:PDV1aU72.net
>>861
色んな所のサンプル見る限り周辺画質はむしろ7Pの無印の方がよく見える
DxOの8Pサンプルだと甘々だからな
一方で7Pの無印は暗所で強い光源が入る時ののフレアが酷すぎる

865 :SIM無しさん:2019/11/17(日) 19:03:28 ID:7RPG/ug8.net
>>862
CC9 Pro 6GB+128GB
CC9 Pro 8GB+128GB
CC9 Pro 尊享版 8GB+256GB
一番上が現在取り扱いのグローバル名称mi note10で一番下がエグい得点出したmi note10proもしくはCC9pro premium editionかな
>>864
夜景モードに最新raw合成技術とかなんとか
mateのnr技術とは全く別物なのかな

866 :SIM無しさん:2019/11/17(日) 22:03:49 ID:KAW/9adv.net
Note10+はカメラ以外は完璧なんだけど
カメラが油絵なせいでP30proと二台持ちせざるを得ないんだよな

867 :SIM無しさん:2019/11/18(月) 09:29:58 ID:2xUE65sp.net
>>857
iPhoneの認識能力の低さには金出す気なれねぇわ
動画以外誉められるところがないよ

868 :SIM無しさん:2019/11/18(月) 13:03:08.31 ID:YI/gEEWV.net
最近のiPhoneなんて触ってないけど
動画が誉められるならこのスレじゃめちゃくちゃ良いって事じゃん

869 :SIM無しさん:2019/11/18(月) 21:11:37 ID:mn8QyuKs.net
>>722
あんたのyoutube収益の自慢はいい加減うざいわ
そこまでフォロワー増やした俺様凄いってか?
広告カット無しでちゃんと見てやるから、URL晒しなよ、見るに値するものかどうか評価してやるわ

>>738
Galaxy Noteシリーズをペンをろくに使わずに使ってる人なんていくらでもいる
セキュリティフォルダも同様

>>850
そんなの家事按分の問題
100%経費にしようと思うなよ

870 :SIM無しさん:2019/11/18(月) 21:38:51 ID:E2lFLQB2.net
まぁそんなに怒るなよ

871 :SIM無しさん:2019/11/19(火) 00:44:33 ID:3DwsSdho.net
>>722
もしかしてカズさん?

872 :SIM無しさん:2019/11/19(火) 01:41:23 ID:SnEXVvoN.net
Kazu ChannelはNote8以来Noteは買ってないだろ

873 :SIM無しさん:2019/11/19(火) 11:17:01 ID:MmD6kAVr.net
「天体写真」以外価値なし?海外サイト「Google Pixel 4」の辛辣な「評価」
見たあ?
やっぱウチらの感覚で正しいんじゃん
ピクセル推しの奴感覚おかしかったんだなわ

874 :SIM無しさん:2019/11/19(火) 11:18:01 ID:l1RfTlRy.net
>>869 ちなみにスマホというかそのカメラを普段何に活用してるの?
多分galaxyの事は認めたくなくてもちろんそれでいいんだけど

875 :SIM無しさん:2019/11/19(火) 11:21:54.87 ID:MmD6kAVr.net
なんか
おもしろいことになってるっぽいけど
寝不足と体調不良でレス遡れないから
一行でまとめて

876 :SIM無しさん:2019/11/19(火) 12:03:50.95 ID:qIbYCFVc.net
>>874
俺はこういうことに使っている
YouTubeで稼ぐような才能は無いのでね

https://i.imgur.com/0eVTQGo.jpg
https://i.imgur.com/pUGXC6C.jpg
https://i.imgur.com/o5ApWY5.jpg

877 :SIM無しさん:2019/11/19(火) 12:05:06.56 ID:jWJLD3YJ.net
>>876
おっさんのくせにキモい

878 :SIM無しさん:2019/11/19(火) 13:08:19 ID:l1RfTlRy.net
>>876
なるほど、こういうのは静止画がよくて動画はダメでしかもスマホ限定なのか
だとしたら究極のスマホカメラを求めたくなるね
俺もそこまで稼げてないし才能なんか無いよ
この用途だと俺でもgalaxy使わないかも

純粋に勉強になったわありがと
こういう用途だとhuaweiかXiaomiあたりがいい感じ?

879 :SIM無しさん:2019/11/19(火) 13:23:11 ID:l1RfTlRy.net
というかカメラ禁止ってのは機材がかさばったりそれによる客同士のトラブル防止とかなのかな
>>877
使用用途がしっかりしてるし
ネットの比較画像検証してるだけの人や
持ってる機種が一番であることに満足したいだけの人よりは1000倍ありだわ

880 :SIM無しさん:2019/11/19(火) 13:41:40 ID:qIbYCFVc.net
>>878
いや、3枚目は動画がOKで、俺はどちらかといえばそういう現場で動画を撮ることが圧倒的に多い

今使ってるのはGalaxy S10とiPhone Xなんだが、スマホの画面で見るとS10の方が綺麗に見える。だが家に帰って大画面で見たりすると、2年前のXの方が未だに綺麗に撮れるように感じてしまうことがある

2台を同時に使うことは難しい現場なんでちゃんとした比較にはならないんだけどね

881 :SIM無しさん:2019/11/19(火) 13:51:29 ID:/8ElehPK.net
iPhoneも持ってるならiPhone11 Proでいいじゃん

882 :SIM無しさん:2019/11/19(火) 16:46:20 ID:MmD6kAVr.net
タブレットと同じやなNexus終了ピクセル終了

883 :SIM無しさん:2019/11/19(火) 17:25:33 ID:DJqTSxnV.net
>>879
あり得るね
昔でかいの構えてるオタと被写体の間にうっかり入ったら、他にも通行人ガンガンいる場所だったにも関わらずキレ散らかしてたし

884 :SIM無しさん:2019/11/19(火) 21:56:57 ID:f/To6Yqm.net
Mi Note10は本当に変わってる
望遠側は換算125mm 5MPと謳ってるが実際には換算94mm 8MPをトリミングしてるだけだとDxOには書かれてる

もしかしてセンサーそのものは8MPのを積んでるけど94mm全域分のイメージサークルをカバーしてないのかと思ったけどちゃんとオートモードなら3.7倍(93mm相当)の時点でカメラが切り替わる時もある
その時はちゃんと8MPで記録できる

Proモードだと換算125mm 5MP固定

885 :SIM無しさん:2019/11/19(火) 23:06:03 ID:/fD83u7k.net
使用用途とかSNSに決まってんだろ?
Facebookは顔出し文化だから画質良いほうがいいに決まってる
Filmも作ってみたいからジンバル買っちゃったぜ

886 :SIM無しさん:2019/11/19(火) 23:19:28.77 ID:cghVcJdG.net
facebookってもうみんなほとんどやってないわ
結構オワコンじゃね?

887 :SIM無しさん:2019/11/19(火) 23:24:48.01 ID:jWJLD3YJ.net
>>886
まだ終わってない
海外に知人友人がいるなら使うだろ

888 :SIM無しさん:2019/11/19(火) 23:41:33.52 ID:79Rw0/YA.net
使ってないの確定やん
フェイスブックて…
時代についていけへんから無理してsnsとか言ってみたもののフェイスブック…
レス見たこっちがハズいやん

889 :SIM無しさん:2019/11/20(水) 00:01:40.01 ID:Fmpv0XVN.net
>>888
終わってるのは、お前の人生だよ

890 :SIM無しさん:2019/11/20(水) 00:07:25.29 ID:wA45RqIn.net
>>889
何だその返しはw

891 :SIM無しさん:2019/11/20(水) 00:46:27 ID:5xx203TK.net
上手い返しだなw

892 :SIM無しさん:2019/11/20(水) 00:54:19.55 ID:EczLC6Ex.net
>>888
ぁ、ツイッタラーとかっつー文化の人っすか?
利用者数トップのSNSをオワコン扱いしちゃう陰キャぶりがまさにツイッタラーって感じですね

893 :SIM無しさん:2019/11/20(水) 01:02:27 ID:EczLC6Ex.net
てゆーかツイッターが一番意味わからない
現実でなんか役に立つのかあのツール
LINEは遊びの幅がなさすぎ
結局一番便利なのがfacebookなんですわ

894 :SIM無しさん:2019/11/20(水) 01:08:47 ID:4D6YGr9R.net
ちなみにマジな話今が旬のSNSって何だ?
TwitterもFacebookもInstagramも人気が下降気味と聞く
もしかしたらみんなSNS疲れが深刻化してきてるのかな

895 :SIM無しさん:2019/11/20(水) 01:12:29.95 ID:EczLC6Ex.net
>>894
facebookと思うよ
利用者数ツイッター3億、インスタ10億、facebook23億人だぜ
でもなんか最近タイムラインにちょこちょこティクトクが流れてくる

896 :SIM無しさん:2019/11/20(水) 01:18:07.13 ID:/Y+z4eG4.net
>>884
他の5倍勢が押し並べてペリスコープ採用してる時点でなぁ
gsmarenaの5倍のは8M記録だった
比較のp30pro 5倍と比べると、明らかに低い倍率からのクロップぽい写り

897 :SIM無しさん:2019/11/20(水) 02:07:06 ID:ZJMlJtRg.net
>>894
ティックトックじゃね?
https://www.google.com/amp/s/hypebeast.com/jp/2019/11/tiktok-downloaded-1-5-billion-times-instagram%3famp=1

898 :SIM無しさん:2019/11/20(水) 02:10:18 ID:ZJMlJtRg.net
2019年第2四半期(4月〜6月)におけるGoogle Playでのアプリ・ダウンロードランキング
https://i.imgur.com/Yexq0KD.png

899 :SIM無しさん:2019/11/20(水) 06:43:55.25 ID:EczLC6Ex.net
EMUI9.1にアプデしたんだけど、動画のブレ補正が良くなってる気がするんだけど気のせい?

900 :SIM無しさん:2019/11/20(水) 10:04:39 ID:8dngpZmW.net
海外でfacebookは今でも普通に使われてるぞ

日本の国内線ではwifi無料となってるが、国際線は未だに有料

これが海外のデルタなどの路線では、国際線でも一部メッセンジャーアプリのみ、無料にしてるところが出てきてる


対象はfacebook messenger、whatsapp、iMessage。残念だが日本人がよく使うLINEは対象外

これからもFacebookがよく使われてることが分かる

901 :SIM無しさん:2019/11/20(水) 10:22:22.23 ID:Sgjm/352.net
海外の友達なんてごく僅かだから大事なのは日本で流行ってるSNSかどうかじゃない?
LINEはSoftBankグループとくっついたから今後廃れていくかも知れない

902 :SIM無しさん:2019/11/20(水) 11:45:48 ID:8dngpZmW.net
>>901
もちろんそのとおり
だが世界的に見てFacebookが廃れてる訳では無いということ

903 :SIM無しさん:2019/11/20(水) 12:00:20.60 ID:TTPo30N1.net
>>901
それなら 成人過ぎた社会人対象ならFacebook か インスタ
次にTwitter 続いてアメブロ
lineはメールと電話の代わりとして

904 :SIM無しさん:2019/11/20(水) 12:25:11.95 ID:Xq+yKi6s.net
>>902
Facebookは連絡が途絶えた古い友達の消息がわかって
また連絡取れたりすることあるから
100%は止められないんだよな

古いメアドの代わりだね

905 :SIM無しさん:2019/11/20(水) 12:35:12.59 ID:XG4r5pcg.net
こんなに急に言い出す割には今まで写真を何に使うのか一切語らずにDexのスコアやら色味やらを無駄に熱く語ってただけなのな
アイドルヲタと底辺YouTuberくらいのもんだろ
使い道名言した上で議論してたの

906 :SIM無しさん:2019/11/20(水) 12:44:42 ID:WSMzjsX2.net
室内子供撮りがメインだけど5万くらいで動画に一番強い(手振れ補正と暗所性能が良い)のなんですか?

907 :SIM無しさん:2019/11/20(水) 13:07:30.57 ID:8dngpZmW.net
>>905
旅の記録としても画質は重要だよ

夜市や空港の暗いところ、機内食の撮影、画質が欲しいところはいくらでもある

旅行では以下に荷物を少なくするかが勝負、最近は特にLCCで荷物重量の制限がキツイから、出来るものなら海外でも使うスマホ1台にしてしまいたい

908 :SIM無しさん:2019/11/20(水) 13:13:54.59 ID:mCJaUjU6.net
底辺YouTuberと言われたがそもそも収益得てるだけでYouTuberのつもりはないんだが…

>>907
それを踏まえた上でお勧めの機種はどれになる?
王道のhuawei mate30proかp30あたり?

909 :SIM無しさん:2019/11/20(水) 13:22:41.55 ID:bY+eW+vn.net
コンデジ持ち歩かなくなったしね
基本的にスマホのカメラはコンデジがわり

910 :SIM無しさん:2019/11/20(水) 14:23:24 ID:I6lIHEoh.net
>>907
旅行は荷物を如何に減らすかが
勝負みたいなところがあるからな

911 :SIM無しさん:2019/11/20(水) 18:04:03 ID:uZJHErMB.net
P30ProのメインカメラもEMUI10に更新するとディティールやノイズ処理も含めてMate30Pro相当になるという噂があるがどうなるか…

もし本当なら更新がない可能性の高いdocomo版が悲しすぎる

912 :SIM無しさん:2019/11/20(水) 21:44:22 ID:zgjX8BW5.net
>>894
みんな他人とのコミュニケーションに飽きてきたんだよ(適当)
スレ的にはインスタだろうな

913 :SIM無しさん:2019/11/20(水) 21:49:47 ID:8dngpZmW.net
>>910
誤字指摘、ありがとう

914 :SIM無しさん:2019/11/21(木) 02:21:34.97 ID:ei5C8ok6.net
何に使用するかの話題になったらシャオミやファーウェイ推しがいきなり減ってないか?
もっとアピールして後押ししてくれよ。
スペック満足厨なのか?
チョンスマホ持ちに負けないで欲しいんだが。

915 :SIM無しさん:2019/11/21(Thu) 06:52:48 ID:bY563qXs.net
中国スマホはトランプの気持ち次第で文鎮になるから
メインとして使いづらいよな

916 :SIM無しさん:2019/11/21(木) 08:15:41.55 ID:y3pEP9SI.net
>>906
モトローラonezoom

917 :SIM無しさん:2019/11/21(Thu) 08:44:07 ID:k96PhIAV.net
安くて121点のXIAOMIが憎くてたまらない110点ホルダーが集まるスレはここですか?

918 :SIM無しさん:2019/11/21(木) 09:38:27.17 ID:p8A0r1Wi.net
>>917
シャオミはどう足掻いても言い訳できない動画クソゴミ性能だからな…
主にシャオミのせいで献金ランキングと言われ始めたと言っても過言じゃない戦犯第一位

919 :SIM無しさん:2019/11/21(Thu) 09:53:58 ID:fmp7Al46.net
>>918
献金ランキングはhuaweiから明らか

920 :SIM無しさん:2019/11/21(Thu) 09:55:53 ID:fmp7Al46.net
huaweiの次がXiaomiだから中国共産党がスポンサーだろうな

921 :SIM無しさん:2019/11/21(Thu) 10:10:32 ID:yqXFGY1k.net
>>918
xiaomiは静止画も暗所はゴミだしな

922 :SIM無しさん:2019/11/21(木) 10:22:17.48 ID:AxjM2oEL.net
ファーウェイ買うなら
普通にGoogle使え値段も安い
XiaomiのNote10購入した方が
良いよ

P30Pro使ってた
俺が言うんだから間違いない。
ただ今買うならばの話しね。

923 :SIM無しさん:2019/11/21(木) 10:32:24.42 ID:p8A0r1Wi.net
>>919
それはないない

924 :SIM無しさん:2019/11/21(木) 10:53:36.83 ID:6mwVUZ3E.net
>>914
撮る奴は何も言わず晒すスレみたいな所を活用してる
おまえらはそれすらグダグダ屁理屈捏ねないと始められない

925 :SIM無しさん:2019/11/21(Thu) 13:12:35 ID:YKROWzE9.net
晒すスレなんてあるの?それの意味はわからんけど
インスタとかfacebookとかYouTubeで使う場所はたくさんあるね確かに
でも正直Xiaomiの動画の5倍ズーム使えないのにはがっかりしたのは否めない

926 :SIM無しさん:2019/11/21(木) 18:09:52.82 ID:jcjBUx96.net
>>925
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1570639068/
ここね

927 :SIM無しさん:2019/11/21(Thu) 21:32:09 ID:phwJc+eD.net
Dxoのフォトラボとか3になったけど
アップデートなら五千円

928 :SIM無しさん:2019/11/21(Thu) 21:35:26 ID:phwJc+eD.net
香港のデモも
日本の68、69年みたいな
概ね大学生のみが中心のブームみたいので
拠点の陥落で収束しそうやな
米中のプロレスも終わってくれや
サプライチェーンを混乱させるなや
これ以上ゴチャゴチャかき混ぜるならトランプも弾劾や

929 :SIM無しさん:2019/11/21(Thu) 21:57:37 ID:ei5C8ok6.net
zenfone6を面白く活用してる人と会ったわ
防水性能が弱そうだけどスマホカメラとしてはかなりありだね

930 :SIM無しさん:2019/11/21(木) 23:05:20.31 ID:J6L0GMT0.net
Pixel4並の中華ない?
コンパクトが理想

931 :SIM無しさん:2019/11/21(木) 23:06:59.07 ID:J6L0GMT0.net
てか差額でいいデジカメ買ったほうがいいか

932 :SIM無しさん:2019/11/21(木) 23:32:13.05 ID:SveOfZHr.net
>>928
最近はデモそっちのけで暴徒化して破壊行為に没頭している奴が大勢いるからな
個人的にはデモ隊は香港政府が法案を見送った時点で引き下がるべきだったと思っている

中共を擁護する気は毛頭無いが、要求が受け入れられたらまた次の要求なんて事をすれば政府もキレるに決まってるし、共産主義国家の政府が手荒な手段を講じない訳がない
デモ隊も香港に住んでいるんだしそれ位の事は予測出来たはず

933 :SIM無しさん:2019/11/21(木) 23:34:06.64 ID:vLFuHOJK.net
>>928
それな
良い加減に貿易協定結んで終わりにしてくれ
オプションが少なくなって一番被害被ってるのは消費者なんだよ

934 :SIM無しさん:2019/11/21(木) 23:35:04.79 ID:vLFuHOJK.net
>>932
言いたい事は十分理解出来るがちょっとスレチやぞ君

935 :SIM無しさん:2019/11/22(金) 07:59:04 ID:M6tYxJJc.net
>>925
それぞれの機種の撮って出し見れるから重宝するぞあのスレ
ここで作例も出さずに云々言ってるよりは遥かにまともなスレだ

936 :SIM無しさん:2019/11/22(金) 08:30:41.38 ID:kdogp/uq.net
作例より何に使うかだと思うけどなぁ
比較してズームやらこっちの色合いが〜、で?
こっちは月が鮮明に撮れるから〜、で?
って感じ
何に使うにはこれが良いとか全然議論すらされてないし
動画性能のレビューもなくただただ写真の品評会されても、、
PCでもよく言われてるハイスペ持ってるだけおじさんの集まりみたい

937 :SIM無しさん:2019/11/22(金) 08:43:20 ID:M6tYxJJc.net
>>936
そら動画より写真撮る頻度のが高いからだろふつー

938 :SIM無しさん:2019/11/22(金) 08:58:34.94 ID:MLGlM6tw.net
>>936
何に使うかで使わずグダグダオナニー理論展開して満足してるのがここ

939 :SIM無しさん:2019/11/22(金) 09:46:35.96 ID:PphpFnSN.net
画像を出せる人は端末を持っている人
画像も出さずに様々な端末の比較を語りだしたり、リンクを貼る奴は持ってない人

940 :SIM無しさん:2019/11/22(金) 09:56:31 ID:M6tYxJJc.net
よく考えたらここは性能議論スレなんだし
日中、夜、景色、ブツ撮り、ポートレートとかって写真うpしてくのがいいと思うけどね

941 :SIM無しさん:2019/11/22(金) 13:20:15.55 ID:kdogp/uq.net
動画アップはしないが水中写真なら探せば何枚かあるかもしれんけど貼ったところでなぁ
動画も写真と同じくらい使われてるでしょ
最近の学生だって

942 :SIM無しさん:2019/11/22(金) 14:12:31 ID:wJFosCTf.net
使ってたらもっと突っ込んだスペック表には出ない端末毎の撮影補助機能の話にまで発展するけど
オナニーしてる連中はそういう視点は持ち合わせてない
動画なんて画質スレの頃から手ぶれ補正だの表面的な機能止まりで信者がホルホルするのにいいように
利用されてるだけでいざスレがあった所で突っ込んだ話なんて一切できてない
そもそもここはまともな比較すら満足にしないままオナニーに勤しんでる

943 :SIM無しさん:2019/11/22(金) 15:14:06.17 ID:4XKBfk5T.net
動画撮影で言うとAndroidはなんかブルブル震える感じがある
iPhoneは無いとは言わないが、だいぶマシなんだよな

あれはなんだろう?

944 :SIM無しさん:2019/11/22(金) 16:38:47 ID:lUrLvDa9.net
手ブレ補正能力の差だろ
Androidだとギャラクシーだけは良いけど

945 :SIM無しさん:2019/11/22(金) 19:16:10 ID:KFsaUg27.net
いろんな作例見る限りサムスンは仮に手ぶれ補正が合格点でも撮れる写真の画質がボロボロで選択肢に入らない

946 :SIM無しさん:2019/11/22(金) 19:44:25.55 ID:9KOKge8B.net
iPhoneも画質微妙だし
動画に振ると写真が犠牲になるんだろうな
HUAWEIはその逆

947 :SIM無しさん:2019/11/22(金) 19:46:09.19 ID:vtrU/tVR.net
なんかP30Pro EMUI10にしてからP20Proの時ほど極端では無いけど鮮やかコッテリ系の色合いになった

948 :SIM無しさん:2019/11/22(金) 19:53:25.62 ID:M6tYxJJc.net
動画の手振れはジンバルとかボードで解消すればええやん
https://i.imgur.com/VT3hHEn.jpg

949 :SIM無しさん:2019/11/22(金) 20:04:58 ID:HoKLwY8z.net
ジンバルとか
ラーメン屋で一眼レフ取り出すより恥ずかしいやろ・・・

950 :SIM無しさん:2019/11/22(金) 20:07:31 ID:H0cvFqqm.net
Galaxyはフレームの安定も凄いからな
つべであれこれ見りゃわかるだろ
ウェイのはp20の頃のひどい状態見てから比較する気も起きんな政治的にも

951 :SIM無しさん:2019/11/22(金) 20:13:22.46 ID:M6tYxJJc.net
>>949
まぁな…ショートフィルム作りたいから買っただけで普段は使えねー

952 :SIM無しさん:2019/11/22(金) 20:37:52.39 ID:JhuZLAfW.net
ジンバルなんているか?買ったことないけど
手ぶれ補正歩き
手ぶれ補正手の動き
手ぶれ補正泳ぎ
あとは三脚になるセルカ棒を一番使ってるか
こいつとSペンでなんとかなってる
https://i.imgur.com/7EXbwXM.jpg

953 :SIM無しさん:2019/11/22(金) 22:04:26 ID:vtrU/tVR.net
P30Proオート
https://i.imgur.com/DBjvCN8.jpg

P30Pro夜景モード
https://i.imgur.com/T5TCMzB.jpg

Mi Note10オート
https://i.imgur.com/eJIgbQ0.jpg

Mi Note10夜景モード
https://i.imgur.com/2iQNe6i.jpg

Mi Note10 GCam NightSight
https://i.imgur.com/tHlvCi9.jpg

954 :SIM無しさん:2019/11/22(金) 23:06:57.05 ID:w4A+vBLh.net
動画普段撮らないしな
やっぱ静止画がどうかがスマホを選ぶ大きな基準になる感じ

955 :SIM無しさん:2019/11/22(金) 23:29:39 ID:GaE66iYf.net
>>953
フル解像度無圧縮でお願いします!

956 :SIM無しさん:2019/11/22(金) 23:31:55 ID:owrtuSRC.net
>>953
Gcamやっぱ良いな
Xiaomiのカメラアプリは暗い所だと急速に画質が劣化するからなあ

957 :SIM無しさん:2019/11/22(金) 23:45:35 ID:JhuZLAfW.net
https://i.imgur.com/OWguzTl.gif

YouTubeとは関係ない水中動画探してみたけど海外のプールで女の子が懐いてきてくれた時
椅子で寝ころんでたこの子のガタイの良いお父さんに動画をケーブル接続してプレゼントした思い出

gifにして圧縮して悲しいくらい画質落としたけどやはり俺は水中動画を重視してるかなあ

958 :SIM無しさん:2019/11/22(金) 23:52:17.22 ID:JhuZLAfW.net
https://i.imgur.com/3eI8IWa.gif
ほんの少しだけ画質あげたけどまぁ変わらんわ

959 :SIM無しさん:2019/11/22(金) 23:56:56.87 ID:4ylrfr/c.net
>>958 そんなに水中で多用してスマホ壊れないの?

960 :SIM無しさん:2019/11/23(土) 00:05:34 ID:jNvtfifU.net
>>959
galaxy note9→note10+と使ってるけど一度も端末トラブルはないよ
ただ海中撮影後は水洗いして
無水エタノールに漬けてエアーで吹き飛ばして乾かしたりもする、最近は水洗いだけになってきたけど
もちろん壊れたら自己責任
でもまぁこれは経費でいけるし…

961 :SIM無しさん:2019/11/23(土) 00:08:29 ID:dGFzF2sx.net
だから私はgalaxy

962 :SIM無しさん:2019/11/23(土) 00:09:30 ID:zjMI4cfB.net
>>952
水平を常に維持できるってのが一番最初でかいよ
これがあるだけでクオリティが違いすぎる
スタビライザー向上もでかいね

963 :SIM無しさん:2019/11/23(土) 00:19:46 ID:KlZ8m9BY.net
最近のスマホのカメラはAIが勝手に色々してくれるからええよな

964 :SIM無しさん:2019/11/23(土) 02:53:17 ID:BVp+b9+y.net
>>944
いや、手ぶれ補正の問題と言うより、ピント合わせの問題と言った方がいい気がする

わざと公開してもいい再現動画を撮るのは難しいので言葉で表現するしかないんだけど、なんか、ピントが頻繁に迷う感じがあるんだわ
せっかくピントがパンフォーカス気味に合ってるのに、わざわざずらして全体がボケて、また合ってを瞬間瞬間に繰り返すような感じ

これはHuaweiでもGalaxyでも感じたことが何度もあるが、iPhoneだと実感することがない

965 :SIM無しさん:2019/11/23(土) 04:35:16 ID:wMiYS2lY.net
>>958
可愛いやん

966 :SIM無しさん:2019/11/23(土) 06:44:21 ID:zjMI4cfB.net
>>964
ぶるぶる震えるというかムーブさせた時に発生するそれはスタビライザーが原因でそれ以外は何も関係ないよ
ちらつきのこと言ってるならピントの迷いが原因なのでマニュアルモード使いなさい
Munual camとかならフォーカスリング使えるし

967 :SIM無しさん:2019/11/23(土) 06:48:35.29 ID:SwyEaBIK.net
>>966
フォーカスリングのないスマホでマニュアルフォーカスを使えって難癖もいいところ
実質、解決策なし諦めろってことだな

968 :SIM無しさん:2019/11/23(土) 08:10:06.52 ID:zjMI4cfB.net
>>967
アプリ入れるだけでフォーカスリング使えるんだし解決してんじゃん
別に入れなくても標準アプリのマニュアル固定してタッチでフォーカスシフトさせてもいいわけだし

969 :SIM無しさん:2019/11/23(土) 08:15:54.77 ID:JXPwDjAE.net
>>968

どこにリングあるの?
画面の中?
リングじゃねーだろ

970 :SIM無しさん:2019/11/23(土) 08:18:17.09 ID:JXPwDjAE.net
あと動画でマニュアルフォーカス勧める奴は経験がないか浅い
静止画と違ってスマホでフォーカスを追従させるのは無理

971 :SIM無しさん:2019/11/23(土) 08:19:27.33 ID:JXPwDjAE.net
机上の空論など語るより実践してみろ

972 :SIM無しさん:2019/11/23(土) 08:28:52.83 ID:pRB3hRep.net
ファーウエイの望遠は中途半端
コンデジとかは20倍以上ざらにあるのに
逆に35ミリ換算で12ミリとかの超広角にすれば
アクションカメラ代わりに使えるのに

973 :SIM無しさん:2019/11/23(土) 08:37:32 ID:zjMI4cfB.net
>>971
自己紹介?

974 :SIM無しさん:2019/11/23(土) 10:35:07 ID:DwU8P7Dx.net
P30Proオート
https://i.imgur.com/suCkASC.jpg

Mi Note10オート
https://i.imgur.com/ZEeUBYm.jpg

Mi Note10 GCam オート
https://i.imgur.com/m473tDC.jpg

975 :SIM無しさん:2019/11/23(土) 11:33:59.56 ID:jNvtfifU.net
しょーもない被写体を機種で比べるより今後は+αの機能が大事

そういう意味で最近流行の広角レンズとナイトモードは使い勝手は確実に良くなった

デジタルズームじゃなく何倍の望遠レンズを搭載して写真だけじゃなく動画も撮れるか
↑メーカーさんここ頼みますよ

976 :SIM無しさん:2019/11/23(土) 11:57:01.06 ID:s3HRQDcE.net
動画のフォーカスロックは自分も相手も動きながら撮影することを前提にしたら、厳しいわ

977 :SIM無しさん:2019/11/23(土) 12:27:24.50 ID:NYDJcKwu.net
スマホで素人が綺麗に撮影出来るのが
あいぽん GALAXY

カメラ好きでデジカメ本来の写りで
処理が遅かったりGoogle使えなくとも
カメラ命のヤツはファーウェイ、Xiaomi

これでダメか?

978 :SIM無しさん:2019/11/23(土) 12:36:09 ID:N3b1uPEg.net
デジカメ本来の写りにワロタ

979 :SIM無しさん:2019/11/23(土) 12:48:52.98 ID:A07CveOk.net
実用性だと
Huawei>iPhone=Galaxy>Xiaomiて感じ
ミドルシップ価格ながらDxomarkトップ(笑)の
Xiaomiはまぁ実際それなりだわ
NiNote10持ってる俺が言うんだから仕方ない

980 :SIM無しさん:2019/11/23(土) 12:54:12.07 ID:HgmesVB1.net
>>979
持ってるやつがNiNote10とは書かないわな

981 :SIM無しさん:2019/11/23(土) 13:44:25 ID:wKvxRKNF.net
クアッドベイヤー機の発色は正直辛気臭いし見ていてしんどい
ネットで色々見てたらaquos r3の発色はとても明るくクリアでメシウマ撮影性能なんてピカイチじゃないかな
前からSHARPの発色は好きだったが

982 :SIM無しさん:2019/11/23(土) 14:04:28 ID:y8ejKn+L.net
>>953
P30 Proのオートが好き

983 :SIM無しさん:2019/11/23(土) 14:41:23 ID:1wW5MqO6.net
夜景モードきめえ

984 :SIM無しさん:2019/11/23(土) 14:45:48 ID:RWnRjSfq.net
>>977
サムスンの写真の画質は決して綺麗ではないからそれは違うよ
iPhoneと同列に語るのすら無理がある

985 :SIM無しさん:2019/11/23(土) 16:06:09 ID:aKEbP1DQ.net
xiaomiがカメラ性能のトップ候補に名前が上がるにはまだ力不足
デクソマークなんざ知らんがな

986 :SIM無しさん:2019/11/23(土) 16:40:30 ID:C6kVN4v9.net
DxOMarkの数字だけ見て選んだら可哀想なくらいあの評価サイトはもう評価サイトとしては機能してないからね
ランク付けの名の下で実際には点数を操作して一部のメーカーの宣伝代わりになり下がっている

987 :SIM無しさん:2019/11/23(土) 16:45:46 ID:t3oYstXl.net
>>984
SumsungもExynosとスナドラで一緒にしちゃいかんだろ
自社SoCの方がAIは深い最適化されてるだろうし

988 :SIM無しさん:2019/11/23(土) 16:53:32 ID:XMMNSjBi.net
>>987
どっちもどっちだけどまだスナドラの方が画質良いんだけど・・・

989 :SIM無しさん:2019/11/23(土) 17:04:51 ID:NYDJcKwu.net
XiaomiN10買ったが
確かにメインカメラと光学5倍ズームは
良いよ。

ただ読み込み遅いし
AFは遅い。
あと逆光には弱く画像が全体的に白くなるよ

カメラユニット自体はスマホの中でも
トップクラスだと思うが
なんせソフト側がおそ松さん

990 :SIM無しさん:2019/11/23(土) 17:37:58.11 ID:dW0HHLOq.net
>>989
Googleカメラをオヌヌメするぞ
特にRAWの画質がアホみたいに上がる

991 :SIM無しさん:2019/11/23(土) 17:38:54.25 ID:dW0HHLOq.net
>>980
只の誤字だろうしそんな意地悪な事言わなくても...

992 :SIM無しさん:2019/11/23(土) 17:40:41.75 ID:dW0HHLOq.net
>>974
綺麗ですね。どの写真が一番本物に近いんですか?
それと風景写真をフル解像度でうpしていただけるとありがたいです。

993 :SIM無しさん:2019/11/23(土) 18:16:01 ID:jNvtfifU.net
Xiaomiはなぁ
5倍ズームが動画撮影で使えればな〜
なんで動画だとデジタルズームなんだよ
動画差別だよこれ

994 :SIM無しさん:2019/11/23(土) 18:29:08 ID:109+n1QG.net
>>984
Galaxy S10
https://i.imgur.com/XY80otz.jpg

iPhone11Pro
https://i.imgur.com/QJzyYnX.jpg

俺の目にはGalaxyの方が綺麗に見えるんだが

995 :SIM無しさん:2019/11/23(土) 18:33:16 ID:QzMfJ8Fp.net
4k60fpsで撮れますよと宣伝するのはいいけど、あれこれ制限つけるなり、そんなの売りにしてほしくないわ

996 :SIM無しさん:2019/11/23(土) 18:34:29 ID:DwU8P7Dx.net
>>993
gsmarenaやDxO見りゃ分かるが5倍ってのは盛ってて実際はメインから3.7倍ズームだからな

イロイロ補完が効くスチルはともかく動画の場合1/4.4型センサーの3.7倍ズームより1/2.6型2倍ズーム側の方がマシだったんじゃないの?
てかMi Note10の50mm用センサーってPixel4やGalaxy Note10やiPhone11Proの"メイン側"と同格だからね

中間域用でOISも無いとはいえバカにできん

997 :SIM無しさん:2019/11/23(土) 18:36:53 ID:DwU8P7Dx.net
>>994
Galaxyの方はわからんがiPhoneの方はAFすらない超広角側だな

超広角って画角の広さ優先だったり画質優先だったり歪み低減優先だったりと各社思想が大きく異なるからここでの画質云々はメイン側の話だと思うよ

998 :SIM無しさん:2019/11/23(土) 19:57:26 ID:NYDJcKwu.net
ようつべの比較動画見て感じたんだが
どうしてもドングリの背比べとしか
思えないな。

999 :SIM無しさん:2019/11/23(土) 21:43:51.84 ID:Nz2OlJ0h.net
YouTubeで静止画比較してる時点で論外だろ

1000 :SIM無しさん:2019/11/23(土) 21:54:39.21 ID:KlZ8m9BY.net
はい

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
225 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200