2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

docomo arrows NX F-02H part26

1 :SIM無しさん:2019/09/25(水) 15:06:57.04 ID:4PNf0Hkm.net
arrows NX F-02H 2015年12月4日発売
「永く、続く美しさと、“一瞬”でできる感動をあなたに。」
http://www.fmworld.net/product/phone/f-02h/images/1/f-02h-top_01.png

カラー Iris Green、Black、White

docomo公式
https://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/f02h/
富士通公式
http://www.fmworld.net/product/phone/f-02h/design.html?fmwfrom=f-02h_index

【主な特徴】
・虹彩認証「Iris Passport(アイリスパスポート)」搭載
 http://www.fmworld.net/product/phone/f-02h/security.html
・高速ハイブリッドオートフォーカスカメラ
 http://www.fmworld.net/product/phone/f-02h/camera.html?fmwfrom=f-02h_index
・MIL規格14項目準拠の耐久性(浸漬/風雨/粉塵/落下/振動/太陽光照射/湿度/塩水噴霧/高温動作/高温保管/低温動作/低温保管/低圧動作/低圧保管)
 http://www.fmworld.net/product/phone/f-02h/safety.html http://www.fmworld.net/product/phone/f-02h/images/1/safety07.jpg

・マルチコネクション(高速ダウンロード&高速ストリーミング、Wi-Fi⇔3G/LTE自動切り替え安定通信)
 http://www.fmworld.net/product/phone/f-02h/transmission.html

●基本スペック
【サイズ/重量】154(H)x75(W)x7.9(D)mm(最厚部 約8.3mm)/約167g
【連続待受時間】3G:約610時間/LTE:約540時間/GSM:約460時間
【連続通話時間】3G:約1370分/LTE:約960分/GSM:約860分
【実使用時間】約99.6時間
【バッテリー容量/充電時間】3390mAh/約160分(ACアダプタ05使用時)
【ディスプレイ】
 種類  WQHD TFT(IPS-NEO)液晶  ジャパンディスプレイ製
 サイズ 約 5.4インチ
 解像度 1440×2560ピクセル
【LTE】
 PREMIUM 4GTM ○
 VoLTE ○
 対応周波数 2GHz○ 1.7GHz○ 1.5GHz○ 800MHz○
【OS】Android 7.1.1
【内蔵メモリ】ROM 32GB / RAM 3GB
【プロセッサ】Qualcomm MSM8992 ヘキサコア 1.8GHz(デュアルコア)+ 1.4GHz(クアッドコア)
【対応UIM】ドコモnanoUIMカード
●カメラ
【撮像素子(アウト・メイン/イン・サブ)】裏面照射積層型CMOS(ExmorRS)/裏面照射型CMOS(ExmorR)
【カメラ有効画素数】約2150万画素 / 約240万画素
●その他
【無線LAN規格】IEEE802.11a、b、g、n、ac / 高速通信方式Wi-Fi MIMO対応
【外部メモリ最大対応容量】microSD 2GB/microSDHC 32GB/microSDXC 200GB
【Bluetooth】4.1

その他サービス・機能
 防水・防塵(IPX5/8・IP6X)/ お風呂防水(高湿度)対応 / おサイフケータイ、NFC(Felica搭載) / 赤外線通信機能
 ワンセグ・フルセグ(アンテナ内蔵、録画可能) / NOTTV / 4K動画撮影 / ハイレゾ再生
 TransferJet / SeeQVault(シーキューボルト)/ MHL / FMトランスミッター / ANT+対応 / MirrorLink(7.1.1アップデートで廃止) / Miracast
Super ATOK ULTIAS / スライドディスプレイ / タッチでOFF / 手袋タッチ / ストラップホール
 各種ハード加工(ハードアルマイト金属 / タフレイヤーコート、ハイパーダイヤモンドコート / ナノテクファイバー)

前スレ
docomo arrows NX F-02H part24
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1527334012/
docomo arrows NX F-02H part25
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1550574387/

2 :SIM無しさん:2019/09/25(水) 15:08:06.23 ID:4PNf0Hkm.net
arrows NX F-02Hの製品アップデート情報

【アップデート】アプリのウィジェットが消えてしまう場合がある不具合を改善とセキュリティ更新

2019年02月07日

【不具合の内容】
「arrows NX F-02H」において、以下の不具合および機能改善の為のソフトウェア更新を実施すると発表した。

「不具合の内容」
・アプリのウィジェットが消えてしまう場合がある不具合を改善。


「機能改善」
・セキュリティ更新(設定メニューのセキュリティパッチレベルが2019年1月になる。)

【対応】
ソフトウェア更新

【更新開始日】
2019年2月7日

【更新期間】
修理受付終了(2021年4月末で終了予定)まで

【ソフトウェア書換時間】
約5分

ホーム画面で『アプリボタン』⇒『設定』⇒『システム』⇒『端末情報』⇒『ソフトウェアアップデート』を選択し、画面の案内に従って操作を行うことで即時更新することも可能。

<ソフトウェアバージョンの確認方法>
過去ビルド番号:V07R046A、V09R048A、V10R050G

最新ビルド番号:V11R051E
<確認方法>
ホーム画面で『アプリボタン』⇒『設定』⇒『システム』⇒『端末情報』⇒『ビルド番号』

http://www.fuguai.com/problem/detail?cid=201&mid=12494&cmid=43886&cnid=76692

セキュリティパッチレベルが2019年1月になる。

3 :SIM無しさん:2019/09/25(水) 15:53:28.81 ID:lp8bbGKo.net
>>2
アプデしたらWi-Fi感度悪くなるんだよね

4 :SIM無しさん:2019/09/25(水) 16:17:23.05 ID:2dJ6pTJN.net
スレ立て乙

5 :SIM無しさん:2019/09/25(水) 17:14:49.68 ID:qWLpEKkR.net
>>1
サンキュー

6 :SIM無しさん:2019/09/25(水) 17:51:33.09 ID:it9mfqKE.net
エロ動画をマイクロSDでフォルダ分けが簡単に出来る方法。


本体に入っている難しいマネージャーを苦労して使わずとも
簡単に 動画をマイクロSDへ移動できるよ。

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.alphainventor.filemanager

↑ファイルマネージャーの使い方

ファイルマネージャーをクリック

メインストレージをクリック

ダウンロードしたアイテムがあるホルダーをクリック

マイクロSDに移動させる動画を長押し

下にカーソルキーが出現するので
移動を押す。

一番上のメインストレージを長押し

SDカードを押す

移動させるホルダーを選択して

下に出現した、張り付けを押す。

完了。

7 :SIM無しさん:2019/09/25(水) 18:34:04.24 ID:Go0jQqQM.net
>>6
動画長押ししなくても、左のアイコン(サムネイル)を押せば選択モードにできるよ
Android標準ファイラー(KSじゃないほう)と同じ

8 :SIM無しさん:2019/09/25(水) 20:25:03.65 ID:RcEgP/Ky.net
いちおつ

9 :SIM無しさん:2019/09/25(水) 21:28:11.11 ID:r+Zj7n4p.net
>>6
シンプルギャラリー使えよ

10 :SIM無しさん:2019/09/25(水) 22:27:52.69 ID:FPIjW02t.net
>>9
ギャラリーは写真しか扱えないじゃん
ファイル管理はファイラーに軍配が上がる

11 :SIM無しさん:2019/09/26(木) 00:09:50.12 ID:aTtkcpMe.net
ギャラリーでは、マイクロSDのフォルダー分けはムリだな。

もう少し勉強した方がいいんじゃないか?

12 :SIM無しさん:2019/09/26(木) 07:47:32.24 ID:mSQkJeQd.net
シンプルギャラリーは動画も対応でファイル移動もサブフォルダ作成も出来るだろ。

13 :SIM無しさん:2019/09/26(木) 08:08:57.87 ID:FTuL7I4p.net
>>10
>>11
釣りですか?

14 :SIM無しさん:2019/09/28(土) 03:41:46.27 ID:VZB2gDA6.net
ここまでスレチ

15 :SIM無しさん:2019/09/28(土) 13:17:54.92 ID:e9YtCR5Y.net
もう少し勉強した方がいいんじゃないか!!!!!!!???^^^

16 :SIM無しさん:2019/09/28(土) 15:49:34.05 ID:WbLFea7A.net
>>3
5月に保険でこの機種になったらwifiよくきれるのはそのせいなのかな

17 :SIM無しさん:2019/09/29(日) 18:52:43.68 ID:QhLAFk2y.net
深夜 放送の格闘技をフルセグで盗るくらいだしな。
昼休みに見るのが楽しみなんだよ。

18 :SIM無しさん:2019/10/01(火) 17:54:43.69 ID:9z3DQhX4.net
そうですね。
僕もアマゾンでシリコンバレーの2019バージョンの128GBを安く買いました。

19 :SIM無しさん:2019/10/10(木) 12:25:26.11 ID:5nwFCWz3.net
取説の更新って今更・・・

20 :SIM無しさん:2019/10/12(土) 22:10:17.82 ID:SR2owdwo.net
F-02H バッテリー型名 アリエクが最安値
型名:CA54310-0063 価格:¥1,417 配送:¥560 
(でも国内購入の方が安心かも)

F-02H バッテリー交換復旧作業 参考になるな
ドライヤーで温めてからバックパネルを吸盤で開けるタイプだ

動画消される前にどこかにバックアップできれば良いな
https://www.youtube.com/watch?v=JoIOF3JmHfk&feature=youtu.be

21 ::2019/10/15(Tue) 10:08:50 ID:KvSpHZfK.net
台風で停電になったけど、フルセグ、マジ助かる。
白ロムになってもサブ機としてずっと持ってると思う。

22 ::2019/10/15(Tue) 12:36:33 ID:s9oX2i9e.net
>>21
充電は大丈夫なんか?

23 ::2019/10/15(Tue) 13:49:25 ID:/p8DBoS4.net
モバブーでダイジョブ

24 :SIM無しさん:2019/10/15(火) 14:30:20.78 ID:sEGyCaPf.net
そんなあなたにソーラー発電機セット
今なら半額(悪徳)w

25 :SIM無しさん:2019/10/15(Tue) 19:16:56 ID:s9ACALL6.net
>>22
災害に最強のツールは、コンパクトインバーターだよ。

車のシガーソケットを家庭用のコンセントにしてしまう。

https://thebest-1.com/a4472/#article-index-033


↑コンセント方式だとスマホの充電以外にも利用価値が上がる。

26 ::2019/10/15(Tue) 21:27:24 ID:W0JPt4te.net
>>25
だったらナビのTVでいいんじゃ?

27 :SIM無しさん:2019/10/15(Tue) 21:57:15 ID:s9ACALL6.net
>>26
カップラーメンのお湯が沸くんだけど。
コンセントがあると

28 ::2019/10/15(Tue) 22:05:54 ID:0Sih46kq.net
いや車のバッテリー上がるだろ

29 :SIM無しさん:2019/10/15(火) 22:43:54.89 ID:s9ACALL6.net
無知すぎて、ワロタ

30 ::2019/10/15(Tue) 23:12:44 ID:/asH9IoB.net
>>27
ガソリンは無尽蔵?

31 ::2019/10/15(Tue) 23:19:08 ID:x2ALPQEm.net
4サイクル式ポータブル発電機のほうが燃費良いだろに

32 ::2019/10/16(Wed) 00:43:09 ID:X4vRLuVA.net
スマホの省電力性能に勝る車載機なんてない

33 :SIM無しさん:2019/10/16(水) 12:18:33.00 ID:c6nV0Ip3.net
>>30
ガソリンスタンドに売っているよ。

34 :SIM無しさん:2019/10/17(木) 17:56:59 ID:1A1JUkcg.net
ヤフオクで1円〜だな。

AC100v 12v 変換 カーインバーター 300W
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p713975425

↑話題の車にコンセント

35 :SIM無しさん:2019/10/17(木) 18:38:33.08 ID:bOJcuggJ.net
ここまでスレチ

36 ::2019/10/17(木) 22:22:42 ID:mys+Yfyc.net
ついにテレビアンテナの先紛失しちまった
いい加減買い換えろという神のお告げだろうか

37 :SIM無しさん:2019/10/18(金) 02:01:55.36 ID:tsMuFI+L.net
もうフルセグ・ワンセグもオミットされるようになったのか。(´・ω・`)

38 ::2019/10/18(Fri) 02:26:13 ID:kEn96oVj.net
GPSをオミットしてくれて良いのに

39 :SIM無しさん:2019/10/18(金) 07:28:02.28 ID:ULRng6QJ.net
災害のニュース見てると、フルセグは本当に必要だな。

40 :SIM無しさん:2019/10/19(土) 06:10:14.48 ID:gbqXjE0n.net
>>34
510円で売れたな。

41 ::2019/10/19(Sat) 09:06:13 ID:yCWH07E1.net
何年ぶりかにmicroSD新しいのに交換したらmicroSDのフォルダ名に絵文字が使えなくなった。フォーマットし直す必要あるんでしたっけ?
同じ製品のmicroSDはF-01Kでは差し込んだだけで絵文字ファイル名使えたけどF-02Hはダメだ。
前のmicroSDはどうしたか思い出せない…

42 :SIM無しさん:2019/10/19(Sat) 21:49:33 ID:3D2bEdLS.net
つーか、フォルダーの名前を長押しで 名称は変更できるだろ

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.alphainventor.filemanager

43 ::2019/10/19(Sat) 23:01:29 ID:izDqiKNg.net
そういう話ではない。
リネームでも絵文字がファイル名に使えなくなった

44 :SIM無しさん:2019/10/19(Sat) 23:48:28 ID:3Q+BEXk4.net
>>43


>>42
このアプリで試したら可能だった。

45 :SIM無しさん:2019/10/22(火) 19:08:18.52 ID:RtPu/jxD.net
そうだな

46 :SIM無しさん:2019/10/26(土) 12:51:05.50 ID:CsVeQPVH.net
最近中古でかったんだけど、この機種フリーズ多いのかな。
アンテナ付きのフルセグテレビはいい感じ。

47 :SIM無しさん:2019/10/26(土) 17:57:58 ID:1yG0HzRq.net
当たり外れがあるみたい

48 :SIM無しさん:2019/11/04(月) 10:34:34 ID:aEbII3SU.net
純正の充電ホルダーに載っけて30秒程で「充電異常により停止しました」
との表示で停止
直に繋ぐと充電継続するんですが何故?
単にホルダー故障ですか?

49 :SIM無しさん:2019/11/04(月) 10:43:07.47 ID:nDMZRUIc.net
>>48
端子汚れてない?

50 :SIM無しさん:2019/11/04(月) 12:38:48 ID:1e3HL0DO.net
>>48
俺もよくその症状に2年ぐらい前からなる

51 :SIM無しさん:2019/11/04(月) 15:33:42 ID:2mRHszi2.net
>>48
たまに5分後くらいにそうなってるから困る

52 :SIM無しさん:2019/11/04(月) 18:41:45.78 ID:IV9XOJhy.net
>>48
・端子のオスメスのどちらかが汚れてる
 (主にスマホ側が手油で)

・裏で何か動いてるアプリある
 (タスクキル系のアプリ使ってから充電で解消する)

53 :SIM無しさん:2019/11/04(月) 18:43:02.15 ID:IV9XOJhy.net
あとはアダブタとスマホとの角度が動いたとか

54 :SIM無しさん:2019/11/05(火) 00:50:34 ID:Q9cM8HaI.net
>>48
端子を掃除しても直らないときは
再起動するとなぜか解決したりする

55 :SIM無しさん:2019/11/05(火) 07:04:34.73 ID:1ycDbxQy.net
48です
みなさん有難うございます。
端子掃除はしてみました
>裏で何らかのアプリ
ためしてみます

56 :SIM無しさん:2019/11/05(火) 11:56:08 ID:sHLXpu1q.net
そろそろ後継機種発売されないかしら

57 :SIM無しさん:2019/11/05(火) 12:52:02 ID:3teL9qDu.net
もうここまできたらないだろうな
出たとしてもスナドラがこれ以降どんどん弱くなってるからスペックも期待出来ないし

58 :SIM無しさん:2019/11/05(火) 13:44:25.51 ID:BOC1aSal.net
ジャパネットのARROWS J…

59 :SIM無しさん:2019/11/05(火) 13:57:43.52 ID:3teL9qDu.net
あれ誰が買うの
Be3とか買った方がマシじゃね?

60 :SIM無しさん:2019/11/05(火) 14:08:37 ID:fxWRst75.net
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1189056.html
富士通スマホの5G対応はどうなる? 高田社長がコメント
2019年6月7日 16:17
次回の発表会では5Gの端末をご紹介したい

61 :SIM無しさん:2019/11/08(金) 22:11:58 ID:9wp3AtJ6.net
>>60
ここまでは待つ
これでダメならシャープあたりに乗り換える

62 :SIM無しさん:2019/11/09(土) 05:03:36 ID:ZyT16j27.net
>>60
次の発表会、いつ頃?

63 :SIM無しさん:2019/11/09(土) 17:03:02.51 ID:NLWYAFhv.net
みんなこれの後継機種何買う?
バッテリーが持たなくなってきた
やっぱりarrowsなのかな

64 :SIM無しさん:2019/11/09(土) 17:06:03.86 ID:fAxMZFOW.net
GALAXY買った
熱全く持たないのはいいけどこの機種の感覚で持ってるとすぐ画面割りそうでこわい

65 :SIM無しさん:2019/11/09(土) 17:29:53.38 ID:Su1nk4dn.net
>>63
画面の強度が秀逸だからな…この機種
画面が小さい機種ならともかく、これだけ画面が大きい機種のiPhoneとか怖くて持てない

66 :SIM無しさん:2019/11/09(土) 21:25:15 ID:Wtn3+z6h.net
SO-04Jの修理で久々に使ってるけど、動作が激重だな…。本体はサイズの割に軽くていい。

67 :SIM無しさん:2019/11/11(月) 06:23:55.25 ID:FcEHxQ5X.net
買っといて良かったよ。電池持ちもまだ両行だし。

68 :SIM無しさん:2019/11/11(月) 18:15:11.29 ID:P5i6/otp.net
>>63
OPPO RenoA に行った
ポケモンGOしていたんだけど突然通信量が増えてびっくりしたw
対策をしたら快適だね

69 :SIM無しさん:2019/11/11(月) 22:37:57 ID:D47LRSqp.net
この機種無駄にいいディスプレイ積んでるけどそれをどれくらい活かしてやれたんだろうか
YouTubeなんか出ても1080pだし3Dゴリゴリ使うゲームはキツいし

70 :SIM無しさん:2019/11/12(火) 09:23:38 ID:7TYzh+kI.net
>>69
VRゴーグルだと超高解像度が活かせたよ
熱くなってすぐに警告が出ちゃったけどw

71 :SIM無しさん:2019/11/12(火) 23:25:05.19 ID:DnsMM6ib.net
中華スマホ喜んで使ってたけど1年もたなかった
iPhoneもペットボトルの汗が2〜3滴かかって壊れた
持ってて今も使えるスマホは3〜5年前のARROWS3台のみ
やっぱり丈夫なんだな

72 :SIM無しさん:2019/11/13(水) 00:15:15.00 ID:jrRZbFBv.net
風呂に落としても使えそう

73 :SIM無しさん:2019/11/13(水) 13:35:08.37 ID:55PvZNmn.net
新品で買って、さすがに電池が劣化してきて一日もたなくなってきたから
電池パック億で買って自力で交換したわ

携帯サポートなんかとっくの昔に切ってるから、どこもに出すと3万ぐらい取られるとかいう噂もあったし
電池パック実費3000円ぐらいですんだ

あー新品の電池はいいな、いままで一日もたなかったのが、同じ使い方で5倍ぐらい容量増えた感じ

ソニあたりの新型とかほしいかなとおもうけど高石、それほどわざわざ替えたいとも思わないからあと5年は使う

74 :SIM無しさん:2019/11/13(水) 13:40:47 ID:55wC9HsH.net
熱持ちのなさとメモリの多さともっさり感のなさはなかなか快適よ
比較しないとわからないもんだけど

75 :SIM無しさん:2019/11/13(水) 16:45:13.09 ID:kOnnDJ6m.net
Android7.1なのも助かるな
古いのはどんどんサポートも切られていってるし

76 :SIM無しさん:2019/11/13(水) 23:34:02 ID:NdZH7s/s.net
>>73
億も出すなら普通にDSに出したらよかったのに

77 :SIM無しさん:2019/11/14(木) 21:37:23 ID:B9Fl8WIY.net


78 :SIM無しさん:2019/11/14(木) 23:49:25 ID:EZW4dGPR.net
この機種って大容量のアプリ wifiブツブツ切れて永遠にダウンロード出来ないのな

79 :SIM無しさん:2019/11/15(金) 05:20:06 ID:9oZXEW46.net
おま環じゃね?3Dゲームはカクカクしちゃうけど俺は02Hば好きだな

80 :SIM無しさん:2019/11/15(金) 08:19:08 ID:qrSN0pid.net
1G超えのアプリ普通にDLしたけどなぁ 家のwifiで

81 :SIM無しさん:2019/11/15(金) 09:22:07 ID:1d1iTqt7.net
>>78
一回再起動してみろ
再起動なしで長時間使ってると大きなファイルDLできなくなることがある

82 :SIM無しさん:2019/11/15(金) 20:25:31 ID:8IcCaqjz.net
>>78
オマ環w

83 :SIM無しさん:2019/11/15(金) 23:47:27.61 ID:sAyN8Oid.net
deemoが落せなくて初期化した事があるけど初期化して治ったかまでは覚えてないな
なんかいろいろやったら落とせた
端末交換してから調子悪いからハズレ端末かもしれない

84 :SIM無しさん:2019/11/16(土) 08:41:19.22 ID:YBxsSN+5.net
電源、入れ直し 効果が高いよ。
オススメ

85 :SIM無しさん:2019/11/16(土) 12:12:37 ID:fWQRatUl.net
昔、富士通のスマホでリフレッシュ機能とかあって夜に一回再起動勝手にかけてたけど
あの機能なくなんたんかな?今でも結構必要な時があったりして

所詮Windowsや、安いLinuxベースドロイドなんて、使っていくうちにゴミたまっていく低級機能

86 :SIM無しさん:2019/11/17(日) 05:14:10.91 ID:JwSvzNfo.net
>>85
泥が改善されて必要なくなって載せなくなった機能かと
Android9ではほぼ完全に問題なくなった
メーカーのチューニング次第ではダメかもしれんけど

87 :SIM無しさん:2019/11/17(日) 20:02:16 ID:0Q6XAu6A.net
>>85
富士通の過去機はF-05DとF-01Fを使ってたけどそんな機能は無かったが
確かにF-05Dは数週間に一度は勝手に再起動してたが、まさかそれの事じゃないよな?

そう思ってるなら一生MacやiPhone使ってろよ

88 :SIM無しさん:2019/11/18(月) 00:51:12.94 ID:xDUXQZMW.net
F-05Dはまだ富士通色が薄かったしな
俺のF-05Dの最後は電圧降下で無限再起動よ

89 :SIM無しさん:2019/11/18(月) 03:28:32 ID:mHkox6Om.net
>>88
で富士通色の強くなったF-10Dはあの有様だったけど

90 :SIM無しさん:2019/11/19(火) 01:58:18 ID:La3qyLAp.net
F09Cにあったリフレッシュ昨日

91 :SIM無しさん:2019/11/24(日) 08:56:16.04 ID:+2zXQq4v.net
この機種ってバッテリーがまともな状態でスリープのみ8時間でどれぐらい減る?
自分のは30%

92 :SIM無しさん:2019/11/24(日) 12:25:58.11 ID:UP213vbg.net
通話頻度データ通信量入れているアプリ無効化したプリインアプリなどによって大きく異なるから聞いてもしょうがないだろ

93 :SIM無しさん:2019/11/24(日) 14:02:03.46 ID:Q9C5WtUt.net
>>91
バッテラが新品だったら、8時間寝かせておいても10%ぐらいしか減らない
3400mA積んでるからね

94 :SIM無しさん:2019/11/24(日) 14:18:45.21 ID:AZkWtWGN.net
健康度50%以下でも10%くらいしか減らんぞ

95 :SIM無しさん:2019/11/24(日) 14:43:57 ID:Vcjg697t.net
それスリープなしになってるでしょ
電池使用量のグラフ見てみ
スリープなしが真っ青になってると思う

96 :SIM無しさん:2019/11/24(日) 18:12:15 ID:+2zXQq4v.net
みんなthx
バッテリー交換するわ
充電も8時間ぐらいかかるし

97 :SIM無しさん:2019/11/24(日) 21:18:00.96 ID:bDU9TNXH.net
>>91
裏で動いてるアプリ次第じゃね?

98 :SIM無しさん:2019/11/25(月) 11:27:07 ID:XgkYRuId.net
ワシの生後4ヶ月で元気いっぱいやから2%くらいしか減らんわ

99 :SIM無しさん:2019/11/25(月) 18:34:14.78 ID:86/P2w3N.net
>>96
そうだな

オレは中古だからムリだけど

100 :SIM無しさん:2019/11/25(月) 19:23:03 ID:pQcB4Y7w.net
>>99
俺も中古だから
自分で交換するつもりだよ

101 :SIM無しさん:2019/11/25(月) 19:35:23.42 ID:MXj88Mxn.net
えっ、中古でも電池交換やってくれるよね?〉ドコモショップ
オレのは利用制限△だからダメだろうけど

102 :SIM無しさん:2019/11/25(月) 19:38:46.79 ID:c8qA/YF7.net
>>101
△でもやってくれるんじゃないの?

103 :SIM無しさん:2019/11/25(月) 21:58:14.69 ID:86/P2w3N.net
中古の端末をドコモショップで電池交換いくらなの?

104 :SIM無しさん:2019/11/25(月) 23:02:12.16 ID:/jelhEeo.net
でももうこいつでポケゴは厳しくなってきた

105 :SIM無しさん:2019/11/26(火) 00:04:17 ID:CMHOTp5x.net
10月のはじめに自力で電池交換したんだけど
https://i.imgur.com/hCQbG7v.png
10時間放置でこんな感じ

https://i.imgur.com/r2bYILO.png
スリープなしはこんな具合
imgurで良かったんかな?今度詳細も上げます

106 :SIM無しさん:2019/11/26(火) 07:15:36 ID:9Klefh18.net
GPSオフにした方が、電池長もち すると言うけどね。

107 :SIM無しさん:2019/11/26(火) 09:11:02 ID:z2KJgbD7.net
霜降り筋肉w



http://34vv.net/8d8/

108 :SIM無しさん:2019/11/26(火) 19:56:39 ID:QBSTWR/X.net
>>96
低出力のケーブルだとすごい時間きるけど、ちゃんとしたケーブル?

設定の端末情報のところで電池の状態わかる
もっと詳しく調べたければ電池の測定アプリで

109 :SIM無しさん:2019/11/26(火) 20:28:33 ID:GgNOwyPw.net
>>108
ケーブルは1500mA
バッテリーの状態80〜50%以下
accbatteryっていうアプリで90〜94%
3000〜6000mAの容量
ケーブルはf01fでとumidigi one proで問題無し
充電アプリ使うよりアプリを動かさない方が充電が少し早かった
こんな感じです

110 :SIM無しさん:2019/11/27(水) 01:10:45 ID:4W73pQTO.net
2A対応じゃないと高速充填に対応してなくね?

111 :SIM無しさん:2019/11/27(水) 01:20:45 ID:4W73pQTO.net
DC 9.0V 1.8A 急速充電2

だからケーブルが1.8A以上に対応してないとQuick Charge 2.0の恩恵を受けれない…

112 :SIM無しさん:2019/11/27(水) 18:42:01 ID:pxlzWJU8.net
バッテリー交換完了
iPhoneより簡単だった
ボタンとキャップがポロポロ落ちたけど

113 :SIM無しさん:2019/11/28(木) 21:56:45 ID:RtvHicNt.net
何故か交換しても電池の性能50〜80%以下のままだわ

114 :SIM無しさん:2019/11/29(金) 16:43:02.69 ID:a91904kx.net
へー
そんな事あるんだ

115 :SIM無しさん:2019/11/29(金) 21:12:24.83 ID:hwY713vr.net
>>113
一度使い切って満充電してみ

116 :SIM無しさん:2019/12/01(日) 01:58:41 ID:we0NhpGp.net
>>115
thx
やってみたけどダメでした。

117 :SIM無しさん:2019/12/01(日) 08:37:45 ID:ZWHrdqXv.net
>>116

スマホの使用時間や充電回数で劣化とかみてるようだから
なんかリセットする機能がありそうだね

まあ表示がおかしいだけで、使用は新品バッテリーとしてかなりもつから俺は特に気にしてない

118 :SIM無しさん:2019/12/01(日) 08:49:02 ID:zOYx1beJ.net
SIMロック解除してソフバンのSIMカード使ってるんだけど、自宅でくっそ遅い時がある。端末がsoftbankのバンドに対応してないだけなんかね?

119 :SIM無しさん:2019/12/01(日) 10:06:47 ID:DLvxafE+.net
ドコモのケータイ補償はF-02Hだけど契約はwithに変更済みです。
まだ在庫あるかな

120 :SIM無しさん:2019/12/01(日) 17:20:12 ID:we0NhpGp.net
バッテリー新品にして解ったけどこの機種バッテリー持ちかなり悪い
特にアプリ使用時

121 :SIM無しさん:2019/12/02(月) 14:37:29 ID:m6LSCzGP.net
>>120
バッテリーはF-01FかF-05Fの方がいい

122 :SIM無しさん:2019/12/02(月) 15:36:31 ID:0zJLn7Q6.net
最新スマホでもバッテリー持たせるためにFHD使うのにこんな機種でWQHD使ってたらそりゃ持ちも悪くなるよ

123 :SIM無しさん:2019/12/02(月) 20:08:05.37 ID:aQK0PHJw.net
オレは、エロ動画の再生画面に最適だと思うよ。

何故か?
他の機種に同じエロ動画の入ったマイクロSDを入れて再生すると画質はF-02Hが一番良いからだよ。

124 :SIM無しさん:2019/12/02(月) 20:33:08 ID:QjdKDjhu.net
01Fと05Fは体力お化けだったからなぁ
これもそこまで電池持ち悪いほうでも無いんだけどな

125 :SIM無しさん:2019/12/03(火) 03:46:01 ID:nzCuCMOx.net
俺は常にバッテリーセーバーオンにしてる
充電する度に解除されるけどもうなれた

126 :SIM無しさん:2019/12/03(火) 06:28:33 ID:3q9P34bo.net
大陸からバッテリーが届いたので替えてみた、作業はあっけないほど簡単だった。
容量はしばらく使ってテストしてみる

127 :SIM無しさん:2019/12/03(火) 17:29:51 ID:MgLHb592.net
>>126
運がよかったか、壊れててまだ気づいてないかだろう

多分成功確率20%ぐらいだと思う。のこり80%は壊れて終わり

128 :SIM無しさん:2019/12/03(火) 19:25:50 ID:/QDPV/yj.net
>>127
何の成功率?
バッテリー交換はiPhoneより簡単だったよ

129 :SIM無しさん:2019/12/03(火) 22:59:52 ID:5hBbsQBe.net
アイポンの画面とバッテリー交換してみたけど、ネジちっちゃいのね。

130 :SIM無しさん:2019/12/04(水) 07:07:40 ID:fMlOecXC.net
>>127
作業時間10分程度、慣れたらもっと早いだろう
この程度で失敗するならやらない方が無難だろう

131 :SIM無しさん:2019/12/04(水) 10:09:44 ID:wN4auCWQ.net
最近の機種のスマホで窓口に修理に持ち込まれるもので
バッテリーを交換しようとして、自分であけて細いフレキケーブルをきったりコネクタ曲げたりして
故障している修理品が結構ある。
その場合は基盤交換や部品交換など必要になり、単なるバッテリー交換にくらべ倍額ぐらいの修理費用が
かかるようだ。
一般ユーザーは素直に正規ショップに持ち込んだほうが結果として安く済む

132 :SIM無しさん:2019/12/04(水) 14:33:07 ID:Xh8P0QXi.net
防水もなくなるしな
ジャンク品として買ったとかじゃない限りやらない方がいいわ

133 :SIM無しさん:2019/12/04(水) 20:01:15 ID:sBF2COc5.net
>>131
自虐ネタですか?

参考になります。ドコモショップで電池交換いくらなの?

134 :SIM無しさん:2019/12/04(水) 22:28:11.95 ID:EewC77fH.net

F-02H 電池交換費用:3万5千円超

https://s.kakaku.com/bbs/J0000017526/SortID=22931072/

↑コレが現実

135 :SIM無しさん:2019/12/05(木) 00:27:51.05 ID:ubh12kNK.net
わざわざキャリア使うなら補償くらい入ってるだろ

136 :SIM無しさん:2019/12/05(木) 07:30:21.23 ID:P8Obo0qL.net
よするに、中古の延命息災は民間業者に頼るしか無いようだな。

137 :SIM無しさん:2019/12/12(木) 04:32:36.25 ID:VVOJyEBu.net
ケータイ補償も在庫なし

138 :SIM無しさん:2019/12/12(木) 12:23:57.83 ID:ZSsvqPS0.net
https://twitter.com/senecal11717/status/1204735587317506049
https://twitter.com/k_onibasu/status/1204945570164379648

arrows manID: ed6a32
せめてBe3をベースにしたものなら批判は少なかったかもしれませんが、何故RXやJとソフトバンク向けに出したarrows Uをベースにしたものを使い続けてしまったのか・・・
久々のM04の後継機種と聞いて期待しただけにガッカリ、またもM02〜M04の流れを繰り返してしまうんですかね?
普段は自他共に認めるarrows擁護者(自虐)ですが、今回は流石に擁護出来ません。
(deleted an unsolicited ad)

139 :SIM無しさん:2019/12/12(木) 20:31:13.62 ID:q6vUU2tG.net
chmateでレスをもらったときに
バイブが動作するためにはどうすればいいの?

140 :SIM無しさん:2019/12/12(木) 22:33:02.20 ID:UPgigFLb.net
>>139
mateの設定で変更する

141 :SIM無しさん:2019/12/15(日) 18:17:03.89 ID:2f4/3gOG.net
テラリアっていうアプリ アプデ来たのでf01fとマルチプレイしてみたけど同じ設定で発熱 電池持ち 処理速度 操作性 全部 f01fの圧勝だった
どうなってるんだ

142 :SIM無しさん:2019/12/16(月) 17:20:59 ID:uJe2NxyH.net
解像度の違いとA57コアの発熱制限か?
A57の動作が低下すると性能がスナドラ800並かそれ以下になるから。

143 :SIM無しさん:2019/12/17(火) 16:38:29 ID:ODXxDdCm.net
解像度下げようと頑張ったけどPCがXPだと何も出来ないな

144 :SIM無しさん:2019/12/18(水) 10:46:12 ID:0lsZSLAP.net
>>143

解像度を下げるよりも目をよくするほうがいいw

145 :SIM無しさん:2019/12/18(水) 11:02:06 ID:BMAP4k/B.net
バッテリー持ちと性能に関わるから下げた方がいい
WQHDとか使う物ろくに無いし

146 :SIM無しさん:2019/12/18(水) 15:53:11 ID:cRCXWcCU.net
>>144
下げないとマジでゴミ性能だろ

147 :SIM無しさん:2019/12/18(水) 18:27:47 ID:wV9+OmaY.net
この機種のCPUの動作は
バッテリーセーバー時 :a53 800mhz a57 sleep
15%以下 :同上
16-40% :a53 1440mhz a57 sleep
41%以上 :a53 1440mhz a57 1824mhz
充電時16%以上 :同上
充電時15%以下 :a53 1440mhz a57 sleep
発熱制限はa57 1440mhz→a57 1コアsleep→a57 2コアスリープ→a53 800mhz制限の順
gpuの制限はないっぽい?

148 :SIM無しさん:2019/12/18(水) 18:31:02 ID:wV9+OmaY.net
この機種youtubeもwqhd非対応になったし画質下げたけどfhdだとぼやけてhdだと露骨に画質の差が出る
下げたところでゲーム時以外あんまり電池持ちが変わらない?やっぱりsd808 810は糞だわ

149 :SIM無しさん:2019/12/19(木) 21:01:33.42 ID:uN70+12A.net
まだこれを使ってる俺
特に不満無いけど買い換えようかしら(´・ω・`)
2chMate 0.8.10.54/FUJITSU/F-02H/7.1.1/LR

150 :SIM無しさん:2019/12/19(木) 21:14:16.78 ID:dHePEF18.net
不満がないなら5Gとか出るまで待ってみては
一応最新のAndroid7.1だし

ただそろそろ不満が出てきてもおかしくない頃だと思うが

151 :SIM無しさん:2019/12/19(木) 21:33:55.07 ID:VitmluRf.net
4年使った俺の初スマホだけど感謝しながらそろそろAQUOS辺りに機種変する

152 :SIM無しさん:2019/12/19(木) 22:47:42.70 ID:gT64tT/I.net
>>150
最新?
2chMate 0.8.10.54/SHARP/SHV43/9/LR

153 :SIM無しさん:2019/12/19(木) 23:23:27 ID:ir3Vy018.net
>>152
泥4.2から泥7.1に乗り換えたけど最新OSは快適すぎる

154 :SIM無しさん:2019/12/20(金) 00:54:45.87 ID:76Myw2iU.net
泥7が最新ってタイムスリップでもしてきたの?

155 :SIM無しさん:2019/12/20(金) 10:50:10 ID:YBfkO5tZ.net
すでにAndroid10まで正式リリースされてるのにどゆこと

156 :SIM無しさん:2019/12/20(金) 20:02:38 ID:oGG4LUp4.net
>>148
F-02Hは、ユーチューブの再生エラーが増えな。

https://youtu.be/NB7u2WG2wnA


↑アンドロイド 8なら再生されるけど。

157 :SIM無しさん:2019/12/20(金) 20:09:26 ID:YNUILX3u.net
>>156
それは違う、著作権引っかからないように位相が逆になって聞こえなくなってるだけ
イヤホンだと聞こえるでしょ?

158 :SIM無しさん:2019/12/20(金) 21:39:52 ID:oGG4LUp4.net
>>157
アイホンでも、普通に音が出るんだよ。

キミもアンドロイドのバージョンが新しいものでテストしてみな。

159 :SIM無しさん:2019/12/20(金) 22:07:27 ID:YNUILX3u.net
>>158
スピーカーがステレオだからじゃなくて?

160 :SIM無しさん:2019/12/20(金) 22:38:54 ID:oGG4LUp4.net
>>159
アンドロイド7より新しいバージョンの端末が無いなら、
ドコモショップでも行って試したら?

話しは それから にしようや。

161 :SIM無しさん:2019/12/20(金) 22:38:59 ID:oGG4LUp4.net
>>159
アンドロイド7より新しいバージョンの端末が無いなら、
ドコモショップでも行って試したら?

話しは それから にしようや。

162 :SIM無しさん:2019/12/20(金) 22:40:09 ID:oGG4LUp4.net
>>159
アンドロイド7より新しいバージョンの端末が無いなら、
ドコモショップでも行って試したら?

話しは それから にしようや。

163 :SIM無しさん:2019/12/20(金) 22:40:15 ID:oGG4LUp4.net
>>159
アンドロイド7より新しいバージョンの端末が無いなら、
ドコモショップでも行って試したら?

話しは それから にしようや。

164 :SIM無しさん:2019/12/21(土) 02:14:45 ID:huRsKl2P.net
うわっ!気持ち悪い

165 :SIM無しさん:2019/12/21(土) 08:10:19.07 ID:kvYZCVtL.net
無知キチ

166 :SIM無しさん:2019/12/21(土) 09:16:12 ID:N9aT0CCz.net
timeoutになると初心者は連投しちゃうんだよな
秒数を見てもこいつはtimeout連投してる

よいこのみんなはtimeoutになったら一旦戻ってリロードしようね!

167 :SIM無しさん:2019/12/21(土) 10:20:56.73 ID:p7YzQ44B.net
>>157
これが正解
音声モノラルにしてLRの位相互いに逆にして打ち消し合うようにしてるだけ

168 :SIM無しさん:2019/12/21(土) 11:17:27.06 ID:00QvEqtH.net
コレで充分じゃね。
端末のスペックで再生されるんだし

>>158

169 :SIM無しさん:2019/12/21(土) 11:29:13.34 ID:p7YzQ44B.net
>>168
おっさん無知すぎだよ

170 :SIM無しさん:2019/12/21(土) 12:10:00.42 ID:00QvEqtH.net
>>169
まぁ何でもいいよ。

動画再生もアンドロイド8以上になり
アプリもアンドロイド5以上になり

社会の流れだからしょうがないんだよ。

171 :SIM無しさん:2019/12/21(土) 12:15:38.54 ID:p7YzQ44B.net
それが位相と何の関係があるのよっwww
中山美穂なんて聴いてるおっさんなのに恥ずかしい言い訳しないでよねっ

172 :SIM無しさん:2019/12/21(土) 12:34:31.69 ID:00QvEqtH.net
何の言い訳だよ

意味不明だな

時代に逆行するような事、言ってもしょうがないんだよ。
古い端末が対応して いない ダケなんだぜ。

データが悪いから 古い端末で再生出来ないって
真顔で言っちゃてバカじゃねーか?

オレがアイホンで再生出来ると言ったら 無知 だってよ。
全く意味不明。

173 :SIM無しさん:2019/12/21(土) 12:44:00.22 ID:p7YzQ44B.net
WindowsであろうがAndroidであろうがバージョンにしても音の件には関係ないの。
位相反転掛けてるって答え書かれてるの何も理解できない可哀想なおっさん。
この特性を知ってから書き込んでね

174 :SIM無しさん:2019/12/21(土) 12:48:16.61 ID:00QvEqtH.net
だから、何の特性なんだよ?

新しい機種だと再生出来るけど

それが特性だろ。

全く意味不明。

175 :SIM無しさん:2019/12/21(土) 12:52:10.41 ID:p7YzQ44B.net
低音域と高音域、それに定位
ちゃんと理解できてますか?
ステレオスピーカーでも低音域ほど相殺されますよ。
スカシャリった音になってるでしょ。
と言うかおっさん耳悪いんか。
ステレオスピーカーでも普通に気づくよ

176 :SIM無しさん:2019/12/21(土) 12:57:00.34 ID:VcKv85KV.net
>>174
他の人の書き込みを理解しようとしてないだろ

177 :SIM無しさん:2019/12/21(土) 12:59:54.28 ID:00QvEqtH.net
耳?

何が?

知っているよ。古い端末では音が出ない。
それをオマエは特性にしたいんだろ。

逆に新しい機種だと音が出る、それが特性なんだよ。

オマエさあ、ドコモショップでも行って試したら?

178 :SIM無しさん:2019/12/21(土) 13:09:14.32 ID:p7YzQ44B.net
同じ空間にLRの音を伝播させずに、どちらか片側だけ波を出せば相殺はされず聞こえるよ。
イヤホンで直接聴いても聞こえる。
これは部屋が区切らているから相殺は起こらない。
ステレオスピーカーでの空間伝播は波が長い低音ほど重なる角度が大きくなり低音域が弱くなる。
高音域はよく聞こえる。

179 :SIM無しさん:2019/12/21(土) 13:13:21.66 ID:p7YzQ44B.net
中山美穂なんて聴いてるいい歳したおっさんのなのに、今までの人生何を経験してきたんだよ。
ボーっと生きてんじゃねーよwww

180 :SIM無しさん:2019/12/21(土) 13:16:22.30 ID:AIFMff3E.net
THE 老害

181 :SIM無しさん:2019/12/21(土) 13:25:52 ID:Ux7H4+oP.net
>>179
すまん、書き込み見て、中山美穂聴いてるわw
遠い街のどこかで、ってクリスマスソングだ

182 :SIM無しさん:2019/12/21(土) 13:29:09 ID:p7YzQ44B.net
ソースファイルモノラルじゃん
聴くならステレオのほうがよくね?

183 :SIM無しさん:2019/12/21(土) 17:45:52.50 ID:huRsKl2P.net
なんでこんなに伸びてんのよw

184 :SIM無しさん:2019/12/21(土) 19:02:39 ID:huRsKl2P.net
>>179
キモいからNGしますね

185 :SIM無しさん:2019/12/21(土) 19:14:35 ID:jTFicfoJ.net
>>184
横からすまんが、それは物事をちゃんと見れてないんじゃね?

186 :SIM無しさん:2019/12/21(土) 21:33:12.99 ID:R50XJapj.net
荒らされてるだけだぞ

187 :SIM無しさん:2019/12/21(土) 22:07:04.07 ID:hhG0bg0L.net
F-05J Android7.1.1だけど、同じく音が出ず、キュルキュル変な音になるよ
でも157の通り、イヤホンだと正常に音が出る

というわけで、Androidの新旧によって位相の処理が違うのではと結論
これなら158の言い分もわかる
2chMate 0.8.10.56 dev/FUJITSU/arrowsM04/7.1.1/LR

あと、もしかしたらF-01Kみたいなステレオスピーカー搭載機種ならイヤホンが無くても音が出るかもね

188 :SIM無しさん:2019/12/22(日) 00:37:08.02 ID:Mf7tqpF1.net
OSとか関係無いんだけどいい加減理解しろよ。
OSがなんだろうとモノラルスピーカーのコイルに左右で位相が逆の交流電流流したら相殺されて±0で音出なくなるに決まってるだろ。

189 :SIM無しさん:2019/12/22(日) 00:45:57.47 ID:JYO8XghR.net
>>188
じゃあなんで156はAndroid8だと音が出るって主張してるの?
俺はF-05Jだから確認のしようがなくて気になるのだが
F-05Jはスピーカーからはキュルキュル音しかしないけど、イヤホンなら音が出る

もしかして156はF-01K使いってオチだったりして

190 :SIM無しさん:2019/12/22(日) 00:50:03.45 ID:gZ2mA564.net
むしろこの展開でandroid8のステレオスピーカーの機種だった以外考えられないだろ

191 :SIM無しさん:2019/12/22(日) 01:16:10 ID:Mf7tqpF1.net
1、ステレオ音声をモノラルにする。
2、右と左で位相反転したステレオトラックとして作成する。

これをモノラルスピーカーに右左ミックスして流すとほぼ聞こえなくなる。
ほぼと言うのはアンプ回路の精度の問題で左右の誤差でフラッターなどが生じ完全には重ならない部分の波形。
特にデータが間引きされた非可逆圧縮では左右誤差も大きくなるから音もキュルキュル混じりになる。

192 :SIM無しさん:2019/12/22(日) 01:18:51 ID:Mf7tqpF1.net
ノイズキャンセルのヘッドフォンだって同じ仕組み。
マイクで耳周りの音を拾って反転させて合成している。

193 :SIM無しさん:2019/12/22(日) 01:24:11.57 ID:Mf7tqpF1.net
>>189
イヤホンなら聞こえて当然。
右と左に部屋を分けているから相殺されない。
もう一度書くけどモノラルスピーカーに左右位相を反転した信号を流した時に相殺されて聞こえなくなる。

194 :SIM無しさん:2019/12/22(日) 01:49:11.72 ID:8ncTUujD.net
>>187
スレ違いだろ

2chMate 0.8.10.54/FUJITSU/F-02H/7.1.1/GR

195 :SIM無しさん:2019/12/22(日) 01:51:06.06 ID:8ncTUujD.net
>>189
モノラルイヤホンかステレオイヤホンか

196 :SIM無しさん:2019/12/22(日) 07:48:55.71 ID:s4CgWbo6.net
F-01F(4.2)だが、そのままだとキュルキュルなるが、DOLBY(ドルビー)ONにしたら普通に再生出来た
因みに、F-02Hでも試したが、 DOLBY(ドルビー)ONでも効果無しだった

197 :SIM無しさん:2019/12/22(日) 11:53:41.10 ID:OyjeGskD.net
以下、なぜ>> 156がAndroid8だと再生できると思ったのか考察するスレ

198 :SIM無しさん:2019/12/22(日) 19:03:12.90 ID:j1zTGzaN.net
この形式、古い端末ではダメだな

https://youtu.be/XgRMschDx8s

199 :SIM無しさん:2019/12/22(日) 20:15:13.04 ID:nxQebMDY.net
くやしいのう

200 :SIM無しさん:2019/12/22(日) 22:11:03.28 ID:8bgg+Ru3.net
>>197
OS
Android 8.0

SHARP AQUOS R2

https://jp.sharp/products/shv42/spec.html

201 :SIM無しさん:2019/12/22(日) 23:15:48 ID:OrPF0fLJ.net
>>200
この機種はステレオスピーカーなの?
それともドルビーとか?

202 :SIM無しさん:2019/12/23(月) 07:02:16.07 ID:dyez8hlx.net
F-02Hでドルビー入れても、音出ないよ。

https://atft.fmworld.net/at/magazine/seu/seu0025.html


モノラルスピーカーでも、F-01Fは、ドルビー入れると音が出るよ。

つまり、F-02Hが音が出ない理由について
ドルビー機能もモノラルスピーカーも関係無いんだよ。

203 :SIM無しさん:2019/12/23(月) 07:08:14.22 ID:CnXelApZ.net
スッキリ目覚ましが参照しているカレンダーが古いままなんだな
今日平日扱いに変わってない

204 :SIM無しさん:2019/12/23(月) 07:41:25.34 ID:y4mhkJ6l.net
ユーチューブのステレオ放送が再生できないってのは
ソフトウェアの問題だろうね。

205 :SIM無しさん:2019/12/23(月) 15:07:50.95 ID:AVQxV+8n.net
これとf-01f使ってたな。ケースつけないで何回か風呂場で落としたけど角に小キズつくぐらいで何も異常なかったわホンマ頑丈で草

206 :SIM無しさん:2019/12/23(月) 19:30:05.71 ID:cxKcAzoV.net
家にF-04EとF-05FとF-01Fがあったから
ドルビー入れて、ユーチューブの再生をしたら
F-01Fしか音が出ないよ。

ドルビーのジャンルを全て調べた結果

F-01Fのドルビー設定を動画項目でオンした場合しかムリだった。
勿論、F-02Hもダメ。

207 :SIM無しさん:2019/12/23(月) 23:46:48.51 ID:2HmhofMP.net
別に大丈夫だが。

208 :SIM無しさん:2019/12/24(火) 00:15:03.30 ID:Phx5YEQy.net
逆相はスピーカーがひとつしか無いスマホだと音が出ないかおかしくなるってとこまで調べた

209 :SIM無しさん:2019/12/24(火) 06:46:29 ID:VgUrSFVH.net
>>207


>>198

210 :SIM無しさん:2019/12/24(火) 19:10:38.38 ID:izNS5CMl.net
残響系の音響効果処理なんかさせたら左右の位相が重ならず完全に相殺され難くなるから音が聞こえて当たり前。

211 :SIM無しさん:2019/12/24(火) 19:18:17.01 ID:izNS5CMl.net
左右での音声出力時間軸がピッタリ合っていなかったり、左右での振幅レベルの誤差が多いアンプ回路など、言わば精度の悪い処理やアンプ回路ほどモノラルにしても音漏れが大きくなる。

212 :SIM無しさん:2019/12/26(木) 19:01:59.35 ID:riMt5sow.net
よするに、結局、使えないって事だろ。

213 :SIM無しさん:2019/12/26(木) 19:44:37.46 ID:GGJLMq3H.net
>>212
イヤホンつければ問題ないってば

214 :SIM無しさん:2019/12/26(木) 21:01:20.88 ID:riMt5sow.net
高級なステレオ買ったけど、イヤホンで聞くからスピーカーいらないってか。

都会的な考え方だよな。

騒音だしちゃマズイからな

215 :SIM無しさん:2019/12/26(木) 21:21:25.67 ID:hBfPwpbf.net
やはりわかってない老害であった(終)

216 :SIM無しさん:2019/12/26(木) 21:39:06.62 ID:riMt5sow.net
だからな、薄っぺらの壁のアパートなら
イヤホン使うしかねーよな。

オレはイヤホン使わないんだよ。

217 :SIM無しさん:2019/12/26(木) 22:00:27.31 ID:8rn7TPDw.net
高級なステレオ買ってしっかりした家もあって持ってるのは古臭いゴミスマホ……ww

218 :SIM無しさん:2019/12/26(木) 22:06:12.12 ID:fgNOE4FV.net
コレで充分だろ

>>172

219 :SIM無しさん:2019/12/26(木) 22:54:23 ID:NEqf3XvW.net
著作権対策で特殊な編集(逆相)がされてる音声は、モノラルスピーカーでは再生できないけど、ステレオスピーカーなら再生できる。
ただそれだけ。

F-02Hでもステレオイヤホンをつければ再生できるし、逆にF-01Kのようなステレオスピーカー搭載機種ならイヤホン無しでも再生できる。

220 :SIM無しさん:2019/12/30(月) 12:21:43 ID:VC5RlEsv.net
ついにSIMを認識しなくなってしまい、端末保証サービスでarrows M05に交換することになった
さようならF-02H

221 :SIM無しさん:2019/12/30(月) 19:13:09.69 ID:09zKoB91.net
>>220
なんのサービス使うとドコモ製品をSIMフリー端末に変更してもらえるの?

222 :SIM無しさん:2019/12/30(月) 20:58:16.99 ID:vQUkEh3P.net
LINEモバイルの端末保証サービスだよ

223 :SIM無しさん:2019/12/31(火) 09:58:07 ID:aIFxj9w8.net
ステレオスピーカーでも片側位相が逆になっていると音圧が下がる訳ですが爺はやっぱ糞耳ですか?

224 :SIM無しさん:2019/12/31(火) 23:23:38.20 ID:NdKP9Ppl.net
そりゃ打ち消す所あるから音量下がるだろ

225 :SIM無しさん:2019/12/31(火) 23:24:09.91 ID:Ok1aqm3w.net
そりゃ空気中で打ち消す所あるから音量下がるだろ

226 :SIM無しさん:2019/12/31(火) 23:24:45.39 ID:Ok1aqm3w.net
そりゃ空気中で打ち消す所あるから音量下がるだろ

227 :SIM無しさん:2020/01/01(水) 01:21:22 ID:JqgFVdRR.net
鈴木奈々ですか

228 :SIM無しさん:2020/01/01(水) 02:19:27 ID:DYsM5YvH.net
すまん連投になってた・・・

229 :SIM無しさん:2020/01/22(水) 05:48:04.77 ID:jtzMGFzJ.net
ケータイ補償在庫なし

230 :SIM無しさん:2020/01/22(水) 10:32:55 ID:C+RlLvlI.net
四年前の機種だしなあ〜

231 :SIM無しさん:2020/01/22(水) 12:08:51.72 ID:hMkrlKnf.net
億とかは?
フルセグだから、手放せん

232 :SIM無しさん:2020/01/22(水) 15:47:22 ID:S2dgRbUC.net
代替機種の方が気になる
Be送りとか聞いたけど

233 :SIM無しさん:2020/01/22(水) 17:01:10.22 ID:SEJg+6C0.net
モバイルPASMOの使える条件がAndroid6以降でおサイフケータイ対応端末ってざっくりとした使用条件出たけどF-02Hさんで使えたらいいなぁ

234 :SIM無しさん:2020/01/22(水) 20:30:26 ID:8CbJkuwI.net
フルセグの感度いいな。

235 :SIM無しさん:2020/01/23(木) 01:02:32.86 ID:3yTZaoxD.net
>>232
12月にケー補使ったらBe3になっちゃったよ

とはいえサクサク感はBe3が上で 4年の月日を感じた

ただ…あまりの質感の低さに我慢できずに2週間後に機種変しちゃったけど

236 :SIM無しさん:2020/01/23(木) 10:15:02 ID:hgZhjejf.net
しょうがない。俺のF-02H(白)を15万円で売ってあげようw

237 :SIM無しさん:2020/01/23(木) 22:17:19 ID:dvZwZFw1.net
1年前に安物に買い換えたんだけど、正直快適だわ
2chMate 0.8.10.54/SHARP/SHV43/9/LR

238 :SIM無しさん:2020/01/23(木) 22:55:39 ID:o8IX5A+8.net
>>20 情報ありがとう みんな助かっているね
富士通CA54310-0063バッテリー 3390 mah¥1,392 配送¥538

https://ja.aliexpress.com/item/32891791662.html?spm=a2g0s.8937460.0.0.29512e0eJKITSt

239 :SIM無しさん:2020/01/26(日) 19:52:27 ID:Arm1+Vnx.net
富士通ミドルローしか作る気が無いのか?
ハンドソープで洗えている場合じゃないぞ

240 :SIM無しさん:2020/01/27(月) 00:49:25 ID:B6lUuvWa.net
フラッグシップ作ってももうネトウヨか酔狂なやつしか買わんから仕方ない
割引もなくなったし

241 :SIM無しさん:2020/01/27(月) 14:20:08.78 ID:1UUWGl3H.net
>>239
日本製というだけでテレビショッピングで騙せるからなw
5Gでハイエンドをもう一度出してほしいものだが

242 :SIM無しさん:2020/01/27(月) 18:57:02 ID:8CgIRHkA.net
そろそろ一発すごいの出して欲しいよな

243 :SIM無しさん:2020/01/27(月) 19:50:22 ID:894BI0LA.net
なぞってコピー、誤読も結構あるけど
地味に便利なんだよな…

244 :SIM無しさん:2020/01/28(火) 00:12:14 ID:VLQjQv1v.net
?-02H アンテナ先端がついに無くなった
同じ境遇の人が多いけど これリコールだろ
保証なんてやめたし 有償交換なら2万くらいとられるのか?酷い話だな

https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/471/2471596_m.jpg

245 :SIM無しさん:2020/01/28(火) 07:56:20 ID:hs4phgT3.net
>>244
数年前にそれで修理依頼だしたら丸々外装交換の見積もり出た

246 :SIM無しさん:2020/01/28(火) 18:27:45.28 ID:+wCCLTG4.net
>>244
溝に沿ってスライドさせたら付けれそうだな

247 :SIM無しさん:2020/01/28(火) 20:09:27 ID:0ZbFpClh.net
てか画像は拾いモンなのか?
先端部なくなってんなら百均のグルーガンで加工したらいいんじゃね?
アンテナ引っ張り出せりゃいいんだろ?

248 :SIM無しさん:2020/01/28(火) 20:15:57 ID:O1lgfYvF.net
>>246
いや、溝があってスライドして着いているだけ

俺も1回どっかでなくなってて必死に探して探し出して、瞬間接着剤塗ってスライドさせて直したw
2度ととれていない

249 :SIM無しさん:2020/01/29(水) 07:57:06.59 ID:jxz7TybW.net
価格コムの拾いものの画像で言ってもつかめない。

250 :SIM無しさん:2020/01/29(水) 23:41:30 ID:DtTIe++w.net
アンテナ先端 グルーガンの柔らかいプラより
金属パテとか金属粘土で作れるかな?
https://www.aunworks.jp/product/95058?gclid=EAIaIQobChMI7YPx2oSp5wIVk6qWCh2bvQJMEAQYBCABEgJNjfD_BwE

251 :SIM無しさん:2020/01/30(木) 06:25:25 ID:wHG2XnBa.net
>>244
一度も取れた事ないけど
これの前の機種あたりだったらリコールありえるレベルで壊れたが、こいつは改良されてる
前の機種はリコールにはなってないが、あまりにも簡単に取れるから、修理にだせば無償対応だった

252 :SIM無しさん:2020/01/30(木) 19:46:58 ID:qiSnZ0nh.net
>>244
俺はこの画像だとアンテナ側に残ってる黒い部分ごとなくした
ついでに左のスロット(SDカードとUSB端子のとこ)のパッキンもなくした
5Gのスタートまで粘ってフルセグアンテナ内蔵の後継機が出なければ諦めて買い換える

253 :SIM無しさん:2020/01/31(金) 01:15:54 ID:Li3H5lcd.net
メモリはアプリをアンインスコしたり殺したりでなんとか凌いできたが
いよいよストレージ自体がパンパンでヤバい。
5G端末が出るまで待てないかも。
繋ぎで中古を物色してるけどな。
いっそのことペリア5に完全浮気するか

254 :SIM無しさん:2020/02/01(土) 19:48:19 ID:L5un34WX.net
初期化すればある程度空くと思う

255 :SIM無しさん:2020/02/01(土) 23:55:13 ID:kWu8FNH5.net
>>253
ストレージは普通に削除できるだろ

256 :SIM無しさん:2020/02/02(日) 03:02:52 ID:HvZPXIlx.net
バッテリー&外装交換に出してピッカピカになって帰ってきた
いくつか壊れてた場所も復活したしサブとしてまだまだ使えそう

257 :SIM無しさん:2020/02/02(日) 13:36:22 ID:zgPkQtsB.net
>>256
ドコモの回線有り?それでおいくら位だったかな?参考にしたい

中古のF-02Hをドコモ回線無しで使ってるから外装交換とバッテリー交換したいけど高そうで二の足踏む…

別機種だけど2016年頃にSH-07Eを外装交換した時はドコモ回線無しで7000円ちょっとだったけど、確かその時に2013年秋以降に出た機種だかは保証の仕組みが変わったとかで、修理費高くなったってドコモのショップの人に聞いたけど

258 :SIM無しさん:2020/02/02(日) 13:58:29 ID:pzVJqPFi.net
>>257
補償つけてたから3300円
なしだとどうなるかはわからん

259 :SIM無しさん:2020/02/02(日) 15:37:57.87 ID:NN7aDrpG.net
保証(ドコモ契約)無しだと、見積もりだけで税込み約4万円
それに、+修理費用がかかる
俺も、実際ドコモに持っていったら、修理するより、買い換えたほうが安いと言われた

260 :SIM無しさん:2020/02/02(日) 19:04:21 ID:zgPkQtsB.net
>>258 >>259
ありがとう 参考になった
やっぱり今はドコモ回線と補償入って無い状態だと高いんだねビックリした

261 :SIM無しさん:2020/02/02(日) 23:40:48 ID:DCg8vse4.net
>>250
アンテナ先端 ドコモショップで在庫確認してみるか

262 :SIM無しさん:2020/02/04(火) 11:05:27.15 ID:2kFIC+VY.net
>>261
今までの話だと外装そっくり交換らしい

263 :SIM無しさん:2020/02/04(火) 21:20:05.07 ID:d2vk1ZMj.net
大事に使って来たが遂に落としてディスプレイに深いキズが入ってしまった。充電持ちも少し悪くなってきたから、機種変か修理か…(因みに補償サービスには加入している)

264 :SIM無しさん:2020/02/04(火) 23:34:30 ID:amcqMtMx.net
>>261
100円金属粘土でこねこねして作れるかな?

https://img01.militaryblog.jp/usr/mack710913/121027_2319~030001.jpg

265 :SIM無しさん:2020/02/06(木) 04:19:53.09 ID:lnrUnuOL.net
自分もケータイ補償サービスでこの機種加入してます。
2021年4月末で終了予定だから外装交換もこの日で終了かな。

266 :SIM無しさん:2020/02/07(金) 13:12:35.39 ID:Nidfup0E.net
春?夏?あたりのモデルでこの機種の後継機となりうる5G機出してくれたらいいんだけど。そしたら機種変
そろそろ出してくれんと困る

267 :SIM無しさん:2020/02/07(金) 23:15:41.39 ID:RNedyWe9.net
3年過ぎてバッテリーが1日持たなくなってきた。
iPhone11にするか、エクスペリアにするか

268 :SIM無しさん:2020/02/08(土) 04:26:20 ID:U4v5hZma.net
そらiPhoneでしょ

269 :SIM無しさん:2020/02/10(月) 11:43:40 ID:BUnyCMbR.net
>>267
Felicaの使い方しだいだろ〜

270 :SIM無しさん:2020/02/10(月) 16:54:10.66 ID:lwEzR6JV.net
>>269
dカードmini(d払いiD)は使えなくなるけど
iPhoneならdカードブリペイドか登録できるから 合算払いでチャージすればほぼ同じに使えるし

FeliCaの使い方で今 Androidに出来てiPhoneに出来ないことって何があるかな?

271 :SIM無しさん:2020/02/10(月) 17:27:24.68 ID:OyH3lB6i.net
iphoneは認証なしでfelica使えないとか聞いたけど

272 :SIM無しさん:2020/02/10(月) 18:22:04 ID:BUnyCMbR.net
>>270
nanaco,WAONはiphoneのFelicaで使えないよ
別な決済方法に切り替える必要があるよ

273 :SIM無しさん:2020/02/10(月) 19:02:54 ID:pSI8OCO/.net
>>272
ナナコとかワオンって使う?

274 :SIM無しさん:2020/02/10(月) 19:15:10 ID:F1Djj6Z9.net
田舎だと使うぞ
suicaとか使いにくい
ポイント付きにくいしチャージしにくいし

275 :SIM無しさん:2020/02/10(月) 19:43:39 ID:6ZMvnYrO.net
>>267
ネットで出てるバッテリー交換修理屋に頼んでみるとか・・
1万円ぐらいでバッテリー新品にしてくれるんじゃまいか?さすがに壊さんだろう

276 :SIM無しさん:2020/02/10(月) 20:29:37 ID:m2NDpV4f.net
Android10マダー

277 :SIM無しさん:2020/02/10(月) 20:43:51 ID:pJVvbAYp.net
もっさりのままで良いなら業者や自分でバッテリー交換すれば良いけど、
サッパリさせたければdocomoに出した方が良いよ。
バッテリー膨らんで自分で交換したけど、その改善以外は変わらずなので
なんかモヤッとしてる。

278 :267:2020/02/11(火) 00:46:44 ID:Fztl3/DG.net
電子マネーは、suica id quicpayしか使ってない
nanaco waonが使えないらしいけれど影響なし
電子マネー使うときに顔認証が必要らしいけれど仕方ない

今週末にiphone11に機種変することにしました
マグネットの端子も壊れずに3年経ったけれど
iphone11はチーが使えるのでarrowsの前に使ってたパナの
スマホのワイヤレス充電が使えるかな

このスレで3年、お世話になりました

279 :SIM無しさん:2020/02/11(火) 08:25:06.60 ID:wOzs3nFm.net
>>273
だから>>269は使い方しだいって言ったんだろw
>>278
オメ!俺もipheone考えたんだけどDSDVとnanacoで挫折したんだよw
輸入品を使うかって所まで考えたんだけどね

280 :SIM無しさん:2020/02/11(火) 10:48:34.98 ID:nZsAf5J3.net
EdyとSuicaで間に合ってるわ

281 :SIM無しさん:2020/02/16(日) 17:59:17 ID:Mnv/d6n8.net
中古で手に入れたけど、悪いロットに当たったのか、フリーズがひどくて・・・
もう一度買い直しますわ

282 :SIM無しさん:2020/02/16(日) 18:25:55 ID:AGE7Oobu.net
いくらで買ったか知りませんが今ならスナドラ820のSH-04Hが3,000〜4,000円台で買えますよ

283 :SIM無しさん:2020/02/16(日) 23:31:42 ID:Nxj6/QxA.net
SH-04H/SHV34/506SHは電池が持たないのがネックでなあ

284 :SIM無しさん:2020/02/16(日) 23:34:32 ID:BhgtrMoY.net
こいつの方がもたないと思うけど

285 :SIM無しさん:2020/02/17(月) 00:25:19 ID:2PK40fBB.net
スナドラ808810は全部地雷レベルなのによくわざわざ踏んだもんだ

286 :SIM無しさん:2020/02/17(月) 00:27:42 ID:XSxit74w.net
まぁSH-04hも地雷だから安心しろ
常にバッテリーセーバー状態で重いし画面汚いし電池持ちもそこまでよくない

287 :SIM無しさん:2020/02/17(月) 00:29:52 ID:Ml4ly+PS.net
SH04HはAndroid6か7だと電池保ちイイよ。
Android8だと使用中の減りが早いね。
倍速液晶は切っておいたほうが良いよ。
スリープ中の電池保ちは悪くないけどね。

288 :SIM無しさん:2020/02/20(木) 04:40:13 ID:KVCn82eo.net
ドコモメールの容量が7Gまで肥大していたので初期化したいのですが、この機種はクラウドに預けて後でメールを回収することは可能ですか?
いつの機種からかワンタッチでメールを消さずに容量をあける機能が付いたと思いますがこの機種は対象外ですよね?

289 :SIM無しさん:2020/02/20(木) 04:44:03 ID:vN4cW77R.net
できるよ
というか預けるまでもなくクラウドで保存されてる
遠慮なく消していい

290 :SIM無しさん:2020/02/20(木) 05:16:02.66 ID:KVCn82eo.net
>>289
朝早くに素早い回答ありがとうございます
気兼ねなく消去したいと思います

ありがとうございました

291 :SIM無しさん:2020/02/20(木) 08:03:15 ID:KVCn82eo.net
データを削除したものの空いた容量が100m位でどうしたものやら…
少し検索してみると機種違いですがデータ消去しても同じ様にまったく変わらない人ばかり
一部にデータ消去してから消したデータがキャッシュにあると書いてありましたが数Gのキャッシュも存在せずお手上げ状態…

292 :SIM無しさん:2020/02/20(木) 08:11:57 ID:b6Q6OdjN.net
設定→アプリ→ドコモメール→ストレージ→データの削除でできない?

293 :SIM無しさん:2020/02/20(木) 08:26:44 ID:O3NabY6E.net
そろそろハイエンドの次機種来るか

294 :SIM無しさん:2020/02/20(木) 08:40:26.89 ID:KVCn82eo.net
>>292
設定→端末管理→アプリケーション→ドコモメール→メモリ覧にあるデータを消去
これで見た目は7GBあった物は0にされましたが、内蔵ストレージ的には100mb位しか減っていない状態です
SDと保存領域にある内蔵ストレージ覧、下にあるキャッシュは元々200mbちょいでしたが7Gbになることはなし(一応クリアしていますが変化無し)

皆さんのもどうなるのか気になるところ
ちなみに電源再起動と電源手動再起動も3回ずつ試してみましたが変わらずでした

295 :SIM無しさん:2020/02/20(木) 09:15:09 ID:lA/SZNSt.net
どーなんだろ・・
ttps://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/interview/1235357.html

296 :SIM無しさん:2020/02/20(木) 10:10:02 ID:USxEcl1r.net
【世堺教師マITL-ヤ】 5Gスマホ、無責任に売るな
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/spsaloon/1581323743/l50
sssp://o.5ch.net/1mdfk.png

297 :SIM無しさん:2020/02/20(木) 17:21:07 ID:KVdd8/Se.net
ミドルハイは中華が席取りまくってるしハイエンドはAquosGalaxyとかを相手にしなきゃいけないわけだけど戦えるのかな

298 :SIM無しさん:2020/02/20(木) 21:32:35 ID:LFqHAB0s.net
飛び抜けなくてもいいから、他のハイスペと同レベルで出て欲しい。
今ならウイルス対策で石けんで洗えるの強みだと思うし
今までみたいにワンセグフルセグ有りば、隔離されても民放見れる。

299 :SIM無しさん:2020/02/20(木) 22:14:02 ID:FtbcHhv+.net
コンセプトが安心安全使いやすさの時点で期待してないから最低限のスペックは搭載して安ければいいな

300 :SIM無しさん:2020/02/23(日) 17:37:00.79 ID:NeCn3HCB.net
来ました!

ドコモ版の新型Arrows NX5G?富士通初の5Gスマートフオンが技適を通過
https://sumahoinfo.com/?p=38037

301 :SIM無しさん:2020/02/23(日) 19:33:21.95 ID:O2fWNAxS.net
それ多分試作機、確かに夏モデルで何か出るみたいだけど 
そのブログの人嘘ばっかり書くから詳しい人じゃないぞ

302 :SIM無しさん:2020/02/25(火) 08:40:04.47 ID:Y4OnqrFM.net
>>300
パクリとデタラメの糞サイト

パクリのところは間違ってはないだろうが
http://blogofmobile.com/article/124094

303 :SIM無しさん:2020/02/26(水) 14:09:53.24 ID:Ed8BPa0O.net
arrows 5G はSnapdragon 865
ttps://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1237190.html

304 :SIM無しさん:2020/02/26(水) 14:40:53.92 ID:HbGUcYZx.net
Xiaomiがやたらデカイ放熱板つけてるからスナドラ810再来が噂されてるけどどうなるかな
ここでF04G再来させたらもう二度と立ち上がれまい

305 :SIM無しさん:2020/02/26(水) 17:15:34.55 ID:RM0eJ8iN.net
ぜひプライバシーモードつけてくれ!

306 :SIM無しさん:2020/02/28(金) 09:02:27 ID:PD78DEfn.net
ロッドアンテナ付けてくれ〜。

307 :SIM無しさん:2020/02/28(金) 11:49:44.64 ID:tLDZSt6Q.net
>>306
これは絶対付けて欲しいわ。他機種にはなかなかないし

308 :SIM無しさん:2020/03/05(木) 17:42:09 ID:/46cH50f.net
>>156
ソニーのスマホの安いヤツなら音がきちんと出るよ。
たぶんGシリーズのソニー端末でも可能だと思う。

2chMate 0.8.10.58/Sony/SO-01J/8.0.0/DT

309 :SIM無しさん:2020/03/05(木) 21:41:46 ID:BiAChgg0.net
ステレオスピーカーなら可能だが
ソニー以外はステレオスピーカーの機種が高級品なんだよな。

310 :SIM無しさん:2020/03/06(金) 06:18:14.09 ID:sHuwkftO.net
まだ、F-02Hは使える。シャープのフラッグシップモデルのsh-01hは今月で修理受付 終了


F-02H
修理対応状況

2021年4月末で終了

311 :SIM無しさん:2020/03/06(金) 07:58:31.40 ID:sHuwkftO.net
でも、sh-01hはモノラルスピーカーだからな
中古で買うならso-03Hとかだろうねぇ

312 :SIM無しさん:2020/03/06(金) 09:13:33.56 ID:s45g2Vz6.net
今更4年前の機種を買うことはないだろ
2年前のフラッグシップでも2万円台なんだから

313 :SIM無しさん:2020/03/06(金) 19:25:44 ID:a21vzyYb.net
>>156
ヘッドホン付けたら大丈夫博士
2chMate 0.8.10.58/FUJITSU/F-02H/7.1.1/GT

314 :SIM無しさん:2020/03/07(土) 05:24:59.66 ID:xEtOmfnU.net
ステレオスピーカーもイヤホンも上で既出
読め

315 :SIM無しさん:2020/03/07(土) 06:54:36 ID:xphawoFU.net
つーか、ステレオスピーカーは音が違うよ。
やっぱりイイ音だよ。

モノラルとは違うよ。

モノラルとはな

316 :SIM無しさん:2020/03/07(土) 07:34:41.11 ID:jWyXV5OJ.net
スピーカーの音質がほしいならIPhoneがええぞ

317 :SIM無しさん:2020/03/07(土) 07:43:28 ID:xphawoFU.net
何が?

オレはソニー製の中古を持っているが
やはり違うんだよ。

昔から言うだろ。

ザクとは違うんだよ。ザクとは

モノラルスピーカーとは違うんだよ。モノラルとは

318 :SIM無しさん:2020/03/07(土) 09:35:23 ID:+40xAjat.net
ステレオスピーカーで位相反転したモノラル音聴いても違和感もたない耳なら何使っても同じやわ

319 :SIM無しさん:2020/03/07(土) 10:02:53 ID:DA4aCu7I.net
そう言う 考え方 しか出来ない人とは話してもムダだよね。

だから、もういいよ

320 :SIM無しさん:2020/03/07(土) 10:27:24.78 ID:jWyXV5OJ.net
ソニーが好きなら巣に帰ればええやん
ソニーこの機種の糞スピーカーが二つついてるイメージだが

321 :SIM無しさん:2020/03/07(土) 18:02:39.89 ID:u8a74VbG.net
ステレオもモノラルも音質は変わらないんだけどな
むしろ音源ソースとしてはモノラルの方が記録可能周波数帯域は広いし

322 :SIM無しさん:2020/03/07(土) 18:47:30 ID:QWCtyz26.net
言っている意味が分からんがモノラルに変更可能だよ。


Androidスマホで再生されるステレオの音を変更する方法

Androidスマートフォンでは “モノラル” のオン/オフに加え、
左右のバランスを変更することができるようになっています。

https://novlog.me/android/accessibility-monaural/

323 :SIM無しさん:2020/03/07(土) 18:56:30.95 ID:QWCtyz26.net
Galaxy S9のステレオスピーカー と「Galaxy S8」のモノラルスピーカーの比較

https://youtu.be/5aD-6Iz6HSY

324 :SIM無しさん:2020/03/07(土) 19:14:49 ID:pVVJBrI4.net
まーた始まったコンビニWi-Fiオヤジの講釈 ここarrowsスレなんだよね

325 :SIM無しさん:2020/03/07(土) 22:16:09 ID:sNLplLho.net
>>323
富士通のステレオスピーカーも活躍中じゃん。
この機種は富士通で唯一か?

326 :SIM無しさん:2020/03/12(木) 20:17:51 ID:FdTbAhch.net
卓上ホルダ同梱スマホ、もう出ないのかな

3000円とか高すぎよ
660円が限度

327 :SIM無しさん:2020/03/12(木) 22:17:56.50 ID:gxD5zPFN.net
だいぶ前に補償で違う機種に交換したから卓上ホルダだけあるな

328 :SIM無しさん:2020/03/16(月) 07:04:12 ID:1AuaM+A4.net
ARROWSの5Gモデルがリークされたね

329 :SIM無しさん:2020/03/16(月) 08:00:12 ID:bb0rg1ax.net
4G世代の悪名高きサクラチップ、コスモスチップが懐かしい。
5Gも自社製チップで再挑戦して笑わかせてほしい。

330 :SIM無しさん:2020/03/18(水) 18:04:49.25 ID:eMUm0EgQ.net
5Gはイヤホンジャック無しかー

331 :SIM無しさん:2020/03/18(水) 18:13:18.36 ID:gB6fN8oL.net
唯一の汚点だな結構致命的かも

332 :SIM無しさん:2020/03/18(水) 19:04:53.80 ID:D3D7B0vh.net
テレビがない時点でオワタ

333 :SIM無しさん:2020/03/18(水) 19:16:09 ID:qialhHGi.net
虹彩認証はもうやらないんかな

334 :SIM無しさん:2020/03/18(水) 19:29:57.40 ID:ZN607jeF.net
ベゼルレスだと赤外線認証は使えないでしょ
Galaxyみたいななんちゃって虹彩認証なら使えるかもしれないけど

335 :SIM無しさん:2020/04/07(火) 23:14:36 ID:PqcD3mtM.net
あげとく

336 :SIM無しさん:2020/04/09(木) 10:18:54.01 ID:bMaNSm/H.net
実は技術が進んでいてカメラで虹彩認証が出来るようになっているとか
プライバシーモードが復活しているとか

無いかw

337 :SIM無しさん:2020/04/09(木) 19:10:38.40 ID:s3PKUXLj.net
そういえば噂のプチフリ地獄になったんだが電源ボタンと音量上げの強制終了で嘘みたいになおったわ

338 :SIM無しさん:2020/04/10(金) 23:23:39.97 ID:bWdp5Rjl.net
スマホカテ見てたらまさかちょうど今使ってるこれのスレがあったとは
俺も1年とちょい前に前のスマホ画面割れたんでdショップでケータイ保障サービスで5000円くらいで取り替えてもらった
その時に前の機種(それもARROWS)が在庫切れで新しかった(?)これにしてもらったわけで
でもみんなのレス見てたらこの機種も限界きてるのかな
一応、開発者設定とゲ−ムブーストアプリと仮想メモリアプリ使って黒い砂漠の高画質プレイを試みたがまあかくつくかくつく
そりゃそうだwそもそものスペックが足りてね−もんw
他のゲ−ムもやりたいけどストレージ限界きてるし
今はゲ−ミングスマホなる物のサブ持ちも考えてるんだけど
何かおすすめあったら教えていただけると助かります
素人目にはrogphoneとかいいかなとも思った
いやいやこっちならもっと安いし充分動くよとか
サブ持ちあんまよくないよとか
俺のわかる範囲でアドバイスいただけないでしょうか

脱線スレチ内容長文失礼しました

339 :SIM無しさん:2020/04/12(日) 15:42:41.99 ID:eHprN5ed.net
卓上ホルダ後継機種はもう開発しないのか?

340 :SIM無しさん:2020/04/12(日) 17:06:46 ID:MYfzeOpt.net
>>339
それならワイヤレス充電にするでしょ

341 :SIM無しさん:2020/04/24(金) 10:53:02 ID:PH8QhVQb.net
>>338
ブーストアプリとか信用できん
やめたほうがいいのでは?

342 :SIM無しさん:2020/04/24(金) 12:19:04 ID:WY09iyK/.net
ブーストアプリにはまるような人であれば素直にiphoneでいいと思う、泥ならgalaxyとか

343 :SIM無しさん:2020/04/24(金) 13:31:01.85 ID:LG02ydTs.net
ブーストアプリとかクリーナーアプリって典型的な情弱騙しだと思ってたけど、最近の中韓のスマホだと端末レベルで搭載されてるのもあるんだよな
逆に言えば端末レベルで搭載されていないと意味ないってことかも?

344 :SIM無しさん:2020/04/25(土) 09:45:57 ID:sK+S9yzX.net
携帯が壊れた50代おじいさんに
z4 z5p z5c f04gなどスナドラ810端末の中で
どっちがいいの?
機械の操作があれだけど
パソコン教わってツイッターやってる

345 :SIM無しさん:2020/04/25(土) 09:55:21 ID:0cdcNr+t.net
s810はすべて地雷

346 :SIM無しさん:2020/04/25(土) 10:32:09 ID:M6rkpOEi.net
せめて820の機種にしとけ

347 :SIM無しさん:2020/04/25(土) 13:02:04.15 ID:uXSDvhmN.net
コストかからないほうがいいから

348 :SIM無しさん:2020/04/25(土) 18:18:04.69 ID:0cdcNr+t.net
そんなゴミ買うんだったらsence3かm05の方がいいぞ

349 :SIM無しさん:2020/04/25(土) 21:26:24 ID:goBimzRJ.net
でもおじいさんはツイッターとウェブだけ ゴミを活用できると思うよ

350 :SIM無しさん:2020/04/25(土) 21:28:43 ID:goBimzRJ.net
5.5インチのz5pと
5.7インチのAQUOS Xx

が良さそう

351 :SIM無しさん:2020/04/25(土) 23:32:44 ID:VmiaRyby.net
あまり外出しない パソコン教わってツイッターやってるくらい
地雷socを活用できてコストも高くない
デカイz5p 耐久性がいいf02hが良さそう

352 :SIM無しさん:2020/04/28(火) 15:18:11.20 ID:Sc7p6I7F.net
これ熱がすごいよな
すぐ警告出るわ

買いかえた方がええんかな

353 :SIM無しさん:2020/04/28(火) 15:42:41.46 ID:OKINN82j.net
初期化した?

354 :SIM無しさん:2020/04/28(火) 16:09:36 ID:6x8/RsdK.net
この機種でゲームは無理だわ

355 :SIM無しさん:2020/04/29(水) 07:53:53.78 ID:CzVFpKRw.net
ゲームしてたら発熱していきなりシャットダウンされた

356 :SIM無しさん:2020/04/29(水) 10:33:55.49 ID:MnqMPJ44.net
アプリのアプデするにメモリー足りないってメッセージ出る

357 :SIM無しさん:2020/04/29(水) 15:49:17 ID:+q3WhxzB.net
初歩的な質問でスミマセン。
QRコードが印刷されてる説明書のページをカメラで撮ろうとすると、勝手にURLを表示する画面になってしまい写真に撮れない。
普通に写真を撮っておきたいだけなんだけど、どうすれば良いのでしょうか?

358 :SIM無しさん:2020/04/29(水) 16:19:57 ID:kMw6Pmwn.net
え?普通はできるよ。
カメラの設定を確認してみ?

359 :SIM無しさん:2020/04/29(水) 17:18:42 ID:tc6DnnJ4.net
これは初めて知ったww真ん中ずらせば普通にとれるけど不便だな

360 :SIM無しさん:2020/04/29(水) 17:21:07 ID:tc6DnnJ4.net
これ普通にバグくさいのも笑う
QRコード読み取りモードと同じ挙動っぽい

361 :SIM無しさん:2020/04/29(水) 18:11:03 ID:eBIMDDnB.net
富士通機はノーマルカメラでQRコードを読み取れる仕様だよ
超便利
普通に写真を撮りたいなら、QRコードに反応した後一旦バックキーで閉じれば撮影できる

362 :SIM無しさん:2020/05/07(木) 22:33:04 ID:AtvgHpuV.net
>>361
バックしても出来ねぇ。
またピント合わせてネット接続画面になる。

363 :SIM無しさん:2020/05/08(金) 14:07:02 ID:zJR7Dm+/.net
寿司屋の社員です
キッチンで誰もいないときにスマホを使いたい
でも汚いからこの機種を買ってキッチン専用ってどう

364 :SIM無しさん:2020/05/08(金) 16:58:59.04 ID:F4KRG0uD.net
別にそれはいいけど業務で電話受けるならちょっと不安定かも

365 :長文御免:2020/05/12(火) 08:30:22 ID:opPnw89N.net
F-01jをバッテリー交換でドコモに出してるから以前使ってた02h使ってるけど
これはこれで良機だと再認識してるよ。01jが帰ってきたら格安simで運用再開使用と思ってる。画面タップ起動が使えないのが唯一の難点。

366 :SIM無しさん:2020/05/12(火) 10:09:20 ID:2lJZtqop.net
画面タップ起動あるぞ

367 :SIM無しさん:2020/05/12(火) 11:06:59 ID:opPnw89N.net
>>366
あった!ありがとう!

368 :SIM無しさん:2020/05/12(火) 18:18:39.32 ID:ipSmoQ7w.net
ここ数日虹彩認証が汚れてるとかで反応しなくなったんですがどうすれば良くなりますか?

もちろん画面はキレイに拭いたり再起動は試しました

たまーに右上の赤いランプが点いて出来るか?と思ったら1秒後位に汚れて出来ませんとなります。

最悪初期化を試すしかないんですかね?

369 :SIM無しさん:2020/05/12(火) 19:43:31 ID:WJMqqg0n.net
>>368
もっかい登録し直せば?

370 :SIM無しさん:2020/05/12(火) 20:07:22 ID:ipSmoQ7w.net
>>369
登録し直す事も試してはみたんですが、そもそもの虹彩認証がウマく起動してくれなくてそれもムリでした

寿命なのかな…

371 :SIM無しさん:2020/05/12(火) 20:13:50.29 ID:opPnw89N.net
熱暴走じゃ無い?何度かこの機種でなったことある。

372 :SIM無しさん:2020/05/12(火) 21:22:34 ID:2lJZtqop.net
近接センサー反応してる?

373 :SIM無しさん:2020/05/12(火) 22:48:45 ID:eeALdDq+.net
たぶんその近接センサーってのが反応してないというかしなくなってる可能性が高いせいじゃないかと思われるんですが、対処法ご存知でしょうか?

374 :SIM無しさん:2020/05/12(火) 22:52:30 ID:2lJZtqop.net
虹彩認証ledのすぐ左にあって動作はcpu-zとかで確認できる

375 :SIM無しさん:2020/05/15(金) 00:54:09 ID:K4OnrPbk.net
このスマホサブに使ってるけどもっさりすぎて我慢できなくなってきた

376 :SIM無しさん:2020/05/15(金) 10:08:08.04 ID:fLoVeGfY.net
初期化した?
F-05Jですら初期化したらサックサクになったよ
F-01Fも初期化したら熱が出にくくなったし快適になった
F-02Hは使ったことないけど腐ってもスナドラ808だから初期化したらきっとよくなると思う

377 :SIM無しさん:2020/05/15(金) 11:42:47 ID:TRMJWr0A.net
初期化して全アプリ再インストって 半日コースか 大変だね

378 :SIM無しさん:2020/05/15(金) 12:41:03 ID:oJipx4hc.net
>>377
F-10Dなんて
毎日初期化や
とFT86好きが援護してたけど

379 :SIM無しさん:2020/05/15(金) 15:29:26 ID:+02IOLEp.net
腐っても808だからうんこだろ

380 :SIM無しさん:2020/05/16(土) 12:58:07 ID:N2DYJWfd.net
楽天un-limitで使えている人、いますか?
SIMロック解除して、APN追加しても使えないだけど、何か他にも設定必要?

381 :SIM無しさん:2020/05/16(土) 13:15:33 ID:x1elSZgx.net
>>380
エリアは楽天なの?

382 :SIM無しさん:2020/05/16(土) 15:06:54 ID:QRuGrKqZ.net
>>380
対応端末でアクティベートはしたの?

383 :SIM無しさん:2020/05/16(土) 22:03:10.47 ID:QRuGrKqZ.net
>>380
対応端末でSIMカードの開通しないと使えないらしいけど?SIMカードがダメになるらしいよね。

384 :SIM無しさん:2020/05/17(日) 14:06:52 ID:bhefkFPH.net
>>381,382,383
エリアは楽天であることを確認済。
非推奨機種のスマホでだけどアクティベートして利用できているんだけど、なぜかこのf-02hでは使えなかったので聞いてみました。
レスthanks

385 :SIM無しさん:2020/05/17(日) 14:27:19 ID:uFw/tFy7.net
>>384
楽天のバンドはこいつが積んでるバンドなの?

386 :SIM無しさん:2020/05/17(日) 15:06:31 ID:XRT+8Wtd.net
楽天推奨の端末で開通しないとちゃんと使えないって何処かで見たぞ

387 :SIM無しさん:2020/05/17(日) 15:18:06 ID:a4P0Qddz.net
開通ってのがSIMカードに電話番号を焼くことなら、別にそれはしなくてもデータ通信だけは使える

388 :SIM無しさん:2020/05/20(水) 08:49:40.72 ID:MeoBPJrW.net
この機種は、10万円給付金のネット申請の対象端末なのが笑える。

数少ない対象端末に選ばれているんだぜ

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.go.cas.mpa

↑対象端末以外は、給付金アプリをダウンロード出来ない。



ちなみに、NOVAライト3はムリ

2chMate 0.8.10.64/HUAWEI/POT-LX2J/10/DR

389 :SIM無しさん:2020/05/20(水) 10:11:06.48 ID:TIhvEcK8.net
でもオンライン申請すると役場が過労死するらしいからどちらにせよアカンな

390 :SIM無しさん:2020/05/20(水) 14:16:41 ID:wGmRdPc8.net
あれ公式発表じゃ01J以降の機種ってなってたのに

391 :SIM無しさん:2020/05/20(水) 14:56:03 ID:d3bf08nZ.net
04G以降や
Gで対応してるの富士通だけだが

392 :SIM無しさん:2020/05/20(水) 18:03:07 ID:oFKNkljE.net
>>390
だよね
いつの間に対応機種になったんかな

393 :SIM無しさん:2020/05/21(木) 18:05:12 ID:7KUbmXeJ.net
>>390
この機種もダメだったよ。

2chMate 0.8.10.58/Sony/SO-01J/8.0.0/DR

394 :SIM無しさん:2020/05/23(土) 23:33:53 ID:VJe3He2G.net
知り合いからF-01J譲ってもらって、F-02Hを売ってしまったんだよな。
ケータイ補償サービス使うと、02Hに戻ってしまうのか

395 :SIM無しさん:2020/05/23(土) 23:37:03 ID:zbGbtaYI.net
それは規約違反だろw

396 :SIM無しさん:2020/05/24(日) 08:47:32 ID:sw7iGQja.net
02Hでなら補償すると確認はしたよ

397 :SIM無しさん:2020/05/24(日) 09:18:08 ID:pfk9PQHM.net
>>396
売っちゃった02Hを返却できるなら
02Lと交換しますって意味だよね?

398 :SIM無しさん:2020/05/24(日) 23:18:32 ID:sw7iGQja.net
返却なしで良いって説明だったよ

399 :SIM無しさん:2020/05/24(日) 23:40:10 ID:CskikWRQ.net
無くしたって言ったな

400 :SIM無しさん:2020/05/24(日) 23:45:25 ID:sw7iGQja.net
再度確認しようかなぁ

401 :SIM無しさん:2020/05/25(月) 04:36:52 ID:Vali1ONE.net
>>400
失くしたときは遺失物届が必要になるね
虚偽の申告をするかどうかはあなた次第

紛失でケー補使った場合だけど
売った02Hが今も誰かの手元で使われてたら
遠くない未来に突然使えなくなるんだろうな

その先に何が起こるか 何も起こらないかは
なってみないとわからない

402 :SIM無しさん:2020/05/25(月) 07:51:50 ID:pI3OAAGe.net
>>399
F-02Hを買った人の端末が赤ロムになって使えなくなるね。

だから、売った相手に、迷惑をかける。

403 :SIM無しさん:2020/05/25(月) 09:19:23 ID:c0+qa7cT.net
ちゃんと問い合わせたんだけど、間違った回答もらったのか

404 :SIM無しさん:2020/05/25(月) 10:30:25 ID:l/mn8MXo.net
そんな上手い話あるわけないだろ

405 :SIM無しさん:2020/05/29(金) 16:25:12 ID:zSq/78vH.net
F-02Hで補償サービスに加入してました。
3月にpixel3aに機種変更しました。
pixelに補償サービス移動する前にケータイ補償申請したらF-02H白在庫なしでF-01Kと交換になりました。
補償サービスはF-01Kでpixelに移動しませんでした。

406 :SIM無しさん:2020/05/30(土) 07:30:55.15 ID:PKEes5af.net
arrows NX F-02に機種変更したのだけど
少しでも大きめの音で聞こうとすると
音楽やYouTubeの音割れがヒドイです。

何が原因か考えられますか?
この機種特有なのですか?

条件は
設定は初期状態で
安いガラスフィルムはっています。

407 :SIM無しさん:2020/05/30(土) 08:03:50 ID:rDq97iLO.net
ゴミでも詰まってんじゃねーの?

408 :SIM無しさん:2020/05/30(土) 08:42:20.77 ID:cJIZMkJO.net
この機種のスピーカーはゴミだからx以降のiphoneにしたほうがいい

409 :SIM無しさん:2020/06/07(日) 18:57:10.23 ID:JtvGCzRQ.net
音量最大近くにしても時々勝手に音が小さくなる
音量バー?見たら勝手に下がってる
YouTubeの動画見てる最中なったときはイライラした

410 :SIM無しさん:2020/06/08(月) 16:01:36 ID:50cYhKmd.net
今から白ロム買うんでもつべとchmateは普通に動きます?
使ってる人教えて欲しい

411 :SIM無しさん:2020/06/08(月) 16:40:50 ID:xjPPA26S.net
問題ないよ

412 :SIM無しさん:2020/06/08(月) 20:48:28 ID:jnq33mvk.net
>>411
ありがちう

413 :SIM無しさん:2020/06/13(土) 10:11:08.02 ID:OsftwrLH.net
防水だし水中で撮影できるかなと海に潜ったら水没した

414 :SIM無しさん:2020/06/13(土) 11:04:34 ID:QcrN+Avb.net
もう発売から4年もたってるからパッキン腐ってるのかも
俺も一年前水道でジャブジャブしたら水没した

415 :SIM無しさん:2020/06/13(土) 14:23:01.39 ID:cZF78oXT.net
防水性能部品は2年が限界とか書いてあるよね
それ以降は交換をお申し付けくださいって

416 :SIM無しさん:2020/06/13(土) 17:16:10.98 ID:9/q6wauY.net
俺4年間1度も修理に出したことなくてさすがにバッテリーがヤバくなってきたからバッテリー交換してもらおうと思ってるんだけど
修理に出したら防水パッキンとかも強制的に換えさせられるの?
バッテリー交換だけでいいんだけど

417 :SIM無しさん:2020/06/13(土) 17:28:47 ID:2mz3Bahe.net
>>416
基盤外装総取っ替えだったはず

418 :SIM無しさん:2020/06/13(土) 17:47:16.22 ID:9/q6wauY.net
>>417
保障入ってないんだけどいくら掛かるの?

419 :SIM無しさん:2020/06/13(土) 18:09:23.48 ID:2mz3Bahe.net
>>418
ケータイ補償なしだと分からんなあ
数千円位かね

420 :SIM無しさん:2020/06/13(土) 18:55:06.40 ID:QcrN+Avb.net
電池交換だと外装とバッテリーが交換になる
費用は補償ありで3000円、なしだと新しいローエンドスマホ買えるくらい高い

421 :SIM無しさん:2020/06/13(土) 19:28:04.07 ID:KY4R4cVJ.net
補償なしじゃ数千とか無理でしょ
機種変したほうがいい

422 :SIM無しさん:2020/06/13(土) 20:14:47 ID:9IhBGPO6.net
裏ぶた吸盤で開ければ分かるけど 3Mの細い両面テープで防水を保っているだけだ
バッテリー交換等 裏ぶた開けた後は 当然 両面テープ交換だ

423 :SIM無しさん:2020/06/13(土) 22:18:37.61 ID:cNbO6s/5.net
4年使ってるんなら普通に新品買ったんだろうが、補償付けないってマジ意味わかんねー

424 :SIM無しさん:2020/06/14(日) 00:00:07.33 ID:SVJnHa5V.net
補償とか付けるのは情弱だけだと思っていた時期が俺にもありました
「補償に加入するとかやっぱ3大キャリア利用者って情弱で店員に騙されるんだww」とか思ってましたすみません

425 :SIM無しさん:2020/06/14(日) 00:01:07.96 ID:SVJnHa5V.net
でもケー補の月額払ってたらそのうち普通に新しい機種買えるくらいの値段になるくね?
ケー補で新型にするにしても型落ちだし

426 :SIM無しさん:2020/06/14(日) 00:07:14.95 ID:RyMMfQz5.net
いつでも3000円でリフレッシュ品に交換できるのが魅力だと思ってる
というかこれ入らなければSIMフリー端末買ってるってレベルだなあ

427 :SIM無しさん:2020/06/14(日) 00:13:18.71 ID:Su30l++o.net
補償って月額500円くらいでしょ?
4年だと24000円も無駄にしてるよ
新品のredmi note 9sが買えるよ

428 :SIM無しさん:2020/06/16(火) 09:05:20.76 ID:FOPdGsoj.net
今さら&スレ違いでゴメンだけど、3000円でリフレッシュってどう言う事??
5000円で買って2週間くらいで落として画面割れて5000円払って交換して
そこからまた1年足らずでまた落として割れて2回目は8000円取られた記憶がある
月々の携保代と合わせたら元値の何倍も払ってんだけど、それでも代わりに良いのが無かったからそうした
またarrowsのハイスペック機が出てくれればなぁ

429 :SIM無しさん:2020/06/16(火) 09:19:40 ID:ux0rZvFU.net
>>428
3000円ってのは修理時の代金だと思う
故障箇所をマシマシにしとけば総取っ替えしたのが送られて来て回数制限もない

arrows 5GはNXシリーズとは方向性が変わっちゃったんだよなあ
久々のハイエンドだから買うつもりではあるけど

430 :SIM無しさん:2020/06/16(火) 10:09:44 ID:Br9AbEjT.net
修理に出すと高いから自分でバッテリー交換しようと思ったら古すぎてこの機種のバッテリーどこにも売ってなかった

431 :SIM無しさん:2020/06/16(火) 10:28:16.91 ID:TWIP3R3k.net
5GじゃなくていいからF-02Hより少しハイスペのそろそろ出してほしいもんだが

432 :SIM無しさん:2020/06/16(火) 10:45:36.05 ID:u+cWyjzW.net
それならF-01Kでよくない?
スナドラ660だからCPUは一応ミドルスペックって位置づけだけどF-02Hのスナドラ808よりは性能高いと思うんだが
RAMも4GBだし

433 :SIM無しさん:2020/06/16(火) 11:06:15 ID:opfpMEGZ.net
808って450とほぼ同等らしい
重たい処理しなければBeでも満足できるんじゃないか

434 :SIM無しさん:2020/06/20(土) 09:21:04.10 ID:KhLulmPG.net
>>424
ドコモの補償は自己申告なので本体壊れてなくても適当な理由自己申告で補償使って同じ色の機種と本体有料で交換できる。
3年近くF-02H使ってだけど顔認証の反応しなくなったので補償申請したら在庫なしでF-01Kと交換になりました。
キャリアの補償制度も利用した方が良いよ

435 :SIM無しさん:2020/06/22(月) 20:18:04.58 ID:hQ1RApLs.net
白ロムでこれ買ってみたが一日で2回泥アプデするという今までにない経験をしている

436 :SIM無しさん:2020/06/22(月) 21:14:46.67 ID:X8NvVW57.net
今さらこの端末買う人いるんだ

437 :SIM無しさん:2020/06/23(火) 00:00:39.79 ID:SG7SHEmu.net
一応ドコモ機種だからセキュリティパッチレベルも2019年とかになってるしアプデは多いな

438 :SIM無しさん:2020/06/23(火) 00:03:43.64 ID:1jlzTI8t.net
>435だが3000円で買えた割には滅茶苦茶快適
虹彩認証っていう新しい体験出来たし重い処理しなけりゃまだまだ現役じゃね?

439 :SIM無しさん:2020/06/23(火) 03:25:46.65 ID:sJN76xgU.net
初期から使ってる人間だとバッテリーがもう寿命なので次の端末探ししてる途中

440 :SIM無しさん:2020/06/25(木) 05:46:33.61 ID:CiZ9W03v.net
>>431
この機種のユーザーはテレビが見られるかどうかが重要でしょ。
フルセグとDIXIMの二段構えの隙のなさが有り難いわけで

441 :SIM無しさん:2020/06/30(火) 20:24:35.74 ID:alrvX9A5.net
そろそろ機種変更しようかなと思ったけどピンとくるものがない
でも補償サービス使って端末交換しようにも同じ機種ない感じ?
悩む

442 :SIM無しさん:2020/06/30(火) 20:28:32.70 ID:pfAZaDdH.net
在庫無ければF-01Kになるらしいな
変えられれば2年は持つんじゃないかこれ使ってる人なら

443 :SIM無しさん:2020/06/30(火) 20:34:50.05 ID:AMdcxSxv.net
もう耐えきれずにペリア5に変えたけど
UIMに移行してもそれまでのSIMが差しッぱなら
フルセグとDIXIM使えるじゃん
お風呂とキッチン用テレビとしてまだまだ活躍しそうだ
ラッキーw

444 :SIM無しさん:2020/07/03(金) 21:50:12.51 ID:Q9ESzcbL.net
4年使ってたF-02Hが一昨日起動不可になったので Xperia10Uに機種変しました。数字上インチは大きくなったけど横幅が狭いのでYou Tubeとかブラウザとかの表示が小さくなり、見にくくなりました。
もっとarrowsさんを大事に扱ってればよかった…

445 :SIM無しさん:2020/07/03(金) 23:15:50 ID:eNb46WZO.net
表示サイズ弄ればよくね

446 :SIM無しさん:2020/07/04(土) 01:11:05.92 ID:9aTtSEiN.net
上下が切れて不自然だろ

447 :SIM無しさん:2020/07/09(木) 23:20:37.09 ID:tX4Mr5qk.net
機種変しようかと思ったけど
中価格帯はカメラもバッテリーもクオリティ下がるからやめた

448 :SIM無しさん:2020/07/13(月) 14:46:11.60 ID:RIdWprjH.net
まだ俺以外に使ってる人が居るとは…

449 :SIM無しさん:2020/07/13(月) 15:37:41.02 ID:IIbtafgY.net
F-01F使ってる人すらいるんだから余裕よ
泥バージョン的にまだまだアプリの対応切られることは無いだろうし

450 :SIM無しさん:2020/07/13(月) 16:00:18.40 ID:RdaETtSC.net
2回バージョンアップ来たのは神機だったな

451 :SIM無しさん:2020/07/13(月) 16:17:41.33 ID:vJFznBZY.net
こいつ以降2回更新がデフォになったの控えめに言って髪
NXシリーズが年一になったのもあるんだろうけど

452 :SIM無しさん:2020/07/13(月) 16:47:29.54 ID:/rRYGDl2.net
メモリがカツカツ過ぎて文字打ちすらままならないから
さすがに新しい他社製に変えたわ
お前らよく使ってるな

453 :SIM無しさん:2020/07/13(月) 16:56:46.88 ID:0Gj2rYXt.net
ホケゴで使ってるけど
電池が膨れて破裂しそう

454 :SIM無しさん:2020/07/13(月) 17:34:24.53 ID:F71uQwnv.net
Amazonで自分で交換する用のバッテリーの在庫復活したけど4280円ってぼったくり過ぎだろ
すぐ隣のf-01用は1580円なのに

455 :SIM無しさん:2020/07/13(月) 18:46:20 ID:L3t/vc8y.net
>>452
それはまず初期化しろよ
Androidは何年も使ったら初期化するのが鉄則だぜ
俺はF-05J(2GB/16GB Android7.1.1)を使ってるけど年1ペースで初期化して何とか快適に使えてる
メモリもがら空き
プチフリも初期化で解決した

456 :SIM無しさん:2020/07/13(月) 19:40:40.96 ID:PJeEiQTa.net
この前色々消したら快適
カメラの性能がかなりいいから手放せないなあ

457 :SIM無しさん:2020/07/13(月) 19:50:47.70 ID:3PLJg6bN.net
虹彩が結構お気に入り
ワンセグあるのもいい
上記2つを備えてる新機種がない

458 :SIM無しさん:2020/07/13(月) 20:38:20.54 ID:FuxZ+nBh.net
虹彩はもう諦メロン

459 :SIM無しさん:2020/07/13(月) 23:02:00.68 ID:QuDNagr7.net
>>457
わかる

460 :SIM無しさん:2020/07/14(火) 02:20:55.63 ID:cK9vtXQE.net
初期化すると動画像アプリのフォルダ分けとかもちろんやり直しでしょ?

お気に入りの人とかタイプ別にしてるからバラバラになんのはちょっとなー

461 :SIM無しさん:2020/07/14(火) 07:02:57.37 ID:EhxDk5CP.net
キャッシュ削除するだけで大分違うわ

462 :SIM無しさん:2020/07/14(火) 07:09:34.04 ID:DqiEu2t/.net
俺は画像なんて全部zipにまとめてバックアップしてるからフォルダ構造完璧再現だがな

463 :SIM無しさん:2020/07/14(火) 11:24:22.23 ID:mW1hB/G+.net
F-01Fから今年移った。テレビがいいよね。あまり見ないけど。

464 :SIM無しさん:2020/07/14(火) 11:55:02.52 ID:HACcRmhx.net
>>463
いくらで買ったの?

465 :SIM無しさん:2020/07/14(火) 16:51:38.21 ID:cp8c8tV9.net
ここ観てると新しいスマホ探す気が失せてた。どうせメモリ多くてもいつかは溜まるしちゃんとキャッシュ削除や使い方を怠らなければこのままでいいやって思える。

466 :SIM無しさん:2020/07/14(火) 18:25:50.50 ID:j1AVQOFH.net
店でスマホ眺めてたけど
性能比較してたらいらねーやって思った

467 :SIM無しさん:2020/07/14(火) 18:44:49.65 ID:QX5NHi0P.net
このサイズ感と虹彩やその他機能に慣れてるから、この機種以下のスペックだったら持つ気にならんわ
F-02H +αならともかくな

468 :SIM無しさん:2020/07/14(火) 20:35:25 ID:j1AVQOFH.net
加工なしhttps://i.imgur.com/eKIV1vk.jpg

469 :SIM無しさん:2020/07/14(火) 20:54:23.19 ID:yNDiZ6PY.net
とても素材そのままには見えない被写体だな

470 :SIM無しさん:2020/07/14(火) 22:02:37.36 ID:j1AVQOFH.net
>>469
よく見ろ
ミントは茎からもいだだけだ

471 :SIM無しさん:2020/07/14(火) 22:55:00.11 ID:858kpSPm.net
加工なしスゲェ

472 :SIM無しさん:2020/07/14(火) 22:57:48.84 ID:9/JVMyT2.net
でも美味しそうには見えない

473 :SIM無しさん:2020/07/15(水) 00:34:48.50 ID:tRMtbwtF.net
おしゃれってそういうもんよ

474 :SIM無しさん:2020/07/15(水) 09:59:57.88 ID:PJPJO7Hq.net
もち?

475 :SIM無しさん:2020/07/18(土) 11:15:56.85 ID:yOVfuSmF.net
SDカードの位置は気にくわないな
なんでよく使うとこにしたのか

476 :SIM無しさん:2020/07/18(土) 12:14:30.32 ID:aFfIXpU7.net
確かに
自分のやつあの蓋のゴム部分が取れちゃってすごくパカパカするから落としそう

477 :SIM無しさん:2020/07/18(土) 12:16:55.87 ID:V5ZflpJ1.net
これの防水キャップ在庫してる店って全国にどれだけあるんだろか

478 :SIM無しさん:2020/07/18(土) 14:01:07.61 ID:yOVfuSmF.net
ついさっき蓋割れたわ

479 :SIM無しさん:2020/07/18(土) 14:24:51.24 ID:TCLpg1br.net
>>477
無いかもよ

以前はほとんどの機種でI/Oキャップは店頭での無料交換だったから在庫してたけど
いつからか預かり修理(メーカー送り)での無料交換になったはず

480 :SIM無しさん:2020/07/19(日) 05:30:35.69 ID:9OOB2LFG.net
この機種の有償修理が来年4月までだったはず。
バッテリー交換と兼ねてゴムパッキンも付けて貰えばいいんじゃね。

481 :SIM無しさん:2020/07/19(日) 09:25:08.31 ID:ATG2M+8f.net
比較的大きいDSだとその場で交換してもらえるわ

482 :SIM無しさん:2020/07/20(月) 01:25:34.83 ID:089IupUO.net
自分最近蓋交換したよ。まだ有るね。

483 :SIM無しさん:2020/07/21(火) 07:37:35.26 ID:FjlFiz8B.net
arrowsのフラッグシップモデルの最後の機種ってKですか?
そろそろ限界ぽいんで替えようかと思ってるけど中古しかないですよね?

484 :SIM無しさん:2020/07/21(火) 07:55:27.27 ID:RayLWElp.net
NXシリーズ最後は01K
最後のハイエンドならこれ
ケータイ補償入ってるなら在庫切れで01Kになる緒鼾があるから試獅オてみるといb「

485 :SIM無しさん:2020/07/21(火) 19:45:11 ID:JqHYYxgt.net
F-51A君は無視ですかそうですか

486 :SIM無しさん:2020/07/21(火) 20:00:17.49 ID:ns3ebaMu.net
あれは発売日未定だし…

487 :SIM無しさん:2020/07/21(火) 22:14:45.46 ID:P0JkC1Rj.net
808じゃハイエンドとは言えないんじゃ

488 :SIM無しさん:2020/07/22(水) 09:53:18 ID:VyQyCirL.net
当時のハイエンドは810だったからな〜。

489 :SIM無しさん:2020/07/25(土) 22:54:13 ID:DRbmtaTj.net
そうか白ロムバッテラ交換と外装交換は高額になるか…以前の機種のようにいかんのだな
買っちまったが、それは残念だわ

490 :SIM無しさん:2020/07/27(月) 21:36:34.20 ID:djTQqkeL.net
この機種買うメリットって?トランスミッタじゃねーの?
話題になっていないやん(´・д・`)ツカッテネーノ?

491 :SIM無しさん:2020/07/27(月) 21:57:15.56 ID:iQb2BnPh.net
ワイヤレスなら殆どがBluetoothなのでFMトランスミッターだとごく少数派でしょうね。
しかも開通されてるSIM入れて機内モードもOFFでないと使えないし。

492 :SIM無しさん:2020/07/27(月) 22:07:35.56 ID:9gHTFaFC.net
社用車とかで便利よ
シガソケのはBluetooth→トランスミッタなので、ダイレクトに飛ばせるアローズが有利やし

まあ1番は生きたSIM挿しとかなってことだな

493 :SIM無しさん:2020/07/31(金) 08:56:14.02 ID:sEWf7o04.net
今までありがとう02H
https://i.imgur.com/mKbiH3k.jpg

494 :SIM無しさん:2020/07/31(金) 19:08:39.03 ID:H1x6TjsP.net
おお買ったのか
サイズかなりでかいよね

495 :SIM無しさん:2020/07/31(金) 19:18:15.72 ID:knByvk/3.net
実は幅は殆ど変わらずむしろ薄くなってるんだぜ?
重量もほぼ同じだし

496 :SIM無しさん:2020/07/31(金) 19:28:51.22 ID:H1x6TjsP.net
更に縦長になるのが指届くか不安

497 :SIM無しさん:2020/07/31(金) 20:29:51 ID:aEZ2TBrd.net
わし今からF2Hユーザーやのに…

498 :SIM無しさん:2020/07/31(金) 20:38:38 ID:0SACcckV.net
今更ですが、私も中古2700円(白)入手。よろしくです。

499 :SIM無しさん:2020/07/31(金) 20:46:52.38 ID:TpQmo/Il.net
わたしは3300円(緑)
Aランだったが傷一つない極上だった
起動してバッテラ調べて、経たりあったら交換見積もり出してみよう

500 :SIM無しさん:2020/07/31(金) 20:48:49.53 ID:TpQmo/Il.net
別にGでも良かったのだが、あれ修理が今月で終わるからな
大量に出てた安い緑のHにした

501 :SIM無しさん:2020/07/31(金) 20:58:31.17 ID:H1x6TjsP.net
色きれいだもんね

502 :SIM無しさん:2020/07/31(金) 22:21:08.49 ID:dpRtdAVv.net
これ、落としても割れなかったけど、画面の下部に小さな縦縞模様みたいなのができるのね。
まああまり気にならないけど。

503 :SIM無しさん:2020/07/31(金) 22:52:20.43 ID:fo6ARPvW.net
わしの画面、まっしろしろすけ二匹おるんすわ

504 :SIM無しさん:2020/07/31(金) 23:36:42.60 ID:H1x6TjsP.net
年1で画面割れるからそういうのない

505 :SIM無しさん:2020/08/01(土) 12:23:54.14 ID:xu3qffKj.net
2年くらい前から画面端になんか線?が出てるけど
ちょっとだから気にせず使ってる
いきなり画面映らなくなったりするかな

506 :SIM無しさん:2020/08/01(土) 12:33:16.16 ID:NlFidPbr.net
これはバッテリー診断?的な新品のナン%とか出来る機能あるん?

507 :SIM無しさん:2020/08/01(土) 12:34:34.36 ID:Q8imVzGP.net
80%以上かそれ未満かは本体設定で知れる
詳細なのが知れたければaccubatteryとかのアプリを入れる

508 :SIM無しさん:2020/08/01(土) 12:38:50.45 ID:KLcJ4PBl.net
>>507
サンクス
では80下回るようなら、外装が綺麗なうちにドコモに持ち込もう
運良くバッテラ交換料金のみの8000くらいでやってくれるんかも知れん

509 :SIM無しさん:2020/08/02(日) 03:05:54 ID:+WGntZub.net
これマクネットあるのだな
キャップレスではないから、パカパカしてたらそのうち蓋が取れそうだから助かる

510 :SIM無しさん:2020/08/02(日) 12:29:27.31 ID:jZF6jqIZ.net
最近買ったクチだがマグネット充電は便利よね
問題は純正ホルダーも社外品も殆ど終売なところ

511 :SIM無しさん:2020/08/03(月) 13:09:02.93 ID:kmxHjfnP.net
2年前にマグネット充電の端子がもげてから1日1回の充電はUSBだけど防水キャップは全然平気だよ

512 :SIM無しさん:2020/08/03(月) 15:40:04.06 ID:2tAUZ3AN.net
週末中古の起動してみた
バッテリー状態は80%以上良好らしい
こいつの自己申告まじ信用出来んの(`・ω・´)?

513 :SIM無しさん:2020/08/03(月) 16:30:49.57 ID:dtojmSDs.net
80%以上良好がデフォ

514 :SIM無しさん:2020/08/03(月) 16:34:37.02 ID:5qoBqnei.net
80%未満の表示は都市伝説だと思ってる

515 :SIM無しさん:2020/08/03(月) 17:13:26.40 ID:A+ld9tQY.net
80パー未満だけど大容量のおかげかこいつの減りは今のトコ体感変わらない気がする
02Gの時は未満になったら減りは早くなったしバッテリーの寿命か再起動連発で使えなくなったからね
サブで使う分なら優秀だよ
俺は未だにメインだけどw

516 :SIM無しさん:2020/08/03(月) 20:06:47.79 ID:MwwQyW21.net
同じくメイン使い
この前やたらバッテリー減り悪いから故障かと思ったら
Facebookが悪戯してた

517 :SIM無しさん:2020/08/03(月) 20:45:51.01 ID:8GZcUlP/.net
俺は4年使い倒して今はバッテリー100%から1時間程度で50%くらいになって電源切れるよ
50%くらいから突然0%になって充電してくださいみたいな警告出るんだ
バッテリーが駄目になるとこういう症状が出てくる
電池残量が全くあてにならない

518 :SIM無しさん:2020/08/03(月) 22:28:38 ID:1UuUlcBp.net
4年以上使ってるが異常なし
ゲームやってるとすごく熱くなるから無理させてるなーと思うけど
結構頑張ってる

519 :SIM無しさん:2020/08/03(月) 22:36:32.83 ID:aEcg8pcP.net
>>517
バッテリー状態はどうなってる?
気になるから教えて欲しい

520 :SIM無しさん:2020/08/03(月) 22:52:38 ID:ABTuueoA.net
バッテリー交換来年4月までやね
たしか

521 :SIM無しさん:2020/08/05(水) 09:52:54.19 ID:N3A8cphQ.net
>>519
こんな感じ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2219159.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2219160.jpg
写真だと分かりにくいけどバッテリー自体も膨らんでて裏蓋を手で触ると膨らんでるのが感じ取れる

522 :SIM無しさん:2020/08/05(水) 16:35:51.57 ID:9qpn27N3.net
>>521
ありがとう
50%未満なんて存在するのか……

523 :SIM無しさん:2020/08/05(水) 18:09:49.73 ID:EKeWd5fA.net
自分のも電池の性能50%未満だけど
特に気になる症状ない 膨らんでもいない
でも来年4月までに交換してもらったほうがいいかな

524 :SIM無しさん:2020/08/05(水) 18:51:13.04 ID:GPSsz+WT.net
その件やけどメーカーがバッテリーだけとみなすか、他の経たりも交換や修理と見なすかで料金がかなり変わってくる。
バッテリーだけなら8000円程度と思うが、外装交換や防水も計算に入れられると中古の程度いい方が遥かに安上がり
自分傷がほぼないの3500円やったしね

バッテリーだけでいいからとかは出来ないからなぁ
運良ければバッテリー代だけで外装もサラになって返ってくるみたいだよ
見積もりしてもらうしかないけど、わざわざ初期化して高かったら…手間食っただけになるのかもしれないね

525 :SIM無しさん:2020/08/05(水) 19:19:28.46 ID:0nF7wc+/.net
電池の減りは早い気がするが端末情報では良好(80%以上)だった
こんだけ古いのにありえるのかな

526 :SIM無しさん:2020/08/05(水) 19:22:19.58 ID:V95T4a8W.net
重たい作業しなくても10分で1,2%は減ってく感じだわうちの
これでも良好表示だしチップの消費電力なんだろうな減りの早さは

527 :SIM無しさん:2020/08/05(水) 21:10:01.56 ID:C1qpOyNV.net
防水キャップはいきなり真っ二つに折れた。
確保出来る時に新品に変えておいた方が良いよ。
バッテリーは自分で交換したけど、膨らみが解消されただけで減りについては期待する程改善しなかった。
ショップに出して交換&初期化して貰った方が結局のところ良かったかも。

528 :SIM無しさん:2020/08/06(木) 19:22:16 ID:u5vrZWlE.net
先日中古買った者だがSDカードまだ入れてないんだが…メーカー公表の最大容量が200GBになっているんだが…大きいのが良いし安いSanDiskの256GB買ったので入れようと思っているのだが…大きなギガのSDカード入れている人いたら教えて欲しいのだが…

529 :SIM無しさん:2020/08/06(木) 19:24:17 ID:dj12Kfvh.net
128だが

530 :SIM無しさん:2020/08/06(木) 20:33:37 ID:8xWxBoCN.net
マグネット充電端子が一個もげたんだが修理試みた人いる?

531 :SIM無しさん:2020/08/06(木) 21:03:52 ID:vjiTCTTl.net
マグネットは変換で欲しかったんだが…ないからリール式のにした
もう届いてたんだが…ポストには入らず持ち帰ったみたいで悲しいんだが…

532 :SIM無しさん:2020/08/07(金) 02:44:53 ID:TMD/sThH.net
だが…だが…うっとおしいんだが?

533 :SIM無しさん:2020/08/07(金) 11:15:18 ID:vGzfRPQS.net
ども…

534 :SIM無しさん:2020/08/07(金) 11:35:14 ID:ezSDwrFd.net
だが
しかし
けれども

535 :SIM無しさん:2020/08/07(金) 14:08:44 ID:QpMxIL/p.net
だが…よりも大きなギガのSDカードって響きが新鮮

536 :SIM無しさん:2020/08/07(金) 18:39:26 ID:KT0Ti0l3.net
子供いるヤツは普通に使うな
ギガなくなったとかギガ買った等
スマホ動かす燃料かなんかだという認識なんだろな

537 :SIM無しさん:2020/08/07(金) 22:19:35 ID:utAdVgfY.net
テラになったらどうするんだろう?

538 :SIM無しさん:2020/08/07(金) 22:55:18 ID:tnyULoll.net
テラのどんな感じ?

539 :SIM無しさん:2020/08/08(土) 07:21:26 ID:LsdslMN2.net
以前の256チャレンジャーだが…だめでした
アローズは挿入すら感じていません
やはり200GBを買うしかないのか…

540 :SIM無しさん:2020/08/08(土) 20:11:12 ID:viho5Ts3.net
いちかばちか、本体にSDカードを挿入して、
設定右端末管理→ストレージとUSB→SDカードメニュー→設定→フォーマット
出来ないなら、PC使って200GBに無理やりフォーマット

行けるかは不明w

541 :SIM無しさん:2020/08/08(土) 21:16:20.69 ID:ZmCyBVvf.net
256GBをメルカリで売ってそのお金で200GB買うのが一番確実だよ

542 :SIM無しさん:2020/08/08(土) 21:56:28 ID:wtOmCZUd.net
そんな大容量のSDカードって何につかうの?

543 :SIM無しさん:2020/08/08(土) 21:57:11 ID:DgbyU3/V.net
しかして
flac500曲とか入れるんでしょうか

544 :SIM無しさん:2020/08/08(土) 22:09:46 ID:0oYnMGmH.net
ナニをやるかはキメていません
とりあえず大きなギガ入れとけば、すぐいっぱいにならないでしょう
だから

545 :SIM無しさん:2020/08/08(土) 22:12:23 ID:0oYnMGmH.net
ところでこれ、ファンザVR対応してます
意外と対応されてないみたいなのでね
対応してたらそのうちエロVRもDLすることになるでしょうね

546 :SIM無しさん:2020/08/08(土) 22:27:51.37 ID:js1fQoZ8.net
200GBでも安いQLCタイプ買うくらいなら128GBでTLCタイプ買ったほうが良くないか。
QLCだと耐久性の問題やデータ保持の問題ですぐにCRCエラー出そうじゃん

547 :SIM無しさん:2020/08/08(土) 22:31:13 ID:m4hham+R.net
難しくって分からんです…
最近のマイブームはサンディスクのです
以前は東芝が多かったどすね
今は名前変わった…とか

548 :SIM無しさん:2020/08/08(土) 22:32:37 ID:a6G3pSkm.net
sdカードに耐久性求める方が間違ってるわ

549 :SIM無しさん:2020/08/08(土) 22:33:54 ID:m4hham+R.net
大容量であればスマフォならSIM入れる現役時代SD差し換えなしでいけるでしょう
それがいいんです

550 :SIM無しさん:2020/08/08(土) 22:36:18 ID:m4hham+R.net
>>548
どしてですか?
わたしSD使う
データ残してる消えない
あなたすぐ消える思っていますか?
わたしは思わないよ

551 :SIM無しさん:2020/08/08(土) 23:07:03 ID:7YpGA0SY.net
F-02H上でのフォーマットは試したのか?

552 :SIM無しさん:2020/08/08(土) 23:17:34 ID:iwRQ31Pk.net
フォーマットモナにもSDが認識されていないんだすよ
裏表間違った?あんま寝てないから…

553 :SIM無しさん:2020/08/09(日) 14:36:22 ID:tyx+x7wy.net
ID:m4hham+R
外人?

554 :SIM無しさん:2020/08/09(日) 17:18:06 ID:vAFhtNcj.net
64ギガは認識した
残念だが…256ギガは荷が重いようだ
仕方ないので200買います
1から出直しだ…

555 :SIM無しさん:2020/08/09(日) 17:22:48 ID:vAFhtNcj.net
今までは端末限界やそれを超えるギガ数のカードはコスパ的に手を出さなかったが…
とうとう追いついた気がする
そのうち400GBや512GBのも物も手を出しやすくなってくるたろ
初めに大きくしとけば後で悩むことも無い

556 :SIM無しさん:2020/08/09(日) 17:26:26 ID:vAFhtNcj.net
連投するが200GBって中途半端なのか?あまり売られていないね
128の次は倍の256って感じさ
数出てるから安い
なので200の方が高くなるが、こいつはFMトランスミッターついてて使いたいから仕方がないわ

557 :SIM無しさん:2020/08/09(日) 21:32:31 ID:+quM7mZG.net
なんか…まがい物掴んだ
そりゃ認識しないわ…
まっとうな256ギガ入れれたらレスします
ごめんさい(`・∀・´)

558 :SIM無しさん:2020/08/09(日) 21:33:59 ID:dGA2/Tku.net
>>557
ん?どゆこと?

559 :SIM無しさん:2020/08/09(日) 21:44:58 ID:+quM7mZG.net
某アレで安いSanDisk見つけました
安い通販の半値だったので、怪しさを感じつつも1つ買い届く前にもう1つ
今日休みなので先日arrowsに挿して認識されなかったのを、256対応されてるスマフォに挿したがやはりおかしくて
もう1つも同じ感じ
相手に伝えたらすぐキャンセル対応すると…
まあ対応早かったから許すけど…休みの時間潰しただけ損やん

560 :SIM無しさん:2020/08/09(日) 21:47:39 ID:+quM7mZG.net
上手い話はないな〜ww
コスパだと128のキモするけど、128GBだと物足りなくなってきたので256GB買いますわ
F-02Hで使えると良いなあ(*´∇`*)

561 :SIM無しさん:2020/08/09(日) 21:49:20 ID:xJ/VCFRU.net
メルカリとかで安いの買うと紛い物が多い
取り敢えず楽天の風見鶏とSPD楽天市場店と夏黎@では買ったことあるけどどれも本物だった

562 :SIM無しさん:2020/08/09(日) 21:52:58 ID:u5E8B1WF.net
>>561
そこはよくリピします
まだダメだったことはないので、たぶんそこで買うでしょう

563 :SIM無しさん:2020/08/09(日) 21:53:23 ID:u5E8B1WF.net
物によってはドスパラも安いです

564 :SIM無しさん:2020/08/10(月) 08:07:01 ID:m0134Vjs.net
グリーンハウスの256入れてるぞ。もうサブ機だから頻繁に書き込んでないけど。
トラブルというとファイル名やディレクトリ名に絵文字使おうとするとmkdirがエラーになるくらい。

565 :SIM無しさん:2020/08/10(月) 13:11:57 ID:p93T+OtE.net
昔は上海問屋が定番だったが最近は違うのか

566 :SIM無しさん:2020/08/10(月) 16:39:22 ID:uxTGNGzA.net
今日からF-02Gからの乗り換えで中古F-02Hデビューです
コンゴトモヨロシク…

567 :SIM無しさん:2020/08/10(月) 16:54:46.12 ID:DFJoNg+o.net
ようこそ

568 :SIM無しさん:2020/08/10(月) 18:02:56 ID:I6uzswEA.net
他に挿入してた256Gをこれに挿入したら、あっさり認識してました
メーカー公表値以上とはいえ50程度上のが読めないとかおかしいと思ったわ
たぶん400も512GBもいけると思うので、安くなったら挿入します

569 :SIM無しさん:2020/08/10(月) 18:58:48 ID:ZHTXlSZI.net
よかったよかった

570 :SIM無しさん:2020/08/10(月) 19:09:29 ID:HBGAhDrE.net
あとこれはもう古くて4年は前の機種ですが、スナドラが良いからかDMMのVRも見れるね
でも1番はトランスミッターで飽きるまで使うつもり

571 :SIM無しさん:2020/08/10(月) 19:14:47 ID:oh0V5Xx4.net
>>568
どこの何とかまで共有してくれたならこのスレも有意義になるんだがなぁ…
自慰替わりに書き込んでるのかい?

572 :SIM無しさん:2020/08/10(月) 19:26:32 ID:21ydIELZ.net
どこのナニとは?
SanDiskの256GBのやつです
価格は安いところなら3400円ってとこでしょうかね

オナ日記て言われたらそうかも
古い機種やしarrowsだし見てる人は少ないでしょう
レスは…あればいいかなぁってくらい
安い中古が出ていますからね
今更これに目をつける人や使ってる人は稀でしょうから

573 :SIM無しさん:2020/08/10(月) 19:33:05.80 ID:21ydIELZ.net
マイクロSD今はSanDisk一択です自分の場合
春までは1500円くらいの128GB買ってましたが、今は倍ちょっとの値段なら256GBがいいってなった
200とか400GBてのはあまり選ばれてない
割高と感じました
大きいの入れとくと漫画や動画なんか色々選べてまじ便利
例えば帰宅難民見たくなっても、モバイルバッテリー持ってれば退屈しないよね

574 :SIM無しさん:2020/08/10(月) 21:40:56 ID:8/aUnYz1.net
機種と関係ない事はもう書かなくていいよ

575 :SIM無しさん:2020/08/10(月) 22:27:09 ID:/8D2WA1b.net
それはどこの何を聞いた571に言うべきだと思う

576 :SIM無しさん:2020/08/10(月) 22:29:52 ID:6m3vtnaW.net
確かに、>>572,573で日記加速してるね

577 :SIM無しさん:2020/08/10(月) 23:21:00 ID:2OkLl7Vo.net
サンディスクにしては安すぎないか?ニセモノじゃね?

578 :SIM無しさん:2020/08/11(火) 13:30:41 ID:xNfBg/zh.net
スナドラに400超える脆弱性だって。
サポート終わってる機種オワタな

579 :SIM無しさん:2020/08/11(火) 14:27:50 ID:M9Ujp9cM.net
>>578
チェックポイントとか前世紀の糞企業が影響あるとか言ってるだけ
snapdragonの脆弱性ではあってもAndroidエコシステムでどう影響するかは明らかされてない

580 :SIM無しさん:2020/08/11(火) 15:19:26 ID:aFk62d8I.net
>>577
海外パッケージ品ってやつです
>>561さんが書いてるようなとこで扱っています
F-02Hは内部ストレージが32GBしかないので大容量が良いです
入れるのは漫画や音楽ですね

581 :SIM無しさん:2020/08/11(火) 15:57:02 ID:SfZgwbvA.net
>>578
悪用されればスマホのプライバシーが皆無にw

582 :SIM無しさん:2020/08/11(火) 17:03:25 ID:Dr5pCM10.net
やっぱりな
監視されてる気がしてた
これから毎日挨拶するわ

583 :SIM無しさん:2020/08/23(日) 17:57:57 ID:E0ZIp61B.net
http://s-max.jp/archives/1796910.html
>なお、チェック・ポイントでは3ヶ月間は潜在的な被害を防止して製品を保護するために
>モバイル向けセキュリティー対策ソリューション「SandBlast Mobile」を20ライセンスまで
>無料で提供しています。

みんなも、このアプリを入れてプライバシーを保護しよう(棒)

584 :SIM無しさん:2020/08/23(日) 18:07:24 ID:RcXj1LVh.net
もうこれそろそろ5年経つだろ
だから誰も使ってないのかも知れない
けど一言言いたい

マグネットケーブルまじ便利だなw

585 :SIM無しさん:2020/08/23(日) 18:19:51.22 ID:E0ZIp61B.net
先日これを修理出してF-05Jが代替品で来たけど、キャップ外さずに充電できるのはいいね
つまり、マグネットケーブルほすいね

キャップ外したくないから、充電台を常に持ち歩いている俺
台のプラスティックが摩耗してグラグラするようになってきたわ

586 :SIM無しさん:2020/08/23(日) 18:47:21.25 ID:XvLAm4vk.net
申し訳ないけどtypeCのキャップレス防水がいいよ
百均でも売ってるような普通のケーブル使えるのが便利

587 :SIM無しさん:2020/08/23(日) 19:00:43 ID:oh+VZaeW.net
キャップレス防水は、風呂で使う人スマホアライグマは気を付けた方がいい
恐い目にあったし

588 :SIM無しさん:2020/08/25(火) 08:16:26 ID:cFAWQE3X.net
>>585
ケーブルは雅な所からしか出ていなくて変換のとかもうないよ
2000円と普段100均と考えたら高いが70cm巻き取り式の買った
微妙だが…3mと巻き取り式の2択だから出先携帯考えたらそうなる

589 :SIM無しさん:2020/08/27(木) 09:45:14 ID:qMV1sqCg.net
ちょっと聞きたいのだけれども、あんたらこれのSIMトレー壊したことないん?
わし破ってしもうた…ドコモ?富士通言ったらあの貧弱トレーどうにかなる?( ;∀;)

590 :SIM無しさん:2020/08/27(木) 10:31:27 ID:N1jTHvTQ.net
フリスクやクロレッツの金属ケースの奴を型抜き。
SIMのチップ面避けてグルッとテープで固定。

591 :SIM無しさん:2020/08/27(木) 12:32:23.54 ID:VTys3q3Z.net
修理出した時に4回くらい抜き差ししただけで、基本さわらないようにしてるから、まだ壊れてない
確かに壊れやすそう

592 :SIM無しさん:2020/08/27(木) 12:54:01 ID:XqpN8Leb.net
プラ板に両面テープ

593 :SIM無しさん:2020/08/27(木) 14:57:29.44 ID:khkTC3E1.net
いや、両面は厚みあるやろ
あのトレーのせるとこめっちゃ薄いやん
トレーのは厚み分スロット厚いの使えばペラペラの使わんでいいのにあほやで
まあわしのSIMもマイクロ切ったもんだけん良くなかったわ
sense3で問題なかったから薄くするため削ることはしなかったから

594 :SIM無しさん:2020/08/27(木) 15:31:36 ID:XqpN8Leb.net
極薄両面テープNO.5600シリーズ
マイクロSIMはナノSIMより若干厚みがある。

595 :SIM無しさん:2020/08/27(木) 18:32:52 ID:3NtpRq4t.net
契約ない白ロムやが、回線使ってるからドコモに助け求めることにしたがいつかけてもショップ出なくてやんなっちゃう
わし長く鳴らしてたらドキドキしてしまうから
店にはアポとってから来いってなってるし困ったわ

596 :SIM無しさん:2020/08/27(木) 19:11:53 ID:Dom4ugjb.net
取り寄せ出来るみたいやが、頼むのは店で店は予約でいっぱいという…
SIM挿すの、また先になりそうだわ
これSIM挿さないとトランスミッター使えないからなぁ…
ただそれだけでこれを買ったのやから

597 :SIM無しさん:2020/08/28(金) 17:51:09 ID:dl3M+OJ5.net
バッテリーがヘタってきたから機種変考えてるけど欲しいと思う機種がない

598 :SIM無しさん:2020/08/29(土) 09:03:54 ID:P1klR505.net
昨日不意にドコモJ番スマフォを買ってたの思い出し、SIMトレー使えないかと
ナイスでした
ドコモはI飛ばしてHの次はJ、改良されてるのが少ししっかりしてる
すんなり入って最初は浅かったから認識しなかったが、少し奥に入れ込むとバッチリでした
グレーで押せないFMTが!
まさか他のSIMトレー使えるとはw

599 :SIM無しさん:2020/08/29(土) 09:12:45 ID:P1klR505.net
さすがに五年近く前機種なので、電池減りは早いっすね
少しもっさりもある
ただ大きな割に軽い…んだが、この大きさで5.5w
上下のベゼルが大きすぎだわ
バッテリー診断は8割言ってますが…修理終了まで交換したいなあ
換えるかは見積もり次第だけど

600 :SIM無しさん:2020/08/29(土) 09:19:26 ID:2xsUtGVo.net
5年前の機種に文句言ってもしゃーない

601 :SIM無しさん:2020/08/29(土) 15:22:02 ID:9iRWpu7q.net
スナドラ808言うたら電流モリモリ喰いまっせ

602 :SIM無しさん:2020/08/29(土) 16:11:58.44 ID:Pd5msZmM.net
この間初めて初期化してみたら調子いい
なんかキーボード変わっちゃって打ちにくくなったけど

603 :SIM無しさん:2020/08/30(日) 10:05:06.19 ID:0XSapxCL.net
俺は今も昔もSimejiだから安定
SUPER ATOKなんとかは変換候補が遠くてね

604 :SIM無しさん:2020/08/30(日) 11:52:35 ID:L3xovnz2.net
>>603
え、百度のSimeji?

605 :SIM無しさん:2020/08/30(日) 14:24:56 ID:VqwHxN1c.net
Baiduはやべーな

これメモリが2.8GB中で2.1〜2.4くらいだね
大して空きないわけだけど、良好と出るけどこんなもの?
電池の性能では、良好です(80%以上)と出るのだけど正確な感じ?

606 :SIM無しさん:2020/08/30(日) 23:32:56 ID:TSefVZbV.net
テザリングとかダウンロードしてたらすぐ電池減る…充電してたら熱いから待ってって…なんこれ
久しぶりJBスマホぶりの爆熱だわwww
なかなかやべースマホだな

607 :SIM無しさん:2020/08/30(日) 23:33:26 ID:wbF7Qgf9.net
ヤフオクなんて見ると50パーセントなんてのも結構ある。
買う奴いないだろうな。

608 :SIM無しさん:2020/08/30(日) 23:35:33 ID:TSefVZbV.net
Fはこの後J番からはスナドラ下げたよね
なんか分かる気がする
富士通はハイスペックは無理だな

609 :SIM無しさん:2020/08/31(月) 00:18:46 ID:7mCsEicN.net
これでも810に懲りて808に下げてるんやで

610 :SIM無しさん:2020/08/31(月) 01:33:13 ID:t9I3FQTq.net
そうなのか
この後継F-01Jあれは確か600番台
安定するならほしいが、汚いのでも高い
これはダブついていたのか緑だけ大量にあってAランクの傷が分からないほどのきれいなの買えて良かった
けど安く買えたのは年数もあろうが不評だからかもしれんな
まあ機能的に満足だが

611 :SIM無しさん:2020/09/01(火) 10:02:53 ID:dYfuR0Ea.net
電池減りすぎ爆速で、ださいが上下オレンジ色にしたらそれなりに使える
モババッ携帯しないといけなくなった(‘・ω・′)

612 :SIM無しさん:2020/09/01(火) 10:04:26 ID:gHAdxipp.net
上下オレンジ色とは

613 :SIM無しさん:2020/09/01(火) 10:10:38 ID:xcgduKsJ.net
アプリの電池使用見てみれば

614 :SIM無しさん:2020/09/01(火) 10:25:16.27 ID:41YYAK7+.net
解せぬ、電池状態は良好(80%以上)なのに
この減りようは電池経たりと思うのだが、電池持ち悪いという話もある
電池セーバーモードなんて残量15%で仕方なく発動するものとしか思っていなかったが…

615 :SIM無しさん:2020/09/01(火) 10:51:10 ID:xcgduKsJ.net
この前異常なくらい充電減るから何かと思ったら
Facebookがバックグラウンドでフル回転してた

616 :SIM無しさん:2020/09/01(火) 12:25:55 ID:SL8oG390.net
今はサブでRenoA、メインはsense3だったからすごくだめだめ電池持ちな気分だ
sense3の前はAndroid4.2をつい半月前まで使ってたけど、それにも劣る
正直電池診断おかしくて経たってるのと、この機種が電池持ちは良くないってことだろうと思った
アローズは仕様はいいんだが、理想に現実が追いついていない
未だにそんな感じだね

617 :SIM無しさん:2020/09/01(火) 12:27:13 ID:SL8oG390.net
失礼
この機種そろそろ5年だったねw
しかし5Gもそれほど評判良くないから、微妙な感じだぞ

618 :SIM無しさん:2020/09/01(火) 12:29:31 ID:d2K49oQA.net
待機時なら10日くらい持つけど重いゲームらなら1時間に25%減る
普段使いなら一日持つがゲームするならきつい

619 :SIM無しさん:2020/09/01(火) 14:26:48 ID:cFT18sbc.net
スナドラ歴代トップの電力食いで爆熱番長と言えば810!
その子分に当たる808と言う事を忘れるな!

620 :SIM無しさん:2020/09/01(火) 16:23:47 ID:gC8E/McC.net
>>618
おれゲームはしていないぜ
クロームとごちゃん…

なんで02Hすぐ減ってまうん(。>ω<。)?

621 :SIM無しさん:2020/09/01(火) 17:02:26 ID:bxr3t9IY.net
やはり悪名高いFacebookのようなバックグラウンドで暴走しているアプリが入っているのでは?

622 :SIM無しさん:2020/09/01(火) 19:09:41 ID:Q7YYTU9h.net
自分はそんなに減ってる気しないけどなー
通勤往復3時間の間にゲームしててもまぁ一日持つ

623 :SIM無しさん:2020/09/01(火) 19:15:11 ID:d2K49oQA.net
家についても大体30%くらいあるからハズレ引いたんだろうな

624 :SIM無しさん:2020/09/01(火) 19:46:50.18 ID:ITK8DMIr.net
>>621
フェースブックは入れていないし、最初から入っていないので違うみたいす

こいつは他のスマホなら何でもない充電しながらDLとかテザリングしたらアチチですぐ充電禁止になります
困ったものだね(≧◇≦)

625 :SIM無しさん:2020/09/01(火) 20:49:21.09 ID:ITK8DMIr.net
充電してるのに減ってくよ?
マグネットよりUSBのがいいのかなぁ

626 :SIM無しさん:2020/09/01(火) 22:56:50.23 ID:ng426VfI.net
中古か
ならハズレかな

627 :SIM無しさん:2020/09/02(水) 01:35:54 ID:S0ivmk3b.net
もりもりっ減る
けど磁力充電からUSBに変えたら充電は普通にするみたいす

628 :SIM無しさん:2020/09/02(水) 01:52:49.62 ID:UeNJ2SQo.net
1Aだからな

629 :SIM無しさん:2020/09/02(水) 10:56:12 ID:rTokdmN6.net
でも808って末広がりで縁起いいよね
持ってると運気上がりそう

630 :SIM無しさん:2020/09/02(水) 13:27:12 ID:Aeyg6Tqk.net
いや、それは…ないね

このスマフォを4年とか使ってる人なら分かるかもだが、イルミが光っている意味が分からない
メール関係はウザいのでオフにした
青色に点滅しているのだが、調べても設定しとらん
こいつはナニが言いたいのか…

631 :SIM無しさん:2020/09/02(水) 13:57:43 ID:xQLdsLek.net
意味不明なのは一つも来たことないが
青メール以外なら何か別のアプリが悪さしてるんじゃねーの?

632 :SIM無しさん:2020/09/02(水) 15:36:23 ID:rj5Cj5vP.net
イルミネーションはイルミネーションごと切るのがいいよ
そうすれば充電した時の波紋とかも全部消えるし、素のAndroidと同じように通知ランプが光る

633 :SIM無しさん:2020/09/02(水) 20:12:51.51 ID:Js1LF/we.net
通知の項、通知ランプとイルミあるがLEDオフったら光らなくなった…
けどdショッピンと下らないのが多いし、設定等色々見直したり入ったままだったWi-Fiとか切ったらなんか電池持ち改善した気がする
これなら何とかいけそう

634 :SIM無しさん:2020/09/03(木) 08:40:44 ID:2Kz9YyG7.net
ん、なんかこの機種ストレージ少なすぎやないか?
自分使えるたった21ギガしかないで
Android4.4くらいから少なくなる流れきたことあったみたいだけど、これがそうなのか…

635 :SIM無しさん:2020/09/03(木) 08:47:56 ID:4LLEBPsp.net
同じくAndroid7.1のF-05Jだけど、ストレージ16GBだけど実際に使えるのは9GBだけだな
他にAndroid4.4で16GBのボロタブを持ってるけど、そっちは14GBくらい使えるという……

636 :SIM無しさん:2020/09/03(木) 09:23:18.42 ID:2Kz9YyG7.net
古い泥に補償かけ続けてて、もう修理受付も終わってるから交換してもらおうと調べたらそれ05J
確かスナドラは400番台で当時はwith加入するためだけの機種ってイメージ
さすがに補償一回も使ってなくなめすぎなので、だだこねるつもり
FでJ番でもいいから、攻めて01Jしろよと
そしたら泥8だし、後数年前はトラスミッター使えるシナー

637 :SIM無しさん:2020/09/03(木) 12:58:31 ID:WoKObtp4.net
昔のハイエンドF機なら01Jくらいは提示してくれるイメージだったが
在庫がないのかな?

638 :SIM無しさん:2020/09/03(木) 14:57:00 ID:x3FI4cOt.net
(ΦωΦ)フフフ・・・Nだよw

639 :SIM無しさん:2020/09/04(金) 16:43:10 ID:xQDesUp0.net
>>637
多分めっちゃある
ケー補ロックで電話して05Jはスペック低すぎだから他が良いと言ったら「どういう感じのが欲しいですか」って
最初はラムがとかストレージとか言ったけど、どうせFでJなら01が良いと言ったら通った

ただ…もっとハイスペックな新しめなの機種に出来たぽいから…ちょっとw

640 :SIM無しさん:2020/09/04(金) 16:46:11 ID:xQDesUp0.net
今日もF-02Hは爆熱です!
たまには再起動した方がいいかな?
F-01Jのケースとかフィルムとかセットアップまでこれ使うわ
さすがに色々やったが電池持ちは、かなり悪いと思います

641 :SIM無しさん:2020/09/04(金) 20:16:23 ID:KPoeBUNy.net
>>640
今さら中古でこれしか買えない貧乏人は素直にiphone買えばいいじゃない

642 :SIM無しさん:2020/09/04(金) 20:24:16.49 ID:fOpcJGNO.net
これはこれ
新品は春から2つ買った
iPhoneは嫌いだし変な煽りしてんじゃねーよ

643 :SIM無しさん:2020/09/04(金) 21:05:22 ID:Yl/GWLyC.net
>>641
貧乏人はiPhone買えないのだが……
ちなF-05J使い

644 :SIM無しさん:2020/09/04(金) 21:13:44 ID:NPQqLrsZ.net
いや安いiPhoneもあるみたいですよ
興味ないからよくは知らないけど

645 :SIM無しさん:2020/09/04(金) 22:12:49 ID:R9/LdRIx.net
トランスミッターあるから買ったんだけど、最近MP3プレイヤーでその機能あればと気づいて調べたが無かったという
やっぱり貴重だな
SIM挿さないと使えないのが残念だわ

646 :SIM無しさん:2020/09/04(金) 22:53:13 ID:vyo2uFJT.net
>>645
そうなの?SIM無しでミッターつかえないの?

647 :SIM無しさん:2020/09/05(土) 09:39:59 ID:RSX4Qfxb.net
>>646
うん
昔のソフバンARROWSは契約終わった翌日、これはSIM挿す前は押せない
グレーアウトしているから
通信できるSIMでないといけないんだってさ
0SIMみたいなのがあればいいんだけどね

648 :SIM無しさん:2020/09/05(土) 12:07:23 ID:QGKjS8sQ.net
>>647
220円のmineoプリペイドsimはどう?

649 :SIM無しさん:2020/09/05(土) 12:20:08 ID:MAd9NvvS.net
>>648
どういうのでしたかね?
たしか200Mのひと月お試しみたいな

650 :SIM無しさん:2020/09/05(土) 12:58:36 ID:QGKjS8sQ.net
>>649
Amazon、楽天で注文、届いた日から約半年の開通期限
開通した日から2か月間利用可
ただ、低速切替不可、200MB使い切ると利用不可になり
該当simで利用継続するには本契約(月額最安770円/500MB)するしかない

ちな、プリペイドとは別に低速切替可のお試し200MBコースもあるが
事務手数料、sim発行料、月額330円等かかる

↓2つのリンク
https://mineo.jp/service/unique/prepaid/

651 :SIM無しさん:2020/09/05(土) 15:24:16 ID:HNOfM5pB.net
DoCoMo回線版だと開通手続きが完了するまでは電波拾わないし期限が切れてもアンテナピクト立たなくなる。

au版のSIMだと開通手続きしてなくてもSIM入れただけで電波拾ってるのに。

652 :SIM無しさん:2020/09/05(土) 15:30:21 ID:J02oSwJF.net
>>650
ありがとう
見てみますがたぶん最初ひと月だけやろね

>>651
auスマホ?それともauのSIM?
au系SIMならゲットするのはそう難しくない
上のマイネオなんかもひと月で終わればいいし、UQも解約は自由みたいやし

653 :SIM無しさん:2020/09/05(土) 15:33:12 ID:J02oSwJF.net
FMトランスミッターはまじでいいです
Bluetoothのはエンジンオンオフ時に切れたりある
最近のマイカーでBluetoothあるカーステレオだけなら気にもしないだろうけど、これ古い社用車でもFMあれば使えるからなあ
退屈しない

654 :SIM無しさん:2020/09/05(土) 18:07:06 ID:HNOfM5pB.net
>>652
au版のSIMはロック解除済みのDoCoMo端末に差し込んでも開通前から電波掴んでピクト立ってた。
もちろんau端末も同じく。

DoCoMo版のSIMはどの端末に差しても開通手続き完了するまでは電波掴まずピクト立たない状態だった。

655 :SIM無しさん:2020/09/06(日) 15:40:04 ID:NsbZQTR4.net
>>654
そうなんですかならUQSIMでも買いますかな

何度も書くがトランスミッターはいい
おれの02H電池80%はあるらしいがへたってるのか、ずっとネットとかしてたらすぐ減る
すぐだ…

656 :SIM無しさん:2020/09/06(日) 16:43:13 ID:i6JAyoOq.net
なんでmineoの話してたのに突然UQになるの

657 :SIM無しさん:2020/09/06(日) 18:36:51 ID:HgKVe2TR.net
au回線なら開通手続きしなくてもSIM入れるだけで電波掴んでauキャリアの表示まで出てくるからトランスミッターがずっと使えそうな感じ出はあるからUQでも期待できるんじゃね?

658 :SIM無しさん:2020/09/06(日) 19:51:55 ID:/9wxiabh.net
よく分からないですが…開通前と契約終わった抜け殻のSIMとは同じ様なものでしょか?
それならそのためのお金かからないですから…
自分…詳しくないですから…

659 :SIM無しさん:2020/09/06(日) 20:39:52.92 ID:HgKVe2TR.net
auはガラケーで契約切れた後も電波だけは掴んでいて時刻設定も自動でされてたよ
ドコモは電波も掴まない状態になったけどね

660 :656:2020/09/06(日) 22:51:00 ID:gnKhxcCs.net
>>657
なるほど
でもそれなら結局220円で8ヶ月間?も維持出来るmineoのプリペイドってやつのほうが良いのでは

661 :SIM無しさん:2020/09/06(日) 23:12:45 ID:QNGJGBrq.net
つまりSIMロック解除してau系契約終わったSIMを入れるのがいいのカナ?
mineoを途切れ途切れでも契約するのがいいのカナ?

662 :SIM無しさん:2020/09/07(月) 05:32:28.83 ID:oNoyWFsI.net
最近中古でこの機種にしたんだけど熱くなりすぎじゃね?
グーグルマップとか見ると熱っちっちだよ

663 :SIM無しさん:2020/09/07(月) 08:55:06 ID:FiQZ8Cdw.net
マイナポイントを申請しようとしたのですが、「対応形式でないため読み取りできません」と表示されます。何か悪いのでしょうか。機種は対応しているとかいてあります。

664 :SIM無しさん:2020/09/07(月) 09:10:38 ID:FiQZ8Cdw.net
>>663です。自己解決しました。画面消したら読み取れました。

665 :SIM無しさん:2020/09/07(月) 09:55:24 ID:Hkj6ugth.net
>>662
中古安くなってて買ったんやろ?
そうだね、アチチだよ
なんでも持ってると人差し指当たる裏面の所にちょうどCPUあるとか?でアチチなるらしい
なのでスペックダウンさせたこの後の機種が神なんだってさ

666 :SIM無しさん:2020/09/07(月) 09:58:11 ID:Hkj6ugth.net
自分も最近買ってメインSIM入れてるのだが、電池減りが早いで切って充電→サブスマホ使ったりしてる

667 :SIM無しさん:2020/09/07(月) 10:35:26 ID:iShKpJ2W.net
もう何年もバッテリーせーバー常にONにして使ってるわ

668 :SIM無しさん:2020/09/07(月) 11:51:48 ID:WCI58vtl.net
>>646
5年前の機種に文句言っても、、、
windowsだとxpと95位の違いだぞ

669 :SIM無しさん:2020/09/07(月) 11:51:57 ID:WCI58vtl.net
安価ミス

670 :SIM無しさん:2020/09/07(月) 12:11:09 ID:hzaLUDcV.net
>>667
自分もそうしました
それで普通だったとは…
普通のスマホなら緊急措置的モードデスよねw
上下橙色ではずかちぃ

671 :SIM無しさん:2020/09/07(月) 12:24:56.47 ID:jICsdaFo.net
思うにアローズはハイスペック目指してはいけないね
いつの時代も熱持ちはだいたい言われてきた
アローズキッスだっけ?阿鼻叫喚レベルだったな
一方ワンセグやトランスミッター、防水など日常つかいはいいのだからミドル安定出して欲しい
その路線でsense3がロングヒットしてる
持ってるが予備電池なしでも不安がない
帰っても80%以上ある

672 :SIM無しさん:2020/09/07(月) 13:22:36 ID:6mEvSdea.net
スナドラ808だからミドルスペック
スナドラ810がハイスペック
そしてどちらも米国クアルコムの失敗作

673 :SIM無しさん:2020/09/07(月) 13:39:32 ID:aG4xn+Rp.net
800番台てハイじゃねの?
600ミドル700ミドルハイ
400エントリー200…みたいな

674 :SIM無しさん:2020/09/07(月) 15:25:13 ID:dH+x7wxI.net
800番台ならハイエンドだと思うけどなー
性能的には810と615の間で今で言えば700番台辺りになるんだろうけどね

675 :SIM無しさん:2020/09/07(月) 16:51:44 ID:kmnr1M4z.net
ただ808は810からCPUコア数とクロック周波数だけでなくRAMまでLPDDR3に落としてGPUコア数も減らされてるミドルハイ

676 :SIM無しさん:2020/09/08(火) 14:25:05.86 ID:AgO0AQme.net
セーバーモードしても速いなw
今のと比較にもならないし、電池持ち一日不安レベルだ
電池交換安くしてくれんかなぁ
スマフォは良好言ってるけど、へたってるよねぇ

677 :SIM無しさん:2020/09/08(火) 16:01:05 ID:ZeNj3b02.net
プクッて膨らんでるけど
電池交換してくれるんかな?

678 :SIM無しさん:2020/09/08(火) 16:08:14 ID:myIfA6uB.net
他が経たってたら、そこも交換になって見積もりが4万とかになるらしいよ
電池だけってなかなかそうはいかないみたい
初期化してまで出して賭けだね
キャリアスマホは補償かかってないと使い捨てに近い
自分でやれるなら別だけど防水はたぶんもうダメだ

679 :SIM無しさん:2020/09/08(火) 16:58:49.11 ID:DMxf5SKD.net
勝手に全部を修理して高額修理費要求するわけじゃなくまず見積もり出してくれるみたいよ
それで納得する金額なら修理で納得しなければ何もせず返却されるらしい
賭けってほどのリスクはない
初期化リスクだけ

680 :SIM無しさん:2020/09/08(火) 17:34:15 ID:h+hLcxKp.net
>>679
いや、勝手にしない分かるよ
何度かドコモで修理したから
しかし初期化っての色々不便あるよ
例えばギガでDLしたの認証必要なら全消しよ
おれヒカリなしのギガホだけやし…
毎回ストリーミングじゃ60ギガなんてすぐ終わるから

681 :SIM無しさん:2020/09/08(火) 17:58:38 ID:fc1vIRIe.net
もうちょっとマシな文章書けよ読みにくい

682 :SIM無しさん:2020/09/08(火) 18:08:31.21 ID:aB0fW3oa.net
じゃあ読むなよ
飛ばせ

683 :SIM無しさん:2020/09/08(火) 19:18:15.91 ID:WCVvAsWV.net
Littleコアだけが動いてBigコアは完全に動かないシャープのSH-01Hや02Hでさえ電池モリモリ減って発熱もするからあきらめろん

684 :SIM無しさん:2020/09/08(火) 23:31:35 ID:2bDbNNeJ.net
>>678が見積もりって言ってるのに>>679が見積もりあるよって言っている時点でおかしい

685 :SIM無しさん:2020/09/09(水) 16:03:02 ID:oIeA1oHM.net
陽射し強いと4桁だね

686 :SIM無しさん:2020/09/21(月) 21:57:20.87 ID:p6uQ1Ucm.net
これと01J電池持ちがかなり違うな
J結構持つぞ

687 :SIM無しさん:2020/09/22(火) 05:18:59.83 ID:UegtNKYE.net
F02H Snapdragon808 20nm
F01J Snapdragon625 FinFet 14nm LPP
かなり違うでござる

688 :若林豆腐店店主(青戸2−9−14)の告発 ダメおやじに似ている:2020/09/22(火) 09:38:29.04 ID:0F2x8vIG.net
盗聴盗撮つきまとい嫌がらせ犯罪者/アナル挿入食糞愛好家で息子の嫁で自慰行為をしている高添沼田ハゲエロ老義父
東京都葛飾区青戸6−26−6

盗聴盗撮つきまとい嫌がらせ犯罪者/アナル挿入食糞愛好家で息子の嫁で自慰行為をしている高添沼田ハゲエロ老義父の盗聴盗撮つきまとい嫌がらせ犯罪者/愛人変態メス豚家畜清水婆婆(青戸6−23−19)の
五十路後半強制脱糞
http://img.erogazou-pinkline.com/img/2169/scatology_anal_injection-2169-027.jpg


アナル挿入食糞愛好家で息子の嫁で自慰行為をしている高添沼田ハゲエロ老義父によりバスタブで清水婆婆の巨尻の肛門にシャワーのキャップをはずしてずっぽり挿入。
そして、大量浣腸。 勢い良く噴出!腸内洗浄状態です。
http://101.dtiblog.com/b/bodytk9690/file/kan01.jpg


浣腸器と異なりどくどくと直腸内に注入され清水婆婆は激しくあえぎます
「お腹が痛い」といったところでアナル挿入食糞愛好家で息子の嫁で自慰行為をしている高添沼田ハゲエロ老義父の命令により数分我慢させます。
http://101.dtiblog.com/b/bodytk9690/file/kan02.jpg


アナル挿入食糞愛好家で息子の嫁で自慰行為をしている高添沼田ハゲエロ老義父の排出命令で出します
アナル挿入時にチンポに清水婆婆のウンコがつくのを嫌がるアナル挿入食糞愛好家で息子の嫁で自慰行為をしている高添沼田ハゲエロ老義父のために
最低5回はくりかえします
きれいな水だけになりその後ローションをたっぷり肛門に塗り込み
アナル挿入食糞愛好家で息子の嫁で自慰行為をしている高添沼田ハゲエロ老義父によるアナルプレーが始まります
http://101.dtiblog.com/b/bodytk9690/file/kan03.jpg

689 :SIM無しさん:2020/09/22(火) 09:42:17.06 ID:4Ifck0SL.net
>>688
グロ

690 :SIM無しさん:2020/10/03(土) 18:45:13.47 ID:fapDBg/G.net
803sh使ってますが
f-02hが勝つところありますか

今のスマホはコンパクトだけど読み易くない
電子ペーパーやタブレットでは持ちたくない‥

691 :SIM無しさん:2020/10/06(火) 21:55:44.81 ID:rRfZsgyZ.net
縁が狭い以外
402shが全部f-02hに遥かに負ける?

692 :SIM無しさん:2020/10/06(火) 22:36:00.01 ID:v1dbHEa4.net
>>645
mineoのプリペイドSIMのドコモ回線版でも容量使い切らないで期限切れになったからなのか?電波拾ったままになってる。
念の為モバイルデータ通信だけはOFFの状態にしてるけどFMトランスミッターも使えてる。

693 :SIM無しさん:2020/10/06(火) 23:02:38.06 ID:yv1BGE0I.net
>>692
それ最近?
再起動かけた?

694 :SIM無しさん:2020/10/06(火) 23:08:57.80 ID:v1dbHEa4.net
>>693
再起動しても大丈夫だったよ。
期限が切れたのは先月末だけど今も電波受信できてる。

695 :SIM無しさん:2020/10/07(水) 10:23:08.17 ID:n3B5KYyy.net
NUROモバイルとワイモバイル どっち?
お父さんWi-Fiスポット使える?

696 :SIM無しさん:2020/10/09(金) 21:16:24.57 ID:EQmi0R8d.net
サブ機として使い続けて二年が経過し足かけ4年の付き合いになる
過去最高の愛機だったD905iよりも長く使うとは思ってもみなかった
この調子だと次回機種変以降もサブサブ機としてさらに継続して使うことになりそうだ

697 :SIM無しさん:2020/10/09(金) 21:39:01.85 ID:pPuPsUPL.net
メインで使うには不便なことは何
グーグルマップが遅いなら他の地図はどう

698 :SIM無しさん:2020/10/09(金) 22:05:54.67 ID:xCPLeuzQ.net
マップが遅くなるなんてないのだけど、もしそうならメモリ飛ばして使うよう心がけるといい
朝起きて再起動かけておくとかね
かんたんな事だよ

699 :SIM無しさん:2020/10/09(金) 22:08:43.23 ID:xCPLeuzQ.net
逆に常駐タイプのメモリクリーナーとかはやめたほうがよいよ
ああいうのは重くなるから手動がいいね
これはRAM3ギガだから今となっては少し少ないから

700 :SIM無しさん:2020/10/09(金) 23:59:26.90 ID:pPuPsUPL.net
>>698
えっ
dm-01h 503sh z5cが遅いのに
f-02h問題なら日常使用は大丈夫そう

701 :SIM無しさん:2020/10/10(土) 00:14:01.73 ID:qX5frX7C.net
だいじょぶではないよ
こいつ電池持ちは悪いんで…
その上どうせ中古で買った物でしょう?
バッテリー交換しても持ちは悪いと思う
これの後継の01Jだと結構良くなってる
しかしわざわざこれ使う理由ってそんなにはないぞ

702 :SIM無しさん:2020/10/10(土) 04:15:38.20 ID:iLOo+J8a.net
スレチだハゲ

703 :SIM無しさん:2020/10/10(土) 04:37:59.83 ID:lWnOoDt1.net
だがやはりスナドラ808はバッテリー食って発熱も酷いんだわ

704 :SIM無しさん:2020/10/10(土) 10:02:12.13 ID:b6PO5upI.net
>>694
そういうSIMは大事にしたいですね
そういう話はなんか聞いたことあるけど、自分はキャリアの抜け殻しか持ってないので
シガーソケットのトランスミッターは腐るほどあるけど、トランスミッター付きのmp3プレーヤーって今はないんですよね

705 :SIM無しさん:2020/10/10(土) 15:17:23.55 ID:M29tWT9b.net
>>701
デザイン格好いいから
いつも充電器持ってるから大丈夫かも

706 :SIM無しさん:2020/10/11(日) 00:42:05.40 ID:4pTkIKYB.net
>>705
はい、私もこの機種は好きです
ただ…電池交換して欲しいですが、高くなるんでしょうね…

707 :SIM無しさん:2020/10/11(日) 09:48:29.43 ID:AMoLtnrw.net
>>20
バッテリー値上げしているね

富士通CA54310-0063バッテリー
5.0 2 レビュー ¥ 1,888 3% オフ (2以上)配送:¥862 ja.aliexpress

価格:¥3,980 無料翌日配達 あま:B07W9BTT3Z

708 :SIM無しさん:2020/10/12(月) 17:52:49.34 ID:D1WcrPZ2.net
>>694
ダメだったー
期限切れてもしばらくの間は大丈夫だったけど今日見たら電波受信できなくなってたわー

709 :SIM無しさん:2020/10/12(月) 22:12:47.29 ID:FXvij4YS.net
やはり偽物はだめか…生きたSiMが必要だな(`・ω・´)イケニエヲ ササゲヨ

710 :SIM無しさん:2020/10/18(日) 00:18:57.20 ID:TAeg6ufc.net
サブ機ってどう使ってる?

これかウォークマンをサブ機で使いたい
サブアカウント

711 :SIM無しさん:2020/10/18(日) 00:51:24.05 ID:JK84L1Ol.net
サブなら安SIM入れてトランスミッターくらいですかねぇ
MP3プレイヤーにするなら、OS4.2以前のスマホが小さいのあって使いやすいかと

712 :SIM無しさん:2020/10/18(日) 00:55:01.96 ID:grlrO4+E.net
>>384 の人は結局、F-02Hで楽天アンリミだめだったのかな

確か楽天の回線は自社5G以外はAU回線借りてるとかいってたし
F-02HはドコモW-CDMAだし、やはりだめ?

713 :SIM無しさん:2020/10/18(日) 09:53:32.27 ID:soUm3EcA.net
>>712
自分近いうちSIMフリでない手持ちスマフォを、SIMロック解除してくから試したらレポしようかね?
あなたが楽天SIM持ってたら自分でするのが早いけど

ただおれがSIM入れて使いたいのは今メインのF-01Jの方だけどさ

714 :SIM無しさん:2020/10/18(日) 09:57:33.28 ID:soUm3EcA.net
今月でギガホの割引きがなくなるので、データはサブで使ってる楽天SIMにする
楽天SIMはただにしては使えてなかなかいいw
F-01JもF-02Hも楽天パートナーの18は掴まないから?だけどね

715 :SIM無しさん:2020/10/18(日) 13:36:32.02 ID:QBO5WryF.net
タイで使う予定で買ったツーリスト用SIMをうっかり日本で開通
日本に帰ってからも1ヶ月程度通話できたしアンテナバーは2ヶ月ぐらい立ってたわ

トランスミッター目当てで送料込み470円を高いと見るか安いと見るか

716 :SIM無しさん:2020/10/18(日) 13:55:06.26 ID:KUom8H8S.net
そういうのでも良いし、スマホ安く買うために契約したSIMでもいいと思う
リストにのらないくらい使ったら解約して、その後は別の探す
ソフバンプリペイドの音声SIMでも、トランスミッター使える気がする
あれなら待ち受け年3000円だから、月300円もかからないんで

717 :SIM無しさん:2020/10/18(日) 22:59:55.08 ID:p/obT+df.net
ロック解除は簡単だった
で、楽SIMだけど…だめだね
自分の家では掴まなかったみたいで設定出来なかった
これの前にドコモのsense3したんだけどそっちはAPNする前からrakuten出てた
リンクも使える
sense3はバンド18対応してるから、自分とこは18じゃないとだめなんだろう
共用の1に期待していたが…F-01Jとかもだめなんだろうな残念

718 :SIM無しさん:2020/10/18(日) 23:10:09.36 ID:p/obT+df.net
ただ通信出来ないのに、トランスミッターは使えるみたいだよ
皮肉だねw
結局実用も兼ねるならドコモのF系は、ドコモ系使わないとだめかもしれないね
SIMロックも自分の所では意味なしみたい
住む場所によっては他キャリアも対応するのかもしれないけどね

719 :SIM無しさん:2020/10/19(月) 10:48:08.65 ID:2ZsDQUO6.net
ペンで書くことができない?
他にスマホやパソコンがないメリットはある?

720 :SIM無しさん:2020/10/22(木) 15:28:45.31 ID:xMn3TyK/.net
シャープと富士通2015秋冬モデルの違いは

721 :SIM無しさん:2020/10/24(土) 21:56:04.75 ID:92pAKBlG.net
rw-16g1を買った!
スマホは外だけ使うからshv33、f-02hとかは大丈夫そう?

722 :SIM無しさん:2020/10/25(日) 12:20:15.34 ID:0gydYvM2.net
よくネカフェやホテルで泊まるから
軽いスマホがほしいです
外だけ使うならsh-01hはどうですか
家には15インチタブある

他軽いスマホはあるけど
shv33は今のスマホと比べたら小さい
803shはダサい zero2もダサい

xperia 5
デザイン的にsh-01hとどっちがいいかな

723 :SIM無しさん:2020/10/25(日) 18:12:43.81 ID:+oynExgA.net
その2機種なら圧倒的にXperia5やね
デザイン以外の電池もちや動作も、Snapdragon808世代ではもはやマップすら厳しい
外で使うならUSB Type-Cの汎用性もメリットになってくるし
てか、ここはarrowsスレなんですが...

724 :SIM無しさん:2020/10/25(日) 19:12:22.68 ID:0gydYvM2.net
>>723
マップがネックだね‥
充電器は持って歩くから大丈夫

725 :SIM無しさん:2020/10/31(土) 00:24:44.96 ID:Kbl1DMC0.net
ドコモ契約じゃなくてもバッテリー交換できますか

修理受付終了した機種ってもうアップデートできないの‥?

726 :SIM無しさん:2020/10/31(土) 00:52:48.31 ID:lxlPhwAv.net
ドコモ契約なくても修理は受け付けてくれるけど、べらぼうな値段の見積もりが出るぜ
これの修理受付は来年四月?まであるから終わってないぜ
仮に終わっててもアップデートなんかのデータ更新可能な期日はまた別で修理受付後もやってると思うぜ

727 :SIM無しさん:2020/10/31(土) 00:55:55.15 ID:lxlPhwAv.net
おっと、バッテリー交換だな
それも同じで外装とかUSBジャック、防水パッキンなんかの経たりとかあれば込みで請求なのだぜ
バッテリー交換だけってのは、よほどじゃないとないな
だから補償かかってない物は普通は出さないよ
初期化させられる分馬鹿みたいじゃん

728 :SIM無しさん:2020/10/31(土) 11:31:51.81 ID:LvreFAMK.net
俺も修理に出すと3万円以上掛かると言われたからアマゾンで3980円のバッテリーと850円の修理ツールを買って自力で殻割りしたよ
バッテリー交換自体は出来たんだけどバッテリーが接着剤で本体についててそれを無理に力づくで剥がしたせいか
タッチパネルが反応しなくなってやがるの
まさかこんな落とし穴があるとは思わなかったよ
5000円近く掛けてスマホが文鎮になったよ
タッチパネルが反応しなくなるとどうなるのか?
電源すら落とせなくなる
電源落とすにはバッテリーのコネクタをポチッと外さなきゃいけない
本当は取り替えたバッテリーの電池の状態とか見たかったんだけどタッチパネル反応しないからそれも出来ない
というのもアマゾンの3980円のバッテリーはレビューにもあるように新品か疑わしいのよね
汚い手書きの数字入りの透明袋に入れられてたし発送者の住所グーグルアースで調べると普通の賃貸アパート住みの転売屋っぽい
そしてバッテリー自体はどうも中国から入手したようで中国から送られてきた封筒をそのままレターパックに入れて送ってきた感じ
元の中国の業者が中古端末からバッテリーだけ取り出したものかもしれない
ただバッテリーは普通に100%まで充電は出来た
ただねぇメルカリとかで中古端末で電池の状態80%以上のが3980円とか4980円で売ってるのを見ると無理にバッテリー交換せず
バッテリーの状態のいい中古端末買ったほうがいい気がする

729 :SIM無しさん:2020/10/31(土) 12:01:51.49 ID:GFzvYsZj.net
まぁ…やり方が悪かったね
今の内蔵式スマホはツメと防水用にもベタッと接着剤ついてる
それはまずドライヤーなんかで柔くするのさ
自分の買ったのは外傷なしで3000ちょいのヤフオク経由
しかし電池八割と出るが持ちがすごく悪いよ
とてもバッテリーフルに近いのあるとは思えないな
今はF-01Jを使ってるけど、こっちはリフレッシュ品なのもあって普通に持つ
この2つはまだメーカー対応終わってないし、トランスミッター付MP3プレイヤーとして考えたら市販でこんないい物はない
なのでF-01J出すついでで、これも出してみるつもり
メーカー同じだしワンチャン狙うわ

730 :SIM無しさん:2020/11/01(日) 00:22:28.50 ID:t3L9zNNe.net
データプラス解約するんで、これにわざと挿しっぱなししておいた
たぶん再起動するまではトランスミッター使えるはず
緊急通報のみって画面に出てる

731 :SIM無しさん:2020/11/02(月) 11:18:22.34 ID:gY9d6keh.net
ためだ、グレーアウトした>>708の人と同じだわ
事務手数料なくなってから安いSIM探すか…

732 :SIM無しさん:2020/11/02(月) 23:33:21.95 ID:lk+fc2DU.net
グーグルマップが遅いならグーグルマップゴーはどう?

733 :SIM無しさん:2020/11/04(水) 06:57:07.22 ID:yEZ0zSTn.net
端末リセットして忘れてしまった設定を教えて下さい。

1:ロック解除の9つのドットパターン表示を小さくする方法

2:すっきり目覚まし設定したら上部のバーに右と左の両方に時計のマークが出るんだけど、右側のマークを消す方法

734 :SIM無しさん:2020/11/04(水) 11:46:12.88 ID:QfdtiIXN.net
時計のマーク、俺のは上部の真ん中に一個しか出ないが

735 :SIM無しさん:2020/11/05(木) 23:55:00.08 ID:AYTwthG6.net
アラームはシステムUI調整ツールから

736 :SIM無しさん:2020/11/06(金) 00:31:02.17 ID:WabPP2XY.net
733です。
>>735さんありがとう。思い出しました!

ちなみにNXメール使いなんですが、リセット後にメール受信出来なくなってしまいました。
気が付いて「更新」したら数日前のメールが来たり、でも会社から普通に送っても届かないし
メールはバックアップを取って復元したけど、アカウントが全部「docomo」になってしまうし、
電話帳はバックアップをインポートしたらFujitsuとdocomoアカウントが区別なく全部docomoになってしまうし・・・

誰か助けてください!

737 :SIM無しさん:2020/11/07(土) 03:25:46.87 ID:j6OlCqNc.net
ウーバーイーツやるなら
808は大丈夫か

738 :SIM無しさん:2020/11/13(金) 12:53:23.36 ID:Wksqmp6u.net
>>726
来年四月まで?
充電口の蓋ないか尋ねたら、この機種の修理はもう終わってると言われました。パッキンが欲しかったんだが

739 :SIM無しさん:2020/11/13(金) 14:10:22.30 ID:oS76ZAlR.net
>>738
いえありますよ
私も頼みましたから
ただドコモいい加減なのかな?
遅くなりますけどwみたいに言われて、9月に頼んだSiMトレーと蓋はまだ届きません

740 :SIM無しさん:2020/11/13(金) 14:12:27.56 ID:oS76ZAlR.net
記録は残ってるみたいですが…
まあ一応修理見積もり出すつもりだから、その時言うからいいけど適当すぎだわ…

741 :SIM無しさん:2020/11/15(日) 14:50:55.40 ID:0BcN8kaw.net
sh01hアップデートも提供してないはず
店でいちいちチェックして、ネットでいちいち聞けばいつか最新バージョン買えるかな

742 :SIM無しさん:2020/11/16(月) 23:22:23.41 ID:d0ciyNwA.net
いい機種だったがそろそろ限界っぽい…

743 :SIM無しさん:2020/11/17(火) 09:12:36.07 ID:nzvQRG9t.net
無線ルーターが悪いのか本機が老朽化したのか、wifiが瞬間的に切れるようになった気がする
負荷が掛かった時っぽい
動画とかなら多少切れても再接続で大丈夫だけど
ちょろっとやってるソシャゲーでオンライン対戦すると途中で切断されてしまう

744 :SIM無しさん:2020/11/17(火) 12:01:24.51 ID:U6ifmjNz.net
5GHzだと気象衛星
2.4GHzだとBluetoothと同時に使うと混信してプチ切れしたり

745 :SIM無しさん:2020/11/17(火) 13:14:48.43 ID:HUMqSsG2.net
なんてスナドラ808なのに口コミがすごいの
sh01hとそんなに変わるか?

746 :SIM無しさん:2020/11/17(火) 13:40:12.77 ID:R9oMvJlh.net
両方使ったがSH-01Hとは雲泥の差だったな
倍速液晶以外はこっちのが動作は軽かった

747 :SIM無しさん:2020/11/17(火) 16:47:35.60 ID:Y5f1XkYn.net
レスポンス、デザイン、タフネス最高だね

でもSH-01Hはデザインとコンパクトさで惹かれた
頑張って最新ビルト、美品を探してグーグルゴーアプリ、Liteアプリでレスポンスを低下させてないでやってみる

748 :SIM無しさん:2020/11/17(火) 18:10:07.38 ID:2cSw5iGu.net
謎の電源落ちが頻繁に起こるようになって、ファクトリーリセットした。
電源落ちも無くなり動きも良くなったが、しばらく使ってるとやっぱり少々動作はカクカクする。
替え時だろうか。

プライバシーモードが有る機種ってほかに有るかなぁ・・・

749 :SIM無しさん:2020/11/23(月) 15:16:21.55 ID:HcOVyzoY.net
やっぱフルセグが便利
これだけで他機種変更とまどうわ

750 :SIM無しさん:2020/11/23(月) 16:30:25.84 ID:vh0aYlIj.net
別にフルでなくってもいいんさ
ワンで残してくれれば
ダメならFMつけてくれ

751 :SIM無しさん:2020/11/24(火) 00:00:22.17 ID:hm2x0TXw.net
このフルセグは感度いいしきれいだね。
殆ど見ないのに、これだけでこの機種使ってる。

752 :SIM無しさん:2020/11/27(金) 21:41:50.12 ID:ijdp0RLj.net
中古品はどこで買うの?
バージョンは聞いたら教えてくれると助かる

753 :SIM無しさん:2020/11/28(土) 01:07:35.34 ID:ohOxQDwX.net
落として液晶の下部に島みたいなにじみ(液晶漏れ?)が出来てたんだが
なぜか徐々に直ってきたので嬉しい

754 :SIM無しさん:2020/11/29(日) 09:39:08.53 ID:V8WY13lf.net
>>753
自分も同じ症状になって直った。
よくわからないな。

755 :SIM無しさん:2020/11/30(月) 04:53:00.77 ID:nRNecyec.net
お役目が終わったんで緊急避難袋に放り込んでるわ。
携帯テレビとして活躍できるし、使い分ければ
今使ってるスマホのバッテリー気にしないで済むからな

756 :SIM無しさん:2020/11/30(月) 08:57:44.11 ID:6EAzHqG8.net
>>755
これいいね。

757 :SIM無しさん:2020/12/05(土) 21:01:17.95 ID:Fdc0b4CF.net
ケツでスマホの下敷きにしてしもた
画面に赤いシミができたけど俺のも消えてくれないかな…

758 :SIM無しさん:2020/12/06(日) 08:47:35.85 ID:a/iNwIeZ.net
753ですが
縦スジが出来たときは直らなかった

9月に操作効かなくなって修理だした奴に出来たシミは12月で無くなった
(内部的なダメージはわからないけど)

759 :SIM無しさん:2020/12/16(水) 21:38:51.25 ID:yLOSwObX.net
まだ使うで

760 :SIM無しさん:2020/12/17(木) 18:08:53.86 ID:8PAYhCEN.net
昨日、霰が画面に当たったがヒビは入らなかったぜ!
内部ダメージは不明

761 :SIM無しさん:2020/12/17(木) 23:23:02.90 ID:2HSBrd26.net
52Aのキャンペーンの郵便物が来てたけど、今回も虹彩ないのね

762 :SIM無しさん:2020/12/30(水) 05:44:42.72 ID:CAyw0Gvu.net
>>738
俺も夏ぐらいに修理に出したとき「ギリギリ大丈夫」と言われたが
ttps://www.nttdocomo.co.jp/support/product/f02h/index.html
延びたみたいだな
こっちは充電口の蓋折れたわ

763 :SIM無しさん:2020/12/30(水) 12:30:25.90 ID:71jtsK0O.net


764 :SIM無しさん:2021/01/03(日) 19:47:22.13 ID:lKxdJDeK.net
52Aに乗り換えることにしたよー
いままでありがとう

765 :SIM無しさん:2021/01/04(月) 14:58:08.05 ID:R2pDYrrP.net
>>738
>>762
そこさ4月までならタダでもらえるからドコモ行きなよ
ただめちゃくちゃ遅いよ
9月に頼んで12月にきたんでw
修理が四月中なもんで修理見積もりと一緒に出せば、修理高くて断っても部品と一緒に戻してくれるからその方が早いかもね
まあ、初期化しないとやけど…ね
後継01Jだと充電とこはキャップレスで心配はなくなる

766 :SIM無しさん:2021/01/04(月) 20:26:14.23 ID:0KTPOibh.net
>>765
これパーツさえ届けばその場で交換できるもんなの?
ちょっと引っ張ってみたけど抜けそうにないから接着剤で折れたとこくっつけてごまかしてるんだけど
修理に出すと2週間ぐらいかかるよね多分

767 :SIM無しさん:2021/01/04(月) 21:27:00.60 ID:5bZw7Yom.net
>>766
修理だとそのくらいみておいたらいい
問題は修理代金
補償かけてないとすごく高いから、サービスでくれるそこの部品だけもらう
自分で出来ないなら届いたらショップに持っていけば、店員がやってくれるみたいだぞ
自分はまだ壊れてないけど、壊れた時のために貧弱なSIMトレーと一緒に取り寄せといた
長く使うなら修理受付終了までにやっといたらいい

768 :SIM無しさん:2021/01/10(日) 17:23:32.40 ID:XuYV3mrs.net
てか、イオシスで買った方がはやくね?

769 :SIM無しさん:2021/01/12(火) 18:36:09.51 ID:wI/3IItT.net
もう4年6ヶ月も使ってた。
換えてもいいかね。

770 :SIM無しさん:2021/01/13(水) 20:32:44.89 ID:3YHVa5u7.net
HUAWEIやoppoのフラッグシップはコスパよさそうだけど実際どうなのかな

771 :SIM無しさん:2021/01/13(水) 22:16:49.80 ID:OWevouwc.net
正気か

772 :SIM無しさん:2021/01/13(水) 22:55:14.30 ID:MPP5Z86r.net
新しい世代のならそれは性能も上がっているだろうね、一般的には

773 :SIM無しさん:2021/01/14(木) 15:29:26.09 ID:SngA/sR+.net
性能はもうそこそこでいい
MIL規格とアンテナ内蔵フルセグだけ何とかしてくれ

774 :SIM無しさん:2021/01/29(金) 11:10:48.55 ID:A4WElP8c.net
もう4年ヶ月も使ってた。
換えてもいいかね。

775 :SIM無しさん:2021/01/29(金) 17:49:39.65 ID:wI2ORVnP.net
>>768
おれヤフオク経由だがそこだったか?で緑が大量出品で、それのA品買ったんだがバッテリーの減りが早くて1日キツかった
バッテリー診断では80%良好なのにだよ
だもんでドコモのケータイ補償で持ってたスマホ後継J番に変えてもらった
あれはいいものだw
だから出来れば修理してもらえればバッテリーも換えておいた方がいいと思うけもね

776 :SIM無しさん:2021/02/13(土) 18:13:50.35 ID:Z++/bBaK.net
ゴー

777 :SIM無しさん:2021/02/20(土) 07:43:46.11 ID:e2dFmopT.net
富士通・FCNT携帯の特徴

GK 1.東芝を合併してシェア一位になったのに、あっさりその座を手放す(チョンソンリョン)
DF 2.見た目も性能も他社の下位互換で不治痛と揶揄(山根視来)
DF 3.使って五分で発熱&フリーズからの再起動、夏はBBQコンロ、冬はカイロと化す(車屋紳太郎)
DF 4.リコール裁判で敗訴(ジェジェウ)
DF 5.売れなかった携帯を未使用で廃棄処分(谷口彰吾=主将)
MF 6. 電池が半分程あるのに、カメラを起動させると電池切れの通知(田中碧=骨の髄まで川崎に染まる男)
MF 7.携帯部門は不慣れ?な投資会社に事業売却(三苫薫=2020新人王)
MF 8.NTTドコモらくらくホンの聖域(家長昭博)
FW 9.当たり機種は少数生産、外れ機種は多数生産(長谷川竜也)
FW 10.日本国内でのAndroidの信用を下げ、今日のiPhone人気を作った戦犯(大島僚太)
FW 11.型番Fは富士通のFでは無く、不良品のF(小林悠=生え抜き最年長)

※個人の意見です
※この件をFCNTに問い合わせるのは止めましょう
※登里享平は鎖骨骨折…何してんすかね?

778 :SIM無しさん:2021/02/23(火) 10:12:23.93 ID:w5/IXg1n.net
最新の5G端末はどうなんだろ。カメラの画素数が異様に多いからまたノイズ祭りなのかな

779 :SIM無しさん:2021/02/25(木) 08:09:26.23 ID:8cv50oFM.net
それよりプライバシーモードはやっぱり無いんでしょ?

780 :SIM無しさん:2021/02/25(木) 08:14:16.83 ID:iAD0sSmA.net
それより虹彩認証はやっぱり無いんでしょ?

781 :SIM無しさん:2021/02/25(木) 08:31:58.76 ID:CIwevwSu.net
虹彩認証は最先端で熱かったけど不便

782 :SIM無しさん:2021/02/27(土) 19:48:00.66 ID:OfBwqPot.net
いいからワンセグチューナーアンテナ付きでだな…

783 :SIM無しさん:2021/02/27(土) 19:48:24.58 ID:OfBwqPot.net
ワンセグじゃねえやフルセグだ

784 :SIM無しさん:2021/03/02(火) 00:02:56.57 ID:ZLbfMQgz.net
NTTドコモは3月1日、新料金プラン「ahamo(アハモ)」(3月26日から提供開始予定)で契約できないスマートフォンの一覧を公開した。

同社によれば、「2013年以前発売のスマートフォン」は「ahamo」に契約できないとのこと。加えて、「2014年以降に発売したスマートフォン」で、以下の機種も契約不可とのことだ。

■富士通
・arrows Be F-05J
・arrows SV F-03H
・arrows NX F-02H
・arrows Fit F-01H
・arrows NX F-04G
・ARROWS NX F-02G
・ARROWS NX F-05F
・らくらくスマートフォン me F-03K
・らくらくスマートフォン4 F-04J
・らくらくスマートフォン3 F-06F

2021年03月01日 12:13
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=103811/

785 :SIM無しさん:2021/03/03(水) 18:24:02.16 ID:kYHFnMeF.net
ありがとうございました

786 :SIM無しさん:2021/03/04(木) 01:40:56.27 ID:mdB6eW9r.net
ひどい差別だな。

787 :SIM無しさん:2021/03/04(木) 12:37:15.07 ID:L9Zyon4I.net
差別もなにもアハモは一部機種を除きandroidなら9以上が条件なのでこの機種では無理だ

788 :SIM無しさん:2021/03/04(木) 21:32:30.30 ID:mdB6eW9r.net
貧しい階級はいつの時代も忘れ去られる

789 :SIM無しさん:2021/03/06(土) 08:42:48.36 ID:X219MWdh.net
spモード コンテンツ決済サービスは何気によく使ってるんだけど
アハモは使えない(?)みたい
google play用に口座登録する必要があるのかな?
まあ、そもそもこの機種じゃダメらしいけどw

790 :SIM無しさん:2021/03/06(土) 08:56:28.42 ID:PnwK7rZJ.net
Google PlayやiTunesは問題ないみたいね

791 :SIM無しさん:2021/03/06(土) 08:59:38.46 ID:PnwK7rZJ.net
あー、dメニューコンテンツで、何かの会員になって月額払う奴か
使ってないわ

792 :SIM無しさん:2021/03/10(水) 00:22:43.66 ID:YoeKfYth.net
この機種来月で修理受付終了やね
電池交換多分出すわ

793 :SIM無しさん:2021/03/30(火) 15:39:25.47 ID:NDrZ4q0r.net
外装と電池交換で出したのがそろそろ戻ってくる
これであと2年は闘える

794 :SIM無しさん:2021/03/30(火) 16:01:58.83 ID:lfZTF2sm.net
聞きたいんだが、新品状態の時って電池持ち良かった?
中古買って待受ではほとんど減らないが、使うと爆速で減ってく
バッテリー診断では80%良好、しかし実際はバッテリー死んだんでは?と思ってる

795 :SIM無しさん:2021/03/30(火) 18:07:11.14 ID:zSz4xZOg.net
電池持ち悪いプロセッサー三大王
Snapdragon808,810,820

796 :SIM無しさん:2021/03/30(火) 19:12:02.61 ID:5uZKc/M4.net
810は電池持ちとかの問題じゃないよな

797 :SIM無しさん:2021/03/31(水) 02:28:20.71 ID:Y/i5gmp/.net
810は電池の劣化に特化している

798 :SIM無しさん:2021/04/11(日) 17:39:59.97 ID:hXTyvp8I.net
診断は80良子だったが、嘘くさい
というか嘘だな持たないし
なので補償F-01Jと同時にこいつも有償修理に出した
さあ見積もりどうなるか?

これ今月いっぱいよ
出す人は早う
店で型番言ったら最初店員は「終わりました。」と言ったので今月までやろってやり直しさせたわ

799 :SIM無しさん:2021/04/11(日) 18:12:28.67 ID:1mUWV8pq.net
診断は間違ってない可能性

再起動したら、バッテリー容量デカいから待ち受けはまあまあ持つ
ある程度重いアプリ使ったら、ガンガン減る
アプリ閉じても裏で動いててガンガン減る
バッテリー交換してもあまり期待しない方がよろし

800 :SIM無しさん:2021/04/16(金) 23:15:54.45 ID:QTEyMyRC.net
修理見積もりきた!結果出た





47,300円wwww
基板とかも交換の必要あるらしい
初期化までしたが、実際体験することでよく分かって良かったわ
この状態で何とか使うわ
F-01Jは補償でやってもらえるから、まあいいさ

801 :SIM無しさん:2021/04/16(金) 23:41:59.90 ID:RoA3VCpL.net
トランスミッター付きのarrows2つとも修理に出したから、シガソケのトランスミッター(Bluetooth経由のやつ)使ってるんだがarrows以上のトランスミッター(mp3プレイヤー)はないなって感じた
戻ってきたらどっちも大事に使うわ

802 :SIM無しさん:2021/04/17(土) 05:41:53.95 ID:ZL9f1JKn.net
>>800
街の修理屋なら電池だけの交換も応じてくれるよ
8000円くらいでやって貰えると思うよ

803 :SIM無しさん:2021/04/17(土) 09:25:23.27 ID:3HHFiTqA.net
おれん所田舎だけんゲオ3軒のTSUTAYAなしで、そんなもんないとですよ(´・ω・`)

804 :SIM無しさん:2021/04/17(土) 09:26:31.42 ID:3HHFiTqA.net
スタバは1件だけはあると
あったちセブンコーヒーしか飲まんばってんが(´・ω・`)

805 :SIM無しさん:2021/04/20(火) 16:44:12.03 ID:pZLVK1+u.net
保証交換しいけどまだある?

806 :SIM無しさん:2021/04/22(木) 23:04:59.88 ID:11flaQpr.net
自分も今月でサポート終了ということでバッテリー交換依頼した
依頼時は\7810税込みになってたが見積もりで防水機能低下で
フロント及びリアパネル交換要で
\35200税込みになってたわ

今使ってるXPERIA XZ1はケイタイ補償続けてる間にバッテリー交換出すようにするわ

807 :SIM無しさん:2021/04/22(木) 23:21:33.01 ID:F9o/Ea5u.net
XZ1に愛着ある?
なら電池交換だけど、それを違う機種に交換するって見るからなあ
電池交換するよりいきなり後継とかの機種に交換した方が良くないかい?
XZ2すらダブついてその後欲しがる人が多いみたいやが…

補償無しなら数万の見積もりで帰って来るが、また別の話とはいえ後継F-01Jの下取りが700円だよ
F-01Jは5Gに補償移すから今電池交換等出したが微妙な気持ちになったわw

808 :SIM無しさん:2021/04/22(木) 23:25:38.93 ID:F9o/Ea5u.net
ただ02Hも01Jもトランスミッター付きmp3プレイヤーとしてみれば極上
2つとも同時にショップ預かりにしたもんだから、車でシガソケのやつ使ってるんだがあいつらには敵わん
マイカー以外で古い車に乗るから手放せないわ
商用バンでも鳴らせるんだからさ

809 :SIM無しさん:2021/04/23(金) 00:02:36.99 ID:/stF+09r.net
>>807
特段の愛着は無いが機種変更後のサブ機扱いのためとサーモグラフィー専用にするため
F=02Hはワンセグフルセグ専用に

810 :SIM無しさん:2021/04/23(金) 00:34:08.88 ID:bloKRJtk.net
>>809
サーモグラフィー、それはすごいな
コロナかね?
やっぱ捨てがたい機能ってあるもんやね
ワンセグだって今のスマホはないことの方が多い
ずっとワンセグつけてきたFも、確か5Gのやつにはなかったな
ワンセグはデータ消費なく使えるのがいいよね

811 :SIM無しさん:2021/04/24(土) 14:57:32.30 ID:syoLkiIe.net
電池の容量がとうとう50%以下になっててショック
サブでWi-Fiで使ってるんだけど、バックグラウンドの電池の消耗が多そうなんでちょっとアプリの整理
使わない時は機内モードにする
ちょっとは電池の減りが改善されればいいな

812 :SIM無しさん:2021/04/24(土) 14:59:32.83 ID:8J5IkCuk.net
WiFi使用なら機内固定でしょ?
通話SIMでも入ってないならさ

813 :SIM無しさん:2021/04/24(土) 17:31:46.92 ID:syoLkiIe.net
機内モードにしてる時もあったんだけど
機内モード→Wi-Fiに変更した時にWi-Fiに繋がるのが遅いことがあったんであまりこまめにはしてなくてね

814 :SIM無しさん:2021/05/04(火) 02:24:36.42 ID:YaOv3DZ1.net
アハモ対応してたらそのまま使ってたんだけどなぁ
携保使ったらBe3とXZP提示されたからさすがにXZPにした
さよなら富士通
ありがとう02H

815 :SIM無しさん:2021/05/04(火) 15:02:49.45 ID:n3SHRGPR.net
>>814
Wi-Fi専用に

816 :SIM無しさん:2021/05/05(水) 01:44:20.87 ID:Ra3PVuT4.net
>>815
わらしべだから強制おさらばなんだよね
またハイエンドモデルでたら富士通に戻りたいと思ってる

817 :SIM無しさん:2021/05/05(水) 12:25:48.78 ID:8ExSH0vR.net
Fのハイエンドは5Gのだろ
今未使用が投げ売りじゃん

818 :SIM無しさん:2021/05/05(水) 16:14:02.65 ID:Pqm2T+wM.net
この際ハイエンドじゃなくてもいいからフルセグアンテナ内蔵の機種出してくれ

819 :SIM無しさん:2021/05/05(水) 19:51:15.99 ID:bKn9/PA9.net
スライドインが中々いい

820 :SIM無しさん:2021/05/05(水) 23:42:25.21 ID:iYeZDjvV.net
>>814
アハモ対応してて欲しかったな
さすがにこのバージョンだとこれからも追加対応とかしないだろうからまぁ移行して正解だな

821 :SIM無しさん:2021/05/06(木) 00:55:29.55 ID:kePbcnG7.net
アハモは5G契約になるので古い4G機は無理

822 :SIM無しさん:2021/05/06(木) 01:58:54.35 ID:74xTt+kZ.net
F-01Jは確か対応機種だったげな

823 :SIM無しさん:2021/05/06(木) 02:05:31.91 ID:lumpLrtW.net
Xperiaは2014年のZ2からahamo対応されてるんだからarrowsももうちょっとがんばって欲しかった
GalaxyとかAQUOSと比べれば01J以降の対応でも良くはあるんだけども

総レス数 823
169 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200