2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SHARP AQUOS sense3 plus Part1

1 :SIM無しさん:2019/09/25(水) 14:15:48.13 ID:N4RyKwCK.net
無いので建てました

公式
https://jp.sharp/k-tai/19winter/spec_sense3plus.html


サイズ/質量 約160mm×約75mm×約8.7mm/約175g

OS Android™ 9 Pie

CPU Qualcomm® Snapdragon™ 636 mobile platform 1.8GHz+1.6GHz オクタコア

内蔵メモリ RAM 6GB、ROM 64GB/128GB

ディスプレイ 約6.0インチフルHD+(2,220×1,080ドット) IGZOディスプレイ

アウトカメラ
【標準カメラ】 有効画素数 約1,220万画素 CMOS 裏面照射積層型
F値1.8レンズ[広角76°焦点距離27mm*相当]
ハイスピードAF(全面位相差)
電子式手ブレ補正
新画質エンジンPropix2(被写体ブレ補正)
AIライブストーリー

アウトカメラ
【広角カメラ】 有効画素数 約1,310万画素 CMOS 裏面照射積層型
F値2.4レンズ[超広角123°焦点距離16mm*相当]
電子式手ブレ補正
新画質エンジンPropix2(被写体ブレ補正)
AIライブストーリー

インカメラ 有効画素数 約800万画素 CMOS 裏面照射積層型
F値2.2レンズ[広角80°焦点距離25mm*相当]

Wi-Fi® IEEE802.11a/b/g/n/ac

Bluetooth® Ver.5.0

バッテリー容量 4,000mAh(内蔵電池)

防水/防塵 IPX5・IPX8/IP6X

おサイフケータイ/NFC ○/○

生体認証 顔認証、指紋認証

*35mm換算。


-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :SIM無しさん:2019/09/25(水) 14:18:51.71 ID:N4RyKwCK.net
関連サイト
AQUOS 2019年秋冬モデル
https://jp.sharp/k-tai/19winter/

シャープ、Dolby Atomos対応デュアルスピーカーの「AQUOS sense3 plus」
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1209013.html

シャープ、4000mAhのバッテリーの「AQUOS sense3」
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1209007.html

シャープ、軽さ143gでゲームを楽しめる「AQUOS zero2」
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1208999.html

3 :SIM無しさん:2019/09/25(水) 15:19:18.23 ID:CE4eO/9i.net
来たな

4 :SIM無しさん:2019/09/25(水) 15:39:23.94 ID:svmp+JRV.net
1乙
Pixel 3a XL を検討していたが、価格次第では、こっちにするかな

5 :SIM無しさん:2019/09/25(水) 19:43:26.58 ID:8ay4Ht6A.net
無印はF値2.0で手ブレ補正は静止画のみて記載されてるから
カメラ少し良いの欲しかったらこっちのほうがいいね
senseのカメラは元々あれだからな

6 :SIM無しさん:2019/09/25(水) 22:00:20.99 ID:GqE/mgXZ.net
>>1
どうせなら無印の方立てて欲しかったわ
そっちの方がメインだと思うし

7 :SIM無しさん:2019/09/25(水) 22:14:02.25 ID:XeX30jf6.net
OCNで安売りするなら買う。

8 :SIM無しさん:2019/09/25(水) 22:15:29.56 ID:qPQbThP/.net
>>6
SHARP AQUOS sense3 Part1
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1567817691/

いやあるから

9 :SIM無しさん:2019/09/26(木) 01:45:01.59 ID:1LWFsI8P.net

ミドルでさえ6/128Gがあるなんていい時代だな
キャリアには4/64しか出なそうだが

10 :SIM無しさん:2019/09/26(木) 08:07:15.78 ID:l8RLjWT7.net
無印とplusでスレを分ける意味ないでしょ

11 :SIM無しさん:2019/09/26(木) 09:16:17.68 ID:SourqmQv.net
>>10
細かいとこで仕様が違うから別の方がいいわ

12 :SIM無しさん:2019/09/26(木) 11:49:26.21 ID:D+P+wbK1.net
俺も別が良い

13 :SIM無しさん:2019/09/26(木) 12:00:45.90 ID:+L6K+t2F.net
どうせキャリア別で別れるんだから
今分けてもムダ

14 :SIM無しさん:2019/09/26(木) 14:08:30.05 ID:8xHf+Dn8.net
>>1
ぅおっっっつぅー

15 :SIM無しさん:2019/09/26(木) 17:14:11.59 ID:dvLI0CBq.net
oppo R15 proからこれに乗り換える価値あるかな?
dual simとおさいふ使えるから仕方なく今のにしたんだけど、どうにもOSが癖があり過ぎるもんで。

16 :SIM無しさん:2019/09/26(木) 17:21:52.05 ID:iPmTkVCm.net
>>9
6/128Gは評価するけど、もう少し差別化してスナドラ710なら完璧なんだよなぁ
まあDSDV、FeliCaで5万切るなら買うわ

17 :SIM無しさん:2019/09/26(木) 17:24:51.48 ID:o1Z4L0SG.net
>> 15
お仲間発見。無印かplusか検討中。

18 :SIM無しさん:2019/09/26(木) 19:03:15.16 ID:J/E3oB4N.net
plusスナドラ600番台で5万近く逝っちゃうの?じゃあいいかな
肝心のスペックの値段が不明なんだよね今のところ

19 :SIM無しさん:2019/09/26(木) 19:07:33.63 ID:msIvKcy2.net
R2買っちゃった翌日に発表とは

20 :SIM無しさん:2019/09/26(木) 19:10:18.08 ID:xoLMWNRj.net
値段どうなるだろうね
無印+15kくらいかな?

21 :SIM無しさん:2019/09/26(木) 19:18:55.25 ID:NCg2LCHZ.net
泥デビューしようと思うんだけどこれってiPhoneみたいに指紋センサーがホームに戻るとかのボタンにもなってるの?

22 :SIM無しさん:2019/09/26(木) 20:41:54.47 ID:PX8Jozga.net
>>15
よかったらColorOSがどう使いにくいか教えて
これとOPPO Reno Aで迷ってて

23 :SIM無しさん:2019/09/26(木) 21:20:19.18 ID:Ahv9ssNT.net
>>21
いまiphone6s以上を使ってるならお勧めはしない。
理由はこのクラスだとiphone5s並みの体感速度だしタッチの反応もiphoneほど良くない。
ベンチ速度は同じでも圧倒的に遅く感じるのがandroidだからね。

24 :SIM無しさん:2019/09/26(木) 21:26:31.58 ID:V4l9RUQP.net
>>22
chMateのNGワードが定期的に消える
キル命のOSなのでアラームとかの設定も消える
常時裏で動き続けれるアプリは本体内蔵のも入れて5個ぐらい

25 :SIM無しさん:2019/09/26(木) 21:31:10.94 ID:V4l9RUQP.net
同じグループでOSは違うoneplusの端末を買うのは別に止めないけどcolor osのoppoは止めるわ
特にスマホデビューの人はoppoはやめた方がいい

26 :SIM無しさん:2019/09/26(木) 22:18:13.91 ID:31SAhouz.net
>>22
ID違うけど15です。
とにかく買う前に家電量販店にでも行ってOPPOの実機を触ってみるのをお勧め。

・画面下の□と△の位置が逆
・初期設定では強い消費電力削減効果が働いていて、常駐アプリの本数が5本に限られる
(OSの詳細設定をこと細かく設定するのが好きなら楽しんで簡単に使いこなせると思うが、
上級者でもない限りいちいち初期設定を大幅に変更する人いないよね)
・動画撮影しながら写真撮影はできない
(都度メニューバーを出してどちらかをスライドして切り替えしないといけない)

価格のOPPO機のレビューも参考になるよ。
他の人の意見にも散見されるけどAndroidに無理やりiOSを載せましたって感じ。
素のAndroidだったらもっと売れると思う

>>17
買うならplusのほうがいいと思う
画面サイズとCPUとカメラの性能差を最小限にして
ランクダウンした気分を少しでも緩和すべきかと

27 :SIM無しさん:2019/09/27(金) 11:38:27.67 ID:o467yV+g.net
ボタンの位置は確か設定でいじれたろ

28 :SIM無しさん:2019/09/27(金) 12:38:16.57 ID:u9FUnnHX.net
XPERIAxz1よりカメラはいいのか?

29 :SIM無しさん:2019/09/27(金) 12:42:19.40 ID:DpPh5kHj.net
plusなんで背面ガラスなん
放熱のために無印同様アルミでいいのに・・・

30 :SIM無しさん:2019/09/27(金) 13:20:31.37 ID:isetaOR2.net
plusは白色が無いのかよ
無印みたいに1つくらい表面が白色なのを作ってくれよ

31 :SIM無しさん:2019/09/27(金) 22:32:32.25 ID:2FArmfkb.net
たてるの早すぎ

32 :SIM無しさん:2019/09/28(土) 10:50:54.70 ID:gaVtReJG.net
スナドラ636ってCPU性能だけならスナドラ670(Pixel3a)より高くて、スナドラ710(Reno A)と同等っぽい?

33 :SIM無しさん:2019/09/28(土) 12:04:52.47 ID:Uxam68xp.net
636/660の次世代でGPUが強いのが670/710

それ以外はメモリによってばらつくけどどれもだいたい同じ性能

34 :SIM無しさん:2019/09/28(土) 16:52:04.31 ID:gSbUGT+w.net
>>30
やっぱりplusのベゼルって黒なんだ・・・
シャープって白でもベゼル黒が好きだよね
ベゼル黒いのキライだからplusはナシかなぁ

>>29
無印はアルミなんだ
シャープのことだからプラスチックかと思ってたw

35 :SIM無しさん:2019/09/28(土) 17:05:29.90 ID:gaVtReJG.net
sense2の時からアルミじゃない?

36 :SIM無しさん:2019/09/28(土) 18:07:35.63 ID:L+RazgO0.net
裏面ガラスを好むのは女なのに、女が好むベゼル白色はやらないちぐはぐ感
シャープ製品は男が作ってる感は昔から変わらないね

37 :SIM無しさん:2019/09/28(土) 22:26:59.44 ID:6tSmRlvl.net
それあなたの感想ですよね?
何かデータでもあるんですか?

38 :SIM無しさん:2019/09/28(土) 22:57:42.09 ID:11bRUpvG.net
プンプン

39 :SIM無しさん:2019/09/29(日) 00:07:04.54 ID:dK6dnixq.net
おこだよ

40 :SIM無しさん:2019/09/29(日) 08:41:52.93 ID:p7YLVkcS.net
シャー専用カラーがない

41 :SIM無しさん:2019/09/29(日) 09:14:42.38 ID:ZdbTr/cV.net
アポリー「大佐の色は不人気ですからね」

42 :SIM無しさん:2019/09/29(日) 11:21:41.66 ID:b4WJMRap.net
これってmicroSD使えるのかな?

43 :SIM無しさん:2019/09/29(日) 12:37:45.44 ID:CGjI5Mhk.net
SIMスロットと排他っぽいからDSDV使うんなら無理でしょうね

44 :SIM無しさん:2019/09/30(月) 07:44:29.53 ID:+tBerm+K.net
>>41
クワトロ「私は大尉だよ」

45 :SIM無しさん:2019/09/30(月) 16:41:25.80 ID:hknhbUdG.net
>>34
俺去年初めてiPhone購入したんだがiPhoneったら白やろとSEのゴールド購入するも人間の目は明るい方に目が行くのか白ベゼル気になってしょうがない
兎に角ハイトーンの白は疲れる
少し落ち着いた白ならOKなんだろうけど
今はダーク系の全面フィルム貼って事なきを得てるけど
ベゼル如きでこうも違うものかと驚き
これまでシルバーとかはもってて気にならなかったんだが
やはりテレビのフレームが黒なのも納得できるってものだよ
あとは非点灯時は黒だと統一感があっていい
白は精々指紋が目立たないくらいなもんだ

46 :SIM無しさん:2019/09/30(月) 20:30:26.75 ID:85B9xi+0.net
ベゼル白を好む人は見た目重視だから何言っても無駄

47 :SIM無しさん:2019/09/30(月) 20:39:43.81 ID:itg+Ql5Y.net
ホワイトの前面の画像ってまだ出てないよな
もしかしたら白ベゼルかもな

48 :SIM無しさん:2019/09/30(月) 21:06:18.15 ID:85B9xi+0.net
>>47
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1909/25/news069.html
ここの下から2番目のがそうじゃないかねぇ?
一番下のが両方白の比較だし

49 :SIM無しさん:2019/09/30(月) 21:09:08.51 ID:itg+Ql5Y.net
>>48
サンキュ
多分そうだろうね

50 :SIM無しさん:2019/09/30(月) 21:35:20.22 ID:Yqm7hgtY.net
結構いいじゃんこれ
SH-M07から買い換えたいわ
3万円台で出して欲しいけど普通に5万弱とかしそう

51 :SIM無しさん:2019/10/01(火) 07:30:43.79 ID:CVsqg3Vn.net
まぁシャープのスマホ部門の稼ぎがしらみたいなもんだろセンスの無印なんて
絶対に下手は打てないよな

52 :SIM無しさん:2019/10/01(火) 07:53:20.24 ID:imuRuwi8.net
Senseの仕掛人の人めっちゃ若いのに優秀なんだね

53 :SIM無しさん:2019/10/01(火) 17:50:52.22 ID:UFF0rOfL.net
ガラスの意味が分からないよな。
指紋ベッタベタにしかならないのに。

54 :SIM無しさん:2019/10/01(火) 18:36:38.91 ID:RYr/AjT2.net
カメラが良いなら3a
バランスはplus
スペックと安さならRenoA

だな

55 :SIM無しさん:2019/10/01(火) 21:20:28.48 ID:KlpMf2qY.net
早速設定して使ってるけど画面明るすぎる
照明40パーセントにして自動調整にしてるが起動するとメチャ明るくなってる

シルバーだけど安っぽくなくていい感じ

56 :SIM無しさん:2019/10/01(火) 23:03:38.22 ID:V3vsBJMk.net
未来人か?

57 :SIM無しさん:2019/10/01(火) 23:12:33.51 ID:86PARjSZ.net
背面ガラスのスマホ2台(Xperia Z4とGalaxy Note8)使ってきたけどこいつみたいな丸っこいの(Galaxy Note8も丸い)はすぐ滑って落とす
Xperia Z4みたいなサイドが丸くないのは落としにくくて良いんだが…

58 :SIM無しさん:2019/10/02(水) 06:31:53.25 ID:fCAO789f.net
sense3無印とliteはシルバーホワイトがベゼルが白でplusは全部黒かな?
白ベゼルは明らかに疲れる&カッパー色だかは無理なのでLite無印だと黒一択だが
黒は好きじゃないのでplusか。ムーンブルーがそそられる
でもアルミボディじゃないんだよね

59 :SIM無しさん:2019/10/02(水) 12:25:17.22 ID:H7mhLw1v.net
FOMA SIMが使えたら買う

60 :SIM無しさん:2019/10/02(水) 12:27:14.75 ID:6tOM7Z7q.net
レノアの方は使えるみたいよ

61 :SIM無しさん:2019/10/02(水) 12:31:17.47 ID:uoeW1Fe2.net
>>59
DSDVいけるなら通話SIMをFOMAにする必要無いんだよな
まあ契約変更無しで使えるに越したことはないけど

62 :SIM無しさん:2019/10/02(水) 15:09:54.34 ID:vNoRgGYI.net
いよいよEXPRIA z5のバッテリーが厳しくなってきたんだけど、コレにかえて幸せになれるのでしょうか?

63 :SIM無しさん:2019/10/02(水) 15:40:31.18 ID:sBUuNjwi.net
>>62
cpuの性能的にはあまり変わらないけど、メモリが多いのとバッテリー持ちで幸せになるかも

64 :SIM無しさん:2019/10/02(水) 16:10:15.32 ID:TQTXAso6.net
サクサクっすか?
それとももっさり?

65 :SIM無しさん:2019/10/02(水) 16:38:38.44 ID:q5y0TeyL.net
今使ってる端末に依るんじゃね。

66 :SIM無しさん:2019/10/02(水) 16:56:07.31 ID:BcPcv/PG.net
>>64
一つはっきりしてるのはSENSE史上では一番サクサク

67 :SIM無しさん:2019/10/02(水) 17:03:10.04 ID:ztH6Bs96.net
スナドラ636だからまさに普段使いは全く問題ないんだよなあ
でも5万超えるようだと意味がない
来年も今年のsenseプラスみたく投げ売りしてくれんかなぁ

68 :SIM無しさん:2019/10/02(水) 17:06:39.72 ID:YgBKenqA.net
貧乏が全て悪いんや!

69 :SIM無しさん:2019/10/02(水) 17:18:51.84 ID:95MGABvy.net
>>67
liteが32000ぐらいでしょ?
そっから二万も上がるかな

70 :SIM無しさん:2019/10/02(水) 17:23:56.40 ID:ztH6Bs96.net
多分無印が38000円くらいじゃない?
とするとプラスは五万超えしそう

71 :SIM無しさん:2019/10/02(水) 17:45:48.87 ID:KUwai/eq.net
さすがに5万越えるようならPixel3a買うわ

72 :SIM無しさん:2019/10/02(水) 18:19:17.72 ID:95MGABvy.net
ミドルオブミドルなスペックだし45000でどうにかしてくれー

73 :SIM無しさん:2019/10/02(水) 19:50:48.66 ID:intBzFQ6.net
sense3 plusスレなのになんでliteの話してんの

74 :SIM無しさん:2019/10/02(水) 20:07:29.15 ID:qppy2Btq.net
>>73
ライトの話じゃなくて値段がいくらになるかなーって話なんだが

75 :SIM無しさん:2019/10/02(水) 20:07:52.35 ID:FHyg4Yky.net
ミドルオブミドルはsense3の方でしょう
sense3で4万切る位、sense3+は5万切る位と予想する

76 :SIM無しさん:2019/10/02(水) 20:28:46.28 ID:TfOe3HA0.net
>>69
ライトなんて現行機の07に毛が生えた程度のスペックだぞ
plusは遥かに良い

77 :SIM無しさん:2019/10/02(水) 21:13:58.94 ID:hkm6QzKM.net
plusは3万後半くらいじゃないと
pixel3aに勝てないよ
無印は多分3万前後

78 :SIM無しさん:2019/10/02(水) 21:39:13.35 ID:DQOvBwev.net
>>76
ベンチはともかく実際使うならメモリ+1GBは結構変わるだろ

79 :SIM無しさん:2019/10/02(水) 22:36:39.53 ID:FHyg4Yky.net
>>77
liteが3万超(32800円?)だからそれはない

80 :SIM無しさん:2019/10/02(水) 22:44:23.00 ID:qppy2Btq.net
>>76
いいとはおもうけど、そんな上がるか?という話で
5万弱なら買いだなあとは思う
zero2と迷ってる

81 :SIM無しさん:2019/10/02(水) 22:49:24.35 ID:zNNrLAkw.net
>>79
わからんぞー、まさかの2万

82 :SIM無しさん:2019/10/02(水) 22:56:49.90 ID:qppy2Btq.net
>>81
lightよりあきらかにスペック上なのにそうしたらシャープがキチガイだろ

83 :SIM無しさん:2019/10/02(水) 23:10:47.12 ID:bjJccEbR.net
>>82
普通に逆転すると思うぞ
liteはすぐ定価見直し

84 :SIM無しさん:2019/10/02(水) 23:17:15.11 ID:qppy2Btq.net
>>83
そのパターンか…

85 :SIM無しさん:2019/10/03(木) 01:29:00.92 ID:FvNsMiWx.net
3aより高くなるわけないだろ

86 :SIM無しさん:2019/10/03(木) 02:20:40.10 ID:U9keiY0e.net
オタフク

87 :SIM無しさん:2019/10/03(木) 07:28:25.70 ID:1EW2CjSG.net
RAM6GBはいいけどスナドラ710を採用して欲しかったな。

88 :SIM無しさん:2019/10/03(木) 10:07:38.34 ID:nn5zQ3ov.net
ほんまそれ

89 :SIM無しさん:2019/10/03(木) 11:47:18.02 ID:dFpsxdQQ.net
ライトはほんまがっかりスペック
まぁsense2からの買い替えならだいぶマシにはなるけど
plusは合格スペックだけど価格で手が出せない予感
絶対5万超えてくるぞ

90 :SIM無しさん:2019/10/03(木) 14:00:13.16 ID:UVhPckwE.net
それやったら5.8万のアホン8の方が大分マシになってまうやん

サポも2年以上確実やし

91 :SIM無しさん:2019/10/03(木) 14:08:02.57 ID:Ks7+uVdO.net
アイホンは比べちゃダメな存在だろw
発売日に買う場合を除けば圧倒的コスパと圧倒で性能が補償されるわ
おまけに使い倒してください3年後に売っても高価格保証

92 :SIM無しさん:2019/10/03(木) 16:18:36.59 ID:piSPHk1R.net
636なら6GB要らない気がする

93 :SIM無しさん:2019/10/03(木) 19:44:15.53 ID:Ej2Yxrlm.net
plus使ってるんだけど3plusは買いかな
前回3万くらいで買ったから3万5千くらいなら出せる

94 :SIM無しさん:2019/10/03(木) 20:49:24.25 ID:JmamzHb8.net
DSDVで通話出来ないからiPhoneはイラネ
技適無いVoLTE使えない香港版は論外

95 :SIM無しさん:2019/10/03(木) 22:05:03.52 ID:UuHjeGbj.net
plusはMicroSDXC対応してるかな?
メーカーの仕様見てもよく分からない
対応してるなら買い替えたいけど

96 :SIM無しさん:2019/10/03(木) 23:37:15.87 ID:f/l21cdI.net
>>95
今時SDXCに対応してない機種なんてありえないだろ
64GB未満しか扱えないんだぞ

97 :SIM無しさん:2019/10/03(木) 23:53:44.13 ID:f8v7rfSP.net
plusはでかすぎるのがネック ポッケに気軽に入れられない

98 :SIM無しさん:2019/10/04(金) 16:39:28.32 ID:CGPu9M03.net
sense3 lite、楽天から1万円引きクーポン来たけど悩むな

99 :SIM無しさん:2019/10/04(金) 17:30:24.55 ID:jaqdahvV.net
プランで毎月いくら撮られるのか知らんけど、この本体が2万だったらお買い得ちゃうやろか

100 :SIM無しさん:2019/10/04(金) 18:17:06.56 ID:UhkpyYVg.net
>>98
なにそれめっちゃうらやましい
どうやってそんなクーポンもらったの?

101 :SIM無しさん:2019/10/04(金) 18:21:54.00 ID:EeovEiyI.net
>>98
22000は安いな

102 :98:2019/10/04(金) 18:24:14.38 ID:7AEh8cuz.net
>>100
元々DMMモバイルだったのが身売りで楽天に移行になって
指示されるままスーパポイント登録したらもらえたよ
先着7万人で指定機種10種類くらい全て一万円引き

103 :SIM無しさん:2019/10/04(金) 19:54:48.28 ID:kh7ILJIf.net
はよ発売してくれねえと今のバッテリー餅糞過ぎて明日にも代えたい(゜д゜)

104 :SIM無しさん:2019/10/04(金) 20:00:13.34 ID:kZ2KYZrN.net
常時補助バッテリツケとけば

105 :SIM無しさん:2019/10/05(土) 02:22:00.39 ID:ejvp7mt3.net
oppoからスナドラ665のクアッドカメラとステレオスピーカー内蔵のエントリー機発売されるわ
防水防塵おサイフケータイ無いけど一応低価格端末でステレオスピーカーは珍しいから音質比較も気になるところ

106 :SIM無しさん:2019/10/05(土) 02:48:22.62 ID:84IOIVdv.net
防水おサイフない時点で実用性に欠ける
音質欲しけりゃ半端にミドルじゃなくてハイエンド買うし

107 :SIM無しさん:2019/10/05(土) 05:14:35.18 ID:3og43w6h.net
防水はまぁ我慢出来ても今の日本じゃFeliCaは外せんな

108 :SIM無しさん:2019/10/05(土) 07:43:27.19 ID:t9SRn+CK.net
>>107
とはいえ最近はどこもQR決済ばかりに力入れてて正直将来性無い気がしてきた
ポイント競争は落ち着いてきたけどここからfelicaが見直されて普及高まる展開とかあるんだろうか 店の導入コストが高いんだっけ

109 :SIM無しさん:2019/10/05(土) 09:12:43.24 ID:J9fiYDpj.net
QRが頑張れば、電子マネー全体への抵抗が薄れる
加えて、フェリカ勢も危機感持って手数料下げるんじゃないの
利便性では圧倒的にフェリカだし

110 :SIM無しさん:2019/10/05(土) 09:18:35.82 ID:ZQVUd1Na.net
電子マネーは非接触カード型が好きだな
スマホ決済はレジでグダグダすることがある
スマホはカードの残金を表示できれば十分

111 :SIM無しさん:2019/10/05(土) 09:18:51.32 ID:35ksmd6i.net
スイカ出てきたし、PASMOや他も、これから広がると思う
コード決済では、越えられない壁あるし
拡がれば参入障壁が低くなったりで、非接触になっていくと思う
クレカやインバウンドもあるのに、なんで今さらコードだったのか解せない、中華マネー欲しさか?

112 :SIM無しさん:2019/10/05(土) 09:23:16.71 ID:4PDG+V+p.net
正直現金をモタモタ払う馬鹿共が減るなら少々の増税は許容できるわ
問題は半年くらいの間知恵遅れのじじばばと女さんがレジでスマホ片手にモタモタするだろうなってのが予想される

113 :SIM無しさん:2019/10/05(土) 09:27:50.62 ID:m4YObGJ5.net
アプリ立ち上げて
店のバーコードをスキャンして
自分で金額入れて店員に確認してもらうなんてもうギャグとしか思えないからな

画面をそっくりに作って金額入れて確認画面出すプログラム組まれたらどうすんだろ

114 :SIM無しさん:2019/10/05(土) 09:28:39.07 ID:ZbDHckr2.net
クレカでもQRでも、レジと連動してなくて
店の別端末に金額入力してから読み取る、鬼のように遅いパターンがあるんだよな…

115 :SIM無しさん:2019/10/05(土) 09:32:05.81 ID:m7JesXX8.net
>>112
そういうのはデビット使えと思う

116 :SIM無しさん:2019/10/05(土) 09:37:16.19 ID:ZQVUd1Na.net
>>114
スーパーのSuica払い、定員が金額手入力するパターンよく見かける

117 :SIM無しさん:2019/10/05(土) 10:33:44.64 ID:84IOIVdv.net
Suicaが春からビューカード以外でも年会費無料になるからAndroidユーザーも気軽にFeliCa使うようになるんじゃないかな
つかiPhone優遇意味不明だし遅すぎなんだけど

118 :SIM無しさん:2019/10/05(土) 10:46:15.88 ID:xPav9eB83
636ってメモリ速度遅いんだね

119 :SIM無しさん:2019/10/05(土) 10:58:09.72 ID:DnO2q0oZ.net
>>102
気に入らなかったら転売すればいいんだし絶対使ったほうがいいと思うよ

120 :SIM無しさん:2019/10/05(土) 11:08:16.03 ID:9XOro8Ml.net
楽天で1.7万で買うのが最安か
※ただし旧DMMユーザーに限る

121 :98:2019/10/05(土) 11:22:30.33 ID:X1AR/nAI.net
>>119
うむみんなが勧めるから買ったわ
https://i.imgur.com/bYuD9s7.jpg
今ドコモ版のSENSE2使ってるから悩んでたが
たまに画面バグってムカデみたいなの出るから不満はあったしな

ただ、契約は形上DMMのままで購入は楽天モバイルだから
端末保証はDMMのも楽天のも加入できない罠があったのでこれから買う人は気をつけてほしい

122 :SIM無しさん:2019/10/05(土) 11:27:23.67 ID:X1AR/nAI.net
ちなみに対象機種で一番安いのはHUAWEI nova lite 3で
税込み7578円で買えたが既に売り切れてた

123 :SIM無しさん:2019/10/05(土) 11:37:41.38 ID:s2UjMUGt.net
>>121
ココplusのスレだってヴァ

124 :SIM無しさん:2019/10/05(土) 12:56:07.40 ID:5BWek5Be.net
>>113
店の値札QRを張り替える詐欺は、かなり広まってる

125 :SIM無しさん:2019/10/05(土) 13:07:34.72 ID:5BWek5Be.net
>>111
QRコード決済に必要なハードウェアは、すでにあなた(客と店舗)が持っているスマホだけ

そして、中国は贋金大国

ついでにコードがやり取りできれば良いので、金融ゴッコができる!と大手のSNSが参入
※現金化できないポイントであっても、ポイントが、全ての生活シーンで使えれば、換金する必要がそもそもない

そして中国の人口で「普通のインフラ」になったら…ね

電子「マネー」って…ぉぃぉぃ

という話は良く聞く

au以外のキャリアが、isp付きの100MBの低価格なプランを用意してるのは、QRコード決済用でしょ?と思ってますよ
ユーザーから要望された時は、ずっと無視してたクセに!みたいなw

126 :SIM無しさん:2019/10/05(土) 13:31:34.78 ID:g7olvq04.net
取り敢えずプラスをイメージするために楽天行ってlite触ってくるわ

127 :SIM無しさん:2019/10/05(土) 14:10:39.30 ID:4PDG+V+p.net
大きさ違うから意味なくね
大きさ変わらなければ最高だったんだがな

128 :SIM無しさん:2019/10/05(土) 15:45:17.21 ID:CvmFRnxs.net
>>117
Google Payから使うSuicaはすでに年会費無料になってるよ。
Suicaはある意味万能だからますます普及するんじゃないかな。

129 :SIM無しさん:2019/10/05(土) 16:31:38.04 ID:0aJk4vu8.net
現在、auでガラケーMicroSIMを通話とメールのみの運用をしています。あとUQでデータ通信契約をしているのですが、DSDVって、MicroSIMをカットして使えるものなのでしょうか?

教えて頂けると助かります。

130 :SIM無しさん:2019/10/05(土) 18:32:32.81 ID:vTBzkcSX.net
>>129
auのガラケーは通信方式が違うから無理。

131 :SIM無しさん:2019/10/05(土) 19:50:35.11 ID:gXToVLy9.net
>>130
周波数が特殊とか思い出しました。
有り難うございます。

132 :SIM無しさん:2019/10/05(土) 23:34:54.35 ID:ItYO16+i.net
これってあんま話題になんないけどステレオスピーカなのね、なにげに嬉しいわ、07使いだけどスピーカーの音量もないし、音そのものも悪いし、そこが一番嬉しいかも

133 :125:2019/10/06(日) 00:13:40.24 ID:xrSseB9T.net
3lite見に行ったら隣のXperiaに激しく萌えてしまった
なにあの触り心地…スペックがどうのなんてぶっ飛んでしまう程の手の収まり具合…
この感じがXperia!って言うキャッチコピーを何年振りかに思い出しちまったよ
ただ値段がちょっとお高いけどな、
でsenseのカッパは絶対男性向きじゃないから黒しかないな
白ベゼルは俺の中で論外だし

134 :SIM無しさん:2019/10/06(日) 00:51:26.90 ID:749y8Cwp.net
改善するならバイブにしてほしかった
シャープのスマホはバイブが弱すぎて致命的

135 :SIM無しさん:2019/10/06(日) 01:17:23.03 ID:z6UoRruJ.net
Xperia aceの見た目いいよね
これで音質がSONYでカメラもいい感じならAQUOSと差別化できるポテンシャルがあるのに値段がアホだ
暫くAndroidはAQUOSが売れるだろうね

136 :SIM無しさん:2019/10/06(日) 04:12:34.16 ID:5Fedw6Q8.net
いや見た目ダサいだろ

137 :SIM無しさん:2019/10/06(日) 04:32:09.46 ID:20Qd7NVg.net
aceはスペックと価格がカスすぎてな
あれならグロ版のxz1c買ったほうがええやろ
丸っこいデザイン好きだけどベゼル無駄に太いせいでコンパクト無いし

138 :SIM無しさん:2019/10/06(日) 04:44:45.16 ID:0O0QDWr/.net
絵糞ペリア(笑)に4.98マン円も出すならpixel3a買うか
プラス0.8してアホン8買う罠

139 :SIM無しさん:2019/10/06(日) 06:05:12.40 ID:daImu01g.net
>>135
XperiaACEがDSDVならそっち検討してた
私はDSDVが必需条件だから、それにおサイフがついてるsense3(sense3 plus)がちょうどいい

140 :SIM無しさん:2019/10/06(日) 09:28:42.07 ID:reF3GeCX.net
いつ発売かな?

141 :SIM無しさん:2019/10/06(日) 09:58:41.06 ID:uz40nqmJ.net
>>138
オッサン臭凄い文体だな

142 :SIM無しさん:2019/10/06(日) 11:41:17.44 ID:XDnvtBrK.net
>>135
XPERIAのカメラが高レベルってまだ思ってるのか?
DxOMARKで恥曝しな総合得点をXZ3,1で2連続で取って
他スマホユーザーに笑われてるのに

143 :SIM無しさん:2019/10/06(日) 12:18:36.69 ID:MwMu9DD5.net
>>142
私(>>133)のために喧嘩するのは止めて(^ω^)

しかし画像センサーはSONYの物を採用してるスマホが大半なんでしょ?なんでSONY駄目なんでしょうか?
https://newswitch.jp/p/17903

また韓国お決まりの金握らしてるとかなんじゃ?別に韓国人も韓国製品も嫌いじゃないけどあの人ら勝つためだったら何でもやるよな、特に日本に対しては

144 :SIM無しさん:2019/10/06(日) 12:21:43.47 ID:Q4baSM6j.net
ソニーがどうであれシャープがカメラでイキれる立場にない事は間違いない

145 :SIM無しさん:2019/10/06(日) 12:31:39.16 ID:a03wYlEB.net
XPERIA XZ1からこれに機種変しようと思うけどどんなもんだろ
ゲームはFGOとポケモンGOくらいしかしないから、その辺がストレスなくできればいいんだけど

146 :SIM無しさん:2019/10/06(日) 13:07:37.06 ID:reF3GeCX.net
>>145
もう売ってるの?

147 :SIM無しさん:2019/10/06(日) 17:54:25.92 ID:ZDRI/023.net
>>146
売ってないよ

148 :SIM無しさん:2019/10/06(日) 20:12:50.44 ID:XDnvtBrK.net
>>143
ソフトが駄目だから
ロクなハード積んでないのに高得点だすPixelもあるし
最上位特注品をHUAWEIに卸したり

149 :SIM無しさん:2019/10/06(日) 20:43:14.11 ID:oSLf5lRz.net
Amazonでケース探してみたら既に愛用してレビューもしてる未来人いたわ

150 :SIM無しさん:2019/10/06(日) 20:49:36.26 ID:ftlIUCqR.net
わいも幾つか見つけたわ

151 :SIM無しさん:2019/10/06(日) 21:10:04.12 ID:m1iVEDe7.net
古い方じゃなくて?

152 :SIM無しさん:2019/10/06(日) 21:28:22.66 ID:ftlIUCqR.net
いやAquos sense3 plusだったお
案の定どう見ても業者のレビューだったし

153 :SIM無しさん:2019/10/06(日) 21:40:30.85 ID:5h8y3nxI.net
Konozamaレビューのクオリティ

154 :SIM無しさん:2019/10/06(日) 21:45:15.74 ID:rvtgitI1.net
はやく値段とかの詳細来ないかな

155 :SIM無しさん:2019/10/07(月) 02:07:11.75 ID:M+fh33FS.net
>>148
別のソフト使えばいいだけでは?

156 :SIM無しさん:2019/10/07(月) 12:31:33.04 ID:0YppOCPs.net
>>145
モンゴはよくわからんがFGOはストレージの速さ依存だから
eMMCだろうね

157 :SIM無しさん:2019/10/07(月) 13:03:00.81 ID:wT2/PXfw.net
>>156
だよなあ
まあそこは我慢するか、これを機に辞めるか考えるわ

158 :SIM無しさん:2019/10/07(月) 13:09:14.70 ID:3oFykllO.net
amaも怪しい中華業者とサクラレビュー閉め出したらいいのにな

159 :SIM無しさん:2019/10/07(月) 20:04:00.36 ID:KYfj3JFE.net
>>158
貴重な資金源なんだから締め出すわけがない
まあどんどん信用無くしていってるし、ama帝国もじきに終わるだろう
俺ももうamaでしか売ってないもの以外は買わなくなった

160 :SIM無しさん:2019/10/07(月) 20:07:05.44 ID:YZoxGZXr.net
https://youtu.be/PJVumh99sbk

161 :SIM無しさん:2019/10/07(月) 20:08:40.39 ID:g2zZmqGR.net
おいくら万円?

162 :SIM無しさん:2019/10/08(火) 00:05:19.60 ID:PO0aBOEk.net
>>159
中華業者のアマでのレビュー工作や返品嫌がらせ聞いてからもうアマは使ってない
最近は上手く使えればポイントうまい楽天でしか買ってないわ

163 :SIM無しさん:2019/10/08(火) 12:40:52.54 ID:fsYFxw6m.net
>>162
スレちだけど
レビュー工作はどこでもあるだろうが
アマゾンは他と比べていい方向の操作もあるが悪い方向(他業者の嫌がらせ?)も多い印象
楽天がアマゾンと比べてまともかというと別問題だけどポイントの使い道があるなら楽天の方が安くなることが多い

164 :SIM無しさん:2019/10/08(火) 15:45:29.97 ID:uo9CY/3D.net
日本語でおk

165 :SIM無しさん:2019/10/08(火) 16:19:39.38 ID:NnFTYQnk.net
ボンバヘッ

166 :SIM無しさん:2019/10/09(水) 04:51:05.44 ID:dbSENDIF.net
アオーサー

167 :SIM無しさん:2019/10/09(水) 08:29:20.57 ID:wD0RGVPT.net
正直4万前半以下じゃないと
Pixel 3a  48.600
Pixel 3a XL 60.000
本家のこの二機種と競合することになる、したらOS含め修正アップデートが完全に保証されてるPixelに絶対勝てない

168 :SIM無しさん:2019/10/09(水) 10:58:10.23 ID:3EUMcT8n.net
発売はよ

169 :SIM無しさん:2019/10/09(水) 13:13:35.17 ID:o9l74Fw2.net
>>167
防水もSDカードもない機種じゃその値段は高い

170 :SIM無しさん:2019/10/09(水) 13:13:47.33 ID:OzktbKbe.net
OSの問題があるけど、OPPO RenoAがあのスペックで4万切ってきてるからなあ
これで5万行くようだったらコスパ悪く感じる

171 :SIM無しさん:2019/10/09(水) 13:21:57.27 ID:wD0RGVPT.net
>>169
SD使えないのは痛いが防水はついてるぞ、

172 :SIM無しさん:2019/10/09(水) 13:25:36.88 ID:FYQRSHCH.net
>>171
防滴程度じゃ防水とは言えない
日本で求められてる防水って風呂でいじれるものじゃないの?

173 :SIM無しさん:2019/10/09(水) 13:35:17.59 ID:VTyjHecP.net
>>170
5万はないでしょ
liteが32000円でしょ?
無印はほぼ変わらんスペックだし上がってそこから1万とかじゃないの

174 :SIM無しさん:2019/10/09(水) 14:15:29.71 ID:tlnhRkI3.net
あちこちの板でpixelシリーズをどんなに宣伝してもその他からシェアを増やす事は無理なんで諦めろ
うっとおしいわ

175 :SIM無しさん:2019/10/09(水) 14:37:39.55 ID:QgP0Nxz2.net
今となっては超がっかりスペックのlightですら3万超なのに
ミドルハイクラスでそこそこイケるplusが僅か1万の差で買えるとは思えない

176 :SIM無しさん:2019/10/09(水) 14:43:40.89 ID:7F9a2N40.net
ガラケーの頃から携帯を風呂に持ち込んでシャワーで洗う習慣があってな
きっかり三年使い潰すスタイルを続けてきた

177 :SIM無しさん:2019/10/09(水) 15:06:37.44 ID:VTyjHecP.net
莉乃Aはなんかキャッシュクリアの動きが変みたい(設定でどうにかなるらしいが)だし今回はパスだな
AQUOSかPixelかGALAXYだわ

178 :SIM無しさん:2019/10/09(水) 15:39:40.43 ID:PO80Eyh8.net
防水って真水かつ常温だろ、風呂や海川で使うなら専用ケースつけるのが当たり前じゃね

179 :SIM無しさん:2019/10/09(水) 15:48:21.19 ID:SLCF0L1G.net
専用ケース出てるの?

180 :SIM無しさん:2019/10/09(水) 15:55:50.88 ID:LuuQma/Y.net
ジップロック

181 :SIM無しさん:2019/10/09(水) 16:28:08.44 ID:S/Tp/rnD.net
>>178
アクオスの防水はメーカーの中でも珍しく公式に風呂使用を許容してる

182 :SIM無しさん:2019/10/09(水) 16:47:27.26 ID:e/Buaf9U.net
plusの競合ならpixel3axlだから48000なら勝てるのでは

183 :SIM無しさん:2019/10/09(水) 16:53:45.16 ID:l+letFEt.net
>>178
senseplus使ってるけど風呂でも問題ないし一回風呂ぼちゃしたけど壊れなかったぞ

184 :SIM無しさん:2019/10/09(水) 17:32:00.13 ID:vVteuexX.net
詳細まだ出ないの?シャープは商品売る気ないのか

185 :SIM無しさん:2019/10/09(水) 17:33:27.02 ID:B2Kh8iqP.net
キャリアへの忖度

186 :SIM無しさん:2019/10/09(水) 17:35:00.74 ID:B2Kh8iqP.net
馬鹿は自分が欲しいってことしか考えらんないんだな

187 :SIM無しさん:2019/10/09(水) 18:58:03.23 ID:wD0RGVPT.net
風呂の使用は40度以下のお湯ってだけで、物理的に洗剤には無力だぞ

188 :SIM無しさん:2019/10/09(水) 21:40:02.73 ID:YGQO/lBu.net
こいつはイヤホンジャックあるんだっけ?

189 :SIM無しさん:2019/10/09(水) 22:07:02.94 ID:v3I79+qF.net
イヤホンジャックレスって最近高級機ほどドヤ顔で採用してるけど何考えてるんだろうね
一般ユーザーにとって大事な機能をなくしたって宣伝してるだけなのに

190 :SIM無しさん:2019/10/10(木) 02:41:34.87 ID:E2KgnYJL.net
qiに対応していれば端子壊れてもなんとか使えるしいいかなと思ってる、AQUOSのバッテリーってかなり強いし充電に時間がかかるのも依存症みたいに狂ったように使わないからいいし
まぁこいつみたいなミドル機には残念ながら未だに搭載されてないけど

191 :SIM無しさん:2019/10/10(木) 05:40:20.22 ID:FBiyTNq4.net
pixelあたりはQiで端末そのものがダメになってるっぽいからなぁ

192 :SIM無しさん:2019/10/10(木) 10:29:36.27 ID:ZCXnFvRg.net
伝言メモは従来通り付けて欲しい。
そうすればバッテリーが持たないF8132から乗り換えられる。

193 :SIM無しさん:2019/10/10(木) 14:24:16.43 ID:K5IRbZxz.net
今日発表のau版は紺色と白か

194 :SIM無しさん:2019/10/10(木) 14:27:03.83 ID:K5IRbZxz.net
https://corporate.jp.sharp/news/191010-b.html

195 :SIM無しさん:2019/10/10(木) 14:37:11.15 ID:1iL4W1D6.net
色はかっこいいけど大きいんだよな

196 :SIM無しさん:2019/10/10(木) 14:47:01.35 ID:sajzAy3P.net
auの限定カラー良いな
4万円台らしいけど後半かな

197 :SIM無しさん:2019/10/10(木) 14:53:14.00 ID:jxeMrN8N.net
ミドルはこれ一択か

198 :SIM無しさん:2019/10/10(木) 14:55:15.04 ID:4CYUg2vN.net
ワイヤレスイヤホン(笑)
その分値段下げてくれよ

199 :SIM無しさん:2019/10/10(木) 14:56:48.45 ID:sajzAy3P.net
>>182
全然違うだろ
socとカメラで相手になってない

200 :SIM無しさん:2019/10/10(木) 15:46:00.27 ID:9V8nLyaL.net
シムフリー版はイヤホン抜きで似たような価格になるんかね?
値引きやポイント還元考えればPixel3aあたりともなんとか戦える…かな

201 :SIM無しさん:2019/10/10(木) 16:12:27.58 ID:b9tbNF9J.net
plus サウンドとは

202 :SIM無しさん:2019/10/10(木) 16:14:30.09 ID:LIUtvKHQ.net
auは6GB/64GBか、128GBはSIMフリー専用かな

203 :SIM無しさん:2019/10/10(木) 16:20:09.18 ID:11R1A9pl.net
>>196
4万台前半だったらlightの存在価値がなくなるから後半5万弱だろ

204 :SIM無しさん:2019/10/10(木) 16:29:05.78 ID:8EXnbgy8.net
「AQUOS sense3シリーズ、楽天以外でSIMロックフリーでの発売がなかなか発表されないなあ」って思ったら、auからも発売されるのか。

205 :SIM無しさん:2019/10/10(木) 16:32:14.32 ID:qYb20B33.net
auの新製品、シニア向けにわざわざ微妙なスペックのBASIO4つくるよりこれの派生モデルにしたほうが良かったんじゃないかな…

206 :SIM無しさん:2019/10/10(木) 16:48:55.95 ID:nBurQeWM.net
ほんとワイヤレスイヤホンいらない
てかミドル機もqiに対応してくれないかな…台に置くだけで充電できるから確かに遅いけど便利なんだよなぁ

207 :SIM無しさん:2019/10/10(木) 17:02:29.08 ID:Nms1awF2.net
イヤホンジャックないってことなのかな

208 :SIM無しさん:2019/10/10(木) 17:48:36.36 ID:tCCWR76a.net
黒みたいなブルーいいね
最近中華で流行ってるやたら光ってたりグラデがかってないシンプルな背面がいいわ

>>203
いやliteは性能に興味なくて徹底的に価格を下げたい層に役割持ってるから存在価値は十分ある

209 :SIM無しさん:2019/10/10(木) 18:55:27.30 ID:EPqtdvpB.net
イヤホンジャックっぽい窪みみえるけどフェイクじゃないよな

210 :SIM無しさん:2019/10/10(木) 19:48:43.01 ID:p1K0x5A8.net
senseなのにスナドラ636かよスゲーこれでいいじゃんと思ったらテレビ無しか
普段全く見ないけど機能としては絶対欲しかったから残念

211 :SIM無しさん:2019/10/10(木) 20:04:52.89 ID:09Xjicfs.net
p30liteみたいにauから128GB版が出ると思ってたから64GBは意外
DSDV使うからSIMフリー版は128GB版出て欲しい

212 :SIM無しさん:2019/10/10(木) 20:58:42.32 ID:IEfEhw7z.net
auのは12月上旬以降の発売ってなっているけど、SIMフリー版が出る頃は、来年1月以降になるん?

213 :SIM無しさん:2019/10/10(木) 21:24:27.63 ID:JhD4rMli.net
年末じゃないかなあ

214 :SIM無しさん:2019/10/10(木) 21:24:51.78 ID:IGvfQuLL.net
arcore対応だったらこれにしたんだけどな。oppoにするわ。バイバイ

215 :SIM無しさん:2019/10/10(木) 21:35:51.77 ID:HftPra65.net
あるこーる?

216 :SIM無しさん:2019/10/10(木) 21:48:11.75 ID:F5VjRlsn.net
auの見たけど、やっぱりplusホワイトのベゼルは黒かー
残念

217 :SIM無しさん:2019/10/10(木) 22:33:25.29 ID:rNhJTLu1.net
>>215
ARcoreの事かと

218 :SIM無しさん:2019/10/10(木) 22:53:57.70 ID:rNhJTLu1.net
イヤホンジャックがないとなると、XPERIA8かsense無印しか選択肢がなくなるからあってほしいところなんだがな
その辺は続報かモックが出るまで待つしかないのか

219 :SIM無しさん:2019/10/11(金) 01:14:25.42 ID:h7TnMwTe.net
ベゼルもカラーにしてくれよ 没入感はいいからさ

220 :SIM無しさん:2019/10/11(金) 01:18:47.06 ID:SWINNSge.net
カラーが良ければカラーテープでも貼っといてくれ
liteや無印は白とかベゼルも白で見た目目当て層&女受け狙いか知らんが目が疲れるのは勘弁

221 :SIM無しさん:2019/10/11(金) 02:31:45.84 ID:ztBzM78b.net
動画ベースなら黒の方が没入感があるが、テキストベースなら白の方がええで

222 :SIM無しさん:2019/10/11(金) 09:31:16.86 ID:DiybpttC.net
黒ベゼルなんてただのコストカットだからなw

223 :SIM無しさん:2019/10/11(金) 09:50:51.05 ID:M8MEzeO2.net
イヤホンジャック廃止する理由が分からんわ
SHARP、ワイヤレスイヤホン作ってるわけじゃないし

224 ::2019/10/11(Fri) 11:03:47 ID:ZLTi8Dt1.net
イヤホンジャックはあるんじゃね?

225 :SIM無しさん:2019/10/11(金) 11:57:32.14 ID:gWVMHcGr.net
>>223
サウンドパートナー……

226 :SIM無しさん:2019/10/11(金) 12:27:49.34 ID:64GbLpMV.net
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/review/1212185.html

auモデルにはイヤホンジャックあるから、SIMフリーにも当然あるだろう

227 :SIM無しさん:2019/10/11(金) 12:36:43.04 ID:H/hgzawW.net
ワイヤレスイヤホン付いてくるから勝手に穴がないと解釈して喚いてるだけですし

228 :SIM無しさん:2019/10/11(金) 12:38:15.47 ID:ngD6kqnf.net
アッー!

229 :SIM無しさん:2019/10/11(金) 12:41:46.74 ID:cevVRFki.net
発表会見てるけどドコモも出さないんだな

230 :SIM無しさん:2019/10/11(金) 12:57:08.09 ID:vRour/vD.net
無印と違ってこっちはシムフリー版あるな

231 :SIM無しさん:2019/10/11(金) 13:13:07.16 ID:lOzPGzm7.net
イヤホンジャックあるんだ
あるだろうとは思ってたけど、公式ではうまい具合に隠れてたから確証が持てなかったんだよ
ないならないで付属のイヤホン使うだけだったしな

232 :SIM無しさん:2019/10/11(金) 13:24:49.28 ID:y/s3f0QR.net
動画もイヤホンジャックがなるべく写らないようにしているな。

233 :SIM無しさん:2019/10/11(金) 13:40:55.69 ID:nlsB98Rd.net
もうみんな青歯使おうぜ

234 :SIM無しさん:2019/10/11(金) 15:24:44.53 ID:Ocuiflpo.net
充電きれが困るわ

235 :SIM無しさん:2019/10/11(金) 16:04:14.96 ID:ztBzM78b.net
1,000円の有線≒5,000円の無線

しかも充電の手間、バッテリーの劣化まであるとかストレスの塊だろ

236 :SIM無しさん:2019/10/11(金) 16:07:45.45 ID:1BE8bhfM.net
スマホ本体から耳まで長いコードがブラーんとしてるみっともなさよりはマシだろ

237 :SIM無しさん:2019/10/11(金) 16:26:26.42 ID:RAUqW4Hq.net
マスク民には完全ワイヤレスが便利らしい

238 :SIM無しさん:2019/10/11(金) 16:31:24.15 ID:nlsB98Rd.net
イヤホンジャックがないスマホでイヤホンジャック欲しい言うもんなら総攻撃されるぞw
馬鹿みたいにワイヤレス推ししてくるから試してみればよい

239 :SIM無しさん:2019/10/11(金) 16:33:29.61 ID:/Axr4SLb.net
付属のイヤホン5000円くらいするのな

240 ::2019/10/11(Fri) 17:03:30 ID:ztBzM78b.net
論理的な性能の多寡よりも"みっともない"とかいう個人的感情論はいくらなんでも頭悪すぎだろ

思考停止で周りに合わせるだけの能無しはメーカーにお布施しまくって次の開発費を出しててくれ

ありがとう

241 :SIM無しさん:2019/10/11(金) 18:18:44.31 ID:i3lys4i+.net
>>236
耳から回虫ブラーんとしてるみっともなさよりはマシだろ

242 :SIM無しさん:2019/10/11(金) 18:19:09.88 ID:F61g4ep1.net
使ってみりゃ便利さがわかるぞ、ワイヤレスイヤホン
有線に戻る確率はゼロだわ

243 :SIM無しさん:2019/10/11(金) 18:21:26.58 ID:y/s3f0QR.net
oppo推しはやっぱり中国人だったか。
文章の締めにありがとうを入れたらバレバレ

244 :SIM無しさん:2019/10/11(金) 18:23:08.67 ID:hLJojPV3.net
シャープさんだってワイヤレスイヤホンつくってるんですよ!?

245 :SIM無しさん:2019/10/11(金) 18:26:32.27 ID:y/s3f0QR.net
ワイヤレスでも有線でも自分の好きな物を使ったらいいだろ。
スマホにケースを付ける付けない、保護フィルムを貼る貼らない並に
交わらない問題だから話すだけ時間の無駄

246 ::2019/10/11(Fri) 18:43:21 ID:jGMCJEID.net
イヤホンジャックがないのは譲るとしても
最近上位機種ほどメモリーカード削ってるのには驚く
デメリット半端ない

247 :SIM無しさん:2019/10/11(金) 18:52:24.82 ID:HwqM+ksF.net
安物の中華完全ワイヤレス買って電車に乗ったらブツ切れで使い物にならなかった
ジムでは凄い便利だけどね
自分は普段使いは有線かな

248 :SIM無しさん:2019/10/11(金) 19:00:18.64 ID:E0tNCX9P.net
>>247
混雑したところだとブツブツ切れるね。
切れなきゃ便利なんだけど。

249 :SIM無しさん:2019/10/11(金) 19:01:04.08 ID:ztBzM78b.net
>>245
顔真っ赤にして外国人レッテル貼り
お前の負けだ

250 :SIM無しさん:2019/10/11(金) 19:10:17.27 ID:y/s3f0QR.net
レッテルって。
じゃあ中国日本語止めろ

251 :SIM無しさん:2019/10/11(金) 19:23:05.52 ID:ztBzM78b.net
>>250
中国日本語ってなに?

252 :SIM無しさん:2019/10/11(金) 20:21:02.02 ID:t1xZfBU0.net
>>242
確率?量子力学的なのか?
可能性だろ

253 :SIM無しさん:2019/10/11(金) 21:14:11.99 ID:vJL93Qtc.net
これとリノアでマジ悩んでます。うーん、どうしたものか

254 :SIM無しさん:2019/10/11(金) 21:17:25.21 ID:z+zQ7lIx.net
リノアは志村で税込22000円か

255 ::2019/10/12(Sat) 07:59:12 ID:lg5tsshk.net
>>250
くやしいのぉwww

256 :SIM無しさん:2019/10/12(土) 08:59:19.94 ID:b8hYz0SA.net
完全ワイヤレスはまだ技術が足りてないけど左右一体型は快適に使えるレベルになってると思うおすすめ
遅延も紛失の心配もなく充電も良く保ってスマホと繋がってないから取り回しも楽といいとこ取りだと思うんだけど何故かこういう有線無線論争には独りハブられてる印象ある

257 :SIM無しさん:2019/10/12(土) 18:55:24.85 ID:IyvOr+Cn.net
>>242
LDACなら許すがそれ以外ならメリットはないな、運動時には安全を考慮して無線でいいが

258 :SIM無しさん:2019/10/12(土) 19:30:26.16 ID:BagPnern.net
外出時の無線の便利さは分かるよ?すげ〜分かる
でも普段使用に堪えねえんだよ

259 ::2019/10/12(Sat) 20:01:38 ID:7PJc6239.net
悪い物ではないのはわかる
充電の手間と値段が致命的だな

260 ::2019/10/12(Sat) 20:09:01 ID:/PJMxhWU.net
今時長ーい有線コードをぶら下げて出歩いてる人なんて少数派だよ

261 :SIM無しさん:2019/10/12(土) 20:21:12.97 ID:wejpJ9tZ.net
外歩いてる人は大体Bluetoothの使ってるのに未だにイヤホンジャックがって言う人って外出歩かないの?

262 :SIM無しさん:2019/10/12(土) 20:25:37.67 ID:W6FbNehb.net
多くはないかもしれないけど音ゲーやる時にBluetoothだと遅延が酷いのよ

263 :SIM無しさん:2019/10/12(土) 20:28:33.73 ID:puYIr+k5.net
信頼性、充電不要、長時間使用→有線
快適性→無線
となるんでねーの?
人それぞれ

264 :SIM無しさん:2019/10/12(土) 20:29:59.25 ID:AUnOwfi5.net
良さげな機種なのにイヤホンの話しかしてないw

265 ::2019/10/12(Sat) 21:07:05 ID:7PJc6239.net
周りが何使っているのかが重要ってどういう理論なの?
それはただの感情よ
感情論に振り回されて消費することでしか幸せになれないなんて可哀そう
自分ってものが無い

266 ::2019/10/12(Sat) 21:13:13 ID:SSE0QpEo.net
senseシリーズで音ゲーやるバカがいるのか

267 ::2019/10/12(Sat) 21:13:28 ID:iJ0xwGKL.net
ワイヤードの人だって多いしイヤホンジャックってあって損なしでしょ?
なら省くのおかしいじゃんて話
てかワイヤレスよりワイヤード派のが多いだろまだ

268 ::2019/10/12(Sat) 21:14:49 ID:SSE0QpEo.net
>>267
外で見ないよ、マジで

269 :SIM無しさん:2019/10/12(土) 21:24:07.11 ID:hpA6VZLn.net
外で歩きながらとかイヤホンしないし。ってか人通りが多いと割と危ない
スマホ歩きの池沼は大抵セットで前見てない音も聞こえない状態で突っ込んでくる

270 :SIM無しさん:2019/10/12(土) 22:14:08.02 ID:X6pRm3Hq.net
歩道だろうが電車の中だろうがワイヤレスしか見かけない
iPhoneが率先してなくしたんだからこうなるのは当たり前

271 :SIM無しさん:2019/10/12(土) 22:19:15.18 ID:BagPnern.net
分かったよ外での便利さは知ってるって
家で使うとき充電管理とか大変だろって話だ

272 :SIM無しさん:2019/10/12(土) 22:39:27.05 ID:u62xkibu.net
iPhoneで充電部分にアダプタつけて有線で聞いてる女の子とか普通に電車で見かけるよ
iPhone7で音ゲーやってる同僚も有線だし

273 ::2019/10/12(Sat) 23:53:14 ID:WyXrq4H1.net
今度はイヤホンの有線vs無線か
個人の好みといえばそれまでにはなってしまうな
俺は無線にしたら有線に戻る気は全くないけど充電が面倒と言う人もいるだろう

274 ::2019/10/12(Sat) 23:56:18 ID:M0Ic/8Sg.net
無線の人は何使ってるの?
参考までに聞いてみたい

275 ::2019/10/12(Sat) 23:56:30 ID:WyXrq4H1.net
>>264
今のところ飛び抜けた長所も欠点も見当たらないからイヤホンの話とかになるんだろうね

276 ::2019/10/12(Sat) 23:58:33 ID:XLjV9/r1.net
用途に応じて使い分ければいいだけの話じゃね。
自分は普段あまり音楽とか聴かないけどワイヤレス使ってるよ。
スマホ机に置いたままで動けるので便利。
有線はバッテリー切れたときとか便利。

277 ::2019/10/13(Sun) 00:05:53 ID:k4n1CLCa.net
>>274
ソニーのMDR-EX31BN

278 ::2019/10/13(Sun) 02:39:35 ID:Pt3jVJ3M.net
音ゲーマーが買いそうなZERO2はイヤホンジャックないんだっけ
自分はナビとたまに音楽くらいでワイヤレス使ってるけどがっつり使うなら有線かな

279 :SIM無しさん:2019/10/13(日) 02:54:26.09 ID:d+J05gw2.net
大抵の音ゲーマーはiPad行くけどアイドルゲーやる人は変換の必要があってもスペック高い奴買うイメージ

有線無線論争は他でやってほしいスレ伸びてるの見て時期確定したのかと

280 ::2019/10/13(Sun) 09:25:19 ID:6Ub5PvSY.net
docomoで欲しかったわ・・・

281 :SIM無しさん:2019/10/13(Sun) 10:17:27 ID:fjZjbzzR.net
これなら、フツーに売れるのに、なぜ、ドコモで売ってくれないのか…

282 ::2019/10/13(Sun) 10:23:39 ID:38PT5Fh1.net
シムフリー買おうぜ

283 ::2019/10/13(Sun) 10:37:31 ID:dJU+otVh.net
俺もドコモユーザーだけどこれが一番欲しかったわ

284 ::2019/10/13(Sun) 12:07:01 ID:zfaJSQt0.net
個体電池が実用化されたらLDAC標準で100時間再生とかのイヤホンが出る
そこまでいったら外出時の有線は滅ぶと思う

285 ::2019/10/13(Sun) 12:24:17 ID:I+ozXUMo.net
現行機種でも15時間以上もつのあるし週1の充電でいいからめんどくささは感じない

286 :SIM無しさん:2019/10/13(日) 13:04:47.25 ID:/XaUDG+V.net
遅延問題

287 ::2019/10/13(Sun) 13:16:14 ID:4VrpPS+K.net
>>286
ゲームやる以外はまったく問題ない

288 ::2019/10/13(Sun) 13:26:04 ID:FetkW6qR.net
〜以外問題ない?
それを言ったらなんでも問題ねえだろ頭大丈夫か

289 ::2019/10/13(Sun) 13:26:49 ID:M9jJ5jGI.net
これはイヤホンジャック付いてるんだから他でやれよ

290 ::2019/10/13(Sun) 15:06:14 ID:C7zn6RZD.net
sense3無印やライトよりもちょっと上のPLUS持ちたい気持ち派分かるわ

291 ::2019/10/13(Sun) 15:20:37 ID:5k6bgruK.net
PLUSの方が画面が大きいのとRAM6GBというのが魅力的だな

292 :SIM無しさん:2019/10/13(日) 15:33:05.71 ID:4VrpPS+K.net
SoCもちょっといいしね
630に比べると大分安心できる

293 :SIM無しさん:2019/10/13(日) 15:38:54.44 ID:y28CC/yP.net
630なんて2年前にm07で出た時ですらまあ特別良くはないけど価格帯からしたらまあこんなもんだよねレベルだったのに今更これ積むとか頭おかしいわ
無印に636積んでプラスももう少し性能上げないと中華スマボの足元にも及ばん

294 :SIM無しさん:2019/10/13(日) 18:12:26.78 ID:Og8yCdkP.net
8xxと6xxの差がありすぎるので間を埋める7xxがもっと増えてくるかと思ったけど、そんなことはなかったな。

295 ::2019/10/13(Sun) 18:40:39 ID:38PT5Fh1.net
700はこれからよ

296 ::2019/10/13(Sun) 18:46:08 ID:69Zt8Whc.net
来年は700台来そうだよね
そこまでいけばかなり安心して買える

297 ::2019/10/13(Sun) 18:52:13 ID:5k6bgruK.net
GEEKベンチのスコアがーとか思わないが700番台はもう少し頑張って欲しい
https://i.imgur.com/cpzhceS.png

298 ::2019/10/13(Sun) 18:59:07 ID:4VrpPS+K.net
>>297
636から710でここまで差が出るのか
なるほどな

299 ::2019/10/13(Sun) 19:40:10 ID:MAw81B9o.net
730?新しく出たのか
てか650ってそんな低かったんだね
710はもっと上かと思ってたわ

300 :SIM無しさん:2019/10/13(日) 21:11:54.65 ID:vmOyPLek.net
>>297
正直antutuより俺の実感に近い序列だわ
特に636が820より上なあたりが
geekbenchのほうが当てになるね
antutuはスコアの合計点の配分がおかしいと思うよ

301 :SIM無しさん:2019/10/13(日) 22:54:47.28 ID:dw6uAUAL.net
630でも820より上なんか
はえー
進歩してるんやな

302 :SIM無しさん:2019/10/13(日) 23:05:43.16 ID:C7zn6RZD.net
630とかantutuが8万くらいだよね
820てそんな貧弱だったのか

303 :SIM無しさん:2019/10/13(日) 23:10:25.22 ID:dw6uAUAL.net
antutuだと820は12万〜14万くらいじゃなかったっけ

304 :SIM無しさん:2019/10/14(月) 04:56:45.34 ID:lg8UYjUn.net
Snapdragon 820のGalaxy S7 edgeとV20 Pro使ってたけど確実にSDM630より上だし間違ってもSnapdragon 625に負けるとか絶対ありえないわ
SDM835以上は間違いなくそのランキング通りだけど

いや820がXperia XZとかAQUOS ZETAならありえるか

305 ::2019/10/14(Mon) 09:19:49 ID:7fFQdLgw.net
636あればほとんどの作業問題ないんだよなぁ
逆にこれ以上あってもクソ重いゲーム以外は恩恵ない感じ
ただ無印の630は450と同じレベルでほとんどの作業でモッサリしてくる

306 ::2019/10/14(Mon) 10:07:40 ID:XcQC1RQk.net
昨日ビックで無印触って来たけどplusはアレをそのまま引き延ばしたようなイメージで良いの?
どうにかして4万円台で出してくれ

307 :SIM無しさん:2019/10/14(月) 10:13:10.27 ID:pKn2DlKE.net
電池持ちは無印に劣るよね?

308 :SIM無しさん:2019/10/14(月) 11:19:58.96 ID:kSqluW7J.net
>>305
ほんとそれ
マジでそれだわ
ミドル〜ミドルハイで十分

>>307
画面サイズ差やCPUで電池持ちはもちろん無印以下だけど4000積んでるから持たないってことはないと思う

309 ::2019/10/14(Mon) 13:16:39 ID:ruie7yh4.net
>>297
625のが820より上ってのが
リアルだな

XZs持ってるけど
熱持つと820カックカクになるもんなぁ
充電しながらだと酷い

625のZenfone3は結構名機だと思うし

310 :SIM無しさん:2019/10/14(月) 13:51:18.66 ID:Dsp2r7YN.net
810はcpu側で予め制御してるので、それ程悪く無いと聞いたが

311 :SIM無しさん:2019/10/14(月) 13:51:45.63 ID:Dsp2r7YN.net
>>310 821ね

312 :SIM無しさん:2019/10/14(月) 13:53:15.17 ID:Dsp2r7YN.net
821はcpu側で予め制御してるので、それ程悪く無いと聞いたが

313 :SIM無しさん:2019/10/14(月) 14:48:40.48 ID:rw+2X35A.net
うるさいよ

314 ::2019/10/14(Mon) 16:20:58 ID:Vx05rHqz.net
そういう性格なんだろ

315 :SIM無しさん:2019/10/14(月) 16:39:12.12 ID:Dsp2r7YN.net
出ないまで暇だろ

316 ::2019/10/14(Mon) 16:46:04 ID:ID/JQsyT.net
ベンチマークは目安みたいもんだし、メモリ増えてたりすれば変わるだろうから目くじら立てるものでもないと思う

317 ::2019/10/14(Mon) 18:51:37 ID:k8/kxT5c.net
PLUSがSH-M07と同じくらいスリムならよかったと思う人

318 ::2019/10/14(Mon) 19:12:34 ID:Sj7gTP11.net
12月になるとmoto G8が視野に入ってくる

319 ::2019/10/14(Mon) 19:14:36 ID:k8/kxT5c.net
入らない

320 ::2019/10/14(Mon) 19:38:13 ID:D/982Sst.net
Moto GシリーズはFeliCa付いてなかったと思うけど

321 :SIM無しさん:2019/10/14(月) 19:50:04.90 ID:exE0mqjH.net
スマホのベンチマークは内蔵ストレージ速度も加味してるから
俺の体感とは違う、ってウダウダ言っても仕方なくね

322 ::2019/10/14(Mon) 20:16:08 ID:XLaNtDrN.net
白色ベゼルだせ

323 :SIM無しさん:2019/10/14(月) 22:23:53.62 ID:XcQC1RQk.net
motoGはトリプルスロットなのは良いけどDSDV対応してくれないとキツイわ
docomoの3Gなんか目に見えて電波悪くなってるし

324 ::2019/10/14(Mon) 23:10:41 ID:Mmg2Zpee.net
>>323
やっぱそうなの?
ドコモガラケーとスマホの2台持ち
部屋の中で行方不明になったガラケー探すのにスマホからガラケーにかけたら、何回かに一回、電波の届かないところに云々って
メッセージ流れることあるんだわ
ちな南大阪の最果ての地
ガラケーの調子悪いと思ってたんたけど、ドコモが3G巻き取りにかかってるってこと?

325 :SIM無しさん:2019/10/15(火) 19:40:02.62 ID:K+9GIh7X.net
モトローラはZ4を早く日本で出すべき
例年通りならそろそろ出してくる頃なんだがな
Z3P以下半値で在庫処分してるくらいだから

326 :SIM無しさん:2019/10/15(火) 19:40:14.48 ID:FySisdBC.net
zenfone5とM05の二台持ちから解放されそうでされなさそう

327 ::2019/10/15(Tue) 19:56:24 ID:Qq+Uqt07.net
>>324
今使ってるグロ版のXZ1にdocomo本家とMVNO(IIJ)のSIMをDSDS運用してた事があったけど
同じ場所にいるのに3G指定の本家回線とLTE/3GのIIJ回線では明らかに差があったな

328 :SIM無しさん:2019/10/16(水) 08:36:03.40 ID:cvFDf1GE.net
まだ発売してないからかいまいち盛り上がらんか
こいつのSIMフリ版が出れば第一候補なんだけど

329 ::2019/10/16(Wed) 10:50:42 ID:rct5sXEZ.net
発売がおせぇよな、林檎の発表=発売に対抗するには同じことをやらんと
時間がたてばたつほどユーザーは他の候補や妥協でほかに流れるし

330 ::2019/10/16(Wed) 11:28:05 ID:OpVCF3V3.net
そしてもったいつけるほどの性能でもないという

331 :SIM無しさん:2019/10/16(水) 11:40:27.38 ID:sLBy4VxP.net
おっさんおばさんだらけだったsense1勢が無印3に以降するから無印3は持ちたくないよなw
コンパクトなのはいいけど
個人的にはPLUSはRAMもCPUもいい感じだ
はよSIMフリー出せ

332 ::2019/10/16(Wed) 15:49:10 ID:5odkYQR7.net
キャリアの発表が一巡すれば、シムフリ版の発表があると思いたい
間違ってもZEROの時みたいに、半年以上遅れた型遅れのパターンは止めてくれ!

333 :SIM無しさん:2019/10/16(水) 15:58:27.68 ID:wPfaj+zG.net
さっさと出せや

334 :SIM無しさん:2019/10/17(木) 04:25:40.54 ID:p3wBmFpm.net
>>318
日本に入ってくるのはもっと後な

335 :SIM無しさん:2019/10/17(木) 11:47:27.24 ID:p83Z/327.net
sense3 plus ソフトバンク取り扱い決定。逆に無印なし。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1213120.html

336 ::2019/10/17(Thu) 12:07:51 ID:hmSC9i3J.net
>>335
とりあえず三社揃ったな
SIMフリーはよ

337 ::2019/10/17(Thu) 12:20:25 ID:oJZujX/1.net
dsdvはsimフリーだけ?

338 ::2019/10/17(Thu) 13:16:30 ID:mz6oRq2X.net
simフリー出さないメーカーはカス、キャリアはsimだけ売ってろや

339 ::2019/10/17(Thu) 13:51:08 ID:cXPbPKPE.net
同意
シャープは出すさ

340 :SIM無しさん:2019/10/18(金) 08:22:51.92 ID:cK/jYzFM.net
シャープって何やらせても下手くそだから会社の力も金もなくなってが買収されちゃったんだよなあ
日本人全員クビにしないと治らんのと違うか
そうなったら良いもの作れてもファーウェイ化するだけだろうが・・・

341 ::2019/10/18(Fri) 08:38:10 ID:P7WvgeNX.net
>>340
じゃあ貴方がスマホを作ればいい

342 ::2019/10/18(Fri) 08:42:19 ID:7p9rV2pX.net
SHARPの弱点カメラだけでしよ
まあデザインもちょいイケてないが

343 ::2019/10/18(Fri) 08:47:48 ID:u5+Jt6iv.net
>>341
339のレスについて反論できないからといって、論点ずらしたレスをすることは逆に339のレスを肯定することになるけど大丈夫?頭

344 :SIM無しさん:2019/10/18(Fri) 11:14:38 ID:fuT5NzBh.net
ガラスボディのメリットとは

345 ::2019/10/18(Fri) 11:55:53 ID:P9oPI1Eo.net
ガラスボディ、手に馴染むんだよね。単純に滑りにくいしちょっと重くなるけど俺は好きだわ。

346 ::2019/10/18(Fri) 13:32:59 ID:aP5uT70h.net
耐衝撃ケースつけるからデザインとかまじでどうでもいいわ、厚さもどうでもいい

347 :SIM無しさん:2019/10/18(金) 13:59:40.13 ID:qN+ejp5O.net
>>346
バックはともかく
隠せない画面側デザインがいけてないからね

348 ::2019/10/18(Fri) 14:28:43 ID:KpFeTI+R.net
+は3に比べてサードパーティーのケースが少ないんだよねぇ
ストラップ付けられて耐衝撃の欲しいんだけれど

349 ::2019/10/18(Fri) 14:33:05 ID:dovlgEzO.net
>>346
カメラに比べたらどうでもいいと言う人が多そうだから付け加える形にしたんだよ

350 ::2019/10/18(Fri) 15:02:43 ID:P/z7kUJW.net
>>348
sense3用のspigen tpuはストラップホール付だね

351 :SIM無しさん:2019/10/18(金) 17:28:25.41 ID:lFROuQ5u.net
うーん
やぱ幅でかすぎてないな
惜しい

352 ::2019/10/18(Fri) 18:01:13 ID:cK/jYzFM.net
性能とかは良いのに無駄にでかいせいで非常に残念な結果になった気がする
この大きさで使うならタブレットでよくねと思ってしまったんだ

うーむやはりpixel 3a買うしかないのかあ?
sense3激安祭りが年内に来てくれたら良いのだが

353 :SIM無しさん:2019/10/18(Fri) 19:03:27 ID:mtcqLDQq.net
>>352
タブなんて絶滅危惧種

354 ::2019/10/18(Fri) 19:21:11 ID:2DxxQ3tX.net
ヨドバシ行ってきたけどauで12月上旬とかまじかよ

355 :SIM無しさん:2019/10/18(金) 20:36:25.52 ID:+L28XZrR.net
結局おいくらなの?

356 ::2019/10/18(Fri) 21:10:58 ID:cK/jYzFM.net
4万いくだろうねえ
liteの値段見るに最悪5万 売る気あるのか!って怒られる未来が見える

357 ::2019/10/18(Fri) 21:37:13 ID:HSdP5Ssm.net
結局sense2は時代的にみれば全部入りでスナドラ450で最低限の値段で他に競合なかったけどヒットしたけど
もう今はコスパ最強機reno aがでちゃったからsenseの存在価値なくなっちゃったんだよな
sense3無印なら今さら2と大差ないし、sense3プラス買うくらいならピクセル買えるっていうドンづまりになっちゃった

358 ::2019/10/18(Fri) 22:02:14 ID:X6w8BJBI.net
だからチャイナでAndroidのような謎OSの端末とか最初から無い扱いの奴が買うちゅうのに

359 ::2019/10/18(Fri) 22:09:41 ID:9ZUwSy8s.net
>>357
OPPOは国内ではOSメジャーアップデートがないらしいよ
ハード面だけではなく、ソフトも考慮すれば大してコスパ良いとは自分は思わないけど
sense3 plusが5万するならPixel3aのほうが良いのかな

360 ::2019/10/18(Fri) 22:12:19 ID:6iPWprQt.net
お客さんでしょ

361 :SIM無しさん:2019/10/18(金) 22:15:28.22 ID:aP5uT70h.net
前提として中華はない、性能とか以前の問題だ、チョンは最終的な妥協としてはあり

362 ::2019/10/18(Fri) 22:17:26 ID:QtUCrvit.net
台湾も立派なチャイナよ
台湾統治下の企業はとっくに情報抜かれてる

363 ::2019/10/18(Fri) 22:20:11 ID:aP5uT70h.net
アメリカが制裁の対象に台湾を入れることはないから台湾は問題ない、アメリカ敵に回したらスマホ自体が成立しないからな

364 ::2019/10/18(Fri) 22:26:30 ID:QtUCrvit.net
行政府がチャイナの人間なんだからシャープの企業情報は当然チャイナの好き勝手よ
台湾は共産主義なんだから

365 ::2019/10/18(Fri) 22:26:54 ID:cK/jYzFM.net
台湾だったとしても社長やその近辺の人が中国よりかどうかが重要だぞ
台湾人でも台湾派閥と中国派閥おるしな

まあOPPOも端末価格が妙に安いので何かしら悪いことをやってるでしょう
クレカとかネットショッピングやるなら安全という保証はどこにもないので買わないのが吉

366 ::2019/10/18(Fri) 22:41:05 ID:caiHx06d.net
simフリーで出たら速攻買うわコレ

367 ::2019/10/18(Fri) 22:43:43 ID:JT2NnbyA.net
DSDV対応ならpixel3aも考えるのだが

368 ::2019/10/18(Fri) 22:46:22 ID:6Q9kJnmc.net
reno aは通知LEDないからな
自分含め気にする人はそこそこいる

369 ::2019/10/18(Fri) 22:52:48 ID:lFROuQ5u.net

Pixel3a忘れてたわ
4万以下で出さないとPixel3aに太刀打ちできないな

370 ::2019/10/18(Fri) 23:12:23 ID:PO8LdYQh.net
これ結構いいと思ってる
バッテリー持つしブルー色もいい、ゲームやらないからこれで十分だよ

371 ::2019/10/18(Fri) 23:22:24 ID:iKmDt8k/.net
別にゲームやれるって笑

372 ::2019/10/19(Sat) 06:33:25 ID:i5A7oQF/.net
3aって防水じゃないし拘る人は選択肢に入らんでしょ

373 ::2019/10/19(Sat) 07:42:09 ID:D1YvqEdX.net
防水って実際どこまで雑に使えるもんなの
熱と結露あるから風呂×真水以外も×みたいなイメージ
そうそう恩恵受ける状況なさそうな

374 ::2019/10/19(Sat) 08:00:50 ID:ThlZEDlY.net
ケースバイケースだし、そんなこと言い出したらキリがない
マスク、予防接種、セキュリティソフト、シートベルト、なんでも予防や保険なんだから
壊れても諦めがつくって感覚かな
雨駄目とかじゃ、やりたい事を阻害されるのがツマラン、高級機材じゃあるまいし

375 ::2019/10/19(Sat) 10:17:32 ID:1ujDs+qx.net
ソフトバンクの方はROM128Gなんだな容量とるかauのイヤホン付きかで分けてるのか

376 ::2019/10/19(Sat) 10:38:14 ID:qlsH/k5Y.net
どう見てもROMな件

377 ::2019/10/19(Sat) 12:39:04 ID:ViSSA5/W.net
reno aはcolor osがなあ
その点、aquosはほとんどピュアアンドロイドで妙な癖がない
ワイモバandroid oneにaquos home乗っけたのがsenseシリーズ

378 ::2019/10/19(Sat) 15:19:48 ID:wfLWCEcL.net
>>373
AQUOSは風呂の中で適当に使ってたまに浴槽に落としても壊れないレベルの防水だな

379 ::2019/10/19(Sat) 15:21:31 ID:wfLWCEcL.net
シャープは自社で電話帳アプリ作らないのかね
現状クラウド保存しかできないのが地味にネックなんだが

380 ::2019/10/19(Sat) 15:22:29 ID:uvLgZa+Y.net
AQUOSは楽天のMNO後も使えるのか、これからは5Gも含めてその辺も考えて端末買わないといけないのか。
面倒臭いな。

381 ::2019/10/19(Sat) 16:29:43 ID:UoXWnYFs.net
>>379
昔は作ってたみたいね
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.sharp.android.addressbook.app

382 ::2019/10/19(Sat) 16:37:19 ID:YdMODWkI.net
>>380
SIMフリーで使えなくなるのあるの?

383 :SIM無しさん:2019/10/19(土) 17:10:30.10 ID:lB3p8AUh.net
日本で5G電波普及はマジキチ電波ジジイとババア多いから難しいんじゃね
あれ電波ほとんど飛ばないからそこら中に電波塔建てないといけないんでしょ
タダでさえマジキチの相手はヤバイので今のジジババが寿命でくたばるまで5Gは夢のまた夢よ

384 ::2019/10/19(Sat) 17:52:06 ID:eqQJD7/4.net
うるせぇ!
(5G)行こう!

385 ::2019/10/19(Sat) 18:03:36 ID:uvLgZa+Y.net
>>382
楽天で対応しない端末は使えないと思う、或いは端末側でバンドのようなものが必用なのかも?詳しい事は詳しい人に聞いてくれ下さい。

386 :SIM無しさん:2019/10/19(土) 19:50:33.57 ID:q8tGBjA5.net
au
sense3 36,720円
sense3 plus 46,080円
https://www.au.com/mobile/product/selection/price/

387 :SIM無しさん:2019/10/19(土) 20:09:03.99 ID:tEXi+TMb.net
まぁSIMフリー版も5万円以下だったら想定内かな
後はROMが64GBなのか128GBなのか
無印との棲み分け考えたら128GB専売でも良い様な気もするがどうか

388 :SIM無しさん:2019/10/19(土) 20:18:51.88 ID:N2FCij0e.net
6G 64GBとあるぞ

389 ::2019/10/19(Sat) 20:24:10 ID:NvLye7nk.net
auは64GB
SBは128GB
っぽいな

390 ::2019/10/19(Sat) 20:27:53 ID:UEdFDhUQ.net
>>389
SB版のほうがいいけど、対応バンドとかどうなんかね

391 ::2019/10/19(Sat) 20:29:46 ID:K5FzuSYJ.net
自由な約束(笑)は違うぜ

392 ::2019/10/19(Sat) 20:39:01 ID:ZNUTt7ZN.net
microsdカードつかえるんか?
外部メモリ非対応って書いてたりするともあったりだが

393 ::2019/10/19(Sat) 20:42:51 ID:ZNUTt7ZN.net
2年前くらいの機種で
スナドラ430
ram 2ギガ rom16ギガで43000円くらいだったのを思うと
このスペックで46000円はだいぶ安く感じる

394 ::2019/10/19(Sat) 21:06:56 ID:OtYV6WDw.net
志村の発売記念で4万ぐらいになりそう

395 ::2019/10/19(Sat) 21:19:12 ID:Qs5dwu83.net
>>393
2年前でそれは値段性能比悪いぞ
おサイフケータイ縛り?

396 ::2019/10/19(Sat) 21:25:56 ID:+wUYMIs5.net
M04の頃か

397 ::2019/10/19(Sat) 21:48:39 ID:lB3p8AUh.net
シムフリー版が42000くらいで出ないものか・・・

398 :SIM無しさん:2019/10/19(土) 22:02:51.53 ID:JwCHZ3Nj.net
>>386
36ヶ月プランで24ヶ月支払いだと月1280円で30720円か、ちょっと割高な感じがするな

399 ::2019/10/19(Sat) 22:16:26 ID:P62P+6A2.net
流石にキャリア版よりSIMフリー版が安くなったりはしないだろう

400 ::2019/10/19(Sat) 22:21:29 ID:JLzRrti1.net
sense2が発売当初キャリア版と5000〜6000円差位だったから、
税抜で36800円位かな。

401 ::2019/10/19(Sat) 22:25:22 ID:JLzRrti1.net
すまん、ここplusスレだったか

402 :SIM無しさん:2019/10/19(土) 22:45:43.13 ID:gPMBFlfM.net
一括払いあるよね?

403 ::2019/10/19(Sat) 22:55:29 ID:YdMODWkI.net
>>385
まあ、サービスイン延期だし

404 :SIM無しさん:2019/10/19(土) 23:51:26.96 ID:tvp4gokc.net
auのってワイヤレスイヤホン付いてるからSimフリーの方が安い可能性も
そうであってくれ

405 ::2019/10/20(Sun) 00:12:30 ID:cH1vL2lg.net
イヤホンマジで謎采配過ぎない?

406 :SIM無しさん:2019/10/20(日) 04:39:08.17 ID:E/RtFyBi.net
lite 29,980-
無印 34,980-
plus 39,980-

税込みにしてやっと候補に入るレベル

407 ::2019/10/20(日) 06:20:57 ID:rPWS9E9f.net
何と比べて?

408 :SIM無しさん:2019/10/20(日) 07:08:57.25 ID:vh392bE6.net
それくらいが理想的だね
SIMフリーは出ないわけないから待ってればよい

409 ::2019/10/20(日) 07:35:30 ID:MYiopzTM.net
ソフバンのplusはまだ値段出てないの
見てくるか

410 ::2019/10/20(日) 08:38:23 ID:chXf2ZCD.net
イヤホン無しSIMフリー版 35,000+税くらいだとうれしい

411 ::2019/10/20(日) 12:39:16 ID:K5EYGKyj.net
そんなに安いの?

412 :SIM無しさん:2019/10/20(日) 13:04:55.96 ID:eySoqeoS.net
49800+税くらいでしょうね

413 ::2019/10/20(日) 13:22:01 ID:deCpUjzN.net
これ待ってるんですけど、サクサク度合いはレノアとだいぶ変わりますかね?店頭でレノアと無印比べてもほとんど変わらなく感じたので。でもいろいろ入れていくと差が出るかなぁ

414 ::2019/10/20(日) 15:31:29 ID:o32c4FRo.net
>>406
ferica有っても性能から考えるとこんなもんだよな、10万近い機種との性能差が3.6倍くらいあるわけだし

415 :SIM無しさん:2019/10/20(日) 15:54:12.83 ID:QSXUVIV6.net
いつも思うけどスマホでスペック引き合いに出して高い安い語る連中ってなんでSoC以外のスペックは無視して語るんだろう?

416 :SIM無しさん:2019/10/20(日) 15:54:57.37 ID:LSuws6zJ.net
>>413
SoCは莉乃Aの方が上でメモリが同等なんだからさくさく具合は莉乃Aの方が上じゃないの
ColorOSを許容できるかどうかが肝よ

417 :SIM無しさん:2019/10/20(日) 15:57:33.44 ID:Qb48Owr/.net
シャープは謎のもっさり感があるからなぁ

418 :SIM無しさん:2019/10/20(日) 16:10:52.31 ID:fe9jumUv.net
>>368
有機ELだからAODで代替できるだろ

419 :SIM無しさん:2019/10/20(日) 16:12:57.63 ID:fe9jumUv.net
>>380
楽天MVOはBand3のみだから
対応外の端末は有り得ないくらい
あとau対応なら何とかなる

420 ::2019/10/20(日) 16:24:23 ID:o32c4FRo.net
いやいやハイエンドに対してこのスマホが勝てる要素はバッテリーの容量くらいじゃないか
それすら上回る機種もあるし

421 ::2019/10/20(日) 16:34:11 ID:Dso93lYs.net
>>419
それじゃあ楽天使えないね。

422 ::2019/10/20(日) 16:36:34 ID:dVUjQx+8.net
(´・ω・`)

423 ::2019/10/20(日) 17:10:16 ID:deCpUjzN.net
>>416
412です。COLORosは、少し触った感じでは特に違和感無かったですが、アプデが期待できないことと、クセある旨の意見が溢れてることに不安があることがネックでして。sdm636と710の?差はでかいですかね?

424 :SIM無しさん:2019/10/20(日) 17:49:28.65 ID:LSuws6zJ.net
>>423
ベンチマークスコアはググりゃ出てくるでしょ
636でも12,3万出るみたいなんで普段使いには問題ないとは思うけど

425 :SIM無しさん:2019/10/20(日) 19:43:23.14 ID:w1Udyzu6.net
>>423
差はでかいっちゃでかいけど
636で不満が出るかと言えば多分出ない
iphone7と6s位の差

426 ::2019/10/20(日) 21:17:37 ID:fcAv3e6N.net
pixel3aと迷ってます
向こうはカメラを売りにしてるけどAQUOSはカメラ弱いんですっけ
弱いと言われても画素数同じだしどこで差が出てるのか自分じゃ分からないんだけど

427 ::2019/10/20(日) 21:20:32 ID:gG/n+cz3.net
>>426
画像処理の精度

428 ::2019/10/20(日) 21:37:21 ID:m/8svFhd.net
>>426
googleにソフトウェアの精度で敵うわけないっしょー!

429 ::2019/10/20(日) 23:08:52 ID:Q4Bg0ogh.net
今ググったらpixel3aは光学式の手ぶれ補正ついてるんだな
電子式しかないこっちより上だ

430 :SIM無しさん:2019/10/21(月) 02:57:50.68 ID:Hrp/4LvZ.net
あらゆる面で向こうが数段上だよ

431 :SIM無しさん:2019/10/21(月) 09:23:30 ID:N4Jl8Hqd.net
有機ELじゃなければpixel3aが覇権取れたんだけどな
有機はあかんよ・・・グーグル何回もやらかしたし

432 :SIM無しさん:2019/10/21(月) 09:57:22 ID:UVkRD8he.net
>>426
肝心のsimフリー機が出てないから比較にもならない、今欲しいならpixel3a買えとしか

433 :SIM無しさん:2019/10/21(月) 09:57:25 ID:e0H6tWqN.net
俺も有機は好かんな

434 :SIM無しさん:2019/10/21(月) 09:59:56 ID:sig2FP5p.net
有機ELの方がいいね

435 :SIM無しさん:2019/10/21(月) 10:38:00.02 ID:UVkRD8he.net
もうすぐpixel4が出るから今3を買うのは微妙ではあるが

436 :SIM無しさん:2019/10/21(月) 10:54:44.85 ID:JB5WBNiK.net
Pixel4aはまだだろうね
Pixel4はハイエンドだからこれの対抗にはならないと思う

437 :SIM無しさん:2019/10/21(月) 11:28:00 ID:2apbKwcl.net
>>421
IMEI制限とかはされてないようだよ

438 :SIM無しさん:2019/10/21(月) 12:49:55 ID:ujZ98f4N.net
楽天のあれは楽天回線と他社回線の引継ぎの部分でソフト側の対応が必要で、
そのせいで対応端末が限られてるんじゃ

439 :SIM無しさん:2019/10/21(月) 15:51:21 ID:mXQK27hN.net
>>416
スナドラ710と636じゃプロセス世代一つ進化してるしね

440 :SIM無しさん:2019/10/21(月) 15:55:27 ID:mXQK27hN.net
>>438
iPhoneだって
(au対応の)泥だって普通に使えるようだよ
auでband1のみ対応機使われて
エリア狭いと言われるのが嫌だったんだろうね
実質都市部でもauローミング頼みみたいだし

441 :SIM無しさん:2019/10/21(月) 16:35:57.09 ID:ujZ98f4N.net
>>440
iPhoneとかリストに無いけど、これより新しい情報出てるの?
ttps://mobile.rakuten.co.jp/news/service_20190314/

442 :SIM無しさん:2019/10/22(火) 11:42:45.37 ID:AQ2OkoSC.net
ライバルはRenoA、3a、A30あたりなんろうけどバッテリー以外でアピール出来る点はない
謎の安心感はあるけど

443 :SIM無しさん:2019/10/22(火) 12:09:34.77 ID:zzCxgI4v.net
RenoAは
モノラルスピーカーだし防水の等級Sense3 Plusより1つ落ちてるし
おまけにRAMの規格公開してないからかなりの低速RAMつかってるのが推測される
他にも色々あるが
SoCって分かりやすい所にしか注力しない中華端末らしい端末だなって印象だわ

444 :SIM無しさん:2019/10/22(火) 12:13:40.44 ID:pt/B2ppb.net
>>442
A30ってメモリ6GBあるんだっけ

445 :SIM無しさん:2019/10/22(火) 12:16:07.55 ID:78Ateo24.net
>>443
今中華ミドルは
UFS2.1使うのが当たり前になりつつあるぞ
カメラなんかもメインカメラのセンサーサイズ1/2以上使うの多くなってるし
こういう地味な所が改善されつつある

RenoAはeMMcだが

446 :SIM無しさん:2019/10/22(火) 12:41:01.58 ID:hjTWb4HI.net
RenoAはColorOSが勝手にタスクキルして通知来ねぇし通知LEDもないんだろ
ちょっと設定いじると警告出っ放しで鬱陶しいし論外だろ
逆に言えばそれらを変えれば制裁前のHuaweiになれる可能性もあるけど

447 :SIM無しさん:2019/10/22(火) 13:32:35.98 ID:AQ2OkoSC.net
>>444
A30は4GBだね
安さとGALAXYブランド好き向けかな

448 :SIM無しさん:2019/10/22(火) 14:20:31.78 ID:pt/B2ppb.net
>>447
それぞれ個性があるな
悩めていいよ

449 :SIM無しさん:2019/10/22(火) 15:09:56.54 ID:NUrhucIi.net
早くフリーだせよ

450 :SIM無しさん:2019/10/22(火) 22:24:50.74 ID:/8iPT59a.net
pixe4が正真正銘のゴミであることが確定してしまったのか・・・
顔認証使えないならやっぱsense3 plusが買いやなあ
googleはやっぱスマホのノウハウないからだめやな

451 :SIM無しさん:2019/10/22(火) 23:55:30.29 ID:zzCxgI4v.net
HTCから買収した初代Pixelチームどこ行ったん…

452 :SIM無しさん:2019/10/23(水) 09:27:18 ID:SsVDsa37.net
pixe以前にフリー機の発売をしてないんだから比較にならない

453 :SIM無しさん:2019/10/23(水) 10:44:33.32 ID:VMhv76Te.net
そういや、HTC云々あったから期待してたわ、エッジセンス?とかあって、日本人好みで良かったのに
ピクセルは殺伐としてて、中華ライクでなんも気持ち動かない

454 :SIM無しさん:2019/10/23(水) 15:54:43.88 ID:kO1Rvdqp.net
横幅抑えて欲しかった

455 :SIM無しさん:2019/10/23(水) 17:25:01.64 ID:3kNhwQSy.net
ひょろ長ならXperiaへ

456 :SIM無しさん:2019/10/23(水) 17:58:32.09 ID:QEnHzVLp.net
お゛ーん!

アッポーペーイ

457 :SIM無しさん:2019/10/24(木) 07:13:11.97 ID:HgY6RJsP.net
でもお高いんでしょう

458 :SIM無しさん:2019/10/27(日) 01:57:35 ID:lyTSYrVW.net
この機種やと大体おいくらで発売されるんやろねえ

459 :SIM無しさん:2019/10/27(日) 08:05:50.62 ID:abnm9M14.net
49800と見てる

460 :SIM無しさん:2019/10/27(日) 08:11:16.11 ID:Fnlt/zr1.net
42800くらいまで頑張ってくれないかな〜

461 :SIM無しさん:2019/10/27(日) 08:12:52.65 ID:Px9jsDvb.net
五万弱ならpixel3a買うわってなるんだが

462 :SIM無しさん:2019/10/27(日) 08:19:34.46 ID:3kkMbVPl.net
発売いつだろうね

463 :SIM無しさん:2019/10/27(日) 09:17:48.23 ID:Bvo7mDfF.net
早く出せよボケ

464 :SIM無しさん:2019/10/27(日) 09:59:28.02 ID:4WaCBAD+.net
3aかSE2と競合して勝てるわけないのが悲しい

465 :SIM無しさん:2019/10/27(日) 14:57:44.10 ID:Qvrc2ctQ.net
まだこのsimフリー機種が出るって確定したわけでは無いですよね?

466 :SIM無しさん:2019/10/27(日) 15:23:07.14 ID:oQfBQG+H.net
でないかもね

467 :SIM無しさん:2019/10/27(日) 15:58:35.26 ID:p2BysGx5.net
DSDV対応ってアナウンスしてるんだから対応版が出るのは間違いないだろう
但し個人向けに販売されるかどうかは。。。

468 :SIM無しさん:2019/10/27(日) 16:12:09.37 ID:iPCpkQO5.net
前機種がSIMフリーで発売されたんだからさすがに今回もSIMフリーで出るやろ〜〜〜

469 :SIM無しさん:2019/10/27(日) 18:07:09 ID:eDSIi1hF.net
SE2とかちびっ子スマホ競合せんわ

470 :SIM無しさん:2019/10/27(日) 18:11:58 ID:p2BysGx5.net
SE2は廉価版ってだけで別にコンパクトモデルって訳ではないんだが
最低でも8の焼き回しと言われてるし

471 :SIM無しさん:2019/10/27(日) 18:18:20 ID:r3lZoco7.net
AU 46080円だけで、楽天、SBは価格公開して無いよね。完全フリーは販売有無不明で、

472 :SIM無しさん:2019/10/27(日) 18:42:03.11 ID:YeczbP7q.net
SE2(仮)が本当にA13積んでくるなら性能差がえらいことになるで

473 :SIM無しさん:2019/10/27(日) 18:49:20.35 ID:cME1tTOx.net
同じ価格帯でSE2や3aでチョイ安でRenoA発売しててこれ買う奴いるの?

474 :SIM無しさん:2019/10/27(日) 19:43:48.65 ID:ddZLqYXE.net
>>473 SE2は見た目何年か前、莉乃Aはここ見てる人はOS気になる、動作もこなれて無いみたいだし。3aは大きさと割引で選択分かれるでしョ

475 :SIM無しさん:2019/10/27(日) 21:04:27 ID:8aJPsOTa.net
SE2はFeliCa非搭載で論外

476 :SIM無しさん:2019/10/27(日) 21:08:17 ID:5YRx8bXX.net
8のガワ使い回すって言われてるけどFeliCaポートわざわざ除去するのか

477 :SIM無しさん:2019/10/27(日) 21:22:24.11 ID:HbNj/2cd.net
SE2はA13も積む必要ないんだよなぁ
A11でも十分なレベル

478 :SIM無しさん:2019/10/27(日) 21:43:45.78 ID:kZqYxn/U.net
>>473
SE2はiosだから論外

479 :SIM無しさん:2019/10/27(日) 22:25:59 ID:p2BysGx5.net
iPhoneSEXはよ

480 :SIM無しさん:2019/10/27(日) 22:28:12 ID:5uuue+aW.net
SE2って
iPhone8のCPUとメモリ強化して
3Dタッチ無くすくらいじゃない?
FeliCa はあるんじゃないかなあ

481 :SIM無しさん:2019/10/27(日) 22:41:09 ID:S2kkFueJ.net
廉価版で最新CPUは笑えるわ

482 :SIM無しさん:2019/10/28(月) 00:22:26 ID:R3fncc+G.net
SE2は後何年かは作り続け無ければならないから、終息予定部品は採用出来ない。余計に高くつく。

483 :SIM無しさん:2019/10/28(月) 01:16:18 ID:1nvObg5r.net
SE2は噂だと最新CPUに3GBでプラボディ
NFCはどちらとも言えないって感じ
plus買う予定だけど一応SE2出るまでは待つつもり

484 :SIM無しさん:2019/10/28(月) 12:14:07.18 ID:sdRzc+hN.net
SHARPの端末ってツインアプリは使えないと思ってていいすか?

485 :SIM無しさん:2019/10/28(月) 13:27:50.42 ID:T/2z6DMU.net
ミドルに過度な期待はするな

486 :SIM無しさん:2019/10/28(月) 13:56:22.28 ID:QpHezV4F.net
ツインアプリは使えんが、parallelでなんとかなっとるで。
ツインアプリと比べて起動が遅いのが玉に瑕。

487 :SIM無しさん:2019/10/28(月) 15:13:14.28 ID:5DFErFTu.net
PCはスマホのみの人マジでいるんやな

488 :SIM無しさん:2019/10/28(月) 16:54:24 ID:OOaKkxcz.net
え?

489 :SIM無しさん:2019/10/29(火) 07:02:42.23 ID:Dko4wDv8.net
は?

490 :SIM無しさん:2019/10/29(火) 07:50:51.93 ID:tT5JYQEt.net
ん?

491 :SIM無しさん:2019/10/29(火) 08:03:07.40 ID:YnClAcxM.net
>>487
まあ、今のスマホは電話というより
ネットにつながったモバイルコンピュータって感じだからなあ。

492 :SIM無しさん:2019/10/29(火) 10:06:50 ID:BRjmZyTR.net
スマホは猿でも使えるからな 動画もある
PCだけなら中学生でもできる
できれば両方使えるようにならないとな!

493 :SIM無しさん:2019/10/29(火) 12:35:06 ID:HHoYqb7t.net
今の中学生はPC使えないよ

494 :SIM無しさん:2019/10/29(火) 13:27:57.18 ID:K8QimZN+.net
最低限のPC授業はあるんちゃうの?

495 :SIM無しさん:2019/10/29(火) 16:28:42.65 ID:cCtXZQgq.net
それでは「使える」ようには
ならんのでは

496 :SIM無しさん:2019/10/29(火) 17:47:15.10 ID:m10NWVd9.net
算数と理科の拡張として情報教育があっても良いんだけど
教える方の能力が足りてないからねえ

497 :SIM無しさん:2019/10/29(火) 18:29:48.32 ID:WSspcLdM.net
大人になって感じたのは自分で考える、調べるという能力すらないのが多すぎるわ
スマホがあればいくらでも情報手にはいるのにさ、昔より道具はあるのになー

498 :SIM無しさん:2019/10/29(火) 18:32:48.10 ID:MrQohGNZ.net
何でも人にやってもらえばいい聞けばいいの人ね
しかもタダか格安で
知らない振りして絶対教えないしやってやらないけど

499 :SIM無しさん:2019/10/29(火) 21:13:17.69 ID:PJDznpCO.net
授業はタブレットだな

500 :SIM無しさん:2019/10/30(水) 08:17:14.51 ID:m9KeiRaj.net
>>128
上限金額が低いのが難点

501 :SIM無しさん:2019/10/30(水) 08:55:04.77 ID:wk5E/w4G.net
>>497
テレビや本、新聞が主な情報源な人は検索するという選択肢が思い浮かばないことが多い感じ

502 :SIM無しさん:2019/10/30(水) 09:53:18.35 ID:ZTbxgvp7.net
あと幅2mm小さくしましょ

503 :SIM無しさん:2019/10/30(水) 12:14:54.51 ID:L2gxYufm.net
はよ発売しろアホ、発表からどんだけかかっとんねん

504 :SIM無しさん:2019/10/30(水) 12:53:08.69 ID:O5JuRJAD.net
>>503
糞馬鹿死ね

505 :SIM無しさん:2019/10/30(水) 22:20:50 ID:ZTbxgvp7.net
ワロタ

506 :SIM無しさん:2019/10/31(木) 12:35:41.11 ID:KJWZSR3T.net
SE2が5万円程度なら、それ迄待った方が良くない?

507 :SIM無しさん:2019/10/31(木) 13:08:28.96 ID:LHFiiaLn.net
税込み44kなら完全にSEだな
55kでもsense plusよりお買い得感がある

508 :SIM無しさん:2019/10/31(木) 13:29:06.19 ID:QH9LlcIT.net
流石にスナドラ855以上のA13積まれたらね
OSがネックだけどスペック中のレノア
一部の人にOSがネックだけどA13積むならスペック特上のSE2
あとは防水とかFeliCaとかバンドとか画面サイズ

509 :SIM無しさん:2019/10/31(木) 15:00:31.56 ID:LHFiiaLn.net
>>508
iosの不満って何かある?
androidなら艦これができるんだっけ

510 :SIM無しさん:2019/10/31(木) 15:13:36.55 ID:iND2C4ou.net
インチキ防水
通知ランプない
OSからの通知がイラつく
AdguardとATOKがゴミクソ

使っててムカつくのはこんなとこ

511 :SIM無しさん:2019/10/31(木) 15:42:01.81 ID:QH9LlcIT.net
>>509
mateやvancedに純正カメラの無音化あたり使えないとかはよく言われてるけどアプリ自体は大抵iOS版Android版どちらも出てるね
個人的には下スワイプでアプリ終了が誤爆するとかアプリ同時起動とか出来ないのがね
Androidなら下スワイプにするかどうか選べる柔軟性あるし何よりこの機種ホームボタンあるし

512 :SIM無しさん:2019/10/31(木) 18:38:30.68 ID:NSudpFYx.net
液晶と電池持ちに全振りして中華との争いを避けるにしてもベースもうちょっと頑張って欲しかった
持ちやすい無印と比べて明らかにでかい上に値が張るのに630→636の差て
エントリーSoCにメモリ6GBとか積むならSoCあと少し欲張るか電池もっと積もうよ
そんな多重起動しまくったり糞重アプリ使いまくるつもりでこれ選んで買う奴いねえよ

513 :SIM無しさん:2019/10/31(木) 18:52:20.49 ID:bUL4gAgy.net
斜め読みしただけで
「660→670?たった10しか違わないの?」
とか言うレベルの子が書いてるのがわかる良レス

514 :SIM無しさん:2019/10/31(木) 20:15:34.55 ID:83+tg1ZN.net
400番台積まれるよりは増しだろ

515 :SIM無しさん:2019/10/31(木) 20:56:29.21 ID:wai2Of57.net
むしろiosなんて使ってもメリットが特に無いという人が多いだろう
SNS中毒とか写真撮影に人生でもかけてなきゃね

516 :SIM無しさん:2019/10/31(木) 22:07:19.20 ID:q6tqkS35.net
それもこれも発表して即キャリアとsimフリーの発売をしてないのが悪い
「具体的な販路については今回は申し上げられない。ただできるだけ多くの方に届けたいと思っている。乞うご期待です」
ならとっとと発売しろっつのアホ
来年頭にはiPhone SE2がでるけどまじで4〜5万円でくるならミドル帯は林檎にほとんどもってかれるわ

517 :SIM無しさん:2019/11/01(金) 00:49:12.00 ID:HPWoOkGB.net
林檎機種でAndroidOS動けば移動するよ

518 :SIM無しさん:2019/11/01(金) 01:07:51.44 ID:WCpLQV0t.net
windows phoneー! 早く来てくれー!

519 :SIM無しさん:2019/11/01(金) 05:02:29 ID:2eLR7V/e.net
>>518
お亡くなりになりました
マイクロソフトがAndroid機出す時代だしなー

520 :SIM無しさん:2019/11/01(金) 06:51:13.64 ID:L5iGQ4gD.net
>>512
確かに確かに
RAM無駄に多いよなw

521 :SIM無しさん:2019/11/01(金) 09:43:03.16 ID:F5EqWxho.net
plusだからデカいの前提なのに文句いうのがわからんw

522 :SIM無しさん:2019/11/01(金) 09:57:00.80 ID:fVuIZZt2.net
いっそ7インチ以上にしてほしかった

523 :SIM無しさん:2019/11/01(金) 10:13:25.09 ID:1bEm+cQ4.net
ミッドレンジとハイエンドを“再定義” シャープに聞く、2019年秋冬モデルの狙い

SIMフリーはプロモーション効果が大きい
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191101-00000026-zdn_m-prod&p=6

524 :SIM無しさん:2019/11/01(金) 10:14:05.94 ID:V9+RMwx8.net
こマ

525 :SIM無しさん:2019/11/01(金) 12:16:18.22 ID:xEBkrgIq.net
ハードよりもまずはもっさり感を何とかしてくれよ

526 :SIM無しさん:2019/11/01(金) 15:41:17.96 ID:x8DWSV+l.net
SHARP特有の謎もっさりなんなんだろうな
でもR2ではなくなってたけど

527 :SIM無しさん:2019/11/01(金) 16:13:10 ID:cuuKzSF4.net
まだSoCの周波数制御が下手だったんだろう

528 :SIM無しさん:2019/11/01(金) 20:05:39 ID:TwOFvzC8.net
plusの発売は来月中旬らしいので
気長に待ちます。

529 :SIM無しさん:2019/11/01(金) 20:15:26.07 ID:ab/SclhK.net
これ買おうと思ったけどSE2そんなに良いのね

530 :SIM無しさん:2019/11/01(金) 20:38:33.30 ID:klZltLPn.net
メインのナンバリング機種と違って中身変えずに何年も売り続けるつもりの機種だから
使える範囲で最新の部品を使うだろうからね
来春買えば圧倒的なコスパだが三年後にはiphoneなら何でもいい貧民用になってるはず

531 :SIM無しさん:2019/11/01(金) 20:54:56.72 ID:TwOFvzC8.net
リンゴさんには興味ありません

532 :SIM無しさん:2019/11/01(金) 21:10:18.18 ID:MbYyUGun.net
>>531
リンゴ姉さんと呼ばんかいw

533 :SIM無しさん:2019/11/01(金) 21:11:52.89 ID:T2NFNmHb.net
AQUOSゼロ欲しいけどクッソ高いからコレ出たら買おうと思っとる
来月棒茄子やから余裕やで(ニッコリ

534 :SIM無しさん:2019/11/01(金) 21:13:49.42 ID:TwOFvzC8.net
りんごちゃん姉さん

535 :SIM無しさん:2019/11/01(金) 21:16:59.63 ID:TwOFvzC8.net
間違えた
りんごちゃんお兄さんでよろしい?

536 :SIM無しさん:2019/11/02(土) 21:11:48.84 ID:9q2Ug02A.net
れっつ すたーてぃん

537 :SIM無しさん:2019/11/02(土) 21:48:54 ID:v4+H47Ur.net
よしふ すたーりん

538 :SIM無しさん:2019/11/03(日) 15:54:26 ID:EVMUwwYf.net
SE2は4.7インチだろうから比較対象にならんね。

539 :SIM無しさん:2019/11/03(日) 20:34:05 ID:sG3/yJrz.net
microSDスロットって無し?

540 :SIM無しさん:2019/11/03(日) 21:59:06 ID:0ifdBIIW.net
あるよ

541 :SIM無しさん:2019/11/03(日) 23:01:40 ID:gWZiMpfx.net
sense plusより一回りでかくなったのか
でかくならなくて良かったのに

542 :SIM無しさん:2019/11/03(日) 23:03:20 ID:qkMBDHT2.net
デカくなるのはスマホの基本的な流れだからイヤなら無印買えば?

543 :SIM無しさん:2019/11/06(水) 10:59:33 ID:p+Y6ANhE.net
嫌なら無印買えばまでは解るが巨大化の流れは一段落してるだろ

544 :SIM無しさん:2019/11/06(水) 13:41:18.50 ID:N3QqtVf/.net
そろそろ落ち着けって思うよね
最近は重量が増えてきてるのが問題

545 :SIM無しさん:2019/11/06(水) 16:26:05.22 ID:eAwesVxH.net
↓セイラさん例のやつおなしゃす

546 :SIM無しさん:2019/11/06(水) 16:27:14.79 ID:JmcUrLR/.net
🙄

547 :SIM無しさん:2019/11/06(水) 17:45:47 ID:wA0yofIC.net
大丈夫
あなたならできるわ

548 :SIM無しさん:2019/11/07(Thu) 01:00:22 ID:Vsk0XZll.net
>>544
それ
大型ディスプレイ+バッテリー増加
モバイルゲーム機として不動になってどうにも流れが止まらないね

549 :SIM無しさん:2019/11/07(木) 11:28:21.44 ID:1JwXZVeU.net
sense2 plusが神アプデ

550 :SIM無しさん:2019/11/07(木) 11:39:49.50 ID:NZZyXV3A.net
2にplusあったっけ?

551 :SIM無しさん:2019/11/07(Thu) 11:51:11 ID:IPts+w7o.net
2は欠番。朗報で3なら10迄は更新してくれそう!ただ、3Pは10に初めからして欲しいな。

552 :SIM無しさん:2019/11/07(Thu) 16:38:31 ID:Hw8HCam1.net
まず売れ

553 :SIM無しさん:2019/11/07(Thu) 17:44:44 ID:dczBgV28.net
話はそれ身体

554 :SIM無しさん:2019/11/08(金) 23:48:46.47 ID:uJn5PdBv.net
sense3の売りが1日20時間使える
1日1時間で1週間充電知らず
らしいですが
プラスの方はどうでしょうか?

555 :SIM無しさん:2019/11/09(土) 00:38:43.33 ID:kPpDJxXc.net
まず売れって話

556 :SIM無しさん:2019/11/09(土) 06:10:31.14 ID:mY5oAmuV.net
sense3+は4万2〜3千円より上なら意味ない
それ以上なら普通pixel3a買うからな
さて幾らになるやら

557 :SIM無しさん:2019/11/09(土) 07:15:25.28 ID:tPoq11X7.net
39800円(税込)ならギリ

558 :SIM無しさん:2019/11/09(土) 07:43:24.38 ID:IeCoZ0Q6.net
>>556
pixelなんて比較対象にならん、SONYと比べてよw
万が一、SIMフリplusだけ、DSDVで球数少なかったら、幾ら出すの?

559 :SIM無しさん:2019/11/09(土) 09:06:52.56 ID:WHGZ2zeL.net
ソニー信者いたw

560 :SIM無しさん:2019/11/09(土) 11:43:08 ID:MWy1D3Iv.net
まさか年内に出ないなんてオチじゃないだろうな

561 :SIM無しさん:2019/11/09(土) 11:53:24 ID:xTFYwNle.net
キャリアモデルは年内でSIMフリーモデルはキャリアモデルの売れ行き次第で3月くらいじゃない?

562 :SIM無しさん:2019/11/09(土) 12:12:59 ID:kPpDJxXc.net
>>558
sense3+の値段が5万近かったら、pixel3・4かアイポンSEの二択になる
というかミドル帯はこの2つ以外買う理由がなくなる

563 :SIM無しさん:2019/11/09(土) 12:47:51 ID:XZN+9Wgr.net
バッテリー3000以下なんていらない使えない使いたくもない
とっととpixel買ってどうぞ

564 :SIM無しさん:2019/11/09(土) 12:49:20 ID:UUpsYl4d.net
俺予想ではフリー版は年明けに38k前後で出してくる

565 :SIM無しさん:2019/11/09(土) 12:52:04 ID:GSEAvVhc.net
税込4万切って欲しいけど無理だろうなぁ

566 :SIM無しさん:2019/11/09(土) 13:17:49 ID:O+WGzBmg.net
>>563
xperia8の悪口やめてよw

567 :SIM無しさん:2019/11/09(土) 13:22:12.32 ID:LBFVYNtj.net
性格悪いね

568 :SIM無しさん:2019/11/09(土) 13:37:21 ID:QDDUALIW.net
Pixel3aはガチで電池持ち悪いぞ
しかも64GBでSDカード使えないし
明らかにsense3Plusの方がアドバンテージある

569 :SIM無しさん:2019/11/09(土) 13:38:22 ID:xT/9rF48.net
そもそも楽天モバイルの端末販売で買えばsimフリーばん買うのと同じやん

570 :SIM無しさん:2019/11/09(土) 14:28:09 ID:pJKsk1eB.net
>>415
小米「せやな!」

571 :SIM無しさん:2019/11/09(土) 15:12:43.00 ID:UUpsYl4d.net
>>569
楽天系アプリ入ってそう

572 :SIM無しさん:2019/11/09(土) 15:46:32 ID:eT1p9noY.net
>>415
例えばUFS2.1か否かとか
ディスプレイの優劣とか

安物で防水は無駄と思ってる
FeliCaは使わない
人は多いと思うよ

573 :SIM無しさん:2019/11/09(土) 18:33:19 ID:B1VJnHsB.net
sense3 plusは、49800円+税と予想

574 :SIM無しさん:2019/11/09(土) 18:52:58 ID:3/imrrnB.net
>>573 定価はAUよりも高いの?割引は有るだろうけど

575 :SIM無しさん:2019/11/09(土) 19:15:17.80 ID:C6Wqrr3u.net
>>574
定価は毎月割のなくなったauよりは高いだろうなあ

576 :SIM無しさん:2019/11/09(土) 19:16:25.87 ID:4OP7kMJh.net
キャリアで52800ってとこだろ

577 :SIM無しさん:2019/11/09(土) 19:35:44 ID:mkSSFhlC.net
楽天でsenseplusが税込36080円だから
税別で4万前後が妥当と予想

578 :SIM無しさん:2019/11/09(土) 20:28:53.16 ID:owf86SW8.net
>>571
消せるでしょ

579 :SIM無しさん:2019/11/09(土) 20:31:33 ID:uEMrsoKq.net
とりあえず実機を触らせてくれ!

580 :SIM無しさん:2019/11/09(土) 23:57:40 ID:UUpsYl4d.net
>>578
だと良いんだが・・・

581 :SIM無しさん:2019/11/10(日) 10:40:16 ID:sXmSqJjq.net
>>580
アプリは消せるけど起動するときのRakutenが消えないんじゃないかな

582 :SIM無しさん:2019/11/10(日) 17:01:40 ID:fT4zQtWb.net
再起動するときの数秒くらいどうでもよくないか

583 :SIM無しさん:2019/11/11(月) 08:24:03.37 ID:srO4T3Ow.net
先ずキャリアに忖度して、キャリアが大方売ってしまった後になるだろうな。
SIMフリーの発売は。
zeroの時の様に。

584 :SIM無しさん:2019/11/11(月) 14:38:57.30 ID:BHZGfqlo.net
楽天モバイル版買えばSIMフリーと同等だって言ってるじゃん
だからシャープもSense3無印は出すけどPlusのSIMフリーは出ないぞ

585 :SIM無しさん:2019/11/11(月) 14:43:27.39 ID:THAD8C+G.net
楽天専売なのplusじゃなくてLiteな

586 :SIM無しさん:2019/11/11(月) 20:00:02 ID:FprGAi49.net
楽天版はDSDVじゃないだろ
DSDV対応するってシャープが明言してる以上SIMフリー版は出るよ

無印スレでもいるけどやたらSIMフリー版やDSDV対応に噛み付く奴いるよな
そんなにSIMフリー版が出ると困るのか

587 :SIM無しさん:2019/11/11(月) 21:01:16.74 ID:nhaSz1ex.net
>>586
自分の思い通りにならなくて気に食わない幼い精神構造の持ち主なんだろ

588 :SIM無しさん:2019/11/11(月) 21:03:11 ID:L8gy1wp8.net
>>586
> DSDV対応するってシャープが明言してる以上SIMフリー版は出るよ

DSDVの仕様があるよ!と発表会で示しただけで、その仕様のまんま「出る」とは誰も言っていない

> 無印スレでもいるけどやたらSIMフリー版やDSDV対応に噛み付く奴いるよな
> そんなにSIMフリー版が出ると困るのか

そんな状態で、出る/出ないの押し付けは、どっちもウザい、あなたも同類

589 :SIM無しさん:2019/11/11(月) 21:04:25 ID:nhaSz1ex.net
>>588

> そんな状態で、出る/出ないの押し付けは、どっちもウザい、あなたも同類

おれもか?

590 :SIM無しさん:2019/11/11(月) 21:50:45 ID:nVIiZ/YK.net
無茶苦茶言ってんな
DSDV発表してて現状そのDSDV仕様が出てないから待ってる人がいるのに

591 :SIM無しさん:2019/11/11(月) 22:19:32 ID:Zxbhwc1M.net
SIMフリー出るから
もし出なかったら白ロム買えや

592 :SIM無しさん:2019/11/11(月) 22:53:03 ID:FprGAi49.net
>>588
あんなマスコミ集めて大々的に発表会開いて
「デュアルSIM対応のsense3ならビジネスユースにも最適!」
ってブース作ってアピールしといてDSDVで出なかったら今後シャープは詐欺企業として総スカンだろうな

593 :SIM無しさん:2019/11/11(月) 23:01:25 ID:u7XKrEG5.net
まあ>>583なんだろう
イラつく気持ちは分かるが待つしかあるまい

594 :SIM無しさん:2019/11/12(火) 00:44:50.24 ID:4GkTsDGT.net
ステレオスピーカーってだけで絶対買い

595 :SIM無しさん:2019/11/12(火) 14:47:42 ID:zGe0hunT.net
pixel3a持ってるけど4日電池もつけど
adguard厨が再起動だのバッテリー減りまくりだの言ってるだけ

596 :SIM無しさん:2019/11/12(火) 16:37:01 ID:MemVULHN.net
3aは持つ
3無印は持たない

597 :SIM無しさん:2019/11/12(火) 18:10:55.85 ID:w4hlhj1q.net
3月頃にSIMフリー版が出たらシムラー当たりのキャンペーンと被るのでありといえば

598 :SIM無しさん:2019/11/12(火) 20:08:51 ID:M08gxswg.net
>>562
DSDV要らないならそうなるだろうな

599 :SIM無しさん:2019/11/13(水) 08:25:58 ID:Al8sUBVJ.net
ソフトバンク版の値段発表遅いなあ

600 :SIM無しさん:2019/11/13(水) 12:40:51 ID:c/Xvue5z.net
ソフトバンクで買った端末でも、UQで伝言メモ使えますか?

601 :SIM無しさん:2019/11/13(水) 13:15:58 ID:9cqVjSjA.net
伝言メモって、留守電?
使えるでしょ、単に端末が録音するだけの事だから

602 :SIM無しさん:2019/11/13(水) 15:48:57 ID:QOiNND6r.net
>>600
SIMロック解除後なら使えるでしょ

603 :SIM無しさん:2019/11/13(水) 18:53:33 ID:VYXvrr2r.net
dsdvって何がそんなにいいの?
社用でfoma持ってる人には得だと聞くけどピンとこない

604 :SIM無しさん:2019/11/13(水) 19:05:46 ID:vqsmRTKc.net
やっすい通話SIMとやっすいネット用SIM持ってるとダブル差しで両方やっすい値段で使える
まあケチケチすんのが趣味ならいつまでも出る出ないでグチャグチャ言ってないで黙って待ってろって言いたいけどな
このスレではない話だが

605 :SIM無しさん:2019/11/13(水) 19:13:25 ID:f2xRtQvH.net
SIMフリーモデルは来年だろ。今はキャリアモデル売ってるほうが台数稼げるし

606 :SIM無しさん:2019/11/13(水) 19:46:16 ID:ikOnCEC4.net
>>603
plusじゃない方のsense3スレで話題なってるから参考にしたら良いよ

607 :SIM無しさん:2019/11/13(水) 21:27:35 ID:7K0g2aHW.net
>>603
会社から無理やり持たされてる携帯やスマホを二台もちしなくてすむ

608 :SIM無しさん:2019/11/13(水) 23:05:09.09 ID:c6utGpac.net
>>601 601
レスありがとう。

609 :SIM無しさん:2019/11/14(Thu) 23:08:33 ID:H9vuPMdY.net
日本でぼけっとしてるまに本国でAQUOS V発売www
SD835、メモリ4GBで64GB+microSD、FHD+の5.93インチIPSディスプレイ
6990台湾ドル(約2万5000円)
もうこれにFeliCaつけて売れや

610 :SIM無しさん:2019/11/14(Thu) 23:12:47 ID:H9vuPMdY.net
FeliCaと防水防塵がない以外は、3090mAhでデュアルSIMだから文句ない性能やな

611 :SIM無しさん:2019/11/14(Thu) 23:34:23 ID:/p007zp2.net
googlepayでいよいよNFC Visaタッチ使えるようになったみたいやな

612 :SIM無しさん:2019/11/14(Thu) 23:34:30 ID:nlcpWWEQ.net
AQUOS Vやばすぎw
国内でも買えないかしら

613 :SIM無しさん:2019/11/14(Thu) 23:38:18 ID:cV9eeXIx.net
>>609
これはsense3の方がええわ

614 :SIM無しさん:2019/11/14(Thu) 23:51:00 ID:4RsBYxzO.net
FeliCaはまだしも防水はなあ…後メモリ4Gバッテリー3kか
まあ日本じゃ売らないし関係ないか。衰退国だからかキャリアが邪魔してるか知らんが

615 :SIM無しさん:2019/11/15(金) 05:55:57 ID:BnDwxpqE.net
SHARPのサイト見たら携帯はキャリアに聞けって書いてたから
microSD使えるかauに問い合わせたけど発売後でないと詳細の情報がauの窓口になくて分からないと言われたよ

616 :SIM無しさん:2019/11/15(金) 06:41:14 ID:5dkOEmQE.net
どうせVはS2と同じでInFocusが製造しているんだろ

617 :SIM無しさん:2019/11/15(金) 06:49:39 ID:5dkOEmQE.net
>>615
少なくともサウンドの仕様には 外部メモリmicroSDXC とあるぞ

618 :SIM無しさん:2019/11/15(金) 06:52:21 ID:5dkOEmQE.net
>>615
サウンドじゃなくてSBのsense3 plusの仕様だった

619 :SIM無しさん:2019/11/15(金) 09:27:59 ID:R1x9yd7Q.net
値段の発表になぜこんなに時間がかかるんだ
まだ値段確定してないのか?

620 :SIM無しさん:2019/11/15(金) 09:57:24 ID:VZBALHEq.net
>>619

価格を後だしじゃんけんで他より安くしたいからでは?

621 :SIM無しさん:2019/11/15(金) 10:15:33 ID:JEV3CKBC.net
どっかは出てた記憶が、46000強税込だった、auかな?

622 :SIM無しさん:2019/11/15(金) 20:58:47 ID:J5Avbt3T.net
>>614
というかIPX認定の性能じゃなく日常用途に耐える程度の防水性能はあるわけだが

623 :SIM無しさん:2019/11/17(日) 01:02:12 ID:lnXIKJGq.net
楽天モバイルまだ予約受付できないんだ12月中発売のまま

624 :SIM無しさん:2019/11/17(日) 08:10:46.69 ID:ykF/I1lW.net
わいも楽天待ち

625 :SIM無しさん:2019/11/17(日) 09:33:36.75 ID:0iKADghW.net
楽天はいくらで出してくるかな
ちょっとだけ期待してる。

626 :SIM無しさん(悠久の苑):2019/11/18(月) 12:08:48 ID:12rI2Xpo.net
AQUOS R3よりも
更に音を良く
スピーカーを大きくしたらしい。

627 :SIM無しさん:2019/11/18(月) 18:37:59.06 ID:Odt4CDQy.net
カメラの周回遅れをどうにかしろ

628 :SIM無しさん:2019/11/19(火) 00:02:17.67 ID:rLSGpS/m.net
まず売り出せよ、台湾企業であってもシャープである以上はこのスピードの無さは改善されんのかねぇ

629 :SIM無しさん:2019/11/19(火) 02:03:22 ID:7U8FrHh2.net
>>628
キャリア版のプロモーションのための存在なんだから…その作戦を改めろという話?

630 :SIM無しさん:2019/11/19(火) 05:49:17 ID:ErLzchgP.net
softbankはびっくりするような値段付けそうな気がする。
xperia1の軽量版が出るぞー、ちょっぴりお求めやすくなる模様ー、とメディアが報じてた通り、
docomoもauもxperia1の10万に対して、xperia5は9万とちょっと安いのに、
sofotbankはまさかの12万でフラッグシップのxperia1より高額w
逆に高くしてやった方が最新モデルだと思って買うマヌケが多いだろうという読みなのかな。
消費税10%の便乗値上げ(zero6万5000→8万)とか大企業とは思えない大胆なやんちゃするよな。
さすがにaquosR3より高いことはないだろうから7〜8万くらいとみた。
ファンド投資失敗で経営ヤバイとか言われてるし。

631 :SIM無しさん:2019/11/19(火) 07:56:54 ID:qikELuVS.net
ディスプレイでか過ぎなんだよなぁ
無印と同じでその他スペック強化くらいでいいのに
あとガラス筐体も割れるからいらね

632 :SIM無しさん:2019/11/19(火) 09:04:15.97 ID:G0pl8SzY.net
>>630
もっと安いと思うよ

633 :SIM無しさん:2019/11/19(火) 11:27:56.21 ID:LYIE1hVw.net
>楽天モバイル版の「AQUOS sense3 plus」は、出荷時からSIMロックフリー。
>ただしDSDVやsXGPには対応しない。法人向けには、sense3をメインで販売していくためだという。

634 :SIM無しさん:2019/11/19(火) 12:17:44 ID:y25pAGMa.net
無印のSIMフリー版はDSDV正式発表されたな。
plus版はDSDV付かなさそうな気がしてきた

635 :SIM無しさん:2019/11/19(火) 13:24:32 ID:mtolSMAW.net
無印のシムフリー版出るけど価格が35000オーバーみたいだな
こっちも5万近い価格になりそうだな

636 :SIM無しさん:2019/11/19(火) 13:49:01 ID:U0GHNXTk.net
実売は、三万らしいよ無印

637 :SIM無しさん:2019/11/19(火) 14:01:33 ID:QIQXvqq/.net
ヨドで無印39,380円P10%だからポイント付かない量販店なら
36000円くらいかな

638 :SIM無しさん:2019/11/19(火) 14:23:14 ID:VXyCMC4f.net
PLUSは44000円くらいであって欲しい

639 :SIM無しさん:2019/11/19(火) 14:41:42 ID:A+wk4+HW.net
DSDVだから、やはり忖度発令かな
MVNOは三万程度らしいから、この価格帯で一万差デカイ
やはり、欲しい人が金出して買うって感じをまだ残してるのかね
plusも同じ商法かもね

640 :SIM無しさん:2019/11/19(火) 15:39:36 ID:8j1eDA3C.net
>>630
ソフトバンクはSIM契約なしで買えるからだろう

641 :SIM無しさん:2019/11/19(火) 22:26:42 ID:2ZaQkzU8.net
税込み4万超えなら考えさせて頂きます。

642 :SIM無しさん:2019/11/19(火) 22:43:34.70 ID:U/rTw3+l.net
>>634
plusもDSDVは対応するでしょう
シャープの発表会のスライドに書いてあったんだから

あとは内蔵ROM容量かなぁ
DSDV運用前提だと排他でSDカード入らないから128GBは欲しい
逆に同じ64GBなら安い無印で良いやってなるし

643 :SIM無しさん:2019/11/19(火) 22:54:58 ID:afw5VA+/.net
無印より対応バンド増やして

644 :SIM無しさん:2019/11/20(水) 00:20:14 ID:T2mQWGmW.net
スペックは別に無印と同レベルでいいんだが、
画面大きいほうがいいのでシムフリーplus待ち

…でもシムフリーが出るって確証をググっても見つからなくて不安に駆られている
出る?

645 :SIM無しさん:2019/11/20(水) 01:11:14.13 ID:dVsGdDHK.net
AQUOS Vが25000円やからな、そこからおサイフケータイ+防塵防水+バッテリー増量して+3万ならアリだけど
SOCの性能半分だから4万超えるのはきついわな

646 :SIM無しさん:2019/11/20(水) 01:19:36.94 ID:Cla+5Mav.net
もしplusが5万台だと白ロムR3が70000円台だから比較検討できそうなんだよな。
せめて4万台であってほしい

647 :SIM無しさん:2019/11/20(水) 02:49:34.99 ID:/trBnzCp.net
>>645
ブランド名使っただけの
広島ノータッチのホンハイ機を
基準にする馬鹿

648 :SIM無しさん:2019/11/20(水) 06:53:09.88 ID:S1ccycae.net
>>646
ホントにコレ。
利用予想年数を、R3の場合3年、sense3plusを2年とすると結構迷う。

付け加えてR3の評価が微妙、sense3が良評価って感じだし。

まあsense3のユーザーは過度な期待をしていないとも思われるけど。

649 :SIM無しさん:2019/11/20(水) 09:52:41.16 ID:LF2lj7H8.net
次は5Gになるな。

650 :SIM無しさん:2019/11/20(水) 10:12:46 ID:bQx3gqT/.net
この機種はミドルレンジと言う人もいるけど
実際はローエンドだから5G対応は2〜3年後だろうと思う

651 :SIM無しさん:2019/11/20(水) 11:10:21.98 ID:Y2NLwBD0.net
zero2とこれで悩んでる

652 :SIM無しさん:2019/11/20(水) 11:31:31 ID:dVsGdDHK.net
>>647
生産に関しては規模も技術も鴻海>>>>>>>>>>>シャープだから、基準にするのは当たり前っていう
シャープだってパネル以外でハードの独自性なんてないだろバカかお前は

653 :SIM無しさん:2019/11/20(水) 12:04:11.12 ID:OPmzC1iL.net
>>652
日本向けは買収のはるか前からホンハイの日本向け工場で作ってる
台湾向けは他のメーカー向けと同じ工場の生産

654 :SIM無しさん:2019/11/20(水) 13:58:25.49 ID:2cAdm1Tv.net
oppoのA5はバッテリー容量だけじゃなくてステレオスピーカーになってるのもあってかなり大きいAACにも対応してるのでかなり音楽で使えるけどね

こっちも音が良くなったといってるからこのサイズ感は仕方ないでしょう

655 :SIM無しさん:2019/11/20(水) 14:11:58 ID:dVsGdDHK.net
>>653
なら日本以外の工場ではアイポン作ってる訳だから、ガチハイエンドで勝負してなシャープ向けじゃ比較にもならんね

656 :SIM無しさん:2019/11/20(水) 14:30:14.95 ID:I6lIHEoh.net
>>653
どうだろ。SHARPの海外向けはいい話は全く聞かないしな

657 :SIM無しさん:2019/11/20(水) 14:37:44.68 ID:/IfjUpAw.net
OppoはColor OSってだけでアカンわ
まだEMUIのほうがマシ

658 :SIM無しさん:2019/11/20(水) 14:37:52.50 ID:J+3dXs8h.net
>>653
鴻海の工場が違うんじゃなくて鴻海の下請け会社が違うんだろ?

659 :SIM無しさん:2019/11/20(水) 16:19:43.78 ID:ejvsKlyc.net
>>642
それなら買うんだけどなぁ
いつ頃出るんだろう

660 :SIM無しさん:2019/11/20(水) 17:33:03 ID:6lgZV7EZ.net
>>658
そりゃ工場ごとに別の子会社だからな

661 :SIM無しさん:2019/11/20(水) 18:27:45 ID:St4dZgNO.net
SIMフリplusの情報さっさと出してくれよ
待つのもしんどいわ

662 :SIM無しさん:2019/11/20(水) 19:41:39 ID:jVAiwGGj.net
なんでだよw
たかだか電話機だろ

663 :SIM無しさん:2019/11/20(水) 19:53:53 ID:St4dZgNO.net
>>662
今持ってるのが限界なの

664 :SIM無しさん:2019/11/21(Thu) 18:41:26 ID:SvTFNj1N.net
どうせならこっちがいいよな
どんぐらい高くなるか知らんが

665 :SIM無しさん:2019/11/21(Thu) 19:49:49 ID:ImMwRR5H.net
もう今使ってるスマホ限界……

666 :SIM無しさん:2019/11/21(Thu) 19:55:24 ID:ynifvtGt.net
+7000円くらい

667 :SIM無しさん:2019/11/21(木) 20:37:38.18 ID:PnlmvSZM.net
plusってSIMフリー出ないの?

668 :SIM無しさん:2019/11/21(木) 20:38:49.66 ID:UZTVVgbp.net
>>667
出るでしょ
この感じだと12月末〜1月始めだな

669 :SIM無しさん:2019/11/21(Thu) 20:53:30 ID:3+ZRpEnK.net
128GBのDSDVなら買う

670 :SIM無しさん:2019/11/21(Thu) 21:08:19 ID:PnlmvSZM.net
コレかmotoG8 Plus欲しいけどSIMフリーで価格が同じくらいになりそうならこっちいこうかな。
アプデも2回はありそうだし

671 :SIM無しさん:2019/11/21(Thu) 21:57:17 ID:oyXlLft5.net
>>670
g8ってトリプルスロット廃止したゴミじゃん
それならまだg7の方がいいわ

672 :SIM無しさん:2019/11/21(Thu) 22:00:02 ID:4axt4dio.net
Huaweiノバ2がもう壊れそうだから早く出して

673 :SIM無しさん:2019/11/21(Thu) 22:12:40 ID:j6ErlKJV.net
simフリーいつ出るのかなぁ
年内に出てほしいけど、1月中ならまぁ待つ

674 :SIM無しさん:2019/11/21(Thu) 22:25:50 ID:Zm6GkP9p.net
motorolaのエントリーは1回しかメジャーアプデないぞ

675 :SIM無しさん:2019/11/21(Thu) 22:28:52 ID:4JOAXZv+.net
>>672
水没?
発売どれぐらい前に壊れたら、諦めて他を買う?単なる好奇心ですw

676 :SIM無しさん:2019/11/21(Thu) 22:30:49 ID:UZTVVgbp.net
>>675
今壊れたら諦めてsense3無印だな

677 :SIM無しさん:2019/11/21(Thu) 22:42:14 ID:4axt4dio.net
>>675
水没はしてないけどたぶん台風の雨でやられた
今壊れたら前使ってた303shを繋ぎに使って年内発売しなかったらPixel買う

678 :SIM無しさん:2019/11/21(Thu) 22:48:06 ID:k97xEpuk.net
なるほど。
これだけ水害が多くなってくると、「風呂で使うなんて有り得ないから防水イラネ」とか言ってられなくなるな。

679 :SIM無しさん:2019/11/21(木) 22:58:50.20 ID:9gbDPRYV.net
来年だと同じ値段かそれより安くアイポンが出るんだよな・・・、バッテリー以外は機能も処理能力も遥かに上のやつがさ

680 :SIM無しさん:2019/11/21(Thu) 23:09:14 ID:UZTVVgbp.net
>>679
それ買えばいいじゃん

681 :SIM無しさん:2019/11/21(Thu) 23:29:30 ID:trjjuC1X.net
>>677
Simフリーモデル来年じゃないかな

682 :SIM無しさん:2019/11/21(Thu) 23:33:41 ID:UbDJtU0h.net
seは8ベースらしい
大きさが全然違うしどうせSD刺さらないだろうしそもそも窮屈OSなので比較対象にならない

683 :SIM無しさん:2019/11/22(金) 10:36:28 ID:aHtt8BfD.net
iosそんなに窮屈かな?

正直androidでもiosでもどっちでもいいんだけど、皆androidでしか出来ないことってどんな感じで使ってるん?

684 :SIM無しさん:2019/11/22(金) 10:52:28 ID:x4pOCdSf.net
iosでも何とも思わないような使い方してるんならiosでいいんじゃない?
わざわざこっち来なくていいよ

685 :SIM無しさん:2019/11/22(金) 11:15:45 ID:xtHlsVWh.net
auユーザーだけど、発売日の発表まだー?

686 :SIM無しさん:2019/11/22(金) 12:11:02 ID:V5/dRMr0.net
iosの文字入力使いにくい
S-shoinのが好き

687 :SIM無しさん:2019/11/22(金) 12:24:14.56 ID:ka4Fn5FT.net
SE2とは価格帯以外似てる部分がないからね
コスパ機欲しい人なら検討してもいいと思う
iOSは〜Androidは〜っていう人は相手しないほうがいい

688 :SIM無しさん:2019/11/22(金) 12:29:38 ID:DinB+YG/.net
iPhone勧めてる馬鹿はスレ違いだ
選択肢にすらねーから

689 :SIM無しさん:2019/11/22(金) 12:42:14 ID:sBYoRG/G.net
>>677
俺もnova2から機種変更検討中だわ
サイズてきにsense3かpixelになるよな

690 :SIM無しさん:2019/11/22(金) 12:48:47 ID:Sc5ocuMV.net
俺は更に下のnovaから検討中だわ
これとG7plus比較して決める

691 :SIM無しさん:2019/11/22(金) 14:46:50.10 ID:lNXnjBEJ.net
バカな質問かもしれんが、sense3plusにドコモのガラケーF-09Bのsim挿せば使えるようになるの?
親の携帯がいい加減骨董品レベルで、買い替えてやりたいんだが(諸般の事情でsimはそのまま使いたい)。

692 :SIM無しさん:2019/11/22(金) 14:49:15.34 ID:2LSQo6ho.net
>>683
林檎厨消えろや

693 :SIM無しさん:2019/11/22(金) 14:52:30.30 ID:5y86BGup.net
>>691
パケ死しそう

https://www.nttdocomo.co.jp/product/feature_phone.html

694 :SIM無しさん:2019/11/22(金) 14:54:27.92 ID:ng1Mc+0l.net
>>691
SIMのサイズ違う。

695 :SIM無しさん:2019/11/22(金) 15:52:53 ID:kbw86BOj.net
今どきFOMAsim刺さるスマホあるの?
imodeとspmodeは違う
3Gは2026停波だ
spmode使う今どきパカパカ携帯ぐらいプレゼントしてやれよ
先ず持ってガラケーからスマホ使いこなすのは無理だ

696 :SIM無しさん:2019/11/22(金) 16:09:56 ID:fRV1RERL.net
ドコモに行ってnonaSIMにしてもらわないとダメだな
ただそれで挿しても通話とSMSは利用できるけど、たしかデータ通信(ネット利用)は無理
だから今までのドコモメールも使えなくなるし、パケットパックなどは解約した方がいい
なのでデータ通信用には、格安SIMでデータ専用SIMを購入(契約)して、二枚挿しにしないといけないはず
ただこの運用は高齢の親には厳しいのでは

697 :SIM無しさん:2019/11/22(金) 16:13:48 ID:DPmStcxb.net
うちの親は80歳近いけど
らくらくスマホでツータッチ入力憶えさせたら
喜んでLINEやったり地図見たり電車ルート検索したりしてる
タブレットでフリック入力は挫折した様子

698 :SIM無しさん:2019/11/22(金) 16:18:05 ID:57VwgXUP.net
俺もノナシムが欲しい

699 :SIM無しさん:2019/11/22(金) 16:23:43.95 ID:kbw86BOj.net
>>697
なるほど
今のラクラクは多少押し込む操作の感圧パネル復活してるのかな?
うちの母親は10インチのタブレットで、まず何をするものなのかもピンとこなかったんで
スマホならそこそこなんとかなるのか

700 :SIM無しさん:2019/11/22(金) 18:56:09 ID:9k7R+Q4C.net
>>683
2chMate 0.8.10.54/SHARP/SHV43/9/LR

701 :SIM無しさん:2019/11/22(金) 21:14:45 ID:PkhUWjAt.net
>>696
2枚sim刺すところまでやってあげれば、
あとはなんにも親がいじるところなくて済みそうな

702 :SIM無しさん:2019/11/22(金) 21:22:29 ID:iAEfQPnr.net
>>695
HUAWEIのkirin710機は日本で買える3機種ともFOMA対応したって話題になってた
あとASUSとumidigi、Oppoあたりもいけるはず

703 :SIM無しさん:2019/11/22(金) 22:40:12 ID:fRV1RERL.net
あぁでもfoma simはDSDVと相性が悪いともググると出てくるな・・・

704 :SIM無しさん:2019/11/22(金) 23:04:32 ID:ggdsT1Mi.net
>>703
聞いたことないけど

705 :SIM無しさん:2019/11/23(土) 01:20:44.29 ID:nZmxMJdm.net
UQの2年縛りでHuawei使ってて丁度来年1月末に解約するからそれまでSIMフリー出してって思てたけどもう楽天モバイルでもいいや

706 :SIM無しさん:2019/11/23(土) 10:50:05 ID:XJp84HJ6.net
>>705
1末には出てると思うよ
無印のスケジュール考えたらね

707 :SIM無しさん:2019/11/23(土) 12:59:52.49 ID:3S4TQTvK.net
急速充電って対応してるのかなぁ?

708 :SIM無しさん:2019/11/23(土) 14:05:33 ID:qFaRi9eH.net
シムフリーはワイヤレスイヤホンとか省いて、64GB仕様でauと同価格と予想

709 :SIM無しさん:2019/11/23(土) 14:08:53 ID:oUFogz/5.net
排他仕様なんだから、128GBないならいらね

710 :SIM無しさん:2019/11/23(土) 14:16:43 ID:J7dvLPGU.net
plusは128or256だよ

711 :SIM無しさん:2019/11/23(土) 14:54:05 ID:qsTGkTiu.net
これって結局出るの確定?妄想?

712 :SIM無しさん:2019/11/23(土) 14:55:06.70 ID:qsTGkTiu.net
SIMフリー版、もう年末だし

713 :SIM無しさん:2019/11/23(土) 15:14:56 ID:HhBqH6an.net
>>707
sense1すら対応してるぞ

714 :SIM無しさん:2019/11/23(土) 17:39:32.93 ID:xOrblnLO.net
>>710
HP情報だと64or128みたいだけど?

715 :SIM無しさん:2019/11/23(土) 18:46:10 ID:Gacg9utY.net
何で冬予定なのに発売日発表が遅いねん。
やっぱ忖度やろな

716 :SIM無しさん:2019/11/23(土) 19:53:08 ID:ASlG47pk.net
売れるぞ

717 :SIM無しさん:2019/11/23(土) 19:59:27 ID:JnAdyaXI.net
引っ張り過ぎワロタ

718 :SIM無しさん:2019/11/23(土) 20:56:07 ID:SraXfSio.net
qiついてないよね?

719 :SIM無しさん:2019/11/23(土) 21:55:07.06 ID:s6AwXPxN.net
auショップで聞いたけどまだ未定らしい

720 :SIM無しさん:2019/11/23(土) 22:47:16 ID:SPxpVFAQ.net
plusはSHARPから軽視されてるからアップデートとか遅いよ

721 :SIM無しさん:2019/11/24(日) 02:00:06 ID:YsAzgeP7.net
絶対にSIMフリーのスペックとキャリアスペックで揉めてんだよ。
SIMフリーを優遇させるとキャリア端末売れなくなるから、それはできないし
どう考えても遅いやろ

722 :SIM無しさん:2019/11/24(日) 02:01:04 ID:YKVWyAls.net
sense3はのってるけどプラスのシムフリー版は公式にのってないね
本当にシムフリー版でるのかしら

723 :SIM無しさん:2019/11/24(日) 02:21:35.35 ID:YsAzgeP7.net
全部キャリア端末なんだけど、実質楽天のがってやつね。
楽天だけがDSDVだろうし、一択なんだよね。

724 :SIM無しさん:2019/11/24(日) 03:38:28 ID:fd1M1rI1.net
楽天はSIMフリーではあるがDSDVではないよ。
発表されている情報を総合すると、
MVNO向けにSIMフリー・DSDVを発売するでしょう。

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1215337.html
楽天モバイル版の「AQUOS sense3 plus」は、出荷時からSIMロックフリー。ただしDSDVやsXGPには対応しない。

725 :SIM無しさん:2019/11/24(日) 04:25:47 ID:TmnR17FP.net
sXGPって事業用途じゃなくて一般で使う機会あんのかな。

726 :SIM無しさん:2019/11/24(日) 05:01:36 ID:WWfNMBEK.net
>>721
流石にもう製造はしてると思うしそれはないと思う

727 :SIM無しさん:2019/11/24(日) 05:05:55 ID:YsAzgeP7.net
>>724
やっぱキャリアはそんなもんか

>>726
ソフト的に機能を殺すことは可能だから
製造はできるししてるだろう。

728 :SIM無しさん:2019/11/24(日) 08:41:39 ID:VBYycihM.net
大人気!!

729 :SIM無しさん:2019/11/24(日) 09:57:35.64 ID:dhsD+W9m.net
発表時のスペック表では無印もplusもDSDV対応だったろ
SIMフリーの発売が発表できるようになるまで秘密なんじゃないの

730 :SIM無しさん:2019/11/24(日) 11:53:13 ID:gsmLapmd.net
>>722
128で出たら即買いなんだが

731 :SIM無しさん:2019/11/24(日) 12:07:49 ID:Plg4NvGE.net
無印が3万半ばだから、4万半ばから後半かね。

732 :SIM無しさん:2019/11/24(日) 13:15:05 ID:H9suX+iU.net
>>725
PHSの置き換えだろうし何ともいえないけど
家庭用の固定電話に使えるなら子機としてシームレス運用出来るようにして欲しい

733 :SIM無しさん:2019/11/24(日) 17:11:22 ID:YsAzgeP7.net
9月から裸正座待機してるのにまだ出ない

734 :SIM無しさん:2019/11/24(日) 18:22:03 ID:ONeUG2kV.net
>>733
お前がそんなだか来ないんだよ。
早く服着ろ!

735 :SIM無しさん:2019/11/25(月) 14:34:50 ID:Y5wnNh/N.net
無印出たなー、無印は正直いらん。
plusが出ないってなら買ったけどさ、

736 :SIM無しさん:2019/11/25(月) 18:45:43.90 ID:n8hovCAE.net
内部ストレージ128GB+DSDVという組合せがどこからいくらで出るか
それともでないか

737 :SIM無しさん:2019/11/25(月) 18:47:52.88 ID:nuD0XeWo.net
>>736
加えておサイフケータイ、防水

これなら買うんだけど
中華はNGだからSHARPしかないな

738 :SIM無しさん:2019/11/25(月) 19:05:15 ID:8Uy5ymvm.net
sharpってもう中国企業じゃなかった?

739 :SIM無しさん:2019/11/25(月) 19:17:58.65 ID:9g+WvVHf.net
ホンハイは台湾企業です
でも製造は中国です

740 :SIM無しさん:2019/11/25(月) 21:35:54.06 ID:qnMpcVQt.net
>>739
中国共産党総書記の習近平とは親密な関係を持ち、習総書記が掲げる中国の夢に関して「中華民族の子孫として血が沸き立つ」と述べた

741 :SIM無しさん:2019/11/25(月) 22:07:36.72 ID:kOTBr4mN.net
○日本メーカー、△台湾、アメリカ、EU、×中韓となると
○はソニーか京セラ
△はシャープやASUS
ただ全部産地は中国なんだろう

742 :SIM無しさん:2019/11/25(月) 22:21:53.23 ID:2MtrtDEC.net
鴻海の資本が66%だけどシャープは別に鴻海に吸収合併されたわけでもないし一応業種が違うしね
同業の中国企業に買収された東芝の家電は美的とか海信の部品が目立つようになってきた

>>741
パナのスマホはマレーシア製だったなー

743 :SIM無しさん:2019/11/25(月) 23:05:12 ID:1stDlEye.net
発売マダー?
今週中に発売日くらいは教えてほしい

744 :SIM無しさん:2019/11/25(月) 23:07:13 ID:9UtxkCfw.net
なんとなく12月に入ってから発表される気がする

745 :SIM無しさん:2019/11/25(月) 23:40:14 ID:Bet4j+9Z.net
楽天モバイルに聞いたら12月中頃って言われた

746 :SIM無しさん:2019/11/26(火) 07:40:48.04 ID:aIpLdu4g.net
最初の発表からずっと全裸で滝行修行してるのにまだ出ない

747 :SIM無しさん:2019/11/26(火) 08:47:06.67 ID:ebJyPlLk.net
>>746
風邪引くぞ

748 :SIM無しさん:2019/11/26(火) 09:57:49 ID:Nv1OBMKp.net
SHARPってsense plusもそうだったけど、plusの機種への対応が遅いからそれを覚悟しておいたほうがいいかと…

749 :SIM無しさん:2019/11/26(火) 10:13:02 ID:dgBCGIKQ.net
優しいのね

750 :SIM無しさん:2019/11/26(火) 10:43:00 ID:JgUXZR/h.net
>>748
売れてないからかね
売れてれば無視できないと思うけど
今回のは結構いい差別化できてると思える

751 :SIM無しさん:2019/11/26(火) 11:05:41 ID:fZLF4bgK.net
性能はそこそこだけどあまりにも値段高いのとでかすぎるから買う人あんまいないでしょ
それにくらべてsense3が性能いいしなあ
値段をsense3と誤差レベルにしないと買う候補にいれれんぞw

752 :SIM無しさん:2019/11/26(火) 11:27:06 ID:JgUXZR/h.net
あまりにも高いって、1万しか変わらんやん
でかいのは賛否でしょ
俺は動画みるし、発熱とかも込みででかいのも選んだ理由にあるよ
まあでも無印の方が売れるかな、やっぱ

753 :SIM無しさん:2019/11/26(火) 11:30:37 ID:QaxpWugu.net
そもそもプラスを無印の値段でその1機種だけ売れば解決だろうにな、この程度のスペックで2つに分ける必要あるか?

754 :SIM無しさん:2019/11/26(火) 12:04:09.88 ID:fXhylcGF.net
今回のplusは、前回と全然違うよ
キャリア版あるからね
socが近いだけで、plusというよりどこが無印と同じなのか?
senseがバカ売れで、名前拝借してる感じがするほど
っていうか、SIMフリー出るの?

755 :SIM無しさん:2019/11/26(火) 13:45:55.50 ID:RN0ckwSR.net
いれれんって、どこの言葉だ?

756 :SIM無しさん:2019/11/26(火) 13:50:25.31 ID:d3cq66Zk.net
>>755
東京

757 :SIM無しさん:2019/11/26(火) 13:54:41.08 ID:dvjjyaYo.net
四国でも使うぞ

758 :SIM無しさん:2019/11/26(火) 13:56:34.36 ID:qo2RTics.net
いれれんでググってもでねぇw

759 :SIM無しさん:2019/11/26(火) 14:11:21 ID:1QNZpTVu.net
語彙力なさすぎちゃうか。
そのまま入力して漢字変換しても出てくるやろ。

760 :SIM無しさん:2019/11/26(火) 14:15:10 ID:aIpLdu4g.net
俺が裸で町中歩くから喧嘩はやめろ

761 :SIM無しさん:2019/11/26(火) 14:23:32.07 ID:JgUXZR/h.net
入れられんだな
ら抜き言葉のなかでもかなりガキ臭い言い回し

762 :SIM無しさん:2019/11/26(火) 14:25:15.68 ID:WifhQzIn.net
楽天版の発売が12/13と出たな
キャリア版も同じくらいなのかな

763 :SIM無しさん:2019/11/26(火) 14:27:02.92 ID:JgUXZR/h.net
>>762
となると、SIMフリー版はおおむね年始か
そのつぎzero2って流れかな


遅い

764 :SIM無しさん:2019/11/26(火) 14:30:58.44 ID:lHrh8ZaL.net
こマ

765 :SIM無しさん:2019/11/26(火) 14:57:54.08 ID:aIpLdu4g.net
今日から右足だけ靴下履くか

766 :SIM無しさん:2019/11/26(火) 15:16:13.11 ID:KANULhD/.net
楽天扱いのsense3plusはSIM1枚刺しなのか2枚刺しなのかわからんなぁ。
https://mobile.rakuten.co.jp/corporate/news/2019/20191126.html

767 :SIM無しさん:2019/11/26(火) 15:43:11 ID:JgUXZR/h.net
>>766
liteから考えて一枚だろ

768 :SIM無しさん:2019/11/26(火) 15:47:31 ID:gcPA7/1A.net
名前がsense 3 lite plusじゃないからDSDVかも

769 :SIM無しさん:2019/11/26(火) 15:48:06.37 ID:fXhylcGF.net
楽天は一枚でしょ、もうキャリア風情ぷんぷんだし
それにしても価格というか、キャンペーンが小物過ぎる
端末ばらまく体力ぐらい残しておけば良かったのに、期待ハズレ

770 :SIM無しさん:2019/11/26(火) 15:48:41.82 ID:gcPA7/1A.net
あ、楽天もキャリアとして販売するなら
普通に考えれば1枚だね

771 :SIM無しさん:2019/11/26(火) 15:49:45.07 ID:VsLJAlVA.net
sense3 plus値引きなしだと48800円もするのか・・・うーん

772 :SIM無しさん:2019/11/26(火) 15:51:03.69 ID:W/qv3YX6.net
>>766
シングルsimじゃね

773 :SIM無しさん:2019/11/26(火) 15:51:58.78 ID:CMO8Inp4.net
税込価格だし充分安い
しかし、Sense 3シリーズ、安過ぎて
およそ○○円になると思われるって各情報サイトがあれこれ記事にしてるのがだいたい外れてて笑う

774 :SIM無しさん:2019/11/26(火) 18:23:01.91 ID:K8nN4MY0.net
ロックかけないのはいいがSSじゃなあ

775 :SIM無しさん:2019/11/26(火) 19:26:54.63 ID:b9dFVGrp.net
楽天64GBモデルでこの価格だから128GBはいくらになるんだ
そもそも128GBモデルはどういう流通するのかもわからん

776 :SIM無しさん:2019/11/26(火) 19:37:55.58 ID:3LUsCRCs.net
48800円か記念セールで買わないと高いな

777 :SIM無しさん:2019/11/26(火) 19:46:32 ID:amsMmxcC.net
ROM64GBでDSDV非対応の楽天版がこの値段と言う事は
DSDV対応のSIMフリー版が仮にROM128GBで出るなら確実に5万は超えて来るよな
うーん…

778 :SIM無しさん:2019/11/26(火) 19:52:50.44 ID:3LUsCRCs.net
機種変キャンペーンのこの価格ならありっちゃあり

779 :SIM無しさん:2019/11/26(火) 19:53:06.99 ID:GNepcYDY.net
シムフリはよー

780 :SIM無しさん:2019/11/26(火) 19:57:37.69 ID:SLq+jiHZ.net
楽天はOPPOはDSDVなのに、AQUOSは違うのか。がっかりだな。

781 :SIM無しさん:2019/11/26(火) 20:08:52 ID:wvs5mpt8.net
48800円は調子こいてる価格設定だな。
そんな価値ないよ。
高くてもせいぜい42000ぐらいまでだ。

782 :SIM無しさん:2019/11/26(火) 20:11:15 ID:3LUsCRCs.net
やっぱりメーカーとしては無印売って数字出してアピールしたいから前作同様そこまで力入れてないね

783 :SIM無しさん:2019/11/26(火) 21:07:18 ID:QERKWwQA.net
>>775
128gbはソフバンモデルだけでしょ

784 :SIM無しさん:2019/11/26(火) 21:14:02 ID:TzuZDou5.net
128待ってたのに…

785 :SIM無しさん:2019/11/26(火) 21:31:39.03 ID:H4GTRzRR.net
ROM64?128じゃなくて?
しかもDSDV非対応
プラス使ってるががっかりだなぁ
senseのSIMフリーは出来いいのにこれじゃplusといえないよ

786 :SIM無しさん:2019/11/26(火) 21:32:29.17 ID:41piUuKD.net
楽天モバイルで即解約するかなー。

787 :SIM無しさん:2019/11/26(火) 21:45:00.16 ID:BPBrKb1Y.net
楽天モデルにDSDV来ないのは規定路線だろ
sense3 liteもそう
まあストレージは少し残念だが

788 :SIM無しさん:2019/11/26(火) 21:48:46.33 ID:j9u0heRz.net
少し待てば相当安くなりそうな気はする

789 :SIM無しさん:2019/11/26(火) 22:01:17.15 ID:WjavdJDr.net
明日からは、OCN組がこちらで暴れそうな感じですな。

790 :SIM無しさん:2019/11/26(火) 22:04:08.62 ID:QaxpWugu.net
>>781
スマホで一番金かかるのが1パネル、2SOC、3通信チップなんだけど、
シャープはパネルは自社でSOCはローモデルだから通信チップくらいなんだよな、バッテリーなんか5000mhaでも原価5ドルとかだし

791 :SIM無しさん:2019/11/26(火) 22:05:15 ID:H4GTRzRR.net
>>787
liteは楽天専売だからわかるがこれ無印じゃん
おっぽはトリプルスロットで売ってんのにな

792 :SIM無しさん:2019/11/26(火) 22:05:31 ID:WjavdJDr.net
>>789
間違えたので書き込み削除。

793 :SIM無しさん:2019/11/26(火) 22:06:55 ID:xn3OAFma.net
>>790
知ったか死ね

794 :SIM無しさん:2019/11/26(火) 22:11:44 ID:BPBrKb1Y.net
>>791
キャリアだし
UQみたいなもんだろ

795 :SIM無しさん:2019/11/26(火) 22:14:58 ID:aIpLdu4g.net
お前ら俺のちんこ見せるから喧嘩するな

796 :SIM無しさん:2019/11/26(火) 22:29:06.09 ID:QaxpWugu.net
>>793
お前が死ねよ、何も知らないアホが

797 :SIM無しさん:2019/11/26(火) 22:29:14.25 ID:H4GTRzRR.net
楽天モデルはsense3 lite plusと名付けるべきだったな
意味がわからなくなってるが

>>794
いやおっぽが楽天で平気でDSDV売ってんのにシャープは何を忖度してんのっていう
大して安くもないし

798 :SIM無しさん:2019/11/26(火) 22:33:48.78 ID:xn3OAFma.net
>>796
嘘ばっかり口ばっかり死ね

799 :SIM無しさん:2019/11/26(火) 22:35:42.07 ID:xn3OAFma.net
だいたいsnapdragon636は通信チップ内蔵SoCだからな

800 :SIM無しさん:2019/11/26(火) 22:44:48 ID:TGqPcLmH.net
発売日に買ったドコモsense3下取りに出してplusに機種変する

801 :SIM無しさん:2019/11/26(火) 23:25:03 ID:J3FYTmk1.net
パネルは自社で作るより他所から買ったほうが安くね?

802 :SIM無しさん:2019/11/26(火) 23:30:57 ID:Hl7MRZ5K.net
sense3が11/1(くらい)発売、11/27simフリーってことは、
3 plusも来年1月中旬くらいまでsimフリー出ないのかなあぁ

…まぁ待つけど腹立つなぁ

803 :SIM無しさん:2019/11/26(火) 23:34:18 ID:9VX4EMeF.net
docomoのamazon prime 何か腹立った
不公平な取引に思える

804 :SIM無しさん:2019/11/26(火) 23:38:43 ID:BPBrKb1Y.net
>>797
んまあそれはわからんわな
SIMフリーDSDVじゃなかったら禿げるわ

805 :SIM無しさん:2019/11/27(水) 00:20:21 ID:lqIFw3lI.net
んーでもdocomoにお布施してないからどうでもいいかな

806 :SIM無しさん:2019/11/27(水) 00:43:30 ID:IZvAfArE.net
楽天版期待したが、SIMフリーではあるがDSDVじゃなかった・・・
SH-RM11のDSDVって改めて出るんかね?

807 :SIM無しさん:2019/11/27(水) 02:20:42 ID:Q3Evu5+2.net
>>806
発表時のパワポはウソとは言えんでしょ

https://i.imgur.com/4M3CXum.jpg

808 :SIM無しさん:2019/11/27(水) 03:26:32 ID:SrSxKETz.net
>>807
128なら買うけど64ならイラネ

809 :SIM無しさん:2019/11/27(水) 04:05:09.38 ID:lRJ4//Vw.net
○○なら買う、○○だったら買ったのに・・・

これを言う奴は例え○○であったとしても
別の理由を付けて買わない
これを○○の法則と言う

810 :SIM無しさん:2019/11/27(水) 05:14:32 ID:YDt+jtLZ.net
auのsense3 plus サウンドの発売まだですか

811 :SIM無しさん:2019/11/27(水) 06:54:39.22 ID:fWLXAgcC.net
そういう奴はいつまでたっても買わないとか言うけど普通に買うぞ

812 :SIM無しさん:2019/11/27(水) 07:39:27 ID:YoaOwHcC.net
DSDVが排他仕様だから64GBなら買わないと言う人は多そう
俺もそうだしな

813 :SIM無しさん:2019/11/27(水) 07:51:55.49 ID:jMzJZ2Mn.net
横幅でか過ぎぃ!

814 :SIM無しさん:2019/11/27(水) 08:13:04 ID:knpmTFQE.net
楽天モバイル12月2日まで申し込んだらポイントあげるってキャンペーンやってるけど今月中に通話sim契約したら機種発売前でも11月分も払うの?

815 :SIM無しさん:2019/11/27(水) 08:20:19 ID:i49yX8EX.net
楽天版が発表されるまで待っていたけど、価格と仕様が残念だったので
志村でクーポンを使い無印を買う事にしたわ。お前ら、またの

816 :SIM無しさん:2019/11/27(水) 08:21:19 ID:hzyfp6B5.net
>>815
さよならなのだ

817 :SIM無しさん:2019/11/27(水) 08:30:04 ID:pz3yhHtf.net
>>814
シム届いた日から課金開始だったような

818 :SIM無しさん:2019/11/27(水) 08:32:17 ID:0FrRSSmO.net
>>809
買うよ
DSDVじゃなかったら無印に流れるけどね

819 :SIM無しさん:2019/11/27(水) 08:36:31 ID:knpmTFQE.net
>>817
まじか…悩む

820 :SIM無しさん:2019/11/27(水) 08:43:13 ID:0FrRSSmO.net
別の記事では12/3になってるな、楽天

821 :SIM無しさん:2019/11/27(水) 08:47:47 ID:knpmTFQE.net
楽天だし〇日までキャンペーン終わってもまた新しいのやりそうだからとりあえず1月まで待つわ

822 :SIM無しさん:2019/11/27(水) 09:19:12.76 ID:PtO6+PSG.net
スマホ割引全然しなくなったなあ

823 :SIM無しさん:2019/11/27(水) 09:26:01.64 ID:dngyOVmk.net
志村ってまだ値段出てないよなあ
税別5万くらいか

824 :SIM無しさん:2019/11/27(水) 09:45:09.86 ID:mg023TOZ.net
【MNO】 楽天モバイル総合スレ 16通話目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1574583637/

825 :SIM無しさん:2019/11/27(水) 10:27:45 ID:zQDYX9tI.net
無印との差額が、1.5万なら3万かな
しむらー
クーポンLINEやMNPのgooポイントとか使えばもっと下げる事も可能かも、クリスマスぐらいまでなら

826 :SIM無しさん:2019/11/27(水) 10:28:39 ID:j4qiDYiR.net
>>799
「理由は内臓だから」
今どきこんなバカがいるとは思わなかった、CPU・GPU・通信チップは全部個別で特許も調達も別物扱いだ
部品はそれぞれの製造過程が高度なほど高いが、スマホの中でパネルが高いのは製品ごとにサイズがバラバラだから
買い叩く林檎ですらスケールメリットは生かせない、種類が沢山あるアンドロイドなら尚更だ

827 :SIM無しさん:2019/11/27(水) 11:06:04 ID:dngyOVmk.net
>>826
知ったか死ねよ
SoCはセットで値が付いてんだよ

828 :SIM無しさん:2019/11/27(水) 13:20:25 ID:y2FunOR+.net
サウンドが良くても
街中で音出して聴いてる奴はキチガイ

829 :SIM無しさん:2019/11/27(水) 14:09:20 ID:KSUFzM35.net
paypayモールのJosin webとかコジマは、いつ販売するのかな。
paypay20%還元とか、5のつく日のY!ポイント5倍とかを組み合わせて買いたいんだけれど。

830 :SIM無しさん:2019/11/27(水) 14:16:58.28 ID:fWLXAgcC.net
家はPC外は無音かイヤホンだからステレオスピーカーの恩恵はあんまり受けなそうだけど
寝転がってYouTubeとか見たりする人にはいいのかな

831 :SIM無しさん:2019/11/27(水) 14:22:10 ID:W7HO6Wd8.net
楽天モデル64GBなのに48800か
SIMフリー版128で出たら5万超えそう

832 :SIM無しさん:2019/11/27(水) 15:03:27.67 ID:Zwhyv/IH.net
まあ内蔵と内臓を間違えたら駄目だな

833 :SIM無しさん:2019/11/27(水) 15:09:31.42 ID:Zwhyv/IH.net
sense3に力入れ過ぎだろ

834 :SIM無しさん:2019/11/27(水) 15:12:17 ID:HwDFGO+9.net
plusはUQやワイモバに来ない可能性もあるのか。来ても色減らしとか

835 :SIM無しさん:2019/11/27(水) 16:39:13 ID:9p61yem4.net
>>834
どちらもキャリアで取り扱うんだから来るんじゃないの
と思ったけど、ハゲは無印来なかったんだっけか

836 :SIM無しさん:2019/11/27(水) 16:46:26 ID:nE67DIRU.net
スピーカーの音がFireFD8程度なら欲しいけどな
シャープだからどうせ今まで通りに糞音質だろうけど

837 :SIM無しさん:2019/11/27(水) 17:13:19 ID:1mUsLjOA.net
>>835
ワイモバにもsense3 liteがさらにRAM3GBに劣化した
Android One S7がある

838 :SIM無しさん:2019/11/27(水) 17:15:33 ID:1mUsLjOA.net
>>837
RAM3GBだけじゃなくて指紋認証も省略だった

839 :SIM無しさん:2019/11/27(水) 17:16:16 ID:1mUsLjOA.net
ミスった
>>835

840 :SIM無しさん:2019/11/27(水) 17:22:53 ID:zQDYX9tI.net
最近の実績だと、キャリア版あればSIMフリー出るけど
ソフバ系は、senseをまともに出さない
oneや法人モデルとか仕様も変える
下駄商売やネットバラマキ好きだからかね

841 :SIM無しさん:2019/11/27(水) 19:04:27.67 ID:qy0wH+b+.net
楽天の plus 思ったより高かった。
DSDV版はもっと高いだろうなぁ。

年明けには、pixel 4aで直ぐに型落ち値崩れになるだろうに………随分強気だ。

842 :SIM無しさん:2019/11/27(水) 19:20:04.45 ID:QxpSZTvW.net
買っちゃた
https://i.imgur.com/VAY9rcW.jpg

843 :SIM無しさん:2019/11/27(水) 19:32:23 ID:6bbJPN6k.net
僕はIIJmioサプライ待ちちゃん!(ポイン

844 :SIM無しさん:2019/11/27(水) 20:10:32 ID:dpWQDJwX.net
年末に5万超はきついな。
競馬で儲けるしか道はなし。

845 :SIM無しさん:2019/11/27(水) 20:27:52 ID:Imf7Grx1.net
小細工不要のデフォ仕様が一番安いにきまってるだろう

846 :SIM無しさん:2019/11/27(水) 20:41:31.64 ID:mg023TOZ.net
ずっとオナニーしないで我慢してるけど

847 :SIM無しさん:2019/11/27(水) 21:15:24 ID:dpWQDJwX.net
>>846
意味わからんが、ハゲ対策には良いかもな。

848 :SIM無しさん:2019/11/27(水) 21:21:18 ID:/G8Yt11x.net
意外と高かったなコレ
3万円台だと思ってた

849 :SIM無しさん:2019/11/27(水) 21:22:31 ID:vhUW0QiW.net
>>842
おめでとう
届いたらレビューヨよろ

850 :SIM無しさん:2019/11/27(水) 21:38:51 ID:FzfSIiXX.net
>>841
pixel4a出るの?

851 :SIM無しさん:2019/11/27(水) 23:14:37 ID:KpdLX2P2.net
>>842
DSDVじゃないのかな?やっぱり。

852 :SIM無しさん:2019/11/27(水) 23:21:52 ID:lhfkOZPz.net
楽天モバイルはmicroSD刺さるって書いてて(しかも排他って書いてなかった)
nanoSIM2枚目は刺さらないとみるけど

https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/smartphone/aquos-sense3-plus/spec.html

853 :SIM無しさん:2019/11/27(水) 23:53:38 ID:dP502pVu.net
志村、年度末にセールとクーポン来るかなぁ
無印と同じぐらいの値引率になるのならSIMフリー版が出るのを待ちたい

854 :SIM無しさん:2019/11/28(Thu) 00:01:33 ID:ck5fdiZo.net
デビューセール後、一回上がって、2月末ぐらいからバンバン予想
今年シェア落としてるから、年度末には上げておきたいのでは?と妄想してる

855 :SIM無しさん:2019/11/28(Thu) 00:11:17 ID:5eBJ1hRj.net
バンバン予想???????

……わからん \(◎o◎)/

856 :SIM無しさん:2019/11/28(木) 09:15:41.04 ID:WjGIt/Ef.net
別に安くなるまで待たないからさっさと出てくれ、いくらでも即買いする

857 :SIM無しさん:2019/11/28(木) 09:21:51.41 ID:jUmCaKP0.net
安ければいいとは思うが自分で使うだけなら別に値段は気にしないわ

858 :SIM無しさん:2019/11/28(木) 09:40:27.08 ID:ZdMil4sk.net
じゃあ値段は一おくまんえんで

859 :SIM無しさん:2019/11/28(木) 09:55:30.56 ID:bmE8oNNX.net
ピクセルのCMめっちゃ流してるから欲しくなってきちゃったよ
早くしてよ

860 :SIM無しさん:2019/11/28(Thu) 17:24:29 ID:0cxgaW9T.net
ソフバン明日10時に値段くるみたいだね
これとR3とXperiaで悩んでる

861 :SIM無しさん:2019/11/28(Thu) 17:42:36 ID:cvHPAIjH.net
>>860
ペリアは8?

862 :SIM無しさん:2019/11/28(Thu) 17:50:48 ID:0cxgaW9T.net
>>861
ペリアの1を今更悩んでる
今Rなんだけど中々決められない

863 :SIM無しさん:2019/11/28(Thu) 18:11:37 ID:cvHPAIjH.net
>>862
なんかつかみどころのない悩み方をしてるな
ハイエンドほしいんじゃない?

864 :SIM無しさん:2019/11/28(木) 18:30:55.58 ID:0cxgaW9T.net
>>863
なのかな、割とパッと見て決めるのが多いから出揃ったら決まりそう
とりあえず来週辺りに店舗行ってみるねありがとう

865 :SIM無しさん:2019/11/28(木) 19:07:42.38 ID:3N/Bq5Ug.net
ペリアの5でもいんじゃない

866 :SIM無しさん:2019/11/28(Thu) 20:17:54 ID:bmaAjG9K.net
禿の3plus 56200円www

867 :SIM無しさん:2019/11/28(Thu) 20:18:39 ID:GGsRGp/X.net
sense3無印とsense3 plusだとどっちがバッテリー持ちが良いのかな。
良いCPUのほうが処理が早い分、バッテリー消費も早そうだと思うんだけど。

868 :SIM無しさん:2019/11/28(Thu) 20:19:52 ID:cvHPAIjH.net
>>866
嘘だろ
さすがクソハゲ
>>867
画面もサイズが違うし当然無印の方が持つ

869 :SIM無しさん:2019/11/28(Thu) 20:22:29 ID:UBbyAsnh.net
禿版はROM128GBだしROM64GBの楽天版から考えれば妥当だと思うが

870 :SIM無しさん:2019/11/28(Thu) 20:24:00 ID:XSgZSEf+.net
auは?

871 :SIM無しさん:2019/11/28(Thu) 20:31:47 ID:mammPMN8.net
>>870
KDDI

872 :SIM無しさん:2019/11/28(木) 20:45:30.88 ID:w2wRMOCe.net
>>866
DSDV?なわけないか。

873 :SIM無しさん:2019/11/28(Thu) 21:11:38 ID:cvHPAIjH.net
>>869
ROM64ギガで1万も変わらんだろ

874 :SIM無しさん:2019/11/28(Thu) 21:21:18 ID:nvc30VRN.net
禿はReno A楽天版の価格を見習うべき

875 :SIM無しさん:2019/11/28(Thu) 21:28:53 ID:PmSFuF79.net
56000円かぁ
3万足してzero2と悩むけど、zero2はDSDVやsimフリー出るか分かんないよね

結局買っちゃうんだろな。なんか戦略にはまっている気がして悔しい

876 :SIM無しさん:2019/11/28(Thu) 21:33:01 ID:K3qestLT.net
>>874
アプデなしだってさ

877 :SIM無しさん:2019/11/28(木) 21:40:21.40 ID:bmE8oNNX.net
予約特典とかないの?
高杉晋作だろ。

878 :SIM無しさん:2019/11/29(金) 00:32:44 ID:tlXuDJBN.net
ちょっといやかなり高すぎるなあ

879 :SIM無しさん:2019/11/29(金) 00:36:53 ID:BAZJXaYg.net
ウイワーク補填料

880 :SIM無しさん:2019/11/29(金) 01:57:47 ID:BdtfdnIJ.net
楽天カード使うとの分割手数料なしって書いてあったから分割で買おうかな

881 :SIM無しさん:2019/11/29(金) 02:58:46 ID:OC5vFE6p.net
キャリアからの販売でも、DSDVなの?

882 :SIM無しさん:2019/11/29(金) 07:12:23.09 ID:8ofWNIpD.net
楽天版はシングルSIMか。
これで2020年はRENO A一択になったな。

883 :SIM無しさん:2019/11/29(金) 07:40:41.55 ID:ykhDAbDu.net
中国本土メーカーのは買わんよ

884 :SIM無しさん:2019/11/29(金) 08:07:53 ID:tNzfOEp0.net
楽天はこっち側じゃなくて、あっち側ということだ

885 :SIM無しさん:2019/11/29(金) 18:38:22 ID:Uhb9gSmh.net
日本はキャリアに忖度する、キャリアに沢山卸してもらって販売してもらって、それからだよ

886 :SIM無しさん:2019/11/29(金) 19:14:44 ID:G6TQUPC1.net
楽天の場合は単にケチなだけでは?

887 :SIM無しさん:2019/11/29(金) 19:28:26 ID:Uhb9gSmh.net
ケチかなんかは知らんけど、キャリアに卸してる以上は最初にキャリアに十分に販売してもらってよ


それから遅れてメーカーからも出すけど、SIMフリー&機能盛々で売らしてもらいます!!
でもキャリア様がしっかり売ってくださった後でなるべく影響受けないようにします!!

って感じの契約してるだろ普通。キャリア出してすぐとか同時に自社流通でDSDV出しちゃったら
死ねってことになって、今後端末買ってくれないじゃん

キャリアはメーカーから端末買ってカスタマイズして売ってる
今の販売方法が続く限りどうしようもない、国内メーカーはどうしようもない

888 :SIM無しさん:2019/11/29(金) 20:02:19 ID:G6TQUPC1.net
楽天は最弱キャリアなんだから
2枚目でも使って貰えりゃありがたいはず
DSDVを拒む理由は卸値だけ

889 :SIM無しさん:2019/11/29(金) 20:35:10 ID:0IPlwAcF.net
>>873
iPhone…

890 :SIM無しさん:2019/11/29(金) 20:44:06 ID:uyYOAjOD.net
シングルSIMだと買う理由なくないか?
何がいいんだろ

891 :SIM無しさん:2019/11/29(金) 20:46:23 ID:PhSLdHe6.net
>>888
通話SIMとデータSIMを別々に提供すれば顧客数が二倍になるな

892 :SIM無しさん:2019/11/29(金) 21:05:30 ID:6Samvv0T.net
SoftBankは機種代金ぼったくりだからね。
近年はドコモより2万くらい高い。
客をなめてる。

893 :SIM無しさん:2019/11/29(金) 21:23:30 ID:zHdMTxYp.net
腹が立つのはおまえが朝鮮人じゃない証拠

894 :SIM無しさん:2019/11/29(金) 21:33:44.03 ID:OC5vFE6p.net
>>890
だな。

895 :SIM無しさん:2019/11/29(金) 22:16:10 ID:Khb/Tm93.net
56,880円か

896 :SIM無しさん:2019/11/29(金) 22:22:24 ID:0aHxdfBL.net
>>892
ソフトバンクがイーモバイルと提携し始めた頃に出てたデータ通信端末買ったら
データ使い放題回線(イーモバ回線)と従量型回線(SB回線)で
SIM2枚契約させられたのを思い出した(当然SB回線の方は使った事無かったが)

897 :SIM無しさん:2019/11/29(金) 22:22:43 ID:0aHxdfBL.net
>>896は>>891へだった

898 :SIM無しさん:2019/11/29(金) 22:49:38 ID:zHdMTxYp.net
どこの灰鰤かと

899 :SIM無しさん:2019/11/30(土) 01:17:29 ID:Kq/yRDQd.net
ウィルコム灰鰤懐かしい
うちはSBにはせずドコモ回線のままだったな

900 :SIM無しさん:2019/11/30(土) 01:33:38 ID:uDPZn+kf.net
auは46080円か

901 :SIM無しさん:2019/11/30(土) 02:18:04.04 ID:NKSyR4IS.net
ハゲタカ杉

902 :SIM無しさん:2019/11/30(土) 02:41:26 ID:F9MJXaH5.net
キャリア端末がメーカー直端末より高いなんて当然の話で
自社ソフト入れたりする分、コストもかかってる、たまにそれで文句言うやついるけどアホカス低能
ならメーカー端末買えよってこと、出てないなら文句言わないでキャリア端末買えやうんこみたいなこと

903 :SIM無しさん:2019/11/30(土) 03:00:48.42 ID:SONLYly2.net
simロックとか詐欺みたいな商売してるの日本しかなかったからだろうが…
ようやく、やっと、普通になりつつある。
それでもメーカーがキャリアに忖度してるからヘドが出る。キャリアなんて土管だけ売ってればいいんだよ。

904 :SIM無しさん:2019/11/30(土) 03:41:57.47 ID:Hy9uWqL3.net
アメリカでもsimロックされてる端末売ってるよ

905 :SIM無しさん:2019/11/30(土) 04:41:07.52 ID:JeRNny0o.net
>>902
句読点の打ち方がアホカス低能

906 :SIM無しさん:2019/11/30(土) 05:45:31 ID:QugAuo2N.net
>>904
simロックされてる端末も だろ?
ちょっと前の日本じゃ、
simロックされてる端末しか 売ってなかった。

今は、NFC決済だとFelicaしか
だよね?。 SONYがずる賢いのか、役所がアホなのか……

907 :SIM無しさん:2019/11/30(土) 06:24:45.52 ID:n53nTB7k.net
Xperia5 ドコモ8万8000円 au9万1000円 禿11万6000円
AQUOS R3 ドコモ9万円 au9万円 禿9万5000円
sense3 plus 楽天(64GB)4万5000円 禿(128GB)5万6000円

zero2 ドコモ8万前後(メディア予測) 禿11万5000円(俺予想)

908 :SIM無しさん:2019/11/30(土) 08:02:30 ID:vCWOc5OF.net
auのplusサウンド早く出して〜

909 :SIM無しさん:2019/11/30(土) 09:53:00 ID:LX7/Zwm8.net
米国はVerizenは基本SIMフリーだから楽やったな
他のキャリアは解除しないとならんかった、ネットからできるからそう手間じゃないけど
電話のみなキャリアもあったけど、どこだったか忘れちった

910 :SIM無しさん:2019/11/30(土) 09:54:33 ID:esc6ku3V.net
そのplusサウンドとやらはなんか違うのけ

911 :SIM無しさん:2019/11/30(土) 09:58:26 ID:slUJbXDZ.net
肌艶かな

912 :SIM無しさん:2019/11/30(土) 10:03:39 ID:hFYi3yRV.net
auいくらなんだろね
イヤホンいらないから5000円安くしろっていう人たくさんいるやろ

913 :SIM無しさん:2019/11/30(土) 10:31:32.65 ID:2eo79321.net
さうんず!

914 :SIM無しさん:2019/11/30(土) 11:03:16.41 ID:uIWVAJFN.net
>>912
46080
https://www.au.com/mobile/product/selection/price/?device=android

915 :SIM無しさん:2019/11/30(土) 11:12:58 ID:C4nclPyJ.net
Xperia8より安いのは何故なんだぜ

916 :SIM無しさん:2019/11/30(土) 11:31:18.28 ID:F86QFoPs.net
>>910
イヤホンつくだけで他の性能は同じでしょ

917 :SIM無しさん:2019/11/30(土) 11:32:10.84 ID:F86QFoPs.net
>>914
安くね?

918 :SIM無しさん:2019/11/30(土) 11:59:10.62 ID:d+wT/Fwg.net
【楽天モバイル】新機種いきなり大特価 キャンペーン
少しだけ安くなっている。

919 :SIM無しさん:2019/11/30(土) 13:42:38 ID:8jv0WdL3.net
>>915
クソペリアが高いだけだと思う

920 :SIM無しさん:2019/11/30(土) 14:36:39.42 ID:VLcoV1TU.net
想定より安いな。
格安系では貴重なRAM6GBでスナドラ636搭載、ゲームはしないから十分だわ。
Xperia5の半額は魅力

921 :SIM無しさん:2019/11/30(土) 14:51:41.23 ID:/FS4spUH.net
AQUOS Rからの乗り替えを考えてたけど無印の5.5も実機見たらも結構デカくて6インチはどうかな。

922 :SIM無しさん:2019/11/30(土) 15:11:09.35 ID:XOxgG2Ui.net
背面はアルミではない?

923 :SIM無しさん:2019/11/30(土) 16:08:32 ID:44fkiwLp.net
>>922
違う

924 :SIM無しさん:2019/11/30(土) 16:15:20 ID:44fkiwLp.net
なんかニュアンスが
>アルミではない?
はいアルミではないです かw
発表会の文面ではガラスで覆われてる、とあるね
買って触ればアルミは冷たいからすぐわかるから買えばよくわかるかも

925 :SIM無しさん:2019/11/30(土) 16:39:16 ID:j/UT8ilD.net
DSDVはどうでも良いから128GBで出して欲しかったな

926 :SIM無しさん:2019/11/30(土) 19:59:19.10 ID:57ZmYWeO.net
>>917
あう版はROM64GBだしこんなもんだろ

927 :SIM無しさん:2019/11/30(土) 20:45:49 ID:hFYi3yRV.net
dsdvどうでもいいなら、microSDさせばいいだけでは

928 :SIM無しさん:2019/11/30(土) 20:52:22 ID:hBixRyNO.net
>>922
アクリルだって

929 :SIM無しさん:2019/11/30(土) 21:01:00.86 ID:6E67sKHn.net
SDは壊れるし電気食うのが嫌なんだろ

930 :SIM無しさん:2019/11/30(土) 21:04:40.49 ID:hFYi3yRV.net
ふーん、そういうものなのか

931 :SIM無しさん:2019/11/30(土) 23:08:45.69 ID:FqUwrAIs.net
DSDV関係ないならSHARPとか土俵にも乗らんわ

932 :SIM無しさん:2019/11/30(土) 23:30:44.90 ID:j/UT8ilD.net
お前だけの土俵が俺たちに何の関係が

933 :SIM無しさん:2019/12/01(日) 00:34:34 ID:cgJQoemk.net
>>932
カリカリすんなよ

934 :SIM無しさん:2019/12/01(日) 01:05:53 ID:EyMrX5hN.net
ソフトバンク ミドルクラス

()内ベンチマークスコア 
【SD】SDスロット有 【TV】フルセグ搭載 【財布】おサイフケータイ 【宙電】ワイヤレス充電
《Pxxxx円》PayPayもらえちゃうキャンペーン対象機種

■Pixel3a 4万8240円(税込)
液晶5.6 Snapdragon670(17万) メモリ4GB ROM64GB 【財布】
SDスロット無しなのに64GBモデルまでしかないのがネック

■AQUOS sense3 plus 5万6880円(税込) 《P3000円》 ※12月上旬発売
液晶6.0 Snapdragon636(12万) メモリ6GB ROM128GB 【SD】【財布】
Pixel3aよりCPUが弱いのは残念。性能的にはややローエンド寄りのミドルクラス。

■LG G8X ThinQ 5万5440円(税込) 《P5000円》 ※12月6日発売
液晶6.4 Snapdragon855(42万) メモリ6GB ROM64GB 【SD】【TV】【財布】【宙電】【2画面】
他社ハイエンド機と遜色ない全部入りスペックに2画面ドックのおまけをつけて5万円台。
ソフトバンク独占販売なので両社の戦略的価格設定だと思われるが、ちょっと桁外れのコスパ。
193g(Xperia XZ3と同じ)と重い、カラーがブラックのみ、ノッチ付きデザイン、など
ややクセのある男臭い端末だが、そのあたりの条件が折り合えば超お買い得

■AQUOS zero2 ※2020年1月下旬発売予定
液晶6.4 Snapdragon855(42万) メモリ8GB ROM256GB 【財布】
ゲーミングスマホ。 予想価格は8万円前後、税込みで9万くらいになると思われる。

■iPhoneSE2 ※2020年春発売予定
液晶4.7 A13Bionic(56万) メモリ3GB ROM64GB 【宙電】
予想価格は399ドル、日本での予想価格はレート110円と消費税10%で4万8000円
AQUOS sense3がショボCPUに大容量メモリという組み合わせなのに対し、
iPhoneSE2は最新高性能チップを使いながらメモリ3GBにケチって制約かける感じの対照的な仕様。
余計なアプリを停止してシングルタスクで工夫して使えば末永く使えそうな端末。


LG G8XとiPhone SE2のインパクトが強烈すぎてsense3が完全ゴミだなw
スマホの物理損傷で液晶画面の次に多いのが充電端子部分だから、
非接触給電に対応してるLGとiPhoneはスペック的にも物理的にも長く使える究極コスパ

935 :SIM無しさん:2019/12/01(日) 01:39:36 ID:1dHvo2Lz.net
DSDVが必要なら無印扇子
必要ないならSEやろなあ普通

936 :SIM無しさん:2019/12/01(日) 01:53:18 ID:KWCuuB8c.net
中華orヘッポコバッテリー機種使いたければ、とっとと使ってどうぞ
ってか林檎の時点でスレ違いだし小っさいスマホ…SEって女用かコレ

937 :SIM無しさん:2019/12/01(日) 05:12:07.42 ID:HusHGRX7.net
朝鮮スマホや中共スマホは論外だっつーの。

938 :SIM無しさん:2019/12/01(日) 05:14:15.96 ID:l0kl4ChF.net
はよ

939 :SIM無しさん:2019/12/01(日) 07:45:33 ID:cZrDB9+C.net
>>921
最近は大きいのがブームらしいから6インチでも小さいと思ってる人多そう。

940 :SIM無しさん:2019/12/01(日) 08:07:08 ID:Pf3NmDr2.net
そもそも出るかも分からないSE2をさも発売確定の様に語ってる時点でね
何回騙されたら気が済むんだSE信者は

941 :SIM無しさん:2019/12/01(日) 10:04:09 ID:9E490BCi.net
>>934
LG G8Xええやん、と思って調べたらバンド19/21対応してなくて
iijmioドコモ回線の俺には論外だった

942 :SIM無しさん:2019/12/01(日) 10:34:08 ID:W9Uk84db.net
いつまでシコシコしてんねん、早くだせ!
溜めすぎやろ!

943 :SIM無しさん:2019/12/01(日) 11:42:24 ID:P9N7Cb7L.net
motoG7plusと迷ってて価格出たら決めようと思ったらそんな変わらなくてますます迷うわ

944 :SIM無しさん:2019/12/01(日) 12:10:16.41 ID:8E519qhU.net
>>943
felicaとVOLTEいらんならmotoでも良さそうだな
差はそこと今買えて評価出揃ってるってとこだな

945 :SIM無しさん:2019/12/01(日) 13:07:09.04 ID:CRHiE7Vl.net
値段そんなに変わらないなら迷わずかと思った

946 :SIM無しさん:2019/12/01(日) 13:15:31 ID:JTXlemEE.net
felicaついてたらmotoの赤買ってたわ

947 :SIM無しさん:2019/12/01(日) 13:31:17.60 ID:Pf3NmDr2.net
>>944
G7+はDSDV対応だぞ
公式にアナウンスされてないけど

948 :SIM無しさん:2019/12/01(日) 13:36:16.20 ID:JTXlemEE.net
>>947
そうなん?カカクコムのスペック表だとDSDSだったからわからんかったわ

949 :SIM無しさん:2019/12/01(日) 17:21:22 ID:zNzYbdr0.net
>>940
なんだ、SE2ってたまに見かける次世代iphoneはこんなだぞ予想マン達が
想像で語ってる段階の代物なのか、なら信憑性は限りなく低いな
「○○がリークしてるから今年は出る!」→影も形も無しが定番のオチだもんね

950 :SIM無しさん:2019/12/01(日) 17:38:55 ID:Pf3NmDr2.net
ヨドバシのあう売場にモックあったけど流石にデカイな
DSDV運用前提だからSIMフリーで128GB版出たら買うけど64GB版しか出ないなら無印で良いわ

951 :SIM無しさん:2019/12/01(日) 18:52:46 ID:hltW/0sE.net
>>937
からの〜?

952 :SIM無しさん:2019/12/01(日) 21:20:54 ID:5N/HY+Iy.net
あのリークの人は有名なひとなんしょ

953 :SIM無しさん:2019/12/02(月) 09:49:38.88 ID:X/vNUvhJ.net
auのplus soundはワイヤレスイヤホン同梱なのか

954 :SIM無しさん:2019/12/02(月) 10:03:51 ID:dYw0zEdH.net
注文したけど今日届くのかな。

955 :SIM無しさん:2019/12/02(月) 11:57:31 ID:r39DA4SX.net
どうでもいいけど、これ買うと今使ってるスマホの2世代前のCPUになる不条理
でもいいのさ

956 :SIM無しさん:2019/12/02(月) 12:28:21.34 ID:7N7ujUjY.net
不条理と思うならこれに買い替えないのが正しいと思うだがな

957 :SIM無しさん:2019/12/02(月) 12:45:51.07 ID:SwZPyMMf.net
ミドルCPUでメモリ6gbが面白そう、でないの?

958 :SIM無しさん:2019/12/02(月) 13:07:14.29 ID:SG8s4N39.net
ストレージどうなるんやろねえ

959 :SIM無しさん:2019/12/02(月) 13:10:06.08 ID:r39DA4SX.net
>>956
うるせーカス

960 :SIM無しさん:2019/12/02(月) 13:10:38.91 ID:E/QuZ0Rc.net
auはまだ上旬以降発売予定なのね、遅いな

961 :SIM無しさん:2019/12/02(月) 14:30:15 ID:1dn/5zUB.net
>>960
ドコモはまだ未発表?

962 :SIM無しさん:2019/12/02(月) 14:33:36 ID:rIYn0ES1.net
>>959
くやしいのぉwww

963 :SIM無しさん:2019/12/02(月) 16:06:18 ID:NQk+Xv48.net
CPUはスナドラ636のkryo260なんだがこれより2世代新しいとなると400番台を使っていたのか?

964 :SIM無しさん:2019/12/02(月) 17:26:03 ID:r39DA4SX.net
>>962
何で悔しいか分からんけどカス

965 :SIM無しさん:2019/12/02(月) 17:37:16 ID:eYo0ZZLk.net
2世代も落ちるsoc使いたいアピールしてるカスがいるらしいな

966 :SIM無しさん:2019/12/02(月) 17:38:11 ID:LIBu7Sjf.net
>>961
出ない

967 :SIM無しさん:2019/12/02(月) 19:50:55 ID:XfGNkNMK.net
新規で申し込むなら楽天とauどっちのがいい?

968 :SIM無しさん:2019/12/03(火) 01:21:09.85 ID:cmtP8Cfk.net
>>963
636のプライマリコアがcortex a73だからa76機つかってんじゃねーの?
a76機からなら大分性能落ちるが世代が何指してんのか
どうでもいいがもうすぐa77の865発表だな

969 :SIM無しさん:2019/12/03(火) 04:11:28 ID:zR/r2+5w.net
>>965
お前のことカスか?

970 :SIM無しさん:2019/12/03(火) 06:43:41.35 ID:+vfVsqFW.net
明日の今頃には発表されてるな

971 :SIM無しさん:2019/12/03(火) 07:42:38.04 ID:nVyT8Scd.net
>>964
からの〜?

972 :SIM無しさん:2019/12/03(火) 08:46:20 ID:EP+c13PY.net
>>934
LG G8Xみたいな「SIMロック解除できます(バンドが対応しているとは言ってない)」みたいな機種多いな

そのへん対策しないとSIMロック解除義務化しても意味ねえだろ総務省

973 :SIM無しさん:2019/12/03(火) 09:12:40.45 ID:VaSVEaGi.net
>>972
いうてもキャリアの泥てほぼそうでしょ

974 :SIM無しさん:2019/12/03(火) 09:38:06.25 ID:lwe7GX2J.net
日本だと
キャリア「B1かB3のどっちかあればいいでしょ?それがなにか?」
状態であるのは確かだがw

975 :SIM無しさん:2019/12/03(火) 11:32:23 ID:L/ZF5FPY.net
MVNOのハイエナ共がSIMロック解除されれば自分たちが有利になるって考えて圧力掛けた結果だからな
キャリアが金かけて調達したものがそのまま使えるなら乗り換えにも支障が無くなって客を奪える
で実際に使われてるのはiPhoneばっかりだから電波に問題も起こらず表向きは正常だと総務省も勘違いしてる

976 :SIM無しさん:2019/12/03(火) 12:15:26 ID:mkSPJEUV.net
対応バンド削るほうが仕入れ値が安くなるからかな?

977 :SIM無しさん:2019/12/03(火) 12:22:05 ID:hlBvMldD.net
>>975
お前バカだろ

978 :SIM無しさん:2019/12/03(火) 12:33:31 ID:r0U2xQxh.net
>>976
ソフトウェアで切ってるだけみたいだし変わらんのでは

979 :SIM無しさん:2019/12/03(火) 13:00:35 ID:+vfVsqFW.net
>>978
かなり変わる
テストが手間かかるから

980 :SIM無しさん:2019/12/03(火) 13:42:47.50 ID:q+6ZLK7f.net
>>979
最初からシムフリー前提で全バンド対応で製造して、キャリア向けにはソフト的に無効化して販売した方が、
後々シムフリーで販売出来る分、良いような気もするけどな

981 :SIM無しさん:2019/12/03(火) 14:14:47 ID:/DFEilA8.net
>>979
SIMフリーで出すのに?

982 :SIM無しさん:2019/12/03(火) 14:16:23 ID:/DFEilA8.net
すまんなんかもしかしたら俺が勘違いをしてる気がする

983 :SIM無しさん:2019/12/03(火) 15:16:54 ID:uEQ+OA+p.net
auはいつ発売なんやろ
今のスマホのバッテリーがやばいから早く機種変更したいのに

984 :SIM無しさん:2019/12/03(火) 16:56:55 ID:qcItd1P5.net
特定キャリアでしか売らない端末を全キャリアの周波数対応しろってのは暴論では?

985 :SIM無しさん:2019/12/03(火) 17:00:23 ID:VaSVEaGi.net
せやねえ

986 :SIM無しさん:2019/12/03(火) 18:22:32 ID:QnaHZ3Dg.net
国内の電波を全部掴めないと技適やらんくらいにしないとSIMロック解除の意義なくね?
バンドで縛っちゃえばいいだけだもの

987 :SIM無しさん:2019/12/03(火) 18:38:03 ID:oM+BakM8.net
>>986
そんなスマホはこれから全く売れなくなるよ

988 :SIM無しさん:2019/12/03(火) 19:01:45 ID:nta123mH.net
>>986
それやったらグローバル機種は技適取れなくなってしまう。

989 :SIM無しさん:2019/12/03(火) 19:27:02 ID:04n01Y0b.net
来たな

990 :SIM無しさん:2019/12/03(火) 19:39:55 ID:SViZ09CU.net


991 :SIM無しさん:2019/12/03(火) 20:59:15 ID:wSzmggLy.net
お店にホットモック届いたらしく
触りたいつったら出してくれた

最大輝度にすると画面がかなり明るくなったのが印象的

992 :SIM無しさん:2019/12/03(火) 21:11:29 ID:MaKvJWhd.net
次スレ
SHARP AQUOS sense3 plus Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1575375051/

993 :SIM無しさん:2019/12/03(火) 21:13:47 ID:SViZ09CU.net
(´・ω・`)

994 :SIM無しさん:2019/12/03(火) 21:35:54 ID:q+6ZLK7f.net
>>984
SIMフリーで出すのに?

995 :SIM無しさん:2019/12/03(火) 21:53:03 ID:m62DUaew.net
>>992
スレ立て乙です!

996 :SIM無しさん:2019/12/03(火) 23:22:36 ID:SIiLNFXD.net
plus寄りで考えてるがマダ出てない。急ぎではないが早く触りたい埋め

997 :SIM無しさん:2019/12/03(火) 23:25:37 ID:SIiLNFXD.net
UQだと無印みたいに色が減らされそうだ
そもそもUQでplus出るか未定だし埋め

998 :SIM無しさん:2019/12/03(火) 23:27:21 ID:SIiLNFXD.net
割と肝心の電池持ちが液晶サイズ増大やらで無印より明らかに悪くなったら無印かな埋め

999 :SIM無しさん:2019/12/03(火) 23:28:46 ID:SIiLNFXD.net
ぶっちゃけ画面サイズは無印サイズでも良かった(個人の感想です)
メモリ6GBに魅力を感じている埋め

1000 :SIM無しさん:2019/12/03(火) 23:28:53 ID:SIiLNFXD.net
999

1001 :SIM無しさん:2019/12/04(水) 00:00:24.13 ID:JqjWwp4h.net
??

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
165 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200