2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Sony Mobile 次世代Xperia 総合217

1 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 06:10:02.93 ID:Uiz29jmj0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
未発表のXperiaシリーズに関する予想・噂・妄想を語るスレです。
「Xperia」ブランドで発売されるものを対象とし、日本版・海外版は問いません。

前スレ
Sony Mobile 次世代Xperia 総合216
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1551605597/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 06:32:38.55 ID:oK1ZQhXP0.net
下痢には正露丸

3 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 09:04:06.96 ID:tv9pmlXyd.net
Xperia

2014年度 3910万台
2015年度 2940万台
2016年度 1510万台
2017年度 1370万台
2018年度 1000万台(4月予想)→900万台(7月予想)→650万台(2月予想)

4 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 09:04:54.19 ID:tv9pmlXyd.net
国内携帯出荷台数、ソニーモバイルは3位キープも前年から30%減
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1902/08/news112.html

スマートフォン市場でのメーカー別出荷台数・シェア1位もAppleでシェア49.5%。
2位のシャープは413.3万台(6.9%増)でシェア13.3%、
3位のソニーモバイルコミュニケーションズは299.5万台(30.6%減)でシェア9.6%、
4位のSamsungは207.5万台(8.1%増)でシェア6.7%、
5位はHuaweiの198.1万台(129%増)でシェア6.4%となる。




30%減って……………

5 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 09:16:56.65 ID:tv9pmlXyd.net
https://www.bcnretail.com/market/detail/20190131_103280.html

2位アップル2億880万台
3位ファーウェイ2億600万台

Xperia650万台

6 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 09:58:54.11 ID:eWz7A0J5M.net
3割減るのは妥当だと思う
Galaxyの時から思ってたがラウンド液晶は糞だよ

あと名前付けるの下手
銀河とかi電話とかわかりやすい名前が世界では一番好まれるのに

変な名前とかいらん

7 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 10:00:58.14 ID:eWz7A0J5M.net
>>5
林檎やHuaweiの四分の一って充分凄く感じる

体感的に林檎やHuaweiの20分の1ぐらいだと思ってたわ

8 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 10:08:10.88 ID:tVurSgNI0.net
>>7
四分の一じゃなくて三十分の一やろ

9 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 10:12:53.12 ID:bu0dIvpUd.net
フフってなった

10 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 11:14:29.71 ID:/NIWiSOsM.net
>>7>>7>>7

11 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 11:16:07.77 ID:EPnsQrZDd.net
>>6
PCにVAIO
テレビにBRAVIA
ゲーム機にPlayStation
カメラにCyber-shot
音楽プレイヤーにWALKMAN
犬型ロボットにaibo
て分かりにくい名前付けちゃうような企業だから仕方ない

12 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 11:38:22.35 ID:3VsuGZ5f0.net
名前の良い悪いなんて売れれば後からついてくる

13 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 11:39:52.60 ID:3VsuGZ5f0.net
あ、売れてないのか

14 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 11:50:12.43 ID:9Ui0Oxs6d.net
ソニエリ時代
日本でいうとGXやSXやAXの頃は世界シェア第3位だったのだから
名前とか関係ない
XperiaもHTC同様に転落していっただけ

15 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 11:58:48.64 ID:+zYIHuCzd.net
Xperia 1の発売は5月末、価格はXperia史上過去最高に、英で予約開始
https://sumahoinfo.com/post-30968

今回イギリスの大手オンラインストア、CloveがこのXperia 1の予約を開始下模様です。
価格は税抜きで707英ポンド(約10.3万円)、税込みで849英ポンド(約12.4万円)。

Xperia XZ2 Premiumの同国でのリリース時の価格が税込み799ポンドだったので、過去のXperiaの中で最も高価なモデルということになります。

こうなると気になるのはドコモなど、国内キャリア版の価格
他のモデルと価格が逆転するということはさすがにないと思われ、このXperia1は国内もやはり一括価格はXperia史上過去最高になるとみて間違いないでしょう。

ちなみにXperia XZ2 Premiumの国内キャリア版の価格が税込み11万円前後でした。
それから6〜8%価格アップ、となるとXperia 1の日本価格は11万円台後半〜12万円程度、という感じになりそうですね。

16 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 12:05:32.17 ID:KEqMWcL0d.net
S9プラスが869ポンド
note9が899ポンド、note9ハイエンドが1099ポンドと考えると高くはないうえに
Xperiaは海外で実勢価格は暴落するだろう

17 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 12:35:19.90 ID:8mEsJzM6d.net
ワッチョイだけだとNGするのめんどくさいんだが

18 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 12:37:36.91 ID:IISXQ0je0.net
それな
IPあり誰か作って欲しいわ俺作れん

19 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 12:38:46.98 ID:WWlLi1kDd.net
>>17
それが狙いなんだろ

20 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 12:40:14.03 ID:myfMtl5za.net
>>11
覚えられないだけなんじゃ…

21 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 12:40:41.12 ID:WWlLi1kDd.net
VAT抜きだと10万位なのでXZ2Pと同じくらいになるんじゃね?

22 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 13:05:05.45 ID:1Ys3aaoid.net
サムスン Galaxy S10+の原価は420ドルで利益率50%

http://mobilego22.tanken-go.com/2019/03/05/97700

S10プラスはS9プラスより原価が40ドルも上がってる

23 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 13:27:08.88 ID:wz0FPfjNH.net
xperia1はxperiaxz2で対応しているダイナミックバイブシステムに対応してますか?

24 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 13:44:51.11 ID:vyRYMdmP0.net
ZodiacX
docomo xperia 4
5.7 screen 21:9
2520 x 1080
4gb ram
64gb rom
710 snapdragon
dual cam
2800mah
Release next several months.
https://www.esato.com/board/viewtopic.php?topic=208774&start=2340

ソースはおじの人で真偽不明だけどネタとして一応

25 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 14:01:19.99 ID:9u3hjJ2/d.net
前の情報から思ってたんだけとドコモ専用で4選ぶかな
ガセかもしれんのに考えてもしょうがないけど

26 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 14:48:07.63 ID:4bR8ISxJd.net
ハイスペcompact待ちの自分としてはわりとありだけどRAM6GBほしいなぁ

27 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 15:54:49.41 ID:G0nagLqv0.net
IPとかワッチョイとか全然作り方わからん

28 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 16:02:48.49 ID:kPF3dxuEd.net
そのサイズだと10かL3かね
SD855のダウンクロックとかいうの待ってるんだけど

29 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 16:06:43.41 ID:g9agoan1M.net
ZenFone Max pro m2
国内版来ちゃったか
こりゃXperia10/10+死産だな
660搭載して5000mAの大容量バッテリー
のデュアルレンズスマホが3.5万で買えるのに
5万以上するスナドラ636端末なんて誰が買うのよ

30 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 16:20:22.76 ID:S1ZZvVa6d.net
>>29
M1は海外で2018年5月発売、国内で2018年12月発売でだいぶタイムラグあったのにM2は随分早いなw
これ買っちゃうかも

31 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 16:23:08.24 ID:S1ZZvVa6d.net
5月じゃなくて一部地域で4月、グロ版は6月発売だったか

32 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 16:24:02.71 ID:aLb3YwI6d.net
MAX m2は解像度落としてあるからバッテリー持ち良さそうやな

33 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 16:24:38.64 ID:Uiz29jmj0.net
MAXシリーズ多すぎ問題
ASUSの命名規則に比べればXperiaの命名規則はわかりやすいな

34 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 16:32:41.09 ID:m+M4NvOjr.net
>>20
量販店で並んでるの見てたらBRAVIAとVIERAはたまに見間違えるわ

35 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 16:39:44.33 ID:pv2/5aaQd.net
MAX悲報、USBtypeCではありませんでしたw

36 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 16:41:12.62 ID:M6OpbcLwF.net
m2、カメラセンサーはsony製かw

37 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 16:41:22.02 ID:tTTYp3r8M.net
type-cがよければp30liteがあるぞ

38 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 17:02:26.73 ID:mymXWZ0p0.net
>>37
EMUIが好きじゃない

39 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 17:30:39.02 ID:nWlYzNV8M.net
>>35
でも、それ以外はすごく良いからモトローラのg7シリーズも発表終わってから決めるごめん(´;ω;`)

40 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 17:32:59.71 ID:vpafSb5cM.net
XPERIA compactは横幅65mmの鉄則を崩して小さくしてもらわない限り結局廉価版としか客に扱われないまま終わると思う

41 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 18:00:20.73 ID:WJ31NYf50.net
65mmより小さい端末を求める層の人ってそんなにいるの
もしかしてインチ数だけ見て買う買わない決めてるのか

42 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 18:03:40.57 ID:IUad79ow0.net
縦155ミリ横75ミリ以下で作ってくれ

43 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 18:08:33.62 ID:vpafSb5cM.net
>>41
インチ数はむしろ見てなくて端末サイズ、重さが全てだと思ってるよ。
その上で65mmって言うほど小さくないしで、ディスプレイの縦長化が進むのに横幅維持し続けられたらどんどんでかく、重くなってくのは目に見えてたから…(xz2cで現実になった)
持ちやすい の原点に立ち返って端末サイズを考えて欲しい

44 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 18:12:41.28 ID:m+M4NvOjr.net
日本語ページはいまだにxperia1の情報ゼロだな…

45 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 18:37:14.53 ID:qWG6VSXIM.net
10が6インチで横68だから5.7インチなら横65キープ出来る?

46 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 18:38:06.68 ID:9GP6YO4D0.net
>>41
アスペクト比を考慮しない人はかなりいる

47 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 18:45:08.45 ID:1Qx1u/uD0.net
画面サイズって対角の長さだから縦長にすればいくらでも盛れんじゃないの?
縦140mmくらいで18:9の端末で中身最先端のがほしい

48 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 18:47:24.96 ID:WJ31NYf50.net
そんな端末売れるわけないからクラウドファンディングでもして自分で作ろう

49 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 18:52:17.45 ID:/7WzbFAc0.net
じゅ、じゅうにまんwww(´・ω・`)
アホだろソニモバwww
毎回Xperiaが勝手に自爆してくれるから
AQUOS作ってる連中は気楽でええなw

Xperia 1の発売は5月末、価格はXperia史上過去最高に、英で予約開始

価格は税抜きで707英ポンド(約10.3万円)、税込みで849英ポンド(約12.4万円)。
Xperia XZ2 Premiumの同国でのリリース時の価格が税込み799ポンドだったので、このXperia 1はやはりプレミアムモデルという位置づけ、そして過去のXperiaの中で最も高価なモデルということになります。
また、過去のパターンからして同サイトでの価格はほぼ毎回公式価格と一致していいます。

50 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 18:56:45.37 ID:9r/TsZ+N0.net
>>48
L03K

51 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 18:57:13.96 ID:9r/TsZ+N0.net
>>45
so02g

52 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 18:57:33.13 ID:9r/TsZ+N0.net
>>44
701so

53 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 18:57:59.48 ID:9r/TsZ+N0.net
>>42
so03k

54 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 18:58:04.32 ID:ca2hpOSs0.net
>>47
おじゃる丸定期

55 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 18:58:20.97 ID:9r/TsZ+N0.net
>>38
nova lite2

56 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 18:58:50.45 ID:9r/TsZ+N0.net
>>37
mate20pro

57 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 18:59:13.93 ID:9r/TsZ+N0.net
>>36
so01h

58 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 18:59:32.35 ID:9r/TsZ+N0.net
>>35
so02k

59 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 18:59:51.01 ID:9r/TsZ+N0.net
>>31
so01j

60 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 19:00:09.69 ID:9r/TsZ+N0.net
>>28
so02k

61 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 19:00:27.02 ID:9r/TsZ+N0.net
>>25
so01j

62 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 19:00:46.76 ID:9r/TsZ+N0.net
>>23
hw01k

63 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 19:00:53.41 ID:Ck0l+6Rj0.net
ZenFone Max pro m2のおかげで10や10plsuが売れないのはほぼ確定したし1も分離プラン導入されたら高すぎて売れんだろう

64 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 19:01:02.11 ID:9r/TsZ+N0.net
>>21
so04j

65 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 19:01:17.40 ID:9r/TsZ+N0.net
>>20
sol23

66 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 19:01:32.84 ID:9r/TsZ+N0.net
>>17
so03h

67 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 19:01:50.64 ID:9r/TsZ+N0.net
>>15
so04h

68 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 19:02:26.31 ID:9r/TsZ+N0.net
>>13
iPhoneXR

69 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 19:02:47.80 ID:9r/TsZ+N0.net
>>8
scv37

70 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 19:06:24.50 ID:GZB3eBT10.net
片手操作で指が届かないという声に対するソニモバの回答が片手モードだよ。
そして大きい方が売れてる現実がある限り、幅が65mmより小さい機種を出すことはありえないだろう。

71 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 19:06:47.80 ID:Z7TvJnB7M.net
ワッチョイ解析サイトとかあるんだな
https://afi.click/ana/

72 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 19:22:28.05 ID:IUad79ow0.net
>>53
それ持ちですが・・・

73 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 19:23:08.06 ID:ca2hpOSs0.net
>>72
ガイジすぎてわらう

74 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 19:27:20.60 ID:vpafSb5cM.net
>>70
指が届かないだけじゃなくて端末が握れないのが無理なんだよ。解決になってない。
大きい方が売れるから という考えならそもそもcompactなんてのを作るなって話でしょ?
それでもcompactを作るのにはそれなりの需要(たとえdocomoからのプッシュだとしても)があるわけなんだから、それならばもっとcompactに向き合ってくれって思うわけ。
フラグシップの廉価版兼compactみたいなのもううんざり

75 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 19:30:09.74 ID:qcCx+h+Lr.net
またやってんのかw
飽きないねえ

76 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 19:45:05.03 ID:1cEkRot5M.net
テレビもブラビアだと、なんかお得な機能あったりする?

77 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 20:02:46.05 ID:a9QSe8vtM.net
>>11
PlayStationとWALKMANは分かりやすいだろ

78 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 20:13:41.99 ID:3EiCkkUw0.net
荒らしじゃんこれ

79 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 21:08:54.98 ID:DISx9TZh0.net
>>78
F01f

80 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 21:09:13.39 ID:DISx9TZh0.net
>>77
so02k

81 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 21:10:06.70 ID:DISx9TZh0.net
>>75
402SO

82 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 21:11:27.68 ID:DISx9TZh0.net
>>73
XZ

83 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 21:14:14.34 ID:Ioh0ruodd.net
xperia4とかいうのはどうなったの?

84 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 21:28:16.33 ID:qcCx+h+Lr.net
>>81
残念

2chMate 0.8.10.45/Sony/801SO/9/DT

85 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 21:30:46.72 ID:r0PWfvqm0.net
>>84
わざとに間違えた機種言ったのだよ
予想通り自分から申告してきたかw

86 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 21:33:55.17 ID:r0PWfvqm0.net
>>84
XZ3が売れないせいでこんなことなってるのだよ


https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=36

87 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 21:38:16.15 ID:+gerzJiQ0.net
>>85
プークスクス

88 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 21:39:29.82 ID:r0PWfvqm0.net
禿XZ3より禿R2の方が売れてるじゃん
いま冬モデル売れないでなんのための冬モデルだよ

89 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 21:50:50.04 ID:hSUUmN1j0.net
XZ3のせいで2019Q1も前年同期比割れは濃厚なんじゃないの!?
新入学新生活のこの1年でもっとも携帯スマホ売れる時期に
機種変投げ売り中の茸XZ2しか売れてないっていかにXperiaユーザーは投げ売りにならないと買わなくなったかってことだね

90 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 21:56:58.00 ID:2PZZVCgU0.net
XZ2は分厚い、XZ3は長すぎる
もうあかんかも知れん

91 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 22:03:07.47 ID:2TZkRYYU0.net
失礼、茸XZ2はランキング外か
MNP一括0でさらにCBもりもりの庭XZ2しか売れてない

92 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 22:07:51.90 ID:2TZkRYYU0.net
Xperiaユーザーなんて昔から投げ売りにならないと買わないのに分離プラン導入されたら一番苦しいな
Galaxyもだけどさ

93 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 23:05:49.44 ID:mY5JcFzWd.net
xperia1買う価値ある?

https://i.imgur.com/U2yzoYq.jpg

94 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 23:09:20.29 ID:IFdVZZsXd.net
>>93
買ってもリモコンと間違われて嫁にバレない

95 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 23:10:56.99 ID:YwYuT1Kn0.net
>>93
iPhone7Plus

96 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 23:11:25.90 ID:YwYuT1Kn0.net
>>94
iPhoneX

97 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 23:39:05.77 ID:3VsuGZ5f0.net
インカメラの画素数減ってるのね、XZ3より

98 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 23:43:09.86 ID:hABvufavM.net
機種当てて

99 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 23:45:51.01 ID:3ckBpY4F0.net
このiphone君、ここにもいるのか。Xperiaだけでなく、他機種でも荒らしまわってるのかな。きっと惨めな人生をおくってきたんだろうな。

100 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 23:50:29.76 ID:mY5JcFzWd.net
>>99
いやマジでXperiaに機種変するつもりだゾ
でもxperia1があまりにもコスト削減の儲け端末と知って買う気失せたわ
だからxz2premiumに変えるわ

101 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 23:54:22.38 ID:3ckBpY4F0.net
>>100
デザインがXperiaらしくないから叩かれてるけど、XZ2P自体はいい機種だよな。
前使ってて、一度は売ってしまったけど、またXZ2Pを買い直してしまったよ。

102 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 23:56:29.70 ID:dQ+HDrPT0.net
XZ2Pは重すぎでスペック以前の問題

103 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 23:57:16.27 ID:IfB+CvgW0.net
>>97
企画部長が言ってたやん「マーケティング間違ってた」って

インカメ使う層はXperiaの購買層じゃないってこと
→インカメは妥協できるポイント

104 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 23:59:17.66 ID:3ckBpY4F0.net
>>102
重さなんて、使ってるうちに慣れたけどね

105 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 00:06:31.86 ID:FdXQ1qygM.net
インカメなんて500万画素くらいで良いわ

106 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 00:10:55.05 ID:G9AgZ5JFd.net
>>103
メインを1200万にしたのはどうなのかなぁ、、、

107 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 00:13:26.22 ID:c5Qx5ruj0.net
たぶん今回から本格的にカメラ部門が関わってるんだろうな
良くも悪くもカメラ周りは別物になるんじゃないかと

108 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 00:14:29.72 ID:Ll4yG+kp0.net
>>106
1200くらいがちょうどいいんじゃ

109 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 00:14:43.77 ID:O1yMrPRz0.net
インカメ使うようなユーザーはごっそりiPhoneに持って行かれてる(勝手なイメージ)

110 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 00:15:04.59 ID:z9jxxXz/0.net
大人しく実機待とうぜ

111 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 00:16:37.42 ID:MU0AvCuE0.net
待ち遠しい!

112 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 00:19:51.44 ID:gWgF3zID0.net
iPhoneのカメラが肌色が一番綺麗に映るんだよね
他のメーカーだと少し青かったり赤かったり
コントラストがキツすぎたりする
そこらへんは流石Appleだと思う

113 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 00:44:15.90 ID:SwykCUWfM.net
>>112
え?

114 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 00:46:46.51 ID:mr6j33Li0.net
>>97
喜ぶとこだぞ

115 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 00:47:03.22 ID:R6KGptnt0.net
>>106
3840×2160が撮影できる4:3のセンサーで最も解像度が低いんだからベストな解像度だろ

116 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 00:55:25.23 ID:G9AgZ5JFd.net
>>115
何言ってんだXperia1は3840X1644だゾ
https://i.imgur.com/U2yzoYq.jpg

117 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 01:06:29.82 ID:R6KGptnt0.net
>>116
カメラセンサーの話してんのに誰もディスプレイの話なんかしてねえよ馬鹿が口出してくんな

118 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 01:10:35.05 ID:mr6j33Li0.net
>>106
望遠つけたんだから問題ないだろ
これまでは デジタルズームという名のトリミングに耐える為に高画素化する必要があった
ただ高画素化する事で 画素単位での受光量は減るからSSを稼げない
日中屋外専用機になってしまってた
望遠つけた事で 画素数減らす事が可能になった、これでSS稼げて暗所にも強くなった

逆に 1200万なんて まだ多すぎるぞって話なら確かにその通りだが。

119 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 01:11:22.14 ID:gWgF3zID0.net
>>113
実際撮ってみるとよく分かるよ

120 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 01:16:52.55 ID:7qSUc8KrM.net
>>119
ええ…

121 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 01:26:06.91 ID:R6KGptnt0.net
>>118
画質を求めるなら低い方が良いが12M無いと4Kの動画が撮影できなくなるだろ
10Mセンサーだと3648×2736でちょっと足りない
だから12Mってのが一番美味しいところなんだよ

122 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 01:30:25.07 ID:RAt+PXhBr.net
>>119
ソニーはデジカメもそうなんだけど少し寒色系に映るんだよな

123 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 01:33:24.42 ID:arUKmePNd.net
iPhone、Galaxy、HuaweiはDxOMarkで比較されてて参考になるけど
Xperiaは何でハブられてんの?
シェア無いから?

124 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 01:39:53.57 ID:saVqdqWad.net
>>41
インチ数で決めてるやついるなー
同じ筐体サイズでも5インチと4.7なら4.7がいいとか…
よくわからん

125 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 01:43:48.58 ID:saVqdqWad.net
>>15
いつから日本の消費税は20パーセント越えたんだよw
わざとじゃなければバカすぎなんだけど

126 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 01:45:52.75 ID:mr6j33Li0.net
>>121
理想は1240万画素なんだよな
ただそれをアドバンテージとするには もう少しセンサーサイズ欲しいな
α7Sの衝撃たるや凄かったもんな

127 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 01:46:23.98 ID:saVqdqWad.net
>>78
いやーどういう連中が書いてるかなんとなくわかって面白い。
合ってるかはしらんが

128 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 01:51:03.33 ID:saVqdqWad.net
>>92
それ言い出すとハイエンドは軒並みそうだが、そもそも歪んだ商習慣だったのが是正されるだけ。
10万もする携帯が何百万個も出てることに違和感

129 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 02:44:35.06 ID:34cEK9car.net
iphoneも誰か取締役クビになったからブランド商法見直すかもみたいな記事あったな

分離プラン適応て夏モデルから?

130 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 05:42:45.44 ID:wB2xIWtI0.net
>>129
6月開始で間違いないでしょ
ショップに4月5月は休んでおけだとさ
そして6月からは忙しくなるぞだって

131 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 05:46:18.19 ID:wB2xIWtI0.net
>>128
全世界で
iPhoneXは6000万台
Sとnoteで8000万台
先進国でフラッグシップの台数が多いのはあたりまえ

132 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 05:47:45.91 ID:wB2xIWtI0.net
>>123
XZPがあまりにも低く酷評されてたから

133 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 05:52:58.88 ID:8eyCCT+L0.net
>>100
1がコスト削減はない
とくに1のパネルはXZ2Pのなんちゃて4K液晶より高いはず
S10+の製造原価でたがカメラコストはS8の20ドルから3倍くらいあがってる
全体ではS9+より40ドルも製造原価あがった

134 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 06:08:29.60 ID:6pW3aec50.net
昔からiPhoneとGalaxyは分解されて原価でるのにあえていうまでもないがサムスン製カメラもソニー製も原価は変わらないシングルのころから20ドルぐらいだ
そもそもGalaxyはS8以前はソニー製のほうが多かった
S9以降のカメラ評価点数はいうまでもないだろう
カメラよりも言い値でOLED仕入れる立場のソニーにとってはパネルコストが最も痛いだろう
Xperia1のパネルコストは90いや100ドルいきそう

135 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 06:25:18.91 ID:G1pUF4RZ0.net
iPhoneはサムスンOLED採用からパネルコストが一気に上がってしまったが
XperiaもXZ3以降からパネルコストは重くのし掛かってるだろう
特に1のOLEDパネルは解像度、大きさから見てもコストはかなりのものというのは誰でも予想できる
ただOLEDは黒表現や色再現が重要
S8とS9ですら実はOLEDの世代は違いS8より圧倒的にS9のほうが色再現と黒表現は高いという専門機関の調査結果もある
S10もさらに向上してるはずだ

136 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 06:55:57.47 ID:O1yMrPRz0.net
>>134
よく分解記事で推測される原価ってどうなんだろうな

iPhone、Galaxyの仕入量と、Xperiaの仕入量では
価格交渉力(特に高額部品は)か違ってくるはずだからな

137 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 07:28:41.98 ID:/MUoxPlud.net
>>116
荒らしかと思ってたけど純粋に知識がないんだな
カメラは画素数が多ければ多い方が良い、CPUはコアが多ければ多い方が良いって思ってそう

138 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 07:41:23.97 ID:/XWDbbdRp.net
>>29
どんな機種かと思って検索したら…一気に10買う気無くなったわ
XPERIA一筋だから1に期待

139 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 07:46:58.11 ID:vjjxdlNar.net
Xperia1って値段いくらなんだろ
13万超えだったらわざわざXperia選ばずにiPhoneXS買う人多そう
10万くらいが丁度良いけど
高過ぎるとまさかの大爆死もあり得る

140 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 09:01:28.79 ID:A3rTqz8Wd.net
iPhone製造・開発で雇用創出80万人 日本国内、2年で12%増 アップル試算

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190308-00000006-mai-bus_all

141 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 09:05:54.93 ID:O1yMrPRz0.net
>>140
「下請けとして誇りを持って下さい、日本のみなさん!」

これ、日本しか作れない、供給できないという構図が続くかどうか次第だわ
暗いニュースにもなるし明るいニュースにもなる

142 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 09:14:43.51 ID:PxduRoVA0.net
>>139
そもそもね
XZ2Pぐらいしか仕入れないよ
何度もいうけど夏モデルって極端な話なくてもいいってくらい時期的に売れない
Xperiaの夏モデルといえばZ4、XP、XZsXZP、XZ2だ
これらは機種に魅力がないわけでなく夏モデルだから数自体多くはない
あの酷評されたXPだって完売速度はこの数年じゃ一番早かった、数が多くはないのだよ
同じく初代Zなみの早さで完売したZ2は国内50万台程度で多くはない
春モデル初代Zでさえ国内50万台だ
あくまでも主役は国内では冬モデルだよ
唯一の例外が国内の200万台売れた夏モデルAだよ
同時期ツートップだったS4は国内50万台

143 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 09:15:20.51 ID:1RMQcxrq0.net
>>29
ノッチ有りで散々な目にあったから今回は天ぷらかな

144 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 09:16:12.76 ID:G9AgZ5JFd.net
>>137
すまんなわいはドットバイドットが1番綺麗に見えると思ってたからな
せっかくの4k画面なのにドットバイドットじゃないなんてどうなんかな?と思ってな

145 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 09:19:49.09 ID:Y+MybTEZa.net
>>44
いまだにエクスペXZ3のCMしてるしね。
新学期、新年度前に出した方が需要あると思うけどなぁ。
年度末は忙しいんかね

146 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 09:21:00.36 ID:0eg+hG/Q0.net
>>142
今回はなんか違う事になりそうな気がするけどね
XZ2、XZ3での不満がたまりまくった状況で出て来る
冬モデルがプレミアムモデルじゃないってのもどうなのか

ただ、分離プランもあるのでやっぱ駄目かも

147 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 09:22:56.74 ID:PxduRoVA0.net
Xperia国内低迷の原因は冬モデルXZ1とXZ3が不振だったから
冬モデル売れないとどうにもならない

>>145
これ以上XZ3売れなくなったら2019Q1は早くからS9投げ売り好調かつfeelがあるサムスンに抜かれてもおかしくない

https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=36

148 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 09:27:34.58 ID:Y+MybTEZa.net
>>132
XPもうすぐ三年目かな?
そんなに評価悪いって知らなかったわ
たしかに、痒いところに手が届かない仕様だけど…

149 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 09:29:24.00 ID:OQRtyIvCd.net
>>148
XPは最悪だろう

150 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 09:29:52.39 ID:G9AgZ5JFd.net
まさにガラパゴススマホだね

151 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 09:30:30.66 ID:PxduRoVA0.net
>>148
話の流れでDxOMarkの点数を言ってる

152 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 09:32:38.89 ID:y1BKBuAPd.net
XZの月サポ終わって順当に行けばXZ3に機種変だったけど
糞過ぎてスルー
1の発売が待ち遠しい状態
プランや販売方法がガラッと変わりそうでそこだけ心配

153 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 09:39:07.83 ID:PxduRoVA0.net
夏モデルAの例をあげると好調なら追加発注される終盤Aが余って在庫の山だったのもそれ
逆にXPのようなのは追加発注なしで早期で完売させる
秋にはドコモXPはほぼ在庫ない状態だった
逆に発売前注目されたXZPは余った例だろう、早くからMNP一括0そして新規一括0、最後はサポート機種変一括でようやく掃けた
そのてん目立った投げ売りなく完売状態といえるXZ2PはXZPよりも多くは出さなかった例

1はXZPのときよりスマホ板で話題になってないっていうのはわかる

154 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 09:41:26.82 ID:Y+MybTEZa.net
>>148
あ、xzpか
xpはもうアクセサリーも売ってないもんね

155 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 09:41:42.66 ID:PxduRoVA0.net
1は数は出さないだろう
むしろA国内200万台の再現をミドルでやったほうがいい
冬モデルに売れ筋フラッグシップだせれば流れとしては良いだろう

156 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 09:52:33.25 ID:NBaKPNWh0.net
夏モデルで一発逆転はどうやっても無理よ
国内では冬モデルが勝負だもの
同じく夏モデルSシリーズとRシリーズ固定層も多くいるわけで、さらにファーウェイもいるとなると泥ユーザーをXperiaのみに振り向かせるとか無理だってのはわかるでしょう
日本でiPhoneは切り崩し無理だし
むしろXperiaは国内でファーウェイへの流出食い止めないとまさに防戦だよ

157 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 09:54:18.30 ID:kYvcK/xh0.net
流石に国内でキャリア契約しててハイエンド買うような奴はXperia買うだろうけど
シェア面ではAQUOS Sense2 やSense2 plusが数売り捌いて結局、SHARPにまた蹴散らされそうだな
ハイエンドはごくごく一部のマニアにしか需要がなくなってきているのを
未だに分かってないソニモバは流石としか言いようがない

158 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 09:56:13.57 ID:NBaKPNWh0.net
>>157
AQUOSRシリーズなってからAQUOSフラッグシップは150%増だよ

159 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 09:56:31.48 ID:0eg+hG/Q0.net
XZ2、XZ3が糞じゃ無きゃ色々分かるんだけど
信者も認める糞だったのが読めないところ

160 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 10:00:16.29 ID:NBaKPNWh0.net
30%減っドコモwithのせいばかりに出来ない
3キャリアで取り扱いある恵まれたXperiaとソフバン取り扱いない、逆にソフバンしか取り扱いがないとこと良い勝負じゃ話にはならない




国内携帯出荷台数、ソニーモバイルは3位キープも前年から30%減
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1902/08/news112.html

スマートフォン市場でのメーカー別出荷台数・シェア1位もAppleでシェア49.5%。
2位のシャープは413.3万台(6.9%増)でシェア13.3%、
3位のソニーモバイルコミュニケーションズは299.5万台(30.6%減)でシェア9.6%、
4位のSamsungは207.5万台(8.1%増)でシェア6.7%、
5位はHuaweiの198.1万台(129%増)でシェア6.4%となる。

161 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 10:03:14.45 ID:NBaKPNWh0.net
Z3のころは4000万台のうち日本は400万台くらいだったから日本関係ないで済んだが
いまは650万台中の300万台が日本だから日本での冬モデル失敗でどうにかなっちゃうってこと理解した方がいい

162 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 10:08:29.27 ID:FdXQ1qygM.net
AQUOSは自負している通り
変態しか喜ばないような性能と実際ユーザーが欲しがっている性能のラインの見極めが上手い
おそらくR3でもXperiaやGalaxyと比べるとかなり価格圧縮してくる

163 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 10:09:18.47 ID:NBaKPNWh0.net
XperiaってAQUOSやアローズみたいなもんだよ
いやAQUOSに失礼か
シャープもこれから世界5強めざすっていってるくらいだから立場逆転

164 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 10:12:54.85 ID:NBaKPNWh0.net
>>162
スマホにとってディスプレイは重要
唯一無二のハイスピードIGZOを持つAQUOSの強みは相当なものだよ
ましてや自社OLED量産成功したシャープがこれから世界5強狙いにいくとか素直に応援したい

165 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 10:14:39.17 ID:NBaKPNWh0.net
自社パネル使えるから価格も押さえられるし
AQUOSがコストカットしてるから安いというのは違う
パネルメーカーの強み

166 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 10:19:44.61 ID:NBaKPNWh0.net
中華メーカーと互角に戦うにはスマホで最も高いコストであるパネルを持つメーカーでないとならない
サムスンアップルと中華メーカーそして世界の第3勢力がシャープになってもおかしくない
利益だせるLGをめざせばいい
そんなのいまのシャープならすぐ実現できる

167 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 10:22:43.69 ID:4NoSHZw9d.net
AQUOSは過去2機種使用したが、物理的トラブル多いから二度と買わない

168 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 11:10:11.87 ID:SkZys4tLM.net
まじでxperiaなんて買うやつは情弱いや頭悪いやつしかいないからなw
xperia=うんこ!w

169 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 11:19:35.27 ID:qP+n/0ws0.net
>>97
インカメラは感度性能が何より優先ということをメーカーは理解したってことだな。
センサーサイズは変わってなければという前提での話だが。

170 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 11:20:14.48 ID:E4zpkI5bM.net
xperiaって初期不良も多しバッテリー持ちも悪いしタッチ切れも起こすし不具合も起こすしまじでこんなゴミ買うやつ脳タリン!w

171 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 11:34:48.83 ID:cNy9ct/VM.net
結局横幅

172 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 11:35:25.19 ID:9rzsH3vXd.net
>>152
同じ状況

173 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 11:42:50.37 ID:DcgVLf92M.net
糞スマホ(笑)

174 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 11:43:03.06 ID:StNxW+Sc0.net
>>158
元が全く売れてないんだからちょっと増えれば150%くらいにはなるだろ

175 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 12:09:55.72 ID:DcgVLf92M.net
まぁxperiaはもうAQUOSより売れない落ちぶれスマホになっちゃったけどねわらわらわら

176 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 12:12:03.60 ID:mr6j33Li0.net
>>170
脳タリンって?

177 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 12:17:27.03 ID:06LKMXp40.net
>>176
脳みその容量が足りていないというラクッペの自己紹介だと思うw

178 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 12:26:25.72 ID:kD/sFVRqd.net
R2compactはSD855さえ積んでいれば神機になりえた
相変わらず運を持ってないシャープ

179 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 12:28:42.63 ID:fM+FPDaod.net
>>174
AQUOSもXperiaも過去から現在までシェアたいして変わってない
かつてスマホ国内シェア1位はアローズ
そしてこれしかない需要でS3まで大きなシェアもってたサムスン
国内の富士通サムスンのシェアをアップルが食っただけで現在に至るのが日本のスマホ市場

180 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 12:30:34.63 ID:fM+FPDaod.net
ただXperiaの場合は世界で見るとかつて世界シェア3位ソニエリからソニモバになってから転落の一途

2014年度 3910万台
2015年度 2940万台
2016年度 1510万台
2017年度 1370万台
2018年度 1000万台(4月予想)→900万台(7月予想)→650万台(2月予想)

181 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 12:34:17.70 ID:tvmIyFvOr.net
脳タリンって、なんかおっさん臭いなw

182 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 12:41:20.00 ID:PZ+6MXPxM.net
GX→SP→Z3→XA1→XZ→XZ2c→10

XPERIA歴もついに7代目か…
今見ても当時としてはGX、Z3は神機だった
SP、XZ2cは良機なんだが重すぎた

183 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 12:41:27.82 ID:fM+FPDaod.net
>>170
nova lite2

184 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 12:52:22.79 ID:StNxW+Sc0.net
>>179
AQUOSは過去から現在まで安売り要員だろ
それでシェアが均衡してるんだからフラグシップの売り上げなんて元々が少ないて話をしてるんだけど

185 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 12:54:54.51 ID:JtGaHCnld.net
>>178
絶対関係ないと思うわ

186 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 12:56:11.03 ID:ntKOk/Xud.net
>>182
そんなこといったら昔からXperiaもGalaxyもAQUOSもiPhone全部MNP一括0や機種変一括投げ売りだろ

187 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 13:00:02.18 ID:ntKOk/Xud.net
MNP一括0でさらにCB盛ってる庭XZ2しか売れてないって状況
BCN長く見てるがXperia冬モデルがこの時期にこんな状況とか見たことがない
茸XZ2のようにサポ機種変一括落ちしてない茸S9のほうが実質値下げで機種変ずーと好調維持という印象

https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=36

188 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 13:01:33.65 ID:3C5vKPHQd.net
XPERIA1発売のときにはまだ分離プランじゃないからな
法案が通っただけ

189 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 13:03:45.42 ID:ntKOk/Xud.net
>>188
そんなことないよ
6月開始はほぼ濃厚

190 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 13:12:28.64 ID:iPqGL5FNd.net
>>11
なぜか
ブルーレイレコーダーには名前がないんだよな
なんでなんだろう?

191 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 13:31:48.22 ID:StNxW+Sc0.net
>>186
そういうのを極論て言う

>>190
Blu-rayて名前つけたのソニーじゃなかったけ

192 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 13:32:52.70 ID:KnSOoBCs0.net
ほぼ濃厚って独特な言い方だな

193 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 13:44:38.80 ID:guLZL9+V0.net
>>157
もう数は追わないつもりなんだろう
テレビも同じ消耗戦をやって失敗してる。
ただスマホをテレビと同じ高級路線で行けるかと言うと難しいかもなぁ。

基本3モデル位で行けばいいのではと思う。
たまにUltra系とか小型とかを出す程度でバランスとれないものか

毎回全シリーズを半年に一回出さないとって考えるのが無理あるんだろ

194 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 13:47:36.69 ID:dGcKRpqAM.net
docomoが2019'1Qに分離プラン導入するって法案通る前に言ってるから、
Xperia1は新プラン適用のラインナップになるよ。

195 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 13:48:24.58 ID:+E1y66Dpd.net
Xperia xz1compactのシルバー在庫無しになっていた

196 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 13:48:45.44 ID:f9k2W+Omd.net
>>170
脳タリンってw
こいつ一応若者の体だと思ってたけど正体オッサンじゃねーかw

197 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 13:51:49.22 ID:iPqGL5FNd.net
>>191
それは規格名じゃない?

198 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 13:52:00.50 ID:hPl1DspP0.net
>>190
媒体はともかくレコーダーて位置づけならコクーンやナスネがあったな

199 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 13:54:49.42 ID:GMyLH4ru0.net
新プランは第1四半期の遅い方って言ってるから6月開始だろうって見方がされている
ただ、それだと5月発売の機種はどうすんだろうとは思うから5月下旬とかなのかもしれない

200 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 13:55:56.70 ID:guLZL9+V0.net
>>188
ドコモは新製品発表のタイミングで新プランを出してくるんだよ。
既に世に出ている分離プランを法案で後追いしてるだけなんだから法案は関係ない。
残念だがXperia1は対象になる。

ただそのままやると端末が全く売れない事態になるので、何かしら割引は仕掛けると思う。
通信料を割り引くのがダメなんだったら端末購入サポートのようにすれば可能なのでは?

将来的には総務省としてはキャリアは土管屋にしたいんだろうが

201 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 14:00:08.47 ID:guLZL9+V0.net
>>191
そもそも開発の一翼というか主要メンバーというか光ディスクの開発規格化にはCDの頃から主導的な立場だからな。
ほぼブランド名といってもいいかと

202 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 14:01:07.71 ID:guLZL9+V0.net
>>196
大分拗らせたおっさんだな

203 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 14:03:23.23 ID:guLZL9+V0.net
>>199
グローバルで5月なんだからそれはない。
そしてXpria単独での発表もあり得ない。
あとはわかるよな?

204 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 14:03:26.44 ID:DcgVLf92M.net
>>177
お前のことだよ底辺

205 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 14:03:59.69 ID:guLZL9+V0.net
>>204
汚物

206 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 14:04:37.17 ID:nJPgVFjHM.net
底辺スマホ☓peria(笑)

207 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 14:05:20.87 ID:nJPgVFjHM.net
xperia使ってるも汚物を見る目で見られるからな(笑)
馬鹿しか使わないからな馬鹿共

208 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 14:06:13.82 ID:nJPgVFjHM.net
所詮一千万代すら売れない糞雑魚スマホなのがxperia(笑)
バカウヨは他スマホを脳内妄想で下げることでしか安心できない底辺(笑)
無様だな(笑)

209 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 14:08:33.27 ID:GMyLH4ru0.net
>>203
いやいやドコモが発売するのはXperiaだけじゃないんだよ
Galaxyも6月だと思うの?

210 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 14:09:36.20 ID:ntKOk/Xud.net
総務省は料金プランが分離されてる状況なら端末自体の値引きは良しとしてる
販売終盤には端末の値引きは当然行われるだろう
ただあくまで料金プランなど拘束がないものであるならば今までのような値引きは難しい
古事記に狩られるだけだからな
さらに販売店が届け出制になるのが大きい今までツイやPOPでMNP一括0でCBもつけるといってた都内の販売店は今度こそ本当になくなるだろう

211 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 14:09:54.94 ID:hPl1DspP0.net
>>199
施行日の時点で引っかかるプランがあったら摘発されちゃうだろうし前倒しやろね

212 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 14:12:33.46 ID:ntKOk/Xud.net
夏モデル発表会は新サービス新プラン発表もしてきたのでドコモ夏モデル発表で分離プラン発表
そして6月に開始
4月5月はショップは休めといわれてる
6月からプラン申し込みで忙しくなると

213 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 14:14:12.19 ID:ntKOk/Xud.net
実際今回の分離プランなくとも4月からは新入学新生活需要も終わり新人研修でショップは休業とか入れる閑散期だが

214 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 14:16:26.47 ID:/hK1+++zd.net
今のうちにメイン回線をdocomo withにしとこうか悩んでる
新プランがdocomo with適用現プラン並みかそれ以上に安ければwith機種代丸々無駄になるだけだしな〜

215 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 14:19:29.84 ID:ntKOk/Xud.net
>>214
現在のプラン教えてくれないか
相談に乗りたい

with機は先月淀で機種変一括1円祭りやってたからな、すぐなくなったけど

だから3月ギリギリまでwith機の安売りないか待て

ただwith機だけが選択じゃないとおもうが

216 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 14:19:51.32 ID:06LKMXp40.net
>>196
子供部屋おじさんのチョンコだよ 金が無いから楽天スーパーセールでnova lite2だよ

前から言われてるじゃんwww

217 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 14:20:32.24 ID:GMyLH4ru0.net
ご利用の少ないお客さま向けの「ベーシックシェアパック」「ベーシックパック」を提供開始
-ご家族3人なら一人あたり月1,980円から、おひとりでも月2,480円からご利用可能に-
<2018年4月27日>
https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2018/04/27_00.html

新プラン発表は機種発表会の時じゃなくて決算発表の時だよ
今回だと4月下旬の決算発表の日に新プラン発表の可能性が高い

218 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 14:26:14.51 ID:ntKOk/Xud.net
>>217
5月中旬でも変わらない
全容わかるのはサービスの説明もされる夏モデル発表会だな

219 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 14:27:24.41 ID:ZSxE4Gw+0.net
>>214
高くなることはないだろう

220 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 14:33:48.31 ID:/hK1+++zd.net
>>215
シンプルプランにウルトラLパック
もともとこの回線をdocomo withにして2台目プラスでデータ回線も持とうかな〜なんて考えてたんだけど(新機種はこの2台目プラスの契約時に)
結局考えてただけで実行に移さないまま新プラン予告が来ちゃってどうしたものかと
2台目プラスも今後どうなるかわからんし

221 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 14:33:55.72 ID:GMyLH4ru0.net
そもそもの疑問は5月に発売する機種の扱いをどうするのかだから
発表が4月だろうが5月だろうがどうでも良いんだけどね

222 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 14:35:57.14 ID:guLZL9+V0.net
>>209
まずドコモが製品発表会を行った後に販売を開始するのは間違いない。
多くの場合そのときに新プランも発表される。
よって発売が5月か6月かに関係なく夏発売機種は分離プランでの提供になる。
なんで同時に国内発表された機種でプランが別れるってことになるのかもわからんし、ワザワザ大きな発表である分離プランの発表を、別けてすると言う無駄なことをすると思うのか

あと何よりXperiaスレで突然ギャラクシーもあるんだぞとか言われてもねぇ
Xperiaについての話を前提に言ってるのにスレタイ読めないの?
それならギャラスレで聞いてきなよ。
ほんと変なのが多いな。

223 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 14:37:45.51 ID:GMyLH4ru0.net
だから開始が6月って書いてるから5月じゃねって書いただけなんだけど…
変に突っ込まれてるのはこっちなんだが

224 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 14:38:01.35 ID:guLZL9+V0.net
>>216
しかも3年縛りだろ

225 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 14:50:39.52 ID:ZAprG9/Hr.net
ドコモの1は5月後半発売ってesatoでXZ3の時も合ってた人が書いてた
とにかく早く出してくれ

226 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 14:52:42.03 ID:ntKOk/Xud.net
>>220
ごめん後で書き込む
いま運転しないとならない

227 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 15:07:54.46 ID:qP+n/0ws0.net
>>221
5月中は発売しないって方法がいちばんありそうだけど、
もし5月中に発売するなら5月分の料金は旧プランのまま請求し
6月分から新プラン適用でしょ。
だとしたら5月中は機種変のみ可で、新規やNMPは6月からって
ことになるのかな。

228 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 15:23:30.31 ID:YKayhBBvM.net
前回はどうだったんだ?
Z2の頃だっけ?

229 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 15:29:09.71 ID:KnSOoBCs0.net
Xperia 発売日順
ソニーモバイルコミュニケーションズ Xperia(エクスペリア)のスマートフォン 発売日順 - 価格.com http://s.kakaku.com/keitai/smartphone/itemlist.aspx?pdf_se=2&pdf_so=d2

230 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 15:52:39.06 ID:34cEK9car.net
エゲレスでは12.3万で5月発売
https://smhn.info/201903-xperia-1-price-release-date-in-uk

231 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 16:58:41.66 ID:c5Qx5ruj0.net
イギリス価格は他より高いからこれよりは下がるだろうけど値付け強気すぎるよ
iPhone基準にしちゃダメだって

232 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 17:10:40.24 ID:a0lrUNMFd.net
>>231
販売業者がつけた価格だからソニーは口出しできない
まあ、ソニーが販売業者に卸す価格が高いんだろ単純に

233 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 17:27:53.73 ID:BkUFJuYSa.net
政府の方針を受けて ソニーとすりゃ 国内では早く出したいと思ってるに違いないんだ
なんなら不完全なシステムにロックをかけてでも 早く出す方法を模索するだろう
それを受けてキャリアは どうするのか。
既にキャリアと契約中で 買い増しの予約受注分までを旧来契約に出来るのか。
はたまた 前倒しリリースを呑むのか。
"夏端末から"なんて曖昧な事はしないだろう、6月からなら"6月1日以降"としっかり区分けするハズ。
買う時期によって変わると思うぞ
だから もし5月中に発売されるのなら しっかり予約した方が良い、駆け込み需要をキャリアも期待してる

234 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 17:28:36.66 ID:zZpAtJ+gd.net
そもそも20%のVAT込み価格を前提にレート換算するとか高いと言うイメージを刷り込ます気満々だろ、明らかに意図アリだわな

235 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 17:31:51.31 ID:zZpAtJ+gd.net
>>233
まずドコモは4月〜6月の間にとしかいってない、6月前提にしたいのかもしれんが意味無いぞ
6月までにともいっているので5月中にはやるってことだ。

236 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 17:59:37.12 ID:VmBllF7rd.net
5月販売だろうが6月販売だろうが夏モデルはすべて分離プラン適用でしか買えない
当然だ
5月末の数日間は実質4万で販売するけど
6月から分離プラン価格ですよとか120%やらない
絶対にない
やる意味がない

しかし夏モデルは早期購入者特典でなにかソニー製品のおまけがつくとかは間違いなくやるだろう
分離プラン導入でもなにかお得感をつけれることはするんじゃないかな?
GalaxyならGearVRまたつけるとか

237 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 18:16:10.69 ID:SDReXVijd.net
端末代込みの現行プランで実質安く(大多数の人には決して安くはない)売ってても、値引き適用部分がなくなる分離プランへ移行したらトータル支払い金額は変わらないマジックじゃないの?

238 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 18:31:46.32 ID:1cmJp2ic0.net
Xperia 4に期待

239 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 18:36:43.12 ID:VmBllF7rd.net
withの新規受付停止なら、分離プランってこうなるんだろうなって予想はいくつかあるけど
実質でどうたら考えてるやつは分離プラン待っても別にいいと思う
いま駆け込みしてるやつはiPhoneやXZ2やPixelやS9を安く買いたいとかそういう理由があるひとだけ
もしXperia1を従来の実質価格でほしいなっと考えてるなら分離プランで購入しても問題はないはず

240 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 18:49:32.86 ID:VmBllF7rd.net
ショップは例年の3月よりもちょっと暇みたいだけどな
分離プランのことをTVや新聞で知って少し買い控えみたいな感じ起きてるのかもな
最後にMNPしたいとかサポ機種変で一括で買っておきたいとか理由がなければ
分離プラン詳細わかるまで様子見でいいと思うぞ
4月以降XZ3は実質で安くなるかもしれないし
旧機種でいいから一括で安く買いたいやつは今月中に決断は必要だろうし
そうでないなら4月5月のXZ3の実質価格みつつしょぼそうなら1を買えばいいんじゃないか?

241 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 19:10:24.04 ID:34cEK9car.net
分離プランになったらsimフリー買ったほうが安くなるとかあるかな?

242 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 19:33:04.78 ID:L4F2zJLYd.net
>>237
そうだよ
マジックっていうよりまず分けただけ
そこから通話料(通信料)を安くしろって言うから待っててねっていう

243 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 19:46:12.29 ID:Hu+sOXb8a.net
>>241
ないだろ
ただ、在庫処分時には安くなりやすいだろうよ
ポイント還元されやすかったり 多くのキャンペーンが適用されたり。
要は電化製品枠になるって事だから。
通信機器だから 本来シムフリーでなんか売るべきモノじゃない筈なんだけどね

244 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 19:47:14.25 ID:O1yMrPRz0.net
在庫処分的なセールはシムフリーには無さそう(大量仕入しなさそう)

245 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 19:52:58.64 ID:gWgF3zID0.net
パソコンも光回線契約とセットで○万円引きとか実質0円とかやってるような
もしかしてあんま変わんないんじゃね?

246 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 20:01:01.36 ID:keBArmD80.net
>>238
撤退してそう

247 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 20:02:03.35 ID:VmBllF7rd.net
実質で買ってた人は影響はなくとも
MNP一括や機種変一括安売りで買ってた人に影響が出るのが問題
販売店間での競争がなくなったり
新型の買い替えサイクルが伸びたり
日本の5G普及に影響がでたり
中古市場が活発化したり
挙げたらきりがないくらい変化はある
3キャリアの投げ売りの恩恵に一番授かってきたのはXperiaであろう点

248 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 20:07:22.42 ID:VmBllF7rd.net
Z3のころのように4000万台中400万台ではなく
650万台中300万台なら日本の影響は半端ない
サムスンやファーウェイのように3億2億台のうち日本200万台って話じゃないのだから

249 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 20:17:53.10 ID:VmBllF7rd.net
分離プラン導入とともに日本でXperiaとGalaxyのフラッグシップが半分くらい吹き飛ぶとか否定は出来ない
Xperiaは前年比国内シェア30%減したぐらいなのだから
じゃXperiaはミドルで数だけ穴埋めすればいいって話でもない
フラッグシップの利益率考えればフラッグシップ売れないとマイナスから抜け出せないだろう
悲観的になることもないが分離プランが具体的にわからないので楽観視もできない

250 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 20:54:02.11 ID:B8OkFVCtd.net
いpほねも無傷では済まないだろう

251 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 20:57:35.91 ID:+cIZCgzsd.net
>>246
https://sumahoinfo.com/post-30975

252 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 20:59:24.13 ID:Rc/gHDo+0.net
>>251
これ期待できるか…?

253 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 21:42:05.69 ID:hrKTjQM50.net
4ってリーク通りならミドルハイcompactでしょ?
頼むから横幅をキープしてくれよな

254 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 21:42:56.24 ID:ODz9/Qhd0.net
>>247
MNP一括民のことを考える必要がなくなるのはいいことだよ
そいつ等の美味い汁の出元はどこから来たのか考えればね

255 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 21:47:00.60 ID:quxuK/8F0.net
PS Remote PlayをiPhoneに提供とか、グループ内じゃ完全に見切られたな

256 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 21:53:14.71 ID:hCvjYPggd.net
既に別の会社ですしおすし

257 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 22:50:25.14 ID:5hgIvIhH0.net
Xperia 1の標準カメラUIええやん!
バッテリー容量さえ問題無ければ買ってた泣、、、

発売してからのレビュー次第か。

258 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 23:13:53.51 ID:xH8ccau40.net
ここ最近のXperiaはスマートクリーナーをオフにすると劇的に電池持ちが改善するからな。
電池持ちが悪いって言ってるのはそれを知らないやつらだけ。

259 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 23:20:16.10 ID:UeFEK2yl0.net
Xperiaの標準機能で電池持ちが悪いならそれはXperiaの電池持ちが悪いと言ってもおかしくないのでは?

260 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 23:24:59.50 ID:gL6W21DJ0.net
Xperia 4のスペック見たけど最早コンパクトとは呼べんな
価格次第ではあるけどこれならgalaxy s10e買うわ

261 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 00:11:21.57 ID:Q7FE3y6T0.net
>>258
理論上は余計なキャッシュ貯めない方が電池もちそうなのにな

262 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 00:32:54.71 ID:G1sHFFB10.net
キャッシュ(ROM使用量)は電力消費と無関係だから、わざわざ監視して削除する方が電力消費するんじゃないの。
RAMも空けたからって電力消費は減らないはずで、監視するなどの動作をしてる方が電力消費するはず。
もちろん裏で動いているアプリを終了させれば電力消費は減るけど、スマートクリーナがその裏で動いているソフトそのものなわけでw

263 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 00:45:24.13 ID:UfXIMVTv0.net
スマートクリーナーOFFすると
CPU稼働率のパーセンテージが4〜5%下がったな
そりゃバッテリー消費に影響するわ

264 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 00:47:16.80 ID:Y4XTfQ4V0.net
>>240
何気に寄った量販店でXZ3見たけどなんかみんなが言ってるより全然いい機種だと思うけど、ディスプレイも綺麗だし裏側が曲線なのは好みがあるだろうけど裸運用するならレッドとかいい感じの色でスーツにも合うデザインだろ思うけど?

数字ほどのサイズ感もないしな
まぁなんか我慢できないとか特別な理由がないと今更感はあるがね。
安くなったらありかもしれない。

265 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 00:49:45.18 ID:Y4XTfQ4V0.net
>>247
乞食一掃キャンペーン
全員シネ

266 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 00:50:21.65 ID:aZXU9akB0.net
スマートクリーナーはオフの方がいいの?

267 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 01:02:37.50 ID:eOFQOyMK0.net
削除したら立ち上げ直すとき電力消費するもんだと思ってたけど違うのか

268 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 01:03:01.73 ID:Y4XTfQ4V0.net
>>257
問題では無いだろ、XZPでも1日そこそこ使っても半分余るんだし、延々4k撮るわけでもなし
自分の使い方に対してどうかってだけだろ、いま使ってる端末と比べてどれくらいの容量差か知らんけど、不安ならモバイルバッテリー持てばいいだけ
Xperiaは基本的な使い方で毎回同程度は使える容量は確保されてるからそういう意味では不安はないし運用方法も変えなくて良さそう。

バッテリーバッテリー言ってる奴って冷静に物事考えられないただのバカなんじゃないのか?
単にでかい容量がほしけりゃホントかどうかわからん中華でも買ってれば?

269 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 01:07:52.77 ID:v0NKw7P60.net
>>267
頻度の高いアプリを優先的に残すから結果的に頻度の低いアプリが消えやすくなる
メモリをたくさん積めなかった時代の名残だよ

270 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 01:16:37.78 ID:IPmfhjdh0.net
>>268
他社が軒並み4000mAhクラスだしそれから移行するなら不安にもなるんじゃないの?
180gの印象からくる肩透かし感も酷い

271 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 02:08:00.88 ID:Y4XTfQ4V0.net
>>270
なんだろね、重量だの容量だの細かいこと気にしすぎなんじゃないんかねー
特に重量なんて数十グラムの差を認識できるほど敏感でもあるまいし、持ち比べするなら分かるかもだが、数日使ってたら気にもならなくなる。
どうせもう仕様は発表されてんだし文句言っても仕方ないわけで、自分の使い方で切り替えてもいいか判断すりゃいいんじゃね?

まぁ今さらグダグダ言ってんのは買う気もない単に叩きたいだけの人なんだろうけど、それなら他に幾らでも君らの言う素晴らしいスマホが有るんだからこんなところで燻って無いでそっちでもっと建設的に時間を使ったら?

272 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 02:22:11.28 ID:HuaT5oL/0.net
>>260
すでに5インチ超えた時点でコンパクトじゃない

273 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 02:25:49.48 ID:vX8SnOLJ0.net
XPERIA1のカメラのセンサーが
全部SONY製ではないという噂を目にしたが
本当か
なんでそんなことをした
カメラセンサーについては間違いなくトップランカーなのに
なぜそんなことを・・?
なぜサムスンのセンサーをつかう?
コストカットしてる場合なのか?

274 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 02:30:22.51 ID:YeJXHGq10.net
普通に考えて広角とかに向いてるセンサーがそれだったんだろ
他社もそうだろ

275 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 02:32:42.30 ID:YeJXHGq10.net
>>272
アス比違うから一概に言えないじゃん

276 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 02:36:31.13 ID:FyKJ5U400.net
>>273
サブ用途に使えそうなCMOSがあるか自分で見てこい
ttps://en.m.wikipedia.org/wiki/Exmor

まあインカメラまでサムスン製なのは謎

277 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 02:52:41.73 ID:2IxVpcIDr.net
そろそろ国内発表ほしい
待ちくたびれた

278 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 03:05:17.19 ID:HuaT5oL/0.net
>>275
はいでました比率理論
"比率かえてもデカイ"って書くか迷って書かなかったけどやっぱり書かなかったらそれ言われるんだな
すまんがXZ2Cでランチパック無視したとしても俺はデカイと思ってるから

279 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 03:22:49.43 ID:YeJXHGq10.net
>>278
説明不足な自分を恨みな
そしてどうでもいいわ
残念だね好きな大きさの端末が出なくって

自分を変えられない、適応できない人って淘汰されていくんだよね
いつまでもクソ古い機種使ってな
少なくともXperiaからは現状出そうにないからこのスレからさようなら

280 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 03:28:46.15 ID:HuaT5oL/0.net
>>279
おまえも揚げ足ばっかとってないで自分を変えたら?


はいさようなら

281 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 03:37:04.00 ID:YeJXHGq10.net
はいでました比率理論って言って揚げ足取ってるの自分なのに
そして勝手に足挙げて転んでてわろた

282 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 04:06:34.00 ID:2IxVpcIDr.net
時々社員スレ覗いてるけど面白そうな話しなんにもないな…

283 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 04:13:36.64 ID:ibNnLCpd0.net
どのセンサーがソニー製でどのセンサーがサムスン製なの?

284 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 05:06:20.61 ID:VJk73EGEM.net
xperia4の幅65mmだと縦は150mm越えるよね
縦は従来の非コンパクトモデルと同じになるのでは

285 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 05:47:21.05 ID:fSotg8Thd.net
Galaxy S10シリーズの予約数、アメリカで過去最高を記録!!



http://skyblue.ciao.jp/skyblue/?p=7902

286 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 05:59:04.12 ID:qw3CAeo90.net
まだ5インチ超えたらコンパクトじゃないって言っている奴いるのか

287 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 06:20:57.78 ID:DlBGs/Wk0.net
全くだな。

5インチを超えたらコンパクトじゃない。

288 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 06:25:25.02 ID:bXYRKvBa0.net
5インチ超えたら18:9であってもそれに伴い本体サイズはでかくなったんだからコンパクトではないだろ。
横幅は今のところまだ65mmキープしてるけど、そもそもコンパクトに横幅キープ画面肥大化という考え方が間違ってる。画面据え置き横幅減しろ。
XZ2cはスマホの大画面化を鑑みれば相対的にコンパクトと言えるかもしれないが、少なくとも絶対的にはコンパクトじゃない。
rayからxz2cで縦に24mm、横に12mmもでかくなって重量は1.68倍だぞ。
xperiaのcompact小さくならないかなってお布施してたのにどんどんでかくなってってやってらんねぇよ

289 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 06:44:50.33 ID:vuBauh9E0.net
コンパクト語るなら画面サイズじゃなくて本体サイズで語って

290 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 06:55:10.60 ID:GGu+eq+OF.net
https://sumahoinfo.com/post-31001
だって

291 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 07:05:37.42 ID:W4A0sCc30.net
みなさん、L3ってどう?
個人的にはデザインは素敵だと思うんだけど

292 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 07:06:08.30 ID:wyn20Nr6d.net
>>285
アメリカ人ならiPhone買ったれよ
Appleヤバいだろ

293 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 07:09:34.55 ID:XzalKeIbd.net
>>271
あなたは一円玉と五百円玉の重さの違い感じないの?
重量はとても大事な要因だよ

294 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 07:24:26.52 ID:KmcAY2BI0.net
XZ3とiPhoneXSと二刀使いだが、ペリアはとにかく熱に弱すぎ
動画をまともに長い時間撮れない

295 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 07:46:32.33 ID:DlBGs/Wk0.net
SD845が地味に爆熱系で拍車かかってる

296 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 07:51:09.86 ID:IhPZxykyM.net
>>255
むしろグループ内の壁がとっぱわれた証かもよ?
「スマホで一眼並みの写真が撮れてたまるか」みたいな事言ってカメラの技術が完全には注ぎ込まれなかったXPERIA。
「他社のスマホでPS4のリモートプレイされてたまるか」と言われて渋々iOS版をリリースしていなかったSIE。
そういった社内で生まれた制約を全部とっぱらった結果だと思う。XPERIAにとっては良いことも悪いこともあって微妙だろうけど

297 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 08:13:10.31 ID:cz9z4io10.net
21:9だと5インチでも横幅57くらいになるのか
最高だけど絶対出ないな

298 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 08:23:18.70 ID:4+/DMQ6od.net
マジレスするとiOSで非公式でR-PlayというPS4リモートプレイアプリが売られていて、アプリランキング上位だった
それならもう解放しちゃおうよっていうのが最大の理由だと思う

次にそもそもソニーにとってゲーム部門はいうまでもなく最重要部門だ
PS4リモートプレイ対応になってからXperiaが一度売上でも伸びただろうか
2014年度の4000万台から650万台に下がる一方だ
ゲーム部門がやることに口だしされることはないだろう

299 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 08:31:36.76 ID:4+/DMQ6od.net
>>292
iPhoneやばいってどうやばいの?
販売数はファーウェイに2億台で僅差に追い込まれたが、依然として高価格帯はiPhoneが独占状態、つまりスマホ市場の利益のほとんどはアップルが持っていく
サムスンなんて3億台売ってもスマホで利益だせてるか?
XR不振でXの再出荷もありiPhoneXは10ヶ月で達成した6000万台をさらに越えるだろう
高価格帯1機種で6000万台って
例えばSとnoteあわせても8000万台
いかにアップルが儲けてるかわかる



あともともとサムスンは欧州が牙城だが北米にも大きなシェア持ってたし北米でGalaxy好調とかおかしな話でもない

300 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 08:38:09.25 ID:epVlZ5Tod.net
>>293
人間の知覚は比率が重要だから,差が同じでも1円と500円とは話が変わってくる

301 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 08:38:13.18 ID:ONpticRu0.net
>>255
iPhoneだとDual Shock4使えないのがね

302 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 08:39:09.90 ID:4+/DMQ6od.net
ただXRが不甲斐ないだけで
そもそも8が現役のころ安くなった7が売れるのはよくあったこと
いまはXSが現役なのだからXが売れるのは例年通り
ただいつもと違うのはXRつまり去年でいうと8にあたる機種が売れないってこと
この液晶パネル不振のおかげでJDIにも影響でまくってるわけで

303 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 08:42:17.18 ID:VQg4eD/F0.net
>>297
5インチ21:9の画面横幅は4インチiPhone seの画面横幅より約0.15oだけ幅広になるな

304 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 08:43:51.22 ID:ONpticRu0.net
>>299
まあアメリカだと若干持ち直したけど売れてるのはiPhone 8以下の併売してる古い奴ばかり。
ドイツとフランスはXperia 10とか売れるんじゃね
https://i.imgur.com/2XtKtcp.jpg
https://i.imgur.com/L5UvMM2.jpg
https://i.imgur.com/gmtc0Md.jpg

305 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 08:49:53.99 ID:4+/DMQ6od.net
>>304
古い機種ばかり?
不振とはいえ
3ヶ月で2000万台出荷出来る高価格帯機種がSとnote以外泥には存在しない

あと4000万台から650万台までおちてさらに日本では半数の300万台占めるのに
海外で300万台規模で1億越えるシャオミや2億ファーウェイと同格で欧州でだと思ってるのだろうか?

306 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 08:53:11.27 ID:qw3CAeo90.net
>>289
ほんとそうだよな

307 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 08:56:13.85 ID:4+/DMQ6od.net
Z3のころは4000万台あったから欧州では中堅に位置したが650万台規模に落ちてさらに日本では300万台売りますって状況
さらに台湾で50万くらいはあると考え
中華でも1%未満だろうが数十万規模はあると予想、XZ2Pの発表会は中華でおこなわれたくらいだからな
そうなると欧州の台数ってどの程度かわかるだろう
オープンチャネルだから国関係ないんだって、結局欧州のキャリアとの連携とれなくなった結果がこれだと思う
いやこれは私見ではない
4月に欧州のキャリアとの連携を最重要目標と説明してたじゃん

308 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 08:58:29.15 ID:epVlZ5Tod.net
>>307
今度旅行でオランダ行くんだけど,どこのSIMとプランがオススメ?
容量多め、値段は気にしない

309 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 09:04:14.35 ID:4+/DMQ6od.net
>>308
オランダ問わず
空港でプレペイドsim選ばせてくれる

310 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 09:05:27.34 ID:4+/DMQ6od.net
誤字
プリペイド

ワッチョイ解析対策で泥のサブ機種使用でよく誤字る

311 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 09:33:05.79 ID:85I4oo0P0.net
>>178
いつも思うんだけど、855でも630とか710でもサイズは一緒なんかね。
全体的に端末が大型化してるしハイスペックほど大きいのかと思ったりしてたが。

312 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 09:35:14.97 ID:epVlZ5Tod.net
>>309
それは知ってるけど空港で時間かけたくない

313 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 09:36:19.12 ID:EvSMBMLN0.net
esatoでドコモが世界最速って書いてた人
最速に他の国も入った
ドコモは5月下旬、他の2キャリアは数週間後
日本も128GBって更新してる

314 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 09:57:01.63 ID:aZXU9akB0.net
XZ3買うより1待った方がいい?

315 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 10:02:43.31 ID:4+/DMQ6od.net
>>314
4月だとXZ2のようにサポ機種変一括とかにはならないだろうがS9のように実質価格下がる可能性はある
冬モデルが春に投げ売りされたXZの前例もある

316 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 10:03:21.71 ID:4+/DMQ6od.net
>>312
それは自分で調べてくれ

317 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 10:04:05.44 ID:WkezbdKw0.net
>>312
日本のamazonで各国、地域に対応したプリペイドSIM売ってるから
旅行先と期間を考慮して予め買っていけば良い

318 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 10:17:17.07 ID:4+/DMQ6od.net
茸のはなしをすると、ここのスレ住人は古い機種ユーザーも多いので1に拘らないならXZ3実質値下げ待ちでもいいと思うぞ
ただ今月中にPixelもしくはXZ2一括がベスト
実質で2年XZ3使うより1年XZ2我慢して
1年後のXperia最新モデル買えばいい
XZ2やPixelなら1年後中古でも4万くらいで売れるだろう
それを1年後の最新Xperia買う足しにすればいい

またwith化狙いよりはあえてPixelやXZ2を家族全員でサポ機種変一括で購入してXZ2とPixelを未使用白ロムで6万で投げて1年分の維持費確保という手段もあるし

まあMNPもふくめ色々選択肢が今月中ならある
4月5月はXZ3の実質値下げ待ちくらいしかなくなる

319 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 10:29:55.46 ID:4+/DMQ6od.net
ただ1を買ってもいままでより中古相場はあがるはず
分離プラン導入でiPhone含め中古市場は活性化する
極端な話1を買って1年で売って最新Xperiaに買い替えてもいまより良くなるだろう
投げ売りが発生しないってことはな
ただこういうのはヲク相場と連動するのでグロがどんどん実勢下がるというのは今まで通りだから、なかなか分離プランで高値維持するはずという考えは甘いかもしれないが
まあ海外実勢考えれば日本のiPhoneだけは白ロム中古相場さらに上がるのは確実

320 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 10:55:57.53 ID:XAt/GMhzd.net
>>318
横からだけど そういう事を教えてくれるのは有難い!
自分も今月中に出ないと違約金がかかるので迷ってるから

321 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 11:30:53.60 ID:cpbixnN+0.net
xz3なんでsimフリー機売ってないんや
キャリアに忖度しとるんか

322 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 11:33:17.81 ID:vuBauh9E0.net
Xz3で4k40分くらい撮ったことあるけどちょっと端末暖かくなっただけで爆熱やそれこそ落ちたりなんてことはなかったな

323 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 11:34:02.63 ID:4+/DMQ6od.net
>>322
4K30Pでしょ

324 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 11:42:55.10 ID:4+/DMQ6od.net
例えばFHDで30P撮影した動画をFHDテレビで見て満足出来るか?
4Kだって一緒で4Kで30P撮影した動画を4Kテレビで見てもストレスMAXだろ
4K60P動画撮影はiPhone8の昔から最低条件
4Kテレビが最低クラスなら4万で買える時代に4K60Pでまともな動画撮影できないとかメイン機種としては失格
しかし幸いなことに日本はほとんどiPhoneユーザーなので動画撮影の心配はないってだけ
4K60Pで撮影できてあたりまえなのだから

325 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 11:47:56.25 ID:I1sJMPX00.net
映像ビットレートが低いから静止画以上におまけ機能だけどな

326 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 11:49:07.09 ID:HdS+PTuX0.net
来年のオリンピックモデルで本気出す?

327 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 11:53:23.90 ID:QIXm20VCM.net
負け犬底辺御用達スマホxperia(笑)

328 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 11:56:32.29 ID:M9kCe3GpM.net
xperia 1(オワコン)w

329 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 11:56:46.34 ID:4+/DMQ6od.net
>>325
数十万出して買えと?セミプロじゃないんだぞ
S9はそのおまけに5分制限カツカツ

330 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 12:03:17.04 ID:l6IXacP3a.net
スマホの動画撮影とか正直どうでも良いけどな
静止画撮影だけは圧倒的に綺麗にして欲しいが

331 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 12:06:32.74 ID:QyGfRFzO0.net
動画撮影もしたいぜ。60fps撮影動き滑らかでいいわ。

332 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 12:08:12.81 ID:G1sHFFB10.net
フレームレートはリアルさ重視の人と映画っぽさ重視の人で意見が分かれるから
60Pを求める人は前者なんだなという感想しか湧かない。

333 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 12:08:46.58 ID:sMpGDxhu0.net
みんなそんなに動画撮るんかいな

334 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 12:09:02.97 ID:RcrK2WA50.net
>>329
XZPはどうなんだ? (・∀・)ニヤニヤ

335 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 12:12:46.76 ID:4+/DMQ6od.net
>>334
4K60P動画撮影できないよ

336 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 12:13:37.23 ID:4+/DMQ6od.net
>>332
じゃ動画撮影は興味ないってことでいいな?

337 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 12:14:52.75 ID:cPZY2Bf3d.net
ID真っ赤なのがキモい

338 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 12:18:01.03 ID:G1sHFFB10.net
>>336
どうしてそうなる??
映画を撮る人は動画撮影は興味無い人なの?

339 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 12:19:23.39 ID:4+/DMQ6od.net
>>338
スマホで普通に何気ない日常を4K60Pで動画撮影
当たり前の感覚だよ

340 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 12:20:24.81 ID:Y4XTfQ4V0.net
>>272
相変わらず画面のサイズでしか話せないバカがいるんだな。

341 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 12:21:06.10 ID:4+/DMQ6od.net
しかもiPhone8Xのときから出来ることで、当時はこのスレで議論したが
今さら4K60Pから当たり前の日常で議論することも恥ずかしい

342 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 12:21:31.30 ID:Y4XTfQ4V0.net
>>276
モジュールサイズの絡みじゃない?
Sonyのは割りと大きいから

343 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 12:21:34.73 ID:RcrK2WA50.net
>>339
情弱で悪い 4K60P動画撮影ってXPERIA1でできるの?

344 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 12:22:28.09 ID:4+/DMQ6od.net
誤字
4K60P動画撮影は

慣れてないアンドロイド機種使って書き込まないとならないので誤字ばかりなってストレスたまるw

345 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 12:22:30.77 ID:G1sHFFB10.net
>>339
つまりスマホで撮る動画に映画っぽさは必要無いって言いたいわけね。
あなたの主張は理解しました。

346 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 12:23:30.49 ID:4+/DMQ6od.net
>>343
SD845のS9だって5分制限ついてもできるのだから出来なきゃ本当ならおかしいわな

347 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 12:27:21.95 ID:Y4XTfQ4V0.net
>>288
そもそもスマホ史上最軽量とも言えるrayと比較してってのがバカじゃないかと、あんな何年も前の性能度外視で小型化だけに特化した機種と比べんなよ。
流石に笑ったわ、まさかXZ1cとかでなくray出してくるとかw

348 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 12:29:15.70 ID:Y4XTfQ4V0.net
>>293
お前毎日買い換えたあと毎日買い換え前のスマホと持ち比べすんのかよ?
頭おかしくね?

349 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 12:32:48.83 ID:Y4XTfQ4V0.net
>>303
0.15mm違うことに何か不都合でもあるのか?
黙視じゃ比べられんよな

350 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 12:33:27.69 ID:Y4XTfQ4V0.net
>>349
目視の間違い

351 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 12:36:34.81 ID:Y4XTfQ4V0.net
>>310
解析されたら困るようなことしてるんだな。

352 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 12:41:20.53 ID:4+/DMQ6od.net
>>351
先月はXperia使ってXperia批判してたからみんな引いちゃってかわいそうだったからな
OculusGO代わりに持ってるこの機種なら叩かれても平気だ

353 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 12:41:56.11 ID:Y4XTfQ4V0.net
>>346
出来ないことを知ってて延々ここでその話で煽るのは流石にただの荒らしではないのかね?
できる機種で好きなだけどうぞ

354 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 12:42:37.60 ID:Y4XTfQ4V0.net
>>341
議論スレでも作って勝手にどうぞ。

355 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 12:43:41.78 ID:Y4XTfQ4V0.net
>>352
歪んでる

356 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 12:49:12.14 ID:sBgoSP820.net
スマホで撮った4K60Pはそもそもビットレートが全く足りてないから
画質以前の話なんだが。
だからソニーは不要としたんだろうね。観れたものじゃないが撮れます、
と4K60Pとスペック表記だけされても意味ない。

日本人のできません、韓国人のできます、は信用するな、という言葉を
思い出す。

357 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 12:55:32.27 ID:4+/DMQ6od.net
世界スマートフォン出荷台数、2018年に初めて通年で減少

https://iphone-mania.jp/news-241326/

これからどんどん買い替えサイクルは長くなっていってもスマホメーカーが乱立してる状況今後はソニモバとどっかが提携するとかあり得る話
アップルサムスンと中華勢力そしてそれ以外は連合組めるとこは組んで1億台強のブランドが必要だ
ソニモバとどっかが組まなくとも、どっかとどっかは組むだろう
もはや650万台で1億越えるシャオミと戦うのも不可能に近い

358 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 13:01:34.35 ID:XCENVyrO0.net
>>356
え?シネマプロとかいう独立アプリでスマホで映画並みの動画とか言ってる会社ですか?面白い冗談ですね
できないことまで利点と捉えられる頭にお薬出しときますね

359 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 13:03:11.27 ID:x1DYUoyX0.net
iPhoneブームの勢いで盛り上がってきたスマホ業界も曲がり角にさしかかるかな

360 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 13:05:59.37 ID:yHhIYdfZ0.net
スペック競争なんか望むべくもないXperiaの値段が12万とは恐れ入る

361 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 13:06:31.93 ID:HKH4w1ao0.net
日本だと12万もしないだろ

362 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 13:11:22.84 ID:sBgoSP820.net
>>358
そもそもここxperiaスレだと分かってる?w
ソニーのカメラ技術、映画製作技術があれば
4K24Pの映画クオリティに他社よりも迫ることができると
思いますが何か?
単なる組み立てメーカーのサムスンスレにでも帰りなw

363 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 13:11:24.08 ID:yHhIYdfZ0.net
海外で売れない理由がよく分かるな

364 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 13:12:23.19 ID:yHhIYdfZ0.net
>>362
単なる組み立てメーカごときが作ったセンサを自社フラッグシップに載せざるを得ない会社があるらしい

365 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 13:14:24.43 ID:sBgoSP820.net
>>364
xperiaのメインカメラがまさかサムスンなん?
そう言いたいんだよね?w本当に?

366 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 13:17:27.90 ID:wHnRJzY1M.net
あるべきなのは一番良いデバイスを使うことであって
無理矢理自社デバイスにこだわるのはハイエンドを買うユーザーの
望むところじゃない

367 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 13:18:24.42 ID:r2giSKSe0.net
今発売してくれるなら即購入なのに…
いっつも発表から販売までが長いから買うタイミング分からなくなるんだよ

368 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 13:20:05.48 ID:sBgoSP820.net
>>366
同じくそう思う。
xperiaのメインカメラはすべてソニー製だし、
一方でサムスンのスマホのフラッグシップのメインカメラは
ソニー製であることも多いけど、いいものを載せるという意味で
納得

369 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 13:27:09.66 ID:MxfnUbaOd.net
>>340
本体サイズ小さかったら画面デカくてもいいのかというとそうじゃないからな
片手操作を片手モードやら手の上で端末うごかさないといけなかったりするのはコンパクトじゃない

370 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 13:29:19.03 ID:4+/DMQ6od.net
S9プラスが869ポンド
note9が899ポンド、note9ハイエンドが1099ポンドと考えるとXperia1の849ポンド高くはないうえに
Xperiaは海外で実勢価格は暴落するだろう

371 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 13:34:01.57 ID:4+/DMQ6od.net
さらにS10プラスはS9プラスより製造原価が40ドルもあがってる試算でてるが、S10プラスがまさに泥の最注目ハイエンドであろう
S10シリーズはS9S8の初動は間違いなく越えると思う

372 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 13:37:50.50 ID:yHhIYdfZ0.net
>>365
単なる組み立てメーカなのにセンサ作ってんだ、へぇー。

373 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 13:38:22.61 ID:yHhIYdfZ0.net
>>366
ハイエンドじゃないけどな

374 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 13:45:51.56 ID:6GzC39ih0.net
このスレほんと性格悪いやつらばっかだな

375 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 13:48:04.17 ID:ubKEuqckr.net
Z3以降裏切られ続けて来てるし
流石にひねくれても仕方ないかと

ARROWSの二の舞になる日も近い

376 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 13:53:55.03 ID:WkezbdKw0.net
真っ赤っかじゃねーか

377 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 13:58:05.00 ID:4+/DMQ6od.net
それにXperiaがコストあがったとすれば、いや液晶時代より確実に製造コストあがってるであろうことはわかるが
OLEDを言い値で少数仕入れてるに他ならない
XperiaすげえじゃなくOLEDパネル高けえってこと

378 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 13:59:51.97 ID:6vMGO6Qhd.net
今回はいいやん
出てる文句もたいしたこと無いのばっかり
気になるのはカメラの画質だけだで
発売日に買う気満々

379 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 14:03:55.33 ID:x1DYUoyX0.net
このままだとHTCみたいになるから
そうなる前に復活してほしいけどどうなるかね

380 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 14:08:10.00 ID:4+/DMQ6od.net
>>379
HTCのように?
優秀なPixel部門だけ切り離したようにか?
切り離すとこってある?

381 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 14:11:35.89 ID:yHhIYdfZ0.net
>>380
ダイナミックバイブレーション(嘲笑)がある

382 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 14:12:04.07 ID:RcrK2WA50.net
>>362
ソニーのカメラ技術(?)、映画製作技術をスマホに搭載できれば
言うように相当レベルの高い動画撮影・編集ができるだろう
だが、一般人が求めている最新フラッグシップスマホとして考えた場合
10/10plusはもちろん、1でさえオミットされてる機能スペックが多い
メモリ6G・Qiなどは最たるものだろう
21:9ディスプレイでマルチ画面表示は捗ると言われているが19:9既存
ディスプレイと比べてだかだか10o画面が長くなるだけで言うほど捗る
ようになるのか甚だ疑問10o長尺化することによる携帯性のデメリット
が上回ると間違いなく一般消費者は判断する「好きを極めたい」人
向けと大本営が公言している通り信者だけが喜んで買えばよいし信者にしか
売れない 高いとか文句いうなw
あと、組み立て部門をもってこそのメーカって価値観もあるぞ

383 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 14:17:03.72 ID:k8nHMVxsd.net
Xperia 1のリリース予定はドコモ「独占」ではなく「先行」、64GB版は存在せず
https://sumahoinfo.com/post-31001

Xperia 1は日本ではドコモ独占リリースではなく、3キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)すべてから発売される。

ただし、同機種はドコモ先行リリースとなり、他の2キャリアからは数週間後にリリース予定。

なお、Xperia 1は128GBモデルのみで日本版も含めて64GBモデルは存在しない。

384 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 14:52:55.59 ID:671PoOAr0.net
はやく1出てくれ!まさに首を長くして待っている

385 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 15:04:27.39 ID:Z3eENTg8M.net
スマホインフォー

386 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 15:04:53.47 ID:Y4XTfQ4V0.net
>>375
Z3の何がいいのかわからん。

387 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 15:06:30.09 ID:4nGHvNhLd.net
>>386
インカメラが13メガ

388 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 15:08:48.57 ID:Y4XTfQ4V0.net
>>387


389 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 15:11:04.19 ID:4nGHvNhLd.net
>>388
インカメラが13メガだぜ

390 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 15:13:22.58 ID:4nGHvNhLd.net
f値に至っては1.9だ
インカメラ1300万画素でf値1.9はなかなかのものだろう

391 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 15:14:06.16 ID:4ChtDWBHM.net
それよりスナドラ855の出来が気になるな
835は発熱も少なく優秀だったけど845はちょい外れだったし

392 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 15:19:40.95 ID:ONpticRu0.net
845言うほど熱くないけどね

393 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 15:20:15.14 ID:T+eU+F9y0.net
【3.10、3.11】 東京大空襲「逃げるな耐えろ」死者10万、福島原発事故「安全だから住め」死者毎年20万
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1552189012/l50

394 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 15:29:49.91 ID:skjI2gf6d.net
GALAXY S10軍団バッテリー持ち全滅やんw
10eなんてピクセルに負けとるわな

395 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 16:00:43.83 ID:Fw0XtAgW0.net
キリンがレスしてんな

396 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 16:08:43.12 ID:qw3CAeo90.net
ドコモが開発費を負担してるのか

397 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 16:10:00.45 ID:RcrK2WA50.net
>>394
おまえのコンパクトちゃんはarrows並みだろw

398 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 16:11:41.70 ID:nzGiq77Vr.net
no jack, thick is 9,2mm. silver, black, purple, red.
https://www.esato.com/board/viewtopic.php?topic=208774&start=2355

合ってるかわからんXperia4の続報

399 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 16:24:59.42 ID:skjI2gf6d.net
朝鮮人きてんね

400 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 16:35:37.09 ID:L5VAlCu6d.net
防弾は嬉しいが
ジャッキ無しは悲しい

401 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 16:37:00.76 ID:bXYRKvBa0.net
>>347
現実的にそのサイズの端末を出せるか出せないかって話じゃないよ。こっちの手はおっきくなってないのに何でかくしてくれてんだってことが言いたいだけ。

402 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 16:38:23.20 ID:RcrK2WA50.net
>>399
お前をバカwにする人間は皆朝鮮人か?
日本人から白い目で見られてるぞw

403 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 16:44:51.26 ID:VQg4eD/F0.net
>>398
それもXZ2cと同じく従来コンパクトモデル4.6インチの液晶横幅に揃えた縦長なんだな

404 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 16:49:56.23 ID:Zis+rzhpd.net
>>401
だから横幅65mmは維持してるだろ

405 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 16:53:58.32 ID:bXYRKvBa0.net
それがでかいってわけ

406 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 17:04:43.05 ID:Zis+rzhpd.net
だったらjelly proでも使っとけよ
高性能化に伴って各部品も大型化してるのにray並みの大きさで出せってのはただの無い物ねだり

407 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 17:12:53.35 ID:2IxVpcIDr.net
xz3はデザインうんこすぎて無理

408 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 17:16:31.10 ID:qw3CAeo90.net
>>405
何インチの液晶が理想なの?
4.6インチのz5compactでも横幅65ミリを削ったところで2ミリ細くできるかどうかってところでしょ
3.5インチの液晶使った全く別の製品の登場を待つしかないんじゃない
Xperiaに拘らずに

409 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 17:22:52.28 ID:bXYRKvBa0.net
rayの時に比べて内部設計が厳しくなってるのはわかるからどうかもうほんの少し(5mmくらい)小さくして欲しい、SEとかとcompact握り比べると全然違う。
jelly proとかはまたrayよりも1cmちっこいから今度は指が余って操作しづらい。
手にフィットするってそんな簡単な話じゃない。rayのときも人間工学に基づいて云々言ってたしな(じゃあそれより大きいのは人間工学に基づいてるのか?って思ったけど)

410 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 17:25:05.46 ID:1WjECkN1a.net
XZ1をほんの少し大きくして18.9で5.5インチにしてくれ
SD855で横幅65以下でな!

411 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 17:30:50.59 ID:bXYRKvBa0.net
>>408
インチ数はいくつでもいい。
60mmくらいにするなら例えば
z1fからz3cのとき画面サイズを大きくせずに狭額縁にすれば4.3inch/16:9で可能だろうし、XZ2のときインチ数をxz1cの4.6から据え置きで18:9にすればこれもまた行けただろうし、5.0インチ18:9でもXZ3(というかGalaxy)のようにエッジを付ければそれくらいで収まる

412 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 17:36:09.10 ID:qw3CAeo90.net
>>409
横幅5ミリはほんの少しじゃないよ
4インチの液晶使ったスマホじゃないと無理だな
SE2が何インチになるか分からないけどそれを待つしか

413 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 17:40:32.89 ID:5MRsUZ7d0.net
>>410
P20Pro

414 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 17:40:52.95 ID:5MRsUZ7d0.net
>>407
701so

415 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 17:41:19.44 ID:5MRsUZ7d0.net
>>400
so02j

416 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 17:41:41.76 ID:5MRsUZ7d0.net
>>399
so02k

417 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 17:41:58.06 ID:bXYRKvBa0.net
>>412
そう!だからSE2にはめっちゃ期待してるけどXPERIA一筋できたからXPERIAでそういうの出してくんねぇかな…というなんというか、信者のアレ。

418 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 17:42:07.30 ID:5MRsUZ7d0.net
>>395
sov34

419 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 17:42:35.29 ID:5MRsUZ7d0.net
>>394
so02k

420 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 17:43:31.93 ID:5MRsUZ7d0.net
>>390
iPadPro12.1第2世代

421 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 17:44:02.56 ID:5MRsUZ7d0.net
>>388
so04j

422 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 17:44:33.64 ID:5MRsUZ7d0.net
>>385
iPhoneXR

423 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 17:44:55.41 ID:5MRsUZ7d0.net
>>383
so04h

424 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 17:44:58.80 ID:uvtgwR4vd.net
これこれ

425 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 17:45:10.21 ID:ZxZovXIhd.net
QWERTY入力使うし4インチとか絶対無理だわ18,21:9なら7-8インチあってもいいくらい

426 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 17:45:25.59 ID:5MRsUZ7d0.net
>>381
XZ

427 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 17:46:54.47 ID:QQWCAriPM.net
横幅狭いのが欲しい奴って、iPhoneじゃアカンのかな?
だいたいAndroidのウリが大画面じゃなかったのか?
狭いディスプレイでいいならiPhoneのままのほうがよかったけどな、俺は

428 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 17:49:37.14 ID:IPS3vfZh0.net
>>426
俺は俺は

429 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 17:53:33.47 ID:lnswRMmO0.net
https://i.imgur.com/PTJu6hB.jpg

430 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 17:53:36.91 ID:gL38y5Xld.net
>>426
俺のも頼む

431 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 17:56:13.83 ID:+1wA2Yj2r.net
機種判定は面白いと思ってやってんのか?

432 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 17:58:28.30 ID:JicS+z6P0.net
発売日もうちょい前倒し出来んのかねぇ…

433 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 17:59:18.15 ID:x4mdO02md.net
>>431
今更Hash2UAの存在知ってはしゃいでるんだろ

434 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 18:34:03.73 ID:OrEZTdl+M.net
>>271
かわいそうに

435 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 18:58:28.47 ID:Ynu+RjpE0.net
大きさは気にするけど重量は別に…て感じだな

436 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 19:03:22.65 ID:AzQw9NMM0.net
ジーパンの後ろポッケに入るくらいのパスポートサイズ ベゼルレス16:9欲しい

437 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 19:19:29.20 ID:0V/a6HQwd.net
>>432
いい加減に諦めろ┐(´д`)┌

438 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 20:39:33.45 ID:ONpticRu0.net
>>435
持ったときの重心は気になるね、縦に長いから上の方が重いと持ちづらいじゃないの

439 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 21:12:45.88 ID:GZ0gTh+Ed.net
>>270
フォローいれるとXperia1の端末サイズで180gは標準的な重さだと思うよ。
180gっていう値自体は重たいと感じる人もいるかもしれないけどね。

440 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 21:26:07.03 ID:FyKJ5U400.net
てか10て横幅68mmしかないんだな
Compactが出ないならこれでも良いかも

441 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 21:29:22.42 ID:BUV72dKP0.net
>>432
4K OLEDの歩留りがよろしく無いんじゃないかね。
まとまった数用意するのに時間が掛かる。コストも上がる。

442 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 21:31:22.29 ID:cdJ/IxZud.net
>>440
docomo夏モデル発表待ち

443 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 21:59:24.66 ID:0BpLXXSua.net
10plus買うか迷う

444 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 22:02:15.96 ID:Y4XTfQ4V0.net
>>401
ただのニートクレーマーだったか

445 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 22:06:18.56 ID:Y4XTfQ4V0.net
>>417
こういうキチガイは極小数しかいないのでそんな端末は出ない。

446 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 22:06:40.08 ID:IPS3vfZh0.net
世界のトレンドは大型化だからなぁ
コンパクトは売れないから作らないだけだし

小型スマホの需要はニッチってのが市場の回答

結局ノイジーマイノリティなんだよなぁ

447 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 22:09:41.45 ID:Y4XTfQ4V0.net
>>446
マイノリティにもならんただのノイズクレーマー

448 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 22:12:23.46 ID:Nah6ZuJ2d.net
>>443
Xperia1とかのハイエンドに興味ない、買えないなら良端末だと思う
2chMate 0.8.10.45/Sony/I4293/9/DR

449 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 22:16:31.46 ID:nZCAjOQz0.net
>>443
いつもの1ヶ月で1割値下がり狙ってみたら

450 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 22:46:55.35 ID:bXYRKvBa0.net
買ってんだから要望くらい言わせてよ。
キチガイとまで言われる筋合いはない。要望と妄想くらい自由にさせて

451 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 22:48:45.62 ID:f9HtsZhNM.net
xperia

売れてない(笑)

ワロタw

452 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 22:57:06.05 ID:/zpIBqi/0.net
>>273
安くて良いものだから。

453 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 23:01:03.61 ID:f9HtsZhNM.net
xperia韓国製品でワロタw

国産に見せかけた中身韓国産(笑)

ネトウヨ馬鹿すぎワラタw

454 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 23:09:55.48 ID:Y4XTfQ4V0.net
>>450
そんなのはSonyに直接どうぞ。

455 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 23:25:02.09 ID:tnyTgluLM.net
>>454
わかった

456 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 23:25:34.04 ID:l22m52vq0.net
ソニーってハード重視でソフト軽視な印象。本当に大事なのはソフトじゃないかな。OSにしてもアプリにしても、ソフトの扱いが雑なのがいつも残念

457 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 23:30:19.32 ID:SiQ4H6JO0.net
UNIXベースのOSはうまく使ってた

458 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 23:34:31.44 ID:fyGcsp3bM.net
別にソフトはそんなに悪くないと思うけどね
経営方針に振り回されてダメになってる気はするけど

459 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 23:38:40.60 ID:2IxVpcIDr.net
良いとこどこよ?

460 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 23:45:01.70 ID:f9HtsZhNM.net
馬鹿発見機になることくらいだろ(笑)

461 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 00:02:32.07 ID:eWUIzV980.net
>>456
デザインは力入れてるのに勿体ないよな
ttps://www.sony.co.jp/SonyInfo/design/stories/uxbranding/

カメラのUIとかあまりにも酷すぎた

462 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 00:20:26.90 ID:n3kDXvzu0.net
みんな裸運用?

463 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 00:44:03.81 ID:HOIvhK/Wa.net
次世代スレなのでまだ誰も持ってません

464 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 01:57:24.32 ID:B/B5Ivsb0.net
>>458
2から「ライブラリ、ドライバ寄越せ」と言われてたのが、
3でも疎かにして総スカン食らって追い出された久夛良木さんって方が昔ソニーの役員やっていてな

465 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 05:48:26.17 ID:Gey0WwTLd.net
間違いなくスマホに6インチ以上なんていらねえわ
5インチ後半で十分

466 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 06:10:26.30 ID:SL0pe7Syd.net
>>456
正直下手に弄るくらいなら何も弄らずピュアAndroidを売りにしたほうがいいんだよな〜

467 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 06:11:19.96 ID:XI1uWY0A0.net
残念ながらみんな上手くいじってるから不便なだけです

468 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 07:12:49.89 ID:YU8Oq43L0.net
>>467
sc03k

469 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 07:13:07.30 ID:YU8Oq43L0.net
>>466
so01J

470 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 07:13:47.52 ID:YU8Oq43L0.net
>>465
iPhoneX

471 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 07:13:50.24 ID:kl8tXIzB0.net
これこれ

472 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 07:14:54.61 ID:YU8Oq43L0.net
>>463
iPhoneXS max

473 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 07:15:35.63 ID:YU8Oq43L0.net
>>460
nova lite2

474 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 07:15:50.71 ID:YU8Oq43L0.net
>>459
701so

475 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 07:16:06.41 ID:YU8Oq43L0.net
>>458
so02j

476 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 07:16:39.66 ID:YU8Oq43L0.net
>>457
so01j

477 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 07:16:57.01 ID:YU8Oq43L0.net
>>454
so04j

478 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 07:17:32.07 ID:YU8Oq43L0.net
>>449
zenfon4max

479 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 07:17:47.86 ID:YU8Oq43L0.net
>>447
so04j

480 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 07:18:16.83 ID:YU8Oq43L0.net
>>437
so05k

481 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 07:18:36.02 ID:YU8Oq43L0.net
>>433
so01j

482 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 07:18:57.18 ID:YU8Oq43L0.net
>>432
sov34

483 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 07:19:19.65 ID:YU8Oq43L0.net
>>431
801SO

484 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 07:19:50.55 ID:YU8Oq43L0.net
>>429
701so

485 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 07:20:12.28 ID:YU8Oq43L0.net
>>428
so04j

486 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 07:20:33.54 ID:YU8Oq43L0.net
>>425
pixwl3XL

487 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 07:21:59.72 ID:YU8Oq43L0.net
ごじpixel

488 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 07:29:34.82 ID:dEuV4wNY0.net
キモすぎて草も生えん…

489 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 08:13:28.26 ID:Ye/c7iTCa.net
ID:YU8Oq43L0へ一言

下痢には正露丸

490 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 08:30:37.78 ID:3Kz0ylaUM.net
>>332
苦しいなぁ

491 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 08:35:07.61 ID:zlh2fEk1d.net
>>490
苦しい以前に60pだと手ブレ補正なくなるなら微妙じゃない?
固定して撮影するならいいけど

492 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 09:01:23.32 ID:fm5hmtlpa.net
>>465
スマホ成長期時代は画面デカくもっともっとと思ってたけどこれ以上は扱いづらい
6インチが限界じゃないかな

493 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 09:15:02.30 ID:CiqC5ford.net
手ブレ気になるなら
これ使えばいいんじゃね?
https://finders.me/files/news/dammy/iphoneosmo_3.jpg

494 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 09:16:50.03 ID:CiqC5ford.net
手で持ったとき
https://youtu.be/pNuwfbBfaDo
つけたとき
https://youtu.be/0mmY0q0UjY8

手ブレ補正なくてもこれなら文句ないね

495 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 09:20:25.83 ID:CiqC5ford.net
OSMO MOBILE 2
https://www.amazon.co.jp/【国内正規品】-DJI-Osmo-Mobile-3軸手持ちジンバル/dp/B07933LXKJ
価格: ¥ 16,761

これで手ブレ気にすることなく4k60fps撮影出来るなら安いもんだな

496 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 09:21:50.54 ID:aFK/HbHLa.net
高ぇ

497 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 09:22:33.09 ID:CiqC5ford.net
これ大容量バッテリーついてるから充電も出来るスグレモノ

498 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 09:24:13.01 ID:CiqC5ford.net
DJI GOによって実現される機能には、ズームコントロール、アクティブトラック、タイムラプス、モーション・タイムラプスなどがある。

ズームコントロールは、OSMO MOBILE 2がハンドル部に装備している「ズームスライダー」を操作することで、iPhoneに直接触れることなくカメラのズーム操作をすることができる機能。
「シャッター/録画ボタン」で録画の開始/停止や静止画のシャッターもOSMO MOBILE 2側で操作できる。

499 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 09:27:01.31 ID:CiqC5ford.net
勿論Androidにも対応してるし専用アプリをダウンロードして手元操作可能だ!
手ブレが気になる人は注目のジンバルだと言えよう!
安物はダメだよ!

500 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 09:28:46.39 ID:tCRQWMZAd.net
>>467
上手く弄れてないから撤退寸前の弱小ソニーよりアップデートが遅いんだろ

501 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 09:30:41.49 ID:vAOYZao1d.net
最近AQUO Ssenseがいなくなった変わりに
iPhone7 Plusが暴れてる気がする

502 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 09:49:29.60 ID:pArdQ3Hvd.net
いま現在の海外実勢価格ならXZ3よりiPhone7Pのほうが高いから卑屈になることないのにな

503 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 09:53:26.81 ID:pArdQ3Hvd.net
分離プラン導入後は日本のiPhoneの白ロム相場は中古含め上がるだろうな

504 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 09:58:23.54 ID:pArdQ3Hvd.net
Xperia650万台中300万台が日本だからいうけど
3キャリアで手厚い取り扱いってありがたいよな、いくらキャリアがXperiaを投げ売りしようとソニモバ関係ないもんな
それが海外のような実勢価格で販売だと
後半はXperiaフラッグシップは他社のミドル並みに実勢価格落ち込んでしまう
まあそれはGalaxyも一緒だし当然ではあるけど
アップルしかスマホメーカーで儲けてないのもわかるわ
iPhone7すら高いもんな
XSmaxなんて普通は買えない

505 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 10:08:17.98 ID:GTE4DkcZ0.net
1のスペックのままのコンパクトでないのかな

506 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 10:15:36.21 ID:4G8UTdkDr.net
>>494
これ、上下に振りたいときはどうすんの?

507 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 10:46:09.92 ID:Jwj0fqxa0.net
>>506
使ったことない人が答えられるわけ無いだろ

508 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 11:00:58.57 ID:CiqC5ford.net
>>506
気になるならググると幸せになれるぞ

509 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 11:04:07.92 ID:CiqC5ford.net
>>506
https://youtu.be/zs5EhpmOkCU
動画を見よ!

510 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 11:08:36.15 ID:CiqC5ford.net
前モデルだがかずちゃんネルでも取り上げてる
https://youtu.be/yhX0x3cCYtc

511 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 11:14:06.64 ID:CiqC5ford.net
>>506
普通に上むくようですよ

https://youtu.be/9HnbShStRWQ

512 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 11:15:19.90 ID:CiqC5ford.net
被写体追尾するぞ!
https://youtu.be/SNqOoWhEc6k

513 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 11:19:35.63 ID:EMdj7A3Z0.net
ゼビオ行かなきゃ

514 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 11:25:01.41 ID:CiqC5ford.net
xperia1が4k60FPSで動画撮れるか知らんが手ブレ補正なくても心配ご無用
つーか逆に手ブレ補正あると酔う映像になるし補正かけずにジンバル使った方が酔わないと思う
はよ5月になれや!人柱の皆さんのレビュー次第で買うかどうか決めます

515 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 11:33:40.95 ID:YZefDrN40.net
ここで聞いていいのかわからないけどウォークマンA以上の機種使ったことがあってXperiaで音楽聞いてる人に相談なんだけど、
Xperiaの音質ってウォークマン同等かそれ以上になってたりする?

516 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 11:36:06.07 ID:nv6SsCxld.net
Compactが縦15cmってもはやコンパクトじゃないよね…

世間に合わせる為に次は無印でいいやと思ってたから個人的には問題無いんだけどコンパクトユーザーには迷惑な話だと思う。

517 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 11:37:31.07 ID:CiqC5ford.net
>>515
所詮は電子データ
それを増幅させて出力しているに過ぎない
故にDAPよりは音質は悪い
悪いとはいえそこら辺のスマホの音楽再生よりはマシレベルだよ

518 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 11:43:43.05 ID:FLOhyPdr0.net
Xperia XZ1+ポタアンが最強
お高い高級DAP相手じゃなければ

519 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 11:44:41.62 ID:CiqC5ford.net
>>518
それな
ソニー端末はハイレゾも再生出来るからポタアンあれば言うことなしだね

520 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 11:45:27.35 ID:pArdQ3Hvd.net
>>515
クアッドdacのLGスマホのほうがまし
素直にウォークマン買え

521 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 11:48:09.88 ID:Jwj0fqxa0.net
外部DAC使うなら親機関係なくね?

522 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 11:51:32.66 ID:CiqC5ford.net
スマホで最高音質はグランビート
異論は認めない

523 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 11:52:28.70 ID:pArdQ3Hvd.net
>>515はスマホ単体の話してる
クアッドdac搭載のLGスマホのほうがまし
そもそもスマホで音質も糞もない
ソニー関連スレとしてウォークマンは最低限必要というしかない

524 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 11:54:05.56 ID:pArdQ3Hvd.net
Xperiaの歴史を見てきたら
Xperiaのフラッグシップ自体がSプラスシリーズやnoteシリーズより安いっていうのはあるがXperiaほどハードにコストかけてないとこはないだろう
外装だけは若干高いが

525 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 11:55:21.39 ID:CiqC5ford.net
スマホで最高音質はグランビートダッツってんだろカス
https://www.jp.onkyo.com/audiovisual/smartphone/granbeat/

https://www.jp.onkyo.com/audiovisual/smartphone/granbeat/images/index_img01.jpg

526 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 11:57:30.23 ID:pArdQ3Hvd.net
1はコストは上がったろうが
OLEDをパネルメーカーの言い値でたった数百万規模の少数しか仕入れてないならコストは高いのは当然だ
iPhoneのOLEDパネル億規模仕入れとはわけが違う

527 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 11:58:39.60 ID:pArdQ3Hvd.net
>>525
俺はLGスマホのほうがましといったよな?
いまサポ機種変一括で買える身近なV30を例に出すのはごく当たり前だ

528 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 11:59:27.87 ID:jkqHyCMr0.net
厚さ9.2でイヤホンジャック無しは流石に草

529 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 11:59:45.17 ID:CiqC5ford.net
欧州価格で12万が安いと見るか高いと見るかは人それぞれ
価値を見出す人にはバーゲンセールかな

530 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 12:00:05.41 ID:pArdQ3Hvd.net
S9プラスが869ポンド
note9が899ポンド、note9ハイエンドが1099ポンドと考えるとXperia1の849ポンド高くはないうえに
Xperiaは海外で実勢価格は暴落するだろう

531 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 12:10:28.30 ID:pArdQ3Hvd.net
IGZOもOLEDも、そしてZ5Pから提供してる4Kパネルまで作れるシャープがお手頃なのはコストカットしてるのではなくパネルメーカーの強み
スマホで一番高いコストはパネルなのだから

iPhoneXだってサムスンOLEDのコストがネックなのはいうまでない

532 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 12:12:30.29 ID:pArdQ3Hvd.net
今期有名泥スマホでもっともコスト高いのはS10プラスだろう、原価試算は420ドルで利益率50%
S9プラスより40ドルも製造原価があがってる

533 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 12:14:11.39 ID:CiqC5ford.net
>>531
海外で作るのが1番のネックじゃないかな

シャープ、ホンハイから中国企業へ転売との観測流れる
https://www.google.co.jp/amp/s/biz-journal.jp/i/amp/2018/08/post_24497.html

534 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 12:16:01.47 ID:pArdQ3Hvd.net
Xで395.44ドル
XSの256GBで443ドル
S10プラスで420ドル
現在メモリが大幅に安くなってるので単純比較はできないが

535 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 12:20:21.37 ID:MCkZtGajd.net
>>515
それは絶対にない
音質はアンプだよノイズ対策
DACなんて違いは分からん

536 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 12:24:54.30 ID:qTKKLLJyH.net
>>531
シャープの液晶って不良多いの知らんだろ?

537 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 12:26:51.64 ID:pArdQ3Hvd.net
>>533
脱線してるその話と少し関係するが
スマホメーカーは再編は必要だし
スマホメーカーの再編ならあると思うよ
ソニモバ含め弱小がいくつも連合組まないと1億強のシャオミやOPPOとも戦えない

538 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 12:28:08.25 ID:i5aRu19sd.net
>>527
またV30厨か、帰るところがあるんだからさっさと帰りなよ。

539 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 12:31:18.49 ID:HQhh/JLx0.net
Xperiaだけか知らないけどtype-cのアナログ出力って明らかに音質落ちてるよな
ノイキャンイヤホンは諦めたけど素の音質も落とされてるのは悲しい

540 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 12:32:19.61 ID:pArdQ3Hvd.net
>>536
ソースは?
シャープの中小型向け液晶パネルだけいってるのか?
Xperiaの液晶4Kパネルがひどいって話か?
スマホ液晶シェアトップのJDIパネルが液晶最強だが
Xperia液晶モデルとはZ4最後に関係ない
JDIのiPhone8とXRのパネルが素晴らしいというならその通りだ

541 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 12:34:07.70 ID:pArdQ3Hvd.net
>>538
Xperiaはハードに金かけないって話だろ

542 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 12:34:45.68 ID:i5aRu19sd.net
>>539
根拠は…

543 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 12:38:16.81 ID:i5aRu19sd.net
>>522
あれはそもそもDAPにスマホくっつけた物だから比べるのがおかしい。

544 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 12:39:10.97 ID:qTKKLLJyH.net
>>540
ソースも何も家電量販店で働いてるからな。
テレビの話だが、AQUOSが一番不良返品交換が多い。
最近は大型化しているから非常に迷惑。

545 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 12:40:03.60 ID:Dolk8MYWd.net
https://sumahoinfo.com/post-31018

546 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 12:42:13.74 ID:pArdQ3Hvd.net
>>544
なんだそりゃw
ソースは突っ込んでよかったw
中小型パネルと大型パネル一緒にしてるのもあれだが4KAQUOSのエントリークラスのパネルはそりゃ中華パネルと変わらない

547 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 12:45:36.64 ID:pArdQ3Hvd.net
スマホパネルならハイスピードIGZOや量産化成功したOLEDこそシャープの今後の話すうえで重要なのに
Z5Pから提供してるPシリーズの4Kパネルはそりゃ糞だよ
コントラストも低いし黒の数値もXZsやXZ1以下だろ

548 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 13:22:18.70 ID:CiqC5ford.net
4kテレビなら断然ハイセンス!!!
異論は認めない

549 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 13:40:56.02 ID:HWqvEqL+d.net
>>539
Type-C接続のイヤホンジャックの音質が落ちるのはDACチップをケーブル内に入れてるから
Xperia1は4gamerによると内部DACで処理してから外に出してるのでそうはならないらしい

550 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 13:42:20.94 ID:Jwj0fqxa0.net
>>549
あのさぁ
アナログ出力ってわざわざ書いてるの見えない?

551 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 13:49:35.62 ID:Fp8ea3qn0.net
A「グーだしたらパーに負けるよね」
B「うんそうだね、チョキ出せばパーに勝てるよ」
C「グー出したらっつってんだろ」

552 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 13:51:54.28 ID:QBpEt1s00.net
>>549
あの手のケーブルにはお主の言うようなDACを内蔵してるのと、そうじゃないのがあるのじゃよ。
xperiaに付属してるのは後者の方で、要は本体からアナログで出力されておってコネクタ形状を変換してるだけじゃ。

553 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 13:53:24.58 ID:Jwj0fqxa0.net
>>551
内部DACで処理してるのがアナログ出力なんだが…
イヤホン側にDACとアンプを入れてスマホから受けたデータを処理するデジタル出力
スマホ側でDACとアンプを通した信号をイヤホンに流すアナログ出力

554 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 13:54:54.29 ID:YnJwElXV0.net
>>549
それアナログ出力と何が違うの?

555 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 14:04:27.26 ID:YnJwElXV0.net
XZからXZ2に買い換えた時に思ったけど確かに音質落ちてるよね?
迷った末に小型DACアダプタに切り替えたよ
この二つで聞き比べをすれば音の厚みって意味が分かる

556 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 14:32:29.25 ID:oF+jobi4a.net
>>539
typeCからアナログ出力になるのって 1からだろ

557 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 15:25:27.36 ID:3ADc2nl+r.net
他の機器で使ってるイヤホン使い回したい、電池切れ・充電がめんどい、typeC変換ケーブルはどっか行く、等の理由でイヤホンジャックは欲しいよね。
音質はどうでもいい。

558 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 16:56:41.78 ID:o8+3yIPh0.net
ノイズの影響を減らすにはノイズ源たるスマートフォン本体からデジタルのまま出力するのが定石だ

559 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 16:57:40.52 ID:oF+jobi4a.net
>>557
イヤホンくらい複数買えよ
他の機器に合わせて買ったモノより 実際に使う機器に繋いで選んだ方が良い
普通に選べば ウォークマンとXPERIAでさえ 違う選択肢になる
俺はDAPは有線ヘッドフォン、スマホは有線イヤフォン、家では無線サラウンドヘッドホン…同じモノを使い回すって部分を考え直してみよう

560 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 17:01:29.23 ID:AqiUIzj5d.net
邪魔くさいと感じる人も居るのでは

561 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 17:05:37.24 ID:PTAoz7RO0.net
外は無線イヤホン、家では有線ヘッドホンだわ
まあスマホで音楽なんて通勤中くらいしか聞かないから無線で十分
まあイヤホンジャックあった方が便利なのは間違いないけどね

562 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 17:14:00.15 ID:Jwj0fqxa0.net
>>556
嘘つくのやめろ

563 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 18:05:51.79 ID:mNIHlpJH0.net
10plusってあの価格でSD636なんだ
1より割高に感じる

564 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 18:10:34.33 ID:gYpryn6N0.net
>>562
え?
XZ2とXZ3はデジタル出力だろ?
アナログ変換はiPhoneと同じ外部タイプなんじゃねーのか?
1は 内部アナログ変換だから これまでのアナログ変換内蔵の変換ケーブルが使えないって事だと理解しているんだが。
変換ケーブルが2種類ってのは面倒だとは思うが 1の方式は変換ケーブル安価であろうメリットもある

565 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 18:27:32.10 ID:i5aRu19sd.net
>>564
当時の記事も読めんのか、Xperiaはジャックなくしたモデルからアナログで通常は出力してんだよ。
内蔵DACを使用してる。
外部にDACのあるデジタル接続のイヤホンやポタアンの場合はデジタルで出せる両用なんだよ。
嘘を堂々と言いきればほんとになると思ってんのか?クズめ

566 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 18:29:33.17 ID:RjZB86I3M.net
>>565
ほー分かりやすい

567 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 18:32:22.92 ID:Jwj0fqxa0.net
>>564
完全に間違ってるよ
XZ2もXZ3もデジタルとアナログ両方サポートしてる
コネクタからのアナログ出力非対応はiPhoneとPixel2,3とか調べたら出てくる

568 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 19:25:36.77 ID:Oa2fCzFw0.net
Zackbuksがこれは日本版って書いてるが
ドコモ専用の奴これなのか?
https://m.weibo.cn/detail/4348716603788536

569 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 19:39:11.90 ID:QBpEt1s00.net
画像を見た感じでは背面はフラットじゃないね。
といってもランチパックともちょっと違って、逆アーク形状って感じ?

570 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 20:28:58.27 ID:Rpdru84yr.net
Zackbuksはすぐ偽物って書くから
この反応だと日本で出るんだろうな
with用の安いのにしか見えんけど

571 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 20:49:25.26 ID:CyHEIlabM.net
>>568
こういうのシムフリーでくれよ

572 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 20:56:22.50 ID:VESpNC1h0.net
https://i.imgur.com/lwM8RAZ.png
engadgetはホモ

573 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 20:57:52.01 ID:3M8p3Qr+0.net
4はガセだったのかい
結構良さげだったからショックですわ

574 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 21:04:44.92 ID:Rpdru84yr.net
>>573
https://m.weibo.cn/detail/4348715752329265

可能性0って書いてるね
ソースはおじはガセっぽい

575 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 21:09:48.45 ID:b7AfSqFE0.net
XZ4c出たとして中身はミドルなんだっけ?
当たり障りのない弱っちいスペックになりそうだ

576 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 21:12:16.94 ID:m6r+7uHy0.net
出ねーよアホ

577 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 21:19:55.85 ID:STBSlVAca.net
信じるものは救われる

578 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 21:21:32.12 ID:44Wreor3d.net
指紋認証すら無いやん
かなり安くしないとこんなの売れんやろ
激安モデルなのかもしれんが

579 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 21:28:34.78 ID:gYpryn6N0.net
>>567
そうだったか、知らんかったわ
ごめん

580 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 21:35:05.63 ID:5bkiFfJA0.net
>>578
電源ボタン兼指紋でそ?

581 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 21:42:10.84 ID:44Wreor3d.net
>>580
あ、日本だけならそういう事か

582 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 21:44:25.66 ID:+PqwgBqL0.net
>>580>>581
画像見る限りでは指紋認証なさそうな電源ボタンだけど

583 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 22:14:41.45 ID:5bEoC2DT0.net
Xperia L3を日本で売ったら結構売れそうなのにな。
日本はかつてのように金持ちではないのだから、SONYはハイエンドモデルではなく、ローエンドからミドルレンジを中心に売ったほうがいいのに。

584 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 22:57:20.95 ID:gYpryn6N0.net
>>583
儲けにならないモノを売ってどーするよ
会社規模が小さいなら 利益少なくとも 社員の生活のためにやる意味はあるが。

ただまぁソニモバはマネジメントに回るべき時がきたかもな
仮にXPERIAが終わるとなると 恐らく他部署がAndroid資産を引き継ぐ事になるよね
SIEになるか、カメラ部門になるのか、ウォークマンになるのか。
もう色々統合出来ないのなら ソニモバがマネジメントして 各部署名義のスマホを出しちゃえば良いと思う
もう全部入りはないけど コンパクトだとか10だとかやるくらいなら 各部署名義のハイエンド同士から選びたい。
SIE名義ならゲーミングスマホを堂々と出せる、どーせPS5はホームゲートウェイ端末として5Gに対応してくるだろうし スマホとの連携が鍵になるんだろうし。
Androidウォークマンもお互いに遠慮しあう必要もなく ウォークマン名義で出せるのなら潰し合いにもならない
カメラ部門ならスマホ然とした制約を破る事も出来る

585 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 23:05:11.22 ID:FLOhyPdr0.net
そもそも技術革新激しいスマホ事業で変な縄張り意識で他部門の技術使えなかった時点で負け犬化は当然の帰結だった
絶頂期に投資を怠ったツケ

586 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 23:08:30.68 ID:VwIcdGTz0.net
>>584
ハイエンドの方がよっぽど利益にならねーよ

587 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 23:53:33.59 ID:DrhUJr8Vr.net
時代遅れのクソベゼルのコンパクトが売れるとも思えんがな

588 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 23:56:53.80 ID:G7mMpFns0.net
>>585
AppleとSamsungとHuaweiの覇権争いですら五年後どうなってるかわからんもんね。

589 :SIM無しさん :2019/03/12(火) 01:02:45.08 ID:AFaf7RhW0.net
ゆーてサムスンみたいに全振りでも舵取り間違えたり、
華為とか小米みたいな次の波に飲まれるしな
まあ端末からは撤退、インフラと部品で生き残るしか無いかな

590 :SIM無しさん :2019/03/12(火) 01:18:04.89 ID:ELs4fL720.net
1はなんだかんだ10万円を意識して作ってるだろうから 10万円だとしてだ

コンパクトに出せる額は?
ゲーミングスマホに出せる額は?
1インチセンサー搭載のカメラ特化スマホに出せる額は?
デジアン突っ込んだウォークマンスマホに出せる額は?
最低限使えれば良いスマホに出せる額は?

…って考えていくと ゲーミングとカメラ特化しか生き残れない気がする

591 :SIM無しさん :2019/03/12(火) 02:52:05.32 ID:67LW86Jsr.net
プレステハードは安泰だがソフトがもう息切れしてるらしいやん
ゲーム1本に必要な予算や人員、技術、時間と価格が釣り合わないらしい

エロゲはもっと死んでるらしいけど

592 :SIM無しさん :2019/03/12(火) 02:58:13.63 ID:uO3qrrVsr.net
プレステですらps vitaは製造中止してるからな

593 :SIM無しさん :2019/03/12(火) 03:05:45.76 ID:67LW86Jsr.net
vitaは残当
重いしメモカは独自規格のぼったくり
2000になって軽くなると有機elやめて画質が残念になった

594 :SIM無しさん :2019/03/12(火) 03:50:35.41 ID:rzomATEUa.net
XPERIA XZ使っててWi-FiでZ1も使っているけど、意外にまだZ1でもいけるな

595 :SIM無しさん :2019/03/12(火) 03:54:10.60 ID:rzomATEUa.net
スマホって進化してるようであまりしてないような
だから折り畳み式は良いと思うよ斬新で
値下げすれば流行ると思う

596 :SIM無しさん :2019/03/12(火) 06:59:03.62 ID:l+l5B4cY0.net
>>585
研究衰退させたクズ出井と10年以上停滞させた無能ストリンガーの悪夢の15年だな
特にストリンガーの無能っぷりは完全にソニーを凋落させた
その点、平井ちゃんはよく頑張った

597 :SIM無しさん :2019/03/12(火) 07:36:32.44 ID:E5TUGt8W0.net
>>585
投資がどうたらの前にソニエリだったのよね
だからソニー単独で動いてたわけではないし、自由にやれたわけでもない
おまけにリストラ真っただ中でのアップルやサムスンとの勝負
勝ち目がなかったとしか言えないなー

598 :SIM無しさん :2019/03/12(火) 07:39:28.86 ID:O2Jjz0v7M.net
そしてエリクソンは端末を捨てて、今や巨大通信メーカーだからな
エリクソン抜きで5Gインフラを語れないところまできた

599 :SIM無しさん :2019/03/12(火) 08:09:25.62 ID:z9EXXn0HM.net
ストリンガーは無能のくせに高額な報酬を要求するクズだった。
ゴーンがかわいく見えるくらい。

600 :SIM無しさん :2019/03/12(火) 08:18:05.49 ID:qsTI/lqd0.net
Xperia4の人
Zackbuckがドコモからは1しか出ないって言ってるけどと突っ込まれてるが
発表されると強気の姿勢
https://www.esato.com/board/viewtopic.php?topic=208774&start=2370

Zackbuckのドコモから1しか出ないってのもおかしいよな
ドコモは先行で分離プランになるのが確実なのに1だけってあり得るんだろうか

601 :SIM無しさん :2019/03/12(火) 08:52:57.83 ID:mRj7lYQN0.net
中国語は全然知識なくてもほんのり何言ってるのかわかるからいいね

602 :SIM無しさん :2019/03/12(火) 09:10:37.20 ID:o/j2ip7od.net
1以外の投入はあるだろうが
例えばXS現役のいま8Xが安く買え、そちらのほうが人気な現状と同様にXZ3など旧機種の機種代金値下げはあるだろう
XZ3が数万値下げされたらそっちが人気になるとか考えられるケース
いま投げ売り中のXZ2が売れてるように安くなった旧機種が売れるのは当然だ
分離プラン導入後も単純な機種代金の値下げは当然禁止されてない

603 :SIM無しさん :2019/03/12(火) 09:45:40.30 ID:ltxbdl9ia.net
Xperiaの国内向けCM、ゾーンとか私はとかああいう誰向けなのかわからんのやめたらいいのに

604 :SIM無しさん :2019/03/12(火) 09:55:41.88 ID:picCOx5g0.net
元々ドコモ用のミドルCompactがあるって言いだしたの
Zackbuck自身だったのに無いってどういうこっちゃ
夏じゃないって言いたいのか

605 :SIM無しさん :2019/03/12(火) 10:11:57.42 ID:JkFrBKyNM.net
安いから飛びつくのはままあるにせよ、
iPhone8とかは発売当初から人気機種だったわけで
相当安く投げ売りされない限り
XZ3が売れる!とはならなさそう

606 :SIM無しさん :2019/03/12(火) 10:44:38.44 ID:o/j2ip7od.net
SoCやOLED搭載などスペック面を見ればたいしてミドルと価格差ないなら値下げされたXZ3のほうがいいなと考えるユーザーは多いだろう
XZ2だってSD845だという点をみれば価格が安ければそっち買おうとはいうユーザーは多いだろう
ただユーザー視点ではそうだが
シェア争いから引いたXperiaの現状を考えるとフラッグシップやミドルを高く売って利益稼がなくてはならないのは言うまでもない
5G本格化時代までマイナスから脱却しXperiaという名前を残すことが目標であるわけだ

607 :SIM無しさん :2019/03/12(火) 10:56:02.94 ID:ibm1AQdbd.net
ミドルでも出るだけ嬉しいけど、いまはR2Cがあるからなあ
ほぼ国内向けだろうにスペックでぶつけにいかないのは謎

608 :SIM無しさん :2019/03/12(火) 12:10:16.04 ID:gBUZxgrpd.net
ソニーはカメラやゲームなど各分野でスマホ以上の体験を提供すべく製品を出しているのに、スマホのために各分野の利益を食う可能性があるような横の連携は本当に必要か。様々な分野で製品を出しているソニーのような企業にとってスマホ事業は厳しいのではないだろうか

609 :SIM無しさん :2019/03/12(火) 12:14:05.97 ID:2QgYmV21d.net
αやWALKMANにセルラー機能持たせた奴作っても売れないだろうな

やはりモバイル部門が頑張らないと

610 :SIM無しさん :2019/03/12(火) 12:48:46.84 ID:mR+nku9jd.net
新型かxz3で迷ってるのだがxz3は新型出たら値下げくるの?
値下げされたらxz3買おうかなぁ
動画とカメラは新型のがいいなら迷うけど

611 :SIM無しさん :2019/03/12(火) 12:51:01.75 ID:AwUSoo8GM.net
>>268
>>271

久しぶりに覗いたら長文返信されてて笑った

他社よりバッテリー管理が上手いなら
同等の容量載せれば圧倒できるでしょ?
あとXZPメイン機だけど1日そこそこ使って
半分も残るわけない。
そこそこってなんだよ、抽象的すぎ。
XZPは画面明るめにしないと見づらいから
余計バッテリーが減るし。

と遅くなったが真面目に返信してみる。

612 :SIM無しさん :2019/03/12(火) 12:52:58.61 ID:AwUSoo8GM.net
>>603
たしかにそれは思う。
もっともっと推しの機能を分かりやすく伝えればいいのね。

613 :SIM無しさん :2019/03/12(火) 13:58:21.44 ID:vS6DqDfRd.net
>>603
ブランド価値()の幻想に取り付かれてるから仕方ないのでは
高度成長期は製品あってこそのブランドだったのが今はあらゆる業界でブランドありきになってるし

614 :SIM無しさん :2019/03/12(火) 14:17:36.71 ID:67LW86Jsr.net
アップルはiphoneの高価格ブランド化失敗して取締役だれか辞任させられたらしいやん

アホのソニーがブランドなんて…

615 :SIM無しさん :2019/03/12(火) 15:03:31.55 ID:B5sul/iba.net
分離プランになると 古いiPhoneと ミドルスペックAndroidが主力商品になるんだろうけど…その二つ比べると 日本じゃAndroidが終わるんだろうな
来年には型落ちiPhoneの主力がXになるんだろ
そこをミドル機で打ち落とさなきゃならないなんて…。

XZ2世代がスゲー出来が良かったなら 併売方式にも出来たのに。

616 :SIM無しさん :2019/03/12(火) 15:26:47.24 ID:7m7wELlYr.net
>>582
指紋認証あるぞ
>>615
逆でしょ、iPhoneは高級路線だから売れなくなっていく。泥は他国の安い製品が入ってきて膨れる。実際昨年の販売シェアはiPhoneは5%落としてアンドロイドがその殆どを奪ってる。
今は泥のほうが二倍以上売れてるけど、このペースなら今年は泥のほうが三倍売れるようになる

617 :SIM無しさん :2019/03/12(火) 15:29:12.53 ID:7m7wELlYr.net
しかしランチパックデザインを酷評していた身としてはデザインを捨てたのが救いだ。
今まで出ていた情報だと2020年まではあのクソデザインで行くって話だったからな。
サイド指紋認証も復活するし、あとはハイエンドでもイヤホンジャックを付けとけぐらいだな

618 :SIM無しさん :2019/03/12(火) 15:30:41.52 ID:o/j2ip7od.net
>>615
そもそも国内で売れたっていうXperiaってないのでは?
これは売れたのいうのが国内200万台のA
早期完売した初代ZとZ2が国内50万台

619 :SIM無しさん :2019/03/12(火) 15:31:22.00 ID:7m7wELlYr.net
最近スレ見てなかったんだが10周年モデルとかの話は出てないのかい?
こんなゴタゴタの中で作れるとも思わないが

620 :SIM無しさん :2019/03/12(火) 15:32:52.95 ID:o/j2ip7od.net
>>616
高価格帯はiPhoneのライバル機種がアンドロイドでSとnoteしかない
新興国でシャオミとかがエントリーばらまいてたり政治的影響で中華市場でアップルシェア落とすとか様々な要因はある

621 :SIM無しさん :2019/03/12(火) 15:39:01.07 ID:o/j2ip7od.net
>>617
4月目標が1000万台それが7月予想で900万台だったのが2月予想で650万台に下がったのはXZ2よりもXZ3の責任があるとも思えるし
国内のみでみてもXZ2の投げ売り始まってからXZ2は売れてないとはおもわない
そもそも夏モデルっていうのは時期的にも売れないし冬モデルより数は少ない
夏モデルと冬モデルが同等レベルと見るのは違う
Z2のように50万台程度で早期完売させて冬モデルにバトンタッチっていうのが理想的

622 :SIM無しさん :2019/03/12(火) 15:40:14.08 ID:MO28Jg/k0.net
Appleは、タブレットはiPad proと安いiPadを出して無双してる
スマホもiPhoneX系とiPhone8かXR系をもっと安くしたやつを出して
無双するのでは?

623 :SIM無しさん :2019/03/12(火) 15:43:20.18 ID:mROFwGAP0.net
まだ不確定な噂だけど、Xperia4はcompactなのに初代Zより長いってあり得ないわー
端末全体が長くて、上下に太い縁ありだったらなんだかスペースを無駄にしている気がするし
もはやcompactじゃないな

624 :SIM無しさん :2019/03/12(火) 15:51:33.62 ID:o/j2ip7od.net
Apple、3月25日のイベント「It’s show time」開催を発表!
https://iphone-mania.jp/news-241550/

アップルは25日にイベントあるよ
新製品が発表されたとしてもiPadだろうが、いつか近い将来SE後継が出てもおかしくはないな

625 :SIM無しさん :2019/03/12(火) 15:53:12.33 ID:9xlh6Y3kM.net
iphoneSE-Xか

626 :SIM無しさん :2019/03/12(火) 15:59:44.48 ID:MO28Jg/k0.net
廉価版で5インチくらいの新型iPhone SE出たら
compact完全終了だね

627 :SIM無しさん :2019/03/12(火) 16:01:31.54 ID:o/j2ip7od.net
スマホ市場で大きく動いてるのはエントリークラスの機種
当然Galaxyのエントリーよりも中華勢力のエントリーのほうが勢いがある
だが低価格スマホのシェア争いってあまり興味はわかないよな
じゃ高価格帯はどうかというと、これはもう変わらないんじゃないかな
高価格帯はiPhone独占は変わりようがないよ
仮にiPhoneがシェア奪われたとしてもSとnoteに奪われるとかないし
スマホの買い替えサイクルが長くなればiPhoneのシェアは減る
ただそれはSやnoteが奪ってる訳じゃないってこと
Sとnoteの他になにか高価格帯のアンドロイド機種でiPhoneのライバルになりえる4000万台くらい売れる機種ってある?
Pixelって米国ですらシェア1%だよ

628 :SIM無しさん :2019/03/12(火) 16:28:15.57 ID:VfZRoFHK0.net
Xperia 1の壁紙とnetflixのロゴアニメーションがなんか似てる
https://imgur.com/a/EAHIham

629 :SIM無しさん :2019/03/12(火) 17:06:10.03 ID:MJugejRed.net
>>627
何が言いたいのかわからんのだけど
ライバルって何目線の話?
ユーザー目線なら売れて無かろうがPixelやXperia含めその中から合ったの選ぶだけだし,企業目線なら個人なのでそんなの関係ねーだし

630 :SIM無しさん :2019/03/12(火) 17:14:12.68 ID:o/j2ip7od.net
>>629
iPhoneのシェアが減ってるって話に対して言ったの

631 :SIM無しさん :2019/03/12(火) 17:21:23.43 ID:MJugejRed.net
>>630
あー、ごめん
最初にアンカついてたのか

632 :低学歴脱糞老女・清水婆婆の連絡先:葛飾区青戸6−23−19 :2019/03/12(火) 17:24:45.41 ID:mho3P8U70.net
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
A宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
B色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

C清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
D高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
E高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20) ※日曜日になると風俗店に行っている

633 :SIM無しさん :2019/03/12(火) 18:42:12.25 ID:hNy0qA/s0.net
ソニー製品は高性能だったり、尖ってたり、ソニーロゴが付いているだけで高品質の象徴だったのに、スマホの低迷によるソニーブランド全体のイメージダウンも相当なものだろ。これからどうするんだろ

634 :SIM無しさん :2019/03/12(火) 18:45:45.47 ID:kiXKcxzN0.net
>>610
値下げされるだろうね
俺も新機種かXZ3で迷ってる
今現在Z5で機種変のタイミングがね。
XZ2で分厚く重くなって敬遠。
XZ3でどうしようか悩んでるうちにXperia 1・10/10 Plusになってしまうし・・・

635 :SIM無しさん :2019/03/12(火) 18:52:17.70 ID:rJMGrSPra.net
>>633
別にソニーモバイルだけが一人負けしてるだけでソニー自体は好調やぞ。

636 :SIM無しさん :2019/03/12(火) 19:30:07.75 ID:XXgaYwfV0.net
カメラもテレビもゲームも絶好調だもんな
オーディオが低調なくらい

637 :SIM無しさん :2019/03/12(火) 19:39:06.15 ID:j3SvFH4ir.net
ゲームはボッタクリのvitaを潰したくらいだけだしね。

オーディオはスマホと同じで競合他社が出てきて上手く対応出来てない感じ

638 :SIM無しさん :2019/03/12(火) 19:42:05.19 ID:8SCdTxR/0.net
ソニーモバイルは
三菱の面汚しと言われた三菱自動車以下

639 :SIM無しさん :2019/03/12(火) 19:51:21.28 ID:cA+6bYp/r.net
1のカメラ画質に全てがかかってる
画質が良くて瞳AF対応ならちょっとは見直される
αの人がやったことないスマホでどこまでやれたか

640 :SIM無しさん :2019/03/12(火) 19:57:31.19 ID:6b9Pgml7r.net
ソニーはテレビが復活したのが凄い。10年ちょっと前には文春にサムスン以下とかボロクソ書かれてたのに

641 :SIM無しさん :2019/03/12(火) 20:09:30.71 ID:trUQQJKf0.net
今までの夏モデルに比べたら多少は売れそうではあるな
XZ2XZ3を見送ったやつは買う人多いんじゃないの

642 :SIM無しさん :2019/03/12(火) 20:09:51.70 ID:gaQk6UKu0.net
知らないんだけど今テレビはLGサムスンと張るレベルなの?

643 :SIM無しさん :2019/03/12(火) 20:16:21.24 ID:S6EFrYAad.net
>>642
ブラビアはLGとともに海外で4KOLEDテレビのシェアがある
4K液晶テレビはいうまでもなく日本でも4万5万で最低クラス買えるように消耗戦に突入し中華メーカー優位

644 :SIM無しさん :2019/03/12(火) 20:17:22.13 ID:6a0nf9SUd.net
張るっていうか画質的にはSONY>>LG,Samsungでしょ
コスパとか言い出すとLGがOLEDで安いけど

645 :SIM無しさん :2019/03/12(火) 20:19:24.78 ID:6a0nf9SUd.net
ただSamsungは超大型でMicroLED投入してきたから今後どうなるか

646 :SIM無しさん :2019/03/12(火) 20:21:08.21 ID:6a0nf9SUd.net
MicroじゃなくてMiniLEDだった

647 :SIM無しさん :2019/03/12(火) 20:28:33.80 ID:9KTHD4e1M.net
https://i.imgur.com/Z4rNWKl.jpg

648 :SIM無しさん :2019/03/12(火) 20:28:42.18 ID:6YCTGTK40.net
>>639
他社が軒並みクアッドベイヤーでワンショットHDRが出来るようになったりと、Huaweiに並んできたのに1は枯れた1/2.6インチのセンサーだからなぁ…
光学的に他社より画質が良くなる事はまず無いが、αチームのソフトウェア処理次第だね

649 :SIM無しさん :2019/03/12(火) 20:36:45.72 ID:RUXIMxiD0.net
今日のWBSでGalaxy特集やるよ
iPhone1強の日本で勝機!?だってさ

650 :SIM無しさん :2019/03/12(火) 20:37:14.46 ID:zsN9pl8u0.net
マジか
見るわ

651 :SIM無しさん :2019/03/12(火) 20:43:30.19 ID:zzPVJkn00.net
CMに米津玄師とか宇多田ヒカル使えばいいのに

652 :SIM無しさん :2019/03/12(火) 20:46:06.94 ID:/HUS3o+7d.net
星野源と細川たかし使ってるからもう無理

653 :SIM無しさん :2019/03/12(火) 20:52:17.79 ID:FgaFR7WJa.net
>>635
ただ 一番身近なソニー製品になるからね
ブランドイメージだとかブランド評価に繋がるって意見は分からなくない
逆に スマホ事業のメリットの1つがブランドゲートウェイとしての役割がある筈だから。
まぁ 今は全く機能していないけど。

654 :SIM無しさん :2019/03/12(火) 20:52:46.10 ID:zsN9pl8u0.net
2019/3/12(火) 23:00〜23:58
WBS▽日産が取締役会…ゴーン被告会見は▽東京五輪500日前開催費膨張?大検証

3社連合トップが共同会見…日産・ルノー・三菱自の関係性はどう変わる?ゴーン被告は?▽韓国サムスン電子が原宿に旗艦店をオープン!iPhone一強の日本で勝算アリ?

出演者
【メインキャスター】
 大江麻理子
【解説キャスター】
 滝田洋一(日本経済新聞 編集委員)
 山川龍雄(日経ビジネス 編集委員)
【フィールドキャスター】
 相内優香(テレビ東京アナウンサー)
 須黒清華(テレビ東京アナウンサー)
出演者つづき
【トレたまキャスター】
 北村まあさ
 片渕茜(テレビ東京アナウンサー)
『WBS』とは
WBSは、1988年にスタートし、2018年4月に放送開始30周年を迎えた経済ニュース番組。当初は、日米欧の金融情報を中心に世界経済を伝えた。
その後「経済を映像で見せる」ための改善を重ね、現在では経済の最新情報をわかりやすく伝えるニュース番組として高い支持を得ている。
見どころは、毎日の動きを独自の視点で伝えるニュースや特集、今後のトレンドになりそうな商品を取り上げる「トレたま」など。
つづき
滝田洋一、山川龍雄というジャーナリストを解説キャスターに加え、より独自な切り口と、経済解説に厚みを持たせる。また、30周年の大型シリーズ企画なども随時放送していく予定。
関連情報
【公式ホームページ】
www.tv-tokyo.co.jp/wbs/

【公式Facebook】
www.facebook.com/wbsfan

【公式Twitter】
@wbs_tvtokyo

■ 映像: 1080i[16:9]
■ 音声: Stereo [日本語]
■ ジャンル: ニュース/報道 - 経済・市況

655 :SIM無しさん :2019/03/12(火) 20:54:23.56 ID:zzPVJkn00.net
>>652
そりゃドコモのCMだろ

656 :SIM無しさん :2019/03/12(火) 20:56:19.11 ID:trUQQJKf0.net
米津玄師はイヤホンのCMで使ってるでしょ

657 :SIM無しさん :2019/03/12(火) 21:10:13.74 ID:3Ad5okP5d.net
>>654
日本でiPhoneからGalaxyXperiaフラッグシップに乗り替えるとかあり得ないわな
分離プラン導入でさらにありえなくなった

658 :SIM無しさん :2019/03/12(火) 21:17:40.26 ID:YmCrHXbJd.net
>>647
売上減ってんのに利益は増えてんのな
コストダウンばっかなのかな

659 :SIM無しさん :2019/03/12(火) 21:36:58.60 ID:1V8+1NFn0.net
>>653
売れてないから身近ではなくなってるのでその心配はないぞ

660 :SIM無しさん :2019/03/12(火) 21:37:21.86 ID:1V8+1NFn0.net
>>656
ブサイクをイケメンに見せる技術は凄いな

661 :SIM無しさん :2019/03/12(火) 22:15:54.33 ID:hNy0qA/s0.net
>>653
今や中学生がスマホを欲しがる時代で、スマホは生活の中心的デバイスだから、利益がなくてもほそぼそやっていけばいいとはいかないだろうと。絶好調な分野があるだけにスマホにこだわり過ぎない方がいいのかな。負けてるソニーをあまり見たくないってのもあるが

662 :SIM無しさん :2019/03/12(火) 22:22:24.41 ID:79WbmINj0.net
ずっとエクスペリア使ってるからまたエクスペリアに機種変したいのに
カメラが中央にあって絶望した
何このデザイン

663 :SIM無しさん :2019/03/12(火) 22:30:47.00 ID:h8wATk780.net
保護フィルムとかガラスってはってる?はらなくても大丈夫?

664 :SIM無しさん :2019/03/12(火) 22:43:32.56 ID:U29l+RSr0.net
>>662
さようなら

665 :SIM無しさん :2019/03/12(火) 22:47:09.19 ID:B/iWO/yp0.net
>>664
信者乙

666 :SIM無しさん :2019/03/12(火) 22:47:14.57 ID:9qjdKKFT0.net
カメラ端だと撮影時指がかかることがあるから俺はありがたいな
まあこのへんは人それぞれ

667 :SIM無しさん :2019/03/12(火) 23:01:54.04 ID:VTaxEdYB0.net
縦持ちでどこ持っても指がかからない端が良かったわ
どんだけ下持たせるんだよ

668 :SIM無しさん :2019/03/12(火) 23:06:42.11 ID:U29l+RSr0.net
>>665
むしろずっとXperia使ってるからまたXperiaにしたいなんて発想のが信者だろ

669 :SIM無しさん :2019/03/12(火) 23:11:55.11 ID:TOtrJi8Wd.net
とりあえずデザインなんとかしないと信者以外買ってくれないよ
カメラだのスペックだのは二の次で一般の顧客増やすには第一印象が大事だろ
なんで最新が前より劣化してんだよ

670 :SIM無しさん :2019/03/12(火) 23:22:08.32 ID:Ao8Tedj3r.net
どういうデザインが受けるかなんてわからんでしょ
ランチパックで分厚くて重いなんてのなら分かりやすいが

671 :SIM無しさん :2019/03/12(火) 23:23:34.32 ID:beLhneQX0.net
>>667
横持ちだとスッゲー中指掛かるけどな!

672 :SIM無しさん :2019/03/12(火) 23:25:39.72 ID:glSezNh60.net
>>654
フジテレビでもGalaxyのやつやるみたい

673 :SIM無しさん :2019/03/12(火) 23:26:43.41 ID:Rs8eOhDW0.net
>>669
第一印象が前より劣化…?

674 :SIM無しさん :2019/03/12(火) 23:27:13.26 ID:VTaxEdYB0.net
>>671
横持ちだと中央も端も困らないだろ
どんな持ち方だ?

675 :SIM無しさん :2019/03/12(火) 23:29:45.69 ID:zsN9pl8u0.net
>>654
CMあと

676 :SIM無しさん :2019/03/12(火) 23:30:55.16 ID:kwn8iokF0.net
XPが限界なんだが、今さらXZ3を買うのは微妙かな?
GALAXY以外でオススメあります?
XPERIA1はサイズが大きすぎる上に出るまで待てない

677 :SIM無しさん :2019/03/12(火) 23:34:34.60 ID:jvQE4T7gd.net
>>648
XperiaのメインカメラはSnapdragon搭載版S9シリーズと同じIMX345なの?
https://i.imgur.com/WAMj8Zj.jpg

678 :SIM無しさん :2019/03/12(火) 23:36:42.08 ID:zsN9pl8u0.net
>>676
Pixel

679 :SIM無しさん :2019/03/12(火) 23:37:07.55 ID:3Ad5okP5d.net
Galaxyに関税かけるかもってだけの話だったな

680 :SIM無しさん :2019/03/12(火) 23:40:09.16 ID:LpeDD2p20.net
P30liteトリプルカメラ確定なんかな。ベゼルも細いしこれが3万円代で売られるならXperia10シリーズとはなんだったのかという感じになるな
モデル末期の去年モデルP20liteなんて1万円代だもんなあマジで手を抜いてる場合じゃないわ

681 :SIM無しさん :2019/03/12(火) 23:44:11.62 ID:79WbmINj0.net
>>664
しょうがないからまだまだSOV33使います…
次の機種は端に戻してくれんかな

682 :SIM無しさん :2019/03/12(火) 23:45:03.82 ID:3bbhhkNKr.net
Zackbuksがカメラの詳細書いてた
https://m.weibo.cn/detail/4349140752177716
IMX445はIMX345のアップ版って答えてる

683 :SIM無しさん :2019/03/12(火) 23:52:36.77 ID:3Ad5okP5d.net
フジでGalaxyきたけど
Xperia9.6%
Galaxy7.4%
の国内シェア出てた

684 :SIM無しさん :2019/03/12(火) 23:52:40.79 ID:CvSyNuTxd.net
>>674
両手で人差し指と親指で挟むように持てば無意識だと中指がレンズに掛かることがある

685 :SIM無しさん :2019/03/12(火) 23:55:43.21 ID:zsN9pl8u0.net
フジのほうが面白かったな
俺もGalaxy Harajukuに行ってみようかな

686 :SIM無しさん :2019/03/12(火) 23:56:57.64 ID:LpeDD2p20.net
GalaxyのシェアってS9の大幅サポートによるものがでかい気がする
S9スレにも一時期乞食みたいに安売りの話ばかりの時期があったからな

687 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 00:00:57.76 ID:OytQkBMId.net
>>686
反映前の数字だからS9+が売れてほぼ完売になったことが大きい
ただ前年比で8%増なだけから
別に増えたとは言えないw

688 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 00:02:59.44 ID:OytQkBMId.net
サムスンとシャープは微増だし
ファーウェイの国内シェア前年比120%増とXperiaの前年比30%減のインパクトが大きい

689 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 00:08:09.82 ID:xnWi+oh4d.net
カメラのスペック見てもさっぱりわからんが
IMX445ってのは順当なの?
いつも既製品使わんらしいので分からんか

690 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 00:09:23.06 ID:fmFJAFR1d.net
>>682
デュアルピクセル第四世代となるS5K2L4と対を成すセンサーなのかな
これまでと同様なら仕向地的にS10シリーズと同等あるいは同じセンサーとなるってことか

691 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 00:19:42.69 ID:e7al1+07r.net
>>669
xz2,3が良かったなんて初めて聞いたわw

692 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 00:31:44.41 ID:BZZrYrCe0.net
ほとんどの人がxz2,3よりはましになってるなって評価だよな
とりあえず叩いてるやつですらそういう意見が多い

693 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 00:54:23.58 ID:NVZf5oQsa.net
次のコンパクトモデルがスナドラ710搭載だと性能的にはスナドラ835以下だからXZ1C買ったほうが良さそう

694 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 01:23:52.65 ID:bp4X87hCd.net
>>681
こんなしょうもない理由で古い機種を使い続けるっていうのはイマイチ理解できないんだが?

695 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 01:27:38.50 ID:bp4X87hCd.net
>>686
Feelじゃねーの?

696 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 01:58:40.56 ID:7azCmX/Ed.net
たかがメインカメラをやられただけだ!

697 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 02:18:55.76 ID:oOTQ+M/r0.net
カメラを3機も連ねたようなデザインにストップが掛からない時点で終わっている
キモチワルイからやめておこうと開発者の誰も思わなかったのだ

698 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 02:32:40.25 ID:aWTdZnzY0.net
P20Proの2個と1個のアクセントでギリギリバランスの取れたデザインだったのに
平気で3個4個つなげてくるようになってしまった

699 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 02:45:36.26 ID:xMLwY0nl0.net
多眼は最近のトレンドだから取り入れなきゃ駄目でしょ

700 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 02:47:08.35 ID:bzQ3y73gM.net
そんなに需要あるのか疑問ではある

701 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 03:14:22.62 ID:Lv7K8uu7a.net
>>697
レンズなんか多けりゃ多い方が良いだろ
XZ2の時点でトリプルやってりゃ評価は変わってたと思うぞ
少なくともコマになる事もなかっただろうし。

702 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 03:32:29.64 ID:1ygOfi9Z0.net
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1903/12/news077.html
端末割引はOK、docomo withはNG 「完全分離プラン」の中身を整理する

703 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 05:08:05.31 ID:j7L+QpGBd.net
発売する頃には高いだけの周回遅れ端末
またこのパターンかな

704 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 05:43:15.46 ID:L1um6kxO0.net
iPhone7 よりもカメラ画質良いXPERIA機種教えて下さい

705 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 06:56:17.71 ID:hNBUOLvLd.net
>>708
画質が単純に画素数を表してるならxz2やxz3は上回っているし、機能追求するなら夏前出るXperia1がトリプルカメラでIphone7よりは優れてるはず

706 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 07:07:45.90 ID:/A9Eek5ur.net
>>697
と時代遅れのジジイがわめいております

707 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 08:08:44.81 ID:QklHKr/H0.net
ソニーの「Xperia XZ」、魅力的?
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/readers/odaibeya/1019069.html#prev
魅力的31.96%
ソニーが発表した「Xperia XZ Premium」、魅力的?
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/readers/odaibeya/1048778.html#prev
とても魅力的66.1%
「Xperia XZ1/XZ1 Compact」、欲しい?
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/readers/odaibeya/1079685.html#prev
欲しい51.3%
Xperia XZ2/XZ2 Compact、魅力的?
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/readers/odaibeya/1110572.html#prev
とても魅力的16.9%
デュアルカメラのXperia XZ2 Premium発表、魅力的?
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/readers/odaibeya/1119194.html#prev
とても魅力的37.0%
ソニーが「Xperia XZ3」発表、魅力的?
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/readers/odaibeya/1142995.html#prev
かなり魅力的47.9%
Xperia 1発表、魅力的?
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/readers/odaibeya/1173433.html#prev
とても魅力的65.2%

XZ2の破壊力が笑える

708 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 08:47:26.55 ID:Si1ofoUnd.net
>>707
XZ2がなかったらXperiaって売る機種が今冬なかったよ?


https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=36

709 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 08:56:51.91 ID:Si1ofoUnd.net
世界
Galaxy 3億
Huawei 2億
Xperia 650万

日本
Galaxy 207万
Huawei 198万
Xperia 299万

710 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 09:01:59.49 ID:xnWi+oh4d.net
カメラがどこ製でわーわー言ってる割には
スペック出ても全然話題にならんのな
みんな分からんのだろうけど

711 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 09:08:28.82 ID:sYpCIryX0.net
一部のゲーマーだとSoCとかRAMとか気になるだろうけど、普通の人にとっては差を感じにくいし。

712 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 09:11:21.77 ID:BK+T1Tfad.net
sumahoninfoの奴Xperiaのネーミングルール理解してなくて草
なんであいつあんだけ情報集めといてあんなに知識無いんだろうな

713 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 09:15:22.74 ID:6ZWTgAMhd.net
>>610
俺は今月中にauにMNPしないとダメだからXZ3にするよ
2年後には5gも普及してると思うようにして…

714 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 09:15:35.86 ID:44eR+KQr0.net
仕入れの8-9割ガセ情報だから何が正しいとかわかってないんだろ

715 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 10:35:46.85 ID:W3lZcWmMd.net
5chのネタ流用して5chに自演宣伝してる程度の輩じゃ当然

716 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 10:40:09.26 ID:zuIDiG930.net
>>676
スマホでカメラを楽しみたいならPixel3
とりあえず繋ぎで安くならP20 lite
携帯性ならiphone SE
何も気にせず全部乗せならMate 20 Pro

717 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 10:40:49.81 ID:MmXNIlEg0.net
>>712
誤字脱字多いしな

718 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 11:43:51.66 ID:eDkKHWPV0.net
通信料分離?で端末購入が減れば日本メーカー大打撃だよなこれ
Xperia大丈夫か。。

719 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 11:50:20.27 ID:8HcoJl89a.net
端末の割引は出来るしセット売りも出来る。
ただし割引や購入条件に「縛りや通信契約や加入」が必要だとアウト

720 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 11:52:12.63 ID:EJ2gQfTQd.net
>>718
むしろいままでがあり得なかった
例えばいま庭はMNP引き留めクーポン配っててXZ2P機種変一括2万で買ってきた報告あるし、海外じゃあり得ないことが日本では行われてきた

XZ2 \24840(本体価格95040-購入サポート48600-クーポン21600)
XZ2 Premium \21600(本体価格108000-購入サポート54000-クーポン32400)

721 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 11:55:37.16 ID:n/3NDnbXr.net
海外だってXperiaって半年ぐらいしたら半分近く値引きしたりヘッドホンとかオマケにつけたりしてるんだけどね。

722 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 11:56:38.84 ID:Svj+sF+o0.net
>「端末の購入を条件とする通信料金の割引禁止」
>「通信契約の一定期間の継続利用を条件とした、端末代金の割引禁止」

端末の割引は禁止されてないが
継続利用を条件に出来ないのでかなり難しいと思う
ドコモがどう出るかに注目

723 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 11:58:06.58 ID:EJ2gQfTQd.net
>>721
機種の実勢価格が下がるのは分離プラン導入されたら日本でも行われるであろうことだろ
MNP一括0などが問題であって

724 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 11:59:44.54 ID:ouH9qoUFM.net
2年に1回端末を買い替える前提の通信料金プランがおかしいから正常になるだけ。

新プランでは3年間くらいのコストで見たら端末を値引き無しで買ってもいまより安くなる。 

理論上は。

725 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 12:08:00.69 ID:UuQRu4A30.net
>>5
アホの様に次から次へと新機種出してんのにこの結果とかマジで存在意義ねぇな
新機種発売の翌週には次の端末の情報出るとか誰も買わんわ

726 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 12:11:18.10 ID:ID3uGJiQd.net
ドコモの社長はなんか補助を考えてるって言ってるけど
どうすんだろうな
発売から時間経ったら割引くっていう普通の方法しか無さそうだが

727 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 12:18:35.13 ID:75YnPUacM.net
端末なんていくらでも安く売ってもいい
通信料金から原資が出てなければな

728 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 12:21:54.19 ID:ID3uGJiQd.net
安くするのに縛り禁止なのにどう割引くの?
って話なんだけど

729 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 12:25:06.68 ID:E46k0FjCd.net
>>724
Googleですらアップデート保証は2年間だったからな

730 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 12:25:57.67 ID:K/aZ15Lj0.net
>>724
Googleでさえアップデート保証が2年だから残当

731 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 12:27:21.54 ID:EJ2gQfTQd.net
例えばXZ3でてXZ2は価格改定なしってことにはなり得ないと思う
ただそれはいままでのようなサポート契約で大きく割り引くイメージではなく
1万程度の値下げとかあるだろうし

732 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 12:31:05.57 ID:IehOgeyzM.net
ねえねえ何でサムスン製なんて使ったの?
これじゃ愛国者様が買えないじゃん
どこまで劣等感を持たせる気だ
何度も裏切られる彼らがあまりにも不憫すぎる

733 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 12:31:56.94 ID:EJ2gQfTQd.net
あとは早期購入キャンペーンでソニーストア商品券がもらえたりGalaxyならGearVRプレゼントとかあったが
そういうのを例えばXZ3でたらXZ2に対して行うとか、色々パターンはある

734 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 12:33:05.36 ID:eDkKHWPV0.net
Xperia撤退待ったなしじゃねーか。compactだけは頼むよ

735 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 12:33:56.48 ID:zcri2lo5M.net
>>719
通信以外の条件(DAZNとか、マガジンとか)をつけるにしても
割引の原資としてはたかがしれてるよな

736 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 12:34:35.84 ID:QklHKr/H0.net
旧機種を割引くのは古い機種なんだからやりようはあると思うけど
問題なのは新機種をどうするのか
割引無しじゃ絶対に売れなくなるよ

737 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 12:36:13.43 ID:EJ2gQfTQd.net
>>736
だからそれが正常になるということ
いままでが3キャリアに守られ過ぎてた
キャリアがXZ2もXZ2Pも投げ売りしてくれるんだもの

738 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 12:43:08.78 ID:EJ2gQfTQd.net
国内スマホ市場全体が出荷台数を大きく減らすだろう
そしてその中でも台数減らさないであろう京セラと富士通がシェア増やしてくるかもしれないし
去年国内でシェア120%増のファーウェイがさらに国内で伸びるっていう誰もが考え付く状況にもなるかもしれない
逆にiPhoneと同等価格ならXperiaやGalaxyやめてiPhoneにしようという流れが起きるかもしれない
ただXperiaとGalaxyのフラッグシップが伸びることだけは確実にない

739 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 12:43:36.65 ID:QklHKr/H0.net
10万超える機種が売れないのが正常と言うなら
日本で10万超えるようなスマホは出す意味無くなるんじゃ
残る10万超えはiPhoneのみって事になる

740 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 12:45:07.10 ID:EJ2gQfTQd.net
>>739
実際他の先進国でもそうじゃん
高価格帯はiPhoneのみが売れて
Sとnoteがなんとか食いつけるかっていう状況

741 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 12:46:07.49 ID:zcri2lo5M.net
ローエンド端末市場ニッポンへようこそ
(総務省は何がしたいんだ?)

742 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 12:46:15.69 ID:K/aZ15Lj0.net
ズルトラスレを見てるとソニーへの忠誠度が高い奴ほど金持ってないので廉価機種以外は売れなくなるのでは。

743 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 12:48:30.36 ID:K/aZ15Lj0.net
>>741
まあやってる事みてると国内産業守るよりHuaweiやOPPOを守ってるようにしか見えないと言うw

官房長官の菅義偉が総務大臣時代から「キャリアの料金は高いからなんとかしろ」ってごり押ししてたらしいけど

744 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 12:48:32.65 ID:EJ2gQfTQd.net
>>741
iPhoneがシェア半数近い日本でローエンド市場はない
iPhone買い替えサイクルが鈍るのは全世界共通だし

745 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 12:51:22.62 ID:lf1F+cVD0.net
高額な機種は36回や48回払いできるようにして
「使用料金と合わせた月々の支払い額は従来と変わりません!」
みたいなことはやるでしょ。
あるいは残価設定ローンみたいな形か。

746 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 12:54:37.61 ID:18PQVoIgM.net
>>716
カメラを楽しむのもMate20Proでしょ
Pixelはズーム性能が劣る上に、超広角が撮れなくて、ライカフィルターで遊べない
前からだけどHuaweiハイエンドのカメラは楽しいよ
OCN契約半年縛りはあるが、7万切る上に1万商品券付くから今かなり安いわ

747 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 12:56:46.81 ID:zcri2lo5M.net
>>745
残価設定ローンを通信契約と結びつけなければOKだよな
ローン期間中に他キャリアに移ってもローンだけ払い続ければよいことにするとか

748 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 12:57:42.46 ID:zcri2lo5M.net
>>744
最新のiPhoneはすでに売れない国になったよ
主力は型落ちiPhone

749 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 12:59:32.63 ID:EJ2gQfTQd.net
なにが問題かというと全世界のXperiaのシェアのうち日本が半数近くに到達しそうなこと
そして日本では3キャリアによる手厚い保護でフラッグシップが売れてきた
その日本で台数減らす=Xperiaフラッグシップの割合が減少するということ
利益率高いフラッグシップ落とせば赤字解消できない
ミドルは出せてもエントリーばらまく体力はない
Xperiaに魅力ないとかではなく
日本でフラッグシップ増やさないとならないのに逆に減らす形になればもうどこで利益だせばいいのか手詰まりになる

750 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 13:00:09.89 ID:wzqz7gnN0.net
>>729
セキュリティパッチは3年なかったっけ

751 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 13:01:57.38 ID:EJ2gQfTQd.net
>>748
iPhone7Pですら海外実勢価格はXZ3と変わらないのでは
8Xどころか7PですらiPhoneは高価格なのだよ
それに前年モデルやXR売れて当たり前
そうやって日本でやってきた

752 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 13:13:09.33 ID:ouH9qoUFM.net
>>729
そんなセキュリティに気を配って金をかける消費者なんて少数。

それにその理論なら、1年前とかの型落ち製品を2年縛りで売るのは矛盾してるがね。

753 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 13:14:02.12 ID:EJ2gQfTQd.net
今後の国内iPhoneは買い替えサイクルの長期化がすすむだろうがiPhoneユーザーが大きく減る状況はありえない
国内iPhoneユーザーを削るライバル機種が不在
それは海外でも同じなのだから日本ならなおさらだ
一部のiPhoneユーザーがファーウェイのエントリーに流れることはあり得るだろうが、それも今後活性化するであろう中古iPhone市場に流れるユーザーもいるだろうし必ずしもファーウェイのエントリーが受け皿にはなりえない
5万クラスのミドル出しても2万クラスのエントリーには勝てない
エントリークラスは中華の独壇場
逆にミドルはフラッグシップを食う可能性すらある

754 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 13:24:35.45 ID:7Nm275bCr.net
iPhoneの良さを1度もiPhone使ったことがない俺に五行で教えてくれ

755 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 13:28:21.42 ID:EJ2gQfTQd.net
>>754
XperiaスレなのだからまずXperiaの良さを5行でまとめてみて

756 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 13:32:02.68 ID:XZ2Oj3DCd.net
JKとお近付きになれる以外のメリットはないんじゃ

757 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 13:36:04.31 ID:ouH9qoUFM.net
>>754
MacBook、Apple Watch、iTunesとかAppleの製品を組み合わせると便利。
台数多いからアクセサリとか豊富。
みんな使ってるからAirDropとかiPhone用機能が便利。

一度も使ったことのない俺より。

758 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 13:36:11.94 ID:+G16TVMbr.net
>>621
アンカー間違ってるぞ、多分

>>634
わざわざ失敗を認めたようなデザインシリーズに手を出す必要はないだろう。コレクター精神なら止めないが

>>662
分かる。レンズが一反木綿の目玉に見えて嫌だ

759 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 13:41:24.90 ID:O4C74IJQa.net
ずっとSOV34使ってたけどそろそらやばいので買い換えようと思ってここ覗きにきたけど新モデルも不評なのね…

760 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 13:45:02.58 ID:+G16TVMbr.net
>>708
実際のxz2のスペック・デザインじゃなかったとしてもそれは同じことが言えるからナンセンス

>>718
多分ハイエンド系は大きく沈む。ミドルローに奪われる。
総務省の日本潰し天晴だな。新しい選択肢を加えるんじゃなくて割賦割引の禁止だからな。お話にならん。
おそらくアイフォンも加速度的にシェアを失い世界の市場と近くなっていくと思われる。
良くも悪くも日本でしか売れないメーカーは厳しい立場に追いやられる

761 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 13:46:07.25 ID:qNc4P6Kpd.net
>>759
>>707
好評みたいよ

762 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 13:46:15.52 ID:7JaghGwNa.net
>>759
不評に見えるか?
まぁ皆21:9に不安はありそうだが

763 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 13:47:36.03 ID:SF+dt2xb0.net
ドコモもファーウェイのなんちゃらliteシリーズの取り扱い始めそう

764 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 13:51:07.30 ID:+G16TVMbr.net
>>754
機種変が楽
使ってる人が多い
だから何かあった時に解決策を調べやすい
セキュリティが高め
見られたくないもの溜め込むにはもってこい

765 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 13:52:00.76 ID:RGJadESzM.net
アイホンの良さがわからないな
4とかのときに自由度無くてクソだと思ったしガラスは割れやすい印象しかないな

macがマニアックな印象しかりんごにはなかった

766 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 13:52:24.46 ID:EJ2gQfTQd.net
>>760
XZ2よりこの場合XZ3が問題
2月3月に庭の投げ売りXperiaが売れるのは例年通り、量販ランキングだけにその傾向はさらに強い
ただ冬モデルがここまで低位置なのはないな
去年国内シェア前年比30%減の悪い流れが現在も続いてる印象はある

767 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 13:53:37.97 ID:RGJadESzM.net
見られたくないもの 意味深

いやらしい人間には欠かせないな

768 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 13:57:05.51 ID:EJ2gQfTQd.net
夏モデルっていうのは日本では時期的に売れない
新入学新生活シーズンが最も売れるから冬モデルが大事なのだ
実際にXperiaは7月8月9月期間は例年一番沈む

769 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 14:06:20.19 ID:VyHp3yal0.net
毎日毎日売れる売れないうるせぇよ
次世代の話だろここ

770 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 14:08:07.38 ID:EJ2gQfTQd.net
次世代の未発表Xperiaのスレだから機種のみを語る機種スレではないよ

シャープとサムスンは前年比微増で分離プランをこれから迎えるが
Xperiaは前年比30%減のまま分離プランを迎えるという苦境

771 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 14:13:56.53 ID:7Nm275bCr.net
>>755
XPERIAはXPERIAだからいいんだろ?
なんか他にウリがあるか?

>>757
逆に言えば周辺機器まで揃えなきゃ享受できない便利さは足枷なんだが

>>764
見られたくないものなんて保存しとかなかいから俺には響かんな…

やっぱiPhoneは無いわ
素直にXPERIA1待つか

772 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 14:39:06.72 ID:SNiqd/5I0.net
>>754
iPhoneはiPhoneだからいい

773 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 14:49:33.07 ID:/A9Eek5ur.net
ついにきたわw
機種変すふからはよ1だせ

https://i.imgur.com/Zgz7FDm.png

774 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 14:53:41.96 ID:ouH9qoUFM.net
>>771
Appleに縛られたくないから俺も嫌いだけど、
相性とか何も考えずにセットで使えるのは一般受けは良い。

メーカーが動作保証するし、わからないことは友人に聞けば解決するしね。

775 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 15:02:43.77 ID:LNvKR2+2a.net
>>754
新型に機種変してもOSが気づかない程度にしか変わってなくて画面そのまんま
買い替えても目新しさがなく深く考える必要もなく、Android派からするとなんの楽しみもないよ

776 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 15:23:08.25 ID:wjCZ8OBRF.net
>>754
ソフトとハードを同じ会社が作ってる安心感

777 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 15:33:36.49 ID:/A9Eek5ur.net
大半の連中はんなもん気にしてないだろw
値段だろ

778 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 15:37:50.92 ID:8HcoJl89a.net
iPhoneのセキュリティって全然高くないんだけど。
だいたいどのスマホえらんでも一緒だけど、Appleだけ中国滞在ユーザの情報を売っぱらってる極悪

779 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 15:41:17.34 ID:8HcoJl89a.net
>>754
何も考えずに写せるカメラ(暗所不可)、ケースとかアクセサリーが多い(これくらいしか無いような

780 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 16:28:55.56 ID:HwQiom5E0.net
iPhone持ってる知り合いは9割画面割れてるからイメージ悪い。
それでもiPhone使い続ける魅力があるのなと思ったけどやっぱ無さそうだ。

だから私はXPERIAというかAndroid

781 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 16:40:50.70 ID:uHc1oinTa.net
>>726
長年使ってくれてありがとうポイントを増やすんだろ
長期契約、バースデーポイントなんかで 端末購入にしか使えないポイントを配る。
これまで前払いで縛ってた分を後払いにする…ポイントなしでのハイエンド端末購入のハードルを高く設定すれば そのキャリアから離れにくくなる
更に光回線契約者や他サービス加入者は更に解約率が下がるので 端末購入に使えるポイント増やして囲い込む

そんなんでいいよ

782 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 16:50:19.53 ID:ySJbLhqea.net
今のスマホが限界でとりあえずxz3買おうとしたらライバルに完敗してて草
次のモデルまで待てってか?バッテリー二時間持たずに死ぬ状況なんだが

783 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 16:52:32.42 ID:CLnsWEYkr.net
1でも発売される頃には完敗状態だぞ

XZ3においでよ…
2chMate 0.8.10.45/Sony/801SO/9/DT

784 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 16:57:15.31 ID:kUDm997Y0.net
カメラ以外xz3とってもいーぞー♪
2chMate 0.8.10.45/Sony/H9493/9/LR

785 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 16:58:39.79 ID:ZqhE6asd0.net
悪魔の囁きか
俺は意地でも1まで我慢するぞ
2chMate 0.8.10.45/Sony/SOV34/8.0.0/DR

786 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 16:59:59.79 ID:/IbyVbbcM.net
>>773
機種と終了日逆で草

787 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 17:02:51.17 ID:2ZYdkKdf0.net
XZ3はデザインが壊滅的なので結構です

788 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 17:16:32.52 ID:RjoW/6Cn0.net
ベゼルレスで16:9の普通の形の出ないのかな
頼みますよソニーさん

789 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 17:17:54.32 ID:AXYiqWxm0.net
もう諦めよう出ないから

790 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 17:19:08.08 ID:E46k0FjCd.net
>>778
未だにiPhoneはAndroidよりセキュリティが堅牢とか書いてるメディアが多々あるし、やっぱAppleてすごいわ

791 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 17:20:08.58 ID:BNM1GPj6M.net
>>788
16.9型はXZP2PremiumかRazerPhone2が最後やぞ。

792 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 17:20:37.03 ID:BNM1GPj6M.net
>>790
セキュリティ云々ならガラケーにしろと

793 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 17:22:02.45 ID:kIZT5HpDM.net
xz3は史上最悪デザインなんだから、
勧誘するのはやめようぜ。

あばたもえくぼで
使ってれば気にならんようにはなるかもだが
それはそれ。

794 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 17:22:39.29 ID:SNiqd/5I0.net
>>792
ガラケーにしろと言うなら停波するなと

795 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 17:28:56.47 ID:UJzqzV/20.net
XZ2の前でもそれ言えんの?

796 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 17:39:26.18 ID:+G16TVMbr.net
>>778
泥より高いことはないぞ

797 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 17:41:23.56 ID:+G16TVMbr.net
>>782
2時間(笑)携帯できても縛りがきつすぎワロタ
なんでそこまで粘ったんだよ。クソみたいな奴でもいいから中古端末買うなり自分でバッテリー交換するなりした方がいい。

798 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 17:50:35.73 ID:/rwZuKxRd.net
必ずスレに売れた売れない厨現れるけど一個人には関係なくね?
欲しいもの買うだけだろ

799 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 17:54:20.68 ID:hM1FQWzu0.net
ただ撤退しそうな勢いで売れてないからなぁ是非xperia1を買って欲しい

800 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 17:54:21.32 ID:X561mw1Rd.net
今のXperiaを見ているとVAIOと同じことが起こりそうだな。windowsにしてもandroidにしても、がわを作るだけの役割ではソニーらしさは出せないのだろうか

801 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 17:57:05.51 ID:SNiqd/5I0.net
せやな
売れる(売れた)ものを選びたければiPhone安定

802 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 17:58:19.48 ID:zcri2lo5M.net
>>798
撤退の危機を気にしないなら関係ないとは言える

803 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 18:01:00.97 ID:2Q5HSLfHd.net
サムチョンファビョーン在庫3兆円に積み上がる!!

2019年第1四半期DRAM契約価格、2011年以来の大幅下落
〜過剰在庫と需要低迷で価格下落が進行する見込み

同四半期では、取引価格契約が四半期ごとではなく月ごとで行なわれており、前四半期比で、当初DRAMeXchangeが予想していた25%を超える、30%近い下落を記録したという。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1173977.html

輸出企業の在庫、年間で最悪
記事入力 2019-03-11 17:56 | 記事修正

韓国を代表する輸出企業の在庫が100兆ウォン分もたまっていることが分かった。また、
在庫の増加率が売上げの増加率の3倍に達するなど、企業の在庫管理が経済全般に及ぼす悪影響が懸念されている。

11日、毎日経済新聞がエフアンドガイドとともにサムスン電子、現代自動車、ポスコなど、20大輸出企業が最近公示した2018事業年度の監査報告書と株主総会招集通知の内で連結財務諸表を分析した結果、
昨年末の時点でこれらの棚卸資産は100兆2849億ウォンと集計された。2017年(89兆5139億ウォン)よりも12%増加した。

20社は有価証券市場の時価総額の40%を占めている。 20社の売上げは2017年の803兆6991億ウォンから、
昨年は838兆4246億ウォンで4.3%増えた。在庫は企業が円滑な販売のために適切なレベルに保持している商品・製品などで、売上げの増加に合わせて増えてこそ正常だ。
2017年には20社の売上げが11.1%増加するあいだに在庫は10.5%増加した。

しかし昨年は在庫の増加率が売上げの増加率を逆転したことはもちろん、在庫の増加速度が3倍も速くなった。

売上から棚卸資産が占める割合(在庫率)も、昨年は10年ぶりに最高値を記録した。
20社の平均在庫率は2009年から2015年までは9〜10%水準で一定したが、2016・2017年に11%台に大きくなって昨年は12%を超えた。

業界では「前年度の在庫増加→在庫枯渇の推進→供給過剰→製品価格の下落→収益性の悪化」
のサイクルが今年は本格化するだろうと憂慮する。 20社の営業利益推定値は76兆9437億ウォンで、昨年(106兆3453億ウォン)よりも27.6%減少する見込みだ。

特に国内輸出のツートップであるサムスン電子と現代自動車の在庫増加が尋常ではない。サムスン電子の器興・華城などの国内生産拠点をはじめ、
中国の西安工場にまで半導体の在庫が積み上がり、棚卸資産の規模は昨年末で28兆9847億ウォンに達した。
前年比で在庫は16%急増した。同じ期間の売上げが1.8%増だったことを考慮すれば、在庫の増加速度が売上比で9.1倍に達する。
同じ期間、現代自動車の在庫増加率は売上げよりも9.3倍速く、サムスン電子よりも深刻だ。

在庫急増は容易に解決する兆しが見えない。輸出不振が持続しているからだ。関税庁によると、今月の1〜10日までの輸出は110億ドルで、
前年同期比で19.1%減少した。昨年12月からのマイナス行進だ。操業日数を考慮した一日平均輸出額も5.6%減少した。半導体が29.7%、石油製品は39%、船舶も9.7%の減少を示した。

804 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 18:01:09.66 ID:ySJbLhqea.net
>>797
それだけじゃない
アプリは更新できねぇゲームはダウンロードできねぇ
メインカメラはxz3のインカメラ以下だ
あまりオレをナメるなよ

805 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 18:01:50.72 ID:f4gUg/GUM.net
撤退したらしたで別の買えばいいだけだしな

806 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 18:03:17.06 ID:CLnsWEYkr.net
>>804
いや、機種何で何年保たせたのさw

807 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 18:04:33.27 ID:PthRdvhe0.net
なにつかってんの?
is04とか?w

808 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 18:04:48.06 ID:rHdh669+M.net
今回はただグッドデザインなのを出してきたから買う、それだけだな。

XZ2 XZ3みたいなゴミとか、エッジやノッチパンチのようなゴミ技術搭載機種は
いくらスペック良いの出ても買わないだけの話

809 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 18:10:31.51 ID:Qtw4q311r.net
>>803
片っ端からコピペして草

810 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 18:33:33.79 ID:SNiqd/5I0.net
>>748
型落ちiPhoneでもローエンドではないでしょ
>>802
撤退の危機を気にするかしないかは良いものを作ってる前提
良いもの作ってないならむしろはよ撤退してしまえってなる
※ただしXperiaが良いもの出してると思うかは人による

811 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 18:54:14.20 ID:1agJzwD/0.net
>>802
それも個人が気にすることじゃなくね?
撤退になったらああ残念って次の自分に合った機種探すだけだろ

812 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 18:57:01.22 ID:1XgjDre80.net
なんで他のメーカーみたいに一年間売り続けることが出来ないの?

813 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 18:57:21.23 ID:1agJzwD/0.net
>>804
携帯保証で新しいのに換えてもらえよw

814 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 18:58:46.75 ID:TiAVM0WV0.net
カメラ出っ張っていいと思ってんのか糞SONY

815 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 19:08:35.45 ID:pwcolfeGd.net
DRAMとフラッシュメモリーの高騰バブルがスマホの採算性悪化の原因だったので良い傾向

816 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 19:09:30.97 ID:yjdhQk9H0.net
ワンセグでnhk契約義務最高裁で確定

817 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 19:18:21.98 ID:xu2K0JugM.net
これから移民増えたらnhkの集金しとる奴ら大変やろな

818 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 19:19:17.52 ID:ZFYFzjMj0.net
iPhoneよりXperiaの方がいいところってどういうところ?

819 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 19:24:00.39 ID:Dz/QAU+80.net
10届いたけど横幅ないから持ちやすいわ
現在SE使ってる俺が縦長感全然気にならないから
このサイズ感割とありかも

820 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 19:45:15.92 ID:zUUIeq3Vd.net
>>781
20年超えのユーザーは半額で買えるとかやればいいのにな

821 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 20:00:54.06 ID:DgXuThiud.net
ワンセグは各社で廃止検討入ってるよ
理由はストリーミングに時間使わせたいから

822 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 20:10:53.68 ID:VjzZp8570.net
>>820
それいいな
今までメリットってなかったし

823 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 20:22:19.62 ID:YxhZSx/e0.net
>>821
NHKがネット同時放送を始めたらワンセグ機能が抜かれる予定だとか聞いたが、災害時こそネットを介しての放送は難しいと思う
まぁNHKは ニュース以外はCM受け入れればいいだけだがな
ニュース分くらいは払ってやる…年間500円で良いかな

824 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 20:28:11.04 ID:vOzZ/pSC0.net
>>812
情弱騙して売り逃げんのがビジネスモデルだから

825 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 21:08:18.09 ID:rLIcm9oIM.net
ドコモは今でも長期割引あるじゃないか(´・ω・`)

826 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 21:11:59.96 ID:4m4/pbf1d.net
もうワンセグの入ったiphone以外のスマホは買えないね。
特に若い人は

【最高裁】「ワンセグ携帯も義務」確定=NHK受信契約、上告退ける ★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552474037/

827 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 21:12:45.46 ID:hGmAU5ZkH.net
テレビや受信機はありません、うちみんなiPhoneなんでといえば撃退できるの

828 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 21:13:55.27 ID:1ygOfi9Z0.net
うちは受信料払っとるからなw

829 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 21:16:02.03 ID:wzqz7gnN0.net
>>822
メリットないのに残ってくれる鴨に餌なんかやるかよ

830 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 21:28:23.57 ID:X5RvOvrF0.net
ワンセグ云々の前にNHKはテレビが家にあるからどうしようもない・・・

831 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 21:31:27.40 ID:+0yKUEFQ0.net
スマホの台数分受信料払うの?

832 :SIM無しさん:2019/03/13(水) 22:14:01.38 .net
>>826
http://nhkkara.jp

833 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 22:17:20.85 ID:DuiZaqWX0.net
>>831
そうだよ

834 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 22:19:15.57 ID:TqMGJJuw0.net
nh毛「次からアンテナ内蔵でよろ」

835 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 22:34:08.33 ID:+jO3CUcv0.net
受信可能な機器には最初から販売価格に含めればいいのにと思う
テレビなら耐用年数5年くらいに設定して5年分の受信料をメーカーに支払わせればいい

836 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 22:34:25.09 ID:NntxyLsLd.net
「ワンセグ携帯も義務」確定=NHK受信契約、上告退ける−最高裁
https://www.jiji.com/sp/article?k=2019031301018

テレビを視聴できるワンセグ機能付き携帯電話の所有を理由に、NHKと受信契約を結ぶ義務があるかどうかが争われた訴訟で、「契約の義務がある」との判断が確定した。

837 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 22:37:10.73 ID:TqMGJJuw0.net
d受信料とか出来たりして

838 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 22:42:14.17 ID:DuiZaqWX0.net
>>837
出来るよ

839 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 22:50:14.00 ID:KoGJgmyCd.net
Xperia 1の公式価格が判明、Xperia XZ2 Premiumと同じ
https://sumahoinfo.com/post-31061

米国amazonで販売予約が開始されたもの。
価格は税抜きで999ドル(約11.1万円)で販売元がSONYとなっているので、公式価格とみて間違いないでしょう



XZ2Pは日本で11万ちょっとだったな(´・ω・`)

840 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 23:01:33.21 ID:/A9Eek5ur.net
これからはハイエンドは全部プレミアム路線なのかもな

841 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 23:02:29.45 ID:/A9Eek5ur.net
xperia2の発表ていつ頃になるんじゃろ?

842 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 23:31:38.52 ID:VyHp3yal0.net
>>841
8月末のIFAかな

843 :SIM無しさん :2019/03/14(木) 00:05:35.04 ID:vdVsYm2j0.net
なんかXperia2が丁度良い感じに収まりそう

844 :SIM無しさん :2019/03/14(木) 00:13:01.52 ID:TAZBKtxs0.net
>>853
受信料は世帯ごとだから既に払っている人は不利になる

845 :SIM無しさん :2019/03/14(木) 00:18:37.96 ID:TAZBKtxs0.net
>>843
XperiaはZ4とかランチパックのXZ2とかその年の前半に売り出す物は不評だよな。

846 :SIM無しさん :2019/03/14(木) 00:23:14.29 ID:3ZUZsJx90.net
プレミアムよりも横のドット数が少なくともなるのが残念

847 :SIM無しさん :2019/03/14(木) 00:46:05.72 ID:F1y0606f0.net
発表もされてないスマホがいい感じに収まるとは

848 :SIM無しさん :2019/03/14(木) 01:09:37.94 ID:aaTG9mvZr.net
xperia2の発表確認して1にするか2にするか決めよかな

849 :SIM無しさん :2019/03/14(木) 01:39:09.08 ID:EPSyhL2Z0.net
じゃあ俺は3の発売まで待つわ

850 :SIM無しさん :2019/03/14(木) 02:17:32.84 ID:qoVZi3g20.net
>>829
いや、今後はさ新規の囲い込みが難しくなるから、鴨が逃げないように餌やるようにならないかなって話よ

851 :SIM無しさん :2019/03/14(木) 02:22:23.63 ID:FqK5KEJA0.net
期待するほどは貰えないだろ

852 :SIM無しさん :2019/03/14(木) 02:37:21.54 ID:fXKrfbN50.net
囲い込みは難しくなっても、それ以上に乗り換えるメリットが激減するから誰も逃げなくね

853 :SIM無しさん :2019/03/14(木) 02:42:26.51 ID:aaTG9mvZr.net
新機種売れないと儲からんだろ

854 :SIM無しさん :2019/03/14(木) 02:42:31.31 ID:K2VBNQCg0.net
MNPでiPhone一括0円とかやってたから流出流入激しかったけど
そういった乞食優遇がなくなれば
なんだかんだ携帯お届けサービスが他キャリアより充実してたりXPERIAのpremium専売だったり
SIMフリー化で一番当たり障りのない等でdocomo一択な感じはするけど

855 :SIM無しさん :2019/03/14(木) 02:45:54.04 ID:aaTG9mvZr.net
プレミアムはもうやめたほうがいいと思う
ハイエンドをプレミアムにしたほうがよくね?

856 :SIM無しさん :2019/03/14(木) 02:49:08.95 ID:FqK5KEJA0.net
そんなにでかくなくてもいいから
2を待つのもありかな?とは思い始めた。

あとはボタン配置かなあ。
10より1のほうがいいから頼むわ

857 :SIM無しさん :2019/03/14(木) 03:17:56.67 ID:R6jOvnbj0.net
Xperia1はコンテンツを提供するためにとか言ってたけどスマホの小さな画面でそれを言われてもなぁと思う
タブレットにしろよ

まぁでも1は良さそうだけど…尖りすぎてるんだよな
2まで待つかな

858 :SIM無しさん :2019/03/14(木) 03:29:00.96 ID:AAVMTNHB0.net
今からでも遅くない。ベゼルをボディカラーにしてくれ。

859 :SIM無しさん :2019/03/14(木) 04:35:32.99 ID:fXKrfbN50.net
>>855
商法もそうだし名前もせめてUltraとかProとかPlusにしとけば良いのに
Premiumだとじゃあ手元にあるこの無印はCheapなのかと

>>858
ベゼルは黒以外有り得ん

860 :SIM無しさん :2019/03/14(木) 05:29:32.23 ID:hxD6UITw0.net
他社は似たようなスペックで安く出してくるし相変わらずのXperiaだな

861 :SIM無しさん :2019/03/14(木) 05:41:45.90 ID:yvWnj4N/0.net
>>885
ウルトラじゃなけりゃプレーンなのかよ、プロじゃなけりゃアマチュアなのかよ
プラスじゃなけりゃマイナスかよ
何でも同じだわw

862 :SIM無しさん :2019/03/14(木) 07:50:11.78 ID:2C4rYQWnd.net
>>861
マイナスだな

863 :SIM無しさん :2019/03/14(木) 08:17:32.72 ID:H0Zocaupd.net
>>842
8月発表じゃ既に旅行中だから遅すぎるんだよ

864 :SIM無しさん :2019/03/14(木) 09:13:14.37 ID:9Qj2x0z/0.net
>>863
どうせその機種が発売されるの早くて11月以降だから諦めろわがまま言うな

865 :SIM無しさん :2019/03/14(木) 09:56:44.53 ID:PzDWo0TKd.net
Xperia 1のトリプルカメラの「中身」は3/4がサムスン製センサーで確定の模様
https://sumahoinfo.com/post-31048

866 :SIM無しさん :2019/03/14(木) 10:03:37.94 ID:mWWRsRFed.net
>>858
XP使ってるけどグレーベゼルの違和感半端ないぞ
ベゼルは黒にしとき。

867 :SIM無しさん :2019/03/14(木) 10:52:56.37 ID:PmBdc62y0.net
2,3待ってる間に撤退になるかもしれないんだから
気になるなら1買ってやれよ

868 :SIM無しさん :2019/03/14(木) 11:38:10.72 ID:wW+w3kq1d.net
>>858
> 今からでも遅くない。ベゼルをボディカラーにしてくれ。


お前みたいな奴がXPERIAをダメにした。

869 :SIM無しさん :2019/03/14(木) 12:36:58.99 ID:tXvbtCBm0.net
1Cはでないのかな

870 :SIM無しさん :2019/03/14(木) 12:38:05.21 ID:4g5BVMScM.net
compactは出る
俺を信じろ

871 :SIM無しさん :2019/03/14(木) 12:38:35.01 ID:4gkkqMvFd.net
お前を信じる俺を信じろ

872 :SIM無しさん :2019/03/14(木) 12:39:30.95 ID:tXvbtCBm0.net
1Cにノイキャンに対応したイヤホン穴付いたら予約して発売日に買うわ

873 :SIM無しさん :2019/03/14(木) 12:40:51.40 ID:4g5BVMScM.net
それは諦めろ

874 :SIM無しさん :2019/03/14(木) 12:43:33.19 ID:x+29krXqd.net
>>865
見方によってはオールsamsungでは?
ソニー製デュアルピクセルセンサーは従来samsungからの委託生産でGalaxyS7シリーズから混在してたし、今回samsung製センサー複数採用する条件で載っけられるようになったのかもしれない

875 :SIM無しさん :2019/03/14(木) 12:49:55.40 ID:GFiDzpZ/d.net
compact難民認定証下さい

876 :SIM無しさん :2019/03/14(木) 13:01:16.86 ID:PWhPtjSBr.net
>>839
なお現在のXZP2は六万切った模様
https://www.expansys.jp/sony-xperia-xz2-premium-dual-sim-h8166-unlocked-64gb-chrome-black-311952/

877 :SIM無しさん :2019/03/14(木) 13:06:00.92 ID:7TSJItUod.net
次期「Android Q」がベータ提供開始。Pixelで利用可
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1174599.html

・onResumeとonPause、resizeableActivity関数の変更により、折りたたみ画面とマルチウィンドウの親和性を向上
・オープンソースビデオコーデック「AV1」、および「Opus」を使ったオーディオエンコード、HDR10+のコンテンツのサポート
・Vulkan上で動くOpenGLドライバを開発し、ゲーム開発の一貫性を向上
・ANGLEを実験的にサポートし、OpenGL ESを使用する多くのゲームがVulkanの性能向上の恩恵を受けられるようになる
・64bitのAndroidデバイスでVulkanサポートを必須に。32bitでは推奨扱い

878 :SIM無しさん :2019/03/14(木) 13:06:26.25 ID:5YA++GTIM.net
Z3Cだけど機種変候補なさすぎて諦めたわ
でかいスマホいずれ慣れるかな……

879 :SIM無しさん :2019/03/14(木) 13:17:46.00 ID:opzHD3vc0.net
>>878
なんでもデカいのに慣れると戻れなくなるから気を付けろ

880 :SIM無しさん :2019/03/14(木) 13:18:07.26 ID:XczFXogdd.net
5nm プロセスSoC
メインメモリLPDDR5 16GB
ストレージ1TB 読み出し1GB/sec
次世代microSD
フル4kディスプレイ
バッテリー4000mWhできれば5000mWh

のXperia出たら起こして
カメラ、重量、価格は妥協するから

881 :SIM無しさん :2019/03/14(木) 13:20:23.41 ID:XczFXogdd.net
>>880
イヤホンジャックを忘れてた
これは譲れんね

882 :SIM無しさん :2019/03/14(木) 13:22:09.68 ID:WY6NrH37d.net
>>880
RIP

883 :SIM無しさん :2019/03/14(木) 13:29:29.35 ID:zssFgTmkd.net
>>882
www

884 :SIM無しさん :2019/03/14(木) 14:15:09.57 ID:aaTG9mvZr.net
>>868
ほんまそれ
いまだにベゼル太くしてでもスピーカー正面にしろとかのたまうジジイまでいるしな

885 :SIM無しさん :2019/03/14(木) 14:20:24.49 ID:wbZdPrada.net
>>884
他のXperiaスレみててもZ3の頃で頭が止まってるジジイばかりなんだよねw

886 :SIM無しさん :2019/03/14(木) 14:28:41.95 ID:FP9WstDGd.net
スピーカーはいっそ側面か裏にしてほしいねスマホサイズだと正面の場合ステレオの恩恵少ない

887 :SIM無しさん :2019/03/14(木) 14:30:18.02 ID:OpZ4qkVGr.net
裏はないだろ…

888 :SIM無しさん :2019/03/14(木) 14:31:56.12 ID:2Qtm7hbf0.net
スピーカーなんか必要無い
家で聞くならBluetoothスピーカー
外は論外、迷惑、騒音

つまりスピーカーは電話用だけで良い

889 :SIM無しさん :2019/03/14(木) 14:35:05.38 ID:wbZdPrada.net
イヤホンジャックの拘りも意味不明なんだよねUSBポートから聴いた方が音良いのに

890 :SIM無しさん :2019/03/14(木) 15:17:16.67 ID:sbYrUbSFd.net
>>889
それポタアン必須やん

891 :SIM無しさん :2019/03/14(木) 15:24:20.72 ID:PmBdc62y0.net
>>878
iphone SE使ってる俺が10持って違和感ないんだから普通にいけるだろ

892 :SIM無しさん :2019/03/14(木) 15:24:22.63 ID:/G9MsZkt0.net
>>885
honor note10

893 :SIM無しさん :2019/03/14(木) 15:25:33.16 ID:/G9MsZkt0.net
>>877
so04h

894 :SIM無しさん :2019/03/14(木) 15:25:50.85 ID:/G9MsZkt0.net
>>872
sov33

895 :SIM無しさん :2019/03/14(木) 15:26:18.50 ID:/G9MsZkt0.net
>>871
iPhoneX

896 :SIM無しさん :2019/03/14(木) 15:26:56.99 ID:/G9MsZkt0.net
>>866
so04h

897 :SIM無しさん :2019/03/14(木) 15:27:26.45 ID:/G9MsZkt0.net
>>865
so04h

898 :SIM無しさん :2019/03/14(木) 15:27:31.37 ID:Wqydeauir.net
また機種特定バカかよ…

899 :SIM無しさん :2019/03/14(木) 15:28:03.16 ID:/G9MsZkt0.net
>>850
so04h

900 :SIM無しさん :2019/03/14(木) 15:28:25.76 ID:SjRnhjgRd.net
今更HASH2UAの存在知ってはしゃいでるバカ

901 :SIM無しさん :2019/03/14(木) 15:28:30.30 ID:/G9MsZkt0.net
>>849
sov34

902 :SIM無しさん :2019/03/14(木) 15:28:46.24 ID:/G9MsZkt0.net
>>841
701so

903 :SIM無しさん :2019/03/14(木) 15:29:18.47 ID:/G9MsZkt0.net
>>838
iPhoneX

904 :SIM無しさん :2019/03/14(木) 15:29:38.87 ID:JPYnBUme0.net
なんだなんだ

905 :SIM無しさん :2019/03/14(木) 15:29:39.64 ID:/G9MsZkt0.net
>>837
so04h

906 :SIM無しさん :2019/03/14(木) 15:30:05.00 ID:+uMNaez60.net
機種特定してくれ

907 :SIM無しさん :2019/03/14(木) 15:30:08.21 ID:/G9MsZkt0.net
>>836
so04h

908 :SIM無しさん :2019/03/14(木) 15:30:46.24 ID:/G9MsZkt0.net
>>831
P20lite

909 :SIM無しさん :2019/03/14(木) 15:31:22.94 ID:/G9MsZkt0.net
>>829
P20Pro

910 :SIM無しさん :2019/03/14(木) 15:31:43.48 ID:/G9MsZkt0.net
>>827
XZP

911 :SIM無しさん :2019/03/14(木) 15:32:14.44 ID:/G9MsZkt0.net
>>825
iPhoneXSmax

912 :SIM無しさん :2019/03/14(木) 15:32:58.65 ID:/G9MsZkt0.net
>>821
iPhoneXS

913 :SIM無しさん :2019/03/14(木) 15:34:12.96 ID:iNCa0VOUd.net
>>900
アナライズスレッドでスレ丸ごとでしょ
あれ反映に時間かかるので最新に近い書き込みは判定できない

914 :SIM無しさん :2019/03/14(木) 15:48:00.20 ID:1itJS44R0.net
ワッチョイなんてやめてidだけのスレにしたらいーのに。こんなの湧くから…

915 :SIM無しさん :2019/03/14(木) 15:57:25.80 ID:vb0oURtDd.net
いっつも俺はスルーされるんだよな悲しい

>>914
比較にならないくらい更にウザい奴がわくぞ

916 :SIM無しさん :2019/03/14(木) 15:58:45.83 ID:Iz4SsSqDa.net
なんかおかしいなと思ったらIP外してるスレになってるからバカが騒いでるんだな

917 :SIM無しさん :2019/03/14(木) 16:00:13.01 ID:aaTG9mvZr.net
次からipありに戻せよ

918 :SIM無しさん :2019/03/14(木) 16:01:44.12 ID:8TRFxKk0d.net
>>916
IPありのときからいたがな

919 :SIM無しさん :2019/03/14(木) 16:03:05.30 ID:Q1HpkHLsd.net
>>918
だよな
こいつnuroだよ
IP使ってるときからいるよ

920 :SIM無しさん :2019/03/14(木) 16:04:17.07 ID:i8odZVgK0.net
>>919
nuroはIPの仕様が他とちがうん?

921 :SIM無しさん :2019/03/14(木) 16:09:16.46 ID:llpN6VLTd.net
テスト!ドヤ!

922 :SIM無しさん :2019/03/14(木) 16:19:36.95 ID:ZaxrbgB50.net
Xperia 1のトリプルカメラの「中身」は3/4がサムスン製センサーで確定の模様



https://sumahoinfo.com/post-31048

923 :SIM無しさん :2019/03/14(木) 16:29:01.95 ID:HpdlrrJad.net
メインがソニー製ならどうでもいいわ
そんなにサブを多用するのかと

924 :SIM無しさん :2019/03/14(木) 16:32:09.61 ID:9U4fCN2hd.net
>>923
それ、単眼でよくね?(笑)

925 :SIM無しさん :2019/03/14(木) 16:33:48.50 ID:A+YSe4BQ0.net
>>880
買うのお前だけじゃん

926 :SIM無しさん :2019/03/14(木) 17:19:10.76 ID:zssFgTmkd.net
>>922
トリプルカメラなのに,そのうち3/4がSamsung製ってどういうこと?

927 :SIM無しさん :2019/03/14(木) 17:19:57.00 ID:Dg6QZr8o0.net
>>926
インカメ

928 :SIM無しさん :2019/03/14(木) 17:29:29.60 ID:2DYIndM00.net
>>914
湧いても一度にNGできるから

929 :SIM無しさん :2019/03/14(木) 18:06:35.51 ID:r6iEngk60.net
>>881
10年くらい寝続けることになるか、撤退して一生寝てるかたなるぞ

930 :SIM無しさん :2019/03/14(木) 18:12:55.40 ID:K2VBNQCg0.net
XPERIA関連スレ荒らしまくってたiPhone7plus君が機種特定で大人しくなったから必要悪

931 :SIM無しさん :2019/03/14(木) 18:20:57.96 ID:aaTG9mvZr.net
>>881
永眠してどうぞ

932 :SIM無しさん :2019/03/14(木) 18:23:43.14 ID:9U4fCN2hd.net
>>930
見てるよ✩°。⋆⸜(*˙꒳˙* )⸝

933 :SIM無しさん :2019/03/14(木) 18:30:13.51 ID:JC4mIaLN0.net
>>930
1レスで書いてくれたらいいのにな
俺の常駐スレにも来て欲しい

934 :SIM無しさん :2019/03/14(木) 18:33:31.32 ID:esmK8WVj0.net
古いiPhoneでXPERIAスレ荒らしてるゴミまだ生きてたのか

935 :SIM無しさん :2019/03/14(木) 18:42:58.06 ID:bg9SmJpNd.net
>>888
誰からも着信しない可哀想な人なんだな

936 :SIM無しさん :2019/03/14(木) 18:45:15.00 ID:uPHyYBXC0.net
やめて俺の心にもくる

937 :SIM無しさん :2019/03/14(木) 18:51:08.44 ID:9U4fCN2hd.net
>>935
マナーモード

はい論破

938 :SIM無しさん :2019/03/14(木) 18:56:19.87 ID:q/PCax8u0.net
なんでマナーモードで論破…?

939 :SIM無しさん :2019/03/14(木) 19:01:14.36 ID:tg1Fgymgd.net
ワッチョイ見たら分かるけどいつものあいつだから触れない方がいいよ

940 :SIM無しさん:2019/03/14(木) 19:17:27.06 .net
池沼が暴れてすぐに埋めそうなんで次スレ置いとく

Sony Mobile 次世代Xperia 総合218
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1552558589/

941 :SIM無しさん :2019/03/14(木) 19:19:10.03 ID:ulcOJRFNd.net
>>940
IP無いやん

私建てられないんIPありで誰かお願いします

942 :SIM無しさん :2019/03/14(木) 20:09:45.22 ID:HpdlrrJad.net
建ててくるわ
!extend:checked:vvvvvv:1000:512で良いんだっけ?

943 :SIM無しさん :2019/03/14(木) 20:13:06.54 ID:f6gj+k1Xa.net
このスレでしれっと外されたのを引き継いでしまったんだろ
次々スレで忘れず戻しゃええだろ

単一IDで暴れてる池沼ごときを、IPまで出さなきゃあぼ〜んできないのか?

944 :SIM無しさん :2019/03/14(木) 20:15:42.15 ID:hO/RFp3S0.net
XPが壊れかけてるから、ドコモにXZ3を見に行ったけど、やっぱりデカいな
1で更に大きくなると、もうスマートホンではないな
大きさはpixel3が一番惹かれたけど、dカードが使えなかったり、あっちも不都合があって困るわ

945 :SIM無しさん :2019/03/14(木) 20:16:37.81 ID:r9N19Ne9M.net
>>943
耐性やスルースキルが無いお子様なんだろ

946 :SIM無しさん :2019/03/14(木) 20:36:52.49 ID:9Qj2x0z/0.net
>>943
今までNG突っ込んだIP溜まってるんだからわざわざまたIDでやるより楽やん

947 :SIM無しさん :2019/03/14(木) 20:37:29.45 ID:9Qj2x0z/0.net
>>944
スマートの意味はきちがえてる

948 :SIM無しさん :2019/03/14(木) 20:47:58.12 ID:EffuoqdzM.net
>>947
もはやタブレットって言いたいのでは

949 :SIM無しさん :2019/03/14(木) 20:49:45.83 ID:rkkcBvet0.net
スマホスレに疎いので聞きたいのですが
なんでXperiaのスレが多いのですか?

950 :SIM無しさん :2019/03/14(木) 21:22:45.84 ID:vf873mva0.net
ぶっかけ総合と次世代くらいの2本でいい気がする
キャリア別とか過剰だわ

951 :SIM無しさん :2019/03/14(木) 21:25:09.02 ID:K2VBNQCg0.net
BUKKAKE

952 :SIM無しさん :2019/03/14(木) 22:33:58.30 ID:mdw5my3A0.net
>>947
賢くもない

953 :SIM無しさん :2019/03/14(木) 22:39:26.23 ID:2DYIndM00.net
賢く「も」って言うとSlim的な意味合いも含むみたいになるけど

954 :SIM無しさん :2019/03/14(木) 22:42:01.56 ID:JPYnBUme0.net
音声入力一つ取っても昔のポンコツと違って賢いよ

955 :SIM無しさん :2019/03/14(木) 23:47:34.19 ID:DtBljz+l0.net
>>952
日本のガラケーよりも遥かに劣っていた時代から、海外ではスマートフォンというカテゴリーがあったくらいだしな

956 :SIM無しさん :2019/03/14(木) 23:52:45.36 ID:PDVoFDgK0.net
急になんでこんなに低いの?
https://i.imgur.com/irCU403.png

957 :SIM無しさん :2019/03/14(木) 23:54:29.13 ID:PDVoFDgK0.net
治ったわ。バグでマルチウィンドウ扱いになってたみたいだな

958 :SIM無しさん :2019/03/15(金) 00:03:41.31 ID:KL71MGH90.net
Sony Mobile 次世代Xperia 総合218
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1552575794/

959 :SIM無しさん :2019/03/15(金) 00:06:05.58 ID:pac7kgVH0.net
>>852
新機種が売れないのも色々と問題なんだよ
新規を囲い込めないなら 長期ユーザーに還元する事で新機種に乗り換えて貰うのは有り。
その上で新サービスがうまくはまれば 流入もあるかもしれない

960 :SIM無しさん :2019/03/15(金) 00:10:43.93 ID:zgQpXTOEa.net
ワンセグついてない奴も作ってよ

961 :SIM無しさん :2019/03/15(金) 00:27:38.09 ID:iarfU5qV0.net
>>958
ワッチョイ・IPありなのでこっちが次スレで良いのではと思う

スレ建てありがとう

962 :SIM無しさん :2019/03/15(金) 00:57:14.71 ID:970daZNBa.net
>>958
乙乙乙

963 :SIM無しさん :2019/03/15(金) 01:50:04.39 ID:KVIyMM2Y0.net
( ゚ω^ )ゝ 乙

964 :SIM無しさん :2019/03/15(金) 08:43:34.75 ID:hzm7MU230.net
>>963
mate20pro

965 :SIM無しさん :2019/03/15(金) 08:44:15.18 ID:hzm7MU230.net
>>962
nexus5x

966 :SIM無しさん :2019/03/15(金) 08:44:37.76 ID:hzm7MU230.net
>>960
sol26

967 :SIM無しさん :2019/03/15(金) 08:44:58.58 ID:hzm7MU230.net
>>958
shv33

968 :SIM無しさん :2019/03/15(金) 08:45:39.87 ID:hzm7MU230.net
>>955
SO-04H 

969 :SIM無しさん :2019/03/15(金) 08:46:05.01 ID:/N01AiYOr.net
またかよ
バカの一つ覚えみたいに…

970 :SIM無しさん :2019/03/15(金) 08:46:05.60 ID:hzm7MU230.net
>>953
iPhoneXSmax

971 :SIM無しさん :2019/03/15(金) 08:46:25.64 ID:hzm7MU230.net
>>952
SO-02G 

972 :SIM無しさん :2019/03/15(金) 08:47:34.85 ID:hzm7MU230.net
>>945
ZenPad

973 :SIM無しさん :2019/03/15(金) 08:47:56.90 ID:hzm7MU230.net
>>943
SHV43

974 :SIM無しさん :2019/03/15(金) 08:48:20.71 ID:hzm7MU230.net
>>938
SOV34 

975 :SIM無しさん :2019/03/15(金) 08:49:09.53 ID:hzm7MU230.net
>>937
iPhone7P

976 :SIM無しさん :2019/03/15(金) 08:49:39.75 ID:hzm7MU230.net
>>931
701SO 

977 :SIM無しさん :2019/03/15(金) 08:50:04.04 ID:hzm7MU230.net
>>927
SCV37

978 :SIM無しさん :2019/03/15(金) 08:50:29.01 ID:I2a66SSGH.net
俺のもよろ

979 :SIM無しさん :2019/03/15(金) 08:50:45.62 ID:hzm7MU230.net
>>926
Pixel 3 XL 

980 :SIM無しさん :2019/03/15(金) 08:51:10.50 ID:hzm7MU230.net
>>925
SO-04J

981 :SIM無しさん :2019/03/15(金) 08:51:29.97 ID:hzm7MU230.net
>>921
SO-01L

982 :SIM無しさん :2019/03/15(金) 08:52:04.66 ID:hzm7MU230.net
>>898
801SO

983 :SIM無しさん :2019/03/15(金) 09:02:43.71 ID:QOIrPxhX0.net
>>890
SO-04J 

984 :SIM無しさん :2019/03/15(金) 09:03:05.31 ID:QOIrPxhX0.net
>>889
mate20Pro

985 :SIM無しさん :2019/03/15(金) 09:03:24.12 ID:QOIrPxhX0.net
>>888
iPhone7P

986 :SIM無しさん :2019/03/15(金) 09:03:47.01 ID:QOIrPxhX0.net
>>886
SO-02K

987 :SIM無しさん :2019/03/15(金) 09:04:10.59 ID:QOIrPxhX0.net
>>884
701SO 

988 :SIM無しさん :2019/03/15(金) 09:04:48.73 ID:QOIrPxhX0.net
>>883
Pixel 3 XL

989 :SIM無しさん :2019/03/15(金) 09:05:06.29 ID:QOIrPxhX0.net
>>881
SO-04J 

990 :SIM無しさん :2019/03/15(金) 09:05:25.36 ID:QOIrPxhX0.net
>>879
SOL26

991 :SIM無しさん :2019/03/15(金) 09:05:58.95 ID:QOIrPxhX0.net
>>877
SO-04H

992 :SIM無しさん :2019/03/15(金) 09:06:36.08 ID:QOIrPxhX0.net
>>875
SO-02J

993 :SIM無しさん :2019/03/15(金) 09:07:07.11 ID:QOIrPxhX0.net
>>872
SOV33

994 :SIM無しさん :2019/03/15(金) 09:07:42.73 ID:ruqL4R+kd.net
まだiPhone7君が荒らしてるのか

995 :SIM無しさん :2019/03/15(金) 09:08:17.06 ID:B3y2johZ0.net
>>871
iPhoneX

996 :SIM無しさん :2019/03/15(金) 09:08:41.37 ID:B3y2johZ0.net
>>866
SO-04H

997 :SIM無しさん :2019/03/15(金) 09:09:03.67 ID:B3y2johZ0.net
>>863
Pixel 3 XL

998 :SIM無しさん :2019/03/15(金) 09:09:36.90 ID:B3y2johZ0.net
>>862
SO-04J

999 :SIM無しさん :2019/03/15(金) 09:09:40.16 ID:358k/jfFM.net
iPhone7Pは他機種スレ荒らして何が楽しいのか

1000 :SIM無しさん :2019/03/15(金) 09:10:27.63 ID:B3y2johZ0.net
>>857
fire hd

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
241 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200