2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【M2】Asus Zenfone Max Pro M2 part3

1 :SIM無しさん :2019/03/04(月) 21:27:45.22 ID:a7OULygMr.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

ASUS India - YouTube

https://www.youtube.com/user/ASUSNewsIndia/featured

Zenfone Max M2 | The Power-Packed Performer - YouTube

https://www.youtube.com/watch?v=jfWHxJreXsA
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :SIM無しさん :2019/03/04(月) 21:28:53.03 ID:a7OULygMr.net
前スレ

【M2】Asus Zenfone Max Pro M2 part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1548909115/

3 :SIM無しさん :2019/03/04(月) 22:15:44.34 ID:1iP+AZ+70.net
>>1
ここでいいのかな?
乙です。

4 :SIM無しさん :2019/03/04(月) 22:19:01.79 ID:aR/T5xdC0.net
いちおつ

5 :SIM無しさん :2019/03/04(月) 23:24:00.52 ID:4hlekDSIx.net
だめでーす!

6 :SIM無しさん :2019/03/04(月) 23:51:52.37 ID:xLeqqZPa0.net
acc使ってて15〜85%を目安にしてたけど65〜75%が理想なのかー

7 :SIM無しさん :2019/03/05(火) 00:17:54.31 ID:spMPzbObM.net
65-75%で運用ってそれスマホとして使わないってことだろw
机上の空論ほんとくだらないね

8 :SIM無しさん :2019/03/05(火) 02:49:56.49 ID:qevu+B7U0.net
>>1
【M2】Asus Zenfone Max Pro M2 part2
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1548909115/385,408

385 名前:SIM無しさん (AU 0H6b-N6fI [45.248.77.149 [上級国民]])[sage] 投稿日:2019/02/14(木) 18:25:20.33 ID:eigZ/Ru1H
ASUS、「ZenFone Max」シリーズの新機種を3月8日発表
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1169762.html


408 名前:SIM無しさん (アウアウウー Sa29-A2tD [106.181.110.42])[sage] 投稿日:2019/02/14(木) 20:26:08.04 ID:peaZJ/Gla
望み通りに来るかどうかは蓋を開けるまでは判らんな。
非proの方だけの可能性もある。
つかプレスリリースがこの「初代後継」を前面に出した文面通りなら、proの方は怪しいような。。

>ASUS JAPANは、3月8日にスマートフォン「ZenFone Max」シリーズの新製品発表会を開催する。

>新製品の詳細は明らかにされていないが、初代「ZenFone Max(ZC550KL)」の発表から約3年を迎え、
>従来機種の“充電を気にする必要がない、さらにモバイルバッテリーのようにも使える”という特徴を受け継いだ最新機種とともに、同社の新たな取り組みを紹介するとしている。

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1169762.html

9 :SIM無しさん :2019/03/05(火) 06:19:07.96 ID:42gyjGHE0.net
>>7
あんたばかぁ?

10 :SIM無しさん :2019/03/05(火) 07:07:58.65 ID:5zNRf3/bM.net
>>9
くやしいのぉwww

11 :SIM無しさん :2019/03/05(火) 07:16:52.65 ID:YDF58e6Cr.net
そろそろか?
水、木、月あたり来るかな

12 :SIM無しさん :2019/03/05(火) 07:33:12.42 ID:u2t4I3ynM.net
結局手ぶれ補正ないんだろ
微妙だなああ

13 :SIM無しさん :2019/03/05(火) 07:36:46.48 ID:vxQmBdPMM.net
5zかpro2にするか

14 :SIM無しさん :2019/03/05(火) 07:40:22.25 ID:TkJGCdPn0.net
ASUS ZenFone Maxシリーズ新製品、当てたらプレゼント! 予想した新製品名をつけて、リツイートするだけで応募完了!

<引用リツイート投稿例>
「ASUSの新製品は、ZenFone Max 〇〇 とか ZenFone Max 〇〇〇 〇〇だと予想します! 」
https://www.asus.com/jp/events/info/activity_NewZenFoneMax/

15 :SIM無しさん :2019/03/05(火) 08:27:06.99 ID:JQM+DcYBM.net
既に今秋販売確定しているのだから
ちょっと待ってPro3という選択肢は?

16 :SIM無しさん :2019/03/05(火) 09:00:14.44 ID:wPLl1MLl0.net


17 :SIM無しさん :2019/03/05(火) 09:09:44.54 ID:K+W46M7LM.net
最近買い替えの事前調査しはじめたタイミングなら
待てる人は待てばいいんじゃないかね
自分は近くM2発売あるってことで
それから3ヶ月待った状態だからもう待てないw
スペックと値段次第でM2かM2 PROかM1PROのどれか買う
待ちすぎて風邪ひくどころか肺炎になりそうだ

18 :SIM無しさん :2019/03/05(火) 11:54:09.72 ID:vP8Y6jYj0.net
>>17
全裸待機が辛い季節はもう終わりだからもうちょい待て

19 :SIM無しさん :2019/03/05(火) 12:34:41.70 ID:f0WXjRsrM.net
>>17
俺もまったく同じ状況。

待たされた挙げ句、検討に値しない条件だったら悲しいな。

proM2が税込み45000超えるなら、ProM1買って、M3の様子を伺うかな。

20 :SIM無しさん :2019/03/05(火) 13:36:29.23 ID:QIWhryCEM.net
検討に値しない(値段)

21 :SIM無しさん :2019/03/05(火) 16:45:30.54 ID:6KoGbxQPa.net
税込45000というと税抜き41667か。proM2が超えて来るか微妙なとこだなー

22 :SIM無しさん :2019/03/05(火) 17:54:29.15 ID:y+dT+VvZM.net
3月から全裸待機で肺炎になったw
プロM1買ったけど
母親を生け贄にして\(^_^)/

23 :SIM無しさん :2019/03/05(火) 19:53:31.16 ID:5XUDZroA0.net
ヤフショで6000ポイント還元どうよ?

24 :SIM無しさん :2019/03/05(火) 20:04:50.85 ID:X+qu9ys40.net
シナのサイトは利用しません

25 :SIM無しさん :2019/03/05(火) 20:29:50.37 ID:z5LfJutV0.net
>>19
俺は45000超えて来るなら香港旅行を台湾旅行に変更する予定。

26 :SIM無しさん :2019/03/05(火) 20:52:26.20 ID:TJ7wLxXw0.net
カメラ暗すぎてちょっと無理

27 :SIM無しさん :2019/03/05(火) 21:27:14.07 ID:6EI80BsKx.net
カメラとかパリピかよ

28 :SIM無しさん :2019/03/05(火) 21:31:38.13 ID:TJ7wLxXw0.net
>>27
友達いないっていいな
うらやましい

29 :SIM無しさん :2019/03/05(火) 21:59:36.55 ID:8xoTxd2HM.net
カメラとかむしろ無くていいわ
キモオタ見かけたら女が盗撮冤罪のカモにするんだろ?怖いわ

30 :SIM無しさん :2019/03/05(火) 22:27:26.82 ID:eqzNuOcqM.net
>>29
言い訳が苦しすぎて哀れに見えるよ

31 :SIM無しさん :2019/03/06(水) 01:24:05.77 ID:j3hhnVSr0.net
PRO M2
4G/64Gモデル 39,800円(税抜) 

32 :SIM無しさん :2019/03/06(水) 01:28:00.12 ID:j3hhnVSr0.net
こい

33 :SIM無しさん :2019/03/06(水) 01:30:04.05 ID:Fbc85USBM.net
あと2日か
少しはワクワクさせて

34 :SIM無しさん :2019/03/06(水) 03:33:49.99 ID:kG8A8TxB0.net
税抜きサンキュッパなら買う

35 :SIM無しさん :2019/03/06(水) 06:05:31.51 ID:LRY5o7T00.net
34800大勝利
37800
39800
42800最終防衛ライン

この辺のレンジでお願いする

36 :SIM無しさん :2019/03/06(水) 06:32:22.34 ID:g1qq7g26M.net
29800円じゃないと買わない

37 :SIM無しさん :2019/03/06(水) 06:43:49.09 ID:Chs+Dnl7M.net
4/64GB 49,800円(税抜き)
現実は非情である

38 :SIM無しさん :2019/03/06(水) 07:29:37.16 ID:Q68BoB6sr.net
>>31
これだろうね

39 :SIM無しさん :2019/03/06(水) 07:39:07.59 ID:LRY5o7T00.net
平成最後の高額出費になりそうだわ。ビッカメラで売ってくれないかな。優待商品券が10000あるので。

40 :SIM無しさん :2019/03/06(水) 08:08:01.48 ID:DaceUVu+0.net
>>37
4G64GBがそのくらいで売っとるね

41 :SIM無しさん :2019/03/06(水) 08:54:51.22 ID:f6+XzHPeM.net
スマホ壊れそうだから早く発売して

42 :SIM無しさん :2019/03/06(水) 09:03:31.58 ID:5UL+GWBzM.net
>>37
4/32 49800だろどう考えても

43 :SIM無しさん :2019/03/06(水) 09:35:50.20 ID:+6LoOebHM.net
>>42
それならPRO M1かもうちょっと出して5買うわw

44 :SIM無しさん :2019/03/06(水) 10:21:33.38 ID:S5wMdHQiM.net
4万円超えたら我慢してProM1かな…。
てかまだ初代使えるから急がないけどそろそろ予備に回したい。
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_Z010DB/5.0.2/LR

45 :SIM無しさん :2019/03/06(水) 10:27:19.52 ID:RkF+gKI+a.net
>>37
それ一昨年位の値付けだと思うぞ。
なんせ似たようなスペックの昨年5月発売のzenfone5が初値税別52800円だしな。
それと同等とは考えにくい。

46 :SIM無しさん :2019/03/06(水) 10:32:39.21 ID:RkF+gKI+a.net
個人的には4/64GBで税別39800〜45000のレンジに入ると思う。
逆にproM1を見るに3万切りは絶対ない。

47 :SIM無しさん :2019/03/06(水) 11:14:14.09 ID:F2Ubc4SL0.net
&#165;39,800が攻防線ではないだろうか。
むしろそれなら御の字か?

48 :SIM無しさん :2019/03/06(水) 11:46:29.98 ID:RkF+gKI+a.net
国内版proM1考えると、39800以下で来れば御の字だと思う。
6/64GBで来るならアレの税別29800円以下で来る事は絶対ないだろうし、zenfone5が相変わらず5万行ってるしでその中間かな。
5Qがオフィシャルで39800だから、それを割り込むかどうかってとこじゃね。

49 :SIM無しさん :2019/03/06(水) 11:55:05.46 ID:6SxuBuV0M.net
ebayで4g64gが27000円売ってるじゃん

50 :SIM無しさん :2019/03/06(水) 12:16:38.55 ID:P5d5+5mPM.net
Band19が無いインド・ロシア向けは3万円未満でも躊躇するな……

51 :SIM無しさん :2019/03/06(水) 12:25:11.23 ID:RykZF8JFM.net
36800で確定

52 :SIM無しさん :2019/03/06(水) 12:54:02.57 ID:RkF+gKI+a.net
発表会が何時か判らないけど、twitterキャンペーンが正午前締め切りって事は13〜14時辺りには情報出てくるんだろうな。

53 :SIM無しさん :2019/03/06(水) 13:09:18.06 ID:+6LoOebHM.net
そういえば8日発表というアナウンスだけで
いつ発売するとは言ってないのか。
裸待機いつまでさせるつもりだ…

54 :SIM無しさん :2019/03/06(水) 13:52:22.73 ID:oS1o7OI+a.net
asusは基本、翌日発売だよ

55 :SIM無しさん :2019/03/06(水) 13:59:40.64 ID:QYRWgdj9M.net
>>49
それはB19がないやつだしもう売り切れてない?

56 :SIM無しさん :2019/03/06(水) 14:01:46.91 ID:TcWn7iaXM.net
>>51
マジで

57 :SIM無しさん :2019/03/06(水) 17:58:00.09 ID:DO+RtFFw0.net
台湾より安くなることはないだろ?
もうわかってるやん

58 :SIM無しさん :2019/03/06(水) 18:03:05.55 ID:oS1o7OI+a.net
+3000〜5000円だよ いつものパターンだろ

59 :SIM無しさん :2019/03/06(水) 18:06:18.85 ID:+6LoOebHM.net
>>54
さんくす、ゴールが見えてきた!
翌日発売なら量販店にはそろそろ入荷されてて
仕様とか値段とかもう裏では出回ってるのか。

60 :SIM無しさん :2019/03/06(水) 18:10:32.98 ID:6UjwOyMw0.net
初期ロットは見送り
スマフォではjk

61 :SIM無しさん :2019/03/06(水) 18:19:58.21 ID:ClB8nYCIM.net
>>60
スマホは寿命が短いから途中で設計変更はないjk

62 :SIM無しさん :2019/03/06(水) 18:24:27.29 ID:tgMnIlMj0.net
>>60
台湾で大きなトラブル報告が無いから初スロでも大丈夫でしょ

63 :SIM無しさん :2019/03/06(水) 18:57:31.40 ID:52Ja1AS+M.net
やっぱりおま国価格で残念至極なのかねえ。

64 :SIM無しさん :2019/03/06(水) 19:24:30.99 ID:Hr0xtCZ/a.net
>>59
発表会やる機種でさすがに翌日は無いんじゃないかね。
zenfone5の時が5月15日発表会の18日発売、4が9月15日に発表会やって23日発売だったしな。
3が9月28日の10月7日だったし、まあ二週間以内と考えておいた方が万が一の時に落ち込まんで済む。

65 :SIM無しさん :2019/03/06(水) 19:42:06.37 ID:oS1o7OI+a.net
m1 9/19発表9/21発売
m1pro(ビック先行) 12/5発表15/5発売
m1pro(一般) 12/19発表12/21発売

だけど発表会付きなら翌週金曜発売かな…
    

66 :SIM無しさん :2019/03/06(水) 20:08:01.47 ID:0YZ+VVxd0.net
ま、もうオンラインショップにあるけどね

67 :SIM無しさん :2019/03/06(水) 23:18:56.06 ID:iP69npMax.net
>>66
マジ?

68 :SIM無しさん :2019/03/07(木) 02:33:31.11 ID:v/2db7Qy0.net
先週末スマホ壊れた。ASUSの安い機種買いに行こうとしたら、1週間後に新製品発表と聞いて思いとどまってます。
1週間スマホなしの生活... 待ったかいありますように。

69 :SIM無しさん :2019/03/07(木) 05:56:15.30 ID:GOZU6dNU0.net
amazonに
ASUS ZenFone Max Pro (M2) (ZB631KL) 4GB / 128GB 6.3インチLTEデュアルSIM SIMフリー [並行輸入品] (ミッドナイトブルー)
で45015円

70 :SIM無しさん :2019/03/07(木) 06:26:07.66 ID:umLMJL26M.net
>>69
こんなのも
Asus ZenFone Max Pro M2ミッドナイトブルー
価格: ¥ 41,097 + ¥ 8,254 配送料

Asus Zenfone Max Pro M2
6.3インチノッチIPSパネル19:9 FHD +(Corning Gorilla 6ガラス付き)
Qualcomm Snapdragon 660オクタコア
デュアルsim
6GB RAM
64GBストレージ
フロントカメラ+デュアルリアカメラ
5000mAhバッテリー

71 :SIM無しさん :2019/03/07(木) 07:19:46.59 ID:J4sp5mMq0.net
失笑

72 :SIM無しさん:2019/03/07(木) 08:13:34.06 .net
うちの店にも情報北
4/64で39800円税別だとよ

73 :SIM無しさん :2019/03/07(木) 08:14:31.10 ID:h1oBiZtVM.net
ほんまかよ!

74 :SIM無しさん :2019/03/07(木) 08:16:49.37 ID:zWvnGIq2M.net
M2の方も期待できるかな
24800円くらいで

75 :SIM無しさん :2019/03/07(木) 08:57:08.71 ID:ESd0Ns0Ed.net
税込39800に抑えて欲しいがねえ

76 :SIM無しさん :2019/03/07(木) 09:02:07.85 ID:h1oBiZtVM.net
明日発表だっけ?
そく発売して欲しいわ、裸で待機してて寒いよ。

77 :SIM無しさん :2019/03/07(木) 09:03:18.54 ID:RliidQG1M.net
やっと明日パンツ履けるな!

78 :SIM無しさん :2019/03/07(木) 09:16:26.90 ID:kMQ3TO3r0.net
別398なら買うわ。
早くハーエイから乗り換えたい

79 :SIM無しさん :2019/03/07(木) 10:25:11.29 ID:eIflczSur.net
nexus5からの乗り換え検討中やで

80 :SIM無しさん :2019/03/07(木) 10:55:29.06 ID:onBee68va.net
マニュアル見てるが日本版はproM2がZB631KL、maxM2がZB633KLなのか。
今まで気にしなかったけど、前面光センサーの有無とかジャックの上下とか結構違うんだねえ。

>>74
多分差別化の為に(3/4GB RAM、32/64GB ROMがある中で)proM2の下位スペックの3/32GBにしそうだし、そこまでは安くしないと思う。
良くてproM1より少し安い、税込みでギリ3万超えない程度かと。

81 :SIM無しさん :2019/03/07(木) 10:59:00.64 ID:8V6zRhrS0.net
俺はマイスリー5r2S飲んで気絶&全裸で待機してるわw

知らんけど

82 :SIM無しさん :2019/03/07(木) 14:32:47.27 ID:4tgOM6btr.net
https://i.imgur.com/WRA4iGm.jpg

83 :SIM無しさん:2019/03/07(木) 19:43:53.99 .net
【ZenFone Max Pro (M2)評測】電神再臨(外觀篇) - 手機新聞 | ePrice 比價王
https://www.eprice.com.tw/mobile/talk/4543/5218532/1/

84 :SIM無しさん :2019/03/07(木) 19:46:30.74 ID:e6mLl+fCd.net
早く欲しい!

85 :SIM無しさん :2019/03/07(木) 19:49:39.66 ID:TI0fP3SOa.net
>>82
自分のと太さとか比較しようと思ったらモザイクかよ

86 :SIM無しさん :2019/03/07(木) 22:35:28.21 ID:6RcARh0I0.net
6GB..6GB...6GB....6GB.....

87 :SIM無しさん :2019/03/07(木) 22:36:37.59 ID:jIfPCxuW0.net
6GB来て欲しいね。

88 :SIM無しさん :2019/03/07(木) 22:41:01.17 ID:C58hwoIz0.net
明日か

89 :SIM無しさん :2019/03/07(木) 23:55:03.33 ID:/zWTJKIcM.net
4/64で税込み4万以下なら買い?

90 :SIM無しさん :2019/03/07(木) 23:58:34.89 ID:jIfPCxuW0.net
>>89
かうよ!

91 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 00:01:44.92 ID:EJllPMlm0.net
3/8!!

92 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 00:11:22.29 ID:oV7PAfosM.net
マイナーチェンジでtype-cになったりしないだろうか

93 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 00:13:29.29 ID:UYt/VC+k0.net
6GB版来て欲しいな。type-cも来て欲しい。

94 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 01:11:32.45 ID:OotfLyTMM.net
6GBや128GB版は無いでしょ。
Maxシリーズとして売り込みたいからそこまで上の扱いはしないだろうし。
あれはZenFone5zとかが売れないような、貧乏国向けの代用品な気がする。

95 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 01:18:17.64 ID:FZr+RicG0.net
いよいよ明日か

96 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 01:23:23.63 ID:Z4KsbICq0.net
max plus M2なんて機種もあるのか…(^^;)

https://m.eprice.com.tw/mobile/talk/4543/5216605/1/

97 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 01:58:59.80 ID:UYt/VC+k0.net
>>94
なら、ミドル系で5000mAh以上でメモリ6GBを積んだのだして欲しいい。
でも、壊れたらすぐ買い替えやすいMAXシリーズも捨てがたい・・・。

98 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 03:43:15.49 ID:2Ep0ZMYiM.net
今日だよ

99 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 04:21:38.95 ID:jRWEk0JY0.net
ま、39800で御の字
46800くらいは想定内

100 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 05:33:43.38 ID:2Ep0ZMYiM.net
出たな、500000だってよ。

101 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 06:02:05.21 ID:gONkqWMY0.net
>>100
500000て50万だが、単位は何?

ところで、52500円でzenfone5zをビックカメラで売ってるよ。
https://www.biccamera.com/bc/item/6311402/

102 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 07:13:09.47 ID:VLaj47ZHa.net
>>101
バッテリーがね

103 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 07:20:51.94 ID:fl9Q9Wzdr.net
https://i.imgur.com/WRA4iGm.jpg

104 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 07:39:36.64 ID:gONkqWMY0.net
>>102
下記の様に2~3日もつよ。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1551718126/72
とか
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1551718126/90
とか
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1551718126/98

2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_Z01RD/9/LR

105 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 09:17:02.61 ID:wQhzZrzTM.net
発表はまだかな?
やっぱM1とM2は購入価格差10000円以内にしないと商品力ないわな

106 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 09:25:44.73 ID:m4FxrXBxM.net
名前当てキャンペーンが11:59締切だから発表は午後からだと思うよ。
発表即日発売とかだと帰宅時に買って帰れるのだがそうは上手くいかんだろうなあ。

107 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 10:05:32.77 ID:akvo/9t5a.net
だいたい国内のこの手の発表会は13〜14時が相場。
それと同時に発表会始まってから30分以内にinpressとかascii辺りがネットに記事上げる事も多い。

108 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 10:10:27.23 ID:8RZ8MEew0.net
M2は海外だと3万円切ってるんでしょ?
日本版が4万とかにはならないよね?

109 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 10:15:52.43 ID:akvo/9t5a.net
それが実売で3万切ったとかいう話だったら4万も十分に有り得る。
初値は海外の実売価格に合わせて決めるんじゃなく、海外の初値に合わせて決めるしな。

110 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 10:36:07.88 ID:ESNWunj1M.net
高めでいいぞ
貧乏人を駆逐してくれ

111 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 10:38:30.28 ID:RNcomNWt0.net
4万超えていいからtype-cくれよ

112 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 10:56:29.67 ID:bBXQCbunM.net
Type-Cにして、3A急速充電に非対応でも、
叩く奴らは出るのだから、micro-Bの2Aで我慢するのが妥当。
コネクタ単体より3A化する中身に遥かにコストがかかる。

次世代USB4の大電流規格は林檎Thunderboltになるらしい。

113 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 11:18:03.38 ID:XHyH4vFpM.net
amazonにproじゃ無いほうが出た。15日発売。28620円。4/32GB

114 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 11:31:33.14 ID:rO9XnN+k0.net
みちびきと5G対応してくれ
増税前に
まにあわなくなっても知らんぞー!!!

115 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 11:37:58.47 ID:aZroOtaCM.net
5Gは2019年から設備投資を始めて、努力目標としては5年後に50%普及。
5年後だとMax Pro (M11)が出ているぞ。たぶん。

5Gの設備投資をサボる企業には、電波を割当てないそうだから、
東日本大震災時にソフトバンク網が即座に落ちて、
利用者が津波で死にまくったという朝鮮コントは
避けられるのかな?

116 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 11:39:13.63 ID:rO9XnN+k0.net
ありがと〜
フリーザ様に報告しとく

117 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 11:53:26.40 ID:g/F651AQa.net
>>114
みちびきはproM1も対応してたような。
5G機はsamsungですら今回値段や詳細発表できてないし、普及にはまだ数年掛かるでしょ。

118 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 11:56:26.77 ID:8RZ8MEew0.net
発表会は配信しないのかな

119 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 12:00:50.01 ID:g/F651AQa.net
asusの配信は記憶に無いなー。旧5の時にあったかどうかで。
公式がtwitterで実況やってくれればいいんだけれど…それすら望み薄なような。

120 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 12:01:59.52 ID:5U0ov57i0.net
公式ツイッターとかを待つしかないのか

121 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 12:04:23.24 ID:XnyE23DIr.net
台湾時間の何時に発表なんだ?

122 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 12:08:30.51 ID:g/F651AQa.net
何故台湾。

123 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 12:09:09.93 ID:RG9wWN3a0.net
どこでやるのかも何時にやるのかも分からないって普通考えてダメだよな

124 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 12:12:08.82 ID:aMdFjDhD0.net
M2ってスペック的にproM1の劣化だからみんな値段が気になってるだけか

125 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 12:12:10.08 ID:g/F651AQa.net
いや、会場のある国だけは判ってるだろwww

126 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 12:13:51.42 ID:g/F651AQa.net
ASUS JAPAN @ASUSJapan

いよいよZenFone Max シリーズ新製品の発表です!(∩????∩)・*
もうすぐ発表会始まります〜♪
ZenFone Maxシリーズ新製品、当てたらプレゼント!のティザーキャンペーンにご参加いただいた皆様ありがとうございました。抽選が終わりましたら改めてお知らせします。
12:10 - 2019年3月8日

https://twitter.com/ASUSJapan/status/1103855420685180928
(deleted an unsolicited ad)

127 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 12:17:21.26 ID:o8KB43eaM.net
13時ってことかな

128 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 12:20:39.07 ID:UYbEb5sMM.net
>>69
輸入品(笑)

129 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 12:21:24.08 ID:qnFxuYFYa.net
キャンペーン600リツイートくらいか
当たる確率高いなこれ

130 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 12:24:14.67 ID:UYbEb5sMM.net
>>119
マスコミだけ呼んで発表会やる感じなの?

131 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 12:26:34.40 ID:fl9Q9Wzdr.net
>>127

https://i.imgur.com/WRA4iGm.jpg

132 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 12:26:37.46 ID:UYbEb5sMM.net
>>126
pro M2だとハズレ?

133 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 12:27:06.81 ID:XnyE23DIr.net
>>126
この後すぐ!

134 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 12:29:40.85 ID:g/F651AQa.net
>>129
しかもネタtweet結構混じってるしな。

>>130
asus問わずそれが普通。


nifmoがお出かけtweet&発表会RTしてるんで扱うのは確定だろうな。

135 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 12:34:58.38 ID:IUo8l8knM.net
>>124
youtubeにあるpubg検証動画で636より632搭載機の方が起動時間やフレームレートの設定勝ってる検証動画があがってるんだけど
検証してる本人も驚いてたな
最適化の問題かもしれないし元々632の方が新しいsocなのもあるけどアンツツは負けてるがジークベンチはほとんど差が無かったり
実際使ってみないとよくわからんもんだ

136 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 12:35:13.62 ID:isdPWawiM.net
マダーチンチン!

137 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 12:39:37.45 ID:XHyH4vFpM.net
MaxM2が4Gで来たから、proM2は6Gで来るかも

138 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 12:42:08.95 ID:isdPWawiM.net
マダー!

139 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 12:42:44.84 ID:isdPWawiM.net
>>113
気が付かなかった。
非PROは既に出たのか。

140 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 12:46:47.81 ID:BPSsSY+8M.net
>>117
有楽町魚籠の責任者らしい人が担当してくれたけど対応してないって言われたけど間違い?
まぁ、ありがとー
ビルズ様に報告しとく

141 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 12:52:40.15 ID:YhM66be6M.net
>>140
台湾ASUSの台湾版のスペック表にはQZSSって書いてある。

142 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 12:53:27.73 ID:IUo8l8knM.net
m2てグローバル端末RAM4Gバージョンてあったけ?
日本だけ特別仕様なのかな 
まさかのピュアアンドロイドじゃないとかないよな

143 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 13:08:11.47 ID:HU6tHTuJM.net
>>142
あるよ

https://eshop.asus.com/nl-NL/zenfone-max-m2-zb633kl-4a039eu-4gb-ram-64gb-geheugen.html

144 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 13:44:21.41 ID:8yr5d/T40.net
あれ?遅くない?
発売延期かな?

145 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 13:52:45.34 ID:HU6tHTuJM.net
だいたい14〜15時からの発表会多いから焦るな

146 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 14:14:31.48 ID:dgpYKABN0.net
発表回始まったらしいな

147 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 14:20:35.54 ID:7cL5jbAcM.net
>>128

2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_Z01RD/9/LR

148 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 14:21:44.05 ID:X2cZClsYa.net
ついにか

149 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 14:28:49.53 ID:3NAx86qga.net
そろそろスペック紹介に入ってそうだな。
んで45分前後に取り扱いキャリアと販路、値段が出ると見た。

150 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 14:30:29.27 ID:ULnUG9zHM.net
安かった

https://i.imgur.com/vIPUNDw.jpg

151 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 14:32:06.43 ID:nWlYzNV8M.net
うおおおおお

152 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 14:32:50.65 ID:aMdFjDhD0.net
>>150
ありがとう、あれ?結構良くない?
スナドラ632でこの値段は

153 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 14:32:51.32 ID:Z3yCCaiG0.net
これまじか!購入決定ですわ

154 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 14:33:12.97 ID:D8VYtG6/0.net
4G/64Gでその価格なら全然ありじゃないか

155 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 14:33:53.43 ID:hHZvAR9X0.net
ビック専売とかそういうのは無し?

156 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 14:33:57.09 ID:XnyE23DIr.net
平成最後の神スマホきたな

157 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 14:34:18.49 ID:o8KB43eaM.net
>>150
安いわ

158 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 14:34:41.50 ID:C//byubVM.net
よし!買った!ファーウェイにせんでよかったわ

159 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 14:35:02.44 ID:m4FxrXBxM.net
しねっくそ言ってた奴全員正座!

160 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 14:35:29.22 ID:nWlYzNV8M.net
サブ機に1台欲しかったが予想よりも安くてポチるわ

161 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 14:35:43.56 ID:ffHwXP2Dr.net
安いのはよかったけどこの価格だと6GB版は無しかな

162 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 14:35:53.13 ID:aMdFjDhD0.net
>>155
m1proも最初はビック専売だったけど後からヨドバシとか公式ASUSストアで買えたし

163 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 14:39:33.56 ID:3NAx86qga.net
>>150
maxM2が税込みで28620、proM2が税込み38340か。
税別で29800と39800覚悟してたから、思ったよりかは安かった。

164 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 14:40:40.48 ID:OxPjnBRSM.net
>>163
安いね

すげー

165 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 14:40:48.98 ID:dgpYKABN0.net
asus頑張ったな買うぞ

166 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 14:40:53.59 ID:3NAx86qga.net
>>161
「35500円〜」って書き方じゃないからバリエーションは無いな。

167 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 14:41:27.04 ID:Z3yCCaiG0.net
もしかして3GB/32GBってオチはないよな…?

168 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 14:41:50.59 ID:nWlYzNV8M.net
もっと情報をください

169 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 14:42:22.78 ID:4VLntI/a0.net
やすいか?
想定通りじゃね税別表記やぞ

170 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 14:42:46.26 ID:S7P7F3m40.net
安いな
m1買わんで待ったかいあった

171 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 14:43:22.65 ID:hHZvAR9X0.net
価格は分かった
後はスペックだが・・・

172 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 14:43:36.19 ID:RNcomNWt0.net
M1 proの値崩れ期待

173 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 14:44:49.52 ID:3NAx86qga.net
ZenSIMがiiJという事はiiJmioでも扱うな。

>>169
バカ安ではないが、想定の上限いっぱいじゃないっていう意味では安い。

174 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 14:45:08.23 ID:FD46HLzX6.net
ポチる
ボタンどこ?
早く予約したい

175 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 14:51:16.04 ID:RFeGZmLAM.net
>>150
税別じゃなかったら完璧やったのに

176 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 14:51:21.41 ID:qBLBG9yU0.net
安いけど3GBモデルじゃないのこれ

177 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 14:51:23.62 ID:hHZvAR9X0.net
非Proは4-32か

178 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 14:52:28.17 ID:8O2hE6zgM.net
Max M2とMax Pro M2の価格を勘違いしてる奴が居るのでは
¥35,500ではMax Pro M1との価格序列崩れないので在庫処分投げ売りとなるかどうか分からんな

179 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 14:53:18.82 ID:RG9wWN3a0.net
あやうく3月の頭にPro M1買うとこだったわ
安い安い

180 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 14:54:27.08 ID:nWlYzNV8M.net
M1値崩れないの?(´・ω・`)
ノッチなしも欲しかったんだけど

181 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 14:54:37.61 ID:RFeGZmLAM.net
まぁでもRAM4Gじゃなくて3Gやと思ってたからM2悪くはないね

182 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 14:56:56.41 ID:pdngozV5M.net
安くはないが妥当な値付けってとこよな
シネックスにしては頑張ったと言わねばならんとこがなんとも

183 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 14:57:42.20 ID:RFeGZmLAM.net
>>150
これで同じシネックスのモトローラのG7シリーズの価格も見えてきた

184 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 14:58:47.49 ID:RFeGZmLAM.net
proの方ストレージ32Gのような気がしてならない

185 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 14:59:52.98 ID:D8VYtG6/0.net
あと個人的にはfoma sim使えるか、くらいかな
UQデータsim使えれば本当に完璧だったんだけどね

186 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 15:01:16.67 ID:6qB9GKrpM.net
>>150
ありありです。
これは買いですね!

187 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 15:01:39.52 ID:4VLntI/a0.net
>>173
まぁ確かに気持ち安いな

188 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 15:02:16.67 ID:m/DIRXfq0.net
Proのスペックもはよ

189 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 15:02:33.44 ID:8RZ8MEew0.net
予約する場合、どこで購入するのがいいの?

190 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 15:03:35.00 ID:ULnUG9zHM.net
4/64だって。

191 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 15:04:15.19 ID:ULnUG9zHM.net
>>188
はいよ
http://asus.blog.jp/archives/1073970993.html

192 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 15:05:18.30 ID:Z3yCCaiG0.net
https://www.4gamer.net/games/303/G030383/20190307133/
4gamerの記事来たぞ
4GB/64GB確定。大勝利だなw

193 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 15:05:31.96 ID:hHZvAR9X0.net
4-64!
買うわ

194 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 15:05:38.99 ID:BPSsSY+8M.net
>>189
Amazonw

195 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 15:05:48.96 ID:m/DIRXfq0.net
>>191>>190
サンキューです

196 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 15:06:52.38 ID:3bPYc9nyM.net
>>190
なら絶妙な値付けだな
M1をちょい値下げすると価格序列完璧か
このままM1販売終了にしてくれると値崩れ期待できてもっと有り難いが

197 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 15:07:51.27 ID:sh8kDQ6TM.net
12月にM1買った俺涙目

198 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 15:08:30.61 ID:sh8kDQ6TM.net
何だよちくしょー

199 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 15:10:21.76 ID:RZATb7StM.net
アブねぇM1ポチる所だった

200 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 15:11:05.38 ID:6qB9GKrpM.net
神機再降臨だなこれは

201 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 15:11:51.90 ID:ffHwXP2Dr.net
んーproじゃ無い方も面白いな

202 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 15:12:25.38 ID:FD46HLzX6.net
よし
アマゾンでポチってきた

203 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 15:14:16.69 ID:i5kcJ5EEr.net
ファーウェイとかオッポ買いそうな奴に
ぜひ買ってもらいたいという
妥当な値付けだな

204 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 15:15:36.85 ID:nWlYzNV8M.net
>>202
どこ…(´;ω;`)ブワッ

205 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 15:15:43.20 ID:3NAx86qga.net
proM1との差別化でmaxM2が3or4/32GB、proM2が4/64GBだと思ってたから予想通りではあった。

しかしこれproM1の値崩れ、そんな大きくならなそうだな。
特にmaxM2とストレージ容量に差が無いし。

CPU性能 maxM2<proM1&M2
メモリー容量 proM1<maxM2<proM2
値段 maxM2(税別26500)<proM1(税別29800)<<proM2(税別35500)

206 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 15:15:48.90 ID:lmIUC21xM.net
お前らどっち買うの?

207 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 15:15:55.12 ID:wxfmBM+1M.net
>>201
非Pの方も4GBだから選択肢に入るね
ただし6.2インチHD+という部分が迷いどころ
これくらいの大きさだと肉眼で見て差が出るのかな?

208 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 15:16:58.28 ID:7luQyihZ0.net
>>204
https://www.amazon.co.jp/dp/B07P9PGDBF/

209 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 15:17:07.82 ID:NZjbRamC0.net
こっちも来たね

https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-Max-Pro-M2/

210 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 15:17:38.46 ID:hHZvAR9X0.net
ttps://t.co/XFE4UUBWu1
ttps://t.co/yR145QRNKZ
やっと公式にも来たわ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


211 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 15:18:14.17 ID:nWlYzNV8M.net
>>208
ありがとう

212 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 15:18:24.34 ID:B392rpxlM.net
やっと3レーザーから乗り換えられる

213 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 15:21:09.12 ID:BPSsSY+8M.net
microUSBか…
いつになったらtypeCになるの?
ASUSはなにも答えてくれない
教えてくれ情強、あとなんかいtypeCを待てば良い

214 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 15:22:04.24 ID:dgpYKABN0.net
ヨドバシとかも予約始まったな

215 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 15:22:17.86 ID:hHZvAR9X0.net
短縮貼ると目玉付くのかよ・・・
公式見ると2色なのに尼だと3色売ってる(´・ω・`)

216 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 15:22:25.05 ID:qBLBG9yU0.net
AOSPになるってことはスクショ音消えなくなるってことか?

217 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 15:23:04.27 ID:2Ep0ZMYiM.net
oppo買わなくて良かったよ。

218 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 15:24:34.25 ID:BPSsSY+8M.net
>>197
先月11日に魚籠の有楽町で¥15,000びきでかった親涙目

219 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 15:24:54.37 ID:FD46HLzX6.net
>>215
アマゾンでブラックは非Pro
きおつケロ

220 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 15:24:57.21 ID:nWlYzNV8M.net
M2ブラックにした(*´ω`*)

221 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 15:25:14.35 ID:3NAx86qga.net
ビックで予約始まったな。

https://www.biccamera.com/bc/item/6499808/
https://www.biccamera.com/bc/item/6499806/

222 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 15:27:48.19 ID:bvau9rkaM.net
>>221
かなりポイント付くな
ビッグで買おう

223 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 15:29:57.80 ID:7luQyihZ0.net
ヨドバシでも予約始まったけどポイント還元1%しか付いてねえw

224 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 15:32:06.95 ID:hHZvAR9X0.net
ビック10%て
ヨドバシとの差は何なんだw

225 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 15:32:14.04 ID:uRizF22Q0.net
あぁ、早く欲しい!
もうiPhoneイヤだわ。
買い換えたい!

226 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 15:32:16.02 ID:Kbweggz+M.net
ASUS機種の下取りキャンペーンで3000円クーポン出るのか。
ZenFone MAX(初代)の買い取り2500円か、合わせて5500円相当か。

227 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 15:32:22.74 ID:cxb29Xlt0.net
ASUSのスマホはポイント1%しか付かないのが普通だけどビックカメラは10 %ならそっちで買おうかな

228 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 15:32:31.28 ID:P4FvqX+X0.net
今日 ZenFone 2 Laser ZE500KL から卒業です
amazonでポチります
ありがとうございました

229 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 15:33:27.41 ID:OxPjnBRSM.net
>>206
この値段さならプロ1択っしょ

230 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 15:33:29.07 ID:7vXrXpMV0.net
ケチくさビック今回はやるやん

231 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 15:34:09.19 ID:tN0Co/CI0.net
SDM660で2万6500円(税込2万8620円)前後を期待してたがさすがに無理か・・・
残念

232 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 15:39:19.57 ID:/JCWi5po0.net
12月にM1買ったけど買い替えようかな

233 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 15:41:24.19 ID:BPSsSY+8M.net
>>224
満身、過信、甘え、税抜き表示
金券ショップでJCB系列安く仕入れないとな
ポイント要らないからポイント付与なしピック優待も

234 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 15:41:27.41 ID:hHZvAR9X0.net
Proは黒ないからブルーにしようかなあ

235 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 15:43:55.31 ID:cxb29Xlt0.net
ZenFone3まだ使えるけどPro M2に買い替えを考えるかな

236 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 15:45:19.25 ID:Kbweggz+M.net
ジョーシンでポチったわ。

237 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 15:46:33.65 ID:cZEP1lAU0.net
マイクロUSBなのか…

238 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 15:47:29.18 ID:6qB9GKrpM.net
チキンだから皆さんのレポ待ってます(汗)

239 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 15:47:29.70 ID:BPSsSY+8M.net
>>237
ねー( 。゚Д゚。)

240 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 15:47:55.72 ID:3HHfwgnOM.net
せめて最後のMaxぐらいUSB-Cにしてほしかったな

241 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 15:48:40.01 ID:3NAx86qga.net
>>224
proM1先行販売や4max pro専売から考えて、asusと深い付き合いでもあるんかね。

242 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 15:50:37.20 ID:tN0Co/CI0.net
proクロック落としてる?
・CPUコア:Kryo 260(最大1.95GHz)×8
まあ安いししゃあないのか

243 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 15:50:47.21 ID:jjkpoZxWM.net
ビックでポチった。

244 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 15:53:35.16 ID:Bt6p/ik70.net
microusbとwifi5G非対応だけが惜しい(贅沢いえば防水も)
それ以外はミドルの決定版といっていい
熊本地震と同時期に発売され売り切れ起こした初代MAXから3年
MAXシリーズの一つの完成形がようやく出たって感じ

245 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 15:53:41.82 ID:mFr80+2PM.net
ネット総会屋(元チョン校生)が
USBコネクタで因縁付けています。

ガーラとかピットクルーって企業じゃろ。

246 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 15:54:40.55 ID:eh1Hx7z2a.net
大勝利やんけ
4万くらいと予想してたけど、これなら買いだわ

247 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 15:55:02.58 ID:C//byubVM.net
ポイント使いからヨドバシでポチった

248 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 15:55:20.20 ID:3NAx86qga.net
>>242
落としてるっつーか元々低クロック版があるみたい。

https://reameizu.com/qualcomm-snapdragon-660-has-high-clock-version-and-low-clock-version/

249 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 15:56:25.81 ID:Kdv4zOp1M.net
Micro USB スマホ界の救世主やな
ありがたや

250 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 15:57:45.71 ID:GQYzwdYEM.net
proがこの価格なら発売日に欲しい…

だがしかし…

お金がなぁ〜い

251 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 15:58:44.21 ID:eNhJv/NS0.net
M1持ちは急いで買うこともないな

252 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 15:58:52.80 ID:3NAx86qga.net
nifmoはmaxM2だけっぽい感じだなぁ。

253 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 15:59:32.06 ID:tN0Co/CI0.net
>>248
良い情報サイトありがとう
勘違いしそうになったけど値段安いほうは636じゃなくて632かちくしょー

254 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 16:01:04.95 ID:Wgdc9vkG0.net
やったぜ

255 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 16:02:36.53 ID:leTZZ0VP0.net
>>242
なんかヤダなぁ

256 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 16:04:17.66 ID:cZEP1lAU0.net
「ZenFone Max(M2)」が6800円、gooSimsellerで販売
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1173069.html

発売記念特価として、ZenFone Max(M2)は6800円、ZenFone Max Pro(M2)は1万2800円で購入できる。3月29日11時までの期間限定。

257 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 16:09:10.39 ID:8RZ8MEew0.net
>>256
何これ安いじゃん

ここで買うしかないのでは

258 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 16:09:53.69 ID:ULnUG9zHM.net
SIMカード契約込みでしょ。

259 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 16:10:44.59 ID:tN0Co/CI0.net
いいところ
・今までと比べるとかなり安い
・proはSDM660
・RAM4GB ROM64GB
・OS8.1
・カメラのでっぱりが無さそう
悪いところ
・非pro解像度720×1520
・microUSB
・660低クロック版
好みによる
・ノッチ

260 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 16:11:47.56 ID:pjcQSD5qd.net
>>256
引っ越したら光るそばの方が気になる

261 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 16:13:05.32 ID:JJDCWxVl0.net
>>256
OCNってことは音声半年縛りだろ
それ含めても糞安いじゃん

262 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 16:14:52.28 ID:JJDCWxVl0.net
と思ったけどそうでもなかった
これならビッグでポイント付けて買い切りの方が精神的に楽だわ

263 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 16:15:11.73 ID:D8VYtG6/0.net
ん、5000円引きクーポン当たったらここで共有できるってこと?

264 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 16:16:49.48 ID:hHZvAR9X0.net
ビック.comだと10%とさらに3%付くのねw

265 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 16:17:19.96 ID:BPSsSY+8M.net
>>256
これって、直営ネットじゃないと無理なの?
量販店でもやってるの?

266 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 16:19:52.18 ID:D8VYtG6/0.net
ちょっと回したけど1000円引きクーポンがようやく出たわ
誰か自動ガチャソフト作ってくれw

267 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 16:22:11.53 ID:tN0Co/CI0.net
ZB602KL SDM636 Kryo 260 1.8GHz *8 Adreno 509 3-32 2160×1080 32000円
ZB633KL SDM632 Kryo 250 1.8GHz *8 Adreno 506 4-32 1520×720 28000円
安いの買うくらいならm1買ったほうが良い気がしなくもない

268 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 16:22:12.07 ID:3NAx86qga.net
>>265
志村はネットonlyでしょ。
ocnとは別な会社扱いだし。

269 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 16:22:36.44 ID:JJDCWxVl0.net
>>263
説明文読んだ感じそうだね
クーポン出回るまで待ったとして
志村
本体12800円+初期費用3000円+1280×6(7680円)=23480円
ここからオプション5000円とクーポンがどうなるかって感じか

やっぱ抱き合わせでも糞安いw
nova3かzen5狙ってたけどこれでいいわ

270 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 16:26:31.64 ID:jjkpoZxWM.net
5z狙ってたけど、これで*2:万近く浮いたからヘッドホン買う。おすすめを教えてクラはい

271 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 16:26:37.88 ID:tN0Co/CI0.net
simいらんから契約しないけどワンチャン
「/images/zenfonemaxm2_cp/nekokamu_500.gif」
ここの後ろ変えればいけそうだなw

272 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 16:27:00.57 ID:8RZ8MEew0.net
半年後に解約おけなら、良さそうだな
あとはみんなで死ぬほどガチャ回して…

273 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 16:27:55.62 ID:cZEP1lAU0.net
Yahoo!や楽天の方で買えばそっちのポイントも付くね

274 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 16:30:18.47 ID:8RZ8MEew0.net
あせってポチらなくても、いろんなとこがキャンペーンやりそうだし
もうちと様子見るか?ガチャ回しながらw

275 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 16:32:10.22 ID:JpusGJ4dM.net
やっす、珍しく大勝利かよ
これで難癖つける奴は乞食だな

276 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 16:32:28.30 ID:nWlYzNV8M.net
あっこれこれtype-cではないの?今気づいた(´;ω;`)

277 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 16:32:49.21 ID:hHZvAR9X0.net
>>274
各MVNOが本体セットで色々とやってくるのは間違いないだろうね

278 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 16:32:50.45 ID:aP453/al0.net
3000円クーポンは出た。
https://simseller.goo.ne.jp/client_info/NTTR/view_preview/userweb/images/zenfonemaxm2_cp/twittercard/koromo_3000.jpg

279 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 16:32:59.76 ID:eVUy24ftM.net
早くポチらないと、初回販売分の在庫無くなる可能性が無いわけでは無い!

280 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 16:33:20.24 ID:eVUy24ftM.net
>>276
ハイ

281 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 16:33:21.18 ID:wxfmBM+1M.net
>>267
そこらはM2のメモリ4GBと画面サイズ対する価値観で変わるかも

282 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 16:34:36.12 ID:x3BdSkG+M.net
一週間前にZen5を2万ちょいで買ったが、ocnでProM2にしとけば良かったかなぁ

283 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 16:34:41.32 ID:xm4bVobtM.net
>>278
これどこでどう使うんだ?
各ショップの入力欄でええんかいの

284 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 16:36:10.44 ID:hd/RKxWZM.net
待ってて良かった
これは買うわ!

285 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 16:37:26.32 ID:BPSsSY+8M.net
>>268
d
界王様に報告しとくわ

286 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 16:37:47.80 ID:aLb3YwI6d.net
SIM無し販売しないんですか?この機種は?

287 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 16:39:07.77 ID:9eEpvKPg6.net
このスレくらい読んでくれ。

288 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 16:39:45.43 ID:BPSsSY+8M.net
>>286
定価
ヨドバシカメラとビックカメラ

289 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 16:42:01.80 ID:tN0Co/CI0.net
この剣持ってる猿の名前+5000っぽそうだけどこいつらはぽっと出のキャラなのか?

290 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 16:50:08.80 ID:jXy4pSCgd.net
コズミックチタニウムって
いわゆる銀色ではないんだよね?
公式の見ても茶色がかってるようにしか見えないのですが

291 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 16:51:37.42 ID:dwFYBW0qa.net
ミッドナイトブルーいいね

https://buzzap.jp/news/20190308-asus-zenfone-max-pro-m2/

292 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 16:56:07.37 ID:mFllaQI6d.net
カメラのAI機能以外ほぼ素のAndroidってのはポイント高い

293 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 16:57:23.91 ID:BGg5OgNe0.net
>>278
コレで事務手数料はほぼ無料だな(^^)

294 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 17:00:20.97 ID:mFllaQI6d.net
5000円クーポンもう出てて草

295 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 17:03:12.91 ID:tN0Co/CI0.net
剛運なのか解析したのかつええなこの人
https://simseller.goo.ne.jp/client_info/NTTR/view_preview/userweb/images/zenfonemaxm2_cp/twittercard/lovedog_5000.jpg

296 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 17:04:25.12 ID:D8VYtG6/0.net
Twitterでいたね
こりゃ即購入だな

297 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 17:05:42.99 ID:hHZvAR9X0.net
どう見ても猿なのに
コードがDOGとかw

298 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 17:07:26.30 ID:8RZ8MEew0.net
ということで、OCNでPro M2買うといくらで買えるんだ?
もちろん最短契約でとんずら、五千円引きクーポン使用で

頭良い人おせーて

299 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 17:13:53.55 ID:TeLwt2XSM.net
>>298
-20000円

知らないけど

300 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 17:17:53.11 ID:JJDCWxVl0.net
ASUS公式や他のショップで試してみたけどまだクーポン通らないのな
いまいち条件が分からん

301 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 17:18:00.87 ID:tN0Co/CI0.net
今できるzenfone5でやったら
端末19800円
新規契約3000円
ベーシック700円
110MB/日900円
最低利用期間6ヶ月 即解約で8000
ってなってたし他に特殊な解約金なければ
端末代金期間限定12800-5000(クーポン)=7800円
契約後即解約3000+700+900=12600円
計20400+税かな?

302 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 17:19:05.81 ID:tN0Co/CI0.net
訂正【契約後即解約3000+700+900+8000=12600円】ね

303 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 17:19:29.32 ID:8RZ8MEew0.net
このクーポンはgooSimseller専用でしょ

304 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 17:20:22.98 ID:8RZ8MEew0.net
>>301
おお、安そうだな、サンクス

305 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 17:21:08.83 ID:JJDCWxVl0.net
マジカ!!!
novalite3の時もそうだったけど新機種に対して志村がんばりすぎだろ

306 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 17:23:42.20 ID:8RZ8MEew0.net
とりあえず今のところ一番安く買う方法がgooSimsellerでのSIMセット購入みたいだな
このキャンペーンは3月29日11時までやるようだから、それまでは様子見できるぞ

307 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 17:25:10.03 ID:tN0Co/CI0.net
過去にOCNの入退会を繰り返す等転売目的のおそれがある場合や、取引実績その他総合的な与信判断の観点から、注文をお断りする場合や注文確定後にキャンセルさせていただく場合があります。
これがあるから即解約すると次同じキャンペーンのとき危なかったり審査落とされるかもしれんからなるべくなら6ヶ月使って解約のほうがええかもしれんけどね

308 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 17:25:13.92 ID:u9IjVV1Cd.net
即解はやめたほうがいい
繰り返すと契約お断りされるようになる

309 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 17:25:32.83 ID:C//byubVM.net
スペック見たら最強のSIMフリー機だった!

310 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 17:25:49.72 ID:88buLgXk0.net
はよ尼で売ってくれ
尼ギフト残高が余りまくってるw

311 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 17:27:25.73 ID:8RZ8MEew0.net
6ヶ月契約持続でも、まだ安いよねぇ

312 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 17:30:33.31 ID:r/HVUSmxM.net
尼でポチる寸前まで行ったけどsimsellerなり使ったほうがよさそうだな
simはデータ通信のみの最安プランでもいいんだよな?

313 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 17:31:14.04 ID:tN0Co/CI0.net
>>301の追記だけど
24800→12800ってのがそもそも最低プランじゃNGで
もしかしたら電話かけ放題とかのオプション必要なのかもしれん13日待たないとまだわからんな

314 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 17:31:24.37 ID:8RZ8MEew0.net
音声SIMとあるぞ

315 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 17:32:00.51 ID:3NAx86qga.net
>>288
後、公式ストアも入れておいてくれ。

>>282
カメラとかwifiとか細かなとこで造りの差があるから、金額とバッテリー以外はどっちが絶対いいと言い辛い。

316 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 17:33:25.91 ID:u9IjVV1Cd.net
スマホセットは音声プランよ
あとファーウェイスレなんか見てるとポイントサイトでOCN入会でポイント貰えるってのもフル活用してるな

317 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 17:34:46.93 ID:JJDCWxVl0.net
>>301
そこから5000円オプ割
乞食ポイントサイト経由でまだ絞り込める可能性がある
novalite3がコスパ最強とか言われてたがそれを遥かに上回る端末の誕生が見れるかもしれん

318 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 17:34:59.88 ID:nWlYzNV8M.net
motog7シリーズ発表終わってから決めるキャンセルしてごめん(´;ω;`)

319 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 17:38:04.85 ID:8RZ8MEew0.net
ポイントから何から骨の髄までしゃぶるgooSimsellerでの購入方法テンプレが
そのうちできるかも

320 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 17:39:01.05 ID:Z3yCCaiG0.net
尼の輸入版、発表受けてひでえ値下がりしとるw

321 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 17:39:24.22 ID:r/HVUSmxM.net
音声SIMかありがと
1280x6ヶ月+手数料払えばいいだけならそれで買うわ

322 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 17:39:34.89 ID:tN0Co/CI0.net
Gpoint経由だとocn端末(2万円未満)セットで6500円分のPだな
解約忘れさえしなければ6ヶ月使ってポイントもらうのが最適やね

323 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 17:40:01.97 ID:dXhqFm6lr.net
祭り機になってしまいそうな勢いだな
売り切れは困る

324 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 17:44:54.14 ID:cZEP1lAU0.net
Proを税込で計算して

本体 8,424円(クーポン適用)
初期費用 3,240円
通信費 1,382円(新生活応援割)×6=8,294円

トータル19,958円かな
間違ってたらスマン

325 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 17:48:48.79 ID:D8VYtG6/0.net
>>324
OP加入でさらに安くなる可能性あり
それがなくとも通信料込み2万切ってる段階で祭りでしょ(不具合祭りも同時開催の可能性もあるが…)

326 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 17:51:40.23 ID:BGg5OgNe0.net
>>295
購入確定しました(^^)/

327 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 17:52:00.76 ID:aP453/al0.net
ocnモバイルの端末セットで買うなら
ハピタス経由が一番お得
今なら6800円分もらえます。
下記のURLから登録よろしくお願いします。
https://m.hapitas.jp/register?i=10619937&route=twitter

ocnモバイル最低利用期間は
7ヶ月間(初回月は無料)
トータル(税込11973円)
詳細(税抜)
初期費用:3000円
SIM手配料:394円
通信料:1280円×6ヶ月分(通信料割引中)
ユニバーサル料:2円×6ヶ月分
トータル(税抜11086円)

328 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 17:53:41.45 ID:yI9QCKai0.net
M1を最近買った俺が言うのも何だがM2買うやつは勝ちだよw
思ってたよりづっと安いじゃん
20000割引があれば16000ぐらいで買えるんだぜ

329 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 17:55:47.25 ID:5OmLLb0qd.net
M1は海外発売時はいい機種だな〜と思ってたけど国内発売が遅すぎた

330 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 17:57:11.42 ID:yI9QCKai0.net
ビッグならまたOCN契約で20000引きやるだろ

331 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 17:59:39.50 ID:yI9QCKai0.net
ほんとM1投入遅すぎ
M1出してすぐにM2を安く出すとかねーわw

332 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 18:00:25.68 ID:pGXD8s2V0.net
M2を2万値引きで1万6千?
思ってたよりづっと安い?

333 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 18:03:22.64 ID:yI9QCKai0.net
M2は台湾定価を考えたら4万超えると思ってたからな
M1はビッグでOCN契約で20000引きで買えたんだよ

334 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 18:04:09.85 ID:x3BdSkG+M.net
電池もち以外のスペックは5と比べてどうなの?

335 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 18:05:03.89 ID:9nh7ApxF0.net
>>327
アフィ

336 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 18:08:00.55 ID:HpvGyJwgr.net
Pro M2はゼンモーションある?

337 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 18:08:01.25 ID:BI7ItMt30.net
>>326
もうクーポン適用される?

338 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 18:09:32.09 ID:BGg5OgNe0.net
>>337
まだ買えないでしょ

339 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 18:13:21.66 ID:pGXD8s2V0.net
M2とPro M2が有るのも知らん奴が連投してんのか

340 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 18:13:23.98 ID:BGg5OgNe0.net
>>337
3月13日(水)発売開始のZenFone Max (M2)、ZenFone Max Pro (M2) のスマホセット商品が…

だってさ

341 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 18:15:47.69 ID:vUpwIx+70.net
なんでtype-Cじゃないんだよ!!

342 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 18:16:19.35 ID:tN0Co/CI0.net
買いたい時が買い時おじさんVS今は時期が悪いおじさんVS後から新製品出て後悔おじさん

343 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 18:17:34.25 ID:hU7iJHzIM.net
これがこの価格で出るということは、更にいいのがもっとお得な価格で出るということ
市場原理

344 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 18:17:45.95 ID:n6XXWVe9M.net
ま、慌てなくても買えるだろ
よそもキャンペーンするかもしれないし、13日までは眺めるわ
でも君らが教えてくれなかったらもう尼で注文確定しちゃってたはず。サンキュー

345 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 18:19:00.13 ID:tN0Co/CI0.net
定価から2万も値引いて利益出るってどんだけSIM通信費がぼったくってるかわかるよな

346 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 18:20:03.26 ID:hU7iJHzIM.net
>>345
どこも赤字スレスレだよ
mvno専業なんか倒産してるじゃん

347 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 18:21:17.97 ID:tN0Co/CI0.net
>>346
じゃあ奴隷のように働かせて人件費削ってるのかもなww

348 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 18:21:37.22 ID:AbdXr7ysM.net
志村ガチャクーポンは楽天志村とYahoo!志村でも使えるのかな。

349 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 18:22:55.44 ID:Si/TkjGZr.net
>>348
本店のみ

350 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 18:23:02.41 ID:vLrv+GwnM.net
これでお財布ついていたら

351 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 18:23:50.12 ID:hU7iJHzIM.net
>>347
間違い指摘されて逆ギレ見苦しいよ

352 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 18:25:07.54 ID:3NAx86qga.net
使えない。

>このクーポンは、goo Simseller本店で販売するZenFone Max (M2)、ZenFone Max Pro (M2) スマホセット商品にのみお使いいただけます。

https://simseller.goo.ne.jp/ext/lp/zenfonemaxm2_cp.html

353 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 18:30:51.69 ID:K0mWkywmM.net
これは大ヒットの予感

354 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 18:32:48.58 ID:EF4Z6rMT0.net
野薔薇3買ったばっかだけど買い足すわ

355 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 18:33:47.89 ID:aIxJBvNH0.net
ビッカメのOCNかIIJ SIM申し込みで同時端末購入する際、新規だと¥15,000引き、MNPだと¥20,000引きになるキャンペーンやってるから、普通に買うならこっちの方が簡単に安く入手できるんじゃね?
俺はMNP使おうかなと思ってるけど

356 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 18:40:25.87 ID:xPlh/f+WM.net
>>349,>>352
ありがとう。

357 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 18:48:10.57 ID:wFYDmUMUM.net
顔認証が無い!?

358 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 18:52:58.61 ID:m4FxrXBxM.net
ビックcomでポチった。
割引とか確かに気になるけど
その仕組みとか解約時期の管理とか
面倒すぎてやってられん。
1%ポイントが多い中なんかこれだけ10%だし、
想定以上に販売価格やすかったしもう満足。
液晶保護ガラスとかの周辺品も急に売り出し始めたね

359 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 18:53:30.34 ID:JJDCWxVl0.net
いや、あるでしょ?
突然の購入候補であまり調べてないけど
顔、指紋認証はもちろんトリプルスロットでFOMAまで使える格安スマホの完成形の印象

360 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 18:55:15.17 ID:tN0Co/CI0.net
お金に余裕のある人はシンプルに買えばいいし、余裕ない人は色々通して買えばいいと思うよ
お金より時間のほうが大事だっていう人もいるだろうし

361 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 18:55:30.55 ID:wKyO34f00.net
淀は予約受け受け中か

362 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 18:57:11.14 ID:uJj0p5Jr0.net
fomaはまだ使えるか分からないの?

363 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 19:02:55.45 ID:JAK+KB2D0.net
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1173069.html
gooSimsellerは3/13 11時からM2、ProM2を販売
M2は6800円、ProM2は1万2800円
3月29日11時まで。gooSimseller本店、楽天市場店、Yahoo!ショッピング店で実施する。
https://simseller.goo.ne.jp/client_info/NTTR/view_preview/userweb/images/zenfonemaxm2_cp/twittercard/lovedog_5000.jpg
↑の5000円引きクーポンはgoo Simseller本店で販売するM2,ProM2 スマホセット商品のみ。※他の特典との併用不可

本体予約はAmazonAsus、ヨドバシ、ビックで有り
ProM2は税抜き35500、M2は税抜き26500
ポイント還元はビックが10%でトップ

結局SIM契約時端末割引はどこもするかもしれないから
張り付いとくかどうかは好きにするしかないかな

364 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 19:03:53.98 ID:HghYkQXcM.net
ヨドバシポイントしょぼ

365 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 19:14:52.86 ID:wKyO34f00.net
FOMA使えなかったら文鎮
カタログ見てもさっぱりわからん

366 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 19:22:52.16 ID:pv2/5aaQd.net
コネクターやアダプターが付属してるなら
type-cじゃなくても許す

367 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 19:26:11.42 ID:/7WzbFAc0.net
また、日本だけ高いおま国価格ですか
まぁ6000円くらいだから許容範囲だけど
M1proは1万以上高いゴミ糞価格だったからな

368 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 19:26:33.13 ID:1PHD2pkN0.net
>>353
2Laser以降、エントリークラスはずっとHuaweiのP&#8722;liteシリーズにやられっ放しだったからね…。

コレは内容面ではタイプCと11ac装備の30liteには適わないけど、いい線いっていると思うよ。

369 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 19:27:07.97 ID:mNRG8T7e0.net
OCNモバイルはいま新生活応援割で2年間月額から320円引きのキャンペーンやってるけど
これ3/31までだから月末までに開通してないと損する。
ここ開通手続き端末の同時購入キャンペーン中はすごく遅い。

370 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 19:27:13.94 ID:jRWEk0JY0.net
typeCのケーブルしかないからtypeCをmicroUSBに変換するのが必要になるわ

371 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 19:28:36.86 ID:/7WzbFAc0.net
オッポとかいう何しに日本に来たのか分からないメーカー

372 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 19:29:15.61 ID:iQb2lCX80.net
aptx対応??

373 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 19:30:12.85 ID:H01nlkbRa.net
ビックカメラのポイントが1%に変わった??

374 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 19:34:16.94 ID:3ehfX2paM.net
ビッカメの店頭即時開通だと今ならIIJでもOCNでもSIM代金¥1だぞ
諸条件勘案するとおそらくビッカメの店頭申し込みで購入するのが一番安く済むプランだと思う
おまえら上手にお買い物しろよ

375 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 19:34:42.68 ID:geLU2lxZ0.net
goo Simsellerのsimセットってクレカないと申し込めないのか
デビットのワイ死亡

376 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 19:34:57.24 ID:3NAx86qga.net
設定ミスだったんかね。

377 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 19:36:15.34 ID:Itw3pisBM.net
何故かこのタイミングで偶然ZenFone2LazerとかZenFone3の画面が割れた猛者おる?

378 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 19:37:47.08 ID:m4FxrXBxM.net
確かに1%に変わってるね。
10%が理由でbicで予約したんだが
この場合どうなるんだ?

379 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 19:38:11.56 ID:Ccv3nJ6h0.net
>>636
>ポイント還元はビックが10%でトップ

BICも1%で 383ポイントになってるので、ヨドバシなどと同列のようだ

380 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 19:39:10.87 ID:xe0hjtb+M.net
あとビッカメIIJ SIMだと一年間は音声付きプランが6GB増量で¥980/月だからな
店頭即時開通でSIM代金¥1、これしかねえな
これの契約を解約して新規に申し込んで端末買うわ

381 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 19:44:27.98 ID:Itw3pisBM.net
外でWi-Fi繋がない奴からするとあまり関係ないだろうけど、ギガぞうが割とありがたい

382 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 19:45:10.86 ID:GwiAbp6g0.net
なぁ、13日になったら起こしてくれ

383 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 19:46:31.53 ID:bbupR3vlM.net
>>315
単価が違うわけだからカメラ wifi USB以外でも思ったより差があるかもな
耐久性とか

384 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 19:46:35.53 ID:BNqPEQgD0.net
ポイント変わるの!?
ならキャンセルするけど

385 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 19:47:09.04 ID:Liq8fCJB0.net
アメリカ時間でアラームセットしとくね

386 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 19:49:39.72 ID:bvau9rkaM.net
>>378
注文履歴に残ってるから流石に大丈夫じゃない?
仮にポイント減らされたら確実に苦情入れるわ

387 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 19:50:49.68 ID:BNqPEQgD0.net
ホンマや…
1%に変わってる┐(´д`)┌

388 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 19:53:18.74 ID:RG9wWN3a0.net
>>185
UQ使えないってどういうこと?

389 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 20:03:47.34 ID:55UF2YFbH.net
nifmoでも使えますよね。 maxしか取り扱ってないですが

390 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 20:05:12.50 ID:Ccv3nJ6h0.net
ベータ版のPIE OS9を配布してるのでOS8じゃなくOS9で出せばよかったのにね
なんか、ちょっと残念なASUS

391 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 20:05:34.81 ID:Pnr3eDHZ0.net
帰ってきたが祭り今終わったみたいだな…リーマンに優しくないね

392 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 20:09:27.87 ID:7lexJyq6M.net
ケースやフィルム売ってないじゃん

393 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 20:10:28.20 ID:dgpYKABN0.net
>>391
別に祭りなんてやってないぞ

394 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 20:17:08.05 ID:jXy4pSCgd.net
Zensimなんて始めるのか

395 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 20:22:45.93 ID:GwiAbp6g0.net
>>385
台湾時間でお願いします

396 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 20:24:50.13 ID:6GvMCgs4M.net
>>391
今からでもポチれば良いよ。

397 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 20:32:06.13 ID:YYlOuOCc0.net
キャリアにZenSimって出るのかな
それならちょっとほしい

398 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 20:34:17.97 ID:DbktZaLK0.net
すまん、無知な俺に教えてくれ
今まで脳死でXperiaシリーズ買い続けてたんだけど今のsov33が瀕死でM2ProとXZ3どっちかにするかめちゃくちゃ悩んでるんだけど
こういう海外メーカーの利点てゴミみたいなアプリがゴチャゴチャ入って無くて、
Xperiaシリーズ特有の値段の割りに貧弱で致命的な不具合を必ず抱えてるのから解放されるって認識であってるかな
流石にベンチマークはXZ3に軍配があがってるみたいだけど

399 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 20:34:53.80 ID:HwA0c2J3M.net
>>388
フィリピン版台湾版日本版じゃないと
B18対応してないからではないかな。

400 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 20:39:22.50 ID:neK155wJM.net
>>398
高いゴミを買うか
安いゴミを買うかの違いしかない

401 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 20:40:05.92 ID:ULnUG9zHM.net
>>379
そうだよな?何回見ても1%にしかなってないから、変だなあと思うたんよな。

402 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 20:41:52.57 ID:Itw3pisBM.net
>>401
もう少し稲川淳二っぽく頼む

403 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 20:42:01.41 ID:Pnr3eDHZ0.net
>>396
間違ってポイント10倍付いてたのもう修正されたんじゃないの?

404 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 20:42:36.71 ID:u166cs8bM.net
とりあえずfoma使えるか様子見だな

405 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 20:43:36.37 ID:6JJwvIMc0.net
これiphoneでいうとどれぐらいのクラス?

406 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 20:44:20.70 ID:RNcomNWt0.net
6s

407 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 20:47:01.37 ID:RG9wWN3a0.net
>>399
俺がアスペでまだ理解してないかもしれないけど、今回出るのは日本版だからUQ使えるってことでいいんだよな?

408 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 20:47:58.53 ID:6JJwvIMc0.net
>>406
ありがとうございます。
この価格なら両親用に購入です。

409 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 20:49:45.82 ID:7j0HZOmJ0.net
>>398
海外=コスパが良い
同じ中身でもやたら安い
アプリは入ってないけど
壊れやすいという噂はあるし
バクも結構あるよ

致命的な不具合避けたいなら
galaxyやiphone買っとけばよろし
変な日本製や安い海外スマホ買うよりは遥かに安定している
(安心感はあるやろ)

410 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 20:49:46.92 ID:nWlYzNV8M.net
>>398
ピュアアンドロイド入ってるからXperiaホームよりもフラットな作り

411 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 20:51:03.40 ID:7j0HZOmJ0.net
>>408
iphoneほしいならiphone買っとけ
6sの未使用品今は三万で買えるやろ

412 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 20:52:23.86 ID:tN0Co/CI0.net
両親用なら電話もするだろうしワイモバ+iphoneで2年経ったらsimだけ変えればよくね?

413 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 20:53:00.14 ID:HTOEGMDlH.net
実機触れるのは13日からかねぇ
手が小さいから大きさだけが気になる

414 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 20:54:16.62 ID:u7yuDEQMM.net
>>405
iphone6sレベル

415 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 20:57:08.65 ID:6JJwvIMc0.net
今までiphoneしか持っていません。
両親のポケモンGO用にと思いまして。

416 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 20:58:08.93 ID:nWlYzNV8M.net
iphoneXSMAX買ってあげなよ

417 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 20:59:20.15 ID:fiqO7Y4C0.net
楽天ビックが6%だったので、そっちでポチった

418 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 20:59:34.78 ID:DbktZaLK0.net
>>409
>>410
ありがとう
あいぽんは宗教上の理由で買えないけどGalaxyは考慮に入れるわ
Xperiaまだ8万するからたっけぇ

419 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 21:01:22.30 ID:tN0Co/CI0.net
ジジババは泥→ios、ios→泥なっただけでマジで何も操作できなくなるからやめとけ
そもそも操作する前からわからないと脳が拒否してる

420 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 21:04:23.98 ID:7rCunum10.net
ビック1%になってるね間違っていたのかな

421 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 21:05:50.38 ID:bQStz6E1M.net
あ、同じビックシムでもIIJ→OCNに番号ポータビリティで乗り換えちゃえばMNPで端末購入¥20,000に金額アップできるやん
この回線をOCNにすればいいんだ

422 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 21:10:11.06 ID:F1fOAziL0.net
アクセサリ類というかケースはどうなるんだろう

423 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 21:11:08.81 ID:VLaj47ZHa.net
Amazonで色々出てたから、ポリカのケースとガラスフィルムをポチったよ。

424 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 21:18:13.21 ID:Nai5610S0.net
今シャープのAQUOSRcompact2使ってんだけどバッテリー持ちに不安あるからコイツ買ってモバイルバッテリー兼電子書籍や動画などのSIM無しタブレットとして使うのありかな?

425 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 21:18:21.56 ID:7j0HZOmJ0.net
>>418
そんな君にxperia 10
イオシスで海外版が4マン

426 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 21:20:08.38 ID:BJjEmXzE0.net
>>415
ポケモンするような両親ならまだ現役か60過ぎててもそう年寄りでもないだろうに。
子供にスマホを買ってもらうほどの年とは思えないが、まぁ人それぞれか

427 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 21:21:08.21 ID:RFeGZmLAM.net
m1proみたいに専売じゃないのがよかった

428 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 21:22:17.67 ID:mXi3Kqvg0.net
なんでクロック低いの?

429 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 21:25:27.55 ID:pGXD8s2V0.net
>>415
そういう目的なら各種センサー類の有無確認しなよ
6S並って言われてるのはSoCの処理能力についてであって機能面そのまま一緒って意味じゃないから

430 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 21:25:37.38 ID:F1fOAziL0.net
>>428
チューンナップしてないから
Android Oneだと思えばいい

431 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 21:33:08.54 ID:Pnr3eDHZ0.net
>>428
>>248

正直、これが一番残念だったかな
660って名前だけど中身は636と660の間という冗談みたいなパーツ

432 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 21:35:28.46 ID:SStzEZqda.net
>>424
それだったら普通にタブ買った方がいいっしょ。

433 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 21:35:43.93 ID:Iz535Czl0.net
電池持ちよくなっていいじゃない

434 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 21:39:28.89 ID:tN0Co/CI0.net
BTOPCみたいに自分でCPUメモリ外装カスタマイズして注文できるスマホでたらはやりそうなんだがなあ

435 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 21:39:46.07 ID:8UvQ8VOBa.net
今、au使ってんだけど、simカード入れ替えて使える?
あとアドレス帳とかってどうやって移動させたらいい?

436 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 21:43:14.33 ID:Pnr3eDHZ0.net
>>433
それだと昔のエントリーSoC搭載に戻せばさらにいいじゃないってことになってしまうが
消耗増えても電池持ちだけが能じゃないミドルハイ搭載だから皆期待してたんじゃないの

437 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 21:44:31.20 ID:/8GqCUkNa.net
>>436
ミドルエンドのロークロックのが
はるかにワットパフォーマンス上だよ

438 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 21:46:19.55 ID:Iz535Czl0.net
>>436
ミドルハイなのは変わらんでしょ
電池持ちよくなってお安くできたのもこのおかげと思えばよくね

439 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 21:52:43.84 ID:xEBVRvrDr.net
ご覧ください、これが知ったか君です
>>436

440 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 21:55:23.35 ID:NifRCwXc0.net
ヨドバシでIIJの音声契約で2万引きお願いしてくるわ

441 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 22:03:11.88 ID:tN0Co/CI0.net
クロック違うのに同じ型番記載なのはむかつく
この微々たるクロック差でも電池持ちってかわるのかね

442 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 22:03:14.51 ID:xEBVRvrDr.net
知ったか君消えちゃった…

443 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 22:07:34.69 ID:M24n5aL8M.net
志村発売記念特価に5000円クーポン適用できることを信じてる。
6ヶ月維持で大体2マソだよね。

444 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 22:13:23.82 ID:2Dsj5zwdM.net
Kryoプロセッサx8ならベンチはともかく、そこそこ早い。

SD630や400番台には2011年発表のCortex-A53が使われているけど、
ようやく10nm時代の標準コアを目指すKryoに代わった訳で。
処理能力は同クロックのA53の2倍以上と言うけどね。

445 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 22:15:12.75 ID:bBmRIyvD0.net
クロックは設定で変更させてくれたら良いのに。

446 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 22:20:11.41 ID:1PHD2pkN0.net
novaライト3はAndroid9なのにコイツは8なんだね

447 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 22:32:19.85 ID:LhgYq9di0.net
>>221
ポイント1%になってない?

448 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 22:42:53.33 ID:bBmRIyvD0.net
>>447
最初は10%だったけど、今は下がってるよ。

449 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 22:47:30.85 ID:KgUdjiMd0.net
>>377
1週間前からひび割れマン
pro2行くわ

450 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 22:47:52.04 ID:F1fOAziL0.net
クロック下がってモッサリになるのが嫌か、クロック上がって発熱するのが嫌かって考えると微妙だけどこの機種のウリは電池持ちだから後者を選んだのか、それとも単純にクロック低い方がめっちゃ安かったのかよくわからない

451 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 22:49:01.58 ID:rO9XnN+k0.net
>>330
MNPでしょ?

452 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 22:51:23.35 ID:F1fOAziL0.net
>>449
この価格差で無印行く奴がいるのかまず知りたい

453 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 22:53:46.79 ID:7j0HZOmJ0.net
175gは重い

454 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 22:57:41.58 ID:leTZZ0VP0.net
>>450
単純にチップが安いんだと思う

455 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 22:58:02.55 ID:Nai5610S0.net
ZenFone5zじゃなくて無印のZenFone5とMaxpro2どちらがゲームには向いているのかな?

456 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 22:59:15.32 ID:LhgYq9di0.net
>>455
SoCの性能的にはSD660downだけど、5にはAIブーストがあるからなぁ

457 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 23:01:12.53 ID:tGoRzkgdr.net
AIブーストではGPUは向上しないのでトータルではSD660

458 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 23:02:47.05 ID:Iz535Czl0.net
メモリ6Gをどう取るか

459 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 23:02:58.52 ID:7j0HZOmJ0.net
5はハイレゾ対応してるので
音ゲー厨には最適

460 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 23:03:05.72 ID:Nai5610S0.net
>>457
>>458
全く悩ましい

461 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 23:04:16.98 ID:2oDtCsEYa.net
>>434
外装ともかくCPUやメモリーは無理じゃね。
それに、以前Googleにproject Araという、自由にカスタマイズできるスマホを作るプロジェクトあったけどコケた。
コストやら市場調査でそこまでカスタマイズ望まれてないとかあって、結局中止になったのよ。

>GoogleでProject Araの設計責任者だったRafa Camargo氏も、以下のように述べています。

>「市場調査の結果、ユーザーはすべての機能が最初から付いていて、いつでも機能することを望んでいるという事が分かった。」

https://www.weblog-i-found-this.com/entry/2018/02/20/120000

462 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 23:08:21.94 ID:QqpzuttJ0.net
>>221
安いのこれ?

463 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 23:08:59.75 ID:Nai5610S0.net
あーこいつのCPUはパソコンでいうところのモバイル型とデスクトップ型の違いみたいなもんか…
>>457
確かにGPUは変わらん…ハズだよね?

アンツツ待ちかな

464 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 23:12:05.18 ID:QqpzuttJ0.net
>>269

465 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 23:16:32.75 ID:tN0Co/CI0.net
>>461
そういうのやろうとしてたのあったんか情報サンクス
単純に難しいのもあるし機械を買い換えさせたいって利権もあるのかねw

466 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 23:17:06.55 ID:0kKVSalz0.net
みかかのm1が18000だけどそっちでよくね

467 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 23:21:43.28 ID:tN0Co/CI0.net
R11sを買うかm1proを買うか迷っていてm2proが出てどうしよう状態だ
今huaweiだから変えようと思ったんだけどoppoもチャイナだしなあ
2万〜3万円以内で660がほしいわ

468 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 23:21:49.56 ID:QqpzuttJ0.net
proとのちがいCPUだけなの?

469 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 23:22:15.66 ID:zMaz2vi30.net
Pro M2って、aptXやaptX HDをサポートしてるのかな?
zenfone3でもaptXはサポートしていたので、大丈夫だとは思うのだけど...

470 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 23:23:47.02 ID:Iz535Czl0.net
>>467
zen4があるぞ!

471 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 23:23:49.14 ID:7j0HZOmJ0.net
>>467
color osという地雷

472 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 23:24:44.54 ID:7j0HZOmJ0.net
>>468
解像度、ストレージ、ブルートゥース、バッテリー容量など、細かいところでかなり違う

473 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 23:25:41.42 ID:QqpzuttJ0.net
>>472
ありがとう

474 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 23:26:38.86 ID:9p2UFdsW0.net
DSDS関係は5と同等でいいんだよね?
もうポチりそう。

475 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 23:26:43.47 ID:F1fOAziL0.net
>>454
正直なところ、チップ安いなら小売りあと3000円上がってもいいから防水欲しかった

476 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 23:27:58.73 ID:tN0Co/CI0.net
>>470
値段5万は出せないわ・・・
RAM6GBもいらねーっちゅうの
RAM4GBROM32GBにして3万円くらいだったら余裕で買ってた
>>471
やっぱそのos評判悪いのか

477 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 23:33:39.36 ID:U4eQKjCAM.net
本物のスマホはオナ9を使えば分かる
2chMate 0.8.10.45/HUAWEI/STF-L09/8.0.0/LR

478 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 23:35:51.07 ID:7j0HZOmJ0.net
>>476
売れ残ってる5Qはどうですか?

479 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 23:37:22.66 ID:tN0Co/CI0.net
販売中止とかにしないなら無駄にhuaweiに余計なものが入ってたとか情報抜かれてるかもなんて報道しないでほしいわ
持ってる人はムダに不安になるだけやんけ

480 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 00:03:35.70 ID:86WrftUC0.net
またmicroUSBに戻るのがなー
サポート期間が同じなら5無印なんだが6lite(もしくは6Q?)まで待つか決着つけるか悩むわ

481 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 00:07:21.67 ID:09wi9b1b0.net
ダイソーに変換コネクタ売ってるやん

482 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 00:09:13.53 ID:yB2YMbqH0.net
>>481
Cを知ってしまうと裏表に悩まされるのは本当に辛い

483 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 00:10:30.93 ID:kNvbG1ED0.net
zen3から次悩む人は多そう

484 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 00:10:33.03 ID:09wi9b1b0.net
そもそもtype-Cってのは薄型のスマホには厳しいんでないの

485 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 00:14:19.39 ID:Puj32TpD0.net
>>483
Mハゲは辛くない?

486 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 00:16:37.26 ID:kUjPs8cNM.net
この端末を待ってたけど、P20liteが800円となると悩むわ。

487 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 00:25:20.58 ID:xFZKK8WiM.net
別にこれ薄くないけどな、ごく普通。
最近のだとnova 3 liteもそうだけど、
無線LANもa/acついてないし、安上がりなのだろう。
ゴリラガラスの単価知らないけど、
3でよかったからコネクタぐらい変えて欲しかった。
ちょくちょく細かいとこが安物感あるけどバランスはいいね。
おサイフはないが、これからに期待できるNFCもあるし。

488 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 00:46:29.04 ID:HwyxEu5DM.net
>>455
Liunxbrsてユーチューバーがmoto g7シリーズすべて使ってpubgの動作検証してるんだが


絶対見るなよスナドラ636の端末は買いたくなくなるから

489 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 00:57:45.05 ID:yB2YMbqH0.net
普通の人は800番台以外でPUBGをプレイする発想自体無いから安心しろ

490 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 01:01:09.49 ID:bf4ENlN10.net
>>400
ひっそり海外版から顔認証削られてる。どこにも顔認証の事は書いてないわ。

491 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 01:03:28.46 ID:RJ56hojS0.net
君は目が見えないんだな多分

492 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 01:26:44.19 ID:kUjPs8cNM.net
M2の発表のタイミングで値下げしてくるとは、MVNOも商売上手だな。

493 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 01:33:39.58 ID:1J22rsaY0.net
年度末だから当たり前
M2の発表と重なったのがたまたま

494 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 01:37:11.95 ID:rt+x80xtr.net
>>483
Type -C と802.11ac無くなるパターン多いからな

495 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 01:52:04.32 ID:UM0tvh650.net
acとかUSBの型とかどうでもいいんじゃ
FOMAプラスに対応できてるのか

496 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 02:05:07.19 ID:3/ryr9cp0.net
6800円って音声契約必須なんですよね、多分。

497 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 02:09:50.50 ID:Puj32TpD0.net
何度も出てるやろ
+3000円も必要や

498 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 02:49:21.18 ID:09wi9b1b0.net
5000円引きクーポン適用で

MAX M2     1800円
MAX Pro M2  7800円

ただし音声SIMの半年契約が必要

ただし6800ポイント+αのポイント稼げる


ここまではきてる模様

499 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 03:00:11.16 ID:pg+9eLZj0.net
>>498
M2 7344/proM2 13824
-クーポン5000+事務手数料3240+sim発行代425+(最低プラン1728-応援割346)x6ヶ月=6957
M2 14301/proM2 20781

OCN半年維持
プロバイダがOCNの場合毎月-200
ポイントサイト経由でさらに

500 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 04:41:50.01 ID:kUjPs8cNM.net
エントリーパッケージと併用出来ませんか?

501 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 04:57:35.03 ID:HwyxEu5DM.net
>>494
zen3は無印シリーズなんでmaxシリーズと比較する時点でおかしい

502 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 05:02:16.11 ID:r9pN/YpwM.net
これってミニプラグは無いのかね

503 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 05:07:01.29 ID:Puj32TpD0.net
>>500
できません

504 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 05:07:41.45 ID:lTuYJ/ZV0.net
早速尼で、proブルー予約した。
あとは待つのみ、これでFomaもどうじにつかえたらねぇ〜良いのに・・・。

505 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 05:17:37.34 ID:X9/4PsCj0.net
3000円オフのクーポンしかまだ当たってないな
コードはKOROMO

506 :SIM無しさん:2019/03/09(土) 05:39:08.61 ID:7f9OI9dq.net
>>505
5,000円もうでてるでしょ

507 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 05:45:32.00 ID:P/GlF3Bx0.net
>>435
その程度を自分で調べて一人で出来ない人は格安シムとか格安スマホはハードルが高いからやめとけ
故障してもガラス割ってもショップは相手にしてくれないよ

508 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 05:47:37.72 ID:X9/4PsCj0.net
>>506
おお!見落としてた

509 :SIM無しさん:2019/03/09(土) 06:19:38.13 ID:7f9OI9dq.net
>>435
使える
クラウド経由で

510 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 06:49:10.62 ID:a7Z9VY240.net
>>435
キャリアメール使うのは二手間掛かるよ。

511 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 06:50:27.43 ID:w8vm2Mva0.net
>>363
修正
ポイント還元はビックも1%(最初は10%だったのにいつの間にか1%に)

追加
楽天ビックにも出てて楽天ポイント倍率が高い人はポイント還元旨いかも
(自分はトータル8倍で約3000ポイント還元になってる)

512 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 07:01:06.35 ID:/ki+oRuu0.net
NFCってあるけどスイカ行ける?

513 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 07:05:14.97 ID:Q1//L5Aw0.net
そろそろHuawei端末ポイしたいから丁度いいタイミングだわ

514 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 07:06:00.49 ID:QyfpMYKE0.net
メインに使う予定なので、素直にFOMAの報告を待ちます。
FOMA使えるなら、wifi5Ghzとusbは仕方ない。
zen3無印はカンタンスマホ風にして父親へ譲る予定です。

515 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 07:06:51.91 ID:EShqpnw5a.net
>>513
俺も

NOVA Lite捨てたいから
ちょうどよかった
もう中華はコリゴリ

516 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 07:22:21.21 ID:8m/UxLcSa.net
>>510
やっぱそっかぁ。
大人しくエクスペリアにしておくべき?
>>509
みんなどのクラウド使ってんの?

517 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 07:29:45.04 ID:3fbR1krUM.net
>>514
M1の時点で使えるから
それに終わりの見えたFOMAにしがみ付くのは間違い
自らDSDVを使えない様にするのは勿体無い

518 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 07:30:24.00 ID:6pEkdzIur.net
https://i.imgur.com/WRA4iGm.jpg

519 :SIM無しさん:2019/03/09(土) 07:31:31.34 ID:7f9OI9dq.net
>>516
そらまあGoogleとか

520 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 07:32:22.25 ID:9UwI1Llrr.net
>>518
グロ

521 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 07:32:54.87 ID:kUjPs8cNM.net
半年後に買います。

522 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 07:44:54.83 ID:Q1//L5Aw0.net
>>515
同じnova lite持ちで草っすわ

安くなるのはいいが契約込みとか面倒そうになるのやめて欲しいもんだ

523 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 07:48:34.19 ID:TR1a6BV90.net
まぁそれが安くなることとのトレードオフだから

524 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 08:03:38.02 ID:Rpo0U+eaF.net
縛りなしなら、量販店は1%で横並びかな
Yahooなら5%+ つくか

525 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 08:18:28.05 ID:emAGpNjrr.net
>>517
確かにね。
実際、今のうちにwith契約に変更しようか考え中。
ただ、終わりが見えてきたからしがみついてるってのもある。
巻取りのときにいい事ないかなーって思ってw

526 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 08:21:27.74 ID:kbvOGGaq0.net
>>525
ドコモwithもそのうち契約出来なくなるらしいから今のうちだぞ

527 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 08:23:01.97 ID:xAoLxKaXM.net
安く買う方法は5000円クーポン使ってOCNで買うしかないのか
ビックカメラとか格安で売れと言いたい。BICSIM一年縛り入っても構わんから

528 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 08:42:22.64 ID:QvObc+Qn0.net
>>526
やめるにしても予め告知はあるだろうから、それからでも。って思ってます。
端末を少しでもお得にってなら年度末の今なのは理解してます。

529 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 08:47:57.61 ID:3fbR1krUM.net
テルルのwith案件を探せばiPhone 7もあるだろ

530 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 08:48:02.21 ID:qRdDbfiwd.net
どうせ半年後にスナドラ670とUSBtype-c搭載のMAX m3が出るんでしょ?

531 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 08:58:04.11 ID:09wi9b1b0.net
13日はよこい

532 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 08:59:39.18 ID:4uikDlanM.net
ポイントサイト経由したら1万ちょいで買える端末なんだからその時は投げ捨てて買い換えりゃいい
まあその程度のスペックアップじゃ乗り換える必要なさそうだけどな

533 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 09:01:45.95 ID:tWGpAmgq0.net
ティザーキャンペーンの当選発表まだ?

534 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 09:02:52.38 ID:yB2YMbqH0.net
みんなドコモの死蔵回線持ってるのか…てっきりMVNO勢だけだと思ってたわ

535 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 09:03:22.27 ID:gMFlj94wd.net
>>526
docomo with終了ってマジ?
親回線をdocomo withにして2台目プラスとかいうデータ回線追加しようか悩んでたんだよな〜
2台目プラス2500円が親回線のdocomo with1500円引きによって1000円になるという算段

536 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 09:03:38.74 ID:Reb3T6xS0.net
>>530
消費増税ギリギリ前か後かによって購入意欲の違いがでるな( ´Д`)=3

537 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 09:12:47.38 ID:yB2YMbqH0.net
>>535
総務省の「土管屋は土管だけ売っとれ」とのありがたいお言葉により、セット販売がほぼ無くなるからwithが無くなる可能性は大いにあるし社長が匂わせてる。
なくなる前にFOMAをiPhone7かAQUOS sense2に契約変えるかもだが、俺らは停波まで粘れば何かあるかも勢の一員として頑張りたいよな

538 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 09:13:11.77 ID:o4k2obqm0.net
>>534
ドコモ回線維持してなにかいいことあるのかな
十数年ドコモ回線使ったけど、安さに惹かれてMVNOに移行したのが4年前
もっと早く移行しておけば良かったと思ってる

539 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 09:19:15.40 ID:TR1a6BV90.net
FOMAで通話限定なら千円以下で月1000円の無料通話付いてくるからじゃないの?
SIM二枚使えるならデータSIMでMVNO契約して

540 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 09:20:29.53 ID:snqduMNB0.net
>>535
withは必ず音声契約が必要
子は音声+シェアオプション
withは各回線に1契約

541 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 09:21:01.17 ID:3eKwjXbj0.net
>>536
本体3万円で600円しか違わないのに購入意欲に違いが出るのかw

542 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 09:22:32.04 ID:rQIrv23H0.net
千円って電話しない人間にはたけえ

543 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 09:38:08.88 ID:gMFlj94wd.net
>>537
4月〜6月に発表(開始?)予定の新プランがdocomo with適用旧プラン並みかそれ以上に安ければいいんだが

>>540
今使ってる音声契約回線をdocomo withにして、その回線にデータ回線の2台目プラスを付けようかってこと
これだと2台目プラスが実質1000円になるじゃん?
(端末代はとりあえず考えないものとして)

544 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 09:50:58.84 ID:TsIpJQYYM.net
楽天ビックで予約したら、なんだかんだでポイント10%になったわ

545 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 09:58:05.85 ID:yB2YMbqH0.net
>>538
クライアントから連絡はキャリアメールじゃなきゃ信用出来ないって言われてて「古い会社のクソ老害が!」と思いながらも、クライアントが大口だから従わざるをえないという事情があるのと、「ゴネる奴向けのプラン出るだろ」と思ってるのと両方ある。
俺だって出来るならIIJ一本にしたいんだよ…

546 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 10:09:58.97 ID:1pRWW5JX0.net
仕事でキャリアメールw

547 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 10:11:31.12 ID:xIznUfo1r.net
ドメイン偽装されたフィッシングメールに引っ掛かりそう

548 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 10:15:54.56 ID:LPl+ifWud.net
最近のasusの端末いいの揃ってるけど俺の場合ナビとか地図とかめっちゃ使うからasusは無しなんだよな…

549 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 10:17:48.89 ID:S2Rfv5BBM.net
FOMA+UQモバイルにして球春到来DAZN入ろうと思ってる
FOMA動作確認待ちどす

550 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 10:20:39.83 ID:7+QMZFN30.net
>>537
8年?9年?位前にAUで後僅かで停波なので急いでショップで端末変えてくださいって頻繁に電話かかってきて渋々行ったら通常機種変扱いだった経験ある
キャリアの一方的な都合でお願いしてきたのに一切割引しません売れ筋機種にするなら新規・MNPより2〜3万高い機種変代支払ってくださいねと悪びれた素振り一切無しに言って来たんでブリ切れてその場でMNPしたよ

551 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 10:21:35.30 ID:2OvD2knV0.net
>>498
6800ポイントってなに?
くじ引きの5000円引きとポイントサイトの他に6800ってなんのことだろう?

552 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 10:23:16.70 ID:YEZDKxve0.net
これピュアアンドロイドってことは
ダブルタップで画面オンオフ出来ないのでしょうかね?

553 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 10:24:47.85 ID:xIznUfo1r.net
契約面倒くさいので(gooのは最近契約したばっかり)
普通にヤフーショッピングで10%割引クーポン + ポイント15%付与 とかで買うかな

554 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 10:24:48.77 ID:o4k2obqm0.net
>>539
そうか
そんなのあるんだ
移行のときDSDSなんてわかんなかったしな

>>545
それは辛いね
キャリアメール捨てたあと、同窓会でキャリアメール教えれって執拗に迫られたな
説明するの面倒なんで、友人ごと切った

555 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 10:25:44.91 ID:74xaGcCyM.net
>>548
ASUSってGPS精度悪いの?

556 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 10:26:06.42 ID:3fbR1krUM.net
>>550
電波再編時なら無視してたら最後に端末選ばしてやるから届いたら切り替えの連絡してそれを使ってくれでタダでICカード端末になったよ
スマホはゴミみたいな端末が多いからゴミ掴まされるだけだな

557 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 10:42:58.42 ID:NTd9OzFP0.net
どうせ6800円で買えるのとか5000円引きクーポンが使えるのだって台数限定なんでしょ?
販売開始からサーバーダウンしてつながったと思ったら売り切れなんでしょ?

558 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 10:43:33.84 ID:QFPJEHGtM.net
昔からGPS精度の良い機種が多いのがASUSなのだが、時々大ハズレ品か混じる傾向がある。

台湾でのM2発表会では、Pokemon goにも最適なスマホと説明されていたから、M2の測位性能は合格点以上だろうよ。

バカチョン()ナビとの相性は知らん。

559 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 10:48:42.83 ID:hXpYM3/H0.net
これってDSDVですか?

560 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 10:51:03.59 ID:xIznUfo1r.net
>>557
音声契約必須なんでそこまで殺到しないよ

561 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 10:53:13.79 ID:dnfCLKGyM.net
タイプcじゃないから論外だと思ってたけどミッドナイトブルーがすげぇよさそう
ビックカメラに見に行くしかないな

562 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 10:54:12.16 ID:upTfne990.net
novalite3はAndroid9なのに、今出すのにAndroid8.1ってどうなの?

563 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 10:54:39.55 ID:2PjT/PUkH.net
>>550
それよりも粘らないと安くならないとムーバで学んだから停波2日前までは待つ覚悟

564 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 10:57:03.84 ID:w5tMBQA5r.net
>>562
「Android Enterprise Recommended」とかいうgoogle推奨プログラムにAsusは加入すらしてないからな

565 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 11:04:41.87 ID:EShqpnw5a.net
>>562
カスタムロムの怪しい中華版OSと比べてもねぇ

566 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 11:08:08.29 ID:3fbR1krUM.net
>>559
国内版を買えば突然アップデートにてDSDVが封印される事は無いです
Pro M1は1月のアップデートで海外版はDSDVが出来なくなって更に4G側の3G着信に不具合が出る状態
M2はASUSにしては戦略的な価格で国内版を投入してきたので国内版を買いましょう

567 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 11:10:31.18 ID:E9Q0+I1p0.net
>>552
ProM1はピュアだけど何故かZenMotionだけは残ってたからダブルタップの画面オンオフは使えた
M2はわからん

568 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 11:14:25.86 ID:bsSe5OuI0.net
>>552
https://www.mobile-com.net/entry/zenfone-max-pro-m2-settings/

国内版じゃないので断言はできないけどグロ版ではZenMotionから設定可能みたい

569 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 11:16:27.40 ID:4NoSHZw9d.net
Xperia xz1compactからMAXpro m2に買い換えたいんだけど後悔しませんかね?
全くゲームなどはしなくてサイト閲覧や株取引位しか使用しないけど…

570 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 11:18:47.51 ID:bsSe5OuI0.net
するに決まってんだろ.....
画面サイズが不満で死にそうって理由以外に買い換える理由が分からん

571 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 11:19:59.97 ID:+p/bVJ820.net
ピュアアンドロイド(笑)ってサムスンにバグだらけOSってディスられてたよね

572 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 11:22:03.64 ID:hXpYM3/H0.net
>>566
Thanks!
すごく勉強になりました。

573 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 11:27:46.02 ID:YlPNxSVWM.net
>>571
そこは同OS積んでるM1で特に不満が出てないから心配無い

574 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 11:28:39.24 ID:YEZDKxve0.net
>>567
>>568
一応機能としてありそうなんですね
余計なアプリ入れないで済みそう
ありがとうございます

575 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 11:30:54.60 ID:74xaGcCyM.net
スペック的にはnova3のちょい下ってことでokay?

576 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 11:31:43.01 ID:e49wIGR4M.net
>>555
2laserはゴミだった
ポケGO出来ないレベル
止まっても勝手に移動するから

577 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 11:32:58.19 ID:ItZ/EZKyM.net
>>568
HUAWEIになくてASUSが唯一勝ってるのがこれだよな
ダブルタップでオンオフ
nova lite 2はオンだけ出来るけどホントベンリだからHUAWEIの他の機種がいくらスペック上がっても気軽に買い替えられない
顔認証と組み合わせると最高や

578 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 11:34:16.44 ID:vCzkFaawM.net
>>575
だいぶ下
usbマイクロだしwifi5g無しだし、定価差分の作りの違いが如実に出てる感じ

579 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 11:39:33.45 ID:R95/2G3QM.net
>>576
3からは改善されてるよ
M2はみちびきも対応してるしな

580 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 11:39:44.73 ID:ufvO0+yp0.net
>>575
M2と比較するならnovalite3でしょ
無印novaとは土俵が違う

581 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 11:41:37.97 ID:TxVv2WG6M.net
スナップドラゴンはゲームに強いから期待

582 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 11:42:47.70 ID:rQIrv23H0.net
>>571
それ当てになるのか?

583 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 11:53:19.71 ID:C+6TAEKe0.net
これ以降高価格ゲーミングスマホに舵取りしていくってマジ?

584 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 11:53:21.83 ID:rQIrv23H0.net
goosimの1万3千円って一瞬だろうなあ
どうしよ

585 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 11:54:37.59 ID:2OvD2knV0.net
proM2でnovalite3と同格ってマジ?

それならproじゃないほうのM2ならもっとカスってことなのかよ

586 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 11:57:13.43 ID:rQIrv23H0.net
>>585
antutuスコア見る能力もないお前にはお似合いだろ

587 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 11:57:34.07 ID:VpnKR9UB0.net
MAXpro m2を35500円で出したのは、2か月後の5月上旬のZenfone 6も今までの価格より欧米価格に徐々に近付けてくる戦略なのかね
日本だけ超ぼったくり価格設定してたらあっという間にファーウェイにシェア奪われた
M2proも海外価格は 4GB+64GB で ($209)なので、まだまだ1万円ぐらい値下げ余地あるけど

588 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 12:01:22.98 ID:uG0YCc+A0.net
少し前にミドルレンジを止めて
廉価版と高級路線って言ってたけど
HUAWEI排除の流れで変わったのかねえ

589 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 12:07:12.08 ID:N89z2pPXa.net
>>588
例の話のソースと思われる記事だとハイエンドに力入れるとはあるけど、ミドルクラス止めるとは言ってないよ。
伝言ゲームで話が変わった気がする。

>端末ラインナップを見直して、ゲーマーやヘビーユーザーに焦点を当てた高性能で優れたデザインの製品を市場に投入していくとしています。

https://buzzap.jp/news/20181214-asus-smartphone-unit/

590 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 12:09:41.54 ID:86WrftUC0.net
大容量バッテリーが必要≒ヘビーユーザーだよな
ちょっと納得

591 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 12:10:26.57 ID:ybl+O3Jy0.net
5Zに代えようと思ってたけど流石にこの値段は迷うなあ

592 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 12:10:31.88 ID:N89z2pPXa.net
>>562
「日本では」な訳で、海外だととっくに出てるし。
噂に出てるPlusM2やmax shotはpieで出るんじゃね。

593 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 12:13:06.14 ID:pSVu7wgPr.net
>>585
liteじゃないnovaがおかしすぎるんだよ
いるだけで同価格帯を殺して回るスペック

594 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 12:18:23.53 ID:bsSe5OuI0.net
>>575
わりと真面目にM2のが良いまである
wifi5GとtypeCの代わりに大容量バッテリー、トリプルSIMスロット、ゴリガラス6()をどう考えるか
kirinはベンチ番長だからsocに関しては正直660と大差ない

595 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 12:19:30.32 ID:ufvO0+yp0.net
>>585
コスパが良過ぎるせいでアメリカが本気で潰しに掛かってるのがHUAWEIですし

596 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 12:21:04.16 ID:splo40PqM.net
>>594
ストレージ

597 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 12:22:44.14 ID:N89z2pPXa.net
無印nova3は比較すべきは無印5だと思うけどなぁ。
初値5万台という値段的にも、昨年7月(日本は10月)という発表時期的にも。

598 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 12:24:17.01 ID:TxVv2WG6M.net
>>595
国営の軍事企業だから仕方ない

599 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 12:25:49.16 ID:pSVu7wgPr.net
無印5ってなんで生まれたんだろうね
名作無印の再来を信じていた3ユーザーに現実を教えるため?

600 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 12:27:26.80 ID:XaH27g2l0.net
>>594
こういうことらしい
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1552063758/44

601 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 12:30:06.63 ID:bsSe5OuI0.net
>>597
zen5も660だったら比較対象になったんだけどな
かと言ってpro m2とnl3じゃRAMストレージ、その他全てに置いてお話にならないからnova3と比べるしかないんだよ

602 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 12:31:53.15 ID:0GRteQsw0.net
Honor9「Antutuが全てだと思ってるのなら間違いだぞ!」
スナドラ810「そうだそうだ!」

603 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 12:34:18.00 ID:N89z2pPXa.net
>>599
コンセプトが原点回帰らしいし、4で色々詰め込みすぎたコストを下げて、AIカメラとかの付加機能で商品価値を上げてく方向だったんじゃないかね。
後はMWC発表に間に合わせる為にマイナーチェンジ的な感じもあったし。

604 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 12:36:00.92 ID:rQIrv23H0.net
ファーはバックグラウンドアプリがバグるから絶対に買わない

605 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 12:38:33.43 ID:G2uZFBE/0.net
OCNの回線速度について気にする人が居ないのね…改善されてるならいいけど大手だから速いという訳では無いので。後々MNP転出転入して3240円×2、さらに違約金払うと安くないから気を付けてね。

606 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 12:39:25.59 ID:69lVZlHTM.net
地味にZenUIが好きだから後から別途入れるのもアリか

607 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 12:40:40.08 ID:rQIrv23H0.net
>>605
mvnoなんかどこも一緒だよ
目糞鼻糞

608 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 12:41:05.88 ID:7m6AQN550.net
>>543
2台目はタブのみ可能なんだよね?

609 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 12:41:34.55 ID:SE7g8HHi0.net
ドコモ回線で使いたいんですけど
この機種はFOMAプラスエリア非対応ですよね?
あとLTEのBand19にも対応していないようですが田舎住みだと厳しいのかなぁ
欲しいんですけれども悩む

610 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 12:42:22.36 ID:EGtEVNnaM.net
無印5とProM2より劣るの?

611 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 12:42:28.83 ID:kHlAQmq/M.net
そういやこいつのボディは樹脂なんだな
見た感じガラスに見えたけどつべの破壊テストでカッターでガリガリ傷いってるし削ったら木みたいに抉り取れてて、ああプラかって残念感
nl3も樹脂だったし最近とトレンドなのかね
つるてかピカピカは傷いくし嫌なんだけど
それ防止にカバー付けたらきれいな色も塗装も無意味という
だから透明TPUカバー付属なのかと納得もいったり

612 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 12:43:20.02 ID:N89z2pPXa.net
>>601
proM2を比較すべきなのはクラス的にはnova3じゃなく噂のP30lite辺りな気がする。
huaweiは無印nova3はライトフラッグシップとか呼んでるみたいだし、CPU的にもミドルクラスに入れていいのかどうか。

https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/421/421182/

613 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 12:43:36.67 ID:2OvD2knV0.net
ちょっと待て
novalite3 < max pro << nova3
これであるのに、昨夜のセールで

価格は
novalite3=max
nova3=max pro
こんなくらいだった

昨夜の買うか迷って買わなかったの大失敗ということかよ!
言えよ!おまえら

614 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 12:44:46.21 ID:lyfjLe8BM.net
>>605
昼休みの時間は通信速度が落ちますね、それ以外の時間は殆ど気になりません、家にいる時はWiFiですし。
OCNが好きでないけど抱合せするなら、6ヶ月はサブ機やタブレットで使って解約の方が良いよ。

615 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 12:47:24.55 ID:rQIrv23H0.net
>>611
ガラスにしたら更に重くなるだろ
絶対やめてくれ

616 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 12:49:36.53 ID:tZdrx1Iu0.net
kirinの問題はmaliだろ?
一部のゲーム以外だと660よりは当然上
でしょ
まあ970端末はどいつもこいつもバッテリー持ちが微妙なんでこいつとは競合しないんだが

617 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 12:51:01.25 ID:omxeE+Dga.net
>>609
JP版は対応してる

618 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 12:52:38.60 ID:G2uZFBE/0.net
>>614
以前OCN使ってました、今はIIJ系のDMMです。昼は仕方ないでしょうね〜。私は懲りたので楽天ビックでポチりました、ポイント3000くらい付きますし。よくわからないままシムラーで買ってハマる人がいないかという老婆心です。

619 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 12:52:55.23 ID:FdXQ1qygM.net
Huaweiは設定が面倒くさいから自分で色々弄るの嫌な人は向いてない

620 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 12:54:59.30 ID:JgJjAa/RM.net
過去経験上ocnはいいぞーw
低速モードが使える低速
おまけにwifiスポットがタダ!高速速度は格安simだけあるがw

621 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 12:55:41.62 ID:rQIrv23H0.net
>>620
スレチ

622 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 12:55:45.96 ID:TxVv2WG6M.net
>>604
勝手にゲームが落ちたりするから困ってる

623 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 12:55:59.94 ID:rQIrv23H0.net
>>618
スレチ

624 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 13:02:35.49 ID:6SG//7m40.net
>>552
ダブルタップで画面オンオフはできます
システム→拡張機能→ZenMotionから設定(出荷時はオフ)

それ以外のZenUIに関する機能は一切搭載されていないです
国内版は今まで通りATOK for ASUSがインストール済み

625 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 13:03:23.71 ID:a7Z9VY240.net
>>606
後から入れれる?

626 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 13:10:32.74 ID:kYvcK/xh0.net
>>622
どうせバックグラウンド起動許可してないのとバッテリー最適化無視してないんだろうな

627 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 13:13:07.88 ID:TxVv2WG6M.net
>>626
ソフトがクラッシュするのに関係あるのそれ?
まあ、所詮中華クオリティと諦めてるけと

628 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 13:15:00.90 ID:4swqxq2j0.net
>>626
それやってもだめなんだよ
有名
知らないなら出てくるな

629 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 13:17:21.60 ID:35M2nin/M.net
>>611
ひょっとして4maxproのガラス+金属ボディから機種変更だとがっかりするの?

630 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 13:19:03.77 ID:NZB0MInT0.net
まぁサポート最悪のAsusと違ってHuaweiはそういうおま環に近い不具合まで丁寧に潰してくれるから良いよね

631 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 13:19:49.09 ID:dXI7tjsD0.net
Asusのサポートだけは酷いというかサポートしてない

632 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 13:21:05.39 ID:35M2nin/M.net
というかサポート期待するならキャリアで買うべきでしょ

633 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 13:21:56.55 ID:dXI7tjsD0.net
初期不良認めないのは論外だろ

634 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 13:22:09.56 ID:6SG//7m40.net
>>625
606ではないがGooglePlayストアからZenUIを入れることはできない
apk入手して入れられるかどうかはわからない

635 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 13:22:48.16 ID:TxVv2WG6M.net
>>630
こんなところに書き込む暇あったら
おれのNOVALiteのバグ早く直して

636 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 13:24:06.25 ID:IdcMHIaSM.net
m1であれだけ売れてるならm2は覇権約束されたみたいなもんだな
まさかasus王国が復活するとは思ってもみなかった

637 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 13:24:51.88 ID:tN/h6jb/M.net
>>630
まったくなおさないよ
嘘松

638 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 13:25:50.02 ID:tN/h6jb/M.net
>>633
サポートにも舐められるコミュ障なおせよwww

639 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 13:26:10.11 ID:C6mhYeJP0.net
>>635
てっきりPシリーズやmate買って文句言ってんのかと思いきや
そんな最底辺の安モン買っといて中華クオリティ呼ばわりは笑う
やっぱ貧乏人って心も貧しいのな

640 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 13:27:06.68 ID:dXI7tjsD0.net
>>638
サポートの理解力が足りないんだよ

641 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 13:27:45.04 ID:pSVu7wgPr.net
simフリー機買ってサポートの質を語る人がいる時代になったんだなあ
基本的に何があっても自力で解決できてハズレ品掴まされても泣き寝入りする覚悟がある人が買うものでしょ

642 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 13:27:52.00 ID:3gJWB5xkM.net
>>640
つまり伝達能力ゼロと

643 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 13:28:10.15 ID:nnhCbfV/M.net
>>638
くやしいのぉwww

644 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 13:28:41.49 ID:dXI7tjsD0.net
>>642
サポート側のヒアリング能力ね

645 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 13:28:58.97 ID:3gJWB5xkM.net
>>643
それちょっとちがう

646 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 13:29:13.22 ID:tZdrx1Iu0.net
中華というかEMUIの問題なんですけどね
あとスレチだしそろそろ失せな

647 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 13:29:14.29 ID:2Zv+aVtLM.net
>>645
くやしいのぉwww

648 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 13:29:24.34 ID:3gJWB5xkM.net
>>644
つまりお前コミュ障

649 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 13:29:53.82 ID:3gJWB5xkM.net
>>647
からの〜

650 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 13:29:59.93 ID:7AF5e3Jxr.net
>>648
なんでそうなるwww

651 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 13:30:05.54 ID:vl/o9cIFM.net
早く発売してくれえええ
13日が待てない

652 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 13:30:20.01 ID:pkKHxq9eM.net
>>649
空脳ガイジ

653 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 13:30:22.88 ID:3gJWB5xkM.net
>>650
くやしいのおwww

654 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 13:30:40.79 ID:3gJWB5xkM.net
>>652
くやしいのおwww

655 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 13:32:34.34 ID:dXI7tjsD0.net
信者さんたちがasusを擁護したいのは分かるけど、事実は認めた方がいいと思うよ

656 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 13:32:42.27 ID:N89z2pPXa.net
>>641
マニアが多かった格安SIMが普通にあちこちでお勧めされてしまう時代だしね…
キャリアと同じ感覚で入ってくる人も増えたし、ただ安いだけでキャリア時代と何も変わらないだろうと思ってる人も少なくなさそう。

657 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 13:33:47.08 ID:ooiXXK92M.net
>>655
スレチ
みんな迷惑です

658 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 13:34:07.85 ID:ooiXXK92M.net
>>656
スレチ

659 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 13:34:17.94 ID:T+rgf99VM.net
>>657
くやしいのぉwww

660 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 13:34:26.42 ID:pSVu7wgPr.net
サポートデスクは通訳じゃないからねえ
意図が伝わらないのは伝える側の落ち度

661 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 13:34:43.41 ID:ooiXXK92M.net
>>659
スレチ

662 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 13:35:34.07 ID:ooiXXK92M.net
故障してますす伝えられないバカ多すぎwww

663 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 13:36:08.75 ID:Rza/YoglM.net
>>662
くやしいのぉwww

664 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 13:36:34.15 ID:YZKMZqKSM.net
>>663
あらし行為は通報します

665 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 13:37:31.27 ID:IriOmwW0M.net
シェア3枚で自演だけどね

666 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 13:37:57.07 ID:zaKjwsfsM.net
>>664
からの〜?

667 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 13:42:52.38 ID:kYvcK/xh0.net
ASUSのサポートが酷いのなんてSIMフリー界隈ではそれこそ常識なんだが
流石にユーザー側が悪いとかいうのは無理がある

668 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 13:43:56.31 ID:IriOmwW0M.net
>>667
自分で電話してから言えよwww

669 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 13:45:38.09 ID:YZKMZqKSM.net
>>666
お約束しらねえのか
そこはからの〜〜だ

670 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 13:46:06.79 ID:TxVv2WG6M.net
国営スパイ企業ファーウェイに電話なんてしたら
個人情報どうされるか分からんぞ

671 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 13:47:51.27 ID:YZKMZqKSM.net
>>670
zenfoneスレに来て何言ってるの??
アホすぎるwww

672 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 13:50:22.93 ID:6rQdYJNHM.net
初期不良交換対応が欲しければ、ビックかヨドの実店舗か、
田舎人の憧れ赤坂ASUSストアで買えば良いのです。

673 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 13:52:43.03 ID:YZKMZqKSM.net
>>672
asus製品は原則すべてasus対応
想像しゃべるなよ
ぼけ

674 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 13:53:12.34 ID:kHlAQmq/M.net
>>641
普通に売ってる電化製品の保証しないのはだめだろ

675 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 13:59:10.37 ID:35M2nin/M.net
再現しない不具合はキャリアでも対応してくれないよ
ドコモ時代にたまたま再現したから無料修理になったけど
自腹なら数万取られるから買い換えた方がましだったし

676 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 14:01:44.63 ID:eiP1PSd50.net
>>585
Antutu的には同等だけど、グラフィック性能は確実にm2の方が高いよ
あとカメラも
nova lite 3のカメラは発色がおかしい

677 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 14:03:38.63 ID:IriOmwW0M.net
そんな事より実機展示あるぞ
さわってみようぜ

678 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 14:04:59.27 ID:LeklacZT0.net
>>607
スレチだけどLINEモバイルのソフトバンク回線はかなり早いよ

679 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 14:07:13.44 ID:YZKMZqKSM.net
ソフバンwww

680 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 14:07:53.03 ID:LeklacZT0.net
>>630
ネット上ではやたらサポート悪いって言われてるけど、自分が使った時は普通に対応良かった

681 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 14:08:31.17 ID:LeklacZT0.net
>>655
ワロタ

682 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 14:10:08.90 ID:N89z2pPXa.net
>>676
huaweiの非Laica機は色乗りがコッテリしてるの多いらしいからなぁ。

683 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 14:10:30.97 ID:LeklacZT0.net
ASUSのサポート悪いって言ってる人、本当に使ったことあるのかな

自分は何回か使ってるけど特に問題なく対応してくれたよ

684 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 14:13:53.11 ID:YZKMZqKSM.net
ここにいる奴らに電話する勇気なんかねえよ

685 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 14:28:15.80 ID:JgJjAa/RM.net
7インチの5000mahでも
アホみたく持つから
zenfoneもかなり凄いに違いないw

686 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 14:28:49.79 ID:Epo0ccJM0.net
海外資本=サポート悪いって思い込んでるジジイの妄想。絶対30代より上

687 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 14:34:55.68 ID:o1SOROSyM.net
>>673
実店舗の対面販売だと、開通チェックで異常・不良なら交換じゃろ。
それとも、最近の店頭販売はSIMを入れての動作確認もしないのか?

688 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 14:37:17.71 ID:JgJjAa/RM.net
勢いでnova3ポチってもうたからもうocnのバラ撒きに手が出せない。
おまいらに任せたw

689 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 14:37:51.66 ID:kHlAQmq/M.net
>>686
ところがHUAWEIは実際にサポート使って対応良かったので海外や中華がダメとは思ってない
ASUSは品質もサポートもHUAWEI以下だから叩かれるってことじゃないの

690 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 14:40:26.54 ID:LeklacZT0.net
ゲーム最強端末は月末に発表されるであろうiPad mini5でしょう
だからこのスマホを普段使いようにして、ゲームはmini5でやる予定

完璧じゃね?

691 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 14:41:03.78 ID:splo40PqM.net
asusが海外メーカーだから酷いってよりもasusの日本サポートを受け持ってる会社が酷いって感じやろ。

前に初期不良のだったときの対応はそんな感じだった。

692 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 14:41:24.38 ID:LeklacZT0.net
スナドラ660ならゲーム以外ではほぼ差がないと思うんだけどどうかな?

693 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 14:41:30.29 ID:r5sCDfDa0.net
日本人にサポートさせたらそりゃ人件費で端末価格上がっちゃうからな

694 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 14:41:38.99 ID:LeklacZT0.net
>>692
ハイエンドと

695 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 14:44:19.27 ID:ueC0uvUPM.net
ファーウェイだとチャットで対応してくれるのが楽だしそれで修理や交換になってもやりとりそのまま記録してサポート部門に投げてくれるから送るときも受付番号書くだけのらくちん対応

なにより細かいことも見てくれる
光にかざして見える数ミリの傷とかその場でチャットしながら送った写真みて判断してくれるし、イヤホンで小さくポップスノイズ乗るとかもちゃんと検証してくれる
よく初期不良に当たる運が悪い人間にとっては神以外の何者でもない

696 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 14:46:16.88 ID:YlPNxSVWM.net
てか、ファーの話なんかイラネーよ

697 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 14:53:29.36 ID:nVx6WtrCM.net
そもそも日本は代理店対応
asusは日本に力入れてない

698 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 14:55:14.67 ID:TxVv2WG6M.net
>>690
俺もiPadmini5は気になる
その場合は無印m2にするべきか迷う

699 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 15:02:19.23 ID:S17yYxpbM.net
楽天bicでポチった。
ポイント3,000ちょいだった。

700 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 15:03:22.51 ID:aVhh/daMa.net
Nexus7だかzenfone2の頃は日本国内で修理しない(できない)で台湾へ送って修理したって話を聞いた記憶はある。
それでサポートの文句言ってた奴は記憶があるな。
今はどうかしらんが、海外メーカーである以上、初期不良で直接交換でもなきゃそんなもんだとは思うが。

701 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 15:05:25.98 ID:1J22rsaY0.net
ソフト開発もサポートも今やかけてる予算が
ファーウェイはASUSや日本メーカーとはケタが違う
資本主義じゃ規模が正義

702 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 15:08:43.56 ID:2OvD2knV0.net
>>676
それなのにnovalite3ではなくnova3と同じくらいの値段なのか気に食わん

703 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 15:09:41.47 ID:aVhh/daMa.net
>>699
今だとランク関係なく基本1倍+ショップポイント4倍で5倍(1915ポイント)みたいだな。
楽天モバイル(2倍)使ってて市場アプリ(1倍)から楽天カード(2倍)で買えば簡単に10%還元だしお得だわな。

704 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 15:10:41.17 ID:mmrw2k1g0.net
Gorilla Glass 6てproの方だけかよ・・・

705 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 15:17:06.87 ID:DGC4Nb/A0.net
エイスース?
アスース?

706 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 15:20:10.14 ID:splo40PqM.net
>>705
アサス

707 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 15:20:32.86 ID:nVx6WtrCM.net
>>701
社会主義ですwww

708 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 15:22:31.57 ID:35M2nin/M.net
>>705
エイサス

709 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 15:22:41.40 ID:20TDmMuXM.net
>>695
数ミリの傷w
怖いわ

710 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 15:26:30.89 ID:ibREfxzF0.net
>>707
中国は社会主義市場経済だけど

711 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 15:27:47.95 ID:0z3Z7KG1M.net
>>709
新品にキズは絶対にダメじゃない?
査定で減額になるものは新品の時点でついてたら価値ないからね

712 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 15:30:11.94 ID:MTxcAjwjM.net
>>678
au回線で安売り出たら切り換えるか。
今docomo回線のmicroSIMなんで。

713 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 15:33:13.76 ID:CDVUHvSs0.net
今タイだけど2万切って売られているから買うの迷っている。
M1のようにdsdv封じ込められたら困るし日本版と1万以上違うし、ファームアップしなけりゃいいのかとも思うし迷うな。
周波数帯は調べたら日本の都市部なら問題なさそうだし、うーん迷う。

714 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 15:34:52.93 ID:syJVksm7r.net
ヒックカメラで本体直買じゃ
割高なんか?

715 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 15:35:54.90 ID:HaqDxAHSM.net
>>617
マジすか!
ありがとございます

716 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 15:41:21.22 ID:bXKrNum9M.net
>>710
ほら社会主義じゃん
あほまるだし

717 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 15:41:43.04 ID:9T6pji55d.net
>>713
お姉ちゃんかわいい?

718 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 15:41:47.77 ID:wFp4L2AgM.net
>>703
正にそのパターンです。

719 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 16:02:01.47 ID:3pMaIah00.net
>>717
めちゃかわいいです。

720 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 16:08:58.00 ID:LT3OFuh9a.net
>>718
ローソンとかで楽天pay使えるから楽天ポイントは現金同然だしねー。結構大きいわ。

721 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 16:12:45.60 ID:3fbR1krUM.net
>>719
誘ってホテルに連れ込んだらお稲荷さんが付いてるオチ期待してます

722 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 16:14:52.20 ID:CDVUHvSs0.net
お姉ちゃんの話じゃなくてタイ版どうだろ?の話です。

723 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 16:20:06.15 ID:2RjQkf2bM.net
スマホはわかったから姉ちゃんの話しようぜ

724 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 16:20:26.05 ID:3fbR1krUM.net
どうだろうも何も禿のプラチナバンドしか対応してないので庭は絶対無理
docomoは郊外ならBand1のみの地域は多いから使えない事はないけど禿での運用以外はお勧めしない

725 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 16:27:50.86 ID:CDVUHvSs0.net
>>724
どうもです。
やっぱ安いけど日本で使うにはバンドの問題があると言う事ですね。

726 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 16:38:17.21 ID:ZoPBNiEO0.net
ver.Bなら大丈夫だろうけど、まだガイツー無いな

727 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 16:42:36.12 ID:MZEmMcLXa.net
まあ差額はある意味保険料みたいなもんだわな。
色々問題起きる可能性覚悟で海外版買うか、故障以外は気にしなくて済む国内版買うかは。

728 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 16:50:50.61 ID:IyjGnTC00.net
安く買いたかったらOCNと契約しないとダメ?

729 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 16:52:55.41 ID:L83WxTLH0.net
日本での売価、新発売セールを知った上で言っているのかよ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1551886083/584-585
OCN3月総決算セール3機種とビックカメラグループM20Lとの比較
支払い総額、回線利用期間:1年か半年かが大きなポイント
◆ビックカメラグループ 回線1年
\18,438 m20l 端末6588 回線14,850 =21,438  huawei-3,000=18,438
◆OCNモバイルONE 回線半年
\16,699 nova3       (17,800-5000=)12,800*1.08=13,824 +12,875=26,699 huawei -5,000=21,699 Pサイト-5000=16,699
\ 8,901 ZenFone MAX(m2)  (6,800-5000=)1,800*1.08=1,944   +11,957=13,901 Pサイト-5,000= 8,901
\15,381 ZenFone MAX pro(m2)(12,800-5000=)7,800*1.08=8,424  +11,957=20,381 Pサイト-5,000=15,381
回線代(半年)初期手数料3,240+SIMカード手配料425+月額(110MB/日コース1,382×6=)8292=11,957
オプション付けての5000円割引:nv3購入には、上記に加えオプション代が1か月分必要:かけ放(850*1.08=)918 =12,875
◆OCNモバイルONE 回線1年(110MB/日コース1,382を半年延長として 1,382*6=8,292が加算)
\24,991 nova3     
\17,193 ZenFone MAX(m2) 画面解像度が低い1,520 x720 筐体サイズは大きく他と同様 筐体が小さければ
\23,673 ZenFone MAX pro(m2)

730 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 17:27:02.22 ID:upTfne990.net
サブ機で2laserをシム無しで使ってるけど、ASUSはZenテーマで壁紙が無料で配信されるのが良いね。
今のMAXシリーズとかも変わらずにテーマで壁紙は降ってきますか?

https://i.imgur.com/166P8ce.jpg

731 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 17:28:50.34 ID:69lVZlHTM.net
>>634
ZenUIってストアで配信してなかったっけ?

732 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 17:43:14.16 ID:Dlbti8GE0.net
スナドラとキリンでバッテリー持ちってどっちが有利とかある??

733 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 17:47:37.06 ID:EShqpnw5a.net
>>732
プロセスルールが同じなら大差ないんじゃね
キリンはベンチ番長の傾向が強いけど

734 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 17:53:31.35 ID:h6RtRNUsa.net
bicのpro m2 ブルー買えないんだけど

735 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 17:57:02.54 ID:oPq8gdTj0.net
モバイルSuicaが使えない
何てこった

736 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 17:58:04.81 ID:r5sCDfDa0.net
https://jp.etoren.com/products/asus-zenfone-max-pro-m2-zb631kl-dual-sim-64gb-blue-6gb-ram-
安いけど絶対海外版だよねこれ

737 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 17:58:51.52 ID:veMLJiMGM.net
これ、ツインアプリ使えるかなあ?

738 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 18:00:38.88 ID:EmK72LIRr.net
>>736
RAM 6GBで察してください

739 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 18:09:06.42 ID:tZdrx1Iu0.net
>>736
そもそもそこ海外のショップやん

740 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 18:09:08.97 ID:DWXblCuSd.net
あ、背面プラなのかこれ

741 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 18:10:03.73 ID:eGYFCxQVd.net
>>737
自分もそれが気になってます
だから購入躊躇してる

742 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 18:39:16.68 ID:ueC0uvUPM.net
>>737
ZenUIの機能っぽいよねそれ

743 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 18:46:50.33 ID:ExlFnYpn0.net
ポイントサイト教えて

744 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 18:50:59.81 ID:QZu3Wk3JM.net
5000円引きのSSクーポン使えるのは本店だけらしいけど
yahooとか楽天も本店に含まれるの?
それともハピタス経由のほうがポイント付くかな

745 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 18:57:24.52 ID:EGtEVNnaM.net
ProM2ってAIブーストあるのかな?

746 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 18:58:53.97 ID:3fbR1krUM.net
>>745
ないです

747 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 18:59:02.15 ID:xhy9gasvM.net
>>729
働けよ。数千円とかどうでもいいわ

748 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 19:05:08.04 ID:ulQ6RyK3d.net
MAXproヌルヌルサクサクでアプリ起動レスポンスはどうですか?

749 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 19:08:00.34 ID:QyfpMYKE0.net
>>744
本店って普通1箇所じゃないの?

750 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 19:09:57.00 ID:EGtEVNnaM.net
>>746
あり
ということはアンツツだと13〜4万くらいかな

751 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 19:13:06.85 ID:CC/kvPJN0.net
m2とp20liteだったらm2のほうが性能良いよね?
ちょっと迷っているんだけど、詳しい人教えて背中を押して!

752 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 19:15:02.85 ID:tkORUUXxr.net
>>744
ヤフショ店、楽天店は支店

753 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 19:15:16.27 ID:tZdrx1Iu0.net
チップの性能はM2のが高いんじゃないかな

754 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 19:15:48.34 ID:ov/a+OIc0.net
NFCの性能が十分でないとかで3寺も4無印も楽天Edyアプリ非対応なんだけど
MaxPro(M2)の対応に期待。
4Proは対応になってる。

755 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 19:17:12.73 ID:4WvMF0iM0.net
>>555
GPSは多分使い物にならないと思われるよ
2機種持ってたけど2機種ともまったく同じ症状でGPS安定して掴んでくれなくてイライラしたから多分ASUSの仕様でしょう。GPSあんま使わない人は気にならない点ですが

756 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 19:19:21.41 ID:/ki+oRuu0.net
>>730
今のMAXじゃなくて申し訳ないが、初代でも無料のが来る

757 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 19:21:33.38 ID:/ki+oRuu0.net
>>755
proならみちびきまで対応してるから精度いいんじゃないの?

758 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 19:24:16.36 ID:NHTBOQup0.net
>>744
上に書いてるハピタスはOCNモバイルだからgoo志村関係なくね?

759 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 19:24:44.60 ID:wmb1DuhMM.net
ASUSは糞安い機種が評判落としてるよなぁ

760 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 19:29:34.30 ID:3fbR1krUM.net
Max Pro M1はZen 5 (2018)より評価高いだろ
カメラセンサーが欠点だったけどそれはM2で対策してきたし今年のミドルレンジ決定版の第一候補

761 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 19:30:18.53 ID:NHTBOQup0.net
あれ、俺わかってなかったわ

762 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 19:35:35.34 ID:zm95kko9M.net
>>747
買えよ

763 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 19:41:13.62 ID:4swqxq2j0.net
>>762
かったよ?

764 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 19:53:47.71 ID:EGtEVNnaM.net
>>760
Zen5ってけっこう評価低いんだ知らなかった

765 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 19:57:43.31 ID:LcBVsmmeM.net
ツインアプリ対応かどうかで決まるんだが…
p10lite持ちなんだが、Huaweiでは標準装備なのか

766 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 20:01:09.58 ID:06LKMXp40.net
>>765
ツインアプリは多分無理 アレはzenUIの機能やで

767 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 20:01:54.29 ID:BgemvESaa.net
>>734
本家の方はまだページ残ってるでな。
楽天ビック諦めるか色変えるか。

768 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 20:03:12.46 ID:Z8pu4DP00.net
液晶ゴリラガラス6って保護フィルムって必要かな?

769 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 20:07:41.45 ID:tXznFbeDd.net
ジョーシンのサイトで予約した

770 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 20:08:15.72 ID:3fbR1krUM.net
>>764
使ってるSoCの割に価格が高いしカメラのセンサーもあまり良くはない
Zen UIやカスタムOSは好みだから考慮しないけど全く眼中に入らなかった

771 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 20:08:59.44 ID:LcBVsmmeM.net
>>766
そうなのか
今調べたら無理矢理ツインアプリにできる環境を作れるアプリもあるみたいだからそれを使ってみる

772 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 20:10:12.70 ID:NHTBOQup0.net
>>327
このハピタス、今は3,200ptっぽい
なので>>322の6500円分のポイントが一番多いのか?
>>729の皮算用も変わってくるな

773 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 20:11:46.24 ID:NHTBOQup0.net
6800ポイントのページ
https://pmall.gpoint.co.jp/shoplist/allshop/131626/

774 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 20:13:20.98 ID:20TDmMuXM.net
>>764
5Zは神機なんだけどな

775 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 20:18:07.29 ID:g2JkfhRQM.net
>>772
同じボーナスポイントならハピタスのが高いだろ
今見たら3200+4000だったぞ

776 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 20:20:10.84 ID:7v2J2Y+d0.net
>>735
これさえあれば迷わず買い換えなんだが。

777 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 20:20:42.57 ID:ueC0uvUPM.net
pro m1のレビュー見るとアプリのタスク切り替えで再読み込み=タスクキルされるってあるな
バッテリーセーバーの設定とアプリ個別に最適化なしすれば対処できるらしいがm1もピュアアンドロイドじゃなかった?
なんでデフォがそんな挙動なんだよ
つーかダブルタップでオンオフできる時点で本当のビュアアンドロイドなのか?
とにかくm1と同じならnl3のタスクキル騒動再来やけん

778 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 20:22:06.26 ID:ueC0uvUPM.net
>>775
隅々までよくみないおっちょこちょいはそんな注意すると余計混乱するぞ
今度はボーナス反映しないとか言い出すし

779 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 20:22:50.47 ID:NHTBOQup0.net
https://hapitas.jp/item/detail/itemid/71567/

>>775
ほんとだった

780 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 20:23:06.03 ID:I3LlTfZ30.net
楽天ビックはブルー予約復活はもう無いのかな?

781 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 20:23:45.62 ID:NHTBOQup0.net
>>778
うるせえよ

782 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 20:27:55.93 ID:C+6TAEKe0.net
ポイントサイト6800だろうが7200だろうがで志村の12800-5000=7800を下まわれないのでは?

783 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 20:31:55.09 ID:CxKCN/sSM.net
>>782
志村の5000円クーポンと併用できる
つまりハピタス計算だと端末代はほぼタダ

784 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 20:34:14.28 ID:tGD6hxfVM.net
>>777
いや、普通にAndroid標準として有る機能なんで…
ハエみたいに、電池の持ちの悪さを誤魔化すために
独自に悪さする機能追加して無いだけ

https://support.google.com/pixelphone/answer/7015477?hl=ja
https://support.google.com/pixelphone/answer/6187458?hl=ja

785 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 20:37:42.94 ID:ryiRojfdx.net
来週の日曜日に手に入れたいのですがそれならネット予約のがいいですかね?
来週日曜日になんばのビックカメラあたりいって予約無しで購入しようと考えていますが、大きい店でも店頭に無かったりするもんですか?

786 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 20:40:04.85 ID:ueC0uvUPM.net
>>784
いや、バッテリーの最適化無視する云々は泥側の標準なのは知ってる
そしてファーウェイやZenUI使ってた頃のASUSが独自にタスク管理してメモリ最適化してるのも分かってる
てもそんな環境でもあらゆるアプリがタスク切り替えた程度で落ちたりせんやろ?
もしピュア泥がそんな挙動なら、むしろメーカー独自のおせっかい機能は逆にタスク殺さない機能だったことになるわ
レビューしたヤツが間違ってることを祈りたい
m1持ってる人いたらそのあたり教えて

787 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 20:48:25.84 ID:tGD6hxfVM.net
>>786
いや、普通にハエも落ちまくるだろ?
勘違いしちゃダメだが、大容量バッテリーで
バックグランドアプリ極力保持したいなんて
少数派のニッチなニーズだから設定は必須だ
特にM1は3GBしかないしな
ハエだと設定しても落ちまくるってだけ

788 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 20:49:24.95 ID:iHeh4b7FM.net
DSDVってfomaでも電話しながらネット繋がるの?

789 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 20:50:27.70 ID:fOxAF/gsd.net
この機種はビックやヨドバシ、ジョーシンの店頭で楽々買えそうやな

790 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 20:52:06.82 ID:pg+9eLZj0.net
ドコモ回線ってsimフリ端末で使うと指定外デバイス料金取られるんじゃなかったっけ?

791 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 20:54:05.36 ID:/GTydg7yM.net
対応バンド見たら結構色々あったけど、日本で使えないとか、ドコモもAUも所々抜けてて条件付きで使える位だねぇ(田舎は不利そうorz)
バンドだけならシャープが良いけどスペックとバッテリーがねぇ
金を絞っては有れも此れもは無理か

792 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 20:57:32.15 ID:ueC0uvUPM.net
>>787
おちないんだよなぁ
同じ泥8ベースのメモリ3Gのnl2だが普通に使ってて数個タスク切り替えた程度で落ちない
むしろかなり前のアプリまで残っててメモリ3Gの多さに感動してたぐらいだ

793 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 21:00:48.88 ID:IyjGnTC00.net
>>769
いくらだった?

794 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 21:02:23.46 ID:ueC0uvUPM.net
>>787
そもそもブラウザやアプリ使っててメモ帳や電卓、メールや写真のギャラリーちょっと使いたいとかあるだろ?
そんなので落ちてたら使い物にならない
だから俺はそんなことは起きるはずはないのでm1持ってるなら本当か教えてほしいわけ
でも落ちて当然見たいなこと言われたら、m1は本当にそんな欠陥まがいの挙動がデフォなの?ってなる
そして後継機種のm2にも不安になるってことだ

795 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 21:04:11.12 ID:4swqxq2j0.net
>>794
おまえメクラだよ

796 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 21:04:27.78 ID:uAxSFMem0.net
ポイントサイト経由って志村じゃなくてocnだからクーポン5000円って使えないんじゃないの?

797 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 21:07:28.86 ID:MGYg7vrv0.net
楽天ブックスでブルー売ってるよ

798 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 21:13:17.02 ID:zwHzO4UR0.net
半月前に5買っちゃったんだけど、売ってProM2買ったほうが快適になるんかな?

799 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 21:14:12.65 ID:ueC0uvUPM.net
つべでm1とm2のよくあるアプリ複数起動でタスク生存チェックみてきたわ
まったく落ちてねーじゃんw
メモリ3Gだからバックグラウンド殺されて当然とか知ったかしてたやつなんなの
やっぱり殺されないのが普通だよな

800 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 21:15:41.81 ID:4swqxq2j0.net
>>799
そんな単純じゃねえよ
落とされても存在はするよ
わかってない?

801 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 21:18:00.55 ID:LcBVsmmeM.net
すまんいっこだけ教えてくれ

maxかmaxproで旅配信を考えているがどっちもスペック問題ない?
それかproじゃないとキツイ?
もしくはどちらも不向き?

802 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 21:18:11.53 ID:tGD6hxfVM.net
>>794 >>792
普通にハエでも起きてるだろw
散々叩かれてるのに工作しても無駄だよ
別に無理してハエから変えないでいいんだよ??

つかね、ピュアアンドロイドってのはメーカー
独自にアプリ入れたり調整してない玄人向け機種だ
Androidの強みであるカスタマイズ性を楽しむ機種
設定すら嫌なライト層は、手を出すべきじゃない

803 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 21:19:09.18 ID:bsSe5OuI0.net
>>796
志村でもハピタス経由のOCNでもプラン選択からは同一URLだし大丈夫じゃね

804 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 21:19:35.75 ID:NHTBOQup0.net
>>796
OCNサイトの上にもクーポンキャンペーンのバナーあるからいけるっぽい

805 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 21:20:32.49 ID:ueC0uvUPM.net
>>800
あんたも分かってねーな
再読み込みされずに切り替え前の状態が維持されてるんだから落とされてねーよ
タスクボタンで一覧表示されるのはただの履歴だなんてわかっとるわ

806 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 21:20:56.03 ID:wrr8MWB9a.net
>>792
NOVALiteも3ギガだけど
すぐ落ちる
欠陥品、早く捨てたい

807 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 21:21:21.86 ID:ueC0uvUPM.net
>>802
ZenMotion入ってるのはピュアなんすかね?

808 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 21:22:35.97 ID:ueC0uvUPM.net
>>802
落ちてるのはnl3だろ?俺はもう売り払ったよ

809 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 21:23:25.02 ID:ryiRojfdx.net
今使ってるのmicroSIMカードなんですが、これは何のSIMカードですかね?
調べてもはっきり出てこない

810 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 21:25:58.72 ID:tGD6hxfVM.net
>>805 >>799
はぁ…ただの無知だったか…

そらな、開封直後で本当にライトなことしか
しなければ、どの機種でも落ちないよ
実際に色々アプリ入れて行って空き容量が減ると
落ちまくるがな
更に言えば、落ちても影響少ないアプリもあるがな

M1やM2だと、そもそもライト層は手を出さないから、
意味のない実験だな

811 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 21:29:42.60 ID:ueC0uvUPM.net
>>810
もうええよ、m1固有の話しとるのに一般論で講釈たれるだけのオナニーは
m1持ってるならどんなもんか言えばいいだけなのに

812 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 21:32:07.45 ID:WIIxy9Evr.net
工作員だと薄々感づきつつも丁寧に答えようとするスレ住人と
答えを全て歪めてASUS駄目じゃんという結論で終わる工作員

いつもの流れでしたな

813 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 21:33:53.94 ID:MTxcAjwjM.net
>>809
nanoSIM

814 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 21:37:38.10 ID:tGD6hxfVM.net
無知だか工作だか知らんが本当に勘弁してほしいよね…
発売後の展開も読めるしな
「ハエなら出来てた!」で書きまくるんだろうね…

まぁ、実際ピュアアンドロイドは玄人向けだから
ライト層はその辺り考えて手を出してね…

815 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 21:39:19.03 ID:86WrftUC0.net
>>798
acやtype-c要らなくてかつ大容量バッテリー容量が欲しいならね

816 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 21:40:16.56 ID:MB6ZLYE1M.net
>>810
私はストレージ32GBの機種で、残り容量1GBになるぐらいの数のアプリを入れてますが、RAMはいつも1.6GBは空いていて、複数のアプリを起動し切り替えても頻繁に落ちるということはないですね。
沢山のアプリを入れると重くなるなるなんてよほど昔の機種の話でしょう。
それにバックグラウンドで常駐するアプリにしても、そういうタイプははじめからメモリ使用量にも気を使って作られてるでしょうし。

817 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 21:43:07.14 ID:DaLjt9b3M.net
頑丈で大容量バッテリー、おまけにSD660なら普通に「有り」な気がする。
でもnova3買っちゃったんだよなぁ

何故もっと早く発売しなかったんだよ!

818 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 21:43:33.52 ID:86WrftUC0.net
>>815
メモリも6から4に落ちるからそこも踏まえてね
あと当然だけど若干重くなる

819 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 21:47:19.10 ID:tGD6hxfVM.net
>>816
多分初心者だと思うけど、その1.6GBってのは
本来の空き容量じゃないから注意してな
普通に表示される空き容量は、バックグランド
アプリ含んでないのね
要は、バックグランドアプリ殺してるから
いつも1.6GBを切らないだけ

820 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 21:47:42.23 ID:ueC0uvUPM.net
>>812
ええ、俺の結論はm1もm2もnl3(アプデで治ったらしいけど未確認)みたいなタスクキル無しで一安心なんだけど?

それよりも挙動に対する疑問に実機検証せずメモリ3Gだからとか泥標準のバッテリー最適化の話とかなんの意味もない答えでがっかり
m1持っとらんのかい

そういやnl3の時もつべの動画出るまで信者は否定してたもんな
そしてメモリ3Gに期待するな
バックグラウンドになったら落ちる方が便利とか言ってたな
あれ、今回と同じじゃないか

821 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 21:50:52.70 ID:uAxSFMem0.net
>>803
>>804
URL同じならいけそうですね
ありがとうございました

822 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 21:55:20.20 ID:QUZ1rqX+0.net
スマホの大先生w
マウント取りたがりがち
あると思います!

823 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 21:55:56.90 ID:zwHzO4UR0.net
>>815
>>818
なるほど
TypeCやacもいらんしな。問題はメモリか

824 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 22:02:13.56 ID:MB6ZLYE1M.net
>>819
ちょっと勘違いしてました。
空きメモリ容量ではなく、使用量だったみたいです。
アプリ複数起動すると表示が増えていったので。
使用量が2GBを超えるぐらいでタスク一覧から切り替えたアプリが再読込される率が高くなるので、残り1GBを目安にバックグラウンドアプリが落とされるのですかね。
これも端末によりけりでしょうけど。

825 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 22:02:32.68 ID:cMIG3q0R0.net
このスペックでもFGOは快適に遊べますか?

826 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 22:03:01.22 ID:6pdwZHsId.net
>>825
無理

827 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 22:04:43.65 ID:Q+bNtB2Hr.net
>>788
DSDAじゃないから無理

828 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 22:15:44.09 ID:eG00asi2a.net
>>825
メモリーも結構食うと聞くし、同じ660機のzen4でも快適とまではいかないみたいだ。
快適にやりたきゃ845つんで6GB RAMの5z買った方がいいよ。

829 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 22:19:54.87 ID:tGD6hxfVM.net
>>824
詳細を確認したいなら、開発者向けオプション
の実行中のサービス見ると良いよ
キャッシュも表示させたのが本来の使用量と
空き容量になる

ちなみに、開発者オプションは初期状態では
表示されないから注意な

830 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 22:31:02.10 ID:MB6ZLYE1M.net
>>829
こんなのあったんですねー、初めて知りました。ありがとうございます。
そして、キャッシュしたプロセスを表示で出るメモリの使用量の合計と、タスク一覧で表示されるメモリの使用量が一致することが分かったので、目安として使える数値なのは間違い無かったみたいです。

831 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 22:31:43.71 ID:gFyz8HUOM.net
あの〜廃(わざと誤字)スペックな話しは出来るだけ余裕があればいいと言う事で横に置いて置くと

国内の全回線の対応バンドだけで言うと他のZenFoneの方が良かったりしますか?

対応バンドの次にスペックの検討に入るので

832 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 22:31:58.51 ID:BZw29gof0.net
>>825
ipad mini5を買うのがおすすめ

833 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 22:32:23.07 ID:PRkoN8PT0.net
nl3とxperia10plusとmaxM2と迷う

834 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 22:33:00.03 ID:3fbR1krUM.net
>>790
持ち込みバリュープランや持ち込みFOMAカケホ契約なら取られない

835 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 22:33:37.21 ID:6pdwZHsId.net
>>833
その3つで迷って天ぷらにしたわ
よくよく考えたらノッチ要らないし邪魔

836 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 22:35:55.23 ID:eG00asi2a.net
>>831
まずはどこの会社の回線か書いた方がよくね

837 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 22:39:18.75 ID:JSpiGuEB0.net
これの56,700円って安いの?ワイモバ契約が必須には見えないからSIMフリーとして買い切りと同じことに見えるんだけど合ってる?
https://www.yodobashi.com/product/200000000100131031/

838 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 22:39:44.56 ID:upTfne990.net
M1には有ったけど、もしかしてイヤホンジャック無くなった?

839 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 22:39:54.32 ID:JSpiGuEB0.net
スレ間違えた

840 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 22:47:20.79 ID:tClE9OjZ0.net
今P10Liteなんだけどこれ買ったら幸せになれる?

841 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 22:48:56.51 ID:upTfne990.net
自己解決した。付いてるみたい。

公式ページには上面映像も記載も無かったけど、紹介サイトの記事を信じるw

https://i.imgur.com/FbLLIZ3.jpg

842 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 22:57:13.00 ID:fTfb2Io4a.net
>>841
proは下部にある
https://i.imgur.com/EeCqzze.jpg

843 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 23:00:59.56 ID:ZqiW1Kk5M.net
>>836
国内はドコモとAUとソフトバンクの回線で全部になりませんかね?
他は回線借りてるだけなのと、楽天はまだ本格的な事は聞いてないので

844 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 23:04:44.59 ID:ro1VShxA0.net
>>837
安いやん
これでセットでSIMが付いてくるだけやからお得やで

845 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 23:20:28.06 ID:09wi9b1b0.net
一番お得なのは

ハピタス経由で志村から5千円引きクーポン使用してSIM抱き合わせで
買うということでおk?

846 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 23:21:13.71 ID:pg+9eLZj0.net
>>834
シンプル+シェアだからアウトか…
YモバとUQで使うかな

ビック等は店頭d払いで5000P
https://service.smt.docomo.ne.jp/keitai_payment/campaign/dpay_p401902/cpn_dpay_p401902.html
たぶん月末にLINEも同様のキャンペーンをやると思うんで気になる方は

847 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 23:22:27.31 ID:bsSe5OuI0.net
>>845
OK牧場

848 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 23:23:27.34 ID:09wi9b1b0.net
>>847
サンクス
13日にGOやでぇ〜

849 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 23:29:54.48 ID:uIZpld8+M.net
これヤバいわ即買い
ショップのクーポン情報お待ちしております

850 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 23:30:50.14 ID:CSzdNrL/0.net
13日の0時スタートかな?

851 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 23:31:13.15 ID:cl6A1mZI0.net
速攻売り切れにならないかが心配なんだが

852 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 23:31:48.44 ID:09wi9b1b0.net
>>850
11時だそうです
学生・ニートは有利

853 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 23:33:04.66 ID:LcBVsmmeM.net
Huaweiみたくさらに追加で商品券貰えるキャンペーンとかないのかな
それとか紹介とか、クーポンとか

あとひと押しほしいんだが

854 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 23:34:09.58 ID:yB2YMbqH0.net
IIJ入荷分は瞬殺だろうか
MVNEパートナー始めたんだから優先的に在庫回しておいて欲しいが

855 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 23:41:26.85 ID:bsSe5OuI0.net
コスパ最強機()のnl3さんが大量に売れ残ってるんだからm2も余裕だと思いたい

856 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 23:44:03.35 ID:uG0YCc+A0.net
同じくらいの大きさなのに
イヤホンジャック逆なのよねなぜか

857 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 23:46:46.36 ID:09wi9b1b0.net
今日日、Bluetoothやろ普通

858 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 23:50:02.99 ID:PciF5FLZr.net
nl3はnova3が上から降ってきたのが主因だからM2は普通に瞬殺だと思う
セール終了の29日までに何回復活するのかも不明だし

859 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 23:51:01.12 ID:09wi9b1b0.net
でも台数限定じゃなくて期間限定だよな
ただ入荷を待てばいいのでは

860 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 23:53:10.67 ID:ryiRojfdx.net
>>690
iPadは7年前の現役で全く買い換える気にならない
今のiPadて何か進化したのだろうか・・・
>>789
ホント?
こういうお気に入り製品は店頭で買いたい派だから店頭で買いたいのよねえ

861 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 23:55:25.26 ID:et69hMUFM.net
>>860
7年前ってiPad2の頃かよ
もう10倍以上速くなってるぞ

862 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 23:56:51.38 ID:XaH27g2l0.net
キャンペーン期間中に注文可能だった台数分だけが割引になる以上、もうそれは台数限定と変わらないのでは
どうせ29日までは再入荷しても一時間以内に売り切れるだろうし

863 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 23:58:04.68 ID:ryiRojfdx.net
>>813
ありがとう
mineoショップ見つけて変更しなければ・・・
>>861
速さも特に気にならないんだよなあ
Wi-Fi専用だし

864 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 23:58:10.19 ID:09wi9b1b0.net
じゃああんまりこの話しないようにしようw

865 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 00:00:56.65 ID:9AUi395l0.net
>>853
こんなのしか無くてゴメンね…
https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/lp/mgm.html

866 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 00:32:39.06 ID:cTxPdy2T0.net
これでARCore対応してくれればなぁ。

867 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 00:34:47.97 ID:FuD5eg1r0.net
>>856
M1は上なのにね

868 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 00:43:54.24 ID:SVK4tygm0.net
>>866
ASUSはARcoreへの対応が腰が重すぎる
5zすらいまだに対応していないし
他のメーカーの対応端末を見ても性能面では問題無さそうなのに勿体ない

869 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 00:45:24.78 ID:EJjSLq670.net
面倒になって楽天ビックで8%ポイントで購入ー
さり気に1000円引きクーポンがw

>>867
まー下のが便利だから良いんじゃね?

870 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 01:04:34.35 ID:171n7oz6M.net
PUBGがどれほど動くか気になる。あれメモリ食うみたいだが。

871 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 01:09:18.57 ID:pDxy6gKYM.net
カメラ性能でまだ悩んでるけど、
買うなら志村で考えてるけどハピタスって2800だよね?
げん玉ってとこのほうがよくない?
A8のセルフバックもいいらしいが、ログインしないと詳細がみれず…

872 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 01:15:59.39 ID:TviEvEVa0.net
>>863
ネットで申し込めるよ。
https://support.mineo.jp/setup/guide/reissue.html

今から申し込んだら、PRO M2届くタイミングに間に合うのでは?

873 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 01:19:40.42 ID:MusZ3hpB0.net
田舎住みだから通販でポイント還元でいくか…
簡単に出来そうなヤフープレミアム6カ月無料と5のつく日キャンペーン3月15日で
1ヶ月期間tポイント3000くらいと通常tポイント1,915で5000ポイント
ヤフーのジョーシンで通常tポイント1,915だった

874 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 01:27:54.71 ID:EJjSLq670.net
あ!?今日は0の日だからエントリーすれば
更に+2%だったか…

875 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 01:37:14.68 ID:zuRsZVlMM.net
>>375
jnbのデビで買えたよ

876 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 01:43:45.38 ID:RU3daJP30.net
今後のシステム更新でAC対応になったりって技術的可能なの?
素人だからそんなのでちゃったりとか思ったんだが

877 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 01:44:14.38 ID:V+HXI0lOM.net
大容量バッテリー
ゴリガラス6の耐久性
トリプルスロット(foma可?)
と個人的にダブルタップでのスリープオンオフ
これだけでwifi5gとtypecがないのは余裕で許容できる

あとはカメラ性能が知りたいな
対抗機のnl3は買ってみたが手ブレ補正糞だわタスク管理も下手だしで即投げ捨てた

878 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 01:46:26.14 ID:imidbzgMM.net
ハピスタって
2800に下がってるな
あとこう書いてる

※SIMカードを既にお持ちの方からの回線申込は、対象外となります。
※1世帯1回限り対象です。

879 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 02:03:48.83 ID:9fdQr05Y0.net
またお前か

880 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 02:05:05.43 ID:9fdQr05Y0.net
煽るつもりないけど
アスペとか発達障害とかADSLって診断されたことない?

881 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 02:14:31.11 ID:yIVBaKJP0.net
660で3万円はお手ごろだなマクロUSBでなければ即買いだった

882 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 02:16:46.25 ID:imidbzgMM.net
おまえこそ診察うけろw

883 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 02:17:52.25 ID:jFqzQtAv0.net
ゴリラのガラスだか知らないけど、でもけっきょく保護シート貼った方がいいんだろ?

884 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 03:02:47.01 ID:Vz2/k+8eM.net
お得を追求しすぎて貧乏人スレになりつつあるような。
なんか初代のnova liteのスレ思い出した

885 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 03:28:58.46 ID:jFqzQtAv0.net
ASUS買う時点でみんな貧乏人さ〜

886 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 03:55:23.44 ID:Eiv6G387a.net
>>880
さすがにADSL宣告される奴はいないと思う。ADHDだろ。

>>877
手振れ補正はこれもあんま期待しない方がいいと思う。
あってもnl3とかと同じ電子補正だろうし、光学式程には綺麗にいかないんじゃないかと。

887 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 03:58:03.74 ID:bn4oB7u3M.net
5z五万だから買おうと思ったけど
ASUSの製品は微妙なんでとどまったわ

888 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 04:27:40.86 ID:qHdkPiKu0.net
勝手にとどまってて下さい

889 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 04:53:03.68 ID:aNB+v6w6M.net
nekokamu_500
hirune_1000
koban_2000
koromo_3000
lovedog_5000

890 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 05:04:48.09 ID:E0tkN9Gz0.net
>>887
5zのスレで言えや

891 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 06:03:55.13 ID:gtpTJI5HM.net
これ nano SIM しか使えないのでしょうか?

892 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 06:08:09.46 ID:/YNnXSRx0.net
pico SIMにアダプターでも可

893 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 06:11:17.85 ID:6UJPe4F00.net
そうかnanosimなのか
初代maxだから交換手続きする必要あるわ

894 :sage :2019/03/10(日) 06:31:51.36 ID:i+hhdZsFM.net
M2のスレが無くない?
Proが買えなくてM2が残ってて1800円なら買いな気もしないでもないけど、さすがにM2だとディスプレイ等がlite3に負けるんじゃないかなぁ

895 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 06:36:35.63 ID:iO83xo6g0.net
>>893

事故責任でSIMカッター

896 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 07:01:24.05 ID:5mMOgdjC0.net
後半年待とうホトトギス。

897 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 07:03:26.07 ID:ldymPFJQ0.net
>>846
カケホやスーパーカケホじゃなければ指定外取られないはず。

898 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 07:06:18.87 ID:uZLIpmdL0.net
>>805
おまえ無知だよ
勘違い情報垂れ流すな

899 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 08:20:32.87 ID:M4egnMXN0.net
ソフマップ行ったらモック展示してあったわ

900 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 08:36:54.38 ID:2IRQ9QkiM.net
>>469
aptHDは知らんがSDsocは基本apt対応
しかしASUSは表記しないのが伝統
初代MAXからずっとapt使えてるはず
SDのzenfoneでapt無効は聞いた事ない
みんな興味ないから報告はないと思え
お前が人柱で報告するんだ
自分も何度か報告してるが買わないと報告出来んからな

901 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 08:50:48.59 ID:gtpTJI5HM.net
これテザリング出来る?

902 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 08:53:03.85 ID:uZLIpmdL0.net
テザリングできない機種とか

903 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 09:05:15.93 ID:171n7oz6M.net
ASCIIの記事みたらAntutu7で13万以下みたいだけど、5のAIブーストありのスコア下回ってないか? 流石にGPUは少し上回ってるようだが。

904 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 09:07:10.10 ID:clgjTAdB0.net
せめてここ2つは見ようや
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-Max-Pro-M2/Tech-Specs/
https://www.asus-event.com/pdf/asusjp-brochure-ZB631KL_ZB633KL.pdf

905 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 09:07:35.62 ID:1U0TzT5qM.net
Snapdragon 660は低クロック版が存在する

906 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 09:09:32.95 ID:r8Dye8PGM.net
>>905
ソースどこ?

907 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 09:09:55.03 ID:WwXUi6630.net
まぁゲーム目的ならSDの8番台行けとしか

908 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 09:12:23.96 ID:uZLIpmdL0.net
誤差のレベルなんかどうでもいい

909 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 09:12:46.79 ID:j/IyeA3q0.net
パフォーマンスと省電力を両立させようとした結果だから仕方ない
というか低クロック版の存在なんて周知の事実なんだからソース求めるまでもないだろ

910 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 09:15:12.93 ID:n86lh2tXd.net
USB type-cしなかったのは何故?

911 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 09:22:30.76 ID:vLz7YaP00.net
2.2と1.9GHzある模様。
確かProM2は後者。

912 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 09:25:09.64 ID:PlkqRZYl0.net
>>911
せっかく660積んでるのにパフォーマンス犠牲にしてるのかよ

913 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 09:26:04.13 ID:nA2HHYITa.net
その分バッテリー持つから
ゲーム性能求めるならスナドラ800選ぶし

914 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 09:26:53.43 ID:171n7oz6M.net
低クロック版だし、触った感じは5と変わらないということ?

915 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 09:27:21.59 ID:6RRYC8Rk0.net
>>910
差別化だろ?
欲しい人は高いの買ってくださいってこと

916 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 09:31:20.08 ID:epVlZ5Tod.net
>>915
高いので5000mAhあったら良かったのに

917 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 09:38:03.50 ID:j/IyeA3q0.net
>>916
理想に近いウミデジF1買えばいい

918 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 09:40:48.01 ID:epVlZ5Tod.net
>>917
中華はちょっと...
上から下まで魅力的な端末多いけどね

919 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 09:43:44.50 ID:j/IyeA3q0.net
>>918
ウミが魅力的とかキミとは気が合いそうだ
まあでも俺はM2買うけど

920 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 09:46:47.34 ID:TYLtGaHKd.net
>>919
F1買った身としてはM2が良いよ

921 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 09:50:05.03 ID:0cPEEGe30.net
>>920
そのココロは?

922 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 09:59:17.14 ID:kFZ80ZSod.net
>>921
M1→F1にして後悔
なんかねえおもちゃみたい
スマホじゃなく子供のおもちゃ

923 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 10:04:07.94 ID:j/IyeA3q0.net
アンテナピクトやカメラバグ潰してF1の完成度も上がってきてる
ただ弾数の都合か入手がバラバラすぎてスレがイマイチ盛り上がらなかった
新機種を「あーだこーだ」語るのが好きな俺にとってこれは致命的
その点、祭りが約束されたM2を想像すると今からワクワクが止まらない

924 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 10:14:49.91 ID:hxBvT1O50.net
>>469
aptx公式サイトには5と5Zが載っている

https://www.aptx.com/products?field_product_brand_tid=194

実機届いて気が向いたら報告するかも

925 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 10:18:46.10 ID:1U0TzT5qM.net
Pro M1もUMI F1も野薔薇3もあるけどPro M2も買うぜ

926 :SIM無しさん:2019/03/10(日) 10:21:26.74 .net
>>925
そこはマッピー2だろ

927 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 10:31:40.45 ID:tWICF1oCd.net
>>923
偽造品はめったに見られるものじゃ
ないよ

928 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 10:35:44.41 ID:4xIuqEQz0.net
>>901
君には難しくてできないかもね
この機種だと

929 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 10:42:55.90 ID:6L4WpF3EM.net
業者と業者の攻防

930 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 10:51:07.54 ID:HCHLDkLIa.net
>>874
予約は対象外、それなら15日に購入すればいい

931 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 11:20:10.06 ID:171n7oz6M.net
5買っちゃってまだ未開封だけど、このまま売ってProM2買うか迷うな。どれほど違うのかはっきりわからないし。

932 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 11:26:33.52 ID:1U0TzT5qM.net
そのまま5使っててどうぞ

933 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 11:33:48.55 ID:5oP57IFSx.net
なんで今更OREOやねん
Pieにすぐ上げるのか?

934 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 11:35:14.55 ID:mT23BSnWM.net
584 SIM無しさん (ワッチョイ 3fb1-G4io [126.24.190.2]) sage 2019/03/10(日) 07:38:58.52 ID:uZLIpmdL0
>>583
日本ではiphoneがすべて
まあおまえはオタク認定されてるよ

935 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 11:41:36.38 ID:1U0TzT5qM.net
>>933
UMIの様に修正したら違う問題が出てくるぐらいなら確りテストしてからリリースでいい
HUAWEIも段階的にアップデート対応なので数ヶ月でリリースされるなら遅くは無い

936 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 11:42:12.36 ID:q+/8TIbe0.net
>>931
SOCは同じならバッテリー多くてOS更新が1つ多いM2Proの方が良いだろうが
サイズと重量が別物だからお好みでとしか

937 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 11:45:27.37 ID:1U0TzT5qM.net
>>936
Zen 5 (2018)はSnapdragon 636ですよ

938 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 11:46:04.17 ID:skjI2gf6d.net
代金引き換え手数料無料の所ありませんか?

939 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 11:47:07.28 ID:1U0TzT5qM.net
>>938
コンビニ決済無料の店を探した方が早い

940 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 11:53:33.27 ID:6sp1qf6M0.net
Qualcomm Snapdragon 660には高クロック版と低クロック版が存在 - ReaMEIZU
https://reameizu.com/qualcomm-snapdragon-660-has-high-clock-version-and-low-clock-version/

941 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 11:55:14.64 ID:171n7oz6M.net
>>937
636と660Lowとじゃどこまで違うかですな。あとメモリ4Gと6Gの差はでるのかが難しいところ。

942 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 11:57:02.72 ID:M/aJHLLMd.net
>>941
PUBGするならスナドラ800台

943 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 11:58:52.88 ID:rttrIMFf0.net
>>941
antutu1万程度
636と通常版660の丁度中間くらいの性能

944 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 12:04:24.36 ID:NxJJmUGAM.net
一万代つったって他SIM乗り換えありきだもんな

945 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 12:04:33.90 ID:1U0TzT5qM.net
SD636とSD660はCPU部分は共通なので動作クロックやGPUユニット数で差別化されている
SD636とSD632も基本的には同じやり方

946 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 12:08:58.21 ID:j/IyeA3q0.net
新規で買って必要ないなら1枚寝かせとけばいいだけでしょ
と言うかせっかくのトリプルスロットなんだからメインはそのまま使って
サブに今回契約したOCNにSDカードが一番無駄なく使えると思うぞ

947 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 12:12:37.20 ID:1U0TzT5qM.net
今更OCNの回線はいらないけどな
SIMフリーAndroid端末を買う人は通話用のキャリア回線とデータ通信用のMVNO回線は既に持ってる人が殆どだろ

948 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 12:19:49.01 ID:z7sUmrxIM.net
端末のみ欲しいからね
普通に値下げされてポイント大量になったら買うし

949 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 12:22:09.92 ID:yS7R1sF7M.net
この世代のチップの売りは、従来品のCortex-A53x8から、
660/新63xで、Cortex-A73x4+Cortex-A53x4
に変わった事だし。

GPUを除けばSnapDragon810と同じ。
ハイエンドなら1-2年前の性能だな。

950 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 12:26:21.48 ID:q+/8TIbe0.net
>>949
SD810搭載機種が発売されたのは4~5年前だが算数もできないアホか?

951 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 12:28:16.64 ID:1U0TzT5qM.net
>>949
失敗作のSD810やSD808がベースでは無い
成功作のSD820がベースになってるがGPUユニット数が少ない為にオリジナルのGPU性能には大幅に劣る

952 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 12:33:43.15 ID:oPPVe4P90.net
スナドラ810・・・クロックダウン・・・嫌な予感がする

953 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 12:34:46.47 ID:354RTnpca.net
810機使ってたけど二度と使いたくない

954 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 12:38:54.14 ID:1U0TzT5qM.net
SD810はA57の設計に問題があった
A73はA72から改良されてるしA75が既に設計されてるのに使われ続けるのだから出来は悪くない
A75+A55はMediaTek Helio P90の方が先に使いそうだ

955 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 12:43:06.74 ID:skjI2gf6d.net
F-01Kとほぼ同じ性能なんでしょ!

956 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 12:43:11.70 ID:f0p5jM/N0.net
>>950
SnapDragon810,820が同じ構造なので、
SDM845が出てくる2018年始までは
ハイエンドCPUだったのだな。

当時は熱くて持てないとか、
色々と言われたが。

957 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 12:46:27.88 ID:ldQ7syEsM.net
今日もネガキャンばかりだね

ライバルが減るのは助かるけど(笑)

958 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 12:50:14.57 ID:FYFzYxIp0.net
>>945
CPU
SD660とSD636のCPUはKryo260だがSD632はKryo250

959 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 12:50:35.18 ID:EaG+kjDJ0.net
>>957
くやしいのおwww

960 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 12:51:34.04 ID:1U0TzT5qM.net
>>956
SD810とSD820が同じとか頭おかしい
何も考えずにオクタコア化して失敗したからクアッドコアに戻った経緯があるのに

961 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 12:52:56.72 ID:1U0TzT5qM.net
>>958
kryo250がA73コアのカスタム品を採用してない事はない
基本的には同じで動作クロックとGPUユニット数で差別化されている

962 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 12:58:19.69 ID:1b71bJTX0.net
ocnだと端末セットで12800円から5千円引きで買えるの?

963 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 12:59:13.02 ID:wyn20Nr6d.net
>>962
そうだよ

964 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 12:59:43.51 ID:4cyI3Y4RM.net
M2はNFCついてるの?
発表のスライドにはNFCの文字があったけど
もちろんついててもおサイフ対応にはならないと思うけど

海外勢は日本モデルだけでもおサイフ対応したはいいのに
おサイフついてるだけでシャープ機がちょい高めでも売れてるのにな

965 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 13:01:36.36 ID:PlkqRZYl0.net
>>957
売り切れるような案件じゃないでしょ

966 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 13:05:06.33 ID:nZ7fmBbYr.net
音声SIM必須のは売り切れは無いやろ
契約増えるのは歓迎だから随時補充

契約要らないのは無くなるだろうが

967 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 13:06:09.65 ID:f0p5jM/N0.net
もともと、A53のトランジスタ数を巨大化したのがA73で、トランジスタが多けりゃ発熱も酷い、
そのためA53+A73で作ったCPUが爆熱で、それ以降のKryo,280,260はそのA73部を低消費電力・低発熱に改修し続けて用途を広げているチップ。

SDM845はA55+A75なので別系統。

968 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 13:06:14.65 ID:1b71bJTX0.net
>>962
ありがと

nova3買ったけどこいつもサブに欲しいなぁ

969 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 13:11:33.21 ID:gYJGdNTJ0.net
SoC博士おるな

970 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 13:12:44.24 ID:ldQ7syEsM.net
志村案件がなければ
ビッグで速攻買ったんだけど

13日が楽しみ

971 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 13:15:46.57 ID:KWHCWtV30.net
>>968
nov3買ったらもう買えないよ

972 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 13:17:15.76 ID:ldQ7syEsM.net
ツイッター見るとブルーの方が倍率高そうだね
ブラウン狙いの俺に追い風

973 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 13:18:03.72 ID:HiMl+Pjl0.net
志村って月2台買ったら弾かれる?

974 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 13:18:19.46 ID:nZ7fmBbYr.net
>>971
同一セール内でもMNP転入だったらもう1回線行けるらしい

975 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 13:18:52.63 ID:FYFzYxIp0.net
>>961
SD636とSD632はどちらもA73カスタムの1.8GHzだがベンチでは差があるんだぜ
差を出すためにわざわざKryo260ではなくKryo250を新規に作ったんだから

976 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 13:19:25.89 ID:1U0TzT5qM.net
>>967
SD810のA57+A53のオクタコアとSD820のA72+A53のクアッドコアでは考え方が違うよ
A73は2wayデコードにグレードダウンしてるにも関わらずA72に対してワットパフォーマンス30%アップの性能が出せると発表されてるしSD810の失敗の元凶になるA57に対してはワットパフォーマンス110%アップの性能が出せるとも発表されてる

977 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 13:20:48.56 ID:EgKE2M/XM.net
>>973
goo smsellerは変な注文すると電話掛かってくる

978 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 13:22:53.53 ID:nZ7fmBbYr.net
>>973
お申し込みはお一人様1セット限りとさせていただきます。また、お手続き完了から約一週間程度で商品をお届けします。

※他社からのお乗り換え(MNPでのお申し込み)の方は除く

過去にOCNの入退会を繰り返す等転売目的のおそれがある場合や、取引実績その他総合的な与信判断の観点から、注文をお断りする場合や注文確定後にキャンセルさせていただく場合があります。

979 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 13:26:06.36 ID:337nkKpRM.net
>>973
1限の場合2台目の注文はキャンセルメールくるけど
1限でもスルーされて2台目契約できちゃうこともある

980 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 13:32:37.27 ID:EaG+kjDJ0.net
>>976
スレチ

981 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 13:33:15.56 ID:ldQ7syEsM.net
悪質なテンバイヤーを弾いてくれるのは助かるわ

982 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 13:43:08.33 ID:MD8nQJed0.net
>>825
FGOのためにZenFone5Z買った人のブログ読んだけど快適にするキモはUFS2.1みたいよ

983 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 13:46:20.83 ID:YIJwrn/f0.net
OCN紹介者キャンペーンコードとやらでAmazonギフト券1000円分も貰えそうね

984 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 13:55:33.51 ID:gYJGdNTJ0.net
自分自宅がOCN光なんだけど何か特典ありますかね

985 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 13:55:46.46 ID:gLfDD+QN0.net
>>967
これは真っ赤な嘘

986 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 13:57:08.57 ID:4cyI3Y4RM.net
M2の分解動画みてたら裏面のプラボディフニャフニャだな
まるでTPUケースかってぐらいに
でもってセンサやデバイスの配線がバネ式の接点になってるのな
よくあるパチっと固定するやつじゃないとなんとなく経年劣化でバネ緩んだり接点酸化したりバネ折れたりボディ歪んで接点ズレたりとかいろいろ心配になる
どうせ2年使わないんだろうけど

そういやイヤホンやUSB端子に防水っぽいパッキン被せてあるけど実は耐水性ある?

987 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 13:57:15.36 ID:R7XT8imGM.net
無印とPRO、どっちにするか迷うなぁ
CPU・ゴリラガラス・解像度・カメラ
はぁぁ迷う
ゲームしないなら無印でも十分そうですが…

988 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 13:59:24.05 ID:nA2HHYITa.net
>>983
ほんとだ
どうせ半年維持するしいけるね

989 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 14:01:58.99 ID:1b71bJTX0.net
>>971
先月2台買ったけど今回nova3イケたよ

まぁ弾かれたらそれまでだからダメ元で申し込むだけだけど

990 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 14:05:41.88 ID:A7ApSc9W0.net
>>956
SD660
総合:約11万点
3D:約2.9万点

SD820
総合スコア:156658
3Dスコア:63860

SD810
総合スコア:98273
GPU(3D)スコア:34996

・SD810とSD820では全く別性能(GPUは2倍)

・SD810とSD820は4年前の機種で
1年前のハイエンド〜という主張に何の正当性も無い

・「SD660は4年前のハイエンドであるSD810と同等
ただし3年前のSD820より明らか劣りGPU性能は半分以下」
これが事実

991 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 14:11:12.87 ID:fYD5yE82M.net
>>972
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ

992 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 14:14:07.18 ID:nZ7fmBbYr.net
無印zenfone4搭載のSD660とは別物の低クロック版だったか

993 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 14:16:41.58 ID:DIdj8Xj9M.net
>>992
低消費電力版といえば聞こえはいいけど

994 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 14:18:29.47 ID:nZ7fmBbYr.net
>>993
無印zenfone5のAIブースト付きSD636に数字上では負けるよう上手く調整したみたいだ…w

995 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 14:26:17.26 ID:RU3daJP30.net
配信に使うんだが問題ない性能ある?
無印とプロ
バッテリー大きくて魅力的なんだが

996 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 14:30:51.80 ID:fYD5yE82M.net
B631KL用ガラスフィルムも注文したった。
嗚呼6年ぶりの買い替えで15日が待ち遠しい。

997 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 14:32:35.38 ID:EaG+kjDJ0.net
>>996
6年かけて1万しか貯金できないのか

998 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 14:34:55.79 ID:nZCAjOQz0.net
無理やった

誰か次スレおねがい

999 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 14:35:40.97 ID:4koVAZ8BM.net
>>986
防水防塵とかの検査はしてないだけで少しは耐水つけてるんじゃないかな?

前にiPhone6sだかも耐水されてるみたいな記事読んだことあるし最近の非防水スマホでも浸水レベルはダメでもちょっとかかる程度とかなら大丈夫レベルでされてるんじゃない?

1000 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 14:35:47.83 ID:8a0FAuKl0.net
結局ProM2出たら無印zenfone5は選択外になるのか

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
210 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200