2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY Xperia 1 part1

1 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 14:59:15.66 ID:i0feTgTs0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

※スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」をコピペして立ててください
※荒らしにはレスせず黙ってNG入れること

SONY公式
https://www.sonymobile.com/gb/products/phones/xperia-1/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 15:02:29.92 ID:h7ryV+1T0.net
いちおつ

3 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 15:02:46.52 ID:RX8xiZ/P0.net
>>1
1乙

4 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 15:03:12.99 ID:CigUCZYMd.net
>>1
乙乙

5 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 15:03:32.22 ID:gRS1+q+FM.net
普通に糞国製使える精神を普通に教えてホスィ、普通に

6 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 15:04:20.91 ID:gRS1+q+FM.net
普通大キライでしょ?それが普通じゃね?

7 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 15:05:15.05 ID:gRS1+q+FM.net
ギャラ使ってる人は糞国の事好きなの?

8 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 15:05:31.69 ID:gRS1+q+FM.net
いや、普通に疑問なんだが

9 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 15:06:16.70 ID:E6wSTPfi0.net
Xperia 1はUSBからの映像出力に対応
http://ascii.jp/elem/000/001/819/1819618/index-3.html
Xperia 1は「Xperia XZ」シリーズでは廃止されていたUSBポートからの映像出力に対応する。出力可能な解像度やフレームレートなど詳細はまだ公表されていないが、テレビやプロジェクターなどへケーブルを使って手軽に映像が出力できるようになるのはうれしいポイントだ。

10 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 15:07:12.83 ID:gRS1+q+FM.net
いや、普通に糞国製は気持ち悪くてしかたないんだが、普通に

11 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 15:07:54.21 ID:i0feTgTs0.net
画像ですまんがグローバル版スペック
https://news.mynavi.jp/article/20190227-xperia1/images/033l.jpg

12 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 15:21:23.49 ID:lU6uzU6a0.net
>>11
Ram6GB
プレミアム待ち

13 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 15:25:17.45 ID:tEqqzNZM0.net
これをテレビで見ると
Nokia 9よりいいな
https://youtu.be/uhFXB0-IdWw

14 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 15:35:29.05 ID:E6wSTPfi0.net
>>10
言いたい事はとても分かるが、取り敢えず落ち着けってw

15 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 15:41:15.41 ID:HP5bb7V+0.net
縦長より幅がXZ2Pくらいあればよかったのになあ

16 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 16:03:49.64 ID:ikPxGXsT0.net
ニューロから発売されるの待つ

17 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 16:08:21.98 ID:YHlr6cgC0.net
縦長でごまかしてるな

16:9表示の場合の画面サイズも考慮すると

XPERIA 1
高さ/幅/厚さ:167/72/8.2 mm
質量:180g
ディスプレイ:6.5インチ1644×3840有機EL
  16:9表示:5.22インチ
CPU:Snapdragon 855
RAM/ROM:6/128 GB
バッテリー容量:3330mAh
トリプルカメラ
イヤホンジャックなし
側面 指紋認証あり
ワイヤレス充電なし
パンチホールなし

Galaxy S10
高さ/幅/厚さ:149.9/70.4/7.8 mm
質量:157g
ディスプレイ:6.1インチ1440×3040有機EL
  16:9表示:5.34インチ
CPU:Snapdragon 855 or Exynos 9820
RAM/ROM:8/128or512 GB
バッテリー容量:3400mAh
トリプルカメラ
イヤホンジャックあり
超音波式 画面内 指紋認証あり
ワイヤレス充電あり
パンチホールあり

18 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 16:10:05.26 ID:hnqAup9cd.net
>>9
これ素晴らしいわ
最近Type-C入力出来るモニタ買ったからちょうど良すぎる

19 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 16:11:52.40 ID:JFTL3HoYM.net
>>15
幅は70以下が理想

5.8インチにしてもっと左右削って欲しい

20 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 16:12:00.41 ID:weQBY+Yh0.net
so-04jでAndroid OS9にしたら、ほとんどミュートになった。。
電話着信もミュート。

これ直すのどうしたらいいでしょうか?

21 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 16:13:52.42 ID:hnqAup9cd.net
>>20
設定から音設定行って頑張れ
設定変えても変わらなかったら再起動とかしてみろ
あとは知らん

22 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 16:16:31.86 ID:weQBY+Yh0.net
>>21
設定しても、再起動しても直らない。。
ネットで調べたら、OSのバグぽい。。
電話着信ならないとかスマホとして終わりやん。。
OSのアップデートはすぐやったらダメだね。。

23 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 16:17:44.86 ID:/SPKmo1D0.net
10plusも語っていいの?

24 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 16:31:14.45 ID:mzvxAHp2M.net
グロ版にFeliCaさえついていれば・・・

25 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 16:35:56.03 ID:hnqAup9cd.net
>>24
凄い分かるわ

26 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 16:36:37.08 ID:hnqAup9cd.net
ホーム画面とかサイドセンスをしっかりいじってる動画ないかねー
みんな表面的なところしかあげてないからさ

27 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 16:37:59.00 ID:c6SK8oU7d.net
Suica使いまくるからFelica付いてないのは論外

28 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 16:39:31.79 ID:hnqAup9cd.net
>>27
海外版の話な
国内向けのキャリア版はもちろんついてるから安心しろ

29 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 16:40:38.18 ID:rQQdPj0e0.net
10のネイビーが1であればなぁ・・・
色が好きじゃないので買えない

30 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 16:41:05.19 ID:c6SK8oU7d.net
結局 Xperia 1とS10はどっちが買いなん?

31 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 16:42:00.73 ID:hnqAup9cd.net
>>30
スマホに何を求めるかで変わる

32 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 16:51:43.45 ID:wDznOw+50.net
>>19
動画見るのがメインだからそんなに幅が狭いと嫌だ
しかもqi使えないのがホントならこの期に及んでXZ3にしてしまうかもw

33 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 16:52:56.84 ID:hnqAup9cd.net
>>32
qiってどういうタイミングで使うの?

34 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 16:57:14.59 ID:wDznOw+50.net
>>33
充電器を枕元においてる
眠くなってからポイするだけでいいから便利
眠くなってから薄暗くしてる部屋でケーブル探して刺すのは面倒

35 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 17:00:59.05 ID:hnqAup9cd.net
>>34
なるほどねー
その程度なら俺はいらんがもう環境が整っててなおかつそれになれてたらキツイかもね

36 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 17:30:16.20 ID:lNHA5Xhoa.net
これもどうせ半年後に型落ちになるんだろ
何の為に今回3機種出してんだよ。
Xperiaは毎回市場の他と比べて何かしらが劣ってるから、次の方がいいのは間違いないのがイラつく

37 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 17:36:24.68 ID:h7ryV+1T0.net
そんなのXperiaに限った話ではないだろう
Galaxyの+やoneplusも秋モデルが出たら劣化に成り下がるよ

38 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 17:43:40.01 ID:/ydtSmPCM.net
>>24
10年前はFeliCaなんて使わない機能No.1だったのに日の目を見たなー
よく我慢して続けたわ(スレチすまん)

39 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 17:46:34.56 ID:l2b9xOtM0.net
ガラゲーから初スマホにしようかと考えてるんだが
短期買い替え前提でXperia 10かiPhone XRにしようか迷う。10のカメラってまだ詳細ないよな

40 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 17:47:19.88 ID:BPi+ViESa.net
5chが捗るスマホだな
少し縦長なのが気になるが
黒かっこいいわ

41 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 17:51:38.51 ID:KzrVNQRQr.net
10年前のスマホにfelicaついてるのあったっけ…

42 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 17:56:45.83 ID:hnqAup9cd.net
>>41
ガラケーとかの話じゃないかね?
それかacroとかかね。10年前ではないだろうけど8〜9年だね

43 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 17:57:26.32 ID:WPMBvzIcd.net
qi充電は無くなったの?

44 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 17:58:39.22 ID:MaBVhQ1+M.net
>>43
消えちゃった

45 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 17:59:00.27 ID:/ydtSmPCM.net
>>41
ガラケーね

46 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 18:01:08.17 ID:/ydtSmPCM.net
>>42
ガラケーが世界最強のスマート端末といわれてた時代だね
ガラパゴスなのを置いておけば

47 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 18:11:14.20 ID:E6wSTPfi0.net
>>43
今回は無いみたいだけど、前から「別に無線で充電しなくても良くね?」って思ってたし、その分スマートで安くなったと思うと俺は全然我慢出来るかな。(我慢ってか個人的には必要ないw)

48 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 18:13:28.29 ID:KzrVNQRQr.net
>>42,45-46
ガラケーか
俺はSO905で普通にSuicaで使ってたな

49 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 18:20:18.38 ID:ht5WapIWd.net
>>11
国内は間違いなくストレージは64GB
128GBはデュアルSIMモデルだけだな。
残念だが諦めろ

50 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 18:22:31.56 ID:/ydtSmPCM.net
>>11
やっぱりワイヤレス充電は削除かー
残念

51 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 18:23:17.50 ID:+MzooYp50.net
今やフェリカもすっかりスマホ側に軸足で
スイカなんかガラケーどころかガラホさえ相当数が来年末でサ終になるという

52 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 18:26:55.19 ID:/ydtSmPCM.net
ガラケー時代とある端末メーカーに勤めてたんだが
市場調査でフェリカ(おサイフ)は満足度も購入理由も
他の機能に比べてダントツ最下位だった

ドコモとフェリカネットワークスの執念には頭が下がるよ素直に
俺が担当なら心折れる

53 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 18:27:30.70 ID:hnqAup9cd.net
>>52
ほぇー
興味深いわそういう話

54 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 18:30:20.32 ID:2dtslHsd0.net
キャリア:キャリアアプリ大量&キャリアによるシステム調整
海外版:FeliCaなし

国内SIMフリー販売を求む

55 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 18:40:51.21 ID:lNHA5Xhoa.net
>>37
Galaxyって秋モデル出してるか?
別枠のnoteをのぞいて

56 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 18:40:56.30 ID:vGB0Hk7JM.net
よくわからないけど分離プランでキャリアとのパワーバランス変わらないのかな

57 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 18:43:28.12 ID:/ydtSmPCM.net
>>56
キャリア側も数売れないからメーカーに「この仕様入れろ!」と強くは言いづらくなるな

考えられるデメリットは無理やりキャリア仕様入れるためにキャリアが開発費を負担して価格が上がること

58 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 18:49:17.76 ID:E6wSTPfi0.net
>>49
https://www.sonymobile.com/gb/products/phones/xperia-1/
SONY公式では128GBってだけ書いてあるけど、どうなるんだろう

59 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 18:51:52.74 ID:i0feTgTs0.net
気になる価格だが,北米市場では約950ドル(約10万5000円)前後との説明があった。
https://www.4gamer.net/games/128/G012871/20190227077/

60 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 18:55:16.64 ID:9ezg3PBDd.net
高っ
売れないね

61 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 19:00:59.87 ID:B2FKj48Ud.net
日本だとお財布とか入れて来るから更に高くなるだろうね

62 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 19:03:39.35 ID:Ny9nML/Pd.net
まあまあの値段じゃね?

63 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 19:03:47.14 ID:F13qLVKn0.net
この値段でワイヤレス充電ないんすか...

64 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 19:04:39.34 ID:Clj9mqNDM.net
>>63
無いっす

65 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 19:06:10.71 ID:hnqAup9cd.net
>>63
あんな遅くて電池も痛めるもんいらねーよ

66 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 19:08:07.00 ID:e8Z5cynZd.net
キャリア版に地デジを入れるのはいい加減卒業して欲しい

67 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 19:13:48.75 ID:h7ryV+1T0.net
>>55
最近買ってないの?
今となってはNoteも特別大きくないんで+の上位互換みたいなもんだぞ
ペン抜きにしてもバッテリー持ちで差があるんで+を選ぶ意味はほぼないぞ

68 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 19:15:32.07 ID:rWQqofRz0.net
グロ版でDSDSすると、SD使えなくて内部64GBだと心許なかったから、128GBはありがたいわ。

69 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 19:15:40.13 ID:i0feTgTs0.net
https://pbs.twimg.com/media/D0ZyRmbW0AAOfv5.jpg

普段を知らんけど
いっぱい置いてあるな

70 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 19:16:40.81 ID:EdfoOuwkH.net
>>65
Qiがバッテリー痛めるってソースあんの?

71 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 19:16:46.34 ID:F13qLVKn0.net
>>69
スーパーの「オススメ商品!」かな

72 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 19:16:57.26 ID:syD/h8qsM.net
pixel3なんて廉価ハードのくせに強気価格過ぎて売れてないし。
そしていきなり値下げ合戦始まったことを考えると、ほんとに10万なら安いくらいなのでは?

73 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 19:19:36.61 ID:RkEwEhof0.net
>>67
サイズデカくなるから人によってはプラスの方が良いだろう

74 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 19:19:46.92 ID:ht5WapIWd.net
>>58
公式の情報も若干怪しい
シングルSimしか書かれてないし上の画像上のスペックには64GB/128GBになってる。
まぁ心配しなくても国内はキャリアの意向で64GBだよ
ギリ10万越えないように削れるところは削ってくる。

75 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 19:22:15.76 ID:B5akWYoUd.net
10万で収められるなら64GBで良いよ
microSDあるから問題ない

76 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 19:24:35.97 ID:vwy3drOD0.net
Xperia1のスレでギャラクチョンのオススメまで言ってるやつって一体何者なの
なんでそういう輩が大挙して書き込んでんのかすごい不思議

77 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 19:29:36.73 ID:h7ryV+1T0.net
>>76
コピペガイジ以外にそんな奴いないけど 
お前には何が見えてるんだ

78 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 19:36:41.22 ID:vGB0Hk7JM.net
今までと違って今回はかなり機能的に顧客のニーズに応えてると思うから販売の面でもキャリアと距離を取って余計なカスタマイズしないでくれていると信じたい
まあキャリアが強過ぎるから厳しいとは思うが

79 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 19:38:59.72 ID:9ezg3PBDd.net
>>69
うわあ



うわあ

80 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 19:43:33.90 ID:neOVlZkOd.net
>>72

2chMate 0.8.10.45/Google/Pixel 3 XL/9/DR

てか10万以下にするのはポイント使えばよくね?

81 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 19:44:02.84 ID:jBTKo68E0.net
とりあえず発売日を前倒ししてくれ

82 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 19:47:39.38 ID:+MzooYp50.net
>>70
ワイヤレス充電て熱くなるのと
バッテリーは熱を持たせると傷みやすいのと
アンテナ位置がほぼ必ずバッテリーと重ねた配置になるのと
背面の素材を金属より放熱の悪いガラスなどにしなければならない
あたりからの類推

83 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 19:56:36.29 ID:Kn2lBWGW0.net
今使ってる機種がqi対応だから社用車のスマホホルダーにqi付いてるやつ使ってるけど別に熱持ってるなと感じた事も無ければ一年くらい使っててバッテリーが劣化してると感じる事も無いな
あとついでに俺の機種は背面ガラスじゃなくて金属です

84 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 19:58:33.02 ID:9ODNPHcY0.net
4月に発売してよー

85 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 20:09:50.76 ID:npiBOcxu0.net
Qiは効率悪いから熱は出るが、そもそも電力が小さいので我慢して充電するなら高速充電より電池に優しいぞ。

86 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 20:11:52.61 ID:XdWsVWJ/0.net
うん、4月には欲しい
いや3月にでも

そして待っててよかった

87 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 20:25:08.97 ID:k2s8Jxbgd.net
Qi環境整えちゃった奴はスルーでいいんじゃねえの

88 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 20:28:22.22 ID:+MzooYp50.net
背面金属でQi対応は原理的に無理なんじゃないかなー
それとも外装の更に外側にアンテナ(コイル)が付いてるのか

89 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 20:38:52.56 ID:FatXbrRR0.net
Qiは非対応だよ。

90 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 20:41:33.80 ID:wVJyl3LGd.net
Qiっていいの?
PixelだけどPDが速いし寝落ちできるし、SwitchやMacbook兼用だしで食わず嫌いだわ

91 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 20:45:26.46 ID:hnqAup9cd.net
>>90
食わなくていいと思うよ

92 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 21:00:58.80 ID:o6QDxFHa0.net
え?チーないの?

93 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 21:05:36.44 ID:kbeka6NF0.net
うちの嫁さんQi使ってたけど遅いし寝るとき使っても寝返りとかで少しでも動くと充電されなかったりでもう使ってないよ

94 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 21:12:05.58 ID:FkXoQiLna.net
発売いつだよ
10p買って21:9良ければ1買う感じで考えてるが
4月とかなら1待つかな
5月なら10p買っちまうが

95 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 21:25:56.39 ID:lU6uzU6a0.net
認知不協和ってやつだな。
・Qiがない
→あっても使わない
使わないなら載ってても全く問題ないだろう。
・バッテリが少ない
→SONYの電池は伝統的に少ない
→電源管理がうまいから少なくても問題ない
伝統的に少ないからなんなんだよって話だし、
電源管理上手かったら余計沢山電池容量あったほうが有利じゃん。
SONYがすごくあってほしいっていう願望がまずあって、
国内メーカですら出来ることが出来ないって点を指摘されると、
まるですっぱいぶどうそのものの話を恥とも思わずしだす。
こういう手合しかソニーを購入しなくなって、
ソニーもこういう手合をだまくらかして売り逃げすると。
で、こういう指摘はサムスン工作員とか抜かしだすわけよ。

96 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 21:26:18.98 ID:lNHA5Xhoa.net
ワイヤレス充電は付けてほしかったな〜
寝る時やデスク周りに置く時だけだけど、意外と便利だったのでiPhoneで揃えた物を使いたかった

97 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 21:34:57.57 ID:79hQ4NBFr.net
そもそも電源管理上手いってのが自惚れというか勘違いだろ
多メーカーと変わらんわな

98 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 21:39:34.45 ID:aEj7sdZw0.net
>>39
お前にゃ無理だ
ガラ"ゲー"とか言ってるようじゃなぁ

99 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 21:42:48.04 ID:lU6uzU6a0.net
>>97
別のスレにも書いたんだけどさ、サムスンとか華為とかのステマ部隊がSONYサゲしてるって本気で思ってるやついるみたいなんだわ。
散々ステマしまくってたのはテメーんところのGKじゃねぇかwwwwwって思うよな、騒動知ってたら。
んで、何より不思議なのはあんな世界中で売れてる(製品が良いかは知らんが)連中が、
わざわざ、アップル超優勢の日本で、シャープより売れてないSONY相手に、ステマ部隊を雇ってSONYサゲしてる
って思い込んでる時点でアンタの指摘どおり、SONYとSONY信者の単なる自惚れでしかないと俺は思うんだよね。

100 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 21:44:41.51 ID:UtAul8ux0.net
>>95
認知的不協和 な
それと、使わないなら載ってても問題ない、というのは完全な誤りで、
使わないものはつけないほうが軽いし安いのでいらないものはいらない
もう少しミニマルな思考法を身につけたほうがいい

101 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 21:45:37.22 ID:cuhDK07I0.net
グロ版いつよ?

102 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 21:45:40.43 ID:PHtskEvQM.net
電池の管理はむしろ下手なのでは?
XPERIAといえばホッカイロなわけで

上手いならアチアチにすんなよ

103 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 21:47:46.07 ID:lU6uzU6a0.net
>>100
じゃあ下らない謹製アプリ全部消させて貰えませんかね…

104 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 21:48:10.34 ID:aEj7sdZw0.net
>>102
お前いつの話してんの?

105 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 21:48:13.05 ID:o92A7By8d.net
USBHDDの読み込みだけでも対応してくれないかな
AV見る時いちいちPC起動すんのめんどくなってき

106 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 21:50:27.74 ID:aEj7sdZw0.net
>>105
DMMでええやん

107 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 21:50:55.10 ID:vGB0Hk7JM.net
>>95
うわーでた
自分の理論書き並べて俺感情論抜きで物事判断出来ますアピールするやつ
そういうの大体のやつが中学生で済ませてて、その上でウザがられるから好みの話をして楽しんでるのにw

108 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 21:55:09.59 ID:zQ3v10VIr.net
>>104
つい最近の話だな
xz2、OnePlus6、BlackSharkでゲーミングテスト動画あったが、
xz2だけ発熱ですぐにクロックダウンになってた
FPS値もボロボロだった

109 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 21:57:15.15 ID:PPCMmYDS0.net
>SONYとSONY信者
カルトが抜けてるぞw

110 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 21:58:01.06 ID:vGB0Hk7JM.net
>>95
あのな工作員がいるかどうか、お前が工作員かどうかはわからないしどうでもいいのよ
ただみんなが盛り上がってる時に誰もがわかってることをドヤ顔で書き込んでるキチガイがいるから、ゴミみたいな職業である工作員って言って馬鹿にしてるの
それを今更「こういう指摘はサムスン工作員とか抜かしだすわけよ。」って頭悪すぎるw
さすが中二病w

111 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 21:59:08.89 ID:lU6uzU6a0.net
相当悔しかったらしいな…ゴメンな?馬鹿に馬鹿って言ったら可愛そうだったな

112 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 22:01:10.84 ID:3JGwRasV0.net
これこそ折り畳みにしてほしいんだけど
長過ぎる

113 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 22:04:55.76 ID:sqF6A/JB0.net
現実社会で堪えがたいストレスに晒されているのだろうて、かわいそうに・・・
でもまぁだからと言ってここでウサばらしをされても難儀なことだし
ハナツマミ君はそこんとこホント気づいて欲しいよね。

114 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 22:07:29.71 ID:vGB0Hk7JM.net
ID:lU6uzU6a0こいつ
>>95
>>99
これ書き込んでる時、「俺はここの奴らがわかってないことに気づいてる」ってすごいドヤ顔だったんだろうなぁw
だっせぇw

115 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 22:12:37.05 ID:+MzooYp50.net
>>108
XZ1の時に金属筐体の利点を最大限に活かすのに
ヒートパイプも介さずに外装に直接くっつけるような構造にしたのに
ガラスランチパック化でノウハウが使えなくなったんやろね

116 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 22:14:29.57 ID:3NvXonZur.net
IPありのおかげて既に消えてる

117 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 22:15:05.41 ID:dW01w4dK0.net
ワイヤレス充電対応してたらもっと重くなってた?

118 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 22:17:50.33 ID:ZjI8U0Jha.net
チーあったら良かったしバッテリーが3800くらいあれば最高だった
でも今回はええ感じだし買う!

119 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 22:23:17.73 ID:uIYbomQ00.net
公式のYouTubeリンク貼れないな

120 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 22:25:13.63 ID:iyg2mZu2d.net
うーん
Xperia 2 まで様子見かな

121 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 22:29:21.77 ID:3cZwhyu80.net
頑張って軽くしてくれたなと思ったら
ワイヤレス充電無しww
ダメだこりゃ。

122 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 22:31:52.83 ID:uIYbomQ00.net
SONY Xperia XZ(高評価6500,低評価400)

SONY Xperia XZ1(高6000,低400)

SONY Xperia XZ2(高5500,低1000)

SONY Xperia XZ3(高17000,低1100)

SONY Xperia1(高12000,低300)

信者ウケは良さげだな

123 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 22:40:32.42 ID:NJFRCMUq0.net
ワイヤレス充電っているようには思えない

124 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 22:41:07.71 ID:uAZuRPLD0.net
相変わらず荒れてるなぁ

125 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 22:44:31.68 ID:6GbLG8+20.net
X1って5G対応なの?
今年5G対応Xperiaが出ると思って古いXperiaで粘ってきたんだが

126 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 22:44:45.28 ID:QsAoqfB90.net
Qiってズレたら充電できないから
ずれないようにスタンドに立てて充電するんだろ?
かつてのマグネット充電と同じやんか

127 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 22:45:50.24 ID:hnqAup9cd.net
>>125
非対応
ってかキャリアから2019年に5G対応は出ないよ

128 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 22:46:14.52 ID:RxOcsNLPr.net
高性能カメラとかいらんから、イヤホンジャックとRAM8以上あれば買うのに
ホワイト欲しかったなぁ

129 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 22:47:19.98 ID:hnqAup9cd.net
>>128
カメラ、高性能ってより多機能って感じでしょ
その用途ならGalaxy買っときな

130 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 22:49:22.13 ID:QsAoqfB90.net
次期XPERIAが1premiumか2か知らんけど
5G readyで国内環境が整い次第ソフトウエアアップデートとかありそうな気もしないでもない

131 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 22:54:55.60 ID:hnqAup9cd.net
>>130
秋冬モデルで目玉としてそういう展開もキャリアが考えてたりはあるかもなぁ
仮にそんな展開になるとしても、5Gの一般サービス開始が2020年前半だったら2019年冬モデル、サービス開始が後半なら2020年前半にそういうことしそう

132 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 22:55:13.14 ID:SFWC0nnbr.net
――今年9月にはプレサービスを開始するとうかがっていますが、
実際にどのようなイメージでサービスが提供され、
一般のユーザーが関わることができるのでしょうか。

吉澤氏
 9月はちょうどラグビーワールドカップがありますので、それがひとつのトピックになります。
プレサービスなので、端末はお客様に販売できませんが、
会場で端末を貸し出す形で体験していただけるでしょうし、
あるいは会場以外のところでも楽しめると思います。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/event/mwc2019/1172016.html

来年正式に始まるまで5G端末は売られない

133 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 23:03:45.11 ID:SFWC0nnbr.net
―ハイエンドのスマートフォンが10万円台で、完全分離プランが導入されるとなると、
docomo withのような価格帯のラインアップが重要になってきますよね。

吉澤氏
 docomo withにラインアップしている端末はミッドレンジですが、性能はかなりのところまで来ています。
また、端末購入補助がまったくダメという話ではないので、そこをどういう形で活かしていくかもカギですね。
やはり、お客さんにとってはある程度の補助があった方がいいと思います。
春に料金プランを発表するときには、
買い方のご提案も含めてお話しする予定ですのでしばらくお待ちください。

ここで肝心なのはこっちか
なんか割引考えてるみたいね

134 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 23:04:33.21 ID:tEqqzNZM0.net
ついにカメラがiphoneに勝った
https://www.youtube.com/watch?v=2GVtQBZRwbY

nokia9にも勝ってるし
これ買うかも

てかセンサー作ってんだからとっくに圧勝してろよw

135 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 23:06:59.29 ID:+MzooYp50.net
>>133
ワイヤレスヘッドホンや音質よくなるSDカードに割引クポーンコードつけて売るとか?

136 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 23:07:57.44 ID:ht5WapIWd.net
>>125
20年から一部でってレベルなのに今出して何をする気なの?
面白いなほんとバカどもは

137 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 23:09:49.41 ID:hnqAup9cd.net
>>134
これマジでXperia1で取られてるとしたらマジで勝ってるな

138 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 23:10:38.86 ID:SFWC0nnbr.net
今出てる動画比較は全部偽物

139 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 23:11:05.44 ID:ht5WapIWd.net
>>134
自社のセンサーで最強になったら、どこも買ってくれなくなるだろ?
今回もちゃんと仕込みを入れてますよ。
HUAWEIのP30には負けるようになってる。
安心して見送ればいい。

140 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 23:11:54.26 ID:ht5WapIWd.net
普通に考えりゃわかることなんだがな

141 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 23:32:33.09 ID:FkXoQiLna.net
>>134
いや、逆光負けてるし夜景ベタベタじゃんか…
まあ今までの糞カメラよりは使い物になるが

142 :SIM無しさん :2019/02/27(水) 23:34:22.10 ID:ht5WapIWd.net
>>141
フェイク動画だろ

143 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 00:45:26.36 ID:aLW00g3U0.net
早く欲しいが様子見しないと怖くて買えん
期待してたけど市販されたら実はゴミカメラでしたとか多すぎ
今回ばかりは大丈夫そうだけど

144 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 00:46:29.91 ID:THCTcjIZ0.net
10や10plusは発売開始したらしいね

145 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 01:00:29.55 ID:Q4Sx0FgD0.net
早く等倍の作例が見たい

146 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 01:15:25.55 ID:+UdsO6TY0.net
>>120
XPERIA 50くらいまで様子見とけ

147 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 01:20:25.48 ID:lvuuvegB0.net
>>123
枕元で寝ながら充電する自分なんかは割とワイヤレス充電は必須
初めは1買うつもりでいたけどそれだけでかなり急制動かけてる

148 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 01:55:45.30 ID:jO++98Ot0.net
>>147
枕元でUSB挿せばよくね?
昔と違って今はType-Cで裏表なく挿せるしなんの問題もないでしょ

149 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 02:07:45.60 ID:hw7xoB3h0.net
フロントガラスサイドがラウンドしてなきゃ良いけどなあ
あれのせいでガラスフィルムが軒並みクソみたいなのしか出なくなったし
パッと見は期待出来そうだけどどうだろうな

150 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 02:28:46.33 ID:HJ1pCw+m0.net
>>147
Qiと共に生きていく事決めたならさっさとこのスレ離れたほうがいい

151 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 02:30:00.27 ID:w4O67ZvR0.net
妖怪Qiずらしが出たら充電できひんysん

152 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 02:41:49.96 ID:3X5oJFkS0.net
家の各部屋や職場などで全部qi充電器揃えて
メインのみならず、サブスマホもqi対応してたりしてる人なのかね?

153 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 03:21:20.84 ID:5C+tplt50.net
現iPhone使いでQi買ったけど 寝る時暗闇の中で小さいパッド探すの割と手こずるし少しでもずれると充電されない 何より端末が熱々になるからもう使ってないわ

154 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 03:30:40.38 ID:3N2Yhvvy0.net
バンカーリング付けてるからQi対応してても使えないわ

155 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 04:19:59.13 ID:pFx3eGK80.net
>>139
たまにこういうこと言う奴いるけど本当なの?

156 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 06:16:24.80 ID:2wfPB0MB0.net
前のポケットに入れて座ったら折れそうだな

157 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 06:25:47.29 ID:jO++98Ot0.net
>>155
そいつらの妄想発言やで
P30はそもそもセンサーサイズ違うカメラユニットだから理論的に勝てないってのはあるけど、同じ品番のセンサー使ったってその他のチューニングで画質が変わってくるのにわざわざ他社に気を使ってクソチューニングにはしないぞ

158 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 06:45:08.79 ID:yrJ+XLlo0.net
ずっとXPERIA使ってきたけどコンパクトがでないなら、いよいよ卒業しないとか
わざわざ映画をスマホで見ないし、デカすぎて流石にキツいわ

159 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 06:51:36.61 ID:1mjCeDBJ0.net
これ待ちか今HuaweiP20pro買うか

160 :SIM無しさん:2019/02/28(木) 07:58:56.10 ID:FWN/ks3Ah
これだけ長いなら横持ち時のキーボード工夫してほしいな
左右分割するとか

161 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 07:43:42.54 ID:lvuuvegB0.net
>>157
それはパネルも同じ
チューニングで如何様にもなる
パネル供給元の端末が劣ったりする事なんてザラ

162 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 08:01:18.82 ID:nRbWdaKH0.net
5月の10連休に持ち歩きたいのに

163 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 08:03:27.80 ID:Y5ToF0/vd.net
>>20
もとから鳴らない電話なんじゃねぇ?

164 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 08:09:21.87 ID:lvuuvegB0.net
>>158
日本人だけなんだよな、その感覚
何でもかんでも小さいの
正直情報端末として6インチ以下のスマートフォンなんて意味ない
そんなんだからこの国は取り残されるんだぜ

165 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 08:12:35.22 ID:YQDVKli3d.net
外国人がでかいスマホ好きな理由はqwertyが主流でみんな両手で入力するからだよw

166 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 08:17:38.61 ID:6dH2hiNj0.net
ウォズニアック、折りたたみiPhoneが出ないことに懸念を表明。
https://japanese.engadget.com/2019/02/26/woz/

ソニー、『曲がるXperia』に否定的──「折り畳む前にできることある」 #MWC19
https://japanese.engadget.com/2019/02/25/xperia-mwc19/

この差。
折り畳む前にクリアするべき技術的課題が多すぎるって言うならまだしも。

167 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 08:29:44.18 ID:7E8bEPY90.net
数年後縦長になったスマホを2つに折るカタチで(かつてのNのガラケーのように)
折りたたみが来るのではないか。
タブレットサイズになる折りたたみより普通のスマホがコンパクトになる
折りたたみがいい

168 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 09:07:26.83 ID:CEAB86ecM.net
>>166
酸っぱいぶとう(認知的不協和)的なコメントはちょっとカッコ悪いのは確か

169 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 09:50:35.90 ID:NCvP9jNXa.net
発売されて数日立てば次のxperiaがリークされるからそれ見てからでも遅くないという負の連鎖

170 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 10:14:07.99 ID:Xws0Z/k70.net
これ買っても使わない機能の方が多い気がする
ゲームとか、写真も動画も素人が映像撮って今後改めて再生するかどうかも分かんない例えば花火とかその場で撮って終わりみたいな感じだろうし
でも紫欲しい、3キャリアで販売が決まった訳でもないけれど、ドコモだけならドコモに移るか…

171 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 10:35:12.47 ID:2FqbcYPQd.net
このcompactなら必ず買うよ

172 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 10:41:11.60 ID:2i6lbs5pM.net
昔、ソニーも世界で最初の折り曲げディスプレイとか
展示してたのに、結局世に出なかった。
その時、採算が合わなくても開発続けてれば出遅れる事はなかった。

173 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 10:41:52.48 ID:jO++98Ot0.net
>>166
ほどにこの人記事読んでるのかな

174 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 10:44:27.85 ID:jO++98Ot0.net
>>170
機能なんて使いたいもの使えばいいんだよ
やっぱり特徴は21:9の画面であり、毎日見る画面が広くて2つのアプリ当時に表示させやすいってところはかなりアドバンテージで使いやすいかと

175 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 10:44:57.00 ID:FtM5zj8f0.net
>>166
折りたたみはウケないと思うけどなぁ
お前成功しなかったときはそのレス貼って謝れよ?

176 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 10:46:16.49 ID:TCGPrXcNr.net
ドコモ専売の噂でてるな

177 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 10:52:13.30 ID:dqPfxK32M.net
>>171
5.5インチで幅65以下なら飛びつくわ
可能なのかしらんがw

178 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 10:56:17.88 ID:ESIkJRNE0.net
>>176
いよいよXperia終わりか

179 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 10:56:41.94 ID:gjYH9Whod.net
>>176
このご時世にこれなら本格的に撤退だな

180 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 11:02:59.61 ID:TCGPrXcNr.net
これな
個人的にはフラッグシップ専売はまずないと思うけど
https://sumahoinfo.com/post-30710

https://i.imgur.com/19kJsXF.jpg

181 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 11:04:59.45 ID:elH6Ap7Cr.net
逆に、XZ2とXZ3が売れなすぎてキャリア側が蹴ったとか

182 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 11:06:20.77 ID:WX1R2gVea.net
専売とかやっちゃったらシェアがまた下がるだろ
自分で首絞めることになるぞ

183 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 11:10:13.83 ID:TCGPrXcNr.net
>>181
ソフバンはキャリアの中ではフラッグシップ少ないからXperia蹴るのはまずないと思う
ギャラクシー取り扱ってない謎キャリアだし

なんでギャラクシー売ってないのかは知らんが

184 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 11:12:29.26 ID:jO++98Ot0.net
どうかなこれ
信憑性

185 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 11:19:52.39 ID:BjrxuzPla.net
Xperiaなんて日本でしか売れないのにdocomo専売って自殺行為じゃん

186 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 11:21:37.18 ID:EU6Tdla00.net
ソフバン民は世界最軽量モンスターで良い思いしたし
次はドコモのターンだ

187 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 11:36:36.85 ID:JtdYZtDL0.net
専売なら見限るわ

188 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 11:44:44.87 ID:ImA2a/PG0.net
もう7年間XPERIAなんだけど、今更iPhoneに移行するのは抵抗あるな。

189 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 11:46:01.53 ID:jO++98Ot0.net
>>188
他のAndroidでいいじゃん

190 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 11:57:01.14 ID:B8tDhLOJ0.net
>>148
嫌だよ。寝るときに充電開始させるわけだが、そういう時って眠くなってるわけで、そういう面倒な行為したくないのよ
ワイヤレスならそのまま置くだけで済むしこれに慣れると穴に刺すなんてやってらんない

191 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 12:00:40.03 ID:Uxz+8PWRM.net
>>166

難しいことは何もない
どれだけ韓国人が優秀なスマホ出したとしても
韓国人ってだけで全てが0点になる

192 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 12:00:54.13 ID:X9jwKArl0.net
中国韓国スマホなんて嫌だろ
台湾シャープは壊れやすいし
ノッチが無くなればiPhoneでもいいかな

193 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 12:02:41.54 ID:Ph55u+kb0.net
やってられないならXPERIAの情報追う必要ねえな
俺は昔シャープ機で懲りたから使いたくねえ

194 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 12:02:49.63 ID:B8tDhLOJ0.net
>>188
チュンチョンは嫌だし結局オレは次のpixelにするかも
動画再生マシンとしては良かったんだがワイヤレス充電ないのは自分にとってかなり痛い

195 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 12:07:05.47 ID:ZR8gtgGZa.net
いつまで言ってるんだ

196 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 12:09:40.03 ID:NWsnGS5dM.net
来年は2じゃなくて、Xperia 1s かな?

197 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 12:09:55.51 ID:Uxz+8PWRM.net
>>194
俺もそう
選択肢はXperia、pixel、iphoneしかない
韓国スマホは韓国ってだけで世に存在しないものだから

どれだけ韓国人が優秀なスマホ出したとしても
韓国人ってだけで全てが0点になる

198 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 12:47:11.80 ID:9y8/5+8Na.net
ソースはすまふぉいんふぉで盛り上がり過ぎだろ

199 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 12:49:11.55 ID:wWp/xDeya.net
さんざん待たせてdocomo専売だったら、二度とXperiaは買わない。

200 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 12:53:48.85 ID:CTfSD3mL0.net
>>188
iosはサブで十分だからなぁ

201 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 12:54:45.15 ID:0DHbAcPl0.net
>>195
いやワイヤレスはほしいだろJK
ソニバカス

202 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 12:55:27.96 ID:26/BasUad.net
自分はこのままGOって感じだが、各種キャリアとか事業者で幅広く取り扱った方が単純にソニーに旨味ありそうなもんなのにな
ドコモも必死ということなのか

203 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 12:56:38.62 ID:kDvnHIGfM.net
来年はLPDDR5とUFS3.0だぞ
どのスマホ買うにしても今年は待ちの年だ

204 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 12:56:45.74 ID:3Dy4SLrda.net
たかがキャリアが調子乗りすぎやねん。テメーらは電波だけ飛ばしとけ。いい加減好きな端末買わせろ

205 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 13:05:02.88 ID:jtG8dOtqr.net
>>193
Arrowsのデザイン好きだったけど爆熱だし太いしですぐxperiaに乗り換えた

206 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 13:13:15.19 ID:pFx3eGK80.net
今回指紋センサーは電源ボタン兼ねてないの?

207 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 13:20:51.57 ID:jO++98Ot0.net
>>206
別だね
そのほうが割と使いやすいよ

208 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 13:30:55.53 ID:Hmp1K3gOd.net
>>190
眠くて面倒いこと避けたいのは同じだがだからこそ俺は有線派だな
予め挿して寝る前スマホ見ながら寝落ち
無線だと置く位置ガサゴソしたり、ミスりそう

209 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 13:47:50.86 ID:WfAvYaB20.net
>>208
Qi充電器(パナ製)が内部モーター駆動で最適な充電ポイントまで移動するタイプ使ってるのでその心配ないのよ
もう大分古くなったけど超楽チンなのでやめらんないわ

210 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 13:52:56.43 ID:Hmp1K3gOd.net
>>209
いや、それはわかってるんだけど体勢によってベッド周辺上半分120x60cmくらい?の範囲で放置するので

211 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 14:11:22.51 ID:hiAzF75Nr.net
>>183
S6 edgeは出したけど売上が凄く悪かったのかそれっきりだね
GalaxyはS7 edgeから盛り上がってきた感あるからタイミング悪かったな

212 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 14:40:11.70 ID:qyQeCB0q0.net
マジでこれコケたら次のxperia辺りで終わりかもね

213 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 14:42:52.03 ID:jtG8dOtqr.net
戦犯のご尊顔
ソニーモバイルコミュニケーションズ 商品企画部門 田嶋知一

https://i.imgur.com/wHPiefV.jpg

214 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 14:44:52.28 ID:elH6Ap7Cr.net
アヘ顔ダブルピースみたいに持つなよ

215 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 15:08:12.67 ID:Xws0Z/k70.net
>>174
2つのアプリ当時に表示させやすいってのは確かに魅力的だよね
docomo独占じゃなかったら買うよ
ただ次が出るまで様子見かなって気持ちもある

216 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 15:19:41.81 ID:4MJCQaLpM.net
アヘ顔ダブルピース先生に失礼

217 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 15:20:04.31 ID:jtG8dOtqr.net
>>215
俺はスマホとipadproの2台持ちだから逆に扱いに困りそう…
いい加減機種変したいし俺もドコモ独占じゃなければ飛び付く予定

218 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 15:20:59.22 ID:jtG8dOtqr.net
>>216
どや顔ダブルソードならどうよ

https://i.imgur.com/Yd8l6u7.jpg

219 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 15:22:13.00 ID:ImA2a/PG0.net
so-04jを6年(去年購入)使い倒したいけど、バッテリー交換すればいけるよね?

220 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 15:28:03.79 ID:TwuHsIOla.net
ツイッターの日本の公式Xperia垢、未だにXperia 1、Xperia 10に関するツイートしてないのホントにアホ

221 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 15:43:57.47 ID:jtG8dOtqr.net
国内でしか売れないくせに国内軽視はいつものこと

222 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 15:46:36.89 ID:FtM5zj8f0.net
国内で発売するのもずっと先だしね

223 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 15:47:06.80 ID:elH6Ap7Cr.net
>>218
何度見ても草生える

224 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 15:53:42.22 ID:b+diYD8Nr.net
>>213
なんでそんな画面を表示させて持ってるんだろ
折角ベゼルレスになったのにそれじゃ分からんやん

225 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 15:55:32.30 ID:qyQeCB0q0.net
そらベゼルがあるからやろ

226 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 15:58:36.35 ID:Z2gdqcNlr.net
普通のスマホ売っても売れないんだからゲーミングスマホ開発しろよ

227 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 15:58:36.24 ID:0DHbAcPl0.net
>>221
日本国内で売れてもしれてるからじゃね
どの業界も今は完全に日本向けになんて開発してないしな
文句言いたきゃもっと買えよと

228 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 16:10:43.21 ID:xU8FGs32a.net
分離プランの法施行は秋になるって話上がってるけど、Xperia 1が安く手に入る可能性はさすがにないよなぁ…
Pixel 3が明日からドコモで安くなるって話だし、5Gまでのつなぎで買うのもありか…

229 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 16:25:52.30 ID:+0PT6x3M0.net
>>212
値段がまだ分からんけどまあ結構売れるよこれなら
みんな好きで中チョンスマ買いたくて買ってるわけじゃないしね

230 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 16:39:23.90 ID:6dH2hiNj0.net
>>227
欲しいもん作らないSONYが悪いだけじゃん

231 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 16:51:05.18 ID:Ph55u+kb0.net
DMM専売でもいいからエロの全てを凝縮したような機種を頼む

232 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 17:03:57.61 ID:jWZKqL2b0.net
エロの全てを凝縮したってどんなんだよ

233 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 17:04:23.28 ID:Wbrr6KJjd.net
めちゃくちゃかっこいい
https://i.imgur.com/EUCaaGx.jpg

234 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 17:14:26.53 ID:hRfHOw4pa.net
何か縦長ってダセェな
パープルはカッコいいけど

235 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 17:17:12.79 ID:Wbrr6KJjd.net
よく堂々とSONYはXZ2とXZ3を出せたよね

236 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 17:19:17.51 ID:Je+90kDZd.net
一番知りたいのは画面がエッジ付きなのかフラットなのかなんだけど、なんで実機触った奴の記事はそこを明言してくれないのか。
カメラの性能とかどうでもええねん……

237 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 17:20:12.16 ID:jtG8dOtqr.net
>>227
なら買ってもらえる端末つくれよ

238 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 17:21:08.99 ID:b+diYD8Nr.net
非SONY信者からすればXZ2、XZ3に限らずX/XZシリーズは全て糞だわ
Xperia 1は久々に期待できる

239 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 17:22:23.13 ID:jtG8dOtqr.net
パープル、なんか光のあたり具合では青く見える
各メディアの写真見比べると色が違って見える

240 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 17:23:55.64 ID:HXokDFm4d.net
めちゃくちゃでかそう

241 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 17:49:28.23 ID:YCxAM/uJ0.net
>>236
明言も何も、Xperia 1の画像見れば分かるんだから、自分で確認しろよ……
https://www.sonymobile.com/gb/products/phones/xperia-1/

242 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 17:58:53.36 ID:ifehit58d.net
21:9ってどうなんだろ。スマホで映画見てる人ってそんなにいるかね。むしろyoutubeやゲームしている人が大半で21:9を活かせるシーンがあまり浮かばないが。奇をてらったのかもしれないが、ここは普通に18:9でよかったのに

243 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 18:08:02.63 ID:i55P3H+id.net
80mmくらいのレンズが欲しかった

244 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 18:12:39.71 ID:dLyFUpZkM.net
もう18:9とかどこも採用してないよね
Galaxy S10は19:9
Galaxy foldスマホモードは21:9
中華フラグシップ機は19.5:9
どのメーカもどんどん縦長になってる

245 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 18:28:08.63 ID:DdZT9zVVd.net
上下2画面の折り畳みスマホ出せよ

246 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 18:42:31.08 ID:11N3DZe70.net
>>245
それなんて手鏡?

247 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 18:48:11.18 ID:6dH2hiNj0.net
>>245
下の液晶やめてハードキーつけようぜ
…あれ?

248 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 19:10:42.16 ID:HRRkK5sTd.net
めちゃくちゃ長そう

249 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 19:23:52.78 ID:/aYJSs/S0.net
光学倍率の正確なスペックって、出てる?
2倍相当って結局ディジタルズームかと思ってる

250 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 19:31:28.22 ID:jO++98Ot0.net
>>249
26mmと52mm

251 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 19:48:31.61 ID:435Ci2mk0.net
ようつべの比較動画では、写真はギャラS10+よりキレイに撮れてるな。

252 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 20:01:39.86 ID:Ya4K0FiU0.net
>>251
あれガセやぞ

253 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 20:23:17.39 ID:ySCBFBiUa.net
26mmってなんか中途半端だよね
キレイに倍数にしなくていいから
24mmと50mmまたは70mmとかにしてほしかったね。

254 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 20:28:41.63 ID:7tvF6qcU0.net
26mmって相当広角寄りだし52mmだってごく普通の画角でしかない
もちろん自撮りするなら広角の方が重宝するけどメインカメラで自撮りはあまりしないだろうし何でこんな焦点距離構成にしたのか謎

255 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 20:38:21.04 ID:/4UDFDMld.net
>>251
史上最悪級バカ発見
MWC19では来場したプレスにさえ1は完成品を出せなかったのに外部の得たいも知れないyoutuberに実機だすわけないだろ

256 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 20:39:03.45 ID:OGcecFODd.net
ベゼルで他社に勝てないのは確定してるんだからインカメラをメインカメラ位のにして自撮り特化にもすればいいのに
内の職場女性陣iPhone5割Xperia3割Samsung1割シャープ1割
だからコンパクトだして手の小さい女性特化とか出せばええねん

257 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 20:45:01.53 ID:2fMM9wl9a.net
使用場所がほぼ自宅な人ならいいだろ
外で使うには、、ちょw長っwwな
シャクれスマホとして無言無表情で笑わられる

男ならまだしも日本の女の手には大きすぎるから
女は買わないし
何よりも長すぎてダサい
女定番の手帳カバーにしたら巨大激長シャクれ手帳になる
挑戦は認めるが数少ないオタク男にしか売れないなあ

258 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 20:45:20.43 ID:jO++98Ot0.net
>>256
そんな感じで背面丸めて失敗したんだろうなぁ

259 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 20:48:31.22 ID:VVADCvOMd.net
めっちゃ重そう

260 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 20:54:26.92 ID:THCTcjIZ0.net
>>255
mjd?
1も中の人用語で言うところの量試あたりまで行ってるのかと思ってたわ

261 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 20:57:25.12 ID:/4UDFDMld.net
とある男女の電車の中での会話

彼女 「ねぇ、あの座ってる顔がニキビだら
けの男なんで電車の中でtvのリモコン
もってるの?」
彼氏 「あれ今度ソニーが出したロング缶風
スマホだよ」
彼女 「あれスマホなの!メチャダサいね」
彼氏 「うんそうだな(マジ買わなくてよか
ったわ)」

262 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 20:59:54.30 ID:1LLdINE2d.net
INFOBARみたいなもんよ

263 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 21:09:32.21 ID:ESIkJRNE0.net
>>261
少しクスッとしたw

264 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 21:13:26.36 ID:CRARqqhJ0.net
XZ2,XZ3は普通に持つとレンズを指で塞いでしまって煩わしかったけど
1もそうかな?

265 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 21:38:57.49 ID:qyQeCB0q0.net
紙か段ボールかで実際にxperia1作ってみるといいぞ
思った以上に長かった

266 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 21:49:50.92 ID:tQ0/92+dd.net
>>226
ゲーミングスマホが売れると勘違いしているバカは哀れだな。

267 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 21:52:56.57 ID:tQ0/92+dd.net
>>249
2倍は光学 デジタルで5倍
公式のサイトくらい見てこいよ雑魚

268 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 21:53:46.38 ID:0xdv328a0.net
>>254
iPhone XSも広角26o、望遠52oじゃないの?
今の感覚だと26oはそんなに広角じゃないよ

269 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 21:54:06.11 ID:tQ0/92+dd.net
>>257
ハイハイそうですねー

270 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 22:10:22.12 ID:aowYK2PR0.net
早くほしいな

271 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 22:11:23.46 ID:3X5oJFkS0.net
4:3から16:9に移行したときによりスタイリッシュに見えたように
細長くなるとスタイリッシュさはかなり上がってカッコ良く見えはするな。

実用上もまあデメリットよりメリットが勝つとは思うし。

ポケットに入れて椅子座ったときの痛さが気がかり。

272 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 22:16:39.09 ID:e03kyzata.net
>>233
もうちょい青寄りのパープルなら最高

273 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 22:19:18.56 ID:0yncu8s7d.net
>>271
この時も文句言ってた奴いたんだろうな

274 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 22:28:05.47 ID:jO++98Ot0.net
>>271
16:9から18:9もあったな

275 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 22:29:57.50 ID:yBm17xMg0.net
>>233
ホントにカッコいいわ…はよ欲しい!!

276 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 22:33:32.00 ID:GK2Myxys0.net
XZ1と並べると本体の長さより画面の長さの方がインパクトでかいな

277 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 23:08:33.06 ID:A0FlqYwS0.net
>>36
秋頃出しても次期SoCの発表が近いからNoteシリーズみたいに
どうしても必要と感じる固有の機能が使える機種でもない限りわざわざ高い金出して買いたいとは思わないな

278 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 23:12:26.37 ID:6AQmBQtNd.net
>>276
本体サイズはXZ1より1.9cm長いだなのにベゼルが細くなってるから画面は4cmくらいは長くなってるんじゃないかね

XZシリーズから乗り換えるなら横幅も厚さもほぼ同じだから持ったときの違和感はそんなにないんじゃないかしらね

279 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 23:14:40.22 ID:kpcu/9PT0.net
XZで上下画面でアプリ使うと小さすぎて使いにくかったし、この画面サイズならましになるのかな

あとは対応アプリか……

280 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 23:15:23.80 ID:DdFsBRfi0.net
XPERIAは中韓スマホを絶対に買わない日本人のための受け皿にならないといけないのにそれができてないんだよ


2018年10-12月スマホ国内販売シェア

1位 Apple 50.5% 
2位 シャープ 11.7%(116.6万台) 
3位 ソニー 8.6%(86万台) 
4位 サムスン 8.4%(83.7万台) 
5位 京セラ 4.7%(46.8万台) 

https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1902/19/news125.html

281 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 23:24:08.92 ID:UtPMvCicd.net
>>280
売れ筋の3万〜4万の価格帯の商品を日本に出してないからだろ
月サポあるからまだ3位を維持できてるけど分離になったさらに低価格帯のスマホが売れるようになるやろ

282 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 23:25:00.27 ID:fYH2Tdpa0.net
docomo専売きたか…

283 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 23:25:58.80 ID:0jkYjk6B0.net
悪くはないけど今回は見送りかな
来年に期待

284 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 23:37:31.15 ID:o0ye88Bx0.net
>>233
ヘッドフォンと同じムーンリッドブルーが欲しいのにー
あの色が一番いい

285 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 23:41:27.29 ID:A0FlqYwS0.net
>>103
キャリアアプリを後でダウンロードする形式に変更するなら分かる
XPERIAに標準で入ってるアプリも含むならPixel買った方がいいよ

>>99
GALAXYスレの荒しなんてもっと酷いぜ
国内メーカーの端末ではなく購入サポのiPhone XRドヤ顔で晒してる似非愛国者だからな

286 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 23:44:48.62 ID:QYw8GPdl0.net
どうせ乗り換えれるの12月だしxperia1premiumかxperia2待ちかなそれまでXZpremiumのバッテリーがヘタれないことを祈る

287 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 23:48:22.78 ID:A0FlqYwS0.net
>>136
海外だと5G対応端末を発表してるメーカーがあるから国内で使えると勘違いしたんじゃね?

288 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 23:54:34.98 ID:3WGxhDMo0.net
XPERIA1がXZPremiumシリーズ後継機相当って話しもあるけど
果たしてそうなのかなぁって思う
まだわからないけど
XZPシリーズの正当進化版に期待だな
6月まで何も発表無ければ
やっぱXPERIA1に機種変かもだなぁ

289 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 00:01:31.06 ID:r4Rb7rD50.net
>>218
その画像岸田メル展で等身大POPになってる
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/1508/13/news110.html

290 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 00:04:58.60 ID:ugaOFZ/Q0.net
Xperiaスレで岸田メルの画像見るとか何の偶然だよと思ったわ

291 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 00:05:43.19 ID:r4Rb7rD50.net
>>226
RazerがわざわざNextbit売買してゲーミングスマホ作ってたのに今年は3を出さないらしい

292 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 00:21:50.57 ID:HQHfvsvF0.net
今回は記念にパープルだな

293 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 00:27:18.42 ID:ondkjaB70.net
俺のフル勃起の長さを超えるスマホが出るとはね

294 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 00:30:17.13 ID:7zDraphwr.net
>>289
くそわろた

295 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 00:33:05.45 ID:7zDraphwr.net
ゲーミングスマホならROG Phoneでてるやろ
ASUSのやつ

296 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 00:48:39.02 ID:MMuGJ7x20.net
この機種XZのPremium相当じゃないの?

297 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 00:52:39.06 ID:7zDraphwr.net
でもそれだと今年は冬までxperiaのハイエンド消えることになるぞ

298 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 01:02:03.31 ID:2uGV3xbX0.net
みんな結局買うん?

299 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 01:06:43.30 ID:377JD4Fx0.net
あったりめぇよ。黒か白かで迷っとるわい

300 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 01:19:42.23 ID:kdX0QGUv0.net
6月発売とか次のリーク出てて見向きもされなくなってたら笑う

301 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 01:25:41.40 ID:BfiXasVad.net
今時4K60pで撮れないとか糞過ぎ、全ての面で優れたiPhone XS買ったほうがいいね

302 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 01:27:27.68 ID:pm/u8Fw50.net
>>274
まぁ用途次第だろ、今回はもう汎用性を無視して特定の分野に全投球したらこうなったってだけかと、まぁSonyらしい製品ではある。

303 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 01:31:26.30 ID:ugaOFZ/Q0.net
ハイエンドAndroid機買おうとしてるような人はiPhoneなんて眼中にないだろ

304 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 01:32:12.48 ID:pm/u8Fw50.net
>>281
そろそろ単純に数でのランキングは意味が無いかもな。安い機種を多数出してるところが強いのは当たり前だし、昔みたいにハイエンドもローエンドも対して金額を気にせず人気や好みで選んでた時代は終わった感じだな。

グレードごとに分けたらいいんじゃね

305 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 01:32:59.64 ID:pm/u8Fw50.net
>>287
殆ど実験機程度のものなんだがな

306 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 01:36:03.72 ID:pm/u8Fw50.net
>>288
これ以上スペック盛るのはキツイんじゃないかなー
もうこれ以上になるとディスプレイサイズかQiか容量での差別化でモデルは変わらんからウォークマンのハードを入れるか位しか残ってない。
流石にそこまではせんだろ

307 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 01:36:49.92 ID:pm/u8Fw50.net
>>295
ゴリゴリ売れるもんじゃないわな

308 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 01:37:52.45 ID:pm/u8Fw50.net
>>301
勝手にどうぞ同意を求めにわざわざ来なくていいよ、寂しいの?

309 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 01:49:32.50 ID:8dHPx+0a0.net
頼むからauからも出してくれ。

310 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 01:59:44.02 ID:pm/u8Fw50.net
>>309
ドコモにおいで

311 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 02:01:43.31 ID:pm/u8Fw50.net
>>301
4kで撮れても縮小表示しか出来ないとかいみあるん?

312 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 02:38:15.51 ID:HVHZhXUTM.net
サムチョンの最新技術に驚愕した!
折り畳んだ時の大きな隙間が空いて
画面が斜めってるのが最高にイカしてるし
上下の極太ベゼルと今更HD解像度ってナウいね!!

https://i.imgur.com/xa8hTaW.png
https://mspoweruser.com/wp-content/uploads/2019/02/galaxy-fold-4.jpg

Galaxy Foldは開くと7.3型のディスプレーで解像度はQXGA(2048×1536ドット)、アスペクト比4.2:3のタブレットスタイルになり、閉じると4.6型のHD解像度、アスペクト比21:9のスマートフォンになるフォルダブル端末です。

313 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 03:07:15.22 ID:Za53qUXO0.net
この期に及んでRAM6GB、ROM64GB/128GBしかないのか・・・
ハイエンド謳うならRAM8GB以上、ROM256GB以上と突き抜けて欲しいわ
こういうみみっちさがもうね・・・

314 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 03:27:21.63 ID:0ZnbEtvVr.net
クソバッテリーなのにそんなに詰め込んだらマジでゴミになるやろ

315 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 04:25:38.70 ID:uqDocEu50.net
warrantytimeservice
これが常時表示されてるのですが、これは何ですか?
非表示か無効にしたいです

316 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 06:18:20.46 ID:NFEBFZ1K0.net
あと何回寝れば発売されるんや
その頃にはおっちんでるかも知れない

317 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 06:35:33.56 ID:uudqPk5wx.net
そうだな、
Xperia1手にしたかっ…た…ガクッ
なんて死に方したくないな

318 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 07:42:29.97 ID:Nxy4slIz0.net
>>291
あれ確か電源ボタン兼用の側面指紋認証センサだったよな。それでアメリカ製

例の訴訟の原告てRazer?

319 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 08:10:38.22 ID:s5B/owQV0.net
>>313
単純に技術が劣るだけなんだけど信者にとっては
必要十分、さすが俺たちのSONY!〇〇は使わない!必要ない!
っていう評価に本当になってるらしいから、もう一生SONYからハイエンド出ることはないと思う。

320 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 08:14:09.10 ID:DcO1w3kVM.net
(技術関係なくね?)

321 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 08:48:44.10 ID:fSzPOPpXd.net
(関係ないな)

322 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 08:49:34.01 ID:NXkT4ZS0d.net
>>319
ゲームはゲーミングスマホにぶっ込んでるから,ROMは64GBで充分なんだよなぁ
スマホ1個しか買えない奴は大変だね

323 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 08:50:18.34 ID:f4SRZkeMd.net
メモリとストレージに関しては技術関係ないな
ただ定価が高くなるだけで

324 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 08:54:22.47 ID:sQcA7/Vwa.net
SD入れられないiPhoneなら分かるけどmicroSD入れられるのに64/128以上必要なのか?いったいどんな使い方してるの?

325 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 08:54:42.74 ID:eqhzuTMwM.net
>>323
技術ではないな
シェア(台数)が低いから、ファーウェイサムスンよりも
調達単価が高くなるだけというシビアな現実

326 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 08:55:09.17 ID:s5B/owQV0.net
スマホでゲームやってるような馬鹿にだけはゲームがたくさん入らないって文句に見えたようだ

327 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 08:58:32.14 ID:s5B/owQV0.net
販売台数がなぜ世界的にゴミカスで、国内ではシャープにすら劣るのか、理由は考えないのか?

328 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 09:02:05.51 ID:lsB+2d5u0.net
技術ガーやりたいならバッテリー容量に突っ込めや

329 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 09:02:11.21 ID:NXkT4ZS0d.net
>>326
入る必要ないんだよなぁ
メインとゲーム用じゃ要求の方向性が違うから
無理に一緒にするとGalaxyみたいにRAM/ROM盛ってるのにデザインのトレンドも追ってエッジがついて全て台無しみたいなことになる

330 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 09:03:15.50 ID:uudqPk5wx.net
今回のXperia1の魅力は画像や動画やウエブコンテンツ、音楽なんかの表現をを充分に引き出すための形状と各種ソフトウエアエンジンをてんこ盛りしたことだよね
ハードウエアのスペックがどうこうよりそういう魅力を評価したいしあれこれ話したい

331 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 09:19:37.01 ID:s5B/owQV0.net
>>328
それはギャラと違って安全マージン取る技術に長けてて
電源管理をうまくやる独自技術(いたわり充電(嘲笑)とか)があるから少ない
って昔SONYスレで言われて信じてたんだけど

332 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 09:21:17.22 ID:s5B/owQV0.net
3300mAhの電池で21:9の4K何時間見られるんだろう

333 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 09:34:12.36 ID:7u5gsXvoa.net
2年間で400mAhしか増えなかったし4000mAh越えるのは4年後になりそうその頃には5,6000mAhのスマホが出てそうというかxperiaが存在してるのかすら怪しい

334 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 09:35:12.14 ID:7u5gsXvoa.net
もしxperiaが撤退したとしたら持ってるxperiaはどうなんの

335 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 09:37:28.18 ID:NXkT4ZS0d.net
>>333
もう10000mAh以上のが出る
5000mAhとか時代遅れ


極厚、1万8000mAhバッテリー内蔵スマホ「P18K Pop」がエナジャイザーから。満充電は要8時間

https://japanese.engadget.com/2019/02/27/1-8000mah-p18k-pop-8/

336 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 09:40:48.06 ID:R5DK5MyJr.net
どうもならんよ

337 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 10:08:13.78 ID:vLzmd+Dka.net
>>334
携帯キャリア発売物なら各キャリアで対応になる、製造はソニーモバイルだけど販売は各キャリアの商品という扱い(なので各社型番が付いてる)

338 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 10:19:21.06 ID:Z+r5HPxy0.net
XZ1から乗り換え予定。大きくなるよなー。はやく実機をなでなでしたい。

339 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 10:23:07.37 ID:R5DK5MyJr.net
変態だーーー!

340 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 10:34:01.40 ID:2mdkmTmo0.net
>>335
食パンワロタ

341 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 10:36:22.69 ID:2mdkmTmo0.net
>>330
マスモニBVM-X300から持ってきたクリエイターモードと
カメラのαシリーズからもってきた瞳afをスマホ初搭載してるの見てもかなり画期的
ただ、瞳afは処理間に合うのか心配だけど
デザイン的にもまともになって久しぶりに期待できるスマホ作ってきたなーって思うよ

342 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 10:38:10.51 ID:+p3lwmLIM.net
これは欲しい。ようやくらしさを取り戻したXperia

343 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 11:01:44.54 ID:A/FAGWvz0.net
まだこんな時代遅れの文鎮みたいなので先進謳ってるのかよ
折り畳みスマホなんかと比べると
この数周回遅れ遅れ感は相変わらずだな

344 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 11:10:33.62 ID:mbarA7/i0.net
ニッチユーザー狙いはいいけど
Xperiaがやってる事はそのマスユーザー狙いの機種もそもそもカバーしてるって事は理解しないと・・・
音とカメラへの不信感は根強いから、先ずはそこを払拭せんとね
https://www.itmedia.co.jp/mobile/amp/1903/01/news075.html

345 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 11:12:17.76 ID:mbarA7/i0.net
>>327
サイドフレームの塗装が剥げるから……

346 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 11:14:48.75 ID:mbarA7/i0.net
こんな恥知らずな事を平気で言う奴が責任者なのか……

田嶋氏 Xperia Xシリーズは、ユーザーが必要最小限のエッセンスと手頃な価格を求めると考えて始めたが、他社のテクノロジーイノベーションは止まらず、ユーザーもそちらについていった。
最初にユーザーと市場を読み違えたが、チップセット(Qualcomm)やOSのパートナー(Google)とともにパフォーマンスの熟成などに3年間しっかり取り組めたことは良かったと思っている。

これ、失敗を認めた発言じゃなくて
事の重要性の認識が足りず開き直りにすらなってないから
反省から改善に至る姿勢には取れないんだよね
ヘラヘラしてんじゃねーよクズヤローって感じ

347 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 11:21:17.40 ID:s5B/owQV0.net
>>346
だって今回の1を諸手を上げて絶賛して、現時点で既に周回遅れ、
発売の頃には他メーカにもっと離されてるだろうって指摘を叩く馬鹿が客だから仕方ない。

348 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 11:24:27.23 ID:BZPBa9oEd.net
>>343
今頃折りたたみなんて日本の周回遅れだよな

349 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 11:25:23.22 ID:A/FAGWvz0.net
21:9が新しい?クリエイター向け?(笑)
結局ここ数年あるのは下請け部品の進化だけで
商品としての新しいチャレンジや発明や提言が何も無いっていうのが逆にすごい
こんな機種を楽しみにしてる人を見ると
かつてガラケーに固執し続けてたおっさん連中を思い出すな
新しいものは要らない、もしくは興味が無いんだろう

350 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 11:29:35.59 ID:zMx015z/0.net
>>349
そんなおじさんたちに絡んで無駄な時間を使っててわろた

351 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 11:30:33.15 ID:s5B/owQV0.net
>>349
だって
これ>>166に対してつくレスが
これ>>173とか、これ>>175だもん

352 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 11:30:34.61 ID:A/FAGWvz0.net
>>348
君の中では「折りたたみ」という言葉の概念で単純化されてるんだろうけど
それはiPhone3Gが出た時にSonyの真似だとダダをこねるようなもんだな
HuaweiやSamusungが開発してきたものはかつてのものとは別物
言葉遊びの屁理屈でなく、実機が全てを物語っている

353 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 11:31:14.97 ID:pYjwPxt80.net
日本のネトウヨ以外、誰も買わないよね

354 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 11:47:10.84 ID:KvgdLS/3a.net
>>324
写真とか大量に撮るとかじゃないの?
SDに保存より内蔵メモリのほうが速い

355 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 11:54:19.16 ID:0KfFt5Z3r.net
>>328
バッテリー容量増やすならFeliCaやmicroSDのモジュールあたりをなくしてバッテリーに振らないと出来ないんじゃね?
その分重くなるが

356 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 11:57:58.40 ID:7mGwmMV50.net
やっぱ製作者がクズだとユーザーもクズだね

357 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 11:59:39.49 ID:0KfFt5Z3r.net
>>353
GALAXYスレ荒らし似非愛国者はiPhone XRをドヤ顔で使ってるがな

358 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 12:00:53.85 ID:PcHwPM5gd.net
>>352
>>349
Samsung,Huaweiの折り畳みは別物!
18:9は先進的だけど21:9は新しくない!
都合の良い基準作って勝利宣言してるだけで本当に新しいとかはどうでもいい感じw

359 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 12:01:12.55 ID:NQ+K35Aj0.net
>>347
その通り過ぎて吹いたわw
何処も現実見ない信者が足を引っ張ってるんだよな
好きなら良くなる方へ声を上げて気付かせりゃいいのにさ

360 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 12:03:16.55 ID:52vu5IgRM.net
>>359
XZ2〜XZ3の頃のスレの阿鼻叫喚ぶり知らんの?
クソ企画者クソデザイナークソ上司の書き込みオンパレードだったぞ。

361 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 12:04:44.08 ID:H6ZwxbQtF.net
そもそも熱心な信者なんかいるのか
熱心なソニーアンチはいたるところにいるけど

362 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 12:09:36.32 ID:k/oNh/ixd.net
気にいらんなら来なきゃいいのに
XZ2、XZ3とか糞過ぎてスレすら見てないぞ

いちいち文句ばっか言いに来る方が狂信者だろ

363 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 12:10:07.08 ID:s5B/owQV0.net
>>360
クソから周回遅れに戻っただけで絶賛する馬鹿が客だもんな。

364 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 12:12:24.02 ID:zMx015z/0.net
>>341
62秒からカメラの動画あるけどちゃんと追えてる

https://youtu.be/aw4npGmuIJA?t=62

365 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 12:14:19.70 ID:zMx015z/0.net
>>362
>>361が言う熱心なソニーアンチですよね。なんで来るんだろうね。一種の病気だと思うわ

366 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 12:16:15.52 ID:itkdPR3d0.net
IP表示されてますので
相手せずNGをうまく活用しましょう

367 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 12:18:40.54 ID:zMx015z/0.net
>>366
ですね。
片っ端からぶち込んでるけどそれについて話してスレチしてしまったわすまん。

368 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 12:19:32.36 ID:+ueH6du7M.net
ID:s5B/owQV0くん「RAM8GB,ROM256GB詰めないのは技術が劣るから」

何人かいるアンチもこいつと同類にだけはされたくないだろうなって、、、
「クソ」「バカ」「ゴミカス」という小学生並みの悪口ばっか言ってるのも個人的にすこすこポイント高い
アンチの足引っ張るアンチほんと好き

369 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 12:20:13.36 ID:tQS6vgsMr.net
xperia1ってXZPより長い?

370 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 12:23:47.81 ID:botEgN/cd.net
>>369
細くて長い

371 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 12:25:00.75 ID:moPX3K9M0.net
10月の楽天でxperia入る可能性は?

372 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 12:30:52.31 ID:SaJYUVlaM.net
>>335
単位も使えないアホなのか
18Ahでいいよ
自分の頭で考えな?

373 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 12:31:35.93 ID:u5/bcYR20.net
【Huawei、Samsung】   折り畳みスマホ   VS.   折り畳めんスマホ   【Apple、Sony】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1551406226/l50

374 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 12:32:01.97 ID:Nxy4slIz0.net
タウリン2000_cて表記みたいなもんだろ

375 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 12:36:12.19 ID:mbarA7/i0.net
こ、これは酷い・・・・

―― 折りたたみスマホは?

田嶋氏 技術として関心はあるが、同じことはやらない。どういうコンテンツを楽しむのか。
地図や雑誌なら、当社の得意とするところではない。ただ、折りたたむことで大きなものを小さく持ち運ぶメリットはある。

いや、モバイルシネマなんてそれも既に昨年から他社がやってる事だし
他社はモバイルシネマは出来て当然の上で折りたたみで出来る事も訴求していく訳だよね
当社の得意とする所じゃないとか言ってる場合じゃねーでしょ
周回遅れどころか、付いていく気すらないのかよ
危機感は無いのかよ
呆れ果てて物も言えない

376 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 12:40:47.37 ID:REaATYTYM.net
>>363
周回遅れとは?どの性能が足りなくてもっとほしいわけ?

デザインは最高だと思ってるぞ。
スペックもまあ妥協点だしな。

てかデザインと普段の動作に直結するsd855しか求めていないので。
ramも記憶容量もそれには直結しないし、
ある程度あればそれ以上は必須じゃない。
大いに越したことはないが、価格が大きく上がるならそれは無駄だしコスパとの兼ね合いだな。

377 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 12:41:39.44 ID:R5DK5MyJr.net
>>372
そのツッコミはないわ…

378 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 12:42:15.46 ID:sQcA7/Vwa.net
買うからもうちょい早く出してほしい

379 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 12:46:53.39 ID:2mdkmTmo0.net
>>363
わかったわかった
お前のようなゴミは誰にも必要とされてないからはよ死んでくれ
もしくはママのおっぱいでも吸ってろ

380 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 12:54:22.37 ID:BOZe229kd.net
>>375
開発費がないからと本当のことは言えないだろ
あれは圧倒的に売れてるメーカーだからできることや

381 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 12:55:15.96 ID:s5B/owQV0.net
無能って自分が反論できない無能って事実を突き付けられると人格攻撃に移る傾向があるな、まるで朝鮮人と同じだな。

382 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 12:56:01.48 ID:6HUw6M/nd.net
ユーチューバーの評価見てから買おうかな。
今憶測飛びまくってて良いんだか悪いんだかわからんくなってきた。
今までが糞だったからいきなり神機出るとは思えないし。

383 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 12:57:36.60 ID:eqhzuTMwM.net
じゃあ開発者インタビューで開発者が正直に「売上不足からくるリソース不足」といえば俺らは満足か? という話はあるな

384 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 13:04:24.34 ID:n2yMFrAB0.net
ブラインドテストでも銀河S10 +に圧勝か。チョンさん涙目w

385 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 13:04:54.21 ID:s5B/owQV0.net
>>376
>>95

386 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 13:23:03.49 ID:zMx015z/0.net
>>384
kwsk

387 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 13:39:19.03 ID:qyPutMcmM.net
>>385
qi欲しいなら勝手に他の買いなよ。ここに来る意味もない。
言われるまで気づかなかったくらい空気機能だわ。

qiないことによって数千円でも安くなるんならむしろメリット大きいわ。

ま、バッテリーは分かる。
ただ、そのデメリットを覆して大きく引き離すほど今回のデザインはいいと思う訳よ。

388 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 14:07:04.16 ID:BZPBa9oEd.net
あったのはこんな機能がついてるのにこの機種はwwwwwwww
とか言ってる奴ってその機種使ってない定期

要は叩く材料に他機種持ち上げてるだけ
その機種がいいなら黙ってその機種買ってろよと
いちいちマウント取りに来ないと死ぬ病気かな?頭の病気かな?

389 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 14:16:33.04 ID:iMvm36R8M.net
よほど日本語が不自由であらせられると見える

390 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 14:45:34.41 ID:M/YNoyEM0.net
Qiを消した事で少しでも薄型化コストダウン出来たんなら、寧ろメリットのが大きいでしょ
充電手段なんて1つあれば十分

391 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 14:47:49.48 ID:xtIVgRSO0.net
qiあるのにGalaxys10+の方が軽いってどういうことよ

392 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 15:00:36.03 ID:eqhzuTMwM.net
>>391
機能とサイズのトレードオフはサムスンだろうがファーウェイだろうが存在する
但しトレードオフの最適値がソニーは他社に比べて劣るというだけ

393 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 15:13:04.68 ID:s5B/owQV0.net
>>391
SONY信者の中でもとりわけガイジなやつによると
質の良い部品は重いらしいからギャラは質の悪い軽い部品使ってんだろ
280 SIM無しさん (ワンミングク MM2a-ud9G [153.251.250.231]) 2018/08/09(木) 08:24:36.80 ID:NG6oYnlFM
>> 277
SONYを庇う訳じゃ無いけど、質の良い部品と耐久性を高くすれば、結果的に重くなるのでは?(あくまでも想像)

逆に、手を抜けば抜く程、軽くて安い製品も作れるし。ラジカセを見れば判る思いますけど。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1533459792/280
次世代Xperia総合191

394 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 15:21:48.41 ID:2mdkmTmo0.net
>>391
画面サイズの違いがあるのに見えない馬鹿なのか

395 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 15:24:47.19 ID:zWAOckvld.net
ゴーストタップが今回もあるかだな

こればっかりは買ってみないと
わからんけど

396 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 15:27:33.29 ID:xtIVgRSO0.net
>>394
0.1インチしか変わらんやん

397 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 15:38:43.89 ID:/wZyBwXV0.net
>>375
やらない(できない)

398 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 15:56:58.72 ID:itkdPR3d0.net
──アプリという意味では、縦長になったぶん、上下に帯ができてしまわないのでしょうか。
田嶋氏:グーグルの皆さんがアプリベンダーに推奨している最大が21:9で、
ほとんどのアプリはスケーリングで対応できます。
基本的に、マジョリティは問題なく対応できると見ています。
https://japanese.engadget.com/2019/02/28/xperia-1/

これちょっと心配してたけど問題ないみたいね

399 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 15:57:28.92 ID:s5B/owQV0.net
低能共の「声を意識し」て作った結果、このような産廃が生まれたことは間違いなかったんだろうなぁと思うね。
https://i.imgur.com/47sSODa.jpg

400 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 15:58:02.61 ID:ybhUTyaF0.net
>>396
ヒント:アスペクト比

401 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 16:19:44.71 ID:3WYS7Pk+M.net
Qiの有無は購入の決め手になるまでの事なのかい?(´・ω・`)

402 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 16:20:27.22 ID:EE6FGP1I0.net
impress より引用
>気になるのは価格だと思うが、ソニーモバイルによれば、Xperia 1の米国での市場想定価格は950ドル(税別、
1ドル=110円換算で104,500円)とのことで、最近のスマートフォンの高価格化ということには乗らずに、
従来のソニーモバイルのフラグシップと同じ価格レンジに抑えている。
これは素直に歓迎していいのではないだろうか。


Xperia XZ3 は$799なので、この笠原 一輝というライターはソニーの提灯記事を書いたな
150ドル上がってるのに同じレンジとは言わない。Qiとか、フロントカメラとかスペックダウンしてるし

403 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 16:28:41.73 ID:OfZzNinCd.net
>>402
XZ3はPremiumの位置付けじゃなくね?

404 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 16:32:00.45 ID:itkdPR3d0.net
>>402
XZ3は発売当時899ドルだったみたいよ

405 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 16:34:50.40 ID:EE6FGP1I0.net
impressの記事で比較してる表に出てるし、ZX3との比較で問題ないでしょ
そもそもソニーが正式に位置づけしてんの?

406 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 16:56:32.21 ID:iAnwrDMfr.net
Qi無くした代わりにイヤホンジャックを復活させて欲しかった

407 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 17:01:08.57 ID:s5B/owQV0.net
>>401
逆に聞きたいんだけどソニー選ぶ理由どこにあんの?
俺は仕事がらみなんだけど

408 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 17:10:52.98 ID:R5DK5MyJr.net
>>407
サムソン以外でSDカードが使えて、おサイフ使えて
って機種が以外と少ないんよね

409 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 17:13:39.64 ID:Nxy4slIz0.net
見た目からキャリア版の技適背乗りで素知らぬ顔でグロ版使えてたので

410 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 17:34:25.52 ID:s5B/owQV0.net
>>408
なるほど、消去法なのね。
今俺はNokiaの新型も視野に入れてるけど、
SDカード使えるってあったり使えないってあったりで
情報が錯綜してて見てみなよって言ってあげられないや。

411 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 17:34:27.39 ID:tQS6vgsMr.net
俺は角ばったデザインが好きだからxperiaを選んでる
いまはxz1使ってる

ハイエンドなら性能はそこまで気にしてない
他に比べて低すぎるのもイヤだけど…

412 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 17:41:29.76 ID:lsB+2d5u0.net
ノキアのハイエンドってゴミしかない印象なんだが
今度の新型はまともなのか?

413 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 17:41:31.83 ID:SaJYUVlaM.net
万とm(ミリ)を同時に使うとか
ISO無視し過ぎて気持ち悪い

414 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 17:43:23.10 ID:Za53qUXO0.net
>>407
ぶっちゃけ惰性だな
移行時のXperiatransferが便利だってのが正直一番

とりあえず現時点でも気になるのが10キーフリック入力で、
やゆよは子音列で合わせてあるってのは分かるんだが、
自分の感覚的な事言うと、2文字列目、3文字列目としての感覚で指が動いて、
どうしても「ゆ」←、「よ」↑でやって入力失敗するんだよな
ここだけ任意で変えさせて欲しいわ

415 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 17:44:18.86 ID:s5B/owQV0.net
>>412
今回の新型はNokia9って言うんだけど、別にそれはハイエンドは謳ってない。
それとお財布はなかった。

416 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 17:47:13.59 ID:s5B/owQV0.net
>>414
全然後段が何言ってるか理解できない

417 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 17:48:24.31 ID:iAnwrDMfr.net
Z以降の板デザインは持ちにくいから嫌い
かといって机に置いて軽く触れるだけで回り出すレベルで丸いXZ2はやり過ぎ
Xperia 1は丁度良い背面の丸みがあって、且つXperiaっぽいスクエア感もある良いデザインだと思う

418 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 17:50:13.59 ID:ujqBgoUjd.net
Z2→XZと使ってるけどやっと買い替え検討できる機種出てきて嬉しい
クソエッジ無くすの遅すぎやわ

419 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 17:50:19.75 ID:qyPutMcmM.net
>>414
atok使いなよ。その割り当ては普通に出来る。

文字入力はスマホの要なんだから
メインスマホには金出してでも入れる価値はあると思うぞ。

420 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 17:57:43.74 ID:k/Th4Dq2M.net
ウ行を左フリック割当は珍しいね

421 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 17:58:27.48 ID:tQS6vgsMr.net
>>417
俺は板デザイン好きだからxperia選んでたんだが…

422 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 18:01:52.31 ID:iAnwrDMfr.net
>>421
そういう人的にXperia 1の背面の丸みはどう?
俺はあれくらいの丸みがあるのが丁度良いなと思うけど、板派からするとやっぱXZ1以前の完全なフラット背面の方が良いのかね

423 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 18:03:44.81 ID:Ifnru0d1d.net
これはひどい

サムスンの折りたたみスマホ、真ん中にがっつりと折り目が…なおサムスンは必死で隠蔽中
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1551430666/

424 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 18:04:04.46 ID:lsB+2d5u0.net
>>415
8はハイエンドモデルという位置づけだったはずだが9は違うのか
あそこもラインナップややこしいな
ググった感じ去年のシロッコよりはまだハイエンドモデルに近い仕様に仕上がってそうだがSoCだけは安定の周回遅れだった

425 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 18:15:21.71 ID:0KfFt5Z3r.net
>>424
9もSoCは周回遅れ

426 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 18:22:35.17 ID:s5B/owQV0.net
>>424
俺は逆にカメラ攻めてるしRAMもX1と同じだけ積んでるし、
ということで評価してる。値段も全然安い。
結局の所、855でも5Gモデム積まない、5Gは20からって見た、
それに100パーX1はプレミアム出すだろうって判断がある。
だから今855って言われても正直なぁっ気分。
処理能力だけ見たとき数万かける必要あるか疑問だし、今835なので45でも
十分恩恵受けられるんじゃないかな俺はと言う。

427 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 18:23:46.76 ID:R5DK5MyJr.net
>>414
普通に母音順なんたから、上下で良くね?
まぁそれで覚えてる俺はわ列が気に食わんのだがw

428 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 18:30:43.37 ID:ln+tWl5ba.net
何でXperia 1のスレでわざわざソニー批判やってる奴居るの?荒らし?

429 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 18:33:47.94 ID:fcEpDRthd.net
>>428
IPでNG打ち込もう

430 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 18:34:35.14 ID:lsB+2d5u0.net
>>426
カメラ重視してるならAI性能も高い855端末のがいいんじゃないか
まあエアプだから実際どうなるかわからんけどNokiaってカメラでも良い話聞いたことないんだよなぁ

431 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 18:39:32.44 ID:0KfFt5Z3r.net
>>430
いいハードウェア積んでもソフトウェアが弱いんかな?
PixelはGoogle Glassの技術を応用してる分強いと聞く

432 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 18:46:03.10 ID:M/YNoyEM0.net
>>423
Huaweiのはもっと酷いぞ
折り畳みスマホの仕様だな

433 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 18:47:19.68 ID:tQS6vgsMr.net
>>422
実機見ないとよく分からん
それより写真で光の加減で色がかなり変わってるのが気になる

434 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 18:48:33.33 ID:s5B/owQV0.net
>>430
あーごめん、カメラを重視してるわけでもないんだよ。
コンセプトきちんと持ってチャレンジしてる姿勢が評価できるなと。

435 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 18:49:07.02 ID:tQS6vgsMr.net
>>423
そんなもんだろ
HUAWEIのも折り目見えてたし、曲げてるんだから光の反射はどうにもならんだろ

436 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 19:21:08.71 ID:T5EMltGf0.net
縦長なのが残念だな
スペックも不満ないし
配色も珍しくいいし板デザインに戻したのは良かったのに

437 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 19:23:29.05 ID:t8HX9O/H0.net
SONYは迷走しまくりだな

438 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 19:31:19.14 ID:+Yj8ZELBM.net
楽しみすぎる
今回はαの技術を最大限に活用してるしカメラは他社を圧倒するだろうな
DXOMARKは120超えと予想
ここで暴れてるアンチは糞画質サムチョン爆弾スマホしか買えないみたいだがな

439 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 19:33:48.36 ID:0KfFt5Z3r.net
ノッチパンチホールなしの端末欲しいからこれになりそう

440 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 19:35:34.11 ID:0AvobRJFa.net
ずーっと旧機種つこうて待ってるのに、なんでこうもろくでもないデザインばっりなんだろう…
XZ2期待してたのに…
XZ3も変だし
なんなんだよ今回の棒みたいなの…

441 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 19:35:58.42 ID:fcEpDRthd.net
>>438こういうの逆にあらしだよな笑

最大限にはまだ活用できてないぞ

442 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 19:46:55.33 ID:moPX3K9M0.net
>>436
でもこれで幅広いとズルトラになる。
俺今ズルトラ持って5年になるけど、けっこー疲れるよ。
片手で持つの大変だから基本両手持ちだし。

443 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 19:54:10.39 ID:8y3RMFPb0.net
デザイン的に初めて買ってもいいと思える国産機キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!わ

444 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 20:11:12.58 ID:lKH4lHsf0.net
スペックは魅力的だけど、縦に長すぎだわ。

445 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 20:11:57.58 ID:Nxy4slIz0.net
国内ブランドだが国産と言えるかは…

446 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 20:16:31.67 ID:z5LZeRna0.net
>>164
大正解。おかしな感覚のやつが多過ぎる
確かにこんな連中ばかりだから世界から取り残されたんだろうな

447 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 20:18:01.06 ID:z5LZeRna0.net
>>166
それソニーの社長の敗北宣言だからね
マーケットの最前線には付いていけないし戦えないことを認めてしまった

448 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 20:25:37.59 ID:WPD8WXwo0.net
>>436
SONYってゴールドはもう出さないのかな
数年ぶりの買い換えだけど今のと似た色がほしい

449 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 20:30:30.19 ID:s5B/owQV0.net
>>447
それわかってないやつがうようよいるだろこのスレ?
だから勝てないどころかもう戦えなくなってんのよ。
それをオナニーに付き合うやつ以外は荒らし扱いしてこのザマだよ。

450 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 20:36:19.03 ID:IKtzIFIed.net
XZから卒業の時がきたかな

451 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 20:45:04.97 ID:yeiJdGV40.net
折りたたみは技術としてはすごいけど、現状のHuaweiやサムスンのは商品としては微妙じゃね
俺はあんなんいらない
マーケットの流行だから ではなくて、もっと魅力的なスマホの形を提案する手段の一つとして折りたたみを取り入れるならやってほしい

452 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 20:47:24.36 ID:ugaOFZ/Q0.net
また折りたたみ信者湧いてるのか
あんな高いの誰も買わないから

453 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 20:52:07.55 ID:L9IG0uxQx.net
白も黒で迷う…
ずっと黒ばかりだったから白にしようかな
手帳型カバーもカラフルなやつにしようかな
楽しみだ

454 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 20:53:35.36 ID:ckynnXQ0d.net
高いのはともかく折り目は欠陥だろ
ペリアの失敗は鬼の首取ったように騒ぐ割には、そこにはアーアー聞こえなーいだからな

455 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 21:04:25.86 ID:8rWoL8lj0.net
グレーじゃなくレッドが欲しかったなあ

456 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 21:07:07.32 ID:8bAKx7jjd.net
>>455
わかる
ワインレッドみたいなのが欲しかった

457 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 21:16:13.15 ID:RpwXVMtMa.net
銀じゃなくてグレーなのか
どちらにしろ俺はモノクロ色はすぐ飽きるからパープル1択だな
本当はブルーがあったら良かったんだが

458 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 21:30:51.85 ID:scbsC/wid.net
レッドはまた後だしなんじゃなかろうか
5Gモデルとか

459 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 21:49:38.60 ID:M/YNoyEM0.net
個人的にはブルーがあればなぁと思ったりしてるが、ブラックもかなり魅力的なので発売されたらブラックを購入予定

460 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 21:52:30.44 ID:M/YNoyEM0.net
最初から選択肢になかったホワイトが割とカッコ良くて少し驚き

461 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 22:04:41.11 ID:VeeipRZN0.net
ブラックかパープルかですごい迷ってる

462 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 22:10:25.34 ID:k5hb1RAQ0.net
俺はもう紫一択だわ

463 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 22:16:41.63 ID:zoAL7FIz0.net
ワイはグレー!

464 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 22:17:50.50 ID:StZgvoILr.net
これ買う人って今何使ってますか?

465 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 22:18:30.97 ID:k5hb1RAQ0.net
>>464
XZPロッソだよー

466 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 22:26:42.64 ID:zoAL7FIz0.net
XZ!

467 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 22:27:19.19 ID:c5QkyJS10.net
同じくXZPロッソ

468 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 22:32:31.94 ID:r4Rb7rD50.net
>>464
Mi8 Pro
ゲームやるのにノッチありは向いてないから買い換えたい

469 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 22:42:43.34 ID:9v5Ot08+a.net
21:9に対応したゲームなんかないだろ
黒帯だらけじゃね

470 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 22:50:00.42 ID:dxRsqP8F0.net
>>469
その辺はAndroidのゲームは端末アスペクト比バラバラ前提で作ってるから意外とフルスクリーン行けるやつ多い

471 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 22:50:52.93 ID:hFoUaMCya.net
5月後半か?
6月か?

ドコモ早よ

472 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 22:59:33.92 ID:kYMxV0Xma.net
>>464
Xperia XZ3

473 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 23:00:51.98 ID:VeeipRZN0.net
>>464
Xperia XZ

474 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 23:02:48.27 ID:oN+cCyeQ0.net
ワイヤレス充電できないの?
他に改善するところあるだろ、、
めっちゃ楽なのになもったいない

475 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 23:05:55.77 ID:kf3st8ENd.net
>>461
グロ版黒買ってキャリア版紫買おう

476 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 23:17:05.69 ID:xDjs2FXHd.net
>>438 超絶バカ爆誕!
dxoしってるならモバイルランキング見てますよね?それとも頭同様、目もイカれてます?
xperiaはXZPの83点が最高でそれ以降はレーティングもされてないんですよ
外部のプロの評価舐めてません?
こういうこと書くなら、ここを改善したからこれくらいはイケそうだ とか具体的にかきましょう┐(´д`)┌

477 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 23:20:48.03 ID:MMuGJ7x20.net
パーポーは歴代のどの機種の色に近いんだろう(´・ω・`)

478 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 23:24:27.14 ID:IQhOLohyd.net
ntt
docomo(背面ドーン)

が萎えるんだけど何とかならんのか

479 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 23:25:43.22 ID:xtIVgRSO0.net
>>478
グロ版を買う

480 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 23:29:14.98 ID:aF0T7tTl0.net
>>478
ミヤビックスの背面フィルム

481 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 23:39:59.01 ID:egI8asnU0.net
なんかヤバイのがいる。

482 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 23:47:10.16 ID:Nxy4slIz0.net
>>464
ROG

483 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 00:14:44.12 ID:b5pQZSN20.net
>>464
2chMate 0.8.10.45/Sony/SO-02H/7.0/LR

タッチパネルが時々誤作動するんだ
もう次の夏は越せないだろうから早く出てくれ

484 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 00:35:41.85 ID:VyV/tjaE0.net
それってタッチ切れという奴なのではないか

485 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 00:40:12.65 ID:QXY5A0UL0.net
>>456
ガラケー時代、ソニエリSO903iTVのカラバリにあったブリリアントレッドが最高に格好良かった
メタリックを越えてミラー鏡面みたいになってて満足度高い赤だったわ
俺も赤好きだけど、それ以降は良い赤に出会ったことない

486 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 00:49:37.05 ID:1Lbug3NN0.net
>>485
SO505iSの赤も良いぞ

487 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 00:50:57.33 ID:1B4y1tOj0.net
この機種のISO感度っていくつなんだ?

488 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 01:23:22.49 ID:eoDpKb04d.net
>>364
しかも10連写/s出来るようになってるからよりカメラ的な使い方がしやすく

489 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 01:31:42.96 ID:eoDpKb04d.net
>>376
バカの一つ覚えで他社との違いを血眼になって探し金額が違おうがなんだろうが他社のすべてのスマホと比べて僅かでも低い値があれば周回遅れ

490 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 02:16:12.02 ID:nOXt+QJW0.net
Xperia 1で新搭載された隠れた重要機能、Xperia初のRAW画像アクセスに対応
https://sumahoinfo.com/post-30786
Xperia 1にはスペック表には記載されていない重要な「新機能」が搭載されていることが明らかになりました。

Xperia 1では撮影したRAW画像へのアクセスが可能になった、ということ。

RAW画像への対応はXperiaとしては初めての機能、ということになります。(RAW画像とはJPEG形式などに加工・圧縮される前の元となる「生」の画像データ)
これによりGoogleカメラといったサードパーティ・アプリがXperiaのカメラで撮ったRAWデータにアクセスができるということになります。

491 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 02:25:20.22 ID:86MCjfgI0.net
スマホでRAW現像出来るってか
すげーな!

492 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 02:42:09.89 ID:yKX1FTZm0.net
>>491
Pixelとかは出来てたんだぜ

493 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 02:46:14.34 ID:ktATB9ST0.net
>>330
イヤホンジャックがあれば完璧だった(´・ω・`)

494 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 02:59:40.97 ID:e2oTcZCK0.net
なぜ今までSONYはRAWデータの出力をさせてなかったんだろうか。RAW使うような時はスマホで撮らないから?

495 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 04:40:01.64 ID:uJgN3NzG0.net
倍厚くなってもいいから1インチが乗ればな

496 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 04:56:07.67 ID:RBn4bvSX0.net
何で今さらXPERIA1?

497 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 05:11:01.58 ID:8UOuQL4+0.net
Qiに悪い印象がある奴は大抵は安い充電器を買ってマトモに充電できなかったり発熱したりした経験があって抵抗があるんだろ
マトモに使えない安物なんか使って評価しないでほしいよな
ちゃんとした充電器を使っていれば発熱も無いしコイルが多いから少しずれても充電できるし充電速度も実用的に問題ない
ただ置くだけで良いんだから楽でいい
最新機種でQi無しなんて今さらあり得ないわ

498 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 06:53:31.39 ID:xs1rwO0j0.net
>>254
フルサイズ換算の26mmだよ?
普通じゃん

499 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 07:27:07.79 ID:9B8v1n/ta.net
発売遅すぎ

500 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 07:30:31.72 ID:QoOl9qec0.net
4月前倒しの噂もあるね

501 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 08:16:10.71 ID:1SgZCQi30.net
PopxperiaJ
Japan likely to be the first county to receive Xperia 1.
Docomo version (SO-02L) is scheduled to be released in the second half of May.
https://www.esato.com/board/viewtopic.php?topic=208810&start=75

日本が一番最初に1を発売する国になる
ドコモ版は5月後半に発売
この人去年いきなり現れて日本の情報だけ書いてるけど今までずっと合ってた

502 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 08:30:01.09 ID:1SgZCQi30.net
日本の情報ってかドコモの情報か
てか、なんで02なんだろう?
ミドルの方が01なのか

503 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 08:40:19.36 ID:Uq+9s0sE0.net
>>502
01はXZ3に割り当て済だよ。

504 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 08:41:02.19 ID:1SgZCQi30.net
ごめんアホだった

505 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 08:46:49.00 ID:tkdS3Qffa.net
結局ドコモだけなの?
10なんてauにきてもいらねーからな

506 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 09:21:21.67 ID:5469u8Fyx.net
グロ版買えばいいじゃん
俺はそのつもり

507 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 09:59:53.97 ID:ef1hp4mbd.net
この人ドコモしか知らんのだと思う
ドコモのXZ3の発売日、値段は書いてたな

508 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 10:16:17.57 ID:vEbJdKhS0.net
シムフリーどこで買えんの?

509 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 10:18:43.62 ID:8PZW8ZuZ0.net
>>493
Xperia10、Xperia10plus、XperiaL3 はイヤホンジャック有り

510 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 10:21:13.09 ID:kCGpdEga0.net
どんどんシェア下がってるこの状況でドコモ専売なんて馬鹿やるかな?

511 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 10:28:32.12 ID:mg25ILUG0.net
docomoが専売する代わりに
納品ロット数を日本仕様にするコストを含めた採算ライン以上で設定してくれればwin-winなんじゃないの

512 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 10:30:22.08 ID:jq4sya5ga.net
出るの遅いよなぁ
日本の戦略ってなんなんだろうな
国内はもちろん海外でも3月に合わせろよ
なんで常に周回遅れで出すんだよ

513 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 10:31:46.10 ID:JkoCsb2n0.net
ドコモ専売はソースが良く知らないSSとかでしょ
SDカードスロット無くなるとかSSで悪質なデマ流してたので思い出した

一応ソースがちゃんとある日本が最速って方が気になる
マジなら凄い変化だが

514 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 10:32:34.93 ID:ocw8lEZda.net
おサイフケータイを積むからじゃないの?

515 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 10:33:47.67 ID:By/ciHvq0.net
>>511
そういう担保がないとスマホ事業はやれないだろうね日本企業には
強力なキャリアの販売ルートを無視するのは愚作

むしろ海外でSIMフリー端末を売りまくらないといけないのに売れてないからピンチに陥ってる

516 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 10:35:52.87 ID:fqDkTy7vd.net
ドコモ専売信じちゃうとか
だから糞アフィブログが無くならないんだろうな

517 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 10:49:09.37 ID:yKX1FTZm0.net
周回遅れって言葉の意味わからず使ってるの多すぎじゃね?
遅れと周回遅れは全然違うだろ

518 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 10:54:05.74 ID:vjoaISyZd.net
>>492
俺去年それで買い換えた
できてればXZ3買ったのに

519 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 10:56:30.97 ID:S3+u0lpu0.net
もしDxOでカメラ性能がHUAWEI P30シリーズに買ったらXperia 1買うけど
そんなことあるはずないよな〜・・・

520 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 10:58:15.33 ID:amPbey6q0.net
>>491
というか今までエクスペリアだけができなかったんだな
カメラの性能が上がってるからなんだろうけど
rawデータはストレージを圧迫するしいちいち
現像はスマートではないような気もするけどそれが
トレンドなんだったらツッコミしろになってしまってるから
実装するしかないわな

521 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 11:03:24.68 ID:vjoaISyZd.net
>>520
言うほど圧迫しなくね、動画に比べたら鼻糞
ところでまだスマホ内でしかやったことないけど、本当はSONYのセンサーならImaging edgeとか使った方がいいの?

522 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 11:06:55.29 ID:yKX1FTZm0.net
>>521
現像においてソフト差が出るのはインターフェイスとかのみだからなんのソフトでもええで
色々使って使いやすいのにしな

523 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 11:14:49.84 ID:JkoCsb2n0.net
>カメラは「Xperiaとαで合同のチームを作り、そのチームで開発を行った」(田嶋氏)といいます。
>そのうえで、さらに「新しいチャレンジ」(同)として、神奈川県厚木市にある、
>プロ用機材を開発する部門に協力を仰ぎました。

合同開発アピールしたのにいまいちだったら
連携した部門の印象も良くないよね
それなりのものが出てくると思いたい

524 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 11:16:31.09 ID:vjoaISyZd.net
>>522
了解、ありがとう

525 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 11:38:56.82 ID:GL9oABB40.net
でもαの技術が使われてるのは事実
世界一のカメラ技術が使われてるわけだし、アップルやサムスンなんかのスマホメーカーとは比べ物にならないよ
DXOも流石に最高点つけるでしょ
あっ、そういえばサムスンはカメラやってましたっけww

526 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 11:41:21.18 ID:QXY5A0UL0.net
αはHuαweiのαかな

527 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 11:44:49.87 ID:yKX1FTZm0.net
>>525
過度な期待はしない方がいいよ

528 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 11:53:12.25 ID:YzCDxdMFd.net
スマホで見栄えがするだけのカリカリな画像処理はいやづら

529 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 11:56:15.33 ID:jjyvoXB00.net
結局今回のは買いなの?
そろそろiPhoneから国産に変えようと思って数年。
せっかくソニー買うと決めてるのに、去年のは重いしいつも期待を裏切ってるからな。
早く俺も日本企業に貢献させてくれ。
下手したら嫌いな韓国産のギャラクシーに魅かれる可能性も、、、。

530 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 12:01:55.26 ID:kWYdH7MVr.net
いやーGALAXYがストレージ512のキャリアを採用したら喜んでそっち行くよ
なんだかんだ内部ストレージ大事よ

531 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 12:04:46.79 ID:FrBiRLRSa.net
発表前に海外の有力なリーカーが提示してたヒントの
「2P031416265216180」
って結局何を意味してたのかね?一部未だに分からん部分がある。

532 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 12:17:19.53 ID:rbC1Kv310.net
>>529
買いかどうかは人による。今出てる情報を見て分からないなら発売後に様子を見れば良し。それでも分からないならiPhoneのままで良い。iPhoneの中身にも沢山の日本製パーツが使われてるらしいから既に日本企業に貢献はしてるよ

533 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 12:30:54.75 ID:vSBnUuKz0.net
久し振りに気合い入った機種だな

534 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 12:32:46.54 ID:XsNA32dAd.net
片手操作が楽そう

535 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 12:34:22.04 ID:S3+u0lpu0.net
超縦長だから胸ポケットに入れる人はかがんだときにポケットからスマホが滑り落ちたり
ズボンのポケットに入れる人はトイレでズボンを上げるときにスマホ落としそうかも

536 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 12:35:28.82 ID:5469u8Fyx.net
ランチャーの基本部分はPixel3と同じような感じなのかな

537 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 12:38:13.81 ID:5469u8Fyx.net
手帳ケース使わない人は滑り止めシートでも貼ってみらら

538 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 12:39:23.52 ID:yKX1FTZm0.net
ってかXZシリーズと比べてたかが1〜2センチ長くなっただけで落ちそうとかバカかよ
胸ポケットから物が落ちる角度にかがんだらどんなものだって落ちるわ。ラバーかなんかついたケースでも使っとけ

539 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 12:39:43.05 ID:yKX1FTZm0.net
>>536
多分全く同じだね
Android標準ってやつや

540 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 12:42:43.25 ID:U2qF/105d.net
https://sumahoinfo.com/post-30790
だって

541 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 12:43:05.93 ID:5469u8Fyx.net
>>539
おおありがとう
あれは標準だったんだね
いい使い勝手だったからよかった

542 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 12:49:30.12 ID:hwF6OIoYd.net
女もおらん童貞はスマホだけはいいの持ちたがるんだな

543 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 12:58:04.03 ID:4xPbHTBR0.net
>>381
自己紹介お疲れ

544 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 12:58:12.25 ID:vuvkIUsO0.net
いいの持ってると思い込みたいだけだろ

545 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 12:59:16.45 ID:4xPbHTBR0.net
>>538
1ミリでも伸びたら落ちるんだろ、察してあげなよ。

546 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 13:03:34.37 ID:4xPbHTBR0.net
>>529
自分の買い物すら人に聞いてるようなら何も買うなよ。
こういう奴ってどうやって生きてるの?
最近増えてんのかねぇ
気持ち悪い

547 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 13:05:01.37 ID:4xPbHTBR0.net
>>525
間違いなく90点以下だから、スポンサー様には恥はかかせられません。

548 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 13:10:43.88 ID:4xPbHTBR0.net
>>520
そういうのはトレンドとは言わん

549 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 13:16:01.54 ID:4xPbHTBR0.net
>>349
君が好きであろう折り畳みなんてSonyがPCでも散々やってるよね。
単に下請け部品の進化で曲がる画面が出来るようになっただけで、別に言うほど新しい訳ではない。
21:9で突き抜けたのは有る意味映画製作会社を持ってる強みだろ

550 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 13:16:48.90 ID:bhBI8xaD0.net
結構期待してたけど今回もスルーになりそうだなあ百歩二百歩譲って21:9は良いとしても3330mAhはないな
なんで超デカイのにバッテリー容量増えないんだろう紙で大きさだけでも再現したけどあり得ないくらいデカかったわ

551 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 13:18:44.50 ID:bhBI8xaD0.net
iphoneが変なノッチじゃなかったらiphone買おうかな次xperiaを検討する頃にまだxperiaがあるのかわからんけど

552 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 13:18:50.21 ID:d65cptQqa.net
iphoneが変なノッチじゃなかったらiphone買おうかな次xperiaを検討する頃にまだxperiaがあるのかわからんけど

553 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 13:19:06.03 ID:4xPbHTBR0.net
>>542
何が言いたいのかわからん。
彼女がいるのとスマホのグレードになんの相関関係があんの?
ケンカの売り方が雑だわ

554 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 13:19:08.82 ID:d65cptQqa.net
連投すまん

555 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 13:19:45.78 ID:vuvkIUsO0.net
>>550
そういう事実を指摘するとアンチ認定されて発狂されるスレだもんな

556 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 13:20:51.57 ID:XuZCevjI0.net
省電力ですから!!(言い訳

557 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 13:23:43.84 ID:kCGpdEga0.net
モバイルバッテリー買ったからバッテリー容量は気にしないことにした
とはいえ少ない気はするけどね

558 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 13:24:28.07 ID:kv9IjUCcr.net
>>529
店頭でモック見てから決めればいい

559 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 13:24:46.78 ID:xzMpNigJ0.net
>>464
Xperia XZs

560 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 13:26:41.27 ID:kv9IjUCcr.net
>>464
XP

561 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 13:27:34.65 ID:ivMDWF72d.net
今使ってるXZから縦に2cm長いだけで
しかもほとんど画面になるとかむしろわくわくする

562 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 13:28:29.67 ID:4xPbHTBR0.net
>>550
一生スルーしてそうだな。
バッテリーなんていくらあってもどうせ毎日充電するんだし、君家から出ないじゃん
スペック厨はお呼びじゃ無い機種ってことなんてずーーーーーーっと前からわかってんだからこんな機種見向きもせずに中華スマホでも買ってなよ。
バカなのかな?

563 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 13:30:33.96 ID:vuvkIUsO0.net
3300mAhぽっちで4K何時間見られるんですかねぇ…

564 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 13:32:13.93 ID:kv9IjUCcr.net
4kなんてそんなに見る人いるとは思えんけど…

565 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 13:33:00.62 ID:NHlQItVPa.net
>>562
マジで今後一生スルーもありえるかもね。でも今のxperiaは好きじゃないけどsony自体が好きだから興味もあるし見向きはするよ
ここまで来たら中華スマホも検討するべきだとは思ってる

566 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 13:33:05.57 ID:KIjK0eaI0.net
なんでこの程度で超でかいになるのかわからない

567 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 13:40:04.65 ID:4xPbHTBR0.net
>>566
計算が出来ないんでしょ。
家畜程度の知能しかないから本能でしか行動が出来ない。

568 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 13:42:18.85 ID:qaPguKO80.net
>>451
有機ELの折り畳み自体は14年のディスプレイイノベーションで既に出てたし、
やってる事は何も凄いことじゃない
製品化にこぎつけたようだが、チョン有機EL自体の欠陥である焼き付きに加えて、
折り目の欠陥残したままって時点で見た目インパクトだけだってのが自明なっただけ

折り目の解消は100%できないと断言しとくわ
出来るなら焼付きは既に解消されてなきゃおかしいレベル
製品化されて9年ほったらかしだからな

569 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 13:42:38.82 ID:bhBI8xaD0.net
>>566
語弊があったね正確には超長いだわ

570 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 13:46:12.88 ID:4xPbHTBR0.net
>>563
あんまり測ってる情報はないがXZPが一時間で20%位と言ってるので効率が多少改善してると仮定すれば映画二本はいけるんじゃね?
同等で5時間としてもそんな長い時間動画見続ける方が辛い

571 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 13:51:14.33 ID:4xPbHTBR0.net
>>568
現状は金額見てもコンセプトモデルの域を越えないしそもそもネタ切れなんだよ。
なんでもいいからやってみた、って言う感じ

572 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 13:56:54.81 ID:rjoydx6/d.net
この機種の英語のスペック表に4x4MIMOって書いてるけどLTEの事なのか無線LANの事なのかはっきりしない
普通に考えればLTEの事なのかな

573 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 14:02:46.03 ID:4xPbHTBR0.net
つーかバッテリーバッテリー言うけど一般人が外に出掛けて1日使う時間と言っても10時間も触ってるか?
仕事してるなら尚更、行き帰りの通勤か休憩中かだろ?
休日にしても10時間以上出歩いてその間ずっと弄りっぱなしとか病気だわ
そこまですんならそれこそモバイルバッテリー持ってけよってなる。
自分の使い方に照らして少しは考えて発言しろよ。
子供しか居ないのかここ

574 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 14:08:11.37 ID:yKX1FTZm0.net
>>573
ここ、というより世の中にそういうバカが多すぎるとは思うわ

575 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 14:10:41.33 ID:hF4+v56s0.net
まぁこんなところに来るくらいだから体は大人で(ry

話を戻すが他社のハイスペックスマホはモバイルバッテリー必要ないくらい稼働できるのかね
そうならアンカーのモバイルバッテリー売れてないと思うんだが

576 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 14:12:51.58 ID:yKX1FTZm0.net
>>575
モバイルバッテリーに関してごもっともすぎる

577 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 14:18:53.01 ID:vuvkIUsO0.net
>>564
すっぱいぶどうをまんま証明していくスタイル。

578 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 14:20:05.21 ID:4xPbHTBR0.net
>>575
そもそも緊急時の保険みたいなもんだからな、取り敢えずみんな買ってるって感じでしょ。
それだと容量をどれだけ積んでも結局同じで自分の普段の使い方に合うか合わないかだけの話

落ち着いて今の自分の利用パターンで毎日バッテリーがどれくらい減ってるか分析すりゃ済む話、今はその上で最適な機種を選べばいいんだよ。
毎度思うがスマホがどれだけ進化しても使ってる奴の頭が周回遅れだからこういうアホな会話になるんだろな

579 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 14:21:02.16 ID:QoOl9qec0.net
大は小を兼ねるのトレンドもそろそろ落ちつてくるんじゃないのかな

580 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 14:21:53.98 ID:hwF6OIoYd.net
>>578
正直に言うてみ
君童貞やろ?

581 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 14:22:31.75 ID:qQp6dDFGd.net
お前ら2〜30000mAhくらいのモバブ普通に持ち歩いてるだろ

582 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 14:23:22.24 ID:cwwiJ4cb0.net
【Huawei、Samsung】   折り畳みスマホ   VS.   折り畳めんスマホ   【Apple、Sony】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1551406226/l50

583 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 14:25:32.95 ID:vuvkIUsO0.net
>>575
まあ今回の4Kは故意犯のインチキ4Kだけどな。
他社スマートフォンと比較するとクソなのがバレるから
比較するやつは来るな、俺達のオナニーに付き合う以外のことはするな
とほざきまくっておいてよく言うわ。
アンカーのモバブが売れるほど他社のスマホもバッテリが弱かったとして、
何故インチキ4Kでシコる前にやるべきことがわかんないのかって話だろ。
https://japanese.engadget.com/2019/02/25/xperia-1-4k-4k2k-516/

584 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 14:26:31.23 ID:4xPbHTBR0.net
>>580
子供が3人いて高校と大学受験な一年でしたがなにか?

585 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 14:29:19.86 ID:hwF6OIoYd.net
>>584
おっさんw
ええ年こいてこんなとこでなにしとんねんw
恥ずかしないんか

586 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 14:30:50.54 ID:hF4+v56s0.net
>>585
(´・ω・`)



さてZXperia1楽しみだな

587 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 14:31:12.57 ID:bhBI8xaD0.net
なんで他社は4000mAhとか搭載しちゃうんだろう不必要なはずなのに
というかそうやって必要最低限で済ましてるから売れてないんだと思うよ

588 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 14:33:31.74 ID:4xPbHTBR0.net
>>585
恥ずかしいのはあんたや無いんか?
おもろいこと言わはるわ

589 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 14:35:36.38 ID:FrBiRLRSa.net
バッテリーバッテリー言う人は、最早これを買うしか選択肢ないだろw

This 18,000mAh battery has a phone in it
https://www.theverge.com/circuitbreaker/2019/2/26/18241117/energizer-power-max-p18k-pop-huge-battery-phone-mwc-2019

590 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 14:37:37.17 ID:hwF6OIoYd.net
>>588
俺今大学生なんよ
あんたの子供とそない年変わらんわ
俺の親父がこんなとこに必死になってたら恥ずかしくてたまらんわ

591 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 14:37:59.89 ID:+wZ6VV2a0.net
>>586
あんたの発言はまともだから大丈夫やで

592 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 14:39:21.50 ID:bhBI8xaD0.net
スペック厨はお呼びじゃない機種ってよく考えたらすごいよなスマホなんてスペックで勝負してなんぼだと思ってたけどじゃあ一体xperiaは他社と何の勝負をして消費者に対して何を売りにしてるの

593 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 14:40:58.22 ID:yKX1FTZm0.net
>>592
その発言
まじで頭悪いんだな

594 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 14:44:58.83 ID:4xPbHTBR0.net
>>587
売れる数がバッテリーの容量だけに左右されるならな、もうそれしか言うこと無いんかね?
まるで皆がひとつの基準をもとに買うものを決めてるかのようだ。

595 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 14:46:12.79 ID:5469u8Fyx.net
自分の基準が世界の基準だと思ってるんだろうね

596 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 14:46:21.44 ID:bhBI8xaD0.net
>>594
だけとは言ってない少なくとも要因の一つだとは思ってるけど

597 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 14:49:36.94 ID:OVGLmkGq0.net
電池4000だったら第一候補だったのに

598 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 14:50:33.82 ID:vuvkIUsO0.net
>>592
ここじゃオナニーに付き合わないやつ、
事実を指摘するやつは荒らし認定されるんだよ

599 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 14:53:41.33 ID:WIeA/n1r0.net
>>592
アス比と非ノッチデザイン
ぶっちゃけそれ以外には期待してない

600 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 14:56:49.56 ID:4xPbHTBR0.net
>>596
要素のひとつに過ぎないのはわかってるのにそれがどれ程の比重なのかは考慮に入れないんだな。

601 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 15:00:36.17 ID:By/ciHvq0.net
日本メーカーがハマった脱スペック競争の甘い罠

我が社はスペック競争ではなくユーザーエクスペリエンスで勝負(キリッ
我が社はスペック競争ではなくビジネスモデルで勝負(キリッ

結果没落
でもどっちが先かは不明、元々避けられなかったのかもしれないし

602 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 15:02:57.69 ID:bhBI8xaD0.net
>>600
比重の程度は結構難しいなあどんなデータを参考にすればいいんだろう個人的にはそこそこの割合を占めてるとは思うんだけど
逆にわかる?

603 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 15:05:44.12 ID:vuvkIUsO0.net
>>601
いや単にスペック並ばせるだけの技術も売上も開発リソースもないし

604 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 15:06:08.05 ID:ggkqzq2da.net
今回の折り畳みが一発屋で終わらなかった場合
SONYはスマホ撤退だろうね。

後発がシェア争いで勝ったことはないからね。

605 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 15:06:53.21 ID:7EVBHjOR0.net
GalaxyはiPhoneもろパクリから始まったけど
世界シェア1位だぞ

606 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 15:09:12.92 ID:LTzwfbPv0.net
Android自体がSymbianとかBlackBerryみたいなOS目指してたのをiPhone見て慌ててタッチ主体のOSに設計変更した経緯がある

607 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 15:11:19.19 ID:By/ciHvq0.net
>>603
うん、だから実際の順番はたぶん

技術力・資金力の衰退→「スペック競争止めます!(キリッ」

だろうね

608 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 15:12:21.25 ID:obNyNhetr.net
>>553
結婚したら高いスマホ買う余裕がなくなるのが殆どじゃね?

609 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 15:12:46.01 ID:GCyN3I/w0.net
>>464
XZ

610 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 15:12:56.37 ID:WIeA/n1r0.net
>>434
Nokia→昔のカメラ特化ブランド復活させてレンズも増やそ!SoC?型落ち!
SONY→映画製作会社あるし21:9ディスプレイにしよう!スマホで映画見ないとかしらん


コンセプトを貫くという意味ではまだSONYのがマシやね

611 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 15:15:20.09 ID:TIbjjE1yd.net
スペックってそんなに技術いるの?
SoCのOC版載っけるとかならわかるけど,RAM/ROM容量って買って載せるだけじゃないの?

612 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 15:16:54.68 ID:vuvkIUsO0.net
>>607
それここの信者本当に心から理解できてないみたいなんだよ。
>>610
Nokiaってカメラ強かったんだ、知らなかった。
俺は中国朝鮮以外のメーカからAndroidを買う必要があるから
Nokiaも視野ってだけだからそんなに知らなかった。

MOTOROLAさえLenovoに買われていなければ…

613 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 15:17:02.44 ID:yKX1FTZm0.net
>>611
いらないよ
SONYは大手他社と比べてどうしても販売台数が少ないから仕入単価が高くなるからスペック勝負できないんだよ価格の問題で

614 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 15:17:10.51 ID:bhBI8xaD0.net
スペック競争をやめたxperiaは一体何と戦うのか

615 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 15:17:22.79 ID:vuvkIUsO0.net
>>611
それすら出来ないSONYさんに恥ずかしいと思わないの?

616 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 15:18:23.33 ID:vuvkIUsO0.net
>>614
事実を指摘する人間をアンチと呼んで無限に戦い続けられる。
敵は信者以外ぜんぶだから。こいつらはXperia無くなっても戦えるぞ。

617 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 15:18:38.06 ID:TIbjjE1yd.net
>>615
いや、資金力と販売台数で量産効果上がらないのは事実と思うけど、技術?って話

618 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 15:19:12.65 ID:4xPbHTBR0.net
>>598
機種板で他社との一部のスペックの違いを延々下記連ねて売れるとか売れないとか言うことになんの意味が有るのかとは思うがね。
その事実とやらをここに書いて非難することの意味は?どうしたいのよ。
そもそもスペックの話をするなら4kディスプレイすら搭載していない他社はなんなんだよ。
Sony以外一度もないよな。

スマホには意味がないから?
ならメモリ8Gとか12Gとか何に使うんだよと、RAW現像?パソコンでやりなよw


ここで他社とのスペックの差を知らしめて何をしたいのか分からんが、単に買おうとしてる人をバカにする為なんだったら要らないよな。
機種板で延々該当機種を否定しないといけないとか、意味わからないんだけどそれで何かいいこと有るの?

619 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 15:19:49.82 ID:fFpKmu9nd.net
ただ乗せるだけと傲慢に自作PCか何かと勘違いしてるようでは他はもとよりXperiaも報われないな

620 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 15:20:57.77 ID:VdEXAx1nd.net
スマホで何が怖いかっていうとですね、

ハツモノづくしのXperia!これはヤバいです
初期不良! 通信、接続障害! 爆熱!
アップデート後の数々の不具合!てんこ盛りです信者はこれらに当たったことのない超絶ラッキー野郎なのですが一般人は皆離れていきましたw

バッテリー容量が少ないとかは些細なことなのです ちなみにギャラ使いじゃないからね

621 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 15:22:02.70 ID:vuvkIUsO0.net
>>617
技術無いから売れない(ダイナミックバイブレーション(嘲笑))

メーカから大量購入できない、優先順位も下がる

6GB/128GBをハイエンドスペックと抜かすしかなくなる

622 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 15:22:34.90 ID:TIbjjE1yd.net
>>618
まぁ16:9は周回遅れだけど21:9が出たら,それは必要無いっていう基準だから
曖昧というか、ペリアが負けてるかどうかが基準て言う判断基準なので

623 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 15:23:39.23 ID:weE10BbAM.net
ワッチョイ 2373-sQ8y [59.129.123.108]
RAM8GB詰めないのは技術が劣るからって言ってた子が今日も暴れてるようで

624 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 15:24:29.59 ID:TIbjjE1yd.net
>>621
それ説明になってないんだけど
具体的にどの技術が足りなくて売上に影響したの?
どっちかというとエッジ後追いとかした方が問題だと思ってるけど

625 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 15:25:33.82 ID:yKX1FTZm0.net
>>623
IPでNG出来て超便利だわ

626 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 15:30:35.39 ID:weE10BbAM.net
ワッチョイ 2373-sQ8y [59.129.123.108]くんの恥ずかしいレス

>>319

アンチも信者もまとめて驚かせたレス
大容量のRAM、ROMを積めないのは技術が劣るかららしい

627 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 15:32:45.79 ID:4xPbHTBR0.net
>>622
次世代スレでリーク情報という名の妄想に一喜一憂してる間はともかく正式発表されてスペックも分かってる中で同じノリのまま煽り続けると言うのは何がしたいんだろうと、ましてや信者が認めない云々、認めさせてどうしたいの?
そもそも信者って何よw
統合意志が有るわけでもないのにw

単に他人を貶すネタにしてるだけですって言えばいいのにね。

628 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 15:34:09.71 ID:vuvkIUsO0.net
>>624
後追いって時点で話し終わってんだろ

629 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 15:37:14.30 ID:TIbjjE1yd.net
>>628
いや、技術がなかったのが原因じゃなくてエッジとか余計なもん載っけたこと自体が原因と言ってるんだが

630 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 15:38:22.81 ID:2Bj+oAsRd.net
>>629
日本語もろくにってやばいよねそいつ

631 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 15:47:19.82 ID:vuvkIUsO0.net
>>629
逆に聞きたいんだけど世界で売れてもいないクソみたいなもんをどういう根拠で技術的に優れてるって判断出来てんの?

632 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 15:47:58.31 ID:vuvkIUsO0.net
誰がダイナミックバイブレーションのあと追ったんだよじゃあ

633 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 15:50:16.61 ID:4xPbHTBR0.net
>>629
技術云々とか言うレベルの話ではなく、企画段階の問題だろう。
プランナーの迷走に振り回されてよく分からないものが出来上がるなんてのはどの業界でも有る話。
日本企業はその軌道修正が海外の企業に比べて容易じゃないことも要因

だから今回デザインコンセプトに特に名称をつけなかったのも、それに縛られ過ぎないようにするためなんだろうけど

634 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 15:55:07.68 ID:weE10BbAM.net
技術的に優れていると一言も言ってない相手に対して
どういう根拠で技術的に優れてると判断したか言えって、、、
>>631のレスを見て皆は確信したはずだ
こいつはガイジだと

635 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 15:56:33.94 ID:TIbjjE1yd.net
>>631
誰も優れてるとは言ってないんだが?
その売上に技術力の影響はどれだけあったのか?って聞いてるの
俺的にはデザインとかユーザーの求めてる物を見誤ったりマーケティングの問題の方が遥かに大きく、技術面のマイナスあっても誤差じゃね?っていう
例:エッジをつける技術なかったと仮定しよう→それよりエッジ自体が(ry
バッテリーが少なめ→デザイン改変やバイブ削ればいいだけじゃね?

636 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 15:58:08.38 ID:TIbjjE1yd.net
反論する前に既にされてたwww
>>633
>>634

637 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 16:03:19.91 ID:vuvkIUsO0.net
>>635
ユーザーが求めてるものを正確にマーケティングできていても実装できないと思うけど。
ベゼル細くするのに何年かかって、出てきたものは何だった?
実装できる技術が極端に少ないから、最初買ってた人らも見切りつけて
ほかのメーカーに流れていってどんどん売上が減ったんだろ?
エッジそのものじゃなくてもいいけど、なんなら折り畳み式を例に上げてもいいけど、
出来ないんだよ、単に。メインストリームになるならない流行る流行らないじゃなくて、
先進的なものを取り入れたり提案したりする技術がもうないの。

638 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 16:04:06.94 ID:4xPbHTBR0.net
>>631
そもそもスマホと言う既にPCと同様部品のかき集めでコモン化した機械で技術力云々言ってるのなんて5chの中だけだろ、
メーカーやその他のメディア媒体でスマホで技術力()とか連呼してるのなんて見ること無いんだが、それはそういう類いの製品では無いってみんな分かってるからなんだよ。
外でそんなこと言ってると笑われちゃうぞ。

AppleやHUAWEI、Samsungが自社のスマホが売れてるのは技術の勝利ぃぃぃ
とか言ってるか?
逆に彼らがSonyのスマホが売れないのは技術力云々なんて言わんわな

639 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 16:05:16.77 ID:exLi5xDvd.net
ほんまに気持ち悪いおっさんの集まりやなここ

640 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 16:08:18.76 ID:fFpKmu9nd.net
現実逃避した詭弁で精神安寧得られるならそれでいいんじゃない?

641 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 16:10:18.43 ID:TIbjjE1yd.net
>>637
>提案したりする
21:9はノーカンだもんな

642 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 16:10:24.49 ID:vuvkIUsO0.net
>>640
現実逃避した詭弁とかエセ4Kの今回のXperiaディスるのやめろよ

643 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 16:12:04.15 ID:fFpKmu9nd.net
技術力はないよ

644 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 16:12:13.71 ID:2Bj+oAsRd.net
病気だな

645 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 16:14:00.01 ID:4xPbHTBR0.net
>>642
4kで撮影された映画をディスるのはそこまでだ

646 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 16:16:19.85 ID:vuvkIUsO0.net
>>641
ダイナミックバイブレーションもノーカンにしててすまんな

647 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 16:17:36.32 ID:kRKNkFbhd.net
>>254
52mmは中望遠な気が。

648 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 16:17:53.91 ID:2Bj+oAsRd.net
あーいえば上祐なんだからもういい加減みんなNGぶち込んでスルーしてくれ

649 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 16:18:08.40 ID:4xPbHTBR0.net
>>641
基本Sonyがはじめて採用したものはノーカンですから、4kしかりLDACしかり
そもそもそれならSonyのカメラ使うなよと、技術力()有るんでしょ?
如何に馬鹿馬鹿しい話か

650 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 16:19:05.60 ID:JWKKC7fkd.net
好きな機種のスレでレスしまくりはわかるけど
嫌いな機種のスレでレスしまくりだけはわからん
好きな機種のスレでしゃべった方が楽しいでしょ?

651 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 16:21:52.57 ID:4xPbHTBR0.net
>>650
彼らは平和を望むべからず、常に争い相手を打ち負かすことにのみ快楽を得る戦闘民族なのである。

というナレーションが脳裏をよぎった。

652 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 16:23:17.68 ID:WdJsep720.net
真っ赤になって恥ずかしい

653 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 16:27:35.76 ID:TIbjjE1yd.net
>>649
LDACもあったねぇ
他機種にも採用になったよね

654 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 16:37:51.77 ID:wuVbft/Id.net
>>647
35mm版換算だと焦点距離50mmが標準だからそれより長ければ望遠なのかもしれないけどだいたい40mm〜60mmあたりは標準というんじゃね?
焦点距離の違うカメラを3つ載せるなら16mmという超広角よりは70mm程度の望遠を載せた方が使えるシーンが多そう

655 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 16:39:22.93 ID:mg25ILUG0.net
そんな事より明後日到着する俺の10plusについて語れ

656 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 16:42:13.50 ID:exLi5xDvd.net
>>651
暇なおっさん相手してくれや
パチンコ中やけどハマって暇や

657 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 16:42:30.23 ID:2Bj+oAsRd.net
>>655
マジでサイドセンスのレポくれ
2画面がワンタップで起動できるらしいがそれが自分でプリセットのように組めるのかとか

658 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 16:44:09.26 ID:e2oTcZCK0.net
>>655
10plusいいですよ。
先週から使ってますけど、カメラ性能はXZ2Pには到底及ばないですが、それ以外は久々にやっぱりXPERIAっていいなと思えるものになってます。

659 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 16:45:10.41 ID:hb+45aj2a.net
>>9
前回変えたとき無くなってて、「はぁ!?」てなってた

660 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 16:45:11.40 ID:zrDxpviOa.net
ここXperia 1スレだから10の話はスレ違いでしょ

661 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 16:45:33.14 ID:sqILfeZld.net
こんな長くてダサいスマホはいらない!
iPhone買いますわ。

662 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 16:45:56.11 ID:4xPbHTBR0.net
>>655
ここはXperia1スレ
じぶんで立てるなりすれば?

663 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 16:46:26.43 ID:vuvkIUsO0.net
>>660
必死に話題逸らそうとしてるのにかわいそうなこと言うなよ

664 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 16:48:39.73 ID:4xPbHTBR0.net
>>659
でもあれ遅延が大きくて画質も今一だったけど最近のは大きく改善してるの?
Z5のころはHMLだっけかあまりに微妙でアダプターもどっか行った。

665 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 16:50:39.29 ID:4xPbHTBR0.net
>>661
どうぞどうぞ( ゚∀゚)つ

666 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 16:50:57.27 ID:mg25ILUG0.net
>>657
たしかにその辺気になるねぇ
スモールアプリ出てきた時もおおって思ったけど
2画面アクセスがワンタップとかジェスチャーで制御できたら滅茶苦茶捗りそう


>>658
サブ機のZultraとの入れ換えだからスペック的にはオーバースペックよねぇ
でも楽しみだわ
DSDVじゃないっぽいのが残念だけど
それ以外は文句ないかな

667 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 16:58:02.30 ID:/ctVsGgqd.net
ただ商品買うだけの客なのに商品に自分のアイデンティティを重ね合わせちゃう人

668 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 16:58:20.90 ID:KSr+AjH0F.net
>>661
どうぞー

669 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 17:01:06.54 ID:kImjnrNNa.net
>>661
UA : F06l ›

Monazilla/1.00 2chMate/0.8.10.45 Dalvik/2.1.0 (Linux; U; Android 6.0.1; SC-04F Build/MMB29M)

GALAXYからiPhone買いますとXperiaのスレに書き込む。意味不明やな。

670 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 17:13:08.38 ID:exLi5xDvd.net
Xperia1がダサいからXperia1のスレに書いて何がおかしいのかな?
あほなのかな?

671 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 17:50:34.43 ID:h4qZi9nx0.net
>>614
クオリア路線だったりして。。

672 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 17:51:08.72 ID:sZ2QHf5O0.net
永田かおるがまた批判動画作ってる

673 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 17:57:59.78 ID:2Bj+oAsRd.net
>>672
宣伝すんな

674 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 17:59:40.60 ID:OEKAdJrbd.net
いい加減他のメーカーより飛び抜けたスペックのだせよ

675 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 18:11:04.70 ID:sZ2QHf5O0.net
>>673
してないぞ
ホントにするならうらるはるわ

676 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 18:14:08.65 ID:obNyNhetr.net
>>656
うわぁパチ依存症かよ

677 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 18:15:41.43 ID:obNyNhetr.net
>>669
しかも化石端末だし

678 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 18:18:47.05 ID:9Z0pzrxkM.net
>>590
俺の子供がこんなアホじゃなくてよかった

679 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 18:25:32.31 ID:exLi5xDvd.net
>>678
好きだけど別に依存症ってわけでもねーよ
違法行為してる訳でもねーのになんか文句あんの?

680 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 18:25:34.76 ID:exLi5xDvd.net
>>678
好きだけど別に依存症ってわけでもねーよ
違法行為してる訳でもねーのになんか文句あんの?

681 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 18:44:59.34 ID:vuvkIUsO0.net
>>674
出来ないんだから気の毒なこと言うなよ、自称ただのファンがこのレベルの重い障害持ってんだぞ?

682 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 19:00:43.79 ID:3ORy8FiKa.net
>>669
これだせぇなw

683 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 19:14:15.52 ID:Y5dqk03HM.net
59.129.123.108

壮絶に気持ち悪いの湧いてんな。
ずっと粘着してんのコイツ?

684 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 19:15:25.68 ID:Lt33dzhDa.net
ネガキャンこんだけされるってことは相当な良機種になり得るってことだな
実機操作してみないとなんも言えんけど

685 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 19:51:56.49 ID:5joVM45rd.net
放熱システムとかどうなってるんかな?
細かい所がハブられてる予感
いたわり充電はあるかな

686 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 19:56:23.21 ID:5joVM45rd.net
ソニーのデジカメとテレビの技術が使われているようだけれど
PS4との連携機能は無いのな
開発リソースがXperiaに集中してるからPS5も出ないのかな?
お陰でゲーム市場はスイッチに食われたしね

687 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 20:02:30.87 ID:h+gtMVM40.net
>>686
PS4は今まで通りリモートプレイとかあるよ
ちなみに開発リソースがXperiaに集中してPS5出ないとか頭おかしすぎるぞ
ツッコミどころ満載だな

688 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 20:08:50.20 ID:ZjB22oos0.net
>>686
PS4との連携あるにきまってるだろ
そもそもアプリ入れればXPERIAじゃなくてもできる
なんでスマホとゲーム機を同じとこで開発するんだよwww
スイッチに食われたって国内だけでなく世界を見ろよ

689 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 20:19:56.19 ID:w/u5R4qpM.net
今回も付属品はテレビアンテナ1本とかなのだろうか
キャリア版は

690 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 20:22:51.01 ID:/jm2mEyVd.net
流石に各部門の事業計画に遅れが出るくらいがっつりXperiaに関わってる訳ではないだろうに

691 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 20:34:24.38 ID:kRKNkFbhd.net
>>686
リソースもクソも会社違うんですけど。

692 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 20:38:39.55 ID:te8Y0Sw30.net
電池はもちそう?

693 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 20:40:03.60 ID:G+Hn+IMC0.net
6月とか、長すぎる

694 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 20:43:51.30 ID:y7jjl16Hd.net
カカクコムの注目度はxperia1が1位

折りたたみ?(笑)話題にも上がらないから(爆笑)

695 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 20:45:37.07 ID:ziXzmGRld.net
>>691
ゲーマー的にはOne SONYどころかOne SoNintendoになって欲しい

696 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 20:54:57.40 ID:qlDr6d2D0.net
ふむ
https://i.imgur.com/bA1xIW1.jpg
https://i.imgur.com/GAoT6gI.jpg
https://i.imgur.com/fwjrmKr.jpg

697 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 20:58:28.68 ID:qlDr6d2D0.net
めちゃくちゃ長いな
https://photosku.com/archives/img/3864.jpg

698 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 21:03:00.58 ID:YI0KV9Jld.net
アイコン1列余計に飾れるな

699 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 21:05:39.00 ID:X9YweQTU0.net
充電コネクタ横のはマイクかな?

700 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 21:07:26.81 ID:H1QLu3Rha.net
>>696
え…まさかスピーカー側面にあるの…?

701 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 21:18:12.09 ID:ziXzmGRld.net
>>700
Atmos対応のためじゃないの?

702 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 21:18:54.16 ID:y2AHkwdA0.net
長さは慣れる

703 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 21:31:40.98 ID:cpDOhELE0.net
あんまり長いと痛がるぞ

704 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 21:35:06.31 ID:VvoRw1vad.net
Qi無いんだ? w

705 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 21:36:05.43 ID:ziXzmGRld.net
>>704
いらない

706 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 21:36:37.37 ID:VvoRw1vad.net
すげー反応速度w

707 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 21:40:34.03 ID:VvoRw1vad.net
お前らってガラスフィルム? 貼りたがるじゃん? なんだか貼りにくそうに見えるな! 縁が浮きそう

708 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 21:41:27.73 ID:VvoRw1vad.net
それとも無駄なコーティング施工する系?

709 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 21:41:34.05 ID:0UpBWUz30.net
まぁいらないわな。

710 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 21:43:11.91 ID:VvoRw1vad.net
『いらない』 っつーか『 無い』んでwwww

711 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 21:43:24.04 ID:gtfMevbrM.net
追加情報
Galaxyの画面内指紋認証は市販のフィルムは使えないとのこと
Xperia1のがGalaxy10+より画面が大きく解像度が高いね
パンチ10ウォン禿も無いし

XPERIA 1
高さ/幅/厚さ:167/72/8.2 mm
質量:180g
ディスプレイ:6.5インチ1644×3840有機EL
CPU:Snapdragon 855
RAM/ROM:6/128 GB
バッテリー容量:3330mAh
トリプルカメラ
静電容量式 側面 指紋認証あり

Galaxy S10+
高さ/幅/厚さ:157.6(覗き穴のおかげ)/74.1(デブすぎw)/7.8 mm
質量:175g(ガラスモデル)、198g(セラミックモデル)
ディスプレイ:6.4インチ(EDGE画面も含む)1440×3040有機EL
RAM/ROM:8/128or512、12/1024 GB
バッテリー容量:4100mAh
超音波式 画面内 指紋認証あり(市販フィルム使えない)
トリプルカメラ
ダブル10ウォンパンチ禿つき☆ミ

712 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 21:43:24.21 ID:X9YweQTU0.net
最近はガラス面全部R付いてるね
正直要らないけど

713 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 21:44:00.44 ID:VvoRw1vad.net
さすが周回遅れぺリアっすわww

714 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 21:45:47.73 ID:ziXzmGRld.net
>>710
いや、あるけど使ってないからいらんって言ってるんだが

2chMate 0.8.10.45/Google/Pixel 3 XL/9/DR

715 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 21:47:15.66 ID:1Lbug3NN0.net
キチガイに触るやつもキチガイ

716 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 21:50:36.91 ID:weKUx3AGa.net
久しぶりに楽しみなXperiaだわ

717 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 21:51:34.00 ID:P3MjZs0Jr.net
>>686
モバイル部門とゲーム部門は別物よ

718 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 21:54:30.69 ID:LHDhq7cXa.net
さすが10周年記念発売端末

何、この気合いの入りよう

今回はなかなかスゴいやん

719 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 21:56:22.81 ID:LHDhq7cXa.net
いいやん、今回の
ノッチ無しとか
いいよ、いいよ

SONY、判ってらっしゃる

720 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 21:56:50.39 ID:VvoRw1vad.net
>>714
なに言ってんだこいつ??

721 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 21:57:12.99 ID:gtfMevbrM.net
Galaxy10の画面内指紋認証は市販のフィルムは使えないとのこと
Xperia1のがGalaxy10+より画面が大きく解像度が高いね
ダブルパンチ10ウォン禿∞も無いし

XPERIA 1
高さ/幅/厚さ:167/72/8.2 mm
質量:180g
ディスプレイ:6.5インチ1644×3840有機EL
CPU:Snapdragon 855
RAM/ROM:6/128 GB
バッテリー容量:3330mAh
トリプルカメラ
静電容量式 側面 指紋認証あり

Galaxy S10+
高さ/幅/厚さ:157.6(ダブル10ウォン禿のおかげ)/74.1(デブすぎw)/7.8 mm
質量:175g(ガラスモデル)、198g(セラミックモデル)
ディスプレイ:6.4インチ(EDGE画面も含む)1440×3040有機EL
RAM/ROM:8/128or512、12/1024 GB
バッテリー容量:4100mAh
超音波式 画面内 指紋認証あり(市販フィルム使えない)
トリプルカメラ
ダブルパンチ10ウォン禿∞

722 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 21:58:33.90 ID:2uqV7r000.net
>>721
うわー
マジでXperia最高だわ(棒)

723 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 22:01:14.37 ID:nPpjwaeZd.net
認知不協和ってやつだな。
・Qiがない
→あっても使わない
使わないなら載ってても全く問題ないだろう。
・バッテリが少ない
→SONYの電池は伝統的に少ない
→電源管理がうまいから少なくても問題ない
伝統的に少ないからなんなんだよって話だし、
電源管理上手かったら余計沢山電池容量あったほうが有利じゃん。
SONYがすごくあってほしいっていう願望がまずあって、
国内メーカですら出来ることが出来ないって点を指摘されると、
まるですっぱいぶどうそのものの話を恥とも思わずしだす。
こういう手合しかソニーを購入しなくなって、
ソニーもこういう手合をだまくらかして売り逃げすると。
で、こういう指摘はサムスン工作員とか抜かしだすわけよ。

724 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 22:01:18.05 ID:4xPbHTBR0.net
>>675
名前を出している時点で…

725 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 22:02:05.04 ID:uEsnh60w0.net
>>608
あるやつが結婚すんじゃないの?

726 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 22:04:13.58 ID:4xPbHTBR0.net
>>717
そもそも会社が別なんだが…

727 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 22:09:41.44 ID:APIg+yaB0.net
ポッケからはみ出すから盗難されやすくなるわぁ〜酷いわ〜
とくに後ろポッケに入れてイヤフォンで音楽聴くからリスク高まるわぁ〜

728 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 22:11:18.91 ID:pS79rWnj0.net
>>464
これの返答見たらわかるけど結局買うの現Xperiaユーザーばっかなんだよな

729 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 22:11:21.46 ID:ZhYqPRO20.net
>>696
このホームボタンだと、使用中のアプリ一覧はどうやって出すのン?

730 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 22:14:27.92 ID:P76p6w/qM.net
現実を受け入れろって

XPERIA 1
高さ/幅/厚さ:167/72/8.2 mm
質量:180g
ディスプレイ:6.5インチ1644×3840有機EL
  16:9表示:5.22インチ
RAM/ROM:6/128 GB
バッテリー容量:3330mAh
イヤホンジャックなし
側面 指紋認証あり
ワイヤレス充電なし
パンチホールなし

Galaxy S10
高さ/幅/厚さ:149.9/70.4/7.8 mm
質量:157g
ディスプレイ:6.1インチ1440×3040有機EL
  16:9表示:5.34インチ
RAM/ROM:8/128or512 GB
バッテリー容量:3400mAh
イヤホンジャックあり
超音波式 画面内 指紋認証あり
ワイヤレス充電あり
パンチホールあり

731 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 22:15:50.26 ID:PRAtw1BQ0.net
xperia1は勃起スマホだわ、こりゃ
xz3の方がマシに見える

732 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 22:18:58.64 ID:mstngCY9d.net
>>730
ネトウヨ以外のまともな一般人がどっちを選ぶかは明白だな

733 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 22:19:32.43 ID:h+gtMVM40.net
>>729
ホームボタンスワイプアップかな

734 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 22:23:49.59 ID:P3MjZs0Jr.net
>>725
子供出来たら金かかるからな

735 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 22:26:02.57 ID:8UOuQL4+0.net
Qiに悪い印象がある奴は大抵は安い充電器を買ってマトモに充電できなかったり発熱したりした経験があって抵抗があるんだろ
安いからって理由でマトモに使えない物を使って評価しないでほしいよな
ちゃんとした充電器を使っていれば発熱も無いしコイルが多いから少しずれても充電できるし充電速度も実用的に問題ない
ただ置くだけで良いんだから楽だし使わないときにちょい置き充電とか超便利じゃん
最新機種でQi無しなんて今さらそれこそ時代遅れだろ

736 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 22:31:56.06 ID:h+gtMVM40.net
カメラの実力が気になるなー
よくわからないんだがこれはあとからF値いじれるポートレートモード?あるのかな

737 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 22:32:23.92 ID:2zAzYF1Pr.net
すげぇ伸びてるがキチガイばっかり…
アンチ必死すぎだろその頑張りはリアルの人生に使えよ

738 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 22:32:27.84 ID:JjZ/pJZQ0.net
>>732
カメラに拘ってるとかゲームやらないならどっちも買わないんじゃね

739 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 22:32:48.65 ID:h+gtMVM40.net
シンプルに白か黒で悩むわー
expansysで買っちゃおうと思ってるから実機見れないまま買うことになりそうで選び難いわ

740 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 22:34:43.69 ID:4xPbHTBR0.net
>>723
願望はいいんだが昔からSonyが単にのせれるだけバッテリーを乗せるのではなく、通常の利用で1日程度利用できる事を前提に決めてるのなんて昔からインタビューでも言ってるわけでそれを知っていながらバッテリーが少ないと駄々をこね続けるって頭おかしいとしか。
Qiにしたって以外と使ってる人が少なけりゃ、別に無くてもいいという意見も出るだろ、何かおかしいか?

そもそもそんないちいち言わんでも分かってることをわめき散らして、他人を攻撃するネタにしてるだけだろ
バッテリーが少ないことは事実なんだから言い訳せずに認めろ!とか
そもそも酸っぱいぶどうがなんて話を単なる消費者にしてるって一体どういう立場で書きこんでんの?
ましてや他人の買い物に対する内心の自由にまで干渉するとか正気の沙汰じゃねーな。

741 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 22:35:21.29 ID:JjZ/pJZQ0.net
>>735
ノーパソも使ってから出来るだけUSB PDで統一してるな

>>737
映画観てきて帰ってきたとこだわ

742 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 22:35:31.39 ID:vuvkIUsO0.net
まあエセ4Kのアス比21:9で3300mAhでご自慢の映画製作会社の映画何分見れるんですかね?
あ、エセ4Kだから一本分くらいは見れるのかな?こんなんだったら技術が高すぎて誰もついてこられなかったダイナミックバイブレーション(嘲笑)もつければよかったんじゃないの?

743 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 22:36:51.57 ID:4xPbHTBR0.net
>>728
それiphoneユーザにも言ってやれよ。
だけかどうかなんてお前に関係あんのか?

744 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 22:41:20.06 ID:4xPbHTBR0.net
>>730
前からいってるが認めさせてどうしたいの?
こういうこと言う奴って一体どういう立場でモノいってんのかわかんねーんだよ。
マウント取って悦に入りたいだけなんかねぇ
しかも自分が作ったわけでも無いんだぞ?
酷いとその貶してる機種にも全く相手にならんガラクタで書いてたりな。

745 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 22:41:59.29 ID:JjZ/pJZQ0.net
>>742
スマでは映画関連見るのはつべの予告編ぐらいだな
映画は映画館で観たいのよ
IMAXやチネチッタのLZが好きだし

746 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 22:51:17.46 ID:0bKED0tTd.net
チョンの嫉妬の嵐で心地いいなぁwwwwwwww
折りたたみなんて流行るわけねぇだろマヌケがwwwwwwww
そもそも正方形のコンテンツとかねぇんだよばーかwwwwwwww

747 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 22:51:55.49 ID:kCGpdEga0.net
一般人はってそもそも一般人はiPhoneを買うでしょ

748 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 22:52:01.05 ID:h+gtMVM40.net
>>746こういうのもあらしだよなぁ
NGNG

749 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 22:53:01.50 ID:P41R5Mdid.net
>>748
負け犬

750 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 22:55:44.47 ID:mZ2R/Awe0.net
XPERIA 1
高さ/幅/厚さ:167/72/8.2 mm
質量:180g
ディスプレイ:6.5インチ1644×3840有機EL
  16:9表示:5.22インチ
RAM/ROM:6/128 GB
バッテリー容量:3330mAh
イヤホンジャックなし
側面 指紋認証あり
ワイヤレス充電なし
パンチホールなし

Galaxy S10+
高さ/幅/厚さ:157.6/74.1/7.8 mm
質量:175g(ガラスモデル)、198g(セラミックモデル)
ディスプレイ:6.4インチ1440×3040有機EL
  16:9表示:5.63インチ
RAM/ROM:8/128or512、12/1024 GB
バッテリー容量:4100mAh
イヤホンジャックあり
超音波式 画面内 指紋認証あり
ワイヤレス充電あり
パンチホールあり

751 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 22:56:12.00 ID:mZ2R/Awe0.net
>>744
負け犬の遠吠えですか

752 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 23:01:57.85 ID:4xPbHTBR0.net
>>751

ごめん何を言ってるのかわからん。
勝ちとか負けとかなにと戦ってるの?
ほんと頭おかしいんじゃないの?

753 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 23:11:00.59 ID:OENwzcM20.net
上か下か知らんが国がなくなるかもしれないとか
三つ星のスマホも売り上げ激減で赤信号が点滅してるとか
そんなことすら知らない半島人なんか放っておけって

754 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 23:11:06.63 ID:vuvkIUsO0.net
>>745
それSONYに忠告してやったほうが良かったんじゃ…
映画と同じアス比で凄い凄いって、
7インチ無い画面で喜べる人たちが沢山いるって
SONYが判断したからこのアス比なのでは。

755 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 23:11:41.88 ID:lrUZPZGJa.net
PCのコモディティ化 → VAIO事業清算
スマホのコモディティ化 → Xperia事業清算

そう遠くない未来になるだろうね。
キモイ信者にしか訴求力ない端末製作が限界能力。

ジャップブランドの栄枯盛衰
自業自得の針の筵
哀れで無様な裸の王様

756 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 23:15:47.64 ID:mZ2R/Awe0.net
>>753
スマホの性能の話してるのに国がどうのこうのって関係ないだろ

XPERIAがGalaxyに劣ってるからって
悔しがって話すり替えるなよ

757 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 23:16:05.02 ID:78MNHZk1M.net
>>730
画面幅対応表
16:9 5.5インチ
18:9 6インチ ギャラクチョン10採用
21:9 6.5インチ Xperia1

※ギャラクチョンはEDGEの為に少し大きくなる、またパンチ10ウォン禿分のインチ減や解像度減が考慮されてないし、パンチのせいで18:9のメリット半減

758 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 23:18:27.39 ID:JjZ/pJZQ0.net
>>747
ゲームの適正化だったりアプリ資産の関係でiOSから動けないのはいるわな

759 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 23:21:51.71 ID:JjZ/pJZQ0.net
>>754
ながら見だからわざわざ横画面にして見ないがな

760 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 23:26:22.18 ID:4xPbHTBR0.net
>>756
だから興味もねー機種の板に鼻息荒く乗り込んできて、他社を引き合いに勝利宣言して何がしたいんだって
流石に頭がおかしいとしか

761 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 23:30:30.48 ID:0Wj3bMsP0.net
>>697
このiPhoneXSの画像はノッチ詐欺のやつやな。
アメリカで訴えられてたけどその後どうなってるんやろな。
ノッチなくてカメラも画面外ならけっこう良いとは思うけど。

762 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 23:31:39.02 ID:WzlIjIpJd.net
>>742
>>745
>>754
>>759
強力なコンテンツであるNetflixやFourtineが21:9で対応するんだが
Netflixはクリエイターモードで監督が見せたい映像が見れる
マスモニの技術も入ってるし

 新たに対応した画面モード「クリエイターモード」では、色域としてUHD(Ultra HD)の放送規格「ITU-R BT.2020」に対応、
8ビットカラーに2ビットのソフトウェアスムージングを加えた10ビットカラー相当の階調表現、暖色に振ったホワイトにより、映像制作者の意図を忠実に再現したシネマ体験を提供する。

 初期状態では白が引き締まって見えるスタンダードモードだが、Netflixアプリを起動すると自動的にクリエイターモードが有効になる他、設定画面から手動で切り替えることができる。

https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1902/26/news116.html

https://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/1903/01/l_st62693_smint-05.jpg
https://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/1902/26/l_st52693_x1ph-04.jpg

763 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 23:31:56.73 ID:JjZ/pJZQ0.net
>>760
>>756は何故かGALAXYスレでは見かけないんだよね

764 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 23:34:44.88 ID:4xPbHTBR0.net
>>758
単にみんな持ってるから、とか特に理由がなければ前と同じ奴を選ぶていう日本人特有の性質もあるし、これはある意味大半をしめるITリテラシーの無い人なりの防御策でもある。
大半のユーザーはアプリ資産がとか難しいことはわからないからな。

みんながみんな明確な意思や目的を持って選んでいる訳じゃぁない。

765 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 23:36:13.01 ID:4xPbHTBR0.net
>>763
結局朝鮮と同じ

766 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 23:36:21.08 ID:vuvkIUsO0.net
>>762
スマホで見るの?

767 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 23:41:49.52 ID:mZ2R/Awe0.net
>>765

現実を直視できないネット右翼さんは
国籍透視のザイニチ認定とレイシズムを発露して束の間の精神的安定を得るのである。

768 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 23:45:33.78 ID:WzlIjIpJd.net
>>766
最近はテレビもパソコンも持たないでスマホで済ます人が増えてるんだよ
最近の事情に疎いんだね

769 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 23:47:18.55 ID:JjZ/pJZQ0.net
>>764
まあ購入サポをなんとなく乗り継いでるのはいるわな
iPhoneってこの手の優遇が多いし

770 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 23:56:46.69 ID:vuvkIUsO0.net
>>768
パソコン必要としない仕事してる人はそうだろうけど。

771 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 23:58:34.36 ID:4xPbHTBR0.net
>>767
在日かどうかとか知らんがな、どうでもいいただこっちは別に興味もないのに土足で入り込んできて、勝手に喧嘩吹っ掛けて勝手に勝利宣言ってやってることが朝鮮人とおんなじやねってこった。
Sonyスレ以外にはそういう意味不明な事を延々繰り返すようなキチガイはおらんようやし、そういう風に思われても仕方ない様なことをしておいて自分は人にレッテルはりするんやねぇ。

772 :SIM無しさん :2019/03/02(土) 23:59:18.25 ID:JjZ/pJZQ0.net
>>768
スマホアプリだとコメントやチャット機能のある動画系サイトは入力するとき画面が小さくなるから使いづらいと思うんだがな特にTwitchとか
その手のサイトはPCで見てるな

773 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 00:00:22.26 ID:MdYJcljY0.net
あんなもんパソコン、テレビで観た続きをそのままスマホとかでも観れる、その逆もまた然りが出来るから便利なんじゃん
映画だけじゃなくて海外ドラマもあるし

774 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 00:02:02.83 ID:f9IGpvXb0.net
>>770
パソコンを必要とする仕事をしているからといってプライベートでもパソコンを利用するとは限らないんだぜ。
仕事で毎日パソコンにかじりついて仕事していても、家にパソコンなんて無い人なんて山ほどいる。
社会に出ような

775 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 00:02:39.03 ID:TiDawZ7P0.net
>>771
GALAXYスレにその手の荒しがいる
使ってる端末はiPhone XRで似非愛国者だが
さらに酷いのになると中華スマホ系のスレだと中華スマホユーザーで荒ししてる基地がいるからな

776 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 00:03:32.64 ID:f9IGpvXb0.net
>>769
最初のスタートダッシュで大量にばら蒔けたのが勝因、あとはゼロ円攻勢だな。

777 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 00:03:41.83 ID:WyUKLk15M.net
SONYさん、流石です

今回の、スゴいやん

778 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 00:07:36.21 ID:RECASSiZd.net
今後は細長いリモコン形状のスマホが主流になるよ 折り畳みなんて消えてゆくし

779 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 00:13:50.04 ID:7NE1SFIA0.net
今XZPだけど
XPERIA1に機種変後も
NetflixはじめHuluやprimeVideoでも
クロキャスultraと4k fireTVstickで見るなぁ

780 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 00:18:24.54 ID:SRLHwNDk0.net
なんでチョンがこのスレに混じってるんだよ

781 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 00:45:16.89 ID:l5b85JDu0.net
プレミアムモデルがほしい
SIMフリーでお財布ケータイに対応して出してくれ

782 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 00:50:34.21 ID:z51ARU8Xa.net
・日本人なんだから日本のメーカーのものを買う。俺かっけー(キリッ!)

・普段の買い物?Amazonばっかでしょ。何で当たり前のこと聞くの?馬鹿なの?
→ Amazonは日本の法人税を納めていません。

浅知恵しかないマヌケのポリシーはこんなもの。
自らの馬鹿を晒して得意顔。
一貫性のかけらもない。

失笑

783 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 01:10:35.73 ID:TiDawZ7P0.net
>>782
似非愛国者なんてiPhone使ってるわ
GALAXYスレ荒してるのが購入サポのiPhone XRを手書きID付きの画像晒してドヤ顔してるし
しかもディビジョンをスマホゲーと勘違いするような頭よ

784 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 01:18:37.16 ID:e/mFx4Cjd.net
おまえら
メイト使ってるならさくっとNGネームに登録しとけよ
なんのためのワッチョイスレや

785 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 01:20:56.37 ID:BE9A9Y3or.net
この縦長でモンストやったら上下どれくらい余るんやろか

786 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 01:44:08.96 ID:QBSUcf9Q0.net
ドコモやauで出すのにさらにSIMフリーで出すメリットなんてメーカー側からしたらないんだろうな
キャリア販売はソフトバンクだけとかならまだ分かるけど

787 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 01:48:20.99 ID:Q5yWUiBw0.net
じゃなくてメーカにとっての客キャリアだから
エンドユーザは客の客だから

788 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 01:54:46.66 ID:TiDawZ7P0.net
>>786
キャリアがSIMロックにしたがるんじゃね?
海外でSIM差し換え出来なく出来るからローミングで儲けられるし

789 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 02:01:25.26 ID:BE9A9Y3or.net
simロック解除の手続きめんどいしな

790 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 02:06:34.50 ID:taqEirIc0.net
ドコモの場合100日経過したらドコモマイページでロック解除コード発行して
ドコモ系以外のSIM差してコード入力するだけじゃん
割賦中でも出来るし

もしくは100日経過した端末持ってドコモショップ行って2000円払うか

791 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 02:20:39.99 ID:7siFvozz0.net
フラットボディが地味に嬉しい
ラウンドエッジはガラスフィルムで毎回苦労してた

792 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 03:27:28.27 ID:Sjw/ow+i0.net
>>782
日本人だから日本ブランドの買うってのは皆が持つ当たり前の風習。何もおかしな所など無い。

それにAmazonが日本の法人税を払ってないだとか言う無駄な知識は必要ないしどうでもいい。大事なのは「中韓企業でない事・便利な事」これだけ。こんな事で得意げになるとか頭可哀想だな君w

793 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 07:16:09.28 ID:z51ARU8Xa.net
>>792
PCやスマホの中身見たことあるか?
部品の段階、その部品の材料の段階・・・・で考えると中韓企業を排除することは無理よ。
オメーが使ってる日本製ガシェットの大半は中韓企業の部品の集合体だからね。

huaweiやたら叩いている馬鹿がいるけど、アメリカにとって都合悪いからアメリカが先導して叩いてる。
huaweiに対する懐疑と同じことをGAFAMがやってたってアメリカは何にも言わないよ。

バブル期にロックフェラーセンター買って善がってたジャップが人民として最底辺の屑。

794 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 07:20:03.49 ID:2hLJ76Z2r.net
https://news.careerconnection.jp/?p=68105
https://news.careerconnection.jp/wp-content/uploads/2019/03/190301rnk1.jpg

娯楽家電スマホ テレビ ゲーム 音楽に着手してるのはSONYしかいないんだから
1は本当に革命レベルの商品であってほしいんだ
12万かかっていいから512のストレージ作ってくれ

795 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 07:29:26.11 ID:BzG/iAy8d.net
>>788
>>790
Docomoは一括なら即日解除できるが...
SimもDocomoのままできるよ

796 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 08:05:34.61 ID:tKE5oarX0.net
>>732
まともじゃなく、一般人でもないお前が言うなら間違いないね。

XPERIA一択やな

797 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 08:11:16.95 ID:1RoS8Omvx.net
ドコモでロック解除するにせよドコモ回線契約しなきゃいけないんだろ
何年縛りか知らんけど
無駄じゃん

798 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 08:32:04.36 ID:1ho55f8sd.net
まぁ他で使う人はそうだろうね
俺はDocomo使いだけどBootloader unlock目的で解除したので
海外行くときはグロ版買えばいいしね

799 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 08:41:57.62 ID:2w5scKT00.net
>>780
チョッパリが気になって気になって
夜も眠れないニダ
∧_∧,、,  __
<#`Д ( (二( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(   ○
/⌒\ / / |  ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ \  / ノ   .||
| /ー' '          .||
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄^\ ...||
 ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄  示
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ./|| \

800 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 08:57:38.26 ID:9K++OMgm0.net
XZ1買ってまだ10ヶ月だけど早く変えたい

快適だけどあまりに普通で面白みがない

めっちゃ古い甥のスマホと見た目いっしょだし

801 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 08:58:42.89 ID:ETet9BD9a.net
>>743
沸点低くないか?
必死すぎに見えんぞ

802 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 09:16:07.07 ID:9K++OMgm0.net
チュンチュンのスマホの話しなんかいらん
価格半分性能倍でもスパイスマホなんかいらんわ

803 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 10:07:37.72 ID:DEMaRCUj0.net
俺が俺がロゴが入るからなdocomoは
丸で日本のナンバープレートのよう

804 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 10:24:44.85 ID:FqZO601X0.net
>780
6月まで待つんだったら俺も繋ぎにXZ1買っておけばよかった(´・ω・`)

805 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 10:25:14.85 ID:v9JvGUaz0.net
XPERIA買おう
ファーウェイとかサムスンとか馬鹿じゃねぇの
そんなに中国とか韓国好きならさっさと日本出て行けよ、多分ひどいめにあって死ぬw

806 :803 :2019/03/03(日) 10:25:31.30 ID:FqZO601X0.net
× >>780
>>800

807 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 10:25:52.14 ID:tQMWTk1hd.net
非国民が混ざってるな

808 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 10:29:47.19 ID:ATJUWz/H0.net
auから、6月までに出る? 出るならこれにするわ

いつでるんだろ?

809 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 10:50:17.33 ID:JGEbsa1T0.net
>>792
宗教

810 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 10:50:17.41 ID:r5vv28jK0.net
これまで待つか、どうせ高いからXZ2辺りで妥協するか

今Z3だからそろそろきつい

811 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 10:55:15.35 ID:IdcR3+vAa.net
pixel買ったし来年再来年のコンパクト待ちかな。

812 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 10:55:34.79 ID:T6WwXaHId.net
初夏という話が本当ならあと2ヶ月ちょっとなんだからそれまで待って決めればいい

813 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 11:01:27.90 ID:lHdmE1L6d.net
スペック求めるなら韓国 台湾
だからなー

今回はノッチ パンチ穴嫌なユーザーは
こっちに少し流れるんじゃね

814 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 11:04:36.61 ID:O88mUiDj0.net
今回はみんな買ってくれそうで期待できる

815 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 11:21:31.24 ID:9K++OMgm0.net
>>497
XZ1使ってるけど
無接点充電は一番ほしい機能だな

タイミング的に1は買えないから
来年のモデルに付いてたらそれでいいけど

816 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 11:23:42.02 ID:e/mFx4Cjd.net
>>810
XZ2はゴミすぎて全く売れなかったンだろな
最速で機種変も対象の端末購入サポート入で一括1万5000円ってひどいわ

817 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 11:25:45.17 ID:L+3oUDpW0.net
>>810
Z3ならXZ1しとけ
16:9の完成形だぞ

818 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 12:05:11.11 ID:Sjw/ow+i0.net
>>793
製品の中身に中韓の部品がってのはどうでも良いんだよ。そんな所まで気にする奴はいないだろう。俺が言いたいのは、その製品が中韓ブランド製品でないという事。中韓ブランド製品はなるべく避けたいというのは、別におかしい事では無い普通の考え方。

Huaweiとか以前に、中国企業自体が法的に国と繋がってるから、もしも個人情報が漏れてたとしたら国全体に広まってる事になる。アメリカ以前に、中国企業は他企業より安全性は低い。

819 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 12:14:13.58 ID:QiVS7Sdf0.net
自国のメーカーの製品買う行動をバカにするのって
中国韓国じゃあまりなさそうね

820 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 12:21:00.87 ID:QBSUcf9Q0.net
SIMロック解除ってあんまり浸透してないらしいな一般人には

821 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 12:26:50.68 ID:zfRO6OMia.net
俺もauから出るなら買う
噂通りドコモ専売ならほかの泥に浮気するかも
さすがに専売とかいう悪手はしないと信じたいけど

822 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 12:51:24.78 ID:MNFdTOWRd.net
>>497
昔SH-09D使ってたけど、何だかんだで速度がネックでqiはもっぱら充電池の充電だったわ
(SH-09Dは取り外し可能な充電池単体に充電が出来た)
ちなみに充電台はDOCOMO純正とパナ
qiは欲しいっちゃ欲しい機能なんだけど、無ければ無いで別にいいかな?

823 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 12:53:00.80 ID:r5vv28jK0.net
>>816
実際スペック見るとXZ3と大差無さそうだし、
今の金額ならそう悪い選択肢じゃない気がする

>>817
今は在庫ないし、在庫復活もあるか分からないし

824 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 13:11:09.88 ID:f9IGpvXb0.net
>>819
韓国は無いだろうが、中国は表向きは言わないが内心自国の製品は信用していない。
だから他人にいちいち干渉しない。
表立って自国製品を貶して買う人をバカにするような行動を取るのは日本人だけだな。
単に相手にマウントとるための道具として利用しているか、本気で中韓マンセーしてるキチガイかのどっちかだろうがな

因みにSocとかDRAM、NANDなどは韓国で製造だったりするが設計はアメリカだし実際はDRAM位じゃねーか?
NANDは東芝も多いしその他コンデンサーやBT細々した部品なんかは殆ど日本製だからなぁ
そもそも製造機械が日本からだから…

結局最終製品のブランドが消費者にとって目に見える判断材料になるわけで、中身の部品云々なんて些細なことなんだよ。
突き詰めてくと結局日本製品の固まりなんてことも有るわけだけど良いのかね?
逆に韓国では問題になってたりするわけだけど、そのノリを日本に持ち込んでもなぁ。

825 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 13:18:32.67 ID:Xtv9XkMJd.net
今からAKB打ってきます
頑張りまゆゆ〜

826 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 13:28:41.92 ID:zVH6mSoAd.net
>>825
通報しました

827 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 13:35:40.27 ID:f9IGpvXb0.net
>>820
普通に使う分には必要ないからな、海外に行く人位じゃね?
後は売るときか

828 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 13:54:24.93 ID:99ysB+sJd.net
今回ばかりは一年待たずに機種変するわ、XZ3が重たい、幅広気味で手首が腱鞘炎になりそうなので。ただなークソ消費税上げ後に余計な買い物したくないんだけどな。

829 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 14:22:11.56 ID:2G6vRO2k0.net
厚みを薄くするために下部スピーカーは側面配置になったんだろうけど、
USBポートをオフセットすればスピーカーを前面配置にすることもできたのでは?

830 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 14:26:22.09 ID:/bdWvZDZp.net
>>824
お金持ってる中国人は食材は100%日本産のものを取り寄せてるそう。
中国人も中国産の食べ物を信用してないって。
特に金持ちじゃなくても赤ちゃん用ミルクは完全に日本製を選ぶ人が多いって。

831 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 14:27:54.40 ID:BE9A9Y3or.net
>>829
いい加減全面スピーカーなんて諦めろ爺さん
ベゼル太くなるしデメリットばかりだぞ

832 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 14:28:18.42 ID:BE9A9Y3or.net


833 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 14:29:24.81 ID:0QvHcCaW0.net
日本製にこだわるのは米とクルマだけでいい
ことデジタルガジェットにおいては高性能で使い易く安価なら
人は結局どこの国の製品だろうがより良い方へ流れるだけの話

それでHUAWEIが選ばれて去年からもうずっと1位で無双している訳だが
ソニーだから日本人のワシらが買い支えてやろうみたいな思考は気色悪い
使い難くて要らんソフト入りまくり、背面デザイン地味、ベゼルもダサい
電池は持たんサクサク動かん…そんな野暮ったいXperiaなんぞ使えるか

834 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 14:29:44.49 ID:2tAh42Aad.net
こんな薄い端末にスピーカいらねぇよ
物理的に期待出来るわけねぇしどうせイヤホンで聞くやろ
こんなもん省いてよし

835 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 14:30:53.14 ID:2tAh42Aad.net
>>833
国からスパイスマホと認定されたのに?(笑)

836 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 14:33:50.09 ID:AiGeXD4/0.net
>>835
がーふぁが全人類の個人情報集めてるのとそう変わらん気がする

837 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 14:37:19.69 ID:YijtBIqG0.net
>>568
1枚の折りたたみはしわしわになるのが避けられないから、2枚に分かれたパネルの継ぎ目を目立たなくさせる方向の方が筋が良い気がするね。

838 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 15:05:12.86 ID:bydbcRfj0.net
>>836
まぁTwitterやFBで自分から大公開するバカも多い時代だし…

それにGoogleやApple、msが集めてないとは限らんだろ
顔認証とかどうなんよ

839 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 15:05:23.48 ID:AzVjtB8Zd.net
>>821
噂をこういう風に変換して流布するからアンチXperiaのなんとかinfoはゴミなんだよな
噂の元ネタはドコモの型番が書き込まれただけなのに
auやソフバンの型番がない→auやソフバンからは出ないと勝手に妄想を膨らませてヒステリックに書き散らしてる

840 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 15:06:30.66 ID:ExbEjLdgr.net
>>839
心配なだけやろ
実際、独占販売は印象悪い

841 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 15:14:49.93 ID:Q5yWUiBw0.net
>>838
GAFAMも知らんカスが買う会社

842 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 15:25:43.93 ID:6YhDwOX5F.net
なんのスレだよ

843 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 15:33:11.83 ID:j6pmk9rid.net
なげえ https://photosku.com/archives/img/3864.jpg

844 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 15:38:38.77 ID:Mn7bjR1Yd.net
>>840
根拠が何一つない話だけど仮に世界的に発表した端末がSBやauから発売されなかったとしたら
それはSBやauが「ソニモバ? いらねーよこんな誰も買わねー端末」と判断した証拠だから印象云々以前に存在価値を疑った方がいい

845 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 15:45:42.45 ID:lKGnwN7q0.net
俺もいくらスペックが高くても個人情報を扱う製品では中国・韓国製は使う気にならない。

846 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 15:53:29.85 ID:ZB+S9HtY0.net
>>843
ドンドン長くなって電話本来の受話器に近づいていると思えば()

847 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 16:08:16.07 ID:WKqFzi0ga.net
http://i.imgur.com/qkEu9pA.jpg
http://i.imgur.com/FkWxxWm.jpg
http://i.imgur.com/BwJrvL9.jpg
http://i.imgur.com/m4dD8w6.jpg
http://i.imgur.com/tCsQkSF.jpg

848 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 16:08:16.79 ID:n7x0UHbp0.net
http://i.imgur.com/qkEu9pA.jpg
http://i.imgur.com/FkWxxWm.jpg
http://i.imgur.com/BwJrvL9.jpg
http://i.imgur.com/m4dD8w6.jpg
http://i.imgur.com/tCsQkSF.jpg

849 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 16:14:59.45 ID:5ZMtGSm/0.net
これまでのXperiaで、上下左右のベゼルが一番ないのはこいつなの?

850 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 16:15:44.11 ID:GCpNtj1Wa.net
>>839
べつに擁護する訳じゃないけど、そのなんとかinfoの記事を読まずに批判してるでしょ?その記事、むしろドコモ専売と逆の事を書いてある訳なんだが。
そうやって雰囲気だけで中身も読まずに騒ぐから根も葉もない噂が広まるんでしょ。

851 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 16:16:16.55 ID:f4pPjJdur.net
>>829
ゲームやるときUSBでイヤホン使うんだがオフセットしてた方が持ちやすいからそうした方がいいな
ROG Phoneもそうしてる

>>833
ハイエンドでコスパ重視ならXiaomi買うわ
Huaweiは今だとGALAXYやXPERIAと価格はそんなに変わらないしカスタマイズがXiaomiより使いづらい

852 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 16:16:45.83 ID:f4pPjJdur.net
>>847
グロ

853 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 16:17:19.53 ID:f4pPjJdur.net
>>848
グロ

854 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 16:56:04.84 ID:f9IGpvXb0.net
>>833
高性能かどうかは一部のガジェオタ位しか理解して買ってねぇよ。
値段が全て

別にSony製品を買ってる奴が国産を支えようなんて考えて買ってることは無いわけで、単にSony製品でほしいモノがあれば買うし、無ければ買わないだけ。
逆にSonyを意味もなく毛嫌いして憎悪を振り撒いてる奴がワザワザ特定機種のスレでユーザーに対するヘイト振り撒いたり、他機種の宣伝したりしてるのなんてまんま共産党なんだけど、そんなに日本が嫌いなのかね?

ホント不思議なのは自分基準で劣ってると見るや排除しようとする思考というか思想はヒトラーと通ずるものが有るね。

855 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 17:00:55.11 ID:f9IGpvXb0.net
>>850
そもそも話題になんとかいんふぉを出すこと自体が悪だろ。
塾講師で食えないからってフェイク垂れ流しのあんなゴミサイトのアフィで食いつないでるのとか話題にしなけりゃ勝手に死ぬって、広告主に抗議して広告止めればいいだけだろ

856 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 17:12:28.39 ID:f9IGpvXb0.net
>>842
買うつもりもなくただひたすらSonyの文句を垂れ流すスレ
あとはギャラクシーの広告ページです。

857 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 17:33:47.02 ID:21765vNs0.net
>>846
受話器は持ち歩かないからなあ

858 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 17:47:57.87 ID:GCpNtj1Wa.net
>>855
だったら君がそのなんとかinfoより早くかつ正確な情報を持ってくれば済む話なんだよ。次から期待してるよ。

859 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 18:03:01.99 ID:LXCcQmLyr.net
XPERIAはスマホAndroid+ウォークマンて感覚で使ってる
実際ウォークマンほど音質はよくないけど他のスマホの音楽プレーヤーよりは音楽してる感じがする

860 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 18:05:08.82 ID:AFOiw8F90.net
音楽してるしカメラもしてるよ

861 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 18:14:27.31 ID:T/2VX5m9a.net
ノイズキャンセリングが無いのが残念

862 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 18:16:25.38 ID:1djKn1Dur.net
新型Xperia 10のカメラ、なぜかサムスン製センサーが搭載されていることが判明
https://sumahoinfo.com/post-30806
Xperia 10/10 Plusですが、カメラ周りのスペックについてちょっと意外な事実が判明した模様です。

・S5K4H8
・S5K4H7YX
・IMX486

IMX486はソニー製センサーでおそらくこれが背面カメラのメインセンサー。
不思議なのは残りの2つのセンサーで「S5K4H8」も「S5K4H7YX」もサムスン製のセンサーです。

863 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 18:29:06.98 ID:t5EVZXSzM.net
スマホインフォを嬉々と貼り付けるバカ

864 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 18:33:10.28 ID:6jDqXmUGr.net
なら否定材料引っ張ってこような
ないなら黙って発売と解析を待て

865 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 18:46:44.81 ID:WeRvjYDl0.net
ドコモ版って多分背面のSONYの所にドコモ刻印入るよね?
前面にロゴ入れるスペースないからSONYかXPERIAどっちかの刻印無いのかな

866 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 18:49:41.76 ID:TiDawZ7P0.net
info避けて元の記事貼ればよくね?

867 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 18:58:19.34 ID:8ZiNZTW90.net
>>862
サムスンの新型のはソニーのセンサーを超えたのでニュースになってたな

868 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 19:00:35.22 ID:OEQKdxY0d.net
センサーも作れなくなったかw

869 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 19:01:32.30 ID:NQCY56zAd.net
スレ2つあるじゃん
本スレどっち?

870 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 19:01:49.20 ID:JGEbsa1T0.net
よっぽどお金を稼がれるのが悔しいんだな

871 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 19:05:57.48 ID:fIlDGGgr0.net
こっち埋まったらあっちでよろしいのでは

872 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 19:24:25.09 ID:b4yndDVx0.net
スレタイも読めないやついんのか

873 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 19:25:28.25 ID:b4yndDVx0.net
まじで2つあったわ。すまんご

874 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 19:25:49.15 ID:kHIA6ZqFd.net
みんな何色?俺はパープルだな

875 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 19:26:14.41 ID:pVTCmViw0.net
あっちワッチョイないじゃん

876 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 19:29:40.42 ID:kurdEX6+0.net
Z5Pで現在ストラップ使用しています。
この機種に変更予定ですが、ストラップホールは付いていますか?
お分かりの方宜しくお願いします。

877 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 19:31:10.04 ID:q0ow4ROta.net
>>874
ブラックかパープル!
嫁と子供にブラックとホワイト買って、俺はパープルかな

878 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 19:33:43.63 ID:TiDawZ7P0.net
>>874
パープル一択

879 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 19:34:07.20 ID:kHIA6ZqFd.net
>>877
親子3人?スゴいね
息子か娘かは知らないけどiPhoneにしてって言われんじゃない

880 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 19:35:29.48 ID:kHIA6ZqFd.net
>>878
パープル買う人多そうだね
SONYはパープル少なく作るのかな?

881 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 19:51:17.04 ID:6ZSPXyI70.net
>>879
今の時代は縦長エクスペリア

882 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 19:55:36.87 ID:WXY4yXa/0.net
自分はパープル買うけど、今回どのカラーもいい感じじゃない?

883 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 20:21:05.34 ID:AiGeXD4/0.net
パープル買うつもりだけど
どうせスマホカバーに隠れて結局見えないというね
安価な透明アクリルケースならパープルを楽しめるんだろうけど

884 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 20:43:02.01 ID:ilzfRIn5M.net
ぺリアらしいソニーバイオレットか
煌めくグレーか迷う

885 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 20:43:45.28 ID:k897rwdB0.net
https://www.sonymobile.com/global-en/products/phones/xperia-xz3/specifications

https://www.sonymobile.com/global-en/products/phones/xperia-1/specifications/

公式に載ってる( ")ってどういう意味か教えて下さい

XZ3
横幅 73mm(2.9")

XPERIA1
横幅 72mm(3")

886 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 20:49:22.56 ID:RvlSq5Gd0.net
>>885
インチ

887 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 20:54:30.19 ID:k897rwdB0.net
>>886
ありがとう。

でも数字が比例してないのは何で?

888 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 21:19:23.33 ID:R+kLp2Fb0.net
>>885これ、おれもおもってたw

889 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 21:58:23.42 ID:be9IK8E/0.net
>>497
電池には悪いの承知で、スマホ充電しながらいじるのが出来ない(やりにくい)からQiは嫌い。

890 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 22:02:55.72 ID:LDZ5NAs00.net
>>843
勃起してるよな
xz3スルーしたのに、ダメだこりゃ

891 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 22:20:26.95 ID:6FgN7ZK3d.net
>>866
本人が貼ってんだからそんなことするわけないだろ

892 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 22:21:47.89 ID:6FgN7ZK3d.net
>>884
今回のはすごく青っぽいんだよなぁ

893 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 22:24:24.80 ID:KZbW3DUhr.net
流行りに流されずノッチやパンチホールにしなかったのは賞賛できる判断だけど、それなら画面の四隅を丸くするのも辞めてくれたら良かったのに

894 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 22:27:46.76 ID:FqZO601X0.net
ノッチとパンチホールは本当にご勘弁願いたい

895 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 22:30:26.20 ID:nucboTN90.net
それはそう思う。

まあ他機種に比べてRが小さい角丸だから、
限りなくアプリ影響は少ないだろうけど、
それもゼロではないしな。

896 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 22:45:58.51 ID:56Kv4C6mx.net
そんな細かい外観どーでもいい

897 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 22:54:11.32 ID:nucboTN90.net
細かい外観程度で済んで良かったね、ってことだよ。

ノッチパンチはそれどころじゃ済まんからな

898 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 23:09:09.73 ID:abyb7mqTd.net
俺もノッチを食わず嫌いで毛嫌いしてたけど、どんなもんかと試しにファーウェイの安機種買ってみたら全然気にならなかったな
実際に手にしてみたらノッチはまぁいいかなと思えるようにはなった
パンチホールは知らん

899 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 23:15:20.58 ID:Sjw/ow+i0.net
ノッチはまだいい、だが
エッジとパンチホールだけはダメ

900 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 23:17:03.47 ID:ZQfeiG+GM.net
ワイヤレス充電なんて無くてもいい

有線でも速い方が全然いい

今回のSONYの英断

褒めてつかわす!

901 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 23:20:12.75 ID:ZQfeiG+GM.net
今回のヤバイな

ドコモから

「入荷未定です、大変多くの予約を頂いております。
引き渡し可能日は1ヶ月後の予定です」


今回はヤバイかもしれん

902 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 23:21:02.29 ID:Z7QsZXxkM.net
ノッチパンチホールはどうでもいいが画面の四隅は逆に丸くないと受け付けなくなったわ
こいつみたいに長いならともかく16:9で四角だと野暮ったくてやってられん

903 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 23:22:55.43 ID:ZQfeiG+GM.net
XPERIA 10周年記念端末!

これだけでかなり売れるけど
普通に気合い入ってて
中身もとても良くって

ノッチ無しとか最高です、有難う御座います

904 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 23:29:12.33 ID:zc+a5iccr.net
ノッチもパンチホールも同じようなもんでしょ
ノッチやパンチホールはない方が良いけど、あったらあったで仕方ないかなって感じ
絶対に許容できないのはエッジ

905 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 23:32:14.34 ID:R+kLp2Fb0.net
sumahoinfoさんネタがないからってここから拾うの辞めてくださいよ〜
あと貴重な情報をコメントにリークしてあげたけど、俺が書き込めなくされててワロタw

906 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 23:47:22.32 ID:sDjbX6ry0.net
なんとか春にキャリアから出してくれないかな

907 :SIM無しさん :2019/03/04(月) 00:06:37.06 ID:FNpINqux0.net
完全にランチパックは黒歴史だな
https://i.imgur.com/Wu0Ipbw.jpg
https://i.imgur.com/CjuST7h.jpg

908 :SIM無しさん :2019/03/04(月) 00:07:06.99 ID:efrHEyG30.net
>>907
グロペリア

909 :SIM無しさん :2019/03/04(月) 00:14:41.96 ID:sh4kLc8U0.net
>>901
もう予約開始してるの?

910 :SIM無しさん :2019/03/04(月) 00:15:47.86 ID:tHNWGDBm0.net
このでかさで180gはええな

911 :SIM無しさん :2019/03/04(月) 00:34:53.10 ID:zL1Gqn0Od.net
お前らなに色にするか決めた?

912 :SIM無しさん :2019/03/04(月) 00:36:48.44 ID:zL1Gqn0Od.net
俺はネズミ色にしようと思うてる
https://i.imgur.com/HKPhuA0.jpg

913 :SIM無しさん :2019/03/04(月) 00:37:18.66 ID:FzTE60cd0.net
ブラックとパープルでめちゃくちゃ迷ってる

914 :SIM無しさん :2019/03/04(月) 00:47:50.07 ID:FUuNh8DD0.net
俺は白か黒で迷う

915 :SIM無しさん :2019/03/04(月) 00:48:45.45 ID:2K+8/OjT0.net
フラッグシップって冬やなかったの?次から夏なの?

916 :SIM無しさん :2019/03/04(月) 00:49:12.29 ID:02OlKmDhr.net
>>912
やっぱり明るいとこだと青く見えるな
パープル

安定の黒にするか迷う

917 :SIM無しさん :2019/03/04(月) 00:50:24.28 ID:02OlKmDhr.net
>>907
デザインではランチパッククソだが
壁紙ではxperia1が一番クソに見える…

918 :SIM無しさん :2019/03/04(月) 00:50:56.46 ID:j1o4SE5d0.net
改めて思ったけどもうスマホ事業から手を引くべきだろ

919 :SIM無しさん :2019/03/04(月) 00:53:01.43 ID:bD+38uAEr.net
>>917
なんでこんなベゼルレスが活きない壁紙で展示するんかねえ

920 :SIM無しさん :2019/03/04(月) 01:01:47.92 ID:Kad76uOVM.net
F社のほうがいいじゃない

スパイ端末扱いされてるじゃん

GAFAもやってるじゃん

という流れに対して

837 SIM無しさん (ワッチョイ d5b1-bpxO [126.194.150.99]) sage 2019/03/03(日) 15:05:12.86 ID:bydbcRfj0
>>836
まぁTwitterやFBで自分から大公開するバカも多い時代だし…

それにGoogleやApple、msが集めてないとは限らんだろ
顔認証とかどうなんよ

というレスを出来る人間たちが好んで使うスマホ

921 :SIM無しさん :2019/03/04(月) 01:27:22.51 ID:xsxN1SsW0.net
>>918
何で?

922 :SIM無しさん :2019/03/04(月) 01:48:17.37 ID:02OlKmDhr.net
>>919
そら何かしらコンプレックスあるからやろ

923 :SIM無しさん :2019/03/04(月) 02:55:44.80 ID:vlMRxLSK0.net
>>921

ソニーモバイルは3年連続赤字だし
2018年度は営業利益がマイナス950億円の大赤字だぞ

スマホ販売台数も4年前の6分の1になったから

本当は今すぐに撤退してもおかしくないレベルなんだよ

924 :SIM無しさん :2019/03/04(月) 02:57:09.21 ID:kF9kP2e6d.net
それでも撤退はまだしないだろ

925 :SIM無しさん :2019/03/04(月) 03:17:11.52 ID:6MlgCxgtd.net
1インチセンサー載せたスマホを出せば
ソニーらしい

926 :SIM無しさん :2019/03/04(月) 04:31:52.99 ID:UJ2fcgk90.net
やっとカメラ事業と提携できたみたいだし
これから出るな

927 :SIM無しさん :2019/03/04(月) 05:07:39.78 ID:Ftwcozx70.net
前の機種からなのかもしれんけど
結局1もイヤホンジャックないんだよな
ということは有線でつなぐときiPhoneと同じ状態になるんか?
XZ1使いだからいまいちわからん

928 :SIM無しさん :2019/03/04(月) 05:54:48.08 ID:Na3xfKBA0.net
>>924
撤退に限りなく近い事には間違い無いけどな

929 :SIM無しさん :2019/03/04(月) 06:03:22.91 ID:XS4hTCti0.net
同じだよ
XZ3とかと同じなら、標準でTYPE-C→ピンジャック変換ケーブルが付くはず
それ位は別売りにはしないと思うよ

930 :SIM無しさん :2019/03/04(月) 06:27:19.87 ID:xsxN1SsW0.net
>>923
別に一部の事業が赤字だろうが全体から見りゃ些細な数字だろ、そんなんでいちいち全部潰してたらなんも残らねーよ。
東芝みたいにな
テレビなんて10年間ずっと赤字、累計8000億だぞ?
多いときには1480億も損失出してもやめなかった。
Sony自身がやめないって言ってるのに、関係ない一般人がやめろやめろってどういう立場でモノいってんの?
ユーザーなら有難い話じゃねーの?

経済学者の真似事でもしてるつもりなのか大株主にでもなったつもりなのか、よくわからん思考だわな

931 :SIM無しさん :2019/03/04(月) 06:29:34.35 ID:xsxN1SsW0.net
DAC内蔵だから変換ケーブルだけでいいからな安いもんだ。

932 :SIM無しさん :2019/03/04(月) 06:45:19.45 ID:0Vg92lL50.net
>>930
>>918が株主やったら文句言う資格あるで

933 :SIM無しさん :2019/03/04(月) 06:46:36.45 ID:xsxN1SsW0.net
>>928
撤退に限りなく近いってなにwwwwww

934 :SIM無しさん :2019/03/04(月) 06:48:18.73 ID:dnPp494ud.net
>>930
VAIOも当初は手放さないて話だったな

935 :SIM無しさん :2019/03/04(月) 06:53:39.94 ID:xsxN1SsW0.net
>>932
ちょろっと持ってるだけの雑魚が喚いてもね。
気に入らないなら株売れば?
会社に物言いたければそれなりに金出しなよってなる。

936 :SIM無しさん :2019/03/04(月) 06:57:03.96 ID:xsxN1SsW0.net
>>934
普通のユーザーの感覚で言えばそれは残念な事だろ?
それをやめろやめろってユーザー側が求めるのって異常じゃないか?
どういう意図で言ってんだと

937 :SIM無しさん :2019/03/04(月) 07:01:37.11 ID:xsxN1SsW0.net
>>925
α6000並みの厚みが必要になるなw
光学機器と言うことをお忘れでは…

938 :SIM無しさん :2019/03/04(月) 07:04:22.87 ID:waD96QyJM.net
>>936
横からすまんが
だとしたら1ユーザーの希望と最初から書けば筋が通ってたのに
変に経営はこうあるべきなんて書くから

939 :SIM無しさん :2019/03/04(月) 07:25:17.66 ID:xsxN1SsW0.net
>>938
経営云々なんて言ってないんだけど?
1ユーザーが会社に撤退求めるのって異常じゃね?って話しかしてない
会社自身が撤退を決めるのは別に仕方ないだろうけどユーザーの感覚ならそれは残念なことでしょ、それをユーザー側から求めるって普通の感覚で言えば明らかに変だよね。
ユーザーの得になること有る?

940 :SIM無しさん :2019/03/04(月) 07:32:26.02 ID:N5I1sP390.net
そんな事言ってるのはチョン系たろ

941 :SIM無しさん :2019/03/04(月) 07:46:23.55 ID:5xfA92mWd.net
社員は撤退するか売却とか言ってるよ

942 :SIM無しさん :2019/03/04(月) 08:05:29.18 ID:UJ2fcgk90.net
>>937
パナソニックが出してたやつはそんな厚みなかったぞ

943 :SIM無しさん :2019/03/04(月) 08:19:01.83 ID:U3SRWFoR0.net
>>939
株主だったらおかしくないよねー

944 :SIM無しさん :2019/03/04(月) 08:35:08.63 ID:N4VhR6Zga.net
SONYの株持ってるようなやつが撤退しろ!って言うの?悲しいなぁ

945 :SIM無しさん :2019/03/04(月) 08:39:34.03 ID:lwcRRm6Ed.net
カメラのセンサーサイズが1/2.3型より小さくなるんだよな
せっかく12MPになったのに残念だよなあ、もちろん買うけども

946 :SIM無しさん :2019/03/04(月) 08:49:27.53 ID:t/yJmCt60.net
>>944
総会屋なら言うんじゃね?

947 :SIM無しさん :2019/03/04(月) 08:53:12.67 ID:ZD+C5zF/d.net
>>944
昔いたけどな、自称株主で延々次世代スレでサムスンマンセーしながらSony叩きしてた朝鮮人が
ワザワザID隠して

948 :SIM無しさん :2019/03/04(月) 08:54:42.65 ID:7ZLEj8Qid.net
>>943
株主ならこんなところで言ってないで会社に直接言えよw

949 :SIM無しさん :2019/03/04(月) 08:57:38.79 ID:e92yRIFd0.net
映画がフルで見れるのはいいけど字幕スーパーが枠の外に表示される映画はどうなるんだろう。

950 :SIM無しさん :2019/03/04(月) 09:01:47.63 ID:7ZLEj8Qid.net
字幕って動画に合成してエンコードされてる訳じゃなくて別ファイルだから普通に画面内に表示されるんじゃね?

951 :SIM無しさん :2019/03/04(月) 09:04:22.75 ID:ZD+C5zF/d.net
>>949
そもそもそういう動画は16:9で配信されてるから、16:9の映像として表示される。
要は左右に黒帯

952 :SIM無しさん :2019/03/04(月) 09:05:39.09 ID:ZD+C5zF/d.net
>>950
字幕の表示位置って画面のアス比認識してるんかな?

953 :SIM無しさん :2019/03/04(月) 09:23:29.18 ID:U3SRWFoR0.net
>>948
マジメか

954 :SIM無しさん :2019/03/04(月) 10:27:49.88 ID:21z7eQQN0.net
結局コレはDOCOMOの専売決定?

955 :SIM無しさん :2019/03/04(月) 10:29:03.51 ID:KO5TN5wyd.net
3キャリアから出るんじゃない

956 :SIM無しさん :2019/03/04(月) 10:33:08.53 ID:FzTE60cd0.net
結局発表までわからんよ

957 :SIM無しさん :2019/03/04(月) 10:37:21.77 ID:21z7eQQN0.net
そっか。
ソフバンだから期待しないで待っとく

958 :SIM無しさん :2019/03/04(月) 11:00:10.81 ID:5rOxIgSj0.net
禿はdocomoやauはOSアプデしてるのに切るから嫌いだ

959 :SIM無しさん :2019/03/04(月) 11:30:09.20 ID:zL1Gqn0Od.net
買い替え促進よ

960 :SIM無しさん :2019/03/04(月) 12:18:10.10 ID:LmoFTS90d.net
キャリアの発表会っていつだっけ?

961 :SIM無しさん :2019/03/04(月) 12:18:34.30 ID:nDR3wjMh0.net
機種代割引が無くなるからどうなるかねえ。

962 :SIM無しさん :2019/03/04(月) 12:18:58.96 ID:Z1eXkhaHD.net
ターゲットをハイエンドユーザーに絞ってただでさえ裾野がないのに1キャリア専売とかやるわけない

963 :SIM無しさん :2019/03/04(月) 12:23:32.57 ID:N1Mo0ctHd.net
ドコモ使いがドコモ専売で良かったーと歓喜して他社使いが悔しがるのか
他社使いがドコモへMNPで安くゲットできるーと歓喜してドコモ使いが悔しがるのか
はてさて

ちな俺はドコモ使い
いま無印XZだし一括10万越えても、まぁ良いっか
と諦め気味というか、むしろ高くても機種変するしかないと前のめり気味w

964 :SIM無しさん :2019/03/04(月) 12:35:51.33 ID:KbPzYDNh0.net
docomoのペリアがロゴドーンで1番ダサいのにな
docomo専売とかうけるわ
いつまでこんな事してるんだか

965 :SIM無しさん :2019/03/04(月) 12:40:25.32 ID:s7R+aCdXF.net
>>960
GW明けだろ

966 :SIM無しさん :2019/03/04(月) 12:52:12.31 ID:Fk8cjbS0a.net
>>963
分離プランが導入されて端末の高額値引きがなくなるって話なのに
MNPが特別扱いなわけないじゃん

967 :SIM無しさん :2019/03/04(月) 12:58:40.57 ID:65vEKtANd.net
ゲームを嗜む方としては
SONY特有のゴーストタップが
気になるね

968 :SIM無しさん :2019/03/04(月) 13:02:09.80 ID:N4VhR6Zga.net
docomo専売ならグローバル版買う

969 :SIM無しさん :2019/03/04(月) 13:02:27.50 ID:VuvJ5pVj0.net
ゴーストタップなんてねぇよ

970 :SIM無しさん :2019/03/04(月) 13:06:50.59 ID:ESs1VDdLd.net
リンゴと違って発表から販売までの期間が長すぎて発表の意味があんまりないな

971 :SIM無しさん :2019/03/04(月) 13:08:14.42 ID:+4zTvMKSp.net
海外は発表から発売まで一ヶ月以内なのに
国内メーカーって半年後とか当たり前で気持ちが萎えちゃう

972 :SIM無しさん :2019/03/04(月) 13:08:59.10 ID:VuvJ5pVj0.net
>>971
国内でまだ発表してないもん
っていう理論

973 :SIM無しさん :2019/03/04(月) 13:10:14.93 ID:Fk8cjbS0a.net
数が出せないところは供給も後回しにされるんだから仕方がない

974 :SIM無しさん :2019/03/04(月) 13:37:15.99 ID:W/1et+Qg0.net
◆ ワッチョイあり
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1551674134/
◆ワッチョイなし
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1551246037/

975 :SIM無しさん :2019/03/04(月) 13:50:47.73 ID:nOpKV5C+d.net
キャリアアプリ積むのに時間かかるだけじゃね

976 :SIM無しさん :2019/03/04(月) 14:13:37.95 ID:KO5TN5wyd.net
次スレは?

977 :SIM無しさん :2019/03/04(月) 14:19:14.42 ID:I2uZudoer.net
>>974
乱立すんなよw

978 :SIM無しさん :2019/03/04(月) 14:20:14.83 ID:KO5TN5wyd.net
次はどうする?
俺が立てようか?

979 :SIM無しさん :2019/03/04(月) 14:23:42.93 ID:Mnhwyemqd.net
>>978
もう立ってる

980 :SIM無しさん :2019/03/04(月) 14:24:53.88 ID:zL1Gqn0Od.net
乱立荒らしや!

981 :SIM無しさん :2019/03/04(月) 14:26:13.22 ID:KO5TN5wyd.net
また1じゃん
2立てて残りの1は無視すれば

982 :SIM無しさん :2019/03/04(月) 14:27:06.99 ID:KO5TN5wyd.net
2立てようか?

983 :SIM無しさん :2019/03/04(月) 14:27:55.94 ID:zL1Gqn0Od.net
そうだな他のスレは落とせばいいしな

984 :SIM無しさん :2019/03/04(月) 14:29:33.39 ID:I2uZudoer.net
IP付きで頼む

985 :SIM無しさん :2019/03/04(月) 14:32:14.71 ID:KO5TN5wyd.net
ヤバい立てらない

986 :SIM無しさん :2019/03/04(月) 14:36:04.92 ID:Toj99KAZ0.net
SONY Xperia 1 part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1551677726/

見るタイミグが良かった

987 :SIM無しさん :2019/03/04(月) 14:40:31.55 ID:zL1Gqn0Od.net


988 :SIM無しさん :2019/03/04(月) 14:48:12.16 ID:I2uZudoer.net
>>986
おっつん

989 :SIM無しさん :2019/03/04(月) 14:49:57.41 ID:KO5TN5wyd.net
1は全部無視でok?

990 :SIM無しさん :2019/03/04(月) 14:53:02.23 ID:KO5TN5wyd.net
とりあえず早く発売してくれないかな

991 :SIM無しさん :2019/03/04(月) 14:54:46.35 ID:AFXUiZZ4d.net
>>963
買うのはグロ版なのでどっちもない

992 :SIM無しさん :2019/03/04(月) 15:07:52.22 ID:58+B0MU7d.net


993 :SIM無しさん :2019/03/04(月) 15:22:16.72 ID:Rw7QwTzv0.net
Xperia X1が正式リリース発表って記事を見た
1とx1って別物なの?

994 :SIM無しさん :2019/03/04(月) 16:05:30.63 ID:6kMGS3Cid.net
うめ

995 :SIM無しさん :2019/03/04(月) 16:09:10.54 ID:6kMGS3Cid.net
埋め

996 :SIM無しさん :2019/03/04(月) 16:12:39.91 ID:6kMGS3Cid.net
売れる

997 :SIM無しさん :2019/03/04(月) 16:27:55.19 ID:6kMGS3Cid.net
>>997

998 :SIM無しさん :2019/03/04(月) 16:29:36.59 ID:chBEesX40.net
埋め

999 :SIM無しさん :2019/03/04(月) 16:29:56.13 ID:6kMGS3Cid.net
>>999

1000 :SIM無しさん :2019/03/04(月) 16:30:16.88 ID:chBEesX40.net
うめ

1001 :SIM無しさん :2019/03/04(月) 16:30:29.28 ID:6kMGS3Cid.net
>>1001

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
235 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200