2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MVNO】つながる端末保証【匠ワランティアンドプロテクション】

1 :SIM無しさん:2019/02/26(火) 23:50:36.77 ID:1sUnAIqa.net
様々な格安通信会社が導入している匠ワランティアンドプロテクション(光通信グループ)のつながる端末保証について語れ。

つながり具合
交換端末のスペック

等々

2 :SIM無しさん:2019/02/26(火) 23:55:04.04 ID:1sUnAIqa.net
月額500円で、一年で一回目の交換が4000円、二回目の交換が8000円。
ただし、送料は着払い。

一年で一回交換するなら10000円程度かかる。

3 :SIM無しさん:2019/02/26(火) 23:57:33.66 ID:1sUnAIqa.net
>>1
関連スレ
【docomo】ケータイ補償サービス・52台目 [お届けサービス]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1549841739/

4 :SIM無しさん:2019/02/27(水) 00:00:23.72 ID:QrpJnx9u.net
対応してる端末は日本で技適通してるもの。
海外のシムフリースマホで日本で技適を通してないと対応できない。

事前にネットでimeiの登録をしておく。
登録できるのは一台のみ。

5 :SIM無しさん:2019/02/27(水) 00:04:00.35 ID:QrpJnx9u.net
光通信グループ

保証サービスの導入なら匠ワランティ&プロテクションへ
https://takumiwp.co.jp/

6 :SIM無しさん:2019/02/27(水) 00:07:52.10 ID:QrpJnx9u.net
>>1
貸出機についても


貸出があるのかわからないけど

7 :SIM無しさん:2019/02/27(水) 08:41:09.01 ID:FChG8bAa.net
つながる端末保証って楽天モバイルバッテリー、UQモバイルiij mobile、DMM、TSUTAYA、ヤマダ電機あたりで使ってるけど、他に使ってるところある?

8 :SIM無しさん:2019/02/27(水) 08:45:37.02 ID:yH3spqNs.net
>>7
【MVNO】楽天モバイル 69枚目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1550820712/

9 :SIM無しさん:2019/02/27(水) 08:46:06.64 ID:yH3spqNs.net
>>7
【au MVNO】UQ mobile 16枚目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1544596242/

10 :SIM無しさん:2019/02/27(水) 08:46:35.56 ID:yH3spqNs.net
>>7
【MVNO】DMM mobile 4枚目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1547629027/

11 :SIM無しさん:2019/02/27(水) 08:52:33.15 ID:yH3spqNs.net
>>7
IIJmio 高速モバイル/Dサービス 972円 SIM52枚目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1545047744/

12 :SIM無しさん:2019/02/28(木) 09:50:01.74 ID:dFZs7cnt.net
保険は被対象になってしまったときに
人生が終わる事に入るもの
携帯が壊れたって新しいの買えばいい

保険は胴元がどうやっても儲かるもの
還元率はギャンブルのなかでも最低限の
50%前後といわれる

13 :SIM無しさん:2019/02/28(木) 15:08:17.24 ID:wJ/0dwuW.net
>>12
それでも保証で安く済む場合もあるからな。
端末普通に買ったら30000円ぐらいするし

14 :SIM無しさん:2019/02/28(木) 15:35:57.98 ID:m7N4cf8j.net
>>12
キャリアやメーカーはユーザーサービスで儲け抜きでやってる可能性もあるけど
関係ない会社はまず儲けないといけない

被保険者が得することは
パチンコで勝つのと同じこと

15 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 11:56:55.39 ID:4slVgQI7.net
保証会社はキャリアからある程度金もらってるだろ。

16 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 13:43:19.31 ID:ItP7P++Q.net
>>15
三大キャリア以外
保証に金はかけられないぞ

17 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 23:09:54.74 ID:xIOQZFb4.net
>>16
ユーザーが月500円保証に払ってるから、業者はそこからある程度払ってるよ

18 :SIM無しさん:2019/03/03(日) 00:00:53.87 ID:+dbGnm+b.net
これで助かったよ。
おサイフケータイ付きだと端末はショボかったけどそれでも30000円ぐらいでまた買わなくちゃいけないよりは出費は少ないし

19 :SIM無しさん:2019/03/03(日) 16:36:07.39 ID:8ZxqmrnC.net
>>18
分の悪いギャンブルに勝っただけやんか

20 :SIM無しさん:2019/03/03(日) 20:30:36.08 ID:iwBdPvVD.net
毎月500円、年間6000円で、4000円出せば端末壊れても交換。

歩の悪いギャンブルかな?


ま、人それぞれだからいいんじゃないか?

21 :SIM無しさん:2019/03/03(日) 21:20:50.76 ID:8ZxqmrnC.net
>>20
普通は二年くらいなら
今時のスマホは壊れない

22 :SIM無しさん:2019/03/03(日) 22:32:31.54 ID:+dbGnm+b.net
落としたら壊れるだろ

23 :SIM無しさん:2019/03/04(月) 10:22:01.79 ID:EdE9DzLI.net
>>22
安物のシリコンでもカバーしてたらそうそう壊れない

24 :SIM無しさん:2019/03/04(月) 23:52:33.25 ID:TtSixglk.net
シリコンしてる人はそれでいいんじゃない?
してない人もいるわけで。

自分がそうであるからこんなのは必要ないって言いたいなら、このスレ以外でやればいいよ。
必要な人がいるからサービスがあるわけで。

25 :SIM無しさん:2019/03/10(日) 04:40:00.57 ID:I8Tzy5pz.net
どんな機種に変更されるの?

26 :SIM無しさん:2019/03/14(木) 03:35:42.43 ID:yS4IR5JA.net
機種リストみたいなのがあればいいんだけどなあ

27 :SIM無しさん:2019/03/22(金) 05:24:53.22 ID:HthhxiuA.net
三回目は無理だよね。

28 :SIM無しさん:2019/03/23(土) 15:26:54.24 ID:ytc0B5dh.net
MVNOの持ち込み保証総合スレ無いのかなあ
LINEモバイルのとかどうなんだろ

29 :SIM無しさん:2019/03/23(土) 18:01:03.63 ID:ytc0B5dh.net
>>3
これも一応関連スレ

修理・費用・保証 を語るスレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1206276519/

30 :SIM無しさん:2019/03/24(日) 16:27:45.60 ID:u61Zo/7/.net
>>29
ありがとう

31 :SIM無しさん:2019/04/02(火) 21:42:19.93 ID:iHchKMiC.net
音声シムとデータシムの2つのスマホを持っていても一つしか登録できない?

32 :SIM無しさん:2019/04/15(月) 16:30:21.38 ID:B29vjrRm.net
知恵遅れなんだろ

33 :SIM無しさん:2019/05/02(木) 15:15:27.20 ID:RQI+BnYA.net
これ契約してる人少ないのかな?

34 :SIM無しさん:2019/05/29(水) 16:15:22.56 ID:vFOuUvu0.net
アゲ

35 :SIM無しさん:2019/06/27(木) 13:08:21.60 ID:+808lMG3.net
ゲゲゲ

総レス数 35
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200