2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【コンパクト】小型スマートフォン総合 Part2

1 :SIM無しさん :2019/02/25(月) 12:29:07.77 ID:A4sj7Jua6.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ建て時、三行コピペ

小型(コンパクト〜ミニサイズ)スマートフォンを語るスレッドです。

※前スレ
【コンパクト】小型スマートフォン総合 Part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1543051880/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :SIM無しさん :2019/02/25(月) 14:21:44.69 ID:afLuh1YPH.net
NGリスト

SIM無しさん (ワキゲー MM92-XHz5)

3 :SIM無しさん :2019/02/25(月) 15:26:46.47 ID:viUeuKq30.net
FeliCa、おサイフケータイは対応の有無の話題があるからしょうがないと思うけど
バーコード、QRコード、電子マネー、決済あたりはNGでいいと思う
小型スマホとは無関係だしね

4 :SIM無しさん :2019/02/25(月) 18:14:57.46 ID:meRFo1710.net
compactは発表されなかったみたいだけど
流れ見てないから分からんがこれは?
https://i.imgur.com/4qRBVhK.jpg

5 :SIM無しさん :2019/02/25(月) 20:33:34.22 ID:9X1r0mXEd.net
>>4
L3

6 :SIM無しさん :2019/02/25(月) 20:54:33.66 ID:meRFo1710.net
>>5
あれcompactサイズ?縦長で分からん

7 :SIM無しさん :2019/02/25(月) 21:00:56.60 ID:meRFo1710.net
18:9の5.7インチだから違うじゃん?

8 :SIM無しさん :2019/02/25(月) 21:02:52.56 ID:aQ1m8KIc0.net
ROM32GB、RAM3GB、指紋認証ありのコンパクトとなるとこれしか無いんだから選びやすいだろう

☆SIMフリー
R2c
Rc

☆ドコモ
XZ2C
XZ1C
XC
Feel

☆au
Rc

☆ソフトバンク
R2c
Rc

9 :SIM無しさん :2019/02/25(月) 21:56:38.83 ID:hGW4yId7M.net
Huawei早く小さい機種出して
3万円くらいで

10 :SIM無しさん :2019/02/26(火) 00:33:34.61 ID:cKsRoRfs0.net
コンパクトを諦めるのも手だよな
一気に選択肢が広がる

11 :SIM無しさん :2019/02/26(火) 00:36:05.57 ID:9xCLV1F60.net
諦められる奴はとっくに諦めてるよ
本当に選択肢少ないもん

12 :SIM無しさん :2019/02/26(火) 01:26:58.84 ID:9tKuvEnt0.net
>>9
p30 liteも6.15インチになるらしいので望み薄

13 :SIM無しさん :2019/02/26(火) 01:31:03.75 ID:qEHAk//v0.net
今度のXperiaは本当にコンパクトないんだな、残念だわ

14 :SIM無しさん :2019/02/26(火) 01:55:12.31 ID:cKsRoRfs0.net
AQUOSがスナドラ450/625あたりで安いコンパクト出してくれたら買うのに

15 :SIM無しさん :2019/02/26(火) 03:05:34.35 ID:TccN+68c0.net
>>10
だな。
スレ的にポインター系アプリをテンプレに入れたらどうか
LMTランチャー2.9beta5
https://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1330150&p=77874925
片手ポインター
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.yokohama.daigo.easywithonehand
片手でスマホ
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.mura.kusa.ohosupport.free

16 :SIM無しさん :2019/02/26(火) 03:12:10.64 ID:qEHAk//v0.net
>>15
評価低いな

17 :SIM無しさん :2019/02/26(火) 04:53:50.44 ID:dfjJ/UmuM.net
compactはリリース自体キャンセルされたか、グローバルのリリースはキャンセルされてdocomo専売として出るか、リブランディングによりcompactシリーズのリリースタイミングが変わったか
のどれかだと思うのでまずはdocomoの夏モデル発表会まで期待しとく。

18 :SIM無しさん :2019/02/26(火) 14:15:55.56 ID:FrbJq30p0.net
わざわざ小型スレに来て何言ってんだろこのアホたち…

19 :SIM無しさん :2019/02/26(火) 14:56:19.01 ID:R15/MtuO0.net
だーから出るコンパクト系全部買っときゃええて

20 :SIM無しさん :2019/02/26(火) 17:31:02.59 ID:FaLmpZmud.net
>>17
ドコモの夏モデル発表っていつ頃?

21 :SIM無しさん :2019/02/26(火) 18:23:10.85 ID:mQMJ5r++0.net
どうかなこれ

3.5インチのスマホが「Anica K-Touch i9強化版」が日本上陸
https://www.bcnretail.com/news/detail/20190226_107831.html

22 :SIM無しさん :2019/02/26(火) 18:30:14.66 ID:CRtGjvTc0.net
つSoCとメモリとストレージ

23 :SIM無しさん :2019/02/26(火) 18:30:46.20 ID:2t/dCzau0.net
>>21
価格設定がインチキ臭い

24 :SIM無しさん :2019/02/26(火) 18:32:27.70 ID:nowdIZed0.net
>>21
糞ヴェルテ系貼るな

25 :SIM無しさん :2019/02/26(火) 18:34:13.91 ID:CB8mlXuhd.net
その大きさではコレクターのおもちゃの域を出ないのわかってるだろう?

26 :SIM無しさん :2019/02/26(火) 19:08:31.39 ID:cKsRoRfs0.net
>>21
日本正規販売じゃなく、日本で販売する輸入品なんでしょ

27 :SIM無しさん :2019/02/26(火) 19:40:24.95 ID:nynqRYzU0.net
>>17
普通に秋冬にサイクルを戻すんだろ

28 :SIM無しさん :2019/02/26(火) 22:18:04.30 ID:F1zToPFXr.net
Aliでも売ってるからアリだと思うよスペック的には…
Melroseよりかはマシだろうし…

29 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 13:57:22.60 ID:rmc9+Jxod.net
ドコモからcompactはもう発売されないと思うが…

30 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 14:14:30.04 ID:p4SDW83x0.net
次期「Xperia 2」は18:9の5.4インチでXperia 1よりも分厚く、イヤフォンジャック復活
https://sumahoinfo.com/post-30802

先の投稿ではこの9月のIFA発表の次期Xperiaはコンパクト兼レギュラーフラッグシップと言った位置づけになる、とのことで、この点は否定されていません。

31 :SIM無しさん :2019/03/05(火) 10:02:51.05 ID:2DGJk66V0.net
ドコモ限定の新型コンパクト「Xperia 4」が来月リリース、SDM710搭載か
https://sumahoinfo.com/post-30830

・来月、Xperia 4というモデルがドコモより限定リリースされる。
・これはコンパクトモデルだが、従来のXperiaコンパクト機種ほど小さくはない
・搭載CPUはSnapdragon 710
・バッテリー容量はXperia XZ1 Compact以上(2700mAh)になる

32 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 22:05:59.92 ID:LfLbnRp/0.net
SH-M03からHUAWEI novaに変えたけどサクサクで良いな
SH-M03は実質スナドラ410レベルだから酷かった
ただやはりnovaは片手操作がしにくいので、そこは諦めようと思った
RcやR2cは値段高くて手が出なかったししょうがない

33 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 22:17:30.03 ID:dlOEb+0p0.net
今年一番悲しくなった(´・ω・`)

34 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 23:27:38.20 ID:1IqC0/ZMr.net
>>21
蟻5ドル引きクーポン、ショップ2ドル引きクーポン使えるからポチッ

35 :SIM無しさん :2019/03/12(火) 02:14:39.89 ID:HcJ4Ki0i0.net
>>34
蟻では見当たらないけど

36 :SIM無しさん :2019/03/12(火) 08:23:31.25 ID:3AeSCKPYr.net
>>35
anica省いて検索
https://i.imgur.com/5QiaxJP.jpg

37 :SIM無しさん :2019/03/16(土) 08:32:35.16 ID:7Sg7Q2RS0.net
通話・SMSだけのSIMフリーケータイ、Amazonや家電量販店で予約開始
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1174623.html

38 :SIM無しさん :2019/03/16(土) 11:04:37.39 ID:84crak02M.net
>>37
製品の説明でストラップつけてて力かかると蓋が外れて本体が落ちるという表現があってストラップホールが裏蓋についてるという個人的には残念仕様が判明した。
量販店店頭デモ機が出てきたら触りたいなぁ。

39 :SIM無しさん :2019/03/16(土) 11:13:58.00 ID:5uICdy9h0.net
もうすぐ停まる3Gの携帯とか買っても無駄でしょ

40 :SIM無しさん :2019/03/16(土) 12:37:01.84 ID:ZMbNluWN0.net
5Gの時代くるのに3Gはないわな

41 :SIM無しさん :2019/03/16(土) 13:06:47.11 ID:76IEdSK50.net
もうすぐて数年先なのに何年使うつもりだよ

42 :SIM無しさん :2019/03/16(土) 13:29:15.41 ID:ZMbNluWN0.net
>>41
何年使うとかじゃなくて3G端末なんか要らないって話なんだけど

43 :SIM無しさん :2019/03/16(土) 13:44:24.05 ID:ZdnZmVEB0.net
>>42
何年使うかは重要じゃない?

3年しか使わないなら3Gでもいいし、なによりSIMフリー端末はvolte対応してない端末も多いし(最近ようやく増えてきた)、
キャリア販売じゃない端末を使ってる人に限れば音声は3G通信な端末を使ってる人も多いだろうから4Gでもvolte使えなきゃ
3G端末と寿命は変わらんよ

44 :SIM無しさん :2019/03/16(土) 13:47:54.98 ID:wTNfb+cWM.net
>>43
板違いだ、他に行け

45 :SIM無しさん :2019/03/16(土) 14:33:04.53 ID:/2kiZeZK0.net
これは3G停波まで今の契約のまま使いたい
人向けの端末
いまどき標準simスロットだし
だから4G対応とか必要無い

46 :SIM無しさん :2019/03/16(土) 14:33:51.90 ID:kKPbeMEZM.net
板違いだし停波する昭和のガラケなんぞ使うかよ
老害は老害板へ行ってどうぞ

47 :SIM無しさん :2019/03/16(土) 14:41:46.10 ID:y3sNf0dPM.net
4G対応してるNichePhoneあるのにこれ買う意味ないわな

48 :SIM無しさん :2019/03/16(土) 14:47:25.64 ID:ZdnZmVEB0.net
>>44
なんで俺にだけ言うんだよw

てめえのレスだって内容がねえじゃねえか

49 :SIM無しさん :2019/03/16(土) 16:02:59.10 ID:76IEdSK50.net
>>42
じゃもうすぐとまるっての余計だったね

50 :SIM無しさん :2019/03/16(土) 20:03:45.64 ID:5uICdy9h0.net
法人需要狙ってるようなこと書いてるなら消耗品ではなく減価償却狙えるようなもの作ってみてもいいのにな
今からならVoLTEにも対応させて置けば5年以上は使えそうなんだし

51 :SIM無しさん :2019/03/16(土) 20:07:48.22 ID:y3sNf0dPM.net
処分品の安いパーツ掻き集めて作った端末なんだろ

52 :SIM無しさん :2019/03/18(月) 00:18:55.65 ID:5DbOyO0c0.net
>>37
まんまPremini2じゃん。

53 :SIM無しさん :2019/03/18(月) 02:45:33.69 ID:ZHTuftHh0.net
>>52
premini2やNM705iサイズならちょっと欲しいが二周りデカい
Xperia rayやSXよりもデカいんだからコンパクトではない
ましてスマホでもない板違い

54 :SIM無しさん :2019/03/19(火) 04:27:40.04 ID:zOkUOOqn0.net
https://i0.wp.com/sumahoinfo.com/wp-content/uploads/2019/03/iJ8xLa3.jpg?w=800&ssl=1

55 :SIM無しさん :2019/03/19(火) 19:55:28.91 ID:weBSvL0y0.net
何とも間抜けな進化だな

56 :SIM無しさん :2019/03/19(火) 21:10:50.26 ID:3Fx8fndb0.net
XZ2cの画面を目一杯広げるだけでいいものになりそうなのにな

57 :SIM無しさん :2019/03/19(火) 21:14:12.87 ID:++IfI2WeM.net
次は高さが165mm超えで6インチかな

58 :SIM無しさん :2019/03/19(火) 21:21:31.96 ID:zOkUOOqn0.net
とりあえずcompactを出してくれるだけありがたい

59 :SIM無しさん :2019/03/19(火) 22:02:30.01 ID:BPdbNt/S0.net
そのうち胸ポケットに入れておくと取り出さなくても目線の高さで見れるようになるな

60 :SIM無しさん :2019/03/20(水) 22:16:47.33 ID:fFZ3utLX0.net
小さな札のようなスマホがあってもいいなと思ったことはあるが、これはなんか違う...

61 :SIM無しさん :2019/03/21(木) 18:51:48.86 ID:xttGY9bW0.net
聖徳太子が持っているあれみたいになるのか

62 :SIM無しさん :2019/03/21(木) 23:48:11.87 ID:zEDL7qq7M.net
戯れは終わりじゃ

63 :SIM無しさん :2019/03/23(土) 00:16:10.24 ID:PfFs52nlp.net
それ頼朝

64 :SIM無しさん :2019/03/23(土) 01:24:01.35 ID:FOnkBGVc0.net


65 :SIM無しさん :2019/03/23(土) 05:49:35.33 ID:fHpGlXxn0.net
今は頼朝じゃないね。あれは足利直義と言われている

66 :SIM無しさん :2019/03/23(土) 16:42:19.97 ID:9VIh9mSwp.net
わらってよりとも

67 :SIM無しさん :2019/03/24(日) 18:44:17.87 ID:u2ZG6dAl0.net
R2Cかなりいいなぁ
スペック落として安いの出してくれないかな

68 :SIM無しさん :2019/03/24(日) 19:08:46.91 ID:oS+ZBHOb0.net
>>67
つRc

69 :SIM無しさん :2019/03/24(日) 19:22:56.44 ID:MP5vpunn0.net
スナドラ450か625で頼むわ

70 :SIM無しさん :2019/03/24(日) 19:26:44.43 ID:oS+ZBHOb0.net
450や625の方がRcの660よりスペック良いの?

71 :SIM無しさん :2019/03/24(日) 20:08:18.88 ID:HNgS27M90.net
R2c買ったけどケータイ&スマホ史上最も安く買えたよ。
安く買ったというかオマケ含めて貰いすぎたというか。
これ以上どうやって安くしろと言うのか。

72 :SIM無しさん :2019/03/24(日) 20:14:50.59 ID:MP5vpunn0.net
>>70
悪いよ
でも十分使えるし、その分Rcより安くなるから

73 :SIM無しさん :2019/03/24(日) 20:56:27.34 ID:7JiX+giV0.net
>>71
MNP乞食か?BL回避にトータルいくら?

74 :SIM無しさん :2019/03/24(日) 21:19:32.76 ID:HNgS27M90.net
>>73
自分は古事記を忌み嫌いながら養分やってた立場だよ。
しかしSIMフリーいつ出るかわからず、早く欲しくて買いに行ったら自動的にそうなったのよ。
ブラックは気にしてないけど100日は使って欲しい言うので従うつもり。
トータルでいくらかは専スレ見てきて。

75 :SIM無しさん :2019/03/26(火) 14:06:44.17 ID:MpEIGptq0.net
SH-M03がモッサリ過ぎてnovaに乗り換えて使ってるけど、動作もROM32GBも指紋認証も良いけど、このサイズ(69.1x141.2mm)でも大きくて使いにくくコンパクトとは言えないね
まだ慣れないだけかもしれんが、やはりサイズはコンパクトが良いわ
でもSH-M06やSH-M09は高くて手が出ないからnovaにしたわけだが、総合的にSH-M03より必ずしも良いとは言えないわ

76 :SIM無しさん :2019/03/27(水) 20:09:42.55 ID:1bT9VcP40.net
どーでもいいからがんばってm09買え

77 :SIM無しさん :2019/03/27(水) 20:17:09.26 ID:pjRgM52Mr.net
高くて買えないという人がいたり、CBすごい貰って儲かったよって人がいたり、両極端だなぁ。

78 :SIM無しさん :2019/03/28(木) 05:28:46.83 ID:OeVhczNA0.net
情弱と情強の差

79 :SIM無しさん :2019/03/28(木) 06:24:31.25 ID:vez8PuKV0.net
普通の人と乞食となんかの拍子に乞食の恩恵に肖れた人じゃないの?

80 :SIM無しさん :2019/03/28(木) 09:59:41.11 ID:mx3DbLEiM.net
CB血眼野郎なんてコジキでしょw

81 :SIM無しさん :2019/03/28(木) 12:18:53.04 ID:5kMlNAAcM.net
CBがどうとか安いとかどうでもいい

欲しけりゃ買え

82 :SIM無しさん :2019/03/28(木) 12:19:50.61 ID:n7p30AT1r.net
R2cに関しては「SIMフリーを待てず、仕方なくソフトバンクにMNPしたら安かった」って人が多いと思うわ。

83 :SIM無しさん :2019/03/29(金) 12:34:02.92 ID:nhDgQ8M20.net
サブにR2C欲しいんだけど元々ソフバンでしかもiPhone8の残債あるから機種変しても全く旨味ないんだよなぁ
格安の音声SIM持ってるけどMNPしてソフバン二台持ちすりゃいいのかな

84 :SIM無しさん :2019/03/30(土) 10:11:06.72 ID:OGc5D8dQ0.net
>>83
借金脳

85 :SIM無しさん :2019/03/31(日) 21:03:18.71 ID:2Qq69dRy0.net
M09だのCBだのバイクスレかと思ったぜ

86 :犯罪首謀者・高添沼田の連絡先:東京都葛飾区青戸6−26−6 :2019/03/31(日) 21:46:18.79 ID:3HDz28Yr0.net
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
A井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※犯罪首謀者高添・沼田の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
B宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
 異臭を流し込んでくるなどの嫌がらせを何度も繰り返ししつこく行ってくる嫌がらせ犯罪者である
C色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

D清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
E高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20)

87 :SIM無しさん :2019/04/01(月) 09:54:25.71 ID:aDVnoReX0.net
>>75
俺はSH-M03はモッサリよりもWiFiの不具合に堪忍袋の緒が切れた
んで比較的幅の狭いnova2に乗り換えたけど、やっぱデカいわな
今SH-M09を検討中

88 :SIM無しさん :2019/04/01(月) 10:53:31.20 ID:VkEQ2lCo0.net
>>87
novaもnova2もサイズ変わらないしな
16:9の5インチではコンパクト無理だと思った

89 :SIM無しさん :2019/04/01(月) 10:56:24.76 ID:VkEQ2lCo0.net
SH-M06やSH-M09はスマホにそんな金かけたくない値段だから
俺はnovaで我慢するわ
GALAXY Feelの手もあるが、ドコモ機には変えたくないし

90 :SIM無しさん :2019/04/01(月) 16:52:33.02 ID:98P0FsEj0.net
Xperia 1s
6.0 2560x1097 HDR OLED
855
6GB + 128GB(可扩展)
三摄
3000mAh
IP65/68
侧边指纹

91 :SIM無しさん :2019/04/02(火) 01:12:26.60 ID:d+B58Ub00.net
なんで各社でかい画面スマホばっかだけで
小型スマホはぜんぜん作らないんかな
高性能カメラとか新機能とかいらないから
CPUとメモリをアップさせて1年に1台くらい新機種だせばいいのに

92 :SIM無しさん :2019/04/02(火) 01:28:30.86 ID:0Xmh1ze+0.net
ほんまやね
2chMate 0.8.10.45/SHARP/SH-M09/9/LR

93 :SIM無しさん :2019/04/02(火) 01:52:11.18 ID:yWR2ZN05a.net
相対的にはコンパクトだけど
絶対的には標準サイズだよね

94 :SIM無しさん :2019/04/02(火) 02:27:57.98 ID:Yj/+Ra69M.net
SH-M09完璧だね
SIMフリーだし性能サイズ重さも良い
値段は高いけど

95 :SIM無しさん :2019/04/02(火) 02:28:14.41 ID:Yj/+Ra69M.net
シャープが最後の希望だ

96 :SIM無しさん :2019/04/02(火) 04:45:39.68 ID:KIt5R5T10.net
SHARPはいい加減デュアルSIMにしろ

97 :SIM無しさん :2019/04/02(火) 07:10:05.71 ID:saKYAxc/0.net
せっかく出してくれたんだから文句言わず使ってろよゴミども

98 :SIM無しさん :2019/04/02(火) 11:45:37.98 ID:B3nOUKDZr.net
カメラうんこ
熱い
電池もたない
電波悪い
ベンチ低い
厚い
高い


コンパクトがゆえのハンデでも消費者は受け入れないから、中堅以上のメーカーからでさえ絶滅しそうなんだよね。

それでいて、コンパクト市場が拡大してるわけでもない。

99 :SIM無しさん :2019/04/02(火) 12:19:01.45 ID:GQZJP9f1a.net
クラウドファンディングでコンパクト市場広がりまくってるけどな

目標額の10倍叩き出したところあるし

100 :SIM無しさん :2019/04/02(火) 13:07:50.11 ID:B3nOUKDZr.net
>>99
金額見たら中堅メーカにも遠く及ばないやろ

101 :SIM無しさん :2019/04/02(火) 14:15:25.98 ID:MzZicQvKd.net
>>99
で、そのクラウドなんたらでiPhoneSEやXperiaz3cレベルの良品は出て来たかね?
小っさ過ぎる奴しかねーじゃねえか

102 :SIM無しさん :2019/04/02(火) 14:38:05.03 ID:s/ENbTq6M.net
atomをそのままうすーく延ばしたやつ出てこないかな…

103 :SIM無しさん :2019/04/02(火) 22:04:15.29 ID:86Dow61AM.net
何だかんだ文句言わず使ってろよゴミども

104 :SIM無しさん :2019/04/03(水) 02:23:44.51 ID:HDRvVdXn0.net
だから使ってるやろ

105 :SIM無しさん :2019/04/03(水) 07:41:21.74 ID:ObZli8W8r.net
こんな理想的なスマホ出たのに買わないわけないやろ。
買うというか貰った上にお小遣いまでくれるんやぞ。
高くて買えないってどんだけ信用の無い人間なんだよって話。
だから>>102みたいの出たら躊躇いもなくソッコーで買えるわ。

106 :SIM無しさん :2019/04/03(水) 12:29:22.12 ID:l69Nu1weM.net
ちっさすぎる玩具にしかならねえスマホなんかもういい
3.5〜4.5インチくらいのメインとしてもバリバリいける端末はよ
CPUはスナドラでMediaTekのCPUは要らん
ディスプレイはOLEDで解像度HDで頼む
RAMは6GBくらいはほしい
端末の厚み15mmくらいあってもいいからバッテリー容量2500mAhくらい欲しい
バント19対応してたら尚よし

107 :SIM無しさん :2019/04/03(水) 19:58:50.17 ID:PvLsN2KP0.net
jerry proくらいのバッテリーでもいいんだ
ただ充電時間速くしてくれ

108 :SIM無しさん :2019/04/03(水) 20:13:52.86 ID:z3OmGMrF0.net
>>106
iPhoneSEが妥当

109 :SIM無しさん :2019/04/03(水) 21:07:41.60 ID:ZbJNP7550.net
SE2はどうなった?

110 :SIM無しさん :2019/04/03(水) 21:09:20.85 ID:deGDFhi7M.net
>>109
存在しない

111 :SIM無しさん :2019/04/04(木) 06:46:39.45 ID:fv+kNoaWM.net
>>108
お前がそれくらいの時代で時間停止したのはよくわかった

112 :SIM無しさん :2019/04/04(木) 07:36:26.78 ID:i/doETH10.net
>>74
そして禿げの餌食となり総合への道へ突き進むわけですね?
南無阿弥陀仏

113 :SIM無しさん :2019/04/05(金) 10:26:28.69 ID:YSqxsOMnM.net
まだSHARPはがんばってるよな
いろいろ明後日だけど
R3compactでは集大成を見せてほしい

114 :SIM無しさん :2019/04/06(土) 22:20:05.19 ID:DyYx2SSP0.net
>>75だけど
何気にnovaの146gというのも重くて辛いわ
片手操作やりづらくて両手操作したって持つのは片方の手だからな
SH-M03はサイズ・重さという点では神だったな

115 :SIM無しさん :2019/04/07(日) 20:32:04.13 ID:+zx9e3LB0.net
軽さのSH-M03
持ち易さのSH-M09

116 :SIM無しさん :2019/04/07(日) 21:29:22.23 ID:ljN2ASgE0.net
横幅64mm以下は死守して欲しい
縦はSHM03でよろしく
厚さは角丸なら12mmまで許容範囲

117 :SIM無しさん :2019/04/08(月) 01:32:31.11 ID:9j0I+1VhM.net
>>116
そんなこだわりは誰も望んでいない
おまえだけ

118 :SIM無しさん :2019/04/08(月) 02:06:25.54 ID:3bxtZPgl0.net
コンパクトのハイエンド化高価格化には付いていけないわ
スナドラ450で良いのに
なんなら430でも良いよ

119 :SIM無しさん :2019/04/08(月) 03:37:23.73 ID:3f7VurhBr.net
430以下は絶対嫌だな

120 :SIM無しさん :2019/04/08(月) 03:42:01.57 ID:3bxtZPgl0.net
なんなら425でも良い
novaと、スナドラ425/ROM32GB/RAM3GB/指紋認証ありのコンパクトだったら後者を取るわ

121 :SIM無しさん :2019/04/08(月) 04:15:58.29 ID:BmhcknvW0.net
低スペでいい層が多いと思ってソニーやシャープがミドルクラスの端末出してたが、結局ハイエンドに合わせた。

なんだかんだ小型でもゲームするんだろうよ、ニッチの中の多数派は。

122 :SIM無しさん :2019/04/08(月) 07:53:44.30 ID:9j0I+1VhM.net
そういう低スペは中国のマイナーメーカーからたくさん出てるじゃん

123 :SIM無しさん :2019/04/08(月) 08:15:17.03 ID:p7f3wJ63M.net
低速でもスナドラじなきゃイヤなんだろ

124 :SIM無しさん :2019/04/08(月) 08:57:09.15 ID:r2f7t7Ca0.net
Xperia X compactは大きさそのままでスペック低くしてきたから明らかに中身がスカスカになった気がして少しガッカリした(RAMが2GB→3GBになったのは嬉しかったけど)

125 :SIM無しさん :2019/04/08(月) 13:56:40.08 ID:rbieEhpHa.net
スナドラじゃなきゃ駄目だ!
低スペはゴミ!
需要はハイスペ!

とか言い出す奴はいつもの荒らし
愛機が型落ちXperiaのゴミ使ってる奴

126 :SIM無しさん :2019/04/08(月) 13:59:57.53 ID:3f7VurhBr.net
せめて450
それより下はゴミだと思うんだ

127 :SIM無しさん :2019/04/08(月) 19:24:41.47 ID:1hv71k7e0.net
450使ってるけどなかなかうんこだよ
メインで使うには厳しい

128 :SIM無しさん :2019/04/08(月) 19:56:41.63 ID:8+/miJi00.net
でも…端末と携帯料金の分離が実行されたらiPhoneですら、
ハイエンドモデルは売れ辛くなるよ

129 :SIM無しさん :2019/04/08(月) 20:11:11.63 ID:vle7Bnqv0.net
iphoneはどうするのかね
さすがに4万5万じゃ子供に与えるには厳しくなりそうだが
iphoneも学生専用とかで安いの出すんかな

130 :SIM無しさん :2019/04/08(月) 22:20:42.75 ID:FcF2/9+0a.net
>>129
だからこそのAtomだろ

131 :SIM無しさん :2019/04/08(月) 22:34:07.09 ID:+sIs5CeK0.net
>>130
子供にそんなの渡したってすぐ新しいの買ってって言ってくるに決まってるだろアホか

132 :SIM無しさん :2019/04/08(月) 22:42:09.69 ID:FcF2/9+0a.net
>>131
いきなり暴言を吐いてくるお前の子供ならそうだろうな…

普通の子供なら貰えただけで喜ぶ

133 :SIM無しさん :2019/04/08(月) 23:47:15.57 ID:5d7oLenPM.net
>>132
あんなちっさいの罰ゲームかよ

134 :SIM無しさん :2019/04/09(火) 00:24:40.36 ID:v6ST4zlO0.net
隔離スレにお帰り

135 :SIM無しさん :2019/04/09(火) 00:41:16.48 ID:cZxlst+00.net
俵ハンバーグみたいなスマホ
子供変なあだ名で呼ばれそう

136 :SIM無しさん :2019/04/09(火) 07:39:37.09 ID:DImhc8mB0.net
palmが単体販売始めた

137 :SIM無しさん :2019/04/09(火) 07:51:41.23 ID:Jq3GqWOnM.net
>>136
値下げもされるのか
ちょっと欲しいかも

https://telektlist.com/palmphone-199/

138 :SIM無しさん :2019/04/09(火) 07:59:16.37 ID:QxT7x6Ao0.net
>>136
うーん これは… 買っちゃうかもw

139 :SIM無しさん :2019/04/09(火) 08:34:08.17 ID:KHUVpukVM.net
買った後にバッテリーで文句言うなよw

140 :SIM無しさん :2019/04/09(火) 08:57:05.90 ID:4Eudz0isM.net
バッテリー(ぇ

141 :SIM無しさん :2019/04/09(火) 09:00:12.86 ID:UeK65HWMd.net
日本語対応されてればいいよ
小型スマホにバッテリーは期待してない

142 :SIM無しさん :2019/04/09(火) 11:36:26.30 ID:y6hXEE7q0.net
Palm Phoneはそもそもサブ機運用前提に作られてるしメイン機としてのバッテリー容量を求めるのはお門違いだよね

143 :SIM無しさん :2019/04/09(火) 11:53:02.35 ID:2hXO3eHG0.net
Palm Phone、この情報(band)が正しければ、日本では使い物にならんな…
https://www.phonescoop.com/phones/phone.php?p=5840

144 :SIM無しさん :2019/04/09(火) 12:13:52.11 ID:stq6TiahM.net
いや英語でもいい
欲しい
売れ

145 :SIM無しさん :2019/04/09(火) 12:54:51.68 ID:94s1+Nf40.net
>>143
北米向けに特化してるね
調べてもグローバルモデルの情報みつからない

146 :SIM無しさん :2019/04/09(火) 13:29:44.60 ID:DImhc8mB0.net
https://www.dream-seed.com/weblog/palm-phone-sale-hongkong
香港版の情報は知りたいとこ

147 :SIM無しさん :2019/04/09(火) 18:48:15.44 ID:6PUwoRwwM.net
https://www.three.com.hk/website/appmanager/three/home?modelname=PALM&brand=Palm&_nfpb=true&_pageLabel=P400228951219906566218&lang=eng&pageid=141001

148 :SIM無しさん :2019/04/09(火) 18:50:48.81 ID:6PUwoRwwM.net
35000円ってところか
https://www.price.com.hk/product.php?p=384894&gp=10

149 :SIM無しさん :2019/04/09(火) 18:59:14.85 ID:6PUwoRwwM.net
欧州向けも香港とband同じだな、通販出来るとこ無いか?

150 :SIM無しさん :2019/04/13(土) 01:16:08.83 ID:7XSGLq/Y0.net
コンパクト機来たよ
18:9だと5インチでもコンパクトになるね

コヴィア、sXGP対応のSIMフリー5型スマホ「Omni K5」24,800円で発売
https://s.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=83977/?lid=k_prdnews
ディスプレイが18:9の5型液晶(480×960ドット)
本体サイズは64.7(幅)×137(高さ)×10.2(奥行)mm(突起部は除く)、重量は約146g。

151 :SIM無しさん :2019/04/13(土) 02:41:16.87 ID:CvZ1VF530.net
おおおぉぉ…(なんだcoviaか…)
また一年たたずにバッテリーどころか
本体の取り扱いも終了してしまうんでしょう?

152 :SIM無しさん :2019/04/13(土) 02:46:46.74 ID:AOtPRHMDa.net
残念スペック
値段と性能が釣り合わない

153 :SIM無しさん :2019/04/13(土) 03:03:38.82 ID:aNcYbKzRM.net
CPUクアッドコア1.3GHzって何のSoCなんだ?

154 :SIM無しさん :2019/04/13(土) 04:32:00.60 ID:Omyg91cCM.net
縦137はちょっと大きいなぁ

155 :SIM無しさん :2019/04/13(土) 07:10:56.39 ID:TQzXeK0er.net
LTE対応してないじゃん

156 :SIM無しさん :2019/04/13(土) 09:42:50.05 ID:yoyjl9hG0.net
この大きさでもコンパクト? 性能は良いけど。
ttps://butsuyoku-gadget.com/post-45642/

157 :SIM無しさん :2019/04/13(土) 10:19:46.40 ID:j1pRp9R90.net
コンパクトという意味に決まったサイズはないのでは

158 :SIM無しさん :2019/04/13(土) 11:49:51.58 ID:FMUsddaz0.net
>>153
FLEAZ QueシリーズのMT6735Aでしょ多分

159 :SIM無しさん :2019/04/13(土) 13:37:06.69 ID:vzbVi3vpF.net
>>150
オムニK5って読むのかな?
韓国製っぽい響きだな

160 :SIM無しさん :2019/04/13(土) 14:06:25.99 ID:aNcYbKzRM.net
>>156
nova(69.1x141.2mm)でコンパクトじゃないからそれもコンパクトじゃない

161 :SIM無しさん :2019/04/13(土) 21:15:32.93 ID:vqpjQpd00.net
Omni7にすれば良いのに…

162 :SIM無しさん :2019/04/13(土) 21:21:30.30 ID:t31rt0cr0.net
コンパクトの定義を決めたがるアホがいるからな

163 :SIM無しさん :2019/04/14(日) 00:07:23.66 ID:7jY7k7I20.net
コンパクトの定義というより「ぼくのかんがえたさいきょうのこんぱくとすまほ」な

164 :SIM無しさん :2019/04/14(日) 02:40:51.56 ID:drGpYpcL0.net
そこは、さいつよ、じゃないと

165 :SIM無しさん :2019/04/14(日) 09:10:51.81 ID:lX+942lHM.net
>>150
今のところdsdsFOMAプラスエリア(band6)対応で最小じゃないか?
ポチるかもしれん

166 :SIM無しさん :2019/04/14(日) 09:29:16.22 ID:HkHcn8gDr.net
>>165
でもコヴィアだよ・・

167 :SIM無しさん :2019/04/14(日) 09:56:44.49 ID:ijfE/9tUM.net
人柱が多い分には困らない

168 :SIM無しさん :2019/04/14(日) 11:30:16.46 ID:K6/Bggw70.net
omni k5 デザインのまとまり良くて普通にありかも知れんね
昔のLG端末みたいに防水と予備バッテリー、バッテリー単体充電器付きならなぁ

169 :SIM無しさん :2019/04/14(日) 17:30:56.50 ID:VGboTB1IM.net
>>166
そうか、あかんか・・

170 :SIM無しさん :2019/04/18(木) 17:43:52.86 ID:laG9Z3fP0.net
Palm Phone 日本発売
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1904/18/news098.html
199ドル→44,800円

171 :SIM無しさん :2019/04/18(木) 18:14:35.44 ID:yW2ttoyaa.net
現在のレートで199ドル=22261.13円
倍付けやん!

172 :SIM無しさん :2019/04/18(木) 18:23:00.23 ID:kYm4oBGC6.net
SIM版は香港でも4万円くらいらしいよ

173 :149 :2019/04/18(木) 19:34:44.34 ID:NwsXL7QZM.net
>>170 サンクス

あっぶな
>>148 の店からを転送業者使って買う寸前だったわ。

ってかその場合と料金変わらん…
もちっと待つか

174 :SIM無しさん :2019/04/19(金) 07:47:57.25 ID:T3nyPJWc0.net
手頃なコンパクト機種としてなにかないかと思案した結果、らくらくスマートフォンがあるじゃないかと思った。

175 :このレス\(^o^)/ :2019/04/19(金) 08:22:33.38 ID:fj0zKx1or.net
>>174
そうだよ
OLEDで防水、450スナドラ
旧機種はバッテリー交換までできた

176 :SIM無しさん :2019/04/19(金) 10:11:10.08 ID:ZJK1bpx10.net
>>174
オカンがF-03K使ってるが…
・ステータスバーとナビゲーションバーのフォントサイズや文言
・設定メニューの階層が怪奇
さえ目を瞑ればあとは普通に使える。
バーのカスタマイズは出来そうだけど。

177 :SIM無しさん :2019/04/19(金) 18:53:38.67 ID:GTQhcFP5a.net
F-06FってROM焼き出来ないのか?

178 :SIM無しさん :2019/04/19(金) 23:15:25.64 ID:pUpxbvdBd.net
ラクラクスマホ4の白ロムが一万弱だったから試しに買ってみた。
クセが強いから、調べながら設定いじり中。まずタッチパネルの反応を普通にして。

179 :SIM無しさん :2019/04/20(土) 08:01:19.50 ID:2nDdb+wa0.net
スナドラ625積んでる割には動作がゴミ
使い物にならん

180 :SIM無しさん :2019/04/20(土) 08:55:19.14 ID:HNwVzLkt0.net
コンパクトで耐衝撃でコスパ高なスマホは何ですか?

181 :SIM無しさん :2019/04/20(土) 08:59:00.44 ID:r1z9BRjj0.net
>>179
その通りやった。
625ならそれなりやろと思ったのが甘かった。なんやこれ。

182 :このレス\(^o^)/ :2019/04/20(土) 11:55:32.83 ID:mAR90mDur.net
>>179
450のはどうや

183 :SIM無しさん :2019/04/21(日) 09:53:02.22 ID:Ve0revvC0.net
お世話になります。よろしくお願いします。

184 :SIM無しさん :2019/04/21(日) 14:39:47.43 ID:lh7rSh61d.net
>>180
対衝撃ならAtom一択じゃね?

185 :SIM無しさん :2019/04/21(日) 14:41:04.93 ID:QkSENclmM.net
せやな

186 :SIM無しさん :2019/04/21(日) 18:16:07.81 ID:nofJJpwF0.net
>>184
servoもあるじゃろ

187 :SIM無しさん :2019/04/21(日) 19:40:07.47 ID:ZCTtUlnZa.net
>>184
Atom以外でタフネススマホで4インチ未満なら3月に発売された

188 :SIM無しさん :2019/04/22(月) 23:40:18.31 ID:0r1HlSoN0.net
なんか横71mmだとコンパクトな気がしてきた
72mmと全然違う

189 :このレス\(^o^)/ :2019/04/22(月) 23:42:02.89 ID:9U4ttBiqr.net
まてまて

190 :SIM無しさん :2019/04/22(月) 23:50:41.97 ID:f4HMjUJG0.net
5インチ格安。
ttps://tabkul.com/?p=203088

191 :SIM無しさん :2019/04/23(火) 00:11:28.67 ID:6qu4xC040.net
HOMTOMてホムトムでいいのかな?
5インチいろいろあるね。素晴らしい。

192 :SIM無しさん :2019/04/23(火) 01:52:04.50 ID:fiW6IGtr0.net
>>190
ゴミやんけ

193 :SIM無しさん :2019/04/24(水) 02:59:31.90 ID:us2Jk/KL0.net
途上国向けだし…

194 :SIM無しさん :2019/04/30(火) 14:04:11.90 ID:LlZ3q1Isd.net
4インチ以下、妥協して4.5インチのAndroidスマホはないの
昔のXperiaRay位のスマホがほしい

195 :このレス\(^o^)/ :2019/04/30(火) 15:05:00.73 ID:3s/K+3AQr.net
あるけどないよ

196 :SIM無しさん :2019/04/30(火) 15:36:23.15 ID:/BFqnpHW0.net
>>194
https://ascii.jp/elem/000/001/848/1848409/
こーゆーの?

197 :このレス\(^o^)/ :2019/04/30(火) 16:10:52.85 ID:3s/K+3AQr.net
それを知らないのはモグリ
というか情報力なさすぎ

198 :SIM無しさん :2019/04/30(火) 16:21:36.88 ID:C1lRe2+6M.net
Palmはメイン機として運用するのを前提とされてないから根本から違うんだよな。
まぁサブ機としてのコンパクト求めてる人もこのスレにはいると思うからそういった層にはウケてるよね。

199 :SIM無しさん :2019/04/30(火) 16:58:14.87 ID:LlZ3q1Isd.net
>>196
plamはサブ機にしかならんじゃん

200 :SIM無しさん :2019/04/30(火) 17:05:02.67 ID:/BFqnpHW0.net
>>199
それをメイン機にしてこそのこのスレの住人というものでしょう。

201 :このレス\(^o^)/ :2019/04/30(火) 17:16:57.55 ID:3s/K+3AQr.net
>>199
どのみちそういうのしか出ないよ

202 :SIM無しさん :2019/04/30(火) 19:26:27.17 ID:QdC5JhYl0.net
みんなサブとメインってどう使い分けてるの?
これ衝動買いしちゃって前のスマホとの役割分担を考えてるんだけど
参考にさせてほしい

203 :このレス\(^o^)/ :2019/04/30(火) 19:31:15.50 ID:3s/K+3AQr.net
メインじゃないスマホはすべてサブ

204 :SIM無しさん :2019/04/30(火) 19:41:34.10 ID:vIEyJ5+C0.net
仕事と個人用でなら使い分けてるけど
それ以外の使い分けなんて面倒なだけ

205 :SIM無しさん :2019/04/30(火) 19:46:56.27 ID:omWHg0ah0.net
palmは電話機としてならいいんじゃね
フィーチャーフォンより小さいし
ブラウザ・動画閲覧や文字入力は別の機種だな

206 :SIM無しさん :2019/04/30(火) 19:53:59.77 ID:QU8ngkoO0.net
rayとかsxはカッコよくてスペックも当時は問題なかったのに何故後継機を作らないのか
需要は絶対あるのに

207 :このレス\(^o^)/ :2019/04/30(火) 19:55:40.48 ID:3s/K+3AQr.net
ビジネスにならんからでは

208 :SIM無しさん :2019/04/30(火) 20:19:05.00 ID:QU8ngkoO0.net
SXとか品切れレベルで売れたんじゃないっけ?
ビジネスにならんのかなあ

209 :SIM無しさん :2019/04/30(火) 20:29:50.94 ID:C1lRe2+6M.net
SXくらいの小さい端末に最近のトレンド詰め込むのが技術的に出来ないんじゃないかなぁ…。
ベゼルレス、防水、qi、デュアルカメラ、最新世代のスマホに相応しいバッテリー持ち…。
どれかを取れば何かが抜ける、そんな状態でそもそも売れるかわからないコンパクト端末作ろうとは思えないのかもね…。
個人的にはシングルカメラで素晴らしいカメラ性能を持ってるPixelのコンパクトモデル欲しいなとか思ってる

210 :SIM無しさん :2019/04/30(火) 20:33:54.61 ID:QU8ngkoO0.net
4インチ以下は期待できないんかな
ATOMが薄ければ買うんだけど

211 :SIM無しさん :2019/04/30(火) 20:41:27.48 ID:Xytxr7nzM.net
atom厚いんならPalmでも買っとけば?

212 :SIM無しさん :2019/04/30(火) 20:48:01.84 ID:plwvA71wa.net
Palmは指紋認証とVoLTEが無いからパス
事実上ソフバン系専用だし汎用性が低い

213 :SIM無しさん :2019/04/30(火) 22:09:40.86 ID:QdC5JhYl0.net
>>212
確かに指紋認証ないのは地味に効いてくる
ただ、都内だとドコモ回線でもあんまり問題ないよ今のところ

214 :SIM無しさん :2019/05/01(水) 06:52:07.64 ID:N0EJdRxsr.net
そら引きこもりだと大丈夫だろうな

215 :SIM無しさん :2019/05/01(水) 13:21:56.95 ID:wTTKbTxYM.net
rayとか懐かしいなぁ

216 :SIM無しさん :2019/05/01(水) 13:41:42.10 ID:fctzUb8Q0.net
やっぱり4インチいいね
iPhone5sだけど。(Androidオンリーだったらごめんなさい)

217 :SIM無しさん :2019/05/01(水) 14:44:01.27 ID:PtJIyHL3d.net
板違いを理解してる上で書き込む、マルチはする、両方やるようなカスは価格.comにでも行って馴れ合ってこい

218 :SIM無しさん :2019/05/01(水) 14:45:37.67 ID:IjUYNftN0.net
そんなに怒らなくてもいいじゃん。
大袈裟だなあ。

219 :SIM無しさん :2019/05/01(水) 15:20:31.86 ID:mAAJlRtvd.net
ATOMを使ってみてもうちょい薄いのが欲しいと思ったものの結局この厚みや重量はタフ性能の為の外層に物によるものでなくバッテリーの大きさによるものだとやっと気づく。

いくら薄くても内蔵バッテリーが1000mAh以下で3-4時間しかガッツリ使えずモバイルバッテリー必携スマホになるなら小型に拘る意味がないという真理に辿り着いた

通話待受専用ならガラホの方がまだマシだしな

220 :SIM無しさん :2019/05/01(水) 15:24:57.70 ID:8KjXHKwyM.net
そもそもガラホは小さくない

221 :SIM無しさん :2019/05/01(水) 15:49:06.75 ID:jDMnxGlV0.net
自分が使ってるSHF32だと128gで1410mAh
連続待受430時間
バッテリー容量や効率対比でこれより小さいスマホはないんだけど

222 :SIM無しさん :2019/05/01(水) 16:59:46.22 ID:JgcmNtuK0.net
小さいって言ってるのは端末本体サイズのことだと思うが

223 :SIM無しさん :2019/05/01(水) 17:01:23.12 ID:JgcmNtuK0.net
小さくないだった

224 :SIM無しさん :2019/05/01(水) 20:27:33.65 ID:PRUhDn+fd.net
だからバッテリー容量を削りに削って実現したモバイルバッテリー必携の小型サイズには価値がないと言う事をいいたいのだと思うけど

225 :SIM無しさん :2019/05/01(水) 20:43:53.60 ID:6S89WwbY0.net
小型化して普段使いになんとかいけると思うもの作っても
ゲーム馬鹿、動画馬鹿、一日中触りっぱなしの馬鹿がバッテリーがーっていいだすのがな

226 :SIM無しさん :2019/05/01(水) 20:59:57.76 ID:Kn9o4szmM.net
電話の待ち受けとメールにしか使わないならスマホの意味がないからなー平均的なスマホと同じように使えてそれで小型じゃないと
なぜiPhone SE難民がいて泥にも同系統機種を求めに来る奴がいるのかも考えないと

227 :SIM無しさん :2019/05/01(水) 21:19:31.48 ID:10QomK+Ea.net
容量詐欺スマホすらも中華なら仕方が無い的に許容するかのような流れは理解出来ないな3インチ級でもせめて1500mAhは積んでくれないと

228 :SIM無しさん :2019/05/01(水) 21:24:51.64 ID:EaUH4Mv30.net
実用性無視でただガジェオタ的に小さいスマホを追い求める層とスマホとしてそれなりに使うつもりで買う層は別

229 :SIM無しさん :2019/05/01(水) 21:54:40.58 ID:ubDdKjYk0.net
>>228
確かにPALMはガジェオタ狙いの雰囲気ある
公式ケースとか含めて

230 :SIM無しさん :2019/05/01(水) 22:24:21.97 ID:YBQl3w5SM.net
SH07Dレベルの大きさのスマホまた販売してくれよぉ

231 :SIM無しさん :2019/05/01(水) 23:46:32.11 ID:A58bFHks0.net
折りたたみガラホだけじゃ無く、IS15SHみたいな感じのも作ってくれればなぁ…

232 :SIM無しさん :2019/05/02(木) 07:36:45.63 ID:pvoAF1sB0.net
急速充電の時代にバッテリー持ち気にするのも?

233 :SIM無しさん :2019/05/02(木) 08:05:33.61 ID:FS/VDkms0.net
え?

234 :SIM無しさん :2019/05/02(木) 09:32:38.42 ID:0qlXHXnTa.net
充電が高速でも夜まで持たないんじゃ…

235 :SIM無しさん :2019/05/02(木) 12:05:58.55 ID:dD5Yg9GjM.net
充電すればええ

236 :このレス\(^o^)/ :2019/05/02(木) 12:13:50.42 ID:i/3NPpnjr.net
イタチだけどiPhoneSEですらバッテリー持たないしな

237 :SIM無しさん :2019/05/02(木) 13:06:25.20 ID:fR9WNOnuM.net
>>236
PALMに関してはそこを踏まえても減り方が凄い
個人的にはあれを一日持たせることが出来ている人を尊敬すらできる

238 :SIM無しさん :2019/05/02(木) 13:20:11.25 ID:zFMYYod9M.net
800は少なすぎるよなあ。

239 :SIM無しさん :2019/05/02(木) 13:40:08.28 ID:21Lo/n48d.net
持たないと言ってもiPhone SEくらい持ってくれるなら文句言う人は殆ど出ないと思う
kakakumag、impress、engadgetどのレビュー見てもそこだけは同様に酷評だな

240 :SIM無しさん :2019/05/02(木) 14:05:57.04 ID:7AWrtSXOa.net
Qi対応だったらこまめに充電し易いんだけど

241 :このレス\(^o^)/ :2019/05/02(木) 14:28:09.20 ID:X/5meuMTr.net
久々にSE使いたくなってきた
使っては売りの繰り返しで今も未使用の2台押入れの中にあるわ
使うたび電池とか細かいところが気になってしまう

242 :SIM無しさん :2019/05/02(木) 21:52:54.15 ID:2AdkV/l8M.net
>>240
引きこもりならそれでいいかもな

243 :SIM無しさん :2019/05/06(月) 11:02:21.98 ID:4kHzpXay0.net
>>230
あのサイズ感マジで最高だったわ

ただ今のアプリをあのサイズの画面で使うと目が疲れそうだな

244 :SIM無しさん :2019/05/07(火) 00:38:26.33 ID:OboWZWhI0.net
>>208
SXは早々に生産終了のアナウンスがあった記憶
慌ててDSやら量販店やらを巡ったけどその時に生産中止の理由で聞いたのは部材が確保できないから、って話だったけど本当かどうか知らん

今も持ってるけど、このサイズでの文字入力はさすがにキツイな
でも新たに出るのなら欲しいけど

245 :SIM無しさん :2019/05/07(火) 20:55:49.55 ID:PaUo4Ef40.net
バッテリー2000後半欲しいから4.6インチでいいからまともなのはよ出してや
XZ1Cサイズやで最新のトレンド全部イケるやんはよ

246 :SIM無しさん :2019/05/07(火) 22:25:52.40 ID:ccJH0uVL0.net
あきらめましてUmidigi A3Pro買いました。めさデカいです。ま、安いし。

247 :SIM無しさん :2019/05/08(水) 00:42:49.21 ID:+s29BaRI0.net
>>245
つAQUOS R2c

248 :SIM無しさん :2019/05/08(水) 11:55:22.06 ID:M9r3uSymM.net
>>247
XZ1Cと大差無いやんそれ

249 :SIM無しさん :2019/05/09(木) 23:00:12.36 ID:JmpLL/UZ0.net
https://sumahoinfo.com/post-32194
ドコモ夏モデルのもう一つの新型Xperia「Xperia Ace」は実在、スペックが判明

250 :SIM無しさん:2019/05/09(木) 23:37:46.55 .net
SIMフリーで出せカス

251 :SIM無しさん :2019/05/10(金) 00:11:36.10 ID:nZjUzzNFa.net
5インチをコンパクト扱いするなよ
ミドルかスタンダードって所だろ

252 :SIM無しさん :2019/05/10(金) 00:14:47.28 ID:cvMLtDAP0.net
5インチでもコンパクトだよ?
2chMate 0.8.10.45/SHARP/SH-M09/9/LR

253 :SIM無しさん :2019/05/10(金) 00:18:43.66 ID:HY1TtHUQ0.net
5インチより小さいって今何機種くらいあるの

254 :SIM無しさん :2019/05/10(金) 00:34:14.00 ID:TrcdfOHv0.net
4インチなら極太ベゼルでも満足するんかこういう奴は

255 :SIM無しさん :2019/05/10(金) 00:43:36.01 ID:kTTNxCozM.net
g06みたいのでもおk

256 :SIM無しさん :2019/05/10(金) 01:26:09.36 ID:CnjNjvvdM.net
画面が小さいのが欲しいんじゃなくて
筐体が小さいのが欲しいんだよ

257 :SIM無しさん :2019/05/10(金) 09:30:35.77 ID:iqLf0DTB0.net
>>249
サイズが書いてないやん

258 :SIM無しさん :2019/05/10(金) 09:35:54.30 ID:iqLf0DTB0.net
>>256
同意
筐体サイズ的にはGALAXY FeelやiPhone8が限界かな
横67mm、縦138mm

259 :SIM無しさん :2019/05/10(金) 09:39:02.67 ID:iqLf0DTB0.net
18:9の5インチだとその範囲に収まるコンパクトが出来るんだよね
16:9の5インチと違って片手操作性も良いし

260 :SIM無しさん :2019/05/10(金) 12:12:00.93 ID:RaNosU2Ka.net
片手親指で全部画面タッチ出来る3:2の3.5インチが良い
うすら長い縦長はいらん

261 :SIM無しさん :2019/05/10(金) 16:10:41.49 ID:BbJ5xvt+M.net
>>249
そのスペック通りなら普通に欲しいわゴミみたいなスペックのコンパクトよりよっぽどいい
ただdocomo限定て時点でクソ誰がキャリア仕様のごみ買うんだよ

262 :SIM無しさん :2019/05/10(金) 16:17:35.10 ID:8mim5gwud.net
>>259
5インチ18:9は4.6インチ16:9より僅かに画面横幅狭いくらいだしね
上下ベゼル詰めてノッチなし130o
xz1cサイズで欲しいな

263 :SIM無しさん :2019/05/10(金) 16:23:00.00 ID:ruQIFr8MM.net
>>259
単に持つだけなら良いが、縦に長いのも操作性は悪いわ

264 :SIM無しさん :2019/05/10(金) 18:58:01.50 ID:3MI0Se7ld.net
>>263
そうなんだよな
持つだけならいいけど、画面全体カバーしようとすると手のひらでの移動が発生するから結局操作性が微妙

265 :SIM無しさん :2019/05/11(土) 03:02:02.09 ID:5fV1Z/E4M.net
>>263
少なくとも16:9の4.6〜4.7インチと18:9の5インチなら片手操作性変わらない
画面上への指の届き具合もね
実際触ってみて分かった

266 :SIM無しさん :2019/05/11(土) 03:03:34.71 ID:58F+bQwpM.net
噂:ドコモ夏モデルのXperiaは、XZ4 Compact風「Xperia Ace SO-02L」。他モデルもリーク画像あり
https://smhn.info/201905-ntt-docomo-xperia-ace-so-02l

267 :SIM無しさん :2019/05/11(土) 07:55:03.10 ID:5fV1Z/E4M.net
>>150
これってSoC何積んでるの?

268 :SIM無しさん :2019/05/11(土) 10:05:43.87 ID:czL0Gikz0.net
>>251
18:9で5インチなら相当なコンパクト

269 :SIM無しさん :2019/05/11(土) 10:07:30.96 ID:czL0Gikz0.net
>>262
ただ最近のXPERIAはコンパクトでも
他社の普通サイズより重い

270 :SIM無しさん :2019/05/11(土) 10:23:35.75 ID:kbe3zP1R0.net
https://i.imgur.com/gTLjPPf.jpg
140mm位ありそうに見える

271 :SIM無しさん :2019/05/11(土) 10:36:40.78 ID:pD2Yf/J40.net
158gらしい

272 :SIM無しさん :2019/05/11(土) 10:59:17.92 ID:LCV5GBZD0.net
上下ベゼル増えてないか?
https://i.imgur.com/YduMIy2.jpg

273 :SIM無しさん :2019/05/11(土) 11:06:17.64 ID:pD2Yf/J40.net
分離プランに対応するための機種でしょ
安いモデルも必要になってくるわけだし
コンパクトとして出すわけじゃない

274 :SIM無しさん :2019/05/11(土) 12:52:05.56 ID:7OrkNtWrM.net
ゴミみたいなスペックのスマホばっかやんけ
そんな買ってもストレスしかたまらんコンパクトなんか要らん

275 :SIM無しさん :2019/05/11(土) 14:30:50.48 ID:pc9bBcP5a.net
>>268
相対的には

276 :SIM無しさん :2019/05/11(土) 15:26:22.35 ID:KpMYI1460.net
>>150
公式サイト
https://www.cyberdyne-omninet.com/news/20190412.html

277 :SIM無しさん :2019/05/11(土) 16:59:49.17 ID:/3Kz/hN1M.net
XZ2cも18:9の5インチでアレだから特筆するほど小さくないし、XZ2cより上下のベゼルが長いから縦幅142mmくらいあってXPERIA compactシリーズとしては恐らく最大サイズ更新でしょ。
まぁXZ2cを薄くして縦に伸ばしてパーツ流用してミドルレンジに仕上げたご都合端末だな

278 :SIM無しさん :2019/05/13(月) 07:22:24.74 ID:O/WJRHN+M.net
>>258
禿同

279 :SIM無しさん :2019/05/13(月) 12:43:16.88 ID:AOg/ITIRM.net
スマホが縦に伸びようが動画は16:9だし漫画は4:3のまま
あんまり恩恵ないんだよね

280 :SIM無しさん :2019/05/13(月) 14:38:46.89 ID:xZucnuVRd.net
>>279
縦長に慣れると16:9はウェブページ表示が狭苦しくて駄目だ

281 :SIM無しさん :2019/05/13(月) 15:03:37.51 ID:nirzOXWpa.net
マンガは3:2だよ
紙の判型はA判もB判も√2:1(≒3:2)

282 :SIM無しさん :2019/05/13(月) 16:32:36.96 ID:dOSHXC/1M.net
2:3を2つ並べるとあら不思議4:3に

283 :SIM無しさん :2019/05/14(火) 00:39:43.39 ID:rvbffr4Ex.net
これだけ長いと逆にキーボード出しっぱなしにできる設定もほしいかな

284 :SIM無しさん :2019/05/14(火) 00:41:48.36 ID:rvbffr4Ex.net
xperia1スレと間違えた

285 :SIM無しさん :2019/05/16(木) 13:02:52.67 ID:vhxjKAab0.net
ace
140×67×9.3 154g

286 :SIM無しさん :2019/05/16(木) 13:24:51.00 ID:vNOlrw4H0.net
https://ascii.jp/elem/000/001/859/1859140/
ドコモからミドルクラスのお買い得Xperia! 「Xperia Ace」

287 :SIM無しさん :2019/05/16(木) 13:50:42.16 ID:7ROMAAKPM.net
幅が広くなってるね
ギリギリアウトさいなら

288 :SIM無しさん :2019/05/16(木) 14:41:58.97 ID:BQU6SMYu0.net
5インチてコンパクトラインじゃないじゃん。。

289 :SIM無しさん :2019/05/16(木) 17:13:55.61 ID:o2outk3A0.net
なんで大きくするかなぁ…

290 :SIM無しさん :2019/05/16(木) 17:19:50.18 ID:xUkaum5hM.net
ここでSEサイズとかで出せばインパクトあっただろうなー
これじゃーコンパクト?は?で終り

291 :SIM無しさん :2019/05/16(木) 17:21:19.24 ID:sVgGv56vM.net
ほんと求めてるのはSEサイズなのに、このサイズだったらgalaxy s9とかPixel 3とかiPhone 8と変わらないじゃん…

292 :SIM無しさん :2019/05/16(木) 20:09:35.89 ID:J8Jxlc1B0.net
液晶メーカーの都合だろうな

293 :SIM無しさん :2019/05/16(木) 21:38:23.25 ID:cabXJXjn0.net
1、OSが肥大化、ソフトが肥大化
2、SoCが高性能化、高消費電力化
3、バッテリーが大型化
4、筐体サイズが大型化、釣られて液晶が大型化。

結論、ソフト屋が悪い。

294 :SIM無しさん :2019/05/16(木) 21:57:58.99 ID:hbIS3qZr0.net
いやいや新しいCPUが出る度に小電力化してるから

295 :SIM無しさん :2019/05/16(木) 23:44:20.50 ID:cabXJXjn0.net
>>294
CPUのワットパワーが改善しても、
ソフトがCPU性能食いつぶしてては意味がない。

このスレで理想とされるiPhone5筐体サイズでは1500mAhが限界、
でも最近では2000mAhを超えて3500mAhなんて機種まで出る始末。
電池の技術なんてたいして進歩してないから、
筐体サイズを大きくして、それをごまかすために画面も大きくなってる。
電池容量を増やさざるを得なくしているのは誰だ?

296 :SIM無しさん :2019/05/17(金) 00:07:06.52 ID:RVcwYmnJ0.net
いつまでもプアなコンテンツでCPUだけ進化しても意味ないじゃん
電卓叩いてあぁ〜バッテリー超もつわーて誰が喜ぶのか

297 :SIM無しさん :2019/05/17(金) 00:32:01.11 ID:QxZ65VsJ6.net
>>296
電池交換が必要な電卓なんて今時誰も使わないね

298 :SIM無しさん :2019/05/17(金) 02:20:43.31 ID:oZR34CpC0.net
なんでデカいのばっかり作るんだよ。
考えてるのおっさんばっかりだろ。
若い人に企画させろや。

299 :SIM無しさん :2019/05/17(金) 05:48:14.25 ID:SnWJA81gM.net
>>298
若い人がでかいのを買うんですよ…
インスタなどの若い人向けコンテンツは画面がでかい方が承認欲求を満たしやすいので…

発売当時はバカみたいに大きく感じたiPhone6プラスも若い女性から火がつきましたしね

300 :SIM無しさん :2019/05/17(金) 11:47:44.20 ID:R5IsEnE/M.net
女性は基本両手使いだし使わない時はバッグ収納だから意外と男の方がコンパクトにこだわってたりする

301 :SIM無しさん :2019/05/17(金) 16:32:06.13 ID:zSPifw8G0.net
最近のスマホのファブレット化は、昔あったブラウン管のテレビデオみたいなもん

302 :SIM無しさん :2019/05/17(金) 19:27:29.88 ID:h+JW5WQoH.net
デカいの欲しい奴はタブレット買えよ。
なんでタブレットがあるのにスマホをデカくする必要があるんだよ。

303 :SIM無しさん :2019/05/17(金) 19:36:34.31 ID:OlgzVeINa.net
スマホの大型化に伴いタブレット市場は壊滅

304 :SIM無しさん :2019/05/17(金) 20:03:45.62 ID:Myv5mJ0h0.net
4.5インチくらいのタブレットほしい

305 :SIM無しさん :2019/05/17(金) 22:18:16.55 ID:paV7ib/60.net
>>285
16:9/4.7インチのFeelもiPhone8も、18:9/5インチのXZ2CもR2Cも片手操作感は良いからな
aceも実際触ってみたいところ

306 :SIM無しさん :2019/05/19(日) 13:44:14.71 ID:AugGgs3X0.net
>>304
それタブレットじゃないやんけ

307 :SIM無しさん :2019/05/19(日) 15:18:47.22 ID:3dnLu/W/0.net
4.5インチスマホとの違いはなんだと思ってるんだろう
通話機能の有無?
通話機能削って安くしろってことか
貧乏人の考えることは全く分からん

308 :SIM無しさん :2019/05/19(日) 22:48:51.82 ID:m3pBfrYq0.net
特にこれからの季節 ポケットが少なくなるからコンパクトがほしいんだよな

309 :SIM無しさん :2019/05/30(木) 08:30:38.90 ID:ndWzgSg3M.net
iPodTouchくらいの軽くて小さいの出ないかな
コンパクトとかいいつつ軽さは無視してるのが多いな

310 :SIM無しさん :2019/05/30(木) 13:13:26.04 ID:nMgEmg0gd.net
重さは140g前後ならいい

311 :SIM無しさん :2019/05/31(金) 00:29:34.46 ID:LyCbPNCC0.net
ズボンポケに入れるなら断然コンパクト
縦の長さがなぁ・・・
最近はどの機種も縦長になってるから
そういう意味ではつらい

312 :SIM無しさん :2019/05/31(金) 03:54:08.32 ID:LzmKWB3w0.net
テスト

313 :SIM無しさん :2019/05/31(金) 22:30:21.63 ID:kdLTNWbV0.net
結局現時点での最適解はR2Cなの?
余りに選択肢が少なくて参る

314 :SIM無しさん :2019/05/31(金) 22:59:44.99 ID:c/NNeG280.net
最適解はない

315 :SIM無しさん :2019/06/01(土) 18:37:06.15 ID:17TqpdzuM.net
大きさはR2C良いと思うけど
ノッチなのとシャープなのがなー

316 :SIM無しさん :2019/06/01(土) 21:24:07.31 ID:VLoAFac1a.net
シャープ以外で以外でいいメーカーなんてあるか?
どこも似たようなもんだぞ、スマホメーカーなんて

317 :このレス\(^o^)/ :2019/06/01(土) 22:54:35.62 ID:BdavFyVsr.net
ペリアAce買え
かなり普通の仕様

318 :SIM無しさん :2019/06/01(土) 22:56:46.35 ID:aC32UWAJ0.net
>>317
そんなガラパゴスゴミ誰が買うんだよ

319 :このレス\(^o^)/ :2019/06/01(土) 23:02:07.68 ID:BdavFyVsr.net
>>318
でも悪くないと思うよ
あれでなにが困るんだ?

320 :SIM無しさん :2019/06/01(土) 23:49:07.97 ID:77NgNVojM.net
幅は64mm以下にしてほしかった
惜しい

321 :SIM無しさん :2019/06/02(日) 00:02:06.52 ID:ERFxnyEsM.net
>>319
あれはデカい

322 :このレス\(^o^)/ :2019/06/02(日) 00:13:15.61 ID:K3bA66VMr.net
>>321
幅悪くないよ
十分小さい

323 :SIM無しさん :2019/06/02(日) 00:20:03.83 ID:D08e99Cw0.net
>>319
ブートローダーアンロック出来ないのはゴミ

324 :このレス\(^o^)/ :2019/06/02(日) 00:23:22.70 ID:K3bA66VMr.net
>>323
今どきそんなことやってるんだ
コンパクト関係ないし

325 :SIM無しさん :2019/06/02(日) 03:26:34.65 ID:lqDwkAjxM.net
Omni K5ってどうなん?

326 :SIM無しさん :2019/06/02(日) 03:58:02.59 ID:GPd3KF4M0.net
どうもこうも5月発売のプレス出しといて
音沙汰無しや

327 :SIM無しさん :2019/06/02(日) 09:13:12.34 ID:wd7L0Kv50.net
そもそもaceデカイので興味なし

328 :SIM無しさん :2019/06/02(日) 09:19:16.24 ID:PfjT4+60M.net
>>322
このスレでは幅65mm以上はデカイ分類だからさ
iphoneSEサイズを基準にしてる人が多い

329 :SIM無しさん :2019/06/02(日) 11:16:53.12 ID:LNXRusbXM.net
Aceは横幅67mmあるんだからあれ買うくらいならXZ2cかXZ1c買うだろ。
しかも67mmから+1mm許容したら軽くて薄くいPixel3さえ視野にはいるんだし、あれが充分持ちやすく感じるならPixel買った方がいい

330 :このレス\(^o^)/ :2019/06/02(日) 12:02:12.82 ID:K3bA66VMr.net
このスレ意外とレベル高くてワロタw
SEサイズがいいのはわかる

331 :SIM無しさん :2019/06/02(日) 12:06:29.83 ID:PfjT4+60M.net
>>330
スマンな 横幅重視が多いんよ
PalmのBANDがマトモなら買ってる

332 :このレス\(^o^)/ :2019/06/02(日) 12:31:48.31 ID:K3bA66VMr.net
あんどろでSEレベルのがあればいいんだけどね
あっても売れないだろうなあ
今更本家SEは微妙だし

333 :SIM無しさん :2019/06/02(日) 12:49:33.88 ID:D08e99Cw0.net
>>324
今時とか言われても何も知らないなら幸せやお前はな

334 :このレス\(^o^)/ :2019/06/02(日) 12:50:36.04 ID:K3bA66VMr.net
>>333
今どきでしょ
いつまで同じことやってんの
少しは進歩しないと

335 :SIM無しさん :2019/06/02(日) 12:51:11.57 ID:pfZuKh+E0.net
アホだからなこいつ

336 :SIM無しさん :2019/06/02(日) 18:01:56.05 ID:6n99GzkP0.net
つかAceってXZ1Cよりはるかに劣る処理能力でしょ?
そのうえ、解像度的にも電池持ち悪い。
初期値段はともかく、今はXZ1Cのほうが安く買えそうだし。

何の価値があるのか正直わからん。

337 :SIM無しさん :2019/06/02(日) 19:05:09.63 ID:HhPC2zlA0.net
まずそれから替える前提では

338 :このレス\(^o^)/ :2019/06/02(日) 19:07:56.69 ID:K3bA66VMr.net
まー実物は少し安っぽい
それほど持ちやすくもない
安いiPhone7でも見つけたほうがいいかもね

339 :SIM無しさん :2019/06/02(日) 23:24:42.30 ID:5QXTQAc40.net
palmは対応BANDもそうだがFeliCaも載っててほしい

340 :SIM無しさん :2019/06/02(日) 23:24:59.70 ID:5QXTQAc40.net
palmは対応BANDもそうだがFeliCaも載っててほしい

341 :このレス\(^o^)/ :2019/06/02(日) 23:33:22.78 ID:K3bA66VMr.net
>>338は誤爆だったわ

342 :SIM無しさん :2019/06/03(月) 04:32:47.05 ID:LrtLWmAYM.net
>>324
いまどきとか言われても最低でもrootないとデキナイコトが未だにあるんだけど知らないならわからないんだから幸せだなwww

343 :このレス\(^o^)/ :2019/06/03(月) 21:41:30.06 ID:rEXiwKJUr.net
>>342
大したこともやってないのにイキんなって(笑)

344 :SIM無しさん :2019/06/03(月) 22:22:59.43 ID:UllmMwX5M.net
>>343
なんでブートローダーアンロックすることがいきるってなるのかわからん
何も知らないバカなんだなお前

345 :SIM無しさん :2019/06/03(月) 22:27:05.42 ID:7HvLASBvM.net
見事なアスペ具合でワロタ

346 :SIM無しさん :2019/06/04(火) 08:42:42.66 ID:Hcnl7V+GM.net
Omni K5ってまだ発売されてないの?

347 :SIM無しさん :2019/06/04(火) 12:22:53.10 ID:/XeulyKp0.net
iPod touch(第7世代)と似た様なサイズのスマホが発売されますように( `・∀・´)ノ

348 :SIM無しさん :2019/06/11(火) 20:53:50.18 ID:rijWmC4R0.net
Omni K5買った人いる?
感想を聞きたい
https://store.shopping.yahoo.co.jp/freez-direct/49.html?sc_e=afvc_shp_2672577

349 :SIM無しさん :2019/06/11(火) 21:32:13.31 ID:0b8zCleNd.net
4inch台のスマホまだ?

350 :SIM無しさん :2019/06/11(火) 21:37:17.29 ID:sSkSTXBg0.net
>>349
縦の長さがダメなのはレスポンス?

351 :SIM無しさん :2019/06/11(火) 21:38:48.74 ID:0b8zCleNd.net
>>350
片手操作と収納性

352 :SIM無しさん :2019/06/11(火) 22:55:45.24 ID:sSkSTXBg0.net
>>351
片手操作はさ、Googleがどう考えてるのか気になるわ

353 :SIM無しさん :2019/06/12(水) 06:39:30.57 ID:6mIHTLsdM.net
Chromeにパイが実装されないこと考えると片手操作のことなんか何も考えてないだろ

354 :SIM無しさん :2019/06/12(水) 10:57:33.87 ID:6K2Isk930.net
Pixelとか端末サイズはウーーンって感じだけど背面指紋センサーのスワイプで通知バーおろせたりするから、まったく意識してないってわけではなさそうだよね。

355 :SIM無しさん :2019/06/13(木) 00:23:58.38 ID:wFCM4NXV0.net
https://www.gearbest.com/cell-phones/pp_009541676505.html
用途限定なら良いかも。

356 :SIM無しさん :2019/06/13(木) 00:33:52.59 ID:gtpdS7hW0.net
>>355
スレタイよく見てくれよ
コンパクト 小型って書いてあるだろ?

357 :SIM無しさん :2019/06/13(木) 00:42:15.81 ID:xUANYWKS0.net
これでもminiなんだなw

358 :SIM無しさん :2019/06/13(木) 01:19:09.68 ID:wFCM4NXV0.net
4.7inch やけど、ぜんぜん小さくなかったです、すんません。

359 :SIM無しさん :2019/06/13(木) 01:51:54.82 ID:q0iP6i5Q0.net
問題ない

360 :SIM無しさん :2019/06/13(木) 04:56:44.98 ID:oo7ulSbK0.net
そろそろ新しいの出ないかなー

361 :SIM無しさん :2019/06/14(金) 11:16:56.72 ID:pM1N7yTS0.net
ちっせーな!
https://i.imgur.com/zPar9Cu.jpg
https://i.imgur.com/fNGnbIh.jpg
https://i.imgur.com/drzQjdE.jpg

362 :SIM無しさん :2019/06/22(土) 15:38:38.54 ID:sDpyz84T0.net
各メーカー1機種くらい小型端末出せばいいのに
大画面スマホに比べてよっぽど需要ないんか?

363 :SIM無しさん :2019/06/22(土) 21:20:42.90 ID:lzlUzZhF0.net
コンパクトはコヴィアに期待

364 :SIM無しさん :2019/06/23(日) 09:59:13.50 ID:mVeDgc+r0.net
>>362
複数持ち(所有)が当たり前になれば小型端末も1台もっておこうかなって思うようになるかもね
今日は身軽にコンパクトでおでかけ
だから簡単に切り替えできるeSIMって重要だと思うんだけど日本のキャリアってやる気なさすぎだよな

365 :SIM無しさん :2019/06/23(日) 17:52:37.06 ID:s14oqsAMa.net
>>364
小型端末一つ持っておこうかななんて発想、普通の人はしない
esimだからと言って今日は小さい端末持っていこうかな
なんて発想もオタクだけ
ほんときちがいの発想だな

366 :SIM無しさん :2019/06/23(日) 22:19:24.68 ID:RGPClKso0.net
スマートウォッチかなぁ

367 :SIM無しさん :2019/06/23(日) 23:09:40.02 ID:zqM6kUs6a.net
eSIMの本格展開は5G世代からだろうけど
早いとこMVNOにも解放して欲しいわ

368 :SIM無しさん :2019/06/24(月) 01:13:45.62 ID:U3mmzjm10.net
通常AndroidOSオサイフ付きスマートウォッチを待ちわびているのですが?

369 :SIM無しさん :2019/07/05(金) 19:40:17.69 ID:n2+qDLtc0.net
>>364
やる気ないというか大手キャリアに口出しされて自由に作れないように見える
お客よりもキャリアとの関係が大事

370 :SIM無しさん :2019/07/06(土) 22:41:24.90 ID:bG22QRcR0.net
IIJがやっとるけど

371 :SIM無しさん :2019/07/07(日) 21:13:14.67 ID:/4kp1Ty10.net
IIjmioはフルMVNOだからね他のMVNOとは事情がぜんぜん違う
だからeSIMをずっと期待されてきた

372 :SIM無しさん :2019/07/08(月) 18:37:32.49 ID:KmqmW2Mr0.net
さらに言えば、たぶんマヤシステムもそれっぽいことやってるな

373 :SIM無しさん :2019/07/08(月) 20:47:19.81 ID:LmOVuKjvM.net
>>372
あれOEMというか再販というかそんな感じでね?まあ日本語で国内の会社としてサポートあるのがリスク嫌いの国内法人向けに売りだと勝手に思ってるが。

374 :SIM無しさん :2019/07/08(月) 20:53:47.96 ID:dD7oVcQK0.net
>>373
システムとしてはそうなんだろうけど、国内キャリアのSIMをどうやって対応させてるのか謎

375 :SIM無しさん :2019/07/09(火) 02:19:32.84 ID:w1jd0nM80.net
>>374
なにが言いたいのかわからん。
IIJmio meeting資料の説明等の表現を使うと狭義のeSIM(GSMA規格準拠)ではない、独自仕様の広義のeSIM(クラウドSIMと呼称している)。
説明はこの辺の記事見ればわかるだろ。
https://news.mynavi.jp/article/20180718-jetfon/
https://japanese.engadget.com/2018/11/05/sim-jetfon-au-volte/
uCloudlink社が日本のキャリアと契約してGlocalmeサービスを提供しているだけだ。

376 :SIM無しさん :2019/07/09(火) 04:47:37.05 ID:lNjpbcOn0.net
>>375
なにがいいたいのかわからん
そりゃ契約しなきゃ使えないだろう

その記事には日本のキャリアがeSIMだかクラウドSIMだか知らんが実用化してるなどとは書いていないが?

377 :SIM無しさん :2019/07/21(日) 19:22:20.82 ID:ljFiQ7TaM.net
メインで使っていたFREETELのMIYABIが使い物にならず
代替機が見つかるまでの緊急避難にGEOで¥2500の中古スマホを買った。
SONY Xperia-AX SO-01E
因みに4.3インチで横幅は65mm
ところがこいつが大当たりで今まで買ったスマホが全機トラブル発生するのに
ノートラブル。
結果これがメイン機になった。
バッテリー交換式ゆえに今でも使えるのだ。

しかしとうとう最後が来た。
MicroUSB端子が接触不良になり充電できなくなった。
さすがにOSも古くインストールできないアプリも増えてきていたし
お役御免とする。
小さくてバッテリー交換できるスマホ
もうないだろうな
ほんとユーザーってバカだと思う。

378 :SIM無しさん :2019/07/21(日) 19:57:22.03 ID:E0u6kz9N0.net
数年前のXperiaは何だかんだで動作安定してんだよな。z3cスレも未だに動いてるし
余計な機能付けて安定性台無しにするのは日本企業の悪い癖だよ

379 :SIM無しさん :2019/07/21(日) 21:20:57.97 ID:GPLiA0ChM.net
>>377
個人的にはL05Eもおすすめ
地味な機種だけどとても安定してた
画面外キーで画面広かったし幅も小さい
OS古くなってやむなく引退させた

380 :SIM無しさん :2019/07/21(日) 21:45:07.02 ID:fm7cHS+Od.net
>>379
俺はひとつ前のL-05Dが初めてのスマートフォンだったけど、LGにしては珍しくアップデートしたし、サイズもよかったし安定してたからよかったなぁ

381 :SIM無しさん :2019/07/21(日) 21:46:34.59 ID:0j2w/4s+0.net
>>379
YOU LOSE

382 :SIM無しさん :2019/07/21(日) 22:59:51.05 ID:mlM/7Yf/d.net
>>380
俺もだ
当時DSでモック見比べてて薄暗い液晶や焼き付いて緑色になってるGalaxyをよそ目に、ips液晶700nitは圧倒的だった
今となっては800×480の解像度は冗談みたいだけど

383 :SIM無しさん :2019/07/22(月) 08:31:26.74 ID:krfZUVzo0.net
急に朝鮮人が湧き出して草

384 :SIM無しさん :2019/07/22(月) 17:36:11.38 ID:8Owx2KF70.net
>>383
この世に朝鮮人などと言う人々は存在しないよ

存在してるのは北朝鮮人

385 :SIM無しさん :2019/07/22(月) 17:41:38.29 ID:512/aWd6M.net
何この頭悪い人

386 :SIM無しさん :2019/07/22(月) 19:13:04.27 ID:Twa8YyRW0.net
>>384
南朝鮮もあるだろアホか
韓国なんて国が存在しないが正解だろ

387 :SIM無しさん :2019/07/22(月) 22:57:23.24 ID:lOCWChhk0.net
新羅は日本人が建国に携わったからなあ…
百済は藤原氏で天皇家とも血縁あるし

388 :SIM無しさん :2019/07/22(月) 23:06:45.21 ID:p3hMipixM.net
それで何を言いたいの?

389 :SIM無しさん :2019/07/22(月) 23:14:51.02 ID:aXtsYDB7M.net
Xperiaの新型コンパクトマダ?

390 :SIM無しさん :2019/07/23(火) 00:48:54.45 ID:uhnL8+SBa.net
コンパクトでも長いのはノーサンキュー

391 :SIM無しさん :2019/07/23(火) 06:51:19.33 ID:XH7UNMVG0.net
硯はいらん

392 :SIM無しさん :2019/07/23(火) 20:41:28.21 ID:S2awQoOV0.net
>>386
じゃあネトウヨが好きな台湾は?

393 :SIM無しさん :2019/07/24(水) 14:00:08.80 ID:DjpOZK500.net
Unihertz の新作、小型端末…か?横幅80mmくらいかね。
https://ascii.jp/elem/000/001/902/1902023/

394 :SIM無しさん :2019/07/24(水) 14:11:32.60 ID:/TZN7mayM.net
>>393
これキー部分スライド式で格納出来るなら買ってたけど物理キーは要らんわ

395 :SIM無しさん :2019/07/24(水) 14:12:08.93 ID:TsdGKSyz0.net
物理キーいらんから、その分小さくしてくれ

396 :SIM無しさん :2019/07/24(水) 15:05:09.92 ID:kS5rj/ZbM.net
いつになったらコンパクトの波が来るのか
6インチスマホ増え過ぎ

397 :SIM無しさん :2019/07/24(水) 15:17:59.59 ID:TsdGKSyz0.net
Pixel3で十分コンパクトだけどな

398 :SIM無しさん :2019/07/24(水) 15:39:43.12 ID:n6tGTPfua.net
Pixel4は大型化するらしい

399 :SIM無しさん :2019/07/24(水) 18:06:30.36 ID:AU0u63o2d.net
それXLの話じゃなかった?

400 :SIM無しさん :2019/07/24(水) 18:43:18.67 ID:JdKHEor80.net
もうタブレットみたいなのばかりでつらい

401 :SIM無しさん :2019/07/24(水) 22:23:59.47 ID:3oavmIg80.net
ホントそれ
小さいのは小さ過ぎるし、でかいのはでか過ぎる

402 :SIM無しさん :2019/07/24(水) 22:53:39.06 ID:rdzCXTnLa.net
>>399
画面サイズが5.5インチ→5.6~5.8インチになるとの予想

403 :SIM無しさん :2019/07/25(木) 00:00:14.79 ID:GdRQ0kYj0.net
Unihertzはtitanの次に小型のを出す予定があるらしいけど、いつになるんだろうな

404 :SIM無しさん :2019/07/25(木) 06:49:03.43 ID:uJowiPHVd.net
https://himagadmi.com/2019/07/19/26664/

5インチで横幅55mmって
オモチャがわりのサブに欲しいな

405 :SIM無しさん :2019/07/25(木) 07:55:52.26 ID:7Ca2a++Td.net
>>404
バッテリーすくなすぎ

406 :SIM無しさん :2019/07/25(木) 10:52:36.01 ID:IALqv/u50.net
Xperia1みたいに上下マルチウィンドウになれば面白いな。

407 :SIM無しさん :2019/07/25(木) 12:26:02.03 ID:gH7NGMz8M.net
なんでこんな表札とか硯みたいなアスペクト比はやってるん?

408 :SIM無しさん :2019/07/25(木) 12:47:30.85 ID:7Ca2a++Td.net
画面デカくしたくてしょうがないから

409 :SIM無しさん :2019/07/25(木) 13:23:48.77 ID:YbMeFzNw0.net
Xperiaは映画館のスクリーンと同じアスペクト比なんだけども

410 :SIM無しさん :2019/07/25(木) 14:48:18.51 ID:hlnZv1yea.net
長い動画はクロキャスに飛ばしてTVで見るから間に合ってる
スマホで見るのはせいぜい数分の短い動画

411 :SIM無しさん :2019/07/25(木) 15:58:40.38 ID:+9wCDQkPd.net
数分あれば発射出来るからモンダイナイネ

412 :SIM無しさん :2019/07/25(木) 18:14:05.51 ID:YEZg0+KZd.net
>>405
android goじゃん、そんなもんじゃね?

413 :SIM無しさん :2019/07/25(木) 22:36:28.90 ID:3oQd0spEr.net
>>404
なんかええと思う
あとスペック

414 :SIM無しさん :2019/07/25(木) 22:48:51.01 ID:r06KLfbwa.net
プログラマブルリモコンかとオモタ

415 :SIM無しさん :2019/07/25(木) 23:05:01.65 ID:/mWNjnrMr.net
>>414
まぁあまり変わらん

416 :SIM無しさん :2019/07/26(金) 19:18:45.42 ID:791qH6PI0.net
>>401
ほんとこれ
丁度いいサイズがない

417 :SIM無しさん :2019/07/29(月) 18:00:50.03 ID:/z+8GmGz0.net
このスレの住人だったけどバッテリーがイかれてるボロボロのサブ端末に嫌気がさしてpixel3買っちゃったわ
ボロ端末はおサイフのみで滅多に触らなかったけど、長い旅行控えてたからカメラ性能いいpixel3を衝動買いして2ヶ月使った
今は旅行も終わりラーメンくらいしか撮らなくなった
やっぱ微妙に大きいんだよな
馴染まないししっくり来ないからアプリで遊んだりする以外はメインのiPhone8ばかり触ってしまう
性能はホントいいけどね
R2Cと迷ってたけど今はサブだからこそpixelで良かったとは思ってるけど、メインだったら大きさ一点で買い替え検討したかも

418 :SIM無しさん :2019/07/29(月) 22:10:14.01 ID:1XSbxYOI0.net
>>417
スレチで草

419 :SIM無しさん :2019/07/29(月) 23:41:31.87 ID:tPYXoDgh0.net
ほんと意味分からん

420 :SIM無しさん :2019/07/30(火) 07:16:14.69 ID:nVnHsCZ2M.net
やっばり小さいのがいいという想いは伝わったぞ

421 :SIM無しさん :2019/07/30(火) 07:55:05.95 ID:EhYxTAJE0.net
過激派が多いな

422 :SIM無しさん :2019/08/01(木) 18:28:10.37 ID:OA+KsKQqr.net
端末がゲーム機と化したのがそもそもの原因だな。
ゲームしないからいいサイズをはよ

423 :SIM無しさん :2019/08/02(金) 09:21:26.34 ID:Pf+f0GFK0.net
写真や動画プレーヤーとしても使われているからな
過去のファブレットサイズに近づいてるし

424 :SIM無しさん :2019/08/04(日) 11:50:18.16 ID:0fqJZNiL0.net
理想はR2cなんだよね

425 :SIM無しさん :2019/08/04(日) 11:59:54.86 ID:0fqJZNiL0.net
安いところならコヴィアに期待するしかない

426 :SIM無しさん :2019/08/04(日) 12:39:37.43 ID:mh4k94mA0.net
小型でサブ機って、何に使うんや?

427 :SIM無しさん :2019/08/04(日) 13:12:45.05 ID:0fqJZNiL0.net
>>348のantutuスコアってなんぼなんだろう?

428 :SIM無しさん :2019/08/04(日) 13:33:37.35 ID:B9Oub+Aoa.net
g06+中古で買おうとしたけど新品バッテリー入手不可なんで断念した

429 :SIM無しさん :2019/08/04(日) 15:01:10.33 ID:/kNa0DVa0.net
>>424
じゃあ買えばいいだろ
俺はあんな半端なスペックでダサいデザインのスマホなんか無理だ
しかもガラパゴス仕様だからrootすら厳しいとか全く遊べねえ

430 :SIM無しさん :2019/08/04(日) 16:26:40.94 ID:MqGu2zqIa.net
サブ機ってヲタク特有の概念で一般人には意味不明だよな

431 :SIM無しさん :2019/08/04(日) 16:27:19.13 ID:sv5pxUbdr.net
ようは買う理由だろ

432 :SIM無しさん :2019/08/04(日) 16:34:47.44 ID:wt80RIA0M.net
このスレに居る時点で十分ヲタなのに
自分は一般人アピールとかギャクでしかない

433 :SIM無しさん :2019/08/04(日) 17:14:14.68 ID:Ij+2gRKdr.net
>>430
てかお前選民ヲタクのつもりだろ?
ただのヲタだからなお前は!

434 :SIM無しさん :2019/08/04(日) 17:48:23.88 ID:Zi6c5afPM.net
>>424
高いってこと?

435 :SIM無しさん :2019/08/04(日) 17:57:47.05 ID:Ij+2gRKdr.net
割高ではあるな
あとダサいのとカメラもそんなにだし

436 :SIM無しさん :2019/08/04(日) 19:49:10.23 ID:0fqJZNiL0.net
おサイフだの防水だのあるとその分高くなる

437 :SIM無しさん :2019/08/04(日) 21:34:22.72 ID:MqGu2zqIa.net
一般人アピなんてしていないけど、
サブ機サブ機ってなんなんだって話よ
バカなのかって話よ

438 :SIM無しさん :2019/08/04(日) 22:13:50.05 ID:Y2HkgBNZM.net
>>437
わかるよ
自分が一般人だと思い込んでたオタが脊椎反射してるだけだから気にするな

439 :SIM無しさん :2019/08/05(月) 08:06:29.13 ID:B2dm/qPbM.net
>>438
別にスマホ何台も持っているおまえのことを非難している訳ではないから安心しろ

440 :SIM無しさん :2019/08/05(月) 13:17:42.41 ID:y+I0C+pM0.net
R2cのSoCのグレード下げて安くしてくれれば良いんだけどな
スナドラ450で良いよ

441 :SIM無しさん :2019/08/05(月) 13:22:48.60 ID:ZYFU5yJ10.net
IS05の新型マダー?

442 :SIM無しさん :2019/08/05(月) 14:02:07.22 ID:BWGZoaDaM.net
>>440
ピークは過ぎたので世界全体でスマホの出荷数減ってるんだよ
単価下げて利益減らしたら大手メーカーは苦しくなる一方だよ
数が出ないコンパクト機を安価で出せるのは中小やベンチャーくらい

443 :SIM無しさん :2019/08/05(月) 19:59:40.97 ID:21XEZwFDr.net
もう4インチ台は諦めた
5インチ台で幅70mm、トリプルスロットで探すわ

444 :SIM無しさん :2019/08/05(月) 21:39:40.36 ID:21XEZwFDr.net
>>440
もうちょいでいいから上を頼む

445 :SIM無しさん :2019/08/06(火) 10:55:34.02 ID:5mft67ay0.net
スナドラ630辺りでコンパクトなのを出してくれればいいんだよな
何でコンパクトなのに8xxを載せるのか

446 :SIM無しさん :2019/08/06(火) 11:13:20.05 ID:QEfQdUDUr.net
MTKでいいだろ

447 :SIM無しさん :2019/08/06(火) 14:47:25.15 ID:SEftZT+ja.net
ワットパフォーマンスの高いSoCでお願いしたいわ

448 :SIM無しさん :2019/08/06(火) 15:23:17.23 ID:2I/SD1V90.net
やっぱりハイエンドコンパクトこそ至高
動作があきらかにミドルローなんかとは違う

449 :SIM無しさん :2019/08/06(火) 15:51:43.75 ID:eXhTqBuqa.net
ハイエンドコンパクト厨は窓際行って・・・至高れ(棒読み)

450 :SIM無しさん :2019/08/06(火) 16:24:18.32 ID:7tEcbkjXM.net
ハイエンドコンパクトはキャリアのXperiaで
ミドルはSIMフリーのシャープという棲み分けすれば良いんや

451 :SIM無しさん :2019/08/06(火) 17:02:19.73 ID:Sc2aveSmr.net
>>449
いつもの有名な荒らし(ハイスペ君)じゃね?

452 :SIM無しさん :2019/08/06(火) 17:36:26.24 ID:2I/SD1V90.net
>>451
違うぞ
あんなゴミと一緒にするな

453 :SIM無しさん :2019/08/06(火) 17:37:38.31 ID:nuBBI7jUM.net
えくすぺりあの新型コンパクトはまだかいのう?

454 :SIM無しさん :2019/08/06(火) 17:45:08.37 ID:5mft67ay0.net
>>452
類友やん
何が違うの?

455 :SIM無しさん :2019/08/06(火) 17:49:13.42 ID:AW3B9eF60.net
Xperia Ace が出たばっかりやん…
あのスペックであの値段だけどさ…

456 :SIM無しさん :2019/08/06(火) 18:20:58.37 ID:2I/SD1V90.net
>>454
あいつRootが取れないとゴミとかうるさいしXZ1CはRAMがたった4GBしかない、RAMは64GBでストレージ1TB載せられるはずだから載せろとか何とか
俺はRoot取れなくていいし、RAM4GBでいいし、むしろ2GBでもいい
単純にXZ1Cをアップデートしたようなのがいい

457 :SIM無しさん :2019/08/06(火) 19:46:03.49 ID:nuBBI7jUM.net
>>455
コンパクトじゃない

458 :SIM無しさん :2019/08/06(火) 19:48:08.53 ID:rYxB5BE80.net
4インチでさえコンパクトかと聞かれると微妙なのに
5インチなんてこのスレからしたら巨大スマホだろ…

459 :SIM無しさん :2019/08/06(火) 20:24:52.45 ID:VrXzMTJJ0.net
サイズ個別スレ行ったらどうか

460 :SIM無しさん :2019/08/06(火) 20:29:13.82 ID:eLulzSyx0.net
2010〜2011年頃の記事読むと
4インチでも大画面とか書かれてて
今読むと面白い

461 :SIM無しさん :2019/08/06(火) 21:16:40.17 ID:P4fm5w8m0.net
ここ数年で人間が3割ほど巨大化してるんだろうよきっと
5.2インチが女性でも片手に収まるコンパクトサイズの時代だし

462 :SIM無しさん :2019/08/06(火) 22:01:54.40 ID:aXkXFOblM.net
>>461
どこの馬鹿がそんなこと言ってるんだ?

463 :SIM無しさん :2019/08/06(火) 22:34:02.79 ID:uATCuTMEr.net
縦長液晶になったからだろ

464 :SIM無しさん :2019/08/06(火) 22:45:33.44 ID:kzad3sZ4r.net
あと画面比率が上がった

465 :SIM無しさん :2019/08/06(火) 22:59:10.14 ID:lqBzOFMda.net
でかい(確信)

466 :SIM無しさん :2019/08/06(火) 23:16:45.63 ID:P4fm5w8m0.net
>>462
zenfoneの広告みてみ?

467 :SIM無しさん :2019/08/07(水) 09:48:40.71 ID:VPHvvahGM.net
>>461
液晶が昔に比べて縦長になってるから、
同じインチ数でも面積は減ってる、
後液晶の横幅もインチ数の割りに細くなってるから、
女性の手でも持ちやすくなってる。

結論:インチ数だけが一人歩きして大きくなってるだけ

468 :SIM無しさん :2019/08/07(水) 09:54:12.96 ID:C5w+WX91r.net
挟ベゼルは?

469 :SIM無しさん :2019/08/07(水) 09:57:50.44 ID:kIfO8TlC0.net
てかなんでインチで表すのか

470 :SIM無しさん :2019/08/07(水) 10:01:11.65 ID:C5w+WX91r.net
一目でわかりやすいから

471 :SIM無しさん :2019/08/07(水) 10:01:33.90 ID:C5w+WX91r.net
センチじゃない理由は知らん

472 :SIM無しさん :2019/08/07(水) 10:23:10.98 ID:/ci441cxa.net
慣例
タイヤサイズとかと同じ

473 :SIM無しさん :2019/08/07(水) 12:20:32.23 ID:EUI78SyCM.net
>>467
72mm幅で女性でも片手に収まるコンパクトなんでしょうかねえ

474 :SIM無しさん :2019/08/07(水) 12:30:29.50 ID:JxHiMNKpM.net
>>467
言いたいことはわかるけどそんなこともねーよ。
数年前は60mm前後がコンパクトと呼ばれてたけど、今では70mmを切ってさえいればコンパクトと言われる。

475 :SIM無しさん :2019/08/07(水) 12:32:45.47 ID:pRsogZYgx.net
>>469
テレビに合わせて、
皆がアメリカに憧れていた時代の名残

476 :SIM無しさん :2019/08/07(水) 12:36:55.83 ID:AHm+IqfBd.net
売る側の都合でコンパクトの定義を勝手にねじ曲げてんじゃねーよアホンダラ

477 :SIM無しさん :2019/08/07(水) 12:56:48.26 ID:6qCtyaYsM.net
大多数の日本人はインチの意味分かってなくて使ってると思う

478 :SIM無しさん :2019/08/07(水) 14:03:44.26 ID:JR3pZTN9a.net
バス釣りやってるとヤード・ポンド法が自然と分かる様になる

479 :SIM無しさん :2019/08/07(水) 14:24:15.75 ID:JxHiMNKpM.net
>>477
んなわけないだろ。
1インチ≒2.5cmって程度なら近所の小学生もお年寄りも知ってるわ。
TVだけでなく自転車や車でもよく聞く単位だ。

480 :SIM無しさん :2019/08/07(水) 14:28:09.55 ID:kCtd9Q2t0.net
何その歪んだ常識
コピペ?

481 :SIM無しさん :2019/08/07(水) 15:04:28.11 ID:mmZQ6QDAx.net
>>460
昔画面が小さかったのは大きい画面作る技術がなかったから
でも最近の巨大化は目に余る

482 :SIM無しさん :2019/08/07(水) 15:48:49.33 ID:AD401oKm0.net
Pixel3で十分コンパクトだな

483 :SIM無しさん :2019/08/07(水) 16:10:21.90 ID:mzD5G5YP0.net
>>481
いや2010年代で
たかだか5〜6インチの液晶作る技術
無かったなんてことは無いだろ

484 :SIM無しさん :2019/08/07(水) 17:05:13.19 ID:m7WneuYwr.net
インチという単位自体は知らない人は非常識だと思うけど
具体的な数字の換算については把握できてない人の方が多数じゃね

485 :SIM無しさん :2019/08/07(水) 17:22:47.55 ID:70MOfyMxa.net
3:2で3.5のiPhoneでさえ最初はデカイ(※フィーチャーフォン比)と言われてた位ですし

486 :SIM無しさん :2019/08/07(水) 18:00:00.94 ID:EUI78SyCM.net
サイズにみあう解像度を処理するプロセッサがなかったからしょうがない

487 :SIM無しさん :2019/08/07(水) 19:35:09.12 ID:oL0O/eVyM.net
Qin 2
本体 132.6 × 55.4 × 8.6mm
重量 105g
ディスプレイ 5.05inch

9月1日発売予定


https://japanese.engadget.com/2019/08/03/xperia-1-22-5-9/

https://i.imgur.com/9xc0pPN.jpg

488 :SIM無しさん :2019/08/07(水) 20:10:31.89 ID:+KP8QgnY0.net
zenfone3を3年使ってたけど、幅広で持ちにくいからxperia10に変えた
幅は70mm以下がいい。長さはある程度なら我慢できる
R2compactのsimフリーがdsdsなら即買いだったがな

489 :SIM無しさん :2019/08/07(水) 20:26:59.80 ID:hTqzF1GY0.net
70でも広いかなあ
67が閾値だわ

490 :SIM無しさん :2019/08/07(水) 20:49:03.69 ID:ZeqGYagR0.net
HUAWEI nova片手操作で使ってるけど
結構片手でも使えるものだ

491 :SIM無しさん :2019/08/07(水) 21:00:53.74 ID:xTYwo4I/r.net
>>489
それだと相当スペック落ちるぞ
それでもええならええんやけど

492 :SIM無しさん :2019/08/07(水) 22:10:53.17 ID:CtypIQxj0.net
このスレの住人は電話とメールさえできれば後はどうでもいいらしいから兎に角小さいのが欲しいらしいぞ

493 :SIM無しさん :2019/08/07(水) 22:20:49.50 ID:1XQIEwHP0.net
>>492
1番大事な事忘れてるぞ?
尻にすんなり入るかどうかだ

494 :SIM無しさん :2019/08/07(水) 22:23:09.64 ID:kCtd9Q2t0.net
>>487はムショで流行りそうだな

495 :SIM無しさん :2019/08/07(水) 22:30:25.90 ID:kIfO8TlC0.net
>>487
なんだと!?

496 :SIM無しさん :2019/08/08(木) 19:47:48.43 ID:EoeFFa8h0.net
>>493
スマホのバイブ気持ちいいんですね。
分かりません。

497 :SIM無しさん :2019/08/08(木) 19:56:14.32 ID:CQDh7LshM.net
>>493
そう言う需要あるからATOMは防水防塵になったんだよや

498 :SIM無しさん :2019/08/08(木) 20:50:27.19 ID:8ofdUAoCa.net
>>493
ああ…次はションベンだ

499 :SIM無しさん :2019/08/09(金) 00:04:21.86 ID:LBJyD9ORa.net
ATOMくらいの大きさなら慣らせばすぐ入るしな
折りたたみになる前のガラケーの頃はよくケツに入れてたのが懐かしい

500 :SIM無しさん :2019/08/09(金) 07:00:43.96 ID:0emEblT80.net
>>487
これけっこうイイな
ストレートガラケーくらいのサイズでしょ?
文字を打つときの表示範囲が広そうだし、通話・メール用によさそう

501 :SIM無しさん :2019/08/09(金) 08:20:49.24 ID:F8al/9Ro0.net
>>500
尻にも入れ易そうだしな

502 :SIM無しさん :2019/08/09(金) 15:12:14.40 ID:nnb6RTxQa.net
>>501
>>498

503 :SIM無しさん :2019/08/10(土) 10:54:12.54 ID:05uATTZW0.net
ウホッ

504 :SIM無しさん :2019/08/10(土) 19:42:06.60 ID:nNUsiQsC0.net
>>487
あと1cmくらい短くしてくれよ

505 :SIM無しさん :2019/08/11(日) 18:02:53.87 ID:r9N2KzIv0.net
ケツに入れるくらいしか使い道のないスマホなど要らぬ

506 :SIM無しさん :2019/08/11(日) 18:19:58.79 ID:qc2fX6kvM.net
>>505
おまえ入れるのか

507 :SIM無しさん :2019/08/11(日) 18:56:05.82 ID:3R6wyq+p0.net
>>506
ケツに入れたら







いかんのか?

508 :SIM無しさん :2019/08/11(日) 19:44:57.15 ID:gaKubPGwa.net
>>507
>>498

509 :SIM無しさん :2019/08/11(日) 19:54:16.96 ID:x4XiM5PN0.net
>>505,507は上級者だな

510 :SIM無しさん :2019/08/13(火) 01:01:40.23 ID:9uruUfiC0.net
いつになったら大画面ノッチレスやめるんだろ

511 :SIM無しさん :2019/08/13(火) 02:47:21.96 ID:3KI1/RLQ0.net
>>487
コレとR2Cの上部1cmをカットしてくれ

512 :SIM無しさん :2019/08/14(水) 18:34:00.76 ID:82wAcVqF0.net
>>510
むしろノッチじゃなくなっただけましになったんやぞ

513 :SIM無しさん :2019/08/14(水) 20:46:34.00 ID:L+HFJxaFr.net
ギアべでpluzz PL4010を衝動買いしました
お持ちの方居られますか?

514 :SIM無しさん :2019/08/14(水) 21:40:25.31 ID:aTee2P0w0.net
片手持ち片手入力したいから、ベゼルレス2.5D止めてほしいわ。
Xperia XZ1 Compactですら親指の付け根の膨らみで誤タッチして入力モード変わってストレス。
Z5 Compactの時はこんなこと無かった。
ただ両機種とも角が四角で持ちづらい。その前使ってたXperia Aは持ちやすかったなぁ。

515 :SIM無しさん :2019/08/15(木) 15:42:22.65 ID:cOX2yqft0.net
そういう使い勝手考えて日本メーカーは太いベゼル維持してたけど、
世の中からはダサいと判断されて売れなかったので世の中に追従したんだよ

世の中の大半の人間は誤タッチしないんだろう

516 :SIM無しさん :2019/08/15(木) 16:42:33.72 ID:WCoQRXitr.net
画面が小さくなるのは不利だからね
ベゼルほしいならケースに入れろ

517 :SIM無しさん :2019/08/15(木) 18:15:12.27 ID:QNTSdiIbM.net
「大きすぎるiPhoneは女性差別」著名フェミニストたちがAppleを批判
ttps://iphone-mania.jp/news-228101/

518 :SIM無しさん :2019/08/15(木) 18:29:32.92 ID:DcPH5xZ9d.net
>>516
そしたら片手持ち片手入力できなくなる。
何のためのコンパクトモデルなんだ?

519 :SIM無しさん :2019/08/15(木) 18:33:30.07 ID:DcPH5xZ9d.net
>>515
これこそが手帳型ケース両手入力を意識しているよね。
俺もMediaPad M3は手帳型ケースで両手入力だし。
大型サイズ〜ファブレットサイズ一つで何でもこなす事は否定しないけど、コンパクト+タブレットユーザーも少なからずいることをメーカーやキャリアは意識して欲しいなぁ。

520 :SIM無しさん :2019/08/15(木) 18:37:21.61 ID:WCoQRXitr.net
>>518
そう言われるとな
もうメーカーがタッチ無効のベゼルモードつけるしかないなw

521 :SIM無しさん :2019/08/15(木) 19:31:08.57 ID:l4o2RExz0.net
手帳は上に開けばいいのに
左右どちらでも片手操作するから

522 :SIM無しさん :2019/08/15(木) 19:40:15.94 ID:wTS01lt7M.net
ベゼル縮小に伴う誤タッチはソフトウェアで対応できるようになったので

今では
太いベゼル=技術力ないメーカー
の構図

523 :SIM無しさん :2019/08/15(木) 19:45:01.62 ID:cOX2yqft0.net
HUAWEIもSamsungも誤タッチや無反応多発するけどな
その点においてはiPhoneはストレスフリー
国内メーカーのはベゼルレス機使ったことないから知らん

524 :SIM無しさん :2019/08/15(木) 23:58:02.59 ID:wvnl9Pjz0.net
理想とするスマホが出ないからSX買い直したわ

力不足だし、バージョン問題もあるし後継機早く欲しい

525 :SIM無しさん :2019/08/16(金) 00:13:27.13 ID:UFlEmnRq0.net
>>524
SXスレ落ちちゃったよね
流石にもう古過ぎて限界超えてる

526 :SIM無しさん :2019/08/16(金) 03:19:36.82 ID:MF4MJqYoM.net
HUAWEI novaでも片手操作は出来るけど
重くて手が疲れる

527 :SIM無しさん :2019/08/16(金) 04:53:48.50 ID:SwGZBzBm0.net
>>524
よくそんなゴミ使えるよなRAM1GBって何ができるんだよマジで

528 :SIM無しさん :2019/08/16(金) 10:35:36.18 ID:mOkHi0/6r.net
>>527
ハイスペくん乙

529 :SIM無しさん :2019/08/16(金) 11:24:53.23 ID:VHj6RvBs0.net
RAM1GBはロースぺとしても今ではアプリ厳選しても常用厳しいと思うけどね
とはいえSXにAndroidGo入れられるのであればまた使いたいな

本当はray使いたいけど流石に512MBはもう無理だ・・・

530 :SIM無しさん :2019/08/16(金) 11:52:45.65 ID:uzHtGAXY0.net
懐かしいな
SXは当時ハイスペだったけどバッテリー持たない爆熱だったのが残念

rayは名器だった

531 :SIM無しさん :2019/08/16(金) 18:55:02.36 ID:I5oOhGvQa.net
調べてみたらすごい前の機種じゃねーか
ジジイがスマホなんかに夢中になるなよ(笑)
ほんと老人はすぐに昔は良かった語りするよな

532 :SIM無しさん :2019/08/16(金) 19:21:22.22 ID:BfiiuC756.net
>>531
小さな機種が欲しいという希望に新しいも古いもないのでは?

533 :SIM無しさん :2019/08/16(金) 19:36:55.35 ID:PD2bjKlmr.net
>>531
rayとか言ってる調べる気にもならない
古いのよりはあーほんSEのほうがまだマシ

534 :SIM無しさん :2019/08/16(金) 19:57:35.72 ID:jQ9pCrnQ0.net
それだけ現在に選択肢がないってことだよな

早く端末からこう光がパーッと出て空中に画面が表示されてそれをタップして操作できるようにならんかね

535 :SIM無しさん :2019/08/16(金) 20:36:34.97 ID:PD2bjKlmr.net
いやあるだろ
ホントあほんのほうがマシそれなら

536 :SIM無しさん :2019/08/16(金) 20:41:42.20 ID:P5+7XEebM.net
>>534
カミーユ乙

537 :SIM無しさん :2019/08/16(金) 21:36:07.53 ID:ykRYmL74r.net
最近、コンパクト機増えたっぽくない?
リサーチ不足?

538 :SIM無しさん :2019/08/16(金) 21:40:14.82 ID:PD2bjKlmr.net
Goでけっこう出てるしな

539 :SIM無しさん :2019/08/16(金) 22:25:28.55 ID:NoYXXRVJ0.net
縦ニョーン端末をコンパクトとか言われてもなぁ

540 :SIM無しさん :2019/08/16(金) 23:21:43.43 ID:SwGZBzBm0.net
>>528
またお前か一生ゴミみたいなスマホ使ってろ貧乏人

541 :SIM無しさん :2019/08/16(金) 23:58:16.51 ID:XCrhiZ/40.net
>>525
まだ残ってるスレもあるよ

docomo Xperia SX SO-05D Part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1336125460/

542 :SIM無しさん :2019/08/17(土) 02:32:12.03 ID:uF6RnO+Wa.net
Xperia rayのサイズ感って縦長の筐体と側面が角張って無いのが要因だったでしょあれ
幅55mm前後を意識して探してればその内出て来そうでない

543 :SIM無しさん :2019/08/17(土) 08:17:32.84 ID:GWSamPtwr.net
>>542
幅55mmならあるぞ
>>487

544 :SIM無しさん :2019/08/17(土) 09:33:58.81 ID:BQfRJRsNr.net
よくわからんけどPalmとか買えばいいと思う

545 :SIM無しさん :2019/08/17(土) 10:47:22.06 ID:BQfRJRsNr.net
>>539
それだけしか知らないとしたら相当知能低い
検索できんのか

546 :SIM無しさん :2019/08/17(土) 11:13:19.50 ID:ED4Se1Odd.net
怪しげな中華でんわは最初から眼中にないんだよなあ
支那人には言っても理解出来んだろうがなwww

547 :SIM無しさん :2019/08/17(土) 11:35:43.28 ID:BQfRJRsNr.net
>>546
怪しげな中華しか見つけられないマヌケ宣言出ました(笑)

548 :SIM無しさん :2019/08/17(土) 12:10:10.50 ID:ArerTE6y0.net
何だここでも支那工作員発狂してんのか
支那豚って自分達が嫌われてるって言われたらすぐ発狂するから判りやすいな

549 :SIM無しさん :2019/08/17(土) 12:15:19.86 ID:BQfRJRsNr.net
見つけられなくて発狂してるんだよ
無能なこと自覚すればいいのにね

550 :SIM無しさん :2019/08/17(土) 12:22:20.35 ID:ArerTE6y0.net
ID:BQfRJRsNr


オメーの事だよ豚

551 :SIM無しさん :2019/08/17(土) 12:23:20.64 ID:BQfRJRsNr.net
>>550
いやID:ED4Se1Oddのこと(笑)
お前まで発狂するなよ無能(笑)

552 :SIM無しさん :2019/08/17(土) 12:59:39.85 ID:YJgemub1d.net
>>530
名機な。

553 :SIM無しさん :2019/08/17(土) 13:27:51.86 ID:gkeSBn2sd.net
ID:BQfRJRsNrの検索くんが使ってるのは百度だろw
話が噛み合う訳がないwww

554 :SIM無しさん :2019/08/17(土) 13:39:07.98 ID:ByZdXQzv0.net
中華スマホ買えばデフォでBaiduだよ

555 :SIM無しさん :2019/08/17(土) 16:19:37.51 ID:5RQ0vrhk0.net
私は見つけられない無能なのでどうか情報強者の皆様、機種名を挙げていただければ幸いに存じます
中華以外でお願いします

556 :SIM無しさん :2019/08/17(土) 16:21:43.30 ID:BQfRJRsNr.net
無能弱すぎw
無能には絶対に教えないw

557 :SIM無しさん :2019/08/17(土) 17:11:19.44 ID:+WB2twOIa.net
ハイスペ求め過ぎもどうかと思うけど、
rayだとかSXいつの時代の化石の機種だよと思うわ
老人はネット禁止な?

558 :SIM無しさん :2019/08/17(土) 17:40:25.19 ID:Iz2G+xqiM.net
rayとかsxの大きさの話はしてても、今でも使えるスペックだなんて書いてるやついるか?

559 :SIM無しさん :2019/08/17(土) 17:42:56.95 ID:GwBvYWb0r.net
>>558
>>524で買い直したって人はいるぞ
いやこの人が悪いとは言わないが

560 :SIM無しさん :2019/08/17(土) 17:47:39.98 ID:Iz2G+xqiM.net
自分で力不足って書いてるじゃん

561 :SIM無しさん :2019/08/17(土) 17:57:23.82 ID:GwBvYWb0r.net
>>560
でも今でも使ってるんだよね?

562 :SIM無しさん :2019/08/17(土) 19:27:58.21 ID:MI67sxcL0.net
xperia sxのサイズ感いいのはわかるけど
少なくとも単純に4倍くらいのスペックになってもらわないと使い物にならないね

563 :SIM無しさん :2019/08/17(土) 21:55:35.38 ID:f2HoUtwf0.net
Z3Cをスペックアップして出してほしい

564 :SIM無しさん :2019/08/18(日) 00:47:13.96 ID:oCX9EiTQa.net
このスレもマウンティングゴリラ率高いな

565 :SIM無しさん :2019/08/18(日) 04:30:26.85 ID:qkDGbc+p0.net
ハイスペ君は4インチ台で、RAM4GB以上の機種が欲しいんでしょ?
ならコッチのスレに行った方が…↓

【4インチ台】小さいスマホ【コンパクト】 13台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1565303414/

>>543
それシャオミだから、iPhoneより不良品が多そうで発火.爆発するかも?

2016年9月14日 15時58分
Xiaomiのスマホでも爆発事故!!本格調査に踏み切る
https://iphone-mania.jp/news-135326/

566 :SIM無しさん :2019/08/18(日) 07:05:56.30 ID:etRoj0P4r.net
>>565
ソースがソースになってない件
3年前の話だしちゃんと調査賠償してるってかいてあるが…

567 :SIM無しさん :2019/08/18(日) 08:39:58.81 ID:EPABhuGY0.net
シャオミのバッテリーって、日本製じゃなかったか

568 :SIM無しさん :2019/08/18(日) 08:40:49.68 ID:EPABhuGY0.net
いや、前はパナソニックかソニーだったのが、LGに変更になったんだったかな

569 :SIM無しさん :2019/08/18(日) 09:19:47.87 ID:Ojq6KzEL0.net
現時点ではシャープのR2c一択

570 :SIM無しさん :2019/08/18(日) 09:28:23.31 ID:LhbT839er.net
>>564
そういうマウンテンゴリラすんな!

571 :SIM無しさん :2019/08/18(日) 10:47:33.68 ID:CFZGJ8MB0.net
SXもrayもサイズはいいけどスペックはもう無理という話をしたつもりだったのですが、何故昔は良かったという理解をしたのでしょうか
少々日本語の読解力に欠ける方がいらっしゃるようですね
スマホのお勉強より先に小学校の国語を復習してみてはどうでしょうか?

572 :SIM無しさん :2019/08/18(日) 10:50:17.03 ID:bKLVvADn0.net
ゴリラしかいない予感!!!

573 :SIM無しさん:2019/08/18(日) 13:08:39.25 ID:s3q3tGFS0.net
やはり16:9の5インチ未満が至高だ
Z3Cのような端末また出てくれないかな

574 :SIM無しさん :2019/08/18(日) 17:00:04.32 ID:9Fihl99Bd.net
>>573
ほんとこれ
比率変えたから5インチ以上でもセーフってことはない

575 :SIM無しさん :2019/08/18(日) 22:00:13.77 ID:qkDGbc+p0.net
>>573
何故…XZ1CとかXCじゃ無くZ3Cなんだ…(困惑)

576 :SIM無しさん :2019/08/18(日) 22:01:21.23 ID:tQEFv8Ds0.net
Z3Cの方が手になじむ

577 :SIM無しさん :2019/08/18(日) 22:29:40.72 ID:TKSPpkbP0.net
XZ1Cはプチフリがなあ

578 :SIM無しさん :2019/08/18(日) 22:43:30.14 ID:8+kWLPUDd.net
Z3Cもバーマンがあるけどな

579 :SIM無しさん :2019/08/18(日) 23:08:45.55 ID:EGWEfwKZ0.net
デザインの話してるのにw

580 :SIM無しさん :2019/08/19(月) 00:38:43.08 ID:IPray84x0.net
>>577
おま環

581 :SIM無しさん :2019/08/19(月) 00:49:42.71 ID:BKpWrrcH0.net
z3cでも持て余してたわ
iPhone5くらいのサイズ出してくれ

582 :SIM無しさん :2019/08/19(月) 09:14:19.65 ID:+idj3bIVd.net
ID:IPray84x0
今日のGK

583 :SIM無しさん :2019/08/19(月) 13:18:49.80 ID:iKvD/Zk00.net
これどうよ
スペックはジェリープロと同等っぽいし激安だけどどうなん?
WEBでも情報がほぼ無いんだが。
アマゾン価格: ¥6,770 & 配送料無料

オリジナルAnica i8ミニスマートフォンAndroid
2.45"WCDMA 4G LTE携帯電話WiFi GPSスピーカー
CelularesモバイルサポートGoogle Store (2G+16G) (黒)
ANICA
5つ星のうち 4.0 1 件のカスタマーレビュー
| 7が質問に回答済み
価格: ¥6,770 & 配送料無料

584 :SIM無しさん :2019/08/19(月) 13:20:49.40 ID:0YTxtdJW0.net
WEBでも情報がほぼ無いのはWEBでも情報がほぼ無いって事

585 :SIM無しさん :2019/08/19(月) 14:01:03.58 ID:JwWizIIkM.net
>>583
業者乙 化石はまとめてGEOにでも売れよ

586 :SIM無しさん :2019/08/19(月) 17:24:34.74 ID:HJQe+2OV0.net
こないだの検索くんかな?確かジェリープロ推してたし

587 :SIM無しさん :2019/08/19(月) 17:31:41.05 ID:wZQ91bW1r.net
検索できないくん出てきててワロタ

588 :SIM無しさん :2019/08/19(月) 22:09:06.64 ID:DRRH5XvL0.net
Xperia SX SO-05D
2012年に95gでこのスペックは凄い。
持ってたけど修理に出したら新品で返却されたから
35000円で売れた良い思い出。
これ以降の泥で最軽量、まともなスペック泥は
2015年のアクオスSHV31の119g
この後継は120Gオーバーになる。
ペリアでも最軽量かつ最後の100g未満の泥。
1流メーカー最後の100g未満の泥。
今は100g未満の泥はアジアのゴミスペックしかないからなぁ

Xperia SX 重量:約95g サイズ:54×9.4×115mm
Sony Ericsson mini 重量:約99g サイズ:52×16×88mm
Xperia ray 重量:約100g
サイズ:53×9.4〜9.6×111mm
AQUOS PHONE st 重量:約108g サイズ:54×11.9×107mm

589 :SIM無しさん :2019/08/19(月) 22:10:10.19 ID:0YTxtdJW0.net
1流…?

590 :SIM無しさん :2019/08/19(月) 22:14:21.20 ID:tR/SA1GZM.net
>>588
Palm Phoneは?

591 :SIM無しさん :2019/08/19(月) 22:14:38.08 ID:zSirSt+J0.net
ゴボウみたいな粗チン160g横幅70cmが今のコンパクト

592 :SIM無しさん :2019/08/20(火) 02:00:38.12 ID:29qIT7m/0.net
XPERIA SX-JAPAN Limited model-

593 :SIM無しさん :2019/08/20(火) 08:18:09.98 ID:w0EX6qWqM.net
SONYは電化製品の企業としては一流だと思うけど
スマホはクソ過ぎて周回遅れに何度もなってるやん未だにフラッグシップですらram6gb止まりだし
アジアのゴミスペックしかないに等しい現状辛いな

594 :SIM無しさん :2019/08/20(火) 08:29:22.83 ID:7tE2QP21M.net
ram6gbみたいな書き方する人キライ。

595 :SIM無しさん :2019/08/20(火) 10:50:56.69 ID:KzIKb+J/a.net
>>588
SONYは中華メーカーよりかなり格下だぞ
そんな旧世代ゴミ端末いらねえわ

596 :SIM無しさん :2019/08/20(火) 17:15:39.17 ID:lYA8jV4ZM.net
Android9搭載してから出直してこいボケ

597 :SIM無しさん :2019/08/20(火) 18:53:19.51 ID:LcWehA0v0.net
RAM 6GBはゴミじゃねーだろ
ハイスペ君は隔離スレにバイバイ

598 :SIM無しさん :2019/08/20(火) 22:09:35.82 ID:i4z2P8PP0.net
realme 5 発表、6.5インチ・4眼カメラ・Snapdragon665搭載、価格は約1.5万円から
https://phablet.jp/?p=45709

599 :SIM無しさん :2019/08/20(火) 22:17:40.46 ID:Ukupihz20.net
ゴミデカスマホマルチしてんじゃねー

600 :SIM無しさん :2019/08/20(火) 22:30:09.75 ID:feh46r/0r.net
>>539,577,586
>>546,553,582
>>548,550

こいつら同一人物じゃんw
SO-02J大好きなんだね(笑)

601 :SIM無しさん :2019/08/20(火) 22:31:50.29 ID:ht7CKn+1M.net
>>599
キモすぎワロタwwww

602 :SIM無しさん :2019/08/20(火) 22:32:42.80 ID:feh46r/0r.net
>>599
たしかにゴミデカではある

603 :SIM無しさん :2019/08/20(火) 22:55:57.58 ID:bij4rzKh0.net
デカイくせにクソスペックとか木偶の坊かよ

604 :SIM無しさん :2019/08/20(火) 22:57:28.34 ID:rjG3uR20M.net
>>597
そうだね6GBがゴミだったらお前のもってるスマホなんてなんて表現していいかわならないくらいゴミだもんね可哀想

605 :SIM無しさん :2019/08/20(火) 23:09:28.14 ID:LcWehA0v0.net
>>604
え?自分は電話とメールとLINEができれば十分で2GBの端末使ってるから好きに言ってくれ
その代わり君は隔離スレにバイバイ

606 :SIM無しさん :2019/08/20(火) 23:19:19.69 ID:ht7CKn+1M.net
>>605
お前言い方ホントきもいよww

607 :SIM無しさん :2019/08/20(火) 23:43:07.58 ID:amuPQylWM.net
デカい端末はゴミだね、間違いない。

608 :SIM無しさん :2019/08/21(水) 00:14:32.07 ID:Qpa7u5S10.net
>>605
RAMがたったの2GBとか5年前かよ
お前はそれでいいかもしれないけどそんなの普通にブラウジングすらまともにできないね
快適なスマホ知らないって本当に幸せだね

609 :SIM無しさん :2019/08/21(水) 00:29:50.31 ID:u4y8wt5H0.net
RAM2GBは流石に草

610 :SIM無しさん :2019/08/21(水) 00:32:07.35 ID:NSgG7KVd0.net
電話メールだけなら2GBで充分だろう

611 :SIM無しさん :2019/08/21(水) 00:36:21.88 ID:vs/p0Cmf0.net
電話メールだけならスマホである必要性も

612 :SIM無しさん :2019/08/21(水) 00:36:59.31 ID:s608E54x0.net
もはやスマホである必要ない、ガラケーでも使っとけってレベルだな

613 :SIM無しさん :2019/08/21(水) 00:49:50.56 ID:Qpa7u5S10.net
そりゃRAM4GBぽっちでハイスペだとか言い出すわけだ

614 :SIM無しさん :2019/08/21(水) 01:45:10.07 ID:NSgG7KVd0.net
頭悪そう

615 :SIM無しさん :2019/08/21(水) 02:03:33.85 ID:YXPJ4+mK0.net
彼の頭が悪いのはしょうがない。あきらめよう

616 :SIM無しさん :2019/08/21(水) 02:04:20.82 ID:NSgG7KVd0.net
はっきり言って現環境では4GB あれば実用性は必要十分
6GBとかオーバースペックにするくらいなら少しでもコンパクトにして欲しいところだ

617 :SIM無しさん :2019/08/21(水) 06:36:12.80 ID:V925bsUQM.net
>>616
少しでも安くの間違いだろ

618 :SIM無しさん :2019/08/21(水) 07:43:53.19 ID:tNKwLpirM.net
今は足りてるけど、それがいつまで続くかだなw
いずれ足りなくなるんじゃねーの?

619 :SIM無しさん :2019/08/21(水) 07:46:46.14 ID:VbobUGVvd.net
現状で2GBや3GBですら足りなく感じないが?

620 :SIM無しさん :2019/08/21(水) 09:31:03.15 ID:O9W5rYP40.net
【4インチ台】小さいスマホ【コンパクト】 13台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1565303414/
妙な流れになったと感じが嵐がこっちの隔離スレで誰も相手してくれなくなったから移住してきたのか

621 :SIM無しさん :2019/08/21(水) 09:52:30.93 ID:6r+COyk30.net
隔離スレ?は?

622 :SIM無しさん :2019/08/21(水) 12:16:21.19 ID:N8+4oQ45M.net
スペック高いに越したことないだろ
過剰にそんなスペック要らんだのいって反応してきたり、荒らし認定してきたり
コンパクトなスマホ欲しいんじゃなくて安いスマホ欲しいだけじゃねーか馬鹿か

623 :SIM無しさん :2019/08/21(水) 12:20:33.81 ID:LCqpJnp1M.net
>>622
メモリの集積技術の革新がなければ容量増やせば体積が増えることも分からんのか?

624 :SIM無しさん :2019/08/21(水) 12:27:27.81 ID:N8+4oQ45M.net
>>623
別に厚み増やしたらいいだろ
ついでにバッテリー容量も稼げる
あとそんなもんくらいで大した影響出ないから
スペック低くても小さければいいならjelly使ってればいいだろめんどくさいやつだな

625 :SIM無しさん :2019/08/21(水) 12:35:50.69 ID:LCqpJnp1M.net
>>624
メモリ増やしてバッテリー増やしてってさぁ
無駄にデカくて重くて良いなら他にいくらでも選択肢あるだろう

626 :SIM無しさん :2019/08/21(水) 12:48:41.21 ID:ib7oNSolM.net
>>622
大容量のDRAMって案外消費電力が大きいことも知っててほしいな。
2>4>6GBと快適になるのは否定しないが、
そのためにでかくなるくらいなら、4GBぐらいで十分じゃないか?

627 :SIM無しさん :2019/08/21(水) 12:58:33.82 ID:0VblkXr6M.net
今の泥ってアプリ切り替えやキャッシュ用途にメモリあればあるだけ使うって仕様だから
8G積んでても結構使うんだよね
だから一杯ないとダメって勘違いしちゃってるんだろう

628 :SIM無しさん :2019/08/21(水) 13:41:25.47 ID:3Z+mOaQ/a.net
PCブラウザのChromeと同じだなw
RAMがあればあるほど使うw

629 :SIM無しさん :2019/08/21(水) 13:48:07.92 ID:kno0dMy20.net
Firefox使ってると3GBじゃシングルタスクもままならんな
まあ俺の用途だと3GBで足りないのは逆にそれだけなんだけど

メモリの消費電力なんてデスクトップでもたかが知れてるし絶対に増やすなってのは理解できん
それに今は2GB程度でも何とかなってるかも知らんけど周りのスマホが高スペック化していけばアプリの消費量もそれに応じて上がっていくわけだし
小型スマホだけ2GBくらいで止まっててもゴミになるだけだよ

630 :SIM無しさん :2019/08/21(水) 14:55:36.52 ID:aE3+7U5AM.net
>>629
DRAMの消費電力は
デスクトップ用で1チップ1W程度。
デスクトップなら誤差の世界だが、
スマホのバッテリなら半日持たない。

勿論いろいろ工夫して今のバッテリー持ちにつながってるわけだが、
バッテリーサイズに制約のある小型機で大容量メモリを求めるのはあまり得策とは言えない。

631 :SIM無しさん :2019/08/21(水) 14:57:59.56 ID:kno0dMy20.net
メモリ1枚で10W増えるだって?
ハハハ冗談を

632 :SIM無しさん :2019/08/21(水) 15:06:27.98 ID:oD/ZN93G0.net
コンパクト機に大容量メモリ使わないのは単純にコストの問題でしょ?
数が見込めないから高速・大容量になるほどロット単価上がるし
最近はメモリクロックをスペックシートに記載しないから低速・低価格なものを使って少しでも利益増やさないと

633 :SIM無しさん :2019/08/21(水) 15:15:02.55 ID:/bvvuXIyd.net
別にRAMは4GBでいい
SoCはSnapdragonの800番台がいいけど
XZ1Cのスペックを正当進化させたのでいい

634 :SIM無しさん :2019/08/21(水) 15:34:07.74 ID:FDYrgswnr.net
俺は縦横幅だけコンパクトなら多少厚くても問題ない派だけどそうじゃない人多いんか

635 :SIM無しさん :2019/08/21(水) 15:46:00.15 ID:FfWzwH5u0.net
>>633
XZ1C 129 x 65 x 9mm
Pixel3 145 x 68 x 8mm

長くなったけど幅はほぼ同じでスナドラ845にスペックアップ

636 :SIM無しさん :2019/08/21(水) 16:08:04.16 ID:qXfErAEbM.net
>>635
幅3mmの差はデカいな

637 :SIM無しさん :2019/08/21(水) 16:35:52.77 ID:5hO+2mAvr.net
けっこう差はあるね
薄いぶんは有利だけど

638 :SIM無しさん :2019/08/21(水) 18:46:23.72 ID:vs/p0Cmf0.net
ピクセルは少しでかかった
ピクセルコンパクトが出たらいいのにね

639 :SIM無しさん :2019/08/21(水) 18:48:22.26 ID:TVpGaTAoM.net
>>630
バーカ

640 :SIM無しさん :2019/08/21(水) 18:48:50.23 ID:Pec2L7J1r.net
てかピクセルじゃなくていいからコンパクトはよ

641 :SIM無しさん :2019/08/21(水) 19:18:49.26 ID:Qpa7u5S10.net
>>625
だから無駄に大きくってなんなんだよ
3インチ台後半〜4インチ台なら十分に実現出来るし現実的なスペックとサイズや
>>626
消費電力意外に大きいとか言うけど実際は大したことない消費電力やん
そりゃ2000mAh以下とかだったら多少の影響はあるかもしれんけど

メインはスペック厨だからOneplus7proだけど仕事用にコンパクトなの欲しいだけなんやわ
ポケットに入れるにはでかすぎるからな
あと実際RAM12GBに慣れると4GBぽっちしかないの使っててストレス感じるくらいモッサリにしか感じない
CPUの差ももちろんあるけどなSD855だからなOneplus7proは
Googleマップ開いたりlineで業務連絡したりくらいの動作なのに一々イライラするわクソスペックは

642 :SIM無しさん :2019/08/21(水) 19:38:17.07 ID:ouSm2uStM.net
>>641
LINE程度でもっさり?腐ってるな

643 :SIM無しさん :2019/08/21(水) 19:47:31.28 ID:WNg2s77/M.net
もっこりの間違いかと

644 :SIM無しさん :2019/08/21(水) 20:31:56.72 ID:Qpa7u5S10.net
>>642
モッサリしてるんだよクソスペックの端末しか持ってないやつは気づきもしないで2GBで十分とか寝ぼけたこと言ってるけどな

645 :SIM無しさん :2019/08/21(水) 21:06:53.67 ID:PNEYKS8LM.net
>>644
多少(人によっては気づかない程度)のもっさりなら、
小型で長時間使用可能な方がよくないか?

そもそもOnePlus7Proの大きさに耐えられる奴の性能要求はスレ違い。

ここは(多少性能を犠牲にしても)小型の端末がほしい人のスレ

646 :SIM無しさん :2019/08/21(水) 21:10:38.05 ID:vs/p0Cmf0.net
多少の限度が人によって違いすぎる問題

647 :SIM無しさん :2019/08/21(水) 21:20:43.97 ID:ouSm2uStM.net
>>644
極論を持ち出されてもね

648 :SIM無しさん :2019/08/21(水) 21:44:34.20 ID:Qpa7u5S10.net
SDミッドレンジにRAM6GBでバッテリー容量2300mAhで4インチくらいなら普通に作れそうだろ
まあ2年以内には出てくるだろうけどなそれくらいのスペックのスマホ
てか4インチ台ならAtomくらいの分厚さにしたら3000mAhとか普通に到達するだろ余裕で

649 :SIM無しさん :2019/08/21(水) 22:34:41.78 ID:h8bbkGbG0.net
>>648
RAM6GBいらないからSoCをハイエンドにしろ
正直RAM4GBと6GBの差よりこっちのほうがデカい

650 :SIM無しさん :2019/08/21(水) 22:49:25.42 ID:KtAoq+i+a.net
開発者向けオプションの実行中のサービス参照して常駐アプリ対策しなよ

651 :SIM無しさん :2019/08/21(水) 23:10:19.18 ID:tksdSp1U0.net
最新の7xxSoCにメモリ4GBあって、
バッテリーが2300mAhくらいしかない分画面が4.5インチ18:9のHDで、
縦横厚120mm×58mm×9mmとかだったら迷わず買う。

652 :SIM無しさん :2019/08/22(木) 01:29:28.44 ID:u9n6oST+M.net
xz2cが幅65mmだろうがいい加減にしろ!

653 :SIM無しさん :2019/08/22(木) 14:39:34.73 ID:1UX77WE60.net
端末のニュースがあるごとに、サイズにこだわりがない人はたくさん選べていいなぁと思う

654 :SIM無しさん :2019/08/22(木) 14:41:08.78 ID:dqShVTo00.net
どれもデザイン変わらないクソでかいM字ハゲばっかで選択肢無いよな

655 :SIM無しさん :2019/08/22(木) 15:57:57.11 ID:1UX77WE60.net
は?

656 :SIM無しさん :2019/08/22(木) 16:00:05.12 ID:dqShVTo00.net
すまんハゲ
悪気はなかったんだハゲ

657 :SIM無しさん :2019/08/22(木) 16:55:04.25 ID:1UX77WE60.net
よくわからんなぁてM字じゃないし生まれ付きオデコが広いだけだから!相対的!

658 :SIM無しさん :2019/08/22(木) 18:00:21.83 ID:V3b8kVM/0.net
子供の頃はべジータで大人になったらナッパになっちゃったんですね

659 :SIM無しさん :2019/08/22(木) 20:29:18.03 ID:U9YnIsx50.net
それはつまりハゲってことでは…おっと誰か来たようだ

660 :SIM無しさん :2019/08/22(木) 21:04:39.97 ID:l1L314us0.net
  _人人人人人人人人人人人人人人人_
  >   ハゲがいるぞ殺せ!!!   <
   ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

        三 ( ´・ω)
       三 ー(‐∪─→
   三 / ̄ ̄ ̄ 》  ̄\
 三三 |      U ・ |                  彡⌒ ミ
  三 と|        ι| |                 ヽ(´・ω・`)ノ
  三 /_∧∨ ̄ ̄/_∧U                  (___)

661 :SIM無しさん :2019/08/23(金) 05:04:08.33 ID:EjZt9m/I0.net
未だにノッチだと思ってるやついて草はえるわ

662 :SIM無しさん :2019/08/23(金) 11:20:38.58 ID:OrrDOqi0M.net
誤操作減るしベゼルあった方がいい

663 :SIM無しさん :2019/08/23(金) 12:32:49.16 ID:y0eHP9T5r.net
>>661
それはハゲだよな!
ノッチじゃない

664 :SIM無しさん :2019/08/23(金) 13:01:29.81 ID:ItnpIkqrM.net
スペックだけじゃなくてデザインまで古くさいの好むのかよ

665 :SIM無しさん :2019/08/23(金) 18:56:13.01 ID:bTCWGFO20.net
今のラウンド画面のように画面端が他所向いてるのはあまり好き好まない
かといってごっついベゼルは邪魔だし…

666 :SIM無しさん :2019/08/24(土) 11:19:14.54 ID:BQMrucKF0.net
16:9の5インチの画面横幅でいい端末知らない?
やっぱりGalaxyかな?

667 :SIM無しさん :2019/08/24(土) 11:20:06.13 ID:zYBkOAoLr.net
買ってみようと思ってる

668 :SIM無しさん:2019/08/24(土) 12:43:57.00 ID:ZSb+l6+k.net
🐵

669 :SIM無しさん :2019/08/24(土) 15:34:20.21 ID:dCok+J4/0.net
>>666
R2compact

670 :SIM無しさん :2019/08/24(土) 15:53:35.34 ID:BQMrucKF0.net
>>669
それ5インチ幅なくないか?

671 :SIM無しさん :2019/08/24(土) 15:56:56.72 ID:UWHSw3TV0.net
> "5インチ幅"
ツッコミどころ満載だな

672 :SIM無しさん :2019/08/24(土) 16:03:15.34 ID:BQMrucKF0.net
>>671
>>666

673 :SIM無しさん :2019/08/24(土) 16:31:04.15 ID:HaGehJSbM.net
アス比が気に入らないならそう書けよ

674 :SIM無しさん :2019/08/24(土) 16:55:39.31 ID:BQMrucKF0.net
>>673
いや違う。フォントやUIのサイズ
画面横幅62mm?で端末ができる限り小さい物
て言ってもまた勘違いされそう。すまん。
スルーして

675 :SIM無しさん :2019/08/24(土) 16:58:31.45 ID:UWHSw3TV0.net
幅の問題だけなら最初から62mmとか書けよ
完全ベゼルレスで16:9で5inchなら62.2mmな
R2compactは64mmだから"5インチ幅"よりもあるぞ?
頭悪い書き方してるから判断できんだろうけど

676 :SIM無しさん :2019/08/24(土) 17:09:39.09 ID:BQMrucKF0.net
>>675
あれ?そうだっけ?
てさっきそれ見てきたが端末なかった。。

677 :SIM無しさん :2019/08/24(土) 17:41:40.02 ID:BQMrucKF0.net
>>675
画面幅が62でできる限り小さい端末。
すまん。頭悪く更に更に間違えた気がする。。

質問
画面サイズの計算
https://tomari.org/main/java/size_cal.html
ここで指定9:19の対角線の長さインチで5.2だと5.6x11.9て出るんだけど何が間違ってるだろうか?

678 :SIM無しさん :2019/08/24(土) 17:53:13.68 ID:znNnGRty0.net
画面横幅(短辺)のサイズ感が選ぶ基準になるのは解るよ
映像や文字の収まり感に違和感でるから
S9使ってるがすこぶるいいぞ端丸めてるとは言え画面横幅実測64oだけど
標準のフォントにも不満なし

679 :SIM無しさん :2019/08/24(土) 17:56:08.65 ID:zYBkOAoLr.net
横幅69mmだしそこそこイと思うよ
トリプルスロットなら買ってた

680 :SIM無しさん :2019/08/24(土) 18:07:47.58 ID:znNnGRty0.net
画面サイズ計算、俺はラッパ王子使ってるな
ウラル貼れない

681 :SIM無しさん :2019/08/24(土) 18:17:17.42 ID:vJyCkTrZM.net
>>677
知らんけどベゼルじゃね?
左右それぞれ4mmあれば64mmになるでしょ

682 :SIM無しさん :2019/08/25(日) 19:42:57.49 ID:q/afUKXyM.net
小型にするとR2Cみたいな糞バッテリーになるのは分かったろ?容量増やすと重いだのなんだの文句しか言わんし。妥協しろやボケ共

683 :SIM無しさん :2019/08/25(日) 19:44:51.93 ID:cvxuuTGD0.net
妥協した結果が世界から完全に遅れた糞みたいな国産スマホだよ

684 :SIM無しさん :2019/08/25(日) 20:05:06.40 ID:NgRbRGOb0.net
>>682
厚み削るとか愚かなことするからだろ

685 :SIM無しさん :2019/08/25(日) 20:07:27.96 ID:cEF6yMawr.net
70mm
8mm
145mm

これで妥協するわ

686 :SIM無しさん :2019/08/25(日) 21:02:14.24 ID:IV6m5JFo0.net
>>682
XZ1Cみたいなのでいいんだけど
このさい極太ベゼルでもいい

687 :SIM無しさん :2019/08/25(日) 21:21:59.30 ID:XNngPNzg0.net
>>682
妥協してR2Cで我慢するわノッチ気に入らないけど

688 :SIM無しさん :2019/08/25(日) 21:24:09.52 ID:NgRbRGOb0.net
XZ1Cベゼルレスにしてスペック上げてくれたらそれでいい

689 :SIM無しさん :2019/08/25(日) 21:49:37.81 ID:UGwGE2aN0.net
今気になるのはXperiaは置いといて、SHARPがcompactを継続して出すかどうか

690 :SIM無しさん :2019/08/25(日) 22:23:30.40 ID:ofglcwXLa.net
シャープはRじゃなくてSenseのコンパクト版を出して欲しい

691 :SIM無しさん :2019/08/26(月) 07:04:35.74 ID:wewEu928M.net
>>487
Xiaomi 秦
https://s.click.aliexpress.com/e/L9i57D2s

692 :SIM無しさん :2019/08/26(月) 08:39:00.75 ID:xXr4odfIr.net
55mm
115mm
10mm
これくらいがいい

693 :SIM無しさん :2019/08/26(月) 08:58:26.76 ID:eROhKl+GM.net
>>692
わかる。
個人的にはもっと厚くてもいいわ。
持ちやすくなる。

694 :SIM無しさん :2019/08/26(月) 10:09:19.32 ID:ICxVauq50.net
厚みはデザイン的にはむしろあった方が持ちやすくていいんだが
放熱の問題がな…

695 :SIM無しさん :2019/08/26(月) 12:31:17.56 ID:WKF9lXi4r.net
薄いほうが横挟みやすくて持ちやすいのに

696 :SIM無しさん :2019/08/26(月) 14:22:25.05 ID:nk0qeLgLd.net
コンパクト機は分厚い方ががっしり掴めて良いからな
>>695は薄いのは頭髪だけにしとけよ

697 :SIM無しさん :2019/08/26(月) 17:17:55.56 ID:sJnDGmA+M.net
「横挟みやすくて」を図で解説して欲しいわ。
全く意味がわからん。

698 :SIM無しさん :2019/08/26(月) 22:44:32.12 ID:WKF9lXi4r.net
>>696
お前こそ厚いのはスマホだけじゃん(笑)

>>697
思い込みで分厚い端末しか使ってないからわからないんだね(笑)

699 :SIM無しさん :2019/08/26(月) 22:46:12.13 ID:QNTK4GkV0.net
薄いほうが正直握りにくいけどなあ
どちらかというと角が立っていてほしい

700 :SIM無しさん :2019/08/26(月) 23:12:20.84 ID:WKF9lXi4r.net
それは中途半端なだけだって

701 :SIM無しさん :2019/08/26(月) 23:16:26.61 ID:QNTK4GkV0.net
6mm台の使っての感想なんだけどなあ

ところで横はさみってどんなの?

702 :SIM無しさん :2019/08/26(月) 23:27:15.65 ID:WKF9lXi4r.net
>>701
人差し指と手のひらで挟む状態

703 :SIM無しさん :2019/08/26(月) 23:28:35.78 ID:WKF9lXi4r.net
>>701
端末名は?
俺はz2 play使ってから薄いほうが断然いいと思ったね

704 :SIM無しさん :2019/08/26(月) 23:51:10.08 ID:hnTw/Zjnx.net
>>701
電池持ち2時間も厳しいようなもん誰が使うのか?

705 :SIM無しさん :2019/08/27(火) 00:06:53.94 ID:art/i3+wr.net
>>701
薬指と手のひらって言ったほうがよかった

706 :SIM無しさん :2019/08/27(火) 00:15:08.15 ID:GHScL77ZM.net
厚みも小型・コンパクトの要素だからね
コンパクトさを犠牲にして電池増やしたいってのはわからんではないがスレチ方向だな

707 :SIM無しさん :2019/08/27(火) 00:34:21.49 ID:QGE0SjXyx.net
>>706
じゃあ死ね

708 :SIM無しさん :2019/08/27(火) 00:36:50.45 ID:GP3V2uoA0.net
>>707
おまえがな

709 :SIM無しさん :2019/08/27(火) 00:42:40.48 ID:QGE0SjXyx.net
>>708
オレは5インチで満足してるら死ぬ必要はない

710 :SIM無しさん :2019/08/27(火) 06:12:28.34 ID:AzF+s1JQM.net
>>706
電池持ち犠牲にするとか一番アホ

711 :SIM無しさん :2019/08/27(火) 06:34:58.79 ID:3Fjtme+0M.net
モバイルバッテリー持ち歩いて解決だ!

結論、薄型使うやつは池沼

712 :SIM無しさん :2019/08/27(火) 08:35:08.33 ID:/1ROA8MRd.net
>>706
そんなこと言い出したら画面もコンパクトの要素だって言いたくなるんだが?

713 :SIM無しさん :2019/08/27(火) 08:39:47.82 ID:ioqwZk61M.net
体積同じで縦横小さくなる代わりに厚くなるのは当たり前でしょうがないけど、
縦横小さくして厚み代わらずや更に薄くって無理があるだろ。
それを可能にするのはコストを無視した場合のみだね。
結論としてコンパクト機は厚くなる、そこは諦めよう。

714 :SIM無しさん :2019/08/27(火) 08:44:01.04 ID:aI0SpcN/d.net
頭頂部薄型クン発狂しててワラタ
こないだのバイドウで検索クンかな?

715 :SIM無しさん :2019/08/27(火) 09:38:00.28 ID:gPHs6CYdM.net
>>713
PALMPHONEはあと5ミリ厚くても良かった
バッテリーが増えるならね

716 :SIM無しさん :2019/08/27(火) 10:17:14.42 ID:GP3V2uoA0.net
>>709
いやしね

717 :SIM無しさん :2019/08/27(火) 10:36:51.79 ID:jnDbzFS/0.net
Qin2ググプレ対応してなくても良いから欲しいわ
対応バンドの問題だけだな

718 :SIM無しさん :2019/08/27(火) 22:22:25.34 ID:xsqasy4Ur.net
>>710,712
まあまあ
お前らは分厚いデブ端末使ってればいいじゃん(笑)

719 :SIM無しさん :2019/08/27(火) 22:27:29.97 ID:xsqasy4Ur.net
>>713
ディスプレイ小さくなるなら消費電力も落ちるよ
言い訳すんなデブ(笑)

>>714
端末厚いのは頭頂の薄さの裏返しかな(笑)
デブ端末でよくやるわ(笑)

厚い割にバッテリーも小さい短小端末か(笑)

720 :SIM無しさん :2019/08/27(火) 22:34:01.07 ID:a+C6AfKE0.net
またガイジかよ

721 :SIM無しさん :2019/08/27(火) 22:44:06.90 ID:xsqasy4Ur.net
>>720
また自己紹介かよ(笑)

722 :SIM無しさん :2019/08/27(火) 23:12:46.16 ID:+VCFlWGK0.net
なんか飛んでると思ったら彼か

723 :SIM無しさん :2019/08/28(水) 01:10:44.54 ID:sAcGmCWK0.net
自分も含めた厚いスマホがいいよなと言ってる連中は好きでその端末を買ってるのに「俺のスマホは薄いんだぜ(笑)」と自慢気なのはなぜ?

724 :SIM無しさん :2019/08/28(水) 07:54:16.22 ID:zD0drX3tM.net
>>723
自分がデブだからじゃねw

725 :SIM無しさん :2019/08/28(水) 10:25:58.99 ID:LBNhQhRgM.net
デブは馬力の大きな車に乗りたがる・乗ってることが多いと聞いたことがあるし、実際にそんな傾向でもある。
それと似たようなものか。

726 :SIM無しさん :2019/08/28(水) 10:49:23.73 ID:Hib4A4vw0.net
厚いスマホが良いとは全く思わないな
バッテリーが保つのはいいけど

727 :SIM無しさん :2019/08/28(水) 11:59:37.65 ID:qY3ihodu0.net
じゃあ長くしよう!キノコ型もありかも!?

728 :SIM無しさん :2019/08/28(水) 12:27:33.45 ID:KNS3S+fuM.net
暑さ10mmくらいなら余裕だわ
それで電池持ちいいなら良いことだらけや
薄いだけで電池持ち悪いとか頭悪い設計ミスみたいなもんやろ

729 :SIM無しさん :2019/08/28(水) 17:20:00.69 ID:QPUScCefr.net
全然コンパクトじゃないな(笑)

730 :SIM無しさん :2019/08/28(水) 17:21:22.91 ID:Rk07km5P0.net
ケツ拭いた紙でも有難がってろ

731 :SIM無しさん :2019/08/28(水) 17:28:06.36 ID:QPUScCefr.net
>>730
ブチ切れててワロタ(笑)

732 :SIM無しさん :2019/08/28(水) 20:07:57.68 ID:kGiSEmLYM.net
薄くていいのはコンドームだけだろいい加減にしろ

733 :SIM無しさん :2019/08/28(水) 20:10:35.02 ID:4kcOK2SlM.net
>>732
体毛も薄い方がええぞ

734 :SIM無しさん :2019/08/28(水) 20:55:44.92 ID:J+ORqjVZ0.net
顔も薄い方がいいぞ

735 :SIM無しさん :2019/08/28(水) 21:23:41.45 ID:QPUScCefr.net
>>732
のろま回線がイライラしててワロタ
しかも下ネタ滑ってるし(笑)
厚いのは顔だけにしとけよ(大爆笑)

736 :SIM無しさん :2019/08/29(木) 11:47:30.02 ID:3jwrYOo00.net
薄いって言葉に何かコンプレックス持ってる奴がいるな
イライラすると余計に薄くなるぞ

737 :SIM無しさん :2019/08/29(木) 12:34:03.50 ID:YZ4PxOlN0.net
https://tspace-prod.s3.amazonaws.com/articles/3bcac1a05e0c72460a7ef7433443b4ce.jpg

738 :SIM無しさん :2019/08/29(木) 15:39:26.25 ID:uvVOl0Zcr.net
>>737
産廃

739 :SIM無しさん :2019/08/29(木) 22:07:43.06 ID:jM3TxXIBr.net
>>736
厚いスマホ買っても薄さは治らないよ(笑)

740 :SIM無しさん :2019/08/29(木) 23:11:55.90 ID:091k/pj70.net
Black Shark2」の6GB/128GB版、8月31日に出荷開始
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1203975.html

741 :SIM無しさん :2019/08/30(金) 01:04:34.68 ID:vE/CueC00.net
>>740
ゴミ

742 :SIM無しさん :2019/08/30(金) 01:05:21.12 ID:WCgBoTlO0.net
ゲ、ゲーミングスマートフォンwww

743 :SIM無しさん :2019/08/30(金) 11:31:07.32 ID:X+y4xjIa0.net
小米(シャオミ)が出資するBlack Shark社が


はい、バイドウ

744 :SIM無しさん :2019/08/30(金) 12:15:12.52 ID:uV7QHJ2Jr.net
>>740
なんでゴミを貼ったの?

745 :SIM無しさん :2019/08/30(金) 19:40:13.89 ID:eR7eWwxA0.net
>>744
スペックだけ見ればお前のスマホのほうがゴミや

746 :SIM無しさん :2019/08/30(金) 20:01:16.75 ID:uV7QHJ2Jr.net
>>745
スペックだけ見て貼ったのか
だからゴミと気づかず貼ったんだね

747 :SIM無しさん :2019/08/30(金) 21:09:00.11 ID:eR7eWwxA0.net
>>746
貼ったのは俺じゃねーよアホか

748 :SIM無しさん :2019/08/30(金) 22:45:10.67 ID:uV7QHJ2Jr.net
>>747
でも同じくらいバカでしょ(笑)

749 :SIM無しさん :2019/08/30(金) 23:25:59.57 ID:eR7eWwxA0.net
>>748
でもお前のスマホがゴミみたいなスペックなのも事実でしょ(笑)

750 :SIM無しさん :2019/08/30(金) 23:28:34.22 ID:uV7QHJ2Jr.net
>>749
スペックだけ見てるバカなのかお前も(笑)

751 :SIM無しさん :2019/08/30(金) 23:50:39.47 ID:eR7eWwxA0.net
>>750
スペック求めなくて小さければいいだけならjellyでも使ってろよ

752 :SIM無しさん :2019/08/30(金) 23:57:21.57 ID:uV7QHJ2Jr.net
>>751
お前にはくろさめがお似合いだよばかちゃん(笑)

753 :SIM無しさん :2019/08/30(金) 23:59:22.37 ID:xBSsDXg20.net
完全にスレチの時点でスペック関係なくここではゴミ

754 :SIM無しさん :2019/08/31(土) 15:08:17.20 ID:+wQ/nrQk0.net
>>743
バイドウは悪く無いぞ
シャオミの製品品質は悪いが

755 :SIM無しさん :2019/08/31(土) 15:49:41.75 ID:xSPrtMzq0.net
バックドアがね…

756 :SIM無しさん :2019/08/31(土) 18:37:13.80 ID:ENq8kdT7r.net
>>754
今のxiaomiは日本のほとんどのメーカーより出来が良いよ

757 :SIM無しさん :2019/08/31(土) 20:13:18.79 ID:zzVJO2kYr.net
ぶっちゃけxiaomiはiPhoneにすら負けてるからな
安いと言っても国内ならiPhoneのほうが安いし

758 :SIM無しさん :2019/08/31(土) 20:13:52.18 ID:ZOyo8AMg0.net
えっ

759 :SIM無しさん :2019/08/31(土) 20:18:24.33 ID:zzVJO2kYr.net
iPhoneがいいという意味ではないよ
ただ冷静に考えて、OSの更新の長さとかコンパクトさ、使いやすさを考えると、Xiaomiって負けてるだろiPhone8に

760 :SIM無しさん :2019/08/31(土) 20:19:34.46 ID:CyBrLoX50.net
バックドア嫌ならカスロム焼けばいいだけなのにきっと情弱過ぎてブートローダーアンロックすら出来ないんだろ

761 :SIM無しさん :2019/08/31(土) 20:20:50.83 ID:zzVJO2kYr.net
カスロムとか言ってる時点でクソファームって言ってるようなもんだからね
カスロムなんて得体の知れないもの入れてるのも笑えるけど

762 :SIM無しさん :2019/08/31(土) 20:23:22.58 ID:xSPrtMzq0.net
どこの馬の骨とも知れん奴の非公式ビルドと
企業の公式ビルドを天秤にかけなきゃいかん時点でおかしい

763 :SIM無しさん :2019/08/31(土) 20:23:33.26 ID:CyBrLoX50.net
>>761
オープンソースなのに得たいの知れないとか言ってる時点で馬鹿だな
カスロムの焼き方すらわからないからって想像でものを言うんじゃないよ

764 :SIM無しさん :2019/08/31(土) 20:24:39.57 ID:CyBrLoX50.net
>>762
自分でbuildしたらいいだろ昔と違って簡単になったんだぞ
情弱になに言っても意味ないだろうけど

765 :SIM無しさん :2019/08/31(土) 20:27:56.33 ID:zzVJO2kYr.net
>>763
オープンソースがそのままだと思ってるおめでたいやつだな
オープンソースなら安全(笑)

766 :SIM無しさん :2019/08/31(土) 20:40:17.29 ID:ZOyo8AMg0.net
ソース読んで直せなきゃ意味ないよ!
ビルドするだけならバカでもできる

767 :SIM無しさん :2019/08/31(土) 20:46:13.66 ID:CyBrLoX50.net
rootすら無しの情弱が適当なことばかり言ってて草

768 :SIM無しさん :2019/08/31(土) 20:47:49.61 ID:zzVJO2kYr.net
root取って有頂天のアホがいる(笑)
そんなものもう取らなくていいよ(笑)

769 :SIM無しさん :2019/08/31(土) 20:51:35.90 ID:TuOuVX8+0.net
ID:CyBrLoX50
無駄にネット上でイキるしか能がないガイジが
内容も論理性も欠片もない無駄な駄レスで無駄に煽り散らしてても滑稽なだけだぞ

770 :SIM無しさん :2019/08/31(土) 20:56:21.24 ID:CyBrLoX50.net
root要らないとか何ができるかすら知らんやつが言ってて草
情弱煽って怒らせるの楽しすぎ

771 :SIM無しさん :2019/08/31(土) 20:57:15.45 ID:zzVJO2kYr.net
自称情強のrootおじさん顔真っ赤で草(笑)

772 :SIM無しさん :2019/08/31(土) 21:08:37.76 ID:OMpaiYet0.net
顔真っ赤ですよ

773 :SIM無しさん :2019/08/31(土) 21:09:35.02 ID:zzVJO2kYr.net
>>772
だよな
ID:CyBrLoX50サルみたい(笑)

774 :SIM無しさん :2019/08/31(土) 21:18:32.17 ID:lLkFn4je0.net
このスレって変な奴定期的に湧くよな
ID:zzVJO2kYrお前のことな

775 :SIM無しさん :2019/08/31(土) 21:23:53.32 ID:CyBrLoX50.net


776 :SIM無しさん :2019/08/31(土) 21:24:29.14 ID:CyBrLoX50.net
絶対自演認定してくるぞ

777 :SIM無しさん :2019/08/31(土) 21:24:36.31 ID:OMpaiYet0.net
まあいつもの二人組だからね

778 :SIM無しさん :2019/08/31(土) 22:22:47.98 ID:zzVJO2kYr.net
IDコロコロサルとrootおじ猿のタッグワロタ

779 :SIM無しさん :2019/09/01(日) 10:30:41.54 ID:+E/ZvP9k0.net
2人でチューしてたらいいよ

780 :SIM無しさん :2019/09/01(日) 14:44:12.81 ID:OXHheuo00.net
>>15
に追加で良さげなポインターアプリ
Reachability Cursor: one-handed mode mouse pointer
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.niftyui.reachability&hl=en_US

781 :SIM無しさん :2019/09/01(日) 15:11:33.79 ID:IXHni7b5a.net
バックドアが無いスマホって存在しないんだけどな
あからさまかそうではないかの違いだけ

782 :SIM無しさん :2019/09/01(日) 15:38:45.97 ID:TPz30SOgd.net
アメリカの首輪と中国の首輪どちらがマシ?って問われりゃ考えるまでもねぇんだよな

783 :SIM無しさん :2019/09/01(日) 15:52:59.76 ID:9SB7unWp0.net
アメリカでトランプを馬鹿にしても罪に問われないどころか何故か賛同者まで現れる
中国でキンペーを馬鹿にすると逮捕され次の日には人体の不思議展の展示品にされる
罪状は国家反逆罪と国家機密情報漏洩罪である

784 :SIM無しさん :2019/09/01(日) 16:34:18.42 ID:7HuJGsvGM.net
R2cは安くならんかなぁ

785 :SIM無しさん :2019/09/01(日) 18:13:41.36 ID:+E/ZvP9k0.net
ocnの398か?

786 :SIM無しさん :2019/09/01(日) 21:34:56.86 ID:/eYZA59q0.net
https://buzzap.jp/news/20190831-uqmobile-0yen-iphone7/
はいCOMPACT最強スマホな。このスレ終了で。落としといて

787 :SIM無しさん :2019/09/01(日) 21:39:19.75 ID:SO1/dPC10.net
ごみ貼るな

788 :SIM無しさん :2019/09/01(日) 22:18:53.81 ID:FAzQ3hqPa.net
3年落ちじゃん

789 :SIM無しさん :2019/09/01(日) 22:22:55.53 ID:T69+TKFSr.net
>>786
黒サメ無能がマヌケなことしてて失笑
職場でもこういうやつなんだろうな

790 :SIM無しさん :2019/09/03(火) 15:48:08.87 ID:yKGZQtyD0.net
>>782-783
トランプ=イスラエルファーストなので弱者の味方ではない
習近平=中国の味方=弱者の味方

悪党は弱い者虐めを好む(資本主義 新自由主義)
弱者は社会主義 共産主義と言った希望に助けを求める

791 :SIM無しさん :2019/09/03(火) 17:50:58.06 ID:SQ5LSPwA0.net
↑素性がすぐにバレるような工作員は無能の只飯食らいでしかない
共産国家では只飯食らいは害悪そのものである。つまり人体の不思議展行きだ

792 :SIM無しさん :2019/09/03(火) 22:46:34.12 ID:X4LBjkke0.net
>>790
キチガイ過ぎるわww

793 :790 :2019/09/04(水) 08:43:01.23 ID:fptKfXAF0.net
櫻井ジャーナルとかマスコミに載らない海外記事を見れば分かる

794 :SIM無しさん :2019/09/04(水) 13:57:33.02 ID:3WIjIF5MM.net
iLA R17でいいのかな?
チリペッパーってのはどうなん?
やっぱマルウェア標準装備なんかな

795 :SIM無しさん :2019/09/04(水) 18:37:12.17 ID:MMS3IZLR0.net
「手のひらに収まるXperia」の登場、ソニーが予告
https://smhn.info/201909-xperia-2-tether

期待してええんか?

796 :SIM無しさん :2019/09/04(水) 18:39:55.46 ID:4ZX3tOg90.net
中国の味方=共産党独裁の味方
共産党が(今は)弱者の味方ではないのは天安門事件をみれば明らか。
昔(国民党との内戦時代)は一応弱者のことを考えてたらしいが。

797 :SIM無しさん :2019/09/04(水) 18:50:04.91 ID:dOwom6m60.net
手のひらサイズ(6インチ)

798 :SIM無しさん :2019/09/04(水) 18:57:56.39 ID:c22CcC3e0.net
>>795
今まで通り基本スペックそのままのコンパクトなら飛び付くわ

799 :SIM無しさん :2019/09/04(水) 19:11:57.52 ID:RhYgo92bp.net
iPhoneSeの後継機が来年発表
初代よりも多少大型に、価格は約四万程度

まぁ、こんなネタが出たからには発表急いだのかね

800 :SIM無しさん :2019/09/04(水) 20:04:50.68 ID:LO2f/vMj0.net
>>795
https://www.instagram.com/p/B16EUrilnB4/

801 :SIM無しさん :2019/09/04(水) 20:42:54.02 ID:EkFJ+n/G0.net
>>799
デザインオリジナルなのか?
それとも8のガワなのか

802 :SIM無しさん :2019/09/04(水) 20:54:07.78 ID:/GTWFghf0.net
>>797
これだろ

803 :SIM無しさん :2019/09/04(水) 22:55:33.53 ID:9/jQHwZM0.net
また長くなります!

804 :SIM無しさん :2019/09/04(水) 23:01:20.19 ID:P+/sn32Ad.net
>>795
Xperia2の事じゃねーかw小型でも何でもない

805 :SIM無しさん :2019/09/04(水) 23:06:37.48 ID:RhYgo92bp.net
>>801
s://r.nikkei.com/article/DGXMZO49400020U9A900C1MM8000
日経に記事が載った
4.7インチ液晶である事と来年春発表、価格が四万程度であることしか判らないらしい

806 :SIM無しさん :2019/09/04(水) 23:32:09.00 ID:7lw6gfTN0.net
ソニーは尻ポケットにタイプPを無理矢理突っ込んだ会社だからな〜

807 :SIM無しさん :2019/09/04(水) 23:37:36.82 ID:ANKRUzQTM.net
>>797
これだわ

808 :SIM無しさん :2019/09/04(水) 23:54:04.89 ID:zvO8MxkBM.net
ベゼル太過ぎでコンパクトとは無縁のXperia

809 :SIM無しさん :2019/09/05(木) 00:16:28.95 ID:xvm3TF0GM.net
>>797
デカすぎる

810 :SIM無しさん :2019/09/05(木) 10:14:58.44 ID:62qV1En8M.net
SEをベゼルレスにして少し縦に伸ばしたら4.7行きそ

811 :SIM無しさん :2019/09/05(木) 12:51:05.22 ID:739UN8vk0.net
>>796
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/201909010000/

>>しかし、1980年代の半ばに中国は新自由主義の弊害に気づいて軌道修正、天安門広場での新自由主義継続を求める学生たちの運動は抑え込められてしまった。
本ブログでは繰り返し指摘しているが、この時、広場で学生が虐殺された事実はない。少なくともそれを示す確かな証拠や証言は存在しない。

812 :SIM無しさん :2019/09/05(木) 12:54:39.84 ID:flOCmSaur.net
寧ろベゼルレス4.7インチならSEより小さくなる

813 :SIM無しさん :2019/09/05(木) 13:04:47.52 ID:fqXWaELWd.net
4.7インチ19.5:9ならSEと画面横幅同じだね

814 :SIM無しさん :2019/09/05(木) 13:10:55.05 ID:RyGZR3bZ0.net
>>811
戦車がフェンスをなぎ倒しながら爆走した映像が世界中に流れたのにか?

815 :SIM無しさん :2019/09/05(木) 13:21:48.93 ID:8t890ML40.net
>>814
世界人民大団結万歳
中華人民共和国万歳

816 :SIM無しさん :2019/09/05(木) 13:35:38.01 ID:62KC92wSM.net
>>814
広場以外と学生以外

817 :SIM無しさん :2019/09/05(木) 17:56:52.87 ID:7kwsemKX0.net
手のひらに収まるXperia」の登場、ソニーが予告
https://smhn.info/201909-xperia-2-tether

818 :SIM無しさん :2019/09/05(木) 18:11:48.66 ID:s0Jyu6k00.net
そろそろミドルレンジコンパクトきてくれ

819 :SIM無しさん :2019/09/05(木) 18:40:31.02 ID:sRnH8sbNd.net
r2compactで良くない?

820 :SIM無しさん :2019/09/05(木) 18:58:29.46 ID:LI+6hp3vM.net
そんな不具合スマホ

821 :SIM無しさん :2019/09/05(木) 19:13:17.99 ID:1+wKQ3kg0.net
>>819
そんなゴミで満足出来るなら幸せだね

822 :SIM無しさん :2019/09/05(木) 19:14:36.16 ID:Izh81DRT0.net
☓手のひらに収まる
○手のひらと同じサイズ

823 :SIM無しさん :2019/09/05(木) 19:22:57.10 ID:E6Fj91hoM.net
>>821
どの辺がごみなん?

824 :SIM無しさん :2019/09/05(木) 19:33:06.51 ID:s0Jyu6k00.net
いやゴミでいいんだよゴミで
ハイスペック求めるなら大きさなんて諦めるわ
安くて小さいのでいいんだよ

825 :SIM無しさん :2019/09/05(木) 20:11:16.40 ID:kQh4XwZA0.net
スペックがゴミなんじゃなくて不具合やら上下M字ハゲやらがゴミなんでしょ
ハイエンドコンパクトな点は評価できる

826 :SIM無しさん :2019/09/05(木) 21:27:39.78 ID:8kGDH/ip0.net
バッテリー持たないらしいな

827 :SIM無しさん :2019/09/05(木) 23:25:56.91 ID:X45e80qs0.net
ゲームすんなよ小型で

828 :SIM無しさん :2019/09/06(金) 02:47:12.39 ID:Kg1ZsjzA0.net
AQUOSのカメラ周りのノッチが最悪
よくあんなクソデザイン数年も採用してるな

829 :SIM無しさん :2019/09/06(金) 03:23:24.11 ID:iWl9N+280.net
今の時代ベゼルレスにするならせめてパンチ穴だろ
ノッチとか時代遅れ過ぎる
ポップアップ式とかはコンパクトに実装するには無理あるし
変わった機構にするとしてもゼンフォンみたいなフリップ式かな

830 :SIM無しさん :2019/09/06(金) 07:36:54.49 ID:wLM1QZccM.net
Xperia 5

↑ゴミwwwee

831 :SIM無しさん :2019/09/06(金) 08:40:09.20 ID:3FYwKVAA0.net
>>824
pixel3が2真ん中でファイナルアンサー

832 :SIM無しさん :2019/09/06(金) 08:52:01.16 ID:J3tOuPRh0.net
もう諦めるしかないのか
5インチ台で我慢も選択肢に入れないと選べない…

833 :SIM無しさん :2019/09/06(金) 08:58:20.68 ID:0P6gVX7r0.net
Pixel3で十分小さいと思うけどな

834 :SIM無しさん :2019/09/06(金) 09:22:42.10 ID:3FYwKVAA0.net
だーから小型の定義は公式が決めるのでお前らゴミユーザーではないと知れ

835 :SIM無しさん :2019/09/06(金) 09:42:25.41 ID:EG2W5BX60.net
>>834
何度言っても無駄

836 :SIM無しさん :2019/09/06(金) 11:39:56.31 ID:Mgm0T5gIM.net
>>834
え?小型かどうかは自分で判断するものだが?

837 :SIM無しさん :2019/09/06(金) 11:48:40.97 ID:Mgm0T5gIM.net
しかしPalm(手のひら)サイズとはなんだったのか
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/3/4/341f7_1186_13ad31124c7b6d6aa5b1c218b45c50c1.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DT9M3KgVAAAQ1Ab.jpg

838 :SIM無しさん :2019/09/06(金) 11:50:33.11 ID:8iDF+H2a0.net
パルムたべたべ。

839 :SIM無しさん :2019/09/06(金) 12:38:16.88 ID:XRYg3fZPp.net
Se2、やはりサイズ他は8の焼き直しになるんかなぁ。
アメリカでも日経参照で噂記事が出始めたらしい。

個人的には4s位がベストなんだけど。

840 :SIM無しさん :2019/09/06(金) 14:51:10.70 ID:Eka5zz9Dx.net
Rakuten Mini
https://pbs.twimg.com/media/EDwXIT7U8AI9lEb.jpg

841 :SIM無しさん :2019/09/06(金) 15:36:15.51 ID:pep9gxZ00.net
>>840
あら、いいですね

842 :SIM無しさん :2019/09/06(金) 15:40:02.16 ID:4c54cx+Dr.net
https://i.imgur.com/Q10iioZ.jpg
https://i.imgur.com/qSJI6Sp.jpg

843 :SIM無しさん :2019/09/06(金) 15:48:49.01 ID:vp6Bx5ayd.net
rakuten miniのスペックと価格はよ

844 :SIM無しさん :2019/09/06(金) 15:53:52.87 ID:mWFfe3EdM.net
79gだとバッテリーに不安しかない

845 :SIM無しさん :2019/09/06(金) 15:57:38.74 ID:0ktpKLOcM.net
もっと厚くて重くてもいいんだが理解されない

846 :SIM無しさん :2019/09/06(金) 16:03:50.10 ID:NPLYvWtAd.net
このサイズならガラケー並みに分厚い方が方が握りやすい

847 :SIM無しさん :2019/09/06(金) 16:04:16.39 ID:Mgm0T5gIM.net
楽天以外のネックレスでも使えるなら欲しい

848 :SIM無しさん :2019/09/06(金) 16:04:52.57 ID:Mgm0T5gIM.net
ネットワークだった

849 :SIM無しさん :2019/09/06(金) 16:06:04.36 ID:3FYwKVAA0.net
>>836
お前みたいなゴミユーザーの意見など求めてないよ

850 :SIM無しさん :2019/09/06(金) 16:06:40.77 ID:Mgm0T5gIM.net
>>849
ゴミはお前やんw

851 :SIM無しさん :2019/09/06(金) 16:10:11.45 ID:vp6Bx5ayd.net
>>845
これな
重くて厚くていいからタテヨコ小さくてスペック良くしてほしい

852 :SIM無しさん :2019/09/06(金) 16:36:53.59 ID:7nEXx3Uyr.net
4インチぐらいか。
良いサイズ感だな。
sxとか07d-st以来かも。

853 :SIM無しさん :2019/09/06(金) 16:42:41.62 ID:DXlpjWWCM.net
楽天 全部simロック無

854 :SIM無しさん :2019/09/06(金) 16:45:26.65 ID:Pp/WCCyg0.net
3.5インチかな
iPhone4が縦113mm

855 :SIM無しさん :2019/09/06(金) 16:47:21.57 ID:Pp/WCCyg0.net
いや4インチはあるか
タダでばら撒いてクレミキタニ

856 :SIM無しさん :2019/09/06(金) 16:49:16.37 ID:k6lhlh8GM.net
eSIM専用の予感。

857 :SIM無しさん :2019/09/06(金) 16:54:17.75 ID:74KC8eomM.net
ものすごく魅力的。
さすがに防水は無いかなぁ。

858 :SIM無しさん :2019/09/06(金) 17:37:47.53 ID:05D3aRl+M.net
https://twitter.com/msyamakawa/status/1169885920025169920?s=19
詳細こんな感じらしい。(らしい)
XPERIA 5がゴミコンパクトだったのもあってかなり魅力的に見える
(deleted an unsolicited ad)

859 :SIM無しさん :2019/09/06(金) 17:46:11.51 ID:NfcW1vCK0.net
こんなスペックじゃメイン機にはできないがおもちゃとしてはちょっと欲しい

860 :SIM無しさん :2019/09/06(金) 17:50:39.19 ID:Mgm0T5gIM.net
生活防水もあるんだね
むしろオモチャとしては使えないがメインで持ち歩きたいスペック

861 :SIM無しさん :2019/09/06(金) 17:54:38.81 ID:k6lhlh8GM.net
やはりeSIMだけか。本体価格と、楽天モバイルの料金しだいだな。

862 :SIM無しさん :2019/09/06(金) 18:05:43.91 ID:74KC8eomM.net
>>858
IP52ってまた微妙だけど、無いよりマシだし普段使いならこんくらいで十分なのかなー。
裸で小さく使いたいのでストラップホールにも期待したい。

863 :SIM無しさん :2019/09/06(金) 18:12:26.32 ID:05D3aRl+M.net
>>862
ツイート画像の1枚目の黒の方、右下にホールみたいなの見えるからワンチャンあるかもね。てかありそう。

864 :SIM無しさん :2019/09/06(金) 18:37:50.51 ID:dqv3EyqV0.net
>>840
ちょっと小さすぎじゃね
ブラウジングやちょっとしたメールや文章入力はやりにくそう
やっぱ4.5インチか5インチの狭ベゼルくらがいい

865 :SIM無しさん :2019/09/06(金) 18:43:56.59 ID:ZIJJN8k+M.net
安そうだし、試しに買い増して契約しても良いかな?と思わせるスペックだね

866 :SIM無しさん :2019/09/06(金) 18:58:22.73 ID:ILx/Rp9R0.net
通話とおサイフに特化したような端末やね
2台持ちを前提にしてるなら2台持ち用プラン用意してくれ

867 :SIM無しさん :2019/09/06(金) 19:13:48.70 ID:DXlpjWWCM.net
半年後の本格?スタート後だな

868 :SIM無しさん :2019/09/06(金) 19:44:01.12 ID:FYrbvjrwM.net
これはこの大きさでいい
いろいろやれるように
画面でかくしたり速いsocや
ある程度大容量のromramにして
とやっていくと
結局アクオスコンパクトと同じになる
いろいろやりたいヤツは
アクオスが既にあるんだから買えばいい

869 :SIM無しさん :2019/09/06(金) 20:22:19.80 ID:z9zw37mM0.net
ソニーがpobox売ってくれるなら喜んでAQUOSにするんだけどなあ

870 :SIM無しさん :2019/09/06(金) 20:31:30.63 ID:j/6H295X0.net
poboxは何だか知らんが使いやすいな
特徴ないけど

871 :SIM無しさん :2019/09/06(金) 20:51:12.43 ID:ZIJJN8k+M.net
以前、SH-M03にpobox移植して使ってた
いまはapk抜けないの?

872 :SIM無しさん :2019/09/06(金) 20:54:57.36 ID:etgafPukM.net
pobox5.3ならどれにでも入れれるやつ今でも落ちてるけど流石に古すぎよな
最新のpoboxでもapktoolでなんとか出来るんだろうか?

873 :SIM無しさん :2019/09/06(金) 21:04:45.94 ID:XGCOtko+M.net
IP52ってまた微妙だな、

英検3級を履歴書に書くか
書かないほうがマシか
悩むくらい微妙だわ。

でもサイズは魅力的だわ。
お安いのなら欲しいわ。

874 :SIM無しさん :2019/09/06(金) 21:07:04.69 ID:TG6VqDxl0.net
やっとコンパクト来たか

875 :SIM無しさん :2019/09/06(金) 21:14:25.22 ID:j/6H295X0.net
お前の会社だったら英検三級は神様やろ

876 :SIM無しさん :2019/09/06(金) 22:18:33.94 ID:7HezVSx20.net
サブにいいじゃん

877 :SIM無しさん :2019/09/06(金) 22:22:13.53 ID:8An76SCQ0.net
こちらも楽天。5.0インチSIMフリー版。
ttps://japanese.engadget.com/2019/09/06/xperia-sim/

878 :SIM無しさん :2019/09/06(金) 22:23:16.08 ID:z9zw37mM0.net
ACEはあと1mm惜しいんよなあ…

879 :SIM無しさん :2019/09/06(金) 23:12:02.77 ID:NuIHM3r9M.net
>>840
これ覇権だろ
ソニーがなんかゴミ出すみたいだけどまったく響かない

880 :SIM無しさん :2019/09/07(土) 00:26:38.53 ID:CPFbfYzoM.net
rakuten mini はこのサイズでベゼルレスだったら神だったけど、palm phoneのFeliCa付きバッテリー微増 みたいなの出してくれただけで感謝感激だわ。

881 :SIM無しさん :2019/09/07(土) 00:48:20.38 ID:PiFohT4eM.net
Xperia AceってXperiaのSIMフリーではJ1cに続く二台目か
コンパクトではあるが、154gは重いよな

882 :SIM無しさん :2019/09/07(土) 00:52:29.41 ID:vjR5Fdq3a.net
rakuten mini このスペックなら今でも怪しい中国製で売っているよな
実際、中国製らしいし
おサイフ付きなのはすごいわ
スペックはおもちゃだな

883 :SIM無しさん :2019/09/07(土) 01:03:31.00 ID:rJdSYf6nd.net
Snapdragon439って450 625と遜色ない性能なんだな
ちっさ過ぎて電池小さいのが惜しい

884 :SIM無しさん :2019/09/07(土) 01:09:36.56 ID:nN/U3Sr1r.net
ミニにペリアか
延期の影響か楽天ムダにがんばってんね

885 :SIM無しさん :2019/09/07(土) 02:03:53.39 ID:Qmws73IH0.net
>>862-863
ストラップホールあるの確認した

886 :SIM無しさん :2019/09/07(土) 02:43:01.05 ID:lXEQC0140.net
>>864
画面が3.6インチだから小さいな。エクスペリアレイが3.3インチで不便だったので。4インチか5インチは欲しいな。

887 :SIM無しさん :2019/09/07(土) 02:54:42.06 ID:Ca3piH/r0.net
>>840
三木谷のプレゼン動画見てきた。
felica付きっていうのが、分かってるなww

888 :SIM無しさん :2019/09/07(土) 03:55:46.57 ID:e6l4bjX60.net
ぺリアの無駄な縦長さえなければ飛び付いてたけど無駄な長さのせいでゴミ
楽天のはスペックゴミ

889 :SIM無しさん :2019/09/07(土) 05:41:28.81 ID:9XR6I6c4a.net
>>840
GPS対応ならぜひほしい

890 :SIM無しさん :2019/09/07(土) 07:31:05.52 ID:NIqKxgACM.net
価格次第だな

rakuten miniのスペック

OS…Android 9 Pie
サイズ…106.2 x 53.4 x 8.6mm
重さ…79g
ディスプレイ…3.6インチ|1,280 x 720ピクセル
カメラ…16メガピクセル(フロントカメラ5メガピクセル)
プロセッサ…Snapdragon 439|オクタコア|2GHz + 1.45GHz
メモリ…3GB
ストレージ…32GB
バッテリー1,250mAh
※eSIM使用、おサイフケータイ対応、楽天VoLTE対応

891 :SIM無しさん :2019/09/07(土) 07:45:06.37 ID:hN2gqISc0.net
おサイフつきで小さく軽いのが素晴らしい
価格次第だがぜひ欲しい

892 :SIM無しさん :2019/09/07(土) 07:48:47.58 ID:1XD1ggcu0.net
>>882
端末の信頼性はその通りかも知れないけど、楽天が出したってのは大きいよ。
素人が買ってもそこそこ使える準備はしてくれてるわけで。

微妙に防水、ストラップホール、そして小さい。
一応欲しいもの全部揃ってるから1台買って子供に持たせてみるかなー。

893 :SIM無しさん :2019/09/07(土) 07:55:20.98 ID:e6l4bjX60.net
>>892
うわぁ子供可哀想
キッズはもしもしでゲームしたいのにカスみたいなスペックってw

894 :SIM無しさん :2019/09/07(土) 08:07:13.94 ID:8ECc1Yvg0.net
>>893
だからだろう。
子供に無条件で使えるゲーム機なんか渡したら、勉強しなくなるぞ。
子供向けなんてゴミスペックで良いんだよ。
439でも高性能すぎるくらいだ。

895 :SIM無しさん :2019/09/07(土) 08:24:17.96 ID:nN/U3Sr1r.net
>>893
持たせないよりはマシ

896 :SIM無しさん :2019/09/07(土) 08:54:47.51 ID:12dc2itu0.net
>>890
画面が小さすぎて糞
4.5インチはほしい

897 :SIM無しさん :2019/09/07(土) 08:55:46.07 ID:12dc2itu0.net
Xperia Aceは重さがネック(154g)
やはりコンパクトはAQUOSだろう

898 :SIM無しさん :2019/09/07(土) 08:57:40.93 ID:nN/U3Sr1r.net
>>897
アクオスは割高なんだよな
Aceはそこそこ手頃に出てくるんじゃないか

899 :SIM無しさん :2019/09/07(土) 09:34:35.67 ID:1XD1ggcu0.net
>>893
Wii UもSwitchもPCも中華スマホもfireタブもあるのにかわいそうなことあるかよw

まぁ子供に持たせると言いつつ使いたい買いたいのは親なんだけどな。

900 :SIM無しさん :2019/09/07(土) 09:43:39.39 ID:KzkxOPJF0.net
>>899
子供に持たせる、という口実で嫁を説得するパターンか?w

901 :SIM無しさん :2019/09/07(土) 10:44:03.87 ID:dsYML60QM.net
小さい=子供用ってアホだろ

902 :SIM無しさん :2019/09/07(土) 11:07:55.74 ID:vyfxzsFX0.net
ロクに子供育てたことないんだろ。言わせとけ

903 :SIM無しさん :2019/09/07(土) 11:09:03.50 ID:KonEmpW70.net
Rayでも1500mAhだったから少し少ないな

904 :SIM無しさん :2019/09/07(土) 12:13:00.05 ID:VTFVA3jXr.net
もうちょいルックス良かったら
senseキラーになってたかも。

905 :SIM無しさん :2019/09/07(土) 12:36:05.24 ID:2DXwcwdX0.net
コンパクトスマホの真の需要は男だからな

906 :SIM無しさん :2019/09/07(土) 13:32:12.95 ID:FzTfI6UQM.net
楽天デカバッテリ開発しる

907 :SIM無しさん :2019/09/07(土) 16:56:04.02 ID:sORJOvKH0.net
>>894
まあ勉強が出来れば将来は確実に良い事のみがある訳ではないが、出来た方が良い事がある確率は上がるな。あと、そんなに子供向けに拘るならこの様な子供用のスマートフォンにすれば良い。
https://item.rakuten.co.jp/lcs-live/10005038/
シムロックは解除されているからプリペイドを含めた格安シムでも使える。

908 :SIM無しさん :2019/09/07(土) 16:57:26.94 ID:e6l4bjX60.net
>>901
これ

909 :SIM無しさん :2019/09/07(土) 17:09:47.12 ID:sORJOvKH0.net
子供のスマートフォンの扱いを見てるとよく落としたり置き忘れがある。子供用のスマートフォンには落下に強いフィルムを貼り落下に強いケースを着けるべき。
そして紛失や盗難に備えて位置を追跡出来るアプリをインストールすべき。

910 :SIM無しさん :2019/09/07(土) 17:21:18.47 ID:z3yP+S3FM.net
>>909
子供嫌がりそう

911 :SIM無しさん :2019/09/07(土) 17:25:48.78 ID:sORJOvKH0.net
>>910
子供が壊したり紛失しても良いが損失は安く抑えたいなら中古品の安いのすべきだな。通信は無線ランだけか良くてプリペイドのデータ通信専用のにする。

912 :SIM無しさん :2019/09/07(土) 17:31:36.79 ID:Zg6C337I0.net
iPhoneにしないとイジメられるぞ

913 :SIM無しさん :2019/09/07(土) 17:33:54.30 ID:39nFWLB3M.net
何のために子供に持たせるんだか

914 :SIM無しさん :2019/09/07(土) 17:34:34.41 ID:sORJOvKH0.net
>>912
中古の安いiPhoneにしたり、そんな事でいじめる奴等を撃退する訓練をさせるだな。あとは、そんか糞な奴等がのさばっている学校には行かないと。
損害は学校といじめる奴等の親に請求と。

915 :SIM無しさん :2019/09/07(土) 21:11:39.39 ID:w9+QGZzw0.net
世の中基地外だらけだからiPhone持ってない奴が人間扱いされないことなんていくらでも

916 :SIM無しさん :2019/09/07(土) 21:14:03.90 ID:c40vq/vjr.net
まあ学校は集団生活を学ぶところだからな
でもまあiPhoneどうので仲間外れとか、嫌な場所だね

917 :SIM無しさん :2019/09/07(土) 21:14:53.22 ID:w9+QGZzw0.net
村八分は日本の原風景だからな
特に女社会

918 :SIM無しさん :2019/09/07(土) 21:16:56.38 ID:1XD1ggcu0.net
iPhone使ってないと友達になれない連中は、友達になる必要もないでしょ。

919 :SIM無しさん :2019/09/07(土) 21:18:08.79 ID:4JR0dl43d.net
俺ずっとAndroidだけど中学も高校も別にいじめも仲間外れもなにもなかったけど

920 :SIM無しさん :2019/09/07(土) 21:20:00.43 ID:c40vq/vjr.net
iPhoneてかiPhone8だよね?
Xうんちゃらとか女子には不人気だろうし

921 :SIM無しさん :2019/09/07(土) 21:46:25.00 ID:X8lGYY8ma.net
こんなの親から持たされたら子供ぐれるわ
子供こそ最新や一世代型遅れ位の新しいの持たせるべきなのにな
親の判断力欠如により子育て失敗していて何よりだわ
馬鹿の子供は馬鹿と言うしな

922 :SIM無しさん :2019/09/07(土) 21:51:02.87 ID:w9+QGZzw0.net
OLはXsとかXr普通に持ってるけど、学生はさすがにまだ半々くらいだな

923 :SIM無しさん :2019/09/07(土) 21:53:41.90 ID:w9+QGZzw0.net
>>921
ガラケーの時代の依存度の高い女はブランドカバンの感覚で新作出る度に買い換えてる奴も結構いたからな

924 :SIM無しさん :2019/09/07(土) 21:53:45.62 ID:2apS8IIX0.net
>>921
馬鹿な子供がこんなところで嘆かなくていいんだぞ

925 :SIM無しさん :2019/09/07(土) 22:18:52.58 ID:c40vq/vjr.net
>>922
でもかっこ悪いじゃん
やっぱ8のほうがいいと思う

926 :SIM無しさん :2019/09/07(土) 22:23:37.91 ID:9Wu9BauVr.net
Aceが楽天モバイルからSIMフリーで。

927 :SIM無しさん :2019/09/07(土) 22:30:11.88 ID:c40vq/vjr.net
>>877

928 :SIM無しさん :2019/09/07(土) 22:32:29.02 ID:Y8Md2Ws70.net
iphoneを買ってやれないやつは親失格な

929 :SIM無しさん :2019/09/07(土) 22:37:09.55 ID:c40vq/vjr.net
親がスマホ好きだからって子どもが好きなわけじゃないしな

930 :SIM無しさん :2019/09/07(土) 22:58:55.30 ID:QQg9AblL0.net
xperia ace、楽天で幾らくらいやろ?

5万くらいなら志村でaquosR2cの
セール待ったほうがええかな

931 :SIM無しさん :2019/09/07(土) 23:03:31.92 ID:e6l4bjX60.net
>>930
あんなゴミスペックでゴミデザインのくせに高過ぎなんだよなR2C
3万くらいなら買ってもいいかな

932 :SIM無しさん :2019/09/07(土) 23:10:50.09 ID:3/5vwbznM.net
>>930
ドコモのが48,600円だから、楽天のSIMフリー版は5万円台だろね
デザインとか好みもあるけど、性能はミドルモデルだから
R2Cが安くなるのを待った方がいいかも

933 :SIM無しさん :2019/09/08(日) 01:15:47.23 ID:i0bA6CAOx.net
>>932
楽天はGalaxySを除いて他は5万未満

934 :SIM無しさん :2019/09/08(日) 02:12:41.17 ID:YlYkGkM+0.net
Xperia aceってでかすぎだろ

935 :SIM無しさん :2019/09/08(日) 07:40:41.57 ID:/WwsQBtFr.net
>>934
お前小人すぎだろ(笑)

936 :SIM無しさん :2019/09/08(日) 13:34:41.20 ID:zQkdxFYD0.net
でかいやつって邪魔だよな

937 :SIM無しさん :2019/09/08(日) 14:01:21.36 ID:/WwsQBtFr.net
175痩せ型くらいがちょうどいいよね
巨人や小人可哀想

938 :SIM無しさん :2019/09/09(月) 00:48:32.35 ID:B0lBUfYX0.net
sonyってアホだよな5縦長にせずに普通にcompactにしたら売れたのに
Poboxも普通に売り出せばちょっとは利益になるのに

939 :SIM無しさん :2019/09/09(月) 11:13:21.49 ID:W5/oTTBQ0.net
スペックはXperia aceレベルでサイズや重量はAQUOSコンパクトレベルで良いんだけどな

940 :SIM無しさん :2019/09/09(月) 11:14:12.47 ID:W5/oTTBQ0.net
あと防水やおサイフいらない
それがあると割高になる

941 :SIM無しさん :2019/09/09(月) 11:59:02.97 ID:vSlRubvr0.net
おサイフを一番安く搭載出来るメーカーなのに

942 :SIM無しさん :2019/09/09(月) 12:57:14.71 ID:5VfF35Jor.net
>>940
中華スマホやな

943 :SIM無しさん :2019/09/09(月) 16:44:06.65 ID:dLHpEuv2M.net
>>938
いえ、縦長にして売れているのであなたの杞憂です(笑)
あなたの趣味を押し付けないでください

944 :SIM無しさん :2019/09/09(月) 17:02:00.44 ID:p3R2C5L2M.net
>>943
出荷台数は年々減ってるけど売れてるのか?

945 :SIM無しさん :2019/09/09(月) 17:43:49.25 ID:ro7PC6IEM.net
>>944
出荷台数が減ってるのは縦長にしたから?
その可能性もないとは言えないけど・・・

946 :SIM無しさん :2019/09/09(月) 17:56:54.58 ID:Y0dPb4JxM.net
精鋭の信者が買い支えているスタイル

947 :SIM無しさん :2019/09/09(月) 18:54:05.00 ID:WY6MhDWj0.net
でも縦長ってアプリによってはせっかくの上下幅が無駄にならね?
それともこれから縦長対応アプリ増えるの?

948 :SIM無しさん :2019/09/09(月) 19:56:00.97 ID:B0lBUfYX0.net
>>945
元から売れてないから縦長云々じゃない

949 :SIM無しさん :2019/09/09(月) 20:39:41.84 ID:W5/oTTBQ0.net
>>890
こんな画面小さくてバッテリーも少ない機種なんて普通の人は欲しがらんわ
コンパクト志向の人も欲しがらない
マニアだけだ

楽天と名のついた機種なのになんでこんなマニアックなの出すんだ

950 :SIM無しさん :2019/09/09(月) 20:48:01.19 ID:Y7P+be6ua.net
eSIM専用でさえなければ……他は概ね満足なスペックなのに

951 :SIM無しさん :2019/09/09(月) 21:03:44.57 ID:WMWxtVSe0.net
普通の人が買う普通の機種はメーカー各社から買ってくれば揃うから、マニア向けも入れたかったのだろう。
ガラケー型(二つ折り)スマホも作って欲しいな。

952 :SIM無しさん :2019/09/09(月) 21:10:20.02 ID:cnac6I1a0.net
>>951
携帯電話型スマートフォンです。
https://mode1.jp/md02p

953 :SIM無しさん :2019/09/09(月) 21:20:58.96 ID:cnac6I1a0.net
>>951
こんなのもある。
https://www.ebay.com/itm/LG-Ice-Cream-Smart-F440L-F440-4G-LTE-Android-TouchScreen-Flip-cum-Smartphone-/152870018430

954 :SIM無しさん :2019/09/09(月) 21:30:01.53 ID:8YQBoEivM.net
>>951-953
大手3キャリアが出してるやん

955 :SIM無しさん :2019/09/09(月) 21:35:49.29 ID:SyE96HFN0.net
シャープはスライド式テンキー付きを今一度復活させないかな
あそこに指紋認証やインカメ格納すれば前面の画面を大きく取れるのに

956 :SIM無しさん :2019/09/09(月) 21:37:42.66 ID:cnac6I1a0.net
>>954
携帯電話会社が出しているのはガラホと呼ばれる携帯電話のソフトウェアにアンドロイドが使われた機種で、タッチパネルは搭載してないしプレイストアは使えない。ソフトバンクには007SHというのがあるがアンドロイドのバージョンは2.3で使い物にならない。

957 :SIM無しさん :2019/09/09(月) 21:42:54.05 ID:5KCQtY4n0.net
外見Xperia xz1compactの寸法でベゼル幅縮小させれば4.8〜5.0インチ画面なるし。
で、それなりに内部チップ類アップグレードすれば文句ないのに、、、
バカなのかSONY。

958 :SIM無しさん :2019/09/09(月) 22:08:20.24 ID:Y154I7lx0.net
>>956
ガラホは商標な
Android搭載折り畳み携帯が正しいんじゃない…って長いか

959 :SIM無しさん :2019/09/09(月) 22:11:01.58 ID:WMWxtVSe0.net
>>952-953
そういうのを楽天ブランドで出したらどうか、って話。
他の大手がやらないマイナー需要を取りに行く作戦で。

960 :SIM無しさん :2019/09/09(月) 23:09:38.33 ID:8YQBoEivM.net
>>956
折りたたみ型ならキー操作の方が楽で良くね?

961 :SIM無しさん :2019/09/09(月) 23:14:29.92 ID:Y7P+be6ua.net
KaiOSのスマートフィーチャーフォンを日本でも出して欲しい

962 :SIM無しさん :2019/09/09(月) 23:28:46.95 ID:IphlzgyUa.net
mode1retroは名機だよ
スペックも十分

963 :SIM無しさん :2019/09/10(火) 00:03:02.80 ID:4KVBsEqR0.net
Rakuten mini、MNOとしての楽天専用で
eSIMロック(なるものがあるのか知らんが)かかってるんだろうか
IIJmioのeSIMで使えたりしないかな?
俺はぜひ欲しいぞ

964 :SIM無しさん :2019/09/10(火) 00:03:39.50 ID:DmFVlov90.net
>>962
公式サイトにスペック書いてなくね?

965 :SIM無しさん :2019/09/10(火) 01:12:26.27 ID:MKbmWLNWa.net
eSIMにロックはかかってないみたいだけどIIJのeSIMはデータ専用
音声回線のeSIMをMVNOで扱うにはかなりハードルが高いみたいで
現状では事実上の楽天専用機

966 :SIM無しさん :2019/09/10(火) 02:07:19.87 ID:FTxO83y2M.net
>>965
勝手にハードル高いとか決めつけるな
IIJが今データ通信のみなのは試験運用のベータ版のためで
正式版では音声も対応すると言っている

967 :SIM無しさん :2019/09/10(火) 02:24:36.35 ID:MKbmWLNWa.net
https://twitter.com/IIJ_doumae/status/1139062203212918786
(deleted an unsolicited ad)

968 :SIM無しさん :2019/09/10(火) 02:27:43.19 ID:k3EMqjP40.net
IS05並みの小型機種をずっと待ち焦がれていたよ
楽天ミニ出たら速攻で買う。

969 :SIM無しさん :2019/09/10(火) 17:46:11.49 ID:do3B/4Qy0.net
>>957
なにそれ欲しいんだけど

970 :SIM無しさん :2019/09/10(火) 17:52:57.16 ID:CePCpepvM.net
>>957
SONYにそんな技術あるわけねーだろ

971 :SIM無しさん :2019/09/10(火) 18:10:01.68 ID:CePCpepvM.net
Qin2はAndroid 9 Pie Go editionだから期待してたけど対応言語は中国語と英語の2つのみみたいで残念
あとPlayストア当然なし

972 :SIM無しさん :2019/09/10(火) 18:22:12.91 ID:a97Gi7q1M.net
>>957
そんな端末いらない
誰も欲しくない

973 :SIM無しさん :2019/09/10(火) 18:26:18.01 ID:VxNBQ47W0.net
まだベゼルマンが居たのか

974 :SIM無しさん :2019/09/10(火) 18:26:55.22 ID:MZ3sO+RvM.net
誰も欲しくないとかエスパー過ぎる

975 :SIM無しさん :2019/09/10(火) 20:11:16.69 ID:7yLUrGan0.net
いや普通に欲しいけど
XZ1Cベゼルレスにしてスペックxperia5と同等とか普通に作れる
xperia5は無駄な長さがネックで期待はずれ過ぎた

976 :SIM無しさん :2019/09/10(火) 20:17:35.36 ID:BznQ+EiE0.net
>>975
じゃあ自分で作れよw

977 :SIM無しさん :2019/09/10(火) 20:19:23.02 ID:7yLUrGan0.net
>>976
日本が嫌なら出ていけって言ってるのと同じじゃねーかどんだけ低脳なんだよ

978 :SIM無しさん :2019/09/10(火) 20:22:05.62 ID:BznQ+EiE0.net
>>977
簡単に作れるんだろ?
何か変な事言ってるか?
そしたら皆幸せになれるぞ

979 :SIM無しさん :2019/09/10(火) 20:22:38.51 ID:MZ3sO+RvM.net
>>978
(*´∀`*)

980 :SIM無しさん :2019/09/10(火) 20:55:12.11 ID:9FznaCgY0.net
>>971
中国語と英語なら大丈夫。辞書や翻訳アプリを使って翻訳しながら使えば良いから。辞書は図書館で借りてくる方法はあるし。
あとは、普段使っているスマートフォンの言語の設定を中国語や英語に変えられるなら、どちらかに変えて使えば良い。それで慣れたり勉強が出来るし、何なら見比べながら使えば良いから。

981 :SIM無しさん :2019/09/10(火) 21:00:37.11 ID:9FznaCgY0.net
>>971
あと、プレイストアについては安全がどうなるかは分からないがプレイストアのapkを入手すれば使える様になるかも。グーグルが公式サイトでプレイストアのapkを公開しているなら問題は無いが。

982 :SIM無しさん :2019/09/10(火) 21:01:54.78 ID:7yLUrGan0.net
>>978
誰が簡単だと言ったんだよ大体企業でもない一個人がスマホの開発費捻出できるわけないだろ
ほんま中学生くらいのガキ相手してる気分だわ

983 :SIM無しさん :2019/09/10(火) 21:06:58.37 ID:td9uaYNaM.net
普通に作れるが簡単には作れない(キリッ

984 :SIM無しさん :2019/09/10(火) 21:10:24.26 ID:7yLUrGan0.net
しつこいガイジやな

985 :SIM無しさん :2019/09/10(火) 21:11:14.60 ID:BznQ+EiE0.net
>>982
金さえあれば作れるならクラファンでもやればいいよw
待ってるからよろしくね!

986 :SIM無しさん :2019/09/10(火) 21:14:19.33 ID:qwppjyYKM.net
ID:BznQ+EiE0
突然いちゃもんつけてなんなんこのガイジ

987 :SIM無しさん :2019/09/10(火) 21:22:15.63 ID:CePCpepvM.net
新作?
https://s.click.aliexpress.com/e/MeibykwG

988 :SIM無しさん :2019/09/10(火) 21:23:04.99 ID:enVdaHD00.net
うわっだせえ

989 :SIM無しさん :2019/09/10(火) 21:31:58.94 ID:HpaIxaAXM.net
こんなスマホ欲しいとか中学生みたいだな

990 :SIM無しさん :2019/09/10(火) 21:34:35.10 ID:HpaIxaAXM.net
ベゼル太いのがいいとかジジイかよ

991 :SIM無しさん :2019/09/10(火) 22:01:17.06 ID:7yLUrGan0.net
IDコロコロして必死やな貧乏人

992 :SIM無しさん :2019/09/10(火) 22:02:42.29 ID:MZ3sO+RvM.net
画面サイズそのままで筐体小さくしてくれないかなー

993 :SIM無しさん :2019/09/10(火) 22:55:13.05 ID:VB1kFLOj0.net
選択肢が欲しいね

994 :SIM無しさん :2019/09/11(水) 08:37:10.16 ID:MyYxCAtHM.net
君ら小型厨になるきっかけになった端末あるんでしょ?
ぼくはiPhone5

995 :SIM無しさん :2019/09/11(水) 09:53:03.75 ID:fpMQfrin0.net
>>994
ほう。面白い
やっぱりガラケーやスマホ初期の小型の影響だろうなぁ

996 :SIM無しさん :2019/09/11(水) 10:07:05.83 ID:r0OmeT/VM.net
>>994
IS05

997 :SIM無しさん :2019/09/11(水) 10:08:05.43 ID:0T5FqzS50.net
>>994
ペリアのrayとminiかな

998 :SIM無しさん :2019/09/11(水) 10:57:19.89 ID:EVmR9rDpM.net
movaガラケーのソニエリpreminiU(SO506i)

999 :SIM無しさん :2019/09/11(水) 12:36:57.09 ID:zXS1mJWwM.net
SO902i

1000 :SIM無しさん :2019/09/11(水) 12:38:02.01 ID:zXS1mJWwM.net
もっと遡るのとER207

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
193 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200