2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY Xperia XZ2 premium part17

1 :SIM無しさん:2019/02/25(月) 07:51:44.18 ID:8tXmxsDY.net
仕様
https://www.sonymobile.com/global-en/products/phones/xperia-xz2-premium/specifications/

プレスリリース
https://blogs.sonymobile.com/press_release/taking-smartphone-cameras-extreme-sonys-new-xperia-xz2-premium-ultra-high-sensitivity-dual-camera-4k-hdr-movie-recording-display/
http://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2018/05/14/3114.html

グローバル版
https://www.sonymobile.com/global-en/products/phones/xperia-xz2-premium/#gref

docomo版
https://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/so04k/

au版
https://www.au.com/mobile/product/smartphone/sov38/

※前スレ
SONY Xperia XZ2 premium part14
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1543359807/
SONY Xperia XZ2 premium part15
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1546065710/
SONY Xperia XZ2 premium part16
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1548586840/

SONY Xperia XZ2 premium part11
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1536566724/
SONY Xperia XZ2 premium part12
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1538656262/
SONY Xperia XZ2 premium part13
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1540896051/

2 :SIM無しさん:2019/02/25(月) 09:09:54.31 ID:UzGP+V8t.net
>>1
乙!

3 :SIM無しさん:2019/02/25(月) 09:10:38.02 ID:iVwXOQ7w.net
>>1
おつ トントン

4 :SIM無しさん:2019/02/25(月) 09:13:22.08 ID:iVwXOQ7w.net
カメラ起動するとしばらく青い輪っかのぐるぐるが1秒位断続的に表示されて動きがかくかくになるんだけどなんなのかな?
おま環?

5 :SIM無しさん:2019/02/25(月) 09:23:31.95 ID:sQSDqkjQ.net
>>1オツ

6 :SIM無しさん:2019/02/25(月) 09:39:20.39 ID:Hln4Sm4c.net
>>1
スレ建ておつです

7 :SIM無しさん:2019/02/25(月) 10:21:27.17 ID:sQSDqkjQ.net
今さらだけどこの機種特にDAP側に振ってないのに音質良い方だよな

8 :SIM無しさん:2019/02/25(月) 10:58:59.45 ID:9izX47Zp.net
1乙

9 :SIM無しさん:2019/02/25(月) 11:23:52.62 ID:iwuX/8TV.net
この機種背面が湾曲してるのに加えて表面がつるっつるしてるからちょっと傾いたとこ置いてるとすぐ落ちたりずれるのが気になるなぁ・・それ以外は満足してるけど

10 :SIM無しさん:2019/02/25(月) 11:26:29.86 ID:iwuX/8TV.net
1乙

11 :SIM無しさん:2019/02/25(月) 11:47:59.14 ID:nH/jIuw7.net
いちおつ
>>9
カバーなりケースないとツルツルやね

12 :SIM無しさん:2019/02/25(月) 11:58:52.12 ID:iwuX/8TV.net
>>11
カバーとかケースつけると放熱が気になるからこのまま使うけど、なんでこんなつるっつるにしちゃったんだろうなぁ

13 :SIM無しさん:2019/02/25(月) 12:21:47.99 ID:BNsH7t5C.net
放熱気にしなきゃダメなほど熱くなる?
手帳型使ってるけど夏場どうしようか考え中なのよね

14 :SIM無しさん:2019/02/25(月) 12:51:22.20 ID:iwuX/8TV.net
熱くはならないんだけどどうしてもバッテリー劣化進んじゃうから温度は低いほどいい(低すぎるのもだめだけど)

前までZ2だったんだけど熱放ちまくってて1年に1回バッテリー交換出してた

15 :SIM無しさん:2019/02/25(月) 12:54:47.61 ID:BHlbyAPp.net
カメラ使った場合はAUBEのせいで同世代のXperiaより熱くなりやすいしディスプレイ輝度がすぐ下がる

16 :SIM無しさん:2019/02/25(月) 14:33:11.43 ID:/llzvXwP.net
Z4からの機種変だから熱くなるっていうのが全くわからんw
Z4なんて夏場はカメラ起動すらしなかったもんなw

17 :SIM無しさん:2019/02/25(月) 15:13:20.33 ID:Wll0PUh3.net
>>16
全く同じ
特にz4は冬場でも4K使えないに等しかった
本体熱感じられないし全然問題無いと思うわ
電池の劣化くらいだな

18 :SIM無しさん:2019/02/25(月) 16:52:03.08 ID:qKSm2g3v.net
中継が真っ白で何もみえねえ

19 :SIM無しさん:2019/02/25(月) 17:13:14.38 ID:GRpycrpu.net
何の中継だよ

20 :SIM無しさん:2019/02/25(月) 17:20:15.52 ID:/llzvXwP.net
新Xperiaじゃね?

21 :SIM無しさん:2019/02/25(月) 17:20:30.70 ID:AX9tPD9c.net
>>19
MWCだろ

22 :SIM無しさん:2019/02/25(月) 17:29:58.97 ID:qKSm2g3v.net
そうそう Xperia 1のやつ
180g位であのスペックとか有機ELは便利やな
焼き付きがどうなのかは分からんけど

23 :SIM無しさん:2019/02/25(月) 17:31:14.26 ID:GRpycrpu.net
おおそんなのあるのか
わくわくやな

24 :SIM無しさん:2019/02/25(月) 17:35:27.48 ID:GRpycrpu.net
しかし長いな
16:9はもう終わりか

25 :SIM無しさん:2019/02/25(月) 17:38:42.74 ID:qKSm2g3v.net
16:9は18:9より動画、ゲームに向いてるってのが売り文句だったのに、21:9でも映画、ゲームを推してたからpremium機種があとから来ても16:9は出なさそう

26 :SIM無しさん:2019/02/25(月) 17:42:55.50 ID:l3mXNazv.net
>>25
もういっその事32:9で

27 :SIM無しさん:2019/02/25(月) 17:45:18.03 ID:GRpycrpu.net
4096*2160が出たら買う

28 :SIM無しさん:2019/02/25(月) 17:49:20.47 ID:l3mXNazv.net
まぁXperia 1は縦長だけど見た感じ良さそうだった
ノッチがないのは本当に良い
Premiumで16:9くらいを出してくれたら完璧

29 :SIM無しさん:2019/02/25(月) 18:25:08.54 ID:9izX47Zp.net
カラーリングはいいな
縦長すぎるが

30 :SIM無しさん:2019/02/25(月) 19:22:58.29 ID:aMvXsJG+.net
1はカメラ性能どうなんだろう
合成で超画質かと思ったらそういう漢字じゃなさそうだし、単眼をシーン別に3つ載せましただと微妙

31 :SIM無しさん:2019/02/25(月) 19:43:05.29 ID:LtIRpF0+.net
きっと13MPの二連写*3で合成だな
さすがはソニィだ

32 :SIM無しさん:2019/02/25(月) 21:19:12.05 ID:aQDLqywv.net
機種変検討中なのですが、どなたか荒野行動してる方居ます?
ヌルヌルまでは望まないんだけど、耐えうるくらいのカクつきなのか気になるのですが…

33 :SIM無しさん:2019/02/25(月) 21:27:56.78 ID:MHUeK2oY.net
いつからか分からないけど、これってバグ?

・画面を縦表示固定にしているのに回転することがある。
・BTでaptX HD接続をすると、切断後もびろーんの通知が残って消えない。
・Wi-Fi OFFでモバイルデータ通信をON→OFF→ONすると、4G+に繋がらなくなる事がある。

34 :SIM無しさん:2019/02/25(月) 21:52:53.60 ID:IFVO5Spb.net
自動回転してなくても
右下に画面回転で横になるのはいいな
そのまま縦横固定できるし
自動だと向きで変わってしまう

35 :SIM無しさん:2019/02/25(月) 21:53:02.74 ID:eanOGr+e.net
>>26
どうせならここまでだな

https://i.imgur.com/UPuddr5.png

36 :SIM無しさん:2019/02/25(月) 22:30:34.06 ID:gUUDd2QP.net
新型きたけど、敢えてこの機種を選んでもいいですか?

37 :SIM無しさん:2019/02/25(月) 22:34:48.57 ID:/llzvXwP.net
>>34
しらなんだ!ありがとー!

38 :SIM無しさん:2019/02/25(月) 22:38:43.04 ID:AX9tPD9c.net
>>36
いまでも多くの映像コンテンツが16:9だし、デザインの好みさえ合えば、この機種がまだ1番じゃないかな。

39 :SIM無しさん:2019/02/25(月) 22:45:13.91 ID:jqo3aqz+.net
1はあの画面サイズでバッテリーが少ないのが不安しかない

40 :SIM無しさん:2019/02/25(月) 23:21:05.16 ID:sowbnq5l.net
本体と一緒にエレコムのpremium glassってフィルムを買ってきました。
このフィルムを貼るとどうやっても両端が密着せずに浮いてきます。
液晶の個体差でこうなるときがあるみたいな注意書きがされていたけどハズレ個体だったのかな?
別のフィルムに変えたいけど画面に問題があるのなら同じことになりそ…

41 :SIM無しさん:2019/02/25(月) 23:27:08.07 ID:lQ48rIiE.net
Sony Mobile auf dem MWC 2019 - Sony Mobile Blog
https://blogs.sonymobile.com/de/2019/02/25/sony-mobile-auf-dem-mwc-2019/

Xperia 1 949ユーロ

Xperia XZ3 799ユーロ
Xperia XZ2P 899ユーロ
日本価格
Xperia XZ3 SO-01L 98,496 円
Xperia XZ2P SO-04K 112,752 円



Xperia史上最も高価になるな

42 :SIM無しさん:2019/02/25(月) 23:31:38.82 ID:6mM7B//5.net
分離プラン強制だからどうなりますやら。

43 :SIM無しさん:2019/02/25(月) 23:34:01.89 ID:IFVO5Spb.net
>>40
画面の個体差とはなに?それが知りたい
こんなの幅が変わるとも思えないけど
サイドの丸みは元から全部あるだろうし
ちなみに自分はつけてない

44 :SIM無しさん:2019/02/25(月) 23:37:00.07 ID:yAKbBKRC.net
>>39
しかも縦長すぎるなやっぱXZ2Pにして正解だったわ

45 :SIM無しさん:2019/02/25(月) 23:44:23.39 ID:8wY/XR/j.net
>>40
中華製の二枚入りの安いガラスフィルムだけど縁の浮いてる箇所に流し込む液体(グリス?)入りのヤツがあるよ
とりあえず買ってあるけど今のところ前のガラスフィルムがそこまで劣化してないんで貼り換えてないからレビュー出来ないけど

46 :SIM無しさん:2019/02/26(火) 00:25:41.49 ID:BRBhlJlv.net
画面の感度が良すぎて困ってるんだけど、、なんか対策ない?

47 :SIM無しさん:2019/02/26(火) 01:22:23.99 ID:x0TD7utf.net
9にアップデートする

48 :SIM無しさん:2019/02/26(火) 01:29:22.51 ID:BRBhlJlv.net
>>47
買って直ぐにしたよ

49 :SIM無しさん:2019/02/26(火) 05:03:00.80 ID:CZC+jb2F.net
質問
auって2年後本体返す仕様だよね?つまり半額でレンタルして新しいの見つかったら本体返すレンタル的なイメージだよね
途中やめたら残り1年払うんだがこのサポートって入ってるのと入ってないのとでは何が違うの?
払うと安いとかあるの?買取してもらわないつもりだったら意味はないの?

50 :SIM無しさん:2019/02/26(火) 07:14:57.61 ID:XJbnGXZg.net
>>49
返すのは強制ではないよ。
25か月目に残りの支払いを免除してもらって
新スマホに機種変する場合のみ現機種を返却する。

返したくなければ48か月払い続ければいいだけ。
その場合アップグレードプログラム390円×24か月分は
auウォレットに返却される。

どちらを選ぶのも自由。

51 :SIM無しさん:2019/02/26(火) 07:24:14.94 ID:XJbnGXZg.net
肝心なことを書き忘れた。

サポートの加入の有無は、

加入:>>50の2通りを選択できる
非加入:48か月支払しか選択できない

52 :SIM無しさん:2019/02/26(火) 08:35:19.62 ID:b5rg0WRj.net
auって10万程度の端末にも4年ものローン組ませるのか…しかも縛りって

53 :SIM無しさん:2019/02/26(火) 08:46:23.96 ID:Wgj07QaH.net
非加入だと支払回数選べるよ。24回払い選べたし。

54 :SIM無しさん:2019/02/26(火) 09:39:40.67 ID:L1wDWNG2.net
12回払いもあるしな

55 :SIM無しさん:2019/02/26(火) 09:40:16.03 ID:L1wDWNG2.net
Xperia 1はやっぱ、モノクロセンサー搭載してこなかったな
全カメラ12MPみたいだけど、ついに画素追うのやめて、ノイズのないセンサーを目指したか。

56 :SIM無しさん:2019/02/26(火) 10:53:02.07 ID:+/E4W9dw.net
>>46
自分も反応の良さには困ってるけどこの機種の欠点だと思って諦めてる
オークションサイトとかスクロールしながら見てると勝手にページ開いてほんと困る
通話中のスピーカーと反応が良すぎる点はもう直らないよね

57 :SIM無しさん:2019/02/26(火) 11:44:00.93 ID:b5rg0WRj.net
ゴーストタッチの可能性があるからダイヤルからこれ呼び出して1時間放置してみたら
https://i.imgur.com/6LZO815.png
https://i.imgur.com/Nu3ZMQK.png

58 :SIM無しさん:2019/02/26(火) 12:11:37.37 ID:hGIKlRQK.net
>>57
そーいうんじゃないのよ
Twitterとかスクロールしてるだけ(のつもり)なのにタップになっちゃったりみたいなの

59 :SIM無しさん:2019/02/26(火) 12:12:32.24 ID:hGIKlRQK.net
>>56
POBOXの感度下げたら少しマシになったかもしれない

60 :SIM無しさん:2019/02/26(火) 12:24:58.50 ID:g9CGU5Sh.net
>>36
この機種スペックの割に不人気だから安く買えていいよ
通常割引きとか定価で買うならやめたほうがいいXZ3とか4にすべき
まあどうしても16:9がよければ止めはしない

61 :SIM無しさん:2019/02/26(火) 12:28:56.78 ID:g9CGU5Sh.net
>>49
EXアップグレードは強制じゃないでしょ
罠だからそんなオプションは加入しないほうがいい
48回分割だと安く買えるショップは結構あるけど翌月に全額精算してもいいし、そもそもEXアップグレードとは
別物だから2年後に返す必要もない

62 :SIM無しさん:2019/02/26(火) 12:31:15.85 ID:oJtHCkPk.net
新型は180gらしいから正直羨ましいけど、こっちはもう二万位で買えるから充分選択肢に入る

63 :SIM無しさん:2019/02/26(火) 12:42:43.23 ID:+/E4W9dw.net
>>59
試してみる

64 :SIM無しさん:2019/02/26(火) 12:54:29.79 ID:VYp++gnN.net
>>58
それってタップが切れた判定になってるかまたはタップした判定なってるってことだから、ゴーストタッチが一番怪しいと思うが

65 :SIM無しさん:2019/02/26(火) 14:19:12.96 ID:CZC+jb2F.net
>>61
そうなんだ
加入はしてなくてXZ2Pを発売日に9万ちょいで買ったけど正解だったのかしんぱいになったのできいた
ありがとう

66 :SIM無しさん:2019/02/26(火) 14:20:01.42 ID:VLM0UuzL.net
XZ2Pで正解というか
他が間違いすぎというか
でも世間的売上的には正しいからぐぬぬ

67 :SIM無しさん:2019/02/26(火) 14:20:34.21 ID:D/J9XicZ.net
>>62
二万なんてどこで買えるの?
都内のauだと機種変でまだ8万とかする

68 :SIM無しさん:2019/02/26(火) 14:32:47.91 ID:VLM0UuzL.net
au購入サポート(プランによっては毎月割)で-5万円
コジポのクーポンで-3万円
では?

69 :SIM無しさん:2019/02/26(火) 14:33:38.22 ID:hGIKlRQK.net
>>64
だからそういうんじゃないって
なんならそれは買って直ぐに試してるからw

70 :SIM無しさん:2019/02/26(火) 14:40:45.33 ID:x1QVh1z/.net
普通に、故障(レベルの個体差)では。修理に出すには面倒な案件だけど。

71 :SIM無しさん:2019/02/26(火) 15:31:49.83 ID:hGIKlRQK.net
てことはみんなのはそんなに感度良くないって事か
故障でクレームつけるほどのことでもないから慣れるように頑張るだけかなー

72 :SIM無しさん:2019/02/26(火) 15:54:17.42 ID:wUdm3+Rg.net
温度と帯電だろ
Xperiaの場合は大概帯電でXZ2Pは発売当初からの問題になってるが殆ど対応はしてくれない

73 :SIM無しさん:2019/02/26(火) 16:22:11.53 ID:hGIKlRQK.net
関西地方やし寒くはないぞ?
帯電は加圧シャツ着てるし否定できないかもな
お風呂はいっててもなるから静電気の可能性も低いとは思うけど

74 :SIM無しさん:2019/02/26(火) 16:33:22.65 ID:PP3NTbah.net
POBOX使わずATOKだけど>>59でマシになった様な気がする

75 :SIM無しさん:2019/02/26(火) 17:06:18.94 ID:+eLsZliT.net
さっき行った店で機種変か新規かMNPか分からんけど売り場チラ見したら2万でやってたわ
新規やMNPなら今0円かな?
だとしたら機種変かな?


半月買うの早かったか(´・ω・`)

76 :SIM無しさん:2019/02/26(火) 17:35:35.39 ID:LxxEzmQP.net
文字入力のとき指を離したつもりが離れてなかったことはある

77 :SIM無しさん:2019/02/26(火) 17:42:04.50 ID:mCbaFkbp.net
>>75
分離プランになるだろうし購サポでピクセルありじゃね? 更にd払いだと20%ポイント還元キャンペーン3/1から
https://kuropon.mobi/2019/02/26/8904

78 :SIM無しさん:2019/02/26(火) 18:07:18.46 ID:8c8fu9l2.net
誰か教えてくれ
ホームを5画面とかにしてるときに
ホームボタン押したら右から2画面目が最初に表示されるようにしたい時はどうしたらいいかな?
言ってること分かるかな?
俺もよくわかんねーや

79 :SIM無しさん:2019/02/26(火) 18:10:18.45 ID:oJtHCkPk.net
>>78
ホーム画面を長押ししたら右上に家マークがあるじゃろ

80 :SIM無しさん:2019/02/26(火) 18:14:09.25 ID:1uFVvrTD.net
手元だと左上にあるな。目的のページでそれを長押しするとそれがデフォルトページになる。

81 :SIM無しさん:2019/02/26(火) 18:15:23.61 ID:1uFVvrTD.net
訂正。長押しでなく押すだけでデフォルトになった。

82 :SIM無しさん:2019/02/26(火) 18:29:54.50 ID:3rARa+pP.net
>>79 >>80
その家ボタンが左上に無かったんだけど、設定からグーグルフィールド消したら現れたw
グーグルフィールドが左にある時はその1つ右のページが強制的にホームにされるようだね
いずれにしてもよかったわ
お二人ともどうもありがとね!

83 :SIM無しさん:2019/02/26(火) 21:19:10.61 ID:ShnWuB9B.net
>>75
au、先週MNPでゼロ円にしてくれたよ。

84 :SIM無しさん:2019/02/26(火) 21:30:15.85 ID:oaX5gsfm.net
ヤマダだと下取り無しで乗り換えだと2万とかになってたりするな

85 :SIM無しさん:2019/02/26(火) 21:43:35.25 ID:57jrBsDv.net
>>36
これ機種に限らずソニーのスマホはほぼ漏れなく不具合が出る
絶対にやめとけ

86 :SIM無しさん:2019/02/26(火) 21:48:42.52 ID:kIt424dD.net
>>85
一度もない

87 :SIM無しさん:2019/02/26(火) 21:49:04.16 ID:bkztdqQW.net
中華スマホや朝鮮スマホみたいに爆発したり色んな情報引っこ抜かれたりしないから選んで大丈夫

88 :SIM無しさん:2019/02/26(火) 21:49:55.15 ID:5FGcyYDl.net
アンチは朝鮮人

89 :SIM無しさん:2019/02/26(火) 22:01:14.12 ID:57jrBsDv.net
爆熱、妊娠、バーマン、パケ詰まりにタッチ切れその他モロモロ
書き切れないほど色んな症状が出るソニーのスマホ
富士通のスマホだってこんなに不具合出ないわ

90 :SIM無しさん:2019/02/26(火) 22:58:58.05 ID:Czw1/t20.net
そろそろこれ9にしても安定するようになった?

91 :SIM無しさん:2019/02/26(火) 23:32:30.40 ID:msvclpDB.net
書ききれてるやん

92 :SIM無しさん:2019/02/27(水) 00:03:22.36 ID:IdKjLJUJ.net
このスマホいいの?
カメラとか
大きさは構わない。

93 :SIM無しさん:2019/02/27(水) 00:15:52.15 ID:gHKC4KZP.net
>>89
何しにこのスレ来てんの?

94 :SIM無しさん:2019/02/27(水) 00:33:53.23 ID:cKrfWZ5E.net
朝鮮人に訊いても無駄
話通じないし

95 :SIM無しさん:2019/02/27(水) 01:03:43.05 ID:1okVru4s.net
>>92
サクサクでこの画面サイズが色々やるのに楽

96 :SIM無しさん:2019/02/27(水) 01:15:16.70 ID:/WNt6bgg.net
>>92
重さとデザインに文句が無いなら最高の機種だと思う
暗所の動画撮影はこれに勝るものが今のところないと断言できる

97 :SIM無しさん:2019/02/27(水) 01:55:00.41 ID:2dL/O+Jx.net
>>91
細かい不具合書いたらキリがないんだが
それとソニーのスマホはスペック詐欺みたいな端末が多すぎ
出荷台数が落ちてるのは消費者の満足度が低いからだよ
シャープあたりに抜かれたのもそれが原因

98 :SIM無しさん:2019/02/27(水) 01:58:05.48 ID:30TC1x+4.net
量販店でMNP0円で購入できるみたいだけど、実際はドコモ加入最低料金設定24か月で
1年目約3,000円×12 2年目約4,500円×12 
Lineモバイルで使いたいからドコモ端末のXZ2P単品欲しいけど高いなあ

99 :SIM無しさん:2019/02/27(水) 04:23:28.00 ID:dT9lYdNT.net
スペック詐欺なんてシャープの方が酷いと思うから
XZ2のデザインが爆死したの大きいと思うけどねえ

同じカタログスペックなら、薄くて軽くてイヤホンジャックがあるのを選ぶわ

100 :SIM無しさん:2019/02/27(水) 06:29:30.03 ID:8BpLkp86.net
>>32
荒野行動はヌルヌルですよ
ゲームのためにこの機種購入したのですが、もうやってないので只のデカイお荷物になってしまいました...

101 :SIM無しさん:2019/02/27(水) 08:05:05.86 ID:Tr3ds0/s.net
>>92
もう1台買おうか真剣に考えてる
世間で出ている不人気要因はあなたが言うた大きさ
他はランチパックとデザインと重さ
実使用するのに困ることは何一つない
今安く買えるなら使って損をしないと思うよ

102 :SIM無しさん:2019/02/27(水) 08:20:11.09 ID:tYNtF/c5.net
都内で山手線とか乗ってるとき繋がりにくい

103 :SIM無しさん:2019/02/27(水) 08:22:57.11 ID:toU3BLrn.net
>>102
わかる
日暮里-田端と神田-有楽町が地獄

104 :SIM無しさん:2019/02/27(水) 08:39:31.83 ID:wSXLq0OC.net
重さと幅よな、コイツのネックは

105 :SIM無しさん:2019/02/27(水) 09:07:55.54 ID:d7B9uYSV.net
この鉄アレイ売れてますか?

106 :SIM無しさん:2019/02/27(水) 09:37:35.51 ID:AWiSYcmB.net
これで鍛えとけば何使っても腱鞘炎にはならないだろ

ところでこれ、電池もちはどれくらいなの?
毎日だいたい残り20%くらいまで使うとして、毎日充電するとどれくらい持つのかな?
目に見えてバッテリーがヘタってきたなと感じる辺り

これ出た時に替えてもう電池ヘタってる方います?

107 :SIM無しさん:2019/02/27(水) 09:39:17.07 ID:AWiSYcmB.net
今までのスマホはセルフ電池交換出来るやつ使ってたので、電池パック複数持って使い回ししてたんですが、これは自分では電池交換出来なさそうなので(´・ω・`)

108 :SIM無しさん:2019/02/27(水) 09:43:55.46 ID:nDDJX+xC.net
毎日ハードに使ってい1-2回充電するけどヘタる感じはないなぁ

109 :SIM無しさん:2019/02/27(水) 10:43:35.73 ID:DGxK8Hzz.net
2月のパッチが来たと思ったらタッチパネルの動作ってw

110 :SIM無しさん:2019/02/27(水) 10:44:43.71 ID:NXb0XU0/.net
ソフトウェア更新きたからdocomoのホームページ見にいったけどパッチじゃないのね

111 :SIM無しさん:2019/02/27(水) 11:06:31.55 ID:er5iDxG4.net
docomoキャンペーンで3月からspecialprice入りする可能性ってあります?

112 :SIM無しさん:2019/02/27(水) 11:26:27.15 ID:AayImdfD.net
もはやxperia1にお株を奪われたな
こんなデブ誰も買わん
一括1万なら買ってやるよばーか

113 :SIM無しさん:2019/02/27(水) 11:33:35.91 ID:sqF6A/JB.net
>>112
Xperia 1は指紋認証が改悪するだろう
狭い指紋認証がクソなのはXperiaの歴史が物語ってる
なんで背面のままに出来なかったのか...

114 :SIM無しさん:2019/02/27(水) 11:49:16.26 ID:SGlivvkl.net
Xperiaなんてもはやデザインしかないんだから
背面認証なんてデザインぶち壊すゴミ仕様はなくして正解
どうせなら画面内認証にしてほしかったけど

115 :SIM無しさん:2019/02/27(水) 12:10:14.05 ID:KAtJCGt3.net
画面タップで起動って無くなったんです)

116 :SIM無しさん:2019/02/27(水) 12:21:30.23 ID:JLHs2Iqu.net
>>75
>>68のパターンで1月に機種変で2万だったよ

117 :SIM無しさん:2019/02/27(水) 12:25:00.65 ID:LaW0v8j8.net
>>106
decace付けて更に鍛えてるぜ

118 :SIM無しさん:2019/02/27(水) 14:55:50.80 ID:aQpjPYnc.net
持ってるの大変だから置いて使うのに背面認証とかちょっと。

側面でも精度で問題あるというなら前面でやるしかないね。
AndroidはともかくiPhoneは物理ホームボタンが指紋認証兼ねるのでいいと思うんだけど何がいかんかったのかな。

119 :SIM無しさん:2019/02/27(水) 14:58:03.35 ID:3hlNVHeW.net
SONY Xperia 1 Part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1551246037/

120 :SIM無しさん:2019/02/27(水) 15:00:30.58 ID:DOl0dbDI.net
>>119
ワッチョイ付けてないスレなんて使わないよ?

121 :SIM無しさん:2019/02/27(水) 15:00:53.01 ID:HtXvCGbX.net
>>100
ありがとうございます!

122 :SIM無しさん:2019/02/27(水) 15:11:15.14 ID:80/Mu7vQ.net
投げ売りまだー?

123 :SIM無しさん:2019/02/27(水) 15:31:26.61 ID:70v7XI4T.net
はやいうちに店頭からなくなってたから投げ売りあるか疑問

124 :SIM無しさん:2019/02/27(水) 16:35:36.86 ID:UucLzT+0.net
>>118
ホームボタンが場所を取って全画面液晶にできないから

すでに中華スマホは有機ELの画面内指紋認証の機種もあるけど
アップルはfaceID推したいし、ソニーはあいかわらず周回遅れなので上記の指紋認証機能は付けられない

125 :SIM無しさん:2019/02/27(水) 17:21:24.17 ID:ZkJNj0T6.net
いまだ強気で売れる機種だしなぁ

126 :SIM無しさん:2019/02/27(水) 17:26:32.29 ID:l6+AtfkJ.net
すいませんが質問させてください
文字入力の×ボタン、文字を削除するボタンですが前は押しっぱなしで文字が消えていったのですが最近押しっぱなしでゆっくりしか消えていきません
対処方法をご存知の方おられませんか?
よろしくお願いします

127 :SIM無しさん:2019/02/27(水) 17:29:49.92 ID:jJCXSNW6.net
auだけど本体更新きた
なんだろうこれ
やっといたほうがいいの?

128 :SIM無しさん:2019/02/27(水) 17:38:56.16 ID:GiSAiIAI.net
なんか更新来たぞ

129 :SIM無しさん:2019/02/27(水) 17:39:02.98 ID:raZiXq0o.net
ドコモのページだと
・まれにタッチパネルが正しく動作しない場合があります
の修正らしい

130 :SIM無しさん:2019/02/27(水) 17:42:23.83 ID:5wkmv9Z9.net
PCと繋ぐとSDに入ってる画像にアクセスするとビジーになるのは仕様なのかな
皆サクサクファイル操作できる?
Xperia Companionとか入れないとだめなのかな

131 :SIM無しさん:2019/02/27(水) 17:46:40.24 ID:Cy7GQLo+.net
>>130
どちらかに当てはまるはず

・1フォルダー内に大量の画像データがある。
・SDカードの読み込み速度が遅い(低クラス品)

132 :SIM無しさん:2019/02/27(水) 17:50:57.57 ID:33EGr01Q.net
これコピーした文章の一覧てどうやって出すの?

133 :SIM無しさん:2019/02/27(水) 17:51:05.99 ID:WtoESh9E.net
バーアした

134 :SIM無しさん:2019/02/27(水) 18:10:17.70 ID:DEI1j9iH.net
北国の俺用アップデート
https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-20190227-02/

135 :SIM無しさん:2019/02/27(水) 18:16:03.06 ID:RwsPZcMD.net
>>134
なんだ、神更新か(ちゃんと更新されてれば)

136 :SIM無しさん:2019/02/27(水) 18:16:29.66 ID:WtoESh9E.net
すげーやん
おれんとこでは問題ないけどしといた

137 :SIM無しさん:2019/02/27(水) 18:33:24.66 ID:Fs2+p3rw.net
更新直後、逆にタッチ操作が不安定になったので「ヤバい!不具合か!?」と思ったけど、少し時間がたって安定してきた。ちょっと焦った…。

138 :SIM無しさん:2019/02/27(水) 18:40:48.68 ID:WtoESh9E.net
手袋モードの性能は昔の機種より全然いいな
手袋モードのまま素手でも普通に使えるし

139 :SIM無しさん:2019/02/27(水) 19:06:41.39 ID:pQc8tMZJ.net
誤タッチなくなったw

140 :SIM無しさん:2019/02/27(水) 19:08:00.53 ID:WtoESh9E.net
幅はこの機種くらいが使いやすいんだけど
片手持ちでもサイズ変えれるしさ
https://i.imgur.com/l95r41S.png

141 :SIM無しさん:2019/02/27(水) 19:09:55.31 ID:WtoESh9E.net
普通に持ってる時は指紋センサー裏の方がいい
しかし置いてる時は横か表の方が画面起動しやすい
ダブルタップで起動出来ればどっちでもいいけど

142 :SIM無しさん:2019/02/27(水) 19:18:40.91 ID:GiSAiIAI.net
単に本体を温めるだけじゃねえか?これ

143 :SIM無しさん:2019/02/27(水) 19:57:25.17 ID:k1LLNKPu.net
敏感過ぎるタッチが普通になった!
不具合だったのかよ

144 :SIM無しさん:2019/02/27(水) 19:58:45.35 ID:RwsPZcMD.net
>>143
ソフトウェア制御でなんとかしたって感じでは?

145 :SIM無しさん:2019/02/27(水) 20:08:56.60 ID:pQc8tMZJ.net
>>144
なんでもいいわ
普通に使えるようになったからありがたいアプデでしたのん

146 :SIM無しさん:2019/02/27(水) 20:12:41.26 ID:QhKEqgrI.net
特に敏感でなかった俺はどうなる……?

147 :SIM無しさん:2019/02/27(水) 20:17:25.13 ID:ve31C2zz.net
もちろん不干渉になる

148 :SIM無しさん:2019/02/27(水) 20:21:06.78 ID:NbaTUT7q.net
ゴーストタッチ修理で直った人もいる
http://ouma.jp/xperia/

ソフトアップデートだけで大丈夫なんかな?

149 :SIM無しさん:2019/02/27(水) 21:01:39.09 ID:FlCBJ9vOY
ゴーストタッチ修理めんどくさくてダマシダマシ使ってきたのが治ったー!

150 :SIM無しさん:2019/02/27(水) 20:39:23.69 ID:RwsPZcMD.net
>>148
冷えたらゴーストタッチが出てて流石に気になるから修理に出す準備をしてたんだけど、
アップデート後に端末を冷凍庫で冷やして只今テスト中

全くゴーストタッチは出ないね
少しタッチが鈍感になった?
違和感感じるけど、今までが敏感すぎて多分いい感じの感度になったと思う。

151 :SIM無しさん:2019/02/27(水) 20:45:01.19 ID:IXxSv+mH.net
>>144
不具合じゃなきゃ普通ソフトウェアの制御じゃ?

152 :SIM無しさん:2019/02/27(水) 21:02:25.97 ID:GiSAiIAI.net
ハードの個体差が想定以上にあったとかな。基本的に交換だろうが。

153 :SIM無しさん:2019/02/27(水) 21:05:35.96 ID:GiSAiIAI.net
感度があの左のラインだけだとすると、制御の問題じゃねえな

154 :SIM無しさん:2019/02/27(水) 21:09:26.07 ID:M/C1kHG7.net
俺は元々なんともなかったが
更に制度がよくなった

155 :SIM無しさん:2019/02/27(水) 21:09:26.54 ID:2McF3xTT.net
俺は元々なんともなかったが
更に制度がよくなった

156 :SIM無しさん:2019/02/27(水) 21:09:43.78 ID:2McF3xTT.net
なにこれ

157 :SIM無しさん:2019/02/27(水) 21:14:06.47 ID:Y4QQihh/.net
バックライトの外光との連動が遅い件は何とかならんのか?

158 :SIM無しさん:2019/02/27(水) 22:33:42.81 ID:qbVwQn9v+
なんかアプデ後から、明らかにタッチがおかしい

159 :SIM無しさん:2019/02/27(水) 22:38:21.24 ID:qbVwQn9v+
具体的には、
タッチ切れ
シングルタップしているのに、ダブルタップされている。
長押ししているのに、シングルタップ、ダブルタップされる。

文字を打つのもつらい

早く修正してくれんかなーーー

160 :SIM無しさん:2019/02/27(水) 22:08:37.89 ID:IT61o+st.net
アプデ後まともに操作ができないくらいゴーストタッチがでてる

161 :SIM無しさん:2019/02/27(水) 22:11:47.89 ID:wQN7588J.net
>>160
どんな状況で?
こっちは何も起きてないよ

162 :SIM無しさん:2019/02/27(水) 22:13:31.69 ID:IT61o+st.net
一度のタップで3回くらい判定がある
フリックの操作中にも出てるね
この文字打つだけで20回近く書き直してなる

163 :SIM無しさん:2019/02/27(水) 22:15:54.98 ID:wK0fF6Bx.net
スワイプするだけでゴーストタッチ頻発だわ
アプデしないほうがいいぞまともに操作出来ん

164 :SIM無しさん:2019/02/27(水) 23:08:07.67 ID:pRMjdLqCT
もう、何しててもイライラする。
文章打ってても何回も修正してるし、
ホーム画面スワイプするだけで、意図しないアプリ開くし、
モンストやってると、引っ張って狙いをつけてる間にタッチが切れる、
プレイできんわ。

165 :SIM無しさん:2019/02/27(水) 22:36:39.11 ID:IVMXB0JY.net
開発者向けオプションの最小幅600dpでタブレットUIになる
右下に表示されるキーボードや画面回転のアイコンの表示位置がバグるがそれでもわりと使えそう
600dpでホームのアイコンが縦5×横7

597dpだとスマホUIのままホームのアイコンが縦6×横6

166 :SIM無しさん:2019/02/27(水) 22:52:24.19 ID:q0gZ32u6.net
機械的不具合かどうかの炙り出しにはなってるんかな

167 :SIM無しさん:2019/02/27(水) 23:14:01.77 ID:Vgt3jZ3N.net
>>160
修理へ

168 :SIM無しさん:2019/02/27(水) 23:16:22.79 ID:NbaTUT7q.net
>>150
無事を祈る

169 :SIM無しさん:2019/02/27(水) 23:32:00.67 ID:Fo/Ty/Gwm
>>165
ひとまず使えそう、情報ありがとうございます。

修正されるのか分からないけど、前の状態より断然良くなりました。

170 :SIM無しさん:2019/02/27(水) 23:22:35.31 ID:pQc8tMZJ.net
>>162
まるで俺の逆
そこまで酷くなかったけどそんな感じが完全に直ったわ

171 :SIM無しさん:2019/02/27(水) 23:28:23.72 ID:P91RM2u6.net
うちのもアップデートしたらタップ連打状態になりやすくなったな。
2chmateとかでレス長押ししたらメニューでないで何度もタップしてるような動作になってる。
左手持ちで片手操作してると画面の左下がなりやすい。
とか書いてたら収まってきたわ。寒いところから暖かい部屋に移動したからかな。
アップデート前は寒いところだろうが全く問題なかったのにw

172 :SIM無しさん:2019/02/27(水) 23:49:32.34 ID:8ZVZYVMa.net
auだけの話かと思ったらDOCOMOも更新来てた。例のラインゴーストタッチ修理品だけど、何の変化も感じないな

173 :SIM無しさん:2019/02/27(水) 23:54:14.26 ID:wQN7588J.net
>>168
今のところ改善されてて全くゴーストタッチは出ない。

液晶の温度じゃないので厳密ではないけど、冷凍庫でバッテリー温度基準で5度まで冷やして操作して試したが、ゴーストタッチは特に無し。
その他不具合も今のところ見当たらない。

以前は同じくらいに冷やすとゴーストタッチが大抵出てたね。

少し鈍感になったかな?と感じるけどね

174 :SIM無しさん:2019/02/27(水) 23:55:56.03 ID:8ZVZYVMa.net
>>152
普通にdocomoショップ修理出した時は、同様の修理案件多いようですね→フロントパネルと液晶の一体部品交換&背面パネル交換ってなったよ
ほぼ全部じゃねーかっと思ったらIMIE変わってなかったから、真面目に修理してる模様

175 :SIM無しさん:2019/02/28(木) 00:03:59.40 ID:dK+1w4Xa.net
寒いときにゴーストタッチが多かったんだよな。公式に認めたか
こんなのソフトウェアアップデートでなおるのか?

176 :SIM無しさん:2019/02/28(木) 00:09:49.18 ID:cXlclL4P.net
>118
ロック外すだけならパターンやパスワードでもできるし実際の使用では背面のほうが使いやすい
文句いってる奴って大抵使いもしないでいってるよな
背面を使っている人たちからは結構評価高い

177 :SIM無しさん:2019/02/28(木) 00:19:35.85 ID:94oyofp4.net
最近始まったちょんげやってるけど最高設定で快適だわ
やっぱりこれにして正解だった

178 :SIM無しさん:2019/02/28(木) 00:36:34.91 ID:U8anZxCW.net
>>175
ゴーストタッチが無い端末は異常が発生してるのですぐに差し替えて戻るかと

179 :SIM無しさん:2019/02/28(木) 00:40:45.69 ID:SE7k5SvX.net
学習した上で鈍くするという修正の可能性はあるね。
ライトの明るさみたいに一週間暴れまくる。

180 :SIM無しさん:2019/02/28(木) 00:45:22.24 ID:U8anZxCW.net
ちょっと使い物にならない
修正ファイル無効化を要求してダメなら勝手にダブルトリプルタッチしたり
勝手に複数押してしまうので何か金銭被害があったら全額補償など要求するわ
ゴーストタッチの発生してない端末だと
ダブルトリプルタッチが当たり前だからな

改善される人もいるみたいだけど
ゴミ端末化したアップデートは許せる範囲ではない

181 :SIM無しさん:2019/02/28(木) 00:47:20.54 ID:MEuEBHYE.net
筆圧も見てみたけど恐らく変わってないなあ
https://i.imgur.com/fK9G29I.png
段々鈍感になっていくんだろうか

182 :SIM無しさん:2019/02/28(木) 00:51:03.44 ID:S29rfaEd.net
カメラ重視なんだが
これと、mi mix2sどっちがよいかな?

183 :SIM無しさん:2019/02/28(木) 00:51:17.58 ID:MEuEBHYE.net
>>178
修理上がりゴーストタッチ完全に出なくなった端末だけど全く問題ないよ

184 :SIM無しさん:2019/02/28(木) 01:24:40.53 ID:lqQXTMh1.net
>>176
文句言うことに文句言うやつって大抵置いて使いもしないで言ってるよな

185 :SIM無しさん:2019/02/28(木) 01:33:04.19 ID:xrrIhgmZ.net
コイツとは別にZ5Pを2年近く使ってる身としては横のが楽

186 :SIM無しさん:2019/02/28(木) 01:36:24.86 ID:MEuEBHYE.net
>>185
xz今も持ってるけど、サイドは指をスライドさせないと反応しなくて使いづらかったけどこれは触れるだけで済んでて楽かな

187 :SIM無しさん:2019/02/28(木) 01:43:17.29 ID:S29rfaEd.net
なんかアプデきた

188 :SIM無しさん:2019/02/28(木) 01:43:38.44 ID:h1T53Gby.net
スライドは要らんだろ
故障してたのでは

189 :SIM無しさん:2019/02/28(木) 01:54:14.15 ID:UbfgJgwZ.net
スティーックスティクスティクスティーック
ってのを思い出した。
何でって?ワンこの記事読んで。

190 :SIM無しさん:2019/02/28(木) 01:54:23.48 ID:S29rfaEd.net
なんだこれ、不具合アプデだ

191 :SIM無しさん:2019/02/28(木) 01:55:39.01 ID:S29rfaEd.net
ダブルタップ状態になる。文字が打てない

192 :SIM無しさん:2019/02/28(木) 01:59:38.27 ID:S29rfaEd.net
このアプデ、ヤバい。
不具合持ってきた。
まずいレベルのアプデ

193 :SIM無しさん:2019/02/28(木) 02:00:24.29 ID:QoiM+nWg.net
>>192
なるべく早くショップか窓口に持って行ってね

194 :SIM無しさん:2019/02/28(木) 02:00:56.07 ID:QoiM+nWg.net
アップデートしたらゴーストタッチの不具合治った側としては持っていけない

195 :SIM無しさん:2019/02/28(木) 02:09:29.81 ID:S29rfaEd.net
これは
さすがにリカバリーのアプデ明日にはくるだろー。

文字うつのが困難

196 :SIM無しさん:2019/02/28(木) 02:14:32.26 ID:U8anZxCW.net
>>183
パネルのバラつきが凄いんじゃない?

197 :SIM無しさん:2019/02/28(木) 02:16:00.40 ID:1QH/VYeq.net
>>195
タッチスクリーンとかでどんなになるか見せてー!気になる

198 :SIM無しさん:2019/02/28(木) 02:21:02.95 ID:MEuEBHYE.net
>>188
まじか、指の動きが早すぎましたもう一度とか出てたから動かさないとだめだと思ってた
>>196
最初ゴーストタッチパネル引いたし歩留まり相当に悪かったんだろうねdocomoの店員も事情説明したら、相当数きてるいうて再現性とかテストせずにメーカー送りにしてたしな

199 :SIM無しさん:2019/02/28(木) 02:33:06.75 ID:S29rfaEd.net
このアプデ、よくゴーサインだしたなおい。

200 :SIM無しさん:2019/02/28(木) 02:43:39.61 ID:S29rfaEd.net
ワンタップがダブルタップ状態
これはないわ〜。
ちらほら上がってます

201 :SIM無しさん:2019/02/28(木) 02:44:55.34 ID:U8anZxCW.net
このアップデートでおかしくなったの全交換しないと収まらんだろうな

202 :SIM無しさん:2019/02/28(木) 02:50:05.06 ID:QoiM+nWg.net
>>200
ここで何回も喚くなら問題なさそうだな

203 :SIM無しさん:2019/02/28(木) 03:04:09.92 ID:tb85N+kL.net
すげー嘘くさいなw

204 :SIM無しさん:2019/02/28(木) 03:23:43.12 ID:0Rduylhf.net
>>200
こいついつものアンチだろ
常に不具合とか他の機種買ったほうがいいとか
サムスンファーウェイのがいいとか

205 :SIM無しさん:2019/02/28(木) 04:16:31.78 ID:/dDmkrcu.net
>>137
で、更新直後にタッチ操作が不安定になったと書き込んだ者ですが、やはり再起動直後は、タップがダブルタップになったりします。ただ、しばらくすると安定してきますが、やはり稀に現象が出ますね。しばらくは再起動するなりして安定するまで様子見ですかね…。

206 :SIM無しさん:2019/02/28(木) 04:22:45.32 ID:pFx3eGK8.net
昔初代Xperiaでソフト更新でマルチタッチに対応したってあったな

207 :SIM無しさん:2019/02/28(木) 05:27:00.88 ID:xrrIhgmZ.net
Xperia X10ならシングルしかできなかったのがソフトいじってデュアルまでできるようになったはず

208 :SIM無しさん:2019/02/28(木) 05:39:13.95 ID:2kVeystz.net
>>131
1フォルダ100枚を超えるとほぼ確実に発生します。
SDはTranscend64 SanDisk64
Samsung128で発生してます。
読み書き速度はSDカードリーダだと動画転送だと毎秒68MBはでます。しかし本体でやるとこころなしか移動もとろいのです。

209 :SIM無しさん:2019/02/28(木) 06:41:34.32 ID:X58rzGjO.net
wifi接続時にゴーストタッチが頻発

210 :SIM無しさん:2019/02/28(木) 07:19:06.07 ID:+Ix1Waga.net
>>148
ゴーストタッチ修理は無料でやってくれるんだな
直らなかったら出そう

211 :SIM無しさん:2019/02/28(木) 07:46:00.87 ID:MnBefxks.net
ゴーストタッチ品掴まされてるけどアプデしない方が良さそうだな

212 :SIM無しさん:2019/02/28(木) 07:50:44.11 ID:h1T53Gby.net
いや逆で、ゴーストタッチ出てた人は当てても良い。
出てなかったひとは慎重に。

213 :SIM無しさん:2019/02/28(木) 08:19:16.20 ID:LtwRo39O.net
>>208
細かなファイルを大量に読み込んだり、コピーするのは遅くなりやすい
例えるなら小包が100個あって全部別の住所に投函してる感じ
逆にデカい単一のファイルはどでかい段ボールに突っ込まれてる荷物を段ボールごと一つの住所に配達する感じ

214 :SIM無しさん:2019/02/28(木) 08:23:29.01 ID:LtwRo39O.net
"小包を100軒の家に集荷しにいくか、160サイズのダンボールを1軒の家に集荷しにいくか"の方が分かりやすいかも

215 :SIM無しさん:2019/02/28(木) 08:31:57.03 ID:5BleaI8t.net
でも今時たかが100個でそこまで遅くなったらおかしいぞ

216 :SIM無しさん:2019/02/28(木) 08:34:05.24 ID:X4xv/skZ.net
ダブルトリプルタッチはかなり収まってるけど
ゴーストタッチ対策でタッチ関係か壊れてるね
本体がゲームして熱くなるとダブルタップが多発するようになる

やっぱ、アップデートは失敗だと思う
ゴーストタッチが発生しない端末は壊されたようもんだな
ギリギリ許容範囲だけどね

あと今までただの一度も発生しなかった
ゴーストタッチが一度だけ発生した。
アップデートの対策が原因だろう

217 :SIM無しさん:2019/02/28(木) 08:54:03.28 ID:lqQXTMh1.net
仕様はMicroSDは400GBまでだけど、1TBも挿せば動いたり、アップデートで対応したりするかな?
https://gigazine.net/news/20190226-sandisk-1tb-microsd-micron/

218 :SIM無しさん:2019/02/28(木) 09:32:16.74 ID:2kVeystz.net
>>213
それはわかる
けどPCと繋いでフリーズはおかしいよね
USB2.0 3.0 3.1
他のチップセットのMBでも同じ
なので困ってる

219 :SIM無しさん:2019/02/28(木) 10:49:21.93 ID:hEJ4gKd6.net
使ってみてあらためて思うけど、この厚みは2018年のデザインじゃないよなw
5000以上のバッテリー積んでる機種でもここまで厚みない
どうしてこうなった 

220 :SIM無しさん:2019/02/28(木) 11:12:58.59 ID:lqQXTMh1.net
Xperia 1は薄くするためか指紋センサが側面に戻り、Qi充電はオミットされた。

221 :SIM無しさん:2019/02/28(木) 11:17:34.99 ID:hEJ4gKd6.net
そんなに技術ないのかな?ファーエイやサムスンは普通に背面+複眼カメラ+qiであの薄さだよね、、、中国の他のメーカーでも普通に実現できてるのに

222 :SIM無しさん:2019/02/28(木) 11:36:26.19 ID:rx2eyM3H.net
背面指紋認証は位置が絶妙に糞だったから不評だっただけなのにな
まぁ側面は側面で便利だけども

変な方向に全振りして余所だと出来ることが出来ないのは日本企業ではよくあることだから……

223 :SIM無しさん:2019/02/28(木) 11:36:37.84 ID:ioBTzbEV.net
背面よりはサイドがいいだろ
背面が好きな人どういう手の形してんだ

224 :SIM無しさん:2019/02/28(木) 11:41:52.85 ID:9lCHnEew.net
日本企業は中韓と違って安全性や耐久性とか妥協出来ない部分が多いんじゃないかな?
壊れるときは関係なしに壊れるけど

225 :SIM無しさん:2019/02/28(木) 11:43:05.99 ID:rx2eyM3H.net
ごっついアルミバンパーとか使ってる人とかじゃね

226 :SIM無しさん:2019/02/28(木) 11:45:05.73 ID:lqQXTMh1.net
側面では、センサー面積が減り、精度で不利なのでは。

227 :SIM無しさん:2019/02/28(木) 11:47:25.92 ID:Kb9J+KZH.net
>>224
iPhoneはもうほぼ全てが韓国になったって話だね
iPadも端持って持ち上げると曲がるし輸送中でも曲がって届く事が多いそうな
サポートも韓国なので仕様としたらしいが…ガワだけは良かったAppleもスマホ普及率上がってしまったからやる気ないね

228 :SIM無しさん:2019/02/28(木) 11:50:08.81 ID:tb85N+kL.net
そんな言うほど分厚いか?手帳カバー使ってるからかもしれんけど全然気にならん
重さも数日で慣れたわ

229 :SIM無しさん:2019/02/28(木) 12:00:26.90 ID:lXWB2k1Q.net
中韓は安全マージン削ってるとか?
防水テストでXperia以外全滅した動画とかあったし

230 :SIM無しさん:2019/02/28(木) 12:08:28.15 ID:XjWjxjrl.net
いい加減物作りに向かない奴らに作らせる時代
終わってほしいもんだ

231 :SIM無しさん:2019/02/28(木) 12:11:13.63 ID:usB5ttjE.net
安く大量に粗悪品を作るだけだからなぁ、アイツら

232 :SIM無しさん:2019/02/28(木) 12:21:01.91 ID:Hw210i5T.net
>>126
高速で消されていくのは泥4ぐらいじゃないかな?(おぼろげ)
最近はずっとアホかと思うぐらいゆっくり削除

233 :SIM無しさん:2019/02/28(木) 14:03:13.61 ID:JLT89OF+.net
アップデートしたらタッチパネルの挙動がめちゃくちゃになったけどどうすれば良いのでしょうか?
今までタッチパネルの不具合なんて感じたことも無かったのにアップデートしてから不具合発生するって酷すぎません?

234 :SIM無しさん:2019/02/28(木) 14:11:04.67 ID:usB5ttjE.net
>>233
とりあえずショップに持っていてみては?

235 :SIM無しさん:2019/02/28(木) 14:16:10.59 ID:X4xv/skZ.net
>>233
半日ぐらいするとかなり収まる

236 :SIM無しさん:2019/02/28(木) 14:30:17.18 ID:IedDKNZR.net
時々、ナビバー押したときのバイブが10秒くらい無くなるときがあるんだけど、同じような人いる?

237 :SIM無しさん:2019/02/28(木) 15:12:23.57 ID:M92ijlIG.net
>>223
コイツは本体デカイから、指紋認証を横にする落とすよ

238 :SIM無しさん:2019/02/28(木) 15:29:14.11 ID:F9uuYAcT.net
>>223
背面で適切な位置にあるのがベスト
今の配置はイマイチだし、側面は精度が悪い上に湿度に弱いから

239 :SIM無しさん:2019/02/28(木) 17:35:19.58 ID:4u5B8eVL.net
よく覚えてないけど何かの防水試験でXperiaだけはパスしたんじゃなかったっけ

240 :SIM無しさん:2019/02/28(木) 17:54:19.30 ID:X4xv/skZ.net
>>238
カバー付けると背面認証は素晴らしく使いやすくなる凹ができるから

241 :SIM無しさん:2019/02/28(木) 18:05:41.00 ID:vTsz4mlZ.net
この機種というかXZ2,3はデザインがXPERIAっぽくないってだけで、別に悪いところはそんなにないんだけどね

242 :SIM無しさん:2019/02/28(木) 18:07:04.74 ID:Z5yu7+6z.net
背面なら、押しやすいのは電源ボタンの横あたりかな。
まあ結局は前面ディスプレイ一体型指紋センサに収斂されるのでは。
Xperia 1には間に合わなかったのかな。

243 :SIM無しさん:2019/02/28(木) 18:37:58.74 ID:iC7jFR/j.net
アプデ後のゴーストタッチ症状が一日経つとほとんどでなくなったんだけど、他に同じような人はいるのかな

244 :SIM無しさん:2019/02/28(木) 18:58:16.84 ID:Uo0C/8B6.net
ゴーストタッチはペリアの仕様やぞ

245 :SIM無しさん:2019/02/28(木) 19:25:25.78 ID:X4xv/skZ.net
8台ぐらい使ってきたけど
ゴーストタッチは今までないね。
今使ってるSOV38も昨日までなかった。
アップデートからゴーストタッチが現れた

246 :SIM無しさん:2019/02/28(木) 19:45:33.04 ID:IF3LHh2b.net
指紋認証は左手でも右手でも出来て普通に楽なんだけど

247 :SIM無しさん:2019/02/28(木) 20:04:29.86 ID:eOtvIQMb.net
アプデ後はややスワイプが鈍感になったように感じたが、丸一日経って以前の滑らかに戻ってくれた
もともとなんの不具合もなかったんだけど

248 :SIM無しさん:2019/02/28(木) 20:04:30.38 ID:YjZAgCbs.net
auだがアップデート前後でタッチ問題なし
Z5のサイド指紋センサーが凄く使いにくかったS8のカメラ横も使いにくかった
ケース前提でこの機種の位置が今までで一番使いやすい
裸だと微妙だが片手持ちでも中指でバッチリ触れるし解除してそのまま使える

249 :SIM無しさん:2019/02/28(木) 20:11:59.50 ID:HHUmZQIq.net
ドコモ版投げ売り来る?

250 :SIM無しさん:2019/02/28(木) 20:16:43.33 ID:khnwQ/kx.net
今まで無かったのにアプデ後からゴーストタッチが増えて、テストモードで試してみたら一定時間ごとに時間に一瞬画面が操作を受け付けなくなってその時に指が離れる+別の箇所をタップしたことになってるっぽい?
段々悪化してきてる気がして困る

251 :SIM無しさん:2019/02/28(木) 20:36:36.65 ID:X4xv/skZ.net
>>250
ケースなしで試してみ?

252 :SIM無しさん:2019/02/28(木) 20:40:10.72 ID:3bY3fBTU.net
1やめてコレにしようかと思ってたのに、こりゃまだ様子見かな…

253 :SIM無しさん:2019/02/28(木) 20:40:40.59 ID:+7F4uhTs.net
確かに裸だと全然駄目だよな。早く機種変したいよ。
これが好きな人は多分代わりは出ないと思う。使い続けるしかない。

254 :SIM無しさん:2019/02/28(木) 20:59:11.90 ID:IgplJ5n9.net
>223
側面オーナーがイメージで文句を言ってるだけで使いなれれば背面も使いやすい
スマホの向きに関係なく右手でも左手でも解除できるからね
Qiも超便利なのにいまさら無い機種は買う気にならんな

255 :SIM無しさん:2019/02/28(木) 21:07:44.40 ID:OzyzBqNN.net
使いなれたら裏でかまわない
逆に裏に手が届かないのは奇形だと思う
こういうのって文句言うのはだいたい奇形かキチガイ
道具は使う人間で変わる

256 :SIM無しさん:2019/02/28(木) 21:15:10.29 ID:9chhzrjb.net
曲面やランチパックが受け入れられなかったみたいに、長くxperia使ってて板と側面認証に慣れ親しんだ人程xz2系は拒否反応出たんやろ

257 :SIM無しさん:2019/02/28(木) 21:15:20.75 ID:cel93lGd.net
https://yaplog.jp/mobamemo/

258 :SIM無しさん:2019/02/28(木) 21:24:46.46 ID:xrrIhgmZ.net
慣れと善し悪しは別じゃね

259 :SIM無しさん:2019/02/28(木) 21:29:40.82 ID:X4xv/skZ.net
カバーなしは背面ダメだな
カバーありは背面素晴らしい

この端末さ
曲面なのはいいんだけど持ちやすいんだけど
ガラス系でツルツルすぎてカバー必須なのがなー

260 :SIM無しさん:2019/02/28(木) 21:34:36.69 ID:pcnOpVSV.net
置いてポチポチしてるときも指紋認証使いたい
重いから持ち上げたくない

前面のSONYマークのところにセンサあればよくね
無理なのか

261 :SIM無しさん:2019/02/28(木) 21:40:32.39 ID:zkJJGkIs.net
修理に2回出してやっとゴーストタッチ出なくなったが
アプデで修正できんのかよw

てか、ゴーストタッチなんて無いと言い張ってた奴
どこ行った?

262 :SIM無しさん:2019/02/28(木) 21:54:40.85 ID:MhqHzhRQ.net
そんなやつおらんかった

263 :SIM無しさん:2019/02/28(木) 21:59:04.65 ID:XdbqfCZt.net
ゴーストタッチ症状が出てるときは文字を長押しで消し続けると途中で引っかかるような挙動になる
逆に出ていないときはスムーズに消せる
パネルの問題ではないのか

264 :SIM無しさん:2019/02/28(木) 21:59:40.76 ID:X4xv/skZ.net
>>261
こっちはなかったぞ
アップデートからゴーストタッチが稀にでるようになった
ただ、ゲームしてる時限定なので端末温度が上がるとだめぽい

265 :SIM無しさん:2019/02/28(木) 22:04:51.17 ID:dCZVYOBl.net
ふざけんな
順調だったのに、アプデ後から
ダブルタップしてるような症状になりやがる。

266 :SIM無しさん:2019/02/28(木) 22:06:16.96 ID:X4xv/skZ.net
>>265
半日から1日すると収まってくる

267 :SIM無しさん:2019/02/28(木) 22:09:24.39 ID:YF/lille.net
>>266
それが電源切ってつけ直すとまた出るんだよなぁ

268 :SIM無しさん:2019/02/28(木) 22:13:15.23 ID:0yncu8s7.net
今までデザイン代わり映えしないしない言い続けた結果がこのデザインなんですよ(´・ω・`)

269 :SIM無しさん:2019/02/28(木) 22:32:50.78 ID:HozOe/K1.net
>>267
こっちは平気だな
電源切ってみたけど

270 :SIM無しさん:2019/02/28(木) 22:42:42.77 ID:YDvlM9oZ.net
>>261
自分は
ゴーストタッチもなく、過敏なタッチもない
あるとすれば黄色の色問題ぐらいだな。

271 :SIM無しさん:2019/02/28(木) 23:17:35.72 ID:Hazoz0cU.net
このアプデでゴーストタッチが発生するようになった人達用にもう一回アプデあるよね?
つーかしろ

272 :SIM無しさん:2019/02/28(木) 23:27:08.30 ID:D7+BrdLq.net
アレコレ感度変えて学習してるのかもしれん

273 :SIM無しさん:2019/02/28(木) 23:37:08.92 ID:Hazoz0cU.net
あぁ操作しづらくてイライラする
こんなん今までタッチパネルに不具合無かった人からすりゃウイルスと同じやん

274 :SIM無しさん:2019/02/28(木) 23:40:44.51 ID:S29rfaEd.net
今までなんともなかったのに、本当にクソアプデ

275 :SIM無しさん:2019/02/28(木) 23:43:37.73 ID:HozOe/K1.net
そう言ってたら
電源切って暫くしたら誤タッチとダブルタップが頻発しだしたわ
リコールしないとダメだなゴーストタッチのアップデート
ゴーストタッチが無い端末のバグが酷すぎる

276 :SIM無しさん:2019/02/28(木) 23:44:55.77 ID:HozOe/K1.net
>>271
たぶん、パネル生産によるバラツキが大きすぎて
正常品とゴーストタッチ品で同じパラメーターだと動作しないんじゃない?

277 :SIM無しさん:2019/02/28(木) 23:47:43.95 ID:5VYLklFF.net
>>276
どこのパネル使ってんだろ?

278 :SIM無しさん:2019/02/28(木) 23:51:37.33 ID:cJy/AOVa.net
アプデしなくて良かった…
不具合押し付けられるとこだったか…

279 :SIM無しさん:2019/02/28(木) 23:52:01.16 ID:YjZAgCbs.net
冷えたらゴーストタッチ出るって情報出回ってたから暖まりやすくしたとか
無能すぎるだろ

280 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 00:03:10.58 ID:4JxIDQv4.net
把握してるのは

冷えた状態(外気ー5度)でキンキンに冷えてても問題ない端末
暖かい真夏35度でも全然平気だった端末(非直射日光)
ゴーストタッチは未経験

アップデート後
ダブルタップ トリプルタップ連射
長押し不可になる。長押しすると連射するw
半日ほど経過すると症状が大きく緩和される。
1日ほど経過すると症状はスマホゲーなど加熱しないと発生しない。暖かくなるとダブルタップしまくる。

再起動は効果がない。

電源を切るとダブルタップしまくる症状が再発する。今もダブルタップされまくってるw

今はゴーストタッチが端末温度や室外含めて気温関係なく稀に発生する。実際にタップを勝手にされる

281 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 00:05:48.68 ID:cMreSpMW.net
アプデ前までゴーストタッチがたまに出る程度だったけど、アプデにて改善

一応電源切ってみたけど特に変化なく、ゴーストタッチなし
発熱も変わってなくない?

ただ、さすがに今まで正常に動いていた端末でアプデ後に不具合続出してるなら、状況説明と切り戻しが必要だろうなぁ。
学習で一時的にタッチに異常が出る可能性があるならアナウンスすべきだろう。

そうする為にも問い合わせをお願いしたい

282 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 00:07:10.30 ID:5yf1nNGT.net
>>279
>>148のハードの修理で直った人も
> ひとつ、修理前と大きく変わったと感じたことがあって、
> それは、修理後は触っていて明らかに端末(パネル部)が冷えにくくなっているなと感じています。

でもソフトじゃ限界はありそうだな

283 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 00:07:21.11 ID:4JxIDQv4.net
ファームウェアをリコールするか、対応それた端末の無料交換しかないね。
ゴーストタッチが発生して直った人もいると報告されてるけど
電源OFFをすると再発するのでは
アップデートを差し替えて戻す以外ないね。

どれだけ膨大な端末がゴーストタッチされてるのだろうかw
正常は壊れる
非正常は直る
どっちへ修正してもクレームは止まらない

284 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 00:21:23.80 ID:LYe3mdUN.net
グローバル版にはそんなアップデートきてないから、キャリア版だけかな?

285 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 00:30:08.43 ID:cMreSpMW.net
おサイフケータイアプリが勝手に起動して何事かと思ったら、FeliCaのカードに反応してただけでした……

286 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 00:32:03.97 ID:VR6iX4bP.net
「Xperia 1開発の経緯をソニーモバイル商品企画に聞く」
(XやXZシリーズは「市場を読み違えた」)(歯を食いしばって「穴を開けない、ノッチを付けない」
https://news.mynavi.jp/article/20190226-xperia1/

xz2pも市場を読み違えたのか

287 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 00:36:47.35 ID:PdKJXI8q.net
xperiaは大体糞でかベゼルしてるけど、動画象やゲームの全画面表示できないノッチに比べたらすき

288 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 00:55:40.71 ID:425Us5O7.net
読み違えるとZ Ultraのような神機が産まれる
市場なんか読んでちゃ駄目
俺を読め

289 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 01:00:14.37 ID:Wpovbepc.net
今回のアプデは当たりだわ
過敏症がほぼなおってヌルヌル動くようになった
android8→9のときはwifiがダメになってルーター買いかえるハメになったが許す

290 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 01:06:14.92 ID:fooilacX.net
https://sumahoinfo.com/post-30749

出とるね

291 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 01:08:02.27 ID:fooilacX.net
てかXPERIA関係ないとこにもたくさん貼られている金子賢の広告に目が引っ張られて邪魔

292 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 01:27:32.74 ID:DPFGxqKy.net
ホント糞アプデだわ
今後アップデート来てもしばらく様子見した方が良さそうだな

293 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 01:44:29.31 ID:4JxIDQv4.net
元に戻すアップデートを早急に実施だよな
それで直った人はそのまま
ダメな人は戻すと

294 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 01:45:36.42 ID:cMreSpMW.net
>>293
この間ので直ったけど正直不安ではある

295 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 02:05:18.55 ID:y4e2yQcu.net
なにをやろうが普通に使える俺のは超当たり機

296 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 02:08:07.43 ID:UhYU+G/Z.net
>>290
ソースが5chってw

297 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 02:12:55.25 ID:4JxIDQv4.net
>>296
電凸や店舗に大量に行ったんじゃ?
ダメになる機種は凄まじい状態になるからなー

298 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 03:53:46.77 ID:UhYU+G/Z.net
>>297
見てるのは5chだけっぽい書き方やけどな

299 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 06:00:29.69 ID:4JxIDQv4.net
そんな訳ないし
ダブルタップ、トリプルタップはすげーよ?
アップデートして試せば即分かるやばすぎるし

300 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 06:10:52.12 ID:2RZcrBFW.net
ゴーストタッチ頻発でめちゃくちゃイライラする
公式がウイルスばらまくとかクソ中のクソだな
今回のアプデ考えた奴等は家族もろとも苦しんで死ね

301 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 06:35:14.52 ID:2ZRp9h6I.net
>>261
てかどこを修理したんだ?
直しましたって騙されて調子よくなったぜ状態だったのか?

302 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 06:46:51.14 ID:a9EQrU72.net
久々にスレ覗いたら伸びてたんで何かと思ったら糞アプデw

303 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 07:24:02.34 ID:vZcHLXYY.net
昨日の夜はダブルタップが無くなったのに朝になったらまたダブルタップだわ

304 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 07:26:13.79 ID:2RZcrBFW.net
何をどうしたらこんなクソアプデが出来るのか
チンパンジーにキーボード叩かせた方がよっぽどマシなモノ作るわ
さっさと元に戻すアプデしろやカス
なにが「だから私はXPERIA」じゃ二度とXPERIAなんぞ買わねぇよカスボケ

305 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 07:30:51.92 ID:LYe3mdUN.net
グローバル版にはそんなアップデート来てないね。
キャリアが無理矢理アップデートをSONYにやらせるとかあるのかな?

306 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 07:42:45.87 ID:Z7qUeXEL.net
ちょっとGALAXYに変えてくるわ

307 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 08:34:26.42 ID:Bq1VjP8d.net
>>306
日本じゃXperia以下のシェアだから、
使っているのは在日チョンくらいじゃね?

308 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 08:44:39.72 ID:7diQ8Gis.net
ソニーの日本国内シェアとSamsungの日本国内シェアって今じゃどんぐりの背比べ状態やぞ。

309 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 08:55:34.69 ID:4JxIDQv4.net
そもそも影響がない端末が交換対応クラスのバグ状態になってるのがなー
ロック画面は影響がないからソフトウェアアップデートでCPU負荷やバッテリーの持ちも悪くなってる可能性もある
ロック画面が影響ないのにロック解除後はおかしいんだからね

310 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 09:47:08.69 ID:425Us5O7.net
au SOV38だが本体ソフト更新の通知が消えぬ

311 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 10:31:18.33 ID:/w7+Yy3+.net
少しおさまったが、これはひどいアプデ。
全て台無し。

312 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 10:33:08.44 ID:/w7+Yy3+.net
ちなみにゴーストタッチというより
タップに過敏になった感じ。

YouTubeなんかでも、スクロールしたいのに動画を選んじゃう。
アプデ前は快適そのものだったんだが。

313 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 10:37:45.91 ID:2RZcrBFW.net
クソアプデ
二度とXPERIAのアプデなんかするか

314 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 10:38:30.08 ID:yuxFXst9.net
元々のゴーストタッチありなしが逆になっちゃうの面白いね
鈍くなるならわかるけど

315 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 10:39:03.07 ID:2RZcrBFW.net
今回のはアプデじゃなくてウイルスだろもうこれ
Sony社員とau社員は死ね

316 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 10:50:23.92 ID:2RZcrBFW.net
本気でイライラするはよ修正アプデ出せやボケ
今年入って一番イライラしてるわなんなんこのクソアプデ

317 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 10:54:13.44 ID:Ze6nx7l/.net
>>315
>>316
お前は持ってないだろしね

318 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 11:07:50.69 ID:RUHg/RYM.net
タッチ感度よくなりすぎて面倒なんだけどなんだこれ
>>310
再起動したら消える

319 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 11:17:34.08 ID:425Us5O7.net
アップデートで壊れた人は、アップデートで直った人の犠牲になったのだ……

再起動しても出てきた。アップデート取り下げたわけじゃないのか……

320 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 11:56:34.65 ID:UhYU+G/Z.net
>>312
アプデ前がそんなのだったわ
直って快適

321 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 11:59:19.46 ID:LuT13227.net
前も今もYouTubeで全然問題ないわ
auだけど

322 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 12:07:19.55 ID:reo0Hlhi.net
まだ8で使うわ

323 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 12:41:52.89 ID:svwanZh6.net
ゴーストタッチの苦しみが分かったかザマミロ感あるね

324 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 14:06:07.91 ID:AShetIQr.net
アプデしない方が良いのか
前使ってたXPが高速タップ連打現象に悩まされてたから
今回のアプデは怖すぎるわ
やってることが下手なウイルス以上に凶悪ですわクソニーさん

325 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 14:17:48.05 ID:v/ujrL4l.net
>>319
まさにこの感じ。
気分は天国から地獄。
アプデ前は神だったんだが

326 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 14:18:25.69 ID:h1pB/h7w.net
chmateでスクロールさせようとするとツリー表示になったりしてたのがアプデで直った
恐らくタッチ過敏だったんだろうが逆の症状出てる人もいるのか、何が違うんだろ

327 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 14:19:20.29 ID:v/ujrL4l.net
>>320
ムカつくけど
少しだけ面白い。風邪みたいなもんだねー。

328 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 14:28:05.35 ID:UhYU+G/Z.net
>>326
それよなー
過敏なのを鈍くさせたら正常だった人はさらに鈍くなりそうなもんなんやけどな

329 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 14:43:30.37 ID:h5RkkdCU.net
本当にアプデに不具合なんかあるんか?自分の所は全く問題ない
docomoもアプデ中断してないみたいだし

330 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 14:55:25.80 ID:4JxIDQv4.net
>>329
発生すればすぐ分かるよ
元々さゴーストタッチが発生してない端末を使ってるとゴーストタッチが本当なのかと思う
自身が影響受けないと信じられないよ

331 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 15:05:00.22 ID:Gc3D0SEZ.net
オレもおどろいた。
アプデしたとたん不具合でた。

332 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 15:06:13.24 ID:LuT13227.net
IDコロコロ変えて単発はいつもの荒らし注意

333 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 15:09:20.38 ID:PXu3wYB+.net
このアップデート、おれは見(ケン)に回る

334 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 15:10:17.10 ID:NzKbmlQq.net
まぁ文句言ってもいいが何度もやるべきじゃないな

なんも変わんないし

やるべき事は窓口に問い合わせるかショップに持っていくこと。

335 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 16:57:48.38 ID:iQqO1zoK.net
日中動画撮影する時ってどれ使ってる?
やっぱ4KHDRが一番キレイなんかな

336 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 17:06:55.46 ID:jCruA7eH.net
俺のはなにも不具合でてないんだけどさ、ゴーストタッチ云々言うなら動画でもあげてみたらどうよ
タッチパネルチェックできるアプリとスクリーンの動画録れるアプリ使えばできるでしょ?

337 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 17:09:07.53 ID:yMoDZ6Ax.net
>>335
HDRは雰囲気とか空気感はでるけど
パリッとしたもの望むなら普通の4Kだけでいいと思う

338 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 17:19:24.46 ID:m63d5VL9.net
タッチ切れとゴーストタッチ混合してる人多そう
http://s.kakaku.com/bbs/J0000027460/SortID=22356406/
ここの画像らへんほっといてもタッチされるのはゴーストタッチ
タッチ切れは貼ってるフィルム剥がすなり手袋モードなり試さないと

339 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 17:33:14.06 ID:yMoDZ6Ax.net
電池持ち悪くなった?

340 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 17:51:34.61 ID:4JxIDQv4.net
>>336
判定がでない
ゲームでゴーストタッチが発生した場合に
タッチ音がないんだよ。エフェクトもでない
ただ、ゲーム内部ではタッチ反映されてる
完全なゴーストだよw
ハイエンド機がゴミになるアップデートはなー
修正も遅いし

341 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 17:52:24.20 ID:C5Vng8Fj.net
何万台と売れてゴーストタッチの報告もなんだかんだでID見る限り数人だから誤差の範囲かも
修理で交換してくれるならある意味バッテリー新品になってラッキーたよ
Appleみたいにバッテリー盛り上がって基盤見えててバッテリー交換頼んだらカパカパのままバッテリー交換だけされて帰ってくるとかないんだしガラスも新品で帰ってくる

342 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 17:56:06.75 ID:NzKbmlQq.net
とりあえずどれだけ発生してるかわからんし、SONYやキャリアも不具合がどれだけあるのか把握出来ないと思う。
ひとまず窓口に問い合わせるべき

343 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 17:56:14.53 ID:4JxIDQv4.net
>>339
ロック画面では発生しないんで
ソフトウェアで改善だからソフトウェアを走らせてタッチ反映してるんだろうね
当然 スマホゲーでタッチが多かったり。モンストとか引っ張ってアクションとかも同様だろう
性能も下がってんじゃない?
レンダリングに大してのポイント修正だしw

不満タラタラだけど、アップデートまでは一切問題がなかったからな

ロック画面はソフト修正が適応されてないんだからソフト修正ONOFFぐらい選ばせればいいのに

344 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 17:56:29.11 ID:hvr2Krtf.net
>>298
そこネガをここに書き込んでそれを記事にしてるだけやで

345 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 17:59:42.45 ID:DC1T0lXQ.net
>>340
それゴーストタッチとはなんか違うな
ゲームのバグじゃね?

346 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 18:01:43.96 ID:MpkI9wxn.net
うちの会社に4人P持ちいるがアプデ最初はスクロール中に選んでしまうことはあったと言ってる人はいたけど今は快適

347 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 18:03:26.74 ID:XLRbF3mp.net
>>343
手袋モードでもオンになってんじゃないのか?
あとレンダリング変わるってなんだ?

348 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 18:06:22.96 ID:4JxIDQv4.net
>>345
ないね。ただの一度としてアップデートまで発生しなかった。
数百時間で一度も発生してないよ
それもゲーム開始して端末温度が上がらないとダブルタップも発生しない
だからゲームしない人だと負荷が軽く温度が上がらないタイプだと、アップデートで壊れてても症状がでないと思われる

今は気温も低いので室温30度オーバーとかしないと端末が暖かくなることもないでしょ
ゲームしないで端末温度が上がるような機種じゃないし
4k動画撮影とか、写真を長時間とかで現れる可能性はあるけど
その手で端末温度がホカホカになるまで使う可能性は極めて少ないと推測できる

349 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 18:15:32.28 ID:4JxIDQv4.net
>>347
発生条件を探って断定してるのに
そんなミスせんよw
あとカバー無しにするとダブルタップは高温でも改善される

温度変化による静電気量か
あれの設定が間違ってんだろう
要するに、カバーなしにして直接触ると手がアースになってパネル動作の閾値が正常になると
カバーすると絶縁してしまうのでタッチパネルの動作がおかしくなると

フィルムなど無しで直接つかってるからかもしれん。
フィルムを貼るとアップデート後も正常動作する予感もするw

ダブルタップの発生条件にしても
特定の条件があるんでね
電源OFF
再起動
電源OFFからONにした経過時間によるタッチパネルの感度変化が一番謎
端末温度

端末温度がCPU付近なのか、バッテリー付近なのかでも挙動が大きく変わる
例えば、充電3Aをしつつゲームするとダブルタップがすぐ発生する。しかし、ゲームだけだと端末全体の温度が上がるまで発生しにくい。

めっちゃ細かく条件がある。

尚、アップデート前は全部の不具合や動作変化は一切なかった。

350 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 18:20:42.56 ID:jCruA7eH.net
ゲームでもなんでもいいけど、とにかく再現動画あげてみなって

351 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 18:22:26.15 ID:NzKbmlQq.net
>>349
とりあえずショップに持っていくかサポート窓口に問い合わせしろよ

352 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 18:23:38.72 ID:4JxIDQv4.net
要するにさ
アップデートを作ったのが盛大に失敗した。
それだけの話

パネルの個体差も大きいと推測すると
ロック画面では発生しないことからも
ソフトウェアでタッチした判定する処理を噛ましてると推測される

ソフトウェアだと応答レスポンスもあるし
温度が高くなると静電気量も変化するから端末温度をCPU付近とバッテリー付近から取得しつつになるだろう
そうすると応答レスポンスが良くない起動してから数時間はバックグラウンド処理が多く応答レスポンスが悪化してるのでソフトウェア処理が上手く成立しない。と推測できる。
アップデートから約半日程度が異常と報告が多いのもそうに考えると合致する

ダブルタップ判定も端末温度から発生するから端末温度が高くなった場合の保護動作切り替えか、あれの処理にCPUなど優先権を取られて処理遅延からのダブルタップと思うわ

要するに、使用してる人の条件によって発生したりしなかったり
室温や手の温度によっても大きく変わるんじゃねー?
カバーの材質やカバーによる放熱もあるだろうし

ソフトウェア処理で改善しようとしたのが間違ってると思うんだよ

353 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 18:24:38.92 ID:4JxIDQv4.net
>>350
音もタップエフェクトもでないのに
録画する意味ねーよw
あとスマホ1つしかないんで実機を撮影もできません。

354 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 18:25:18.18 ID:NzKbmlQq.net
>>353
じゃあ持っていけよ
いい加減うぜぇ

355 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 18:27:05.54 ID:4JxIDQv4.net
>>354
文句は変なアップデートを提供した側へ言ってくれ

356 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 18:30:39.01 ID:m63d5VL9.net
>>355
今回のアプデでって自分自身で確定してるのならファクリトリーリセットで解決おめでとう

357 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 18:35:51.36 ID:RC4EdBX6.net
うざいなら見なければよいのでは?

358 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 18:38:54.46 ID:ZlmqXTxZ.net
クリーンアップのために再起動させたらアプデの通知が来たけど今のところ快適に使えてる自分は今回は見送ったほうが良いのかな?
騒いでるのは単発と一部のキチガイみたいだけど
ってことでアプデの通知アイコンはどうやったら非表示に出来るんでしょうか?

359 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 18:41:44.37 ID:SOVCa57J.net
256だけど

一度目の修理は症状再現せずということで
戻された。
二度目はゴーストタッチの動画撮って見せて
念押しししたら不具合確認したのでパネル交換
となった。その後不具合出てないしアプデしたが
なんの不具合もないぞ。

360 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 18:42:05.74 ID:4JxIDQv4.net
>>358
生け贄になるなら適応する
生け贄になりたくないなら暫く待つ
症状がでるでないも生け贄が多くならないと分からないし

361 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 18:45:09.72 ID:SOVCa57J.net
まあアプデで壊れたなら無料修理だろw

362 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 18:50:56.66 ID:RC4EdBX6.net
https://youtu.be/W9k0IMvyVbI
これでええか?

363 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 18:53:03.60 ID:kW+XEuqy.net
マウスかな?

364 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 18:54:19.33 ID:4JxIDQv4.net
その為に条件を細かく収集してるんだけどね
もうね、条件を見つけるだけでもアップデートが何も実態を見てないと思って見てるわ
トラブルがない人が羨ましいよ

電源ONから20時間ぐらい経過して
端末温度を上げないで使ってると
不具合まったくねーなw
こんなの修理とか出来んわ
症状が現れないし

電源切ってから修理以来しても、まず、端末リセットから修理に入るだろうからなー
バックグラウンド処理も最小になるし
ますます症状はでないね。

研究室で初期状態から修正するとなー
バックグラウンド処理が少ない人も不具合でにくいだろうし
ほんと、厄介なアップデートしてくれたもんだよ

365 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 19:02:47.28 ID:RTTu4vNI.net
Twitterで検索したらアップデートでおかしくなった人が1人いた。
ID:4JxIDQv4 の報告により、カバーしてないゲームもしない自分ところで問題になる心配はほぼ無いと確信できたので
これからアップデートする。
詳細な報告感謝。

366 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 19:07:02.35 ID:U+YHNrCs.net
>>362
いつもの荒らし

367 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 19:07:59.16 ID:ZlmqXTxZ.net
アプデのアイコン非表示に出来ないのか
うざいわー

368 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 19:12:30.84 ID:RC4EdBX6.net
>>366
症状でてるやろ

369 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 19:23:09.78 ID:VcqFBLZR.net
嘘報告してるやつはそろそろやばいよ
業務威力妨害だし

370 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 19:25:28.80 ID:rh8FagLa.net
威力業務妨害な

371 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 19:27:21.22 ID:7THE2sGX.net
不具合出たならバックアップ取ってリセット掛けてみろ
特に問題ない人も多数いるんだから、おま環の可能性だってあるんだからよ

372 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 19:30:02.56 ID:MMhankRz.net
修理に出すならどうせリセットなんだから
試すのもええとおもうでw

373 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 19:31:01.57 ID:AShetIQr.net
タッチ切れが頻発するとリズムゲームはもちろんのこと
ネット閲覧もまともに出来ないから怖くてアプデできんわ

374 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 19:35:53.19 ID:PXu3wYB+.net
アップデート完了
タッチに問題無いのを確認

まあ不具合としては高率の確率1%でも
実際に引くのは選ばれし者だけだし
余裕

375 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 19:38:00.86 ID:bqt8G5Pt.net
アプデのアイコンうざくて恐々アップデートしたけどなんも問題ないよ。
アップデートする前も快適だったけど

376 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 19:41:01.11 ID:iZXlrq6y.net
>>362
これ本当なんだよね?

377 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 19:49:35.26 ID:ZlmqXTxZ.net
アプデしたらタッチ切れでパターン認証出来なくなったわ
どうしたら良いのこれ
今は別の端末から書き込んでます

378 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 19:52:33.34 ID:NzKbmlQq.net
>>377
バックアップ取って初期化を試す
それでもダメならショップに持っていくこと

379 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 19:58:12.18 ID:4JxIDQv4.net
>>377
こっちはロック画面はタッチ問題ないから
ロック画面でも影響あるってことか?

380 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 20:00:05.48 ID:ZlmqXTxZ.net
何度か試すうちに認証してくれたけどやっぱりタッチがおかしくてスマホからはまともに書き込めない
これからアプデしようとする人は覚悟してから更新して下さい
後、自分が上で単発だのキチガイだの暴言を吐いたことお詫びします

381 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 20:02:33.72 ID:4JxIDQv4.net
まぁ半日ぐらいすると許容範囲になるはず。
20〜24時間ぐらいすると端末温度か低ければ平気なはずよ。
生け贄側へようこそw

382 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 20:05:30.21 ID:ZlmqXTxZ.net
>>379
自分はロック画面でパターンをなぞれませんでした
ここに報告無いようですか自分みたいになる可能性の方もいるかもですね

今はスマホから書き込んでますがだいぶ感度も落ち着いてきました
時間が経つと改善するようですが最初のパターン認証出来ないと詰んでしまうんじゃないですかね?

383 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 20:06:37.08 ID:cGqcQRb9.net
アプデして丸二日たったがタップもスワイプも問題なし
ゲームはやらないのでわからないがブラウジングと動画視聴では異常なしアプデ直後はやや挙動が固かったけど数時間でなじんだ感じ
しかしなんとも個体差で不具合報告があるアプデなら今後は慎重になるざるをえないな

384 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 20:09:22.41 ID:jCruA7eH.net
なぜ不具合の報告の書き込みは、無駄な改行あるやつばかりなんだろうな?

385 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 20:10:15.65 ID:m63d5VL9.net
>>384
いっちゃダメなやつ

386 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 20:16:33.81 ID:ZlmqXTxZ.net
不具合が出て色々と報告したいことがあるときに改行が増えるのはおかしいことでしょうか?
なんjみたいにだらだらと改行句読点無しに書き込むのがこの板のルールですか?

387 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 20:19:21.54 ID:0APrnbb8.net
>>384
タッチミスして改行しちゃうんだろw

388 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 20:19:43.14 ID:jCruA7eH.net
無駄な空白の改行空けるヤツのことなんだが、心当たりでもあったか?

389 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 20:21:25.62 ID:ttMvdKWZ.net
>>386
別な端末にsim差し替えて書き込んでるんか?

390 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 20:30:23.36 ID:cTrBjsKr.net
>>389
Wi-Fiって知ってる?
同じ回線なら端末変わってもID変わりませんよ

391 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 20:34:27.55 ID:jCruA7eH.net
Twitterでアップデートの不具合検索したら、1人だけ該当者がいたわ(察し

392 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 20:35:19.43 ID:2MD5CXfx.net
ワッチョイ無いとだめだろ
Wi-Fiリセットしたらいくらでも変わるわ

393 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 20:35:42.18 ID:ASAQi4m1.net
動画まで上げてやったのにまだごちゃごちゃ言ってるんだな

394 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 20:36:14.88 ID:2MD5CXfx.net
>>362
>>368
これ本当なんだなっての返事ないな
SONYに聞いてみるか
動画あるし、ここまでなるのかと
嘘ならやばいしな

395 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 20:38:06.26 ID:ZlmqXTxZ.net
こればかりは不具合に当たった人にしか分からない問題なので煽られてカッとなってしまいました
時間が経てば改善されるようなのでしばらくスレから離れます
スレ汚し失礼しました

396 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 20:38:09.40 ID:jCruA7eH.net
その動画、Z3でも起きてたタッチ切れの不具合だからアプデ関係ないと思うね
俺はそれでZ3を2回修理に出した

397 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 20:38:32.83 ID:/w7+Yy3+.net
別に不具合でてんだから書いても良いだろ。
必死に不具合ないって言ってる人は何者なんだ?

398 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 20:39:18.93 ID:JSNlxSiT.net
>>362
※9H中華製ゴリラガラスフィルムで実施

399 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 20:39:55.39 ID:ASAQi4m1.net
動画上げたものです。サポートに問い合わせた結果、無償交換して頂けることになりました。
同様の症状が出ている人は一度電話してみるべき

400 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 20:40:36.04 ID:jCruA7eH.net
>>397
端末リセットもしないで騒いでるヤツしかいないから言ってんだろ
不具合起きてるのが全員じゃないんだから、おま環じゃねーのかって話

401 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 20:41:58.96 ID:4JxIDQv4.net
>>400
そう簡単にリセットできない
ゲームのイベントが終わるまで再設定してる余裕ない

402 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 20:44:30.68 ID:LLaOHFiX.net
ID:jCruA7eH
↑こいつがスレ荒らしてる1番の元凶だと思う

403 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 20:45:02.23 ID:DvNCfzq3.net
ゲームのイベントw

404 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 20:45:58.20 ID:NzKbmlQq.net
>>401
知るかよ
グダグダ長文書いてる余裕あるんだからやれるだろ?

405 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 20:49:58.53 ID:jCruA7eH.net
>>402
荒らすもなにも、不具合の報告は数人でそれも端末リセットすら試してないのに長文ぐだぐだなんだから疑って当たり前だろうと

406 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 20:54:21.24 ID:IeAx2Go4.net
俺のはなにも不具合でてないんだけどさ、ゴーストタッチ云々言うなら動画でもあげてみたらどうよ
タッチパネルチェックできるアプリとスクリーンの動画録れるアプリ使えばできるでしょ?

動画あげましたが?別にお前に直し方なんざ聞いてないよw

407 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 20:54:58.55 ID:3NCgqinr.net
>>402
単発さんご苦労様です
一番の元凶って言ったら、大事なゲームのイベントがあると言いつつ一晩中長文書いているID:4JxIDQv4だと思うね

408 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 20:55:10.23 ID:4JxIDQv4.net
>>404
端末リセットすると再設定に約1日かかるんだよ

409 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 20:57:24.63 ID:4JxIDQv4.net
>>407
バックアップから再設定まで含めたら2日ほどかかる。約30時間ほど
土日を使って一気に進める予定なので来週になって余裕がでたときに端末リセットする予定

410 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 20:57:54.30 ID:m63d5VL9.net
>>408
1日中同じIDで書き込んでてゲーム()のイベントの為にそれは出来ないとな?

411 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 20:59:19.51 ID:gDSQgTCN.net
なんでそんな時間かかるん(困惑)

412 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 21:04:15.43 ID:4JxIDQv4.net
>>411
各種バックアップの見直しをチェック
インストールを実行
これで30GBぐらいダウンロードになるから(苦笑)
本体のリセットのバックグラウンド処理終了に約1日

約2日ぐらいはかかる

413 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 21:10:05.15 ID:Pnb0duoD.net
>>412
どうでもいいよ、お前はゲームずっとやってろ

もう、ここに書き込むな

414 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 21:15:25.94 ID:/w7+Yy3+.net
つうか、何をムキになっているのか?

まあそういう類の人なのかな。最近多いな。

415 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 21:17:07.56 ID:4JxIDQv4.net
まー今後のXPERIAを買うかどうか判断することになるしな
11万近い端末でこれはねぇ

416 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 21:18:48.03 ID:NU8DIINQ.net
逮捕されるやつ出るな

417 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 21:31:29.59 ID:WDNoFNPS.net
端末リセットした直後で元の環境には戻ってないけど
back(?)に指当ててると点滅するのは変わらないから次のアプデ待ちなのかなぁ

418 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 21:37:00.62 ID:0APrnbb8.net
>>412
30Gのダウンロードにそんなに時間かからんだろ
どんだけ遅いWi-Fi使ってんだ?

419 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 21:51:02.64 ID:ZlmqXTxZ.net
やっとまともに操作出来るようになってきた
ほぼ同じ症状がXPのときに頻発してたんだけどDSに持っていったときに限って症状があまり出なくて修理受け付けてくれなかったの思い出した
今回の不具合がまた出るようだったら修理or交換したいんだけどアップデートの不具合でも受け付けてくれるものなのかな?
修正パッチを待てとか言われない?

420 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 22:04:40.90 ID:w9r8bpG5.net
別人だけど17GBのダウンロードに9時間かかるわ

421 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 22:24:47.33 ID:4JxIDQv4.net
>>418
相手の鯖次第だからな
WIFIは860Mbpsぐらいでるよ

あと、今回のアップデートで唯一いいと思ったのはパケ詰まりが解消されてるね
少し前から強電波環境だと詰まりまくってた。
強い電波が複数届いて干渉する所ね

422 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 22:50:51.79 ID:w9r8bpG5.net
あれ、糞環境なの自分だけか…

423 :SIM無しさん:2019/03/01(金) 23:56:34.00 ID:2RZcrBFW.net
結構な値段だったけど性能に引かれて買ったってのにアプデでゴミにするとか本気で舐めてる

424 :SIM無しさん:2019/03/02(土) 00:34:07.58 ID:LfKQ8C6X.net
アップデート後の誤タッチが頻発するときと治まるときがあるんだけど何の差なのかね?
ケースは常に着けてるから本体の発熱は分からないけどゲームとかしないからそんなに熱くはなってないと思う
サポートに問い合わせても埒が明かなかったしDSの予約は火曜日まで入れられなかったし
もうこの件でソニーとドコモには愛想が尽きたから次は無いな

425 :SIM無しさん:2019/03/02(土) 00:45:37.35 ID:e2oTcZCK.net
なぜ国内版だけ?グロ版にはアップデート自体が来てないぞ

426 :SIM無しさん:2019/03/02(土) 00:48:19.60 ID:soglNqJn.net
>>423
もってないハゲ
一応通報

427 :SIM無しさん:2019/03/02(土) 01:07:13.68 ID:LfKQ8C6X.net
とりあえずフリック感度を低くしてその場しのぎすることにした
XPの時の経験がこんなことで役に立つとは
しかしまともに数字が打てないのはどうにも堪えられない
ネットワーク暗証番号の4桁すらまともに入力出来ん

428 :SIM無しさん:2019/03/02(土) 01:13:19.98 ID:5GjU3ogy.net
アプデから凄まじくタッチ切れする
以前は画面端だけだったのに中央付近でもなる
切れるならともかく何故か超連打されるから困る

429 :SIM無しさん:2019/03/02(土) 01:14:08.99 ID:w8/8aG6o.net
先日SOV33から乗り換えたが快適過ぎる
重量や発熱も思った程ではなかったし
画面が広いおかげで電子書籍が楽に読めるようになった

上にあるタッチの不具合は今の所出ていない

430 :SIM無しさん:2019/03/02(土) 01:15:37.37 ID:f+/2oSz9.net
同じ人がダラダラ文句垂れてるように見えるなぁ
書き込み方が全く同じだし

431 :SIM無しさん:2019/03/02(土) 01:18:11.25 ID:wBi1/FgL.net
故障なのにショップ行ってないし

432 :SIM無しさん:2019/03/02(土) 01:22:47.04 ID:jE/G7UTM.net
>>424
>>427
またお前か
>>423
はやくしねよ

433 :SIM無しさん:2019/03/02(土) 01:24:30.23 ID:/eUK0LjE.net
文脈がアホっぽいからすぐ分かるな

434 :SIM無しさん:2019/03/02(土) 01:36:12.27 ID:LfKQ8C6X.net
>>431
夕方にアプデしてこの不具合なんですよ
この時間開いてるDSあったら教えて下さい

435 :SIM無しさん:2019/03/02(土) 01:43:15.15 ID:f+/2oSz9.net
>>434
明日朝行けばええやん

436 :SIM無しさん:2019/03/02(土) 01:43:49.32 ID:SXlSDFN4.net
>>430
不具合になってなけば分からんよ
信じられない人が多いのも頷ける症状だから

437 :SIM無しさん:2019/03/02(土) 01:44:11.88 ID:LfKQ8C6X.net
>>430
>>433
このスレだけでも4〜5人は不具合出てる人いるからそこそこの割合なのでは?
運悪く不具合アプデが当たってしまったから他に犠牲者が出ないように勧告してると思ってください
そして不快ならNG入れてください
自分はID変えて単発で煽ったりしませんので

438 :SIM無しさん:2019/03/02(土) 01:48:06.56 ID:LfKQ8C6X.net
>>435
上でも書いてますが月曜日いっぱい予約入ってて無理でした
サポートの方にさらに周辺のDSの予約状況確認してもらいましたがどこも同じような状況でした

439 :SIM無しさん:2019/03/02(土) 01:51:37.97 ID:doygJtX8.net
このスレだけでも、というよりは
このスレだけだな

440 :SIM無しさん:2019/03/02(土) 01:52:26.35 ID:5IGG2Q+6.net
バレバレしつけーな

441 :SIM無しさん:2019/03/02(土) 01:55:52.68 ID:f+/2oSz9.net
>>438
飛び込みで行っちゃダメなの?
緊急事態だから予約取るとか悠長にやってる場合ではないと思うが

442 :SIM無しさん:2019/03/02(土) 01:56:37.90 ID:f+/2oSz9.net
つーか、SoftbankとAU使ってきたけどショップに行くのに特に予約したことは無いな

443 :SIM無しさん:2019/03/02(土) 01:59:06.39 ID:0WbGWzFt.net
ここで不具合出てる人を叩いてるのは不具合なんてあるわけねーよって人達なの?
書き込みが鬱陶しいだけならNGすりゃ良いのに何故わざわざ絡んでいってるの?

444 :SIM無しさん:2019/03/02(土) 02:32:40.62 ID:Un9XYVG8.net
>>441
なぜなら嘘だからです
単発でどうこう言ってるのに2垢使ってるからです

445 :SIM無しさん:2019/03/02(土) 02:41:40.75 ID:SXlSDFN4.net
>>442
ドコモは予約しないと地方は2時間待ちとかよくある

446 :SIM無しさん:2019/03/02(土) 02:42:16.99 ID:SXlSDFN4.net
>>443
実際にこうならないと分からない
信じられない症状だからね

447 :SIM無しさん:2019/03/02(土) 02:44:48.02 ID:rOIlbZjC.net
ここに書いて解決する問題でもないし報告は一回すればいいし
グダグダ文句言いたいなら1人部屋で呟いてればいい

448 :SIM無しさん:2019/03/02(土) 02:56:31.10 ID:Un9XYVG8.net
>>362
通報されて訴えられるの怖くて
動画消して逃げてるやん

449 :SIM無しさん:2019/03/02(土) 02:58:15.45 ID:49pD7AQi.net
>>439
アプデからタッチ不具合出た人、ツイッターに7人いたで。
工作員っぽさは全くないし。月曜なればauかdocomoから発表あるでしょう。

450 :SIM無しさん:2019/03/02(土) 03:04:03.54 ID:SXlSDFN4.net
数が少ないから対応されない気がするぞ
それと症状がでない人も多いし
一定条件があったりだからな
夏場まで症状に気がつかない可能性もある

451 :SIM無しさん:2019/03/02(土) 03:15:11.27 ID:cY+9cLmc.net
>>438
それで?
キャリアどこか教えて

452 :SIM無しさん:2019/03/02(土) 03:32:56.50 ID:W8Y2tBs7.net
ゴーストタッチはなる人とならない人が分かれてるし特定ロットでててるんじゃね?

453 :SIM無しさん:2019/03/02(土) 03:33:58.65 ID:mBB7IzlQ.net
Z5から乗りかえようと思って店に行ったけど
重くて、でかくて、乗りかえるのが鬱で鬱でしょうがなかったw
そうしている間に時間切れ
案外、XZ2無印が悪くないかもって思った
まあスペック厨なので安いのに最高スペックなこれにするつもりだけど
慣れるもんなのかこれ

454 :SIM無しさん:2019/03/02(土) 03:40:11.79 ID:f+/2oSz9.net
>>453
この端末は人を選ぶけど、俺の場合は慣れてしっくりくるようになったよ。
却って他の端末を触ってたら軽すぎて不安になるくらい。

背面のラウンド形状が手にフィットして吸い付く感じだし、持っててとても気持ちがいい
ただ、背面が滑りやすいのでカバーは必須だし、ポケットに入れたら邪魔になるね。

455 :SIM無しさん:2019/03/02(土) 03:55:27.13 ID:A9YWpztr.net
xz2もpremiumも手に持った時は背面の曲面が手に馴染んで良いなこれって思うんだけど、おいて使うには結局ケース着けることになるから意味無いのが悲しい

456 :SIM無しさん:2019/03/02(土) 03:59:53.88 ID:f+/2oSz9.net
>>455
ここでは不評なspigenのケース使ってるよ
背面の曲面はそのままだから重宝してる

よくあるTPUで出来たソフトケースなんかもいいかもしれない。

457 :SIM無しさん:2019/03/02(土) 04:22:13.38 ID:mBB7IzlQ.net
みんなありあり
前向きに悩むわw

458 :SIM無しさん:2019/03/02(土) 04:55:32.44 ID:Un9XYVG8.net
>>438
キャリアどこ

459 :SIM無しさん:2019/03/02(土) 05:02:08.75 ID:49pD7AQi.net
>>452
修理した人の>>148によると、離れたロットでも出てるみたい。
>ゴーストタッチ不具合があった自分の端末の製造番号…下6桁が、63万台(35365109063xxxx)
>ゴーストタッチ不具合があったお借りした代替機の製造番号…下6桁が、91万台(35365109091xxxx)
>auさんのアップデート発表内容からも、この症状は一部の個体だけとは言えない範囲だと思われます。

460 :SIM無しさん:2019/03/02(土) 05:11:52.71 ID:f+/2oSz9.net
ゴーストタッチって端末が冷えたら起こってたやつ?
ならこの間のアップデート後に改善したもものの、以前は発生していたな

自分のはその事例の代替機と同様に下6桁が91万台だね。

特定の液晶メーカーの液晶パネルを使用した場合に発生している場合があるのかもね
SHARPなど自前で調達できるメーカーを除けば、液晶パネルはいくつかのメーカーから調達する場合がほとんどだし。

461 :SIM無しさん:2019/03/02(土) 07:58:31.66 ID:OVauo4py.net
アプデ後のタッチ不具合は一晩経ったらほぼ解消した
XPでも全く同じ症状経験してるけど他機種でもあるんだろうか
XPERIAの問題だとしたらソニーは全く過去の経験を生かしてない会社ってことになるな

462 :SIM無しさん:2019/03/02(土) 08:00:49.49 ID:Sq7qM/in.net
訴えられるだの逮捕だの言ってるのは学生かなw
auはショップに行かずサポートに電話のみで交換対応までしてもらえましたよー

463 :SIM無しさん:2019/03/02(土) 08:16:47.35 ID:eYg4a5cE.net
ソニーに端金で雇われたヒキニート工作員かもね
世間を知らなさ過ぎるし文章があまりにも稚拙

464 :SIM無しさん:2019/03/02(土) 08:52:06.20 ID:biO8DagK.net
アプデ前後でなんも変わらんな
音ゲーのイベント中だったが問題無し
ゴーストタッチが潜在している端末のあぶり出しだったりね
新しく出てきた奴は早く修理だな

2chMate 0.8.10.45/Sony/SOV38/9/DR

465 :SIM無しさん:2019/03/02(土) 08:52:42.43 ID:biO8DagK.net
こういうの有料ベータテストみたいだな

466 :SIM無しさん:2019/03/02(土) 09:08:41.53 ID:WtR0Rylb.net
機能に惚れて有機EL初期型が不安でこれにした者だが、ここ見てて怖かったけど怖がってる自分にイラッとしてアプデした
全く不具合見られず、何事もない。
オッサンとなって今でもカッとして行動する事に反省と嬉しさ共存の不思議
皆もアプデヤっちまいな!!

467 :SIM無しさん:2019/03/02(土) 09:36:15.38 ID:InkljFaA.net
今アプデしてみたけど不具合は特にないかなぁ?
入力じゃなくてアプリの動きがヌルヌルになって快適かも

468 :SIM無しさん:2019/03/02(土) 09:53:21.67 ID:47qr5jZ0.net
うん、それあるかも…それと何故かChromeの画像検索で途中から表示されなくなってたのが直った!

469 :SIM無しさん:2019/03/02(土) 10:23:56.24 ID:ku0oeZ65.net
ズルトラ使ってた時に激しいゴーストタッチに悩まされてたけどこの機体では一度もないな、もちろんアップデート後も
ゴーストタッチ言ってる人は手帳型ケース使ってない?画面付けっぱなしやゲーム自動プレイにしてケースたたんで持ち歩いたりしたりとかさ

470 :SIM無しさん:2019/03/02(土) 11:11:32.44 ID:yVFmktG3.net
家では裸、外では手帳型ケースだけどどっちも不具合ない

471 :SIM無しさん:2019/03/02(土) 11:13:58.87 ID:DZIUxeKc.net
手帳使っててなんもない

472 :SIM無しさん:2019/03/02(土) 11:16:33.83 ID:/vCi6PtV.net
初期化で改善した。
めんどくさいし、再設定時間かかるがやむを得ない。
重篤ではないが、不快な不具合だった。

473 :SIM無しさん:2019/03/02(土) 11:17:38.39 ID:jwZdQ8PF.net
>>469
いや、温度で確定です。
今回のアプデで温度と明言された。

474 :SIM無しさん:2019/03/02(土) 11:35:49.62 ID:q8kJC6T4.net
>>473
読んでみたいソースおくれ

475 :SIM無しさん:2019/03/02(土) 11:58:25.86 ID:nYsxNE81.net
>>470
家は裸でいいが外で手帳型だと隠せるところが限られるな

476 :SIM無しさん:2019/03/02(土) 12:04:53.65 ID:R/X3sjRV.net
裸だと絶対落とす
ツルッといく
誰だ丸くしたのは

477 :SIM無しさん:2019/03/02(土) 12:24:34.61 ID:8dXDarbA.net
裸だと布の上すらツルッといくよな

478 :SIM無しさん:2019/03/02(土) 13:28:33.77 ID:nPmTkKDm.net
スマホが女の子だと思えば
丸いのもいいかな?と一瞬思えたが
スマホは女の子ではないのをすぐに思い出した

479 :SIM無しさん:2019/03/02(土) 14:13:02.36 ID:SXlSDFN4.net
面倒な不具合だしやがってほんと

480 :SIM無しさん:2019/03/02(土) 14:44:29.20 ID:vynJK0yq.net
>>478
スマホはイタリアでは女性名詞なので大丈夫

481 :SIM無しさん:2019/03/02(土) 14:50:22.21 ID:PZ/7mO44.net
>>476
彡 ⌒ ミわしは知らんで

482 :SIM無しさん:2019/03/02(土) 15:32:36.61 ID:Wrp+bOLf.net
アップデートしてから待機中の電力消費が0.8%/hから1.4%/hに微増してしまった
落ち着いてくれるといいが…

483 :SIM無しさん:2019/03/02(土) 16:18:52.89 ID:PZ/7mO44.net
彡 ⌒ ミそわそわ

484 :SIM無しさん:2019/03/02(土) 16:22:41.83 ID:lTb+3sNS.net
3/1の時点でDサポ割込みで1944円*24回払いになってたわよ
ショップで取り寄せしても残り8台って言ってたし全体的に在庫減ってきたな

485 :SIM無しさん:2019/03/02(土) 17:25:10.97 ID:pke9VOLc.net
ドコモさんXZ1すらまだ売ってるのに

486 :SIM無しさん:2019/03/02(土) 17:56:25.52 ID:SXlSDFN4.net
温度でほぼ確定したかな
室温26度ぐらいだとダブルタップ多発しやすくなり
車内だとそれほど温かくないので問題がない
室温22度付近は問題ほぼなく
外気温0度付だと影響はない

完璧にパネルセンサー閾値が間違ってますね
静電気量の感知だろうけど
パネルの個体差が大きすぎるんだろうな

487 :SIM無しさん:2019/03/02(土) 18:06:41.36 ID:reQba/Y9.net
アブデしてからタッチパネルおかしくなったんで修理に出そうと思うんだが当然タダなんですよね?買ったばかりで何もしてないのに壊れたんだから

488 :SIM無しさん:2019/03/02(土) 18:09:55.32 ID:LfKQ8C6X.net
このスレの多数派は運とアプデするほうが悪いで結論出てます

489 :SIM無しさん:2019/03/02(土) 18:11:53.00 ID:iz7I0BM4.net
>>453
プライベートで鞄持つ人なら問題ないかも
ポケットに直に入れるとでかいし気になるよ

490 :SIM無しさん:2019/03/02(土) 18:18:52.56 ID:SXlSDFN4.net
>>487
推定だが
正常品でもパネル感度がよい製品はアップデートでパネル感度が悪い製品に合わされてしまった。
パネル感度が良いのは、更に感度がよくなりパネル異常が発生している

ハズレパネルをちゃんと動くように調整したら良品パネルが感度過敏になって壊れたと推定する

無料交換が2週間だったかできるので初期不良(オンライン可)で交換を頼むのがいいよ

491 :SIM無しさん:2019/03/02(土) 18:49:04.35 ID:78m85Akq.net
今日でアプデして3日たったが特に異常なし本体温度あげるような使い方してないからかもしれんが、しかし温度で不具合でるようなアプデならソフトウェアで不具合パネル端末を調整するような無茶はやめてほしいわ

492 :SIM無しさん:2019/03/02(土) 18:56:40.58 ID:LfKQ8C6X.net
故障修理で予約入れてるから火曜日にDSに行くけど目の前で端末リセットされて終わりとか無いよね?

493 :SIM無しさん:2019/03/02(土) 19:26:03.43 ID:w4n46rlh.net
でかいでかいと言われてるコイツだが、iPhone7plusから乗り換えた俺は全く気にならない
重さだけは確実に上がってるが、見方を変えれば50g程度の差でしか無いよな

494 :SIM無しさん:2019/03/02(土) 19:41:05.42 ID:Xz7/z2WT.net
>>280
>ダブルタップ トリプルタップ連射
>長押し不可になる。長押しすると連射するw

前に何気にガラスフィルム2枚重ねにしたらまんまこの症状になった覚えが

495 :SIM無しさん:2019/03/02(土) 19:48:34.91 ID:SXlSDFN4.net
全て温度ではないかもしれないが
暫く触らず充電しなく
空気の冷えてる位置へ置いてから操作すると

ダブルタップが綺麗に収まってるからね
今がその状態
パネルがヒンヤリする程度
少しダブルタップしてるけど
端末温度を下げるほどダブルタップは収まっていく

496 :SIM無しさん:2019/03/02(土) 19:57:07.81 ID:w4n46rlh.net
今回のアップデートでやたら騒がれてるけど、何の話だ状態
ひょっとしてフィルム貼ってると起きるのかな?
ハルトコーティングな俺は違和感全く無いんだわ

497 :SIM無しさん:2019/03/02(土) 20:09:14.05 ID:/ghPbmBZ.net
裸だけど今のとこ問題なし
暖かくなったら変わるのかもね

498 :SIM無しさん:2019/03/02(土) 20:13:15.96 ID:w/u5R4qp.net
スマホで50gって結構違くないか?

499 :SIM無しさん:2019/03/02(土) 20:14:20.61 ID:A9YWpztr.net
ドコモは取り下げたらしいけどauはそのままだからアップデートがおかしいのかもう分からんね

500 :SIM無しさん:2019/03/02(土) 20:16:42.51 ID:pvJ62SkD.net
うちのやつは温度関係なく連打されたり問題無かったりだわ。アップデート前は何ともなかった個体。
保護シートとかコーティングは一切していないけど手帳型ケースにつけてる。

501 :SIM無しさん:2019/03/02(土) 20:18:28.56 ID:SXlSDFN4.net
フィルム未使用でなるから困ってる
症状が発生しない人は絶対に信じられない挙動するし
アップデートがパネル不具合を引き起こしたり直したりするからね

502 :SIM無しさん:2019/03/02(土) 20:22:03.68 ID:LfKQ8C6X.net
フィルムもずっと貼ったままだし室温も急激な変化無いのにアプデした直後にタッチの不具合が起こったからね
時間が経てば治る報告あるけど自分は一旦治りかけてまた再発しだしてこの書き込みするのにも苦労してるよ

503 :SIM無しさん:2019/03/02(土) 20:41:49.84 ID:LfKQ8C6X.net
タッチ切れもこんな感じ
これはやっぱりタッチが連打になってる状態かな?
DSの店員にはこれを見せれば良いのかな?
https://i.imgur.com/WOeswzT.jpg

504 :SIM無しさん:2019/03/02(土) 20:48:46.77 ID:SXlSDFN4.net
>>503
画像ソフトも使うと良いぞ
ドローから一本に見えても取り消しすると部分削除される
両方を完備したほうがいいかな

505 :SIM無しさん:2019/03/02(土) 21:01:27.14 ID:LfKQ8C6X.net
>>504
参考にさせてもらいます
最低後二日はこの状態ってのが最高にストレス溜まるなあ

506 :SIM無しさん:2019/03/02(土) 21:24:54.57 ID:EXCCBkel.net
だめだ、治ったと思ったら
またダブルタップ症状か。
寒くなったからか。
初期化したんだが。

507 :SIM無しさん:2019/03/02(土) 21:26:37.46 ID:EXCCBkel.net
アプデまえはこんなじゃないし。
ひどい。

508 :SIM無しさん:2019/03/02(土) 21:28:52.26 ID:PGgaCiGI.net
おまえらガラスフィルム何使ってる?
3Dタイプの縁に粘着剤あるタイプ使ってるからゴーストタッチ起きるんでないの?

509 :SIM無しさん:2019/03/02(土) 21:37:49.43 ID:LfKQ8C6X.net
今回の不具合はタッチした箇所が意図しない動きをするからゴーストタッチとは違う事象だと思う

510 :SIM無しさん:2019/03/02(土) 21:42:59.78 ID:w+OUGXGw.net
ノーガラス保護
ガラスに保護シート貼っても邪魔なだけ

511 :SIM無しさん:2019/03/02(土) 22:07:26.28 ID:WtR0Rylb.net
>>466だが風呂でYouTubeを30分程観た後での書き込み
タップ系の不具合何一つ出ない。
フィルムは三枚入りの非ガラス安もん
不具合出た人達なんぼほど居てるんやろう

512 :SIM無しさん:2019/03/02(土) 22:07:40.22 ID:0bKED0tT.net
お前らxperia1に買い替えるのか?

513 :SIM無しさん:2019/03/02(土) 22:10:17.17 ID:SXlSDFN4.net
カメラ性能からこのままかなー?
暗部に強いのこっちぽいし

514 :SIM無しさん:2019/03/02(土) 22:11:14.80 ID:WtR0Rylb.net
次は5G安定してからの機種変更かな

515 :SIM無しさん:2019/03/02(土) 22:50:11.76 ID:0bKED0tT.net
>>513
暗闇の写真とか撮るか???

516 :SIM無しさん:2019/03/02(土) 22:58:44.85 ID:cj2Eg/I+.net
>>515
フラッシュ禁止の場所は段違いにいいよ

517 :SIM無しさん:2019/03/02(土) 23:09:11.54 ID:w+OUGXGw.net
>>515
暗闇どうこうより暗めの場所で動画はいい
特に室内

よく比較されてるの静止画が多いけど
動画多くとるならこれは選んでもいい

518 :SIM無しさん:2019/03/02(土) 23:11:15.06 ID:FOIRp09v.net
不具合は別にして
機種は素晴らしい。個人的にはYouTubeにあわせでブルるのがツボ。
あれいいぜ。

519 :SIM無しさん:2019/03/02(土) 23:45:05.38 ID:KhFNo71o.net
俺は2つ前のアプデでWi-Fi環境でマトモに使えなくなった経験者だからこのアプデはスルーかなあ(一つ前のアプデで解消された)

520 :SIM無しさん:2019/03/03(日) 01:09:37.54 ID:Ads0Modk.net
>>515
暗闇はさすがにないけど暗めの室内とか夜景とかは格段に綺麗だわ

521 :448:2019/03/03(日) 01:24:51.29 ID:Td2IzLct.net
無事買ってきました。
よろしくおねがいします。

>>489
たしかにでかいが、もうしょうがないねw

522 :SIM無しさん:2019/03/03(日) 01:42:21.71 ID:TzaGAVrZ.net
Z Ultraの方から来たので小さくてつらいです。
でもこれしかないのです。

523 :SIM無しさん:2019/03/03(日) 02:09:51.94 ID:vlhffip0.net
たまにズルトラ使うとでかさにビビるな

524 :SIM無しさん:2019/03/03(日) 02:11:58.61 ID:Td2IzLct.net
これPieにしていったんリセットした方がいいかねえ
oreoのUIは慣れてるから安心感あるけどずっと使ってるわけにもいかないしな

525 :SIM無しさん:2019/03/03(日) 02:13:19.44 ID:MH9uGMxi.net
アプデしてからゴーストタッチひどいな

526 :SIM無しさん:2019/03/03(日) 02:30:25.92 ID:Td2IzLct.net
そう言われると怖いな

527 :SIM無しさん:2019/03/03(日) 03:21:38.25 ID:dT/CBFo1.net
暗い部屋の写真撮る?電気つけろよ(笑)
どうせ盗撮してんだろお前らw

528 :SIM無しさん:2019/03/03(日) 03:27:56.91 ID:XDwbM2hX.net
最近の展示展は屋内フラッシュ禁止が基本だがな

529 :SIM無しさん:2019/03/03(日) 03:42:06.21 ID:Td2IzLct.net
てかスマホにまともなフラッシュなんてついてないし
暗所に強いのはかなりのメリットだよね

530 :SIM無しさん:2019/03/03(日) 03:54:16.44 ID:5UVhxWYw.net
>>527
電気つけろって
結構明るいと思っても太陽光に比べたら全然明るさ足りないよ
それでシャッタースピードあげれないし
動画ならブレが多くなる

531 :SIM無しさん:2019/03/03(日) 03:57:23.24 ID:5UVhxWYw.net
特に動画比較したら分かるわ
室内だと動画に弱いやつすごいノイズ入ってる

532 :SIM無しさん:2019/03/03(日) 05:03:05.31 ID:dT/CBFo1.net
>>530
そんなに拘るならスマホで撮るなよ、、、

533 :SIM無しさん:2019/03/03(日) 05:09:07.77 ID:J1EX3ZU3.net
Xperiaアシストこの機種に対応してないからアンインストールしようとしたんだけど出来ない…
どうやるんだこれ

534 :SIM無しさん:2019/03/03(日) 05:10:13.06 ID:d6RaBTWT.net
こだわらなくても、割と暗いところで写真撮ることはあるね

535 :SIM無しさん:2019/03/03(日) 05:16:56.20 ID:NUbltBI5.net
そもそも写真撮る習慣無いからなぁ
暗いところで一体何を撮ってるんだろう、、、

536 :SIM無しさん:2019/03/03(日) 05:27:30.73 ID:dT/CBFo1.net
スマホの薄さで撮れる写真なんてどれも似たりよったりでしょ?
高画質と語っても結局拡大したら水彩画みたいになるんだよ
仕方ないよスマホだもん
んで今度は暗いところが綺麗に撮れる?
明るいところが伸び代無くなったからって無駄な機能強化しなくていいよ
スマホのカメラ機能は頭打ちしてる
新しいもの作ろうよいい加減

537 :SIM無しさん:2019/03/03(日) 05:32:59.71 ID:JibZ/GMX.net
>>534
普通にあるよな
しかも暗い所の意味分かってないやついるし
暗い所=照明が無い所とか夜しかないと思ってるんだろが
室内の照明ある所が明るいと思ってるレベルだし
なんでカメラを使うときフラッシュ炊いてるのか分かってないし原始人すぎる
こう言われたらスマホで撮るなよって…

538 :SIM無しさん:2019/03/03(日) 05:41:39.86 ID:dT/CBFo1.net
>>537
例えば?
そこは日常生活で撮影する場所なの?スマホじゃないと撮れない所なの?

539 :SIM無しさん:2019/03/03(日) 05:47:41.87 ID:5f2AT8Jw.net
>>527
盗撮とか言う発想が盗撮してるからだろ
暗所に強い=盗撮の意味も分からんし
暗い所がなんで盗撮なの?

540 :SIM無しさん:2019/03/03(日) 06:12:59.25 ID:fQJjcFXY.net
今日この機体が来るんだけど
アプデとか結局どうしたらええんやろか?

541 :SIM無しさん:2019/03/03(日) 07:20:00.73 ID:mXWlbx3B.net
>>538
カメラからしたら屋内は暗い場所照明云々関係なく
いちいちコンデジやら一眼で撮影とか面倒くさいだろだから手軽に撮れるスマホのカメラ機能が重要視されてんの

542 :SIM無しさん:2019/03/03(日) 07:22:15.77 ID:d6RaBTWT.net
>>540
ひとまず控えとった方がいいかも
タッチ関連の不具合が治ったという人もいるし、逆に不具合が発生したという人もいる。

543 :SIM無しさん:2019/03/03(日) 07:23:24.04 ID:XDwbM2hX.net
>>539
店頭や室内の書類など
歩いてるときの風景や花の接写
暗い部分が綺麗なのは日陰と陽向のハイコントラストでも有効になる
これは白黒カメラのダブルだからできること
カラーカメラダブルじゃできない

低照度の環境は一般的にはXZ2の画面輝度30%ぐらいで丁度いいぐらいの所だよ
LEDシーリングで明るいと思っても直射日光に比べると暗いからね

544 :SIM無しさん:2019/03/03(日) 07:29:49.84 ID:XDwbM2hX.net
>>540
まずはフル充電する
フル充電して起動してアップデートしてみる
それでダブルタップや長押しして連打されたら即交換をする
購入や交換補償などは到着日から2週間は交換回数にカウントされない
これは故障や初期不良の場合に適用される
交換してから2週間延長される。到着日からw

昔の機種で7回だか変えたのがあった
XPERIAだけど、確か、タッチパネルのタッチ不良だったかな? タッチ位置が1CMぐらいズレるハズレ端末引きまくって交換しまくった。

545 :SIM無しさん:2019/03/03(日) 07:36:36.35 ID:vFYTKRRQ.net
>>542
>>544
thx
それでやってみまっさー

546 :SIM無しさん:2019/03/03(日) 07:39:11.16 ID:d6RaBTWT.net
>>544
なるほど
なら、新品ならやってみるのもありだな

547 :SIM無しさん:2019/03/03(日) 07:50:42.93 ID:XDwbM2hX.net
ちなみにタッチ位置ズレは複数端末所持してた頃で動画撮影してサポートへ送って還付無きまでに論破した。
電波時計も見える位置にしてね

サポートの人もビックリしてたね
それから2週間ぐらいしてタッチ位置の補正アップデートが配信されたw
3回は電源ボタンが反応しないとかだったな
昔の小さい丸いボタン
2回は液晶の変色だった。画面半分で色が違う。
昔の端末は本当に交換多かった

548 :SIM無しさん:2019/03/03(日) 08:48:41.26 ID:zrtHL8cB.net
自分の声が相手に聞こえないって症状出てた人いなかったっけ?

549 :SIM無しさん:2019/03/03(日) 08:50:15.05 ID:TQUkDFZl.net
>>535
自分の女だよ

550 :SIM無しさん:2019/03/03(日) 08:53:39.76 ID:TQUkDFZl.net
>>548
Z1とZ5でこれにしたけど、Z1Z5ではそれが起こりこれでは起きてない
この機種固有って訳じゃないと思う

551 :SIM無しさん:2019/03/03(日) 08:57:17.26 ID:d6RaBTWT.net
>>550
実はこの機種でも発生しているらしいし、他メーカーのAndroidやiPhoneでもたまに発生してるというのを聞いたことある

回線側の問題?

552 :SIM無しさん:2019/03/03(日) 09:11:07.32 ID:siDG+5uX.net
>>547
運のなさに草

553 :SIM無しさん:2019/03/03(日) 09:20:35.09 ID:zrtHL8cB.net
>>550
>>551
ありがとう
しかもBluetooth通話では問題ないという怪奇現象なんす

554 :SIM無しさん:2019/03/03(日) 09:29:48.93 ID:v9JvGUaz.net
>>552
すごい運ないやついるよな
今まで一度も不具合ないわw

555 :SIM無しさん:2019/03/03(日) 09:39:19.24 ID:Ma+Z4bya.net
Xperia 1の新型カメラ性能、αの技術が「ソニー内部の対立」解消で搭載可能に
https://sumahoinfo.com/post-30769

やはりデジカメ部門と内部対立があったんだな。デュアルカメラに消極的なとことか
αやRX100の売り上げを落としたくないソニーの事情があると思ったわ
デジカメ持ってないhuaweiは思い切ったことやれるが。
今後も根本的には解決されないと思われる

556 :SIM無しさん:2019/03/03(日) 10:41:49.80 ID:DPfhkzl1j
内部問題で売上落としかねないとかアカンやん

557 :SIM無しさん:2019/03/03(日) 10:27:19.03 ID:IohndZEl.net
スマホのカメラなんて程ほどで充分

α7買ったけどでかくて重いから普段はRX100とか
NEX6とか使ってるし

558 :SIM無しさん:2019/03/03(日) 11:04:55.93 ID:q31KY9Vt.net
>>557
カツラを買え

559 :SIM無しさん:2019/03/03(日) 11:07:03.39 ID:dUj06vY2.net
前スレでtaskerを使えば自動でデザリングをONに出来るとあったが試したけどダメだった
代わりを探してたんだが、MacroDroidならおkだったわ
これでポッケに入れっぱで出さなくても済むようになった
ペア機器はMDV-Z702W


>>557
俺は普段スマホで本気モードではD300だ
むしろコンデジこそ不要だとすら思ってる
しかしα7、フルサイズいいね
俺も欲しいが、ボディは元よりFXレンズ高いからな(´・ω・`)

560 :SIM無しさん:2019/03/03(日) 11:12:10.14 ID:QxsBIThg.net
>>557
おめえはそれでいいや。
デカいの持ち歩いてろバーカ

561 :SIM無しさん:2019/03/03(日) 11:15:05.41 ID:QxsBIThg.net
>>540
使って問題ないなら少し様子見がよいかも。
オレは不具合でた派。
文字入力と、スクロールしようとすると選んでしまうくらいの不具合だ。重篤ではないが、不快

562 :SIM無しさん:2019/03/03(日) 11:19:30.61 ID:f4PbaKYO.net
>>559
手元ではTasker使って、Bluetooth接続をトリガに自動ONが出来ているが、何が違うんだろう。
ひょっとして、 plugin をインストールはしたけどpluginじゃない方の組み込みのactionを使ってるとか……

563 :SIM無しさん:2019/03/03(日) 11:33:03.99 ID:o/QRUmQE.net
>>548
買ってすぐの頃に一度だけなった

564 :SIM無しさん:2019/03/03(日) 11:41:46.39 ID:dUj06vY2.net
>>562
plug-in? やべぇそんなのあったんだ状態
両アプリともタスク設定中にうまくいかないかもよ〜的なメッセージが
出てたところを見ると、何らかの制約や条件が厳しかったりするんだろうかね?

565 :SIM無しさん:2019/03/03(日) 11:46:21.78 ID:dT/CBFo1.net
なーんだ結局具体的な事ひとつも上げられないんだね
くらい所で撮影出来るからなんなんだよ???たまーにしかそんなシチュエーション無いのにその稀なシチュエーションでしか使わない機能をありがたがるなんてバカの極みだろ
誕生日?年に1回ですけど?一眼カメラでよくね?
美術館?そもそも撮影していいの?
水族館?そんな行くか?
映画館?撮影禁止だぞ映画泥棒め
薄暗い場所?青姦してるカップル盗撮するの?スカートの中撮るのか?(笑)
薄暗い室内?電気つけろwwwwww

暗所の撮影なんて一般人は求めてないわwwwwwwwwスマホの売上落ちてるのが証明しとるwwwwwwww
メーカーは詰まらんもんをさもすごい機能と持ち上げて広告してるが一般人はだーれも求めてないンですわ残念だったね

だから売れねーんだよばーか

566 :SIM無しさん:2019/03/03(日) 11:49:57.90 ID:eukm52PH.net
ちょっと前までは室内写真なんか見れたもんじゃなかったよな。
電気つけたくらいじゃだめだった。

567 :SIM無しさん:2019/03/03(日) 11:53:30.49 ID:jv2zSmsR.net
>>564
これをインストールすると、taskerのaction一覧のpluginのところに追加されて、そっちのアクションを使うとWifiテザリングがオンオフできるようになる。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.matejdro.taskertethercontrol

568 :SIM無しさん:2019/03/03(日) 11:54:28.72 ID:AvcSZKc4.net
なんかへんなスイッチ入った奴おるな

569 :SIM無しさん:2019/03/03(日) 12:27:37.57 ID:aUCN5t7X.net
晴れの室外と明るい屋内だと露出は8段くらい違うからね、以前ならブレブレザラザラって言ってもカメラ好きな人じゃないと分からないか

570 :SIM無しさん:2019/03/03(日) 12:37:18.65 ID:qdCWFhd+.net
やっぱりワッチョイないと変なのがすぐ湧くな

571 :SIM無しさん:2019/03/03(日) 12:59:14.81 ID:Qd2aIQcA.net
アブデネガキャンシリーズ終わったからなw

572 :SIM無しさん:2019/03/03(日) 13:04:28.90 ID:WXScdx1t.net
さっきこの機種、一年間継続使用で実質ゼロ円だったんだけど
そんなもん?

573 :SIM無しさん:2019/03/03(日) 13:11:38.02 ID:aE2FObf9.net
やっぱりこの機種重いな
持ってる左腕がプルプル痙攣してしまう

574 :SIM無しさん:2019/03/03(日) 13:12:52.79 ID:dUj06vY2.net
>>567
おお、Thx.

575 :SIM無しさん:2019/03/03(日) 13:32:22.86 ID:cPz1YFn4.net

それ機種のせいじゃなくて自身の問題では…

576 :SIM無しさん:2019/03/03(日) 13:33:09.57 ID:2tAh42Aa.net
未だに実質0円に騙される情弱がいるのか

577 :SIM無しさん:2019/03/03(日) 13:38:42.46 ID:f9IGpvXb.net
>>573
アル中なんだろ、病院行けよ

578 :SIM無しさん:2019/03/03(日) 14:55:43.02 ID:xnyGJXL6.net
>>551
機種変更するときに今までの機種で相手のこえが聴こえなかったりしたことがないかって聴かれたから割とある不具合なのかもね

579 :SIM無しさん:2019/03/03(日) 15:06:15.25 ID:LB+0EJZn.net
Googleフォト
勝手にバックアップしといて、ストレージ解放タップしたら端末の方の写真全部消しやがった
絶対許さない

普通なら「端末の写真は消去されますが消してもいいですか?」と聞くだろ
Googleに権限与えすぎるのは危険だと今回分かった

端末に戻す作業してるけど、消すよりも何倍も時間かかるし時系列の並びがクソ過ぎる(´・ω・`)

580 :SIM無しさん:2019/03/03(日) 15:13:43.24 ID:mXWlbx3B.net
Googleに権限与えすぎるのは危険てお前がアホなだけだろ

581 :SIM無しさん:2019/03/03(日) 15:24:19.34 ID:D/iQbGZz.net
さっきdocomoオンラインでポチりました。
これからよろしくです。

582 :SIM無しさん:2019/03/03(日) 16:24:00.13 ID:aiikXMWZ.net
XZ2と全く関係ないワロタ

583 :SIM無しさん:2019/03/03(日) 18:03:22.26 ID:2ibGkO4g.net
スリープ画面を3回タップして、3回目を指を付けたままXperia zoneって言ってみ?

584 :SIM無しさん:2019/03/03(日) 18:56:31.67 ID:8r/W8wLl.net
話を蒸し返して申し訳ないんだけどやっぱりアップデート後のタッチが不安定なのが続いてる
スクショは全部シングルタップしたものだけど○が雪だるま状になってるのは1回のタップで位置がずれたうえに連続タップになってるんだよね?中にはトリプルタップになってるのもあって酷すぎるわ

585 :SIM無しさん:2019/03/03(日) 18:57:45.94 ID:8r/W8wLl.net
スクショ貼り忘れたけこれね
https://i.imgur.com/M2PdjRs.jpg

586 :SIM無しさん:2019/03/03(日) 19:18:35.23 ID:NUbltBI5.net
じゃあ買い替えろ馬鹿
他に質問は?

587 :SIM無しさん:2019/03/03(日) 19:22:53.87 ID:XDwbM2hX.net
わらったwww
*#*#7378423#*#*
のドローテストはCPU負荷がほぼない、ストレージアクセス無しでタッチ切れが

ほぼ発生しない

ドローなどペイントソフトや日本語入力などはCPU負荷やストレージアクセスがあるから ダブルタップやタッチ切れ する

おい、温度変化による閾値の判定をCPUでやるからダメなんだろ
今時のCPUはCPU負荷による動作モード切り替えが多段階に恐ろしい数があるので、ダブルタップやタッチ切れをする

なんかねー、Yahoo!天気の更新や自動同期ファイルが動くとタッチ無効化されて動かないから色々と推測を昨日からしてた。《ソフトウェアアップデート前はそんな事は発生していない》

これさー、CPUのエラッタに直撃してんじゃね?
温度変化のCPU動作モードで特権取られてダブルタップしてんのかと思ってたけど
バックグラウンド処理などが入ると、タッチ無効化されたりする場合が多発している
しかも、特定のバックグラウンド処理

588 :SIM無しさん:2019/03/03(日) 19:28:55.62 ID:BAXqSRm/.net
>>557
その使い方こそ、こいつとα7の体制にできると思うんだが。

589 :SIM無しさん:2019/03/03(日) 19:30:30.66 ID:BAXqSRm/.net
>>572
俺それ。
1年後他に行く予定。

590 :SIM無しさん:2019/03/03(日) 19:35:08.65 ID:XDwbM2hX.net
ドローして描画負荷が高くなるとほぼ同じ位置で最初のタッチが切れる
ドローを多くすると負荷からタッチ切れ頻度が上がる
最初からヒントは与えられてたんだよな

しかし、もう時間切れだ。
交換端末が届いたのでそっちでテストしないとw

591 :SIM無しさん:2019/03/03(日) 19:40:28.94 ID:6RNUN4dn.net
aliでusbcコード買おうと思いますが最大何アンペアの買ったら幸せにですか?

592 :SIM無しさん:2019/03/03(日) 19:53:31.42 ID:0al7C/Qi.net
今日でアプデして4日たったが自分の端末は異常はないな
本体温度上げてみたりフル充電から残充電30%以下まで連続運用したけど問題ない
さすがに今さら不具合もないと信じたいがほんとわからんね

593 :SIM無しさん:2019/03/03(日) 20:08:36.07 ID:XDwbM2hX.net
仮にCPUエラッタに直撃してるならば
多くの人の動作がバラバラな理由に合致する
同じ時期のロットでもCPUロットまでは同じではないだろうから

CPU動作モード関係だと特にそうなる
アップデート直後から半日して改善される例が不具合ある人に多い
アップデートして半日ぐらいするとアップデートバックグラウンド処理が落ち着くからね。

アップデート直後
電源OFFから暫く悪化
特定の操作はなりやすい
これらはCPU動作モードに深く関わっている

再起動は最小限の処理で終わるからバックグラウンド処理が短い
ゲームなどは負荷が一定なのでCPU動作モードは固定化される
逆に、ブラウジングや文字入力などはCPU負荷による動作モード変化が極めて大きい

そして、アップデート前は殆どの人がダブルタップはしていない
タッチ切れの報告もほぼない
開発者もCPUロットの全てのエラッタを把握してる訳じゃない

今も操作不能に2秒ほどなったけど
Yahoo!天気の更新処理だったw

たぶん、これで合ってるんじゃないかね
バックグラウンド処理や特定のCPU動作動作モードがエラッタでおかしくなってる。

エラッタ修正されてるCPUロットは問題がでないと。
その動作モードも温度が高くなる場合でCPUロットから禁止処理されてるのを投げた場合と
ただし、エラッタがあっても大抵は代替え処理されるから問題ないが、それが、タッチパネル処理だとw

594 :SIM無しさん:2019/03/03(日) 21:18:35.92 ID:m+ULAJht.net
中村主水

595 :SIM無しさん:2019/03/03(日) 21:18:41.90 ID:BT1Tz1+Q.net
無知でスマンが、どうしても困ってる事があるので質問させてくれ。

アプデ後、側面のボリュームボタンで着信音量の調整が出来なくなった(メディア音量の調整になる)のだが、これは正常進化?
俺的には改悪でしかなく、糞アプデなんだけど…

596 :SIM無しさん:2019/03/03(日) 21:23:06.27 ID:Qd2aIQcA.net
この機種元からできないだろ?

597 :SIM無しさん:2019/03/03(日) 21:23:52.19 ID:8r/W8wLl.net
それってアプデ関係無しにアンドロイド9.0からの仕様じゃない?

598 :SIM無しさん:2019/03/03(日) 21:27:25.67 ID:NqtUQ8aQ.net
>>595
自分をアプデか修理して

599 :SIM無しさん:2019/03/03(日) 21:29:45.23 ID:BT1Tz1+Q.net
今日機種変で購入したばかりなんだけど、アプデ前は音量キーで着信音量変えれてたんだよ。
立て続けにアプデ来たから粛々と進めてたら、メディア音量の調整しか出来なくなったわ

600 :SIM無しさん:2019/03/03(日) 21:35:27.65 ID:8r/W8wLl.net
それは9.0の正常な仕様なんで自分みたいにタッチの不具合がないだけラッキーだったと思ってください

601 :SIM無しさん:2019/03/03(日) 21:44:16.93 ID:m+ULAJht.net
ゲーム快適だわ

602 :SIM無しさん:2019/03/03(日) 21:52:59.81 ID:IohndZEl.net
>>560
デカいのってXZ2 PREMIUM馬鹿にしてるの?

603 :SIM無しさん:2019/03/03(日) 22:00:48.48 ID:e1MRQhrX.net
>>602
この流れでそれか。
キミ日本語わかる?
アタマいかれてるな。

604 :SIM無しさん:2019/03/03(日) 22:33:38.91 ID:m+ULAJht.net
とにかく電波が悪いんだがアンテナみたいなの売ってたりしないかねえ
レンタルとかじゃなくて
https://i.imgur.com/ntAVnSU.jpg

605 :SIM無しさん:2019/03/03(日) 22:37:35.10 ID:fW10Hm+V.net
>>604
ホームアンテナサービスがある
https://www.nttdocomo.co.jp/area/radio_support/solution/

改善するには小型基地局の許可が必要なのでレンタルはないです
外からの中継はあまり効果がないので

606 :SIM無しさん:2019/03/03(日) 22:59:46.60 ID:QfodERBc.net
ドコモ(ショップでも可)に報告するとアンテナ感度の現地調査して弱ければ増設してくれたような

607 :SIM無しさん:2019/03/03(日) 23:01:39.48 ID:fW10Hm+V.net
>>606
電波干渉地帯は強電波なので改善できねーのよ
弱電波は可能な場合もある

素直にレンタルするのが一番いいです。
無料やしね

608 :SIM無しさん:2019/03/03(日) 23:27:46.59 ID:TQUkDFZl.net
>>604
フェクトリムだめかな?

609 :SIM無しさん:2019/03/03(日) 23:48:36.26 ID:airKAH4V.net
http://keitaikojikinagoya.blog.fc2.com/

610 :SIM無しさん:2019/03/03(日) 23:49:00.00 ID:fW10Hm+V.net
はい。
交換端末へsim挿入しないで
時間空けずに連続アップデートして全部適用
1920x1920の新規へペイントソフトでドローしてチェック
3回ほど全力で指を動かして塗り塗り
3回共に問題なく戻すボタンで全部消える
今書き込んでる端末のアップデート前に戻りました。

端末の不具合じゃなくて
端末の個体差でアップデート内容が上手く行かない場合がある

この端末も今は調子が良くても塗りきる前に1回はタッチ切れてたからなー

これは次のアップデートで壊れたの直せるんだろうか?

611 :SIM無しさん:2019/03/03(日) 23:51:00.41 ID:fW10Hm+V.net
このおかしくなったの初期化して返却するから調査行きだろうけどw
それでアップデートのおかしい部分が解明されればいいんだがな

612 :SIM無しさん:2019/03/03(日) 23:56:49.42 ID:PlBERzsS.net
今回のようなアップデートの不具合で修理出したら単に端末リセットされて戻されるだけだよね?
窓口でオラァ!したら新品に交換してくれんかな?

613 :SIM無しさん:2019/03/03(日) 23:58:41.23 ID:3OGhYz38.net
>>599
Android 9 Pieの仕様、端末依存じゃない
立て続けにアプデってことは購入時は8の状態だったんだろ?
というかggrks

614 :SIM無しさん:2019/03/04(月) 00:12:03.70 ID:GivBotrn.net
新品に交換したがまた同じ症状に悩まされるという

615 :SIM無しさん:2019/03/04(月) 00:28:37.98 ID:O9g9izrb.net
auのサポートチャットで聞いてみたら
修理交換よりは次のアプデ待ったほうがいい、てな返事は来た
もちろん向こうに俺の意図がうまく伝えられてない可能性はある

616 :SIM無しさん:2019/03/04(月) 00:38:35.48 ID:Gpmf/jls.net
自分がドコモのサポートに聞いたときは保障期間中なんで無料で修理出来るはずだって言われたよ
修理するにしても今貼ってるガラスフィルム剥がされるだろうから無料でハルトコーティングをしてもらえませんかね?くらい言ってみようかな

617 :SIM無しさん:2019/03/04(月) 01:40:19.59 ID:FjZZ71W2.net
昨日端末が届いた者じゃが
言われた通りにやってみたが
更新終わっても無事になんの不具合も出ませんでしたわ
相談に乗ってくれた方々ありがとうございました

618 :SIM無しさん:2019/03/04(月) 01:53:02.74 ID:FJOBkQaC.net
バッテリもちが悪くなっとる気がする

619 :SIM無しさん:2019/03/04(月) 02:28:36.52 ID:y8J3h5fN.net
>>618
下痢には正露丸

620 :SIM無しさん:2019/03/04(月) 07:53:35.34 ID:jAWDjnwS.net
アプデ前は何の問題も無かったのにつらいわ

621 :SIM無しさん:2019/03/04(月) 08:23:50.62 ID:0Lp3xxwH.net
アプデしてからカメラが変わって使いづらい

622 :SIM無しさん:2019/03/04(月) 08:27:12.88 ID:ZqNEJ1mH.net
職場の室温25度に設定してるこの時間だとまあまあ普通に書き込める
今回のアプデの被害者はどのくらいかな?
このスレを見てての体感だと3割くらいか?

623 :SIM無しさん:2019/03/04(月) 08:52:50.40 ID:HYVt4hzb.net
最近この機種に替えたんだけど実行中のサービスからみると6GBのRAMのうちつねに半分位しか空いてない
カメラ立ち上げるとシステムがやたらメモリくって2GB位の空きしかなくなるし、なかなか解放しないんだけどこれは普通なんでしょうか?

624 :SIM無しさん:2019/03/04(月) 08:56:15.90 ID:TKDyFYuI.net
androidはそういうもんだよ。ramが多いことで、アプリの起動や動作がひっかかったりしにくくなる。ガベージコレクションの確率が低くばるから。
むしろ空きが多すぎるのは、使用効率が悪いともいえるから。

625 :SIM無しさん:2019/03/04(月) 09:01:18.51 ID:HYVt4hzb.net
ありがとうございます。
6GBあっても空きが少ないのに4GBとかどうなるんだろ…と単純に考えてしまいました

626 :SIM無しさん:2019/03/04(月) 09:11:22.84 ID:ZD+C5zF/.net
>>623
システムが搭載容量にあわせて予め予約してるから減らんよ。
容量が増えても予約領域が増えるからシステム安定には寄与するかもだけど流石に8Gとか12Gなんてのは過剰
6Gでもどうなんだろな、極端には変わらんかと
Windowsでもそこまで必要なアプリなんて限られるしなぁ

627 :SIM無しさん:2019/03/04(月) 09:23:41.00 ID:HYVt4hzb.net
>>626 詳しくありがとうございます
メモリは空きが多い方が良いというイメージがあったものですから、カメラ立ち上げる度にイライラしてました(笑)
気にせずガンガン使う事にします

628 :SIM無しさん:2019/03/04(月) 10:09:55.21 ID:RdfFEzMm.net
Dynamic Vibration Systemって酷評されてるけど気に入ってるのは自分だけなのかなあ

629 :SIM無しさん:2019/03/04(月) 10:18:47.47 ID:kLX5DHnF.net
昨日アプデしたら急に文字を打ったり変換する反応が遅くなってしまった。アプデ前は異様に早かったけどその方がよかったなぁ。

630 :SIM無しさん:2019/03/04(月) 11:25:32.23 ID:QKIaw6o3.net
今スマホ買うならどの機種が良いの?
春モデル待ち?

631 :SIM無しさん:2019/03/04(月) 11:27:23.38 ID:CZa/EeLW.net
>>630
秋冬を待った方がいい

632 :SIM無しさん:2019/03/04(月) 11:51:08.20 ID:mi6H2csp.net
古いの使ってて今すぐ変えたいとかでなければ、5gモデルを待てばどうか
購入サポートとかの一年縛りで凌ぐのもありだと思うけど

633 :SIM無しさん:2019/03/04(月) 11:54:50.97 ID:ZY+Z9IQT.net
>>630
今すぐ必要なら
この機種か、この機種が大きすぎるならXZ2がいいのでは?


そうでなければ春夏モデル……は様子見として
秋冬モデル

634 :SIM無しさん:2019/03/04(月) 12:26:54.25 ID:TyLGhks0.net
>>630
この機種は人様におすすめできないわ
Xperia1かGalaxyS10待ったほうがいいよ

635 :SIM無しさん:2019/03/04(月) 12:28:36.57 ID:SLFcTpwG.net
>>630
重さと大きな気に入ればこの機種が一番いいと思う

636 :SIM無しさん:2019/03/04(月) 12:28:48.94 ID:4MP9+r3D.net
>>603
それ子供部屋から書き込んでるの?
皮肉で言ってるのが分からないかな(^^)

637 :SIM無しさん:2019/03/04(月) 12:45:12.14 ID:bYF1SOhT.net
>>616
キャノンにデジカメ修理依頼したことがあって、
キャノンの都合で最新機種を送るので勘弁してほしいとなって、
追加購入した純正ケースとかも、対応品にかえてくれたなぁ

しかも、液晶フィルム貼ったまま送ったら、フィルムは何も言ってないのに新しい純正フィルムも同封して届いた

ドコモは、だめだろうなぁ

638 :SIM無しさん:2019/03/04(月) 13:41:33.53 ID:NQzkq5tJ.net
適当に探しててこの端末に行き着いたならやめといた方が良い

639 :SIM無しさん:2019/03/04(月) 14:26:36.26 ID:+MKIT8Ej.net
アフィスマホサイトの情報を鵜呑みにせずにこのスマホの良さを理解出来る人には最高の機種だと思うよ
大きさなんて慣れる慣れる、ズルトラだって最初はボロカスだったけど最後は難民まで出る位の神機扱いだからね

640 :SIM無しさん:2019/03/04(月) 14:36:54.00 ID:vLDmnvgF.net
難民ですが大画面のZ Ultraに比べると小さい重い厚い丸くて持ちにくいといいとこなしです。でも他はもっと細くて話にならないから現状唯一無二の存在という。
在庫あるうちに買っておかないと100%後悔すると思って買いました。

641 :SIM無しさん:2019/03/04(月) 15:16:43.07 ID:osfA9YpK.net
嫁のためにさっき機種変してきたけどマジで重いな。
動きはいい。

642 :SIM無しさん:2019/03/04(月) 15:22:43.05 ID:ZY+Z9IQT.net
>>641
意外と女の人向けかもしれない
だいたいカバンの中入れるし

643 :SIM無しさん:2019/03/04(月) 15:27:28.43 ID:CZa/EeLW.net
何故xperia1まで待たなかった?

644 :SIM無しさん:2019/03/04(月) 15:33:50.27 ID:ZugGBw54.net
重さ、厚さに問題なければ明らかにxz2pのが性能は上やで

645 :SIM無しさん:2019/03/04(月) 15:37:25.12 ID:osfA9YpK.net
>>642
確かにどうせ両手で使う予定みたいだしそのへんは大丈夫そう。

646 :SIM無しさん:2019/03/04(月) 16:14:09.73 ID:qTKoSIYG.net
Xperia1は待つにはちょっと長いかなぁ
面白い端末だとは思うが夏って……

647 :SIM無しさん:2019/03/04(月) 17:14:20.90 ID:eb8+Lk/e.net
>>646
10plusを使ってきたけど、使ってみると意外とそんなに長くないよ

648 :SIM無しさん:2019/03/04(月) 17:29:26.70 ID:fy+gU3j7.net
なあにソニーなら4096*2160、6.4inを実現してくれるさ
さすがソニーだ

649 :SIM無しさん:2019/03/04(月) 17:52:40.40 ID:vsr9H8Bc.net
Z5premiumだけどXZ2Premiumに早く変えたい でもまだ高い
Xperia1出るころには値段下がるかな
16:9でできるだけ大きいサイズがいいわ
21:9だったら8インチくらいにしてくれんと

650 :SIM無しさん:2019/03/04(月) 17:58:00.90 ID:fy+gU3j7.net
財布みたいな形になりそうだな

651 :SIM無しさん:2019/03/04(月) 18:18:25.58 ID:5H7COpx4.net
まだ高いっても下取り出せば1万ちょいで買えるやろ?

652 :SIM無しさん:2019/03/04(月) 18:46:52.56 ID:vsr9H8Bc.net
いや、本体は0円で手に入ってもドコモの契約毎月払いが高すぎる 2年契約しなきゃならんし
基本料1058円+データ料3132円+SP324円を2年間って高すぎだろ
端末だけ2万くらいで欲しい

653 :SIM無しさん:2019/03/04(月) 18:50:19.60 ID:ZTTiSBt9.net
再来年まで待て

654 :SIM無しさん:2019/03/04(月) 19:13:07.13 ID:CVeC7LFK.net
そんなに待ってたら在庫なくなっちゃうんだよなぁ…

655 :SIM無しさん:2019/03/04(月) 19:44:38.64 ID:UueaL9Ac.net
もうドコモだと実機もないところあるし待ってる間に在庫なしになったりして

656 :SIM無しさん:2019/03/04(月) 20:17:29.46 ID:pTbmn/t1.net
http://i.imgur.com/2wSfanQ.jpg
端末交換してから絶好調だ
ただ、パネルはだめだね
初日に買ったのは無調整で綺麗だけど
交換品はバランスを変えてやっと
画面青々としてたよ

タッチパネルの調整も
ここまでホワイトバランスが狂ってたら
粗悪パネルロットに合わせたらおかしくなるわな

657 :SIM無しさん:2019/03/04(月) 20:20:30.29 ID:ElYoSO5U.net
アップデート後から電池持ち悪くなったような感じがする

658 :SIM無しさん:2019/03/04(月) 20:39:48.80 ID:3S08/1fd.net
怖くてまだアップデートできんわ

659 :SIM無しさん:2019/03/04(月) 20:50:10.71 ID:ESnMTICg.net
>>658
俺も

660 :SIM無しさん:2019/03/04(月) 20:59:12.71 ID:Fr7brUPj.net
勇気1発ポチればいいよ
全くもうまんたい
2chMate 0.8.10.45/Sony/SOV38/9/DR

661 :SIM無しさん:2019/03/04(月) 20:59:29.78 ID:C3myA5oK.net
>>652
au2年縛りだけど毎月割あるし一年で解約すれば通信料は安いぞ?
違約金約一万円で、その後au系の格安SIMになるけど、まぁ、DOCOMO系は混むからそれで良いかなと。
ユニクロでエアリズム貰えたしww

662 :SIM無しさん:2019/03/04(月) 21:19:58.82 ID:Gpmf/jls.net
>>660
俺も自分には当たらないだろうと思ってアプデして不具合くらったわ

少しでも躊躇ってる人はアプデしないほうが良いよ
俺は明日ドコモショップにカチコミ行ってきます

663 :SIM無しさん:2019/03/04(月) 21:21:52.64 ID:pTbmn/t1.net
>>662
あれだけ長文で警告したのにw

664 :SIM無しさん:2019/03/04(月) 21:24:18.64 ID:vsr9H8Bc.net
LINEモバイルが夏までにau回線も始めるからSOV38でもいいかもしれんね
んで、実質いくらになるん?(機器料金+1年基本料+違約金)

665 :SIM無しさん:2019/03/04(月) 22:41:24.26 ID:qTKoSIYG.net
>>647
持つじゃなくて待つじゃよ……発売までが長すぎるという意味でござんす
デカい重いごついはむしろバッチこいでござる

だけどなんか背面丸いのは許せない
言葉に変換できないこの気持ちがもどかしい

666 :SIM無しさん:2019/03/04(月) 22:46:54.98 ID:csVrYObx.net
背面丸井と手帳とか革だとフィットしていい

667 :SIM無しさん:2019/03/04(月) 22:50:01.13 ID:VslfFCmt.net
うちの奥さん昨日g07+から変えてお気に入ってるみたいだわ
大きさ重さちっとも気にならないらしい

668 :SIM無しさん:2019/03/04(月) 22:55:46.84 ID:g5UM4PQZ.net
大きさも重さも結局慣れだったな
女は鞄もつからポケットの心配もしなくて良いしね

669 :SIM無しさん:2019/03/04(月) 23:31:36.13 ID:VslfFCmt.net
確かにバッグに入れるから平気だっつってる
さらに大きく重くなるだろうに、さっき楽天スーパーセールでiFaceのカバーポチってたし
そういえば1点だけ、ナビゲーションバーを隠せないのだけ不満言ってたな
設定を見つけられないだけかな

670 :SIM無しさん:2019/03/04(月) 23:36:17.78 ID:sLWOvrWH.net
「このポンコツ携帯が、こんなの誰が買うってんだい」

「いやいやそれがまだ買う人間がいるんですよ」

「ああそうかい、信じられんね」


いた。

671 :SIM無しさん:2019/03/04(月) 23:53:28.43 ID:mi6H2csp.net
ナビゲーションバーは多分アプリ使わないといじれないと思う

672 :SIM無しさん:2019/03/05(火) 00:01:05.61 ID:lcSdEk7F.net
背面の丸みってこれカメラの分解図見るとレンズが8枚構成になってるからやんな
8枚構成のレンズ積んでるスマホって何気にこの機種位しかないように思うけどもっとアピールしていいんじゃないかと思うわ
XZ2もXZ3もxperia1も中華4000万画素のも6枚構成かな
まぁ妥協したレンズ構成にしとけば丸みの不評は受けなかったろうに開発陣が誤った選択をしたのは確かか…

673 :SIM無しさん:2019/03/05(火) 00:07:44.00 ID:6qAZw7yJ.net
ナビゲーションバー隠れるアプリ、操作が一手増えて余計なお節介極まりないのだが、それがいいという人もいるのか

674 :SIM無しさん:2019/03/05(火) 00:19:16.30 ID:Ngt+pqEp.net
>>671
そうなのね

>>673
chrome等のリーダー系のアプリを使う時に全画面で見たいと
g07+は標準でできてて表示領域が増えて快適だったみたい

675 :SIM無しさん:2019/03/05(火) 01:31:36.85 ID:nKUSXKIw.net
レンズ多いと良いのかね

676 :SIM無しさん:2019/03/05(火) 01:40:42.31 ID:musgJ0zs.net
https://jmplanning.net/moviesozai/1211.html

677 :SIM無しさん:2019/03/05(火) 01:42:46.14 ID:musgJ0zs.net
単純に画質がよくなる

678 :SIM無しさん:2019/03/05(火) 01:53:35.96 ID:ifjFZCJ3.net
超広角
広角
標準
なので光学2倍なら100mmぐらいの拡大率になる
この機種なら6倍ぐらいじゃないか?
白黒カメラがないので暗さにかなり弱くなる
デジタル補正よりも実測から補正が綺麗だからねー

679 :SIM無しさん:2019/03/05(火) 02:14:52.84 ID:k6M3EvSM.net
やっとソニーのカメラ事業と手を組むらしいから
中身に関してはソニーの技術が投入される

680 :SIM無しさん:2019/03/05(火) 02:25:33.42 ID:Y87cPs6c.net
ソニーだったら懐かしの屈曲光学系入れてくれや

681 :SIM無しさん:2019/03/05(火) 02:33:22.72 ID:nKUSXKIw.net
ほー
ただ画像見るとP20pのが綺麗に見えるけどなあ…動画なら負けてないと思うけど
是非ソニィには期待したい
15万くらいまでなら買うゾ

682 :SIM無しさん:2019/03/05(火) 02:45:16.71 ID:p0HCOryQ.net
中華のはセンサーサイズが1/1.7やからやで
こっちは1/2.3
基本的にセンサーサイズが大きい方がレンズ、画素数の差よりも画質は有利になるよ
ただし中華のは4000万画素もあるから微細なブレもかなり影響でるのでスマホの持ち方の撮影じゃ結構キツいんじゃないかな

683 :SIM無しさん:2019/03/05(火) 09:06:21.22 ID:GemndQTi.net
今au1台持ってて他に格安もあるけど、この格安をMNPする場合普通に契約するだけでいいよね?
すでにau持ってる場合コジポみたいの貰えてそれ使ったりした方がいいのか

684 :SIM無しさん:2019/03/05(火) 10:01:05.30 ID:eotHYYYj.net
せっかくのデュアルレンズも4k動画は対応してないのね。
ラブホで4k動画ハメドリしたんだけど、

iPhonexsmaxのがよく写ってて残念だわ。
fullHD動画なら暗所でもよくとれるの?

685 :SIM無しさん:2019/03/05(火) 10:01:05.94 ID:b6b1W8ir.net
ゴーストタッチ否定派だけどアプデ初日にやって快適だったが昨日あたりからおかしくなってきた
Twitterとか流してみてるとツイートが開かれてしまう
途中でフリックが切れてるのかも知れないな

686 :SIM無しさん:2019/03/05(火) 10:03:50.74 ID:SaUMv9e3.net
>>683
乞食クーポンつうかSPクーポンは電番紐付けで機種変更にしか使えんよ

687 :SIM無しさん:2019/03/05(火) 10:08:57.40 ID:b6b1W8ir.net
これアプリの割り込みが影響してるのかもな
スクロール系の処理だと途切れるのもしれない
お絵描きアプリだと一切でない
https://i.imgur.com/UgYgenf.jpg

688 :SIM無しさん:2019/03/05(火) 10:40:23.91 ID:apWPn2Dt.net
Chromeで画像を見てると高確率で画像が開いてイライラする
開発者は確認したんですかねぇ

689 :SIM無しさん:2019/03/05(火) 10:42:30.56 ID:kkFOoKp7.net
>>684
その動画を検証しないとわからんな

690 :SIM無しさん:2019/03/05(火) 10:44:08.30 ID:XDV2chyn.net
アプデ後のタッチ不具合否定派ってのがイマイチわからん
不具合が出てるって言ってる人達が嘘ついてるって言うのか?不具合が出てると何かそいつらに都合が悪いのか?
ここ数日いなくなってるけど不具合が出てる身からしたらこのスレ居心地が悪かったよ

691 :SIM無しさん:2019/03/05(火) 10:54:10.16 ID:4wvIRAD1.net
>>690
このスレは割とそういうやついるぞ
Wi-Fiで使用できなかった前々々回アプデのときもWi-Fiで使えなくなったって言ってる奴はネガキャンやらどうたら言われたし
問い合わせたらau本社でも確認できてアプデするから待てって言われたんだけどね

692 :SIM無しさん:2019/03/05(火) 10:59:42.44 ID:M4m18ECv.net
>>690
自分の端末で現象が出ない事にはわからんからね。
あと、発生するといった1部の人がしつこく長文書きなぐってウザかったというのもある。
正直嫌悪感感じるくらい。

一部の端末に発生していたタッチパネルのハードウェアの不具合をソフトウェア的に修正してみたら、正常な端末の一部でそれに対応出来なくなることは十分に有り得る。
多分今回のはこの現象だろうし、発生しないとは言わない。

何らかの不具合が発生したなら、現象を簡単に纏めたものを書き込んで、あとは四の五の言わずにショップに持っていくかサポート窓口に問い合わせるのがいい

693 :SIM無しさん:2019/03/05(火) 11:20:43.58 ID:GYe3GHfK.net
つーか次スレあるならスリップつけてくんねーかな
明らかに荒らし混じってるからNGにしたい

694 :SIM無しさん:2019/03/05(火) 11:48:31.53 ID:zDjQqHKz.net
滑りそうだなおい

695 :SIM無しさん:2019/03/05(火) 12:07:36.43 ID:GYe3GHfK.net
ワッチョイって言った方が通じるか

696 :SIM無しさん:2019/03/05(火) 12:12:48.40 ID:iHwLcJOW.net
スリップとは?

697 :SIM無しさん:2019/03/05(火) 12:18:46.84 ID:M3uIvA8D.net
>>693
スリップってなんですか?

698 :SIM無しさん:2019/03/05(火) 12:19:08.54 ID:0x1y+2xK.net
サポートに問い合わせましたが、最新のロットのものでアップデートを適用した端末で症状が出ているみたいです
ビルド番号「52.0.c.5.59」が該当しています

699 :SIM無しさん:2019/03/05(火) 12:21:02.77 ID:GYe3GHfK.net
名前部分の(ワッチョイ AABB-CCDD)これの表示をスリップという
NGに便利なんだよ

700 :SIM無しさん:2019/03/05(火) 12:23:01.41 ID:GYe3GHfK.net
スレ立てのときに一行目に!extend:on:vvvvv:1000:512をいれると表示されるようになる
この板の設定知らんから適応されてるかは分からん

701 :SIM無しさん:2019/03/05(火) 12:23:41.78 ID:0x1y+2xK.net
トリップではなくて?

702 :SIM無しさん:2019/03/05(火) 12:25:48.23 ID:GYe3GHfK.net
>>701
酉とは別にスレで設定できる
この板の他のスレ見てきたけどちゃんと適応してるからできるよ

703 :SIM無しさん:2019/03/05(火) 12:26:30.70 ID:Yg5V9FEN.net
>>699
BBS-Slipとかかないと詳しくない人はTripと間違えてしまうのだ

704 :SIM無しさん:2019/03/05(火) 12:27:46.04 ID:b6b1W8ir.net
トリップは有名だけどスリップはワッチョイってしか知らない人は多いよね

705 :SIM無しさん:2019/03/05(火) 12:36:54.46 ID:M3uIvA8D.net
>>698
自分は発売日に買った初期ロットで不具合が出てますよ

706 :SIM無しさん:2019/03/05(火) 13:08:20.47 ID:M3uIvA8D.net
あらためてサポート(ドコモ)に問い合わせてみたけど今回のアプデ後の不具合については認識してる件数が少ないんで大事という捉え方してなさそうな言い方された
ソニー側の対応になるのかもしれないけど修正のアプデとかは望み薄かもしれない

707 :SIM無しさん:2019/03/05(火) 13:21:04.39 ID:Jf0MeRQZ.net
Xperia 1の新型カメラセンサーは3つがサムスン製、ソニー製センサーは1つだけの可能性大
https://sumahoinfo.com/post-30818

まず、背面カメラの1つ、そして前面カメラがサムスン製センサーであることが判明しているXperia 10 Plusの公式スペックページ上の表示は以下のように↓
https://i.imgur.com/VEPSUkd.jpg
メインの12MPセンサー、IMX486以外にはExmorの表記がありません。


Xperia 1の背面カメラ仕様↓
https://i.imgur.com/r3NYbIq.jpg
ご覧のように、12MPのトリプルカメラのうち、ソニー製センサーであることを表すExmor RSの表記があるのはメインのセンサーのみで残りの2つは無表記。

一方、以下はXperia XZ2 Premiumのデュアルカメラ・スペック↓
https://i.imgur.com/q4f6glA.jpg
いずれのセンサーにも「Exmor」ブランドの表記があるので、XZ2Pでは両センサーともソニー製であることは確実。

少なくともXperia XZ〜Xperia XZ3までのフラッグシップおよびXAシリーズはすべてフロントカメラにもExmorセンサーが搭載されていることを確認しました。
つまり、Xperia 1は少なくともここ数世代のフラッグシップとしては初めてソニー製以外のカメラセンサーを搭載した機種である可能性が極めて高い、ということに。




これじゃXperia買う意味がない(´・ω・`)

708 :SIM無しさん:2019/03/05(火) 13:23:51.35 ID:MGyDWHKz.net
ディスプレイがlgだったりサムスン製だからもう諦めてる

709 :SIM無しさん:2019/03/05(火) 14:11:00.55 ID:CG1+E5YQ.net
>>707
カメラに関してはソニー渾身のフルスペック機がカメラ性能どうこう以前の問題で超不評だったから明らかに性能落としてきてるね
1200万画素でセンサー小さくしたのは他で絶賛受けてるカメラのスペックに合わしたんだろな、あとボディ薄くする為に
どうせなら1インチセンサーにf1.4レンズ積んで極太ボディにしたら良かったのに

710 :SIM無しさん:2019/03/05(火) 14:12:57.29 ID:SvOA8NpC.net
>>698
XZ3と悩んだけど、これ1月購入そのロットだがアップデート後も問題ないぞ?
12月まで生産していたはず

711 :SIM無しさん:2019/03/05(火) 14:38:12.16 ID:Htnu2XGA.net
>>709
そもそも望遠用途に使えそうなExmorセンサーがない

712 :SIM無しさん:2019/03/05(火) 16:01:40.04 ID:9R4zqnEF.net
なんか画面のコーティング剥がれてきてるからこれを期に交換してもらうかな

713 :SIM無しさん:2019/03/05(火) 17:33:54.23 ID:nsFmLnWy.net
アップデート後のタッチ操作不具合、電話で問い合わせて対処方法聞きましたが直らず、先程auショップに修理持ち込みしましたが、やはり問題になってるそうでメーカー側も把握、ただ今は修理に出してもダウングレード出来ないので、修正アップデートを待った方が良いそうです。

714 :SIM無しさん:2019/03/05(火) 17:43:20.86 ID:NQZo9CsD.net
最新ロットの端末だが不具合ないな
症状がでてないだけかもしれんし、不具合でた端末持ちの人らを疑いはしないな
横着な修正アプデくさいので次のアプデで今回のアプデで不具合なかった端末が不具合でるかもしれんし

715 :SIM無しさん:2019/03/05(火) 18:00:29.21 ID:sK+Ai66z.net
まあ元のあの腐れゴーストタッチが直せるくらいだから修正も早いと思うよ。

716 :SIM無しさん:2019/03/05(火) 18:02:16.79 ID:ifjFZCJ3.net
自分みたいな症状でてるのが
交換して返送するの待ってるだけじゃね?
10台ぐらい実機揃えば何が原因なのか分かるだろうしね

717 :SIM無しさん:2019/03/05(火) 18:04:02.59 ID:db4Fitc+.net
>>715
両方同時には直せない可能性もある

犠牲になったのだ……

718 :SIM無しさん:2019/03/05(火) 18:05:48.96 ID:oHvLKpow.net
なんかADguard使うとやたら重くなったんだけど同じく症状の人いる?

719 :SIM無しさん:2019/03/05(火) 18:10:01.79 ID:ifjFZCJ3.net
>>717
パネルも赤100以上補正とかだし
画面真っ青に近いのに出荷されてるからな
値段相応じゃないよ

720 :SIM無しさん:2019/03/05(火) 19:19:45.25 ID:vIcj0WFo.net
スワイプにだけ関して言えば2点タッチで操作することでタッチ切れは防げます
これも端末差はあるかもしれませんが

721 :SIM無しさん:2019/03/05(火) 19:51:40.21 ID:9Sjp4wQ+.net
>>685
ゴーストタッチとは違うと思うけど、
変更前機(android7、SHV33)のバックキー(左三角)は指をどんな当て方しても点いたまま、
こいつ(最新アプデ済)は真っ直ぐ当てても点滅するときがある
指先でいくと大体ダメ
いつも起きるわけじゃないんだけどね
(開発者オプションでポインタの位置を出してもわかるけどめんどい)

722 :SIM無しさん:2019/03/05(火) 20:04:17.61 ID:9Sjp4wQ+.net
あー、フリックでスクロールさせようとした時って
指の真ん中から指の端、みたいな当たり方になって余計に切れるのかなぁ
特に一度にたくさんスクロールさせようとした時

723 :SIM無しさん:2019/03/05(火) 20:07:13.15 ID:RJihkp1r.net
Z4使っていて次はxz2Pにしようかなと思っていてこのスレ見ているけれどこの機種微妙なの?

Z4がハズレどころの騒ぎじゃなかったから次は良いのが使いたいとおもっているんだが

2chMate 0.8.10.45/Sony/SOV31/7.0/LT

724 :SIM無しさん:2019/03/05(火) 20:10:43.46 ID:vZZupRD3.net
>>723
Z4から機種変だけどこれは当たり
Z4は夏使い物にならないし

725 :SIM無しさん:2019/03/05(火) 20:22:06.29 ID:IrKHsdTo.net
>>723
今回のアップデートが致命傷だっただけで
自分も含めた返送した端末の実機検証が来週までには終わるやろ
それなりの数が送られてると思うし
しばらくすれば修正入るかと

端末自体は馴れれば非常に使いやすいよ
ケースは必須。滑りまくるのでw
電池もかなり持ちがいいし

726 :SIM無しさん:2019/03/05(火) 20:36:09.61 ID:lcSdEk7F.net
評判悪くて投売り後、端末が手に入らなくなってから人気が出るタイプの奴だと思うよ
あの時買ってればと後悔したくないなら今手に入れないとね
同じ様なフルスペックのはソニーはもう出さないだろうね

727 :SIM無しさん:2019/03/05(火) 20:47:41.95 ID:RJihkp1r.net
ありがとう
もう少し安くなるかなーと思っているけれど買い時なのかもね

728 :SIM無しさん:2019/03/05(火) 20:55:50.36 ID:iEd571t2.net
au営業の人談
auショップの在庫はほとんど無くなってる
量販もビックグループは残り極少、他も少量
購サポの効果とビックグループはポイント+ペイペイ効果らしい

729 :SIM無しさん:2019/03/05(火) 20:59:00.55 ID:vbpwyqxq.net
auショップで機種変でも20000で済むからな。

730 :SIM無しさん:2019/03/05(火) 21:16:11.29 ID:KHPQXU4h.net
Z4からの機種変なら下取りで16800円やったかな
ポイントたまってたらさらに安くなるわ
契約も見直してもらったら毎月2000円ぐらい安くなったw

731 :SIM無しさん:2019/03/05(火) 21:36:05.47 ID:m8w6GFEG.net
タッチ不具合の件で仕事終わってからドコモショップ持っていってたら初期化で様子見するってことになった
その場ではタッチ不具合改善したけど家に帰ったら結局不具合再発
また明日持って行こうと予約入れようとしたら早くて金曜日しか入れられないんだと
今日行った店もサポートもどんな緊急の用件でも予約無いと対応しないって言ってた
本当にドコモって糞対応だよ
auやソフトバンクもそういうシステムになってるのかな?

732 :SIM無しさん:2019/03/05(火) 21:59:24.44 ID:ckMe8pJh.net
クソペリア乙

733 :SIM無しさん:2019/03/05(火) 22:48:24.63 ID:IrKHsdTo.net
初期化したけど
まったく症状の改善ないな
SIMなし
WIFIなし
これで起動直後から長押ししてタップ連射してるwww

アップデートでファームウェアを書き換えてるね
ファームウェアが何の部分なのかだけど
直すの無理じゃねーんかね

駄目だった端末とまともな端末の中間に合わせるとか

734 :SIM無しさん:2019/03/05(火) 23:01:46.66 ID:IrKHsdTo.net
少ししてタップ切れとダブルタップが発生しなくなったwww
さっぱり挙動が分からんなー

735 :SIM無しさん:2019/03/05(火) 23:11:48.59 ID:b0eLL6XK.net
>>734
自分のもそうですよ
挙動が良くなって安定してきて治ったかな?って思ってたらしばらくしてまた不具合の再発
さっきサポートに探させて家から車で30分のところのDSで予約取れるところがあったから入れてもらったけど、今日行ったDSには朝イチで仕事中に鬼のような電話するつもり

736 :SIM無しさん:2019/03/05(火) 23:38:13.29 ID:9e4jzsXs.net
ここ5年以上グロ版しか使ったことないからわからないけど、この不具合みたいなのは国内版だけに来てるアップデートだけど、国内版は自分でダウングレードとかできないの?

737 :SIM無しさん:2019/03/05(火) 23:48:47.36 ID:IrKHsdTo.net
>>735
丁度いいか、送り返すと発生してそうw

>>736
ゴーストタッチを修正したら
一部端末がぶっ壊れるアップデートになってたらしい

738 :SIM無しさん:2019/03/05(火) 23:58:22.48 ID:8BW+Mc2I.net
初期化て、ちゃんとXperia Companion使ってやったの?

739 :SIM無しさん:2019/03/06(水) 00:00:10.01 ID:FYSrO7NA.net
こういうアプデを配布したソニーにガツンと言ってやりたいんだけど、自社の製品なのに端末のサポートは全部キャリアに任せてるのな
ドコモのサポセンのバイト君に言っても対して意味は無いと分かってたけど、ついつい荒い口調で言ってしまって少し反省中
たった一回のアプデでここまで一週間近く不甲斐な思いをさせられるなんてそりゃキレますわ

740 :SIM無しさん:2019/03/06(水) 00:01:29.67 ID:j3Phv9rW.net
それはやってないね。
端末の初期化だけ。ただ、症状が完全に消えてしまうなら端末の初期化でいいし
症状が消えないなら送り返して実機の故障検証になるから

741 :SIM無しさん:2019/03/06(水) 00:03:34.22 ID:Cz3jB7GN.net

初期化する意味なくねそれ

742 :SIM無しさん:2019/03/06(水) 00:15:53.01 ID:6RMAF6qL.net
>>738
下痢には正露丸です!!

743 :SIM無しさん:2019/03/06(水) 00:19:04.57 ID:FYSrO7NA.net
一般人の考えなら少なくてもアップデート以前の状態に戻れば症状が改善されると思うでしょ

744 :SIM無しさん:2019/03/06(水) 00:20:47.15 ID:6RMAF6qL.net
>>741
下痢には正露丸

745 :SIM無しさん:2019/03/06(水) 00:31:57.85 ID:VinXEVp0.net
newflasherでアプデ前のファームウェアを焼けないの?

746 :SIM無しさん:2019/03/06(水) 00:42:20.82 ID:it9grwHw.net
アップデートしたら文字が打ちにくくなってて、
スクロールしてても予期せぬところでリンク先に飛んでく。
初期化しても直らなかったから、
絶対アップデートしない方がいい。

747 :SIM無しさん:2019/03/06(水) 00:42:43.86 ID:FYSrO7NA.net
一般人はドコモショップに行けば全て解決すると思ってる
情弱の俺はそうやって9年間スマートフォンを使ってる

748 :SIM無しさん:2019/03/06(水) 00:57:58.13 ID:6RMAF6qL.net
>>745
下痢には正露丸

749 :SIM無しさん:2019/03/06(水) 02:07:58.11 ID:ixidA6Kj.net
俺も症状出てきてるかもしれない
ぶって打ちたいのにぷになる
それ以外だいじょうぷやけど

750 :SIM無しさん:2019/03/06(水) 02:10:52.50 ID:6NT/+vOc.net
ぷりの照り焼き

751 :SIM無しさん:2019/03/06(水) 02:33:45.20 ID:5aPfD160.net
人間の女なら感度ビンビンで最高だろうにな

752 :SIM無しさん:2019/03/06(水) 06:06:53.44 ID:B5Kz4A+g.net
自分のは今のところ不具合出てないけど、みんなの書き込み見てgalaxyノート初代の不具合を思い出した。あれはけっこう苦しんだ

753 :SIM無しさん:2019/03/06(水) 07:16:41.14 ID:FYSrO7NA.net
今はすごく調子いい
初期化する前の昨日の朝はまともに打てたもんじゃなかったのに、自分の端末に関して本体の温度や室温はあまり関係無いっぽい
初期化が今になって効果出てきてるとであったら良いのだけれど

754 :SIM無しさん:2019/03/06(水) 07:47:01.78 ID:UpG3TXfN.net
>>684
ぜひ検証動画を

755 :SIM無しさん:2019/03/06(水) 08:13:53.48 ID:UpG3TXfN.net
この機種おすすめのブラウザってChrome以外に何がありますかね?

756 :SIM無しさん:2019/03/06(水) 08:43:57.58 ID:kk871N+T.net
ない

757 :SIM無しさん:2019/03/06(水) 09:04:02.78 ID:qt96YOar.net
ハビットブラウザ

758 :SIM無しさん:2019/03/06(水) 10:16:25.16 ID:6RMAF6qL.net
>>755
下痢には正露丸ブラウザ

759 :SIM無しさん:2019/03/06(水) 10:39:40.40 ID:I7QezV1W.net
auで機種変希望だけど出遅れたわ
ビックもコジマも在庫がないなんて
ヨドはあるかなあ

760 :SIM無しさん:2019/03/06(水) 11:02:08.61 ID:ZXBKTdCR.net
Xperiaの公式サイトの初音ミクの壁紙ダウンロードして設定したら
俺の性能がかなりアップした
ただの壁紙じゃないなこれは
無料なのにただじゃないとかそんな
やかましいわ

761 :SIM無しさん:2019/03/06(水) 11:54:10.94 ID:6NT/+vOc.net
>>760
ただ少し股間が膨らんだだけやん

762 :SIM無しさん:2019/03/06(水) 14:52:07.23 ID:YCjfQTt6.net
アプデしたけど今のところ大丈夫です

https://i.imgur.com/i7GPRfy.png

763 :SIM無しさん:2019/03/06(水) 15:05:22.76 ID:JNCabhwy.net
>>762
一応通報しといた

764 :SIM無しさん:2019/03/06(水) 15:13:23.32 ID:J/PUvDS2.net
>>762
めっちゃ切れてない?

765 :SIM無しさん:2019/03/06(水) 19:52:19.33 ID:UpG3TXfN.net
mateに限って打ち込んだ文書を長尾氏でコピペ出来ないのなんなの

766 :SIM無しさん:2019/03/06(水) 20:14:27.76 ID:J/PUvDS2.net
アプリの仕様

767 :SIM無しさん:2019/03/06(水) 20:30:50.52 ID:Zu/nk4NX.net
>>764
下痢には正露丸

768 :SIM無しさん:2019/03/06(水) 20:33:51.41 ID:FYSrO7NA.net
修理に出して代替え機なった
スペックダウンしてるけどタッチの感度が正常なだけでストレス無くて本当に良いわ
返ってくるまでにこの小ささと軽さに慣れないようにしないと
2chMate 0.8.10.45/Sony/SO-02J/8.0.0/LR

しかし不具合出てから1週間経つのにドコモからもソニーからも公式にアナウンス無いのな
さっさと謝罪と賠償をしろや!

769 :SIM無しさん:2019/03/06(水) 20:35:41.49 ID:Zu/nk4NX.net
>>768
びちびち下痢うんち

770 :SIM無しさん:2019/03/06(水) 20:41:06.29 ID:1CaMaNf3.net
>>768
×だいがえき
○だいたいき

771 :SIM無しさん:2019/03/06(水) 20:51:06.55 ID:ckOJ/5EJ.net
>>768
個体差が大きすぎて判明できないんだろう

772 :SIM無しさん:2019/03/06(水) 21:34:18.21 ID:FYSrO7NA.net
>>771
通常の修理なら10日前後のところを詳しい調査もするので3週間くらい掛かるかもって言われたよ
ドコモもソニーも詳しい原因がまだ特定出来てないのかもね
未だにこんな状況だから修正アップデートを近いうちにっていうのは厳しいかな
不具合出てて修正アップデート待ちって人は諦めて早めに修理に出した方が良いかも

773 :SIM無しさん:2019/03/06(水) 21:37:05.81 ID:ckOJ/5EJ.net
不具合が発生した端末を集めないとだしな

774 :SIM無しさん:2019/03/07(木) 02:13:11.71 ID:mdN/Vjgd.net
ハードは良いのにソフトがめちゃくちゃだな

775 :SIM無しさん:2019/03/07(木) 05:00:30.95 ID:UqMhuWYO.net
文句言ってる暇があったら自分で不具合前の状態に焼き直せばいいのに

776 :SIM無しさん:2019/03/07(木) 06:29:54.92 ID:vSfxH5Ix.net
何のための交換保証だよ


焼き直しても直る保証はないぞ
パネル部分などが焼くファームウェアに入ってなれけば旧アップデートを強制適用しても変化しない
当然、失敗すれば無保証になる
頭少しは使った方がいいぞ?

777 :SIM無しさん:2019/03/07(木) 07:13:27.86 ID:i3cnz0wO.net
なにも分かってなくてわろた

778 :SIM無しさん:2019/03/07(木) 07:55:24.63 ID:Om+soE+B.net
ROM焼きなんて普通の人はそんな知識必要ないからな
焼くだのなんだのは禿げ上がったおっさんが嬉々揚々として話してる姿が気持ち悪いんで機種スレではやめてほしい

779 :SIM無しさん:2019/03/07(木) 07:56:56.36 ID:EQozIuwQ.net
これはもう新機種と無償交換だろ

780 :SIM無しさん:2019/03/07(木) 08:00:28.01 ID:vSfxH5Ix.net
分かってないのそっちじゃねーの?
一度発生したパネル不具合は端末リセットでは直らない
端末リセットから初期値のAndroid9よりアップデートをダウンロードできる

この時点でパネル制御がファームウェアとして別扱いなってるか、パネル制御だけ設定が独立している
元に戻すにしてもパネル制御への書き出し出来るのかが未知数だろ?

端末リセットで戻らない時点で特殊なアクセス権限がなければ上書きできない場合もある
Android4ぐらいはルートのファクトリーモードからUSB経由でも書き換えできないハードウェア領域もあっただろ?

パネル制御へ書き出しが出来なきゃ
戻しようないだろうに

781 :SIM無しさん:2019/03/07(木) 08:06:11.00 ID:QQHioELG.net
>>780
771は769に対して言ってるのでは?

782 :SIM無しさん:2019/03/07(木) 08:16:43.41 ID:iKobiz00.net
あれだけ修理に出せと言ってたやつらが
いざ自分の事になるとじたばたしててワロタ

783 :SIM無しさん:2019/03/07(木) 08:55:22.65 ID:iuboM/ID.net
アプデ前も後も何も不具合無いです。
もしかして少数派なのかな
そんな訳ないよね・・・

784 :SIM無しさん:2019/03/07(木) 08:58:56.03 ID:9rL2e9KV.net
俺もなってないから当たり製品

785 :SIM無しさん:2019/03/07(木) 09:31:33.16 ID:fto86dbZ.net
仮に不具合発生確率1%としたら、99%の人間は無縁。しかし引いた人間にとっては不具合100%なので騒ぐ。

786 :SIM無しさん:2019/03/07(木) 09:33:34.55 ID:Xhu88RXF.net
>>780
> 端末リセットから初期値のAndroid9よりアップデートをダウンロードできる
出来ねぇよ
端末からの初期化はただユーザーデータを消してるだけ
WindowsPCで言うならDドライブをフォーマットしてるようなもん

> この時点でパネル制御がファームウェアとして別扱いなってるか、パネル制御だけ設定が独立している
独立してない、パネル制御もCPU制御も何から何まで全部書き換え自由なファームウェア

> 端末リセットで戻らない時点で特殊なアクセス権限がなければ上書きできない場合もある
特殊なアクセス権限で上書きできるnewflasherていうXperia Companionを模したツールがあるわけで>>775が言ってるのは正にそれ
不具合が起きてなかった頃のファームウェアに戻せば良いじゃんて話
まぁ>>778が言ってるように誰にも彼にもほいほい勧めるようなことじゃないとは思うけど

787 :SIM無しさん:2019/03/07(木) 09:33:39.91 ID:saG+xALP.net
負の状態の声がでかくなるのは何でもそうだろ
普通に使えてる人が大半で、そういう人はここにも来ないし来ても何も語ることがないだけ
俺もゴーストタッチが頻繁に出たときは不安で書き込んだけど、修理で正常になったら基本romってるわ

788 :SIM無しさん:2019/03/07(木) 09:42:18.98 ID:MyGqY0/H.net
一括0円出たら買うわ

789 :SIM無しさん:2019/03/07(木) 10:01:56.60 ID:F/ID78eB.net
その前に在庫が無くなりそう

790 :SIM無しさん:2019/03/07(木) 10:30:03.01 ID:fto86dbZ.net
どうせ0円では生きていけないのに、携帯だけ0円にすることに意味あるのかね
ましてやXZ2Pには同等のライバルがない
これはもう買うか買わないかの二択で、金額関係ないだろ

791 :SIM無しさん:2019/03/07(木) 10:32:41.84 ID:rAVJKh3/.net
仮の話に乗っかるけど例えば10万台売れたとして不具合が仮に1%なら1000台の不具合機種があることになる
これクラスだと工業製品としては致命的な不具合になるよね
それだけいたらこのスレで声を荒らげる人がいても仕方ない
でもTwitterや価格お笑い.comではほとんど話題になってないんだよね
価格.comのほうはスレさえ立ってないし
それだけこのスレには所持者が潜在してるのかな
そう言ってる自分も今回のアプデ不具合くらってる少数派なんだけどね

792 :SIM無しさん:2019/03/07(木) 11:09:40.61 ID:zIKIO1T+.net
この不具合はアプデのせいだったんだ
ってここにたどり着いてわかった。
一生懸命ググって対策を調べてやってたけどソフトウェアのせいじゃどうにもならない訳だ。

793 :SIM無しさん:2019/03/07(木) 11:45:39.90 ID:dhK3i30i.net
次のアップデートを待つしかない

794 :SIM無しさん:2019/03/07(木) 12:04:54.18 ID:vSfxH5Ix.net
>>786
なにいってんの?
端末リセットしたらソフトウェアアップデートできるだろ
端末リセットでAndroid9の初期状態へ戻るんだから戻る領域しか書き戻せないわけ、わかる?
タッチパネルのは戻せない領域か、本来更新しない領域を更新してるわけ。

795 :SIM無しさん:2019/03/07(木) 12:17:49.74 ID:Tvntea6c.net
>>794
初期化済みのXPのセキュリティパッチが18年6月のままな事についてコメントをどうぞ

796 :SIM無しさん:2019/03/07(木) 12:23:54.13 ID:p1GKAMJw.net
>>794
端末リセットかけてもアプデ適用されてる状態なんだが

797 :SIM無しさん:2019/03/07(木) 12:26:18.88 ID:G3DEg2fN.net
不具合が発生しているならショップに持っていくしかない。
でないと、どの端末でどのような不具合が発生しているのか分からんと思う。

798 :SIM無しさん:2019/03/07(木) 12:26:45.78 ID:xxJZw0ZT.net
XZ2Pをこの前買ったものだが、重さも大きさも普通に使ってたら気にならなくなったわ
後ろポケットとかなら普通に入るしね

799 :SIM無しさん:2019/03/07(木) 12:30:34.20 ID:oeJ+zfx7.net
>>794
極端な話、不具合が出てなかったAndroid8に戻せば?て話だよ
それが出来るのは分かる?

800 :SIM無しさん:2019/03/07(木) 12:36:10.98 ID:vSfxH5Ix.net
>>799
じゃ試して報告してくれよ

こっちは交換保証があるから交換をしたので
焼き戻す必要は無い
何のために交換保証の保証をしてるんだになるし

801 :SIM無しさん:2019/03/07(木) 12:48:10.58 ID:oeJ+zfx7.net
>>800
Android8に戻す方法があるって知らなかったんだな

別に補償使うならそれでいいんじゃない?
こっちは
>>775が文句言ってる暇があるなら自分で焼き直せば良いて言ってるのに対して
そんなことは出来ない!て仰ってたから、いや、できるよ?て話に割り込んだだけなんで
不具合出てようが出てまいが知ったこっちゃないし

802 :SIM無しさん:2019/03/07(木) 13:54:45.56 ID:p/afgkDd.net
在庫切れ続出ってまじか?

803 :SIM無しさん:2019/03/07(木) 13:56:11.66 ID:d10BLVvk.net
パーツのファームウェアを書き換えているような場合、OSをAndroid8に戻すことが可能でも全てが戻るとは限らない
というのが770の話だと思われる。

そんなことより初音ミク背面パネルケースXZ2P用欲しい。

804 :SIM無しさん:2019/03/07(木) 16:04:28.48 ID:e+qT4pFb.net
泥8に戻す方法教えて

805 :SIM無しさん:2019/03/07(木) 16:11:02.51 ID:rAVJKh3/.net
XPERIA companion

806 :SIM無しさん:2019/03/07(木) 16:17:02.89 ID:OI11onK+.net
アップデートまだしてないけど、しないほうがいいよね

807 :SIM無しさん:2019/03/07(木) 16:33:43.52 ID:sPQSvGld.net
このスレやTwitterでも不具合の報告は少ないし価格コムにもトピ立ってない
ソニーもドコモも公式発表してないくらいの少数の事例しか出てない
アプデして不具合出るのは宝くじの3等に当たるくらいの確率だから気にせずアップデートして良いと思うよ

808 :SIM無しさん:2019/03/07(木) 16:45:02.12 ID:oWGGy1Yn.net
>>807
”Xperia タッチ”で検索すると続々と不具合報告者が増えてきている。少なくとも直ったという人より数は多いぞ。

809 :SIM無しさん:2019/03/07(木) 16:48:49.32 ID:jIoJm/pw.net
洋子の話は信じるな

810 :SIM無しさん:2019/03/07(木) 16:54:29.28 ID:JMbh13Ta.net
実際毎日騒いでるオサーン1人以外でタッチ不具合出てる人スレ内で何人位いんの?
上に出てる不具合報告出てるらしいビルド番号と同じの使ってるけど症状なんて何一つ出てないわ

811 :SIM無しさん:2019/03/07(木) 16:58:29.36 ID:jIoJm/pw.net
一人じゃねえぞガキが…舐めてると潰すぞ

812 :SIM無しさん:2019/03/07(木) 17:03:01.42 ID:8GMV4fDO.net
>>808
たとえば?
そんなもん適当につぶやいてるアンチだろ

813 :SIM無しさん:2019/03/07(木) 17:04:48.51 ID:8GMV4fDO.net
ソニータイマーとか言っちゃう頭くるくるパーな人でしょ
アベガーとか毎日毎日言ってるような仲間
しょーもな

814 :SIM無しさん:2019/03/07(木) 17:07:35.73 ID:jIoJm/pw.net
自分に症状が無いから信じられないんで全部ウソ
こういう人間が道端で苦しんでうずくまってる人を見て見ぬふりして通り過ぎるんだろうね

815 :SIM無しさん:2019/03/07(木) 17:14:40.63 ID:O+nbacI5.net
やっぱスリップいるな

816 :SIM無しさん:2019/03/07(木) 17:36:26.50 ID:RDy/5mOW.net
スリップストリーム

817 :SIM無しさん:2019/03/07(木) 17:47:05.03 ID:vSfxH5Ix.net
>>801
ROM焼きできる範囲で影響がないなら戻せるのは
BIOSなどと同じでしょ

戻して試してほしいのは
不具合が出てる端末で書き込み可能領域で9から8へダウンしてくれってこと。
不具合が発生してない環境なら頑張っ手入手でもしてくれ

交換保証があるのにダウンやROM焼きしろっては上で無理言ってるのと全く同じことだぞ?
発売から1年未満でアップデートで壊れたから無償交換だしな、回数は減るが
何のリスクもないのに、リスクある方法を試せってのが意味不明

818 :SIM無しさん:2019/03/07(木) 17:49:41.66 ID:vSfxH5Ix.net
>>807
ただ、その少数に当たると洒落ならない酷さだからな

819 :SIM無しさん:2019/03/07(木) 17:52:02.91 ID:VEuruhPa.net
>>815
スリップおじさんは不具合否定派かよ
見損なったわ

820 :SIM無しさん:2019/03/07(木) 17:56:55.31 ID:VEuruhPa.net
今の段階でのアップデートは止めておいたほうが良いよ
ドコモだとこの週末に不具合出て故障しても完全予約制の店舗だと対応してくれるのは週明け火曜日とかだし

821 :SIM無しさん:2019/03/07(木) 18:16:21.63 ID:oWGGy1Yn.net
>>812
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search;?p=Xperia+タッチ&aq=-1&oq=&ei=UTF-8

これらがアンチに見えるかい?
タッチ不具合、日に日に増えてるで

822 :SIM無しさん:2019/03/07(木) 18:23:07.07 ID:VEuruhPa.net
重度の不具合が出てる人は文字入力出来ずに書き込めずROMってるだけかもしれない可能性が

823 :SIM無しさん:2019/03/07(木) 18:30:42.43 ID:vSfxH5Ix.net
>>821
ユーザーにできるのは
修理に出すか、交換して壊れたのを提供するぐらいだし

でも、今のロットは画面真っ青だから調整出来ないと文句が更に増えそうな予感w

824 :SIM無しさん:2019/03/07(木) 18:34:17.32 ID:iKobiz00.net
俺は結局ゴーストタッチ出た端末を修理だして
パネル交換されて直った

今回のアプデしても不具合出てないけどね。

825 :SIM無しさん:2019/03/07(木) 19:33:44.47 ID:SM8YRj49.net
アプデ提供中止してるってことはそれなりに不具合出てるってことでしょ?自分は低温下のゴーストタッチが治って良アプデだと思ってるけど

826 :SIM無しさん:2019/03/07(木) 19:35:36.97 ID:AKtnf7mJ.net
>>825
そりゃそうだが、毎日ID真っ赤のニートがうざいのも間違いない

827 :SIM無しさん:2019/03/07(木) 19:39:19.89 ID:4U9PG3Mp.net
>>825
アプデ提供中止ってどこ情報?

828 :SIM無しさん:2019/03/07(木) 20:07:30.66 ID:iXhSZqHF.net
冬になると不具合多発するのかこの端末
タッチパネルが悪いんだろうなぁ
スマホ触る時はカサカサ肌にしないと駄目なのか?

829 :SIM無しさん:2019/03/07(木) 21:40:39.10 ID:I5PPYfkY.net
>>783
俺も

830 :SIM無しさん:2019/03/07(木) 22:11:20.09 ID:UcbfPDZN.net
元々低温の環境でゴーストタッチが発生していて先のアップデートで改善したけど、

ゴーストタッチもアップデート後のタッチ切れもそんなに頻発するもんじゃないと思う。
が、確実に一定数存在するだろうね。

やるべき事はバックアップとってショップに持っていく事

831 :SIM無しさん:2019/03/07(木) 22:30:50.26 ID:iuboM/ID.net
よくこの機種はとかこの端末はっての見るけどこちらは何もない。
その括り方ちょっと違う気がしますね

832 :SIM無しさん:2019/03/07(木) 22:43:16.99 ID:oWGGy1Yn.net
>>831
>>148でドコモが貸し出してる代替機でさえゴーストタッチ出てる
寒い所で長く使わない人は気が付かないんだろうと思う

最初から不具合ない個体と、不具合ある個体どっちが多いのかはわからんけどね

833 :SIM無しさん:2019/03/07(木) 22:46:37.01 ID:RhpsSjrR.net
いつものアンチが騒いでるだけ

834 :SIM無しさん:2019/03/07(木) 23:56:00.28 ID:KUsWIaqx.net
自分はアプデからタッチ感度が極端に悪くなってきつい
てぶくろモードで緩和は出来るが根本的な解決になってない

835 :SIM無しさん:2019/03/07(木) 23:59:35.35 ID:i3cnz0wO.net
>>823
>>830
そんなに悔しかったのか

836 :SIM無しさん:2019/03/08(金) 00:20:15.63 ID:hdwP6q2j.net
アンチアンチ騒ぐ奴もいつもいるよな

837 :SIM無しさん:2019/03/08(金) 00:39:47.82 ID:yFF/IuSW.net
>>805
コンパニオンでも改善しないなあ。
修理かなあ。
ただ再現がとれるかなあ。
なんか、大丈夫なときは大丈夫なんだよなあ。

838 :SIM無しさん:2019/03/08(金) 00:41:44.84 ID:yFF/IuSW.net
>>825
逆になんでもなかったこちらが症状出てるんだよなあ。
ダブルタップ状態になるんだよな。

839 :SIM無しさん:2019/03/08(金) 00:43:21.67 ID:Wse9QyIX.net
再現条件に温度とか絡むと厳しいね

840 :SIM無しさん:2019/03/08(金) 02:34:00.87 ID:sDMt3cOA.net
>>837
コンパニオンだと、ただの端末リセットだから何も変わらないかと。newflasherがいいのでは?

841 :SIM無しさん:2019/03/08(金) 05:16:52.77 ID:geKUt7wn.net
auで機種変考えてるが
巨漢のオラに合わせたスマホが出てくれて嬉しい
198cm90kgだと手袋一つ買うのにも国内じゃほぼサイズがないので、時代がオラに合わせてくれてる感じがする
体重が三桁に近いので数十グラム増えたなんて誤差の範囲だし
良い世の中になったものだのう

842 :SIM無しさん:2019/03/08(金) 07:20:05.46 ID:mY5JcFzW.net
昭和のガキ大将かよ

843 :SIM無しさん:2019/03/08(金) 07:33:42.19 ID:oizjQmbQ.net
>>840
それ知らないので調べてやってみる。
ありがとうございます。

844 :SIM無しさん:2019/03/08(金) 07:45:12.66 ID:3bZLrGwt.net
タッチパネルの不具合とかスマホには致命的なのだが、ソニーってホントに開発力無くなったんだな

845 :SIM無しさん:2019/03/08(金) 07:55:29.56 ID:yh6pYrxN.net
>>828
何年この端末つかってるんだよ

846 :SIM無しさん:2019/03/08(金) 07:58:14.74 ID:zZMoKTQR.net
重症でストレス感じてる人は早めにドコモなりauのショップに持っていったほうが良いよ
まあドコモは修理に出すまで時間掛かるし店員の対応は糞だしでそれにもストレス溜まるんだけどね

847 :SIM無しさん:2019/03/08(金) 08:57:57.19 ID:yEHiwJnI.net
不思議なんだけど次機種の事もまたフグアイガーとか言うから
何故かずっと購入してくれてる

848 :SIM無しさん:2019/03/08(金) 09:30:27.28 ID:9shL25JC.net
誰か頭の良い人>>847の解説お願いします

849 :SIM無しさん:2019/03/08(金) 09:41:47.19 ID:8WOpwcn0.net
>841
不具合出てるのに自分でできる対応しないドMさん達は放置スルーが出てないウチ等の最善策として、この機種は貴方にバッチリと思う。
当方auでアプデ前後に不具合何もなし。
不具合ではないがガラスフィルム探しがめんどくさく非ガラスフィルム貼ったことくらいかな
早く手にいれると良いです
重さとデカさはもちろん慣れるし、背面指紋認証の押さず触ればOK仕様もすぐ慣れますよ♪
腰下げポーチもスリーブケースもまぁまぁ在るし、Amazonとかで探せばそれなりに各種ケースも選べる。
2chMate 0.8.10.45/Sony/SOV38/9/DR

850 :SIM無しさん:2019/03/08(金) 10:15:13.17 ID:7AC6l75S.net
ガラスの透明度になれるとフィルムがヤボったくてな…

851 :SIM無しさん:2019/03/08(金) 11:38:22.19 ID:dgAQzTUq.net
高画質VR見るならこれ一択だよね?

852 :SIM無しさん:2019/03/08(金) 11:58:08.12 ID:8UCy9V3G.net
FullHDでも高画質VRなの?

853 :SIM無しさん:2019/03/08(金) 11:58:39.46 ID:H9OKRriY.net
エレコムの画面フイルム貼ったけど、3層になってるうちの真ん中を使用するらしいんだけど、
3層の一番下は貼るために剥がすけど表側のは剥がさない方が良かった(´・ω・`)
真ん中のだけになったらツヤもないし頼りないw
表側残してた方が画面もクリアでキレイだったような

端末傾けると画面見えなくなるからのぞき見防止なのかな?

854 :SIM無しさん:2019/03/08(金) 12:00:15.80 ID:mY5JcFzW.net
スマホでVR見たつもりになってるやつwwwwwwww

855 :SIM無しさん:2019/03/08(金) 12:38:00.93 ID:8UCy9V3G.net
USB PDで急速充電すると、30分で10%→50% という感じで早いけど、数時間かけた通常充電に比べて確実にバッテリ寿命を縮めてるような気もする。

856 :SIM無しさん:2019/03/08(金) 13:22:52.60 ID:mY5JcFzW.net
>>855
やっぱり電力溜めるには時間掛けてやらんとあかんよな

857 :SIM無しさん:2019/03/08(金) 13:26:11.15 ID:0CeDNPOm.net
>>851
それはかなりメリットある
サイズもこれが丁度いいし
VRだけじゃなくYouTubeとか2D4kで見れる

858 :SIM無しさん:2019/03/08(金) 14:02:58.60 ID:WiielrZJ.net
2.4Aでほどほどに10充電してるわ

859 :SIM無しさん:2019/03/08(金) 14:15:04.08 ID:TuChfTAf.net
オラとか言ってる巨漢が現れててワロタ
まじでキモいwwww

860 :SIM無しさん:2019/03/08(金) 14:20:23.44 ID:/SwTZpLO.net
山のフドウみたいな容姿でか?

861 :SIM無しさん:2019/03/08(金) 14:21:28.28 ID:tQ2bZRVU.net
更新をずっと迷ってたけどアイコンがウザイので
昨日更新。
現状不具合はない。

862 :SIM無しさん:2019/03/08(金) 14:24:55.85 ID:TuChfTAf.net
でも198センチ本当にあるなら100キロ近くても筋肉アスリート体型かもしれない
まあ言動がキモすぎるからただのキモいおっさんだろうけど

863 :SIM無しさん:2019/03/08(金) 14:31:09.84 ID:ER3wSQLg.net
ここの何人かの惨状を見てアプデする勇気は凄いな
俺も通知アイコンうざくて勢いで更新したけど見事に不具合出たし失敗した側の1人だよ
修理から戻ってきてもこれからのアプデは2週間くらい様子見てから更新します

864 :SIM無しさん:2019/03/08(金) 14:38:28.33 ID:JIt5kf0d.net
>>803
背中がこれだけ膨らんでるとミクさんの体がダルマ体型になるんじゃね?

865 :SIM無しさん:2019/03/08(金) 14:40:48.88 ID:8er9K5Gm.net
通知アイコンより毎日不具合連呼してる奴の方がウザいわ
マイノリティなんだから黙って修理出しとけよ

866 :SIM無しさん:2019/03/08(金) 15:03:22.24 ID:lg2swTU5.net
>>865
不具合の報告でたまたまここ見てアプデ回避出来た人もいるはず
不具合の連呼がウザいならNGワードに「不具合」「アプデ」「タッチ」「修理」でも入れておけば良いでしょ

867 :SIM無しさん:2019/03/08(金) 15:33:09.17 ID:67bwZJYz.net
2chMate 0.8.10.45/Sony/SO-04K/9/DR
記念カキコ。不具合は、Yahooブラウザ読まなくなった事

868 :SIM無しさん:2019/03/08(金) 15:42:48.19 ID:qos+Wbx6.net
>>864
曲面を活かしてミクさんの新たな表現を切り拓くという発想もありうる

869 :SIM無しさん:2019/03/08(金) 16:09:44.10 ID:6y1jqw4v.net
不具合になったら誰でも愚痴や文句いわなきゃ気がすまないぐらい酷いからな
何も起こらなかった人には想像すらできない世界
人それぞれ違うけど

ロック画面でロック解除できなくなったりwwwww
暗証入力でダブルタップされたりwwwwwwwwww
通知を消そうとして通知タップしたり、ショートカットエリアをタッチしたり
文字入力も勝手にダブルタップして文字入力したり、改行したり。

気温や温度が低いと正常動作したり
ストレスの高まりが凄いんだわ
単に壊れてんじゃなくて、、、正常動作したり壊れたりを繰り返すから
そして壊れた動作をショップや修理で再現できなければ正常動作として戻る可能性がある

壊れるなら最初からぶっ壊してほしいんだよね
中途半端に正常動作とぶっ壊れを繰り返すからストレスだけがドンドン溜まる
これは、実際に不具合へ遭遇しないと絶対に分からん

870 :SIM無しさん:2019/03/08(金) 16:15:28.18 ID:pINZMSD0.net
Twitterに帰れpwww

871 :SIM無しさん:2019/03/08(金) 16:18:27.91 ID:6y1jqw4v.net
アップデートが新しくくるか
不満者が修理や端末交換など終わらないと収まらんよ
実際に遭遇すると考え180度変わるぞ?

872 :SIM無しさん:2019/03/08(金) 16:35:45.27 ID:ay4ea0da.net
ここのスレにいる不具合出てる人からしたら自分は不具合大丈夫だったアピールもウザイだろうけどな
なんだアプデ大丈夫なのかポチー→不具合出ましたじゃ被害拡大させてるだけだし

873 :SIM無しさん:2019/03/08(金) 16:45:14.71 ID:6y1jqw4v.net
かなりやばいからな
人によってはロック解除すらできない
失敗!失敗!(略)から制限かけました。
ダブルタップとタッチ切れのダブルコンボなので再起動後にロック解除できないと終わり。
再起動や電源オフから指紋以外は常にそれが発生する可能性があるわけで

実際に被害者になると怒り心頭になるだろうよ
糞タッチと言われたAndroid2から泥を使ってるけど
過去最高のストレスだったわ。端末交換して正常動作品になってるけどさー

兎にも角にも正常と壊れを繰り返すストレスがハンパない
正常と壊れを繰り返すから人によっては壊れてないと誤認するわけさ
暫くしておかしいなー?検索!

ふ!ざ!け!ん!な!!!!

これが延々とTwitterと5chへ流れ込むわけw

874 :SIM無しさん:2019/03/08(金) 16:49:55.07 ID:IhF/QWAx.net
ズルトラで使用して1年経たずに酷いゴーストタップ、タッチ切れでロック解除すら困難になって新品に交換して貰った経験あるけど

とりあえず だ ま れ

875 :SIM無しさん:2019/03/08(金) 16:51:19.27 ID:6y1jqw4v.net
被害者はどんどん増えるよ
誤認してる人がおかしいと気が付くからね
交換や修理が多発するだろうから
XPERIAにトドメさすかもしれんねw
アップデートで端末壊したソニーが全部悪いだけだが

876 :SIM無しさん:2019/03/08(金) 16:51:46.72 ID:VE1QNIv1.net
また自演バックアップから復帰に2日かかる人か引きこもってゲームしてろよ

877 :SIM無しさん:2019/03/08(金) 16:58:20.71 ID:ccjo5AcI.net
まだアップデートしてないから大丈夫!

878 :SIM無しさん:2019/03/08(金) 17:03:39.18 ID:6y1jqw4v.net
>>876
3日かかったがな、交換したのセットアップしながらやってたから
諦めろ。これから土日なって文句が増えるだろうよ

879 :SIM無しさん:2019/03/08(金) 17:28:52.75 ID:yyVPUSRt.net
>>878
いい加減キモイ

880 :SIM無しさん:2019/03/08(金) 17:32:27.38 ID:6y1jqw4v.net
>>879
そんなに交換と修理を推奨すると困るん?

881 :SIM無しさん:2019/03/08(金) 17:34:09.23 ID:yyVPUSRt.net
>>880
お前がキモいんで消えてくれと言ってるだけ

882 :SIM無しさん:2019/03/08(金) 17:46:51.07 ID:3ckBpY4F.net
ここで文句たれてる暇があるなら、ショップに行って交換してもらうなり、修理に出すなり、自分で焼き直すなり、何かアクションを起こしなよ。
ここで文句を垂れるのは最優先ではないはず。

883 :SIM無しさん:2019/03/08(金) 17:53:47.51 ID:6y1jqw4v.net
そもそもさー
これから暖かくなるのに
低温のタッチパネル修正するのが謎
低温が何度なのか不明だが

今回の修正で壊れた端末が圧倒的に多いだろ?
ゴーストタッチが低温で発生しやすいと仮定すると

そもそも論として低温環境で使う人のが少ないわけよ。
室温5度以下になるとか、室外メインとか別としてもかなり少ないわけでしょ?

室温10〜15度ぐらいは多いだろうし
今なら室温20〜26度も多い

低温環境といってもポケット(ダウンなど)や保温されてる人が圧倒的多数な訳じゃない
そんな状態で低温環境で発生するタッチパネルを修正して失敗したら正常動作が壊れるのわかりきってるじゃない、静電気量か、タッチした閾値ぐらいしか変えられないんだから

ちゃんとしたアルゴリズムなら不具合は発生してないだろうし

884 :SIM無しさん:2019/03/08(金) 18:00:27.81 ID:6y1jqw4v.net
それを11月とか12月にやるならまだしも
2月下旬にやるとか頭わるすぎねー?

温度がキーなってるんだから
温度が上がるこれからの時期にやる必要性ないよね?
しかも、配信された時期から温度が極めて暖冬なのもデータでてるよね?
アップデートする意味ないよね?w

ゴーストタッチが発生して直った人には意味があるんだろうけど
どうに考えてもやる必要ないよね?
個別対応した方がマシでしょ?
低温環境で端末が低温になるほうが少ないんだから

このアップデートを決定して強行したのが全部悪いと思う
ゴーストタッチして不具合してる人もいるんだが
それでも温度が上がる時期に低温環境の修正をする意味が分からない

結果として、低温環境のゴーストタッチが露呈してた人よりも
簡単に温度が上がるとか、暖かい所で使うとか、端末温度が上がるとか
不具合が簡単に出やすい温度が上がる環境で起こりやすい不具合のアップデートを強行した。

これでソニーが悪くなくて誰が悪いのよ?

885 :SIM無しさん:2019/03/08(金) 18:13:14.84 ID:6y1jqw4v.net
修理や交換が多くなれば一台あたり数万は必要になるからなwww
パネルや外装だって安くないし
人件費もかかるよね。基板流用するにしても再生産しなければ流用も難しいし、各種接点の問題もあるからな

ただ、ユーザーが壊したんじゃなく
アップデートで壊したんだから全責任はソニーにある
ユーザーが任意アップデートしたのが悪いと言うならアップデート通知を簡単にOffできるべきである

必死に否定してるのがなんかねーw
一台2万として1000台も交換修理がきたら対応難しいだろしなーw
金額も凄い金額になるし

不具合が発生してる率が不明だが
ゴーストタッチが露呈した端末よりも
遙かに多く不具合が露呈してる筈だしね

886 :SIM無しさん:2019/03/08(金) 18:40:32.40 ID:BCIiSluB.net
>>883
君の気持ちはわかるが、はやく修理に出せよ

887 :SIM無しさん:2019/03/08(金) 18:52:45.64 ID:dT/EhI+w.net
>>886
何度も交換端末で正常動作してると言ってるんだが?
交換して正常動作してるのを修理しろとかなんだろ?w

888 :SIM無しさん:2019/03/08(金) 18:59:23.28 ID:swbokhal.net
誰か>>887の解説をお願いします

889 :SIM無しさん:2019/03/08(金) 19:03:26.43 ID:dOL4dNrt.net
本体は交換して直ったけど傷ついた心が治らなくて粘着しているのでは。

890 :SIM無しさん:2019/03/08(金) 19:04:40.55 ID:dT/EhI+w.net
>>888
交換サービスで交換端末(ZX2)を送られてくるから端末は新品同等(リファビッシュ品)を使用するサービス
https://www.nttdocomo.co.jp/service/compensation/delivery/
https://www.au.com/support/service/mobile/trouble/repair/application/

みんな使ってないのか?

891 :SIM無しさん:2019/03/08(金) 19:04:58.81 ID:Djbb54OI.net
ワッチョイ無いからって別人のレスに返信しててワロタ

892 :SIM無しさん:2019/03/08(金) 19:07:25.00 ID:dT/EhI+w.net
リファビッシュ品だからパネルロットによっては不具合でるかもって以前に指摘してるじゃん
パネルロットの個体差でアップデートが不具合を引き起こしてるんだろうと
リファビッシュ品だから新品よりも検査はしっかりしてるだろうけどね

893 :SIM無しさん:2019/03/08(金) 19:08:20.70 ID:dT/EhI+w.net
>>891
いや、本人が説明したほうがいいだろ
本人が理解してないと思われるのが心外だしwwww

894 :SIM無しさん:2019/03/08(金) 19:09:52.30 ID:EPnsQrZD.net
ソフトウェアの修正で済む話なのに何をそんなに嬉々としてるのか

895 :SIM無しさん:2019/03/08(金) 19:14:55.43 ID:dT/EhI+w.net
ならさっさと再修正するべきだね
対応が遅すぎるよ

896 :SIM無しさん:2019/03/08(金) 19:24:40.74 ID:1VlfVbCi.net
これこそノイジーマイノリティ

897 :SIM無しさん:2019/03/08(金) 19:55:52.37 ID:GwPFCCL1.net
スレ内で不具合起きてるって言ってる奴がマジキチだからこれっぽっちも同情の余地もねーよばーか
端末よりもお前自身が不具合出てんじゃん

898 :SIM無しさん:2019/03/08(金) 20:03:21.87 ID:dT/EhI+w.net
そう言ってるのが、不具合へ遭遇すると発狂モードになるのは歴史が証明している

詳細な条件まで自身の端末からだけど出してるからな
もう返送してしまったが
信じたくない人へ無駄な言葉は存在しない
そう言って、不具合者を攻撃する人ほど
自身が不具合に遭遇すると狂化してクレイジークレーマーなるからね。

批判や否定する人間ほど不具合発生した立場になると豹変するからな
何でなんだろうね?不思議だよ

899 :SIM無しさん:2019/03/08(金) 20:12:02.72 ID:gyhFczGF.net
3回交換したがすべて過敏タッチ起こしてるんだが

900 :SIM無しさん:2019/03/08(金) 20:23:45.00 ID:/SYaw2o1.net
頭の不具合も発生しちゃうアップデートか

901 :SIM無しさん:2019/03/08(金) 20:39:33.54 ID:4hW+eKBb.net
通話してると耳?でいろいろタップしちゃうの私だけでしょうか?

902 :SIM無しさん:2019/03/08(金) 22:18:15.54 ID:9bKgUcBW.net
そんなに文句あるならさっさと買い換えろよばーか

903 :SIM無しさん:2019/03/08(金) 22:23:21.91 ID:3ckBpY4F.net
これも新手の情報操作の一種かもしれない

904 :SIM無しさん:2019/03/08(金) 23:51:35.00 ID:nTfNR4Va.net
不具合ないけどな
画面フィルムも何も貼らずに使ってるからかな

905 :SIM無しさん:2019/03/08(金) 23:57:13.08 ID:0CeDNPOm.net
俺もフィルム貼ってないわ
貼る人ってどういう意味で貼るのか分からん
昔の傷つきやすいプラスチックみたいのなら分かるけど
車とかのフロントガラスはどうしてんだろうな
ワイパーとかタオルでふくのに

906 :SIM無しさん:2019/03/09(土) 01:45:49.34 ID:5lhnUHYQ.net
俺は最近買ったばかりで保護フィルムないけど
保護フィルムないことにおちつかないわ
単なる安心感目的

907 :SIM無しさん:2019/03/09(土) 01:49:40.59 ID:z9jxxXz/.net
Xperia1まで待てないからXZ2P買おうか迷ってるんだけど使い勝手どう?

908 :SIM無しさん:2019/03/09(土) 02:00:44.17 ID:GaodQSHa.net
そらもう最高よ。
てかXperia 1と比べるとしたらXZ3でしょ。
XZ2Pとはアスペクト比が違いすぎる。
どちらが好みに近いのか次第でしょ。

909 :SIM無しさん:2019/03/09(土) 02:37:36.03 ID:9g15orf6.net
>>905
傷が付くからってより落とした時の保険だわ

910 :SIM無しさん:2019/03/09(土) 02:51:08.55 ID:GhR/Oour.net
フィルム無しで小傷とかつかんの?

911 :SIM無しさん:2019/03/09(土) 03:20:35.93 ID:QW+wOxlj.net
つくよ

912 :SIM無しさん:2019/03/09(土) 04:27:18.98 ID:m0ek4490.net
>>910
付いたっていいじゃん。
どうせ2年しか使わないんだし。
傷が嫌なら床の間にでも飾っておけw

913 :SIM無しさん:2019/03/09(土) 05:19:52.71 ID:RyueXQKB.net
>>910
フィルムの方が傷つきやすいけど
傷ついたらどうするの?

914 :SIM無しさん:2019/03/09(土) 05:57:53.61 ID:/E5+MseC.net
>>905
車だったら洗車やタイヤ交換を自分でやる気があるなら大抵はガラコ塗る

俺はXZ2Pにはハルトコーティング
完全にフィットするフィルムが無いし、
ショップの貼り付けサービスも本体とサプライがオワコンで期待出来んし
コーティングと手帳に落ち着いた

915 :SIM無しさん:2019/03/09(土) 06:15:43.19 ID:mVVJ4+ep.net
とりま、重いけど、この画面比率は好き

916 :SIM無しさん:2019/03/09(土) 07:33:34.05 ID:1QzIWUJA.net
>>914
車版でもコーティングは無意味、という意見が多数だがな。

理由:
ガラスコーティングと言えど、
新車時の焼き付け塗装の硬度には到底及ばず、
硬い塗装の上に柔らかいコーティングをしても
傷が付き易くなるだけ。(光沢が失われるだけ)

裸の状態で数年乗って小傷が付いたら(それでもコーティング層の傷よりマシ)
塗装屋で再研磨してもらうのが費用的にも外観的にもベスト、
というのが結論。

スマホも全く同じ理論。
どうせ2~3年使ったら買い替えるのだから、再研磨の必要すらない。

917 :SIM無しさん:2019/03/09(土) 07:42:18.11 ID:Git+nqx5.net
フィルムに小傷が付くか、本体に小傷が付くかの違いでしょ
結局次の機種変までに一度もフィルム交換しないなら一緒だと思う
割れ防止で貼るなら実際アイホン以外で画面割れてるの使ってる人なんて見た事ないけど
ペリアなら割れる位の衝撃受けたら本体も死んでるよね多分

918 :SIM無しさん:2019/03/09(土) 07:51:28.36 ID:mxXBFyL0.net
Z Ultraは裸で5年使った
XZ2Pもすっぴんで5年使います

919 :SIM無しさん:2019/03/09(土) 07:53:53.76 ID:KckAPCID.net
フィルムは傷ついたら替えればいいだけだけど液晶画面に傷ついたら修理に出さないと直らないからなぁ。
滅多に傷つかないし、傷を気にしないなら裸でもいいと思うけど

920 :SIM無しさん:2019/03/09(土) 08:20:23.80 ID:GtnHHQuR.net
>>919
液晶になんか傷つかないよ
その液晶をまもってるのがガラス

921 :SIM無しさん:2019/03/09(土) 08:51:19.73 ID:liguvizB.net
>>916
まてまて、フロントガラス等の話だぞ

922 :SIM無しさん:2019/03/09(土) 10:18:16.74 ID:9g15orf6.net
>>917
そんなことないよ
画面だけ逝くw

923 :SIM無しさん:2019/03/09(土) 10:30:22.64 ID:DQdbXQD7.net
>>890
何度も交換する様な人がZX2ねぇ・・・

924 :SIM無しさん:2019/03/09(土) 11:13:09.78 ID:UacCMItu.net
フロントガラスも傷付くぞ
鳥の糞を拭いたら中の小石で傷がつくレベル
みる距離と範囲と汚れが違うので本当に細かいのは超綺麗に洗車して初めて気になるレベル
内側の汚れもあるしね

925 :SIM無しさん:2019/03/09(土) 11:19:50.51 ID:Z/5TiCsz.net
oneplusすごいな

926 :SIM無しさん:2019/03/09(土) 11:27:16.98 ID:AecDaXRz.net
>>916
こいつ面白いな

927 :SIM無しさん:2019/03/09(土) 11:30:03.73 ID:/E5+MseC.net
>>924
車のガラスをどうのと言うのはキズ防止よりも撥水性を狙っての事だよ

928 :SIM無しさん:2019/03/09(土) 13:38:45.61 ID:GhR/Oour.net
>>912
>>913
俺は傷が目立ってきたらシート変えてるわ
本体だとそうもいかないのが性格的にキツイ

929 :SIM無しさん:2019/03/09(土) 15:16:55.48 ID:vv1mxHzk.net
>>907
オンラインショップで買って昨日届いて色々いじってるけど中々いいですよ。

930 :SIM無しさん:2019/03/09(土) 15:17:13.45 ID:H6cHfGJi.net
コーティング剥げたからハルトコーティングとやらやってもらったが撥水は変わらず剥げたところだけ親水になるのだが…本当にこれ効いてるの?

931 :SIM無しさん:2019/03/09(土) 15:21:31.88 ID:adWh0hR8.net
>>923
意味が分からん
基本1年ぐらいで買い換えてるよ
5G対応で買い換えする予定ではある
長くても2年ぐらいしか使わないでしょ?

932 :SIM無しさん:2019/03/09(土) 15:22:15.86 ID:adWh0hR8.net
>>930
撥水コーティングは1週間ぐらいと思って使う
そんなもんだ

933 :SIM無しさん:2019/03/09(土) 15:52:31.31 ID:hGl1agTZ.net
ID真っ赤になるまで執着してるのに機種名間違うってあるのかね

934 :SIM無しさん:2019/03/09(土) 15:57:13.79 ID:adWh0hR8.net
>>933
ああ、機種名はキャリア型番で覚えるから
それはすまん。どうしてもZXと浮かんでしまう

935 :SIM無しさん:2019/03/09(土) 16:07:59.41 ID:H6cHfGJi.net
>>932
純正は4ヶ月もったよ

936 :SIM無しさん:2019/03/09(土) 17:32:06.91 ID:M0BkBDmB.net
キャリア型番はSOなのでは

937 :SIM無しさん:2019/03/09(土) 17:42:18.69 ID:zZpAtJ+g.net
>>637
物の値段が違うだろ…

938 :SIM無しさん:2019/03/09(土) 18:23:13.28 ID:yK/Guj7h.net
動画見ると良さ感じるな。

939 :SIM無しさん:2019/03/09(土) 18:29:34.31 ID:adWh0hR8.net
うーむ。新端末はバグでてんな
タッチパネルなどは正常になってるけど
powerAMPなどで次のリストに飛ばなかったり止まったり再生不良になる(交換前の壊れた端末は一切不良がなかった)

CPUエラッタも絡んでる気がするわ
ただ、前はBTで曲切り替えでノイズ少し乗ってたのが
今の端末だと一切ない。

ほんと、トラブルの多い端末だことで、、、、、、、、、、
なお、設定は全て同じになっている。
横に並べて設定の差違を無くしたので

940 :SIM無しさん:2019/03/09(土) 21:56:53.53 ID:v4Gen+cH.net
タッチがヤバすぎて使い物にならんぞ

941 :SIM無しさん:2019/03/09(土) 21:59:25.64 ID:Js1ARI1e.net
どんなだよ
なんにも不具合無いわ

942 :SIM無しさん:2019/03/09(土) 22:01:04.28 ID:8oGHDJhp.net
>>940
たっちゃんなら投げられるさ

943 :SIM無しさん:2019/03/09(土) 22:01:09.62 ID:v4Gen+cH.net
>>941
タップしまくる
文字打ちでダブルトリプル
いらいら

944 :SIM無しさん:2019/03/09(土) 22:03:02.65 ID:9dEi46Lf.net
>>943
とりあえずショップに持ってけ

945 :SIM無しさん:2019/03/09(土) 22:06:22.40 ID:9EMywwIb.net
次スレから
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑を1行目だな

946 :SIM無しさん:2019/03/09(土) 22:10:12.27 ID:BATa+eS4.net
au版とdocomo版では何か違いがありますか?
プリインアプリくらいなもん?
今auで機種変するかmnpするか迷ってます
auは近くの店舗に在庫がないのでオンラインで考えてます

947 :SIM無しさん:2019/03/09(土) 22:11:24.27 ID:9dEi46Lf.net
>>945
とりあえずもう立てておく?

948 :SIM無しさん:2019/03/09(土) 22:26:19.27 ID:z4G1bu1I.net
カメラ起動すると変な音がなるんだけど何だろう?

949 :SIM無しさん:2019/03/09(土) 22:31:29.73 ID:AM4mhKu1.net
先週配布のアプデが配信停止されてるってのが本当ならかなりの件数の不具合があってるんだろう
不具合無い人からしたらここに書き込まれてる不具合にあった人のレスは鬱陶しいだろうけど当事者からしたら本当に苦痛でしかないんだよ
黙って修理に出せって意見も真っ当だけどここで愚痴りたい気持ちも解ってほしい

950 :SIM無しさん:2019/03/09(土) 22:50:33.53 ID:9EMywwIb.net
>>947
お願いします

951 :SIM無しさん:2019/03/09(土) 22:57:19.17 ID:9dEi46Lf.net
了解しました
では次スレ立てておきます。

952 :SIM無しさん:2019/03/09(土) 22:59:50.49 ID:9dEi46Lf.net
すみません、ホスト規制の為、立てられませんでした。
帰宅後、スレが立っていないようなら再度試みてみます
SONY Xperia XZ2 premium part18

!extend:checked:vvvvvv:1000:512
仕様
https://www.sonymobile.com/global-en/products/phones/xperia-xz2-premium/specifications/

プレスリリース
https://blogs.sonymobile.com/press_release/taking-smartphone-cameras-extreme-sonys-new-xperia-xz2-premium-ultra-high-sensitivity-dual-camera-4k-hdr-movie-recording-display/
http://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2018/05/14/3114.html

グローバル版
https://www.sonymobile.com/global-en/products/phones/xperia-xz2-premium/#gref

docomo版
https://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/so04k/

au版
https://www.au.com/mobile/product/smartphone/sov38/

※前スレ
SONY Xperia XZ2 premium part14
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1543359807/
SONY Xperia XZ2 premium part15
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1546065710/
SONY Xperia XZ2 premium part16
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1548586840/
SONY Xperia XZ2 premium part17
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1551048704/

SONY Xperia XZ2 premium part11
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1536566724/
SONY Xperia XZ2 premium part12
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1538656262/
SONY Xperia XZ2 premium part13
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1540896051/

953 :SIM無しさん:2019/03/09(土) 23:05:33.64 ID:Git+nqx5.net
>>949
配信停止って何処情報?
ガセネタ書いて取り下げたクソアフィサイトなら知ってるけど

954 :SIM無しさん:2019/03/09(土) 23:06:08.73 ID:jznF2MJi.net
>>950
人に頼るな
自分で建てろ糞ハゲ

955 :SIM無しさん:2019/03/09(土) 23:08:12.48 ID:AM4mhKu1.net
>>953
いや、自分もこのスレで聞いたんで本当かどうかは分からないんだよね
なのでぼかして書いたつもりだったんだけど

956 :SIM無しさん:2019/03/09(土) 23:12:10.95 ID:4216WHkA.net
>>952
一部リンク先古くないですか?
書き換えた方が良いかと

957 :SIM無しさん:2019/03/09(土) 23:23:29.62 ID:StNxW+Sc.net
ドコモからリリース出てないしガセでしょ

958 :SIM無しさん:2019/03/10(日) 00:28:50.25 ID:GvheA14a.net
>>948
カメラを止めるな

959 :SIM無しさん:2019/03/10(日) 02:21:59.21 ID:zlGdL39j.net
>>956
950なんだから
https://i.imgur.com/bwaFHz7.jpg

960 :SIM無しさん:2019/03/10(日) 02:36:03.54 ID:l0HW7tdq.net
時々Twitter閉じた後しばらくはバイブがならない事あるんだけど、おま環?

961 :SIM無しさん:2019/03/10(日) 02:59:51.71 ID:tq0TwoyE.net
>>957
ドコモ版はカタログ落ちかと思われ
しかしサポート情報ってところはまだ生きてる

ついでにソニモバ版貼っときましょ


SONY Xperia XZ2 premium part18

!extend:checked:vvvvvv:1000:512
仕様
https://www.sonymobile.com/global-en/products/phones/xperia-xz2-premium/specifications/

プレスリリース
https://blogs.sonymobile.com/press_release/taking-smartphone-cameras-extreme-sonys-new-xperia-xz2-premium-ultra-high-sensitivity-dual-camera-4k-hdr-movie-recording-display/
http://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2018/05/14/3114.html

グローバル版
https://www.sonymobile.com/global-en/products/phones/xperia-xz2-premium/#gref

docomo版
https://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/so04k/ (リンク切れ)
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product/so04k/index.html (サポート情報)
https://www.sonymobile.co.jp/xperia/docomo/so-04k/

au
https://www.au.com/mobile/product/smartphone/sov38/
https://www.sonymobile.co.jp/xperia/au/sov38/

※前スレ
SONY Xperia XZ2 premium part14
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1543359807/
SONY Xperia XZ2 premium part15
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1546065710/
SONY Xperia XZ2 premium part16
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1548586840/
SONY Xperia XZ2 premium part17
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1551048704/

SONY Xperia XZ2 premium part11
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1536566724/
SONY Xperia XZ2 premium part12
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1538656262/
SONY Xperia XZ2 premium part13
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1540896051/

962 :SIM無しさん:2019/03/10(日) 03:08:07.93 ID:USmK5A/0.net
>>961
ちょっとこれで立ててきます

963 :SIM無しさん:2019/03/10(日) 03:10:23.36 ID:USmK5A/0.net
とりあえず次スレ立ててきました

SONY Xperia XZ2 premium part18
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1552154961/

964 :SIM無しさん:2019/03/10(日) 04:01:21.61 ID:ibNnLCpd.net
>>963
ありがとうございます

965 :SIM無しさん:2019/03/10(日) 05:53:28.93 ID:NrVOQ+rf.net
Galaxy S10シリーズの予約数、アメリカで過去最高を記録!!



http://skyblue.ciao.jp/skyblue/?p=7902

966 :SIM無しさん:2019/03/10(日) 09:25:51.91 ID:nAvl86Cb.net
>>963
ありがとうございます

967 :SIM無しさん:2019/03/10(日) 10:56:29.22 ID:7zIGR9A+.net
たまに画面上に通知ないのにポロリんて音がするんだけど、どこからの通知なのか分からない(´・ω・`)ボスケテ

968 :SIM無しさん:2019/03/10(日) 10:58:59.23 ID:BHcemU7k.net
あぷでしたけど何かかわったんかこれ

969 :SIM無しさん:2019/03/10(日) 11:44:20.60 ID:qISTDsXb.net
あなたの心です

970 :SIM無しさん:2019/03/10(日) 12:38:17.47 ID:3SfswCZa.net
>>965
介護士「おじいちゃん、帰るところ間違ってますよ♪」

971 :SIM無しさん:2019/03/10(日) 12:50:37.48 ID:oNaSimfc.net
本体のアップデート通知でも、何がアップデートされたのかを明記してほしいよな

972 :SIM無しさん:2019/03/10(日) 14:19:56.86 ID:2q5I6l3V.net
>>965
韓国系の人たちがみんな予約してんだろ
予約と購入は別だしな

973 :SIM無しさん:2019/03/10(日) 14:22:55.24 ID:3SfswCZa.net
あー、出荷台数と実使用も別だしね(笑)

974 :SIM無しさん:2019/03/10(日) 15:05:14.09 ID:RxxDEjGE.net
YouTubeでもなんか過去最高とかってよくみたよねw

975 :SIM無しさん:2019/03/10(日) 15:52:16.96 ID:pyFAr69I.net
>>604だけどドコモに連絡して調べて貰ったお

「無理ですねwww引っ越ししたら?」とのこと

976 :SIM無しさん:2019/03/10(日) 15:53:33.58 ID:4nGHvNhL.net
>>975
ドコモに拘る理由なんてないだろうに

977 :SIM無しさん:2019/03/10(日) 15:56:42.33 ID:qISTDsXb.net
電波遮断能力に優れるアルミバンパーを付けてうっすら届いてる電波も遮断し完全に諦めるとか。

>>976
docomoだけ届かない理由もあまりないだろう。建物の問題では。

978 :SIM無しさん:2019/03/10(日) 16:40:33.91 ID:pyFAr69I.net
>>976
au、softbank共にサービスエリア外、光は数キロ先で敷設が必要
代わりがないも

979 :SIM無しさん:2019/03/10(日) 18:02:00.66 ID:1D3Cjm0e.net
田舎暮らしかしゃーないね

980 :SIM無しさん:2019/03/10(日) 18:06:26.03 ID:qISTDsXb.net
30億人のうちの一人か

全世界にインターネットを! ソフトバンクが10億ドル出資するOneWebの挑戦 (1) 地球を覆う700機の人工衛星がつなぐインターネット | マイナビニュース:
https://news.mynavi.jp/article/20161226-oneweb/

981 :SIM無しさん:2019/03/10(日) 18:08:49.87 ID:4nGHvNhL.net
田舎じゃしゃーない

982 :SIM無しさん:2019/03/10(日) 21:58:02.59 ID:McrKvS1Q.net
この機種ゲームとかどうなの?

983 :SIM無しさん:2019/03/10(日) 22:04:12.26 ID:UukKSb50.net
>>982
普通に挙動は安定してるけど長時間やるには重さは感じるかな

984 :SIM無しさん:2019/03/10(日) 22:55:55.79 ID:AcG/XZQ4.net
>>982
そんなに熱くは感じないけどすぐ温度警告が出てくる

985 :SIM無しさん:2019/03/10(日) 23:04:34.22 ID:gt4sxXwx.net
xzだとfgoでくそ熱くなったけど、2premiumではほとんど熱くならないし警告も出たことないな

986 :SIM無しさん:2019/03/10(日) 23:13:47.29 ID:FL7PxE2W.net
なんかもうない店多くなってきたな。

987 :SIM無しさん:2019/03/10(日) 23:43:31.58 ID:7FMepDM2.net
北関東だけどdocomo版はないみせばっかで、au版はks電気はどこもないって言われた

988 :SIM無しさん:2019/03/11(月) 00:12:15.24 ID:/nDxXEPV.net
量販店はビックやヨドにはなくてもヤマダは残ってる印象

989 :SIM無しさん:2019/03/11(月) 00:16:00.70 ID:V8uOfLv6.net
>>984
出だことないな
結構メモリ食うゲームしてるけど快適だよ

990 :SIM無しさん:2019/03/11(月) 00:21:28.35 ID:r5wob4yu.net
>>989
黒い砂漠ってやつ
高〜最高設定で少しすると出てくる
裏で何か動いてるのかね

991 :SIM無しさん:2019/03/11(月) 00:51:22.14 ID:zzvCD0fR.net
>>982
泥9にしてから読み込みでもたつく時がよくある
リズムゲーとかしてるとよく分かる

992 :SIM無しさん:2019/03/11(月) 06:52:33.44 ID:jwANnLwz.net
>>990
高でやってるがでてこないぞ

993 :SIM無しさん:2019/03/11(月) 09:16:29.31 ID:4x5U7AVZ.net
すみません質問
SDに転送しようとするとメモリーが繰り返し停止していますって表示で転送出来ません
これは何が悪いのでしょう?

994 :SIM無しさん:2019/03/11(月) 10:07:59.50 ID:GAlSHlUI.net
>>993
自分もでます。。。
画像なんかの軽いのだと大丈夫なんですけど、音楽のアルバムをしようとすると同じようになってできないです。。。

995 :SIM無しさん:2019/03/11(月) 10:23:15.61 ID:Zb+w8v02.net
多分、SDじゃない?SDカードってかなりセンシティブだし。

996 :SIM無しさん:2019/03/11(月) 10:23:25.88 ID:moi021hR.net
>>946
auならコジポ貰って機種代2万がスタートライン
・・・とドコモに伝えて幾らになるか聞いてから考えたら良いかと
モノ自体は一緒でプリインがauナンタラかdナンチャラに変わる程度

997 :SIM無しさん:2019/03/11(月) 10:25:17.05 ID:4x5U7AVZ.net
>>995
うっすらそんな気がしてるけど金額のせいで見て見ないフリしてた(笑)

買うかぁ…新しいの

998 :SIM無しさん:2019/03/11(月) 11:03:49.80 ID:0XXKk8Dk.net
MicroSDはこれ買って特に問題は出ていないな。もっと速くて高い奴もあるが多分バスが追い付かないので意味ないと思っている。
XZ2Pの仕様は最大400GBだがそれを超えると刺しても使えないのだろうか? それとも単に動作未確認なだけだろうか。

SanDisk SDSQUAR-400G-GN6MA MicroSDXCカード 400GB A1対応 [並行輸入海外パッケージ品]
https://www.ark-pc.co.jp/i/11501890/

999 :SIM無しさん:2019/03/11(月) 11:16:31.35 ID:0RQP8ACc.net
SOV38の説明書Android9版だと512GBまでのmicroSDXCメモリーカードに対応ってなっている

1000 :SIM無しさん:2019/03/11(月) 11:25:48.55 ID:4x5U7AVZ.net
>>998
Amazonで見たら1万弱なのに淀comだと4万とかどういうことだってばよ…

1001 :SIM無しさん:2019/03/11(月) 11:31:33.89 ID:sU/rM9hn.net
昔から大手量販店と秋葉価格に一番差がある商品かもね。
フラッシュメモリ系は。

1002 :SIM無しさん:2019/03/11(月) 11:43:38.73 ID:4x5U7AVZ.net
今店舗に来たらそれの金の方で69980円とか草

1003 :SIM無しさん:2019/03/11(月) 12:02:19.45 ID:T9JY89sv.net
埋め
次スレ https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1552154961/

1004 :SIM無しさん:2019/03/11(月) 12:07:48.30 ID:NwsQffLo.net
埋め

1005 :SIM無しさん:2019/03/11(月) 12:08:11.15 ID:NwsQffLo.net
うめ

1006 :SIM無しさん:2019/03/11(月) 12:08:24.66 ID:NwsQffLo.net
終了

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1007
232 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200