2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SHARP AQUOS R2 compact part 3

1 :SIM無しさん:2019/01/28(月) 22:55:02.87 ID:ydiNC8lk.net
checked:vvvvv:1000:512

http://www.sharp.co.jp/products/aquos-r2-compact/index.html
https://www.softbank.jp/mobile/products/smartphone/aquos-r2-compact/

前スレ
SHARP AQUOS R2 compact part 2
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1546928802/

2 :SIM無しさん:2019/01/28(月) 22:55:39.29 ID:ydiNC8lk.net
あ、ワッチョイ失敗した

3 :SIM無しさん:2019/01/28(月) 22:57:10.56 ID:ydiNC8lk.net
ダメだな誰か立ててくれ

4 :SIM無しさん:2019/01/28(月) 23:09:38.66 ID:UGdY/I8R.net
早めにSIMフリー出さないと大陸からそっくりなの出されるぞと思ったが、とっくに大陸企業だった、、、ぷw

5 :SIM無しさん:2019/01/28(月) 23:29:56.70 ID:/XLsuEec.net
あー。テザリングって有料だったんかー!?
カーナビを繋ごうとして気づいた。不覚なり。
やっぱSIMフリーを待つべきだったか

6 :SIM無しさん:2019/01/28(月) 23:59:04.95 ID:/we6x8IT.net
>>5
ドコモは無料なのに、こういうとこでドコモが実際安い。

7 :SIM無しさん:2019/01/29(火) 00:21:39.26 ID:btxbHGfx.net
auもそこはダメだね
さっさと廃止しろっての

8 :SIM無しさん:2019/01/29(火) 00:40:23.26 ID:VaAMbDp1.net
ワッチョイ有り立てたよ

SHARP AQUOS R2 compact part 3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1548689988/

9 :SIM無しさん:2019/01/29(火) 00:43:03.08 ID:MGT4LyaM.net
え、禿も庭もテザ如きで金取んの?
ケチくさー

10 :SIM無しさん:2019/01/29(火) 01:11:45.50 ID:5LLcoGSB.net
固定回線代わりにされちゃ堪らないという発想

11 :SIM無しさん:2019/01/29(火) 03:03:00.11 ID:btxbHGfx.net
昔、テザリングを想定した設備投資を別口で充てたみたいで、
それの回収したいから頑なに有料のままって言われてる

12 :SIM無しさん:2019/01/29(火) 05:25:07.20 ID:QVRLfydo.net
テザリング有料って糞みたいなことどういう思考で思いつくんだろう

13 :SIM無しさん:2019/01/29(火) 07:37:52.37 ID:LDNmopRM.net
禿だけど昔キャンペーンで今入ればテザ無料ってやっててその時入ったから明細では一応テザ400円?だか入っててそれをまたマイナスする形で無料になってる
んで、こっからが問題なんだがつい最近R2Cに機種変したんだけど店員に「テザリングって使いますぅ?」とか聞かれて別に使ってはいないんだけど一旦やめたらまた入る時有料だよね?って聞いたら
そんな事はないとか言ってたんだけどやっぱ有料なのかよ!口車に乗って解約しなくて良かったわ危ねえ

14 :SIM無しさん:2019/01/29(火) 08:05:44.63 ID:OnFY3BQs.net
下のノッチは何か使い道があるのか?

15 :SIM無しさん:2019/01/29(火) 08:08:13.15 ID:3nZNMnrf.net
ノッチをつけることが目的と思ってるん?

16 :SIM無しさん:2019/01/29(火) 08:25:02.63 ID:BmorxE/k.net
>>14
指紋認証とナビゲーションバーの代わり

17 :SIM無しさん:2019/01/29(火) 08:44:24.85 ID:5YXdtMKQ.net
ノッチは付けてるんじゃなくて画面を広げてるだけ。

強いて言うなら、指紋認証を入れるためにしたの画面が削られた。

わざわざノッチだけ付けてるメーカーなんてないよ。

18 :SIM無しさん:2019/01/29(火) 09:03:43.41 ID:z3wMFidL.net
前面指紋認証は俺には使い易い
サイドだと結局ダルくなって指紋認証やめたわ
背面なんて論外

19 :SIM無しさん:2019/01/29(火) 10:17:03.98 ID:aTLb5nzy.net
下ノッチはAndroid9の操作方法が嫌でAndroid8以前のような使い方をしたいって人には有効に使えると思うよ
指紋認証とホームボタンは中央、その他は左右のボタン
こんな感じ
https://i.imgur.com/JbUr4n1.jpg

20 :SIM無しさん:2019/01/29(火) 10:17:40.76 ID:VaAMbDp1.net
ワッチョイ有り

SHARP AQUOS R2 compact part 3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1548689988/

21 :SIM無しさん:2019/01/29(火) 10:54:38.94 ID:ulB+48aG.net
>>19
左右のボタンを入れ替えたりカスタマイズできると更に良いな

22 :SIM無しさん:2019/01/29(火) 11:01:42.57 ID:uJ0B92xE.net
ノッチ作ってまで広げた画面下部の表示領域の恩恵をきちんと受けられるのかってことだよね
アプリ毎に設定で変えられるらしいよ

23 :SIM無しさん:2019/01/29(火) 11:10:05.74 ID:wxi4UOFw.net
こっちで良くね?

24 :SIM無しさん:2019/01/29(火) 11:24:00.11 ID:Kz89wyL3.net
au出せよ
今からでも遅くない

25 :SIM無しさん:2019/01/29(火) 11:31:59.91 ID:yj+tzZfG.net
>>24 本当にさ ドコモとauで出さないのがアホ

26 :SIM無しさん:2019/01/29(火) 11:50:50.80 ID:5IAPhDr8.net
>>25
シャープが売り込んでもキャリアに断られたんだろな

27 :SIM無しさん:2019/01/29(火) 11:54:58.99 ID:BmorxE/k.net
インタビューで事業部長とやらが
「ソフバンからしかだせなくてサーセン。今年はもっといろんなところから出せるよう努力するっす」
と言ってた。

28 :SIM無しさん:2019/01/29(火) 12:16:05.62 ID:HfTJxdUq.net
au来ないじゃないか
Apple Musicのキャンペーンやるみたいだが

29 :SIM無しさん:2019/01/29(火) 12:24:26.42 ID:cQmtEb0M.net
>>19
何回見ても下ノッチの必要性が感じられない
せめて指紋認証キー加減まで画面なら解るものを

30 :SIM無しさん:2019/01/29(火) 12:24:40.92 ID:cQmtEb0M.net
下限

31 :SIM無しさん:2019/01/29(火) 13:54:08.99 ID:mr3LPtXw.net
すごい欲しかったがSIMフリー待ってるうちに冷静になってきた…

32 :SIM無しさん:2019/01/29(火) 14:04:05.02 ID:SJsAKsRW.net
レビュー見てたらどうでもよくなってきた

33 :SIM無しさん:2019/01/29(火) 14:12:19.08 ID:OBPmdIhu.net
Twitterでバッテリーダメって言われてるな

34 :SIM無しさん:2019/01/29(火) 14:41:51.98 ID:EKhFCtSb.net
>>19
こんな表示にするにはどうすればいいのですか?

35 :SIM無しさん:2019/01/29(火) 16:49:21.78 ID:lCUjYi8d.net
ランキングにかすりもしてないんだけど
小型機求めてる奴なんていないだろこれ

http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1901/26/news013_4.html

36 :SIM無しさん:2019/01/29(火) 16:57:19.34 ID:MGT4LyaM.net
別に極少数派で構わん
馬鹿デカは嫌なんじゃ

37 :SIM無しさん:2019/01/29(火) 17:14:20.89 ID:baTSc6Vr.net
今日機種変してきた
顔認証いまいちとか前スレに書いてあったけど全然問題ないね

38 :SIM無しさん:2019/01/29(火) 17:45:59.41 ID:2Y0yi2eR.net
こういう場合、iphone省いた泥スマだけの順位見ないと

39 :SIM無しさん:2019/01/29(火) 18:03:50.70 ID:cCY1ZLBC.net
>>29
ナビバー狭いじゃん?

40 :SIM無しさん:2019/01/29(火) 18:15:38.75 ID:aTLb5nzy.net
>>34
「設定→システム→操作→ホームボタンを上にスワイプOFF」
「AQUOS便利機能→指紋センサー→ホームキーとして使うのみON」
で画像のようになるよ

41 :SIM無しさん:2019/01/29(火) 18:20:44.84 ID:cCY1ZLBC.net
>>40
!?マジか!
Android8.0とまったく同じ動作なんだね?

42 :SIM無しさん:2019/01/29(火) 18:28:12.19 ID:aTLb5nzy.net
>>41
>>19で書いた通り、中央ノッチは指紋認証とホームボタンの代わり
左右は戻るとタスクのボタンだから8.0と遜色なく使えるよ
ただ、左ボタンタスク、右ボタン戻る、みたいに反転とかこれ以外のカスタマイズは多分出来ない

43 :SIM無しさん:2019/01/29(火) 18:35:44.44 ID:cCY1ZLBC.net
>>42
ホーム長押しも同じかな?

44 :SIM無しさん:2019/01/29(火) 18:41:01.28 ID:aTLb5nzy.net
>>43
長押しでアシスタントと検索バーが出る
https://i.imgur.com/Ft7Q2oI.jpg

45 :SIM無しさん:2019/01/29(火) 19:05:56.95 ID:c9RhHm6y.net
>>19
これで下ノッチ有効活用できてるな

46 :SIM無しさん:2019/01/29(火) 20:02:00.66 ID:5YXdtMKQ.net
前に三日間売れてなかったって店員に聞いたら、割引もあって一桁台だが売れてるらしい。
都内一等地でこれじゃ地方どうなってんだろう。

47 :SIM無しさん:2019/01/29(火) 20:13:44.25 ID:cCY1ZLBC.net
>>44
最高。助かった。ありがとう

48 :SIM無しさん:2019/01/29(火) 20:33:57.35 ID:QBsBk6dA.net
simフリー版とハゲ版はバンドに違いがでるかなぁ
sense2はドコモ版は対応バンドが少ないためか、
ちょい安いし

49 :SIM無しさん:2019/01/29(火) 21:06:35.34 ID:BgqiinihP
評判の悪い電池だが、
前のペリアXPの電池がしょぼくなってきてたせいか
よく持つように感じてしまう

50 :SIM無しさん:2019/01/29(火) 22:36:43.54 ID:J+8RAtru.net
>>40
ありがとう

51 :SIM無しさん:2019/01/30(水) 00:19:32.88 ID:kHDLcM8s.net
>>48
RcはB28が切られてたな
これも切られるかもね

52 :SIM無しさん:2019/01/30(水) 00:30:02.99 ID:qPIKnQbr.net
全国何処でもキャッシュバックあるの?

53 :SIM無しさん:2019/01/30(水) 01:24:53.65 ID:fnaeCqc1.net
なんか4月から売り方に規制が増えて駆け込みでMNPのキャッシュバック激増してるらしいけど
SIMフリ版使うより安かったりする?

54 :SIM無しさん:2019/01/30(水) 01:33:53.60 ID:6cBcjj5u.net
活ゼロだから買うなら今だろうね

55 :SIM無しさん:2019/01/30(水) 03:18:04.60 ID:nICdJrho.net
この機種でガラスフィルム使うの厳しいかな?
Amazonで2種類ガラスフィルム買ったんだけど、両方端が浮いてしまう
全面付くフィルムある商品あれば教えて欲しい

56 :SIM無しさん:2019/01/30(水) 03:20:28.98 ID:G4/z+U3l.net
落とさない自信が有るならフィルムなんか要らんよ
今時の強化ガラスは、普通に使ってる分には擦り傷なんか
まず入らない

57 :SIM無しさん:2019/01/30(水) 04:25:31.15 ID:JkXkBwtx.net
>>31
それな

58 :SIM無しさん:2019/01/30(水) 07:42:25.87 ID:V1rEUJ2N.net
ネガキャンやめろ

59 :SIM無しさん:2019/01/30(水) 08:05:48.44 ID:+oJYzFPY.net
MVNO使いなのでSIMフリー版を待ってたけど、いつ発売されるか分からないし
いまなら店舗のキャッシュバックがかなり大きいので、
「端末代」・「通信料」・「100日後にSIMロック解除してMVNOに戻るための2年縛りの違約金」
の3点はキャッシュバックで相殺できそうなので先日SoftBankにMNPして
AQUOS R2 compactを購入してきた。

この機種、製品ページとか記事とかに型番が全然載ってないけど「803SH」って型番なのね。
端末の入っていた箱を見たら型番が載ってた。

いままで使ってたのも小型の端末でSIMフリーの「AQUOS mini SH-M03」からの機種変です。

購入したばかりでまだ全然触れてないけど
サイズと重さはほぼそのままなのに
・画面領域が増えた
・指紋認証が使えるようになった
ということで、かなり満足してます。

あと、SH-M03と比べて起動(電源完全OFF→ON)の時間がめちゃくちゃ速くなった。
SH-M03は数分かかってたのに、AQUOS R2 compact だと15秒くらいで起動する。
電源完全OFFなんて頻繁なることはないけど、機種によってこんなにも違うとは・・・。

60 :SIM無しさん:2019/01/30(水) 08:18:14.83 ID:+oJYzFPY.net
スレで色々と情報収集させてもらったので、自分も情報提供。

>>前スレ 951
>・顔認証の手順。「画面を見てから認証する」って設定の時だけだけど、「画面オン→スワイプ→認証スタート」って流れなのが残念。前機種は同じような設定でも画面付けた時から認証が始まってた
>設定で悪い所直せるなら誰か教えて欲しい。でも全体的には今のところ結構満足してる

設定をちゃんとすれば顔認証するのにスワイプの操作は不要。

 ・「設定」→「セキュリティと現在地情報」→「顔認証」→「見るだけですぐ」をON

この設定をすれば、電源オンするだけで顔認証できます。

上記に加えて、さらに

 ・「設定」→「AQUOS便利機能」→「自動画面点灯」→「持つと画面点灯」をON

を設定すれば、スマホを持つだけで画面が自動でONされるので

スマホを持つ → 自動で電源がON → 顔認証により自動でロック解除

となるので、スマホを持つだけで自動でロックが解除されるのですごく楽。

顔認証って初めて設定してみたけど、0.5秒くらいで解除されるのね・・・。
ロック解除が早すぎて、ロック画面が見れないという嬉しい悲鳴があるくらい。
この機種が特別速いんでしょうか?

前の機種だと毎回PIN(パスコード)打ってて面倒だったので、指紋認証を使おうかと思ってたら
上記の通り、スマホを持つだけで一瞬でロック解除されるので顔認識が便利すぎて
マスクとかしてるときくらいしか指紋認証の出番は無さそう。

61 :SIM無しさん:2019/01/30(水) 08:38:09.49 ID:VPxHxUes.net
0.5秒は普通かやや遅めでない?

62 :SIM無しさん:2019/01/30(水) 08:42:52.17 ID:+oJYzFPY.net
あと、自分が行った設定だと

初期状態だとナビゲーションバーが隠れてて、戻るボタンを押したいときに
いちいちスワイプしてナビゲーションバーを表示しなきゃならなくて面倒なので

 「設定」→「詳細設定」→「ナビゲーションバーを隠す」をOFF

にすれば、ナビゲーションバーが表示されっぱなしになるので操作が楽になった。

>>19 >>40 の設定でも良いと思うけど、Android 8.0形式の表示じゃなくて
デフォルトのナビゲーションバーと同じ表示が良い場合は、上記の設定でデフォルトの
ナビゲーションバーが表示されっぱなしにできる。

63 :SIM無しさん:2019/01/30(水) 08:45:34.90 ID:+oJYzFPY.net
>>61
あら、普通か遅めくらいなんですね・・・。
0.5秒っと言っても実測値じゃなくて、一瞬でロック解除されるけど
さすがに0秒じゃないよな〜って感じでした。

64 :SIM無しさん:2019/01/30(水) 09:20:36.28 ID:RP+1mpPd.net
>>60
いいじゃんいいじゃん
やっぱ泥は設定に融通ききやすいのが良いなぁ
俺も乗り換えちゃおうかな

65 :SIM無しさん:2019/01/30(水) 10:36:57.35 ID:R9PVuy7C.net
simフリーで買うよりお得ですか?

66 :SIM無しさん:2019/01/30(水) 10:40:22.54 ID:HVna6rOj.net
キャッシュバックが大きいならシムフリよりお得だろ
どこでやってていくらなのか知らんけど

67 :SIM無しさん:2019/01/30(水) 11:19:57.69 ID:wm/fByK5.net
消せないソフバンアプリって何が入ってます?

68 :SIM無しさん:2019/01/30(水) 12:35:58.04 ID:mYBBH3Iw.net
>>60
認証が早いのは素晴らしいけど、単眼でその速度はあまりセキュアではないな
俺のLGの機種も顔認証が早くて感動したけど、セキュリティ強化モードにすると少し遅くなってしまった

69 :SIM無しさん:2019/01/30(水) 12:40:35.63 ID:yOTdRhED.net
【国家公務員様】 スマホもってるなら生活保護費は出さん、さっさと解約してこい、違約金は自分で払え
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1548815760/l50

70 :SIM無しさん:2019/01/30(水) 12:45:34.08 ID:R2O2CY3L.net
カメラnovalite3に完璧に負けてるだろうな

71 :SIM無しさん:2019/01/30(水) 13:42:51.30 ID:2RDzSZA+.net
華為工作員は死ね

72 :SIM無しさん:2019/01/30(水) 13:43:15.30 ID:Wc1xm2Ri.net
\(^o^)

73 :SIM無しさん:2019/01/30(水) 13:44:03.00 ID:/g8btNJi.net
64天安門事件

74 :SIM無しさん:2019/01/30(水) 14:54:33.99 ID:R2O2CY3L.net
ごめん同等くらいだったわ

75 :SIM無しさん:2019/01/30(水) 15:47:03.32 ID:sgkj3CJM.net
ロック画面とホーム画面の壁紙の区別ないの?
前はロックはロック、ホームはホームで別々の壁紙設定出来たと思うんだけど

76 :SIM無しさん:2019/01/30(水) 16:47:36.31 ID:GutX1nn+.net
603shから機種変を考えてるんだが、性能面で何か悪化してたりする?
ROMの量が4倍になってるっぽいけど実際に使える量も教えてもらえると助かる

77 :SIM無しさん:2019/01/30(水) 16:57:06.68 ID:R2O2CY3L.net
>>76
CPU性能は3-4倍になってるから何も気にしなくていいぞ
バッテリーの減りの心配だけしておけばいい

78 :SIM無しさん:2019/01/30(水) 17:52:30.32 ID:/763tT3L.net
保護フィルム貼ったけど端まで覆えるタイプじゃないとダメだねこれ
あとで剥がそう

79 :SIM無しさん:2019/01/30(水) 18:02:05.23 ID:bzmahK/h.net
キャッシュバック探してるけど近所の実店舗ほとんどなさげで辛い

80 :SIM無しさん:2019/01/30(水) 18:07:01.29 ID:GutX1nn+.net
>>77
603shよりバッテリーの持ちが悪い感じなのか……
今のうちのモバイルバッテリー買っとくべきか

81 :SIM無しさん:2019/01/30(水) 18:14:52.66 ID:alx9oJfq.net
4月から値上げ
急いだ方が良さそうだな

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO40623470Z20C19A1SHA000

82 :SIM無しさん:2019/01/30(水) 18:19:07.31 ID:Jpp8amtl.net
ネットで話題になってる高額キャッシュバックってヤマダ?
今日5時前にヨドバシ梅田寄ったけど声もかけられなかった

83 :SIM無しさん:2019/01/30(水) 20:43:40.20 ID:eZiKwfoM.net
です

84 :SIM無しさん:2019/01/30(水) 22:27:41.67 ID:vp38M1z+.net
そう。山田
俺はAQUOSZEROで先週末115000円CB

85 :SIM無しさん:2019/01/30(水) 23:09:52.95 ID:qPIKnQbr.net
全国何処でも?

86 :SIM無しさん:2019/01/30(水) 23:28:21.94 ID:3Wxu+BDF.net
おまえさぁ

87 :SIM無しさん:2019/01/31(木) 00:10:39.02 ID:6AZKvUrI.net
ヤマダでzeroとcompactがMNPで10万引き見たな
本体10万もしないから差額どうなるんだろうか

88 :SIM無しさん:2019/01/31(木) 00:43:43.51 ID:FQcqDMWA.net
バッテリー持ちてどう見たらいいのかなぁ
単純な待受時間とかでは計れないみたいだしソースによって差がかなり違ったりするし

AQUOS R2 compact
待受490時間
通話1900分

docomo Xperia XZ2 compact
待受430時間
通話1380分

docomo Xperia XZ1 compact
待受430時間
通話1290分

89 :SIM無しさん:2019/01/31(木) 00:46:29.38 ID:o1TYTOi7.net
動画再生時間とかブラウジング時間
外人のyoutubeだとビデオ撮影時間取ってたりゲームなら周回プレイで比較したりかなあ

90 :SIM無しさん:2019/01/31(木) 00:51:44.58 ID:FQcqDMWA.net
docomo Xperia X compact
待受540時間
通話850分

91 :SIM無しさん:2019/01/31(木) 00:51:58.59 ID:pYFVO9Hf.net
ただ、発売直後はバッテリー持ちが悪いのがAndroidだから
あまり早急に電池持ちが悪いと決めつけるのは良くないぞっと

92 :SIM無しさん:2019/01/31(木) 00:54:01.91 ID:YjwQNdyL.net
シムフリー待ちのMVNO使いだが
キャッシュバック狙えば、諸々費用差し引いて8万より安くソフトバンク版が手に入るのか?

93 :SIM無しさん:2019/01/31(木) 01:14:39.47 ID:0cxSTyT8.net
>>92
キャッシュバックもらって一括ゼロ円にできれば得

数ヵ月使ってシムフリー化してワイモバや他MVNOにMNPすれば安くすむよ

ただ細かい計算はしてないごめん

94 :SIM無しさん:2019/01/31(木) 01:31:20.36 ID:uvxkClvl.net
SB回線には興味ない。Simロック解除された端末だけが欲しい。現金一括で買うからさっさと寄越せ---と決意固かったハズなんだけど

気がついたら後ろ暗い気持ちになるくらいの値引き提示されて4年分割契約した弱すぎるオレ。
これでメーカもキャリアも黒字なんだとしたら原価幾ら? こういう売り方ホントにやめろよくないよ。

95 :SIM無しさん:2019/01/31(木) 02:38:29.54 ID:MRjQfS+K.net
Softbank端末ってやっぱりSIMロック解除してもテザリング出来ないの?
CBで元取れそうだからもう買っちゃうかって感じなんだが
半年後には解約する前提だからテザリング出来ないならSIMフリーを待つしかないよな

96 :SIM無しさん:2019/01/31(木) 05:24:45.87 ID:MB+anuQt.net
>>95
2018年5月以降に発売されたAndroid端末ならSIMロック解除すれば
MVNOでも問題無くテザリングが使えるようになってる。

あと、「半年後には解約する前提」と言ってるが
SIMロック解除できるのは、昔は購入から半年(181日目以降)だったけど
いまは(2017年12月1日から)、一括の場合は即日、分割の場合は101日目以降に変わってる。

キャッシュバック付きの場合、半額サポートの契約をしてるはずなので
101日目にはSIMロック解除できるようになる。

なので、MVNOに戻るつもりの人なら101日目にSIMロック解除して、
さっさとMVNOに戻るのが一番端末が安く手に入る方法だと思われる。

いくらキャッシュバックがあっても月額料金が高いSoftBankを長く使えば長く使うほど
「MVNOの月額料金 + SIMフリー版の端末を購入(現状価格は不明だけど)」
した場合の金額に近づくことになっちゃうので、さっさとSoftBankとサヨナラした方が安くつく。

と言っても、現状MVNO 2,000円で運用してる人でSIMフリー端末がSoftBank版と同等の80,000円と想定すると
手数料もろもろとか2年縛りの違約金もろもろとか計算したとして、一番高い通信料が高い
ウルトラギガモンスター+で運用してもキャッシュバック10万前後とした場合はSoftBankのまま使い続けても
トータルの金額が逆転するのは1年ちょっと過ぎくらいですが。

SIMフリー版の端末が、SoftBank版の端末価格(82,080)に対して、よっぽど安い価格で
販売されるようなことがあれば、上記の話にはならないので、MVNOのままSIMフリー版を
待った方がトータルで安くなるけど、普通に考えて10万前後のキャッシュバックとの差が埋まるほど
安価で販売されるなんてまずありえないと思うので・・・。

97 :SIM無しさん:2019/01/31(木) 05:30:35.27 ID:MB+anuQt.net
あと、店舗のキャッシュバックだけじゃなくてYahoo!のキャッシュバックも貰える。

ソフトバンク契約でポイント進呈もしくは現金キャッシュバック! - Yahoo!携帯ショップ
https://smartphone.yahoo.co.jp/special/coupon

Yahoo! JAPAN ID が必要だけど、現金11,000円のキャッシュバックなので
「ウルトラギガモンスター+」のままだとしても約2ヶ月分の月額料金はこれで相殺できる。
「ミニモンスター」に変更したとして2GB未満なら約3ヶ月分は相殺できる。

98 :SIM無しさん:2019/01/31(木) 05:35:16.47 ID:nf8ffdMo.net
今使ってるMVNOのプラン、もう再契約が出来ないんだよな…
戻るとしても改悪された新プランで契約するしかない

ただ、実質0円以下で入手可能となると流石に惹かれるものがある
禿のプリインは邪魔だが、余計なロゴが無いだけ茸よりはマシか

99 :SIM無しさん:2019/01/31(木) 05:50:23.64 ID:MB+anuQt.net
SoftBankのプリインストールのアプリが邪魔なら無効化したり非表示にすれば良い。

「設定」 → 「アプリと通知」 → 「○個のアプリをすべて表示」 → 「すべてのアプリ」
でアプリ情報を開いて、アプリを選んで「無効にする」でほとんどは非表示にできる。

あとは、一部のアプリは無効化できないけど、アプリを非表示にできる
ホームアプリを使えって見えなくすれば良いし。

見える見えないの問題じゃなくて、容量を喰うのが気にくわない
(と言ってもこの機種の内蔵メモリ 64GB だから微々たる差のような)
とかプリインストールが入ってる事自体がモヤモヤするとかって話なら
いつ出るか分からないSIMフリー版を待つしか無いけど・・・。

100 :SIM無しさん:2019/01/31(木) 05:56:37.13 ID:nf8ffdMo.net
いや、そりゃ無効化・非表示なんかは知ってるけどもw

止められないプリインが結構バックグラウンドで動いて
バッテリ喰ってるんだよね、どこのキャリア版でもさ
この機種は特に影響受けてそう

Package Disabler動けば霜降り同等にゴッソリ殺せるんだけど
シャープ機はダメ、って噂も有るし… 悩むな

101 :SIM無しさん:2019/01/31(木) 06:05:04.38 ID:MB+anuQt.net
>>100
それは失礼しました。

あーバックグラウンドで動いてるアプリを気にしてるんですか・・・。
SIMフリー版でもエモパーとか消せないし良くないですか(投げやり)
(自分はエモパー気に入ってるんで使ってますけど)

いまどの機種を使ってるのか分からないのでアレなんですけど、
バッテリーの持ち具合は自分はSIMフリーのSH-M03から乗り換えた身としては
電池の持ちはむしろ良くなった。
SH-M03も1年しか使ってないからバッテリーのへたりもなかったはず。

使い始めたばかりなのでまだなんとも言えないですが。

102 :SIM無しさん:2019/01/31(木) 06:58:55.71 ID:YjwQNdyL.net
いろいろ情報ありがとう
現在SH-M03使用中
SB版突撃もありだと思うけれども
やっぱり面倒だなあ
未使用白ロムが6万円くらいで出回らないかなあ

103 :SIM無しさん:2019/01/31(木) 08:53:28.44 ID:2Q2KQN27.net
昨日ヨドで触ったけどやっぱりカメラのピント甘いな。精細感がないっていうか
こういうレビュー増えてカメラAIに改良入ったら今度は異常な程シャープネスかけてきそうで怖いけど

104 :SIM無しさん:2019/01/31(木) 09:50:59.05 ID:qbKLx40v.net
表示領域が広いのはいいんだけど
ウォータードロップノッチに凄い違和感感じちゃう
今日YMDで契約してくる予定
来月からは総務省指示で色々制約出てくるらしい?

105 :SIM無しさん:2019/01/31(木) 10:47:14.58 ID:0cxSTyT8.net
>>104
キャッシュバック禁止になるのって来月からなの?

来年度からって噂聞いたけど

106 :SIM無しさん:2019/01/31(木) 12:44:25.13 ID:RsgUh6N6.net
>>105
最短で4月から法改正ってなってるな

https://iphone-mania.jp/news-238474/

107 :SIM無しさん:2019/01/31(木) 12:46:24.00 ID:HZpv8be5.net
/(^o^)\……

108 :SIM無しさん:2019/01/31(木) 13:24:19.22 ID:qeq+r5Z9.net
>>103
Googleのカメラ使えるようにしてほしいわ

109 :SIM無しさん:2019/01/31(木) 13:59:06.94 ID:Q/uFfpPd.net
オンラインショップでメンテナンス入ってるから、明日からまた値下げありそうだな。

110 :SIM無しさん:2019/01/31(木) 14:00:25.02 ID:Q/uFfpPd.net
書くとこ間違えた

111 :SIM無しさん:2019/01/31(木) 14:32:28.78 ID:0cxSTyT8.net
>>104
今知ったけどヤマダのキャッシュバックは今日までってことか

112 :SIM無しさん:2019/01/31(木) 16:01:58.57 ID:nf8ffdMo.net
えー、今日までなのか 見送りかな…

113 :SIM無しさん:2019/01/31(木) 16:54:44.14 ID:0cxSTyT8.net
>>112
延長に期待するしかないかなー

記事通りにキャッシュバックが過熱すれば2月3月もありそう

114 :SIM無しさん:2019/01/31(木) 20:16:06.44 ID:T30bwTMg.net
SIMフリー版の発売早まる気がする(根拠無し)

115 :SIM無しさん:2019/01/31(木) 20:37:24.30 ID:84UEk2L2.net
Softbank旧プランで月月割使って購入出来るのは今日まで

116 :SIM無しさん:2019/01/31(木) 21:05:16.86 ID:IJATKTE0.net
今悩みながらヤマダ行ったらチラシが2/28までに変わってたで
良かったなお前らまだまだ悩めるで

117 :SIM無しさん:2019/01/31(木) 21:20:37.96 ID:LpfRZI9b.net
>>116
情報ありがとう

そんな予感はしてた

118 :SIM無しさん:2019/01/31(木) 21:21:01.85 ID:JwnuLUkh.net
まぁ2月3月あるのに今日までってことはないよな。
ヤマダは2月末が決算期だっけ?

119 :SIM無しさん:2019/01/31(木) 21:30:51.29 ID:nf8ffdMo.net
>>116
真偽は不明だが、駄目元で明日覗いてみるか… 見積り出させて
良さそうならMNPしちまうかも

120 :SIM無しさん:2019/02/01(金) 06:52:00.70 ID:HQk7pVos.net
なんで明るいところでもピント合ってないんだ
中華の2万円クラスじゃん

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1902/01/news053.html

http://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/1902/01/l_st52693_r2crev-100_EX.jpg
http://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/1902/01/l_st52693_r2crev-110_EX.jpg
http://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/1902/01/l_st52693_r2crev-120_EX.jpg

121 :SIM無しさん:2019/02/01(金) 08:51:15.99 ID:tr9JROFN.net
>>120
発表当時から言われてた事だし<カメラはゴミ、安物中華以下

122 :SIM無しさん:2019/02/01(金) 09:32:44.80 ID:G2x46a3j.net
何か色々あってもしかするとこれが俺の最後のコンパクト機になるやもしれん

123 :SIM無しさん:2019/02/01(金) 10:07:01.40 ID:Q0GkdJ2m.net
これってdisplayport alt対応じゃ無いよね?
ほとんど対応してる機種ないみたいだけど、カーナビみたいなものとかでたまに有線で接続したいものもあるんだよな

124 :SIM無しさん:2019/02/01(金) 10:07:17.62 ID:Q0sBdmnr.net
昨日ヤマダでソフバン契約してきた
初月の料金は日割りで〇〇割が非適用なので月末付近の契約がお得
オプションは翌日変更可なので月末前日契約が良いと思った
月末だと翌日が翌月のため反映が翌々月からになってしまうので

ここから税別
初回
事務手数料3000円
本体82080円から-70000円引
48回払(毎月の端末代分の通信費割引は無いので解約しても割引総額は同じ)
※2ヶ月後に契約店本人訪問で45000円現金キャッシュバック

毎月
通話通信基本料金(5分無料付) 月2000円
→翌日変更で翌々日の月より月1500円可
強制安心サポート 月500円
強制修理サポート 月700円
→翌日変更で翌々日の月より月0円可

通信費 月6500円
→料金体系の都合で別プランで節約するには毎月2GB未満に抑える必要あり
契約SIMは他のスマホで使えない制限なのでメイン電話番号でMNPしたら着信のため使わざるを得ない
寝かせてる通話SIMや新たに番号取って連絡に使うつもりなら月2500円に節約可

下取り割引 画面割れ無し月-450円
初年度割引 月-1000円
※他に家族割などもある
※家の回線とセットだと片方解約時割引が消えたりして面倒

解約月
違約金9500円
MNP転出料金
転出先事務手数料

125 :SIM無しさん:2019/02/01(金) 11:24:21.86 ID:J2Nen0/B.net
新しいレビュ

http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1902/01/news053.html

126 :SIM無しさん:2019/02/01(金) 12:08:37.24 ID:EtN0m19l.net
>>124
詳細にありがとう 参考になる
ちなみにキャッシュバック額は固定で、交渉の余地は無いのかな?

あと、
>契約SIMは他のスマホで使えない制限
ってのは、手持ちの霜降り機に挿しても認識しないって事?

127 :SIM無しさん:2019/02/01(金) 13:12:46.47 ID:CslBW5aC.net
>>120
さすが国産で8万円するだけあって美しいです
中華の安物と見分けがつかないという冗談もセンスがありますね

128 :SIM無しさん:2019/02/01(金) 13:24:28.17 ID:37cAjHom.net
カメラとか全然使わないから別にいいや

129 :SIM無しさん:2019/02/01(金) 13:28:10.05 ID:UJ/msuWU.net
>>120
ありがとう こんなカメラきれいなのか
バッテリーとカメラが不安だから、安心した

これでバッテリーの詳しいレビューが出て来て電池持ちそうなら絶対買うわ

130 :SIM無しさん:2019/02/01(金) 13:33:16.11 ID:kxoVkQNA.net
俺はR2C買って今の所バッテリーに不満を感じたことはないな
外では5chくらいでソシャゲは家でやるし

131 :SIM無しさん:2019/02/01(金) 13:42:02.86 ID:UJ/msuWU.net
>>130
まじか ありがとう

スナドラ835はバッテリー持ちよかったけど、845だと悪い機種多いイメージで

おれもゲームやらないし、モバイルバッテリー持ち歩くからいいんだけど、なるべくは長持ちしてほしい

132 :SIM無しさん:2019/02/01(金) 13:45:00.81 ID:EtN0m19l.net
>>125
カメラ別に普通じゃん 偶にしか使わないけど、この程度なら全然許容範囲
わざわざageてまでカメラ煽りしてる人達には申し訳無いがw

さて、ヤマダ覗いて来るか…

133 :SIM無しさん:2019/02/01(金) 14:11:38.60 ID:SlWJ7GNg.net
シムフリはよ(・ω・)

134 :SIM無しさん:2019/02/01(金) 14:21:46.49 ID:tr9JROFN.net
>>129
どこが綺麗なんだ?
メシは中央部以外ソフトフォーカスだし
夜景はノイズ乗りまくりの上に照明の滲みとか出てるし
こんなんiPhoneやXperiaのカメラから見たら3世代以上前の性能だぞ

135 :SIM無しさん:2019/02/01(金) 14:22:24.18 ID:tr9JROFN.net
>>132
普通じゃねーよ
他機種知らんのなら黙っとけ

136 :SIM無しさん:2019/02/01(金) 14:26:06.78 ID:tr9JROFN.net
夜景はPixel3やP20pro並みにしろとは言わないから
せめてiPhone8レベルにはして欲しかった
SEにすら劣るようなもん付けて日本の恥だろ
ってもう日本メーカーじゃないか

137 :SIM無しさん:2019/02/01(金) 14:29:03.73 ID:vymfQqrA.net
カメラとかメモ代わりにしか使ってないから起動遅くなかったらどうでもいい
画質気にしてる子は何を撮って何に使ってるんだ?

138 :SIM無しさん:2019/02/01(金) 14:31:06.95 ID:ybgP0i6r.net
>>136
シャープはスマホ時代はずっとカメラ画質ゴミだから今更恥もくそものいだろ。

139 :SIM無しさん:2019/02/01(金) 14:32:38.28 ID:tr9JROFN.net
風景とか家族とかな
カメラ構えると身構える子供たちもスマホなら自然体だし

140 :SIM無しさん:2019/02/01(金) 14:38:06.79 ID:mYqJkHfo.net
クレーマー気質のお父さんかな?

141 :SIM無しさん:2019/02/01(金) 14:45:00.86 ID:fd08UbHR.net
こんな暴言吐きまくる親で子どもが可哀想としか

142 :SIM無しさん:2019/02/01(金) 14:50:12.08 ID:UJ/msuWU.net
>>134
具体的にこれより綺麗な三世代以上前のXPERIAってどれ??

143 :SIM無しさん:2019/02/01(金) 14:52:02.65 ID:VgBIpShH.net
ちょっと悪いとこつついただけで発狂し出すからなぁ

144 :SIM無しさん:2019/02/01(金) 14:58:45.69 ID:SxX+A+dv.net
メモ代わりって人の感想はわかるけど
露骨な擁護多過ぎじゃね

145 :SIM無しさん:2019/02/01(金) 15:02:16.07 ID:/RenozPb.net
>>141
できの悪いスマホは避けて違うの選べるけど、親は避けられないし選べないからなー

これが自分の親だったら死にたくなる

まあたいてい蛙の子は蛙だけど

146 :SIM無しさん:2019/02/01(金) 15:03:53.36 ID:x/mz3ZoD.net
カメラは良くないだろ
そこを求めてこの機種考えてるやつはアホの極み
俺らが求めているのは小ささと処理速度だ

147 :SIM無しさん:2019/02/01(金) 15:05:19.94 ID:ZeLIfl+x.net
校長に念書書かせるタイプの父親だろ

148 :SIM無しさん:2019/02/01(金) 15:07:28.31 ID:OURcOKlX.net
みんなSE求めつつこういうの出た時に騒がないのよくわかんない

149 :SIM無しさん:2019/02/01(金) 15:24:03.18 ID:X3H4s7ps.net
カメラは無印compactよりはマシっしょ
でもシャープは初めから諦めてるのか全然力入れないね
社員も開発者もiPhone使ってるからカメラ酷いのは分かってるだろうに

150 :SIM無しさん:2019/02/01(金) 15:38:29.89 ID:8Va2fUn4.net
>>141
痛いところ突かれたら暴言w
草生える

151 :SIM無しさん:2019/02/01(金) 15:39:57.02 ID:8Va2fUn4.net
>>145
カメラ画質に文句言ったら出来の悪い親なのかよ
シャープ信者にはまともな話出来ないな

152 :SIM無しさん:2019/02/01(金) 15:48:58.12 ID:/RenozPb.net
まあシャープのクソ画質ではなく、最高画質のカメラで大事なクソ餓鬼の写真を思う存分撮っててください

153 :SIM無しさん:2019/02/01(金) 15:50:53.20 ID:qrDydqRM.net
ボクのスマホを貶す奴は許さない的なガキ多め

154 :SIM無しさん:2019/02/01(金) 16:17:50.23 ID:SxX+A+dv.net
店頭でPOP作れるカタログスペック優先して、実際に使わないと分からない部分は手抜いたんだね
ホームボタンジェスチャーだけは神だったよ
考えが甘いねシャープさん

155 :SIM無しさん:2019/02/01(金) 16:24:51.07 ID:M6SqebeG.net
どっちか言うとカメラが糞なスマホは許さないって奴が発狂してるだろw
>>120はとても綺麗とは言い難いけどサイズと前面指紋認証とスイカが最優先な俺にはこの画質でも問題無い

156 :SIM無しさん:2019/02/01(金) 16:45:26.20 ID:rLNESJ8F.net
このモデルは知らないが前機種のRcのカメラはiPhoneSEと似たようなものだった
スマホのカメラなんてこんなもんでしょ、という感じでどうでもいい
そんな事よりノッチ周りの処理は改善されたのかよ

157 :SIM無しさん:2019/02/01(金) 16:45:59.38 ID:/KkCA9RE.net
前はP20使ってたんだけど、カメラ求めるならおすすめだよ
性能の割にサイズもかなり頑張ってるからasusよりも数ミリ狭くてやや持ちやすい
カメラにこだわるなら俺のP20を5万で買い取って使ってくれないかな

158 :SIM無しさん:2019/02/01(金) 16:48:22.35 ID:uWWNs2x/.net
カメラネガレス >>120,121,134,136,138
それに怒り狂う信者のレス >>140,141,145,147,152

なぜ信者は速攻で人格否定・人物煽りするのか?

159 :SIM無しさん:2019/02/01(金) 16:51:30.28 ID:uWWNs2x/.net
>>155
という感じでレス抜き出してみると
発狂してんのはカメラネガ派ではなく擁護派なんだわ
クソ画質じゃないって言うなら分かるけど人格否定とか始めた時点で単なる荒らし

160 :SIM無しさん:2019/02/01(金) 17:00:26.76 ID:7k0kiBeA.net
あんたみたいなのが必要以上に煽ってるようにしか見えん

161 :SIM無しさん:2019/02/01(金) 17:14:34.94 ID:WZnmX4nP.net
義務教育でコミュニケーションをちゃんと教えた方がいいか

162 :SIM無しさん:2019/02/01(金) 17:24:08.66 ID:qADR/ue/.net
シャープは一部の狂信者に支えられて来たメーカーですし

163 :SIM無しさん:2019/02/01(金) 17:37:50.62 ID:WvgRyZfI.net
写メールを開発したのはシャープなのにカメラに拘らなくなったのはナゼなんだろうね

164 :SIM無しさん:2019/02/01(金) 17:48:40.46 ID:DOX3DPLa.net
Aquosのスレなんだから買ったか欲しい人が集まるのは判るだろうに、そこでクソクソ言ったら孤立するのが理解出来ない程度の知能で自分の意見が通らないとカルト扱い
子供かよ

165 :SIM無しさん:2019/02/01(金) 17:52:37.74 ID:VgBIpShH.net
俺は買うが全てが完璧だとは思わないし、擁護するほどの信仰心もない

166 :SIM無しさん:2019/02/01(金) 17:52:50.26 ID:J2Nen0/B.net
なんかスレ伸びてるから見てみたらカメラで荒れてるだけかよ

167 :SIM無しさん:2019/02/01(金) 17:54:13.82 ID:hQ+b+EYX.net
ケータイとかゲハにはまったく意味のない煽りは沸くもんだから適当にNGしとけ

168 :SIM無しさん:2019/02/01(金) 17:54:17.26 ID:M6SqebeG.net
>>159
発狂w
煽られた側なのだから厳しくなるのは当たり前だろ
それに発狂と言う程のレスあるか?
やっぱりカメラが糞糞言ってる奴が一番発狂しているように見えるわ

169 :SIM無しさん:2019/02/01(金) 18:24:49.78 ID:5YJbVK11.net
>>168
煽られた側って君はシャープの人なのか?

170 :SIM無しさん:2019/02/01(金) 18:26:11.19 ID:mYqJkHfo.net
ファーウェイみたいにカメラを一番の売りにして宣伝してて文句いうやつがでるのはまだわかるけど
これはカメラを売りにしてるわけじゃないからイマイチでもまあそうだよねくらいにしか思わんし。

171 :SIM無しさん:2019/02/01(金) 18:44:36.93 ID:QNN2oPgA.net
そのうち画面が小さすぎるとか言い出しそう

172 :SIM無しさん:2019/02/01(金) 18:48:45.22 ID:XYUquzbo.net
>>169
じゃあ君はファーウェイの人な

173 :SIM無しさん:2019/02/01(金) 18:57:59.38 ID:9tH074GN.net
コンパクトでヌルサクでFeliCaと生体認証と通知LEDがあればOK
カメラなんてほぼ使わないから二の次

174 :SIM無しさん:2019/02/01(金) 19:02:42.55 ID:fd08UbHR.net
今使ってるのがSHV38だからスペックの悪さをアピールされても全然ピンとこない
というか比較してみて改めて低スペックなもの使ってるなと思った
俺みたいにコンパクト重視で他頓着無い奴には十分すぎると思う

175 :SIM無しさん:2019/02/01(金) 19:29:54.23 ID:1U5BKGfu.net
伸びてるからシムフリーの発売日でも決まったかと思ったのに
明日ヤマダでも覗いてくるかあ

176 :SIM無しさん:2019/02/01(金) 19:35:29.56 ID:17CRchWH.net
>>165
そんなスタンスが一番だよな
狂信的な擁護やこだわりやアンチ達はバカ

177 :SIM無しさん:2019/02/01(金) 20:03:20.97 ID:TazRQn9S.net
8万円オーバーの端末なのに文句ばっかり。

178 :SIM無しさん:2019/02/01(金) 20:04:59.12 ID:SxX+A+dv.net
itmediaはちゃんとガチレビューしてくてたから株上がったわ
アスキーはサイズしか言わないからごみ。金もらってステマしてんじゃねえよ

179 :SIM無しさん:2019/02/01(金) 20:08:17.80 ID:SxX+A+dv.net
>>185
8万でバッテリーとカメラが微妙だったらそりゃ叩かれるよ
5.8万とかだったら荒れなかったと思うよ

180 :SIM無しさん:2019/02/01(金) 20:33:42.44 ID:agZOHsj9.net
>>179
結局バッテリー微妙ってことで決まりなの?
なんかいまいちバッテリーのレビューが的確なのないんだけど

181 :SIM無しさん:2019/02/01(金) 20:41:19.82 ID:WfG1z+ad.net
>>179
性能的には10万オーバークラスだから、カメラがダメな分安いとかw

182 :SIM無しさん:2019/02/01(金) 20:50:50.84 ID:nzxlua2Z.net
ゴリゴリにソフト処理かけてるかどうかの違いぐらい
ペリアも処理かけまくってる中華とiPhoneからしたら糞扱いだしな

183 :SIM無しさん:2019/02/01(金) 20:54:55.30 ID:dLDFRctX.net
スナドラ845ってiphone8のA11とかいうのに劣る程度なんでしょ?
周回遅れじゃん

184 :SIM無しさん:2019/02/01(金) 21:14:48.66 ID:WZnmX4nP.net
バッテリー持ちはよく分からんから>>88辺のXperiacompactと比べたりそれみたいに時間で比較してほしい

185 :SIM無しさん:2019/02/01(金) 21:34:45.21 ID:qADR/ue/.net
>>172
お前必死過ぎだろw

186 :SIM無しさん:2019/02/01(金) 21:35:01.97 ID:OMsQN7uq.net
バッテリーが少々持たない
カメラが他社最新に劣る
細かいことでぐだぐだうるせーんだよ

187 :SIM無しさん:2019/02/01(金) 21:39:49.11 ID:SxX+A+dv.net
>>194
最新に劣る程度だったらなんも言わねーよ
2015年発売の機種に負けてるから問題なんだよ

188 :SIM無しさん:2019/02/01(金) 21:44:54.88 ID:vaApn7Pw.net
お前らよくそんなに審査基準が曖昧なことで熱くなれるな

189 :SIM無しさん:2019/02/01(金) 21:46:35.95 ID:vaApn7Pw.net
ベンチとかならまだ客観的だが
主観意見ゴリゴリの項目でまぁ

190 :SIM無しさん:2019/02/01(金) 21:48:51.68 ID:fIPJCJQp.net
ゲームとか挙動どうなんだろう、つよつよCPUだからってサクサク快適とは限らないらしいが

191 :SIM無しさん:2019/02/01(金) 21:51:37.59 ID:Dd7k94mY.net
実売価格「マイナス3万円」で入手できる機種なのに
表示価格の「8万円」の話してもしょうがないだろ

192 :SIM無しさん:2019/02/01(金) 21:51:42.44 ID:rNVPw5iA.net
大きさと画面の広さが同等ならそりゃカメラとか良いほうがいいけどさ
幅64mmで5インチ以上の機種あるん?

193 :SIM無しさん:2019/02/01(金) 21:52:30.71 ID:HQk7pVos.net
http://uproda.2ch-library.com/lib1005824.jpg.shtml
東京に住んでてR2C持ってる人、同じ画角で撮ってきてくんない?
地方だから比較できないんだわ。これがGalaxy S6の写真

194 :SIM無しさん:2019/02/01(金) 21:52:58.76 ID:nzxlua2Z.net
実際カメラとかほとんど使わない奴がケチつけてるからなw
スレを荒らしに来てるだけw

195 :SIM無しさん:2019/02/01(金) 22:07:45.90 ID:SxX+A+dv.net
カメラ擁護派のみんな。出番だぞ
Galaxy S6なんかに負ける訳ないよな

196 :SIM無しさん:2019/02/01(金) 22:13:12.38 ID:zc9cXX/G.net
もうカメラなし作れよ。安くできるし
ノッチ失くせるぞ

197 :SIM無しさん:2019/02/01(金) 23:12:37.58 ID:I0ceNU9k.net
まだユーザーが少ないから、どうでもいい話でスレが伸びるんだろ

198 :SIM無しさん:2019/02/01(金) 23:18:53.57 ID:XdQplw+E.net
SIMフリー出て安くなったらP20から乗り換えるよ

199 :SIM無しさん:2019/02/01(金) 23:26:10.74 ID:zQLiUv0x.net
最近のどんどん馬鹿デカくなるスマホに嫌気がさしてた
このサイズでここまで纏めてくれたことに感謝しとるよ

この機種はカメラやバッテリーのもちよりも、サイズ最優先にした人が選ぶ機種なんだから、
サイズ以外が多少他の機種に見劣りしても文句ないでしょ
ポケットに入れても邪魔にならないし、片手で打ちやすいし、
私の普段使いには最高ですよ

200 :SIM無しさん:2019/02/01(金) 23:47:07.79 ID:MJbOHaH3.net
>>199
カメラが良いに越したことはないが、選択肢の少ないコンパクトの中では妥協できるぐらいの画質
このスレでカメラ画質の悪さに発狂してる奴に聞きたいがどの機種使ってんだ?逆にシャープ信者過ぎてシャープに過度の期待してるのか?

201 :SIM無しさん:2019/02/01(金) 23:50:56.54 ID:Efymt62K.net
ただの構ってちゃんだから仮にカメラの画質良かったらバッテリー叩きするだけだよ

202 :SIM無しさん:2019/02/01(金) 23:55:50.25 ID:Dd7k94mY.net
こんな安い機種なのに売れてないって小型の端末ってよほど人気ないのな・・・悲しい

いまやSHARPしかコンパクト機出してないし、この機種がもっと売れて
今後もコンパクト機の販売を継続してくれないとつらいなぁ。

先週、自分が買った時は白だけはあと1個しかないって言われたけど、
キャッシュバック目当てで売れまくったのか、ただ単に売れてないから
あまり入荷してなかったのか。

203 :SIM無しさん:2019/02/01(金) 23:59:18.64 ID:wzguk750.net
売れないというか、売りもしないauは死ねよ

204 :SIM無しさん:2019/02/01(金) 23:59:27.79 ID:Dd7k94mY.net
「小さい」し「軽い」ということをメリットとして捉える人よりも
画面サイズが「小さい」ということが「スペックが低い」と
認識してしまう人の方が多いってことなんだろうなぁ。

205 :SIM無しさん:2019/02/02(土) 00:08:32.39 ID:a3MqdAM2.net
SIMフリーチンチン

206 :SIM無しさん:2019/02/02(土) 00:17:13.68 ID:INg3lWOr.net
メモリ4GBは妥協するにしてもストレージは128GBモデルも用意してほしかったわ
今のアプリはSDに移せないから

207 :SIM無しさん:2019/02/02(土) 00:25:52.05 ID:5eqt7JtP.net
キャッシュバック貰ってSIMフリーに出来る3ヶ月が経ったら違約金払ってMVNOに移動、ってのが今のところ安いみたいだけど、これって短期解約でのブラックリスト入りにならないのかな。
それは承知の上でってこと?
調べたらソフバンは180日以外の解約はブラックリスト入りって書かれてたけど。

208 :SIM無しさん:2019/02/02(土) 00:34:20.20 ID:6m5jd/+S.net
バッテリーとカメラはiPhoneSEに劣るけど
同サイズでCPU性能と液晶の大きさはR2Cに分があるってことだな
あとはiPhoneSE64GBが未使用品4万円以下で買える現状ありきで
どっちを取るかの選択をするかってだけだな
とりあえず結論が出て良かった

209 :SIM無しさん:2019/02/02(土) 00:36:23.75 ID:6m5jd/+S.net
ちなみにバッテリーの容量の話じゃないぞ
電池持ちの話ね

210 :SIM無しさん:2019/02/02(土) 00:49:49.18 ID:ThLP4RkB.net
バッテリー、カメラ、材質、サイズ、SoC、価格と全部入りになるまでケチつけ続ける人は置いといて、

1. 上ノッチの通知領域が文字サイズに対して広いので設定変更でもうちょっと詰め込めたらいいのになと思う
(もちろん余裕のあるほうが見やすい人もいる)

2. 下を広く使いたいならナビオフで指紋センサー操作がベスト
ナビボタンをノッチ部分だけに配置して指紋センサーの上は表示領域に使いたい

https://i.imgur.com/8tK5QmR.jpg

211 :SIM無しさん:2019/02/02(土) 00:54:54.18 ID:ThLP4RkB.net
続き

3. 画面上端から下にスワイプして出すメニューは2段階あるんだけど
2段階目がシンプル好きな人向けな9
個しか置けない表示しかできなくて
もっと詰め込める設定ほしい

一段階目
https://i.imgur.com/fIzhAFO.jpg

ニ段階目
https://i.imgur.com/rDeXgiV.jpg
https://i.imgur.com/gKX4jDC.jpg

ペンマークの設定画面
https://i.imgur.com/DlRgJrS.jpg

212 :SIM無しさん:2019/02/02(土) 01:07:54.95 ID:WHbLkxHX.net
コンパクト同士なだけで中身も何もかもが違うiPhoneとAndroidを比較する事が違う気がする。

213 :SIM無しさん:2019/02/02(土) 02:00:07.59 ID:y5T/NHFL.net
>>207
いや、昨日行った某家電量販店の店員氏(元白ロム転売ヤーだとさw)によると
今のソフバンは1年以内の解約で一発ブラックらしい ドコモは年2回までセーフ、
auは忘れたがソフバンより緩かった

そのブラックもいつ解除されるか分からん性質のものだそうで、即解はリスクが
デカいから正直お勧め出来ない、と  他キャリアで売れ筋機を契約して即解、
白ロムさばいてから普通にR2C一括購入を勧められたw

214 :SIM無しさん:2019/02/02(土) 02:20:31.43 ID:DSm9UIwO.net
>>185
語尾にアルをつけろ中国人

215 :SIM無しさん:2019/02/02(土) 02:21:19.48 ID:fWxA80Xs.net
>>213
R2C一括購入って、SIMフリーが出たらってこと??

216 :SIM無しさん:2019/02/02(土) 02:24:57.41 ID:Di7IgySr.net
とりあえず今月は食器洗い機と4Kテレビ買ったので次の給料日までsimフリーを冷静に待てそうだ
もんのすごい値引きとか発表即日販売とかきたらカードブッパするけどな

217 :SIM無しさん:2019/02/02(土) 02:27:48.46 ID:fWxA80Xs.net
つまりauやdocomoで一括0円見つけてそれの転売益でSIMフリー買ってMVNO使えって解釈であってる?

>>216
噂によるとものすごい値引きがヤマダで行われてるとか

218 :SIM無しさん:2019/02/02(土) 02:31:41.09 ID:y5T/NHFL.net
>>217
今欲しいならソフバン白ロムか、待てるならSIMフリーって事かな
まだ調べてないから白ロム出回ってるか分からんけど

219 :SIM無しさん:2019/02/02(土) 02:34:11.63 ID:sg8PVCvt.net
>>218
まだSIMロック解除できないから白ロム出るのは相当先じゃないですかね?

220 :SIM無しさん:2019/02/02(土) 02:35:45.36 ID:sg8PVCvt.net
いずれにせよ法改正の件があるので2月末くらいまでには買っておいた方が良さそうな気がする。
3月に入ったら先行してキャッシュバック止めちゃうかもしれないし。

221 :SIM無しさん:2019/02/02(土) 02:46:20.09 ID:y5T/NHFL.net
>>219
軽く調べたらムスビーには解除済みが出てるね 割高だけどw
ヤフオクには3月末解除可能が1件

店員氏曰く「我々としては(ほぼ)永久ブラックと考えてる」とまで言われたからな…
今後、Yahoo絡みのサービス契約の際に信用情報が参照されるかも分からんて話だし
流石にちょっと迷う

222 :SIM無しさん:2019/02/02(土) 02:52:44.56 ID:sg8PVCvt.net
>>221
あら、もう白ロム出回ってるんですね。

自分は「100日過ぎてMVNOに戻ってもキャッシュバックがあるからお得です」
みたいなこと言われたんですが、ブラックリストとか知らない人だったのかな・・・

223 :SIM無しさん:2019/02/02(土) 03:14:00.74 ID:y5T/NHFL.net
>>222
対応して貰った方は、以前かなり白ロム転売で荒稼ぎしていたようでw
そういった事柄には非常に精通している感じで説得力が有った

一概に店員といっても、講習とかでブラックリストの細則について
都度周知する訳も無いので、そのテの事に詳しい・詳しくないには
どうしても差が生じるみたいね

224 :SIM無しさん:2019/02/02(土) 04:30:50.10 ID:Y5t/7mOh.net
○日後にキャッシュバックだの、違約金保障だのは一切信用しない
そのへんのいつ潰れてもおかしくない代理店よりは大手量販店の方が多少マシだとは思うが

225 :SIM無しさん:2019/02/02(土) 04:49:36.86 ID:VGKV+84v.net
>>4
ネトウヨさん…

226 :SIM無しさん:2019/02/02(土) 09:56:48.43 ID:LWyAE7np.net
https://i.imgur.com/0H6zlud.jpg

227 :SIM無しさん:2019/02/02(土) 09:57:12.45 ID:LWyAE7np.net
https://i.imgur.com/fq4mxXW.jpg

228 :SIM無しさん:2019/02/02(土) 10:38:20.86 ID:FREJNuvi.net
>>213
家電屋の店員がそこまで詳しいわけ無い
ネットでは半年経てばセーフ言われてるのに1年未満解約で即ブラックだったネットで大騒ぎになってる
どうせすぐ解約するつもりですwなんて店員にMNP乞食自慢したからホラ話でからかわれたんだろ

229 :SIM無しさん:2019/02/02(土) 11:11:30.72 ID:508M/nc9.net
ストラップ穴開けました
https://i.imgur.com/OL2lvG8.jpg

230 :SIM無しさん:2019/02/02(土) 11:54:36.62 ID:0mSNf4zL.net
防水性が・・・

231 :SIM無しさん:2019/02/02(土) 12:14:04.08 ID:wkd24I44.net
>>229
スマホの筐体設計をやってた自分としては、中に何が配置されてるのか知らないとやる気にならない。
でも穴は接着剤で塞げるし、最強の方法かも知れん‥。

232 :SIM無しさん:2019/02/02(土) 12:57:44.36 ID:508M/nc9.net
1mmのドリルでアルミフレームを貫通させると黒プラが出現。
次にスピーカーの穴からプラ部分に穴開けして貫通。
筐体内にごみは入らなかったはず。

233 :SIM無しさん:2019/02/02(土) 12:58:52.65 ID:INg3lWOr.net
そこまでして付けたいものとは何なんだい

234 :SIM無しさん:2019/02/02(土) 12:59:11.69 ID:LRC4W2Jr.net
Docomoで出してくださいお願いしますん

235 :SIM無しさん:2019/02/02(土) 13:00:05.69 ID:MMy+T8mS.net
>>229
防水は?
中の部品を壊すリスクを考えると…恐い。

236 :SIM無しさん:2019/02/02(土) 13:04:58.22 ID:y5T/NHFL.net
そこまでケース着けるの嫌だったのか…
イヤホンジャック固定のストラップホールって手も有るけど

237 :SIM無しさん:2019/02/02(土) 13:11:13.14 ID:4YUETWXC.net
>>233
絶賛レス

238 :SIM無しさん:2019/02/02(土) 14:25:12.11 ID:2ZJqUEO/.net
>>194
そう思い込みたいんだね

239 :SIM無しさん:2019/02/02(土) 14:26:52.09 ID:2ZJqUEO/.net
>>201
カメラ画質良かったら発売日に買ってた
もちろん絶賛してた
バッテリーだのノッチだのどうでもいいわ
カメラがクソなスマホはゴミ

240 :SIM無しさん:2019/02/02(土) 14:32:20.78 ID:VGKV+84v.net
>>239
スマホのカメラに質を求める人は少数派

241 :SIM無しさん:2019/02/02(土) 14:54:07.71 ID:K7ASS7xS.net
画素数の方が重視されるらしいからな

242 :SIM無しさん:2019/02/02(土) 14:57:48.83 ID:dkzSuBzH.net
>>239
この機種はまずコンパクトありきなんじゃないかなあ
カメラはそれなりという結論なんだからこんなところで時間潰してないで
カメラの良い機種の情報でも集めに行きなよ

243 :SIM無しさん:2019/02/02(土) 15:17:40.00 ID:vjXIlOQ5.net
>>239
ならカメラ売りにしてる機種買えば良い

244 :SIM無しさん:2019/02/02(土) 15:18:51.74 ID:TQGPDJdb.net
画質第一ならセンサーサイズ大きくしないとだから小型重視なら厳しいよね
私はとにかく片手操作が第一条件だからSIMフリー出たら買うけど
ところでこの機種ってセンサーサイズ明記されてる?
M08だったか忘れたけどセンサーサイズ大きくしましたって説明があったけど数字は見つけられなかったから、シャープってどれくらいのセンサー使ってるのか気になった。カメラ重視はしてないけど参考までにご存知の方いたら教えてください

245 :SIM無しさん:2019/02/02(土) 15:28:57.22 ID:6m5jd/+S.net
あーあ、別の機種買うわ
今まで叩いてごめんね

https://garumax.com/aquos-r2-compact-review-19131

Geekbench 4でのバッテリーテストを行った結果、100%から3時間のテストで残容量は36%。これまでのバッテリーテストの結果からAQUOS R2 Compactのバッテリー持ちは「やや悪い」ので、モバイルバッテリーは持ち歩いたほうが良いでしょう。

246 :SIM無しさん:2019/02/02(土) 15:38:05.64 ID:/ewnyuTB.net
勝利宣言来たw
Xperia好きなだけ買えるなw

247 :SIM無しさん:2019/02/02(土) 15:47:17.39 ID:3nEF5x67.net
そこはペリアじゃないだろ
ペリア使ってて画質が良いと感じたこと無い
やっぱ馬鹿でかサイズのトリプルレンズだろ

248 :SIM無しさん:2019/02/02(土) 15:51:48.20 ID:jXBZ4VZP.net
カメラ重視ならiPhone、Galaxy、HUAWEIしか選択肢ないのにアホみたいだな

249 :SIM無しさん:2019/02/02(土) 16:00:51.61 ID:gWoHLlsB.net
だよね。
私はバカですって自己紹介してるようなものなのに

250 :SIM無しさん:2019/02/02(土) 16:02:40.16 ID:YYgm9ByT.net
機能絞って価格も頑張って「ハイスペSoC搭載」「軽い」「小型」スマホ出したら

バッテリーがー君 (>>245) 、
カメラがー君( >>121, 137,238 )
バッテリーがーカメラがー君( >>179)
アルミ・ガラスカバー君、その他全部入れろ君・・・

そら各社小型機なかなか出さないな
サイズと重さのため削った部分でケチツケ放題だから

251 :SIM無しさん:2019/02/02(土) 17:30:49.61 ID:7aCqwOxt.net
なかなかいい感じのレビューだなSIMフリー早く出ないかなー

252 :SIM無しさん:2019/02/02(土) 17:31:40.73 ID:9MRykZa7.net
>>245
レビュー細かくていいけど
ここに出てる評価そのままだな

スペックは最高クラス
ハイスピードIGZOで操作感、画面表示は良い
指紋認証顔認証の精度は良い
独立イヤホンジャック付
同クラスの大画面製品は10万前後するのに8万

音はモノラル
カメラは最高クラスに及ばない、及第点
電池持ちはやや悪い

253 :SIM無しさん:2019/02/02(土) 17:51:28.10 ID:MDbEGOtc.net
>>229
いいね

254 :SIM無しさん:2019/02/02(土) 20:48:23.50 ID:sg8PVCvt.net
普段縦で運用してるので「自動回転」OFFにしてるんだけど、
たまに横向きにしたいときに今までは「自動回転」ONにしてたけど
「自動回転」OFFのまま、スマホを横にするとナビバーの右側のボタンが
画面回転ボタンに変わるので一時的に画面を横に出来ることに気付いた。

いちいち「自動回転」の設定を替えなくて済むようになったので結構便利。

調べてみたらAndroid 9 Pieの新機能なのねこれ。

255 :SIM無しさん:2019/02/02(土) 20:56:24.69 ID:MNHDRmEZ.net
カメラ小僧はどっか行ってくださいね

256 :SIM無しさん:2019/02/02(土) 21:21:31.07 ID:hh6bWs0t.net
カメラ重視でR2買うのはさすがにガイジやろ

257 :SIM無しさん:2019/02/02(土) 21:35:30.18 ID:5c9moPCd.net
カメラが大事
バッテリーが大事
画面の大きさが大事
薄さが大事
付加機能が大事
ゲーム時の持続性能が大事

全部よくわかる。
でもコンパクトの時点で、どれ入れるにも不利なんだよ。
画面でかくするならその分スペース出来るので、バッテリーなり放熱なりカメラも性能アップ出来るが、コンパクトにしたことによる
メリットは、操作性以外皆無。

アンテナの設計も難しくなるので、単純にバッテリー減らせばいいとかじゃない。
Aquos RCがWi-Fiうんこだったり、XperiaCがベゼル確保しまくってた理由。

俺はiPhone SEにおサイフ付いてれば迷わず買うんだが、付かないのでXperiaやAquos買ってる。

258 :SIM無しさん:2019/02/02(土) 21:37:11.08 ID:157kF7Li.net
コンパクトスマホのスレでその辺がないからって叩いてる奴は10.5インチタブレットをポケットに入れて持ち歩いてるんだろう

259 :SIM無しさん:2019/02/02(土) 21:42:41.44 ID:K7ASS7xS.net
コンパクトのハイエンドが出だだけでも御の字

260 :SIM無しさん:2019/02/02(土) 21:49:19.72 ID:ztwES+he.net
>>257
長々とキモいんだよ
カメラ:これだけ厚みがあれば十分
バッテリー:1番の消費要因である画面が小さい
画面の大きさ:誰もそんなこと言ってない。被害妄想

261 :SIM無しさん:2019/02/02(土) 22:50:56.23 ID:T0nu4Cre.net
よく感情全てや人生の全てをスマホごときにかけれるな

262 :SIM無しさん:2019/02/02(土) 22:57:01.27 ID:f9EvkVxH.net
本人はロースペックなのにな(´・ω・`)

263 :SIM無しさん:2019/02/02(土) 23:01:14.59 ID:PpILKfDV.net
一週間使ったけど、
このサイズは電話する時に超持ちやすくて感動した!

バッテリーの持ちは、重いゲームをこの機種ではやらないから十分持つ。
カメラは夜景以外及第点。

結論満足。

264 :SIM無しさん:2019/02/03(日) 00:44:15.80 ID:LLb+7BTv.net
電池を長持ちさせる方法

wifiの設定off
位置情報の設定off
Bluetoothの設定off
ホーム画面のウィジェット消す
画面の明るさ暗め

265 :SIM無しさん:2019/02/03(日) 00:59:38.94 ID:SUnugH2O.net
ガラケー時代は、おサイフケータイ使う人をちょくちょく見かけたけど、

スマホ時代の今は全く見かけないなぁ…

266 :SIM無しさん:2019/02/03(日) 01:01:54.81 ID:/QCeDb5f.net
Pixel3使ってるがカメラは良いけどサイズがデカい
コレが同じくらいのカメラだったら乗り換えたかったのに残念

267 :SIM無しさん:2019/02/03(日) 01:04:01.83 ID:Pmt+T8Kf.net
>>265
無いと困るレベルで使ってますけど…

268 :SIM無しさん:2019/02/03(日) 01:19:38.47 ID:whGOHXme.net
>>265
え!?日本に生きてるんだよね?

269 :SIM無しさん:2019/02/03(日) 02:25:53.96 ID:Bg9ahEZr.net
個人的にGooglePAYは使えるクレカの種類とかがいまいちだからおサイフケータイに頼らざるを得ない

270 :SIM無しさん:2019/02/03(日) 03:12:13.15 ID:i5aZY6fs.net
SEにおサイフケータイがついたSE2出てたらめっちゃ売れてたやろな

271 :SIM無しさん:2019/02/03(日) 03:47:54.05 ID:uvM9vQ0K.net
この機種ってプリインストールアプリにOfficeSuiteって有りますか?
メーカーアプリやキャリアアプリやGoogleアプリでもないのに、シャープ機にはよく入ってるので気になりました

272 :SIM無しさん:2019/02/03(日) 08:31:25.60 ID:jIZXYLpu.net
>>265
なんちゃらPAYシリーズよりよっぽどか使い易いんだけど
一々画面開いて操作しなくていいしな

273 :SIM無しさん:2019/02/03(日) 08:40:00.76 ID:90O8vgcf.net
>>271
OfficeSuite ですが、確認したところ例に漏れずプリインストールされてました。
プリインなのでアプリ情報を開くと「アンインストール」でなく「無効にする」ボタン
になってます。

274 :SIM無しさん:2019/02/03(日) 10:03:53.30 ID:uvM9vQ0K.net
>>273
なるほどありがとう

275 :SIM無しさん:2019/02/03(日) 10:29:44.91 ID:bc0Pkiv+.net
>>265
どこの田舎だよ
使っていない人の方がうちの街では見たことないわ

276 :SIM無しさん:2019/02/03(日) 10:45:46.26 ID:7D9Cq8+9.net
自分が使ってると当たり前に思いがちだけど極端な発言はあまりよろしくないよ
https://www.felicanetworks.co.jp/osaifu/user.html

277 :SIM無しさん:2019/02/03(日) 10:52:52.41 ID:Pmt+T8Kf.net
極端な発言の例
>スマホ時代の今は全く見かけないなぁ…

278 :SIM無しさん:2019/02/03(日) 11:19:43.58 ID:CW+eiA+s.net
「おサイフケータイで」
     ↑
これを言うのがなんか恥ずかしい

 

279 :SIM無しさん:2019/02/03(日) 11:36:17.76 ID:w7eu8nf9.net
R2 compactでデレステをプレイされてる方いらっしゃいますか?

280 :SIM無しさん:2019/02/03(日) 11:45:31.12 ID:7F4Xkutb.net
>>278
言う機会なんてある?

281 :SIM無しさん:2019/02/03(日) 11:46:27.68 ID:Q7oeq0Ta.net
>>278
それは言わないっしょw
…◯◯円になります
「エディ…」
ピッピ どうぞ
「シャリーン」
普通はこれだけだよな?

282 :SIM無しさん:2019/02/03(日) 12:07:16.81 ID:/QCeDb5f.net
>>278
おサイフ使った事ないのバレバレ

283 :SIM無しさん:2019/02/03(日) 12:10:23.31 ID:/QCeDb5f.net
おサイフ系で多少戸惑うのはポイントカードアプリ連携がある場合
ポンタ連携があるローソンだとGoogle payでって言わないとポンタにポイントが入らない

284 :SIM無しさん:2019/02/03(日) 12:13:26.81 ID:BXTp+t+0.net
>>283
え?ポンタはおサイフ決済だと自動だぞ
現金ならモバイルポンタでって言わないといけないけど

285 :SIM無しさん:2019/02/03(日) 12:16:56.12 ID:/iwJJfq6.net
発音悪いのかコンビニの外人店員にEdyと言うとiDと間違われる。

286 :SIM無しさん:2019/02/03(日) 12:18:56.89 ID:SUiJdgY3.net
ここはFeliCaスレですか?

287 :SIM無しさん:2019/02/03(日) 12:19:05.86 ID:90O8vgcf.net
>>285
「楽天えでぃー」
「あいでー」
って言えば間違われることはないかなぁ。

288 :SIM無しさん:2019/02/03(日) 12:37:36.95 ID:dp13Lwj8.net
盛り上がってるからSIMフリー発表かと思えば

下らん話題でもりあがりやがって

289 :SIM無しさん:2019/02/03(日) 12:49:09.24 ID:3UKsvbKD.net
>>285
もっと大きな声ではっきり話せよ
特に外国人のときは

290 :SIM無しさん:2019/02/03(日) 12:54:57.60 ID:HBYL1QVW.net
えーEdyで
あーiDで

291 :SIM無しさん:2019/02/03(日) 13:03:48.33 ID:Q7oeq0Ta.net
>>285
これな…何回あったことか…
「エデー」なら紛れなく通じるんかな

292 :SIM無しさん:2019/02/03(日) 13:13:11.95 ID:LxgtaKim.net
>>204
画面サイズ小→大
はまぁまぁ違和感

画面サイズ大→小
すごく違和感

と感じる人が多いのではないかと推測

今までキャリアがでかいスマホ売り込んだせいで小さいスマホに戻りにくい環境になっているんじゃないかな

293 :SIM無しさん:2019/02/03(日) 13:16:54.34 ID:9R7GUgSf.net
ガチ勢が見限ったからyahoo知恵袋みたいなスレになったな

294 :SIM無しさん:2019/02/03(日) 13:23:05.36 ID:TY0XMllh.net
Xperiaしか眼中に無いのがイライラして荒らしに来てただけだが

295 :SIM無しさん:2019/02/03(日) 13:34:37.62 ID:PvEn3PQX.net
XPERIAの話そんなでてねーのによくそんな断言できるな

296 :SIM無しさん:2019/02/03(日) 13:49:17.99 ID:SUiJdgY3.net
R2compactとzeroの実機見に行ったけど両方とも印象が良くなって迷うわ
R2compactはびっくりするくらい手に馴染んだしzeroは聞いてたより全然カメラ許容範囲だった
SHARPの夏モデルがめちゃめちゃ気になるけどさすがにこの2機種の後継はまだでないだろうしなぁ

297 :SIM無しさん:2019/02/03(日) 13:50:28.17 ID:CW+eiA+s.net
>>280,281,282

かざす時、ケータイの操作は必要ありません。アプリを立ち上げたりしなくてもOK!

<電子マネーの場合>

@お店のレジでお金を払う時に、ケータイを見せながら「おサイフケータイで」とお店の人に伝えましょう。
Aいろんな電子マネーに対応しているお店の場合は、どの電子マネーで支払うかを伝える必要があります。
「Edyで」「Suicaで」「nanacoで」「iDで」「WAONで」「QUICPayで」と伝えましょう。

恥ずかしいw

298 :SIM無しさん:2019/02/03(日) 13:52:09.47 ID:TY0XMllh.net
>>295
iPhoneと中華フォン買うような奴はハナからXperiaとか眼中に無いし
普通にAQUOSスレに特攻かけてくるようなのは絞られるわけ

299 :SIM無しさん:2019/02/03(日) 13:58:51.26 ID:xjBH5dts.net
>>297

自分が使ったことないですって自白か

300 :SIM無しさん:2019/02/03(日) 14:00:20.36 ID:yng//cC4.net
カメラ君今度はおサイフケータイに噛み付いてるの

301 :SIM無しさん:2019/02/03(日) 14:04:35.92 ID:BXTp+t+0.net
>>297
もうやめとけ

302 :SIM無しさん:2019/02/03(日) 14:11:39.75 ID:Q7oeq0Ta.net
>>297
え?何が恥ずかしいの?使ったことがない人がマニュアルだけ見てdisってるほうがよっぽど恥ずかしだろw
俺は毎日使ってるけど おサイフケータイでなんて一度も言ったこと無いわ

303 :SIM無しさん:2019/02/03(日) 14:17:37.58 ID:xjBH5dts.net
>>302
使ったことないからおそらく自分の発言のどこがおかしいのか理解してないっぽい
それか恥ずかしいと発言した手前引くに引けなくなったか

304 :SIM無しさん:2019/02/03(日) 14:22:16.79 ID:AUePURE2.net
>>297
小銭チャラチャラやってもたついてる方が恥ずかしいよ

305 :SIM無しさん:2019/02/03(日) 14:35:22.67 ID:3UKsvbKD.net
安倍ちゃんが電子マネー使い始めたから
現金払いするやつは反日売国奴な

306 :SIM無しさん:2019/02/03(日) 14:45:14.31 ID:FythoSda.net
このスペックなら4万円が適正価格だな。

307 :SIM無しさん:2019/02/03(日) 14:56:01.95 ID:HBYL1QVW.net
>>306
どれ?

308 :SIM無しさん:2019/02/03(日) 15:20:23.32 ID:JbsOIx/J.net
定価4万で845の機種があるなら見てみたいわ

309 :SIM無しさん:2019/02/03(日) 15:20:41.41 ID:ud/AyK/6.net
ここでヤマダのキャッシュバックがすごいと聞いて、買ってきた。
上のカメラ周辺の液晶の明るさが若干ムラがあるというか、暗い(?)のはこんなもの?
よかったら教えてください。

310 :SIM無しさん:2019/02/03(日) 15:26:36.85 ID:sTw+kP0G.net
>>308
https://www.poco.net/global/

311 :SIM無しさん:2019/02/03(日) 15:37:06.10 ID:JbsOIx/J.net
>>310
あからさまに品質ヤバそう
それに基本がそれだったとしてもFeliCaついたら+1万前後だしな

312 :SIM無しさん:2019/02/03(日) 15:41:51.96 ID:uv4J/wTf.net
よく知らんし事実なのかも知らんが、4万で845の機種があるなら見てみたいって自分で言っておきながら、
貼られたものに品質やFeliCaで文句付けてるってなんか笑える。

313 :SIM無しさん:2019/02/03(日) 15:42:11.79 ID:TY0XMllh.net
カメラ厨完全アウトの1200万画素と800万画素だぞそれ
しかもNFCすらついてないし防水防塵も無し
比較以前のレベル

314 :SIM無しさん:2019/02/03(日) 15:43:23.14 ID:TY0XMllh.net
まさかPOCO出してくると思ったら本当に出してきたしw
元はインド市場用のモデルだからなそれw

315 :SIM無しさん:2019/02/03(日) 15:45:01.72 ID:ioXY6Klw.net
値段の割にスペック凄いけど
デカイ重いおサイフ無い防水無いで
比較するとこが違う感じ
通信もソフバンワイモバはいいとして
ドコモ微妙、au系は接続すら危ういとか玄人向けだな

316 :SIM無しさん:2019/02/03(日) 15:48:27.58 ID:5ZeJIY2+.net
それでも4万円の845搭載機がいいんでしょ
品質にお金出したくないから安物を買うんだろうし

317 :SIM無しさん:2019/02/03(日) 15:49:53.19 ID:uv4J/wTf.net
このスレにいるけどR2C買うつもりじゃないやつなんているのか。

俺だったらXperia XZ4にCが出るかどうかってほうに賭けて二度と書き込もうとも思わないが。

318 :SIM無しさん:2019/02/03(日) 15:50:07.74 ID:JbsOIx/J.net
>>312
まあパーツケチらないと実現出来ない価格なんだわ
メモリ大量に載ってるが、低速な型落ちを使うとか常套手段

319 :SIM無しさん:2019/02/03(日) 15:52:16.76 ID:ioXY6Klw.net
しかし格安なのに発熱対策に液冷式とか積んでるし中華スマホすげーわ
そりゃどんどんシェア伸ばすよ

320 :SIM無しさん:2019/02/03(日) 15:54:04.90 ID:ONJQLa2d.net
R2cが羨ましくて仕方ない奴がネガチャンw

321 :SIM無しさん:2019/02/03(日) 15:54:19.72 ID:uv4J/wTf.net
>>318
いやどうでもよくね?
自分から845でそういう機種があるかどうかって話して、それにレスついて、あとおしまいだろ。
わざわざどこがだめだそこがだめだとけちつけたってそもそも比較対象でもない端末なんだから。

322 :SIM無しさん:2019/02/03(日) 15:55:39.79 ID:JbsOIx/J.net
>>321
まあそうだな
その点は俺の落ち度だ

323 :SIM無しさん:2019/02/03(日) 16:07:28.97 ID:TY0XMllh.net
>>317
SIMフリ待ちかな
これ以後は5G世代に移ってこなれるまで時間かかるからな

324 :SIM無しさん:2019/02/03(日) 16:10:25.61 ID:xjBH5dts.net
>>323
細かくて申し訳ないが
頭痛が痛い的な違和感

325 :SIM無しさん:2019/02/03(日) 16:12:30.05 ID:gWI9vLDD.net
>>297
生きてるのも恥ずかしそうだなw
強く生きろよ

326 :SIM無しさん:2019/02/03(日) 18:11:23.39 ID:hohpW1vk.net
ちょっと聞きたいんだけど、うちの方のヤマダのCBって条件に半額サポートついてるんだがこれって2年間レンタルと同じってこと?

327 :SIM無しさん:2019/02/03(日) 18:22:37.44 ID:XNrrjR+/.net
>>191
それどこ経由?
面倒いキャッシュバック手続きこみで?

328 :SIM無しさん:2019/02/03(日) 18:36:42.69 ID:xjBH5dts.net
>>327
ヤマダ

329 :SIM無しさん:2019/02/03(日) 18:40:48.94 ID:xjBH5dts.net
>>326
途中解約でも普通に端末代金払ってその端末代をCBで相殺できると思ってたけど違ってたらすまん

330 :SIM無しさん:2019/02/03(日) 18:41:25.32 ID:XNrrjR+/.net
>>328
なんだ
あの面倒なやつか
面倒いな

331 :SIM無しさん:2019/02/03(日) 18:42:07.64 ID:XNrrjR+/.net
>>329
俺も聞いてきたけど
解約時に残債払えばええらしい

332 :SIM無しさん:2019/02/03(日) 18:42:50.97 ID:XNrrjR+/.net
SIMフリー8万切りで出ないかな

333 :SIM無しさん:2019/02/03(日) 18:43:35.19 ID:Pmt+T8Kf.net
YMDじゃないが>>124以上の好条件で契約してきた
「詳細を載せるのは勘弁して…」って話だったので避けるが、
他の大手家電量販店でも土日なら交渉次第でかなり頑張って貰えるのね

懸念だったPackage Disablerも拍子抜けするほどアッサリ使えて
プリイン皆殺しに出来て良かった これでSIMフリー同等になったわ

334 :SIM無しさん:2019/02/03(日) 18:49:18.35 ID:xjBH5dts.net
>>333
まじか 東京?

335 :SIM無しさん:2019/02/03(日) 18:54:32.06 ID:hohpW1vk.net
>>329
残債一括返済はもちろんなんだけども、半額サポートだと機種返却せにゃならんって説明受けて来たから、レンタルって事ですか?って何度も聞いたらそうです。って真顔で言われたから機種手元に残らんならいらんと思って帰ってきた

途中解約して残債整理、違約金9500で端末手元に残るなら買いなんだけど

336 :SIM無しさん:2019/02/03(日) 18:56:16.92 ID:Pmt+T8Kf.net
>>334
うん

337 :SIM無しさん:2019/02/03(日) 18:58:19.76 ID:MKIBxzEQ.net
>>333
こういう情報はありがたいからどんどん載せてくれ

338 :SIM無しさん:2019/02/03(日) 18:59:06.05 ID:90O8vgcf.net
>>333
おぉ、Package Disabler 動作報告ありがとうございます。

339 :SIM無しさん:2019/02/03(日) 18:59:08.59 ID:Zs4Ui3+5.net
>>309
値引き後の値段で分割組まないといけなかった?

340 :SIM無しさん:2019/02/03(日) 19:10:53.97 ID:Pmt+T8Kf.net
明日以降、SBショップで残額一括清算すれば上手くすると即日〜翌日で
SIMロック解除も行けそうだ 最短で数日、遅くとも翌月にはMVNO戻れそう

ブラックは避けられないだろうがw

341 :SIM無しさん:2019/02/03(日) 19:11:35.79 ID:GJBnvMhv.net
シャープのカメラは糞だよ
前機種だけどバーコード読み取り全然使えない

342 :SIM無しさん:2019/02/03(日) 19:11:55.76 ID:fkCeRObI.net
しもふりはもっと安くあって欲しいが
、、、

いかんせん競合が無いからな
いくらが妥当とかいえんよなー

343 :SIM無しさん:2019/02/03(日) 19:13:24.13 ID:fkCeRObI.net
>>340
分割申し込みの時点で残債払っても100日ロックは残るんじゃないの?

344 :SIM無しさん:2019/02/03(日) 19:14:52.33 ID:fkCeRObI.net
まさか分割じゃないのか?
いやでも残額

345 :SIM無しさん:2019/02/03(日) 19:16:27.07 ID:Pmt+T8Kf.net
>>343
いや、それがね… やりようは有るらしいのよw
実際どうなるかは、行ってみないとまだ分からんが
もし上手く行ったら報告する

346 :SIM無しさん:2019/02/03(日) 19:20:07.60 ID:uv4J/wTf.net
>>345
やりようは、というか残債一括で払えば解除出来るルールだぞ。
R2Cは一括購入割引や毎月割引関係ないから、普通に大丈夫。

https://www.softbank.jp/mobile/info/personal/news/support/20170719a/
>機種代金の分割払いの残債を全て精算された場合も含みますが、そのお支払いを確認できるまでの間は手続きが行えません。
>また、機種代金を一括払いされた場合であっても、一括購入割引など(ご購入機種の継続利用および適用条件の継続契約を条件として、
>毎月のお客さまの合計金額を割り引くサービス)が適用されている機種については、機種購入日から100日以内の場合はSIMロック解除の手続きが行えません。

347 :SIM無しさん:2019/02/03(日) 19:29:51.06 ID:Pmt+T8Kf.net
>>346
全然そこまで詳しくもないんだが、契約後にさほど日を置かず
「一括で残額すぐ支払いたい」ってのが、SBショップですんなり
受け入れて貰えない事があるらしいのよ 実際はそうでも無いのかな?

そこまで話もって行ければ、確かに100日ルールは関係無いそうだ

348 :SIM無しさん:2019/02/03(日) 19:35:31.04 ID:uv4J/wTf.net
>>347
割賦債務の一括返済を拒否することは不可能というか、もし本当ならそれちくればSB普通に金融庁から名指しで警告食らうぞ…。
ショップレベルだとしても、ふつうに店名晒した方がいい案件。

過去に信用情報誤登録でやらかしてるSBがまさかそんなことやってたら普通にやばい。

349 :SIM無しさん:2019/02/03(日) 19:40:43.78 ID:2RgWWaiP.net
>>335
その認識で合ってるぞ
もちろん端末は手元に残る

350 :SIM無しさん:2019/02/03(日) 19:41:32.59 ID:Pmt+T8Kf.net
>>348
普通の分割・ローン返済なら勿論そうなんだが、なんせSBだから
そういう事も罷り通ってるのかと…w 取り敢えず数日中に行ってみるよ
ありがとう

351 :SIM無しさん:2019/02/03(日) 20:19:46.02 ID:fkCeRObI.net
>>350
ブラックリストはキャリア共有らしいからな気をつけろよ

352 :SIM無しさん:2019/02/03(日) 21:11:33.34 ID:hohpW1vk.net
>>349
端末は手元に残るってことだよね?
ソフトバンクだからそういう罠かと納得してしまった

353 :SIM無しさん:2019/02/03(日) 21:23:11.59 ID:FJn3Zii3.net
半額サポートって入っても別に使わなくて良いんじゃないの?

354 :SIM無しさん:2019/02/03(日) 21:49:00.29 ID:yng//cC4.net
>>352
半額サポートは2年経った時点で
1.残額を払い続ける(端末が手元に残る)
2.残額を払わず機種変(端末回収)
のどちらかを選べるんじゃなかったかな

355 :SIM無しさん:2019/02/03(日) 21:51:35.83 ID:R6mdfAzo.net
>>352
レンタルじゃないからそこが心配なら安心して買えばいいよ
たぶんレンタルうんぬんは店員の情弱向けの言い方だろ

356 :SIM無しさん:2019/02/03(日) 21:56:24.21 ID:whGOHXme.net
>>333
おぉGJ!ちなみにシステムUI調整ツールも出せました?

357 :SIM無しさん:2019/02/03(日) 22:19:06.85 ID:JtKScv5t.net
>>356
そういやデフォでは削られてるな AQUOSはそうみたいね
QuickShortcutMakerでシステムUIデモモード直接叩いたら
システムUI調整ツール起動したよ

358 :332:2019/02/03(日) 22:20:05.11 ID:JtKScv5t.net
ああ、ルーター弄ってたらIP変わってらw

359 :SIM無しさん:2019/02/03(日) 22:20:55.05 ID:9R7GUgSf.net
1200万画素がクソ画質って言ってる奴シャープ社員だろ
画素数で画質が決まるだなんて嘘は言うな

360 :SIM無しさん:2019/02/03(日) 22:39:04.66 ID:whGOHXme.net
>>357 ありがとう!

361 :SIM無しさん:2019/02/03(日) 22:52:53.93 ID:hohpW1vk.net
>>354
>>355

ありがとう
最近のキャリアの縛りとか手法とかも全然分からんもんで(笑)
何店舗か回ったんだけど、みんな曖昧だったり言うことが毎回違うから混乱してしまった

ちょっと露骨だけどストレートに最速で抜け出る方法を確認して買って来ます

362 :SIM無しさん:2019/02/03(日) 22:57:32.40 ID:cE/FGwTY.net
画素数上げても画質落ちるだけ
ポスター印刷するわけでもないんだからもっと画素数下げてほしい

363 :SIM無しさん:2019/02/03(日) 23:17:23.70 ID:WOUyZCBj.net
もう二月やぞ
はよSIMフリー出せよ

364 :SIM無しさん:2019/02/04(月) 00:00:12.56 ID:D6F2rkLF.net
ソフバン契約したからSIMフリー当分出なくていいぞ価格もソフバン定価で頼む

365 :SIM無しさん:2019/02/04(月) 00:22:32.11 ID:pOihhGkQ.net
R3compactでもいいのよ

366 :SIM無しさん:2019/02/04(月) 00:39:49.80 ID:vYGQSD86.net
計算するの面倒なんだけど、
キャッシュバックもらって解約する方法だと端末代いくら相当になるん?
教えて賢い人

367 :SIM無しさん:2019/02/04(月) 01:15:21.32 ID:GshC6InH.net
>>366
MNPの場合、端末代から\75600引く所までは普通に対応してくれる筈
で、残り\6000ちょいを48回に分割契約させられる

初月請求は事務手数料等込みで約\11000 通信をギガ→ミニに変更して
不要オプション外すと、次月以降は月\3000ちょいになる

後はどのタイミングで解約するか 遅れればそれだけ月々料金が発生する
解約時は違約金\10000位 + MNP転出費用 \3000位 +MNP転入費用(エントリーパックで\0に近く出来る所も)
ざっくり、例えば初月で端末代の残金払ってMNP転出した場合は

\6,000 + \11,000 + 10,000 + 3,000 = \30,000 (+MNP転入時の初期費用)

ぐらいの支払いが発生 なのでキャッシュバック・ギフト券等が\30,000超、
貰えた時点で実質端末タダ それ以上の分はそのままお小遣いに
ここは来店曜日・担当者・交渉次第で大きく幅が出る

…適当だが大体こんな感じで合ってるかな? >>124の人の言う様に
契約タイミングでも多少変わって来ると思うけど

368 :SIM無しさん:2019/02/04(月) 01:16:26.22 ID:r8JcoCdo.net
数日使って前機種M03からの違いにまだ慣れない。速いし便利だしで気に入ったけど、幾つか使いなれたアプリが動かないのがあって対応試行錯誤中。

以下、google playから消えててインストールできない:
migiued
Rotation lock adaptive (9の新機能も悪くはないがまだ足りない)
extra volume config (simple版ならインストール出来る)
winamp


以下、Android6ではストレージ統合でしのげたけど9ではまだ試してない。んでアクセス権問題発現中:
sl4a PerlforAndroid (インストールで躓き中)
A文庫(microSDが---らしい)
File Manager(microSDが-r-)

369 :SIM無しさん:2019/02/04(月) 03:52:34.08 ID:XrzgF3P+.net
>>368
動かないアプリとは?

370 :SIM無しさん:2019/02/04(月) 05:25:30.36 ID:Mfmwh7f/.net
>>276
酷いデータだなぁ…

日本人の約2割位は、そもそも携帯電話を持って無い(10歳以下とか65歳以上に多い)

携帯電話ユーザーの約5人に1人はガラケーユーザー

中国以下のスマホ普及率(6割未満)ググれば直ぐに出てくると言うのに…

371 :SIM無しさん:2019/02/04(月) 07:46:45.47 ID:oAm+5+Tn.net
>>370
ソース出して言えよ

372 :SIM無しさん:2019/02/04(月) 08:28:05.36 ID:2PVN1UDl.net
compact機種で悩んでるのですが、このスマホとxperia xz2 compactどちらのカメラの方が綺麗ですか?

373 :SIM無しさん:2019/02/04(月) 08:33:27.97 ID:xJZHY6R1.net
圧倒的にxz2c

374 :SIM無しさん:2019/02/04(月) 09:04:10.33 ID:DrBO7vzR.net
圧倒的にXperiaだろうな

375 :SIM無しさん:2019/02/04(月) 09:48:42.10 ID:XGNIFP0L.net
ありがとう!そんなに断言されるほどの違いなのか

376 :SIM無しさん:2019/02/04(月) 10:23:46.92 ID:RsRotsTt.net
>>375
この機種は他の機能は並でいいからコンパクトさを優先する人が選ぶ
でも実機触ると数値以上のコンパクト加減に驚くと思うよ

377 :SIM無しさん:2019/02/04(月) 10:47:47.12 ID:pD38dukf.net
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000029071_J0000027487&pd_ctg=3147&base=s&review=nd&spec=102_6-1-4-7-11,105_9-7,106_10-2-6-12,107_11-1-2
比べてみるとXZ2を更にコンパクト・軽量化して機能絞った感じ

R2 Compact |vs| XZ2 Compact
厚 9.3 mm  |vs| 厚 12.1 mm
重 135g  |vs| 重 168g
※ iPhone 6sが138g、最近のハイスペ機種は軒並み180g前後
※ P20 lite(145g)とP20(165g) を片手で使ってるとやっぱり160g超えると自分は重くて疲れやすいと思う

電池2500 mAh |vs| 電池2760 mAh
※ 最近の機種は3000〜4000mAh

R2 Compactはイヤホンジャックがある、ソフバン、ホームボタン指紋(置き利用有利)
XZ2 Compactはワンセグ、カメラ性能良、ドコモ、背面指紋(持ち上げ利用やや有利)

378 :SIM無しさん:2019/02/04(月) 10:54:01.48 ID:xJZHY6R1.net
>>375
xz2cはiPhone8よりカメラ性能良いよ
さすがにPixel3には及ばないけど
重い弁当箱じゃなかったら使い続けたと思う

379 :SIM無しさん:2019/02/04(月) 11:17:22.33 ID:MS7s1MCm.net
胸ポケに入れることを考えると140gがギリギリ許容できる重さかなー
ちなみにSEは113gとやっぱり相当軽い

380 :SIM無しさん:2019/02/04(月) 11:32:11.75 ID:xiUP5ahf.net
カメラの性能を気にしてる人は何を撮ってるの?
日常でそんなにカメラ使うことってある?

俺がインスタやってないからなのかな?

381 :SIM無しさん:2019/02/04(月) 12:06:37.73 ID:BpOTDKU+.net
同意
デフォルトで2Mのメモサイズがないのが不満なくらいメモ用途でしか使わない

382 :SIM無しさん:2019/02/04(月) 12:15:43.57 ID:QXxZx7Mc.net
別にカメラやバッテリー欲しいなら他買えばよくね。

iPhoneなら買い換え時に他に選択肢なかったりで不満でるのわかるけど、AQUOSなんて眼中に置かなきゃいいじゃん。

383 :SIM無しさん:2019/02/04(月) 12:21:53.80 ID:htOBGmEx.net
コンパクトでカメラが良いのを求めてんだろ
自分が陰キャだからって全員がそうだとか思うなよw

384 :SIM無しさん:2019/02/04(月) 12:26:24.96 ID:4ANYwizH.net
>>380
お家の中でフィギュア撮影だろ
言わせんなよ
一眼カメラと多眼スマホ比べてもう一眼必要無いっていきりたいんだよわかれよ

385 :SIM無しさん:2019/02/04(月) 12:33:43.00 ID:JtXY7r3k.net
AQUOSのクソカメラだとバーコードハゲがボケてそれなりに見えるんだっけ?

386 :SIM無しさん:2019/02/04(月) 12:53:20.48 ID:XrzgF3P+.net
>>380
どのスレでもカメラの話ばかりじゃん。
自分もあまり画質はどうでもいいが。ピントは困るけど

387 :SIM無しさん:2019/02/04(月) 12:56:53.00 ID:D6F2rkLF.net
標準のドロワーのアイコン並び順が適当(移行時のインストール順?)で
名前順とかに並び替えたりできないからアプリ見つけるの大変
https://i.imgur.com/oOKBYAq.png

あとアプリ名で検索しても正式名入力しないとヒットしない
https://i.imgur.com/sSzxmze.png
https://i.imgur.com/3241CMg.png

Zenfoneやhuaweiのホーム画面にもクセあったけどこれはこれで大変

388 :SIM無しさん:2019/02/04(月) 13:20:53.29 ID:X6KQiZda.net
詳しくないのだけど
SB新規でこの機種選ぶのではお安くならないのですか?

389 :SIM無しさん:2019/02/04(月) 14:01:36.20 ID:5bjPq3Qu.net
>>385
猫を撮影していて、QRコード認識するカメラだから、バーコードハゲなんて撮ったら、頻繁にQRコードを認識しましたって出るよ

390 :SIM無しさん:2019/02/04(月) 14:05:27.01 ID:GshC6InH.net
嘘くさい

391 :SIM無しさん:2019/02/04(月) 15:11:14.29 ID:JtXY7r3k.net
>>389
gato動画?うp

392 :SIM無しさん:2019/02/04(月) 15:26:13.44 ID:GshC6InH.net
SIMフリー版じゃなくても、起動時にデカデカとキャリアロゴが出ないで
SHARP・AQUOS・Androidの表示しかないのは良いね
ボディにもロゴ無いし、禿の評価出来る所だな

それに引きかえ茸は、起動時もボディにも目立つロゴを延々と強制…
ぺリアのコンパクト機を国内独占しておいて、未だにその愚行

393 :SIM無しさん:2019/02/04(月) 16:25:18.45 ID:YV+tJXkF.net
コンパクトなシャープの新機種がドコモから発売

R2 Compactより10g軽い125g
連続待受時間は10時間長い500時間を実現
防水防塵おサイフ、ワンセグにも対応

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1168058.html

394 :SIM無しさん:2019/02/04(月) 16:30:55.11 ID:o3xdCN7Q.net
はいはいフィーチャーフォン、フィーチャーフォン

395 :SIM無しさん:2019/02/04(月) 16:48:31.04 ID:Gmns5Nrm.net
まあ売れなければワイモバイル行きですよ(´・ω・`)

396 :SIM無しさん:2019/02/04(月) 18:00:42.33 ID:maeXGu2p.net
昼間はそこそこ撮れるカメラだと思うけどなー。
ただ、他機種より広角レンズなので、画素数の割には解像感(?)やピントのキレは損してると思う。

QRはデンソーのアプリ使ってるから
シャープのはOFFにしてて気付かなかった。

397 :SIM無しさん:2019/02/04(月) 18:08:25.09 ID:txrGDqpt.net
広角なので風景はいいけど接写すると真ん中しかフォーカス合わないんだよこれ
メシ撮りとかするやつには致命的だな

398 :SIM無しさん:2019/02/04(月) 18:35:23.79 ID:QXxZx7Mc.net
数は少ないけど、もうSB版は5万とかだな。
CBばらまきすごすぎる

399 :SIM無しさん:2019/02/05(火) 01:16:33.80 ID:xVjv6EuC.net
>>369 まだ悪あがき中。
playから見つからないのがOSバージョンのせいだと思ってたけど勘違いで、アプリそのものがplayから消えてた。動いてる旧端末からAPKを持ってきたらインストは出来た。けど…
migiued+ 画面上端に表示できない。下端ならok
winamp microSDに適当に置いた音楽ファイルが再生できない。がそれはそれとしてもっと別の問題があった。そもそもそれらmp3ファイルがコンテンツマネージャーにオーディオとして認識されてない。
adaptive rotation lock 回転して欲しいときに回ってくれない。OSの類似機能とぶつかってる印象。

…疲れたから寝る。

400 :SIM無しさん:2019/02/05(火) 02:27:49.71 ID:0fnQobkk.net
>>399
migiued+自分も使ってる。
オレオだと通知バー上には置けないがその下右に置いてる。
pieダメだと困るなぁ

401 :SIM無しさん:2019/02/05(火) 03:58:02.08 ID:jxoVjHYb.net
もう46000円で落札されてるのあるやんw
3月には4万円台で白ロム溢れそう

402 :SIM無しさん:2019/02/05(火) 04:05:37.38 ID:6LxlkzQT.net
>>401
そりゃ↓だからなぁ 残債が有るかも書いてないし怪し過ぎ
赤ロム上等の勇者が落札したんだろ

>動作等に支障はありませんが、ネットワーク利用制限が△のため、ジャンク品とさせて頂いております。
>商品到着後は全てにおいていかなる理由があろうともノークレーム・ノーリターンにてお願いします。

因みにもう一件の落札済みは9万オーバーだった

403 :SIM無しさん:2019/02/05(火) 05:01:20.23 ID:KWPXD/Xg.net
>>371
バカって自分より賢い奴が嫌いなんですよね。警官でもない一般人が追尾計測の内規とか知ってたら、プロとしてやってる自分が負けた気がしてしまう。だから「根拠は?」とか「ソースは?」みたいにネトウヨみたいな妄言を吐き始めるのです…

404 :SIM無しさん:2019/02/05(火) 08:08:59.16 ID:wgx/iaVw.net
スマホのスレで唐突に政治思想の話か
臭い事を言い出す奴が増えたな
そりゃ5chが廃れる訳だわ

405 :SIM無しさん:2019/02/05(火) 08:38:41.02 ID:fUztLYH7.net
>>402
まぁそれ以外にも4万で買われたのが二件あるぞ。
メジャー所とマイナーどころで。

一括と次月精算予定。

SIMフリー化しないとそんなもんなんだろうな。

406 :SIM無しさん:2019/02/05(火) 08:58:30.50 ID:xxYWO5yD.net
>>403
ソース出せない言い訳おつ

407 :SIM無しさん:2019/02/05(火) 09:39:53.60 ID:8crZKorv.net
カメラの中心以外ボケる現象って別のカメラアプリ使ったら収まるの?

408 :SIM無しさん:2019/02/05(火) 10:46:38.81 ID:oCgpfDvZ.net
光学系の問題だから無理でしょ
物理的に広角に出来ないサイズなのに無理矢理魚眼レンズとか使って広角にして
それをソフトウェア処理でパースペクティブ変えてるから周辺部は画素が薄くなってるんだよ
ボケてるって言い方は正しくない、画像処理で広げてるから解像度落ちてるというのが正しい

409 :SIM無しさん:2019/02/05(火) 10:47:58.80 ID:4YTCXUwD.net
>>408
はぁ?

410 :SIM無しさん:2019/02/05(火) 10:54:50.67 ID:oCgpfDvZ.net
数年前のエクスペリアが同じ事をやって
真っ直ぐな柱を撮ったら曲がって見えただの格子模様が歪んで見えるだの悪評だった
ペリアは広角にするためじゃなくスペック上の画素数上げるためだったけど無意味と悟ったのか3年前にやめたみたい
AQUOSはペリアが踏んだ轍をまったくそのまま踏んでる

411 :SIM無しさん:2019/02/05(火) 10:56:23.84 ID:oCgpfDvZ.net
>>409
分からないなら引っ込んでな

412 :SIM無しさん:2019/02/05(火) 11:01:32.31 ID:8crZKorv.net
詳しい解説さんきゅ
つまりどうにもならないってことか。ちょっと残念

413 :SIM無しさん:2019/02/05(火) 11:01:50.09 ID:xxYWO5yD.net
>>410
無意味な高画素化や広角なんか太陽光ギラギラの炎天下でしか綺麗に撮れないから
iPhoneは最初からやってなかったしSonyもサッサとやめて低画素高感度で夜景を綺麗にとかってシフトしてったね
AQUOS Rシリーズは他社の失敗から決して学ばないシャープらしいよホント

414 :SIM無しさん:2019/02/05(火) 13:59:24.16 ID:ieSIyzJz.net
>>408
そう言うことなのか。
最近、他社のスマホを使ってないから、単に絞りを開ける制御が多いのかと思ってたよ。

広角なのは助かることあるけど、常に22ミリ相当なのは正直使いにくいんだよね。
通常24ミリで、ワイドモードで22ミリとかなら良いのにと思う。

415 :SIM無しさん:2019/02/05(火) 14:27:25.57 ID:L7SYtLSx.net
ボケるのは勘弁して

416 :SIM無しさん:2019/02/05(火) 16:12:43.52 ID:qxH8Nv/e.net
次のiOSアップデートからSEハブられるってね
需要少しは上がりそうだ

417 :SIM無しさん:2019/02/05(火) 16:33:10.11 ID:axbxShKn.net
キターというかクルー!!

http://blogofmobile.com/article/112762

418 :SIM無しさん:2019/02/05(火) 16:48:33.48 ID:xxYWO5yD.net
>>417
ハゲのオールバンド対応してるな
珍しい
霜降りでは滅多にないかも

419 :SIM無しさん:2019/02/05(火) 16:50:55.21 ID:6LxlkzQT.net
>>417
来るのか しかし既に高額CBに釣られて禿版を購入済みなのであったw
必要経費全て差し引いても「端末タダ+3万超の得」だったので後悔はしていない
流石に霜降り版を同等条件で手に入れる事なんざ出来ないし

420 :SIM無しさん:2019/02/05(火) 17:40:13.23 ID:eG10vGjm.net
しかし価格コムでも人気ねーなこの機種
ホントにコンパクト需要なんてあるのか

421 :SIM無しさん:2019/02/05(火) 17:44:47.40 ID:6MCz/7gS.net
無いから6インチ超えばかりなんだよ

422 :SIM無しさん:2019/02/05(火) 17:47:39.01 ID:8crZKorv.net
初動でも全然出てなさそうだよね
Androidでコンパクト需要ってもう無いのかも
あと2ヶ月待ってsd855でバッテリー持ち良くして、カメラの周辺ボケ改善したら5年は語り継がれる神機だったろうな

423 :SIM無しさん:2019/02/05(火) 17:48:22.73 ID:6LxlkzQT.net
どこが「スマート」なんだろうな
あんなデカブツ

424 :SIM無しさん:2019/02/05(火) 17:48:25.45 ID:C4kaWCU0.net
いや禿専売が原因でしょ

425 :SIM無しさん:2019/02/05(火) 17:52:36.37 ID:I+C74ruW.net
コンパクト嫌いじゃないけどサブでしか使う気になれないなぁ
バッテリーがね

426 :SIM無しさん:2019/02/05(火) 17:56:35.73 ID:5xBXfEIQ.net
今んとこ一番CB多い例ってどれだろ?
今週末3台MNPする予定なんだけど、あれもこれもそれもって感じで総額がよくわからないんだよね。
最低でも1台につき105kのCBはあるみたいで、あとは複数台契約とか違約金払わなくて良いとかギフト券とか学割とか。

427 :SIM無しさん:2019/02/05(火) 18:03:53.66 ID:6LxlkzQT.net
>106kのCB

それ、MNPの場合に機種から引かれる\75,600の割引含んでない?
普通はそれ以外がCBだったりギフト券だったりするもんだが

ちなみに自分は割引+ギフト券でトータル\135,000

428 :SIM無しさん:2019/02/05(火) 18:22:49.59 ID:S3DkejeJ.net
>>427
長いことdの養分やってたからCBの仕組みがよくわからないんだよ。
おっしゃるように端末代金は相殺と言ってたような気がするので値引きを含んでると思う。
面倒なのが嫌でMVNOへ逃げたと言うのに、まさかこのタイミングでこういうCBあると思ってなくて戸惑っているw
3台のCBだと額がものすごいことになるのね。

429 :SIM無しさん:2019/02/05(火) 18:52:54.09 ID:C4P1VSdd.net
田舎じゃcb無理でしょ。

430 :SIM無しさん:2019/02/05(火) 19:13:05.08 ID:HaHFGONR.net
>>417
バンドよくわからないけど、ドコモや庭で制約やデメリットはあるのですか?

431 :SIM無しさん:2019/02/05(火) 19:23:27.73 ID:/Yiqoce3.net
>>430
特に無いよ
逆にバンドが多ければ多いほど便利
それだけ各キャリアの電波の掴みが良くなるので

432 :SIM無しさん:2019/02/05(火) 19:25:50.59 ID:i0V50xhM.net
>>428
docomoかau以外からのMNPはCBありません
っていうオチもあるから落胆すんなよ

433 :SIM無しさん:2019/02/05(火) 19:39:17.01 ID:6LxlkzQT.net
>>431
企画段階から庭+禿+MVNOへ向けて考えてたんだろうな
しかし庭に振られて出だしは禿独占の形に、みたいな感じか
ホントに不遇な機種

Package Disabler使えるから霜降り同等に出来るし、ロック解除が前提なら
禿版の高額CB中の確保は割と良い選択だと思うわ

434 :SIM無しさん:2019/02/05(火) 19:40:44.26 ID:9Tm74M2a.net
サブとかメインってなんだよ
これだからスマホキモヲタはきしょいわ

435 :SIM無しさん:2019/02/05(火) 19:50:36.90 ID:HaHFGONR.net
>>431
ありがとうございます。あとは価格次第で検討します!

436 :SIM無しさん:2019/02/05(火) 19:56:05.68 ID:6MCz/7gS.net
禿版でも庭や茸用のバンドに対応&動作確認してませんの注釈も無いから
SIMフリー版をベースにロックかけたんだろうか

437 :SIM無しさん:2019/02/05(火) 20:04:07.78 ID:fUztLYH7.net
ハゲ版で4万、解約組み合わせて6万くらいでロックフリーの白ロムが来月あたりからばらまかれ始める。
SIMフリー出すならMVNO抱き合わせじゃないとなかなか売れなさそう。

438 :SIM無しさん:2019/02/05(火) 20:11:08.68 ID:CGXyQDyv.net
ソフバン専売のハイスペの小型AQUOSとかキモオタ以外に需要ないぞ

439 :SIM無しさん:2019/02/05(火) 20:21:24.82 ID:HOg1b0Ns.net
標準ドロワーのアプリ一覧って名前順とかで一括並び替えできないの?
移行したら入れてたアプリがばらばらで今から並び替えなきゃいかんのか

440 :SIM無しさん:2019/02/05(火) 20:22:36.93 ID:HOg1b0Ns.net
設定画面やchmateやいろんなアプリでの低速スクロールの速度って上げられないのかな
なんかトロい
高速スクロールは速いんだけど

441 :SIM無しさん:2019/02/05(火) 20:26:46.94 ID:HOg1b0Ns.net
下ノッチの右に中央指紋センサーの上にあるボタンを移して表示面積増やせないのかな
指紋センサーだけの操作は戻る度に←スワイプしないといけないから面倒
ファーウェイは指紋タッチが戻るで長押しがホームだから楽なんだけどなぁ

442 :SIM無しさん:2019/02/05(火) 21:02:10.34 ID:rDoZOOFf.net
さて 抱き合わせで買う気まんまんだが どこがやってくるかだな
クソ回線のとこならソフトバンクで買って良いところに乗り換えるほうが良さそう

443 :SIM無しさん:2019/02/05(火) 21:10:20.08 ID:5cjvReXW.net
本命SIMフリやっとくるな
5Gまではこれがコンパクト完成形

444 :SIM無しさん:2019/02/05(火) 21:11:58.67 ID:p+iWXfsS.net
カメラは歪んでますか?

445 :SIM無しさん:2019/02/05(火) 21:33:51.07 ID:C4P1VSdd.net
CB気になって計算してみたけど、端末だけ欲しいならSIMフリー買った方が圧倒的に安いじゃん。

446 :SIM無しさん:2019/02/05(火) 22:02:55.01 ID:6LxlkzQT.net
>>445
? SIMフリーで実質端末タダ入手(事務手数料・違約金等払った上で)
+3万以上CBされる所あるの?

447 :SIM無しさん:2019/02/05(火) 22:03:20.15 ID:i0V50xhM.net
>>445
そうなの?
詳しい計算載せてよ

448 :SIM無しさん:2019/02/05(火) 22:12:53.16 ID:C4P1VSdd.net
端末タダでも通信費掛かるんだから、安くないだろ。計算するまでもない。

449 :SIM無しさん:2019/02/05(火) 22:15:10.88 ID:6LxlkzQT.net
>>448
いやだからさ、当然それ含めて計算してるんだわ>>367
全て清算して別会社にMNPした時点で、結果として
3万のCBが手元に残るんだが… ホントにちゃんと計算したの?

450 :SIM無しさん:2019/02/05(火) 22:19:30.41 ID:C4P1VSdd.net
その計算式を書かないと信用して貰えないぞ、世の中そんなに甘くない。
キャリアも商売なんだから、損する売り方する訳ない。

451 :SIM無しさん:2019/02/05(火) 22:25:43.15 ID:6LxlkzQT.net
>>450
あのな… それそのままブーメラン刺さってるぞw
明細も有るし、販売員とのやり取りで全て確認済みな事だが
流石に詳細の記載は避けるわ 勝利宣言するならご勝手に

>キャリアも商売なんだから、損する売り方する訳ない。

この時点でどの程度、知識を持った人かがよく分かったから
もうレス返さなくて良いですわ

452 :SIM無しさん:2019/02/05(火) 22:29:14.99 ID:C4P1VSdd.net
ステマか、その手に乗るかよ。

453 :SIM無しさん:2019/02/05(火) 22:49:42.18 ID:rDoZOOFf.net
いやお前もどっちも計算式を出せよ
まあ「端末を入手するだけなら」と言ってるから
ソフトバンク回線は使わず元のsimフリー回線を使い続ける計算をしてるんだろうが

454 :SIM無しさん:2019/02/05(火) 22:54:53.44 ID:C4P1VSdd.net
買わないのが一番安上がり。

455 :SIM無しさん:2019/02/05(火) 23:18:47.01 ID:d3e73e8V.net
>>445
え?SIMフリーの価格って発表されたの???

456 :SIM無しさん:2019/02/05(火) 23:27:17.11 ID:sLYSAV+j.net
>>452
たぶんこいつは詳しい料金体系とか理解してなくて、煽って詳しい計算式を書いてほしいだけだと思われる おれも面倒くさいから詳しい計算式は書かないが、以下概算だけ
人によって使い方違うし、こういう例もあるよってことで適当に

まず端末代分はCB普通に貰えるので端末ゼロ円とする
SBでかかる月額料金は、5分無料通話、通信月1GBに抑える(別途モバイルルーター契約などがないとほぼ無理)とするとだいたい4000円弱

自分の場合は現在月2500円で使ってるから月プラス1500円で12ヶ月使って18000円くらい負担増
sbへの転入、違約金で16000円くらいの負担
契約条件のギガモンスターで初月一万弱の負担

以上ざっくり4万〜5万負担が増える
端末代に加え、+三万くらいのCBが貰えればそのCBをこの負担額から相殺できるのでSBで契約するのも充分に安いと思われる この例だと大体2〜3万で端末を買ったことになる

一年後にsbから転出する負担金はそのときの他社のCBとの相殺具合で変わるので考慮してない

457 :SIM無しさん:2019/02/05(火) 23:28:37.03 ID:9s7jVGN0.net
>>279
3D標準なら120fpsで動く、リッチは厳しい
ミリシタと違ってノッチには非対応

458 :SIM無しさん:2019/02/05(火) 23:42:46.86 ID:i0V50xhM.net
>>456
おまえの計算だとモバイルルーターや家にWiFiない場合全く成り立たないじゃないか

459 :SIM無しさん:2019/02/05(火) 23:43:42.67 ID:wMXJ4iZh.net
MNP乞食はやりたくない
早くsimフリーだしてくれ
どうせデータ専用でしか使わんのや

460 :SIM無しさん:2019/02/05(火) 23:44:03.95 ID:6LxlkzQT.net
>>456
>たぶんこいつは詳しい料金体系とか理解してなくて、煽って詳しい計算式を
>書いてほしいだけだと思われる

なのかな 細かい金額までは敢えて省いたが>>367にザックリと
書いといたんだけど…

ちなみに自分は今月契約・来月解約でMVNOに戻る予定なので>>456氏とは
負担額が異なる、と一応書いとく

461 :SIM無しさん:2019/02/05(火) 23:47:11.83 ID:rDoZOOFf.net
>>456
サンクス
お手をかけて済まない
自分の認識と同じぐらいの金額だ

simフリーだと流石にもう少しは掛かりそうなんだよな
乗り換え直しとかがないが

あとは回線だな 速度は出るんだろうが、自分は山や海に結構行くんだかソフトバンク回線はその辺弱かったりするのかな

462 :SIM無しさん:2019/02/05(火) 23:48:13.04 ID:n9KMHXQz.net
>>440
これに限らず最近のシャープ機共通の特徴みたいだな
他のモデルのスレでも度々指摘されている
シャープの偉い人がこういうトロい味付けが好みなのかも

463 :SIM無しさん:2019/02/05(火) 23:58:56.96 ID:K5xJ3oaK.net
端末やすく買えてもわざわざソフバンで契約して解約するって手間だから高くてもシムフリーがいいって人もおるやろ

464 :SIM無しさん:2019/02/06(水) 00:03:46.35 ID:mKX3LIt1.net
勿論、居るだろうね たかが数万浮かせるのに手間掛けるのは嫌って人も
時間と懐具合を考えて自分に合った方法で行きましょ

465 :SIM無しさん:2019/02/06(水) 00:21:14.87 ID:7h9hF36W.net
>>458
>人によって使い方違うし、こういう例もあるよってことで適当に
こんな短文の主旨も読めないのか お前のような文盲は騙されるだけだからやめておけ

466 :367:2019/02/06(水) 00:28:55.52 ID:vRSWop+n.net
進展ちょびっと。
migiued+ 誤報でした。通知バーに隠れてしまうのはホームアプリのADWでだけ。ワケは不明。
microSDに置いたmp3が認識されないのはメディアストレージが対象dirに/storage/XXXX-XXXXを含んでなかったから。media re-scanで内部外部ヒトカラゲに/storageを登録し直して再構築させたら治った。
眠いけど楽しいな。
…日記になっちゃいそうだからしばらく消える。

467 :SIM無しさん:2019/02/06(水) 01:17:03.10 ID:rfTWryJs.net
SIMフリーキターヾ(°∀° )/ー!

468 :427:2019/02/06(水) 01:47:32.45 ID:1OoVgsCl.net
>>432
MVNOから転出してまた戻るまでの話をしてるから大丈夫だと思うけど、もし違うなら最初からCBの話するなよって怒っちゃうよねw

>>459
SIMフリーいつ出るかわからないし手間とか諸経費かかっても良いから早く欲しいと思って買いに行ったんだよ。
と行動した数日後にSIMフリー情報入ってきたけど、さすがにもう待つことなくSBへMNPするわw

469 :427:2019/02/06(水) 01:50:59.36 ID:1OoVgsCl.net
>>461
自分もそういうところへよく行くので電波的にSB避けてきたけど、100日間程度なのでそこは諦めようと思ってる。

470 :SIM無しさん:2019/02/06(水) 04:48:29.27 ID:km7MAYyU.net
オレオレ詐欺に騙されないでねCB
さん。

471 :SIM無しさん:2019/02/06(水) 09:23:07.54 ID:ejZIdtRx.net
>>465
ほんとだ
見落としてた
すまん

472 :SIM無しさん:2019/02/06(水) 10:21:17.52 ID:Beuh+8B4.net
SIMフリーは八万前後か
ソフトバンクと変わらないな

473 :SIM無しさん:2019/02/06(水) 10:21:37.82 ID:xK7M3Kmd.net
(´・ω・`)

474 :SIM無しさん:2019/02/06(水) 10:25:28.51 ID:Beuh+8B4.net
この値段だと乞食否定派の中にも魂売る奴が出てきそうだなw

475 :SIM無しさん:2019/02/06(水) 10:27:04.57 ID:xK7M3Kmd.net
simフリーになって緑が無くなったらどうしようと思ってたら、案の定…

476 :SIM無しさん:2019/02/06(水) 10:30:54.22 ID:keRX+kKo.net
http://www.sharp.co.jp/products/shm09/index.html
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1168/322/amp.index.html

2月21日simフリー版発売来たな

477 :SIM無しさん:2019/02/06(水) 10:32:31.29 ID:CZ+a33wr.net
>>476
売り方(割引率)どうくるんだろうねぇ

478 :SIM無しさん:2019/02/06(水) 10:44:01.75 ID:Z1KF5HMs.net
あれ、非接触充電とFelicaが見当たらない

479 :SIM無しさん:2019/02/06(水) 10:47:35.41 ID:8D/rxsQ7.net
>>474
そりゃそうもなるよー。

>>475
発表当初からあの色はSBだけと言われてたじゃん。

480 :SIM無しさん:2019/02/06(水) 10:49:25.52 ID:Z9JdStha.net
うおお予定通り1ヶ月だったな

481 :SIM無しさん:2019/02/06(水) 10:59:34.78 ID:JdTPccOE.net
わかってたことだけど、やっぱり高いな

482 :SIM無しさん:2019/02/06(水) 11:09:36.32 ID:tiDiP/RV.net
8万ワロタw

483 :SIM無しさん:2019/02/06(水) 11:13:40.72 ID:Lxe04FiH.net
黎明期の5Gスマホはデカいってホント?
ホントなら今変えてもええかな・・・

484 :SIM無しさん:2019/02/06(水) 11:14:50.93 ID:8e8L53SK.net
>>479
わざわざ、softbank版グリーンとかサイトに書かれてるしな

485 :SIM無しさん:2019/02/06(水) 11:25:36.12 ID:YT14Wyoe.net
>>478
Felicaは書いてある
これQiだっけ?

486 :SIM無しさん:2019/02/06(水) 11:25:56.30 ID:CZ+a33wr.net
去年の今頃にAQUOS R Compactが6万台で売ってたのに比べたら値打ちある

ソフバン定価と同価格(税込82,080円)なら
よくあるMVNO加入セットなら1〜1.5万円引きで税込66,980円
家電屋なら1割引で税込72,980円+7,298pt還元とかそんなもんじゃないか
多分iPhone 8より高くならないようにして広くて軽くて縦横小さいので勝負しに来てると思う
前もandroidだからiPhoneよりandroidのほうがいいやの人とかも拾って

iPhone 8(64GB)は幅67mm厚7.3mm重148gで税込73,224円

487 :SIM無しさん:2019/02/06(水) 11:26:38.12 ID:sLV2TVwM.net
コンパクトでも5インチ超えの時代

488 :SIM無しさん:2019/02/06(水) 11:28:12.86 ID:gESLmjLL.net
>>485
R2CはQi非対応のはず
俺が使ってないから知らないだけかもしれないが

489 :SIM無しさん:2019/02/06(水) 11:28:25.43 ID:8e8L53SK.net
>>486
ソフバンがばらまきすぎてるだけで高くはないよね。

490 :SIM無しさん:2019/02/06(水) 11:33:09.41 ID:QIvsl5og.net
SD845で80000前後か…

値引きやポイントバックで65000円あたりで合格だな

491 :SIM無しさん:2019/02/06(水) 11:41:53.31 ID:DVAB6/Ys.net
コンパクト機をずっと待ち続けた勢からすると、このサイズであることにスペック以上の付加価値がある

492 :SIM無しさん:2019/02/06(水) 11:42:01.15 ID:JdTPccOE.net
zenfone5zが契約なしで税込み58500円だからなあ
あっちはメモリ6GB、ストレージ128GBだし
おサイフ付いてないのだけが悔やまれる

493 :SIM無しさん:2019/02/06(水) 11:44:44.12 ID:vR3eiiAI.net
やっとポイント5万が火を吹くぜ

494 :SIM無しさん:2019/02/06(水) 11:51:29.24 ID:8e8L53SK.net
>>492
コンパクトさってコスト的にも不利だし、コンパクトじゃなくていいなら迷わずほか行った方がいいよ。

ぎり競合できるとしたらS9やPixel3の横幅までだろう。

495 :SIM無しさん:2019/02/06(水) 12:02:03.48 ID:hi7hhEI4.net
はい、このサイズでおサイフ完備なのがでかい
買うしかないんですよマジで

496 :SIM無しさん:2019/02/06(水) 12:02:36.67 ID:UNaAEXge.net
色増えんかー
まあ黒で良いけど赤か青が欲しいんだけどな

497 :SIM無しさん:2019/02/06(水) 12:04:06.47 ID:CZ+a33wr.net
Zenfone5zチラ付かせて価格煽りは草

498 :SIM無しさん:2019/02/06(水) 12:13:53.32 ID:YI/HaTle.net
緑欲しかったけど冷モックでは微妙な色だったんだよな

499 :SIM無しさん:2019/02/06(水) 12:22:16.72 ID:ejZIdtRx.net
>>487
しかしその実態は4.3インチのペリアZ1COMPACTよりも横幅が短い事実

500 :SIM無しさん:2019/02/06(水) 12:25:51.69 ID:0X1SunYe.net
希望しかないSIMフリー版R2C

501 :SIM無しさん:2019/02/06(水) 12:59:23.74 ID:aBFTrycQ.net
8万でした
お疲れ様でした

502 :SIM無しさん:2019/02/06(水) 12:59:53.25 ID:4Ve2U1Qt.net
楽天セールで専用赤の通話SIM限定49800円が出ると予想

503 :SIM無しさん:2019/02/06(水) 13:02:52.77 ID:rtXnyxvO.net
ツイッターにも5インチに過剰反応してる人いるけど本体サイズとか一切見ないんかな

504 :SIM無しさん:2019/02/06(水) 13:11:23.70 ID:H1f/hsLt.net
実際に触れば分かるけど十分手に収まるサイズだよな

505 :SIM無しさん:2019/02/06(水) 13:12:29.75 ID:5IdPx8FF.net
Galaxy S10発表の次の日に発売か
タイミング悪すぎだろ。8万じゃ売れないぞ

506 :SIM無しさん:2019/02/06(水) 13:30:44.14 ID:FxK3ndgD.net
SIMフリーとか買ったことないんだがやっぱりキャリアアプリがないとバッテリー持ちも少しはいいのかな?

507 :SIM無しさん:2019/02/06(水) 13:34:08.31 ID:eR2/JQJA.net
ギャラクシーsimフリーってマジ!?

508 :SIM無しさん:2019/02/06(水) 13:34:51.21 ID:vR3eiiAI.net
>>505
そっちFeliCa付きのSIMフリー売らないじゃん
今回は機能がいい感じのS10 Liteも売るのにな
売るならそっちを選ぶんだが

509 :SIM無しさん:2019/02/06(水) 13:36:08.77 ID:FxK3ndgD.net
>>507
マジ?どこ??

510 :SIM無しさん:2019/02/06(水) 13:51:09.07 ID:JHPHJHF7.net
いや、安いというか妥当だろ…
高いって言っている何も自分で調査や判断できないポンコツか?

511 :SIM無しさん:2019/02/06(水) 13:55:59.13 ID:8e8L53SK.net
s10の大きさが選択肢に入るなら迷わずs10買うし、人にも勧めるけどな。
完成度が違いすぎる。

同時に、s10は噂通りならかすりもしない大きさだから、競合しない。

R2CはRC、Xperia、pixel3、s9、iPhone 7〜8あたりと悩む機種でしょ。

512 :SIM無しさん:2019/02/06(水) 13:57:45.00 ID:JdTPccOE.net
ヨド 税込み88430円ポイント10%
https://www.yodobashi.com/product/100000001004247540/

ビックカメラも同価で予約受付中

513 :SIM無しさん:2019/02/06(水) 14:39:52.67 ID:il7h9bk8.net
81880円+税ですね

514 :SIM無しさん:2019/02/06(水) 14:55:52.29 ID:Ozq4Dfy3.net
PayPayキャンペーン上限1000円でほんと残念だったな

515 :SIM無しさん:2019/02/06(水) 14:57:26.47 ID:Ozq4Dfy3.net
この機種ノッチの端から測ったら5.2㌅かもしれないけどノッチの内側は4.8㌅でしょ
上は通知に使えてるからやや広くなるけど

516 :SIM無しさん:2019/02/06(水) 14:58:23.23 ID:T9tp+Yh/.net
MVNOでgoo辺りで売ってくれると良いんだが(´・ω・`)

517 :SIM無しさん:2019/02/06(水) 15:02:00.61 ID:Ozq4Dfy3.net
Xperia Compactシリーズが昔から国内でSIMフリー販売されてたらこの5年間ハイエンドコンパクト探し回らないで良かったのにな
どれだけ需要ないんだコンパクト機

518 :SIM無しさん:2019/02/06(水) 15:04:02.40 ID:JdTPccOE.net
一昔前は幅70mm超えたら大型端末片手じゃ操作無理とか言われてたのにね
いまじゃ幅70mmなんてコンパクトとして扱われてるし

519 :SIM無しさん:2019/02/06(水) 15:08:00.44 ID:BOvLU6lO.net
男でも鞄持ちの人って割りと多いのかな?
普通のスマホはポケットに入れると邪魔で気になるんだよね、そういった一部の人以外はやっぱ画面大きい方が良いんだろうね

520 :SIM無しさん:2019/02/06(水) 15:10:23.95 ID:8e8L53SK.net
まぁ片手では扱いきれないスマホを両手でいじるためにリュックが増加してきて、マナー啓蒙が必要になったって見方もあるし。

521 :SIM無しさん:2019/02/06(水) 15:23:15.05 ID:FygZxm5k.net
>>503
逆に本体サイズだけみるのもどうかと思うが
どっちも両立してこそのコンパクトでしょ

522 :SIM無しさん:2019/02/06(水) 15:26:46.87 ID:rtXnyxvO.net
>>521
どっちも両立してるからこそ画面のインチからくる印象より実物が小さいんだと思うけど

523 :SIM無しさん:2019/02/06(水) 15:27:54.90 ID:rtXnyxvO.net
そもそもベゼルレス縦長だからインチが大きいだけで完全に四角く使える16:9換算だと大きくないしね

524 :SIM無しさん:2019/02/06(水) 15:31:07.78 ID:ge1Iod6m.net
印象としては画面サイズ=本体の大きさみたいなとこあるから実際触らないとわからないコンパクトさをもっと宣伝しても良いと思う

525 :SIM無しさん:2019/02/06(水) 15:33:22.94 ID:CcUVjtth.net
>>517
白ロムじゃダメなの?

526 :SIM無しさん:2019/02/06(水) 15:34:40.86 ID:D0d95C7r.net
>>522
いや、画面はデカイよやっぱり
片手モードつかわないかぎり左上届かないし
画面全体を自然に持ったままでカバーできないのは小さいとは言えないかと

527 :SIM無しさん:2019/02/06(水) 15:35:02.40 ID:5lEmpcS9.net
>>521
逆にする意味よ

528 :SIM無しさん:2019/02/06(水) 15:35:42.23 ID:rtXnyxvO.net
>>526
握った状態で対角の両端に届くけど…

529 :SIM無しさん:2019/02/06(水) 15:36:16.30 ID:S3WZnT08.net
>>528
手でかいんだな

530 :SIM無しさん:2019/02/06(水) 15:36:47.19 ID:1bs+JuRv.net
自分も最初インチで言われてもピンと来なかったから縦横サイズをドーンと前面に出したほうがいい

531 :SIM無しさん:2019/02/06(水) 15:40:27.97 ID:rtXnyxvO.net
横幅ほぼ同じX Compactよりラウンドがなだらかでグリップしたまま全部届くのよく考えてあるなって思ったくらいだけど
ソフトバンクモデル触ってデザインダサいけど妥協できるくらい良いサイズ感

532 :SIM無しさん:2019/02/06(水) 15:40:49.28 ID:CcUVjtth.net
操作系レスポンス重視派へ
LMTランチャー2.9beta5
https://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1330150&p=77874925
片手ポインター
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.yokohama.daigo.easywithonehand
片手でスマホ
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.mura.kusa.ohosupport.free

533 :SIM無しさん:2019/02/06(水) 15:41:02.37 ID:Ozq4Dfy3.net
>>525
白ロムとか海外向け買ったりしてたけどサポート効かないのがつらい
ドコモの固定のAGPSのせいで測位遅かったり
海外向けで対応バンド切られてて不便だったり
Z3Cのときバッテリー膨張問題でタッチ切れ起こしたとき当然交換してもらえず損したり
技適やサポート面で他人に勧めづらい

534 :SIM無しさん:2019/02/06(水) 16:02:00.97 ID:mKX3LIt1.net
ドコモショップ持ち込んで全面ハルトコーティングして貰って来た
ストラップホールの為にポリカの極薄ケースは着けるが、
画面は保護フィルム無しで行くぜ

535 :SIM無しさん:2019/02/06(水) 16:03:07.55 ID:px4xdSkT.net
ウェブサイトってたしか固定サイズの画像載せれたよね
それで実物大画像載せておけば使ってるスマホとだいたいの大きさ比較できるのに

536 :SIM無しさん:2019/02/06(水) 16:07:44.04 ID:8e8L53SK.net
>>535
自分で矢臨写

537 :SIM無しさん:2019/02/06(水) 16:13:51.19 ID:8D/rxsQ7.net
>>229やりたいけど、もっと構造のわかる情報が欲しいなー。
まだ分解してるサイトとかないよね?
SP穴とUSB穴を繋げて通せたら良いんだけどなぁ。

538 :SIM無しさん:2019/02/06(水) 16:40:11.41 ID:S3czHw86.net
>>476
禿以外がいいなら買うしかない

539 :SIM無しさん:2019/02/06(水) 17:05:20.47 ID:bkOakfJf.net
ネット上の値段に対する反応からすると求められてたのは性能控えめで安いタイプか
R2compactじゃなくてsense2compactだったな

540 :SIM無しさん:2019/02/06(水) 17:09:44.48 ID:nr5uINOF.net
そうしたら今度は性能足りないって反応するのがネットだし、なんとも言えないよね。
これくらいのサイズの機種が色々出てくれるといいんだけどなぁ。

541 :SIM無しさん:2019/02/06(水) 17:16:12.89 ID:acy28U+U.net
俺は先代と同じく600番台が良かったと思うが、半端と言えば半端なんで、これはこれで

MVNOが増えて、スマホ多台持ちの人も割と増えて来た今だからこそ、
コンパクト機って需要増えそうな気がするんだが、そうでもないのかなあ

542 :SIM無しさん:2019/02/06(水) 17:20:55.21 ID:hy0CZIJ6.net
取扱いをアナウンスするmvnoがないな

543 :SIM無しさん:2019/02/06(水) 18:01:13.02 ID:X0c5Q7eL.net
音声sim付きならもう少し安くなるだろう

544 :SIM無しさん:2019/02/06(水) 18:24:35.68 ID:ejZIdtRx.net
>>539
それ俺が欲しいやつ

545 :SIM無しさん:2019/02/06(水) 18:28:02.34 ID:RmEZeNDJ.net
下ノッチの有効活用方が分かった
ナビボタンを隠して画面を広く使ったうえで
指紋センサーをなぞったあとノッチエリアで追加の操作させるつもりなのか
https://i.imgur.com/GFBURSB.png

546 :SIM無しさん:2019/02/06(水) 18:34:18.76 ID:5IdPx8FF.net
頻繁にそれやるほどメモリ積んでないけどな

547 :SIM無しさん:2019/02/06(水) 18:36:40.55 ID:8e8L53SK.net
>>546
履歴として使えばいい

548 :SIM無しさん:2019/02/06(水) 18:52:30.40 ID:5zb7C9Ra.net
>>511
断然小型派の俺でもGALAXYは性能で
ギリギリ選択肢に入ったからなぁ
横幅68mmはまだなんとかなるサイズで
あのカメラ性能は良い。小さな子供がいると
スマホ一台でちゃんと撮れるカメラは便利

でも片手で寝ながらフリック捜査できる
64mmでスナドラ845は魅力的

549 :SIM無しさん:2019/02/06(水) 19:17:53.06 ID:wmTssbKS.net
寝ながらやれる程度の捜査?w

550 :SIM無しさん:2019/02/06(水) 19:20:50.96 ID:DdZItxcv.net
バッテリー持ちはあまり期待せんほうがいいの?

551 :SIM無しさん:2019/02/06(水) 19:21:16.86 ID:rtXnyxvO.net
安楽椅子探偵でしょ

552 ::2019/02/06(水) 19:26:30.85 ID:5xa9EQK3.net
なぜ木曜日に発売?

553 :SIM無しさん:2019/02/06(水) 19:29:08.10 ID:wmTssbKS.net
探偵がするのは推理じゃね?

554 :SIM無しさん:2019/02/06(水) 19:30:57.96 ID:iNJRPoqV.net
>>553
下っ端を顎で使う

555 :SIM無しさん:2019/02/06(水) 19:31:59.75 ID:rtXnyxvO.net
>>553
ラインで指示出しするときにフリックするんだよ

556 :SIM無しさん:2019/02/06(水) 19:37:29.87 ID:lr9YUQlt.net
一年くらいしかバッテリー元気な状態で使えない機種に9万近く払えんわ。

557 :SIM無しさん:2019/02/06(水) 19:38:02.58 ID:PPk/vIsk.net
安くなったらまたおいで。ばいばい

558 :SIM無しさん:2019/02/06(水) 19:38:28.10 ID:lr9YUQlt.net
性能落としていいから、少し安めのバージョンほしいなぁ。

559 :SIM無しさん:2019/02/06(水) 19:41:52.59 ID:wJFIygIT.net
貧乏人は一生懸命計算して乞食してなさい

560 :SIM無しさん:2019/02/06(水) 19:44:04.86 ID:DdZItxcv.net
>>556
だよねぇ…
バッテリー容量が少ないと言うことは劣化もはやいということだし…
これだけ出すならサポートの効いた会社のやつにするかiPhoneにしたほうがいいのかね…

561 :SIM無しさん:2019/02/06(水) 19:49:40.86 ID:mKX3LIt1.net
ゲームも動画も興味無いお陰か、ここで言われてる様な
バッテリ持ちの悪さは全く感じないね

全アプリ120Hz駆動にしてみてるけど、他機種に比べて特に
減りが早い印象も無い

562 :SIM無しさん:2019/02/06(水) 19:50:58.13 ID:km7MAYyU.net
8万円出すなら、pixel 3買っちゃうかな。

563 :SIM無しさん:2019/02/06(水) 20:02:41.14 ID:CZ+a33wr.net
結局頑張ってコンバクトにして機能削ってもあちこちケチつけられまくって
6インチスマホか168gのモンスターコンパクトスマホが作られる現実

564 :SIM無しさん:2019/02/06(水) 20:04:41.94 ID:PPk/vIsk.net
>>563
あっちのスレ見てもデュアルSIMだったら買ったとか言われる始末。
まぁだから中国メーカも含めどこもかしくも作らなくなってきたんだろうな。

Xperiaもドコモの要望なきゃ作る気ゼロくさい。

565 :SIM無しさん:2019/02/06(水) 20:11:37.68 ID:wQk/SGJs.net
>>562
背面指紋認証とかいらんわww

566 :SIM無しさん:2019/02/06(水) 20:15:17.42 ID:h7XTD3cd.net
まあ待ってもよそのメーカーはこのサイズのスマホ作らなさそうだし
大きさにこだわるなら買うしかないかな

567 :SIM無しさん:2019/02/06(水) 20:20:38.45 ID:VR+yXYXc.net
SIMフリーで8万って見るとすげー高く感じるな

568 :SIM無しさん:2019/02/06(水) 20:25:14.74 ID:NO3HAen0.net
S9が安いからなぁ

569 :SIM無しさん:2019/02/06(水) 21:02:59.03 ID:GLaskQ+5.net
このサイズは他に無いし
砂ドラ845機で8万は普通

570 :SIM無しさん:2019/02/06(水) 21:20:33.17 ID:NZSb1SrL.net
GWに2年縛り終えて変えるの楽しみすぎる…

571 :SIM無しさん:2019/02/06(水) 21:34:55.65 ID:NO3HAen0.net
Qiだけ惜しい
慣れると便利なんだよね

572 :SIM無しさん:2019/02/06(水) 21:46:10.04 ID:jQJI8ZGG.net
禿版が10万cbでタダ同然で手に入るのに霜降り買う人はなにが目的なの?
禿版をロック解除すれば数千円みたいなもんだろ

573 :SIM無しさん:2019/02/06(水) 21:46:58.92 ID:zU7Qs2Kx.net
キャッシュバックっていっても高額プラン必須だし意味ないじゃん

574 :SIM無しさん:2019/02/06(水) 21:49:13.29 ID:xwEU00k2.net
多少スペック下がってもいいから、もう少し安いといいんだが。
コンパクト、SIMフリー、FeliCaのセットは絶対に需要あると思うんだけどな。
あと、もう慣れたから物理ボタンは無くてもいいや。

575 :SIM無しさん:2019/02/06(水) 21:49:34.31 ID:sQx+C92H.net
>>572
どこでcb貰ったら一番安くなる?

576 :SIM無しさん:2019/02/06(水) 21:50:36.81 ID:PPk/vIsk.net
>>574
そう思ってRC出したらあのザマ

577 :SIM無しさん:2019/02/06(水) 21:53:32.29 ID:goBVGMV9.net
>>574
お前そう言いつつRC買わなかっただろ

578 :SIM無しさん:2019/02/06(水) 21:53:57.28 ID:5BaLDrBZ.net
>>576
SH-M06も定価は安くないよ

579 :SIM無しさん:2019/02/06(水) 21:55:38.92 ID:zxBHB/Ek.net
このスレ見てもわかるけど別にコンパクトなスマホが需要あるわけじゃないぞ

580 :SIM無しさん:2019/02/06(水) 21:56:17.53 ID:rtXnyxvO.net
契約しないと7万くらいだったっけあれ
これより2万安いわけだからもう少し安いに該当するな

581 :SIM無しさん:2019/02/06(水) 22:02:22.76 ID:PPk/vIsk.net
>>577
RC買ってGalaxyS9いってiPhoneXsきてまたRC2行こうとしてるバカだけど何か(´・ω・`)

582 :SIM無しさん:2019/02/06(水) 22:07:04.41 ID:zU7Qs2Kx.net
rcとrc2かなり地学ね?
rcには惹かれなかったがrc2は十分候補になる

583 :SIM無しさん:2019/02/06(水) 22:08:06.59 ID:mKX3LIt1.net
>>575
土日祝日に大手家電量販店で交渉しておいで
一例として、自分は本体価格から75,600円引き + 65,000円分ギフト券

ちなみに高額プランは初月だけで、即変更可能 端末代残金6,000円ちょいを
48回分割組まされるが、翌日以降にSBショップで残金一括支払い手続きをすると
翌月末に一括清算されて100日経たずにSIMロック解除可能

違約金払えば最短2ヶ月でSIMロック解除済み端末を持ってMNP出来る
その時点で、自分の場合は実質収支差し引き+30,000円分くらい

584 :SIM無しさん:2019/02/06(水) 22:34:11.44 ID:89OEoREu.net
>>583
SB版の対応バンドはドコモ系MVNOで問題なく使えるの?

585 :SIM無しさん:2019/02/06(水) 22:47:16.00 ID:mKX3LIt1.net
>>584
>>417 ハードウェアはSH-M09 = 803SH なので
禿版もオール対応してる模様

586 :SIM無しさん:2019/02/06(水) 22:49:50.09 ID:zxTNZ39N.net
>>585
ロック解除した803SHで使えるかどうかじゃないの?
ハードが同じでもソフト的に塞がれてたりするしさ

587 :SIM無しさん:2019/02/06(水) 22:54:01.96 ID:PPk/vIsk.net
>>583
ちなみに、MNPってauとドコモから限定?

588 :SIM無しさん:2019/02/06(水) 22:56:52.21 ID:amAWrRL9.net
カメラがイマイチなら、ドコモの俺はXperia xz1cでほぼ金かからないからそったの方が幸せかも。

589 :SIM無しさん:2019/02/06(水) 23:00:22.68 ID:2FdVygk7.net
803SH バンド19等対応してるみたいよ。
https://cdn.softbank.jp/mobile/set/common/pdf/support/usim/unlock_procedure/frequency-band-list.pdf

590 :SIM無しさん:2019/02/06(水) 23:01:48.70 ID:mKX3LIt1.net
>>586
実際にSHARP機で敢えて塞がれてた事はあるの?

>>587
自分はドコモ系MVNOからMNP ソフバン系は訊かなかったから分からない
最初に「どちらの携帯会社からですか?」とは確認されたけど

591 :SIM無しさん:2019/02/06(水) 23:07:05.58 ID:mKX3LIt1.net
>>589
おお、こんなのあるんだ
ありがとう

592 :SIM無しさん:2019/02/06(水) 23:12:17.57 ID:kSi7j8Yv.net
>>590
701SHは塞がれてたよ
HPみると今回はそこまでしてこなかったっぽいけど

593 :SIM無しさん:2019/02/06(水) 23:14:04.73 ID:29XoXrQ2.net
NVMO抱き合わせが今んところOCNしかねぇぞ…
クソ遅そうだからもう何社か頼むで

594 :SIM無しさん:2019/02/06(水) 23:14:16.34 ID:mKX3LIt1.net
>>592
へー それは知らんかった

595 :SIM無しさん:2019/02/06(水) 23:31:29.01 ID:ncD5fCIQ.net
>>593
mineo

596 :SIM無しさん:2019/02/06(水) 23:48:49.93 ID:wmTssbKS.net
Rcで十分と思う自分とゲーム用にSD845の端末を使って快適さを実感してR2cをほしいと思う自分との戦いw
唯一、購買意欲を下げる理由は「ワンセグが無い」w

597 :SIM無しさん:2019/02/07(木) 00:10:25.58 ID:3kPavKKX.net
概ね満足なんだが、前機種で使ってたType-Cのマグネット端子が
使えなくなったのは戸惑ったw 5ピン2列の端子は駄目で
新たに尼で購入した5ピン1列のだと使えた

マグネット充電スタンドに慣れるとケーブル抜き挿しがホント億劫

598 :SIM無しさん:2019/02/07(木) 00:17:49.71 ID:0PgpQp8t.net
iPhone8とPixel3併用の俺はQi以外めんどくさくてやる気もしない

599 :SIM無しさん:2019/02/07(木) 00:20:31.57 ID:3kPavKKX.net
それを言うなら複数台運用がそもそもめんど(ry

600 :SIM無しさん:2019/02/07(木) 00:46:10.69 ID:HMXHAskk.net
諸事情でauから抜け出せないんだけど、ビックとかヨドで端末だけ買って今使ってるスマホのauSIM挿せば使えるもんなんでしょうか?
調べた感じBandっていうのは問題なさそうとわかったんだけども…

601 :SIM無しさん:2019/02/07(木) 00:56:11.40 ID:xT6VrcRA.net
>>600
通話とデータ通信は問題ない
(がAPNは隠し使うか500円払うか・・・)
キャリアメールとかは転送かiPhone偽装で対応

602 :SIM無しさん:2019/02/07(木) 00:58:46.70 ID:BVvUppQx.net
auってVoLTE対応のSIMとそうでないSIMとかあって面倒じゃなかったっけ

603 :SIM無しさん:2019/02/07(木) 01:07:25.06 ID:o97w1dJq.net
>>564
アイツらは買わない理由探してるだけだよ

604 :SIM無しさん:2019/02/07(木) 01:22:32.29 ID:YEvesdFX.net
R一年半使ってデカいのやや不満だったからこれにしようかと思ってたけど
ゲーム用途にも使うなら厳しいのか

605 :SIM無しさん:2019/02/07(木) 01:25:00.84 ID:HMXHAskk.net
>>601
ふむふむ、ありがとうございます!
APNとか隠しは調べてみて理解できましたが、なんかリスクもありそうなんで500円払った方が無難そう…?使えるようなら買ってショップに持ってくのがよさそうですかね!

>>602
今VoLTE対応のSIM使ってますが、面倒なことになるなら買うの二の足踏んじゃいますねぇ。なんかauはちょっと特殊ってのをちょくちょく見るので不安

606 :SIM無しさん:2019/02/07(木) 01:27:57.61 ID:A8JRk4F4.net
ネット見てたらSIMフリー版ヨドバシなんかの家電量販店でも取り扱うんだな
店舗だとどこらへんの売り場に見に行けばSIMフリー版あるんだろう

607 :SIM無しさん:2019/02/07(木) 01:32:16.67 ID:3kPavKKX.net
ある程度の規模の量販店だと、スマホフロアの一角に
SIMフリー機コーナーが設けられてたりする RCの時は
そこに置いてあった

608 :SIM無しさん:2019/02/07(木) 01:33:50.81 ID:A8JRk4F4.net
>>607
へー発売日以降に見に行ってみよ
サンキュー

609 :SIM無しさん:2019/02/07(木) 01:35:37.85 ID:0PgpQp8t.net
やっぱりカメラだけがなぁ
他は大満足なのに
特に霜降りでハゲ7バンド網羅って他にないんだよ
ほんと惜しすぎる

610 :SIM無しさん:2019/02/07(木) 01:47:10.59 ID:3kPavKKX.net
昨日朝、バッテリ100%の状態からマップ使用・通話数件・カメラ・数時間の音楽再生(BT接続)etc.に使って
翌0時時点で70% 個人的には必要充分だわ プリイン皆殺しにした恩恵もあるかも知れんが

611 :SIM無しさん:2019/02/07(木) 02:53:55.71 ID:lLciA8fI.net
あれ、今回MVNO限定カラー無いんかな

612 :SIM無しさん:2019/02/07(木) 04:15:12.87 ID:aUN/X62F.net
小さくなくて良い場合、同じ位の値段ならどのスマホがお勧め?

613 :SIM無しさん:2019/02/07(木) 05:42:22.18 ID:lmBDv54J.net
>>612
若干高いけどPixel3

614 :SIM無しさん:2019/02/07(木) 06:08:47.92 ID:eDT+k39Z.net
auは灰色シムだけだな
ずっと隠しapnで運用してるけど問題ないわ

月500円の手数料とか普通に意味わからんし払ってない

615 :SIM無しさん:2019/02/07(木) 06:15:29.59 ID:aUN/X62F.net
SIMフリーじゃないけど、R2ってどうですか?
MNPで安く手に入るなら考えちゃうかも、pixel 3欲しいけど俺の経済力では無理だわ。

616 :SIM無しさん:2019/02/07(木) 06:33:43.71 ID:o0fo3LyS.net
シャープのカメラってそんなにゴミなのか?

617 :SIM無しさん:2019/02/07(木) 06:39:20.47 ID:xgjYa1lQ.net
コレがdsdv機だったら3年は買い替えいらなかったのになあ・・・

618 :SIM無しさん:2019/02/07(木) 07:33:25.76 ID:fq+LxmOt.net
このスマホだけじゃなくて何で日本のスマホはバッテリー容量をギリギリまで削るの?
これがバッテリー容量3000以上なら良かったのに
iPhoneSEとあまり変わらないサイズというのは魅力的ではあるけど

619 :SIM無しさん:2019/02/07(木) 07:40:17.33 ID:KHxME4gZ.net
>>618
この機種については軽くするため
他は知らね

620 :SIM無しさん:2019/02/07(木) 07:53:26.21 ID:syHp0ILO.net
>>601
iPhone偽装で受信出来るのこの間知った。
通知を転送できるとなおいいよね。

621 :SIM無しさん:2019/02/07(木) 07:53:42.85 ID:syHp0ILO.net
>>601
iPhone偽装で受信出来るのこの間知った。
通知を転送できるとなおいいよね。

622 :SIM無しさん:2019/02/07(木) 07:54:26.42 ID:syHp0ILO.net
>>601
iPhone偽装で受信出来るのこの間知った。
通知を転送できると尚いいよね。

623 :SIM無しさん:2019/02/07(木) 07:56:26.48 ID:M8o6FiiE.net
>>595
おおサンクス
回線速度はそれなりっぽいな
ただ値段はお高めだねぇ

624 :SIM無しさん:2019/02/07(木) 07:56:37.57 ID:syHp0ILO.net
大事じゃないのに連投スマン。

625 :SIM無しさん:2019/02/07(木) 07:58:59.05 ID:T8FhNNWh.net
結局禿電経由で好きなMVNOに行くのがいいか

626 :SIM無しさん:2019/02/07(木) 08:07:03.22 ID:BDlUjhBm.net
ノッチを擬似的に隠す機能ありますか?
上下とも。

627 :SIM無しさん:2019/02/07(木) 08:08:06.90 ID:qNLWidkM.net
JellyAtomにするかなもう。

628 :SIM無しさん:2019/02/07(木) 08:23:44.15 ID:zsu9afbR.net
結局au人間はこのsim不利でなんとかしろ、っていう結論なの?

629 :SIM無しさん:2019/02/07(木) 08:36:43.42 ID:M8o6FiiE.net
ひかりTVがどっちの色も在庫少な目になってたので予約しちゃったわ
発送準備が始まるまでに他のところも発表してくれないとこのまま買っちゃうぞ
bigrobeはサイトに記事があるから取り扱うんかなぁ…

630 :SIM無しさん:2019/02/07(木) 09:06:55.62 ID:J08zAJI3.net
>>612
ZenFone 5Z

631 :SIM無しさん:2019/02/07(木) 09:11:21.74 ID:gvDeFNgr.net
>>620
iPhone偽装でGmailに送ってるけどリアルタイムて通知も普通に来るよ
他のメーラーでも通知来そうだけど

632 :SIM無しさん:2019/02/07(木) 09:28:35.16 ID:5L9STKSC.net
auのMVNOにしちゃうとつらそう

633 :SIM無しさん:2019/02/07(木) 09:36:07.24 ID:qNLWidkM.net
>>631
連続ピリオドで、他のメーラー使えないとか制限あるんだけどなにか方法あるかな。
メアド変えるとかはなしで。

634 :SIM無しさん:2019/02/07(木) 09:46:49.22 ID:dQPLCW0F.net
昨日Joshinで予約した
税込80390から予約割引5000と2月のクーポン500と70、simフリースマートフォンクーポン1570で税込計73250円だった
他サイトでもっと安くなるかもだけどJoshinでは発売前の今が一番安い気がする

635 :SIM無しさん:2019/02/07(木) 09:51:21.66 ID:nu1Wo29u.net
>>625
ブラックリストに乗るかもしれんけどそれが一番安あがりっぽいね

636 :SIM無しさん:2019/02/07(木) 10:33:26.16 ID:n9mDkR51.net
カメラはメモ用で、綺麗な写真撮りたかったらどうせカバンに入ってる
大型スマホやデジカメ使えという事でしょう

637 :SIM無しさん:2019/02/07(木) 11:25:06.43 ID:nu1Wo29u.net
記事だと人気っぽいけど
実際売れて大人気って訳でもないし
どういうことだろ

人はなぜ“古い”iPhoneに惹かれるのか/コンパクト×ハイスペックな「AQUOS R2 compact」
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1902/06/news120.html

638 :SIM無しさん:2019/02/07(木) 11:27:29.94 ID:VizgWUZz.net
キャッシュバックをギフト券で貰ってる人もいるみたいだけど、ギフト券ってその家電屋のみで使えるもの?

639 :SIM無しさん:2019/02/07(木) 11:30:26.42 ID:eDT+k39Z.net
ギフト券は代金の先払い定期

ゴミだよ

640 :SIM無しさん:2019/02/07(木) 11:42:06.82 ID:qpTZYCX6.net
企業がどう宣伝するか悩むのと同様買い手も購入の決め手に欠けて情報集めに終始してるのかな
確かにデカイ綺麗機能全部のせ!とかなら手を出しやすいけど実際使うと大きさが気になってコンパクトにアンテナも向くし

641 :SIM無しさん:2019/02/07(木) 11:42:55.49 ID:vGgWLwAl.net
計算してみた

現在MVNOでソフトバンクにMNPし7か月(ブラック回避)で元に戻るとして
MVNOからMNP転出 3000円
ソフトバンク契約手数料 3000円
ソフトバンク初月 約 約10000円?
ソフトバンク2〜7か月(基本通話プラン/ミニモンスター3GB) 約7000円?
ソフトバンクからMNP転出 3000円
ソフトバンク解約違約金 10000円
MVNO契約手数料 3000円
合計 74000円

この間MVNOで契約し続けた場合
1600円 7か月
合計 11200円

642 :SIM無しさん:2019/02/07(木) 11:50:09.56 ID:3kPavKKX.net
>>641
>ソフトバンク2〜7か月(基本通話プラン/ミニモンスター3GB) 約7000円?

ミニに変えればそんなにかからない 通話 + ミニ -1年目割引で 月3,400円くらいだよ

643 :SIM無しさん:2019/02/07(木) 11:52:23.51 ID:3kPavKKX.net
ああスマン、3GB使うのね その場合は月5,700円くらいか?

644 :SIM無しさん:2019/02/07(木) 11:57:10.18 ID:lLciA8fI.net
新規だと安くは買えないのでしょうか…

645 :SIM無しさん:2019/02/07(木) 12:04:32.09 ID:3kPavKKX.net
>>644
CB・ギフト券がMNPより少なくなる、とは言ってた
機種代から75,600円はデフォで引いてくれると思うけど
それ以外は交渉次第じゃないかな

646 :SIM無しさん:2019/02/07(木) 12:16:51.20 ID:lLciA8fI.net
>>645
ありがとうございます
もう何年もキャリア契約したことないからよく分かんないけど、MVNOの詳細も待ちつつ、どんなもんか店にも見に行ってみる

647 :SIM無しさん:2019/02/07(木) 12:38:46.39 ID:oeuGDvrY.net
ブラックって一度なるとどのくらい残るの?

648 :SIM無しさん:2019/02/07(木) 12:45:29.39 ID:vnKGvqOR.net
5年

649 :SIM無しさん:2019/02/07(木) 12:49:43.71 ID:6GCKjsh6.net
(´・ω・`)

650 :SIM無しさん:2019/02/07(木) 12:50:35.10 ID:3kPavKKX.net
>>647
中の人以外、明確な回答が出来る人はいないんじゃないか

販売員レベルだと1年と言う人もいれば、永久(複数回線契約・即解約
みたいな余程悪質な場合らしいが)と言う人もいた

651 :SIM無しさん:2019/02/07(木) 12:58:56.23 ID:TfVPX1GL.net
>>634
税込み価格が8万ちょいは安いね
予約割とか店舗サービス?

652 :SIM無しさん:2019/02/07(木) 13:42:47.66 ID:QfRwZ/8k.net
このスマホ前のと違ってバックグラウンドのアプリが頻繁に消されるのか
ポケモンGOが頻繁に再起動させられて困る
電池の最適化オフにしても無理ぽい
この自動調整を無効化するしかない?全体に影響ありそうでやや嫌

https://i.imgur.com/5qukKkA.png

653 :SIM無しさん:2019/02/07(木) 14:26:51.53 ID:dQPLCW0F.net
>651
webだけど、注文確認メールに予約割引って書いてあったんだけど、注文ページ見ると「プレミアム会員ならさらに割引」ってやつだね
Joshinはログイン前後で価格が変わることが多いから会員じゃない人には魅力が解りにくいと思う
アマゾンなんかと比べて安い事が多いからJoshinちょこちょこ使ってるけど、いつもはJoshin使って無い人にはお得じゃないかも
ちなみにポイントも733付くからJoshin会員なら実質72517円になる

654 :SIM無しさん:2019/02/07(木) 14:28:42.33 ID:vGgWLwAl.net
>>642
どうも。

1年おトク割でマイナス1000円、よって2〜7か月は約6000円か。
どちらにしろ7か月で出ていくなら一旦MNPしたほうが圧倒的にお得になるよね。

655 :SIM無しさん:2019/02/07(木) 14:35:21.65 ID:3kPavKKX.net
>>654
自分はブラック上等で来月末SIMロック解除後に解約・MVNOに戻る予定だけど、
やっぱり無視出来ない程の差があるね

一度MVNOの価格帯に慣れちゃうと「キャリアの養分」と言われる所以が
実感として理解出来るのが辛いw 早く禿の呪縛から抜け出したいわ

656 :SIM無しさん:2019/02/07(木) 14:36:28.77 ID:QfRwZ/8k.net
ジョーシンは価格comに出てこない会員割引&ジャンル毎の自動適用クーポン&500円クーポンで案外最安になることが多い
店頭価格とは全く別

657 :SIM無しさん:2019/02/07(木) 15:21:36.87 ID:vud5vI04.net
>>655
クッソ遅いゴミ回線でいいならそうだな

658 :SIM無しさん:2019/02/07(木) 16:07:05.81 ID:3kPavKKX.net
クッソ遅いゴミ回線かどうか分からんが、動画なんぞも見ないし
普段使いで困る事は特に無いね

659 :SIM無しさん:2019/02/07(木) 16:19:39.83 ID:vud5vI04.net
ランチタイムと通勤電車は5chの読み込みすら重いのがMVNO
いやそれでいいならいいんでね?

660 :SIM無しさん:2019/02/07(木) 16:21:44.03 ID:3kPavKKX.net
二行目読んでないのね まぁほっといてよw

661 :SIM無しさん:2019/02/07(木) 16:24:05.10 ID:vud5vI04.net
うん、読んでるけど普通の人は重いの嫌かなぁって
いいならいいと思うよ

662 :SIM無しさん:2019/02/07(木) 16:24:49.74 ID:FvP3iin3.net
ドコモからMVNOにしたけどよく聞く遅くなるとか感じたことないんだよな。
状況の悪いJR横浜駅なんて理由はわからないけどむしろ速度上がったしw

663 :SIM無しさん:2019/02/07(木) 16:29:28.82 ID:eDT+k39Z.net
それでいいと言いつつ粘着して何がしたいのやら

664 :SIM無しさん:2019/02/07(木) 16:51:23.04 ID:9TcLWESb.net
もうワイモバとUQは遅くなったの?
速度に不満あるならその2社でいいんじゃないの
そこは准キャリアだから速い

665 :SIM無しさん:2019/02/07(木) 17:02:37.88 ID:S/6QjKGN.net
>>664
ワイモバイルはソフトバンクの別プランでしかないし、普通にMNO。

UQはキャッシュが潤沢なだけでMVNOと立ち位置は一緒。

666 :SIM無しさん:2019/02/07(木) 17:09:36.83 ID:uRh3rZkR.net
MNOだろうがMVNOだろうが場所による
昼なんかMNO(au)よりMVNO(docomo系)の方がレスポンス良い場合あるし@政令指定都市

667 :SIM無しさん:2019/02/07(木) 17:19:56.57 ID:2Szr/gVz.net
>>666
同一キャリアで比べろよ
au強い場所docomo弱い場所で比べて何も意味ねーだろ

668 :SIM無しさん:2019/02/07(木) 17:21:37.01 ID:2Szr/gVz.net
逆か
au弱くてdocomo強いだけ

669 :SIM無しさん:2019/02/07(木) 17:49:56.03 ID:TfVPX1GL.net
>>653
なるほど、会員カードは持ってるんだけど、アプリ登録してない
試してみる

670 :SIM無しさん:2019/02/07(木) 17:55:23.47 ID:9NPn9xdd.net
z3cも使わなければ死ぬほど電池持つ
使うとすぐ減るけど
ここらへんの省電力モード技術は腐ってもソニー

671 :SIM無しさん:2019/02/07(木) 19:11:21.91 ID:r415nd75.net
>>659
ここ半年くらいでランチタイムが激遅になった
Twitterの画像とかなかなか出て来ないDMM

672 :SIM無しさん:2019/02/07(木) 19:26:48.69 ID:ibyYx8hR.net
フラッと新宿寄ってきた
どこも48分割払い定価82080から
ビック:ポイントCB90000
ヨドバシ:ポイントCB95000
ラビ:CB100000(UCギフトカードか二ヶ月後現金)
交渉した訳じゃないから週末変わるだろうけど、断然現金CBが良いよね

673 :SIM無しさん:2019/02/07(木) 19:35:16.26 ID:3kPavKKX.net
ヤマダの現金CBは現状かなりグレーらしいね

674 :SIM無しさん:2019/02/07(木) 19:39:24.06 ID:r415nd75.net
>>673
グレーとは?

675 :SIM無しさん:2019/02/07(木) 19:43:52.13 ID:auSZ13Lo.net
ふるさと納税の駆け込みと同じで、もう次の制度設計はおおむね決まったからそれまでやりたい放題ってやつや。

676 :SIM無しさん:2019/02/07(木) 19:49:02.00 ID:3kPavKKX.net
>>674
他の大手数店が口を揃えていたが
「今それやったら、お上からお叱り来てマズイ。現金はもう出来ない」
って認識だそうだ それも織り込み済みで、差別化の為にヤマダが
無理してるのかも知れんが…

二か月後に来店で現金還元らしいけど、その時って既に高額の
キャッシュバックは事実上の禁止状態になってる筈なんだよね
どうするんだろう 「やっぱギフト券で…」みたいな事になったり?
過去の契約に関する事だからお咎め無しなんだろうか

677 :SIM無しさん:2019/02/07(木) 19:56:33.49 ID:auSZ13Lo.net
>>676
その店員も勘違いしてる。
お上(総務省、公取)から言われるのはソフトバンク、ソフトバンクが量販店代理店に言う構図。

でも原資をばらまいてるのはソフトバンクだから、店がどうこう言われることは決してない。
お咎めとかなんか勘違いしてる。

キャリアが気にしているのは、現状が今後の規制に影響するから。
あとCB禁止なんじゃんくて、分離プランにするって話だぞ。
各キャリア通信以外の分野で儲け始めてることから色々察したほうがいい。


まぁ今は赤字覚悟のばらまきだとは思うけどね。

678 :SIM無しさん:2019/02/07(木) 20:05:10.16 ID:QfRwZ/8k.net
ヤマダの額まで値引き求めてくる客に対して
役所を口実に断ってるだけのような

679 :SIM無しさん:2019/02/07(木) 21:13:34.89 ID:r+zNu98e.net
SIMフリー待てなかった…。SB機をいつか格安SIMに乗り替えるとしてプレインアプリやテザリングでなにかしら面倒な目にあったりしないか今から心配。

680 :SIM無しさん:2019/02/07(木) 21:14:17.05 ID:cK7Tf3zg.net
SIMフリー版は正規ルートでバッテリー交換してくれるのかな
2年使い捨て8万だとちょっと手が出せない

681 :SIM無しさん:2019/02/07(木) 21:20:39.22 ID:TmH1Z/ma.net
ソフトバンク使ってるけどSIMフリー版が安く買えるなら持ち込みしてもいいのかな

682 :SIM無しさん:2019/02/07(木) 21:58:10.02 ID:6PFOmEcH.net
>>680
メーカーブランド製品(SIMフリー端末)サポート
https://k-tai.sharp.co.jp/support/other/index.html
https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/360000263632--SH-M06-%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%82%92%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B-
【SH-M06】電池を交換できますか?

本端末の電池は内蔵されており、お客様ご自身では交換できません。
「保証書に記載のお問い合わせ先」へご連絡いただき、内蔵電池の交換を依頼してください(有償)。

683 :SIM無しさん:2019/02/07(木) 22:51:20.05 ID:r415nd75.net
>>676
そなんだありがと
とりま乗り換えて見るわ

684 :SIM無しさん:2019/02/07(木) 23:24:39.62 ID:eDT+k39Z.net
そもそもバッテリーって2年で修理打ち切られるもんなのか?

685 :SIM無しさん:2019/02/07(木) 23:32:20.32 ID:upvw2zXs.net
>>124>>575 に習ってヤマダで買いたくなってきた
が、CB10万以上にしてもらう話術がない
ブラック上等で即解するつもりがないなら、大人しくSIMフリー版の特価を待つ方がいいのかな

686 :SIM無しさん:2019/02/07(木) 23:40:50.16 ID:r415nd75.net
>>685
普通に池袋総本山行けば誰でもCB10万だと信じてる

687 :SIM無しさん:2019/02/07(木) 23:48:10.58 ID:upvw2zXs.net
10万じゃ嫌なの
11万以上にしたい(笑)
そこを>>124 に倣いたい

688 :SIM無しさん:2019/02/08(金) 00:07:35.44 ID:5JLnbaL5.net
ヨドバシが3月末までポイント3%上乗せしてる
PayPayドーピング失敗のビックカメラさん・・・

ヨドバシ → 11,496ポイント(13%還元)
ビック → 8,843ポイント(10%還元)+ PayPay 1000円分還元

689 :SIM無しさん:2019/02/08(金) 00:09:55.56 ID:7zDoz5mK.net
緑がほしかったらソフトバンクしかないのか
まあケースつけるような気もするけど

690 :SIM無しさん:2019/02/08(金) 00:29:19.53 ID:Sj5Z0aY2.net
Twitterで思ったより高いみたいな意見見かけるけど既にソフトバンクで売ってて値段出てるんだから今更思ったよりも何もなくないか
そしてスナドラ845積んでる時点で妥当じゃね

691 :SIM無しさん:2019/02/08(金) 00:35:09.40 ID:WTPk1PmC.net
>>690
まあいまどきの端末ってどれも高いからしょうがないね
Pixel3でも価格出たとき10万の価値ねえわって思ったもん

692 :SIM無しさん:2019/02/08(金) 00:35:14.73 ID:CHQgjFVP.net
>>690
ソフトバンクの値段見てない人多いと思うよ

693 :SIM無しさん:2019/02/08(金) 00:43:49.44 ID:kzBSwfui.net
845で6万7万普通だしな
しかも小型機だからそこから高めになるのは至極当たり前
貧乏人が増えたんだな

694 :SIM無しさん:2019/02/08(金) 00:45:07.00 ID:CpeFOIKQ.net
よく落とすからケースと保護フィルムするつもりだけど保護フィルム色々ありすぎてどれがいいんだか

695 :SIM無しさん:2019/02/08(金) 00:49:08.20 ID:Gl73GuI9.net
安価スマホが出回って3万前後が妥当とでも思ってんのかね
小型が売れなくなる訳だわ

696 :SIM無しさん:2019/02/08(金) 00:52:55.60 ID:YD8wfu58.net
>>694
頻繁に落とすような物持ち悪い人なら擦り傷防止、程度じゃダメだろうね
耐衝撃の強化ガラスフィルムで、欠け防止を謳った黒いフチの付いたヤツにしといたら?

自分はカラビナリールで落下防止対策してるんで、茸ショップでコーティングして貰って
フィルム無しで使ってるわ ポリカの薄いケースは着けてるけど

697 :SIM無しさん:2019/02/08(金) 01:02:18.63 ID:CpeFOIKQ.net
>>696
ありがと!コーティングもいいな
ちなみにポリカの薄いケースってどこの買った?

698 :SIM無しさん:2019/02/08(金) 01:04:17.44 ID:HVUgT2/d.net
ソフバンは何日契約でBL回避できるん?

699 :SIM無しさん:2019/02/08(金) 01:07:01.61 ID:Kj+joaUK.net
2年

700 :SIM無しさん:2019/02/08(金) 01:12:43.24 ID:kki/2d20.net
色全然気にしてなかったけど
緑かなりいいな…
何でソフバン限定なんだよ…

701 :SIM無しさん:2019/02/08(金) 01:14:37.99 ID:JSH3y/hF.net
結局ドコモ版は無しか

ドコモは何考えてコレ捨てたんだろ

702 :SIM無しさん:2019/02/08(金) 01:17:51.98 ID:YD8wfu58.net
>>697
取り敢えず↓ 現状はハードのフルカバータイプ(四隅ラッチ付き)が見当たらなかったので…
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B07M9TNT6S/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_mDfxCb5818CE3

上下とボタン部ザックリ空いてるけど、全面コーティングしたんで落とさなければ多分平気
滅多な事ではボディにも擦り傷つかないのは、前機種で同じ運用して実感してるから
殆どストラップホール目的で着けてるようなもん

ちなみにTPU製のフルカバーは厚み・触り心地・黄ばみが嫌で避けてる

703 :SIM無しさん:2019/02/08(金) 01:24:02.69 ID:dIhOjBsA.net
>>701
コンパクトが売れないことをXperiaで思い知ってるんじゃね。

704 :SIM無しさん:2019/02/08(金) 01:25:02.15 ID:JSH3y/hF.net
>>703
売れないのはXperiaだからじゃね?

705 :SIM無しさん:2019/02/08(金) 01:27:18.00 ID:YD8wfu58.net
ソニーに配慮…というか決まり事になってるとか?
国内でぺリア小型機を独占提供する代わりに、競合機を出させないという

706 :SIM無しさん:2019/02/08(金) 01:35:15.34 ID:JSH3y/hF.net
だとしたらユーザにとっては迷惑なだけだなあ・・

707 :SIM無しさん:2019/02/08(金) 01:35:35.78 ID:CpeFOIKQ.net
>>702
自分もTPUケース嫌いなんでこのケース薄いならいいな
色々教えてくれてありがとう!

708 :SIM無しさん:2019/02/08(金) 01:47:16.71 ID:5JLnbaL5.net
CB有りでソフトバンクへMNPして一定期間後に転出 vs MVNO継続+本体購入

(条件)ソフトバンクを2/27に本体75,600円引+4.5万円現金還元で契約
通話基本プラン・ウェブ使用料・ギガモンスター+継続(ミニモンスターで月2GB未満継続は面倒)
オプション(2/28解約) 通話5分無料・オプション基本セット・安心保証
割引 1年割(3月から12カ月)・android下取り割(3月から24カ月)
契約時費用 事務手数料・機種代金(税込6480円)・現金キャッシュバック4.5万円
解約時費用 違約金・MNP転出料 10月以降の費用は税10%計算
(比較対象)MVNO継続月1,600円+本体78,430円(現金1万円引)

8月末解約(3月から6カ月) 総額18,516円 vs 総額92,870円
翌年2月末解約(1年) 総額58,584円 vs 総額102,530円
翌年8月解約(1年半) 総額105,108円 vs 総額112,130円 ←この後20カ月目で逆転
翌々年2月解約(2年違約金不要) 総額141,182円 vs 総額121,730円

兄弟や夫婦で2人同時にMNPすれば家族割で1人月500円安くなる
→2年経って解約で総額129,182円とMVNOより+8000円その間キャリア品質使える

普段使わない電話番号をMNPしてミニモンスター契約し月1600円のMVNOのSIMを挿して使えば月1900円安くなる
→2年経ってから解約しても総額約96,000円とMVNOより安い(今更だけどこうすれば良かった)

709 :SIM無しさん:2019/02/08(金) 01:47:34.74 ID:YD8wfu58.net
>>706
単なる想像だけどねw でも他2キャリアにCompactが一度も出てない事からも
有り得る話だと思う 過去にSIMフリーで一度だけ、型落ち小型機が出たけど…

>>707
薄くて触り心地は良いよ 価格の割にバリとかも特に無く、造りは悪くない

自分が見落としてるだけかも知れないので、もし良いハードケース見つけたら
今度は教えてくれ

710 :SIM無しさん:2019/02/08(金) 01:55:18.60 ID:zcYM9Uat.net
>>708
誰も読まないのに自己満足の長文乙

711 :SIM無しさん:2019/02/08(金) 02:06:36.08 ID:YOVeWSjU.net
ストラップホールがないケースに入れる意味が解らない

712 :SIM無しさん:2019/02/08(金) 02:08:22.60 ID:YD8wfu58.net
>>711
? >>702の事? ストラップホール有るよ

713 :SIM無しさん:2019/02/08(金) 02:16:12.64 ID:YOVeWSjU.net
※入荷時期によって切り抜き形状やストラップホールの有無等、若干仕様が変わる場合がございます。

714 :SIM無しさん:2019/02/08(金) 02:29:49.15 ID:YD8wfu58.net
はぁ… ま、手元に届いたのは付いてるから良いけどね
てかアンタ、もしかしてMVNOの速度云々で粘着して来た人?w
なんかネチネチした所が…

715 :SIM無しさん:2019/02/08(金) 02:49:47.81 ID:vBAiJMHI.net
>>708
ありがとう 参考になる

716 :SIM無しさん:2019/02/08(金) 02:59:47.27 ID:vBAiJMHI.net
>>708
あ、あと長文にアレルギー反応起こす馬鹿の書き込みは無視して良いぞ
小学生で知能の成長が止まってる阿呆だから

717 :SIM無しさん:2019/02/08(金) 03:03:11.60 ID:R8jEJqmM.net
>>708
こういうの見てると時期見計らって行動しなきゃならないしんどさが上回って、
simフリー一括購入でいいやってなっちゃうな

718 :SIM無しさん:2019/02/08(金) 03:41:09.85 ID:MQLz47uH.net
707の計算、間違えてない?

719 :SIM無しさん:2019/02/08(金) 06:33:29.20 ID:53INIay6.net
>>705
ガラケーの頃からシャープってJホン・ボーダフォン・ソフトバンクにだけ良い機種を出してたんだよ
その関係が今も続いてるんかな

720 :SIM無しさん:2019/02/08(金) 06:51:57.01 ID:53INIay6.net
東京の人はキャリアMNPで工夫すると10万以上割引とかできるのか?すごいな
田舎だからそんな店ないし、時期とか計算するのも面倒だから何も考えずにSIMフリー買うわ

721 :SIM無しさん:2019/02/08(金) 07:10:43.05 ID:Pfh+OBOv.net
>>719
関係もくそもない
採用するのも仕様を指定するのもキャリア次第
メーカーは要望に沿って作って出荷するだけ
提案が採用されて独占される可能性とかはあるかもしれんけどな

722 :SIM無しさん:2019/02/08(金) 07:28:59.04 ID:9XevV2Tg.net
関係の深いメーカーはあるぜ?
auだと京セラとか

723 :SIM無しさん:2019/02/08(金) 07:30:39.88 ID:9XevV2Tg.net
そういえばシャープはウィルコムと一番深かったな……

724 :SIM無しさん:2019/02/08(金) 08:51:18.48 ID:jqq0Y8B7.net
ソフバンのロック解除した泥端末ってどこのsim差せるん?

725 :SIM無しさん:2019/02/08(金) 09:26:15.48 ID:Aomltz4c.net
どうしても緑がほしいから
ソフバンに新規契約しようか迷ってるわ
MNPはしたくないけど

726 :SIM無しさん:2019/02/08(金) 09:27:28.57 ID:vtf6bLwB.net
中古出るまで数ヶ月待てばよろし
どうせハゲ端末だからカスみたいな価格で投げ売り

727 :SIM無しさん:2019/02/08(金) 09:30:30.82 ID:amyXU7dM.net
au以外は大丈夫っぽい

728 :SIM無しさん:2019/02/08(金) 09:46:45.06 ID:Y/4x0oBO.net
自分も今の計画まとめとくか
ひかりTV +OCNで購入予定

本体88430円 から
購入時8840ポイント
キャンペーンで10000ポイント
キャッシュバック20000円

割引計38400で 50030円

キャッシュバック条件はOCN乗り換えで半年使い続けること
電話基本料金700円
強制のかけ放題プラン850円 10分と3件どっちか選べる
強制のセキュア 250円
データ 110MB/日 900円 or 3GB/月 1100円
新生活応援割で−320円
月額計 2380円 +税と通話料 だがかけ放題なので多分なし

多分simフリーで最安
問題はsimフリーの中でも回線遅めなOCNと半年付き合えるか
契約期間短めなので オリジナルカラーとか準備してるMVNOはとっとと発表してね

729 :SIM無しさん:2019/02/08(金) 09:59:36.14 ID:82+W3VwN.net
>>563
>>564
亀レスで申し訳ないけどこう言う事言うアホってユーザーがケチ付けたせいみたいに言うの?

730 :SIM無しさん:2019/02/08(金) 10:03:31.82 ID:Y/4x0oBO.net
あとOCNの回し者ではないのでもっと安く入手できる方法あれば教えておくれ
乗り換えはしてもしなくても良い
ヤマダ +禿の方が安いのは把握済み

731 :SIM無しさん:2019/02/08(金) 10:20:40.63 ID:eA2bXURL.net
>>729
構って欲しいとむせび泣いてるんだよ

732 :SIM無しさん:2019/02/08(金) 10:51:14.52 ID:Pq2weCfw.net
オラァドコモ捨てられないからxz1cにいくだ。

733 :SIM無しさん:2019/02/08(金) 11:32:41.52 ID:xzNYtRyK.net
>>729
まぁRCなんてXperiaがコンパクトは女性需要ないとメディアに発言した後にも関わらず女性も想定して開発してるし、ユーザーの声聞くどころか、事前の市場調査もろくにしてないと思うわ。

734 :SIM無しさん:2019/02/08(金) 11:35:43.96 ID:pjHTnQu+.net
simフリーもやっぱお高いな
悩むねえ

735 :SIM無しさん:2019/02/08(金) 11:58:21.15 ID:vtf6bLwB.net
女性需要がないのはAndroid自体なのにな

736 :SIM無しさん:2019/02/08(金) 12:23:52.32 ID:KF6LRo9r.net
>>734
同感!
この機種欲しいけど、この値段だと二の足を踏みますね。

737 :SIM無しさん:2019/02/08(金) 12:27:23.66 ID:FlPmHGzJ.net
>>719
カメラ付きを最初に出したのもJフォンだったな。
あれはJフォン以外は断られたんだっけ?

738 :SIM無しさん:2019/02/08(金) 12:30:28.97 ID:v9ihNOt5.net
そう、最初にドコモに提案して断られたのでj-phoneもっていって大ヒット
それからずっとシャープと蜜月状態

739 :SIM無しさん:2019/02/08(金) 12:34:41.34 ID:zaHxgoZm.net
>>730
MVNO回線抱き合わせの情報が今のところ ひかりTV(OCN) くらいしか無さそうなんで
まだ比較できる段階ではないような…

740 :SIM無しさん:2019/02/08(金) 12:38:53.67 ID:/S5VXsJ7.net
孫正義とシャープも古い関係だしな。

741 :SIM無しさん:2019/02/08(金) 13:22:07.32 ID:TIF/HC1m.net
ヨドバシnetのポイントが10から13になった。simフリー昨日ポチッとしなくてよかったわ。

742 :SIM無しさん:2019/02/08(金) 15:20:59.87 ID:ul17FdiS.net
>>740
禿「これが私の企画したインターネットマシン(922SH)だ(ドヤァ」

数ヶ月後iPhone3G発売↓

禿「iPhoneこそ真のインターネットマシン!」

743 :SIM無しさん:2019/02/08(金) 15:27:23.75 ID:Kmaz8j5U.net
>>670
他所の機種使ってみなよ
それ普通だよ

744 :SIM無しさん:2019/02/08(金) 16:57:46.89 ID:ZOLl4qXj.net
お前らは禿で買うの?

745 :SIM無しさん:2019/02/08(金) 17:09:28.42 ID:a0D1R0X3.net
お前ら禿が買うの?

746 :SIM無しさん:2019/02/08(金) 17:16:24.10 ID:MQLz47uH.net
キャッシュバックって無くなったんじゃないの?

747 :SIM無しさん:2019/02/08(金) 18:11:15.12 ID:pjHTnQu+.net
>>736
八万は悩ましい。…機能面で妥協点が無いわけでもないし。

748 :SIM無しさん:2019/02/08(金) 18:49:18.76 ID:cYqz10wg.net
このぐらいのスペックをキャリア契約せずに買える選択肢あるのは有りがたい

749 :SIM無しさん:2019/02/08(金) 18:52:57.57 ID:v9ihNOt5.net
>>728
毎月の余計なオプションと、使い道ないポイントが痛いな

750 :SIM無しさん:2019/02/08(金) 19:19:04.62 ID:ncMVMLPD.net
>>737
J-Sh05あたりかな

751 :SIM無しさん:2019/02/08(金) 19:20:05.61 ID:+/SHEMkD.net
つか、OCNキャッシュバック貰って半年で出たら音声の違約金取られるじゃん
キャッシュバック後もさらに半年使わなきゃだからキツいな

752 :SIM無しさん:2019/02/08(金) 19:38:37.49 ID:dVnxf+id.net
>>739
禿で買って抱き合わせMVNOでも買って2台ゲットするわ

753 :SIM無しさん:2019/02/08(金) 19:53:45.17 ID:7CSe+Qjd.net
とか言いながらauから普通に出したりしねえかな

754 :SIM無しさん:2019/02/08(金) 20:06:55.85 ID:5Z4ofRda.net
https://www.ryutsuu.biz/accounts/l020719.html

キャッシュバック頑張ってるヤマダの様子が…

755 :SIM無しさん:2019/02/08(金) 20:15:48.41 ID:ncMVMLPD.net
もうsense2でいい気がしてきた(笑)

756 :SIM無しさん:2019/02/08(金) 20:32:05.92 ID:akdqXET+.net
どこに売ってる?

757 :SIM無しさん:2019/02/08(金) 20:43:26.94 ID:AHS/PKcU.net
>>751
最低利用期間は6カ月なんでないの

758 :SIM無しさん:2019/02/08(金) 20:44:50.77 ID:AHS/PKcU.net
>>728
予約商品に適用されるのか不明だけど、CGM通してd払いすればもっと割り引かれるんじゃないかな。

759 :SIM無しさん:2019/02/08(金) 21:15:44.39 ID:6XZ2JLD6.net
iPhoneSEもー出てこないからこれにしたくなってきた
だが…色を何色にすべきか…白にするか黒にするか…

760 :SIM無しさん:2019/02/08(金) 21:31:25.16 ID:jfH1GrCY.net
XZ4compactキャンセルってニュース出たけど
来そうな流れあるから期待しとけ
爆熱845をあえて積んだスマホより期待できる

761 :SIM無しさん:2019/02/08(金) 21:35:46.26 ID:6XZ2JLD6.net
845って爆熱仕様なのか?

762 :SIM無しさん:2019/02/08(金) 21:40:35.62 ID:jfH1GrCY.net
R2compactの本体温度40℃になるからね

763 :SIM無しさん:2019/02/08(金) 21:43:11.87 ID:YD8wfu58.net
またネガキャンキッズかw

764 :SIM無しさん:2019/02/08(金) 21:44:13.71 ID:UZj/RA3h.net
どうせauなんか。。。

765 :SIM無しさん:2019/02/08(金) 21:45:27.35 ID:dIhOjBsA.net
XCもRCも国内限定でしかも大して売れてないんだし、どっちか成功して少しでも市場拡大してくれとしか思わない。
なんなら両方買う。

766 :SIM無しさん:2019/02/08(金) 21:46:16.20 ID:7zDoz5mK.net
安くはないけど高すぎるわけじゃないよな

767 :SIM無しさん:2019/02/08(金) 21:46:41.57 ID:AeCgTzla.net
あ〜
  う〜

768 :SIM無しさん:2019/02/08(金) 21:48:50.13 ID:g+KCpfyo.net
この週末にリニューアルオープンするヤマダ(開店は今日から)で2台MNPしてきた。
d系のMVNOも、dからのMNPでカウントされてたよ。
学割も適用されたのでSBと契約してる間の通信費はほぼ変わらず。
CB額がすごくて夫婦で震えてる‥。

769 :SIM無しさん:2019/02/08(金) 21:50:26.75 ID:Pk536AWy.net
熱で強制シャットダウンとかバッテリー即死とかにならんなら正直発熱なんてどうでもいいわ
むしろ本体が熱いってちゃんと放熱されてるからでは

770 :SIM無しさん:2019/02/08(金) 21:54:28.44 ID:kIxuH8c6.net
おまえらと同じで熱いんだよ

771 :SIM無しさん:2019/02/08(金) 22:22:24.82 ID:eJzAC5Zq.net
#さん逃げて〜!
アホボン厨と糞ニー厨の共同ネガキャンが始まるよ〜〜!

772 :SIM無しさん:2019/02/08(金) 22:29:09.88 ID:nmGgkGQB.net
今冬だから余裕だけど
夏が楽しみだね

773 :SIM無しさん:2019/02/08(金) 22:51:20.04 ID:TqvPoUTJ.net
>>750
04だな
自分撮り用に鏡付いてた

774 :SIM無しさん:2019/02/08(金) 23:08:49.20 ID:82+W3VwN.net
>>760
そのニュースのソースある?

775 :SIM無しさん:2019/02/08(金) 23:24:11.10 ID:yAfnAaXl.net
>>768
多分そこのヤマダに月曜日にでも話を聞きに行こうと思ってます。
リニューアルオープンだから期待しているのですが、参考までにどのくらいCBして貰えたのか教えて貰えませんか?

776 :SIM無しさん:2019/02/08(金) 23:40:14.98 ID:60vZpnea.net
ソフトバンクは解約すると修理受け付けてくれないのかね。
https://used.dospara.co.jp/sale/sale_tokushu.php?id=449
https://www.dai-one.jp/user_data/shiroromu.php
だとすると故障したら独自修理店に持ち込むしかないよね。
キャッシュバックは魅力的だけどある意味ギャンブルだわな。

777 :SIM無しさん:2019/02/08(金) 23:59:45.76 ID:5m17Bcpd.net
LINEの通知音が鳴らないんだけど、なんか設定いるの?

778 :SIM無しさん:2019/02/09(土) 00:19:35.34 ID:kacLPfje.net
>>775
同じヤマダかどうかわからんけど、自分が行ったところは三連休過ぎたらCB額が鈍ると言ってた。
なのでMNPの予約とかタイミングにはお気をつけて。
モック陳列してるところで既に100kのCB案内が書かれていて、そこからもうちょいちょいと増えた感じ。
個人的には100k超えてたらもうどうでも良いかなw

>>776
貰ったみたいなもんだから、どうにもならなかったら諦めて他の端末を買うことにするよ。

779 :SIM無しさん:2019/02/09(土) 00:20:13.52 ID:YSX6vwd3.net
禿の(`ハ´)アルコインを導入する

780 :SIM無しさん:2019/02/09(土) 00:31:40.17 ID:Lhm9VMYs.net
景気の良い話が聞こえて来るのは関東の店か?
ええのう、こちとら渋チン過ぎて話にならんわい

781 :SIM無しさん:2019/02/09(土) 00:48:01.45 ID:PnHgaueI.net
俺も
鳥取の都心部の店を回ったけど条件いいとこ見つからないわ

782 :SIM無しさん:2019/02/09(土) 00:51:37.04 ID:xDM/kVs8.net
>>778
100k超ってのは端末代からの割引、約75k含めての話?
含めないなら驚きだが…

783 :SIM無しさん:2019/02/09(土) 01:21:43.48 ID:r3fUB4JE.net
>>781
鳥取の都心部…?
鳥取に都心部なんかあるの…?
いやすまん

784 :SIM無しさん:2019/02/09(土) 01:46:00.54 ID:kacLPfje.net
>>782
CBなんだから、端末代の割引と更にCBで+100kなわけないでしょ。

785 :SIM無しさん:2019/02/09(土) 01:48:30.25 ID:xDM/kVs8.net
なんだ んじゃ夫婦で震える()ほどの額じゃないね別に

786 :SIM無しさん:2019/02/09(土) 02:28:39.54 ID:tS9LQmGx.net
xz4c出るかもしんないじゃん。

787 :SIM無しさん:2019/02/09(土) 05:08:21.84 ID:Nig/OGaJ.net
オトクケータイのキャッシュバックって12になったら金額減るのかな?

788 :SIM無しさん:2019/02/09(土) 09:25:50.29 ID:To2OByuB.net
https://wccftech.com/sony-xperia-xz4-cinemawide-trademark/

789 :SIM無しさん:2019/02/09(土) 10:24:32.27 ID:xfV8x1hD.net
このsimフリー版でauのsimは使えないのけ?

790 :SIM無しさん:2019/02/09(土) 10:47:40.84 ID:7noQ31kI.net
simフリーなら何でも使えるでしょ
ソフトバンク版はsimロック解除するまで他のは無理だろうが
Ymobileも無理だよね多分

791 :SIM無しさん:2019/02/09(土) 11:34:32.44 ID:jWmZmQtC.net
auのSIMは特殊だから無理なsimフリーもあるよ

792 :SIM無しさん:2019/02/09(土) 11:38:30.08 ID:gRCdQevR.net
一括0円CB現金7万円 SoftBankショップ

793 :SIM無しさん:2019/02/09(土) 11:50:42.08 ID:7BsfkrHL.net
simロックとかいう害悪

794 :SIM無しさん:2019/02/09(土) 11:51:15.29 ID:kacLPfje.net
>>702
それ買おうか迷ってるんだけど、ストラップホールは左側?
あと幅も測れる環境なら教えて欲しい。
バンカーリングを加工してストラップ付けるか悩んでる。
薄くて小さいのが素晴らしくてカバーできればつけたくないけど、液晶パネルがフラットでないからカバーの恩恵は大きいかな?

795 :SIM無しさん:2019/02/09(土) 12:07:20.34 ID:o7X5Zrb+.net
>>778
返答ありがとうございます。
同じヤマダかは分かりませんけど、10万以上粘って頑張ってみます。
調べてみたらMNPは即日で出来ないっぽいんで、慌てて今朝予約しました。
当日だったら3連休アウトでしたわ…。

796 :SIM無しさん:2019/02/09(土) 12:19:59.79 ID:zP6TbxM5.net
>>788
MWCで発表されるんだNewペリアcompact
日本で扱うかはR2Cの売れ行き次第かな

797 :SIM無しさん:2019/02/09(土) 12:42:53.24 ID:yllOuc+V.net
禿の一括0は短期解約すると端末代請求されるぞ

798 :SIM無しさん:2019/02/09(土) 13:07:40.39 ID:kFuDk1sH.net
>>794
ディスプレイ側に向かって左側だね
幅はデジタルノギスで測ってみたが65.9mm
価格の割にしっかりした造りで悪くないよ

799 :SIM無しさん:2019/02/09(土) 13:10:24.72 ID:pARbDZRB.net
>>789
SHARPに問い合わせたらSIMフリー版はauSIM使えますとのことだった。ソフバンのをロック解除したやつはどうかわからんけど

800 :SIM無しさん:2019/02/09(土) 13:47:08.13 ID:xGg+tvzP.net
>>792
マジ?端末8万だからCB15万円相当じゃん

801 :SIM無しさん:2019/02/09(土) 13:59:00.46 ID:dpfVQWrn.net
>>792
今からショップ回りしてくる
県境に住んでるから7万cbは無くても活ゼロ2.3万くらいならさすがに見つかるはず

802 :SIM無しさん:2019/02/09(土) 14:11:41.89 ID:jWmZmQtC.net
4月になればめっさ安くなりそう

803 :SIM無しさん:2019/02/09(土) 14:18:38.74 ID:czsouxdw.net
>>802
むしろ四月から厳しくするつもりだから今激しくやってるんだろ。
そもそも引っ越し代とかと違って携帯は繁忙期以外はそこまでおいしくないし。

804 :SIM無しさん:2019/02/09(土) 15:06:25.42 ID:Ktvb/uf7.net
4月は毎年キャンペーンなくなる上に規制あるから安くなるはずがない

805 :SIM無しさん:2019/02/09(土) 15:22:47.13 ID:kacLPfje.net
>>795
月曜なら間に合うだろうね、健闘を祈る!

>>798
ありがとうありがとう、とても参考になったよ!
https://www.amazon.co.jp/dp/B07KKFLLCS
嫁さん用に↑も買ったので、気に入った方を使ってみる。

>>802
どう考えても安いのは2月とか3月いっぱいだぞ。
いつまでも下降線を辿るわけないよ。

806 :SIM無しさん:2019/02/09(土) 15:29:44.12 ID:kFuDk1sH.net
>>805
>ttps://www.amazon.co.jp/dp/B07KKFLLCS

これストラップホール無くね?

807 :SIM無しさん:2019/02/09(土) 15:40:52.98 ID:vofm9XMq.net
pixel3、2万円引きだよ。これより良いのかな。

808 :SIM無しさん:2019/02/09(土) 15:41:46.41 ID:0MmN1dV1.net
所用の帰り道にふらっとヤマダに寄ったら普通に100kバックやってた
都心まで出ないといけないと思ってたからラッキーだったわ@グンマー

809 :SIM無しさん:2019/02/09(土) 15:46:14.16 ID:kacLPfje.net
>>806
もちろん穴あけるつもり。
今までの端末が右側だったので、違和感がなければ教えて貰ったカバー使おうかなと思いまして。
まぁ2つ届いてから考えようかなと。

810 :SIM無しさん:2019/02/09(土) 16:11:05.06 ID:LSNbaCz3.net
まじかよ
新潟でもいい店あるかな

811 :SIM無しさん:2019/02/09(土) 16:55:24.56 ID:kx7ClAVa.net
iPhone SEから乗り換えた人いる?
比べてどう?

812 :SIM無しさん:2019/02/09(土) 17:19:35.50 ID:2eJvYze4.net
ヤマダに行ったら100kバックの条件に
クレカ作成があったわ

813 :SIM無しさん:2019/02/09(土) 17:36:04.09 ID:OCy3ou63.net
群馬なんてヤマダの本拠地じゃねえか
なめんな

814 :SIM無しさん:2019/02/09(土) 17:49:29.47 ID:CbQmnfaH.net
シムフリー出たら、MVNOで取り扱う可能性はあるかな
一応楽天モバイルでRC無印は取り扱 い実績あるみたいだから期待

MVNOで取り扱いがあればその会社の補償入れるからいいなとおもってな

815 :SIM無しさん:2019/02/09(土) 18:10:52.76 ID:UOOPQETN.net
マイネオは21日から取り扱い開始らしい
3キャリア回線対応

816 :SIM無しさん:2019/02/09(土) 18:11:33.60 ID:21xYivfh.net
一括0円10万バックなら、2年間ソフトバンク回線使ってもMVNOより安いかもね。
さらに新年度早々にデータ料金は値下げしそうな感じだし。

817 :SIM無しさん:2019/02/09(土) 18:54:06.93 ID:kFuDk1sH.net
>>809
なるほど 追加でストラップホール空けた場合、紐のマージンが無いから
側面と堪えず擦れる事になるけど、金属だから大丈夫か

ちなみに>>702のケース含め、ハードタイプは背面ドット加工してないのが多いから
密着痕はバッチリ出るよ 嫌なら背面につや消しの保護フィルム貼ると良い
こんなん↓
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B07MXDMPQX/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_OkQxCbDNE7STF
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B07MVTRMH9/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_vjQxCbTZBNQYP

818 :SIM無しさん:2019/02/09(土) 18:54:20.08 ID:/uPlNemW.net
ソフトバンクは値下げしないと言ってなかった
他社には追随しないと

819 :SIM無しさん:2019/02/09(土) 18:58:50.93 ID:H9a+TMYx.net
au回線に対応してるならUQも取り扱うのかな

820 :SIM無しさん:2019/02/09(土) 19:17:58.68 ID:4bq7oPVt.net
R1compactがダダ下がりするかと思ってたら
あっちはビクともせんのな

821 :SIM無しさん:2019/02/09(土) 19:26:11.10 ID:n5TToiRr.net
>>820
ミドル機だし
被らないから下がらない

822 :SIM無しさん:2019/02/09(土) 19:58:55.54 ID:wbC0HHsb.net
sense2が一万切ってるから悩みわ

823 :SIM無しさん:2019/02/09(土) 20:39:18.53 ID:j85bijek.net
>>792
条件はどうでした?

824 :SIM無しさん:2019/02/09(土) 21:35:14.11 ID:yllOuc+V.net
UQは8万もする端末扱わなそう

825 :SIM無しさん:2019/02/09(土) 21:55:09.21 ID:K4e9/qI+.net
IIJでピンク出るんでしょ?

826 :SIM無しさん:2019/02/09(土) 22:17:30.80 ID:xnqZZx9s.net
ピンク待ちなんだけどマイネオで緑の話が出てなかったので絶望してた
IIJで考えてたけどこうなるとソフトバンクで契約した方がいいのかなって分からなくなってきて当分買えなさそうw

827 :SIM無しさん:2019/02/09(土) 22:20:03.87 ID:N0wBuG1j.net
楽天モバイルだったら赤系統の新色だろうな

828 :SIM無しさん:2019/02/09(土) 22:37:34.16 ID:AoDwnR7P.net
前機種もオリジナルカラー出なかったし、数が見込めない端末はやらんでしょ
でもソフバンのスモーキーグリーンは好きだな
SIMフリで出れば高くても買いたい

829 :SIM無しさん:2019/02/09(土) 22:41:03.05 ID:iSrUIYzX.net
SIMフリー版予定価格実質8万切ったな
思ってたより安く買えそうで驚いたわ

830 :SIM無しさん:2019/02/09(土) 22:48:03.37 ID:N0wBuG1j.net
まあ実際値段下げないと売れなさそうだしね

831 :SIM無しさん:2019/02/09(土) 22:50:26.74 ID:kacLPfje.net
「CB(キャッシュバック)」は買った人に対して購入費用を一部お返ししますってことだと思ってる。
なのに8万を超える本体を0円で買って、更に10万のCB貰えるって思考を持った>>816ってちょっと頭おかしくない?
とは言え本体を定価で買うにしても、10万のCBがある時点で狂ってると言えば狂ってるわけなんだが‥。
数年前ならCBって2〜4万くらいだったよね?

>>817
すげー、そんな対策のためのシートなんて売ってるんだ!
そんなんするなら田宮のRCカーみたいに内側を塗装するわw

832 :SIM無しさん:2019/02/09(土) 23:26:15.13 ID:yySmsoUO.net
>>820
めっちゃ期待してた(´・ω・`)
あれに今更6万出すならこっち買うわ

楽天モバイルこないかなー

833 :SIM無しさん:2019/02/09(土) 23:38:58.04 ID:s1zX7z8D.net
>>801
活ゼロありました?

834 :SIM無しさん:2019/02/09(土) 23:48:44.44 ID:cy1JErFa.net
ストラップホール付きのTPUケース買った
全体的に厚みは出たけど、前使ってた303sh(4.5インチ・ハードケース付き)と比べても横幅はほぼ変わらないくらいだから自分的には持ちやすい
ただTPUは黄ばむというから、せっかく気に入ってる緑が汚く見えるようになったら嫌だなあ
そんなにすぐ変色するもんなのかな?

835 :SIM無しさん:2019/02/09(土) 23:50:52.46 ID:0MmN1dV1.net
>>831
数年前は端末一括0円にCB7万とかあったよ

836 :SIM無しさん:2019/02/09(土) 23:54:10.90 ID:H0Hj85Ny.net
なんか元々安いからオークションでも安いな

837 :SIM無しさん:2019/02/10(日) 00:03:46.68 ID:KHBXkrCX.net
>>831
まぁCBじゃないし10万には届かずとも、端末実質無料 + 約60,000分ギフト券貰えた
自分みたいなのも居るし、「頭おかしくない?」ってのはちょっと言い過ぎかと

ギフト券は換金率97%〜98%程度で現金化も出来るから、CB換算だと手数料を
差し引いて58,000前後か

838 :SIM無しさん:2019/02/10(日) 00:14:49.97 ID:3VmZQMxq.net
>>815
情報ありがとう

839 :SIM無しさん:2019/02/10(日) 00:28:48.98 ID:J0v/QFF5.net
>>835 >>837
それって指定の通信プランに入ってねってやつでしょ?
そしたら同列じゃ比較できないと思うんだけど。
あーでも>>816は2年間SB回線を使えと言ってるからそういうことなのか。
なら自分の勘違いだ>>816すまん。

で、ここ数日のCBはたぶんどこでも100日だからどちらにしろ同列では比べられないと思うわ。
プラン変更OKだし、学割使うとMVNOとそんなに月毎の支払いもあまり差は無い。

840 :SIM無しさん:2019/02/10(日) 00:39:48.33 ID:+jYApehp.net
ミリシタとバンドリプレイしてる人いたら感想聞いてみたい

841 :SIM無しさん:2019/02/10(日) 00:44:51.00 ID:t6uYwLx1.net
持ってる人に質問なんだけどロックをパターンにした場合
スリーブ解除>スワイプ>パターン画面
を設定でスワイプ無くせる?

842 :SIM無しさん:2019/02/10(日) 00:54:20.56 ID:rEjyf8Ni.net
顔と指紋認証が便利すぎるからスワイプとか自体使ってないな・・・
画面を顔に向けるだけで全部飛ばせるし

843 :SIM無しさん:2019/02/10(日) 01:00:27.04 ID:KHBXkrCX.net
>>842
こいつの顔認証、何かザルっぽい感じするけどね
フレームイン殆どしてない状態でも解除されちゃう

844 :SIM無しさん:2019/02/10(日) 02:36:51.53 ID:vwlmZxiQ.net
シャープにメールで問い合わせようかと思ったら
simフリーについては電話のみだって
終わった

simフリーで緑が発売されるのかどうか聞きたかったのに終わった。

845 :SIM無しさん:2019/02/10(日) 02:46:25.96 ID:1ANzs/Ue.net
なに言ってんのか謎

846 :SIM無しさん:2019/02/10(日) 02:50:48.78 ID:vwlmZxiQ.net
test

847 :SIM無しさん:2019/02/10(日) 03:29:12.66 ID:vwlmZxiQ.net
test

848 :SIM無しさん:2019/02/10(日) 03:29:29.10 ID:vwlmZxiQ.net
test

849 :SIM無しさん:2019/02/10(日) 03:29:48.33 ID:O3d3DdJs.net
R2CのSIMフリーについての問い合わせは電話のみ受け付けますって事でしょ
何で終わったのかは分からんけど

850 :SIM無しさん:2019/02/10(日) 03:45:16.52 ID:Yt5y/9EJ.net
緑は禿専売だと何度も言われてるだろ

851 :SIM無しさん:2019/02/10(日) 04:09:02.13 ID:vwlmZxiQ.net
>>850
手に入れるにはどうしたらいい?

852 :SIM無しさん:2019/02/10(日) 04:17:01.12 ID:o+COzdMJ.net
>>844
なんかSIMフリーに関してはサポート杜撰みたいだなシャープは
辞めておくか

853 :SIM無しさん:2019/02/10(日) 04:21:34.91 ID:Xm5xzAWT.net
シャープがずさんというか、キャリアの金で手厚くなってただけだろ。

もちろんSIMフリーに力入れてる会社はそっちも自社で手厚くやるだろうが、ずっとキャリア相手に商売やってきた会社は仕方が無い。

854 :SIM無しさん:2019/02/10(日) 05:32:19.77 ID:t6uYwLx1.net
>>842
スワイプ無くせる?

855 :SIM無しさん:2019/02/10(日) 06:53:58.88 ID:ryy88mAn.net
色々事情あって乗り換えできないんだけど、昨日勢いでソフバンの新規契約してきちまった
新規だと50Gのプランを30日間利用指定で、その場で27000値引きが限界とのこと
一晩寝て冷静になったらおとなしくSIMフリー待てば良かったなぁと思ってる

856 :SIM無しさん:2019/02/10(日) 08:12:07.13 ID:kuEW5H1s.net
ペリアXCから乗り換えたけどホームに戻ってフリーズが多発
今迄IS03時代からずっと泥使ってきたけどこんなの初めて
最新スナドラとは

857 :SIM無しさん:2019/02/10(日) 11:05:53.32 ID:zIc/TAr1.net
>>851
電話で聞け

858 :SIM無しさん:2019/02/10(日) 11:17:13.78 ID:WUI7UZ56.net
公衆電話知らないんだろうな…

859 :SIM無しさん:2019/02/10(日) 11:29:36.46 ID:YBJ3JgFZ.net
>>799
サンクス!
やっと脱iPhone seできるわ

860 :SIM無しさん:2019/02/10(日) 12:05:49.35 ID:liFjBKGO.net
修理の代替でSHARP AQUOS R2 compact2週間使ってけど長財布の中に入るから便利だったしスマホの中に反応も良かった
今日でお別れだけど何か寂しいぞ

861 :SIM無しさん:2019/02/10(日) 12:06:29.95 ID:liFjBKGO.net
×スマホの中に
○スマホの

862 :SIM無しさん:2019/02/10(日) 12:06:37.17 ID:r5ffpPWr.net
>>860
元はなんの機種?

863 :SIM無しさん:2019/02/10(日) 12:08:19.38 ID:ipbnTLez.net
なぜ長財布に入れる

864 :SIM無しさん:2019/02/10(日) 12:37:07.33 ID:VwYh5Luf.net
>>860
財布に入れてんの?

865 :SIM無しさん:2019/02/10(日) 12:39:34.28 ID:zlADSYIN.net
>>860
R2C「短イ間でしたがお世話ニナリマシタ、ゴ主人様。大事ニ使ッテモラエテR2Cハとても幸セデシタ。
  ワタシのメモリーは消エテシマイマスガ、経験はSIMフリー達に受け継がれるデショウ。……デモ本当はゴ主人様ニ…イエ何でもアリマセン」

866 :SIM無しさん:2019/02/10(日) 13:00:59.85 ID:UmZPOQ/C.net
代替えで最新機種なんて使うんか
どっかの店で展示品になってたやつなんかね
つまりその店では展示する価値がない=売れないと判断された訳で…

まあ俺は今日買ってくるんですけどね

867 :SIM無しさん:2019/02/10(日) 13:05:32.77 ID:UjkzRVfz.net
>>860
財布に入れる必要性は?

868 :SIM無しさん:2019/02/10(日) 13:17:46.83 ID:iUjHnDv3.net
278 名前:名無しさんに接続中… (ワッチョイ 91b6-R4nH) [sage] :2019/02/10(日) 10:11:18.40 ID:6ZYW9K7y0
【速報】

新宿ヤマダで10万円CB祭り中! 乗り遅れるな!

OCNモバイルONEで回線抱き合わせで端末買ったMNP弾か手持ちの
MNP弾使用で今度は下記の10万円CBで、7万円相当をGET!

SIMフリーで買うと8万円のAQUOS R2cを実質8000円で入手する方法。
新宿ヤマダでソフトバンク版10万円CBでSIMロック解除へ。

新製品のAQUOS R2cが7BAND対応でSnapdragon845・RAM4GB搭載
手の小さい民/ホビット族の間で話題になっており、SIMフリー版が8万円
これを実質8000円で入手!
https://i.imgur.com/qUdXBwX.jpg

869 :SIM無しさん:2019/02/10(日) 13:34:12.37 ID:8WHK2yz7.net
>>868
http://setusoku.com/mobile-ikkatsu/77588/

870 :SIM無しさん:2019/02/10(日) 13:45:14.01 ID:liFjBKGO.net
>>862
R2はデカイから20cm長財布には入らないんだよね
>>865
compactでの2週間のデータはマイクロSDに移して修理後のR2に受け継ぐようにデータ保存して有るよ、ありがとう
>>867
代替にわざわざカバー買って肥らせたら独立するだろ
その位理解しろよ

871 :SIM無しさん:2019/02/10(日) 13:57:40.82 ID:pzgmPjkE.net
>>870 お前の財布てマジックテープでバリバリいいながら開けるやつだろ
一般人の想像は皮なんよ。スマホ入れたら伸びて型くずれるわ

872 :SIM無しさん:2019/02/10(日) 14:01:23.81 ID:Xe9vyhvO.net
財布にスマホ入れるとかダサすぎ

873 :SIM無しさん:2019/02/10(日) 14:12:24.41 ID:02s53BOJ.net
>>860
買っちゃいなよyou

874 :SIM無しさん:2019/02/10(日) 14:19:01.98 ID:r5ffpPWr.net
>>871
スマホバリバリバリエーション
スマホって選ぶにゃらAQUOS R2 compact

875 :SIM無しさん:2019/02/10(日) 14:34:00.08 ID:nNwtdbcs.net
ヤマダCBって東京だけだろ?
久々に遠征するか

876 :SIM無しさん:2019/02/10(日) 14:40:28.64 ID:mEd6d+no.net
近所の山田にはr2c切れてて、次来る約束もできんって言われた
一応、色の希望伝えて入ったら連絡貰うことにした
なんか冷めてきてもうた

877 :SIM無しさん:2019/02/10(日) 14:53:48.04 ID:tfbT4Il8.net
俺のブサイク面で毎回顔認証させるなんて申し訳なくてできない…

878 :SIM無しさん:2019/02/10(日) 15:00:36.07 ID:Yt5y/9EJ.net
品切れ店が出て入荷時期不明とか、コンパクト難民が意外と多かったのかな

879 :SIM無しさん:2019/02/10(日) 15:07:25.46 ID:ppM0AgeE.net
元々の入荷数が少ないだけでは?

880 :SIM無しさん:2019/02/10(日) 15:09:04.84 ID:Yt5y/9EJ.net
見込みが少な過ぎたのかなってこと

881 :SIM無しさん:2019/02/10(日) 15:43:56.52 ID:UjkzRVfz.net
>>870
カバーの話になる意味がわからん
代替機にカバーつける意味あるのか?
俺は普段使いのにもつけないけど

882 :SIM無しさん:2019/02/10(日) 15:44:58.56 ID:KGxkW7nn.net
代替機傷つけたり壊したりしたら買い取りとか言われたんちゃうの

883 :SIM無しさん:2019/02/10(日) 15:50:28.73 ID:liFjBKGO.net
>>871
12万の財布だよイタリー皮の日本縫製の薄マチが型崩れするわけね―だろ僻むなよ貧乏人w
https://i.imgur.com/WWqDP5W.jpg

884 :SIM無しさん:2019/02/10(日) 15:51:16.16 ID:rUJ7scEZ.net
>>883
財布にスマホは草

885 :SIM無しさん:2019/02/10(日) 15:55:28.40 ID:AHHskCqU.net
>>883
内装ナイロン笑
ファスナープラスチック笑

随分安っぽい財布だな

886 :SIM無しさん:2019/02/10(日) 15:55:56.78 ID:WUI7UZ56.net
ゆうちょということは田舎住まいかな

887 :793:2019/02/10(日) 15:56:03.60 ID:J0v/QFF5.net
https://www.amazon.co.jp/dp/B07KKFLLCS >>805自分
https://www.amazon.co.jp/dp/B07M9TNT6S >>702
カバー2つ届いた。
ストラップ用の穴形状はどちらもSIMカードトレイ側だった。
サイドキー側が良いのと、やっぱりカバー無しの方が好みだからバンカーリングもどきでも買ってストラップ取り付けられるように細工してみようと思う。
不安だったり上手くいかなかったら余った方を使おうかなと。

どんな感じになるか試してみた。
https://i.imgur.com/qgJDJ97.jpg

888 :SIM無しさん:2019/02/10(日) 15:57:06.11 ID:r5ffpPWr.net
カードが逆さまだったり正面だったり逆さまだったりスマホが入ってたりそりゃ財布も怒るわな

889 :SIM無しさん:2019/02/10(日) 16:01:36.51 ID:pzgmPjkE.net
>>883
すまん、俺が悪かった。ティッシュとか目薬とかリップとかいっぱい入りそうないい財布だね

890 :SIM無しさん:2019/02/10(日) 16:03:53.29 ID:3VmZQMxq.net
>>883
すまん、俺も悪かった。
スマホが入りそうな雰囲気を醸し出してる財布だね。

891 :SIM無しさん:2019/02/10(日) 16:04:06.97 ID:uZrSSdZB.net
>>883
その考えはなかった

892 :SIM無しさん:2019/02/10(日) 16:05:54.34 ID:bSsQktoE.net
財布でマウント取り始める病人達が集うスレ

893 :SIM無しさん:2019/02/10(日) 16:07:34.93 ID:liFjBKGO.net
可哀想な貧乏人の連投でワロタ

894 :SIM無しさん:2019/02/10(日) 16:10:26.68 ID:AHHskCqU.net
>>893
ハイコスパのGANZOですらファスナーはYKKの高級品だし内装も革なんだよなぁ

895 :SIM無しさん:2019/02/10(日) 16:41:01.58 ID:YoHxPFNl.net
サイフに入るスマホ
ちょっとsonyのポケットに無理やり刺したPCのコマーシャル思い出した。あれを入ると言いきった強気さには感銘すら覚えた

896 :SIM無しさん:2019/02/10(日) 16:47:46.49 ID:+fBMvxs7.net
スマホを長財布に入れるのを馬鹿にする奴=リュックやバックの中に大量に物を打ち込む整理が苦手なアスペ

897 :SIM無しさん:2019/02/10(日) 16:50:04.52 ID:kuEW5H1s.net
財布にスマホを入れるのは新しいな
あんまり見ないってことか

898 :SIM無しさん:2019/02/10(日) 16:52:41.13 ID:uZrSSdZB.net
自分も長財布使ってるから試したら閉まらなかった...

899 :SIM無しさん:2019/02/10(日) 16:55:22.13 ID:VQTc/n5g.net
この機種愛用してる方々はおちんちんもコンパクトなんですか?www

900 :SIM無しさん:2019/02/10(日) 16:55:32.09 ID:AWU4TM3x.net
>>896
スマホを財布に詰め込むのってリュックに色んな物を詰め込むのと通じるんじゃないか?
あとアスペは過剰に整理整頓するやつが多いぞ
物を整理できないのはADHDの特徴

901 :SIM無しさん:2019/02/10(日) 16:55:57.19 ID:me9FExep.net
財布も入れられるスマホは普通に売ってるっしょ…
楽天で見た

902 :SIM無しさん:2019/02/10(日) 16:56:47.39 ID:VQTc/n5g.net
この機種愛用してる方々はおちんちんもコンパクトなんですか?www

903 :SIM無しさん:2019/02/10(日) 16:56:49.27 ID:VQTc/n5g.net
この機種愛用してる方々はおちんちんもコンパクトなんですか?www

904 :SIM無しさん:2019/02/10(日) 16:57:07.05 ID:AWU4TM3x.net
>>899
実際ペニスサイズとスマホサイズは相関するらしい
iPhone SEは日本とインドでだけ売れてて欧米やアフリカではさっぱりだからな

905 :SIM無しさん:2019/02/10(日) 17:19:06.29 ID:J+YYWpkd.net
>>904
それだと韓国でバカ売れしてないのがおかしいやん

906 :SIM無しさん:2019/02/10(日) 17:29:08.24 ID:z0iGlQVA.net
>>870
元はなんの機種?て聞かれてその回答はねえだろw

907 :SIM無しさん:2019/02/10(日) 17:30:20.82 ID:+fBMvxs7.net
>>900
自分を擁護か?
長財布に入れる人達は最低限の荷物に纏めるために入れてる人が大半。
現金・カード、家と車の鍵、スマホくらいしか持たない。それを長財布にまとめてる。
何でもかんでも持ち回るお前を基準に考えるなよ(笑)

908 :SIM無しさん:2019/02/10(日) 17:32:29.59 ID:+fBMvxs7.net
>>903
小さくても最強で使われている。
でっかいのを自慢してるだけで使ってない君とは違うだろ?

909 :SIM無しさん:2019/02/10(日) 17:35:16.55 ID:c6rYL7W+.net
>>907
さすがに家と車の鍵は入らないよね。

910 :SIM無しさん:2019/02/10(日) 17:42:18.51 ID:r5ffpPWr.net
>>905
韓国はSAMSUNGの小さいのがあるやろ

911 :SIM無しさん:2019/02/10(日) 17:51:26.85 ID:dQ1mFuIc.net
昔SH-07D使ってたんだけど「あっ・・・(察し)」って思われてたの?!恥ずかしい・・・

912 :SIM無しさん:2019/02/10(日) 17:54:11.61 ID:r5ffpPWr.net
>>911
スケベイスかな?

913 :SIM無しさん:2019/02/10(日) 17:59:07.32 ID:9TcdRkAk.net
カメラの画質ってそんなに糞レベルなんか?

914 :SIM無しさん:2019/02/10(日) 18:04:43.43 ID:d/Bt+ZXI.net
スマホのカメラにそこまで期待してないしな
せいぜいメモ程度の機能があればいいよ

915 :SIM無しさん:2019/02/10(日) 18:05:53.38 ID:QeM8aYfu.net
まぁ、スマホの中にサイフを入れる人も増えている時代だけど、ブルジョワは現金かカードやろな

916 :SIM無しさん:2019/02/10(日) 18:17:23.29 ID:YmmVkiJ0.net
>>887
左の俺も使ってる
ストラップホールの強度が気になったが、今の所問題無さそう

917 :SIM無しさん:2019/02/10(日) 18:17:48.18 ID:9w4Y66At.net
今の賢い人は財布なんて持ち歩かないだろ
スマホに財布を入れる時代なんだから

918 :SIM無しさん:2019/02/10(日) 18:19:30.57 ID:9w4Y66At.net
>>914
2万円のP20 liteのカメラが予想よりめちゃくちゃ良くて驚いてたんだけど
R2cのカメラってあれより画質悪いかな?

919 :SIM無しさん:2019/02/10(日) 18:19:57.21 ID:q0zDXQxR.net
>>913
ペリアXCから乗り換えた俺に言わせると神画質

920 :SIM無しさん:2019/02/10(日) 18:22:03.06 ID:tSqYvKXf.net
>>918
センサーなんてどこも横並び
ソフト加工でどれだけ綺麗にみせられるかどうか

921 :SIM無しさん:2019/02/10(日) 18:25:26.11 ID:r5ffpPWr.net
>>917
今は財布にスマホを入れる時代だぞ

922 :SIM無しさん:2019/02/10(日) 18:29:22.65 ID:ppM0AgeE.net
脱線はオタクのお家芸

923 :SIM無しさん:2019/02/10(日) 18:30:12.35 ID:1p7PAL+H.net
現金売買はいずれ裏家業の方々が行う取引になるとうちのばっちゃんが言ってた

924 :SIM無しさん:2019/02/10(日) 18:30:33.21 ID:ipbnTLez.net
>>907
そういうことじゃないっしょ
わざわざスマホ出すのに財布取り出さないとダメという。
でもおサイフは財布に入れたままでも使えるかな(やったことないけど)。
エディでと言いながら長財布だしたら面白い。

925 :SIM無しさん:2019/02/10(日) 18:48:13.00 ID:Ot7LbY0C.net
財布スレわろた

926 :SIM無しさん:2019/02/10(日) 18:52:29.29 ID:+fBMvxs7.net
>>924
皆が皆、おサイフケータイ使う訳でもなく、
ずっとスマホ弄る人でもなければ困らんよ。
電話なって出れなくてもかけ直せばいいし。

927 :SIM無しさん:2019/02/10(日) 18:59:06.75 ID:JoSNdCkW.net
おサイフケータイ(物理)

やめーやw

928 :SIM無しさん:2019/02/10(日) 19:07:29.12 ID:XxCDCm7M.net
> おサイフケータイ
マジでネーミングを見直した方がいいよな

929 :SIM無しさん:2019/02/10(日) 19:17:08.51 ID:r5ffpPWr.net
キャッシュレススマホシステム
CLASS

930 :SIM無しさん:2019/02/10(日) 20:01:50.47 ID:g0GEUb7+.net
ググったらスマホの入る財布って今話題らしいな

931 :SIM無しさん:2019/02/10(日) 20:02:43.86 ID:r5ffpPWr.net
>>930
iPhoneケース内蔵財布持ってるよ

932 :SIM無しさん:2019/02/10(日) 20:04:33.71 ID:XTigWZ+1.net
でかい財布持つようなやつはこの機種興味なさそうなもんだけどな
正直どうでもいいな

933 :SIM無しさん:2019/02/10(日) 20:39:04.64 ID:hJzXIqar.net
>>932
コンパクトスマホを求めるのに財布は長くてでかいの持ち歩くってよくわからんな

934 :SIM無しさん:2019/02/10(日) 20:39:44.46 ID:6NJ8j8NQ.net
財布に1万以上かけたことの無い僕はどうしたら…

935 :SIM無しさん:2019/02/10(日) 20:54:12.81 ID:egbZcYMj.net
人それぞれだから気にすんな

936 :SIM無しさん:2019/02/10(日) 20:54:46.30 ID:g0GEUb7+.net
>>933
財布に入れたいからコンパクトを求めてるのかも

937 :SIM無しさん:2019/02/10(日) 21:05:01.87 ID:01NAtZgf.net
おサイフケータイだけじゃなくケータイおサイフにも対応してるのかこの機種

938 :SIM無しさん:2019/02/10(日) 21:07:05.74 ID:ARXPH7o+.net
ケータイインおサイフ

939 :SIM無しさん:2019/02/10(日) 21:14:45.97 ID:a9ghpewf.net
どうでもええやん

940 :SIM無しさん:2019/02/10(日) 22:21:01.31 ID:h5CgNsg9.net
画像見損ねた俺にはどんな面白い財布だったのか気になって仕方ない

941 :SIM無しさん:2019/02/10(日) 22:22:17.48 ID:r5ffpPWr.net
>>940
こんな感じ
https://i.imgur.com/zVeBnoD.jpg

942 :SIM無しさん:2019/02/10(日) 22:29:04.41 ID:kiAQT5yT.net
それ1回触るごとにしまうの?

943 :SIM無しさん:2019/02/10(日) 22:35:49.93 ID:ARXPH7o+.net
そう

944 :SIM無しさん:2019/02/10(日) 22:38:25.13 ID:kVVVrZZh.net
デビットカードだらけワロタ

945 :SIM無しさん:2019/02/10(日) 22:48:34.89 ID:pzgmPjkE.net
電話やメールやラインがでバイブしたときどんだけ気づけるんかな

946 :SIM無しさん:2019/02/10(日) 22:49:30.07 ID:ARXPH7o+.net
気づく必要も無い
そもそも連絡なんて来ない

947 :SIM無しさん:2019/02/10(日) 23:22:58.83 ID:6NJ8j8NQ.net
よくカードには磁気出すもの近づけない方がいいと聞くがどうなんだろう

948 :SIM無しさん:2019/02/10(日) 23:29:06.55 ID:3VmZQMxq.net
>>947
そのとおり
時期不良になる

949 :SIM無しさん:2019/02/10(日) 23:32:28.13 ID:UmZPOQ/C.net
たしかに財布一体型のスマホケースは増えてるみたいだな
ただ、あれを欲しがる人は「スマホはiPhone」という価値観の人が多そうだな
iPhoneが電子マネー対応したからついでにお財布持ちたくない的な

長財布に入れても何でも好きにすればいいじゃない
それもr2 compactのウリ「小さい」が有るから生きるんだから
俺は財布コンパクトだし財布落としたらおサイフケータイもなくすし出すのでんどいからやらんけど

950 :SIM無しさん:2019/02/11(月) 01:29:07.56 ID:xR/dqqHA.net
>>900
貧乏丸出しwww

951 :SIM無しさん:2019/02/11(月) 01:49:35.65 ID:BKRXqXED.net
>>941
俺だって財布に5万くらいは入ってるわ!くそったれが!

952 :SIM無しさん:2019/02/11(月) 01:58:29.40 ID:UuWF08j2.net
ソフバンの縛りって半年?

953 :SIM無しさん:2019/02/11(月) 05:22:41.88 ID:7Ni/baux.net
カメラとバッテリーの話アンチ扱いしてどんな話するのかと思いきや
財布の中にスマホ入れるかとか値段の話ばっかでワロタ

954 :SIM無しさん:2019/02/11(月) 09:24:44.71 ID:f5mdkOxt.net
価格コムにプチフリやカメラの不具合情報上がってるけどここの人たちで買った人、不具合ある?

955 :SIM無しさん:2019/02/11(月) 09:28:32.54 ID:P5Xmp/zz.net
ついでに過去のシャープ機と同様の写真撮ってすぐホームボタン押したら写真が保存されないって
最強クラスの不具合もTwitterで出てたよ

956 :SIM無しさん:2019/02/11(月) 09:37:19.88 ID:ZHUIMf7N.net
>>955
ツイッターもチェックしてるけど不具合情報見つからないんだが、公開してるアカウント?

957 :SIM無しさん:2019/02/11(月) 09:56:07.82 ID:P5Xmp/zz.net
価格コムにも書いてるね

958 :SIM無しさん:2019/02/11(月) 10:02:05.84 ID:Y1vgQ/Cr.net
R3まで様子見たほうがよい?

959 :SIM無しさん:2019/02/11(月) 10:41:17.81 ID:ZHUIMf7N.net
>>957
日本語不自由な人?

960 :SIM無しさん:2019/02/11(月) 10:54:23.34 ID:4VBQTkcL.net
>>956
>>957
そういう情報こそソース大事なのでここにURL貼るべきだろ?

961 :SIM無しさん:2019/02/11(月) 11:04:09.99 ID:xW/M95fN.net
いや価格コム見ればいいじゃん
今Twitter探したけどもう見つからなかったわ。申し訳ない

962 :SIM無しさん:2019/02/11(月) 11:05:39.55 ID:OwxX4uqm.net
カメラ性能Rよりも悪いの?

963 :SIM無しさん:2019/02/11(月) 11:14:57.88 ID:/1XNpgOg.net
5年半使ってたスマホから替えたので動作的に不満はまるでないなー。
アプリ切り替える度に10秒とかいつもじっと待ってたからw
しかしカメラキーとストラップホール無いのと、薄すぎて持ちにくいのはかなり不満だ。

964 :SIM無しさん:2019/02/11(月) 11:17:39.84 ID:nqj4+6A7.net
薄すぎて……ごついケースつけろ

965 :SIM無しさん:2019/02/11(月) 11:37:40.95 ID:zkES8Pah.net
>>895
あったあった、700gくらいのパソコンだったよな
ドラえもんのポケットならはいるな

966 :SIM無しさん:2019/02/11(月) 12:00:51.78 ID:/1XNpgOg.net
>>964
そんなことしたらコンパクト買った意味がないだろ。
まぁ他に選択肢はないから妥協して使うけどさ。

967 :SIM無しさん:2019/02/11(月) 12:07:29.25 ID:xR/zybyQ.net
厚さは厚いほうだろ

968 :SIM無しさん:2019/02/11(月) 12:26:15.89 ID:7znNIegh.net
小型でバッテリー積もうとしたら厚くなってくしな

969 :SIM無しさん:2019/02/11(月) 12:30:32.46 ID:AOJhhpsk.net
ヤマダへR2Cを契約しに来たのに長時間待たされた挙げ句、総合的判断で審査が通らなかった。何だこれ。

970 :SIM無しさん:2019/02/11(月) 12:31:18.93 ID:7znNIegh.net
乞食しすぎとかのブラックリスト載ってたんとろ

971 :SIM無しさん:2019/02/11(月) 12:32:13.07 ID:+f/Ia/T2.net
こマ

972 :SIM無しさん:2019/02/11(月) 12:32:47.93 ID:ZHUIMf7N.net
>>969
乞食歴もしくは料金の滞納歴は?

973 :SIM無しさん:2019/02/11(月) 12:36:05.73 ID:fm7CGoG+.net
>>969
乞食靈やろなあ

974 :SIM無しさん:2019/02/11(月) 12:37:02.24 ID:Ebv1i0fL.net
過去に小銭稼ぎで短期即解とかしてたんちゃうの

975 :SIM無しさん:2019/02/11(月) 12:41:18.04 ID:AOJhhpsk.net
>>970
6年ほど前に2番号契約して、3年ほど前に違約金を払ってドコモに乗り換えた。それ以外はSBと契約していないよ。
滞納は他社も含めて1回もしていない。
時間無駄にしたわ。

976 :SIM無しさん:2019/02/11(月) 12:50:09.03 ID:RLrflykH.net
昨日結構な額のキャッシュバックで買ってきた
SHARPは液晶が綺麗だわ zenfone3とだとダンチ
まだケースがきてないんでそんなに触ってないんだが、アイコン四角くできないんかなこれ
あとなんかしてるといちいちyahooが思いだの言ってきてうざいのなんとかならんかね

977 :SIM無しさん:2019/02/11(月) 12:54:25.88 ID:/1XNpgOg.net
>>975
何がダメなのか聞けばいいじゃん。

978 :SIM無しさん:2019/02/11(月) 12:58:12.62 ID:ZHUIMf7N.net
>>976
ギフト券じゃなくてCB??おいくら??

979 :SIM無しさん:2019/02/11(月) 13:09:24.48 ID:RLrflykH.net
>>978
あんた 発言に全部ハテナがついてるね
こっちの疑問に納得が行く答えを返してくれれば教えんこともないが

980 :SIM無しさん:2019/02/11(月) 13:10:37.73 ID:6cDdvT50.net
>>955
ポンコツじゃん

981 :SIM無しさん:2019/02/11(月) 13:11:09.45 ID:AOJhhpsk.net
>>977
聞いたけど、総合的判断とだけ。
それ以上は教えてくれなかった。

982 :SIM無しさん:2019/02/11(月) 13:12:46.79 ID:jC56IPxT.net
信用情報は教えてもらえないのは常識

983 :SIM無しさん:2019/02/11(月) 13:14:40.56 ID:ZHUIMf7N.net
>>979
じゃあいいや 無知っぽいからそんな凄い額じゃなさそ

984 :SIM無しさん:2019/02/11(月) 13:15:26.96 ID:ZIeAFwqe.net
iPhone SEと比較して電池持ちは、どちらがいいの?

985 :SIM無しさん:2019/02/11(月) 13:20:22.19 ID:RLrflykH.net
>>983
まあまだ買ってないから答えられないよねぇ

986 :SIM無しさん:2019/02/11(月) 13:24:47.55 ID:TrljIfWw.net
3連休で活ゼロcb50kならあった
さすがに活ゼロ100kはなかったから100kの人は実質0だとおもう

987 :SIM無しさん:2019/02/11(月) 13:28:19.84 ID:NRLPIoXK.net
>>986
スパボ一括?
通常一括?

988 :SIM無しさん:2019/02/11(月) 13:30:15.34 ID:ZHUIMf7N.net
>>985
そのアドバイスはできないが、漢字の勉強はしろよとだけ 老婆心ながら

989 :SIM無しさん:2019/02/11(月) 13:30:58.78 ID:0DlijscR.net
ところで次スレどうする?
もし立てるヤツが居なければ、まだ生きてるみたいだし
>>8>>20のワッチョイスレをそのまま使うのが良さそうだが

990 :SIM無しさん:2019/02/11(月) 13:37:57.88 ID:4FiYIR+9.net
新宿ヤマダでcb100kで買ったわ
もっと得に買える店あったんだなー

991 :SIM無しさん:2019/02/11(月) 13:39:06.05 ID:sRa/Hts2.net
>>963
俺も薄過ぎて持ちにくい
ケース注文したわ
ペリアXCくらいの大きさが持ちやすかった

992 :SIM無しさん:2019/02/11(月) 13:39:22.21 ID:OUREsGHm.net
>>989
それでいいと思うよ
都合悪い人がいると勝手に建てられるかもしれないけど

993 :SIM無しさん:2019/02/11(月) 13:41:40.20 ID:4FiYIR+9.net
r1 compactと比べて動作キビキビしてて満足だわ
ただし顔認証てめーはダメだ
最近のiPhoneXsやGALAXY note9とくらべて時間かかるし精度クソ

994 :SIM無しさん:2019/02/11(月) 13:56:34.66 ID:ZgP6cRqq.net
財布の中、デビットカードだらけでお金ない人なんだな

995 :SIM無しさん:2019/02/11(月) 14:00:49.32 ID:i7Otmsq0.net
口座に入れるお金すら無い私に比べたら

996 :SIM無しさん:2019/02/11(月) 14:37:59.70 ID:10EMwEud.net
>>975
まじかよ
複数回線持ちだと即乞食認定されたりすんのかな

997 :SIM無しさん:2019/02/11(月) 14:50:31.89 ID:fFeMlrA1.net
>>960
http://s.kakaku.com/bbs/J0000029071/SortID=22451433/

これか?発生条件とかがはっきりしてないけど。

998 :SIM無しさん:2019/02/11(月) 14:51:04.00 ID:Ya0jET8C.net
ここSIMフリーに関してはASUSよりクソ?

999 :SIM無しさん:2019/02/11(月) 14:53:11.00 ID:Sj+ozU3q.net
>>975
その2番号って普通に使ってた?
寝かせとか激安運用とかそんな感じ?
iPhone?
同時乗り換え?

今回R2Cを2回線MNPで契約して普通に使ったあと1年後に出る予定立ててるからちょっと怖いな

1000 :SIM無しさん:2019/02/11(月) 14:53:13.04 ID:cIY3KyBy.net
>>975
俺なら金輪際二度とソフバンに関わらないな。総合的に判断して

1001 :SIM無しさん:2019/02/11(月) 14:57:16.18 ID:Sj+ozU3q.net
今R2Cのパッチが11月相当なんだけど
png画像表示しただけで攻撃されるバグはきちんと修正してくれるのかな
それともandroidよバージョンが上がるまで放置?
Huaweiはマメにセキュリティ分だけアップデートしてくれてた


米Googleは2月4日、Androidの月例セキュリティ情報を公開し、携帯電話会社やメーカーなどの
パートナー向けに提供した脆弱性修正パッチの内容を明らかにした。ユーザーにはそうしたパートナーを通じてパッチが配信される。

 中でも深刻度が「Critical」に指定されたフレームワークの脆弱性は、
細工を施したPNGの画像ファイルを使って、リモートの攻撃者に特権で任意のコードを実行される恐れがあり、特に危険性が大きい。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
231 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200