2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スマホ用モバイルバッテリーを語るスレ Part40

1 :SIM無しさん :2019/01/25(金) 18:41:44.05 ID:GVaPTpQG0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スマートフォン用のモバイルバッテリーについて語りましょう。
関連するUSB ACアダプタ(USB充電器)やmicroUSBケーブル、Type-Cケーブルも。

【基礎知識】
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/356/356398/
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/357/357473/
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/357/357790/
http://k-tai.impress.co.jp/docs/interview/20130109_581015.html
http://news.mynavi.jp/column/androidnow/005/
http://kohju.justplayer.com/SmartPhoneTips_power_usbcurrent.html
https://www.renesas.com/jp/ja/support/technical-resources/engineer-school/usb-power-delivery-01-usb-type-c.html#usb-is-replacing
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/keyword/747170.html

【製品検索】
価格.com
http://kakaku.com/kaden/battery/
ベストゲート
http://www.bestgate.net/batterycharger/

本文冒頭に !extend:checked:vvvvv:1000:512 のコマンド記入のこと

【前スレ】
スマホ用モバイルバッテリーを語るスレ Part39
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1545663296/

【関連スレ】
PC用モバイルバッテリーを語るスレ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1536503150/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :SIM無しさん :2019/01/25(金) 18:42:11.88 ID:fMEIwINjM.net
※ステマ多発注意

・オススメは?→ステマ品、ステマメーカー
・A(ステマ品)B(論外品)C(論外品)でどれがいい?→A(ステマ品)
・これ(ステマ品)どうかな?→サクラレビュー投下
・これ(無名中華)どうかな?→やっぱステマメーカーが安心ですね
等々

特に初心者を裝った書き込みや質問からのステマが目立ちます

アンカーは発火実績あるので非推奨
https://i.imgur.com/vcNwOzb.jpg

3 :SIM無しさん :2019/01/25(金) 19:16:41.66 ID:cWMbK41bd.net
【過去スレ】
スマホ用モバイルバッテリーを語るスレ Part38
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1542946882/
スマホ用モバイルバッテリーを語るスレ Part37
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1540444197/
スマホ用モバイルバッテリーを語るスレ Part36
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1537744564/
スマホ用モバイルバッテリーを語るスレ Part35
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1536219552/
スマホ用モバイルバッテリーを語るスレ Part34
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1533168825/
スマホ用モバイルバッテリーを語るスレ Part33
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1528037954/
スマホ用モバイルバッテリーを語るスレ Part32
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1519641344/
スマホ用モバイルバッテリーを語るスレ Part31
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1508397491/
スマホ用モバイルバッテリーを語るスレ Part30
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1505030729/

4 :SIM無しさん :2019/01/25(金) 19:20:37.29 ID:GVaPTpQG0.net
>>3
過去スレd

5 :SIM無しさん :2019/01/25(金) 19:23:50.61 ID:cWMbK41bd.net
最近出たUSB PDについてのこの解説記事は割と分かりやすいのと思うので、次回からテンプレに入れてくれるとありがたい

これで失敗しない、USB PD充電器選び(解説編)
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1164685.html

6 : :2019/01/25(金) 19:29:36.79 .net
ankerに親を殺された工作員が発狂しているという事は、
anker一択、anker最高という事がはっきり分かんだね

7 :SIM無しさん :2019/01/25(金) 20:51:10.89 ID:bjNuLgqqM.net
>>1
初心者は最軽量を買えば良いと思う

10000クラス
anker

6700クラス
ravpower

5000クラス
aukeyだったけど最近はaukeyから発売してない

3000クラスは重さが5000と対して変わらないから5000を買う

充電器はravpowerの2portが安くて小さくて良い
1portだったらcheero
USB-PD18Wも1portだったらcheero
USB-PD45Wだったらravpower

ankerに親を殺されたような人がいるから注意
anker一択最高な人も情熱価格な人もいるので生暖かく見守りましょう

8 :SIM無しさん :2019/01/25(金) 20:57:47.02 ID:fMEIwINjM.net
>>7
アンカーの10000mAhは入出力2Aの10wとかいう化石スペック
最軽量謳っても出力1ポートしかないし充電も5,6時間かかる
これなら入出力2Aの6700mAhを2個持ったほうがいい
最軽量を謳いたいが為に肝心な物まで削った使い勝手の悪い代物
低スペなのに安くもない何もオススメする理由が無いゴミ

いま10000mAhを買うならPDかQCの入出力18w対応が目安
高速充電無しの大容量を買うのは容量単価が安いなどのメリットが無いと選ぶ理由が無い

9 :SIM無しさん :2019/01/25(金) 21:04:42.78 ID:fMEIwINjM.net
>>7
アンカーはACアダプターもヤバい
こんだけ発火、発煙あってもリコールしなかった
http://www.amazon.co.jp/review/RH9S1D5NU5PT1/
http://www.amazon.co.jp/review/R4W7A0NV13CO/
https://twitter.com/CUEICHI/status/498063009701326849
https://twitter.com/viviravi/status/557283546281168896

現行品でも設計ミスをこっそり改修
https://hanpenblog.com/6698/
同一型番で仕様が違う上に外観での判断が不能
ゴミ掴まされてもUSBテスター持ってないと判断できない
型番の意味を成してない糞業者
(deleted an unsolicited ad)

10 :SIM無しさん :2019/01/25(金) 22:55:36.07 ID:YUBzKcI20.net
>>1乙です

11 :SIM無しさん :2019/01/25(金) 22:56:02.71 ID:BtdC5TzYM.net
パソコンからのUSB給電が安心安全かもね

12 :SIM無しさん :2019/01/26(土) 09:06:11.91 ID:stnjn8mk0.net
>>11
パソコンの作りが甘いと大電流要求されてポートが死ぬ


ちなみにレノボで一回あった

13 :SIM無しさん :2019/01/26(土) 11:20:07.70 ID:sHOO1s8od.net
アンカーで満足

14 :SIM無しさん :2019/01/26(土) 11:27:58.72 ID:+zm5xMKG0.net
養分さんってそういうもの

15 :SIM無しさん :2019/01/26(土) 12:23:05.88 ID:CKVZTQqz0.net
アイパッドの出はじめの頃にそういう焼損事例が多かったような気もしなくもなくない

16 :SIM無しさん :2019/01/26(土) 12:37:51.38 ID:vE0NSR670.net
ボヤボヤしてると売り切れるぞ!

17 :SIM無しさん :2019/01/26(土) 18:01:25.11 ID:m1zk2SXN0.net
今日明日の日中はみんな実店舗巡りで忙しいんだろうけど、そろそろ本日の成果報告おねがいします

18 :SIM無しさん :2019/01/26(土) 18:08:55.88 ID:jwLGaQAyM.net
>>16
ボヤボヤできない

19 :SIM無しさん :2019/01/26(土) 18:09:22.37 ID:h7j/urPBd.net
近所の山田覗いたら、もうワゴンコーナー自体無くなってたわ
上のレスであったとおり回収でもされたかしら

20 :SIM無しさん :2019/01/26(土) 18:26:44.41 ID:m1zk2SXN0.net
>>19
店舗によって処分品の品揃えは違うよ
昨日はヤマダ3店舗巡ったけど、最初に寄った国道バイパス沿いの郊外型超巨大店では処分品ぜんぜんなかった

21 :SIM無しさん :2019/01/26(土) 18:33:26.40 ID:m1zk2SXN0.net
2店目のヤマダはmaxellのモバイルバッテリーが5000Ah級を中心に何製品も処分品としてぶら下がってたし、
無名メーカーのまな板みたいな平べったくて大きな13000mAhくらいのが1150円くらいでも置いてあった、100円のは売り切れてた。

3店目は処分品が少なくて、昨日レポしたように、Sonyのが2種類、それぞれ280円と5〜600円くらい?、あとPanaのAC充電機能付きのやつ

ドンキも無名メーカーのが500円くらいから

22 :SIM無しさん :2019/01/26(土) 18:33:49.95 ID:cUMfcD6Kd.net
今後はリサイクルショップでもPSEマークのない商品は売れないもしくは買えなくなるのかな

23 :SIM無しさん :2019/01/26(土) 18:45:01.21 ID:yiPU1ieJ0.net
昨日と今日でゲオでAnswerの10000mAhのモバイルバッテリー3個購入したわ
タイプCとマイクロのケーブルついて
税抜き499円はお得だわ

24 :SIM無しさん :2019/01/26(土) 19:21:10.87 ID:6OEBhWPuM.net
ヤマダ以外の家電量販店でも投げ売りあるの?

25 :SIM無しさん :2019/01/26(土) 19:23:54.56 ID:Sgy+jdHba.net
>>21
panaのac付探してるけどねーわ
大森駅前ヤマダはなし

26 :SIM無しさん :2019/01/26(土) 19:29:19.21 ID:l9AsKT9v0.net
ドンキにてパワーバンク4400mゲットしてきました
100円×2でした
あと残ってたのは2000mのライターみたいなやつはまだ残っていたよ

27 :SIM無しさん :2019/01/26(土) 19:38:29.85 ID:3RLdwEAv0.net
神奈川不作じゃね?
ヤマダもドンキも駄目だった

28 :SIM無しさん :2019/01/26(土) 20:22:58.35 ID:yJRWBehL0.net
>>17
池袋新宿は本日で終了
もう終わりじゃないかな

29 :SIM無しさん :2019/01/26(土) 21:06:05.45 ID:5TkLtIDN0.net
https://i.imgur.com/ePK2tjm.jpg
https://i.imgur.com/ReY3OXs.jpg
https://i.imgur.com/1xO7LYR.jpg

ケーズデンキだが、一足遅かったな
そもそも無かったのかも

30 :SIM無しさん :2019/01/26(土) 21:14:52.38 ID:uGUEnt+o0.net
この期に及んでもまだこんなのがこんな値段で馬鹿売れ
https://www.amazon.co.jp/dp/B07F1NJKGB/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_U7etCb9V9V341

31 :SIM無しさん :2019/01/26(土) 21:21:15.39 ID:vE0NSR670.net
K'Sなら昨日1000円以下でマクセルの何か売ってたな

32 :SIM無しさん :2019/01/26(土) 21:56:53.97 ID:5+T0l+Sy0.net
>>29
地元のケーズもこんな感じだった。波に乗るのが遅かった…

33 :SIM無しさん :2019/01/26(土) 22:15:47.14 ID:vE0NSR670.net
昨日みたのヤフショのK'Sデンキ店で売ってるやつかな送料かかるからいらんけど

34 :SIM無しさん :2019/01/26(土) 22:33:39.10 ID:3u+eDHKl0.net
前から思ってたんだが、ヤマダの在庫見切りの下手さは異常
だから今になって一気に投げ売りする羽目になる

35 :SIM無しさん :2019/01/26(土) 22:37:26.60 ID:2MkSmrA40.net
模型板でのヤマダの評判は最悪

36 :SIM無しさん :2019/01/26(土) 22:44:05.15 ID:Nxc+5Ouw0.net
>>26
ナイス
ドンキの存在忘れてた

37 :SIM無しさん :2019/01/26(土) 22:44:22.53 ID:m1zk2SXN0.net
>>25
昨日の段階で、浦和のヤマダ電器にPanaのAC充電昨日付き3000mAhくらいのと5000mAhくらいのがそれぞれ一台ずつあったよ
浦和駅から徒歩42分くらい離れてるけど

38 :SIM無しさん :2019/01/26(土) 22:53:21.74 ID:Nxc+5Ouw0.net
ダイソーだと300円で3000物売ってるから
冷静にならないとなw

39 :SIM無しさん :2019/01/26(土) 22:53:51.04 ID:Nxc+5Ouw0.net
>>38
間違えた500円で3000

40 :SIM無しさん :2019/01/26(土) 23:01:15.16 ID:GA+qKkYf0.net
パッケージが黄ばんだようなものをいつまでも特価のカゴに入れたまま陳列してるのもヤマダで多いな。

電子辞書とか値引きの札は付いてるがまだまだクソ高い値段で山積みになってたわ。
今時電子辞書にうん万出す奴いるのけ?

41 :SIM無しさん :2019/01/26(土) 23:15:32.92 ID:vE0NSR670.net
山田でマクセル6700買ったけどよかったよ中華みたいな容量詐欺じゃなく効率75%あるし

42 :SIM無しさん :2019/01/26(土) 23:48:47.15 ID:m1zk2SXN0.net
>>41
吟味した上でそれ購入した
前から欲しかった、自転車のサドル下バッグにちょうど入る横幅サイズだったから

43 :SIM無しさん :2019/01/26(土) 23:52:04.76 ID:m1zk2SXN0.net
同じくらいの容量、形状サイズではELECOMのが少し前に秋葉原ジャンク通りで見かけてたけれど、投売り特価1000円くらいからで、
10000mAhの安売り相場が1000円くらいなのを考えると割高で衝動買いできなかった
今回のお祭りではその半額の500円弱だ入手できてうれしい

44 :SIM無しさん :2019/01/26(土) 23:53:18.45 ID:LSKTO0lW0.net
需要先食いしてしまったから2月以降PSEのやつも売れねえだろうな

45 :SIM無しさん :2019/01/26(土) 23:59:09.98 ID:3RLdwEAv0.net
バッテリージャンキーが買い増ししただけで一般層の需要はそのままだろ

46 :SIM無しさん :2019/01/27(日) 00:27:02.25 ID:mXh4ZsTf0.net
>>45
山田に行って安売りバッテリー見てたら、おじいちゃんに話かけられて
マクセルのヤツ500円だから3個も買ったって言ってた

47 ::2019/01/27(日) 00:58:34.69 ID:MHDOJirup.net
このANKERのやつUSB-aポートで5V2.4A(12w)でXS充電できないんか?
https://i.imgur.com/uFlsy4S.jpg

48 :SIM無しさん :2019/01/27(日) 01:03:08.28 ID:Bzt3JZ86M.net
>>47
お初のアンカー質問
そのボッタクリ品の製品ページで仕様見てこい

49 :SIM無しさん :2019/01/27(日) 01:10:18.78 ID:J6oBWorD0.net
山田の広告見ると在庫処分は
パナ ソニー マクセルがあるみたいだな

50 :SIM無しさん :2019/01/27(日) 01:53:50.68 ID:t+bXfy8cM.net
 
悪い評価ゼロの50000mAhようやく発見したが
どんぐらい正直なスペックかな



    ―――
50000mAh 大容量 モバイルバッテリー デジタル表示 LEDライト付き
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f326022285

現在1500円 送料無料

51 :SIM無しさん :2019/01/27(日) 02:08:18.72 ID:ocSN4ieaM.net
>>50
もし容量が本当に50000mAhだったとしても入力が5V1Aですし、出力も貧弱なので…

ん?容量のところに3.7V/48Whとも書かれていますよ…ホントは13000mAhなんじゃ?

52 :SIM無しさん :2019/01/27(日) 04:34:57.72 ID:nf+wGCKe0.net
http://hitoriblog.com/?p=37197
効率が70%を超えてるのっていいバッテリーなのかも

53 :SIM無しさん :2019/01/27(日) 05:55:58.28 ID:TpwIgc1Fd.net
ヤマダの投げ売り、首都圏はほとんど出尽くした気がする。可能性があるなら不便で人気ない店舗かな?

54 :SIM無しさん :2019/01/27(日) 06:40:28.75 ID:tsA9/ydD0.net
モバイルバッテリーに人生をささげた住人に聞きたいんだけど
この安売り競争でフライング決めた家電量販店とかあんの?
いつ頃から安くなってたのか思い出語ってどうぞ

55 :SIM無しさん :2019/01/27(日) 10:01:42.31 ID:scpleJLk0.net
パナソニックのやつ昨日新宿東口のヤマダにあった
ソニーのも黄色バックの赤字の値札あったけどPSEマーク付きのが少し安くなってただけだった
ややこしい事しやがって(´・ω・`)

56 :前スレ830 :2019/01/27(日) 11:06:35.70 ID:wNWSdFdK0.net
前スレの830だが、2個体ともテスト終了。

1号は出力1回目約19Wh、2回目約21Wh、入力約36Wh
2号は出力1回目約13Wh、2回目約21Wh、入力約32Wh

一応12000mAhをうたっている製品で、本体には2000mAhと記載がある。
たぶんセルは8000程度だろうな。

ttps://store.shopping.yahoo.co.jp/akaneashop/mb085.html

57 :SIM無しさん :2019/01/27(日) 11:14:32.71 ID:guJvJxIY0.net
>>54
数ヶ月も前からすでに安く売ってたが、ネットで買うほうが容量からみたら安かったから買わなかったな。
そのうちいつの間にか消えてた

58 :SIM無しさん :2019/01/27(日) 11:19:36.82 ID:a5Xlc1yia.net
>>56
GJ

59 :前スレ830 :2019/01/27(日) 12:12:43.35 ID:wNWSdFdK0.net
×本体には2000mAhと記載がある
○本体には20000mAhと記載がある
本体の記載は2マソmAhが正しい。

ちなみに手持ちの参考
cheero PowerPlus3 5200 in:23Wh out:16Wh
ノーブランド8000mAh in:39Wh out:19Wh
cheero twin tail10050 in:42Wh out:30Wh
Tsuneo10000 in:36Wh out:26Ah

60 :SIM無しさん :2019/01/27(日) 12:27:18.26 ID:6NqoOapAr.net
PSE適合品
https://pbs.twimg.com/media/DxwXU8zU0AE1p6z.jpg

61 :SIM無しさん :2019/01/27(日) 12:34:29.35 ID:mhD+YRrH0.net
2000mAh前後相当の18650が6本入ってるという事か。
使えない商品ではなさそうだな。

62 :SIM無しさん :2019/01/27(日) 12:38:29.07 ID:9cvAauY/M.net
端末側の電流電圧仕様や充電ロスで消える分とかもあるから
ほんと容量表記の解釈はややこしい

63 :SIM無しさん :2019/01/27(日) 12:49:35.41 ID:udWZlUHz0.net
威風堂のIFD-475
5000mAhで16.85Whほどでるから
もしかして6000mAhを積んでつのかも

64 :SIM無しさん :2019/01/27(日) 12:55:36.61 ID:OwsCHGK70.net
店まわってきたけど
安売り処分してない店:パッケージの上からPSE対応のシール貼ってる
って感じだった
同じ型番でPSE通れば旧パッケージでもシール対応でいいんでしょうね

65 :SIM無しさん :2019/01/27(日) 12:56:39.85 ID:udWZlUHz0.net
mb085は1回計測したことあるけど19.45Whだったまぁ中華だしそんなもんかな

66 :SIM無しさん :2019/01/27(日) 13:15:15.66 ID:tV2yHPjb0.net
1000円くらいまでで今からでもポチれるお薦めなんかないすか?

67 :SIM無しさん :2019/01/27(日) 13:26:19.30 ID:OwsCHGK70.net
PSE対応シール貼っただけかと思ったけど私の勘違いで
型番も違う新製品でした。失礼しました。

68 :SIM無しさん :2019/01/27(日) 13:26:38.09 ID:tsA9/ydD0.net
>>57
そうなんだ Thx

69 :SIM無しさん :2019/01/27(日) 13:52:01.14 ID:NWN8FPPf0.net
>>66
もう一つのスレに貼ってある

70 :SIM無しさん :2019/01/27(日) 15:10:26.11 ID:sW9kUpvi0.net
ヤマダ行ったら軒並み売り切れてた。
かろうじてマクセルのがあったから買ってきたわ。
容量の少ないのは若干残ってた。

71 :SIM無しさん :2019/01/27(日) 16:08:15.61 ID:u6pjfoyLp.net
メルカリでも2/1から出品禁止みたいだね
転売厨ガンガレ〜

72 :SIM無しさん :2019/01/27(日) 17:23:58.68 ID:tsA9/ydD0.net
出品禁止は草
転売狙ってたやつ絶対いるだろ

73 :SIM無しさん :2019/01/27(日) 19:21:41.43 ID:sldXAPgNr.net
31はかなり安く買えそうなのか

74 :SIM無しさん :2019/01/27(日) 20:32:00.52 ID:izJAtIvrd.net
>>31
確かにマクセルのは投げ売りされてた

75 :SIM無しさん :2019/01/27(日) 20:35:15.01 ID:izJAtIvrd.net
>>72
PSE無しの製品は何の部類でもオクやフリマに出品すらできない法律でも出来たの?

76 :SIM無しさん :2019/01/27(日) 21:13:48.61 ID:1ZaRc8uh0.net
オークションとかフリマサイトでも、2/1に併せて企業、個人関係なく出品禁止ってことに規約を変更したんだろう
PSE必須な商品は通販含む店での販売ができなくなるだけだけど、フリマサイトも規約で禁止にすることはできるしね

77 :SIM無しさん :2019/01/27(日) 21:16:33.95 ID:mhD+YRrH0.net
単にこれ見てるだけだろ。
オークションサイト・フリマサイトで取引をされる皆様へ
http://www.meti.go.jp/product_safety/consumer/system/ctoc_product-safety-4law-overview.pdf

でも法的な効力は難しいな。同じ型番でもPSEマークとってしまったような
メーカーもあるからモバイルバッテリー旧製品と新製品と区別つかなくなってるし

78 :SIM無しさん :2019/01/27(日) 21:22:38.19 ID:1ZaRc8uh0.net
法的な拘束力はないだろうし、型番書かずにスペックと写真だけで出品の人もいるだろうから、規約的にはザルだろうね
購入者から通報あったりしたらアカウント停止とか、登録時に記入したクレカがそのサイトで使えなくなる、とかはあるかもだけど

79 :SIM無しさん :2019/01/27(日) 21:24:28.12 ID:mhD+YRrH0.net
ものすごい曖昧なニュアンス出すなら最初からPDFしなけりゃいいのにな。
そもそもひし形マークの旧PSEとかアウトなのにこれだけ見ればOKのように
みえてしまう。

80 :SIM無しさん :2019/01/27(日) 21:47:13.08 ID:gVwY0po+0.net
キチガイの落札者に当たるとゴネられる可能性は0ではないよね
本来売っては駄目なものだから確実に負けるし

81 :SIM無しさん :2019/01/27(日) 21:51:03.37 ID:irDV+11J0.net
てかPSEつけるのも、丸PSEじゃまるで意味ないと思うんだがなぁ

82 :SIM無しさん :2019/01/27(日) 23:06:12.01 ID:mXh4ZsTf0.net
レーザー猫じゃらしの違和感

PSマークの表示が必要な主な製品例
○携帯用レーザー応用装置
レーザーポインタ、レーザー距離計、赤外線放射温度計(レーザーで場
所を特定するもの)、レーザー照準器、レーザー猫じゃらし 等
○乗車用ヘルメット
○直流電源装置
ACアダプター、バッテリーチャージャー
○カートリッジガスこんろ

83 : :2019/01/27(日) 23:12:44.20 .net
ankerに親を殺された工作員が発狂しているという事は、
anker一択、anker最高という事がはっきり分かんだね

84 :SIM無しさん :2019/01/27(日) 23:42:56.14 ID:eQ4kFpRM0.net
https://www.suruga-ya.jp/product/detail/720002208000
http://royalmonster.info/products/xe-t200/
20,100mAで580円

85 :SIM無しさん :2019/01/27(日) 23:53:57.05 ID:CGDwX0540.net
50台セットは草
https://item.rakuten.co.jp/tplinkdirect/6935364002176-1/

86 :SIM無しさん :2019/01/27(日) 23:57:52.84 ID:cXRx+zrM0.net
うーん、安いのは安いんだけどQCもPDもないものが多くて食指が伸びない

87 :SIM無しさん :2019/01/28(月) 00:04:56.30 ID:m0frNiNa0.net
>>82
レーザーポインターには違いないし…

88 :SIM無しさん :2019/01/28(月) 00:11:51.30 ID:DD9C9L+a0.net
>>85
めっちゃお得やん!

89 :SIM無しさん :2019/01/28(月) 00:20:17.21 ID:o0lBNvkV0.net
LGの2600って単価どれくらいだっけ?
でも部品取りにしても50個は使いみちないよなぁ・・・

90 :SIM無しさん :2019/01/28(月) 00:21:51.96 ID:/I7M6pcB0.net
>>84
こっちもLG

91 :SIM無しさん :2019/01/28(月) 00:38:24.17 ID:1quT0oXn0.net
50個速攻で売り切れたな
まぁ、1個200円は破格だしな

92 :SIM無しさん :2019/01/28(月) 00:57:31.40 ID:TYwhlMBgM.net
>>91
いらねーよ
バラしても使いみちがない

93 :SIM無しさん :2019/01/28(月) 01:08:01.38 ID:11qnGoaI0.net
転売するんだろ

94 :SIM無しさん :2019/01/28(月) 01:13:54.65 ID:EZm+1fKip.net
わざわざ輸出でもすんの?

95 :SIM無しさん :2019/01/28(月) 02:21:35.90 ID:aRcNLKuuM.net
>>82
その昔、レーザーポインターの売買がオクなどで禁止されたときに猫じゃらしと名前を変えて売ってたんです…

96 :SIM無しさん :2019/01/28(月) 08:37:05.59 ID:8C4RzJTFM.net
>>86
QC/PD 対応していてPSE取ってあるやるなんて皆無だろ

97 :SIM無しさん :2019/01/28(月) 08:37:53.20 ID:8C4RzJTFM.net
>>96
取っていないやつの間違いorz

98 :SIM無しさん :2019/01/28(月) 09:43:14.04 ID:xB02niLGM.net
俺が持ってるQC/PD両対応10000薄型2個は、両方共PSEなんてついてないぞ

FC/CEはついてるけど

99 :SIM無しさん :2019/01/28(月) 11:09:00.56 ID:gZAntpyF0.net
ドンキ モバイルバッテリー安売りコーナーなくなってた
祭り終了かな

100 :SIM無しさん :2019/01/28(月) 11:59:07.55 ID:Wy875ivEM.net
>>85
キャンセルされたってマジ?

101 :SIM無しさん :2019/01/28(月) 18:55:10.80 ID:hSUwpr3G0.net
そういやマクセル6700mAhはローパワー出力でもオートパワーオフしないやつだった
低消費電力なやつをつないでも電源が落ちなくてええわ

102 :SIM無しさん :2019/01/28(月) 18:57:02.73 ID:DD9C9L+a0.net
>>101
でもそれだと端末が満充電されても、モバイルバッテリーの電源が切れないってことじゃない?

103 :SIM無しさん :2019/01/28(月) 19:16:35.75 ID:hSUwpr3G0.net
無負荷状態つまり満充電になると電流が0になるから切れるハズ

104 :SIM無しさん :2019/01/28(月) 19:35:44.32 ID:gDLkhYtl0.net
というか。満充電になっても流し続けて切れないモバイルバッテリーとか
普通に存在してないだろ。そりゃスマホ側でゲームやってる状態のまま
100%になっても使い続けていりゃ話は別なのかもしれんけど。
むしろ満充電にならずに切ってしまうモバイルバッテリーは存在するとは思うが。

105 :SIM無しさん :2019/01/28(月) 19:36:27.52 ID:yX3g0xpLa.net
東京でしかやってないの?
投げ売り。

106 :SIM無しさん :2019/01/28(月) 19:43:58.22 ID:DD9C9L+a0.net
>>103
なるほど

>>104
「流し続けて切れない」とかそんな話はしてない
モバイルバッテリーの電源がオートオフにならないのでは?と言ってる
そういうモバイルバッテリーはあるんだよ
https://www.amazon.co.jp/dp/B018KD0D82

107 :SIM無しさん :2019/01/28(月) 20:05:27.48 ID:hSUwpr3G0.net
帰りがけにK'Sよったんで写真をみてると
MPC-C2600BK:780円
QE-AL102:1180円(安心パスポート掲示で現金値引き)
QE-AL202:1580円(安心パスポート掲示で現金値引き)
投売りしてたのこれだけっぽい

108 :SIM無しさん :2019/01/28(月) 23:51:02.66 ID:Ivaj9JH40.net
ヤマダは値札とレジで出てくる価格違うことがある
レジで出てくる価格のほうが安い

109 :SIM無しさん :2019/01/28(月) 23:57:31.38 ID:Ivaj9JH40.net
しかしパナのはなんでこんなに繰り返し充電できる回数多いんだ
マクセルのも5200は1000回と書いてあるな

110 : :2019/01/29(火) 00:18:43.43 .net
ankerに親を殺された工作員が発狂しているという事は、
anker一択、anker最高という事がはっきり分かんだね

111 :SIM無しさん :2019/01/29(火) 00:19:36.36 ID:oHEgMVDO0.net
500回も1000回も誤差の範囲だから

112 :SIM無しさん :2019/01/29(火) 00:27:24.44 ID:oHEgMVDO0.net
僕がいま使っているiPhone5s、中古店で購入した段階で液晶ピンク色化のジャンク品だったけれど、バッテリーは状態が良くて
中古で購入した当時は100%きっちり残ってた
1年ほど使い倒してたら、徐々にバッテリーの状態が悪くなって、中古で購入してから1年半経ったいまはバッテリー健康度40〜70%くらいをふらふらとしてる
さきほど、某ソフトウェアでバッテリーのサイクルカウントを調べてみたところ、770回ほど充放電を繰り返しているようだ
1000回の充放電なんていちいち記録してる人なんていないし、バッテリーが弱ってきたなあと思ったら、1000回の充放電寿命を終えたんだなあと思うだけで
たいして追求することもなく買い換えるでしょ

113 :SIM無しさん :2019/01/29(火) 00:56:33.21 ID:NKXCIz2K0.net
>>109
エネループは2000回繰り返し可とか言ってるけどあれニッケル水素だしな。

114 :SIM無しさん :2019/01/29(火) 01:09:13.67 ID:OGQ5AG8b0.net
>>111
パナは2,700もあるのもある
https://twitter.com/deyansu191/status/1087971522894090240
(deleted an unsolicited ad)

115 :SIM無しさん :2019/01/29(火) 05:11:50.09 ID:iUQCA0fSd.net
パナはもうAC付き以外のものは売らない方針なのかね

116 :SIM無しさん :2019/01/29(火) 06:19:45.71 ID:bqG2JQ+R0.net
>>115
もうACつきどころか、モバイルバッテリーから撤退した

117 :SIM無しさん :2019/01/29(火) 08:26:56.79 ID:wnA0JeYfr.net
充電器として買うのもありかな

118 :SIM無しさん :2019/01/29(火) 10:33:43.89 ID:SzdSP3UYM.net
要チェックの数日感
オンライン監視がはかどる

119 :SIM無しさん :2019/01/29(火) 12:06:34.34 ID:MbIRc39a0.net
ドンキ見てきたけどクソ高いのしかなかったわ
2000物が1000円とか
ダイソーは既にpseマーク付きの500円3000物でおまけ?にusbケーブルが付属
ただ充電が1Aだから使いながら充電はギリだね

120 :SIM無しさん :2019/01/29(火) 12:56:44.63 ID:sSxplusa0.net
>>119
たぶん日曜日に売れちゃたのでは
ご苦労様でした

121 :SIM無しさん :2019/01/29(火) 13:58:20.69 ID:tBItzxLF0.net
ヤマダ行ったらめっちゃ補充されてたが、ほぼ2600の小容量ばかりで、おまけに値上げされてた。

122 :SIM無しさん :2019/01/29(火) 14:30:37.54 ID:d8IehN0kd.net
ゲオの10000が1980円って買いなんかなー

123 :SIM無しさん :2019/01/29(火) 17:41:21.36 ID:Cx2RQCmb0.net
>>122
ちょっと前に10000mAhで税抜き499円あったぞ
しかもマイクロとタイプCのケーブル付きで

124 :SIM無しさん :2019/01/29(火) 17:53:51.22 ID:zq2CXz+Nd.net
>>123
情報ありがとう
近所のゲオはもう1980円のしか無かったw
買ったけどさw

125 :SIM無しさん :2019/01/29(火) 17:57:17.09 ID:5P/3xFT00.net
薄いリチウム電池より
円筒型が入ってるようなモババ選べばある程度安心なんだろ?

126 :SIM無しさん :2019/01/29(火) 17:59:26.44 ID:oHEgMVDO0.net
ヤマダでゲッツしたマクセル6700mAh
いったん空になるまで消費してから満充電が5735mAh、それを空になるまで放電が3710mAh、ということで効率は約65%だった

127 :SIM無しさん :2019/01/29(火) 18:04:47.02 ID:98noJfBj0.net
そのバッテリーのオートパワーオフがどうなってるか負荷をつないでやってみたら
50mA程度ならオフにならず0mAなら40秒程度でオフになるってわかった

128 :SIM無しさん :2019/01/29(火) 18:08:35.69 ID:VxCyS2wdM.net
悩むなら買わなければいい
PSE無しなんて性能も安全性も微妙なのばっかりだから

129 :SIM無しさん :2019/01/29(火) 18:14:10.20 ID:98noJfBj0.net
マクセル6700はラズパイとかスリープ時に勝手に電源が切れて困る
ととかに使えるかも試練けど容量がな

130 :SIM無しさん :2019/01/29(火) 19:16:23.96 ID:+IHDqKuH0.net
SONYのモバイルバッテリー他よりも高かったけど最高だわ

131 :SIM無しさん :2019/01/29(火) 19:50:35.60 ID:1kBzfGe8M.net
ソニーのモバイルバッテリーって日本製ですか?

132 :SIM無しさん :2019/01/29(火) 21:06:02.37 ID:+IHDqKuH0.net
>>131
見たけど中国製だった・・・

133 :SIM無しさん :2019/01/29(火) 21:28:32.21 ID:oXNiP46Z0.net
ちょうどいくつか買おうとしてたらこんな祭りみたいになってたのか…ヤマダの郊外店でマクセル6700が3つ残ってたけど全部買えばよかったな
明日は行けないから明後日に別のヤマダとかドンキとか寄ってみるか

134 :SIM無しさん :2019/01/29(火) 21:30:45.53 ID:4enfY0E90.net
モバイルバッテリー複数買う奴って何に使ってんの?

135 :SIM無しさん :2019/01/29(火) 21:34:37.48 ID:oHEgMVDO0.net
職質に遭ったときに、このモバイルバッテリーはこんな機能がある、こっちは単純な機能しかないけど小型でポケットの中で充電できる、
などと鞄の中の十数台のモバイルバッテリーを警察官に紹介するために

136 :SIM無しさん :2019/01/29(火) 21:43:57.56 ID:Ka6hga8xM.net
投げ売りしてる出来の悪いモバイルバッテリーと一時期ちょっと話題になったUSB型PC破壊ツール組み合わせたら爆弾になりそうとか考えてしまった

放電バッテリーなんだから流石に逆電流保護してるよな?

137 :SIM無しさん :2019/01/29(火) 21:47:57.11 ID:oHEgMVDO0.net
マクセルの放出品は同じ型番でPSEマークが新たに追加されただけで値札の価格が4倍も5倍も違ってたからね
一概にPSEマークがないから粗悪品とも言えない、個人的にはEU規格のCEマークが付いていれば一定の品質は保持していると判断している

138 :SIM無しさん :2019/01/29(火) 21:48:01.54 ID:5jF2s2oU0.net
カタログスペック通りの中身ならばこの祭りに間違いなく乗るんだが、
騙しが多く戸惑っている。
国内ブランドならスペック騙りは無いのかな?

139 :SIM無しさん :2019/01/29(火) 21:50:56.82 ID:oHEgMVDO0.net
国内ブランドでも所詮maid in chinaだけどね

140 :SIM無しさん :2019/01/29(火) 22:03:21.29 ID:B3seKw0bp.net
PSEマーク無しが燃えるのと
有るのが燃えるのとでは印象が違いすぎる
無いのが爆発して死んでも誰も同情しない

141 :SIM無しさん :2019/01/29(火) 22:03:33.93 ID:0d4citcLM.net
PSE認証機関のJETだとか完全な天下り組織だからな。

法規制の名の下に検査対象物を増やせば自動集金システムの出来上がり。こんな美味しい商売はない。

利益が欲しければ、PSE認証対象を拡充すりゃ勝手に金入ってくる利益構造だからな。

一部の中華粗悪品の発火が口実になった訳で、彼らとしては良い口実だった訳だ。

安全安心の為に認証必須とするとは聞こえが良いが、経済産業省や関係部局の再就職先で安泰に利益構造を提供してる訳。そら、政策決定する経産省も自分達が後先で就職すると分かってる先に政策的便宜を図るのは当然。

思想なんて二の次で経産省や中央省庁もシノギ右翼やってるチンピラと同じ。政治家や企業スキャンダルがあれば「血税無駄にする国の為に天誅、弾劾だ!」ともっともらしい名目で大音量街宣を連日かけて高額の機関紙や書籍を買わせる訳だ。

んで、買わせりゃ「我々の活動を理解した。分かりゃ良い」と満足する。

経産省も、取り敢えず「発火事例が」等、何らかの口実があれば利益構造に繋げられる。やってる事はチンピラ同然。

142 :SIM無しさん :2019/01/29(火) 23:25:48.34 ID:+IHDqKuH0.net
Ankerの20000は護身用に使えるぞ
持ちやすくて重さがある

143 :SIM無しさん :2019/01/29(火) 23:38:01.22 ID:z4dI3q6Zd.net
>>141
ま、言い方はきついけどw言いたいことはすげーわかる
所詮PSEなんて自主検査だしテストレポートとかをちゃんとチェックしてる会社なんてほとんどないだろうし、通関だってまともに機能してないしガバガバだよ
PSEマークつけりゃOKじゃなくて国をあげて啓蒙活動する時期にきてる
扱いを間違えれば簡単に発火する物がネットで簡単に手に入る時代
ま、ちゃんとしてるメーカーならそう簡単には発火しないんだろうけどね
粗悪品の完全な排除をしないとちゃんとしてるメーカーがいい迷惑でしょ

144 :SIM無しさん :2019/01/30(水) 00:16:21.52 ID:LPDK/gdW0.net
>>134
停電時に備えてじゃね?

145 :SIM無しさん :2019/01/30(水) 00:32:00.90 ID:FG7zFjAL0.net
むしろ確実に発火するバッテリー教えてw
嫌いな奴に送るわw

146 :SIM無しさん :2019/01/30(水) 00:48:49.32 ID:Gowedn//M.net
>>142
入出力がショボすぎて鈍器にしかならないとか?
それとも投げつければ発火ダメージ稼げそうと?

何れにしても持ち歩いてるだけで発火する問題があるから自爆用かなw

147 :SIM無しさん :2019/01/30(水) 02:23:46.65 ID:/PpIjIdAp.net
あと2日である

148 :SIM無しさん :2019/01/30(水) 03:13:17.99 ID:YYHnNxmS0.net
発火事故が増えそうだな

149 :SIM無しさん :2019/01/30(水) 03:17:25.35 ID:cXzmjMz00.net
>>126
それは効率65%とは言わない
どうせそのmAhってUSBテスターで測った5Vの値でしょ?

150 :SIM無しさん :2019/01/30(水) 06:18:35.06 ID:gywKqywOd.net
事故クレームが増えたら投げ売りをした店の責任になるのかな

151 :SIM無しさん :2019/01/30(水) 07:16:30.55 ID:N5KbJ3Nv0.net
通販タブタブなんかはPSE?なにそれ美味しいの?状態で2/1以降も平気で販売続けそう勢い

152 :SIM無しさん :2019/01/30(水) 07:18:03.81 ID:FhzibH1J0.net
それは楽天が許すわけない

153 :SIM無しさん :2019/01/30(水) 07:37:08.91 ID:1z9pd7Ny0.net
適当なシール自作して貼るだけだろw

154 :SIM無しさん :2019/01/30(水) 07:55:41.67 ID:FLO/R7gkM.net
これ特?
ttps://item.rakuten.co.jp/hitline/b573184979739/

155 :SIM無しさん :2019/01/30(水) 08:27:56.05 ID:C1tM7Jnx0.net
で爆発して死んだのが去年何人いるの?
気にしすぎじゃね?

156 :SIM無しさん :2019/01/30(水) 08:32:40.09 ID:4bQAweXp0.net
>>154
バッテリー性能自体は並だが、MFI認定LightningだからiPhone使いなら悪くないよ。

157 :SIM無しさん :2019/01/30(水) 09:10:30.16 ID:bShfoTAs0.net
>>155
死んでる人でも報道されてない人たくさんいるんやで
俺の周りでも5人

158 :SIM無しさん :2019/01/30(水) 09:17:48.44 ID:jVwvKcPlM.net
>>154

お得感ないね。

https://www.amazon.co.jp/dp/B07C7Q1KH9/

これとか、Quick Charge 3.0にPD対応。しかもtype-Cポートもあってタイムセールで1435円。
レビューからしてもあからさまに容量偽装も無さそうだし、こういうの出てる以上はお得感は皆無。

ちなみにPoweradd Pilot X7 20000mAhとかもクーポン1600円で売ってたりしたし。

159 :SIM無しさん :2019/01/30(水) 09:38:02.77 ID:s3hA8Z6RM.net
>>150
明らかに故意的でなければ店の責任にはならないんです
(異音や発熱などの異常な状態を知っていて投げ売りしたりとか)
そのため、製造物責任法(PL法)を作って製造者に責任が行くようになりました
その代わり、被害者が欠陥を証明しなければいけないという難関が…

まぁ、問題が起きたらネットで拡散されて社会問題になるかどうかってのが現実的なとこでしょうね…
今回のPSE対策もモバイルバッテリーの爆発が相次いだのが問題になって対策されたものですしね

160 :SIM無しさん :2019/01/30(水) 10:06:40.21 ID:LarcPzMw0.net
>>134
自転車のライトでモバイルバッテリー使うやつがあって
5000mAhくらいのはちょうど使いやすいから複数確保しておいた

161 :SIM無しさん :2019/01/30(水) 10:10:16.54 ID:1z9pd7Ny0.net
>>155
1日での交通事故死者数知ってる?
毎日9人死んでるんだよ

風呂場で毎月何人死んでるか知ってる?

https://i.imgur.com/btdqE4Z.jpg

162 :SIM無しさん :2019/01/30(水) 11:49:30.07 ID:gVl8feHpM.net
>>161
もう風呂と水を法律で禁止しよう

163 :SIM無しさん :2019/01/30(水) 12:46:42.45 ID:aj2sYET7M.net
戦争によって文明は進歩してきたので、戦争を解禁したらモバイルバッテリーの性能あがるよたぶん

164 :SIM無しさん :2019/01/30(水) 12:52:27.84 ID:XfeRLT4Ar.net
餅さんに比べたら大したことないやろ

165 :SIM無しさん :2019/01/30(水) 16:01:14.98 ID:ZhXY8OMdp.net
火災は他人も巻き込むからね

166 :SIM無しさん :2019/01/30(水) 19:26:42.09 ID:6BjLCSCZ0.net
FENGENIUSの投売りで買えたんで計測
PowerSlimMax 9000mAh(33.3Wh) 26.55Wh
PowerSlimPro 10000mAh(36Wh) 28.665Wh
PowerCubePro 10000mAh(36Wh) 30.15Wh

167 :SIM無しさん :2019/01/30(水) 21:42:00.69 ID:FJPjIOtBd.net
ウチの近所のヤマダ電機では今日の夜でもまだ結構売れ残ってるんだが、明日中に売れなかったらどうすんだろ

https://i.imgur.com/eKzucrT.jpg
https://i.imgur.com/6mHEaTw.jpg

168 :SIM無しさん :2019/01/30(水) 21:48:56.08 ID:s3hA8Z6RM.net
>>167
PSEマークがなければ回収してリサイクルでしょう
損失を出さないように経過措置期間が1年もあったんですしね

169 :SIM無しさん :2019/01/30(水) 21:54:45.44 ID:GdbMq2um0.net
>>167
どこだい?山手線沿いなら明日行きたいわ

170 :SIM無しさん :2019/01/30(水) 21:56:17.70 ID:FJPjIOtBd.net
>>168
リサイクルってメーカー回収してやるってこと?

171 :SIM無しさん :2019/01/30(水) 21:56:55.61 ID:FJPjIOtBd.net
>>169
関西です

172 :SIM無しさん :2019/01/30(水) 22:01:40.01 ID:s2tzyhKw0.net
>>171
新幹線予約している間にもっと詳しいヒントを書いておくように

173 :SIM無しさん :2019/01/30(水) 22:03:41.94 ID:s3hA8Z6RM.net
>>170
それはメーカーとの取引状況次第でしょう…
不良在庫としてリサイクル業者に引き渡して損金扱いにしたほうが税金面でも良い気もしますけどね…
何よりも1年も前に義務化されてるんですからねぇ…

174 :SIM無しさん :2019/01/30(水) 22:18:17.70 ID:PpUPghkX0.net
ヤマダ電機か、明日最終日だし、行ってみるか。
ところで、これ
https://item.rakuten.co.jp/worldplus-store/pc_mb_pbc10000/
ってどうかな?
これも2/1からもう販売しないんだろうか。

175 :SIM無しさん :2019/01/30(水) 22:29:56.72 ID:1z9pd7Ny0.net
商品レビューで保証を半年延長とかwww

176 :SIM無しさん :2019/01/30(水) 22:40:20.09 ID:YhjK3Mbl0.net
>>174
今時期にしては割安感ゼロ。
全く買う気にならん。

177 :SIM無しさん :2019/01/30(水) 22:59:41.75 ID:hl2uXOLe0.net
>>167
容量全部1880mAhか1860mAh?

178 :SIM無しさん :2019/01/30(水) 23:06:58.26 ID:0MfcM5VU0.net
流石にそんな容量少ないのはタダでもいらんな

179 :SIM無しさん :2019/01/30(水) 23:11:23.33 ID:H5Gpu9L20.net
BoostTurbineがやっと海外から到着
いやーギリギリだった

180 :SIM無しさん :2019/01/30(水) 23:20:38.11 ID:GdbMq2um0.net
>>171
ありがとう
無理だわ

181 : :2019/01/30(水) 23:27:41.27 .net
ankerに親を殺された工作員が発狂しているという事は、
anker一択、anker最高という事がはっきり分かんだね

182 :SIM無しさん :2019/01/30(水) 23:33:55.94 ID:6BjLCSCZ0.net
後は蟻で買うか

183 :SIM無しさん :2019/01/30(水) 23:44:12.38 ID:AukYdzI4a.net
>>167
買いに行くわ
どこ?

184 :SIM無しさん :2019/01/30(水) 23:49:27.63 ID:hl2uXOLe0.net
>>182
個人輸入はいけるの?

185 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 00:01:17.45 ID:VeKrNu480.net
>>184

北海道経済産業局(経済産業省)

対応が必要となる者
 対応が必要となる事業者は、規制対象となるモバイルバッテリーの「製造者・輸入者・販売者」です。
 自身での使用を除き、当該製品を「製造又は輸入する者」は、業種や販売方法、個人・法人を問わず手続が必要です。
http://www.hkd.meti.go.jp/hokih/mobilebattery/index.htm


要は、自身で使用する場合に限っては輸入OKっぽい。

186 : :2019/01/31(木) 00:06:34.99 .net
ankerに親を殺された工作員が発狂しているという事は、
anker一択、anker最高という事がはっきり分かんだね

187 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 00:20:33.19 ID:JkuoseML0.net
>>185
ないすー

188 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 00:59:35.23 ID:4TEdj81c0.net
>>185
サンクス

189 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 01:22:41.50 ID:vjImFRq60.net
今日はバッテリーじゃなくて充電器でもなくて、充電器A側〜端末C側までの電圧降下ロスをケーブル変えて色々測ってみた

QC3.0(A側6.5V)の状態で、C側を測るとだいたい-0.3V〜-1.2V程度電圧降下が発生してた
やはりケーブル選びは大事

ちなみに1mケーブルの手持ちで一番良かったのはHuawei Supercharge用の付属ケーブル。20cmケーブルの-0.3Vには負けたが-0.4Vはかなり頑張ってると思う

190 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 01:42:41.65 ID:2Gk3Ip9cM.net
電圧降下は何アンペアで測定したのか書かないとまるで意味がないぜ
それか抵抗値[mΩ]で語ったほうが確実かな

191 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 02:28:06.55 ID:KLOprOIQ0.net
イオンモール津田沼のROUに5200mAh 500円でまだ残ってるかも
https://twitter.com/_rohirohi_/status/1090508160056475648
(deleted an unsolicited ad)

192 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 04:36:55.96 ID:JkuoseML0.net
>>191
投げ売りというには火力ない値段やな

193 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 06:44:12.42 ID:qhAvLepur.net
乾電池型の充電器探してるけど全然みつからない
9v型のやつなんだけど

194 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 07:32:23.21 ID:LCqyqHLhM.net
>>193
意味が解らない…
9Vの乾電池を使うモバイルバッテリーってことですか?

195 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 10:18:16.32 ID:E8kTwcTI0.net
充電器の中にリチウムポリマーとかが入っている一般的な製品じゃ無くて、乾電池
2-4本入れるタイプの製品が無いかってことでは?

今時だと出力が足りなくて使い物にならないので昔ほど無いけど、コンビニに行けばあるでしょ。今は最初に入ってる単三電池はアルカリ電池じゃ無くてリチウム電池とかのことが多いと思うけど。

196 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 10:51:29.13 ID:DsIRB83t0.net
こういう商品なのでは?

006P角型9Vアルカリ乾電池でスマホを緊急充電できる「CHARGE-KEY」
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/todays_goods/623842.html

197 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 10:52:27.78 ID:dzSIF6kTM.net
そうなると9Vが不明。
乾電池式でQCやPDの9V出力できるやつってことだろうか?

198 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 10:53:08.18 ID:dzSIF6kTM.net
ありゃ
>>197
>>195

199 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 11:21:40.40 ID:I41DqIEfM.net
タブタブの1万mahで1000円くらいのやつより安いのじゃない限り買うに値しない
最終日だが期待できないな
あっても容量詐欺臭いやつしかない

200 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 11:25:19.14 ID:8CWVg09La.net
世の中には訳のわからんメーカーの物より、日本メーカーのものを求める人もたくさんおるんだよ

201 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 11:41:01.49 ID:35foPhZD0.net
ラッコってメーカーの12000か20000てどう?

202 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 11:46:28.76 ID:4TEdj81c0.net
>>199
だったらこれ10個買えるな(税抜)
合計50000mAhならどう?

203 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 11:47:04.54 ID:4TEdj81c0.net
url忘れた
https://mobile.twitter.com/miyu_0809_/status/1088674066972606464?s=21
>>199
(deleted an unsolicited ad)

204 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 14:10:55.30 ID:EJbqDzGG0.net
モバイルバッテリーって例えば
3000mAhのスマホをゼロから満充電させるには5000くらい必要らしい
つまり、2000mAhのモババが2台あって繋ぎ変えて充電しても
2000mAhまでしか充電できないって事?

205 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 14:21:16.51 ID:Fdq1+5Gb0.net
4000mAhの容量をうたうモバイルバッテリーが100%満充電状態で
ここから出来る事は3000mAhクラスのスマホの残量15%→85%ぐらいにする能力
ぐらいしか無いです。
もちろんこの1回で、モバイルバッテリー側の容量は使い切って空になります。

でも普段用としての補助バッテリーとしては、こんなので十分事足り人も
多いんじゃないかな?

大容量は重さと大きさに比例する。旅行とかキャンプとかでの使用用途でない
限りやたらめったら大容量は逆に使い勝手悪いです。

206 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 14:23:19.37 ID:Ni0qSpZJa.net
iPhoneをモバイルバッテリーで充電したくて接続しても何も起こらない
なんぞこれ

207 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 14:58:54.17 ID:1tXz0x6er.net
Anker PowerCore 10000 Redux
メディアが不自然に持ち上げてるなw

208 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 15:12:38.81 ID:KhI+XjCm0.net
>>204
2400mAhくらいかな。バッテリーの放電電圧をUSBの電圧に昇圧したあと充電のための電圧に減圧しなきゃならん関係で結構減ってしまう。

209 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 15:33:00.52 ID:EJbqDzGG0.net
>>208
最大2000mAhしか無いからスマホが2000まで充電できたらそれ以上できないと思ってました
つまり3000ccのペットボトルに2000ccのバケツの水入れるけど
入り口狭いので多少こぼれるって感じでいいの?

210 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 16:03:30.23 ID:4TEdj81c0.net
>>206
モバイルバッテリーの電源ボタンを押す必要がある

モバイルバッテリーが空

iPhoneが空の場合、モバイルバッテリーの出力が小さい
出力の大きいの買う

あたりじゃないか?

211 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 16:08:16.00 ID:OyjXW9qY0.net
出力電流自動判別機能がなにか悪さして、特定の端末に充電できないみたいなことはよくある

212 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 16:11:29.36 ID:4TEdj81c0.net
あとケーブルがダメなときもあるわ
>>206

213 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 16:36:35.05 ID:PFrFVUgVa.net
>>210
モバイルバッテリーは7割くらい残ってる
ケーブルをiPhoneに挿すとモバイルバッテリーのランプが点くから認識もしているようだ

ただ充電が始まらない
買って一ヶ月経ってないくらいだが、昨日まではできてた

>>211
これなのかなぁ
どうすれば元に戻るんだろう

214 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 16:41:37.38 ID:Fdq1+5Gb0.net
>>213
本体の故障か、あるいはライトニング端子が微妙に汚れているか
ケーブルそのものに断線など不具合あるかだろうな。
端子を綺麗に拭いてみ?
それでも駄目なら出来る事はもう限られてると思うぞ。

215 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 17:12:56.66 ID:aco79IzXd.net
>>213
ライトニングケーブルに限っては裏表を変えて挿すと充電できることも…
まぁ、ケーブルの断線の可能性が高いですけどね

216 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 17:16:54.20 ID:1tXz0x6er.net
アップルはよう知らんが
ライトニング端子のI/Oに係わるアプリをアンインストールしてみるのもアリかもな

217 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 17:29:02.79 ID:ueD9Tbq9H.net
reduxってもう1000個売れちまったの?

218 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 17:57:03.35 ID:1vNoCfn8M.net
>>207
フュージョンと同じ26650だから支那セルだろうな
入出力は5V2Aで1ポートという相変わらずな手抜き低スペック化石仕様
これが3300円とかアンカー買う奴は完全にドアホウだな

219 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 17:59:39.46 ID:/Q5Wwlx00.net
>>217
ツイッター見る限りじゃ5時間で売れたみたいだな

220 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 18:24:53.23 ID:zJ1FhAv40.net
ひとつ持つならAnkerで決まりだからな
安心感が違う

221 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 18:37:11.42 ID:a6EX/Mqja.net
>>214,215
ひえっ、ケーブルも買ってひと月経ってないのに
ここら辺の製品はクオリティ低いなぁ


>>220
ちなみにそのアンカーの製品なんだが

222 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 18:49:20.06 ID:OyjXW9qY0.net
インテリなんとかとか変な機能が付いてないほうが確実に充電できることが多いの

223 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 18:51:30.80 ID:v76aCP660.net
>>221
ケーブルはMFi認証製品?
あるいは断線してないか

224 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 19:04:28.41 ID:YfgxXJ2La.net
>>218
まじか
その情報は知らなかった
検索したら
http://www.chongdiantou.com/wp/archives/11276.html
が出てきた
Fusion 5000はsinowattという中華セルの26650確定なんだな
AnkerだからLGセルとかかと勝手に思ってたわ
10000のReduxも26650 x 2だから、sinowattセルの可能性大だね

225 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 19:10:18.12 ID:5G+pIMiY0.net
いま現在日本ではリチウムポリマーってどこのメーカーが作ってんの?

226 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 19:19:54.84 ID:YfgxXJ2La.net
>>225
村田(旧ソニー)とマクセル
国内生産はしてないけど、日系も含めるなら香港のATL(TDK傘下)

227 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 19:33:36.25 ID:1vNoCfn8M.net
>>220
発火中華>>2で安心できる訳ねーよ
どう考えてもボッタクリ高いゴミ

228 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 19:34:38.77 ID:3CLDTpCRa.net
>>224
自己レス

あれ?でも10000 Reduxの幅は52mmと記載されてるな
26650だと直径が26mmだから、2本並べるとバッテリーだけで52mmになってしまう
26650じゃないかも
なんだろ?このバッテリー
https://i.imgur.com/znCa3wa.jpg

229 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 19:50:28.66 ID:1vNoCfn8M.net
>>228
21700とかじゃね?5000mAhセルあるみたいだし
メーカー気になるな
分解報告楽しみ

まあ低スペックボッタクリ過ぎて個人的には絶対に買わないがw

230 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 20:30:50.13 ID:aco79IzXd.net
>>228
厚さも25mmですので26650ではなさそうですね
20700かと思いましたが5000mAhのセルを出していないようですので、229さんの言われている様に21700の可能性が高いですね

231 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 20:37:26.41 ID:8p8aDovJ0.net
値下げ最後の日だけどなんか掘り出し物ない?
通販で

232 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 20:39:32.58 ID:pzAgyfhc0.net
胡散臭いもの以外はもう切り替わり済みって感じだな
タブタブのならいつでも安く買えるしそれでいいわ

233 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 20:43:05.84 ID:bKXJrudnr.net
>>218

近所の河原で火達磨になって墜落したドローンが26650だったな
火の鳥みたいでキレイだったぞw

234 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 21:00:19.97 ID:7lP2VUENr.net
Xiaomi 20,000mAh1,980今日までらしい
https://item.rakuten.co.jp/starq-online-tjc/000000000501/
http://www.tjc-jp.com/xiaomi/battery20000_2c_sp/index_sp.html

235 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 21:04:18.74 ID:d8w0bbeG0.net
>>234
実質出力可能容量13000ってちゃんと書いてあるんですね。
良心的だ・・・

236 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 21:29:15.31 ID:5G+pIMiY0.net
https://www.youtube.com/watch?v=g8Rl9tbUsYs
これか

237 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 21:29:39.53 ID:ul5zfP2h0.net
>>235
93%の効率を謳ってながら実質出力が13000mAhとはこれ如何に

出力と書いてるがデバイス側に充電できる容量が13000mAhという意味で書いてるんかね

238 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 21:34:44.18 ID:5G+pIMiY0.net
動画みると5.15Vで19910mAhぶち込めたってことかいな
んで取り出せたのは5.15Vで13430mAh
スペックよりデカイバッテリなのかなんか不思議だな

239 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 21:36:45.62 ID:Vfz76yRkd.net
【24時間タイムセール】 モバイルバッテリー 10000mAh miwakura…
[楽天] https://item.rakuten.co.jp/kazamidori/4582480060041/

風見鶏のコレはどう?
1日で20個ぐらいしか在庫が減ってないけど

240 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 21:38:44.46 ID:pzAgyfhc0.net
有力メーカーから出てる安心感はあるな
1万のを1000円で二台のほうが使い勝手いいけど

241 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 21:39:30.54 ID:d8w0bbeG0.net
変換効率67.45%なら、まぁまぁなのではなく??

242 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 21:41:59.96 ID:odDuugGor.net
元値は4,799円
https://www.starq-online.com/smp/item/MI-MB202CWH.html

243 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 21:42:15.49 ID:d8w0bbeG0.net
>>239
かなり分厚いから、18650x4かな?
リチウムイオンよりも、リチウムポリマー(だっけ?)がいいなぁ。
そこそこの容量を求めるなら重さは妥協するけど、個人的には薄いのがいいと思う。

244 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 21:46:01.60 ID:pzAgyfhc0.net
>>239
日本の代理店が噛んでるだけのよくわからんメーカーの奴でレビューもないから地雷臭いね シャオミの方にすべきやねこれなら

245 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 21:47:05.86 ID:1vNoCfn8M.net
>>243
サイズ的に26650x2濃厚

246 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 21:49:01.48 ID:d8w0bbeG0.net
>>245
> サイズ的に26650x2濃厚
あー、確かにそっちか、なるへそ。

247 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 21:51:57.78 ID:Fdq1+5Gb0.net
>>243
26650っぽいよね。

248 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 21:52:27.63 ID:5G+pIMiY0.net
調べたら10000mAhのリチウムポリマー37Whの2枚重ねだった
このスペックから電力が取り出されたとして効率90%かなかなかいいかも

249 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 21:52:39.24 ID:d8w0bbeG0.net
10000 なら
https://item.rakuten.co.jp/kitcut-ps/459989/
これはどうかな?
これも今日だけ。

250 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 21:53:11.69 ID:Vfz76yRkd.net
なるほど、コレはスルーするわ
モバイルバッテリー詳しくないから助かった
皆さん、ありがとう

251 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 21:57:27.04 ID:5G+pIMiY0.net
http://www.chongdiantou.com/wp/archives/18260.html
358gのだから合ってるよな

252 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 22:02:45.83 ID:odDuugGor.net
>>249
売り切れ

253 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 22:03:28.41 ID:odDuugGor.net
Xiaomi製品の信頼性は高いね

254 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 22:07:11.59 ID:d8w0bbeG0.net
>>252
> 売り切れ
https://i.imgur.com/x3pLNDz.jpg

255 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 22:16:22.23 ID:NTs59N0r0.net
わかる、そのシャオミのはマークしてる
あと1時間くらいだし再値下げあるかもわからんから様子見

256 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 22:19:48.68 ID:odDuugGor.net
>>255
特価スレに貼られてたから欲しいなら早めが良いかもw

257 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 22:29:28.15 ID:NTs59N0r0.net
>>256
まじか、でもゲット出来なくて困るわけでもないしゆっくり見てるわさんくす

258 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 22:46:55.56 ID:d8w0bbeG0.net
残り幾つなのか書いてないけど、相当数の在庫を抱えているんだろうか?

259 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 22:59:56.49 ID:azHPtAvW0.net
2月1日までにさばききれるか?

260 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 23:03:06.73 ID:2wUi5WbQ0.net
もう時間的に価格は変わらんと思うがな

261 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 23:07:16.04 ID:pzAgyfhc0.net
https://store.shopping.yahoo.co.jp/starq-online/mi-mb202cwh.html
普通に倍以上の値段ついてたんだな

262 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 23:37:03.05 ID:x5HfM0dy0.net
Xiaomiのやつ残り5分で500円とかならんかな?

263 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 23:39:33.09 ID:2wUi5WbQ0.net
なったら直前購入者から文句出るからないと思われ
というより従業員ももう家帰ってるやろ

264 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 23:43:27.40 ID:d8w0bbeG0.net
1480円位なら下がらないかな??

265 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 23:48:12.28 ID:NTs59N0r0.net
たしかに下がってほしいなーw

266 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 23:57:14.22 ID:2wUi5WbQ0.net
あと2分だから欲しいなら買っとけよ

267 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 23:58:36.69 ID:Vfz76yRkd.net
買って後悔するより買わずに後悔することの方が多いからXiaomi買っちゃった

268 :SIM無しさん :2019/02/01(金) 00:00:40.97 ID:Ok1IJLei0.net
59分に買おうとしたら間に合わんかった

269 :SIM無しさん :2019/02/01(金) 00:02:00.02 ID:s998Q8ejM.net
そこらのノーブランド買うならXiaomiを選ぶべきだわな

270 :SIM無しさん :2019/02/01(金) 00:03:34.74 ID:hG2+SC6jr.net
オワタ

271 :SIM無しさん :2019/02/01(金) 00:04:40.40 ID:25VZp30C0.net
終了〜〜〜〜

272 :SIM無しさん :2019/02/01(金) 00:07:08.64 ID:UoyV2XMI0.net
効率90%超えはそうお目にかかれないからいい買い物だと思うよ

273 :SIM無しさん :2019/02/01(金) 00:14:02.72 ID:OgsSJwnop.net
さて、メルカリで転売されてるの全部通報してくか

274 :SIM無しさん :2019/02/01(金) 00:17:48.57 ID:BuNh3c/j0.net
結局自分も買いました。
まぁ別に幾つあっても困らないしぃ?みたいな・・・

275 :SIM無しさん :2019/02/01(金) 00:24:52.03 ID:fZRT2lF20.net
気が向いたらレビューよろ

276 :SIM無しさん :2019/02/01(金) 00:35:19.72 ID:9fbe0Tfr0.net
>>267
正解
使えば分かる。xiaomiはいい。

277 :SIM無しさん :2019/02/01(金) 00:43:11.81 ID:08EAeCLu0.net
xiaomiの10000mAh持ってるけど、明らかに、他の10000のやつより実際に使える容量が多いわ。
本体には6900って書いてあるけど、もっとあるかもしれん。

278 :SIM無しさん :2019/02/01(金) 00:56:16.41 ID:vaApn7Pw0.net
>>273
1年の猶予はどうした?

279 :SIM無しさん :2019/02/01(金) 01:31:33.37 ID:T7+xf3l7d.net
結局はわけのわからんメーカーよりも国内のを買ったほうがしあわせってことなのかな

280 :SIM無しさん :2019/02/01(金) 01:38:22.14 ID:eY7V96Pf0.net
>>278
1年間の猶予がさっき終わったんだよ

281 :SIM無しさん :2019/02/01(金) 01:38:29.97 ID:T7+xf3l7d.net
>>158
このやつはtype-c端子でバッテリー本体の充電はできない仕様なのかい

282 :SIM無しさん :2019/02/01(金) 02:19:37.72 ID:sOrtdDRc0.net
>>281
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51UrfADflhL._AC_SY400_.jpg

283 :SIM無しさん :2019/02/01(金) 04:45:32.86 ID:LtCY2Hn/0.net
新参者で今までAnker使ってたけどこのスレ来てから信用出来なくなってきたな
新しいの買うつもりなんだけど、どこがいいのだろうか
やっぱり国内製の方がいいのかな?
SONY、maxell、cheero、Panasonicとかか?

284 :SIM無しさん :2019/02/01(金) 04:49:24.45 ID:FfVE9fAS0.net
とりあえず投げ売り一個だけ買っちゃった

285 :SIM無しさん :2019/02/01(金) 05:57:17.11 ID:I6nWgb680.net
別にアンカーでもいいけど、単に高過ぎるんだよな。

286 :SIM無しさん :2019/02/01(金) 06:00:33.91 ID:25VZp30C0.net
でも宣伝にどこよりもお金掛けてるし、お前らがANKERを買って誇らしく思うのはその宣伝のイメージによるものだし

287 :SIM無しさん :2019/02/01(金) 06:18:02.07 ID:LYfwap1dM.net
誇らしくは思ってなかったけど、便利だと思ってたなぁ、小さいし性能も良かったし…
でも、そのせいでQCとかのほんとの急速充電の方がもっと便利ということに気が付かなかった…

288 :SIM無しさん :2019/02/01(金) 08:39:53.49 ID:7yHSt1MD0.net
今日から規制発動なのに普通に中華バッテリー売られてて
笑うなこれ。誰も守ってもいやしない。

289 :SIM無しさん :2019/02/01(金) 08:43:25.15 ID:25VZp30C0.net
告発される業者が出るまでチキンレースだね

290 :SIM無しさん :2019/02/01(金) 09:28:04.85 ID:LYfwap1dM.net
>>288
売ってるねw
まぁ、発送せずに取り消されるのかねぇ

291 :SIM無しさん :2019/02/01(金) 10:07:35.84 ID:ZBDLyx65d.net
そもそもPSEマークが自己申告な時点で意味ないんだよなぁ
審査機関で調査した上で適合確認するならまだしも、各メーカーが書類集めて利権団体にお金払ってシール買うだけだし

EU規格のCEマークのほうが信頼性が高いから、PSEマークの意味って利権以外にあるのかと思うわ

292 :SIM無しさん :2019/02/01(金) 10:12:31.08 ID:j0zOFsSq0.net
どれがステマか分からんし何買えばいいのか分からん

293 :SIM無しさん :2019/02/01(金) 10:13:34.30 ID:fZRT2lF20.net
安定のcheero

294 :SIM無しさん :2019/02/01(金) 10:15:35.24 ID:qu2ltmob0.net
https://store.shopping.yahoo.co.jp/wholesale-market-com/10004589.html
こういう店は通報した方がいいのかな?

295 :SIM無しさん :2019/02/01(金) 10:47:05.00 ID:AAjW8kMJr.net
メルカリは通報されてるのか見る度に消えてるのが結構あるな

通報される前に売れたらいいのかな?

296 :SIM無しさん :2019/02/01(金) 11:48:40.43 ID:UoyV2XMI0.net
mb085だっけ12000mAhのを開けてみたらコントロール基板と無表記で青いスリーブな16850が5本だったわ

297 :SIM無しさん :2019/02/01(金) 12:04:14.37 ID:H84S9/Uip.net
Ankerはしれっと支那セルに入れ替えたから無事終了だな
もうブランド確立したつもりなんだろうけど

298 :SIM無しさん :2019/02/01(金) 12:20:52.68 ID:ZBDLyx65d.net
支那もなにも電気自動車のバッテリーにライン切り替えててパナセルがもう入手困難だろ
安定して供給されるなら日本製セル採用のバッテリーがどこかしらのメーカーから出てるはずだし

299 :SIM無しさん :2019/02/01(金) 12:22:47.99 ID:AYdrhcjs0.net
せめてLGにしろって話やろ

300 :SIM無しさん :2019/02/01(金) 12:43:52.04 ID:xNhwgs9P0.net
LGセルで安いのあるの?

301 :SIM無しさん :2019/02/01(金) 12:52:18.42 ID:UoyV2XMI0.net
https://ja.aliexpress.com/item/100-pvc-18650-2900-mah/32876306672.html
これパナのと似てるね

302 :SIM無しさん :2019/02/01(金) 13:06:58.87 ID:yV5bqujqM.net
てか、もう電気自動車需要でまともなバッテリーは手に入らないだろ

303 :SIM無しさん :2019/02/01(金) 13:27:13.89 ID:7yHSt1MD0.net
>>301
うわあ。偽装し放題じゃん

304 :SIM無しさん :2019/02/01(金) 14:55:30.08 ID:LYfwap1dM.net
>>301
そんなものが…
まさにこれですね…
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1511052160/1

305 :SIM無しさん :2019/02/01(金) 15:18:42.75 ID:P4hHO+EF0.net
>>304
まさにリサイクル電池使って激安w

306 :SIM無しさん :2019/02/01(金) 15:59:43.54 ID:7yHSt1MD0.net
これはひどい

307 :SIM無しさん :2019/02/01(金) 16:17:13.34 ID:TIMtLu1pa.net
>>295
売れた後でも事務局にキャンセル食らうらしい
https://i.imgur.com/iX9QEQb.jpg

モバイルバッテリーに関しては2/1以降、売れた物にPSE付きのやつかチェックが入ってるっぽい

308 :SIM無しさん :2019/02/01(金) 16:42:19.38 ID:wOltd4b9p.net
メルカリの運営は今んとこガチだな
こんなに仕事する運営も稀

309 :SIM無しさん :2019/02/01(金) 17:27:30.97 ID:AAjW8kMJr.net
あら、買い抜けできないとはメルカリすげえなw


まあ昨日までに値段下げてでも売らなかったヤツが悪いな

310 :SIM無しさん :2019/02/01(金) 17:35:08.12 ID:AYdrhcjs0.net
無法地帯のラクマなら大丈夫という風潮

311 :SIM無しさん :2019/02/01(金) 18:48:39.67 ID:gsJv1yw80.net
ヤフオクはまだあるっぽいな
さすが朝鮮系だな

312 :SIM無しさん :2019/02/01(金) 18:53:45.78 ID:MpMLTJi6r.net
これ買いたいんだけどPSEマークのやつに引っかかるんかな?
¥ 2,120 52%OFF | Baseus Quick Charge 3.0 10000mAh Power Bank LCD 10000 mAh Powerbank External Battery Charger For Mobile Phone Pover Poverbank
https://s.click.aliexpress.com/e/I3XUT3a

313 :SIM無しさん :2019/02/01(金) 18:54:26.37 ID:MpMLTJi6r.net
輸入の場合税関で抜かれるのかどうか知りたい

314 :SIM無しさん :2019/02/01(金) 19:01:07.00 ID:489bAPtD0.net
PSEついてるのかよw
https://www.amazon.co.jp/dp/B07JL7FQVB

315 :SIM無しさん :2019/02/01(金) 19:04:12.41 ID:06J8CSX30.net
タイムセール高すぎだな
PSE祭りが終わって高いってのもあるが

316 :SIM無しさん :2019/02/01(金) 19:07:46.11 ID:QY+4gRUr0.net
PSEマークは400Wh/L以上が対象なので
計算したら2500mAhあたりが分かれ目になりそうだな
3.7V*2.5Ah/(LiPo体積51mm*65mm*8mm/1000000) = 348Wh/L

317 :SIM無しさん :2019/02/01(金) 19:12:02.29 ID:CKzkErZw0.net
>>316
全部かと思ったらそんな基準もあるんだ。

318 :SIM無しさん :2019/02/01(金) 19:13:06.26 ID:qu2ltmob0.net
>>313
>>185
個人輸入は大丈夫っぽい

319 :SIM無しさん :2019/02/01(金) 20:29:03.71 ID:LYfwap1dM.net
普通にコンビニでPSE非対応品が売ってたw

320 :SIM無しさん :2019/02/01(金) 21:40:49.75 ID:mS5lP1uHp.net
外装だけ見てもわかんなくね?
確か本体に印字されてないとだめでしょ
シール貼ればセーフとか言ってるバカもたまにいるけど

321 :SIM無しさん :2019/02/01(金) 21:48:39.59 ID:LYfwap1dM.net
>>320
コンビニのやつは対応品と非対応品で型番が違うんだけど古い方だった
裏の適合表に"2016年10月現在"なんてある時点で…

322 :SIM無しさん :2019/02/01(金) 21:52:11.88 ID:RH1CDQuba.net
>>321
それな間違いなくアウトやな

323 :SIM無しさん :2019/02/01(金) 22:37:56.80 ID:yLcWDSmS0.net
>>320
経済産業省が本体にシールでもいいと書いてるんだが

Q.22 表示を金型による刻印ではなく、シールを張り付けることで行って良いか?

A.22 「表面の見やすい箇所に容易に消えない方法で表示すること」という規定を満たすものであれば、シールによる表示を妨げるものではない

http://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/mlb_faq.html

324 :SIM無しさん :2019/02/01(金) 22:52:13.55 ID:QsWF0gqUM.net
どっか製みたいに検査受けずに勝手にマークだけついてるのは論外として
容易に消えないシール(当然剥がれない)やつって簡単なのかな
古い製品の箱開けてシール貼ってって考えたら、安く売っちゃったほうがいいや
ってので今回の祭りだったのでは

325 :SIM無しさん :2019/02/01(金) 22:57:26.67 ID:0A6TZYyqd.net
>>324
コンビニにとかは違うみたいだけど、家電量販店は基本的に買い取りだから

326 :SIM無しさん :2019/02/01(金) 23:20:50.38 ID:Sxg3RZ4+M.net
>>296
でどうなの?
燃えないで使えそうなの?

327 :SIM無しさん :2019/02/01(金) 23:30:21.74 ID:FfRNg1Xxa.net
Apple Storeにあるmophieのモバイルバッテリーが他所で売ってないのはなぜだろう?

328 :SIM無しさん :2019/02/02(土) 04:49:33.96 ID:MSY7oPCU0.net
>>324
モバイルバッテリーってどれなら本物偽物とあるわけじゃないし、PSEマークがついてるやつとついてないやつを誰も把握できてないから適当なPSEマークシールつけて売るのは想定の範囲だししばらくはその流れだろう
今はまだ削除されだしたからシールつけは始まってないし、適当なすぐは消えないスタンプみたいなのを押せば誰も判断できないだろうからなぁ

正直メーカーを厳選して発表しないかぎりは抜け道はいくらでもありそう

329 :SIM無しさん :2019/02/02(土) 07:13:34.13 ID:EehQlTrI0.net
偽PSEついた奴が発火して自宅が火事になったとき、火災保険とかどうなるんだろ?
減額かな?

330 :SIM無しさん :2019/02/02(土) 07:48:09.43 ID:vu0jAtdb0.net
本来なら保険会社がシール貼って売った業者に請求が行く流れだけど、企業待遇の日本だと難癖つけて重過失減額されそう

331 :SIM無しさん :2019/02/02(土) 07:49:46.00 ID:vu0jAtdb0.net
>>234
これ買ったけどリチウムポリマーじゃん爆発しやすいやつじゃん

……捨てるわ

332 :SIM無しさん :2019/02/02(土) 08:03:16.31 ID:EehQlTrI0.net
>>330
つうかシールならまだわかりやすいが、製品に最初からPSE偽マーク印字するように中国の工場が自発的に作ってたらどうするんだろ?
販売業者も薄々しってても、知らなかったって言えば逃げれるし、中国の会社相手取っても保険会社は勝ち目無さそうw
つうかモバイルバッテリー作ってる工場とか、貸家やアパートみたいなとこでやってそうw
砂を詰める仕事w

333 :SIM無しさん :2019/02/02(土) 08:56:02.52 ID:S44C5ZG+M.net
>>325
PSEついてない商品を買い取った店が間抜けなだけでは

334 :SIM無しさん :2019/02/02(土) 09:02:16.37 ID:EehQlTrI0.net
つうかPSE付いてない商品とか不良在庫で長年放電したまま放置のが多いのでは?
元々きちんと動作してても、放電時間が長いと寿命や持ち時間が半分になったりしてそう。

335 :SIM無しさん :2019/02/02(土) 09:20:13.72 ID:S44C5ZG+M.net
そそ、後付(シール等)の商品は買わない。
怪しい中華製品は買わない
古い在庫は買わない
ってのは重要

336 :SIM無しさん :2019/02/02(土) 10:17:49.81 ID:EehQlTrI0.net
本来ならスマホでもモバイルバッテリーでも長期在庫するなら時々充電するのが必要だからね。
そういうのを怠ってたらもうダメだろうね。
2011年発売のスマホの新古品とかたまに格安で出てることあるけど、バッテリーヤバそう

337 :SIM無しさん :2019/02/02(土) 10:26:28.27 ID:uP7CRmO/0.net
今買うならどれかね

338 :SIM無しさん :2019/02/02(土) 10:54:29.05 ID:TtUkuO2v0.net
ヤフショ の総合ランキングに入ってるモバイルバッテリーを見よ

339 :SIM無しさん :2019/02/02(土) 11:29:13.30 ID:S44C5ZG+M.net
>>338
あやしげな中華ものばっかりだな

340 :SIM無しさん :2019/02/02(土) 11:34:18.27 ID:mqqlrhDh0.net
先月クソ安い中華の買ったけど酷い
2万と本体には書いてある。ショップは12000だと言う。実際7000くらい
給電は出来ないが付属のLEDライトは36時間点灯し続けてる

341 :SIM無しさん :2019/02/02(土) 13:34:57.83 ID:YdKrMJzz0.net
>>340
オマエ>>56

342 :SIM無しさん :2019/02/02(土) 14:09:05.37 ID:mqqlrhDh0.net
違うけど同じものを買ったみたいだな

343 :SIM無しさん :2019/02/02(土) 14:45:40.25 ID:WL5DmNfL0.net
mb085のことかな18650が5本入ってるやつ

344 :SIM無しさん :2019/02/02(土) 16:27:16.09 ID:IRYzGeBVa.net
アンカーの4年ぐらい前に買ったやつ久しぶりに使ってみたら2Aが使えなくなってた
1A側に挿すとちゃんと充電できたんだけどこれは基盤不良ですか?

345 :SIM無しさん :2019/02/02(土) 16:36:58.17 ID:VtOf25poM.net
>>343
俺も380円ぐらいで買ってまだ充電してない。
何か熱くなって燃えそうで留守中の充電が怖くてできない

346 :SIM無しさん :2019/02/02(土) 20:58:18.09 ID:3EQJDk12M.net
>>344
ゴミだから燃える前に捨てとけよ

347 :SIM無しさん :2019/02/03(日) 00:05:47.73 ID:pVn848m10.net
パッケージングされたうえに出力も入力もUSBなお手軽バッテリーの充電が
なんで生セルの充電みたいな話になってるんですかねぇ…

348 :SIM無しさん :2019/02/03(日) 00:41:43.46 ID:RyW3qMAn0.net
送料込みで389円の12000mAhのモバイルバッテリーってどう考えてもまともな商品ではないよな

原価いくらで作ったの?っていう

349 :SIM無しさん :2019/02/03(日) 00:44:10.28 ID:Cb9hdNWk0.net
俺が買ったマクセル6700mAhの税抜き480円だって原価はいくらなんだって話

350 :SIM無しさん :2019/02/03(日) 00:57:35.29 ID:HSiigLhr0.net
いつになったらLED消えるんやこれ…そろそろ3日目やぞ…

351 :SIM無しさん :2019/02/03(日) 01:27:52.38 ID:IAo1b9Fr0.net
LEDの明るさからみて1W無いだろうから相当持つと思うぞ

352 :SIM無しさん :2019/02/03(日) 06:32:40.69 ID:jK6yxyD30.net
真面目にまともなモバイルバッテリー作ると昔のパナやMaxellのような
重くてデカくてなかなか充電が終わらない商品が出来上がってしまう
中華的に割り切った考えで信頼性と使いやすさのバランスの良い商品を選ぶしかない

353 :SIM無しさん :2019/02/03(日) 07:11:41.69 ID:wSmTxJnia.net
4000以下のバッテリー少ないな

354 :SIM無しさん :2019/02/03(日) 07:32:02.04 ID:Cb9hdNWk0.net
4000mAjh以下とか、リチウムポリマーが1セルだけで済んでしまうので大電流出力できない、需要の無い製品しか作れない
複数のセルを積んで大容量大電流出力対応のものが今のトレンド

355 :SIM無しさん :2019/02/03(日) 09:21:18.38 ID:PFTlaVVd0.net
4000セル1個よりも2000セル2個のが充電も放電も早くできるからね。
でも故障率は2倍以上。
バイクの気筒数みたいな。

356 :SIM無しさん :2019/02/03(日) 09:38:11.88 ID:j6TikpxU0.net
>>338
早く満充電になる機種ほど劣悪な製品ということなのか

357 :SIM無しさん :2019/02/03(日) 12:17:57.17 ID:QGkiSCEWM.net
>>352
燃えたり爆発したりしないのならそれでもいいが...
安全第一だぞ

358 :SIM無しさん :2019/02/03(日) 14:48:16.34 ID:2Kyn4k0UM.net
4000買うくらいなら2台持ちにするわ

359 :SIM無しさん :2019/02/03(日) 16:00:29.54 ID:GFFtzpdP0.net
4000は重さ次第

360 :SIM無しさん :2019/02/03(日) 19:58:54.75 ID:HSiigLhr0.net
>>356
ヤフショで400円位のmb085は2A出力で6時間か7時間掛かったけど
これが劣悪で無いかどうかは…

361 :SIM無しさん :2019/02/03(日) 20:26:50.04 ID:1i9FSl5Q0.net
mb085ならネジもなんもなく爪で止まってるだけだからすぐに開いた
LEDが明るくないから高輝度タイプに取り替えるかな

362 :SIM無しさん :2019/02/04(月) 10:21:41.86 ID:3yUOtqzPM.net
085俺も届いた。充電時間時間かかるけど変に発熱もしなくて思ったよりも
容量は有りそう。
SHARP AQUOS M05を2回充電可能だった。
でも外見は古臭いね。アナログ感あり過ぎ

363 :SIM無しさん :2019/02/04(月) 20:30:47.72 ID:pWPfuokH0.net
>>283だが、結局どこのメーカーがいいんだ?
特に安心、性能面で

364 :SIM無しさん :2019/02/04(月) 20:40:51.31 ID:9Y4km4050.net
とりあえずPP4買っとけ
PDQC対応して死角ないから

365 :SIM無しさん :2019/02/04(月) 20:44:54.74 ID:2IY7535o0.net
安心かつ性能ならomni一択でしょ

値段気にしない条件なんだから

366 :SIM無しさん :2019/02/04(月) 20:49:08.32 ID:GA2AkMErM.net
>>363
国内製とかじゃなくていいならomniとかで良いんじゃない?
Ankerが信用できないならレビューが1件もないメーカーのものを買ってみるのもおすすめ

367 :SIM無しさん :2019/02/04(月) 21:03:58.12 ID:9mYFPVSOM.net
>>363
> >>283だが、結局どこのメーカーがいいんだ?
xiaomi

368 :SIM無しさん :2019/02/04(月) 21:35:12.39 ID:jftfxzWfa.net
>>363
安全面ではcheeroかな
https://iphone-mania.jp/news-206010/
https://www.cheero.net/safety/

369 :SIM無しさん :2019/02/04(月) 22:32:42.47 ID:2IY7535o0.net
ちょっと質問なんだけど、スマホを50mAで充電し続けたい用事がある場合、どうするのが一番賢いだろうか?

370 :SIM無しさん :2019/02/04(月) 23:28:24.91 ID:EArls5rtx.net
>>369
どういう用事か書かないと

371 :SIM無しさん :2019/02/05(火) 00:18:10.96 ID:0JiCaYYd0.net
定電流回路でも入れればいんじゃね

372 :SIM無しさん :2019/02/05(火) 00:25:18.83 ID:00leXCCX0.net
>>369
https://www.amazon.co.jp/dp/B00B5OQGDU/
出力を制御できる安定化電源を使えばいいんじゃね

373 :SIM無しさん :2019/02/05(火) 00:26:13.22 ID:XnjaXKf20.net
これずっと使ってる急速充電できるしおすすめ
https://i.imgur.com/3e0R00i.jpg

374 :SIM無しさん :2019/02/05(火) 00:28:55.56 ID:YbGnBbQo0.net
SJeWOって聞いたことないな

375 :SIM無しさん :2019/02/05(火) 00:33:07.73 ID:qASEopP40.net
(omarsじゃない?)

376 :SIM無しさん :2019/02/05(火) 00:43:53.83 ID:Cto4ZZf30.net
偉そうなこと言って基本的なこと知らないw

377 :SIM無しさん :2019/02/05(火) 00:45:02.80 ID:GfQ8WyHt0.net
PD対応だと、Amazonでそのomarsのやつ買って使ってる人多そうだね

378 :SIM無しさん :2019/02/05(火) 01:21:27.93 ID:MwPoSRep0.net
しょっちゅうタイムセールやるからね。
自分も買ったw

379 :SIM無しさん :2019/02/05(火) 01:33:15.55 ID:XnjaXKf20.net
>>378
これ有能だよね。初めてのタイプシーバッテリーなんだよね。
しかも安いし。ほんとはGPDwin2っていうゲーミングパソコン充電に買ったけど対応してなかったんだよ。
スマホに使えてるから問題ないけど。タイプcバッテリー別室用にもう一つほしいな

380 :SIM無しさん :2019/02/05(火) 01:48:08.94 ID:wiAoBfLx0.net
>>373
パーセント表示いらんわ

381 :SIM無しさん :2019/02/05(火) 03:23:08.19 ID:hpLDLUU/0.net
>>364
cheero Power Plus 4 ←これですか?

382 :SIM無しさん :2019/02/05(火) 03:23:23.51 ID:hpLDLUU/0.net
>>366
ありがとうございます
探してみます

383 :SIM無しさん :2019/02/05(火) 03:24:17.98 ID:hpLDLUU/0.net
>>367
ただのスマホメーカーだと思っていました

384 :SIM無しさん :2019/02/05(火) 03:26:07.09 ID:hpLDLUU/0.net
>>368
ありがとうございます

385 :SIM無しさん :2019/02/05(火) 03:27:06.98 ID:hpLDLUU/0.net
>>365
そうですね、値段は気にしてはいません
安全には替えられないかと

386 :SIM無しさん :2019/02/05(火) 07:31:29.53 ID:bO6x4tOb0.net
PowerPlus 4はスマフォ用としては無駄に大容量で重いと思ったので、Danboard 10500mAh PD18W の方を買うことにした。
PP4と異なりQuickCharge3.0対応が明記されていないが、実際には対応しているようだ。この辺りはUSB PD/QC両対応が規格違反なのを慮ってだろうか。
(QCなんぞ作ったQualcommと携帯メーカーが悪い)

387 :SIM無しさん :2019/02/05(火) 08:25:00.31 ID:NFgEtOxlr.net
>>386
誤解してるようだがUSB-CでQCを出力するのが規格違反なだけで、
USB-AもCも搭載してる機器でそれぞれQCとPD対応するのは何も問題ないぞ。

388 :SIM無しさん :2019/02/05(火) 08:32:26.05 ID:bO6x4tOb0.net
>>387
Type-AからQC3.0の9V(2A)は出てこないのでは。

実際に何が出てるか調べてる人がいる。
https://blog.bari-ikutsu.com/entry/20181228_9815.html

389 :SIM無しさん :2019/02/05(火) 08:52:19.66 ID:TvqEg9mo0.net
>>388
今回のDanboardはQCに対応してないんですから出ないでしょう
他のQC/PD対応のバッテリーでしたらTYPE-Aの方からQCの9V2Aも出ますし
TYPE-CからはPDの出力がでますよ

390 :SIM無しさん :2019/02/05(火) 09:11:59.33 ID:apcJ1YX6M.net
>>387
誤解しているようだが、PD準拠以外の手順でUSB-VBUSに5V以外の電圧流すのは全て規格違反だぞ

391 :SIM無しさん :2019/02/05(火) 09:16:27.19 ID:0H91Ex9l0.net
PDって最近で回るようになっただけでQCの方が普及率高い上に出始めの頃は救世主やったやん

392 :SIM無しさん :2019/02/05(火) 09:20:21.88 ID:NqaV2Od+0.net
LVSUN Type C USB充電器 80W 5ポート USB-C PD2.0/QC3.0
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07F6V79QV/
タイムセール価格3654円+5%OFFクーポン適用で、3424円
最安値かな?
*ただし、PSEマーク無し!!
*サポートが片言の日本語で期待出来ない・・・
とりあえず、追加で2個買ってみた

Omars PD/QCモバイルバッテリーを4個以上同時充電するなら、
下記のAnkerより、早く充電出来る
まあ、80Wと63Wを比べるのは、無理あるけどね・・・

Anker PowerPort Speed 5 (63W 5ポート USB急速充電器)
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01IVTGE4M/
先月のタイムセール価格は、2607円だった

393 :SIM無しさん :2019/02/05(火) 09:46:24.25 ID:PC0uDDsAa.net
四個同時充電ってどんなシチュエーションだろう

394 :SIM無しさん :2019/02/05(火) 10:02:25.22 ID:xV+BrOSJM.net
>>393
普通にスマホとタブレットとモバイルバッテリーとイヤホンなどの周辺機器とかで使うんじゃ?
家族のスマホとかも入れたらもっと簡単に4つ以上使っちゃうし…

395 :SIM無しさん :2019/02/05(火) 12:16:29.86 ID:XnjaXKf20.net
最近ワイヤレスイヤホンのケースが
タイプc数えるくらいしかないけど増えてきたね

396 :SIM無しさん :2019/02/05(火) 12:30:36.93 ID:0JiCaYYd0.net
マクセル5700の480円もっと買っとけばよかった小さいし小電流出力でもオートパワーオフしないし隠れた名機

397 :SIM無しさん :2019/02/05(火) 12:40:20.37 ID:P1LSz4QgM.net
スマホ
ヘッドホン
スマートウォッチ
いつも3つは同時充電してるな

398 :SIM無しさん :2019/02/05(火) 14:12:36.10 ID:AnOTPZ5xa.net
>>396
6700じゃなくて?

399 :SIM無しさん :2019/02/05(火) 14:14:28.95 ID:AnOTPZ5xa.net
>>376
ボケだぞw

400 :SIM無しさん :2019/02/05(火) 14:18:22.34 ID:0JiCaYYd0.net
すまんすまん6500mAhだった

401 :SIM無しさん :2019/02/05(火) 14:54:37.84 ID:AnOTPZ5xa.net
>>400
しつこいけど、6700のこれだよね?
http://www.maxell.jp/consumer/mpc-c6700.html

本体の表記は、律儀に標準値の6700mAhじゃなくて最小値の6500mAhを記してるけど

402 :SIM無しさん :2019/02/05(火) 15:55:48.69 ID:qluW9z9J0.net
pseなしでも普通に売ってるのね

403 :SIM無しさん :2019/02/05(火) 18:00:14.25 ID:24+f6qdY0.net
>>393
普通に考えたら想定されるメインは旅行とかで家族のスマホ同時充電とかだろ
万一を考えるなら災害の時用としても便利だひ

404 :SIM無しさん :2019/02/05(火) 18:37:25.70 ID:XnjaXKf20.net
自分は一人暮らしで二部屋あるから自室と別室でバッテリー別に置いてる。バッテリーを移動させるのがめんどくさいからねぇ。

405 :SIM無しさん :2019/02/05(火) 19:06:28.81 ID:24+f6qdY0.net
>>404
一人暮らしじゃなくても今日は長く外にいるから容量大きめもってく
今日はすぐ帰るだけだから小さめの軽いのを念のためもってく
旅行行くなら全部もってく
みたいな使い方もするから複数はもつよ

406 :SIM無しさん :2019/02/05(火) 19:12:41.38 ID:YbGnBbQo0.net
浜田電機にあった、LEDライト+FMラジオ+ワイヤレスBluetoothスピーカー+モバイルバッテリー2000mAh、また衝動買いしちゃった・・・

407 :SIM無しさん :2019/02/05(火) 21:09:58.89 ID:R+FuMy2d0.net
youhava deshugiii!!!!! 980円

408 :SIM無しさん :2019/02/06(水) 08:18:41.07 ID:v3tfEi5f0.net
メルカリで規制といいつつ普通に売ってるな。
https://item.mercari.com/jp/m37274286423/

ひし形PSEは許されるのか・・・

409 :SIM無しさん :2019/02/06(水) 09:26:48.86 ID:eOjhweDI0.net
モバイルバッテリーは特定電気用品でないからPSEマーク○
充電器は特定電気用品だからPSEマーク◇
バッテリー搭載充電器は充電器扱い

ということではなく?

410 :SIM無しさん :2019/02/06(水) 09:31:44.19 ID:h+B4YQPgM.net
許されるというより、メルカリ担当者の認識不足では?
経産省のホームページには、直流電源装置とモバイルバッテリーが複合した製品は丸とひし形両方表示する必要があるって書いてある

411 :SIM無しさん :2019/02/06(水) 09:45:58.15 ID:a2aZtIR3a.net
ほんとだ。◇が○に優越するわけじゃないんだな。

http://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/mlb_faq.html
> A.21 「直流電源装置」として菱形のPSEマークに加え、「リチウムイオン蓄電池」として丸形のPSEマークも表示する必要がある。

412 :SIM無しさん :2019/02/06(水) 09:49:32.47 ID:Z2GgwVJ8a.net
だからコンセント付きのパナソニックのモバイルバッテリーも叩き売られてたんだよ

じゃなけりゃ叩き売られてない

413 :SIM無しさん :2019/02/06(水) 09:56:39.65 ID:aBFTrycQ0.net
暇だったら通報したら出品取り消されるんじゃないの
自分はどうでもいいが

414 :SIM無しさん :2019/02/06(水) 10:12:21.37 ID:kEDa0kuo0.net
個人の不用品処分のための売却は違法じゃないんだから利益目的かどうか断定するのは運営には難しいでしょ

415 :SIM無しさん :2019/02/06(水) 13:52:15.64 ID:7snA5BX80.net
技適にも文句言うめんどくさいのいるけど、これも無視でいんじゃない?
中古でモバイルバッテリー買うような珍しいのあんまいないだろうし

416 :SIM無しさん :2019/02/06(水) 16:10:40.09 ID:7Zl6MeIwr.net
爆弾を買いたいのであればお好きにどうぞ

技適もそうだけど、ないからと言ってアウトとは限らないから全部セーフって感覚になると、
本当に危ない段になっても気付かないよね。

417 :SIM無しさん :2019/02/06(水) 17:02:53.05 ID:i7BkPptM0.net
正直まだやったばかりなんだから認識不足があるのはしゃーないだろうに

418 :SIM無しさん :2019/02/06(水) 18:31:09.35 ID:iq2RE6J40.net
ここでオススメされて1月末に買った某社のモバイルバッテリー
投げ売りだったのにPSEマーク付いてたわ
許せねぇ… お前ら絶対に許さんからな

419 :SIM無しさん :2019/02/06(水) 18:37:22.24 ID:7c7pShbAM.net
なんでだw

420 :SIM無しさん :2019/02/06(水) 19:33:07.62 ID:b1ySiXPW0.net
技適が無い=即爆弾というわけじゃないんだけどね
EU基準のCEマークが付いていれば品質的には信頼できる、国内不適合なだけ

421 :SIM無しさん :2019/02/06(水) 19:35:52.64 ID:6oiTwZomM.net
技適は電波法
PSEは電安法
マメな!

422 :SIM無しさん :2019/02/06(水) 20:17:28.59 ID:DYYWtHe8F.net
>>392
これレポ頼むわ

423 :SIM無しさん :2019/02/06(水) 20:31:33.66 ID:9kmJrd60d.net
>>420
技適じゃないぞ

424 :SIM無しさん :2019/02/06(水) 20:33:41.90 ID:7snA5BX80.net
技適関係ないぞ

425 :SIM無しさん :2019/02/06(水) 22:24:52.38 ID:0XTLm9U10.net
中国製モバイルバッテリーに技適がつくような通信してるってマジ?

426 :SIM無しさん :2019/02/06(水) 23:08:57.94 ID:SV0KpnKE0.net
スレチだが、乾電池型のリチウムイオン充電池(1.5Vでて乾電池に置き換え用ってやつ)から
ラジオがスゲェ雑音拾って、不要輻射が多そうだなあとかは思った

427 :SIM無しさん :2019/02/07(木) 01:23:55.63 ID:HM6s+KOz0.net
2セル130g程度でUSB PD 18W出力はまだ無理なのかしら

428 :SIM無しさん :2019/02/07(木) 10:48:23.36 ID:DiXN+kzCa.net
300g 本当に必要なときだけ覚悟してやむを得ず持ち歩く
200g 必要なときに持ち歩く
100g 存在を意識せず常時持ち歩ける

みたいな心理があるので、いつ切れるか予測できないスマフォ用のモバイルバッテリーは、100g近辺を目指してほしい。ただし急速充電他の機能は犠牲にせずに。
100g相当容量のバッテリーにACアダプタ抱き合わせて200g以上にしちゃって「これ便利!」とかドヤ顔の宣伝打つのはやめてほしい。

429 :SIM無しさん :2019/02/07(木) 12:01:26.92 ID:nAbjTvvM0.net
モバイルバッテリーにおいてはリチウムイオンの方がリチウムポリマーより安全って認識でいいの?

リチウムイオンは中身が可燃性液体で燃えやすい
リチウムポリマーは変形とかに弱い

こんな感じだよね?

430 :SIM無しさん :2019/02/07(木) 13:36:41.47 ID:iwW/KAXQM.net
iPhone xsで使用
10000mAh
持ってるケーブルはiPhone純正のものとショボいmicroUSBケーブル
このケーブルでできる範囲の早い充電速度
出力は2ポートあると嬉しい
安全性良さげ
予算は3000円以下だけど安い方が嬉しい

おすすめ教えてください

431 :SIM無しさん :2019/02/07(木) 14:08:54.70 ID:7xsGOkPRM.net
オウルテックからもFusion型が来たけど4946円は高いなぁ
前スレにあったZMIのPlugornot Zero Portable Chargerをポチる事にする

USB×2ポート AC充電器+モバイルバッテリー 6700mAh
https://www.owltech.co.jp/product/lpbac6701

432 :SIM無しさん :2019/02/07(木) 14:11:49.88 ID:4GgLsPxE0.net
せめて18WでいいからPD入出力対応してくれよ

433 :SIM無しさん :2019/02/07(木) 14:37:59.45 ID:PRG64/q8p.net
>>430
XSはUSB PD対応だけど、付属LightningがPD非対応。つまりケーブルとバッテリーをPD対応にすればXSに最速給電できるけど、手持ちLightning優先なら普通のバッテリーでいい。

今どきのバッテリーはApple 2.4A(PDではない普通の給電)に当たり前に対応してるから、定番品から好きなの選んでいいよ。
とりあえず安全性考えてcheero PowerPlus3 10050mAhに一票。

434 :SIM無しさん :2019/02/07(木) 14:51:01.80 ID:Ky9sXSb+0.net
>>429
電池単品ならね。外装で保護されてるならどっちでも大差ないはず。
スマホを落っことしてもポリマーバッテリーが発火しないところを見るに
モバイルバッテリーでも同様の耐久性はあるとみていいと思う。

435 :SIM無しさん :2019/02/07(木) 14:55:55.95 ID:iwW/KAXQM.net
>>433
やっぱ付属品は非対応なのか
せっかく本体が対応してるのに

わかりやすくありがとうございます
ちなみにPoweraddとかomarsとかは安全性とか評判どうですか?
プレゼント予定なので初期不良多いと嫌だなあ

436 :SIM無しさん :2019/02/07(木) 15:29:58.91 ID:e00i+BB80.net
PDが一気に普及するのはiPhoneがType-CとPDに対応した時だろうな

437 :SIM無しさん :2019/02/07(木) 15:38:42.04 ID:dVHLLRGoa.net
>>435
omars
https://i.imgur.com/pwjp9d6.png

なお、このレビューは圧力により消された

438 :SIM無しさん :2019/02/07(木) 15:46:49.50 ID:FDreR1PsM.net
>>432
9Vへの昇圧が効率悪いからなんじゃ
それより4.2V5Aとかの方が現実味ありそう

439 :SIM無しさん :2019/02/07(木) 15:49:31.32 ID:nAbjTvvM0.net
>>437
マジかよこれ
過去スレ見てたら結構omars推しの人多いみたいだからいいのかと思ったわ

poweraddはいかがですか?
結構コスパ良さそうだし2年保障だし
サポート日本語通じるならありかなあ

440 :SIM無しさん :2019/02/07(木) 16:17:41.20 ID:m6WVcVom0.net
omars今使ってるけどバッテリーでそんなの当たる確率低ない?

441 :SIM無しさん :2019/02/07(木) 16:32:12.80 ID:dVHLLRGoa.net
>>439
Poweraddもomarsも海外の会社がAmazonマーケットプレイスという場で売ってるだけで日本に会社はないし、メールサポートだけだから、プレゼントなら、cheero、Anker、RAVPowerにしといたほうが無難だと思うけどね

442 :SIM無しさん :2019/02/07(木) 16:37:34.60 ID:sdLGfLhp0.net
確率が低くても当たりを引いたときのダメージが数千万円に及ぶ可能性があり、被害額×確率=ダメージ期待値は低くない。
omarsは国内に営業拠点がなく商品代金返金以上の対応は期待できない。裁判等の手段も制約される。
他社の発火確率はもっと低いと思われる。

443 :SIM無しさん :2019/02/07(木) 16:40:35.54 ID:PMEufmkv0.net
>>440
低いけど、対応がまずかったかもね
Ankerもだけど、販売数が桁違いだからねぇ…

444 :SIM無しさん :2019/02/07(木) 17:01:37.26 ID:Ixq3bujj0.net
iphone7

1500円くらいまでで今ポチれるお薦めおせーて

445 :SIM無しさん :2019/02/07(木) 17:42:52.82 ID:x8UGpVqK0.net
>>439
このスレの人たちはマニアが多いからコストパフォーマンスがいいomarsを買ってみたひとが多いだけ
だれも信頼性でomarsは選んでない

446 :SIM無しさん :2019/02/07(木) 17:57:17.35 ID:enfESf+p0.net
>>428
全部持ち歩いてる・・・
300g級1つ
200g級3つ
100g級3つ
それ以下の小型のやつ6つ以上・・

447 :SIM無しさん :2019/02/07(木) 18:09:20.79 ID:m6WVcVom0.net
バッテリー6個はさすがに使わないような

448 :SIM無しさん :2019/02/07(木) 18:10:24.67 ID:JgYxVsQM0.net
前からセールのomarsは外れ品率高めって書いてたように思ったが俺の記憶違いだろうか


レビュー消しはひでぇな。買うのやめる理由にしかならない

449 :SIM無しさん :2019/02/07(木) 18:24:35.42 ID:LqF4fhVSM.net
>>445
なるほどありがとうございます
自分もコスパ重視ではあるけどリスクも含めたらあまりコスパいい選択とも言えないのかもですね
cheeroにしようかな

450 :SIM無しさん :2019/02/07(木) 18:42:48.39 ID:enfESf+p0.net
cheeroは面白みに欠ける
QC蓄電とかもできないどノーマルなバッテリーばっかりでしょ
10000mAhを蓄電するのに最低でも6時間とか、ぜったい他のバッテリーに目移りする

451 :SIM無しさん :2019/02/07(木) 18:52:09.46 ID:bzGda7XH0.net
最近は Xiaomi がお気に入り。
この前 20000 のやつを買った。

452 :SIM無しさん :2019/02/07(木) 18:53:16.21 ID:utPU0b0Ha.net
https://cheero.net/danboard_10050pd/
> バッテリー本体は約2時間半でフルチャージ

453 :SIM無しさん :2019/02/07(木) 19:02:55.28 ID:9Aw8Z3SYr.net
>>450
PDでいいじゃん

454 :SIM無しさん :2019/02/07(木) 19:49:30.40 ID:BjY4HzLeF.net
チーロやXiaomiの大容量は復活してない…
大容量でいいのない?

455 :SIM無しさん :2019/02/07(木) 20:06:36.79 ID:VznNpfLud.net
飛行機に持ち込めますか?

456 :SIM無しさん :2019/02/07(木) 20:46:05.79 ID:S9g0tcnvr.net
Xiaomiのモバイルバッテリーって偽物がやたらと多く出回ってる
https://i.imgur.com/tPMMtHz.jpg

457 :SIM無しさん :2019/02/07(木) 21:34:43.99 ID:VcK9HaXT0.net
砂ぁw

458 :SIM無しさん :2019/02/07(木) 21:36:01.16 ID:e00i+BB80.net
偽物が出回るほど現地では有名ってことだな

459 :SIM無しさん :2019/02/07(木) 21:43:11.09 ID:h6mlPwnA0.net
PDとか使う場所が分からん
モバイルバッテリー本体への充電速度が早くてメリットはほぼないし
そもそもPD対応の機器がない

460 :SIM無しさん :2019/02/07(木) 21:45:59.24 ID:m6WVcVom0.net
>>459
わからないならそのままでいい
誰も困らない

461 :SIM無しさん :2019/02/07(木) 22:01:52.91 ID:dVHLLRGoa.net
>>450
6時間あったら寝てる間満充電されるから問題ないじゃん

462 :SIM無しさん :2019/02/07(木) 22:03:30.03 ID:7hcBXigHd.net
ここ一年ぐらいに発売したスナドラ搭載のスマホならPD対応してるから、先を見据えてPD対応しか買わなくなったなー。

463 :SIM無しさん :2019/02/07(木) 22:07:21.58 ID:m6WVcVom0.net
スマホの性能でもそうだけど、自分が必要ない=みんな必要ないっていうのはどうかと、スマホ常に使ってる人とかいるんだからさ、

464 :SIM無しさん :2019/02/07(木) 22:08:55.27 ID:Us0L9fNDM.net
20000mAhくらいになるとモバイルバッテリー自体の充電時間も早いほうが助かる。

465 :SIM無しさん :2019/02/07(木) 22:17:27.26 ID:enfESf+p0.net
>>461
忙しいときは終電で帰宅して始発で出発するのに間に合わない

466 :SIM無しさん :2019/02/07(木) 22:19:15.61 ID:enfESf+p0.net
20000mAhくらいになると家で満蓄電できなくても外で空になることは無い

467 :SIM無しさん :2019/02/07(木) 23:16:30.91 ID:dVHLLRGoa.net
>>465
じゃあ、>>452みたいな2時間半で満充電されるものあるよ

468 :SIM無しさん :2019/02/07(木) 23:27:00.27 ID:h6mlPwnA0.net
>>465
それバッテリーの充電時間より生活を見直した方がいいだろ

469 :SIM無しさん :2019/02/07(木) 23:33:01.20 ID:Y5gVQJ9D0.net
>>468
社畜なめんな

470 :SIM無しさん :2019/02/07(木) 23:38:26.07 ID:utPU0b0Ha.net
20分で6000mAhなんて新技術もあと少しで手の届くところまで来ている。対18650比でコストとエネルギー密度の課題を解決するのは難しそうだが。
https://www.kickstarter.com/projects/anywatt/apollo-worlds-first-graphene-battery-usb-c-pd-powe

471 :SIM無しさん :2019/02/07(木) 23:42:09.34 ID:L0ALkE05M.net
>>465
転職しろよw

472 :SIM無しさん :2019/02/07(木) 23:52:21.79 ID:enfESf+p0.net
>>468
終電で帰れるだけまだ平穏だよ
月の1/3は帰れない昼夜深夜の36時間勤務だし、終電で帰れる日は洗濯と風呂洗髪と充電ができる

473 :SIM無しさん :2019/02/07(木) 23:52:59.91 ID:enfESf+p0.net
そういう生活を西暦2000年ごろまでしていた

474 :SIM無しさん :2019/02/07(木) 23:54:51.85 ID:m6WVcVom0.net
ワロタそんな残業とかありえないわ
捕まるから経営者

475 :SIM無しさん :2019/02/07(木) 23:54:54.94 ID:K409o2tO0.net
https://twitter.com/st215w99/status/1093479387750576128
omarsはPSE無しなのかな?
(deleted an unsolicited ad)

476 :SIM無しさん :2019/02/08(金) 00:08:57.80 ID:DUfQB51M0.net
>>475
さすがomars・・・
Amazon販売分で堂々と法律違反を犯すとは・・・

477 :SIM無しさん :2019/02/08(金) 00:10:08.41 ID:DUfQB51M0.net
>>473
19年前の話をするなよアホ

478 :SIM無しさん :2019/02/08(金) 00:17:18.36 ID:Rb13O/OW0.net
さすomars

479 :SIM無しさん :2019/02/08(金) 00:33:10.48 ID:JRjMZz5N0.net
毎日使ってるけど問題ないけど
https://i.imgur.com/79wtL0A.jpg

480 :SIM無しさん :2019/02/08(金) 00:45:39.80 ID:yTRM+9fq0.net
けどけど

481 :SIM無しさん :2019/02/08(金) 00:52:28.58 ID:PCT13/j6a.net
ただの故障とは違う
発火は0.01%でも大問題

482 :SIM無しさん :2019/02/08(金) 03:40:14.88 ID:CYoNiK6k0.net
>>472
そのわりに5chのスレに張り付く時間があるんだな

483 :SIM無しさん :2019/02/08(金) 06:24:46.03 ID:1cHaVbxH0.net
>2000年頃
その頃は繁忙期に似た感じだが残った分だけ出たからなー
今は名ばかり定時で通年で日々2hくらいサビ残という

484 :SIM無しさん :2019/02/08(金) 10:37:35.05 ID:poJjm5730.net
900円で買ったモバイルバッテリー最初から死んでた
店頭に長く置かれ過ぎてダメになったらしい
メーカーに送ったら新製品送ってくれた
価格コムで調べたら5000円だった ありがとう…

485 :SIM無しさん :2019/02/08(金) 11:29:44.47 ID:YwTZyc9na.net
>>484
どこのメーカー?

486 :SIM無しさん :2019/02/08(金) 12:02:06.36 ID:poJjm5730.net
対応が凄く良かったので「買った時点で死んでた」という扱いで話をされたくないからメーカー名は伏せたい
ただリチウムイオン電池なら長く店頭に置かれているとそういうことがあるんだと知ってくれればおk

487 :SIM無しさん :2019/02/08(金) 12:05:57.63 ID:JRjMZz5N0.net
>>486 いやいや、メーカーが悪いんだからそれは対応がいいとは言えない。

488 :SIM無しさん :2019/02/08(金) 12:30:02.57 ID:yKjc3y24M.net
いやいや、悪いのは小売でしょ
メーカーは規定の電圧で充電して賞味期限6ヶ月とかにしてるはず

489 :SIM無しさん :2019/02/08(金) 12:30:30.46 ID:cCMehIPPM.net
食うなよ。。。

490 :SIM無しさん :2019/02/08(金) 13:37:07.77 ID:GS8LLU3P0.net
バッテリーおいしいです
むしゃむしゃ

491 :SIM無しさん :2019/02/08(金) 13:44:01.75 ID:2fJbYSEG0.net
6ヶ月過ぎたらどうしろと。見切り品として半額シール付けて売るのか。そんなこと言われても店舗も困るだろ。

492 :SIM無しさん :2019/02/08(金) 14:13:26.63 ID:FuiYU/vor.net
普通の電池だって有効期限切れになったものは売らないでしょ

493 :SIM無しさん :2019/02/08(金) 14:21:18.59 ID:hPwK+NZs0.net
むかし使ってたソーラーで充電して夜中にLEDランプつけっぱしてる

494 :SIM無しさん :2019/02/08(金) 14:22:45.80 ID:poJjm5730.net
あぁ小売りは書いて良さそうだな
ビッグカメラの通販で買った

495 :SIM無しさん :2019/02/08(金) 14:28:11.14 ID:JRjMZz5N0.net
ペイペイ事件のビックね

496 :SIM無しさん :2019/02/08(金) 15:01:56.95 ID:4aJ7FKc8M.net
>>491
>>484のパターンがまさにその見切り品販売じゃないか?

497 :SIM無しさん :2019/02/08(金) 15:27:08.18 ID:5Rb2jOeuH.net
バッテリーは生ものだよ

498 :SIM無しさん :2019/02/08(金) 15:28:24.69 ID:JRjMZz5N0.net
生きてるのか?聞こえる!!バッテリの鼓動が!これが生命の息吹か!!

499 :SIM無しさん :2019/02/08(金) 15:59:53.69 ID:gfQf4IFu0.net
Type Cのモバイルバッテリーが一般的になってから値上がりして残念

500 :SIM無しさん :2019/02/08(金) 18:06:03.59 ID:uRXiS0oh0.net
最近テレビで見たジャンクのカメラを数百円で買って新しいカメラを買う時の下取り用っていうのをなんか思い出した

501 :SIM無しさん :2019/02/08(金) 18:39:04.03 ID:hPwK+NZs0.net
大雪で停電くるか

502 :SIM無しさん :2019/02/08(金) 19:06:06.51 ID:aPDVdjq80.net
>>484
900円って、PSEマークなしで、1月にたたき売られていた製品かな?

503 :SIM無しさん :2019/02/08(金) 19:30:51.48 ID:aPDVdjq80.net
エレコムの新型モバイルバッテリー、デザインがAnkerそっくりや・・・
https://www.amazon.co.jp/dp/B07MR8GQM4/

504 :SIM無しさん :2019/02/08(金) 19:59:33.49 ID:NVOjAahJ0.net
中華製品をパクる日本人ハズカシイ

505 :SIM無しさん :2019/02/08(金) 20:00:55.68 ID:yjvtG2Ic0.net
AnkerのOEMだったりして

506 :SIM無しさん :2019/02/08(金) 20:02:24.22 ID:cMCR+ThNd.net
っぽいな

507 :SIM無しさん :2019/02/08(金) 20:24:06.13 ID:Vh23TwDa0.net
というか、コントローラチップメーカーのリファレンスどおりに作ったのでは?

508 :SIM無しさん :2019/02/08(金) 20:33:48.30 ID:3mVjaoYqa.net
>>503
国内大手周辺機器メーカーにしては安いじゃん

509 :SIM無しさん :2019/02/08(金) 20:37:34.65 ID:6C96fQg+M.net
>>503
ここまでそっくりならOEMじゃ…
と思ったけど、なんかでかくない?

510 :SIM無しさん :2019/02/08(金) 20:43:16.85 ID:3mVjaoYqa.net
>>503
エレコム版のFusionみたいなコンセント一体型のも出てるんだな

エレコム モバイルバッテリー 大容量 コンセント 6700mAh 2ポート 2.6A出力
https://www.amazon.co.jp/dp/B07M5YTBHK/

511 :SIM無しさん :2019/02/08(金) 22:36:23.75 ID:hPwK+NZs0.net
マクセル6700は充電しながら放電できるんだなかゆいところに手が届く名機やね

512 :SIM無しさん :2019/02/08(金) 23:42:41.64 ID:RIf+Nvsz0.net
放電中に充電始めたり切ったりしても出力が途切れない?
放電と充電同時に出来る奴手元にあるんだけど一瞬出力が途絶えるのよ

仕方ないからキャパシタ使ったブースターを間に入れたけどスマートじゃ無い

513 :SIM無しさん :2019/02/08(金) 23:47:35.44 ID:BkYVoE9er.net
>>461
俺の持ってる20000mAhも2時間半で満タンになる
PDとMicro-Bのダブルで充電できる機種

514 :SIM無しさん :2019/02/09(土) 00:40:46.36 ID:gwvDHjSw0.net
>>513
それすごない?Amazonに売ってる機種かな?

515 :SIM無しさん :2019/02/09(土) 02:54:29.77 ID:uUCKxhCrM.net
すごいとは思うが正直モバイルバッテリーは複数持って使い分けするから別に充電時間は六時間かかっても別にいいわ

516 :SIM無しさん :2019/02/09(土) 03:29:40.79 ID:gwvDHjSw0.net
>>515 さすがにしつこすぎる。NG登録するわ。意味不明すぎるし、なんなん

517 :SIM無しさん :2019/02/09(土) 03:49:08.86 ID:c54Aak6g0.net
むしろそのレスのほうがかなり意味不明に見えるが・・・

518 :SIM無しさん :2019/02/09(土) 07:13:12.19 ID:VykvC6OBr.net
>>514
これ
セールで1,899円で買った
http://archive.vn/ivTMY

500g近いから重たい

519 :SIM無しさん :2019/02/09(土) 07:45:54.37 ID:CMtE7sKf0.net
下手に容量少ないのだと持ちより出力がね…
20400とかの平日持ち歩いてて、土日に適当に繋いでる間に満タンになってりゃいいや程度

520 :SIM無しさん :2019/02/09(土) 08:02:36.96 ID:HlvKO61/0.net
20000mAhで500gが耐えられるならOmni20 USB-C欲しいな。耐えられないけど。あと、高い。
スマフォでその容量要るのかな。

521 :Anker :2019/02/09(土) 10:18:21.15 ID:GZNhEFv40.net
パソコン充電も兼ねるならアリだろうけど高杉

寝てる時に充電したくないし、出先での充電とか考えると高速充電は便利だわ

522 :SIM無しさん :2019/02/09(土) 11:27:59.85 ID:fOJOwuyH0.net
>>516
しつこすぎるとかお前の方が意味不明
しつこいレスがどこにあるんだ
頭おかしい部類の人でしたか

523 :SIM無しさん :2019/02/09(土) 11:34:00.44 ID:W/Hh17icM.net
>>518
そのサイトを一回クリックしたら、ウイルス警告が出てスマホがフリーズしたぞ

524 :SIM無しさん :2019/02/09(土) 11:40:47.05 ID:JBacY0QE0.net
手持ちでモバイルバッテリーに充電しながらスマホとかに
充電ができるスルー出力になるのってあんまないな
停電で落ちるとこまる機器とかに使えていいんだが

525 :SIM無しさん :2019/02/09(土) 12:32:28.41 ID:bVB29TYWx.net
以前までは中国の大容量とかコスパのいいのを色々試していたけれども、
最近は安全性重視で信頼できるメーカーのしか買わなくなった。
安くなっていたので、ヤフオクでパナソニックのを買い集めた。
中国なら最近はPisen, 愛国者, 台電のを買った。ノーブランドはいつでも夜逃げできて怖い。

526 :SIM無しさん :2019/02/09(土) 13:04:43.59 ID:JBacY0QE0.net
せっかく集めたモバイルバッテリーがもったいなからソーラーパネルと組み合わせて常夜灯でも作るか

527 :SIM無しさん :2019/02/09(土) 13:09:03.70 ID:Q5d0GCFJ0.net
常時通電で100%維持するとマッハで寿命削られそう。毎日充放電だと500回、一年半はいけるのか。

528 :SIM無しさん :2019/02/09(土) 13:44:24.74 ID:WVHij1OJd.net
>>505
国内メーカーがここまで似てる製品出すとは思えないが

529 :SIM無しさん :2019/02/09(土) 13:50:54.75 ID:Stb7f1vO0.net
>>526
ちゃんとしたソーラーパネルなら、2000mAhのxlightを2晩で満充電まで
もっていけるで。ちなみにソーラーパネルはは2980円で買った。

530 :SIM無しさん :2019/02/09(土) 14:20:54.29 ID:JBacY0QE0.net
モバイルバッテリーの500回って深放電回数じゃなかったっけか普通の充放電なら3000回くらい持つはず

531 :SIM無しさん :2019/02/09(土) 14:42:34.17 ID:c54Aak6g0.net
持つ、の概念次第じゃね
例えば10%の容量しかなくても使用はできるという状況を許容できるならかなり持ちそうではあるし
満充電時に初期容量の80%を下回ったら寿命と切り捨てる人だとあっという間だろう
実際には経年劣化も絡んでくるし

532 :SIM無しさん :2019/02/09(土) 14:43:57.16 ID:QZqcWgV20.net
>>513
そのバッテリーなら終電で帰宅して1時半から充電開始しても、始発に乗るために出発する4時に間に合って、しごく実用的だね

533 :SIM無しさん :2019/02/09(土) 14:45:14.63 ID:QZqcWgV20.net
>>516
その書き込み、いつもの俺じゃないから

534 :SIM無しさん :2019/02/09(土) 14:52:25.25 ID:QZqcWgV20.net
5年以上前から使っているのを含めて20個くらいモバイルバッテリー持ってるけど、
紛失したり派手に落としたり洗濯しちゃったものを除いては全部まだ普通に使えるけどなあ
多少は劣化してるんだろうけどせいぜい元の7割くらいまで実使用可能容量が減ってるくらいで完全に駄目になったものはまだない

スマホのバッテリーだといくつも妊娠させてるけど

535 :SIM無しさん :2019/02/09(土) 14:54:36.34 ID:QZqcWgV20.net
あ、いや、あきばおーで数百円で買ったケーブル内臓の3000mAhくらいのやつは、
購入して数回ですぐにダメになった、二つ買って二つとも

536 :SIM無しさん :2019/02/09(土) 15:11:25.14 ID:f4s/23NIa.net
>>534
ウチのは、リチウムイオンポリマーのやつは膨張してきて外装ケースを壊したけど、
円筒型リチウムイオンバッテリー採用のやつはどれもまだ問題ない

リチウムイオンポリマーより円筒型リチウムイオンのほうが耐久性が高いような気がしてる

537 :SIM無しさん :2019/02/09(土) 15:46:32.14 ID:c54Aak6g0.net
円筒形は一応内部のガスを外に逃がす弁が正極付近にあるからな
リチウムポリマーはガスを逃がせないので膨らむしかない

まあガスを逃がせるというだけで劣化しないわけではないんだけど

538 :SIM無しさん :2019/02/09(土) 16:31:39.49 ID:b+JB/UP90.net
>>533
終電まで働いてるくせにスレで一番暇そうだよな

539 :SIM無しさん :2019/02/09(土) 17:51:51.54 ID:QZqcWgV20.net
>>538
だから、2000年ごろまでそういう生活をしていたって書いたよ
ついでに書き加えるなら、20万の給料で残業手当やボーナスの概念なしの環境で

体壊して、死んでも会社受け取りの生命保険で役員らやその友達の保険屋の懐が潤うだけなので辞めた

540 :SIM無しさん :2019/02/09(土) 18:37:13.75 ID:dAghYzIQd.net
>>539 = >>465
仕事が忙しいから、モバイルバッテリーを充電する6時間の睡眠時間も取れないんだよ

とか言っておいて、実はそれは19年前の話でした
とかこいつアホか?

541 :SIM無しさん :2019/02/09(土) 18:45:59.42 ID:nB+pHZMma.net
19年経っても、奴はまだ戦う意思を捨てちゃいないってことさ
終電で帰り始発で行く戦場に
モバイルバッテリー一つで飛び込む意思を……

542 :SIM無しさん :2019/02/09(土) 18:47:50.47 ID:a/Ns1XGXM.net
19年前とかSANYOのモバブも出てないやろ

543 :SIM無しさん :2019/02/09(土) 19:13:08.66 ID:QZqcWgV20.net
>>540
そういう人が今でもいるだろうなあという前提で話してるから

544 :SIM無しさん :2019/02/09(土) 19:15:57.88 ID:QZqcWgV20.net
>>542
スマホなんてもの自体が存在してなかった
みんな2Gの携帯電話を数日間使い続けて、「あ、やばい、充電切れそう!」とか言ってた時代。 俺は携帯電話持ってなかったけど

545 :SIM無しさん :2019/02/09(土) 19:17:28.56 ID:D/3xKYW80.net
リチウムイオンので2011年、単三エネループ使うUSB出力の奴でも2009年か…

546 :SIM無しさん :2019/02/09(土) 19:17:30.65 ID:QZqcWgV20.net
手回しダイナモ充電器や乾電池式の充電器が実用的だった時代

547 :SIM無しさん :2019/02/09(土) 19:21:07.01 ID:Ef+sTq8D0.net
そんな仕事してて1日で10000mA使い切るとかあんの?

548 :SIM無しさん :2019/02/09(土) 19:31:32.05 ID:QZqcWgV20.net
いま趣味で出歩いてるから

549 :SIM無しさん :2019/02/09(土) 19:55:17.74 ID:kR4wcwbL0.net
【便利情報】容量1万mAhのバッテリーを搭載した小型スーツケース発売 ※画像
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549677865/

550 :SIM無しさん :2019/02/09(土) 22:40:15.27 ID:b+JB/UP90.net
昔に忙しかったかは別問題で
上から目線で6時間の充電が毎日できないと説教するぐらい暇人なのは間違いないな

551 :SIM無しさん :2019/02/09(土) 23:03:19.56 ID:NkIkSgo30.net
充電忘れたときの朝の1時間で50%近く充電できるのは便利だぜ
普段の運用でも家に帰ってケーブル繋ぎ2時間ちょいでケーブルを外す
寝てる間に充電とか異常に気づけないから勘弁
災害時には充電のチャンスが限られてくるらしいし
高速充電はあるに越したことはない

552 :SIM無しさん :2019/02/09(土) 23:27:29.13 ID:b+JB/UP90.net
>>551
あるにこしたことはないけど
なくても別に構わんのがモバイルバッテリーの正しい使い方だな

高速充電は効率が落ちるから実質的な容量が減るし
発熱や危険性や劣化も高速充電の方がデメリットなのは間違いない

俺はこの季節
ホッカイロ機能があるモバイルバッテリーを持ち歩いてる
意外と使えるのよこれが

553 :SIM無しさん :2019/02/09(土) 23:53:54.55 ID:hCBPmyAG0.net
うわぁ…パンパンに膨れ上がって温かいナリぃ…

554 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 00:00:38.40 ID:urKcWwjw0.net
>>552
高速充電は無くても構わないと思えないくらい便利なんだよ
スマホもモバブも高速充電もあると便利
無くてもどうにかなるけど不便

それに急速充電と言っても2時間ちょいの充電レート0.5C以下
余程の糞セルでなければ1Cは余裕なリチウムイオンで何を言ってるんだよと
劣化と言ってもQC3の1時間で充電終わるスマホも十分な耐久は実証されてるし
寝ている間に6時間以上繋ぎっぱのモバイルバッテリーの方が火事発火リスク高杉でデメリット役満だわ

555 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 00:22:19.01 ID:Mdq2KKFJ0.net
いろいろな人がいて然り価値観も然り
しかしこんな必死なのはなぜなんだろうか

556 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 00:30:16.93 ID:TFjbugY70.net
リボ払い薦めてくる銀行みたいな熱量だな

557 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 00:48:26.32 ID:2yTLDObd0.net
>>551
火災報知器を寝室に置いてないの? 義務化されてたはずだけど
熱感知式の報知器なら充電中のモバイルバッテリーと重ねておいとくだけで異常時に起こしてくれるよ

558 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 01:06:20.19 ID:7XOnoquW0.net
急速充電はもちろん時間的にはメリットだけど、電流上げるほどバッテリーの劣化は早くなるので、普段使いに愛用してる6700mAhのは2A入力できるけど、あえて1AのACアダプター使って充電してるわ

2Aで充電→満充電まで3時間半くらい
1Aで充電→満充電まで7時間半くらい

だから寝てる時に充電する使い方なら問題ない

559 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 01:17:00.98 ID:/SvZMRvQ0.net
発火は怖いから目が届くところで充電するようにはしてるけどモバイルバッテリーなんて大した値段ではないから急速充電程度の劣化は気にしないな

560 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 02:09:13.30 ID:L+mSrtuA0.net
早く充電を終わりたい人は QC / PD 対応のやつを買う、
特に必要ない人は、対応してなくて安いやつを買う、
それだけの話なのに、一体何を揉めてるんだよ。
ちなみに自分は、対応のやつも非対応のやつも持ってる。

561 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 02:20:11.84 ID:mxDSbnB80.net
急速充電って、大電流のものはバッテリーの寿命縮むけれど、高電圧は平気なもの?

562 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 06:16:06.35 ID:dKOa0Q7Gr.net
乾電池式の充電器流行らないかな
2CR5とか6v1500mAhでコンパクトだから良いと思うんだが

563 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 06:50:21.37 ID:OBtGmZKTM.net
>>558>>561
急速充電というより充放電のCレートで気にしたほうがいいぞ
大容量ほど劣化し難いが0.5C以下なら劣化なんて対して変わらんイメージ
ググると論文がたくさん出てくるけど面倒だから読んでない

>>557
鳴らすと面倒臭いしスプリンクラーとか動いたら最悪
繋ぎぱっなしにしない事が一番の安全対策かな
それか生セル充電のごとく土鍋に入れて充電でもするかw

564 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 09:01:59.66 ID:TJxGY1FB0.net
土鍋
そういうのもあるのか
いいじゃない

565 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 09:24:27.85 ID:K7e/vxIM0.net
対して→大して

566 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 09:58:22.09 ID:malfkOTy0.net
土鍋ってよく言うけど、普通の金属寸胴だとなんか問題あるの?

567 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 10:00:26.90 ID:9p2IRefO0.net
発火してさらに金属で短絡するとた大爆発の可能性ががが
その点非導通の土鍋なら発火だけで止まる

568 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 10:24:49.36 ID:35d/e0IvM.net
リポバッテリーの発火を見たことあるけど、発火よりも前後の発煙の方が凄いから報知器対策なら土鍋でも防げないんじゃないかと思う…

569 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 10:55:00.32 ID:R4zOHunA0.net
18650の保管には土鍋よりも味噌瓶の方がよくない?

570 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 11:38:00.75 ID:souuho6S0.net
>>564
リファービッシュ品の端末が焦げてから暫くグラタン皿に放り込んで充電してたな

571 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 12:13:23.99 ID:rpfr21TEa.net
>>563
>大容量ほど劣化し難いが

でも、大容量ほどセル数が多くなって、どれか一つ死んだだけで使えなくなる→セル数が多いほど故障しやすい

572 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 12:32:18.56 ID:qx6r051fM.net
>>571
えっ
一個死んだら使えないって全て直列に繋がってるの?
容量が大きいのは並列になってないの?

573 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 12:38:37.15 ID:rpfr21TEa.net
>>572
並列にはなってない

容量の説明など、記事がちょっと古いが根本は同じ
https://kohju.justplayer.com/SmartPhoneTips_power_capability.html

574 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 12:39:22.92 ID:dtXs58JY0.net
モバイルバッテリーに使ってる18650って保護回路のない生セル並列だっけ?
ショートモードでセルが故障すると使えなくなるか火が出るかそういうもんかね

575 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 12:44:50.60 ID:rpfr21TEa.net
まともな製品なら、並列にはなってない

と訂正する
(まともじゃないのは並列のもあるから)

576 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 12:51:21.19 ID:dtXs58JY0.net
記事には前提としてちゃんと作られてるとあるが

577 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 13:10:37.58 ID:TJxGY1FB0.net
5年前で2500mAh
今は3400mAhぐらいか。
5年で1.36倍を大きいと見るか小さいと見るか。

578 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 15:47:09.46 ID:+H5BTjstM.net
https://store.shopping.yahoo.co.jp/meiseishop/297a1.html
これって大丈夫だと思う?

579 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 15:48:08.99 ID:+H5BTjstM.net
分解して違う容量のが出てきた
ショップに問い合わせても国際表記だの言われて取り合ってもらえず…
これヤバイ案件?
https://i.imgur.com/8RaaJ2x.jpg

580 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 15:49:16.50 ID:+H5BTjstM.net
ヤフーショップでは8000mAhとあったのに、充電が少なかったから分解したら中身が違うという

581 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 16:33:17.61 ID:+Ihgsu37d.net
容量詐称かよ

582 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 16:36:40.70 ID:+H5BTjstM.net
やっぱ容量詐称であってるか
ヤフーの優良店がやってるとか信じられなくなるな、問い合わせもまともに取り合ってくれなかったし
買うならAnkerとか日本の家電メーカー製がいいのかな

583 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 16:44:14.92 ID:+H5BTjstM.net
これとかも同じや、大手サイトにかなりある

https://ymall.jp/store/meisei/297/

584 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 17:05:46.99 ID:35d/e0IvM.net
>>579
詐欺的ですがそれくらいの差なら良い方だと思いますよ
20000mAhとか30000mAh表記のですと半分以下とかありますし…

585 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 17:24:00.66 ID:+H5BTjstM.net
>>584
まだこの商品だけならいいんですが、、
このショップの15000mAhのバッテリーとかは体積計算で理論値10000mAh程度と、買わずとも99%詐欺だろうというのがありました。
保護回路やケースを考えたら恐らく半分かそれ以下だと思いますよ。
買ってみて分解すれば分かります。

586 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 17:36:09.47 ID:etrsLyShd.net
>>582
こんな商品でも本体にPSEマーク付いてるの?

587 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 17:41:49.78 ID:wB5dEoU50.net
>>586
ヤフショで700円買った12000mAhのにもついてたよ

588 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 17:55:46.07 ID:S5LYMg22F.net
>>586
こんなのでも付けられるようですね、、
PSEマークが偽か、かなりザルな感じに見えてきます。

589 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 18:00:20.58 ID:HSs2TuPWd.net
>>583
大手はきちんと商品チェックしてるのか怪しくなってきた

590 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 18:03:33.86 ID:S5LYMg22F.net
>>589
チェックしてないだけならまだいいけど、、
これ販売してた明誠ショップは言っても写真見せても調査する気ないようだから悪質、国際が云々言ってこちらの発言聞いてないし
他にも計算上リチウムではあり得ないサイズ、容量を実現してるバッテリーがあると言ったが取り合う気ないし、法的措置とか言い出した…

591 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 18:06:02.82 ID:m7VZ7LQf0.net
>>579
ひどいね
割高な8000を買ったのに中身は6000じゃ詐欺だね
PSEマークってどこかに天下り先に50円とか入るのかね

1月末にパナソニックやマクセルやソニーの古めのも安売りされてたけど
ここが審査通らないのなら、中華製のモバイルバッテリーなんてほぼ全滅だろうに

592 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 18:06:13.95 ID:etrsLyShd.net
>>588 >>587
そうなんだ
丸型PSEは自主検査OKだから適当なのかもしれないね。。

一応、検査記録などの保存は義務づけられてるけど

593 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 18:09:42.26 ID:etrsLyShd.net
数百円で買った物ならまだあきらめもつくけど2700円くらいのもので容量詐欺はムカつくね

ってか、容量詐欺を指摘したら法的措置とか言い出してるのかよ
怖いショップだなぁ

ショップじゃなくて楽天に詐欺商だったんですけど!ってクレーム入れたらどうかな

594 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 18:12:50.47 ID:dtXs58JY0.net
消費者なんとかに電話すればええ

595 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 18:15:09.52 ID:S5LYMg22F.net
というかこのショップ、リチウムではあり得ない容量と重さのバッテリーを大量に売ってるからね(計算に必要なリチウムの容量あたりの密度とかは検索で出てくると思う)
分解すれば絶対分かる、、

それにヤフーだけじゃなくて複数の大手サイトに出してるから余計怖い、容量偽装ある商品がとてもまともな品質があるとは思えないし詳しくない人が買って事故でも起こしたらどうするんだって思う。

596 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 18:16:54.13 ID:S5LYMg22F.net
>>594
そのつもり、というより一人の報告じゃ無理そうだから半分諦めてる。
一応明日やってみるが…

597 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 18:24:04.94 ID:6eNDLX8Y0.net
メール関係は保存しておいてPSEの件と含めて行政に相談したほうがいいかもね
あまり続けても嫌がらせを受けるリスクが上がりそうな気がする

598 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 18:25:30.98 ID:S5LYMg22F.net
>>597
アドバイスありがとう…
やっぱ行政しかないかな
詐欺という事で警察へ行きたい気持ちもあるが、、(事実を認めずまともに取り合わない時点で成立してそう)

599 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 18:28:04.94 ID:etrsLyShd.net
>>591
> 1月末にパナソニックやマクセルやソニーの古めのも安売りされてたけど
> ここが審査通らないのなら、中華製のモバイルバッテリーなんてほぼ全滅だろうに

それは違うぞ
発火等の事故の急増により、経済産業省が2018年2月に一年の猶予期間を設けて、突然まで規制を発表した

たたき売られていたのは、それまでに作られた古い在庫だからPSEマークがないため

例えばマクセルのモバイルバッテリーは2018年4月製まではPSEマークなしで、5月製造分からPSEマークがついている

付いてないのがたたき売られていた

3カ月のズレはPSEマークを取得するための試験などで時間がかかったと思われる
マクセルみたいな大手企業ならちゃんとテストしてPSEマーク つけるんだろうが、中華メーカーとか、試験もせずにPSE マーク付けたりしてるところもありそう(自主検査でいいから)

600 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 18:29:30.89 ID:etrsLyShd.net
>>596
とりあえず、楽天にトラブルの件を言ってみないの?

601 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 18:31:08.40 ID:S5LYMg22F.net
>>600
法的とか言い出したから怖くてな、
もう警察か消費者庁あたりしかないと思って

602 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 18:34:22.43 ID:6eNDLX8Y0.net
>>598
詐欺は難しいと思う
ただ訴えるぞとか言い出したら脅迫だし嫌がらせを受けたら証拠を揃えて警察に行くことになるかも
>>600
正直楽天はアテにならんとは思うが、ヤフーショッピングだと輪をかけて期待できない気がする

カネンカがmicroSDの偽装品売ったときはどういう経緯で解決したんだっけ?

603 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 18:34:57.91 ID:S5LYMg22F.net
https://store.shopping.yahoo.co.jp/meiseishop/229.html
今見てたらこれなんかも怪しい
リチウムは最大でも250Wh/kg
とすると15000mAhで196gのこれは49Wh≒13200mAhしかないはずなんだ、重量すべてがバッテリーで保護回路が無いとしても。
1gあたり55〜70mAhが目安

604 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 18:36:49.97 ID:S5LYMg22F.net
>>602
そうなると頼りは消費者庁だけか…
ツイートして広まれば圧力かけれるかなと思ったが広まらないし、難しいものやな…

605 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 18:40:59.45 ID:etrsLyShd.net
>>601
なるほど
でも警察や消費者庁だと、ものすごいエネルギー使うと思うんで、とりあえず楽天にも
https://event.rakuten.co.jp/anshin/anshinshopping/item/
こういうのがあるんで相談してみたらどうかな

分解してしまったことを突っ込まれるかもしれないので、USBテスターで容量を計測したら8000mAもあるとは思えない数値が出た
念のために開封したら説明と違う6000mAhのが入っていた
詐欺である

ということをを言えばいいかなと
店側に法的措置とか脅されてるということも伝えた方がいいと思う

606 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 18:44:02.84 ID:etrsLyShd.net
>>601
ごめん、楽天じゃなくてヤフーショッピングだったか
申し訳ない

607 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 18:48:12.51 ID:etrsLyShd.net
楽天と違ってヤフーショッピングって、欠陥品の商品に対する補償ってないんだなぁ
https://hosho.yahoo.co.jp/okaimono/shopping.html

はじめて知ったわ

608 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 18:49:17.12 ID:dtXs58JY0.net
蟻に同じのないかさがしてみたら6000mAhのがでてくるな
あと画像拡大すると蟻のと同じで7000mAhって裏に書いてあるから問い詰めたら

609 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 18:53:21.79 ID:L7zeZMyEa.net
>>607
それ分かっての上でやってるかな…
qoo10ってサイトで、ウェルカム割って格安で買えるやつがあったから調査用にもう一つ入手したが、そっちの運営でもいいのだろうか、、
充電容量測ったがこちらも分解せずとも8000mAhないのほぼ確定してるし、
買った時は3〜4000個くらいだったかな、売れたと書いてあった個数
偽装品がこれだけ出回るのは怖い、、こっちも報告してから一切販売を取り下げたりしないし

610 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 19:02:13.23 ID:S5LYMg22F.net
>>608
これか…マジやん、、
やっぱり国際表記とか嘘だったな
ヤフーのモバイルのトップ店で詐欺とか何も信じられなくなる

https://ja.aliexpress.com/item/-/32860516293.html

611 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 19:08:07.11 ID:XmnVYHTFa.net
ヤフーショッピングの明誠ショップってヤバいんか

注意しとこう

612 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 19:12:05.40 ID:S5LYMg22F.net
>>611
ケーブルとかは買ってたりしたが、まあ寿命は長くないが使える
ただ特にバッテリー関連は闇が多いと思う、対応もそうだけど優良店というのを金で買ってるんじゃないかと思うほど良くない

613 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 19:31:35.18 ID:Wb7ZBad3x.net
>>610
写真付きでレビュー書けば良いと思うよ。
「詐欺だ」とかは書かずに、「分解したらこうだった」「確認したら、国際表記?〜ので問題はないとのことです」みたいな感じで。

614 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 19:31:51.30 ID:jL1S+GXO0.net
>>590
明誠ショップからいくつか買ってたわ
気付いてないだけで同じめにあってるかもしれんな

615 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 20:20:32.19 ID:S5LYMg22F.net
>>613
Aliexpress(URL)では6000mAhで売られてて、このバッテリーも分解したら6000mAhだった、と書くことを検討します。

616 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 20:22:37.31 ID:vjTz9bfTM.net
>>582
アンカーとか高いだけの低スペックゴミやん
壊れて使えなくなるどころか>>2みたいになるから注意な

617 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 20:42:07.47 ID:q21Hf7fS0.net
これってqoo10のキャンペーンで100円で売ってる物と同じなのな
販売店明誠ショップだし
粗悪品を4,000個も投げ売りするとは…

https://m.qoo10.jp/GMKT.INC/Goods/Goods.aspx?goodscode=615897614
ウェルカム割
https://m.qoo10.jp/gmkt.inc/Special/Special.aspx?sid=13&__ar=Y

https://i.imgur.com/h7Hr6Be.png
https://i.imgur.com/YWOCuEe.png

618 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 21:07:19.04 ID:b1BoIkNuH.net
思ってたより悪質だ

619 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 21:31:29.74 ID:vjTz9bfTM.net
>>571
大容量と言っても10000くらいのリポなら1セルでQCPD付けられる容量だぜ
6700は18650が2本だから故障率2倍だな
そもそも複数セルでまともな代物なら十分な耐久あるし
まともでない物は>>2みたいになるかなw

>>573>>575
4セル以上は直並列が多いぜ
あまり電圧高いと回路にコストがかかるから高電圧が必要とかでない限りやらない
マキタが5セル直列やってるか
まあAC充電専用のものは直列が多そうかな

620 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 21:38:20.96 ID:jL1S+GXO0.net
https://i.imgur.com/LAVRE3f.png
https://i.imgur.com/qEiecjh.jpg
どちらのバッテリーもほぼ同じサイズと重量だったんだけど
容量が倍近く違うのは何故?
因みに20000mAhの方は数回使っただけで壊れたんで
販売店に連絡したら返金対応してくれた

621 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 21:45:10.46 ID:dlL7oAT2M.net
>>620
どちらかが偽装
体積では計算上22000mAh前後が理論的な限界値
重量では計算上11700mAh前後が理論的な限界値
基盤とかLCD、ケースを含めたら20000mAhの方は確実に偽装
10800mAhの方も実際はもうちょっと少ないかも

622 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 21:58:44.58 ID:9p2IRefO0.net
明誠4000mAh薄型タイプ買ったら実力2500mAhしかなかったので
スペックは参考値くらいに考えるようになった

623 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 22:05:03.23 ID:x/zUgtf80.net
スペックを参考程度にしたとしても、中身が詐欺だったらそれはまた別問題…
今回みたいに嘘ついて逃げようとするショップは大問題

624 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 22:18:12.75 ID:zVbU2GMFM.net
>>605

いや、公的機関がいいよ。業者とのやりとりもやってくれる
http://www.kokusen.go.jp/map/

場合によっては是正措置も正式にでることになる。
悪徳業者にとっては一番怖い。

625 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 22:23:08.57 ID:6Lx5gzV7d.net
今回は悪質だけど、2000切るようなバッテリーで容量が多いのは怪しいと疑ったほうが良いね。
容量は問題なくても中古バッテリー使ってる可能性もあるし。

砂が詰まってるとかじゃない限り10000なら200g、20000なら370gぐらいの重さはないと詐欺だと思ったほうが良い。

626 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 22:24:19.64 ID:Q8I/ScBE0.net
実測値が公称値よりかなり少なかったってそれ3.7Vを5Vに換算したらってオチじゃないよな?

627 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 23:06:41.80 ID:4SzIcDP6M.net
>>620
20000mAhは型番だという
典型的なチャイナジョークw

628 :SIM無しさん :2019/02/11(月) 03:07:22.85 ID:YvqkNaCR0.net
明誠ショップの6000mAhの9.1mm薄型バッテリーをフル充電してから充電したら3085mAhしか充電できなかった…
これから分解して調べてみる

https://i.imgur.com/jv3HQ21.jpg

629 :SIM無しさん :2019/02/11(月) 03:25:14.93 ID:YvqkNaCR0.net
結果:ちょっと実効値少なかったが6000mAh、22.2Whのバッテリーが出てきた
爪が何本か折れたけどまだ使えるな

630 :SIM無しさん :2019/02/11(月) 03:28:29.84 ID:YvqkNaCR0.net
もう一台、今回の事件と同じワイヤレスの8000mAhバッテリーを分解していく
https://i.imgur.com/JSN7MGa.jpg

631 :SIM無しさん :2019/02/11(月) 03:31:56.68 ID:YvqkNaCR0.net
買ったばかりの明誠ショップ販売の物、ただバッテリー自体にはPSEマークあるけどパッケージにはないから急遽付けられたっぽい

https://i.imgur.com/Pg09k0i.jpg

632 :SIM無しさん :2019/02/11(月) 03:40:40.12 ID:YvqkNaCR0.net
外装外し成功
このコイルの下のフェライト磁石のようなやつ、めちゃめちゃ取れにくい(わざとかな?)
電池パックの大きさ前のと同じだから6000mAh臭い
https://i.imgur.com/iuqF01c.jpg

633 :SIM無しさん :2019/02/11(月) 03:48:04.83 ID:YvqkNaCR0.net
意外な事にこれは正常、8000mAhあった
厚みも結構違う…これ明誠ショップの説明が必要なんじゃないかな
なんで両方8000mAhの物なのに6000mAhが入っているのだろう

https://i.imgur.com/DGirapv.jpg
https://i.imgur.com/IgbqYmk.jpg

634 :SIM無しさん :2019/02/11(月) 03:53:42.25 ID:YvqkNaCR0.net
重量は
6000mAhの方は168g
8000mAhの方は188g

20gの違いがあった、、

明誠ショップどういうつもりなのだろうか
対応も国際云々…で結局認めなかったし

635 :SIM無しさん :2019/02/11(月) 05:30:19.65 ID:OQClMonY0.net
>>628
6000mAhは3.6-3.7Vの話、3085mAhはUSB出力の5-5.2Vくらいの話だから混同しないで

効率70%くらいは出てるからおかしくない
良くもないけど

636 :SIM無しさん :2019/02/11(月) 05:32:41.00 ID:OQClMonY0.net
>>633
基盤も全然違うな
別製品のようだ

637 :SIM無しさん :2019/02/11(月) 05:48:30.89 ID:YvqkNaCR0.net
>>636
混同の意味がやっと分かった…ありがとう。

基盤は全然違う、同じ製品なのに。
内部のプラスチックを見る限り、爪とか大体同じように見える。
明誠ショップ何も言ってないし表記が国際云々で間違ってないとか言って逃げたんだけどどうなんだろうね、一応今回の分解を踏まえて消費者庁には報告入れたが…

638 :SIM無しさん :2019/02/11(月) 06:11:47.57 ID:W0LXe/ANd.net
PSEって単純にいうとメーカーや輸入業者が勝手にマークはり付けて売ってるだけで製品の質なんかどうでもいいんだよね

639 :SIM無しさん :2019/02/11(月) 07:33:33.78 ID:cfrPgPxW0.net
CEマークのほうが信頼できそう

640 :SIM無しさん :2019/02/11(月) 07:58:48.78 ID:eOuBs+hhx.net
>>631
ちなみにそのPSEマーク、要件満たしてないから意味ないよ。ちゃんとしたメーカーだったら回収案件(ちゃんとしたメーカーだったら、そもそもそんなミスしないけど)。

641 :SIM無しさん :2019/02/11(月) 08:22:08.86 ID:V5wrRYjw0.net
arrowsスマホ(富士通)は初期化するのに一回8000円(税別)かかる。

642 :SIM無しさん :2019/02/11(月) 11:02:06.27 ID:hksCy4yo0.net
>>628
バカに計器持たせちゃあかんな

643 :SIM無しさん :2019/02/11(月) 12:05:19.60 ID:YvqkNaCR0.net
>>642
バカで済まなかった、WhからmAhに直す時確かにVが違うと意味ないもんな、、
次はミスしないからご安心を

644 :SIM無しさん :2019/02/11(月) 12:07:26.25 ID:YvqkNaCR0.net
>>640
そもそもPSE満たしてないの??

ショップ側は回収どころか有耶無耶にする気満々だったからな…消費者庁が対応してくれる事を期待してるが。

645 :SIM無しさん :2019/02/11(月) 12:10:12.62 ID:OY45eHuC0.net
PSEは周辺に許可出した会社名が要るだろ

646 :SIM無しさん :2019/02/11(月) 15:36:36.47 ID:fSomNoU20.net
QCとPD両対応のアダプタは無いのかのう?

647 :SIM無しさん :2019/02/11(月) 15:44:23.40 ID:kdKAneGq0.net
>>646
https://www.ankerjapan.com/category/CHARGER/A2321.html

PowerIQ2.0がQC互換
PowerIQ 2.0出力:5V = 3A、9V = 2A、12V = 1.5A

USB-C PD出力:5V = 3A、9V = 3A、15V = 2A、20V = 1.5A

648 :SIM無しさん :2019/02/11(月) 15:50:19.60 ID:sDS45OaXr.net
>>646
1ポートのでよければ

Xiaomi USB PD対応65W ACアダプター
PD対応ケーブル付き
https://hanpenblog.com/8405/
https://www.sunsky-online.com/product/default!view.do?subject.id=724606

仕様を把握して使う分には問題なさそう

Xiaomi USB PD対応45W ACアダプター
PD対応ケーブル付き
https://hanpenblog.com/5613/
https://www.sunsky-online.com/product/default!view.do?subject.id=570525

649 :SIM無しさん :2019/02/11(月) 16:23:56.46 ID:DAUoTJ4hM.net
>>647
久々のアンカー質問かな
ACアダプターも>>9よろしくゴミ
糞高い粗悪ボッタクリ品のステマしてんじゃねーよ

650 :SIM無しさb :2019/02/11(月) 16:36:18.30 ID:wknqXl0/0.net
>>646
結構ある。

Nimaso PD 3.0-1 USB Type C & 2 USB-A 充電器 【Power Delivery対応 45W 3ポート USB-C急速充電器】 折畳式プラグ搭載 ACアダプター iPhone/iPad/Android/MacBook/Nintendo Switch 各種機種対応
https://www.amazon.co.jp/dp/B07DR9MCNJ/

https://androplus.org/Entry/8107/
https://hanpenblog.com/7672/

651 :SIM無しさん :2019/02/11(月) 16:48:25.86 ID:eOuBs+hhx.net
>>644
PSE満たしてるかどうかは知らないけど、正しいPSEマーク表示の要件を満たしていない。
http://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/procedure_08_1.html

652 :SIM無しさん :2019/02/11(月) 20:13:56.97 ID:SxoTzIZl0.net
satechiの75W出せるACアダプターはどう?暫く在庫無かったけど今はあるみたいで

653 :SIM無しさん :2019/02/11(月) 21:30:09.42 ID:6b/nrNOY0.net
>>280
>>422
3ヶ月ぐらい使っとる
特に昇圧力不足等はない

ただ、致命的なのが1つ
pdポートからもqc出力出来てしまう
受け取り方は人それぞれでいいけど
本来はあってはならない

654 :SIM無しさん :2019/02/11(月) 21:38:32.17 ID:eSl2zrLlr.net
便利だしまあ、ね

655 :SIM無しさん :2019/02/11(月) 21:46:37.67 ID:6b/nrNOY0.net
>>654
まあ、ね

で済ませられる人が大半だと思うがな
独自急速充電はすべからく無くなって欲しいので個人的には少し嫌

656 :SIM無しさん :2019/02/11(月) 21:49:50.59 ID:6b/nrNOY0.net
クアルコムのケツ叩いて欲しいからmediatecに頑張って欲しくて
そうすると急速充電周りが更にややこしくなる
Huaweiもpdにしてくれねえかな

657 :SIM無しさん :2019/02/11(月) 22:00:28.58 ID:wknqXl0/0.net
>>655
独自規格が先行して標準規格が後追いするのは普通のことだ
すべからくの意味理解して使ってるのか?消えて当たり前のニュアンスで表現されるのは腹立たしい

658 :SIM無しさん :2019/02/11(月) 22:43:51.07 ID:DAUoTJ4hM.net
>>656
ファーウェイはミドルからハイで隠しPD対応の機種が多いぞ
2年くらい前のmate9ですらFCP,SCP,PD対応で急速充電に困らない
まあでも余計な物は入ってないだろうけど今からファーウェイは買いたくないな

659 :SIM無しさん :2019/02/11(月) 22:53:21.21 ID:7w9emotg0.net
俺は中国共産党が新疆ウイグル自治区での暴力と弾圧を止めたら今からHuawei買ってもいいぜ

660 :SIM無しさん :2019/02/11(月) 22:57:59.27 ID:HVXz4BTt0.net
OPPOもモトローラも買えないし
中国製製品も買わない覚悟はあるかなw

661 :SIM無しさん :2019/02/11(月) 22:59:47.88 ID:3/FLtVHX0.net
>>656
pumpexpressをどうぞ

662 :SIM無しさん :2019/02/11(月) 23:03:40.87 ID:DAUoTJ4hM.net
>>660
リンゴか半島でも買っとけば?

663 :SIM無しさん :2019/02/11(月) 23:41:34.29 ID:iaZMy7gD0.net
>>639
CEって自己宣言じゃなかったっけ。自己宣言だからといって手を抜いていいわけではないが

664 :SIM無しさん :2019/02/11(月) 23:55:28.74 ID:DAUoTJ4hM.net
EMC試験とかリスクアセスメントとか
高いコンサルタント雇って面倒臭かった記憶しかない

665 :SIM無しさん :2019/02/12(火) 00:00:55.28 ID:96qubgX7M.net
CEなんて金さえ払えば余程酷い機器でない限りとれる…はず

666 :SIM無しさん :2019/02/12(火) 01:04:58.86 ID:CzY31ot90.net
>>658
知ってるけど
タブレット類とか最近特にそうだし
堂々とtype-c規格規定を無視してるのがなー
やめろって言われてるのに我が物顔でtype-cに独自規格詰め込むのはうーん

人の褌にも限度が有るから図々しいなって思っちゃうんだ
>>661
そいつらもみんな対消滅してpdだけ残って下さい
面倒くさくない

後Nintendo Switchてめーもだ
人の褌で公認ライセンスを編み上げんな

667 :SIM無しさん :2019/02/12(火) 06:23:52.22 ID:IN7BAbyr0.net
au Xperia XZ2 SOV37を使ってます。
純正のケーブルが断線二回ほどしたので
初のACアダプターを購入しようと思ってます。typecのUSB3.0とACアダプターのお勧め有りますか?
宜しくお願い致します。

668 :SIM無しさん :2019/02/12(火) 06:48:18.95 ID:I5pjcUumd.net
>>667
充電器はLED表示とかないけど、オズマのがコンパクトでいいかもしれん
YACU-03-QC30W
耐トラスリーブ有り
ケーブルはUSB2.0だけどヨドバシとかで売ってるエレコムのやわらかケーブル

669 :SIM無しさん :2019/02/12(火) 08:12:36.61 ID:+xB9Z/sSr.net
>>666
Anker PowerCore 13400 Nintendo Switch Edition
¥6,980

https://www.amazon.co.jp/dp/B07BF9Q2RG/

よろしくお願いします。

670 :SIM無しさん :2019/02/12(火) 08:20:20.24 ID:96qubgX7M.net
>>669
高杉ボッタクリのゴミ

671 :SIM無しさん :2019/02/12(火) 08:35:32.12 ID:KzbPa2yFr.net
>>666
端末側の対応はA to Cでの充電考えたら仕方ないのでは
type-Cの充電器で不適切にQC対応するのがクソなのであって

672 :SIM無しさん :2019/02/12(火) 08:49:18.69 ID:/yrnKyLs0.net
Switchだと携帯モードでも9Vでは動かないからスマフォよりタブレット・PCに近くなるな。
こっちの方が安くて大容量でTVモードも使える。
ただ廃番かってぐらいずっと欠品中で買えないのが難点。
cheero Power Deluxe 20100mAh | cheero
https://cheero.net/deluxe/

673 :SIM無しさん :2019/02/12(火) 11:01:13.04 ID:HKGPtLsK0.net
webの記事見てきました。
また役人が余計なことをやったようですね。pse。

なんか、メーカーには、手前検査でザル。
オークションの個人売買は、禁止して、
しめるべきところはしめず、しめなくて良いところは、キッチリしめてくるところは、さすが。

674 :SIM無しさん :2019/02/12(火) 12:25:42.18 ID:IN7BAbyr0.net
>>668
有り難うございます。日本製で探してみます。

675 :SIM無しさん :2019/02/12(火) 18:16:26.79 ID:UPs/1XyJd.net
AnkerのFusion 5000買ったけど、残量LEDが青色なんだけど、輝度が暗くて明るい場所ではめちゃくちゃ見づらい

仕様なのか?
外れなのか?
使いづらいわ。。

ちなみにAnkerでも10000の残量LED(同じく青色)のほうは視認性に全然問題なかったんだが

676 :SIM無しさん :2019/02/12(火) 20:08:19.56 ID:2cJ0NFgpd.net
>>674
充電器は全く同じ仕様で型番違い(Yなし)のがビックカメラでお安く販売中っぽいのでチェックしてみて

677 :SIM無しさん :2019/02/12(火) 22:13:47.71 ID:cCvteXYeM.net
>>675
両方ゴミだから>>2になる前に捨てておk

678 :SIM無しさん :2019/02/12(火) 22:20:22.90 ID:IN7BAbyr0.net
>>676
有り難うございます。
お忙しい所すいません。

上の二個ACアダプターの違いが解らないです。
ELECOMのやわらかはこれで良いのでしょうか?
下のRanpowのは、丈夫で安いので気になってますw

https://i.imgur.com/hJYGJQ1.jpg

679 :SIM無しさん :2019/02/12(火) 22:48:29.46 ID:HBe9uZSDa.net
>>678
型番とかじゃなく、画像だけ貼られても細かいことが分かんないじゃん

画像から推測すると左はQC3.0対応だけど1ポート
右はQC非対応で2ポートかな

680 :SIM無しさん :2019/02/12(火) 22:51:01.31 ID:cCvteXYeM.net
このパターン前にもあったな
質問は二の次でわざとやってるんじゃね?

681 :SIM無しさん :2019/02/12(火) 22:52:03.86 ID:SE0yM/MRd.net
>>678
左はQuickCharge対応で充電の電圧が3.6vから12vまで(だいたい9vくらい)で電流が1.5Aから3Aの間で可変なのと
右は自動とか書かれてるのが目に留まるけど、普通の急速充電器で電圧は5vで合計3.4A流せるポートが2個ついてるっぽい

充電の早さに慣れてたのならQuickCharge対応の充電器の方がいいかと

ケーブルはデータ転送とか気にしないのならUSB2.0の方が細くて取り回しがしやすいよ
USB3.0のはデータ転送は早いかもしれないど太いから取り回しは不便かもしれない

682 :SIM無しさん :2019/02/13(水) 00:08:55.79 ID:NWsr/o3T0.net
>>679
Quick Charger 3.0対応の方にしたいと思います。お忙しい所有り難う御座いました。

>>681
Quick Charger 3.0対応にしたいと思います。
XPERIAの充電目的なので、USB2.0で大丈夫そうです。お忙しい中有り難う御座いました。

683 :SIM無しさん :2019/02/13(水) 09:46:48.02 ID:uBMyOMKi0.net
ELECOMのケーブルはカス

684 :SIM無しさん :2019/02/13(水) 17:08:53.11 ID:8TP92rohM.net
各自がモバイルバッテリー購入して数値測ったデータがせっかくあることだし
バッテリーメーカーと販売店のデータをある程度まとめれば信頼できるとこの判断しやすくなりそう

なんて思うけど自分でやる気にはならない

685 :SIM無しさん :2019/02/13(水) 21:23:09.56 ID:bla3odNW0.net
日本製って書いてんのでこれ買おうかと思ってるんですが
このスレの方のご意見お聞かせください

https://store.shopping.yahoo.co.jp/libre-pensee/cm4571488572670.html

https://i.imgur.com/SkVXIiR.jpg

686 :SIM無しさん :2019/02/13(水) 21:33:38.62 ID:tr8AONuV0.net
BASEUS type-cケーブルが26日掛かってやっと着いたが
C側端子のは一体だし造りもコンパクトで良い感じ

687 :SIM無しさん :2019/02/13(水) 21:34:10.85 ID:6PVQekYiM.net
>>685
304のリンク先を参照してみてください
容量は違いますが、同シリーズの製品です

688 :SIM無しさん :2019/02/13(水) 21:41:13.38 ID:eqgzJdot0.net
>>685
いまはもうパナソニックセルなんて手に入らない
昔はそうだったかもしれんけど、いまは中身違うと思う

689 :SIM無しさん :2019/02/13(水) 21:44:55.86 ID:A2Fnuw8HM.net
中古セルなら手に入るで

690 :SIM無しさん :2019/02/13(水) 22:10:10.95 ID:gl5a7j3Y0.net
>>671
仕方ないとは思う
でもダメって言ってんのにやるのは
白か黒かでいえば黒
黒だけど仕方ないとは思う

691 :SIM無しさん :2019/02/13(水) 22:13:52.43 ID:X2lIo9zMr.net
ダイソーの300円のやつ見つかんない

692 :SIM無しさん :2019/02/13(水) 22:54:40.03 ID:/9R8kELy0.net
>>691
規制で安物がなくなってきたから需要あがって売り切れたんじゃね

693 :SIM無しさん :2019/02/13(水) 22:55:38.28 ID:/9R8kELy0.net
ダイソーのはモバイルバッテリーに限らず売り切れたらいつ入荷するかわからないんだよな

694 :SIM無しさん :2019/02/13(水) 23:16:47.07 ID:osfei0ZOp.net
レビューで知りたい事なんてどこのセルかってだけなのに
しょーもないゴミレビューばっかで意味がねえ

695 :SIM無しさん :2019/02/13(水) 23:33:27.95 ID:l/g0P0t20.net
そのレア商品を探してダイソーを廻るのもサイクリングの楽しみだよ

696 :SIM無しさん :2019/02/14(木) 00:07:04.23 ID:09OSFoe2a.net
>>685
そんな怪しいの買うなら、ヤフーショッピングで30%オフクーポンの日に
https://store.shopping.yahoo.co.jp/cheeromart/che-068.html
買った方がいいと思う

たぶん今月もやるんじゃないか

697 :SIM無しさん :2019/02/14(木) 09:46:41.20 ID:aUSredLha.net
モバイルバッテリーって乾電池式じゃ駄目なの?
エネループはニッケルでリチウムより安全だろ?

698 :SIM無しさん :2019/02/14(木) 09:48:38.65 ID:zrN21YjF0.net
電圧と容量が違う、あと多分出力の大きさも

699 :SIM無しさん :2019/02/14(木) 09:56:10.14 ID:aUSredLha.net
出力は多くて1.0Aみたいだな

700 :SIM無しさん :2019/02/14(木) 10:04:51.37 ID:rIpBi0iH0.net
>>697
1.2Vだから3.7Vのリチウムイオンより単純に電圧が1/3しかない

4本タイプのほとんどは2本を直列にして2.4Vから5Vに昇圧してるが、これは3.7Vから昇圧するよりロスが非常に大きい

701 :SIM無しさん :2019/02/14(木) 10:14:05.26 ID:+/8rplTn0.net
乾電池式もあることはある。こういうの。

【100均検証】いざという時に役立つのは「電池式」のモバイルバッテリーかもしれない / スマホ電池切れのピンチを「ダイソー3点セット」で乗り切った話 | ロケットニュース24:
https://rocketnews24.com/2018/06/18/1078544/

ただ乾電池を毎回買うとコストがかかるし、家からEneloop を持参するなら同容量のリチウムイオンの方が軽い。なので一般的ではない。

702 :SIM無しさん :2019/02/14(木) 10:21:04.06 ID:rIpBi0iH0.net
>>701
この記事は非常に眉唾である
アルカリ2本でiPhone SEを65%も充電できるわけないので

実際には2本では30%ちょっと程度
(実際にテストしてみた)
記事が嘘でないというならこの人のiPhone SEのバッテリーがめちゃくちゃへたってて実容量が凄く少なくなってるか

703 :SIM無しさん :2019/02/14(木) 12:21:45.78 ID:PC3nkttnM.net
パナセル無いの?
ってことは今はどこのセルが鉄板なん?

704 :SIM無しさん :2019/02/14(木) 12:29:38.98 ID:jXV7PM3e0.net
ダイソーの電気品なんてよく買う気になるよね
まともな品質チェックしてないやつばっかり
クソだよダイソー

705 :SIM無しさん :2019/02/14(木) 12:42:04.37 ID:fB6N6/t60.net
LGセルが主流では

706 :SIM無しさん :2019/02/14(木) 12:54:35.07 ID:pSN4AOnU0.net
Ankerの窒化ガリウムの充電器っていつ発売される感じ?
ちなみAnkerファンでもステマでも無いから

707 :SIM無しさん :2019/02/14(木) 13:13:06.48 ID:eS32WrTix.net
>>706
何でAnkerに訊かないの?

708 :SIM無しさん :2019/02/14(木) 13:16:24.34 ID:pSN4AOnU0.net
>>707
確かにね すまんかった

709 :SIM無しさん :2019/02/14(木) 13:21:23.23 ID:1QdQebA60.net
>>697
単3を4本使うヤツ持ってるけど容量的に非常に厳しいのと大電流取るのが難しいから本当に非常用。
高速充電とか寝言だしかなり発熱するのもマイナス。

充電目的じゃ無くて給電目的ならそれなりに使えるもでパワーフイルムの4本充電器とセットで保管してる。
熱電発電機も入手したら完全に電源がない場所でもなんとかなる。
そんな時は基地局も死んでるから意味があるのかと聞かれそうだけど。

710 :SIM無しさん :2019/02/14(木) 13:56:42.27 ID:YS2IqqYir.net
カメラ用の電池使った充電器も昔あったのに今は見ないな

711 :SIM無しさん :2019/02/14(木) 17:22:22.31 ID:Bf3gfifNM.net
単一アルカリ8本で充電かなー

712 :SIM無しさん :2019/02/14(木) 17:45:04.35 ID:4wv4JXCld.net
乾電池の充電はパワーがなくてスマホには少ししか充電できない?

じゃ、こういうのがあるよ!
http://chinon.jp/ch-uc800/uc800.cc/index.php/uc800.html

713 :SIM無しさん :2019/02/14(木) 18:23:35.75 ID:iSIWj8Vd0.net
どうでもいいよモバイルバッテリーがあるし

714 :SIM無しさん :2019/02/14(木) 19:00:59.87 ID:/oKx/dt50.net
ガラケーのときに乾電池式使ってたな
今のスマホじゃ容量少なすぎて役に立たないだろ

715 :SIM無しさん :2019/02/14(木) 21:14:29.33 ID:652SIYAOM.net
>>702
俺もそう思う。65%まで充電はありえないよ。

716 :SIM無しさん :2019/02/14(木) 21:27:34.35 ID:0+o4HWHfM.net
前にコンビニでPSE非対応品が売ってたって書き込んだけど
その先にある同じコンビニでもPSE非対応品が売ってたw
3300mAhの小型のだったけど、30%引きだったから買ってみればよかったかな?

717 :SIM無しさん :2019/02/14(木) 21:58:14.67 ID:3nmeR+fgM.net
2A出ないと思うから使い道がかなり限られる

718 :SIM無しさん :2019/02/14(木) 22:03:24.63 ID:0+o4HWHfM.net
どれへのレスかな?
ちなみにコンビニで30%引きのは5V2A出力でしたw
でもコンビニものなので定価が約1600円という…

719 :SIM無しさん :2019/02/14(木) 22:17:59.51 ID:3nmeR+fgM.net
へー3300mAhでも2Aクリアできるんだな
100均のイメージで1Aだと思ってたわ
セルの放電レートが1C近いから長持ちしなそう

720 :SIM無しさん :2019/02/14(木) 22:32:45.72 ID:3nmeR+fgM.net
>>718
適当にググったが3300mAhで5V2A出力できるバッテリーなんて見つからんぞ
コンビニだから多摩電子、CENTURY、TOPLANDで
3300mAhがあるのは多摩電子のみ5V1.5A出力
何か勘違いしてね?

721 :SIM無しさん :2019/02/14(木) 22:36:16.18 ID:0+o4HWHfM.net
>>719
私も2A出力に驚きましたが、そのバッテリーは加熱式タバコ(2A充電推奨)への対応を売りにしていたので、低容量なのに2Aというアンバランスな仕様になっているようです

722 :SIM無しさん :2019/02/14(木) 22:39:38.46 ID:3nmeR+fgM.net
>>721
ググっても出てこないんだがメーカーは?

723 :SIM無しさん :2019/02/14(木) 22:40:54.95 ID:0+o4HWHfM.net
>>720
おしい、その1.5A出力のちょっと下の加熱式タバコ対応ってやつです
メーカー名出しちゃうとコンビニ名もバレちゃうのでぼかしてましたが…

724 :SIM無しさん :2019/02/14(木) 22:41:57.38 ID:3nmeR+fgM.net
エレコムに近いのあるな
https://www.monotaro.com/p/2477/9914/

725 :SIM無しさん :2019/02/14(木) 22:50:59.97 ID:3nmeR+fgM.net
http://www.tamadenco.co.jp/products/itemDetail.php?item_no=1382
入力1Aが悲しい
1コインならありかもね

726 :SIM無しさん :2019/02/14(木) 23:01:27.56 ID:0+o4HWHfM.net
>>725
そこまでバレちゃったらぼかしてもしょうがないかな
型番もPSE非対応品でした
https://i.imgur.com/hXAVlfp.jpg

1A入力は悲しいですよね
愛用の薄型バッテリーもロットによって1A入力が混ざってて悲しい思いをしました…

727 :SIM無しさん :2019/02/14(木) 23:06:15.38 ID:8033/NcZa.net
>>725
3300mAhしかないなら1A入力で十分じゃん
4時間以内に満充電できるだろ

728 :SIM無しさん :2019/02/14(木) 23:12:46.09 ID:3nmeR+fgM.net
>>727
今のご時世10000mAhも20000mAhも2時間ちょいで満充電だぜ
先に挙げたエレコムが1.8A入力だから2時間で満充電だね
満充電に4時間とか6時間8時間はいまさら使えないかな

729 :SIM無しさん :2019/02/14(木) 23:18:33.91 ID:8033/NcZa.net
>>728
2時間で充電しないと困るとか、よほど忙しいのですね

730 :SIM無しさん :2019/02/14(木) 23:24:13.98 ID:3nmeR+fgM.net
>>729
>>551>>554
忙しいとかでなく便利だぜ
値段も低スペボッタクリ糞メーカーから買わない限りそんなに変わらんし

731 :SIM無しさん :2019/02/14(木) 23:36:06.36 ID:VLuD/I0D0.net
>>729
そいつ、Ankerの話題が出ると基地外みたいに喚く基地外ブーイモだから関わらないほうがいい

732 :SIM無しさん :2019/02/14(木) 23:37:29.56 ID:3nmeR+fgM.net
>>731
いつもの雑魚登場w

733 :SIM無しさん :2019/02/14(木) 23:49:41.18 ID:VLuD/I0D0.net
ほら、案の定、異常者だったね。(笑)

734 :SIM無しさん :2019/02/15(金) 00:54:16.46 ID:vaWhGhs10.net
予告
今日か明日には明誠ショップで一番怪しいと思ったバッテリーが届く、暇つぶしに分解調査してみる

735 :SIM無しさん :2019/02/15(金) 01:49:10.64 ID:lhhsRG41M.net
ムチャしやがって AA(ry

736 :SIM無しさん :2019/02/15(金) 03:34:42.94 ID:Rbz7iWIJ0.net
火事で死者1名が出た模様です。
火元はモバイルバッテリーだと言う情報が入ってきました
近所の人は普段から分解するぜとかわけのわからないことをつぶやいてたのを聞いたとの情報もあり

734の最期のセリフだった

737 :SIM無しさん :2019/02/15(金) 03:34:44.38 ID:xLguPeDm0.net
その後>>734の姿を見た者は誰も居なかった…

738 :SIM無しさん :2019/02/15(金) 03:56:21.36 ID:vaWhGhs10.net
そんな不吉な事言うなよ…
分解前は必ず残量を0に近くしてからってるから多分大丈夫(だと思いたい)
もし火事でニュースになったら笑って見ててくださいな、、

739 :SIM無しさん :2019/02/15(金) 05:26:40.97 ID:MKUSOJyA0.net
発火するのは過放電or過充電だから50%付近で保存してば安心だな

>>734
以前、明誠のバッテリ分解したら一応、公称容量どおりのLiPoが搭載されてた
LiPo単体を取り出してリニア充電IC(MCP73831)をつなぎ積算電流計で実容量測定したら6割しかなかったw

740 :SIM無しさん :2019/02/15(金) 05:38:00.82 ID:GhXAbulUa.net
>>712
8本だとたくさん給電できんの?
いいじゃんこれ

741 :SIM無しさん :2019/02/15(金) 06:44:50.82 ID:vaWhGhs10.net
>>739
自分の場合公称容量すら無かったからな…
というか6割って品質かなり悪そうだ、どこから仕入れてるのか不思議

742 :SIM無しさん :2019/02/15(金) 08:09:26.60 ID:euIEwDU80.net
>>741
仕入れ自体は普通なんじゃないかな?
あそこの商品は他ショップで8800mAhのと同型で20000mAhとか
18650が入ってるタイプの商品とそっくりだけどカードサイズとか
いろんな単位が歪んでいるのが問題かと…

743 :SIM無しさん :2019/02/15(金) 08:36:45.77 ID:lihnS4dW0.net
18650でカードサイズ……単位というか座標系、空間がバグってるのかもしれないな
視覚化するとSAN値が下がりそうだ

744 :SIM無しさん :2019/02/15(金) 09:28:12.09 ID:6Q+UEwz5M.net
>>743
18650のではなくて20650採用のモデルですが、
24mm?とかアルミ?とか
どこにケーブル挿さってるんだろうとか考え出すとSAN値チェックが止まりませんw
https://shopping.c.yimg.jp/lib/meiseishop/34512.jpg
https://shopping.c.yimg.jp/lib/meiseishop/3453.jpg
https://shopping.c.yimg.jp/lib/meiseishop/34516.jpg
https://shopping.c.yimg.jp/lib/meiseishop/3457.jpg

別製品ですが、こちらもなかなか…
https://i.imgur.com/OfhVx6e.jpg

745 :SIM無しさん :2019/02/15(金) 09:47:50.32 ID:7bHRXwRiM.net
ごめん無知な俺に教えてくれ
san値ってなんですか?
ググってもそれらしきものにヒットしなかった

746 :SIM無しさん :2019/02/15(金) 10:03:09.91 ID:6Q+UEwz5M.net
>>745
昔のホラーゲームにあった正気度を表すパラメータで、正気を失いそうな目にあったときにサイコロで判定をして失敗すると値が下がっていき、値が0になると発狂するというものでした
普通のゲームで体力が0になったら死亡といった感じですかね
最近では元ネタを知ってる人は減りましたが、怖いものや理解できないものを見たときにSAN値が下がると表現されることがあります

747 :SIM無しさん :2019/02/15(金) 13:01:10.26 ID:0vwGB4ei0.net
SAN値がピンチ!

748 :SIM無しさん :2019/02/15(金) 13:03:17.39 ID:0vwGB4ei0.net
QC3.0対応で24Wとかどういうことだってばよ

【RAVPower】USB急速充電器"RP-PC007"を発売 - sunvalley.co.jp
http://www.sunvalley.co.jp/?news=rp-pc007

※最大出力の24Wはワイヤレス充電器やQC入力対応のモバイルバッテリーに有効となります。現行のスマートホンは最大入力が18Wのモデルが最大レベルとなります。

749 :SIM無しさん :2019/02/15(金) 15:30:48.09 ID:ElJGyBYtM.net
san値…この場合オーパーツ的な感じか
18650でカードサイズなのは電池を4次元空間に押し込めてるから可能であって、明誠ショップの未来技術(?)にケチを付けるのはダメだと思う
あのショップは誰も見た事がない技術をいち早く使ってる、無条件に賞賛しないといけない

750 :SIM無しさん :2019/02/15(金) 16:06:54.94 ID:sHzsXBzS0.net
>>749
うん、未来技術には期待してチェックしてる
今回のPSE対策で弾数が減ってしまったのが残念

751 :SIM無しさん :2019/02/15(金) 16:32:47.62 ID:w92OKu4Ea.net
>>748
9.4V 2.6Aなら24Wになる。
"Quick Charge 3.0 / 3.6V-20V (200mV単位で変動) / 2.6A, 4.6A / 18W"
Quick Charge - Wikipedia より

752 :SIM無しさん :2019/02/15(金) 16:35:52.74 ID:M5qG2flK0.net
>>751
出力:DC 3.6V – 6.5V / 3A , 6.5V – 9V / 2A , 9V – 12V / 2A Max (最大24W)

12V2Aで24Wじゃん

753 :SIM無しさん :2019/02/15(金) 16:39:28.41 ID:M5qG2flK0.net
コピペで文字化けした
出力:DC
3.6V - 6.5V / 3A
6.5V - 9V / 2A
9V - 12V / 2A Max

12V2A=24W

754 :SIM無しさん :2019/02/15(金) 16:41:09.63 ID:fDWCBuRaH.net
>>751
製品仕様に9-12V/2Aの記述あり

755 :SIM無しさん :2019/02/15(金) 18:28:27.39 ID:aarQT7SH0.net
>>712
値段が…
コンビニのやつの3倍だしほどの価値はないかと

756 :SIM無しさん :2019/02/15(金) 18:37:43.20 ID:nMzRVH590.net
>>721
へえ、iQOS対応の表記って2A流せるって意味だったんだ
ローソンストア100の短いmicroUSBケーブルがIQOS対応と書いてあって、試しに買ってみたら
うちの充電環境で2A近く流せてケーブル自体の取り回し性もいいから気に入って数本買い溜めしてたけど
やっぱり隠れた名品だったんだなあ

757 :SIM無しさん :2019/02/15(金) 18:39:13.02 ID:nMzRVH590.net
>>729
世の中には終電で帰宅して始発で出社する人がいまでも存在するはず

758 :SIM無しさん :2019/02/15(金) 18:40:02.54 ID:ElJGyBYtM.net
追跡したら届いてた
帰宅後に充電テストの後分解してみよう
20000mAhのバッテリーだが、アルミケースで200gちょっと
所持してる25600mAhのAnker Astro E7は450〜500gくらいあったはずだからな、信じられないくらい軽い

759 :SIM無しさん :2019/02/15(金) 18:44:11.82 ID:ElJGyBYtM.net
ほかに持ってる奴だと、
Anker Astro E5(16000mAh)で300gくらいある

明誠の20000mAhのバッテリー、中々臭うな

760 :SIM無しさん :2019/02/15(金) 19:41:46.38 ID:hD4RkcKk0.net
変なものは買わない人にはなんの意味もない

761 :SIM無しさん :2019/02/15(金) 20:08:42.75 ID:NAfhTtTqa.net
>>757
だからなんなんだよ

762 :SIM無しさん :2019/02/15(金) 20:46:18.96 ID:Sq7pPqtXd.net
http://i.imgur.com/clAPSZu.jpg

なんかメールきてた

763 :SIM無しさん :2019/02/15(金) 22:02:50.52 ID:/qIhpV2Ix.net
AIで画像認識するケーブル自動判別サービス「ケーブル早わかり君」
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0215/294198

764 :SIM無しさん :2019/02/15(金) 22:46:00.18 ID:UfM8Mg3l0.net
ali価格で1本883円もする満充電停止機能付きtype-cケーブルがきた
これはマジでおすすめできるかも
ランプ表示もあるしセラミックみたいなシェルで高級感ありすぎww

765 :SIM無しさん :2019/02/15(金) 22:50:31.28 ID:0vwGB4ei0.net
>>764
kwsk

766 :SIM無しさん :2019/02/15(金) 23:03:00.77 ID:qJpoILtB0.net
セルフプログラミング式電流カットケーブルとかあったら面白そうだなぁとか今思った

767 :SIM無しさん :2019/02/15(金) 23:03:21.52 ID:UfM8Mg3l0.net
>>765
さすがにホントにセラミックなわけなく説明見たら亜鉛にセラミックぽいコートか、、
9V時は青 
満充電になったら緑、外した直後もしばらく緑になるな 満充電でホントに給電止まるのかまだ確認してない
BASEUS系の店にある
http://i.imgur.com/34qWJyc.jpg

768 :SIM無しさん :2019/02/15(金) 23:03:24.45 ID:moa7JT/S0.net
type-cを使った事ないんだけど
そんなのを使わんといかんような規格なん?

769 :SIM無しさん :2019/02/15(金) 23:05:50.54 ID:UfM8Mg3l0.net
>>768
130円あたりので問題ないよ

770 :SIM無しさん :2019/02/15(金) 23:08:57.73 ID:Rbz7iWIJ0.net
>>768
泥のなんて100均のならセリア辺りで買っとけば問題ない

771 :SIM無しさん :2019/02/15(金) 23:15:39.40 ID:TdnR6rbsM.net
100均一だとケーブルの太さ規格落とせて安上がりだから?か50cmのしか見かけない

772 :SIM無しさん :2019/02/15(金) 23:19:32.06 ID:Rbz7iWIJ0.net
>>771
そんな長いの必要か?
まあ一つくらいは用途であるといいかもしれないが俺は必要ないかな長いのは

773 :SIM無しさん :2019/02/15(金) 23:21:18.31 ID:9dlOM9Hs0.net
コンビニで単3電池で充電できるモバイルバッテリーあるんやけど、あれってどうなんや?

774 :SIM無しさん :2019/02/15(金) 23:23:08.77 ID:j3tzWS5/0.net
>>773
昔買ったエネループの持ってるけどまぁまぁいいよ。

775 :SIM無しさん :2019/02/15(金) 23:53:24.78 ID:vaWhGhs10.net
とりあえず重さ比較
黒いやつ 25600mAh
ゴールド(明誠) 自称20000mAh

https://i.imgur.com/WOlCVrD.jpg
https://i.imgur.com/tNwZBUr.jpg

776 :SIM無しさん :2019/02/15(金) 23:56:33.60 ID:vaWhGhs10.net
やっぱり明誠ショップ製は詐欺だな
20000mAhで12000くらいと予想してたけど8000mAhしかなくて大草原
重さが軽過ぎたから充電テストせずに即分解した、、しかし酷すぎる


https://i.imgur.com/LlSdPXP.jpg
https://i.imgur.com/2scd0B8.jpg

777 :SIM無しさん :2019/02/16(土) 00:07:33.72 ID:2avL8I1X0.net
接着剤で止められてる訳でもなく、-ドライバーで底の爪を外したら簡単に引き抜けた

このサイトで買った↓
https://www.qoo10.jp/gmkt.inc/Goods/Goods.aspx?goodscode=563375651

778 :SIM無しさん :2019/02/16(土) 00:46:50.14 ID:2avL8I1X0.net
結論:やっぱり買うなら安物や明誠等ではなく、大手製品がオススメです
(調査終了)

779 :SIM無しさん :2019/02/16(土) 00:54:59.81 ID:xg3Ys3QgM.net
丸のPSEマークなんて付いてても全く意味ないからねぇ

780 :SIM無しさん :2019/02/16(土) 01:04:32.33 ID:drxfu69o0.net
>>776
これ、外装に容量表示もPSE マークも付いてなくないですか?

781 :SIM無しさん :2019/02/16(土) 01:08:07.28 ID:2avL8I1X0.net
>>780
多分1枚目は見えにくいです。
>>776 の2枚目の写真には8000mAhのバッテリーと共に外装の表記を写してます。

782 :SIM無しさん :2019/02/16(土) 01:09:42.62 ID:2avL8I1X0.net
PSEって本当にザルすぎるな…
容量偽装が酷いものでも簡単に付けられるとか、、これを見るとPSE付きでも使うのは不安でしかない。

783 :SIM無しさん :2019/02/16(土) 01:14:02.04 ID:ZKevVKZmM.net
>>778
比較対象が満充電に12時間かかる低スペック化石ゴミの欠陥品でワロタ
やっばり20000mAh超えは最低でもPD45W入出力が無いとな

それから安すぎる上に重さで判断できる見え見えな地雷踏んでおいて
結論が大手買えとか阿呆すぎで新しいステマかよってレベル
・おもむろに論外品のレビュー→やっぱステマメーカーが安心ですね

784 :SIM無しさん :2019/02/16(土) 01:17:33.83 ID:drxfu69o0.net
>>773
あくまで非常用、災害時用かと

https://signal-flag-z.blogspot.com/2015/03/blog-post_15.html
でいろいろ実験してる人いるけど、アルカリだと4本でもスマホのバッテリーに500-700mAh分くらいしか充電できない

しかもテスターで見てると、1A出力のやつでもしばらくするとすぐ電流値が下がってくる(アルカリの場合)
結果、充電にもかなり時間もかかる
電池はチンチンに熱くなる

785 :SIM無しさん :2019/02/16(土) 01:19:55.54 ID:drxfu69o0.net
>>781
ごめん、1枚目だけしか見てなかった
確かに

786 :SIM無しさん :2019/02/16(土) 01:22:27.58 ID:drxfu69o0.net
>>784
ちなみに、ここで評価高かったDAISO&Sはもうディスコンになってる

787 :SIM無しさん :2019/02/16(土) 01:27:39.43 ID:2avL8I1X0.net
>>783
昔Anker信者だったからね
災害用に買ったもんで使用頻度低くて壊れないから新製品が買えない、充電時間はマジで欠陥レベルで買い替えたいのは山々だがな…

まあ露骨にアウトっぽい物買った目的は、安い物には訳があるが少なくとも容量偽装は多いって事を確かめたかったって事かな
今回の容量偽装はそもそも法的な問題があると思う、

あと最近のを見るとAnker製は高いし、Amazonで評価高いやつなら正直どれでも良いと思う(大手と一括りにするのはまずかったかな)

788 :SIM無しさん :2019/02/16(土) 02:25:05.98 ID:2avL8I1X0.net
PD対応のモバイルバッテリーでコスパ良いやつとかオススメない?
Switch充電できるくらいの

789 :SIM無しさん :2019/02/16(土) 02:42:49.67 ID:ldOBq6l00.net
モバイルバッテリーは複数台持ってるから充電時間は気にならんな

790 :SIM無しさん :2019/02/16(土) 04:12:33.97 ID:WMcQAfSpr.net
もうパワーステーションで良くね

791 :SIM無しさん :2019/02/16(土) 05:55:48.33 ID:IeCFQRKt0.net
>>776
それでしたか…
まさにそれが742に書いた"他ショップで8800mAhのと同型で20000mAh"ってのでした
私自身もAmazonで買ったThinny8800というのを使ってましたが、それも8000だったのかなぁ…
20000に比べたら誤差に思えてきますが…

貴重な検証ありがとうございます

792 :SIM無しさん :2019/02/16(土) 06:03:15.93 ID:jwhVlLQq0.net
https://www.amazon.co.jp/dp/B00TI9SWLS
> 安心・安全の Panasonic 製 リチウムポリマーセルを使用

パナってリチウムポリマーも作ってるの?

793 :SIM無しさん :2019/02/16(土) 06:04:14.74 ID:enY7lKaL0.net
スマホをワイヤレス充電可能なモバイルバッテリーで、USB-C入力できるやつ無い?
みんなmicroUSB入力で萎えてる

794 :SIM無しさん :2019/02/16(土) 06:34:34.31 ID:PN16Auiy0.net
>>776
この容量詐欺どこに文句言えば良いんだ?
みんな当たり前に受け入れてるけど
ダメなものはダメでね?

795 :SIM無しさん :2019/02/16(土) 06:39:17.02 ID:tGHhsKpWa.net
>>776
こんなビニール巻いてあるのかよ
燃えるだろ

796 :SIM無しさん :2019/02/16(土) 07:02:06.52 ID:erE/nXARM.net
まだこんなの売ってるんだなw
https://www.amazon.co.jp/dp/B001F2ZZ34/ref=cm_sw_em_r_mt_awdb_NzZzCbNMM9JWR

797 :SIM無しさん :2019/02/16(土) 07:23:42.63 ID:yKMitCOlM.net
>>796
凄い!!
スグにでも日本企業全てで採用すれば日本のスマホ不調を回復してくれそうだな

798 :SIM無しさん :2019/02/16(土) 08:12:04.65 ID:6JL5GpHJM.net
>>787
そのブーイモは基地外なのでNG推奨
まともに取り合ってはだめ
>>794
見えてる地雷なのでここに来てる人であえて踏んでるのは
店の対応を楽しむ人とか、地雷ハンターくらいじゃないかと予想

799 :SIM無しさん :2019/02/16(土) 08:14:32.60 ID:ta23jd8LM.net
>>776
これってパワーバンクってメーカー?がヤバイんじゃないのかね。
秋葉原を歩くとよく激安バッテリーとして店頭に売られてる記憶が

800 :SIM無しさん :2019/02/16(土) 08:51:07.29 ID:bFbg/VYX0.net
メーカーじゃねーよ

801 :SIM無しさん :2019/02/16(土) 09:13:22.32 ID:XIw3NjDUa.net
最近はPSEというメーカー?がシェアほぼ100%

802 :SIM無しさん :2019/02/16(土) 10:04:07.74 ID:AIJikAHzM.net
>>801
それって月極さんちの駐車場シェアみたいな…

803 :SIM無しさん :2019/02/16(土) 10:14:24.32 ID:D4sD/eD50.net
>>776
これって自分も買ったことあるけど8000レベルだとしても値段格安のやつだからいいや的な人が多かったんだろうね
面倒なのもあって俺もそうだし
あと1月末の最後の投げ売りの時にこれ系の12000mahのやつ買ったな重さは110gくらいかな
多分6000から8000レベルだろうけど

804 :SIM無しさん :2019/02/16(土) 10:32:42.22 ID:XpJNaX/x0.net
>>620の自称20000mAhの外装を外してみたら
数年前の3100mAhの外装より小さい電池が出てきたんだけどこんなものなの?

805 :SIM無しさん :2019/02/16(土) 11:12:12.43 ID:yULuMoQsM.net
技術革新なめんな

806 :SIM無しさん :2019/02/16(土) 11:30:33.17 ID:2avL8I1X0.net
販売店から回答来た
「世界規格をお調べします」だってさw
このショップのヤバさがよく分かる、また誤魔化して逃げると思う。

いくら安くても容量詐称はいかんでしょ、、分かってない人も世の中にはいるし。

807 :SIM無しさん :2019/02/16(土) 11:33:07.68 ID:rPnxVxdQM.net
容量詐欺自体はアレだけどデザインは気に行ってるので
容量表示を削って手書きで実容量に書き換えて愛用してる

808 :SIM無しさん :2019/02/16(土) 11:33:50.25 ID:2avL8I1X0.net
その分かってない人が「他より容量が多いから買う」となるでしょ、不当な表示をするのがダメなのはこれ
他の健全なショップが脅かされる

809 :SIM無しさん :2019/02/16(土) 11:45:01.05 ID:d3v5Sbqu0.net
>>776
捨てアカで
店名、商品名と写真を複数
ツイッターに上げたほうが効果ありそう

810 :SIM無しさん :2019/02/16(土) 11:45:10.34 ID:PN16Auiy0.net
>>798
もちろん分かった上で楽しむ分には構わないさ

>>805
良くて返金止まりかねえ

811 :SIM無しさん :2019/02/16(土) 11:45:23.97 ID:2avL8I1X0.net
>>794 販売店も対応おかしいから消費者庁行きだな、通報件数が多いと対応してくれるらしい
ダメなものはダメだよな…

812 :SIM無しさん :2019/02/16(土) 11:45:39.52 ID:YmJ0/PWRM.net
https://item.rakuten.co.jp/rainbowshoji/24000mah/
これなんかも容量につられて買ったけど中身は8000mahもなかった

813 :SIM無しさん :2019/02/16(土) 11:47:18.11 ID:2avL8I1X0.net
>>809 それはやったが、フォロワー数千の友人にRT頼んでもせいぜい10程度で意外と注目されなかったからな、、
こうなったらとりあえず行政機関よ

814 :SIM無しさん :2019/02/16(土) 11:57:56.76 ID:2avL8I1X0.net
今回のバッテリー、入力は最大1.5A=7.5W
それで商品ページ記載の充電時間が7〜8時間
8時間×7.5W=60Wh≒16216mAh(3.7V換算)

充電効率も考えたら20000mAhは本当にあり得ない、ショップも分かっててやったとしか思えない…

815 :SIM無しさん :2019/02/16(土) 11:57:58.46 ID:74saBpZ60.net
テンプレ作ってくれりゃ援護射撃来るんじゃないかい?

816 :SIM無しさん :2019/02/16(土) 12:00:07.48 ID:jrGPehGFd.net
測定器の値じゃなく時間なのが面白い

817 :SIM無しさん :2019/02/16(土) 15:37:55.63 ID:QaFaYxwSM.net
1.5V換算で20000mAhになるぜw
まあこれが国際規格かどうかは知らんが

818 :SIM無しさん :2019/02/16(土) 16:36:59.69 ID:2avL8I1X0.net
もし協力してくれる人がいればお願いしたい、、
https://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/contact/disobey_form/ (消費者庁申し出ページ)

明誠株式会社
〒451-0024
愛知県 名古屋市西区 秩父通 一丁目68番地 第一仲ビル 2階
電話番号 052-508-6943

不当表示
表示媒体 ウェブサイト
表示時期 現在まで
表示が行われた場所 インターネット

対象となるサービス
https://www.qoo10.jp/gmkt.inc/Goods/Goods.aspx?goodscode=563375651

事実 20000mAhではなく実際は8000mAhだった

最後に添付する写真はこれを
http://imepic.jp/20190216/595540

基本的に匿名でも大丈夫だと思う。

819 :SIM無しさん :2019/02/16(土) 16:41:02.13 ID:2avL8I1X0.net
818の写真のURL、広告多すぎる事に気がついた
こっちからの方がいいかも
http://iup.2ch-library.com/i/i1970969-1550302755.jpeg

なんかすぐに返金してきたけど、明誠ショップ未だに販売続けてるから頭おかしい

820 :SIM無しさん :2019/02/16(土) 16:54:15.96 ID:5pLAjAvZr.net
これでいいやろ
https://i.imgur.com/lZUILrI.jpg

821 :SIM無しさん :2019/02/16(土) 16:59:06.64 ID:2avL8I1X0.net
>>820 imgurはiPhoneだとブラウザから保存ができなかったからな…
消費者庁に報告あげるときは、URLではなくて画像を使う必要があるみたいだから保存できるサイトを選んでみた

822 :SIM無しさん :2019/02/16(土) 18:14:27.47 ID:AIJikAHzM.net
776と同型のThinny8800というバッテリーがもう寿命なので分解しようとしたら…
中で膨らみまくってアルミのケースが歪んでる!?
そして抜けない!!
基盤の配線とか取れちゃってセルだけ詰まった状態に…どうにか取れないか…

823 :SIM無しさん :2019/02/16(土) 18:35:51.39 ID:74saBpZ60.net
トウキョーかと思ったらまさかのNagoya

824 :SIM無しさん :2019/02/16(土) 18:37:44.87 ID:AIJikAHzM.net
あぁ、やはり中身は8000mAhだった…
https://i.imgur.com/jpYvu2r.jpg

販売者は明誠とは違う大阪の会社ですが、工場は一緒なんだろうなぁ…

825 :SIM無しさん :2019/02/16(土) 18:52:21.30 ID:drxfu69o0.net
>>806
「世界規格」ってなんだよっていうw

もし、そういうのがあったとして、容量詐欺の言い訳に使えるのだろうか?w

826 :SIM無しさん :2019/02/16(土) 18:54:30.93 ID:mLFTsTv/a.net
>>824
20000mAhを謳ってやつの中身が8000mAhだったのと比べると、8800mAhが8000mAなら良心的だとか思ってまう不思議w

827 :SIM無しさん :2019/02/16(土) 18:56:48.19 ID:2avL8I1X0.net
>>825
国際規格だと日本の20000mAhが8000mAhなのかって、そうだったとしても日本の容量とは違うのに販売時に説明無いし聞いた事もないし矛盾だらけw

8000mAhのバッテリーも、6000mAhだと指摘した時に同じ事言ってた
素人でも「?」が浮かびそうな回答だけして結局販売やめない

828 :SIM無しさん :2019/02/16(土) 18:57:07.36 ID:AIJikAHzM.net
>>826
誤差±10%とか言われたらありえそうですもんねw

829 :SIM無しさん :2019/02/16(土) 20:07:53.10 ID:mLFTsTv/a.net
>>579 = >>590氏と、>>777 = >>806氏は同一人物?

エネルギーがすごいな(褒めことば)
詐欺にあったのに不謹慎かもしれないが、とても興味深い話だったわ

830 :SIM無しさん :2019/02/16(土) 20:16:43.95 ID:2avL8I1X0.net
>>829 全部自分、、間違い指摘して販売を取り下げると思ったらショップから法的〜とか色々言われてキレたもんでな…
指摘しても未だに販売続けてるし、何としてでも間違いを認めさせて謝罪させたいだけ

皆さんはマジで買わないように、心からまともな店から買ってほしい

831 :SIM無しさん :2019/02/16(土) 20:21:52.48 ID:mLFTsTv/a.net
>>830
そうでしたか
いやー、お疲れさまです

いや−、ほんま、こういう確信犯で詐欺商品売ってる悪徳商法の店はぶっ潰したいな

832 :SIM無しさん :2019/02/16(土) 20:25:39.94 ID:mLFTsTv/a.net
>>792
パナソニックは角形は作ってるけど、薄型のリポは作ってないはず、、と思って一応パナの産業用のサイトも確認したけど、やっぱり作ってなかった

中身はパナじゃないと思う

833 :SIM無しさん :2019/02/16(土) 20:26:52.96 ID:FVocbIn0M.net
>>828
容量でtyp.(広く世界で使われる)とmin.(日本のJIS)はあるけど
(セルに両方記載されてることが多い
例 http://ascii.jp/elem/000/000/348/348089/ 
での 「容量が2600mAh(Typ.)/2500mAh(Min.)」など)

ただ8000mAhのっけて 20000mAh 表記が国際標準なんてのはない。

834 :SIM無しさん :2019/02/16(土) 20:27:36.48 ID:2avL8I1X0.net
>>831
褒めてくださったり色々すいません、、

ただショップがまだ国際とか言ってきたからもう一つくらいやろうかなと商品漁ってる
次消費者庁に申し出したら動いてくれる事に期待してる

835 :SIM無しさん :2019/02/16(土) 20:32:10.77 ID:9aMZ1YhM0.net
ポリマー系の爆発力はヤバイ

836 :SIM無しさん :2019/02/16(土) 20:37:21.27 ID:mLFTsTv/a.net
>>835
円筒型のはもし一つが爆発しても金属缶だから、他のセルも誘爆されることは少ないかもしれんけど、リポの大容量はあっという間に丸ごと燃えてしまって被害が大きくなりそう

837 :SIM無しさん :2019/02/16(土) 20:37:28.68 ID:ldOBq6l00.net
中華モバイルバッテリーはつべなんかで分解動画とかあったりするから参考にするといい

838 :SIM無しさん :2019/02/16(土) 21:14:59.49 ID:PN16Auiy0.net
TP-LinkのTL-PB10400とTL-PB15600

PS4コントローラーに充電されないからテスターかけたらUSB BCに対応してないんでやんの。
変換効率90%謳うだけあってパワフル長持ちで基本的に悪くないんだけど、デバイス選ぶのは残念だな

839 :SIM無しさん :2019/02/16(土) 22:09:07.95 ID:enY7lKaL0.net
>>793
これ誰も知らん感じ?
スルーされてて悲しい
なんで入力側microUSBばっかなの…

840 :SIM無しさん :2019/02/16(土) 22:14:29.79 ID:AIJikAHzM.net
>>839
これでよければ
https://store.shopping.yahoo.co.jp/shops-of-the-town/qinaizoucable-mob.html

841 :SIM無しさん :2019/02/16(土) 22:15:23.79 ID:oFxIM2za0.net
>>839
https://ja.aliexpress.com/item/10000-mah-Iphone-S6-S7-S8-Powerbank/32875223448.html

842 :SIM無しさん :2019/02/16(土) 22:20:38.34 ID:RaYC53c9M.net
Qiだけ買えば
じゃんぱらのレジ横で売ってる999円のQiがコンパクトで薄くて安くて良さげだったよ

843 :SIM無しさん :2019/02/16(土) 23:05:09.16 ID:yc4wvUWpM.net
>>817
乾電池換算とか言い出しそ

844 :SIM無しさん :2019/02/16(土) 23:32:18.11 ID:enY7lKaL0.net
>>841
サンキュ!
これ見た目シンプルでカッコイイね
良い感じじゃん

>>842
qiだけじゃ意味ないんすよ…
持ち歩けないと

845 :SIM無しさん :2019/02/16(土) 23:45:02.59 ID:jrGPehGFd.net
モバイルバッテリー+薄型qiじゃだめなのか

846 :SIM無しさん :2019/02/16(土) 23:47:30.39 ID:enY7lKaL0.net
あーそういうことか
モバイルバッテリーにQi充電器を差し込む…なるほど
そうなると普通にAnkerとかも使えるのね
悩むなぁ

847 :SIM無しさん :2019/02/16(土) 23:52:16.19 ID:3VnIPP4j0.net
>>846
アンカーとか充電遅いし高いゴミ
高速充電ありのモデルは糞高いボッタクリゴミ
ステマ人気だけの糞ラインナップしかない

848 :SIM無しさん :2019/02/16(土) 23:53:18.14 ID:KLu7PFRD0.net
いつものおじいちゃんが来た

849 :SIM無しさん :2019/02/17(日) 01:55:26.75 ID:VjXZANRS0.net
ご飯もう食べたでしょ

850 :SIM無しさん :2019/02/17(日) 02:10:03.44 ID:J9MvhYYWa.net
20000ぐらいので、出入力とか含めて2口の現在のおすすめって何?

851 :SIM無しさん :2019/02/17(日) 02:43:08.75 ID:p998wj2Ed.net
スマホ板には赤ちゃんって呼ばれるアレな人もいることだし
>>847のニックネームはおじいちゃんにしよう

852 :SIM無しさん :2019/02/17(日) 05:30:52.97 ID:1mHHvYfGa.net
モバイルバッテリーってへたるとバッテリー本体への充電がなかなか終わらなくなるってことある?
容量5400mahで5時間経っても点滅したままなかなか終了しない
最後のランプまでは30分ぐらいであっという間に到達したのに

853 :SIM無しさん :2019/02/17(日) 05:34:12.94 ID:lY8DZ6NP0.net
満充電に近くなると充電電流が減ってくので時間がかかる

854 :SIM無しさん :2019/02/17(日) 07:38:55.44 ID:QAjigIWX0.net
エナジャイザー使おう

855 :SIM無しさん :2019/02/17(日) 08:14:13.45 ID:zp1fJ9DhM.net
>>851みたいな煽りって
kakuyasu-simの某サイトを批判した時にもすぐ出てくるけど
そういうマニュアルがあるのかしら

856 :SIM無しさん :2019/02/17(日) 10:24:18.07 ID:QmO3iGmN0.net
>>852
なるなる
まったくその通りになります

857 :SIM無しさん :2019/02/17(日) 10:46:08.74 ID:l4jSY9Nx0.net
>>839
モバイルバッテリー 無線 type-cって検索すれば見つかるから誰も答えなかっただけじゃね
https://www.amazon.co.jp/dp/B07MZPWJFJ/
https://www.amazon.co.jp/dp/B07LBNJ88B/
https://www.amazon.co.jp/dp/B07GCCQG6C/

858 :SIM無しさん :2019/02/17(日) 12:58:37.99 ID:q842B7gGa.net
モバイルのシチュエーションだと最小の時間で効率よく充電を完了したいわけで、基本5Wで熱損失のあるQi経由だと残念な思いをする。
充電位置で固定するギミックがあれば、カバンの中でコネクタが痛む心配無しで充電できるという新境地が拓けそうだ。

859 :SIM無しさん :2019/02/17(日) 15:27:56.89 ID:GMIAW1W00.net
つかQi自体有線充電よりだいぶ効率が低いから、そもそもモバイルバッテリーで
充電するのには向いてないと思うんだが。
ケーブル持ち運ぶのとケーブルなしで1段階大容量のQi付きモバイルバッテリーを持ち運ぶのでは
前者のがまだ楽じゃん

860 :SIM無しさん :2019/02/17(日) 16:27:19.67 ID:SLCmARDXF.net
例のバッテリー、明誠ショップのキャンセル理由が来たけど凄い

キャンセルの理由 [商品の欠陥破損]
販売者からの返信 不良によるキャンセル

20000mAhがどうしたら不良、欠陥破損で8000mAhになるのか知りたい…やっぱり物理法則を超えた商品なのだろうか

861 :SIM無しさん :2019/02/17(日) 16:28:19.97 ID:TlaqHmDsd.net
超時空モバイルバッテリーなのかもしれん

862 :SIM無しさん :2019/02/17(日) 17:21:10.06 ID:GMIAW1W00.net
2万パワーの超人がケガで欠場して代わりに8000パワーの超人がマスクを装着して出てきたっていう
ゆでのような展開なんだよきっと

863 :SIM無しさん :2019/02/17(日) 18:05:33.05 ID:BJfmstZNd.net
>>860
>>579のも返品できないん?

864 :SIM無しさん :2019/02/17(日) 18:10:50.07 ID:BJfmstZNd.net
>>799
Power Bankってのはモバイルバッテリーの意味で英語圏で使われる
https://ejje.weblio.jp/content/power+bank

865 :SIM無しさん :2019/02/17(日) 18:14:16.95 ID:BJfmstZNd.net
>>783
相変わらずの基地外っぷりを存分に発揮してますなぁ

866 :SIM無しさん :2019/02/17(日) 18:45:29.23 ID:hQx4aG42a.net
>>863 あっちだと法的〜とか言い始めたから運営に問い合わせしてる、なお返信は無い模様
期間過ぎてるし、返金は諦めてる(事実を認めるまで調べ続けるのは諦めない)

867 :SIM無しさん :2019/02/17(日) 19:23:46.70 ID:jPhExUbT0.net
Amazonにもある大容量モバイルバッテリーも怪しいもんだな
中身あけたら容量少なそう

868 :SIM無しさん :2019/02/17(日) 20:21:50.08 ID:QlLQqfVpM.net
>>867
今では大容量というには少なくなりましたが、
824も当時はAmazonで大容量というタイトルで買ったものでした…

https://i.imgur.com/hs30CqF.jpg

869 :SIM無しさん :2019/02/17(日) 21:31:05.00 ID:P7R6ABlRM.net
>>866
全国各地にある消費生活センターか国民生活センター案件では

870 :SIM無しさん :2019/02/17(日) 21:53:45.57 ID:wKnmgbep0.net
>>869 行った方がええのかな…?
既に何件か消費者センターへ通報したけれど、、

871 :SIM無しさん :2019/02/18(月) 01:42:29.11 ID:JzMWtT+n0.net
明誠ショップ、サブ垢なのか知らないけど一応発見した
住所電話番号同じ…なんで同じサイトに二つもショップ持ってるのだろうか
商品探してたら偶然同じような商品、同じような画像のやつを見つけたらビンゴ。

https://www.qoo10.jp/gmkt.inc/minishop/MobileMinishopInfo.aspx

872 :SIM無しさん :2019/02/18(月) 01:46:33.47 ID:JzMWtT+n0.net
URL間違ってた、正しくはこちら
会社概要を見ると住所も電話番号も一致
この会社は悪質な事やってるような…気がする

https://www.qoo10.jp/shop/SLUB

873 :SIM無しさん :2019/02/18(月) 06:38:02.24 ID:gMXaduuOa.net
>>856
一年ぶりぐらいに使ってないの引っ張り出してきたらエレコムだけ2台とも壊れてたわ
アンカーはヘタった感じもなく壊れてない
TSSTも良好

874 :SIM無しさん :2019/02/18(月) 08:01:38.54 ID:snbDDmd5M.net
>>873
壊れて使えなくなる前に燃えるからヤベーぞ

875 :SIM無しさん :2019/02/18(月) 08:05:02.96 ID:mSqZfkyCa.net
USB2.0、USB3.0のケーブルで充電する時は
typeCの変換アダプターをつければ同じ充電力なのでしょうか?
Quick Charger 3.0対応のにUSB差せば同じなのでしょうか?
スマホ急速充電高出力AC充電器 ケーブル一体型 USB Type−C 最大2.1A出力と何が違うのでしょうか?
充電時間が違うのでしょうか?
機械音痴なので申し訳有りませんが宜しくお願い致します。

876 :SIM無しさん :2019/02/18(月) 08:29:21.84 ID:JfcYnEZv0.net
機械音痴は無理せず純正を使うのがよい

877 :SIM無しさん :2019/02/18(月) 08:57:01.62 ID:WFHvV/rxd.net
>>875
そのケーブル一体型のは端子がtypeCの普通の急速充電器だから

878 :SIM無しさん :2019/02/18(月) 09:15:37.43 ID:jbU+tLNEa.net
>>877
ありがとう。
【仕様】
入力:AC 100-240V、0.8A、50/60Hz  
出力:DC 5V 3A/7V 3A/9V 3A/12V 2.25A
と何が違うのでしょうか?
花柄の可愛い充電器なので欲しいのです。

879 :SIM無しさん :2019/02/18(月) 09:17:30.86 ID:jbU+tLNEa.net
http://rbdirect.jp/rb/products/detail.php?product_id=236007
この充電器です。

880 :SIM無しさん :2019/02/18(月) 09:18:10.56 ID:G4pqHcP7M.net
商品ページ貼って?
こっちで見て考えるから

881 :SIM無しさん :2019/02/18(月) 09:27:53.45 ID:ZihWLkMRM.net
>>879
それは…
急速でも何でもない1Aのですね…相場は数百円程度かな
5V1Aでは出力が少なくて、ものによっては充電できないものもありますよ

882 :SIM無しさん :2019/02/18(月) 09:28:51.84 ID:ZggILGR00.net
ダイソーの300円モバイルバッテリーが最強でしょ
容量足りなければ複数持ちすればいいだけの話
3個買っても1000円しない
それに急速充電はバッテリーを痛める

883 :SIM無しさん :2019/02/18(月) 09:31:31.92 ID:ZihWLkMRM.net
>>882
ACアダプターの相談されてる機械音痴の方に突然モバイルバッテリーをすすめるとは鬼畜な…

884 :SIM無しさん :2019/02/18(月) 09:35:45.35 ID:jbU+tLNEa.net
>>880
ありがとう。

http://rbdirect.jp/rb/products/detail.php?product_id=233103
内容同じなのはこの充電器です。

885 :SIM無しさん :2019/02/18(月) 09:36:29.51 ID:jbU+tLNEa.net
>>882
そんなー安いのスマホ壊れませんか?

886 :SIM無しさん :2019/02/18(月) 09:39:17.81 ID:jbU+tLNEa.net
ニャンボー持ってますよw
Android初めてでわかりません。

887 :SIM無しさん :2019/02/18(月) 09:39:55.33 ID:G4pqHcP7M.net
色々ツッコミどころはあるが、まず使ってるスマホからだな

花柄はLightning端子だからiPhone専用

888 :SIM無しさん :2019/02/18(月) 09:53:40.90 ID:jbU+tLNEa.net
iPhone、XZ3持ってますよ。
予備で、純正品じゃない充電器購入しようとロフトにいこうと思ったけど、純正品購入します。お騒がせしました。

889 :SIM無しさん :2019/02/18(月) 09:56:11.88 ID:ZihWLkMRM.net
>>888
ロフト行くなら普通の電気屋さんで相談したほうがいいですよ
通販みたいに格安品はなくともちゃんとしたものが買えると思います

890 :SIM無しさん :2019/02/18(月) 10:05:19.38 ID:jbU+tLNEa.net
>>889
ありがとう。
Mickey Mouseのワイヤレスイヤホン購入するので、その時に一緒に購入しようと思ったけど、ヨドバシ行って来て見ます。

891 :SIM無しさん :2019/02/18(月) 10:08:13.56 ID:jbU+tLNEa.net
板汚しすいません。

892 :SIM無しさん :2019/02/18(月) 10:42:33.94 ID:gMXaduuOa.net
>>882
300円で家が燃えるかもよ?

893 :SIM無しさん :2019/02/18(月) 11:34:06.02 ID:snbDDmd5M.net
>>892
値段と品質は比例しない糞メーカーもあるから注意な
ステマ工作広告費で高いだけで>>2みたいになるから

894 :SIM無しさん :2019/02/18(月) 11:37:31.17 ID:c8Uf4iBf0.net
ダイソーのってこれか
https://mitok.info/?p=90618

評価1/5だな

895 :SIM無しさん :2019/02/18(月) 13:03:56.87 ID:ZggILGR00.net
他のとこの評価は4だぞ

中華製造のモバイルバッテリーで5000mAとか10000mAのがあるけど爆発上等で、自殺願望ある奴以外は怖くて使えないだろ

896 :SIM無しさん :2019/02/18(月) 14:24:30.73 ID:uU/X4WeO0.net
>>894
これもあるけど500円のもたしかあるよな

897 :SIM無しさん :2019/02/18(月) 15:49:33.57 ID:c8Uf4iBf0.net
>>896
500円のレビューもあった
これも評価1だった
https://mitok.info/?p=116007

898 :SIM無しさん :2019/02/18(月) 15:50:55.63 ID:lHpkTfKv0.net
540円の方こういうのって安全回路とかどうなんだろう
https://mitok.info/?p=116007

899 :SIM無しさん :2019/02/18(月) 17:29:25.77 ID:IU2PoTem0.net
昔のずっと放置してたバッテリー見つけたけど充電ランプが付いて充電は出来るのですが電源ランプがつかなくて出力充電が出来ません 
だめぽい?

900 :SIM無しさん :2019/02/18(月) 17:43:49.53 ID:ZihWLkMRM.net
>>899
怖くなければ一晩〜2日くらい充電しておけば戻るかも
また、最初は満充電でも容量が減っているかもしれませんが、その後数回使えば容量も元に戻るかもしれません

901 :SIM無しさん :2019/02/18(月) 18:24:09.42 ID:IdcMgkZZM.net
>>899
auがおもいでケータイ再起動ってイベントやってるけど
古いバッテリーは専用の機器を使って電気ショック(?)を
与えないと充電できないとか言ってた

https://www.au.com/all-for-you/omoidekeitai/

902 :SIM無しさん :2019/02/18(月) 19:16:20.06 ID:PMdOtXdr0.net
apple公式で2万円くらいするやつおススメ

903 :SIM無しさん :2019/02/18(月) 22:03:39.48 ID:FiK8h6KLp.net
>>900
俺の泥ミュージックプレイヤー
バッテリー劣化である日突然充電出来なくなったから修理覚悟したけど、まさにそれで復活したよ

904 :SIM無しさん :2019/02/19(火) 06:22:59.56 ID:SiYGGkjB0.net
最近の機種だったら完全に放電しないように手前でバッテリー無くなったと言われて電源着れる場合が多いけど、そんな簡単な事もやってない機種があるんだね比較的安めの無名中華端末とかかな?

905 :SIM無しさん :2019/02/19(火) 06:37:13.79 ID:vDvYM+tM0.net
長期間放置時の完全放電の話だと思われる。当たり前だが自然放電という物理現象を止めることは出来ずバッテリ側・端末側で為す術はない。

906 :903 :2019/02/19(火) 06:48:03.86 ID:WFHUQQ5k0.net
>>904
ONKYO DP-X1
バッテリーログ見たら70%付近から通常ありえない鋭角で0%に直滑降してたからソフトウェアで救うのが難しいパターンだと思う。普通おっしゃる通り手前でシャットダウンかかるんだけどね。

寒い日だったし発売日からずっと酷使してるから、いい加減バッテリーくたびれさんですよ

907 :903 :2019/02/19(火) 06:52:58.40 ID:WFHUQQ5k0.net
最後に充電したの2-3日前だったからそこまで長期放置はしてないですが。現象出たのはこの時限りで、その後は見た目安定してます。再発したら修理予定。

908 :SIM無しさん :2019/02/19(火) 11:29:54.04 ID:9abXHR1x0.net
発売された
Anker PowerPort Atom PD1 3,499円(税込)
小型だけどプラグの折りたたみは出来ない

909 :SIM無しさん :2019/02/19(火) 11:44:21.70 ID:kan+Fjr4M.net
PD1軽いけどかさばるなあ。
スマホにはいいけど、ノートパソコンには厳しそう

910 :SIM無しさん :2019/02/19(火) 11:50:33.25 ID:z9D5YDRX0.net
PD1は買いなのかな、この大きさで30Wは見た事ない

911 :SIM無しさん :2019/02/19(火) 11:55:46.22 ID:z9D5YDRX0.net
PD1は買いなのかな、この大きさで30Wは見た事ない

912 :SIM無しさん :2019/02/19(火) 11:56:19.62 ID:z9D5YDRX0.net
なんかエラー出て二重になった、申し訳ない

913 :SIM無しさん :2019/02/19(火) 13:15:32.29 ID:R6/QtOrDM.net
コンセント 畳めない/畳める
出力 30w/45w
形状 コロコロ/準カード型
値段 3500/6000

うーん
俺ならravかな

914 :SIM無しさん :2019/02/19(火) 13:19:46.02 ID:JYN7HI6r0.net
1時間単位て…
15分か30分刻みだと使いやすいのに

ミヨシ、充電オフタイマー付きUSBケーブル2製品
http://s.kakaku.com/prdnews/amp/cd=keitai/ctcd=3115/id=82234/

915 :SIM無しさん :2019/02/19(火) 14:45:35.98 ID:5AHrnOyAd.net
ACアダプターはスマホとモバイルバッテリー(場合によってはノート)を充電したいから2口待ち。
できれば、PD45Wと30W対応で120gぐらいででないかなー。

916 :SIM無しさん :2019/02/19(火) 16:34:45.51 ID:1nLj8Xpcd.net
自前で持参は一口で十分
足りない分はフロントで借りりゃええ
普段じゃなく宿泊ならそれがベストと気づいた

917 :SIM無しさん :2019/02/19(火) 17:59:23.42 ID:SLPrxvwO0.net
ダイソーの300円モバイルバッテリーで十分なのに、業者必死過ぎw

918 :SIM無しさん :2019/02/19(火) 18:39:46.15 ID:0PQZl+wSa.net
>>882
複数+18650(2600-3500mAh)の予備交換電池も持てばサイキョーですね

919 :SIM無しさん :2019/02/19(火) 19:15:44.26 ID:0NY8Ykoqd.net
>>917
300円以下の価値しかない
君には300円以下の価値がお似合い

920 :SIM無しさん :2019/02/19(火) 19:40:33.20 ID:PGiHPdaqM.net
リップルノイズ出まくりで充電する側に悪影響出そうな粗悪品使ってる自慢かな?

921 :SIM無しさん :2019/02/19(火) 19:52:27.86 ID:J9CtHTZA0.net
>>894>>898を見てると大木や愛力のがマトモで非の打ち所の無い神製品に見えてくる

922 :SIM無しさん :2019/02/19(火) 20:44:36.35 ID:vbqPnMrZM.net
>>746
遅レスすまん
なるほどそういうことだったのかありがとうございます
技術的なワードかと思ったわ

923 :SIM無しさん :2019/02/19(火) 20:51:53.81 ID:y33jrIzSM.net
>>910-911
軽いけどコンセント畳めないし嵩張る
とてもポータブルと言えない中途半端なゴミ

ほんと半端な製品しか出せない糞メーカーだな

924 :SIM無しさん :2019/02/19(火) 21:40:21.47 ID:KeSieGp90.net
Atom PD1売り切れるくらい人気なんかー
俺はプラグが折れ曲げタイプが出るまで待つよ

925 :SIM無しさん :2019/02/19(火) 21:56:15.41 ID:y33jrIzSM.net
どうせ人気を作り上げるためのアマゾン品薄商法工作だろ
ステマブログに金払って買わせたり購入返品で販売数稼ぐ手法
ステマ工作だけには抜かり無いから

926 :SIM無しさん :2019/02/19(火) 22:05:22.13 ID:z9D5YDRX0.net
>>923 ありがとう、つまり買わない方がいいという事か
あれ見てiPhone付属の5Wと似た大きさで30Wも出せると感心したけど…持ち運ぶには確かに折り畳めないと色々面倒だな

927 :SIM無しさん :2019/02/19(火) 22:06:47.67 ID:mP9qfdJhr.net
せっかく本体が小さいのにプラグが折りたためないとか妥協の産物

928 :SIM無しさん :2019/02/19(火) 22:21:44.83 ID:G0QNiGao0.net
急速急速っていつ充電すんだよ

929 :SIM無しさん :2019/02/19(火) 22:55:31.88 ID:f+IWJ8eVM.net
アメリカのアマゾンで売ってる100ドルぐらいの60Wで小型折りたたみ可能の奴を日本でも売ってくれ

930 :SIM無しさん :2019/02/19(火) 23:01:35.90 ID:aFMuzg0Ud.net
たかいな

931 :SIM無しさん :2019/02/20(水) 02:59:01.81 ID:wlqpr3xb0.net
急ぎで大して調べる時間がなかったからガイシュツだったらごめん!

スマホとかをケーブルにさしたら自動的に充電が開始される機能のモバイルバッテリーってある?
今持ってるのはケーブル挿してさらに電源ボタン押さないと充電されないんだ
説明下手くそですまんがどうか教えてくれ!

932 :SIM無しさん :2019/02/20(水) 03:17:02.05 ID:gX3OR4kE0.net
>>931
100均のとかそうじゃない?

933 :SIM無しさん :2019/02/20(水) 05:10:30.05 ID:Wcim++fG0.net
RavpowerとOmarsはケーブル挿せば自動で充電開始する
cheeroはボタン押さないと開始しない

934 :SIM無しさん :2019/02/20(水) 05:18:42.07 ID:cYZ4v60WM.net
>>931
持ってる10種類ほどは全部自動で充電始まるよ
Ankerの10000も13000も自動
電源ボタンを押すタイプの方が少ないと思う

935 :SIM無しさん :2019/02/20(水) 06:46:13.01 ID:GJSFbid30.net
>>933
今のcheeroは挿すだけで充電始まる
初期型と最近のでPP3 10050mAhの動き変わってる

936 :SIM無しさん :2019/02/20(水) 08:36:09.37 ID:o02TL8YLM.net
俺そこそこ持ってるけど自動でスマホへの給電始めるものなんてボタンのない怪しげな製品一つだけだったけどな

937 :SIM無しさん :2019/02/20(水) 08:46:19.43 ID:ohUpMjk10.net
USB-Aポートだと自動じゃなくて、Type-Cポートだと自動というのもあるぞ

938 :SIM無しさん :2019/02/20(水) 09:31:00.00 ID:qWna5Rq/M.net
>>913
俺も45W欲しいからRAVが良いんだけど、
最初の5399円からちょこちょこ値上げして、
いつの間にやら6000円だからねえ
さらに、発売当初は5399円から20%オフだったから値上がり感半端ない
買い時逃したわ

939 :SIM無しさん :2019/02/20(水) 09:37:22.52 ID:LR8RmNQu0.net
今は差したら自動で充電するのが主流な気がする
気になってる製品の型番晒して聞いた方がいいと思う

940 :SIM無しさん :2019/02/20(水) 09:49:00.85 ID:QajsUnSm0.net
>>933
omarsの20000で45Wの奴はPCだと自動に充電するけどスマホは違った
電流値で違うのか

941 :SIM無しさん :2019/02/20(水) 14:30:08.27 ID:GpBC+3BZ0.net
>>931です。
皆さん教えてくれてありがとう!
狙ってる商品があるわけじゃないから型番とかさらせないんだ、、、
ただカバンにポートが付いててモバイルバッテリー接続して使おうと思ったんだけどいちいちカバン開いてスイッチ押してって感じだったから「あれ?これ二度手間じゃね?」って思ってたんだ

942 :SIM無しさん :2019/02/20(水) 14:32:24.81 ID:YTFgKbsKa.net
>>941
そっちのほうが>>2みたいな事故を減らせるのであんぜんなんだけどね

943 :SIM無しさん :2019/02/20(水) 16:10:52.36 ID:+vdXwy0aM.net
自動かどうかはtype-cの規格にも関わるからな

944 :SIM無しさん :2019/02/20(水) 16:43:28.44 ID:DvP+QROk0.net
充電満タンになったら自動的に充電ストップする機能があるバッテリーある?

945 :SIM無しさん :2019/02/20(水) 17:07:00.38 ID:YnpaVVCA0.net
>>944
ありますよ

946 :SIM無しさん :2019/02/20(水) 19:59:44.05 ID:PpdNdpTVM.net
AnkerのGaN 30Wアダプタ届いた
フル充電しても冷んやりなのが良い
プラグ出っ張りはやっぱり邪魔

947 :SIM無しさん :2019/02/20(水) 20:23:11.38 ID:M6+PYXttM.net
>>946 発熱少ないのか、出っ張り以外にデメリットある?

948 :SIM無しさん :2019/02/20(水) 23:22:43.03 ID:qe2qCm7M0.net
これいいな
10,000mAhだと完璧なんだが

18分で充電完了! USB PD+QCのグラフェン採用モバイルバッテリーApollo Traveller。iPhone Xサイズで45W出力も
https://androplus.org/Entry/8478/

949 :SIM無しさん :2019/02/21(木) 00:37:02.25 ID:xvpEut4UM.net
魅力的ではあるけど5000mAhはちと小さいな

950 :SIM無しさん :2019/02/21(木) 00:47:01.36 ID:5qVSQV/I0.net
Anker fusion 5000逝ったから替えの探してるんだけど良いのない?
ポケットサイズで

951 :SIM無しさん :2019/02/21(木) 01:16:05.82 ID:BhA9DD/50.net
>>950
さすが中華セル…

952 :SIM無しさん :2019/02/21(木) 04:21:22.89 ID:cnTO+M0ta.net
>>950
逝った症状詳しく

953 :SIM無しさん :2019/02/21(木) 07:47:26.25 ID:FFvpXNcWr.net
>>948
45出るの?36までじゃない?

954 :SIM無しさん :2019/02/21(木) 07:54:27.48 ID:VvNSQ3930.net
>>953
出るって書いてありますよ

955 :SIM無しさん :2019/02/21(木) 07:59:55.60 ID:9ZsBPQkMr.net
>>952
全く(ほぼ)充電されなくなった
AC充電器としては動くが、バッテリーで充電するとフルチャージでも良くてスマホ10%上がるだけ
使用年数は1年半、使い方は普通…だったと思う

956 :SIM無しさん :2019/02/21(木) 08:13:24.50 ID:sQ51cocIa.net
Anker Fusion 5000の中のセルはsinowattという聞いたことないメーカーの26650セル
http://www.chongdiantou.com/wp/archives/11276.html

957 :SIM無しさん :2019/02/21(木) 08:28:49.67 ID:qQ67iUj7p.net
>>955
NOVOO PowerCube 小さいよ
充電器は内蔵しないけど

958 :SIM無しさん :2019/02/21(木) 08:33:51.08 ID:sQ51cocIa.net
ちなみにsinowatt(振華新能源)は中国リチウムイオンバッテリー8大メーカーにも入ってないような無名メーカー
https://business.nikkei.com/atcl/report/15/226265/100400297/?SS=imgview_sp&FD=594659523

959 :SIM無しさん :2019/02/21(木) 08:44:59.38 ID:cnTO+M0ta.net
ankerマジで昔と違うんだな
1年半で壊れるの早すぎだわ

960 :SIM無しさん :2019/02/21(木) 08:49:06.24 ID:qZTKNMJ90.net
結局どこの買えばいいんだよ

961 :SIM無しさん :2019/02/21(木) 09:05:06.05 ID:/b2XQnwy0.net
>>950
また同じ商品を買えばいいんじゃねえの
ankerの一体型は性能は微妙でも耐久性を含めて評判いいし

962 :SIM無しさん :2019/02/21(木) 11:38:16.03 ID:EPI1KsU0M.net
>>958
それ容量観山だからほぼ車用のシェアだね(´・ω・`)

963 :SIM無しさん :2019/02/21(木) 12:06:21.24 ID:FSXMbgFNr.net
>>950
aliでもいいならこれ
>>431のやつ

ZMI Plugornot Zero Portable Charger APB01
https://m.ja.aliexpress.com/item/32864538530.html
https://lifeistravel.hatenablog.com/entry/2018/09/30/174314

964 :SIM無しさん :2019/02/21(木) 13:20:44.95 ID:/HK7YtbMr.net
充電器は別に必要では無いんだよな
あまり使わなかったし

965 :SIM無しさん :2019/02/21(木) 13:29:22.06 ID:C1t4nDmed.net
Ankerは昔は良かったけど今はパナセルもLGセルも使わない製品増えたからなー。
明示的にセルを記載してない製品は怪しいと考えたほうが良いよ。

966 :SIM無しさん :2019/02/21(木) 15:15:50.14 ID:REQRZwaZ0.net
明誠ショップ、10日経過しても運営(qoo10)からの質問に応じてないみたい
それで一応運営から返金はされたけど…レビューに詐欺だと書いたのに未だに売り続けるショップ、通販が信じられなくなるな

967 :SIM無しさん :2019/02/21(木) 15:16:20.56 ID:REQRZwaZ0.net
通販の中でqoo10は割とまともな対応してくれるみたい

968 :SIM無しさん :2019/02/21(木) 17:18:06.11 ID:qZTKNMJ90.net
尼で2000円くらいのオススメはなに?

969 :SIM無しさん :2019/02/21(木) 17:26:37.48 ID:EPtgxfuV0.net
特に条件とか無ければこれかな?
https://www.amazon.co.jp/dp/B07H97RWH8

970 :SIM無しさん :2019/02/21(木) 17:58:25.58 ID:5gCusoGP0.net
1,000円高いけど
Power Delivery 3.0 対応 大容量 モバイルバッテリー cheero Power Plus 4 13400mAh / Type-C/最大出力 18W 超急速充電/軽量 ・ コンパクト/PSEマーク付 https://www.amazon.co.jp/dp/B07DXLZ1FS/

971 :SIM無しさん :2019/02/21(木) 19:26:18.60 ID:5qVSQV/I0.net
950だけどNovoo PowerCube 5000にしました

一応同時期に買ったAnker 13400は生きてるがいつ死ぬかわからん、みんなも気をつけて( ˘•ω•˘ )

972 :SIM無しさん :2019/02/21(木) 19:40:23.65 ID:pR1DyZ740.net
PoweraddのPilotX7ってどう?
実容量の詐称とか充電速度とか持ってる人いたら教えてほしい

973 :SIM無しさん :2019/02/21(木) 19:41:41.44 ID:pR1DyZ740.net
なんか壊れやすいとかいうレビュー多いけど保証はちゃんと使えるのかね

974 :SIM無しさん :2019/02/21(木) 22:03:03.79 ID:o/rMEbArM.net
さて、無事だったんでモバイルバッテリの充電確認っと

975 :SIM無しさん :2019/02/21(木) 22:12:32.97 ID:6xyQE0JFr.net
地震のせいだなw
https://i.imgur.com/gj6dZxW.jpg

976 :SIM無しさん :2019/02/21(木) 22:29:16.05 ID:qQ67iUj7p.net
前回の北海道地震見てしこたま買ってある
抜かりはない

977 :SIM無しさん :2019/02/21(木) 22:30:15.05 ID:xPgJR0q50.net
モババ大量持ちは草

978 :SIM無しさん :2019/02/21(木) 22:43:26.17 ID:BhA9DD/50.net
>>971
これ悪くなさそうだね
俺もこれ買おうかな

851 名前:SIM無しさん (ワッチョイ 3b87-jYV5) [sage] :2018/12/19(水) 21:32:45.42 ID:+VtEclZi0
21700セルのNovoo PowerCube 5000mAhモバイルバッテリーが一瞬2000円切ってたので買ってみた。
http://amzn.asia/d/9NCm1xg

ボリュームはAnker PowerCore Fusion5000の半分、100円ライター4つ分ほど。確かにコンパクトで軽い。
俺には馴染みのない形状なので、若干まだゴロゴロ感はある。
USB-CのINがPD12WOUTがPD18W、それとは別にUSB-Aからも出力できる。
俺は普段これくらいの容量があれば足りるので、Fusion5000を持ち出すよりもこっちを携帯したい感じ。

979 :SIM無しさん :2019/02/21(木) 23:03:56.63 ID:RNNllHqi0.net
2000円って10000mAhの事?
ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org575625.jpg

980 :SIM無しさん :2019/02/21(木) 23:14:21.35 ID:o0cMcOQ0a.net
>>979
2カ月前の時点では5000mAhが2000円弱だったってことじゃないの

981 :SIM無しさん :2019/02/21(木) 23:16:39.80 ID:REQRZwaZ0.net
別のアカウントで明誠ショップに問い合わせた結果

質問:20000mAhなのに8000mAhのバッテリーが出てきたという写真を見たのですが、ちゃんと20000mAh入ってますか?

回答: いつもお世話になっております。明誠ショップでございます。
こちらの商品は国際充電効率がございます。
実際の量より低いです。
宜しくお願い致します。


もう素人をバカにしてるとしか思えない
飽きたかもしれないが、注意喚起として書かせてください…

982 :SIM無しさん :2019/02/21(木) 23:20:15.43 ID:XJRF1QSz0.net
国際標準ってのは鯖読みのことを言うのか…

983 :SIM無しさん :2019/02/21(木) 23:26:18.19 ID:xufRgLmj0.net
言うたもん勝ちやな

984 :SIM無しさん :2019/02/21(木) 23:38:40.76 ID:2mYcZNXDM.net
国際充電効率ってなんだよwバカにしてるだろ

985 :SIM無しさん :2019/02/21(木) 23:39:17.79 ID:lv9TUKE6r.net
20,000mAh(8,000mAh)
国際充電効率、効率悪いな()

986 :SIM無しさん :2019/02/21(木) 23:42:56.78 ID:M0605TFZ0.net
スマホ用モバイルバッテリーを語るスレ Part41
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1550760049/

987 :SIM無しさん :2019/02/21(木) 23:48:41.92 ID:REQRZwaZ0.net
20000mAhだが実際の量より少ない→8000mAh
明らかに明誠ショップの詐欺だが、ここまで酷いショップは他ないだろ…w
怒りを通り越してお笑いバッテリー

988 :SIM無しさん :2019/02/21(木) 23:53:15.81 ID:CRCRCxttM.net
明誠「大丈夫、KJKのバッテリーだよ?」

989 :SIM無しさん :2019/02/22(金) 00:38:47.76 ID:1DI13YlL0.net
>>981
飽きてないぞ
楽しませてもらってるぞ

990 :SIM無しさん :2019/02/22(金) 00:42:02.41 ID:wDw73anO0.net
>>989 その言葉に感謝する…Thank you!

ここまで来ると潰れるまで見たくなってきたので少々時間はかかるかも

991 :SIM無しさん :2019/02/22(金) 02:05:51.13 ID:8lUZ1Ce5M.net
>>981
つーか
「実際の量より低いです。」
っておまえそれ…

992 :SIM無しさん :2019/02/22(金) 03:30:47.12 ID:wDw73anO0.net
回答2: お客様から同じ商品のご注文が多く、キャンセルも多かったです。
出来れば、お客様がこちらでご注文しないようにしてください。
 次に同じ商品ご注文しても、こちらでキャンセルさせて頂くこともございますので、予めご了承ください。


同じ商品買ってないし、詐欺だからキャンセルは当たり前だろ…
勝手にキャンセルする程品質が悪いのかなあw
自分達が法的とか言葉出して脅すくらい自信あるなら売ってくれても良いと思うんだが

※もう既に別アカウントで二発の追加砲弾を準備してる、詐欺の可能性がかなり高いやつ。
アカウントは自分でなくとも家族に買ってもらうだけだからノープロブレム

993 :SIM無しさん :2019/02/22(金) 03:31:37.11 ID:wDw73anO0.net
このショップ届くの遅いからな、あと5日後くらいになりそう

994 :SIM無しさん :2019/02/22(金) 03:36:58.98 ID:FJjO6FSJ0.net
>>992
住所が同じだとバレるんじゃない?
実家とか知人に頼まないと…

995 :SIM無しさん :2019/02/22(金) 03:40:47.59 ID:wDw73anO0.net
>>994 一応大手(笑)だから自動入力使ってそうだしバレないと思うけれど…念には念を入れて次回からは近くの祖父母や友人宅にお願いするよ
アドバイスありがとう

996 :SIM無しさん :2019/02/22(金) 10:36:40.61 ID:wgqTiPKba.net
>>992
>回答2: お客様から同じ商品のご注文が多く、キャンセルも多かったです。
>出来れば、お客様がこちらでご注文しないようにしてください。

この微妙におかしな日本語読んでピンと来たけど、ここ代表者は日本人名になってるけど中華系ショップなんじゃない?
この文章は外国人の書いた文章っぽいよ

997 :SIM無しさん :2019/02/22(金) 12:45:51.79 ID:zo4HFn2gM.net
情報彫りたいときは多角的に、あと魚拓忘れずにな

https://i.imgur.com/9NRNh8G.jpg
https://i.imgur.com/honwj4S.jpg
https://i.imgur.com/N7VzUyT.jpg
https://i.imgur.com/54V5oCe.jpg
https://i.imgur.com/wq5gdWf.jpg
https://i.imgur.com/qiNukVt.jpg

998 :SIM無しさん :2019/02/22(金) 13:10:04.83 ID:SyTcb1eXa.net
消費者センターに通報しろ
中華は日本舐め過ぎ

999 :SIM無しさん :2019/02/22(金) 13:16:05.30 ID:FqEc4sSva.net
次スレ
スマホ用モバイルバッテリーを語るスレ Part41
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1550760049/

1000 :SIM無しさん :2019/02/22(金) 13:16:28.95 ID:FqEc4sSva.net
うめ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
241 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200