2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ASUS ZenFone 5 (2018) Part28

1 :SIM無しさん :2019/01/24(木) 15:28:39.89 ID:p9RcAs6H0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑スレ立て時は1行目と2行目に
「!extend:checked:vvvvv:1000:512」
をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハン表示&コピペミス防止

ASUSの2018年モデル最新スマートフォン
「ZenFone 5」シリーズに関するスレです

ZenFone 5 (ZE620KL)
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-5-ZE620KL/
ZenFone 5Z (ZS620KL)
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-5Z-ZS620KL/
ZenFone 5Q (ZC600KL)
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-5Q-ZC600KL/



-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
※前スレ
ASUS ZenFone 5 (2018) Part24
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1543076522/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
ASUS ZenFone 5 (2018) Part25
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1544664916/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


2 :SIM無しさん :2019/01/24(木) 15:29:39.81 ID:p9RcAs6H0.net
前スレ(実質27)

ASUS ZenFone 5 (2018) Part26
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1545487677/

3 :SIM無しさん :2019/01/24(木) 15:31:08.18 ID:p9RcAs6H0.net
ASUS ZenFone 5 (2018) Part26  
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1545479648/

4 :SIM無しさん :2019/01/24(木) 17:39:05.55 ID:tn7Ewxxh0.net
Open Cameraの使い途がわからない

5 :SIM無しさん :2019/01/24(木) 18:21:08.20 ID:p9RcAs6H0.net
DSDVで勝ち組に昇華されるな

https://japanese.engadget.com/2019/01/23/sim-iijmio-920-2-1/

6 :SIM無しさん :2019/01/24(木) 18:35:29.95 ID:gUF22Nj60.net
5zって何時までセキュリティアップデートしてくれそう?

7 :SIM無しさん :2019/01/24(木) 18:56:19.77 ID:1CZQ7EtHr.net
微妙にバッテリーがヘタってきた

8 :SIM無しさん :2019/01/24(木) 19:25:22.22 ID:YbxpTGON0.net
Zenfone5Maxって製品あるのか?
無印5でGeekbenchとるとそう表示されるんだが
無印5ユーザーさんはやってみてな

9 :SIM無しさん :2019/01/24(木) 20:18:37.41 ID:i8T/FdO80.net
スレ立て乙

10 :SIM無しさん :2019/01/24(木) 20:28:05.26 ID:yN833ZFZa.net
前スレの5z WWヒトバシラーしたけど質問ある?

11 :SIM無しさん :2019/01/24(木) 21:17:12.74 ID:mzaE8CSaM.net
>>10
VOLTE使えます?

12 :SIM無しさん :2019/01/24(木) 21:25:15.36 ID:yN833ZFZa.net
>>11
使えます

13 :SIM無しさん :2019/01/24(木) 21:56:49.91 ID:3aMY62Dc0.net
>>10

ATOKあります?

14 :SIM無しさん :2019/01/24(木) 21:58:16.49 ID:yN833ZFZa.net
>>13
あるよ

15 :SIM無しさん :2019/01/24(木) 22:09:25.77 ID:3aMY62Dc0.net
>>10
前スレで、Ok Googleが動かないという話があったような…
いかがでしょうか?

16 :SIM無しさん :2019/01/24(木) 22:16:45.29 ID:ONyptt7OM.net
>>12
ありがとう

17 :SIM無しさん :2019/01/24(木) 22:38:35.66 ID:yN833ZFZa.net
>>15
動きません
多分アプリの問題

18 :SIM無しさん :2019/01/24(木) 22:46:13.31 ID:3aMY62Dc0.net
>>14
>>17
ありがとうございます。
試してみよう。

19 :SIM無しさん :2019/01/24(木) 23:04:43.01 ID:BGMVK+0td.net
>>10
パンツ何色ですか?

20 :SIM無しさん :2019/01/24(木) 23:50:06.20 ID:9hK0IQ5T0.net
ベージュです

21 :SIM無しさん :2019/01/25(金) 00:39:34.59 ID:gMrhIGYyM.net
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_Z01RD/9/DT
うおおおおお

22 :SIM無しさん :2019/01/25(金) 00:46:43.41 ID:B3vPiTGR0.net
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_Z01RD/8.0.0/LR
くぁあああああああ

23 :SIM無しさん :2019/01/25(金) 10:12:58.47 ID:/pQ/tO40M.net
ヤフーショッピングで軒並み値上がりした!
なんで?

24 :SIM無しさん :2019/01/25(金) 10:37:17.60 ID:x4VPGu2PM.net
ocnモバイルで5が半額再開してるね

25 :SIM無しさん :2019/01/25(金) 10:41:19.62 ID:0qw4m6XsM.net
淀のYモバセット5Z値上がりしてるな

26 :SIM無しさん :2019/01/25(金) 11:21:03.72 ID:dEqJBJFy0.net
ビックのzenfone5qのYモバセットも無くなっちゃったね。
年末に買っといて良かった

27 :SIM無しさん :2019/01/25(金) 11:36:27.24 ID:9BcCH2jpH.net
あまりにもsim捨てる人多すぎたんかなw
買っといてよかった

28 :SIM無しさん :2019/01/25(金) 11:46:49.41 ID:pXsdf51M0.net
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_Z01RD/8.0.0/LT
淀で買っといて良かった(*´ω`*)

29 :SIM無しさん :2019/01/25(金) 11:54:03.34 ID:lc6rw7Hh0.net
5Qと価格帯が重なるZenfone Max Pro M1に販促をシフトしたのかもね

30 :SIM無しさん :2019/01/25(金) 12:09:02.56 ID:lTy4FBnYM.net
5Qは出荷終了してるよ
ZenFone至上、最も短期間で終了した端末だわな

31 :SIM無しさん :2019/01/25(金) 12:24:36.58 ID:vqMu5tYPM.net
2019年ミドルローのスナドラ632はGPUがむっちゃ下がるから
WiFi5GHz必要で軽いゲームもするなら5Q買っとくのもありかもね

antutuスコア
SD625 CPU:40000 GPU:14000
SD630 CPU:40000 GPU:20000
SD632 CPU:48000 GPU:14000

32 :SIM無しさん :2019/01/25(金) 12:37:24.80 ID:3YTFuowjM.net
usb type-cなら完璧だったのに

33 :SIM無しさん :2019/01/25(金) 12:56:23.85 ID:MetH3vFi0.net
ASUSとしてはZE以上にしかType-Cを付けないってことなのかな

34 :SIM無しさん :2019/01/25(金) 12:57:33.28 ID:ZYQGNXKR0.net
でかい画面のスマホだせよ

35 :SIM無しさん :2019/01/25(金) 13:00:38.50 ID:MetH3vFi0.net
そういやZU680KL以降の新型出ないね

36 :SIM無しさん :2019/01/25(金) 13:22:02.80 ID:vtRSZEw4a.net
>>33
Cの端子が安くなったらつけるでしょ

37 :SIM無しさん :2019/01/25(金) 17:09:33.37 ID:WXMKK0X+M.net
PieにしたらPixelのGoogleカメラ使えるようになったわ
夜間撮影すげえ

38 :SIM無しさん :2019/01/25(金) 17:23:45.84 ID:vtRSZEw4a.net
>>37
Pixelになったのかと思った

Googleレンズは5Zは使えてたけど。

39 :SIM無しさん :2019/01/25(金) 17:51:22.10 ID:mpRGNqog0.net
5Qのアップデートまだかよ

40 :SIM無しさん :2019/01/25(金) 18:25:32.99 ID:ioeVSWvhp.net
ヌルサクになったは良いが
横スクロールのアプリ履歴
おめーはダメだ

2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_Z01RD/9/GR

41 :SIM無しさん :2019/01/25(金) 18:52:47.74 ID:ylfpGJOP0.net
年末も同様であったが、公式から5ZのPファームが削除されてる
何か通信関係の問題がありそうだったが、まだ少し先になりそう

42 :SIM無しさん :2019/01/25(金) 19:38:56.88 ID:/KcrsbOYp.net
>>40
お前とは気が合うな
しゃぶらせてやるよ

43 :SIM無しさん :2019/01/25(金) 19:42:43.85 ID:4Tc5AXNHM.net
>>35
ズルトラさんの扱い見てみろ!

44 :SIM無しさん :2019/01/25(金) 20:13:45.28 ID:tiIztHwma.net
>>42
ホーム上スワイプから左右とか操作に連続性ない上に
横になって一覧性も下がってるしね

ホーム右でスクロールできる範囲は4つくらいまで
端にもっていけば延々スクロールできるが遅い

これ目新しさアピールの改悪だわ

45 :SIM無しさん :2019/01/25(金) 20:26:47.13 ID:mikiibBl0.net
>>44
どうやって一括でアプリ終了するの?

46 :SIM無しさん :2019/01/25(金) 20:38:11.30 ID:tiIztHwma.net
>>45
「すべてクリア」ってとこ押す
https://i.imgur.com/S2mHHG6.jpg

47 :SIM無しさん :2019/01/25(金) 21:06:38.34 ID:xwuk6vpG0.net
6.2インチの画面サイズに惹かれてHTC10からの買い替えを検討しています
画面サイズが大きい程バッテリー消費が激しいというイメージがあるのですが、バッテリー持ちはどんな感じですか?

48 :SIM無しさん :2019/01/25(金) 21:18:45.45 ID:C05+CYCH0.net
無印が届いたので早速開封して
電源いれてみたら画面の左側に縦線が3、4本くらい入っているんですが…。

最初、初期設定中だけか?
タブみたいなものか?
思ったけど

49 :48 :2019/01/25(金) 21:20:28.76 ID:C05+CYCH0.net
どうやらそうでも無いみたいです。
初期不良かな?
似たような症状が出た人いますか?

50 :SIM無しさん :2019/01/25(金) 21:41:52.97 ID:xOXngCc2M.net
>>38
それだったらぶっ飛んでるなwww

51 :SIM無しさん :2019/01/25(金) 21:42:59.32 ID:xOXngCc2M.net
>>49
液晶の不具合でしょうな
直ぐに電話するよろし

52 :SIM無しさん :2019/01/25(金) 22:48:16.77 ID:osaOengv0.net
Android9ってiosと似てるな

53 :SIM無しさん :2019/01/25(金) 22:53:38.98 ID:o4WQciEB0.net
>>46
ありがとうございます
なんかiPhoneに似てる

54 :SIM無しさん :2019/01/25(金) 23:07:24.27 ID:0nlOSONq0.net
ヨドバシの5Z値上げしたか
まあYモバからするとインセンティブの払い損だもんなw

55 :SIM無しさん :2019/01/25(金) 23:30:26.18 ID:+RiirjL70.net
5z買おうか迷ってたらヨド値上げか。
新型発表まで待つかな〜

56 :SIM無しさん :2019/01/25(金) 23:42:13.49 ID:RISYeaHx0.net
ビックならまだあるぞ

57 :SIM無しさん :2019/01/26(土) 00:15:04.33 ID:mMbd3fwT0.net
実質価格ならヤフーショッピングとかでヨド下回るくらいには安くなるんだけど、今はシルバーが安いだけだしポイントもらっても困る勢だと意味ないか
自分はnanacoに替えてるからポイントもそう悪くないと思うんだけどね

58 :SIM無しさん :2019/01/26(土) 00:34:49.46 ID:5fdE7oVI0.net
秋葉で未使用5z57800だって(税込
場所とかは知らん
淀でギリギリ買えて良かった
すげー値上がりしてる

59 :SIM無しさん :2019/01/26(土) 00:59:04.83 ID:bARDE/PI0.net
ビックのはこれシム申し込みしなくてもいいんよね?

60 :SIM無しさん :2019/01/26(土) 01:35:41.35 ID:6U6WcdrnM.net
いいよぉ〜

61 :SIM無しさん :2019/01/26(土) 01:37:11.81 ID:6OEBhWPuM.net
なんで値上がりしてるの?

62 :SIM無しさん :2019/01/26(土) 07:25:44.55 ID:/lwlPZTL0.net
zenfone5シリーズに最初から付属の充電器で、1時間に何%ぐらい充電出来ますか?

63 :SIM無しさん :2019/01/26(土) 09:37:02.96 ID:Ef0wG05s0.net
>>62
5z 50%/h

64 :48 :2019/01/26(土) 09:45:37.31 ID:LlJTYPch0.net
やはり不具合ですか。
とりあえずシムラーに画像付で問い合わせ入れました。

65 :SIM無しさん :2019/01/26(土) 10:22:40.62 ID:VcZ/+8DH0.net
>>62
給電速度はバッテリー残量によって可変するから充電時間からおおよそを算出するしかない
80%までは速いはずだけど、速度は使用するアダプターやケーブルにも依存する

Q 2.5時間
無印 2.3時間
5Z 1.7時間

66 :SIM無しさん :2019/01/26(土) 11:05:11.56 ID:6FGFej4R0.net
5zビックでポチってきた
教えてくださった方ありがとう

67 :SIM無しさん :2019/01/26(土) 11:29:53.52 ID:NyI1vSyzH.net
SoftbankSelectionのPD対応充電器がいい感じ

68 :SIM無しさん :2019/01/26(土) 12:27:39.66 ID:x6q5mNN4M.net
AnkerでFAじゃないのか?

69 :SIM無しさん :2019/01/26(土) 13:26:51.21 ID:IC1tRLdJa.net
これからはUSB PDに統合化していくのが正解
ノートPCもUSB PDで充電できる時代だ

70 :SIM無しさん :2019/01/26(土) 14:05:37.46 ID:/lwlPZTL0.net
>>63
>>65
5qなんですけど、カタログスペックより早く充電されるのですが、まだSIMを挿してない状態で、wifiでしか運用してないからでしょうかね?

71 :SIM無しさん :2019/01/26(土) 14:28:40.89 ID:EDX5w/2b0.net
保護フィルム何使ってる?

72 :SIM無しさん :2019/01/26(土) 15:22:01.89 ID:Sc03cGUM0.net
昨日ヨドから5Z届いたんだけど値上がりしてたのか…
買って良かったよ画面デカイし満足だ

73 :SIM無しさん :2019/01/26(土) 15:26:20.54 ID:r6woNJvCr.net
あ、はい

74 :SIM無しさん :2019/01/26(土) 16:10:16.13 ID:ezzenfPgM.net
5z検討中だけどアンドロイド8.0のまま?
9アプデされた?

75 :SIM無しさん :2019/01/26(土) 16:27:23.48 ID:IxNYStyj0.net
>>74
国内版はまだ8

76 :SIM無しさん :2019/01/26(土) 16:57:05.02 ID:VbEOLi1fM.net
>>61
深刻なZenfone5Z不足

77 :SIM無しさん :2019/01/26(土) 17:47:46.54 ID:gy6E6eTc0.net
>>70
早く充電されるのはわからんが、SIM入れてないと消費は経る。最初SIM入れて使ってたけど、今は外でも他のテザリングで運用してるが入れてたときより消費はかなり遅い。

78 :SIM無しさん :2019/01/26(土) 17:50:17.43 ID:rvauzdri0.net
コスパがいいから売れてるのかねえ

79 :SIM無しさん :2019/01/26(土) 17:52:39.76 ID:+e/UWcBF0.net
中華のアレが効いてきたんだよ
林檎も国産も買わないならこれが結構上位に入るだろうし

80 :SIM無しさん :2019/01/26(土) 17:58:35.84 ID:rvauzdri0.net
まあ自分もそれが理由でasus買ってるからなあ
シムフリーでミドルレンジってあんま無いのよね

81 :SIM無しさん :2019/01/26(土) 18:01:34.56 ID:5RSmw3vK0.net
むかしlazer2のgpsに悩まされたからあまりいい印象なかったけどコスパで結局5zにしてしまった

82 :SIM無しさん :2019/01/26(土) 18:06:50.34 ID:TFkjlNbf0.net
MNPのキャンペーンに間に合うように
急いで買って良かった。1万値上がってる。

83 :SIM無しさん :2019/01/26(土) 18:20:01.25 ID:B+B/s2WJ0.net
5zのota降ってきた

84 :SIM無しさん :2019/01/26(土) 18:36:45.66 ID:5A0nvrTV0.net
iPhone:高すぎ細かい設定出来ない
国産:高いもしくは低価格帯は性能しょぼい不要なアプリ入れすぎ(SH-M07はまあまあだけど)
中華本土:余計なものが入ってるの買うわけない
韓国:バッテリー爆発あったし最近の諸々の対応イラつく

となると震災の時多大な応援してくれた台湾しか残ってない
更にジサカーにとってASUSは老舗中の老舗
まあサポート品質問題とかあるけど消去法的に今なら禅シリーズか↑のM07かなーと思ってる

85 :SIM無しさん :2019/01/26(土) 18:41:34.56 ID:H5yb3rXqM.net
HTC「………。」

86 :SIM無しさん :2019/01/26(土) 18:52:57.15 ID:BKdiiieb0.net
フラグシップモデルにイヤホンジャック搭載というのもデカい
GALAXYにもあるんだけどzenfoneに比べると高いんだよね

87 :SIM無しさん :2019/01/26(土) 18:54:58.33 ID:5A0nvrTV0.net
>>85
ごめんよw
今調べてみたけどU12 lifeが日本で販売されるなら候補になりそう

88 :SIM無しさん :2019/01/26(土) 19:03:38.43 ID:crfkTupB0.net
>>84
中華でカスロム入れるって選択肢も

89 :SIM無しさん :2019/01/26(土) 19:16:20.97 ID:Wzsm08vK0.net
ヨドバシはいくらから58kに値上がりしたんだい

90 :SIM無しさん :2019/01/26(土) 19:28:53.24 ID:5fdE7oVI0.net
淀、また値下がりしてる
58698円

91 :SIM無しさん :2019/01/26(土) 19:40:36.26 ID:LjnR1ZGnM.net
>>85
最初U12+買う気マンマンだったのに、ボーナス見て5Qにしちゃった。ごめん

92 :SIM無しさん :2019/01/26(土) 19:57:28.37 ID:Wzsm08vK0.net
今値下がりしている状態なのか
ありがとう

93 :SIM無しさん :2019/01/26(土) 20:46:50.32 ID:/lwlPZTL0.net
>>77
やっぱりSIM挿すとバッテリー消費増えるんですね。

94 :SIM無しさん :2019/01/26(土) 21:45:14.06 ID:oc6JUyl10.net
U12+は高いからなぁ10万近くするし・・・その分性能は良いんだけど
でも殆どの人がU11で十分な性能してる

95 :SIM無しさん :2019/01/26(土) 22:12:25.40 ID:5A0nvrTV0.net
>>87
改めてスペックみたけどband19対応してないし価格も5無印と変わらないね
ZenUIに慣れてる分5無印で良い気がしてきた
今だとOCNモバイルの音声SIM半年後解約して40kが最安かね?<5無印

96 :SIM無しさん :2019/01/27(日) 00:50:04.95 ID:+QAybwUM0.net
ヨドバシで売ってるzのワイモバSIMセットって契約する必要あるの?

97 :SIM無しさん :2019/01/27(日) 01:04:37.58 ID:QaV2gf6E0.net
アマゾンのgoosimなら契約なしでで45000くらい
NTTXで会員限定セールやるときもそのくらい

契約ありだとそのくらいかな

次モデルはベゼル白出すかな
情報きにかる
4にも未練あるしけど在庫少なくなってるしほとんど同じような値段になってきてるね

ヨドバシはすた
スターターセット付きは必要なし
回線契約必要なのは契約しないと商品送られてこないしわかりやすいとおもうよ

98 :SIM無しさん :2019/01/27(日) 01:05:15.03 ID:QaV2gf6E0.net
うわあ誤字脱字おおくてすみません

99 :SIM無しさん :2019/01/27(日) 01:09:24.10 ID:1UZqdZGOM.net
>>96
人間性の問題じゃないの?

100 :SIM無しさん :2019/01/27(日) 02:34:48.02 ID:WRStxk+z0.net
ocnはどうですか?

101 :SIM無しさん :2019/01/27(日) 09:32:53.12 ID:VUHyI6WqF.net
zenfone5QのWカメラに対応した無音カメラアプリを教えてください
16M4:3とか対応してる良いの無いですか?
過去zenpad 3 8.0に使っていた「無音カメラ 連続撮影、高機能、高速起動」と言うアプリがなぜか起動しないので

102 :SIM無しさん :2019/01/27(日) 09:40:21.10 ID:gTTdg9Kb0.net
>>101
無音モードアプリ使えば?

本体自体の音を一時的に完全無音にするアプリだから
標準のカメラアプリが無音になる

スクショも無音になるし便利だよ

103 :SIM無しさん :2019/01/27(日) 11:28:56.65 ID:TwftkJKH0.net
わざわざ糞画質にしてまで何撮るんだか

104 :SIM無しさん :2019/01/27(日) 11:38:20.25 ID:kN4LB+dr0.net
無音にして何撮るの

105 :SIM無しさん :2019/01/27(日) 11:41:06.41 ID:uZk/2Xz/0.net
可愛らしい子猫ちゃんでも撮るんじゃない?

106 :SIM無しさん :2019/01/27(日) 12:31:29.26 ID:1CkyYh+W0.net
無音にする必要あるの?

107 :SIM無しさん :2019/01/27(日) 12:33:44.81 ID:bc9JxXNCM.net
私は他人のシャッター音が不快
他人に不快に思われたくないのは自然では?

108 :SIM無しさん :2019/01/27(日) 12:43:59.24 ID:YaS1xuo5a.net
シャッター音とか世界中見ても日本だけだろ
撮影時にメチャクチャ目立つから

109 :SIM無しさん :2019/01/27(日) 12:49:26.90 ID:CgaSIQf/M.net
>>106
音出す必要あるの?

110 :SIM無しさん :2019/01/27(日) 12:53:26.33 ID:jbtRjFDe0.net
どっちにしたいかは人それぞれだけどわざわざ低画質な撮影アプリやら無音化アプリやら入れなきゃ無音に出来ないっつーのはおかしいわな
出来るんならデフォルトで選択出来るようにしとけっつーの

111 :SIM無しさん :2019/01/27(日) 13:00:29.09 ID:g7QVxs+I0.net
むかし高速道路でキンコン鳴ってたのが廃止されたみたいに変な日本だけの自主規制やめてほしいですね

112 :SIM無しさん :2019/01/27(日) 13:06:15.79 ID:tmJ0GTBe0.net
飲食店で料理の写真を撮る行為それ自体は気にならないが、スマホのシャッター音(とするあれらの電子音)が不快。
無音アプリ使って撮影しろって思う。

113 :SIM無しさん :2019/01/27(日) 13:34:18.11 ID:oz8esRst0.net
無料版でも充分だけど、有料っつっても350円だし、カメラ起動すると自動で無音になるからすごく便利よ

114 :SIM無しさん :2019/01/27(日) 13:34:54.24 ID:oz8esRst0.net
>>113
無音モードアプリの話

115 :SIM無しさん :2019/01/27(日) 13:44:19.76 ID:VUHyI6WqF.net
>>102
有料(350円)の「無音モード」と言うアプリを買ってみました。
他の無音アプリではカメラの広角モード(切替)で音が出たりしたので、
上記なら無音にしたいアプリなどが選べたし
zenfone5が対応機種に入っていたので決めました。
※zenfone5Qは書いてなかったが大丈夫でした。
用途の議論は色々有りますが私は見積等で撮影し査定するのでトラブルを避ける為利用しています

116 :SIM無しさん :2019/01/27(日) 14:14:34.87 ID:AitklYR6M.net
気にし過ぎと自意識過剰
そんな奴等は糞画質アプリ使ってるし探してる

117 :SIM無しさん :2019/01/27(日) 14:17:25.13 ID:BABJVnxt0.net
無音で高画質にこだわるカメラニキばかりだ…

118 :SIM無しさん :2019/01/27(日) 15:07:33.20 ID:7WyHFob8M.net
中国人の喋り声がシャッター音な訳でもあるまいし、気にすんなよとしか

119 :SIM無しさん :2019/01/27(日) 16:17:42.05 ID:8UMTMuuGd.net
>>113
無料でも自動で無音になるぞ?

120 :SIM無しさん :2019/01/27(日) 17:02:30.83 ID:c4kyIJ/BM.net
>>111
あれ警察庁からの命令じゃないのか?

121 :SIM無しさん :2019/01/27(日) 17:45:03.52 ID:UDNFEf8aM.net
Google Camera MOD使えば無音になるってそれいち

122 :SIM無しさん :2019/01/27(日) 17:55:44.57 ID:7Auaj8P20.net
無音にしたいならシャッター音のファイルを削除するだけだろ

123 :SIM無しさん :2019/01/27(日) 17:59:15.12 ID:TwftkJKH0.net
えっw?

124 :SIM無しさん :2019/01/27(日) 18:26:20.95 ID:Sjdj8gbY0.net
>>122
具体的に言ってみ?

125 :SIM無しさん :2019/01/27(日) 18:30:29.16 ID:gTTdg9Kb0.net
>>122
削除すると戻すの面倒だからリネームでいいよ

126 :SIM無しさん :2019/01/27(日) 18:51:06.18 ID:1CkyYh+W0.net
>>122
実施できないこと書いて意味あるの?

127 :SIM無しさん :2019/01/27(日) 19:06:19.73 ID:1CkyYh+W0.net
>>126
ちなみに実施したいと全く思わないので、説明は不要。

128 :SIM無しさん :2019/01/27(日) 19:19:52.89 ID:cyxUhz2Md.net
BIOSソフトアップデートのあと、GMAILサーバ問い合わせのたびにGMAILアイコンが通知領域に5秒くらい
出ては消える仕様になった?

129 :SIM無しさん :2019/01/27(日) 19:33:57.56 ID:I5D80kS00.net
無音にしたい奴って盗撮魔だけだろ(^^)
普通に写真撮るのにシャッター音ぐらいあっても困らないだろ

130 :SIM無しさん :2019/01/27(日) 19:54:42.03 ID:RscUFEpT0.net
5Q使ってるけど
シャッター音小さくない?

131 :SIM無しさん :2019/01/27(日) 20:05:34.39 ID:AD5d2u2Ya.net
>>129
子供の寝顔を撮りたい人かもしれないじゃあないか!(ぼー)

132 :SIM無しさん :2019/01/27(日) 20:10:08.27 ID:xRY0eBaB0.net
>>129
(^^)

133 :SIM無しさん :2019/01/27(日) 20:10:31.36 ID:jbtRjFDe0.net
>>129
こういう想像力の無い奴に限って声が大きいからホントイヤ
上で飯の写真撮るのはいいけどカシャカシャ聞こえるのが不快って例も出てるだろ
カシャ音そのものが不愉快に思われる撮影場面なんて普通に山ほどあるんだよ

134 :SIM無しさん :2019/01/27(日) 20:28:21.18 ID:oaRyYfei0.net
まあ、音が出ることで盗撮の抑止になってるなら仕方ないんじゃない?
どこで統計が出てるのか解らんけど。

135 :SIM無しさん :2019/01/27(日) 20:30:11.40 ID:AgVdcS2R0.net
法律が決まったのは動画撮影なんかない時代だったから、
時代遅れの法律なんだよ。

136 :SIM無しさん :2019/01/27(日) 20:34:16.14 ID:7T19uHMX0.net
携帯電話機で写真を撮る際に音が鳴るのはメーカーの自主規制であって法律で定められてる物ではないと思うけど。

137 :SIM無しさん :2019/01/27(日) 20:42:16.01 ID:bi/DiMcL0.net
スマホで写真撮るなよ

138 :SIM無しさん :2019/01/27(日) 20:46:33.17 ID:s6H6pk1X0.net
そういう用途もあるだろうが盗撮目的の奴が多数いる以上そうそう外せんわな
やる奴は無音アプリ使うだろうけどそれすらわからんような馬鹿への抑止にはなるわけだし

139 :SIM無しさん :2019/01/27(日) 20:58:30.16 ID:oaRyYfei0.net
シャッター音が鳴るからこそ、静かな公共の場では撮るのを控えるって考え方もあるからなぁ。
個人的には、どこでもかしこでも無礼にカメラを向けるのもどうかと思うので
今のままでも別に不便は感じてない。

140 :SIM無しさん :2019/01/27(日) 21:02:45.07 ID:OwxCYI/b0.net
> シャッター音が鳴るからこそ、静かな公共の場では撮るのを控えるって考え方もある

確かにこれはあるね
俺も今のままで良いかな

141 :SIM無しさん :2019/01/27(日) 21:11:37.73 ID:AD5d2u2Ya.net
5Zだけど昔(最初の3とか)と比べて静かだし、俺もコレで良いかなと思ってる。
コレくらいの音ならスピーカー押さえなくても寝顔くらい余裕で撮れるだろ。

142 :SIM無しさん :2019/01/27(日) 21:12:29.23 ID:RscUFEpT0.net
外国のiPhoneはシャッター音が鳴らないらしいな

143 :SIM無しさん :2019/01/27(日) 21:16:12.19 ID:kE6KYpLf0.net
撮ってる感あって好き
昔からタップじゃ取りたくない派

144 :SIM無しさん :2019/01/27(日) 21:20:04.46 ID:4BuaA+iJM.net
音は切れるようにしてほしいわ

145 :SIM無しさん :2019/01/27(日) 21:34:13.09 ID:UBaHjb5c0.net
アプリ入れれば簡単に消せるから今のままでも特に困らないな

146 :SIM無しさん :2019/01/27(日) 21:38:41.87 ID:1CkyYh+W0.net
Asus Zentalkの
Asus Zenfone 5z Android 9 pie OTA updateと題にて、Pieアップデートが遅すぎで投稿者は皆、2度と買うかって激怒。

2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_Z01RD/8.0.0/LR

147 :SIM無しさん :2019/01/27(日) 22:10:55.61 ID:ZToiZaCw0.net
5zもう来てるでしょう
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_Z01RD/9/DR

148 :SIM無しさん :2019/01/27(日) 22:50:23.00 ID:NcaKgvGMa.net
まだ来てないよ
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_Z01RD/9/GR

149 :SIM無しさん :2019/01/27(日) 22:57:23.33 ID:oaRyYfei0.net
kahooは寝て待て
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_X017DA/7.1.1/DR

150 :SIM無しさん :2019/01/27(日) 23:30:53.25 ID:tRZk/usa0.net
どれどれ
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_Z01KDA/8.0.0/DR

151 :SIM無しさん :2019/01/27(日) 23:36:17.04 ID:WbJ7ePJD0.net
>>135
いつから法律になったんだぼけ
そんな法律など存在しないわ

経済産業省からの行政指導なだけだわ
キャリアで売られているほとんどの国産スマホにワンセグが搭載されてるのも経済産業省の行政指導な

152 :SIM無しさん :2019/01/27(日) 23:48:32.72 ID:nqqUnwg+0.net
なんか急にok Googleが復活してるやん
昨日のgoogleアプリ更新か?

153 :SIM無しさん :2019/01/28(月) 00:32:16.81 ID:IxjpH75U0.net
pieにしたけどタスクリストが横並びになったのがかなり鬱陶しい
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_Z01RD/9/LR

154 :SIM無しさん :2019/01/28(月) 00:57:01.77 ID:ysvSJ94o0.net
>>152
復活してるね、ロック画面の解除も出来るけどスリープからの復帰はダメなのは変わってないね
セキュリティの関係で潰されちゃったかな?

155 :SIM無しさん :2019/01/28(月) 02:24:30.95 ID:v/Fp/rj+0.net
PieがFOTAに来る夢を見た

156 :SIM無しさん :2019/01/28(月) 02:33:13.06 ID:RegdCo3p0.net
コレッテROOT化デキナイノケ?

157 :SIM無しさん :2019/01/28(月) 17:42:12.53 ID:AVifb0Fn0.net
>>156
ほれ
https://www.stupdroid.com/2018/07/root-twrp-Asus-ZS620KL.html?m=1

158 :SIM無しさん :2019/01/28(月) 18:55:17.24 ID:4tbbDvzuM.net
おま環なのに皆が困ってる様な書き方はやめようぜ

159 :SIM無しさん :2019/01/28(月) 18:59:52.05 ID:hBbp5G3ra.net
お、5Z台湾版にP降ってきたゾ

160 :SIM無しさん :2019/01/28(月) 19:03:02.09 ID:qcOqbA350.net
俺はいつ無印JPのPを触れるようになるんだろ

161 :SIM無しさん :2019/01/28(月) 20:13:58.21 ID:kDxqYK9X0.net
>>160
気長に待とうぜ
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_X00QD/8.0.0/LR

162 :SIM無しさん :2019/01/28(月) 20:18:18.97 ID:49uOufhTM.net
Project TrebleでPieのROMを焼けばあっという間にPieになるゾ

163 :SIM無しさん :2019/01/28(月) 21:43:42.49 ID:YtmiXW1KM.net
シムラ安いな

164 :SIM無しさん :2019/01/28(月) 21:51:04.39 ID:L7+x6yXfr.net
ocnメンテ終わって値上げシタゾ

165 :SIM無しさん :2019/01/28(月) 21:54:02.62 ID:3/ksHqUO0.net
3月のシムラセールでzen5安くなるかな
max pro m2がtype-cならよかったんだけどな

166 :SIM無しさん :2019/01/28(月) 22:09:22.63 ID:of3xKLio0.net
>>164
楽天店で爆安

167 :SIM無しさん :2019/01/28(月) 23:03:07.54 ID:T9dMMjsW0.net
ヤフー店で安くしてくれ

168 :SIM無しさん :2019/01/28(月) 23:09:35.93 ID:of3xKLio0.net
>>167
Yahoo店もおなじですやん。

5無印 22,800.-

169 :SIM無しさん :2019/01/28(月) 23:58:15.65 ID:88iN1ED4a.net
ヤフーでpaypay使えるようになれば買うんだが…

170 :SIM無しさん :2019/01/29(火) 00:45:18.10 ID:Z01ax4A8M.net
カメラ糞とか言ってるやつはこれ入れればPixelと同じになるぞ
https://www.google.com/amp/s/forum.xda-developers.com/zenfone-5z/themes/asus-zenfone-night-sight-gcam-t3871237/amp/

171 :SIM無しさん :2019/01/29(火) 00:52:06.56 ID:IFyk4Bw/0.net
>>169
CMではだいすけがYahoo!でも使えるって言っていた様な?

172 :SIM無しさん :2019/01/29(火) 03:10:09.15 ID:mrQa5hN90.net
みんなフィルムとかケースはどういうの使ってる?

173 :SIM無しさん :2019/01/29(火) 06:18:12.08 ID:dQwdMPgH0.net
>>171
「ヤフーでも使える!(予定)」

これが延期で導入時期は未定

174 :SIM無しさん :2019/01/29(火) 07:43:18.58 ID:IxizXPEPM.net
>>170
画質も伴って同じになればね

175 :SIM無しさん :2019/01/29(火) 07:53:04.96 ID:BdPNAu4T0.net
台湾版なんか来た。

ttps://i.imgur.com/ttKAxHI.jpg

176 :SIM無しさん :2019/01/29(火) 08:48:43.31 ID:sh39WQL2a.net
>>175
書いてあるとおりならただのマイナーアップデートだね

177 :SIM無しさん :2019/01/29(火) 09:28:02.68 ID:iP12LV3HM.net
>>172
ケースなしで裸。表はアンチグレア、背面は光沢系。持ちやすいようにバンカーリングは着けてる

178 :SIM無しさん :2019/01/29(火) 11:19:58.87 ID:y9jWbW47M.net
>>37
どのGoogle Camera modsをインストールしたんですか?

179 :SIM無しさん :2019/01/29(火) 12:58:34.51 ID:BrWfI97cM.net
>>170
>>178
ここにかいてあるやつ

180 :SIM無しさん :2019/01/29(火) 18:50:28.46 ID:n3GLvfWLr.net
https://www.celsoazevedo.com/files/android/google-camera/

181 :SIM無しさん:2019/01/29(火) 19:00:58.88 .net
大丈夫か 思いっきり違法ダウンロードだぞ

182 :SIM無しさん :2019/01/29(火) 19:51:32.69 ID:vbM9oHKW0.net
違法ってw

183 :SIM無しさん :2019/01/29(火) 20:00:02.20 ID:qQkSHVaur.net
犯罪者がいると聞いてすっ飛んできました
罪状はなんですか!

184 :SIM無しさん :2019/01/29(火) 20:02:25.81 ID:ofQxeYcO0.net
悪人はZenの波動でぶっ飛ばすから大丈夫だ

185 :SIM無しさん :2019/01/29(火) 20:06:58.71 ID:qQkSHVaur.net
本官もたった今違法なアプリを入れてみました
暗いので効果はわかりません
罪をお許しください

186 :SIM無しさん :2019/01/29(火) 20:09:53.79 ID:CxmZzDHsM.net
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_X00QD/9/DR
公式サイトのやつ入れてみた プチフリなくなった気がする

187 :SIM無しさん :2019/01/29(火) 21:01:55.95 ID:Gwsx/JcBa.net
どっかで呟いてる人いたな
WW版とJP版はハッシュ値同じで
ファイル名しか違わないとか何とか

188 :SIM無しさん :2019/01/29(火) 21:48:57.90 ID:Gwsx/JcBa.net
あとPieはアプリ履歴がクソだから急ぐ必要ない

189 :SIM無しさん :2019/01/29(火) 22:09:59.06 ID:yh54bwb70.net
電子チケット使える?

190 :SIM無しさん :2019/01/29(火) 22:41:41.35 ID:sehnQMzE0.net
Googleカメラって、本家Pixel3みたいにナイトモード使えるの?

191 :SIM無しさん :2019/01/29(火) 23:44:25.63 ID:GxvvXMKY0.net
インドとタイには、pieの公式アップデートが1/28に来たらしい。

192 :SIM無しさん :2019/01/30(水) 01:13:25.60 ID:hZd03sZi0.net
>>173
そうなんや
紛らわしいCMやわ

193 :SIM無しさん :2019/01/30(水) 09:40:42.48 ID:AL+rl7qnM.net
5z安売りねーかなー

194 :SIM無しさん :2019/01/30(水) 09:51:56.27 ID:PP3/2yaJM.net
58kじゃ駄目なんか?

195 :SIM無しさん :2019/01/30(水) 09:58:05.43 ID:RIln0/7uM.net
ボケさせかたがわからん。
ポートレートモードでは全然ボケない。

196 :SIM無しさん :2019/01/30(水) 10:24:52.82 ID:7zsmbUGW0.net
公式にあるファームV16.0610.1901.74
日本語版に入れても問題ないですかね?

197 :SIM無しさん :2019/01/30(水) 11:43:21.18 ID:wHAgkHk10.net
9にアップした
画面明るさ自動調整が安定しない
学習するとかあるけど、この3日間全くダメだ

198 :SIM無しさん :2019/01/30(水) 11:50:40.20 ID:TF54fSEpp.net
>>196
最悪保証対象外になっても泣かない覚悟があるなら

199 :SIM無しさん :2019/01/30(水) 13:48:36.77 ID:Ho7ox39W0.net
本体22,800 事務手数料3,000 6ヶ月未満解約料8,000に消費税込み合計で36,504
5Qより少し安いくらいか

200 :SIM無しさん :2019/01/30(水) 13:56:34.04 ID:6ntoxIhc0.net
お買い得っちゃお買い得だけど短期解約するとネガティブ情報残るから悩むとこだなあ
Pixelぐらいの高い機種が超安く買えるならいいけど

201 :SIM無しさん :2019/01/30(水) 14:11:44.99 ID:SGZMicS60.net
>>199
1ヶ月目の料金(最安1728円)も払わんと 即解の場合は無料にはならんからな
6ヶ月まるまる使ってペナルティ無しで解約よりは650円得ですがねえ

202 :SIM無しさん :2019/01/30(水) 15:47:57.52 ID:Ho7ox39W0.net
>>201
初月無料になるよ

203 :SIM無しさん :2019/01/30(水) 16:00:46.53 ID:QSnt5/rYM.net
>>202
契約月に解約した場合は1ヵ月分の料金がかかるぞ
後はsimカード手配料ってのもかかるぞ

204 :SIM無しさん :2019/01/30(水) 16:17:58.12 ID:zKAmf1YF0.net
>>199
約4万円か…
高くはないけど性能考えたら安くも感じないね

あと2万円だして5zのSD845の方が魅力あると思うけど…

205 :SIM無しさん :2019/01/30(水) 17:26:42.88 ID:trb4uUQba.net
5Zを買っても損はしないと思う

206 :SIM無しさん :2019/01/30(水) 17:40:20.13 ID:j59eb/lS0.net
>>199-204
なんで即時解約前提なんだ?
そのままocnの回線使えばいいじゃないか。

207 :SIM無しさん :2019/01/30(水) 17:43:13.69 ID:jN2JCOoAM.net
zenfone6待ってる人いる?

208 :SIM無しさん :2019/01/30(水) 18:02:33.59 ID:kufAvrRQ0.net
そろそろ次の発表あるのかね

209 :SIM無しさん :2019/01/30(水) 18:05:23.94 ID:BBh7x4XCa.net
例年通りならMWCで発表、先行して台湾で発売、5月〜6月ごろに日本で発売って感じかな
まあ大体予想できるのは無印にSD670or710、フラグシップに855だろうね
値段は確実に上がるだろう

210 :SIM無しさん :2019/01/30(水) 18:16:02.22 ID:RcoYOngS0.net
無印の人はm2proで良くなるな

211 :SIM無しさん :2019/01/30(水) 18:29:56.35 ID:LqaIeJnFp.net
ZenFone6出るの?

212 :SIM無しさん :2019/01/30(水) 18:31:38.07 ID:LqaIeJnFp.net
「ZenFone 6」というスレはまだないようだな。

213 :SIM無しさん :2019/01/30(水) 18:39:29.45 ID:atpjizTWM.net
3より退化しているカメラ

214 :SIM無しさん :2019/01/30(水) 19:03:12.56 ID:Ejg8SOWr0.net
>>206
乞食だから、他より200円高い3GBコースが使えないんだよ、察してやれよ

215 :SIM無しさん :2019/01/30(水) 19:16:49.08 ID:6ntoxIhc0.net
>>206
6ヶ月未満の解約って前提の話だったからそれに合わせて書いただけだよ
いきなり論点変えられても困っちゃう

216 :SIM無しさん :2019/01/30(水) 19:33:39.48 ID:PcXxxQGM0.net
この前のドット欠けのことで相談したものです。
全てのレスにお返しできてませんが申し訳ありません。
本日返ってきましたが(というか2、3日前にはきてたけど受取したのが本日)やはり画面はそのまま返ってきました。
たとえばドット欠け3個くらいまでなら当社品質基準内ですとかって答えならギリギリ納得したけどドット欠け確認出来ずっていうのはちょっと納得いかないですね。とりあえず黒表示だと気になるし(明るい色の表示の時ほど目立たなくはなりますが)
https://i.imgur.com/KBUWwdt.jpg
https://i.imgur.com/dSr5vd4.jpg
https://i.imgur.com/arGN6bc.jpg

217 :SIM無しさん :2019/01/30(水) 19:45:42.21 ID:m8fyfi6n0.net
まぁアスースのサポなんてそんなもん
切り替えていこう

218 :SIM無しさん :2019/01/30(水) 19:46:55.49 ID:PcXxxQGM0.net
>>217
ありがとうございます。
とりあえずまた相談する体力はないから諦めておきます。

219 :SIM無しさん :2019/01/30(水) 19:48:25.38 ID:8k/md0jg0.net
写真添付して送付してその対応なら驚きだなぁ

220 :SIM無しさん :2019/01/30(水) 19:50:47.79 ID:PcXxxQGM0.net
>>219
物送る時には写真つけてないですけど最初のWebの問い合わせフォームで画像添付できたからそこに画像添付して相談したら一度送ってきてくださいって言われてこんな結果です。
モトローラとASUSってどちらもシネックスが代理店ですよね?
サポートセンターも似たような感じなのかそこはまた違う感じなのか気になる。

221 :SIM無しさん :2019/01/30(水) 19:57:17.64 ID:/sgB0F8zM.net
>>218
イヤ。それで諦めたら日本人ナメられるから、とことんやって欲しいな基地外ばりに、あんたは悪く無いし

222 :SIM無しさん :2019/01/30(水) 19:59:11.21 ID:KiNSBiUH0.net
想像以上にカメラがゴミで萎えている。
寒色癖はなくなってるけど、AIがバカすぎる。

223 :SIM無しさん :2019/01/30(水) 20:00:14.84 ID:UowmmK+q0.net
今度初めてのスマホでzenfone5q買ったんですけど、手帳型のカバー買おうか迷ってるんですが、素朴な疑問として、手帳型のやつって電話する時どうやってするんです?

224 :SIM無しさん :2019/01/30(水) 20:08:48.73 ID:PcXxxQGM0.net
>>221
ありがとうございます。
ZenFone 3の時にも不調で似たような対応だったのでちょっと疲れました。
バランスのいい機種だと思うのですがちょっと残念です。

225 :SIM無しさん :2019/01/30(水) 20:28:06.60 ID:FWbuA/HsM.net
>>211
zenfone6 2019 で検索

226 :SIM無しさん :2019/01/30(水) 21:02:21.60 ID:9vouxX0x0.net
>>223
蓋を裏側に折り返す
それかイヤホンマイク使う

227 :SIM無しさん :2019/01/30(水) 21:35:16.26 ID:zKAmf1YF0.net
>>220
ダメ元でチャットで相談すれば?
電話は面倒だけど、チャットは気軽で簡単だし、もめても
それなりの対応できる上の責任者に変わらせることもできる
そこではっきり修理してもらえるように頼むべき
不良箇所を見せるアップ動画もあるんだしw

購入2週間以内ぐらいだったら初期不良交換を申し入れるべき事案

228 :SIM無しさん :2019/01/30(水) 21:46:01.22 ID:PcXxxQGM0.net
>>227
アドバイスありがとうございます。
それが購入したのが昨年10月で元々サブ機だったからそんなに使ってなかったのもあって気付いたのが最近なんです。
とりあえずやり取りする気力があまりないのでまた連絡するかはもう少し考えてみます。

229 :SIM無しさん :2019/01/30(水) 22:06:04.85 ID:6fsE+Auf0.net
無印を使ってるけど充電ランプオフにしたら通知LEDもオフになるんだが仕様なんかこれ?逆もしかり

230 :SIM無しさん :2019/01/30(水) 22:27:47.43 ID:sXs8nh5U0.net
>>229
昔からの仕様
わざわざ項目分けてるのに連動するアレっぷり

231 :SIM無しさん :2019/01/30(水) 22:42:51.84 ID:gKaL+S3OH.net
無印の人AIブーストはオンにしてる?
オフにしてる?

232 :SIM無しさん :2019/01/30(水) 22:45:19.08 ID:atpjizTWM.net
>>231
オフ

233 :SIM無しさん :2019/01/30(水) 22:49:15.30 ID:6fsE+Auf0.net
>>230
ありがと

234 :SIM無しさん :2019/01/30(水) 22:49:51.21 ID:b7vJpzoC0.net
ついてない人はとことん不良品掴まされてクソサポートの世話になるなwマザボやモニタとかZenFone5初代から3、5Zと使ってるけど何の問題もない

235 :SIM無しさん :2019/01/30(水) 22:50:32.11 ID:gKaL+S3OH.net
>>232
ありがとう
理由はやっぱバッテリーの持ち?

236 :SIM無しさん :2019/01/30(水) 22:58:53.86 ID:3MDR9cAsM.net
こんなネチネチ気持ち悪い奴はハズレひいてもなんとも思わん

237 :SIM無しさん :2019/01/30(水) 23:01:15.92 ID:pWPEk1IMM.net
なんでこういうやつっておとなしくキャリア買わないの?
お前の望んでる手厚いサポート()受けられるぞ

238 :SIM無しさん :2019/01/30(水) 23:05:53.64 ID:mew+NBun0.net
無印だけどAIブーストとモバイルデータオフにしたらプチフリ改善されたからずっとそうしてる
たまに再発するけど一番ひどかった頃よりはかなりマシになった
理由は全く判らんけどモバイルデータの送受信が変に悪さしてる気がする

wifi環境無い場所だとモバイルデータオフは不便かもしれんけどな
俺はだいたい常にwifi有だから平気だが

239 :SIM無しさん :2019/01/30(水) 23:06:26.41 ID:b7vJpzoC0.net
というかMate 20 Proとか持ってるのになぜ買ったのか

240 :SIM無しさん :2019/01/30(水) 23:23:50.72 ID:0tAsYX7s0.net
そんなもん人様の勝手だろうが

241 :SIM無しさん :2019/01/30(水) 23:43:52.03 ID:D85BkKNea.net
ヨサゲな機種あったら使ってみたくなるのはヲタクの性。

242 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 00:11:56.86 ID:6AZKvUrI0.net
6Zも出るんなら安くなったら買うわ(´・ω・`)

243 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 00:13:18.10 ID:XgbNZ4x10.net
6で有機el出るなら買う

244 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 00:45:41.49 ID:oygAKeZL0.net
https://twitter.com/mubassirkhan85/status/1090264606910476289
https://pbs.twimg.com/media/DyFl3mzU8AEplAA.jpg

5z pieでGPUの最適化でも入ったのか?
antutuのスコアがROGPhone並になってるみたいだけど
(deleted an unsolicited ad)

245 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 02:11:26.85 ID:5EAFDL0T0.net
>>244
測ってみたけどなんか2割くらい上がってるね
https://i.imgur.com/4zpyeGe.jpg

246 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 06:15:14.54 ID:za9CC2/30.net
>>237
ドコモかMVNOかと言う問題ではなくて
ASUSか他の有名メーカーかって話だろ
「ASUSのクソサポート楽しめないならiPhoneでも買っとけ」
ぐらいならわかるけど

247 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 06:46:49.83 ID:RuImbN3B0.net
asusの糞サポート
嫌過ぎる

248 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 07:10:25.03 ID:OF0cA8yY0.net
ASUSは自分で故障の切り分けと検証と証明が出来る人と出来ない人で、サポートに相当差が付くのは確か

249 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 08:19:00.69 ID:+nZHPWVYM.net
買わない言い訳考えのも大変だ

250 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 08:23:10.21 ID:ui/1bbduM.net
上のGoogleカメラ入れたら青くなってダメダメだな
pixelよりzenfone5の方がカメラ良いとは思わんかった

251 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 08:29:53.65 ID:Xq6VF9avF.net
個人開発者がAPK抜いてカスタムしたのと
メーカーが直接開発・最適化したの比べりゃね

252 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 08:33:36.65 ID:YO9XL4t50.net
>>250
HDR切ってみて

253 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 08:36:16.71 ID:MX2YB8CZM.net
>>249
やれない言い訳口にする人間と、やれる手段を考える人間違いだわな
前者はもれなく屑のパターン

254 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 08:47:19.33 ID:i1JVand1M.net
格安航空に乗ってサービス悪いと騒ぐ客みたいな

255 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 08:54:09.55 ID:hX3hRtcFM.net
次はXiaomiにしよう。

256 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 09:12:56.47 ID:jcjXlqCsM.net
小米のノッチ対策はよいと思うんだ

257 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 09:28:50.54 ID:F4OxPHc2p.net
アプリによっては強制的に全画面モードなったり色々煩わしいから
次はノッチ必要ない程度に上下狭額縁で頼むわ

258 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 11:55:52.27 ID:nTpLly2/M.net
mix3の狭額縁ディスプレイは好き。だけどスライド機構はいらないし200gは流石に重そう。この際インカメラいらないからスライド機構なしで出してほしい

259 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 11:58:37.29 ID:3jYgg4lA0.net
インカメラなしという思い切った端末は各社出して欲しいな

260 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 12:50:20.52 ID:S1JDi61oM.net
>>259
女性使用者大半切り捨てることになるな

261 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 12:53:07.81 ID:3jYgg4lA0.net
ラインナップ複数あるんだから。


ASUSはそうでもないけど、XiaomiやHuaweiは端末間の差別化ができてない。

262 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 13:24:31.95 ID:YO9XL4t50.net
インカメラ削っても結局通知LEDや通話スピーカーやセンサーやらあるからなぁOppo Find Xみたいにする?w

263 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 14:17:08.32 ID:za9CC2/30.net
通知LEDなくしたらお前ら「iPhoneみたい」とか言ってニッコリか

264 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 14:34:40.38 ID:bIJQc2DO0.net
インカメラも通知LEDも冗談抜きでまっっったく使わないから無くしてもらって構わないんだけど、そうすると画面と同じ方向のスピーカーも必然的になくなるからそれはちょっと嫌

265 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 15:17:28.14 ID:nTpLly2/M.net
通知LEDはいらないね。スピーカーやマイクはフレーム側面にでもうまく埋め込んでくれんかの

266 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 15:22:53.62 ID:3L/1W5Tpa.net
通知LED使わないの?
充電の完了やラインの通知とか不便じゃない?

267 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 15:24:35.69 ID:EBT4/DyCM.net
通知LEDはいらんな全く使わん

268 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 15:30:22.57 ID:YO9XL4t50.net
通知LEDはスピーカー穴の部分に埋め込んであるでしょ 全機種みたいに独立してない

269 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 15:35:54.24 ID:zBMCk7l00.net
>>267
「この一年、誰からも連絡来ないもん・・・(泣きながら」が抜けてますよ

270 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 15:58:46.77 ID:db8FoJDX0.net
いるいらないなんて個人の使用環境による
お前らチョンと違って2進数で生きてないんだよ我々は。

271 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 16:10:45.62 ID:i92Ggcoed.net
業務向けにカメラ無しはあると助かるな

272 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 16:19:56.39 ID:3jYgg4lA0.net
>>270
だから「ないモデル」と「あるモデル」両方用意すればいいって話だろ。
モデルが1つしかない世界を生きてないんだよ。

それと「2進法」の使い方おかしい。

273 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 16:24:33.71 ID:3L/1W5Tpa.net
生産コストを知らない人間って怖いな
「あるモデル」で使わないだけでいいでしょ

274 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 16:28:25.02 ID:b2p/xm010.net
志村でnova3と悩んだがゲームよりカメラが優先なんで、これ購入したぞい。

Yahooカードで購入したから音声契約必須の部分の審査は早いと思ってええんやろか?

275 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 16:29:03.72 ID:tIS8sKjTr.net
はいはいお前は何でも知ってるね

276 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 16:43:57.97 ID:3jYgg4lA0.net
>>273
大きさの異なる複数モデル作るのとかわんなくね?
いやむしろやすい。

277 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 16:55:47.95 ID:8VUKondT0.net
もう特注でもしてもらえよ

278 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 17:05:35.79 ID:za9CC2/30.net
>>274
指紋認証については気にすんなよ そういうもんだから

279 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 17:30:36.60 ID:3zIeWa8y0.net
>>269
マウント取った気になった馬鹿

280 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 17:47:21.53 ID:r2tLI3Qm0.net
>>274
nova3の方がカメラ良えやん。

281 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 17:59:17.28 ID:o3ehmQaKM.net
今日もカメラガイジ登場!

282 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 18:02:56.78 ID:qfaT1LcvM.net
最近アップデートして操作感変わったけどこれOSのアップデートだったの?

283 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 18:27:31.69 ID:zA0ygEhad.net
ぼくのかんがえたさいきょうのあいふぉん

284 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 18:51:53.83 ID:QsfbHaDD0.net
>>280
そうか?光学手ブレ補正あるやん。
画素数高い=綺麗じゃないやん。

285 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 19:15:43.19 ID:OF0cA8yY0.net
光学式の時点でデジタル補正しなくて済むのよね
結局他社の電子式はソフトウェア的に高画質に感じるように補正しているわけで

まあ、ニコンが売れないでキヤノンが売れる理由も分かるなって感じ
キヤノンの高画質()はソフトウェア処理の賜物だからね
あくまでも機械的要素に拘っていたニコンかわいそす

286 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 20:14:46.50 ID:rcqqf7UsM.net
Canonの高価なレンズにはImage Stabilizationがある。

287 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 20:37:37.93 ID:v1CL9LQw0.net
ボディ内手ブレ補正できないポンコツの話はスレチだからやめろや

288 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 20:39:02.20 ID:8VUKondT0.net
カ メ ラ の 話 が ス レ チ で は

289 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 20:44:06.12 ID:v1CL9LQw0.net
>>288
ZenFoneにもカメラはあるのでZenFoneのカメラの話はまだセーフだと思うぞ

290 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 20:44:31.62 ID:SKXVeXri0.net
5Qだけどパイへのアップデート来ないぞ

291 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 20:45:09.14 ID:AaH8fT/UM.net
カメラガイジがいっぱいwww

292 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 20:48:29.65 ID:8VUKondT0.net
>>289
カメラ(一眼)
カメラ(他社フラグシップ)

そうだな!

293 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 20:49:12.40 ID:ECwAXmZdM.net
お可愛い事

294 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 21:10:46.13 ID:KYgaRxK40.net
なかなか、W公式WのPieが降って来ないね。
待ちくたびれたぞ。

295 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 21:26:42.66 ID:v1CL9LQw0.net
5zのアプデまだ?8使いやすくて良いけど気になるわ

296 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 21:33:43.01 ID:Ae49SbMla.net
>>295
これまでのパターンだと一ヶ月以内に来るっしょ

ファイル名しか違わないから
リネームしてぶち込む事も可能には可能

297 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 22:28:07.06 ID:ptY83UdAa.net
この機種、緊急地震速報来ますか?

298 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 22:34:39.56 ID:KYgaRxK40.net
>>294
z5zにはpieが降って来ていないが、lineageとかには、AndroidQが4~5月に来るって。
関係ないが、自分の機種変更前機種の方がカスタムロムではあるもののOSが先行している。
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_Z01RD/8.0.0/LR

299 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 22:36:55.57 ID:5TE0bzfSM.net
履歴がイヤ
明るさ調整がおかしい
その他(私がインストした)アプリは問題なく使える

2chMate0.8.10.45/asus/ASUS_X00QD/9/DR

300 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 22:42:28.33 ID:K/v25bW20.net
落日の台湾ITブランド HTCなどシェア1%割れ
スマホ・PC 中低価格、中韓勢に後れ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40674690Q9A130C1FFJ000/

台湾発のIT(情報技術)ブランドの存在感が消えかかっている。
華碩電脳(エイスース)や宏達国際電子(HTC)はスマートフォン(スマホ)の世界シェアが1%未満に低下し、
パソコン(PC)でも宏碁(エイサー)などの苦戦が鮮明だ。
米アップルとの真っ向勝負を避け中低価格市場を狙う戦略だったが、中韓勢の台頭を許した。
ゲーム向けなど隙間市場で反転の道を探るが、展望は見えていない。

301 :SIM無しさん :2019/01/31(木) 23:42:46.05 ID:flOU5Iqp0.net
インスタのストーリーに動画あげると極端に画質落ちるのって私だけですかね?モザイクかけてるレベルで荒いんですが

302 :SIM無しさん :2019/02/01(金) 01:13:45.56 ID:CaJPNpOB0.net
ちょっと質問なのですが充電しようとすると自動的に画面が点灯してしまいイライラしてます
設定等で変更出来ますか?

303 :SIM無しさん :2019/02/01(金) 02:56:41.03 ID:XCjebQIK0.net
>>302
仕様

304 :SIM無しさん :2019/02/01(金) 07:03:34.28 ID:mscTpI3DM.net
>>302
レンチンで治る

305 :SIM無しさん :2019/02/01(金) 07:51:05.23 ID:FCP3pTzfM.net
無印で指紋認証を設定しているのですが、たまに無反応でロック解除ができないことがあります。
何か原因があるのでしょうか?

306 :SIM無しさん :2019/02/01(金) 08:09:25.97 ID:qPjSptmY0.net
>>305
反応しないと思ったらスリープボタン押してみると良い
下側に指紋のマークがあるなら指紋がうまく読み取れてない
指紋のマークが無いならセキュリティ上の仕様で時々コード打たされるからそのタイミングということ

307 :SIM無しさん :2019/02/01(金) 08:14:58.51 ID:vHoNRUCeM.net
>>302
逆に画面が点灯しない機種なんてある??

308 :SIM無しさん :2019/02/01(金) 08:37:39.78 ID:cqpOuLk00.net
自動的に点灯するって言っても数秒でまた消えるだろ

309 :SIM無しさん :2019/02/01(金) 08:40:09.86 ID:q9jgbgVV0.net
5Qだけどたまにあるね
そういうもんだと諦めてる

310 :SIM無しさん :2019/02/01(金) 09:51:24.55 ID:ndfsbl590.net
>>305
何回も回答しているけど久々なので。
OSの定期パターンチェックだよ。
電源スイッチ押したら「追加認証が必要です」って出る。無反応になるのはasusの作り方が悪いだけ。
他メーカーのスマホは追加認証が必要な時は指紋認証押した時点で画面がついて「追加認証が必要です」って出る。

311 :SIM無しさん :2019/02/01(金) 10:00:14.70 ID:V/Niv75Fr.net
上からスワイプしたときに、クイック設定ツールが一気に開かれて通知を確認するのにもう一回下から上にスワイプしないといけないのって
設定で通知表示優先にできない?
クイック設定なんかたまにしか使わないのに不便でしょうがない

312 :SIM無しさん :2019/02/01(金) 10:57:40.38 ID:ptLaZE9c0.net
>>302
なんでそのくらいでイライラするんだよ

313 :SIM無しさん :2019/02/01(金) 11:33:03.38 ID:iAx7YoO+0.net
そだねー

314 :SIM無しさん :2019/02/01(金) 12:23:52.20 ID:atkLJQtgr.net
https://i.imgur.com/WRA4iGm.jpg

315 :SIM無しさん :2019/02/01(金) 12:38:27.56 ID:vG5MhrsYp.net
唐突すぎてわろた

316 :SIM無しさん :2019/02/01(金) 12:44:48.62 ID:FCP3pTzfM.net
>>306
>>310

305です。
主な原因は定期チェックなんですね。
ありがとうございました。
テンプレにしたいレベルです。

317 :SIM無しさん :2019/02/01(金) 13:31:42.97 ID:upAz+vV1M.net
>>305
再起動した後か、一度スリーブ画面から指紋認証以外のサインインを選択したあとだと、そうなるよ

指紋認証が使えるのは、起動した状態からスリープに入って、それから復帰するとき、最初に指紋認証でサインインしようとしたときだけです

318 :SIM無しさん :2019/02/01(金) 16:19:02.08 ID:XKkP132UM.net
3から5zか5に乗り換えた人感想教えて。

319 :SIM無しさん :2019/02/01(金) 16:24:09.94 ID:O7G4E2/l0.net
>>318
液晶が多少綺麗になった。
カメラは画質低下したが寒色は改善された。ボケが弱くなった。

320 :SIM無しさん :2019/02/01(金) 17:22:13.75 ID:Sou1qrAd0.net
もともと3の使用感に特に不満は無かったのだけど
電池がへたってきたので仕方なく5に変えた。
3で重かったアプリが少し軽くなる程度で使用感はほとんど変わらず
総じて買い替えに対する満足度はイマイチかな
重いゲームアプリをやってるのなら5zのほうが満足度を得られるかも

321 :SIM無しさん :2019/02/01(金) 17:58:06.34 ID:EFy1IrKta.net
つかzen4 6GB台湾版でいいんじゃね

322 :SIM無しさん :2019/02/01(金) 18:14:24.99 ID:hNPm+48W0.net
今更つっ込むわけじゃないけどイヤホンジャックは上にあった方が台とかに置きやすかったなー

323 :SIM無しさん :2019/02/01(金) 18:14:57.15 ID:/r4h6gfu0.net
たまにダブルタップでスリープ解除がまったく出来なくなる時がないですか?
仕方なく電源ボタンで付けるんですが
反応もなんだか遅いし
zenfon2の時は一切そういうことがなかったんだけどなぁ

324 :SIM無しさん :2019/02/01(金) 18:15:25.00 ID:/r4h6gfu0.net
e

325 :SIM無しさん :2019/02/01(金) 18:18:24.44 ID:kMByxJ/O0.net
>>323
バッテリー無くなってたとか?

326 :SIM無しさん :2019/02/01(金) 18:20:46.45 ID:/r4h6gfu0.net
>>325
いやそれはないです

327 :SIM無しさん :2019/02/01(金) 18:34:04.94 ID:y6uWY82za.net
>>318
5Zに変えたら人生変わった!

…って事はないけど、満足はしてるよ
メモリーは余裕。画面も広くて宜しい。ノッチ師ね!

そのうちエッジに使えるカメラやセンサモジュールが出て、
全画面に近いスマホも出るでしょうがねー

328 :SIM無しさん :2019/02/01(金) 18:35:43.97 ID:Ft8hkX2uM.net
>>323
スリープ解除の別案。
指紋ジェスチャーを有効にすると、画面さわらずにスリープを解除っていうのもいいよ。

329 :SIM無しさん :2019/02/01(金) 19:19:42.08 ID:zMSdy/770.net
>>323
それは君が使っていたZen2が相当の当たり個体で、君が新調したZen5が相当の外れ個体だってことだろ

一応Zen2ユーザーでZen5ユーザな

330 :SIM無しさん :2019/02/01(金) 19:22:13.19 ID:LQpSvB+Rd.net
>>318
5zだけど。
ダブルタップ起動+顔認証便利
サクサク
満足してます

331 :SIM無しさん :2019/02/01(金) 19:27:47.87 ID:fJKuKKXFr.net
イヤホンジャックって使うか?
Bluetoothがあるやん

332 :SIM無しさん :2019/02/01(金) 19:29:46.14 ID:kMByxJ/O0.net
>>330
5q使ってるけど、顔認証スムーズ過ぎて、ホントに認証してんのか不安になるわ

333 :SIM無しさん :2019/02/01(金) 19:40:27.32 ID:tXeZRUgGM.net
じゃあ林檎でも使えば

334 :SIM無しさん :2019/02/01(金) 19:42:09.55 ID:O7G4E2/l0.net
ほとんど指紋認証使ってる

Sleepから復帰する場合、顔認証は2アクション多くならないか?設定間違えてる?

335 :SIM無しさん :2019/02/01(金) 20:22:59.37 ID:hNPm+48W0.net
>>331
音ゲーとか車で使いたい時は要るかな
と思って画面上下回転できるrotationcontrolってアプリで画面逆さまにできたからなんとか解消できそう
ただ逆さにして通知ラインが全部黒くなってるのにやっぱり2〜3個が限界だったりスピーカーの部分タップでも真ん中の機能が作動するのがちょっと笑う

336 :SIM無しさん :2019/02/01(金) 20:23:37.60 ID:LQJ+QUI0a.net
>>318
3(5.5インチ)→5z

液晶発色綺麗(有機EL程ではない)
カメラ解像度下がったが見栄えのする絵+オートHDRが進歩
動作の速さはもう戻れない
電池持ちは一般用途では誤差
負荷の高いゲームするとそれなりにモリモリ減る

337 :SIM無しさん :2019/02/01(金) 21:35:12.05 ID:FCP3pTzfM.net
>>317

305です。
何か言われてみると思い当たる節があるような気がします。
追加情報ありがとうございます。

338 :SIM無しさん :2019/02/01(金) 21:54:24.91 ID:AUfX/tbw0.net
>>331
使うに決まってんだろハゲ

339 :SIM無しさん :2019/02/01(金) 22:47:10.48 ID:RZUGgqDR0.net
中華通販のAliExpressでZE620KLが$300くらいで売ってるんですけど、
そいつらの表記スペックが何故かRAM4GBでWiFiはac非対応

型番同じで仕様が違うってあるんどすか?

340 :SIM無しさん :2019/02/01(金) 23:06:04.92 ID:GYJoB0YZ0.net
日本版が特殊なんやで。
ちなac対応やで。

341 :SIM無しさん :2019/02/01(金) 23:06:34.83 ID:zMSdy/770.net
違うスペックは存在するよ
但し、ZEでac未対応は有り得ない
ZE、ZS、ZU型番は、必ずac対応端末

342 :SIM無しさん :2019/02/01(金) 23:08:26.98 ID:4/i0VAbn0.net
日本版かグローバル版か、あるいは台湾版?かでスペックが違うはずだよ。詳しいことはわからないけどね

343 :SIM無しさん :2019/02/01(金) 23:38:28.09 ID:evJ+E1fr0.net
>>338
おじいちゃんイライラww

344 :SIM無しさん :2019/02/01(金) 23:42:26.41 ID:0DXwF6nk0.net
>>338
一回も使ったことが無い。今どきみんなBluetoothだろ。
そして俺はハゲてない。

345 :SIM無しさん :2019/02/01(金) 23:46:50.44 ID:KNkpr5Cu0.net
>>334
俺も指紋認証一発起動が気に入ってる
顔認証だと上下逆のときあるし持ち上げスリープ解除だと誤作動がうざいからね

346 :SIM無しさん :2019/02/01(金) 23:47:21.16 ID:AUfX/tbw0.net
>>343
もっと内容のあるレスしろや基地外

347 :SIM無しさん :2019/02/01(金) 23:57:47.38 ID:zMSdy/770.net
>>346
もっとまともな煽りしろや気違い

348 :SIM無しさん :2019/02/02(土) 00:13:09.11 ID:NiT/tmW70.net
メガネデフォでよくマスクしてるから顔認証は使ってないなあ

349 :SIM無しさん :2019/02/02(土) 00:27:26.91 ID:9BioDIPc0.net
>>347
まともな煽りってなんやねんw

350 :SIM無しさん :2019/02/02(土) 01:05:38.41 ID:/6FpnJE60.net
>>334
画面をダブルタップしたら、勝手に認証されるよ。

351 :SIM無しさん :2019/02/02(土) 01:07:41.72 ID:CTfLwe4k0.net
>>349
言ってる自分もさっぱりだ(›´ω`‹ )

352 :SIM無しさん :2019/02/02(土) 02:39:55.52 ID:Z2c+3EPDa.net
>>342
今はzenfoneはグローバル版なんてのは無いよおじちゃん
細かく地域別になってる

353 :SIM無しさん :2019/02/02(土) 07:54:12.42 ID:1vhFsv/VH.net
ハゲたら顔認証認識してくれなくなった

354 :SIM無しさん :2019/02/02(土) 08:06:38.46 ID:IopFMXTHM.net
>>352
それはない
リリースされているファームウェアの種類見れば明らか

355 :SIM無しさん :2019/02/02(土) 08:39:22.66 ID:YR1ghgrd0.net
落としたら純正ケースに傷がついた
触ると尖ってる感じがする
ちょっと気になる

356 :SIM無しさん :2019/02/02(土) 08:50:45.52 ID:EMN8+F1CF.net
>>344
有線だなあ

357 :SIM無しさん :2019/02/02(土) 09:56:55.42 ID:zH8zXBO20.net
>>354
ファームウェアとはまた別だよ 台湾版と香港版のファームウェアはWW〜だから
スペックはバンド以外基本的に違わないし、B version(台湾,日本版)を元に日本向けにVoLTE対応とかカスタマイズされたのがJP版

だからJP版にWWのファームウェア焼いても日本向けのカスタマイズ無視して自己責任でなら別に焼いて使うことは可能

358 :SIM無しさん :2019/02/02(土) 10:13:26.02 ID:8+IkDa8V0.net
公式のファームウェア焼くと日本の対応バンドに全然合ってないからな
ドコモのプラチナバンドは使えなくなる

359 :SIM無しさん :2019/02/02(土) 10:44:22.48 ID:TvztshVT0.net
osのアップデートがないまま
2月になったぞ

360 :SIM無しさん :2019/02/02(土) 11:04:03.28 ID:zH8zXBO20.net
WW版は5/5Z共来てるじゃん JP版が1月に来るなんて言ってないぞ

361 :SIM無しさん :2019/02/02(土) 11:33:24.08 ID:ZSaTueS8a.net
>>359
今年の年末だな。気長に待て

362 :SIM無しさん :2019/02/02(土) 11:58:42.87 ID:gqpe7sVzM.net
>>357
カスタマイズはファームでやってるんだが
わざわざH/W側でやっていると思ってる馬鹿ですか?

メモリサイズとストレージサイズと機種によってはSoC違いの本体造って(それ以外は全て共通)、地域によってスペックの異なるハードを選択して該当ファーム乗せて出荷しているだけ

363 :SIM無しさん :2019/02/02(土) 12:10:19.67 ID:hb5BXvPS0.net
>>339です。これなんですが商品説明にacって書いてないんです
Online Shop ASUS Zenfone 5 ZE620KL 4GB+ 64GB Mobile Phone 6.2" 19:9 FHD+ Qualcomm Snapdragon 636 3300mAh Battery NFC Android 8.0 Smartphone | Aliexpress Mobile
https://m.aliexpress.com/item//32868069962.html

商品説明と違っていたら返金を要求できる仕組みですし、そもそもac対応なら書かないと損だと思うんですがね
ちなみに他のショップもac対応って書いてませんでした

364 :SIM無しさん :2019/02/02(土) 12:18:21.45 ID:wuxBenczM.net
>>363
アリは基本的に中国版だぞ

365 :SIM無しさん:2019/02/02(土) 12:20:33.94 .net
日本版しか持ってないとやっぱ視野も狭くなるんだな
これがネトウヨか

366 :SIM無しさん :2019/02/02(土) 12:34:57.22 ID:bRUUHq3fp.net
>>365
ワッチョイ消してるってことはみっともねえことしてる自覚はあるんだねぇ

367 :SIM無しさん :2019/02/02(土) 13:08:52.45 ID:7Ml1DITf0.net
そもそも日本版以外は技適違反なんだが
犯罪自慢か?

368 :SIM無しさん :2019/02/02(土) 13:29:05.90 ID:hb5BXvPS0.net
>>364
やっぱりZE620KLからまた国ごとにちょっとずつ違うんですか?
すみません、ASUS詳しくないもので

369 :SIM無しさん :2019/02/02(土) 13:40:14.46 ID:HfV76ZLBM.net
このスレの連中は日本の法律なんて無視するニダの精神だからね

370 :SIM無しさん :2019/02/02(土) 13:41:23.68 ID:7UE/LaZm0.net
これをわざわざ輸入してまで使おうとは思えないな
技適ありでコスパにも優れてるから買ってるだけなんで

371 :SIM無しさん :2019/02/02(土) 13:42:27.15 ID:HfV76ZLBM.net
馬鹿テョンの考えることは普通の人にはわからんよw

372 :SIM無しさん :2019/02/02(土) 14:03:48.54 ID:I6y3mB2+0.net
普通に日本版買えよ
そんなに高い物でもないだろ。
差額もしれてるしそれで色々犠牲にするとか俺には馬鹿としか思えん。

373 :SIM無しさん :2019/02/02(土) 14:05:52.80 ID:YR1ghgrd0.net
海外から渡航して90日は海外スマホも合法
日本人でもこのルールは有効
故に90日ごとに海外へ行けば無問題

何で完全解禁じゃなくて90日だけなんだって?
そんなの自分で考えろ!

374 :SIM無しさん :2019/02/02(土) 14:18:38.59 ID:CAqdgW6vr.net
技適ないとか犯罪者かよ

375 :SIM無しさん :2019/02/02(土) 14:20:53.86 ID:jiw8ECDQM.net
技適とカメラ画質の話って、数ヶ月ごとに出てくるよね
学習しないアホなの?
話題にしないと負けなの?

376 :SIM無しさん :2019/02/02(土) 14:26:08.50 ID:+sTJRbH20.net
一体何と闘っているんだ

377 :SIM無しさん :2019/02/02(土) 14:29:46.62 ID:sQ4q/ySmM.net
>>362
それが>>352って事だろ

378 :SIM無しさん :2019/02/02(土) 14:30:04.04 ID:FpjbV3F20.net
カメラは個人のこだわり度合い次第
だからこそ話題にしたい、話題にしてもしょうがない
まあどっちも理解できるけど(俺は並程度あればいいって人間だが)
技適抜けはダメでしょ、学習以前に決まりを守れないバカは全部自己責任でやってくれ

379 :SIM無しさん :2019/02/02(土) 14:54:12.89 ID:+sTJRbH20.net
ギアベとか見れば商品名にglobal versionって書いてるけどね。さて、何が正しいのか

380 :SIM無しさん :2019/02/02(土) 15:06:31.30 ID:IwePMo2jM.net
技適とか時代遅れの法律まだ気にしてるやついるのか?
脳みそ昭和で止まってるじゃないのマジで
もうすぐ平成も終わるのに

381 :SIM無しさん :2019/02/02(土) 15:16:35.76 ID:A6Vi5Y9x0.net
こういう馬鹿が信号無視とかくっだらない理由で死んだり死なせたりするんだろうな

382 :SIM無しさん :2019/02/02(土) 15:17:24.41 ID:0K9yw+tH0.net
気持ち悪い正義マン多すぎwww
一人で赤信号で止まってろよwww

383 :SIM無しさん :2019/02/02(土) 15:24:15.90 ID:vFbfjg88M.net
アホくさ
自己責任でほっとけばいいだけだろ

384 :SIM無しさん :2019/02/02(土) 15:24:35.85 ID:A6Vi5Y9x0.net
(自分が悪人って自覚はあるんだな…)

385 :SIM無しさん :2019/02/02(土) 15:39:34.98 ID:R6TMyVyb0.net
いや、赤信号では止まれよ…
スピードは制限+20km/h未満なら相手が意地汚いネズミ取りでなきゃ大丈夫

386 :SIM無しさん :2019/02/02(土) 16:13:27.61 ID:7QCpbCeQd.net
ついついビックでまだ安かったからポチってしまった。
ASUSさんは壊れやすい気もするが、しばらく使い倒してみるわ。

387 :SIM無しさん :2019/02/02(土) 16:33:14.33 ID:1lY+DK6wM.net
>>385
地域によって違うぞ

388 :SIM無しさん:2019/02/02(土) 16:41:19.28 .net
>>382
節子、それ正義マンじゃなくて、利害関係者だよ
日本版の販売関係者

389 :SIM無しさん :2019/02/02(土) 16:41:59.43 ID:+DZZgCWG0.net
Zenfone 3は売れたけど、5はあんまみかけないな

390 :SIM無しさん :2019/02/02(土) 16:44:39.69 ID:W9nm9E6J0.net
永く使っていたアイポンが突然死したので、淀で買って1週間

未だにsim送って来ない(はなから使うつもりじゃなかったけど)

本気でワイモバと契約するつもりの人かわいそう

391 :SIM無しさん :2019/02/02(土) 16:50:44.48 ID:W9nm9E6J0.net
初泥だけど、わからんことが結構ある

上の通知領域に、+に丸(右側がかけている)これなーに?

392 :SIM無しさん :2019/02/02(土) 17:01:40.41 ID:W9nm9E6J0.net
あ、わかった

393 :SIM無しさん :2019/02/02(土) 17:05:19.10 ID:JneF4KC/0.net
>>390
契約したけりゃワイモバサイトに行ってsimだけ契約すりゃいいから問題ない

394 :SIM無しさん :2019/02/02(土) 17:12:22.02 ID:+DZZgCWG0.net
>>391
iPhoneからAndroidに移ると、インストールしたアプリの場所わかんなくなるよなw

395 :SIM無しさん :2019/02/02(土) 17:26:55.33 ID:w4M14HA1H.net
>>394
らくらくホンは解りやすいのがウリだからな

396 :SIM無しさん :2019/02/02(土) 17:33:44.05 ID:ck7lFI4wa.net
水没したわ…
何も不満ないしまたこの機種だなあ

397 :SIM無しさん :2019/02/02(土) 17:49:19.97 ID:NiT/tmW70.net
防水無いのは仕方ないな

398 :SIM無しさん :2019/02/02(土) 18:15:21.46 ID:cNh7Rg5rr.net
ジップロックに入れて使うのオヌヌメ

399 :SIM無しさん :2019/02/02(土) 18:45:11.81 ID:AiSZbcauM.net
>>377
おまえ馬鹿だろ?
ZE型番でac非対応は無いと言っているんだが
H/Wで対応しているのに、わざわざファームで非対応にするのか?
馬鹿なの?
死ぬの?

400 :SIM無しさん :2019/02/02(土) 20:08:37.96 ID:oWSjaFDEd.net
ワントンキンイライラでワロタ

401 :SIM無しさん :2019/02/02(土) 20:09:27.14 ID:zoPQox7CM.net
>>375
>>380
>>382
>>383
匿名掲示板とはいえ最早日本人ではないことを隠そうとしない姿勢はある意味感心できるね

402 :SIM無しさん :2019/02/02(土) 20:13:42.62 ID:+sTJRbH20.net
>>396
YouTuberにシャワーぶっかけてる動画あったんだが、防水ないしやっぱり水没するんか

403 :SIM無しさん :2019/02/02(土) 20:18:27.20 ID:hNU6x0dLM.net
zenfone使いのwifiルーターの最適解は?

404 :SIM無しさん :2019/02/02(土) 20:27:31.87 ID:cNh7Rg5rr.net
バッファロー一択

405 :SIM無しさん :2019/02/02(土) 20:37:27.55 ID:+Rytg8YbM.net
水没すると本体横のボタンやタッチパネルが反応しなくなったりするが
電源が落ちることはない

分解して中に侵入した水分を拭き取り
乾燥したのを確認してから起動すれば大丈夫

水流強めのシャワーぐらいなら
タッチパネル無反応になったりしないから
大丈夫

406 :SIM無しさん :2019/02/02(土) 21:36:40.34 ID:+sTJRbH20.net
ほほう、つまり溜まってる水に沈めない限りはある程度耐えるわけか

407 :SIM無しさん :2019/02/02(土) 21:49:02.78 ID:NiT/tmW70.net
防滴と防水の違いって水圧込みの浸水に耐えられるかどうかだもんね
ちょっとでも染み込む余地がある非防滴のものは
場所によっては小さじ一杯の水でもだめになるんじゃないの

408 :SIM無しさん :2019/02/02(土) 22:08:11.07 ID:K1FZfgxu0.net
教えて下さい
ZenFone 3 Maxのもっさり感とアップデートの不具合に嫌気が差して
ZenFone5か5Zに買い換えようと思ってるんですが、PlayTo(ミラキャス)に
対応してますか?

409 :SIM無しさん :2019/02/02(土) 22:33:41.61 ID:Q9i5PxUWa.net
はい

410 :SIM無しさん :2019/02/02(土) 23:18:35.89 ID:CTfLwe4k0.net
>>403
ASUS RT-AC85U あたりだろうか(俺はそうしているが)
buffaloとかは絶対有り得ないかな

411 :SIM無しさん :2019/02/02(土) 23:21:37.03 ID:K1FZfgxu0.net
ジョーシンでポチって来ました
ありがとうございました

412 :SIM無しさん :2019/02/02(土) 23:26:29.32 ID:7K1EpjFvM.net
tubeに有るけど、シャワーくらいじゃ全然平気なのな
水没させても、中が少し濡れただけだし
俺の使い方だと十分だわ
これからもコスト抑えてくれた方が嬉しいわ

413 :SIM無しさん :2019/02/02(土) 23:45:05.44 ID:aoMvDig6M.net
>>403
そらNECよ

414 :SIM無しさん :2019/02/02(土) 23:52:16.27 ID:l25TGC7b0.net
PA-WG1200CRは5Gで繋がるけど2.4に比べて時間掛かる安価だからまあこんなもんだと諦めてる

スマホは精密機器として扱うからケースとフィルムでがちガードしてるし水分や埃には極力近づけないようにしてる
(なので防水は不要)
万が一水没させたら電源落としてから密閉袋に乾燥剤と一緒に入れて3日放置するよろし

415 :SIM無しさん :2019/02/03(日) 00:24:35.93 ID:We89oP910.net
カメラにグーグルレンズがあったのが無くなったんだが、なんででしょ?PROモードに変わってる。

416 :SIM無しさん :2019/02/03(日) 00:44:15.03 ID:2yu+EP6va.net
言われて見たら本当になかった。アップデートもなかったのになんで!

417 :SIM無しさん :2019/02/03(日) 00:56:33.66 ID:0pLC6H/u0.net
俺もNECだわ
牛さんが壊れたからだけど

418 :SIM無しさん :2019/02/03(日) 01:46:10.91 ID:fjtclSsF0.net
ストラップ穴付きケースとフィンガーストラップ(丸紐orシリコン)の組合せで落とすことは無くなるので
落としたくない人にオススメ

419 :SIM無しさん :2019/02/03(日) 04:08:46.66 ID:6h9kda9P0.net
AI充電全然機能しない
使い始めてしばらくは予約充電がいいか

420 :SIM無しさん :2019/02/03(日) 06:17:55.38 ID:nZSwGb/W0.net
>>403
NECのQualcomm製チップ搭載なら

421 :SIM無しさん :2019/02/03(日) 07:30:35.27 ID:VarAh5Lq0.net
淀のyモバセットっていくらぐらい値上げしたの?

422 :SIM無しさん :2019/02/03(日) 08:20:53.00 ID:0PbJ4HOmM.net
ASUSとNECの組み合わせは、比較的相性が良くない場合が多い方だわな
特にNECの1200HPとか使っていたら絶望的
ASUSの(RT-AC)1200HPなら全く問題ないけどな

423 :SIM無しさん :2019/02/03(日) 08:22:09.88 ID:ss/xcRoH0.net
>>415>>416
ホントだなにこれ。前の方が良かったね。
アップデートもしてないのになんでだろ

424 :48 :2019/02/03(日) 09:31:09.58 ID:oOf20sFQM.net
初期不良が出てた無印が戻って来ました。
発送してから2日で本体交換で戻って来ました。
ASUSのサポート対応とか散々な
評判だったので心配してましたがメールでのやり取りも特に問題無く終わりました。

今回は初期不良が出て最初に連絡した
シムラーの対応の方が糞でしたよ。

425 :SIM無しさん :2019/02/03(日) 09:47:42.69 ID:jN+eKqFX0.net
>>421
一時値上がって、また戻った。

426 :SIM無しさん :2019/02/03(日) 09:49:25.38 ID:dP5ymce40.net
>>422
WG1200HP3使ってなんの問題もなく爆速な俺は幸運だったのか

427 :SIM無しさん :2019/02/03(日) 10:03:48.99 ID:0PbJ4HOmM.net
かなり幸運

428 :SIM無しさん :2019/02/03(日) 10:10:59.85 ID:KcLN7WDuM.net
相性なんてあるんだな
2600HP2を親機&中継器の合計3台使ってるけど特に問題起きてない

429 :SIM無しさん :2019/02/03(日) 10:36:48.59 ID:31z/BC2Od.net
>>425
あれ日数指定されてる感じの値変動してる感じがする。

430 :SIM無しさん :2019/02/03(日) 10:52:18.35 ID:JK+l1VsK0.net
ビックの5qのYモバセットも復活してるやん

431 :SIM無しさん :2019/02/03(日) 10:55:18.58 ID:6h9kda9P0.net
SD845→855 でどんだけ速くなるんだろ。

432 :SIM無しさん :2019/02/03(日) 11:05:03.72 ID:nZSwGb/W0.net
WG1800HP2問題なし

433 :SIM無しさん :2019/02/03(日) 11:31:25.12 ID:KKvHInBY0.net
>>430
幾らや?

434 :SIM無しさん :2019/02/03(日) 11:38:52.69 ID:EXcoPTJBM.net
>>431
体感は無理だろ

435 :SIM無しさん :2019/02/03(日) 11:49:53.44 ID:09S5zxozM.net
わいもバセットこうたで!
おすすめの手帳型ケース教えて!!薄めのやつ頼むで!

436 :SIM無しさん :2019/02/03(日) 12:08:42.79 ID:MEGqywCqd.net
835から845は少しは体感で速くなるのが分かったけどな
ブラウザの動きだけでも分かるもんだ

437 :SIM無しさん :2019/02/03(日) 12:10:10.32 ID:6h9kda9P0.net
ゴミカメラ アプリでなんとかならんか

438 :SIM無しさん :2019/02/03(日) 12:14:31.16 ID:fo5FNipu0.net
牛さん1900DHP3 問題ないで
光回線 戸建てね。

439 :SIM無しさん :2019/02/03(日) 12:17:23.45 ID:0PbJ4HOmM.net
>>428
2600HPは全く問題無し
安くて良く売れてる1200HPは避けた方が無難かなぁ

440 :SIM無しさん :2019/02/03(日) 12:26:04.72 ID:qEt0EkjIM.net
俺は835のバッテリ持ちとのバランスが好きだった

441 :SIM無しさん :2019/02/03(日) 12:35:38.96 ID:nZY6uAf4M.net
>>403だが
いまatermWG1200HSで買い替えを検討してるので
ちな戸建て光
ipv6とビームついてりゃいいのかな

442 :SIM無しさん :2019/02/03(日) 12:40:10.79 ID:0PbJ4HOmM.net
>>441
マジレスすると、少しでも予算出せるなら、RT-AC85U 購入をお勧めしますがな
これ使ったら国産メーカーのに戻れなくなるくらいいいよ

443 :SIM無しさん :2019/02/03(日) 13:14:19.44 ID:quy1WhDyM.net
>>441
蟹やんけ!
これは5GHzは接続維持すら怪しいから2.4GHz専用で使うしかないね

444 :SIM無しさん :2019/02/03(日) 13:16:45.53 ID:dxwEicKA0.net
WR8700で特にナニも不便はないなぁ。
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_Z01RD/8.0.0/DT

445 :SIM無しさん :2019/02/03(日) 14:01:07.37 ID:pyl+OSey0.net
>>435
純正フリップが無難なんじゃないか?

446 :SIM無しさん :2019/02/03(日) 15:42:25.20 ID:Xv6yhoql0.net
通知領域のショートカットのアイコンがおかしくなった。
WiFiのオン・オフとか電卓が呼び出せるところなんだけど、スクリーンショットがWiFiのアイコンになってたり電卓がモバイルデータのアイコンになってたりしてる。
ショートカットの編集からリセットしても変わらない。
紛らわしくて使い物にならない。
初期化するしか元に戻せないのかな?
無印の8です。

https://dotup.org/uploda/dotup.org1763935.jpg

447 :SIM無しさん :2019/02/03(日) 16:21:13.28 ID:nZSwGb/W0.net
3でもなったけど再起動で直った気がする

448 :SIM無しさん :2019/02/03(日) 17:04:05.89 ID:ia9Fi06W0.net
Google Playでアプリをアップデートができないときが
あるけど
それも再起動するとなんとかなるね

449 :SIM無しさん :2019/02/03(日) 17:48:46.52 ID:Xv6yhoql0.net
>>447
再起動で直った。ありがと。
電源切る→入れるは試してたけど変わらんかった。”再起動”とは同じじゃない事をすっかり忘れてた。

450 :SIM無しさん :2019/02/03(日) 17:56:29.74 ID:RW8YmZe50.net
初期化が以前と仕様が変わってるのか分からないんですがどなたかご教授お願いします

451 :SIM無しさん :2019/02/03(日) 19:26:01.30 ID:quy1WhDyM.net
>>450
ご教示な

452 :SIM無しさん :2019/02/03(日) 19:45:47.78 ID:LrD9VvMS0.net
>>450
ボリューム+押しながら電源ボタン長押し
ASUSのロゴが表示されるまでは、ボリュームボタンを離してはならぬ

453 :SIM無しさん :2019/02/03(日) 20:35:43.52 ID:jmfuMi0z0.net
背面にいつのまにか傷がついた
柔らかい?

454 :SIM無しさん :2019/02/03(日) 20:41:26.27 ID:UBXLNKOHr.net
>>451
そういうのいちいちいらねーから

455 :SIM無しさん :2019/02/03(日) 22:53:58.83 ID:jqKhB4ABM.net
>>454
指摘されて顔真っ赤乙
日本人に成りすます韓国人並の酷さ

456 :SIM無しさん :2019/02/03(日) 23:05:26.73 ID:0pLC6H/u0.net
俺アメリカ生まれ日本育ち韓国在住中国人だけど台湾てやっぱすげーわ

457 :SIM無しさん :2019/02/03(日) 23:11:19.69 ID:NX8MjfJRM.net
>>455
相手にされてない馬鹿

458 :SIM無しさん :2019/02/03(日) 23:28:00.93 ID:UBXLNKOHr.net
>>455
なんちゃってプロファイラー草

459 :SIM無しさん :2019/02/03(日) 23:34:02.75 ID:7+sX9nFT0.net
>>455
今の若者達は凄く劣化してるからなw
ほんとに外国人研修生のほうがよっぽど使える

460 :SIM無しさん :2019/02/03(日) 23:46:50.57 ID:SDE8pAdl0.net
回答ついでに指摘するならまだしも本題に関係ないことだし放っとけばいいのに、とは思う

461 :SIM無しさん :2019/02/04(月) 01:42:03.30 ID:xKfUHzpu0.net
アプデまだ?

462 :SIM無しさん :2019/02/04(月) 02:13:52.34 ID:qysMYCXNM.net
5qのアップデートまだかよ

463 :SIM無しさん :2019/02/04(月) 08:34:02.77 ID:HZhF2uaFM.net
5z買ってきたけど発動条件がわからんがタッチを受け付けない時ない?

464 :SIM無しさん :2019/02/04(月) 08:36:13.48 ID:iKC4vlALM.net
ないなぁ

465 :SIM無しさん :2019/02/04(月) 11:51:57.32 ID:H6Ju1zcmM.net
ze620klポチってみたわ。よろしこ

466 :SIM無しさん :2019/02/04(月) 11:54:48.30 ID:zCoVlriRa.net
>>463
無意識に他の指とか手のひらが当たってる

467 :SIM無しさん :2019/02/04(月) 12:27:06.82 ID:xjy56vwGM.net
ボディ傷付きやすい?

468 :SIM無しさん :2019/02/04(月) 12:34:18.12 ID:iKC4vlALM.net
そんなことないよ

469 :SIM無しさん :2019/02/04(月) 12:43:36.54 ID:B4pb+v4pr.net
普通に使ってると普通に傷つくよ
当たり前だが

470 :SIM無しさん :2019/02/04(月) 13:16:39.33 ID:ox6nqJKh0.net
傷つきやすいかどうか聞いてるのに何言ってだ

471 :SIM無しさん :2019/02/04(月) 13:16:45.94 ID:ZAmjlMzi0.net
zenfone5シリーズって筐体の質感いいから手帳型のカバー付けるの勿体無いんだよな。でも手帳型が一番安心感あるんだよね

472 :SIM無しさん :2019/02/04(月) 13:20:23.42 ID:3SpO49rmM.net
>>470
なんてひどい言い方するの?
凄く傷ついた

473 :SIM無しさん :2019/02/04(月) 13:24:50.66 ID:MHbTYIkO0.net
>>471
もともと発熱控えめだから手帳もアリだね

474 :SIM無しさん :2019/02/04(月) 13:58:16.47 ID:a51gHk1Ca.net
傷付くのは嫌だけどデザインが好きだから透明のハードケース付けてる。

475 :SIM無しさん :2019/02/04(月) 14:24:03.70 ID:MxD4OY8C0.net
5zだけど端子の接触が悪いのか充電する時ケーブル指しても認識したりしなかったりを繰り返す事が結構ある、、、
ただ一回安定したらその後は普通に充電出来てるっぽい

476 :SIM無しさん :2019/02/04(月) 14:41:36.43 ID:ssnCqeh6d.net
>>472
傷つきやす過ぎィ

477 :SIM無しさん :2019/02/04(月) 14:45:10.57 ID:fg2mv4xyM.net
>>415
超解像度とin outcameraで表示変わるよ?

478 :SIM無しさん :2019/02/04(月) 15:59:45.54 ID:fzAJ1A4Q0.net
>>475
悪いのがスマホ側なのか電源側なのかケーブルなのかわからんな
色々とつないで試してみたら

479 :SIM無しさん :2019/02/04(月) 16:17:11.96 ID:cBNRhxLf0.net
>>475
zenfone3のときは純正ケーブルが10ヶ月ほどでそうなり、ドコモ純正ケーブル(ホシデン製・抵抗入り)
を買って復帰。

480 :SIM無しさん :2019/02/04(月) 16:37:27.43 ID:UHl4CCzS0.net
>>474
本体より良いデザインのケースを付ければ解決

481 :SIM無しさん :2019/02/04(月) 18:45:55.69 ID:v9zsGIF5r.net
https://www.biccamera.com/bc/item/3115777/

色々すごいな

482 :SIM無しさん :2019/02/04(月) 20:36:21.55 ID:qcut/8a70.net
5zでスマートスクリーンON、画面は縦固定にしてるのに、スマートスクリーンの機能が働かないのは何が原因かな?

483 :SIM無しさん :2019/02/04(月) 21:07:00.95 ID:Xw/pbh5Ha.net
>>482
それ知りたかった。効いてないよね

484 :SIM無しさん :2019/02/04(月) 22:06:52.56 ID:qcut/8a70.net
>>483
使えてない人いるんだね。安心した笑
買ってから3日目なんだけど、どう設定しても機能しないから質問してみた。
何かコツとかあるんかな?

485 :SIM無しさん :2019/02/04(月) 22:19:41.33 ID:Xw/pbh5Ha.net
>>484
今試してみてちょっとわかったかも。顔認証の時みたいに顔をインカメラに認識させると効いてる感じ

486 :SIM無しさん :2019/02/05(火) 05:38:01.31 ID:XV5Gw8+g0.net
5z楽天で2000円offクーポンとポイント7000で57000くらいだと思ってポチったら注文メールでは3000ポイント獲得予定なっててなんかワロタ
まあいいけど3から買い替えだから楽しみだ

487 :SIM無しさん :2019/02/05(火) 07:12:56.16 ID:i2XxqbyIM.net
5zぽちって明日届く
iPhoneからの乗り換えだけど、最初にやっておいた方が良い設定とかある?

488 :SIM無しさん :2019/02/05(火) 08:05:55.57 ID:6CnzZ0pwM.net
>>487
オレも気になるな。テンプレ的なの無いんだろうか。

489 :SIM無しさん :2019/02/05(火) 08:08:31.77 ID:7nqqF0onM.net
>>487
自動起動マネージャーでgmailやline等通知が欲しい様なアプリを許可にするのやら
色々あるけどどっかにテンプレあったと思うぞ

490 :SIM無しさん :2019/02/05(火) 08:09:46.67 ID:Q3ZELebX0.net
>>487
https://zenfone5-asus-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%A1%A2FAQ%A1%CA%B9%D8%C6%FE%B8%E5%BA%C7%BD%E9%A4%CB%A4%B9%A4%EB%A4%B3%A4%C8%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6%A1%CB

491 :SIM無しさん :2019/02/05(火) 08:12:30.02 ID:pA1AgkqfM.net
ze620kl起動可ジャンク扱い本体のみで2万くらいとかだと即買いレベル?

492 :SIM無しさん :2019/02/05(火) 08:22:24.51 ID:XuYO+VuOM.net
知らんがな

493 :SIM無しさん :2019/02/05(火) 08:32:14.35 ID:JEXEjSvpM.net
スマートスクリーンなんて機能があることすら知らなんだw
どんな機能?

494 :SIM無しさん :2019/02/05(火) 08:36:19.83 ID:pA1AgkqfM.net
ありゃりゃ

495 :SIM無しさん :2019/02/05(火) 08:57:30.04 ID:2SEiBg6Gr.net
ジャンク扱いで二万が即買いか悩むのもすげーな

496 :SIM無しさん :2019/02/05(火) 09:04:33.17 ID:SsIqbBBU0.net
Yahooコジマだとプレミアム会員だと5%引きクーポンとポイントで実質51000くらいにはなるな
ただ、M2待ちだからなかなか思い切れない

497 :SIM無しさん :2019/02/05(火) 09:42:13.19 ID:qFNkanUe0.net
>>496
それ5zですか?

498 :SIM無しさん :2019/02/05(火) 09:59:19.36 ID:pA1AgkqfM.net
>>495
いやまぁジャンク扱いの時点で大抵はスルーかもだけど状態によってはただの中古と変わらなかったりするしさ

499 :SIM無しさん :2019/02/05(火) 10:33:14.91 ID:j+/UmblVM.net
いいから9はよせいよ

500 :SIM無しさん :2019/02/05(火) 10:36:45.13 ID:KQAiEjaj0.net
俺もP早く触りたい

501 :SIM無しさん :2019/02/05(火) 11:32:44.68 ID:SsIqbBBU0.net
>>497
これに5%OFFクーポンだからそれくらいになる
https://i.imgur.com/bvLweD1.jpg

502 :SIM無しさん :2019/02/05(火) 11:50:27.21 ID:1s2X1dIR0.net
>>485
画面見つめてるとスリープ延長される。
目をそらすと、スリープへのカウント開始。

503 :SIM無しさん :2019/02/05(火) 11:53:05.60 ID:z0V5oHxYM.net
>>493

https://i.imgur.com/C5njuHJ.jpg

504 :SIM無しさん :2019/02/05(火) 13:39:14.94 ID:yGDuFyDS0.net
来年値落ちしたzenfone4買おうと思ってたらzenfone5も買えそうになって来たと
思った途端にzenfone6が発表されてこれも視野に入ってきた

505 :SIM無しさん :2019/02/05(火) 13:54:45.82 ID:TP6heHaOM.net
一生買わないだろw

506 :SIM無しさん :2019/02/05(火) 14:04:48.34 ID:63FOVR3g0.net
俺なんかZenfone8待ちさ

507 :SIM無しさん :2019/02/05(火) 14:09:24.80 ID:epKfs8m8a.net
真面目な話、6が発売されてもそんなにすごい性能とは思えんな
無印6でSD670か710、6Zは855だろうけど、コスパ考えたら今5Z買うのが一番良さそう

508 :SIM無しさん :2019/02/05(火) 14:12:44.61 ID:Kz67+iqi0.net
Xiaomi mi10
Zenfone 7
を狙っている

509 :SIM無しさん :2019/02/05(火) 14:38:05.68 ID:Htn8QQdO0.net
5Qというローエンドを使ってるけど
新型に期待するのは防水かなあ

510 :SIM無しさん :2019/02/05(火) 14:44:14.59 ID:s74NS/uEM.net
zen3湯船に落としたことあるけど無事だったからそこまで神経質にならんでもいいかなと思ってる

511 :SIM無しさん :2019/02/05(火) 15:44:28.01 ID:1s2X1dIR0.net
奇数で買うのが吉
3→5→7

でもzenfoneて6のあとも続くのかなあ

512 :SIM無しさん :2019/02/05(火) 15:57:18.53 ID:Q3ZELebX0.net
NILLKINのケース上と下もカバーしてたら最高なんだけどなぁ 惜しい

513 :SIM無しさん :2019/02/05(火) 16:07:07.22 ID:v0bImuaKd.net
>>511
4「(´・ω・`)」

514 :SIM無しさん :2019/02/05(火) 16:25:12.77 ID:j3RPWcHwa.net
防水スマホなんてすでにいくらでもあるのにそれ買わないのはなぜ

515 :SIM無しさん :2019/02/05(火) 17:43:15.43 ID:jJBm2Cmz0.net
防水だから選ぶんじゃない
ASUSだから選んでいるんた

516 :SIM無しさん :2019/02/05(火) 18:43:02.72 ID:n759QYNU0.net
>>509
5qはミドルレンジですよ

517 :SIM無しさん :2019/02/05(火) 19:24:45.56 ID:12hiWHXmM.net
>>515
まさにそれ
防水があろうが無かろうが
ASUSを買う

518 :SIM無しさん :2019/02/05(火) 19:35:53.48 ID:N+3CMjLZr.net
>>502
斜めに持ってしまうせいか持っているのに画面が暗くなってしまい困っていました。ありがとうございます

519 :SIM無しさん :2019/02/05(火) 19:42:39.18 ID:M+vcqcdu0.net
アナログのFMラジオ使ってる人いる?
名古屋の中心部にいても受信感度が低すぎて使い物にならん。
イヤホンのケーブルを伸ばしてもとぎれとぎれで左チャンネルからしか聞こえない。

昔のXperiaのラジオアプリだとモノラルモードみたいのがあって感度が低くてもなんとか聞けてた。
Zenfone5のアプリにはないよね? どうにかなんないかな。

520 :SIM無しさん :2019/02/05(火) 20:15:56.74 ID:wykfhkhMa.net
>>519
別にFMは感度が悪いからと言って片側しか聞こえないことは有りませんよ

521 :!id:ignore :2019/02/05(火) 23:03:55.71 ID:F5s4KQDlM.net
Z

522 :SIM無しさん :2019/02/05(火) 23:15:35.75 ID:F5s4KQDlM.net
5

523 :!id:none :2019/02/05(火) 23:20:44.35 ID:F5s4KQDlM.net
Q

524 :SIM無しさん :2019/02/05(火) 23:32:32.04 ID:F5s4KQDlM.net
E

525 :SIM無しさん :2019/02/05(火) 23:36:48.47 ID:+7Jg6P4G0.net
私もポチって明後日届く。

526 :SIM無しさん :2019/02/06(水) 00:20:18.29 ID:erwdFFYu0.net
まさかジャップには9のアプデしないんじゃああああぷ

527 :SIM無しさん :2019/02/06(水) 00:48:21.41 ID:cYXqXjer0.net
我5Q民、8.1でもいいからアプデしてほしい。
8.1以上で自治体からのエリアメールが届くらしいので。

528 :SIM無しさん :2019/02/06(水) 02:11:56.25 ID:JOxzpDX40.net
何か良いフィルムってない?
指紋が目立ちにくいとかで

529 :SIM無しさん :2019/02/06(水) 02:22:35.01 ID:cYXqXjer0.net
自分は指紋反射防止なら特にメーカーに拘ってない。
ラスタバナナのやつを使ってるよ。
特に不満はないかな。

530 :SIM無しさん :2019/02/06(水) 02:41:27.31 ID:Rs70/QkEr.net
5無印って四万以下ならあり?
予備に欲しいんだが

531 :SIM無しさん :2019/02/06(水) 08:13:49.59 ID:xcuqyvJd0.net
華為・・・
https://www.biccamera.com/bc/ranking/001/240/020/

532 :SIM無しさん :2019/02/06(水) 08:20:58.48 ID:/eh33NHNM.net
何これ!?

533 :SIM無しさん :2019/02/06(水) 08:29:33.15 ID:77GG4hcqp.net
世界市場で見たら台湾勢も風前の灯なのに
日本市場が特殊なのか取扱い商品の関係なのか

534 :SIM無しさん :2019/02/06(水) 09:22:07.28 ID:gQSeBQZCM.net
>>533
OnePlusもvivoもXiaomiもなければそうなるよ

535 :SIM無しさん :2019/02/06(水) 09:30:35.14 ID:JdTPccOEa.net
地味にファーウェイ下げの報道が効いてるな
オッポが仕掛けてきてるけど、エイスースは上手くやればシムフリで圧勝できるぞ

536 :SIM無しさん :2019/02/06(水) 09:36:01.71 ID:XCzBYVot0.net
zenfone5qの購入を検討しているのですが、auのVoLTEに対応していますでしょうか?

537 :SIM無しさん :2019/02/06(水) 09:45:24.54 ID:T7LUMJ6n0.net
していますん

538 :SIM無しさん :2019/02/06(水) 09:45:37.32 ID:bVKTltRwM.net
アップデートで対応済だけど、その目の前の端末で調べるほうが早いよ

539 :SIM無しさん :2019/02/06(水) 10:21:55.90 ID:i4Vh5NW2M.net
尾っぽが台湾製だったら良かったのになぁ

540 :SIM無しさん :2019/02/06(水) 10:25:06.92 ID:GJ44LE+UM.net
>>531
ASUS始まったな

541 :SIM無しさん :2019/02/06(水) 10:26:51.62 ID:eHhzkd1y0.net
>>528
ここのスレで教えてもらったAmazonで売ってるガラスフィルム使ってるけど指紋も気にならなくていい感じ

542 :SIM無しさん :2019/02/06(水) 10:37:39.11 ID:FUNjJShGa.net
>>531
エグいランキングだなw
恣意的な操作全開
店側が売りたい物ランキング

543 :SIM無しさん :2019/02/06(水) 10:39:21.90 ID:W65X6FeD0.net
3は29800円で購入したから
4万切るまで待ちたいですがいつ頃ですか?

544 :SIM無しさん :2019/02/06(水) 10:50:29.44 ID:KEj5ymGa0.net
>>542
売りたいものランキングじゃないんだよ。売りたいものを売ったランキングだよ。

545 :SIM無しさん :2019/02/06(水) 10:58:11.31 ID:N72RXQgM0.net
>>543
知るかよ何言ってんだ

546 :SIM無しさん :2019/02/06(水) 11:13:11.34 ID:aHBVggDi0.net
>>531
Yモバセットは投げ売りだからなぁ

547 :SIM無しさん :2019/02/06(水) 12:08:45.02 ID:LKQl3F5b0.net
Pro Maxシリーズは実用的な端末と思う。会社で配るのに最適。
個人でこれ買っていく人がそう多いとはおもわん。P20 Liteのほうがいいだろ。

548 :SIM無しさん :2019/02/06(水) 12:16:23.19 ID:JoNR43/9M.net
昨日 シムセラヤフーで買おうとも思ったが1日多忙で諦めたら。
バレンタインセールの15日もっと安くしてくれたまえ

549 :SIM無しさん :2019/02/06(水) 12:19:34.93 ID:T7LUMJ6n0.net
>>547
企業でHUAWEI製を使うとか今の流れでは難しいと思うが
かといって企業がASUSを選択するかと言えば難しい

550 :SIM無しさん :2019/02/06(水) 12:21:51.86 ID:YnDjGBM0M.net
企業ならシャープかな
中華に買収されたシャープさん

551 :SIM無しさん :2019/02/06(水) 12:22:58.48 ID:9HpQe9HJM.net
俺の知る限りだと会社支給でAndroid端末選んでるとこ自体ほぼ無いわ

552 :SIM無しさん :2019/02/06(水) 12:24:15.48 ID:eR2/JQJA0.net
中華と言っても台湾だしまぁ

553 :SIM無しさん :2019/02/06(水) 12:31:11.70 ID:tes1KBvTd.net
>>551
うちの会社は昔ブラックベリー、今iPhoneだな

そんなことよりAsusさん、9はよ頼むって

554 :SIM無しさん :2019/02/06(水) 12:33:26.87 ID:gMdBWZnn0.net
>>520
電波状態がいい所まで上がると両チャンネルから聞こえるんだよ 。
最初、イヤホンか本体のイヤホンジャックの問題かと思ったけど別のイヤホンでも同じ状態だったし音楽などは両チャンネル正常に聞こえてる。

555 :SIM無しさん :2019/02/06(水) 12:51:24.80 ID:XCzBYVot0.net
>>537
>>538
ありがとうございます

556 :SIM無しさん :2019/02/06(水) 12:52:51.42 ID:A8DB1oTPM.net
>>554
まさかのステレオで受信しないと両耳から聞こえない仕様?モノラルで受信しても普通ミックスされるというか両耳で聞けると思うけど電波が弱いと自動的にモノラルにして片耳からしか聞こえなくて電波が強いとステレオになって両耳から聞こえる・・・ないよね・・・まさか・・・

557 :SIM無しさん :2019/02/06(水) 12:56:58.27 ID:aHBVggDi0.net
うちの会社の内線電話はここ数年ずっとiphoneだな。
1年半ぐらい前にiphoneSEに変わった。
それまではiphone5s?だったかな。
興味ないからよく覚えてないけど。

558 :SIM無しさん :2019/02/06(水) 14:01:41.94 ID:LKQl3F5b0.net
Zenfone 3の単焦点モードと比較すると、
5のポートレートモードはボケが弱い。

559 :SIM無しさん :2019/02/06(水) 14:36:59.18 ID:h/rSojiKr.net
https://i.imgur.com/WRA4iGm.jpg

560 :SIM無しさん :2019/02/06(水) 15:14:28.14 ID:0dDDldbc0.net
会社はガラホだぜ…ガラケーの時よりレスポンス悪くて糞い
シャープのAQUOS R2 compactがsimフリー化するみたいだし
845搭載で小ノッチなのはよさげだと思った
まあアレ買うなら5zでいいやってなるけど

561 :SIM無しさん :2019/02/06(水) 15:33:58.36 ID:3L+pvUTZM.net
ここ数日LINEのメッセージ送受信が詰まるんだけどおれだけ?

562 :SIM無しさん :2019/02/06(水) 15:41:41.39 ID:CDhwVBI7M.net
>>556
ある訳ねーだろ…

563 :SIM無しさん :2019/02/06(水) 15:41:42.05 ID:PkVR7nXL0.net
\22,800.-で買ったZenFone 5今届いた。
MNPなんだが開通手続きの前にやって置いた方がいいことある?

564 :SIM無しさん :2019/02/06(水) 15:50:12.36 ID:jF8qhUOA0.net
>>563
手を洗って心を鎮める。
おもむろに前の端末のアドレス帳を凝視して暗記する。
simスロット1と2のどちら使うか、nanoとmicroで違ってくるので
覚悟を決める。もしくはsimアダプターを用意する。

565 :SIM無しさん :2019/02/06(水) 15:55:20.13 ID:4wLIxyKVM.net
5zですが、jpとtwの周波数帯が違ってました。
HPのスペックみると、

JP:FDD-LTE: B1/B2/B3/B5/B7/B8/B18/B19/B28
TW:FDD-LTE (Bands 1, 2, 3, 5, 7, 8, 18, 19, 20, 26, 28)

JP版はauのbandである26には対応してないでしょうか?
対応していない場合、不都合あるか知りたいです。

UQのデータSIMで使いたいと検討中なので、ご存知の方いたら教えて欲しいです。

566 :SIM無しさん :2019/02/06(水) 15:59:33.71 ID:eWYSOAIKd.net
>>565
何よりJPじゃないと通話できねンだよ

567 :SIM無しさん :2019/02/06(水) 15:59:52.65 ID:pLXa0djj0.net
>>565
18があれば26は要らないよ

568 :SIM無しさん :2019/02/06(水) 16:12:19.38 ID:FUJl18Qq0.net
教えてください
4Gマークがたまに4G+になるんだけど、これはCA中に4G+になるという認識でいい?
あとみなさん常に4G+?
自分のは通常時は4G表示で、何か通信を始める(例えば何かのページを開くとかリンクをタップするとか)と4G+になってまたすぐ4Gに戻るんだけどこれは普通?

569 :SIM無しさん :2019/02/06(水) 16:30:16.79 ID:PkVR7nXL0.net
>>564
おおう!
ありがとう。
まだ覚悟が足りなかったわ。

570 :SIM無しさん :2019/02/06(水) 16:57:14.79 ID:T7LUMJ6n0.net
auSIMなのに海外版で通話しようと思ってる馬鹿が居ると聞いて
久々にこんな馬鹿見かけたなおい

571 :SIM無しさん :2019/02/06(水) 17:00:30.36 ID:bVKTltRwM.net
LTEsimならいけるのもあるけど基本厳しいよね

572 :SIM無しさん :2019/02/06(水) 17:05:29.96 ID:W65X6FeD0.net
>>563
4万で探してた自分には今年一番の衝撃
今そんなに安くなってんのか

573 :SIM無しさん :2019/02/06(水) 17:08:15.10 ID:ldQ97JTc0.net
カメラが自動的にQR読み込みと言うが読み込まんが?

574 :SIM無しさん :2019/02/06(水) 17:09:04.81 ID:ldQ97JTc0.net
自己解決。

575 :SIM無しさん :2019/02/06(水) 17:10:40.08 ID:bVKTltRwM.net
>>572
回線契約セットでしょ多分

576 :SIM無しさん :2019/02/06(水) 17:10:44.19 ID:oEYo1Qet0.net
>>572
goosimセラーの税込24624円じゃない?
税抜22800円だけどocnモバイルの契約いる

577 :SIM無しさん :2019/02/06(水) 17:12:13.24 ID:W65X6FeD0.net
>>575
>>576
ありがとうございます、SIMセット販売でしたか

578 :SIM無しさん :2019/02/06(水) 17:17:20.65 ID:OjWVySTY0.net
そりゃそうでしょう  Yモバイルセット(契約なし可)で
税抜き42000円程度+452ポイント

579 :SIM無しさん :2019/02/06(水) 17:20:05.65 ID:oEYo1Qet0.net
ocnで半年契約しても合計36500円くらいだし安いといえば安いか

580 :SIM無しさん :2019/02/06(水) 17:57:40.65 ID:RKYF1sNjM.net
>>563
「昼夕の速度は欲しがりません。半年経つまでは、」と100回唱える。

581 :SIM無しさん :2019/02/06(水) 18:13:43.44 ID:RKYF1sNjM.net
>>563
紹介キャンペーンに申し込む アマギフ1000円
紹介コード 940ce7f

582 :SIM無しさん :2019/02/06(水) 18:32:27.08 ID:OjWVySTY0.net
アウアウはどこ行ってもこんなやつしかいない

583 :SIM無しさん :2019/02/06(水) 18:43:58.08 ID:wsvvZ34DM.net
>>563
何故に税抜きで言うの?アホなの?

584 :SIM無しさん :2019/02/06(水) 18:45:22.33 ID:RrcHXOnXM.net
あうあう=乞食?

585 :SIM無しさん :2019/02/06(水) 19:41:16.03 ID:v3tfEi5fM.net
>>566
>>567
ありがと。
band18があればokなんですね。

説明たりませんでしたね。
既にJP版の5zをドコモで使ってますが、
会社内で電波が弱い場所があり、
その補完でUQの高速データ通信のSIM
を検討してました。

586 :SIM無しさん :2019/02/06(水) 21:17:04.23 ID:weW08fQYH.net
>>563
開通に静電気は大敵だからまずは全裸になってからだな。

587 :SIM無しさん :2019/02/07(木) 00:23:22.63 ID:avhaYnQ/0.net
そろそろ保護シート買い換えるかな扱い雑だから傷だらけに
次はガラスの奴試してみるかー

588 :SIM無しさん :2019/02/07(木) 00:40:02.33 ID:WN4duXB40.net
今日は休みだ。さーてどこ行こうかな?

589 :SIM無しさん :2019/02/07(木) 01:00:13.61 ID:jzHlbBd20.net
マジで妊娠してそうだよねそうじゃなければ親が反対するだろ

590 :SIM無しさん :2019/02/07(木) 02:37:25.23 ID:TW/n/JIq0.net
何だそりゃ

591 :SIM無しさん:2019/02/07(木) 04:23:58.95 ID:W6nktlDNO
AI充電してても電池が膨張したとかそういう話?

592 :SIM無しさん :2019/02/07(木) 07:31:35.52 ID:68Hez5J60.net
バッテリー膨張かな

593 :SIM無しさん :2019/02/07(木) 07:43:18.65 ID:jy31rrNzM.net
下部スピーカー不具合ジャンクのze620kl買ってみたけどネット用には丁度いいや

594 :SIM無しさん :2019/02/07(木) 07:46:21.01 ID:tYWtb6U90.net
これでbatterymix使うと表示おかしくなるねえ。

充電中が赤くならんし数字に反映されるのが遅いし。

使えんことはないけど。

595 :SIM無しさん :2019/02/07(木) 08:37:34.13 ID:TfVPX1GLM.net
つおま環

596 :SIM無しさん :2019/02/07(木) 09:54:16.21 ID:QV8C/ImXM.net
Pieいつくるんだろ。

597 :SIM無しさん :2019/02/07(木) 10:34:20.37 ID:KXJoe8AYM.net
本当に日本来るの?9
今まで日本だけ裏切られた事ないの?

598 :SIM無しさん :2019/02/07(木) 10:46:35.83 ID:qWCTjv5KM.net
これてDSDVでsim2枚使えるやん?2枚使うから電池の減りが1枚の時より大きいてことあるんかな?

599 :SIM無しさん :2019/02/07(木) 10:59:53.54 ID:9RtYM/0f0.net
このゴミカメラ、アプリでなのとかならんか

600 :SIM無しさん :2019/02/07(木) 11:16:10.74 ID:eZvb9QVT0.net
>>598
二枚入れて二枚とも有効にすると1枚だけ有効の時より、待ち受け二枚分の電池消費で1%/1〜2H増えるみたいだね。

601 :SIM無しさん :2019/02/07(木) 11:20:42.84 ID:qWCTjv5KM.net
>>600
サンクス。ヤッパ若干は有るのか。

まあ買ったばっかで頻繁に気にして顔認証で画面がすぐに立ち上がるのも有るかもなー。

602 :SIM無しさん :2019/02/07(木) 11:46:20.41 ID:Fu+ybtxra.net
>>597
少なくとも3は長く掛かったかキチンと来たよ

603 :SIM無しさん :2019/02/07(木) 12:03:05.57 ID:H9/KzrRVH.net
3ってよく考えたら最初は6.0のマシュマロだったんだよな、2回もアプデして凄い

604 :SIM無しさん :2019/02/07(木) 12:26:58.34 ID:5OLT57A5M.net
8で発売してんだから9はちゃんと来るでしょ
zenfone3みたいに2度アプデすることはないだろうけど

605 :SIM無しさん :2019/02/07(木) 13:08:07.52 ID:KXJoe8AYM.net
でも日本だけ予告もないとかおかしくない?

606 :SIM無しさん :2019/02/07(木) 13:15:40.45 ID:wmlEY+L+0.net
日本が半年遅れとかASUSだと普通やろ

607 :SIM無しさん :2019/02/07(木) 13:41:27.56 ID:KXJoe8AYM.net
>>606
そうなんか悲しいな

608 :SIM無しさん :2019/02/07(木) 14:04:17.80 ID:Fu+ybtxra.net
逆に俺はいきなりアプデが来たら怖いわw
最初は誰かに人柱になって貰ってから考えるし。

609 :SIM無しさん :2019/02/07(木) 14:14:43.22 ID:5lLAwR9mM.net
アプデ2回は今迄のお約束事

610 :SIM無しさん :2019/02/07(木) 15:08:14.63 ID:Q9kBN3grM.net
メジャーアプデ一回はお約束なんだっけ?

611 :SIM無しさん :2019/02/07(木) 16:57:06.53 ID:evmrgZ3e0.net
ソニーのペリアでも最近なんじゃろって思えばまぁ遅いとも思わんな

612 :SIM無しさん :2019/02/07(木) 18:27:01.94 ID:OBgs/ODrM.net
JPアプデまだ?

613 :SIM無しさん :2019/02/07(木) 18:37:07.39 ID:cnusP8DT0.net
>>601
顔認証とか持ち上げてスリープ解除はほぼ電池食わない
ダブルタップ画面オンは電池食うよ

614 :SIM無しさん :2019/02/07(木) 18:55:19.84 ID:JgkWVrDQM.net
>>599
なかなか贅沢なやっちゃな
これよらカメラ上ってiPhoneXSとmate20
p20pro pixel3しかないぞ

615 :SIM無しさん :2019/02/07(木) 19:26:05.52 ID:68Hez5J60.net
必死に探した叩きどころがカメラなんだろ

616 :SIM無しさん :2019/02/07(木) 19:33:42.15 ID:vfAF3cIcM.net
こいつのカメラってそんなに良い方なんか?

617 :SIM無しさん :2019/02/07(木) 19:38:57.05 ID:zsgWa4ta0.net
値段相応

618 :SIM無しさん :2019/02/07(木) 19:40:18.11 ID:hGlnSHpWM.net
動画を撮るときにOISだっけ?光学手ぶれ補正あるのはいいんじゃない?

619 :SIM無しさん :2019/02/07(木) 19:41:50.03 ID:w6xiG9moM.net
dxomolile 見てこい
ガッカリするぞ

620 :SIM無しさん :2019/02/07(木) 19:42:21.70 ID:38dpglaBM.net
>>614
Xiaomi、HTC、iPhone旧機種等盛りだくさん

621 :SIM無しさん :2019/02/07(木) 19:43:41.18 ID:38dpglaBM.net
ボケが出ない
ちょっと暗いとピント合わない

622 :SIM無しさん :2019/02/07(木) 19:45:09.29 ID:RHn6y0q4d.net
1ヶ月位使ってるがカメラ数回しか使ってないわ。そんなにカメラ使うもんなの?

623 :SIM無しさん :2019/02/07(木) 19:47:30.52 ID:HuGCk5yIM.net
技適とカメラ画質の話って、数ヶ月(数日)ごとに出てくるよね
学習しないアホなの?
話題にしないと負けなの?

624 :SIM無しさん :2019/02/07(木) 19:48:46.16 ID:1hErhlGmM.net
話相手が欲しいときのネタみたいなもの?

625 :SIM無しさん :2019/02/07(木) 19:50:48.60 ID:zsgWa4ta0.net
検索してもレビュー記事とか見つからないのかな

626 :SIM無しさん :2019/02/07(木) 19:59:02.76 ID:/7UHouXs0.net
>>618
動画時は電子式のみだぜ

627 :SIM無しさん :2019/02/07(木) 20:32:16.52 ID:w6xiG9moM.net
>>623
え?お前ここに住んでるわけw?

628 :SIM無しさん :2019/02/07(木) 20:34:02.80 ID:68Hez5J60.net
そうだぞ
ちなみに俺は202号室のZenマンだ、よろしくな

629 :SIM無しさん :2019/02/07(木) 21:07:45.56 ID:A+4XGRNW0.net
>>531
ついにtop10落ちしたから荒らすのに必死なんですよ
華為・・・

630 :SIM無しさん :2019/02/07(木) 21:23:39.38 ID:dHdLJM7N0.net
>>531 とかヨドバシカメラでも同じ大人気ならまだ話はわからるが
ヨドバシじゃ人気ないんだよな  ヨドバシでもたたき売りすればいいのに

631 :SIM無しさん :2019/02/07(木) 22:02:59.59 ID:1TTkFdpQM.net
ボケなんかいらねえよパンフォーカスで歪み無いの出せよ

632 :SIM無しさん :2019/02/07(木) 22:19:36.98 ID:E34keFdYM.net
ボケると同じ話をするよね。
聞く方は、かなり忍耐力が必要で。。みたいな。

633 :SIM無しさん :2019/02/07(木) 22:50:46.45 ID:hGlnSHpWM.net
>>626
そうなんだ。こりゃ失礼

634 :SIM無しさん :2019/02/08(金) 00:41:15.70 ID:MPgKAp3yM.net
5zの外装交換修理した人いないかな?
値段が知りたい

635 :SIM無しさん :2019/02/08(金) 00:57:38.71 ID:Yp9mhROc0.net
液晶は交換したことあるけどなぁ

636 :SIM無しさん :2019/02/08(金) 01:04:37.48 ID:oyBn9tuQ0.net
zf6トリプルカメラなのかよ!

637 :SIM無しさん :2019/02/08(金) 02:30:46.78 ID:ZpwwtN200.net
トリプルカメラに反応するのはボトムズ世代

638 :SIM無しさん :2019/02/08(金) 05:27:53.43 ID:4cq8JJhR0.net
5Zの保護フィルムでインカメと光センサーのところ穴空いてない受話の部分だけ空いてるようなフイルム無いかな
尼でそれっぽいレビューあったやつ買ったけどインカメのところ穴空いてて残念

3の時は保護フィルム付けずに使ってて傷ついて無いからいらんかなと思ってるけど

639 :SIM無しさん :2019/02/08(金) 06:59:47.97 ID:a7sh1yFC0.net
電池の減りがキツイので初期化したんやけど、それでもcpuspyで見たらディープスリープ(55%)以外にも633MHz(24%)なるものが動いてんだが?

640 :SIM無しさん :2019/02/08(金) 08:09:39.41 ID:vkMuO0gqp.net
>>637
回らないターレットに意味はない

641 :SIM無しさん :2019/02/08(金) 08:19:57.17 ID:UpsVpk0vr.net
だよな。この性能


https://twitter.com/CeoYamada0803Y/status/1093493182313033730?s=19
(deleted an unsolicited ad)

642 :SIM無しさん :2019/02/08(金) 08:38:19.57 ID:NguvmOp6M.net
https://sumahoinfo.com/post-30055

643 :SIM無しさん :2019/02/08(金) 09:13:06.09 ID:fUNyKYgI0.net
>>634
9000円ぐらいと思う。

644 :SIM無しさん :2019/02/08(金) 09:15:49.40 ID:BPcJnqHMM.net
>>642
ノッチが無いってことは、フロントカメラはどこ?下?

645 :SIM無しさん :2019/02/08(金) 09:18:48.64 ID:i7LCJEjm0.net
>>641
グロ
糞が。

646 :SIM無しさん :2019/02/08(金) 09:38:41.92 ID:5wbkcnGX0.net
この機種とiphone6sとantutu同じくらいみたいですが
どっちがサクサクなんでしょうか?

647 :SIM無しさん :2019/02/08(金) 11:25:03.31 ID:QBkySpmPH.net
未だに4か5か悩んでる人
NifMoの在庫一掃セール来たわよ

https://i.imgur.com/pJ2wL9I.jpg

648 :SIM無しさん :2019/02/08(金) 11:31:08.18 ID:2rougEBA0.net
ほわいとないじゃん…

649 :SIM無しさん :2019/02/08(金) 11:32:32.72 ID:iZZJQNpSd.net
高い

650 :SIM無しさん :2019/02/08(金) 11:46:07.34 ID:Egexc8eDH.net
>>619
そのスコア無印のほうだぞ
5Zはたしか105前後だと思う

651 :SIM無しさん :2019/02/08(金) 11:54:12.06 ID:fUNyKYgI0.net
5と5Zのカメラ仕様は同じなわけで、

>>650
静止画はそこまで変わらないと思う。

652 :SIM無しさん :2019/02/08(金) 12:13:16.24 ID:Egexc8eDH.net
>>651
mimixやxiaomiも同じカメラでもスコア大幅に差があるぞ
105はないかもだけど103は確実にある

653 :SIM無しさん :2019/02/08(金) 12:18:59.46 ID:0aIBslruM.net
シムラセールで35000円くらいか

654 :SIM無しさん :2019/02/08(金) 12:21:32.88 ID:mmFTSLiOM.net
105はないけど103はあるって根拠がどこにも見当たらないんだが

655 :SIM無しさん :2019/02/08(金) 12:29:06.28 ID:WStdsv+v0.net
ロック画面の時計を変えるにはどこで設定するの?
アナログの時計にしたいけど変えられないのかな

656 :SIM無しさん :2019/02/08(金) 12:30:20.24 ID:fUNyKYgI0.net
カメラはZenfone 3のほうが上ではないか。

657 :SIM無しさん :2019/02/08(金) 12:32:48.50 ID:fUNyKYgI0.net
>>654
5が90なのだから、5Zはせいぜい93だろね。

658 :SIM無しさん :2019/02/08(金) 12:32:56.83 ID:a7sh1yFC0.net
昨日から使い出したんやけど電池の持ちは皆どんなもん?

659 :SIM無しさん :2019/02/08(金) 12:42:51.04 ID:qd1Rz0gEM.net
>>643
それに検査料5000円と技術料5000円が加算されますよ

660 :SIM無しさん :2019/02/08(金) 12:45:04.86 ID:qd1Rz0gEM.net
>>655
ロック画面の時計はウィジェットで変更出来るが、前提として純正のフリップヴューカバー装着が条件

661 :SIM無しさん :2019/02/08(金) 12:59:41.59 ID:SupXjx/n0.net
>>658
使い始めて半年、
多い日で1日2回(9時満タン→16時枯渇)しないといけない

662 :SIM無しさん :2019/02/08(金) 13:11:27.88 ID:OXpjKNzqM.net
どんだけスマホ触ってんだ

663 :SIM無しさん :2019/02/08(金) 13:13:50.12 ID:NilVK11Ka.net
9時満タンな時点で社会人ではないだろう

664 :SIM無しさん :2019/02/08(金) 14:03:34.03 ID:5wbkcnGX0.net
志村ってとこで30000円でこれ手に入るらしいけどどういうこと?

665 :SIM無しさん :2019/02/08(金) 14:24:29.39 ID:fUNyKYgI0.net
>>659
個人の体験としてはZenfone3の背面交換が8300円だった。

666 :SIM無しさん :2019/02/08(金) 14:25:44.06 ID:vGGgE4f30.net
>>634
バッテリーカバー(背面パネル)を交換したときは部品代2000円+技術料5000円+検証料はキャンペーン中で無料+消費税だった

667 :SIM無しさん :2019/02/08(金) 14:45:15.44 ID:2gRkIV2wM.net
どこか純正パーツ売ってくれれば自分でやるのにな

668 :SIM無しさん :2019/02/08(金) 15:00:33.07 ID:stoRnGSU0.net
検査料って何やねん
そんなん普通修理承諾したら払わねーだろうが

669 :SIM無しさん :2019/02/08(金) 15:08:37.54 ID:oVqV5itFd.net
>>661
それZenFone5に限らずお前の使い方が激しいだけ

670 :SIM無しさん :2019/02/08(金) 15:12:01.45 ID:TVpJFtPMM.net
>>658
SIM挿さないで他端末のテザリング運用、自宅では自宅Wi-Fiだけど、通勤前満タン寝る前20%とかだな。寝るまでに色々ゲームはしてる

671 :SIM無しさん :2019/02/08(金) 15:12:06.44 ID:vkMuO0gqp.net
>>667
海外通販で売ってるよ
もっとも数mmのコネクタを、ピンセットで確実に抜き差し出来る器用さは必須だけど

ヘマったら文鎮化

672 :SIM無しさん :2019/02/08(金) 15:13:44.98 ID:exbh4BLLM.net
>>657
SD845のおかげで処理がどーのこーのって前に見かけたけど良くてもそんなもんだろうね

673 :SIM無しさん :2019/02/08(金) 15:35:14.19 ID:2gRkIV2wM.net
>>671
Aliとかでなんやかんや売ってるのは知ってるんだけど、ああいうの純正かどうか判断わからないんだよね..

674 :SIM無しさん :2019/02/08(金) 16:04:48.71 ID:/Yj4fdOLM.net
>>664
税抜き22800円、条件契約必要
さらにオプション加入で最大5000円引き

675 :SIM無しさん :2019/02/08(金) 16:13:57.53 ID:qd1Rz0gEM.net
>>665
保証期間内?

676 :SIM無しさん :2019/02/08(金) 16:14:48.41 ID:qd1Rz0gEM.net
>>667
ZenFone屋でggrks

677 :SIM無しさん :2019/02/08(金) 16:28:49.33 ID:5wbkcnGX0.net
>>674
それに事務手数料3000円とSIM契約1600円*24とそのオプション代で
5万くらいになりそうなんだけど

678 :SIM無しさん :2019/02/08(金) 16:45:45.50 ID:ef3Ui5Zd0.net
>>663
スマホとタブレットを両方持って使い分ければいいんだよ。
室内(自宅や会社)ではタブレット。外ではスマホ。
それならそれぞれ1日1回(2日1回でもいいかも)でいいし、
通信量も節約できる。
問題はasusがタブレットを最近は出してないこと。
だからhuaweiと組み合わせてる。

679 :SIM無しさん :2019/02/08(金) 16:46:52.63 ID:ef3Ui5Zd0.net
スマホだけ1日中使ってたら、そりゃ1日2回ぐらい充電必要だろうな。

680 :SIM無しさん :2019/02/08(金) 16:51:19.41 ID:/tyo8ugda.net
>>677
もう好きにしなよ…(´・ω・`)

681 :SIM無しさん :2019/02/08(金) 17:16:02.61 ID:QXDhZPPV0.net
>>680
あなたは優しい人ね

682 :SIM無しさん :2019/02/08(金) 18:01:13.26 ID:bmShYnHtM.net
>>676
へーこんなとこあるんやね
もっとパーツラインナップ増えないかな

683 :SIM無しさん :2019/02/08(金) 18:12:53.52 ID:ZpwwtN200.net
海外から買えよ
Witrigs.comとかMobile sentrix.comとかaliexpressで
部品点数は豊富だし安い

684 :SIM無しさん :2019/02/08(金) 18:35:40.72 ID:lAjt5o6kM.net
>>677
2年使う必要ねえだろ

685 :SIM無しさん :2019/02/08(金) 18:41:45.23 ID:qd1Rz0gEM.net
>>677
なんで24ヶ月なの?
OCNモバイルONEは、端末有る無し関係なく、音声通話SIMの解約手数料無し期間は6ヶ月超だけど?

686 :SIM無しさん :2019/02/08(金) 18:43:00.08 ID:qd1Rz0gEM.net
>>682
ここで一番重宝することは、純正バッテリーが買えることかな
互換バッテリーで純正と対等なものって、ひとつも無いからね(やったから言える)

687 :SIM無しさん :2019/02/08(金) 18:58:47.58 ID:pP2zxbSA0.net
>>677
キャリアから出てくんな

688 :SIM無しさん :2019/02/08(金) 19:40:26.26 ID:bmShYnHtM.net
>>686
確かにそりゃデカい
先日買ったジャンク扱いのやつのバッテリーがやけに消耗してるしze620klも来ないかな

689 :SIM無しさん :2019/02/08(金) 20:00:46.95 ID:Z12CdZ2j0.net
明日停電する可能性があるらしいから
目いっぱい充電しておこう

690 :SIM無しさん :2019/02/08(金) 20:07:42.86 ID:7ZRNCf+r0.net
 公式でバッテリー交換は14000円とかだから自分で交換か
Zenfone5とか交換難しいとかではなかったの

691 :SIM無しさん :2019/02/08(金) 20:10:34.59 ID:QXDhZPPV0.net
zenfone5のおすすめのフィルムある?
ガラスフィルムがなるべくいいんだけど
amzonのレビューみても全然あてにならんかったり横幅少し小さくて文字が見づらくなるとか
いいのがみつからない

692 :SIM無しさん :2019/02/08(金) 20:29:26.61 ID:/tyo8ugda.net
>>691
傷付いたら使い捨てる前提でラスタナントカのテキトーなフイルム。
USBケーブルで位置決め出来て何となく楽なんで。

直ぐに傷つくけど。

693 :SIM無しさん :2019/02/08(金) 20:46:36.47 ID:mEjYb1KHM.net
>>691
Newzerol For ASUS ZenFone 5 ZE620KL 専用 強化ガラスフィルム 改良版サイズ較正 2枚セット

安いし半年使ってても傷も着きにくい
オススメ

694 :SIM無しさん :2019/02/08(金) 20:50:20.99 ID:8nraX/Jmd.net
フィルムはBELLEMONDって所の安いの使ってるが不満はないな

695 :SIM無しさん :2019/02/08(金) 21:03:40.15 ID:afS63jF+0.net
>>688
保証期間中はメーカーで、保証期間経過後はZenFone屋でパーツ買って自分で治すのが俺の定番になってますよ

696 :SIM無しさん :2019/02/08(金) 21:08:09.03 ID:kvHFPzfL0.net
>>686
本当に本物なん?外装を換えただけのパチモンじゃなくて?

スマホのバッテリーの純正品って本物はメーカーしか売ってないイメージがある

697 :SIM無しさん :2019/02/08(金) 21:19:23.93 ID:afS63jF+0.net
>>696
ZenFone屋を知らない素人はそう言うな
日本では正規補修部品は修理屋には流れないが、アジアの多くの地域ではメーカーが修理屋にパーツを卸している
それを入手しているのがZenFone屋
その代わり互換部品売っているところより高い
モウマンタイとかと価格比べてみ
モウマンタイもたまに純正パーツ売っているときは有る

698 :SIM無しさん :2019/02/08(金) 21:41:16.95 ID:kvHFPzfL0.net
>>697
そうなんだ
ちなみにモウマンタイでカメラモジュール頼んだことあるけど、指紋ベタベタで汚れてたわ
結局それは使わんかったけどな
モウマンタイは中古なんだな

699 :SIM無しさん :2019/02/08(金) 21:51:11.45 ID:s35s7VvZ0.net
>>691
自分はコレ。
ZE620kl ガラスフィルム TopACE Zenfone 5 ZE620kl / ZenFone 5Z ZS620KL フィルム 硬度9H 3D 耐衝撃 撥油性 超耐久 耐指紋 飛散防止処理保護フィルム 【全画面貼る可能】液晶画面全面タイプ ASUS Zenfone5 ZE620kl対応 (ブラック)
www.amazon.co.jp/dp/B07C6HBDZ4
結構時間かかって中国から届いた。
黒縁有り
上部スピーカー付近は切り欠き無しでフラット
透明タイプ
インカメ穴なし。光センサー穴あり
裏は全面シリコン吸着
黒縁の幅が絶妙で位置決めが難しいが上下左右見切れてないと思う(時計表示も切れてなくフィルムの浮きもない)
まだそんなに使ってなく耐久性は分からないが、今のところ画面ツルツルで指紋も付きにくく良い感じで使えている

700 :SIM無しさん :2019/02/08(金) 21:53:46.14 ID:YJQawc3u0.net
全面タイプはやめとけ

701 :SIM無しさん :2019/02/08(金) 21:54:09.70 ID:afS63jF+0.net
>>698
モウマンタイは当たり外れ多い気がする

702 :SIM無しさん :2019/02/08(金) 21:57:56.93 ID:2TNDe2L/0.net
zenfone5とxperiaXZだと性能はXZの方が上で合ってる?

703 :SIM無しさん :2019/02/08(金) 22:00:21.01 ID:afS63jF+0.net
なんで5Zと比べないの?
636の5と比べたら聞くまでもないだろう
845をオーバークロックしている5Zと比べないと

704 :SIM無しさん :2019/02/08(金) 22:04:42.28 ID:2TNDe2L/0.net
>>703
antutuのランクだとzenfone5の方が上になってたんで気になって…

705 :SIM無しさん :2019/02/08(金) 22:06:19.85 ID:Z7I0bYWiM.net
ZenFone屋でググってもZenFone修理屋とか言うのしか出てこないぞおい

706 :SIM無しさん :2019/02/08(金) 22:13:01.17 ID:7ulc5KIm0.net
>>660
フリップヴューカバーってView Flip Coverの事?
なんでカバーとロック画面が関係あるのか分からんかったが、「ASUS Cover」ってのがあるのか。
でも5の純正カバーはFolio Coverしかないよ。
これでもロック画面の時計は変えられるの?

707 :SIM無しさん :2019/02/08(金) 22:16:15.34 ID:afS63jF+0.net
>>706
あ、名前間違えたごめん
うん、それのこと

708 :SIM無しさん :2019/02/08(金) 22:17:44.43 ID:afS63jF+0.net
>>704
いくらなんでもXperiaXZがスペックで素の5に負けることはないだろ…

709 :SIM無しさん :2019/02/08(金) 22:40:28.98 ID:h9kjV9jN0.net
今さらナビゲーションジェスチャーの存在を知りましたw
便利やなこれ

710 :SIM無しさん :2019/02/08(金) 22:42:21.26 ID:QXDhZPPV0.net
フィルムについての意見ありがとう助かる
amazonである程度のレビュー数や高評価のみるとなぜかここ2−3ヶ月のレビューで
4や5の星ばかりでステマくさくていいのがほんと見つけにくくてしゃーない
いっそのことつけないで行こうかと思うくらいだぜ

711 :SIM無しさん :2019/02/08(金) 22:45:32.81 ID:bmShYnHtM.net
iphoneXRのフィルムが割とぴったり合いそうな気もするけどどうやろ

712 :SIM無しさん :2019/02/08(金) 22:54:03.49 ID:ocTMD6W40.net
>>710
amazonのフィルムやカバーのレビューって一つの商品で色んな機種のものがごっちゃになってて参考にならん

713 :SIM無しさん :2019/02/08(金) 23:02:00.67 ID:WhX0EotrH.net
asusの公式ページにあるファームウェアって9っぽいけどWW版なんかな?

https://i.imgur.com/ioikiPN.jpg

714 :SIM無しさん :2019/02/08(金) 23:24:25.28 ID:afS63jF+0.net
余裕で8だろ

715 :SIM無しさん :2019/02/08(金) 23:26:06.79 ID:2TNDe2L/0.net
>>708
もっかいやったら超えました

XZ : 146246
Zen5 : 138397 

716 :SIM無しさん :2019/02/08(金) 23:31:22.48 ID:WhX0EotrH.net
そうか8かぁ
端末でバージョンの見方が分からんやったもんで期待したわ

717 :SIM無しさん :2019/02/08(金) 23:34:34.56 ID:1e+oio0yM.net
バージョンがV16のやつはAndroid9じゃろ

718 :SIM無しさん :2019/02/08(金) 23:34:49.57 ID:+t/V+3I60.net
>>715
CPUはzen5のほうが上だからな
XZはGPU全振り発熱ゴミ

719 :SIM無しさん :2019/02/09(土) 00:21:04.58 ID:WnyiK8aV0.net
>>700
何か問題あるの?

720 :SIM無しさん :2019/02/09(土) 04:49:25.28 ID:htOhThppD.net
国内版のアップデートが遅いことなんて、初めから分かってたことでしょ。
だから台湾版オヌヌメだとあれほど.....

721 :SIM無しさん :2019/02/09(土) 07:12:06.65 ID:IW3WHUl80.net
この機種の背面の美しさを活かすには裸しかないかな?
背面フィルムやバンパー探してもあまりちゃんとしたの見つからなかったわ。

722 :SIM無しさん :2019/02/09(土) 07:16:01.73 ID:3iLKRVIA0.net
でも台湾版はアプデで通信殺されるから・・・

723 :SIM無しさん :2019/02/09(土) 07:21:13.24 ID:OErh3mOd0.net
普通に考えて海外版勧める方が頭おかしいとは思う

分かっている人が納得した上で個人的にこっそり使うのが技適が取れていない海外版の立ち位置であって、公に他人に勧めるものじゃない

724 :SIM無しさん :2019/02/09(土) 07:32:48.65 ID:kHcZDHea0.net
zenfone 5zの8gb/256gbの情報が全然わからない
台湾版ってことですか?日本でも使える?

725 :SIM無しさん :2019/02/09(土) 07:38:46.94 ID:glahOhbJ0.net
>>721
背面にはOverLayの光沢タイプを貼った。光沢だから背面がクリアに見えるのはいいが、やはり光沢タイプは指紋が目立つな
自分の手には大きくて落としそうだからバンカーリングも付けた。

726 :SIM無しさん :2019/02/09(土) 08:05:34.48 ID:DdqjU80h0.net
ここは5chだからね?
常にマウント取って嘘情報を流さないと入院してしまうレベルのキチが来てるから
情報の取捨選択が出来ないとね()

727 :SIM無しさん :2019/02/09(土) 09:28:25.87 ID:Bxt0LlCC0.net
シャッター音がしないことの価値は計り知れない

と思って海外版を買ったがカメラが残念クオリティなのであんま撮影してない

728 :SIM無しさん :2019/02/09(土) 09:41:46.77 ID:ZnEvTj1g0.net
カメラ汚いか?
iPhoneXSより綺麗に取れるけど
お前ら撮り方下手くそじゃね?iPhone使ってろよw

729 :SIM無しさん :2019/02/09(土) 09:58:22.51 ID:Tif7PsAfM.net
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.sisyou.kumikashi.allmutemode
デフォカメラ無音にするんだけどこれはおすすめ。以前HUAWEI使ってた時は
反応悪くて使いにくかったけどz5は快適。

730 :SIM無しさん :2019/02/09(土) 10:12:58.80 ID:oSHyIK030.net
>>728
いや、たぶんお前の目がおかしい

731 :SIM無しさん :2019/02/09(土) 10:56:20.97 ID:Otd6Zm24d.net
>>727
盗撮w

732 :SIM無しさん :2019/02/09(土) 11:07:36.30 ID:Bxt0LlCC0.net
盗撮するなら動画だろ

733 :SIM無しさん :2019/02/09(土) 12:12:36.73 ID:TLtnTiO3M.net
カメラ無音=盗撮ってバカっぽいw

734 :SIM無しさん :2019/02/09(土) 12:23:11.84 ID:seZAV+9OM.net
俺の禅虎さんはバイブモードにするとシャッター音出ませんよ?

735 :SIM無しさん :2019/02/09(土) 12:30:48.32 ID:KsAMXzpc0.net
ていうかzen5ってカメラ残念なのか
まだあんま使ってないけど

736 :SIM無しさん :2019/02/09(土) 12:34:45.64 ID:Bxt0LlCC0.net
シャッター音出るのは日本とインドだけ

737 :SIM無しさん :2019/02/09(土) 13:26:30.86 ID:WFlrh3Ibd.net
>>735
初代ZenFone5に比べたら圧倒的に進化してるよ

738 :SIM無しさん :2019/02/09(土) 13:52:47.07 ID:jqTRpjMJ0.net
また盗撮マンかよ
何回目だこの話

739 :SIM無しさん :2019/02/09(土) 13:55:55.98 ID:VstqWRgXr.net
素直に盗撮したいですでいいだろ
なんで誤魔化すんだ

740 :SIM無しさん :2019/02/09(土) 14:19:05.86 ID:5eJKpFJKM.net
>>727
電車では盗撮すんなよ
遅れて迷惑だからな

741 :SIM無しさん :2019/02/09(土) 14:55:30.26 ID:pjpSNcn9r.net
ZenFoneはもう駄目
https://i.imgur.com/vXdFCLi.jpg

742 :SIM無しさん :2019/02/09(土) 15:20:02.86 ID:7zlW8Tzqa.net
>>741
乾いた笑いしか出ない

743 :SIM無しさん :2019/02/09(土) 15:26:07.67 ID:42x4Y+M9a.net
なんか昔どっかのブログでASUS端末の故障の原因が内部腐食でその原因が指紋だったってのを思い出した

744 :SIM無しさん :2019/02/09(土) 17:04:20.10 ID:AdapbC1w0.net
なんで日本だけアプデ遅れるの?キャリア端末ならキャリア独自のテスト項目ありそうだし理解するけど

745 :SIM無しさん :2019/02/09(土) 17:06:36.11 ID:RO8MtclzM.net
>>744
日本版のテストがあるから

746 :SIM無しさん :2019/02/09(土) 17:06:55.11 ID:jauete2JM.net
ちょっと質問
5で度々downloadフォルダのファイルが消えるのだが故障なのだろうか?
downloadフォルダ内のシフト表をスプレッドシートで開くと
最初は普通に開くのだが2ヶ月位するとファイルがありませんってでて
ファイルマネージャーで見ても元ファイルが消えてしまってる
さっきも画像をdownloadフォルダに保存しましたって表示されたのに、何枚かギャラリーでもファイルマネージャーでも見つからない

747 :SIM無しさん :2019/02/09(土) 17:13:29.74 ID:LoHFFhsNM.net
既出かもしれんがちょっと教えてほしい..半年ぐらい前にかった国内版5Zだけど、電源ONとか再起動した後にアンテナ立つまで20分ぐらいかかるようになってしまったんだ。IIJmio刺しててネットワーク設定のリセットとかしても効果ないんだ。同じような人いるか?

748 :SIM無しさん :2019/02/09(土) 17:13:58.26 ID:5eJKpFJKM.net
>>742
終わったとか言ってる理由が完全に技適違反者の言い分で草
国内版買えよ。。としか言えない

749 :SIM無しさん :2019/02/09(土) 17:14:02.54 ID:RO8MtclzM.net
>>747
初期化

750 :SIM無しさん :2019/02/09(土) 17:17:55.42 ID:3iLKRVIA0.net
Asusサポートにおまかせあれ

トラブルならなんなりとお申し付けください

751 :SIM無しさん :2019/02/09(土) 17:28:34.57 ID:gjpCmxWxH.net
>>746
ナカーマ
自分はちょっと違ってて本体ストレージのdownloadフォルダが自動的に2つ作成される
中身は全く一緒で片方のファイル/フォルダを消すともう片方も消えるからミラーフォルダっぽい
そしてギャラリーアプリでちょくちょく見えなくなる
画像を改めてそのフォルダに放り込むとギャラリーから見れるようになるんだが……

本体ストレージのdownloadフォルダ周りに不具合がありそう

752 :SIM無しさん :2019/02/09(土) 17:56:35.77 ID:jauete2JM.net
>>751
うちも内部ストレージ内にdownloadとDownloadのフォルダがあるわ
ギャラリーも画像ファイルがサムネ表示できないこともあり(再起動で直る)
とりあえずはdownloadフォルダにファイル置くのはやめる方向にするよ
ありがと!

753 :SIM無しさん :2019/02/09(土) 18:15:06.76 ID:RMiMtsvi0.net
AndroidはデフォルトでDownloadフォルダがあるのに
chmateがあとからdownloadフォルダ作っておかしくなる
アプリの問題

754 :SIM無しさん :2019/02/09(土) 18:17:51.70 ID:uv5PBjN+0.net
Chromeで保存した画像がギャラリーにもファイルマネージャーにもなくて
なぜかmateでアップロード選ぶところにだけ表示されてた
いらない画像だったし消したかったからファイルマネージャーで名前ひかえて検索したのに出てこない
結局、別の画像保存してフォルダの場所突き止めてPCでフォルダごと消したわ、なんだったんだ

755 :SIM無しさん :2019/02/09(土) 18:44:42.48 ID:KZWQtU26M.net
フォルダ名の頭にドットが付いていたとかじゃね?
俺はそうやって隠しフォルダ作ってるからそんな気がした

756 :SIM無しさん :2019/02/09(土) 18:46:45.46 ID:8P9uY/1tM.net
>>744
アプデで期待してる機能は何?

757 :SIM無しさん :2019/02/09(土) 19:06:05.00 ID:pxhSFz5k0.net
>>749
やっぱりそれぐらいしかないか..
週1ぐらいしか再起動させないからアプデ待ってみるわ。

758 :SIM無しさん :2019/02/09(土) 19:48:07.28 ID:SQVspsPoa.net
ナビバーの常時表示って出来ないの?

759 :SIM無しさん :2019/02/09(土) 20:11:56.57 ID:kezD/khe0.net
>>758
クロームとか開いた状態でナビバーを出して、左端にあるピンみたいなアイコンを押す。
それで、できないか?

760 :SIM無しさん :2019/02/09(土) 20:18:47.11 ID:kZC2LE03a.net
>>758

https://i.imgur.com/Xc5DmQw.jpg

761 :SIM無しさん :2019/02/09(土) 22:05:20.09 ID:gjpCmxWxH.net
>>753
まじか!ありがとう
ちょっくらファイル弄ってくる

762 :SIM無しさん :2019/02/09(土) 22:32:28.02 ID:uv5PBjN+0.net
クッソ今更だろうけど
隠れてる通知もノッチ左右のどこかシングルタップで下に一段広がって一覧できるのね

763 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 01:26:14.42 ID:FFuYjAW90.net
充電器が死んだ
変わりの物あるからいいけど早すぎだろ

764 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 02:05:55.58 ID:hwnPM9yM0.net
異常な使い方でもしてたんじゃないの 死ぬなんて普通ないぞ

765 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 03:12:47.64 ID:YmEw3c9BM.net
>>752
互いのディレクトリがリンクされているよな
片方のディレクトリ内のファイルを削除すると、もう片方の同じファイルも消える

766 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 03:17:38.47 ID:Nuqfv4FD0.net
nova3と5zで迷ってるんだけど、今6万弱出して5z買う価値ある?
決断したいんだが背中を押してほしい

767 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 04:02:45.52 ID:hwnPM9yM0.net
ファーウェイ独自の充電方式、Kirinでもいいならnova3でいいんじゃね
いや俺はASUSが好きでKirin970より優れてるスナドラ845で6GB RAM、QC3.0、PD対応充電がいいんだ!ってなら5Z
5ZはYモバ(契約任意)のセットで58000くらい

768 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 04:08:11.35 ID:wGDT6mu6M.net
そのふたつで悩むならnova3

769 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 04:08:32.68 ID:hwnPM9yM0.net
海外版わざわざ買う必要ないくらい安いわ
https://www.yodobashi.com/product/200000000100131030/

770 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 05:10:09.24 ID:rJyX6kHTM.net
>>766
nova3と5zで迷うなら5zじゃないかなぁ
自分は5zには手が届かないからnova3と5無印で迷って
節分セールでnova3にしたよ

圧倒的にZenFone派なんだけど何故かHUAWEI選んでしまった…

金銭的に余裕あれば5zにしたと思います

771 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 07:12:42.98 ID:ZtGV2V2LM.net
Zen5とnova3の2択でnova3選ぶパターン多いのは、ASUSのサポートいまいちとか、国内アップデートが遅すぎるとか4より遅くなったとかそんな理由なのか

772 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 07:17:33.06 ID:oUCuDtdX0.net
NOVA3は持ちにくい

773 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 07:17:57.14 ID:ZtGV2V2LM.net
4より遅くなっただとわかりにくいか。性能が下がったという意味。

774 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 07:27:28.29 ID:SfkYAUeZr.net
これzen5だともしかして60fps出ない?
http://clockmaker.jp/labs/140104_away3d_ts_fires/index.html

775 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 07:29:58.75 ID:4Z63Loey0.net
ノッチ付けたら性能下がったってよく考えたら頭おかしいよなぁ

776 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 07:33:19.46 ID:aBe7Zdud0.net
>>774
無印 16-59 ちょっと届かず。

777 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 07:39:53.07 ID:rJyX6kHTM.net
>>771
sim二枚挿しなのでROM128Gに惹かれたのと
スレ内では無印より5z押しの声が多かったからなぁ
ZenFone3.初代nova lite.honor9とつかってみて
ZenUIの方が使い安いんだけどさぁ…

778 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 07:41:48.39 ID:LO6mPlo00.net
5zと比べるなら
5zかなAndroid9になって
HUAWEIのベンチマークブースト
切るとスナドラ820並み

779 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 08:03:49.79 ID:EtKfuLCCM.net
>>767
5はQC対応してないよ

780 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 08:04:26.49 ID:Nuqfv4FD0.net
>>767,770
なるほどなあ
今使ってるのがHuaweiでUIとかに不満はないんだけどnova3のベンチマークブーストの疑いで性能に不安があったんだよ
いろいろ悩んだけど5zにするわありがとう

781 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 08:12:00.47 ID:d5+uBPCma.net
WW版リネームして無理やりアプデしたら
GPUベンチが2割くらい上がったわ

https://i.imgur.com/ecMTWj0.jpg

782 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 08:14:30.46 ID:TFiwuw350.net
zenfone5シリーズは単純に性能だけじゃなくて、筐体の造りがしっかりしてるとこが気に入って購入した。Max proも迷ったけど、筐体の造りが安っぽいんだよね。

783 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 08:25:55.48 ID:tA0E6PoV0.net
>>779
対応してないのは5(ZE620KL)付属の充電器であって本体は対応してるはず

784 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 08:28:53.33 ID:DOxBtEfoM.net
>>777
二枚刺しかそうでないかで変わってくるな。一枚の場合は64でも余るし
5Z買う予算あるなら普通に5Zが上でしょう。5とnova3の両睨みの人は3万前後でできれば高性能がいいという層だから

785 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 08:43:44.85 ID:HsEczHBiM.net
>>783
本体にQCとPDのデュアル搭載はできない
Googleがそれを許していない
そもそもQCとPDの認識を同一のチップで行うことは出来ない(これはQCの認識チップをクアルコムか物理的に独占しているから)

786 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 09:07:10.15 ID:Dc3u2XWBM.net
>>785
Zenfoneじゃないんだけど、次に買う予定のスマホにQC4.0とPDに対応って書いてるのは間違いってことなのかな?

787 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 09:29:06.52 ID:qf5ZkOSH0.net
>>782
見る目ないね

788 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 09:37:51.36 ID:gdzQg3iB0.net
>>755
多分OSの影響
5Z発売当初トップだったantutuの結果がある時から急に落ちた
見ると抜いた端末は軒並みPになっていた

789 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 09:43:06.50 ID:0ywo5Eara.net
>>769
これってYモバイルと契約しないといけない抱き合わせ商法?

790 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 09:59:05.22 ID:PT39PtnQa.net
そんなしっかりはしとらんぞ

ライト傾いてるし細かいとこはやっぱ中華クオリティ

791 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 10:22:08.80 ID:MkOme8700.net
余計なものが入ってるファーを選ぶとか有り得ない
真っ先に論外になるのに安価に釣られて買った人可愛そうだわ

792 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 10:25:50.19 ID:R3uk4Q2j0.net
というかファーは、常駐アプリが正常に動かない仕様があるから無理

793 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 10:26:39.37 ID:9AZIAEhHM.net
今Huawei P10なんだけど、5zにしたらカメラ性能あがりますか?dxomarkで見当たらなかったので

794 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 10:35:41.11 ID:yqvnMvt3d.net
カメラ気になるならデジイチ買った方が幸せになれるぞ

795 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 10:52:31.66 ID:49zV5z+/0.net
これとNOVA3どっちにするか悩んでるんだけど
これのレビューをみるとプチフリするというのが散見されるな
やっぱり総合点はHuaweiのほうがはるかに上なんだろうな
デザインはこっちのほうが断然いいが

796 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 11:06:16.67 ID:e46dqkMu0.net
>>795
総合が上ならNOVAでいいんじゃね?、悩むほどのことでも無いと思うが?

797 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 11:07:02.37 ID:9oP5twDdd.net
nova3の化けの皮がはがれて
あばれだしたぞ

798 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 11:11:57.27 ID:49zV5z+/0.net
本当にプチフリするのか動作がもっさりしてるのかききたいんだよな
あのテカテカ筐体を持ち歩くのは気が引けるし
あとHuaweiショックなんかバカが気にしてるだけだけだからその件についての意見はいらない

799 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 11:14:06.49 ID:0UF7CEnld.net
>>789
契約するために必要な紙切れ(任意)が付いてくるだけだから契約しなくてもいい

800 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 11:14:55.39 ID:hm+8mVsVM.net
nova3は手ブレ補正がないよな

801 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 11:15:06.87 ID:0UF7CEnld.net
>>798
どっちの意見だよ5なのか5Zなのか
5Zでプチフリは聞いたことないし快適

2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_Z01RD/8.0.0/DR

802 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 11:21:35.49 ID:MkOme8700.net
安価なファーを選ばざるを得ない人は可哀想
性能欲しいなら無印じゃなくてZ(SD845搭載で58k)一択なのにね

803 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 11:24:22.80 ID:/vQnaboR0.net
貧乏話をするのはやめよう

ところでプチフリってなに?
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_Z01RD/8.0.0/DR

804 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 11:27:45.12 ID:3V9DygBPp.net
Huaweiショックって言うのか!笑
そもそも中華端末は使っているヤツ見るとショック受けるわ笑

805 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 11:29:52.11 ID:0UF7CEnld.net
台湾も中華だろ!って言う奴が現れるぞw

806 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 11:30:26.08 ID:49zV5z+/0.net
え?ぜんぽんって中華端末じゃねえの?
エイスースって経団連企業だっけ?
日本人だったら経団連企業のHuawei応援しろよw

807 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 11:31:33.09 ID:wIEwhXIR0.net
>>794
そんなこと言うとまたフルサイズ一眼持ち出すバカが出てくるぞw

808 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 11:31:39.41 ID:49zV5z+/0.net
>>805
そのとおり
日本は台湾を国としてみとめてない
ぜんぽんも紛れもなく中華端末

809 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 11:33:02.32 ID:9AZIAEhHM.net
>>794
ミラーレスは持ってますが、そういうことでは……(ーー;)

810 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 11:33:20.59 ID:49zV5z+/0.net
単純に使用感を聞きに来たのにこれじゃ無理っぽいな
Huaweiとエイスース両方使ってるやつも腐るほどいるだろうにw

811 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 11:38:37.00 ID:YvccpWxaM.net
5zは結構良いけど5無印って中途半端な感じがする

812 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 11:38:47.33 ID:8SauMiwWM.net
俺も買う前にプチフリって聞いてたけどなったことは無いわ5無印

813 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 11:39:45.61 ID:iVfY8J070.net
ミドルハイを求める人もおるんやで

814 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 11:56:48.13 ID:bJE9i4HJM.net
>>794
言い出したらキリ無いからそれは禁句やで!

815 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 12:25:39.16 ID:HOZUcwSm0.net
ミドルハイ求めて5Zに行き着いた

2年ごとに買い換える目的でピクセルの半額の5Z購入したけど
ゲームしないので4年は使えそうなスペック
SoCのスピードより128GのROMと6GのRAMが長く使うには地味に良さげ

ガラス貼ったけど、貼る前より滑り、感度、汚れにくさが良くなって使いやすくなったのはうれしい誤算
huaweiはスペックいいけど地味にタッチパネルが安物過ぎてすべてぶち壊しだからもう買わない

Qが来ればいいなー

816 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 12:28:30.80 ID:9U4OsA49M.net
5zとpocophone F1で迷ってるんだけどどっちがいいの?

817 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 12:35:21.35 ID:k1kj9YF9M.net
>>816
自分で決めろカスが

818 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 12:38:04.46 ID:HOZUcwSm0.net
>>816
人に聞く時点でxiamiはないでしょー
ガジェヲタでもxiaomiは対応バンドみて、やめるでしょ

純日本向けのasus一択

819 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 12:43:49.80 ID:HsEczHBiM.net
>>786
なんだ、遂に両チップとか載せるベンダーが出てくるのか
Google(PD)はQCを非推奨でベンダーに事実上強要しているのに、大丈夫なのかね?

Zen5はPDにしか対応してないよ

820 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 12:47:32.26 ID:CQg9Dmal0.net
>>819
QC3.0とPD両対応の機種は前からあるぞ
俺はAQUOS RとAQUOS sense plusでテスター使って両方対応してるの確認済み

821 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 12:52:32.49 ID:TXEsKDqYM.net
今ヨドバシにいる。5zとNova3どちらにするかで悩んでる。

822 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 12:59:50.10 ID:HsEczHBiM.net
>>820
それを銘打ってるか?
PD対応と書いてQC対応と謡うのは、現時点でGoogleから圧力がかかるが、その機種はカタログに両対応とでも書かれているのかね?

823 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 13:01:41.94 ID:HsEczHBiM.net
>>821
好きな方買えばいいじゃん
あくまで個人的な主観で言えば、例え製品が良かったとしても、盗人の造ったものは買わないかな

824 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 13:01:45.25 ID:Bu//1T4u0.net
去年までならともかくもうHuawei使う勇気はないな

825 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 13:02:04.56 ID:BYNazi6v0.net
>>815
ゲームしないからスペック的に4年は使いたい…ってのは同感なんだけど(この機種・メーカーに限ったことじゃないけど)バッテリーがへたるよね

2年くらいしたらバッテリー交換するの?

826 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 13:06:49.10 ID:GmGs23wb0.net
国策企業様の経済侵略諜報兵器が安くていい出来なのは当然だよ
核ミサイルより安上がりで効果的で利益確定すら生むんだから普及のためなら手段は選ばない

827 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 13:08:31.41 ID:HOZUcwSm0.net
>>825
バッテリーは1〜2年ごとにテキトーにネットでさがして購入
自分で交換する
今のスマホは裏蓋が両面テープで付いてるだけだから楽だし
メーカーに出すと時間かかるから

828 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 13:10:40.65 ID:vZWcqFi+0.net
LINEで通話してると相手に音が反響するって言われるんだけど
対処法ねえのかな イジる術が無い

829 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 13:13:06.34 ID:H/1HEITZM.net
>>794
これって完全にコミュ障だろ
デジイチでどうやって電話するんだよ

830 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 13:14:47.95 ID:YvccpWxaM.net
>>828
スピーカーで通話してるからじゃね

831 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 13:15:32.11 ID:+oHbw2fQd.net
>>819
適当言うな wikiにもある通りQC3.0とPDに対応してる

832 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 13:18:40.85 ID:ZnXW4beQM.net
>>817
どうした急に?お薬飲み忘れてるぞ

833 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 13:20:42.73 ID:H/1HEITZM.net
>>832
くやしいのぉwww

834 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 13:21:04.02 ID:vZWcqFi+0.net
>>830
ごめん、普通にイヤホンなんだ

835 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 13:21:58.64 ID:ZmsZ/Pyq0.net
キリンさんはスマホゲーで特有の不具合が多いのでスナドラのほうが安心
特にミリシタでよく見る

836 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 13:24:24.76 ID:X+6/3F6hM.net
人民解放軍が売ってるスパイ端末なんて買うわけねえだろw

837 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 13:32:36.94 ID:CQg9Dmal0.net
>>822
http://www.sharp.co.jp/products/aquos-sense-plus/spec.html

対応急速充電規格
Quick Charge 3.0 / USB Power Delivery

838 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 13:46:12.39 ID:lM+fBvFsM.net
>>816
まだ見てるかわからんが、ポコは帯域対応把握してるなら買ってもいいよ。そこら辺理解してないなら大人しく国内版5z

839 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 13:47:38.04 ID:0ywo5Eara.net
>>816
Xiaomiはないわー
そもそもpoco F1には技適マークが付いていない
技適マークがついていないスマホなどの無線機器を使用すると電波法違反となる場合があり、一年以下の懲役又は100万円以下の罰金、重要無線通信妨害と判断されると五年以下の懲役又は250万円以下の罰金になるんだぞ

840 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 13:49:06.78 ID:Ysh0J0+M0.net
>>816
mimix2sにしとけ

841 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 13:52:30.27 ID:+oHbw2fQd.net
反日Xiaomiとか死んでもごめんだわ

842 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 13:59:46.58 ID:MkOme8700.net
こういう人達ってシャオミの社長がどんなことしてきたのか知らないんだろうね
値段に釣られてかわいそうだわ

843 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 14:00:09.57 ID:OhH63cDT0.net
おすすめケースとガラスカバー教えて。

simサイズも変えないといけない。面倒臭いけど1番ワクワクしてるタイミング。

844 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 14:09:40.51 ID:S0uBMzcBM.net
>>833
そんなにくやしいの?

845 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 14:15:43.72 ID:77FD9OZVM.net
>>844
くやしいのぉwww

846 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 14:50:40.68 ID:4eO38P3rM.net
>>821
Huaweiも過去にp9からmate10proまで使ってたけどハードの出来は確かに良いんだけどやっぱりkilinだとゲームにカクツキあって今5zだが快適だぞ
やっぱスナドラ強し

847 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 14:57:42.84 ID:ku/BTYs4d.net
反日Xiaomiなんて買うならまだ余計なものが見つからなかったHuaweiのがマシ

848 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 14:58:51.00 ID:8Ckb2RaeH.net
>>810
使用感を聞きに来た癖にHuawei応援しろよとかなに意味不明な事言ってんの?

849 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 15:01:49.95 ID:tSzq+7KC0.net
>>843
結局おまけのやつ使ってる

850 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 15:09:02.11 ID:qf5ZkOSH0.net
9ってバッテリー節約機能付いたんでしょ?もう2月中旬なのにな

851 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 15:24:45.02 ID:Ob3HQ0IKM.net
今無印ZenFone5使ってんだけど
何の不満もないんだが
これ下取りに出して5zに変えるか
ZenFone6を待つか悩み中

もう今時期だと新型待った方がいいかね?

852 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 15:34:01.77 ID:lM+fBvFsM.net
>>851
ZenFone6まだ発表もされてないし5z欲しいならいいんじゃないかな。でも不満無いのに無印から変えるのもなんだかなぁ

853 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 15:42:52.25 ID:gN0El9lS0.net
>>795
honor9と5Z使ってるけど同じ回線でネットサーフィンだけでも明らかに体感が違って5Zの方がサクサク
Nova3だとSoCが1個上なんで多少差が縮まってるのかも知れないがYoutubeの比較見る限りはhonor9とNova3に明確な差があるようには見えない
迷ってるなら5Zの方がいいのでは?

854 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 15:50:08.76 ID:HsEczHBiM.net
>>837
流石ホンハイだわ

855 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 16:02:10.88 ID:KKJ0ANKXM.net
>>851
背中押してやるよ
5無印→5zはストレージがeMMCからUFS2.1になって3倍ぐらい速くなってるから
ゲームしない人でもアプリの立ち上げとかブラウザとかでも体感わかるぞ

856 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 16:07:38.95 ID:kR9JvdNvM.net
>>798
5Z使ってるけど、自分のはプチフリとかしてないよ。

857 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 16:12:15.70 ID:Ob3HQ0IKM.net
>>852
だよねー
>>855
あぁぁぁぁぁぁぁ!

858 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 16:22:50.09 ID:TFiwuw350.net
プチフリって実際どんな感じになるの?

859 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 16:45:39.22 ID:iWIOQVi0x.net
>>766
無印5とnova3の起動動作比較の動画がある
【Huawei Nova 3 vs Asus Zenfone 5Z Speed Test !】
https://www.youtube.com/watch?v=mNygsNJmXsQ

860 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 16:46:27.55 ID:iWIOQVi0x.net
無印じゃなく5Zだった

861 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 17:21:51.09 ID:bJE9i4HJM.net
ぶっちゃけSoCそのものよりストレージ優れてるほうが嬉しい

862 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 18:33:39.54 ID:hmkog9QQ0.net
ガラス貼ったやつが、それのせいでプチフリみたいな感じになって騒いでたとかない?
もしくはアプデで治ったとか?何れにせよ俺の5zはなったことないよ。
AQUOSセンス2のモッサリとカメラのショボさですぐ5zに変えたけど、スマホへの不満が一切無くなったわ。

863 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 18:35:53.34 ID:DSU/hMRm0.net
同じ5z 6/128でもインド版だと買うだけなら4万かからないんだけど、バンド対応してるし日本でも問題なく使い続けられる?
というか国ごとにどんな違いがあるの?

864 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 18:43:55.35 ID:P+j1qHMk0.net
今使ってるZenFone2が日頃プレイしてるゲームで非対応になるっぽいんで5Zポチってしまった

特に音ゲープレイしてるんですが滑りのいいオススメのガラスフィルムとかありますか?

865 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 18:50:31.32 ID:/vQnaboR0.net
>>859
これやるまでもないと思うんだけど

866 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 18:57:39.31 ID:pNXR7UCz0.net
>>859
こういう動画けっこうあるよね。iPhoneとの比較もあったはず

867 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 18:59:09.32 ID:l9l88eeH0.net
>>862
冬場だし、指を感知してねえのをプチフリ!不具合!
とかほざいてた可能性あるな

868 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 19:05:22.35 ID:4eO38P3rM.net
>>862
何回も話題に出てるけど無印の話だぞ
5zはなってないって何回も

869 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 19:39:48.21 ID:OEPJIS/C0.net
>>859
無印やのうて5Zやんw
そりゃ5Zの方が速いに決まってら、無印と比べな

870 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 19:46:45.56 ID:hwnPM9yM0.net
>>859見ろ そもそもnova3と無印を比べるのはおかしい

871 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 19:47:15.01 ID:hwnPM9yM0.net
>>860だった

872 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 20:26:04.49 ID:wusSNGBu0.net
>>664
goosimSellerで本体22800円、カケホと安心パックで5000円引き
カケホ850円と安心パック640は当月無料で翌月に解約できる(各々一ヶ月分は支払わないといけない、当月解約しても同じ額請求)
更に新生活応援セールで月額320円割引になっていて音声プランは1280円〜/月
ocnは半年で解約できるので22800円+事務手数料3000円+SIM手配料394円+安心パック640円+10分カケホ850円+半年分通信料7680円-5000円引き
これに税金を掛けて32793円が半年で掛かる金額となる

873 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 20:35:01.02 ID:8OvhYBHq0.net
>>872
1280円は2年契約時では?

874 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 20:35:34.89 ID:sJzeNxHBM.net
ww版の9アプデをリネームしてJP版に焼くと動かなくなるアプリとかってある?

875 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 20:58:22.20 ID:1dNDBbNG0.net
zの方、旧フリーテルのドコモで使われてる方いますか?機種変更したけど使えない、、、

876 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 21:04:22.90 ID:+NXFbgxWa.net
>>874
今んとこ特にない
古いアプリは互換性云々の表示が一度だけ出るけど無視してOK

877 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 21:47:09.73 ID:YS7X7Uj10.net
>>873
2年契約ではなく3/31までに契約すれば2年間毎月320円引きになるだけ

878 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 22:11:00.69 ID:GVXqVYT3a.net
>>872
これ買って届いたところだ
ポチってから1週間かからなかった

879 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 22:20:42.67 ID:zmOpIevR0.net
>>816
xiaomiならMix2かMix3しかない。F1ならSB回線以外は…。
ただバンドがあったからって使える保証はないよ。

日本で売られていない(仕様に合わせていない)中華端末を海外通販等で買うなら博打を打つつもりでね。

880 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 23:10:52.83 ID:gN0El9lS0.net
>>859
しかもこの動画5Zは国内版よりストレージ少ない劣化版で
Nova3は国内版より上のRAM6GB版っていう

881 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 23:28:13.87 ID:DASYOiuT0.net
なんやそれ
ASUSサゲしたいだけかい

882 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 23:29:49.54 ID:Ns0lS3y/0.net
早くインスタントテザリング出来るようにならないかな。

883 :SIM無しさん :2019/02/11(月) 00:51:29.83 ID:riifx+Cja.net
goosimsellerでやってるセール価格で買いたい。3月がUQの更新月だけどタイミング的にいける?セール終了間近にMNP予約番号とって注文すればいいかな?

884 :SIM無しさん :2019/02/11(月) 00:54:06.41 ID:TNWSe8lU0.net
>>883
2/19日に購入すれば、課金は4月分から

885 :SIM無しさん :2019/02/11(月) 01:10:33.21 ID:riifx+Cja.net
>>884
契約は3月からになるの?

886 :SIM無しさん :2019/02/11(月) 01:17:04.57 ID:TNWSe8lU0.net
>>885
2/19以降に購入なら4月から契約扱いだろ
9月末まで利用して半年

887 :SIM無しさん :2019/02/11(月) 01:21:29.88 ID:xxXFBiQmM.net
MNPはやらなくなったな電話番号かわる方が都合がいい

888 :SIM無しさん :2019/02/11(月) 01:31:48.57 ID:TNWSe8lU0.net
NMPやってるが?

889 :SIM無しさん :2019/02/11(月) 02:44:51.83 ID:w0LJ4DK20.net
人それぞれ

890 :SIM無しさん :2019/02/11(月) 06:21:55.64 ID:fddFdbzN0.net
NMP48

891 :SIM無しさん :2019/02/11(月) 08:48:36.46 ID:8UAehnZh0.net
最近は登録も携帯番号だからな
全部修正するのめんどい

892 :SIM無しさん :2019/02/11(月) 09:33:27.08 ID:iDTZMsZ9M.net
都合がいいってのに闇を感じる

893 :SIM無しさん :2019/02/11(月) 11:02:02.23 ID:riifx+Cja.net
>>886
その場合は3月にUQから移動するってこと?そうするとOCNは3月からにならないの?流れとしては
2月19日に注文→3月に開通手続き→3月からOCN使用だと思ってたけど。
あと注文するときに予約番号が必要だけど開通手続きするときも必要だよね?有効期限が切れるかなと。

894 :SIM無しさん :2019/02/11(月) 11:18:17.94 ID:mwh/c8Kk0.net
>>893
OCNに問い合わせたらいいと思うよ!

895 :SIM無しさん :2019/02/11(月) 11:27:18.52 ID:riifx+Cja.net
>>893
やぱそうだよね!
そうします!

896 :SIM無しさん :2019/02/11(月) 12:13:18.97 ID:9K2OJFNKM.net
>>893
ocnは10日後が利用開始月
利用開始月は無料

897 :SIM無しさん :2019/02/11(月) 12:15:36.74 ID:DkRPQmpLp.net
30ギガ開通でウハウハ

898 :SIM無しさん :2019/02/11(月) 12:44:26.60 ID:zfXWzlpdM.net
おっpieまだかなぁ…

899 :SIM無しさん :2019/02/11(月) 13:00:00.71 ID:TNWSe8lU0.net
>>893
OCNは契約月は無料

無料期間は解約時の累計解約期間には含まれない

2/19〜3/21の間に契約したものは、3月の契約、課金が伴うのは4月から

上記期間に契約した場合、音声SIMが解約手数料無しで解約できるのは、8/31以降に解約した場合(8/31以降に解約できるのは10/1以降分)

4/1〜9/30の計6ヶ月の課金を伴う契約期間が必要になると言うこと

900 :SIM無しさん :2019/02/11(月) 13:10:14.48 ID:TNWSe8lU0.net
じゃ、契約月を含む6ヶ月と言うのと矛盾するじゃないか?と疑問がでるだろう?
丸々6ヶ月の実利用期間が必要と言うことなのよ

3/2日以降に契約した場合、8/30で解約すると満6ヶ月の利用期間には及ばない
だから基準として課金月をベースにしているわけ
本来なら2/19〜3/1契約なら8/30に解約すれば8/31解約にできて満6ヶ月になるはずだけれど、そこはOCNの契約約款にちゃんと書かれているから良く読め

901 :SIM無しさん :2019/02/11(月) 13:32:55.70 ID:RPWTHh4DM.net
>>898
おっpieほしいならww版いれろよ

いっぱい人柱がほしいから

902 :SIM無しさん :2019/02/11(月) 13:33:10.94 ID:43jmYjgT0.net
おっぱい

903 :SIM無しさん :2019/02/11(月) 13:35:47.18 ID:0u60hhBcM.net
>>565
TW版でUQのデータ通信SIMで使用中。
特に問題は無し。
安心して使っておくれ。

904 :SIM無しさん :2019/02/11(月) 14:00:43.46 ID:JB9MztC+M.net
>>900
うるせえよ

905 :SIM無しさん :2019/02/11(月) 14:02:16.24 ID:43jmYjgT0.net
lenovoのスナドラ855搭載機出たんだってね
zenシリーズもはよ

906 :SIM無しさん :2019/02/11(月) 14:49:12.14 ID:R5IgVfW00.net
>>903
ありがと。
土曜日にUQのSIM届いて使い始めました。
まだ平日経験してないけど、速度は十分でるね。
節約モードだと厳しいけど。

2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_Z01RD/8.0.0/DR

907 :SIM無しさん :2019/02/11(月) 15:12:41.57 ID:4hB3aK0E0.net
このスレッドは

中華スパイマン
消音盗撮マン
ちんぽマン
Zenの波動に導かれし者達

でお送りします

908 :SIM無しさん :2019/02/11(月) 15:27:05.17 ID:7aBHNDz80.net
カメラガーマンは?

909 :SIM無しさん :2019/02/11(月) 15:39:10.59 ID:Av+BA4n0M.net
オレはZenの波動に導かれし者達だな

910 :SIM無しさん :2019/02/11(月) 16:39:50.00 ID:uiiQ2Hn60.net
>>693
これ買ってみたけど改良版のはずなのにノッチの部分ほぼ直角なんだけど
もしかして古い方送られてきたのかな

911 :SIM無しさん :2019/02/11(月) 17:41:56.58 ID:uK8ElF2X0.net
無印を初期設定中ですが
壁紙の視差効果はオフに出来ないのですか?

912 :SIM無しさん :2019/02/11(月) 17:45:42.21 ID:s+zo3w83M.net
志村で買おうかと思ってるけど5って夏場の発熱は3と同じくらい?

913 :SIM無しさん :2019/02/11(月) 18:04:30.17 ID:CVFcziK/0.net
同様の環境ならZen3より低発熱

914 :SIM無しさん :2019/02/11(月) 18:38:43.85 ID:ZUF1YwDr0.net
>>908
5zのカメラはdxoで少なくとも103のスコアはあるらしいぞw

915 :SIM無しさん :2019/02/11(月) 18:45:50.75 ID:cLVlxElK0.net
>>908
🐢ラガーマン…

916 :SIM無しさん :2019/02/11(月) 20:59:52.20 ID:MvrPrFWF0.net
ハズレ機種なのだろうか。全然ピント合わない。

917 :SIM無しさん :2019/02/11(月) 21:16:01.79 ID:IZbe8yaY0.net
修理に出せばいいだろ

918 :SIM無しさん :2019/02/11(月) 21:58:09.38 ID:4cafwuj/0.net
直ればな

919 :SIM無しさん :2019/02/11(月) 21:58:42.73 ID:11mcbaXvM.net
亀頭のラガーマンがなんだって?

920 :SIM無しさん :2019/02/11(月) 23:11:54.29 ID:Hkpu4q2c0.net
>>914
5Zのスコアは載ってないんだが…
無印が90だからISPが優れてようがスコア同じだろう

921 :SIM無しさん :2019/02/12(火) 00:07:57.88 ID:UqEsPvN40.net
>>872
5000円引いたところに消費税を掛けてるから計算が合ってないぞ

922 :SIM無しさん :2019/02/12(火) 00:09:22.58 ID:QhGD848I0.net
>>872
もう一度、ちゃんと計算してほしい

923 :SIM無しさん :2019/02/12(火) 00:22:43.09 ID:L3+xU9KZ0.net
>>920
913はシャレ。ろぐさかのぼるとわかる。

924 :SIM無しさん :2019/02/12(火) 00:39:48.42 ID:43HvI0ew0.net
シムラ即解計算してみる
本体22800
初期契約代3000
SIM代394
一月分3090(カケホ、110M、安心パック)
割引-5000
解約金8000
計32284

税込み34868(ユニバーサルサービス2円)

925 :SIM無しさん :2019/02/12(火) 01:01:48.93 ID:3pBdb+hcM.net
>>924
https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/campaign/1902-newlife.html
1ヶ月目2770 (110M 1280+カケホ 850+安心 640)
カケホと安心を1ヶ月で解約して残り110M 1280 x 5ヶ月 6400
解約金8000より6ヶ月維持の方が安い

926 :SIM無しさん :2019/02/12(火) 01:06:16.79 ID:c1xxL7f60.net
今日OCNスレで話題になってたけど即解は止めた方がいいよ
端末目当ての2回目以降の申し込みでキャンセルされる可能性がある

927 :SIM無しさん :2019/02/12(火) 01:18:23.96 ID:YYM6n8ac0.net
カケホ安心即解約で850+640=1490円
端末割引の5000円-1490円で3510円安くなるってだけか
ブラックリスト載るリスク考えるとな

928 :SIM無しさん :2019/02/12(火) 01:22:14.86 ID:3pBdb+hcM.net
あとポイントサイト経由で4000円戻ってくるってのやね

929 :SIM無しさん :2019/02/12(火) 01:27:32.61 ID:YYM6n8ac0.net
OCNスレ見てきたけど短期間で複数回解約してた人か
2年に1回買い換えるだけの俺には関係なかったな

930 :SIM無しさん :2019/02/12(火) 01:32:04.42 ID:8Don32Q6M.net
俺は2年間使うつもり
MaxProM1買うか迷ってたところだったからうれいし

931 :SIM無しさん :2019/02/12(火) 01:46:49.39 ID:BQQQgkKzM.net
売れ石!

932 :SIM無しさん :2019/02/12(火) 01:47:22.65 ID:BQQQgkKzM.net
憂いし だったか?

933 :SIM無しさん :2019/02/12(火) 05:21:14.47 ID:FoUscsqo0.net
>>925
そういう宗教だからさ、高くても即解しないとだめな人なんです。
だから「即解した。俺は得したわ」って満足感だけで即解
「解約金8000より6ヶ月維持の方が安い 」って指摘して
やってもまた「シムラ即解計算してみる 」とかいいだして即解する

934 :SIM無しさん :2019/02/12(火) 05:28:33.46 ID:VRgcgYCSM.net
さいこぱす?

935 :SIM無しさん :2019/02/12(火) 05:32:57.61 ID:QhGD848I0.net
ケーコジの即解は病気みたいなもんだよ

936 :SIM無しさん :2019/02/12(火) 07:05:07.48 ID:u2bHOVox0.net
>>927
自分の信用情報にキズ付けてまで、ちょっとぐらい安く端末手に入れてもねえ。

937 :SIM無しさん :2019/02/12(火) 07:50:20.58 ID:pyRO/UlE0.net
自転車こいでたり

938 :SIM無しさん :2019/02/12(火) 08:33:26.49 ID:WoOsCBvDM.net
OCNを半年でやめるとしても一日110MBの最安コースにしておいて、実際はビッグローブなど他社MVNOのキャッシュバックにMNP

これが一番良いな OCNに出たり入ったりでMNP6000円はもったいない

939 :SIM無しさん :2019/02/12(火) 08:38:32.41 ID:NsY/0XHEd.net
どうせどこかのSim使うんだし、そこまでしなくても良いんじゃないかと思うわ。

940 :SIM無しさん :2019/02/12(火) 08:55:11.22 ID:LX0JvhCd0.net
5zとiphoneXがantutu同じくらいですけど
ゲームとかの体感ってやっぱiphoneにはかないませんか?

941 :SIM無しさん :2019/02/12(火) 09:37:48.49 ID:SLghk2E60.net
>>934
iPhoneは未だに5Sとかをサポートしてる
これが続くうちは仮にポテンシャルは高くても思い切ったことは出来ない足枷がある
また、iOSに最適化されて作られていてAndroidに不利な駄目アプリがある
そうならないように作ってるメーカーも多い
ゲームはiPhoneとか言われるのはこういう影響もある

942 :SIM無しさん :2019/02/12(火) 09:38:19.70 ID:WjfszWqFM.net
今MVNOからの乗り換えでキャッシュバックとかあるん?キャリア回線からばかりかと思ってたけど。

943 :SIM無しさん :2019/02/12(火) 09:39:28.85 ID:hmYBbIQ7M.net
>>933
俺は即解したことにされてんのか
実際に金額出した方がわかりやすくねってだけ

944 :SIM無しさん :2019/02/12(火) 10:28:37.82 ID:4oQXjvCbM.net
iPhone7から乗り換えるんだけど、auのSIMカードはL番SIMで使える?
LTEforDATAも契約すればいいんだっけ?

945 :SIM無しさん :2019/02/12(火) 10:44:29.99 ID:XuT9W3HFM.net
auの場合は8以降でのvolte simしか使えんのやないの
それ以前のlte simでもデータ通信だけならできそうだけど

946 :SIM無しさん :2019/02/12(火) 12:03:30.16 ID:4/TU84dpp.net
547 非通知さん sage 2019/02/12(火) 11:28:53.10
電話拒否の後申し込んだがまた拒否きた


これこそサイコパスだろ笑

947 :SIM無しさん :2019/02/12(火) 12:18:06.09 ID:A8Q0Kle6M.net
>>858
週2-3回突然操作不能になって電源ボタン押しても画面消えなくなる 10秒ぐらいで治る
ちなPieにアップデートしてからは発生しなくなった

948 :SIM無しさん :2019/02/12(火) 12:27:46.18 ID:lKH9PEVKF.net
ファーウェイを使う国には米cpuは使わせない
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1549937622/
実はこれファーウェイのkirin (自称AICpu)の中に集積した個人情報収集機能を抑止する為
kirinのダイ部分は某cpuの丸パクリだが情報収集機能を追加した物をファーウェイは
「次世代のAi搭載cpuだ」と言っている

949 :SIM無しさん :2019/02/12(火) 12:32:45.19 ID:jnT99mnyM.net
>>942
OCNでキャッシュバックといえば価格経由で16000円CBとかもあるな
2年縛りとかオプション強制とかで。
半年でやめるなら、月320円引きとか価格経由でクオカードもらうぐらいか

OCNの場合は何でもかんでも価格ありきになるが

950 :SIM無しさん :2019/02/12(火) 12:37:44.37 ID:sXzhQt8Wr.net
>>658

https://i.imgur.com/WRA4iGm.jpg

951 :SIM無しさん :2019/02/12(火) 12:56:01.07 ID:UBtWu1+ld.net
>>774
これで60出たらそこそこ良いって事なんだろうけど新しめの機種ならでちゃうもんじゃないのかな

952 :SIM無しさん :2019/02/12(火) 12:57:53.28 ID:RTNTEaFEM.net
5zやっと発送された。はよこい

953 :SIM無しさん :2019/02/12(火) 13:03:35.04 ID:t4Y4BCGG0.net
>>774
5zなら余裕

954 :SIM無しさん :2019/02/12(火) 13:15:33.30 ID:w4RPqOms0.net
>>948
輸入すれば使えるが故障の対応とか面倒だから、もしこれが発動したら日本で買うヤツは激減だな

955 :SIM無しさん :2019/02/12(火) 14:19:21.99 ID:buvnkcYkM.net
>>930
同じ選択肢だ
今使ってるスマホの調子悪くなってたからこの上タイミングでセールは嬉しい
ゲーム(重いやつではない)長々やる事があるから5Zだと電池持ちがどうなのかとは思うけど

956 :SIM無しさん :2019/02/12(火) 16:47:04.61 ID:5+IuMq2AM.net
>>818

(笑)純日本……

asusなんて世界から1番遅れてる端末だよ

957 :SIM無しさん :2019/02/12(火) 16:52:47.87 ID:T7xURv1p0.net
他の日本(諜報活動)向け端末よりマシって理由でASUSなんだけど文句ある?

958 :SIM無しさん :2019/02/12(火) 17:09:09.85 ID:Ki/uI+DM0.net
セキュリティに不安がなければHuaweiを買ってたけど
問題がありそうなのでasusにしてるな

959 :SIM無しさん :2019/02/12(火) 17:21:19.22 ID:FoUscsqo0.net
>>956
ライバルより日本への扱いが一番雑なのがASUSだろ
サポートとかアップデートとかもそうだし
価格は割高

960 :SIM無しさん :2019/02/12(火) 17:28:27.89 ID:z3pY26XC0.net
中共工作員は無視に限るw

961 :SIM無しさん :2019/02/12(火) 17:35:43.78 ID:/+Q+vJd7a.net
うーん今5z買うのか6月まで待ってzenfone6買うか迷うなぁ

962 :SIM無しさん :2019/02/12(火) 17:58:00.25 ID:W0TxjPFL0.net
神の加護が日本にありますようにと示したのがASUS
見せかけの仮面で日本を食い物にしようとするのがHUAWEI

963 :SIM無しさん :2019/02/12(火) 18:02:40.68 ID:wImhTfaXM.net
>>942
俺は6ヶ月ごとにmnpで端末も維持費もずっとタダだな

964 :SIM無しさん :2019/02/12(火) 18:17:27.72 ID:1zvm1s1L0.net
ホーム画面の一番左のニュースが見れなくなりました
どうやって解決するかわかりますか?

965 :SIM無しさん :2019/02/12(火) 18:25:03.43 ID:NC4+ncEd0.net
>>964
スクショアップ

966 :SIM無しさん :2019/02/12(火) 18:26:33.25 ID:T7xURv1p0.net
>>964
ホーム長押しで左に動かして今すぐGoogleをオンにしろ

967 :SIM無しさん :2019/02/12(火) 18:32:30.60 ID:1zvm1s1L0.net
>>966
(^_^)ノさんくすこ!オマンコパカー

968 :SIM無しさん :2019/02/12(火) 18:38:18.06 ID:FoUscsqo0.net
>>963
OCNは半年で何もなくMNPできるけど、MNPの場合
半年程度で解約金やら違約金やらナシで
辞められるのはNifMo イオンモバイルぐらいではないか

969 :SIM無しさん :2019/02/12(火) 18:49:42.39 ID:W0TxjPFL0.net
>>964
分かるけど、そんなんどんな才能が無くても1時間ZenFoneいじってれば気がつけるレベル
そういう気が無い奴はiPhone使ってたほうがいいよ

970 :SIM無しさん :2019/02/12(火) 18:51:37.47 ID:d8AxBhRt0.net
asusはおま国すぎてもはや反日だろ

971 :SIM無しさん :2019/02/12(火) 19:01:24.52 ID:W0TxjPFL0.net
と、HUAWEIの工作中華人が工作活動をしてきます

972 :SIM無しさん :2019/02/12(火) 19:14:03.76 ID:wImhTfaXM.net
>>968
そだよ

973 :SIM無しさん :2019/02/12(火) 19:40:02.36 ID:W0TxjPFL0.net
>>968
イオンモバイルは当月から可
そもそも音声SIMすら最低契約期間が存在しないから

974 :SIM無しさん :2019/02/12(火) 20:09:55.54 ID:c1xxL7f60.net
>>948
元ネタはこっちか
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190212-17200287-bloom_st-bus_all

何も知らない情弱に「安いですよ〜〜」って引っ掛けて売り抜けようとしてる
くそプロバイダ共がムカつく

>>955
軽いゲームをするならバッテリーモードを省電力にすればいい
でもってSDM845は10nmだから最新の省エネSoCだよ

975 :SIM無しさん :2019/02/12(火) 23:13:56.33 ID:sDK2aNJ5M.net
>>974
>>955だけどありがと

976 :SIM無しさん :2019/02/12(火) 23:16:43.59 ID:YTFLW8NU0.net
安い
https://i.imgur.com/9iJaW1L.jpg

977 :SIM無しさん :2019/02/12(火) 23:34:28.36 ID:K0IuQAW80.net
>>966
横からサンクス
これ邪魔だから消したかったんだ

978 :SIM無しさん :2019/02/13(水) 00:05:52.32 ID:ikTg4CJ40.net
>>976
税込み6万オーバーって全然安くないじゃん…
ヨドだと58000円だし

979 :SIM無しさん :2019/02/13(水) 00:10:06.30 ID:2OEeS9XNH.net
>>976
前だと少しお金出して5Z買えた金額やん

980 :SIM無しさん :2019/02/13(水) 00:20:40.63 ID:JCrK5gks0.net
>>979
よく見て

981 :SIM無しさん :2019/02/13(水) 00:39:17.35 ID:2OEeS9XNH.net
>>980
俺馬鹿でしたすいません

982 :SIM無しさん :2019/02/13(水) 00:40:24.22 ID:b5G7gtq30.net
税抜き表示をデカデカと表示するの性格悪いよな

983 :SIM無しさん :2019/02/13(水) 05:37:45.36 ID:nkNgknEy0.net
>>941
ん?
iosに最適化?
それってコンパイラの問題じゃね?
そしてそこまで行くと泥も同じじゃね?
そもそもの問題で、iosとドロのアプリを作っていてどこに注意しなくちゃいかんかとか知ってるの?

984 :SIM無しさん :2019/02/13(水) 06:49:41.72 ID:TaZCMEAE0.net
どっちもLinuxベースのOSだろ
コアカーネル自体は双子

985 :SIM無しさん :2019/02/13(水) 06:50:20.10 ID:y96UOWXlM.net
>>943
MNPの話だろ イオンなら90日以内のMNPは15000円かかる。

986 :SIM無しさん :2019/02/13(水) 09:24:51.11 ID:TTFBSLi10.net
カメラ今まで押してすぐとれてたんだけど、急に撮れるまで時間がかかるようになりました
なんか設定とか弄ってしまったんですかね

987 :SIM無しさん :2019/02/13(水) 13:23:27.63 ID:YiVQWqCFM.net
保存先sdなら本体にしてみろ。改善するならSDが壊れる前兆

988 :SIM無しさん :2019/02/13(水) 15:22:13.32 ID:MBkHEzUZM.net
すみませーん
タイマーになってました

989 :SIM無しさん :2019/02/13(水) 15:42:43.79 ID:k70aZh3RM.net


990 :SIM無しさん :2019/02/13(水) 16:09:06.98 ID:UqTQhhG90.net
久々にワロタ

991 :SIM無しさん :2019/02/13(水) 17:41:37.53 ID:TTFBSLi10.net
>>987
保存先は内部ストレージになってました
今日は比較的早い…わからん

992 :SIM無しさん :2019/02/13(水) 19:05:27.06 ID:sk3MS+nn0.net
充電時のアイコンなんだけど、++表示ってことは急速充電してるみたいだけど、バッテリーアンペアアプリでは1000maしか出てない。急速充電機はQuick Charge 3.0対応。
アプリがおかしいのか、急速充電してるが、ケーブル等の不具合で1000maしかでてないのか、どうなんでしょうか?

993 :SIM無しさん :2019/02/13(水) 20:25:53.14 ID:TaZCMEAE0.net
>>992
QC3.0を勉強しなおせ
正常だ

994 :SIM無しさん :2019/02/13(水) 20:35:32.83 ID:11MXa8LQ0.net
ASUS純正充電器だと9V2Aになるけど
QC3.0充電器だと9V1Aになるとか制限があった気がする
9VになるからQCネゴシエーションできてるんだろうけど充電速度的には5V2Aと変わらんていう

995 :SIM無しさん :2019/02/13(水) 21:05:03.06 ID:TaZCMEAE0.net
おいおい
急速にするのに5はそもそも純正の必要ないぞ
PD充電器買ってみ

996 :SIM無しさん :2019/02/13(水) 21:11:52.64 ID:W9oZE8UVM.net
いまだにオマケを純正とかいうやついるんだな

997 :SIM無しさん :2019/02/13(水) 21:20:02.45 ID:eNaLJz21M.net
>>996
純正のおまけだろ?

998 :SIM無しさん :2019/02/13(水) 21:27:50.05 ID:SQ8rQcNEM.net
ZenFone5zはARCore対応しないのかな?
スペックは問題無さそうなんだが
ポケモンGOのAR+機能の為だけに買い換えるのはなぁ

999 :SIM無しさん :2019/02/13(水) 21:35:28.11 ID:TaZCMEAE0.net
単品販売されてるんだからおまけではないわな

1000 :SIM無しさん :2019/02/13(水) 21:43:07.05 ID:d09uMvTQ0.net
メーカーオフィシャルな充電器ってだけで意味はある

1001 :SIM無しさん :2019/02/13(水) 22:00:10.98 ID:Bb7Fj4iM0.net
いきなり4GからHになってあせったけどしばらくして治った。
なんだったんだろ

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
205 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200