2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ASUS ZenFone 4 Max ZC520KL Part.9

1 :SIM無しさん :2019/01/23(水) 13:14:21.54 ID:khYPAw/00.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハン表示&コピペミス防止

Zenfone 4 Max ZC520KL

OS:Android 7.1.1
CPU:Qualcomm Snapdragon 430
GPU:Adreno 505
ディスプレイ:5.2インチ(1280x720)
RAM:3GB
内部ストレージ:32GB
通信機能:
無線LAN:IEEE802.11b/g/n (周波数帯域:2.4GHz)
Bluetooth® 4.2
アウトカメラ(メイン):1300万画素、F2.0
アウトカメラ(2nd):500万画素、120°ワイドアングルカメラ
インカメラ:800万画素
バッテリー容量:4100mAh
サイズ:150.5x73.3x8.73mm
重さ:156g
カラー:ネイビーブラック、ローズピンク、サンライトゴールド
SIM:DSDS(4G+3G)、トリプルスロット
通信方式:
FDD-LTE:B1/B2/B3/B4/B5/B7/B8/B12/B17/B18/B19/B26/B28
TD-LTE:B38/B41
キャリアアグリゲーション:非対応
W-CDMA:B1/B2/B5/B6/B8/B19
GSM/EDGE:850/900/1,800/1,900MHz

公式サイト
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-4-Max-ZC520KL/

前スレ
ASUS ZenFone 4 Max ZC520KL Part.5
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1522201685/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :SIM無しさん :2019/01/23(水) 13:16:39.14 ID:khYPAw/00.net
ASUS ZenFone 4 Max ZC520KL Part.6
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1529297561/

ASUS ZenFone 4 Max ZC520KL Part.7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1534757166/

ASUS ZenFone 4 Max ZC520KL Part.8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1540426144/

3 :235 :2019/01/23(水) 13:49:35.12 ID:Xcu37LWK0.net
O2

4 :SIM無しさん :2019/01/23(水) 15:10:37.81 ID:kv49x6HUM.net
いちおつ
3 maxにoreo降ってきたみたいだけど4 maxでいったらproのほうの機種なんだね
これにも来ればいいけど

5 :SIM無しさん :2019/01/23(水) 15:34:24.72 ID:INXbMQ770.net
前スレ
>>981
>>987
>>992
と同じ現象が起こったんでASUSに電話したら初期化してくれって言われた。
初期化したら復活したけど、同じことは以前からしょっちゅあったみたいだね。
価格.com - 『4つの不具合が同時に発生しました』 ASUS ZenFone 4 Max SIMフリー のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026392/SortID=22013228/
多分これからも何回か起こるだろうから、普段から備えておかないといけなくなるらしい
正直他に乗り換えたいけど、まだ半年も使ってないからなぁ…

6 :SIM無しさん :2019/01/23(水) 21:26:15.45 ID:2fQ0w++R0.net
oreoにアップデート(自己責任で)

ASUS ZenFone 4 Max ZC520KL Part.8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1540426144/375

375 名前:SIM無しさん (ワッチョイ 9387-Cj8y)[sage] 投稿日:2018/11/14(水) 10:54:52.86 ID:ng6IEH9e0
UL-ASUS_X00HD-WW-15.2016.1811.502-user.zipを
UL-ASUS_X00HD-JP-15.2016.1811.502-user.zipにリネームして
ルートにコピーしたらアップデートでてきたけど怖たん

7 :SIM無しさん :2019/01/24(木) 09:53:21.62 ID:sLhQhB/K0.net
>>5
個体差だと保証でリファービッシュと交換するしかないか
oreoで治るといいな・・

8 :SIM無しさん :2019/01/24(木) 12:16:52.24 ID:Nn3w4C0nM.net
>>7
ASUSのサポートにリファビッシュ交換と言う項目は無い
個体を修理するか、保証期間内にどうしても修理できないときは返金対応
購入二週間以内の初期不良交換は、何故か知らんが量販店購入品を利用
因みに初期不良で回収した個体は、新品名目で販売しないそれ系の店(例えばイオシス等)に出荷してる

9 :SIM無しさん :2019/01/24(木) 13:25:30.15 ID:sLhQhB/K0.net
へー、勉強になります

10 :SIM無しさん :2019/01/24(木) 17:54:33.15 ID:c/MgHNBIM.net
こいつちょいちょいWi-fiが保存済みになったまま接続されてないことあるな
まだ月半ばなのに㌐()が無くなりそうや

11 :SIM無しさん :2019/01/25(金) 10:59:54.44 ID:Sl/Z+Qwl0.net
google playからのインストールができない
再起動、キャッシュクリア、Wi-Fi、データ通信、タスクキルはしたけど他に何したらいいかな

12 :SIM無しさん :2019/01/25(金) 11:04:53.47 ID:I4Crxb070.net
play storeからのアプリのインストールね

13 :SIM無しさん :2019/01/25(金) 11:52:41.67 ID:lTy4FBnYM.net
先ず何してそうなったのか言わないと対処しようが無いわな

14 :SIM無しさん :2019/01/25(金) 11:54:30.35 ID:mgYxwuxW0.net
>>5みたいな状況なら初期化するしかないぽ

15 :SIM無しさん :2019/01/25(金) 13:42:12.92 ID:7O/BP/kQ0.net
>>11
ダウンロードを保留してますで止まるならダウンロードとダウンロードマネージャーのキャッシュクリアで以前解消したことあるよ。

16 :SIM無しさん :2019/01/25(金) 15:40:03.55 ID:dgW1yt4d0.net
ダウンロード保留中で進まないときはgoogle謹製のfilesでキャッシュ消してる
スマホ同士のファイル共有もやりやすくて便利でありがたい

17 :SIM無しさん :2019/01/26(土) 12:13:33.35 ID:SDjXKCNm0.net
その後1時間くらい放置してもう一回試したらインストールできた
今まで再起動だけで直ってたからどうしたものかと聞かせてもらった
いろいろ教えてくれてありがと
またなったら活用させてもらう

18 :SIM無しさん :2019/01/26(土) 23:01:16.52 ID:gsS3xS1T0.net
ありゃ
俺もホームボタンきかなくなった・・・

19 :SIM無しさん :2019/01/27(日) 01:51:58.73 ID:kovUdth40.net
お前のホームボタンを効かなくしてやろうか

っていう歌があった気がする

20 :SIM無しさん :2019/01/27(日) 02:06:23.74 ID:z+Jk3/xg0.net
蝋人形のホームかよ

21 :SIM無しさん :2019/01/27(日) 05:12:21.08 ID:uBVslaby0.net
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_X00HD/7.1.1/LR

22 :SIM無しさん :2019/01/27(日) 12:04:49.06 ID:RlxueH4N0.net
ホームボタン効かなくなるのストレスたまるわ

23 :SIM無しさん :2019/02/02(土) 02:51:55.35 ID:acwuHF6U0.net
>>11
前同じ症状になった時になぜかセーフモードで起動しただけでなおったわ

24 :SIM無しさん :2019/02/02(土) 22:55:33.84 ID:RMvdAAOi0.net
ZenFoneをホストにしてテザリングでPCもタブレットもつながらない・・・。
端末間の接続はできてるけど、IPが割り当てられない・・・・。

25 :235 :2019/02/03(日) 02:54:51.42 ID:D617sBnXM.net
あそぅですか

26 :SIM無しさん :2019/02/03(日) 04:23:27.22 ID:PCYEjaE10.net
どっちも問題なくできておま環

27 :SIM無しさん :2019/02/03(日) 09:20:04.69 ID:3oZ+GyO/M.net
機内モードというヲチ

28 :SIM無しさん :2019/02/03(日) 12:16:07.13 ID:0PbJ4HOmM.net
脳内モードの可能性

29 :SIM無しさん :2019/02/03(日) 12:35:14.31 ID:pKkz/qN10.net
最近通知欄のSDカードアイコンがいつの間にか消えてる事がある
SD変えても同じで、書込みも出来るし再起動で復活するけどちょっと気になる

30 :235 :2019/02/03(日) 12:46:04.19 ID:e54+J6ZN0.net
真っ先に消すけど
鬱陶しいから

31 :SIM無しさん :2019/02/03(日) 12:53:07.34 ID:TJZZSbTiM.net
>>29
何が気になるのかわからないけどそれが普通だよ
SDカード抜き差しした時とシステムを再起動した時だけ出る

32 :SIM無しさん :2019/02/03(日) 17:57:47.79 ID:pKkz/qN10.net
そうなのか…自分のは通知アイコンにずっと常駐してる感じだったので、逆に消えちゃうと壊れてきてる状態のかなって

33 :SIM無しさん :2019/02/04(月) 00:08:24.95 ID:6T38/9S4M.net
>>32
消さなければ常駐するからたぶん気づかないうちにシュッてしたんじゃない?

34 :SIM無しさん :2019/02/04(月) 00:27:43.63 ID:pj/IE59k0.net
>>33
目覚ましの通知消すときとかに、もしかすると操作しちゃってる可能性ありますね・・・もう少し様子見てみたいと思います

35 :SIM無しさん :2019/02/04(月) 10:53:11.62 ID:Yvb3gNVg0.net
ホームボタンきかなくなるのはバグなのか故障なのか
でも再起動すると直るからソフト的な不具合なんだろうな・・・

36 :SIM無しさん :2019/02/04(月) 12:01:10.45 ID:EpVm0Z2G0.net
ホームボタン効かないっていうのは、どんな場面で効かなくなるの?アプリ使用中にホームに戻れないとか?
その時は戻るボタンとマルチタスクボタンも効かなくなるの?

37 :SIM無しさん :2019/02/04(月) 12:07:27.02 ID:+r4ByKrS0.net
ZenFone 4 Maxでホームボタンとマルチタスクボタンが使えなくなったので初期化した
ttps://kiraku365.com/zenfone-4max-reset/

価格.com - 『4つの不具合が同時に発生しました』 ASUS ZenFone 4 Max SIMフリー のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026392/SortID=22013228/


再起動でダメなら初期化
戻るボタンは効くってパターンが多いみたい

38 :SIM無しさん :2019/02/04(月) 12:13:03.42 ID:aNGwTYTTM.net
これ俺もあるわ。ホームだけ効かないと思う

39 :SIM無しさん :2019/02/04(月) 12:41:18.41 ID:jUW3XJZEM.net
俺は戻るボタンが効かなくなることが多い
その何回かに1回ホームが効かなくなる
だいたいブラウジング何時間もやってる時になるから、メモリ不足とかだと思ってる
電源ボタンで一度画面オフすると直るからこんな機種と思って諦めてる

40 :SIM無しさん :2019/02/04(月) 23:22:00.67 ID:YO4qZLnV0.net
追加でPIN入れる以外でも、指紋に反応しなくなる事あるが
PINで解除しちゃえば普通にホームボタン反応するから
ボタンそのものじゃなくて内部的におかしくなってるんだと思う

41 :SIM無しさん :2019/02/05(火) 01:24:30.87 ID:iqtTEXrO0.net
Wi-FiでGoogle Playのアプリをダウンロードしようとしても
保留されて進まない事が多いんですけど
スマホの問題ですか?

42 :SIM無しさん :2019/02/05(火) 01:52:11.58 ID:QZ17eljwM.net
>>41
ダウンロードマネージャーとストアアプリのキャッシュクリア

43 :SIM無しさん :2019/02/05(火) 02:42:17.35 ID:iqtTEXrO0.net
>>42
ありがとうございます
おっしゃる通りダウンロードマネージャーのキャッシュクリアしようと思ったのですが
勘違いしてダウンロードマネージャーをアンインストールしてしまいました
アプリを全くダウンロードできない状態になってしまいパニクっていますが
これは元に戻せるでしょうか?

44 :SIM無しさん :2019/02/05(火) 02:47:32.08 ID:CZG3Bsb+0.net
プレイストアのマイアプリのライブラリにねーの?

45 :SIM無しさん :2019/02/05(火) 03:02:05.00 ID:iqtTEXrO0.net
>>44
ありがとうございます
おっしゃる通りプレイストアのマイアプリのライブラリにありましたが
ダウンロードができませんでした
ダウンロードマネージャーを削除してしまったせいかもしれなせん
何か対処方法はあるでしょうか?

46 :SIM無しさん :2019/02/05(火) 03:23:07.67 ID:CZG3Bsb+0.net
かるく調べただけだけど大抵初期化してるね
まぁ今の環境極力バックアップとってやりなおしたら
今後はAPK Extractorとかで個別に残しとくのを進める

47 :SIM無しさん :2019/02/05(火) 04:00:32.68 ID:iqtTEXrO0.net
>>46
ありがとうございます
我ながらまぬけな事をしてしまいました
情けない限りです...

48 :SIM無しさん :2019/02/05(火) 08:43:03.80 ID:QZ17eljwM.net
>>43
ダウンロードマネージャーアンインストールしたってroot権限持ってるの?
多分何か勘違いしてる

49 :SIM無しさん :2019/02/05(火) 10:08:30.50 ID:iqtTEXrO0.net
>>48
おはようございます
何もいじってないのでroot権限は無いと思います
ですがスマホ設定のアプリ項目でダウンロードとタスクマネージャーがアンインストール出来てしまいました
これは私の勘違いで復活させる事が出来るのでしょうか?

50 :SIM無しさん :2019/02/05(火) 10:26:10.97 ID:QZ17eljwM.net
>>49
ホントにアンインストールしたなら初期化するしかない
設定→アプリ→システム→ダウンロードマネージャー、タスクマネージャーで
無効になってるだけなら有効にするだけだけど。
よくわからない人がデフォの設定で削除もんじゃないんだけど
釣りくさい

51 :SIM無しさん :2019/02/05(火) 11:23:00.69 ID:iqtTEXrO0.net
>>50
釣りじゃないです
本当にキャッシュクリアではなくアンインストールしてしまいました
設定→アプリ→システムの中にダウンロードマネージャーが見当たらないので
そもそも有効にすることもできません
こんなに重要なファイルなら削除できないようにして欲しかった所です
我ながらまぬけな事をしてしまいました
情けない限りです...

52 :SIM無しさん :2019/02/05(火) 12:13:50.94 ID:QsqV67Hk0.net
>>50
ダウンロードマネージャーはアンインストールできるようになってるよ。
あなたの場合はアンインストールではなく無効にするになってるの?

53 :SIM無しさん :2019/02/05(火) 13:03:24.31 ID:cqwlxf0P0.net
それらはシステムプロセスを表示させなきゃ出てこないハズ

54 :SIM無しさん :2019/02/05(火) 20:25:22.52 ID:iqtTEXrO0.net
どなたか初期化以外でアンインストールしてしまった
ダウンロードマネージャーの復活方法ご存知の方いらっしゃいませんか?
もしスレチでしたら教えてくれそうなスレ教えて下さい

55 :SIM無しさん :2019/02/05(火) 20:34:03.04 ID:cnJcxf030.net
https://king.mineo.jp/my/0cf101cffc3aab0f/reports/33801

56 :235 :2019/02/05(火) 21:17:36.94 ID:Tj9f5nNS0.net
もう一台買えばいいんじゃね

57 :SIM無しさん :2019/02/05(火) 22:07:48.31 ID:9w/B4OX1M.net
zc520klを持ってる方から、ダウンロードマネージャーapkを抽出してもらい、そのapkをインストール。

58 :SIM無しさん :2019/02/05(火) 22:13:34.70 ID:pYzWTRUBM.net
ルートを見るとdownloadprovider.apkってのはある
これがダウンロードマネージャーなのかはわからない

59 :SIM無しさん :2019/02/05(火) 22:15:36.29 ID:iqtTEXrO0.net
>>57
そういう手がありましたか
どなたかzc520klのダウンロードマネージャーapkのコピーを恵んで頂けないでしょうか?
まぬけな小生によろしくお願い致します

sds45454@yahoo.co.jp宛に添付して頂けると助かるのですが

60 :235 :2019/02/05(火) 22:20:54.40 ID:Tj9f5nNS0.net
>>59
>>56

61 :SIM無しさん :2019/02/05(火) 22:30:35.00 ID:iqtTEXrO0.net
どなたか武士の情けでよろしくお願い致します

62 :235 :2019/02/05(火) 22:45:51.09 ID:nnryzbHeM.net
逆ギレして荒らしになるに一票

63 :SIM無しさん :2019/02/05(火) 22:47:47.93 ID:SX4txrIl0.net
>>51
表示されてないだけじゃないの?右上端の:みたいなやつで
「システムを表示」ってしてる?

64 :SIM無しさん :2019/02/05(火) 22:47:53.52 ID:pC2chYaJ0.net
武士の情けを何か分かって言ってるのか

65 :SIM無しさん :2019/02/05(火) 22:51:18.73 ID:h7p+sHJI0.net
>>61が切腹するらしいから介錯してあげなきゃな
さっさと初期化

66 :SIM無しさん :2019/02/05(火) 23:43:50.87 ID:hvRmE8OMa.net
45454
シコシコよ〜ん

67 :SIM無しさん :2019/02/06(水) 00:44:52.48 ID:7+UeKjeg0.net
>>63
してますけど
完全に削除されていますね

PCでapk見つけられればUSBケーブル経由でコピーしてみようと思ってるんですが
どうせ初期化するなら色々あがいてみます

68 :SIM無しさん :2019/02/06(水) 02:29:10.25 ID:DxT6MI5CM.net
>>67
apk拾うくらいならバックアップとって初期化した方がいい

69 :SIM無しさん :2019/02/06(水) 07:39:17.66 ID:7+UeKjeg0.net
>>68
おはようございます
それではまだ先になると思いますが折を見て初期化処理しようと思います
我ながらまぬけな事をしてしまいました
情けない限りです...

アドバイスくれた皆様ありがとうございました

70 :SIM無しさん :2019/02/06(水) 10:16:45.58 ID:jreoYBf/0.net
知り合いのアンドロイド使いから、.apkもらえばいいんじゃないの?

71 :SIM無しさん :2019/02/06(水) 10:20:17.17 ID:T7LUMJ6n0.net
本人が結論を出しているのに、その前に既に書き込まれている手段を再度書き込むのって、知的障害者?

72 :SIM無しさん :2019/02/06(水) 11:00:15.19 ID:sPmEN6uhM.net
別に何書き込んだっていいでしょ制限すんな

73 :SIM無しさん :2019/02/06(水) 16:10:42.01 ID:qs9yUmW/a.net
WindowsPhoneでは結構遊んだけど、何故かこれではあまり試す気にならん
まあ不満がないってことやね

74 :SIM無しさん :2019/02/06(水) 23:53:04.54 ID:5SU9FHW10.net
microSDHCカードにゴミが貯まったからバックアップしてフォーマットしたら4GB超のファイルが書き込めなくなったぜ
パソコンでexFATにフォーマットしなおしたら書き込めたぜ
という日記

75 :SIM無しさん :2019/02/07(木) 08:05:11.04 ID:+G044RzV0.net
男梅の粒ってすげー美味い
梅干し純を凌ぐわ

76 :SIM無しさん :2019/02/07(木) 08:05:27.06 ID:+G044RzV0.net
すまん誤爆

77 :SIM無しさん :2019/02/07(木) 08:40:17.64 ID:UFhJR//gM.net
ちょっとコンビニ行ってくる

78 :SIM無しさん :2019/02/07(木) 10:08:53.27 ID:RuHGbs5C0.net
いってら

79 :SIM無しさん :2019/02/07(木) 10:20:11.59 ID:uf3y7Td50.net
ばってら

80 :SIM無しさん :2019/02/07(木) 12:28:24.33 ID:G67fxaJm0.net
男を磨くぅ梅があるぅ。

81 :SIM無しさん :2019/02/07(木) 13:50:29.33 ID:kClQ9Cp+0.net
なんという誤爆w

82 :SIM無しさん :2019/02/08(金) 04:27:00.81 ID:anwx3lpf0.net
男梅はもうチンコの余り皮にしか見えんわ

83 :SIM無しさん :2019/02/08(金) 05:02:57.59 ID:nZsDqzNg0.net
ちょっと皮膚科行ってくる

84 :SIM無しさん :2019/02/09(土) 10:50:38.62 ID:4UoT5mG80.net
何故、8.1へのアップデートが来ない?

85 :SIM無しさん :2019/02/09(土) 11:38:21.69 ID:QjhiFOus0.net
zen3maxがひどいことになってるから今は来なくていいかなあって気持ちも

86 :SIM無しさん :2019/02/09(土) 11:40:08.05 ID:QjhiFOus0.net
pngの脆弱性のセキュリティパッチは早めに来てほしいです

87 :SIM無しさん :2019/02/09(土) 14:48:13.28 ID:1NOtjfsw0.net
これの8.1で運用していて、充電中のスリープが効かなくて薄暗いままですが、バグですかね。充電ケーブルを外せば正常にスリープし画面も消えます。

88 :SIM無しさん :2019/02/09(土) 16:17:43.73 ID:70JptvjoM.net
>>87
スクリーンセーバーがオンになってる

89 :SIM無しさん :2019/02/09(土) 16:29:05.91 ID:1NOtjfsw0.net
>>88
スクリーンセーバーoffです。

90 :SIM無しさん :2019/02/09(土) 17:50:55.76 ID:wz8684TBa.net
スリープモードにしないがon

91 :SIM無しさん :2019/02/09(土) 19:08:13.53 ID:1NOtjfsw0.net
スリープは1分、 7.1.1の時と同じで問題なし。

92 :SIM無しさん :2019/02/09(土) 19:11:05.85 ID:1NOtjfsw0.net
スリープは1分、 7.1.1の時と設定は同じで7.1.1は問題なし。

93 :SIM無しさん :2019/02/09(土) 19:59:36.64 ID:wz8684TBa.net
違うんだなあ、スリープモードにしないってのは、充電中にしないって事なんだな

94 :SIM無しさん :2019/02/09(土) 21:32:54.67 ID:1NOtjfsw0.net
開発者向けオプションのスリープモードにしないはOFF

95 :SIM無しさん :2019/02/09(土) 21:45:53.60 ID:7me8uSP70.net
どうせリカバリーしたら治るやつだな

96 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 10:34:19.27 ID:6dnAJv740.net
スリープ設定をONにしてOFFにする
開発者オプションをOFFにしてONにする
それでだめならセーフモードを試す

97 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 12:59:21.20 ID:mu6Vmqq90.net
パソコンへUSBで繋いだら電池表示が50%から変わらなくなってたのが初期化したら直った
以前もなってその時は初期化しても直らなくて交換になったから、今回は保証切れたし諦めてたけど直って良かった

98 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 17:26:34.33 ID:vG+JzL9S0.net
>>96
スリープ1分をOFFにしてONにする
開発者オプションをOFFにしてONにする
セーフモード起動してからnormal起動

これで治りました。ありがとう御座います。尚不具合のあった常駐アプリの1本が正常になりました。これなら8.1.0で運用します。

99 :SIM無しさん :2019/02/10(日) 17:48:29.54 ID:xJXnKu+P0.net
画面消灯時に画面ダブルタッチで画面がONになる機能、
あれって電池をかなり消費するのかな?
Zen Motionの機能だった気がするけど・・・

100 :5 :2019/02/11(月) 14:47:41.71 ID:2nEnM5Pb0.net
今朝から突然ステータスバーの充電の数値表示が出なくなっていた。
他にも、元々5分だったスリープ設定も勝手に15秒になっていたり、
指紋認証で音が鳴ったんでタッチ操作音を見たらONになっていたり…
再起動してもそのまま。
例の初期化関係がまだ引きずってるのかなぁ…

101 :SIM無しさん :2019/02/11(月) 15:03:04.27 ID:/2PGI0cfa.net
ポルターガイストだな

102 :SIM無しさん :2019/02/11(月) 15:06:03.81 ID:TXbQHQA6M.net
>>100初期化でダメになることあるんかだ?
コテハンが5だけど5にそれっぽいこと書いてないからどの人かわからないけど、どうせダメならダメ元で8.1入れてファクトリーリセットするとか

103 :SIM無しさん :2019/02/11(月) 15:58:08.13 ID:2nEnM5Pb0.net
>>102
いや、自分が >>5
元々例の件で初期化して全部元通りにはしたんだけど、
今朝全然別の不調が出てきたから一体どうなってんのかな?って思ってね
ダメ元で8.1入れるほど困ってはいないんだけど、薄気味悪いとは思っている
でも教えてくれてありがとう

104 :SIM無しさん :2019/02/11(月) 16:08:29.01 ID:TXbQHQA6M.net
>>103
あぁゴメン前スレに書いてたのね
取り敢えず使えてるなら文鎮の可能性を考えるとそのままでいいのかもね

105 :SIM無しさん :2019/02/11(月) 19:25:05.97 ID:YmwRTZB40.net
設定から初期化してだめならファクトリーリセットとワイプキャッシュを試す

106 :SIM無しさん :2019/02/11(月) 20:17:05.77 ID:HOjw8E0Ea.net
ときめかなくなったら捨てちまえ

107 :SIM無しさん :2019/02/12(火) 02:21:51.07 ID:/700W/BJr.net
>>84,85
その被害に会った当事者だが
1080P非対応のZenfone4 MAX(Pro含む)用として準備してたAndroid8.1ファームウエアをそのまま使ってしまった結果らしい、と言う噂

108 :SIM無しさん :2019/02/13(水) 08:59:51.22 ID:QBCxcAIv0.net
前スレ終盤でホームボタン他の不具合でデータ消去で初期化したものですが、再発しますた
もっかい初期化したんですが、初期設定で出てくるASUSへの個人情報収集の同意画面に
16歳以上ですとかいうチェックボックス項目があったと思うんだけど出てこない
ちょっと気持ち悪いし再発したんで、初期化の他の方法ってありますか?

109 :SIM無しさん :2019/02/13(水) 20:56:15.19 ID:6Oot3+k30.net
とうとう自分にも右下二つのボタンの無効化が・・・
いい機種だと思って使ってきたけどASUS信用できなくなった
再発してる人多いのにメーカーは対策する気ないのかしら

110 :235 :2019/02/13(水) 21:47:41.64 ID:5Al/sHFs0.net
右下にふたつもボタンあったっけ?

111 :SIM無しさん :2019/02/13(水) 22:27:36.73 ID:6Oot3+k30.net
>>110
ごめんなさい
マルチタスクボタンとホームボタンです
右下と真ん中だた

112 :SIM無しさん :2019/02/14(木) 00:59:10.90 ID:uv3hucQF0.net
故障はメーカーや機種は関係ない
自分がはずれを引くかどうかだ

113 :SIM無しさん :2019/02/14(木) 01:16:26.40 ID:7z3tRImX0.net
アマゾン購入だけどハード的な不具合はまだ起きてないな
個人的な理由でキャッシュワイプのリカバリーは今までに2回してるけど

あくまで噂だけど修理で回収、そのまま返品されたものを新品のような扱いで売ってる場合もあるって言うよね

114 :SIM無しさん :2019/02/14(木) 07:26:49.89 ID:G62oc5Gt0.net
ねーよ

115 :SIM無しさん :2019/02/14(木) 08:55:34.99 ID:Vs75uX2fM.net
>>113
そのまま、はありえない

116 :SIM無しさん :2019/02/14(木) 12:19:27.90 ID:otjICRmZM.net
マケプレならありえなくはない
でも返品したのはイオシスみたいな専門業者に流れてる

117 :SIM無しさん :2019/02/14(木) 12:23:57.73 ID:hv5KG7cgM.net
確認もせずに噂に踊らされる馬鹿が全員死ねば、この国も随分と生きやすい国になるだろうな

118 :SIM無しさん :2019/02/14(木) 20:37:23.10 ID:KdS3f62t0.net
バカがいなくなったら生きづらくなるよ

119 :SIM無しさん :2019/02/14(木) 20:59:46.19 ID:Bi7QkDlx0.net
>>117
相対比較だから新しいバカが定義されるだけかと。

120 :SIM無しさん :2019/02/15(金) 08:26:19.02 ID:HIhxNfnv0.net
>》116
イオシスにチクったら法的措置も辞さないと
首洗って待ってな

121 :SIM無しさん :2019/02/15(金) 08:32:03.65 ID:EZPcVU/Qa.net
能書き垂れる前に、
アンカぐらいまともに打てやw
インターネッツは初めてか?

122 :SIM無しさん :2019/02/15(金) 08:51:25.15 ID:2xiPbvCK0.net
>゜》----<

123 :SIM無しさん :2019/02/15(金) 11:33:38.38 ID:839VxicL0.net
}}121
パソ通からやってるわ(走召木亥火暴発

124 :SIM無しさん :2019/02/15(金) 17:43:16.38 ID:+d/Ih6Qpa.net
肩の力抜けよw

125 :SIM無しさん :2019/02/15(金) 18:48:04.22 ID:X7z6ezI0M.net
たかがパソ通からの奴が偉そうだな

126 :SIM無しさん :2019/02/15(金) 18:49:51.17 ID:hBPNWH7n0.net
NIFTY?会議室?

127 :SIM無しさん :2019/02/15(金) 19:12:56.99 ID:Ed6RV99z0.net
>>125
オマエは何様だよ(笑)

128 :SIM無しさん :2019/02/15(金) 23:27:27.31 ID:oBPpw+Cr0.net
>>127
NIFTY-Serve立ち上げ時に協力した最初のニフユーザー
その前からPC-VANもやってた

129 :SIM無しさん :2019/02/16(土) 16:57:48.72 ID:Jh/kAQ/J0.net
>>121
たかが打ち間違い位で偉そうに
ケツの穴の小せえ男だな

130 :SIM無しさん :2019/02/16(土) 17:04:01.29 ID:RaEF8bK7H.net
クソジジイ自慢が止まらんな

131 :SIM無しさん :2019/02/16(土) 17:13:08.85 ID:L1ktnCMla.net
>>129
能書き垂れる前に、
アンカぐらいまともに打てやw
インターネッツは初めてか?
肩の力抜けよw

132 :SIM無しさん :2019/02/16(土) 18:28:07.82 ID:pp2XT42/0.net
お前ら次は何買う?

133 :SIM無しさん :2019/02/16(土) 18:35:07.50 ID:rRmS0wmjM.net
ZenFone 7 ZXかな

134 :SIM無しさん :2019/02/16(土) 23:44:35.58 ID:PfqfO6Xr0.net
tone e19かな…

135 :SIM無しさん :2019/02/17(日) 07:14:21.50 ID:+eLGEciH0.net
iPhone 1台分の値段で家族分がいけるって触れ込みのやつ、俺もちょっと気になってるけど端末以前にあのキャリアの評判が未知数だわ。

136 :SIM無しさん :2019/02/17(日) 11:41:48.57 ID:7wkkmaS+0.net
pixel4がdsdsならそっち移る

137 :SIM無しさん :2019/02/17(日) 20:32:36.87 ID:EvOOtBhE0.net
>>131
オマエのその小せえケツの穴広げてやんから
ケツ出しなw

138 :SIM無しさん :2019/02/17(日) 20:38:34.55 ID:M6R4aFvwa.net
>>137
ネット番長みっともないwww

139 :SIM無しさん :2019/02/17(日) 20:44:23.78 ID:pkTAQ+GR0.net
M2が安くなれば買い替えるかもしれないけど、現状不満はないからまだ先かなぁ。

140 :SIM無しさん :2019/02/17(日) 23:15:25.97 ID:3jiCH3p50.net
ブラックアウト多いのな

141 :SIM無しさん :2019/02/18(月) 07:57:01.83 ID:sxGesQn00.net
少しずつ前にダウンロードマネージャーを削除しちゃった人がいて、そもそもそんなこと可能だっけ?って流れあったけど、いつの間にか俺のもアンインストールボタンが有効になってる事に気付いた。怖くて押せないのでその先は試してないw

142 :SIM無しさん :2019/02/18(月) 08:00:49.24 ID:8/EdHurha.net
少しづつ削除w

143 :SIM無しさん :2019/02/18(月) 08:15:54.90 ID:owqtRKsB0.net
なんか妙なところで不安定だよな
はよメジャーアップデートしてくれよ

144 :SIM無しさん :2019/02/18(月) 08:37:07.21 ID:YtiyhmP4M.net
すげー安定してるんだけれど、当たりなのか?

145 :SIM無しさん :2019/02/18(月) 08:57:33.62 ID:nez347sK0.net
モバイルマネージャーでplayストアのモバイル通信オフ、バックグラウンドオフにしてたのにスリープ中に通信しまくって通信規制食らってた

アプリ-google playストア-アプリの設定でダウンロードをwi-fiのみ を選ばないとモバイルマネージャーで設定してても駄目なのかもしれない

146 :SIM無しさん :2019/02/18(月) 09:31:58.21 ID:8/EdHurha.net
機内モードにしとけよ

147 :SIM無しさん :2019/02/19(火) 11:23:32.24 ID:CpN9bsb50.net
おれも安定してんな
スリープなしは毎回再作動でいいし
1年使って2回たけブラックアウトで電源も入らず焦ったが数時間後に復帰してた
あと2週間前にタッチが全く効かなくて焦ったわ再起動で直ったかが

148 :SIM無しさん :2019/02/19(火) 12:13:54.77 ID:FL/FZ5Io0.net
ああ、安定してるな()

149 :SIM無しさん :2019/02/19(火) 12:40:07.65 ID:qOaIrw//M.net
>>147
購入してから半年経つが1回もそんな事起こんない

150 :SIM無しさん :2019/02/19(火) 12:44:52.37 ID:7oRfLWXhM.net
タッチと下の3ボタンおかしくなるのはよくあるけどスリープ入れたら直るからもうこんなもんだって慣れた

151 :SIM無しさん :2019/02/19(火) 13:08:23.95 ID:2Vb522ToD.net
1年使って突然再起動かかったのは1度あった 立ち上がってきた時に下3ボタンがきかなくなってた 
手動で再起動させたら戻った
おかしいかったのはそのたった1回ぐらいだな 不眠症にもなってないし

152 :SIM無しさん :2019/02/19(火) 14:54:20.60 ID:gGqY6kpF0.net
あれ?そう言えば最近ブラックアウトしてないや
指紋系や色々設定おかしくなって、初期化した後からだから何かバグだったのかな

153 :SIM無しさん :2019/02/19(火) 14:55:23.82 ID:gGqY6kpF0.net
あ、ブラックアウトって言っても、ゲーム中とかに一瞬暗くなるやつね

154 :SIM無しさん :2019/02/20(水) 10:47:43.43 ID:srlmCZ760.net
それ、メモリー足りなくなってシステムが領域解放しただけじゃん

155 :SIM無しさん :2019/02/20(水) 13:02:04.04 ID:B8Sw8QdQ0.net
え?そうなん?
メモリ2GBの3MAXでは一回もブラックアウトなんて無いのに、なんで3GBあるこの機種では頻繁するんだ?

156 :SIM無しさん :2019/02/20(水) 13:31:54.90 ID:F19BmOhX0.net
画面上方の領域(通知ledとかある場所)を手で覆ってるとセンサー働いて画面が暗くなるんだけど、それとは違うのかな

157 :SIM無しさん :2019/02/20(水) 14:05:21.37 ID:srlmCZ760.net
>>155
うん、そうなんよ

158 :235 :2019/02/20(水) 18:24:05.26 ID:yGG5abDbM.net
>>156
ぜんぜん違うよ
ぜんぜん

159 :SIM無しさん :2019/02/20(水) 22:43:05.78 ID:m2cnMFzY0.net
>>156
画面が0.3秒くらい完全オフになるんよ

160 :SIM無しさん :2019/02/21(木) 00:16:50.72 ID:55jSWBF8M.net
オレオはともかくセキュリティーパッチは来いよ

161 :SIM無しさん :2019/02/22(金) 11:13:23.48 ID:BVX8HMTMM.net
OreoはZenfone3 MAXで炎上してるので、当分先

162 :SIM無しさん :2019/02/22(金) 12:14:48.58 ID:w9yHkfCJM.net
セキュリティー更新の話してるのに・・・

163 :SIM無しさん :2019/02/22(金) 17:17:19.24 ID:QLcNQ8ADa.net
オレオレ

164 :SIM無しさん :2019/02/23(土) 06:32:48.67 ID:0PSH+CPk0.net
ヤリヤリヤ

165 :SIM無しさん :2019/02/23(土) 12:05:27.48 ID:HmrH/RSP0.net
でぃあってんとこそりなぁぁい

166 :SIM無しさん :2019/02/25(月) 19:52:55.57 ID:w2aE7E65r.net
>>162
それも含むアップデートだろ

167 :SIM無しさん :2019/02/25(月) 22:19:45.97 ID:vvDqAO8n0.net
アップデート アップデート アプデートは明治♪

168 :SIM無しさん :2019/02/25(月) 22:48:47.65 ID:HhkeOGe20.net
明治どころか平成も終わろうとしているのに・・・

169 :SIM無しさん :2019/02/25(月) 23:31:28.25 ID:rEK85JNs0.net
明治大正昭和の3時代をまたいだ人すげえと思ってた子供時代。まさか自分がそうなるとは。

170 :SIM無しさん:2019/02/26(火) 03:18:41.67 ID:k874uvzJw
全く気が付かなっかんだけど
スリープなしとは別に
セルフスタンバイで電池食いまくってた

家でwifi繋がってる時は3~6時間に1%とかで
データsimの通信ってやっぱ電池食うんだなあとか思ってた

最近もうちょっと電池節約出来ないかと調べたらセルフスタンバイだった
電池→モバイルネットワーク信号の所が赤いやつ
データsimでsmsなしだと電池食うんだね

この端末もう諦め気味

171 :SIM無しさん :2019/02/26(火) 02:58:23.65 ID:skXXQMaL0.net
ひょっとして4時代を経験するかもよ

172 :SIM無しさん :2019/02/26(火) 08:19:08.99 ID:bME9DipU0.net
大正から平成で95年か

173 :SIM無しさん :2019/02/26(火) 09:15:01.18 ID:skXXQMaL0.net
昭和、平成、新元号、新元号
これなら俺も4時代を経験するかも

174 :SIM無しさん :2019/02/26(火) 10:04:48.45 ID:MnuKaGjSM.net
宇宙世紀

175 :SIM無しさん :2019/02/26(火) 11:03:08.63 ID:cVuAtzpD0.net
008

176 :SIM無しさん :2019/02/26(火) 13:17:26.64 ID:FYQrg8NGM.net
夢中性器だと…

177 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 02:53:47.32 ID:GM+tbClP0.net
ムニュっと性器だと!?

178 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 03:04:24.18 ID:R3xiccBy0.net
ゴリ夢中

179 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 14:05:19.46 ID:SZ5W6cfc0.net
何で8.1来ないの?

180 :SIM無しさん :2019/02/28(木) 22:54:17.25 ID:dpAAozIUa.net
9がくるよ

181 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 02:43:31.83 ID:0ql8JBhw0.net
9がいくよ

182 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 09:38:20.92 ID:oq//zhd9M.net
ただしww版に限る

183 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 10:18:37.22 ID:58Y9GuO9M.net
いくよくるよワールドワイド

184 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 10:37:26.56 ID:Y3FHCmgb0.net
wwwww

185 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 10:40:12.25 ID:WznuQXV90.net
クルクルワールド

186 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 13:26:10.25 ID:WQAE7n5/M.net
https://i.imgur.com/zOKsuie.jpg

本当に9が来るけど海外なんだよな

187 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 13:53:13.73 ID:s3Xrt+/t0.net
楽天SSに安いzenfone出てこなくなった・・・

188 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 14:53:25.82 ID:Y3FHCmgb0.net
即解約されるから止めたんじゃないの

189 :SIM無しさん :2019/03/01(金) 21:11:20.53 ID:2hy6s6jGD.net
日本ガラパゴス端末ですし

190 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 12:55:18.35 ID:4I18Gc6U0.net
こんどはmax shot だって。
誰だよ、maxシリーズやめちゃうっていってた奴は・・・

191 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 14:19:20.33 ID:azpZoF0l0.net
ひとまず良かった
スマホ事業縮小して、こういう機種がなくなるんじゃないかと思った
しかもAndroid9にアップデートするんだってね

192 :SIM無しさん :2019/03/03(日) 18:56:17.93 ID:0GC629HmH.net
パイパイはあまり期待しないで待つとするかのう

193 :SIM無しさん :2019/03/07(木) 06:30:01.78 ID:LNnL/rnn0.net
ゲーム特化機種に力入れて
低価格帯からは撤退するんでしょ
MAXっていってもスナドラ400番台のはもう出さないでしょ

194 :SIM無しさん :2019/03/08(金) 11:00:27.37 ID:uDGMH30A0.net
デフォの時計アプリで初めてタイマーを使ったけど時間設定する時のコリコリってバイブいいね。ネジ巻いてるような触感w

195 :ZC520KL :2019/03/08(金) 14:07:39.50 ID:4i7rNlImM.net
>>194
ありがとよ

196 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 13:45:55.24 ID:6bBc+U2aD.net
MAXのM2発表あったけどお前ら買うの?

197 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 15:51:49.55 ID:zCmTcJIm0.net
これ買ってまだ1年ちょっとだ
あと2年は使いたい

198 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 16:07:45.65 ID:2pPSDN900.net
これauのオレンジsim使えますか?

199 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 19:28:35.00 ID:Whvo/1ZaM.net
志村で買うか迷い中
買えなかった買わない

200 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 19:41:07.09 ID:6XwYA78RM.net
DSDSのFelica付きがでたら買い換えるけど、それまではこの端末のままでいいかな

201 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 20:36:03.28 ID:Isug+d+mF.net
>>200

もう出てるぜ
OPPO R15 Pro

202 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 20:54:21.86 ID:Whvo/1ZaM.net
color os オエー

203 :SIM無しさん :2019/03/09(土) 22:51:07.37 ID:E1nXMWSkM.net
自宅のwifiに繋がらなくなった、これは初期化するしかない?

204 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 00:08:23.05 ID:onwEJVol0.net
ほかにも対処法はあるけど状況がわからないから何も言えない

205 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 00:12:20.17 ID:PzMqvJFa0.net
再起動したら直るんじゃね?

206 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 00:17:18.90 ID:4xIuqEQz0.net
自宅のWi-Fiが悪いんやろ
無線LANは壊れやすいで

207 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 00:36:11.91 ID:LKQpRuM20.net
自宅のWi-Fiが蟹とか言うオチじゃないよね?

208 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 03:28:34.62 ID:T/9/bedhM.net
wi-fi接続しようとしても保存済みになるだけで接続できない事よくある
親機が悪いのか別ルーター有線で噛ませたら繋がるようになった
アクセスポイントじゃなくて2重化してるから多分少し遅くなってるんだろうけど接続できない事はなくなったから満足

209 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 06:30:46.70 ID:y7K3zpMA0.net
そろそろ標準でac搭載して欲しい、nは電波干渉に弱すぎる

210 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 09:48:44.48 ID:VpDT7Z1XM.net
>>201
RAM6Gだとバッテリ持ちが悪そうで見送ってた
最大の理由は価格だけど

ZenUIに慣れてるからMax系統から出して欲しい

211 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 11:35:12.46 ID:kMeE+raz0.net
WIFIは繋がるが半年くらい前からスリープ後に自動接続しないことが多くなった
Laser2も同様でKindleは症状ないのでASUSの更新に何かあるんか

212 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 12:58:36.16 ID:5nsu+5+m0.net
おまんかん

213 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 20:30:19.02 ID:xsMhf9egM.net
>>209
干渉ってそれ5Gと2.4Gの違いじゃないか?
1番の違いは速さだよ

214 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 22:13:18.16 ID:ljc1gBhK0.net
これにauのiphoneSIMで使っている方いますか?
どうしてもAPNが分かりません
ご存知の方教えて下さい

215 :SIM無しさん :2019/03/10(日) 23:53:00.60 ID:1oFN1PBbd.net
ググったらすぐに出てこなかったっけ
ここで教えてもらったのか、忘れた

216 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 00:47:05.55 ID:povzj7n00.net
>>215
スレ探したら前々スレで

APN:uno.au-net.ne.jp
ユーザー名:685840734641020@uno.au-net.ne.jp
パスワード:KpyrR6BP
認証タイプ:CHAP
MCC:440
MNC:50
APNタイプ:default,supl,mms,hipri

これでいけるとあったのですが
何故か作成しても保存が出来ないんです
アップデートで仕様が変わってしまったのでしょうか?

217 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 05:04:01.41 ID:cbQ1Dt7uM.net
APN設定画面の右上の三から保存やってるか?
入力して戻るだけだと保存されんぞ

218 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 05:20:52.09 ID:QTGUmRK00.net
APN設定はわかりにくいよな。
ZenというかAndroidそのものの仕様だけど。

219 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 09:51:35.09 ID:w88n3c6w0.net
ユーザー名でぐぐるとp10でAUのsimではapnを登録出来ないように制限かけてるってブログが出てきたぞ
アプリ側で保存出来ないようにしてるんじゃないか?

220 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 10:49:45.90 ID:povzj7n00.net
>>217
>>218
>>219
色々試してみたら
不思議な事にデフォルトであるMNC:51だと保存もできて選択も出来るようになるんですよね
だけどこれだと繋がらない
MNC:50に変更したら今度は保存ができない
もう頭麻痺してます

221 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 10:54:54.65 ID:rmGiu9xJa.net
あれ、そんなことあったっけ?
再起動はしたよね
これauのシムだよ
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_X00HD/7.1.1/LR

222 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 11:28:56.23 ID:1ShBVOtJM.net
アイホン用はなんか仕組んでるって事なんじゃないの?

知らんけど

223 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 12:42:25.10 ID:povzj7n00.net
>>221
オレンジ色のSIM(iphone用)ですか?

224 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 14:49:25.68 ID:8WdIwKS/M.net
>>220
>>MNC:50
は使えないよ

225 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 14:50:34.55 ID:8WdIwKS/M.net
au 3G使うau iPhoneシムは使えんよ
VoLTEシムに変更必須

226 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 15:47:44.86 ID:IahZGDKga.net
>>223
XR用のやつね

227 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 19:47:11.57 ID:iCg1wM4UM.net
どうでしょう
https://i.imgur.com/jCM77ZQ.jpg

228 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 19:50:31.70 ID:garVbRoT0.net
damn it!

229 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 19:51:30.73 ID:nJOF/9/v0.net
>>227
単に高いとしか感じないが

230 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 19:54:50.55 ID:iCg1wM4UM.net
>>229
Amazonよりだいぶ安かったので買おうかと
皆さんはどこでいくらで買われましたか?

231 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 20:04:29.07 ID:garVbRoT0.net
某mvno

232 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 20:45:38.57 ID:T5qxpQS00.net
>>227
あちこち探し回るのしんどいだろうし、もう買っちゃえ買っちゃえ。正直安くはないけどその値段なら割高には感じないと思うだろう程度には充分これは良い機種だよ。

233 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 20:49:58.49 ID:36WSq7jl0.net
同価格帯のファーウェイの方が圧倒的に性能は上だが

234 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 20:53:17.46 ID:povzj7n00.net
>>226
マジですか?
是非APN教えて下さい

235 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 20:54:23.57 ID:TKL3ETb5M.net
型落ちにこの値段払わないけど欲しくて色々探してるなら買えばいいだろ
自分が欲しいものをいちいち人に聞かないと判断できんようじゃ買ってからも大変そうだが

236 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 20:54:33.56 ID:povzj7n00.net
>>224
>>221は使えてるんですよ

237 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 20:55:46.89 ID:garVbRoT0.net
>>233
宗教上の理由により

238 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 21:17:16.02 ID:AcQ2p/3ba.net
440、50でipv4/6にしてあった
何が問題がわからんな
シムは12月に買ったXRに付いてきたやつ白と薄ベージュ(オレンジ)みたい色のやつ

239 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 21:18:25.70 ID:AcQ2p/3ba.net
あ、ごめん51ね

240 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 21:40:40.51 ID:4Fms55khM.net
MNC:50---非VoLTE
MNC:51---VoLTE
非VoLTEでは使えんよ

241 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 22:05:18.12 ID:povzj7n00.net
>>238

APN:uno.au-net.ne.jp
ユーザー名:685840734641020@uno.au-net.ne.jp
パスワード:KpyrR6BP
認証タイプ:CHAP
MCC:440
MNC:51
APNタイプ:default,supl,mms,hipri

これであってますか?
俺もオレンジのsimなんだがなあ

242 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 22:18:58.61 ID:lxyWHO2Pa.net
良いはずだがなあ

243 :SIM無しさん :2019/03/11(月) 22:37:29.52 ID:4Fms55khM.net
ベアラー←LTEのみ

244 :SIM無しさん :2019/03/12(火) 02:03:39.91 ID:TmfA3/Q0D.net
>>230
そのAmazonで一年くらい前に13000円で買ったけど…

245 :SIM無しさん :2019/03/12(火) 02:10:21.66 ID:kJ64oWs70.net
zenfone max m1でさえ安い時は5000円引きしてるよねAmazon

246 :SIM無しさん :2019/03/12(火) 07:25:54.68 ID:1iEBWtauM.net
>>244
その情報誰かの役に立つの?

247 :SIM無しさん :2019/03/12(火) 07:47:49.15 ID:4ykfjWAT0.net
価格の話になるとpro100円組や楽SS1000円組がわいてでくるから

248 :SIM無しさん :2019/03/12(火) 08:37:14.48 ID:55ap3AFY0.net
違約金込みのやつとは友達になれない
契約なしで税込み15000円が適正

249 :SIM無しさん :2019/03/12(火) 09:58:56.13 ID:A6XrLcC1a.net
違約金込みの1000円は実質15kみたいなものだね
ものの出来からするとそれでも安いくらい

250 :SIM無しさん :2019/03/12(火) 11:20:38.99 ID:TmfA3/Q0D.net
>>246
聞かれた事を答えただけだが

251 :SIM無しさん :2019/03/12(火) 12:29:56.34 ID:q3bxktQGM.net
高く買った奴だけ書くんだ
嫉妬されるだけで感謝されることはない

252 :低学歴脱糞老女・清水婆婆の連絡先:葛飾区青戸6−23−19 :2019/03/12(火) 17:38:20.38 ID:mho3P8U70.net
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
A宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
B色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

C清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
D高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
E高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20) ※日曜日になると風俗店に行っている

253 :SIM無しさん :2019/03/12(火) 19:18:49.12 ID:tLpJyWcaD.net
尼の端末全体的にそうだけど
少し型落ちというのがやたら高い
少し古いの探すくらいなら新しいのいったほうがいい場合もある

254 :SIM無しさん :2019/03/12(火) 19:30:51.65 ID:TffwhSwo0.net
型落ち端末は塩漬け在庫だから安く放出はしないんだろう

255 :SIM無しさん :2019/03/12(火) 19:49:12.65 ID:Ho1L1NGa0.net
amazonの価格は乱高下するから、現在の価格だけでは比較対象にはならん

256 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 09:10:23.10 ID:2CVAhic80.net
型落ちなら安いと信じて粘着する層向け

257 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 13:11:22.13 ID:QlJwTZjK0.net
oreoが来る前にM2買っちゃった

258 :SIM無しさん :2019/03/13(水) 16:35:33.07 ID:zxoF3MiJr.net
Zenfone MAX M1無印安くなるならZenfone4 MAX買わなくても良い
あっちもAndroid9対応だし

259 :SIM無しさん :2019/03/14(木) 20:47:12.18 ID:TVSeSXjF0.net
この機種ってGameGenieマクロ使えない?

260 :SIM無しさん :2019/03/14(木) 21:22:31.48 ID:qZQNLxVJ0.net
それが何か知らんけど
ネットサーフィンでも固まるしブラックアウトしたり
ムリなんじゃないかね

261 :SIM無しさん :2019/03/14(木) 22:58:44.35 ID:aRTM31ZND.net
ASUS純正のゲーム補助ツールだろ
でもこれでゲームしようと思わないんだ…キャプチャとかも無理だろってんで入れてないわ

262 :SIM無しさん :2019/03/15(金) 00:28:31.13 ID:OqtbZGYu0.net
マクロの項目が出ないってことは対応機種じゃないってことですね。
ありがとうございました。

263 :SIM無しさん :2019/03/15(金) 09:14:43.83 ID:6hKBmuho0.net
出た瞬間に買ったから高かったな
いくらか忘れたけど

264 :SIM無しさん :2019/03/18(月) 20:24:09.25 ID:rGr0q2czM.net
開発者向けのbluetoothのlogを取らない設定にしてもbtsnoop_hci.logが作成されてしまうのですが解決方法ないですか?

265 :SIM無しさん :2019/03/19(火) 13:33:39.66 ID:Qlc3G4S/M.net
ファームウエアが良い加減なのは仕方ない

266 :SIM無しさん :2019/03/19(火) 14:08:08.32 ID:hhG7/7Ojd.net
加減が良いなら良いだろう

267 :SIM無しさん :2019/03/21(木) 18:48:21.41 ID:qSMnt8hc0.net
この機種使って1年2ヶ月位。よく気絶してる。

268 :SIM無しさん :2019/03/22(金) 08:19:35.34 ID:d8cz8z7X0.net
何でアップデート来ないの?

269 :SIM無しさん :2019/03/22(金) 08:29:26.29 ID:VcpBVaon0.net
メーカーにやる気がないから

270 :SIM無しさん :2019/03/22(金) 09:42:22.50 ID:6BGtJoWAM.net
あるあるさんとこの探検隊呼ばなあかん

271 :SIM無しさん :2019/03/23(土) 09:00:49.07 ID:BazmL5jY0.net
一年くらい使ってるけど電池の持ちが悪くなってきた
寝る時に充電してるのがいけないのかな

272 :SIM無しさん :2019/03/23(土) 09:05:19.52 ID:cMDc9IdgM.net
>>271
普通の人は寝るときじゃね?
仕方ないとおもうが

273 :SIM無しさん :2019/03/23(土) 09:27:52.32 ID:BazmL5jY0.net
寝る時に充電すると過充電になるってネットで見たから、そのせいかなーって思って
三時間くらい掛かるからやっぱり寝る時に充電がちょうどいいか

274 :SIM無しさん :2019/03/23(土) 09:36:56.76 ID:24zNcJ6B0.net
>>271
充電終わっても繋いでると良くないって聞いたから、コンセントタイマー使ってるよ
充電開始→就寝準備終わる頃に画面チェック→残り時間に合わせてタイマーポチポチ

275 :SIM無しさん :2019/03/23(土) 13:45:39.14 ID:OQq4DBhA0.net
過充電になんかなんねえよ
セルの構造知ってんのかよ

276 :SIM無しさん :2019/03/23(土) 19:49:19.05 ID:UNVHAOl8D.net
知らんと思ふ

277 :SIM無しさん :2019/03/24(日) 13:50:05.72 ID:SS8NcJx+0.net
またスリープしなくなったわめんどくせえ
解決策ってはっきりしてないよね?
再起動とか開発者アプリキャッシュクリアとかしてるけど変わらねえ

278 :SIM無しさん :2019/03/24(日) 14:18:21.76 ID:AOqSx3F7M.net
なったことない俺はラッキーなのか

279 :SIM無しさん :2019/03/24(日) 15:39:32.81 ID:SS8NcJx+0.net
モバブー繋ぎたくなかったけどやむなくて使ったらそっからダメ。
付属のケーブルならいいのか?それともアダプタも付属じゃないとダメなのか?
リセットする方法が確定してないから検証する気にもなれん。

280 :SIM無しさん :2019/03/24(日) 18:29:49.13 ID:e2By8k53D.net
付属ケーブル断線して尼のくっそ安いやつで充電しとるけどちゃんとスリープするよ
不眠症ってハードウェアよりソフトウェアの問題のように思うけど

281 :SIM無しさん :2019/03/24(日) 18:33:48.95 ID:SS8NcJx+0.net
バッテリー劣化防止の機能オフにして純正品でmax充電して再起動かけてようやく寝るようになってくれた。

>>280
俺もソフトだとは思うんだけど、純正使わなかった時だけ起こるからなぁ‥。

282 :SIM無しさん :2019/03/24(日) 19:15:47.90 ID:AOqSx3F7M.net
家では純正だけど
職場ではあれやこれや繋げるもん繋いでる
が不眠症知らずな俺はやっぱりラッキー

283 :SIM無しさん :2019/03/24(日) 22:48:32.52 ID:SS8NcJx+0.net
羨ましいわ。あんまりハズレ端末は引いたことないんだけど、これに関してはBT不良、初期化文鎮、不眠全部食らったわ。

284 :SIM無しさん :2019/03/25(月) 07:38:35.36 ID:Z1eLVHfX0.net
同じ機種使ってるけど同情するわ…

285 :SIM無しさん :2019/03/25(月) 08:44:22.91 ID:MtbHGoJsM.net
やっぱプロ仕様とは検査のレベルが違うんだろうな

286 :SIM無しさん :2019/03/25(月) 11:32:43.81 ID:+zmPDzK8M.net
ASUSの工作精度舐めたらアカン
初期不良率の高さ舐めたらアカン
サポートの糞さ舐めたらアカン

287 :SIM無しさん :2019/03/27(水) 10:11:17.51 ID:HwasX6VIF.net
最近GooglePlayでアプリ更新やインストール時にダウンロード保留病が頻発するなぁ。対処法は知ってるからいいもののしょっちゅうだとめんどくさいー

288 :SIM無しさん :2019/03/27(水) 12:36:06.09 ID:lXXSi7ExD.net
それは俺もなるわ

289 :SIM無しさん :2019/03/27(水) 13:03:36.67 ID:hy/GFPmCM.net
>>287
これ再起動するしかないん?

290 :SIM無しさん :2019/03/27(水) 14:03:24.30 ID:Uy+WMIeKF.net
>>289
たぶん。
ちなみに自分のやってる対処法は自動起動マネージャーの設定から「初期設定に復元する」ってやつ(強制的に再起動させられる)。
もっと手軽な方法ないかなぁ。

291 :SIM無しさん :2019/03/27(水) 16:46:24.09 ID:vo6BblCJM.net
充電しながらネット見てると、勝手に画面が拡大しだしたり、ホームボタンや戻るボタンが効かなくなったりする。
電源ボタン押して一度画面落としてから指紋認証なりで画面点けると直る。
が、またすぐ同じ症状が出る。
こんなもんですか?

充電器は社外のやつ。
純正一度も使わず押入に眠ってるわ。

292 :SIM無しさん :2019/03/27(水) 17:54:20.08 ID:Jxm5pk430.net
2019/03/26
Version WW-15.2016.1903.511
1.61 GBytes

WWしかもうこないな

293 :SIM無しさん :2019/03/27(水) 18:59:51.95 ID:lXXSi7ExD.net
>>290
俺の端末の場合毎回必ず復活するというわけではないけどアプリケーションからダウンロードマネージャーとプレイストアを強制終了かけるとプレイストア立ち上げんときにダウンロードが始まることが
ダウンロード保留病になるとブラウザから画像を保存するのも保留されるという症状だからたぶんダウンロードマネージャーがおかしい感じかも

294 :SIM無しさん :2019/03/27(水) 20:24:15.80 ID:okzJ6rdH0.net
>>291
充電関係なくなるよ

295 :SIM無しさん :2019/03/27(水) 20:34:22.96 ID:mfKYEZ5nM.net
google filesでジャンクファイルを消すと保留中は解消されてダウンロードが始まる
ただfilesはある程度ジャンクが貯まらないと検知しない仕組みなのか、一度ジャンクファイルを消去するとしばらくジャンクファイル削除の項目が表示がされないのが困る

同様にccleanerでキャッシュを消すとダウンロードが始まって、こちらは自分の操作でその都度解析するタイプなので手間はかかるけど安定運用しやすい
ccleanerには隠しキャッシュ削除の項目があって、おそらくそれを消せばダウンロードが始まるのだと思う
どのファイルが悪さしてるのかわかればそれらのクリーナーを使わなくて済むのだけど、それがなんなのかわからない

296 :SIM無しさん :2019/03/27(水) 21:58:21.85 ID:CGP+wJGFa.net
>>294
そうなんですね。
安心した(あれ?)

297 :SIM無しさん :2019/03/28(木) 11:25:49.40 ID:Wt9Qxp/40.net
ww版で8.0にアプデしたら色んな不具合解消されるかな?

298 :SIM無しさん :2019/03/28(木) 11:50:40.49 ID:Vk1N8DQR0.net
期待してる

299 :SIM無しさん :2019/03/28(木) 12:15:30.82 ID:krl5pFeHM.net
期待してるって8.0は自分でDLしないといつまで待っても来ないぞ
次来るとしたらpieだ

300 :SIM無しさん :2019/03/28(木) 13:01:05.37 ID:Vk1N8DQR0.net
そうなのか
じゃよい報告に期待してる

301 :SIM無しさん :2019/03/28(木) 19:35:44.57 ID:z6VdYH/GD.net
待ってる間に電池寿命きそうな感じはある
まああと一年は大丈夫だろうけど

302 :SIM無しさん :2019/03/28(木) 20:15:35.61 ID:b5hkUDGw0.net
ちょくちょく勝手に再起動してたけど
今日は6回も勝手に再起動くりかえしてる
何か原因なんだろう
怖い

303 :SIM無しさん :2019/03/28(木) 20:43:44.69 ID:z6VdYH/GD.net
酷い場合ファクトリーリセットがいいけど6回は多いな…
明日も続くなら考えたほうが良いかも

304 :SIM無しさん :2019/03/28(木) 22:30:44.43 ID:x+il3xaB0.net
>>295
なんか最近アプリのアップデートが全然進まなくなる事が多いような気がする
キャッシュクリアしなくてもダウンロードがすぐ始まる時もあるから良くわかんない

305 :SIM無しさん :2019/03/28(木) 22:42:58.14 ID:krl5pFeHM.net
6回はって1回でもおかしいだろ
アプデしてるならともかく
メモリモリモリ使うようなアプリ入れてるとか変な充電器に挿してるとかじゃなければ保証使うか初期化しろよ
出張、旅行中に文鎮なったら事だぞ

306 :SIM無しさん :2019/03/29(金) 12:09:25.64 ID:zf9ELUs9M.net
>>302
メモリー不足(メモリーorストレージ内の不要キャッシュ)

307 :SIM無しさん :2019/03/29(金) 12:11:35.04 ID:f9XDfNuJF.net
デニムジャケットの胸ポケ入れるとき表裏の向きを間違えたらリベットで画面に軽く傷ついてもーた。よよよー

308 :SIM無しさん :2019/03/29(金) 12:19:55.35 ID:I3wW0AndD.net
こんなん胸ポケに入れるとかなんか凄い

309 :SIM無しさん :2019/03/29(金) 12:22:46.36 ID:YaX1Nr3MM.net
これのガラスはゴリラとかじゃないから

310 :SIM無しさん :2019/03/29(金) 12:26:37.75 ID:zf9ELUs9M.net
ゴリラだけど?

311 :SIM無しさん :2019/03/29(金) 13:04:06.81 ID:YaX1Nr3MM.net
フフンw

312 :SIM無しさん :2019/03/29(金) 13:42:02.83 ID:XvHB7txEM.net
あと一年余裕だわ

313 :SIM無しさん :2019/03/29(金) 15:18:15.73 ID:uNSIn2fRM.net
ゴリラだと良かったなー

314 :SIM無しさん :2019/03/29(金) 21:29:33.55 ID:6T7RSW4s0.net
工場リセット掛けたら調子良くなったわ
スリープ無しも全然ならなくなってスリープ時間が大分伸びて電池持ち良くなった
しかしmax m1かm2欲しいな
m1は大きさちょうどいいのにcpu変わらんって残念すぎ

315 :SIM無しさん :2019/03/29(金) 21:36:32.86 ID:274TnleFD.net
あと1年後に2M後続機きたら買う

316 :SIM無しさん :2019/03/30(土) 08:51:15.20 ID:LeCUAFUG0.net
15センチくらいの高さからフローリングに落としたら壊れた
あと1年使うつもりだったのに
外傷はほぼないけど電源すら入らない完全文鎮
たまたまかもしれないけど他の人も気をつけてね

317 :SIM無しさん :2019/03/30(土) 09:00:49.27 ID:S2sOgfca0.net
不安になるぐらい長押ししないと立ち上がらないときあるからやってみては?

318 :SIM無しさん :2019/03/30(土) 18:33:35.16 ID:9o3WQLt10.net
次の機種はtype-cがいいなぁ

319 :SIM無しさん :2019/03/30(土) 23:25:36.37 ID:gIm5jAsF0.net
ROM焼きスレ落ちたからここで聞きたいんですが、twrp-3.2.1-0-X00HDのファイル持ってる方いませんか‥
ロシア語の掲示板のほうにもどこにも無くて探してます。

320 :SIM無しさん :2019/03/31(日) 09:08:54.57 ID:Ubzkqq0nM.net
M2スレが祭りになっとる

321 :SIM無しさん :2019/03/31(日) 12:41:06.97 ID:Se6V913uD.net
なんかあったのか?

322 :SIM無しさん :2019/03/31(日) 13:01:07.83 ID:+7Escb5j0.net
色々

323 :SIM無しさん :2019/03/31(日) 13:19:13.79 ID:7SgOzo6o0.net
>>321
対応バンドが仕様表と実機で違ってたらしいよ。

324 :SIM無しさん :2019/03/31(日) 13:22:27.23 ID:7Nx+YhUt0.net
バンドの関係でM2待ってた人多かったから、挽回できるような対応してほしいな
ファーウェイの件もあったし、ASUSはチャンスだったはずなのにやる気は感じられない

325 :SIM無しさん :2019/03/31(日) 14:31:25.43 ID:oebl/9xPM.net
>>321
auとドコモのプラチナLTEbandに繋がらないのと全体的に電波感度もかなり悪いらしい

326 :SIM無しさん :2019/03/31(日) 14:40:14.79 ID:tfXpO8WJM.net
笑うしかないw

327 :SIM無しさん :2019/03/31(日) 15:41:40.43 ID:zIs7DPLB0.net
レスの勢いが半端ねぇ

328 :SIM無しさん :2019/04/01(月) 21:58:38.64 ID:rwU4UW6Ia.net
au apn設定出来なくなった?
APN uno.au-net.ne.jp
ユーザー名 685840734641020@uno.au-net.ne.jp
パスワード KpyrR6BP
認証タイプ CHAP
MCC 440
MNC 50(VoLTE:51)
APNタイプ default,supl,mms,hipri
APNプロトコル IPv4/IPv6

これ保存押しても保存されない?
2台あるが2台とも駄目
やり方あるなら、教えてください。

329 :SIM無しさん :2019/04/01(月) 22:08:36.80 ID:rwU4UW6Ia.net
>>328
自己解決しました。
APNプロトコル削除
MNC50はダメ51で繋がりました。

330 :SIM無しさん :2019/04/02(火) 12:39:13.57 ID:dbi4rki+a.net
前にapn設定できないって言ってた人はどうなったんだろな
出来たと思うんだが、結果の報告くらいしろよと

331 :SIM無しさん :2019/04/02(火) 14:46:54.05 ID:JLm0cA/Sa.net
>>328
au iPhone の au nano ic card 04 le sim
は使えますか?

332 :SIM無しさん :2019/04/02(火) 14:49:25.29 ID:zctvcKZhd.net
バカフォーンwの話すんな

333 :SIM無しさん :2019/04/02(火) 17:16:47.80 ID:HfM0mrSYD.net
ZenFone Max Pro (M2) (ZB631KL)が特定の周波数帯を使用できない不具合についてのお知らせと対応について https://www.asus.com/jp/News/rJb6ZxJX1DtDgpY4

だとさ
つまり4月中旬以降出荷分は…たぶん大丈夫…なのか…?
乗り換え予定のやつはそれ以降で

334 :SIM無しさん :2019/04/02(火) 17:53:09.83 ID:vmPRE7wTM.net
スレ間違ってるぞ

335 :SIM無しさん :2019/04/02(火) 17:55:50.84 ID:XqJpbBuP0.net
max m2スレ、勢い1800越えすげぇ

336 :SIM無しさん :2019/04/02(火) 18:12:17.05 ID:HfM0mrSYD.net
いや乗り換え予定のやつ用だし

337 :SIM無しさん :2019/04/02(火) 19:02:23.77 ID:7iZPxX/kM.net
>>336
お前の予定とか知るかよ
スレ汚すなよキチガイ

338 :SIM無しさん :2019/04/02(火) 20:01:19.90 ID:Z3LGamud0.net
狂犬みたいな奴がわいてるな

339 :SIM無しさん :2019/04/02(火) 20:10:09.23 ID:vmPRE7wTM.net
乗り換え予定の奴は自分で該当のスレ行ってるわハゲ

340 :SIM無しさん :2019/04/02(火) 21:27:39.51 ID:M7ptJMZnM.net
m2proの端末交換で金掛かり過ぎて4maxのpieはお預けくらいそう

341 :SIM無しさん :2019/04/02(火) 21:30:51.55 ID:hnQRQmTuM.net
>>331
それで使えてるね>>328の中から>>329を削除や数値変えて

342 :SIM無しさん :2019/04/03(水) 02:07:46.30 ID:KTg9tfKca.net
>>341
ありがとうございます。

MNCは51で、
APNプロトコルは削除出来ず、
IPv4/IPv6です。
やはりオレンジsim は無理なのでしょうか?

343 :SIM無しさん :2019/04/03(水) 06:18:07.83 ID:ErzGh0T60.net
この機種、セキュリティアップデートすらこないけど何で?

344 :SIM無しさん :2019/04/03(水) 10:16:30.06 ID:wyXAYNTsM.net
>>333
こんな状況で発送されたわ

345 :SIM無しさん :2019/04/03(水) 20:26:59.20 ID:z5YAKaup0.net
>>342
APNは保存出来てる?

346 :SIM無しさん :2019/04/03(水) 21:23:10.74 ID:2LzN09Qxd.net
080の直接通話ショートカットができない

347 :SIM無しさん :2019/04/03(水) 21:54:56.95 ID:cLBPYyvfa.net
電池の減りがマジ早いAX7買ったけど比較すると半分くらいしか持たん
ホントに4000以上あるのかなあ

348 :SIM無しさん :2019/04/03(水) 21:58:51.57 ID:JX4ZwKZnd.net
おまかん

349 :SIM無しさん :2019/04/03(水) 22:58:02.99 ID:UUWujtml0.net
スリープなしになってるよそれ

350 :SIM無しさん :2019/04/04(木) 07:24:19.84 ID:NGVVcejPa.net
>>345
ありがとうございます。

昨日までは駄目でしたが、今朝保存していたAPNで繋がりました。

351 :SIM無しさん :2019/04/04(木) 11:36:38.39 ID:OCq4OA220.net
APN uno.au-net.ne.jp
ユーザー名 685840734641020@uno.au-net.ne.jp
パスワード KpyrR6BP
認証タイプ CHAP
MCC 440
MNC 51
APNタイプ default,supl,mms,hipri
APNプロトコル IPv4/IPv6

これでauオレンジsim使えるという事でOK?
これテンプレに入れとこう

352 :SIM無しさん :2019/04/04(木) 12:31:53.52 ID:h2k5lCaHM.net
要らねーよ

353 :SIM無しさん :2019/04/04(木) 13:20:38.60 ID:bO3L/3NV0.net
>>351
つかえねーよ

cdma2000とは何なのかもわかんねぇのかよ

354 :SIM無しさん :2019/04/04(木) 14:20:27.26 ID:VF/2pP+p0.net
しーだまにせん

355 :SIM無しさん :2019/04/05(金) 10:37:39.65 ID:Ist2Rz+U0.net
>>353
そんなら>>350がガセ言ってんの?
それともお前がほら吹き?

356 :SIM無しさん :2019/04/05(金) 10:38:53.56 ID:Ist2Rz+U0.net
>>352
話についてこれない低能カスはROMってチンチンでもいじってろ

357 :SIM無しさん :2019/04/05(金) 11:31:51.29 ID:doM/87uOM.net
>>355
おまえアホだろ
まずcdma2000のオレンジSIMが使える端末を探してこい

358 :SIM無しさん :2019/04/05(金) 12:21:40.26 ID:Ist2Rz+U0.net
>>357
俺は>>350がガセ言ってんのか聞いてんだよ
バカ?

359 :SIM無しさん :2019/04/05(金) 12:27:49.94 ID:GfM+DlA/M.net
データ通信は出来ても、通話は出来ないって事だよ
APNとか関係ない、根本的仕様

360 :SIM無しさん :2019/04/05(金) 12:35:03.01 ID:Ist2Rz+U0.net
>>359
なるほど
バカが茶々を入れるからややこしくなった
ありがとな
じゃあこれをテンプレに入れとこう

361 :SIM無しさん :2019/04/05(金) 12:37:10.60 ID:Ist2Rz+U0.net
>>359
だがデータ通信するのにAPN設定は必要だろ

362 :SIM無しさん :2019/04/05(金) 13:10:44.85 ID:GQpqD9VdM.net
キャリアスレ行けば解決するものをいちいちアウカスの為にテンプレ入りさせようとか湧いてんの?
自分でググれん奴がシムフリー機使うなよ

363 :SIM無しさん :2019/04/05(金) 13:32:07.74 ID:tXg6sdkqD.net
あうってなんでそんな自己中な仕様なの?とか思ってたら使ってるやつが自己中ってネタ?

364 :SIM無しさん :2019/04/05(金) 14:50:41.56 ID:nAoXP/er0.net
というかこの端末CDMA2000対応してたっけ?
WCDMA/LTEのみだと思ってたわ。

365 :SIM無しさん :2019/04/05(金) 15:13:41.67 ID:Ist2Rz+U0.net
>>362
>>363

>>356

366 :SIM無しさん :2019/04/05(金) 16:12:50.30 ID:MfD+Ml2Wa.net
オレンジシムとか曖昧な言葉使うとワケワカメだな
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_X00HD/7.1.1/LR

367 :SIM無しさん :2019/04/05(金) 18:15:11.77 ID:0gzQg4V8a.net
>>362
お前アホだろw

368 :SIM無しさん :2019/04/05(金) 18:17:20.60 ID:TCO7tiC20.net
これってアンドロイド8.5にならんのけ?

369 :SIM無しさん :2019/04/05(金) 18:28:32.95 ID:dbxK15U0M.net
8.5?

370 :SIM無しさん :2019/04/05(金) 19:37:18.07 ID:Ist2Rz+U0.net
>>367
迷子のエテ公らしいぞ

371 :SIM無しさん :2019/04/05(金) 20:23:45.75 ID:+6dMddF6a.net
>>362
エテ公の頭では理解出来ないレベルの話をしてるの分かる?
ググってオレンジシムの案件が出てないから、お前以外の事情通に聞いてんだろ間抜けw
頭が悪い癖にシシャリ出てくんなw

372 :SIM無しさん :2019/04/05(金) 20:57:05.05 ID:SueMMpvP0.net
必死ですね

373 :SIM無しさん :2019/04/05(金) 21:04:32.50 ID:3gFs87XeM.net
>>361、本当にバカ

374 :SIM無しさん :2019/04/05(金) 21:22:21.82 ID:tXg6sdkqD.net
あう使い「テンプレは俺のためにある」

375 :SIM無しさん :2019/04/05(金) 21:29:29.41 ID:DJyMIOCna.net
型落ちのサブ機扱いなのにw
貧乏人のマウンティングwww

376 :SIM無しさん :2019/04/05(金) 21:49:17.60 ID:3gFs87XeM.net
でも新型はあのザマw
ここにもわざわざ性能3倍とか自慢しに来たアホがいた

377 :SIM無しさん :2019/04/05(金) 22:03:03.80 ID:WYy9AtST0.net
>>371
ちょwwwwwwwwwバカすぎるwwwwwwwwwwww
っていうか3Gが何かよくわかっていないwwwwwwwwwwwwwwww
っていうか無知無知プリンたまご責めwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

378 :SIM無しさん :2019/04/05(金) 22:03:45.41 ID:GQpqD9VdM.net
アウアウにレスするだけ無駄だよ

379 :SIM無しさん :2019/04/05(金) 22:12:57.94 ID:Ist2Rz+U0.net
>>373
>>374
>>377
>>378

だから話についてこれない低能はROMってチンチンでもいじってろって言ってんだろボケカス
どんだけバカ?

380 :SIM無しさん :2019/04/06(土) 00:49:14.05 ID:cXFhZLPQ0.net
>>379
ブーメランだわな、C2KにAPNなんて概念自体ないわ

381 :SIM無しさん :2019/04/06(土) 01:28:00.95 ID:ET2WI5ZFM.net
>>377
火病かw
バカチョンwww

382 :SIM無しさん :2019/04/06(土) 02:15:46.02 ID:WIKYtxS8D.net
庭って頭悪いやつが使う回線なんだな
納得

383 :SIM無しさん :2019/04/06(土) 07:14:57.23 ID:52jNO5raa.net
頭の悪い奴が自分の物差しで全てを語る典型だなw

384 :SIM無しさん :2019/04/06(土) 07:29:29.07 ID:y6OHgf2zM.net
apnと言いたいだけのマヌケだよ

385 :SIM無しさん :2019/04/06(土) 10:07:43.47 ID:/Eo2HQXa0.net
なんだゴキが大量やん
俺はゴキブリホイホイじゃねーんだよ
やっぱクソ端末にはゴキブリ以下ユーザーしかいねーのかよ
くだらねえいちゃもん付けてねえでもっと建設的な話出来ねえのかゴキ共

386 :SIM無しさん :2019/04/06(土) 10:16:26.90 ID:gv6mv7Lua.net
お前はゴキブリホイホイじゃなくて、
ゴキブリだろ間抜け

387 :SIM無しさん :2019/04/06(土) 12:41:53.45 ID:/Eo2HQXa0.net
>>386
くだらねえいちゃもん付けてねえでもっと建設的な話出来ねえのかよニワカス

388 :SIM無しさん :2019/04/06(土) 12:51:55.73 ID:Iskl3kVYM.net
>>387
弱いゴキブリほどよく吠えるwwwww

389 :SIM無しさん :2019/04/06(土) 13:01:09.01 ID:zJaeu6Bu0.net
なんか恐いよそれ

390 :SIM無しさん :2019/04/06(土) 13:17:06.36 ID:/Eo2HQXa0.net
>>388
>>387

391 :SIM無しさん :2019/04/06(土) 14:54:06.09 ID:Z02JCkNe0.net
自分がよく吠えるゴキブリだということは気づいたようだwwwwwwww

392 :SIM無しさん :2019/04/06(土) 16:30:58.91 ID:/Eo2HQXa0.net
>>391
>>387

393 :SIM無しさん :2019/04/06(土) 16:51:52.03 ID:ztSzrDTbH.net
>>392
>>387

394 :SIM無しさん :2019/04/06(土) 17:05:47.24 ID:Og9u3vzh0.net
ZC520KLユーザーだけどメーカーが糞ならユーザーのレベルもアレなんだなぁと思った

395 :SIM無しさん :2019/04/07(日) 00:00:44.45 ID:us9WNyrJ0.net
肥溜めスレやな

396 :SIM無しさん :2019/04/07(日) 00:14:28.02 ID:D2gdn0tGM.net
自演乙

397 :SIM無しさん :2019/04/07(日) 00:56:31.74 ID:0t8rzMDlM.net
ワッチョイ邪魔だなー思ってたけどこういう時役に立つのか

398 :SIM無しさん :2019/04/07(日) 17:26:51.01 ID:pSOgix/5a.net
ワッチョイ被るからあかんわ
>>366が俺で>>371が誰か他の人
証明のしょうもない

399 :SIM無しさん :2019/04/07(日) 18:15:31.56 ID:WdHkAVWtM.net
オレンジは黙ってろ

400 :SIM無しさん :2019/04/07(日) 18:34:49.39 ID:SruP2ZgN0.net
ところで一連の流れで出てるオレンジSIMって3G、VoLTE、どっちのこと?

401 :SIM無しさん :2019/04/07(日) 18:40:25.87 ID:c7Pbgp9Xa.net
この間抜け>>377に聞いてみればw

402 :SIM無しさん :2019/04/07(日) 19:39:20.04 ID:GlvANh2F0.net
>>401
>>387

403 :SIM無しさん :2019/04/07(日) 20:20:47.73 ID:Vfpe7CMPM.net
>>402
質問に答えてやれよノータリンw

404 :SIM無しさん :2019/04/07(日) 22:32:21.24 ID:gPjGo87zM.net
自分で説明できないアウアウ

405 :SIM無しさん :2019/04/07(日) 22:50:18.44 ID:W/dhy6N7D.net
自分さえ良けりゃそれでいいって使い方はブログかついったー()あたりでやってろよなぁ

406 :SIM無しさん :2019/04/07(日) 22:56:18.95 ID:W7k14Z7ca.net
頭の悪いヤツの愚痴かよ

407 :SIM無しさん :2019/04/07(日) 23:00:07.31 ID:/WPOYSpfM.net
こんなくだらんことで日を跨ぐやなボケ

408 :SIM無しさん :2019/04/08(月) 07:09:38.83 ID:N2IW9SBZM.net
結論出た話、引っ張りすぎ

409 :SIM無しさん :2019/04/08(月) 07:56:41.67 ID:xhfxoqZlM.net
>>377 で図星突かれた >>371 がくやしくて我慢できないんだろ

410 :SIM無しさん :2019/04/08(月) 09:53:47.22 ID:GhV4QMlY0.net
肥溜めスレ

411 :SIM無しさん :2019/04/08(月) 16:39:56.42 ID:qXDcPb2Da.net
>>400
>>238とか見て
昔3G用に本当にオレンジ色のSIMがあって、今はiPhoneXRなど用のもっと薄いベージュっぽい色と白のau○Lって書いたやつがあり、こっちがこの機種で使える

auの3Gは特殊でSIM入れても他社の機種では使えなかった

412 :SIM無しさん :2019/04/08(月) 17:11:50.60 ID:AnzmXJYc0.net
なんでCDMA2000なんて採用したのかねぇ

413 :SIM無しさん :2019/04/08(月) 17:49:57.17 ID:PhEpNwsb0.net
2000年当時は品質の高い音声通話だとうたわれてたよ
2G音声よりは良かったのだろうが

FOMAが誕生したときは電波が繋がらないと嘆いてた人がいっぱいいた事が懐かしい

414 :SIM無しさん :2019/04/08(月) 18:29:31.14 ID:J72ATAoFM.net
>>409
こんなくだらんことで日を跨ぐやなボケ

415 :SIM無しさん :2019/04/08(月) 20:33:23.73 ID:rjqejOlUd.net
PDCで散々ドコモに牛耳られた現AUが、怒って採用したのが米QualcommのcdmaOne
その流れでcdma2000採用

416 :SIM無しさん :2019/04/09(火) 14:17:20.69 ID:RgCF23xBr.net
Zenfone4 SelfieにはOreo来た

417 :SIM無しさん :2019/04/11(木) 08:03:57.95 ID:gyrhVXRC0.net
毎日再起動のループで困ってるって書き込んだけど
電源も落ちるようになったから
修理してもらおうと思う

418 :SIM無しさん :2019/04/11(木) 09:02:34.45 ID:eOrWQX/t0.net
Oreoで不具合は解決すると信じてる

419 :SIM無しさん :2019/04/11(木) 09:33:36.82 ID:u/PI2y68M.net
オレオは来ないって何度も

420 :SIM無しさん :2019/04/11(木) 15:44:24.83 ID:NWTKya110.net
factry reset すりゃいいんじゃね
1年3ヶ月で2回ほどやってるわ
そして今まさにホームボタン効かなくなって3回目やろうとしてる

ゲームのデータDLしなおしとかめんどいなあ

421 :SIM無しさん :2019/04/11(木) 16:32:25.49 ID:8DlpodY9r.net
>>419
いやAndroid9まで対応だべ
(ただし海外モデル)

422 :SIM無しさん :2019/04/11(木) 16:40:41.58 ID:8DlpodY9r.net
同じSoCのSelfieにOreo来たからこっちも来るでしょ
同じ様にHD非対応だし

423 :SIM無しさん :2019/04/11(木) 16:41:47.43 ID:BEO+uVO9M.net
>>421
アンドロイドpieは来るけどオレオは来ないって意味や
8.0を飛ばして9.0配信で累積アプデされる

424 :SIM無しさん :2019/04/11(木) 16:52:00.01 ID:8DlpodY9r.net
>>423
?
そんなん誰が決めたの?
順番言えば8.1来ないとダメでは

425 :SIM無しさん :2019/04/11(木) 17:19:28.66 ID:DTA4MHaE0.net
>>424
ダメってこたない。
9はいらんけど。

426 :SIM無しさん :2019/04/11(木) 17:43:59.44 ID:8DlpodY9r.net
SelfieにOreo来たって事は他のS430機種にもOreo来るって事かと
Zenfone3 Laserも対応予定だが既に発売から2年以上経過

427 :SIM無しさん :2019/04/11(木) 17:50:37.34 ID:L7ZCFWaa0.net
m2 proで損害を出したからもうOSのアプデはないと思うわ

428 :SIM無しさん :2019/04/11(木) 18:02:38.39 ID:QT70rOa6M.net
ASUSの場合アプデするとろくなことにならない記憶しかない

429 :SIM無しさん :2019/04/11(木) 18:17:51.44 ID:BEO+uVO9M.net
>>424
ggrks
大体8来ないとダメって方が誰が決めたの?って話だわ

430 :SIM無しさん :2019/04/11(木) 19:24:23.61 ID:+zeVA5eP0.net
固定概念に縛られた情弱っているよね〜

431 :SIM無しさん :2019/04/11(木) 20:13:07.66 ID:NSrUHVI1M.net
>>428
ですよねー

432 :SIM無しさん :2019/04/12(金) 08:47:20.95 ID:o0P15jsX0.net
まあそれ、ASUSに限った話じゃないがな

433 :SIM無しさん :2019/04/12(金) 08:50:46.40 ID:YEI80Z630.net
8にするメリットが少なすぎ

434 :SIM無しさん :2019/04/15(月) 13:26:30.45 ID:0jJVIUG2M.net
スレスト乙

435 :SIM無しさん :2019/04/15(月) 15:42:56.09 ID:FnkHeruy0.net
画面をいじってたらデフォルトであった時間と天気の表示が消えた
元に戻すにはどうしたらいい?

436 :SIM無しさん :2019/04/15(月) 16:16:08.72 ID:E7ROwGxaM.net
うぃ

437 :SIM無しさん :2019/04/15(月) 16:38:41.56 ID:a6XkQMQr0.net
意外と親切でわろたw

438 :SIM無しさん :2019/04/15(月) 20:12:54.34 ID:s0tQsirk0.net
ウィジェットのういか

439 :SIM無しさん :2019/04/15(月) 20:22:47.26 ID:Vq/4C3s6d.net
うぃ

440 :SIM無しさん :2019/04/15(月) 21:33:00.71 ID:WwIIY85gM.net
むっしゅ

441 :SIM無しさん :2019/04/16(火) 11:30:17.82 ID:LSW5iPQWa.net
ダッコー

442 :SIM無しさん :2019/04/16(火) 16:13:59.82 ID:jrxBdiaL0.net
うぃ を見て復元できました みんなありがとう
ただ、気のせいか数字が小さくなったような・・

443 :SIM無しさん :2019/04/17(水) 11:30:48.38 ID:NXbB95KE0.net
マイZC520klが3月末から突然のシャットダウン多発に陥った。バッテリー電圧をモニターしたところビンゴで、高い電圧のまま突然電圧降下していた。
4月11日には充電不可能になった(ACつないでも赤ランプ点滅)ため、互換バッテリーに交換したらその後シャットダウンは起きてないです。

444 :SIM無しさん :2019/04/17(水) 12:15:31.11 ID:X1afbq0E0.net
バッテリー交換報告って初じゃない?

445 :SIM無しさん :2019/04/17(水) 18:53:44.90 ID:PILy94mQD.net
互換バッテリーっていろいろ使ったことあるけど モノによるのかな?
ZenFone2の互換バッテリーは3ヶ月くらいですぐダメになった
ハズレを引いた可能性は否定しないがそうだった場合は手間が異常にかかった上でそれだから萎え方が半端なかったな
昔みたいに簡単に取れるようにしてほしいわ

446 :SIM無しさん :2019/04/17(水) 20:14:29.59 ID:Va8Cz3RV0.net
互換バッテリ買うくらいなら普通に修理に出した方がいいのに。

447 :SIM無しさん :2019/04/17(水) 21:02:28.69 ID:l8jROtRF0.net
修理中使えなくなる

448 :SIM無しさん :2019/04/17(水) 21:21:22.27 ID:ia69uzVz0.net
予備くらい持っておいた方がいいよ
ASUS使う人は(泣)

449 :SIM無しさん :2019/04/17(水) 21:24:38.11 ID:pPQ+tw020.net
んー、この機種に関して言えば分解はマジ簡単だった。
背面が意外と柔らかいプラだったのでヘラで下から引きはがして、中の上側止めてる部品をねじ何個かで外せばバッテリーにアプローチ。
(ここのネジに封印シールあり。)
電池型番はC11P1609で3000円くらいだった。

まあ互換品の容量は推して知るべし、3000mAhくらいだったけども、とりあえず起動できたから満足。

450 :SIM無しさん :2019/04/17(水) 21:49:29.82 ID:qaD6hejoa.net
自分でやったのか、偉い
youtubeに解説動画などが沢山あったiPhone6の液晶交換は楽だったけど

451 :SIM無しさん :2019/04/17(水) 23:31:25.06 ID:N8Byv/l30.net
今まさに修理に出してる

452 :SIM無しさん :2019/04/18(木) 13:06:15.52 ID:YOxhAlhDa.net
さっき再起動してみたらauに繋がらなくてチェックしたんだが、"通信事業者を選択"をやらないと駄目だったんだな
多分新しくシム入れたときもこれ必要

453 :SIM無しさん :2019/04/18(木) 19:06:23.20 ID:Ewfz+J0H0.net
落としたらホームボタン反応しなくなったわ...

454 :SIM無しさん :2019/04/18(木) 20:00:01.40 ID:gKylmjYR0.net
修理から帰ってきました
流れは
セーフティモードで起動してみて

駄目なら初期化してみて

駄目なら送って

14日に送る

15日の8時には到着

16日お預かり品の状況確認のページではまだ確認できず

17日の夜サポートセンター作業中になる

18日朝状況確認のページに表示されなくなる焦る

18日夕方不在票が入っている、再配達頼む、今到着

こんな感じで、その間一切連絡もメールもなく、発送の連絡もないのが不安だったけど
思った以上に早い対応で嬉しい

455 :SIM無しさん :2019/04/18(木) 20:05:31.88 ID:gKylmjYR0.net
ちなみに再起動繰り返すし、電源切れる症状があって
バッテリーが駄目だったみたいで交換
1年たってないから1年保証で無料でした

456 :SIM無しさん :2019/04/18(木) 23:51:34.89 ID:cWr7Sc5U0.net
448だけど、オレたまたまかZenPad S8も突然シャットダウンの症状なんだよ。
もしバッテリー由来ならこの症状が出るまで半年かからなかった。そんなに充電しすぎてもいなかったのに。
なもんでASUSのバッテリーは疑うべしと思っている。持ってる他のSONYとかnuansNeoとかGalaxyでは当たってないんだ。
だから自前でサードパーティの電池に変えた。

457 :SIM無しさん :2019/04/19(金) 07:05:37.18 ID:tsPhfQMB0.net
>>456
それぞれ1000台位使ってみたの?

458 :SIM無しさん :2019/04/19(金) 09:26:34.93 ID:FUFpDKQ/M.net
>>457
いいや、すまん。Aが2個にSが7個だから統計とは言えない。

459 :SIM無しさん :2019/04/19(金) 13:34:40.03 ID:GZ2EQrGU0.net
毎日4〜5回は「× メールアプリが停止しました」って出る
リセットしても直らない・・・

460 :SIM無しさん :2019/04/19(金) 14:22:26.68 ID:Uar2Ta/E0.net
それメールアプリが悪いから

461 :SIM無しさん :2019/04/19(金) 17:21:53.72 ID:GZ2EQrGU0.net
最初から入ってるやつなんだけど

462 :SIM無しさん :2019/04/19(金) 18:01:12.56 ID:yNXJWnOSM.net
最初から入ってるのでそうはならない
AsusEmailをZC520KLで使えばまさにそのエラーが出るが
Gmailでそんなエラーは出ようが無い

463 :SIM無しさん :2019/04/19(金) 18:12:15.01 ID:/KHyMpAp0.net
そんな俺は何でも知ってるって決めつけるのもどーかと

464 :SIM無しさん :2019/04/19(金) 18:21:18.84 ID:227PRfyRM.net
何言ってるんだこいつ?

最初から入っているのはGmailだけだろ
Gmailのプログラミング上、そんなエラーは絶対に出ない

465 :SIM無しさん :2019/04/19(金) 18:54:49.25 ID:/YifwCEX0.net
この機種標準メールアプリ入ってないの?それだと思うんだが。

466 :SIM無しさん :2019/04/19(金) 19:30:54.48 ID:dzYorDAm0.net
gmailしかないがそのエラー出るな
同期に失敗して出てるのかと思ってたが

467 :SIM無しさん :2019/04/19(金) 19:46:05.74 ID:2VWNa/IlD.net
ASUSのメールクライアントアプリ入ってた頃ってZenFone2とかの時期だっけ?
結局K9をまた使うハメになってる

468 :SIM無しさん :2019/04/19(金) 22:13:23.91 ID:PSgzUAstM.net
>>459
私の場合YouTubeとフレイミュージックがなるよ、購入した時からずっと出てる。

469 :SIM無しさん :2019/04/20(土) 20:56:11.48 ID:9VOV3KjXM.net
パワーマスターかなASUSの標準アプリは削除出来んかな?
これが悪さしてる気がして。

付属充電器でも色々しても解決せず残りはアプリ削除で酢のAndroidで試したいが…。

HP見たらAndroid 8.1有ったのでアップデートしたら電池のとこのスリープ無しが見れん成った8.1から非表示に変わったのか?

そいや買った頃 手動更新でも全く落ちて来ないので、HPから落として入れたのでそれで自動更新来ないのかな?

8.1にしたら100からの減りが少し良くなったかも7の時は満充電でオフラインで朝起きたら80lまで減り…

470 :SIM無しさん :2019/04/20(土) 21:34:31.29 ID:GZO7exRQM.net
>>469
関係ない
みんな降ってきてない

471 :SIM無しさん :2019/04/21(日) 04:56:49.75 ID:6LexHF280.net
>>469
https://thjap.org/android/zenfone-5/6464.html

adbで消せるんじゃなかったっけ

472 :SIM無しさん :2019/04/21(日) 11:53:36.79 ID:jVdkM6xD0.net
>>469
Oreoの更新で、JP公式HPにあるのはWW版。
日本で端末買えば、入ってるのは WW版改JP版 のはず?
なので降ってこないのが正常。

一覧には WW と JP と2種類ある。

サポートに聞いたら、WWは更新するけど、JP版は更新時期未定。
WW版入れるのは自己責任で。って言われた。

473 :SIM無しさん :2019/04/21(日) 15:10:27.93 ID:yuXe0NI3M.net
>>472
Zenfone3 MAX(5.5)で既にJP向けでもWW型番になってるから、サポートの説明はもう古いよ
今はWWで統一してる

474 :SIM無しさん :2019/04/21(日) 15:45:08.37 ID:ixhMhjMKM.net
>>470
>>472
なるほど、ありがとう。
ASUSはダウンロードで更新出来て良いよな。モトローラはHPにすら更新ファイル置いてくれん。

毎日更新ボタンをカチカチしても降りてこん。予備機なんで普段は電源落としてるので今年中に更新出来るか不明。

4maxは8.1にしたらスリープ無し見れん成ったのでスリープしてるか確認出来んな。調子良いときは4日は電池持ったけどスリープ無しやと2日持たんな。

せっかく5000電池が電源管理が悪さすると持ちが残念。

モトローラは余計な電源アプリとか無く素のAndroidなんでそこだけは安定してる。ASUS標準アプリを全部削除したい

475 :SIM無しさん :2019/04/21(日) 18:40:56.33 ID:BPsUcroL0.net
この端末でドコモへの持ち込みでのFOMAバリュー契約って可能?

476 :SIM無しさん :2019/04/21(日) 18:43:26.29 ID:SrFF3q390.net
>>475
技適マークがついてて3G掴む端末なら全部可能

477 :SIM無しさん :2019/04/21(日) 19:35:17.25 ID:BPsUcroL0.net
>>476
ありがとうございます!

478 :SIM無しさん :2019/04/21(日) 19:48:42.52 ID:E7ZpbSuw0.net
ここの書き込み見てASUSのHPみたら確かにWWのアップデータきてる。
で、FAQの「Phone のファームウェアのアップデート方法に関して」見たら
「ダウンロードするファームウェアのイメージファイルは、(WW → WW、JP → JP など) ご使用の端末にあわせて下さい」
って書いてある。
「そっか。んじゃ一応確認しとくか」と端末見たら
WW_Phone-14.2016…
と書いてある。
ちなみに当方、自動更新しかしていません。
>>473の言う通り今はWWで統一されてるみたいだ

479 :SIM無しさん :2019/04/21(日) 20:30:48.10 ID:6LexHF280.net
>>474
>>471にアプリ消せるって書いたんだけどちゃんと試したの?

480 :SIM無しさん :2019/04/21(日) 20:38:10.55 ID:yuXe0NI3M.net
>>478
ちなみにZenfone4 SelfieでS430のOreo(8.1)の日本向けファームウエアは既に出来てる上リリース済み
Zenfone4 MAXにリリース遅れてるのはSelfieでクレーム出ないか確認してる最中だから

481 :SIM無しさん :2019/04/21(日) 20:55:03.61 ID:tuseZH05M.net
>>479ありがとう。
ごめん470はあぼーんで見れんかった非表示なんで。設定変更見てみる。

アプリでアドレスある板は全部あぼーんに成るので気づかんかたたよ。

コマンドで難しいそうやり方調べてみるよ。電源管理なんでシステムの削除方がHPに無かったので続きを読んでみる。
ありがとう。

482 :SIM無しさん :2019/04/22(月) 00:07:56.45 ID:cuvDyLclM.net
順調に端末設定の移行していたんだか、いきなりグーグルプレイからアプリのダウンロードが出来なくなった
とりあえず一晩放置してみるか

483 :SIM無しさん :2019/04/22(月) 00:33:44.48 ID:ryPWzWV40.net
>>482
このスレを保留で検索すると参考になるかも。

484 :SIM無しさん :2019/04/22(月) 06:33:29.18 ID:wZQDntnHM.net
>>483

情報Thanks

参考にしてプレイ、ダウンロード、ダウンロードマネージャの強制停止、キャッシュの削除したら、すぐにははじまらなかったけど、今起きて確認したらダウンロード終わってた
しかし、厄介な不具合だね

485 :SIM無しさん :2019/04/22(月) 06:58:59.73 ID:CeETzchnM.net
急ぎじゃないなら放っとけばいつの間にか終わってる
この機種だけって訳じゃなくて泥全体の問題だからどうしょうもない

486 :SIM無しさん :2019/04/22(月) 08:02:01.44 ID:BhAAjudq0.net
ダウンロード保留になった時、再起動したらダウンロードが始まる事がある

推測だけど
ダウンロードマネージャー>powermaster
の順番で起動してるからのような気がする

487 :SIM無しさん :2019/04/22(月) 11:02:55.08 ID:WLcpBDAWD.net
たぶんジャンクファイルが邪魔してる
泥のよくある問題点だけどね

488 :SIM無しさん :2019/04/23(火) 16:18:13.69 ID:llVDuezO0.net
移行で止まるのは大変だが、普段のスマホのupdateなんて必要ない物ばかりだろ

489 :SIM無しさん :2019/04/23(火) 20:03:26.10 ID:fz+JzB4L0.net
早速Android8.1にアップデートした。
UIが結構変わっているね。
情報提供してくれた人サンキュー。

490 :SIM無しさん :2019/04/23(火) 20:29:51.15 ID:B20c9zIpM.net
7の時はスリープ有の良い状態に充電して再起動後は4日は持ったけど

8にしたらスリープ無し見れん+1日で60lも消費された2日持たんな。
昨夜充電したのにもう充電必要とか…
マイルの しばらく様子見やな。

491 :SIM無しさん :2019/04/23(火) 21:39:54.86 ID:Jazsk2to0.net
確かに8は「スリープ」項目みれないね
まあ、「スリープなし」にならないんであれば、見jれなくてもいいっちゃ、いいんだけど…
このアプデで「スリープなし」は直ってないんだろか?

492 :SIM無しさん :2019/04/24(水) 04:01:28.49 ID:B6cRIGqN0.net
他のバッテリー監視アプリ入れて様子みるしかないような

493 :SIM無しさん :2019/04/24(水) 22:56:19.10 ID:0Oh0r60F0.net
Android8にアップデートした人
ブートローダーからやった?
ASUSのFAQに書いてある端末内のルートにzip置くやり方じゃ反応ないんだけど

494 :SIM無しさん :2019/04/24(水) 22:58:17.88 ID:N4yRgHzgM.net
グーグーしたら写真入りで説明ある
SDのルートにおかんとだめ。
後は電源と音したで

495 :SIM無しさん :2019/04/25(木) 08:25:50.80 ID:EVTyFo510.net
あ、やっぱブートローダーからだね
ありがとう

496 :SIM無しさん :2019/04/25(木) 15:14:41.24 ID:zBtsOz960.net
WW版のbandで使いものになるのか知りたい
Bands 1, 3, 5, 7, 8, 20, 40だっけ?
ダウングレードも同じ方法でできそうだから1日が48時間になったら試してみる

497 :SIM無しさん :2019/04/25(木) 16:58:12.81 ID:EVTyFo510.net
https://www.pizaman.com/entry/zenfone4-build-ww-jp/

498 :SIM無しさん :2019/04/25(木) 17:51:15.10 ID:hj9kwAvpM.net
アプデかけてもバントは変わらないぞ

499 :SIM無しさん :2019/04/25(木) 19:53:05.62 ID:FRH9fz0Fr.net
>>496
M2 Proスレ見て来いよ
それで分かる

500 :SIM無しさん :2019/04/26(金) 08:07:52.31 ID:z0FCHKpl0.net
公式でWW版とJP版の同じビルドがあったからDLしてみたら一緒だったw
適当に動作確認してファイル名を2文字変えてるだけやな

UL-ASUS_X00HD-JP-14.2016.1807.375-user.zip
1,834,369,613 Bytes
CRC:2AF0
MD5:6F766D562003739063479F4CB59666F4

UL-ASUS_X00HD-WW-14.2016.1807.375-user.zip
1,834,369,613 Bytes
CRC:2AF0
MD5:6F766D562003739063479F4CB59666F4

501 :SIM無しさん :2019/04/26(金) 09:18:23.20 ID:zqnXKIC20.net
>>500
公式を見ると、WW-15.2016.1903.511 2019/03/26ってのがあるんだけど、
そのバージョン(WW-14.2016.1807.375)じゃないと駄目なのかな?

https://www.asus.com/id/Phone/ZenFone-4-Max-ZC520KL/HelpDesk_BIOS/

502 :SIM無しさん :2019/04/26(金) 09:31:41.85 ID:TvdBvq+f0.net
何語だこれ

503 :SIM無しさん :2019/04/26(金) 09:39:55.65 ID:BgxTG7QZ0.net
以前の機種の記事みると
苦労してWW版を適応したあと
root化してmodem部分をJP化してたみたいだけど
もう過去の話か、、、

504 :SIM無しさん :2019/04/26(金) 09:57:09.86 ID:xZwIy9j+M.net
>>501
SKU onlyになってるだろ

505 :SIM無しさん :2019/04/26(金) 10:04:04.36 ID:xZwIy9j+M.net
>>501
間違えた
WW-15.2016.1809.407適用してAndroid8.1にしてAndroid7.1のmodem.img入れ替えするとか

506 :SIM無しさん :2019/04/26(金) 11:41:22.33 ID:zqnXKIC20.net
>>502
ごめん日本語版のアドレスこっちだった
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-4-Max-ZC520KL/HelpDesk_BIOS/

507 :SIM無しさん :2019/04/26(金) 14:24:45.38 ID:S2PgUHTT0.net
これ付属のアダプターの差込口が固くない?
スマホが壊れそうで怖いと思ってたら
調子悪くなってきた

508 :SIM無しさん :2019/04/26(金) 15:12:00.37 ID:ZjwrxU5+M.net
奥深いとこに穴があるテク必要
他のは浅いとこにあるが
なんで買った時からマグネット利用しとる壊れるので。

509 :SIM無しさん :2019/04/26(金) 16:09:00.79 ID:WLPQJGpi0.net
>>507
硬かったんで、少し斜めに差し込んでから、真っすぐに戻す感じで押し込んでる
気持ち下から差し込む感じね

510 :SIM無しさん :2019/04/26(金) 23:05:05.56 ID:z0FCHKpl0.net
UL-ASUS_X00HD-WW-15.2016.1903.511-user.zipを
UL-ASUS_X00HD-JP-15.2016.1903.511-user.zipにリネームして
SDカードのルートへコピー。
アップデートパッケージと認識したので開始
10分ちょいで完了
LTE DiscoveryでSIM1(Mineo docomo)側でLTE Band19を掴んでることを確認
SIM2(FOMA)でBand6が掴めるかは未確認
少し残念なのがソフトウェア情報がJPからWWになったことくらい

511 :SIM無しさん :2019/04/27(土) 01:59:39.24 ID:tDtvUG/Q0.net
今現在最新のWW-15.2016.1903.511でも8に更新可能なんだな

512 :SIM無しさん :2019/04/27(土) 09:14:23.49 ID:jgDskOu60.net
更新してどう?スリープなし現象から解放されるならアプデしてみたいとおもうんだが・・。

513 :SIM無しさん :2019/04/27(土) 09:25:13.42 ID:4bhu4aMhM.net
特にデメリットはない

514 :SIM無しさん :2019/04/27(土) 09:48:58.56 ID:Cdefna3LM.net
メリットもない

515 :SIM無しさん :2019/04/27(土) 09:52:54.13 ID:4cYYMxU70.net
bluetooth機器の電池残量がみえる
ツインアプリの表示があるから使えるみたい
使わないATOKがv1.0.8にあがった
程度で劇的な変化はなにもない

516 :SIM無しさん :2019/04/27(土) 12:32:14.47 ID:jTAyjbvzM.net
スリープ無しは見れん様にしたんやろな
ASUSに文句言われん様に…。
他の機種でこれ表示は見た事無いし。

慣らし終わったのか3回目の充電から持ちが良く成ったな3日13時間目で残り42l電池。

1回目は1日で電池無くなりが回復して来たAndroid8でokやな。
これは8.1でセキュリティーは3月
moto g4は セキュリティーが12月で古いな同じ月に更新したのに。

517 :SIM無しさん :2019/04/27(土) 13:11:44.60 ID:jbIMqTOSM.net
この端末のROM焼きスレ落ちちゃったのでここでききたいんですけど、
この端末用のTWRPのimage探してもでてきません。
以前はあったっぽいんですがリンク先が尽く404です。持ってる方いたら頂けませんか??

518 :SIM無しさん :2019/04/27(土) 13:47:26.44 ID:0onMFHrzM.net
8.1にしたら劣化軽減モードが勝手にオフられてるな

>>517
スレまだあるのだが!!
探せばtwrp-?.?.?.?-X00HD.imgにもきっとであえる

519 :SIM無しさん :2019/04/27(土) 14:17:52.66 ID:jbIMqTOSM.net
>>518
うそ?max proの方のスレはあるんですが…そこでいいんですか?
TWRPもロシア語のサイトまでいって探したんですがリンク先死んでるんですよ。
まだどっかにあるならヒント教えてもらえませんか?

520 :SIM無しさん :2019/04/27(土) 14:25:37.89 ID:2XoXDElQM.net
>>516
G4+はOreoで2019.4.1だったよ
ウソつくな

521 :SIM無しさん :2019/04/27(土) 17:58:18.33 ID:vYzUL/DK0.net
>>518
バッテリーの劣化軽減モード?
地味に嫌だな

522 :SIM無しさん :2019/04/27(土) 18:38:48.03 ID:ARbiLbAv0.net
使い始めて3ヶ月で例のやつ
ホームボタンとマルチタスクボタン無効になって上メニュー1行しか出ない不具合
3回起きて3回初期化した
サポートに電話したら「そういう不具合はこちらでは確認していない」とスットボケ

523 :SIM無しさん :2019/04/27(土) 18:42:25.88 ID:ARbiLbAv0.net
あと使ってるアプリとかタイミングとか一切関係なくランダムで突然再起動する
1日に4〜5回は発生する
この機種の購入を検討してる人がいたら絶対やめといたほうがいい
最悪の欠陥機種だ

524 :SIM無しさん :2019/04/27(土) 18:43:02.47 ID:nNXNjdG+M.net
で?って言う
格安買っといて何を期待してんだ?しかも今更4max
サポート受けたいならアイポンか日本製スマホ買え

525 :SIM無しさん :2019/04/27(土) 18:45:34.83 ID:ARbiLbAv0.net
日記に書いとけ知障w

526 :SIM無しさん :2019/04/27(土) 18:54:53.41 ID:u1XqMX3g0.net
「× ○○○が停止しました」

はもう諦めた
直る気配ねーわ

527 :SIM無しさん :2019/04/27(土) 19:09:43.22 ID:HTx3kUVO0.net
アプデしてもだめなん??

528 :SIM無しさん :2019/04/27(土) 19:10:18.39 ID:t+vtR70+0.net
>>523
それこの前なったばかり
なりはじめて本格的に使えなくなってきて修理にだしたよ
今は快適

529 :SIM無しさん :2019/04/27(土) 20:09:25.25 ID:Ngu7Pw/H0.net
この程度の機械使いこなせない
最悪の欠陥人間だ

530 :SIM無しさん :2019/04/27(土) 20:36:37.16 ID:KsjvvN8LM.net
せっかくの貴重な情報も>525の書込みのお陰で工作員かよって思われておしまい

531 :SIM無しさん :2019/04/27(土) 21:51:00.26 ID:r95qRRT40.net
>>525みたいなのがハズレ引いてザマァ

532 :SIM無しさん :2019/04/28(日) 00:33:53.78 ID:e7eyms+i0.net
>>526
再起動時にradikoがよくそうなるわw

533 :SIM無しさん :2019/04/28(日) 01:11:37.06 ID:4gMGRzYNM.net
>>524
同じ格安でもファーウェイは正常だよ
ここのメーカー特有の問題なんだよなあ

534 :SIM無しさん :2019/04/28(日) 01:40:41.87 ID:d77yiClGD.net
GPS切れたらお百度参り始める端末はノーサンキュー

535 :SIM無しさん :2019/04/28(日) 09:08:35.04 ID:tspf8jmO0.net
同じ端末でも俺のは正常だよ
お前の端末特有の問題なんだよなあ

536 :SIM無しさん :2019/04/28(日) 11:02:17.84 ID:wZ/97RmSM.net
個体差あるんだよ
それをたまたま引いてギャーギャー言ってるだけ

537 :SIM無しさん :2019/04/28(日) 11:26:04.77 ID:qpnveupt0.net
日本だけだよこんなに不具合にうるさいの

538 :SIM無しさん :2019/04/28(日) 11:49:32.72 ID:EAxCKpMJa.net
アプデしたいけど8に対応してないアプリがあった。

539 :SIM無しさん :2019/04/28(日) 11:53:33.87 ID:ij11y2fBa.net
台湾っても中国人
いい加減な人種に変わりない

貿易の仕事してたら分かる

540 :SIM無しさん :2019/04/28(日) 12:35:26.65 ID:tspf8jmO0.net
今度は人種批判はじめやがったw

541 :SIM無しさん :2019/04/28(日) 13:31:23.00 ID:2XM35n4rd.net
ワイの端末は元気やで

542 :SIM無しさん :2019/04/28(日) 13:33:40.39 ID:cGFWpw0Ca.net
不思議だ

543 :SIM無しさん :2019/04/28(日) 14:41:37.43 ID:vO4bRtYY0.net
>>540
横から悪いが、なにか問題あるん?
人間誰しも比較しながら生きてるんだし、日本人よりいい加減なのは、そうだろうし

544 :SIM無しさん :2019/04/28(日) 15:11:50.61 ID:CtI5hqOua.net
>>540
チンク乙

545 :SIM無しさん :2019/04/28(日) 17:30:11.71 ID:fN9yHeFdM.net
ここ数ヶ月で勝手に再起動がかかり今日はとうとう電源が入らなくなりました
充電しても赤点滅してるだけでなにも反応しません

電池の交換を頼もうと思っているのですが修理に出した場合リセットや工場出荷状態に戻らされたりするのでしょうか?

546 :SIM無しさん :2019/04/28(日) 17:30:57.75 ID:rpbeP/Cu0.net
やっぱASUSのサポート糞すぎワロタ
頻出してる「ホームボタンとマルチタスクボタン無効になって上メニュー1行しか出なくなって初期化以外では直らない」の不具合で問い合わせたら

AS「修理センターでお預かりして検証して再現シマスー」

俺「えっ?月に1回発生するかどうか、しかもきっかけすら不明なものを
  1週間の預かり期間でどうやって再現するんです?」

AS「再現できないかもしれないデスー」

俺「つまり不具合なんかありませんでしたって言ってそのまま返ってくるってことでしょ?」

AS「再現できなかった場合そうなりマスー」

俺「それ意味なくないですか?w」

AS「申し訳ございマセンー」

駄目だこの会社wwwwwwww
色んなメーカーあるけどASUSだけはハッキリとダメだわ

547 :SIM無しさん :2019/04/28(日) 17:32:38.03 ID:rpbeP/Cu0.net
 
ASUS「その不具合が起きたとき初期化しなかったら確認できたかもしれないデスネー・・・」

俺「その場合俺があなたにこの電話をかけられないでしょうがwww」

ASUS「そうデスヨネー・・・」

これはワロタ

548 :SIM無しさん :2019/04/28(日) 17:40:57.39 ID:qpnveupt0.net
「日本人ホントうるさいデス。他の国の人はそんなコト誰も言いまセン」

549 :SIM無しさん :2019/04/28(日) 17:50:39.88 ID:RMrTta3QM.net
他のメーカーのサポートでも同じだし
再現性ないものをバグとかありえんしサポートの人が可愛そうだわ

550 :SIM無しさん :2019/04/28(日) 18:36:38.30 ID:i02/W0qW0.net
>>546
その不具合は頻出してるの?
ここではお前以外のレスで見たことないが

551 :SIM無しさん :2019/04/28(日) 18:39:46.05 ID:4gMGRzYNM.net
asusでもpcのグラボは快調に動いてるわ
格安帯のスマホは手抜きしてるんだろう
他の機種でも通常では考えられない欠陥品を世に出してるしここの格安スマホはお勧めしないな

552 :SIM無しさん :2019/04/28(日) 18:52:23.37 ID:rpbeP/Cu0.net
>>550

このスレだけでも山ほどあるねw
>>18 >>22 >>35 >>111 >>420

ZenFone 4 Maxでホームボタンとマルチタスクボタンが使えなくなったので初期化した
ttps://kiraku365.com/zenfone-4max-reset/

価格.com - 『4つの不具合が同時に発生しました』 ASUS ZenFone 4 Max SIMフリー のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026392/SortID=22013228/

google「zenfone4maxではよくあるトラブルだね」
https://i.imgur.com/baNHtYn.jpg

amazon「あるある」 66人のお客様「あるある」
https://i.imgur.com/HbHUeR2.jpg


ああ外人だから日本語が読めないのかな?
日本語が分かるなら最初から自分でこの程度のことはググるだろうしね
慣れない日本語読むの大変だろうけど、まあ頑張ってね

553 :SIM無しさん :2019/04/28(日) 18:55:19.07 ID:rpbeP/Cu0.net
過去にも全く同じ不具合が報告されてますねえ

72SIM無しさん (ワッチョイ 4167-uaFS)2018/04/01(日) 12:51:59.61ID:4U9UpNcl0
2月上旬にこの機種を買って使用しているんだけど、
今朝勝手に落ちたので再起動したら
ホームボタンとメニュー・マルチタスクボタンが
反応しなくなった。
こうした事象になったことあります?
なお、購入時より週に1回程度、使っているときに
勝手に落ちることがありました。

554 :SIM無しさん :2019/04/28(日) 18:59:41.71 ID:rpbeP/Cu0.net
そんでこのクソ欠陥製品についての対応が>>546-547だからASUSという会社は本当にクソ
ASUSの少なくともスマホだけは絶対買っちゃダメ

555 :SIM無しさん :2019/04/28(日) 19:01:15.89 ID:2dQJHBn/D.net
なんなの?俺はよほど運よくて不眠症すら発病しない端末持ってんの?

556 :SIM無しさん :2019/04/28(日) 20:43:05.32 ID:ZoyE7y6RM.net
私の端末youtubeが停止しましたがたまに出るくらい、それ以外は何も問題無い。

557 :SIM無しさん :2019/04/28(日) 20:51:30.58 ID:rpbeP/Cu0.net
無駄な情報だな
現実は>>552なんだから

558 :SIM無しさん :2019/04/28(日) 21:23:58.57 ID:oz3QkeI+D.net
こんな型落ちの格安機種にムキになっちゃうやつ ID:rpbeP/Cu0

559 :SIM無しさん :2019/04/28(日) 21:25:42.86 ID:ebZgkjbL0.net
ハードウェア的な不具合じゃなくて特定の設定内容どうしのコンフリクトなのかなぁ。

560 :SIM無しさん :2019/04/28(日) 22:05:00.09 ID:sbMiC9l9M.net
初期化以外では直らないのは
ID:rpbeP/Cu0だけ
再起動かそこまでしなくてもスリープで直るのが多数だろ
一緒にすんなカス

561 :SIM無しさん :2019/04/28(日) 23:43:00.58 ID:phA+EdyC0.net
>>559
Googleアシスタントとの競合が考えられる
うちはアシスタント切ってからは不具合に遭遇してない、偶然かもしないけど

562 :SIM無しさん :2019/04/28(日) 23:46:39.20 ID:6OA2t/Ne0.net
昔Asusのマザボの記事で、リセットで済むものも日本人は返品するからやってられないってあったな
それが原因でコストも跳ね上がると
同じようなことをアメリカの某企業からも直接言われたことあるわ

563 :SIM無しさん :2019/04/28(日) 23:53:15.86 ID:ebZgkjbL0.net
>>561
おぉ確かに自分も使ってないわ。

564 :SIM無しさん :2019/04/29(月) 08:55:13.78 ID:txq3+9d5M.net
>>562
いやアメリカとか返品制度があるし返品天国やろ
知らねーならググってみろよアメリカの返品制度やべーから

565 :SIM無しさん :2019/04/29(月) 08:55:15.86 ID:f6lEZuOJa.net
最近急に電池の減りが早いなって思ったら、勝手に位置情報がONになってるわ

566 :SIM無しさん :2019/04/29(月) 10:33:50.66 ID:EHFpINB+M.net
最近Google検索するだけで位置情報オンにしろとかうざくなってきた

567 :SIM無しさん :2019/04/29(月) 12:27:05.41 ID:8WMlYqq50.net
いきなり電源落ちてリセットしてまうので修理だしたら
バッテリーの不具合でバッテリーだけ新品交換だった
保証期間内で無料だったのと赤坂持ち込みで3日間で返ってきた
代替機て5を使いたいと聞いてみたらいまliveしかないって

568 :SIM無しさん :2019/04/29(月) 15:07:46.31 ID:2V6e9XRL0.net
>>562
繰り返し致命的な不具合が起きてるからこういうのは普通の企業ならリコールだね

>>561
この不具合はgoogleアシスタント無効にしても全く同じように発生する
関係ないぞ

569 :SIM無しさん :2019/04/29(月) 15:15:05.05 ID:b4iZtA6Z0.net
はい池沼

570 :SIM無しさん :2019/04/29(月) 15:31:29.13 ID:dWT7y2rod.net
不具合再現手順も見つけられない奴は、バカ高いクソフォーンでも使ってろ

571 :SIM無しさん :2019/04/29(月) 16:00:30.48 ID:dleDOfAjM.net
アンドロイドosそのものがそもそもバグだらけなのに

572 :SIM無しさん :2019/04/29(月) 16:10:10.85 ID:2V6e9XRL0.net
>>552
製品は重大欠陥だらけ

>>546-547
サポートは世界最悪レベル

これがASUSだ・・・

573 :SIM無しさん :2019/04/29(月) 16:15:36.81 ID:XmMYuRgt0.net
だから?

574 :SIM無しさん :2019/04/29(月) 18:33:42.74 ID:LadqvU4XD.net
そんな事昔からわかってるわけだけど
知らんかったのか?

575 :SIM無しさん :2019/04/29(月) 18:45:26.29 ID:7PhkkYR+M.net
>>572
欠陥だらけって言いながら使い続けてる頭が欠陥って言う自虐ネタ?

576 :SIM無しさん :2019/04/29(月) 18:52:56.63 ID:a6TXg/P50.net
いい加減な人種が作っていると認定しているのにASUSを買う
       ↓
とんでもない大馬鹿


ASUSを使いこなせなくてキレてる
       ↓
とんでもない大馬鹿

いずれにしても大馬鹿だな

577 :SIM無しさん :2019/04/29(月) 19:30:42.45 ID:NxwNUyqa0.net
ちゃんとしたサポート欲しいなら、アポーの買えばいいじゃん
こんな1万ちょいの端末にまともなサポート求めてどうすんのよ

578 :SIM無しさん :2019/04/29(月) 19:34:41.51 ID:jjm8avYjM.net
>>570
でも話を聞く感じ、再現条件の特定むずかしそうだよ。

579 :SIM無しさん :2019/04/29(月) 19:36:36.17 ID:mmMRWpMaH.net
少なくとも初代のZenFoneの頃からサポートはクソって散々言われてた気がする

580 :SIM無しさん :2019/04/30(火) 11:21:13.52 ID:CeUCr1Qq0.net
せっかく買ったのに自分のだけ壊れてて困ってはるんやな

581 :SIM無しさん :2019/04/30(火) 12:30:18.36 ID:eroS65gN0.net
勘違いした奴が牛丼屋に、行ったこともない高級料理店並みのサービスをしろと文句たれてんだろ

582 :SIM無しさん :2019/04/30(火) 12:39:00.37 ID:+i7s65LqM.net
8.1にアプデしてみた
元々大した使い方をしていなかったから、特に影響でたアプリはなし

アプデとは別件だけど、クイックメモのアプリって過去のZenFoneしか対応してない?
ミドルハイ以上なら使えるのかな

583 :SIM無しさん :2019/04/30(火) 13:06:52.19 ID:ck98aH4JD.net
ASUS純正のアプリは過去のZenFoneで切られてるの多いからなぁ

584 :SIM無しさん :2019/04/30(火) 13:21:54.06 ID:NQv7O8iAa.net
>>581
シナ人の言い分だなw

585 :SIM無しさん :2019/04/30(火) 13:45:46.10 ID:QNDvrYZp0.net
>>583
廉価機だから対応しない、ではなく打切りなのね…
クイックメモが使いやすいから気に入ってたのに残念

586 :SIM無しさん :2019/04/30(火) 14:55:51.38 ID:eroS65gN0.net
>>584
プッ
おまえ中国人しか知らねーのか

587 :SIM無しさん :2019/04/30(火) 14:59:52.62 ID:9XS7SvAr0.net
クイックメモ入ってるし使えてる
元から入っていたか古いzenfone5からapk抜いたか忘れたけど

588 :SIM無しさん :2019/04/30(火) 16:14:58.32 ID:l9VpuE0Ca.net
>>586
チンク乙w

589 :SIM無しさん :2019/04/30(火) 17:31:38.71 ID:j2czn/io0.net
だから中国人嫌いなのにASUS買う時点で…w

590 :SIM無しさん :2019/04/30(火) 18:32:55.06 ID:pi00dSlsM.net
ASUSは台湾人だろ

591 :SIM無しさん :2019/04/30(火) 20:29:20.32 ID:j2czn/io0.net
>>539
もともと奴が言い出したことだ

592 :SIM無しさん :2019/04/30(火) 20:41:32.83 ID:QFQltEk0a.net
型落ち機種のスレだな(笑)

593 :SIM無しさん :2019/04/30(火) 21:42:53.27 ID:4GKw9bnB0.net
>>539
子会社の台湾人管理職は真面目だぞ
大陸のチャイナは揃って使えない

594 :SIM無しさん :2019/04/30(火) 21:46:19.64 ID:j2czn/io0.net
わざわざ型落ち機種のスレで
せっせと書き込み(笑)

595 :SIM無しさん :2019/04/30(火) 21:47:21.19 ID:pjO+UbUka.net
Max Pro M2 の交換イベント知らないの?

596 :SIM無しさん :2019/04/30(火) 21:51:22.15 ID:2kedpWbLa.net
>>594
まさかメイン機じゃないよなw

597 :SIM無しさん :2019/05/01(水) 18:16:33.30 ID:Zy8KlRKK0.net
普通、メインに高級品持ってる奴はサブも高級品
買い替えで今まで使ってたのがサブに回るんだし
高級機種使ってたら、安いのなんかストレス溜まるからサブになんかしないし

598 :SIM無しさん :2019/05/01(水) 18:54:52.45 ID:FfEenJAY0.net
スペックでなく値段で語られても分からんくね

599 :SIM無しさん :2019/05/01(水) 18:58:23.65 ID:t9GoZhk/D.net
たかだか2年くらいしか使わんものに10万近く払うのがアホらしいわ
もっと他に買いたいもの沢山あるし

600 :SIM無しさん :2019/05/01(水) 21:29:38.08 ID:k5sQ5eJM0.net
そうだね
家やら車やら
スマホに金かけて悦に入ってんのスマヲタくらいのもんや

601 :SIM無しさん :2019/05/02(木) 09:58:55.86 ID:7dG3s2Ra0.net
もうスマノの進化もそれほどじゃないから
5年は使いたいな

602 :SIM無しさん :2019/05/02(木) 14:27:27.92 ID:1Z3IaJXuM.net
スマノ、、

603 :SIM無しさん :2019/05/02(木) 17:51:10.18 ID:vxvf/bz/M.net
スマートノン

604 :SIM無しさん :2019/05/02(木) 18:43:58.12 ID:jCAegwkj0.net
アイノォーン

605 :SIM無しさん :2019/05/06(月) 00:43:25.92 ID:hXOaPsU30.net
ようやく時間取れたからOREOにした
拍子抜けするくらいに特に問題は起きなかった

UL-ASUS_X00HD-WW-15.2016.1903.511-user.zipをSDカードのルートへコピー
途中でバッテリーが切れないようACに接続
電源オフ
電源ボタンと音量-ボタンの同時押し5秒でブートローダーが起動
Apply update from external storage を選択
UL-ASUS_X00HD-WW-15.2016.1903.511-user.zipを選択
10分位放置でアプデ完了
Reboot system now で再起動
5分位起動画面から進まないので放置
システムアップデート成功の画面が出て更新完了

プリインストールされていた各アプリは普通に使えてる気がする
PowerMasterの自動起動設定とバッテリーを長持ちにする設定は再度触る必要がある
一部通知へのアクセスが初期化され無効になっているので再設定が必要

606 :SIM無しさん :2019/05/06(月) 00:45:02.66 ID:Z5X658ZCD.net
アップデートする利点は…

607 :SIM無しさん :2019/05/06(月) 00:51:53.91 ID:hXOaPsU30.net
充電完了後の緑点灯状態の時に通知が来たら、今まではLEDは緑点灯のまま変わらなかったのが赤点滅するようになった
それだけでも十分に価値があったと思う、あくまでも個人的にだけど

608 :SIM無しさん :2019/05/06(月) 02:00:31.50 ID:k6tj7iKP0.net
>>605
アップデート出来ました。ありがとうございました。

609 :SIM無しさん :2019/05/06(月) 09:41:16.70 ID:z2r5jG0D0.net
アプデ後はスリープなし問題起きてないな。
バッテリー持ちがかなり改善してるから個人的には満足。
あとはTWRP入れてroot化するか否か‥

610 :SIM無しさん :2019/05/06(月) 16:23:15.69 ID:bqiTijXmD.net
ある種この手の型落ち機種はroot化して遊ぶためのモノでもあるけれど

611 :SIM無しさん :2019/05/06(月) 18:10:27.85 ID:LPkQtQlbM.net
root取るの、興味ありつつ自力でトラブル回避できる自信ないから手を出せないわ。

612 :SIM無しさん :2019/05/06(月) 19:53:17.03 ID:z2r5jG0D0.net
某ロシアサイトから入手したアンドロイド8用のTWRPでいけるかな??
やったひといない?

613 :SIM無しさん :2019/05/06(月) 21:43:53.95 ID:0RqeyWwrD.net
>>612
https://4pda.ru/forum/index.php?showtopic=879677&st=300#entry78256684
これと
https://forum.xda-developers.com/apps/magisk/official-magisk-v7-universal-systemless-t3473445

8ならこれで

カスROMはバグ多いらしく使わないほうがいい

614 :SIM無しさん :2019/05/06(月) 22:37:16.62 ID:z2r5jG0D0.net
>>613
ありがとう!ファイル自体は持ってるんだが、怖くて試してなかったんだw
あと、素人質問で申し訳ないんだけど、復帰用の純正リカバリ用意したほうがいいのかと思うのだけど、公式にないよね?
その場合ってTWRPをフラッシュしないでfastbootで立ち上げて、ABDコマンドで純正リカバリimageのバックアップすればいいんですか?
ROM焼きスレ落ちてしまったので教えてもらえるとありがたいです。

615 :SIM無しさん :2019/05/06(月) 22:43:38.00 ID:j2XqczpGM.net
悪いこと言わないからそのレベルでやってると文鎮になるだけだから辞めとけと

616 :SIM無しさん :2019/05/07(火) 08:25:13.58 ID:WnBFQm9D0.net
文鎮を作った人だけが次のステージに進むことが出来る

617 :SIM無しさん :2019/05/07(火) 11:05:07.41 ID:Y7udEV0X0.net
試すことは大事だよ。まあ実際やると拍子抜けするくらい簡単にできたりすることもあるけれど。

618 :SIM無しさん :2019/05/07(火) 14:48:07.97 ID:j0kV8XQq0.net
Zenfone5(初代)はセルフ文鎮化した

619 :SIM無しさん :2019/05/07(火) 15:41:49.76 ID:2pktE/YI0.net
root化とかより楽やろこんなん
中学生のときペリアをroot化してイキってたわ

620 :SIM無しさん :2019/05/07(火) 16:09:58.09 ID:61f6wV7g0.net
他人が作ったツールをダウンロードして使うだけだし
簡単な作業

621 :SIM無しさん :2019/05/07(火) 18:47:42.33 ID:hjjgW+oqD.net
fontの変更がroot機の強みだけどASUSは野良アプリでfont変更できちゃうしな
スリープ時のダウンクロックとかでバッテリー長持ちとか AdGuardを介さないで無料で広告全カットとかそんぐらいか

昔よりroot化する利点って減ってきてるよね

622 :SIM無しさん :2019/05/09(木) 00:14:43.17 ID:ajaRg5sAM.net
どこまでバラせばバッテリー交換出来るんだ?

How to disassemble ?? Asus Zenfone 4 Max ZC520KL Take apart Tutorial - YouTube
ttps://www.youtube.com/watch?v=iOIZTq4YRDc

623 :SIM無しさん :2019/05/09(木) 09:24:57.74 ID:vByJF1w+M.net
>>622
前にバラしたけど、動画の3分30秒のところまででバッテリー外せるよ。

624 :SIM無しさん :2019/05/09(木) 11:08:09.61 ID:5jFhDakhM.net
>>623
サンキュー!

625 :SIM無しさん :2019/05/09(木) 12:49:45.96 ID:9A1v1//ka.net
この機種バラしか

626 :SIM無しさん :2019/05/09(木) 14:33:50.03 ID:xF9wuw9FF.net
android 8.1にupdateしたら、FlipFont Managerでインストール出来なくなった。「提供元不明のアプリ」の設定が出来ないので、解決方法は無いでしょうか?

627 :SIM無しさん :2019/05/09(木) 14:41:46.43 ID:vTYZ8QA4M.net
>>626
解決方法も何もそのままAPK入れれば出てくる

628 :SIM無しさん :2019/05/09(木) 15:04:13.58 ID:xF9wuw9FF.net
>>627
ありがとう御座います。FlipFont Managerのapkはインストール出来て、フォントをインストールする時に「提供元不明のアプリ」設定が出来ないと言う事なんです。

629 :SIM無しさん :2019/05/09(木) 15:06:49.88 ID:xF9wuw9FF.net
Ver6とVer7は何の問題もなく運用しております。

630 :SIM無しさん :2019/05/09(木) 19:15:13.65 ID:vTYZ8QA4M.net
>>628
やり方はそれと同じだと思うんだけどな
設定→アプリで許可与えてやってるか見てみてオンになってるならわからんな

631 :SIM無しさん :2019/05/09(木) 19:16:09.49 ID:vTYZ8QA4M.net
情報元不明のアプリは設定→セキュリティから場所変わってるけど知ってる?
知ってるならスマン

632 :SIM無しさん :2019/05/09(木) 21:11:53.77 ID:aj8oo8Bz0.net
>>630
ありがとう。ご存知だと思いますが、ver6までは設定−セキュリティーで「提供元不明のアプリ」onで出来ますが、ver7以降はアプリ毎に設定するのですが、それができません。

633 :SIM無しさん :2019/05/09(木) 21:20:42.71 ID:aj8oo8Bz0.net
失礼 ver7からではなくver8からです。
アプリと通知−特別なアプリアクセス−不明なアプリのインストール です。

634 :SIM無しさん :2019/05/19(日) 22:58:28.93 ID:BHbw5STLM.net
先週充電した時は5時間くらいかかったけど、今日は2時間くらいで終了
やっぱり熱が問題なのか?

635 :SIM無しさん :2019/05/20(月) 04:32:44.19 ID:YfrAV9GUD.net
QCがなぜかかからなくて通常充電になることが稀にあるからそれじゃないかね

636 :SIM無しさん :2019/05/20(月) 14:25:00.80 ID:AJyGox0eM.net
>>635
そんなのあるのか、純正USBケーブルが断線したっぽくてセリアで買った2A高速
充電USBケーブルに換えて何度か充電して初めて長時間かかったからもうダメに
なったかと思った

充電が止まるようになった純正ケーブルは箱に入った状態でかなりキツく曲げられて
たからな、断線の原因はそれだろう

637 :SIM無しさん :2019/05/20(月) 16:22:02.79 ID:boNDVil00.net
ファーウェイはグーグルアプリ禁止になった
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1558304260/

これよりファーウェイのが良いとかマウント取ってた人達ほんとかわいそう

638 :SIM無しさん :2019/05/20(月) 16:54:00.72 ID:uomq96ja0.net
まあ既発売は問題なく使えるしな。

639 :SIM無しさん :2019/05/20(月) 18:08:30.62 ID:bMTfae9u0.net
悔しそうw

640 :SIM無しさん :2019/05/20(月) 18:16:21.71 ID:BV2j7A+vM.net
サポートが打ち切られるものを使い続けるのはセキュリティー的にどうかと思うけどな
クレカとか個人情報が普通に入ってるから怖いわ

641 :SIM無しさん :2019/05/20(月) 18:31:59.14 ID:f+iUK4uaM.net
セキュリティパッチ去年の7月じゃねーか

642 :SIM無しさん :2019/05/20(月) 18:37:15.90 ID:CoZ0eIDTM.net
Android8以降のセキュリティーアップデートは野良アプリ対策だけだから人によっては無視しても問題ない。

643 :SIM無しさん :2019/05/21(火) 05:47:41.11 ID:lQ29XQxD0.net
まあ本当にファーウエイ使ってた人なんていないだろ

644 :SIM無しさん :2019/05/21(火) 13:18:37.59 ID:LP2RApM8M.net
だからあれほどHUAWEIは使うなと言ったのに…ww

645 :SIM無しさん :2019/05/21(火) 13:38:00.52 ID:t8Wir+gpM.net
ASUS使ってるヤツが言ってもw

646 :SIM無しさん :2019/05/21(火) 13:58:49.61 ID:cniAqMvH0.net
駄目だもう悔しそうにしかみえないw

647 :SIM無しさん :2019/05/21(火) 17:27:05.71 ID:3pFQmaDlD.net
Huaweiの読み方はハワイだろ間違えんな

648 :SIM無しさん :2019/05/21(火) 19:07:15.56 ID:Q/Skijaw0.net
ホエー

649 :SIM無しさん :2019/05/21(火) 21:53:48.54 ID:/T/hs4c70.net
ウェーハッハ

650 :SIM無しさん :2019/05/21(火) 22:33:52.85 ID:yS3Kbmtc0.net
ホームボタン売ってるとこねーかな

651 :SIM無しさん :2019/05/21(火) 23:47:52.72 ID:m2CfhhnX0.net
ホームが効かなくなっためんどくせー
リセットめんどくせー俺のじゃないしめんどくせー

652 :SIM無しさん :2019/05/21(火) 23:55:02.74 ID:knMJPLUz0.net
>>651
それって一切合切ホームボタンが反応しなくなるの?
それとも効きが悪くなるだけ?

653 :SIM無しさん :2019/05/22(水) 00:29:16.09 ID:KZIm8p3P0.net
ファーウェイってどんな奴が使ってんだろうと思ってたら妹が買ってきた

654 :SIM無しさん :2019/05/22(水) 02:57:44.67 ID:HbSgAFq80.net
自分の親の機種をファーウェイにしてて悶絶してる人が多数居るみたい

655 :SIM無しさん :2019/05/22(水) 06:47:33.95 ID:7mu4EB560.net
>>652
全く効かなかったけど再起動で直った
めんどくさくなくて良かった

656 :SIM無しさん :2019/05/22(水) 08:06:35.04 ID:LF7+DSqP0.net
なんで悶絶?

657 :SIM無しさん :2019/05/22(水) 08:47:06.54 ID:31sO4/dR0.net
掘れた

658 :SIM無しさん :2019/05/22(水) 10:42:08.90 ID:a5W60Mq2M.net
ファーウェイは販売台数SIMフリー端末部門で2年連続1位だよ

659 :SIM無しさん :2019/05/22(水) 11:15:06.58 ID:5Af8m7yV0.net
悔しそうw

660 :SIM無しさん :2019/05/22(水) 11:41:51.15 ID:HP6BD6DgM.net
よくよく考えたらこの端末もOSのアップデートしねーし1年近くセキュリティパッチ配信しねーしファーウェイと同じ境遇じゃねw

661 :SIM無しさん :2019/05/22(水) 11:51:05.22 ID:HYW8dqP2M.net
>>660
oreoにアップデート可能なんですがそれは

2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_X00HD/8.1.0/LR

662 :SIM無しさん :2019/05/22(水) 12:48:11.77 ID:2IXBMdIL0.net
正直Oreoまで上がればいいよな。Pieは通話録音できないし。

しかしJPのOreoは来ない罠w

663 :SIM無しさん :2019/05/22(水) 13:14:34.35 ID:RHB4peQR0.net
統合されたから一生来ないぞ
そのまま使ってろよ情弱

664 :SIM無しさん :2019/05/22(水) 13:26:27.38 ID:2IXBMdIL0.net
>>663
家族に使わせてるだけだからOTAで来ないならアプデする気ないわ。

665 :SIM無しさん :2019/05/22(水) 14:44:53.67 ID:WJVHcOv90.net
ファイル落としてBLから焼くだけだよ

666 :SIM無しさん :2019/05/22(水) 20:51:01.37 ID:Iufr6r230.net
>しかしJPのOreoは来ない罠w

>家族に使わせてるだけだからOTAで来ないならアプデする気ないわ。

情弱指摘されて、捨て台詞かw
クソだな

667 :SIM無しさん :2019/05/22(水) 21:09:34.87 ID:2IXBMdIL0.net
WWで来てるのは知ってるし、その上で(身内とはいえ)他人のだからわざわざ手間掛けてまでアプデする気ないという話なんだが。

来ないのを分かってないならわざわざ"JPで"とは付けんでしょ。

668 :SIM無しさん :2019/05/22(水) 22:12:18.18 ID:mDPH+ag8D.net
ところで端末やメーカーを信仰する奴ってどうなん?

669 :SIM無しさん :2019/05/22(水) 23:06:05.99 ID:APH7jGop0.net
>>667
中の人にWWはあるけどJPは?って問い合わせたら
「JP用は配信予定ない」
と言われたからM2買った。

セキュリティパッチもすっ飛ばしてPieが来たらいいな。
と・・・予備機にしてる。

逆に降ってこない方が、使い方が変化しないから、家族用にはイイヨネ。
降ってきたら、操作が変わった部分で困る時がある。

670 :SIM無しさん :2019/05/23(木) 09:52:52.95 ID:omJHp4wer.net
>>669
>>JP用無し
既にWWで統一してるから確かにJPは無いけど、WWのOreo入れれば動くしPieも予定されてる
N→Pieは無い
飛びアップデートは他のZenfoneでもリリース出来てない

671 :SIM無しさん :2019/05/23(木) 12:22:48.60 ID:UToY6Ud00.net
アプデしたんだけど長押ししてもホーム画面の管理て文字が出てるだけで
ウィジェットが出ないんだけど
どうやってウィジェットつかうの?

672 :SIM無しさん :2019/05/23(木) 12:47:00.35 ID:UToY6Ud00.net
長押ししてもこれしか出ないんだが
なにすればウィジェットとか壁紙とか出ますか?
https://i.imgur.com/NQy3zjd.jpg

673 :SIM無しさん :2019/05/23(木) 13:06:26.78 ID:Kp460EH60.net
>>672
まずは
設定>システム>システムアップデートで
ZenUIの更新チェックを確認

674 :SIM無しさん :2019/05/23(木) 13:36:18.86 ID:UToY6Ud00.net
>>673
すでにアプデなってるみたいでなにもおきませんでした

675 :SIM無しさん :2019/05/23(木) 13:41:48.80 ID:Kp460EH60.net
>>674
では、すべてのアプリからテーマアイコンを選択、タップしても
何も出てこないかな
出て来なかったらPlayストアでZenUI Themeを再インストール

676 :SIM無しさん :2019/05/23(木) 13:48:31.02 ID:UToY6Ud00.net
>>675
実はそれも試して
違うテーマにしたり戻したりしましたが駄目でした

677 :SIM無しさん :2019/05/23(木) 13:50:26.82 ID:UToY6Ud00.net
まぁ初期化してみようと思います

678 :SIM無しさん :2019/05/23(木) 17:44:35.86 ID:Mx2nmvOa0.net
開発者向けオプションでウィンドウアニメとかを全部オフにしてたんですが
オンにしたら出てきました

679 :SIM無しさん :2019/05/23(木) 18:47:15.02 ID:Kp460EH60.net
解決してよかったね(´▽`) ホッ

680 :SIM無しさん :2019/05/23(木) 18:52:01.40 ID:Mx2nmvOa0.net
>>679
ありがとうございました

681 :SIM無しさん :2019/05/24(金) 07:47:36.88 ID:1vjJfI1W0.net
オレオにしたらめちゃくちゃ電池持ちがよくなったわ

682 :SIM無しさん :2019/05/24(金) 14:39:12.39 ID:OaCtcu8J0.net
>>681
いいなー
日本でも正式に配布してくれないかなぁ・・・

683 :SIM無しさん :2019/05/24(金) 14:42:48.69 ID:OaCtcu8J0.net
お、9.0は日本にも正式に来るのか
知らなかった



> ZenfoneのAndroid 9アップデート対象機種が発表 | telektlist
> https://telektlist.com/zenfone-android9-list/
> 先日、ASUSがZenfoneのAndroid 9アップデート対象機種(予定)を公式に追加発表しました。
>
> 発表によると、合計で以下の16機種(予定)が2019年3月1日時点でアップデートの対象となっています。
>
> ZenFone 4 Max (ZC554KL)
> ZenFone 4 Selfie (ZD553KL)
> ZenFone 4 Max (ZC520KL)
>
> このリスト内の機種にAndroid 9アップデートが配信される予定となっていますが、
> 具体的な配信時期、配信の順序は決まっていません。ただ、一部の機種では配信がすでに
> 始まっているため、他の機種への配信も数ヶ月以内には行われると思われます。
>
> ASUS ROG PhoneやZenFone 5、ZenFone 5Qなどの日本でも販売されている機種も
> 今回のアップデート対象機種となっています。日本のZenFoneユーザーもAndroid 9を
> すぐに体験できるようになるはずです。

684 :SIM無しさん :2019/05/24(金) 19:09:40.10 ID:nmdBPa020.net
>>683
>>605の通りにすれば簡単にできるよ
自分もトラブルなしで快適に使えてる

685 :SIM無しさん :2019/05/24(金) 20:21:20.94 ID:R3jcyM/C0.net
>>684
日本にも来るとか変な勘違いしてるから親切に教えても無駄だよ
OTA配信されても9.0pieのファームがjpになる訳じゃないのに

686 :SIM無しさん :2019/05/24(金) 20:28:05.79 ID:85ESuO8E0.net
ファームがJPになることが目的なんじゃなくてOTAで降ってくることの方が目的に近いんだから無意味な話だろそれ。

687 :SIM無しさん :2019/05/24(金) 21:06:47.40 ID:QaKPYat6a.net
>>683
それ有名なガセネタ
しかも古すぎる情報

688 :SIM無しさん :2019/05/24(金) 23:13:50.77 ID:qu53DVGrr.net
一応、SDM430へはAndroid9リリースする予定じゃなかったか?

689 :SIM無しさん :2019/05/24(金) 23:42:33.80 ID:kUK9NIgiM.net
http://asus.blog.jp/archives/1074598377.html

690 :SIM無しさん :2019/05/25(土) 00:57:55.65 ID:9T+KjtQ30.net
oreoにしたらスリープ無しにならなくなったから、他所のUSBコンセントで充電する時にストレスフリーになった

691 :SIM無しさん :2019/05/25(土) 07:13:02.46 ID:V4IhG0XbM.net
最初からww版が入ってるってとことなのこれ?


https://i.imgur.com/BXYfB33.jpg

692 :SIM無しさん :2019/05/25(土) 07:24:29.49 ID:7+mtQD/b0.net
>>690
それ表示されなくなったからわからなくなっただけじゃね
根拠はあるの?
俺は癖になったから再起動してるわ

693 :SIM無しさん :2019/05/25(土) 07:38:19.26 ID:pt+fuVyW0.net
>>692
バッテリー監視アプリ入れてみてるけどスリープ中はちゃんとスリープするようになってるよ

694 :SIM無しさん :2019/05/25(土) 07:47:10.04 ID:s+YY8b0g0.net
>>691
見る場所が違う

695 :SIM無しさん :2019/05/25(土) 10:38:54.55 ID:ZjzR0l6+M.net
>>689
3MAXは無関係

696 :SIM無しさん :2019/05/25(土) 13:59:05.07 ID:AvgloXFu0.net
ん?
ZC520KLにAndroid 9.0は来ないの?

697 :SIM無しさん :2019/05/25(土) 15:18:02.38 ID:W6tvenRXM.net
アレが来ないの……

698 :SIM無しさん :2019/05/25(土) 20:55:27.89 ID:OlX8zO300.net
>>696
来ますん。

699 :SIM無しさん :2019/05/27(月) 15:06:03.71 ID:dMr0AUz90.net
ZenFone 4 Max Pro (ZC554KL)はまだβだがPちゃんきてた
バージョン WW-16.0200.1903.25
2019/05/15 1.28 GBytes
ASUS ZenFone 4 Max ZC554KL (ASUS_X00ID*) Android P AOSP Software Image Beta

ZenFone 4 Selfie (ZD553KL)も5/23にβがきてるらしいがみつけらんね

ZC520KLはまだまだだね、、、

700 :SIM無しさん :2019/05/27(月) 16:17:20.38 ID:lOWRS8Mq0.net
ありがとう
Oreoにあげたらホームボタンがおかしくなる不具合なくなった

701 :SIM無しさん :2019/05/27(月) 20:20:00.88 ID:ySZpDa4g0.net
どういたしまして

702 :SIM無しさん :2019/05/28(火) 03:21:18.27 ID:uvXlIrOi0.net
サポートがボロ

703 :SIM無しさん :2019/05/28(火) 06:37:44.81 ID:2eB3dUXZ0.net
サポートなんてどこも一緒

704 :SIM無しさん :2019/05/28(火) 12:50:28.61 ID:OKjpN0up0.net
ZenFone 4 Max ProとSelfieに
Android 9 (Pie) AOSP Beta versionきてる
使えないアプリとか付いてないほうがいいな

ZenFone 4 Selfie (ZD553KL)
バージョン WW-AOSP-16.0200.1903.16
2019/05/27 1.24 GBytes
ASUS ZenFone (ZB553KL) software Image:WW_16.0200.1903.16 for WW only*
1.Android 9 (Pie) AOSP Beta version is now available for download.
Please note that this version is "pure" Android system, and will not have ZenUI.

705 :SIM無しさん :2019/05/29(水) 17:04:42.97 ID:ff2FQBaA0.net
Oreoだけど、、、セキュリティパッチ

Version WW-15.2016.1905.515
2019/05/27
1.61 GBytes
ASUS ZenFone 4 Max ZC520KL (ASUS_X00HD) Software Image Version: WW_15.2016.1905.515 for WW SKU only*
Improve Items:
1.Google security patch update

706 :SIM無しさん :2019/05/29(水) 17:18:18.77 ID:yJG/KV1qd.net
Android9来ねえのか

707 :SIM無しさん :2019/05/29(水) 21:44:37.80 ID:Lc0asS0v0.net
androidセキュリティパッチレベルが2019年5月5日になった
それだけ。

708 :SIM無しさん :2019/05/30(木) 07:19:59.28 ID:S5r7JqfK0.net
>>705
Zenfone 4 Max Android 7.1.1 なんだけど、このパッチあてると
Android 8 になるんでしょうか?

 現在のソフトウェア情報:JP_ZC520KL_14.2016.1807.375_20180730

709 :SIM無しさん :2019/05/30(木) 09:13:02.41 ID:nT9xlHg2r.net
自分は604のやり方で8.1に上げた。

710 :SIM無しさん :2019/05/30(木) 12:38:28.27 ID:/jXCjyRSM.net
ASUSのスマホンは買った時からHPで更新落として入れるのがデホと思って使ってたWindowsと同じ。

こないだの更新は3月セキュリティーに成ってるが、また5月のが出たの?
Android8.1やが5月にするためにまた数gb落とすのは厳しいな。
モバイルのみなんで又低速規制に成るので…。コンビニまで行くしか

711 :SIM無しさん :2019/05/30(木) 14:35:48.10 ID:OI3ijeaZ0.net
1.6GBてセキュリティパッチのためにOS全部アップデート?

712 :SIM無しさん :2019/05/30(木) 15:02:54.17 ID:ySeCpxMtM.net
>>708
ならんよ
日本向けは7.1.1のまま

713 :SIM無しさん :2019/05/30(木) 21:18:16.05 ID:RxVSonsCM.net
多分そなんやろ? 更新のみ降って来たら良いけど、これ買って自動更新見たこと無いで。
5月の更新のみに数gbはきついよな。

714 :SIM無しさん :2019/05/30(木) 23:14:16.98 ID:XkHjY/jf0.net
なんで日本向けはこんなにもスルーされてるの?
同じマルチバイト文化圏なのに

715 :SIM無しさん :2019/05/30(木) 23:42:54.52 ID:+t/D0xRjd.net
>>714
日本人は金持ってるから新しいのを買わせたいんだろうw

716 :SIM無しさん :2019/05/30(木) 23:47:15.35 ID:fPeYAIpX0.net
自分の端末みて
JP…ならやっかいかもね
俺のは元からWW…だったから8.1にして快適だわ

通話中に夜間モードになるのも直ってるし

717 :SIM無しさん :2019/05/31(金) 00:29:59.63 ID:CwKLNEEtD.net
jpはハードウェア面から別物を組み込まないとならんらしいからガラパゴス端末なんだよ

718 :SIM無しさん :2019/05/31(金) 00:40:00.44 ID:sDDWUmFb0.net
>>717
ソースは?

719 :SIM無しさん :2019/05/31(金) 07:14:49.71 ID:KcTzeA4G0.net
俺のJPだけど>>605の方法で8.1になったけどJPの中にも別物があるってことか?

720 :SIM無しさん :2019/05/31(金) 08:16:25.66 ID:6qJufv3c0.net
JP版にアップデ試したけど失敗したとかじゃないからね
1.6GBの壁が高いすぎる人が多いだけ
昔のと違ってアプデのZIPの中身も
firmwareフォルダ内にSD425とSD430用があるだけでずいぶんシンプルになったね

次、失敗して文鎮化した人どうぞっ!

721 :707 :2019/05/31(金) 08:18:05.24 ID:Qq9lA4V90.net
>>709
私もやってみました。10分ほどで完了しました

 アップデートファイル:UL-ASUS_X00HD-WW-15.2016.1905.515-user.zip
 <変更前>
Androidバージョン:7.1.1
   ソフトウェア情報:JP_ZC520KL_14.2016.1807.375_20180730
   ビルド番号:MF26F.WW_Phone-14.2016.1807.375-20180730
 <変更後>
Androidバージョン:8.1.0
   ソフトウェア情報:WW_15.2016.1905.515
    ビルド番号:OPM1.17019.011.WW_Phone-15.2016.1905.515-1

722 :SIM無しさん :2019/05/31(金) 10:31:43.57 ID:l8Br53ff0.net
アプデ後、バッテリーミックスの電池消費のディスプレイのところがずっとオンになっててどんどん電池減っていく。
再起動何度かしたけど変わらず。初期化するしかないか??

723 :SIM無しさん :2019/05/31(金) 10:50:52.01 ID:EaOJVul3H.net
>>722
むしろ初期化してないのか?

724 :SIM無しさん :2019/05/31(金) 12:23:57.94 ID:l8Br53ff0.net
しないでアプデしてましたわ・・。

725 :SIM無しさん :2019/05/31(金) 12:50:11.46 ID:7FQsMxXSM.net
初期化なんぞしてないが何ともないぞ
batterymixが電池消費してんじゃないの?

726 :SIM無しさん :2019/05/31(金) 13:21:29.69 ID:l8Br53ff0.net
>>725
妙にバッテリー減るなあとおもったからバッテリーミックスいれたんですけど、それが原因もあるのかw
一度アンインスコしてまたちょっと様子見てみます。。

727 :SIM無しさん :2019/05/31(金) 13:55:44.88 ID:0/NW/MxUM.net
更新したらしばらくグニャグニャするので数日後に落ち着いてフル充電したら良く成るアルよ。

ASUSは余計な電池管理アプリ入ってるので電池系のアプリは入れん方が良いと思う。
Nexusとか素のAndroid機種なら入れても問題なかったけど…。
Googleの省エネ機能が4MAXに見当たらんので潰してるのかな?

ASUSのアプリを全部削減出来たらな

728 :SIM無しさん :2019/05/31(金) 20:12:56.42 ID:RryxdWG6M.net
こないだ1,72gbもダウンロードしたのに
また5月27日の515バージョンあったがや1.73gbもあるとか モバイル規制される3gb契約のみじゃのに…。

3月から5月の更新のみでAndroid入れ替えとか酷いよな…。落とすか迷う

729 :SIM無しさん :2019/05/31(金) 20:20:14.08 ID:sDDWUmFb0.net
固定回線くらい引けよw

730 :SIM無しさん :2019/05/31(金) 20:46:10.77 ID:ntHcVNu4M.net
そんな贅沢出来んがなADSL申し込み検討してたら終了とか…。
安いSIMカード買いだめしとるで来月使う予定、今古いの解約して来たら いきなり回線停止された 酷いよな。0時まで使わせろよな。500円SIMで我慢する
980円利用しとるので3枚体制に

731 :SIM無しさん :2019/05/31(金) 21:08:02.03 ID:AD+E/Vcv0.net
外のWi-Fi使える契約するのはどうかしら

732 :SIM無しさん :2019/05/31(金) 21:14:54.48 ID:eHm/Njkk0.net
最近の人はPC持ってない人もいるらしいから、固定回線いらないのかね
自分の場合、スマホかPCのどちらかを選べと言われたらPCを選ぶけどね

733 :SIM無しさん :2019/06/01(土) 00:25:51.12 ID:V73HQnYB0.net
たぶんスピーカーだと思うけど、隙間からゴミが大量にはいったようで
画面の内側にめっちゃ小さい埃みたいなのが入ってる…
こういうのって街中の修理屋とかでも掃除してもらえるのかな?
自分でやった方が早いかもしれないけど

734 :SIM無しさん :2019/06/01(土) 00:28:51.78 ID:JB3phcvpd.net
>>733
気にするなww

735 :SIM無しさん :2019/06/01(土) 10:29:39.26 ID:ht9GT6fn0.net
家に回線が無いって一昔前は考えられなかったけど、
今の若い子だとありえるのかもしれんね・・・

736 :SIM無しさん :2019/06/01(土) 10:42:49.80 ID:JSFomV6wM.net
ウチも無いよ
スマホに使い放題のイ〜モバイル(現ワイモバイル)を選んだ際にプロバイダー解約した
家にいる時しか使えない回線なんて無駄

737 :SIM無しさん :2019/06/01(土) 10:47:49.26 ID:5du1rVx/0.net
>>736
家でしか使えない環境も用意しとくと何かと便利なのよ

738 :SIM無しさん :2019/06/01(土) 11:59:51.52 ID:l7i9LbMB0.net
>>735
クルマと固定電話は既にないけどネット回線だけは契約してるわ。

739 :SIM無しさん :2019/06/01(土) 12:13:10.97 ID:PGwNdy7zM.net
固定回線があるからsimは格安で十分って感じ

740 :SIM無しさん :2019/06/01(土) 12:18:54.43 ID:xYeCjJz5M.net
>>739
ミーもざます

741 :SIM無しさん :2019/06/01(土) 12:22:06.22 ID:GeRO9QiPF.net
>>739
ワシもダヨーン

742 :SIM無しさん :2019/06/01(土) 12:22:13.59 ID:cl/9PtRdd.net
>>739
ワシもダヨーン

743 :SIM無しさん :2019/06/01(土) 12:36:41.09 ID:l7i9LbMB0.net
キャリア系のサービスが嫌いじゃないので最低限の価格でキャリアも使ってるわ。ネットのメインはMVNOだけど。

744 :SIM無しさん :2019/06/01(土) 12:46:18.84 ID:PVwMMWTRM.net
OREOにしてみたけど、なんとなくサクサクになった感じする
アップデートzipファイルは内部ストレージからだと読めないんだな

745 :SIM無しさん :2019/06/01(土) 14:38:39.62 ID:l7i9LbMB0.net
プリインの計算機アプリ、テンキー部分を左にスワイプすると関数電卓になるんやな。知らんかった、、、

746 :SIM無しさん :2019/06/01(土) 15:13:50.70 ID:2OMGcr030.net
>>605
出来た
ありがとう

747 :SIM無しさん :2019/06/01(土) 16:08:27.58 ID:ktUkUS4zH.net
>>739
民泊系で無制限でなく900GBってプランが最近話題

748 :SIM無しさん :2019/06/01(土) 21:37:05.56 ID:vq0V/COM0.net
>>745
サンキュです!

749 :SIM無しさん :2019/06/02(日) 20:11:51.92 ID:QVpSNdAPa.net
これauで使ってる人いると思うけど、aupayのアプリがダウンロードできてる?

750 :SIM無しさん :2019/06/03(月) 07:31:37.01 ID:5tQRS5fK0.net
>>749
この端末でやるなら、auMarket入ってるauスマホからau WALLETアプリのapk持ってこないと使えなかったと思う。

751 :SIM無しさん :2019/06/03(月) 10:58:28.83 ID:13+vd8kB0.net
いままで使えてたwifiアクセスポイントに急につながらなくなった・・。
ほかの端末は問題ないのに、これでつなごうとするとIPアドレスエラーになる。
パスワードとかSSIDが間違えてないのは確認済み。
初期化してもダメとなると、wifi設定はどの辺見直せばいいでしょう???

752 :SIM無しさん :2019/06/03(月) 11:07:26.69 ID:4NlOKBksr.net
>>751
どうせ5Ghzに2.4Ghzで接続しようとしてんだろ

753 :SIM無しさん :2019/06/03(月) 11:07:40.46 ID:4DtXG5Qx0.net
>>751
この機種ルーターとの相性が悪いからもうひとつアクセスポイント増やす
俺はそれで解消した
それが難しいならIPをDHCPから静的に変えてやると少しく改善する

754 :SIM無しさん :2019/06/03(月) 11:22:49.44 ID:FUNY4V7m0.net
ドモホルンリンクス

755 :SIM無しさん :2019/06/03(月) 12:10:45.81 ID:lNhBa3rYa.net
>>750
ああそうなのか、ありがとう
他のandroid端末でも無理なんだがiPhoneでは出来るんだよね

三太郎の日の20%ポイントバックに複垢で使いたかったんだが、iPhoneで切り替えてやるしかなさそうだ

756 :SIM無しさん :2019/06/03(月) 13:10:31.66 ID:13+vd8kB0.net
>>752
5Gしか飛ばないアクセスポイントなんで、それはないです。

>>753
ゲストポートで試したら接続できました。
一応つながるので、この状態でいろいろ試したいと思います、ありがとう。

757 :SIM無しさん :2019/06/03(月) 14:16:02.41 ID:4DtXG5Qx0.net
もう繋がってるから何でも良いんだけど
この機種ってIEEE802.1b/g/n(2.4GHz)だけだった気がしたけど5GHz帯も繋げれたんだね

758 :SIM無しさん :2019/06/03(月) 15:55:09.71 ID:pCpIh22f0.net
同じく何でもいいんだけど
5GHzしかないAPって家庭用?

759 :SIM無しさん :2019/06/03(月) 16:18:27.73 ID:13+vd8kB0.net
ごめん2.4のみでした・・。紛らわしい情報だしてしまってすみません。。

760 :SIM無しさん :2019/06/03(月) 18:11:36.71 ID:MNDhXLeBM.net
5報で24されとけw

761 :SIM無しさん :2019/06/03(月) 18:24:28.02 ID:QU9tI1Nn0.net
上手くない

762 :SIM無しさん :2019/06/03(月) 22:04:23.62 ID:L55mEXzaM.net
8.1.0にしたらめちゃめちゃ電池持ち良くなった
アップデート簡単だからできる人はやっとくべき

763 :SIM無しさん :2019/06/03(月) 22:21:20.43 ID:mo/DgY1nd.net
>>762
スリープなしはどう?

764 :SIM無しさん :2019/06/03(月) 22:21:30.24 ID:M/MXWS1WM.net
>>762
なんかステマっぽいけど自分も動きがよくなった気がする
もっと早くやっとけばよかった

765 :SIM無しさん :2019/06/03(月) 23:15:19.16 ID:L55mEXzaM.net
>>763
スリープなしみたいな表示をどこでするのか分からん

766 :SIM無しさん :2019/06/04(火) 01:59:58.04 ID:94gvKE1M0.net
>>764
ステマって・・・別にアップデートに誘導しても特定の誰かが得する話でも無いような

>>763
改善してると思う
今まで7で使ったら毎度スリープ無しになってた他社製のUSB-ACを使っても今のところ再起動しなくても大丈夫になってる

767 :SIM無しさん :2019/06/04(火) 12:35:09.74 ID:owY958eeM.net
iOSだとアップデート後に鬼の様に重くさせて旧機種は買い換え促進させてたな。

768 :SIM無しさん :2019/06/04(火) 12:44:06.79 ID:gUYh9HUaM.net
>>766
うんぬや、自分の書き込みがステマ(?)っぽいけどって意味だったんだ…
申し訳ない

769 :SIM無しさん :2019/06/04(火) 14:14:10.23 ID:FabYvWr6M.net
>>765
泥8からその手の表示無くなった

770 :SIM無しさん :2019/06/04(火) 16:02:39.06 ID:Q9sS6Qg3M.net
親にこれ買ってあげていい?

771 :SIM無しさん :2019/06/04(火) 18:24:39.29 ID:otsgEfBn0.net
707 名前:SIM無しさん (ワッチョイ 731d-2ZOZ)[sage] 投稿日:2019/05/30(木) 07:19:59.28 ID:S5r7JqfK0
>>705
Zenfone 4 Max Android 7.1.1 なんだけど、このパッチあてると
Android 8 になるんでしょうか?

711 名前:SIM無しさん (アウアウクー MM73-1acf)[sage] 投稿日:2019/05/30(木) 15:02:54.17 ID:ySeCpxMtM
>>708
ならんよ
日本向けは7.1.1のまま

馬鹿丸出し

772 :SIM無しさん :2019/06/04(火) 21:45:46.92 ID:ibObxfkF0.net
ホームボタン壊れてるから
アプデしたら設定の指紋の項目が消えたし

773 :SIM無しさん :2019/06/05(水) 13:18:20.18 ID:AREXUPyU0.net
この機種でsparkメール使ってる人いる?
全て通知にしてるのに通知が来たり来なかったりする。
機種側の設定でアプリを電池の最適化から外したりもしてるんだけど効果なし。
どの辺いじればうまくいくでしょうか?

774 :SIM無しさん :2019/06/05(水) 14:43:47.57 ID:BLhTRzkiM.net
>>773
自動起動マネージャー

775 :SIM無しさん :2019/06/05(水) 15:51:14.93 ID:AREXUPyU0.net
>>774
おおっ!入るようになった!ありがとうございます。
設定細かいとこにありすぎて把握しきれないよ・・。

776 :SIM無しさん :2019/06/05(水) 22:22:48.32 ID:av5Ggeurd.net
>>775
いいってことよ

777 :SIM無しさん :2019/06/06(木) 16:43:09.80 ID:a6rnePAB0.net
アプデしてバッテリーもち明らかによくなったけど充電に時間がかかるようになったような
あとアダプタからシュイーンって音がしなくなった

778 :SIM無しさん :2019/06/06(木) 17:15:37.59 ID:vQ5ywXTR0.net
バッテリ保護モード?

779 :SIM無しさん :2019/06/08(土) 10:59:01.21 ID:Z6L6rTOYr.net
>>771
JP向けは7.1.1で止まってるのは確かだな
正式Oreoリリースは当分先だし

780 :SIM無しさん :2019/06/08(土) 12:05:51.24 ID:aAlAuZot0.net
Oreoリリース自体が先月ので最終な気がしないでもない

781 :SIM無しさん :2019/06/08(土) 12:14:58.72 ID:LPkp6Jq20.net
一応Pie対応型予定だしな

782 :SIM無しさん :2019/06/08(土) 16:32:39.07 ID:/fK5ybUZ0.net
>>670
WWで統一しているのなら、最新のアップデートが受け入れOKのはずだが、
どういうわけか、上のアップデート成功報告のあるやつだけOKなんだよね。

ユーザーに隠す必要あるの?

783 :SIM無しさん :2019/06/08(土) 17:33:48.59 ID:aAlAuZot0.net
たとえば、ASUS ZenFone Max M1だと
Version: TIM-15.00.1810.87 For TIM SKU only*
Version: WW-15.00.1810.89 For WW SKU only*(Not for JP SKU)
Version: WW-15.00.1810.87 For JP SKU only*
Version: WW-15.00.1807.66 For WW SKU only*
とかなってて迷走っぷりがすごい
WWとJPは統一してるようでなんか違うしTIMもある

784 :SIM無しさん :2019/06/08(土) 18:16:39.04 ID:mIWIIVVx0.net
まあどうでもいいが

質問者 Android 8 になるんでしょうか?

回答 ならんよ

この段階ですでに間違いでしょ?
実際8.1になるんだから
正式版だの、JP向けだの、なにこだわってんだが知らんけど

785 :SIM無しさん :2019/06/08(土) 18:21:31.11 ID:GBvpLZGdr.net
と、負け組が申しております

786 :SIM無しさん :2019/06/08(土) 19:13:21.23 ID:yN7G24Db0.net
>>784
やり方聞かれたりしたらウザイやん。適当な回答でええねん。

787 :SIM無しさん :2019/06/08(土) 19:43:22.23 ID:10bMW5ot0.net
8.1で運用していますがなにか?

788 :SIM無しさん :2019/06/08(土) 19:49:00.50 ID:XPnUAvD2M.net
質問する前にこれだけ詳しく書いてるから
試せよとは思うな
日本asusもこんなんサポートで
相手したくないからJP版ださんのやろ

789 :SIM無しさん :2019/06/08(土) 20:11:54.64 ID:mIWIIVVx0.net
なんだ、結局情弱が馬鹿指摘されて
逆ギレしてるだけか

はいはいJPだの正規だのにこだわっていつまでも7つかっててね〜

790 :SIM無しさん :2019/06/08(土) 20:57:50.40 ID:DoyPf04kM.net
くだらん事で得意げだなw

791 :SIM無しさん :2019/06/08(土) 23:11:52.02 ID:yN7G24Db0.net
>>789
幸せそうだな

792 :SIM無しさん :2019/06/09(日) 00:33:38.56 ID:S0oxn5Fe0.net
>>605
有難うございました。問題なく8.1になりました。

「10分位放置でアプデ完了」とありますが、実際にはもっと短く5分程度でした。
あとは、「SDカードのルートへコピー」を最初はやらずにSDカードにダウンロード
したまま始めたら当然失敗して文鎮化かと一瞬冷っとしましたがw

793 :SIM無しさん :2019/06/09(日) 04:40:09.01 ID:dw4xvaDs0.net
>>783
釣りなのかアホなのか知らないけど
マジレスするとその頃は統合してないから比較するだけ無駄だぞ
迷走でも何でもなく分かれてたのを8.1で統合するようになったんだぞ

794 :SIM無しさん :2019/06/09(日) 05:23:01.85 ID:h/lgg5t70.net
この端末やっぱりコスパ良いよね

795 :SIM無しさん :2019/06/09(日) 05:42:10.97 ID:Yy+NS41j0.net
>>793
それよく聞くけどソースを見たことがないのでソースがほしい。

796 :SIM無しさん :2019/06/09(日) 12:23:28.52 ID:2jQ9iNv20.net
今更だけどツインアプリLINEとかtwitterはできるようになってるんだな
メッセージアプリで出来無いのは謎だけど

797 :SIM無しさん :2019/06/09(日) 15:40:14.14 ID:muHNkJnH0.net
ホーム画面のフォルダーアイコンにアプリのアイコンをドラッグ&ドロップで
追加しようとするとフォルダーアイコンの方が逃げてしまってうまく行きません。
何回もリトライしてやっと追加できるという状態です。なんかコツでもあるんでしょうか?

798 :SIM無しさん :2019/06/09(日) 16:04:17.32 ID:/jHzHpfG0.net
>>797
フォルダアイコンの下半分に重ねる感じでいけへん?

799 :SIM無しさん :2019/06/09(日) 16:10:05.44 ID:b04nChPIM.net
左手は添えるだけ

800 :SIM無しさん :2019/06/09(日) 16:42:01.36 ID:UFufX8tg0.net
右手て擦るように

801 :SIM無しさん :2019/06/09(日) 21:19:53.61 ID:Y6tUwdLt0.net
圧死の出番ですかい?

802 :SIM無しさん :2019/06/10(月) 23:10:49.93 ID:8S30i1CS0.net
8.1に出来たのは良いが、通知がかなり変わった感じ。
Gmailの通知はLEDが点滅しないので困っている。
その他はショートメールや電話の着信も点滅する。

ググっても皆同じ問題を書いているものの、どうも正解らしい答えが出ていないので
誰か知っている人いますか?

803 :SIM無しさん :2019/06/10(月) 23:39:21.71 ID:VafaLZsFM.net
WWの8.1がピュアAndroidなのかZenUIなのか、による

804 :SIM無しさん :2019/06/12(水) 11:55:55.21 ID:A8kP7X2RM.net
zenuiだよ

805 :SIM無しさん :2019/06/12(水) 14:54:50.44 ID:4V36YHjGD.net
ぜにゅい

806 :SIM無しさん :2019/06/12(水) 19:44:22.11 ID:XIUP0kgyD.net
これレンズのカバーって取り外しできるかな?
昨日の雨でなんかやられたみたいでレンズ内部に水滴というか細かい結露が発生してる
カメラ画面が霧がかったみたいになっててQRコードが読み込めないという問題が起きてる

807 :SIM無しさん :2019/06/12(水) 20:08:59.20 ID:1Uj4HtXI0.net
>>806
自分だったら、そんな危険を冒すよりはシリカゲル漬にする方がいいな

808 :SIM無しさん :2019/06/12(水) 22:54:49.61 ID:A8kP7X2RM.net
chromeの○○が通知を送信しようとしています
にブロックも許可もどちらもタップできないのは仕様?
仕方なく戻るキー押してるわ

809 :SIM無しさん :2019/06/13(木) 00:58:02.87 ID:/MWv5rTI0.net
>>808
なんのページ見てるかわからないから試しようないけどadblockとか入れてみたら?
それか別ブラウザ使う

810 :SIM無しさん :2019/06/14(金) 10:21:31.99 ID:HjFunvj60.net
2019/05/29 バージョン ZC554K_P_downgrade_to_O
不具合かな、、、
ZC520KL まだかな

811 :SIM無しさん :2019/06/14(金) 11:43:32.28 ID:JtZ1fV9F0.net
ゲームやってると再起かかって、そのあと通知バーとか出なくなってしまうことが
たまにあって初期化しないと直らない。困った。

812 :SIM無しさん :2019/06/14(金) 12:08:37.07 ID:3UD1N8DRD.net
>>807
丸2日シリカゲル入れたタッパーに放り込んでたら結露が消えてた
アドバイスサンクス!

813 :SIM無しさん :2019/06/14(金) 13:45:32.43 ID:mSHhz6Dn0.net
車のbluetoothに接続してGoogle play musicで音楽聞いてるんだけど、自動で再生が始まるときと始まらない時がある。
GPMのほうの設定では自動再生許可してあるんだけど、スマホ本体側の設定てなんか必要ですか??

814 :SIM無しさん :2019/06/14(金) 13:53:15.66 ID:JtZ1fV9F0.net
調子悪くて初期化したんですけど
前までZENIUっていうのかな勝手に更新されてたんだけど
今回初期化したら旧バージョンのまま
更新されないみたいなんですけどなくなったんですか?

815 :SIM無しさん :2019/06/14(金) 13:56:06.68 ID:JtZ1fV9F0.net
ZENUIでしたすみません。
バージョンみたら3.0.10.53S54_180425になってて更新できないんでしょうか

816 :SIM無しさん :2019/06/14(金) 16:04:16.01 ID:eZ3JuI0k0.net
>>815
それシステムだから更新とかはない
セキュリティアップデートに同梱されてるからバージョン上げたいならアプデ来るの待つか、手動でやらないといけない

817 :SIM無しさん :2019/06/14(金) 16:45:12.92 ID:JtZ1fV9F0.net
>>816
そうなんですね・・・ありがとうございます。

この端末におけるZenUIランチャー?の最新バージョンはどれになるのでしょうか?
apk落としてくるしかないようなのですがどのバージョンが適しているのかわからなくて。
そういう事じゃないですかね・・・。

818 :SIM無しさん :2019/06/14(金) 16:52:22.74 ID:eZ3JuI0k0.net
>>817
最新は今年3月のセキュリティアプデのやつ
俺8.1入れてるからそれかわからんけど4.5.2.69になってる

捨てアドあれば送ろうか?まぁ所詮5chでウィルスのリスクもあるから信用するかどうかは任せるけど

819 :SIM無しさん :2019/06/14(金) 16:54:25.90 ID:JtZ1fV9F0.net
あぁ、なんかFOTAサービスが繰り返し停止とか表示されるようになってしまった
もうだめなのかな・・・

820 :SIM無しさん :2019/06/14(金) 17:04:04.60 ID:JtZ1fV9F0.net
>>818
すみません、それ以上にひどいことになってきたようなので
ちょっと焦ってます・・・一応ファクトリーリセットしてみてもう一度やってみます

821 :SIM無しさん :2019/06/14(金) 17:12:09.63 ID:JtZ1fV9F0.net
ダメだぁFOTAサービスが繰り返し停止って出てしまうなんでだぁ。
壊れちゃったのかぁ・・・

822 :SIM無しさん :2019/06/14(金) 17:19:26.27 ID:8/v0Jgy+0.net
8.1にしたら?
別の不具合あるかも知らんがホームボタン病頻発が治ったぞ

823 :SIM無しさん :2019/06/14(金) 17:20:11.37 ID:+VucTKlVM.net
どうせ初期化するならオレオ入れたらいいのに
オレオから通知やらUIかなり変わるから少し戸惑うかもしれんけど電池もちいいし、ストアの保留中もないし快適だぞ

824 :SIM無しさん :2019/06/14(金) 17:23:56.21 ID:9rW/RL220.net
>>821
俺もこないだそうなった
リセットしても直らないんで、ダメ元で8.1にしてみたら復活した

825 :SIM無しさん :2019/06/14(金) 17:26:27.01 ID:JtZ1fV9F0.net
やっぱりFOTAserviceが繰り返し停止って何度も出てしまう・・・
8.1にするやり方わからないいっです・・・サポートに電話してします

826 :SIM無しさん :2019/06/14(金) 17:41:23.83 ID:3UD1N8DRD.net
サポートに電話するほうがオレオにするより難しいのに…

827 :SIM無しさん :2019/06/14(金) 17:45:14.21 ID:8/v0Jgy+0.net
このスレに書いてあるだろ何見てんだ

828 :SIM無しさん :2019/06/14(金) 18:03:37.35 ID:JtZ1fV9F0.net
サポートに電話してみたら修理で12000円かかるって言われました・・・
キャンセルしても手数料6000取られるらしいです・・・悔しいです
スマホこれしか持ってないので修理は厳しいですし、買い替えも検討してみます

8.1にする方法書いてあったんですね、申し訳ありません。
とりあえず電話はできるので時間があったらやってみます
失敗したらどしよう・・・

829 :SIM無しさん :2019/06/14(金) 18:20:40.36 ID:V1tRLgMB0.net
いや、20分かからんし、8.1に自己責任でするのがはやいよ

830 :SIM無しさん :2019/06/14(金) 18:29:18.20 ID:JtZ1fV9F0.net
今、https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-4-Max-ZC520KL/HelpDesk_BIOS/から
WW-15.2016.1905.515をダウンロードしています。自分の回線しょぼいのでめちゃ重い・・・。
604さんの方法でやってみます。直るといいなぁ。

831 :SIM無しさん :2019/06/14(金) 18:32:03.02 ID:dTfg8oWnM.net
こういうテンパっちゃう人はヤバいんじゃね

832 :SIM無しさん :2019/06/14(金) 18:40:05.13 ID:JtZ1fV9F0.net
いやぁ・・・ビビらせないでくだせぇ・・・

833 :SIM無しさん :2019/06/14(金) 18:55:32.79 ID:8/v0Jgy+0.net
まず本当に自分のスマホがZC520KLか確認からしようか

834 :SIM無しさん :2019/06/14(金) 18:57:03.05 ID:O5lii1hXM.net
知識ないなら604の方法より
ダウンロード→リネームして再起動する方が楽だと思うんだけど
いや知識あってもその方がいいと思う

835 :SIM無しさん :2019/06/14(金) 19:03:54.75 ID:eZ3JuI0k0.net
いやそもそも知識ないなら予備機もないみたいだしこう言うのはやるべきじゃないと思うんだが
まぁ買い替え検討してるなら遊びでやってもええと思う
俺も前よりは快適になったし

836 :SIM無しさん :2019/06/14(金) 19:04:47.48 ID:lwTVPfD8M.net
下手に海外モデル向けROM入れるよりOreo来るの待っとけ

837 :SIM無しさん :2019/06/14(金) 19:07:55.05 ID:9lc9yR400.net
処理能力超えて再起動してただけでしょ
これでゲームとか相当限られるものしかできないのに

838 :SIM無しさん :2019/06/14(金) 19:40:50.84 ID:7ccikVfID.net
凄い数のアプリを常駐させてそう

839 :SIM無しさん :2019/06/14(金) 20:47:00.10 ID:esIG8dbP0.net
S835機でも厳しいサイトをこれで開いたら普通に再起動したわ。
再起動してからもしばらくChromeが不安定になった。

しゃーないけど。

840 :SIM無しさん :2019/06/14(金) 21:13:16.59 ID:BEHy0FLfM.net
とりあえずアップデートしたら
・突然フリーズ、再起動してホームボタンが効かなくなる問題
・アプリの更新が保留になる問題
この二つは解消したね

841 :SIM無しさん :2019/06/14(金) 23:01:26.53 ID:JtZ1fV9F0.net
アプデ完了しました。FOTAserviceの繰り返し停止も無くなりました。
アドバイスいただいた方々ありがとうございました。
とりあえずちゃんと動いているみたいなので様子見てみます。
UIがすっきりして見やすいですね。気持ちサクサク動く気がします。

にしてもサブ機はあったほうが良い気がしたので検討中・・・。

842 :SIM無しさん :2019/06/14(金) 23:18:36.86 ID:JtZ1fV9F0.net
もしまた不具合出た時なんですが、同じzipで上書きしたりすればいいのでしょうか?
そういうことは出来ないんでしょうか?質問ばかりで申し訳ありません。

843 :SIM無しさん :2019/06/14(金) 23:23:21.22 ID:eZ3JuI0k0.net
>>842
上書きせんでも初期化すればそのまま使える
ファクトリーリセットって書いてあるけど実際はOSが出荷時に戻るわけじゃない
次また不具合出るようなら買い替えも検討する時期じゃない?この機種当たり外れあるみたいだし

844 :SIM無しさん :2019/06/14(金) 23:42:11.91 ID:JtZ1fV9F0.net
>>843
そうなんですね、リストア?されるわけじゃないんですね
ファイルが壊れてしまったらどうしよもないと・・・

購入して1年少しですがハズレだったのかもしれません、いろいろとありがとうございました。

845 :SIM無しさん :2019/06/14(金) 23:47:17.90 ID:YTyw6w8pM.net
ゲームするなら倍は金出せ
2万で何買ってもハズレになるわ

846 :SIM無しさん :2019/06/15(土) 00:44:27.41 ID:hr3eRQ3lD.net
ゲームっつってもゲームによるけど
こんな廉価版のCPU載せた機種にバキバキの3D描写させるとか2Dでもむちゃくちゃ重い処理かかる物やってるとかそういうのなら買う機種間違えてるからね

847 :SIM無しさん :2019/06/15(土) 08:10:51.38 ID:hygRPATzM.net
>>815
自動アップデート出来ないのが正しいんだよ
インストールすると、再起動の毎、アプリの最適化表示が出るようになるよ

Android9に最適化されていないから、Googleから止められているだけで、対応版がリリースされたら、自動でアプデされるようになるから、それまで待て

848 :SIM無しさん :2019/06/15(土) 19:30:29.16 ID:yqTDwJoL0.net
みんなメールアプリ何つかってる?

849 :SIM無しさん :2019/06/15(土) 19:53:24.79 ID:xe+3p1Y6M.net
>>848
outlook1択な気が
メッセージアプリMMS本文受信できんからキャリメだけはソフメ使ってるけど
メアド色々使い分けてるからだけどgmailしか使わないなら標準でも何でもいいんじゃないの?

850 :SIM無しさん :2019/06/15(土) 19:59:08.35 ID:3H0nzG+h0.net
スマホでoutlook使ってるの初めて聞いたんだけど

851 :SIM無しさん :2019/06/15(土) 20:03:57.91 ID:zGYs24nQ0.net
>>850
…ノシ
google嫌いだけど仕方なしにAndoroid使ってて
メールもクラウドもMicrosoftです

852 :SIM無しさん :2019/06/15(土) 20:08:50.54 ID:Ex3l11Iya.net
MSのlumiaではoutlookだけどandroidでもiPhoneでもGmail使ってる

853 :SIM無しさん :2019/06/15(土) 21:39:27.19 ID:8Ni66F9SD.net
昔からK-9使ってる

854 :SIM無しさん :2019/06/15(土) 22:10:26.94 ID:EnqrvSir0.net
俺もk9

855 :SIM無しさん :2019/06/15(土) 22:14:40.63 ID:3H0nzG+h0.net
outlookの人は仕事兼用なのかな
ちなみに自分はAquaMail使ってる

856 :SIM無しさん :2019/06/15(土) 22:38:46.19 ID:H2nulY670.net
outlookアプリは自動同期切ってもプッシュ通知されるからgmailをフェッチ専用に出来て重宝してる

857 :SIM無しさん :2019/06/15(土) 22:42:02.15 ID:d4+FfESPD.net
ZenFone2の頃一瞬だけASUSがメールクライアントアプリをプリインスコしてた頃があったけどあれも更新されなくなった(平行輸入品のみ)
そもそも日本版には入ってなかったし入れる事ができなかった

せっかく作ってわりと使えたアプリなのに勿体無いなとは思う

858 :SIM無しさん :2019/06/15(土) 23:01:44.72 ID:mw7T5pSR0.net
メールアプリは自分のとこだけならまだしも他のサーバーの仕様変更にも合わせようとしたらサポートが面倒だからとかで割に合わないんでしょ

859 :SIM無しさん :2019/06/15(土) 23:16:46.65 ID:uVH/wZOX0.net
inbox切ったgoogleを許さない
挙動が近いsparkmail使ってる。
勝手にカテゴリ分けしてくれてそれを一発まとめて削除とかアーカイブしてくれるメーラーない?

860 :SIM無しさん :2019/06/16(日) 18:59:36.11 ID:b7v0SYF90.net
outlookって改行コードがおかしいんだよね。
どんな署名が付いたかわからないしマルチアカウントで使うと危険。

861 :SIM無しさん :2019/06/16(日) 19:14:03.97 ID:lH3uSRkL0.net
電子署名はファイルで添付されてる
というか普通に見れる署名に何の意味があるのかわからん

862 :SIM無しさん :2019/06/17(月) 09:40:55.28 ID:urVsMItN0.net
Oreoにアップデートしてから気付いたけどAI着信音って元々あったのかな?

863 :SIM無しさん :2019/06/17(月) 11:43:17.71 ID:JTQ/o5ZP0.net
多分8からだよ

864 :SIM無しさん :2019/06/18(火) 21:36:52.35 ID:m4TV/vYa0.net
>>861
バカかテメエは。黙ってろボケ

865 :SIM無しさん :2019/06/19(水) 18:52:17.37 ID:9wBpMNfc0.net
4MAX逝った・・・電源長押ししてもうんともすんともいわない
捨てずに取っておいたZenfone2を引っ張り出すとは・・・あなんかこっちのが動作軽いぞ

866 :SIM無しさん :2019/06/19(水) 19:20:07.37 ID:G6lU0DfvD.net
動作は似たようなもんだろ
しかしディスプレイはやたら暗い

867 :SIM無しさん :2019/06/19(水) 20:43:47.38 ID:s5oW/hS6M.net
動作は昔のzenfone6の方が明らかに軽かった。この機種は負荷がかかった様な動きをする。

868 :SIM無しさん :2019/06/19(水) 22:44:12.51 ID:giW598Z50.net
じゃあ棄てろよ

869 :SIM無しさん :2019/06/19(水) 23:12:28.49 ID:T5nUd2Vu0.net
いいね

870 :SIM無しさん :2019/06/20(木) 09:28:48.55 ID:q91WTwSWM.net
>>865
ゲオで7000買い取りだよ

871 :SIM無しさん :2019/06/22(土) 01:33:29.55 ID:JBoN1hVgd.net
苦労したが、やっとオレオになったぜえ、イエー

壊れたかと思ったわ

872 :SIM無しさん :2019/06/22(土) 17:15:13.89 ID:DwIWfAf30.net
バッテリーが膨らんできてる
オレオはしばらくお預けだな
そんな無理な使い方はしてないんだけどな

873 :SIM無しさん :2019/06/22(土) 17:23:42.57 ID:2lbeUcPTd.net
思春期ですね

874 :SIM無しさん :2019/06/23(日) 02:23:42.60 ID:Te2dHOlBD.net
フロントパネルバキバキになってしまった
アマゾンで売ってる互換パネルで修理するか買い換えるかどっちにするかなぁ…

875 :SIM無しさん :2019/06/23(日) 07:57:34.61 ID:pyHMInzfM.net
買い替えだろ
4max直してまで使い続けるメリットないし

876 :SIM無しさん :2019/06/23(日) 14:39:13.90 ID:NpYjUVfNM.net
パネルの値段次第

877 :SIM無しさん :2019/06/23(日) 18:03:20.08 ID:zCQA63T4D.net
4000円いかん程度
互換パネルは薄くて暗いらしい
パネル交換はZenFone2でやったことあるけどアレより簡単みたいではある

微妙な価格だよな…あと1年使うとして
M2でもいいんだけど

878 :SIM無しさん :2019/06/23(日) 18:43:19.22 ID:Cks4KQwH0.net
NFC type-F、USB-C、トリプルスロットであればなぁ

879 :SIM無しさん :2019/06/23(日) 19:19:11.65 ID:9P5YnWvaM.net
ZenFone6待っとけ

880 :SIM無しさん :2019/06/23(日) 19:22:31.85 ID:wQrhdxEaM.net
もちろん待ってるが7月発売予定で未だに予約アナウンスないんだよな

881 :SIM無しさん :2019/06/24(月) 01:48:15.73 ID:r54Iu86w0.net
買った当時はFOMA SIM使えてトリプルスロットがこれしかなかったもんなぁ
今も増えちゃいないけども

882 :SIM無しさん :2019/06/24(月) 03:21:16.35 ID:P3D5U25bD.net
Huaweiが制裁の煽り受けたのか知らんけど今んとこASUSがSIMフリースマホ絶好調らしいが…
アホな日本人相手にあのサポートで大丈夫なのか?とかそんな心配ばかりする元某社のサポセンマン

883 :SIM無しさん :2019/06/24(月) 07:50:40.84 ID:IzrYR4SuM.net
通話シムを1、データシムを2に入れてて
最近2のアンテナピクトがWi-Fiオンオフ時に数秒×になってる事あるんだけどおま環?

884 :SIM無しさん :2019/06/24(月) 07:57:46.17 ID:fLYj4+Yc0.net
>>882
意外と品質管理はちゃんとしてると思うよ。生命線でもあるけど。

以前違う周波数対応のチップ間違えて組み込んだ時もちゃんと回収、訂正できてたから。

885 :SIM無しさん :2019/06/24(月) 12:03:52.74 ID:JSgrIuD40.net
しっかりしたサポセンを希望するなら、格安スマホは捨てるこったな

886 :SIM無しさん :2019/06/24(月) 12:27:41.00 ID:9YamvxuD0.net
キャリアのサポート()も大概だけどな

887 :SIM無しさん :2019/06/24(月) 12:28:14.91 ID:DoskhV1e0.net
まるでキャリアがしっかりしてるかのような言い分

888 :SIM無しさん :2019/06/24(月) 18:07:25.09 ID:aO8vFfcB0.net
ZenFone6 でいいかなと思ってる

889 :SIM無しさん :2019/06/24(月) 22:10:53.94 ID:AKw3zoQB0.net
サポートが悪いって言われてるけど、故障した時に送りつけるだけだしな
到着した日に返送してくれるし、スピードは悪くないと思う
送られてきた物が粗悪品だったら、それは論外だけどね
それより何がめんどくさいかって、修理に出すと端末が初期化されることだわ

890 :SIM無しさん :2019/06/24(月) 22:19:20.00 ID:3K9Sw4xRM.net
>>889
それはキャリアで買おうと国内企業だろうとおなじでは?

891 :SIM無しさん :2019/06/25(火) 11:07:41.66 ID:j3UK7B1u0.net
>>890
同じだと思う
結局、故障した時に交換してもらうだけのことで、何が悪いのかよくわからん
故障率は少し高い気がする

892 :SIM無しさん :2019/06/25(火) 12:05:56.91 ID:fjNUt/V4M.net
>>889
ASUSヘヴィーユーザーとしては、切り分けを明確にしてからなら問題ないのだが、一般のユーザーがサポセン使うと、アップル並に故障切り分けまでの時間がかかりすぎるのが不評の理由だと思うぞ
アップルとの差は対応がなげやりか否かの差だろうな
それで更にイメージ悪くしていると思う
自分には関係無い話ではあるが

893 :SIM無しさん :2019/06/25(火) 16:22:17.68 ID:khD/zBje0.net
oreoからはパスワードのバックアップ(google自動入力)もできるから
初期化からの復帰は楽だと思うが

894 :SIM無しさん :2019/06/27(木) 11:52:50.55 ID:Vi8gPVYPM.net
この機種
日本版と海外版違いありますか?

895 :SIM無しさん :2019/06/27(木) 12:43:55.36 ID:QFbFzQL0M.net
>>894
対応バンドが違った
ってか今から買おうとしてるなら他買ったほうが良くない?

896 :SIM無しさん :2019/06/28(金) 08:15:27.09 ID:jl5YwjSw0.net
最近アプリが突然落ちたり
勝手に電源再起動されたりするようになった
動作も重い
定期的にキャッシュなんかは削除してるのになんでだろ

897 :SIM無しさん :2019/06/28(金) 08:17:46.11 ID:+tg5YTK8M.net
ファクトリーリセットして治るならAndroidの仕様
治らなかったらハードウェア側の劣化

898 :SIM無しさん :2019/06/28(金) 08:18:14.06 ID:nneFuSf90.net
サポート切れのアプリって起動すらしなくなるんだな

899 :SIM無しさん :2019/06/28(金) 08:41:07.26 ID:jl5YwjSw0.net
>>897
初期化は辛いなー
再設定とかだるすぎるよ

900 :SIM無しさん :2019/06/28(金) 08:44:49.21 ID:AWH1bTKJ0.net
ソフトバンクのガラホ(4G)SIMってIMEIロックあったんだね、、、 ぐすん

901 :SIM無しさん :2019/06/28(金) 09:07:33.15 ID:PtM7dpU8D.net
禿電話なんて使うから

902 :SIM無しさん :2019/06/28(金) 12:04:08.14 ID:AWH1bTKJ0.net
まぁあんまし電話しないし、ヤフショとPayPayのためのヤフプレ会員権利として死蔵しとくかな。

903 :SIM無しさん :2019/06/28(金) 22:45:23.34 ID:AWH1bTKJ0.net
んーでもなんか悔しいな。通話とSMSだけでいいんだけどソフバン4GのガラホSIMをどうにかして使えないもんかなぁ。

904 :SIM無しさん :2019/06/29(土) 21:22:54.41 ID:SdFOfycqa.net
ワイモバへ行けば使えるんでないかい

905 :SIM無しさん :2019/06/30(日) 10:48:38.51 ID:V0DkDDl60.net
>>1067
同じ様な症状がでてしばらくしたら一日に何度も落ちるようになった
使い物にならなくなったら修理だと思うけど
保証期間内だっから無料でできた
電池の所の故障?だったかな

906 :SIM無しさん :2019/06/30(日) 13:24:37.61 ID:fLIYC5QPM.net
安価くらいちゃんと付けたらいいのに

907 :SIM無しさん :2019/07/01(月) 23:31:00.79 ID:fK/jGVptd.net
指紋センサー汚れたり濡れたりするとセンサー連打状態にならない?
ヴッ、ヴッ、ヴッ、ヴッ、ヴッ……って反応し続ける

908 :SIM無しさん :2019/07/02(火) 00:35:42.31 ID:deKVrXyRM.net
>>907
敏感よね
あれ見てると指紋センサーが正面はちょっとって思った

909 :SIM無しさん :2019/07/02(火) 03:47:58.64 ID:0zJ/OJPn0.net
あいぽんいみねーなー

910 :SIM無しさん :2019/07/02(火) 06:12:38.02 ID:eBNkyNesM.net
5の背面センサー嫌いで4max買ったわ

911 :SIM無しさん :2019/07/02(火) 18:14:53.14 ID:nKmGYMv80.net
>>907
ブラウザとかアプリとか触ってる時に突然ホームに戻る現象がたまに頻発するわ
こういう時も多分ホコリとかホームボタンが感知してんだろな

912 :SIM無しさん :2019/07/02(火) 18:44:56.00 ID:bupPwouWM.net
今更だけどchromeのホームページってどうやんの?
今までの端末だとブックマークをHP設定してたけどないんだよね。

913 :SIM無しさん :2019/07/02(火) 18:47:14.20 ID:0I5vIR8cd.net
何かのアプリが悪さしてんだろ

914 :SIM無しさん :2019/07/02(火) 19:45:56.51 ID:XrqboqQqM.net
>>912
設定、一般から出来るじゃん
チョロメ使ってないけど

915 :SIM無しさん :2019/07/02(火) 20:27:52.86 ID:7bmI7xQjM.net
>>914
ないのよ

https://i.imgur.com/4sAcNOr.jpg

916 :SIM無しさん :2019/07/02(火) 21:01:18.23 ID:3lphL89yM.net
設定といえば8.0にアップデートしてからLINEの通知音設定が項目ごと消えたのが謎

917 :SIM無しさん :2019/07/02(火) 21:58:08.80 ID:sDMSVC+A0.net
>>915
自分の見てみたらなかった。いつの間にか消えたんやろ。気づいてなかったわ。

918 :SIM無しさん :2019/07/02(火) 23:17:02.53 ID:UWIvHUv70.net
>>915
ASUSの仕様Chromeだからとどこかで聞いた
ほんとか知らんけど

919 :SIM無しさん :2019/07/02(火) 23:19:57.62 ID:rcwwEZa7D.net
噂のハリポタGOとやらを入れてみてどこまで動くのかとかやりたかったがそもそも対応しとらんかった

920 :SIM無しさん :2019/07/03(水) 00:16:54.62 ID:7OTZ/ZKF0.net
>>918
どうもです、仕様なのか。

921 :SIM無しさん :2019/07/03(水) 05:10:38.23 ID:JE+UDggX0.net
>>912
Chromeのアドレスバーにchrome://flagsと入力
search flagsかページ内検索から
Force Enable Home Page Buttonと言う項目を見つけ出す&有効化
RELAUNCH NOWを押す
Chromeが再起動したらタスクボタンからChromeを落とせばホームページ設定できるようになると思います

922 :SIM無しさん :2019/07/03(水) 06:10:36.62 ID:l30V2AVDM.net
>>916
lineに限らず8.0から通知全部まとまった
細かく設定出来るといえば聞こえがいいけどアプリ毎に設定しないといけないから面倒になった

923 :SIM無しさん :2019/07/03(水) 07:51:35.08 ID:hlNbPx4O0.net
>>921
それやってもグレーアウトされたホームボタンが表示されるだけで設定内に項目は出てこないみたい。

924 :SIM無しさん :2019/07/03(水) 18:33:23.19 ID:1oD7L85PM.net
>>921
どうもです、なんとか出来ました。
chrome-native://bookmarks/folder/が手動入力だったけど。

925 :SIM無しさん :2019/07/03(水) 18:37:47.51 ID:1oD7L85PM.net
>>923
自分は大丈夫でした

926 :SIM無しさん :2019/07/06(土) 21:10:26.65 ID:gHio5V1D0.net
調べても分からないのですが、この機種急速充電に対応してますでしょうか?
モバイルバッテリーを購入したいのですが

927 :SIM無しさん :2019/07/06(土) 21:21:12.34 ID:U+a0a7NxM.net
QCじゃないけど急速充電は対応してるよ
ってか今時急速充電無い機種あるの?

928 :SIM無しさん :2019/07/06(土) 21:22:43.56 ID:L/hxxHfGD.net
今どきQuickChargeに対応してない機種探すほうが難しいと思うけど
そのくらいの知識でSIMフリー使っても大丈夫なのか…

929 :SIM無しさん :2019/07/06(土) 21:30:42.41 ID:U+a0a7NxM.net
>>928
QuickChargeが何かわかってないか混同してるみたいだけど
この機種は急速充電までしか対応してないよ

930 :SIM無しさん :2019/07/06(土) 21:32:51.22 ID:gHio5V1D0.net
>>927
>>928
ありがとうございます
勉強不足でした・・・

931 :SIM無しさん :2019/07/06(土) 21:53:44.82 ID:5xyGS5/HM.net
QC非対応だよ…
対応してればよかったな

932 :SIM無しさん :2019/07/06(土) 23:36:47.07 ID:2EjG6VyQd.net
SD430だから対応してない

933 :SIM無しさん :2019/07/07(日) 00:12:37.10 ID:uwj2b8o40.net
>.929
927みたいな知識(しかも間違ってる)でドヤってられるんだから
SIMフリーとか別に知識なくても使えるって事でおk 
わからなければスレなりなんなりネットで聞けばいいんだから無知を恥じる必要ない

934 :SIM無しさん :2019/07/07(日) 00:55:44.90 ID:T7Bhn/2q0.net
QCもAsusの急速充電も変わらんだろ

935 :SIM無しさん :2019/07/07(日) 09:44:53.25 ID:lX6PBHyj0.net
安価さえちゃんと書けてたらまだ良かったのに

936 :SIM無しさん :2019/07/07(日) 20:48:32.15 ID:ADJexFxy0.net
急速充電なんか知らずにこの端末使ってる

937 :SIM無しさん :2019/07/07(日) 23:44:11.38 ID:dQE5O5iO0.net
>>932
PMIC次第だし430のProductBriefにはQC3.0の件が書かれてる

938 :SIM無しさん :2019/07/08(月) 00:01:47.50 ID:3/oWz4OBd.net
>>937
まぢかよ

939 :SIM無しさん :2019/07/08(月) 01:01:14.45 ID:KZpJykUo0.net
この端末って普通にDocomoのSim使えるよね?(MVNOじゃないよ)
Docomoのカケホも普通にカケホとして効いてちゃんと使えるよね?

940 :SIM無しさん :2019/07/08(月) 01:52:34.91 ID:WvPTo57i0.net
使えるけどそんなこと聞くレベルなら後々大変ならないか?
ドコモショップに持ち込め聞けるスマホにしとけば?

941 :SIM無しさん :2019/07/08(月) 02:46:22.82 ID:KZpJykUo0.net
>>940
大丈夫だと思う
普通にこのスマホをドコモジョップに持っていっても、サポート外ってだけだよね?

942 :SIM無しさん :2019/07/08(月) 06:52:35.84 ID:NYxOZEG0d.net
ドコモジョップ

943 :SIM無しさん :2019/07/08(月) 09:24:49.83 ID:vNKaSVkz0.net
グッジョッブ

944 :SIM無しさん :2019/07/08(月) 09:33:45.15 ID:lY386fei0.net
逆にドコモのガラケーに格安sim差して通話出来たのにはちょっと驚いた

945 :SIM無しさん :2019/07/08(月) 10:15:33.06 ID:049taNtyM.net
ええ…

946 :SIM無しさん :2019/07/08(月) 10:19:25.91 ID:U00ptc/s0.net
スティーブジョップ

947 :SIM無しさん :2019/07/08(月) 13:25:05.67 ID:Zb96OXIR0.net
ノージョッブ

948 :SIM無しさん :2019/07/08(月) 13:27:26.26 ID:Zb96OXIR0.net
あかん、大丈夫だと思うじわる。

949 :SIM無しさん :2019/07/09(火) 23:01:47.40 ID:jlaZYgNA0.net
>>941
そうだよ
シムフリーは敷居が高いみたいなこと言う人がいるけど、結局ただSIMを挿すだけだから

950 :SIM無しさん :2019/07/10(水) 00:02:43.96 ID:6IpZUyPM0.net
敷居の問題なのか?
ただバカはすぐに聞ける環境にしろということだろ

951 :SIM無しさん :2019/07/10(水) 08:24:24.99 ID:0d4Dalvc0.net
ドコモjobはしてくれないと思う

SIMは挿すだけでも対応バンドがいまいちだったりするから
自分で調べるか使ってる人の多そうなやつを選ぶか

952 :SIM無しさん :2019/07/10(水) 22:13:53.22 ID:78xP/lLM0.net
8.0にアップデートしてから一か月ぐらいは問題なかったけど、ここ数日急に電池の減りが
速くなった。夜100%にして朝92%だったのが82%に迄落ちていて二倍の速度で減っている。
ASUSでも設定で色々な対応策を書いているけど、全く条件を変えてないしアプリも入れて
いないのにこれって購入後1年半だけどもう寿命?

953 :SIM無しさん :2019/07/10(水) 22:57:21.79 ID:swABgIN1M.net
>>952
携帯電池の劣化って早かったら1年から2年にはMAX70%とか言われてるし寿命なんじゃないかなー
前のスリープなしが無くなってるのか8.1の方にしてから夕方35%くらいだったのが今の時間でも48%あるくらい持ち良くなった
春にアプデしてもうすぐ3ヶ月だけど上記のように体感できるほど早く感じないし

954 :SIM無しさん :2019/07/11(木) 00:58:18.64 ID:8GCKV9Ac0.net
アプリの自動アップデートを切ったら多少は変わるかも

955 :SIM無しさん :2019/07/11(木) 22:42:34.41 ID:SNVpiXOw0.net
>>953>>954
アドバイス有難う。バッテリーモードをスーパー節電にしても同じく82%で全く変化ない
ので、どうせ何も見ないから寝る前までに100%充電して電源を切って寝たら当たり前
だろうけど朝起きて電源を入れたら100%。そこから先ほど迄では70%で維持出来た。

というわけで、昼間の減りは以前と変わらない様なのでフル充電して寝る時に電源を
切るという単純なことで当面は解決しそうです。このままの状態が続くと良いが。

956 :938、940 :2019/07/11(木) 22:50:46.90 ID:9Tb7Q18l0.net
>>948-951
そうですよね
同じドコモ使ってるOCNモバイルONEは、普通に動いてるので大丈夫ですよね?

957 :SIM無しさん :2019/07/11(木) 23:15:45.60 ID:NQEGIkqcM.net
>>956
お前バカだろ

958 :938、940 :2019/07/11(木) 23:25:24.98 ID:9Tb7Q18l0.net
>>957
OCNモバイルONEのバンドとDOCOMOのバンドって違うの?
一緒じゃないの?

端末の設定とかは、ドコモショップにサポートしてもらえなくても大丈夫だよ

959 :SIM無しさん :2019/07/12(金) 08:30:19.20 ID:12olYlGB0.net
>>957
( ´∀`)オマエモナー

960 :SIM無しさん :2019/07/12(金) 10:17:20.61 ID:m/jW9qz20.net
いっぱいきてるなwww

バージョン WW-15.2016.1907.519
2019/07/09
1.6 GBytes
ASUS ZenFone 4 Max ZC520KL (ASUS_X00HD) Software Image Version: WW_15.2016.1907.519 for WW SKU only*

バージョン WW-16.0200.1904.16
2019/07/09
1.25 GBytes
ASUS ZenFone 4 Max ZC520KL (ASUS_X00HD) Android P AOSP Software Image Beta Version for WW SKU only*

バージョン ZC520KL_P_downgrade_to_O
2019/07/09
1.6 GBytes
ASUS ZenFone 4 Max ZC520KL (ASUS_X00HD) Software downgrade to target Image Version: WW_ZC520KL_15.2016.1907.519 (Android 8.1.0 Oreo) by using MicroSD card for WW SKU only* Please follow step 6 and ensure to backup data before downgrade.
Steps of Update:

961 :SIM無しさん :2019/07/12(金) 10:27:59.93 ID:1NSxCnK50.net
8だけじゃなく9まで出て来たのか

962 :SIM無しさん :2019/07/12(金) 11:51:47.19 ID:m/jW9qz20.net
更新内容すら書き忘れたのでOreoの付け足し
とりあえずOreo 1907.519にした
PはZenUIなしだから興味あるけど先輩たちに任せます
バージョン名からすると4月にはPのベータできてたんやな

バージョン WW-15.2016.1907.519
2019/07/09
1.6 GBytes (1,720,988,287 バイト)
ASUS ZenFone 4 Max ZC520KL (ASUS_X00HD) Software Image Version: WW_15.2016.1907.519 for WW SKU only*
Improve Items:
1.Updated Android security patch to 2019/07/01.
2.Fixed the issue that the sound volume was small while answering phone call

ttps://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/ZenFone/ZC520KL/UL-ASUS_X00HD-WW-15.2016.1907.519-user.zip

963 :SIM無しさん :2019/07/13(土) 09:22:42.63 ID:o5x+D9bE0.net
昨晩酒呑みながら暇つぶしに8にあげたところだったのに9きてたのかw

964 :SIM無しさん :2019/07/13(土) 11:18:10.60 ID:ezktT2St0.net
【Version】
16.0200.1904.16

【Model Name】
ZenFone 4 Max (ZC520KL)

【Release Date】
2019/07/09

【Release Note】
1.Android 9 (Pie) AOSP Beta version is now available for download.
Please note that this version is "pure" Android system,
and will not have ZenUI.
2.Please be aware that installing this system image on a device removes all personal data from the device,
so please remember to back up your data first.
3.This is the Android 9 (Pie) AOSP Beta version,
so the user experience will be different from Android 8 (Oreo).
If you are used to and prefer using ZenUI,
we recommend that you continue with the Android 8 (Oreo) version.
4.Android 9 (Pie) AOSP Beta version will not be supported with routine updates.

ttps://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/ZenFone/ZC520KL/UL-ASUS_X00HD-WW-AOSP-16.0200.1904.16-user.zip

ダウンロードはしてみたものの人柱はちょっと、、、ZenUIがないのは問題ないが

965 :SIM無しさん :2019/07/13(土) 12:03:27.15 ID:hPo3qqx50.net
我が人柱になろう…っでどうやったらいいの?

966 :SIM無しさん :2019/07/13(土) 13:12:07.38 ID:aBpcWRMQM.net
今晩も酒呑みながら遊びがてら9にしてみるよ

サブのサブ扱いで、SIMは入れているものの、ポケモンGOくらいにしか使っていないから大した人柱にもなれないと思うけど

967 :SIM無しさん :2019/07/13(土) 18:09:11.47 ID:UwMFzVKsM.net
>>965
ダウンロードして再起動するだけだけどまだbeta版だしやる価値ないんじゃ?

968 :SIM無しさん :2019/07/13(土) 18:21:06.20 ID:pDbz43+2M.net
今、essential phoneで10ベータ使ってるけどそっちは普段使いには多少難あり
9のベータはどうだろう?

969 :SIM無しさん :2019/07/13(土) 22:57:40.37 ID:o5x+D9bE0.net
自分>>963 >>966 >>968だが
人柱になってみたものの、率直に現時点ではやめた方が良いと言っておく
まずポケモンGOくらいしかしないと言ったが、そのポケモンGOは問題なく動いた
あとはLINE、カメラ、F-STOPなどのギャラリー系アプリ、バッテリーミックスとか、
比較的いろんなアプリが思ったよりもちゃんと動いた

致命的なのは通話系アプリが動かず、プリインストの電話、楽天でんわがエラーで動かない
連絡帳のアプリもエラーでダメ
恐らくグーグルとの同期ができていないっぽい
あとは原因を探る気力がなくて申し訳ないのだが、wi-fiは問題なく掴むが、
楽天SIMとLINEモバイルSIM、0SIMのいずれのSIMでもLTEを掴まない

他、なにか一瞬だけ何かのエラー表示が出るもなんのエラーなのか一瞬すぎてわからない
とりあえず8にロールバックしようとしたが、なぜかデータをそのまま残してのお手軽ロールバックができず、
ワイプキャッシュをクリアして8に戻した
当然バックアップは取っておいたし、とりあえず戻せたから良かったが、
こんな感じなのでオススメはしない
24時くらいまでは酒飲みながら起きてる予定なので質問があれば答えるけど、
これで全てだからあんまり補足はできないかも

970 :SIM無しさん :2019/07/13(土) 22:59:55.25 ID:o5x+D9bE0.net
すまん、要旨が抜けていた
現時点ではやめた方が良いのは9であって、8は快適に動いているよ
とりあえず8に戻したのでデータ復旧中
復旧は問題なくできている様子

971 :SIM無しさん :2019/07/13(土) 23:37:16.36 ID:iu1yXQt30.net
>>970
人柱 ありがとう。そしてご苦労様でした。

972 :SIM無しさん :2019/07/13(土) 23:46:30.85 ID:o5x+D9bE0.net
>>971どういたしまして
戯れに酒飲みながらやる作業としては十分に楽しめたよ

973 :SIM無しさん :2019/07/14(日) 00:41:36.31 ID:2nmuaPJi0.net
>>963 >>966 >>968>>970です
8に復旧完了した
上でも言ったけど8は自分の環境では動作に問題ないのでこのまま運用します
ワイプキャッシュクリアさえすれば8には戻せるってのがわかったから
なにかメーカーサイドに動きがあったらまた試してみようっと

補足だけど7から手動アップデートで8に、そのあと9に手動アップデートするも、
9で不具合を感じて8に落としたけど、
9から7や、7から9、9から8のあと7にするとかは試していないから、
そこら辺はどうなるか不明です

さてみんなあんまり興味ないみたいだからもう少し飲んで寝るねー
またロムに戻りますーじゃねー

974 :SIM無しさん :2019/07/14(日) 02:46:10.86 ID:Te6+h6c20.net
ワイプキャッシュがよくわからないけどバージョンダウンって出来るんだな
通常のやり方で読まそうとしても古いバージョンなので読めませんって読んでくれないんだよな

975 :SIM無しさん :2019/07/14(日) 02:53:13.62 ID:S4F6x+9z0.net
バージョン ZC520KL_P_downgrade_to_O

明示的にダウングレードって記載されてるファイルが無いと普通は無理っぽいけどね

976 :SIM無しさん :2019/07/14(日) 02:57:29.30 ID:Te6+h6c20.net
>>975
あのファイルはそれ専用なのか
メインで使ってるからBeta版試す余裕はないけど機会があったらやってみる
サンクス

977 :SIM無しさん :2019/07/14(日) 03:24:52.09 ID:2nmuaPJi0.net
>>973です 一瞬寝てふと目が覚めた
>>974-976すまんがそれちょっと違う
酔っ払いなので説明が面倒だがZC520KL_P_downgrade_to_Oで7から8にアップデートが難なくできる
めんどくさがって面倒くさがって悪いがZC520KL_P_downgrade_to_Oでなくても9から8に戻せる
要は9に8を上書きできればなんだっていい

寝る

978 :SIM無しさん :2019/07/14(日) 03:25:33.60 ID:2nmuaPJi0.net
ワイプキャッシュが何かは自分で調べてくれ

979 :SIM無しさん :2019/07/14(日) 04:02:04.56 ID:H5OQPvRHM.net
寝て起きてから書けばいいのに
酔ったまま検証とか怖すぎるw
>>977は実際に試した結果なのかな?

980 :SIM無しさん :2019/07/14(日) 04:16:53.72 ID:2nmuaPJi0.net
>>979
お前は酔っても居ないのに有益な情報出さないくせにいっちょまえに質問しやがるのなwww
人として怖いわwww

981 :SIM無しさん :2019/07/14(日) 04:30:25.64 ID:ZQNwMj5eM.net
>>979
おまえ黙れよ
このスレはただでさえ有識者がいないのが>>965をみてもわかるだろうが
情報くれるだけありがたいだろざけんなくそが

>>980
人柱ありがとう
使っているSIMの情報はありがたい
UQは使えない情報多いからSIM由来の検証は助かる

982 :SIM無しさん :2019/07/14(日) 06:24:24.20 ID:H5OQPvRHM.net
>>980
寝るわROMるわ酔っ払って虚言吐いてる余裕あるならさっさと寝てどうぞ
あともう二度と起きて来なくていいからなw

983 :SIM無しさん :2019/07/14(日) 08:38:48.57 ID:WOiZpZX60.net
>>982
お前が二度と来なくていい

>>969
人柱ありがとう
大した不具合はないだろうと甘い考えを持っていたけど留まった
また何かあったら教えてださい

984 :SIM無しさん :2019/07/14(日) 08:58:44.22 ID:vKYoLG+V0.net
涙目

985 :SIM無しさん :2019/07/14(日) 11:12:19.46 ID:OH3Yk68w0.net
Android 9 (Pie) AOSP Beta入れてみた

mineo(sim1 docomo通信のみ)+foma(sim2)で
fomaから通話(ワン切り程度)とSMS送受信はできた
はじめはmineoで通信すらできなかったが
設定でsimカードとモバイルネットワークあたりをいじってるうちに
通信できるようになってた。(この2つだけ英語表示だった)
一応4Gと表示されてる

とりあえずアプリに まんがお得/電子書籍/ATOKが増えた
ZenUIがない。技適表示もされるくらいかな

986 :SIM無しさん :2019/07/14(日) 11:45:42.94 ID:OH3Yk68w0.net
968さんが通信に問題ありって指摘されてたのでできたかも
ありがとうございます
あと初期設定後にgoogle keep他3つのアプリが自動更新されたあとに
google playのアプリを自動更新しないにしたから通話とかもうまくいったかも?

987 :SIM無しさん :2019/07/14(日) 12:13:56.63 ID:2w8G45BAM.net
>>985
ATOKと技適表示は元から入ってるよ?
ZENUIなくなったらホームメニューランチャーってどんな表示になるの?
スクショ貼れるなら欲しい

988 :SIM無しさん :2019/07/14(日) 15:31:59.85 ID:OH3Yk68w0.net
今回のはアップデートすると内部ストレージきれいさっぱりになるから
アップ前に撮ったスクショも消えてもたw
アプリも入れて設定も終わったけどいまのところエラーはないみたい
ZenUIがないからバッテリーの劣化軽減モードもなくて
100%充電されるのが気になるところかな

需要あるのか知らないけどほら
なにも弄ってないときのもの

https://imgur.com/FmbMshm

https://imgur.com/7c6xNbc

https://imgur.com/Lvynos5

https://imgur.com/hpwgeTt

https://imgur.com/MID8W7A

https://imgur.com/TuBGzvZ

https://imgur.com/wzdtpjh

989 :SIM無しさん :2019/07/14(日) 18:17:23.23 ID:2w8G45BAM.net
ありがとう

990 :SIM無しさん :2019/07/14(日) 18:24:27.44 ID:5etFGTfTa.net
いいって事よ

991 :SIM無しさん :2019/07/14(日) 19:26:54.92 ID:uUOOjt14d.net
今回のはアップデートすると内部ストレージきれいさっぱりになるから
アップ前に撮ったスクショも消えてもたw
アプリも入れて設定も終わったけどいまのところエラーはないみたい
ZenUIがないからバッテリーの劣化軽減モードもなくて
100%充電されるのが気になるところかな

需要あるのか知らないけどほら
なにも弄ってないときのもの

https://imgur.com/FmbMshm.jpg

https://imgur.com/7c6xNbc.jpg

https://imgur.com/Lvynos5.jpg

https://imgur.com/hpwgeTt.jpg

https://imgur.com/MID8W7A.jpg

https://imgur.com/TuBGzvZ.jpg

https://imgur.com/wzdtpjh.jpg

992 :SIM無しさん :2019/07/14(日) 22:03:04.19 ID:8YIDe1gYd.net
ちんぽ

993 :SIM無しさん :2019/07/14(日) 22:03:19.58 ID:8YIDe1gYd.net
ちんぽ

994 :SIM無しさん :2019/07/14(日) 22:03:35.33 ID:8YIDe1gYd.net
ちんぽ

995 :SIM無しさん :2019/07/14(日) 22:04:15.33 ID:6fuk7FcHd.net
ちんぼ

996 :SIM無しさん :2019/07/14(日) 22:04:31.95 ID:6fuk7FcHd.net
ちんぼ

997 :SIM無しさん :2019/07/14(日) 22:04:47.14 ID:6fuk7FcHd.net
ちんぼ

998 :SIM無しさん :2019/07/14(日) 22:05:03.38 ID:L7+O2NGEd.net
おまんこ

999 :SIM無しさん :2019/07/14(日) 22:05:18.63 ID:L7+O2NGEd.net
おまんこ

1000 :SIM無しさん :2019/07/14(日) 22:05:33.43 ID:L7+O2NGEd.net
おまんこ

1001 :SIM無しさん :2019/07/14(日) 22:05:37.14 ID:L7+O2NGEd.net
おめこ

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
212 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200