2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Sony Mobile 次世代Xperia 総合164

1 :SIM無しさん :2018/01/14(日) 07:49:02.24 ID:cRuyN5L0d.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立てする時は「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を三行コピペして下さい

未発売のXperiaシリーズに関する予想・噂・妄想を語るスレです。

「Xperia」ブランドで発売されるものを対象とし、日本版・海外版は問いません。

スレ乱立防止のため、発売後もまた次の世代のXperiaを語るスレとして再利用しましょう

※前スレ
Sony Mobile 次世代Xperia 総合163
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1515125355/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :SIM無しさん :2018/01/14(日) 07:59:49.45 ID:OMgatKwo0.net
ビチグソ丸

3 :SIM無しさん :2018/01/14(日) 13:51:13.25 ID:IIMr4zy/r.net
Galaxy万歳

4 :SIM無しさん :2018/01/14(日) 13:59:58.38 ID:RyN6QsMXd.net
去年XZpremiumを正確にリークしたリーク師のXperiaフラッグシップリーク


LG製有機ELディスプレイ
デュアルカメラ
Snapdragon 845
メモリ6GB
128GBストレージ

5 :SIM無しさん :2018/01/14(日) 14:04:07.54 ID:qJwZUE9f0.net
>>4
この程度のスペックどこの会社もやってくるしベゼルレスにはならないとのリークもあるしベゼルレスで無い分結局また他社に遅れを取っているだけ

6 :SIM無しさん :2018/01/14(日) 14:10:11.89 ID:SmKnx6Uh0.net
>>5
4Kって他どこやってた?

7 :SIM無しさん :2018/01/14(日) 14:41:51.17 ID:MRgU9wI7a.net
ストレージ128gbはやらないと思うけどなあ
メモリだって4gbで十分とか思ってそうだし

8 :SIM無しさん :2018/01/14(日) 14:44:26.79 ID:SA1Ad2sa0.net
ベゼルレスいらない側からしたら何が遅れなんだかわからない
昔シャープの3面狭縁の使ってて誤動作しまくりだったんだけど今のベゼルレスは良くなってんのかな

9 :SIM無しさん :2018/01/14(日) 14:45:58.73 ID:owvc2nLIr.net
iPhone XやGalaxy Note並の価格帯でPro版って位置付けなんでしょ
それならROM128GBもRAM6GBもあるんじゃね

10 :SIM無しさん :2018/01/14(日) 15:12:24.16 ID:CCMg4dMX0.net
XPERIA好きはどんなんが出ても買う。
目が覚めるまでは新しいのが出たら買う。
そして目が覚める予定の無い俺( ノД`)…

11 :SIM無しさん :2018/01/14(日) 15:43:53.01 ID:aE2a/n6Fa.net
>>8
俺もベゼルが他社比で「遅れ」だなんて思わないけど、
かといってその位ないと次のXperiaは自社比で何が「新しい」のか分からんな
3Dなんちゃらみたいに、また発表会で誰も使わない機能の話することになるぞ

12 :SIM無しさん :2018/01/14(日) 15:44:53.73 ID:IIMr4zy/r.net
日本
オワコン

13 :SIM無しさん :2018/01/14(日) 15:57:08.06 ID:C5AkQfNW0.net
>>12
おまえ日本人なのに?

14 :SIM無しさん :2018/01/14(日) 16:04:53.10 ID:Uq950SKL0.net
みんな角張ったXperiaのデザイン嫌いで悲しいなぁ
個人的に丸っこいコーナーのデザインとディスプレイ嫌いなんだけど次はどう出るか気になる

15 :SIM無しさん :2018/01/14(日) 16:18:27.28 ID:SWoRpZMFd.net
>>14
iPhoneほど丸っこいのはいらんけど、Z5までの角っこが少しだけ丸いのは欲しい。まぁ、デザインの好みは十人十色だけどね。

16 :SIM無しさん :2018/01/14(日) 16:20:07.69 ID:8MDK9ZC70.net
ウォークマンは色々デザイン変えながらやってるのにな
ZX300みたいなデザインで艶消し黒なら速攻買うのに

17 :SIM無しさん :2018/01/14(日) 16:25:19.00 ID:FDKmkWqGM.net
>>6
4kってVRでこそ輝くんだよな
でもXperiaってDaydream非対応
なんのための4kだよと

18 :SIM無しさん :2018/01/14(日) 16:41:28.10 ID:sF/xh+PA0.net
マジで次も極太君なの?
ソニー頭おかしいの?

19 :SIM無しさん :2018/01/14(日) 16:42:12.95 ID:3QFE3Eafa.net
太いのみんな好きだろ?

20 :SIM無しさん :2018/01/14(日) 16:50:53.94 ID:M58LRWhpd.net
arcからずっとペリア持ちだけどほんの少しだけS8に惹かれてしまった、大至急XZ1P出してくれないと困る

21 :SIM無しさん :2018/01/14(日) 17:19:48.36 ID:eh+5ha9pa.net
>>17
液晶のゴミみたいな応答速度じゃVRはかなり厳しいよ
あれは有機ELじゃないとね
DayDream対応機種って全部有機ELディスプレイでしょ?

22 :SIM無しさん :2018/01/14(日) 17:54:56.01 ID:Z0MsF4ol0.net
oculus goはどうなんだろうね
スーパー廉価機だが

23 :SIM無しさん :2018/01/14(日) 18:28:42.91 ID:lZ6poIFl0.net
>>21
docomoのXZPスレでたまにVRの話題出て結構良い感じみたいだけど、そうなんだ

24 :SIM無しさん :2018/01/14(日) 18:45:23.53 ID:LHsmc50WM.net
>>21
ハイスピードigzoディスプレイとかどうよ

25 :SIM無しさん :2018/01/14(日) 18:52:58.44 ID:GoVnjd1/d.net
遅延したままただの補完するだけなんで意味ない

26 :SIM無しさん :2018/01/14(日) 19:14:26.17 ID:IksR3OdV0.net
むしろ倍速処理は更に遅延が増える

27 :SIM無しさん :2018/01/14(日) 19:23:27.80 ID:gRXGpU0K0.net
ULTRAって二万円なの?
http://socius101.com/xperia-xa2-ultra-sim-slot-36838-2/

28 :SIM無しさん :2018/01/14(日) 19:24:07.89 ID:8gohv5tEa.net
>>27
安い!!!

29 :SIM無しさん :2018/01/14(日) 19:27:41.45 ID:fxGYBvUfd.net
原価10円や

30 :SIM無しさん :2018/01/14(日) 19:28:23.86 ID:LHsmc50WM.net
>>27
糞ワロタ

31 :SIM無しさん :2018/01/14(日) 19:41:26.01 ID:C5AkQfNW0.net
>>1


32 :SIM無しさん :2018/01/14(日) 19:41:33.41 ID:YjBUIHgdF.net
>>21
オキュラス等の専用機には劣るが、現状XZP以上のスマホVRハードはないとの事

33 :SIM無しさん :2018/01/14(日) 19:42:35.31 ID:hlz35GFDa.net
SDとSIM排他利用じゃなくなってるみたいだし、これでスナドラ630じゃなくて660だったら電子書籍やアベマ見る用のサブ機で間違いなく買いだったんだけどなぁ。

34 :SIM無しさん :2018/01/14(日) 20:08:02.53 ID:GhGD0Kez0.net
>>32
液晶の時点で有機ELスマホ未満だろ

35 :SIM無しさん:2018/01/14(日) 20:21:48.40 .net
>>32
液晶でvr映すなバカがw
蚊帳の外なんだから無理すんなよ

36 :SIM無しさん :2018/01/14(日) 20:25:38.89 ID:Uwc9Xv/j0.net
ゲーミングスマホもハイスピードIGZO液晶だし今の有機ELじゃまだ勝てんよ

37 :SIM無しさん :2018/01/14(日) 20:33:18.59 ID:sttBD+4S0.net
>>36
まだ勝てないならなんでVRを売りにしてるところは軒並みハイスピードIGZOを採用するんじゃなくて有機ELを採用してるんだ?
バカも休み休み言えよ低能

38 :SIM無しさん :2018/01/14(日) 20:35:34.14 ID:CpjDQGS1a.net
>>27
本当に2万円ならどっかで買ってみようかな

39 :SIM無しさん :2018/01/14(日) 20:36:21.47 ID:Uwc9Xv/j0.net
>>37
安いから

40 :SIM無しさん :2018/01/14(日) 20:37:13.17 ID:eM+wUdijd.net
ギャラクシーのVRゴーグル体験の時、端末熱くなりすぎて団扇で扇いでた
有機ELはどうでもいいが熱を何とかして

41 :SIM無しさん :2018/01/14(日) 20:39:46.77 ID:wprGMsD70.net
有機ELブラビアの画面から音出すやつ、スマホでもできないのかねぇ。技術的な問題はわからんがw

42 :SIM無しさん :2018/01/14(日) 20:42:38.13 ID:5mtXo3yp0.net
>>39
嘘言ってんなよゴキブリ

43 :SIM無しさん :2018/01/14(日) 20:44:09.41 ID:LHsmc50WM.net
>>38
間違いでしょ

44 :SIM無しさん :2018/01/14(日) 20:44:48.42 ID:RY5bf1ER0.net
>>41
厚み足りんだろ
全面磁性流体スピーカーにすれば圧は出るだろうけど バッテリーに被るから やっぱり厚みが必要

au版だけ スペックそのままに液晶にしてくれないかなぁ
やっぱりストレスフリーは素敵

45 :SIM無しさん :2018/01/14(日) 20:47:39.04 ID:Gpss63vp0.net
こんなもんじゃね

タイで「Xperia XA2 Ultra」発売、デュアルセルフィーカメラ搭載の6インチファブレット、価格は約4.9万円
http://phablet.jp/?p=26674
タイで「Sony Xperia L2」発売、指紋認証センサー搭載のエントリー機、価格は約3.2万円(8,990バーツ)
http://phablet.jp/?p=26667

46 :SIM無しさん :2018/01/14(日) 20:48:50.32 ID:lyIWtZG6d.net
>>34
パネルの単純性能は確かに有機ELのがダントツだけど表示までの段階(パネルに到達するまでの処理速度とかソフトウェア面)がまだまだだから大して差はないとの事

47 :SIM無しさん :2018/01/14(日) 20:49:52.12 ID:+ZsTP5s60.net
デザインに関しては
ぼくのかんがえたさいきょうデザイン
みたいな画像のやつに合わせたらいいのに。
下手なデザイナーに金を払う必要ないでしょ。

48 :SIM無しさん :2018/01/14(日) 20:51:39.87 ID:yiNGqb7/0.net
【Apple】 少し変えてW新型″を発売 <世界教師 マイトLーヤ> GC≒Wii WiiU≒Switch 【任天堂】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1515929310/l50

49 :SIM無しさん :2018/01/14(日) 21:14:55.53 ID:E7dvLzKW0.net
有機ELの寿命や焼き付きについてネガティブな意見も多いけど

8年ぐらい前に買ったSonyのCyber-shot携帯S001、WalkmanのAシリーズ、Xシリーズは今でも何の問題も無く使えるよ

そもそもバッテリーの方が2年ぐらいでヘタってしまうので長く使うのは難しい

50 :SIM無しさん :2018/01/14(日) 21:16:10.42 ID:R5Qy75gup.net
液晶のVRで一番気になるのは黒の没入感だよ
そこは本当全然違う

51 :SIM無しさん :2018/01/14(日) 21:16:21.18 ID:BZn1tvc8d.net
>>32
XZPのVRってなにがあるの?
なんかあったか?

52 :SIM無しさん :2018/01/14(日) 21:17:09.51 ID:azbXx1Fi0.net
液晶使いたい奴はアクオスでも買えばいいだろ

53 :SIM無しさん :2018/01/14(日) 21:22:01.01 ID:JAbPrMZ10.net
xa2ultraが出たらxa1ultra安くなるかな

54 :SIM無しさん :2018/01/14(日) 21:37:56.95 ID:ywFjZN/Pa.net
>>52
それを言うなら有機EL使いたいなら韓国端末使えば良いんじゃね?と思うんだが
角が無いデザインやベゼルレスが良いとか有機ELが欲しいとか言う人は何故韓国端末に逝かないの?
それらをまとめると韓国端末まんまじゃん
もうそれXPERIAじゃなくてぎゃらくしーだろ

55 :SIM無しさん :2018/01/14(日) 21:43:11.08 ID:lZ6poIFl0.net
>>51
docomoのXZPスレに詳しい人おるから聞いてみなはれ

56 :SIM無しさん :2018/01/14(日) 21:45:14.10 ID:Uwc9Xv/j0.net
UIとか変わるの嫌だけど有機EL欲しい角丸いの欲しいってことじゃね
BTOスマホ作って各社がカスタムOS売り出せばみんな幸せなはず

57 :SIM無しさん :2018/01/14(日) 22:48:44.31 ID:LWiR8FrE0.net
BTOスマホいいな(笑)
3Dプリンタとかで自作スマホとか出来る時代が来ないかな…その前にスマホの時代が終わってそうだが

58 :SIM無しさん :2018/01/14(日) 23:18:30.04 ID:gPm/RS4d0.net
ultraやらPlusやらXAやらXPやらなんかもうわけわからないからわかりやすくして欲しいわ
結局今回の発表の機種ってフラグシップモデルじゃないの?

59 :SIM無しさん :2018/01/14(日) 23:30:40.58 ID:Uwc9Xv/j0.net
あのスペック見てフラッグシップと思えるのか?
何年前からタイムスリップしてきたんだよ

60 :SIM無しさん :2018/01/14(日) 23:32:14.56 ID:hlz35GFDa.net
違う。
そもそも2月にスマホなどモバイル機器専門の見本市MWCが控えてるのに、1月開催の家電総合の見本市CESでフラッグシップのスマホ発表するメーカーなんてないから。

61 :SIM無しさん :2018/01/14(日) 23:43:45.30 ID:Zgfu65GW0.net
>>12
得意げにオワコンとかネトウヨっていう言葉使っている人みると
鳥肌たつくらい恥ずかしくなる
的外れでズレてる批判しかしない脳科学者の茂木とかいうやつと同類

62 :SIM無しさん :2018/01/14(日) 23:50:22.35 ID:bD6/a4dqd.net
>>61
と、バカウヨが泣いていますw

63 :SIM無しさん :2018/01/14(日) 23:54:16.83 ID:Uwc9Xv/j0.net
可哀想に想って泣くという意味かな

64 :SIM無しさん :2018/01/15(月) 00:06:14.69 ID:nXSRmXp10.net
ネトウヨを最初に発したのは【朝鮮人】ですよ。
ネトウヨ使う=朝鮮人
中国人は使いません。
朝鮮人を舎弟と思って扱います。

65 :SIM無しさん :2018/01/15(月) 00:10:28.77 ID:NSh8dBhF0.net
テレビだと一度OLED機買っちゃうと液晶には戻れない
スマホもやっぱりOLEDが良いよ

66 :SIM無しさん :2018/01/15(月) 00:12:16.55 ID:etQFsY8b0.net
スレチなのは日本語読めない糞食人種多いからか

67 :SIM無しさん :2018/01/15(月) 00:13:00.38 ID:rS3qYwMU0.net
>>63
顔真っ赤になってるのにその言い訳は無理だろw
悔しいからって必死すぎだw

68 :SIM無しさん :2018/01/15(月) 00:17:00.70 ID:Lm4aQCUT0.net
何マジレスしてんだよw余裕なさすぎ

69 :SIM無しさん :2018/01/15(月) 00:19:43.50 ID:PZpVdUf50.net
>>62
wと(笑)も胸が締め付けられるくらい恥ずかしいのでできるだけ使わないほうがいいですよ

70 :SIM無しさん :2018/01/15(月) 00:45:51.36 ID:FiZpXyJc0.net
>>68
お前どう見ても発狂してるじゃねえかwww どう見ても余裕なさすぎなのはお前じゃねえかwwww

71 :SIM無しさん :2018/01/15(月) 00:49:52.14 ID:03Ax0dqi0.net
>>69

と、バカウヨが泣き喚いております(笑)

72 :SIM無しさん :2018/01/15(月) 00:53:18.83 ID:DgpckBEbr.net
Daydreamはgoogleが有機ELじゃないと駄目って言ってるんじゃなかったっけ

73 :SIM無しさん :2018/01/15(月) 00:54:23.39 ID:X0jM2xi40.net
Xperiaはいつまで糞ダサデザインを使うのか?

74 :SIM無しさん :2018/01/15(月) 00:54:55.09 ID:hHVOmGHjd.net
発狂してんのやたら草生やしたり(笑)付けてるやつだけじゃん

75 :SIM無しさん :2018/01/15(月) 00:55:06.01 ID:PZpVdUf50.net
>>71
前スレからいるキチガイがこっちみてる
こわいよー

76 :SIM無しさん :2018/01/15(月) 00:55:32.03 ID:xec7cV3J0.net
>>64
という嘘をつかないと心の安定を保てないネトウヨwwww

77 :SIM無しさん :2018/01/15(月) 00:57:09.43 ID:Lm4aQCUT0.net
謎の煽りしかできないみたいだし現代ストレス社会の哀れな被害者なんだろう
自殺して電車止められたら困るからここで鬱憤晴らしていってくれ

78 :SIM無しさん :2018/01/15(月) 01:10:07.05 ID:eNBqkLR0d.net
>>72
最終的な映像遅延7ms以下って条件だけだよ
LGのバッテリーバカ食いエンジンでも液晶じゃ達成できなかった訳だけど

79 :SIM無しさん :2018/01/15(月) 01:11:57.28 ID:hYcupocG0.net
たいした煽りじゃないのに、それでおまえ発狂してるだろ?顔真っ赤だろ?みたいなのってさ
火病持ちの自分基準だから相手の沸点も低いと思ってしまうのかね

80 :SIM無しさん :2018/01/15(月) 01:21:07.72 ID:BT+MbHAo0.net
そんな火病りながら言われても

81 :SIM無しさん :2018/01/15(月) 01:24:00.41 ID:Lm4aQCUT0.net
顔真っ赤とか涙目とか顔見えないのに言っちゃうときは
心理学的には自分の精神状態を相手に投影してるらしいよ

82 :SIM無しさん :2018/01/15(月) 01:24:07.21 ID:BT+MbHAo0.net
>>77
すげえ顔真っ赤になっててワロタ

83 :SIM無しさん :2018/01/15(月) 01:24:23.03 ID:hYcupocG0.net
決めつけ煽り
古典的な煽りですね

84 :SIM無しさん :2018/01/15(月) 01:25:58.54 ID:i63uRhTXd.net
>>81
あーつまり

 >>77
 すげえ(俺が)顔真っ赤になっててワロタ

ってことかwwww

85 :SIM無しさん :2018/01/15(月) 01:26:41.06 ID:NRdWGG+n0.net
>>81
つまり
>>77は君のことっていうことか。
なるほどw

86 :SIM無しさん :2018/01/15(月) 01:28:07.87 ID:ndbmYvvF0.net
>>83

>>81>>84のことかww
確かにwww

87 :SIM無しさん :2018/01/15(月) 01:29:36.00 ID:lzYmkvMkd.net
おまえ他の板も一人で荒らしてたやつだな

88 :SIM無しさん :2018/01/15(月) 01:38:13.86 ID:52qdb1kc0.net
荒らしが何か言ってら

89 :SIM無しさん :2018/01/15(月) 02:11:52.58 ID:jmYqlckZM.net
お前ら喧嘩ばっかりしてるな(´・ω・`)

90 :SIM無しさん :2018/01/15(月) 02:35:16.73 ID:MOGtp1nr0.net
Lgの有機ELが劣化版ってどれくらいひどいの?

91 :SIM無しさん :2018/01/15(月) 03:15:27.20 ID:N+u2swgv0.net
>>90
そこまでじゃない
事実だが、騒ぐ程ではない

92 :SIM無しさん :2018/01/15(月) 04:39:56.47 ID:qQXMKAz80.net
XZ2 PRO
http://imgur.com/bPqgCqU.jpg
http://imgur.com/CkRxgE3.jpg

93 :SIM無しさん :2018/01/15(月) 04:45:50.35 ID:y9a1w5D60.net
>>92
いいね

94 :SIM無しさん :2018/01/15(月) 06:46:36.37 ID:8D6xqrwl0.net
>>92
これならほしいなぁ

95 :SIM無しさん :2018/01/15(月) 06:49:00.67 ID:H6e1YDAPM.net
>>92
昔こんなデザインのあったな

96 :SIM無しさん :2018/01/15(月) 07:03:21.51 ID:8oL9e/qGM.net
>>92
シャープっぽいな

狹ベゼルで16:9だと、ずんぐりむっくりに見えるというか
デザイン的につらいのかもな

97 :SIM無しさん :2018/01/15(月) 07:24:56.98 ID:TfxgyaPGd.net
>>92
こういう画像作ってる人って手間隙かけて何がしたいの?

98 :SIM無しさん :2018/01/15(月) 07:30:55.06 ID:k9PRaxDVa.net
>>92
現実的デザインだな

99 :SIM無しさん :2018/01/15(月) 07:35:55.88 ID:9je8DvQ80.net
NXっぽい

100 :SIM無しさん :2018/01/15(月) 07:54:47.11 ID:0iURI+as0.net
これだと指紋認証は側面っぽいな

101 :SIM無しさん :2018/01/15(月) 07:56:19.74 ID:TbdpJo6pa.net
あの金色のデザインのやつわりと好きなんだよなあ

102 :SIM無しさん :2018/01/15(月) 08:30:18.03 ID:nVoEtSKUM.net
そう金の右のやつが欲しいねん

103 :SIM無しさん :2018/01/15(月) 09:27:19.03 ID:8qINN3iAa.net
奥さんのiPhone8使ってみたら快適だった!Xperiaはもうダメかも?

104 :SIM無しさん :2018/01/15(月) 09:37:19.14 ID:TbdpJo6pa.net
じゃあ変えれば(笑)

105 :SIM無しさん :2018/01/15(月) 10:02:11.72 ID:VkfB7oLQd.net
下部のソニーのロゴはいるの?
ロゴは裏面にやってその分ベゼル削ったがいいんじゃ?

106 :SIM無しさん :2018/01/15(月) 10:20:06.73 ID:atxE3YFIr.net
>>105
そこにタッチセンサー式のホームボタンとか?戻るボタン入るとか?
それより、そのSONYロゴの上のバーが盛り上がって見えるのが気になる

107 :SIM無しさん :2018/01/15(月) 10:21:56.00 ID:bY7zhRM9d.net
内部がどうなってるかなんて
コラなんだから考えてるわけないでしょ

108 :SIM無しさん :2018/01/15(月) 10:30:38.37 ID:tW+8ib9P0.net
>>106
Xperia S(NX)と同じもの
http://imgur.com/59Z3dm7.jpg

109 :SIM無しさん :2018/01/15(月) 10:46:09.04 ID:gQfiZyXfp.net
適当に作ったクソコラにマジレスして何になるんだ?

110 :SIM無しさん :2018/01/15(月) 11:06:11.69 ID:2BkBW6xJa.net
>>103
お前の奥さんつかわせろ。

111 :SIM無しさん :2018/01/15(月) 11:14:21.55 ID:yuKZ7lCj0.net
>>103
ヨメのタッチセンサーをおタッチしてやるよ

112 :SIM無しさん :2018/01/15(月) 11:17:28.59 ID:O4K7CMBCd.net
奥さん(56)

113 :SIM無しさん :2018/01/15(月) 11:36:53.43 ID:OWZS0+I/r.net


114 :SIM無しさん :2018/01/15(月) 11:45:59.71 ID:0LOeSYend.net
ノイズキャンセリング機能にアンビエントサウンドモードそろそろ追加してよと思う今日この頃

115 :SIM無しさん :2018/01/15(月) 12:06:00.07 ID:9w+OaES7d.net
http://toyokeizai.net/articles/-/204386
ソニーは、なぜおかしくなってしまったのか

116 :SIM無しさん :2018/01/15(月) 12:19:06.64 ID:WrT6kz+Ha.net
そもそもトレンド追ってベゼルレスにするならiphone xやギャラクシーのように16:9よりもさらに縦長な比率にするだろ。

117 :SIM無しさん :2018/01/15(月) 12:40:25.94 ID:YW7OYLL30.net
あんな風になるなら今の方がまだマシだわ

118 :SIM無しさん :2018/01/15(月) 13:32:38.97 ID:Z4CRm2IhM.net
>>92
4kHDRなのかfullHDなのか

119 :SIM無しさん :2018/01/15(月) 13:40:34.20 ID:T489sCLv0.net
>>92
待ってた

120 :SIM無しさん :2018/01/15(月) 13:44:12.92 ID:MOGtp1nr0.net
>>92
これまじなん?
左右のベゼルが太くてちょっとださいな

121 :SIM無しさん :2018/01/15(月) 13:45:21.85 ID:qTkW+9fK0.net
>>118
960fpsはFullHDってことかな?

122 :SIM無しさん :2018/01/15(月) 13:50:05.69 ID:ag24VEDDa.net
fpsって撮影フレームレートのことだぞ
聞く前にggれば直ぐ解るだろw

123 :SIM無しさん :2018/01/15(月) 14:16:24.96 ID:T489sCLv0.net
>>92
これで
5.5インチ4K液晶 スナドラ845 6GB 128GBなら買う

124 :SIM無しさん :2018/01/15(月) 14:25:52.02 ID:qTkW+9fK0.net
>>122
言葉足らずですまん
960fpsで撮影するときはfullHDってこと
XZはHDだったんだっけ?

125 :SIM無しさん :2018/01/15(月) 14:32:24.20 ID:MOGtp1nr0.net
もうxperia xとかそういう名称やめた方がいいで
ごちゃごちゃになって分からん

126 :SIM無しさん :2018/01/15(月) 14:33:33.52 ID:h4yVKzk5d.net
スペック表で着飾ることより致命的な短さをなんとかしろっつーの
使い物にならねえんだよ

127 :SIM無しさん :2018/01/15(月) 14:33:50.07 ID:viKu28zn0.net
高額商材無料でやるわww

http://peraichi.com/landing_pages/view/6x37d

128 :SIM無しさん :2018/01/15(月) 15:17:27.84 ID:Z4CRm2IhM.net
>>121
なるほど、理解した
映像関連のスペックはXZ premiumと同じってことね

129 :SIM無しさん :2018/01/15(月) 15:47:05.69 ID:T489sCLv0.net
>>92
これ見れば見るほど良いわ
欲を言えばもうちょっと縦のベゼルをなくして欲しい

130 :SIM無しさん :2018/01/15(月) 15:53:30.71 ID:QrRfN0rBd.net
>>41
あれはテレビの大きさだから振幅を小さくできたんだよね。
多分だけどスマホのサイズでは振動を感じてしまうんだと思う。
あと表面がガラスだと振動させることができないからスマホではできないんじゃないかな。

131 :SIM無しさん:2018/01/15(月) 16:14:35.97 .net
>>72
OLEDは応答速度1ms
つまり最強

そして圧巻は黒の表現とHDR

132 :SIM無しさん :2018/01/15(月) 16:24:54.73 ID:SER+ozqqd.net
寿命が半分になる代わりに
能力を手に入れるなんて
あれみたいだな

133 :SIM無しさん :2018/01/15(月) 16:46:37.14 ID:G93XaPP5d.net
>>128
スーパースローはXZPだと720pじゃなかったっけ?

134 :SIM無しさん :2018/01/15(月) 16:48:37.44 ID:udr2oB06d.net
Sony Mobile 透露今年內將推出更多雙鏡頭手機,新機 MWC 2018 亮相
http://www.eprice.com.tw/mobile/talk/4551/5047704/1/

135 :SIM無しさん :2018/01/15(月) 16:51:02.46 ID:TDuTAxVdM.net
>>134
モノホンきたな

136 :SIM無しさん :2018/01/15(月) 16:52:32.77 ID:zolRm22p0.net
【Apple】 少し変えてW新型″を発売 <世界教師 マイトLーヤ> GC≒Wii WiiU≒Switch 【任天堂】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1515929310/l50

137 :SIM無しさん :2018/01/15(月) 16:53:15.53 ID:Xd//1PKVd.net
>>134
太っとwwwwwwwwwwww

138 :SIM無しさん :2018/01/15(月) 16:53:49.92 ID:Xd//1PKVd.net
みんなが望んでるベゼルレスは上下のベゼルレスなのになんでそれがわかんねえかな

139 :SIM無しさん :2018/01/15(月) 16:58:37.00 ID:T489sCLv0.net
>>134
ま、まだだ…したの方はベゼルが無いかもしれない…

140 :SIM無しさん :2018/01/15(月) 17:00:29.05 ID:qvvH7NC6d.net
それXA2 Ultraの画像だろ
あほばっか

141 :SIM無しさん :2018/01/15(月) 17:05:53.74 ID:Or7SNZb7d.net
>>134
本物でもなんでもない、XA2Ultraの画像
MWCについても単なる予想と想像やん
記事くらい読めゴミども

142 :SIM無しさん :2018/01/15(月) 17:07:14.55 ID:Or7SNZb7d.net
>>125
年寄りはらくらくホンでも使ってろよ。

143 :SIM無しさん :2018/01/15(月) 17:10:58.45 ID:RX0FNPAC0.net
このスレ見てる人なら、この間発表されたやつだって画像でわかるだろに

144 :SIM無しさん :2018/01/15(月) 17:16:37.78 ID:Or7SNZb7d.net
>>138
他のメーカーからいっぱい出てるから好きなの選べよ。
うるせーんだよ。

145 :SIM無しさん :2018/01/15(月) 17:23:32.57 ID:6FyD/A2vM.net
XA2日本から買えるとこない?

146 :SIM無しさん :2018/01/15(月) 17:49:14.41 ID:aYQN5tAO0.net
expansysとかで普通に買える
国内通販のクオリティを期待しちゃダメだけど

147 :SIM無しさん :2018/01/15(月) 17:55:34.57 ID:6FyD/A2vM.net
>>146
サンキュ(・∀・)

148 :SIM無しさん :2018/01/15(月) 17:58:18.38 ID:sSqLFIrRM.net
>>134
毎回焼き直しデザインを辞めてほしい
ソニーならもっとやれるだろ?と言いたい

149 :SIM無しさん :2018/01/15(月) 18:14:43.55 ID:HJMP5mlor.net
銀色ダサすぎ

150 :SIM無しさん :2018/01/15(月) 18:19:52.78 ID:TsQHCFC4d.net
>>148
ここ数年もっとやれてるソニーを見たことがあるのかと

151 :SIM無しさん :2018/01/15(月) 18:27:36.85 ID:2ZfjcEwP0.net
何度もMWCまで寝とけって言ってんじゃん
実機のリークが出るとしても2月入ってからだろう

152 :SIM無しさん :2018/01/15(月) 18:41:01.48 ID:2sHClFps0.net
>>92
上下でベゼルの太さ違うのホント糞

153 :SIM無しさん :2018/01/15(月) 18:45:11.17 ID:dMa7jp8c0.net
ここの奴らXA2との見分けもつかないの?そりゃダメだわ

154 :SIM無しさん :2018/01/15(月) 18:54:39.55 ID:dMa7jp8c0.net
>>134
これただのXA2Ultraだから

155 :SIM無しさん :2018/01/15(月) 18:54:40.18 ID:b1q2oUZe0.net
でproはドコモからしか出ないの?

156 :SIM無しさん :2018/01/15(月) 19:04:11.98 ID:9Tx+yQMi0.net
もしかして電源押してから裏の指紋もタッチしないといけないのか?
シャープみたいに指紋だけでスリープ解除するかな?

157 :SIM無しさん :2018/01/15(月) 19:10:31.15 ID:Or7SNZb7d.net
>>153
そっりゃソニーが叩ければ何でもいいんだから、XA2Ultraだろうが目についたものにかぶりついてなんかまたみえたらそれが何かとかは関係なく取り敢えず噛みつくんだろ、獣と一緒
畜生に何言っても意味無いからな、どうせ言葉南天通じない。

158 :SIM無しさん :2018/01/15(月) 19:11:43.97 ID:Or7SNZb7d.net
>>153
言葉なんて通じない。

159 :SIM無しさん :2018/01/15(月) 19:13:07.97 ID:Or7SNZb7d.net
>>148
お前は二月まで死んでろ、ゴミ

160 :SIM無しさん :2018/01/15(月) 19:17:00.73 ID:OeT1DC85M.net
とりあえず横ベゼルは合格かな

161 :SIM無しさん :2018/01/15(月) 19:57:39.83 ID:TfxgyaPGd.net
>>159
二月までというところに優しさを感じる

162 :SIM無しさん :2018/01/15(月) 22:00:24.29 ID:mtdUJwKQ0.net
MWCで発表されたら日本発売はいつごろになるんだろう?

163 :SIM無しさん :2018/01/15(月) 22:06:15.88 ID:TcJfGCwr0.net
MWCて2月後半だろ
情報はよ出せやって気持ちはわかるw

164 :SIM無しさん :2018/01/15(月) 22:35:55.41 ID:CqRV1ZJb0.net
>>97
期待させて実物発表で落胆させてブランドを消滅させるのが魂胆
サムスンとか大喜びだろ

165 :SIM無しさん :2018/01/15(月) 22:39:33.46 ID:DUsoRzHY0.net
サイドの細さにこだわって指紋認証が背面に移動したらやだな

166 :SIM無しさん :2018/01/15(月) 22:53:22.57 ID:p4Fu+zh40.net
>>162


167 :SIM無しさん :2018/01/15(月) 23:21:19.86 ID:rgaJrtkj0.net
>>165
サイドを細くしつつ電源ボタンに指紋センサを配置するってのはコイツが最初で最後では?
https://www.sonymobile.com/global-en/products/phones/xperia-xa1-plus/

168 :SIM無しさん :2018/01/15(月) 23:37:10.65 ID:gCYhqJWu0.net
横ベゼルは前のモデルもこれくらいじゃなかった?

169 :SIM無しさん :2018/01/15(月) 23:37:45.06 ID:zRCGP5JjM.net
>>164
世界1位なのに既に無きに等しいメーカーが消えたところで喜ぶわけ無いんだよなぁ

170 :SIM無しさん :2018/01/16(火) 00:08:28.21 ID:CcLc/Mys0.net
海外のガジェオタの間では完全にネタ枠になってるからな
機種比較では安定のオチ担当
weiboなんかだと毎度クソコラ祭りの対象になってたり

171 :SIM無しさん :2018/01/16(火) 02:04:01.59 ID:mWhQW3XKd.net
やっぱりxperiaなんて恥ずかしいね(笑)
GALAXY以外考えられないよ(笑)

172 :SIM無しさん :2018/01/16(火) 02:10:22.15 ID:W3e802pUM.net
あのエラはキモい

173 :SIM無しさん :2018/01/16(火) 02:11:52.90 ID:Mf3IUPg6d.net
嫌いなメーカーにわざわざレスしに来るとかどんだけ気にしてんだよw

174 :SIM無しさん :2018/01/16(火) 02:20:52.86 ID:yM4c2AUR0.net
>>167
技術的にはできるっちゅうことだよな。
上下ベゼルもスピーカー維持しつつできたりするかな?
まぁ、ゆっくり待つさあ。

175 :SIM無しさん :2018/01/16(火) 03:17:12.16 ID:qshkcxqOd.net
むしろgalaxyは恥ずかしい

176 :SIM無しさん :2018/01/16(火) 04:00:59.36 ID:Ctfpn2mo0.net
日本でGALAXYは恥ずかしい

177 :SIM無しさん :2018/01/16(火) 06:03:13.58 ID:Fnf08UyB0.net
世界でもGALAXYは恥ずかしい

178 :SIM無しさん :2018/01/16(火) 06:13:42.75 ID:WYMEnfq40.net
恥ずかしいというかテロ行為

179 :SIM無しさん:2018/01/16(火) 07:01:56.28 .net
>>164
中韓メーカーはとっくになんとも思ってない
蹴落としたいのはiPhoneだが、すでにパネル供給で手中にある

180 :SIM無しさん :2018/01/16(火) 07:40:09.51 ID:HCFRv3HUd.net
>>179
不良品供給して制裁食らいながら相手のイメージを落とす作戦か?
どれだけマゾいんだよw

181 :SIM無しさん :2018/01/16(火) 08:05:46.95 ID:EIgWcJ9ea.net
>>174
スピーカーよりカメラだからな、障壁は。
下は 上に合わせてるだけで。

182 :SIM無しさん :2018/01/16(火) 08:36:04.84 ID:WRFpTYmE0.net
>>128
XZPはFPS720 HD
XZ2PはFPS960 FHD

183 :SIM無しさん :2018/01/16(火) 09:07:36.57 ID:DPeXeh/pd.net
>>181
それが真実なんだが、同じこと前に書いたら「んなわけねーだろ」と無知がほざき倒しておりましたよ。

184 :SIM無しさん :2018/01/16(火) 09:08:21.41 ID:H4GDjd8Od.net
次期モデルはBluetooth機器のバッテリー残量表示出来るようにならないかな

185 :SIM無しさん :2018/01/16(火) 09:33:47.51 ID:+NnebxPo0.net
>>184
ネイティブで対応するのが8.1からって話なので、意図的に潰さなければ、現行機種でも8.12アップデートされれば表示されるようになるんじゃないの?

186 :SIM無しさん :2018/01/16(火) 09:36:42.05 ID:8KnOHXIHM.net
ギャラはあのサイドから光が漏れてる感じが嫌

187 :SIM無しさん :2018/01/16(火) 09:44:23.64 ID:xocyjkkBM.net
ギャラはあのサイドから光が漏れてる感じが嫌

188 :SIM無しさん :2018/01/16(火) 10:33:58.13 ID:1jiCjbuha.net
Iphoneがあんな風になっちゃったから、
Xperiaって今や太ベゼルの唯一の雄でしょ。
こうなったら貫いて欲しいなあ

189 :SIM無しさん :2018/01/16(火) 11:14:04.75 ID:XveDowrsa.net
iPhone8があるじゃん
Xperiaは毎年売れなくなってるからな比較にならんやろ

190 :SIM無しさん :2018/01/16(火) 12:09:12.15 ID:HiLjdgccM.net
ネトウヨさんは他者を叩かないと心の平穏を保てない病気だね
負けすぎて精神崩壊した感じ
もう彼らを救うことは出来ない

191 :SIM無しさん :2018/01/16(火) 12:16:47.86 ID:yMsU5jHfd.net
↑ブーメラン刺さってますよwww

192 :SIM無しさん:2018/01/16(火) 12:44:14.25 .net
>>188
貫いて市場から消滅してくれたら嬉しい

193 :SIM無しさん :2018/01/16(火) 12:59:21.65 ID:S/mtE/zra.net
有機elにしてテレビみたいに画面から音出すやつにすれば解決でないのかい?

194 :SIM無しさん :2018/01/16(火) 13:07:28.04 ID:xL0yGp7zr.net
糞ニー
エ糞ペリア

195 :SIM無しさん :2018/01/16(火) 13:26:03.63 ID:3gEfV/4t0.net
どんどん言っちゃってくれたほうがNGに入れやすいので^^
ボキャブラリ少ないから大概はワードであぼーんなってますけどね

196 :SIM無しさん :2018/01/16(火) 14:17:18.36 ID:HCFRv3HUd.net
>>192
5chに金払う知的障害者
が消えてくれると嬉しい

197 :SIM無しさん :2018/01/16(火) 14:24:40.20 ID:hsl5mt6cd.net
OLEDは前からやって欲しいと言ってるけど、ベゼルレスとか細長は勘弁して欲しいわ。
細長は横2160or1080から削らずに縦伸ばすなら、まだ許せるけど。

198 :SIM無しさん :2018/01/16(火) 15:06:57.66 ID:Y+ddX2a70.net
>>175
>>176
>>177

Galaxyより人気が無くて売れてないジャップスマホはもっと恥ずかしい

199 :SIM無しさん :2018/01/16(火) 15:08:03.23 ID:Y+ddX2a70.net
>>178

それよりも人気が無くて全然売れてないのがジャップスマホ

200 :SIM無しさん :2018/01/16(火) 15:16:56.64 ID:hsl5mt6cd.net
恥ずかしくはないけど、エッジは嫌。
S5,S6は買ったけどそれ以降は....

201 :SIM無しさん :2018/01/16(火) 15:18:31.95 ID:Cm26tFkvM.net
ソニーがFeliCa搭載を中韓スマホメーカーに働きかけ
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO25695020V10C18A1TI1000

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
これで海外のシムフリー端末でもおサイフケータイ使えるようになるといいな
XiaomiとかHuawei使いたいがおサイフケータイなくて二の足踏んでたんだわ

202 :SIM無しさん :2018/01/16(火) 15:24:10.88 ID:0pu4Kucka.net
ならんよな…

203 :SIM無しさん :2018/01/16(火) 15:31:41.75 ID:ll+By/Gu0.net
Xperiaはベゼルが太いのが恥ずかしいな。
あとブランド力が下だから恥ずかしい

204 :SIM無しさん :2018/01/16(火) 16:12:23.60 ID:unU4gjEy0.net
>>203
ホント、ベゼルはどうにかしてほしい
上下左右ギリまで削って欲しい

205 :SIM無しさん :2018/01/16(火) 16:22:36.38 ID:RmC/2ggqM.net
カメラあるので無理です。

206 :SIM無しさん :2018/01/16(火) 16:48:12.93 ID:vNmA3G4x0.net
>>205
カメラの載ってないベゼルレス機の方が少ないだろうに

207 :SIM無しさん :2018/01/16(火) 16:56:43.38 ID:q9rYxFIM0.net
かそうなのにありがたいよね かんぜんみっぷうはへんなのめったないし

208 :SIM無しさん :2018/01/16(火) 17:10:41.08 ID:PR0Jmpcor.net
お財布イラネ

209 :SIM無しさん :2018/01/16(火) 17:15:20.37 ID:qixh6g2fM.net
縦ベゼルは、一センチ弱ならあっていい。ゲームする時とか横持ちすると端の方は手で隠れるから、むしろ少し無いとゲームしづらいまである。
今みたいに長すぎるとダサいから、削ってほしいけど。
んで横ベゼル無くしてiPhoneXやXperiaXCompactと同じ幅で、解像度18:9縦長にして欲しい。それならギリ片手持ちいけるし、縦スクロールやマルチウインドウで情報量増えるから使いやすい。

210 :SIM無しさん :2018/01/16(火) 17:15:26.25 ID:Xb6MZs1OM.net
XPERIA XZ PRO きたな

211 :SIM無しさん :2018/01/16(火) 17:43:00.57 ID:Mbc2/2Q4r.net
キモベゼル

212 :SIM無しさん :2018/01/16(火) 17:46:35.58 ID:DAnKgtB6a.net
ベゼルXZ2の発表まだか
Z3から機種変できないよ

213 :SIM無しさん :2018/01/16(火) 18:06:04.68 ID:TFwJNyrQ0.net
日本語でok?

214 :SIM無しさん :2018/01/16(火) 18:14:34.40 ID:Yx8GyI6Fr.net
Sony Xperia XZ Pro Specifications Leaked; Pegged to Launch at MWC 2018
https://www.gizmochina.com/2018/01/16/sony-xperia-xz-pro-specifications-leaked-pegged-launch-mwc-2018/

https://www.gizmochina.com/wp-content/uploads/2018/01/Sony-Xperia-XZ-Pro-Specs-Render.jpg
https://www.gizmochina.com/wp-content/uploads/2018/01/Sony-Xperia-XZ-Pro-Render-1.jpg
https://www.gizmochina.com/wp-content/uploads/2018/01/Sony-Xperia-XZ-Pro-Render-2.jpg

215 :SIM無しさん :2018/01/16(火) 18:30:01.35 ID:DgEPHDcYd.net
>>214
既出のガセ
http://www.slashleaks.com/l/sony-xperia-xz-pro-full-specification-leaked

実機っぽい画像も昔からあるファンアート

216 :SIM無しさん :2018/01/16(火) 18:44:00.16 ID:XIEbxsyJr.net
>>201
felicaは技術的に劣ってる訳じゃなくて棲み分けの問題だからとりあえず標準搭載されるといいな
A/BでもNFCついてる機種なら難しくないらしいし

217 :SIM無しさん :2018/01/16(火) 19:19:02.57 ID:Mbc2/2Q4r.net
俺の極太ベゼル見たい?

218 :SIM無しさん :2018/01/16(火) 19:20:38.35 ID:CwOslT2yM.net
こんな工作小細工して何が楽しいんだろうね
ガセの元画像作ったやつらって
生き甲斐なのかな?

219 :SIM無しさん :2018/01/16(火) 19:20:51.74 ID:hrQ8E/kLa.net
>>217
使い物にならんもんは不要

220 :SIM無しさん :2018/01/16(火) 19:28:50.34 ID:Wzy8s6Rf0.net
>>217
ベゼルレスじゃねーか!

221 :SIM無しさん :2018/01/16(火) 19:31:59.75 ID:hrQ8E/kLa.net
>>218
アクセス上がるし多少羽

222 :SIM無しさん :2018/01/16(火) 20:05:33.17 ID:nGwiQJoZM.net
>>218
信者の被害妄想が膨らみ過ぎててこわE

223 :SIM無しさん :2018/01/16(火) 20:10:30.76 ID:Ctfpn2mo0.net
>>198
そして差別用語連呼し叫ぶ

224 :SIM無しさん :2018/01/16(火) 20:33:58.56 ID:ph8YAIib0.net
サムスンのせいで、メモリの値段が倍以上になってるから性能的には頭打ちか下がるかもしれんね?

225 :SIM無しさん :2018/01/16(火) 22:05:11.79 ID:Ctfpn2mo0.net
GALAXYスレに文字通り爆弾投下しにいったら、ここより差別や汚い言葉を使いフルボッコされる
それだけ朝鮮人は民度が低いということ。

226 :SIM無しさん :2018/01/16(火) 22:10:28.76 ID:rOrXnivc0.net
>>225
何やってんだ………。
で、どのスレ?
幾つか覗きに行ったけど、見当たらなかったけど。

227 :SIM無しさん :2018/01/16(火) 22:14:53.90 ID:40VzrX8mx.net
>>226
確かにない……。

228 :SIM無しさん :2018/01/16(火) 22:17:48.29 ID:40VzrX8mx.net
2:1ディスプレイってどうなの……ぎゃら○しー(笑)みたいに16:9の動画を視聴する時ダサい黒い帯が入るのかな……

229 :SIM無しさん :2018/01/16(火) 22:49:38.58 ID:tSVwpNGKd.net
>>172
ジャップの文鎮みたいな顔(笑)

230 :SIM無しさん :2018/01/16(火) 22:53:58.90 ID:g0HRYe2Nd.net
いやー、今月更新月だけど悩むね。XZ1に変えてしまうか、大幅に変わるという次を待つか…
信憑性の高いリーク早くこい!

231 :SIM無しさん :2018/01/16(火) 22:54:10.41 ID:898vnRUWd.net
>>225
ジャ/ッ/プはすぐ嘘をつく差別主義者の嘘つき底辺民族だとバレてしまったな(笑)
お前のせいでジ/ャッ/プの底辺民度がバレたんだからな(笑)
お前の頭の悪い書き込みで(笑)

232 :SIM無しさん :2018/01/16(火) 22:56:58.81 ID:VnOrIrwvd.net
>>228
そのG/ALAXYよりも売れずにもやはネタ機種扱いのxperia(笑)(笑)(笑)(笑)

233 :SIM無しさん :2018/01/16(火) 22:57:41.66 ID:0aGY6mTM0.net
ジャ/ッ/プとか言ってる奴が民度を語るのか

234 :SIM無しさん :2018/01/16(火) 23:02:49.29 ID:dWO/bseLd.net
>>233
韓国に負けてるからってすぐ差別発言する低民度の負け犬民族イエローモンキーw
いつまで文鎮使ってるんだ?(笑)

235 :SIM無しさん :2018/01/16(火) 23:11:27.21 ID:iE0IaVQl0.net
>>206
センサーサイズ無視するなよ
液晶で1/2.3積んでて ベゼルレスなんか見た事ねーぞ
カメラの為にベゼルが必要で 上ベゼルに合わせて下ベゼルも作り ベゼル内にスペースが余るから そこをフロントステレオスピーカーとして活用している
フロントカメラを無くせれば デュアルも簡単なんだろうな
リアカメラで自撮りが簡単に出来る機構があれば…今更 回転式カメラもないだろうしなぁ…逆に面白かったりするのか?

236 :SIM無しさん :2018/01/16(火) 23:16:35.00 ID:tk92egxp0.net
>>228
どうせXperiaも18:9ディスプレイになったら掌返すんだろ?
今時ミドルレンジ機でも軒並み18:9だらけだぞ
Xperiaだって採用せざるを得ないトレンドだよ

各種動画サービスは軒並み対応してるし、黒帯なんて入るほうが珍しいくらいだ
なんせ天下のiPhone様も採用してるくらいだしな

237 :SIM無しさん :2018/01/16(火) 23:20:27.88 ID:osRnnRvh0.net
>>228
フル画面拡大か黒帯かを選べるコンテンツが用意されてきてるんだよ
多数決の暴力ですまんな

238 :SIM無しさん :2018/01/16(火) 23:24:23.73 ID:TFwJNyrQ0.net
いつものNG回避小細工の構ってオジサンは相手したら駄目よ
A4 SO-04Gを必死に使いながら毎日頑張ってるけどねw

239 :SIM無しさん :2018/01/16(火) 23:31:29.22 ID:Ctfpn2mo0.net
>>231
底辺朝鮮人
日本人より上と思いたいだけだろ
DNAからして永遠と日本人を超えられないのだよ
おまえらの情けない国見てみろ
日本様へ国政で手出しもできないでいる
なんならこっちは断行してもいいんだよ

240 :SIM無しさん :2018/01/16(火) 23:31:53.18 ID:UXmMcCgW0.net
他機種をDisるのは荒れるからやめよう

241 :SIM無しさん :2018/01/16(火) 23:32:37.03 ID:Ctfpn2mo0.net
>>234
断行していいんだな
それを国へ帰って訴えろ
日本になぜいる?
教えてくれよwwwww

242 :SIM無しさん :2018/01/16(火) 23:33:43.63 ID:Ctfpn2mo0.net
>>240
他機種ではなく、南朝鮮人をディスってるんだろ

243 :SIM無しさん :2018/01/16(火) 23:37:55.34 ID:Ctfpn2mo0.net
朝鮮語もろくに話せない中途半端な朝鮮人は日本から出ていけ
あっ祖国でも邪魔扱いされるのね。
日本語しか使えないから

日本人名で日本国で暮らしやがって情けねープライドがねーのかよ。
本名で生活しろよ

244 :SIM無しさん :2018/01/16(火) 23:46:55.58 ID:/uTGsaqK0.net
なんかほんとネトウヨしかいないねーもう
まあ普通に考えたら余程の信者かネトウヨじゃないとソニーは選ばないのかもな…

245 :SIM無しさん :2018/01/17(水) 00:07:33.32 ID:p92ChcAZ0.net
>>244
ドコモがツートップ戦略で促販してた頃が
ピークだったな!今やiPhoneとその他諸々に…

246 :SIM無しさん :2018/01/17(水) 00:25:26.18 ID:x01rnH4Pr.net
ただxperiaが好きで次の機種にもワクワクしたいだけなのにスレがこんなんでほんと残念
愛国心()でスマホ選ぶバカがxperiaのイメージを下げて、その上ネトサヨまで呼び込んでるのにいい加減気がついて欲しいわ 無理だろうけど

247 :SIM無しさん :2018/01/17(水) 00:32:57.29 ID:aGXsLRxwa.net
Xperiaの話題に戻そう。
他社の事はどうでもいい。

248 :SIM無しさん :2018/01/17(水) 01:08:41.64 ID:w+GqzQma0.net
人種差別派ドン引きするからやめろ

249 :SIM無しさん :2018/01/17(水) 01:09:31.41 ID:kBkM/x9Z0.net
>>239
お前はどう見ても朝鮮人未満の日本人なんだが頭大丈夫か?
あと、キチガイ日本人のお前が一人で断交ガーと火病起こしても日本は韓国と断交したいわけがなかろう。
精神障害も程々にしろよ。

250 :SIM無しさん :2018/01/17(水) 01:09:55.19 ID:oQwH+x3hd.net
NG 推奨 ID:Ctfpn2mo0

251 :SIM無しさん :2018/01/17(水) 01:10:33.10 ID:w+GqzQma0.net
そろそろスレチなんだが

252 :SIM無しさん :2018/01/17(水) 01:11:53.89 ID:kBkM/x9Z0.net
>>243
お前も日本の邪魔者日本人だろが。
お互い邪魔者同士仲良くしろよ

253 :SIM無しさん :2018/01/17(水) 01:12:05.76 ID:sMxo31kw0.net
XA2もXA1と比べると、画面のサイズは大きくなってるのに縦の寸法は短くなってベゼルも大分狭くなってるんだね
まあ、あくまで当社比だけどw
https://www.phonearena.com/news/Sony-Xperia-XA2-Ultra-vs-Xperia-XA1-Ultra_id101629

254 :SIM無しさん :2018/01/17(水) 01:33:01.79 ID:v7787qTH0.net
Xperia開発チームはなんで上下のベゼルにこだわるんだろ?

255 :SIM無しさん :2018/01/17(水) 01:33:22.52 ID:HKKp6qNxr.net
無能だから

256 :SIM無しさん :2018/01/17(水) 03:25:42.08 ID:UhuKAHAb0.net
>>201
FeliCaが載っても、モバイルSuicaの検証は別だから

257 :SIM無しさん :2018/01/17(水) 03:42:12.81 ID:hcMJAzydd.net
https://sumahoinfo.com/xperia-xz-pro-with-5-7inch-oled-display-to-be-announced-at-mwc2018-new-xperia
来月が楽しみだな

258 :SIM無しさん :2018/01/17(水) 03:45:42.58 ID:hcMJAzydd.net
皆はサポートなしでいくらまで出せる?俺は9万だな

259 :SIM無しさん :2018/01/17(水) 04:18:51.58 ID:ypoPbVGD0.net
公式発表でガッカリするまでが楽しい

260 :SIM無しさん :2018/01/17(水) 05:41:09.31 ID:8Xt2oC02a.net
>>258
月1万として…12万かな。
ちゃんと頑張ってくれれば ここまでは普通の感覚。
これ以上は 余程の変態機種じゃないと 考えてしまう

261 :SIM無しさん :2018/01/17(水) 06:59:38.32 ID:HF5zZbCgM.net
>>253
ん?XA2のバンドが殆ど空欄になっているけど誤記だよね?

262 :SIM無しさん :2018/01/17(水) 07:07:44.32 ID:yPUwWDeUM.net
俺のZ5Pもうだめぽ

263 :SIM無しさん :2018/01/17(水) 07:35:43.34 ID:DxDbk+yWM.net
ネトウヨは日本のゴミ

264 :SIM無しさん :2018/01/17(水) 08:09:31.41 ID:57ZfvQRZa.net
ザイコは日本と朝鮮のゴミ

265 :SIM無しさん :2018/01/17(水) 08:16:55.69 ID:oRWCYno0d.net
>>261
Whitepaperが公開されなくなったんで、どのbandがサポートされてるのかわからんのでは?

266 :SIM無しさん :2018/01/17(水) 08:27:05.65 ID:uo3u9hV/a.net
>>261
XA2のホワイトペーパーまだ出てないから確定情報がないだけじゃね

267 :SIM無しさん :2018/01/17(水) 08:48:30.20 ID:hcMJAzydd.net
>>260
じゃあもう1万だけ出す。10万超えはさすがに....

268 :SIM無しさん :2018/01/17(水) 08:49:00.92 ID:hZrBvKSE0.net
>>264
ゴミがゴミ比べしてんなよゴミウヨww

269 :SIM無しさん :2018/01/17(水) 09:33:32.14 ID:Yuj/sypaM.net
そりゃ日本人なら韓国様のGALAXY一択だからね

270 :SIM無しさん :2018/01/17(水) 11:34:04.14 ID:s8VqCChf0.net
Xperiaの新型性能しょぼすぎワロタ これならgalaxyとか台湾や中華スマホのほうが安くて高性能だろ

271 :SIM無しさん :2018/01/17(水) 11:44:55.06 ID:QzkxIA9or.net
>>270
だったらそれ使ってりゃいいじゃんw

272 :SIM無しさん :2018/01/17(水) 11:46:15.92 ID:0fcaXcvH0.net
そんないあんふいあんふ言う国のスマホなんか使わんわ!!!

273 :SIM無しさん :2018/01/17(水) 12:02:38.58 ID:RIDA+iyXd.net
Sony Xperia XZ Pro with 5.7″ OLED 4K Display Reportedly Launching at MWC 2018
https://www.xda-developers.com/sony-xperia-xz-pro-5-7-oled-4k-display-mwc-2018/

6GB of RAM, with 128GB of onboard storage

3,420 mAh battery

$930



xdaに来たか(´・ω・`)

274 :SIM無しさん :2018/01/17(水) 12:23:40.75 ID:cP5psBCra.net
GalaxyNote8と同じ値段か

275 :SIM無しさん :2018/01/17(水) 12:32:19.13 ID:zQKSs2+W0.net
【Apple】 少し変えてW新型″を発売 <世界教師 マイトLーヤ> GC≒Wii WiiU≒Switch 【任天堂】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1515929310/l50

276 :SIM無しさん :2018/01/17(水) 12:32:23.09 ID:BEln2crk0.net
XR5: super flagship with 128GB internal storage and 6GB RAM will likely carry a "PRO" model name and will cost approx $950 USD.

信用出来るこの情報から妄想しただけの糞記事がソース

277 :SIM無しさん :2018/01/17(水) 12:33:49.09 ID:HKKp6qNxr.net
毎回思うけど6インチ近いスマホ買うくらいならタブレットの方がいいわ

278 :SIM無しさん :2018/01/17(水) 12:42:35.25 ID:tT7cBEJQd.net
18:9ベゼルレスなら6インチ近くてもポケットに入るよ
iPhone Xでも5.8インチだし

279 :SIM無しさん :2018/01/17(水) 12:48:33.69 ID:Tv3AvqtAr.net
幅は5.5と変わらないんだよね
問題は高さだけどペリアは指紋認証表に来ることは無いだろうから

280 :SIM無しさん :2018/01/17(水) 12:51:45.63 ID:oVgizY8AM.net
>>273
RAM 6GBいらないって言ってた人が発狂しちゃう

281 :SIM無しさん :2018/01/17(水) 12:54:43.79 ID:gAXT3nTgr.net
横幅的には
16:9の6インチ=18:9の6.57インチ=18.5:9の6.72インチ

282 :SIM無しさん :2018/01/17(水) 13:01:59.61 ID:e+m+E/gpd.net
16:9 5.5インチ同士の比較でもXperiaは異質だからXperiaを基準にしちゃ駄目

283 :SIM無しさん :2018/01/17(水) 14:05:43.01 ID:UwhWdLp20.net
有機ELのiPhoneXも当初の人気から一気に落ち目になって液晶モデルの方が売れてきてるのに…

284 :SIM無しさん :2018/01/17(水) 14:09:15.16 ID:LOYmyqtkd.net
時代の流れについていけないジャップ(笑)

285 :SIM無しさん :2018/01/17(水) 14:18:26.83 ID:caiQy9aya.net
iPhone7、8の方が売れてるからね
それより背面はガラスして白を出してほしいよ
Xperia Z3から機種変できない

286 :SIM無しさん :2018/01/17(水) 14:26:22.23 ID:qbm2/qHjd.net
ソースが昨日ガセって言われてたサイトでワロタ
それぐらい確認して貼れやアホ

287 :SIM無しさん :2018/01/17(水) 14:56:23.06 ID:mjgVuIhJ0.net
>>283
売れてるのは液晶か有機ELかではないぞ?
お前頭大丈夫か?

288 :SIM無しさん :2018/01/17(水) 14:57:36.76 ID:VZT+SHgca.net
>>277
そんな風に考えていた時期がオレにもありました
タブレットは性能とストレージが糞みたいなやつしかないから選択肢に入らないんだよね

289 :SIM無しさん :2018/01/17(水) 14:59:37.88 ID:zQKSs2+W0.net
【Apple】 少し変えてW新型″を発売 <世界教師 マイトLーヤ> GC≒Wii WiiU≒Switch 【任天堂】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1515929310/l50

290 :SIM無しさん :2018/01/17(水) 15:13:55.01 ID:bOFSPrcyd.net
>>283
高くてローンの審査通らないからだろ

291 :SIM無しさん :2018/01/17(水) 15:16:36.57 ID:+PLsKl2Y0.net
上下のベゼルのフロントにいっぱい穴が空いてるw
スピーカー穴だよなこれ?w
ダサすぎるだろw

292 :SIM無しさん :2018/01/17(水) 15:44:11.76 ID:junRXmfY0.net
次のフラッグシップ見た人が上下湾曲とか言ってたので
LG G3みたいな感じかと聞かれてこう答えてる
Very similar from what I seen. Only a few weeks or so till we find out for sure.

ちなみにLG G3
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/224/224627/20140528tsubasayy03_cs1e1_800x.jpg

293 :SIM無しさん :2018/01/17(水) 15:51:39.12 ID:uV2A0Uv1r.net
お?

294 :SIM無しさん :2018/01/17(水) 17:22:09.56 ID:tT7cBEJQd.net
>>283
OLED関係なく普通に値段だろw
iPhoneはタダで配ってたし金が無いのが多いんだろ

295 :SIM無しさん :2018/01/17(水) 17:24:53.28 ID:Ckts/hX10.net
>>292
かなり前にソニエリの時にこんな感じのなかったっけ??

296 :SIM無しさん :2018/01/17(水) 17:31:06.51 ID:UHrLO/Er0.net
>>292
なんかベゼルあってもいい気がしてきた

297 :SIM無しさん :2018/01/17(水) 18:08:06.33 ID:xW/Rhnb+0.net
次のも四隅カクカクにしてくれーーーー

298 :SIM無しさん :2018/01/17(水) 18:19:31.96 ID:82026gisr.net
>>297
やだ

299 :SIM無しさん :2018/01/17(水) 18:22:09.35 ID:VZT+SHgca.net
note8買って気付いたけど
カバー付けてるからベゼルなんて無くても全然問題ないわ

300 :SIM無しさん :2018/01/17(水) 18:33:45.86 ID:BFB7naXL0.net
>>92
これなら欲しいな

301 :SIM無しさん :2018/01/17(水) 18:35:14.88 ID:ptennqvkd.net
>>299
それって画面も隠れてるのでは?

302 :SIM無しさん :2018/01/17(水) 18:36:16.21 ID:v7787qTH0.net
だよね
特に手帳型のケースだとベゼルってなんのためにあるんだろ?全部画面だったらいいのにって思っちゃうよね

303 :SIM無しさん :2018/01/17(水) 18:42:19.90 ID:qbm2/qHjd.net
リークで湾曲してるってのがどこの事なのかは気になってたが
やっぱり>>292みたいな感じなのか

304 :SIM無しさん :2018/01/17(水) 18:53:52.65 ID:wYekSNxRM.net
ProとかXとかさあ
アップルの命名規則パクるとかほんとプライドないなパクリのソニーは

305 :SIM無しさん :2018/01/17(水) 18:54:16.17 ID:pYzeNPeIa.net
発表から発売までの間隔を短くして欲しいわ
何ヶ月か先に発売とか言われても興奮を保てない

306 :SIM無しさん :2018/01/17(水) 19:03:37.07 ID:TsZXNLXmM.net
>>304
iPhoneはXじゃないぞ
10だぞ

307 :SIM無しさん :2018/01/17(水) 19:26:17.23 ID:S2sjXql+a.net
アホンどーでもよい

308 :SIM無しさん :2018/01/17(水) 19:33:20.15 ID:cTdSbpcZa.net
どの機種かによるがさすがに最上位のpremium、またはproは9万じゃ厳しくないか?

309 :SIM無しさん :2018/01/17(水) 19:34:23.71 ID:S2sjXql+a.net
ギズモードにあったXPERIA Proはガセでも嬉しいなぁ
なんしかMWCが楽しみやわ。

310 :SIM無しさん :2018/01/17(水) 19:42:02.15 ID:3Ovvwr580.net
このスペックでpro出すならpremiumのラインは捨てるんか

311 :SIM無しさん :2018/01/17(水) 19:58:58.38 ID:gyK5F/Ay0.net
>>310
ネーミングも他社をパクり始めただけだろ

312 :SIM無しさん :2018/01/17(水) 19:59:04.40 ID:/x+I7/X6d.net
XZ1が出てるのにXZのプロってなんだよ

313 :SIM無しさん :2018/01/17(水) 20:03:43.89 ID:bFv1cz8ur.net
Xperia KINGとかどう?

314 :SIM無しさん :2018/01/17(水) 20:09:58.10 ID:0fcaXcvH0.net
Xperia巨根

315 :SIM無しさん :2018/01/17(水) 20:10:38.01 ID:2sUBMkPh0.net
XやらZやら使いすぎてもうネーミングが厳しくなってるな

とくにXなんて微妙な機種すぎていまさらXなんてつけれなさそう

316 :SIM無しさん :2018/01/17(水) 20:11:05.74 ID:DbRCKfhP0.net
>>304
元々それらはSONYが先な件について

317 :SIM無しさん :2018/01/17(水) 20:11:25.32 ID:8PqJ6mub0.net
Xperia F(フラッグシップ)シリーズ
Xperia M(ミドルレンジ)シリーズ
Xperia E(エントリー)シリーズ
で、どうだ!! M Eはもう有った気がするけど

318 :SIM無しさん :2018/01/17(水) 20:16:35.73 ID:jXTk7C62M.net
Xperia 松
Xperia 竹
Xperia 梅

319 :SIM無しさん :2018/01/17(水) 20:16:36.47 ID:Is+P4A+qr.net
エクソペリア エックソでいいよ

320 :SIM無しさん :2018/01/17(水) 20:18:28.40 ID:BEln2crk0.net
ネーミングも変わるって言われてるから
XZ ProだのXZ2だの書いてる記事は全部ガセ

321 :SIM無しさん :2018/01/17(水) 20:24:41.85 ID:8Jcid60Na.net
Xperia Ultimateはまだ

322 :SIM無しさん :2018/01/17(水) 20:29:56.80 ID:AsTxRYF+a.net
>>317
Eもあったよ

323 :SIM無しさん:2018/01/17(水) 20:30:37.97 .net
Xperiaはハッキリ言ってオワコン
今後何をどうしようにも無理

コスト削減のものづくりとか寝ぼけたこと言ってんだもん
それでいて普通に高めじゃねーか
単にボッタクリ高級壺作ってももうソニーブランドでは売れない

>>228
時代遅れの基地外
pcモニターですらワールドワイドではUWQHDが主流派になりつつあるというのに
未だに16:9とかアホじゃないかw

324 :SIM無しさん :2018/01/17(水) 20:33:18.29 ID:AsTxRYF+a.net
結局、Xシリーズなんて無能の新社長が前体制否定するためにZ廃止してリニューアルしたかっただけでしかないんだよ。

325 :SIM無しさん :2018/01/17(水) 20:33:55.59 ID:PuulVgBUr.net
面倒だからSony Phone 1とかにかすれば?

326 :SIM無しさん :2018/01/17(水) 20:35:43.74 ID:VZT+SHgca.net
割とマジでXperiaって名前がカッコ悪いと思うよ
Xで始まる時点で中二っぽさ全開だからな

別にgalaxyやAQUOSがカッコ良いとは思わんが
せっかくなんだからBRAVIAphoneにしてしまえばいいのに
ダサくても統一性があっていいと思うよ

327 :SIM無しさん :2018/01/17(水) 20:40:29.58 ID:DbRCKfhP0.net
>>326
そっちの方がダサい

328 :SIM無しさん :2018/01/17(水) 20:45:49.83 ID:DbRCKfhP0.net
>>323
オワコンまで言うならGALAXYスレから出てこなきゃいいのにね

329 :SIM無しさん :2018/01/17(水) 20:46:10.24 ID:94NmATOZd.net
ちょっと前にgalaxy使ってたけど、galaxyってスゲーダサいと思ってたわ
80年代〜90年代初頭な感じ
かといってXPERIAもダサい
なにげにREGZAって名前は好きだった。名前は。

330 :SIM無しさん :2018/01/17(水) 20:49:25.94 ID:W9QKRMfR0.net
同じオワコンでもhtcは野心的で好感が持てるんだよなぁ
カメラは上位メーカーと並ぶほどになったし
Xperiaは売れない→コストカット→更に売れない→コストカットの負のスパイラルで国産メーカーの中でさえも飛び抜けて保守的
スマホだけで生きてるわけじゃないんだからもうちょっと頑張ってほしいわ

331 :SIM無しさん :2018/01/17(水) 20:58:15.22 ID:4LpRjo1BM.net
超Xperiaで

332 :SIM無しさん :2018/01/17(水) 21:00:19.13 ID:0rHS08+G0.net
>>329
伝説のREGZAwww
上司の初スマホがそれで、文句言いながら使ってたな…
その次にアホーズ買ってるしw

333 :SIM無しさん :2018/01/17(水) 21:05:06.00 ID:j72BjPwi0.net
Speriaの方がかっこいい

334 :SIM無しさん :2018/01/17(水) 21:09:00.94 ID:81E83/7/x.net
>>332
負のスパイラルとはこの事……

335 :SIM無しさん :2018/01/17(水) 21:15:45.35 ID:cS4NuHIDr.net
Gomi phone

336 :SIM無しさん :2018/01/17(水) 21:18:10.85 ID:cS4NuHIDr.net
Xony

337 :SIM無しさん :2018/01/17(水) 21:20:00.33 ID:MbhDu0iq0.net
>>323
主流とか流行りは興味なくてさ、自分が使いやすいと感じるものが欲しいよね。
縦長はブラウジングには良いかもしれんけど、持ち歩きで邪魔っぽい。これかなり大事。

338 :SIM無しさん :2018/01/17(水) 21:20:42.95 ID:7UkmhMnW0.net
>>305
そうなんだよね。
その興奮が冷める前に買わせるのが商機なんだけどね。

339 :SIM無しさん:2018/01/17(水) 21:22:06.43 .net
【話題】IT立国が日本の行政手続きシステムに驚き…ネットでは日本を「技術後進国」と指摘


技術後進国ニッポン
そんなニッポン発のメーカーが作るスマホ



『だからオマエは(いつまでも)エクスペリア(笑)』

340 :SIM無しさん :2018/01/17(水) 21:23:23.45 ID:a0sI79x4M.net
>>337
いや、歩きスマホするなよ

341 :SIM無しさん :2018/01/17(水) 21:23:25.15 ID:Gplpwgl/0.net
>>332
犬のうんこ踏みながら歩いている上司だな

342 :SIM無しさん :2018/01/17(水) 21:24:09.57 ID:i/mhEn/x0.net
クソニー
エリクソン
エクソペリア
エックソ
コンパクソ

343 :SIM無しさん :2018/01/17(水) 21:26:14.78 ID:cS4NuHIDr.net
Xony Xoperia

344 :SIM無しさん:2018/01/17(水) 21:27:13.05 .net
>>337
そんな感想を述べてる奴はいないぞw
見苦しい

345 :SIM無しさん:2018/01/17(水) 21:30:53.70 .net
諸君!これがGalaxyのカメラだ

https://i.imgur.com/9ZnD8HX.jpg
https://i.imgur.com/Ne9Vdn5.jpg
https://i.imgur.com/fgkFf2p.jpg

346 :SIM無しさん :2018/01/17(水) 21:33:15.98 ID:TnO6FyEu0.net
>>323
5chに金払う知的障害者

347 :SIM無しさん :2018/01/17(水) 21:33:30.92 ID:cS4NuHIDr.net
>>345
すげえ
一眼越えてる…

348 :SIM無しさん :2018/01/17(水) 21:33:34.92 ID:TnO6FyEu0.net
>>344
5chに金払う知的障害者

349 :SIM無しさん :2018/01/17(水) 21:34:24.28 ID:TnO6FyEu0.net
>>339
5chに金払う知的障害者

350 :SIM無しさん :2018/01/17(水) 21:34:46.32 ID:TnO6FyEu0.net
>>345
5chに金払う知的障害者

351 :SIM無しさん :2018/01/17(水) 21:35:49.50 ID:cS4NuHIDr.net
Xoperia

352 :SIM無しさん :2018/01/17(水) 21:43:37.55 ID:TnO6FyEu0.net
>>345
少しは大好きなギャラのスレに行ってやれよ
こんな嫌いなメーカのスレに張り付いてないでさ、
え?向こうでもウザがられたから居場所がない?

知らんがな、さっさとしねよ。

353 :SIM無しさん :2018/01/17(水) 21:47:23.49 ID:0fcaXcvH0.net
xperia xz2 ultra premium compact pro X
が欲しい

354 :SIM無しさん :2018/01/17(水) 21:48:44.20 ID:0fcaXcvH0.net
ultra compact だから画面2インチ

355 :SIM無しさん :2018/01/17(水) 21:59:13.68 ID:5Qwk6Oj3M.net
xperia note楽しみだな

356 :SIM無しさん:2018/01/17(水) 21:59:22.97 .net
>>352
おまえがデジイチ買ってもこのギャラクシーにすら劣るんだよw
豚に真珠、いや
乞食にビットコインだw

357 :SIM無しさん :2018/01/17(水) 22:12:19.21 ID:DbRCKfhP0.net
>>345
NR処理が下手だよね

358 :SIM無しさん :2018/01/17(水) 22:27:20.49 ID:W9QKRMfR0.net
>>337
ベゼル削ってその分画面でかくしてるだけだぞ
持ち運びに何らデメリットは無い

359 :SIM無しさん :2018/01/17(水) 22:30:18.88 ID:0rHS08+G0.net
>>356
ビットコイン急落したぞ

360 :SIM無しさん :2018/01/17(水) 22:30:53.77 ID:VXfoVzFr0.net
845で6㌐メモリだってよ
メモリ頑張ったな

361 :SIM無しさん :2018/01/17(水) 22:52:17.95 ID:yccPW/Ii0.net
XperiaやめてMEDIASにするわ

362 :SIM無しさん :2018/01/17(水) 23:08:18.91 ID:pm5w85jW0.net
>>361
どうぞどうぞ
Xperia嫌いな奴がわざわざこのスレに書き込むのはあれか、好きな子にちょっかい出すツンデレみたいなものか

363 :SIM無しさん :2018/01/17(水) 23:15:31.00 ID:jMiba2PV0.net
初代Zを買ったきっかけはMEDIAS Zが販売されなかったから…

364 :SIM無しさん :2018/01/17(水) 23:56:47.98 ID:w+GqzQma0.net
>>362
ネタだろ
MEDIASはAndroid4.0時代に撤退したろ

365 :SIM無しさん :2018/01/18(木) 00:01:32.88 ID:miilyUhsa.net
>>345
これマレーシア行った時に撮った写真だがおれはこれぐらい撮れれば充分だけどな
ちなZ3の撮って出しな
https://imgur.com/a/KFXFS

366 :SIM無しさん :2018/01/18(木) 00:03:46.62 ID:DOhU11zrr.net
>>362
ネタも分からない余裕ゼロの信者さん…w

367 :SIM無しさん :2018/01/18(木) 00:08:41.00 ID:vIi6EhLUd.net
>>365
俺が持ってたZ3と違う(T_T)

368 :SIM無しさん :2018/01/18(木) 00:11:59.61 ID:FiZlpf83r.net
Xperia edgeはよ

369 :SIM無しさん :2018/01/18(木) 00:38:28.17 ID:PoHitm/PM.net
>>339
『それでもオレは(しつこく)エクスペリア(笑)』

370 :SIM無しさん :2018/01/18(木) 00:45:33.38 ID:8kxmBGtm0.net
https://youtu.be/bbHvrfJzSDw

371 :SIM無しさん :2018/01/18(木) 01:08:03.95 ID:d9PEHLNn0.net
>>370
凶器が入ってるw

372 :SIM無しさん :2018/01/18(木) 02:25:33.44 ID:42pvPyNbd.net
>>365
溶けすぎ

373 :SIM無しさん :2018/01/18(木) 03:25:37.98 ID:o84yUd8J0.net
>>370
仕込み刀があれば安心だな
はよ出して

374 :SIM無しさん :2018/01/18(木) 04:42:30.14 ID:modGO1RnM.net
>>370は前スレか上の方にもあったけどこんなん出たら面白そうだけどね
しかし、ファンアートってしゅごい

375 :SIM無しさん :2018/01/18(木) 04:49:04.39 ID:s7KCxiWA0.net
ビットコイン全力で買い増ししてみた
105万あたりでwww

376 :SIM無しさん :2018/01/18(木) 05:54:34.68 ID:QRgmYEqc0.net
>>340
すまん。ポケットに入れての持ち歩きね

377 :SIM無しさん :2018/01/18(木) 06:09:05.42 ID:/EAWvPbN0.net
>>337
上下のベゼルが長いのは許容するのか?

378 :SIM無しさん :2018/01/18(木) 06:17:46.15 ID:Kb8OnL1rd.net
https://sumahoinfo.com/android-9-0-p-is-internally-called-android-pi-pie-aosp

9.0

379 :SIM無しさん:2018/01/18(木) 06:29:57.61 .net
グリコのポッキーで来るかもしれん割とマジで

380 :SIM無しさん :2018/01/18(木) 08:47:48.12 ID:JYxAZ9Gj0.net
>>356
どの1型コンデジにすら遠く及ばないな
この程度ならG9Xmark2ポケットに忍ばせといた方が良いわ

381 :SIM無しさん :2018/01/18(木) 10:47:41.25 ID:PVggmCrIr.net
android X

382 :SIM無しさん :2018/01/18(木) 11:13:42.51 ID:TqXKT+NEr.net
ソニーは一生ゲーム機でも作ってろ

383 :SIM無しさん :2018/01/18(木) 12:48:17.31 ID:IC/RNdFs0.net
怒んな

384 :SIM無しさん :2018/01/18(木) 12:59:25.62 ID:YvUR8QZA0.net
Xperia 卍

385 :SIM無しさん :2018/01/18(木) 13:51:59.90 ID:kpI6Q2C+M.net
5.7インチなら、18:9横ベゼルレスカットで横幅70mm以下に収まるな。
出来れば67mmくらいで何とかして欲しい。それなら片手で握って持てる。
上下ベセルは長過ぎなければどうでもいい。

386 :SIM無しさん :2018/01/18(木) 13:58:16.64 ID:EyFn6A25a.net
>>384
オッサンが無理して卍使ってるの 痛々しいわ
なんか使い方ずれてるし。

387 :SIM無しさん :2018/01/18(木) 14:09:41.83 ID:1pJiW9X60.net
XPERIA 卍解

388 :SIM無しさん :2018/01/18(木) 14:10:12.55 ID:c4jOwcABM.net
>>376
なるほど
流行りの18:9にしました!
ベゼルはそのままですww
ってことか
XPERIAらしいオチではあるな

389 :SIM無しさん :2018/01/18(木) 14:15:17.96 ID:sQn9lZ0Gr.net
卍Xperia卍

390 :SIM無しさん :2018/01/18(木) 14:15:37.65 ID:R0sFKkx00.net
【苫米地英人】 宇宙人の存在は明らか <世界教師 マイトLーヤ> ビリーバーって怖いわ 【上念司】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1516240795/l50

391 :SIM無しさん :2018/01/18(木) 14:45:31.14 ID:VgU+1odo0.net
>>385
最近は5.8インチぐらいの大きな端末も増えてきたけど、縦長なだけで幅は意外と狭いんだよな・・
ある程度 横幅が広くないと写真とか見るとき窮屈だし
片手持ちに拘らなければiPhone8 Plusとかより幅広でも大歓迎や

392 :SIM無しさん :2018/01/18(木) 14:59:32.19 ID:coklwtfb0.net
iPhoneXなんかはまさにそれ
解像度は上がっていても物理的に横幅が狭いから
実際見るとフルHDの5.5インチよりかなり小さい

393 :SIM無しさん :2018/01/18(木) 15:00:00.28 ID:FjaMkjHla.net
画面は今までの縦横比でいいんだけど、上下のベゼルはいらないよね

394 :SIM無しさん :2018/01/18(木) 15:00:04.20 ID:T6Kq4I/00.net
>>388
これはこれで良い
本体サイズに捕らわれてディスプレイ大きく出来ない とかの方が嫌だわ
理想を言えば XA2くらいには上下狭くして欲しいけど
フィーチャーフォン時代、QVGAからWQVGAになったのは嬉しかったなぁ、当時はカシオと日立使いだったが。

395 :SIM無しさん :2018/01/18(木) 15:11:38.31 ID:/G9CCzAgd.net
X10から7台XPERIA買うてきたけどもうデザインがゴミ過ぎて見捨てることにしたわい
他のAndroidもゴミやし仕方なくアイポンに逝くわ

396 :SIM無しさん :2018/01/18(木) 15:21:31.34 ID:pj9oEVlV0.net
>>395
おぅ!また明日な

397 :SIM無しさん :2018/01/18(木) 15:23:47.84 ID:j2df8NArd.net
Xperi maji卍

398 :SIM無しさん :2018/01/18(木) 15:29:09.63 ID:sE5LG5qy0.net
Sony’s MWC 2018 press conference details confirmed
http://www.xperiablog.net/2018/01/17/sonys-mwc-2018-press-conference-details-confirmed/
08.30 CET on Monday 26 February 2018
The event will also be live-streamed on Sony Mobile’s official blog

399 :SIM無しさん :2018/01/18(木) 19:16:09.43 ID:uf8jejUw0.net
16:9のベゼルレススマホってあるの?
最近のはほとんど縦長ベゼルレスだよな

400 :SIM無しさん :2018/01/18(木) 19:56:41.84 ID:INZ/B3zrd.net
>>395
もうくんなよゴミ

401 :SIM無しさん :2018/01/18(木) 20:00:37.15 ID:1q6Hhew+0.net
>>395
消えるならだまって消えろ

402 :SIM無しさん :2018/01/18(木) 20:13:20.77 ID:INZ/B3zrd.net
正直上下のベゼルって太くてなんか不都合あんの?
持ちにくいとかもないし横持ちした時はむしろ今くらいあった方が指も画面にかからず安定もするんだが?

結局そういうデザインをしたってだけで、機能的優位性とかを示したものって無いよね。
今時の云々も勝手に売ってる側とメディアが騒いでるだけ、サムスンやアップルが出したら中華が真似するのは何時ものことでいい加減ベゼルをネタにXperiaを貶す合理的な説明をしてほしいね。

個人的にはベゼルがあろうがなかろうがどっちでもよくて、優劣の話ではないと思ってるんだが?

403 :SIM無しさん :2018/01/18(木) 20:18:23.04 ID:NkgjOaz7a.net
マジ卍卍卍卍卍卍卍卍

404 :SIM無しさん :2018/01/18(木) 20:18:26.29 ID:/jEYmhOCM.net
ベゼルレスの利点は同じ大きさでも画面が大きく出来るってことくらいじゃね


今のXperiaのベゼル削って小さくしろっていう意見の人はしらん

405 :SIM無しさん :2018/01/18(木) 20:21:17.90 ID:2hMCQCZRr.net
Xony
Xoperia

406 :SIM無しさん :2018/01/18(木) 20:28:20.46 ID:INZ/B3zrd.net
>>404
webテキストとかはいいかもだけど、それ以外はコンテンツ不足感は否めない。
ベゼルだけ削ってって言ってる人はいまはまだ16:9が最適って思ってるからだと思う。
結局電子書籍も上下の余白が増えるだけで、変わらんわけで、映画よく見る人は良いかもね。
後は5chにお金払ってる知的障害者?

407 :SIM無しさん :2018/01/18(木) 20:35:12.04 ID:kpI6Q2C+M.net
>>391
写真はそもそもシャッターボタンとかの都合で横写真だし、動画も横長が多いから、幅欲しい時は横持ちする。
横幅広いと握れなくて落としやすくなるから、横幅は70mm以下に収めて欲しいねん。

408 :SIM無しさん :2018/01/18(木) 20:43:31.07 ID:kpI6Q2C+M.net
>>406
縦長はニュース記事やWiki、Web検索結果やチャットなんかで情報量増えて便利やろ。
特に入力があるとこなんて、キーボードで画面半分隠れるんだから、見ながら入力する時に表示領域増えるのは歓迎よ。

409 :SIM無しさん :2018/01/18(木) 20:57:45.24 ID:3GsX58530.net
https://i.imgur.com/MVHn7wG.png

410 :SIM無しさん :2018/01/18(木) 21:06:40.31 ID:s7KCxiWA0.net
シャープマン来ないかな?
ここは半島ばかり

411 :SIM無しさん :2018/01/18(木) 21:09:31.71 ID:9pLd1KUyH.net
殆どのアプリが16:9基準で作られているから18:9だと横帯でるんじゃないの?

412 :SIM無しさん :2018/01/18(木) 21:32:16.25 ID:50hY8YE5d.net
https://www.esato.com/board/viewtopic.php?topic=208698&start=1065
Josephnero : So guys here is some update from my friend. It's XR5. Certain info. Here it goes:at MWC expect at least 3 world 1st for mobile announcements.one of these is camera related.
だってよ

413 :SIM無しさん :2018/01/18(木) 22:07:31.39 ID:8GJtDeLi0.net
>>399
XA「」

414 :SIM無しさん :2018/01/18(木) 22:16:58.50 ID:Ud6hO6ntr.net
>>402
まだわかんねーのかよ

415 :SIM無しさん :2018/01/18(木) 23:01:55.54 ID:s7KCxiWA0.net
>>412
WMCでSONYがフラグシップを発表する
あと希望がいくつか
情報として意味ない

416 :SIM無しさん :2018/01/18(木) 23:15:16.53 ID:bk7fLzaN0.net
縦スクロール系のアプリで情報量増えたところで結局中心視野は変わらんしな
マルチウィンドウくらいしか明確な利点ないだろ
16:9は古い、18:9のほうが優れてるて印象付けて買い換え促進させたいようにしか思えねぇわまぁ買うんだけどさ

417 :SIM無しさん :2018/01/18(木) 23:18:36.73 ID:ZfeCtjlEM.net
これをあと2年はするんだろうな

418 :SIM無しさん :2018/01/18(木) 23:19:58.01 ID:rXN9us8Nr.net
18:9ってなんだよ
2:1だろ

419 :SIM無しさん :2018/01/18(木) 23:28:19.84 ID:aOueTi4md.net
>>401
>>400
事実くそだからなw
信者顔真っ赤わろたwww

420 :SIM無しさん :2018/01/18(木) 23:29:37.39 ID:b5Rs0n/Ud.net
いつまで経っても周回遅れのオワコン端末w
GALAXYs8、note8に追いつくのは2年後くらいすかwwwwwwwwwwww

421 :SIM無しさん :2018/01/18(木) 23:30:28.56 ID:Vp2kMLyr0.net
スマホの形状考えると16:9で画面大きくするより
18:9で大きくしたほうが横に伸びないメリットがあるんでしょ

422 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 00:06:15.24 ID:cuKo/jAI0.net
18:9は大画面化のトレンドの中で生まれたアプローチだからな?

16:9のままベゼルを削って大画面にすると当然ずんぐりむっくりになって見た目が悪い上に持ちにくくなるから、横幅を必要以上に大きくしないまま画面サイズを大きくする為に18:9のディスプレイ比が採用されるようになっただけ

18:9比アレルギーのやつはそこを何か勘違いしてないか?
俺個人としては必ずしも18:9である必要性はないと思うけど、横幅が今までの16:9比xperiaのままで、縦方向に使える画面領域が増えるなら別に拒否する理由もないんだが

423 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 00:07:18.24 ID:y1oRRmFw0.net
>>420
どんどん叩いてくれ
叩かなきゃ動いてくれないからな

424 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 00:11:52.84 ID:APU54Mbi0.net
外圧が無いと開発してくれないメーカーになっちゃったよな

425 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 00:15:37.60 ID:GFwIdSUA0.net
>>416
ピンポイントで悪いんだけど…電車乗り換え検索をして 結果をスクショ保存したい時、スクロールしながら2画面で残してたモノが 1画面で残せるようになるのは 個人的にはデカい。
仕事で複数事業所に日替わりで行くんだが…たいてい3箇所は乗り換えあるんだ、寝る前に調べて保存しておきたいんだよね

こんな感じで おそらく小さな利点が色々あるんだろ

426 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 00:50:15.37 ID:3ATQnIS1a.net
16:9の頃からもっと縦長にすれば通知バーと
フル画面のコンテンツが共存出来るのにとずっと思ってたよ
時代がようやくオレに追いついたとしか感じないくらいに18:9は自然な流れであり
オレ程度のパンピーにすら追い付けないソニーは本当に時代遅れだなと蔑んでいる。

427 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 01:02:25.83 ID:1pYDcMxu0.net
>>425
スクショよりメールとかラインとかでシェアした方が呼び出すの楽じゃない?
二枚に分けてるならなおさら

428 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 01:03:35.54 ID:jQ+hO5H60.net
>>422
縦を長くすると、おさまりが悪いから、
それならバランスよく大きくしてくれたほうがいい
電子コミックや、一般的な動画でも縦が無駄な領域になるし

429 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 01:04:28.54 ID:lSRnXFVr0.net
>>420
え?最先端の爆弾ですか?

430 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 01:05:45.67 ID:jQ+hO5H60.net
>>425
乗り換え検索をよく使うのなら、アプリですれば一々キャプチャせんでも履歴から呼べるよ

431 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 01:06:58.61 ID:NzOg9UBSd.net
>>420
そう言うことを書き込み日本を愚弄するから経済が破綻するんだよ
半島民は頭を使おうね

432 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 04:07:00.51 ID:4TeVFK/g0.net
>>402
結局デザインが全てなのよ

他社と見比べて選んで貰えないとオシマイ

433 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 04:17:58.85 ID:4TeVFK/g0.net
とにかく第一印象での目新しさが無いとダメなのよ

Galaxyの曲面ディスプレイは実用上便利では無いけど、パッと見は先進的に見えるだろ
iPhone8 PlusはA11はスマホ最高の処理能力だけどデザインが4年も変わって無いと飽きられてしまう

434 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 05:32:10.46 ID:T2rumGKxF.net
https://sumahoinfo.com/docomo-summer-2018-models-include-3-xperia-models-at-least-two-flagship-highend-xz1-premium

435 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 06:46:50.97 ID:cuKo/jAI0.net
>>428
収まりが悪いってのはよく分からんけど、今だってベゼルが縦に無駄な領域になってるだろ
横幅が同じだったら18:9に非対応のコンテンツで黒帯がついても今と同じ16:9サイズになるだけなんだが

436 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 06:59:21.93 ID:hawUc4LtM.net
世界で全く売れなくなっちゃったから
もう和風テイストにすりゃいいじゃん
名前も武蔵改とかさ

437 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 07:07:25.21 ID:vL6aNkNUd.net
まずは一日中ゲームしてても2日位充電いらない電池作ってくれないかな
サイズは今のままで充電時間も変わらないのがいい
あと劣化しないやつ

438 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 07:13:48.19 ID:VCCNqbdZd.net
デザインが腐っとるでXPERIAは。
もうアイポンにするわ

439 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 07:44:11.45 ID:jWaFowOGa.net
関西弁ってだけでお察し

440 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 07:47:53.35 ID:y1oRRmFw0.net
>>436
そして楽天に買収されるのか

441 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 08:14:16.79 ID:N6voFsGLd.net
4年間xperiaを使ってたけど、他社に乗り換えようかな

442 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 08:19:18.47 ID:40wFhJi4M.net
>>428
収まりが悪いって、横幅がある方が収まり悪くない?
文字コンテンツは縦長になるし縦長で下まで表示できた方が優位だし、電話する時には片手で握るんだから、ハードが幅抑えて縦長なら片手で持ちやすくなるわけで、人間工学的にも縦長で幅取りすぎないってのが合ってると思うが。

443 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 08:33:00.62 ID:ITynukJlM.net
いや実際デザインは下の下
MWC次第で見限るかな

444 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 08:35:21.28 ID:+UjuBVJJd.net
ソニー好きだけどこれからのXPERIAには期待できないなぁ

445 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 08:40:46.85 ID:NiFv8RS0M.net
このスレは圧倒的に18:9アレルギーが多いな
しかもそれを使ったことない奴らばかり
Xperiaが18:9をこぞって採用しだしたら掌返すんだろ
ひとつ言っておくが、18:9は良いぞ

446 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 08:52:40.44 ID:/5yAidI9r.net
今Z5使ってるんだけど
これから変えるならここの人のオススメはなに?
XZ1?

447 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 09:15:40.49 ID:Z5gsMnBs0.net
MWCで世界初の発表が3つで1つはカメラ関連か
XR5だから確実だろうな
あと1ヶ月ちょっと待ち遠しい

448 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 09:16:39.23 ID:QoFLlhCE0.net
>>446
ここはアンチスレになってるから聞くだけ無駄
機種変はMWCの発表を見てから決めてもいいんじゃないか

449 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 09:32:09.85 ID:h1ZvoGIgM.net
>>402
どっちでもいいなら黙ってろ

450 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 09:41:02.63 ID:Z1h4oMIia.net
>>446
壊れてないなら まだ待て!!

451 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 09:58:40.69 ID:Z5gsMnBs0.net
ロシアのサイトがこの人にインタビュー
https://se.linkedin.com/in/hitoshi-osawa-0a525a42
https://www.ferra.ru/ru/mobile/review/sony-mobile-interview-2017/
https://www.ferra.ru/869x3000/images/519/519506.jpg

4K OLED使う気満々

452 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 10:20:12.84 ID:4mf/VyXzd.net
18:9が他社フラッグシップの主流だから
4K有機ELはスマホで使うとこ無いだろう
世界初の一つはこれかもな

453 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 10:20:48.03 ID:az770FH2r.net
この前発表になったULTRAとほぼ同じデザインで
世界初の4K有機ELだぞドヤァ!なんて悪い予感しかしない

454 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 10:26:22.88 ID:7vflYg3AM.net
>>435
自分としては片手操作前提で考えてるから、上下をベゼルが全くなしで縦長だと、
下も上も操作性は落ちると考える。
ベゼル無しでも16:9ならまぁいける範囲かと思う。
ある程度大画面の物なら両手操作になるだろうし、幅が狭い分持ちやすかったり利点は有るんだろうね。

455 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 10:38:22.08 ID:jLgEmF0y0.net
>>426
それは俺も思う。
ホームボタンなどの物理ボタンが廃止されてソフトボタンに変わったときに
画面が16:9のままだったから表示エリアが狭くなって嫌だったんだよね。
それさえ解消されるなら18:9ではなく17:9とかでも良いと思う。

456 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 11:52:16.07 ID:MmTSaakKd.net
MWCで発表されたとして日本のキャリアからの発売は
いつくらいかな?6月か7月頃?

457 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 12:01:32.69 ID:dK7FQbsY0.net
ボタンが画面外なのは今だとASUSくらいか

458 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 12:04:18.01 ID:oNTNTTcFd.net
初の発表ってなんだろう
三眼カメラとか昔のソニーらしい変態仕様だといいな

459 :SIM無しさん:2018/01/19(金) 12:05:02.90 .net
>>446
とりあえずギャラクシーS9買って入門しろ
話はそれからだ

460 :SIM無しさん:2018/01/19(金) 12:08:06.17 .net
>>453
別にかまわないんだよ
4koled積んでもらってもさ

問題なのは、じゃぁそいつの画角が18:9で、デイ・ドリームVRに少なくとも対応してくるのか?てこと

どれも非対応なら、単なるオナニーで消費電力多いだけのバカってこと

多分、あったとして後者だろう

461 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 12:10:27.59 ID:rZnnnYsGa.net
>>458
どーせスマホじゃなくてXperia EarやXperia Assistantみたいな技術アピール製品でしょ

462 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 12:17:54.46 ID:+Wzz2UF8F.net
>>459
爆弾テロ予備軍

463 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 12:33:54.35 ID:2nXPyokea.net
有機ELは寿命が短くて腐るし焼き付くしPremium系以外は普通の液晶のままにして欲しい

464 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 12:36:54.44 ID:ZC/pNoujM.net
>>399
蝿王のベルゼブブ付き

465 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 12:43:43.72 ID:fOLMkAdJd.net
>>445
21:9になったら来てくれる?

466 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 12:48:24.93 ID:BHzKmQBkd.net
>>442
ポケットからはみでる
それに横幅だけでかくしろとは、言ってないよ
縦長だと表示の面での優位性は限定的だけど、バランスよく大きくなれば電子コミックや既存アプリなどなど、すべての面で恩恵を受けるでしょ

467 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 12:52:24.58 ID:92eqlr530.net
実際にみた人はこう書いてる
Almost a certain that my XZ Premium will be replaced with the new flagship.

早くみたい

468 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 12:53:15.03 ID:h58UJSNzd.net
バランス崩壊してるXperiaにはスタート地点から関係ない話なんだよなあ
旧Galaxyとかが言うならともかく

469 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 12:57:42.07 ID:n/MhD5evr.net
こう書いてる
じゃねえよソース出せ

470 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 13:09:21.56 ID:92eqlr530.net
https://www.esato.com/board/viewtopic.php?topic=208698&start=1095
josephneroはスレ主、あちこちから情報提供をうけて相手によりXR1〜5で書いてる人
XperiaJunkieが実際見た人でこの人の情報はいつもあってる
ADIDAはほら吹きでファンアートはここからが多い

471 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 13:23:17.61 ID:4mf/VyXzd.net
そこまで教えてやる必要無いでしょ
毎度ガセネタで騒いでるアホ以外は分かってるはず

472 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 13:52:02.24 ID:uYupIYdN0.net
Xa であれだと後ででて来るXZシリーズはベゼルもっと狭めてきそうな予感 してます しないといけないですすよね

473 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 13:52:52.03 ID:1efDS1gYd.net
毎度毎度騒ぐ人たちは自分でソースの一つも見つけられないような人間だからしょうがないよ
それでいてアフィブログに踊らされてることに気がついていない

474 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 14:14:36.05 ID:6tViFTvwr.net
キャリアの月々割等の金額って何基準なんだ? docomoのS8なんて4000円前後月額から引くんだろ クラス分けして均等にしないと国産スマホ勝てねぇよ
長年iphone 優遇してて去年はサムスン
キャリア売国過ぎねーか?

475 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 14:31:14.62 ID:o5bsR7Cxd.net
Xperiaも型落ちになる度滅茶苦茶優遇されてるけど

476 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 14:36:32.54 ID:W/R/QtDU0.net
6インチ頼むでソニーさん

477 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 14:43:53.66 ID:sr408oUQr.net
>>475
Xzpはキャリアでただで配るけど月額高額で購入サポ縛り
その時S8は購入代金4万で毎月4000円割引 2年縛りで10ヶ月で購入代金ペイされて14ヶ月で56000円程余計に払わなきゃいけないとか 即金ある人間がXperia 選ぶ意味なくね?

478 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 14:50:24.84 ID:sr408oUQr.net
MNPでS8 契約して即売り
グローバルXZP購入した方が断然お得とかおかしいよな

479 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 14:53:28.47 ID:5hVq1xned.net
有機ELあくしろよ
有機ELならまたXperiaに戻すから

2chMate 0.8.10.7/samsung/SC-02J/7.0/DR

480 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 14:54:44.04 ID:o5bsR7Cxd.net
型落ちなだけでキャリア内でnoteと同等の扱いなXZPを基準にされても
S6の時もそうだがS8なんてCOMPACTに毛が生えたような扱いだぞ
スペックなんかよりもキャリア内でのメーカー別に設定したグレード分けが全て

481 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 15:18:36.33 ID:5hVq1xned.net
XperiaXZPからS8にしたけどちょっと後悔
サクサク度はXperiaだな

482 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 15:31:14.60 ID:Lqh1ofGZ0.net
機種変早すぎやろw
戻ってきていいぞw

483 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 15:37:08.23 ID:i8FhsP0ja.net
iPhoneに14万なんて絶対出さないけど、XPERIAならたぶん出せる

484 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 16:23:03.43 ID:WiR6C/bBd.net
All I can say is that we are investing money in OLED displays.
And very soon you will see 4K-OLED-matrices in mobile devices, which until now did not exist.
The next step is 4K OLED, and you will not be disappointed.”

https://www.ferra.ru/ru/mobile/review/sony-mobile-interview-2017/

485 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 16:32:14.21 ID:zOd9z0Aha.net
>>433
目新しさが購買に繋がってないなら意味ないだろ
変わらない事でプラスになる部分だって存在する
見た目は慣れるってゆーのが 大多数の心理だろうから そーゆー意味では見た目より実用性を取るべきだろう
問題は 実用性よりコストカットを意識してしまっているXperiaの今。
キチンとそこを詰めれば 見た目なんて問題になりにくい要素だ

486 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 16:52:10.47 ID:zOd9z0Aha.net
21:9のW4Kディスプレイであれば、分かりやすい進化になるのにね
それなら液晶でディスプレイ周りを有効に使うのも OLEDでディスプレイ裏を有効に使うのもどっちもアリだ
縦位置で2つ以上カメラを載せるなら 後者、横位置なら前者でもいけるのかな
カメラ3つ以上なら それも分かりやすい進化になるね
レンズは明るくして欲しいけど 見た目では分かりにくい
キセノンフラッシュとか分かりやすいけど じた

487 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 17:03:47.13 ID:oQQo8orZd.net
また熱々なんでしょう?

488 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 17:04:56.70 ID:n/MhD5evr.net
21:9とか細長すぎ

489 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 17:09:04.95 ID:sr408oUQr.net
縦長にしようがべゼルレスにしようが
周回遅れで高いのレッテルはられてるしデザインもダサいと言われる 今更エッヂやXの真似してもなぁ
今でもちょっと特殊な人が買うブランドなんだしPRO やPREMIUM 路線で良いんじゃない?正直縦長や有機EL 好みじゃない特殊な人も少なくないやろ

490 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 17:13:22.07 ID:sr408oUQr.net
4X3からWIDE 過渡期もコンテンツ揃うまで買い換えない人多数だったしい
周回遅れ上等で19X9後3年はいけるだろ

491 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 17:38:04.99 ID:tmazwQHp0.net
ここ次世代の話しするスレだし

492 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 17:42:20.47 ID:vwX6onBZ0.net
次はどんなんやねん?
プレミアムあるならプレミアムの画像だせやこら?

493 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 18:36:19.12 ID:VCCNqbdZd.net
XPERIAはアローズとMEDIASが合体したのと同等のダサイメージのブランドになってもうたわ
もうしゃーないからアイフォーンにするわい

494 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 18:43:19.52 ID:cU7pS7UXd.net
6月じゃおそい!

495 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 19:10:23.26 ID:QoFLlhCE0.net
>>493
わざわざ宣言する必要なくね

496 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 19:39:11.86 ID:g8H/5Nyk0.net
>>493
おまえは前からギャラクチョンだろw

497 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 21:41:26.76 ID:Z2h55zXs0.net
>>418
これが割とマジでわからん

498 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 21:56:26.37 ID:tEc/Lwkid.net
>>486
あれを進化と言って良いのか疑問だわ

499 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 22:20:34.69 ID:RT4IRFuxd.net
でもXA2ultraの横のベゼルはいいね
他社にないくらい細い
フラッグシップは上下のベゼルも今の半分くらいになれば完璧だ

500 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 22:23:47.94 ID:zW2IvZ3S0.net
何気にXA2の上下ベゼル今でのペリアの5.2インチで1番狭い

501 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 22:50:17.87 ID:XJurGG4O0.net
>>497
前に居た2K君の新たなる屁理屈じゃないの

502 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 22:57:21.31 ID:3vFnPNw00.net
>>497
pcの16:10もな

503 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 22:59:31.33 ID:U91MulkBd.net
散々叩いてた有機EL搭載か
見事なブーメラン過ぎて笑える

504 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 22:59:59.76 ID:Z2h55zXs0.net
>>501
いやなんで2:1表記じゃないのかってほう
>>502
そんなのもあるね
なんかそういう表記の規則というか法則?みたいなのあるの?と思って

505 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 23:10:58.11 ID:Rbwc+m3pa.net
>>504
元々16:9っていう一般的なサイズがあって、それと比較して縦長になったことを示したいんだから、
16:9の片方を固定して18:9や16:10にするのは自然だろ

506 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 23:12:17.95 ID:B7OcPnA60.net
>>504
約分表記しない理由は数字が小さくなると変な印象だから
メーカーがわざと約分しないらしい

507 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 23:25:56.76 ID:Z2h55zXs0.net
>>505
16:9が主流になる前って4:3とかなかったっけ?ブラウン管テレビだっけ
>>506
変な印象ってのはまあ確かにわからんでもない
けど今後色々出てくる流れになったら結局分かりにくくなりそうな?とちょっと思ってね

508 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 23:35:34.14 ID:a29IFm/80.net
>>507こいつ頭悪すぎだろ

509 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 00:18:41.64 ID:MBs3oUyJM.net
>>466
横幅ごと増えてもポケットからはみ出る時ははみ出るでしょ。
16:9のまま5.7インチってなっても、縦書きの行間は広めに取るもんだから、テキストで一行増えるかどうか。画像は均等に大きくなるだけだから、今の画面で文字読めてるならあんまメリットない。
18:9で5.7インチだと、XZのディスプレイ幅で横ベゼルカットしたくらいのサイズ感になるわけで、XZと同等の横表示量でXZ以上の縦表示量、物理横幅がXZ Compactと同等になる。これはCompactユーザーは普通に歓迎する。
XperiaはCompactユーザー多いんだから、18:9でCompact同等横幅は、SONYとしては正統進化でしょ。

510 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 00:30:50.37 ID:VhPazGjCp.net
4kOLEDベゼルレスになろうが問題山積なんだよね…

メタルシャシー
デュアルレンズ
顔認証/虹彩認証

この辺のハードルも一気に超えられるとは思えんわ

511 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 00:52:14.65 ID:RNQplGvc0.net
側面指紋認証を継続してくれるなら顔認証はいらないと思うけどなあ
iPhoneXクラスならともかく、泥のは背面指紋認証だけだと不便だから採用してるオプションって気がする

512 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 01:00:21.64 ID:2CeWN5lO0.net
「世界初の4KOLEDです!」ドヤァ で終わりだろ 他にサプライズなんてない 今のソニモバに期待してはいけない

513 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 01:02:49.42 ID:JDulqLr0M.net
>>512
3つの世界初らしいよw

514 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 01:10:26.95 ID:zH7uNmhjM.net
>>511
お前沖縄県民だろ

515 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 01:44:28.19 ID:gywnU19Sd.net
>>513
1インチセンサー搭載とか来ないかなぁ?ワクテカ

516 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 02:19:04.81 ID:cmfOoWvmd.net
>>514
???

517 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 02:26:13.69 ID:4oM09n0ud.net
>>509
はみ出し方については、少なくとも、一対二よりは現状のアスペクト比の方がはるかにまし

人間の目は、縦より横に動くほうが理にかなってるんだよ
目の形とか考えればそうでしょ
狩猟なんかで動物を追ったり逃げたりするときには、目を横に動かす方が多いでしょ

縦だけに増えるより、バランスよく増えて、俯瞰したほうが目にやさしい
その状態で文字を小さく設定したり、スワイプアウトすれば情報量増えるじゃない
逆に縦が長くなっても、対応コンテンツはまだまだ黄金比前提のものが多い以上、デッドスペースになる
次の買い替え時がくる二年後なら、対応コンテンツが増えて、だいぶマシになるだろうけどね

それにコンパクトユーザーは、重さを気にする人もいるから、みんなが歓迎するわけじゃないし、
二台持ちでコンパクトを自分は使ってるけど、縦が無駄に増えて重い筐体ならいらない

518 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 02:34:39.21 ID:+pHRkuuva.net
>>517
俺は2画面で映像見ながらネットサーフィンしてるよ
16:9じゃできない体験だわ

519 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 02:45:43.24 ID:+pHRkuuva.net
>>517
あとゲーム以外で16:9前提のアプリなんてほとんどないぞ
動画アプリですらない

520 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 02:45:53.26 ID:+y4L7lFhd.net
16:9がナビバーで更に削られるうえ画面上下にはナビバー以上の極太ベゼル
この前提が基準になる限り知ったかがいくらが妄想してみたところで無駄だわ

521 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 03:01:12.95 ID:/9QzOw4r0.net
ソニーの面白い特許出願をみつけたよ

特開2017-187771
https://i.imgur.com/WpGB5Rt.jpg
10 テレレンズ
15 テレレンズに対応するイメージセンサ
20 広角レンズ
25 広角レンズに対応するイメージセンサ
30 ビームスプリッタキューブ
51 入光口

スマホ用のデュアルカメラのシステムで、
入光口から取り入れた光を、ビームスプリッタ(ハーフレンズ?)で2方向に分けて
一方を広角レンズを通して広角用のイメージセンサに入力して
もう一方を望遠レンズを通して望遠用のイメージセンサに入力するらしい。

これのメリットは、両方のイメージセンサに入力される光の光軸が元々同じだから
視差みたいなのがなくて、2つの画像を組み合わせた処理がし易いことと、
スマホの長手方向に望遠用のレンスを並べることができるので
スマホを分厚くしなくても、望遠側の拡大率を上げたり、光学手ぶれ補正用のレンズを足したり、
ズームの機構を組み込んだりし易くなることかな?

デメリットは、イメージセンサに入力される光が少なくなることだけど
レンズを明るくすることと光学手ぶれ補正を採用することでカバーできそう。

522 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 03:14:27.00 ID:+y4L7lFhd.net
それなら普通に屈曲式でいいっていう・・・

523 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 06:30:36.80 ID:wW+En8Y/0.net
その自慢のセンサーが出たところで他社の方がはるかに上手に使うからな
ソニモバのクソみたいなチューニングには全然期待してない
飯マズ 油絵 白飛びノイズ 歪み…
カメラはいつもクソ
XZ1でも待機状態でガクガクとかアホかと

524 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 06:39:43.42 ID:tAvfc/d0a.net
>>515
厚みが3センチぐらいあってもいいならありうる

525 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 06:50:55.19 ID:wAKN9GZNd.net
>>523
いつの時代の人かな?

526 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 07:15:40.64 ID:dvnfUO3YM.net
>>510
顔認証も虹彩認証も急いで必要でもないっしょ。
指紋認証で十分。というかその方が使い勝手がいい。

527 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 07:29:27.82 ID:A7PUFFOGM.net
個人的にはZ5くらいのデザインが好きなんだがな…

528 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 07:51:04.61 ID:+aismdYCr.net
>>527
Z5今なら安いよ

529 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 07:54:21.08 ID:YnyKvjula.net
>>497
16:9から伸びたのが分かりやすいように18:9ってしてるんでしょ

530 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 08:42:01.14 ID:QTKioz7h0.net
>>370
隠し剣鬼の爪かな?

531 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 09:30:38.71 ID:vmYl+7Qtx.net
>>525
一年前じゃね?

532 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 09:32:10.10 ID:vmYl+7Qtx.net
4K 有機ELディスプレイとか聞いたけどHDRは何処へ

533 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 09:49:55.34 ID:ZdRuZ4Qad.net
時代の流れには逆らえない

534 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 10:58:55.14 ID:CDYHKPj30.net
別にデュアルカメラは必要ないよね
PIXEL2は単眼なのにdxoでかなりのスコア叩き出してるし
ソフトのチューニング頑張ってほしいわ

535 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 11:07:45.17 ID:q7pNwqk/0.net
液晶/OLEDとHDRは全くの別なんだよなあ…

536 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 11:18:12.99 ID:ZlyrRuni0.net
xperiaってGALAXYには当然のようにボロ負けしてるけどHuaweiにも負けてるんだよな…(笑)
韓国にボロ負けして中国にも負ける…


じゃぷ(笑)

537 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 11:19:56.74 ID:ZlyrRuni0.net
世界中で売れてるスマホを作るサムスン、Huaweiと見向きもされずネタ機種扱いペリアしかだせないソニー…(笑)
一体どこで差がついたのか…
じゃぷの技術力(笑)(笑)(笑)(笑)

538 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 11:20:42.80 ID:dIwoxfjAM.net
Appleも負けてるやん

539 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 11:33:09.61 ID:vLMoGLQGa.net
そもそも日本でしか売らない癖に
何でmwcで発表しようなんて厚顔無恥なことできるかね?
まだ世界のスマホメーカーの一員とでも思ってるのかな?

540 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 11:36:26.36 ID:dIwoxfjAM.net
いや日本以外で売ってるやん

541 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 11:48:19.09 ID:dIwoxfjAM.net
今日のアンチは雑魚かったな



542 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 11:49:33.03 ID:bexxsy9S0.net
日本以外で売らない…?w

543 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 11:51:40.14 ID:t0/Jy5zu0.net
日本以外で現在Xperiaがそれなりに売れてる国ってあるのかな?

544 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 12:01:39.86 ID:AZkesHSA0.net
eu

545 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 12:07:14.68 ID:0A8A6WX8d.net
>>543
無いよ

546 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 12:11:48.58 ID:lfZVhka2d.net
esatoでリーカーがシャープorJOLEDの有機ELパネルもあり得るみたいなこと言ってるけど本当なのだろうか

547 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 12:16:06.15 ID:+y4L7lFhd.net
少しも考えなくても有機ELの動向知ってたらありえないって結論に辿り着くだろ

548 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 12:18:38.69 ID:+fio0elY0.net
あり得ないはありえない

549 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 12:22:45.85 ID:hTpdHst50.net
>>546
あれはただの希望を書いてるだけだと思う
他の人の書き込みもLGの有機ELはかなり嫌われてるな
あの質じゃしょうがないが

550 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 12:28:38.66 ID:lfZVhka2d.net
>>549
例のロシア語インタビュー記事でいうところの投資はどこへの投資なんだろうか、やっぱりLG?

551 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 12:31:44.52 ID:clUeCw020.net
マジで有機ELはいらん

552 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 12:37:18.64 ID:ag+RzImH0.net
前は周りがIPSの中、XperiaのVA液晶のほうがいいって言われてたのにいつの間にか消えたよね……
有機ELもそんな感じで手のひら返しが起きるのかな

553 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 12:37:20.26 ID:+fio0elY0.net
本当に有機EL載せてくるならXZPに変えてまともな有機ELが出るまで待つわ

554 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 12:39:01.80 ID:v12GQPSTd.net
>>550
4Kのはどこと限らず投資しないとつくってくれなそう

555 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 12:48:10.74 ID:tpKb4pJW0.net
https://t.co/tf8ODPV29F


ツイキャス見てね。イケメンだよ、イクメンです。
特定厨は来ないでね絶対に 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


556 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 12:55:05.58 ID:2eqpXJYN0.net
LGならサムソンのがいいって言われてるぐらいだからな
本当にLGでしかも4Kなら心配過ぎる

557 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 12:55:16.71 ID:7d4sDN0Ta.net
ドコモにMNPします
機種は割引ありのpremium so-04j
スペックも今使ってるZ5よりいいし良さげ

558 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 13:08:36.78 ID:ag+RzImH0.net
WQHDでも要らないって言われてたのに4Kなんかほんといらないよね
カタログスペック番長なんかしてほしくないよね

559 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 13:09:24.06 ID:oX/sF8Tf0.net
>>552>>558
今日もアンチ活動お疲れ様

560 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 13:12:03.39 ID:SidVtuTY0.net
カメラだけでもスマホ最強にして欲しい本気出せばできるはず。
ソニーのコンデジなんて売れないんだから。

561 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 13:13:41.04 ID:+y4L7lFhd.net
4Kは意味あるけどまともに常時4K表示できるようになってからだ
じゃないといつまで経ってもサブ機の玩具としてしか使えない

562 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 13:16:27.38 ID:cPn0GJXfd.net
>>558
4kまではまだ実用性あるんじゃない?
Galax s8でYouTubeの4k動画観たときはXZPの方が綺麗だった。

563 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 13:17:08.91 ID:ISjme3yz0.net
4Kでバッテリー餅悪化するくらいならまだいらねえなぁ

564 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 13:20:33.88 ID:LFYLAuPyM.net
メインは当然GALAXY だけど
SONYさんのコンパクトはとてもよいので頑張って作りつづけて欲しいです
できれば内蔵バッテリースペア1個も付けて売って欲しいな

565 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 13:23:10.84 ID:7YCuuuFS0.net
>>528
SoCがちょっとなぁ
810がジライスギル

566 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 13:36:34.97 ID:wa5w59JZ0.net
どうせなにのせても、メインディッシュを無視して重箱の隅つつきながらディスるんだしここのアホどもに理論的な会話は成り立たねーよ。
そもそも目的が違うんだし会話が成り立つわけがない。

567 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 14:00:26.19 ID:vLMoGLQGa.net
まあ今までのソニーから現実的な予想として
4K液晶6GB/64GBかフルHD有機EL6GB/128GBってとこだろうな
頑張って18:9とベゼルレスが付くかどうかってとこか
デュアルカメラはまだ時期尚早とか言い出すよ

568 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 15:16:13.51 ID:6O95ZccL0.net
「コレがソニーだ」って言えるのが無いからね、仕方ないね。

中途半端に市場迎合した機能乗っけつつ、誰も喜ばない部分で特色着けようと
コスト掛けてほぼ全分野爆死ってパターンがここ数年の定型化してるって現実に気付かない経営陣がスゲェ。
複数センサーとか光学系でよく分からない特許取る暇があるなら
動作や精度の向上とか、先にやる事があるだろうに、
過信系日本人によくある「小手先の業」の悪い癖がはっきり出てるんだよなぁ。
技術積んでコミュ障で詰む町工場じゃないんだから、基礎力向上を優先しろよと。

569 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 15:19:21.63 ID:IGVaplnFM.net
デコアゴベゼルデザインはソニーらしいじゃん

570 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 15:30:23.65 ID:W3vYVp+hM.net
>>521
それだとあとからピントを合わせる機能が搭載できないな

571 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 15:34:28.47 ID:+y4L7lFhd.net
できるだろ
特許はとりあえずとっとけだから同種のものが何百種類とあるしほぼ実現しないので出されたとこでで?としかならんが

572 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 15:53:03.92 ID:vLMoGLQGa.net
結局のところここ数年のソニーを見たら
ハイスペックもフラグシップも全部周回遅れだから
4k/有機el/6gb/128gb/デュアルカメラ/ベゼルレスなんて情報が出ても誰も信じないんだよな
せいぜいこれらのうちのどれかが採用されて他社は更に上を行って周回遅れになるという繰り返し

573 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 16:08:40.51 ID:xjwBaeCrd.net
別に周回遅れっていっても最新のは要らないものばかり
有機EL、デュアルカメラ、顔認証等は要らないし
SoCはより新しくてストレージやメモリは多い方がいいけど
ベゼルレスはどっちでもいい

574 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 16:20:09.01 ID:wQTqL/4s0.net
ここでは名前が出てこない中国メーカーがいくつも今後は出てくるよ ギャラクシーなんかより怖いよ SONYは中華圏で駄目なんだから人口10億超えのインドや5億人超えの東南アジアで売れる中級モデル出せないと詰むよ ハイエンドを売りたい欧米マーケットはそれからの話だよ

575 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 16:23:15.45 ID:wQTqL/4s0.net
とにかくデザインは同じようなボクシーなのばかりでなくマーケットに合わせたアジアmodelもアジアにデザインスタジオ設けてやるべきなんだよ 欧米にばかり意識してるのが古臭い時代遅れなんだよ 成長マーケットで上手くやってくれ

576 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 16:24:07.15 ID:VhPazGjCp.net
なんじゃそりゃ
排他的でも安いわけじゃねーじゃん
洗脳されすぎ
今のソニーじゃ現実的な価格で出せる限界がこのレベルってだけ
あえてしない、みたいな開発者のインタビューも苦しすぎんだよ
だったら安価で売れと

577 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 16:29:14.41 ID:wQTqL/4s0.net
結局のところ 他の成長マーケットで弱くて売れないから冒険できなくなって駄目になっていくわけよ SONYは考え方変えないとね インドで現地専用modelもガンガン出すぐらいじゃないと 他の海外メーカーに全部やられるわ

578 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 16:31:53.84 ID:wQTqL/4s0.net
海外で携帯電話のショップ入るとSONYのコーナーあるけど デザイン無難すぎ値段高すぎでな おハナシにならない競争力ないと思う

579 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 16:43:07.96 ID:LFYLAuPyM.net
スマホなんて世界シェア落ちたら終わり

580 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 16:46:54.23 ID:yJc9twEo0.net
言うてAndroidの中では使いやすいと思うが

581 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 16:50:35.50 ID:BIklbJJZF.net
>>573
その代わりがただ搭載しただけで使い物にならないスーパースローだったり3Dクリエイターだったり・・・

582 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 16:54:49.43 ID:wQTqL/4s0.net
インドだけで10億人超え パキスタンや中東などイスラム圏でも良いが本気で取りに行く価値ある巨大マーケット 
そこにオリジナルデザインの値段も競争力のある専用モデル投入出来てる? 

そういうことすら出来てないなら経営者の怠慢だし日本でもいずれスマホで商売出来なくなると思います

583 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 16:57:07.07 ID:v7dpzDLAd.net
スローはGalaxyがどれだけの実装をしてくるのか見ものだな
ソフトから微塵もやる気が感じられないソニーよりは間違いなくまともに仕上げてくると思うが

584 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 17:03:01.26 ID:vLMoGLQGa.net
>>576
結局は鈴木の赤字でシェア拡大路線か十時の黒字でシェア縮小路線かって話になる
前者はシェア拡大の為にあらゆるモデルを出すし、それが挑戦的な製品開発の温床にもなっていた
後者はコスト削減が最初に来た上で何が出来るかって話になるからスタートダッシュの時点で出遅れになる

世界のソニーが世界狙わないでどうするんだよって話だ
日本でだけチマチマやるならソニーがやる意味なんてねーよ

585 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 17:14:07.68 ID:wQTqL/4s0.net
東南アジアにはタイなどソニーも製造拠点をもってるし馴染みある7億人?マーケットなわけだから ここから本気で取りにいけばいいのに今や存在感全くないし

586 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 17:28:14.20 ID:BFePlkZLa.net
2.5Dカバーガラス廃止とストラップホールが復活しない限りペリアには戻りませんからぁ





選択肢がねー

587 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 17:28:41.46 ID:lfZVhka2d.net
下手にモデル拡張してシェア獲得目指すとどうなるかってVAIOの事例を見て何も学ばないのか

588 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 17:37:04.00 ID:iHQGUhXX0.net
galaxyにとってスロー撮影なんてお遊びみたいなものだろ。可変絞りこそが今回の売りだろ。
Xperiaも0.1秒くらいしか切り取れないスローなんか売りにしてないでOISとかもっと実用的なもの積めよ

589 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 18:00:50.22 ID:eCj8GH8Sd.net
760p980fpsで0.182秒よりもiphoneみたいに1080p240fpsでずっと取れる方が嬉しいのに.な...
ってか、確かIMX400て4k60fpsとか1080p240fpsにもハード的には対応してただろ。

590 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 18:05:23.09 ID:ZlyrRuni0.net
周回遅れのネタ機種それがxperia(笑)
格安スマホのほうが評価も売り上げも上(笑)
撤退しろ撤退(笑)(笑)(笑)

591 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 18:25:40.04 ID:nQkz6f3CM.net
Galaxy S8もXperia XZ1も積んでるSoCとRAM容量一緒やん

592 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 18:28:47.04 ID:nQkz6f3CM.net
アンチが雑魚すぎる




593 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 18:45:32.10 ID:itUvUGlH0.net
背面指紋認証にしたら、
ケース付けれなくない?

594 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 18:47:25.04 ID:nQkz6f3CM.net
背面指紋対応ケースなどすでにいくらでもあるわ

595 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 19:20:27.13 ID:GGo4ywKdF.net
>>589
石が対応してない
だから845で対応するんだろ

596 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 19:21:32.62 ID:lfZVhka2d.net
シャープ、スマホ向け有機ELを生産、夏モデルから採用か
https://smhn.info/201801-sharp-aquos-oled

これだったりしないかな、Josephnero氏もこれなんじゃないかと言ってる

597 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 19:29:37.96 ID:BFePlkZLa.net
>>596
やるやる詐欺で量産開始時期がいつまで経っても定まらない某JDIと違ってシャープの方は本稼働目前っぽいな。

598 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 19:34:06.32 ID:2dTdXFvqM.net
シャープは鴻海絡んでるからね
今はどの日本メーカーよりも動きが早いと思うよ

599 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 19:42:34.44 ID:lJeSHwgZ0.net
2chMate 0.8.10.7/Sony/SO-01H/7.0/LR

Z5だけど時々熱でフリーズするから再起動せないけゆ

600 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 19:43:36.36 ID:vLMoGLQGa.net
>>587
だからVAIOは止めただろ
ソニーにとってやる意味がないんだから
今のXperiaはソニーがやるべき事業かって話だ

世界のソニーがやる意味あんの?
チマチマした事業を黒字の為にだけやるんなら
テキ屋で焼きそば売ってるにーちゃんとやってること変わんねーよ?
世界のソニーがやる意味あんの?

601 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 20:09:53.23 ID:fv5s2Sei0.net
てか日本のメーカーじゃないし

602 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 20:32:43.55 ID:iHQGUhXX0.net
シャープは買収されてすぐに見違えるほどアプデ速くなったしAndroid ONEにも挑戦したりいかに日本企業の判断がとろいか浮き彫りになったな
まじで洒落にならんから見返すような機種作ってくれよな。今のままで十分とかほざくんじゃえよバカ共

603 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 20:34:17.95 ID:t0/Jy5zu0.net
>>552
今のXperiaってIPS?

604 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 20:38:21.38 ID:Sj78v2ehH.net
IPSだよ

605 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 20:51:21.50 ID:BFePlkZLa.net
そういえば液晶がIPSになったのもXperiaは遅い方だったな。

606 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 21:03:50.58 ID:nQkz6f3CM.net
>>603
ggrks

607 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 21:07:52.95 ID:wQTqL/4s0.net
Xperiaブランドはスマホという移動端末だけをやるブランドじゃないって宣言してたけど 今は人間の生活の中心にあって使うものになってるからね

発展途上国向けの専用モデルを開発するかどうかにしても、ブラビオなどのTVや金融・販売などサービス系とか他のソニーのビジネスと繋がるなら中心になる端末として力入れていく意味があるんyじゃないの

ノートパソコンは他のメーカーだって大抵だめになったんだし仕方ないよね

608 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 21:11:53.62 ID:wQTqL/4s0.net
日本は一億人しかいないんだから若い人口が爆発的に増えている他国に向けて安く端末を供給できる体制だって必要だ

中国は当局がイメージ操作までして国産推し進めてるから無理だけど 人口二十億人とかいるアジアで成功してくれ その利益で日本や先進国向けのハイエンドの端末も出せるというもの

スマホ端末で成功してこそ続けて関連のスマートウォッチや医療用ヘッドホンやらAIスピーカーやらも出せるわけだろうし 知らんけど

609 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 21:12:41.40 ID:rmWKnuqpd.net
>>552
もうすでに手のひら返ししてるよ
Xperiaが有機EL積んだ途端に黒が最高とか
普通に使う分には焼き付かないとか

610 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 21:15:36.08 ID:jTA+jFe/r.net
SONY信者のクズさは異常

611 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 21:25:52.82 ID:2eqpXJYN0.net
アホには有機EL持ち上げてるように見えるんだな
LGはやめてくれと書いてるんだが

612 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 21:26:15.41 ID:ZuFeTLIrd.net
どこでも信者ならばくずだと思うが

613 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 21:32:49.25 ID:wW+En8Y/0.net
革新性ゼロで価格だけいっちょ前
独自の売りが3Dクリエーター()
そんなもんの信者なんて林檎信者とかサムスン信者より遥かにアホ
信じてる物がハリボテすぎ

614 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 21:34:45.18 ID:v12GQPSTd.net
外人にも嫌われるLGっていったい…
josephneroがシャープ推してるけどリークじゃなくただの願望だし
どうなるやら

615 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 21:40:54.23 ID:kJfWRpY5a.net
今時デュアルカメラは必須と言える。スマホの極小センサーでいくら画質ガーって言ってもたかが知れてる。
どれだけ遊べるかが最重要。
IPhone のポートレイトモードは楽しいよ

616 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 21:48:19.57 ID:2eqpXJYN0.net
シャープだと夏量産開始なのでMWCでの発表は無理そう
IFAでなら可能性は0では無いが漏れた型番的に4Kの端末はMWCで発表される可能性が高い
MWCで発表されるならLGかサムソンしか選択肢がない
JDIのだと今年は論外
結果、残念ながらLGになりそう

617 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 22:02:22.15 ID:3FK5mIlEF.net
>>614
普通に考えてauの糞有機ELから長年モバイルディスプレイで切磋琢磨してきた存在にいきなり勝てるわけ無いでしょ
シャープ他中華パネルにも言えた事だが

618 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 22:02:44.25 ID:ZuFeTLIrd.net
まずLGってスマホサイズの有機EL作ってるの?

619 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 22:02:49.25 ID:wQTqL/4s0.net
せめてシャープにしなさい ええね

620 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 22:06:25.03 ID:3FK5mIlEF.net
Z5Pだってシャープ製だが糞液晶と言わざるをえない代物
XZPはタッチパネルの点々はなくなったけど輝度ムラと格子は全然直ってないし

621 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 22:25:34.57 ID:7e4PR6Mv0.net
>>618
作ってるよ
採用したV30とかPixel2XLはディスプレイ大不評だよ

622 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 22:30:24.19 ID:YwaDhNBq0.net
XA2 ultra日本で扱わないかなぁ
16:9の6インチsimフリー機が無いんよ

623 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 22:33:26.87 ID:wr3CykIP0.net
>>619
シャープはまだ有機EL作れないから諦めろ

624 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 22:38:43.16 ID:RdISbyEDd.net
LGの有機ELをいくら嫌がったところで
シャープやJDIより遥かにマシなのは火を見るより明らかなのにな

625 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 22:41:29.94 ID:wr3CykIP0.net
>>573
なら格安スマホでも買えば?

626 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 22:43:44.94 ID:2eqpXJYN0.net
糞だと分かってる有機EL使うぐらいなら液晶でいいだろって話だ
それともソニモバの投資とやらで4K有機ELパネルに奇跡が起きるのか

627 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 22:51:39.08 ID:toYVww9v0.net
糞だと分かってるって何を根拠に言ってるんだ?
液晶路線だったソニーがわざわざ採用するんだからちゃんとしたやつだろ

628 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 22:52:12.51 ID:ryVVq+68d.net
ソニモバのクソさを侮っているようだがMWCで発表して発売はIFA直前という可能性だって普通にある
というかサムスンの4KOLEDの生産ラインが稼働を始めるタイミングがそこだ
これより前に出るようならまともな品質のパネルでないことが確定する

629 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 23:21:24.81 ID:2CeWN5lO0.net
実機リークまだ?

630 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 23:30:17.73 ID:wQTqL/4s0.net
結局のところ生産量増やさないと話にならない インドの地方都市だろうが山の中だろうが売り込みにいけソニー社員

631 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 23:31:09.38 ID:a/Mg0cDA0.net
>>518
そんな使い方なら、いいんじゃないの?
二画面や映画見るのを、別に否定してるわけじゃない

アプリが対応してないわけじゃなくて、コンテンツが対応してないのが多いってこと
それにアプリデザインが16対9や10前提だったりね
動画や電子コミックは黒帯のデッドスペースで無駄になるでしょ

来年や再来年になって、コンテンツが増えればいいけど、現状では無駄な領域になることが多いから、無理に縦長にする必要性が低い

632 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 23:47:28.17 ID:Ni8LjDUI0.net
有機ELにアレルギーあるやつ大杉
LGのV30普通にええ機種や

633 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 00:02:26.29 ID:91Ez1w0J0.net
有機ELが嫌ならアクオスでも買えばいいんだよ

634 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 00:15:30.50 ID:E+OQ2Q160.net
輝度ムラもないし、黒浮きもないしOLED最高だぜ
iPhone Xとかマスターモニターに使えるレベルとか言われてる

635 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 00:17:34.06 ID:4VGbwzbc0.net
>>632
いやーやっぱり不安だよ。
屋外での見やすさとかさぁ。
どうなのぶっちゃけ。外で画面見づらくないの?

636 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 00:23:58.63 ID:9VyNXRgTd.net
600カンデラ以上だから炎天下だとちょっと厳しいけど通常なら問題ないだろ
屋外想定のコントラストもXZPに比べれば全然いい
2年前のS6世代と同じくらい

637 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 00:37:06.68 ID:E+OQ2Q160.net
OLEDが暗いとか過去の話
S8ノートとか1200cdとかでしょ
暗いところはそれこそ真っ黒だし流行りのHDRにもぴったりだよ液晶みたいに浮かないし

638 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 01:13:34.16 ID:6+d9ZGf40.net
ぶっちゃけ外だとGalaxyS8よりXperiaXZPのほうが見づらいわ
太陽光に当てると白飛びする設定になってるし

639 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 01:31:41.02 ID:JZYKGioad.net
>>605
RAMもシェアトップクラスのメーカーと違って廉価品(低速)を使ってるという記事を見たような…。
今はチップセットの関係で選択肢が無くなったけど。
見えない(分かりにくい)部分は抑えまくってるんだろうね。

640 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 01:53:33.56 ID:DFM/SE+Dd.net
>>632
ステータス画面上は大丈夫なん?

641 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 02:05:15.63 ID:pTTAmvqH0.net
自分の使い方だとスマホで結構読書するから、
有機ELの焼付きの問題は結構深刻に考えてて、
別に安いし液晶でいいんですけど・・・って感じ。

642 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 02:13:50.38 ID:Z1VbMj2Pa.net
>>631
無理に?何が無理なんだ?
メリットはたくさんあるのにデメリットなんて1つもないよ
コンテンツがないだと?
アプリ含めて利便性の幅が広がる使い方はいくらでもできる
18:9によって16:9では出来なかったことがたくさん出来るようになった
コンテンツだと?
お前は動画や漫画のデッドスペースだけでしかデメリットを語れない
しかもデッドスペースなんて言うが16:9と違ってナビバーの余裕が出て利便性は圧倒的に向上している
お前の言うデメリットなんてまるでユーザビリティを考慮してない独り善がりの暴言に過ぎない

643 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 02:15:01.41 ID:cSnc/Wry0.net
ここの少数派屁理屈ゴミの意見なんて聞いてたら爆死するだけだし嫌ならどうぞ液晶の機種をお使いくださいよ有ればだけど

644 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 02:15:25.35 ID:UKCSVKCad.net
>>641
アクオス買えばいいんだよ

645 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 02:25:59.85 ID:9r6s+ZLfd.net
ここはアレな人が増えすぎちゃったね

646 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 02:39:14.03 ID:A3jT1xQxp.net
大して変わらん物を高値で出し、信者はそれがさも最高な代物だとうそぶく
実際は旧世代の遺物みたいな製品で革新性はなし
おまけに安普請な筐体
信者がソニーロゴのために買ってるのがバレバレ

647 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 03:05:22.82 ID:Ux9U9rxd0.net
トリルミナス有無ってわかるもんかな
XA2 ultraの気になるところなんだけど
外でしか使わないから我慢できそうだけど

648 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 03:14:02.60 ID:2Hl1OEB90.net
なぜOLEDを搭載しなければならなかったのか。
OLEDの特徴は 液晶ほど周りを削れないが LEDの分だけ厚みを削れる点
つまり カメラがディスプレイ裏の広々とした場所でデュアルになるのだろう
前カメはディスプレイに侵食しない限りは 上ベゼルを構成するはずで、ベゼルレスまではならないが 狭ベゼルってとこだろうか。
この場合、ベゼルにスペースが余るので 前面ステレオスピーカーも健在だろう。
それでもベゼル部分にはスペースが余る…撫で肩フォルムは信憑性あるね、で 上下シンメデザインで、裏面はカメラが真ん中縦ラインに来て ここに向かってなだらかに膨らむ可能性が高い気がする、現状通りではやっぱり厚みが足りてないから、OIS搭載するなら余計に。

それより 昨年クアルコムに種付けしたナニカが845で花開くんじゃないかと、だからこそのビッグモデルチェンジなんじゃないかと。
サプライズ1、4KOLED。2、カメラ関連。3、クアルコムと共同開発した何か。…と 勝手な予想。
3D撮影した画像の新しい使い方の提供とかかもしれんが。

649 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 03:18:09.13 ID:MrJKnkw90.net
>>647
外でも色が濃いというか鮮やかと言うかそういった感じがしたな
トリルミナスディスプレイの機種に変えたときは

650 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 03:44:07.43 ID:PXnWMA370.net
3つ目の世界初はワクワクするよね

有機EL採用したことで画面内指紋認証の可能性が0%から3%くらいにはなったし、vivoが製品化するとは言え同時発表なら世界初と言えなくもないし…みたいな

まあ3Dみたいな誰得機能の可能性が高いとは思ってるけど、ワクワクするだけならタダだし発表を楽しみにしてるわ

651 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 03:55:02.57 ID:DUuiJ7hd0.net
>>646
毎回毎回、「外観は変わらないけど中身が
別物!カメラが進化!」って無理やり言わ
される社員も大変だよな。

652 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 08:20:34.89 ID:h0qqUfwc0.net
トリルミナスとか一丁前に名前付けちゃって恥ずかしいわ

653 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 08:49:24.44 ID:/ka/4jSU0.net
here are the dimensions from the documents
overall length x width - 152.79 mm x 72.42 mm
overall diagonal - 165.695 mm
screen diagonal: 145 mm - 5.7 inches

XZ Premium for comparison
overall length x width - 156 mm x 77 mm
https://i.imgur.com/LE1MVqQ.jpg
https://i.imgur.com/B7YiaATl.jpg
18:9 - 76.1% screen to body ratio
https://i.imgur.com/8mkibXQl.jpg
16:9 - 81.2% screen to body ratio
https://i.imgur.com/J3rqsFSl.jpg
https://www.esato.com/board/viewtopic.php?topic=208698&start=1125

FCCでXZPより一回り小さくて5.7インチの機種が通過した
どうせ16:9だから画面占有率は81.2%にもなるそうだ
SIMスロットの位置も上側に移動してるからデザインが変わるのも間違いないだろう

654 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 08:52:02.38 ID:setFqAPm0.net
6月
Xperia XZ pro-A
12月
XperiaXZ2

発売

655 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 09:05:54.81 ID:hGDoGLmJ0.net
シェア拡大のために日本でも廉価版を出すべき

656 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 09:18:31.19 ID:R9COKAer0.net
11月にXZの2年縛りから解放されて新しい機種を買うつもりなんだけどXZ2が良いの?

657 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 09:42:40.12 ID:/ka/4jSU0.net
https://i.imgur.com/frIo4Ap.jpg
https://i.imgur.com/UmlPGFy.jpg

FCCの資料見てたら発見
本体のHPJack廃止でUSBのとこに分岐するパーツを付ける模様

658 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 09:49:33.43 ID:3naU9vFW0.net
>>657
(失笑)

659 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 09:52:06.54 ID:9EmQ98CtM.net
100万回線ありがとう!
900円6カ月割引!
http://imgur.com/8BZfJZu.jpg
音声プランが月410円から!
10分かけ放題も最大2ヶ月無料!
さらに泥券¥2,000の大盤振る舞い

●2017/09調査
https://mmdlabo.jp/investigation/detail_1668.html
MMD研究所は「2017年9月格安SIMサービスの利用動向調査」
サービス別の満足度についてはUQ mobileが81.3%で最も高く、次いでmineoが80.6%
UQはauサブブランド優遇としてかなり批判されてますので実質的にMVNO1位

●2017/03調査
https://mmdlabo.jp/investigation/detail_1639.html
格安SIM利用率上位15サービスの満足度は76.9%、総合満足度1位はmineo

660 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 09:52:21.86 ID:9EmQ98CtM.net
●JDパワー2017年度 総合1位
http://imgur.com/mka1MP2.jpg
これだけ満足度1位を連続して取れてるのはマイネオだけ!
誰もが満足できる高品質をキープし続けてます
これは簡単なようで非常に困難なことです
800社もある競争相手に常に1位をとるわけですから

家族それぞれの名義のシェア
また友人同士でもパケットシェア出来るのは唯一ここのみ

毎月の使用量に細かく対応するパケットギフト
副産物としてずっと繰越
※参考なんと123GB http://imgur.com/4zSknqS.jpg
ユーザー同士の助け合いフリータンク 1GB0円でもらえる
ユーザー同士のコミュニティ兼サポートのマイネ王
親切丁寧に様々なことを教えてもらえます
王国ダンジョンなど遊び心がいっぱい

ここからmineoに加入すると https://goo.gl/egVkzH
¥2,000 うれしい(*°∀°)=3

661 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 09:53:22.24 ID:cSnc/Wry0.net
>>653
これで第一関門は突破かな。16:9がいい人やエッジディスプレイの画面保護に苦慮してる人は有りだな。
しかしまだ糞カメラや解像度だけの糞ディスプレイにならないかと問題は山積みだが果たして

662 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 09:53:36.92 ID:7vIqS3S20.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8

663 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 09:55:29.32 ID:Jd0QkY7Xd.net
ベゼル大幅縮小、イヤホンジャック廃止が確定か
Proは80%ってリークされてたからこれがProかね

664 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 09:56:12.71 ID:jxRo792J0.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180121-00000013-jij-bus_all

665 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 10:09:56.22 ID:xHCTq7D4M.net
Xperiaって海外じゃ
「あ〜そんな機種あったね〜まだ作ってるんだ」
みたいな状態だろ

666 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 10:15:59.95 ID:CVmJD3Bad.net
待ちきれんでXZP買ってしまいそう、発表されても夏発売やろ?

667 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 10:17:57.22 ID:wyRBUnny0.net
>>657
アホすぎる
これがウォークマンやヘッドホンを作ってるメーカーのすることかよ

668 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 10:21:15.24 ID:Cx3osBOs0.net
>>667
Bluetoothに移行していくってことなのかね
自社のLDACも広まってきてるし

669 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 10:27:21.86 ID:YrtAQQuRr.net
イヤホンジャック無いなら買わない

670 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 10:28:20.52 ID:4VGbwzbc0.net
ハイレゾヘッドフォン作ってる会社がこれとはねぇ

671 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 10:29:19.21 ID:4VGbwzbc0.net
>>666
ですね。6月とか7月とか。

672 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 10:29:30.77 ID:R3dpirYH0.net
>>657
使用する場所に対してそのパーツいくつか買わなきゃいけなくなるのか

673 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 10:30:51.22 ID:MrJKnkw90.net
>>668
XCとTT-BH07接続してるけど遅延がものすごいある
500msはあるんじゃないかってレベルで遅延する
どっちが悪いのかわからないけどイヤホンジャック排除するならその辺配慮して欲しい

674 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 10:33:59.96 ID:xLISzPO7a.net
イヤホンジャックは俺は使ってないので問題ないけど
iPhoneと差別化できている要素をあえて手放すのはなぁ

675 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 10:35:47.81 ID:/ka/4jSU0.net
俺は使ってない余計な穴が減って嬉しい…

676 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 10:38:48.77 ID:YrtAQQuRr.net
むしろスピーカーを無くせよ

677 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 10:40:29.07 ID:xLISzPO7a.net
>>676
ステレオスピーカーだってiPhoneと差別化できてる要素なんだが
iPhoneに寄せて、どこで勝負すんの?

678 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 10:42:14.17 ID:g+NA2rlVd.net
ネタ機種に相応しい(笑)
所詮同じAndroidでもサムスンやHuaweiの足元にも及ばず勝負にならない(笑)
iPhoneの後追いしかできない(笑)(笑)(笑)

679 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 10:42:57.79 ID:cSnc/Wry0.net
>>677
お前マジで言ってんのか?

680 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 10:45:32.58 ID:xHCTq7D4M.net
Xperiaは好きなんだけどね
信者が嫌い

681 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 10:49:29.48 ID:YY7nIpeh0.net
まずXperia、galaxyなんかを選ぶ時点でiPhoneは候補にない
イヤホンジャック廃止か、LDACが標準化されていくだろうけど
やっぱり有線の方が音も電池持ちも良い
どうでもいいけど次期iPhoneはJDIの新型液晶採用するみたいだね

682 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 10:51:13.78 ID:Jd0QkY7Xd.net
ベゼル狭くなるの確定したのにそっちよりイヤホンジャック廃止のが反応大きいのな

俺は日本でのXperiaシェアがあがるのも確定だと思うが
ベゼルがーの人がほとんどだった訳で

683 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 10:57:32.76 ID:b2HMyiGs0.net
>>625
おサイフとステレオスピーカー、ノイズキャンセリング付きイヤホン使用可なのが出たら考えますよ
というかそのスペックはもう格安ですらないわ

684 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 10:59:55.30 ID:YrtAQQuRr.net
スピーカーで動画見る奴なんているの?

685 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 11:02:13.93 ID:MrJKnkw90.net
>>684
ふとんの中で寝っ転がりながら見るときに非常に便利
あとお風呂の中でもとっても便利

686 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 11:02:21.68 ID:PXnWMA370.net
外で動画観たり音出してゲームしたりしないから、遅延意識せず普段からBluetoothイヤホン使ってるけど快適だよ
WF1000Xの出来には少なからずがっかりさせられたしMWCで後継機欲しいけど、SP700N発表したし怪しいかな…

687 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 11:03:13.92 ID:YrtAQQuRr.net
Bluetoothでまともな音質出せるようになってから廃止しろよ
遅延酷すぎ

688 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 11:03:53.55 ID:w0NjKxd6a.net
家で見るときはスピーカーだな
わざわざイヤホン着けるの面倒くさいし

689 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 11:06:11.81 ID:2cchMz3Rd.net
自宅で小さなスマホ画面で優先イヤホンもBluetooth環境も整えてない人には大変重要

690 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 11:10:44.36 ID:YY7nIpeh0.net
DSEE-HXが入ってる機種は音ズレしやすいイメージ
WF1000Xはしかたないかもね
アプリ側で遅延の制御は出来るみたいで、chromeからブラウザでyoutubeを見たりすると遅延しにくいよ

最近クアルコムが遅延しないような新型チップを発表していたね……

691 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 11:25:01.53 ID:3AI5e10Sa.net
>>657
ジャック廃止ね
S9やG7の出来しだいでは検討してもいいかなって感じ

692 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 11:29:21.71 ID:Fcoo7lzpd.net
イヤホンジャック廃止するのか
音にこだわるのやめたら何が残るのか

693 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 11:42:13.70 ID:Ni2w+I+Aa.net
イヤホンジャックを残すとサイズが肥大するらしいから仕方ないんだろうね
横画面でゲームするときステレオスピーカーが便利だから維持して欲しいけど、ベゼルレスとなるとなくなる可能性もあるのか

694 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 11:44:27.42 ID:dw044Ixd0.net
>>642
デメリットはあげたでしょ
現状だとメリットよりもデメリットが多いということ

上げたらきりがないから例として2つあげただけ
お前だって、二画面しか上げてないけど、他にもかくさんあるでしょ?
都合のいいところだけ、切り張りしないように

横向けて使うならともかく、縦向けで使うならナビバーの面積はしれてるし、横向きなら全画面でゲームや動画に没入するようにナビバーは隠れることが多いから、メリットでもなんでもない

現状だとお前の方が使い勝手を無視した独りよがりのオナニーだね

だいたい人間の目は横向きの視野が広いのに縦長の画面を使ってる時点でユーザービリティが劣ってるんだから、これ以上悪くする必要性が低い
携帯型ゲーム機やテレビ、映画がなんで横向か考えて見ろ
携帯電話が縦長だったから、その折衷案が黄金比に近い16対9や16対10なんだよ

695 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 11:47:04.48 ID:cSnc/Wry0.net
俺はイヤホンジャック無くてもいいからどうでもいいがS9はAKGチューンのステレオスピーカーを搭載しつつジャックも残すからただの妥協だからベゼルレスなんて言い訳にならない

696 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 11:47:43.14 ID:2cchMz3Rd.net
老害は頭の視野も狭いな

697 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 11:48:18.01 ID:xLISzPO7a.net
>>679
はい。俺はステレオスピーカーをかなり重視するよ
寝転がりながら動画見る時に使うので

Xperiaでもモノラルだったら買わない

698 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 11:53:46.18 ID:EHyGe1n1d.net
現行のXperiaのアナログ出力だったらLDACでBluetooth飛ばした方が音質良い定期
もちろん再生側に依存するけど

699 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 11:57:51.09 ID:NQC/iIz/a.net
遂にイヤホンジャック廃止か
これで背面指紋認証とかなら機種変更悩む

700 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 12:00:01.12 ID:fqIqnIUG0.net
>>697
iPhoneも7からステレオだったような

701 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 12:02:44.54 ID:aJJefq02d.net
>>642
あと、なんでGalaxyS8かNote8を使ってるであろう君が、このスレに粘着してるの?
やっぱりいろんな事情があるの?

そんなに縦長がいいんだったら、Sonyが対応するってニュースが出てからこのスレにくればいいんじゃない?

702 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 12:08:49.53 ID:2cchMz3Rd.net
縦長縦長言ってるのはXperiaだから18:9ディスプレイの上下にXperia特有のベゼルが付くから嫌がってんだよね?

703 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 12:09:43.46 ID:aQ2lVntw0.net
何言ってんだこいつ

704 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 12:12:48.61 ID:jfktQeRsd.net
>>609
イヤホンジャックとフロントステレオスピーカーとサイド指紋認証なくなるなら次からノートにするわ
2chMate 0.8.10.7/Sony/SO-04J/8.0.0/LR

705 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 12:32:08.11 ID:J7maM6ePM.net
こっちも採用試験で

ジャパンディスプレイ(JDI)が開発した新型液晶「フルアクティブ」が、今秋に米アップルが発売する見通しの次期「iPhone(アイフォーン)」の画面に採用される方向になったことが20日、明らかになった。

スマートフォン画面の採用では有機EL(エレクトロルミネッセンス)製が攻勢を強めるが、大画面化に柔軟に対応できる点や割安な価格が決め手となり、一矢報いた形だ。

706 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 12:33:41.30 ID:J7maM6ePM.net
キムチ スマホ 宣伝 うざいよねいい加減

707 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 12:40:59.75 ID:hpenYrkSM.net
BTは充電が面倒なんだわ
充電する機器をこれ以上増やさせないでくれ
ステレオスピーカーはいらない
家で動画見る人はタブレット使えよ

708 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 12:41:52.89 ID:DfOXXi/Pp.net ?2BP(7000)
http://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
有機EL採用
やった

709 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 12:42:54.52 ID:DfOXXi/Pp.net ?2BP(7000)
http://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
どんどん有機ELになってくな

710 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 12:43:15.75 ID:/ka/4jSU0.net
俺は使わんのでようわからんのだが
USB変換だとなんかまずいのか?
変換挟んでスマートじゃないのだけは分かる

711 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 12:47:30.26 ID:PHI7UidOa.net
一方、iPhoneは液晶を採用した

【経済】ジャパンディスプレイ新型液晶が次期iPhoneに採用される見通し
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1516501820/

712 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 12:47:59.00 ID:YrtAQQuRr.net
日本人がSamsungのスマホ嫌う理由って劣等感でしょ

713 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 12:49:33.18 ID:u1ifuv/30.net
Appleが液晶採用っていっても今年の3モデルのうち廉価版に使うだけで残りの2モデルはOLEDのフラグシップモデルだからな

714 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 12:50:03.84 ID:DfOXXi/Pp.net ?2BP(7000)
http://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
iPhone8プラス使ってるよ
ステレオスピーカー
5.5インチ フルハイビジョン

画像
https://i.imgur.com/Jp46nEo.jpg
2
https://i.imgur.com/kknGgYC.jpg

715 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 12:50:39.52 ID:DfOXXi/Pp.net ?2BP(7000)
http://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
>>713
iPhoneSEに使いんでしょ

716 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 12:51:32.36 ID:YrtAQQuRr.net
ジャパンディスプレイっていう名前が愛国心剥き出しでキモイ

717 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 12:51:36.41 ID:DfOXXi/Pp.net ?2BP(7000)
http://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
iPhoneは有機ELだよ
やった

718 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 12:53:19.50 ID:DfOXXi/Pp.net ?2BP(7000)
http://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
ソニーもサムスンも中華も
有機EL採用で
有機EL時代きたね

719 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 12:53:36.82 ID:P+bMRhao0.net
>>714 キムチ半島にそんな会社履いて捨てるほどあるわ犬畜生

720 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 12:55:55.92 ID:P+bMRhao0.net
ヤマトで会社の名前隠してもの売ってるキモすぎる怪しい会社キムチ半島にあるよねw

721 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 12:56:51.97 ID:EnPRy9X/M.net
ジャックなんていらんだろw
音拘るならウォークマン使っとけ

722 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 12:57:36.53 ID:P+bMRhao0.net
>>712 名前隠して売ったり通名で偽装して生きたりお前らゴミ民族って哀れだわ シネ

723 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 12:58:55.65 ID:YrtAQQuRr.net
>>722
こんにちは
愛国者さん笑

724 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 13:13:35.15 ID:YrtAQQuRr.net
Xperiaなんて日本人しか買わないしな
もうベゼルレスなんて金かかることやめて愛国者専用端末にすればいいよ
ネトウヨが買うだろうし
http://o.8ch.net/127jy.png

725 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 13:37:30.72 ID:JnZcjr8eM.net
すればいいよって
誰目線なのこのひと

726 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 13:38:26.60 ID:P+bMRhao0.net
ほらなキモい犬食い工作員が張り付いてるだけだったw

727 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 13:42:06.81 ID:P+bMRhao0.net
こんなところで陰気に嫌がらせ工作して暴れる暇あったらさっさと荷物まとめてキムチ半島に帰れよ 犬喰えるぞ

728 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 13:54:49.60 ID:yA7k+JMg0.net
>>717
アップル、iPhone Xのディスプレイに問題があることを認める
https://jp.sputniknews.com/world/201711114266230/
アップル、iPhone Xの焼き付きを警告
https://jp.sputniknews.com/science/201711074253519/
iPhone X、欠陥発覚が止まらない【動画】
https://jp.sputniknews.com/science/201711254312898/
「iPhone X」の画面上に緑色の線が表示される不具合が判明
https://gori.me/iphone/iphonex/101101
iPhone Xの画面が低温時に反応しなくなる問題、韓国サプライヤーの株価が急落―中国メディア
http://www.recordchina.co.jp/b228723-s0-c20.html

こんなポンコツ嫌だ

729 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 14:05:43.31 ID:EyVdjSnja.net
>>694
お前のあげたデメリットが何一つデメリットになってないって証明してやっただろうが
縦長はメリットになりこそすれデメリットになる部分なんてない
スペースが空くんだからいくらでも使いようがあるのにお前はそれを何一つ使い道がないデッドスペースだという
ゲーム以外のほとんどのアプリは縦長に対応しているにも関わらずコンテンツがないという
お前の持っているその端末は動画専門のメディアプレイヤーなのか?基地外としか言いようがない
ちなみに動画アプリも縦長(横長)対応だから上下見切れてるコンテンツもしっかり全画面で見れるからな
動画見つつも通知が横のスペースで見れる
勿論2画面だって簡単だ
16:9ではできない体験が可能になるぞ?
ついでにもう一つ言っておいてやるが全世界の映画館が18:9にならない限り18:9のコンテンツなんて永遠に増えないから2年後とか眠たいこと言ってんじゃねーよ
ちょっと考えりゃ分かるだろ頭悪いなコイツ

>>701
俺はずっとズルトラユーザーなんだよ
何でこのスレいるか分かるだろ

730 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 14:22:36.80 ID:agI36UYt0.net
ベゼルレスで丸っこいデザインになれば最高

731 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 14:54:03.41 ID:bX/mtRhuM.net
おまいらそんなに動画見てんの?(´・ω・`)

732 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 15:14:25.58 ID:fFM6wB310.net
横ベゼルが>>653のようにあんなに薄くなるとなると有機ELじゃなさそうだな

733 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 15:19:57.52 ID:R3dpirYH0.net
>>732
本命は秋でしょ

って言いながら2年経ったよ

734 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 15:22:07.04 ID:V0q1cg7Od.net
>>724
おもんないそ知的障害者

735 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 15:22:13.80 ID:QYRNP724d.net
ヘッドフォンジャック廃止ってマジ?
どのモデル?

736 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 15:30:51.38 ID:aQ2lVntw0.net
所詮縦長ディスプレイなんぞデットスペースを活かす為の苦肉の策
横幅同じで端末サイズが小さい16:9や
同インチ数の16:9があるならそっち選ぶに決まってる

737 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 15:30:52.07 ID:3m9PBmMud.net
イヤフォンジャックなんか使わないし、出べそ電源ボタン復活は嬉しい

738 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 15:31:22.81 ID:QwIjeDKJ0.net
イヤホンジャック廃止したらワンセグのアンテナどうするの?

739 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 15:31:53.52 ID:3m9PBmMud.net
と言う事は、ワンセグアンテナ内蔵?

740 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 15:46:42.10 ID:xHCTq7D4M.net
>>734
日本人しか買わないは

本当じゃん

741 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 15:53:27.10 ID:uaRmgr+c0.net
ワンセグなんてガラパゴスは廃止でok

742 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 16:14:05.56 ID:0jjgzITua.net
ワンセグなんていらんけど、日本版は>>657みたいパーツがアンテナケーブルになってるんだろうな

743 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 16:14:08.97 ID:jfktQeRsd.net
ガラパゴス排他する人がXperiaになんの用事があんの?

744 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 16:15:14.64 ID:gZarMK170.net
いまでもワンセグ言うやついるのな

745 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 16:16:53.05 ID:+1my0vwL0.net
ワンセグ使ってる奴いんのかよ?

746 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 16:19:07.75 ID:0jjgzITua.net
>>735
今話題になってるのはpremiumに相当する機種
XZ2やcompactも追随するかは不明だけど、何となく後者の2機種は保守的な人を取り込みたい感じがするからそっちは残るかもね
XA系は今年は残るけど来年以降は全く分からんな

747 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 16:19:24.90 ID:hpenYrkSM.net
>>739
イヤホンジャック廃止して、空いた分にワンセグアンテナを内蔵ですかね!

748 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 16:27:14.45 ID:IkxdJuU4d.net
無いより有ったほうがいい機能だろ。
一昨年の地震ではお世話になった。

749 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 16:29:53.94 ID:+27vXW7Er.net
ワンセグとかジジイかよ

750 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 16:48:13.67 ID:OKQJk7Xc0.net
今はフルセグ

751 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 16:51:12.04 ID:hpenYrkSM.net
>>748
あの中でバッテリーを大量消費するワンセグをスマホで見てたのか?
ガラケーでならまぁわかるが、スマホで見るか?

752 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 16:51:59.81 ID:Cx1+D9rZd.net
フルセグは未だに全画面表示できないんだよなあ

753 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 17:05:56.51 ID:uaRmgr+c0.net
NHKにとっては必要やな

754 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 17:06:34.53 ID:SBjsfu/k0.net
イヤホンジャック廃止したらテレビ機能は廃止じゃないかな
これならNHKも五月蠅くなくなるし
今でもアンテナ外付けなんだからパソコンみたいにandroid用チューナーを別途用意するようにすれば良いんじゃないかな

755 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 17:08:33.64 ID:E+OQ2Q160.net
地デジは正直要らん
今までも見た事無いし
18:9でベゼルレス、OLEDで出してくれ
カメラも画素数落として光学手ブレ補正つけとけ

756 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 17:12:47.55 ID:Xi9KOdvaM.net
NHKがスマホでも料金とるつっとるからマジでテレビ機能はいらんな

757 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 17:19:17.96 ID:6pExN2nw0.net
フルセグはほぼ毎日スマホで観てる。アンテナはどうなるんだろう。今はロットアンテナで感度よく観てるが不要になればうれしいが。
今後もフルセグはどのメーカーもなくならないからうれしい。

758 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 17:20:19.93 ID:6pExN2nw0.net
全画面表示でフルセグ、ワンセグ観るアプリがあるよ

759 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 17:21:21.14 ID:RhlFA1uXd.net
>>751
電源は車から取れたんでな

760 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 17:37:53.19 ID:eLOByLVKd.net
>>758
昔からシステム弄ってるけどあれはあれで糞だから16:9で結局ナビバー入れてる時点で駄目なんだな

761 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 17:38:38.97 ID:+27vXW7Er.net
このスレ高齢者しかいねえな

762 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 17:48:30.53 ID:dTCMYksYM.net
>>759
車のナビにテレビ付いてないんなら仕方ないけど、なんか色々チグハグな感じ…

763 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 17:51:52.29 ID:mykBC7HZ0.net
>>722
別に製品においてメーカー名を出さないのはおかしくないだろ。
お前の認識が間違ってるぞ。
おかしいと言うなら論理的に反論してみろよ
日本じゃギャラクシーレベルの人気なのが日本メーカーのスマホなんだし

764 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 17:59:29.94 ID:3AI5e10Sa.net
>>762
見苦しい奴だ

765 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 18:09:23.13 ID:RB8batMi0.net
イヤホンジャック無くなったらXperia買わないかもなぁ....
気に入ってるソニーの有線イヤホン使えないし

766 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 18:11:37.15 ID:dTCMYksYM.net
>>764のレスは>>759の間違い
間接ブーメランレスです

767 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 18:15:08.74 ID:cSnc/Wry0.net
イヤホンジャックなんて変換かませりゃいいだけだろアホ臭えこれから排除される端子なんだから一生買うなよ

768 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 18:19:19.66 ID:gMaQ1Ctj0.net
ウォークマンがアップを始めました

769 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 18:22:14.73 ID:jdTsV9VZ0.net
>>759
ちょっと考えれば分かるし、何もおかしい事はないから気にする必要ないよ…@熊本住み

770 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 18:50:54.06 ID:P+bMRhao0.net
>>763 まだいたんだw メーカー名書かないことがオカシクないって何がオカシクないんだよキチガイ民族

771 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 18:51:51.81 ID:7D8CJli7d.net
経験者と酸っぱい葡萄の想定

772 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 18:54:33.71 ID:mQ0zyJx90.net
>>770
馬鹿にされたのが悔しくて発狂しちゃったのかw
お前がおかしいと喚いてるんだからお前がどうおかしいのか説明しなきゃ駄目に決まってるだろうがキチガイ民族

773 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 19:13:15.48 ID:2fs2b8BTF.net
>>770
OEMってのがあってだな

774 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 19:14:43.55 ID:P+bMRhao0.net
バカにsれて火病ってんのはお前なんだけど 上から下までキチガイだから相手にするだけ無駄なんだよなキムチは

775 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 19:16:57.97 ID:H+Jhhg430.net
>>774
まあキチガイ民族同士仲良くやれよ

776 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 19:17:22.13 ID:rHzGIGJ60.net
XPERIAのプレミアムフラグシップは夏に発売する
よって今年9月には期待しない。

777 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 20:06:48.43 ID:vhueuBlvd.net
LG製画面でSamsung製造のチップを使ったXperiaが次のフラッグシップか。
もう何が国産か分からんね。

778 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 20:12:25.35 ID:3m9PBmMud.net
ワンセグ無しだったりして

779 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 20:15:58.35 ID:I4Kn8c1od.net
ジャックなしiPhoneをあんだけバカにしてたのに
Xperiaはイヤホンジャック廃止か

780 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 20:17:38.80 ID:0pfSlNh60.net
>>777
良かったな(笑)お前らの大好きな韓国製だぞ(笑)(笑)(笑)
じゃぷもようやく韓国様の穴を舐めていくことにしたんだな(笑)無様だな(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)

781 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 20:34:55.34 ID:P+bMRhao0.net
安いから使われてるだけだよ ゴミ民族 しかも安さで中国産に負ける日も近いな

782 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 20:37:41.20 ID:h0qqUfwc0.net
そして組み立てはChina

783 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 20:43:30.60 ID:+27vXW7Er.net
しかし近頃の日本の斜陽感は半端ないな
昔は中韓なんて見向きもしなかったのにw

784 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 20:44:47.55 ID:+27vXW7Er.net
このスレ見れば分かるけど余裕のないネトウヨだらけになったねこの国w

785 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 20:51:16.65 ID:xHCTq7D4M.net
今のスマホ上位3社は自社でSoC作れるからね

786 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 21:03:49.52 ID:R3dpirYH0.net
>>783
韓国には誰も興味無いけど中国のことは見ていたでしょ

787 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 21:11:33.69 ID:/lzrlHvFr.net
>>786
>韓国には誰も興味ない
https://i.imgur.com/wR7VVzE.jpg
 
 
…w

788 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 21:14:14.41 ID:/lzrlHvFr.net
日本
オワコン

789 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 21:16:34.96 ID:ANDKZc4s0.net
HDMI出力できるモデルになってほしい

790 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 21:20:12.67 ID:wyRBUnny0.net
>>759
車通勤する田舎民ならいいんだけどさ
でも、そういう人ってそもそもイヤホンいるんか?
イヤホンって電車やら徒歩で使うもんかと思ってたわ

791 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 22:18:42.46 ID:kf7o0PW00.net
イヤホンジャック廃止とかiPhoneの一番見習っちゃダメな部分だろ…これじゃガラケー時代に逆戻りだなあ

792 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 22:42:09.61 ID:DYJv6XBI0.net
むしろ正しい。そんなリスク取るだけの価値をスマホに置いてるのはいいね

793 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 22:55:58.87 ID:7Qpmcp0m0.net
>>600
結局お前はそういいながら、全ての事業で同じこと言うんだろ?
単にソニーを消したいだけ
親でも殺されたの?

794 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 22:58:42.45 ID:7Qpmcp0m0.net
>>680
お前気持ち悪いな、嫌いな奴のいるスレに張り付いて

795 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 23:00:03.88 ID:0fhf5LSY0.net
例のリーク画像ってフェイクだったの?

796 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 23:01:12.70 ID:7Qpmcp0m0.net
>>698
ホワイトノイズは格段に少ないというか無い

797 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 23:02:32.16 ID:7Qpmcp0m0.net
>>609
物もないのにどうやって手のひら返すのか?
病院紹介しようか?

798 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 23:04:25.85 ID:7Qpmcp0m0.net
>>716
日本てつく会社なんて腐るほどあるのにアホなのか?

799 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 23:04:50.72 ID:rebv/vdfd.net
こういう人に噛み付くしか取り柄のない信者さんは嫌いですね

800 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 23:07:32.50 ID:HZH6pyM60.net
リーク画像とただのコンセプトデザインの見分けも付かんのか

801 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 23:09:33.19 ID:7Qpmcp0m0.net
>>740
別に誰が買ってようが自分が欲しいと思う端末ならどうでもいいだろうに、お前はどんなに欲しいと思っても海外で売れてなかったら買わんのか?
日本でしか売れてないものなんて山ほどあるのにそれ全部に同じこと言って回るんか?

アホちゃう

802 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 23:11:47.26 ID:7Qpmcp0m0.net
>>657
どう見てもこのアダプターがワンセグアンテナも兼ねるってすぐわかるだろうに、視野の狭い奴等のよう

803 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 23:14:40.53 ID:7Qpmcp0m0.net
>>799
信者っていうレッテル張りして悦に浸るしか能のないひとは哀れですね。

804 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 23:15:42.54 ID:O7SliEH10.net
>>234
朝鮮人、うざいから書き込むな
ここはxperiaのスレだ、バーカ

805 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 23:16:51.09 ID:7Qpmcp0m0.net
>>788
じゃあなんでここにいるの?

806 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 23:19:38.53 ID:7Qpmcp0m0.net
>>780
で、それを製造する機械も素材も日本製なんだろ?
そういうのは惨めになるからほどほどにしておけよ。

807 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 23:22:21.41 ID:jxRo792J0.net
イヤホンジャック廃止は決定なの?
電話でイヤホン使うからなくなると困るわ

808 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 23:22:21.54 ID:6+d9ZGf40.net
有機ELがいいなぁ
BRAVIA見ても圧倒的にきれいじゃん

809 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 23:25:45.26 ID:7Qpmcp0m0.net
>>807
それに答えられるやつがいると思ってんのか?

810 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 23:31:14.03 ID:7Qpmcp0m0.net
>>808
ソニーに限らず最近はテレビの液晶とかをモジュールではなくパネル単体で仕入れてその他基盤やエンジンを自社で開発モジュール化してるので同じLGのパネルでもかなり画質に差ができる。
それと同じことがあの小さなスマホでも出来るかどうかがキモになってくると思うよ。
ソフト的なものはともかくハード部分をどうするか

811 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 23:32:23.68 ID:agI36UYt0.net
狭ベゼルと有機ELは大歓迎だけどイヤホンジャックは残して

812 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 23:37:06.44 ID:LDY92B8f0.net
白ロム派には焼き付きが困る

813 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 23:38:34.89 ID:R3dpirYH0.net
>>811
type-cとイヤホンジャックの変換ケーブルがあるよ

814 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 23:40:13.82 ID:MrJKnkw90.net
>>813
すごいスマートではないな

815 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 23:44:53.63 ID:/ka/4jSU0.net
そもそも線繋いでる時点でスマートじゃないと思うんだけど
嫌って人が多い割には他のデメリットが出てこないね

816 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 23:48:54.09 ID:MrJKnkw90.net
Bluetoothは許容できないレベルの遅延が発生するから困る
音楽聴くときならそれでも問題ないけどゲームするときはすごい違和感

817 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 23:55:47.03 ID:QQS01Uw6d.net
テレビだと有機EL買うと液晶には戻れないからなー
店頭の明るい所でも有機ELの方がいいけど家に持って設置すると店頭より綺麗に観えるという
A1いいぞ!

818 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 00:01:57.30 ID:krpA4Hfj0.net
Bluetoothは充電が面倒
たまにしか使わないのにいちいち充電なんてやってられない

819 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 00:06:44.45 ID:wcTiOJze0.net
有機ELとジャック廃止
散々こき下ろしてたものを受け入れざるを得なくなったのかこのスレ

820 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 00:09:38.45 ID:fHzmR6y/d.net
変換だと何がいかんのかって事やろ
そこを言ってる人がいない

821 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 00:11:20.61 ID:S5t/9CJgM.net
音ゲーやるから変換でやりにくいと困る

822 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 00:14:03.40 ID:jb8UV33u0.net
Xperiaを買わないという選択もできる
なんでわざわざイヤホン差すために変換持たなあかんねん

823 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 00:15:32.30 ID:nE2/lg0Wd.net
実際やってみりゃ分かるけどくっそ邪魔
OTGやmicroUSBにtype-Cの変換アダプタつけながら操作し続けたらウザいの同じ

824 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 00:17:01.24 ID:fHzmR6y/d.net
使うイヤホン側に常時刺しとけば一緒やろ
どこにわざわざになる要素が

825 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 00:22:05.47 ID:onor9dQZ0.net
>>814
凄くスマートでないからベゼルの機種の信者が言ってもね
イヤホンジャック如きでベゼルレスになるなら安いものだと思わんかね

826 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 00:22:10.98 ID:VFFIwrab0.net
常時スマホにイヤホンは刺さないけどたまに刺すときがあるような使い方だからとてもめんどい

827 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 00:24:16.69 ID:AXl9NdHM0.net
正直どっちでもいいが美しくは無いわな

828 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 00:33:53.04 ID:ePjoLCRfa.net
>>819
早目に掌返しした方がダメージ少ないし…

829 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 00:36:26.98 ID:khIKno5m0.net
充電しながらでもその変換器ってつかえんの?

830 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 00:38:19.71 ID:fvW2oj05d.net
>>819
熱い手のひら返し

831 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 00:42:22.71 ID:8y9jVGZs0.net
少し上の画像にあるじゃろがい

832 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 00:50:17.74 ID:OdKOhUbJ0.net
>>825
イヤホンジャック有りでベゼルレスの機種なんていくらでもあるだろ…

833 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 01:14:54.67 ID:onor9dQZ0.net
>>832
ソニーは設計楽するために妥協してるだけだからな
俺が言いたいのはソニーがイヤホンジャック如きを言い訳にいつまでもベゼルレスにならない状況にならなくて良かったじゃないかということ

834 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 01:22:32.90 ID:8kcyO5Pfd.net
ちなみにこんなタイプがある
一番下のタイプを使ってるけど邪魔すぎる
http://imgur.com/PTyWSL7.jpg
http://imgur.com/nAzcDTz.jpg
http://imgur.com/EspdxXu.jpg

835 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 01:25:03.32 ID:e+BjpvjQ0.net
ベゼルが太くなる原因て指紋認証を横につけてるからじゃなかったか
機能的には最高の位置なんだけどな

836 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 01:26:13.19 ID:5xnQu9PH0.net
>>770
東芝は家電メーカーじゃないし、レクサスも自動車メーカーじゃない
いくらでもあるだろ、そんなん

837 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 01:50:12.44 ID:OdKOhUbJ0.net
イヤホンジャック無いことがメリットになるわけが無い
似たようなベゼルレスならジャック有る方がいい
完全に他機種の劣化品になってきたな

838 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 01:50:37.27 ID:ZGYQG/TGM.net
>>801
スマホなんて日本でしか売れなくなったらコストかかって終わりなんだよ

839 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 01:57:40.36 ID:3Ijy5EbM0.net
>>834
こんなのやだよ…(´・ω・`)

840 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 02:05:28.53 ID:J3KstaW90.net
4.4mm5極つけてくれてもいいよ

841 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 02:35:07.56 ID:+e3/iB6K0.net
>>816
LDAC使えばいい
それもイヤなら他買えば?
誰もXperia縛りなんてしてないんだし

842 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 02:38:06.34 ID:+e3/iB6K0.net
>>838
なら他買えば?
終わるかどうかはお前が決めることじゃない。

843 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 03:44:15.15 ID:tI0+fhKoM.net
アーチ型だったら何でもいい、買うわ
かまぼこ板はもう嫌だ

844 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 04:05:26.82 ID:xxOsUBA30.net
http://japanese.engadget.com/2018/01/18/xperia-xperia-xa2-ultra/

http://o.aolcdn.com/hss/storage/midas/7c03c0b8ec60dcef135ff5aec7da6d7c/206040656/P1111242.jpg
http://o.aolcdn.com/hss/storage/midas/514cc385c66b810d18623c0cd1a49f64/206040665/P1111257.jpg

なんやこれ

845 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 04:08:43.42 ID:xxOsUBA30.net
NECの業務用端末かよ
せめてロゴはずしとけよ恥ずかしいから

846 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 04:10:20.17 ID:ZZcc4Tj+p.net
ソニーはコストカット大好きだもん
プラシャシーにジャックなしなんて最高にクールなコストカットっぷりじゃん
別にその分TapticEngine的なもん積むわけじゃないんだろうけどねえ

プラシャシー
出っ張りカメラ
イヤホンジャック廃止
ケーブル外部出力不可
LG()POLED


こんなんに何を期待しろと

この辺は一年くらい前にS8は全部回避してるしDEXがあるしGearVRもあるわ顔認証やら虹彩認証やら至れり尽くせり…

Xperia信者が大切にしてたステレオスピーカーもS9で採用されたけど世間じゃマイナーチェンジ扱い
信者がどんだけ苦しい言い訳してXperia選んでるかよくわかるわ

847 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 04:17:33.77 ID:+DDvQ0nS0.net
>>846
なんか、アップル叩いてるみたい。

848 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 04:21:22.47 ID:fc2ZAYPaa.net
でもギャラクシー見た目ダサいんだもん

849 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 04:59:32.73 ID:16NuDbARd.net
次の発表モデルって>>844さんがアップしてる画像に近いデザインになるんだよね?

850 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 05:13:09.25 ID:K8m6A+rG0.net
中国と断交すると日本経済破綻
韓国と断交すると日本経済は潤う
韓国製品が日本から無くなって困る物はある?

世界の中国依存は止まらない。
日本の服、食材、鉄鋼、電化製品、家具、車の部品など9割は日本製を証して全て中国での生産品
そりゃ世界から金集まるわな

ミャンマーやインドへ日本の資本を移動せよ
XPERIAもインドやミャンマーで組み立てよう!

851 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 06:41:08.07 ID:dCO8oWkN0.net
>>729
いや、証明になってないよ
デッドスペースはどうなったの?
アプリやコンテンツが対応してないのは、どうやって使いようがあるの?
それに動画以外でも非対応のアプリやコンテンツはあるでしょ
それに人間の目の特性については?

それに二画面の使い方をするのは否定してないって言ってるのに、人の話聞いてる?
ついでに、自分で18対9が永遠に増えないって自分で言ってしまって、どうするの?
今後リリースされるアプリなんかは、考慮したデザインになるんじゃない?

あと情報量増やしたいんだったら、フォントサイズ下げればいいんだよ

自分の言いたいことだけ言って、人の話には耳をふさいで、頭大丈夫?

852 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 06:42:09.64 ID:5xnQu9PH0.net
アーチにできる余裕があるからイヤホンジャックくらい残せよ
どういう思想でデザインしてんだろ

853 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 06:47:23.29 ID:dCO8oWkN0.net
>>729
ズルトラで二画面満喫できてるんでしょ?
だったら大画面のファブレットでも買えば?

854 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 07:05:43.01 ID:3nlgIoZAa.net
>>851
そもそもデッドスペースなんて意味不明なこと言ってるのお前だけだろ
目の特性とか基地外なこと言ってるのもお前だけだ
そんなもんユーザビリティで全部否定できる

大体ゲームアプリ以外で18:9非対応のアプリなんてまず存在しない
動画アプリも当然のように対応してる
ていうか非対応とかいう概念自体がまず有り得ない
ゲームは画面出力を固定化させないとプレイそのものに支障が出るから敢えて16:9固定するが
他のアプリはそんな必要ないからほぼ全てが18:9で表示出来るし支障もない
コンテンツはハリウッドにでも陳情しろ
だが安心していい
ハリウッドに陳情するまでもなくシネスコがお前の嫌うデッドスペースなしで見られるのは18:9だけだからな
デッドスペースに親でも殺されたのか?

855 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 08:04:40.21 ID:6jFtTKkCd.net
ベゼルになるか画面になるかなら画面の方がええやろ
有機ELなら黒にしたら真っ黒だし

856 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 08:27:41.08 ID:gmQ9H9m70.net
>>849
それはただのミッドレンジのXA2シリーズだよ それと同じデザインになる可能性はゼロではないだろうけど ベゼルは狭くなるっぽいね

857 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 08:34:46.44 ID:T9x5hXgh0.net
>>854
21:9になったら来て

858 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 08:53:13.22 ID:hmWzZaXHM.net
今さらXA2の画像だしてなんやこれとか言うバカ
さぞ今知ったかのような寒いリアクション

859 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 08:59:05.68 ID:xxOsUBA30.net
>>858
ずっとそう言ってろ
Xperiaはダサいってみんなに笑われてるけどな

860 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 09:00:44.03 ID:xxOsUBA30.net
Xperia、ついにベゼルレス化! 見よこのベゼルの細さを
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1516537096/

861 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 09:02:40.75 ID:fd/ZLal/0.net
もうFCCで次のがベゼル狭くなるのが確定してるから
今頃言ってるのが余計寒いんだよ

862 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 09:11:55.46 ID:TcUXCuv1a.net
有機ELの機種まだないの?

863 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 09:12:41.37 ID:fFNLvwKi0.net
>>862
要らない

864 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 09:14:08.40 ID:l+OV1DDn0.net
ベゼルレスのフラッグシップはいつ出るの?

865 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 09:30:46.59 ID:75lqX3cnd.net
>>863
要らないも糞も次期フラグシップはOLEDでベゼルレス、イヤホンジャックが無いんだから受け入れろよ
さもなければお前等が散々他機種に対してマウント取ってきた部分がそうなるわけだがどうすんの?さっさとこのスレから出てけよ

866 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 09:35:32.15 ID:voBBO+dTd.net
ベゼルレスじゃないだろ
散々ここで言われてたもうちょっと狭くだから

867 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 10:33:12.65 ID:6MR7FHMP0.net
ジャック廃止はコストカット以外に何の意味もないよな
S8やV30がジャック有りだからといってデメリット無いし

868 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 10:55:21.86 ID:Q92qNmYQ0.net
むしろsimカードスロットを上部に移した理由が気になるわ

869 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 10:58:36.05 ID:1pNLNMUsM.net
今やiPhoneもイヤホンジャック無いし、イヤホンジャック有無は正直どうでも良い。
昔は遅延がやばかったけど、OreoはaptXHD、LDAC対応してるから遅延はかなり減るし、レシーバならイヤホンは好きなの使える。
充電物が増えるのが問題だけど、年中音楽聞いてるわけじゃないし充電器指してカバン入れとくだけだから別に。

870 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 10:59:42.21 ID:wCgvoPeR0.net
>>863
ウンコのお前が要らない

871 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 11:03:32.68 ID:93sJIIlCd.net
LDACのレシーバーなんてあったか?
仕様的に今後も出ないじゃないの?

872 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 11:16:50.70 ID:dCO8oWkN0.net
>>854
ほら、反証できなてないから、感情論になってるよ
ユーザービリティが場合によって上がることがあれば、下がることがあるのも書いてるでしょ
目の特性をきちがいとか言ってるけど、人間工学っていって工業デザインをする上で考慮すべきことなんだよ
君が無知なのを自分で証明してたんだね

それに黒帯が出なくても、縦長考慮してないアプリなら無駄な空白でデッドスペースになるのはかわりない

何だか言葉が荒いけど、君こそ黄金比に親でも殺されたのかい?
少なくとも現状Xperiaは16対9なんだから、デメリットをはるかに上回るメリットを提示せずに粘着するのなら、君はただの荒らしだよ

873 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 11:28:00.75 ID:YZadER64M.net
>>871
すでにある

874 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 11:38:59.20 ID:93sJIIlCd.net
マジか
知らんかった
やっと好きなヘッドフォンが使える
あとは遅延とコンテンツの大半を占める圧縮音源の劣化対策だな

875 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 11:41:21.98 ID:75lqX3cnd.net
>>866
画面占有率が80%超えててその言い訳は苦しすぎる
俺がベゼルレス、OLED化すべきだって言ったら朝鮮人扱いしたゴミ共ソニーはベゼルレス、OLED化する意向なんだからさっさとこのスレから出てけよ

876 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 11:47:25.65 ID:O8TwpbI4d.net
>>755
地デジいらんてTV家に無いのか?

877 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 11:51:09.50 ID:fd/ZLal/0.net
https://i.imgur.com/J3rqsFSl.jpg

いや、これだと狭くなったけどベゼルレスでは無くないか
これで実際に出てきたらまだ太いって文句言う奴も出そうだぞ

878 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 11:56:04.13 ID:1QtNiDgdr.net
テレビなんて加齢臭ジジイしか見てないでしょ

879 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 12:07:34.38 ID:75lqX3cnd.net
>>877
見た目じゃなくて率で話しろよ。Galaxyと大差無い
iPhoneXの画面占有率が圧倒的だと思ってるクチか?

880 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 12:20:13.80 ID:7GW7Yt5E0.net
テレビとかは俺は要らんけど欲しい人もおるんやろう はよsimフリー出して欲しいです 日本はもう〜とかウザいキムチも要らん

881 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 12:28:21.85 ID:RuzUvr8Cd.net
おいおい率とか言い出したよ
>>92これが絶賛されとることから分かるだろ
iPhone、Galaxyみたいのは誰も望んでない

882 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 12:40:28.71 ID:iSYmvFYyr.net
なお画面占有率比較参考

S7 Edge : 76%

S8 : 84%

iPhone X : 82%

Mi Mix 2 : 93%

XA2 : 75%

XA2 Ultra : 76%

883 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 12:43:15.36 ID:pWzTx0U80.net
>>880
コピペが変になってるぞ

884 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 12:50:20.95 ID:PC83PxND0.net
ベゼルレスなんて流行らないよ
iPhoneXもたいして売れてない

885 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 12:53:17.70 ID:1pNLNMUsM.net
>>517
スマホのコンテンツは横書き縦長コンテンツが圧倒的に多いし、横ワイドPC画面でも、メインコンテンツは中央縦長にして、左右にメニュー置くでしょ。書籍でも、縦書きコンテンツは縦幅狭めて上下二段にするケースがある。
これらは一行が長すぎないようにしてるわけだけど、なんでこんな事やるかと言うと、改行した時に視線移動する距離が大きいと目が疲れるから。
あと、片手持ちした時に親指は縦スクロールの方が動かしやすいし、文字入力も、横幅狭い方が入力しやすい。
さらに、横幅少ないと握り込めるから落下もしづらくなる。横幅大きいと握れなくて電話し辛いでしょ。忘れがちだけど、スマホって電話だよ?
ディスプレイ縦長は、視線移動距離を今と同じに留めて、指の動きを減らす、人間工学に合った正しい施策だよ。
縦長ディスプレイにして、縦書きコンテンツが縦に伸びるのは問題だけど、縦書きコンテンツは少ないから仕方ない。横幅が減ったわけじゃないんだから、下にデットスペース作れば今と同じ可読性で、今と同じ情報量出せるわけだし。

886 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 12:55:18.29 ID:XQONiKmfd.net
>>872
お前の言う人間工学は横持ちで16:9の動画を見てるその瞬間にしか応用できない
言うまでもないが人間の視野は16:9以上あるからいくら人間工学なんて持ち出したところで横幅をデッドスペースなんて基地外みたいな理論で埋められない
無駄な空白なんざ存在しない
何故ならその空白は活用できるからだ
それにお前は根本的なところで間違ってると教えてやっただろう
縦長を考慮してないコンテンツなんてゲームしかない
比率を固定させないといけないアプリはゲームしか存在しないからだ

なんてこった、縦長を考慮してないから人間工学の関係でブラウジングに致命的なバグが!
オーマイガ!黄金比率じゃないからメールが読めないぜ!
ハハハ、俺のXperiaなら16:9だからデッドスペースもなく全画面表示だぜ。シネスコの黒帯がいい味だしてるだろ?おっと、メールが来たな。全画面を小さくさせてメール通知を確認するか。
人間工学とデッドスペースを無駄にしない為に全画面表示なんてドブに捨てるよ。黄金比率サイコー!

って言って基地外がお前

887 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 12:58:38.12 ID:jX/xa2tZd.net
夏発売だとクーポン期限切れちまう
5月いっぱいなんだよー

888 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 13:01:59.22 ID:1pNLNMUsM.net
ワンセグ要らんな。
あるとNHK徴収しようとするし、ニュースはWeb記事、スポーツもネットTV系でけっこう賄えるし。

889 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 13:07:10.38 ID:7GW7Yt5E0.net
>>883
 コピペちゃうけど変ですねw とにかく年末モデルを楽しみにして待つ ベゼルは上下に狭く成ればそれで満足です

890 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 13:08:29.48 ID:Q92qNmYQ0.net
ワンセグは本当にいらん、ストリーミングサービス全盛でニュースサイトも無数にある2018年にスマホでテレビを観たいってマジでジジイだけだろ
それよりグロ版にもfelica搭載してくれ

891 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 13:19:49.07 ID:v9sRqqJqr.net
スマホでテレビ観てる人って見たことないなそういえば

892 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 13:26:23.79 ID:fJgOOURJ0.net
スマホじゃなかったけど東日本大震災の時外で喰らってモバイルネットワーク死んで情報源が車のラジオとガラケーのワンセグだけだったわ
常にあると思うな電池とネット…と学んだ

893 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 13:31:22.03 ID:lF68lDfAd.net
オリンピックとWBCのときぐらいだわワンセグ使ったの

894 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 13:36:20.27 ID:WZeV91DB0.net
ノイズキャンセルも無くなるかもな
つけるとしたら純正の変換ケーブル必須になりそう

895 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 13:37:16.51 ID:Eti14TjSd.net
>>882
ふーん
すげぇな
Mi MIX2なんてほとんど画面しかないのか
JDIのフルアクティブだよな
SONYもこれ使ってくれないかな

896 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 13:37:17.25 ID:1pNLNMUsM.net
>>694
18:9に対応してないのはゲームと動画だけで、他はコンテンツ表示域が縦にフレキシブルになってるんで、デットスペースは発生しない。
漫画とかは元々のコマ割りの都合上、紙をそのまま画像化してズームして見るわけだし16:9でも18:9でも変わらん。
4コマ漫画とかは寧ろ次コマまで入って読みやすくなるかもしれん。
動画とゲームは、横前提のコンテンツサイズになって18:9になる事で左右デットスペース化するけど、画面に指がかからないよう指おくスペースとして、逆に有用だと思う。16:9フル画面で普通に横持ちすると、指が画面かかって邪魔なんだよね。指どかすと落としやすくなるし。

897 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 13:45:20.62 ID:0APkaC7Ua.net
>>896
HDMIの外部出力はどうなるの?

898 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 13:54:09.53 ID:dwkqFrChr.net
>>886
持ちやすさ持ち運びやすさと情報量のため18X9ってアプローチがあるだけでしょ、PCモニターも横長は昔からあるが主流じゃない、君の理屈じゃ3X1でも8X1でも黄金より使いやすいようじゃん まぁコンテンツの大半が横長主流になってから移れば良いんだし
現在の主流は間違いなく16X9なんだしさ

899 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 13:58:48.56 ID:5xnQu9PH0.net
>>869
年中聞いてるわけじゃないから充電が面倒なんだわ
毎日聴くなら充電するのが習慣化するのかもしれんが
思いついたときに充電が切れるってのがあってBTは辞めた

900 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 14:01:27.84 ID:S/3nH2Qsd.net
>>865
きもーい

901 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 14:02:18.87 ID:S/3nH2Qsd.net
>>871
ほんとなにも知らないんだな

902 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 14:30:19.56 ID:+w1T/ZD2d.net
>>740
滑ってる事を指摘してるだけなんだよなぁ
アスペかな?

903 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 14:42:09.58 ID:1pNLNMUsM.net
>>897
そういや、どうなるんだろ。
多分、PCと同じように比率小さい方(TV側)に合わせて出力できると思うけど。

904 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 14:47:13.15 ID:FttVmcgQM.net
>>869
apt-XHDとかLDACって遅延しないの?
あとは電池もち悪くなると聞いたことあるけど、どうなん?

905 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 14:58:31.02 ID:WpeDtuwId.net
>>904
aptxは低遅延だけどLDACは従来のSBCより遅延あるよ

906 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 15:07:35.68 ID:dGPq0cRWd.net
>>886
1人間工学について
 動画じゃなくあらゆるコンテンツで目が動くよ
 画面を俯瞰して全体を見てるつもりでも、焦点があうのはごく一部だけなんだよ
 はい、やり直し

2空白は活用できるについて
 黒帯にならなくても、空白のままのできてないアプリはごまんとありますが?
 増えるまでまとうね

3コンテンツについて
 君がしらないだけ
 はい、やり直し

あと、後半の文章は煽ってるつもりかもしれないけど、頭悪いの丸出しだから、やめた方がいいよ
それとも本当に可哀想な人なのかな?

907 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 15:16:03.03 ID:dGPq0cRWd.net
>>896
縦長のメリットをいろいろあげてもらってるけど、そもそも論として、ベゼル減らすぜー、余ったところをどうすんのーでしょ?

縦も横もベゼル分を削ってコンパクトになるのか、それとも削った分をインチアップするのか、どちらかになるわけで
んでインチアップするなら、バランスよく上げれば、誰も損しない

現状を変更して縦長にするくらいだったら、余りメリットを感じない身としては、コンパクトに振ってもらいたい
それだけなんだけどね

908 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 15:20:26.17 ID:wEXpbvO70.net
>>876
スマホに だろ

909 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 15:33:26.26 ID:75lqX3cnd.net
>>896
そもそも18:9に対応してないのは日本の糞ソシャゲばかりで海外のゲームは続々18:9に対応してる
例えば今一般的に必須級アプリであるLINEを抑えてランキング1位の荒野行動(PUBGのパクリ)なんかは18:9の機種は視野が広いのでバトロワゲーで視野が広いのは単純にかなり有利
ここの住人がスマホゲーなんかしないという意見はどうでもよくて一般的に需要あるアプリで有利になるという点で既に18:9に優位性が有る

910 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 15:37:00.16 ID:TxZoNhbyF.net
経験者と酸っぱい葡萄

911 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 15:40:36.96 ID:hxTdC/IrM.net
>>877
上下もうちょい削ってくれたら最高だけど、これまでを考えれば十分頑張ってるんじゃない
これで厚み8ミリ以下なら許容範囲

912 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 15:47:31.26 ID:1pNLNMUsM.net
>>904
遅延ゼロとは言わないけど、ハイレゾ対応規格で伝送量はかなり多いし遅延はかなり減る。
消費電力は、サンプリングレート上がってるから増える。

913 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 16:13:51.13 ID:0qp4UtfW0.net
イヤホンジャック無くなるならこれを機会にwalkmanを無線DAC化してほしい

914 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 16:23:07.40 ID:K8m6A+rG0.net
>>864
日本は5月

915 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 16:28:10.27 ID:1pNLNMUsM.net
>>907
何度も出てるけど、横幅増やすと持ちづらいって大きなデメリットがある。
ベゼル削って今の画面幅のまま筐体幅減らせたのに、単純インチアップで横幅増やして持ちづらくしてどうすんの。
Compactが売れてるのは、軽さも有るけど持ちやすいってのが一番大きいでしょ。持ちやすさの大部分は筐体幅。握れる事でしょ。
ぶっちゃけ、おれは絶対に18:9にすべきとは思ってなくて、筐体の幅を減らすべきとしか思ってない。XZ Compactくらいの65mm〜70mm筐体幅にXZと同サイズディスプレイでも構わない。
けど、トレンドが18:9で、18:9縦長にする事で多少なりメリットがあって、デメリット無いなら18:9縦長でいいじゃないか。
単純インチアップより進化してる事が示せるし、デメリット何もないよ。

916 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 16:30:47.56 ID:FttVmcgQM.net
>>905
低遅延apt-XLLとapt-XHDって一緒じゃないよね?
HDも低遅延ってこと?

>>912
伝送量増えるのに遅延は減るの?

917 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 16:37:42.22 ID:vbvXtdzld.net
>>906
そもそも99%のアプリやが縦持ち前提なんだから
縦長になったら単純に情報量が増えてメリットしかないだろ
デッドスペース理論はイミフ過ぎて最初から最後まで1ミリも理解できんわ
動画見切れずに通知見れて便利だろ

918 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 16:38:33.18 ID:rWYZvRsO0.net
【大イスラエル帝国】「覚えておけ、我々は数百万人を殺した」 ((゜Д゜;;))) こんなのが直接来るのよ
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1515114599/l50

919 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 16:48:54.41 ID:1pNLNMUsM.net
>>916
伝送量というか、復号結果のデータ量が増える。
apt-X HDは量子化ビット数が24bitに増えたことで、音質劣化を抑えて高圧縮率で伝送して、音域毎に並列複合化することでデコードの遅延を減らしてるんだったかな?
LDACはよくわからん。高音質だけど遅延大きいって話しだから、リアルタイム系のゲームや動画視聴には微妙かな。音楽鑑賞なら遅延しても構わんからいいだろうけど。

920 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 17:23:07.16 ID:S/3nH2Qsd.net
>>905
さらっと嘘つくんじゃねー

921 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 17:34:03.92 ID:Z2KPb4Z3M.net
>>919
ほーん、難しすぎて全く理解できないわw
まあでもapt-XHDはBTの割には低遅延でLDACは遅延大ってことか。

922 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 18:10:17.86 ID:dCO8oWkN0.net
>>915
何で横幅増やすことになってるの?
ベゼル減った分をインチアップに回せば、横幅維持できるでしょ
そして縦はコンパクトになる
これって、人によってはメリットなんだよ

あなたにとっては縦が必要かもしれないけど、不要な立場からすれば、その分小さく軽量にって意見もある

923 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 18:19:34.64 ID:dCO8oWkN0.net
>>917
対応したコンテンツしか利用しないとメリットに隠れてるかもしれないけど、
非対応コンテンツなら、ただの空白になる無意味な領域だから、デッドスペース
何も表示しなくても画面領域分電池を消耗するし、重くなるし、筐体も大きくなる
メリットは、デメリットと表裏一体
そこが理解できない?

動画みてるときに通知が見切れない原理は???
動画見るとき全画面で横向きにしてるなら、そもそも縦を長くしてるんだから、通知とは関係ないし、横幅が無駄な空白なだけ
縦向きにしてるなら、通知領域は表示されたまま

そんなに情報量が必要なら、タブレット使えばいいんじゃないかな

924 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 18:24:59.42 ID:6r9zLnrpd.net
auってXperia オーナーズパーティなんてあるんだね

925 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 18:38:03.88 ID:3nlgIoZAa.net
>>923
対応ってのがイマイチ分からんのだが
わざわざ16:9に固定してるアプリなんて作ってるやついないだろ普通

926 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 18:44:36.30 ID:yafqsyJr0.net
>>923
空白領域はOLEDで黒なら消費電力ほぼゼロだろバーカ

927 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 18:53:38.33 ID:kIGWbPqJd.net
酸っぱい葡萄の暴走

928 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 18:58:54.70 ID:dwkqFrChr.net
4 対3から16 対9への移行もアナログ停波まで時間かかってその間にWIDEテレビなんてゴミクズ規格もあって
ありがたく買い換えた馬鹿が引き伸ばしのデブい画面で自慢気だったな
29インチから16対9にいくなら36インチ無いと引き伸ばしか黒帯で小さい映像にしかならない16対9 5.5インチのスマホを16.9にするなら何インチまででかくすればいいのか Xがs8+が大画面って言われてもコンテンツ次第で4.7インチ相当の表示能力しかないんだろ
それに拒否反応出てる人も多いんだし
16対9が優れてる便利言われてもなぁ
Z ULTRA 使いからすると画面小さすぎるて せめてAX1ULTRAのサイズが欲しい

929 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 19:10:33.07 ID:bNk2rJ+Z0.net
春に発売してくれんか

930 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 19:11:33.92 ID:9YBroLJVd.net
何日やってんだか分からないけど、
絶対相容れることないだろ
求めてるものも使い方も違うんだから
縦を少しでも有効活用したい人もいれば、その分小さくして欲しい人もいるだろ

931 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 19:19:11.61 ID:fd/ZLal/0.net
ほんといつまでやってるんだろうなw
両方とも絶対認める訳ないし

932 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 19:28:12.64 ID:OYEqhvKxM.net
XperiaにMDR-1Aで聞いているのに
イヤホンジャック無くすとか勘弁してほしい
俺が機種変更するころには戻してくれ

933 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 19:40:33.36 ID:osaLvz1Wp.net
>>877
これってエッジ画面してない場合にサイドのベゼル可能なの? 物理的に無理じゃね?

934 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 19:41:03.66 ID:kIGWbPqJd.net
一つ確かなのはいくら可能性を模索したところでこういう現実があるってことだけだ
http://imgur.com/PTdxj3O.jpg

935 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 19:44:34.83 ID:dCO8oWkN0.net
>>925
固定してなくても、考慮してないが故に真っ白な空白になったりすることもあるよ
あなたは縦の情報量が増えるとうれしい
私は動画やデータベースソフトとか、縦だけ長くなるよりも、バランスよく大きくなったほうがありがたい

なんでこうも自分の意見が絶対だーなんだろうか
私は別に対応アプリや、二画面の使い方を否定してるわけじゃない
今後18対9の端末リリースが増えれば、考慮したコンテンツも増える
いろんな意見があるなかで、現状は16対9の端末をソニーが作ってる、ただそれだけ
そして現状を変更するデメリットを上回るだけのメリットを出せてない

それに縦長が欲しいなら、iPhoneでもGALAXYでも、今ある端末買えば済むのに、なんでここに粘着するのやら

それにズルトラで満喫してるって人もいるんだから、そんな人ならXZ premiumの横幅が多少増えても気にしないでしょ
誰とは言わないけど

936 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 19:46:26.78 ID:dCO8oWkN0.net
>>928
AX ultra輸入しちゃいなよ!

937 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 19:46:59.65 ID:wcTiOJze0.net
ステレオスピーカーや伝統の16:9太ベゼルといったXperiaの特徴を評価して居着いていたのか
もとよりソニー、Xperia以外のAndroidスマホは選択肢にすら入っていないという信者系なのか
このスレの住人はどっちの層なんだ?

938 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 19:47:22.59 ID:l3vQBtpy0.net
>>834
これ全部最悪だわ・・・
邪魔過ぎる

939 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 19:50:01.21 ID:rWYZvRsO0.net
【暴落】 国借金1000兆円  ≪マイトLーヤとUFOが現れる≫  米国債1200兆円 【破綻】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1516583036/l50

940 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 19:50:13.97 ID:dCO8oWkN0.net
>>928
そういえば、29インチのテレビを32インチに買い換えて、家に帰って縦が小さくなって涙目の人がいたなぁ

三菱なんかは、ワイドにするなら36と宣伝してたくらいだった
それを知っていても、テレビ置き場の制限で32しか買えなかったり

941 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 19:52:28.31 ID:dCO8oWkN0.net
>>926
ほぼとゼロは一緒じゃないよ
それにその領域分コストも上がるね

942 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 19:58:37.81 ID:S/3nH2Qsd.net
>>934
左右の二つは全く区別がつかんな、ってのが一般人の認識だと思う。
全部が全部こうなったらつまらん世界だな。
こいうの求めてるの?
ならソニーに強要しなくてももうあるんだからそれ買えばいいんじゃね?

943 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 20:14:03.30 ID:05XwlEWLa.net
フラグシップは7月頃かな
今回はすっごく期待してるんだ

944 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 20:19:07.73 ID:F7xR68DUa.net
>>942
s7の頃はXPERIAとgalaxyの見分けがついてなかったの?

945 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 20:53:32.66 ID:8drUYRK7d.net
AQUOS Xx3とiPhoneの見分けがつかないのが一般人です
嘘だと思うがこれが真実

946 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 21:01:11.13 ID:0ufzX7V00.net
ホントベゼル大好きなやつ居るな
ソフトキー付いてるし18:9の方が広くて見やすいよ
18:9の端末も使っての感想

947 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 21:04:32.33 ID:Q92qNmYQ0.net
HTC U10のアンテナラインだけ見てiPhoneだと思ってる奴いたわw
ガジェオタが気にするほど一般人はデザイン気にしてないし、だからこそキャッチーな18:9が未来的()に見られたりもする

まあ判明してる型番的にMWCはハイエンド2モデルとスーパーハイエンド1モデルになりそうだし、発表見てから自分に合いそうなの買えばいいんじゃない?

948 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 21:24:16.90 ID:hE1xYVQmd.net
ちなみに16:9画面5.5インチ同士だとこんな感じ
http://imgur.com/H4FXvSy.jpg

949 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 21:25:58.39 ID:uOfAN+Rq0.net
>>932
USBをイヤホンジャックに変換するヤツは?
音質は………使ったこと無いけど。。

950 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 21:31:03.84 ID:wEXpbvO70.net
>>934
SONYには16:9は維持したまま上下を切り詰めたものを出してほしい…

951 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 22:08:02.83 ID:uBUFWXpx0.net
>>512
同時にPSVRの4k解像度版が現実的になったという意味ではドヤじゃないかもね。
PSVRの有機ELはスマホサイズのディスプレイ使ってるんだし

952 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 22:09:24.18 ID:OdKOhUbJ0.net
Mate9見てiPhoneだと思う奴も居たな

953 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 22:36:07.88 ID:Z4xr/HEDd.net
>>948
真ん中の機種はナビバーないの?

954 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 22:46:56.24 ID:0AswvL6v0.net
手帳型ケース使うからベゼルは少なければ少ないほうがいい

955 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 22:48:13.69 ID:3nlgIoZAa.net
今の時代ワイヤレスヘッドフォンだろjk

956 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 22:50:09.59 ID:L9FqPcmG0.net
>>953
ハードウェアキー(静電キー)がある時代のgalaxyだろ

957 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 23:31:05.08 ID:Ghbxqw3Bd.net
ナビバーと同世代で全画面表示できたGalaxyのせいで鳴りを潜めただけで16:9全画面厨の言い分は結局
エッジすらない大昔のGalaxyが理想って結論になっちゃう

958 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 23:43:53.77 ID:MKWMs6uy0.net
>>955
そのワイヤレスイヤホンが万能だったらどれだけいいか

959 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 23:52:54.92 ID:L9FqPcmG0.net
画面の中にナビバーがあるのに16:9は流石に狭いわ

960 :SIM無しさん :2018/01/23(火) 00:06:23.30 ID:/nc4uEzV0.net
>>959
18:9は要らん
21:9になったら来い

961 :SIM無しさん :2018/01/23(火) 00:55:44.23 ID:TGvcwIMB0.net
まあ、ジャック廃止は確定じゃないから落ちつけ

962 :SIM無しさん :2018/01/23(火) 01:04:13.89 ID:U0VAbAdsa.net
>>951
むしろここに向けて調整してた技術を組み込んだって感じかと。
つまりPSVRの4K版はLGなんだろうな。

イヤフォンジャックなくす代わりに、type-c×2にしてくれれば面白い
それで一部のモバイルバッテリーみたいな急速充電が出来れば これは立派なサプライズになる。
あとはお手軽DAC内蔵の変換ケーブルとかかなぁ、面白そうなのは。
電源取れるから やり方次第では色々出来そうではあるよね

963 :SIM無しさん :2018/01/23(火) 01:40:34.32 ID:8xFpKZYe0.net
Micro+TypeCのデュアルジャックみたいな変態仕様も面白そう

とにかくただの劣化品でブレイクスルー(笑)にならないことを祈るね
本当にブレイクスルーしてみせてほしい

964 :SIM無しさん :2018/01/23(火) 02:43:09.45 ID:Kd89FOO8d.net
>>940
29、ワイドにするなら36っ!とか懐いCM思いだしたw

965 :SIM無しさん :2018/01/23(火) 03:49:48.77 ID:VmYHLrXAd.net
>>963
面白いと思っていってるの?

966 :SIM無しさん :2018/01/23(火) 08:04:32.91 ID:JA1QDas00.net
>>942
それ思考が止まってるわ
最近の曲が全部同じに聞こえるとかいうオジサン、オバサンと同じ

967 :SIM無しさん :2018/01/23(火) 08:09:18.43 ID:Wk2HWfu0d.net
デザインは好みによるからおいといて横幅同等で画面サイズ負けて本体サイズ負けて持ちやすさも負けてるって現実見ないと

968 :SIM無しさん :2018/01/23(火) 08:18:24.24 ID:jycsFh+m0.net
リークの人がイヤホンジャック諦めてないが聞いてなかったんだろうな
今回通過した機種が最上位機種なのかフラッグシップなのかは分からんけど
5.7インチだと最上位の可能性が高い気がする

969 :SIM無しさん :2018/01/23(火) 08:44:23.22 ID:2JlZq4Y8M.net
>>950
同意

970 :SIM無しさん :2018/01/23(火) 08:58:23.22 ID:BFSkG0M00.net
とりあえずシャッターボタンとボリュームボタンは下部に配置しないで欲しい。持ちにくくなるじゃー!

971 :SIM無しさん :2018/01/23(火) 09:22:26.79 ID:608k+QAT0.net
ボリュームボタン結構前から電源ボタンの上側に移動したよ

972 :SIM無しさん :2018/01/23(火) 09:50:49.26 ID:oxQF7YYId.net
>>966
そもそもそんなこと思考してないってのが正しいかと

973 :SIM無しさん :2018/01/23(火) 09:54:56.13 ID:oxQF7YYId.net
>>963
誰得感が面白いな
Asrockかどこかが出してたPCIExpress x16 x4みたいな構成のマザボ思い出す

974 :SIM無しさん:2018/01/23(火) 10:01:05.83 .net
次スレ

Sony Mobile 次世代Xperia 総合165
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1516669196/


5ch非対応ブラウザの方はこちらより
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1516669196/

975 :SIM無しさん :2018/01/23(火) 10:31:59.72 ID:BFSkG0M00.net
>>971
そうなんだ?!Z5から買ってから最近まで情報いれてなかったんで知らなかった。
有難う!

976 :SIM無しさん :2018/01/23(火) 11:04:28.13 ID:pgEPp/eLd.net
>>972
そもそも論で言うなら
自分が持っていないスマホなんて全部分からんだろ

XperiaにしたってZから全部横に並べられてたら
持ってる奴は自分の機種かどうか見分けが付く可能性も多少あるだろうが
持ってない奴はXperiaかどうかすら分からん

977 :SIM無しさん :2018/01/23(火) 11:32:37.14 ID:YZLjYFFTM.net
>>937
俺は後者
ステレオスピーカーも太ベゼルもいらない
それらはタブレットでどうぞ

コンパクトでおサイフケータイが使えるスマホが欲しいがAQUOSやARROWSは昔痛い目を見たから避けた結果、rayの頃からXperia
ただ、最近は惰性でXperia
これだけ古臭いままだと流石にどうかとも思い始めてる

978 :SIM無しさん :2018/01/23(火) 11:45:00.80 ID:izvVDgxqM.net
6インチ以上でSD845のモデル出ないかな…無いよね…

979 :SIM無しさん :2018/01/23(火) 11:48:33.43 ID:JiLntiBS0.net
>>974
気が利く

980 :SIM無しさん :2018/01/23(火) 12:07:57.99 ID:AfH77Ni6d.net
699ユーロ



https://twitter.com/rquandt/status/955349097443020800
New Sony Xperia flagship smartphone will launch in "Liquid Black"*, "Liquid Silver"* and "Dark Green"* in WEU for ~699 Euro

981 :SIM無しさん :2018/01/23(火) 12:25:35.93 ID:rZA2imLi0.net
>>980
10万円台乗らないなら嬉しい

982 :SIM無しさん :2018/01/23(火) 12:30:41.93 ID:odvH2F0xd.net
https://sumahoinfo.com/new-xperia-xperia-xz1-premium-flagship-price-and-color-variation-leaked-xz2
パープル出して

983 :SIM無しさん :2018/01/23(火) 12:38:23.60 ID:YamFOOour.net
>>978
ゲーマー?

984 :SIM無しさん :2018/01/23(火) 12:40:18.82 ID:xAeU3tiAd.net
>>980
Proは950ドルとか言われてるから
XZ1後継の事だろうな

985 :SIM無しさん :2018/01/23(火) 12:58:43.55 ID:EA2hKy8t0.net
>>984
700ユーロって そのくらいじゃねーか?ちがうか?

986 :SIM無しさん :2018/01/23(火) 13:13:46.80 ID:jycsFh+m0.net
699ユーロだとXZ1と同じ価格だった
ちなみにXZPが749ユーロ
https://www.sonymobile.com/de/products/phones/

987 :SIM無しさん :2018/01/23(火) 13:16:16.80 ID:608k+QAT0.net
700ユーロは約95,000だね

988 :SIM無しさん :2018/01/23(火) 13:21:50.65 ID:RTysAahGd.net
>>978
Galaxy S9+

989 :SIM無しさん :2018/01/23(火) 13:42:14.63 ID:TGvcwIMB0.net
ダークグリーンいいね

990 :SIM無しさん :2018/01/23(火) 13:58:13.95 ID:WSAZRRmZd.net
>>952
ゲーム機はすべてファミコン的な?

991 :SIM無しさん :2018/01/23(火) 16:26:38.40 ID:PCKtpa5H0.net
>>970
下になったのは最近ではXZ、XZsだけ

992 :SIM無しさん :2018/01/23(火) 17:01:24.47 ID:izvVDgxqM.net
>>988
縦に細長いだけなのはNO

993 :SIM無しさん :2018/01/23(火) 17:04:01.76 ID:BFSkG0M00.net
>>991
そうなんだ?有難うね!

994 :SIM無しさん :2018/01/23(火) 17:47:40.78 ID:odvH2F0xd.net


995 :SIM無しさん :2018/01/23(火) 17:50:08.19 ID:J2vfcpJUM.net


996 :SIM無しさん :2018/01/23(火) 18:09:57.96 ID:qm7ITd3+0.net
↓は粗チン

997 :SIM無しさん :2018/01/23(火) 18:18:34.14 ID:odvH2F0xd.net
うめ

998 :SIM無しさん :2018/01/23(火) 18:18:59.74 ID:odvH2F0xd.net


999 :SIM無しさん :2018/01/23(火) 18:19:20.20 ID:odvH2F0xd.net
>>999

1000 :SIM無しさん :2018/01/23(火) 18:19:41.79 ID:odvH2F0xd.net
>>1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
219 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200