2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国内版】ASUS ZenFone 3 Part22【無印】

1 :SIM無しさん :2018/01/14(日) 06:31:47.03 ID:Ja1sk+oLM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハン表示&コピペミス防止(ワッチョイ付き)
http://info.2ch.net/index.php/BBS_SLIP

2016年10月7日に国内で発売したASUSの2016年モデル最新スマートフォン
「ZenFone 3」シリーズ“国内版”の“無印”に関するスレです
派生機種、海外版の話題に関しては関連スレッドでお願いします(この板でZenFone 3と検索)

■日本版公式サイト 製品情報(ZE520KL)
http://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-3-ZE520KL/
・スペック
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-3-ZE520KL/specifications/
・お知らせ - 並行輸入品についてのご注意
http://www.asus.com/jp/support/Article/801/
・国内版カタログ
http://i.imgur.com/4KRhtUP.jpg
http://i.imgur.com/XwmbVrc.jpg

■前スレ
【国内版】ASUS ZenFone 3 Part21【無印】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1512475244/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :SIM無しさん :2018/01/14(日) 07:27:48.51 ID:ptfoPqIp0.net
>>1


3 :SIM無しさん :2018/01/14(日) 08:35:55.08 ID:5pUva9Xk0.net
ここか?

4 :SIM無しさん :2018/01/14(日) 09:50:27.83 ID:5LhKlVQo0.net
ワッチョイワッチョイ

5 :SIM無しさん :2018/01/14(日) 10:07:50.07 ID:bX7pqVNO0.net
■「P10 lite」が6800円、NTTレゾナントが新春セール 1/15まで■
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1099680.html
https://sim2.goo.ne.jp/campaign/lp_2018001

http://imgur.com/m7oiA5S.jpg
契約するとNから始まるのOCNお客様番号が送られてきます
それを入力した後、
画像(http://imgur.com/9g15JYE.jpgえーろくえふにーろくよんえふ)と全く同じように入力するだけです 
https://goo.gl/R5neYk←ギフト券もらえる詳細
この手続きで  
■最高¥1,700の泥ギフト券ゲット■

またOCNは40日間無料なので毎月22日前後に契約すれば
契約月と2ヶ月目が完全無料
実質4ヶ月間の支払いでこれだけ端末が安くなります


1月21日に30GB契約 6170円 無料0円
2月 30GB+30GB 60GBスタート 6170円無料
3月 3GB変更 30GB繰越 33GBスタート 1800円
3月3.3GB 1600円

つまり最初の3ヶ月の料金合計が1800円で
トータル63GBも使えるわけです

6 :SIM無しさん :2018/01/14(日) 10:08:22.02 ID:bX7pqVNO0.net
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1003590/083001142/?ST=trnmobile_f

測定アプリだとひかめえな数値ですが
実効速度は数値以上に頑張って一番素晴らしい結果を出してます
http://imgur.com/kPvWUc7.jpg
http://imgur.com/8r2GXWk.jpg
http://imgur.com/xmnkfZV.jpg

また
AbemaTVが「通信節約モード」を追加!格安SIMの低速モードでも観れるようになる神アプデ [352914648]
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1510811495/

高速なくなって低速モードになり
読み込みでストップせず再生できるのはOCNのみです 
それは他社が低速200kbps弱なのに対して、OCNは実測で245kbps前後出てるからです!

高速の実行速度ナンバーワン、
低速の平均速度が高く動画再生において他社を圧倒してます

7 :SIM無しさん :2018/01/14(日) 10:19:30.92 ID:GpWK1td00.net
ハズレ端末掴んだけど保守

8 :SIM無しさん :2018/01/14(日) 10:28:55.01 ID:1Nq4GijL0.net
機種自体がハズレだからセーフ

9 :SIM無しさん :2018/01/14(日) 11:15:07.16 ID:lVay4yLRM.net
アップデートしたらESETのアプリ開けなくなった

10 :SIM無しさん :2018/01/14(日) 11:30:10.51 ID:hhb2AmSZ0.net
確実に外れ機種を1年使ってASUS 送りを繰り返してるが、もしかするとFOMA SIMとDSDSしてるのが原因とか考えられない?
基本的にFOMA SIMはサポート外だし。

11 :SIM無しさん :2018/01/14(日) 11:38:26.60 ID:L3phVzTXM.net
>>8
セーフなのか?w
ここでも散々書かれていたから後期生産分は直っていると多少は期待するじゃん
残念ながらハズレだったけどw

修理出すときはまた2laserにラインとか戻するのか
ラインいちいち面倒だよなぁ
最早社会インフラとして食い込んだからそうそう廃れないだろうし

12 :SIM無しさん :2018/01/14(日) 12:03:16.95 ID:F+i2SzrQ0.net
>>10
どの辺に不具合があって修理に出してますか?
自分はFOMA使ってDSDSしてるけど、1年以上使ってて何も不具合無いです。
細かい事に気づいてないだけかもしれませんが。

13 :SIM無しさん :2018/01/14(日) 12:13:48.42 ID:hhb2AmSZ0.net
>>12
・ふとした瞬間に再起動(充電開始時が多い)
 日常的にもある
・アップデート後に起動せずファクトリーリセットもだめ→ASUS 送り
・アップデート後に、Wi-Fiが効かなくなる。
 ファクトリーリセット後もWi-Fiが無効なので設定が進めない→ASUS 送り

14 :SIM無しさん :2018/01/14(日) 12:28:33.15 ID:F+i2SzrQ0.net
>>13
おお、酷いですね。

自分のzen3、大事にします。

15 :SIM無しさん :2018/01/14(日) 13:57:40.78 ID:EENg3wzH0.net
>>10
FOMAでDSDSしてるが何の問題もなく使えてる

16 :SIM無しさん :2018/01/14(日) 14:56:26.72 ID:alaGmYjX0.net
ガラスフィルム割れたわ
なんかオススメある?

17 :SIM無しさん :2018/01/14(日) 15:00:56.14 ID:WTn2hkvN0.net
>>9
うちは問題ないぞ

18 :SIM無しさん :2018/01/14(日) 16:52:02.84 ID:22Av6mhUM.net
>>16
保護ガラスの"左右にも"白や黒の色付きはやめとけよ。
表示エリア余計に狭くするだけのゴミだった。
アプリや写真ビュアーの上下移動させるサイドスライダーを、モロに隠してくれた。

19 :SIM無しさん :2018/01/14(日) 17:09:17.29 ID:pRsmFJ5E0.net
>>10
FOMA SIM を使ってるけど問題なし。

20 :SIM無しさん :2018/01/14(日) 17:20:05.24 ID:+tm2aN1GM.net
>>18
モノによるよ
520にはDeffのヤツ貼ったけど画面隠れることは無い
552にはOlliwon貼ったけどこれも隠れない(ただしこっちは位置合わせが結構シビア)
どっちも気温によっては画面中央に虹が出るけどまぁそれ以外は俺的には特に不満は無い

21 :SIM無しさん :2018/01/14(日) 17:31:41.54 ID:SZ8w0rlv0.net
>>13
ASUSの外れでは並レベル

22 :SIM無しさん :2018/01/14(日) 17:40:08.77 ID:hhb2AmSZ0.net
>>21
これで並みか...ASUS ってスゴいな

23 :SIM無しさん :2018/01/14(日) 17:42:14.97 ID:tDtbhm6wa.net
https://i.imgur.com/juNVyWt.jpg

24 :SIM無しさん :2018/01/14(日) 17:46:20.11 ID:kU04+NnC0.net
>>23
グロ

25 :SIM無しさん :2018/01/14(日) 17:53:36.47 ID:n2rZjXIC0.net
>>20
552のは指紋つきまくりになんない?

26 :SIM無しさん :2018/01/14(日) 17:58:40.36 ID:alaGmYjX0.net
レスの感じ 保護フィルムこれがすごい良い!っていうのはあんまりないのかな?
2.5Dの宿命なのかな

27 :SIM無しさん :2018/01/14(日) 18:02:32.56 ID:VSpDJ36UM.net
>>13
成ったことないなぁ
運の悪い人たち?

28 :23 :2018/01/14(日) 18:08:34.24 ID:tDtbhm6wa.net
糞、また書き込めなくなった(`_´)

29 :23 :2018/01/14(日) 18:09:24.32 ID:tDtbhm6wa.net
https://i.imgur.com/FnOANrk.jpg

30 :SIM無しさん :2018/01/14(日) 18:17:11.54 ID:XF7VEVvD0.net
3枚目でアマのHitcrunchで落ち着いた
いまのところまあまあ

いいとこ
滑りがいい、指紋つきにくい、キレイ
虹色いっさいなし、はりやすい

悪いとこ
枠が0.3mmくらいかぶるが、使用に影響ない。
よーく見ると周りが浮いてる。
やや値段が高い

31 :SIM無しさん :2018/01/14(日) 18:21:58.03 ID:+tm2aN1GM.net
>>25
個人的にはそんなに気にならないし画面点いてる時に全く支障ないからそれで良しとしてる
>>26
2.5Dのフイルムはいまだに鉄板、定番は無いね
2.5Dは早く廃れて欲しい

32 :SIM無しさん :2018/01/14(日) 18:27:17.22 ID:alaGmYjX0.net
>>31
返信ありがとう
結構お高いのね〜
参考にするわ

33 :SIM無しさん :2018/01/14(日) 18:37:49.49 ID:jBqHefGN0.net
>>26
そもそも何でそんな形にするのか意味わからんよな。
何のメリットがあるんだ?あれ。

34 :SIM無しさん :2018/01/14(日) 18:54:46.43 ID:9Psf3FFxd.net
最近値段改正あった?
5000円くらい値下がってる

35 :SIM無しさん :2018/01/14(日) 18:57:58.84 ID:4Ix68KEf0.net
前スレの後半で
https://www.amazon.co.jp/dp/B01LXCR1AL
を張ったもんだが同じの使ってる人が多くてワロタ

フィルムはラスタバナナの使ってるけどやっぱりガラスフィルムの触り心地がいいよなあ
で、いま気になってるのがコレ
https://lohaco.jp/product/6148301/

どうなんやろか

36 :SIM無しさん :2018/01/14(日) 19:02:08.45 ID:yrzuMv7zr.net
>>34
既に最終処分の段階なんだよ

37 :SIM無しさん :2018/01/14(日) 19:09:34.98 ID:9Psf3FFxd.net
>>36
4も出てるし時期としてはそうだよね
1台行っとくかな
しかしAmazonのセールより安くなるとは

38 :SIM無しさん :2018/01/14(日) 20:22:18.80 ID:alaGmYjX0.net
>>35
送料合わせても1000円いかないやん!
教えてくれてありがとう〜

39 :SIM無しさん :2018/01/14(日) 20:32:23.56 ID:tDtbhm6wa.net
https://i.imgur.com/uIyEi51.jpg

40 :SIM無しさん :2018/01/14(日) 20:36:43.30 ID:4Ix68KEf0.net
>>38
ええんやで

41 :SIM無しさん :2018/01/14(日) 20:37:40.12 ID:4Ix68KEf0.net
>>38
届いたら使い勝手教えて

42 :SIM無しさん :2018/01/14(日) 20:51:04.46 ID:alaGmYjX0.net
>>30
ごめん見落としてたわ
レビューありがとう
また今度買うことがあったら試してみるわ

>>41
おk
届くの火曜日だからそのへんで書くよ

43 :SIM無しさん :2018/01/14(日) 20:51:27.22 ID:tDtbhm6wa.net
https://i.imgur.com/ibHHdRS.jpg

44 :SIM無しさん :2018/01/14(日) 21:04:22.11 ID:UZPdY2XhM.net
>>43
グロい

45 :SIM無しさん :2018/01/14(日) 21:24:27.58 ID:+kpyYOEG0.net
アプデきた!

46 :SIM無しさん :2018/01/14(日) 21:54:48.44 ID:26oxmEuy0.net
>>35
ケースは同じだけど
フィルムは俺はこれを使ってる
http://amzn.asia/eMFQCLL
質感は良いよ

47 :SIM無しさん :2018/01/14(日) 22:46:59.70 ID:2V5iGyV50.net
>>35
私はこれ使ってるが45のより高いな
https://www.amazon.co.jp/dp/B01M4JACAV/

48 :SIM無しさん :2018/01/14(日) 22:48:00.46 ID:2V5iGyV50.net
>>47
45じゃなく>>46だな

49 :SIM無しさん :2018/01/14(日) 22:49:00.85 ID:5/0z7nRH0.net
>>35
DEFFのそのフィルム1年くらい使ってるけど特に不満は無いな(寒い時には虹が出るけど)
価格が高かったから(俺が買った時は3000円くらいした)当時はオススメしなかったけどその値段なら断然オススメするわ
520用しか無いのが残念な商品

50 :SIM無しさん :2018/01/15(月) 00:21:16.04 ID:seKuM7JS0.net
>>39
グロ

51 :SIM無しさん :2018/01/15(月) 01:14:00.30 ID:nyedlREF0.net
ディスプレイ点灯時に、耳のすぐそばまで持ってこないと聞こえないくらいだけどカメラ付近からキュルキュル異音がするんだけど皆さんのはどうですか?
普通に使えてるし画面オフにすると音は止まるけど

52 :SIM無しさん :2018/01/15(月) 04:49:01.11 ID:HRTGiMxg0.net
ガラスフィルム、わしが張った時は6個くらいあったやろ
レビュー聞いて良さそうなら買おうと思ったけど売り切れててワロタ
ワロタ…

53 :SIM無しさん :2018/01/15(月) 07:28:04.73 ID:SnjiSSSB0.net
>>35
ガラスの周辺をPETでカバーするハイブリット構造は良さそうだけど、PET部分はカラーになってるから画面の周囲が隠れちゃうのかね?

54 :SIM無しさん :2018/01/15(月) 15:36:42.15 ID:viKu28zn0.net
高額商材無料でやるわww

http://peraichi.com/landing_pages/view/6x37d

55 :SIM無しさん :2018/01/15(月) 18:23:41.72 ID:GXkYzs2Aa.net
>>51
カメラ起動で鳴る。でピンボケ
鳴らない時はボケない
マニュアルでフォーカスをずらしてAFに戻すと直る時もある
端末を振ると直る時もある
画面明るさを変えると直る時もある

56 :SIM無しさん :2018/01/15(月) 18:28:43.19 ID:MzNRLIJ/M.net
国内版を使用中です。

最近、朝フル充電で出掛けて仕事中は
一切触らずにポケットに入れたままの生活で
夕方Zenfone3を見てみると勝手におやすみモードになっておりバッテリー残量が40パーセント程度に激減していることが2回ありました。
おやすみモードのスケジュールは設定していません。


どなたか解決策をご存知ないでしょうか?

57 :SIM無しさん :2018/01/15(月) 18:35:30.88 ID:gVgBzb4Q0.net
ポケットの中で何かが触れてタップしちゃってたりしない?
夏場の暑い時にジーンズの後ろポケットに入れてる時にたまにあったな

58 :SIM無しさん :2018/01/15(月) 18:37:47.54 ID:nwYtyqRC0.net
>>57
ゴーストタッチ

59 :SIM無しさん :2018/01/15(月) 18:57:30.32 ID:HRTGiMxg0.net
>>56
とりあえず初期化してみたら?

60 :SIM無しさん :2018/01/15(月) 19:01:19.54 ID:gityzN/Id.net
そこで手帳型カバーをだな(召喚呪文)

61 :SIM無しさん :2018/01/15(月) 19:32:05.95 ID:4Yidynke0.net
>>55
自分のはカメラ起動してないときもなってるんですよね
この間30cmくらいの高さから落として、先月買ったばかりなのにもう壊したかとヒヤヒヤしてる

62 :SIM無しさん :2018/01/15(月) 23:03:44.91 ID:yuREKKPk0.net
アップデート来た
パフォーマンス上がるのかな?

63 :SIM無しさん :2018/01/15(月) 23:08:49.46 ID:oTyIv6Uo0.net
昨日からきてるぞ

64 :SIM無しさん :2018/01/15(月) 23:28:38.50 ID:JQq7bpbL0.net
>>61
ディスプレイの明るさ調整して音色が変わるならバックライトの音鳴り
故障じゃないけど気になると一生気になるやつ

65 :SIM無しさん :2018/01/15(月) 23:33:56.16 ID:z+URgyIc0.net
>>63
金曜日
今のところセキュリティーアップデート変わったぐらいで電池持ちなどは変わりなし

66 :SIM無しさん :2018/01/16(火) 15:10:35.53 ID:QB4+pfVg0.net
ファームアップ来たぁw電池の持ち戻るかなぁ・・・

67 :SIM無しさん :2018/01/16(火) 15:17:46.64 ID:/j3RNiv60.net
タッチパネル側に高さ出る保護ケースってどんなのがあるかな?
ググって見た目ごついのいくつか出てきたけど思ったよりタッチパネル側には高さ出てないな

68 :SIM無しさん :2018/01/16(火) 15:46:26.65 ID:1vAzqeiKr.net
年末ぐらいから電池持ち急に悪くなった(使ってなくても毎時5,6%減る。スリープ入ってない?&メモリもすぐ真っ赤になってプチフリしまくり)んで、今回のアップデートに、期待してたけどダメでした。
初期化して何もアプリ入れなくても同じ。色々無効にしまくってもほぼ変わらず。俺だけですよね?どうしたらいいんだー(T_T)

69 :SIM無しさん :2018/01/16(火) 15:48:26.87 ID:OwkjrYO00.net
大容量バッテリー交換

70 :SIM無しさん :2018/01/16(火) 17:50:44.23 ID:0+LwDRfs0.net
>>53
多分同じの使ってるけど表示エリアの外だから隠れないよ。そして素材はPET
じゃなくてTPUだと思う。TPU部分が透明な奴とスモークの奴がある。
透明な奴は黄ばみが目立つけど、スモークの奴は目立ちにくいかも。

71 :SIM無しさん :2018/01/16(火) 18:11:02.97 ID:0JkDci4pM.net
>>69
MAXの電池とか載らないかな?

72 :SIM無しさん :2018/01/16(火) 18:13:57.28 ID:eTfWlaOs0.net
>>71
のりますのります

73 :SIM無しさん :2018/01/16(火) 18:24:45.75 ID:iZ+L2roAM.net
>>72
なんでこう

74 :SIM無しさん :2018/01/16(火) 18:33:02.04 ID:0cPIr8sU0.net
今回はアプデしても不具合なし?

75 :SIM無しさん :2018/01/16(火) 19:19:46.31 ID:I+1fDlM+M.net
>>68
要らないファイルとアプリを消す

76 :SIM無しさん :2018/01/16(火) 19:45:38.19 ID:zELZnCKca.net
https://i.imgur.com/ibHHdRS.jpg

77 :SIM無しさん :2018/01/16(火) 19:53:21.60 ID:GpkVWSNG0.net
>>76
グロ

78 :SIM無しさん :2018/01/16(火) 20:10:29.39 ID:a9oG5acq0.net
>>41
勧めてくれたやつのフィルム貼ったわ

良い点:きれいに貼れる。端の浮きもなし。透明度もいいと思う
悪い点:指紋が付きやすい。今まで気にしたことはなかったが、これは結構付く
画面消灯時、画面に格子状の点が見える。また点灯時も角度によっては見える
中央付近にシミ(虹とは別?)のような点が2つ入っている

タッチ感度も特に問題ないと思う
画面のシミとか点は、画面点灯してればほとんど消えるので気にしてない
ただシミ・点は気になる人もいるかと思うレベルなので、あまりお薦めはできないかも・・・
1000円切ってれば買いだと思うけど、超えていたら正直また買うことはないと思う

79 :SIM無しさん :2018/01/16(火) 20:52:59.81 ID:/ZVvCc5G0.net
1年くらいで買い換えた人いる?
丁度一年だけど、買い取りしてもらえるなら買い換えたい。

80 :SIM無しさん :2018/01/16(火) 21:10:30.76 ID:KhSWnZm/r.net
バッテリー交換、外装交換感覚だなw

81 :56 :2018/01/16(火) 21:59:53.90 ID:iWB5j0ln0.net
>>59

これを口実に新しいスマホを…と思っていましたが、コンパクトなDSDS機は無さそうなので
初期化して様子を見てみます。
ありがとうございました。

82 :SIM無しさん :2018/01/16(火) 22:04:38.70 ID:/ZVvCc5G0.net
よく壊れるからガラケー残してるのが効を発してる。
MVNO でスマホ一台も考えてるけどトラウマになってて、壊れたときのために予備機が要るわ。

83 :SIM無しさん :2018/01/16(火) 22:08:42.14 ID:y8o68qKNa.net
効を発する?

84 :SIM無しさん :2018/01/16(火) 22:41:04.06 ID:Ah7NIkfuM.net
>>67
TPUならかばーあり・なしどちらでも

85 :SIM無しさん :2018/01/16(火) 23:00:52.13 ID:/ZVvCc5G0.net
効を奏する、だった

86 :SIM無しさん :2018/01/16(火) 23:21:11.18 ID:szvprbtS0.net
大丈夫大丈夫

87 :SIM無しさん :2018/01/17(水) 06:19:02.63 ID:rN2XcEQXa.net
>>78
格子状の点ってただのセンサの点じゃないの?

88 :SIM無しさん :2018/01/17(水) 14:10:59.87 ID:UUtJ0G1hM.net
いやいや、感圧式のタッチパネルじゃないんだから……

89 :SIM無しさん :2018/01/17(水) 17:01:58.55 ID:M8SOiqxc0.net
>>87
センサーの点がなんだか知らんが見えるで

90 :SIM無しさん :2018/01/17(水) 17:10:20.14 ID:H/CWoiGka.net
>>89
見えるよね(´・ω・`)

91 :SIM無しさん :2018/01/17(水) 17:22:00.28 ID:fohLQpgO0.net
ドラゴントレイル製同等のもの今貼っているけど、交換用に今回の処分品購入させて貰った
あのドットは両方付いているのか
なら表記にないラップ?みたいなの貼っているとか
最初は気になるが使っているうちに気にならなくなるよ

92 :SIM無しさん :2018/01/18(木) 06:57:56.05 ID:qoa5I1pl0.net
ほんとフィルムとかケースの話題多いですね、男らしくない人が多くないですか?

93 :SIM無しさん :2018/01/18(木) 07:09:44.22 ID:LzB4O/9+0.net
つまり画面バキバキのiPhoneJKは男らしい・・・?

94 :SIM無しさん :2018/01/18(木) 07:16:40.34 ID:qoa5I1pl0.net
おそらく社員証とか保険証は透明なポリカケースに入れてたりしませんか?

95 :SIM無しさん :2018/01/18(木) 07:29:17.72 ID:LzB4O/9+0.net
>>94
社員証は首からさげる会社指定のもの
保険証は財布のカード入れに直入れです

何の話ですかこれ

96 :SIM無しさん :2018/01/18(木) 08:42:23.82 ID:SKm9r5+f0.net
どうしてこんなにガサツで無神経なんだろ、自分。
すれ違った人が通り過ぎる際にスマホを落としたから「落としましたよ!」と咄嗟に拾って手渡したんだけど… 頭を下げてつつ戻ってきた相手が凄く嫌な顔したから別の人が落とした物と間違って声を掛けたかと思った。
そしたら… 「あの、画面持たないで下さい。」と注意された。
゛朝から良いことしたー゛くらいの顔で渡してた自分が恥ずかしい、注意されてごもっともだと思ったよ…
画面触られたら嫌だって事くらい何で判んないかな、自分。

手帳型ならこんな悲しい出来事はなかったのに・・・

97 :SIM無しさん :2018/01/18(木) 09:06:40.31 ID:q1isFlNT0.net
あっごめんなさいって言って落としなおしなさい

98 : :2018/01/18(木) 09:49:11.08 .net
男のくせに手帳型ケースを使う奴は法律で殴っても良いことにしてくれ、マジ死んで欲しい
絶対に許せない

99 : :2018/01/18(木) 09:49:50.62 .net
手帳型ケースを使っている男のキモさは異常wwwww

100 : :2018/01/18(木) 09:50:29.07 .net
手帳型ケースを使っている男から強烈に漂う全開の女々しさオーラwwwww

101 : :2018/01/18(木) 09:51:07.83 .net
男の中の男の俺は当然余裕の裸運用←最高に格好いい、超クール

男のくせに手帳型ケースを使っているなよなよしたカス←最高にキモい、超女々しいwwwwwwwwww

102 :SIM無しさん :2018/01/18(木) 09:53:02.84 ID:VNNJOAEH0.net
>>96
画面に噛んでたガムをつけてやれ!

103 :SIM無しさん :2018/01/18(木) 10:21:57.48 ID:ImdS6D/Pa.net
いったい両親は手帳型ケースにどんな殺され方をしたんだろう(´・ω・`)

104 :SIM無しさん :2018/01/18(木) 10:37:35.57 ID:GTYwESNrd.net
>>98
勝手に殴って
逮捕されてろ

105 :SIM無しさん :2018/01/18(木) 10:43:06.50 ID:sY+aVBVT0.net
>>103
多分憧れの子(ストーキング対象)が手帳型ケースに奪われたんだろ。
この偏執ぶりからすると。

106 :SIM無しさん :2018/01/18(木) 12:35:45.99 ID:ew8BdmzeM.net
>>96
コピペ

107 :SIM無しさん :2018/01/18(木) 13:08:36.07 ID:rsj5BNm60.net
修理店に修理出す事になったけど純正パーツじゃないのは普通なのかね
メーカー修理じゃないとパーツ入手出来ないのは分かるけど純正じゃないとやっぱり画面が割れやすいとかあるのかな

108 :SIM無しさん :2018/01/18(木) 13:11:11.08 ID:V6uckj6z0.net
更新の度に起動しない不具合が頻繁に出てASUS 送りを繰り返してるが根本的な対策をやってくれないので直る筈がない。
これって街の修理やさんに出したら対処してくれる?

109 :SIM無しさん :2018/01/18(木) 14:00:28.04 ID:7HU4+LuM0.net
更新のたびにそんな目に遭ってるのか
発売直後に買って毎回更新してるけどそんな現象一度も出てないぞ

110 :SIM無しさん :2018/01/18(木) 16:16:51.78 ID:ZuCFqhxv0.net
>>109
うそこけ

111 :SIM無しさん :2018/01/18(木) 16:52:55.87 ID:6VvO2gsOM.net
おれもメーカーに送るような不具合は経験したことないなあ
つーか更新の度に修理って製品としてヤバくね?もう新品に変えるか違う機種にすればいいと思うけどそう簡単な話でもないのかな

112 :SIM無しさん :2018/01/18(木) 17:08:58.21 ID:UYFdFtp8a.net
>>110
私も一昨年の秋に買ったけど全く問題なく使えてる。

手帳ケースは使ってませんが。

113 :SIM無しさん :2018/01/18(木) 17:13:51.70 ID:R0sFKkx00.net
【苫米地英人】 宇宙人の存在は明らか <世界教師 マイトLーヤ> ビリーバーって怖いわ 【上念司】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1516240795/l50

114 :108 :2018/01/18(木) 17:44:06.67 ID:V6uckj6z0.net
ASUS製品のレビューを価格コムで読んでみたけど、結構同じ症状がでてた。
予期せぬ再起動を繰り返す。充電時、満充電直前など
Wi-Fiが使えなくなる
ファクトリーリセット後起動しない
ASUSの製品はもう買わない!ってのも多かったのが笑える。
ファーウエイは情報抜き云々が糞だけど、端末の不具合はあまり見ないのが不思議

115 :SIM無しさん :2018/01/18(木) 17:45:51.64 ID:WH22sWwFM.net
>>111
ASUSのPC及びPC関連パーツは3桁に届く勢いで購入しているが、ドライブ系が経年(寿命)エラーした以外、一度も故障したことが無い

ASUSのスマホは合計4台購入しているが、保証期間内にメーカー修理しなくて済んでいる個体は一台も無い

製品としてのスマホの完成度は低いと思う

116 :SIM無しさん :2018/01/18(木) 18:37:54.20 ID:w9/PNnL80.net
>>115
おま環

117 :SIM無しさん :2018/01/18(木) 19:23:03.41 ID:kCZcEv+jM.net
露骨に壊れないアピールしてんのもおま環

118 :SIM無しさん :2018/01/18(木) 19:54:17.86 ID:V6uckj6z0.net
>>111
今同じZenfone 3に買い換えるのはバカらしい気がしてね。
FOMA SIMとOCNデータでDSDSしてるけど、現在はASUS送り中なのでFOMA SIMをガラケーに移して通話だけ。
春の二年縛り解放を待って通話SIMにして非DSDS機種買おうか、非DSDS 機種買って今の2台持ちを続けるか頭悩ませてる。
DSDS環境続けるとしても、端末は買い換えるけど候補がなくて。

119 :SIM無しさん :2018/01/18(木) 20:37:25.49 ID:w9/PNnL80.net
>>117
スマン
ZenFone3無印だけは半年以内にAFピンボケで修理してた
日通航空で安心早い対応だった

120 :SIM無しさん :2018/01/18(木) 20:41:18.20 ID:7ncwqT3W0.net
>>115
バカ環

121 :SIM無しさん :2018/01/18(木) 22:15:04.71 ID:g3bq5Fh+a.net
https://i.imgur.com/Ew8PUtf.jpg

122 :SIM無しさん :2018/01/18(木) 22:35:26.67 ID:KqmntpTr0.net
>>120
率からしておま環ではないわな
それが分からないのは馬鹿だろ

因みに4台のスマホで合計12回の修理な
一番酷い個体が7回(ZenFone2 2GBモデル)
次が3回(ZenFone2 4GBモデル)
一番まともなので1回(ZenFone3とZenFone4)
有償修理に出したことは無いから特に不満は無い

勿論次のZenFone5も購入する

123 :SIM無しさん :2018/01/18(木) 22:39:05.64 ID:yGBTrioza.net
イヤホンジャック修理から戻ってきて
1ヶ月でまたイヤホンジャックイカれたよー
だりぃー

124 :SIM無しさん :2018/01/18(木) 22:55:13.36 ID:w9/PNnL80.net
>>123
Bluetoothにすれば?

125 :SIM無しさん :2018/01/18(木) 23:01:54.71 ID:V6uckj6z0.net
>>122
自分のは今出してる最中だけど3回目。
ちょうど前日に1年保証期間が切れました。
今回は有償になると思うけど、また更新時にASUS送りになるのは必至。
買い換えようと思ってます。

126 :SIM無しさん :2018/01/18(木) 23:05:54.08 ID:p48iNl8jM.net
>>121
どうせ貼るなら手術とかモーターサイクル系のほうが効果あるで
それスマホ板に最近湧いたホモには逆効果や

127 :SIM無しさん :2018/01/18(木) 23:15:15.05 ID:yGBTrioza.net
>>124
そうするわー
もう修理出すのだるいわー

128 :SIM無しさん :2018/01/18(木) 23:44:18.75 ID:KqmntpTr0.net
>>125
保証期間切れる前に故障なら、まだ良かったんだろうけれど
お疲れさま

129 :SIM無しさん :2018/01/18(木) 23:48:02.17 ID:u9NNlqgK0.net
そんなに頻繁に壊れてるのにASUS製品に粘着し続ける理由が解らん

130 :SIM無しさん :2018/01/18(木) 23:54:46.28 ID:w9/PNnL80.net
>>129
ジサッカーの虚言
40代のおっさんだろ(゚o゚;

131 :SIM無しさん :2018/01/18(木) 23:54:59.37 ID:KqmntpTr0.net
日本車比以前にメルセデス比ですらすげー良く壊れるけれど25年以上BMW乗ってるのと同じ
ASUSの味が好きなんよ

132 :SIM無しさん :2018/01/18(木) 23:56:12.74 ID:w9/PNnL80.net
あとは嫌韓・嫌中国か?

133 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 00:00:07.81 ID:GbrBXVSV0.net
韓国は嫌いだが、中国は嫌いじゃない

134 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 00:29:54.31 ID:gCW9iJuyM.net
俺は2016年8月購入だけど、AFもイヤホンジャックも問題ないんだよな

135 :SIM無しさん:2018/01/19(金) 00:44:12.35 .net
>>133
なんだよこの隠れ左翼

136 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 00:47:42.64 ID:zbqHrZ9c0.net
>>121
グロ

137 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 00:52:56.82 ID:RWjzInVp0.net
俺は韓国やアメリカは嫌いだけど共和国と中国は大好きだった
でも最近の中国は嫌い

138 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 01:40:58.80 ID:GbrBXVSV0.net
>>135
靖国崇敬奉賛会終生正会員だが何か?

139 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 02:09:07.09 ID:atm/CN5X0.net
ゲームとかしてると裏で勝手に他のアプリ(複数)が起動するんだけどどうやったら止められるか知ってる人いますか?

140 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 02:38:14.80 ID:zYHgeu/g0.net
>>139
鍵掛ける
もう一台用意してつかいわけ

141 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 03:15:48.69 ID:vxXT99Mpa.net
>>139
自動起動の設定で抑えられんの?

142 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 06:42:04.81 ID:y8xmaumH0.net
>>132
チョンを嫌いでない日本人なんかいるかよ。

143 :SIM無しさん:2018/01/19(金) 07:36:47.61 .net
>>138
親中の保守ってエセ保守でしかないだろ
日本の最大の敵は明らかに中国なわけで、親中の時点で反日確定だよドクズ

144 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 07:58:18.20 ID:0Wg5DnsL0.net
>>143
×親中の保守、エセ保守
△親中の右翼、エセ右翼
△親中の反共、エセ反共
でないと話が通じん。で、まあいずれにせよおかしい。

145 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 08:19:15.33 ID:r2DDb7/5M.net
オマエラは不具合と特定アジアの話題には生き生きするね(´・ω・`)

146 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 08:28:46.02 ID:+1hgWEzEM.net
ID消してる奴はスルーしようよ…

147 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 08:42:11.30 ID:X6nwkC3G0.net
おまいらはホントに

148 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 08:50:45.71 ID:HLa4ei2IM.net
>>143
嫌いじゃないが親中になると思いこむような馬鹿が最近多いんだよな(笑)

パヨクと同じなんだよ、お前(笑)
無知で馬鹿だからそういう短縮的な思考しかできないの(笑)

149 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 09:10:58.78 ID:atm/CN5X0.net
>>140
起動してしまうアプリに鍵ですか?
>>141
メニューボタン押すと自動起動の設定でオフにしてるアプリまで起動してるんですよね...

150 :SIM無しさん:2018/01/19(金) 09:32:08.64 .net
>>148
おうコラワレ腐れ左翼隠れチョン在日部落民めが
チャンコロ共産党は全て悪の反日じゃ
隠れアカのエタが

151 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 09:56:00.98 ID:y6XK0QrB0.net
中華スレか朝鮮スレでやれ
そんなスレがあるかどうかは知らんけど

152 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 10:28:00.38 ID:gV13BQaE0.net
中韓大嫌いで日本製がないから当時ASUS選んだんだが、今となっては壊れやすい親日台湾製より壊れない中国製を買うわ。
HUAWEIだったらお手頃価格で選択肢多いし、好評だし。
モトローラがコンパス付けるまで待てないしね。

153 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 10:54:31.18 ID:7zABoJTJa.net
>>152
中共工作員おつ。

154 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 10:56:40.36 ID:qKvLW4lcM.net
中韓嫌いな癖に中韓製スマホ使ってる基地外ネトウヨ(´・ω・`;)

155 :SIM無しさん:2018/01/19(金) 11:15:06.36 .net
>>152,154
糞パヨ死ねや、共産党の分断工作スパイ死ね
台湾は勝共の仲間やろが
エイスース最高!富士通最高!
中華スマホ買う奴は反日左翼と部落民だけやww

156 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 12:18:09.21 ID:jBdhxHQm0.net
>>155
でもASUSタブのME176だったかな、電池消費はおかしいし、BTもなんか安定しなくて苦労してたんだけどHUAWEIにしたらそんなストレスから開放された
PCパーツの時代からASUS好きだったんだけどな、次はおそらくASUSは買わないと思う

157 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 12:38:40.88 ID:1HQrID+SM.net
ze552kl買ったけど、ゴーストタッチの現象なのか、たまに勝手にタップされるので修理だしたら、再現なしで返却。この機種そういう報告あんま見当たらないんだけどなぁ…

158 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 12:42:47.57 ID:uz7D41khr.net
moto G4 plusは熱が籠るとしょっちゅうだったな

159 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 13:03:50.34 ID:qI4FPfzxp.net
>>157
俺のもなってる
修理だしても無駄なのか

160 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 13:51:40.57 ID:MJDsWfj8M.net
緊急警報が連続できて鬱陶しいんだが
しかも発生したのが2011年てなんやこれ

161 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 13:52:19.81 ID:7vmAz52z0.net
>>160
大地震の前兆か

162 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 13:54:16.99 ID:lebaOZdWM.net
>>160
同じく 何だこれ

163 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 13:56:05.95 ID:gV13BQaE0.net
>>153-155
お前らしねや

164 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 13:57:31.94 ID:205GYICoM.net
>>160
ビックリした
なんだろうね

165 :SIM無しさん:2018/01/19(金) 13:59:50.04 .net
>>163
中共工作印死ね
日本の伝統を破壊する左翼死ね
バックドア入ってる中華スマホなんか死んでも使わんわwwきしょくわるいw

166 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 14:17:31.45 ID:gV13BQaE0.net
>>165
俺は中共韓国大嫌いだからZenfone 3買ったんだキチ

167 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 14:22:19.63 ID:aRFIYsvf0.net
>>160
地域どこよ?

168 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 14:22:45.35 ID:98pjs35Mx.net
>>160
阪神大震災の訓練だよ

169 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 15:52:33.78 ID:Am7M3LAWr.net
手帳ケースでオススメある?

170 :125 :2018/01/19(金) 16:06:50.74 ID:gV13BQaE0.net
同じ現象で三度目の修理。
保証期間外で有償はわかってたけど、再三指摘してるのに過去二回はこれをやらなかったってことだね。

・メインボード ¥15,000
・検証料金   ¥5,000
・修理料金   ¥5,000

【見積キャンセル時】
キャンセル料¥5,724が発生いたします。

171 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 16:17:29.47 ID:zFtUV8QNM.net
>>159
ゴーストタップがガチならプルダウンメニューが降ろせないから、直ぐ故障判断してLCDパネルASSY交換になるね

プルダウンが降ろせるなら、若干感度が敏感なだけで故障扱いにはならない

172 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 17:50:32.10 ID:FPGAVXdjM.net
>>170
大ハズレ

173 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 17:52:29.31 ID:gV13BQaE0.net
>>172
やっぱり・・・
シャープのsense lite SH-M05でも買って2台持ちに戻すわ。

174 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 18:29:31.06 ID:MlmOq9WQ0.net
>>169
http://amzn.asia/0J9SLa6

175 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 19:11:29.10 ID:uz7D41khr.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180119-00010003-bfj-soci

うちのには来てないな

176 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 19:11:41.70 ID:y8xmaumH0.net
>>160
俺も来たわ。
何だったんだ?あれ。

177 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 19:20:57.24 ID:1SK5syFHM.net
名古屋で、うちも来てない

178 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 19:26:56.52 ID:uz7D41khr.net
トロイの木馬だったりして

179 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 19:31:19.08 ID:8z2d50ENa.net
https://i.imgur.com/Ew8PUtf.jpg

180 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 19:48:59.10 ID:RcGEGtoW0.net
>>179
グロ

181 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 20:17:45.09 ID:GvJ7ah5+0.net
>>175
これ、大問題のはずなのにASUSのHPもFBもTwitterもダンマリとか
原因は不明でも問題を認識してることくらいは知らせるべきだと思うが
やっぱりASUSはダメだな

182 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 20:39:52.99 ID:tERFzJc5r.net
誤報きた端末はファクトリーリセットして仕掛けられたゴミ消しておいた方がいいな

183 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 21:33:06.48 ID:VJWr+MKFM.net
ASUSを狙った何かのアプリかね
緊急警報全部ONだけどうちには来てないな
ログ見ると1/5の地震警報が2つだけ

184 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 22:03:17.64 ID:vhnXFsrN0.net
うちも来てない@大阪
無印もUltraも

185 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 22:15:05.23 ID:GvJ7ah5+0.net
緊急警報の件、ドコモのミスらしいが
なんでASUSの機種が多かったのかはよくわからんね

https://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/180119_01_m.html?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)


186 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 22:40:18.31 ID:ovfDxwtB0.net
>>185
一番下の行はなんなの?
MD5 が自動的につけられるの?

187 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 22:47:29.36 ID:vhnXFsrN0.net
>>186
httpsだからじゃ

188 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 23:02:00.22 ID:vyjalBCdr.net
「消防庁からのテスト」はドコモの誤配信、緊急警報のメンテナンスで - ケータイ Watch

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1102171.html

冤罪w

189 :SIM無しさん :2018/01/19(金) 23:49:47.22 ID:Djn8ACTaa.net
つまり緊急警報試験ではあくまで試験専用メッセージとし送信される
キャリア端末なら試験送信と判別出来るがsimフリー端末では出来ない…
てことか
試験専用メッセージも傍受できる。そう乙enfoneならね♪て訳かw

190 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 00:28:48.55 ID:9L8Zw8SV0.net
保険として試験メッセージのフラグ付けてるだけで、わざと飛ばしたわけではないだろうけど。
似たような事案としてauのニュースがSB端末で緊急速報として受信とかもあった

191 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 02:47:06.98 ID:DNCCH3+ja.net
>>183
今回は3G方式CBSなんだと
ETWSではないらしい
simによるかも

192 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 03:34:09.73 ID:E01dxHrv0.net
うちはきてない

193 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 03:40:00.90 ID:E01dxHrv0.net
この騒ぎの原因は、NTTドコモとNTTデータ北陸の保守作業中でのミスだったことが同日夜、明らかになった。

誤配信の緊急警報を受け取ったのは、いわゆるSIMロックフリーの携帯電話だけとなった。というのも保守目的の配信は、大手キャリアで取り扱われる携帯電話であれば、受信しても表示しない仕様になっている。

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1102171.html

194 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 04:16:51.86 ID:NjCIWTQIa.net
>>193
中共工作員って無様だな →>>181

195 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 07:31:55.43 ID:WfRRikfr0.net
>>187
ありがとうございます。

196 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 08:10:02.24 ID:4DX8TDLw0.net
>>185
simフリーでのシェア1位だからだろ

197 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 16:16:52.18 ID:e7V1MdZ80.net
どんな環境の人が受信してたのか気になる
東京で禿3Gとドコモ系MVNOデータSIMのDSDSだけど来てない

198 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 17:43:52.87 ID:BFHgdJ1ua.net
https://i.imgur.com/WhQ5PUY.jpg

199 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 17:49:03.18 ID:Q637KHbQ0.net
>>197
関東南部、楽モバのデータsimで入ったよ

200 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 17:51:08.37 ID:BFHgdJ1ua.net
>>199
俺も楽モバで入った

201 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 19:07:45.09 ID:B4JIsmRU0.net
>>198
グロ

202 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 19:13:59.99 ID:1anIZgMXr.net
>>196
意外とHUAWEIって少ないのか
asusより売れてるみたいな印象だけど

203 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 19:20:50.19 ID:GL+83Vnm0.net
>>202
ZenFone4が高いしauも扱うから今年逆転するだろ

204 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 20:06:08.58 ID:Zkc+/mXwa.net
>>202
2016まではASUSがSIMフリー端末では断トツトップだったけど
2017年度はHUAWEIがトップの見込みらしいよ

205 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 20:14:27.16 ID:wQRTVWo+M.net
アプデきた
何か騒いでる人がいなさそうなので
特に変化なし?

206 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 20:18:15.38 ID:GL+83Vnm0.net
>>205
セキュリティーアップデート程度

207 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 20:24:27.74 ID:+nY4cAnIr.net
>>204
p9 lite、nova lite売れ過ぎだったな~

208 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 21:27:30.85 ID:SUh0wIbH0.net
ウイルス対策にAvast使ってモバイルマネージャの機能とぶつかったりしない?

209 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 22:27:59.96 ID:GL+83Vnm0.net
Facebook公式より転記

1月19日に弊社ZenFone/ZenPadシリーズの一部に総務省消防庁の名前で「緊急警報」が受信された事象に関して、日本の通信事業者が実施していたテスト配信によるものと確認されました。弊社製品のユーザー様にご迷惑とご不安をお掛けいたしましたことをお詫び申し上げます。

今後、今回のようなテスト配信を受信しないためには、最新FOTAアップデートを実施していただく必要があります。FOTAアップデートの方法は、以下のURLをご参照ください。
https://www.asus.com/JP/support/FAQ/1018654

210 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 22:28:47.52 ID:gvL/lFDE0.net
なんだよそれ・・asusが悪いんじゃん

211 :SIM無しさん :2018/01/20(土) 22:43:09.62 ID:8I2O/qu8r.net
余計なもんまで受信する設定項目あったってことかよ

212 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 00:12:24.11 ID:UdGMsV9n0.net
自分のはJP-14.2020.1712.85だったためか反応しなかった

1年以上前のだけど
http://techlog.iij.ad.jp/archives/1991
の中でZenFoneシリーズがETWS/テスト用に反応してることが書かれてるね

今回より前にもテスト用ので混乱したことがあったんだな
https://www.slideshare.net/IIJ_techlog/iijmio-meeting-12-mvno-etws/6
https://www.slideshare.net/IIJ_techlog/iijmio-meeting-12-mvno-etws/29

213 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 00:15:22.71 ID:hkAnYayZ0.net
ASUSを非難する書き込みすると条件反射的に工作員認定するような信者がいるからいつまでも良くならない

214 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 00:23:35.96 ID:Wli1zRsW0.net
実際工作員が多いのが問題

215 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 00:28:46.23 ID:/QE8H67pr.net
http://techlog.iij.ad.jp/wp-content/uploads/2016/09/etws-test.png


※受信しても表示しないのが正常な動作です

216 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 00:32:28.82 ID:hkAnYayZ0.net
日本語版のサポートに微妙な日本語の中国人でてくるし
ファームの提供は遅いし、情報提供も遅いしで
サポートしっかりしてくれよって書いただけで工作員認定はない

217 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 01:26:38.50 ID:vgXZ+NlzM.net
故障報告しただけで自分のは大丈夫アピールしてくるのもたぶん同類

218 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 08:13:32.56 ID:x6blm7Wz0.net
故障なのかおま環なのか不具合なのかわからないから
不調が発生したらスレ読むけどな

219 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 09:52:37.30 ID:9EmQ98CtM.net
100万回線ありがとう!
900円6カ月割引!
http://imgur.com/8BZfJZu.jpg
音声プランが月410円から!
10分かけ放題も最大2ヶ月無料!
さらに泥券¥2,000の大盤振る舞い

●2017/09調査
https://mmdlabo.jp/investigation/detail_1668.html
MMD研究所は「2017年9月格安SIMサービスの利用動向調査」
サービス別の満足度についてはUQ mobileが81.3%で最も高く、次いでmineoが80.6%
UQはauサブブランド優遇としてかなり批判されてますので実質的にMVNO1位

●2017/03調査
https://mmdlabo.jp/investigation/detail_1639.html
格安SIM利用率上位15サービスの満足度は76.9%、総合満足度1位はmineo

220 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 09:52:55.17 ID:9EmQ98CtM.net
●JDパワー2017年度 総合1位
http://imgur.com/mka1MP2.jpg
これだけ満足度1位を連続して取れてるのはマイネオだけ!
誰もが満足できる高品質をキープし続けてます
これは簡単なようで非常に困難なことです
800社もある競争相手に常に1位をとるわけですから

家族それぞれの名義のシェア
また友人同士でもパケットシェア出来るのは唯一ここのみ

毎月の使用量に細かく対応するパケットギフト
副産物としてずっと繰越
※参考なんと123GB http://imgur.com/4zSknqS.jpg
ユーザー同士の助け合いフリータンク 1GB0円でもらえる
ユーザー同士のコミュニティ兼サポートのマイネ王
親切丁寧に様々なことを教えてもらえます
王国ダンジョンなど遊び心がいっぱい

ここからmineoに加入すると https://goo.gl/egVkzH
¥2,000 うれしい(*°∀°)=3

221 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 10:14:23.41 ID:HPRiCIG1M.net
ultra(7.0)でフォトスキャンby Googleフォト アプリが
「このバージョンには対応してません」と出るんですが
皆さんのはどうですか?

222 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 11:45:31.71 ID:CTnWjlj3C.net
>>197
ドコモのsimのみ単独で挿した状態でも発生した

223 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 12:58:03.87 ID:J1AI4lE7M.net
Zenfone5から乗り換えた者だけど充電持ち良すぎる

224 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 18:27:00.85 ID:ptT6bUE/F.net
今更zenfone3を買ったわ
2laserからは十分な性能向上

225 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 18:36:45.16 ID:Il0Q1zNq0.net
俺も2万2千円で新品買った
安いのに出来が良い

226 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 19:08:50.54 ID:+eo+tksjr.net
実バッテリー容量が小さい以外は満足だわ

227 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 19:52:31.79 ID:cQQ9y7VdM.net
お手本のような開封時レビュー

228 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 20:09:14.79 ID:jNCbi5Po0.net
母ちゃんがスマホに興味を持ち出した・・今FOMAでドコモメールしてる、そのままにスマホにしてライン使いたいんだと
ドコモに行ったら3年目まで4500円ぐらい、4年目以降は5500円とか言われて悩んでる、どうしたら?

229 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 20:13:17.52 ID:yrRd9HYia.net
>>228
取り敢えずドコモのアドレスをウェブメールのアドレスに変えさせる

230 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 20:16:21.53 ID:jNCbi5Po0.net
>>229
それしたくないみたいなんです、メアドはそのままにラインもって感じ

231 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 20:16:33.94 ID:LUDLsRWbM.net
>>119
ピンぽけ修理どのくらいかかりました?購入後8ヶ月くらいで症状出てきましたわ

232 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 20:24:29.47 ID:2RSmSxzX0.net
ASUSタイマーとしてはあと3ヶ月は普通に使えるから。

233 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 20:28:21.94 ID:uGdMYtE40.net
>>231
MVNO購入(分割あり)で1年以内なら送料はASUS持ち
うちは引き取りも返送も日通航空だったので安心だった
引き取りから手元に戻るまで1週間
ASUSのアカウント登録していると修理の進捗・送付もWEBで確認出来る
修理受付前は必ずファクトリーリセットしたか確認してくるので要注意

234 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 20:29:14.86 ID:uGdMYtE40.net
保証期間内なので修理金額は分からない

235 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 20:31:55.57 ID:s7uN8dRYM.net
あの修理ステータス自分で定義した表示すら使えてなくて意味わかんないけどな

236 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 20:41:36.42 ID:LUDLsRWbM.net
>>233
なるほど。参考になります。
カメラ不具合でなけりゃまあまあのコスパ機種だと思ったんですけどね。まさか当たるとは…

237 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 20:49:15.84 ID:yrRd9HYia.net
>>230
その縛りがドコモの策略なんだから、メアド教えている人が少なければ強引に変えちゃうべきだがね。

238 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 21:09:17.17 ID:x6blm7Wz0.net
>>228
かーちゃんの周りの人間がキャリアメールに迷惑メールフィルタかけてるような人々なら
ドコモ居残りかワイモバあたりに移転したほうがよさげ

239 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 21:26:01.66 ID:XNXwwCQN0.net
>>230
マルチデバイス設定できる端末を買って
dアカウントを取ってiモード契約をspモード(iモード契約可)にして
iモードとspモードのメアドを入れ替えて
ZenFone3でFOMAとMVNOのSIMを使うようにがんばれ

240 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 21:34:41.17 ID:pj+pBsK80.net
>>230
そのうちiモードメール使えなくなるんだって。
とか言って強引に変えさせる。
嘘も方便。

せっかくのFOMAsimなんだから、バリュー契約にしてパケット関係の契約切ってこの端末の通話simにした方がいいと思う。

241 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 22:02:01.81 ID:o87MxrG00.net
嫁用にzenfone4selfie(553K)届いた
なんか指紋認証の登録やりにくいな

242 :SIM無しさん :2018/01/21(日) 23:32:53.66 ID:omrpG2LIM.net
>>221
,552klだけど、DL拒否はされ無されないね。
https://i.imgur.com/qU8nJSX.jpg

243 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 14:51:49.04 ID:xSsAMGqiM.net
>>154
台湾だよ!中国じゃない
台湾は中国とは別の国だよ!

244 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 15:40:53.51 ID:wTvOnwEI0.net
ダウンロードのキューに入ってなかなか始まらないんだけと、なんか対策ある??

アプデしてからおかしくなった気がする

245 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 16:30:11.47 ID:+FEyUO5dM.net
>>244
wifi繋いだらDLするみたいなのONにしてないかな?

246 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 17:08:31.59 ID:wTvOnwEI0.net
>>245
さんきう、見直してみる。

247 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 17:09:06.47 ID:nVxuwZc10.net
>>244
なんかしらんけど、1回再起動するとダウンロード始まることが多い。

248 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 17:13:19.84 ID:wTvOnwEI0.net
>>247
うん。同じ状況。
再起動ぜずにキューを開始する方法はないのかなぁ

249 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 17:15:41.34 ID:jDU87g/Za.net
https://i.imgur.com/FnOANrk.jpg

250 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 17:21:04.09 ID:vCFMEeEN0.net
>>249
グロ

251 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 17:21:56.52 ID:9ea0JOwF0.net
Amazonマーケットプレイスで白ロムとなってるのは並行輸入品か?

252 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 19:46:39.37 ID:b7fG3AkNM.net
>>242
レスサンキュです
羨ましいですなぁ

253 :SIM無しさん :2018/01/22(月) 20:01:24.36 ID:KCBXtOmlr.net
>>251
楽天RT版だったりする

254 :SIM無しさん :2018/01/23(火) 09:30:06.57 ID:nit6N6qgM.net
>>243
馬鹿在チョンは中国と台湾の区別もつかねーんだよ。
察してやれよ。

255 :SIM無しさん :2018/01/23(火) 10:44:57.16 ID:R63QsOdvM.net
>>254
「在チョン」とか平気で使うようだからネトウヨとか言われんだよ。

256 :SIM無しさん :2018/01/23(火) 12:55:06.83 ID:R7WWaegHM.net
ネトウヨの条件にそんなもんは含まれてない

257 :SIM無しさん :2018/01/23(火) 15:59:16.68 ID:hhj5Q0n3a.net
https://i.imgur.com/WhQ5PUY.jpg

258 :SIM無しさん :2018/01/23(火) 17:12:52.26 ID:THjXHEnVa.net
>>257
グロ

259 :SIM無しさん :2018/01/23(火) 17:24:25.25 ID:YLkPlog80.net
iPhone5cの時代に2台持ちのためデータSIMでMVNO使ってて、今はこれに変えてDSDSしてる。
以前はアンテナピクトが立たないってことでSMS着けてるんだけど、この機種では要らない?
FOMA SIMには付いてるので2つもSMS 番号は要らないんだが...

260 :SIM無しさん :2018/01/23(火) 17:55:25.92 ID:naZdQuQ7r.net
SMS付いてないと圏外時間100%
モバイルネットワーク信号: 真っ赤 だったかな

261 :SIM無しさん :2018/01/23(火) 18:05:38.00 ID:lfJEZSYEM.net
>>259
そういやデータSIMでも立ってたな
あまり気にしてなかったわ

というかデータSIM契約したら020が来たわ
最初何かの間違いかと思ったわ

262 :SIM無しさん :2018/01/23(火) 18:16:43.94 ID:naZdQuQ7r.net
020はユニバーサルサービス料の徴収がないからお得

263 :SIM無しさん :2018/01/23(火) 18:37:06.11 ID:lfJEZSYEM.net
へぇ
今の020って微々たるものだけどユニバーサルサービス料かからないのか

264 :SIM無しさん :2018/01/23(火) 18:53:05.14 ID:28m75Epv0.net
>>255
在チョンは在チョンだろ?
何が問題なんだ?
そう言われたくないならさっさとキムチ半島に帰れ!!!

265 :SIM無しさん :2018/01/23(火) 19:24:15.25 ID:aAw4aQl50.net
>>263
通話回線に対して取られるのがユニバーサルサービス料だから、SIMの有無や番号は関係無いよ

取られる→音声契約・050プラス契約(無償で付いてくる050ブラス分は全額割引)

266 :SIM無しさん :2018/01/23(火) 19:27:09.21 ID:eKzCHSNxM.net
>>255
バカチョンカメラと言っていた昔の人間は全員ネトウヨ

267 :SIM無しさん :2018/01/23(火) 20:20:44.50 ID:s8aQUuO70.net
>>264
そうやってすぐ熱くなるなよw

268 :SIM無しさん :2018/01/23(火) 20:21:03.87 ID:s8aQUuO70.net
>>266
バカチョンに関しては知らずに使ってるやつ多いだろうな

269 :SIM無しさん :2018/01/23(火) 20:50:56.85 ID:eOD3OiRia.net
>>268
バカチョンのチョンが朝鮮人を表す言葉ではないからな

270 :SIM無しさん :2018/01/23(火) 21:08:28.13 ID:aQfRnK2pM.net
蛭子能収:
「あ、バカチョンって言ったらダメなんでしたっけ?
じゃあ、
その‥バカでも韓国人でも撮れるカメラでですね」

↑間違った知識。

271 :SIM無しさん :2018/01/23(火) 21:28:07.44 ID:e2u1z1SWM.net
本来はバカがチョンとシャッターを押してもキレイに撮れるカメラの略なんだぞ、バカチョンカメラ

272 :SIM無しさん :2018/01/23(火) 22:07:49.53 ID:LqufJ2H+0.net
>>271
それも間違い

273 :SIM無しさん :2018/01/23(火) 23:12:42.54 ID:CoShR8wO0.net
zenのスレで何やってんだよおまエラ。

274 :SIM無しさん :2018/01/23(火) 23:25:25.69 ID:hhj5Q0n3a.net
https://i.imgur.com/WhQ5PUY.jpg

275 :SIM無しさん :2018/01/23(火) 23:58:18.41 ID:dyFaZw7c0.net
>>274
グロ

276 :SIM無しさん :2018/01/24(水) 00:19:14.88 ID:PIPOEc+Ea.net
鬱陶しいな。糞鮮人は出て行けよ。

277 :SIM無しさん :2018/01/24(水) 01:15:47.31 ID:hJV4fH9u0.net
>>271
バカでもチョンボしないカメラな

278 :SIM無しさん :2018/01/24(水) 01:38:01.04 ID:mStTcPvN0.net
>>275
嘘つき

279 :SIM無しさん :2018/01/24(水) 22:17:03.19 ID:CX3HOG/Qr.net
寒いせいかバッテリーの減りが早すぎて笑う

280 :SIM無しさん :2018/01/24(水) 22:40:59.04 ID:nERO4Oz0a.net
https://i.imgur.com/IOrtsIR.jpg

281 :SIM無しさん :2018/01/24(水) 22:58:17.24 ID:pbY6nYZA0.net
>>280
グロ

282 :SIM無しさん :2018/01/25(木) 16:28:26.89 ID:iDUniUxE0.net
>>279
寒いせいなのか
経年劣化か
システムのバージョンアップしたせいかもう判らん。
結果として夏頃より倍以上は早く減ってる。

283 :SIM無しさん :2018/01/25(木) 20:12:43.15 ID:ITdoZhoVr.net
>>282
自分のは今年の2月に買った奴だから経年劣化は無いなぁ
うちも最高気温1度とかだから外にいる時にがっつり減ってるっぽい

284 :SIM無しさん :2018/01/25(木) 20:34:39.89 ID:uf007PN/0.net
>>283
今週末の根岸ステークスの結果を教えてくれ

285 :SIM無しさん :2018/01/26(金) 07:00:55.15 ID:JaJhvv0o0.net
アプデ直後、青歯の挙動がおかしくなったが一度手動で再起動で直った。
あとWi-fiのパスワードが一部消えた。

286 :SIM無しさん :2018/01/26(金) 09:45:31.06 ID:jGAwEdb90.net
VPNの設定が時々消える事あるな

287 :SIM無しさん :2018/01/26(金) 19:11:28.04 ID:VeiwY4n5a.net
http://imgur.com/zOvXXnR.png

288 :SIM無しさん :2018/01/26(金) 20:25:43.25 ID:fKbcJl7x0.net
>>287
グロ

289 :SIM無しさん :2018/01/27(土) 12:11:00.25 ID:OA94zZDbM.net
スレ違と言われたので教えてください
UQだとビルのトイレなど奥まった場所で圏外になります。
大凡、東京駅近郊や茅場町が特に入りません。
DOCOMO系だと問題ない場所なのですが。
スマホは、ZenFone3です。
建物内は弱いのでしょうか

290 :SIM無しさん :2018/01/27(土) 12:15:58.13 ID:9/P/GI4H0.net
>>289
死ね

291 :SIM無しさん :2018/01/27(土) 12:16:43.26 ID:AgRPJm400.net
>>289
ウキューヲタは死ね

292 : :2018/01/27(土) 13:45:33.22 .net
>>289
素人は

293 : :2018/01/27(土) 13:45:43.86 .net
>>289
素人は黙っとれ

294 :SIM無しさん :2018/01/27(土) 13:48:33.10 ID:quMpuhGT0.net
>>289
UQに聞くか、あっち行くかすれば?

【MVNO】UQ mobile 29
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1514819420/

295 :SIM無しさん :2018/01/27(土) 13:50:15.64 ID:Rsn1C8yw0.net
uqの事をzenfoneスレできくばか

296 :SIM無しさん :2018/01/27(土) 13:50:58.69 ID:GpxFWHcNM.net
UQ simもまともに動かんクソ端末だからしゃあない

297 :SIM無しさん :2018/01/27(土) 13:51:44.66 ID:Rsn1C8yw0.net
uqは動かなくていい
いらんな

298 :SIM無しさん :2018/01/27(土) 14:15:32.96 ID:UsHC0UvWM.net
多部ちゃんは好きだ

299 :SIM無しさん :2018/01/27(土) 14:33:25.04 ID:MfA6G+ye0.net
大人気だな

300 :SIM無しさん :2018/01/27(土) 15:43:57.93 ID:+7UOS0Tw0.net
お前ら釣られすぎ

301 :SIM無しさん :2018/01/27(土) 16:09:41.84 ID:9xokmMY6p.net
>>300
うっさい
この雑魚が!

302 :SIM無しさん :2018/01/27(土) 16:10:19.38 ID:TzQoCzPK0.net
雑魚はオレだけだ!

303 :SIM無しさん :2018/01/27(土) 16:40:46.17 ID:wmJpCp9M0.net
釣りはブーイモだけの特権

304 :SIM無しさん :2018/01/27(土) 16:54:49.38 ID:XiJPa8T6a.net
>>289
99.9…%uqだからというのは関係ない
どこのキャリアもビル内電波入らないとこたくさんある
23区内でな

305 :SIM無しさん :2018/01/27(土) 20:18:39.36 ID:frEvZvo3M.net
紀香へ…したい人がいるのかな。

306 :SIM無しさん :2018/01/27(土) 20:33:40.55 ID:X0m5HIIf0.net
>>296
UQ simじゃなくてauが駄目なんだろ。

307 :SIM無しさん :2018/01/27(土) 20:49:40.72 ID:AGLhNw2m0.net
いくらauとは言え都内で圏外になりまくるのはおかしいんでは。
実はww版なんじゃね?

308 :SIM無しさん :2018/01/27(土) 22:19:11.13 ID:TLKsgjuV0.net
>>296
UQシム動いたよ

309 :SIM無しさん :2018/01/27(土) 22:22:31.65 ID:T/ZSvcYCM.net
なんでzenfoneスレにササクッテロ(禿iphone)が居るのか

310 :SIM無しさん :2018/01/27(土) 22:41:48.12 ID:+7UOS0Tw0.net
都内でも繋がらないのはZenFoneだからだよ

311 :SIM無しさん :2018/01/27(土) 23:30:39.71 ID:wmJpCp9M0.net
>>310
理由は?

312 :SIM無しさん :2018/01/27(土) 23:33:07.69 ID:hBTnJ2i7M.net
>>308
でもその書き込みはワッチョイなんだね

313 :SIM無しさん :2018/01/28(日) 03:17:11.32 ID:K2sFE0Zia.net
https://i.imgur.com/rvrXWda.png

314 :SIM無しさん :2018/01/28(日) 04:29:59.33 ID:+iXGclNYd.net
>>313
グロ

315 :SIM無しさん :2018/01/28(日) 09:15:29.77 ID:ANcTQ4ZW0.net
>>311
そもそもauの回線に対応してるスマホが少ないんだろ。
対応しててもいまいちな物もあるんだろ。
zenfoneはそんなタイプじゃね?
SIMフリーを使うときはauを避けるのが無難。

316 :SIM無しさん :2018/01/28(日) 10:17:17.74 ID:yC0EckfoM.net
国内3大キャリアも使えない国内版()

317 :SIM無しさん :2018/01/28(日) 10:23:07.37 ID:pM193JIFM.net
わざわざ使うに値しないだろ、あんな養分用回線

318 :SIM無しさん :2018/01/28(日) 10:34:10.27 ID:gGtP87bb0.net
3大ってのはないな実際は2強
au系は駅前ならいいけど郊外がきついイメージ
docomo系は万能
使い物になるのはこの2系統だけ

319 :SIM無しさん :2018/01/28(日) 10:45:27.14 ID:c+VUrcPB0.net
>>312
wifiでの書き込みだからだよ

320 :SIM無しさん :2018/01/28(日) 10:48:13.25 ID:baxz1STOa.net
23区内住みだがうちのマンション茸めっちゃ電波弱い。auは普通に入る
勿論場所により逆のパターンもある
ようはスポットごとによるんだよ

321 :SIM無しさん :2018/01/28(日) 10:54:14.25 ID:pM193JIFM.net
オッペケの少なさからするに禿泥は希少価値があるレベル
禿Phoneのササクッテロはゴロゴロ居るけどね

322 :SIM無しさん :2018/01/28(日) 10:59:21.14 ID:baxz1STOa.net
てかここzenfoneスレだったな
UQスレかと勘違いしてたわw

323 :SIM無しさん :2018/01/28(日) 11:31:59.39 ID:uG0FDZ4x0.net
UQ推しは気違い多いからすれ違いは日常

324 :SIM無しさん :2018/01/28(日) 12:16:45.31 ID:+oU6IA//0.net
uq使いは店員に騙されたバカが8割

325 :SIM無しさん :2018/01/28(日) 12:29:44.36 ID:uYHiTUb+M.net
まともに動かないからってそのキャリア使いを貶す出来損ないっぷりw

326 :SIM無しさん :2018/01/28(日) 12:56:14.18 ID:y04s2Q9B0.net
>>325
何言ってんだお前?
動いてるが

327 :SIM無しさん :2018/01/28(日) 15:21:51.80 ID:c6y+prFc0.net
>>326
なにいってるの
325は明らかに持ってないね

328 :SIM無しさん :2018/01/28(日) 15:46:33.91 ID:wcbi/blP0.net
DOCOMOの系列は速度でないかのが悲しいな

329 :SIM無しさん :2018/01/28(日) 15:57:27.42 ID:8yMvXXWqr.net
12 - 13時に速度出てるのはサブブランドのUQ mobile、Ymobileだけだしな

たまたまらしいがw

330 :SIM無しさん :2018/01/28(日) 16:08:16.64 ID:revvX14I0.net
たまたまってなんだよwww

331 :SIM無しさん :2018/01/28(日) 16:26:47.54 ID:wsUh9One0.net
>>330
オマエのチンチン

332 :SIM無しさん :2018/01/28(日) 16:58:23.81 ID:Xh4XV31c0.net
俺のちんちんがたまたまでuqは速度がでるの?
意味わからん

333 :SIM無しさん :2018/01/28(日) 17:07:17.08 ID:kKhHxlDEM.net
Y!mobileはSoftBank本体自体だからそもそも帯域のやりとりなんてないし、
UQはB41の分で相殺されてるだけでしょ。MNPにしても不公平不公平って言って日本人は高くなる方へどんどん向かっていくな。

334 :SIM無しさん :2018/01/28(日) 17:13:05.68 ID:Xh4XV31c0.net
>>333
おまえまんまと騙されてるな

335 :SIM無しさん :2018/01/28(日) 17:30:52.95 ID:xl3nBNwtH.net
>>334
帯域の単価がおかしいという話にはそうでしょ
まだキャリアによるダンピングだと言った方が話は通る

336 :SIM無しさん :2018/01/28(日) 17:56:09.89 ID:8yMvXXWqr.net
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1102274.html

優遇してないから信じて欲しい(*´ω`*)

KDDI側の優遇はなく、UQの速度が速いのはそれに見合った料金体系にし、コストを応分に負担しているとした。

 ただし、UQの通信速度がランチタイムでも速い、といった資料に対してUQでは「速くしようとすれば帯域を太くする。その分お金を払うことになり、そのバランスをどうするか。(調査データは)たまたま測定時だけのもの」と弁解する場面もあった。

337 :SIM無しさん :2018/01/28(日) 18:29:46.74 ID:9Bn0eyvyM.net
某アンドロイドのラバーなサイトではUQとLINEモバイル?が昼帯も安定して速度が出るって書いてあった
自分はNifmoだけども

338 :SIM無しさん :2018/01/28(日) 18:59:26.45 ID:/5D9JxRga.net
http://18andabused.org/gifs/18aa_8.gif

339 :SIM無しさん :2018/01/28(日) 19:10:19.24 ID:c+VUrcPB0.net
>>337
nifmoは平日昼間の12時頃遅かったけど、最近帯域強化のメールが来るようになってから少しまともになってきたね

340 :SIM無しさん :2018/01/28(日) 19:13:20.35 ID:/5D9JxRga.net
https://i.imgur.com/uIyEi51.jpg

341 :SIM無しさん :2018/01/28(日) 19:48:29.36 ID:FOX6m6Q20.net
ここはZenfone3のスレじゃないのか?
馬鹿ばっかだな

あと
>>340
グロ

342 :SIM無しさん :2018/01/28(日) 22:14:51.49 ID:Z5/lJsivM.net
>>340
死体のほうが効果あるで

343 :SIM無しさん :2018/01/28(日) 22:29:41.43 ID:VmKOkOMyM.net
ヌルいグロ画像ばっかやな

344 :SIM無しさん :2018/01/29(月) 00:34:49.75 ID:V1zDH/OM0.net
>>338
恵方巻?

345 :SIM無しさん :2018/01/29(月) 01:03:36.14 ID:LjcU1KnD0.net
グロ画像を一番最初に見るのはそれを貼った人間

346 :SIM無しさん :2018/01/29(月) 13:42:51.26 ID:XEmqND+3M.net
これ買おうと思ったけど高いな
なんだかどこも5000円ぐらい値上げしてんだけど

347 :SIM無しさん :2018/01/29(月) 14:01:58.95 ID:yzZ9sWi9r.net
在庫処分が一段落すると結局定価売りのショップしか残らないからな

goo simseller ヤマダウェブコムは在庫が枯渇したらしい

348 :SIM無しさん:2018/01/29(月) 14:49:54.49 .net
さすがに3万円台でこれ買う奴はバカ
来月にはantutu 67000、3G/32Gで21000円のnova2liteが出る
たぶん死ぬほど売れる

349 :SIM無しさん :2018/01/29(月) 14:51:54.07 ID:vtmr/ss3M.net
ぐえー死んだんご

350 :SIM無しさん :2018/01/29(月) 15:27:44.46 ID:p2A/Zi/e0.net
>>348
スペックも値段も確定してないだろ

351 :SIM無しさん :2018/01/29(月) 15:55:40.83 ID:ojZrxElb0.net
ガラスフィルムで端が浮かないもので良いものありますか
全面貼るタイプではなく小さめのもので探しています
今はラスタバナナのフィルムで上下左右3mmほど覆われていません
このようなサイズでガラスのものがあれば教えてください

352 :SIM無しさん :2018/01/29(月) 16:31:09.77 ID:t3xCrNmW0.net
ファーーーwwwwwwww

353 :SIM無しさん :2018/01/29(月) 16:32:40.80 ID:xSvjzKIt0.net
ほんとフィルムとケースの話題ばかりですね、ゾッとします!

354 :SIM無しさん :2018/01/29(月) 16:56:11.92 ID:bftNBfYDM.net
じゃあタッチペンの話しようぜ!

355 :SIM無しさん :2018/01/29(月) 19:55:31.20 ID:+tXjm+s70.net
wwはオレオ来てるけど、jpもテスター募集開始だってよ

http://asus.blog.jp/archives/1069513571.html

356 :SIM無しさん :2018/01/29(月) 20:58:46.71 ID:2oR//dsna.net
>>348
【悲報】アメリカ政府、ファーウェイスマホはスパイ機だと米国内販売拒否
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1515584020/


【Huawei】Baiduデータ通信問題 総合 Part.4 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1504834378/

357 :SIM無しさん :2018/01/29(月) 21:38:02.29 ID:ca6HR6xJd.net
>>348

>>356の上のスレより

167 SIM無しさん sage 2018/01/17(水) 20:16:11.14 ID:4e9FMZJR
>>159を使用していそうな奴の言い訳。
1他国も同じ事を〜
2俺の情報が漏れても〜

俺も以前は似た感じの考えだったが、
去年サブ用にp9を購入して、セットアップだけして放置していたのだが、2ヶ月後に設定をしたGoogle垢に中国から不正アクセスがあったからな。
まあ二段階認証にしていたから問題はなかったが、即刻p9を処分してその垢は削除したよ。

358 :SIM無しさん :2018/01/29(月) 21:56:31.64 ID:SMr3j8oWM.net
ほれ!
https://www.asus.com/zentalk/thread-196429-1-1.html

359 :SIM無しさん :2018/01/29(月) 22:05:06.82 ID:F8qjFZIkM.net
βテストに申し込むか迷う

360 :SIM無しさん :2018/01/29(月) 22:12:16.30 ID:HoXbe8a+a.net
https://i.imgur.com/uIyEi51.jpg

361 :SIM無しさん :2018/01/29(月) 22:38:03.37 ID:BTObwDaR0.net
>>356
日本は個人情報をアメリカ企業が利用しまくってるから、
日本国内の法律でもっと日本人の個人情報を企業が使えるようにするとかでしょ?w

政治家は馬鹿なのか無知なのか売国なのか?

まあ、全部なんだろうけど、国民が馬鹿だからそうなるんだろうな。
無知は罪ですよ、ほんと。
他人に迷惑をかける。なのに自分は悪くないと本気で思ってるんだよな。
オマエは防げることをやらなかったから他人が迷惑するのにさ。

なのに、それを指摘してくれるやつを、ヲタとかウヨとか言ってw

これ、もう無視して自分のことだけで良いんじゃね、気付いてるやつは。

362 :SIM無しさん :2018/01/29(月) 23:09:45.92 ID:TIs6Up2t0.net
>>360
グロ

363 :SIM無しさん :2018/01/29(月) 23:26:04.38 ID:svBYW86Hd.net
Oreo人柱になるんだ

364 :SIM無しさん :2018/01/30(火) 00:37:30.80 ID:NM9GMSLL0.net
スレ違いお許し下さい

ASUS Weatherに似たウィジェットがあるアプリ知っていたら教えて下さい
時計と一週間分の天気が見られる奴です

365 :SIM無しさん :2018/01/30(火) 00:49:18.46 ID:aLku23RM0.net
>>348
ファーの工作員必死

366 :SIM無しさん :2018/01/30(火) 02:28:18.13 ID:nQFKchfq0.net
>>364
ヤフー天気に似たようなヴィジェットがあるよ

367 :SIM無しさん :2018/01/30(火) 08:18:56.52 ID:i43U022jM.net
オレオ来た!

368 :SIM無しさん :2018/01/30(火) 09:54:42.86 ID:sltnSI9TM.net
テストきたんでオレオは確定ですね

369 :SIM無しさん :2018/01/30(火) 10:01:52.08 ID:2oJPAPPf0.net
>>348
中国嫌いだからギリギリセーフの台湾買ってるのに…

370 :SIM無しさん :2018/01/30(火) 12:37:42.95 ID:rSBRcvx5M.net
5.2インチの端末でまともなの少ないよなあ

371 :SIM無しさん :2018/01/30(火) 12:41:37.25 ID:f+P38tRdM.net
カバーの話で申し訳ないけど、底だけのカバーのみで使ってて、バッグとかに入れて持ち歩くときはクッションケースみたいなのに入れてる人いる?
流行に流されてブック型を買ってみたけど使いづらい。家ではずっと蓋開けたままだし。

372 :SIM無しさん :2018/01/30(火) 12:55:24.70 ID:01Vesluo0.net
オレオ要らない
ヌガーの時みたいにアップデート通知うるさかったらどうしよう

373 :SIM無しさん :2018/01/30(火) 15:17:56.96 ID:G35GZKLgM.net
廃、次!

374 :SIM無しさん :2018/01/30(火) 18:06:39.21 ID:7zk4BRVGM.net
nova2lite 2/7発表 2/9発売北
アンツツ67000 3G 32Gで23000円
ゼンホン終了のお知らせ

375 :SIM無しさん :2018/01/30(火) 18:09:41.28 ID:9DDXDj/2d.net
【悲報】アメリカ政府、ファーウェイスマホはスパイ機だと米国内販売拒否
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1515584020/


【Huawei】Baiduデータ通信問題 総合 Part.4 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1504834378/

376 :SIM無しさん :2018/01/30(火) 18:10:32.71 ID:9DDXDj/2d.net
167 SIM無しさん sage 2018/01/17(水) 20:16:11.14 ID:4e9FMZJR
>>159を使用していそうな奴の言い訳。
1他国も同じ事を〜
2俺の情報が漏れても〜

俺も以前は似た感じの考えだったが、
去年サブ用にp9を購入して、セットアップだけして放置していたのだが、2ヶ月後に設定をしたGoogle垢に中国から不正アクセスがあったからな。
まあ二段階認証にしていたから問題はなかったが、即刻p9を処分してその垢は削除したよ。

377 :SIM無しさん :2018/01/30(火) 18:17:13.73 ID:zi3dBeA5M.net
>>371
自分がそれ
TPUケースにフィンガーストラップ付けて、それをさらに封筒みたいなケース?に入れてる
使うときはストラップ引っ張って取り出す

378 :SIM無しさん :2018/01/30(火) 18:52:45.00 ID:f+P38tRdM.net
>>377
それです!
ストラップアナ付きのTPUケース(と言うかカバー?)で使ってバッグに入れてる時だけクッション付きのケースに入れてみようかと。
ケースは百均で売ってるし。

379 :SIM無しさん :2018/01/30(火) 19:27:10.83 ID:qlwVA+Mz0.net
自分はハイブリッドケースwith紐リングストラップにガラスケースだけど
お袋は追加で100均のスマホ袋にネックストラップまで付けてたな
自分はスマホ入れる所に硬いの(鍵とか)入れないから特に問題発生してない

380 :SIM無しさん :2018/01/30(火) 19:42:22.80 ID:bRiRZuCn0.net
オレオでまたバッテリーの持ち短くなるのか
勘弁してくれよ

381 :SIM無しさん :2018/01/30(火) 21:29:39.88 ID:qlwVA+Mz0.net
>>379
×ガラスケース
○ガラスフィルム

382 :SIM無しさん :2018/01/31(水) 00:28:32.22 ID:bpUk0dLq0.net
ちと聞きたいんですが以前zenfone2laserを使っていて有料テーマを買ってました。3でも使いたいんだけど購入のところに出てきません。どうしたらいいでしょうか?

383 :SIM無しさん :2018/01/31(水) 01:18:15.29 ID:Ye8YCjT70.net
カバンにクッション付きの小袋縫い付けるとかすればいいんだな

384 :SIM無しさん :2018/01/31(水) 08:52:27.12 ID:KG6uk8/D0.net
>>383
君は何を言っとるのかね?

385 :SIM無しさん :2018/01/31(水) 09:24:39.97 ID:xjQiqI+Cr.net
スマホ用のカラビナ付きポーチバッグにぶら下げてる

386 :SIM無しさん :2018/01/31(水) 10:36:22.27 ID:sV87Nb7ud.net
ださ

387 :SIM無しさん :2018/01/31(水) 12:01:23.42 ID:sx3eNmcz0.net
何でこのスレって定期的にグロ貼られてるんだ?
Huaweiのいやがらせか?

388 :SIM無しさん :2018/01/31(水) 12:03:12.25 ID:ffNrt0gda.net
https://i.imgur.com/H29yTAX.jpg

389 :SIM無しさん :2018/01/31(水) 12:06:46.67 ID:sx3eNmcz0.net
>>374
値段も中身もP10liteと同じやんけ
せめてDSDSにしろや

390 :SIM無しさん :2018/01/31(水) 12:08:12.51 ID:sx3eNmcz0.net
>>388
マジでファー工作員張り付いてるんだな
Huawei機種は好きなんだけど
やっぱり中国人は嫌いだわ

391 :SIM無しさん :2018/01/31(水) 13:36:49.52 ID:Tbi73t7P0.net
>>387
何で定期的にスレ違いのhuawei端末の宣伝がされるんだ?中華の嫌がらせか?

392 :371 :2018/01/31(水) 13:37:33.93 ID:BpFxUKEj0.net
>>377
これ買いました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N8T56QH/

393 :SIM無しさん :2018/01/31(水) 13:48:01.90 ID:Ewz75hGD0.net
>>392
イヤーーーーーっ!!

394 :SIM無しさん :2018/01/31(水) 13:53:59.72 ID:Tbi73t7P0.net
それボタンが保護されていないし、
縁まで覆われないから捨てたな。

395 :SIM無しさん :2018/01/31(水) 14:07:09.39 ID:99OsOrIBr.net
>>388
グロ

396 :SIM無しさん :2018/01/31(水) 14:54:36.42 ID:eaIt6jq6a.net
静かちゃんのtpuケースはベストだろ

397 :SIM無しさん :2018/01/31(水) 18:35:12.90 ID:Tbi73t7P0.net
アフィ乙

398 :SIM無しさん :2018/02/01(木) 14:03:59.86 ID:nfMAYfuZM.net
オレオ人柱からどれくらいで一般公開なるんかな?

399 :SIM無しさん :2018/02/01(木) 14:54:11.47 ID:ZuFg1zBPM.net
5.5インチのやつ使ってるんだがラインが送信できないのって俺だけか?
他にも送れない奴いる?

400 :SIM無しさん :2018/02/01(木) 16:28:49.73 ID:ii6tKUmyH.net
購入して8ヶ月
充電が出来なくなってきているので修理センターに出した。

1週間から2週間で完了すると言いつつ、修理進行中から全くステータスが進まず
何度かサポートに確認すると、指摘のあった症状は確認できているので修理が終わるまで待てと。

それが今日になって、本体基盤腐食してる。つまり外的要因。だから有償修理になるけどどうよ?とメールあり

修理してるっていいつつ何もしてねーじゃんかよって怒りもあるが、開けることも出来ない本体の中が腐食しておまえのせいだ的な話になるのはこの会社は割とデフォなの?

納得いかなくてどこか相談したいんだがどういう機関が良いんかね

401 :SIM無しさん :2018/02/01(木) 16:43:54.88 ID:CuAbI0XTM.net
そんなサポート腐ってるゴミ機種にどんだけ時間費やしてんだよ
とっとと買い換えろノロマ

402 :SIM無しさん :2018/02/01(木) 16:44:44.30 ID:2Bynb02zr.net
docomoも同じ対応、基板の腐食、水没反応はユーザーの責任

修理時に同意の署名してる

403 :SIM無しさん :2018/02/01(木) 16:57:43.50 ID:aYNaxa7B0.net
>>400
この会社はって、ASUSが売ってるとでも思ってんの?
売ってんの、サポートしてんのPCパーツの販社だぜ?
中小企業つか零細企業だぜ?

404 :SIM無しさん :2018/02/01(木) 17:08:16.52 ID:q/tzJVrWa.net
>>400
いやzenfone3というかzenfoneシリーズは全般的に基板腐食による不良・故障は多いんだよ
たぶん故障しやすいようにわざと手を抜いてる
Galaxy Sシリーズとかファーウェイのフラグシップモデルは基板に撥水コーティングしてあるから基盤腐食はほとんどない
この辺が250ドルの理由
わざと壊れやすいように作ってる 
ラウンドガラス画面も落下で一発で割れるけどこれももちろんわざと

405 :SIM無しさん :2018/02/01(木) 17:13:58.14 ID:snb5YIx90.net
また工作員だよ

406 :自称工作員!! :2018/02/01(木) 17:18:17.62 ID:oxKJhWrn0.net
ASUSのアンケートに答えるとプレゼントが当たる!
http://sipfs.asus.com:8090/SurveyMgrV3/Questionnaire/Survey_20180123102143.aspx

407 :SIM無しさん :2018/02/01(木) 17:28:05.48 ID:ii6tKUmyH.net
>>403
いや、ASUSが売ってると思ってんの?って言われてああそうなんだとかはならんだろ
ASUSの名を関して販売してるんだからもちろんASUSが販売してサポートしてると思ってるよ

>>404
わざと雑にしてるかどうかはさておき、確かに他社製品で故障時に中腐食してるから客のせいななんて話あまり聞かないと思うんだよね
修理してるしてるで引き延ばしたあげく実はこれから修理する予定なんだけど基盤壊れてるからお前のせいだよ?みたいにメール来て腑に落ちないんだわ
あちらがそう言う以上もう諦めてお金出すしかないんかな

そもそもどうやって中の基盤だけ腐らせる事が出来るんだって話よ
水濡れでも起こしたならまだしも通常使用してて腐食するならそれこそ品質面に問題あんだろうがと

408 :SIM無しさん :2018/02/01(木) 17:52:18.58 ID:WZy4OP4LM.net
ポケットに入れておくと
湿気で中が腐食するってやつだっけ?

409 :SIM無しさん :2018/02/01(木) 18:28:54.90 ID:8Bc1ldWj0.net
>>407
工業製品の故障なんてそんなもんだよ
スマホじゃないある製品の修理やってた事あるけど必ず同じ箇所が壊れる
明らかに設計製造ミスだけど適当な理由をつけてお客さんから金取ってた
お客さん製品の事わからんし

410 :SIM無しさん :2018/02/01(木) 19:14:04.60 ID:2CNz6E6PM.net
>>400
腐食させたお前が悪い

411 :SIM無しさん :2018/02/01(木) 19:30:04.53 ID:ii6tKUmyH.net
>>410
水気を与えたわけでも何でも無く普通一般的に想定される使い方をしているにも関わらず
腐食してしまったのだから仕方ない
ではなく
腐食させたのだからお前が悪い

って考え方がネジ緩みすぎてて呆れた

そこまで信者脳だと幸せそうで良いね

412 :SIM無しさん :2018/02/01(木) 19:36:24.35 ID:2CNz6E6PM.net
>>411
腐食させたってことじゃん
お前が悪い

413 :SIM無しさん :2018/02/01(木) 19:40:59.17 ID:r2pKEmpo0.net
>>411
どうみても腐食させたおまえがあほ

414 :SIM無しさん :2018/02/01(木) 19:52:48.55 ID:ii6tKUmyH.net
さっきから揃いも揃って
腐食「させた」って言ってるけど

通常の使用の中で腐食を「させる」要因なんて何があんの?

水回りで使ったとか多湿の場所においておいたとか、腐食した結果に対して自身に思い当たる原因があるなら素直に受け入れるわ

原因は定かではないです。しかし腐食してます。つまりあなたが腐食させました。

で、二つ返事で納得しろってのが無理だろ

他メーカーの機種でもバッテリー不具合で発火した物なんかもあるけどお前みたいなのからしたら「発火させたお前がアホ」って結論に至るのかね

415 :SIM無しさん :2018/02/01(木) 19:53:52.05 ID:qamvSAQGM.net
>>414
関係ない
腐食してるからアウト

416 :SIM無しさん :2018/02/01(木) 19:56:58.77 ID:1cGuw5ryM.net
機種スレからしてこんなキチガイばっかなザマなんだぞ
そんなの買った自分を恨め

417 :SIM無しさん :2018/02/01(木) 19:59:58.60 ID:f4x3N9xi0.net
腐食してる事実があるんだから心あたりなんか関係ねえよ

おまえは物理法則変えられるのかい?

418 :SIM無しさん :2018/02/01(木) 20:06:50.67 ID:v6/W6tC/M.net
>>416
自己紹介か?

419 :SIM無しさん :2018/02/01(木) 20:08:34.25 ID:AtgRlF3v0.net
また腐食ネタが始まったのか

420 :SIM無しさん :2018/02/01(木) 20:13:03.84 ID:v6/W6tC/M.net
腐食させたんだから黙って金払え

421 :SIM無しさん :2018/02/01(木) 20:19:09.99 ID:q/tzJVrWa.net
>>407
スマホなんてズボンのポッケに入れてたら簡単に内部が結露するで
特に冬は湿度高くて温かい屋内と外の気温差がヤバイからすぐに結露発生する
スマホ修理店のブログ読んでるとZenFoneの内部が腐食してるのが異常に多いって書いてる

422 :SIM無しさん :2018/02/01(木) 20:36:00.86 ID:ii6tKUmyH.net
>>421
確かにこの機種に限らずで、暖かく閉め切られたポケットの中と外でだいぶ差もあるし結露なんてのは簡単に起きるんだろうね

あんたみたいな人が相手だと、全部を受け入れて全て納得とまではいかないまでも理解は出来るんだけどな

サポートもここの一部のキチガイもオウムのように腐食!原因はおまえ!アウト!しか言わないから人類と話してる気がしないわ
黙って金払えとか言ってる奴も居るし、勝手にアンチ認定して思考も停止してんだろうけど

どんな機関に相談してみたら良いか聞ければと思ったけど
黙れしか言われないし前機種の2laserで凌ぎつつ、今回は修理しないで何か他に良い機種見つかるまで頑張ってみるよ

423 :SIM無しさん :2018/02/01(木) 20:38:38.07 ID:v6/W6tC/M.net
>>422
いいから金払え

424 :SIM無しさん :2018/02/01(木) 20:44:39.94 ID:zw9A1XZZ0.net
真面目に話してる人使って遊ぶのやめなよw
真面目に話してる人もいちいち全部受け止めないで少しはスルーしなよw

425 :SIM無しさん :2018/02/01(木) 20:49:50.82 ID:NSpR1c3T0.net
さっさと買い替えるか
iPhoneでも買えよ
面倒臭い奴

426 :SIM無しさん :2018/02/01(木) 20:54:05.51 ID:60zW4mPl0.net
結局修理して欲しいのかどっちだよ
落ち度はないのに腐食しちゃったねっ話聞いてほしいのかよ

めめしいやつ

427 :SIM無しさん :2018/02/01(木) 21:00:17.76 ID:VXhKh5DB0.net
> ズボンのポッケに入れてたら簡単に内部が結露
う〜ん、残尿感とかありますか?泌尿器科をお勧めしますw相変わらずゾッとするスレですねw

428 :SIM無しさん :2018/02/01(木) 21:05:28.25 ID:XuoljsBEM.net
ミイラ登場

429 :SIM無しさん :2018/02/01(木) 21:12:56.49 ID:bw75LA5v0.net
>>411
>>410っていつものバカだろ。
端末の自然故障でも「お前が壊したんだろ!」って言い切るやつ。

430 :SIM無しさん :2018/02/01(木) 21:14:52.13 ID:JOnxWz+60.net
ついに発狂かよ

431 :SIM無しさん :2018/02/01(木) 21:26:10.86 ID:1DijXbPpM.net
元々、発狂してるやつが湧いてるスレじゃん

432 :SIM無しさん :2018/02/01(木) 21:30:47.82 ID:d8oAIzPoM.net
国内版はガラが悪いですね〜

433 :SIM無しさん :2018/02/01(木) 21:39:01.19 ID:JOnxWz+60.net
国内版は情弱証明書だし

434 :SIM無しさん :2018/02/01(木) 21:44:10.24 ID:ygzOXBBa0.net
ASUSタイマーか・・・(でもPCパーツは優良よね?

435 :SIM無しさん :2018/02/01(木) 22:34:05.10 ID:fK94tDrmM.net
内部腐食で保証内でタダだろうが、余計に金掛かろうが、
8ヶ月放置してた事には変わらんよな。
1ヶ月前後待たせるぐらいは我慢しろと言えるが、
流石に半年以上はおかしい。

消費者センター等へ連絡もせず、よく我慢してたな。

436 :SIM無しさん :2018/02/01(木) 23:32:43.97 ID:QwO45wI70.net
無償保証期間でも腐食と吹いて金を巻き上げる詐欺サポート
もちろんユーザが確認のためにこじ開けたら問答無用で保証外です(ニッコリ

437 :SIM無しさん :2018/02/02(金) 00:44:35.99 ID:svjvV2S10.net
wanlok黒が密林で在庫無しになってたので他のにしたけど改めてwanlokの良さを実感したよ。 代わりに買った炭素繊維のヤツはダメダメだっ!!

438 :SIM無しさん :2018/02/02(金) 00:56:36.78 ID:Hz3wlv7m0.net
炭素は全て駄目

439 :SIM無しさん :2018/02/02(金) 01:05:20.41 ID:tmnk04nB0.net
>>407
さらっとググったらどこのメーカーも基盤腐食は修理代全額自己負担っぽいよ

基盤警察こねーと寂しいな

440 :SIM無しさん :2018/02/02(金) 02:18:07.40 ID:wjLx60wIM.net
通話でUSBコネクタそばに口つけて湿ってやられたんじゃ

441 :SIM無しさん :2018/02/02(金) 03:09:03.78 ID:2EP7Z7ii0.net
指紋認証が怪しいような気がする

442 :SIM無しさん :2018/02/02(金) 04:47:36.35 ID:40aGhsUBM.net
デヴで汗かきとか
冬場異様に加湿器かける家とか
海沿い住まいとか海釣り良く行くとか
温泉地とか人様より金属腐食が進む環境はある

443 :SIM無しさん :2018/02/02(金) 04:49:40.32 ID:40aGhsUBM.net
出窓に置いて充電とかも寒暖差から結露し易い

444 :SIM無しさん :2018/02/02(金) 06:22:06.14 ID:05OE/5YAM.net
>>439
このスレは「基板な」としか言えない似非警察しかいないぞ
たまに基盤を正しい用法で使って釣ってやれw

445 :SIM無しさん :2018/02/02(金) 07:50:19.61 ID:9QFpD6Pl0.net
>>444
負け犬が吠えるなwww

446 :SIM無しさん :2018/02/02(金) 07:56:52.14 ID:Ws57hF360.net
このように「基板」指摘ぐらいで発狂する程の低脳さでございます

447 :SIM無しさん :2018/02/02(金) 08:10:18.60 ID:3cdXLDf80.net
>>446
くやしいのおwww

448 :SIM無しさん :2018/02/02(金) 09:23:13.18 ID:iYWgcNqlr.net
手帳型ケース

449 :SIM無しさん :2018/02/02(金) 11:03:52.60 ID:cT4u+akG0.net
TPUカバー付けると結露はするなぁ…
そういう意味では手帳型はありかも。

450 : :2018/02/02(金) 13:32:11.87 .net
男のくせに手帳型ケースを使う奴は法律で殴っても良いことにしてくれ、マジ死んで欲しい
絶対に許せない

451 : :2018/02/02(金) 13:32:21.19 .net
手帳型ケースを使っている男のキモさは異常wwwww

452 : :2018/02/02(金) 13:32:29.71 .net
手帳型ケースを使っている男から強烈に漂う全開の女々しさオーラwwwww

453 : :2018/02/02(金) 13:32:37.26 .net
男の中の男の俺は当然余裕の裸運用←最高に格好いい、超クール

男のくせに手帳型ケースを使っているなよなよしたカス←最高にキモい、超女々しいwwwwwwwwww

454 :SIM無しさん :2018/02/02(金) 13:35:03.09 ID:GLrrzJjvM.net
発狂祭りだな

455 :SIM無しさん :2018/02/02(金) 13:46:14.07 ID:T66cc2wb0.net
NGワードと非表示NGで17レスくらい飛んでるな…酷い

456 :SIM無しさん :2018/02/02(金) 13:47:57.95 ID:hyUr5zKgd.net
んだな

457 :SIM無しさん :2018/02/02(金) 17:12:10.26 ID:05OE/5YAM.net
自分のションベンでzenfone腐食した尿漏れニキどこいった?

458 :SIM無しさん :2018/02/02(金) 18:40:59.53 ID:gMD7S2QA0.net
寒い屋外から屋内に入っただけで結露する可能性あるのに腐食するわけないと発狂したあほ

459 :SIM無しさん:2018/02/02(金) 18:59:52.32 .net
特にゼンホンは基板の撥水コーティングしてないから腐食しやすい

460 :SIM無しさん :2018/02/02(金) 19:21:37.36 ID:Jrd01J5lM.net
腐食しやすいゴミなだけなのにね

461 :SIM無しさん :2018/02/02(金) 19:29:01.00 ID:gMD7S2QA0.net
>>460
で腐食しにくいのは何なの?

462 :SIM無しさん :2018/02/02(金) 19:29:49.45 ID:aBMtw/w8M.net
>>434
ピンキリ。

463 :SIM無しさん :2018/02/02(金) 19:31:29.87 ID:vujZDDS4M.net
>>461
Xperiaじゃない?

464 :SIM無しさん :2018/02/02(金) 19:39:48.87 ID:gMD7S2QA0.net
単に防水のスマホつかえばいいだけ

465 :SIM無しさん :2018/02/02(金) 20:22:50.53 ID:LOQStjpUa.net
https://i.imgur.com/0LdIeVn.gif

466 :SIM無しさん :2018/02/02(金) 20:43:08.33 ID:vujZDDS4M.net
>>465
グロ張るな、ボケ!

467 :SIM無しさん :2018/02/02(金) 20:47:13.09 ID:kH5iQ2ELa.net
>>466
この禿げー
違うだろー

>>465
エロ張るな、ボケ!

468 :SIM無しさん :2018/02/02(金) 20:52:47.65 ID:LOQStjpUa.net
https://i.imgur.com/H29yTAX.jpg

469 :SIM無しさん :2018/02/02(金) 20:56:44.79 ID:NhC+en/U0.net
そもそもなんで透明あぼーんしてないのか
1回NGすりゃ二度と見なくていいのに

470 :SIM無しさん :2018/02/02(金) 21:13:19.17 ID:cT4u+akG0.net
ZenFone 3 2台を同じ場所でLTEでスピードテストするんだけど、速度が違うってのは個体差?
今の時間で0.2Mbpsと2Mbpsなんだけど。
(OCN モバイル ONE ターボON)

471 :SIM無しさん :2018/02/02(金) 21:26:29.91 ID:noeZyRt+0.net
けど1年間は保証有るんだから基板腐食とか難癖が酷いな。

472 :SIM無しさん :2018/02/02(金) 21:29:22.51 ID:Hz3wlv7m0.net
過去に水没経験あるが大丈夫だったな

473 :SIM無しさん :2018/02/02(金) 21:31:54.33 ID:vujZDDS4M.net
腐食とか水没って言う人は汗かきが多い

474 :SIM無しさん :2018/02/02(金) 21:36:15.18 ID:YnFRo1ad0.net
某アイドルグループの手汗がヒドイ娘は手汗で携帯を水没状態にした事が数回あってだな

475 :SIM無しさん :2018/02/03(土) 00:00:49.89 ID:OjrUuzqu0.net
人は思ってる以上に汗をかく
だから臭くなる
基盤も腐る
だから毎日ジップロックに入れて持ち歩きなさい
そして出来れば定温管理をしなさい
腐食しなくなるから

476 :SIM無しさん :2018/02/03(土) 07:05:48.51 ID:cicUTcFQx.net
>>470
違う
ダイバーシチ

477 :SIM無しさん :2018/02/03(土) 14:13:47.16 ID:NfV+3YwBd.net
そこまでするなら真空パックにしないと

478 :SIM無しさん :2018/02/03(土) 14:16:15.88 ID:RcQQmbIqM.net
中にシリカゲル詰めてるよっ

479 :SIM無しさん :2018/02/03(土) 18:36:19.07 ID:QnR/08bFa.net
手帳型ケースで十分

480 :SIM無しさん :2018/02/03(土) 18:42:26.30 ID:R9sFd7OW0.net
>>476
ありがとう。もう一つは嫁のですが。
SIMを入れ替えたら嫁のZenFone 3も同じ程度まで落ちました。
自分の方は、そこそこですが改善が見られました。

481 :SIM無しさん :2018/02/03(土) 19:38:06.21 ID:ZhgRwldn0.net
今日コストコ行ったらソフトバンクが勧誘してた
スタッフ「どこの携帯使っておられますか?」

なんでどこの携帯て聞くんだろう
これだけMVNOが増えてるんだからどこの電話会社ですか?とかどこのキャリアですか?と聞いた方がよくね?

そしてMVNOの名前を出すと即座に「失礼しました」と去っていくスタッフ

482 :SIM無しさん :2018/02/03(土) 19:43:10.17 ID:+3aBhf7id.net
>>481
そう聞かれても、客の大多数は「iPhoneです」っていう噛み合わない会話をするんだぜ
情弱ビジネスの現場はMVNOとかキャリアの話より遥か斜め下だ

483 :SIM無しさん :2018/02/03(土) 19:47:19.44 ID:ZhgRwldn0.net
>>482
なるほど
じゃぁ今度聞かれたら素直にエイスースですと答えることにしよう

484 :SIM無しさん :2018/02/03(土) 19:58:33.47 ID:ZV4fUKW70.net
この前iPhoneの電池を交換したんだが、意外と簡単で出来た テープは即切れましたが、
この機種の交換をYouTubeで見た 青い手袋の英語の解説入れ墨の右手のやつ バッテリーにたどり着くまでに大変そうこれ出来るのか?

485 ::2018/02/03(土) 20:05:36.99 ID:y1EpFnsl0.net
書き方が変

486 :SIM無しさん :2018/02/03(土) 20:45:27.60 ID:DHSghSzZa.net
>>484
ディスプレイ交換はしないんだろ?
この機種は細かいパーツ外すのが一番の難関
バッテリー交換だけなら単純だろ
ただ白テープだけはなにがなんでも引っ張りだせ
ヘラ突っ込んでバッテリー外すのだけはやめとけ

https://i.imgur.com/1JgCcKj.jpg

しないとこうなる

487 :SIM無しさん :2018/02/03(土) 20:50:40.33 ID:za840zNfa.net
>>481
その意味で聞いてるんじゃね?(´・ω・`)

488 :SIM無しさん :2018/02/03(土) 20:50:51.91 ID:DHSghSzZa.net
>>484
あ、交換成功したのかw
あの動画やらなくていい工程までやってるよ
ディスプレイ交換時イヤホンジャック、通話スピーカー、カメラは外さなくていい
これら外そうとすると強力に張り付いてるからほぼ壊れる

489 :SIM無しさん :2018/02/03(土) 21:04:26.47 ID:J6hqyMqDM.net
嘘でもiphoneって言った方が面白そう

490 :SIM無しさん :2018/02/03(土) 21:19:00.82 ID:+3aBhf7id.net
>>486
サバの塩焼き食いたくなってきた

491 :SIM無しさん :2018/02/03(土) 21:28:42.97 ID:mx2WcAEO0.net
>>490
ふざけんな腹減ってきた

492 :SIM無しさん :2018/02/03(土) 21:42:20.31 ID:Zqh5EpMb0.net
>>490
くっそw
鯖が無いから水餃子スープ作るわ

493 :SIM無しさん :2018/02/03(土) 21:44:04.11 ID:xm33SVOz0.net
>>481
どこってきいてんだから日本のって答えてあげないと。
どうせiphoneの押し売りなんだからさ。まともに相手してもしゃーない。

494 :SIM無しさん :2018/02/04(日) 00:24:32.62 ID:yNFi+865M.net
>>465
皮コキですか?

495 :SIM無しさん :2018/02/04(日) 01:19:04.32 ID:v24RMoxCM.net
今日届いたけど、壁紙に距離感?立体感?を持たせるエフェクトに感動した

496 :SIM無しさん :2018/02/04(日) 07:38:23.11 ID:uenj5ygO0.net
>>487
え?あれって機種メーカー聞いてたの?
ソフバン機種メーカー聞いて何か意味あるのかな?
アイポンにしませんか?みたいな感じか?

497 :SIM無しさん :2018/02/04(日) 07:40:53.58 ID:uenj5ygO0.net
>>493
アイポン押し売りならMVNOの名前聞いて即撤退もおかしな話な気もするが
まともに相手してもしゃーないのは同意
ただ暇な時に聞きに来られると暇つぶしにからかいたくなるw

498 :SIM無しさん :2018/02/04(日) 08:00:14.19 ID:GInivme50.net
>>484
バッテリーだけ交換なんだけど、どの工程を省くの?
出来る?

499 :SIM無しさん :2018/02/04(日) 08:38:57.96 ID:guJSNmT20.net
>>497
おかしいかな?
MVNOを選んだ層に対して、ソフバンのiphoneに乗り換えさせる目が殆ど無いってのには同意してもらえると思う。
スタッフもそう認識してれば無駄な営業トークは避けるでしょ。
まあiphoneじゃないかもしれんが、ソフバンの端末にしても状況変わらないでしょ。

500 :SIM無しさん :2018/02/04(日) 10:06:44.24 ID:TSpMpqm7M.net
>>490
お召し上がりください
https://youtu.be/NuTWg7TqVt8

501 :SIM無しさん :2018/02/04(日) 13:16:11.72 ID:Ne0HpVRE0.net
adbコマンドが5回に1回くらいしか通らないんですが似たような症状が起きた方居ますか?

PCのOSはwin10でadbのversionは1.0.39
zenfoneはAndroid7.0です。

・adbドライバの再インストール
・USBデバッグを一度OFF→ON
・USB設定の選択を変更(MTP,PTP,RNDIS)
・端末、PCの再起動
・USBのポート変更
・USBケーブル変更

上記を行いましたがダメでした。
ちなみにadb shellを実行すると以下の文が出ます。

adb server version (32) doesn't match this client (39); killing...
could not read ok from ADB Server
* failed to start daemon
error: cannot connect to daemon

成功すると?以下の文が出ますが、すぐに終了してしまいます。

adb server version (32) doesn't match this client (39); killing...
* daemon started successfully
ASUS_Z017D_1:/ $

会社のPC(win7)では問題なく動作しているので端末の問題では無いと考えております。
何か情報があれば提供お願いします。

502 :SIM無しさん :2018/02/04(日) 14:00:42.94 ID:qsb1zxR60.net
デュアルSIMでSMSのみは同時に待ち受けに出来ないかな?

503 :SIM無しさん :2018/02/04(日) 14:02:48.83 ID:fq9zKb7uM.net
>>502
出来るじゃん

504 :SIM無しさん :2018/02/04(日) 14:10:18.81 ID:qsb1zxR60.net
>>503
データも音声もSIM1にしたらSMS2は×になった
SMSのみは残したいのよ

505 :SIM無しさん :2018/02/04(日) 14:22:13.58 ID:fq9zKb7uM.net
>>504
SIM1=auVoLTE/SIM2=DOCOMO系3Gなら

506 :SIM無しさん :2018/02/04(日) 15:22:06.81 ID:qsb1zxR60.net
SIM2 DOCOMOの緑のSIMだがダメだわ
sim1はUQ データ

507 :SIM無しさん :2018/02/04(日) 15:27:31.08 ID:qsb1zxR60.net
訂正 青色っぽいSIMね

508 :SIM無しさん :2018/02/04(日) 17:33:51.04 ID:ovHnT8Scr.net
それ、3G専用の番号2つ持ってるやつ?

509 :SIM無しさん :2018/02/04(日) 18:01:53.93 ID:fq9zKb7uM.net
>>507
青はダメだって聞かなかった?

510 :SIM無しさん :2018/02/04(日) 18:55:57.86 ID:qsb1zxR60.net
>>509
そうなの?
ちょっと端末目当てでFOMAからスマホに機種変更したからSIM変わったのよ

511 :SIM無しさん :2018/02/05(月) 06:22:49.51 ID:fYFYh+kF0.net
モバイルマネージャーからクリーンアップすると直後にシステムUIが固まって操作できなくなるんだけどおま環なのかな?(システムUIが再起動して復活することもあれば、電源強制終了しないといけない場合もある)

システムが固まるなんてこと普段使ってて全然ないからおかしいなって思って

512 :SIM無しさん :2018/02/05(月) 08:20:22.64 ID:MzhXAg1v0.net
どうも、台湾版?の方にoreoのOTAが来たらしい。
国内版はいつになるかだな。

513 :SIM無しさん :2018/02/05(月) 08:22:36.49 ID:f8UVqgo/M.net
来ないと思う

514 :SIM無しさん :2018/02/05(月) 08:27:29.47 ID:/h6YubxJa.net
>>513
ヌガー来る前もそんなこと言ってたな。

515 :SIM無しさん :2018/02/05(月) 08:29:50.90 ID:saPlueqV0.net
なんとなく来ないと思う

516 :SIM無しさん :2018/02/05(月) 08:46:28.59 ID:fAflPRAi0.net
1週間ほど前にjp版ベータテスターの募集してただろ

517 :SIM無しさん :2018/02/05(月) 11:24:43.95 ID:fNwcfx9uM.net
上げるメリットは今はないな

518 :SIM無しさん :2018/02/05(月) 12:12:21.22 ID:L++YqJpaM.net
バッテリー持ちがへるだけ

6 9時間
7 8時間
8 7時間

519 :ほれ! :2018/02/05(月) 12:13:26.12 ID:5iobF4opM.net
>>512
台湾版
2chMate 0.8.10.7/asus/ASUS_Z017DA/8.0.0/LR

520 :SIM無しさん :2018/02/05(月) 13:43:19.61 ID:yeGBzO1CM.net
>>519
いいないいな

521 :SIM無しさん :2018/02/05(月) 17:21:26.84 ID:FOBhpJJEM.net
>>520
台湾版でアプデしてトラブル出てる人もいるから、一概にそうともいいきれんかと

522 :SIM無しさん :2018/02/05(月) 18:01:00.45 ID:gIRZbw/a0.net
OTA(太田?)って誰?

523 :SIM無しさん :2018/02/05(月) 18:13:59.63 ID:EOZTPG6P0.net
国内版は人柱募集中じゃなかったっけ

524 :SIM無しさん :2018/02/05(月) 18:15:17.02 ID:ovlrZ95S0.net
ヲタだよ!

525 :SIM無しさん :2018/02/05(月) 18:50:11.04 ID:yGMK4wIeM.net
OnTheAir、「設定→システムアップデート」で入るほう、ってことで良いのかな?

526 :SIM無しさん :2018/02/05(月) 21:46:47.81 ID:9Y16uiYk0.net
どうっすか、大田?

7より重くなりました?

527 :SIM無しさん :2018/02/05(月) 21:53:28.41 ID:u4C/y7nYa.net
手帳型ケースでおすすめなにかある?

528 :SIM無しさん :2018/02/05(月) 22:08:29.76 ID:+OXdkCEE0.net
>>520
台湾版問題なし


2chMate 0.8.10.7/asus/ASUS_Z012DA/8.0.0/LT

529 :SIM無しさん :2018/02/05(月) 22:11:56.38 ID:kUmzlGJO0.net
>>527
窓付き TPUのサードパーティーだと傷つきにくい

530 :SIM無しさん :2018/02/05(月) 22:12:50.04 ID:kUmzlGJO0.net
>>528
ここは国内版
巣に返れ!

531 :SIM無しさん :2018/02/05(月) 22:35:11.18 ID:u4C/y7nYa.net
>>529
なるほどサンクス

532 :SIM無しさん :2018/02/05(月) 22:50:21.10 ID:+OXdkCEE0.net
>>528
いいな いいな

533 :SIM無しさん :2018/02/05(月) 22:58:47.16 ID:kUmzlGJO0.net
>>532
自演 乙

534 :SIM無しさん :2018/02/06(火) 20:57:27.00 ID:E8wlWA5T0.net
>>532
これは恥ずかしい
なんで、こんなことした

535 :SIM無しさん :2018/02/06(火) 21:54:44.29 ID:X4ropFeZM.net
>>532
わーお

536 :SIM無しさん :2018/02/07(水) 01:29:09.51 ID:WJdpUj7T0.net
>>535


537 :SIM無しさん :2018/02/07(水) 02:16:58.44 ID:WJdpUj7T0.net
>>536

538 :SIM無しさん :2018/02/07(水) 10:09:45.76 ID:7aqYjK81a.net
https://i.imgur.com/wHw8poQ.jpg

539 :SIM無しさん :2018/02/07(水) 10:17:59.33 ID:CsV8JRFEM.net
グロ

540 :SIM無しさん :2018/02/07(水) 13:16:34.00 ID:TRpZAQJe0.net
>>538
グロ尻毛

541 :SIM無しさん :2018/02/07(水) 18:56:10.67 ID:QdbiGnB9d.net
>>540
これ玉かと思ってたわ

542 :SIM無しさん :2018/02/07(水) 19:35:27.72 ID:EGVMZLjH0.net
この機種の時々再起動しなければ駄目だね、アップデートとかアプリをダウンの時にやらないと出来ないことがある

543 :SIM無しさん :2018/02/07(水) 20:26:09.86 ID:EZfwxLdc0.net
>>542
「この機種の時々」とか「アプリをダウンの時」とか
まったく意味が分からんけど、おま環なんじゃない?

544 :SIM無しさん :2018/02/07(水) 22:13:17.66 ID:VQp50Kx20.net
久しぶりにカメラ使用したらAFボケ発症してた、修理に出すしかないか…

545 :SIM無しさん :2018/02/07(水) 23:07:34.13 ID:57wM3HJ/M.net
使い始めた時は背面ガラスの所為でツルツルしてヒヤッとすることが多かったけど、数日で汚れが付いたから摩擦が生まれた
これでケースに頼らなくて済むw

546 :SIM無しさん :2018/02/08(木) 00:07:07.21 ID:lyOEf/6P0.net
ひさびさにカメラの設定触ってたら手ぶれ補正の項目がなくなってるんだけどこれ俺だけ?

547 :SIM無しさん :2018/02/08(木) 11:35:57.12 ID:3mwjCeJv0.net
4お金無くて買えないって人は5買うのはどうですか?
http://tokkaban.com/archives/11175
1万円切ってますよ

548 :SIM無しさん :2018/02/08(木) 13:02:37.41 ID:o9IZoeCc0.net
>>547
アフィサイト管理人tokkaban-22おつ
https://www.amazon.co.jp/dp/B073VHTWD4/
Zenfone Go こんなゴミいらね

549 :SIM無しさん :2018/02/08(木) 15:47:49.06 ID:jptn7etKa.net
https://i.imgur.com/ZQQnJ3Q.gif

550 :SIM無しさん :2018/02/08(木) 15:57:07.60 ID:igaCgkri0.net
>>549
グロ

551 :SIM無しさん :2018/02/08(木) 21:05:32.37 ID:KMiPNJIP0.net
さすがに2回もメジャーバージョンアップするとバッテリーの持ちが悪くなりすぎて不便になりそう

552 :SIM無しさん :2018/02/09(金) 09:15:46.90 ID:gYeHEfFqM.net
>>549
ええやん

553 :SIM無しさん :2018/02/09(金) 22:15:45.19 ID:3ZjMdLLT0.net
ASUSからのメールでZenFone3のベータテスター募集ってきたわ
Android8にできるらしいが、バックアップ不安なんで応募してない

554 :SIM無しさん :2018/02/10(土) 00:42:49.04 ID:JKHov21o0.net
いつの話だよ
2週間ほど前から募集しててもうテスター当選発表あっただろ

555 :SIM無しさん :2018/02/10(土) 10:11:31.51 ID:TBn4fJ3M0.net
これとnova light 2で悩んでます。

カメラはどっちが良い?

556 :SIM無しさん :2018/02/10(土) 10:27:40.94 ID:d0Sg8XGx0.net
ゼンホン3

557 :SIM無しさん :2018/02/10(土) 10:33:42.26 ID:R0rISJg7M.net
これのせいじゃないけど、毎日Google Playダウンロードしててウザい

558 :SIM無しさん :2018/02/10(土) 10:39:52.71 ID:4OA2/Sjpa.net
>>555
これで自撮りした
https://i.imgur.com/H29yTAX.jpg

559 :SIM無しさん :2018/02/10(土) 11:00:42.99 ID:VEbQSUAAM.net
>>555
綴り間違えてる
出直し

DSDS出来ないし

560 :SIM無しさん :2018/02/10(土) 11:01:28.84 ID:VEbQSUAAM.net
>>558
なんでZenFone3だけグロ貼るねん、通報した

561 :SIM無しさん :2018/02/10(土) 13:24:41.47 ID:nHcvLl8d0.net
工作員だから

562 :SIM無しさん :2018/02/10(土) 13:48:25.29 ID:Ese+f1tl0.net
zenfon3に機種変えたら早速台湾からgoogleに不正アクセスあった。

563 :SIM無しさん :2018/02/10(土) 13:56:39.74 ID:4OA2/Sjpa.net
>>562
嘘乙!

564 :SIM無しさん :2018/02/10(土) 13:59:18.15 ID:E0KX6lfw0.net
>>562
スマホすらまともに使えないのかよ

565 :SIM無しさん :2018/02/10(土) 14:41:21.66 ID:o3L5OLqW0.net
毎回アプリダウンロードが始まらなくなった
6.0の時は驚くほど速くDLできてたのにな
毎回再起動めんどいから修正してくれよアスース

566 :SIM無しさん :2018/02/10(土) 22:05:07.95 ID:Ese+f1tl0.net
>>563
嘘じゃねーよ。そんなに信頼してんのか?お人好しだな。
>>564
お前は頭すらまともに使えてねんだろ?
キモいから絡んでくんなよ。

567 :SIM無しさん :2018/02/10(土) 22:18:07.34 ID:nWpMbuKB0.net
煽りじゃなくマジレスなんだが
具体的に不正アクセスて何されたの?

568 :SIM無しさん :2018/02/10(土) 22:38:07.36 ID:SkWXU62y0.net
ZENFON3のアプリで教えてください。ワイモバイルと楽天のどちらも音声&データSIMでDSDSにしたのですが、
自動切断(5分&10分かけ放)アプリが動作しなくなりました。何か良いアプリはないですかね?

569 :SIM無しさん :2018/02/11(日) 04:14:16.29 ID:0/4ekai9a.net
>>555
novalite2スレから転載

nova lite 2
honor9
ZenFone4 ZE554KL、
ZenFone3 ZE520KL、
P10lite、
nova lite、
Mate8、
isai vivid LGV32
デジタル一眼レフ(Nikon D7000)
の9台で撮り比べてきました。

1 https://i.imgur.com/tZpUwg0.jpg
2 https://i.imgur.com/adeQbey.jpg
3 https://i.imgur.com/6d0Xifz.jpg
4 https://i.imgur.com/rwSwmMp.jpg
5 https://i.imgur.com/e7GNrKK.jpg
6 https://i.imgur.com/x6bY6H2.jpg
7 https://i.imgur.com/AtQmmtL.jpg
8 https://i.imgur.com/QMVMY96.jpg
9 https://i.imgur.com/vZXRM4Z.jpg

どれがどれだか当ててみてください。

・画質がどれが一番良くて、どれが一番悪いか?
・どれが一眼レフか?

考えてから答えを御覧ください。

答えはこちらです。
https://nova2-lite-huawei-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=HUAWEI+nova+lite+2+%B4%C9%CD%FD%BF%CD%A5%EC%A5%D3%A5%E5%A1%BC%A1%CA%A5%AB%A5%E1%A5%E9%BA%EE%CE%E3%CD%AD%A4%EA%A1%CB#cameranovalite2taiketu

570 :SIM無しさん :2018/02/11(日) 06:04:08.83 ID:FyAShLmF0.net
>>567
台北からgoogleアカにパスワード使ってログイン。
googleが不正アクセスとみて防いでくれた。
んでパスワード変えた。
今のとこ実害は無いが、今までずっとXPERIA使って来てて、こんな事1回も無かった。
zenfone3に変えた途端コレだし、端末は気に入ってるのに本当に残念。
まぁzenfone3だからって訳じゃ無いのかもしれんが、タイミング的に気持ち悪い。

571 :SIM無しさん :2018/02/11(日) 07:34:58.09 ID:VYHvHJdE0.net
>>570
zenfoneもあるのかそれ…
俺もhonor8買った2日目にログインした垢で
ドイツのIPからログインあったってメールが来たわ
たぶん中国の偽装だろうと判断してパスワード変えてhonor8は返品した
ファー端末はもう買えん

572 :SIM無しさん :2018/02/11(日) 08:02:06.14 ID:uCDsdZA30.net
じゃあ使うなよバカ

573 :SIM無しさん :2018/02/11(日) 08:11:54.02 ID:ILFZeVLUM.net
ファーと同じ反論で草

574 :SIM無しさん :2018/02/11(日) 08:20:31.56 ID:hR7sUIS10.net
最近、1週間に1回か2回位勝手に再起動する。
それとWI-FIテザリング設定の非アクティブの時にテザリング無効にする設定を30分にしようとしても設定が停止しましたと言われてできない。

初期化すれば直るんだろうか?

575 :SIM無しさん :2018/02/11(日) 08:24:04.00 ID:GHhLvHSu0.net
もし仮にバッグドアが付いてたとして、どんな理由でgoogleアカウントにログインしようとするんだよ
ASUSとかHUAWEIみたいな大企業が個人のクレカ情報なんて狙うわけ無いだろ

576 :SIM無しさん :2018/02/11(日) 08:43:18.84 ID:obU+67//0.net
>>575
バックドア(セキュリティホール)を悪用しようとする第三者では?
中華製のスマホに、Baiduのバックドアが仕掛けられたアプリがあって、仕組みさえ知ってれば、誰でも悪用可能ってのは、有名な話

577 :SIM無しさん :2018/02/11(日) 09:10:37.95 ID:NLM2syy/a.net
シメジとかよく使えるなぁと思っていた

578 :SIM無しさん :2018/02/11(日) 09:30:27.39 ID:aaj50B+50.net
>>570
XPERIAの時も今も何もない。
パスワードが脆弱だったんだろ。

579 :SIM無しさん :2018/02/11(日) 11:42:24.48 ID:EdftwhI1M.net
Buffer(SNS同時投稿系)等のサーバー間連携系アプリ設定すると、
PCやLinuxから、不正アクセス有ったとメール来る事も有るし
G垢入れ替えた時に、ログイン時間的に自分なんだけど、
ログイン時とは違う機種でログインしたか?って、メール来る事も有る。
(XPERIA M4 AQUAでログインした時に、当時は出てない同Z5と表示した事も...)

>>576
そういうバックドア系のモノは、二段階認証など解析大変なGoogle鯖にアクセスせずに、
スマホなどから直接保存してるファイルや
(キーロガー等で)入力データを抜くと思うけど?
最近は、スマホに不正アクセスされてるよ!って警告メール来るのかな?

580 :SIM無しさん :2018/02/11(日) 13:15:20.28 ID:d5eg/rLQa.net
https://i.imgur.com/H29yTAX.jpg

581 :SIM無しさん :2018/02/11(日) 13:30:11.11 ID:6e1B/NOia.net
>>580
グロ

582 :SIM無しさん :2018/02/11(日) 13:47:59.77 ID:KxK6I6hs0.net
>>568
Tasker

もしくは通話時間来たら通知する様に設定したら?

583 :SIM無しさん :2018/02/11(日) 14:14:24.85 ID:siAKkjaA0.net
10分かけほ使ってるけど
通知を9分にしといて震えたらそれから1分以内に話を終わらすか掛け直してるな

584 :SIM無しさん :2018/02/11(日) 14:19:32.22 ID:KxK6I6hs0.net
>>583
おまおれ

585 :SIM無しさん :2018/02/11(日) 17:53:49.90 ID:ebRvLvZK0.net
無制限カケホだわ

586 :SIM無しさん :2018/02/11(日) 19:47:43.49 ID:lqRRcPMSa.net
http://img.momoiro-ch.com/caribbeancom/031609-011/g_big010.jpg

587 :SIM無しさん :2018/02/11(日) 19:52:00.01 ID:3ngRZEV20.net
>>586
グロ

588 :SIM無しさん :2018/02/11(日) 19:53:48.19 ID:siAKkjaA0.net
まあ最近は長く掛ける時のハングアウト使用率が高くなってきてるから
そのうち10分カケホは外すかもしれない

589 :SIM無しさん :2018/02/12(月) 15:41:37.08 ID:Xbb0c+3T0.net
>>586
どういう構図なんだ?

590 :SIM無しさん :2018/02/12(月) 22:25:57.96 ID:xDZPwVsc0.net
>>589
おなべがオカマにズッコンバッコンされてる

591 :SIM無しさん :2018/02/14(水) 09:22:01.34 ID:pAsbHCdV0.net
そろそろ買い換え時期ですよね

592 :SIM無しさん :2018/02/14(水) 09:48:06.90 ID:T/VlcjYQ0.net
zenfone4 も5も、5.5 インチ以上だろ
買う気にならない

593 :SIM無しさん :2018/02/14(水) 10:49:57.11 ID:2NwHtTlVd.net
これ以上のスペックいらないと思うわ 快適すぎ

594 :SIM無しさん :2018/02/14(水) 15:32:03.83 ID:MY0P/nVpM.net
>>593
俺も不満はDSDSとSDの両立位かな
今はSD使ってないけど諸先輩方のチャレンジでそれも出来そうだし

595 :SIM無しさん :2018/02/14(水) 16:09:02.49 ID:ifKgDtu80.net
大きさはzenfone3でもう限界
スペックもこれ以上は使い道無し
でも、FeliCaは付けてほしいな

596 :SIM無しさん :2018/02/14(水) 17:18:51.18 ID:x4Odtf+D0.net
これ使ってると、DSDS機で買い換える場合何買うか迷うね

597 :SIM無しさん :2018/02/14(水) 17:36:56.16 ID:+mlulpoWr.net
5.2インチ縛りはキツイな
無理に変な機種買うより追加で同じヤツ買うとかになる

598 :SIM無しさん :2018/02/14(水) 17:52:05.11 ID:hUfv1wdAM.net
DSDSで内部メモリ64GBあればいいが
6月にBIGLOBE(Dタイプ)の2年更新来る
もう一枚のUQは来年3月とイレギュラーで機種選択と次はMNPどうしよかか迷う
BIGLOBEは機種揃えがいまいちだし

599 :SIM無しさん :2018/02/14(水) 18:01:46.51 ID:9cZaltPl0.net
>>596
3Gの禿SIMをnanoサイズまでカットすんのが怖い
小さすぎてビビる

600 :SIM無しさん :2018/02/14(水) 18:01:49.03 ID:IcEB2y8t0.net
>>598
なぜにuq?
あかんやろ

601 :SIM無しさん :2018/02/14(水) 18:10:09.49 ID:hUfv1wdAM.net
>>600
UQはZenFone3Ultraの契約でそっちはBIGLOBEのみSIMとSD運用

602 :SIM無しさん :2018/02/14(水) 18:55:38.77 ID:zMJnvmgEM.net
>>597
5.2時代遅れだよな
ペリアもファーも次は6インチだし

603 :SIM無しさん :2018/02/14(水) 19:02:25.75 ID:PRkknppZ0.net
なぜ国内版は8にアプデしないの!?
悲しいよ…

604 :SIM無しさん :2018/02/14(水) 19:04:53.89 ID:hUfv1wdAM.net
5.5"のはポケットに入るけど歩きづらいので諦めた
5.2"のZenFone3はさっと手に取れる

605 :SIM無しさん :2018/02/14(水) 20:36:41.68 ID:7fgSblto0.net
国内版は海外版より1ヶ月〜4ヶ月位遅れてAndroid 8が来るんじゃないか?

606 :SIM無しさん :2018/02/14(水) 22:06:25.66 ID:4wevNGkb0.net
こないだの緊急警報テロ以降、修正アップデート出すようなことを言いながら結局のところ何一つ修正しないクソサポートのASUSは二度と買わない

つもりだったんだが地震の支援に4か5買うかもしれん
あと、FeliCa欲しい

607 :SIM無しさん :2018/02/14(水) 23:25:11.77 ID:HNpmAbyr0.net
>>593
いや、ゲームやるとこれじゃあスペック不足を感じるな。

608 :SIM無しさん :2018/02/14(水) 23:36:41.36 ID:6lLgnZYv0.net
S625機だけ使ってたら気付かないけど820/835機触ると明らかに差があるね

609 :SIM無しさん :2018/02/15(木) 04:16:26.57 ID:dpjsxz3n0.net
>>607
スマホでゲームあまりやらなしなぁ 大抵のゲームが動けばそれでいい ゲームの画質を最大まで上げるとかしなきゃ余裕でしょ?

610 :SIM無しさん :2018/02/15(木) 06:28:18.02 ID:ZJcGOPyX0.net
>>609
ブラウザゲーだからそんな調整に意味はねーな。
単純にスペックが足りてない。

611 :SIM無しさん :2018/02/15(木) 08:17:05.29 ID:IJ0HeerK0.net
ゲームするのにスペックが不十分なのは最初から判ってることじゃないの?
ゲームメインなら他の買えばいいのに

612 :SIM無しさん :2018/02/15(木) 08:26:01.45 ID:PtGcT0zDM.net
ハイスペック端末じゃないことくらい調べてから買うだろ普通w

613 :SIM無しさん :2018/02/15(木) 09:54:43.88 ID:sS36Leh/M.net
何よりバッテリーが貧弱

614 :SIM無しさん :2018/02/15(木) 10:22:26.86 ID:PtGcT0zDM.net
>>613
もうそんなに弱ってる?
1年2ヶ月くらい経つけど気になるほど弱ってないな。
使い方次第なんだろうけど、俺のは新品の頃より気持ち減りが早いかな程度。

615 :SIM無しさん :2018/02/15(木) 12:38:22.69 ID:aVjh0P/4p.net
>>614
充電完了したらすぐ抜け!アホ

616 :SIM無しさん :2018/02/15(木) 14:56:26.93 ID:udkOkNfSM.net
>>615
>>614 はそういう使い方してるから、1年使っても気持ち容量減ったかも?程度で済んでるじゃね?

重いゲームやエミュなど数時間でバッテリー使い切る様な使い方を1年も続けてれば
満充電直後に抜くのを繰り返しても、1日で数回充放電繰り返せば相当なダメージ有ると思うけど…

617 :SIM無しさん :2018/02/15(木) 15:38:26.88 ID:PLfs9W9i0.net
過放電や過充電をしてないならあとは単純に回数が増えれば当然劣化するよね
だから期間で話すのはあまり意味がない

例えばスマホの中で
・過放電/過充電をやらかした過去履歴
・充電回数の過去履歴
の確認ができれば比較になるんだろうけどね

618 :SIM無しさん :2018/02/15(木) 15:43:47.73 ID:2gKf5+zXM.net
本体で過充電/過放電の回避制御はしてないのか。

619 :SIM無しさん :2018/02/15(木) 15:51:07.63 ID:PLfs9W9i0.net
>>618
最近のは激安スマホ以外は大体やってると思うけどね

>>617の過放電/充電は例えば
・バッテリーが切れて1週間以上放置
・100%の状態でずっと繋ぎっぱなしで使い続ける
とだと思って下さいな

620 :SIM無しさん :2018/02/15(木) 16:20:20.74 ID:XnrqqkfkM.net
そもそも過充電防止なければ爆発するけど
表記上は100%でもメーカーの決めた電圧に対しての100%なんだから、そんなに神経質になることないと思うけどね

621 :SIM無しさん :2018/02/15(木) 16:49:23.13 ID:EbCHUMYua.net
https://i.imgur.com/E98wIPe.jpg

622 :SIM無しさん :2018/02/15(木) 16:52:58.21 ID:/V1HgvOMM.net
>>621
小さいww

623 :SIM無しさん :2018/02/15(木) 18:23:28.72 ID:2gKf5+zXM.net
>>621
グロ

624 :SIM無しさん :2018/02/15(木) 20:13:33.96 ID:8ClypkosM.net
すまぬ。だれか>>574に答えてくれないだろうか?root化等はしてない。

625 :SIM無しさん :2018/02/15(木) 20:16:32.29 ID:p/bXsGZK0.net
この価格帯で重いゲームが快適に出来たら、
6万前後の端末には宝石で飾り付けなければならなくなるね

626 :SIM無しさん :2018/02/15(木) 20:22:04.94 ID:MZ9htnVY0.net
>>624
なおりますん

627 :SIM無しさん:2018/02/15(木) 20:26:09.17 .net
>>624
なおる

628 :SIM無しさん :2018/02/15(木) 20:27:51.76 ID:p/bXsGZK0.net
>>624
初期化する前にシステム操作関係のアプリを消したり、
Google Pley開発者サービスを初期化して様子みてみたら?

629 :SIM無しさん :2018/02/15(木) 20:54:31.50 ID:udkOkNfSM.net
>>628
OSのメジャーアプデで開発者サービスは、悪さする事多いね。
ある意味地雷アプリ。

630 :SIM無しさん :2018/02/15(木) 21:00:12.90 ID:DNFI7Qe0M.net
android8にしたけどページぜんぶ保存する方法はどうするの?

631 :SIM無しさん :2018/02/15(木) 21:07:21.45 ID:tCFrCXQX0.net
スクショしたら下にロングスクリーンショットってのが出るでしょ

632 :SIM無しさん :2018/02/15(木) 22:09:45.24 ID:k73y5yrvM.net
>>631
ぜんぶ無理なんだけど

633 :SIM無しさん :2018/02/15(木) 23:45:48.24 ID:PLfs9W9i0.net
>>630
こっちは国内版だからoreoは落ちてきてない
本スレの方で聞いてみて

634 :SIM無しさん :2018/02/15(木) 23:54:01.46 ID:ctFkl4WGa.net
>>616
寝るときに充電器を挿して起きたら抜くのを毎日。
あと、ゲームはFFBEと動物の森。
毎日寝る前のバッテリー残量20%切るくらい。(ゲームしたりYouTube観たり)
こんな感じの使い方で>>614の状態。

635 :SIM無しさん :2018/02/16(金) 00:01:59.25 ID:ueu9zhRjM.net
>>633
はい、誘導ありがとうございます

636 :SIM無しさん :2018/02/16(金) 01:01:39.92 ID:j58IKude0.net
回数だけで比較しても、毎日充電してる人の1年は数日に一度充電してる人の数年と同じ だね
あとなるべくだけど、10%以下にならないようにしてるし90%越えたら充電を止めるようにしてる

637 :SIM無しさん :2018/02/16(金) 01:13:57.80 ID:nzgki4s2a.net
https://i.imgur.com/E98wIPe.jpg

638 :SIM無しさん :2018/02/16(金) 01:14:07.86 ID:omUEszFeM.net
そもそも100%で完全充電じゃないし、0%で完全放電でもない、マージンがある
だから俺は気にせず繋げる時は電源繋ぎっぱなし

高負荷を掛けて電源分だけで供給しきらない状態での充電とバッテリー発熱
そして高負荷のSoC発熱がバッテリーに伝播する熱地獄が一番ダメだと思う

639 :SIM無しさん :2018/02/16(金) 01:32:11.91 ID:Lo8wEEBh0.net
なんだかオレオはバッテリーの保ち良さそうなんだって?

早くこないかなー

640 :SIM無しさん :2018/02/16(金) 02:04:01.76 ID:fWNKzZ/T0.net
オレオになった途端バッテリー妊娠w

641 :SIM無しさん :2018/02/16(金) 05:08:32.77 ID:/jPpgPOg0.net
>>633
ベータ版来てるだろ

642 :SIM無しさん :2018/02/16(金) 06:33:43.35 ID:rZzK0vsc0.net
>>637
グロ

643 :SIM無しさん :2018/02/16(金) 08:26:47.94 ID:YdQXFYB50.net
ラインの着信音が音切れするんだけど、直んのけ?

644 :SIM無しさん :2018/02/16(金) 11:35:56.36 ID:gvn1/aYo0.net
ゲームするとバッテリー劣化するの速いやろ
2年待たずに20パー劣化してるなんてよくあること

645 :636 :2018/02/16(金) 12:02:37.68 ID:kdilVbXJ0.net
>>643
再起動でどうかな?

646 :SIM無しさん :2018/02/16(金) 12:55:13.43 ID:tNc1z3cNr.net
ZE520KLはバッテリ健康度88%スタート

647 :SIM無しさん :2018/02/16(金) 20:46:55.70 ID:Uok3yAoR0.net
ゲームするなら100%充電にして冷えた後に電源外さずにするのが良い。
そうすれば、発熱を最低限に抑えられてバッテリーへのダメージが少ない。

648 :SIM無しさん :2018/02/16(金) 22:07:46.74 ID:uY/t1MlE0.net
zenmotionでダブルタップで画面スリープにして、解除は指紋だけでは出来ないのですか?

649 :SIM無しさん :2018/02/16(金) 22:40:36.55 ID:8M2UV9LJM.net
>>648
ずっとその運用やってる

650 :SIM無しさん :2018/02/16(金) 23:09:17.61 ID:MckbMZtz0.net
>>647
最悪だなそれ

651 :SIM無しさん :2018/02/17(土) 00:29:26.42 ID:lXTj8A680.net
>>647
ノートPCみたいにずっと50%を維持し続けることが出来るなら良いかもしれないけど
100%で挿しっぱなしはNGだと思う

652 :SIM無しさん :2018/02/17(土) 08:30:05.12 ID:KZ1V+Yxg0.net
100%で挿しっぱなしですか?それは素敵な殿方ですね・・

653 :SIM無しさん :2018/02/17(土) 08:56:55.38 ID:ILjURxYb0.net
>>652
おもちゃでも使っとけ

654 :SIM無しさん :2018/02/17(土) 08:59:23.10 ID:qOrnf/po0.net
カメラのピンぼけいつの間にか直ってるわ

655 :SIM無しさん :2018/02/17(土) 09:09:31.82 ID:xCLNxOp/0.net
そういえば、昨年9月の楽天SS組は、もうsim解約おkじゃなかったっけか?

656 :SIM無しさん :2018/02/17(土) 09:26:31.98 ID:WqQaM4ZuM.net
夜寝るとき充電するから朝まで挿しっぱなしだよ。
ダメなのけ?

657 :SIM無しさん :2018/02/17(土) 09:31:03.18 ID:RPMPFpgOr.net
いいよ

658 :SIM無しさん :2018/02/17(土) 10:33:23.09 ID:ytYNjM1Y0.net
>>655
来月からだな

659 :SIM無しさん :2018/02/17(土) 10:52:19.51 ID:wf/AjEnR0.net
カメラのフォーカス関係は
キャッシュとデータの消去でとりあえず治ったな
後は初期化くらいか?
物理的に故障してるなら修理しか無いな

660 :SIM無しさん :2018/02/17(土) 13:26:31.47 ID:eqvxod4Ra.net
https://i.imgur.com/s5SSsIK.jpg

661 :SIM無しさん :2018/02/17(土) 13:34:00.55 ID:uTDw1AQ10.net
>>660
グロ

662 :SIM無しさん :2018/02/17(土) 15:10:06.71 ID:9vIQwwWX0.net
朝までハメっぱなしか。
元気だな。

663 :SIM無しさん :2018/02/17(土) 15:15:02.94 ID:hZaXxx1qM.net
>>662
妊娠したいんだろ

664 :SIM無しさん :2018/02/17(土) 16:30:06.39 ID:GEeYb3yJ0.net
>>651,652
電源繋いでない状態でゲームすると高温状態でバッテリーを
使用する事になり大きく劣化する
充電しながらゲームすれば高温状態での充電によりさらに大きく劣化する
電源を繋いで100%状態でのゲームはバッテリーは休んでいる状態のため
バッテリーへのダメージは少なくて済む

100%状態を避けようとしてそれより悪い状態を作り出している人がとても多い

665 :SIM無しさん :2018/02/17(土) 19:09:14.24 ID:FFvfTojT0.net
>>664
だめだこりゃ

666 :SIM無しさん :2018/02/17(土) 19:47:55.06 ID:Z5rpHvzS0.net
たまにやるんだけど、充電しながらゲームやると目で見て判るほど処理が速くなる。

667 :SIM無しさん :2018/02/17(土) 20:01:05.66 ID:sRKvp7020.net
15センチの自分より粗チンだな、貼る意味あるのか

668 :SIM無しさん :2018/02/17(土) 20:55:02.49 ID:0KsM9kdka.net
https://i.imgur.com/PChssv7.jpg

669 :SIM無しさん :2018/02/17(土) 20:59:55.42 ID:FFvfTojT0.net
俺のちんぽ5.2インチ

670 :SIM無しさん :2018/02/17(土) 21:29:36.52 ID:QrcVt6sbM.net
>>668
いい玉袋ね

671 :SIM無しさん :2018/02/17(土) 21:33:35.71 ID:0l+6BwWp0.net
>>670
玉袋写ってないだろ

672 :SIM無しさん :2018/02/17(土) 21:57:50.38 ID:t69FT4fl0.net
>>668
グロ

673 :SIM無しさん :2018/02/17(土) 23:31:08.77 ID:lXTj8A680.net
>>664
100%かつAC供給のある状態で、スマホがバッテリーを使わずに動作するなら
言うとおりだけど、実際は下記だよ
充電のON/OFFが繰り返されるから温度は上がらないけどバッテリーにとって良くはない

1.100%まで充電完了

2.スマホの使用によりバッテリーが少し減る(バッテリー表示は100%のまま)

3.すぐ充電される

4.2に戻る

だから最近のノートPCには(バッテリーの持ちが良くなるように)50%キープモードがある
(ACを挿しながら使っても50%を維持し続けるモード)

674 :SIM無しさん :2018/02/17(土) 23:59:31.48 ID:987bJHz20.net
ノートPCはそれこそ電源使用時はバッテリー使わんでしょ。使用中にバッテリー抜いてもそのまま動くし。
スマホは知らん

675 :SIM無しさん :2018/02/18(日) 00:16:32.96 ID:7SzkZn/O0.net
>>673
問題は100%キープが悪いか、
高温で充放電を繰り返すのが悪いのかだよね。
100%キープと言っても何日もそれで保存するわけじゃないので、
高温での充放電を避ける方がいいと思うんだが、
そんな事しても、バッテリーが駄目になる前に新しいのに買い替えてしまうんだから、
好きに使った方が幸せ。

676 :SIM無しさん :2018/02/18(日) 00:34:58.60 ID:L+DSccJ20.net
>>674
使ってる

677 :SIM無しさん :2018/02/18(日) 00:48:37.05 ID:96SlwkLX0.net
リチウムイオンに変わってからは充電端子からの電流が足りてる間はバッテリーからは給電しないんじゃなかったか

678 :SIM無しさん :2018/02/18(日) 03:28:25.88 ID:f904q/zi0.net
>>677
俺コイツもXperiaZ3も妊娠したんだが
腹立ったので、爪楊枝刺した
花火はきれいだし問題なく使えるが、真似はするなよ

679 :SIM無しさん :2018/02/18(日) 05:09:14.25 ID:EC+5h6dU0.net
>>674
社会に出ろよw

680 :SIM無しさん :2018/02/18(日) 06:15:38.13 ID:ogIPBS3UM.net
>>678
2つも膨らむバッテリー当たったのはご愁傷様としか言いようがないが、使い方と膨らむのは関係無いぞ
膨らむかどうかは完全に個体差で使ってる間は絶対充電しない使い方でも膨らむやつは膨らむやつし、試遊機のように絶対充電器から外さない使い方でも普通は膨らまない

681 :SIM無しさん :2018/02/18(日) 11:20:32.08 ID:7nATGrdGM.net
>>679
職場で使用するPCがノートだから電源繋ぎっぱなしでの運用だが。
お前こそ狭い視野で他人を嘲笑ってないで社会に出ろよw

682 :SIM無しさん :2018/02/18(日) 11:42:28.92 ID:voa5WQ9rr.net
UPS代わりにしてるんでバッテリ取り外すような使い方はしないな

683 :SIM無しさん :2018/02/18(日) 12:05:47.67 ID:7ZRrQY/ka.net
https://i.imgur.com/PChssv7.jpg

684 :SIM無しさん :2018/02/18(日) 12:15:08.75 ID:SvzeZ84I0.net
>>681
AC繋げっ放しでの運用いくない

http://xn--wifi-uk4c3jne2cw865ct7xa.com/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E5%AF%BF%E5%91%BD/#1

685 :SIM無しさん :2018/02/18(日) 12:22:21.71 ID:xGNvwI2Y0.net
>>683
グロ

686 :SIM無しさん :2018/02/18(日) 12:22:38.73 ID:xGNvwI2Y0.net
基地外が棲息してるようですね

687 :SIM無しさん :2018/02/18(日) 12:37:07.07 ID:djPyJ6fWM.net
大間違いな知識?を自信満々で披露とか、俺にはとても出来ないな

688 :SIM無しさん :2018/02/18(日) 12:52:02.67 ID:jpsmKFPK0.net
満充電近くになったら充電を止めて、残量が少なくなったら充電をするという繰り返し

689 :SIM無しさん :2018/02/18(日) 12:53:08.85 ID:SWN4XVU80.net
>>688
便利なものを不便にする技だな

690 :SIM無しさん :2018/02/18(日) 13:53:55.85 ID:RSXOmgtC0.net
9月に楽天買ったヤツは2/16〜で解約だと思ったけど
HPで手続きしようとするとまだ6ヶ月たってないんで9800円払えやってでるけど
3/16からがかからないんだっけ?

691 :SIM無しさん :2018/02/18(日) 13:57:10.43 ID:8TNWzdwvr.net
>>690
3/1で警告消える

692 :SIM無しさん :2018/02/18(日) 14:35:40.15 ID:RSXOmgtC0.net
>>691
さんきゅー

693 :SIM無しさん :2018/02/18(日) 14:59:23.31 ID:MnnGWXMK0.net
>>687
間違いつーか、知識が古いって感じだね
2000年代頭のノートPCにだったらだいたいあってる

694 :SIM無しさん :2018/02/18(日) 16:03:02.61 ID:Jg0+aBoPM.net
XperiaZ3は妊娠問題が急速充電に起因してたのを隠蔽したが、ドコモがあまりにも修理対応に苦慮して緊急パッチを配布した。
ソニーも発売2年未満だからドコモに従ったんだろうけど、2年超えたら買い換えてねで終わっただろうな

695 :SIM無しさん :2018/02/18(日) 16:36:28.56 ID:9tjh9zTTM.net
>>684
良いか悪いかの話はしてない。
繋げっぱなしだから社会に出てないという浅はかな考え方を指摘しただけ。

696 :SIM無しさん :2018/02/18(日) 16:40:09.39 ID:9tjh9zTTM.net
ちなみに機種によるが、充電しながらバッテリーからではなく電源からの供給で動作するものもある。
満充電せず99%で止まるし。

697 :SIM無しさん :2018/02/18(日) 17:38:25.13 ID:dr+RU2/ra.net
で、この機種はどうなんだ?
Zenfone3において、>>647>>664は正しいのか、と。

698 :SIM無しさん :2018/02/18(日) 17:42:07.20 ID:tfmJof6SH.net
普通に考えて顕著に寿命に影響するなら継ぎ足しを回避する制御にするでしょう。急速充電も同様。
とにかく満充電での放置・熱を持つ使い方を避ければいい

699 :SIM無しさん :2018/02/18(日) 17:47:56.24 ID:jpsmKFPK0.net
Zenfone3 でゲームをしないので関係ないが
残量が30%未満になったら充電している
30%あれば、平日の昼間は持つから

その方法が、バッテリーに良いかどうか分からない

700 :SIM無しさん :2018/02/18(日) 18:26:20.93 ID:5x/53sygr.net
ヤマダウェブコム 税別25800 久々に来てたか

701 :SIM無しさん :2018/02/18(日) 18:58:26.83 ID:MnnGWXMK0.net
>>698
>普通に考えて顕著に寿命に影響するなら継ぎ足しを回避する制御にするでしょう。急速充電も同様。
端末の製品寿命の方が短いと考えたなら単純な制御ですませてコスト削減するでしょ、これもまた普通
ASUSの方針、設計とコストの問題でしょ。
実際この端末でどう実装されてるかは知らん

702 :SIM無しさん :2018/02/18(日) 19:02:48.62 ID:z3K22q/DM.net
>>701
充電制御はともかく、急速充電は問題有るならソフト的にOFFできるようにするだけでしょ

703 :SIM無しさん :2018/02/18(日) 19:10:55.30 ID:f904q/zi0.net
>>702
ソフトなら良いけど、ファームだと厄介
対応の遅いASUSは特に

704 :SIM無しさん :2018/02/18(日) 19:13:07.29 ID:z3K22q/DM.net
>>703
いやだから最初から考慮されてない時点で顕著な影響はないんでしょって話だが

705 :SIM無しさん :2018/02/18(日) 19:29:40.30 ID:MnnGWXMK0.net
バッテリ寿命に影響があっても、使い勝手が向上するなら許容するって考え方も成り立つしなあ
充電に要する時間が短くなるのは購入者に十分なメリットで、
製造側にしてみればバッテリ寿命が短くなるのは保証だのリコールだのにならない範囲なら問題ない、どころか買い替えが見込めるからね。
勿論短くなりすぎればユーザの評判が下がるから駄目だが。

706 :SIM無しさん :2018/02/18(日) 19:36:12.09 ID:qAMaEXdW0.net
バッテリー寿命に関しては、バッテリーを着脱できるようにしておけばなんの問題もなかったんだがな。
何で交換不可にしたのやら。

707 :SIM無しさん :2018/02/18(日) 19:38:14.94 ID:z3K22q/DM.net
交換するやつがそんなにおらんからやろ
ガラケー時代でも一部のヘビーユーザーしかしなかったのに、スマホでバッテリー高騰してから純正買ってた奴どれだけ居たことやら。

708 :SIM無しさん :2018/02/18(日) 19:39:28.99 ID:xGNvwI2Y0.net
>>706
リチウムイオン電池は危険だからだら
勝手に事故られて爆弾とか言われたらたまったもんじゃない

709 :SIM無しさん :2018/02/18(日) 19:50:53.43 ID:EEQbtyZE0.net
交換不可にする最大のメリットは薄くできる

710 :SIM無しさん :2018/02/18(日) 19:52:07.30 ID:/vdGQpdx0.net
ASUSで管理したってさほど変わりはないだろ(笑)

711 :SIM無しさん :2018/02/18(日) 20:23:06.50 ID:JiRMIc5xr.net
何の根拠もない主張ばかりだなw

712 :SIM無しさん :2018/02/18(日) 20:32:26.83 ID:J/o+NxZT0.net
寿命低下よりもバッテリー膨張や湿気で腐食とか外部応力で筐体と基板が捩れて故障が困るんだよな

713 :SIM無しさん :2018/02/18(日) 20:59:14.53 ID:7SzkZn/O0.net
結局はバッテリーより買い替えたい欲に負けるのが早いから、
気にせず使うのが精神的にもいい。
無駄に高い物でもないし、ワイルドに使って問題出たら買い替えればいい。

714 :SIM無しさん :2018/02/18(日) 22:02:48.60 ID:UKK6GNRkM.net
パナのLet's NOTEは、90%で疑似Maxモードだったなぁ。
スマホもノートPCの様に疑似モードなり、バッテリー長寿モード付ければ良いのになぁ。
バッテリーをドンドンヘタレさせて、買い替えさせた方が儲かるからヤらないわな。

715 :SIM無しさん :2018/02/18(日) 22:08:18.44 ID:m4zGsoHe0.net
ほかにおらんからやろ あーあ じゅみょうがまだあるんだけどな 

716 :だから :2018/02/18(日) 22:09:25.19 ID:m4zGsoHe0.net
ぼきんできないな

717 :SIM無しさん :2018/02/18(日) 23:16:46.04 ID:qAMaEXdW0.net
>>708
ノートPCとか他の機器でバッテリーが着脱可能なものがあるのに
そういう理由で着脱不能にしたというのは理由になってないな。

718 :SIM無しさん :2018/02/18(日) 23:25:46.78 ID:t7J91qbB0.net
気になる奴は、満充電で切れるモバイルバッテリー経由で充電すれば。

719 :SIM無しさん :2018/02/18(日) 23:27:52.73 ID:9l62t6QB0.net
2、3万のスマホをバッテリー交換て
100円ライターのオイル詰め替えって感じだな

720 :SIM無しさん :2018/02/18(日) 23:29:30.91 ID:Px3QZ9RQ0.net
100円のオイルライターってあるの? ガスじゃね?

721 :SIM無しさん :2018/02/18(日) 23:40:41.56 ID:pAO4Clr30.net
>>714
ZenFone4 MAXの寿命2倍モードとか、Xperiaやウォークマンのいたわり充電とか、
もっと普及してくれるとありがたいんだけどねー。
ユーザーでやれることとしたら、タイマー付きコンセントで充電時間を制御するくらいかな?w

722 :SIM無しさん :2018/02/18(日) 23:44:00.73 ID:9l62t6QB0.net
>>721
貧乏くさすぎ
普通に2年後新しいの買えよ
2年で3万も稼げない人いないだろ

723 :SIM無しさん :2018/02/18(日) 23:44:25.72 ID:PfA6VUy20.net
>>720
貶そうとして100円ライターを例に挙げて恐らく間違ったんだろうw
厳密に言えば100均でオイルライターは売ってるがそれは補充前提のものだし。

724 :SIM無しさん :2018/02/18(日) 23:45:12.57 ID:J/o+NxZT0.net
>>721
充電電流見て制御掛ける充電器がアッタ気がする

725 :SIM無しさん :2018/02/18(日) 23:47:04.55 ID:9l62t6QB0.net
>>723
アスペがまた話のこしおってるよ

726 :SIM無しさん :2018/02/18(日) 23:47:25.70 ID:0TJO0J870.net
使い捨ての100円ライターの様な物を、オイル詰め替えて使うようじゃね?と読めるけどな

727 :SIM無しさん :2018/02/18(日) 23:48:01.54 ID:9l62t6QB0.net
>>720
英語で書いてみ?

728 :SIM無しさん :2018/02/18(日) 23:55:05.69 ID:CawLY+dDM.net
>>714
パナは一貫してバッテリー取り外しできてたじゃん!
俺はスマホの生き字引で覚えてる!

729 :SIM無しさん :2018/02/18(日) 23:55:54.44 ID:/vdGQpdx0.net
>>709
互換バッテリーと銘打った、粗悪なチャイナボムの排除だろw

730 :SIM無しさん :2018/02/18(日) 23:56:31.04 ID:m4zGsoHe0.net
なかったよふらつき かんがえがまとまらないも ぼわーってなるくらい 

731 :SIM無しさん :2018/02/18(日) 23:57:09.07 ID:m4zGsoHe0.net
じんましんどれでかわかんないしな

732 :SIM無しさん :2018/02/18(日) 23:59:06.93 ID:CawLY+dDM.net
>>714
答えは京セラTORQUEが回答出してるよ
Panaがやっていたバッテリーパック・Qiの流れ引き継いでる
俺正統派変態端末好きだから

733 :SIM無しさん :2018/02/18(日) 23:59:53.05 ID:m4zGsoHe0.net
とうぶじゃなくていいだな せつめいしょのれいも あたまじゃないや

734 :SIM無しさん :2018/02/19(月) 00:02:48.30 ID:ywSwY4+o0.net
なんだその中村獅童がやってた車のCMみたいなキャッチコピーは

735 :SIM無しさん :2018/02/19(月) 00:03:15.81 ID:0h0S/Nk70.net
すんごいきもかったけな  ぼわあああってなって

のみぐすりとだぶるだからかな

736 :SIM無しさん :2018/02/19(月) 00:10:10.94 ID:0h0S/Nk70.net
あ、あ、あ、あ、あ、 

いうぞ いうぞ

737 :SIM無しさん :2018/02/19(月) 00:32:41.61 ID:xw1nAJoF0.net
>>725
自らの誤りを認められないやつは何かにつけてすぐ『アスペ』短絡的で捻りのない煽りだなw
しかも間違いだと指摘された事柄が正当だと反論できるような情報集めまでしてご苦労なことで

738 :SIM無しさん :2018/02/19(月) 00:35:38.50 ID:QfHeu2adM.net
このスレ崩壊したな

グロ>アスペ>お薬必要な人 よりどりみどり

739 :SIM無しさん :2018/02/19(月) 00:41:40.16 ID:ywSwY4+o0.net
レスが良く飛ぶスレだとは思う

740 :SIM無しさん :2018/02/19(月) 00:43:05.37 ID:D6wLrgMe0.net
ここにも荒らしがきたか
SIM無しさん (ワッチョイ bf63-mY9h)

741 :SIM無しさん :2018/02/19(月) 00:43:53.59 ID:D6wLrgMe0.net
>>737
正当なら間違いはそちらですねwww

742 :SIM無しさん :2018/02/19(月) 00:47:03.60 ID:bdUFZdqn0.net
バッテリーはアリで1500円くらいで売ってる
アマゾンでも3000円くらいか?
裏蓋さえ開けられれば難しくない
それで済むならわざわざ買い替える必要もないと思うよ

743 :SIM無しさん :2018/02/19(月) 00:57:48.21 ID:QfHeu2adM.net
>>742
バッテリー膨張したら裏蓋外すの楽な構造だったよ
バッテリーは両面テープでLCDに貼り付けているみたいだった

744 :SIM無しさん :2018/02/19(月) 01:15:02.61 ID:rYH+Cbfm0.net
>>717
お前らが、薄くしろ軽くしろ防水にしろと言った結果がこれなんだよ

745 :SIM無しさん :2018/02/19(月) 01:18:01.73 ID:wXCvWr3r0.net
ヘビーユーザーのいうこと聞いてもろくなことはないな

746 :SIM無しさん :2018/02/19(月) 01:28:38.16 ID:xw1nAJoF0.net
>>741
誰もその調べた結果が正当だとは言ってないけどなw

747 :SIM無しさん :2018/02/19(月) 04:25:02.31 ID:t+1bHFyA0.net
>>744
ぼめんなさい

748 :SIM無しさん :2018/02/19(月) 05:31:26.99 ID:s/rIlf1u0.net
>>695
その指摘がすでに会話が噛み合ってないだろ底辺野郎

749 :SIM無しさん :2018/02/19(月) 07:44:23.33 ID:xw1nAJoF0.net
>>748
すぐに熱くなるなってw
お前が正当だと反論できるような情報集めをしたというだけでそれが正当だという結果になるとは限らないのは当然だろ?
間違った情報を正当だと誤認している場合だってあるんだから。
少し落ち着けよw

750 :SIM無しさん :2018/02/19(月) 07:49:00.97 ID:niFMrJ150.net
充電すれば劣化する

751 :SIM無しさん :2018/02/19(月) 08:40:29.08 ID:xa/NsN3dM.net
>>749
お前は何と会話しているんだ
糖質のお薬今日の分飲んだか?

752 :SIM無しさん :2018/02/19(月) 09:11:27.57 ID:7Pe1G7DzM.net
自分はバッテリーに減り具合とセキュリティパッチ次第だけど
4・5年は使うと思う(それくらい不満がない)
その前にカメラがおかしくなるかもだけど1年4ヶ月で今の所異常無し

753 :SIM無しさん :2018/02/19(月) 11:18:32.84 ID:0lMQGxQ0M.net
国内版ヒトバシラーの人はオレオ来たの?

754 :SIM無しさん :2018/02/19(月) 11:40:50.94 ID:/PqlkjfCM.net
>>753
人柱になりたいけど、どうすりゃいいのさ?

755 :SIM無しさん :2018/02/19(月) 12:07:06.84 ID:Uj6t6XWaM.net
>>754
墓穴を掘る

756 :SIM無しさん :2018/02/19(月) 12:10:49.14 ID:amvnEh+Y0.net
http://asus.blog.jp/archives/1069719429.html

757 :SIM無しさん :2018/02/19(月) 12:18:05.56 ID:ZdW1kqL50.net
【株FX仮想通貨】  気分は最悪  ≪世界教師 マイトLーヤ≫  後ろめたい  【世界2/3貧困】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518949369/l50
【ミイラ遺体】  お握り食べたい  ≪世界教師 マイトLーヤ≫  感じが悪かった  【ナマポ担当】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518872263/l50

758 :SIM無しさん :2018/02/19(月) 12:35:46.20 ID:Lx1uRfpbM.net
>>756
ほう、ワイモバVoLTE対応なったんか
でも、ドコモ系SIMVoLTE対応の方が需要あると思うんだが?

759 :SIM無しさん :2018/02/19(月) 12:40:47.20 ID:Wt+mRuTZr.net
認証プロセス見る限り、手間が掛かり過ぎるんでしょうな

760 :SIM無しさん :2018/02/19(月) 12:55:00.03 ID:v5ZDKZ6cM.net
>>744
俺はそんなこと一言も行ってないが?
つーかこの機種は防水じゃねーだろ?

761 :SIM無しさん :2018/02/19(月) 13:00:51.76 ID:6rwGl2nyM.net
向こうのスレやwikiのtwオレオ報告見ると
不安定な所やアプリ対応とか面倒そうだな
だから国内版はクレーム必至立ったからヒトバシラー募集したんかな?

762 :SIM無しさん :2018/02/19(月) 16:58:50.74 ID:M2a7+QB30.net
人柱企画はいいことだと思う
問題点が対応されるかどうかはさておき
ばらまいてから大騒ぎになるより事前にわかってたほうがマシ

763 :SIM無しさん :2018/02/19(月) 18:13:14.58 ID:CB0To02zM.net
>>760
防水なら、多少の水分で基盤腐らんわな。

764 :SIM無しさん :2018/02/19(月) 22:00:22.29 ID:hJe0+Fm30.net
スレ違いなのは承知で質問させてください。
Zenfone 3 Ultra、スレが落ちてて、質問する場所がなくて…

ルート化をしようとおもってブートアンロックまではでき、twrpとSupersuを手に入れることまではできたんですが、FASTBOOTの状態でPCが認識してくれなくてコマンドプロンプトで書き込みができません。
SDKマネージャーが何をやってもインストールがうまくいかず、そこから進めないのですが、ブートアンロック以降の手順を詳しく教えてもらえないでしょうか?

765 :SIM無しさん :2018/02/19(月) 22:04:33.05 ID:amvnEh+Y0.net
>>764
技適ありに拘る国内版スレにその質問投下するとは度胸あんなw

766 :SIM無しさん :2018/02/19(月) 22:15:02.87 ID:hJe0+Fm30.net
申し訳ないです。本スレ、いまさらながら見つけたのでそちらで聞いてみます。。。

767 :SIM無しさん :2018/02/19(月) 22:29:39.29 ID:niFMrJ150.net
技適なんか意味ないから

768 :SIM無しさん :2018/02/19(月) 23:44:53.45 ID:CSD/d44/0.net
Ultra持っているけどroot取る程不満ないな

769 :SIM無しさん :2018/02/20(火) 10:35:28.65 ID:6ch8MBJy0.net
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1106999.html

これは?売り出し3万切ってる、デュアルスタンパイ対応?DSDSじゃないとか?

770 :SIM無しさん :2018/02/20(火) 10:39:41.45 ID:CkZSvwUQM.net
>>769
ちゃんと読んだらデュアルスタンバイ対応と書いてある

771 :SIM無しさん :2018/02/20(火) 10:45:04.43 ID:6ch8MBJy0.net
>>770
DSDSできますか?
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1106/999/html/zen7.jpg.html
SDカードも同時利用できるみたいですね〜

772 :SIM無しさん :2018/02/20(火) 10:51:57.38 ID:tmIV+QgxH.net
激しく既出かもしれませんが、HDMI出力できますか?
ウルトラは、できるようなこと書いてるのは見ましたが

773 :SIM無しさん :2018/02/20(火) 10:52:51.03 ID:tmIV+QgxH.net
あ、すみません、zenfone3無印の話です

774 :SIM無しさん :2018/02/20(火) 11:05:56.10 ID:h5WnXG3y0.net
無理 miracast使うしか無い

775 :SIM無しさん :2018/02/20(火) 11:41:04.70 ID:j7vEwOIj0.net
wikiに書いてある事をわざわざ質問する奴ってなんなん?

776 :SIM無しさん :2018/02/20(火) 11:47:50.48 ID:LXKTd8j/M.net
ヤマダは値上がりしてるな

777 :SIM無しさん :2018/02/20(火) 12:01:42.58 ID:vCDLHv6dM.net
>>775
釜ってちゃん

778 :SIM無しさん :2018/02/20(火) 12:45:55.56 ID:tmIV+QgxH.net
>>775
wikiには、ウルトラはできる
ということしか書いてなかったもので

では、無印は?と思った次第です

779 :SIM無しさん :2018/02/20(火) 13:40:01.51 ID:JJCykjmqa.net
>>769
SoCがMTだから。

780 :SIM無しさん :2018/02/20(火) 15:07:21.17 ID:xgSxMoRua.net
>>778
×って書いてるじゃん
MHLは×非対応、USB Type-C DisplayPort出力も×非対応(管理人が実機で非対応を確認)

781 :SIM無しさん :2018/02/20(火) 15:40:34.91 ID:tmIV+QgxH.net
>>780
すみません、見落としてました

782 :SIM無しさん :2018/02/20(火) 16:41:47.82 ID:2qKlF2LNa.net
https://i.imgur.com/WPB76IS.jpg

783 :SIM無しさん :2018/02/20(火) 16:53:17.79 ID:xbJSN2X/0.net
>>782
グロ
粗チン

784 :SIM無しさん :2018/02/20(火) 19:30:18.91 ID:68c8LckHM.net
>>775
アフィだなんだいって、あそこのwiki嫌いな奴いたよね…その類かと思ってたよ。

785 :SIM無しさん :2018/02/20(火) 21:22:14.28 ID:GtxRAmnA0.net
元祖ピンぼけスマホ

786 :SIM無しさん :2018/02/21(水) 01:37:59.20 ID:G36J7mSw0.net
この機種でピントをバッチリ合わすにはコツがいる
でも画質は最高
Huawei使ってみてカメラの画質の悪さにビックリ
ASUSの良さを再認識

787 :SIM無しさん :2018/02/21(水) 01:46:10.73 ID:BQQW9u/n0.net
何言ってんだこいつ

788 :SIM無しさん :2018/02/21(水) 02:11:37.60 ID:7r/IZRoi0.net
どうせ犯罪まがいの盗撮してる連中が使うなら高性能じゃなくZenの低性能でも問題

789 :SIM無しさん :2018/02/21(水) 03:55:13.11 ID:0W4p4x6l0.net
工作員頑張りすぎだろこのスレ

790 :SIM無しさん :2018/02/21(水) 04:30:10.94 ID:msje8Xs/d.net
オートフォーカスは結構優秀だと思うけどこの機種

791 :SIM無しさん :2018/02/21(水) 07:09:44.08 ID:urfcTn+90.net
5匹つれた

792 :SIM無しさん :2018/02/21(水) 08:59:15.42 ID:AwwQC/3GM.net
応答しないフォーカスの間違いでは

793 :SIM無しさん :2018/02/21(水) 11:31:26.00 ID:BdH79AB9a.net
チンポの画像いる?

794 :SIM無しさん :2018/02/21(水) 12:47:53.83 ID:0F7fDkGLM.net
>>793
お前のだと証明出来るなら

795 :SIM無しさん :2018/02/21(水) 14:58:01.60 ID:SN4YJO07M.net
>>793
君の住所を教えてくれるならどんどん投稿して欲しい
気に入ったら行っても良い?

796 :SIM無しさん :2018/02/21(水) 15:25:13.96 ID:TMUkkh0tM.net
>>793
位置情報付きでなら

797 :SIM無しさん :2018/02/21(水) 16:27:01.96 ID:q6369T4KM.net
おホモ達呼んでくる!

798 :SIM無しさん :2018/02/21(水) 18:57:38.22 ID:/Hcc98Ica.net
https://i.imgur.com/cckrKfv.jpg

799 :SIM無しさん :2018/02/21(水) 19:03:44.93 ID:SN4YJO07M.net
>>798
住所教えろよ

800 :SIM無しさん :2018/02/21(水) 19:06:27.67 ID:WGTAaWOu0.net
>>799
東京都新宿区新宿二丁目仲通り

801 :SIM無しさん :2018/02/21(水) 19:07:51.87 ID:nGcd+aqsM.net
5chからAUに通報行ったらブラックリストに載るって知らんのかね

802 :SIM無しさん :2018/02/21(水) 19:13:46.05 ID:WGTAaWOu0.net
>>801
のったらなにかあんの?

803 :SIM無しさん :2018/02/21(水) 19:19:43.65 ID:nGcd+aqsM.net
>>802
強制的に契約解除されたり同じ住所氏名で再契約出来なくなったりする

804 :SIM無しさん :2018/02/21(水) 19:26:16.13 ID:WGTAaWOu0.net
>>803
それはない

805 :SIM無しさん :2018/02/21(水) 19:29:40.46 ID:nGcd+aqsM.net
携帯会社プラックリストで検索したら

806 :SIM無しさん :2018/02/21(水) 19:37:00.68 ID:WGTAaWOu0.net
>>805
それとこれは違う

807 :SIM無しさん :2018/02/21(水) 19:39:13.40 ID:nGcd+aqsM.net
回線使った迷惑行為もプラックリスト案件だから

808 :SIM無しさん :2018/02/21(水) 19:50:05.70 ID:WGTAaWOu0.net
>>807
嘘乙

809 :SIM無しさん :2018/02/21(水) 19:55:24.15 ID:nGcd+aqsM.net
https://quick-change.info/mobile-blacklist
検索すりゃすぐに出てくるのにな

810 :SIM無しさん :2018/02/21(水) 20:06:50.94 ID:12W+9J06M.net
プププププ

811 :SIM無しさん :2018/02/21(水) 20:36:26.01 ID:EN8qE6whM.net
タイーホされたら違法行為にau回線使ったって事でマジblackだろ

812 :SIM無しさん :2018/02/21(水) 20:49:40.87 ID:pbraU4oS0.net
>>798
グロ

813 :SIM無しさん :2018/02/21(水) 21:16:57.28 ID:HdAwU3cq0.net
>>737
>>809
嘘乙

814 :SIM無しさん :2018/02/21(水) 21:42:18.23 ID:G36J7mSw0.net
このスレなんで荒らされてるの?

ZenFone3はかなり優秀だぞ
あっ、台湾メーカーが優秀だから中華メーカーが焦って工作してるのか
台湾国と中国の民度の違いだな
納得

815 :SIM無しさん :2018/02/21(水) 21:58:13.77 ID:iySKybIEd.net
だからasusは外省人の企業だから
もともと同胞だと何度言えば

816 :SIM無しさん :2018/02/21(水) 22:01:07.11 ID:GKezhVke0.net
なんでもかんでも工作認定するな気持ち悪い

817 :SIM無しさん :2018/02/21(水) 22:49:59.11 ID:RPmQvLIA0.net
>>814
底辺用スマホ板はどこもいっしょ
日常だよ

818 :SIM無しさん :2018/02/21(水) 23:41:39.88 ID:cVgfl0Y10.net
>>814
オレオ来るまで話題がないからねえ

819 :SIM無しさん :2018/02/22(木) 00:20:04.28 ID:NHIr2wbU0.net
メリット少なくなってきたのでワイモバやめようかと思ってたがオレオでVolTE対応らしいのでしばらく続けようと思う

820 :SIM無しさん :2018/02/22(木) 00:29:34.20 ID:XevEqtyj0.net
>>814
スマホだけじゃないよ
どこでもアスペ君はいる

821 :SIM無しさん :2018/02/22(木) 01:28:20.66 ID:mrf4LnIQ0.net
知識もないのにアスペ認定する馬鹿も多いよな

822 :SIM無しさん :2018/02/22(木) 01:53:38.30 ID:vXs6nTLdM.net
>>821
取り敢えずアスペ言っときゃマウント取れると思ってる馬鹿がいるからな

823 :SIM無しさん :2018/02/22(木) 03:44:00.77 ID:XevEqtyj0.net
WiMAXやビグロでqwqwqが鬱陶しい

824 :SIM無しさん :2018/02/22(木) 07:33:09.42 ID:VX9lWBVs0.net
>>821
馬鹿と言うバカも多いけどな

825 :SIM無しさん :2018/02/22(木) 09:47:08.24 ID:W9lAQILMM.net
>>824
バカというばかも多いですし
以下無限ループ

826 :SIM無しさん :2018/02/22(木) 10:37:24.83 ID:BhQCOA7B0.net
国内版荒れてますね〜

827 :SIM無しさん :2018/02/22(木) 11:56:32.48 ID:mYLVxyRB0.net
荒れてるって事はそれだけ優秀な機種って事
つまらん機種には荒らしは現れない

828 :SIM無しさん :2018/02/22(木) 12:32:43.36 ID:C0K5s47fM.net
売れない機種のスレは可哀想なくらい過疎で当然荒らしも居ないね

829 :SIM無しさん :2018/02/22(木) 14:08:08.63 ID:GBmfsHqBM.net
https://i.imgur.com/uYV74gb.jpg

830 :SIM無しさん :2018/02/22(木) 15:41:55.74 ID:BhQCOA7B0.net
>>829
グロ

831 :SIM無しさん :2018/02/22(木) 17:16:41.64 ID:dNaxM9TBr.net
>>825
馬鹿はもともと僧侶の隠語が語源と言われてるから、「馬鹿と言う人が馬鹿」なら僧侶が馬鹿になる。
「馬鹿という人は馬鹿じゃない」と思うよ。
と、まあ優しく解説したけど、「売春婦」と罵る人は売春婦じゃないし、「政府の犬」と罵る人は政府の犬じゃない。
すなわち、馬鹿という人は馬鹿じゃない。馬鹿と「馬鹿と言う人が馬鹿」と言うやつが馬鹿が結論。

832 :SIM無しさん :2018/02/22(木) 17:31:24.41 ID:yyqH8IQJd.net
ハゲにハゲと悪口を言う人はハゲてないし、デブにデブと言う人はデブじゃないもんな

833 :SIM無しさん :2018/02/22(木) 17:41:41.52 ID:75ghettN0.net
>>832
よう、ハゲデブ

834 :SIM無しさん :2018/02/22(木) 18:32:43.25 ID:DdQQjFf00.net
>>833
うっさい!短小包茎インポ!

835 :SIM無しさん :2018/02/22(木) 18:37:14.09 ID:75ghettN0.net
>>834
なんで知ってる?

836 :SIM無しさん :2018/02/23(金) 06:02:57.52 ID:1UAELmst0.net
バッテリーよく持つよねえ(ちょうど1年)

https://i.imgur.com/s9TtDpK.jpg

837 :SIM無しさん :2018/02/23(金) 06:37:45.46 ID:x/ESt1KGM.net
毎日充電する人とそうでない人は1年経った時に全く違う感想を持つと思う
俺は後者なので不満は無いけど

838 :SIM無しさん :2018/02/23(金) 12:43:10.20 ID:UdvIpUHwa.net
https://i.imgur.com/stkWUPe.jpg

839 :SIM無しさん :2018/02/23(金) 13:16:34.83 ID:ql8C8pw90.net
>>837
だからあなたはHが下手なんですねっ!よくわかりました!

840 :SIM無しさん :2018/02/23(金) 14:12:12.02 ID:DEfaZwBGM.net
数ヶ月前にピンぼけで修理に出したけど、またピント合わすの怪しくなってきた。なんでよ…

841 :SIM無しさん :2018/02/23(金) 14:50:29.34 ID:LgKvi8h10.net
>>838
グロ

お前はひきこもりだな!

842 :SIM無しさん :2018/02/23(金) 15:25:52.02 ID:UdvIpUHwa.net
>>841
1分もあれば出来ることで引きこもりとか(笑)

843 :SIM無しさん:2018/02/23(金) 17:07:24.60 .net
>>836
800年ぶりだねえ

844 :SIM無しさん :2018/02/23(金) 17:13:46.00 ID:FMSgLMStM.net
写真出すならBIG BLACK CUMSHOTで頼む
CREAMPIEでもいいよ

845 :SIM無しさん :2018/02/23(金) 17:45:08.65 ID:ZGgLvAH30.net
便利なアプリかと思ったらエロサイトか何かでがっかりした

846 :SIM無しさん :2018/02/23(金) 18:13:50.66 ID:XXG6dk570.net
>>845
がっかりしながらシコったな!

847 :SIM無しさん :2018/02/23(金) 18:22:44.73 ID:JrbLKQc4M.net
シコ踏んじゃった!

848 :SIM無しさん :2018/02/23(金) 18:28:37.18 ID:64QznbrA0.net
>>840

ピント合わないのって、カメラ交換してもらえば直るんじゃ無いの?

なぜまたずれる?

849 :SIM無しさん :2018/02/23(金) 19:46:30.40 ID:6juNQUtU0.net
じゃ無い

850 :SIM無しさん :2018/02/24(土) 11:55:57.59 ID:BsBsvIgS0.net
このスマホって楽天SS以外安売りしないよな

851 :SIM無しさん :2018/02/24(土) 12:00:45.13 ID:kmxHh+Bw0.net
DSDS対応5.7インチスマートフォン g08(グーマルハチ) OCNモバイルONE 音声SIMセット 送料込4104円

852 :SIM無しさん :2018/02/24(土) 12:16:43.63 ID:Bm2G5tLg0.net
>>836
購入して6ヶ月
フル充電しても残り七時間 (T_T)

853 :SIM無しさん :2018/02/24(土) 12:19:04.47 ID:IkbHcSsT0.net
>>850
中古屋いったら実質新品が2万ちょいでよく売ってるけどな

854 :SIM無しさん :2018/02/24(土) 12:26:55.30 ID:do1c0ApsM.net
それ買いたいんだけどどこの中古屋?

855 :SIM無しさん :2018/02/24(土) 12:58:19.45 ID:Q/M9XEyM0.net
>>854
ゲオ

856 :SIM無しさん :2018/02/24(土) 18:49:43.36 ID:qttZQ/7Ua.net
さてと、またチンポの画像でも貼るかな

857 :SIM無しさん :2018/02/24(土) 18:58:14.30 ID:6ZUe9Cwna.net
https://i.imgur.com/IIFsEww.jpg

858 :SIM無しさん :2018/02/24(土) 20:39:25.48 ID:TqQ0lgHy0.net
予告して同じ画像って中学生でもしないよ

859 :SIM無しさん :2018/02/24(土) 21:00:55.07 ID:v4QbWZ690.net
g08良いな、全キャリアvolteとDSDSとSDが同時に使えるのが良い

解像度とac未対応は気になるが

860 :SIM無しさん :2018/02/24(土) 21:21:16.93 ID:IzFiLATK0.net
>>856
死体のほうが効果あるで

861 :SIM無しさん :2018/02/24(土) 21:41:38.63 ID:2ArOHtH+M.net
>>857
グロ

862 :SIM無しさん :2018/02/24(土) 21:46:08.45 ID:6ZUe9Cwna.net
https://i.imgur.com/MsJ98ws.jpg

863 :SIM無しさん :2018/02/24(土) 22:11:12.17 ID:7ngI0q+I0.net
>>862
グロ

864 :SIM無しさん :2018/02/25(日) 00:26:27.33 ID:5EQ4aGXr0.net
>>862
ガチ閲覧注意
寝る前に嫌なもん見ちまった…

865 :SIM無しさん :2018/02/25(日) 00:26:58.47 ID:5EQ4aGXr0.net
>>860
余計なこと言うなクソ野郎

866 :SIM無しさん :2018/02/25(日) 00:28:47.94 ID:k7bXlT0SM.net
>>857
そういうのはこっちのスレに貼ったほうが面白いと思うよ
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/iPhone/1519437490/

867 :SIM無しさん :2018/02/25(日) 00:35:28.35 ID:J4Y9TcCd0.net
>>857
めっちゃ小さいな。

868 :SIM無しさん :2018/02/25(日) 00:35:54.44 ID:Z0n/fNn10.net
うそーん ぜったい kっしょんのかすも うはうはよrこんで でまくってるじゃんいやがせのじゅんばんやっときたで

869 :SIM無しさん :2018/02/25(日) 02:11:55.05 ID:bHDBMGXE0.net
話題がないまま、画像で遊ばれてるw
俺は動じないけどw

870 :SIM無しさん :2018/02/25(日) 14:13:20.28 ID:Sm35EULAM.net
クーポン爺はグロ画像好き。
ASUSって、auにダブレット出してたりVoLTEの対応早かったよね。

871 :SIM無しさん :2018/02/25(日) 14:29:28.29 ID:1WBfAOLm0.net
いまイオンに来て実機さわってるけどchromeだけなんか文字とかぼやっとしてるな

これかにじむって言ってるのは
実害はないがハッキリ表示される他を知ってると気になるな

872 :SIM無しさん :2018/02/25(日) 14:31:51.62 ID:1WBfAOLm0.net
まちがった
nova lite 2の話でした

873 :SIM無しさん :2018/02/25(日) 15:35:25.96 ID:VvnxJuQP0.net
>>872
あほ

874 :SIM無しさん :2018/02/25(日) 15:37:00.38 ID:27xcKJfL0.net
nova lite 2はゴミってことで

875 :SIM無しさん :2018/02/25(日) 16:25:30.09 ID:x8V3Zs4iM.net
>>871
機種関係なく老眼な可能性も。

876 :SIM無しさん :2018/02/25(日) 16:27:37.10 ID:8frxaaR20.net
【UFO】  息子のヘリを横切った  ≪山本太郎・乃布子≫  世界教師 マイトLーヤ  【TV注目】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1519438853/l50

877 :SIM無しさん :2018/02/25(日) 16:50:09.74 ID:9KOBwJ67M.net
国内版スレはグロ耐性ないから貼り甲斐あるし
クーポンは踏んでくれるし
荒らしにとっては最高の環境なんだろうな

878 :SIM無しさん :2018/02/25(日) 16:51:50.53 ID:P2VYZb2J0.net
NGしてるから全然見えないけどなあ

879 :SIM無しさん :2018/02/25(日) 16:59:40.77 ID:9ynm4eMM0.net
>>875
他の機種はハッキリ見えるけど?
これだけぼやってしてる
ぽんこつじゃん

880 :SIM無しさん :2018/02/25(日) 17:06:41.56 ID:pT2E8q7PM.net
nova lite 2はドットバイドット対応してない事確定か

881 :SIM無しさん :2018/02/25(日) 17:36:32.04 ID:k6hI1dRUM.net
>>879
仕方ない。駄目な機種だね!

882 :SIM無しさん :2018/02/25(日) 17:39:16.30 ID:9QcKCmp30.net
>>879
「これ」って、nova lite2 のこと?

883 :SIM無しさん :2018/02/25(日) 18:10:50.48 ID:Sm35EULAM.net
ドコグロとかアウーイモとかKDDI関係者大杉

884 :SIM無しさん :2018/02/25(日) 18:11:34.20 ID:4LiuMvFC0.net
>>883
そんなこと気にするあんたはちいさすぎ

885 :SIM無しさん :2018/02/27(火) 09:10:33.43 ID:wnRNhyxKM.net
テスト

886 :SIM無しさん :2018/02/28(水) 02:33:02.38 ID:dkDti3diM.net
おちんちんはおっきいぞぅ

887 :SIM無しさん :2018/02/28(水) 08:28:19.92 ID:HdNDbadi0.net
>>886
乳首みたいなちんぽで何言ってだ

888 :SIM無しさん :2018/02/28(水) 12:52:31.11 ID:hEMyq8g3M.net
zenfone5シリーズ発表になったけど、5.5はデカイ。

zenfone3かzenfone4max迷う。

889 :SIM無しさん :2018/02/28(水) 13:24:30.46 ID:4ZxPZNg/a.net
>>888
5(2018)liteで良いじゃないか

890 :SIM無しさん :2018/02/28(水) 14:10:10.73 ID:qk2K5I5VM.net
liteもでかいのな

891 :SIM無しさん :2018/02/28(水) 16:16:54.16 ID:KI9rewW9a.net
https://i.imgur.com/ZSSjDfP.jpg

892 :SIM無しさん :2018/02/28(水) 17:06:40.91 ID:IcZapo2zM.net
>>891
グロ

893 :SIM無しさん :2018/02/28(水) 22:46:56.20 ID:b3Cq5nzV0.net
どれもポケットに入らないよね
これじゃ変えられない

894 :SIM無しさん :2018/02/28(水) 23:23:44.54 ID:tOvA14ru0.net
>>893
これから、画面比18:9で包茎も剥けるサイズに

895 :SIM無しさん :2018/03/01(木) 07:41:45.22 ID:rnBdTTZpM.net
ないない

896 : :2018/03/01(木) 09:24:29.37 .net
>>893
素人は黙っとれ

897 :SIM無しさん :2018/03/01(木) 12:39:15.76 ID:f8JyV7s20.net
ZenFone5はなぜクソダサいデザインのiPhoneXをパクったんだろう?
4のホームボタンもクッソダサい

ZenFone3までは非常に洗練されたデザインだったのにな

898 :SIM無しさん :2018/03/01(木) 13:08:10.17 ID:g9KZ1zDbM.net
パネル安く余ってたとか

899 :SIM無しさん :2018/03/01(木) 14:08:15.46 ID:0UqO4ecja.net
>>896
プロはVAIO Pとかも余裕で尻ポケットに入れてたよね!ww

900 :SIM無しさん :2018/03/01(木) 17:25:05.49 ID:g9KZ1zDbM.net
>>899
余裕…か

901 :SIM無しさん :2018/03/01(木) 19:27:09.00 ID:xIs01EEJM.net
zen4の指紋ホームキーはマジクソだけど
zen3とzen5はそんなに変わらなくね?
背面はzenシリーズアイデンティティの同心円ヘアラインでiphoneとは一線を画すデザインだし
カメラ2個並べるとどうしてもああなる

902 :SIM無しさん :2018/03/01(木) 20:25:05.52 ID:uYQw1u3ka.net
https://i.imgur.com/MCJMfXZ.jpg

903 :SIM無しさん :2018/03/01(木) 20:54:32.83 ID:XrIWG4ped.net
>>897
2迄は如何にも低価格スマホで3になって値段以外は良いかもと思い4と5でASUSに求めるのはこれじゃない感になった

904 :SIM無しさん :2018/03/01(木) 20:57:57.74 ID:/UxFSWGh0.net
もともとasusは高級メーカだからな
super microほどじゃあねーが

905 :SIM無しさん :2018/03/01(木) 21:39:08.82 ID:DIDBvjihM.net
>>904
マザーボード業界ではそーだな。

906 : :2018/03/01(木) 21:46:57.58 .net
>>903
素人は黙っとれ

907 :SIM無しさん :2018/03/01(木) 21:58:41.32 ID:iytQWcyW0.net
高級?…

908 :SIM無しさん :2018/03/01(木) 22:14:41.45 ID:RHLAQHCW0.net
ヲタ向けに盛ってるだけでしよ。

909 :SIM無しさん :2018/03/01(木) 22:16:26.35 ID:4QYQ4RunM.net
高級ではないな
鉄板だとはおもうが

910 :SIM無しさん :2018/03/01(木) 22:20:57.95 ID:rnBdTTZpM.net
>>902
グロ

911 :SIM無しさん :2018/03/01(木) 22:22:15.14 ID:BH9RwMNp0.net
zen5でパクリパクリ騒がれてるw

912 :SIM無しさん :2018/03/01(木) 22:29:45.77 ID:w/VH2n+60.net
ヲタ向け変態マザボは部門切り離したASRockで出すからなあ
ASUSは良くも悪くも鉄板っていう印象

913 :SIM無しさん :2018/03/01(木) 22:35:18.87 ID:/UxFSWGh0.net
ASUSはベースクロック高めでピーキー
GIGAは定格より低めで安定

すいません、アキバ歴30年越えてます…

914 :SIM無しさん :2018/03/01(木) 22:51:09.85 ID:EfmfCD5p0.net
AMDもMSIもK6-2の頃から・・・自作板かとオモタ

3無印はカメラが逝かない限り使い続けると思う
もし逝ったらまたASUSにすると思うけどそれまでに450搭載の5.2を出して欲しい所

915 :SIM無しさん :2018/03/01(木) 22:53:11.91 ID:RHLAQHCW0.net
俺はASUSはハズレが多かったから信用してないわ。
GIGAのほうが安定してた。

916 :SIM無しさん :2018/03/01(木) 23:33:33.76 ID:2D9C8gmzM.net
>>914
450って625より性能下だぞ

917 :SIM無しさん :2018/03/01(木) 23:59:22.67 ID:Ov2kF1i2M.net
>>897
出っ張りカメラの3が洗練されたデザイン・・・??

918 :SIM無しさん :2018/03/02(金) 00:05:30.31 ID:BCDdyc7aa.net
>>917
https://i.imgur.com/blhHczf.jpg

919 :SIM無しさん :2018/03/02(金) 00:09:54.39 ID:C1kWRRIR0.net
>>916
SoCの性能でいくと今の625ですら常時省エネで満足してるからねぇ
625より15〜20%くらい性能落ちても許容範囲

希望としては520KLをベースにDSDS無しSoCは450、3000mAのを3万で出して欲しい
2.5Dは不評なので平面で、以前持ってたけどWX05SHみたいな形状が持ち易くて好き
5.2インチの150g以下、あとNFCかな・・・3万は無理かもw

920 :SIM無しさん :2018/03/02(金) 00:36:06.20 ID:mJIt9iiB0.net
>>918
グロ

921 :SIM無しさん :2018/03/02(金) 02:21:49.55 ID:BCDdyc7aa.net
http://i.imgur.com/6UB5WSU.jpg

922 :SIM無しさん :2018/03/02(金) 02:44:41.55 ID:Ub2DzHvg0.net
Amazonの特選タイムセールで5.2インチ4GBモデルが29800円だ
なんか欲しいような欲しくないような

923 :SIM無しさん :2018/03/02(金) 07:16:06.01 ID:qbYfbF9E0.net
>>919
アローズで良いってことか。

924 :SIM無しさん :2018/03/02(金) 07:36:02.46 ID:BVIFgr7n0.net
aquos sense liteのasusバージョンが欲しいのか

925 :SIM無しさん :2018/03/02(金) 07:56:21.06 ID:SbWfdMTf0.net
>>912
asrockはとっくに独立して今やマザボ業界3番手になりASUSのライバルだぞ

926 :SIM無しさん :2018/03/02(金) 09:04:58.25 ID:C1kWRRIR0.net
>>923-924
410や430は全く欲しいと思わない
450は14nmで625とantutuほとんど変わらないのが魅力

927 :SIM無しさん :2018/03/02(金) 09:21:20.76 ID:bxSmOp/L0.net
ジサカーワラワラでワロタ

928 :SIM無しさん :2018/03/02(金) 09:33:22.21 ID:C1kWRRIR0.net
>>926
でももしアローズやアクオスが450乗せてきたらASUSにさよならするかもしれない
ZenUI嫌いじゃないし日本メーカーは出さない気がするけどね
もしくは出してきても5万近くになりそう

929 :SIM無しさん :2018/03/02(金) 10:26:31.88 ID:rC2byog00.net
29800 Amazon 5.2 4GB/32GB

930 :SIM無しさん :2018/03/02(金) 11:16:21.16 ID:EILJhP4TM.net
Asrockは廉価版だよなあ
UEFIの日本語もカタコトだしw

931 :SIM無しさん :2018/03/02(金) 12:57:52.14 ID:Xkn/cSPNM.net
gigaと言えばcylixだろーが
1234を1324にするスイッチ

932 :SIM無しさん :2018/03/02(金) 12:59:46.51 ID:Ub2DzHvg0.net
アローズってもう新機種出さないんじゃね
事業売却しただろ

933 :SIM無しさん :2018/03/02(金) 13:30:58.66 ID:P3gu9CPCr.net
スナドラ410端末のネタ切れ感

934 :SIM無しさん :2018/03/02(金) 13:38:40.07 ID:bIN4PijL0.net
>>915
俺は逆だな
PEN2の頃からいろいろ使ってるが、ASUSのマザーでハズレを引いた事はない
GIGAは不具合多すぎ

935 :SIM無しさん :2018/03/02(金) 14:23:49.33 ID:R/kgErUc0.net
>>934
少なくともコンデンサの不良とかは経験してませんね
LGのディスプレイなんか酷いものですよ、安物使ってるから5年ぐらいで妊娠して画面が映らなくなったりします

936 :SIM無しさん :2018/03/02(金) 16:03:18.03 ID:ampraJsr0.net
指定外デバイス料払ってもFOMAカケホで使ってる人いる?

937 :SIM無しさん :2018/03/02(金) 16:11:56.16 ID:jc/pcZ7JM.net
>>936
指定外払うの承知ならFOMA契約である必要は無いだろ

938 :SIM無しさん :2018/03/02(金) 20:13:27.83 ID:SbWfdMTf0.net
>>930
廉価版って言うかコスパ最優先、BIOS時代は英語しかなかったんだし
日本語対応なんて適当でいいから安くしろで大正解
ハイエンド機でもASUSのミッドレンジクラスの値段で買えるのがASRockの良さ

>>934
P5QのUSB給電能力不足は超有名でしょ、あの時代のASUSは残念だった

まあ以後大規模な不具合無いからP7世代から現行Z370までASUSのM/B使ってるけど、正直割高感が強い
安いけど安物じゃないASRockと高いけど安心のASUS、どっちも良さがある
GIGABYTEはEFIに乗り遅れた辺りから一気に影が薄くなり、MSIはマザーよりビデオカード屋のイメージが強くなってるな

最新のシェアだとASUS>ASRock>MSI>GIGABYTE>BIOSTARの順で上位2社で63%らしい
確かに俺も2社のどっちかの製品しか買う気にならない

939 :SIM無しさん :2018/03/02(金) 20:19:09.06 ID:0+hjVKnl0.net
>>938
自作板でピゴキューのUSB電力不足の回避策書いたのは俺w
懐かしいな

940 :SIM無しさん :2018/03/02(金) 21:16:27.73 ID:LhQz04daM.net
なんのスレだ

941 :SIM無しさん :2018/03/02(金) 21:30:27.85 ID:TGvHu1CL0.net
>>937
3G通話だから指定外無しだよ。

942 :SIM無しさん :2018/03/02(金) 21:35:10.26 ID:N3OYYGsM0.net
>>941
なに言ってるんだこいつ…

943 :SIM無しさん :2018/03/02(金) 22:14:02.96 ID:iQ3UTePd0.net
Yahoo!ブラウザの馬鹿野郎
2日間ブルーライトカットの不具合出しやがって
ZenFone3とUltraで両方同じ症状なので分かっていたが、ショートカットでZenFone側どうもないから混乱しそうになった

944 :SIM無しさん :2018/03/02(金) 22:17:51.87 ID:VXYWk5sdM.net
>>940
アサステックを語るスレです

945 :SIM無しさん :2018/03/02(金) 22:25:05.58 ID:SbWfdMTf0.net
エイスースだぞ!語源はペガサスだぞ

946 :SIM無しさん :2018/03/02(金) 22:38:36.23 ID:ghopG1wJ0.net
廃、次!

947 :SIM無しさん :2018/03/02(金) 22:59:41.89 ID:I95TWTEs0.net
>>945
PEGAじゃ駄目なんですか?

948 :SIM無しさん :2018/03/02(金) 23:27:13.76 ID:Sydd5wwl0.net
昔はLinuxと同じように「好きに読め」ってスタンスだったのに

949 :SIM無しさん :2018/03/02(金) 23:31:41.31 ID:iG7QSLUb0.net
どんだけジサカー多いんだw
そういう俺も今のマザーは5年前のasusでi5の2500kで使ってるがマザーは優秀だわ
スマホはまだしばらく使うつもりだけど次は安くてコスパの良いzenfoneだして欲しいな
zenfone3がちょうど良すぎるんだよな

950 :SIM無しさん :2018/03/02(金) 23:35:47.37 ID:5ThAdmNn0.net
>>947
Pegatronという会社も別にあります

951 :SIM無しさん :2018/03/02(金) 23:36:38.70 ID:J2GvIvSAa.net
>>949
セックスしたいからケツ穴貸せ(^_^)ノ

952 :SIM無しさん :2018/03/02(金) 23:38:41.11 ID:J2GvIvSAa.net
https://i.imgur.com/dA5ESHr.jpg

953 :SIM無しさん :2018/03/02(金) 23:48:39.18 ID:g+dCu3pC0.net
いつになったらこっちにアプデ来んだろうな

954 :SIM無しさん :2018/03/02(金) 23:52:48.92 ID:piF51gq20.net
楽天スーパーセールが始まるよ

955 :SIM無しさん :2018/03/02(金) 23:56:08.71 ID:pFrhj9l50.net
>>952
死体も貼れよ

956 :SIM無しさん :2018/03/03(土) 03:13:17.89 ID:/noM6T+d0.net
>>954
忘れてた、9月のSSでこれ買ったんだった
sim解約しなきゃw
ありらとう

957 :SIM無しさん :2018/03/03(土) 04:36:23.45 ID:f0EbrbEw0.net
>>956
俺もだよw

958 :SIM無しさん :2018/03/03(土) 07:19:30.32 ID:QahA1hLi0.net
>>952
グロ

959 :SIM無しさん :2018/03/03(土) 07:28:47.54 ID:m93jN0z2M.net
>>952
切り落としてやろうか?

960 :SIM無しさん :2018/03/03(土) 09:20:44.97 ID:YaeS6Fyq0.net
>>959
また生えてくるだろう(謎

961 :SIM無しさん :2018/03/03(土) 09:27:56.96 ID:BttATl9sM.net
グロや他人のブツの写真を保存するのも嫌なんだが、
どういったモチベーションで保管作業をするのか。

962 :SIM無しさん :2018/03/03(土) 10:21:51.65 ID:5+fIzC5Q0.net
スマートロック、自宅内は設定できるけど、かつ範囲時刻指定ってできないよね?

963 :SIM無しさん :2018/03/03(土) 10:44:24.42 ID:WS8z7OJR0.net
今zenfon2使ってて液晶の下半分が見えなくなったから3に買い換えようともうんだけど同じ性能くらいでこっちのほうがいいよってのないっすか?

964 :SIM無しさん :2018/03/03(土) 11:03:39.17 ID:YaeS6Fyq0.net
>>961
URL見てないけど使い回しだろ
エロ動画のURL貼ってる間隔だろ?
端末からファイル削除してもクラウドでしっかり移動履歴は残るわけで、そこまで考えられないおつむかテロかと

965 :SIM無しさん :2018/03/03(土) 11:06:46.59 ID:YaeS6Fyq0.net
>>963
2>3移行したけどDSDSなら値段的に今はお得
但し、今後OS上がってもストレスは増す一方
2年使いたかったら博打で18:9画面比端末へ

966 :SIM無しさん :2018/03/03(土) 11:25:42.47 ID:WS8z7OJR0.net
>>965
なるほどありがとう〜
んーここは一つzenfoneじゃないやつもありか

967 :SIM無しさん :2018/03/03(土) 11:33:29.25 ID:gdFdBfbtM.net
>>965
atom機買う先の読めないヤツが何言ってるんだか

968 :SIM無しさん :2018/03/03(土) 12:05:08.71 ID:IA7lWrumM.net
>>967
変態機種好きでDSDSブームに乗っただけ
ズルトラからのゼントラもあるし
お前に分かって欲しくないね

969 :SIM無しさん :2018/03/03(土) 12:07:03.91 ID:IA7lWrumM.net
18:9画面比はLINEなどのSNS向きだけじゃないよ
マルチ画面向きだな

970 :SIM無しさん :2018/03/03(土) 13:06:01.69 ID:88N0uB/p0.net
>>968
あー、そーゆーことか納得
オレはズルトラからMi MAX だわ

971 :SIM無しさん :2018/03/03(土) 14:12:42.86 ID:MZqnuu1qx.net
>>941
カケホは指定外かかるよ
バリュープランはかからない

972 :SIM無しさん :2018/03/03(土) 14:30:25.03 ID:cb7VRho4M.net
ノジマのアウトレットでポチッた。
別に箱は汚くなかった。

973 :SIM無しさん :2018/03/03(土) 14:31:45.63 ID:cb7VRho4M.net
27800税込みでした

974 :SIM無しさん :2018/03/03(土) 15:07:34.38 ID:4HOVmavd0.net
【米台】 米議会 台湾との政府レベル交流促進する法案可決 中国反発 [03/03]
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1520036641/

975 :SIM無しさん :2018/03/03(土) 15:23:26.80 ID:SzsMcZB00.net
オレオのアップデートはまだかいな?

976 :SIM無しさん :2018/03/03(土) 15:25:34.66 ID:2LqtdlsfH.net
次スレ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1520058183/
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1520058183/

977 :SIM無しさん :2018/03/03(土) 15:27:17.12 ID:IA7lWrumM.net
>>975
更新ボタン連打しろ

978 :SIM無しさん :2018/03/03(土) 15:27:51.76 ID:kynrPTNpM.net
>>974
いっその事、亡半島を中国にやって、台湾独立させれば良いのに...

979 :SIM無しさん :2018/03/03(土) 15:45:57.93 ID:IA7lWrumM.net
>>978
イスラエルに介入してロシアのとばっちり
中国相手もネット上はもう戦争してるじゃん
日本も偵察衛星・みちびき展開済
分かっていないなー
南極に逃げたい気分だわ

980 :SIM無しさん :2018/03/03(土) 16:14:05.83 ID:8XmzGpiHM.net
100年後、凍死した>>979の姿が南極で発見される事になるとは…

981 :SIM無しさん :2018/03/03(土) 16:54:28.73 ID:IA7lWrumM.net
>>980
タロ・ジロの様に生き抜く
スレ汚しスマン

982 :SIM無しさん :2018/03/03(土) 18:36:54.03 ID:MZqnuu1qx.net
>>980
南橋行くのにどんだけ金かかると思ってるんだい

983 :SIM無しさん :2018/03/03(土) 18:53:52.48 ID:IA7lWrumM.net
地上波アニメ“宇宙より遠い場所”ちょっと見たけどで行けそうだ

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/宇宙よりも遠い場所

984 :SIM無しさん :2018/03/03(土) 18:55:22.39 ID:gWIIS81dH.net
いつまでスレ汚してんだよ

985 :SIM無しさん :2018/03/03(土) 19:07:17.29 ID:EF0JGQqdM.net
次スレ
【国内版】ASUS ZenFone 3 Part23【無印】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1520071593/

986 :SIM無しさん :2018/03/03(土) 19:08:53.21 ID:IA7lWrumM.net
5.2"の後継どうしようか悩んでる
5.5"はデカいし、18:9の冒険はしたいがASUS見送りにするか

987 :SIM無しさん :2018/03/03(土) 19:52:55.71 ID:m93jN0z2M.net
>>961
それ、聞いたら負けだと思うの…

988 :SIM無しさん :2018/03/03(土) 21:13:49.27 ID:9SUsW2DJ0.net
>>967
Intelが簡単に匙投げるから…android x86も終わりか。

989 :SIM無しさん :2018/03/03(土) 22:17:13.22 ID:3gfBb44X0.net
>>985
スレ立て乙
オレオ来るまで話題ないが人柱さん達に期待

990 :SIM無しさん :2018/03/03(土) 22:31:26.73 ID:QrBo/GX8a.net
https://i.imgur.com/0QYI5eh.jpg

991 :SIM無しさん :2018/03/03(土) 23:07:19.01 ID:TXQxFykt0.net
>>990
グロ

992 :SIM無しさん :2018/03/04(日) 07:14:18.91 ID:QsI9bEJ80.net
>>978
それいいな。
つーかもうあの半島要らんだろ

993 :SIM無しさん:2018/03/04(日) 08:35:23.65 ID:p82Zj7PyU
>>978
わかる、自分は5.2でも少しでかく感じる
バッテリーがへたってきたから、昨日ヨドで投げ売りされてた無印を買い増ししてきた

994 :SIM無しさん :2018/03/04(日) 09:36:35.13 ID:jK8lX2ln0.net
必要だろ 日本と中国がじかに隣接することをお望みか
半島は生かさず殺さずがいい

995 :SIM無しさん :2018/03/04(日) 10:26:28.67 ID:HEoXpPqOM.net
既出だと思いますがskypeが何度も落ちて起動もできないような状況でした。ダウングレードしたら解決はしたのですけど、同じような状況の方いますか?

996 :SIM無しさん :2018/03/04(日) 11:15:34.72 ID:c4cjgwqv0.net
てすと

997 :SIM無しさん :2018/03/04(日) 11:18:06.33 ID:rMgxmyxIa.net
unnatural

998 :SIM無しさん :2018/03/04(日) 14:35:25.95 ID:Pan+5fQ4a.net


999 :SIM無しさん :2018/03/04(日) 14:35:42.43 ID:Pan+5fQ4a.net


1000 :SIM無しさん :2018/03/04(日) 14:35:58.88 ID:Pan+5fQ4a.net


1001 :SIM無しさb :2018/03/04(日) 14:36:15.92 ID:Pan+5fQ4a.net


1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
205 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200