2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SHARP AQUOS R compact SH-M06 SIMフリー Part1

1 :SIM無しさん:2018/01/11(木) 22:19:44.92 ID:uoQqWCUA.net
OS: Android 8.0
CPU: Snapdragon 660 2.2GHz(クアッドコア)+1.8GHz(クアッドコア) オクタコア
内蔵メモリ: 3GB
ストレージ: 32GB
外部ストレージ: microSDXC(最大400GB)
サイズ: W66×H132×D9.6mm
重量: 140g
ディスプレイ: 約4.9インチ
ディスプレイ解像度: 2,032×1,080ドット (フルHD+)
アウトカメラ: 約1,640万画素
インカメラ: 約800万画素
バッテリー容量: 2,500mAh(暫定値)
防水: IPX5 / IPX8
防塵: IP6X
Wi-Fi: IEEE802.11a / b / g / n / ac
Bluetooth: 5.0

LTE : Band1(2.0GHz)、Band3(1.7GHz)、Band8(900MHz)、Band19(800MHz)、Band26(800MHz)、Band41(2.5GHz)、Band42(3.5GHz)
3G : Band1(2.0GHz)、Band6(800MHz)、Band8(900MHz)、Band19(800MHz)
GSM : 850/900/1800/1900MHz

カラーバリエーション: ホワイト、シルバーブラック

公式
www.sharp.co.jp/products/shm06/index.html

2 :SIM無しさん:2018/01/11(木) 22:33:24.11 ID:pRA5RFsd.net
ジョーシンで税込 76,550円。
http://joshinweb.jp/mobile/39117/4974019942476.html?ACK=NP&CKV=180111

3 :SIM無しさん:2018/01/11(木) 22:34:57.02 ID:lL7yLw7g.net
高い(´・ω・`)

4 :SIM無しさん:2018/01/11(木) 22:41:00.71 ID:Ai+trYWw.net
キャリアと変わんないくらい高杉
どうしても小さいのがいいって言わないなら5.5のZenFone4が23000円くらい安いぞ・・・
sense lightみたいにキャリア機のボディやガラス変えて、安くするかと思ったのに。
だめだこりゃ

5 :SIM無しさん:2018/01/11(木) 22:55:45.93 ID:WT68ZezI.net
ASUSはノーサンキュー

6 :SIM無しさん:2018/01/11(木) 23:02:06.00 ID:Ai+trYWw.net
「AQUOS R compact」のSIMフリーモデル、1月下旬発売
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1100505.html
「AQUOS R compact SH-M06」

MVNOで安く通信費の維持費使いたい層が、キャリア並みの高価なミドルハイを
毎月割もなしで買うやつなんて、ほとんどいないだろう
ハイエンドモデルのAQUOS Rと、価格が誤差じゃん。
ワンセグは外せば単価下がったと思うが…
MVNOで通話プランの人だけ買えるのかね(分割払い)
(データ通信プランだと端末買えないところは多い)

7 :SIM無しさん:2018/01/11(木) 23:07:05.78 ID:JldyNzFf.net
デザインはインパクト有って好きだけど、やはり値段がショック。

8 :SIM無しさん:2018/01/11(木) 23:34:27.58 ID:MZRjiwDb.net
3GBで保証込みで24分割
月4200円くらいかな

9 :SIM無しさん:2018/01/12(金) 00:11:45.64 ID:rcq7cl7X.net
ぶあつい

10 :SIM無しさん:2018/01/12(金) 00:30:36.94 ID:MQ7qtqBk.net
キャリア並みに高いけど
どうせOSアプデされないんだろこれ

11 :SIM無しさん:2018/01/12(金) 00:36:06.61 ID:NnPyUVFp.net
バッテリー少なく感じるわ
最近はこんなものなんか?

12 :SIM無しさん:2018/01/12(金) 00:37:17.17 ID:971kVyxS.net
機種デフォルトのOSは精鋭部隊がチューニングしてるから安定してるが
後からバージョンアップするOSのチューニングは窓際族がやるからいい加減なんだぜ
精鋭部隊は次の新機種対応で糞忙しいからな

13 :SIM無しさん:2018/01/12(金) 01:19:47.90 ID:Ulsb9C+i.net
値段高すぎ
無駄にDPI高すぎ
意味わかんね

14 :SIM無しさん:2018/01/12(金) 01:46:43.57 ID:aT6zB9DU.net
m05と同じスペックで値段5万ぐらいならともかく
七万は高すぎだろ。

15 :SIM無しさん:2018/01/12(金) 01:49:25.05 ID:gzJgQ45P.net
これは間違いなく売れないわ、値付けが間違いすぎ
あと2万安かったらマニアが買ってたと思うが

16 :SIM無しさん:2018/01/12(金) 02:05:03.00 ID:RoGPXxXy.net
【ビットコインバブルに1番早く参入できる方法】

https://www.youtube.com/watch?v=oy54hfAItHk
https://goo.gl/CLJHYf
成海璃子のCMでお馴染みのビットフライヤー。
買える場所は色々あるけどビットコイン買うなら絶対ここ。

17 :SIM無しさん:2018/01/12(金) 02:09:47.58 ID:Zuka3jM0.net
壊滅的に売れない気がするけど
それだけでコンパクト機の開発やめそうで怖い
需要はあるだけにせめてまともな後継機作ってほしいわ

18 :SIM無しさん:2018/01/12(金) 02:18:00.07 ID:8Jiwkb51.net
高いスペックとかいらねえんだよ
小さくておサイフとストレージ32Gありゃいいよ

19 :SIM無しさん:2018/01/12(金) 02:18:29.16 ID:Nsjrt4Fu.net
誰に売る気なんだという強気すぎる価格設定だな
中華、台湾などがはるかに安くsimフリー機を出してMVNOでは好調だというのに…
キャリア3社のご意向か?MVNOに客が流れていってる。
MVNOで勝負するなら、いっそ8万台のAQUOS Rを出せばハイエンドが欲しいマニアには受けただろう
スナドラ660で7万超えって、売れねーよ
他が6万しないんだから

20 :SIM無しさん:2018/01/12(金) 02:44:39.22 ID:AA3CfrTo.net
高スペの値段じゃねーか
誰が買うんだよゴミ

21 :SIM無しさん:2018/01/12(金) 05:36:08.74 ID:3Ij+eChB.net
ヤフショとかでポイント込みで5万円台になったらええな

22 :SIM無しさん:2018/01/12(金) 06:43:49.96 ID:8e95aRd3.net
uqで使ってるSOV32がそろそろポンコツだから買おうと思ってたのに
7万はねーわ・・・

23 :SIM無しさん:2018/01/12(金) 08:11:31.17 ID:qza6G8v9.net
正直デザインは前のAQUOSミニのが好きだった
けど、可能なら小さい方がいいからM06の値段次第で決めようと思ってた
こんなにするならM05買いますわ
キャリアでやってろっての…

24 :SIM無しさん:2018/01/12(金) 09:27:34.72 ID:Nanv7qm+.net
>>18
禿同。
あとM字ハゲみたいな妙な構造も要らん。
前面指紋認証ボタンは残したままできる限りベゼル狭くしてくれ。

25 :SIM無しさん:2018/01/12(金) 09:35:06.09 ID:4T+WB/Ry.net
05が予想以上に売れたから強気の鴻海ってことですか?

26 :SIM無しさん:2018/01/12(金) 11:00:10.45 ID:AeA3tqXh.net
05は普及用06は玄人向け
ただそれだけやろ
珍しい事じゃないと思うけど。

27 :SIM無しさん:2018/01/12(金) 11:04:42.28 ID:hj1QRXqV.net
M05の上位機種なら、Wifi5GHz対応と、あともうちょっと速いSOC載せて5インチ以下
上代5万円、というので十分なんだけど・・・
こんなんじゃM05も、おれらが思うほどには「おサイフsimフリ防水機のあるべき形」
を突き詰めて開発したわけでもなさそうだな
いつもどおりの妥協の産物が、たまたま隙間のニーズに当ってしまっただけにちがいない

28 :SIM無しさん:2018/01/12(金) 11:10:00.58 ID:NoKy6e0s.net
スペック低いような気がした。
この値段出すなら、他にもっといいのがありそうな、略

29 :SIM無しさん:2018/01/12(金) 11:19:50.30 ID:qIPTxW2c.net
ボリ過ぎワロタ
そりゃ国産スマホ没落するわ

30 :SIM無しさん:2018/01/12(金) 11:37:48.41 ID:n59o8ygI.net
今一押しのオススメ無料商材@
こちら、、、

http://peraichi.com/landing_pages/view/6x37d

31 :SIM無しさん:2018/01/12(金) 12:22:18.99 ID:ZxF/mwf8.net
スナドラ600番台なのに76kて

32 :SIM無しさん:2018/01/12(金) 13:08:16.56 ID:DbsVtlJb.net
>>31
馬鹿ばっかりだな。

33 :SIM無しさん:2018/01/12(金) 13:08:54.33 ID:DbsVtlJb.net
615あたりのイメージしかない馬鹿は死ねばいいのに。

34 :SIM無しさん:2018/01/12(金) 13:28:22.49 ID:qoWIAfgD.net
海外版のXZ1Cが58kだからなぁ・・・
しかもsd835だし

35 :SIM無しさん:2018/01/12(金) 13:30:20.15 ID:AeA3tqXh.net
>>34
技適あるなら、そっちで全然ええな

36 :SIM無しさん:2018/01/12(金) 13:47:16.96 ID:Nsjrt4Fu.net
>>26
それなら、キャリアで先行販売しているAQUOS RをAndroid8のsimフリーで出せばハイエンドモデルとして注目されたろうよ。

シャープが放つ“渾身のフラッグシップ「AQUOS R」
HDRの動画コンテンツの再生初
約2260万画素カメラ
3,160mAh
内蔵メモリ容量 (RAM)  4GB
内蔵メモリ容量 (ROM) 64GB
5.3インチ
Snapdragon 835
動いて話しかける充電スタンド充電台ロボクル同梱(エモパー対応)
どうだ、この最強ハイエンドモデルがキャリアで8万円台だ。86,400円(一括、税込み)

R compact M06には充電台なし、メインカメラ1640万画素、Snapdragon 660 価格は7万7760円(一括購入時、税込) ←← キャリアの毎月割り2年縛りの通話プラン用だろ
R sense light M05が3万円台でスナドラ430 ミドルクラスだし、低価格、高性能はいらん人向けでバカ売れ

37 :SIM無しさん:2018/01/12(金) 13:54:43.74 ID:xfuK6Rrt.net
HTC のSIMフリーの値段次第

38 :SIM無しさん:2018/01/12(金) 14:11:58.40 ID:OuTu4pJY.net
U11のSIMフリー版が2月に予約開始だったと思うから値段もそこでだろうね。

39 :SIM無しさん:2018/01/12(金) 15:23:04.94 ID:W8TR5ZCv.net
ゲームしない前提の快適が欲しいのよね

40 :SIM無しさん:2018/01/12(金) 16:01:57.55 ID:oROqfBHD.net
HTCはキャリアより安くするとさ
何か削るのかな

41 :SIM無しさん:2018/01/12(金) 16:03:19.06 ID:YHqEOIYG.net
ワンセグある時点で悩んでたが高すぎて引いた

42 :SIM無しさん:2018/01/12(金) 16:20:05.53 ID:GTVWe+VB.net
ワンセグなくしたところでだけど、俺もいらねぇな
フルセグならまだしもねw

ヨドバシやビックカメラも値段提示してきたねー
MVNOもあの強気価格で出すのかしら

値段下がるのも来年だろうし、シャープはこの価格でいける思ってんのかなw

43 :SIM無しさん:2018/01/12(金) 16:23:32.00 ID:YHqEOIYG.net
携帯にテレビなんかいらんw
技適なんとかならんかなーグローバル版でしか欲しい端末がない

44 :SIM無しさん:2018/01/12(金) 16:48:42.86 ID:4Hg4bvvE.net
>>40
それこそテレビじゃね
今時ケータイでテレビなんざ見ない

45 :SIM無しさん:2018/01/12(金) 16:51:03.39 ID:4Hg4bvvE.net
あ元から無いのか
じゃおサイフケータイかな

46 :SIM無しさん:2018/01/12(金) 16:56:08.67 ID:oROqfBHD.net
>>45
確かおサイフは付くよ
公式Twitterで載ってる

47 :SIM無しさん:2018/01/12(金) 17:48:40.53 ID:6uwzdRw1.net
まあ、一年も使えばキャリアの月サポ分くらいペイして、
さらに使えばどんどん運用費のキャリアとの差額は広がるんだし、
高価なハイエンドシムフリ機を格安simで運用はありだと思うぞ。ソニーもたのむ。

48 :SIM無しさん:2018/01/12(金) 18:36:11.36 ID:gFY5Cixb.net
7万超えとかアホやろ

49 :SIM無しさん:2018/01/12(金) 18:58:52.10 ID:GTVWe+VB.net
まだ50いってないとはいえ、ここまで「買うわ」とか肯定的な意見見ない機種も珍しい

もちろん値段が高いのもあるけど、金あっても癪だよなここまでくると

50 :SIM無しさん:2018/01/12(金) 19:08:09.22 ID:OuTu4pJY.net
SIMフリーの小さいのがないから強気な値段にしたのかねぇ。

51 :SIM無しさん:2018/01/12(金) 19:11:21.60 ID:aYUvpsL4.net
7万高いというの見ると三大キャリアの端末代料金プランごちゃまぜの月8000円って上手い売り方だったんだなと感じるわ

52 :SIM無しさん:2018/01/12(金) 19:14:08.91 ID:3eT8j52F.net
誰も求めてないRcompactのSIMフリー版を出しちゃったからこういうことになるんだよねー
そりゃ高いよRcompact版だもの
発売日どれくらいここ盛り上がるか楽しみだな
価格コムのレビューもつかなそう
キャリア版ですらあれだからねぇ

53 :SIM無しさん:2018/01/12(金) 19:45:45.76 ID:HvOVwKRo.net
■「P10 lite」が6800円、NTTレゾナントが新春セール 1/15まで■
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1099680.html
https://sim2.goo.ne.jp/campaign/lp_2018001

http://imgur.com/2yjYd9m.jpg
契約するとNから始まるのOCNお客様番号が送られてきます
それを入力した後、
画像(http://imgur.com/mX9aGvm.jpgえーろくえふにーろくよんえふ)と全く同じように入力するだけです 
https://goo.gl/2qhKYo ←ギフト券もらえる詳細
この手続きで  
■最高¥1,700の泥ギフト券ゲット■

またOCNは40日間無料なので毎月22日前後に契約すれば
契約月と2ヶ月目が完全無料
実質4ヶ月間の支払いでこれだけ端末が安くなります


1月21日に30GB契約 6170円 無料0円
2月 30GB+30GB 60GBスタート 6170円無料
3月 3GB変更 30GB繰越 33GBスタート 1800円
3月3.3GB 1600円

つまり最初の3ヶ月の料金合計が1800円で
トータル63GBも使えるわけです

54 :SIM無しさん:2018/01/12(金) 19:46:04.13 ID:HvOVwKRo.net
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1003590/083001142/?ST=trnmobile_f

測定アプリだとひかめえな数値ですが
実効速度は数値以上に頑張って一番素晴らしい結果を出してます
http://imgur.com/Qf1Cwh0.jpg
http://imgur.com/ZT1wLco.jpg
http://imgur.com/a9JQer0.jpg

また
AbemaTVが「通信節約モード」を追加!格安SIMの低速モードでも観れるようになる神アプデ [352914648]
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1510811495/

高速なくなって低速モードになり
読み込みでストップせず再生できるのはOCNのみです 
それは他社が低速200kbps弱なのに対して、OCNは実測で245kbps前後出てるからです!

高速の実行速度ナンバーワン、
低速の平均速度が高く動画再生において他社を圧倒してます

55 :SIM無しさん:2018/01/12(金) 20:09:42.17 ID:Fx8Dn9pv.net
>>53-54
グロ

56 :SIM無しさん:2018/01/12(金) 20:19:58.37 ID:hhcqHSDM.net
>>47
ハイエンドSIMフリー機の需要もあるんだろうけど、これはミドルレンジのSoCなのにキャリア価格で出しちゃったのが問題
sense liteみたいに防水サイフでみんな納得の価格を出せたのが単なる偶然だったのか

57 :SIM無しさん:2018/01/12(金) 20:29:52.18 ID:O5cMXSF1.net
若い頃はスペックと価格とにらめっこしてあーだこーだ言うのも楽しかったけど、歳食ったらそーゆーのに時間を費やすのがバカバカしくなった
給料上がったのもあるけど

58 :SIM無しさん:2018/01/12(金) 20:39:44.72 ID:sGbv8af2.net
>>57
こういう書き込みこそバカらしい

59 :SIM無しさん:2018/01/12(金) 20:40:30.50 ID:tQ9E8EGx.net
そんなに待たなくても5万円台に落ちてくるだろ
ちょっとだけ我慢しとけよ

60 :SIM無しさん:2018/01/12(金) 20:47:44.55 ID:274jVJ1x.net
5万円台といっても59800円とかだと実質1万円くらいしか安くないんだが
だったらさっさと買うわ
でも色がキャリアモデルと同じだったら買わないかな

61 :SIM無しさん:2018/01/12(金) 23:11:12.44 ID:qxcdNroN.net
よくこのスペックでこの金額を取ろうとしてるな
こんなの定価で買うのはアホしかいないわ

62 :SIM無しさん:2018/01/12(金) 23:27:44.16 ID:gFY5Cixb.net
たかすぎ〜〜たかすぎぃ〜〜ぃ〜〜ぃ〜
たかすぎ〜〜たかすぎぃ〜〜

63 :SIM無しさん:2018/01/12(金) 23:34:59.02 ID:AhrbmOIG.net
ワンセグなんか取っ払ってせめて定価が6万代ならなぁ

64 :SIM無しさん:2018/01/12(金) 23:36:14.02 ID:2Fryxt09.net
高いか?こんなもんじゃね?

65 :SIM無しさん:2018/01/12(金) 23:38:04.15 ID:3eT8j52F.net
そうなんだよ
この価格で買うのが馬鹿らしいんだよ
納得する額になるまで1年かかるか、あまりにも売れないからってどこかがセールするからそれを待つか…

他を検討した方がよさそうだな…

66 :SIM無しさん:2018/01/13(土) 02:26:43.53 ID:CXhjkyAY.net
xz1cより高いんじゃ誰も買わないだろw

67 :SIM無しさん:2018/01/13(土) 06:06:16.62 ID:+6Hgn+UK.net
日本終了がよくわかるスレだな。
(´・ω・`)

68 :SIM無しさん:2018/01/13(土) 08:15:52.02 ID:+tveqJBN.net
iPhoneでいいじゃんてなるわな

69 :SIM無しさん:2018/01/13(土) 08:30:17.54 ID:eCicVRiQ.net
3大キャリア版の値段知ってるから別段高いとは思わないが
compac じゃない AQUOS R と
1万くらいしか値段違わないとコスパ悪く感じてしまうわ

それなら AQUOS R と同じ値段で
メモリ4MBストレージ64MBにしてくれって思うわ
CPUとも画面の解像度は差別化してもらって構わん

あと au のローズピンクみたいにビビッドなカラーも出せよ
SH-M05 みたいに MVNOキャリアごとに専用カラー出してくれるんかな
白黒の2色展開なら絶対に買わん

70 :SIM無しさん:2018/01/13(土) 08:59:05.08 ID:dqGBjj/i.net
厚さ9.6mとかないわあ
そんなぶ厚いのカッコ悪くて持ってられない。
SH02使ってたことあるけど見た目も悪いし使いにくかった。

71 :SIM無しさん:2018/01/13(土) 11:48:50.92 ID:hYy1313w.net
今のところ売りが比較的コンパクトなのと狭額縁くらいしかないな

同じSD660のZenfoneはメモリが6GBあるしカメラとかもコンパクトのほうはいまいちな評価だし

72 :SIM無しさん:2018/01/13(土) 12:41:37.65 ID:uJ7Jevjq.net
結局、割高にしているには、R形状の画面だよね?
これは採用増えれば、こなれるのですか?
コスト減が難解ならば、今後も特殊機体だろうから、
四の五の言わず諦めつくんだけど。

73 :SIM無しさん:2018/01/13(土) 12:58:28.95 ID:uWEV+mi4.net
3万くらいだと思ってたら7万て・・・

74 :SIM無しさん:2018/01/13(土) 13:05:31.11 ID:HJhq033L.net
私は国産主義なんで
ファーとかは論外
次点でアスッス
appleは…アプデが信用できなくなったので論外。

消去法で
シャープ 富士通 ソニーしか残らん
ソニーはSIMフリーを国内販売してくれないし富士通はスペックが余りにもアレなんでシャープしか残ってない

まぁでもシャープもそこそこはいいよ
発色のいいIGZO液晶と
防塵防水に加えておサイフ付き
ファーやアスッスはこれ無いからね…
とは言っても税込みで60000位迄には抑えて欲しかった

75 :SIM無しさん:2018/01/13(土) 13:08:58.82 ID:HJhq033L.net
>>72
メーカーに勤めてるけどコストってのは材料、加工、人件費に加えて
安定した生産が出来るかどうかで決まります
安定かつ大量生産出来れば1個あたりコストは下がるけど
競争相手が少なければ
売り手は強気な価格で売るので
額縁額狭のスマホを他のメーカーが当たり前の様に出来るまでは高止まりかと

76 :SIM無しさん:2018/01/13(土) 13:11:44.24 ID:VktOC+Em.net
この価格でも売れると思った無能社員このスレ見ないかなー

77 :SIM無しさん:2018/01/13(土) 13:27:42.59 ID:dUgB/fxl.net
楽天半額セール待ちかな?

78 :SIM無しさん:2018/01/13(土) 13:32:14.56 ID:8AJPxVKJ.net
>>69
MBでいいのか、くそスペックだな

79 :SIM無しさん:2018/01/13(土) 13:39:14.90 ID:eCicVRiQ.net
>>78

あれれwwww
メモリ4MBじゃwin95時代のPCだなwwww

80 :SIM無しさん:2018/01/13(土) 13:51:53.32 ID:VktOC+Em.net
MBわろたw

>>77
楽天モバイルセールは最近通話SIMでの契約しかも2年3年単位になってるよねぇ…

楽天モバイルは使いたくないし

81 :SIM無しさん:2018/01/13(土) 14:02:17.88 ID:812Akh2b.net
5万くらいかと思ったら
その1.5倍かよ…

82 :SIM無しさん:2018/01/13(土) 14:40:45.46 ID:uJ7Jevjq.net
あれ?3辺狭額縁ってのがウリなんだよね?
横はそんなに変わらなく感じる。実物だと、結構違うのかな?
昔の画面いっぱいのやつで驚いた記憶あったから。

83 :SIM無しさん:2018/01/13(土) 18:47:58.46 ID:Ebi7Tm/D.net
simフリーのiPhoneSEが4万くらいだっけ
誰がこんな高いのを買うんだよw

84 :SIM無しさん:2018/01/13(土) 20:35:24.66 ID:2laXFi64.net
買う気満々だったが7万有ったら27インチのゲーミングモニターとモニターアームと
サラウンドSPセット買っておつりが来るなあ

85 :SIM無しさん:2018/01/13(土) 21:31:27.12 ID:VktOC+Em.net
>>83さすがにSEは安すぎだよなw
それに比べてこいつときたら・・小型機ユーザーを馬鹿にしすぎ

86 :SIM無しさん:2018/01/13(土) 23:21:28.96 ID:K6NaKFZ3.net
七万ならアイホン7か8かなぁ。

87 :SIM無しさん:2018/01/13(土) 23:29:40.29 ID:Y0NZgOK/.net
大量に売れないから価格設定が高いんだろ。需要が見込めないってことだな。このままじゃコンパクトモデルは廃止方向だろうね。

88 :SIM無しさん:2018/01/14(日) 00:18:23.67 ID:DOEHYVda.net
>>87
何でそんなこと言うんだ
compactなモデルだけは残してくれ
5.5インチなんて
かさばって扱いにくすぎる…

89 :SIM無しさん:2018/01/14(日) 00:36:09.48 ID:fiKbqz4W.net
シャープが売る気が無いんだから仕方ない

90 :SIM無しさん:2018/01/14(日) 00:41:21.28 ID:c5eAWrCC.net
高い価格でしか出さないならcompact廃止でいいけど、
勝手にこんな馬鹿げた価格で出して売れないからって廃止とかアホすぎるて

91 :SIM無しさん:2018/01/14(日) 00:52:47.94 ID:DOEHYVda.net
と言っても
iPhoneSEみたいな4インチはもう流石に小さすぎるけど
XperiacompactやAQUOScompactの様なのはオーケー。
個人的には4.5インチ〜5.2インチまでなら許容範囲(ただし幅を狭くしたやつ)
ストラップホールもあればなおよし

デカけりゃいいってもんでもない…
然し…このAQUOScompactはappleあたりが次期iPhoneでパクって来そうだ

92 :SIM無しさん:2018/01/14(日) 01:08:58.64 ID:E2Rs1HXN.net
ワンセグ無くして55kぐらいなら欲しかったな

93 :SIM無しさん:2018/01/14(日) 02:13:55.33 ID:pUNywfaI.net
売れなければ、販売業者が値下げするでしょうね。
それまで待つつもりです。

94 :SIM無しさん:2018/01/14(日) 05:28:25.10 ID:OgW39OKQ.net
さてさて、ここでY!mobileでiPhoneSEが一括9800円開始しましたよっと

95 :SIM無しさん:2018/01/14(日) 05:41:41.54 ID:DWy6v7nO.net
MVNO各社で取り扱いますかねこれ

96 :SIM無しさん:2018/01/14(日) 09:22:12.39 ID:9hFq77i2.net
ツイッター民がSIMフリー化煽ってたから
公式も期待に応えたんだろう
しかしあいつらこの値段で買うのかな?w

97 :SIM無しさん:2018/01/14(日) 09:24:57.93 ID:XUMNsCha.net
これいいな。値段も手頃だし買うか

98 :SIM無しさん:2018/01/14(日) 09:40:13.02 ID:rx5gesa2.net
こういうシムフリースマホは何処に売ってるの?

99 :SIM無しさん:2018/01/14(日) 09:49:58.13 ID:Ss9u+PuL.net
>>98
ヨドバシとかビックカメラ

100 :SIM無しさん:2018/01/14(日) 10:16:53.59 ID:42vYPJDv.net
>>99
家電量販店で本体のみ購入だと、保障とかあるのかな?見たけど何も書いてない。
この値段だと流石に無保障はきついなあ。

101 :SIM無しさん:2018/01/14(日) 10:22:37.95 ID:Wh3hc+Z3.net
au、ソフトバンクで同じ機種が実質3万円台で購入・利用ができるのに
わざわざ、7万超も出してSIMフリー版買う人いるの?

MVNO利用者も、こんな高いスマホ買う人おらんやろw

2年間使ったとしても
76550円 ÷ 24(ヵ月) = 3189円
のコストが ひと月で掛かる計算になる。

MVNOの月の利用料を2000円だとして
上記のコストに足すと
月に5000円以上の出費となり、
3大キャリアの一つを利用しているのとあまり変わらん状態となるなw

102 :SIM無しさん:2018/01/14(日) 10:33:02.34 ID:OgW39OKQ.net
100ほどレスある中で、>>97みたいな肯定派がやっと現れたねw

103 :SIM無しさん:2018/01/14(日) 10:35:01.39 ID:OgW39OKQ.net
ちなみにワイモバでiPhoneSEが一括9800円だってさ
クソ高く感じるねぇM06は…

104 :SIM無しさん:2018/01/14(日) 10:36:06.13 ID:OgW39OKQ.net
すまん
寝ぼけてて2回目の内容だったw

105 :SIM無しさん:2018/01/14(日) 10:38:20.43 ID:Wh3hc+Z3.net
>>100
基本的に、そういう家電量販店では
スマホは量販店の長期保証サービスの対象外。

メーカー保証を超えた分については、
MVNO各社で用意してある 有料の持ち込み端末の保証サービスを
受けることになる。
例えば、mineo の場合だと、月額540円

あとは、個人でモバイル保険(月額700円)に加入する手もある。

106 :SIM無しさん:2018/01/14(日) 11:50:06.64 ID:GR7CnTpv.net
>>101

実質半額は下取り前提じゃん
「購入」じゃなくて
「リース」じゃん
「レンタル」じゃん

107 :SIM無しさん:2018/01/14(日) 12:01:52.87 ID:GdH5FJuT.net
ワンセグ要らないよなぁ

108 :SIM無しさん:2018/01/14(日) 12:13:59.28 ID:O4bv6Kfh.net
メモリが4GBだったらなあ

109 :SIM無しさん:2018/01/14(日) 13:17:47.64 ID:Cl6++Fjw.net
iPhoneSEがーって書いてるやついるけどあれ何年前の端末だよ

110 :SIM無しさん:2018/01/14(日) 14:01:29.32 ID:C6abyYgV.net
>>109
「良いモノ」ってのは何年経っても色褪せない物だよ少年

iPhone seとXPERIA z3compactは後続機種が悉くゴミだったのも大きいがね

111 :SIM無しさん:2018/01/14(日) 14:06:22.46 ID:DP7/ynh/.net
>>109
iPhone SEはアンツツ12万でスナドラ660はアンツツ11万で思いっきり競合だよ

112 :SIM無しさん:2018/01/14(日) 14:27:17.14 ID:L9frEMGa.net
>>111
iOS11とかゴミOS強制の時点で意味がない。

113 :SIM無しさん:2018/01/14(日) 14:31:53.72 ID:Cl6++Fjw.net
ベンチマークより画面の大きさや操作性重視したいな
あとは外部出力をもっと強化してスマホ単体仕様より色んな機器の核としての有効活用にも向かってほしい

114 :SIM無しさん:2018/01/14(日) 14:35:11.94 ID:XZnAgKZp.net
>>110
z3cなんかz1fより見た目安っぽいし、何年も使ってたら妊娠してるんじゃね
底値で買えたらコスパいいだろうけど、良いモノではないな

115 :SIM無しさん:2018/01/14(日) 14:36:38.11 ID:aE2a/n6F.net
>>112
価格の比較→SE何年前だよ→スペックは同等って話なのに、
OSの話しちゃったらスペックではSEと同等が適正って話になっちゃうじゃないか

116 :SIM無しさん:2018/01/14(日) 14:43:28.62 ID:L9frEMGa.net
>>115
信者は馬鹿ばかりだな。死ねばいいのに。

117 :SIM無しさん:2018/01/14(日) 15:05:21.70 ID:9hFq77i2.net
ソニーのXA2とかnuroモバイル 限定とかで
出てきそうだな
価格がどうなるか

118 :SIM無しさん:2018/01/14(日) 15:11:55.86 .net
>>53
グロ
ウイルス注意

119 :SIM無しさん:2018/01/14(日) 15:12:28.17 .net
>>54
グロ

120 :SIM無しさん:2018/01/14(日) 15:19:26.17 ID:C6abyYgV.net
>>114
ん?どうしたz3cに親でも殺されたか?何年も前の古い端末を必死にディスるとか訳わかんねーwww

121 :SIM無しさん:2018/01/14(日) 17:47:31.21 ID:5KMHSzzR.net
スマホの後継が退化するパターンおおすぎ

122 :SIM無しさん:2018/01/14(日) 18:10:56.02 ID:EJri48Mb.net
スマホ買い換えたばかりだけどこの機種が高すぎて安心した

123 :SIM無しさん:2018/01/14(日) 18:33:53.93 ID:+dVY6jQD.net
>>116
使い方が全然違うのにね

124 :SIM無しさん:2018/01/14(日) 19:52:10.95 ID:fiKbqz4W.net
5万円代ならまだしも
76Kとか売る気無いだろ

125 :SIM無しさん:2018/01/14(日) 19:58:40.32 ID:P0UwyDVf.net
この機種デザインとか持ちやすさとか結構好印象なんだけど
ちょっと高すぎるかな。
やはり5万円程度にして欲しいわな。

126 :SIM無しさん:2018/01/14(日) 20:14:41.76 ID:pPGZi5It.net
3ヶ月待つかaquos s2で我慢するとか

127 :SIM無しさん:2018/01/14(日) 20:43:34.43 ID:95126rnL.net
家電量販店で10%ポイントつくから、実勢価格はもう少し安いんだろうけど
Aquos S2は5万弱だしなあ。なんでこんなに高いんだろ
やっぱりおま値なのかな

128 :SIM無しさん:2018/01/14(日) 20:51:39.71 ID:jZx0uCIw.net
まあ貧乏人はiPhone SE
金持ちはこれって感じで住み分けできるからいいっしょ

129 :SIM無しさん:2018/01/14(日) 21:11:13.23 ID:OgW39OKQ.net
金持ちがM06?(笑)

130 :SIM無しさん:2018/01/14(日) 21:55:37.01 ID:p1OGYzaj.net
中華製やらAppleやらの信頼性がないスマホではなくて正真正銘の日本製スマホでスナドラ660、防水、おサイフ付きで7万はかなりお買い得だけどな
というか安すぎるくらいだ
まあ中国製のiPhoneを崇めてる奴等にはわからんか(笑)

131 :SIM無しさん:2018/01/14(日) 22:13:46.19 ID:C64qjOsF.net
泣く泣く中華民国に買ってもらったシャープのどこが国産?

132 :SIM無しさん:2018/01/14(日) 22:36:10.80 ID:h9OLv7/s.net
今更国産がどうこう言う時代でもないと思うけどねぇ。

133 :SIM無しさん:2018/01/14(日) 23:05:45.45 ID:h2G2WYbj.net
iPhoneがSIMフリーより高くなる例とか見るに、キャリアの端末価格は月額割引ありきの色を付けた設定なんじゃないの?
なのにSIMフリーがおまキャリ価格のまま出てきたら需要は少ないだろうね

134 :SIM無しさん:2018/01/14(日) 23:19:08.02 ID:3VP6NrYM.net
今やほとんどが国産=国内組立て

135 :SIM無しさん:2018/01/14(日) 23:44:12.75 ID:3Ao+ZyeH.net
>>133
大正論
まさにその通り

136 :SIM無しさん:2018/01/15(月) 00:20:11.78 ID:wVbL3t+Z.net
高すぎだわ
最低でも50.000円は切らないとダメだな

137 :SIM無しさん:2018/01/15(月) 00:30:27.75 ID:mztlHj8+.net
発売前からこんなに値段のこと言われる端末もそうはないな
ましてSIMフリーで

138 :SIM無しさん:2018/01/15(月) 01:00:43.01 ID:PizZrNyw.net
SIMロックの掛かった劣化端末のくせに、なぜか正規SIMフリー機より価格設定が上がるキャリアのクソ商売をぶっ壊してほしくてSIMフリー+MVNOを応援してる面はあるわな
シャープもキャリアとの取引がある中で苦労していると思うが、この端末に関してはもう一声の値段設定を望みたい

139 :SIM無しさん:2018/01/15(月) 01:25:24.10 ID:UXIz8b0z.net
ちょっと教えて欲しいんだけど、SIMフリーのAQUOSってバッテリー交換の料金ってどの位かかるのかな?

140 :SIM無しさん:2018/01/15(月) 02:26:35.48 ID:ED9qw5Bl.net
>>134
AQUOSは、組立も中国なんだけど。

141 :SIM無しさん:2018/01/15(月) 02:27:34.47 ID:ED9qw5Bl.net
>>136
モノの値段がわからない馬鹿死ね。

142 :SIM無しさん:2018/01/15(月) 02:31:47.35 ID:JKcRgA1y.net
>>141
馬鹿お前な

143 :SIM無しさん:2018/01/15(月) 03:21:55.96 ID:ED9qw5Bl.net
>>142
馬鹿死ね。

144 :SIM無しさん:2018/01/15(月) 04:28:22.74 ID:wVbL3t+Z.net
>>141
申し訳ない
50.000円は言い過ぎました
30.000円位かな

145 :SIM無しさん:2018/01/15(月) 06:59:04.24 ID:thG1qdxt.net
SD660搭載で3万で買えるスマホとかあるのか?

146 :SIM無しさん:2018/01/15(月) 07:01:11.73 ID:ZNYPlDTn.net
買う店は決まったけど発売日の発表がまだだから登録されてない
本当に一月中に売るのだろうか

147 :SIM無しさん:2018/01/15(月) 07:02:25.95 ID:ED9qw5Bl.net
>>144
(*≧m≦*)殺す!

148 :SIM無しさん:2018/01/15(月) 07:14:47.97 ID:ZZoFQb7T.net
戦略的な価格設定でもうちょい攻めの姿勢を見せて欲しかった。

149 :SIM無しさん:2018/01/15(月) 07:22:25.42 ID:dg0M6sPa.net
またはがいたい やきにくのこういしょうで あたまもいたい

150 :SIM無しさん:2018/01/15(月) 07:22:47.93 ID:dg0M6sPa.net
あたまのほうが ものすごくいたい

151 :SIM無しさん:2018/01/15(月) 07:51:37.20 ID:wthiClBo.net
将来的にSIMフリーでいい機種が出てくる流れになりそうで嬉しい

152 :SIM無しさん:2018/01/15(月) 08:23:10.59 ID:1fjehvQx.net
>>147
はいアウト

153 :SIM無しさん:2018/01/15(月) 08:28:05.46 ID:OTWeOZEy.net
simフリーで小型でお財布って
xperia j1 compactしかなかったから(よね?)、
この値段でいけると思ったんじゃない?

あれも発売当初はスペックの割に高かったよ。

154 :SIM無しさん:2018/01/15(月) 09:20:23.10 ID:W8K0NweE.net
まあまだまだ日本メーカーで本格端末が無いから
強気なのかね
ここまできたらAQUOS Rの方も出してほしいけど

155 :SIM無しさん:2018/01/15(月) 09:28:29.29 ID:dg0M6sPa.net
ぅちゃんはなんだー だから とびきりかわいいんだ 


良かったねー ヒルイナキかわいさで

156 :SIM無しさん:2018/01/15(月) 09:58:44.90 ID:EGYRXue4.net
確かに、R出さずにcompactだけ出すの意味不だよな

157 :SIM無しさん:2018/01/15(月) 10:03:09.62 ID:PkVl58NU.net
>>156
最高機種を出したら各キャリア向けのが売れなくなるからだろ
ノルマとか付き合いとかいろいろあんだろ

158 :SIM無しさん:2018/01/15(月) 10:14:43.78 ID:/IX7etpn.net
docomoが取り扱いしてくれなくて仕方なくSIMフリーで出す妥協の産物だな
Huaweiのferica付きが出るまで様子見だわ

159 :SIM無しさん:2018/01/15(月) 11:03:55.48 ID:EGYRXue4.net
>>157
馬鹿みたいな高値で出すんだし売れるわけないから大丈夫でしょう
まあ、キャリアから怒られそうではあるねw

160 :SIM無しさん:2018/01/15(月) 11:15:53.09 ID:ZZoFQb7T.net
今後SIMフリー市場に本格参戦する前触れだろう
シャープは鳴門の資本だし今の日本メーカーよりか
戦略は賢いはずだろう。

161 :SIM無しさん:2018/01/15(月) 11:33:22.62 ID:wVbL3t+Z.net
>>158
それが出たら一択になるな

162 :SIM無しさん:2018/01/15(月) 12:18:33.84 ID:1fjehvQx.net
ハーウェイはbaiduがな

163 :SIM無しさん:2018/01/15(月) 12:22:02.76 ID:haD+9Kdl.net
>>153
対応バンドからドコモしか使い物にならなかった上に
z3cより後に発売されてるから微妙すぎる

164 :SIM無しさん:2018/01/15(月) 12:32:57.96 ID:tJGMNUDK.net
sh-m03の時は、cpuが808だからハイエンドで49800円でこれでも高かったのに
今回ミドルエンドにしたのに75000円じゃボッタクリだよな

165 :SIM無しさん:2018/01/15(月) 12:48:09.64 ID:9IkixPtL.net
小さい筐体に大き目の画面は魅力的だけど、
価格がなぁ。
高値で下取りしてくれるアイファンしかないかなぁ。
アフターサービスもアップルストアが有る都市に住んでいたら楽なんだよな。

166 :SIM無しさん:2018/01/15(月) 12:51:44.08 ID:viKu28zn.net
高額商材無料でやるわww

http://peraichi.com/landing_pages/view/6x37d

167 :SIM無しさん:2018/01/15(月) 13:56:08.16 ID:QNi8Xk1i.net
xcだから変えたかったがバンドがな
なんでグローバルなのにしなかったんだ
山行くからドコモ系バンドが無しじゃつかえねーよ

168 :SIM無しさん:2018/01/15(月) 18:02:05.08 ID:d1zlJYtG.net
>>167
あれ?ドコモ系は3GもLTEもプラチナバンド対応じゃない?

169 :SIM無しさん:2018/01/15(月) 19:10:54.34 ID:W8K0NweE.net
これなら新型出るタイミングで型落ちを
安くしてSIMフリーに流した方が現実的だな

170 :SIM無しさん:2018/01/15(月) 19:41:04.18 ID:v8lYIEZ4.net
>>164
600番台でこれはクソだよな
馬鹿にすんのもいい加減にしろ

171 :SIM無しさん:2018/01/15(月) 23:41:55.94 ID:+VNkrTGF.net
>>170
615/617あたりと糞味噌一緒にする馬鹿は死ね。

172 :SIM無しさん:2018/01/15(月) 23:57:38.87 ID:8sIOcw+t.net
スナドラ660と835は久しぶりの当たりだね

173 :SIM無しさん:2018/01/16(火) 00:46:35.17 ID:ZlhWkKv6.net
>>171
ゲームやらないなら、660良いよねぇー。
そんな俺はゲームさっぱりしないので、660で必要十分。

174 :SIM無しさん:2018/01/16(火) 00:51:43.23 ID:j4Bx8+b1.net
>>164
単純に比較できないけど、808と660はその世代のハイエンドに次ぐ2番手
M03はキャリア版より半年以上後の発売、M06は1ヶ月後の発売
M03と比較するなら妥当な価格設定でしょ
高いかどうかは別だけどね

175 :SIM無しさん:2018/01/16(火) 02:53:29.98 ID:fwjmF9tE.net
単純に高いだろw この阿呆な価格設定は流石に擁護出来ない
数千円プラスしたらSIMロック解除済みXZ1C新品白ロムが買えるわ

176 :SIM無しさん:2018/01/16(火) 04:32:52.02 ID:GfE7Xlhd.net
MVMOで青色出るかな?
めっちゃ欲しいんだけど

177 :SIM無しさん:2018/01/16(火) 06:16:01.52 ID:4OHSrNHW.net
SOCの格のわりに高いのは変態ディスプレィのコストのせいと思いたい
そんなら評判悪けりゃ次から反省して変な冒険はして来なくなるだけだしいいんだけどね
キャリアモデルが「高くない」と思わせるための忖度価格だとしたらガッカリだなぁ
senseの開発コンセプト聞いて「シャープ見直したぜ」というのは早計だったか

178 :SIM無しさん:2018/01/16(火) 06:19:15.09 ID:0lTDCGj0.net
>>168
あーすまん4gの19と21を勘違いしてた
19ありゃまあ大丈夫そうだな
ホントはストレージ64G欲しいがまあいい買うか

179 :SIM無しさん:2018/01/16(火) 07:33:39.53 ID:6Kj6/+K8.net
値段は万人が認める基地価格として、MVNOでどれくらい下げるか。というのは興味はあるな…

180 :SIM無しさん:2018/01/16(火) 10:24:21.80 ID:fwjmF9tE.net
ワンセグ・おサイフが不要ならグロ版XZ1Cが6万以下なんだよな
技適ねぇけどw

どう考えても660でこの値付けは舐めてる

181 :SIM無しさん:2018/01/16(火) 11:02:08.89 ID:cjA6Jy6Z.net
量販店のポイント込みで実質なんとか7万切るくらいか
もう1.5manくらいは下がってほしいな

182 :SIM無しさん:2018/01/16(火) 11:09:23.18 ID:28JmJfnm.net
ぶっちゃけ、スナドラ410やら430は低めってのは分かるけど600台はよく分からない
800台はハイスペ?

183 :SIM無しさん:2018/01/16(火) 12:31:54.35 ID:lCnd/1fw.net
スナドラ660(ほぼ820)でLP4Xだろ?
価格自体は妥当か気持ち安めくらい

小型のミドルハイ〜ハイエンド待ってた俺には
どストライクで、見込んでた予算よりは安く
て速攻で予約した

asusのは画面でかいわバッテリー持たない
(待ち受け時間でsh-m06の半分)わで
家でゲームするにはいいかもしれんが、
個人的には、持ち運ぶのに難ありそうや

184 :SIM無しさん:2018/01/16(火) 12:44:23.87 ID:fwjmF9tE.net
良いカモ…いや、お客さんだなw

185 :SIM無しさん:2018/01/16(火) 12:52:56.00 ID:FDjygNP/.net
こういうスマホを高いなどと悪態つかずさらっと買って日常に取り入れる
さういふものにわたしはなりたい

186 :SIM無しさん:2018/01/16(火) 12:56:36.17 ID:q9rYxFIM.net
らいねんやなそやな

187 :SIM無しさん:2018/01/16(火) 12:59:23.61 ID:enJYX7VA.net
茸に採用されなかったぶんロットが大量に余ってしまったために、儲けが少なくて
安直に開発費を回収しに来てるだけだろ、そんなもんは買ってやらない
M05買った直後だけど早川電気を応援する気はあるので5万円台なら買うつもりだったが
変な商売癖をつけて欲しくないんで厳しくいきますわw

188 :SIM無しさん:2018/01/16(火) 13:04:28.38 ID:28JmJfnm.net
やっと買う人現れたw
見込んでた額どれだけ高かったの?
見る目なさすぎやろw

189 :SIM無しさん:2018/01/16(火) 13:50:11.05 ID:XvimDx+V.net
性能的には妥当な価格だよ、
早川電気って点を除けばね。
SONYからXperiaとして発売されてれば、
価格に文句言わなかっただろ?

190 :SIM無しさん:2018/01/16(火) 13:54:59.98 ID:w2dCtMK2.net
じゃあお前が何台も買えばいいんじゃね
俺はこんなクソ高いの要らね

191 :SIM無しさん:2018/01/16(火) 13:56:41.61 ID:yp3VJrsp.net
sh-m03が壊れた時の予備として一台欲しい
sh-m05買わなくて良かった

192 :SIM無しさん:2018/01/16(火) 14:07:28.60 ID:L9l9jaQw.net
ひと目見ただけで買う気が失せる値段だなw

193 :SIM無しさん:2018/01/16(火) 14:34:48.15 ID:Uf4B9FWH.net
>>189
今のソニーは業務用みたいな角ばった洒落っ気のないのしか出さないからなあ
性能的にはXZコンパクトの方がいいとして画面も小さいし持ちやすさも劣る。

194 :SIM無しさん:2018/01/16(火) 14:36:38.44 ID:69XHrgq0.net
わざわざ高いと言いに来る奴って何なの?
欲しいけどお金がなくて買えないって正直に言えよw

195 :SIM無しさん:2018/01/16(火) 14:41:17.58 ID:Uf4B9FWH.net
5万円だったら買ってもいいかなとも思うけど7万円以上だったら
それなら他の買うわって感じだろうな。
実際もうちょい出せば輸入品でギャラクシーS8が買えるわけで
価格設定が悪い。

196 :SIM無しさん:2018/01/16(火) 14:43:01.50 ID:If0b8bZW.net
スマホ板で一番貧乏くさいスレ

197 :SIM無しさん:2018/01/16(火) 14:43:13.18 ID:Il8GS9qu.net
タダでもいらないです^^

198 :SIM無しさん:2018/01/16(火) 15:10:02.22 ID:HMzblbKo.net
電池小さいしペリアより解像度高いし電池持ちが気になるわ

199 :SIM無しさん:2018/01/16(火) 15:22:48.61 ID:XoxHXa2M.net
>>195
3万円台の端末に見慣れるとスマホに7〜8万円使うとか馬鹿らしくてな
まあ余程欲しいハイエンドモデルなら別だが

200 :SIM無しさん:2018/01/16(火) 15:37:34.52 ID:V07hbDE6.net
simサイズってもう最近は書くの省略するほどnano限定?

201 :SIM無しさん:2018/01/16(火) 16:19:44.95 ID:MGTeGhaG.net
>>195
ドコモのiPhone X(64GB)ですら、実質7万円以下だからな
キャリアに契約している人は、同じぐらいの値段を払うなら
iPhone買うだろ

202 :SIM無しさん:2018/01/16(火) 16:59:48.94 ID:DjnQf0U0.net
>>183はシャープマン改めホンハイマンだろ

203 :SIM無しさん:2018/01/16(火) 17:08:30.77 ID:Uf4B9FWH.net
でも小さいっていいなぁ。
久々にiPhone4使ったけど
スマホは小さい方が使いやすい。

204 :SIM無しさん:2018/01/16(火) 17:11:29.84 ID:q9rYxFIM.net
いやーおもわないけど だってなんもできないししないし

なんかげつもいたみがきえないような あっぱくのとか

205 :SIM無しさん:2018/01/16(火) 17:14:46.92 ID:PcCpAvGL.net
いわゆるお断り価格でしょ、売る気がないんだよ

206 :SIM無しさん:2018/01/16(火) 17:28:49.63 ID:9mHidJpr.net
>>189
Xperia j1は高くても売れ続けたしね

それと自分の買い方だと多分5万代で買えそう
あと待てる人は3月の楽天スーパーセールまで様子見すればいいと思うよ

207 :SIM無しさん:2018/01/16(火) 17:42:35.01 ID:28JmJfnm.net
金あってもあの価格で買うとか癪だわ
気持ちの問題だよ

適正価格なら買ってもいいんだけどねぇ明らかにぼられるのは我慢ならねぇっす

208 :SIM無しさん:2018/01/16(火) 18:13:14.31 ID:kVgVkBLS.net
>>207
糞馬鹿死ね。

209 :SIM無しさん:2018/01/16(火) 18:45:34.76 ID:lCnd/1fw.net
いったい何と比較して高いと言ってるのか

スナドラ600番台でもnearハイエンドの660
ram3GBもlp4xだから,その辺の格安スマホ6gb(lp4, 最悪lp3)より高速・低消費電力なメモリ使ってるんだけど

これでスナドラ820、4gb(lp4)でこの価格ならまだわかる、とか言い出すなら笑いもんだわ

210 :SIM無しさん:2018/01/16(火) 18:54:05.18 ID:lCnd/1fw.net
>>175
XZ1C って画面HDでramはlp4よな?
それなら全然こっち買うわ

211 :SIM無しさん:2018/01/16(火) 18:54:14.75 ID:ROgwswcD.net
>>209
このスレで9割方高いという意見が出てる中、そうでもないと言いたげなお前が異常なのは分かるよな?

212 :SIM無しさん:2018/01/16(火) 18:54:54.30 ID:q9rYxFIM.net
カルビー

養命酒

213 :SIM無しさん:2018/01/16(火) 18:58:30.73 ID:lCnd/1fw.net
>>211
比較対象が見えないといってるんだが

まったく同じ性能のスマホが5万で売ってるとかならまだわからんでもないがら、あれば教えて欲しい

214 :SIM無しさん:2018/01/16(火) 19:01:44.19 ID:q2ckVkc1.net
これに7万なら、普通のaquosの方を+1万の8万でsimフリーで売ってほしい

215 :SIM無しさん:2018/01/16(火) 19:08:09.61 ID:lCnd/1fw.net
>>214
わかる、でもそれ9万や

216 :SIM無しさん:2018/01/16(火) 19:18:37.30 ID:9mHidJpr.net
Rはスナドラ835にガラコパス機能が沢山付いてるからね
出しても98000円ぐらいじゃないの

217 :SIM無しさん:2018/01/16(火) 19:23:11.92 ID:bsE0gZ6I.net
ポン通のバイオフォンと同じ運命になりそうだね
1年後には大特価で叩き売りされてそう

218 :SIM無しさん:2018/01/16(火) 19:23:16.32 ID:q2ckVkc1.net
>>215
>>216
oh・・・なんてこった
さすがにそこまで行くと買うの躊躇うな

機種代込みのキャリアの維持費2年分と大して変わらないだろうし
意味ないな

219 :SIM無しさん:2018/01/16(火) 19:23:51.24 ID:HI5+Ldls.net
これに惹かれる人はがっつりスマホを使わないんじゃないだろうか
だから余計高く感じると

220 :SIM無しさん:2018/01/16(火) 19:36:11.93 ID:lCnd/1fw.net
>>219
ゴリゴリの3dゲームするなら9万〜10万するハイエンドにどうぞ、としか

小型、ほぼハイエンド(820)の動作スペックで低消費電力
よほどスペックを求められるベビーなゲームでもしないなら、価格相応かそれ以上には快適かと

最低限動けばよくて安いのがってなら
逆に低価格・低スペックな端末は山ほどあるし

221 :SIM無しさん:2018/01/16(火) 19:37:39.61 ID:lCnd/1fw.net
ベビー(baby)じゃねぇ、
ヘビー(heavy)や

222 :SIM無しさん:2018/01/16(火) 19:47:06.68 ID:fhRVktii.net
>>213
こういう場合の比較対象は自分の所持金だよ

223 :SIM無しさん:2018/01/16(火) 19:53:08.94 ID:hUamIq+s.net
>>221
お前のノウミソがベビ〜な

224 :SIM無しさん:2018/01/16(火) 19:57:09.14 ID:/FAO+0OV.net
ホンハイマン必死過ぎwww

225 :SIM無しさん:2018/01/16(火) 19:58:57.06 ID:Uf4B9FWH.net
5万円台なら(国内ブランドにしては好印象だから)勢いで買ってあげないこともないけど
7万出すなら別の買うって人が多そう。
7〜8万の価格帯は競合機がひしめいているからね。
代表格は輸入になるがギャラクシーS8だ。これサイズは大きいけど横幅は狭い。
Rコンパクトに興味ある人は小さいのを求めているわけだからこれがギリギリの許容サイズだろう。
それから今春発売されていると言われているiPhoneSE2
この辺が強力なライバルになる。

226 :SIM無しさん:2018/01/16(火) 19:59:14.54 ID:DKeUf9m0.net
スタンダードモード用の112ドット要らないから普通の16:9にして通知LEDを上に持ってきてくれよ、気付きづらいわ
あとナビゲーションバーを隠すことでディスプレイを広く利用できますって謳うんなら、指紋キーの左右に戻ると履歴のタッチキーを作れよ
指紋キーのスライドは操作に確実性がないから

227 :SIM無しさん:2018/01/16(火) 19:59:25.32 ID:/FAO+0OV.net
やっぱあれ?ノルマとかあるの?
まぁ、無能の烙印押されたら容赦なく切るからなあそこの会長はwww

228 :SIM無しさん:2018/01/16(火) 20:09:22.51 ID:ROgwswcD.net
SE2はこいつより安く出しそうだから困るね

229 :SIM無しさん:2018/01/16(火) 20:14:04.14 ID:RwTQL31W.net
無理して煽るな。弱く見えるぞ

230 :SIM無しさん:2018/01/16(火) 20:28:29.00 ID:Y08OVr8E.net
フルHDとかバッテリー食うだけだしコンパクト機にいらねーよ
HDで安く出せよ
価格設定アホ過ぎ

231 :SIM無しさん:2018/01/16(火) 20:29:53.74 ID:JcsjO2pc.net
>>227
やっとホンハイマンの意味わかったわ
ネット用語疎くてすまんね

すまんがそっち関係ない
仕事はいま流行りの某業界で稼がせて貰ってます

232 :SIM無しさん:2018/01/16(火) 20:31:30.91 ID:JcsjO2pc.net
>>230
いまどきhdとかねぇよ
フルhdの方が数が出てる分コスパも良い

233 :SIM無しさん:2018/01/16(火) 20:41:34.52 ID:JcsjO2pc.net
>>227
流行りは盛りすぎたかも知れん

ニッチやけど最近熱い程度
いちおう訂正しとく

234 :SIM無しさん:2018/01/16(火) 20:47:41.28 ID:AM0cCp3m.net
>>195
>>225

プギャー

235 :SIM無しさん:2018/01/16(火) 20:56:37.79 ID:ER7eqaTq.net
ソフトバンク版ではBand11に対応してるのになんでauやSIMフリー版では削られてるんだろな?
Band11対応ならBand21対応も簡単だろうし、海外機との差別化になるのにもったいない

236 :SIM無しさん:2018/01/16(火) 21:14:41.24 ID:Hr4hNATY.net
>>63
まじでワンセグはいらないな。
必要なときは震災の時くらい。
被災したらみんなで一つのラジオを
聞くし、やっぱり不要だわ。

237 :SIM無しさん:2018/01/16(火) 21:19:34.62 ID:Hr4hNATY.net
>>226
いいこと言うなぁ

238 :SIM無しさん:2018/01/16(火) 21:36:41.02 ID:uMGPcb/S.net
昔だったら、7万円あれば都心に豪邸建てられたんだがな。。

239 :SIM無しさん:2018/01/16(火) 21:44:53.72 ID:npxMQEYV.net
見た目が絶望的にダサい

240 :SIM無しさん:2018/01/16(火) 22:00:07.28 ID:DjnQf0U0.net
>>238
当時の7万円を現在の価値に換算すると……7億円

241 :SIM無しさん:2018/01/16(火) 22:16:51.68 ID:kF/yl1Po.net
ファーウェイが防水FeliCaやったらケツに火が付くだろな

242 :SIM無しさん:2018/01/16(火) 22:19:07.80 ID:SiiQwKxx.net
iPhone7が66744円(税込み)だからなあ…
値下げしていく前提の価格でこれなら良いのだけれど果たして

243 :SIM無しさん:2018/01/16(火) 22:36:34.64 ID:dxNHxVPI.net
Aquos senseはバランスの良い値段で出してくれたから嬉しかった
この機種もその流れに乗ってもしやと思ったが…

せめて六万前半にはして欲しかったなあ

244 :SIM無しさん:2018/01/16(火) 22:38:10.34 ID:fwjmF9tE.net
これで適正価格(キリッ

ほんと良いオキャクサマだわ

245 :SIM無しさん:2018/01/16(火) 22:43:23.09 ID:ROgwswcD.net
SH-M05でもいっか
ってなるね

246 :SIM無しさん:2018/01/16(火) 22:43:50.97 ID:Uf4B9FWH.net
華為技術のスマホはデカすぎんだよ。
P10lightもデカいしマシなのが無印P10か。
むろん画面が大きいには大きい良さはあるんだが
スマホ用途としてはサイズが小さい方が使いやすいんだよな。

247 :SIM無しさん:2018/01/16(火) 22:52:44.73 ID:LRUkgFkb.net
>>244
XZ1CがFHDじゃないのが悪い
画面が小さいのが悪い
プラスチックなのが悪い

>>241
いいや?
良くないニュースが多すぎて胡散臭すぎるのに安けりゃなんでもいいというアホしか買わんアホ発見器になっとる

248 :SIM無しさん:2018/01/16(火) 23:04:49.48 ID:NDrpOPpD.net
>>246
UQで今月末出るNOVA2が5インチのくせに小さくていいかも
4GB、64GBのくせに安いし

249 :SIM無しさん:2018/01/16(火) 23:18:32.17 ID:kF/yl1Po.net
とりあえず小さいシリーズを微妙にスペック落とす風潮は
なんとかしろなの

250 :SIM無しさん:2018/01/16(火) 23:31:02.45 ID:r2CgdyM+.net
あしもとを見る視線だけはシャープ

251 :SIM無しさん:2018/01/17(水) 00:31:35.36 ID:G9VaVakD.net
高いけど予想通り
キャリア版が出た直後にSIMフリー版だけ安くするわけない
期待するなら半年後どれだけ安くなるかだろ
M03は12000円とかになったからな
もっともM03は発売された時点ですでに型落ちだったけど

252 :SIM無しさん:2018/01/17(水) 03:40:03.42 ID:ir+y9zEK.net
かなり勘違い価格だけどワンセグ削っても大してコストは変わらないだろね
国産メーカーがキャリアと同等のハイスペに近いモデル出すと忖度してこうなるという事がわかった
キャリアが専用端末売るのを規制しないとこの状況はずっと変わらないからSIMフリー市場はiPhone、台湾、中華の天下が続くな

253 :SIM無しさん:2018/01/17(水) 05:58:05.76 ID:w2g+TckJ.net
>>252
勘違いはお前だろ。

254 :SIM無しさん:2018/01/17(水) 07:31:11.38 ID:QpPPEEwz.net
しばらくしたら値段おちるんでねーの?

255 :SIM無しさん:2018/01/17(水) 07:39:20.91 ID:hS/yLRt6.net
とりあえず私はこれ買うわ
店頭でモック触って
小さいから合格

どのスマホもデカすぎて
片手操作出来るレベルのとなると選択肢が少なさすぎる
まして防塵防水とおサイフ付きとなればもっと選択肢はなくなるし
値段は…まぁ今使っているスマホを売却する事で納得させた

256 :SIM無しさん:2018/01/17(水) 08:00:49.37 ID:lO0tzXfK.net
高過ぎて大笑い

257 :名無し:2018/01/17(水) 08:23:28.62 ID:p+/hreH7.net
ワンセグついてるとNHKから変な通知とか来そうで
心が休まらない

258 :SIM無しさん:2018/01/17(水) 08:34:32.81 ID:buD3PwGy.net
>>251
キャリアなんて割引き適用範囲大前提だからなぁ

改めてスペック見直したけど、厚みやべぇw

259 :SIM無しさん:2018/01/17(水) 09:03:15.07 ID:y7k4yVo3.net
>>257
NHKはワンセグなくてもネットならテレビ見れるから払え論だから、ワンセグ付いていなくてもストーカーは止めないぞ

260 :SIM無しさん:2018/01/17(水) 10:34:11.71 ID:lu+0RA71.net
>>258
スペックシートだけで語るオタクか
その書き方からすると実際に持ったことすらないな
大抵大騒ぎするのはこういうキモオタなんだよなぁ

261 :SIM無しさん:2018/01/17(水) 10:45:59.99 ID:c7dP7dsr.net
>>254
シムフリーは安くならないまま販売終了になることが多い
特にAQUOSは(´・ω・`)

262 :SIM無しさん:2018/01/17(水) 10:48:10.43 ID:npnSn9n0.net
値下がり待ちとか、やっぱり欲しいけど手が届かないだけじゃねえか貧乏人どもw

263 :SIM無しさん:2018/01/17(水) 10:51:13.80 ID:gJ4DxMo4.net
>>262
この値段ならiPhoneでいいやってなるからねぇ…

264 :SIM無しさん:2018/01/17(水) 10:54:43.68 ID:9MdDhWy8.net
>>263
なら、後ろ髪ひかれながらiPhone買えばいいんじゃないですかねえ

265 :SIM無しさん:2018/01/17(水) 11:02:38.88 ID:mxQAv3E8.net
SE2待ち。

266 :SIM無しさん:2018/01/17(水) 11:36:01.47 ID:Pv7hkE5T.net
SE2が4万くらいなら負け確だよなあ

267 :SIM無しさん:2018/01/17(水) 12:08:04.78 ID:1t2SvSWp.net
4万はないがこのぼった機種よりかは確実に安い

268 :SIM無しさん:2018/01/17(水) 12:11:24.36 ID:QWVuKk0l.net
SE2が防水ならSE2
そうでないなら7かSE2に防水ケースかもう少し出して8買う
5月に今の端末が二年経つからその頃まで様子見しとる

この機種も6万前後なら十分検討の範囲になる

269 :SIM無しさん:2018/01/17(水) 12:17:15.90 ID:o60ue2//.net
iosの時点で論外やろ

270 :SIM無しさん:2018/01/17(水) 12:18:26.72 ID:bL5oeoH5.net
iOSとAndroidって使い方が違うから好みがバッキリ分かれるぞ
SE2の方が安いから無条件でそっちって煽ってるだけじゃん
せめて同じAndroidの中華スマホって書けばいいのにな

271 :SIM無しさん:2018/01/17(水) 12:21:32.47 ID:GxybD2o6.net
どうせSE2が出たとしてもA10かA11になっただけで他は大体そのままだろ
そんなものは比較対象にすらならん

>>263
ならんな
あの画面サイズと解像度に耐えられなくて一度はplusに移ったくらいだから

272 :SIM無しさん:2018/01/17(水) 12:21:48.27 ID:lhMb3QLE.net
使い方が違うってスマホごときの違いなんて大差ないよ
PC持ってないの?

273 :SIM無しさん:2018/01/17(水) 12:23:04.20 ID:d2wHhYcv.net
>>270
Androidの中華スマホが検討に入るならさ国内の技適端末なんて割高なもんはそもそも検討にすらならんよ?

274 :SIM無しさん:2018/01/17(水) 12:24:09.58 ID:j2OvIRSi.net
大きさと程々のスペックで
この機種とSE2(仮称)を比較検討してる

OSの違いでの優劣は全く気にしてない

275 :SIM無しさん:2018/01/17(水) 12:29:30.84 ID:NOOGoHxO.net
>>274
釣り乙
大きさとスペックだけでその二機種が候補に残るはずがない

276 :SIM無しさん:2018/01/17(水) 12:30:28.74 ID:8HcB2i69.net
変にFHDより高解像度だから
電池モリモリ減りそう

277 :SIM無しさん:2018/01/17(水) 12:30:51.23 ID:j2OvIRSi.net
>>275
何か気に障ったかな?

278 :SIM無しさん:2018/01/17(水) 12:31:13.68 ID:bL5oeoH5.net
何かホントに煽ってるだけなのが多いな
コスパしか求めないなら中華スマホ使ってろ

279 :SIM無しさん:2018/01/17(水) 12:32:29.17 ID:d2wHhYcv.net
>>278
煽ってるのはそっちやろ?
現時点では高い
大多数は値下がり待ち安定

280 :SIM無しさん:2018/01/17(水) 12:35:37.48 ID:9MdDhWy8.net
俺は金もってるから発売日にキャッシュで買うわ
国産軽量ベゼルレスコンパクトFeliCa付きで非の打ち所がないからな

281 :SIM無しさん:2018/01/17(水) 12:36:41.15 ID:UAXITTV8.net
MVMOの各社のサイトで情報が全く載らないね
いつ頃載るのだろう?

282 :SIM無しさん:2018/01/17(水) 12:41:06.49 ID:5eJBuWEu.net
>>10
アプデするって書いてあるけど
http://www.sharp.co.jp/products/shm06/usability.html

283 :SIM無しさん:2018/01/17(水) 12:46:20.22 ID:n0qH9bip.net
>>277
すまん
質問に答えるよりそう返さなければならないほど癪に触ったか

284 :SIM無しさん:2018/01/17(水) 12:48:32.15 ID:SUXn+BMc.net
>>278
コスパ以前の問題
めくら擁護もほどほどに

285 :SIM無しさん:2018/01/17(水) 12:49:19.60 ID:SUXn+BMc.net
>>280
金あるのにシムフリーかwwwwww

286 :SIM無しさん:2018/01/17(水) 12:49:22.46 ID:PNEnYSUU.net
>>280
小さいだけ、安いだけ、そうやってひとつひとつ見れば幾らでももっといいのはあるんだけどな
そういう風にしか見てない奴らがどうせ買う気もないくせに高い高いと大騒ぎしてるんだろ

287 :SIM無しさん:2018/01/17(水) 12:49:30.05 ID:j2OvIRSi.net
>>283
「ひやきおーがん」でも飲んで落ち着きなよ

288 :SIM無しさん:2018/01/17(水) 12:50:45.57 ID:H21Cyb05.net
>>287
ごめんごめんw
怒るなってw
そうムキになるなよw

289 :SIM無しさん:2018/01/17(水) 12:56:28.38 ID:+58GKXIR.net
>>285
キャリア端末は余計なアプリがごちゃごちゃインストールされてて
しかも削除も出来なかったりするから
シムフリーのほうが良いよねとマジレス

290 :SIM無しさん:2018/01/17(水) 13:01:01.41 ID:Pv7hkE5T.net
見えない敵と戦ってるヤツがいるね

291 :SIM無しさん:2018/01/17(水) 13:06:28.87 ID:+6+d23iT.net
sh-m05が約34000円
sh-m06が約76000円だろ

76000÷34000≒2.23

流石に2.23倍以上性能あるだろうし
めっちゃコスパいいじゃん!!!

292 :SIM無しさん:2018/01/17(水) 13:12:58.26 ID:hERGDFhU.net
>>281
いつもは、すぐどこかが取り扱い発表するのにおかしいね、
やはり、この値段だと取り扱い躊躇するのかね

293 :SIM無しさん:2018/01/17(水) 13:48:32.30 ID:id7WAWrX.net
キャリアモデルの価格改定やってからMVNO各社で取り扱いが始まりますが、
対抗機種が存在しないので価格は高止まりのままでしょう
そして後継機種が出ないまま終息すると予想します
グローバル展開できないモデルの定めです

294 :SIM無しさん:2018/01/17(水) 14:09:07.01 ID:1t2SvSWp.net
>>275
は?
むしろ大きさだけで候補にあげるレベルでしょ

295 :SIM無しさん:2018/01/17(水) 14:17:31.47 ID:ue/nn89w.net
鴻海でもキャリアの足枷は越えられなかったか…
senseは良かっただけに残念

296 :SIM無しさん:2018/01/17(水) 14:22:46.29 ID:g3N6c6VS.net
惜しい
メモリ4GでUFSストレージ64Gで6万円台だったら天下取ってた

297 :SIM無しさん:2018/01/17(水) 14:29:31.60 ID:buD3PwGy.net
取ってはないなw
コンパクトサイズで天下はもう無理だよ

298 :SIM無しさん:2018/01/17(水) 15:04:10.18 ID:rP/aLucr.net
>>294
だったらOSが違うiPhoneを挙げていながらXZ1Cが挙がってないのはおかしいだろ
候補にあって消えたならSEだけが残るのはどういう理由なんだよ

299 :SIM無しさん:2018/01/17(水) 15:06:07.65 ID:rP/aLucr.net
>>291
こういう頭が悪いのに見つかってしまったのが不運だな

300 :SIM無しさん:2018/01/17(水) 15:06:46.95 ID:rP/aLucr.net
>>293
俺もそう思う

301 :SIM無しさん:2018/01/17(水) 15:20:16.36 ID:+Ienrfc0.net
>>300
キャリアではau独占だった6.4インチの端末が
3万になった事あったからなー

302 :SIM無しさん:2018/01/17(水) 15:42:35.04 ID:WMfJVgzp.net
>>291
iPhoneXもコスパ最高だなw
これの倍近くあるぞw

303 :SIM無しさん:2018/01/17(水) 15:49:23.56 ID:v7FBwpXQ.net
>>301
そういう安さは要らないなぁ、お勉め品シール貼られた弁当は長い目で見て
店・客双方のタメにならない
ニーズにも応えつつきちんと儲けが出せる商品を計画的に開発して欲しい
それができてはじめて、さすが早川さんと言ってあげたい

304 :SIM無しさん:2018/01/17(水) 16:46:47.89 ID:q+4rMars.net
この端末の出来なら5万円台で売ってもその分台数はけるだろうし総利益はそう変わらん気がするんだけどな
長い目で見たらそうやってAQUOSユーザーを増やすことこそSHARPの利益になりそうな・・・

305 :SIM無しさん:2018/01/17(水) 16:57:19.37 ID:hS/yLRt6.net
iPhoneはアプデが信用できん
毒をじわじわと仕込むとか…

306 :SIM無しさん:2018/01/17(水) 17:23:53.78 ID:MFMVZof5.net
俺が今欲しい思えるのは
これとギャラクシーS8
それに発売予定のSE2とギャラクシーS9だけだな。
次点はP10。

307 :SIM無しさん:2018/01/17(水) 17:26:29.44 ID:VK4tYC0W.net
>>305
Androidはそもそもアプデほとんどせんやろw
8.0からはマシになるみたいだけど

308 :SIM無しさん:2018/01/17(水) 17:27:52.93 ID:amuRCE5d.net
>>304
5万なんかで利益出るかよ、馬鹿死ね

309 :SIM無しさん:2018/01/17(水) 17:35:32.67 ID:w26vr2fY.net
>>308
Aquos S2って知ってるか?

310 :SIM無しさん:2018/01/17(水) 17:36:17.98 ID:w26vr2fY.net
国内版より完成度の高いシャープの格安スマホ「AQUOS S2」が安価で放出中 | BUZZAP!(バザップ!)
http://buzzap.jp/news/20171111-sharp-aquos-s2/

311 :SIM無しさん:2018/01/17(水) 17:42:24.59 ID:amuRCE5d.net
>>309
馬鹿死ね。

312 :SIM無しさん:2018/01/17(水) 17:51:50.27 ID:fEj1xynY.net
>>310
シャープは海外だとタブレットも出してるのか
日本でも出せ

313 :SIM無しさん:2018/01/17(水) 18:01:33.46 ID:xai9u/1u.net
タブレットはシャープの液晶を使ってるだけや

314 :SIM無しさん:2018/01/17(水) 18:04:42.75 ID:sZ0psbmm.net
>>310
これ国内で出せよww
どんだけキャリアに遠慮してるんだよ

315 :SIM無しさん:2018/01/17(水) 18:10:51.81 ID:SauYxY0A.net
SD 820、RAM3GB、ROM32GB、防水防塵のAquosP1も15000円だもんなw

316 :SIM無しさん:2018/01/17(水) 18:26:14.26 ID:fEj1xynY.net
>>313
そうなんだ
鴻海が去年にシャープのタブレットを復活させるって発表してたら海外ではもう発売したのかと思ったわ

317 :SIM無しさん:2018/01/17(水) 18:53:28.65 ID:NitWwM04.net
>>310
これは酷い

318 :SIM無しさん:2018/01/17(水) 19:08:26.13 ID:T/EtulWl.net
>>312
>>314
>>317
こんなのも知らない情弱三兄弟かよ

319 :SIM無しさん:2018/01/17(水) 19:12:15.44 ID:zQKSs2+W.net
【Apple】 少し変えてW新型″を発売 <世界教師 マイトLーヤ> GC≒Wii WiiU≒Switch 【任天堂】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1515929310/l50

320 :SIM無しさん:2018/01/17(水) 19:13:49.88 ID:BOXH0H5J.net
>>318
そんなの知ってる奴マニアだけだわ馬鹿が

321 :SIM無しさん:2018/01/17(水) 19:15:40.57 ID:T/EtulWl.net
>>320
はい、情弱4匹目

情弱ほど高すぎると連呼

322 :SIM無しさん:2018/01/17(水) 19:32:10.14 ID:SNB2ug87.net
人柱の評判が良ければ買いたい
ところで、05と比べてバッテリー容量は少ないのに
なんで連続通話可能時間がこんなにも増えてるの?
待受時間は微増だからまだ理解できなくもないけど

323 :SIM無しさん:2018/01/17(水) 19:35:42.96 ID:PdNymK3W.net
senseの値付けは良かったと言われてるけどキャリアで出した値段と一緒なんだよね
ドコモではwith端末の対象となり、auではピタット・フラットの分離プラン向けのコスパのいい端末が求められていた
結局はキャリアとの思惑がたまたま一致した結果の値付けだった気がするな

324 :SIM無しさん:2018/01/17(水) 19:37:41.93 ID:iRemPlgX.net
そもそもシャープ端末とかとスペック以下の性能しか発揮出来ないんだから価格抑えて、「この価格だし仕方ない」と思わせないとダメ。

325 :SIM無しさん:2018/01/17(水) 19:55:57.37 ID:+U+hDVBw.net
>>310
スナドラ630がミドルハイと呼ばれるなら660は立派なハイエンドだな
660は600番台=ミドルエンドというイメージで損してるな、630とは810と615ぐらい違うのに

まあハイエンドSIMフリー機という市場がどれだけニーズがあるのかはまた別問題だが

326 :SIM無しさん:2018/01/17(水) 20:06:30.16 ID:9jxu2VBa.net
AQUOS S2はそれなりに情報追ってれば知ってるだろうけど、AQUOS R compactとは似て非なるものだよね

AQUOS S2
5.5インチIGZOフリーフォーム
4GB/64GB
SDM630
デュアルカメラ
発売時4万円前後

AQUOS R compact
4.9インチ ハイスピードIGZOフリーフォーム
3GB/32GB
SDM660
防水防塵
シングルカメラ
おサイフケータイ・ワンセグ
発売時7万円台半ば

倍速液晶と防水防塵やらの日本向け機能がどの程度かは不明だけど、S2と違って高級コンパクトとして売ろうとしてるのはわかる

327 :SIM無しさん:2018/01/17(水) 20:06:39.75 ID:9Ftx89Z9.net
>>322
おーえす?

328 :SIM無しさん:2018/01/17(水) 20:09:16.59 ID:9Ftx89Z9.net
>>326
むしろ似てすらいない
まるで別物

ああ、早くMVNOの取り扱いが発表されないかな
俺はセット割り狙いなんだ

329 :SIM無しさん:2018/01/17(水) 20:26:04.20 ID:84NH6Jrg.net
全く似てなくてわろた

MVNO割は期待してはいかん
ほぼまんま提供されるだろう

330 :SIM無しさん:2018/01/17(水) 20:33:33.88 ID:9jxu2VBa.net
AQUOS S2は高性能版でSDM660載せてるのもあるけど、価格が6万円弱に上がってるから660自体が相当高いと思う。ZenFone4でも差があったし。

元値6万円弱に倍速液晶と防水防塵にして、更におサイフとワンセグ載せて日本の技適まで通したら7万円はいくんじゃないかと

331 :SIM無しさん:2018/01/17(水) 20:42:05.25 ID:dFzgDx0J.net
高過ぎて需要ねーよ

332 :SIM無しさん:2018/01/17(水) 20:43:17.77 ID:rgwcgLva.net
スナドラ650も5,6万くらいが普通だったしね
騒いでる人は知らないんだろう

333 :SIM無しさん:2018/01/17(水) 20:45:07.70 ID:dFzgDx0J.net
>>332
安心しろ、間違いなくこんな高い端末は売れないからw

334 :SIM無しさん:2018/01/17(水) 20:48:40.37 ID:chJJ7GSg.net
スナドラ630に落として4万半ばにすれば文句出なかっただろうに

335 :SIM無しさん:2018/01/17(水) 21:04:11.91 ID:xve5489c.net
>>333
売れなければ値段も下がるってことじゃない?

336 :SIM無しさん:2018/01/17(水) 21:05:57.09 ID:fEj1xynY.net
660は当たりCPUだから
630とは違うのだよ

337 :SIM無しさん:2018/01/17(水) 21:07:57.60 ID:+wP70Ivf.net
>>334
625でも4万円くらいだよ
これもまた高いだのボッタクリだの散々言われていたね
売れたみたいだけどw

338 :SIM無しさん:2018/01/17(水) 21:22:33.64 ID:84NH6Jrg.net
むしろ430でいいから側だけ小さくしてw

339 :SIM無しさん:2018/01/17(水) 21:33:54.31 ID:j194mIc9.net
MotoX4買おうと思ってたけど、おサイフとワンセグ追加、CPU高速化で、+2万ならありだ。
クレカの限度額いっぱいで購入キャンセルになって助かった。

340 :SIM無しさん:2018/01/17(水) 21:50:36.22 ID:NitWwM04.net
>>318
これは酷いてどういう意味だと思ったの?

341 :SIM無しさん:2018/01/17(水) 22:04:44.88 ID:+6+d23iT.net
>>302
マジかよ
AQUOS売ってくる

342 :SIM無しさん:2018/01/17(水) 22:41:42.25 ID:EScZHLgo.net
5年ぶりの更新でAndroidでauで小さめのがこれなんで高いも安いもないし
日本市場に最適化されてるんで
もーこれしかない

家でいじるだけならiphone買ってるけどさ

343 :SIM無しさん:2018/01/17(水) 22:58:51.87 ID:lO0tzXfK.net
>>335
キャリアの怒りを買うことになるから簡単に値下げできないと思われ

344 :SIM無しさん:2018/01/17(水) 23:12:12.21 ID:PdNymK3W.net
>>343
あのHuaweiですらauに採用していただいて嬉しい限りです!ってスタンスだったからなあ
何しろ日本では9割がキャリア経由の端末販売になってるらしいけど、実質負担額とやらのマジックは恐いね

345 :SIM無しさん:2018/01/17(水) 23:14:26.96 ID:9MdDhWy8.net
>>340
どういう意味だと思われたと思ったの?

346 :SIM無しさん:2018/01/17(水) 23:32:27.43 ID:NitWwM04.net
>>345
こんなのも知らない情弱三兄弟かよ

347 :SIM無しさん:2018/01/17(水) 23:52:43.10 ID:b9Lbsl+L.net
国産だとかこだわっている人は無知の老人だろうな

348 :SIM無しさん:2018/01/17(水) 23:58:33.15 ID:kubbKd/E.net
>>322
RAMがLP4じゃなくてLP4X
動作中の消費電力が少ないうえにLP4より速い

通話中の処理に使う電力が少ないから、
連続通話時間も長くなる

容量さえ許容内なら、LP4 6GBとかの端末より
ゲームやらネットサーフィンやら
よほどサクサク動作だしバッテリーもちも良いよ

349 :SIM無しさん:2018/01/17(水) 23:59:43.52 ID:kubbKd/E.net
>>347
こういう工作員は
どこの国から幾らで雇われてるんだろう

350 :SIM無しさん:2018/01/18(木) 00:58:13.71 ID:UPmdyGOf.net
いまXperiaのコンパクトに浮気してるけど角張ってて持ちづらいからAQUOSのコンパクトで新しくでないかなと思ったタイミングでこれ
でも値段みたらたけえ
去年のリーク情報だと今年iPhoneSEの後継出るらしいからそっちのほうが人気だろうなぁ

351 :SIM無しさん:2018/01/18(木) 01:29:54.64 ID:TyTNIq09.net
>>350
そういう人多いだろうね

352 :SIM無しさん:2018/01/18(木) 05:36:49.55 ID:XQAAosE3.net
>>349
エアコンや冷蔵庫や車なら国産に拘るのも分かる
スマホは初期の国産スマホが散々やらかしてたからなあ

それにシャープは元国産だし

353 :SIM無しさん:2018/01/18(木) 05:46:20.71 ID:3RsUiKeB.net
エモパーみたいな無駄な機能のせいで値段が上がってると思うとなんかなあ
SIMフリー版では削ってというか開発しなくていい

354 :SIM無しさん:2018/01/18(木) 06:26:33.59 ID:cOBgBs1d.net
>>349
中国共産党からだろうな。やつらは手段を選ばないから。
日本の常識で、中国を考えてはいけない。

355 :SIM無しさん:2018/01/18(木) 11:33:39.58 ID:ibY6QEv1.net
>>353
ソフトウェアだから一度開発してしまったものは載せても載せなくても値段かわんねえんじゃね?

356 :SIM無しさん:2018/01/18(木) 11:33:41.16 ID:Wm0flYAK.net
>>349
めくらもいくらで以下略
まぁシナチョンはもっといらんがお前もいい加減ウザイ

357 :SIM無しさん:2018/01/18(木) 11:36:13.25 ID:RnR7EEeI.net
>>356
と工作員が

358 :SIM無しさん:2018/01/18(木) 11:53:36.52 ID:qpPFlCJC.net
流石にこの値段が適正とか言い張る奴は工作員で間違いないだろ


ニンテンドー2DSやプレステ3を定価販売しても今更売れる訳無いだろう

359 :SIM無しさん:2018/01/18(木) 12:04:44.27 ID:/hvsKq9g.net
>>349
今は国内スマホメーカーのネガキャン中だからな…

360 :SIM無しさん:2018/01/18(木) 12:06:03.41 ID:/hvsKq9g.net
>>358
馬鹿の例え話はどうしてこう意味不明で例えになってないものはかりなんだろう

361 :SIM無しさん:2018/01/18(木) 12:08:25.04 ID:dlUeuW+M.net
>>353
>>348に書いてあるように細かい所に新しいのを使ってる
ローエンドにも搭載してるエモパー如きを削っても価格は変わんないよ

削るとしたらおサイフ防水防塵ワンセグだ

362 :SIM無しさん:2018/01/18(木) 12:09:53.49 ID:/MUUnmHw.net
mvmoからの発表まだかよ

363 :SIM無しさん:2018/01/18(木) 12:10:57.49 ID:dlUeuW+M.net
>>360
compactモデルのスマホにデカい中華スマホを持ってきて、こっちのが「コスパ高い高い!」って騒ぐ知能の連中だよ
馬鹿で当然

364 :SIM無しさん:2018/01/18(木) 12:13:16.10 ID:qpPFlCJC.net
>>360
理解出来ないのならそれはオマエの頭が悪いからだよ
まぁ、外国人には理解できない皮肉だがなw

365 :SIM無しさん:2018/01/18(木) 12:18:45.47 ID:mlVATonw.net
>>364
ならCPUとRAM、液晶に最新のを持ってきてるのに、全世代のゲーム機を例えに出すのはどういう意味だ
もしかしてスナドラ600代だけで判断してんのか
スナドラ600代でも性能差がかなりあるんだけどな

366 :SIM無しさん:2018/01/18(木) 12:25:05.19 ID:BJDN2jd8.net
>>364
そうか
それでは俺が悔しがれるように何をどう例えているのかを説明してくれ
それに対して突っ込み入れていくから

367 :SIM無しさん:2018/01/18(木) 12:28:31.35 ID:ryqUSo8n.net
値段を除けば神機種ですよねきっと

368 :SIM無しさん:2018/01/18(木) 12:36:29.29 ID:k3NUg1a1.net
価格に対して急に擁護が増えだしたな

369 :SIM無しさん:2018/01/18(木) 12:37:04.62 ID:RUJIC597.net
単発工作員急に湧きすぎて草

370 :SIM無しさん:2018/01/18(木) 12:39:45.96 ID:dlUeuW+M.net
>>367
定価が6万代なら全然違っただろうな
それなら各MVNOのキャッシュバックやポイント10倍で5万代で買えただろうし

371 :SIM無しさん:2018/01/18(木) 12:39:54.05 ID:9J6YNmWy.net
>>365
SD430はSD617
SD450はSD625
だもんね

372 :SIM無しさん:2018/01/18(木) 12:43:54.88 ID:RUJIC597.net
「なら」「じゃあ」「逆に聞くが」

キモオタの接頭語って大体これだよねwボキャブラリー低すぎwww

373 :SIM無しさん:2018/01/18(木) 12:48:34.74 ID:BJDN2jd8.net
>>369
自己紹介はその辺にしておけ

>>371
660は820くらいなんだっけ
一年前のハイエンド相当なんだよな

374 :SIM無しさん:2018/01/18(木) 12:48:36.73 ID:wyDiJVn5.net
senseが良かったしまあ叩きすぎるのもね…
次は四万〜五万円位で、落ち着いて安くなった600番台あたりで出して欲しいね
今で言うとSD625あたりの

375 :SIM無しさん:2018/01/18(木) 12:51:38.16 ID:BJDN2jd8.net
>>372
やっぱり馬鹿はどう取り繕っても馬鹿が露呈しちゃよなぁ
ボキャブラリーが低いですってw

376 :SIM無しさん:2018/01/18(木) 12:52:11.53 ID:k3NUg1a1.net
はよMVNOから発表してくれやー
どれくらいになるか楽しみ

377 :SIM無しさん:2018/01/18(木) 12:53:50.42 ID:wyDiJVn5.net
IIJでセット税込み月々2750円かなあ

378 :SIM無しさん:2018/01/18(木) 12:55:15.71 ID:k3NUg1a1.net
それなら即買うわw
そんな安いわけないだろ

379 :SIM無しさん:2018/01/18(木) 13:00:24.07 ID:wyDiJVn5.net
セット販売ならそれくらいにはなるんじゃない?
2750って端末だけの値段ね
2750×24で66000円

380 :SIM無しさん:2018/01/18(木) 13:01:54.24 ID:cFy3l7w6.net
俺の場合は実質6万ちょいで買えそう
でも今のところ白黒だけなんだよね
キャリアモデルの黒は背面が変な鏡面っぽかったけど、あのままなら嫌だな

381 :SIM無しさん:2018/01/18(木) 13:09:14.80 ID:dlUeuW+M.net
楽天見てたらエディオンだけ安くしてるわ
これは値下がりを期待できるかな

382 :SIM無しさん:2018/01/18(木) 13:12:55.54 ID:eqBif9hi.net
XperiaJ1compactやm03の方が値段的には魅力的だったね
最後の方は安売りしてたしこの機種もそうなってくのだろうか

383 :SIM無しさん:2018/01/18(木) 13:32:44.27 ID:cFy3l7w6.net
>>382
発売された時すでに型落ちだった機種を引き合いに出すのは来年にしてくれ

384 :SIM無しさん:2018/01/18(木) 15:07:44.84 ID:mDYj+l5C.net
>>378
なんでどのプランでのことか書かれてないのに端末だけと思わなかったん?
やっぱり馬鹿だから?

385 :SIM無しさん:2018/01/18(木) 15:20:51.46 ID:k3NUg1a1.net
セットって書いてあったからに決まってるじゃん
そんなんも分からないの?
やっぱり単発の馬鹿だから?

そんなことよりmineoからiPhone7が出ることが驚き

386 :SIM無しさん:2018/01/18(木) 16:03:31.11 ID:doOeRbEc.net
>>385
78000円…

387 :SIM無しさん:2018/01/18(木) 16:56:49.84 ID:ey/meJhY.net
>>385
アップルの必死さが伝わってくるな

388 :SIM無しさん:2018/01/18(木) 17:07:20.56 ID:B8/w5uPe.net
>>364
二行目のせいで知性のなさが滲み出てるぞ

389 :SIM無しさん:2018/01/18(木) 17:16:26.18 ID:Ipw1YiMo.net
SIMフリーで防水おサイフだから一部には確実に売れるだろうけど強気すぎる価格だなあ

390 :SIM無しさん:2018/01/18(木) 17:43:34.66 ID:cFy3l7w6.net
キャリア版が一括5万とかならともかく、同じくらいなのに強気も何もないだろ

391 :SIM無しさん:2018/01/18(木) 17:45:41.96 ID:5w5U+IUr.net
>>385
どんなセットかもわからないのに?
やっぱり馬鹿でしたか
生きてて辛かろう

392 :SIM無しさん:2018/01/18(木) 17:58:40.83 ID:dyVY60Lq.net
単発必死w

393 :SIM無しさん:2018/01/18(木) 18:12:58.53 ID:n9E7bWLV.net
ホンハイバイト工作員のチョン君は痛い所突かれてもまともな教育受けてないからまともな返答出来ず人格否定しか出来ないんだよなwww

394 :SIM無しさん:2018/01/18(木) 18:18:42.55 ID:weaq4m2o.net
自己紹介やめろよボキャブラリーが低いってなんだよw

395 :SIM無しさん:2018/01/18(木) 18:19:50.86 ID:43OgRo+w.net
あ、待てよ
ギガが足りないみたいなものか?

396 :SIM無しさん:2018/01/18(木) 19:00:45.47 ID:s/21BIV+.net
ていうか660積んでる機種の相場ってどれくらいなの?

397 :SIM無しさん:2018/01/18(木) 19:09:06.95 ID:3W5e39pX.net
>>396
ZenFone4が最初6万ちょいだったかな
で、高いという声が大きかったwww
でも高いだけの事はあるにはあったけど、そこまで要求しない層には多分売れてない
やはりボリュームゾーンは4万円台前半までだううね

398 :SIM無しさん:2018/01/18(木) 19:34:32.80 ID:UE2a1n9m.net
660はせっかくいいCPUなのにイメージが630と変わらないのでは採用するメーカーが少なくなりそうだな
結局ハイエンドを求める層には835を積まなきゃならないし、コスパを求める層には630で安くするほうが賢いんだろう

399 :SIM無しさん:2018/01/18(木) 19:40:45.26 ID:s/21BIV+.net
>>397
なるほど
これが別段ぼったくりてほどでもないんだな

高いには高いけど

400 :SIM無しさん:2018/01/18(木) 19:42:46.32 ID:z092GtlA.net
ドコモが扱ってくれたら直ぐ機種変するのに、
出てこないからこれ待つしかない。

401 :SIM無しさん:2018/01/18(木) 19:42:52.47 ID:aRA4kCuv.net
ドコモが扱ってくれたら直ぐ機種変するのに、
出てこないからこれ待つしかない。

402 :SIM無しさん:2018/01/18(木) 19:43:43.27 ID:z092GtlA.net
あれ、書き込んでる最中にWi-Fi切れたのか?
スマソ

403 :SIM無しさん:2018/01/18(木) 20:48:53.55 ID:RwPYEFeD.net
kryoなのにねぇ
わざわさ600クラスを検討するような人が違いを全然わかってないのかと

404 :SIM無しさん:2018/01/18(木) 23:16:49.59 ID:K4oZqrze.net
>>386
でもさ iphone7のほうが 660よりCPU性能高いし
ROM容量も多いし、防水やfelicaもついているし、限定色のREDもあって
SH-M06とほぼ同じ値段でしょ、
どう考えてもiphone7のほうが100倍くらい売れるよな、

405 :SIM無しさん:2018/01/18(木) 23:34:34.15 ID:2P5552fN.net
普通に作ったら660は6万です
ガラ機能を追加したら7万超えです
作る側の論理はそうでも実際売れるかは別物だわな

406 :SIM無しさん:2018/01/18(木) 23:39:57.12 ID:O5HAeU9x.net
高過ぎて売れっこないな
そもそも大半の人は売っている事すら知らずに終わるだろう
クソ笑える

407 :SIM無しさん:2018/01/18(木) 23:48:32.03 ID:HD2gYJiT.net
自分はそうだけど、この機種を検討してるのは小型のスマホがいいけどiOSを使いたくないからってのがほとんどだと思うんだけどな
わざわざSEや7と比較したがる奴は何がしたいんだ

408 :SIM無しさん:2018/01/19(金) 00:02:44.94 ID:ro1ZyInm.net
iOSが使いたくない×
高いからAndroidで良いや○

Androidでなきゃ困るって層は精々10%程度
高いならiPhoneで良いやとなるのが大多数よ

409 :SIM無しさん:2018/01/19(金) 00:08:20.41 ID:RxR3hVKk.net
>>407
数字は適当だが、iOS絶対1割・どちらでもいい8割・Android絶対1割だとしたら、どちらでもいい派向けにiPhoneとの比較をしてもいいと思うがな
そもそもAndroidしかダメでコンパクト志向でこの値段でも許容できる層って、どんだけニッチな市場を狙ってるんだよ
同じような値段で出す以上は最初からiPhoneに性能では勝てません、では話にならないだろ

410 :SIM無しさん:2018/01/19(金) 00:14:49.96 ID:tkHs8GYw.net
iPhone考える時点でこの端末のことなんか忘れてさっさとiPhone買った方がいいと思うけど、
わざわざ叩きに来る神経が理解できない

411 :SIM無しさん:2018/01/19(金) 00:20:36.93 ID:cDEBBqaQ.net
日本の技適端末だともう少し出せばiPhone買えてしまうのばっかだからね
日本の格安スマホ三万以下が売れないと言うけれど、それ以上だとSEや型落ちiPhoneとの比較になってしまうから

海外の中華スマホならiPhoneと同価格でさえも中華スマホを買いたいと思わせるようなスペックになってるからね
日本の技適Huawei端末ですらそれと比較すると割高

412 :SIM無しさん:2018/01/19(金) 00:33:16.22 ID:HIk23I9/.net
三万以下が売れない ×
三万以下しか売れない○

413 :SIM無しさん:2018/01/19(金) 00:51:19.27 ID:WXs2YR1m.net
ヤフオクでGalaxyFeelのsimフリー新品が2.5万で買えるのに馬鹿丸出しの価格設定だな

414 :SIM無しさん:2018/01/19(金) 01:02:59.61 ID:9VlQ9xWQ.net
auとソフバンで既に出てるの知らなくて今日知ったから家電量販店に実機触りに行ったけど本当に値段以外は理想の最高の機種だと思った
なんでdocomoだけハブられてるのか知らんけど

415 :SIM無しさん:2018/01/19(金) 01:08:02.51 ID:JCYPomNT.net
俺は2台持ちで1台はシャープって決めてるから、
シャープ端末内で選ぼうとするとこれが気になる。

AndroidでsRGB表示モードがあるメーカーがあればほかでも良いけど。
Rは無駄にアタマでかいし、センスはスペック低めなので。

416 :SIM無しさん:2018/01/19(金) 02:59:55.00 ID:UJPzbMCT.net
>>413
そらお前が馬鹿チョンだからだよ

417 :SIM無しさん:2018/01/19(金) 03:01:42.42 ID:UJPzbMCT.net
>>408
井の中の蛙か
使えばいかにリンゴが糞かわかるのに
永久に御布施するバカが

418 :SIM無しさん:2018/01/19(金) 05:25:00.57 ID:yMsldRDv.net
>>414
docomoはSONYのcompact扱ってるからな
元々初代のZ1fをdocomo側からSONYに要請して作って貰ってるから、多分他のcompactぶつけないように気を使ってるんだろ
もしこの機種がSONYのcompactがない春夏発売だったらdocomoも採用したかもな

419 :SIM無しさん:2018/01/19(金) 06:05:09.76 ID:QispQb/f.net
>>418
それだ

もうさ、SH-M05でいいじゃん?
そこまで大きくないしいいんじゃないかなこれでも

420 :SIM無しさん:2018/01/19(金) 06:44:46.12 ID:IQhsiK9Q.net
>>417
井の中の蛙は君さ
そういう層は10%しかいない
Androidでないと困るってのはAndroidを使いこなしてる部類に入るからな

421 :SIM無しさん:2018/01/19(金) 07:17:15.38 ID:pfldJSct.net
>>420
アフターサービスと下取り考えるとアップル有利じゃね?

422 :SIM無しさん:2018/01/19(金) 07:18:09.59 ID:B+SZ7p4v.net
iPhoneは馬鹿餓鬼向けだからな
キャリアの奴隷はほとんどiPhoneやろ

423 :SIM無しさん:2018/01/19(金) 07:30:16.67 ID:yVQrTcRZ.net
Android端末スレでiPhoneの話は控えた方がいい
確実にアンチいてボロカスに言われるぞ

424 :SIM無しさん:2018/01/19(金) 07:33:56.03 ID:oVqLmPyR.net
>>408
それは偏見
実際に使いたくないから泥にしてるわけで

425 :SIM無しさん:2018/01/19(金) 07:40:17.43 ID:rNaWlPbj.net
Android信者が頭沸いてるだけじゃねーかよw
日本でも世界でも圧倒的に売れてる端末と比較して文句言うとかw

ボロカスってのも的外れな内容だしな
senseとSEなら値段が違うって言い訳も通用したがこの値段では無理
比較するなと言う方がおかしい

そもそもAndroidもiOSもアップデートの度に似ていってどんどん差がなくなってるのに、頭の中化石なのかな?

中韓スマホが世界で売れてるのはiPhoneと比べて圧倒的に安かったり、同価格帯でもスペックが一周りも二周りも上だからだ

そもそも日本の技適端末を使ってる奴がAndroidを使いこなしてるのか?ってのと使いこなしてるなら尚更中華スマホの魅力が見えてくると思うんだがなあ
日本のHuawei端末も割高感はあるけれどバランスの良い端末になってるしな

426 :SIM無しさん:2018/01/19(金) 07:41:36.40 ID:rNaWlPbj.net
まさかバックドアすら対応できないのにAndroidを使いこなしてるなんて言わんだろうしなあ
その程度どiPhoneは使いにくいなんて言わないもんなあ

427 :SIM無しさん:2018/01/19(金) 07:42:38.56 ID:Mtl8mEza.net
黙って俺のちんこをしゃぶれ
まで読んだ

428 :SIM無しさん:2018/01/19(金) 07:42:46.97 ID:rNaWlPbj.net
その程度で

429 :SIM無しさん:2018/01/19(金) 07:43:36.33 ID:gO88Ehm9.net
純粋に気持ち悪いです

430 :SIM無しさん:2018/01/19(金) 07:51:45.31 ID:ClxdR6rH.net
どっちでもいい奴はSEにするだろうし、泥じゃなきゃ嫌な奴でもこんなバカ高いの買うのは絶滅危惧種w

431 :SIM無しさん:2018/01/19(金) 07:55:05.25 ID:bkylgEM8.net
>>421
iPhone7plusの下取りが8発売時は7万円だったからなw

>>430
ボキャブラリーが低いってなんなんw
おまえが一人で一日中ネガキャンしてるのバレバレなんですけどw

432 :SIM無しさん:2018/01/19(金) 08:11:14.95 ID:581wHlSk.net
高いからイラネ

433 :SIM無しさん:2018/01/19(金) 09:10:40.46 ID:JCYPomNT.net
>>418
なるほど、じゃあ春まで待ってみるかー。

434 :SIM無しさん:2018/01/19(金) 09:32:17.43 ID:notuMy8Y.net
zenfone4といい660搭載機高すぎるわ

435 :SIM無しさん:2018/01/19(金) 09:36:44.18 ID:CpqQ6cwa.net
SD845と670が出るから安くなるよ

436 :SIM無しさん:2018/01/19(金) 10:15:32.10 ID:E8073lMf.net
確かにiPhoneって下取りクソ高いよな
でもiPhoneXが13万円と聞いて買う気にはなれねえ

437 :SIM無しさん:2018/01/19(金) 11:23:49.23 ID:E43QoJGU.net
598でも66kのポイント10%でも良いから
5万円台の値にしないと絶対売れんぞコレ

438 :SIM無しさん:2018/01/19(金) 11:59:57.09 ID:UJPzbMCT.net
>>428
両方持てよ、腐ったリンゴめくら

439 :SIM無しさん:2018/01/19(金) 12:10:09.81 ID:O3Afq0aQ.net
なんで3DSとPS3で例えられると思ったん?

440 :SIM無しさん:2018/01/19(金) 12:28:49.63 ID:/FUx5RmR.net
>>418
あーなるほどXperiaのコンパクトがあることがしがらみになってるのか
面倒な世の中だな

441 :SIM無しさん:2018/01/19(金) 12:30:39.22 ID://yypM8e.net
そういえばソフトバンク版は白黒プラス2色、auは1色なんだよな
あのラベンダーはドコモ用に用意してたのかね

442 :SIM無しさん:2018/01/19(金) 12:44:01.84 ID:5timIJNt.net
>>439
2DSだぞ

443 :SIM無しさん:2018/01/19(金) 13:07:32.06 ID:oUUzsxsS.net
なんかしょーもない煽りあい多いなここは
多分一人二人だけだろうけど
早く続報出ないかねー

444 :SIM無しさん:2018/01/19(金) 13:09:07.67 ID:P7NNiiWO.net
>>438
なんでAndroidとiOSの両方を持ってないと思った?

スマホはAndroidでタブレットはiPadProでも相性は良いし、スマホはiPhoneでタブレットはAndroidと使い分けるのも普通にありだよ?

Androidは安いからサブ機として気軽に買えるのもメリットなんだから柔軟に使い分ければいいのにAndroidだけに固執する意味が分かりまへん

445 :SIM無しさん:2018/01/19(金) 13:18:20.38 ID:YU1NpjVt.net
>>444
そいつキチだからほっとけ

446 :SIM無しさん:2018/01/19(金) 13:22:10.48 ID:yYOrUZtd.net
シナチョンって日本語を単語としてしか理解してないからどこか「歪」なんだよな
当時の日本の文化、世相知ってれば別段おかしな事でも無いのに単語の知識しかないから言葉としておかしいとしか認識出来ない
んで歪な知識で自分が正しいと勝手に認識したらドヤ顔で他人のマウント取ろうとするからすぐシナチョンってバレるんだよな

447 :SIM無しさん:2018/01/19(金) 13:57:54.73 ID:qPQeQKfK.net
ドヤ顔だのシナチョンだのマウントだの言ってる奴が日本云々やおかしいなどとほざいても滑稽なだけですわ
日本の恥ですなあ

448 :SIM無しさん:2018/01/19(金) 14:08:52.11 ID:dbd9PDJh.net
スマホ板は特に華為工作員湧きまくりだし
シナチョン煽りも仕方ない罠

449 :SIM無しさん:2018/01/19(金) 14:34:21.69 ID:8cYv/3gt.net
iPhone比較もシナチョン工作員の仕業ってか?
笑わせてくれる

自分の気にくわない意見は全部工作員に見えて独りでシャドーボクシングしてるのか可哀想に

450 :SIM無しさん:2018/01/19(金) 15:03:29.63 ID:3OCurJbo.net
>>446
日本人でもそういう人は多くないか
めんどくさいよねほんと
親がきちんと調教できないばかりに

451 :SIM無しさん:2018/01/19(金) 15:21:41.07 ID:YU1NpjVt.net
リアルシナチョン湧いてるやんか

452 :SIM無しさん:2018/01/19(金) 15:22:47.70 ID:6Rq0/wU8.net
>当時の日本の文化、世相知ってれば別段おかしな事でも無いのに単語の知識しかないから言葉としておかしいとしか認識出来ない

このように主語や目的語が滅茶苦茶になってる文章を書く人が日本語の歪について語ってもねえ
「んで」なんて言葉まで使われてますしね
自分がマウント取り始めたと言うことも理解できないようですしね

>親がきちんと調教
調教されるべきはこのような事を書いてしまうあなたでは?

453 :SIM無しさん:2018/01/19(金) 15:25:51.88 ID:6Rq0/wU8.net
歪な知識だと思われるのなら正しい知識で一つ一つ突っ込んでみては如何でしょうか?
それができないからただ歪な知識だと言うことしかできない知ったかぶりですよね?

454 :SIM無しさん:2018/01/19(金) 15:31:25.36 ID:qDE3Ma7u.net
それができないからただ「歪な知識だ」と言うことしかできない知ったかぶりなんですよね?

またシナチョン云々騒ぎ出しそうだから訂正しとこ

455 :SIM無しさん:2018/01/19(金) 15:52:50.10 ID:VtZe/N4M.net
意識は井の中の蛙から出ることはできないし上下関係もない
誰のほうが井戸の中かという考えすら不可能

456 :SIM無しさん:2018/01/19(金) 16:09:28.96 ID:Ws5Vn/sv.net
>>425
華為とか頭腐ってるな。

457 :SIM無しさん:2018/01/19(金) 17:14:34.42 ID:Q5UUuJxK.net
>>456
基地局とかの機材がHuaweiの段階で同じようなもん(´・ω・`)

458 :SIM無しさん:2018/01/19(金) 18:18:09.36 ID:qXOCP+0s.net
もうすっかりSH-M06の話してなくて草

459 :SIM無しさん:2018/01/19(金) 18:30:01.98 ID:+LuYyH/L.net
三年前のハイエンド程度のsh-m05に三万円出すより、こっちの方が性能の割に安くて数年使えて良いのにね

460 :SIM無しさん:2018/01/19(金) 18:35:50.27 ID:ESyx9/9D.net
電池が3年ももたないから、長くは使えない

461 :SIM無しさん:2018/01/19(金) 18:37:33.69 ID:dmMEWYrL.net
mvmoいつ発表されるんや
あと1週間くらいで発売?

462 :SIM無しさん:2018/01/19(金) 18:38:59.79 ID:OYqcb14V.net
>>459
安いのを二年ごとに買い替えたほうがいいと思う

463 :SIM無しさん:2018/01/19(金) 18:59:21.99 ID:hH9pNrGZ.net
>>462
それは富士通のM02で懲りたから無いわ
モッサリに耐えれなくてFJL22に戻ったよ
やっぱりスナドラ400台は無理

464 :SIM無しさん:2018/01/19(金) 19:00:04.65 ID:SUD8Rwfo.net
犬食いシナ
糞飲みチョン
アップルキチガイ

帰れ

465 :SIM無しさん:2018/01/19(金) 19:00:40.49 ID:UvGPjZgE.net
スマホなんて安いのを使い捨て感覚で持つ程度で十分だよ
何だよ税込8万円って
あーバカバカしい

466 :SIM無しさん:2018/01/19(金) 19:04:09.54 ID:7Me3EHp0.net
>>458
狙い通りなんじゃないか
我慢できず長文垂れ流すアホも出てきたことだし

467 :SIM無しさん:2018/01/19(金) 19:05:44.98 ID:7Me3EHp0.net
>>462
すまんがP9liteでは無理だったよ

468 :SIM無しさん:2018/01/19(金) 19:16:52.93 ID:BW/k4q0g.net
>>460
だな
バッテリー固定型になって高いスマホを買うのがアホらしくなった

469 :SIM無しさん:2018/01/19(金) 19:36:12.76 ID:QnOIXa1Y.net
>>466
あまりの評判の悪さに発狂したホンハイマンが基地外のふりをして荒らしているんだろ
なんて不様なんだろうw

470 :SIM無しさん:2018/01/19(金) 19:46:42.10 ID:7ItWDmLf.net
酸っぱい葡萄スレ

471 :SIM無しさん:2018/01/19(金) 20:03:45.84 ID:lZDG5wbN.net
>>463
SD430は実質SD617だし、SD450は実質SD625なんだけどね

472 :SIM無しさん:2018/01/19(金) 20:31:49.73 ID:PnEsec6D.net
よくわからんのだが、
400番台=i3
600番台=i5
800番台=i7
みたいなもんじゃないの?

473 :SIM無しさん:2018/01/19(金) 20:39:01.35 ID:6/veIWZg.net
>>472
同世代での性能差はそんな感じだけれど、昔の成長著しかったCPUのように新世代と旧世代で性能が大きく変わる
新世代で一つ下のグレードのCPUが旧世代の一つ上のグレードの物と性能が同じくらいになる

この機種のSD660はその前の800番台と同じ位の性能だし、SD450はその前の600番台と同じ位の性能

474 :SIM無しさん:2018/01/19(金) 20:39:24.70 ID:Dy13VMKx.net
値段で発狂スレ

475 :SIM無しさん:2018/01/19(金) 20:39:46.86 ID:TunK3wFB.net
450は625のデチューン版みたいなものだろ

476 :SIM無しさん:2018/01/19(金) 20:44:21.36 ID:Ws5Vn/sv.net
>>475
たぶん、ほとんど同じものをクロック若干下げただけ。

477 :SIM無しさん:2018/01/19(金) 21:07:17.80 ID:kXkaKE+j.net
買いたいけどSE2のスペックと値段が判明するまで待つわ

一応、欲しいスマホ候補ナンバーワンだけどね

478 :SIM無しさん:2018/01/19(金) 21:37:34.95 ID:34PWj0Kk.net
SIMフリー版の発売日は
1月下旬となっているけど
1月の何日かわかる方います?

479 :SIM無しさん:2018/01/19(金) 22:18:11.64 ID:tkHs8GYw.net
>>478
ジョーシンだと1/26になってるけど本当かどうかは不明

480 :SIM無しさん:2018/01/19(金) 22:37:05.34 ID:hB9agtWz.net
ランニングコストは節約したいから大手契約は嫌だけど、
キャリアの機種は欲しいって思うことはあるからね

どっちかというと、普通のRが欲しい

481 :SIM無しさん:2018/01/19(金) 22:39:38.00 ID:QispQb/f.net
>>468
そう言われてみれば、確かにバッテリー固定化してから長くスマホ持つの馬鹿らしいかもな
バッテリー好感クソ高いし時間もかかるし

482 :SIM無しさん:2018/01/19(金) 22:41:02.60 ID:hB9agtWz.net
>>468
そのくせに、大手キャリアがMVNO対策で始めたお安い契約の機種って
なんか長く使えるようなスペックじゃないのが腹たってたんだよね

483 :SIM無しさん:2018/01/19(金) 22:48:12.80 ID:34PWj0Kk.net
>>479
26日かぁ…
明日明後日は無さそうですね

484 :SIM無しさん:2018/01/19(金) 22:55:52.23 ID:QispQb/f.net
>>483
んな早くくるかいw
1月26日は他のスマホの発売日でもあるから信憑性ありそうだな

今すぐは買わないけど、MVNOでの取り扱いが気になるわー

485 :SIM無しさん:2018/01/19(金) 23:13:04.29 ID:9VlQ9xWQ.net
そうなんですよねスマホって使ってもせいぜい2年だから高いの使い捨てはちょっと手が出しにくいんですよね

486 :SIM無しさん:2018/01/19(金) 23:17:35.88 ID:GymSqdt+.net
もう検討する必要すらなさそうだけど

487 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 00:11:23.19 ID:UlK2URHv.net
やっと小型のミドルハイモデル

sh-m01からやっと買い換えられる

488 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 00:32:12.13 ID:Ykcxh7iM.net
>>481
この機種はバッテリー交換いくらになるんやろか?

489 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 02:16:40.84 ID:J8eDDzS5.net
ゆうてバッテリー交換してまで一つの機種使い続けますか?
交換出してるの間スマホ無くなるわけですし
私はバッテリー交換するくらいなら次の新品買いますけど

490 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 02:21:32.15 ID:5kFkUh+n.net
ゆうてってどこの土人言葉?

491 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 02:37:15.63 ID:Ykcxh7iM.net
488やけど、富士通のARROWS M02がバッテリー交換16000円やったから気になっただけや値段が値段やから4年は使いたいやん

492 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 03:16:08.67 ID:ZFodZit4.net
そういう人が検討するような端末価格じゃないと思うんたけどなぁ
senseでいいんじゃないの?

493 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 06:14:34.89 ID:NKeYsn+h.net
バッテリー交換はもう額がぼっただよなw
この端末は高いから交換してでも長く使いたいんだろうよ
俺は最近SH-M05の大きさでもよくなってきたわ

494 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 06:24:42.51 ID:xT1nwIJM.net
kusotakai

495 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 08:15:28.76 ID:YqSN/jfV.net
M05をSD450で出さないからこうなる

496 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 08:27:58.39 ID:4aWOxYkX.net
M05後継だとSDM450が妥当だな。M07として出て来てもおかしくない。

497 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 12:27:29.99 ID:0Qwp8j3Y.net
05の時は予定日2週間前にはかなりの予約した報告あったけど
06は高杉ネタしか涌いてこない
実際高いけど

498 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 12:33:22.04 ID:VI3gmW8i.net
端末は高過ぎでバッテリー交換はぼったくり価格w

499 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 12:37:33.77 ID:JXcwiiSh.net
高過ぎといいつつなんでこのスレに張り付いてるの?
俺だったら買う気無い機種のスレなんて覗きもしないけど

500 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 12:51:46.15 ID:YqSN/jfV.net
>>499
迷っている間は楽しいからです

501 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 12:52:08.82 ID:0Qwp8j3Y.net
>>499
買うから

502 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 13:04:19.64 ID:BSyp+ICF.net
MVNOの取り扱いとか、もう少し情報が出てこないと何とも言えないところもあるからね
荒らし目的も一人はいるようだけど

503 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 13:22:08.65 ID:RFxTfAeP.net
>>499
高いと書かれると何か都合悪いの?
実際高いじゃん

504 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 14:17:25.40 ID:J8eDDzS5.net
>>499
買う気があるのに高いから情報収集で張り付いてるかなぁ俺は
値段妥協してこっちかサイズ妥協してsenseか
1cm長いだけだけどその1cmがミソなんだよなぁ

505 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 14:30:31.34 ID:SQCX/BEl.net
senseと06で迷ってる

506 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 14:52:31.21 ID:3wnM/dxM.net
小さく高性能なものを作るのにコストがかかる
それが理解できないでスペックだけで価格を判断しても話が噛み合わないな

507 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 14:54:48.66 ID:ZQO3jfyx.net
高解像度イラン

508 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 15:00:37.50 ID:4aWOxYkX.net
低価格低スペが欲しければM05スレに逝けよ。

509 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 15:40:39.40 ID:RFxTfAeP.net
小さくて高性能だから他と比べてベラボーに高くても理解しろ!

510 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 15:45:04.55 ID:jysAdp0R.net
zenfone4より高いとかアホ過ぎ

511 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 15:48:33.30 ID:c5MdGdzj.net
>>505
気持ちは分かるが。
迷ってるぐらいなら、senseかと思う。
値段的にも、06は絶対欲しい人じゃないと後悔しそう。

512 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 15:49:43.74 ID:4aWOxYkX.net
開発費を含まない部品原価で4万、
開発費1万、メーカー希望小売価格利益1万で、卸値6万ってとこだろ。
ふつうの値段。
中国税金のかからない中華端末と一緒にすんな。

513 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 15:50:28.19 ID:4aWOxYkX.net
おっと変換ミス。希望小売価格は余計だ。

514 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 15:59:30.43 ID:RFxTfAeP.net
この値段が普通とか寝言を言っている奴は世間知らずのニート
たまには外に出て他のスマホの値段を見てこい
まるで話にならない

515 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 16:01:31.64 ID:z9alEWrs.net
黒なら安い所見つけたけど欲しいのは白なんだよねー
何で黒しか売らないの

516 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 16:05:37.72 ID:kaJrdxAV.net
>>514
ボキャブラリーが低いってなんなん?
ゲーム機に例えた件もはよ説明しれ

517 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 16:06:06.40 ID:4aWOxYkX.net
>>514
部品の相場動向も知らない馬鹿かでかい顔すんな。

518 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 16:06:32.68 ID:kaJrdxAV.net
>>510
zenfone4にない機能がたくさんありますやん

519 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 16:06:34.62 ID:9uI3czPt.net
>>515
白もあるやろ

520 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 16:08:09.60 ID:zoLOEdq8.net
部品の原価は2割だろ多分

521 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 16:08:54.07 ID:RFxTfAeP.net
>>517
頭でっかちなスマホの大先生かな
いいから一度外に出て他のスマホの値段を見て来いよ

522 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 16:09:33.27 ID:kaJrdxAV.net
>>509
土方以下の経済知識しかないのか…

523 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 16:11:53.45 ID:z9alEWrs.net
>>519
そこは黒しか販売しないみたい
一応問い合わせはするけど

524 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 16:14:31.06 ID:9uI3czPt.net
本当に26日に発売するのかな?
mvmo各社が流石におそすぎないか?

525 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 16:14:31.79 ID:pjcoSWlD.net
Zen4の時もそうだったけど、高い高いと言ってる貧乏人は
発売後しばらくすると居なくなるからほっとけばいいよ

526 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 16:15:46.45 ID:4aWOxYkX.net
>>521
お前こそ、その値段の理由くらい考えてみろ。
馬鹿だから無理か。

527 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 16:17:57.56 ID:bikGtsYE.net
高いからほとんど誰も買わないだろ
はっきり言って売れないよ

528 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 16:18:19.88 ID:3wnM/dxM.net
この価格がどうしても許せないやつが一人で発狂しててワロタw

529 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 16:20:37.68 ID:RFxTfAeP.net
>>526
おやおややっぱり外に出るのが怖いのかなw
早く現実と向き合えよ

530 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 16:23:36.67 ID:9o1vK0AP.net
高いと言われて1人で発狂しているのは社員だろ

531 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 16:24:13.88 ID:4aWOxYkX.net
>>529
やっぱり馬鹿か。
部品の値段知ってて、完成品の値段を知らないわけないだろ。
お前よりよっぽど外に出てる。

532 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 16:27:56.99 ID:RFxTfAeP.net
>>531
はいはいお外に出るの怖いんでちゅねー
他機種の販売価格を知っていれば、この機種が他と比べてかなり高いことは一目瞭然だからねー

533 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 16:30:06.54 ID:4aWOxYkX.net
>>532
中華圏販売端末以外のどれとどう比べてそんなことが言えるのか。
部品の違いとか全くわかってないだろ。馬鹿死ね。

534 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 16:35:37.48 ID:RFxTfAeP.net
>>533
ほとんど大半の他の端末と比べてだよ、頭でっかちなスマホの大先生
引きこもっていないでスマホ売り場に行ってみな
7〜8万もするSimフリー端末なんてほとんど売っていないからw
こんな事は誰でも知っているよ、お外に出るのが怖い人は大変でしゅねー

535 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 16:42:36.80 ID:Cxymx6V7.net
>>530
高いと言って一人で発狂してる馬鹿がいるだけですよ

536 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 16:49:26.45 ID:fxJzmj4M.net


537 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 16:51:02.25 ID:G06yYE03.net
>>524
遅いんじゃなくて取り扱いする気がないだけじゃないかと。

538 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 16:55:53.77 ID:Cxymx6V7.net
価格性能比で高い高いと喚いていると思えば価格だけで高いと言ってみたり
比較基準がその時々で違うから何を言ってるのかわからん
これは本当に頭がヤバイやつだぞ
馬鹿ではなくキチガイってやつ

539 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 16:56:56.59 ID:JXcwiiSh.net
>>524
発売日やmvno取扱いの発表なんていつも直前でしょ
m05はたしかmineoとiijmioは1ヶ月前くらいに発表してたけど、他社は発売数日前くらいだったし
26日発売なら週明けに続報くるでしょ

540 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 17:53:26.15 ID:A4mjm1Wj.net
最初から高い高いというレス多かったし買い確定報告もなかったから値段だけで見れば高いのは間違いないだろどう見ても
値段が安かったら買いたいって人はたくさんいると思うわ
小型機のSIMフリーなんて珍しいし
個人的には最終的に4万切らないくらいで生産終了すると思う

541 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 18:03:40.10 ID:UlK2URHv.net
>>534
今売ってるsimフリー機で
スナドラ600代前半、RAM(LP4, 最悪LP3)3-4GBで大体4-5万くらい(ローエンドなら2-3万)

ハイエンド機はキャリアで9-10万くらい

この端末はスナドラ660は820に近い性能だけど、まぁ現行のハイエンド以下/ミドル以上
RAMは3GBだけど高速規格のLP4X

単純なスペックだけなら中間価格の7
万程度だけど、ディスプレイがfullHDなのと形状の特殊性加味すれば、今の価格で妥当なところだと思うよ?


ミドルスペックそうな印象だけで高い高いといってるみたいだけど、中身をちゃんと知ってから言わないと、ちょっとアレな人ですよ?

542 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 18:09:47.60 ID:UlK2URHv.net
>>540
普通に買いだし予約済みなんだけど
先にも書いたとおりsh-m01からの買い換え

ハイエンドスペックなら10万でもあり
ただこのサイズでハイエンドはバッテリー上使い勝手が悪くなるだろうから、ハイエンド寄りのミドルでこの価格なら、充分過ぎるでしょ

543 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 18:09:55.29 ID:6I+E/Tnt.net
端末に関する情報交換がスレの目的でしょうに

「高いから購入対象にならん!」

なんて乞食の主張はどーでもいいんだよ
嫌がらせならよそでやってくれよ

544 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 18:11:13.42 ID:yldcworm.net
ヨドバシとかのポイント差し引いた実質価格よりちょい安めの6万5000円くらいでocnが出してくれたら買うんだけどな

限定色、青系のネイビー辺りで

545 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 18:11:14.42 ID:SQCX/BEl.net
もう少し安ければ買うのに
という悲痛の叫び

546 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 18:11:52.52 ID:9DiToJ/0.net
この値段だとブランドで高性能安定なiPhone7や7plusや8やすら比較対象になるんだよ
それすら分かってないから高くないなんて言えるんだ

キャリアのバカ高いだけの端末を持ち出してる時点でね
キャリアの端末なんかiPhoneにぼろ負けしてるってのにさ

いくらSD660が優秀だと言ってもiPhoneレベルの値段で出してしまったら高いわな

547 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 18:13:34.87 ID:9DiToJ/0.net
>>543
高いと思う意見を叩くのもおかしいと思うぜ?
叩くなら叩かれる覚悟も必要だ

自分の都合の良い情報しか見たくないならTwitterにでも閉じこもってれば良い
スルースキルの無い奴は5chをやるべきではない

548 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 18:15:00.74 ID:6I+E/Tnt.net
>>547

>>叩くなら叩かれる覚悟も必要だ

だから喚き散らす乞食うぜぇって言ってるじゃん

549 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 18:18:02.19 ID:9DiToJ/0.net
>>548
他の端末と比較して安い高いと言うのは5chでは普通だし、それに対して乞食呼ばわりするのは5chの中でもかなり民度の低い行為だってことも知らないのかな?

本当の乞食と呼べるようなMNP乞食すら知らないんだろうねえ

550 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 18:19:24.69 ID:9DiToJ/0.net
>>512
AquosS2って知ってるか?
SD660モデルもあるぞw

551 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 18:22:40.88 ID:9DiToJ/0.net
高いと言われるのがどうしても気にくわないなら次スレからスレを分けたら?

たまに下らないことを一々文句言う輩が居てスレ分裂することもあるしな
その場合はまともな方のスレだけ機能して生き残ることが多い

本当に高い高いと言ってるのが乞食だけで情報交換にならないと思うのならそうすることを勧めるよ
スルースキルも壊滅的に無いみたいみたいだしワッチョイとIPも付けると良い

552 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 18:25:50.72 ID:9DiToJ/0.net
なんなら今からワッチョイとIP付けてスレタイに「値段叩きは禁止」とでも付けてスレ建てすれば良い

君の言う乞食は来ないし万が一来てもNG登録すれば良いだけ

553 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 18:26:33.19 ID:3wnM/dxM.net
なんでこんなに必死なの?w

554 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 18:30:50.45 ID:9DiToJ/0.net
価格コムですら高いと言う意見ばっかりだし、そんなことしたら過疎って機能停止するだけだとは思うがね

高いとは思うけれどSD660の防水Simフリー小型技適端末を出してくれて選択肢が増えたのは良いことだと思ってる

555 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 18:32:29.25 ID:9DiToJ/0.net
>>553
具体的に反論もできないんだよね?
そんなに嫌ならスレを立て直してワッチョイやIPを付けたら良いと言う建設的な提案までしてるのに

556 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 18:33:00.29 ID:NKeYsn+h.net
このスレ、絶対高くないマンいるけどシャープ関係の人でしょ?
そのうちここだけじゃなく、色んなサイトで高いって意見見れるから待ってなよ
いかに自分がズレてるか分かるはずだから

そもそもこんな風に高い安いって意見出すぎてる時点でねw

557 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 18:33:11.34 ID:4aWOxYkX.net
>>550
中華圏モデル、部品もまるで違う。

558 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 18:35:02.45 ID:4aWOxYkX.net
>>556
じゃあ、SIMフリー市場は崩壊だな。
利益関係なく侵略に来る中華メーカーに占領されて、日本終了だ。

559 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 18:35:28.93 ID:UlK2URHv.net
>>550
日本で正式販売してない端末出されてもな

560 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 18:36:08.56 ID:9DiToJ/0.net
>>557
部品が違うってベゼルレスか?
ここでもベゼルレスの利点を語る人なんかほとんど居ないのに

561 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 18:37:41.62 ID:1HJKbEyf.net
高くないと言ってる奴そんなにいるか?
高いけどこんなもんとかそんな感じでしょ
高いけど買うマンはいいけど、高いから買わんマンは消えろって話じゃね

562 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 18:39:43.89 ID:UlK2URHv.net
>>556
高い高いとネガキャンしてる雇われがいるから
買おうとしてる人間がんなことねーよ、ネガキャンやめろと擁護してるだけ

とも返せるわけで、どちらもあり得る時点でその指摘は何の意味もないよ

563 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 18:44:02.73 ID:yldcworm.net
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1075236.html
シャープのブランド乗っけてるだけじゃねえか

564 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 18:45:11.14 ID:wuWW25gv.net
気にくわないなら「高い」をNGワードにして他の人にもそう呼び掛ければ良いだけ
それすらもできないなら5chには向かない

565 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 18:50:50.66 ID:VrFIDBnh.net
誰もぼったくりとは言ってない
高いと言ってるだけ
7万だと24回分割で約3000円
音声通話付き3GBで4600円
あれキャリアで良くね?となってくる値段なんだよね
キャリアでも工夫すれば5GB通話五分かけ放題ハイエンド端末で5000円代とかにできるから

566 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 19:00:44.67 ID:pjcoSWlD.net
ID:9DiToJ/0
この人、この掲示板に対する愛情がひしひしと伝わってくるな

567 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 19:03:58.53 ID:gMxK/iVk.net
同じ値段の車でも車格落としてグレードとオプション盛る派と最低グレードオプション最低限派の争いな感じ?
アクオスRコンパクトは前者な機種だよね

568 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 19:11:16.33 ID:Mo/qKXYB.net
>>562
そのとおり
禿げ上がるほど同意するがもう禿げる毛がなかった

569 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 19:12:03.94 ID:kqbK698B.net
下も狭ベゼルだったら高いとは思わなかったの?

570 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 19:12:42.30 ID:Mo/qKXYB.net
>>561
そのとおり
だがもう禿げる毛も残ってない

571 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 19:14:39.87 ID:Mo/qKXYB.net
>>556
このスレには絶対高いマンが一人いる

572 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 19:17:39.15 ID:Mo/qKXYB.net
>>567
いいや
車で例えるなら小型の高級車を許さない小さい車は安くなければならぬ
というのが絶対高いマン

まあそういったものの需要が少ないことはわかってるよ

573 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 19:21:39.26 ID:WfYi/f5w.net
ネガキャンじゃなく高いけどな普通に見て

はよMVNOから発表しろや

574 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 19:29:44.99 ID:yOCe3OTV.net
社員がたった一人で「中華は除外」連呼しててクソワロタ
消費者視点とかけ離れた社員ロジックwww
ここは企業目線で語るスレじゃねーんだよ

575 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 19:31:17.32 ID:Mo/qKXYB.net
その二つの書き込みでID変える必要あったん?
なんで馬鹿のくせに他人のボキャブラリーに言及したん?

576 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 19:33:23.89 ID:6I+E/Tnt.net
>>562

そうそう
最初からシャープ以外の会社の工作員だと思ってるわ

>>549
MNP乞食知ってると情強だと思ってるん?
よそのキャリアから移転組ばかり優遇して既存のユーザーを
蔑ろにする姿勢が嫌でmvnoに避難する層だっているんだぜ

そーゆー層は適正な価格にイチャモンつけんぞ
”適正な価格”ならな

>>572
まったく売れなかったトヨタ・プログレの事ですね

577 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 19:35:09.61 ID:kK1is7cH.net
いくら社員が発狂したところで大抵の人が高いと感じるのは変わらないんだが

578 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 19:40:19.95 ID:yOCe3OTV.net
何しろシャープ自身がsenceを出してこの端末の超割高感を演出しているからな

579 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 19:42:48.61 ID:yPE2tXO1.net
特殊な切り欠き液晶で技術力誇示の見本市をする必要が無かった…
ワンセグ削って液晶普通にしてあと1万コストダウンでしょ

580 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 19:44:38.46 ID:Mo/qKXYB.net
いやそこはコストダウンするなよ
高い連呼で買うつもりもないキモオタの意見なんて参考にならん

581 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 19:49:17.07 ID:kK1is7cH.net
>>579
つーかこれの価格設定は単にキャリア機に引きずられて決まっただけだからな
社員だか工作員がコスト云々言っているのは完全にズレてて説得力ゼロなんだよなあ

582 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 19:50:21.07 ID:IYfjIQUm.net
フルセグなら大歓迎だけど
ワンセグは本当に要らない

あんなモザイクレベルの見てたら目が腐る

583 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 19:53:28.85 ID:yPE2tXO1.net
>>580
いや、俺はiphone3Gからスマホ使ってるいわゆるイノベーターなんだわ
君はさしずめレイトマジョリティといったところか

>>581
キャリア販売当て込んでたのにドコモに蹴られて仕方なくSIMフリーで出す妥協の産物だよ

584 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 19:53:29.57 ID:kK1is7cH.net
液晶やワンセグをケチってもキャリア機の価格が下がらない限りこれの値段も下がらないよ
これがバカみたいに高いのはキャリア機が売れなくなるのを避けるためよ

585 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 19:56:50.68 ID:yOCe3OTV.net
自らsenceを出してこれを約束された爆死状態にする一方、社員を担ぎ出してアクロバティック擁護させてもなwww
何がしたいのかちっとも分からん

586 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 19:57:53.95 ID:TUUTHcel.net
工作するにしても中華はわざわざこんなニッチ過ぎる端末をネガキャンする必要はないし、シャープも価格設定からこの端末を売る気は殆どないだろうから工作する理由が見当たらないんだよね
この機種選ぶ層は中華端末なんか候補にならんだろうし
この端末の担当者くらい?

587 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 20:02:34.84 ID:yOCe3OTV.net
自らsenceを出している以上高いと言われるのは自業自得と思って諦めるんだな
いくら無理筋な擁護をしたところで1ミリも心に響かないっつーのwww

588 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 20:05:57.89 ID:kK1is7cH.net
>>586
概ねそんなところだな
あるいは引っ込みの付かなくなったアレな人とか

589 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 20:14:27.25 ID:6I+E/Tnt.net
などと自分らの工作活動を正当化しております

590 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 20:16:35.27 ID:oMiA0Oqt.net
確かに660のこの端末なら3年は主力機で使えると思うけど、バッテリーが持たない
iPhoneの悪いところを真似してバッテリー固定式にしちゃったから高い端末を買う気になれんのよ
メーカーが短期的な端末サイクルの好転を狙って打った施策が首を絞めてる
お天道様は見てるってやつだな

591 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 20:21:46.99 ID:GNNC3aWF.net
キャリアスレは落ち着いた情報交換スレになってるのに何でこのスレはみんな発狂してるんだ

592 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 20:27:01.40 ID:XgdyjDkB.net
>>583
なーにがイノベーターだよ
自分で言ってるんじゃねぇよアホが
そんなことを自慢げに語ってるところがキモオタなんだっつの

593 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 20:28:27.60 ID:Ije/QuKc.net
>>590
SIMフリーでも
メーカー送りでバッテリー交換頼めばええやん

594 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 20:28:55.47 ID:XgdyjDkB.net
>>588
絶対高いマンが頭の悪さを指摘されまくって引くに引けなくなってる
の間違いです

595 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 20:31:02.09 ID:i+IE2rqB.net
>>591
キャリアはむしろ安い部類の端末
Simフリーはまだ発売してないし技適Simフリーでは高額クラスだから

596 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 20:33:09.05 ID:4aWOxYkX.net
>>590
昨年以降に出た国内メーカーの端末だと、バッテリー制御が高度化してるから、3年くらいもつ。

597 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 20:33:32.91 ID:kK1is7cH.net
>>594
皆、お前の事を可哀想な目で見ているよ
お仕事頑張ってね

598 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 20:34:30.83 ID:4aWOxYkX.net
>>597
中華の手先か、馬鹿か知らんが、死ね。

599 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 20:36:26.93 ID:kK1is7cH.net
>>598
お前が死ねよカス

600 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 20:36:28.71 ID:6I+E/Tnt.net
>>591

(1)
興味が無かったらわざわざスレ覗きに来るはずがない
本当は欲しいのに何かしらの理由で買えないから暴れている

(2)
M05買ったすぐ後に上位機種発表されて発狂

(3)
よそのメーカーの工作員によるネガキャン

のどれかじゃない?
俺の知能ではこれ位しか思いつかん

※(4)
本当は大した価値もない機種なのに
高めの値段設定する殿様商売ぶりが気に食わん

※(5)
格安SIMのユーザーはミドルハイの機種なんぞ望んでない
もっと安くてチープな機種を作れ!

ってのもあるかもしれん

601 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 20:37:03.66 ID:XgdyjDkB.net
>>597
いや逆だよ逆
君が馬鹿にされまくってるの
馬鹿にはわからないだろうけどね
いいよね馬鹿って

602 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 20:37:45.58 ID:yPE2tXO1.net
深センとかで売ってる部品のバラ売りでSH05のcpuだけ660に換装するサービス受けられたらいいのにな
ってかそれがベストなんだよな

603 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 20:38:25.51 ID:kK1is7cH.net
>>601
本当に可哀想な奴
何一つ反論出来ずに妄想に逃げる哀れな姿よ

604 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 20:38:35.85 ID:sDx7wVGa.net
俺はsennseじゃちょっと物足りないけど
サイズや見た目は別に普通のでいいと思ってるから
75kだとどうしても高いと感じる
50kぐらいでsennseとこれやRの中間的なのがあればいいんだけどね

605 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 20:39:43.36 ID:XgdyjDkB.net
>>600
俺は1か4と5だと思ってる
我こそが絶対正義マンもこういうことするからね
不倫騒動で芸能人叩きまくるタイプ

606 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 20:43:02.01 ID:XgdyjDkB.net
>>603
反論なんていらんだろ
何度も言われてる
決して安くはないが妥当な価格だとな
馬鹿みたいに高いというならその根拠を出せよ
ほら早くしろよ

607 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 20:46:02.28 ID:XgdyjDkB.net
>>590
それはこの機種に限った話ではなく今やスマホ全般に言えることだろ
ごく一部の例外を除いて何を買っても同じだ

608 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 20:49:02.39 ID:WfYi/f5w.net
カオスw

>>590の言うとおりスペックは申し分ないが、バッテリーがね
一度くらい交換して長く使いたいね

609 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 20:52:12.99 ID:8LaCN25V.net
「高いと言われる理由が分からない」って方が不思議なんだが
ブランド物のiPhoneですらスマホにそんな大金出したくないと叩かれてたりすると言うのに

610 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 20:56:30.11 ID:KfuEjhgU.net
日本仕様が入っててsimフリーでsd660の端末って
他に出てるんだっけ

611 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 21:00:29.07 ID:yPE2tXO1.net
無いからみんな怒ってるんだよ

612 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 21:04:59.00 ID:6I+E/Tnt.net
>>609

そもそも何に対して高いのかはっきりしようぜ

シャープが過去に出した SH-M01〜M05 より値段が高いから?
キャリアで出している同じ機種よりも価格設定が高いから?
MVNOで売れ筋の機種よりも値段が高いから?
他のメーカーで出している同ランクの機種よりも値段が高いから?
スマホなんて高くても精々3〜5万位が妥当で
それ以上の価格設定はメーカーのボッタクリ価格だと思うから?

それともこれ以外の理由ですか?

613 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 21:15:05.42 ID:ioTGi1uZ.net
>>609
価格自体の高さは別にいいよ
7万8万はたけーよ
そんなもんほぼ万人に共通してるだろ
でもそれなら検討の余地なんかないだろって
邪魔だからとっとと失せろよと言われてるのに買うつもりもなく高い高いと喚き散らすだけで居座り続けるならそれはもう荒らし同然だろ

こんなに人を選ぶ機種はそうそうないのに
何に惹かれてやってきたのか知らないが買うつもりもない連中がSoCとか基本スペックだけで他機種と比較して高い高いと謂うのがそもそもの間違い
総合的に見てどこがどう高いのか根拠を具体的に明示しろよと

スナドラ660が準ハイエンド相当の性能だということすら知らなかった奴に言われてもねという

614 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 21:19:17.86 ID:3OFkKp/6.net
高いなんて個々人の感じ方それぞれでしょうよ?
>>600>>612みたいに頭の中で工作員を勝手に想像してしまう人には他人の気持ちが分からんのでしょうね

615 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 21:22:28.47 ID:ADG0fHT2.net
>>613
だからスルースキルもなくって高いと言われるのが気にくわないのが嫌ならスレ分ければ良いでしょ?
建て方分からないのなら建ててあげようか?

高い高いと言う人をここまで叩く機種なんかあまりないぜ?
Zenfone3やZenfone4すら最初は高い高いと言われてたがここまでピーピー文句言う奴は居なかったよ

616 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 21:25:47.09 ID:ADG0fHT2.net
だからスルースキルもなくって高いと言われるのが気にくわないで嫌ならスレ分ければ良いでしょ?
に訂正

617 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 21:26:41.45 ID:ioTGi1uZ.net
それは勝手に社員だの開発担当だのに認定している絶対高いマンに言えよ

618 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 21:26:55.94 ID:ioTGi1uZ.net
>>614
アンカつけ忘れ

619 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 21:28:08.04 ID:ADG0fHT2.net
スレ建てして欲しいなら、スレタイをどうするのか、ワッチョイとIPをどうするのかだけ考えといてね

そっちのスレで高い高いという奴はNGするなり荒らしとしていくらでも報告すれば良い

620 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 21:31:42.78 ID:6I+E/Tnt.net
>>614

だからその「高いと思う理由」が知りたいわけよ
「個人の感じ方それぞれ」なのに
このスレでネガっているのおかしくない?
「個人の感じ方それぞれを」他人に押し付けたいの?
「個人の感じ方それぞれを」わざわざ発表したいの?

>>609 さんとかは
>>「高いと言われる理由が分からない」って方が不思議
って言っているじゃん
今出てきている値段が妥当だと思っている人から見れば
その高いと思う理由を知りたくなるじゃん

理由は無いけど「高くてムカツク」って言いたいの?
違うでしょ?

621 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 21:31:43.04 ID:ioTGi1uZ.net
>>615
勝手に分けて勝手にやってろ

あと4は知らんがzenfone3は高い高いしつこくうるせーのはいたって
日本版の価格発表時は祭りになったって
落ち着いたあとも代理店がどうとかネチネチしつこいのがいたっての

622 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 21:35:56.19 ID:ADG0fHT2.net
高いと言われるのが気にくわない
でもスルーはできない
高いと言うのは止めろ
高いと言うのは工作員だと思う

これだけのこと言っておいてスレを分けない理由が分からん
ワッチョイもIPも付ければスルーできなくてもNGすれば良いだけ

高いと言う奴は今後この端末の事を新しく知った奴らも書き込みにくると思うよ?
ここまでスルースキルもないならちゃっちゃとスレ分けてスレタイやテンプレに明記してワッチョイやIPで丸ごとNGした方が良いと思う

623 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 21:37:14.59 ID:ADG0fHT2.net
>>621
高い高いと言う奴は居てもここまで「高いと言う奴」に対して叩いたり工作員扱いはしなかったよ

624 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 21:41:56.19 ID:FLCTKaD3.net
>>623
いいやいたね
高いという奴があまりに多すぎただけ

625 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 21:49:29.68 ID:FLCTKaD3.net
なんか電波悪いな

>>622
俺は他社の社員だの工作員だなどとは一言も言ってないからな
それから高いというのをやめろとも言ってないぞ
部分的な比較で高い高いと何度も繰り返し馬鹿みたいに喚き散らすのではなく総合的に見て具体的な根拠を明示しろよと言ってる

新しく知ったやつが来ようがそんなことは関係ないね
同じことを言うだけ
わざわざ高いと書き込んだんだ
だったらどう高いのか尋ねるのはおかしなことじゃないだろう

626 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 21:52:05.70 ID:ADG0fHT2.net
そもそもこのスレは最初のほうから高い高いと言われてきたのになんで今さら高いと言うなと言い始めたのか

そこまで高いと言う奴が憎いなら専用のスレ建てるなりNGワード工夫するなりすれば良いのに

スレタイやテンプレに高いと書き込むなと書き込んだ上でワッチョイとIPでNG対応しないと、この値段では高いと言う奴が沸いてくるに決まってる

その度に高いと言うな、貧乏人、工作員と煽って火に油を注いだらそれこそ情報が集まらなくなるのに

5ch初心者なのか、それともこのスレで高いと言わせまいと工作活動してるのかとしか思えんわ

627 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 21:55:44.65 ID:FLCTKaD3.net
結局おまえが工作員呼ばわりしてるんじやねーか
だめだわこいつ
俺は貧乏人呼ばわりをしたこともなければ社員工作員呼ばわりしたこともないぞ

628 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 21:57:23.39 ID:ADG0fHT2.net
>>625
この値段ではどうしてもiPhoneが比較になってしまう
白ロム未使用のハイエンドも買えてしまう
SD660は良いCPUだがもう少し出せばハイエンドCPU搭載機が買えてしまう
キャリアで契約するのとそれほど変わらない料金になってしまう

個人的にはこれらの理由
キャリアに気を使ってこの値段で出して段々値下げしていくんじゃないかと個人的には思ってる

629 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 21:58:57.17 ID:ADG0fHT2.net
>>627
ちゃんとこのスレ読んでる?
すぐ工作員だの貧乏人と言う奴が居るでしょ

工作員に関しては、それともって付けてるでしょ?

630 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 21:59:01.03 ID:6I+E/Tnt.net
さんざん「高い!」とネガキャンしておいて
その根拠を問いただすと
「叩かれる」と被害者ぶります

半島の従軍慰安婦かよ

631 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 22:01:50.31 ID:ADG0fHT2.net
ID:6I+E/Tnt
こういう奴とかな
もう病気でしょ

632 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 22:03:06.15 ID:6I+E/Tnt.net
>>631

そんであなたはこの機種が高いと思うの?
思うのならその理由を教えてくれないかなー

633 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 22:03:09.33 ID:FLCTKaD3.net
>>629
すぐ言うやつ?
ああ絶対高いマンのことだろ
他にもいるから何だってんだ

>>630
それちょっとだけ俺も思った
やつらやり玉に挙げられてることは答えないで差別だなどと言って被害者ぶるからな

634 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 22:03:23.70 ID:ADG0fHT2.net
高いから情報が入ってこないと言う人が居たけどそれ以前にスルースキルもない癖に煽りたがる奴をどうにかしないもまともな情報なんか集まらんよ

そのためにもちゃっちゃとスレ分けてワッチョイとIP付けた方が良い

635 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 22:05:11.08 ID:SQCX/BEl.net
国産端末の価格の話からネトウヨ発言とかマジっすか

636 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 22:05:33.90 ID:ADG0fHT2.net
>>628が読めないの?

>>633もID:6I+E/Tntみたいなおかしな人を平気でフォローするしな
もう滅茶苦茶だよ

637 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 22:06:45.50 ID:ADG0fHT2.net
スルースキルもない
煽りたがり
スレ分けもNGもできないしたがらない

もはやただの荒らしでしょ

638 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 22:09:00.40 ID:z9alEWrs.net
2月にHTCのスナドラ835おサイフ防水防塵のSIMフリー詳細発表があるから、その時に値下げ来ないかな
あっちはキャリア版より安くするって
でも赤しか出さないんだよね

639 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 22:10:15.85 ID:FLCTKaD3.net
>>636
読んだよ
もうこれ以上この機種を検討する必要ないんじゃねこいつと思った

640 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 22:10:20.97 ID:z9alEWrs.net
あ、防塵は付いてなかったわ

641 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 22:11:20.37 ID:ADG0fHT2.net
>>633で安価してフォローしてるまさにそいつが工作員呼ばわりしてるのにな

>>628で高いと思う根拠も書いた
のにまだグチグチ言ってるしさ

まあ普通の人間が見ればどっちが可笑しいのかなんてのはすぐにわかるんだがな

むしろ高いと言わせないようにしてるおかしな信者のふりしてこの機種の評判を下げようとしてる頭のいい工作員なのかもしれんな(笑)
工作員と言っておけば工作員とは思われんしな(笑)

642 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 22:11:21.05 ID:eMq4Tv0A.net
>>628
ハイエンド近いスペックでサクサク動いて小型のがって需要に答える製品だと思う

残念なのはaquosRを
simフリーで出してないことかね

出してたらsh-m05/m06/R で、
一通りの需要をカバーできるのに

643 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 22:12:07.97 ID:FLCTKaD3.net
>>635
似てるって言ってるだけだろブサヨだから敏感なのか?

>>637
煽りたがりはおまえだろ
自覚ないのかよ

644 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 22:12:32.17 ID:ADG0fHT2.net
>>639
値下がりして65000円前後になれば個人的には購入予定になるよ

それでスレ覗いてたらあまりのレベルの低さに驚愕してるのよ

645 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 22:12:51.87 ID:FLCTKaD3.net
>>641
これ以上検討する理由もなさそうなのにグチグチ言ってるのはおまえだろ

646 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 22:13:20.57 ID:ADG0fHT2.net
>>643
なんで関係ないスレでブサヨだの出てくるんですかね
わざと愛国者が頭おかしいように思わせる高度な作戦ですか?

647 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 22:14:03.30 ID:ADG0fHT2.net
>>645
じゃあさそういう人間を書き込み禁止にしたスレを建てれば良いでしょ?
スレの建て方分からないなら建ててあげるとまで言ってるんだよ?

648 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 22:15:17.81 ID:z9alEWrs.net
>>644
一万程度でいいなら、MVNOのキャッシュバックか楽天Yahooの高額ポイントバック時に買えばいいんじゃない
自分は楽天のポイント貯まってるから予定だと実質45000円で買えるよ

649 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 22:16:32.98 ID:FLCTKaD3.net
>>646
おまえにしたレスじゃないんだがあれはおまえなのか?

それから煽りたがりの自覚はないようだな

650 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 22:16:51.58 ID:ADG0fHT2.net
普通の人はさスマホにブサヨや慰安婦問題を絡めないんだよね
ましてやシャープは鴻海資本になってるのにね

そんな中慰安婦やブサヨ関連の話題を共有しちゃうって普通の人ならそんなことできないんだけど、それすらも分からないから、普通の人がたかいと思ってしまうことも想像できないのかな?

651 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 22:17:09.21 ID:v4VVOeUO.net
エディオン早くも値下げしぞ

652 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 22:18:49.67 ID:ADG0fHT2.net
>>625
具体的な根拠を示せと言ったから示したらこれだもんなあ

>>649
煽り初めてきたのはそちらさんサイドでは?
少なくともあなたが同意を寄せた人は煽ってきてるよ?

653 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 22:18:54.45 ID:FLCTKaD3.net
>>647
つまり俺はもうこれ以上検討する必要はなく関係なくなったからいつまでも居座って煽り続けて嫌な思いをさせてやりたいってことかよ

654 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 22:21:20.13 ID:A4mjm1Wj.net
小型機ユーザーに朗報持ってきたで
UQでiPhoneSE実質無料になったぞ

2年間Sプラン込み2000円になった
これは安すぎる

655 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 22:21:21.78 ID:FLCTKaD3.net
>>652
総合的に見て高いという具体的な根拠を示せと言ってるだろ
おまえ価格面だけじゃん

656 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 22:21:35.27 ID:ADG0fHT2.net
>>653
値下がりしたら購入検討に入ると言ってるのが分からないかな?
セット割引で良いの
煽りはじめてきてるのはID:6I+E/Tntとあなたでしょ?

657 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 22:22:36.25 ID:FLCTKaD3.net
>>652
は?サイド?何言ってるの?
サイド?
俺に仲間いるの?

658 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 22:22:45.18 ID:ADG0fHT2.net
>>655
総合的に見てるよね?
総合的ではないと思う理由は?
具体的に総合的ではないと思う理由を書いてごらん?

659 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 22:23:00.46 ID:FLCTKaD3.net
>>656
値下がりしてないから入ってないんだろ

660 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 22:23:51.60 ID:ADG0fHT2.net
>>633で同意してるでしょ?
まったく関係のない慰安婦の話題で(笑)
そちらサイドとひとまとめにして問題ないよね?

あとあなたが一生懸命書いてると煽りたがり屋のID:6I+E/Tntが出て来ないね

661 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 22:24:10.96 ID:FLCTKaD3.net
>>658
いや見てないよ
価格とSoCしか出してない

662 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 22:25:25.44 ID:ADG0fHT2.net
>>648が読めません?
時間が経てばあり得る話なのに、それすらもスレに居座る権利がないと?
傲慢過ぎやしませんか?

ですからそんなあなたのためのスレを建ててあげましょうと言ってるでしょ?

663 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 22:26:38.73 ID:FLCTKaD3.net
出たよ
今度は自演とかいい出すのか
どうしてこういうやつって自演とか工作とか好きなんだろう

664 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 22:27:14.78 ID:ADG0fHT2.net
>>661
他に何が?
メモリー速度を気にしろと?
ベゼルレスを考慮しろと?

そこには利点を感じませんね

いくらSD660でも七万だと他のハイエンド機が候補になるので高いと思います
これが総合的でないならなにが総合的になるのでしょうか?
具体的にお願いします
具体的に

665 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 22:27:26.48 ID:A4mjm1Wj.net
ふっ
ここまで俺のレスが無視されるとは思ってなかったぜ
やはりみんなiPhoneは眼中ないんやな
分かったよ

666 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 22:27:57.45 ID:2qnpLUIR.net
>>662
22投もしてるお前が一番ジャマくさい

667 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 22:28:18.02 ID:ADG0fHT2.net
>>663
スマホの話をしてるのに慰安婦やブサヨの話で共有しあっていきなり引っ込んだりしてら自演と思われても仕方ないとおもいますが

ああ普通の人が高いと思う感覚も分からないあなたにはそれすらも分かりませんか?

668 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 22:28:26.71 ID:FLCTKaD3.net
値下げって言ってるじゃん
割引の実質価格とは別だろ

669 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 22:31:15.15 ID:Y0YUj2dN.net
あそう
だったら自分に都合の悪いことを言う奴は全て同一人物の仕業と思ってればいいんじゃないの

670 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 22:31:25.49 ID:eMq4Tv0A.net
小型のハイエンド近いスペックが欲しい俺としては万々歳な製品なんだけどな

ハイエンドの端末はどうしてもバッテリー持ちの都合で、本体を大きくせざるを得ないしね
(ハイエンド・大型でよければ、aquos Rほか、選択肢は色々あるよね)

そりゃ格安スマホとしては高い部類だし、もう少し出せばハイエンド(大型)が買えるのだろうけど、
これはこれで需要が違うのではと


で、他人が高い安いいうのはどうでもいいから
(欲しいスペックやら、期待してる価格帯が違うのはどうしようもない)

もう少し端末そのものの話をしないか?

671 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 22:31:28.22 ID:ADG0fHT2.net
>>666
IDをNGに登録すれば良いだけですよ?
>>657みたいに毎日飽きもせずずっと高いと言う奴に難癖付けてる奴らの方が長期的にはジャマだと思うのですが?

それとうっとおしいならスレ立てをしてあげましょうか?と何度も言ってるのですがね

>>668
値下げは値下げですよ?
理想を言えばセット割もなしで65000円前後が理想ですがね

672 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 22:33:12.94 ID:72ozLlPY.net
>>664
気にしろ
考慮しろ
しないならそれほどの価値はないだろ
6万5千でも高いわ

673 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 22:33:57.89 ID:z9alEWrs.net
>>670
これ見てたら更に欲しくなったわ!!

https://youtu.be/urx9FK0H_EM?t=24m25s

674 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 22:34:36.85 ID:qvY1zdkB.net
>>671
値下げは値下げじゃねえよ
端末単体とセット割は別だろ

675 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 22:35:24.01 ID:ADG0fHT2.net
>>669
スマホスレで関係のない慰安婦やブサヨで盛り上がるような人達が普通なんですかねえ?

>>672
メモリー速度なんてよっぽど遅くなきゃ大差ないと思うのですが
ベゼルレスは見た目と大きさでプラマイゼロです
SD660で防水技適端末ならそれくらいは出せますよ

676 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 22:36:51.88 ID:qvY1zdkB.net
そんなに別スレ立てたければ勝手に立てて勝手にしろよ
さっきもそう書いただろ

677 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 22:36:58.26 ID:eMq4Tv0A.net
>>671
65kの価格で何か端末が欲しいのだろうけど
それはこのスペックに対して安すぎるのではと

いうだけなら
ハイエンドの端末、一万なら考えるわとか
幾らでも言えるし

678 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 22:37:10.28 ID:ADG0fHT2.net
>>676
ID変わってますが?

679 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 22:38:26.75 ID:z9alEWrs.net
GPSにみちびき対応するけど、みちびきなら都心のビル群の中でも大丈夫なのかな

680 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 22:39:07.41 ID:qvY1zdkB.net
>>675
おまえの普通なんて知るかよ
おまえがまともじゃないことはもう明らかだから
そんな奴の言う普通がなんなんだっての

大差あるかないかなんて知らんて
違いがあるんだからそこは考慮しろよ
価値がないならますますこの機種いらんだろ

681 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 22:39:20.05 ID:ADG0fHT2.net
ID:ioTGi1uZってことですか?

邪魔だと言うことを肯定されてますし、高いと言うことを荒らし扱いしてらっしゃるようですね

なぜスルーもできずスレ分けにも否定的なのか不思議ですね

682 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 22:39:36.08 ID:qvY1zdkB.net
>>678
電波悪いって書いただろ

683 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 22:41:03.72 ID:ADG0fHT2.net
>>680
つまりあなたにとってスマホの話題で慰安婦やブサヨの話がでてきてそれを共有するのもごく普通のことだとおっしゃるのですね

いやはや知りませんでした
普通と刻一刻と変わっていくのですね
勉強不足でした

684 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 22:41:49.75 ID:qvY1zdkB.net
>>681
スレ分けは否定してないだろ
勝手にしろと何度も書いてるじゃねえか

685 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 22:42:23.08 ID:2qnpLUIR.net
あーあ、知恵遅れが止まらない

686 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 22:42:38.33 ID:qvY1zdkB.net
>>683
そりゃ変わっていくだろ
勉強になったようで何より

687 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 22:43:33.44 ID:ADG0fHT2.net
つまり>>625>>682も同じ人だと
ID:ioTGi1uZも同じ人だと
>>625では高いと言うなと言ってないと言ってましたが、荒らし扱いはするし邪魔者扱いはすると

言ってることおかしいですね

688 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 22:44:37.11 ID:ADG0fHT2.net
>>684
スレ分けすればこのスレで高いと言う人には文句をいわなくなるんですよね?
目障りな人はそちらに移るんですよね?

勝手にしろではそうではないように思えるのですが?

689 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 22:46:27.14 ID:qvY1zdkB.net
>>687
そこで挙げたのは全部俺
言ってるることもおかしくないよ
高いと言うならどう高いのって聞く
それだけでしょ
あとは相手の態度とか俺の気分とかそういうの次第
明らかに貶すことを目的としていそうならそれなりの扱いをするしそうでなければしない
普通だと思います

690 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 22:47:04.79 ID:UlK2URHv.net
もう面倒だから価格の話は
値段が高い、適性(要望)価格はこうだと
メーカーに直接クレーム入れてくれんかね

端末の話しようぜ、端末の

691 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 22:47:53.09 ID:qvY1zdkB.net
>>688
ん?おまえが勝手にするだけだろ
俺には関係ないね

692 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 22:50:07.14 ID:SQCX/BEl.net
\76000が何をしたっていうんだぜ

693 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 22:50:33.02 ID:ADG0fHT2.net
>>685
NGできないんですかね?
>>687のようにコロコロID変えてる人の方が迷惑だと思うのですが?


これだけID変えてる人の自演を疑うなと言う方が無理ありませんか?
スマホの話していきなり慰安婦やブサヨの話に飛躍して盛り上がる人間なんてそうそう居ませんし


>>689
そうですか(呆れ)

>>690
こんだけやりとりやればどっちがおかしいのかは一目瞭然ですしもうこのことに触れるのは止めておきますね

読んでる人が高いと言うなと言う人のおかしさだけでも伝われば幸いです

>>691
どっちが荒らしなのか一目瞭然ですねありがとうございました

694 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 22:51:05.44 ID:qvY1zdkB.net
>>690
まあここまで強いコダワリがあるならそうしてほしいよね
ここで言ってもどうにもならないし煽ることで頭がいっぱいで議論にするつもりもないようだし

695 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 22:54:11.15 ID:qvY1zdkB.net
>>693
どちらが荒らしか、じゃないよ
俺がどうあれおまえはもう一人前の立派な荒らし
俺から教えることはもうない

696 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 23:00:03.86 ID:6I+E/Tnt.net
>>636
遅レススマン
>>609 みたいにつついてもどっかいっちゃう奴ばっかりなんで
>>628 見逃していたわ

で、M06はこの価格だとスマホ界最強ブランドの
アイフォンが競合するから高いとな?
だったらアイフォン買えば?としか思わんな
同じ事 >>639 も指摘してるけど安くなったら買うかもしれないとか…
やっぱり「高くて買えない!ムキー!」じゃん


ちなみに
22:00時からネトゲのイベントあったんでこっち留守にしてただけだぞ
キチガイはどっちだよ

697 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 23:00:22.33 ID:eMq4Tv0A.net
ところで
裏の艶面に傷が目立ちそうでこわいんだけど

裏面用の保護ガラスって良いのないかな
フィルムは手触りがすきじゃなくてガラス探し中
(で、ちょっと見つけられてない)

698 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 23:01:38.69 ID:qvY1zdkB.net
>>696
もういいってw
あいつも引っ込みつかなくなってるからほっとけw

699 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 23:02:21.27 ID:2qnpLUIR.net
連投キチガイもメクラアップルも両方死んでほしいわ

700 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 23:03:37.38 ID:P0LhBGlP.net
猿にも分かる自演のテンプレ

701 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 23:03:52.69 ID:MN9CZ+TL.net
そろそろ次スレはワッチョイ付きで立ててくれといい始めそうな雰囲気
最近色んなスレでこういうやり取りを見るんだけどそんなに書き込んでる人の情報集約したのかな?

702 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 23:07:41.48 ID:WfYi/f5w.net
おまえらいい加減にしてくれよ!
そんなんで早川徳次が喜ぶのかよ!

703 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 23:10:29.67 ID:G06yYE03.net
書き込み数が一人で30超えてるの初めて見た。

704 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 23:11:14.33 ID:qvY1zdkB.net
>>699
よし
俺のことではないな

705 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 23:13:51.60 ID:eMq4Tv0A.net
そろそろ夕飯食いたいわ

何か良いもんない?

706 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 23:18:24.65 ID:eMq4Tv0A.net
(´・ω・`)

707 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 23:22:55.97 ID:O1F21OIr.net
貧乏人は色々考えて大変やなぁ

708 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 23:39:48.93 ID:DOngjeS/.net
ところで質問なんですけど指紋認証キーの左フリックで戻るに設定できると思うんだけど
操作性はどうなんですかね
あの位置で何時でも正確に左フリックって難易度が高そうに思うんだけど

709 :SIM無しさん:2018/01/20(土) 23:41:39.02 ID:Ije/QuKc.net
なんか
楽しそうなことやってたみたいだけど
もう祭りは終わりましたか?

710 :SIM無しさん:2018/01/21(日) 00:30:31.47 ID:4NX2xV9B.net
>>576
プログレは高スペックの割には底価格な車だったと思う
単にデザインが爺臭くて駄目だっただけで

711 :SIM無しさん:2018/01/21(日) 00:32:24.33 ID:xwX+wxJp.net
>>541

まさにそれ、

この価格に納得出来ないなら、
縁は無かったということだ。

712 :SIM無しさん:2018/01/21(日) 00:39:39.99 ID:UOQu+9a2.net
しかし、今月はスマホ業界かなりいろんな発表、変更あって楽しかったな
2月3月は落ち着くだろうが、1月は充実してたね
今週中には発表&発売だなM06も

713 :SIM無しさん:2018/01/21(日) 01:33:31.67 ID:HafNyFUB.net
お前ら全員Xx3ミニでも買ってろ

714 :SIM無しさん:2018/01/21(日) 03:03:50.59 ID:pPPvxrvY.net
>>708
めちゃくちゃ快適
買ったばかりで左右間違うことはあるけど誤爆はない

715 :SIM無しさん:2018/01/21(日) 04:08:49.35 ID:jEOyxU6I.net
>>697
平面タイプはそういうのあるけどこれはグリップしやすいようにまるまってるから
ポリカケースしか出ないんじゃないかな

716 :SIM無しさん:2018/01/21(日) 06:47:47.00 ID:+P6mpJfY.net
昨年末に機種変更して、ワンセグで映画「君の名は」を録画できた。やはり、このコンパクトさは携帯に便利!

717 :SIM無しさん:2018/01/21(日) 08:27:10.05 ID:4ADumw7n.net
値段と言うのは需給関係で決まるんだよ
発売後すぐに飛び付いて買ったらダメ
手頃な値段に落ち着いたところで買うのが賢い消費者と言えるでしょうね

718 :SIM無しさん:2018/01/21(日) 08:30:22.95 ID:YN9huQFv.net
買いたい時が?

719 :SIM無しさん:2018/01/21(日) 08:38:46.59 ID:6BojUmlT.net
iijのミーティングでこの機種あったみたい
https://www.dream-seed.com/weblog/review/aquos-r-compact-sh-m06-first-impression/amp/?__twitter_impression=true

720 :SIM無しさん:2018/01/21(日) 08:45:51.90 ID:qtbHYrYi.net
この機種は角が丸い液晶がウリで無駄に高いの?

721 :SIM無しさん:2018/01/21(日) 10:01:19.05 ID:9EmQ98Ct.net
100万回線ありがとう!
900円6カ月割引!
http://imgur.com/ECQv4Yv.jpg
音声プランが月410円から!
10分かけ放題も最大2ヶ月無料!
さらにAmazon券¥2,000の大盤振る舞い

●2017/09調査
https://mmdlabo.jp/investigation/detail_1668.html
MMD研究所は「2017年9月格安SIMサービスの利用動向調査」
サービス別の満足度についてはUQ mobileが81.3%で最も高く、次いでmineoが80.6%
UQはauサブブランド優遇としてかなり批判されてますので実質的にMVNO1位

●2017/03調査
https://mmdlabo.jp/investigation/detail_1639.html
格安SIM利用率上位15サービスの満足度は76.9%、総合満足度1位はmineo

722 :SIM無しさん:2018/01/21(日) 10:01:35.38 ID:9EmQ98Ct.net
●JDパワー2017年度 総合1位
http://imgur.com/9PqX088.jpg
これだけ満足度1位を連続して取れてるのはマイネオだけ!
誰もが満足できる高品質をキープし続けてます
これは簡単なようで非常に困難なことです
800社もある競争相手に常に1位をとるわけですから

家族それぞれの名義のシェア
また友人同士でもパケットシェア出来るのは唯一ここのみ

毎月の使用量に細かく対応するパケットギフト
副産物としてずっと繰越
※参考なんと123GB http://imgur.com/BBB5jvA.jpg
ユーザー同士の助け合いフリータンク 1GB0円でもらえる
ユーザー同士のコミュニティ兼サポートのマイネ王
親切丁寧に様々なことを教えてもらえます
王国ダンジョンなど遊び心がいっぱい

ここからmineoに加入すると https://goo.gl/rX6pH5
¥2,000 うれしい(*°∀°)=3

723 :SIM無しさん:2018/01/21(日) 10:12:14.81 ID:Y9rhvJNo.net
頭のおかしいホンハイマンが従軍慰安婦とか喚き散らしていてクッソ笑える
もはやスマホと全然関係ないな
とうとう本性を隠すのを我慢出来なくなったか

724 :SIM無しさん:2018/01/21(日) 10:27:28.52 ID:W/tDqVE/.net
皆誰と戦っているんだ?

725 :SIM無しさん:2018/01/21(日) 10:37:56.93 ID:pYMUd1UJ.net
頭が狂った馬鹿がわめいてるだけだな。

726 :SIM無しさん:2018/01/21(日) 10:49:55.60 ID:pymD3LKq.net
>>723
これだろ
絶対高いマン
馬鹿のくせに他人のボキャブラリーに言及する奴(笑)
ボキャブラリーが低い(笑)

727 :SIM無しさん:2018/01/21(日) 11:05:59.63 ID:KBuRK/uY.net
>>717
この機種はどんなに売れなくてもキャリア価格が下がらない限り最高値に張り付いたままだよ

728 :SIM無しさん:2018/01/21(日) 11:27:51.14 ID:/efyikj4.net
自分から煽っておいて
スルーできないなら別スレ立てろとのたまわってみたり
反対意見でてくると攻撃されたと被害者面してみたり
都合悪くなるとID変えて別人装うくせに
人の事を工作員だの自演だの中傷してみたり
ほんとクズだよな


>>727

キャリアとmvnoで値段一緒なら何も問題ないよな?
ここで高い高い喚いている連中は
キャリアにも苦情入れているのかね?

729 :SIM無しさん:2018/01/21(日) 12:01:31.60 ID:rk05Uj8l.net
>>728
うん、需給もコスト構造も関係なくこの機種は当分最高値のままという事で問題ない

730 :SIM無しさん:2018/01/21(日) 12:32:10.68 ID:CxSUcC6c.net
>>728
キャリアは割引前提の価格だから高くてもOKらしい

731 :SIM無しさん:2018/01/21(日) 12:55:46.14 ID:EZsidod/.net
そもそもここで文句書いてるだけでどこにも苦情入れてないだろ。

732 :SIM無しさん:2018/01/21(日) 12:59:30.26 ID:EZcTWvNl.net
価格はどうでも良いけど660積んでRAM3GBROM32GBにしたのはアホ
普段使いならスナドラ630にRAM4GBROM64GBの方が明らかに快適だろ

733 :SIM無しさん:2018/01/21(日) 13:11:29.71 ID:ZlqqMVJz.net
120GH駆動のIGZOをスナドラ835でようやく実現できたみたいな記事をどこかで見かけたような
630じゃ無理なんじゃね

734 :SIM無しさん:2018/01/21(日) 13:21:14.60 ID:qdRGs1y1.net
よし
今日も平常運転やな
安心安心

735 :SIM無しさん:2018/01/21(日) 13:21:17.25 ID:msqyp8zs.net
120Hz駆動のメリットが自分には全然分からないんだよなあ
手持ちで1台対応機種あるけどずっと60Hz駆動で使ってるし

736 :SIM無しさん:2018/01/21(日) 13:24:55.46 ID:GT7fPJ32.net
>>733
これは俺の覚え間違いだった

737 :SIM無しさん:2018/01/21(日) 13:50:47.85 ID:AGW4xTHi.net
>>730
だったらキャリア版を買えばいいのにね

738 :SIM無しさん:2018/01/21(日) 13:59:28.85 ID:1yAvMAWJ.net
今日もシャープの値付けやスペック構成がバカで
俺の言っている事が正しいキチガイ来てるかな?

739 :SIM無しさん:2018/01/21(日) 14:17:00.88 ID:0jjgzITu.net
>>712
いやいやスマホ業界って括りなら2月3月の方が盛り上がりの本番だろ
まぁ発表だけで日本発売は6月とかなんだけどさ

740 :SIM無しさん:2018/01/21(日) 14:47:44.91 ID:iwWXDTsO.net
>>735
60Hzだとバッテリーの持ちは明らかに良くなるの?

741 :SIM無しさん:2018/01/21(日) 14:56:57.66 ID:cYqV1mD+.net
量販店だと10%ポイント付いたとしてちょうど7万円くらいだが
もう少し安いと即決で今のクソから替えるんだけどな

742 :SIM無しさん:2018/01/21(日) 15:10:56.48 ID:woAz6wzm.net
>>732
これはエアプ

743 :SIM無しさん:2018/01/21(日) 16:25:28.79 ID:qdRGs1y1.net
>>741
今のクソはなんだい?

744 :SIM無しさん:2018/01/21(日) 16:52:22.15 ID:nKnqw27y.net
l2と同じ位のバイブ強度なんだろうか

745 :SIM無しさん:2018/01/21(日) 17:38:36.71 ID:DqlXG4TB.net
>>735
ブラウジングの時のスクロール残像とかで差が出るやん

746 :SIM無しさん:2018/01/21(日) 21:32:43.61 ID:vo/rE5ZC.net
店頭で触ったときは感動したけどなぁ
Androidでこの画面スクロールの滑らかさはシャープだけ
GalaxyのS8でもHuaweiのmate10proでもこうはいかない

747 :SIM無しさん:2018/01/21(日) 21:44:52.93 ID:qtbHYrYi.net
>>746
倍速液晶なんて要らねえよ

748 :SIM無しさん:2018/01/21(日) 22:12:53.63 ID:dJEjzzUz.net
>>720
カメラの切り欠き部分もそうらしい。
あと、インカメラも専用のモジュール(普通は四角いのに円筒状に専用設計)だそうな。
全部小型化のためだそうだが、変な形のディスプレイはソフト開発にもコストがかかるぞ。

目のつけどころがシャープじゃなくて斜め上を行ってそう。

749 :SIM無しさん:2018/01/21(日) 22:14:32.07 ID:XBeg+HSO.net
PCモニターを60Hzから120Hzに変えた時の感動を知ってしまったらもう60Hzには戻れねぇ

750 :SIM無しさん:2018/01/21(日) 22:19:46.93 ID:hNew8XdS.net
おいおい昨日ほど盛り上がってないじゃないか
みんなどうした?

751 :SIM無しさん:2018/01/21(日) 22:23:57.99 ID:YxbHK/Gx.net
家族サービスだよ

752 :SIM無しさん:2018/01/21(日) 22:27:37.97 ID:ho7lSDST.net
酷い失態晒して上から怒られたんじゃね?

753 :SIM無しさん:2018/01/21(日) 22:28:37.34 ID:GAogypVi.net
>>747
そうか
俺は欲しい

>>752
ボキャブラリーが低いさんじゃないですか(笑)

754 :SIM無しさん:2018/01/21(日) 22:31:58.47 ID:GAogypVi.net
>>748
この変な形のディスプレイは何もこの機種のために開発されたわけじゃないだろ
別の目的で開発されていたものをスマホで小型大画面を実現するための応用したと
おまえが情報を仕入れただろうところでそう言われていなかったか?
スレ分け君よぉ

755 :SIM無しさん:2018/01/21(日) 22:42:13.73 ID:+DKDXRVu.net
価格コム見るとエディオンだけ5000円以上値引いてるけど何なんだろう

756 :SIM無しさん:2018/01/21(日) 22:48:12.45 ID:cZe9LXvd.net
>>752はさ主語がないから反応した人がどういう書き込みしちゃうかで色々お察しなんだよね

757 :SIM無しさん:2018/01/21(日) 22:58:26.60 ID:VJNWq1ZP.net
シルバーブラックってどの辺がシルバー要素なんや

758 :SIM無しさん:2018/01/21(日) 23:00:08.05 ID:nwLuro9x.net
>>754
どうでもいいけど、切り欠きもR形状部分の液晶もいらんよね
ステータスバーが見づらくなるだけだし、どうせ非対応アプリは16:9になるし、そのせいで通知LEDが下になるってデメリットでしかないわ

759 :SIM無しさん:2018/01/21(日) 23:01:14.90 ID:/OxB8zZ1.net
>>752
だよな

高い高いとネガキャンがあからさますぎて、
見るに耐えなかったしな

760 :SIM無しさん:2018/01/21(日) 23:01:36.45 ID:CxSUcC6c.net
>>755
他社のポイント10%に合わせてるんでしょ

761 :SIM無しさん:2018/01/21(日) 23:14:49.34 ID:Ux+3l2e7.net
本当に見るに耐えない

762 :SIM無しさん:2018/01/21(日) 23:17:08.64 ID:/OxB8zZ1.net
>>755
特定のポイントを充てにしてないので
素直にここで予約した

763 :SIM無しさん:2018/01/21(日) 23:27:22.16 ID:8QNyk5l8.net
>>758
小型大画面でカメラを上部に持ってくることを同時に実現しようとした結果らしいよ

切り欠きがいるいらないというのは個人の感想だから俺の知ったことではない
それこそどうでもいい
前面上部にカメラを持ってきて切り欠きなしでベゼルレスを実現できる方法を知っているならシャープに教えてあげなよ

764 :SIM無しさん:2018/01/21(日) 23:34:14.81 ID:8QNyk5l8.net
>>756
そうは言っても社員だ工作員だと人一倍喚き散らしてるのは絶対高いマンくらいだからねぇ
スレ分け君ですらそこまでは言ってないし

765 :SIM無しさん:2018/01/21(日) 23:55:47.25 ID:po909TEz.net
ドングリコロコロどんぶりこ
小池にたまってさあ大変

766 :SIM無しさん:2018/01/21(日) 23:59:23.37 ID:3I/YCtxF.net
IDコロコロ変えて自演してるから自分以外の叩きは自分を叩いてるとしか思えないんだよ

767 :SIM無しさん:2018/01/22(月) 00:04:48.33 ID:lZ+d6Sd/.net
IDが変わっても読めば誰なのかはわかるだろ(笑)
そんなにIDが大事か(笑)

768 :SIM無しさん:2018/01/22(月) 00:23:59.68 ID:xDH6yX8q.net
>>764
帰れ、昨日のひっこみがつかなくなった連投馬鹿

769 :SIM無しさん:2018/01/22(月) 02:38:17.85 ID:57YxHp6V.net
>>763
ベゼルレスという誰得な目的のために失ってるものが多すぎだろ
見るからに違和感のある切り欠き、通知LEDの位置、おそらく高くなった価格
キャリア版を出す出す段階で社内でも賛否両論があったらしいが、否が負けたのが残念すぎる

770 :SIM無しさん:2018/01/22(月) 03:43:10.57 ID:37DxpPIH.net
でもこれあの切り欠きの部分にカメラ置いたから
内蔵フラッシュの代わりに画面の明るさを代用したりとする工夫もされてて面白いけどな
表示が書けることを自閉はなかなか受け入れないかもしれないけど一般的には面白い試みだよ

771 :SIM無しさん:2018/01/22(月) 03:59:01.48 ID:lPp41pSJ.net
キャリア版買ったけど切り欠きが気になったことはないな
あることすら忘れてるレベル
インカメが必要だと思ったことは全くないけどな

772 :SIM無しさん:2018/01/22(月) 05:02:09.75 ID:wfr5U1Ag.net
>>753
倍速液晶は消費電力増えるんだってよ

773 :SIM無しさん:2018/01/22(月) 05:04:12.59 ID:wfr5U1Ag.net
>>763
ベゼルレスじゃないやつに替えてみて
ベゼルレスなんてどうでもいいことに気づいた

774 :SIM無しさん:2018/01/22(月) 06:51:28.73 ID:wZpZ/n6a.net
うーん
ベゼルはあった方がいいかな俺も

775 :SIM無しさん:2018/01/22(月) 07:21:58.19 ID:/NLfykdc.net
他のスマホとは違う
三辺狭額縁
インカメの欠け
通知LEDの位置
等クセはあるが、だがソレがイイ…

ヘビーユーザーだと電池の持ちはアレだけど、モバブーやらあれば問題無いしオリジナリティあるこの変態スマホは持ちやすい、表示もとても滑らか、エモパーが煩可愛い

776 :SIM無しさん:2018/01/22(月) 07:29:48.36 ID:sTgqA2Ra.net
>>769
俺得だよ

>>773
そりゃベゼルレス自体はどうでもいいよ
より小さな筐体でより大きな画面を搭載するための手段に過ぎないんだから

777 :SIM無しさん:2018/01/22(月) 09:51:29.32 ID:9cnOvBYb.net
この切り欠き?iPhoneXのパクリって言われないかな

778 :SIM無しさん:2018/01/22(月) 10:19:28.57 ID:3Hq1Nu3u.net
>>777
iPhone Xがパクリだし・・・

779 :SIM無しさん:2018/01/22(月) 10:26:12.17 ID:35bwoaDj.net
>>778
こっちのが先に世に出てても、知名度でねぇ…

780 :SIM無しさん:2018/01/22(月) 10:37:18.34 ID:kbjhbuc0.net
まさかキモオタの分際でアレを知らないのか…

781 :SIM無しさん:2018/01/22(月) 10:37:19.28 ID:tAHKv/uz.net
シャープはザウルスもパクられたし
写メールも世界初なのに開発者達はトップのせいで酷い目に遭ってばかりだね

782 :SIM無しさん:2018/01/22(月) 10:39:41.37 ID:YVN3qG9j.net
そんなのいつものことだし。
iPhoneの機能なんて、ほとんどがパクリ。宣伝で多くの人が勘違いする。

783 :SIM無しさん:2018/01/22(月) 10:44:34.78 ID:8u4zWzQs.net
>>757
お年寄り向け

784 :SIM無しさん:2018/01/22(月) 12:10:39.67 ID:pmty+7VQ.net
先に普及できてたとしても、アプリで月額いくらとか認可されたものだけみたいなことして負けてたと思うよ

785 :SIM無しさん:2018/01/22(月) 12:15:14.80 ID:k8XL13WG.net
>>781
当時のシャープのトップが
文字通り膿だったからね…
管理職や経営陣が無能だと会社を滅ぼす。

無能な1兵士より無能な将官を恐れよ!とはよく言ったものだ

786 :SIM無しさん:2018/01/22(月) 13:55:18.57 ID:DI662cgI.net
>>781
日本の家電で誇れるのはシャープのその辺りと初期のウォークマンとサンヨーぐらいだったな
全部平成に入って消滅したが

787 :SIM無しさん:2018/01/22(月) 14:56:28.76 ID:Di0ipy1k.net
これ欲しいんだが、キャリアのほうが保証とかも充実してんのかな
できればdocomoから離れたくないんだが…

788 :SIM無しさん:2018/01/22(月) 15:06:54.29 ID:KbUSmhHf.net
ドコモはガラケーSSに変更してau新規で買っちゃえよ

789 :SIM無しさん:2018/01/22(月) 15:31:23.62 ID:TVpvh4Sb.net
えっ?俺もドコモだが、このSIMフリーモデル買ったらドコモSIM挿して使えるんじゃないのか?違うのか?

790 :SIM無しさん:2018/01/22(月) 15:38:53.70 ID:qDeIIjTr.net
>>789
使えるが金の無駄だろ
docomoとかは端末代が通話料に上乗せされてるんだからMNPか新規でauに変えて端末代浮かせないと意味がない

791 :SIM無しさん:2018/01/22(月) 15:46:40.79 ID:1y8HV+yJ.net
まだクソキャリアなんて使ってんのかよ
さっさとMVNOにこいよ
養分になったままでいいのか?

792 :SIM無しさん:2018/01/22(月) 16:32:56.25 ID:7o0PFV/x.net
うん

793 :SIM無しさん:2018/01/22(月) 17:19:56.18 ID:TCumC1cA.net
キャリアも二年ごとにハイエンド端末を買い換えて20GBや50GBみたいな大容量を使い切ったり通話をよくしたりするってんなら高くないけどね

むしろその条件なら世界的に見ても安い
日本にはフリーWifi

794 :SIM無しさん:2018/01/22(月) 17:20:44.36 ID:TCumC1cA.net
が少なかったりはするけど

795 :SIM無しさん:2018/01/22(月) 17:23:21.79 ID:hgs4t0/l.net
niftyは2月上旬に取扱らしいね
他のmvmoはどうなるやら

796 :SIM無しさん:2018/01/22(月) 17:25:46.94 ID:EG5QpoxI.net
>>791
通話を沢山する人間からしたら今のキャリア料金って激安なんだけどな
月3万掛かってたのが8000円になって速度も速くて快適だわ

797 :SIM無しさん:2018/01/22(月) 18:00:57.52 ID:V3kErmP9.net
中国OPPOが日本参入を正式発表しました。その第1弾として、2000万画素デュアルカメラ搭載のスマートフォン「R11s」を投入します。

OPPOは中国に拠点を置くスマートフォンメーカーです。
2016年のスマートフォン出荷台数の世界シェアはサムスン、アップル、ファーウェイに次ぐ第4位となります。(IDC調べ)

「OPPO R11s」の主な仕様は、6.01インチ 2160 x 1080解像度の縦長OLEDディスプレイ、Snapdragon 660、4GB RAM、
3205mAhのバッテリー容量など。背面カメラは2000万画素+1600万画素のデュアル構成で、通常シーンでは1600万画素のカメラで撮影し、暗いシーンになると暗所に強い2000万画素のカメラに切り替わります。

798 :SIM無しさん:2018/01/22(月) 18:07:33.71 ID:1y8HV+yJ.net
真っ先に取り扱う宣言したニフモが2月なの?
ならMVNO全般1月中はなさげかも

799 :SIM無しさん:2018/01/22(月) 19:16:49.27 ID:3tUhtzbz.net
>>797
採算度外視の、習近平共産党配下の侵略。

800 :SIM無しさん:2018/01/22(月) 19:39:30.75 ID:nbJERUvY.net
>>797これバックドア用意されてたりsimejiみたく中国にガンガン情報流出しそーで怖いわ

801 :SIM無しさん:2018/01/22(月) 19:48:31.30 ID:K8Mi8k3b.net
>>797
これ中国国内ですら五万円越えてるやん…

802 :SIM無しさん:2018/01/22(月) 23:12:54.33 ID:hU0I2eWH.net
背面パネルはガラスなの?
ハードコーティングって書いてるけど

803 :SIM無しさん:2018/01/22(月) 23:16:19.59 ID:gK1W9DUb.net
Amazonは1月30日出荷になってるね

804 :SIM無しさん:2018/01/22(月) 23:29:08.66 ID:35bwoaDj.net
Amazonはマケプレでソフマップ、ビック、Joshinやけどな

805 :SIM無しさん:2018/01/23(火) 00:38:49.89 ID:HtBzjbQb.net
MVNOが扱ってキャッシュバックや値下げ
どれだけ有るかだなあ
単体買いは有り得んな

806 :SIM無しさん:2018/01/23(火) 00:46:45.12 ID:nZ6YafBX.net
06発売日発表の前にもう次の選択肢のOPPOが来ちゃったでござる

807 :SIM無しさん:2018/01/23(火) 00:53:07.11 ID:hw4rHPy5.net
これ買おうって奴がoppoなんか買うわけなくね?

808 :SIM無しさん:2018/01/23(火) 01:02:14.68 ID:ST1pyaZO.net
ごもっとも

809 :SIM無しさん:2018/01/23(火) 04:45:27.16 ID:AvP42TsC.net
今現在、ワイモバイルなので、ワイモバイルの機種変でSH-M06フリーを購入して使いたいけど、駄目かね?

ワイモバイルのAndroidOne端末は、簡易留守録が無かったり、機能が制限されていて、全部入りのSH-M06に憧れてしまうのです。

810 :SIM無しさん:2018/01/23(火) 06:51:08.32 ID:RwFNDIfG.net
>>807
オッポなんて聞いたことも無い
AQUOSを買う人は
富士通やらソニーやらシャープしか興味ないと思う。
私はシャープとソニーしか興味ないので…

811 :SIM無しさん:2018/01/23(火) 07:38:08.85 ID:weeE29ug.net
このスレを検索する段階で
iPhone推しをしに来る奴は嵐確定だろうて

クズな人生送ってるね

812 :SIM無しさん:2018/01/23(火) 07:43:27.60 ID:0VyFsVVd.net
オッポ調べたけどサイズ的にSH-M06検討するやつが買うはずなさすぎてワロタ

813 :SIM無しさん:2018/01/23(火) 07:52:02.98 ID:se7puaAR.net
サイズで競合しないものが比較対象になる人はこの機種を検討する理由がないからね
他にいくらでも候補はあるんだし

814 :SIM無しさん:2018/01/23(火) 08:33:00.24 ID:lCi0gZLE.net
>>809
駄目じゃないけど割高なワイモバイルで使うならauに乗り換えた方がいい気もするけど

815 :SIM無しさん:2018/01/23(火) 08:50:38.45 ID:AvP42TsC.net
>>814
ありがとう。auですか、なるほど。検討してみます。

816 :SIM無しさん:2018/01/23(火) 09:29:58.70 ID:QyCIT421.net
>>1
>>811
>>813
iPhone7(税込み66744〜)は比較対象になるのかならないのか…
W67.1×H138.3×D7.1 mm

この機種以外が検討になる人はお断りで荒らし扱いって
この機種はサイズだったり防水だったりSD660だったり元国産だったり色々な点で他の機種と比較されるのは当然だと思うんだがねえ

それにOPPOみたいな企業が日本に参入して価格競争が進むのはユーザーにとって喜ばしいことだし
俺は中華スマホはいらないけど

817 :SIM無しさん:2018/01/23(火) 09:38:32.34 ID:JaAE/k7A.net
>>816
iPhoneの人はoppo関係なく、ここ最近ずっと暴れてる人だから無視していいよ

818 :SIM無しさん:2018/01/23(火) 10:06:31.78 ID:ptkIoon3.net
スレ分け君だろ
白ロムが視野に入ってるならXPERIAのXcomoactで十分だろうにああでもないこうでもないと屁理屈こねて言い訳してる雑魚

819 :SIM無しさん:2018/01/23(火) 11:26:16.67 ID:+3Hrld4G.net
自演下手くそなIDコロコロ君がなにか言ってる

820 :SIM無しさん:2018/01/23(火) 12:08:31.93 ID:2nXi2jOx.net
頭の悪い人ほど自演工作社員が大好き

821 :SIM無しさん:2018/01/23(火) 12:37:33.42 ID:10bSLBFx.net
>>817
レスつけた奴がその人だよ

822 :SIM無しさん:2018/01/23(火) 13:02:38.82 ID:IljPr5eq.net
気になる端末だから色んな人の意見見たくて来たけど、やはりネックは値段か…

823 :SIM無しさん:2018/01/23(火) 14:48:43.62 ID:zuMi6j5F.net
この端末にのみ興味がある人しか書き込みは許されてないらしい
値段について文句を言うのも荒らしらしい

824 :SIM無しさん:2018/01/23(火) 14:53:13.04 ID:tNdLKQqG.net
こういうふうにすぐ極論に走るのも頭の悪い人の特徴

825 :SIM無しさん:2018/01/23(火) 16:15:56.54 ID:/cJavWJt.net
高いと一言書き込まれただけで発狂する人がいるのも事実だからなんとも…。

826 :SIM無しさん:2018/01/23(火) 16:38:11.47 ID:c0XA4PV4.net
白ロムもしくはSIMフリー機をいろいろ調べてるんだけど、FeliCa必須にすると、SIMフリーではこのシリーズしか選択肢ないよね。富士○通は嫌だし。

白ロムは大抵FeliCa付きだけど、割と新しめの白ロム機だと、GALAXYとかXperiaだと未使用新品で8万以上しちゃう。M06より高いっすね^^;

このスレ的には、M06は「高い」と言う評価みたいだけど、と言うことはGALAXYとかXperiaに比べて、性能面でかなり劣る、と思っていいのかな?

827 :SIM無しさん:2018/01/23(火) 16:56:58.13 ID:RwFNDIfG.net
>>826
富士○通
全然伏せ字になってないのだけど

828 :SIM無しさん:2018/01/23(火) 17:04:40.89 ID:BHKmKscK.net
キャリアのハイエンド端末に比べたら性能は劣るけどSD660だから重いゲームでもしない限りはそれほど差が分からんと思うよ

829 :SIM無しさん:2018/01/23(火) 17:11:43.94 ID:n08JV5qg.net
値段は目を瞑るとして、なぜSIMフリーのラインナップをアップルのようにキャリア版と同じにしない?
これがシャー○プに対する根本的な不信感だわ

830 :SIM無しさん:2018/01/23(火) 17:20:44.34 ID:1BCPGfVG.net
>>826
auの白romなら2万くらいから買えるよ
スナドラ820のx pefimanceだと、これより性能高いんじゃないの

831 :SIM無しさん:2018/01/23(火) 17:20:48.31 ID:nZ6YafBX.net
格安割高スマホ

832 :SIM無しさん:2018/01/23(火) 17:26:35.72 ID:i+OzXOe9.net
高い高いって書く目的って何だろう?
書いたからってシャープが安くする事もないし
みんなに同意、共感してもらって自己満足する感じなのかな

833 :SIM無しさん:2018/01/23(火) 17:40:00.78 ID:boTfNQnq.net
ただの貧乏アピール
哀れんで欲しいんだろ

834 :SIM無しさん:2018/01/23(火) 17:43:53.74 ID:TCTZfGG0.net
>>832
次はこのくらいの大きさでこのくらいの性能の端末を5万円くらいで出してね
っていう早川電気に対するアピールじゃねの?
まぁ中間機種がないんじゃ商機のがすし今年中には出るんだろうけど

835 :SIM無しさん:2018/01/23(火) 18:04:31.34 ID:p0MTJ0QT.net
>>824
>>832
どっちのIDでもいいからもう一度でてきてごらん?

836 :SIM無しさん:2018/01/23(火) 18:18:38.01 ID:i+OzXOe9.net
なるほど
中間の5万円くらいの端末をシャープから出して欲しいと思っている人達がいる訳ね

ん?俺のIDが何かおかしのかな
2chにあまり詳しくないので書き方がおかしかったら申し訳ない

837 :SIM無しさん:2018/01/23(火) 18:23:37.65 ID:gNWmwqlb.net
>>836
妄想癖に取り憑かれた頭の悪い人が狂乱して喚き散らしてるだけなので深く考えないことをおすすめするよ

838 :SIM無しさん:2018/01/23(火) 18:25:04.57 ID:gNWmwqlb.net
>>826
X compactじゃいかんのか?

839 :SIM無しさん:2018/01/23(火) 18:27:03.81 ID:gNWmwqlb.net
>>834
ここでアピールされても困っちゃうのにね

840 :SIM無しさん:2018/01/23(火) 18:28:55.82 ID:YqWlasG7.net
白ロムとかいう出所の怪しいもの買うくらいなら、これを妥協して買うか、安物の05や中華の方がマシだわ

841 :SIM無しさん:2018/01/23(火) 18:29:01.42 ID:gNWmwqlb.net
>>825
発狂してる人が高い高いと繰り返し書き込んでいる、の間違いですよ

842 :SIM無しさん:2018/01/23(火) 18:48:22.20 ID:S/ch/zcj.net
ん?から文章始める人って中々居ないんだよね
このスレと他のスレ検索すれば分かるんだけどさ

843 :SIM無しさん:2018/01/23(火) 19:00:20.87 ID:boTfNQnq.net
狂人の思考は度し難い

844 :SIM無しさん:2018/01/23(火) 19:01:25.28 ID:TCTZfGG0.net
>>839
困っちゃうだろうね、タマがないしキャリアとのお約束もあるだろうし

845 :SIM無しさん:2018/01/23(火) 19:15:44.76 ID:48EUhy6/.net
>>120
>>691
>>836
ん?んん?

846 :SIM無しさん:2018/01/23(火) 19:32:38.31 ID:1+FjfEdr.net
価格コムだと値段の割に22位と高めだし意外とヒットするのかもね

847 :SIM無しさん:2018/01/23(火) 19:44:20.76 ID:gNWmwqlb.net
>>843
部分的に同じ状況を見つけては自演
メーカーに贔屓目の書き込みをすれば社員
こういう思考回路だからな
ほんと怖い
ストーカーってこういう思い込みの激しい人の中から生まれるんだろうな

848 :SIM無しさん:2018/01/23(火) 19:46:39.86 ID:gNWmwqlb.net
>>846
その価格コムでは
は?
から始まって高い高いと騒いでる奴いてワロタ
これは工作員に違いない!

849 :SIM無しさん:2018/01/23(火) 19:50:28.60 ID:77SjLlvo.net
スマホでゲームしないからそこそこのスペックで良くて本体が小さいのが好き
そう考えるとSH-M03の中古でも買ってりゃ良いと思えてきた(現に今はSHV33を使ってる)

850 :SIM無しさん:2018/01/23(火) 19:58:57.47 ID:3YaBo6Pk.net
普通の人と感覚がズレてるからおかしな事に気付けない

851 :SIM無しさん:2018/01/23(火) 21:02:02.96 ID:ie9qoGg3.net
zenfone4より高い時点で売れるわけが無い

852 :SIM無しさん:2018/01/23(火) 21:20:15.40 ID:i+OzXOe9.net
シャープも別にこの機種を使ってシェアを広げようなんて思ってないだろうから
とりあえず投入してみて様子見の部分もあるかもね
キャリア版とハードが共通だから損する訳でもないし

853 :SIM無しさん:2018/01/23(火) 21:29:22.84 ID:wEXWPzEm.net
>>852
損にならないわけないだろ、馬鹿。

854 :SIM無しさん:2018/01/23(火) 21:58:28.91 ID:6KnvLK+b.net
AQUOS sense liteが売れたから
これも売れるんじゃないかと・・・思ったのかな

855 :SIM無しさん:2018/01/23(火) 22:02:12.53 ID:i+OzXOe9.net
カメラの切り欠き部分も画面を広く使う為に工夫して作ったのだろうからなかなかいいよね

856 :SIM無しさん:2018/01/23(火) 22:07:51.71 ID:b3aBmCct.net
iphoneもXの価格設定で大失速してるしな
きちんとマーケティングして求められてる価格帯を探るのは大事だよ

857 :SIM無しさん:2018/01/23(火) 22:16:27.41 ID:gNWmwqlb.net
ここでマーケティングのプロが登場

858 :SIM無しさん:2018/01/23(火) 23:04:52.63 ID:boTfNQnq.net
使ってて思うけど快適な厚さ

859 :SIM無しさん:2018/01/23(火) 23:05:17.23 ID:pnOSz2Qe.net
このスレの惨状は禿が料金プランにたっぷりと端末代を染み込ませたシステムを考案したのが悪い
完全分離させておくべきだったな

860 :SIM無しさん:2018/01/23(火) 23:26:53.45 ID:G0KKufrW.net
惨状(笑)

861 :SIM無しさん:2018/01/23(火) 23:29:35.72 ID:G0KKufrW.net
>>858
お?
もしかしてキャリア版ユーザー?
数値だと厚みがあるけど幅が小さいし背面側の角が丸くしてあるから持ちやすいよね
持ち替え無しで四隅に指が届くスマホって久々だわ

862 :SIM無しさん:2018/01/23(火) 23:38:28.18 ID:boTfNQnq.net
使ってるのはau版
IGZOの色再現性がよくなってるのと切り欠きが気にならなすぎて驚いてる

863 :SIM無しさん:2018/01/24(水) 00:11:22.20 ID:yAjmuM63.net
>>827
やだなあ、そこ突っ込んじゃいます?w

>>830
後出しの情報で悪いんだけど、ドコモSIM刺して使う予定してるんです。au端末でも、SIMロック解除してあれば、ドコモSIM使えるんでしょうか?

>>838
まだ調べ始めたばっかりで、全部を網羅してなくて。X compactもよさそうですね。スペック的に、M06と同等っぽいですか?

864 :SIM無しさん:2018/01/24(水) 00:51:54.67 ID:IbjhXsUr.net
網羅(笑)

865 :SIM無しさん:2018/01/24(水) 01:37:49.13 ID:BQLolE7Y.net
あら、
エディオンからsh-m06消えたわ

早くも予定数売り切ったかな

866 :SIM無しさん:2018/01/24(水) 06:47:41.92 ID:FbGtA1YR.net
フラグシップの方も売って欲しかったね

867 :SIM無しさん:2018/01/24(水) 06:59:31.34 ID:N1T7M34j.net
ワンセグ録画とあるけど、予約録画は出来るのだろうか?

868 :SIM無しさん:2018/01/24(水) 07:58:50.84 ID:vlCPHNNK.net
>>863
http://www.sonymobile.co.jp/xperia/docomo/so-02j/spec.html

869 :SIM無しさん:2018/01/24(水) 08:18:05.02 ID:K6NNXUtA.net
>>863
M06のが上だね

870 :SIM無しさん:2018/01/24(水) 08:34:17.12 ID:ePUpbshX.net
触るなよ

871 :SIM無しさん:2018/01/24(水) 10:37:16.92 ID:KgwQzsHy.net
まあまあ
多分皆あれがスレ分け君だとわかってるはずだよ

872 :SIM無しさん:2018/01/24(水) 12:42:26.54 ID:ZkZXmLp6.net
XperiaのSIMフリー版はFeriCaがない。
FeriCaは元々SONYが開発したのに部品共通化しない意図がわからん。

873 :SIM無しさん:2018/01/24(水) 12:53:40.95 ID:OC1Yi+ry.net
スレチ

874 :SIM無しさん:2018/01/24(水) 12:57:20.51 ID:ABqmzc53.net
白ロムならよかろ

875 :SIM無しさん:2018/01/24(水) 12:58:33.22 ID:xJXO0hit.net
スレ分け君の端末購入サポートスレじゃないんだから

876 :SIM無しさん:2018/01/24(水) 13:04:16.97 ID:v6KvYryd.net
>>872
意図(笑)

877 :SIM無しさん:2018/01/24(水) 14:12:09.81 ID:gDeNYTLr.net
>>872
シャープと違って、ソニーは日本の会社
キャリア様のご意向を忖度して・・・

878 :SIM無しさん:2018/01/24(水) 14:44:41.94 ID:CunrJeiY.net
価格コムの爺さんか

879 :SIM無しさん:2018/01/24(水) 15:08:48.09 ID:bD//u1G6.net
画面の切り欠きは「意外と気にならない」 シャープがAQUOS R compactに施した工夫
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1801/24/news072.html

880 :SIM無しさん:2018/01/24(水) 16:29:18.13 ID:UGIJRGOa.net
>>875
みんなが敵に見えちゃうんだね😄

881 :SIM無しさん:2018/01/24(水) 17:30:49.81 ID:sZFofdd9.net
26日発売は確定かね
てか明後日なのに各MVNOは沈黙とか酷い

882 :SIM無しさん:2018/01/24(水) 17:33:02.27 ID:mL6H1Gbv.net
>>881
5分前に楽天モバイルが30日受付開始って言ってるぞ!

883 :SIM無しさん:2018/01/24(水) 17:51:11.24 ID:7XxrbL3k.net
>>882
まじで?
見つからないからURLください🙏

884 :SIM無しさん:2018/01/24(水) 17:53:19.22 ID:sZFofdd9.net
>>882
探してるけど見つからないでござる

885 :SIM無しさん:2018/01/24(水) 18:05:56.35 ID:7zGNH+f0.net
色んな所が売って売れそうだな
キャリアの2年縛りが2月に切れるからsimフリーにしたい

886 :SIM無しさん:2018/01/24(水) 18:13:38.29 ID:mL6H1Gbv.net
>>883-884
すまん、URL拾いにツイッター見に行ったら消されてるっぽいけどTweetdeckでは表示されたままだった
https://i.imgur.com/pOIgYjS.jpg

887 :SIM無しさん:2018/01/24(水) 18:15:23.53 ID:sZFofdd9.net
ビックカメラとジョーシンは26日発売とデカデカ書いてるんだよね
マイネオから出たらそこで買おうかと思ったけど発表遅いから家電店で買うかな

888 :SIM無しさん:2018/01/24(水) 18:20:02.53 ID:sZFofdd9.net
>>886
ありがとう
でも楽天モバイル内では探しても見つからない
何かあったのかな

889 :SIM無しさん:2018/01/24(水) 18:21:03.89 ID:yMVT0BCC.net
中の人が早とちりしたんだろう

890 :SIM無しさん:2018/01/24(水) 18:23:28.74 ID:7XxrbL3k.net
>>886
ありがとう
mvmo限定色ほしいな
青系希望

891 :SIM無しさん:2018/01/24(水) 18:24:27.69 ID:rIo5tJsS.net
>>887
mineoはしばらくなさそうだよ
たしか近日新機種発表とあってヒント出てたけど全然関係なさそうなやつだった

892 :SIM無しさん:2018/01/24(水) 18:25:11.02 ID:VX/WTwPs.net
ビックとかヨドバシで76000円で買って

893 :SIM無しさん:2018/01/24(水) 18:28:09.70 ID:VX/WTwPs.net
しまおうかな

894 :SIM無しさん:2018/01/24(水) 18:30:30.65 ID:rIo5tJsS.net
>>889
明後日に貼る文章を作っておいてうっかりやっちまったとかか

895 :SIM無しさん:2018/01/24(水) 19:33:19.57 ID:OG21psDJ.net
IIJmio使ってるんで待つわ

896 :SIM無しさん:2018/01/24(水) 19:51:32.54 ID:OrLFA2xh.net
画面上部のステータスバー無くして完全フルスクリーンでゲームできますか?

897 :SIM無しさん:2018/01/24(水) 21:28:11.16 ID:UAIM5RFl.net
ポケGOだと透過はするけど消せないな
他のゲームはやってないんで知らない

http://imgur.com/ab4kJF2.jpg

898 :SIM無しさん:2018/01/24(水) 21:29:47.30 ID:Nl7vj4iY.net
バッテリーの残量を数字ってできますか?

899 :SIM無しさん:2018/01/24(水) 21:33:34.24 ID:86dk8NZb.net
電池アイコンを消せるわけじゃないけど割合を併記することはできる

900 :SIM無しさん:2018/01/24(水) 21:34:38.56 ID:86dk8NZb.net
間違った
パーセンテージを併記することはできる

901 :SIM無しさん:2018/01/24(水) 22:46:47.65 ID:OrLFA2xh.net
>>897
ありがとうございます!

902 :SIM無しさん:2018/01/24(水) 23:49:01.32 ID:WM6CenAi.net
コレが昔のP503並にアンテナ感度良いなら
ワンセグとは言え購入対象になるが
台湾の軍門に下ったゴミには無理だろうな

903 :SIM無しさん:2018/01/25(木) 00:27:13.96 ID:u9q3kwnW.net
>>902

付属品
・テレビアンテナケーブル(試供品)*
* 本端末でテレビを視聴するときに、接続する必要がありますので、紛失等にご注意ください。

904 :SIM無しさん:2018/01/25(木) 00:38:05.58 ID:vx1pJM82.net
アンテナ無しじゃ全く映らなかった

905 :SIM無しさん:2018/01/25(木) 00:41:37.79 ID:cap6Plzq.net
じゃあゴミだな

906 :SIM無しさん:2018/01/25(木) 01:03:59.03 ID:zTTp2RfR.net
>>842
楽天から赤出るかな?

907 :SIM無しさん:2018/01/25(木) 02:20:46.36 ID:oLFo2WWw.net
おサイフは必要だがワンセグは削っていいんだがなあ

908 :SIM無しさん:2018/01/25(木) 02:21:24.35 ID:Nxk5wTGP.net
>>879
http://image.itmedia.co.jp/l/im/mobile/articles/1801/24/l_st52693_arcint-20.jpg
結局切り欠きの下に通知バーが来る16:9が一番自然で草
これなら通知LEDも自然に上に付けられる

909 :SIM無しさん:2018/01/25(木) 03:08:55.44 ID:4M/JkW9J.net
アンテナ無しじゃ使えないとかワンセグ要らねえよ

910 :SIM無しさん:2018/01/25(木) 03:50:29.29 ID:di5Ygjkf.net
イヤホンがアンテナがわりになるんでしょうから、イヤホンしながら視聴すれば良いのでは?

911 :SIM無しさん:2018/01/25(木) 04:33:39.96 ID:zgG0+zBj.net
こだわってテレビ視聴用のロッドアンテナを搭載し続けている点は富士通を支持する
音を出してもいい環境なのにイヤホン必須なのは面倒くさい

912 :SIM無しさん:2018/01/25(木) 05:16:39.71 ID:9sJn8MtY.net
ヤフーで10700ポイントつくから買っちゃったよ
これでmvno割引がデカかったら泣ける

913 :SIM無しさん:2018/01/25(木) 06:05:24.16 ID:di5Ygjkf.net
>>912
おめでとう。
レビューよろしく。

914 :SIM無しさん:2018/01/25(木) 06:23:20.87 ID:dThK6PJL.net
その富士通も01Kでロッドアンテナやめたけどな

915 :SIM無しさん:2018/01/25(木) 07:23:32.38 ID:emAvB5VP.net
>>914
F-01Fは、外付けアンテナだった。
側面指紋センサーと干渉して載せられなかったんだろう。
次は評判いまいちな側面指紋センサー止めて、またロッドアンテナ搭載なんじゃないの?

916 :SIM無しさん:2018/01/25(木) 08:29:04.47 ID:anFy0t4V.net
ビックカメラで予約したら昨日届いた

917 :SIM無しさん:2018/01/25(木) 08:53:32.67 ID:w9l6qBRS.net
>>916
本体の写メ

918 :SIM無しさん:2018/01/25(木) 09:53:50.94 ID:A+w+ohTJ.net
ふふ…思ったより盛況じゃん
高い高いという呪詛の声が、逆にある種の人たちの購入欲所有欲を刺激してるかもね
いや、正直とても良い傾向だと思う

919 :SIM無しさん:2018/01/25(木) 10:16:52.87 ID:SQYIePnG.net
https://corp.rakuten.co.jp/news/press/2018/0125_01.html

楽天モバイル来たよ
限定色は無さそう

920 :SIM無しさん:2018/01/25(木) 10:21:55.65 ID:fIKoYP2n.net
>>919
割引は最大2万かー
それなら他のMVNOも一万前後は安くなるね

エディオンが値上げして復活してるけどポチろうかずっと迷ってる
7万のままだったら迷わずポチってるのに

921 :SIM無しさん:2018/01/25(木) 10:36:21.39 ID:CIlYOYlp.net
>>919
ようやく来たな
他社も大体こんなもんだろうね
ひとまず俺は各社出揃うまでもうちょい待つかな

922 :SIM無しさん:2018/01/25(木) 10:59:17.10 ID:EVlc/5WT.net
biglobeは今日から受け付けてるようだ。

68,400円(2,850円×24回)で白/黒のみ。

923 :SIM無しさん:2018/01/25(木) 10:59:46.47 ID:emAvB5VP.net
このクラスのものが売れるようにならないと、SIMフリー市場がなくなってしまう。

924 :SIM無しさん:2018/01/25(木) 11:11:42.71 ID:SQYIePnG.net
https://pr.goo.ne.jp/goo/2018/22617/

gooも取扱開始
限定色は出ず

925 :SIM無しさん:2018/01/25(木) 11:20:06.67 ID:SQYIePnG.net
http://join.biglobe.ne.jp/mobile/device/sh_m06.html

biglobe取扱開始

926 :SIM無しさん:2018/01/25(木) 11:39:28.66 ID:di5Ygjkf.net
ワイモバイルも取り扱って欲しいなあ。

927 :SIM無しさん:2018/01/25(木) 12:13:23.18 ID:lg5xGftd.net
なんだよもうあちこち取り扱ってるのかよw
さて悩むかな

928 :SIM無しさん:2018/01/25(木) 12:42:45.58 ID:SQYIePnG.net
ヨドバシの店舗でもう取り扱ってるっぼい
ヨドバシの通販で店舗受取できるとか

929 :SIM無しさん:2018/01/25(木) 12:48:04.19 ID:lg5xGftd.net
biglobeはデータSIMでも9600円キャッシュバックやってるのね

930 :SIM無しさん:2018/01/25(木) 12:55:21.14 ID:gLjEpDN7.net
>>919
3年縛りで2万円引きか…
赤があれば妥協したが…

931 :SIM無しさん:2018/01/25(木) 12:59:25.31 ID:lg5xGftd.net
biglobeは一年縛りで15600円引きぽいよ
まだよく見てないけど

932 :SIM無しさん:2018/01/25(木) 13:00:07.09 ID:fIKoYP2n.net
楽天gooストアで買う人はポイント10倍キャンペーンにエントリーしてからの方がお得よ
自分は土曜日まで待つか迷うわ

933 :SIM無しさん:2018/01/25(木) 13:05:54.83 ID:UfmHn06m.net
IIJmioはまだか!

934 :SIM無しさん:2018/01/25(木) 13:12:36.97 ID:TzKe7c69.net
実質五万円台で買えても分割でしか買えないのがな。

935 :SIM無しさん:2018/01/25(木) 13:13:49.74 ID:anFy0t4V.net
>>917
すぐは無理
docomoで使えるのを確認しただけ

936 :SIM無しさん:2018/01/25(木) 13:29:30.30 ID:fIKoYP2n.net
>>931
音声SIMで3GB以上のプランだったら15600円キャッシュバックだね
縛りありなら実質6万弱が主流になりそう

937 :SIM無しさん:2018/01/25(木) 14:06:02.79 ID:FQIDOZya.net
実質6万弱なら安いわ

938 :SIM無しさん:2018/01/25(木) 15:04:31.85 ID:lg5xGftd.net
最初に取り扱いを告知したnifmoはん出遅れてますがな

939 :SIM無しさん:2018/01/25(木) 15:07:49.92 ID:6v3wkJfG.net
迷ったけどUQでiPhoneSE無料だからそっち買っちった
Android4.0ぶりにAndroid使いたかったけど、今のOS軽く触ったらもう全然追いつけなかったw

この機種、スレはとても魅力的だからROM専で見させてもらうよ

940 :SIM無しさん:2018/01/25(木) 15:54:34.57 ID:9xZ0yosX.net
>>932
土曜日に買った方が得なの?

941 :SIM無しさん:2018/01/25(木) 15:57:18.18 ID:SQYIePnG.net
mvmo独自のカラーが出ないのは端末の価格が高いのが原因なのかな?
前例ある?

942 :SIM無しさん:2018/01/25(木) 16:35:17.13 ID:a2qqVqgR.net
>>940
土日に違うキャンペーンが始まって楽天gooストアがそれに参加してれば更にポイントがつくんで
楽天で買う予定で、もし待てるなら30日か来月のマラソンだとポイントが多く付いて買えるよ

943 :SIM無しさん:2018/01/25(木) 16:38:31.83 ID:9xZ0yosX.net
>>942
ありがとう
土曜日まで待って買うよ

944 :SIM無しさん:2018/01/25(木) 17:12:15.18 ID:P0/cRdq8.net
>>930
今どき3年縛りってリスク高いよなー

945 :SIM無しさん:2018/01/25(木) 17:50:08.42 ID:0rs+mcRB.net
>>932
でもその10倍ポイント、2週間程度しか使えない期間限定ポイントじゃん。

>>944
楽天だからなおさら危険。
3年の間に悪改される可能性もある。

946 :SIM無しさん:2018/01/25(木) 17:52:55.05 ID:nzS5w+LD.net
>>872
FeliCaね。
国内版のSIMフリーペリアにはちゃんと載ってる。スレチだが

947 :SIM無しさん:2018/01/25(木) 18:19:41.17 ID:sOh1HZ9U.net
>>945
楽天内で買うならポイント付かないよりかはマシでは?

948 :SIM無しさん:2018/01/25(木) 18:25:53.81 ID:waOdJpKL.net
>>941
価格が高い=そんなに売れない=限定カラーはリスクが高い

こんな感じかな?


>>945
そのポイントでカバーやACアダプターなんかを買えばよろし。

949 :SIM無しさん:2018/01/25(木) 18:26:39.20 ID:uEFAl8lL.net
>>945
楽天ポイントはヤフー内でしか使えないTポイントと違って
街中でも使えるのですぐ消費できる

950 :SIM無しさん:2018/01/25(木) 18:30:07.39 ID:N1Ji+MBV.net
>>941
赤と青以外がパッとしなくて
楽天・OCN以外の事業者から不評だったんじゃんね?

951 :SIM無しさん:2018/01/25(木) 18:31:29.97 ID:N1Ji+MBV.net
↑あ、M05の時の話ね

952 :SIM無しさん:2018/01/25(木) 18:50:33.41 ID:XqjQXN0x.net
htc u11のシムフリーは、キャリアの本体価格ではなくて、ギリギリでだすと宣言してきたぞ
シャープどうすんだよ、性能一回り上のu11の方が安くなってしまうぞ

953 :SIM無しさん:2018/01/25(木) 19:32:54.75 ID:Fnvj5W0w.net
これカメラどうなんだろうか?

954 :SIM無しさん:2018/01/25(木) 19:50:23.29 ID:JYN8hyAh.net
u11が出るまでこの機種に飛び付くわけにはいかん

955 :SIM無しさん:2018/01/25(木) 19:52:08.46 ID:FmP2EhGz.net
これより安くなるってあの性能で6万円台になるんか?

956 :SIM無しさん:2018/01/25(木) 19:55:38.49 ID:yYw7Jx9K.net
あのデカさに1円でも払う価値はない

957 :SIM無しさん:2018/01/25(木) 19:55:52.43 ID:JYN8hyAh.net
なれば即完売だろうね

958 :SIM無しさん:2018/01/25(木) 20:25:58.51 ID:DYcT2nck.net
キャリアと一緒でフルセグも付いてて
50000円台なら買うわ、htc

959 :SIM無しさん:2018/01/25(木) 20:39:36.09 ID:eoQVaDIQ.net
ヨドから出荷したってメール着たわ

960 :SIM無しさん:2018/01/25(木) 20:52:04.58 ID:cbfZmKgM.net
>>956
u11は幅が76mmだからな。
出た当初、持ちにくすぎで却下した。
大体こいつとは幅が1cm違うから競合しないだろ。

961 :SIM無しさん:2018/01/25(木) 20:54:00.02 ID:MGoM8QIt.net
>>959
ヨドバシ、在庫ありになりましたね〜。

962 :SIM無しさん:2018/01/25(木) 21:11:15.86 ID:ga/5HB26.net
M03は最初品薄っぽかったけど細々と販売してた気がする
これもそんな感じになるんかな

963 :SIM無しさん:2018/01/25(木) 21:15:28.90 ID:yYw7Jx9K.net
いいなぁ
単品購入組のドヤ顔レポ待ってる
といってもキャリア版と違い波ないんだっけか

俺はどうしようかな
biglobeでいっとくかな

964 :SIM無しさん:2018/01/25(木) 21:21:52.49 ID:OFq0o9Qn.net
欲しいけど、これをこの値段で買うのはバカげてるよなぁ。
ワクワクよりモヤモヤしてしまうわ。
しかも、シャープは電話でしか修理対応してないのもメンドクサイのよなぁ。
なんだろうなぁ。05もそうだけど処理能力とか基本性能だけだとボッタクリだけど、防水とかおサイフケータイあるしそれならこれくらい高くはなるかな?とか思っちゃうし、ホントモヤモヤするぅよぉ?おお?

965 :SIM無しさん:2018/01/25(木) 21:38:45.71 ID:3v3vn2Jl.net
>>903
おまけとしてNHKの気持ち悪い勧誘も付いてくるな

966 :SIM無しさん:2018/01/25(木) 22:05:26.66 ID:UzmzTAvt.net
>>965
ごめんなさい
今親がいないんで…

967 :SIM無しさん:2018/01/25(木) 22:14:29.55 ID:KooljOih.net
ふえぇ…親がいないんだよぉ

968 :SIM無しさん:2018/01/25(木) 22:28:40.08 ID:sOh1HZ9U.net
楽天エディオン値下げ来たわ
でも楽天gooストアのポイント10倍キャンペーンの方がお得だ
あと一時間半迷う

969 :SIM無しさん:2018/01/25(木) 22:35:10.64 ID:UzmzTAvt.net
>>968
掲載されてないんだが…

970 :SIM無しさん:2018/01/25(木) 22:40:23.13 ID:sOh1HZ9U.net
>>969
はい
https://item.rakuten.co.jp/edion/4974019942469/?scid=wi_ich_androidapp_item_share #Rakutenichiba

971 :SIM無しさん:2018/01/25(木) 22:47:36.75 ID:UzmzTAvt.net
>>970
ああなるほどw
SH-M06で検索しても出てこないわけだw
いやいやありがとうございます

972 :SIM無しさん:2018/01/25(木) 22:53:23.42 ID:ZKfHecEI.net
>>935
とりあえず設定中
2chMate 0.8.10.7/SHARP/SH-M06/8.0.0/DT

973 :SIM無しさん:2018/01/26(金) 00:20:08.24 ID:bCmI5ZBL.net
おまえら白と黒どっち買うの?
黒はめちゃくちゃ指紋目立っちゃいそうなんだよな

974 :SIM無しさん:2018/01/26(金) 00:32:41.86 ID:avLre8UQ.net
白かな?

975 :SIM無しさん:2018/01/26(金) 00:36:43.91 ID:bCmI5ZBL.net
ここでレビュー動画あるけど(SIMフリー版ではない)、
黒は指紋目立っちゃってるなぁ。。。迷う

ttps://www.youtube.com/watch?v=urx9FK0H_EM

976 :SIM無しさん:2018/01/26(金) 00:37:08.68 ID:OrWoasPA.net
>>973
でも正面は黒い方が画面が映えるしなぁ
何だかんだで黒買いそうだわ

977 :SIM無しさん:2018/01/26(金) 01:42:30.22 ID:3HORk2wf.net
ブルーかレッドの色濃い新色出たら購入一考します(´・ω・`)

978 :SIM無しさん:2018/01/26(金) 03:36:07.95 ID:pGdLRHVc.net
限定色がないSIMフリーAQUOSって初?

979 :SIM無しさん:2018/01/26(金) 05:17:38.07 ID:TPMhlhjP.net
ワンセグ録画って、予約録画は可能なのでしょうか? 教えてください。

980 :SIM無しさん:2018/01/26(金) 06:57:22.41 ID:tVFewTF2.net
次スレ
SHARP AQUOS R compact SH-M06 SIMフリー Part2
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1516917402/

981 :SIM無しさん:2018/01/26(金) 07:03:37.28 ID:IGFIobu3.net
https://www.dream-seed.com/weblog/review/aquos-r-compact-sh-m06-first-impression/amp/

これ見るとiijmioも限定色無さそうなんだけどどうなんだろ?
みんなはmvmo限定色出ると思う?

982 :SIM無しさん:2018/01/26(金) 07:10:24.26 ID:IGFIobu3.net
mineoはSH-M05の発売日と同じ日に販売が開始されたから今日あたりに販売ページが来そうな気がする

983 :SIM無しさん:2018/01/26(金) 09:07:11.87 ID:qyq/eTyE.net
またエディオンから消えた
追加予定分を売りつくしたかな

大盛況じゃん

984 :SIM無しさん:2018/01/26(金) 09:55:19.18 ID:pGdLRHVc.net
>>981
諦めよう
ここまできてないなら追加は期待できない

985 :SIM無しさん:2018/01/26(金) 10:22:28.53 ID:uvTCzlPh.net
オリジナルカラーが出せる程売れないんで無いの?価格が高いし。

986 :SIM無しさん:2018/01/26(金) 10:32:20.07 ID:As/UjaWt.net
m05が例外なだけで、他の過去機種は限定色なんてほとんどなかったが

987 :SIM無しさん:2018/01/26(金) 10:35:08.25 ID:FWfA3ZW2.net
>>983
単品ならそこが一番安いみたいだしね

988 :SIM無しさん:2018/01/26(金) 10:35:41.11 ID:FWfA3ZW2.net
>>986
触らなくていい奴やで

989 :SIM無しさん:2018/01/26(金) 15:02:03.58 ID:a7wNWed0.net
今日取り扱い開始のところはないっぽい

990 :SIM無しさん:2018/01/26(金) 16:11:43.35 ID:Ae1mgGSX.net
>>989
ヨドバシ店頭に売ってるで

991 :SIM無しさん:2018/01/26(金) 17:36:17.47 ID:0HN3F0Kh.net
まあブツ無くても
禿アウと同じだしね
MVNO分割プラン早よ

992 :SIM無しさん:2018/01/26(金) 18:11:51.33 ID:dzBRhZ/s.net
>>991
禿とauは少し色が違う
これも少し違うかもしれない

993 :SIM無しさん:2018/01/26(金) 18:37:18.80 ID:Ae1mgGSX.net
みんな白黒どっち買う?

994 :SIM無しさん:2018/01/26(金) 18:55:03.73 ID:rERRuDeM.net
>>992
SIMフリー版はau版の白と黒でしょ

995 :SIM無しさん:2018/01/26(金) 18:57:46.80 ID:NGTw13zx.net
>>993
白!

996 :SIM無しさん:2018/01/26(金) 18:59:41.24 ID:Ae1mgGSX.net
>>995
なんで白にしたら理由聞かせてくださいな

997 :SIM無しさん:2018/01/26(金) 19:09:39.21 ID:NGTw13zx.net
>>996
歴代のスマホは白なんで
あと白は鞄の中で見つけやすいのもある

998 :SIM無しさん:2018/01/26(金) 20:24:44.42 ID:M0Cf7r70.net
>>994
au版白黒はsimフリーと同じで、
au版そのほかの色は・・・ということ?

999 :SIM無しさん:2018/01/26(金) 20:42:41.90 ID:rY33vej/.net
白が今日無事届きましたよ

1000 :SIM無しさん:2018/01/26(金) 20:42:48.94 ID:A9ZRv0GM.net
トリプルファイヤー
トリプルナイン

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
221 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200