2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

音質がいいスマホ5.1

1 :SIM無しさん:2017/07/06(木) 18:20:34.84 ID:97tqRSUq.net
過去スレ
音質がいいスマホ5
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1498936537/
音質がいいスマホ4
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1471581761/
音質がいいスマホ3
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1439650195/
音質がいいスマホ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1430608287/
音質がいいスマホ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1386485646/

686 :SIM無しさん:2018/03/16(金) 00:33:50.86 ID:QVmJrcaJ.net
>>679
大体25年前の話って今何歳なんだよ
そんな歳でまともな機種も買えないほど貧乏生活な方が情けなくない?耳だって劣化してるだろうし

試聴視聴言ってるけど安ドンシャリイヤホンで
五月蝿い量販店でプリイン曲やYoutubeをソースに
聴いただけだろ?
そんなんでわかった振りされてもなあ…

家に持って帰ってまともなソースとイヤホンで聴けよ

687 :SIM無しさん:2018/03/16(金) 00:49:03.11 ID:QVmJrcaJ.net
まぁHTCのスマホはQualcommのチップを
DACとして使ってる機種の中では音作りも
マトモで悪くないけどそれにしても
現在スマホとして使い物にならんような
旧世代機種や国内未発売機種を推してどうするのか
誰の参考にもなってない

688 :SIM無しさん:2018/03/16(金) 00:57:27.17 ID:g5tZBaIH.net
荒らしに呼応しすぎてお前も荒らし状態になってるぞ、内容はともかくちょっと落ち着け

689 :SIM無しさん:2018/03/16(金) 01:43:00.92 ID:QVmJrcaJ.net
>>688
そうだなスマン

690 :SIM無しさん:2018/03/16(金) 03:20:15.21 ID:8Ua2E4a4.net
>>684
vivo xplay 3sにbeyerdynamicは聴いていない
例の16Ωで聴いた限り、あんまり良くない

音源は、ここ
http://www.2l.no/hires
のものを各種SDに入れて持っていく

>今どきCDリッピングのPCM程度だと、音質評価にならないのでは?
低インピーダンス負荷の音質は、それぞれの機種で差がある

現在主力で使っているのは、HTV31で、CDリッピングなら問題ない
通信関係のゲームをすると、肺炎を起こす、悪名高い機種

>>685
24bit/96kHz以上は、専用機を使うのでスマホでは考えな事にしている
Hifiman HM-901があるが、重いし電池が保たないからあんまり使わない
beyerdynamicも一応鳴る

Audio Codecよりも、ノイズ対策と、最終段のアンプの性能が大切

安物のヘッドホンアンプで特性上劣る、
http://kakaku.com/item/K0000588800
FOSTEX HP-A4にすら、ポータブルで勝るのは難しい

>>686
オレは三半規管が弱く、耳がオカシイ(高音が異常に聴こえる)から病院で検査した

家では30年物の、35cmウーファの3wayスピーカーで聴いている
現在も高額で取引されている機種

691 :SIM無しさん:2018/03/16(金) 11:12:12.30 ID:WEOFl3t6.net
日本発売で今現在新品購入できる高音質向けのDACかアンプの追加チップを持つモデルは、下記ぐらいかな

ONKYO GRANBEAT ES9018C2Mx2 ES9016Kx2
LG V30+ ES9218P
LG isai V30+ ES9218P
ZTE AXON 7 AK4470 ステレオスピーカー
ZTE AXON 7 mini AK4962 ステレオスピーカー
TCL Alcatel IDOL 4 TFA9890 ステレオスピーカー

選択肢が狭いなぁ、あとはステレオスピーカーのみのXperiaぐらいか

692 :SIM無しさん:2018/03/16(金) 12:52:22.48 ID:qFo58171.net
何でXperiaって音質悪いの?
プライドないの?

693 :SIM無しさん:2018/03/16(金) 13:24:41.28 ID:Etu8zHql.net
チップ性能はそこそこでも聴き心地が良いイコライジングをつけてるから
基本的にチップ性能(測定結果)で音質の良し悪しを語るこのスレでの評価は低くなる
ただし聴き心地は個人の好みなので不満がなければXperiaで楽しむことは否定されない

694 :SIM無しさん:2018/03/16(金) 17:52:34.67 ID:8Ua2E4a4.net
>>691
Audio Codec素だと出力が足りず、低インピーダンス時のクロストークが悪くなる事が多い

GRANBEAT は製品が「DAP+スマホ機能」で、他の製品とは性質が違い、HTV31よりも明らかに良い
beyerdynamic 96dB/mW 250Ωでも鳴らせる唯一のスマホと言って良いだろう
Fiio X3-2と良い勝負、Fiio X5-2だとどうかな?って感じ

>>692
Walkmanと差別化を図るため
そのWalkmanが競合他社スマホに負けている

>>693
ノイズと出力測定結果は信頼できる
歪は味付けだからなんとも言えない
Xperiaは、5mW+5mWだから、能率が高めのイヤホンが望ましい
ノイズの点はかなり改善されている

695 :SIM無しさん:2018/03/16(金) 19:18:51.94 ID:epazDXl5.net
次スレのテンプレ用におれの認証してる範囲で過去発売機種も書き出してみた

==日本発売ハイレゾ音源対応==
==高音質DAC or アンプ搭載機種==
ONKYO GRANBEAT ES9018C2Mx2 ES9016Kx2
LG V30+ ES9218P
LG isai V30+ ES9218P
LG V20Pro ES9218
LG isai Beat ES9218
ZTE AXON 7 AK4490 ステレオスピーカー
ZTE AXON 7 mini AK4962 ステレオスピーカー
TCL Alcatel IDOL 4 TFA9890 ステレオスピーカー
TCL Alcatel IDOL 3 AKM4375 ステレオスピーカー
samsung Galaxy S6 wolfsonWM1840
samsung Galaxy S6 edge wolfsonWM1840
HTC HTV31 カスタムアンプ ステレオスピーカー

他にもあれば教えてくれ、追加する
AXON7のDACは間違えてたので修正した
ハイレゾ音源非対応のwolfson搭載機種は追い切れないのでカット(^^;

696 :SIM無しさん:2018/03/16(金) 20:56:46.64 ID:vBzMCQa2.net
>>695
Gooスマホ ZTE Blade S g03もAK4375

スマホ扱いでいいかわからんが
通話機能付きタブのHuawei MediaPad M3はAK4376

697 :SIM無しさん:2018/03/16(金) 21:34:34.26 ID:o2Qo00ae.net
s9はどこのやつ?

698 :SIM無しさん:2018/03/16(金) 22:55:57.71 ID:epazDXl5.net
>>696
サンクス、これは知らなかった!
ZTEは追加する、8インチ越えのPADはスマホの範疇に入れるのはちょっとと思うので除外します
m(_ _)m

==日本発売ハイレゾ音源対応==
==高音質DAC or アンプ搭載機種==
ONKYO GRANBEAT ES9018C2Mx2 ES9016Kx2
LG V30+ ES9218P
LG isai V30+ ES9218P
LG V20Pro ES9218
LG isai Beat ES9218
ZTE AXON 7 AK4490 ステレオスピーカー
ZTE AXON 7 mini AK4962 ステレオスピーカー
ZTE Blade S g03 AK4375A
TCL Alcatel IDOL 4 TFA9890 ステレオスピーカー
TCL Alcatel IDOL 3 AK4375 ステレオスピーカー
samsung Galaxy S6 wolfsonWM1840
samsung Galaxy S6 edge wolfsonWM1840
HTC HTV31 カスタムアンプ ステレオスピーカー

699 :SIM無しさん:2018/03/16(金) 23:18:00.78 ID:VyH8LZAG.net
Galaxy S9が届いたから聴いてみたけど
それなりだねえ
S8と比べてUHQアップスケーラー使わなくても
ホワイトノイズはきこえなくなったけど
QuadDAC搭載機を知っちゃうと不満に感じるねえ

2chMate 0.8.10.10/samsung/SM-G960F/8.0.0/LR

700 :SIM無しさん:2018/03/17(土) 00:22:09.39 ID:OBSM6V4A.net
>>699
スピーカーの音質はどうですか?レビューとかも全く無くて…もしよろしければ教えていただけますとうれしいです

701 :SIM無しさん:2018/03/17(土) 01:29:13.08 ID:qRcl/W9c.net
日本版は良さそうなので、まだまだ埋めて行かなくてはと思っていますが!

グローバル&海外版 DAC&アンプ搭載機種リストです!

間違い訂正、追加等大歓迎!
ここまでのリストは無かったはず!
ぜひ!この板で究極の高音質スマホリストを作りましょう!
いっきまーす⊂( ^ω^)⊃

702 :SIM無しさん:2018/03/17(土) 01:29:57.46 ID:qRcl/W9c.net
vivo Xplay 6 ES9038Q2M OPA1622x3
vivo Xplay 5s ES9028Q2Mx2 OPA1612x3
Vivo XPlay 5 Ultimate ES9028Q2Mx2 OPA1612x3
Vivo XPlay 5 Elite ES9028Q2Mx2 OPA1612x3
vivo Xplay 3s ES9028 OPA2604
Vivo XPlay CS4398 CS8422 OPA2604
Vivo Xshot CS4398 TLV320ADC MAX97220
Vivo X20 Plus UD ES9318
Vivo X20 Plus ES9318
Vivo X20 AK4376A
Vivo X9s Plus ES9318
Vivo X9s AK4376A
Vivo X9 Plus ES9018C2M ES9603
Vivo X9 AK4376
Vivo X7 Plus ES9018C2M ES9603
Vivo X7 AK4376
Vivo X6s Plus S9028 YSS-205X ES9603x2
Vivo X6s AK4375
Vivo X6 Plus ES9028 YSS-205X ES9603x2
Vivo X6 AK4375A
Vivo X5 MAX S9018K2M OPA1612
Vivo X5 Pro CS4398 MAX97220
Vivo X5S CS9018K2M OPA1612
Vivo X5 CS9018K2M OPA1612
Vivo X3S S9018K2M OPA1612
Vivo X3V S9018K2M OPA1612
Vivo X3F S9018K2M OPA1612
Vivo X3L S9018K2M OPA1612
Vivo X3 S9018K2M OPA1612

703 :SIM無しさん:2018/03/17(土) 01:30:36.15 ID:qRcl/W9c.net
Meizu Pro 7 Plus CS43130
Meizu Pro 7 CS43130
Meizu Pro 6 Plus ES9018K2M OPA1612
Meizu Pro 6 CS46L36 NXP TFA9911 
Meizu Pro 5 ES9018K2M OPA1612
Meizu MX4 Pro ES9018K2M OPA1612

LG V30+ ES9218P
LG V30 ES9218P
LG V20 ES9218
LG V10 ES9018C2M ES9602c
LG G6 ES9218
LG G5 Hi-Fi Plus ES9028C2M ES9602c
LG G3 CS35L32?
LG G2 WolfsonWCD9320?

ZTE Axon 7 AKM4490
ZTE Axon 7 mini AK4962
ZTE BladeS AK4375A

Lenovo Vibe X3 ES9018C2M OPA1612x3
Lenovo Vibe P1 NXP SmartPA

Xiaomi Mi Note ES9018K2M OPA1612 ADA4896
Xiaomi Mi Note Pro ES9018K2M OPA1612 ADA4896
Xiaomi Mi3 CS42L73?

704 :SIM無しさん:2018/03/17(土) 01:32:11.01 ID:qRcl/W9c.net
Ulefone POWER3 AW8736
Ulefone POWER3s AW8736
Ulefone S7 AW8737SCSR
Ulefone MIX AW8737S
Ulefone MIXs AW8737S
Ulefone Gemini Pro TFA9887
Ulefone T1 NXP SmartPA
Ulefone Vienna NXP SmartPA

TCL Alcatel IDOL 5 AW8738
TCL Alcatel IDOL 4s AK4376 TFA9890
TCL Alcatel IDOL 4 TFA9890
TCL Alcatel IDOL 3 AKM4375
TCL Alcatel Flash Plus2 AK4375 NXP9890
TCL Alcatel Flash Plus AK4375 NXP9890

UMI Super AW8738?
Leagoo Shark 1 Awinic K6

Nexus 5 WolfsonWCD9320?

Samsung Galaxy S6 Wolfson WM1840
Samsung Galaxy S6edge Wolfson WM1840
Galaxy S5 WolfsonWM5110?
Galaxy Note 4 WolfsonWM5110i ?
Galaxy S3 Wolfson WM5102 ?
Galaxy S Wolfson WM5110?

ASUS ZenFone 2 ALC5647 ?

705 :SIM無しさん:2018/03/17(土) 06:28:19.64 ID:fo83Wpc8.net
音質的にはどこ(どれ)のDACがいいのか教えてくれ

706 :SIM無しさん:2018/03/17(土) 06:53:13.96 ID:BechMz6j.net
>>705
別DACが付いてれば必ず良いわけじゃないけど
上のリスト中チップレベルで良いと言えるのは
ESSの物はどれも良い
AKMはAK4490、AK4376(A)
CirrusはCS43130、CS4398あたり

その他はデータシートすら公開されてない
スマホ向けの省電力チップだったり
公開されてても最新Qualcommチップを下回ってたりが殆どと言うレベル

707 :SIM無しさん:2018/03/17(土) 07:02:13.21 ID:BechMz6j.net
>>702
Samsung Galaxy S7、S7 Edge(Exynos版)CS47L91
Samsung Galaxy S8 、S8+(Exynos版)CS47L93
Huawei Honor9(中国版)AK4376

708 :SIM無しさん:2018/03/17(土) 08:56:38.78 ID:qRcl/W9c.net
>>707
サンクス、リストに追加します
galaxy、Huaweiはsocや国も限定しないと、所有者が多いだけに誤解を産みそうだね(^^;

709 :SIM無しさん:2018/03/17(土) 09:06:11.22 ID:LzCRZMn0.net
>>701-707
すばらしい 乙です
ありがとうございます(_ _)

710 :SIM無しさん:2018/03/17(土) 10:21:17.32 ID:qRcl/W9c.net
>>706
DACも、リストアップと格付けはしておきたいですね
ハイレゾ音源のハードデコードあり、なしは気になってるし
前にESSは書き出してみたけど、旭化成もやってみたいね

711 :SIM無しさん:2018/03/17(土) 11:20:24.67 ID:0WEGWiTy.net
Wolfsonは、Cirrus Logicに買収された子会社
http://origin.cirrus.com/jp/company/releases/P655.html

712 :SIM無しさん:2018/03/17(土) 11:32:17.58 ID:qRcl/W9c.net
letvの古いのもESSを使ってるはずなんだけど
昨日は根性が尽きた… _|~|〇
今夜あたり埋めてみるかな
vivoは廉価版と国際版は手を付けていないし(^^;
あとはmeizu廉価版と他の中国国内勢…

713 :SIM無しさん:2018/03/17(土) 13:37:11.97 ID:LWN7/K5l.net
それだけの機種とか情報持っててホームページとかないのか?

714 :SIM無しさん:2018/03/18(日) 13:42:42.66 ID:aU7bJfa4.net
>>713
根っからのネラーで(^^;
蓄積してる情報を、どう出したらいいのやら…

715 :SIM無しさん:2018/03/18(日) 15:43:42.06 ID:aU7bJfa4.net
旭化成(AKM)のステレオDACについても書き出してみた
32bitでVELVETSOUNDクオリティなら、スマートフォンとしては良い方に入ると思います
リストではAK4490,AK4376,AK4375といったところ
ZTE AXON 7はAKM搭載機種だと突出してますね
今後の注目は最新のAK4497,AK4493搭載機種が出てくるかですね!

AK4344ET Single 24bit THD+N -90 S/N 100
AK4352VT Single 18bit THD+N-89 S/N 96
AK4353VF Single 24bit THD+N-90 S/N 102 DIT
AK4363VF Single 24bit THD+N-90 S/N 102
AK4367VN Single 24bit THD+N-57 S/N 94
AK4373EN Single 24bit THD+N-77 S/N 96
AK4375AECB Single 32bit THD+N-99 S/N 110 SRC VELVETSOUND
AK4376AECB Single 32bit THD+N-107 S/N 125 VELVETSOUND
AK4388AET Single 24bit THD+N-90 S/N 106
AK4420VT Single 24bit THD+N-92 S/N 105 Ground referenced output
AK4425AET Single 24bit THD+N-91 S/N 106 Ground-referenced output
AK4430ET Single 24bit THD+N-91 S/N 104 Ground-referenced output
AK4432VT Single 32bit THD+N-91 S/N 108 VELVETSOUND
AK4452VN Diff 32bit THD+N-107/-95 S/N 115/111 VELVETSOUND
AK4482VT Diff 24bit THD+N-100 S/N 111 Short Group Delay, 4 DF option
AK4490EN Diff 32bit THD+N-112 S/N 120(123*) VELVETSOUND
AK4490EQ Diff 32bit THD+N-112 S/N 120(123*) VELVETSOUND
AK4492ECB Diff 32bit THD+N-115 S/N 127 VELVETSOUND
AK4493EQ Diff 32bit THD+N-113 S/N 123(126*) VELVETSOUND
AK4495EQ Diff 32bit THD+N-101 S/N 123/120 VELVETSOUND
AK4495SEQ Diff 32bit THD+N-101 S/N 123/120 VELVETSOUND
AK4497EQ Diff 32bit THD+N-116 S/N 128(131*) VELVETSOUND

716 :SIM無しさん:2018/03/18(日) 20:42:58.12 ID:aU7bJfa4.net
下記の裏取りに苦難しております
ご存知の方はご協力をお願いします
m(_ _)m

Nexus 5 WolfsonWCD9320?

Samsung Galaxy S9+(Exynos版)?
Samsung Galaxy S9(Exynos版)?
Samsung Galaxy Note8(Exynos版)?
Samsung Galaxy S8+(Exynos版)CS47L93?
Samsung Galaxy S8(Exynos版)CS47L93?
Samsung Galaxy S7(Exynos版)CS47L91?
Samsung Galaxy S7 Edge(Exynos版)CS47L91?
Samsung Galaxy S6(Exynos版)Wolfson WM1840
Samsung Galaxy S6Edge(Exynos版)Wolfson WM1840
Samsung Glaxy S5(Exynos版)WolfsonWM5110?
Samsung Galaxy Note edge(Exynos版)?
Samsung Galaxy Note 4(Exynos版)WolfsonWM5110i?
Samsung Galaxy Note 3(Exynos版)?
Samsung Galaxy Note 2(Exynos版)?
Samsung Galaxy S3(Exynos版)Wolfson WM5102?
Samsung Galaxy Note (Exynos版)?
Samsung Galaxy S(Exynos版)Wolfson WM5110?

ASUS ZenFone 2 ALC5647?

またGalaxy S8 , S8+(Exynos版)はCS43130を使用との公式未確認情報が取れておりCS47L93って同じものかな(^^;
リスト上(Exynos版)があるかないかも、多分あるはずぐらいでリストしています
noteとnote2は裏覚えで日本版もWolfson DACだったような気が…

717 :SIM無しさん:2018/03/18(日) 23:58:25.46 ID:Z8DzoF0F.net
>>716
CS43130とCS47L93は違う物で前者の方がかなり高性能

最初一部のスマホレビューサイトが前者だと
予測してレビューしてたけど後に分解レビューや
ベンチスコアからそれが否定されて後者だと確認された

NoteIIはWolfsonが載ってるよ
というかExynosモデルは組み合わされる
標準オーディオチップがないから必ず社外DAC搭載でQualcommモデルはあるからQualcomm WCDとなってる

718 :SIM無しさん:2018/03/19(月) 06:57:31.92 ID:hLHP+SHt.net
>>717
なるほど、CS47L93は、QUALCOMMと同様の通話用他も兼ねるDSP統合チップなんですね
SamsungSOC exynosの組み合わせとしては、理屈に合いますね
リスト確定します、サンクス!

719 :SIM無しさん:2018/03/19(月) 19:31:05.68 ID:UyAiu21Z.net
いま買えるスマホで一番スピーカーが良いやつはどれでしょうか。できればauで。

720 :SIM無しさん:2018/03/19(月) 19:45:33.03 ID:TBP2dhNR.net
>>719
SIMフリーならAXON7

auで今すぐだと多分Xperia XZ1じゃないかな
そもそも完全対称のステレオスピーカー搭載機種自体少ない
過去モデルだとHTL23なんかは良かったけど
今更中古で買う機種ではない

もうちょい待てればXZ2やGalaxy S9も
スピーカーに力入れてそうだから
総合的な性能的にもそっちの方がいいと思うけど

721 :SIM無しさん:2018/03/19(月) 20:00:39.19 ID:5bFctQOE.net
>>719
スピーカーで選ぶなら3.6wのアンプを持ちフロントステレオスピーカーでau VOLTEにも対応するIDOL 4がいいと思う
ただSOCがSD617 RAM3GB ROM16GBなのでエントリーに近い性能ですね、SDは512GBまで対応
重さは135gと素晴らしく、箱がVRヘッドセットになります
Amazonで1万5千円切ってたはず、値段も安い!

722 :SIM無しさん:2018/03/20(火) 10:54:04.81 ID:wbFRbSEw.net
Xperiaplayで十分じゃないの?

そりゃ、最新の音質重視のスマホには劣るけど、ゲーム特化型だから音には拘って入るし、ステレオ再生仕様にイヤホンジャックも付いているし。

723 :SIM無しさん:2018/03/20(火) 11:12:45.28 ID:brtprhvx.net
Xperia playとは、懐かしいのが出てきたなw
このスペックでは、もはやスマホとして用をなさんw

SOC MSM8255 1GHz
Android 2.3
ROM 1GB RAM 512MB

しかしROM 1GBはわろた
DSD256なら1曲入らない、こんなんでも動いてたんだな

724 :SIM無しさん:2018/03/20(火) 11:51:04.85 ID:xhmjZKxK.net
そんな懐かしいか?
8MHzとか512KBの時代ならまだしも

725 :SIM無しさん:2018/03/20(火) 15:44:27.88 ID:ltzNc57I.net
懐かしいと思う

726 :SIM無しさん:2018/03/20(火) 16:00:31.85 ID:qGCgmUfE.net
PCに触れたこと無い世代なら512MBが超低スペックに見えるのかもな

727 :SIM無しさん:2018/03/20(火) 16:42:00.63 ID:v0HRudni.net
今のPCしか知らない若い人だとそれもないかも

728 :SIM無しさん:2018/03/20(火) 17:36:14.48 ID:s6rymboR.net
プアマンズDAPとしてのみ使うなら旧機種の白ロムでも何でもいいけど質問者は出来りゃauでと言ってるんだからSIM入れてスマホとして使いたいんだろ
新しかろうが古かろうが低性能なやつじゃ辛いでしょ
IDOL4でもどうかと思うのにXperia Playとか
今SIM入れて使ってる奴はいないんでは?

729 :SIM無しさん:2018/03/20(火) 23:15:41.31 ID:xu1E5BWk.net
リストは、裏取りができてないものも多数ありますが大分進んだので、Ver.2として公開します
中華系でSmartisan、meituといったところは、あまり情報が今まで出てませんが、ESSを積んでます
変な文字が入ってたところも修正しました
galaxyについては資料性も考えSOC型番も記載しました
では、いきまーす⊂(^ω^)⊃

730 :SIM無しさん:2018/03/20(火) 23:17:41.58 ID:xu1E5BWk.net
Vivo Xplay 6 ES9038Q2M OPA1622x3
Vivo Xplay 5s ES9028Q2Mx2 OPA1612x3
Vivo XPlay 5 Ultimate ES9028Q2Mx2 OPA1612x3
Vivo XPlay 5 Elite ES9028Q2Mx2 OPA1612x3
Vivo Xplay 3s ES9028 OPA2604
Vivo XPlay CS4398 CS8422 OPA2604
Vivo Xshot CS4398 TLV320ADC MAX97220
Vivo X20 Plus UD ES9318
Vivo X20 Plus ES9318
Vivo X20 AK4376A
Vivo X9s Plus ES9318
Vivo X9s AK4376A
Vivo X9 Plus ES9018C2M ES9603
Vivo X9 AK4376
Vivo X7 Plus ES9018C2M ES9603
Vivo X7 AK4376
Vivo X6s Plus S9028 YSS-205X ES9603x2
Vivo X6s AK4375
Vivo X6 Plus ES9028 YSS-205X ES9603x2
Vivo X6 AK4375A
Vivo X5 MAX ES9018K2M OPA1612
Vivo X5 Pro CS4398 MAX97220
Vivo X5S CS9018K2M OPA1612
Vivo X5 CS9018K2M OPA1612
Vivo X3S ES9018K2M OPA1612
Vivo X3V ES9018K2M OPA1612
Vivo X3F ES9018K2M OPA1612
Vivo X3L ES9018K2M OPA1612
Vivo X3 ES9018K2M OPA1612

Meizu Pro 7 Plus CS43130
Meizu Pro 7 CS43130
Meizu Pro 6 Plus ES9018K2M OPA1612
Meizu Pro 6 CS46L36 NXP TFA9911
Meizu Pro 5 ES9018K2M OPA1612
Meizu MX4 Pro ES9018K2M OPA1612

731 :SIM無しさん:2018/03/20(火) 23:19:06.16 ID:xu1E5BWk.net
LG V30+ ES9218P
LG V30 ES9218P
LG V20 ES9218
LG V10 ES9018C2M ES9602c
LG G6 ES9218
LG G5 Hi-Fi Plus ES9028C2M ES9602c
LG G3 CS35L32
LG G2 WolfsonWM5110

Smartisan M1L CS4398 TFA9911UK OPA1612
Smartisan M1 CS4398 TFA9911UK OPA1612

meitu M8S ES9118
meitu M8 ES9118
meitu T8S ES9118
meitu T8 AK4961
meitu V6 ES9118

LeTV Le 1 Pro LeTV-HQ7A(ES9018Q2C) AKG tune
LeTV Le MAX LeTV-HQ7A(ES9018Q2C) AKG tune

ZTE Axon 7 AKM4490
ZTE Axon 7 mini AK4962
ZTE BladeS AK4375A

Lenovo Vibe X3 ES9018C2M OPA1612x3
Lenovo Vibe P1 NXP SmartPA

Xiaomi Mi Note ES9018K2M OPA1612 ADA4896
Xiaomi Mi Note Pro ES9018K2M OPA1612 ADA4896
Xiaomi Mi3 CS42L73?

Ulefone POWER3 AW8736
Ulefone POWER3s AW8736
Ulefone S7 AW8737SCSR
Ulefone MIX AW8737S
Ulefone MIXs AW8737S
Ulefone Gemini Pro TFA9887
Ulefone T1 NXP SmartPA
Ulefone Vienna NXP SmartPA

732 :SIM無しさん:2018/03/20(火) 23:20:03.16 ID:xu1E5BWk.net
TCL Alcatel IDOL 5 AW8738
TCL Alcatel IDOL 4s AK4376 TFA9890
TCL Alcatel IDOL 4 TFA9890
TCL Alcatel IDOL 3 AKM4375
TCL Alcatel Flash Plus2 AK4375 NXP9890
TCL Alcatel Flash Plus AK4375 NXP9890

Huawei Honor9(中国版)AK4376

UMIDIG Z1 NXP SmartPA AW8738
UMIDIG Z1 Pro NXP smartPA AW8738
UMIDIG S NXP smartPA Richtek RT5509WSC
UMI Z NXP-TFA9890
UMI Super AW8738
UMI MAX AW8738
UMI Plus E AW8738
UMI Plus AW8738

BLUBOO Maya MAX NXP SmartPA

Leagoo S9 Awinic K7
leagoo m8Pro Awinic K7
Leagoo T5edge Awinic K7
Leagoo Shark 1 Awinic K6

Nexus 5 WolfsonWCD9320?

Samsung Galaxy S9+(Exynos9810版)?
Samsung Galaxy S9(Exynos9810版)?
Samsung Galaxy Note8(Exynos8895版)CS47L93?
Samsung Galaxy S8+(Exynos8895版)CS47L93
Samsung Galaxy S8(Exynos8895版)CS47L93
Samsung Galaxy Note7(Exynos8890版)CS47L91?
Samsung Galaxy S7 Edge(Exynos8890版)CS47L91
Samsung Galaxy S7(Exynos8890版)CS47L91
Samsung Galaxy Note 5(Exynos7420版)Wolfson WM1840?
Samsung Galaxy S6Edge(Exynos7420版)Wolfson WM1840
Samsung Galaxy S6(Exynos7420版)Wolfson WM1840
Samsung Galaxy Note edge(Exynos5433版)WolfsonWM5110i??
Samsung Galaxy Note 4(Exynos5433版)WolfsonWM5110i?
Samsung Glaxy S5(Exynos5422版)WolfsonWM5110E
Samsung Galaxy Note 3(Exynos5420版)WM5110E?
Samsung Galaxy S4(Exynos5410版)WM5102?
Samsung Galaxy Note 2(Exynos4412版)WM1811?
Samsung Galaxy S3(Exynos4412版)Wolfson WM1811?
Samsung Galaxy Note (Exynos4210版)Yamaha YMU823?
Samsung Galaxy S2(Exynos4210版)Yamaha YMU823?
Samsung Galaxy S(Exynos3110版)Yamaha DAC?

ASUS ZenFone 2 ALC5647?

733 :SIM無しさん:2018/03/20(火) 23:31:40.60 ID:xu1E5BWk.net
あ、また間違えたSmartisanはCSですが、アンプにバーブラウンのOPA1612を積んでます
ちょっと珍しい構成ですが、音は良さそうです

734 :SIM無しさん:2018/03/20(火) 23:52:40.48 ID:pc+dlMST.net
>>731
連貼りしすぎ
スレ汚しにしか見えなくなってきた

735 :SIM無しさん:2018/03/20(火) 23:56:08.11 ID:cEZ3hhy4.net
今後のスマホ購入に便利だと思うが

736 :SIM無しさん:2018/03/21(水) 00:12:12.27 ID:43c55Fe5.net
>>735
メーカーとシリーズがわかれば大体の開発傾向は同じ
詳しくチップ知りたいならググれば出てくる
こんなもんより実際の聴感のレビューが知りたいわ

737 :SIM無しさん:2018/03/21(水) 02:01:56.55 ID:CTB0dxvu.net
わけわからんHTC野郎みたく私感じゃないし役に立つことだからいいと思うよ。チップとか知りたいもんね。
ただブログとかで上げておいてもらえるとあとあと検索しやすかったりするかも…テンプレに入れるには少し長い気もする。

738 :SIM無しさん:2018/03/21(水) 07:19:30.93 ID:nk5dDuDh.net
国内メーカースマホはGRANBEATの他は全滅だな・・・
SH-06Eもwolfsonのdacだったが、アンプが貧弱過ぎて使い物にならんかった
DACだけじゃなくアンプも書いてあるとイイね

739 :SIM無しさん:2018/03/21(水) 09:46:22.09 ID:8ZwMyD35.net
そういえばDACばかり注目されるけどTPA6120A2みたいな
高出力なアンプ部載せてるのってないのかな?

740 :SIM無しさん:2018/03/21(水) 16:00:33.88 ID:JawjRfv/.net
アンプも判明しているものは、記載してはありますが、TPA6120A2程の大出力のヘッドホンアンプはなさそうですね〜

同じTIバーブラウンのOPA1622が32Ωで150mWと知る限りスマホ最大なので、600Ωで80mWのTPA6120A2とでは最大出力は勝負になりません

OPA1622はTPA6120A2より1世代新しいので、特性は上回る数値もあるかもしれませんが
あとは同じバーブラウンのOPA1612,GRANBEATのES9601KとDACアンプ統合チップES9218、パラメータ不明の後継ES9318と言ったところが、いずれも省電力仕様ですが高出力ヘッドホンアンプになると思います
アンプが二段がまえのものは、もう少し余裕があるかもしれません

741 :SIM無しさん:2018/03/21(水) 20:20:37.92 ID:Pro5Zww9.net
Xperia XZ2 premiumがAxon 7と同じAK4490ENを積むみたい

742 :SIM無しさん:2018/03/21(水) 20:53:51.01 ID:JawjRfv/.net
この記事かな?

https://sumahoinfo.com/post-22081

出ればうれしいけど、4K OLEDは高そうですね(^^;
Vivo Xplay7の怪しいリーク情報も4K OLEDなので、どっちが、世界初になるのやら

743 :SIM無しさん:2018/03/21(水) 21:35:28.64 ID:5EzSR522.net
なんで今更AK4490ENなんだろ
なんか意味があるんかな

744 :SIM無しさん:2018/03/22(木) 10:56:17.96 ID:7+t6oJoy.net
多分に音量や駆動力が欲しいならES9601KかES9218が
載ったものが出力的に1番向いてる気がするね。
ギャラクシー系に載ってるCS47L93辺りが次点ではないかな。
あとはヘッドホンイヤホン次第だな。
ヘッドバンドタイプ、32Ω以上で大口径ドライバーでも高能率なモデルだと
iPhone7以降なんかで純正のしょぼいアダプターでもうるさい位に鳴ってくれるのもあるし
16Ωでカナルかインナーイヤーのモデルでも駆動力が欲しいと感じるのもあるね。

745 :SIM無しさん:2018/03/22(木) 11:36:14.02 ID:LEOdMglt.net
Xperia X Compactで採用されているチップセットは何かお分かりの方いますか?

746 :SIM無しさん:2018/03/22(木) 12:51:24.18 ID:3kztnS9S.net
そもそも、スレタイ自体が矛盾していない?

音量や音質を上げれば、其なりに電気を使う訳で、電池交換式ならまだしも電池内蔵式は、バッテリー寿命を縮めるだけでは?

其に、イヤフォンでも使う物によって音も変わる。

747 :SIM無しさん:2018/03/22(木) 13:02:28.53 ID:7+t6oJoy.net
とは言っても今時だとDAPでも基本電池内蔵だからなあ。
一応どこのもメーカーなんかに送れば大抵は電池交換は対応してくれるが
その間に新しいのは出るしそこまで使い倒そうって人は少ない気がする。
あと音質がとは言ってるがあくまでDACやアンプ部のスペック的なものからで
スマホとイヤホンヘッドホンのマッチングに関してはこれだというのを探す方が難しいでしょ。
スマホ向けのマイク付に限定してもかなりの数あるんだから。
皆聞くジャンルなんかも違うだろうしそこでの印象もバラバラだろう。
ここは自分でベストな物を探すしかないと思うよ。

748 :SIM無しさん:2018/03/22(木) 22:38:08.56 ID:VJTF+7iv.net
>>745
SONYは基本的にQUALCOMMのSOCとセットのQUALCOMMオーディオコーデック製品を採用しています
SOCがSD650なので、おそらくSD820と同じQUALCOMMのWCD9335/36のどちらかだと思うけど、チップ名まで分かる分解記事は見つからなかったので、確定はできませんでした

749 :SIM無しさん:2018/03/22(木) 23:15:37.48 ID:kDjaBCXO.net
>>748
ありがとうございます!

750 :SIM無しさん:2018/03/22(木) 23:46:32.74 ID:Vv1F8Wt8.net
DAC chip 以上の性能は出せないが、その他の部分での音質差の方が大きい

日本製で最も音が良いと言われているDAC
http://www.audiodesign.co.jp/DCDAC-200.html
PCM1704

751 :SIM無しさん:2018/03/22(木) 23:51:35.37 ID:GlicTede.net
AXONシリーズの新型いつ出るの?
あのスピーカーは魅力的だから維持してほしいんだけど

752 :SIM無しさん:2018/03/23(金) 06:52:46.09 ID:38wHogdW.net
>>751
後継機自体は2機種存在してたんですね(^^;
日本発売はなさそうですが、ドコモの2画面がAXON Mになってました
AK4962は、初めて見ますね!

ZTE AXON 7s SD821 4GB 128GB
AK4962 NXP SmartPA ステレオスピーカー
http://www.ztedevice.com.cn/product/smart-phone/axon-7s

ZTE AXON7 MAX SD625 4GB 64GB
AK4962 NXP SmartPA ステレオスピーカー
http://www.ztedevice.com.cn/product/smart-phone/AXON7-MAX

今年のモデルはAXON9とのリーク情報は出てますね
https://sumahoinfo.com/zte-axon9-sport-on-display-fingerprint-sensor-official-images-leaked

753 :SIM無しさん:2018/03/23(金) 13:35:25.67 ID:gEe3EP9R.net
Xperiaがウォークマンを吸収してれば覇権取れたのに・・・
馬鹿が・・・

754 :SIM無しさん:2018/03/23(金) 13:41:01.58 ID:estM+BM9.net
ハイレゾウォークマンと同じ音質にしたらiPhone X以上の価格になってしまいますね

755 :SIM無しさん:2018/03/23(金) 18:35:36.13 ID:irdIm/Yw.net
>>752
AK4962はたまに投げ売りされてるAXON7Miniにも載ってるよこのスレの最初の方でも話題出てるけど
ADC機能もある統合オーディオチップだね

上位のAXON7には4490の他に一世代前の4961も
併せて搭載されている
おそらくADC機能だけ使ってるんだろうけど
考えるとなかなか贅沢なのかもしれん

756 :SIM無しさん:2018/03/23(金) 18:49:29.30 ID:irdIm/Yw.net
>>750
懐かしいな
一時期PCM1704の選別品が載ったAVアンプを
AVプリとして使ってたけどデジタル入力の音は
なかなか良かった

今でも数値上のスペックはESSやAKMの最新のチップに劣る20年近く前のBurr-BrownやCirrusLogicの
DACを出音が良いという理由で採用している
メーカーは少なくないな

ちなみにタイムリーだがこれ搭載のDAPも出る
http://e-earphone.blog/?p=1268243
DACに注目と書かれてるがこれがPCM1704選別品

まぁこういうのもアナログ部に投資が出来る専用機だから
上手く使えるだけでコスト、サイズの縛りが厳しいスマホだとチップ自体のスペックが占める支配は大きくなるんでないかな

757 :SIM無しさん:2018/03/23(金) 20:41:36.32 ID:stfmE6X+.net
PCM1704はIV変換が必要でアナログ部の設計の自由度が大きいからかなあとか思ってる

あといくらDACのカタログスペックが良くても実際出てくるのはアナログ部を経るからかの数値は出せないからね

758 :SIM無しさん:2018/03/23(金) 20:50:39.71 ID:38wHogdW.net
>>755
AK4962そうでした、寝ぼけてたかな
DACはグレードダウンですね〜
AXON 9のリーク情報もフロントステレオスピーカーには見えず、nubia Z17も3.5mmヘッドホンジャック非搭載だったし、高音質路線から遠ざかるのかな…
リーク画像の裏側のスピーカー穴が3箇所で大き目だから、スピーカーには何かあるかもしれませんが

759 :SIM無しさん:2018/03/23(金) 21:45:08.26 ID:m1cacFwi.net
ステレオスピーカーなら正面に付けて欲しいな

760 :SIM無しさん:2018/03/23(金) 21:51:19.30 ID:Z3UTIwhC.net
>>540
中韓製スマホは耐久性が無い上にPCでの強制初期化が必須だから。そしてそれでもバックドアの危険性が拭えない。安い物には理由がある。

少しでも良い物を長く使いたければ、日本製が1番。

761 :SIM無しさん:2018/03/23(金) 22:04:57.45 ID:Z3UTIwhC.net
>>550
個人的にはXperia playのは音は非dapの機種としては、音が良いと、思っているけど。音部分のチップセットは不明だけど。

音質は、数字では表すことが出来ない。若しも本気で音を追及したければ、音の部分は真空管アンプにはすれば良いんだし。

762 :SIM無しさん:2018/03/23(金) 22:05:45.64 ID:wN6cooOT.net
Galaxy S9 SM-G960FDの音だけど
今日DAP類一切持ち歩いてなくて
仕方なく使ったんだけど音が良く感じた
んで帰ってから真剣に音質比較した

LG機には負けるがsnapdragon835なxperia zx1 compactよりは上
意外とレベル高い
LG機知っちゃうけど劣るけど
普通の人にはもったいないくらいの音質なんじゃないかな?

763 :SIM無しさん:2018/03/23(金) 22:24:35.71 ID:wN6cooOT.net
>>761
これは納得

俺はずっとiphone使ってたからiphoneの話になるけど
iPhone5sの音が当時のandroidより良くてそれなりに気に入ってた
でも同じDAC使ってるiPhone6が出て
比較すると5sは低音出すぎで6の方が良く感じた
さらに6sが出てネット上では6sの方が解像度が
高い上に電気的測定結果が良くて
高い評価を受けてるだけど刺さる音質がする
なので6の方が好き
今では音質はそれなりだけど
自分自身のリファレンスとしてiPhone6を維持してる
たぶん同じような気がする

積んでるDACで決めるのもいいけど
ソフトウェア段とアナログ段もあるわけだから
DACだけで評価しても意味はないと思う
最終的な音がすべて

まあ音は主観的評価しかできないからなんとも言えないか

764 :SIM無しさん:2018/03/23(金) 22:43:17.45 ID:gEjoM1wV.net
https://getnavi.jp/av-2/152618/

765 :SIM無しさん:2018/03/23(金) 23:05:34.12 ID:OZ9ZcPVv.net
スナドラ845で酷い音質とか逆に作れんのかな?
DAC部だけで音は評価できないとは言え

766 :SIM無しさん:2018/03/23(金) 23:31:29.44 ID:stfmE6X+.net
>>765
必要以上にcpuのクロック盛って、シールドメチャクチャケチったらノイズまみれにはできるんじゃない?

767 :SIM無しさん:2018/03/23(金) 23:50:37.97 ID:wN6cooOT.net
ソフトウェア段はAOSPのコードを使ってるだろうから
各メーカーが余計なことをしなければ
音質は変わらない気もするなあ
いや余計なことしまくってるか

768 :SIM無しさん:2018/03/24(土) 01:20:04.43 ID:rD5sciCZ.net
NXPのSmartPA技術はSD82x用のWCD9335にQUALCOMM買収前から使われているらしい
WCD9335 はdynamic range 122 dB THD+N -105 dBだから、数値は大分向上してる
SD845用のWCD9340/41はdynamic range 130dB、THD+N -109dBとかなりよくなってる

しかし、通話用を兼ねる高速DSPとの統合チップでなおかつアンプ内蔵に加えSOCの近くに配置される
さらにDSPもCPUに近いものなので高周波ノイズ源がワンチップで、シールドが難しい
だから数値に比べて別基盤や配置を離して配置できる音楽専用DACやアンプとは、出てくる音に大分差がでてるんだと思う

とはいえSD845用のdynamic range 130dBは
かなり頑張って向上してるね

769 :SIM無しさん:2018/03/24(土) 19:33:01.37 ID:BaqqN7WY.net
>>761
真空管が最高って、思考停止したバカか
失せろクズ

770 :SIM無しさん:2018/03/24(土) 19:49:47.22 ID:93JxzbZ9.net
>>769
本格的な管球アンプで音楽を聞いた事が無いでしょう。

771 :SIM無しさん:2018/03/24(土) 20:14:28.04 ID:iGDSaKja.net
本格的(でまともな)アンプなら球石関係なく音がいいんだよなぁ…

772 :SIM無しさん:2018/03/24(土) 20:17:34.41 ID:BaqqN7WY.net
>>770
失せろと言っている

773 :SIM無しさん:2018/03/25(日) 00:39:40.72 ID:+rTEInM3.net
>>772
貴方、汚い言葉を使うのを止ませんか?

電子部品のスマホので、音を追及すると言う事は手軽に扱える「スマホ」と言う機械から遠ざかって行く事を理解出来ないみたいだから。

事実、グランビートは音の良さと引きかえにスマホとしては重い230グラムを越えています。此は過去散々重いと言われて来たXperi play(175グラム)を越えている値です。

774 :SIM無しさん:2018/03/25(日) 00:53:22.80 ID:+UlIFyOU.net
>>773
失せろ

775 :SIM無しさん:2018/03/25(日) 06:35:02.71 ID:rSo1g0wp.net
>>773
Granbeat使っているけど実用上で重さは何の問題もないですよ 頭大丈夫ですか?

776 :SIM無しさん:2018/03/25(日) 07:44:23.48 ID:2XVbLimV.net
春休みだなー変なのが湧く

777 :SIM無しさん:2018/03/25(日) 07:51:46.69 ID:wAxR3dT1.net
年がら年中ここでズレたこと言い続けてる人だから、休み関係なくそういう人なだけだと

778 :SIM無しさん:2018/03/25(日) 10:23:20.35 ID:tU3oADzN.net
>>775
今の処はね。グランビートが売れれば音質特化型で500gを越えるスマホが出てくる可能性すらある。

今だってモバイルバッテリーをスマホと一体化して常用している人もいるんだし。

779 :SIM無しさん:2018/03/25(日) 10:47:23.86 ID:fdboJlf0.net
妄想を根拠に決めつけて語られるのであれば、他者から別の妄想をベースに反論されても文句は言えないですね

780 :SIM無しさん:2018/03/25(日) 10:59:29.15 ID:IUeRKRh4.net
加齢にスルー

781 :SIM無しさん:2018/03/25(日) 13:03:48.86 ID:rSo1g0wp.net
NGNG・・・

782 :SIM無しさん:2018/03/25(日) 14:59:42.39 ID:TPrph++w.net
XZ2 Premiumが本当に4490搭載でアンプ出力もそれなりだったらまた面白くなりそうだけど
今の所国内正規販売品で音響面にそれなりに注力してる製品なんて数えるほどしかないのがツマラナイ

783 :SIM無しさん:2018/03/25(日) 17:52:46.05 ID:N2osxH73.net
>>770
偶数次倍音が付加されて、聴き良い音になる
微妙にリヴァーブが感じもある
真空管アンプ的な音は、32bit384Hzなら、デジタルでほぼ再現可能だと言える

>>782
XperiaはWalkmanと差別化を図る為に、Walkmanよりも低音質になっている
そのWalkmanさえ、ハイエンドスマホに負けているから、Xperiaに期待は出来ない

784 :SIM無しさん:2018/03/25(日) 18:56:37.08 ID:IUeRKRh4.net
>>762
AKGチューンのステレオスピーカーの音は、どうですか?
まだ845搭載機で前面ステレオスピーカー機が発表すらないので、スピーカーよかったら国内版検討したいです

785 :SIM無しさん:2018/03/25(日) 20:48:05.82 ID:nQQ3Yq5y.net
>>784
比較対象がiPhoneXしかないからよくわからんが
s8の音がもう片方から出てる感じ?
最大音量は大差なし、低音なんて出ない、
音質も大差ないかも
Dolby atmosを有効にするとダイナミックレンジが上がった気になる

でもやっぱり手で持ったり木の机に置いたりするだけで
音質が変わるような内蔵スピーカーに音質求めるのはよくわからん

総レス数 1001
302 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200