2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

docomo Xperia SX SO-05D Part48

1 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 21:22:55.05 ID:h6eMHziS.net
思いのままに操る快適さ。Xi対応世界最軽量プレミアムパフォーマンスXperia
(2012年8月10日発売)

■スペック
OS:Android 4.0 Ice Cream Sandwich
CPU:Qualcomm Snapdragon S4 MSM8960 1.5GHz デュアルコア
RAM:1GB
ROM:8GB
サイズ/重量:115mm×54mm×9.4mm、95g
ディスプレイ:3.7インチ qHD(960×540) Reality Display
バッテリー:1500mAh(取り外し可)、3G連続待受:360時間、LTE連続待受:240時間
外側カメラ:810万画素 裏面照射型CMOSセンサー「Exmor R for mobile」
内側カメラ:31万画素
Wi-Fi:a/b/g/n(2.4GHz/5GHzデュアルバンド対応)
Bluetooth:3.1(SPP, A2DP, AVRCP, HID, HFP, HSP, OPP, PBAP, PAN)
カラー:ブラック、ホワイト、ピンク、オレンジ
その他:赤外線、おサイフ、ワンセグ(外付けアンテナ使用)、DLNA、Walkmanクリアオーディオテクノロジー搭載、microSDHC対応、miniUIM

■製品情報
ドコモ
http://flcache.nttdocomo.co.jp/flcache_data/product/binary/so05d.pdf (PDF注意)
docomo with series Xperia(TM)SX SO-05D サポート情報 | お客様サポート | NTTドコモ
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product/so05d/index.html
docomo with series XperiaTM SX SO-05D 取扱説明書 | お客様サポート | NTTドコモ
http://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/manual/download/so05d/index.html

ソニーモバイルコミュニケーションズ
http://www.sonymobile.co.jp/product/docomo/so-05d/

Xperia GX SO-04D / SX SO-05D 質問スレ Part10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1377614315/

■前スレ
docomo Xperia SX SO-05D Part47
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1439598733/

2 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 22:11:50.29 ID:/PKZGDqz.net
おつおつ

3 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 07:11:08.68 ID:FsyUTv3Q.net
このスレ的に後継機としてはz5cが妥当なのかしら?
それにしても最近のスマホ高いね

4 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 08:22:18.96 ID:ObTLDnmQ.net
俺的には後継機は存在してないな

5 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 08:58:16.42 ID:oGFdtHuc.net
後継機無いよね
似たサイズ感の出ないかなぁ

6 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 09:49:53.02 ID:WEiWhvdw.net
100g位のSimフリー機は結構でてるゾ?

7 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 10:17:59.98 ID:lZMBIpcT.net
>>1
おつありです〜
こんな老齢、
さすがに もうたたないかと思ったよ

8 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 20:40:17.34 ID:XPVqhKDl.net
まぁ50までは目指そう

9 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 20:44:09.14 ID:YLvcsBX/.net
ワンセグいらないからFelica対応の小さいのないかな

10 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 22:02:48.06 ID:jAbJajuj.net
>>6
そうだよ(便乗)

11 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 22:50:12.71 ID:nCo88q1Z.net
>>6
例えば?

12 :SIM無しさん:2016/01/22(金) 08:24:16.05 ID:JKksRdrW.net
Polaroid piguとかFLEAZ F4sじゃね?
SXの後継たりえないが

13 :SIM無しさん:2016/01/22(金) 13:34:38.90 ID:vApNIKHk.net
z3cに乗り換えてしばらくぶりに電源いれて触ったら
やっぱりサイズ感最高やね
アプリのアップデートで一瞬で30%ほど電池なくなったのはご愛嬌w

14 :SIM無しさん:2016/01/22(金) 22:19:09.90 ID:yyP1/Euo.net
z3cはfoma使えるん
使えないと2000で収まらん

15 :SIM無しさん:2016/01/22(金) 22:34:07.12 ID:QURUi/ZW.net
使えない

16 :SIM無しさん:2016/01/22(金) 23:39:29.36 ID:Th7LtQ0z.net
FOMAはZ1f又はA2まで

17 :SIM無しさん:2016/01/23(土) 04:47:32.59 ID:6PA9LKNU.net
MVNOならFOMAなみに安く抑えられないかな

18 :SIM無しさん:2016/01/23(土) 16:52:35.63 ID:8BGl9POw.net
ワイ貧乏人。
MVNOで月1000円以下。月3GBで十分だしね。
Gmailブロックしてる人にメールが届かないのと通話アプリの遅延がやや気になる。

19 :SIM無しさん:2016/01/23(土) 18:29:18.14 ID:6PA9LKNU.net
>>18
ほんと迷惑メール業者迷惑だよ
LINEのお陰でキャリアメールは殆ど使ってないけど
かと言って捨てられないのはGmailブロックしている人が極小数いるからだわ

20 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 12:41:30.61 ID:r9BK6Nbc.net
裸運用してたのが悔やまれる!
液晶、背面すべて傷だらけ。角は潰れて、ストラップ取付部はもげた。背面カバー外した内部の骨組み(バッテリー横)も折れてる
外装交換は25000円だって

21 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 13:00:46.74 ID:u2XgJsLW.net
Z5Cに乗り換えたわ
嫁も乗り換えたい

22 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 14:27:20.90 ID:4qF/fwQK.net
3年経過直前で5kで外装交換後、今は機種変済みで新しい方に保障は紐付けてる
SXは修理受付の終了直前を狙ってもう一度外装交換 (数万取られるのは覚悟の上) して〆かな
まあ2.5年後の話だし、それまでに乗り換えられる & 乗り換えたくなる先が出てきて欲しいもんだが・・

23 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 18:19:53.04 ID:KleVsINP.net
>>20
バックカバーはまだ yodobashi.com で売ってる。
なので前面と端子がまともで、バックカバーだけが傷だらけの中古を
じゃんぱら で安く見つけてきて使ってるお

24 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 19:19:20.50 ID:RZtIfPMv.net
長く使うならケース類は要るよね
何個かストックしてあるよ
iPhone5sの強化版が噂されてるけどAndroid機が欲しい

25 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 21:17:46.98 ID:t+XKAPdn.net
こんなメモリ1GB,ロム8GBなんて今時使えないっしょ。
チミ達のようにスマフォを2chしか使わないならともかく(笑)

26 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 21:36:45.62 ID:VAx/Stmr.net
rootでも取って要らないの消せばそれなり
消さなくても通話メール程度なら十分

27 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 21:56:22.09 ID:12JcPYqM.net
通話
メール
テザリング
これが問題なくできてこのコンパクトさ
それが使い続ける理由

28 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 22:08:17.47 ID:+WjznKul.net
>>25
スマホでなにやるの?

29 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 22:16:37.53 ID:qrWc59yX.net
移行ためらいまくった挙句血迷ってなぜかNexus6Pになったぜ
デカすぎて最初まな板かと思った

30 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 01:14:07.27 ID:mtfMMEsL.net
おう刺身頼むわ

31 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 15:57:04.01 ID:esK3clch.net
>>29
SoftbankにMNPしたの?

32 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 09:36:59.52 ID:L/MU3SM1.net
Z6mini

33 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 14:03:46.18 ID:lD8k1suP.net
root取ってドコモ純正ROMにZRAM調整やら加えたカスタムROM焼くと、
Antutuベンチマークで19,000近く行くんだよね。
(GXなら20,000近い)

現行で売られてるミドルスペック機のスコアと大差ないから、
買い替えなくてもいいかなと思ってる。
なによりこのコンパクト性は出来れば手放したくないや。

34 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 17:26:57.76 ID:nlyzanhY.net
バッテリーがもっともったら使えるんだけどなー

35 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 17:28:34.23 .net
いい加減買い換えろよw

36 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 22:02:35.09 ID:4XTwGe65.net
使い続ける理由があり、買い換える理由がない

37 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 23:23:11.55 ID:8th03e9e.net
買い換える理由はあるが買い換えられない理由のほうが強い

38 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 23:26:21.20 .net
サブにはいいけどメイン使用は無理ぴょん

39 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 00:26:00.64 ID:SGL1Voz5.net
まだまだ全然いけるにゃす

40 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 00:29:07.17 .net
>>39
君の用途程度ならあと10年はいけるっすねw

41 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 01:17:03.05 ID:4kTCvhbj.net
メインに使うには
ちとカメラがキツイのよね

42 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 01:51:09.82 ID:iJHj3Wxj.net
やっぱ同じ機種でも人によるんだな。
カメラは年に数回結婚式ぐらいにしか使わないわ。

43 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 01:55:50.05 ID:S3o00w+5.net
>>42
そこまで行くとあれだな持ち腐れぐらいの

44 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 08:08:08.09 ID:PWQ+2rw9.net
>>40
あれ、自分のこと知ってる人?
そのとおりだわん

45 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 12:19:56.98 ID:+ag5c3wS.net
>>42
年に数回も結婚するのか いいな

46 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 14:11:53.96 ID:A/pwVKKt.net
卒論書きまくりなんだな

47 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 22:21:06.54 ID:h+S5OTbF.net
昨年末に中古で買ったが
電話待ち受け+1日数通程度のメールなら5日持つな。ちっこいのに素晴らしい。

48 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 00:25:16.63 ID:WPxgXoql.net
>>45-46
友達いないんだな

49 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 00:39:57.11 ID:RhI51f/M.net
>>48
気に触っちゃったかな?

50 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 08:08:29.18 ID:Ix/nrkxN.net
>>45
なこたない

51 :SIM無しさん:2016/01/31(日) 12:15:54.43 ID:R6ufliH8.net
画面の自動回転が効かなくなって縦固定状態・・・
前にも起きた事あっていつの間にか治ったんだよな

52 :SIM無しさん:2016/01/31(日) 21:59:01.27 ID:gkk1kbVa.net
メモリー低下中
おい

53 :SIM無しさん:2016/02/01(月) 08:36:31.26 ID:drI6mpX0.net
ツールでメモリ開放しながら使え

54 :SIM無しさん:2016/02/01(月) 08:42:04.61 ID:iHZgK2xY.net
>>33
夏に 4.0インチの Z6mini が出るとかなんとかいう噂あるけどねぇ。
幅は SX 並みに収まるのかどうか ・・・どんなのになるんだろうね。

55 :SIM無しさん:2016/02/01(月) 08:48:30.99 ID:T+J2Ax2V.net
iPhoneが廉価機として小型端末を出すって噂が
一昨年辺りからあるけど、その対抗馬かな。

56 :SIM無しさん:2016/02/01(月) 09:45:39.83 ID:7hJdiUUN.net
どうせ板付き板
ソニーのデザインには期待できない

57 :SIM無しさん:2016/02/01(月) 23:19:52.39 ID:TXgo6Ram.net
なんか毎回ちっせーのが出るって話出てないか?
でその度に裏切られる

58 :SIM無しさん:2016/02/01(月) 23:27:08.84 ID:iNXcQ2z9.net
他社もやっているからニーズがある(筈だ)、ではなくて、他社がやっていない事をやってニーズを掘り起こせよ
今のソニーは前者のみ、ソニーらしさの欠片も無いただの家電メーカー

なーんて、もうそんな余裕無いんだろうな
撤退しちまえ

59 :SIM無しさん:2016/02/02(火) 00:01:47.22 ID:GVUa4xiK.net
ミニ(4.7インチ)

60 :SIM無しさん:2016/02/02(火) 00:03:55.86 ID:Ht+Yx68m.net
>>57
小さい端末は全然聞かない。
z ultraは結構出てるけど毎回空振り。

61 :SIM無しさん:2016/02/05(金) 12:21:45.14 ID:QDkC64JL.net
毎回、噂程度の話なんだよね

62 :SIM無しさん:2016/02/05(金) 13:00:23.79 ID:rZy0cYK7.net
そもそも大画面化してまでスマホで何でもやろうとする発想がナンセンスだと思う。大は小を兼ねるとは言うものの大は大でしかない

63 :SIM無しさん:2016/02/05(金) 23:39:50.70 ID:KO2vTUEs.net
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/378/378390/#

SXの後継としてWindows Phoneの小型端末というものも気になるところ

64 :SIM無しさん:2016/02/06(土) 00:40:29.09 ID:ecOpb7BI.net
これならまだsxでいいよ

65 :SIM無しさん:2016/02/06(土) 00:51:18.94 ID:dDBw6QWC.net
すっかり電池がダメになってきた
だけど他の端末大きいんだよなぁ

66 :SIM無しさん:2016/02/06(土) 01:19:58.30 ID:j2tRLapN.net
電池なら買えよ

67 :SIM無しさん:2016/02/06(土) 09:15:10.53 ID:wHGtUYcJ.net
4インチ格安機種って幅がちょっと
iPhone5サイズならまだしもarcと同等なんだよな

68 :SIM無しさん:2016/02/06(土) 11:43:34.26 ID:WD06PFKG.net
そう言えばドコモショップで純正バッテリー買ったら、新品なのに元から付いているのと
あまり変わらない持ち具合。
ショップで売ってる在庫もヘタるくらいsxは過去のモノになったか...。

69 :SIM無しさん:2016/02/06(土) 18:28:41.42 ID:+AtYxUpi.net
>>68
初期不良だからちゃんと取り替えてもらえよ

70 :SIM無しさん:2016/02/07(日) 18:14:14.60 ID:1EXYPbWm.net
電池交換可ってのも長く使える要因だよな。
最近のは一体型ばかりで電池へたったら終わりだ。

71 :SIM無しさん:2016/02/07(日) 18:47:19.13 ID:0muiXOk0.net
z5cに乗り換えたがついsx触っちまう
本当に良い機体だよこいつ

72 :SIM無しさん:2016/02/07(日) 19:37:59.03 ID:PhBmOhqX.net
windows phoneの話出てきたけどcontiniumだっけ?あれが快適に使えないならwinにする意味がないんだよなぁ。

73 :SIM無しさん:2016/02/08(月) 07:47:31.89 ID:x3yUDoCV.net
>>71
大きさ以外z5cてどうなの?

74 :SIM無しさん:2016/02/08(月) 15:06:34.62 ID:TfvXT1Ou.net
通話SX
遊びipod touch6

75 :SIM無しさん:2016/02/08(月) 15:44:18.81 .net
ウォークマンAシリーズとかみるに
小型機種の需要はあるよ間違いなく
ただスマホはあんまないというだけかと
実際普段使いはZ5premiumとSXだけど
ハイレゾ音源はウォークマンA使ってる
コレがスマホとして使えたら荷物が軽くなるメリットはあるけど
仮にこのサイズでスマホできても
現時点では電池が一日持たないと思う

76 :SIM無しさん:2016/02/09(火) 10:55:34.92 ID:mpncfKaw.net
ある製造受諾会社に問い合わせてみたら
最少発注数量が5000だって。

あのサイズの端末が
作れる可能性はあるかもしれないけど、
欲しい人がそんなに集まらないね…

77 :SIM無しさん:2016/02/09(火) 11:12:51.44 ID:pJzNbOVw.net
5000かぁ

78 :SIM無しさん:2016/02/09(火) 11:22:19.60 ID:mpncfKaw.net
>>77

SIMフリーだと5000、SIMロックだと1000からということで、
逆じゃないの? って感じもあるんだけど

SH-07Dオーナーと併せて難しいよね?

79 :SIM無しさん:2016/02/09(火) 12:46:21.44 ID:hJaoE436.net
だいたい3年半か。
去年無償修理してもらったからあと2年は余裕かな。

80 :SIM無しさん:2016/02/11(木) 01:21:28.93 ID:WXtu5xrl.net
FOMAサイズのシムをシムカッターで切ってsxに刺して使える??

81 :SIM無しさん:2016/02/11(木) 01:30:20.61 ID:819FMfc5.net
使えません

82 :SIM無しさん:2016/02/11(木) 12:33:11.65 ID:RMnDGBRb.net
使えます

83 :SIM無しさん:2016/02/12(金) 02:50:26.206748 ID:rWIovYjE.net
ウォークマンAシリーズはsxとサイズが似通ってるし
筐体流用できそうではある
個人的には物理キー復活させて液晶部分は2インチとかでもぜんぜん良いけどね
ウィークマンスマホとかのコンセプトで過去にいくつも商品でてるし
ただやっぱり問題はバッテリかね
厚さが増すけど容量2倍大容量バッテリオプションとか合っても良いかも

84 :SIM無しさん:2016/02/12(金) 10:03:47.30 ID:dHh5Ppo4.net
それ用のリアカバーもオプションで

85 :SIM無しさん:2016/02/13(土) 13:33:03.99 ID:q6vNx7++.net
FOMAカ−ドの種類(色とか製造番号とか)に依るようだよ。
俺はドコモショップで交換してもらった。(交換手数料 税別2,000円)

86 :SIM無しさん:2016/02/13(土) 20:15:07.63 ID:wOk0y1IT.net
XperiaA4を4インチ以下に
バッテリー交換可
こんなの欲しい
SoCもミッドレンジで良い
Atomは要らんが

87 :SIM無しさん:2016/02/14(日) 11:28:45.61 ID:cHyN6Y8f.net
これじゃぁイカンのかね?
ttp://www.fleaz-mobile.com/fpop/

88 :SIM無しさん:2016/02/14(日) 14:43:33.06 ID:rRhhR+Z3.net
>>87
色々惜しいっすわ

89 :SIM無しさん:2016/02/14(日) 17:32:53.12 ID:PHcTv05S.net
>>88
いや、わりといいかも

90 :SIM無しさん:2016/02/14(日) 18:29:50.18 ID:zYzrMQsY.net
ドッチやねん!

91 :SIM無しさん:2016/02/15(月) 00:14:18.92 ID:kZdpS2RQ.net
1万チョイなら試してみてもいいかもね

92 :SIM無しさん:2016/02/15(月) 06:27:02.32 ID:a6VPtjNh.net
こんなことならZ1fで妥協すれば良かった
もうこのサイズ感の物は出ないんじゃねーかと
オラ怖くなってきたぞ

93 :SIM無しさん:2016/02/15(月) 08:38:00.52 ID:0w7dvprm.net
Z1f結構デカいよ
ただZ1f使い慣れた頃にSX触るとペラペラでとんでもなくチャチに感じちゃう
でもSXをメインで使ってる

94 :SIM無しさん:2016/02/15(月) 11:09:13.15 ID:pDQOTC2E.net
大きさだとz1fとz3cと変わらないんだよなあ

95 :SIM無しさん:2016/02/15(月) 11:27:18.47 ID:q/yHsvim.net
z3cがよかったのかも…

96 :SIM無しさん:2016/02/15(月) 12:29:06.99 ID:nBN7LqN9.net
docomoショップでコンパクトとされるえXPERIA sx以降のモック並べてもらったが手触りと色ぐらいしか違いがなかったか。

97 :SIM無しさん:2016/02/15(月) 15:07:55.99 ID:EjlyWp+H.net
特にZ3c以降はねw

Z3cも価格下がらないね
一時は安かったのにw

98 :SIM無しさん:2016/02/15(月) 15:26:46.53 ID:pJfcHuXT.net
この前、J1C半額やってた時に買おうかと思ったけど
店頭で触ったら大きく感じてやめたよ

99 :SIM無しさん:2016/02/15(月) 15:47:59.45 ID:QqRSuQ1l.net
JC1に見えた

100 :100:2016/02/15(月) 17:53:02.39 ID:gGVg3El3.net
100(σ´∀`)σ ゲッツ!!
100キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
100(・∀・)イイ!!

101 :SIM無しさん:2016/02/16(火) 00:38:32.31 ID:gc7rHIlm.net
何事かと思ったらw

102 :SIM無しさん:2016/02/16(火) 03:30:19.14 ID:CoF0U2oR.net
xperia tipoをサブ機で使ってる。通話、LINE、2chがメインな俺には十分すぎる。

103 :SIM無しさん:2016/02/16(火) 15:06:05.07 ID:TG09wS3w.net
チポッとな

104 :SIM無しさん:2016/02/16(火) 23:24:28.50 ID:ZthNLiV+.net
   ∧ ∧
  (*‘ω‘ *)  ちんぽっぽ
   (   )
    v v    

105 :SIM無しさん:2016/02/17(水) 12:34:36.03 ID:AXYGOihB.net
俺もSO05Dユーザーだがiphpne5seの話題出てるだろうと
久しぶりに来たが意外にみんな乗り換え検討してないのな。

106 :SIM無しさん:2016/02/17(水) 12:55:16.46 ID:3QLZQ6nR.net
Androidのが好きだ

107 :SIM無しさん:2016/02/17(水) 12:58:09.27 ID:73F8imH9.net
>>105
使い方に対してスペックが足りているなら今の没個性的な有象無象のスマホに変える理由がない

108 :SIM無しさん:2016/02/17(水) 13:13:59.85 ID:mRUns/cy.net
>>105
5seが売れて、小型のスマホ需要が見直されたらいいな、とは思う

109 :SIM無しさん:2016/02/17(水) 13:18:47.40 ID:Yxd/XOmL.net
>>105
ゴミ

110 :SIM無しさん:2016/02/17(水) 15:04:27.50 ID:X8m2Jc9Q.net
俺は買うかもw

111 :SIM無しさん:2016/02/17(水) 15:31:22.79 ID:XQCs6qmQ.net
さようなら
元気でな

112 :105:2016/02/17(水) 18:18:33.11 ID:AXYGOihB.net
たぶんid変わってると思うけど、105だ
>>106-109
みんな硬派だなw
俺も05dを発売日に予約までして買って、いままで使ってるから
お前らが嬉しいよ。
俺もなあ。誤動作がなくて、もうちょっとメモリがあれば
使い続けたいんだがなあ…

113 :SIM無しさん:2016/02/17(水) 18:19:35.85 ID:AXYGOihB.net
id変わってなかったw

114 :SIM無しさん:2016/02/17(水) 18:50:07.09 ID:73CcKqJ5.net
てへっ(ノ∀`)

115 :SIM無しさん:2016/02/17(水) 18:59:56.90 ID:klEY11HI.net
5seっていくら位で買えるの?

116 :SIM無しさん:2016/02/17(水) 19:22:39.88 ID:NmP5R7iO.net
5seが売れてくれることを期待だな
そうすれば2年後くらいに後継がきっと。。

117 :SIM無しさん:2016/02/17(水) 19:38:05.01 ID:b0pj4xzD.net
iPhone5サイズでもSXと比べると大きいからな。
iPhone4サイズなら考えるけど

118 :SIM無しさん:2016/02/17(水) 19:59:16.95 ID:mijGZLGsi
5SEがIOSじゃなければ持ち帰って検討するのに

119 :SIM無しさん:2016/02/17(水) 22:19:54.36 ID:XzhaZ7IO.net
Z6miniが出れば・・・

120 :SIM無しさん:2016/02/17(水) 23:13:02.11 ID:zAaCQBmB.net
>>116
5seが売れてから出したら嬉しい反面、本当にバカだと思うわ
他社がやった事の後追いしてるだけだもん

121 :SIM無しさん:2016/02/17(水) 23:56:54.65 ID:IUDODI0I.net
先行して超コンパクト機種を出すところが、ソニーなんだけどなぁ〜

つまらなくなったな

122 :SIM無しさん:2016/02/18(木) 01:22:39.45 ID:tzs37xrg.net
そういうソニーらしさって無くなってただの家電メーカーに成り下がったね

123 :SIM無しさん:2016/02/18(木) 01:28:36.57 ID:T3jzpCwa.net
非防水で電池交換可という基本思想をそのままに現行のパーツに乗せかえてくれるだけでいいんだよね
解像度も低めで
詳しくないけどそれはそんなに難しいことなのかしら

124 :SIM無しさん:2016/02/18(木) 01:32:36.65 ID:T3jzpCwa.net
HTC Ariaの頃から小型派は根強いはずだよね

125 :SIM無しさん:2016/02/18(木) 01:34:01.14 ID:tzs37xrg.net
他社と似たり寄ったりの機種を出した場合
と、
より小さいのを出した場合

売れなかった時に責任逃れし易いのは前者だから(´・ω・`)
今の状況は既にそれ

バカソニーに後悔させる為にも5seは買うべき(サイズ次第だけど)、とは言わないけど、そうしたい気分ではあるw

126 :SIM無しさん:2016/02/18(木) 03:11:03.55 ID:j8jgf2F7.net
本当はXperiaの小型に買い換えたいけど、戒めの為にseにするかな

127 :SIM無しさん:2016/02/18(木) 04:56:43.83 ID:9WDoH2W3.net
林檎くっせえ

128 :SIM無しさん:2016/02/18(木) 06:51:00.46 ID:vXHE91Or.net
多少高くなっても受注生産でやればいいのにな。
SIMフリーで。

129 :SIM無しさん:2016/02/18(木) 06:52:16.81 ID:vXHE91Or.net
ソニーで何となくかっこいいからってだけで釣れる分も含めれば結構受注出来るんじゃないかと思っちゃう。

130 :SIM無しさん:2016/02/18(木) 07:54:17.81 ID:gTi6iDy+.net
赤外線もワンセグもドコモアプリも要らない
カラーリングも一種類だけとかで良い
ただストラップホールだけは右側のままで頼む

131 :SIM無しさん:2016/02/18(木) 10:50:44.58 ID:7SoXztn5.net
>>130
左側のが多いの?

132 :SIM無しさん:2016/02/18(木) 11:13:31.64 ID:IPa3utep.net
赤外線もワンセグもドコモアプリも要らないけどおサイフは欲しいね。
iPhoneにはない利点だし

133 :SIM無しさん:2016/02/18(木) 12:16:38.42 ID:E/b6DTWU.net
Z3は左側にストラップホールがあるね
Z3カッパー色のデザイン、素材、質感のまま3.7inchコンパクトぺリアが出てくれたら言い値で買っちゃうんだけどなぁ
厚みはあってもいいから指紋認証と防水もあれば完璧

134 :SIM無しさん:2016/02/18(木) 12:58:19.95 ID:ity2arJI.net
アップルは6の失敗を自分で証明する形になるのかな。大型化してみたが結局のところ小型に敗走する。
自分からその他大勢に成り下がった他社もバカの一つ覚えみたいに大型化進めるか、アホ丸出しで回れ右するかどうなるだろうな。

135 :SIM無しさん:2016/02/18(木) 13:55:56.04 ID:Ni/ljBAJ.net
画面割れちゃったんだけど外装交換で直りますか?

136 :SIM無しさん:2016/02/18(木) 15:05:00.54 ID:90PEjLGI.net
俺はおサイフすら要らんw(´・ω・`)

137 :SIM無しさん:2016/02/18(木) 15:21:25.08 ID:mkmuEH88.net
z3cが売れた(安いのもあったが)んだからコンパクトの需要追いかけても良いのに
ソニーになってダメになっちゃったよね
プレミニ作ってたソニエリを返してくれ

138 :SIM無しさん:2016/02/18(木) 15:41:15.59 ID:P8V863L1.net
いや、今こそsh-07eの天下だろ

139 :SIM無しさん:2016/02/18(木) 16:06:54.11 ID:+o64ICzb.net
>>134
Appleは小型機をずっと販売してただろ
小型&廉価機種が最新OSが載せられないくらい古くなりすぎたから新しいのを用意するだけの話

140 :SIM無しさん:2016/02/18(木) 16:36:29.70 ID:mkmuEH88.net
↑さすがにこれは林檎クサイと言わざるを得ない

141 :SIM無しさん:2016/02/18(木) 16:39:57.08 ID:0QMp8XzK.net
いや、お財布は必須だ(`・ω・´)

142 :SIM無しさん:2016/02/18(木) 17:04:17.42 ID:C0vvp+eD.net
シャープは死んだから

143 :SIM無しさん:2016/02/18(木) 18:21:21.52 ID:7SoXztn5.net
こんな小さいのに、
モバイルSuica入れてれば
これ1個持っただけで出かけられる。
こいつは使えるやつなんだよ、ほんとに…

144 :SIM無しさん:2016/02/18(木) 20:46:26.87 ID:HewVKbLY.net
>>143
それな。

ただ、osバージョンアップしたら機能は上がったけど
本体のストレージ容量めっちゃ減ったんだよなあ

145 :SIM無しさん:2016/02/18(木) 20:51:16.74 ID:JmNQEZns.net
>>144
そこでroot化
要らないアプリ全削除でしょ。

146 :SIM無しさん:2016/02/18(木) 22:09:29.54 ID:tzs37xrg.net
そして文鎮化(´・ω・`)

147 :SIM無しさん:2016/02/19(金) 11:02:26.47 ID:QNwTH59X.net
初期化したら1GBくらいゴミが消えてちょっと延命できた。

148 :SIM無しさん:2016/02/19(金) 12:36:50.27 ID:WSOd8n++.net
>>143
おれ財布なくてもおサイフケータイあれば生活できるでガラケーより薄いsxは重宝してる。
というかその目的で選んだし、このサイズのスマホがなかったらまだガラケーだったかもしれん。

149 :SIM無しさん:2016/02/20(土) 13:08:03.48 ID:RCG6iG2Z.net
これええな
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/47853016.html

150 :SIM無しさん:2016/02/20(土) 16:53:53.38 ID:pQ+ILy50.net
ポケット入れとくとカレーの匂いが漂いそう。

151 :SIM無しさん:2016/02/20(土) 18:19:00.98 ID:RDbLAPSO.net
1000円以下の機種に変な機能を期待すんな

152 :SIM無しさん:2016/02/22(月) 12:55:56.96 ID:ik0QF8Al.net
>>151
むしろ変な機能もないすっかすかの方が売れるかも。中途半端が一番いかん。

153 :SIM無しさん:2016/02/24(水) 05:03:33.16 ID:FlKPbm4f.net
>>87
買ったけど電池持ちむちゃくちゃ悪い
同じメーカーのNEOと同じものがocnのsimとセットでelmって名前で出てる
3Gだけだけど、そっちの方がいいと思う

154 :SIM無しさん:2016/02/24(水) 09:02:30.57 ID:306k+xof.net
>>153
wcdma onlyで運用すればどうかな?

155 :SIM無しさん:2016/02/24(水) 12:49:48.85 ID:LpLz6oTf.net
>>87
これってrootとれるのかね

156 :SIM無しさん:2016/02/24(水) 18:45:09.85 ID:FlKPbm4f.net
>>154
3gのみならなおさらelmの方が、バッテリ−容量大きいし…値段も安いから…

157 :SIM無しさん:2016/02/26(金) 09:17:05.13 ID:/1NTnmKD.net
Z6 mini ってやつに期待してたけど出ないみたいね。

スペアもあるし、あと2年はお世話になりますか、、、

158 :SIM無しさん:2016/02/26(金) 20:10:51.69 ID:+t9aLo0Z.net
通話とLINEと2chと天気予報が見れれば十分だから俺はまだまだこれで行けるぜ!

159 :SIM無しさん:2016/02/26(金) 23:30:01.29 ID:rkMggNqV.net
結局またガセかよ

160 :SIM無しさん:2016/02/27(土) 00:53:35.07 ID:B3VBsQmN.net
あいひょーん7は4.0なんやて?
ええのお

161 :SIM無しさん:2016/02/27(土) 01:27:39.69 ID:gnvMOi1n.net
今後ミドルスペックに力入れていくみたいだから小型スマホにも力強い入れて欲しいな
もうこれ以上の機能強化は要らない

162 :SIM無しさん:2016/02/27(土) 01:32:39.12 ID:TIQz/dZY.net
>>158
ならガラホでいくない?

163 :SIM無しさん:2016/02/27(土) 10:26:22.67 ID:u+Uvo0SB.net
>>162
05dの方がガラより薄いしポケット脹らまないじゃん。

164 :SIM無しさん:2016/02/27(土) 10:52:53.51 ID:sD/FNleh.net
2chmateの存在も無視できない

165 :SIM無しさん:2016/02/27(土) 10:53:08.05 .net
>>163
auの新型グラティーナに限った話だけど
電池持ちダンチだと思う
使用時には圧倒的に薄いし
後防水
実際使ってみると2ch用途なら正直ガラケーのほうが閲覧はしやすい
固定概念に縛られないことも時には重要かと

166 :SIM無しさん:2016/02/27(土) 10:55:04.02 .net
>>164
一応裏技でガラホも2chmate使えるよ
まあ100g前後のスマホは格安ラインナップでそこそこそろってきたし
ヘビー用途でなければ選択の余地に入れてみれば?
外に出ることがあるなら実際いじってみるのが良いんだけどね

167 :SIM無しさん:2016/02/27(土) 11:58:37.47 ID:pE7P5RxM.net
>>165
使用時に薄いって意味ないだろ

168 :SIM無しさん:2016/02/27(土) 12:46:28.85 ID:vnZz/qAv.net
おサイフ機能が省かれているガラホ・格安スマホは候補外

GRATINA 4Gにもおサイフ機能はついてるけど
使えるのがQUICPay、モバイルSuica、ヨドバシゴールドポイントカード
というなんとも中途半端な仕様で論外

169 :SIM無しさん:2016/02/27(土) 14:08:11.78 ID:4zvwf8Jj.net
SuicaとEdyカード持ってればいいんじゃない?(適当)

170 :SIM無しさん:2016/02/28(日) 14:16:13.20 ID:3vTrXuXl.net
スマホ、Suicaカード、Edyカードが別々でいい人ならiPhone使えばいい
オレは 別々に持ちたくないから 1台で済むSX使ってる

171 :SIM無しさん:2016/02/28(日) 14:48:11.74 ID:hYVqxx9M.net
おサイフは便利なんだが、使いはじめると次もおサイフ機種を選ばなきゃならんのが辛いな・・・

今欲しい機種は軒並みおサイフ無しなんだよね

172 :SIM無しさん:2016/02/28(日) 15:50:56.34 ID:JUiGeZQ+.net
Suicaだけでも使えなきゃやだやだやだ

173 :SIM無しさん:2016/02/28(日) 19:12:24.86 ID:Mng/hmY2.net
>>172
俺はSuicaハードケースカバーの中に入れて使ってるぜ。機種変しても面倒な手続無いからオススメ!

174 :SIM無しさん:2016/02/28(日) 19:45:34.29 ID:Ee3WKWYG.net
>>173
IDとかnanacoとかモバイルスターバックスとか同時に使えるのかね?

175 :SIM無しさん:2016/02/28(日) 20:07:17.05 ID:Mng/hmY2.net
>>174
俺は一枚だけ。複数は無理だと思うよ。

176 :SIM無しさん:2016/02/28(日) 21:23:42.06 ID:GdyrzQOl.net
>>173
そうか、大きいスマホにすれば
Suicaカードをカバーにセットできるんだ

…うれしくない

177 :SIM無しさん:2016/02/28(日) 21:37:15.66 ID:3vTrXuXl.net
>>173
Suicaカードだと
チャージしたり定期購入するには わざわざ駅に行かないといけないんでしょ
そっちのほうが よっぽど面倒だ

モバイルSuicaなら
レジで並んでる間にチャージはできるし
定期も 自宅や会社に居ながらでも購入できる

178 :SIM無しさん:2016/02/29(月) 11:43:09.06 ID:52KBNS7J.net
あと新幹線予約してそのままsuicaで乗れるのが大きいな。

179 :SIM無しさん:2016/02/29(月) 12:47:50.63 ID:4XeZde56.net
>>177
Suicaカードってコンビニでチャージできんの?定期は駅でしか無理なのはなんとなく分かるが、
俺はモバイルSuicaしか使った事ないが駅ではカードしかチャージチャージできず、わざわざコンビニまで行ってチャージしたことあるけど

180 :SIM無しさん:2016/02/29(月) 14:03:11.15 ID:vn0/uTUZ.net
>>179
電子マネー取り扱いのあるコンビニでチャージできないところは無いだろむしろ

181 :SIM無しさん:2016/02/29(月) 23:21:48.69 ID:zjZ5PGCA.net
クレカチャージするにはsuica付きビックカメラのクレジットカードが年会費もなく、
最強というのを見て、よくよく調べてみたら、束管内の住所じゃないとクレカチャージ
できないんだってよ

束はケチだし、酉は仕事しねーな

182 :SIM無しさん:2016/03/01(火) 20:50:34.07 ID:ukvHCjey.net
久々に使ったけど
電池持たないw

でもいい機種だよなぁ

183 :SIM無しさん:2016/03/02(水) 17:56:56.84 ID:/tVTzAsr.net
休憩時間に遊んでれば昼に電池なくなる。そうでなければ17時頃に残り60%
容量も小さいし持ちが悪いのは当たり前だが電池パック2個あれば問題ない

184 :SIM無しさん:2016/03/02(水) 18:03:27.65 ID:wOFSFtM7.net
ray→SXと買い換えてる奴多いだろうしバッテリーの心配は少なそう

185 :SIM無しさん:2016/03/02(水) 19:47:00.89 ID:hNXvYsAP.net
ゲームとかしないけど
ネットチェックやらで
夕方には20-30%(泣)

おすすめの節電法あったら
ご教授くださいませ

186 :SIM無しさん:2016/03/02(水) 19:57:37.31 ID:PA86Ze7J.net
>>185
fb消す

187 :SIM無しさん:2016/03/02(水) 20:22:48.77 ID:Ayx2CJmy.net
>>186
フェイスブックてことですか?
無効化かしてはいるんですけど…

188 :SIM無しさん:2016/03/02(水) 21:05:58.47 ID:J7r3J0Ih.net
とうとうZ5Cに機種変したよ
ただデカイのが不満だ
SXのサイズがいいのに

189 :SIM無しさん:2016/03/02(水) 21:21:37.20 ID:S2zUDF9k.net
>>185
電池交換

190 :SIM無しさん:2016/03/02(水) 21:25:15.02 ID:L+TAgVHC.net
こういうのが1万円以下で普及すれば、持ち運びが楽な小型軽量スマホの需要が増すと思うんだよね
2chとかLINEとかならSXサイズで十分だし
動画やネットブラウズなんかはこれに繋いで使うイメージで

激安1万円台でスマホを14インチノートPCに変える「NexDock」
http://gigazine.net/news/20160301-nexdock/

http://i.gzn.jp/img/2016/03/01/nexdock/top_m.jpg

191 :SIM無しさん:2016/03/03(木) 00:18:01.53 ID:81DCvOR/.net
ようやくLTE BC19を追加した

効果はよくわかんないな

192 :SIM無しさん:2016/03/03(木) 06:37:58.38 ID:PT0s5sur.net
>>185
BT PANクライアントにして通信それだけにしてるけど3日持つよ

193 :SIM無しさん:2016/03/03(木) 07:25:48.46 ID:h5Yup1Ij.net
>>191
この機種は初めからLTE対応じゃないんですか?

194 :SIM無しさん:2016/03/03(木) 07:29:00.39 ID:vyAjTxUa.net
>>192
ナカーマ

195 :SIM無しさん:2016/03/03(木) 08:20:30.59 ID:EsiBMLcp.net
>>193
知らないなら気になくてもええんやで

196 :SIM無しさん:2016/03/03(木) 18:43:24.72 ID:tE0cZ+cg.net
片手で使えるXperia Z1 fが税込25,800円で大量販売中 - AKIBA PC Hotline!
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/20160303_746480.html

197 :SIM無しさん:2016/03/03(木) 19:32:23.44 ID:hctaGYD2.net
中古スマホは電池がネックなんだよ

こいつは電池が変えられるからいいんだよな

198 :SIM無しさん:2016/03/03(木) 21:34:44.42 ID:PQ0IMqht.net
Z1fは 重いんだよね
ズッシリ感ありすぎ

ちいさくて軽い
すごく大事なとこだと思う

199 :SIM無しさん:2016/03/03(木) 22:05:38.12 ID:cAntW/sD.net
俺、X performanceが出たら機種変するんだ…

200 :SIM無しさん:2016/03/03(木) 22:49:15.97 ID:PT0s5sur.net
>>197
ray時代から共用で全部で7個もある
一応地震対策として

201 :SIM無しさん:2016/03/03(木) 23:58:36.36 ID:Si5MxIsH.net
古くなりすぎたのは捨てたら?

202 :SIM無しさん:2016/03/04(金) 18:16:32.34 ID:PK/bkfwn.net
前にはバッテリー持たないって書いたやつですが
ロックアプリ消したら
すげー電池もつようにw

まだまだイケそうです

203 :SIM無しさん:2016/03/04(金) 20:17:45.03 ID:lrwDqG12.net
>>202
ロックアプリって何?

204 :SIM無しさん:2016/03/04(金) 20:49:03.41 ID:1IadLCPU.net
>>203
ロックンロールじゃない?

205 :SIM無しさん:2016/03/04(金) 21:18:24.48 ID:iIfbU3sp.net
ツマンネ!

206 :SIM無しさん:2016/03/04(金) 21:23:51.55 ID:K+l6Jefj.net
ロック画面いじくれるアプリのことです
Locker Masterてアプリ使ってました

207 :SIM無しさん:2016/03/04(金) 23:31:48.72 ID:oCFGcP0F.net
>>202
そらようござんしたとしかいいようがございませんな

208 :SIM無しさん:2016/03/05(土) 01:55:48.67 ID:bju4fCvb.net
リアカバー変えると機種変した気分になれていいね

209 :SIM無しさん:2016/03/05(土) 06:50:15.56 ID:soFUZDMS.net
>>208
俺も汚れてきたら安いカバー替えて気分変えてる。

210 :SIM無しさん:2016/03/05(土) 10:18:39.20 ID:+hzFfdgG.net
オレンジSXだけど黒とオレンジを気分で変えてる
変えたときのほんのり新鮮な気分がちょっと好き

211 :SIM無しさん:2016/03/05(土) 10:36:09.77 ID:rWUNTECi.net
>>210
私も同じ
もしかしてジャイアンツファン?

212 :SIM無しさん:2016/03/05(土) 15:49:13.44 ID:HrtXjwpX.net
>>207
進次郎w

213 :SIM無しさん:2016/03/05(土) 16:07:05.72 ID:bPbWoojN.net
>>211
黒オレンジでジャイアンツとか発想が貧困すぎる

214 :SIM無しさん:2016/03/05(土) 16:20:45.66 ID:5ihrUmlF.net
>>202
まだまだ使いましょうぞ
( ´∀`)人(´∀` )

215 :SIM無しさん:2016/03/05(土) 16:47:47.20 ID:8iyoqYw4.net
俺ピンクだけどやっと黒カバー買ったわ
ヨドバシで残3

216 :SIM無しさん:2016/03/05(土) 17:22:34.03 ID:KlxwURYe.net
>>213
ジャイアンかと思った

217 :SIM無しさん:2016/03/05(土) 18:16:04.64 ID:+hzFfdgG.net
>>211
ちがうwでもたしかにジャイアンツカラーだな

>>213
阪神ラブ奴かな(´^ω^`)

218 :SIM無しさん:2016/03/05(土) 20:01:34.60 ID:bPbWoojN.net
>>217
黒とオレンジはオランダカラーでしょうが

219 :SIM無しさん:2016/03/05(土) 20:25:51.48 ID:oHZJemkD.net
裸だと軽すぎて
MSYのボリカートネート?ケース
つけてちょうどいい感じ

予備にケース買っときたいけど
ほとんど出回ってないとゆー

白 かっこいいよ 白w

220 :SIM無しさん:2016/03/05(土) 20:57:53.82 ID:+hzFfdgG.net
>>218
そうでしたすみません
http://imgur.com/N9JSzgL.jpg

221 :SIM無しさん:2016/03/05(土) 22:39:20.31 ID:C4TZP2Rj.net
イモリみたいなキモい色合い

222 :SIM無しさん:2016/03/06(日) 01:11:13.37 ID:YIQ/W7CG.net
>>221
イモリをバカにするのは許されないよ!

223 :SIM無しさん:2016/03/06(日) 03:27:35.95 ID:+nLldDen.net
じゃあヤモリにしとく

224 :SIM無しさん:2016/03/06(日) 07:22:26.98 ID:kuu5+QGO.net
タモリよりはマシだべ!

225 :SIM無しさん:2016/03/06(日) 08:23:38.94 ID:1gj6ExT5.net
まだ誰のものでもありません

226 :SIM無しさん:2016/03/07(月) 00:59:05.65 ID:jnDulz4z.net
>>220
F-16か
このカラーリングはねーなw

227 :!extend:on:vvvvv:2016/03/07(月) 20:46:05.23 ID:Agurs4ow.net
てst

228 :!slip:on:2016/03/07(月) 20:46:32.13 ID:Agurs4ow.net
kill,we

229 :SIM無しさん (ワッチョイ ef5e-9tEQ):2016/03/07(月) 20:48:27.24 ID:Agurs4ow0.net
ううむ

230 :SIM無しさん (ワッチョイ efc7-9tEQ):2016/03/07(月) 21:03:19.61 ID:zpKGLW+t0.net
おまんこ

231 :SIM無しさん:2016/03/07(月) 21:18:42.17 ID:ecPwOGS2.net
話題無いからってひどすぎw

232 :SIM無しさん:2016/03/07(月) 21:47:06.01 ID:X2xdRChu.net
Z6 miniが3.5-3.9"で出たら乗り換えるが

233 :SIM無しさん:2016/03/07(月) 22:00:50.77 .net
ドビュッシーふぉぴゅぴゅ

234 :SIM無しさん:2016/03/08(火) 00:08:15.09 ID:VjYtexPc.net
Yモバイルのsim入れて使えるかな?
使えるなら移行したいんだけど。

235 :SIM無しさん:2016/03/08(火) 01:40:44.89 .net
使えないよ

236 :SIM無しさん:2016/03/08(火) 03:42:44.05 ID:VjYtexPc.net
>>235
マジですか?
何か違うの?

237 :SIM無しさん:2016/03/08(火) 04:33:05.35 ID:VeppQgoA.net
Z6miniはほぼないよ。
どうする?iPhoneSEいくしかないか?

238 :SIM無しさん:2016/03/08(火) 07:49:51.78 ID:UXLR0PUF.net
>>236
対応周波数

239 :SIM無しさん:2016/03/08(火) 09:16:18.34 ID:VjYtexPc.net
>>238
マジですか!?
ってか、もうポチッちゃった…
どうしよう…

240 :SIM無しさん:2016/03/08(火) 09:27:08.68 ID:CKXmCCk7.net
傷つき3000円で売ってたんだけどそのまま0SIM挿して使える?

241 :SIM無しさん:2016/03/08(火) 11:05:42.07 ID:n+TTW4RU.net
ワイモバイルってIMEIロックかけてたっけか?
かけてなければSXのsimロック解除してワイモバイルのAP入力すればBand1が共通なので使えるかも

242 :SIM無しさん:2016/03/09(水) 06:28:11.27 ID:C/0DEs33.net
>>237
iPhoneは おサイフ使えないから無理

243 :SIM無しさん:2016/03/10(木) 12:14:03.45 ID:6AP9W8wb.net
こんなに小さいのに
自分がやりたいこと全部できる良いコだよ。
電池も、途中充電なしで
夜帰宅して50切ることは少ないくらいだから気にならない。
大事に使ってる。

244 :SIM無しさん:2016/03/11(金) 01:00:01.33 ID:IS/9/TsW.net
>>239
Yモバイルは使えたかい?
俺もちょっと興味有るんだ。

245 :SIM無しさん:2016/03/11(金) 08:41:03.93 ID:CKEUOzL4.net
>>244
使えないよ

246 :SIM無しさん:2016/03/11(金) 09:30:56.74 ID:IS/9/TsW.net
>>245
ダメかい?
公式サイトでドコモ機種の動作報告あったからこれでもいけるかと思ったけど。

247 :SIM無しさん:2016/03/11(金) 09:49:30.53 ID:QFIs0h7V.net
SIMロック解除してもらうんだ

248 :SIM無しさん:2016/03/11(金) 10:56:33.44 ID:mnV0qiCa.net
Yモバなんかより、素直にiijとかocn使いなよ

249 :SIM無しさん:2016/03/11(金) 11:14:46.69 ID:IS/9/TsW.net
>>248
今OCNのモバイルワンなんだけど無料通話は魅力的だなと思って。
ガラと2台持ちだけど出来れば一本化したい。
SIMロック解除して有れば使えるって事?

250 :SIM無しさん:2016/03/11(金) 12:22:42.03 ID:WRGq5uH9.net
>>249
月300回ってやつ?

251 :SIM無しさん:2016/03/11(金) 12:28:35.78 ID:IS/9/TsW.net
>>250
そうそう。俺の使い方ならその無料通話で充分なんだよね。

252 :SIM無しさん:2016/03/12(土) 13:11:56.84 ID:pvdL5j76.net
>>251
それだったら、楽天「通話SIM」+「5分かけ放題オプション」は?

これ、Y!Mobile の「スーパーだれとでも定額」みたいに 5分縛りをなくした
上位バージョンのオプションも欲しいところだねぇ。

253 :SIM無しさん:2016/03/13(日) 07:00:57.03 ID:h5DixdqJ.net
やっぱりこの端末使ってる人はルートとってる?バッテリー持ち向上してる?

254 :SIM無しさん:2016/03/13(日) 08:35:21.55 ID:IYcXrL9b.net
rootとってgreenify使ってる
バッテリー持ちはかなり向上する

255 :SIM無しさん:2016/03/13(日) 15:52:30.29 ID:FVsgvPiv.net
ドコモ公式simロック解除してワイモバイルのスマホプラン(タイプ1)のsim挿してるよ
通話定額もデータ通信(3G/LTE)も使えてる

256 :SIM無しさん:2016/03/13(日) 18:42:01.38 ID:aArhrCG4.net
LTEはきってるな、バッテリー対策で。

257 :SIM無しさん:2016/03/14(月) 03:38:53.94 ID:3Fu1C6B6.net
root取ったあと、ドコモアプリ見つからなくて諦めちゃった
そのうち消そうかな

258 :SIM無しさん:2016/03/14(月) 07:03:50.39 ID:VvAPnaLK.net
?どう言う意味?

259 :SIM無しさん:2016/03/14(月) 08:14:40.82 ID:3Fu1C6B6.net
ファイラーで探してたけど、どの階層にあるかわからなかった
専用の消去アプリあるんだね

260 :SIM無しさん:2016/03/14(月) 08:34:48.63 ID:/85CvGTc.net
通話専用キャリアSIM用:ray
データ専用MVNO SIM用:SX
から
通話専用キャリアSIM用:SX
データ専用MVNO SIM用:Z1f
にしたけどZ1f凄く大きいです…
SIMフリーの4インチ安ぺリアも親指1本での操作が困難だったしrayとSXで一生戦うしかないのか…

261 :SIM無しさん:2016/03/14(月) 08:37:26.91 ID:WZu9Zysk.net
SXを色違いでもう一台とか

262 :SIM無しさん:2016/03/14(月) 08:38:19.85 ID:E6L66ALs.net
小さいの2つって人もいるのね
俺は昔からSXとノートだわ

263 :SIM無しさん:2016/03/14(月) 08:46:57.31 ID:33deJ9jw.net
titaniumbackupで消せばいいのでは

264 :SIM無しさん:2016/03/14(月) 09:57:05.75 ID:raMy6X0A.net
>>260
いっそのことSIMフリータブレット買って、SXはそいつからのBluetoothテザリングで繋ぎっぱなしにするとか

265 :SIM無しさん:2016/03/14(月) 13:21:09.65 ID:7QlVD9Uu.net
>>264
俺はそんな感じてZ1fをsimなしで運用してる

266 :SIM無しさん:2016/03/14(月) 14:53:23.83 ID:4vOWzvmf.net
情つよの人はいいなあ
自分の使い方なら そんなに電池は減らないけど
そのまま支払いしてるから高いまま。
機種変してカケホーダイプランになったらまじこまる。

267 :SIM無しさん:2016/03/14(月) 15:16:35.29 ID:l8H+g16F.net
胃の中の蛙退会を知らず

268 :SIM無しさん:2016/03/14(月) 15:33:14.41 ID:IaGdnLbb.net
食われてんじゃねえか

269 :SIM無しさん:2016/03/14(月) 15:36:47.49 ID:/85CvGTc.net
なるほどbluetoothテザリングね
自分の使い方は速度はそれほど重要じゃないしこの方法は良いかも
折角端末を新調したわけだし、しばらくSXをルーターにしてZ1fをメインに使ってみようかしら

270 :SIM無しさん:2016/03/14(月) 15:38:54.26 ID:/85CvGTc.net
あとrayは保管しておこう
あれはいいものだ

271 :SIM無しさん:2016/03/14(月) 16:20:52.94 ID:SmdRLgQp.net
>>253
FOMAプランで使いたくて SemcPhone Patcher を入れるために root 取ったよ。
・・・root 取らなくてもネットワークモードの指定が出来ればいいんだけどねぇ

272 :SIM無しさん:2016/03/14(月) 17:32:25.55 ID:1ndqITD9.net
>>269
俺だけかもしれんがSXをルーターにするとかなり発熱する
Z1fをルーターにしてSXは通話とBluetoothテザリングクライアントとして使うことをオススメする

273 :SIM無しさん:2016/03/14(月) 20:52:32.34 ID:38xvh8KA.net
>>267,267
クソワロタw

274 :SIM無しさん:2016/03/14(月) 20:59:24.28 ID:47F0se+A.net
sxをsimロック解除して、海外旅行で重宝しています
海外には現在のメイン機z5cも持参しています
sx=現地SIM、z5cはテザリングにて使用

この使い方が、タイではできたのに、香港ではできませんでした。何がどうなっているのか、わかる方はいませんか?

275 :SIM無しさん:2016/03/14(月) 21:02:19.53 ID:/85CvGTc.net
>>272
発熱は個体差だとか導入したROMにも依るのかな
両方やってみる。情報ありがとう

276 :SIM無しさん:2016/03/14(月) 22:04:04.89 ID:TqTSxKJC.net
foma対応にして中古でオクかけると数万で売れそうだな
mvno使えばLTEに比べて年6万位節約できるし

277 :SIM無しさん:2016/03/14(月) 22:09:11.29 ID:KGhpFcZu.net
中古でsx買ってMVNOで運用開始したんですが 、 4.1.2にアップデート済みだからかrootを取れません

どなたか、root取る上手い方法を教えてもらえないでしょうか?



Android 4.0.4の工場出荷時に戻す方法も無いものでしょうか??

278 :SIM無しさん:2016/03/14(月) 22:21:20.30 ID:n+jMhrkZ.net
>>254
それとrecent app cleaner
つかうと更にもつよ。

279 :SIM無しさん:2016/03/15(火) 04:37:48.51 ID:50pMMPfw.net
>>277
rootスレで聞いてちょうだいね。
.103はワンクリでroot取得できるぞ。

280 :SIM無しさん:2016/03/15(火) 09:18:28.91 ID:w4nKmxZh.net
>>276
>foma対応にして
>mvno使えば

矛盾しとるでー
docomo の FOMA 契約のまんまで使いたいから FOMA 化するんやでー

>mvno使えばLTEに比べて

MVNO は事業者の種別、LTE は通信方式、比べるもんとちゃうでー

281 :SIM無しさん:2016/03/15(火) 09:20:57.22 ID:w4nKmxZh.net
>>279
これでいけた
http://cubeundcube.blogspot.jp/2014/07/xperiarootgx-z2a2.html

282 :SIM無しさん:2016/03/15(火) 09:25:24.16 ID:bAtuG9n5.net
ここの人は2台持ち多そうね

SXとドコモ通話のみ
Z2とMVNOデータ通信のみ
BTテザリングでSXとZ2繋ぎっぱ
立ってる時はSX、座ってる時はZ2で使い分け

Z2じゃなくてズルトラなら同じような使い方してる人いそう

283 :SIM無しさん:2016/03/15(火) 10:58:35.13 ID:w4nKmxZh.net
【まとめ】Xperia SX/GX Android 4.1.2(JB) で FOMA SIM を使う方法など

1.パソコンを用意する
 Xperia の設定 → {}開発者向けオプション に入り、USBデバッグを有効にする
 パソコンと USBケーブル で接続し、PC Companion をインストールする
 続いて、Android SDK をインストールして、adb shell が使えるようにする
 https://developer.android.com/sdk/

2.root を取る
 キューブ実験室様から rootkitXperia_20140719.zip か rootkitZ_20131112.zip
 をダウンロードして適用する

3.FOMAカードが白い標準SIMの場合、ドコモショップで miniUIM(MicroSIM)に交換してもらう
 ピンクであれば、SIMカッターでカットしてもいける

4.Xperia のブラウザで Xposed installer を検索し、xposed.info のサイトから
 Version 2.6.1 (Stable) を落として入れる(※バージョン等はお好みで)
 SuperSU のポップアップが出るので無期限で許可する

5.Xposed Installer を起動、ダウンロードを開いて 虫眼鏡マークをクリック、
 XPhonePlus を検索しインストールする

6.Xposed Installer に戻り、モジュールを開き、XPhonePlus にチェックを入れる

7.Xposed Installer トップに戻り、フレームワークから再起動を選ぶ

8.ダウンロードアプリ から XPhonePlus(バージョンによっては SemcPhone Patcher)
 を開き
 「表示するネットワークモード」にチェックを入れ
 「ネットワークモードの設定」の内容を、2,1,9 に修正して [OK] を押す
 (ここで 12 を追加してしまうと、WCDMA のみが無効になり LTE が強制される)

9.Xperia が再起動したら、設定 → その他の設定 → モバイルネットワーク
 → ネットワークモード から WCDMAのみ を選択し、モバイルデータ通信に
 チェックが入っているのを確認して電源を切り、FOMA SIM を入れる

10.Xperia の電源を入れ、アンテナピクトが立っていれば成功

11.FOMA 契約でパケット代を節約するには 通知の無効化、バックグラウンド通信無効化
 また AFWall+ や avast! mobile Security、NoRootファイヤーウォールなどの導入、
 FOMA プランの「メール放題」(タイプシンプルバリュー+パケホーダイシンプル)
 への変更などを検討されるとよい(あるいはいっそモバイルネットワークOFF)

284 :SIM無しさん:2016/03/15(火) 11:01:01.56 ID:o791tXAp.net
おなら出ちゃった

SDカード取りにくいから、音楽は別の端末で聞いてる

285 :SIM無しさん:2016/03/15(火) 12:39:18.58 ID:w4nKmxZh.net
俺はむしろ SX が Walkman がわりだな。

286 :SIM無しさん:2016/03/15(火) 15:02:03.14 ID:E+Y2DTPx.net
>>283
154romでWCDMAonlyにすればいける

287 :SIM無しさん:2016/03/16(水) 16:24:39.68 ID:3KXjPUqn.net
今fatでフォーマットした64gbのsdカードをrayで使ってるんだけど、sxって工夫したら128gbのカードを使えるかな?

288 :SIM無しさん:2016/03/16(水) 20:45:14.35 ID:gB0mydp6.net
sxて熱でsdカード逝かない?2枚ダメにしてるから今は完全にメッセージ送受信のみだわ

289 :SIM無しさん:2016/03/16(水) 20:51:19.68 ID:GI4XLDXA.net
耐熱とか書いてるのでもダメかね?

290 :SIM無しさん:2016/03/16(水) 20:58:46.03 ID:LIT/azB2.net
オレも もう何枚もダメにしてるので 今はSDカードを挿していない

Xperia SDカード クラッシュ

でググると いろいろ見つかるね
SX固有の問題じゃなさそう

291 :SIM無しさん:2016/03/16(水) 21:01:11.89 ID:cgIc6UZm.net
SDカードはフォルダーが異常増殖する変な症状があって、それで使わなくなった。
PCを母艦に、SXにはなるべくデータ溜め込まないようにしてる。

292 :SIM無しさん:2016/03/16(水) 21:17:55.25 ID:jpax27Gf.net
dsで聞いたら、sxの持病らしい

293 :SIM無しさん:2016/03/16(水) 22:34:25.48 ID:v4e++PJN.net
>>291
external_sdのやつかな。仕様かと思い諦めている
トラブル続きだったので外部SDは抜いて使っていないけど
フォルダの日付を見れば再起動する度に内部SDに作成されてた

294 :SIM無しさん:2016/03/17(木) 01:01:19.75 ID:kUuPQch0.net
俺も二枚ダメにしたな

295 :SIM無しさん:2016/03/17(木) 07:59:42.06 ID:n3BYKtgn.net
サムスンの防水・耐温度・耐磁・耐X線ってやつで2年無事だな

SD差し込む所に放熱シールも貼ってるからその効果も少しはあるかもだけど
熱々になるときはなるからSDカードのクオリティの方が大きそう

296 :SIM無しさん:2016/03/17(木) 08:30:23.63 ID:N/X6G7Nq.net
容量アップで交換してるけど一枚も壊れてない

297 :SIM無しさん:2016/03/17(木) 11:09:44.60 ID:XsmvnfRZ.net
SDはTLCの安物32GB使ってた頃は1年持たなかった
熱源の隣にカードスロットがあるのが悪い
>295のように上等な物だとほぼ大丈夫だろう
トランセンドのMLCの16GBで2年持ってる
この機種に関してはSDカードをケチってはいかん

298 :SIM無しさん:2016/03/17(木) 11:58:46.24 ID:YTht8Az1.net
一番コスパが良いのはどこのなの?

299 :SIM無しさん:2016/03/17(木) 12:46:06.56 ID:CGbep5Zk.net
同じ値段でも当たり外れ多いんだろうな
俺のは上海問屋の64GBが一年もってる

300 :SIM無しさん:2016/03/17(木) 13:41:37.60 ID:K3urBrgY.net
>>298
尼なり価格コムなりみて、レビュー評価が良くて安いのを探せばいい。
ベタなこと言うと、数百円ケチるよりも一番売れてる奴買うのが一番安心だわな。

301 :300 ◆M97jDL/xT. :2016/03/17(木) 20:19:42.07 ID:GVncQdbs.net
300

302 :SIM無しさん:2016/03/17(木) 20:29:18.07 ID:hsPUrucc.net
これ、ロリポップに出来ないかな?

303 :SIM無しさん:2016/03/17(木) 22:22:10.62 ID:yP7+cQlj.net
GX だったらやってる人はいるみたいだけどねぇ。SX はグローバルモデル無いし。

304 :SIM無しさん:2016/03/18(金) 01:56:44.02 ID:pBIXdlKN.net
http://www.poshmobile.com/catalogue/micro-x-s240/
2.4インチなんて挑戦的なスペックのスマホが今時出るんだな
まあオサイフ必須な人にはいらないんだろうけどw

305 :SIM無しさん:2016/03/18(金) 02:11:12.90 ID:3RXwNW2p.net
そんな選択肢があるのもAndroid
最近は各社似たスマホ出しよって
ここの小型派の選択肢が無いやんけ

306 :SIM無しさん:2016/03/18(金) 02:35:30.53 ID:eaT4jEKP.net
米尼だと50ドルくらいだな
もっとも日本には発送できないみたいだけど
因みに大したスペックでもないけどこれだけ小型化すると放熱が難しくて熱暴走するようだ
とは言え海外だと小型端末はそれなりに需要有るようで新製品も見込めるんで
この手の端末の国内発売が絶望的である以上
なにかしら切り捨てる選択しないと
理想は現状の端末サイズのままパワーアップなんだろうけど
無理無理

307 :SIM無しさん:2016/03/18(金) 12:26:39.77 ID:y93m9Ft0.net
買うかなw
http://akiba.jpn.org/?p=6506

308 :SIM無しさん:2016/03/18(金) 12:49:44.49 ID:YvuuJAXF.net
>>307
これでおサイフ付いてたらマジで買ってたな
国内でもどっかやらんかなあ。。

309 :SIM無しさん:2016/03/18(金) 16:36:57.90 ID:QtxmyAWY.net
>>308
国内で出てもお財布つかない可能性のほうが高いと思うよ

310 :SIM無しさん:2016/03/18(金) 17:49:19.27 ID:y93m9Ft0.net
現状でもおサイフ使ってない俺には十分選択肢に入るのよw(´・ω・`)

311 :SIM無しさん:2016/03/18(金) 18:35:41.75 ID:2diT35r2.net
sdカード全然平気だな(フォルダ増殖はたまになる)
ネットで不具合をよく報告される商品買っても、不具合経験したことないからラッキーマンなのかな
W54SAだけはダメだったけど

312 :SIM無しさん:2016/03/18(金) 20:17:54.06 ID:1U6gAZs7.net
だいたい1万くらいでかえるよ
米国だと50ドルだけど送料や関税がね

313 :SIM無しさん:2016/03/18(金) 21:08:46.81 ID:bNrGwttV.net
サポート関係メモ 値段は8%税込

本体丸交換修理 16200円  3年超過や、docomo契約なしも同一
docomo契約+プレミアクラブ+購入から3年以内 5400円  SX含め型番E世代までなら、契約結びついてるのは他端末でOK
修理受付可能期間 2018年9月まで

SX絡みの保障・修理を目的とするなら、3年を超えた時点でもうdocomo契約は価値なし

314 :SIM無しさん:2016/03/19(土) 00:05:39.56 ID:YpBOiSiN.net
>>307
いくらくらい?

315 :SIM無しさん:2016/03/19(土) 00:16:20.82 ID:OIuwE6S8.net
>>309
SXがおサイフ付いたのは奇跡ってこと?

316 :SIM無しさん:2016/03/19(土) 00:20:40.32 ID:7vBTCYxx.net
>>315
必然DEATH!

317 :SIM無しさん:2016/03/19(土) 01:29:00.16 ID:mFTq4r9j.net
>>315
docomoが扱った機種だから付いてるだろ
海外製のスマホだと日本のキャリア向けじゃないとおサイフは載せてない

318 :SIM無しさん:2016/03/19(土) 01:32:07.54 ID:mxGcxflm.net
よくよく考えるとオートチャージ対応SuicaとiD対応のDカード有るから
お財布はイランな

319 :SIM無しさん:2016/03/19(土) 03:14:41.89 ID:rXiDBHfC.net
改札出ようとして何度かチャージしろって言われたことあるからそうとも言えない

320 :SIM無しさん:2016/03/19(土) 03:32:08.10 ID:vh0+wUqP.net
残高少ない時に長距離orエキナカ買い物すんなw

321 :SIM無しさん:2016/03/19(土) 03:49:16.36 ID:mxGcxflm.net
Micro X S240
セカイモンでポチっちゃった
現地購入の倍額位になったけどそれでもやすい
なぜか売ってるアマゾンで液晶保護シート購入して届くのをまつかね
こういうミニ端末は心をくすぐられるな

322 :SIM無しさん:2016/03/19(土) 09:17:18.83 ID:oPVVUbkZ.net
>>321
おめ!
是非レビューをお願いしたく

323 :SIM無しさん:2016/03/19(土) 13:39:46.58 ID:YpBOiSiN.net
>>315
開発インタビュー見たけど意図的につけたみたい

324 :SIM無しさん:2016/03/19(土) 13:56:18.69 ID:lK4OXc3V.net
Z6mini出ないとSX故障時点で難民なのか

325 :SIM無しさん:2016/03/19(土) 16:51:01.10 ID:c4rWwO0O.net
Z6 は出ないでしょ。
次世代の Xperia X は、国内では(Z4 のように)Xperia X Performance 1機種のみ出すらしい
楽天モバイルとか格安スマホで Xperia XA 出してくれないかな、という期待はあるけど

FLEAZ POP はちょっとこう琴線に触れないし、結局 SX の上程度の中古をもう1台探してきたよ。

326 :SIM無しさん:2016/03/20(日) 00:04:47.42 ID:xw9Cs04O.net
>>321
このサイト知らんかった
ありがとう

327 :SIM無しさん:2016/03/20(日) 13:02:36.56 ID:iJznkSf/.net
なんか初代プレミニを思い出した

328 :SIM無しさん:2016/03/20(日) 20:19:53.02 ID:bD/UqWeF.net
>>321
7000円程度でかえるの!?
どれ見ても終了だけど待てばまた出てくるかな?

329 :SIM無しさん:2016/03/20(日) 20:31:31.84 ID:bD/UqWeF.net
>>321
ヤフーで買っても12千円くらいか

330 :SIM無しさん:2016/03/20(日) 22:40:22.20 ID:EmPhjsMD.net
>>328
>>329
手数料+送料(船便)+関税でプラス5kくらい見込んだ価格かな
実際に払うのは

331 :SIM無しさん:2016/03/21(月) 00:35:36.38 ID:jM8tQ7Fg.net
取り敢えずアカウント取得した

332 :SIM無しさん:2016/03/21(月) 12:13:09.11 ID:tnQIEZCu.net
>>330
そしたらヤフーシッピングで買っても変わらないか

333 :SIM無しさん:2016/03/21(月) 13:25:12.44 ID:gKPvd11d.net
>>332
んだんだ
俺も後から気づいたけどほぼ一緒だね
俺の注文の場合は明確に在庫があったけど
ヤフーのは不明

334 :SIM無しさん:2016/03/21(月) 14:08:31.25 ID:a4onBWFH.net
はいはい、そろそろ別機種のスレチは別の場所にでも移動しようね

335 :SIM無しさん:2016/03/21(月) 19:04:18.54 .net
小さい端末は良いねえ
用途を限定するなら最適解だわ

336 :SIM無しさん:2016/03/21(月) 23:38:19.40 .net
Xperia SXに加えて
Micro x S240とFreetel MusashiとLG wine smartを同時購入するんで比較してみるよ

337 :SIM無しさん:2016/03/21(月) 23:44:20.21 ID:ZrUE3QMe.net
おサイフ付いてない機種は対象外でお願いします

338 :SIM無しさん:2016/03/21(月) 23:49:39.02 ID:26gYxWrD.net
オサイフ無くても別に困らんなあ
海外行ったときどうするんだろ
脅迫観念ってやつかな?

339 :SIM無しさん:2016/03/22(火) 00:18:23.10 ID:gqt4LK50.net
>>336
凄いですね 期待してます〜

340 :SIM無しさん:2016/03/22(火) 00:22:44.13 ID:t2IpLNvv.net
128gbのSDカードを何ヵ月も使ってるけど問題無いよ

アプリも動画も無しで、電子書籍と音楽しか入れてないから、ハードな使い方してないから大丈夫なのかも

341 :SIM無しさん:2016/03/22(火) 00:45:14.37 ID:ZA5upuzq.net
動画も入れずに4kもハイレゾも無縁なsxに128GBって意味有るの?
後電子書籍ってzip?こんなちまい画面でなに読むの?
いや単なる好奇心なんだが

342 :SIM無しさん:2016/03/22(火) 00:48:22.55 ID:HmCI4up/.net
>>338
頭が悪いと大変だな

343 :SIM無しさん:2016/03/22(火) 01:00:28.62 ID:rt84t7HB.net
お財布機能なんかイラネ!

344 :SIM無しさん:2016/03/22(火) 01:04:03.65 ID:qJ7MsfA3.net
クレジット機能付きスイカカード有るんでたいして必要性を感じないなあ
1枚で定期・クレカ・電子マネー機能有るし
お財布機能ないと何か困ることでもあるんか?w

345 :SIM無しさん:2016/03/22(火) 01:09:47.37 ID:vUrS13ZQ.net
>>341
ipod classicの後釜に使ってます

346 :SIM無しさん:2016/03/22(火) 01:27:23.76 ID:qJ7MsfA3.net
>>345
レスサンクス
でもかなり特殊な使い方だねぇ
お金に余裕有るならウォークマンAシリーズも検討してみれば?
SXより一回り小さくてハイレゾ対応だし動画もみれる
電池持ちも段違いでSD128GB対応だし
俺は何よりハイレゾ音質に感動した

今後SX後継出るならウォークマン携帯みたいなコンセプトが良いかもと思ったくらい

347 :SIM無しさん:2016/03/22(火) 01:56:51.78 ID:iH6hUVf9.net
おサイフ使うと人は使う
いらん人はいらんでええやんw
つまらん言い合いww

どーせsx以上の機能で
小さいのなんて出ないし

348 :SIM無しさん:2016/03/22(火) 01:59:41.92 ID:TBipzGzA.net
みんなandroidは諦めて今日発表のアイポン買おう

349 :SIM無しさん:2016/03/22(火) 02:45:03.39 ID:lLqhVmbD.net
iPhone SE
16GB/399ドル
64GB/499ドル

ほしい……かもしれない………買う…かもしれない……

350 :SIM無しさん:2016/03/22(火) 03:14:31.15 ID:lLqhVmbD.net
6Sに肉薄する全部入りでSIMフリーで
64GB64,800円+税

ソニーも頑張ってよ……

351 :SIM無しさん:2016/03/22(火) 05:07:29.99 ID:bBShd/RG.net
iphone sex買う事にした。
買取り暴落前に売ってくる、

352 :SIM無しさん:2016/03/22(火) 05:53:59.66 ID:cHJEOqxM.net
iphoneで満足できる人は羨ましい…
5s貰って使ってるけどメインには使えないなぁ。SXのままで良いや。

353 :SIM無しさん:2016/03/22(火) 06:33:00.33 ID:HmCI4up/.net
ゴミの話題はスレチ

354 :SIM無しさん:2016/03/22(火) 07:26:48.15 ID:O42RdAtE.net
>>344
定期の購入や新幹線等の予約などおサイフというよりモバスイが便利で手放せない

355 :SIM無しさん:2016/03/22(火) 07:41:46.14 ID:tghv1ORl.net
SEは4インチか、いいなあ
でも自分もSuica必須だから いらないわ。

356 :SIM無しさん:2016/03/22(火) 07:46:56.41 ID:UhHV1Hpi.net
まぁこれで業界が小さい端末にも需要があることを認識してくれるだろう

357 :SIM無しさん:2016/03/22(火) 07:47:26.98 ID:nIaRaBK2.net
SuicaだけでなくnanacoやEdyも使うから、おサイフは無いと面倒だなあ。
・カードが一箇所にまとまるから財布が薄くなる上にカードを取り出す手間もなくなる
・オートチャージの無い電子マネーでも、その場で残高照会やクレカ入金などが出来る

358 :SIM無しさん:2016/03/22(火) 12:07:06.98 ID:k6R3O+Q3.net
程良く小さくて普段使いに最適だな
しかも高性能ってとこがいい
たぶんサムスンあたりが真っ先に真似するでしょう
売れればね

359 :SIM無しさん:2016/03/22(火) 12:28:14.98 ID:Iw1ZVEU+.net
高性能(ミドルレンジ)

360 :SIM無しさん:2016/03/22(火) 12:33:10.06 ID:dUMJVtAb.net
SE買います

361 :SIM無しさん:2016/03/22(火) 12:35:12.21 ID:0KKXFNjU.net
林檎臭くて吐き気催すな

362 :SIM無しさん:2016/03/22(火) 12:37:02.82 ID:X0t3ZUn7.net
オンボロイド厨ゲラゲラw

363 :SIM無しさん:2016/03/22(火) 12:40:55.92 ID:0KKXFNjU.net
林檎ってホント馬鹿だな

364 :SIM無しさん:2016/03/22(火) 12:49:57.71 ID:NERNLLpJ.net
メーカ的にはコストは大型スマホと大差ないのに
マーケティング的には安く販売しないと売れないのがネックだろうね
小型を待ってる層は、スペックの数字の大きさにつられて容易に買い替えてくれないし…
Appleくらいの固定客(?)抱えてないと難しいんじゃないかな?

365 :SIM無しさん:2016/03/22(火) 14:10:32.23 ID:V7AzZSuc.net
iponeSEは薄さ7.6だってよ
めっちゃいいな。買いはしないけど

嬉しいのはこれでSONYも追随するだろうってこと

でも結局中途半端なのが出そうなきもする
もう薄型小型化する技術がもしかしてないんじゃねえの?
出さないんじゃなくて作れないのかもな

366 :SIM無しさん:2016/03/22(火) 14:15:59.80 ID:yiZwsCE8.net
>>365
高スペじゃなくていいから小さくてカッコいいソニー端末が欲しい
スナドラの600番台で良いから

367 :SIM無しさん:2016/03/22(火) 14:30:08.70 ID:9THu+NUc.net
以前、近所のマンソンから、ものすごいヒステリックな母親の声が聞こえてて
ウツだった。毎日のように、何かしらのことで怒って、ギャンギャン叫んでる。
子供が、謝れ!と絶叫し、
おそらく謝ったと思われる後に、「聞こえない、もっとハッキリ謝れ」と怒鳴り、
再び謝は「じゃあ何が悪かったかわかって謝ってるのか」とからみ、
怒りがピークになると、叫びに加えてテーブル(?)をバンバン。
んで、また振り出しに戻る…って感じで、ひどい時は一時間近く絶叫が…。
警察に通報すべきか…でも、うちですらこんなに聞こえるんだから
同じマてるんだろうか…とか一ヶ月近く悩んでた。
そんなある日、その母親の部屋の前を通ったら、
すごく優しい顔で子供を抱いてベランダに立ってた
腕の中で寝てる子供に穏やかな笑顔で語りかけてる姿は、とても鬼母には見えなかった
ウッカリそのたのは、その翌日だった
虐待の果てに遂に子供をイビリ殺してしまったそうな
しかも、子供を殺したのは俺が通りかかる直前のことだったとか
なんで殺した子供を抱いて、あんな笑顔でいられたのか
そう思うと今でも俺は・・・・・・
小学校の頃、障害を持った子が入るひまわり学級ってのがあって、
ひまわり学級と交流を持つ委員みたいなのに選ばれてた俺は、ちょくちょくそこへ行ってた。
軽度の知的障害をもった女の子がいて、意思疎通はちゃんとできるし見た目。
よく話をしなってたが、中学校へ上がってからは喋らなくなった。
その子は障害が軽られるようになってしまったからだ。理由はやはり奇抜な言動が目立つからで、
別のクラスの俺にも噂ぐらいは聞こえていた。「あいつキモいよなあ」と聞かれ、「本当だよな」と言ってたりもした。
俺自身、てもおかしくない奴だったから、毎日ビクビクして周りに調子を合わせていた。
ある日、廊下で俺話しかけんなよ」と邪険に扱った。その子は障害があるといっても自分がいじめられてることは認識してたし、
だんだん元気も無メにあったらどうしようとばかり心配して、そんなことを言ってしまった。
そして、だんだんその子へのイジメに性的なものが加わっていって、男子の一部で「あいつ犯そっか」みたいな話が出てきた。
しばらくしてししていった。生徒の間のではレ◯プに遭ったっていう噂が立った。
本当かどうかは知らないけど、それからずっとその子のことが頭から離れなくなった。
今でもその子を思い出すと憂鬱な気分になる。最悪な中学生活、というより最低な俺だった。
猫ちゃんをチンしました!いままで度胸がなくってできなかったんだけど遂に!遂にやりました!
想像以上の効きめです!失禁脱糞対策にあらかじめ中のみえるビニール袋に閉じこめて500Wでまずは30秒にTRY!
仔猫とはいえコンビニ弁当より重いんだし余裕かなと思ったんだけど・・・
たった12秒で袋を蹴破りでてきました。目が逝っちゃってたのでとりあえず出してあげました。
犬みたいにハアハア出し入れしている舌は真っ赤です。顔を近づけてみたら吐く息が
すっごく熱くてビックリ!耳もすっごく熱くなってて真っ赤でした。やっぱ肉の薄い部分だからかな。
案の定、中で失禁しちゃってました。
失禁は日課なのですっかり慣れて手袋もせず処理しました。
いつもなら罰として更に厳しい愛の鞭を与えるんだけど、今日は頑張ったのでご褒美に
乾燥エサを10粒もあげました。3日間なにも与えてなかったので腹が減っていたのか
ガツガツ喰ってました。まだ手や足の末端の肉の薄い部分は熱くなってます。
だいぶ回復してきたので手足耳をカーテンに糸で縫いつけて大の字型に宙づりにしてます。
また失禁しやがりました。むかついたのでエアガンを乱射
してます。 ヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノ
私、君達みたいな男の人知ってる。
仕事で困った時に一生懸命汗かきながら助けてくれたり、
「パソコン買いたいな」って言ったら、お勧めのパソコンリスト作ってきてくれたりしてくれるんだよね。
だからお礼に冷たいお茶入れたり、くたびれたスリッパ履いてたからプレゼントしたりした。でも何故かわからないけど全然違う。私の彼氏と。彼氏は別にイケメンじゃない。でも一緒にいると幸せな気持ちになるし、

368 :SIM無しさん:2016/03/22(火) 15:27:05.32 ID:iH6hUVf9.net
seが大売れして、
やっぱ小さいの欲しい人も多いと再認識してくれたら。
コンパクトとあるのに、コンパクトなのがひとつもないもんなあ

369 :SIM無しさん:2016/03/22(火) 16:44:19.77 ID:2xKxXNa1.net
SEが外れたら小型の芽が摘まれるなw

370 :SIM無しさん:2016/03/22(火) 18:07:59.81 ID:waTJUJsZ.net
どっちにしろもうコンパクト機はあるんだからそれ以上小さくなることはまずないでしょ。

371 :SIM無しさん:2016/03/22(火) 19:14:46.48 ID:2YmcCCtP.net
>>368
そうなってほしいと思ってる
ソニー4インチ出すんだと思ってて楽しみにしてたのにXで裏切られたからなー

372 :SIM無しさん:2016/03/22(火) 21:41:23.81 ID:YqKi9YaX.net
Appleはずっと4インチ売ってたんだから売れたって何も変わらんよ

373 :SIM無しさん:2016/03/22(火) 22:01:39.03 ID:qHSaKRUH.net
wine smartは畳んだサイズはsxとほぼ同じだな
惜しむらくはjcom仕様なんでau系simじゃないとモバイル回線使えん
とは言え2ch通話メールline程度の用途にはまさに最適だな

374 :SIM無しさん:2016/03/22(火) 22:39:43.23 ID:P2+6vYDZ.net
やっぱり物理キーはなんか安心感があるな

375 :SIM無しさん:2016/03/23(水) 00:36:49.34 ID:Z5Y3bqfi.net
>>370
あんなのでも一応はコンパクト(自称)だからなw

あんなのがコンパクトとか頭おかしいわ

376 :SIM無しさん:2016/03/23(水) 00:48:05.68 ID:0BOP+tCk.net
seのダメな点。
バッテリーが交換出来ない。
以上!

377 :SIM無しさん:2016/03/23(水) 03:20:44.97 ID:stHt/WWG.net
今時バッテリ交換できるスマホのほうが珍しいと思う

378 :SIM無しさん:2016/03/23(水) 06:35:50.90 ID:Z5Y3bqfi.net
iPhoneは元々出来ないじゃんw

379 :SIM無しさん:2016/03/23(水) 06:47:57.68 ID:5f6dxoXX.net
iOS積んでる時点でゴミ

380 :SIM無しさん:2016/03/23(水) 09:07:09.45 ID:1VN6zUyS.net
今度でるLGのBang&Olufsenコラボモデルはバッテリーの交換ができるらしいな

381 :SIM無しさん:2016/03/23(水) 11:12:26.52 ID:VlboiPpA.net
SXとipod touch6併用してるからSEとか別に、って感じ。
touch6も4インチだけど、物理ボタンあるせいで上下のベゼル太いから、カバー着けて片手操作だと上の端っこの方が指届きにくい。

iosも使ってる立場で言うと、iosは標準のIMEが糞。変換もアホだし、POBOXみたいな矢印もないから修正が面倒。
safariは使いやすいけどデザインが美しくない、ios版chromeはタブボタンに指が届きにくい。
あとアプリ間の連携が下手でイライラする。
そして糞プリインアプリの無効化、アンインスコが出来ない。ドコモも驚きの糞プリインアプリばっか。林檎アプリ以外使わせる気がない。カテゴリーが重複してるアプリばっかりになる。

でも動きはいい。そこだけが取り柄。

382 :SIM無しさん:2016/03/23(水) 20:29:58.24 ID:96Bg8IZa.net
世の小型端末ってチャチいと言うかプラスチッキーというかいかにも廉価版ですって外観だよな。
別にスペックはいらないんだ。大型端末と同等程度の質感で出してくれ

383 :SIM無しさん:2016/03/23(水) 21:03:22.25 ID:noG2qdLC.net
質感w

384 :SIM無しさん:2016/03/23(水) 21:50:51.29 ID:Z/tEQDcH.net
質感とスペックならスペック選ぶわ

385 :SIM無しさん:2016/03/23(水) 22:12:42.57 ID:uWQhhf28.net
ギャラクシーとか?

386 :SIM無しさん:2016/03/23(水) 23:20:12.69 ID:F51yN6bt.net
質感の高い小型端末なんてみたことねぇな
アホだとつらいねぇー

387 :SIM無しさん:2016/03/23(水) 23:21:40.90 ID:mPpw4Ktl.net
>>381
さすがにドコモの謹製アプリと比べちゃ可哀想だ

オイラはガラケー時代からXperiaSXまでお供していたiPodtouch第三世代がぶっ壊れた際に、
後継機を白ロムiPhone5c@MVNOとして、XperiaSXにはFOMAバリューSS契約にしたsimを差している

嫁のXperiaZ3もたまに弄ったりするが、iOSの方が好きだな〜(2chmate以外)

388 :SIM無しさん:2016/03/24(木) 01:20:25.87 ID:YhHavDZR.net
>>387
似たような運用、5sに機種変更して外装交換したSX にsim移して使ってる。

メインはSX がいいんだよなぁ
足りない部分を5sで補ってる感じ。

389 :SIM無しさん:2016/03/24(木) 09:26:19.08 ID:UOQuwrB2.net
コンパクトとは言えないコンパクトだけどZxCもガワが樹脂製になるんだよな
プレミアムコンパクトってニッチで狙い目なんじゃ
それでiPhone SEのように戦略的な価格設定をすると新たな需要を開拓できるんじゃ

390 :SIM無しさん:2016/03/24(木) 10:07:02.19 ID:1J/48EI9.net
>>387
Xperia SX に(ガラケーの)FOMAバリューSS契約のsimを差して使っていたら
パケ代が思いのほか掛かったので タイプシンプルバリューに切り替えたら
通話代を含めても月額1,500円前後に収まるようになった。

391 :SIM無しさん:2016/03/24(木) 10:08:25.26 ID:8N/1b4z4.net
>>389
コンパクトなスマホがニッチ市場って認識で良いんだよね?
その少ない牌をAppleと取り合う事になるんだけど、どこがやるんだろう?
戦略的な価格にするって事は利益を削るって事だし…

iPhoneSEを圧倒する性能でさらに小型軽量で、しかも安価で作れるとは思えない
大きなメーカーで開発費をつぎ込む程に難しくなるんじゃないかな?

392 :SIM無しさん:2016/03/24(木) 10:18:58.95 ID:UOQuwrB2.net
>>391
アップルが強すぎるか(´・ω・`)

393 :SIM無しさん:2016/03/24(木) 10:24:14.39 ID:vFli+ol5.net
性能上げるだけなら何処のメーカーだってできるやろ
問題は熱と電池

394 :SIM無しさん:2016/03/24(木) 10:51:33.70 ID:8N/1b4z4.net
>>393
そこに大型スマホより研究開発費がかかるので実際のところ無理だよね
完成したところでニッチ市場なら、トータルでリターンが少ないから
その開発リソースはもっと大衆受けする端末につぎ込んだほうが良いし

395 :SIM無しさん:2016/03/24(木) 12:43:23.30 ID:abPwZxcY.net
店員が「最新機種はほぼ同じ、バージョンとCPUの優劣だけであとは色の好み」という有象無象のスマホをいつまで造り続けるのだろうか

396 :SIM無しさん:2016/03/24(木) 13:23:20.36 ID:1T4GVyC7.net
iPhoneってIME変えれないの?

397 :SIM無しさん:2016/03/24(木) 15:09:40.97 ID:qqhkE49j.net
シメジ使えるよ

398 :SIM無しさん:2016/03/24(木) 16:55:00.06 ID:20tSTowv.net
FOMAの頃はそれなりに個性があった気がするんだけどなあ・・(´・ω・`)

399 :SIM無しさん:2016/03/24(木) 19:11:43.36 ID:abPwZxcY.net
>>398
今のガラケーには個性無いけどな。
あの頃は選ぶのが楽しかった

400 :SIM無しさん:2016/03/24(木) 19:20:56.98 ID:VNj+xLRe.net
うむ

401 :SIM無しさん:2016/03/24(木) 20:45:44.72 ID:iwvXxx9e.net
シメジなんてヤバイものを使ってる人
いるんだ

402 :SIM無しさん:2016/03/25(金) 01:30:49.81 ID:zFpSHJEV.net
>>398
そうプレミニとかちっこくて高性能のあの時代のソニー機が好きだったわあ

403 :SIM無しさん:2016/03/25(金) 09:29:01.24 ID:S48wX5SW.net
クアルコムはkryoでデュアルコアのCPU作らないの?

404 :SIM無しさん:2016/03/26(土) 09:22:47.25 ID:+jy1Qy2S.net
おサイフなんて要らねーやと思っていたが、
あらゆる種類の電子マネーとポイントカードを一つにまとめられるの最高と気づいた俺。
しかも小型軽量のSXだから言うことなしですわ。

405 :SIM無しさん:2016/03/26(土) 14:10:37.30 ID:SVqu873u.net
>>404
何を今さら……
いや、でもそうなんだよ。

小さいのに
これ一つで 結構出かけられるから
ほんと便利と思うよ

406 :SIM無しさん:2016/03/26(土) 19:19:46.27 ID:BRkVgQvb.net
seのブラック結構カッコいいな
4インチでいいからエクスペリアもちっこいの出してくれ
SXで特に不便感じてないけどapple music使えないのだけ痛い

407 :SIM無しさん:2016/03/26(土) 19:33:19.65 .net
スマートウォッチ1.6インチ程度だけど2chmateでレス読み程度はできるな
おまけ程度の機能だけど
ただ今度ソニーでFeliCa機能内蔵したバンド&時計出るから
小型端末の新たな形になりそうだな

408 :SIM無しさん:2016/03/26(土) 20:22:06.51 ID:mLR90pj7.net
>>405
でも、故障の時に大変なんでしょ?
故障時面倒くさそうで活用してないや。

409 :SIM無しさん:2016/03/26(土) 21:38:47.12 ID:9Sfe1h5F.net
>>408
さほど大変ではないよ。バッテリ切れた状態でも使えるくらいだし。
ぶっちゃけバッテリ蓋裏のシールがおサイフの実体なのね。
スマホ本体やアプリはおサイフの管理や入金のための道具でしかない。

仮に故障しても、機種変のための機能があるので移行は速やか。

410 :SIM無しさん:2016/03/26(土) 22:53:10.26 ID:mLR90pj7.net
>>409
申し訳無けどググったら結構めんどくさそうだよ。
自分のはオクで買った白ロムだしキャリアも受け付けてくれるかわからないし。

411 :SIM無しさん:2016/03/26(土) 23:02:27.47 ID:PPvjUQF2.net
故障の時を考えて
今 便利なことをしないなんてw

まあ自分も人にすすめられても
イラネ
ってこと たくさんあるけどさ

412 :SIM無しさん:2016/03/27(日) 09:01:43.83 ID:FWR8a3bO.net
なんで故障前提なんだろ・・?
そう簡単に壊れるものじゃないけどな。

413 :SIM無しさん:2016/03/27(日) 09:39:46.13 ID:TbwM2fUr.net
完全にバッテリー使い切るとおサイフ使えなくなるよ
以前 出先で調子に乗ってワンセグ見ててバッテリー使いきってしまい
モバイルSuicaが改札でまったく反応しなかった
定期区間にもかかわらず切符買って帰宅したことあるよ

それでもカードと比較したらメリット多いので
おサイフやめられません

414 :SIM無しさん:2016/03/27(日) 13:12:42.93 ID:k7fmOzhc.net
現金もってればなんとかなるってことだな
スマホだけしかもってなくてバッテリ切れると地獄

415 :SIM無しさん:2016/03/27(日) 13:58:10.28 ID:4l22289x.net
バッテリーの予備ぐらい持っとけばええ

416 :SIM無しさん:2016/03/27(日) 13:58:53.21 ID:TtrWGOZO.net
お財布はバッテリーを使いきった直後なら暫くは普通に使える
使いきってから充電せずに放置してさらに放電が進めば使えなくなるかもしれないけど
まあ、そこまで放置したことないからそれがどれくらい経過してかは知らないが

417 :SIM無しさん:2016/03/27(日) 14:41:25.74 ID:QRoajfYi.net
>>415
荷物増えたら小型の意味がねえ

418 :SIM無しさん:2016/03/27(日) 15:04:11.54 ID:4l22289x.net
>>417
こいつのバッテリーとかどんだけの大きさだよ

419 :SIM無しさん:2016/03/27(日) 15:18:43.06 ID:I6ProKTZ.net
まぁ待てと。
おサイフ好きな奴は使えばいいし、嫌なやつは使わなきゃいい。

SXの価値はおサイフだけじゃないしな。

420 :SIM無しさん:2016/03/27(日) 19:03:44.18 ID:GmLRq1Wr.net
自分はsxの小ささとおサイフを理由にスマホデビュー したから片寄った考え方だが、国内onlyだガラパゴスだと言われながらも国内じゃないよりあった方がいいと思う。
国内ではといいながら海外出張中はホテルのWi-Fiとタブレット、会社支給の現地電話がほとんどで自前のスマホはいざって時の連絡用で使わなかったが。今じゃ電話回線で電話する必要ないし。

421 :SIM無しさん:2016/03/27(日) 20:35:00.83 ID:+F0Pn2dO.net
南海トラフ地震地域の自分は予備電池3個持ち歩いてる

422 :SIM無しさん:2016/03/27(日) 20:42:50.34 ID:SVdT2i8+.net
>>421
それ来たら根こそぎ基地局無くなるから意味なくねえの?

423 :SIM無しさん:2016/03/27(日) 20:46:59.44 ID:qs3JObpl.net
基本的にSXに限らずケータイの予備電池は用意するようにしてる。
他に10000mAhクラスのモバイルバッテリと短波ラジオを緊急避難袋に。
地元放送局をあてにしたらヤバイ。3.11からの教訓だな。

424 :SIM無しさん:2016/03/27(日) 21:18:28.66 ID:NW6IRBSU.net
>>422
近隣の基地局プラス大ゾーン全滅とか地球が割れるレベルの天変地異だと思うぞ

425 :SIM無しさん:2016/03/27(日) 21:46:26.81 ID:o87kucQq.net
>>424
この前のでも飲み込まれた地域は全滅で不通だったけど

426 :SIM無しさん:2016/03/27(日) 21:50:35.35 ID:NW6IRBSU.net
大ゾーン基地局の設置っていつ始まったか知ってるか?

427 :SIM無しさん:2016/03/27(日) 22:20:24.38 ID:0bZHoJIb.net
>>426
馬鹿かよw
大ゾーンだろうとスマホ、携帯程度の出力で何処まで飛ぶと思ってるんだw

428 :SIM無しさん:2016/03/27(日) 22:23:29.41 ID:D0ko6nOd.net
知らないのか?
大ゾーンだとシナ、半島まで届くんだぞw

429 :SIM無しさん:2016/03/27(日) 22:24:45.18 ID:D0ko6nOd.net
日本沈没してもバッテリーさえあればSXが使えるんだぞ。

430 :SIM無しさん:2016/03/27(日) 22:25:01.61 ID:NW6IRBSU.net
馬鹿に馬鹿呼ばわりされたw

431 :SIM無しさん:2016/03/27(日) 22:27:36.99 ID:NW6IRBSU.net
大ゾーンだけじゃなくて補助電源とかの整備も震災以降に本格化されてるから震災がどうだったとかはあまり意味がない
KDDIの海からカバーとかソフトバンクの気球とかも全部震災以降

432 :SIM無しさん:2016/03/27(日) 22:42:33.46 ID:KYBcB7HN.net
>>424
能天気な方だ。
大ゾーンの地域限定とか小さな震災w

>>431
それで何人が恩恵を受けれるんだ?
そのエリアに君が居ることを願うよw

433 :SIM無しさん:2016/03/27(日) 22:44:29.72 .net
いずれにせよSXは日常ではちょっと電池持ちが悪くて1日もたないからメインは無理

434 :SIM無しさん:2016/03/27(日) 22:45:41.76 ID:IUWz6/lQ.net
いろいろ用意されてるとか能天気は馬鹿の特権だぞw

435 :SIM無しさん:2016/03/27(日) 22:46:37.16 ID:NW6IRBSU.net
なんかキチガイのスイッチ入れてしまったみたいな

436 :SIM無しさん:2016/03/27(日) 22:50:37.16 ID:i+DQoGWt.net
>>435
アホがシッタカするから。

437 :SIM無しさん:2016/03/27(日) 22:54:52.20 ID:bmYbRZvF.net
>>426
大ゾーンのカバー範囲がどれだけか知ってて語ってるの?

438 :SIM無しさん:2016/03/27(日) 22:57:56.90 ID:NW6IRBSU.net
単発ばっかやな

439 :SIM無しさん:2016/03/27(日) 23:10:54.40 ID:hACRcgfa.net
>>437
大ゾーンって主に都心域に設置だから、そのカバー域7kmまでたどり着けるかが問題
予備電池3個も持ってればたどり着けて大丈夫だろう

440 :SIM無しさん:2016/03/28(月) 01:29:56.59 ID:77POcpI8.net
sin無しのZ1fも持ち歩いてるから問題ない

441 :SIM無しさん:2016/03/28(月) 03:22:04.21 ID:5c7MtivU.net
通話用テザリング親機おサイフケータイの三用途にしぼって使うつもりで手に入れた
バッテリー食いそうなアプリ全部消していくのが楽しいね

442 :SIM無しさん:2016/03/28(月) 07:27:27.88 ID:7jOU6/Hq.net
遊星人間

443 :SIM無しさん:2016/03/28(月) 07:45:57.76 ID:EM36kdtl.net
>>441
root取ってドコモアプリ一掃して最低限の状態で使うと最高だよね

444 :SIM無しさん:2016/03/28(月) 08:59:40.80 ID:wztpLtBz.net
>>443
その状態でwifioffだと3日もつな

445 :SIM無しさん:2016/03/28(月) 18:37:15.88 ID:QHNdpNR1.net
大容量バッテリーが半分残ってる。より予備バッテリーがまだ1個ある方が安心する自分はアナログ思考なんだろうな

446 :SIM無しさん:2016/03/28(月) 18:53:45.28 ID:LXxba056.net
ちょっと意味がわからないです

447 :SIM無しさん:2016/03/28(月) 21:02:13.77 ID:dmZE/wRp.net
使いかけより満タンね

448 :SIM無しさん:2016/03/29(火) 07:05:59.37 ID:HCWCXfZH.net
大容量って
何mmah?

449 :SIM無しさん:2016/03/29(火) 15:06:36.87 ID:M72d5nQB.net
いちおくせんまん!

450 :SIM無しさん:2016/03/29(火) 15:48:06.29 ID:+lpFwlIt.net
ひろみゴー乙

451 :SIM無しさん:2016/03/29(火) 19:11:23.25 ID:FCVM930N.net
Z3Cをもらったので、データSIM挿して使うことにした
SXはひとまず退役させて、冬眠中のRayを通話専用で復活させる
おサイフ使わない派

452 :SIM無しさん:2016/03/29(火) 19:20:33.55 ID:GRST86LP.net
>>451
Z3C一本にしない理由が分からない

453 :SIM無しさん:2016/03/29(火) 19:24:24.39 ID:jzVwdNIu.net
z3cは使いにくかったから今はSXに出戻りです

454 :SIM無しさん:2016/03/29(火) 23:25:39.47 ID:vsYApAOx.net
トグルがモノクロにになってしまった

どのアプリを消したからなのかでしょうか?

http://i.imgur.com/K2QtgBS.png

455 :SIM無しさん:2016/03/29(火) 23:31:11.21 ID:8zzZ75R8.net
>>454
PC Companionで初期化

456 :SIM無しさん:2016/03/29(火) 23:47:14.51 ID:vsYApAOx.net
>>455
ということは消したアプリ等は無関係ってことでしょうか?

457 :SIM無しさん:2016/03/29(火) 23:50:11.03 ID:DQSf74cR.net
テーマ変えた?

458 :SIM無しさん:2016/03/30(水) 00:09:06.04 ID:W2jkjmEs.net
俺もそれでなやんだw自己解決したけど。

459 :SIM無しさん:2016/03/30(水) 00:14:47.72 ID:DcydGCUd.net
最近文鎮化して初期化したので改めてアプリ消してますが、以前と同じでドコモ系ググ+、壁紙系を消したので大丈夫と思いましたが。

もう少しバックアップリストから原因を探してみます

460 :SIM無しさん:2016/03/30(水) 02:47:51.84 ID:/msuU5Qp.net
モバイルバッテリー持ってると安心感がとにかくある
実際の使用回数はおいといて

461 :SIM無しさん:2016/03/30(水) 07:15:43.82 ID:gpTEGxyZ.net
アルマニアのパンパー消えたからDMMあたりの3Dプリンター出力サービスでバンパー作ろうと思う
今から3Dプリンターの勉強だ
てか似たようなこと考えてる奴いない?

462 :SIM無しさん:2016/03/30(水) 07:58:57.61 ID:fKjuRtg9.net
>>461
お前は2ちゃんの使い方から勉強しなさい

463 :SIM無しさん:2016/03/30(水) 08:16:44.07 ID:LHPhjoKf.net
3Dプリンタスマホカバー用スレ立てる?

464 :SIM無しさん:2016/03/30(水) 08:53:14.82 ID:ypMfe9q1.net
立ててみれば

465 :SIM無しさん:2016/03/30(水) 09:59:13.39 ID:LHPhjoKf.net
【3Dプリンタ】スマホアクセサリー自作スレ【100均】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1459299324/

立てた

466 :SIM無しさん:2016/03/30(水) 11:29:24.30 ID:B58l8xYP.net
>>452
Z3Cは赤ロムなのでドコモのSIMが使えないため

467 :SIM無しさん:2016/03/30(水) 12:10:17.05 ID:Zn0hJMLh.net
>>465


468 :SIM無しさん:2016/03/31(木) 04:04:48.14 .net
S240は来月頭くらいに船便到着するな

469 :SIM無しさん:2016/03/31(木) 09:06:57.11 ID:9Y7rtgbh.net
>>465
dat落ちしとるwwwww
将来性はありそうだけどイマイチ前例が無いからなぁ

470 :SIM無しさん:2016/03/31(木) 10:27:21.06 ID:ZptHVdeh.net
外装交換ってまだやってくれてんの?
docomoのスマホは別であってSXは白ロムで買ったけど持ってけばやってくれるかな

471 :SIM無しさん:2016/03/31(木) 12:58:18.29 ID:UVl+761c.net
まだやってるでしょ
外装交換するか予備機白ロム買うか悩み中

472 :SIM無しさん:2016/03/31(木) 13:47:32.56 ID:ZptHVdeh.net
あーdocomoで買ってないとできないのね
SX使ってた友達いたし外装交換代行してもらうわ

473 :SIM無しさん:2016/03/31(木) 19:57:47.94 ID:lO6yLzcb.net
>>437
ダウンリンクは効果が有るだろうが
アップリンクはどうするの?

474 :SIM無しさん:2016/03/31(木) 20:07:44.90 ID:H8WLNPkI.net
白ロムでも、docomo契約持ってなくても、ちゃんと外装交換やってくれるよ
ただ、(>>472による白ロム購入日じゃなく、)直接docomoから買った人の購入日から3年以内じゃないと費用高くなるから、とりあえず店で
「この端末の購入日調べて、今の私の契約で外装交換が安くできる条件満たしてるか調べて」 って聞いてくるべき

475 :SIM無しさん:2016/03/31(木) 20:16:38.71 ID:ucdfYtHw.net
SE売れてないみたいだね
やっぱり一度デカイのにしたら
小さいのた戻れんのかね

476 :SIM無しさん:2016/03/31(木) 22:16:00.53 ID:q5+q46aH.net
>>474
あ、DSにもってけばいいのねサンクス
高く付いても白ロム買うよりは良いし来週辺り持ってくわ

477 :SIM無しさん:2016/04/01(金) 00:26:01.26 ID:TuWBebmA.net
>>476
横ですみません。
出来れば参考にしたいのでいくら位かかったか教えて下さい。

478 :SIM無しさん:2016/04/01(金) 09:01:18.65 ID:vzSIYR3k.net
俺はSE予約したけどまだ届かんぞ

479 :SIM無しさん:2016/04/01(金) 10:01:57.88 ID:TA/EWOr+.net
アホンの話はアホ板で

480 :SIM無しさん:2016/04/01(金) 13:45:53.00 ID:oC9Gqru0.net
SXとNEXUS7の併用が目標
ただNEXUSに金出すのは良いんだけど三年半も前の機種に1万出すのは躊躇するなぁ
新型出してくれたらいくらでも出すけど

481 :SIM無しさん:2016/04/01(金) 13:50:53.57 ID:+hEFwveZ.net
みんなでお金出し合って、ブートローダーアンロック出来たら賞金出します!みたいなのXDAあたりでやらない?
カスROMなんかも実績ある方にお願いする感じで

482 :SIM無しさん:2016/04/01(金) 14:00:30.90 .net
SE売れればそのうちどっかから出るでしょ

483 :SIM無しさん:2016/04/01(金) 14:06:47.51 ID:aB+r1u41.net
当たり前だが64GBの方が売れてるらしい

484 :SIM無しさん:2016/04/01(金) 15:55:14.63 ID:TA/EWOr+.net
64、64、128

485 :SIM無しさん:2016/04/01(金) 16:00:24.92 ID:e8Z44+3h.net
sxに128GBのSD入れてる俺は勝ち組

486 :SIM無しさん:2016/04/01(金) 16:10:12.87 ID:DIWifast.net
>>485
アプリ領域2GBを克服してない時点で負け組だろ

音楽→walkman zx100
ゲーム→ipod touch6
エロコンテンツ→PC

はい、俺の勝ち

でもこの使い方だとテザリングできるガラケーでいいんじゃね?ってなる

487 :SIM無しさん:2016/04/01(金) 16:12:32.84 ID:qTwaIqAZ.net
>>486
使い分けcool

488 :SIM無しさん:2016/04/01(金) 16:36:40.89 .net
しかしmicroX240ちっさいな
厚さは同等でサイズはsxの60%程度で手のひらで覆えるわ
画面サイズはフリスクと同じ位で
2chかきこみするのにぎりぎりの大きさだな
ようつべやニコ動は結構快適にみれる
意外なことに音質がいい
電子書籍はKindleためしてみたけど
かろうじて小説や4コマならともかく
むりぽ
サイトはスマホサイトならそこそこみれるけどPCサイトは米粒に書いたお経を読むがごとく
単体通信できるスマートウォッチだとえつらんはまだしも書き込みは困難を極める
ガチャガチャの景品みたいな外観だけど小型端末としてはミニマムでいい
デフォルトで日本語に対応してるのもわかりやすい
このサイズなら2〜3個ほしいわ

489 :SIM無しさん:2016/04/01(金) 17:32:11.99 ID:0N20jK0O.net
MicroXに興味あるから参考になりますサンクス

490 :SIM無しさん:2016/04/01(金) 17:55:18.37 ID:aEFBBOve.net
SX持ってる奴が買う意味は分からん

491 :SIM無しさん:2016/04/01(金) 18:16:36.08 ID:TA/EWOr+.net
スレチ

492 :SIM無しさん:2016/04/01(金) 18:18:35.57 ID:mHBVTkBz.net
いいね!

493 :SIM無しさん:2016/04/01(金) 20:03:30.56 ID:QKMgUTNw.net
>>486
何台持ち歩いてんの??

494 :SIM無しさん:2016/04/02(土) 01:30:30.95 ID:e5ztv1FS.net
>>488
参考になります。ありがとう。

495 :SIM無しさん:2016/04/02(土) 20:51:42.77 .net
microX240位の大きさだと予備バッテリよりも小さいから
複数持ち云々の概念がなくなる
ライターやチューインガム程度の質量しかないし
今のところ小型端末の
完成度部門1位はSX
小型軽量部門はMicroX240
高性能部門はAQUOSmini
ってとこかな
次点でDigno-Rとか
それ以上だとz3compactとかSEとか

496 :SIM無しさん:2016/04/03(日) 12:35:55.63 ID:3Jty6gtd.net
z1f壊れてz3c去年夏かったが また壊れた
修理出す間、前々機種のSX引っ張り出した
落とさずカバーつけてて防水機種2台壊れ
SX壊れないのは水に近づけないからかねぇ?
新品同然の見た目の綺麗なSXちゃんをしばらくメインにするか

497 :SIM無しさん:2016/04/03(日) 18:01:14.67 ID:bqt2yR0G.net
久々に
知らんがな(´・ω・`)

498 :SIM無しさん:2016/04/03(日) 19:06:30.69 ID:J+apMcck.net
僕は応援するよ

499 :SIM無しさん:2016/04/03(日) 19:27:36.50 ID:tA+dabG5.net
僕も応援する。

500 :SIM無しさん:2016/04/03(日) 20:42:58.55 ID:I+JwC0Nq.net
俺も応援するわ

501 :SIM無しさん:2016/04/03(日) 20:58:10.05 ID:Xf96ICqe.net
落としたらカメラのフォーカスが動かなくなった
デコピンしたら少しだけ動くようになったけどもうダメかも

502 :SIM無しさん:2016/04/03(日) 21:37:37.99 ID:8SEHbm2W.net
デコピンが足りない

503 :SIM無しさん:2016/04/03(日) 22:23:43.06 ID:dtbIovuI.net
>>501
修理に出せよw

504 :SIM無しさん:2016/04/04(月) 00:40:00.47 ID:xlt9yyuv.net
今日、何となくドコモのサイト見てたらこの機種、顔認証が付いてる様な書き方してあったけど、俺のには付いて無いんだけど皆どう?

505 :SIM無しさん:2016/04/04(月) 05:18:51.05 ID:d9PSDC3h.net
あるけど使わない
http://i.imgur.com/vdB2e7P.png

506 :SIM無しさん:2016/04/04(月) 08:13:30.41 ID:SVP+n+Rx.net
>>504
イケメン度合いでコア数変わるんでしょ
やだよ、そんなの
俺ずっとシングルじゃん

507 :SIM無しさん:2016/04/04(月) 12:10:49.53 ID:9svva63q.net
どの会社もiPhoneの4インチ難民が出た時にsxのような機種出して難民獲得する考えはなかったんかね。

508 :SIM無しさん:2016/04/04(月) 12:13:26.99 ID:A4zDTCvl.net
>>507
考えはあっても企画通らないんでしょ

509 :SIM無しさん:2016/04/04(月) 12:36:23.92 ID:NZO0BAlT.net
国内メーカー横並びだもんな・・
他社と似たようなのなら売れなくても言い訳できるけど、思い切ったの出して売れなかったらどうするの?ってなる

510 :SIM無しさん:2016/04/04(月) 18:40:47.16 ID:xlt9yyuv.net
>>505
androidバージョン4.12  ビルド番号9.1.c.1.103で更新センターで更新してもシステムは最新ですって出るけど何が違うのかな?

511 :SIM無しさん:2016/04/04(月) 19:26:46.90 ID:wXJgC9Kc.net
そりゃあ最新だからねえ

512 :SIM無しさん:2016/04/04(月) 21:20:35.53 ID:Ce1TBg4N.net
>>510
設定→セキュリティ→画面のロック→フェイスアンロックやで
精度低いし、明るさにもかなり左右されるから使い物にならないけど。

513 :SIM無しさん:2016/04/05(火) 12:17:17.37 ID:CzluUOPa.net
俺のはフェイスアンロックの項目はあるけど、タップすると
問題が発生したため、設定を終了します
って出て終わり
使わんけど何じゃこりゃ

514 :SIM無しさん:2016/04/05(火) 21:18:11.83 ID:mA84gruh.net
顔認識はイケメンに限るんだってよ

515 :SIM無しさん:2016/04/06(水) 12:34:03.08 ID:9z+rObPw.net
rootでいろいろ潰してたら使えなくなってたわ
まあ要らんけど

516 :SIM無しさん:2016/04/06(水) 22:40:38.37 ID:i/XDvUAh.net
>>513
フットボールアワーの岩尾おつ

517 :SIM無しさん:2016/04/06(水) 23:39:00.77 ID:0vZ+dlAj.net
>>516
顔映す前に終了してんだよ(´・ω・`)

518 :SIM無しさん:2016/04/07(木) 00:49:59.79 ID:GejdJuBc.net
>>517
映したとたんに不具合でるから予防してんだろ

519 :SIM無しさん:2016/04/07(木) 07:51:50.79 ID:XxDSOTVi.net
なるほど\(^o^)/

520 :SIM無しさん:2016/04/07(木) 11:08:40.33 ID:yIRr9mtX.net
>>517
岩尾以上の不細工おつ

521 :SIM無しさん:2016/04/07(木) 14:56:10.19 ID:F8g0Z1Qc.net
顔だと思っていたものそれは…

522 :SIM無しさん:2016/04/07(木) 20:33:04.54 ID:RLuDGRHe.net
自分ではない何かが映ってるんだよ

523 :SIM無しさん:2016/04/08(金) 12:30:50.04 ID:tlZYETDz.net
映っているものに対して
お前は誰だ?と問い続けてみよう

524 :SIM無しさん:2016/04/09(土) 02:01:25.97 ID:WR0B26Ol.net
目・鼻・口が自分じゃなく見えて、だんだんチラついて発狂しそうになるよ

525 :SIM無しさん:2016/04/09(土) 03:31:04.47 ID:NVXMPX8A.net
おいカオスに導くなよ

526 :SIM無しさん:2016/04/09(土) 04:36:05.24 ID:af3Exeki.net
3インチ台の新型まーだ時間かかりそうですかね?

527 :SIM無しさん:2016/04/09(土) 20:10:41.33 ID:GzOV3ay9.net
荷物整理してたらsxの小冊子出てきた。
まだwitt・NEXTで分けてた頃の機種だったんだな

528 :SIM無しさん:2016/04/12(火) 00:34:15.52 ID:0ADML5i+.net
>>527
違いは何?

529 :SIM無しさん:2016/04/14(木) 11:43:45.93 ID:96jTGne6.net
200gbのSD何ヵ月か問題無く使えてるよ

530 :SIM無しさん:2016/04/14(木) 11:59:48.31 ID:yP9pwm6+.net
>>528
当時withシリーズって女性向けと思っていたよ

531 :SIM無しさん:2016/04/14(木) 13:41:01.71 ID:Ru95jBnO.net
SXはどちらかといえば女性向けだったもんね当時

532 :SIM無しさん:2016/04/14(木) 14:20:52.16 ID:wRJIhwL5.net
当時から女はAndroidを使わないイメージなんだが
みんなアイホンじゃないの?

533 :SIM無しさん:2016/04/14(木) 14:25:19.81 ID:i2KN/cv3.net
手が小さいから小さいスマホ使うってのも、間違ってたね

534 :SIM無しさん:2016/04/14(木) 14:46:35.30 ID:ZeSxERWU.net
女性はスマホをポーチやカバンに入れちゃうから
「ポケットに収まる大きさ」には拘らないんだよな

535 :SIM無しさん:2016/04/14(木) 15:15:33.36 ID:DlVRoHUY.net
withは仕事では使いにくいイメージ

536 :SIM無しさん:2016/04/14(木) 15:29:36.99 ID:BHuwD64u.net
>>532
でかいGalaxyNoteはよく見かける

537 :SIM無しさん:2016/04/14(木) 19:56:26.92 ID:HKE5M4Yy.net
>>528
wittはガラケー機能付の性能控え目スマホ、
Nextはガラケー機能なしの比較的性能高めの スマホ、GXがこれだね。
その線引きが曖昧になって今のドコモスマホ一本化。
Wittが女性向けってのは女性に対する決め付けになりかねんが当たらずも遠からずだと思う

538 :SIM無しさん:2016/04/14(木) 20:32:22.76 ID:aqNd9yRX.net
>>537
withだよ

539 :SIM無しさん:2016/04/14(木) 22:14:41.31 ID:4nwZSCjD.net
>>537
nextにもガラケー機能の付いているのがほとんどで普通だったけど?

540 :SIM無しさん:2016/04/14(木) 22:19:44.18 ID:NsMtO1CR.net
いい加減胸ポケットに入りきるサイズの新作が出て欲しいんじゃあ〜
5インチでコンパクトとか笑止ですわ

541 :SIM無しさん:2016/04/14(木) 23:36:37.51 ID:/dTDUU3y.net
スマホが入りきらんポケットの方が悪い

542 :SIM無しさん:2016/04/14(木) 23:39:39.89 ID:AphuI0ky.net
>>541
ニートは好きな服装できて羨ましい

543 :SIM無しさん:2016/04/15(金) 00:19:41.40 ID:3RJ1Difr.net
SXを女性向けじゃなくソニーらしさの小型高性能をウリにしてたら
もうちょっと後継機が続いてたんじゃないかと思っちゃうけど
ソニー迷走期だったし仕方ないか。。

544 :SIM無しさん:2016/04/15(金) 07:02:15.07 ID:7Zw9Y/M5.net
九州住みで地震とは無縁かと思っててエリアメール無効にしてたけど今回の件でちゃんと有効にした
ちゃんとお知らせしてくれて一安心

545 :SIM無しさん:2016/04/15(金) 08:08:09.07 ID:Pv3sDKse.net
>>538
すまんすまん画面が小さいので予測変化を信じてそのまま書き込んでしまった。

546 :SIM無しさん:2016/04/15(金) 13:18:41.90 ID:zkdZ1KN8.net
>>545
ワロタw
俺も老眼入って来てラインのスタンプもハッキリ見えなくなってきて、おやすみスタンプ送ったつもりがおはようスタンプだったりするわw
でも、画面デカイスマホが欲しいと思わないんだよね。

547 :SIM無しさん:2016/04/15(金) 13:56:37.97 ID:U1KJVqAl.net
>>546
それワロエナイ
衰え悲しい…

548 :SIM無しさん:2016/04/15(金) 21:49:20.16 ID:ys3VRC5+.net
>>546
うちの嫁さんみたいだ
おおきいスマホかってあげようかとおもう

549 :SIM無しさん:2016/04/16(土) 08:24:02.90 ID:+VSUl4+1.net
>>543
rayを女性向けとして販売して盛大にこけた反省から、女性向けというアピールは一切してない。
それにフラッグシップの小型版ってのは毎回やってるだろ

550 :SIM無しさん:2016/04/16(土) 09:39:32.49 ID:zJ7fM7EH.net
小さくて見にくい、間違いに気が付きにくいっのはあるけど、
間違いを気にする相手とやり取りするわけでもないし、
家ではスマホほとんど使わないから持ち運びの小ささが自分には勝るんだよなぁ。
あと多少不便な方がスマホにかじり付かないしってのは本末転倒か。

551 :SIM無しさん:2016/04/16(土) 12:35:59.09 ID:tfUzFGIg.net
PCメール使ってるから、閲覧だけして、後でPCで返信してる

552 :SIM無しさん:2016/04/16(土) 12:45:02.29 ID:ONug3C/E.net
>>549
そのフラグシップさんがバカみたいに大型化するから小型版が全然(オレらが望んでる)小型じゃないというね

553 :SIM無しさん:2016/04/17(日) 14:49:32.71 ID:Dcy/oCN4.net
小さめオサレ鞄に大きいスマホ入らないんで
女でも小型化希望な訳ですが、SX壊れて難民中…。
SX買い直して潰すか、Z5cで後継待ち中お茶濁すか、
どっちが良いでしょうか

554 :SIM無しさん:2016/04/17(日) 14:56:47.03 .net
>>553
自分のことなんだから
好きにすればいいじゃん
どんだけ自分の意志がないんだお前

555 :SIM無しさん:2016/04/17(日) 16:39:05.78 ID:OPCelJOd.net
>>553
sxもそんなに安くないしね
それがハズレだったら また壊れるかもしれん
やっぱり新しい方がかなあ
自分もこれ壊れたら悩むと思う

556 :SIM無しさん:2016/04/17(日) 19:25:53.65 ID:cKxOx2Mz.net
iphoneSEでよくね?

557 :SIM無しさん:2016/04/17(日) 19:37:55.28 ID:JoVaKqua.net
中古でsx何個か保持が良くない?
替えの電池と増えるしw

558 :SIM無しさん:2016/04/17(日) 19:42:54.98 ID:JS8MRonR.net
>>556
ゴミ

559 :SIM無しさん:2016/04/17(日) 21:48:25.28 ID:hfmiPcm8.net
なんでまだ10000越えるんだよおおおおおおお
たっけえよおおおおおおお

560 :SIM無しさん:2016/04/18(月) 00:09:34.33 ID:rxSXzB/C.net
お前らが放出しないから

561 :SIM無しさん:2016/04/18(月) 04:31:56.50 ID:p6g4KEr5.net
SO-02Fの液晶割って戻って来た
やっぱ小さいのはいいわ
慣れるまで文字打ちにくいけどなw

562 :SIM無しさん:2016/04/18(月) 06:37:48.28 ID:/u/+bxvI.net
40代妄想ニュース事件情報報道内容そていFX博奕「ニューヨークソルトレイク」センター50代野村光金しゅっちょおしょくじけん
https://www.youtube.com/watch?v=jET485MS1Vw宇ドナルド)マック張内戦中華
40代妄想ニュース事件情報報道内容ディズニーちゃくふく春分FXさんどりしゅっちょうヘルシア緑茶
https://www.youtube.com/watch?v=oMbYLIPZQ6c講演会自主責任
40代妄想ニュース事件情報報道内容自供グルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算トラファルガー銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化上野坂個人ニュー酢駅員サービス不足ホテルバイトワインスーパーパワーギャンブル
マンハッタンシチリア無料モニターパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウン義援金とうせん京都マネー
適正価格詐欺のうぜい国立ラスベガススーダンエクアドルチャイナタウンブックオフ経営費福祉沖縄中華旅行絶句ロスディレクタークビ30代投稿ネタ不正労働ビザ
ぼったくり春文インフラ時事ネット遊園地たかが執行人(しん原宿あっせん安保上納金決算ドーピングニュース)井野頭3月経歴査定
虎の門20代無許可監督者保証池上横浜ポセイドンニュース外国人秋葉原情報(ブフランス札幌西村ソフトバンクスーパーアドバイザー退会処分披露宴決済ビジネス)

563 :SIM無しさん:2016/04/19(火) 12:53:44.78 ID:x2BQxZ4L.net
>>561
まぁ慣れれば問題ないなw

564 :SIM無しさん:2016/04/19(火) 19:43:56.41 ID:3xlRIVQL.net
再起動繰り返し症候群を発病したのでケータイ補償 お届けサービスで依頼したらたまたま?在庫あった!

565 :SIM無しさん:2016/04/20(水) 04:14:03.83 ID:L+KB/aKQ.net
>>564
この機種で今でも補償に入ってるとか補償料の支払総額って結構な額になってるんじゃないの?

566 :SIM無しさん:2016/04/20(水) 07:28:14.20 ID:dlqk32u3.net
>>564
在庫って
故障修理品だよね?

567 :SIM無しさん:2016/04/20(水) 10:47:11.59 ID:VIslZ3AZ.net
>>565
俺、前機種も含めて3年くらいサービス利用しなかったら、故障交換のとき500円くらい引いてもらえたことはある。
まあ結構な支払い額ではあるけど、保険ってそんなもんだ。だいたい損する。安全と安心はお高いもんだ。

568 :SIM無しさん:2016/04/20(水) 10:55:01.69 ID:r+OTNb8n.net
月380×30か月として
11400+5000円の中古品か
まあ自分のだから安心料もあるけどね

569 :SIM無しさん:2016/04/20(水) 16:20:11.91 ID:jNE5OeGg.net
オラの再起動ループは、SDカードが原因で、抜いたら治った

570 :SIM無しさん:2016/04/21(木) 17:35:34.06 ID:YhMirnfW.net
保証無しでセンサー類イカれたが基盤交換1万5千円でスッキリ直った
バッテリ変えてないのに新品の時より持つようになったよ
省電力のチップにでも変わったのかね

571 :SIM無しさん:2016/04/21(木) 20:23:30.29 ID:Ziqe1lkc.net
ほー

572 :SIM無しさん:2016/04/22(金) 20:11:52.86 ID:D9tWWNpy.net
>>565
¥380×45ヵ月ぐらいで¥17,100払ってるね。なので、使わねばと思い...

>>566
そう、リフレッシュ品と呼ばれるやつ。手に触れる部分はすべて新品らしいけど、基板等は回収品みたい

573 :560:2016/04/22(金) 22:42:10.91 ID:FCIv1ott.net
z1fの液晶交換完了したんで戻るわ
サイズは最高なんだけどやっぱ電池のもちがキツイ…
ちなDIYの交換で6000円くらい
こいつもグロモデルがあれば壊れても部品が入手し易くて良いのにな

574 :SIM無しさん:2016/04/23(土) 11:46:56.60 ID:UYokKYxT.net
0代やらせステルス投票収集がかり40代ニュース報道春文教授立会人そていFX博奕「ニューヨーク砂漠ソルトレイク」センター50代野村光金しゅっちょおしょくじけん
https://www.youtube.com/watch?v=jET485MS1Vw宇ドナルド)マック張内戦中華
40代やらせステルス投票収集がかり40代ニュース報道春文教授ディズニーちゃくふく春分解雇FXさんどりしゅっちょう[ヘルシアノートン緑茶]
https://www.youtube.com/watch?v=oMbYLIPZQ6c寸止講演会自主責任
40代やらせステルス投票収集がかり40代ニュース報道巨樹グルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算20代かふぇまなー銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化上野坂個人ニュー酢駅員サービス不足ホテルバイトワインパワーギャンブル
マンハッタンシチリア無料モニターパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウン共済義援金とうせん★大阪人横取り★ライブマネー
適正価格詐欺のうぜい国立ラスベガススーダンエクアドルチャイナタウンブックオフル流経営費福祉沖縄中華旅行絶句ロス九月決算ディレクタークビ30代不正労働ビザ
ぼったくり春文インフラ時事ネット遊園地たかが監督(しん原宿あっせん安保上納金決算ドーピングニュース)井野頭3月経歴査定
虎の門20代不正アカウント保証医者横浜ポセイドンニュース外国人足立区情報(ブフランス西村ドナルドソフトバンク仏師アドバイザー退会処分NYダウ9月振高値ビジネス)
40代カワウソ政調会長カジノプランナー山下警部補気象制御芸能デスクGMドカシ(お台場チャイナタウン茂木

575 :SIM無しさん:2016/04/26(火) 09:44:29.89 ID:ofQM0s4i.net
age

576 :SIM無しさん:2016/04/26(火) 12:30:55.63 ID:sSYIayGG.net
ほしゅ
se売れてないみたいだし、やはり大型しかないのか

577 :SIM無しさん:2016/04/26(火) 12:34:45.05 ID:MkP+cnvF.net
元々廉価版が古くなりすぎたから代わりに出しただけやで
その割に安くないときたら売れるわけない

578 :SIM無しさん:2016/04/26(火) 15:05:06.67 ID:e7E3avnH.net
いや俺は思ったより安いと思ったんだけどw
5Sも持ってるけど買いたいくらいなんだけどw
養分かなw(´・ω・`)

その前にコイツの後継をどうにかしたいけど、なあ

579 :SIM無しさん:2016/04/26(火) 22:17:31.87 ID:C+KGzjkS.net
最近この機種からセキュリティ警告が出て入れないサイトが増えて来たような気がするんだけど大丈夫かねぇ?

580 :SIM無しさん:2016/04/27(水) 01:40:14.22 ID:y1s/6DAH.net
最新AndroidOS以外で重大な脆弱性が見つかってなかったっけ?
大丈夫なのかなSX(´・ω・`)

581 :SIM無しさん:2016/04/27(水) 02:06:37.98 ID:0oy7DTW6.net
>>580
ごめん、日本語がわからない

582 :SIM無しさん:2016/04/27(水) 02:58:50.30 ID:y1s/6DAH.net
>>581
既存のバージョンに脆弱性が見つかったとかなんとか
自分もよく分かってないけどこれが深刻な問題ならドコモは対応してくれるんだろうかって思ってさ

JVNDB-2016-002167 深刻度: 10.0(危険)
最終更新日: 2016/04/22
Android のメディアサーバの media/libmedia/IOMX.cpp におけるプロセスメモリから重要な情報を取得される脆弱性
JVNDB-2016-002166 深刻度: 9.3(危険)
最終更新日: 2016/04/22
Android の Qualcomm Power Management カーネルドライバにおける権限を取得される脆弱性
JVNDB-2016-002165 深刻度: 6.9(警告)
最終更新日: 2016/04/22
Android の Qualcomm ビデオカーネルドライバにおける権限を取得される脆弱性
JVNDB-2016-002164 深刻度: 7.2(危険)
最終更新日: 2016/04/22
Android の Recovery Procedure の minzip/SysUtil.c における整数オーバーフローの脆弱性
JVNDB-2016-002163 深刻度: 7.2(危険)
最終更新日: 2016/04/22
Android の Download Manager におけるプライベートストレージのファイルアクセス制限を回避される脆弱性
JVNDB-2016-002162 深刻度: 7.2(危険)
最終更新日: 2016/04/22
Android の IMemory Native Interface の libs/binder/IMemory.cpp における権限を取得される脆弱性
JVNDB-2016-002161 深刻度: 7.2(危険)
最終更新日: 2016/04/22
Android の Qualcomm RF ドライバにおける権限を取得される脆弱性
JVNDB-2016-002160 深刻度: 7.2(危険)
最終更新日: 2016/04/22
Android の Qualcomm ARM プロセッサのパフォーマンスイベントマネージャにおける権限を取得される脆弱性
JVNDB-2016-002159 深刻度: 10.0(危険)
最終更新日: 2016/04/22
Android の libstagefright の H.264 デコーダにおける任意のコードを実行される脆弱性
JVNDB-2016-002158 深刻度: 10.0(危険)
最終更新日: 2016/04/22
Android のメディアサーバの media/libmedia/mediametadataretriever.cpp における任意のコードを実行される脆弱性
JVNDB-2016-002157 深刻度: 10.0(危険)
最終更新日: 2016/04/22
Android のメディアサーバの decoder/ih264d_parse_cavlc.c におけるスタックベースのバッファアンダーフローの脆弱性
JVNDB-2016-002156 深刻度: 10.0(危険)
最終更新日: 2016/04/22
Android のメディアサーバの post_proc/volume_listener.c における任意のコードを実行される脆弱性
JVNDB-2016-002155 深刻度: 10.0(危険)
最終更新日: 2016/04/22
Android のメディアサーバの Sonivox における任意のコードを実行される脆弱性
JVNDB-2016-002154 深刻度: 10.0(危険)
最終更新日: 2016/04/22
Android のメディアサーバの libstagefright の MPEG4Extractor.cpp における任意のコードを実行される脆弱性
JVNDB-2016-002153 深刻度: 10.0(危険)
最終更新日: 2016/04/22
Android のメディアサーバの decoder/impeg2d_vld.c におけるスタックベースのバッファオーバーフローの脆弱性
JVNDB-2016-002152 深刻度: 10.0(危険)
最終更新日: 2016/04/22
Android のメディアサーバの decoder/impeg2d_dec_hdr.c における任意のコードを実行される脆弱性
JVNDB-2016-002151 深刻度: 10.0(危険)
最終更新日: 2016/04/22
Android のメディアサーバの不特定のメディアコーデックにおける任意のコードを実行される脆弱性
http://jvndb.jvn.jp/

583 :SIM無しさん:2016/04/27(水) 06:20:18.33 ID:vf32FuAB.net
これはキチガイだな

584 :SIM無しさん:2016/04/27(水) 09:19:22.32 ID:y1s/6DAH.net
あれ、これは無視してもいい話なの

585 :SIM無しさん:2016/04/27(水) 09:45:31.40 ID:KLZPnZDg.net
板違い

586 :SIM無しさん:2016/04/27(水) 10:20:12.00 ID:y1s/6DAH.net
特に深刻な話じゃないっぽいねトンクス

587 :SIM無しさん:2016/04/27(水) 11:51:02.35 ID:jZil4qFZ.net
>>586
そうなの?俺は用語も意味も判らないけど、この機種でオンライン銀行とか利用してるから凄く不安だわ。

588 :SIM無しさん:2016/04/28(木) 07:53:55.54 ID:iOBgeHeS.net
使い方割り切ったら10日以上充電不要になった

589 :SIM無しさん:2016/04/28(木) 08:02:56.28 ID:Ur2zhckO.net
電源オフか

590 :SIM無しさん:2016/04/28(木) 08:34:06.85 ID:iOBgeHeS.net
ううん、電源入れっぱ

591 :SIM無しさん:2016/04/28(木) 08:48:54.55 ID:ELUdnTK+.net
機内モード?

592 :SIM無しさん:2016/04/28(木) 08:58:33.11 ID:iOBgeHeS.net
通話しか出来ないSIM挿して
要らない機能とアプリを全部無効にした
電話専用SX
ガラケーよりコンパクトで重宝してる

593 :SIM無しさん:2016/04/28(木) 12:21:59.09 ID:wbil/C8h.net
>>592
それと何を持ち歩いてるの?
タブレット?

594 :SIM無しさん:2016/04/28(木) 12:24:34.78 ID:AprrcRqW.net
おサイフケータイは入れたいな

595 :SIM無しさん:2016/04/28(木) 12:29:29.64 ID:iOBgeHeS.net
>>593
Z2
Z3タブコンの国内LTE版が出ていれば、それと2台持ちしたかった

>>594
おサイフは有効にしてる
Edyの残高が少ない時は充電時に自動積み増しするように仕掛けてる

596 :SIM無しさん:2016/04/29(金) 00:29:52.58 ID:5Yf0ncW1.net
通話専用で時々子機として通信してると、こいつ1台持ちと錯覚してしまう。

597 :SIM無しさん:2016/04/29(金) 11:09:41.91 ID:NKm3lWe7.net
>>586
深刻なんやで

>古いAndroidは「XP状態」、ランサムウェア感染攻撃を確認
> Androidの過去のバージョンに存在する複数の脆弱性を突いて、Webページを見ただけでランサムウェアに感染させる攻撃が出回っているという。
>セキュリティ企業のBlue Coat Systemsが4月25日のブログで伝えた。
>Blue Coatの研究者は、「Android 4.xを搭載した端末の多くはWindows XPを搭載したPCと同じ状態にあり、OSは機能したとしてもアップデートは受け取れず、使い続ければマルウェア感染の深刻な危険にさらされる」と指摘する。

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/spv/1604/26/news071.html

598 :SIM無しさん:2016/04/29(金) 13:40:17.17 ID:jcEzHJ6a.net
>>597
リンク先読んだけど標準のブラウザ以外を使ってりゃいいってことだろ?
FirefoxとかChromeでもインスコしてさ

599 :SIM無しさん:2016/05/05(木) 18:27:01.21 ID:kkedMr9J.net
代やらせ会員権収集がかり40代ニュース報道春文教授立会人そていFX博奕「ニューヨーク砂漠ソルトレイク」センター50代野村光金しゅっちょおしょくじけん
https://www.youtube.com/watch?v=jET485MS1Vw宇ドナルド)マック張内戦中華
40代やらせ会員権収集がかり40代ニュース報道春文教授ディズニーちゃくふく春分解雇FXさんどりしゅっちょう[ヘルシアノートン緑茶]
https://www.youtube.com/watch?v=oMbYLIPZQ6c寸止講演会自主責任
40代やらせ会員権収集がかり40代ニュース報道巨樹グルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算20代かふぇまなー銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化上野坂個人ニュー酢駅員サービス不足ホテルバイトワインパワーギャンブル
マンハッタンシチリア無料モニターパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウン共済義援金とうせん★大阪人横抜き★ライブマネー
適正価格詐欺のうぜいカタールラスベガススーダンサンパウロチャイナタウンブックオフル流経営費福祉沖縄中華旅行絶句ロス九月決算ディレクタークビ30代不正労働ビザ
ぼったくり春文インフラ時事ネット遊園地たかが監督(しん原宿あっせん安保上納金決算ドーピングニュース)井野頭3月経歴査定
虎の門20代無許可監督者保証医者横浜ポセイドンニュース外国人足立区情報(ブフランス西村ドナルドソフトバンク仏師アドバイザー退会処分NYダウ9月振高値ビジネス)
ミラン売却40代お手柄カジノプランナー警部補気象制御芸能デスクGMドカシ

600 :SIM無しさん:2016/05/06(金) 17:33:58.38 ID:VaA6sxaD.net
Z3CompactとiPhone5cの2台持ちからZ5CompactとSXの2台持ちへ
SX現役復帰いたしました。皆さんおひさしぶりです。

601 :SIM無しさん:2016/05/06(金) 17:37:15.99 ID:VaA6sxaD.net
で久々にカバーとか見たらTPUケースあってビックリ。
ガラスフィルムは流石に無いか。

602 :SIM無しさん:2016/05/06(金) 21:28:38.66 ID:sK/tdgTG.net
Googleアカウントとパスワードが漏洩したらしく、パスワード変更した。で、セキュリティ管理みたいなとこから接続された機器を見たら持ってないのに端末名に「Xperia Z2 tablet」って出ててまじ焦ったけど、機種名がSO-05D。
なんじゃそりゃ

603 :SIM無しさん:2016/05/06(金) 23:27:38.34 ID:K+pz3jES.net
なにそれw

604 :SIM無しさん:2016/05/06(金) 23:34:36.10 ID:CYuXLVu1.net
アップデートしててOSが発売時とちがうと、Googleが勘違いすること、結構あるよ

605 :SIM無しさん:2016/05/07(土) 09:41:16.30 ID:+kIpyBla.net
一回Galaxy持ってないのにGalaxyNoteがグーグルにログインしてたことがあったわ
たぶん自分の端末のどれかなんだろうけどあれはビビったね

606 :SIM無しさん:2016/05/07(土) 10:20:46.43 ID:XRZNgvR8.net
通話料が激安になるブラステル(050 Free)で、かなり遅延や音声途切れが発生する方は、以下の設定を試してください
○ Wifiと3Gのコーデックは2つ(GSM、G.711u-Law)とも有効にしておく
○ エコーキャンセルをOFF(チェックを外す)にする
○ あとの設定はデフォルトのまま
http://blog.livedoor.jp/gnunobian/archives/52013458.html
上記の設定でも音質が悪い方は、wolfsonの高音質チップを搭載した機種(Galaxy 初代S、S3、S6、 SH-06E、SH-07E、206SH、 Galaxy Note II)に買い換えて下さい
なお、発信だけ改善すれば良い方は、MizuDroidをデフォルト設定のまま使用すれば、かなり改善しますが一時間で着信できなくなり電池使用量も多くなるので、通話終了後はMizuDroidも終了させて下さい

500円以下の格安SIMで使えて登録・月額無料、IPベース発信なら携帯へは5.5円/30秒、固定へは8円/3分
http://blog.jikoman.jp/2015/11/brastel-050-free.html
あと、050Freeの起動もしくは発着信が2週間以上ないとプッシュサーバー期限切れでプッシュ着信が出来なくなるので、Llama Location Profilesで1週間に一度050Freeを自動起動するように設定すればプッシュ着信できます


ファイル共有ソフトの世界が変わる。匿名通信(Tor、i2p等)ができる Perfect Dark ・ Share ・ Winny みたいな、
BitTorrent(Covenant)が活発な情報交換・交流コミュニティでオープンソース開発されています(プロジェクト支援者募集中)

PayPalからの寄付はいくらでも大丈夫だそうなので、Covenant開発プロジェクトを支援したい!って人居ませんか?
https://pledgie.com/campaigns/26321

Covenantの作者(Lyrise氏)がそういう人と話したいそうなので、よろしければツイートお願いします<(_ _)>
https://twitter.com/Lyrise_al

ちなみにオイラはCovenantの完成が待ち遠しいプログラミングできない情報発信好きアスペルガーw


最後にロケットストーブの焚き口へ超省電力なDC扇風機で風を送ると、横引き煙突が12m以上あっても煙が逆流してきません。
よって、横引き煙突で超高効率な熱回収ができるので薪が少量で済みます
あと、燃焼室の大きさは『無煙竹ボイラMBG150』で検索して参考にして下さい
3b

607 :SIM無しさん:2016/05/07(土) 23:31:03.77 ID:F72ceufA.net
>>602
俺も出たわ、ペリタブZ2

とりあえずガラケーとの二段階認証にした

608 :SIM無しさん:2016/05/08(日) 15:11:33.05 ID:RVRuH+HK.net
>>602
Googleあるあるw

このご時世、二段階認証必須だね

609 :SIM無しさん:2016/05/12(木) 01:01:37.13 ID:gJtNilE2.net
XperiaX
144×71×8.6
デカイな

610 :SIM無しさん:2016/05/12(木) 06:29:37.03 ID:tCjUNhkSl
>>609
重そうだな。

611 :SIM無しさん:2016/05/12(木) 07:47:37.95 ID:W4op+gz0.net
厚さ8.6?

612 :SIM無しさん:2016/05/12(木) 11:14:24.80 ID:qMsv5wu1.net
大判のは薄い

613 :SIM無しさん:2016/05/12(木) 12:29:55.39 ID:ORRB1cxi.net
この端末は大手対応してますか?

614 :SIM無しさん:2016/05/12(木) 13:09:15.66 ID:Bt+GuGD1.net
いいえ、小さいです

615 :SIM無しさん:2016/05/13(金) 08:09:45.80 ID:oNIKxKR4.net
そうでしたか…

616 :SIM無しさん:2016/05/13(金) 10:03:16.64 ID:DK5LDX/I.net
それは噛み合ってるのか?(´・ω・`)

617 :SIM無しさん:2016/05/13(金) 11:45:04.38 ID:DI5bt2vc.net
噛み合わせは良くないです

618 :SIM無しさん:2016/05/13(金) 13:36:32.55 ID:09AVd+Xh.net
>>613
大手町もガンガン電波入るよー

619 :SIM無しさん:2016/05/13(金) 13:41:03.93 ID:q7QuL1Ci.net
>>617
おじいちゃん、入れ歯はめなきゃ

620 :SIM無しさん:2016/05/13(金) 16:05:10.73 ID:VRDD6DxK.net
>>619
ヨシエさんやメシはまだかいな?

621 :SIM無しさん:2016/05/13(金) 18:51:59.49 ID:6x2Jjsu8.net
>>620
一昨日食べたでしょ

622 :SIM無しさん:2016/05/14(土) 09:02:30.42 ID:cAPUDATR.net
2日間飯抜きかよ

623 :SIM無しさん:2016/05/14(土) 16:23:10.11 ID:FSGcxh3V.net
ひでえ
虐待ですよ

624 :SIM無しさん:2016/05/15(日) 22:35:01.25 ID:EqiDQfbL.net
やっちまった、パーカーのポッケに入れて走ったら落ちて
しかも足の甲にヒットしたわ

画面がズタボロ

625 :SIM無しさん:2016/05/15(日) 22:39:22.87 ID:0s1W8eq3.net
>>624
パーカwwwwwwww

626 :SIM無しさん:2016/05/15(日) 22:42:20.34 ID:EqiDQfbL.net
>>625
ゆ、許せねー!

627 :SIM無しさん:2016/05/15(日) 23:34:03.32 ID:GzzqJgKm.net
>>624
画面割れても電源は入るの?

628 :SIM無しさん:2016/05/15(日) 23:40:47.27 ID:uHP0S3cT.net
>>624
飛散防止フィルムを剥がす時が来たぞ(割れてなければ)

629 :SIM無しさん:2016/05/16(月) 00:32:27.95 ID:ZyvUBwAS.net
悲惨防止が必要っだった・・・

630 :SIM無しさん:2016/05/16(月) 01:58:23.59 ID:bD849fjr.net
大丈夫!俺のはぴかぴかだよ!

631 :SIM無しさん:2016/05/16(月) 02:51:05.13 ID:2uX2D3Bz.net
大丈夫!俺のはかぴかぴだよ!

632 :SIM無しさん:2016/05/16(月) 08:08:29.03 ID:ubrqpvJ7.net
大丈夫!俺の頭はぴかぴかだよ!

633 :SIM無しさん:2016/05/16(月) 08:09:46.17 ID:n5MBh+ni.net
大丈夫なのは>>630だけか

634 :SIM無しさん:2016/05/16(月) 22:16:30.21 ID:FSpelsF/.net
>>624
先々月は代替があったからケータイ保障いけたよ
電話して確認とれたらひと思いにたたきこわせー!

635 :SIM無しさん:2016/05/17(火) 01:06:25.63 ID:CdL2/Td9.net
さっき書き込もうとしたら文字入力を受け付けなくなった
再起動したら直ったけど
mateのせいなのか何なのかワカラン

636 :SIM無しさん:2016/05/17(火) 02:03:14.02 ID:RjTibiAi.net
>>634
それはダメ
ただでさえ生産数少ない上に、基板にダメージがあると替えが無いからもうおしまい。
お届けサービスに回せる個体が単純に減る事になりかねない。
もう4インチ以下の小型端末は大手から期待できないんだから
気に入ってるなら大事にすべきだ。

637 :SIM無しさん:2016/05/18(水) 10:54:19.33 ID:Ch3Ko+tT.net
大体にしても代替機無くなったらケータイ保障どうなるん?好きな機種に変えられるん?

638 :SIM無しさん:2016/05/18(水) 11:51:16.93 ID:AdeF7MZy.net
在庫ある同等品が提示されるからその中から選ぶ

639 :SIM無しさん:2016/05/18(水) 18:46:10.00 ID:kO6VCnMf.net
チャリ走りながら何度か落として滑走したけどまだ使える。傷は裏や角だったからヤスリでバリとった。でも昨日の予備の電池パックを洗濯して更にま30分乾燥機で回してしまった

640 :SIM無しさん:2016/05/18(水) 19:18:18.89 ID:L1r1h9Af.net
ちょw
もっと大事に扱ってよお

641 :SIM無しさん:2016/05/18(水) 19:58:17.05 ID:DgGIBN17.net
同等品(5インチ)

642 :SIM無しさん:2016/05/19(木) 17:58:42.84 ID:dLPJtoLR.net
全幅1800mmのコンパクトカーみたいな

643 :SIM無しさん:2016/05/19(木) 18:49:57.33 ID:StvuAJl6.net
>>642
S-MXかな

644 :SIM無しさん:2016/05/19(木) 23:32:51.94 ID:P0+rUvIz.net
>>643
マニアックなのを出してくるなぁ

645 :SIM無しさん:2016/05/20(金) 00:27:11.64 ID:zjB5g1b9.net
>>644
愛車なんだわすまんな

646 :SIM無しさん:2016/05/20(金) 00:48:43.98 ID:fGSgLYQc.net
>>645
いいってことよ
大切にしてるんだな

647 :SIM無しさん:2016/05/20(金) 12:40:16.84 ID:UCp7054s.net
>>643
ムルティプラの方が・・・

648 :SIM無しさん:2016/05/20(金) 13:01:52.55 ID:Cb1+X/af.net
ムルティプラでカップルがドライバー席と真ん中席に座って走ってるのを見ると殺意を覚えるw

649 :SIM無しさん:2016/05/20(金) 14:31:39.37 ID:e6vBx+AE.net
ホンダにもエディックスってのがあったな。
マクラーレンF1みたいに真ん中が運転席だと良かったんだけど。

650 :SIM無しさん:2016/05/20(金) 18:08:53.34 ID:6Ip4VmhD.net
これに元々入っていたPDFが見られるアプリって
どんな名前のでしたっけ?

651 :SIM無しさん:2016/05/20(金) 18:10:21.04 ID:G8I/j818.net
なんちゃらオフィス

652 :SIM無しさん:2016/05/20(金) 18:51:02.03 ID:LEO07AGL.net
>>651
ありがとうございますw

653 :SIM無しさん:2016/05/20(金) 21:42:01.35 ID:8WOUzHr8.net
>>652
w

654 :SIM無しさん:2016/05/21(土) 01:15:31.26 ID:/a9XZb7e.net
OfficeSuite

655 :SIM無しさん:2016/05/23(月) 20:16:19.75 ID:Ah4o9sdx.net
この機種ってガラスフィルム売ってないの?

656 :SIM無しさん:2016/05/23(月) 20:21:52.86 ID:Ba0SFvtU.net
注文すれば売ってもらえるんじゃない

657 :SIM無しさん:2016/05/23(月) 20:59:08.29 ID:xLb109qz.net
単価高そうだけど、注文出来そうだね

658 :SIM無しさん:2016/05/23(月) 21:08:56.28 ID:9RAkh85d.net
本体軽いから落としたらガラス面から落下しそうw

659 :SIM無しさん:2016/05/23(月) 23:21:12.80 ID:DTMvKbcK.net
>>658
ガラス面から落ちることと重さは関係ない
そもそもガラス面から落ちる確率が低い
軽ければ軽いほど衝撃も少ない

660 :SIM無しさん:2016/05/24(火) 00:03:40.01 ID:jsjZNE8d.net
物理的な確率の問題じゃないんだなぁ。
落としたトーストがバターを塗った面を下にして着地する確率は、カーペットの値段に比例するものなんだ。(マーフィーの法則)

661 :SIM無しさん:2016/05/24(火) 00:09:39.79 ID:yCWqwmdW.net
ガリレオがリンゴの上からピサの斜塔落としたやつね!

662 :SIM無しさん:2016/05/24(火) 01:25:30.84 ID:LYAvcmQT.net
だれがピザやねん!!!!!!!!!

663 :SIM無しさん:2016/05/24(火) 02:22:02.13 ID:k63pSh3m.net
裏蓋開くからそれが緩衝になって、落下時のダメージ軽減につながってるよね

664 :SIM無しさん:2016/05/24(火) 10:03:40.88 ID:pquYMVHP.net
バラバラになって恥ずかしいけどねw

665 :SIM無しさん:2016/05/24(火) 10:13:11.21 ID:P2glARlL.net
SONYマークあたりから地面に落下すると潰れる
多分アルミ使ってる?と思えるほど潰れる。

車の耐久テストみてる気分になるわ

666 :SIM無しさん:2016/05/24(火) 20:25:40.20 ID:/UTgJj5F.net
>>665
俺のもその辺は少し潰れてるわ

667 :SIM無しさん:2016/05/24(火) 20:30:22.62 ID:yu2sZl76.net
みんな、もっと大事にしてw

668 :SIM無しさん:2016/05/24(火) 20:53:17.74 ID:VXsB7Hp7.net
俺のは傷一つないぞよ

669 :SIM無しさん:2016/05/24(火) 21:22:09.17 ID:RlSgObEq.net
傷ついたのはあなたの心です

670 :SIM無しさん:2016/05/24(火) 21:23:44.52 ID:vo/CdJaB.net
裏蓋から落ちる→3つのパーツにはじけ飛ぶ
黒い角から落ちる→塗装が欠ける
白い角から落ちる→凹む

671 :SIM無しさん:2016/05/24(火) 21:27:36.39 ID:axhY7eul.net
落っことしても、シリコンカバーが
クッションになってくれてます。

672 :SIM無しさん:2016/05/24(火) 22:36:27.70 ID:yu2sZl76.net
大事にしたいばかりに
この薄さを台無しにしそうなシリコンバレーは嫌だな

673 :SIM無しさん:2016/05/24(火) 22:56:13.00 ID:Bd43MNS4.net
シリコンバレーなのかよ!

674 :SIM無しさん:2016/05/24(火) 23:14:01.53 ID:2kncqlbV.net
>>672
アメリカの重厚長大主義は最悪だなw

675 :SIM無しさん:2016/05/24(火) 23:57:21.53 ID:zLfg9bA6.net
落ちそうになったら巨大海綿体でレシーブします

676 :SIM無しさん:2016/05/25(水) 15:05:23.53 ID:X9RKRk2k.net
SONYマーク辺りは樹脂じゃねーの?

677 :SIM無しさん:2016/05/25(水) 22:37:28.45 ID:8p/mq5zx.net
格安ジムでSX使ってます。まだまだ戦えます。

678 :SIM無しさん:2016/05/25(水) 23:10:29.67 ID:74Jvh2C5.net
タフガイ

679 :SIM無しさん:2016/05/25(水) 23:18:32.63 ID:lMO/NfHi.net
海綿体鍛えるぞぉ

680 :SIM無しさん:2016/05/25(水) 23:42:39.17 ID:RkapeSjj.net
この機種でyモバイルのsim使えるかな?

681 :SIM無しさん:2016/05/25(水) 23:57:37.05 ID:CC0K9TbF.net
使えない理由がない

・・・んが、SOFTBANK 系のプラチナバンド 900MHz には対応しないので
山間部などでは電波掴まない可能性はある

682 :SIM無しさん:2016/05/26(木) 02:02:44.24 ID:DjDL2lqu.net
>>681
前スレあたりで使えないって書かれて無かったっけ?

683 :SIM無しさん:2016/05/26(木) 02:08:07.56 ID:pIvqD5+i.net
Band1だけだとソフトバンクは狭くて使えないって事?

684 :SIM無しさん:2016/05/26(木) 02:31:09.38 ID:xWV95wWB.net
>>678
nice

685 :SIM無しさん:2016/05/26(木) 02:40:32.56 ID:xWV95wWB.net
>>683
プラチナバンドはB19じゃない?!

686 :SIM無しさん:2016/05/26(木) 02:41:07.19 ID:xWV95wWB.net
あ、ごめん。よく読んでなかった。

687 :SIM無しさん:2016/05/27(金) 17:28:31.41 ID:9Z1sjetk.net
Deep Powerのバッテリー使ってる人いる?
純正と比べてどう?

688 :SIM無しさん:2016/05/28(土) 23:02:11.93 ID:LXg0+9Ov.net
>>687
互換は温度センサないからよくないぜ
買うなら純正バルク

689 :SIM無しさん:2016/05/29(日) 08:26:11.01 ID:uBBd68S7.net
グーグルマップで自分の位置表示すると、矢印がクルクル回るw壊れたか

690 :SIM無しさん:2016/05/29(日) 09:45:16.73 ID:VMF5wsmS.net
>>689
テンプレになくなったけど
電源切ってしばらくおいてみ

691 :SIM無しさん:2016/05/29(日) 10:08:30.61 ID:gRRnrsPP.net
ちょっと練習しとくな

692 :SIM無しさん:2016/05/29(日) 17:26:15.92 ID:Kp8DIaO2.net
>>690
ありがと
今度外行ったとき試してみる

693 :SIM無しさん:2016/05/30(月) 12:38:10.47 ID:Z+0CxfAg.net
sx黒の保証でもう在庫ないから同等品Xperia A黒上げられたが、
40gくらい重くなるのが嫌だと駄々をこねたらsxオレンジとピンクを候補に上げられた

694 :SIM無しさん:2016/05/30(月) 14:36:18.21 ID:gaHBA13m.net
>>693
Youホモピンクいっちゃいなよ〜

695 :SIM無しさん:2016/05/30(月) 15:04:36.40 ID:nBm6gX+9.net
俺ならオレンジ

を黒に塗る(´・ω・`)

696 :SIM無しさん:2016/05/30(月) 15:05:32.50 ID:nBm6gX+9.net
ていうか、俺の時はAXだったなw
自宅ゲーム専用機になっとる

697 :SIM無しさん:2016/05/30(月) 15:06:42.84 ID:nBm6gX+9.net
つか、先ずは色違いでも同じ機種を優先して教えろよ(´・ω・`)

698 :SIM無しさん:2016/05/30(月) 15:07:13.79 ID:MtkCReay.net
オレンジに黒裏蓋で使ってるけどオレンジあまり目立たないよ

699 :SIM無しさん:2016/05/30(月) 18:13:27.65 ID:97ThX0qT.net
最近2台持ちにしたんだがこれのスペックの低さからくる動作の遅さに耐えきれずぶち壊してしまった。
あまち後悔はしてないが

700 :SIM無しさん:2016/05/30(月) 18:22:41.54 ID:rR55osrR.net
あまち

701 :SIM無しさん:2016/05/30(月) 18:28:34.50 ID:s1Zl6hKy.net
あまりだなすまんw
壊したのはどうでも良いけど次の端末を探すのがメンドクサイな

702 :SIM無しさん:2016/05/30(月) 18:51:18.68 ID:s1Zl6hKy.net
ちなみにiPhone SEはどうなんだ?

703 :SIM無しさん:2016/05/30(月) 18:59:08.18 ID:LTKLaZny.net
スレチ

704 :SIM無しさん:2016/05/30(月) 19:27:32.57 ID:uO4fnuY8.net
>>699
貴重なSXを…w

705 :SIM無しさん:2016/05/30(月) 19:56:13.21 ID:97ThX0qT.net
SXの代わりにiPhone5sでも十分な気がするな
少なくともSXのような動作のカックカク振りは無いだろうし

706 :SIM無しさん:2016/05/30(月) 20:31:35.92 ID:sBDVrWbM.net
>>705
じゃあ、こんなとこ来なくてもいいんじゃないの?

707 :SIM無しさん:2016/05/30(月) 20:33:29.79 ID:/HGZOOmH.net
林檎はどうしてスレタイが読めないほどの馬鹿なんだろう

708 :SIM無しさん:2016/05/30(月) 20:53:07.59 ID:97ThX0qT.net
じゃあもしSXが壊れたら次は何使う?
同じくらいのサイズだと現状iPhone5sかiPhoneSEくらいしかないよな?
中華スマホの低価格帯ならあるけどスペックがな

709 :SIM無しさん:2016/05/30(月) 21:44:40.17 ID:/HGZOOmH.net
林檎必死だなw

710 :SIM無しさん:2016/05/30(月) 22:02:25.64 ID:HvX39nb+.net
>>708
保証サービス入ってるから次もSXだな

711 :SIM無しさん:2016/05/30(月) 22:10:47.97 ID:97ThX0qT.net
>>710
今日ドコモショップに一応持って行ったら契約から3年すぎているから修理代上限2万ちょいと言われたんだが保証サービスに入っていたら安く済むの?
俺も一応保証に入ってるんだけど

712 :SIM無しさん:2016/05/30(月) 22:16:17.42 ID:jxVzyfe+.net
>>708
それらのスマホはおサイフ付いてないからなー。
小さくておサイフ付きとなるとまた中古でSXを探すのが早そうw

713 :SIM無しさん:2016/05/30(月) 22:29:28.51 ID:97ThX0qT.net
おサイフかぁ。個人的には使ってなかったけど使ってる人からすれば無いと確かに困るな。

714 :SIM無しさん:2016/05/30(月) 23:16:45.77 ID:PkSY4j7B.net
「修理代金のサポート」は期間3年の間は上限5千だけど、
「交換電話機のお届け」なら1回目5千、2回目8千。
交換だから修理品を横流しするだけだろうが、
修理もあり合わせ部品の交換で大差ないと思ってる

715 :SIM無しさん:2016/05/30(月) 23:57:57.15 ID:97ThX0qT.net
やっぱり保証が使えるよね?
あのドコモショップの店員知らなかったんだな

716 :SIM無しさん:2016/05/31(火) 00:22:10.49 ID:lGpxlQGV.net
こっちが言った事しかやってくれないから。
店員に聞くよりサイトを見せながらサービス名をしっかり言って
これをやれって言った方が早い。
何の禁止や制限が明記されているわけでもないのに
言っても本来はああだこうだとやってくれない事もあるが、

717 :SIM無しさん:2016/05/31(火) 21:20:40.07 ID:wKToXZE3.net
>>714
交換電話機自体がもう無いぞ
ときどき紛失在庫チェックしてあるなら貰ってもいいんじゃね?
紛失扱いでね

718 :SIM無しさん:2016/05/31(火) 21:32:27.08 ID:0hwEpp8I.net
>>717
知ってる。駄々をこねたらオレンジとピンクなら出て来たぞ。
ありますか?ありません。そうですかた粘らなかったらXperia Aを掴ませれるところだった

719 :SIM無しさん:2016/05/31(火) 22:01:33.44 ID:yD8R4Ln6.net
SXでテザリングしてiPod touch 6th使ってます(小声)

720 :SIM無しさん:2016/05/31(火) 22:24:53.05 ID:OmRdEzEH.net
【文字起こし】

おっさん「ブラックリストに載っちゃうんだよ」
店員「どうしても交換出来ないので」
おっさん「出来ないって(バンッ)そんな事はない!」
店員「出来ませんのでー」
おっさん「交換してください」
店員「交換出来ません!」
おっさん「交換しなさい!」(バンッ)
店員「出来ませんのでー」
おっさん「やりなさい!」(バンッ)

横からおっさんの妻が来て
妻「なにを怒ってんの?」
おっさん「間違って壊しちゃったんだよー、コレ(聞き取れない)なのに」
妻「やれって何をー?」
おっさん「やりなさい 交換しなさい」
店員「お返しできないのでー あのっマニュアルでもお返しするので(聞き取れない)」
おっさん「そんな(バンッ)マニュアルお前客に通用すると思ってんのかっ!」
店員「申し訳ございませーん」
おっさん「申し訳っ(バンッ)じゃない」

721 :SIM無しさん:2016/05/31(火) 23:25:18.22 ID:RGV6TXAV.net
何のコント?

722 :SIM無しさん:2016/05/31(火) 23:35:10.80 ID:xnGCFfXK.net
>>712
じゃんぱら あたりの中古も 在庫がほぼ枯渇してきたな。
あっても ランクB が最高で、ランクA 品も絶滅したし・・・

723 :SIM無しさん:2016/05/31(火) 23:37:41.57 ID:nFb9Cimt.net
今からバッテリー買うとしたらサードパーティどこのが良い?
純正のが良い?

724 :SIM無しさん:2016/05/31(火) 23:57:59.89 ID:mMWO7r9K.net
>>722
液晶に傷があるために安くなってるやつを狙う。
実際には飛散防止フィルムに傷があるだけのことが多い。
その場合は剥がせば綺麗さっぱり。

725 :SIM無しさん:2016/06/01(水) 11:06:29.72 ID:+OXWnHtC.net
>>717
4月にブラック在庫あって替えてもらったよ
タイミングかね

726 :SIM無しさん:2016/06/01(水) 18:10:34.07 ID:y7rmg4J/.net
貧乏だからまだ使ってるわ
なんか本体が熱くなりやすくなった気が

727 :SIM無しさん:2016/06/01(水) 19:12:58.89 ID:xtmCKUKT.net
>>726
rootスレじゃないからスレチだが、
root取って154氏ROM焼くといいと思う。

バッテリ消費もCPU負荷も減るし。
ほんと、154氏はいいもの残してくれたと感謝してるよ。

728 :SIM無しさん:2016/06/01(水) 19:20:42.84 ID:NxBk5fup.net
間違えてもrootスレ行くなよw
このスレの誰かがフルボッコにされてたよ

729 :SIM無しさん:2016/06/01(水) 20:04:25.80 ID:ZUHuZRep.net
>>726
おれのも熱を持ちやすくなって充電に支障を来すようになったは

730 :SIM無しさん:2016/06/01(水) 20:09:27.06 ID:7pN8JFHY.net
>>728
俺は優しく応えるぜ。
俺はな・・・

731 :SIM無しさん:2016/06/01(水) 21:22:13.92 ID:lRVkJ1tk.net
>>728
俺も優しいぞw

732 :SIM無しさん:2016/06/01(水) 23:34:32.55 ID:43aE9Wnr.net
俺も俺も

733 :SIM無しさん:2016/06/02(木) 13:18:05.67 ID:dc2yksJq.net
俺は厳しさと優しさと心強さで応えるぜっ!

734 :SIM無しさん:2016/06/02(木) 15:05:23.34 ID:X7DpSpN1.net
愛しさと切なさと心強さは?

735 :SIM無しさん:2016/06/02(木) 15:24:25.03 ID:w3KvG861.net
はどうけん!
たつまきせんぷうきゃく!

736 :SIM無しさん:2016/06/02(木) 18:31:22.78 ID:wL9XPaeJ.net
激しさと、

737 :SIM無しさん:2016/06/02(木) 18:36:15.95 ID:mqBLazNl.net
禿げしさと

738 :SIM無しさん:2016/06/02(木) 20:22:42.52 ID:fZ+VeiNW.net
しばらく操作してると戻るボタンが効かなくなるようになってきた
そろそろ新しいの調達する頃合か

739 :SIM無しさん:2016/06/02(木) 20:38:07.01 ID:a38e5iHi.net
ほぼ未使用品の黒 1個ストックしてるは
バックカバーと電池は新品の予備を確保済み

で、普段使ってるのは白だけど、こっちはこっちで壊れる気配はまるでない。
ストックの出番はあり得るのだろうか?

740 :SIM無しさん:2016/06/02(木) 21:51:38.64 ID:ODR4k1Ks.net
彡 ⌒ ミ

741 :SIM無しさん:2016/06/03(金) 08:03:29.56 ID:Rxdl6f88.net
>>739
俺もずっと使ってるが、レスポンス遅くなっただけでまだ元気

742 :SIM無しさん:2016/06/03(金) 12:01:59.48 ID:++rNDizr.net
ナノSIM+SIMアダプタでこの機種使ってる人いる?

743 :SIM無しさん:2016/06/03(金) 12:03:12.23 ID:il2Kmq7G.net
呼んだ?

744 :SIM無しさん:2016/06/03(金) 12:11:37.69 ID:KY0ZwKf3.net
呼んだ?

745 :SIM無しさん:2016/06/03(金) 12:24:05.70 ID:Rxdl6f88.net
呼んでない

746 :SIM無しさん:2016/06/03(金) 12:52:57.37 ID:6ULibfZd.net
JAPAEMO使ってるよ

747 :SIM無しさん:2016/06/03(金) 13:48:29.89 ID:0XpTNNq6.net
最初の頃はナノsim+アダプタでちゃんと認識していたんだが、
出し入れ繰り返していたら反応しなくなった
他のナノsimとアダプタに変えても同じ
マイクロsim入れるとちゃんと認識しているのでスロットが壊れてるとかじゃなさそう

748 :SIM無しさん:2016/06/03(金) 14:18:39.04 ID:PDcCQFyg.net
じゃあナノsimが死んでるんじゃないかと。

749 :SIM無しさん:2016/06/03(金) 16:32:52.41 ID:HsTSpc/I.net
>>742
ソフバンナノSIMで運用中

750 :SIM無しさん:2016/06/03(金) 20:26:24.84 ID:YuBkbY/c.net
>>742
いまやソッチの方が多そうだな

751 :SIM無しさん:2016/06/03(金) 22:07:26.38 ID:0iOOHCIll
二台持ちの通話専用にすべく今日simロック解除してきたわ
もうちょっとしたらsoftbankのsim来る
通話出来るのか不安だけど、708SCとか色々検討したがやっぱりこれだよな

752 :SIM無しさん:2016/06/04(土) 01:53:37.22 ID:7jQDcNCN.net
この機種だとアダプタからsim落っこちちゃわない?
みんなテープで止めてるの?

753 :SIM無しさん:2016/06/04(土) 03:07:19.95 ID:GI5fP6In.net
ぴったりはまってるから落ちてこないよ

754 :SIM無しさん:2016/06/04(土) 04:08:33.81 ID:vrY6M0AD.net
>>752
んだ

755 :SIM無しさん:2016/06/04(土) 10:09:18.07 ID:0tIS8Fxs.net
二台持ちの通話専用にすべくsimロック解除してきたわ

もうちょっとしたらsoftbankのsim来る

通話出来るのか不安だけど、708SCとか色々検討したがやっぱりこれだよな

756 :SIM無しさん:2016/06/04(土) 10:49:03.33 ID:4sO6iiwq.net
>>755
通話特化なら懐かしの魔法の五行を忘れずに

757 :SIM無しさん:2016/06/04(土) 14:22:03.13 ID:KRb4eChr.net
5行?

758 :SIM無しさん:2016/06/04(土) 14:39:55.62 ID:FtPvmHlz.net
俺も気になるw

759 :SIM無しさん:2016/06/04(土) 14:49:28.50 ID:SZls9yV5.net
通話特化で、simも端末もこれから用意するってんなら、もっと良い選択はあったろうに・・・

760 :SIM無しさん:2016/06/04(土) 14:51:27.94 ID:lv5xnuf5.net
>>755
docomo FOMA SIMでray使えば苦労は無いんだけどね

761 :SIM無しさん:2016/06/04(土) 15:00:34.51 ID:4sO6iiwq.net
>>757

## Magical 5 Lines
ro.ril.disable.power.collapse=1
ro.ril.oem.ecclist=110,118,119
ro.ril.enable.a52=0
ro.ril.enable.a53=1
ro.ril.hsdpa.category=8
ro.ril.hsupa.category=5
ro.ril.hsxpa=2
ro.ril.fast.dormancy.timeout=3
ro.ril.enable.dcm.feature=1
ro.ril.disable.fd.plmn.prefix=44010
ro.ril.enable.sdr=0
ro.ril.oem.mosms.mode=1
ro.telephony.default_network=2
ro.ril.def.agps.mode=2
ro.ril.def.agps.feature=2

buildpropの先頭に貼るだけで
バッテリー長持ち
lteデュアル化
その他諸々

762 :SIM無しさん:2016/06/04(土) 16:17:18.58 ID:kd0GonXo.net
simはソフトバンクよ
159円カケホーダイにしたから

763 :SIM無しさん:2016/06/04(土) 16:40:45.34 ID:nU3ycQTV.net
みんな工夫ができていいなあ

764 :SIM無しさん:2016/06/04(土) 16:44:35.53 ID:GI5fP6In.net
ソフトバンクは身体が受け付けないので無理

765 :SIM無しさん:2016/06/04(土) 17:05:39.31 ID:q1NSwRKp.net
159円とか高いなあ

766 :SIM無しさん:2016/06/04(土) 17:05:51.10 ID:gjCl/iRB.net
先祖代々からの家訓でSoftBankだけは勘弁

767 :SIM無しさん:2016/06/04(土) 19:59:45.03 ID:sH9AT5a6.net
ボーダフォン→ソフトバンクになる前に解約
イーモバイル→気がついたらやられた
so-05D→まさかの端末まで汚染

768 :SIM無しさん:2016/06/04(土) 22:50:56.77 ID:kd0GonXo.net
>>764
自分もそう思ってたさ
ドコモ歴17年なんの恩恵もないキャリアに見切りつけ2台もちにしたんだけど、159円カケホーダイに釣られてしまったよ
初MNPだよ

769 :SIM無しさん:2016/06/04(土) 22:52:59.74 ID:kd0GonXo.net
ドコモカケホーダイのままsxでもよかったんだけどなんとかデバイス料が腹立つからさ

770 :SIM無しさん:2016/06/04(土) 23:45:25.75 ID:EfsnGw3x.net
>>768
ウラプランなの?

771 :SIM無しさん:2016/06/05(日) 00:54:23.20 ID:PN8cdD7e.net
禿信者必死だな

772 :SIM無しさん:2016/06/05(日) 01:21:24.40 ID:bcIX1E6/.net
rayにマシュマロ入れたらsxは用無しになった

773 :SIM無しさん:2016/06/05(日) 08:55:19.69 ID:jUnJDt35.net
>>770
AQUOS ケータイ ガラケーのりかえ割 月額料金(税込)
かけ放題プラン   1,479円
端末代金        0円
Sベーシックパック  324円(※解除可)
データ定額パックS   0円~(※解除可)
月々割り      -1320円
&#8212;&#8212;&#8212;&#8212;&#8212;&#8212;&#8212;-
合計        483円~(※解除後159円)

禿信者じゃないんだけどな

774 :SIM無しさん:2016/06/05(日) 12:31:38.22 ID:VtkrvaVP.net
いくら安くても おサイフケータイ使えなきゃ 興味ないや

775 :SIM無しさん:2016/06/05(日) 12:39:22.49 ID:i2UUxX1o.net
>>774
この機種に禿SIM入れるとおサイフ使えなくなるの?

776 :SIM無しさん:2016/06/05(日) 12:58:46.11 ID:b5NSjpzX.net
Z3Cとの2台もちだよ
おサイフバリバリ使ってるよMVNOで

777 :SIM無しさん:2016/06/05(日) 13:01:43.60 ID:b5NSjpzX.net
sxは通話専用に使うのよ

778 :SIM無しさん:2016/06/05(日) 13:54:40.94 ID:AuNfZsi8.net
自分のsxが帰って来て5インチ画面で、50グラムも重い代替え機ともおさらば♪
やっぱり握り潰せるくらい小さい方が手に馴染む

779 :SIM無しさん:2016/06/06(月) 00:01:31.80 ID:Dw/A7xnV.net
縦と厚さは増してもいいんどけどこの幅は死守して作ってくれないかねえ
って今じゃどこもやらないよな

780 :777 ◆8x8z91r9YM :2016/06/06(月) 01:07:01.71 ID:a6Yf3zKP.net
777

781 :SIM無しさん:2016/06/06(月) 10:16:00.44 ID:7zDqfyvg.net
>>779
画面の縦横の比率はまず変えないだろうからね

782 :SIM無しさん:2016/06/06(月) 13:43:00.48 ID:DdR8nV1Q.net
>>779
バッテリー持ちとか良くしようとするとめっちゃ縦長か
めっちゃ分厚いスマホになるやん

783 :SIM無しさん:2016/06/06(月) 17:21:01.25 ID:EVufl52U.net
厚さ13mm、重さ120g、3000mAhくらいなら許容範囲

784 :SIM無しさん:2016/06/06(月) 21:08:22.36 ID:V5sRQjUc.net
>>748
遅レスだが他の端末では反応しているのでそれはないと思う
まぁどこかが接触悪くなってんだろうな

785 :SIM無しさん:2016/06/07(火) 21:16:58.86 ID:UXDU3i8Z.net
画面つかなくなった
Bluetoothは反応はしてる

786 :SIM無しさん:2016/06/07(火) 21:18:14.74 ID:UXDU3i8Z.net
電池抜いて電源つけたけど怖いな

787 :SIM無しさん:2016/06/07(火) 23:04:38.05 ID:mLaUdPKu.net
電池抜いて電源入るとか怖いな

788 :SIM無しさん:2016/06/08(水) 00:55:46.07 ID:E3E75NI7.net
もうオカルトになる境地か、このスレ

789 :SIM無しさん:2016/06/08(水) 07:13:23.48 ID:TrQ0CuAh.net
夜中に画面オフにするとキモオタの顔が浮かび上がってくる
悪霊に取り憑かれているのだろうか?

790 :SIM無しさん:2016/06/08(水) 08:18:49.66 ID:KCZLAIJc.net
それ呪われてるよ
一生解けないよ

791 :SIM無しさん:2016/06/08(水) 12:30:35.08 ID:qQXXHHJO.net
オフすると絶世の美女が写りこむわ
私の美貌に嫉妬する女の霊よね

792 :SIM無しさん:2016/06/08(水) 12:42:34.38 ID:VMEQqH/I.net
>>791
相当疲れてるみたいだな。
ゆっくり休め

793 :SIM無しさん:2016/06/08(水) 22:18:46.74 ID:sUTPDC1e.net
おサイフ専用に中古のSX買ってみたけどOSが古いからそろそろ非対応のサービスも出てきそうだなぁ
6月10日からdポイントカードがおサイフ対応するらしいが、対応機種見たらAndroid4.1以降となっててSXはギリギリセーフ

794 :SIM無しさん:2016/06/08(水) 22:25:23.24 ID:4aoZmuBp.net
Edyアプリが使えれば他何もいらん

795 :SIM無しさん:2016/06/08(水) 22:29:33.91 ID:4aoZmuBp.net
SXで128GBのmicroSD使ってるけど200GBは流石に無理かな

796 :SIM無しさん:2016/06/09(木) 07:05:31.31 ID:ytLptExU.net
いやらしい

797 :SIM無しさん:2016/06/09(木) 08:05:06.72 ID:AqKLwfVL.net
え?

798 :SIM無しさん:2016/06/09(木) 13:38:05.19 ID:GT3Zq19P.net
菌玉のとこがヌメヌメを人差し指ですくいあげて鼻で匂いをかぐとツーン!とした「っくさ!!」ってのが強烈だよね

799 :SIM無しさん:2016/06/10(金) 12:34:58.49 ID:/Azo2zAg.net
マカフィーって電池食うんだね
今更気が付いた

800 :SIM無しさん:2016/06/10(金) 15:24:19.64 ID:b2br/bTv.net
俺もウラスジがツーンとしてる
利き酒ならぬ利き金玉が得意

801 :SIM無しさん:2016/06/10(金) 22:59:47.70 ID:xiXwMAYt.net
臭くなるの?

802 :SIM無しさん:2016/06/12(日) 03:31:38.19 ID:b8kOHzdo.net
154氏ROM入れてる人ってGXModとかも入れてる?

803 :800 ◆dUT3evhW/U :2016/06/12(日) 04:42:33.22 ID:NoPVGNh7.net
800

804 :SIM無しさん:2016/06/12(日) 08:13:07.03 ID:dVeKDRrP.net
>>802
入れてる。

805 :SIM無しさん:2016/06/12(日) 09:37:42.38 ID:rAn9n74G.net
最近0sim入れて初期化したウチのSXは
SO-05D_9.1.C.0.475_154ROM.zip
GXSX.475_CubeModPort_SO-04E_SystemUI.zip
だけで運用している。
GXSX_JB_Bloatware_Installerv2.zip
すら入れてない。

神様、こんなバカでも簡単に出来る
デュアルLTE化のtoolをください。

806 :SIM無しさん:2016/06/12(日) 10:49:50.79 ID:8IcCsRgY.net
まぁこのスレはルートスレじゃないんで他でやりとりしてくれ

807 :SIM無しさん:2016/06/12(日) 12:10:30.68 ID:qGwFXKCO.net
>>805
SO-04EのsystemUIのふぁいるが欲しいです!
どこにありますか?

808 :SIM無しさん:2016/06/12(日) 17:15:39.04 ID:VKmEcOCI.net
>>806
今更たいした話題も無いんだから問題無いだろ

809 :SIM無しさん:2016/06/12(日) 20:20:09.43 ID:wR+6Ik40.net
ずーとそのまま使ってきて不自由なかったけど、
ちょっと飽きてきたのもあって俺もroot取ってみよかなって思い始めてきたわ。

810 :SIM無しさん:2016/06/12(日) 21:05:54.06 ID:8FcgkK4w.net
    :彡 ⌒ ミ:
    :(    ):
   :/   、つ:
   :(_(__ ⌒)ノ:
    :( (ノ:

    :彡 ⌒ ミ:
    :( ´・ω・):
   :/   、つ:
   :(_(__ ⌒)ノ:
    :( (ノ:

    :彡 ⌒ ミ:
    :(´・ω・`):
   :/   、つ:
   :(_(__ ⌒)ノ:
    :( (ノ:

   :彡 ⌒ ミ:
   :(´・ω・`):
   :/   、つ:
  :(_(__ ⌒)ノ:ブリッ!
   ● ∪ (ノ

811 :SIM無しさん:2016/06/12(日) 23:10:49.06 ID:KMrDpOk3.net
    ∧_∧ ●~*
    ( ・ω・)ノ ッパ
   ノ/  /
   ノ ̄ヽ

812 :SIM無しさん:2016/06/12(日) 23:15:52.20 ID:j1MMalpz.net
GXMod入れてみたけどナビゲーションバーのごちゃごちゃしたカスタマイズが要らねえわ
設定でキーを減らして3キーに戻すことはできるけど外観のバランスが標準と微妙に変わってしまうのが気持ち悪い
ナビゲーションバー関連の機能だけ除外することって出来ないのかね

813 :SIM無しさん:2016/06/12(日) 23:47:35.10 ID:C6/R+GyQ.net
>>812
インストールしなきゃ良いじゃん。

814 :SIM無しさん:2016/06/12(日) 23:47:45.32 ID:GlBO5arC.net
むしろナビバーが目当てで入れてる
Z1fも5ボタン化してる

815 :SIM無しさん:2016/06/13(月) 22:17:12.16 ID:SGNsfdK7.net
まだこいつのスレあったのか。SXとズルトラ二台持ちしてた時期が懐かしい。
どっちも難民が多いみたいね。。

816 :SIM無しさん:2016/06/13(月) 23:36:43.82 ID:QKyPsYe9.net
>>815
ズルトラとは?

817 :SIM無しさん:2016/06/13(月) 23:43:12.70 ID:6SEdlaok.net
教えてやってもと思ったがググれよ。

818 :SIM無しさん:2016/06/14(火) 00:07:22.30 ID:4hNnJONB.net
>>815
なか〜ま(^_^)
ズルトラはMVNO機に機種変したけどSXは現役ですよう!

819 :SIM無しさん:2016/06/14(火) 00:15:19.42 ID:l2YHFY7+.net
これ以上ないヒント:zultra

820 :SIM無しさん:2016/06/14(火) 00:21:37.73 ID:YNl8Duv1.net
Zen ultra
asusのzen3のことだよ

821 :SIM無しさん:2016/06/14(火) 00:41:53.51 ID:xaYPvTQd.net
SXはChromeと相性わるいな

822 :SIM無しさん:2016/06/14(火) 02:05:10.47 ID:O5jNtoxF.net
>>820
ありがとうm(_ _)m

823 :SIM無しさん:2016/06/14(火) 02:17:42.31 ID:yW6rNaNj.net
(&#12673;ω&#12673;*)どういたしまして〜

824 :SIM無しさん:2016/06/14(火) 07:33:41.96 ID:8yi+hJot.net
おい

825 :SIM無しさん:2016/06/14(火) 07:54:56.16 ID:82c9ssjf.net
ぐぐったらヒットしたよ、なるほど!

>>820
>>819
ありがとう


Zen Ultrafone

Z Ultra

ずるとら

826 :SIM無しさん:2016/06/14(火) 09:33:15.08 ID:oAkDHREP.net
>>815
ちなみに今は何に?
これ壊れたら、未だに次の候補がないわ

827 :SIM無しさん:2016/06/14(火) 09:42:05.22 ID:4WbLYiu0.net
ULTRAはただデカイだけだから機種変先はいくらでもあるやろ

828 :SIM無しさん:2016/06/14(火) 14:12:55.02 ID:jwl4r/+Q.net
     後 継 機 は よ

    。*☆∴。     。∴☆*。。
   ★゚彡⌒ミ.゚*★∵★*彡⌒ミ゚★。
   ☆゚.(´・ω・`).彡゚☆゚ミ (´・ω・`).゚☆
.  ゚★* 彡⌒ ミ(´・ω・`)彡⌒ ミ *★゚
   ☆。(´・ω・`)彡⌒ミ (´・ω・`)。☆
    *★。 彡⌒(´・ω・`)⌒ ミ。★*
     ∵☆・ω・彡⌒ミ・ω・☆∵
      ゚*★。 (´・ω・`)。★*゚
           ∵☆゚☆゚☆∵
               ゚★゚

829 :SIM無しさん:2016/06/14(火) 22:28:23.92 ID:4pxWBnXd.net
>>826
カメラ目当てにSX→Z3C
壊れたのでZ Ultra→Nexus6
悪くはないんだけど棲み分けが曖昧で二台持つ必要が薄れたというか

830 :SIM無しさん:2016/06/14(火) 23:48:47.96 ID:oAkDHREP.net
>>829
ありがとう、なるほど

831 :SIM無しさん:2016/06/15(水) 08:41:07.72 ID:SMYqVBh+.net
カメラ壊れて勝手にソフトフォーカスな写りになっちゃった

832 :SIM無しさん:2016/06/15(水) 23:32:41.02 ID:LQNhmMJR.net
自撮りすると変なおっさんが映る
故障かな

833 :SIM無しさん:2016/06/15(水) 23:50:50.96 ID:7QvUnQYx.net
>>832
まだまだバッチグーですよ

834 :SIM無しさん:2016/06/16(木) 00:18:24.06 ID:rGHjHFqP.net
  彡 ⌒ ミ
⊂(#・ω・)  おっさんなんか関係ねえだろ!!
 /   ノ∪
 し -J |l| |
         人ペシッ!!
      彡彡ミ

835 :SIM無しさん:2016/06/16(木) 10:32:24.29 ID:4FA4aCBY.net
>>832
俺と良く似た症状だな
俺は馬面のオッサンがでるよ
見てやるからうpしろよ

836 :SIM無しさん:2016/06/16(木) 12:06:20.97 ID:aZM+q/bn.net
俺なんか落武者が写るぞ(´・ω・`)

837 :845:2016/06/16(木) 12:57:20.57 ID:GrFon2zn.net
俺のはお坊さんが写る

838 :SIM無しさん:2016/06/16(木) 16:47:51.76 ID:guQKihw8.net
はげばかり(´・ω・`)

839 :SIM無しさん:2016/06/16(木) 18:00:32.45 ID:lHtOZoAh.net
最近この機種買ったんだけど、SIM挿すとスリープにしててもバッテリーモリモリ減ってくね…
機内モードでWi-Fiのみ接続で使ってたときはここまで酷くなかったのに
みんな何か消費電力対策してるの?

840 :SIM無しさん:2016/06/16(木) 18:12:23.91 ID:Tt2EnNPN.net
>>839
電池の設定画面で一番バッテリー食ってるアプリ調べてみたらどうじゃろ

841 :SIM無しさん:2016/06/16(木) 18:45:06.05 ID:u+BnQGBp.net
おれのは「Google Play 開発者サービス」と「メディア」が30パーセントずつくらいになってる
なにやってんだろうな!?

842 :SIM無しさん:2016/06/16(木) 19:26:38.18 ID:kxdy4dXu.net
>>841
お前の為に頑張ってんねんで

843 :SIM無しさん:2016/06/16(木) 20:58:31.85 ID:Gu1NelMi.net
MVNOだったらアンテナピクト問題とかセルスタンバイ問題とかじゃないだろうか

844 :SIM無しさん:2016/06/16(木) 22:19:56.18 ID:j/55cQzC.net
たぶん3Gオンリーとか、LTEデュアル化とかのレベルの話ではないかな?

デフォの状態で電車で移動するとモリモリ減ったような気がする。

おれはデータ通信切ったり入れたりしてる。

845 :SIM無しさん:2016/06/17(金) 13:54:45.88 ID:7vg6syk4.net
俺のもモバイルデータをオフにすると数日持つよ。
ちなみにrootはとってない。

846 :SIM無しさん:2016/06/17(金) 21:04:51.79 ID:XPhhce3G.net
rootでゴミ凍結して
BTテザの子機としてうごかすと3日こえるぞ

847 :SIM無しさん:2016/06/17(金) 21:10:19.12 ID:+p8KUjcL.net
バッテリがへたってきたんだけど換えはみんな純正使ってるの?
中古でMVNOだからドコモショップは頼れないし

848 :SIM無しさん:2016/06/17(金) 21:49:12.75 ID:sq/jsoZK.net
模造品使うくらいならダメ元でドコモショップで前払いでも良いから売ってくれと交渉するかも
もちろん地元外で恥を忍んで

849 :SIM無しさん:2016/06/17(金) 23:16:16.08 ID:hsGQxk1Z.net
>>816
Z Ultra

850 :SIM無しさん:2016/06/18(土) 00:06:34.88 ID:+9mDVjum.net
>>839だけど、バッテリーが爆減りするのはWi-FiとLTEを両方オンにしている時みたい
LTEオンリーだとWi-Fiオンリーのときと同様にバッテリー持ち良好だった
0SIM使用で通話はしないので、自宅にいる時はLTEを切って使うことにしてみます
ちなみにroot化(154ROM導入)してデュアルバンド化&セルスタンバイ対策済み、アプリはほんの少ししか入れてない状態

851 :SIM無しさん:2016/06/18(土) 00:47:39.59 ID:3MRu58yO.net
デュアルバンド化するとけっこうLTEの入りが違うもんかな??

852 :SIM無しさん:2016/06/18(土) 01:07:56.18 ID:CztZY2om.net
rootとってLTEの受信するバンド増やすんでしょ?
元々は2100Mhzのみなのを800Mhzを追加させるわけだが
この800Mhzは建物内部にも届きやすいから二つのバンドだけでLTEのみに変えても支障は無い。
3GとLTEとの切り替えがないから電池消耗も少ないから快適

これであってる?

853 :SIM無しさん:2016/06/18(土) 01:20:07.51 ID:tc6vgwwX.net
VoLTE対応してないと通話できんよ

854 :SIM無しさん:2016/06/18(土) 08:06:46.64 ID:qpFnE5GD.net
>>847
純正はヨドバシで売ってるよ。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001403974/index.html?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=56278881131&gad5=12210627581008806946&gad6=1o1&xfr=pla&gclid=CM6s0aqWsM0CFQt9vQodj_IORQ

855 :SIM無しさん:2016/06/19(日) 00:01:20.31 ID:nzm7ppkw.net
>>847
アマゾンでも買えるよ (並行輸入品だけど)
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00CTDOEEE/

856 :SIM無しさん:2016/06/20(月) 12:19:33.77 ID:vL4BRPNb.net
この端末は大手対応してますか?

857 :SIM無しさん:2016/06/20(月) 12:26:11.70 ID:aX537r0b.net
大手とは?

858 :SIM無しさん:2016/06/20(月) 12:35:12.03 ID:m6v8S6HT.net
>>857
LoLTE→ボーテ→大手

859 :SIM無しさん:2016/06/20(月) 12:57:38.02 ID:FOlrwAy8.net
ワケワカンネ言葉使ってる馬鹿って何なの?

860 :SIM無しさん:2016/06/20(月) 13:11:33.81 ID:yKtpGu7+.net
>>858
LOLって幼女愛好家のやつかな?

861 :SIM無しさん:2016/06/20(月) 13:16:46.06 ID:P1EGQwKj.net
ボルテ

862 :SIM無しさん:2016/06/20(月) 15:50:27.02 ID:xYLeKKFp.net
大手町電波入ります

863 :SIM無しさん:2016/06/20(月) 18:46:51.97 ID:nyNezA3h.net
大井町も入りますよ

864 :SIM無しさん:2016/06/20(月) 19:34:27.07 ID:I9zt/5jb.net
夢の太毛

865 :SIM無しさん:2016/06/20(月) 20:29:29.00 ID:8zXy9Pcq.net
この端末はヴォルテモートになりますか?

866 :SIM無しさん:2016/06/20(月) 20:30:56.14 ID:dc2+1FaK.net
ディスプレイの保護シール剥がしかたあるのなら教えてくれないかな

867 :SIM無しさん:2016/06/20(月) 22:17:39.18 ID:1Gq8AAD3.net
ビリビリって行けば良いよ

868 :SIM無しさん:2016/06/20(月) 23:22:02.83 ID:v5Via4sr.net
>>866
飛散防止フィルムね。これは傷が入ったら剥がして保護フィルムに張り替えるのが吉。

隅から薄くて固いものを差し込んで、ちょっと浮いたらあとはビリビリ剥がすだけ。
カッターナイフの刃などでもできるが、傷がいかない保証はしない。
オレは2台やったけど問題なかったが。

文字は消えない(残念ながら、笑)

869 :SIM無しさん:2016/06/21(火) 00:09:24.07 ID:qfU4ksOf.net
>>865
おじぎをするのだ

870 :SIM無しさん:2016/06/21(火) 00:25:33.19 ID:E+mIx6W5.net
>>868
ありがとう

871 :SIM無しさん:2016/06/21(火) 08:59:03.59 ID:AzGMYdp5.net
今、液晶保護のガラスって売ってる?

872 :SIM無しさん:2016/06/21(火) 09:15:45.43 ID:ijwGRYH/.net
>>871
そもそもSXが発売されてた時期ってまだガラスフィルムがほとんど存在してなかった時期だから、SX向けに作られたガラスフィルムは今も昔もないんじゃないかな。
ただ、普通のフィルムならあると思うよ

873 :SIM無しさん:2016/06/21(火) 09:57:39.18 ID:41gRmI/K.net
>>872
二種類ほどSX専用のはあったはず
いま在庫があるかは分からんが

874 :SIM無しさん:2016/06/21(火) 14:07:10.10 ID:zraT5YG9.net
>>868
ちいさいマイナスドライバーでやったらいけました。
あとはフォルムかな?ヨドバシにロゴ隠せるのがあるから買ってみます。

いや〜、画面が見えるって良いですね!

875 :SIM無しさん:2016/06/21(火) 15:17:15.53 ID:qfenZSvT.net
そんなにクリアになる?

876 :SIM無しさん:2016/06/21(火) 15:29:22.73 ID:HW921UVq.net
飛散防止フィルムがこすれすぎて画面のほとんどが見えないかな
バックライト使ってギリギリ見えてました

877 :SIM無しさん:2016/06/21(火) 18:23:33.18 ID:UrTCHthG.net
>>873
見たことないな
他の機種の間違いじゃない?

878 :SIM無しさん:2016/06/21(火) 18:57:47.41 ID:NllpDHBg.net
ガラスフィルムは見た事無いが、
TPUカバーに付属のフィルムは
触り心地がガラスフィルムっぽくて
なかなか気に入った。

879 :SIM無しさん:2016/06/21(火) 19:37:16.25 ID:m8Mn1HiI.net
後学の為、ぴったし合う品番・入手先情報があれば嬉しい

880 :SIM無しさん:2016/06/21(火) 19:49:28.38 ID:yIfX7OPV.net
>>877
ググってみればすぐ見つかる
アスデックの『ND-SO05D』とかピージーエーの『PG-SO05D03BK』とか

881 :SIM無しさん:2016/06/21(火) 19:54:54.13 ID:NllpDHBg.net
PGA docomo Xperia SX SO-05D専用TPUセミハードケース クリア PG-SO05D05CL
尼で430円だから気に入らなかったら試しに買った格安ワインが不味くて捨てた位な気でアキラメロン

882 :SIM無しさん:2016/06/21(火) 20:12:01.97 ID:E6nAh1C9.net
ただのフィルムでガラスじゃないな
まあグロ端末じゃないし発売時期的にガラスはないわな

883 :SIM無しさん:2016/06/21(火) 20:20:08.19 ID:yIfX7OPV.net
>>882
なるほど今はほんとにガラスフィルムなのかそーかそーか

884 :SIM無しさん:2016/06/21(火) 20:27:35.41 ID:Pzq3Quc0.net
アホが一匹?

885 :SIM無しさん:2016/06/21(火) 20:36:54.22 ID:F5XrS4B/.net
ガラスフィルム売れ切れなんだよねー

886 :SIM無しさん:2016/06/21(火) 22:31:51.16 ID:yIfX7OPV.net
さっき更新センターの通知が着ててなにかと思ったらwhat's newとかいうアプリだった

887 :SIM無しさん:2016/06/22(水) 00:03:20.19 ID:0bquhSu7.net
同じく来てた。
まさか発売からこんなに(4年くらい?)たって更新センターが通知が来るとは思わなかった。
まだソニーさんだかドコモさんだかに忘れられてなかったんだね。

888 :SIM無しさん:2016/06/22(水) 00:20:50.82 ID:tBh+A9Ye.net
ロリポにしてくれないかな

889 :SIM無しさん:2016/06/22(水) 09:23:56.91 ID:PI/3iq/m.net
更新ってことは元々インストールされてたってことなのかな?

890 :SIM無しさん:2016/06/22(水) 10:58:16.10 ID:ADRITwF/.net
俺も更新来てたけど、そもそもこのアプリなに?
って感じだw

891 :SIM無しさん:2016/06/22(水) 14:46:32.78 ID:D+Jk5VO3.net
金儲けしたいですアプリ

892 :SIM無しさん:2016/06/22(水) 16:51:33.99 ID:afd3jLV/.net
まだこのスレあったンだな
最近はアプリ開いてホームに戻るとブランクアイコン→再読み込み頻発
さすがに限界感じてXAにした

でもやっぱSXの持ちやすさは異常
0SIM挿して使おうかね

893 :SIM無しさん:2016/06/22(水) 19:31:10.81 ID:/3g5r4H9.net
性能よりもアプリが泥のバージョンで足切りされるのが辛い

894 :SIM無しさん:2016/06/22(水) 23:14:04.42 ID:cnR5Cqlw.net
おサイフケータイと通話用で使いたくて中古でやっと手に入れた。
fomaでも通話だけなら特に設定しなくてもできることを確認できたので満足してる。
通信はテザリング経由でするつもりだったので、手間がなくてよかった。

895 :SIM無しさん:2016/06/23(木) 00:56:55.44 ID:i/1gGlCO.net
>>894
隠しコマンドでLTEを切る、wcdma onlyにすると、バッテリー持ち良くなるよ

896 :SIM無しさん:2016/06/23(木) 01:28:11.74 ID:8MuQu0FL.net
>>894
モバイルデータ通信はちゃんと切っとけよ 無駄に電波探しに行っちゃうから

俺はメール送受信したいからオフにできないので、AFWall+ 入れて遮断してる

897 :SIM無しさん:2016/06/23(木) 07:38:40.00 ID:81oqVkQn.net
LTE setting
ってアプリは無くなったんだっけ
apk残しといて良かったかな

898 :SIM無しさん:2016/06/23(木) 13:54:53.58 ID:SjcQXrrY.net
>>897
今だと root化+Xposed+XPhonePlus の組み合わせが要るねぇ

899 :SIM無しさん:2016/06/23(木) 23:49:38.93 ID:eZ01RZYQ.net
lte setting apk
とかで検索すればapkどっかで落とせるでしょ

900 :SIM無しさん:2016/06/24(金) 00:06:03.05 ID:cC2zkbyW.net
何が出来るとですか?

901 :SIM無しさん:2016/06/24(金) 00:12:49.49 ID:vhd2bjAG.net
>>897本人はapk残してあるよw

902 :SIM無しさん:2016/06/24(金) 00:24:34.97 ID:1NaSY2sq.net
4.1.2で使えたっけ?

903 :SIM無しさん:2016/06/24(金) 19:56:41.97 ID:TSO6mzyb.net
最近きたwhat's newとかって言うアプリって必要?グーグルプレイストアがあるのに

904 :SIM無しさん:2016/06/24(金) 20:11:56.62 ID:Rpj5AQCE.net
>>903
事故責任
好きにしろよwww

905 :SIM無しさん:2016/06/24(金) 21:16:06.35 ID:bPCV+kI/.net
チラチラウゼーナ

906 :SIM無しさん:2016/06/24(金) 21:16:08.61 ID:AcTkeaoj.net
z5に乗り換えてしまったが、やはり持ちづらさが違和感。

あと、手が疲れる

907 :SIM無しさん:2016/06/24(金) 21:47:45.26 ID:Zyu/+buD.net
Z5cは最高ですよ
乗り換えて良かった

Z5ならバンカーリング必須ですね

908 :SIM無しさん:2016/06/24(金) 22:44:46.03 ID:TSO6mzyb.net
what's newダウンロードした人いる、ダウンロードしてからスマホが少しバグってる
充電してるのにランプ光んないし、電源も入りづらい

909 :SIM無しさん:2016/06/24(金) 22:54:48.78 ID:ZuuWOsfh.net
>>908
ありがとう人柱さん

910 :SIM無しさん:2016/06/25(土) 00:45:21.95 ID:Dc+7h4kr.net
2012年夏にsxに機種変して長らく使ってきてモタツキとバッテリー減りに耐えられず泣く泣くZ3Cに乗りかえて、最近格安simでドコモを卒業し、sxのsimロックを解除して今日やっと159円カケホーダイsoftbanksimをsxに挿して、ここ数ヶ月の念願であったsx通話専用に移行出来た
モバイルデータ通信をオフならばバッテリーは結構もつからな
&#160;
格安simでZ3Cテザリング出来るようにできたのがデカイ
sxとZ3Cの2台持ちになってしまったがカケホーダイ+3ギガデータ通信で1200円を切る運用に成功した
通話専用機としてのsxというのは択一といってもいい
超薄型折りたたみガラケー(P705iu辺り)と比べてもsxのほうがコンパクトでがさばらない
&#160;
家も会社もwifi
通話、K9mail、2chmateはsxでまかなえる
おサイフもsxに戻そうかと思ってる
これではZ3Cは基本モバイルルータになってしまうという矛盾
sxのこのサイズ感は今更ながらほんとに素晴らしいと再認識
このサイズで今の性能のスマホ出してくれたら最高なのに

911 :SIM無しさん:2016/06/25(土) 02:32:23.49 ID:EzmYdhHI.net
充電ランプはたまによく点かなくなる
再起動すると何もなかったかのように元通りに点くから不問にしてたわ

912 :SIM無しさん:2016/06/25(土) 02:40:41.38 ID:pfpyLzaE.net
うちも最近、充電自体出来なくなるようになった。
再起動で戻るけど。

913 :SIM無しさん:2016/06/25(土) 05:15:24.19 ID:GS7JfdRr.net
安心した俺も充電出来ない 再起動コースだわ

914 :SIM無しさん:2016/06/25(土) 10:44:58.89 ID:I5Rkyf8P.net
>>908
サンクス
入れなくて良かった

915 :SIM無しさん:2016/06/25(土) 10:46:45.49 ID:I5Rkyf8P.net
>>913
再起動で直るならいいじゃん

916 :SIM無しさん:2016/06/25(土) 12:35:30.61 ID:kdLgFdQX.net
後継機でないならiPhoneにしようかな…

917 :SIM無しさん:2016/06/25(土) 15:56:15.97 ID:KlKeEwpP.net
SX、CPUやRAM容量はなんとか我慢するとしてもOSが新しくならないのが辛い。
代替機を考えるんだが、なかなかこれというものがない。
a. iOSで良い > iPhone SE(4インチ、113g)
b. 安価で軽い国内端末 > Fleaz Pop(4インチ、107g)
c. とにかく小さく軽い通話専用 > Elephone Q, Posh Micro X S240(2.45インチ 53g)
d. 100g以下なら大きくてもよい > Wiko Highway Pure(4.8インチ、98g)

a. はandroidの資産(有料アプリ等)が使えない。
b. は電源周りなどに不具合報告多し。
c. は小さすぎて文字を呼んだり入れたりするのに難あり。
d. はプラスエリア非対応。microSDスロット無し。
オサイフ・ワンセグありでこの大きさの端末は諦めるしかない。

918 :SIM無しさん:2016/06/25(土) 16:42:22.41 ID:SlKYYIBG.net
つまらん番組ばかりで面白くないからワンセグいらんなぁ

919 :SIM無しさん:2016/06/25(土) 19:45:05.07 ID:diA8eRkV.net
>>902
今plus版をインストールしてみたけど、使えるっぽい

920 :SIM無しさん:2016/06/25(土) 22:37:13.00 ID:KI8X8BzX.net
>>911
熱じゃね?
熱いとき充電できない

921 :SIM無しさん:2016/06/25(土) 23:38:35.23 ID:WNB4D8Ab.net
冬に2日間ほど充電不可能になって焦ったのは覚えてる

922 :SIM無しさん:2016/06/26(日) 00:56:39.58 ID:ll8ly23r.net
>>920
充電自体はされてたんだよ
バッテリーピクトは充電状態だったし、%表示も増えてた
LEDだけ消灯で軽微な不具合だからまあいいか、とw

923 :SIM無しさん:2016/06/26(日) 15:10:39.32 ID:vQjWoC90.net
これイヤホンさして、イヤホンの通話長押しで音声案内始まるね

924 :SIM無しさん:2016/06/26(日) 20:22:41.08 ID:MQ7Poyey.net
暑い……外のほうが涼しいとかキビシー

925 :SIM無しさん:2016/06/28(火) 22:03:39.06 ID:Mn7WYYwI.net
Z1fのバッテリーがヘタったからSXに戻ってきた
Z3CやZ5Cの白ロムも考えたけど今更感あるし小型捨ててXPも考えたけど評判イマイチだし
SNSとメール、おサイフケータイが主な用途だしSXほんと名機だわー
ゲームとか動画はZ3Tablet使っちゃうからSXみたいな小型機また出してくれよホント

926 :SIM無しさん:2016/06/28(火) 23:30:56.07 ID:zpWXZ6AS.net
何か電源は入ってるんだけどライトがつかない
電池もとって試したけど無理だった
多分電源は入ってると思うスクショできるから
こうゆう場合何か方法はありませんか?
この間what's newとか入れてからアプリ入れてから調子が悪かったような気がする

927 :SIM無しさん:2016/06/28(火) 23:41:38.62 ID:SdxhVGru.net
電池って進化してるの?
今SXの電池と同じサイズ・重さで電池作ったら何mAhくらいになるの?

928 :SIM無しさん:2016/06/29(水) 02:40:45.98 ID:5vj6ec7a.net
1500mAhぐらいになるんじゃないか?

929 :SIM無しさん:2016/06/29(水) 02:51:56.77 ID:4d2PhkFg.net
ここ数年じゃリチウムイオン電池自体はほぼ変わってないし
今後十数年は電池そのものの革命は無さそう
充電の速度と劣化の防止あとは省電力化は割と進んでるらしいから
今SX作ればもっと持つだろうけど…

930 :SIM無しさん:2016/06/29(水) 08:21:49.69 ID:SoFKUcPM.net
Z5Cのアイドル時の省電力にはビックリしたわ。
寝て朝起きるまで電池残量変わらないからな

931 :SIM無しさん:2016/06/29(水) 10:31:01.99 ID:XzqSpFkT.net
TrackID更新

932 :SIM無しさん:2016/06/29(水) 12:15:07.37 ID:ROVhFGNZ.net
>>931
なんだっけそれ?

933 :SIM無しさん:2016/06/29(水) 13:13:41.33 ID:NsxyycXc.net
流れてる音楽聞かせると情報を表示するアプリ

934 :SIM無しさん:2016/06/29(水) 16:43:01.43 ID:Pb8yz7Mi.net
>>931
なんか今それがきた

935 :SIM無しさん:2016/06/29(水) 18:27:02.56 ID:ROVhFGNZ.net
いまいち使い道なくて消したわ

936 :SIM無しさん:2016/06/29(水) 18:39:45.32 ID:ADh6ByEo.net
TrackID、久しぶりに今朝のラジオで使ったわ
聞き覚えがあるけど何の曲かわからなかったので使ってみた
プラチナ 坂本真綾だった

937 :SIM無しさん:2016/06/29(水) 20:34:52.85 ID:uq8EInF2.net
たまに使う

938 :SIM無しさん:2016/06/29(水) 21:36:48.40 ID:uq8EInF2.net
ほんとくだらないけど、この音楽なんだろ?ってときには便利

939 :SIM無しさん:2016/06/29(水) 21:59:58.74 ID:uIeRmP/C.net
>>936
レリーズ!

940 :SIM無しさん:2016/06/29(水) 22:09:42.18 ID:Hz/JfUwH.net
Soundハウンドよりいいの?

941 :SIM無しさん:2016/06/30(木) 08:16:20.94 ID:004Av+wf.net
>>938
くだらないってw

942 :SIM無しさん:2016/06/30(木) 09:12:01.29 ID:9T1DFw51.net
10メガバイトは大きすぎ

943 :SIM無しさん:2016/06/30(木) 19:35:57.35 ID:Qk4O+iaP.net
うわああああ
フィニッシュ!!!

ぶばばば

944 :SIM無しさん:2016/06/30(木) 19:36:19.17 ID:Qk4O+iaP.net
疲れてるかも

945 :SIM無しさん:2016/07/01(金) 20:25:47.82 ID:qBB/u3px.net
白ロム購入しました。
高かったけど変に安いの買うよりは
安心かな。
永久保証もあるし。

946 :SIM無しさん:2016/07/01(金) 22:35:41.65 ID:D7E7r5Ca.net
電話に永久保証なんて初めて聞いた

947 :SIM無しさん:2016/07/01(金) 23:13:28.03 ID:qBB/u3px.net
>>946
説明不足ですみません。
赤ロム永久保証です。

948 :SIM無しさん:2016/07/02(土) 06:03:20.48 ID:6taac3oV.net
中古格安sim,サブ(調べモノ用途)で運用中。

まだカスタムはしていないのでそんなにアプリ入れてないのにRAMちゃんが足らない。
cleaner使ってるけど。

電池もへたってるから直ぐに残量ヤバくなるね。
セカンド運用じゃなかったらキツイ。
2chMate 0.8.9.6/Sony/SO-05D/4.1.2/DT

949 :SIM無しさん:2016/07/02(土) 11:43:07.72 ID:+z5icbH/.net
いや仕様だからwだから皆予備電池とか持ち歩いてる

950 :SIM無しさん:2016/07/02(土) 17:22:52.69 ID:nBNw3Nxg.net
SXちゃんの後釜はiPhone SEくらいしかない?
片手で不自由なく操作したいんや...(´・ω・`)

951 :SIM無しさん:2016/07/02(土) 20:00:26.81 ID:Dt+rO1IN.net
シャープのシムフリーが出るね
AQUOS ミニ SH-M03とか

これにするかな

952 :SIM無しさん:2016/07/02(土) 20:17:04.77 ID:fIpH4ZSZ.net
スペック
・Android6.0
・電池2810mAh
・サイズ重量 約126mm×66mm×8.9mm(最厚部:9.0mm) (高さ×幅×厚さ) 120g
・ディスプレイ 4.7インチ1,080×1,920ドット フルHD

・SoC Qualcomm SnapdragonTM 808 processor
ヘキサコア1.8GHz(デュアル)+1.4GHz(クアッド)
・RAM 3GB
・ROM 16GB/最大200GB(microSDXCカード)


これはパスかな大きいわ

953 :SIM無しさん:2016/07/02(土) 20:23:42.61 ID:/2XdfV0s.net
GX使いなら焦がれたかもしれん

954 :SIM無しさん:2016/07/02(土) 20:29:27.64 ID:fIpH4ZSZ.net
幅66mmなのが駄目なんですよね。
60mmの端末は手から落としまくりでSXは落としてないから
もう少し…細ければ&#128513;

955 :SIM無しさん:2016/07/02(土) 23:02:00.67 ID:9OvEdNKw.net
幅66mくらいでミニとかコンパクトってメーカー側が認識しちゃってるのが絶望感ある。
……ミニマムワンチャン……。

956 :SIM無しさん:2016/07/02(土) 23:58:53.73 ID:oXeflWXI.net
人間、想像できることは.ほとんどイスラムとはかんけいないんだがだが!?

957 :SIM無しさん:2016/07/03(日) 10:27:37.25 ID:XqDfJhyp.net
>>955
どっかのスレでもっと小さいのがいい、って言ったらコンパクト出てるだろ、って言われたからね
全然コンパクトじゃねーと思うけど

958 :SIM無しさん:2016/07/03(日) 12:41:51.77 ID:R9Gj3Uf7.net
あいひょんSEが人気ないし
サイズだけではないんだろうけど

959 :SIM無しさん:2016/07/03(日) 12:47:06.33 ID:yi1EtpjX.net
デカいのばかり使ってる奴等ははサイズ感覚が狂ってるから

960 :SIM無しさん:2016/07/03(日) 12:56:46.38 ID:LMWgcF6D.net
5.2インチ!コンパクト!

961 :SIM無しさん:2016/07/03(日) 14:44:14.30 ID:R9Gj3Uf7.net
>>960
ほんとこれ
コンパクトなら4.2だろうに

962 :SIM無しさん:2016/07/03(日) 20:38:49.22 ID:wT+CwmIw.net
スマホ黎明期は50ミリが電話機としての人間工学的な限界って言われてたんだがな
デカい方が見栄えがするからつい手を出すのは分かるがそろそろ変だと気付けよ

963 :SIM無しさん:2016/07/03(日) 21:29:39.81 ID:Irly6FJJ.net
今のスマートフォンは電話がおまけだからな

964 :SIM無しさん:2016/07/03(日) 21:43:11.49 ID:k4aga8Yg.net
>>961
4.0やろ

965 :SIM無しさん:2016/07/03(日) 22:14:46.42 ID:i1j64c4y.net
>>962
片手で使うとき50ミリが電話機としての人間工学的な限界って言われてたんだけど、両手で使うようになって限界幅が広がった

966 :SIM無しさん:2016/07/03(日) 23:12:04.54 ID:HkvwDku6.net
5インチのスマホ耳に当ててるのとか、手に余るデカいスマホを片手で操作してるの見るとスマートじゃない感やばい

967 :SIM無しさん:2016/07/03(日) 23:56:31.42 ID:nQV2fJQi.net
現行機でおまえらのベストは何?
泥でRAM1GBはもう無理やで...。(´・ω・`)

968 :SIM無しさん:2016/07/04(月) 00:02:55.81 ID:11GpNFJR.net
鞄に6インチ入れてるから問題ないよ

969 :SIM無しさん:2016/07/04(月) 00:13:15.59 ID:bvm3ES4K.net
さすがにSX並みのサイズはマイノリティだと自覚しているが、
それに近い、4インチ程度のAndroidすら皆無なのがな。。

現行機だとAQUOS miniしか無いわな。

970 :SIM無しさん:2016/07/04(月) 00:18:27.46 ID:WyO59/ym.net
>>967
現行じゃないがroot+おサイフの最終機z3c。俺にとってこの2つは必須なんで
大きささえ妥協出来れば電池持ちもあってsxには戻れない

971 :SIM無しさん:2016/07/04(月) 00:27:01.68 ID:+7PNDfJi.net
>>967
fomaが使えなくて現行機軒並みアウトなオレ
Z1fが最終機になってる

972 :964:2016/07/04(月) 15:47:18.65 ID:ouFH+Igs.net
なるほどなー
SXユーザにとってこれしかない的な乗り換え機は無いってのがわかったよw
せめてRAMが2GBならあと数年戦えたんだが

おまえらありがとう

973 :SIM無しさん:2016/07/04(月) 16:28:58.52 ID:wFuNcjdV.net
Z3Cが妊娠して裏蓋が開いたのでSXに戻した
オサイフと電話専用で5インチクラスのスマホとの2台持ち

974 :SIM無しさん:2016/07/04(月) 16:30:48.91 ID:Eu3Ix59o.net
妊娠って充電のときに電源いれっぱしてるから?
いままで膨れたことないや

975 :SIM無しさん:2016/07/04(月) 21:41:03.10 ID:xVw1+vtV.net
ここ最近熱暴走が酷い。ポケットに入れてるだけなのにアプリ使おうと思っても関係ないアプリが立ち上がったりスワイプすればそこでフリーズ。今日なんか勝手にダイヤルまでして相手に会社での会話延々流してたみたいorz

976 :SIM無しさん:2016/07/04(月) 22:16:13.05 ID:D3zr0dk9.net
それはこの端末ではないけど富士通でやったな
そこから通話用端末とデータ端末で分けた

977 :SIM無しさん:2016/07/05(火) 23:25:32.01 ID:9z59a0Pf.net
電話+ウォークマンがわり+少々タッチしにくいけど時々メールするくらい
という使い方だと、未だにこいつを超えるものが無いんだよなぁ。

SX を今どきのエントリー CPU にして、フラッシュ容量 16GB 以上にして、
カメラも改善して独立シャッターボタンや電源ボタンの配置とか見直して、
画面タップ起動も取り入れて、OS が KitKat だったら随分快適だったろう。

978 :SIM無しさん:2016/07/06(水) 07:52:46.32 ID:KJWM8+Ql.net
いまのデバイスでSX作れってことだよなw

979 :SIM無しさん:2016/07/06(水) 10:52:37.24 ID:mkArXaTC.net
別にBLunlock出来ればそれだけで良かった

980 :SIM無しさん:2016/07/06(水) 22:47:10.86 ID:ZQFTXs2G.net
Z5並の熱対策してくれれば…

981 :SIM無しさん:2016/07/07(木) 01:10:14.25 ID:mFVJ1eDw.net
>>980
SXを通話専用にしてすっかり忘れていたが、常に熱でSDカードが殺られる心配をし、
必ずモバイルバッテリーを持ち歩き、小型と引き換えに悩みも多かったなぁ(遠い目)

今では2台持ちでSXにはFOMAsimを入れてるけど、モバイルデータ通信を止めた途端に
SDカードの心配がなくなり、モバイルバッテリーを持つ必要がなくなり、おサイフケータイも
使える携帯電話として2年位使って不満や欠点が一つもない

SXが壊れたらガラケーしかないか・・・

982 :SIM無しさん:2016/07/07(木) 12:02:54.66 ID:Inb/8buR.net
アプリ更新が失敗するんだけど空きスペースの作り方覚えてる人います?

983 :SIM無しさん:2016/07/07(木) 12:15:41.20 ID:LfgTSirh.net
>>982
キャッシュの削除はやったん?

984 :SIM無しさん:2016/07/07(木) 12:35:38.89 ID:Inb/8buR.net
>>983
ありがとう!

985 :SIM無しさん:2016/07/07(木) 18:48:48.00 ID:Inb/8buR.net
Bluetoothテザリングとレシーバー同時使用出来るのか

986 :SIM無しさん:2016/07/07(木) 20:02:37.23 ID:A2FkrO5Q.net
壊れてきたから修理と思ったら、 高いのな
補償サービス使おうと思ったらピンクしかないし
z5cにするかピンクにするか悩み中
デカさを我慢するか、色を我慢するかどうしようか、。。。

987 :SIM無しさん:2016/07/07(木) 20:33:18.43 ID:Inb/8buR.net
修理たって25000円くらい?

988 :SIM無しさん:2016/07/07(木) 20:50:02.97 ID:ltgq0RQA.net
>>987
2万で完全修理してもらえたよ

989 :SIM無しさん:2016/07/07(木) 20:54:09.70 ID:SUs+k3Fi.net
ピンクもええんちゃう?
話のネタにもなるでw

990 :SIM無しさん:2016/07/07(木) 21:21:43.23 ID:gBqnfQqb.net
全身ピンクで揃えてしまえ 夫婦で

991 :SIM無しさん:2016/07/07(木) 23:03:46.00 ID:cMsNfyLd.net
>>986
今 使ってるのの裏カバーに変えればいいやん

992 :SIM無しさん:2016/07/07(木) 23:14:07.40 ID:X8UV+CUR.net
大阪のオバチャンみたいな発想だな

993 :SIM無しさん:2016/07/07(木) 23:17:11.97 ID:nhXgi+AL.net
ピンクに黒の裏蓋でおk

994 :SIM無しさん:2016/07/08(金) 06:28:07.19 ID:RFVzU1A3.net
それ俺だわ
黒蓋はヨドで買った

995 :SIM無しさん:2016/07/08(金) 09:45:57.51 ID:9kSxC3Sf.net
>>990
ハッハー

996 :SIM無しさん:2016/07/08(金) 12:03:34.46 ID:QDsKEm5y.net
>>995
パー子かよ

997 :SIM無しさん:2016/07/08(金) 14:20:35.54 ID:/7khyQ3h.net
身の回りの人の誕生日を覚えたりしてね

998 :SIM無しさん:2016/07/09(土) 17:18:06.69 ID:ev74V9aG.net
ここんとこどうもwifiが途切れるんだけど、こここうしたらいいよとかアドバイスない?

接続不良の時無効にするは切りました

ルータの近くで電波最強、Z3TCではwifiがとぎれることはないので原因はSXの方だと思うんだよね

999 :SIM無しさん:2016/07/09(土) 19:20:52.65 ID:ebmCXnaA.net
>>998
特定メーカー製品の特定のセキュリティ設定で相性が悪いのは経験があるな。
具体的に言うとNEC製の親機でWAP2。

試しにセキュリティ設定を換えたり、一時的にパスワード認証をなしにしたり。
そういうの試してみて。
それでも解決しないならSX側の問題って可能性が高いとおも。

1000 :SIM無しさん:2016/07/10(日) 02:40:55.60 ID:8CRdebCa.net
>>988
高いなぁ

1001 :SIM無しさん:2016/07/10(日) 05:00:53.82 ID:Vvloyowr.net
この前ドコモショップ言った時に店員さんに聞いたんだけど、すべて交換した場合の素の修理額は54000円くらいだった。

1002 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 11:15:36.95 ID:/zS2dqd4.net
>>999
ありがとー

1003 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 11:16:06.36 ID:/zS2dqd4.net
次スレたてました

ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1468116856/

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
193 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200