2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

KYOCERA TORQUE SKT01 SIMフリー Part8

1 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 20:07:50.15 ID:KO4jAAzn.net
高耐久性Androidスマートフォン TORQUE SKT01
http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/skt01/

落下、耐振動、高温、低温、塩水など過酷な環境下での性能試験である米国国防総省の調達基準
(MIL-STD-810G)及び防水規格IPX5・IPX7、防塵規格IP6Xに準拠した国内初*のスマートフォン。

■スペック
サイズ/質量     129×69×13.7mm / 169g
OS          Android4.2.2(JellyBean)
CPU         1.2GHzデュアルコア (Qualcomm Snapdragon MSM8960)
RAM/ROM     1.5GB/8GB
外部ストレージ   MicroSDカードスロット搭載 (最大32GB)
バッテリー容量   2520mAh 連続通話約1,120分 連続待受(LTE)約560時間
ディスプレイ     4.0inch / WVGA(480×800) / IPS液晶
カメラ画素数    メイン800万画素 / サブ130万画素
周波数対応    LTE(docomo Xi) B1(2GHz),B19(800MHz)
           / WCDMA(FOMA) B1(2GHz),B6(800MHz),B19(800MHz)
Wi-Fi        IEEE802.11b/g/n (2.4GHz)
Bluetooth      Ver4.0
GPS         GPS/A-GPS対応
NFC         対応(FeliCa非対応)
防水/防塵     IPX5・IPX7/IP6X/MIL-STD-810G

http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/skt01/design/img/skt01_design_04.png
http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/skt01/design/img/skt01_design_03.png

・日本モデル独自機能
ROM/RAM増強、Android4.2化、カメラ画素数強化

■発売
2014年3月

■前スレ
KYOCERA TORQUE SKT01 SIMフリー Part7
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1449068922/

160 :名なし:2016/01/31(日) 16:39:03.55 ID:4Tjcqi2B.net
>>159
耐衝撃性無いぞ
おまけに有機ELのM01は割れるぞ

161 :SIM無しさん:2016/01/31(日) 17:25:18.72 ID:0WSZNtFJ.net
やっぱりトルクがナンバーワン!

162 :SIM無しさん:2016/01/31(日) 17:53:20.28 ID:27KJRNNL.net
割れるのっ?

163 :SIM無しさん:2016/01/31(日) 19:04:21.54 ID:Sstaa9ZA.net
バイク、自転車ナビとしてポチったぜ。

明日届くのに金曜まで出張、土曜日出勤、日曜から外科手術で少し入院だから受け取れるのは少し先になりそうだ。

入院中に送り先変えていじくるか?

楽しみです!

164 :SIM無しさん:2016/01/31(日) 19:23:43.89 ID:UL4tOHq0.net
>>163
無事に手術が終わるのを祈ってるぜ!
頑張れよ!

165 :SIM無しさん:2016/01/31(日) 19:29:13.94 ID:vRqSjmwY.net
>>163
僕のアソコ弄ってくれますか?

166 :SIM無しさん:2016/01/31(日) 19:40:16.43 ID:8L5VrQEl.net
>>163
せっかくだから入院中に遊べよ?

167 :SIM無しさん:2016/01/31(日) 19:41:21.99 ID:ujLsWvy/.net
>>163
仕事も入院もやめちまえ

168 :SIM無しさん:2016/01/31(日) 19:59:41.76 ID:Sstaa9ZA.net
>>164
>>165
>>166
>>167
先輩方のお言葉に感謝。

白衣の天使(外科医)に(チタンの釘)抜いてもらうだけの手術なので。

春先はNexus 7/2012/2013/SH06E/Nexus 6を持ち込んでの入院でしたが、更にコイツをと考えると恥ずかしくなりますね。

まっ、色々宜しくです、諸先輩。

169 :SIM無しさん:2016/01/31(日) 20:16:10.89 ID:V7n6S1K2.net
SIMが来る前に遊んでて、モバブにBTテザリングしたら再起動しやがった。

なんじゃこりゃ

170 :SIM無しさん:2016/01/31(日) 20:44:20.42 ID:E01TVaU+.net
4.2てあと2年くらいは使えるの?

171 :SIM無しさん:2016/01/31(日) 20:56:08.93 ID:AK/J78sM.net
まあ初期不良率高いよね。
私のも一回修理出した。

172 :SIM無しさん:2016/01/31(日) 23:10:16.92 ID:WAbcawv7.net
買わなくてよかった

173 :SIM無しさん:2016/02/01(月) 00:27:14.98 ID:V8y/hcZB.net
歴代スレを何回も読み直し、G02とさんざん比べて、迷いに迷ったがもう決めた。
明日、NTT-Xでぽちる。

174 :SIM無しさん:2016/02/01(月) 00:43:18.81 ID:jOuFhtAb.net
楽天でポチった方がポイント付くよ。

175 :SIM無しさん:2016/02/01(月) 00:44:24.67 ID:RxfUsPAY.net
>>173
今ポチれよw
明日なんつってると電池つき終わっちゃうかもよ

176 :SIM無しさん:2016/02/01(月) 00:49:09.54 ID:zhyGtTPG.net
>>174
今だとバッテリーがついてくる

177 :SIM無しさん:2016/02/01(月) 00:55:00.27 ID:kAzmK0W8.net
>>174
楽天だといくら?

178 :SIM無しさん:2016/02/01(月) 01:16:02.21 ID:gyZjQO+8.net
予備バッテリー付き良いよな。
俺なんか、スピーカー付きが丁度終って何もない時にポチり、電池パックは淀で2100円だったかの時にポチり届いたのは最安1400の時だったかな。
19800で予備電池付きのタイミングで買えればお得だったが、その分少し早く休日に活躍してする事出来たから、まあいいか。

179 :SIM無しさん:2016/02/01(月) 02:19:24.48 ID:jOuFhtAb.net
予備バッテリーってそんなに必要かね。
堅牢防水謳ってるんだからUSB口に水が入っても大丈夫なんじゃ…多分。

180 :SIM無しさん:2016/02/01(月) 03:43:49.84 ID:s6IHrDxJ.net
>>163
そのまま体内にいれといても着信するのかな

181 :SIM無しさん:2016/02/01(月) 07:44:39.53 ID:9R6JrRHT.net
4.2なんてもう使えなくなるぞ?
なぜ今買う?

182 :SIM無しさん:2016/02/01(月) 07:52:01.68 ID:tOrZqWPW.net
せやね

183 :SIM無しさん:2016/02/01(月) 12:50:00.60 ID:R2q/KKt9.net
4.0.3の機種は発売から4年近く経つけど、
十分実用的に使えてるよ。
まぁ、Chromeとかサポート外も増えてきたけど。

184 :SIM無しさん:2016/02/01(月) 16:06:55.64 ID:GpL7Nktg.net
バッテリーいらねーから9800円で売れや!

185 :SIM無しさん:2016/02/01(月) 16:59:04.00 ID:DxJpLBOL.net
確かに対応してないソフトが出て来てるけど、結局は自分の使い方で致命的な未対応になるかどうか

通話メインなら3G無くなるまで行けるだろ

186 :SIM無しさん:2016/02/01(月) 17:17:18.12 ID:EZl4i9pb.net
ゲームとかやる人には向いてないよね

187 :SIM無しさん:2016/02/01(月) 17:20:33.26 ID:9HGVyviZ.net
バッテリ付き見たらないけどどこに書いてある?昨日みたらなかったけど

188 :SIM無しさん:2016/02/01(月) 17:35:15.10 ID:WDbWIRwR.net
いつものクレクレ君か

189 :173:2016/02/01(月) 18:05:14.79 ID:DBPOe6gr.net
レスくれた人ありがとう。
今朝、予備バッテリーつきをぽちりました。
同時にso-netのサイトでゼロsimの契約も完了・・・。届くのが楽しみ。

あとは過去スレで出ていたauの充電用クレードルと
車に固定するキットが必要かな。

>>187
普通にぐぐれば出てくるはずだけど??

190 :SIM無しさん:2016/02/01(月) 20:13:11.35 ID:8Wc+33Ei.net
アウトドアに良いかと思い買いました
しかしこれ、雨で水滴などが付くと全く操作できなくないですか?
アウトドア仕様じゃないんですか?
なんなんですかこれ

191 :SIM無しさん:2016/02/01(月) 20:17:33.20 ID:txBRD357.net
そうだよ
水につけてもあくまでも壊れないだけであって
タッチパネルが反応しなくなり使えなくなるクソ仕様だよ
この辺の詰めの甘さが京セラクオリティ

192 :SIM無しさん:2016/02/01(月) 20:28:09.82 ID:v5KYIx1y.net
>>180
バイクや自転車、大人の遊び中に鳴ったら困るので我が身への埋め込みは今回は断念しました。

想定していたのは色々なシーンで落としても大丈夫まででして、受信した後までの事は先駆け礎人柱ですかね?

193 :SIM無しさん:2016/02/01(月) 20:28:49.17 ID:/nm8zx+1.net
>>189
ゼロシムってどうつかうの?



タッチはダメになるがぬれ手でも横のボタンで電話はとれるっ!

194 :SIM無しさん:2016/02/01(月) 20:30:22.99 ID:jy6Rrg60.net
>>180
なんかダークナイト思い出してこわい

195 :SIM無しさん:2016/02/01(月) 20:39:54.59 ID:X7wXW3Hq.net
米国防省はなにを検査してんだ

196 :SIM無しさん:2016/02/01(月) 21:03:43.12 ID:BBtRCfYi.net
>>180
AVで携帯電話をまんこに入れてたのあったけど
普通に着信してた

197 :SIM無しさん:2016/02/02(火) 02:52:12.23 ID:umaKWqw0.net
会社に持っていくのを忘れて、帰宅してから画面を見たら、2%もバッテリー減ってて愕然とした。
たったの10時間くらい。しかも画面消えた状態で何もしてないのに。
明日修理に出してくる。

198 :SIM無しさん:2016/02/02(火) 03:02:46.15 ID:2xoGJMSg.net
俺のは一時間に7%弱は減るな。まあちょくちょくいじってるからなんだけれども

199 :SIM無しさん:2016/02/02(火) 03:13:38.44 ID:jKV5yOjw.net
俺も、今はスリープ待ち受け10時間で2%減るペース。
対策する前は、セルスタンバイ問題で10〜20倍減るのが早かったが。
APN設定のとこで、3Gと4Gだけ掴むようにし、ローミングをオンにし、アプリを殺しまくってたら改善した。

200 :SIM無しさん:2016/02/02(火) 10:06:23.35 ID:yEXJbluv.net
>>196
ひらめいた

201 :SIM無しさん:2016/02/02(火) 10:32:51.33 ID:JEvtf31e.net
結局は使ってるアプリで違うんだろ
減りが早い奴は常時通信しているような
アプリを起動しているだけ

202 :SIM無しさん:2016/02/02(火) 11:01:55.08 ID:iYaSX0tK.net
フィルタープロキシとか入れてみたら?

203 :SIM無しさん:2016/02/02(火) 12:34:40.29 ID:xouC6j6G.net
省電力ナビであらゆる機能をOFF設定して、ウィジェットで切り替えてる。SMSは受信できるから最低限の待受け電力消費のはず

204 :SIM無しさん:2016/02/02(火) 12:42:16.73 ID:ZevkSbhR.net
ローミングてオンの方がええのんか?

205 :SIM無しさん:2016/02/02(火) 16:51:29.13 ID:JaIFxbCn.net
なんかよくわからないんだけどgoogle検索無効にすると3gやlteのつかみが早くなるよ。

206 :SIM無しさん:2016/02/02(火) 17:51:47.55 ID:S3gdm6Gf.net
自分のが自動停止モデルか確かめるには
放置してスリープ待ちしかないの?

207 :SIM無しさん:2016/02/02(火) 21:01:51.10 ID:j9+uQLvq.net
>>205
えーそれどうやるの?

208 :SIM無しさん:2016/02/02(火) 21:46:31.59 ID:JaIFxbCn.net
>>207
ホームで三ボタン押して
アプリの管理から
右側にスワイプしてすべてへ移動
Google検索をタップ後
右の無効のボタンを押す。

再起動後に常に上に表示されてる
Googleの検索バーがなくなって
なんか知らんけどlteや3gのつかみが早くなる。

209 :SIM無しさん:2016/02/02(火) 22:00:54.59 ID:L0uC8RKU.net
三ボタンw
確かに三ボタンだわw

210 :SIM無しさん:2016/02/03(水) 00:31:37.57 ID:/6KFEemt.net
Androidのあれらのボタンの正式名ってあるん?

211 :SIM無しさん:2016/02/03(水) 00:40:22.39 ID:3ZhdQt3V.net
進め 注意 止まれ

212 :SIM無しさん:2016/02/03(水) 02:33:09.00 ID:mLMmnRoz.net
ntt-xが-800円クーポンばら撒き中

213 :SIM無しさん:2016/02/03(水) 03:57:16.56 ID:pX8BSwQr.net
>>208
ありがとう!やってみます

214 :SIM無しさん:2016/02/03(水) 09:22:05.05 ID:g+pR+e9T.net
【悲報】日本製の最新鋭フラグシップAndroid、3年前の中華スマホにベンチマークで負ける
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1454452194/

215 :SIM無しさん:2016/02/03(水) 11:43:10.28 ID:CkrhLrll.net
ベンチマークなんてアプリでゲームやらない人には関係ないよ

216 :SIM無しさん:2016/02/03(水) 12:46:17.59 ID:6SATOWuH.net
ヤフオクでポチれば7%Tポイントつくぞ

217 :SIM無しさん:2016/02/03(水) 14:03:06.44 ID:D/ZkKGao.net
最近アンテナピクトが青色にならないんだがなんなの
青色にならないと通知来ないんだよね?
マジポンコツな気がしてきたわこれ

218 :SIM無しさん:2016/02/03(水) 20:36:14.61 ID:xfexi25p.net
うわぁ

219 :SIM無しさん:2016/02/03(水) 21:42:47.34 ID:D/ZkKGao.net
↑くさっ

220 :SIM無しさん:2016/02/03(水) 22:54:01.63 ID:IudxKETh.net
かわいそう

221 :SIM無しさん:2016/02/03(水) 23:57:02.87 ID:Cn39a6fx.net
↑くさっ

222 :SIM無しさん:2016/02/04(木) 00:52:32.22 ID:DBRQ/+Bb.net
データ通じoffなだけだろ

223 :SIM無しさん:2016/02/04(木) 05:46:44.37 ID:EDws1Tbr.net
いらないAPN削除してみるとか前に書き込みあったような・・・

224 :SIM無しさん:2016/02/04(木) 09:49:39.95 ID:m4xwiN74.net
この機種ってそのままでテザリングできますか?

225 :SIM無しさん:2016/02/04(木) 10:22:34.67 ID:iLLWqpiR.net
SIMフリー機なら大抵要らないと思う

226 :SIM無しさん:2016/02/04(木) 12:55:31.76 ID:m4xwiN74.net
>>225
ありがとう

227 :SIM無しさん:2016/02/04(木) 14:20:44.85 ID:m4xwiN74.net
みかかでバッテリサービスの注文しますた
楽しみ〜

228 :SIM無しさん:2016/02/04(木) 14:43:29.60 ID:RFxfhB+2.net
省電力ナビってプロファイル増やせない?
便利だから自宅ではmy省電力にしてるけどナビ用とか外出用とか使い分けたい
他にいいアプリあればいいんだけどあんまり変なアプリにgpsとか通信関係のアクセス許可渡したくないし...

229 :SIM無しさん:2016/02/05(金) 01:49:52.23 ID:foxSrEjA.net
クレードルについて京セラに質問した結果、

お客様
平素は弊社商品をご愛用いただきまして、誠に有難うございます。
USBキャップの開閉につきましては耐久試験を行っております。
通常使用の開け閉めで機能が低下することはございません。
尚、充電口内部に防水機能はなくUSBキャップを閉めないと
防水機能は働きません。
また、大変申し訳ございませんが、クレードルの提供、販売は
行っておりません。
以上、ご連絡申し上げます。
今後とも弊社商品を宜しくお願い致します。
*********************************************
京セラ株式会社 通信お客様相談室
Email:customer@kyocera.jp


との回答が返ってきた。

230 :SIM無しさん:2016/02/05(金) 03:51:26.91 ID:vLSJSNN5.net
また糞クレードル屋が営業始めたのかよ
死ねよ

231 :SIM無しさん:2016/02/05(金) 04:30:10.88 ID:TUGdLcS9.net
500円の例のクレードル買って邪魔な突起はニッパで切断した
10分で終わる作業
あとは下の蓋のネジ開けて
常に金接点飛び出るように嵌め物入れて固定

232 :SIM無しさん:2016/02/05(金) 05:24:25.23 ID:LahZ/uYB.net
裏蓋開けて固定すればいいのか
テープじゃあ突起の隆起を抑えきれなくて困ってたんだ>>231Thanks!

233 :SIM無しさん:2016/02/05(金) 05:39:20.11 ID:vLSJSNN5.net
俺は表から厚紙適当に詰め込んで留めてるぞ

234 :SIM無しさん:2016/02/05(金) 10:29:27.29 ID:3kcGcRKd.net
入力途中でどこかに誤爆した。

4.1というのが心配だけど、SKT-01を購入するかもしれません。
その節はよろしくお願いします。
じゃあね♪

235 :SIM無しさん:2016/02/05(金) 13:29:50.58 ID:BHRpwYFW.net
クレードルネタが久々に出てきたので..

スタンドの方での自作例がいくつかあったのでセリア行ってみたらもっと作りやすそうな携帯スタンドボックスってものがあったんで買って試してみた
こんな感じ
http://i.imgur.com/5HUHbXR.jpg

工作が必要な部分が取り外して平面で作業出来るので楽チンです

グラティナのやつがなかなか位置決めできなくってイライラしてたのが一発で出来るようになって満足してる

236 :SIM無しさん:2016/02/05(金) 15:55:24.39 ID:3srLJ1RU.net
自作例は歓迎
輸入テンバイヤーらしきものは宣伝として運営に報告するから楽しみにしてて

237 :SIM無しさん:2016/02/05(金) 19:24:13.52 ID:WiXkJk4Z.net
>>232
裏ぶた開けてバネがついてるでかいパーツ取れば出っ放しになるよ

238 :SIM無しさん:2016/02/05(金) 19:56:48.66 ID:FZ8gWPI8.net
USBテザリングの項目が無い…
WiFiテザリングか青歯テザリングのみ?

239 :名なし:2016/02/05(金) 21:19:09.51 ID:wFaMwh4q.net
そもそもOTG非対応だしな

240 :SIM無しさん:2016/02/05(金) 23:17:58.79 ID:FZ8gWPI8.net
>>239
ありがとうございます
USBホスト機能は無いんですね…
WiFiテザリングで使う事にします

241 :SIM無しさん:2016/02/06(土) 01:33:40.10 ID:9nmOSTPC.net
お客様
平素は弊社商品をご愛用いただきまして、誠に有難うございます。
USBキャップの開閉につきましては耐久試験を行っております。
通常使用の開け閉めで機能が低下することはございません。

クレードル必要ないやん。せやから京セラも売っておまへんのやろ?

242 :SIM無しさん:2016/02/06(土) 01:51:55.81 ID:9vMoXiXY.net
過去ログ漁ればあるかも知らんけど
キャップが不安という声は耳にするが、壊れたというのは見かけないな

243 :SIM無しさん:2016/02/06(土) 01:57:39.24 ID:9nmOSTPC.net
そやそや、もっとメーカーを信じなはれや。

244 :SIM無しさん:2016/02/06(土) 02:13:55.60 ID:Ruhl2HJG.net
キャップの開け閉めが面倒だし、クレードル用の端子が付いてるんだから利用したいと言う気持ちも有り、俺も側だけ自作した。
クレードルの話題はもうお腹いっぱい感は確かにあるな。

245 :SIM無しさん:2016/02/06(土) 03:20:13.10 ID:9nmOSTPC.net
ついでに予備バッテリーもいらんやろ。

246 :SIM無しさん:2016/02/06(土) 06:12:53.17 ID:MmsIw4Bx.net
キャップを信用してないんぢゃなくて
microUSB端子側の強度を心配してるんだと思ってた...

247 :SIM無しさん:2016/02/06(土) 07:03:36.77 ID:9oXK9tAj.net
あの手の蓋は大概3年程度でちぎれるね
これまで使ってきたガラケー基準でわ

248 :SIM無しさん:2016/02/06(土) 07:51:22.47 ID:qSHUMsUK.net
この携帯いまだと2万円くらいで買える許せるけど
定価で買ったら切れるレベルの出来栄えだな

249 :SIM無しさん:2016/02/06(土) 08:27:16.08 ID:hEPhiZOe.net
発売当時なら現在のG02みたいな位置付けだからそうでもない
今10万ならありえないけど

250 :SIM無しさん:2016/02/06(土) 11:08:39.99 ID:ftJ7denb.net
小さいスマホを探していたら4インチでこれが引っかかったのだけど
頑丈なだけあって本体のサイズは iPhone 5s より一回り大きいねえ

ケースなしで使えそうだから、大きさは気にならないかな?

251 :SIM無しさん:2016/02/06(土) 11:13:29.61 ID:9oXK9tAj.net
小さいのが欲しければこれは違うと思うよ
重めだしね
グリップがいいので取り扱い易いけど

252 :SIM無しさん:2016/02/06(土) 11:28:36.15 ID:hEPhiZOe.net
>>250予算があるならiPhone5Seを待った方がいい

253 :SIM無しさん:2016/02/06(土) 12:45:26.37 ID:5VamEy7T.net
4sの手帳型ケースをそのくらいの大きさなら何の期首でも使えるようにして
SKT01を挟んで使ってるけどチョットはみ出す

254 :SIM無しさん:2016/02/06(土) 21:03:50.33 ID:w29oyhA9.net
買っちまったぜバッテリー付き
相談に乗ってくれたおまいらありがとう

255 :SIM無しさん:2016/02/06(土) 21:06:58.30 ID:cKOqUXVI.net
どういたしまして

256 :SIM無しさん:2016/02/06(土) 21:44:13.17 ID:SQxpIptD.net
南無

257 :SIM無しさん:2016/02/06(土) 22:10:07.34 ID:/ZTXacBl.net
俺が買ったときはスピーカーが付いてた

258 :SIM無しさん:2016/02/06(土) 22:27:20.07 ID:MmsIw4Bx.net
ingress専用機の予感

259 :SIM無しさん:2016/02/06(土) 22:48:49.84 ID:PcpI413P.net
Qiを使えるようにした人いる?

総レス数 353
67 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200