2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

docomo AQUOS PHONE ZETA SH-06E Part33

1 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 09:20:12.11 ID:NvL086Z+.net
前スレ

docomo AQUOS PHONE ZETA SH-06E Part32
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1443429017/

376 :SIM無しさん:2016/03/18(金) 06:32:08.04 ID:du9/Qtks.net
申し訳ありません。わかる方いらっしゃいますか?


いらないアプリの無効化を試していて再起動したら、『問題が発生したため、docomo Palette UIを終了します。』の連発、
OKボタンは押せますが、すぐに同じメッセージが出てくるためそれ以外の動作が出来ず設定を触れません。
ドコモショップで強制初期化か何かしてもらわないと無理でしょうか?

377 :SIM無しさん:2016/03/18(金) 07:04:06.49 ID:FW4b4P5C.net
パレットUIと絡みのあるアプリも無効化したんだろ

378 :SIM無しさん:2016/03/18(金) 07:25:52.01 ID:du9/Qtks.net
376です

SH-02E初心者質問スレ9の594、603に同じ現象の方がいました。
自力では無理っぽいですね。
ほとんど使用してなくて傷1つなかったんですが、残念。
MVNO運用のため、zenfone 2 laserをポチります。。。

379 :SIM無しさん:2016/03/18(金) 07:29:07.98 ID:du9/Qtks.net
>>377
そうですね
無効化作業のついでに再起動のたびにAndroidキーボードに戻るのが嫌で、キー入力も関係ある奴を無効化したのかもです。

380 :SIM無しさん:2016/03/18(金) 08:31:18.06 ID:g9BRbgUX.net
初期化すればいいのに、傷一つないのをあっさり買い換えれるのか。すげーな。
まだまだ戦えると思うが。
キーが再起動で戻るのは、キー入力アプリをSDに入れてたとかかね。
ま、新機種でもむやみに無効にしないで頑張れよ!

381 :SIM無しさん:2016/03/18(金) 08:45:05.84 ID:YbmM39e9.net
中に水入ったからかメニューボタンが死んだ
どうしたものか

382 :SIM無しさん:2016/03/18(金) 09:50:02.73 ID:ajDYGo6V.net
このぐらいの知識でZenfoneなんか買ったらZenUIやらASUSのゴミアプリだらけでもっと苦しみそう

383 :340:2016/03/18(金) 11:53:20.49 ID:MIATH20M.net
オクで落としたのが届いた。さて一通り使って動作を確かめるか

384 :SIM無しさん:2016/03/18(金) 14:49:17.41 ID:MdYncic6.net
つ【セーフモード】

385 :SIM無しさん:2016/03/18(金) 18:44:01.62 ID:du9/Qtks.net
>>380
ありがとう
酔っぱらっていていじくってしまったミスです
zenfone5をメインで使ってるので382さんのご心配には及びませんです。シラフならw
会社の人に番号とメアド教えるサブで使ってたので代替器が無くなると連絡つかなくなるので買い増しです
SH-06Eはいずれ修理して義弟にでもあげようかな

386 :SIM無しさん:2016/03/18(金) 19:01:40.92 ID:G0xYh8p7.net
修理するならそろそろプレミアが使えるうちにしたほうがいいかもね

387 :SIM無しさん:2016/03/19(土) 14:13:21.75 ID:3KIEdbnn.net
どうゆこと?
3年経ったら補償使えなかった?

388 :SIM無しさん:2016/03/20(日) 00:04:05.82 ID:27wzwJ3V.net
これバッテリーが15%位になると省電力でもっさりするけど
長持ちさせなくていいからさくさくなまま電池を使い切らす設定にできないの?

389 :SIM無しさん:2016/03/20(日) 02:20:15.14 ID:u0ZTXq8q.net
あったらいいんだよ
俺も望んでる
でも、糞メーカーはそうしてくれないんだよ
省電力なんかよりハイパフォーマンスを求めてる
pcでもそうしてる pcは電力設定はハイパフォーマンスにしてて当たり前

390 :SIM無しさん:2016/03/20(日) 02:30:37.71 ID:OZHXzllD.net
メニューキー戻ったと思ったらデータ通信が死んだ
もうダメかこれ

391 :SIM無しさん:2016/03/20(日) 02:46:20.71 ID:+k0shklE.net
確かに19%以下になるとアプリがカクカクし出す
14%になると警告出るけどこれも別に無くても

392 :SIM無しさん:2016/03/20(日) 10:32:41.62 ID:G4DTfnbz.net
エコモード発動にすれば

393 :SIM無しさん:2016/03/20(日) 18:19:25.91 ID:eLkT9Fbu.net
誤って便器内に落としたら音が出なくなってしまった。水没してスピーカー壊れたフラグでしょうか?

394 :SIM無しさん:2016/03/20(日) 18:34:46.27 ID:VRWJh/2n.net
スピーカーからお水が入ったのかも。

とりあえずもう使わずに、そのままDSに連れて行ったほうが
いいかも。ショートしてしまったら怖いからね。

395 :SIM無しさん:2016/03/20(日) 18:57:05.11 ID:eLkT9Fbu.net
>>394
ありがとうございます。イヤホンでは聴けるので多分そうかもしれません。ショックです。。。

396 :SIM無しさん:2016/03/20(日) 20:45:21.06 ID:XqlgVAPv.net
ここ、自演バレバレ板な(スレ主)

397 :SIM無しさん:2016/03/20(日) 20:47:42.48 ID:u0ZTXq8q.net
タッチが暴れるのいい加減にしろおおおお
サブ機として利用できない
2chMate 0.8.9.3/SHARP/SH-01G/5.0.2/DR

398 :SIM無しさん:2016/03/20(日) 21:02:33.90 ID:VRWJh/2n.net
タッチ感度を調節してもダメですか?

399 :SIM無しさん:2016/03/20(日) 21:14:09.91 ID:u0ZTXq8q.net
>>398
調節できるレベルじゃない
もし、大容量の動画を載せれるうpロダがあれば見せたいくらい

400 :SIM無しさん:2016/03/20(日) 21:35:11.95 ID:25G+Wh8I.net
エアオペレーション切れば?

401 :SIM無しさん:2016/03/20(日) 22:05:19.39 ID:u0ZTXq8q.net
もちろん当たり前のように切ってある

402 :SIM無しさん:2016/03/20(日) 23:40:45.37 ID:N3/SY9KT.net
>>397
SO-03Gの初期不良でその現象にあたった

403 :SIM無しさん:2016/03/20(日) 23:50:25.43 ID:u0ZTXq8q.net
>>402
Z4でもあるのかよwそんなに新しい機種にも...

404 :SIM無しさん:2016/03/21(月) 00:33:50.19 ID:uaKGMBv1.net
>>388
rootとってる?
ttp://andmem.blogspot.jp/2014/04/sh-06ecpusetting.html?m=1

405 :SIM無しさん:2016/03/21(月) 20:05:56.86 ID:yEWcFhq5.net
>>388
リチウムは使いきると最悪爆発するし性能が大きく劣化するよ

406 :SIM無しさん:2016/03/21(月) 23:58:29.88 ID:uaKGMBv1.net
>>405
スマホに表示される電池残量は、スマホが正常稼働する範囲の最低電圧を出力できる状態(安全マージンなどは無視ね)を0と表示してる。
リチウム電池単体の電池残量としてはまだ残ってるから、ズマホの表示0で爆発なんてしないよ。

407 :SIM無しさん:2016/03/22(火) 00:26:35.11 ID:TyeaYYKL.net
その程度で爆発してたら日常的なニュースになっとるわ

408 :SIM無しさん:2016/03/22(火) 13:31:42.32 ID:bSeodO3n.net
リチウムは60%〜77%付近で充放電を繰り返せば
気温の急激な変化とかがない限り800回ぐらい
充電回数を行っても容量低下の下落チャートも
穏やか。

怪しい中国製でも、800回充放電後でも容量70%ぐらい
は維持できるリチウムも多いのだが実際は
そんな使われ方が出来る訳もないんだよね。

どちらかというと75%から上は無理やり詰め込みすぎ。
減ったから即充電・・・これが一番ダメ。

409 :SIM無しさん:2016/03/22(火) 13:52:29.14 ID:7WG0NcRq.net
でた
そんなの気にして何十年使うつもりだって
即充電で使ったって2年くらい普通に使えるって

410 :SIM無しさん:2016/03/22(火) 20:10:47.20 ID:JsgtrsZA.net
シムを確認して戻すときに間違えて裏返しに入れたら抜けなくなってしまった
やべー
どうする俺

411 :SIM無しさん:2016/03/22(火) 20:52:56.88 ID:pIThBWSB.net
楊子

412 :SIM無しさん:2016/03/22(火) 21:02:13.75 ID:pUzLcwaV.net
基板と外装交換されて帰ってきました、ブレミア保証でボロい白ロムなのに0円ですっかり綺麗になりました
ドコモは神!!

413 :SIM無しさん:2016/03/22(火) 21:46:18.50 ID:D7FVGiEb.net
それでちゃんとアプデされていなければ真の神なんだがな

414 :SIM無しさん:2016/03/22(火) 21:47:51.51 ID:D9NRuN3h.net
外装交換と電池交換を頼んだけど、こっちから聞くまでもなく
「電池交換はお店でしますか?工場でしますか?工場ですると1000円高くなりますが」
と聞いてくれたわ
理解のあるDSとそうでない所があるんだな

415 :SIM無しさん:2016/03/22(火) 23:28:51.00 ID:ocCIFKau.net
>>410
楊枝でとれましたか?

416 :SIM無しさん:2016/03/22(火) 23:30:56.48 ID:lM4sY2UV.net
>>408
コバルト酸リチウム、マンガン酸リチウム、林産業鉄リチウムでそれぞれ特性や最適値は違うよ

417 :SIM無しさん:2016/03/22(火) 23:32:28.90 ID:lM4sY2UV.net
ごめん誤字
林産業鉄リチウム→リン酸鉄リチウム

418 :SIM無しさん:2016/03/23(水) 01:06:11.73 ID:+0i11Rh7.net
SIMを取るには迎えSIMかmicroSD

419 :SIM無しさん:2016/03/23(水) 03:17:08.31 ID:YbjpI9Xa.net
サイズ小振りなm01がAEONモバイルで1.5万か。
SH-06E中古で買うより得?

420 :SIM無しさん:2016/03/23(水) 05:58:49.47 ID:sHzwmF5T.net
>>418
クレカとか銀行のカードでもいいぞ

421 :SIM無しさん:2016/03/23(水) 08:34:41.51 ID:d0ZxtDdc.net
SH-M02だと32800か
もっと安いとこないかな

422 :SIM無しさん:2016/03/23(水) 10:30:03.53 ID:iBREbA4I.net
>>421
それ、どこ?

もう少し待ってみたいところではあるね。

423 :SIM無しさん:2016/03/23(水) 10:44:06.26 ID:d0ZxtDdc.net
>>422
NTTコムストアのセール
http://simseller.goo.ne.jp/shopdetail/000000000418

424 :SIM無しさん:2016/03/23(水) 11:01:26.09 ID:iBREbA4I.net
>>423
ありがとうございます。

まだまだ下がるね、これ。

425 :SIM無しさん:2016/03/24(木) 05:43:34.01 ID:dART/zO8.net
DSでsim freeにするのにどのくらい時間掛かるものですか?

426 :SIM無しさん:2016/03/24(木) 12:44:48.73 ID:Sm69uayt.net
>>425
つ【ヤフオク】【♯8339】

427 :SIM無しさん:2016/03/25(金) 06:00:20.49 ID:HTd/dymz.net
OCNにMMPする為にこの機種が気になってゲオで12800円で購入しようか.迷ってます。
価格.ドットコムで防水機能に不具合有りと記載されてましたが防水機能.信用出来るんでしょうか?。
またワンセグ感度はどうですか?。
宜しくお願いします。

428 :SIM無しさん:2016/03/25(金) 07:51:54.25 ID:vWq+1yb9.net
過度の期待はしないように、まして中古だし

429 :SIM無しさん:2016/03/25(金) 12:09:24.21 ID:GZmKDS+P.net
>>427
2ヶ月前にGEOで14800+税で買ったけど、美品になってても良く見たらカメラレンズにガッツリ傷があったりするから気を付けて

430 :SIM無しさん:2016/03/25(金) 13:54:51.50 ID:ESSQv45E.net
>>427
防水は信用しないほうがよいかも。過去スレで水洗いで壊れたとかあった。ワンセグは前使ってたギャラs2よりはずっとよい。普通かと。
カメラレンズ傷、歯みがき粉つけた綿棒でゴシゴシしてコーティング剥がしてマシになった

431 :SIM無しさん:2016/03/25(金) 14:00:49.43 ID:Tjm6pXZZ.net
この機種コーティングが剥がれやすいよね

432 :SIM無しさん:2016/03/25(金) 17:17:36.74 ID:qCyM1l7o.net
>>430
御丁寧なコメント.ありがとうございます。
防水機能はやはり…。(≧∇≦)。
このスマホは安定感の有るスマホとネットでも評判いいですが防水機能がネックですね。
iPhone所有の人が多いいんですが防水機能とか全く気にしないんですかね。

433 :SIM無しさん:2016/03/25(金) 18:10:30.67 ID:qCyM1l7o.net
>>429
ありがとうございます。
よく.確かめて買おうと思ってます。
AQUOS関係では同じゲオの店でSHー02E.SHー04Eは11800円でした。

434 :SIM無しさん:2016/03/25(金) 18:17:51.76 ID:ewvnxWc0.net
トグルを押してもWi-FiがONにならなくなることがあるけど、再起動で直るよ。

435 :SIM無しさん:2016/03/25(金) 18:21:55.75 ID:WZLald/5.net
>>432
私もそれ、思うんですよね。
東京では電車の中でスマホを操作なさってる方々のほとんどが
iPhoneなんじゃないの?と思うほど、すごいシェアを占めてるけど、
iPhoneって防水機能が無いのになぁ…と思う。そもそも高すぎる。

やっぱアベノミクスで景気が良くなってるから、
急な雨降りで濡れたりして壊れちゃうiPhoneに、多額のお金を
費やしてしまうのかな、とか思ったりして。私は潤ってないけど…

436 :SIM無しさん:2016/03/25(金) 18:31:53.68 ID:yLYINJAk.net
人と同じだと安心するのは日本人の気質だからね

437 :SIM無しさん:2016/03/25(金) 18:34:19.50 ID:WZLald/5.net
操作とかで分からないことがあったら、まわりに聞ける、
という利点もあるんでしょうね。

438 :SIM無しさん:2016/03/25(金) 22:08:26.18 ID:Cc2UOoQ9.net
>>435
防水はあるに越した事はないけど、自分的にはどうでもいい
iPhoneも長く使ってるが、防水で良かったと思われる場面に遭遇した事がないから
洪水とかじゃないと自分は恩恵ないかも

439 :SIM無しさん:2016/03/25(金) 23:03:19.06 ID:HbIGfn/b.net
でもまあ、雨の日は安心感があるよ。

440 :SIM無しさん:2016/03/25(金) 23:23:28.39 ID:jpDVVGp5.net
>>436
世界シェアはAndroidの方が多いんだろ
後進国と同じで安心だよな

441 :SIM無しさん:2016/03/25(金) 23:34:26.41 ID:+YGqChB0.net
日本でもすぐに泥がリンゴを駆逐するよ

442 :SIM無しさん:2016/03/25(金) 23:37:25.55 ID:jpDVVGp5.net
>>441
みんなといっしょで日本人は安心できるな

443 :SIM無しさん:2016/03/26(土) 00:37:37.60 ID:qISvh4zr.net
iPhone。
私も何故.日本で売れるのかわからないかですね。防水/ワンセグ/SD/お財布。
個人的にはお財布は全く興味有りませんが。
iPhoneはそして電話とメールの送信.発信履歴は見にくくて分かりにくくて。
やはり国内ではキャリアの2年縛りでiPhoneが安くなっていたから売れていたんでしょうか?

444 :SIM無しさん:2016/03/26(土) 00:39:41.28 ID:AbnMkCtw.net
>>443
Androidのが安く売ってて
買い取りも安いでしょ?ww

445 :SIM無しさん:2016/03/26(土) 01:16:34.48 ID:rWjEey81.net
アイポン好きに安いとか言うと過剰に反応するから言っちゃダメ

446 :SIM無しさん:2016/03/26(土) 01:23:10.59 ID:bQcwEFbh.net
iPhone好きは、何でこんな下賤な機種のスレに降臨あそばされてるの?

447 :SIM無しさん:2016/03/26(土) 08:44:15.54 ID:Cun6l6Ue.net
iPhone所持を高ステータスと考えてるから、に1票

448 :SIM無しさん:2016/03/26(土) 08:57:13.65 ID:AbnMkCtw.net
Android信者は下品なんだ?

449 :SIM無しさん:2016/03/26(土) 09:36:05.83 ID:jlZdclCD.net
アボーンを連動させてると
出張キチガイがいきなり飛んでしまうのが面白い、見えないけどw

450 :SIM無しさん:2016/03/26(土) 12:25:15.61 ID:e+sSYlrj.net
保障入ってなくても買って3年以内なら外装交換5400円で出来るっけ?

451 :SIM無しさん:2016/03/26(土) 18:58:44.04 ID:p16IHixI.net
防水、自分も必要と思った機会ないな。多分どしゃ降りでなければ非防水でも大丈夫だろうし、どしゃ降りでスマホ使う機会そんなないかと。おサイフはチャージが楽で便利と思うが、充電切れで使えないとか機種変で使えなくなる恐怖があるからカードでもよいかなとも思う。
なので買い換えるならz530かと思ってるが、壊れないし困ってないからまだ使う

452 :SIM無しさん:2016/03/26(土) 19:46:02.41 ID:ormtCGqa.net
>>450
買った履歴がドコモで確認できる(要は回線持ち)ならできる
それ以外は発売後3年までだから今年の5月だか6月だかまでならその値段のはず

453 :SIM無しさん:2016/03/26(土) 20:08:36.61 ID:bQcwEFbh.net
俺は雨の日にうっかり落として水没判定食らったから、それ以来防水信者になったよ。

454 :SIM無しさん:2016/03/26(土) 20:11:02.95 ID:bQcwEFbh.net
ちなみに落としたのはFOMA時代のシャープのガラケーだった。

455 :SIM無しさん:2016/03/26(土) 20:20:58.00 ID:i5WcsITo.net
>>443
本当にそうですね。
iPhoneが日本で売れる理由、私にも分からないです。

私はiPhone4を使っていました。でもなんかアンテナの問題が
あったりして(握り方によって電波のつかみが悪くなる)、
本来ならリコールの対象になるような問題だったのに、
ジョブズ氏の「はったりプレゼン」に嫌気が刺したものでした。

使い心地に関しての感想は人それぞれだと思います。
でもここまで猫も杓子もiPhoneみたいな国も珍しいかなと。
ドラマとかで出てくるスマホも必ずiPhoneですもんね。

456 :SIM無しさん:2016/03/26(土) 20:34:57.60 ID:AbnMkCtw.net
>>455
昔のiPhone持ち出した話されてもww

457 :SIM無しさん:2016/03/26(土) 22:49:42.28 ID:qISvh4zr.net
私はAndroid→iPhone5Sで現在.iPhone5S所有で今度.格安スマホにAndroidのスマホに変える為.ネットでも評判の良いSHー06Eのスレに来たんですが。
この発売から約3年落ちのスレでこんなにiPhone信者が居るとは思わなかったですね。

458 :SIM無しさん:2016/03/26(土) 23:00:00.85 ID:UfSYnMV4.net
有名な話だが
日本では実質セロ円のiphoneは貧乏人向けスマホだった
日本製のアンドロイドは機能満載で高いのは当たり前
iphoneには赤外線、お財布機能、テレビ等は付いてない

459 :SIM無しさん:2016/03/26(土) 23:26:37.74 ID:dAS+7XCx.net
iPhoneはタダでバラ撒いたからね
アンドロイドは日本では贅沢品だった

460 :SIM無しさん:2016/03/26(土) 23:29:00.61 ID:OLS6q2zR.net
iPhoneiPhone言ってる奴は
バカの自己主張だろ

461 :SIM無しさん:2016/03/26(土) 23:35:17.03 ID:qISvh4zr.net
>>459
でしょ。
私が443でそういう様にコメントしたら、iPhone信者さんが「Androidが安く売ってて買取も安いでしょ?」
とコメントされました。

462 :SIM無しさん:2016/03/26(土) 23:45:24.24 ID:84sMGvKd.net
iphoneは価格吊り上げて再販で儲けてるヤツらがいるんで
それを買うバカな日本人も多いって事で
機能的にはアンドロイドの方が上
特に日本製は(Samsungも良いですよ)

463 :SIM無しさん:2016/03/26(土) 23:47:55.01 ID:k3weozY6.net
スレチ

464 :SIM無しさん:2016/03/26(土) 23:51:54.93 ID:38WS0N48.net
CPUの処理能力、パフォーマンスは
iPhoneの方が概ね勝ってるという事実もあるがアンドロイドに比べて機能が少ないからiPhoneは

465 :SIM無しさん:2016/03/27(日) 00:12:26.65 ID:uTvOAjVa.net
機能満載の頂点を極めた06Eを使ってた方が、iPhoneとか最近のアンドロイドに替えると機能的には、かなりガッカすると思われ

466 :SIM無しさん:2016/03/27(日) 00:16:11.80 ID:19cyBGgY.net
他機種にさわるとふつうにタッチできる幸せを噛みしめられるだろ

467 :SIM無しさん:2016/03/27(日) 00:21:33.78 ID:BD98qMYQ.net
>>466
目糞ペリアも持ってるがアンドロイドはどれも同じよ
設定をちゃんとやれば快適っす

468 :SIM無しさん:2016/03/27(日) 00:29:47.21 ID:a3F1EPea.net
>>457です。
ネットでも評判のSHー06E。格安スマホに変える為に白コムを考えてるんですが。
SIMカード.非常に取り外しが難しいと何処かのサイトで記載されてましたが.実際はどうなんでしょうか?。またAQUOSスマホはSIMカードの取り外しが全体的に難しいんでしょうか?。
御手数おかけします。宜しくお願いします。

469 :SIM無しさん:2016/03/27(日) 00:32:32.93 ID:ygi6ULua.net
>>467
設定しないとダメなのよね

470 :SIM無しさん:2016/03/27(日) 00:34:21.01 ID:we2jLnoV.net
>>467
どんな設定するの?

471 :SIM無しさん:2016/03/27(日) 00:37:47.28 ID:IuQuxpwO.net
>>452
ドコモを解約して、ocnのsimを使ってたら対象外ですか?

472 :SIM無しさん:2016/03/27(日) 00:38:18.68 ID:93GYQHCP.net
この機種好きだが、タッチ感度がダメだよ
それは認めた方がいい

473 :SIM無しさん:2016/03/27(日) 00:38:22.50 ID:Lgd8EbWs.net
>>468
脳みそ有ればできる

474 :SIM無しさん:2016/03/27(日) 00:39:20.38 ID:ygi6ULua.net
iPhoneコンプレックスのやつ多いなw

475 :SIM無しさん:2016/03/27(日) 00:43:19.86 ID:Dy23HEQg.net
ソニーのZ1、Z3も持ってますがタッチに関してはアンドロイドは大差ないですよ
iPhoneのタッチが1番快適なのは定評通り

476 :SIM無しさん:2016/03/27(日) 00:48:16.11 ID:wix19x1P.net
>>468
挿抜は超簡単ですよ
(小学生でもできる)

総レス数 1002
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200