2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ASUS ZenFone 2 Part57

848 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 01:21:46.91 ID:QqLk8QPo.net
>>833
>たとえ変わったとしても誤差の範囲。気にせず普通に充電したらいい。

ほんとかよ
急速充電中の熱の上がり方半端じゃないんだけど
あれを毎回繰り返してて、通常充電とくらべて劣化速度が誤差の範囲に収まるとはとても思えん

849 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 01:42:32.93 ID:wY3DsAz8.net
>>848
例えば、60度で1時間と40度で3時間どっちが劣化させるかとかいうデータあるのか?
高温は寿命に影響するだろうけど、時間が短くなるのでどうとも断言できない気がする
夏場と冬場、もしくは室温でも変わってくるだろうしなぁ

850 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 01:47:34.34 ID:PWkc5z1Q.net
どーせ電池が劣化した頃にはzenfone3か別のに買い換えるからええわ

851 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 06:53:31.51 ID:0JyqXt9x.net
zenfon3みマイクロシムのままでお願いしたい。

852 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 07:09:37.46 ID:qo65QYbN.net
>>819
電池が空の状態になってたんだろう
電池が空の状態が続くと電池は劣化する
電池は劣化してるから購入して充電出来なかったら交換して貰った方がいい
ヨドバシとかで買ったんなら電源入らない、充電出来ないって言えば初期不良扱いですぐ交換してもらえたのに

853 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 12:08:13.52 ID:NAm7sY6A.net
>>849

特許庁のサイトからだけど、

ttp://www.jpo.go.jp/shiryou/s_sonota/map/denki15/4/4-4-2.htm#6

>4.4.7 急速充電
> 二次電池の多くの用途では、1時間以内あるいはさらに短時間の急速充電が求められている。
>一方、急速充電では電池の充電反応に加えて、有害な副反応が起こる可能性が高い。
>電極活物質の不動態化、過電圧によるガス発生、電解質の分解など、高率の充電は電池性能を低下させる原因となる。
>従って、急速充電法では、連続的に充電状態をモニターする技術が、充電パターンに組み込まれている。


QC2は過電圧の心配はなさそうだけど、やっぱり通常充電よりは電池への負担は大きいんじゃね?
あと通常充電って40℃も発熱しないし、たとえしたとしても
60℃一時間より40℃三時間のほうが負担は軽いと思うなあ

854 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 13:07:34.09 ID:B9L5O1nj.net
通常使用で問題になる程、劣化するまで使わないってのが正直なところ

855 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 14:13:24.54 ID:Bh6/24E0.net
むしろさっさと電池がダメになって買い換える理由が出来れば良い、と思える程度の機種だからなぁ
アップデートも微妙といえば微妙だけど
ASUSの端末は全てをマイナスにするプリインが鬱陶しすぎるわ

中華ってのは嫌だけど、どうせ使い捨てる用端末の中で選ぶならHuaweiでいいわ
ま、たまたま8lite?が良かっただけなのかもしれないが

856 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 14:44:32.23 ID:yyeEbVYd.net
Zenfone2買った
端末の調子はいいんだが、インストールできないゲームがある
atomのせいなのか!?

857 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 14:48:27.94 ID:ex5w5wrY.net
atomのせいなんだな

858 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 14:50:03.68 ID:yyeEbVYd.net
インテルCPUが不利なスマホ業界
嫌われてるのかインテル?

859 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 14:59:14.32 ID:rkftUz9k.net
>>856
そのアプリの名は?(児玉清風に)

860 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 15:58:25.62 ID:mCvo2IDw.net
配信側でインストール出来る機種を制限してるアプリがあるよね
最近だと星のドラゴンクエストとかグリムノーツとか
でも一定期間後に動作確認後配信開始されることもあるし
たいていは動作確認してないだけで動作はするから
apk拾ってきてインストールすれば動くよ
socがatomって理由でインストール出来ないわけじゃないよ

861 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 16:04:52.75 ID:jMZuOikW.net
一年以内の故障だと自分でサポートに連絡するんですか?買った家電店で手続きしてくれるの?

862 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 16:11:45.62 ID:uvfrhJZi.net
zoomの方に興味あるんだがスレないんやな〜

863 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 16:17:02.74 ID:wt67PO7i.net
>>862
無いなら立てればイイじゃない

864 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 16:18:43.21 ID:AQmASV8C.net
zenfone総合でいいんじゃね

865 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 16:18:44.65 ID:81h1OaRo.net
>>862
ZenFone Zoom part1 [転載禁止](c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1441241542/

866 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 16:19:02.77 ID:IDSH1dc6.net
>>862
ここにあるじゃない
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1441241542/

867 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 16:27:27.22 ID:+obLyiaC.net
>>858
本来x86は泥に向いてないんだよ
ものすごく砕いて説明するとx86は電力食うけどパワー特化、ARMは低電力とか小型とか小回りが利くCPU
だからARMがスマホで採用されてARM前提のアプリケーションなどが栄えた
そして現時点で無理にスマホにAtomを搭載するメリットも殆どないというのが一番の理由

価格破壊(下手したら法に引っかかるけど)でAtomCPUが同性能ARMの半値で流通するようになったり、ソニーとサムスンがAtomを採用したりすればx86対応アプリも増えると思うよ

868 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 16:35:14.33 ID:IQQdCfyd.net
androidでCPUがatomって実際どう?
laserだけはsnapdragon410だったか

869 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 18:21:57.78 ID:eSz09Dxu.net
プリインのカメラアプリで撮影したときに保存に時間が掛かって次の写真がすぐに撮れないんですが、設定か何かで改善できませんか?

870 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 18:25:23.00 ID:Zqf4WWZl.net
保存先を内部ストレージにする
解像度を下げる

871 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 18:29:57.75 ID:93pavJn/.net
SDに保存したい場合は書き込み速度が早いものを選ぶ。

872 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 18:40:13.47 ID:Zw5FQtI+.net
>>867
それは違う気がする。IntelはAtomでx86をスマホに積めるレベルに省電力化した。
CloverTrail世代でARMが備えていた省電力機能はほぼ実装したと思う。
省電力機能の実装が完了したので初代からほぼ据え置きだったCPU性能の向上を図ったのがSilvermont世代。

一方ARM陣営は性能の向上速度を加速させてCPUコアを肥大化させたので、Atomと殆ど差がなくなってしまった。
ARM9/ARM11時代とCortex以後は明らかに路線が違うよ。性能重視になってる。
同クロックだとSilvermontコアよりもCortex-A57コアの方が速いしね。

x86の方が消費電力がでかいってのは昔の話。

873 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 18:44:09.10 ID:idmGxOfh.net
http://iup.2ch-library.com/i/i1592120-1454059180.png

874 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 18:49:32.61 ID:Zw5FQtI+.net
>>873
Apple A9のメモリはマサボ上じゃなくてA9のパッケージ内に実装されてるからな。
速度面では有利だわな。容量増やすには辛いだろうけど。

875 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 19:06:34.03 ID:tYjh9gPn.net
>>398
273です。
昨日Gmailアプリのアプデ入れたけど直らず、本日ZenUIランチャーのアプデ入れたら直った。
システムアプデと同じタイミングでZenUIランチャーもアプデされてたということかな。で、ランチャーに問題あったと。
何にしても直ってよかったです。

876 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 19:41:40.88 ID:Zw5FQtI+.net
>>875
Launcherのバグやったんか。迷惑な話やな。

877 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 19:50:08.47 ID:dHD3X8ZO.net
>>875
ありがとうやっと直ったよ

878 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 01:12:34.65 ID:VNrLTc5h.net
22日のアプデ後に、おばけタッチが出るようになった。各種初期化してみたんだけど治らず。どうもちょっと重い作業してる時とか連続でボタンタップしたときに出るっぽい。場所はいつも同じ右端真ん中少し下。

修理コースか。

879 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 01:17:49.88 ID:Lxp2t+3t.net
まったく関係ない場所がタップ反応するようになったなぁ
テンキーでいうなら[3]をタップしたら[7]あたりが押された事になったり

880 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 02:14:34.56 ID:dPxwHGfS.net
Zenfone2 2g jp版を購入して昨日から使用しています。
この板等を参照して、色々と設定をしました。ありがとうございます。
しかし困ったことが有ります。
連絡先にGoogleContactを使用しているのですが。
同性、もしくは同名、また事情により同じ電話番号を別名で分けていた連絡先が、統合されています。
PCや他の携帯から、Googleの連絡先を見てみるとちゃんと別れています。
Zenfone2の連絡先アプリZenUI Dialer & Contactsの影響でしょうか?
adb shellで無効化にしても問題ないのでしょうか?

881 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 02:17:01.71 ID:GGVPcDz3.net
>>880
ZenUIのせいだろうね
無効化した後に一応その後着信・発信テストはしたほうが良いと思うよ

882 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 03:33:30.59 ID:9L9rB4G1.net
>>880
アドレス帳の機能です。

EAS対応(MSエクスチェンジ)のサーバーだと、ひとつのアドレスに3個までしかメールアドレスを登録できないので、アドレス帳の機能で、同じ名称のアドレスをリンクさせて、ひとつのアドレスとして表示させています。

元のアドレスデータは一切改変されません。
リンクの情報のみ、アドレス帳が保持します。

リンクが嫌ならば、アドレス帳側にて、一括でも個別でも、リンクを解除して別々に表示させることが出来ます。

883 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 03:43:15.18 ID:9L9rB4G1.net
>>880
ってことで、ZenUIは全く関係ありません。
標準アドレス帳の機能です。

私はこの機能を、大変重宝しています。

884 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 04:10:30.72 ID:dPxwHGfS.net
>>881
>>882
ありがとうございます。
リンク解除でいけました!
なんでZenfoneだけって、思ったのですが標準の機能だったのですね。
氏名のどちらかで登録している人がとても多いので、解除が大変です……
ぼちぼちとやろうと思います。
ありがとうございました。

885 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 07:42:34.13 ID:P0yeR+p1.net
t90chiが初期不良で1ヶ月以上待ってやっと来たが今度はガラスパネルがガタつく
これがASUS品質なのか?

886 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 08:56:49.77 ID:p7J7itz4.net
タブレット購入オタがこっちにも来たな
この人買うだけで開封したこともないので話し聞かないように

887 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 10:28:20.22 ID:dTddrXvY.net
Nexus7(2012)がさすがに限界なので小型タブレット兼音楽プレーヤーとして購入
2GB版だけどヌルサクで良いな

888 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 12:42:24.29 ID:n/KupbYU.net
http://i.imgur.com/Rhv0974.jpg
昨日まではでてこなかったんだけど、なんか他のアプリってアイコンが出てきてるけど、これは何ですか?

889 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 12:50:17.68 ID:XOSnMdku.net
家でゲームしてる時だけwi-fiマークが2になるから気づいたけど、電源キーを手のひらの真ん中でふさぐようにするとwi-fi感度落ちるな
ゲーム中とかの横持ち&wi-fi限定だけど、デスグリップとやらだな
LTEの感度は落ちない

890 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 13:25:26.77 ID:o+DLnHuL.net
>>889
うわマジだわ
ごろ寝して横向きでようつべとか見てると
電波悪くなるのこれが原因か
握りで電波悪くなるとかiPhone4かよ邪魔くさいな

891 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 13:32:59.86 ID:tPs7/+G5.net
どの端末でもWi-Fiアンテナのあるところを塞いだら感度落ちるのは当たり前

892 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 13:38:22.39 ID:Sl71DmtO.net
Xperia z3から移行完了!すべてのアプリがしっかり動いて良かったわ。
wifiの5GHzが安定していていいわ〜糞ペリアはwifiが切れまくりだった

893 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 13:52:57.16 ID:o+DLnHuL.net
>>891
塞いだらそれが障害になるのは当たり前
だがそれでどの程度感度が落ちるかは機種によるだ
手元にiPhone5sあるけどどう握ってもアンテナ1本減るほど落ちねーよ
いい加減そういう気持ち悪い擁護やめろって

894 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 14:01:38.44 ID:QM6thw8a.net
気持ちの悪い擁護が無くなったら、このスレに何の意味があるんだ?

895 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 14:09:26.91 ID:TOOKkxcs.net
むしろ電波の弱さを嘆くべし
俺も試したけど速度も変わらんかったぞ

896 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 14:17:34.70 ID:h1cOaZ92.net
necの安めなルーターだからかな
ASUSの高価な虫みたいなルーターは、バイト先にあるから使ったことあるけど、さほどスピードは変わらない。
遠くてもつながりやすいってことかな?
まぁ、スマホ側で差があるのはスマホのせいだと思うが

897 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 14:28:31.86 ID:4kab6Tos.net
当たり前のことを指摘するだけで気持ち悪い擁護になるスレ

898 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 14:31:41.76 ID:ebV1QEUP.net
気持ち悪い擁護の連発かw

899 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 14:43:58.90 ID:NUWemtVa.net
買い替えましたよろしくね
2chMate 0.8.9.3/asus/ASUS_Z00AD/5.0/LT

900 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 14:50:58.68 ID:6yFfJ6Uj.net
電話かけられなくなった
何故だ?

901 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 15:07:32.63 ID:ujDPDIbl.net
>>890
そういえば、iPhone4にはあったね。「電波の掴みが悪くなる握り方」というものが。
デスグリップとか言ったっけ?

902 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 15:13:12.04 ID:vTuNso1f.net
>>888
他のアプリのショートカットを追加出来るんじゃね?
押してみたらどう?

903 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 15:27:31.23 ID:GDABd0Cj.net
直近のアップデートでCPU-ZのCPU概要がうまく表示されてなかったんだけど、
>>836 と同様にCPU-Zの更新がきてCPU概要が正しく表示されるようになった。
Architectureは相変わらずx86

904 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 15:31:25.93 ID:Bq9gPfVy.net
ふぅん

905 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 15:31:31.86 ID:YEAZyREx.net
>>888
ユーザ設定→フォルダー/アイコン→フォルダーで"他のアプリ"を表示
かな。有効にしてもウチでは機能しないけど。

906 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 15:49:10.27 ID:YEAZyREx.net
>>903

http://imgur.com/fYWzqMm.png
これか。データを消去してみたらCPU-Zの表示が正しくなったわ。
http://imgur.com/3GqwE4B.png

一部のアプリが動かんのでARM機に見せ掛けてバイナリ変換で動かす様にでも細工してたんかね?
データ消去した方が良いかも知れん。

907 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 16:04:30.18 ID:k7gx6WZc.net
元からかける相手もいないんだから問題無いだろ

908 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 16:25:06.31 ID:Xn3Nwsqi.net
そうそう
こないだまでは「ARM 0x1 2.33GHz」って表示されてたわ

909 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 16:47:44.04 ID:EvmJ+vru.net
>>908
Intel 0x1とかね。Architectureがarm v7aだったり無茶苦茶だった。

910 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 16:56:43.04 ID:A198fvvM.net
30%位でいきなり充電切れるのなんなの?
せめて超省電力発動まで持てよ

911 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 17:23:24.04 ID:O1r1mIRA.net
>>897
指摘がズレてるから気持ち悪いんだろ
無理矢理というかゴリ押しというか
だいたいASUSの名を護る事でお前らにどんなメリットがあるんだ?
何が楽しくて信者なんかやってんのよ

912 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 17:34:20.95 ID:o+DLnHuL.net
このスレの信者って別にASUSを守りたいわけじゃないんだよ
自分が選んで好きで使ってるスマホを悪く言われると
自分のセンスを悪く言われてるようで腹立ってるだけ
あとは高級端末に対する嫉妬と妬み
つまり守りたいのはASUSでもこの端末でもなくて自分のくだらないプライド

913 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 17:39:19.07 ID:w+/gDWKf.net
>>884
思いきって、一括リンク解除してから、必要な分だけ再度リンクさせた方が、もしかしたら早いかも知れませんね。

ひとまず、標準アドレス帳の機能を覚える機会があったと、前向きにとらえましょう(笑)

実際、リンク機能はとても便利ですよ。

914 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 17:47:24.89 ID:w+/gDWKf.net
>>912
お前、分かっていないな。

ZenFone2(無印)を買う輩は、高級機が欲しいんじゃないんだよ。
同じ金額を費やすなら、高性能な機種を選ぶ輩たちなの(笑)

高級なメルセデスを買うか、高性能なBMWを買うかの違いなのよ。

もちろん、好んでZenFone2を選ぶ俺は、20数年来のBMWオーナーですよ。

915 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 20:02:03.78 ID:vapFF94C.net
>>914
愛車の画像うp

916 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 20:11:25.00 ID:QBncGeL4.net
>>914
今の日本はiPhoneは0円で手に入るので高級ってのは間違いかと

Zenfoneの話以外はここでしなくていい

917 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 20:22:17.51 ID:o+DLnHuL.net
>>914
.>高級なメルセデスを買うか、高性能なBMWを買うかの違いなのよ。
>もちろん、好んでZenFone2を選ぶ俺は、20数年来のBMWオーナーですよ。



>自分が選んで好きで使ってるスマホ(車)を悪く言われると
>自分のセンスを悪く言われてるようで腹立ってるだけ




まんまお前じゃねーか
ようは自分こそ至高、自分の判断は間違っていない、他人の意見は認めないって奴
いくら擁護しようと叩かれる部分があるのは事実だからその論理は破綻しだす
それでも引こうとしないから事実を無視したり決めつけや妄想が始まる

まず事実を認めて他人の意見を受け入れる努力をしようね

918 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 20:25:25.63 ID:JGnsM70Z.net
アンテナの部分を手で覆うと感度が落ちるのは当然
アンテナの数が減るとか端末ごとに閾値の異なる指標で判断してるのは流石にガイジ
Zenfone2だけど言い切るならせめてwifi設定画面で受信感度くらい比較してくれ

919 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 20:28:31.15 ID:o+DLnHuL.net
>>916
>今の日本はiPhoneは0円で手に入るので高級ってのは間違いかと

高級かそうでないかの話ではないが
0円で手に入れるにはキャリアと契約が必要だし
実際はキャリアが負担してるだけでその間は解約もできない

(キャリアでの月額料金 - MVNOでの月額料金) × 24ヶ月 = iPhoneの値段

実質0円って事は無い

920 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 20:30:00.00 ID:con1IQRc.net
>>915
俺の4WDミッドシップ2シーター軽トラの出番が!

921 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 20:30:06.45 ID:RUr2mNEH.net
>>917
アンカー先間違ってるぞ
>>912宛だろ?

922 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 20:31:16.62 ID:TOOKkxcs.net
おまえらホント飽きないな

923 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 20:33:55.42 ID:o+DLnHuL.net
>>918
>アンテナの部分を手で覆うと感度が落ちるのは当然



>>891
>塞いだらそれが障害になるのは当たり前

いやだからそう言ってるだろ



>Zenfone2だけど言い切るならせめてwifi設定画面で受信感度くらい比較してくれ



???

誰もそんな事は言っていない



これが信者の妄想擁護
事実を無視しあった事が無かった事になる
話を飛躍させ無かった事があった事になる

924 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 20:37:43.40 ID:O1r1mIRA.net
信者はしばらく黙ろうか
何言っても君ら損しかしないよ

925 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 20:39:20.13 ID:RUr2mNEH.net
>>923
自分にとって都合の悪いところは見えないの?
iPhoneでアンテナ一本減ったりしないとか、どうでも良いこと言わずに、それぞれの機種で電波強度がどこからどれだけ減ったか報告しなよ
元々ギリギリ5本の状態で、握って4になることだってあるんだし

926 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 20:41:10.79 ID:QBncGeL4.net
ぼくAppleアンチですけどApple信者はiOSとOSX以外の端末のスレに来ないでくれます?貧乏人用のASUS端末スレに来るなんて以ての外、品位が下がりますよ

927 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 20:55:40.87 ID:xOnJneNb.net
おおっ
確かに手で覆うと、受信感度が一本減った。
(発生頻度一割もなさそうだが…)

因みにウチもnecの
安ルーター

でも、これで困ることあるか?
通信速度も下がってなさそうだぞ。

928 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 21:12:11.99 ID:QBncGeL4.net
NECの元ハイエンドでも下がるぜ11ac接続だから余計に障害物に弱い

929 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 21:48:35.45 ID:zLYPiWfE.net
>>919
機種変更しない場合と比較すると実質0円ではある。

930 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 21:51:03.88 ID:g0alEBnm.net
>>914
別に両方勝手もいいじゃん。
俺は会社に申告しているのはiphone6 125GB
私用はZENPHONE2 125GB

931 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 21:53:42.40 ID:zLYPiWfE.net
>>930
私物のスマホを会社に申告するの?
支給されるとかじゃなくて?

932 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 21:55:01.90 ID:QBncGeL4.net
125GBなんてないし
容量単位は2の倍数が基本

933 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 21:57:33.34 ID:g0alEBnm.net
>>931
緊急連絡先だよ。管理職なのでIPHONE6S支給も申請できるけど使用状況を
会社に把握されるのが嫌だ。

934 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 21:57:36.20 ID:o+DLnHuL.net
>>925
「iPhone5sに比べてzenfone2の方が目に見えて感度がさがるな」

言っているのはこの2機種を比較しての感想でしかないのに
言ってもいない「Zenfone2だけど言い切るなら」だの
「それぞれの機種で電波強度がどこからどれだけ減ったか報告しな」だの
話を飛躍させすぎだろ
どんだけ沸点低いのよ


>>926
Apple端末も持ってるがメイン機はzenfone2だし前レスでiPhone4のデスグリップをディスってもいる
別にApple信者でも何でもない
たまたま手元のある2機種を比較しての感想を述べただけでApple信者だと感じるその卑屈さやめろよ



話の飛躍、捏造、妄想を織り交ぜないとまともに話も出来んのか
メーカーや自分が使っている使っていない関係無く
良い部分は良い、悪い部分は悪い、という考え方ができない
これが信者

935 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 22:01:07.85 ID:g0alEBnm.net
>>932
128だっけ。Applemusicは本体にしかダウンロードできないから容量でかいのかった。
モバブ付きで5万ちょっととiphone対比半額以下だし。

936 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 22:03:01.86 ID:8F/5iO5q.net
Iphone持ちが現る慌てる貧民達が滑稽すぎるw

937 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 22:04:12.19 ID:zLYPiWfE.net
>>933
使用状況を把握されるのが嫌ってことは、
私用に使ってもいいのか。いいなあ。

938 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 22:04:32.49 ID:GSWcpqup.net
>>934
>「iPhone5sに比べてzenfone2の方が目に見えて感度がさがるな」
から
>「それぞれの機種で電波強度がどこからどれだけ減ったか

はそこまで飛躍してるわけでもないゾ
アンテナの本数って正式に電波強度いくつから何本って決まってるわけではないから各メーカー基準だから、iPhoneのほうがアンテナ本数多くても電波強度はzenfone2の方が強いみたいなこともあるわけで

まあ俺も実際数値を比較したことがあるわけじゃねえから実情は知らんがな
そもそも3万そこらの品と10万近辺の品を比較してクソクソ言ってるとか頭おかしいんじゃないのかと

939 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 22:05:41.53 ID:QBncGeL4.net
>>934
Appleが嫌いだから無理、iPhoneがASUSの製品だったら両手を挙げてマンセーするけどな

940 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 22:26:10.38 ID:lNPuiFF3.net
>>929
別にアホ本を買う必要はないよな
アホ直ぐにアホ本買いたがる

941 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 22:27:07.19 ID:RUr2mNEH.net
>>934
話し飛躍してないだろ
iPhoneより受信感度が目に見えて下がるというなら、キチンと下がったデータ見せろって
なんとなくのアンテナ表記で語っても意味ないんだからさぁ
どちらかというと、あなたの方が捏造したり飛躍したりしてるぞ?

942 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 22:39:25.48 ID:QM6thw8a.net
気持ち悪い擁護の単発が大盛りw

943 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 22:42:16.09 ID:O1r1mIRA.net
iPhoneよりzenfoneの方が感度が下がった、と言われたから何なのよ
違うと思うならスルーしとけよ
そうやってすぐ顔真っ赤にするからキモいだの信者だの言われるんだろ

どの機種もグリップの影響は変わらない、と言うなら
全機種のデータを画像付きで上げろ!
と逆に言われたらどうよ?
ウザいしキモいだろ

これ以上zenfoneユーザーの民度下げるのやめてくれマジで

944 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 22:45:12.01 ID:V1H8x4vA.net
>>943
民度とか頭大丈夫か?
ID:O1r1mIRAも十分荒してる荒してる一人だから自覚しろよ

945 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 22:45:20.70 ID:mVbkJz7u.net
さっさとスナドラ積んだ新機種出せよ

946 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 22:49:24.06 ID:RIm7vSob.net
オンボロイドなんてどれもゴミ

947 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 22:51:55.24 ID:VDThFmpW.net
とゴミが申してます

948 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 22:55:02.46 ID:t0k0lPds.net
ここまで俺の自演

949 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 23:14:28.59 ID:P8WRscRY.net
>>943
君、ただの荒らしだよ

950 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 23:24:18.09 ID:0XBXYFK5.net
>>893
到達してるdb書かないと同じ条件でもないしな

951 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 23:52:07.93 ID:/rmdrp6Q.net
それより、64bit化はどうなった?

952 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 23:53:31.06 ID:XJKEBciz.net
iPhoneじゃないとiPhoneじゃないの
当たり前だけどね

953 :SIM無しさん:2016/01/31(日) 00:04:58.38 ID:5T7mv260.net
その歌やめとけ
巻き込まれるぞw

954 :SIM無しさん:2016/01/31(日) 00:15:38.06 ID:squWM9oq.net
iphoneの話つまんないからやめてくれ

955 :SIM無しさん:2016/01/31(日) 00:21:30.52 ID:Gbu3EJYO.net
とりあえず長文ばっかできめぇ

956 :SIM無しさん:2016/01/31(日) 00:48:46.66 ID:04JbXsUW.net
毒林檎厨に餌をやるな。

957 :SIM無しさん:2016/01/31(日) 01:01:22.95 ID:KykInCdl.net
30%位でいきなり充電切れるのなにが原因?
最初はこんなこと無かった

958 :SIM無しさん:2016/01/31(日) 01:03:38.41 ID:e7rGk7bu.net
>>957
テンプレにあるバッテリーのキァリブレーションやってみたら?

959 :SIM無しさん:2016/01/31(日) 01:04:01.79 ID:v4HjBdmk.net
>>957
バッテリーがへたってるか?
なんか重いアプリが動いてるか?

960 :SIM無しさん:2016/01/31(日) 01:57:22.61 ID:ia+oXbiB.net
必死にモデム再起動してる姿を想像して萌えた

961 :SIM無しさん:2016/01/31(日) 01:59:55.19 ID:R+e4aBt8.net
はじめに、デスグリップについて書いたものだけど、面倒臭がりなので、検証する気はないわw
ただ 、塞ぐと目に見えて本数減るし通信遅くなったから、情報共有できればと思ってね
とりあえず、これまで使ってきた機種ではこんなことなかったな〜
P-07D、P-02E、SH-07E、F-05F、GALAXY J(型番忘れた)、zenfone2との比較

962 :SIM無しさん:2016/01/31(日) 02:03:36.74 ID:ZHN92jvz.net
それは無いんじゃね?
みたいなこと書くとすぐ信者認定だ擁護だと言うのはどの機種スレも変わらんね
電波本数減った!俺は減らねえ!
電波弱いんじゃね?個体差じゃね?で済む話だろうに

963 :SIM無しさん:2016/01/31(日) 02:04:24.88 ID:TIxX/IDw.net
>>962
ちょっと否定するとアンチアンチ騒ぎ始めるガイジばっかやし

964 :SIM無しさん:2016/01/31(日) 02:37:08.28 ID:pYEmw9VH.net
iphoneニキのおかげで林檎の品性が下がるンゴねぇ…

965 :SIM無しさん:2016/01/31(日) 07:22:23.28 ID:6P1HpNSf.net
もう旬は過ぎたね
次の機種探そう

966 :SIM無しさん:2016/01/31(日) 10:16:41.05 ID:95jamep2.net
次スレ立てておいたよ
テンプレの文章ををもうちょいわかりやすく整理したかったけどまた次のスレでかな

喧嘩が減るおまじないかけといたから!

ASUS ZenFone 2 Part58
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1454202430/

967 :SIM無しさん:2016/01/31(日) 10:42:34.82 ID:xe3H1YBR.net
>>966
乙!!!

968 :SIM無しさん:2016/01/31(日) 11:18:17.13 ID:FioQgZeY.net
起動する度にandroidをアップデートしてるんだがそういうもんなのか?

969 :SIM無しさん:2016/01/31(日) 12:06:24.32 ID:m2irk8TY.net
>>968
なんでわざわざそういう書き方をするかな?

970 :SIM無しさん:2016/01/31(日) 12:06:55.12 ID:A/baeomj.net
>>969
何がいいたいの?

971 :SIM無しさん:2016/01/31(日) 12:08:20.39 ID:bVUkbegF.net
そういや最近ワッチョイつけるところ増えてきたな

972 :SIM無しさん:2016/01/31(日) 12:11:14.35 ID:TP0pT0En.net
>>970
こんなもんなわけ無いだろっと言いたいんだろ。

973 :SIM無しさん:2016/01/31(日) 12:36:13.28 ID:CYej2CN0.net
>>968
「androidをアップデートしてる」の意味が分からない。

エスパーすると下記のいずれか
1.Andoridシステム(ファームウェア)の更新
2.Andoridアプリ(Google Playアプリ)の更新

1.は、同一端末所有者の共通事項であり、「そんな訳ねえだろ」
2は、貴方個人がインストールしているアプリ次第。

一般的には、1の意味で読めるんだよ。

974 :SIM無しさん:2016/01/31(日) 12:39:44.70 ID:dubG12R9.net
>>961
うわ、情弱端末のオンパレード

975 :SIM無しさん:2016/01/31(日) 12:41:22.82 ID:YkRodKc2.net
ジャップ製品はもう買う事は無いと思うぞ。

976 :SIM無しさん:2016/01/31(日) 12:51:21.47 ID:7g16zP6Y.net
最近急速充電できなくなった。

977 :SIM無しさん:2016/01/31(日) 12:59:57.26 ID:1YKdt1dZ.net
PC LINKがWi-Fiだとあっさりできるのに
USBだと繋がんねー

978 :SIM無しさん:2016/01/31(日) 13:20:23.61 ID:TP0pT0En.net
単発不具合報告くんは拾ってきた不具合内容を書くだけでどうしたいのかを書かないのが特徴。

979 :SIM無しさん:2016/01/31(日) 13:25:55.68 ID:fxzJjNwD.net
>>973
アプリを動かすために必要なコード生成をするときに出る表示だよ
起動するたびこれが出るようになると初期化するのが一番手っ取り早い
dalvikcache削除で解決しないことのほうが多いし
ARTはコード生成に時間が掛かるから直ったかの検証もしんどい

980 :SIM無しさん:2016/01/31(日) 13:40:34.75 ID:FdCiiDiM.net
今のとこ不具合は稀に画面の下側がさざ波だつくらいだな。これどうしたら治るかな?

981 :SIM無しさん:2016/01/31(日) 13:54:46.92 ID:YUFBpEBz.net
ゲームをプレイ中にスリープして復帰すると画面が乱れるのが気になる
ホームからスリープすると起こらないけど

982 :SIM無しさん:2016/01/31(日) 13:59:21.07 ID:wf3MGF9U.net
うめ

983 :SIM無しさん:2016/01/31(日) 14:03:58.62 ID:YUFBpEBz.net
今気が付いたけど設定の音声と通知のデフォルトの通知音の見出しが「新しいテキスト」になっとる
実害は無いけど面白いな

984 :SIM無しさん:2016/01/31(日) 14:13:24.21 ID:t7ZNO2xP.net
>>983
そこ、アプデ以降タップすると落ちるわ
http://i.imgur.com/2QebLTO.jpg

985 :SIM無しさん:2016/01/31(日) 14:16:17.03 ID:UNhCs8Mm.net
>>984
メッセージアプリを有効にしたら開けれるようになるよ

986 :SIM無しさん:2016/01/31(日) 14:38:06.47 ID:t7ZNO2xP.net
>>985
そうであったか
THX

987 :SIM無しさん:2016/01/31(日) 15:18:06.36 ID:fipbB5io.net
zenfone2の保護フィルムってヤマダとかにある?
本体とカバーは先週届いたのにフィルムだけ遅いから触れん

988 :SIM無しさん:2016/01/31(日) 15:36:47.79 ID:R+e4aBt8.net
>>974
情強端末plz

989 :SIM無しさん:2016/01/31(日) 15:40:27.88 ID:s/jKUaGm.net
>>980
ブラウザ見ててスクロールした時になるやつ?前までなってたけど気付いたら直ってた。

990 :SIM無しさん:2016/01/31(日) 15:41:49.99 ID:xUMPUhu4.net
>>989
一度スリープさせるとなおる

991 :SIM無しさん:2016/01/31(日) 16:02:13.51 ID:FdCiiDiM.net
>>989
多分そうだと思う
こっちは電源落とすと治るわ

992 :SIM無しさん:2016/01/31(日) 17:20:01.07 ID:Lezv5nBP.net
>>987
ある

993 :SIM無しさん:2016/01/31(日) 18:47:44.14 ID:ZK0l288h.net
>>987
俺はソフマップで買ったがヤマダにもある

994 :SIM無しさん:2016/01/31(日) 18:57:04.73 ID:L0Ia7vbV.net
埋め

995 :SIM無しさん:2016/01/31(日) 18:58:16.65 ID:gX6zRZzM.net
次スレ
ASUS ZenFone 2 Part58
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1454202430/

996 :SIM無しさん:2016/01/31(日) 19:05:31.44 ID:gX6zRZzM.net
996

997 :SIM無しさん:2016/01/31(日) 19:06:07.93 ID:gX6zRZzM.net
997

998 :SIM無しさん:2016/01/31(日) 19:06:47.99 ID:gX6zRZzM.net
998

999 :SIM無しさん:2016/01/31(日) 19:07:23.78 ID:gX6zRZzM.net
次スレ
ASUS ZenFone 2 Part58
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1454202430/

1000 :SIM無しさん:2016/01/31(日) 19:10:06.51 ID:s11mpC+B.net
オマンコ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
224 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200