2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ASUS ZenFone 2 Part57

1 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 00:31:04.16 ID:ZMSrF9Bc.net
ASUS製Android搭載スマートフォン「ZenFone 2」について語るスレです。

ZenFone 2 (ZE551ML) | ASUS 日本
http://www.asus.com/jp/Phones/ZenFone_2_ZE551ML/
プラットフォーム:Android 5.0 (Lollipop)
本体カラー:ブラック/レッド/グレー/ゴールド
サイズ:152.5 ×77.2 ×3.9 mm 〜 10.9 mm
質量:170 g
CPU: Intel Atom Quad Core Z3580 (2.3GHz)/Z3560 (1.8GHz), PowerVR G6430
メモリ: 4GB/2GB LPDDR3 RAM
ストレージ機能:eMMC 128GB/64GB/32GB/16GB(16GBは楽天モバイル専売)
(128GB/64GBはRAM4GB、32GBは4GB・2GB両方、16GBは2GB)
メモリースロット:microSDメモリーカード
モデム:Intel 7262 + Intel 2230
ネットワーク:
 無線LAN 802.11a/b/g/n/ac
 Bluetooth V4.0, NFC
 Dual micro SIM card, Dual SIM Dual Active
 SIM1 2G/3G/4G対応, SIM2 2G対応
対応無線規格:
2G :EDGE/GSM : 850/900/1800/1900,
3G :W-CDMA : 800(6)/850(5)/900(8)/1900(2)/2100(1)MHz
4G :FDD-LTE : (JP) 2100MHz(1)/1900MHz(2)/1800MHz(3)/1700・2100MHz(4)/850MHz(5)/800MHz(6)/
900MHz(8)/1700MHz(9)/800MHz(18)/800MHz(19)/700MHz(28)
ナビゲーション:GPS/GLONASS/QZSS/SBAS/BDS (みちびき対応)
表示機能:5.5型, Full HD 1920x1080, IPS, 静電容量方式マルチタッチスクリーン
バッテリー機能:3000 mAh リチウムポリマーバッテリー (non-removable)
カメラ機能:前面 500 万画素/背面 1300 万画素
搭載センサー:加速度センサ/電子コンパス/ジャイロスコープ/近接センサ/光センサ/磁気センサ
ATOK for ASUS 標準付属

BoostMaster搭載で約39分で0%から60%まで高速充電が可能

■製品仕様の詳細(PDF)
http://www.asus-event.com/pdf/asusjp_spec_mb_ZE551ML.pdf
※KDDIのSIMカードでLTEサービスをご使用いただけません。
(注:技適の関係で、さらに3GもauはCDMA2000で通信方式が違うため不可能。)

■ユーザーマニュアル(※PDFファイル 日本語 152ページ 14MB)
http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/ZenFone/ZE550ML/J10509_ZE550_ZE551_EM_V2_web_only.pdf

■前スレ
ASUS ZenFone 2 Part55
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1450859371/
ASUS ZenFone 2 Part56
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1451989244/

7 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 03:34:47.10 ID:tUjdOkMU.net
カスタム設定でスマートか高パフォーマンスか選択できるでしょ

8 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 03:41:11.48 ID:BsLCuDPa.net
>>6
このメニューでパフォーマンスを選ぶか
http://i.imgur.com/m4ncBmD.jpg
カスタマイズのCPUの欄で高パフォーマンスを選ぶ
http://i.imgur.com/RJMurhz.jpg

これがでないようなら初期化するしかないかも

9 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 04:10:59.78 ID:Yqrrh0fZ.net
>>8
ありがとうございます
やっぱり項目自体が無いみたいです 

もしかして2GB版には無いんですかね?

10 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 06:17:33.75 ID:F7SIdS9t.net
俺のもないわ
ビルド164
http://imgur.com/GnmjbJI.png

11 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 06:51:17.98 ID:z2yNrWCr.net
設定→電池→右上→省電力設定

12 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 06:53:01.38 ID:z2yNrWCr.net
何でもないごめん

13 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 09:27:18.72 ID:RUmODV35.net
ビルド164が一旦ダウンロードされて、アップデートが動き出したんだけど、
エラーで中断。
自動でアップデートしなくなったんですが、
ダウンロードされたビルド164のファイルはどこかに保存されてるでしょうか?

14 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 11:12:56.21 ID:gqlHExfB.net
アプリの最適化が速い! これが64bitの恩恵か!!!

15 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 12:08:31.73 ID:ofCUen5+.net
>>13
root取ってたならエラー出ても自己責任
エラー出たのなら、その時に削除されててもおかしくないんじゃないか?
エラー出るようなゴミファイルなんだし

16 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 12:26:14.88 ID:83ZAyJlA.net
JP版をアップデートしたけど、「HWオーバーレイを無効」が再起動でリセットされるのは変わってないな

>>6 >>10
うちも2GB版だけど、まったく同じだわ
日頃の行いかな?

17 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 12:37:29.48 ID:r9KecrOn.net
※このスレットではzenfone2の悪口は禁止です。
 信者が暴れてしまいます。
 不具合報告は控えるように

18 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 12:42:53.06 ID:U/uzqj7B.net
>>16
オーバーレイ無効はxperia z4 tabでも同じ動きだからロリポ標準かと

チェック無しの方が安定性あるからチェック有りでトラブっても再起動で直るとかの設計思想かと思ってる

19 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 13:01:01.77 ID:tQs9KB7l.net
テーマがめっちゃ増えたね
有料多いけど

20 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 14:11:46.62 ID:eGYjQlqE.net
>>17
「批評、批判」じゃなくて「悪口」なのか
やっぱりなw

21 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 14:12:40.33 ID:40q/eiVH.net
語るに落ちてるな

22 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 14:47:25.47 ID:r9KecrOn.net
不具合報告=悪口なんだな

っていう印象を持って欲しかったわ
欲しかったわー
現代文のテストだわー

23 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 14:56:52.46 ID:/rvDOvYx.net
一体何がどうダメなのか現象が分かるような書き方してくれなきゃ信者じゃなくても「○○はダメだ、使えねー」じゃ文句も言いたくなるわな

24 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 14:57:33.44 ID:eGYjQlqE.net
ねーよ
ま、毎度暴れてる君がどんなスタンスで書き込んでるのかよく分かったからw

25 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 14:59:20.64 ID:40q/eiVH.net
天然基地外かと思ってたけど、ちゃんと自覚して荒らしてたんだと分かってホッとした

26 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 15:29:45.25 ID:ueA3Vu0T.net
>>16
http://imgur.com/BrdHZlP.png
http://imgur.com/On2LMIc.png
http://imgur.com/hGvvlhg.png
4GBでJP_2.20.40.164だが項目はある。Z3560だと項目が表示されないようになったんだろうか。

27 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 15:38:29.47 ID:OMjeAfBI.net
>>26
それを見て気づいたけど、「Androidセキュリティパッチレベル」の項目が増えてるね

28 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 15:40:59.30 ID:ZjpmnjPL.net
自分のも2GBだけど>>10と同じ状況だな

29 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 15:52:06.86 ID:XRldmYWC.net
ベンチの数値が4GBモデルと変わらなくなっちゃうので2GBモデルはCPU高パフォーマンス禁止

30 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 15:52:56.85 ID:LIoHJW3l.net
>>1


31 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 15:58:10.64 ID:M+f0NQM9.net
ZenFone2Laserでも買おうかと物色していたんだが、 2無印が値下がってきたな
こっち買おうかな?

32 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 16:14:06.41 ID:Jjri6RG6.net
まあカメラにこだわりがないなら無印でいいんじゃね

33 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 16:16:34.75 ID:M+f0NQM9.net
デジカメは別にある
スマホのカメラってメモ撮影ぐらいにしか使わないな
レンズむき出しが不安になる

34 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 16:31:46.66 ID:ueA3Vu0T.net
>>29
1.83GHzなZ3560の2GBがZ3580 2.33GHzの4GBと同じスコアになる訳ないだろう。
スマートが上限を1.83GHzに制限するモードだから、元々それが最大値なら意味がないって事だと思う。

35 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 16:32:46.29 ID:ajJfr+S4.net
>>33
一応レンズむき出しではないぞ
まぁ前にある樹脂に傷ついたら写真に写り込むのは一緒だろうけど

不具合とか64bit、"悪口"書き込んでる奴って基本誰かに教える気無いんだよな
困ってる奴に対して答えるとかしないから、持ってないとか荒らしとみなしてしまう

36 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 16:48:00.55 ID:Yqrrh0fZ.net
>>31
俺もlaserと2でなやんだけど結局こっちを買った
laserはサイズ感やフルラミネーションは良いんだけど性能が許容できなかった

37 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 17:05:02.21 ID:is5Glyxj.net
2chMateとYoutubeしかやらないから無印2GBでもLaserでも同じなんだよなー

38 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 17:33:05.05 ID:Jjri6RG6.net
>>37
その2つしかやらんならもっと安い機種でいいな

39 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 17:34:49.61 ID:8aOaTTdj.net
Zenpad8.0Sもそうだけどハードウェア構成が
Zenfone2 2GBモデルと4GBモデルで同じでantutuスコアは全然違うわな

40 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 17:38:38.10 ID:is5Glyxj.net
>>38
老眼が来てるから5インチ以下はイヤなのよ。
おっさんなんでバック持ち歩いてるから大きくてもいいのよ。

41 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 17:46:08.94 ID:3mnwg8GP.net
老眼ジジイが2chやる時代か

42 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 17:49:11.45 ID:is5Glyxj.net
>>41
わい40代、2ch人口の2割を占める団塊Jr。

43 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 18:03:12.50 ID:Yl2fmVdv.net
ZenFone 2がAndroid for Workをサポート
http://juggly.cn/archives/172689.html

ASUS が 1 月 18 日にリリースした ZenFone 2 向けのファームウェアアップデートで「Android for Work」をサポートしたことをグローバル向けのサポートサイトで発表しました。

44 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 18:22:56.31 ID:281FNPIz.net
>>41
お前がおっぱいしゃぶってる頃から2ちゃんはあるぞ

45 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 18:32:17.44 ID:Jjri6RG6.net
>>40
高校時代から2ちゃんねるやってる俺ももう30代
そういやオカンも俺のzenfone2見て画面が大きくていいね言ってた

46 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 18:38:34.00 ID:B/pMD1e2.net
アプデしたらロック画面に通知が表示されなくなった。。。

47 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 19:04:46.15 ID:ZjpmnjPL.net
アプデしたらホームのテーマが勝手に変えられてた

48 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 19:18:52.36 ID:9E+HlQ6Y.net
音量MAXでも音が出ないのはどこが悪いん?

49 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 19:20:05.75 ID:FoRMo/zH.net
日頃の行い

50 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 19:21:18.64 ID:9E+HlQ6Y.net
それはそうなんだが改心するから頼むよ

51 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 19:26:41.43 ID:VUTX1zS9.net
>>50
クイック設定のところで音声がミュートやサイレントになっていないことを確認したうえで
設定→音声と通知→音のところをいじって何も音が出ないならおかしい。
再起動してもダメなら最悪初期化。

52 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 19:29:08.92 ID:9E+HlQ6Y.net
>>51
まずクイック設定が見つからないのだが

53 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 19:31:37.92 ID:fqVNeTs0.net
>>48
設定の音声と通知を確認
音量下がってない?

54 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 19:34:19.99 ID:9E+HlQ6Y.net
>>53
ホームからの音声は有効になってて設定も右はじですがなりません
買ったばかりでセットアップ中なんですが

55 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 19:35:13.02 ID:cYzszbZh.net
買ったばかりなら初期化したか?

56 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 19:36:50.43 ID:9E+HlQ6Y.net
>>55
一応テンプレの初期化はしました
そのあとアプデして今個別のアプリを入れてるときにバイブはするけど音がなってなくない?って

57 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 19:37:41.32 ID:VUTX1zS9.net
>>52
ステータスバーを2回引き下げたらクイック設定になる。
あと自己訂正
?ミュートやサイレント
○ミュートやバイブレーション

58 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 19:40:03.79 ID:9E+HlQ6Y.net
>>57
音声になってます
もう一度初期化ですかね・・・

59 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 19:41:05.81 ID:fqVNeTs0.net
>>56
イヤホンは使える?

60 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 19:41:56.08 ID:9E+HlQ6Y.net
>>59
すみません出先なのでイヤホンは自宅です

61 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 19:51:53.07 ID:9E+HlQ6Y.net
システムアプデがきてたのでその後にやってみて駄目なら初期化します
ありがとうございました

62 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 20:07:16.59 ID:gvGTiHCK.net
新ファームの電力設定のスマートは旧高パフォーマンス設定と同じようだ

新スマート:CPU Package Power Limit=6W
旧高パフォ:CPU Package Power Limit=6W
新省電力:CPU Package Power Limit=3W
旧スマート:CPU Package Power Limit=3W

ちなみにカスタマイズ省電力設定でCPUをスマートにしても省電力モードを強制使用されてるようだから注意ね
これは昔のファームでも同じだったと思う

63 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 20:09:14.67 ID:kdV4DQC1.net
>>61
スピーカーの接触不良は何件か報告があるから、
イヤホンからは音が出るようなら修理に出したほうが良いよ

64 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 21:16:19.11 ID:jfnuPwwO.net
ASUS Z00ADからアクセスあるってGoogleからメール来たけど、アカウント乗っ取りってやつですか?

65 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 21:22:46.71 ID:VUTX1zS9.net
>>64
身に覚えがないならこんなところに書いてないでさっさとパスワード変更しろよw

66 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 21:26:43.00 ID:ov7hiJV7.net
アップデートしても問題無い?

67 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 21:27:37.52 ID:F7SIdS9t.net
問題ない

68 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 21:35:27.09 ID:ov7hiJV7.net
>>67
電池持ち良くなった?

69 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 22:36:56.49 ID:bhqBdah6.net
Wi-Fiが重くなった?

70 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 22:37:30.48 ID:ov7hiJV7.net
アップデートは様子見かな。

71 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 22:42:02.56 ID:ieMKQDCz.net
ステータスバーをダブルタップでスリープ解除してるんやけどアプデ後ステータスバーをダブルタップしてスリープ解除するとクイック設定が降りてきてる状態でスリープが解除されるようになった。
同じ症状の方いますか?

72 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 22:51:46.47 ID:cYwVEzo7.net
>>71
本当だ、同じ症状出てる

73 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 23:04:30.95 ID:9E+HlQ6Y.net
結局駄目でした
プレゼント品なので対応がスムーズだといいんですが

74 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 23:10:36.67 ID:O2Exqcyg.net
アップデート後、バックアップアプリのheliumが使えるようになりました。
しかしバックアップ先に外部SDカードが表示されない。残念。

75 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 23:19:11.23 ID:EcrbpVOw.net
>>74
内蔵メモリや本体がイカれた時のためのバックアップなのに外部メモリにバックアップできないのは辛いな。

76 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 23:25:41.18 ID:popsK7Ke.net
IntelCPUだからアプリ対応が〜 って話あるけど、結局のところ大体のアプリは動くと見ていいの?
音ゲーやりたいんだけどXperiaZじゃ重くてできんか買い換えたい

77 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 23:35:20.22 ID:8GOBgfkU.net
>>76
音ゲーやりたきゃおとなしくスナドラCPUの買っとけ

78 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 23:36:50.76 ID:O2Exqcyg.net
>>75
やはりadb backupするしかないのか

79 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 23:42:54.46 ID:popsK7Ke.net
>>77
やっぱ不具合とか遅延とかある?

80 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 23:44:10.58 ID:CA5MONyX.net
音ゲーはまじめにやりたいならiOSにしたほうがいい
他の部分に問題ないなら別にiPad買うのがたぶん一番いい
いやだったら先にある通りスナドラのほうがいいかも

81 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 02:12:34.63 ID:tZl+4Sck.net
http://www.asus-zenfone.com/2016/01/android-marshmallow-beta-test-starts.html?m=1
らしいよ

82 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 02:19:18.05 ID:1pPCZ7U5.net
5.1飛ばして6.0ね。64bit化も頼むで

83 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 02:36:33.56 ID:b3voouDk.net
やっとbetaテストか

84 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 02:55:56.45 ID:WkAwNbNM.net
>>79
ある

85 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 03:25:34.31 ID:sB+xAOyE.net
留守電がなくて割と困ってるんですがみなさん留守電はsmartalk使ってるんですか?
他にあったら教えて下さい

86 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 06:22:56.72 ID:wHPep7Z4.net
>>78
少し進展しました。
一度、何でもいいのでInternal Storageにバックアップし、carbonディレクトリを作成します。
その後、別アプリからそのディレクトリを外部SDカードに移動します。
その状態でheliumを起動すると、バックアップ先に外部SDカードが表示されます。
しかしバックアップするとプログレスバーが表示されたままで、先に進まなくなります。
外部SDカードへのheliumからの書き込み権限の問題ですかね。

87 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 06:45:08.55 ID:Ym0vXJQd.net
アップデートしない方が良いか?

88 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 07:01:49.29 ID:kT26paPg.net
>>76
ググって死ねカス

89 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 07:29:11.27 ID:O2a/rJck.net
音ゲーでどうしても泥端末欲しかったら
スナドラとかCPU関係なくタップ感度いいのを選んどけ
売れてるXperiaやAQUOSフォンは意外と悪いから気をつけろ
特にひどいのはズルトラとかZ5
タブならZ3Z4も非常に悪い
この辺はゲームの情報調べれば出てくるだろうけど

90 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 07:44:58.80 ID:BKmci28A.net
なに林檎教徒の宣伝?

91 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 08:02:28.22 ID:eDkj9eYE.net
感度だけならzenfone2はかなりいいよね
60msを謳うだけはある

92 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 08:27:26.23 ID:3nv28ClS.net
俺の左乳首の感度も良いぞ

93 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 08:46:02.68 ID:jubCe/zw.net
デレステみたいな重いゲームをがっつりやるつもりならタブレットのほうがいい
スマホじゃ電池の減りも早いしすぐカイロになる
まあたまになら俺もこの機種でやってるけどな

94 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 09:35:34.12 ID:xwUc6jFZ.net
>>92
不意に物が当たると「ぁひん」ってなるよな、俺は右だが。

95 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 12:32:14.77 ID:LgsDJQFO.net
吉本新喜劇だなw

96 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 12:48:27.58 ID:L1zfqktQ.net
>>81
台湾でテストが2月なら公開は3月から4月
日本に来るのは夏頃って感じかな

97 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 12:57:06.75 ID:LeWrymwj.net
64bitまだか?
ここまで遅いと他のを買えばよかったな
これじゃ型落ちじゃん

98 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 12:58:58.19 ID:jbFvCcne.net
ちょ、画面のキャストがヌルヌルになってる!!
カックカクが治ってる!

99 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 14:32:55.44 ID:d+2cfPKI.net
電池性能表示アプリてある?

http://i.imgur.com/bPeCSPe.jpg

100 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 15:05:14.00 ID:EYdKCmCH.net
>>99
JP4GB/32GBのアプデ前だけど、電池残量の下はネットワークだわ

101 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 15:12:28.50 ID:jeO2lfIo.net
10月にマシュマロマソがリリースされ、Zenfone適用が夏頃(予想)
…みんなそんなもんなのか?

102 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 15:13:06.90 ID:Be0b5k+C.net
>>100
2.20.40.164でも同じ。

103 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 15:13:53.25 ID:EYdKCmCH.net
>>102
これ別の端末か、、
気付かなかった

104 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 15:17:09.33 ID:c8/xIruc.net
どう見てもXperiaじゃん

105 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 15:17:15.51 ID:Be0b5k+C.net
>>103
ぱっと見で別機種だと分かるので、ZenFone2にはないけどアップデートで追加されたの?って意味だと解釈したけど。

残念ながらその項目は追加されてない。

106 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 15:37:07.59 ID:yzj8bsDg.net
カメラ性能ってあまり評判にあがらない?
結構良くてびっくり

総レス数 1002
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200