2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ASUS ZenFone 2 Part57

1 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 00:31:04.16 ID:ZMSrF9Bc.net
ASUS製Android搭載スマートフォン「ZenFone 2」について語るスレです。

ZenFone 2 (ZE551ML) | ASUS 日本
http://www.asus.com/jp/Phones/ZenFone_2_ZE551ML/
プラットフォーム:Android 5.0 (Lollipop)
本体カラー:ブラック/レッド/グレー/ゴールド
サイズ:152.5 ×77.2 ×3.9 mm 〜 10.9 mm
質量:170 g
CPU: Intel Atom Quad Core Z3580 (2.3GHz)/Z3560 (1.8GHz), PowerVR G6430
メモリ: 4GB/2GB LPDDR3 RAM
ストレージ機能:eMMC 128GB/64GB/32GB/16GB(16GBは楽天モバイル専売)
(128GB/64GBはRAM4GB、32GBは4GB・2GB両方、16GBは2GB)
メモリースロット:microSDメモリーカード
モデム:Intel 7262 + Intel 2230
ネットワーク:
 無線LAN 802.11a/b/g/n/ac
 Bluetooth V4.0, NFC
 Dual micro SIM card, Dual SIM Dual Active
 SIM1 2G/3G/4G対応, SIM2 2G対応
対応無線規格:
2G :EDGE/GSM : 850/900/1800/1900,
3G :W-CDMA : 800(6)/850(5)/900(8)/1900(2)/2100(1)MHz
4G :FDD-LTE : (JP) 2100MHz(1)/1900MHz(2)/1800MHz(3)/1700・2100MHz(4)/850MHz(5)/800MHz(6)/
900MHz(8)/1700MHz(9)/800MHz(18)/800MHz(19)/700MHz(28)
ナビゲーション:GPS/GLONASS/QZSS/SBAS/BDS (みちびき対応)
表示機能:5.5型, Full HD 1920x1080, IPS, 静電容量方式マルチタッチスクリーン
バッテリー機能:3000 mAh リチウムポリマーバッテリー (non-removable)
カメラ機能:前面 500 万画素/背面 1300 万画素
搭載センサー:加速度センサ/電子コンパス/ジャイロスコープ/近接センサ/光センサ/磁気センサ
ATOK for ASUS 標準付属

BoostMaster搭載で約39分で0%から60%まで高速充電が可能

■製品仕様の詳細(PDF)
http://www.asus-event.com/pdf/asusjp_spec_mb_ZE551ML.pdf
※KDDIのSIMカードでLTEサービスをご使用いただけません。
(注:技適の関係で、さらに3GもauはCDMA2000で通信方式が違うため不可能。)

■ユーザーマニュアル(※PDFファイル 日本語 152ページ 14MB)
http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/ZenFone/ZE550ML/J10509_ZE550_ZE551_EM_V2_web_only.pdf

■前スレ
ASUS ZenFone 2 Part55
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1450859371/
ASUS ZenFone 2 Part56
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1451989244/

370 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 15:14:23.22 ID:6e0Gj2H7.net
>>368
1)と13)は何が違うんだろう

371 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 15:36:52.24 ID:HIjJm3K9.net
アプデしてからアプリやゲームブラウザ画面がチラつくのですが対処法ありますか?

372 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 16:13:17.39 ID:If3G0DIL.net
再起動

373 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 16:20:34.76 ID:3cZ7s91Y.net
連絡帳のアプリ(ASUS Dialer & Contacts) をメーラーから呼び出したとき
グループを選択できないんだが、そういうものですか?

374 :367:2016/01/24(日) 16:23:04.43 ID:iK+SOi7L.net
すまん、rootスレで聞いてみます

375 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 17:28:45.47 ID:62+CsQ8k.net
>>360
おれみたいにデータベース通信費端末と割りきってるやつには重宝する

376 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 17:35:56.70 ID:V4xCgsNu.net
これってRAMが2Gと4Gのモデルがありますが、officeソフト、LINE、一般的なWEB閲覧、メール、ねこあつめなどの
簡単なアプリくらいの使い方ならRAM容量の差を実感することは少ないでしょうか?
あと気休めにウイルス対策ソフト(カスペルスキー)をいれています
現在、RAMが1Gのandroid4.4のモデルを使っていますが、すぐにRAMの容量が足りなくなって動作が
鈍くなります

377 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 17:37:19.21 ID:vkIfc490.net
4GBにしとけ

378 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 17:38:26.90 ID:aptovotR.net
2GBで同じような使い方してて特に不自由は感じてないけど、今の価格差なら4GBの方を薦める

379 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 17:39:18.33 ID:qeU0YulB.net
>>376
4GBだと、一切気にしないでいいよw

380 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 17:46:07.89 ID:CiFADfF3.net
SoCが64bit化すれば8GBくらいのせたのすぐ出そうだな

381 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 17:51:27.95 ID:DuB2Dey8.net
>>380
ARMもAtomも64bit化してるが、最大4GB迄なのが多い。
820は8GB迄サポートするらしいが。

382 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 18:01:20.86 ID:z+afWQTz.net
遅くなりましたが>>361です
端末初期化でなんとかなりました
ありがとうございました

383 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 18:09:22.45 ID:IIWPbNGu.net
アップデート失敗したんだが

384 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 18:30:20.15 ID:llxc3GW3.net
>>366
少し違うけどそれです。純正ケーブルと純正アダプターで駄目、ケーブル一体のQuickcharge2.0対応でも駄目。本体っぽいけど代替機ないと結構キツいよね。

385 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 19:01:14.48 ID:c9S22vz6.net
ほんの1,000〜2,000円浮かす為にいちいちsim切り替えるなんて面倒くさくない?
データ通信ならモバイルルーターでも持っときゃ無制限に使えるじゃん

俺は今DMMの通話1GB+WiMAXで何の不便も無いけどな

386 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 19:11:01.82 ID:4ei/5ZgM.net
すいません、バッテリー1%前後の電圧ってどのくらいですか?
17%程度で突然電源が切れる症状に悩まされているのですが、電圧の状況から電池自身に問題がないか知りたいです

387 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 19:12:56.92 ID:NU9r7mjJ.net
>>188
ヨドはasusと直接やってくれって言われるよ

388 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 19:14:05.93 ID:isYp9PFQ.net
>>386
>>2のバッテリーキャリブレーション参照

389 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 19:18:33.52 ID:x6M8ykT7.net
>>358
賢いな!

390 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 19:20:22.21 ID:4ei/5ZgM.net
>>388
それ系は三回ぐらい試しました
結果、一度電源が切れたら充電しなければ起動しない(0%まで使い切れてはいる?)、過放電しても効果なし、過充電したら悪化しました(30%程度で突然切れる)ことがわかっただけでした…

391 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 20:41:16.14 ID:da14okym.net
>>385
モバイルルーターを持ち歩くのが面倒な人のほうが多いと思われる

392 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 20:43:40.78 ID:990emfT7.net
>>363
純正ケーブルはイマイチと思われる。
昨年買って毎日充電してたが、今年にはいってから徐々に急速充電できなくなって、先週には通常充電しかできなかった。
ankerのモバイルバッテリー付属品に変えたら正常に急速充電できたよ。

393 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 21:02:17.63 ID:V4xCgsNu.net
>>377->>379
ありがとうございました

394 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 21:46:27.77 ID:gge3MVKg.net
50000mA位のバッテリー欲しいね

395 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 21:58:11.75 ID:WngNbuAe.net
>>394
一桁多いよw

396 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 22:09:05.05 ID:RydZnCJN.net
>>391
モバイルは充電がめんどくさいのと
モバイル側で接続エラーが出て スマホでは接続表示
モバイル側で圏外ってのが頻発したなぁ
今はみおふぉんのデータプランにしたから便利
モバイル電源入れて接続確認 このプロセスが嫌だったわ

397 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 22:29:51.70 ID:9PRHykBp.net
>>391
WiMAX二年使ったけど持ち歩きはあまり気にしないが、WiMAX電波地下だとはいらないのが結構なストレスだったわ

398 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 22:48:56.54 ID:B9NB3LlO.net
いくつか報告例があるけどGmailのアイコンバッジ表示される未読数が表示されなくなったなー。
いくらなんでも>>273の状態は悲惨なので、未読0にしてアップデートしてよかった

399 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 23:09:39.57 ID:ETqjDRgx.net
>>394
重そう

400 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 23:43:30.23 ID:LSxAgUb/.net
mA:電流の単位
mAh:放電容量の単位

50A流したら死ぬだろうなぁ

401 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 23:50:57.78 ID:0AT4kK4X.net
Gmailのアイコンの未読数がおかしいの自分だけじゃないのか。
うちのも未読2件のまま固まってる。。。

402 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 02:41:44.39 ID:K3De+DNq.net
>>385
データSIMと音声SIMを同時利用したいだけなら、データ側を無線LAN化すればシングルSIM機でも確かに使えるが
>>396の言うように充電しないといけないし荷物が増えるし
データSIM側の電波状態がルータ本体の表示を見ないと確認出来ないとか色々面倒だわな。

403 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 03:05:33.37 ID:Wtfxn1C0.net
月平均40〜50GBを出先で使用するから
キャリアやMVNOのsimじゃ何枚あろうと足りないわ
現状WiMAX一択になってしまう
逆に通話用のsimでは殆どデータ通信しないから1番安いプランで済む

404 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 03:11:18.58 ID:N9IIlN3c.net
アプデしたら、CPU高パフォーマンス選択出来なくなった、糞かよ。

405 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 03:11:21.12 ID:vxPnKCCc.net
一体何にそんなに使うんだ

406 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 03:15:21.52 ID:Wtfxn1C0.net
ようつべニコニコ見ながらバックグラウンドでtorrent動かしてるとあっという間

407 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 03:22:55.74 ID:uketEPrh.net
>>404
>>333-336

408 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 03:36:19.79 ID:UgL9l+5Y.net
>>404
スレ内の過去レスも辿れないのか?
既に話題になってるだろうって発想にならんのか?

憶測でしかないが
スマート:上限を1.83GHzに制限
高パフォーマンス:制限なし
なので元から最大1.83GHzのZ3560(2GB)では不要なので設定項目を非表示にしたのだろうって話で収束してる。
Z3580(4GB)だと設定項目表示されるしな。

高パフォーマンスとスマートで負荷による
クロック制御に違いはなく上限制限の有無のみって事なのだろう。

409 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 03:38:06.06 ID:uketEPrh.net
>>406
固定回線引けよと思ったけど引けるならこんな使い方にならんわなw
俺も今月からYmobile!のルータ持ったんでほとんどSIMで通信してないわ。
SIMの通信量を確認してみたら今月163MBしかデータ通信してねぇw

410 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 04:01:37.00 ID:N9IIlN3c.net
>>408
すまぬ

411 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 04:43:28.13 ID:J0TD5fMJ.net
wimaxでtorrentとかまともに使えないだろ
というかtorrentで毎月3-40Gも使うとかその時点でお察し

412 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 04:46:19.21 ID:vxPnKCCc.net
torrentで何貰ってくんの?ニコニコやようつべじゃ保存できないから保存用に作者が流す高画質の動画とか?

413 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 06:06:17.84 ID:Wtfxn1C0.net
>>409
自宅は光引いてるぞ
当然PCでもtorrentは常時フル稼働してるが
出先で気になったもんがあればスマホで落としてる

>>411
WiMAXでもまあ速度は大した事無いが20Mbpsは出てるから普通に使えてるが?

>>412
田舎じゃマトモにアニメ放送されないからな
torrentに頼るしかないのが現実
あとは夜のお供を少々といったところ

通報厨騒いでいいぞ

414 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 07:01:52.28 ID:vxPnKCCc.net
家だけでいいじゃん
それにtorrentで違法データっとか逮捕マッハだから危険すぎる

415 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 07:57:50.98 ID:DURUUve4.net
>>413
程々にしとけよー

416 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 08:44:29.24 ID:XP3ip1ye.net
zenfoneとtorrentって関係なくない

417 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 09:24:37.47 ID:+H7JZ9po.net
>>416
何十ギガも何に使ってんの?→トレント
って話でしょ

俺は仕事中サボってようつべ見てるだけで20ギガは使うからモバイルルーター必須だわ

418 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 09:42:37.25 ID:sN/OROha.net
いや仕事しろよw

419 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 09:46:45.63 ID:Wtfxn1C0.net
営業職かな?
ウチの会社の営業連中もノルマさえこなしたら
外回りすると見せかけて1日中車でスマホ弄ってるらしい
羨ましいわ

420 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 09:50:12.79 ID:ShVvfCj3.net
>>413
ただただ気持ち悪い
アニメ見たけりゃブルーレイ買えば良い
最近ならニコニコとかGyaoとかで有料配信されてるんだし
地方住みであること免罪符みたいにすんな

421 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 10:02:58.02 ID:+H7JZ9po.net
もうその話はいいわ

422 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 10:17:24.94 ID:wiK/NDKD.net
ZE551ML使ってるけどバッテリーの持ちの悪さは異常やな(´・ω・`)

423 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 11:09:49.49 ID:Wtfxn1C0.net
俺が悪かった
情弱が倫理観を盾にファビョり出す流れはもはやテンプレなのに
迂闊にtorrentって単語使った俺が悪い
二度としないと誓う

424 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 11:15:05.07 ID:u8z+cABO.net
>>422
バッテリーはこんなもんだとあきらめるしかないね…
モバブは必携だよ

425 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 11:28:44.27 ID:LDer53c4.net
おまいらモバブいくつ持ってる?

426 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 11:31:22.75 ID:TaCe24HQ.net
>>425
Ankerの5200mAと11000mAの2つ

427 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 11:36:12.70 ID:ghmWM7Iw.net
急速充電可能なモバブでオススメある?

428 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 11:39:02.79 ID:wiK/NDKD.net
>>424
そっか(´・ω・`)

429 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 11:51:31.83 ID:zc9zPrbT.net
>>427
QC2.0対応ならこれでしょ。
Anker PowerCore+ 10050
http://www.amazon.co.jp/dp/B012SKDQP0

430 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 12:14:57.98 ID:ZQWNPUtw.net
>>422
悪いってのはどんなレベルで?
今使ってるXperiaAが19時には30%以下になるんだけど、
これより酷い?

431 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 12:18:46.25 ID:DQ0I7n4R.net
アプデで自作テーマ使えなくなったわ
自分で作る楽しみ奪うとかあり得ん

432 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 12:20:25.08 ID:ghmWM7Iw.net
>>429
サンクス
容量10000あるのにそんな小さくなってんのか

楽天にアンカーダイレクトあるし期間限定ポイントもあるから買うか
と思ったら売り切れという・・・

433 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 12:26:49.04 ID:kUnHTbZa.net
>>430
そんなもん人それぞれだよ。
使い方次第でいくら大容量にしても足りなくなる人は足りなくなる。
俺は一日もつから困ってないし。

434 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 12:58:22.01 ID:1biXg53c.net
QC2.0対応で、小さめのだと

Aukey PB-T6
6000mAh、138-139g
入力:5V2A
出力:5V2.4A/9V1.67A/12V1.25A
Amazonで1999円(現在タイムセールで1599円)
出力ポートは1つ
充電時間不明

KYOHAYA JKM5224Q
5200mAh、130g
入力:5V2.2A
出力:2ポート合計3.4A うち1ポートがQC2.0対応
Amazonで5199円
出力ポートは2つ
充電時間2時間30分

435 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 13:24:17.33 ID:G5J7gZgK.net
2時から発表会だっけ?

436 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 13:31:03.81 ID:ghmWM7Iw.net
>>434
もう1回以上充電できるやつも2000円しないで買えるんだな
KYOHAYAのはちと高いわw

437 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 13:31:05.69 ID:xELVRyCj.net
>>427
モバブ旨そうだな

438 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 14:15:19.15 ID:bDjy1OY4.net
>>430
たとえるならミコスリハンって感じ。

439 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 14:37:58.49 ID:K3De+DNq.net
>>413
BSで何とかなるだろ。BS11とBS-TBSにほぼあるし。

440 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 14:53:25.79 ID:TJsf4XWC.net
高くてわろたwwwwww

ASUSスマホ新製品発表会ライブ 14時〜
http://www.asus.com/jp/campaign/Zenfone/

441 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 14:55:07.92 ID:LDer53c4.net
えっZOOMだけ?3は?

442 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 14:58:27.75 ID:koH5cI78.net
3の発表は2月下旬かねぇ

443 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 15:06:43.30 ID:ZLQOf/0b.net
鷹の目ってミノルタのロッコール思い出したわ

444 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 15:07:32.98 ID:xNqnt3vT.net
>>442
2月5日発売
予約はこちら
http://shop.asus.co.jp/zenfone/list/ZenFone%20Zoom/

445 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 15:13:14.25 ID:6fSPyiVh.net
3って言ってるのに

446 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 15:13:40.78 ID:e237sSVs.net
>>444
それはどうみてもzoom

447 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 15:17:06.57 ID:xNqnt3vT.net
まちがえました。
すまんこ。

448 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 15:17:22.85 ID:K3De+DNq.net
>>442
ティザーサイトにZoomってある時点で気付くだろ。
3は未だベンチがリークしたとかそんな段階だよ。
来月のMWC2016でお披露目されて数ヶ月後に台湾版が製品発表って流れじゃないかと。

449 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 16:13:49.77 ID:xELVRyCj.net
>>438
ミス コリアン に空目

450 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 16:21:37.78 ID:56OQrawu.net
ZenFone3が良ければ買い換える人いる?
みんなZenFone2使ってるわけだよね?
って事はまだ買って1年も経ってないよね?
コスパのZenFone、コスパのMVNOなのに
1年で端末買い換えてたら本末転倒な気がするんだけど

451 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 16:27:25.48 ID:tM/IbXrW.net
>>450
買い換えるほどの魅力ないね
財力もないorz

452 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 16:29:42.18 ID:xNqnt3vT.net
>>450
コスパがいいから簡単に買い替えできるんじゃないか。
壊れるまで使い倒す人、壊れたから買い換える人、不満があって買い換える人、
適度に買い換える人、不満はないけど常に新しのを使いたい人。
皆それぞれ。Zenfone3に買い換えたところで本末転倒ではない。

453 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 16:30:24.30 ID:K3De+DNq.net
>>450
つーか、ZenFone5の日本発売日が2014/11月だった訳で。

454 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 16:35:21.25 ID:tM/IbXrW.net
やっぱ高いな

ASUS JAPANは1月25日、Androidスマートフォン「ZenFone Zoom(ZX551ML)」を日本で発売することを発表した。価格は4万9800〜6万8800円(税別)。発売予定日はプレミアムレザーカバーモデルが2月5日、スタンダードカバーモデルが2月中旬以降となっている。

455 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 16:36:52.28 ID:K3De+DNq.net
>>454
Z3590積んでるのは128GBモデルのみで他はZ3580らしい。

456 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 16:53:22.98 ID:LDer53c4.net
>>450
新規購入組だからスペックとコネクタ配置判明次第で人柱するか決める予定

457 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 17:22:33.07 ID:uT4OJEAQ.net
うーん。。
光学ズームに必要性感じないなあ。
てか、Maxはまだか。。。

458 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 17:23:57.49 ID:iFuR2PuO.net
Zenfone2が妙に安くなったと思ったら、新機種が出るからか
まあ俺は2でいいや

459 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 17:24:45.00 ID:8sk65qKY.net
フルHDに慣れたから3への買い替えはない。

zoomも(^_^;)

460 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 17:24:55.68 ID:e237sSVs.net
光学ズームやらカメラを気にしてる人向けた製品がzoomだからな

461 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 17:26:27.00 ID:B28xLkfe.net
>>450
マシュマロの64ビット載ってたら買うかもね

462 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 17:27:57.93 ID:B28xLkfe.net
>>454
2年くらいで買い換えるスマホに
高性能のカメラはいらないんだよね

463 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 17:28:40.33 ID:PQkq4ZK9.net
はよ3だして

464 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 17:32:50.06 ID:e237sSVs.net
>>462
デジカメもそれくらいしたら素子の世代も変わるし画質の違いが目立ってくるぞ

465 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 17:35:59.61 ID:pOFA3/DT.net
laserの筐体に2の性能でフルHDだったらもう言うことないんだが

466 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 17:48:11.79 ID:Wtfxn1C0.net
>>452
それだと『コスパ』が良いんじゃなくて単に『安いから』って話になるよね

キャリアと比較するにあたって
2年間のsim代に端末代を加算して24で割り
1ヶ月あたりの料金出した時に
キャリアと比較して『コスパが良い』んであって
1年足らずで買い換えてたら1ヶ月あたりの料金がキャリアと大差無くなるなぁと


>>453
ここってZenFone総合スレじゃなくてZenFone2のスレだよね?
ZenFone5は係無いと思って除外してたんだけど
そりゃ今5使ってる人はちょうど買い換え時だろうね

467 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 17:57:00.44 ID:K3De+DNq.net
>>459
>>194は5.5インチFHDやで。Zoomも。

468 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 18:00:02.37 ID:K3De+DNq.net
>>466
いや、そもそもZenFoneシリーズが日本で発売されてから未だ1年2ヶ月位しか経ってないって意味で書いたんだが。
コスパ考えるなら最低2年は使うでしょ。

469 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 18:03:17.55 ID:xNqnt3vT.net
>>466
たしかにそうだな。コスパって言葉に踊らされたわ。
コスパだけ求めて買うのがZenfoneではないしMVNOでもないって言いたかった。

470 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 18:23:10.54 ID:Wtfxn1C0.net
>>468
勘違いすまんこ

>>469
性能、品質、デザイン、どれもZenFoneより良い端末はあるし
最大の魅力はコスパかと思ってね


メインは別に持っててサブとしておもちゃ感覚で遊び倒す人とか
ガジェット好きで人柱覚悟で色々試したい人なんかもいるだろうけど
やっぱMVNO+simフリー端末に切り替えた人って
月々の費用を少しでも安くしたい人が大部分なんじゃないかな
そういう意味でこのタイミングで出るZenFone3に買い換える人っているのかと思ってね

総レス数 1002
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200