2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【技適限定】SIMフリースマフォ総合スレ★22

1 :SIM無しさん:2016/01/18(月) 16:46:16.70 ID:jGSPW1TU.net
SIMフリースマートフォンについて語るスレです。

ただし技適云々についてもめるのも何なので、このスレでは技適を通った機種限定ということで。
技適の議論・海外端末・キャリアから入手した端末に関しては該当スレでお願いします


■FAQ
・おすすめ教えてください
 →あなたにSIMフリーは無理です。キャリア製をお勧めします

・AとBどちらの機種が性能良いですか?
 →「機種名 ベンチマーク」でググってから質問しましょう


【技適】技術基準適合証明【合法/違法】 2枚目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1395046235/
海外スマホを輸入して日本で使う 11台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1417361654/
【MVNO】白ロム・中古端末総合スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1432352938/

※前スレ
【技適限定】SIMフリースマフォ総合スレ★20
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1450609709/
【技適限定】SIMフリースマフォ総合スレ★21
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1451893715/

387 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 16:55:07.29 ID:jaxE4BqA.net
6千円足してblade v6にする

388 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 17:23:05.55 ID:nOALdoHf.net
>>386
626はソニセンカメラじゃないからeyeを待つ

389 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 17:35:26.58 ID:zbaCEl9T.net
格安スマホスレってないの

390 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 17:36:27.14 ID:Z10eV8Gh.net
>>383
予約販売で完売しそうな書きっぷりだけどバッテリー以外のスペックは微妙やね

391 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 17:44:39.97 ID:r6QzCuxT.net
>>388
desireEYEは高すぎるからスレチだわ

392 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 17:48:39.25 ID:r6QzCuxT.net
>>391
前から気になるけど安くなかったらダメって条件は何で?

393 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 17:49:16.78 ID:r6QzCuxT.net
俺だった…_| ̄|○
自分に返答する自分哀れ

394 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 17:49:17.34 ID:SPTe+WmF.net
>>391
価格制限なんてないぞ。

395 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 17:50:38.12 ID:BqEMtAwb.net
>>391-393
またお前か!(笑)

何度もやってるな、ボケがはじまってるんじゃない?マジで診てもらった方が

396 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 17:52:40.69 ID:r6QzCuxT.net
ちょっと前まで6スレくらいで見てたんだけどさ
ここ半年ほど興味ある分野が増えて42スレを同時に見てるから何書いたかすぐ忘れちゃうの

397 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 17:55:20.78 ID:XlWTG/rg.net
自演でID変えすぎでどれがどのID端末だったか忘れちゃうんだろカスゴミ

398 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 17:57:37.05 ID:XlWTG/rg.net
しかし2ちゃんで自分のID同士で会話しないと居られない精神状態ってガチヤバだなマジ

399 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 17:59:29.93 ID:3hJslCvx.net
>>374
じゃ、俺には無理だ
Huaweiでがんばる

400 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 18:01:30.85 ID:qcOQ83zH.net
スレチはほどほどに

【変態物好き】 中華スマホ 22台目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1453605015/

401 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 18:02:14.20 ID:pXeyU7/o.net
基地外ばっかやね

402 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 18:04:17.80 ID:XlWTG/rg.net
たぶん10年以上に及ぶヒキコモリで誰にも存在理由が認めてもらえず
自己承認欲求をなんとか満たすため、ついには2ちゃんで自分同士で会話を始める。

こわいな

403 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 18:04:47.02 ID:JL6VhZa1.net
Lenovoはダメだ
既にsoftbankとの絡みがあった

404 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 18:04:56.10 ID:r6QzCuxT.net
>>397
IDって終端装置の電源ぬかないと変わらないから面倒だよ

405 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 18:05:12.26 ID:2S5rfV3v.net
スマホ板とモバイル板はガチでヤバい

406 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 18:07:54.70 ID:3hJslCvx.net
>>400
Huaweiはビックカメラで売ってるよう

407 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 18:08:07.11 ID:xf4CGrrb.net
基地害の為以外のIDはNG推奨
ID:r6QzCuxT

408 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 18:08:53.62 ID:Gyb+MY6P.net
>>373
そうか、ありがとう
Xiomi使ったことないけどAndroidベースに独自機能、MIUIを
追加してるようだからその辺が国際化対応できてないんだろうな

ソフトバンクの900Mhzが使える安いMVNOができれば
海外の端末選び放題なのにな

409 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 18:09:10.99 ID:Ez/c/dY7.net
>>406
逆に淀や魚篭に売ってないSIMフリースマホって何かあるの?

410 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 18:10:03.75 ID:ORc7EOlF.net
おすすめ教えてください

411 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 18:15:17.38 ID:XlWTG/rg.net
この精神疾患の恐怖の流れにあってまたIDを変えてシラッと普通の会話を始めようとするところなど
もはや末期症状 人生詰んでるのも自覚してるわけか

412 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 18:17:01.41 ID:qcOQ83zH.net
日本通信、VAIOPhoneが売れないので赤字
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1601/22/news140.html

11億の黒字予想→15億の赤字


>>409
楽天やイオンには専売モデルがあるよ

413 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 18:25:26.09 ID:3ifzdInn.net
moto x play やstyleの話題がこのスレだとあんまりないけどなんでだ?技適あるのに。気になるから情報欲しい。

414 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 18:32:04.32 ID:N8/zQ7rT.net
>>408
MIUIはあまりにもiOSに似せすぎてて、法整備が行き届いた国では売るのが難しそう。
Huaweiはグロ版でもEMUI完全に日本語化してるし、労力は馬鹿にならないだろうけどワールドワイドに売ろうとするなら、
バンド対応や技適はともかく日本語化くらいはすると思うんだよなぁ。
だから小米は単に日本で売る気がないだけではなくて他にも理由がありそうだよね。

415 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 19:24:04.10 ID:CnmVST7a.net
>>409
魚ナントカが読めない

416 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 19:41:54.87 ID:XlWTG/rg.net
たぶんこれ、IDさえ変えればまた新しい自分に変われるって真剣に思ってそうだな

そこに今ある自分は自分自身にとってすら存在価値を認められない単なる物体なのだろう

417 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 19:51:28.32 ID:2h3EYZ+t.net
>>415 「びく」なんて現代日本じゃ現物を知らない人も多かろう

418 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 19:56:48.78 ID:DJ3CHCD/.net
>>415
魚篭(魚籠)、魚の篭(かご)→びく。

>>417
確かに見たことない人も増えただろうね。
今だと魚釣ったらアイスボックス等に入れてるのかな。

419 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 19:58:36.87 ID:CnmVST7a.net
>>417
あいがとう
成長期によくあるやつね

別に隠語にする必要のない固有名詞を隠語のする人の書き込みはどうでもいいことがたいはんだよね

420 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 20:05:35.85 ID:Sob/66wy.net
>>374
ロケールアプリって何使うですか

421 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 20:07:38.25 ID:Sob/66wy.net
>>396
なんか可愛い

422 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 20:13:25.24 ID:3BqZd8Qr.net
>>396
昔どこかで見て吹いたんだが、

何かの書き込みがあって、
その次の書き込みで「おまえは俺か?w」
その次で「俺だったorz...」

こういうの良くあるらしいね

423 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 20:13:27.93 ID:vHeUbGbH.net
小米とレノボのダンピング競争に巻き込まれたら他社も対抗せざるを得なくなる
結果どこも採算出せなくなって一度市場がボロボロになりそう

424 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 20:25:59.76 ID:a4YgzwiN.net
mvnoがまともに運用できるようになって白ロム市場が上昇したように来春ぐらいは総務省のヤツでシムフリー端末市場も上がりそう

425 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 20:59:58.23 ID:9OXnNpAl.net
スマホ業界はPC業界の辿った道を高速度でなぞっているから、メーカーは淘汰されていくだろうね。

426 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 21:03:36.37 ID:2h3EYZ+t.net
>>419 成長期によくあるやつって何だろう?

427 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 21:15:45.08 ID:N8/zQ7rT.net
>>426
びくつく=痙攣のこと言ってるのかも。
ここでの魚篭は籠の方だけどね。

428 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 21:26:03.55 ID:2jUWKa6E.net
>>424
白ロムは供給に限りがあるがSIMフリーはいくらでも輸入できる
日本のSIMフリー市場の規模なんて世界市場と比べたら微々たるもの

429 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 21:29:41.78 ID:R3mOkJ5Q.net
日本のSIMフリー市場は小さすぎてリスキーだからきっと大手は本腰いれて参入しないよ
他国で地盤固めて暇になったらちょっかい出すくらいかな

430 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 21:38:14.14 ID:G8Jjc5WM.net
ネトスラなんぞに噛みついてる方が余程滑った発言してるって事か

431 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 22:18:34.01 ID:2jUWKa6E.net
>>428
>>424が書いたのは日本でSIMフリースマホの需要が増え需給が逼迫するという事だよね?
需要が増えれば供給も増えるから値段は上がらない
供給力は有り余るほどある

432 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 22:19:18.96 ID:2jUWKa6E.net
>>429
アンカー間違えた
きみへのレスね

433 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 22:44:04.72 ID:R3mOkJ5Q.net
>>424
総務省のやつって?

434 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 23:41:04.35 ID:ZIXFMvN1.net
>>423
大丈夫現時点でもアップルサムスン以外ボロボロだから

435 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 23:50:11.28 ID:lyC8Ru+D.net
サムスンもスマホメーカーとしては悪戦苦闘だろ

436 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 23:51:16.15 ID:hMO9ItqD.net
>>435
中国市場でレノボと小米に煽られてるしな。

437 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 23:55:26.26 ID:s41HoJTl.net
サムは林檎との裁判が有名だけど他にもかなりの数の特許侵害で訴えられてるゴミ企業

438 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 23:57:46.54 ID:R3mOkJ5Q.net
>>423
日本以外はそうなる可能性ありそう

439 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 00:24:48.89 ID:wBIIbT9d.net
林檎はサムとの裁判が有名だけど他にもかなりの数の特許侵害で訴えられてるゴミ企業

440 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 00:27:23.46 ID:nD40G8HX.net
>>424
値上がりする様なら第二第三のコヴィア・freetellが生まれてfoma+対応安端末売ると思う

441 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 00:45:09.28 ID:EWDB972T.net
全世界で端末事業の利益の9割が林檎でサムスンなんか林檎向けのCPUで助かってる状況
安い労働力搾取してるのは価格競争の激しいAndroid勢と同じなのに、ぼったくり価格でも買ってくれる信者とブランドを確立してるから儲かってしょうがないだろう
日本みたいにキャリアが高額料金を原資にばらまいてくれる国まであるし

442 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 01:10:58.16 ID:/227/FZj.net
日本のスマホシェア6割はiPhone
しかし世界的にみれば売上の10%にも満たないのが現状

443 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 01:22:52.27 ID:pAnlpRn5.net
>>442
なんで数字を大きくするんだろ
4割ちょいやで

444 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 01:29:06.91 ID:/227/FZj.net
>>443
https://webrage.jp/mobile/data/sp_share.html

445 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 01:34:06.86 ID:baWajXwb.net
シェアよりも>>441にあるように高価格で売れる=儲かる端末がiPhoneしかないのが全てなんだよな
アップルの財務諸表見てると桁合ってるのか疑いたくなるレベル

446 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 01:40:42.01 ID:svrz+0VA.net
LGがもうちょっと日本でSIMフリーに力入れてくれれば変わるのにナァ・・・

447 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 01:42:32.59 ID:lDdc6g+h.net
>>442
6割は2014年位のデータじゃなかったっけ

448 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 01:49:44.61 ID:lDdc6g+h.net
>>444
6s出て無料でバラ撒いたからまた増えたのか、さすがこじき端末

449 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 02:02:28.95 ID:ST/WngiN.net
別に林檎だろうが何だろうがこのスレでわざわざどっちがいいかって論議をしなくても良いわけですよ
シムフリースレなんだから技適対応のシムフリー端末はオールオッケーなわけです
存在するのならば別にBlackberryだろうがFirefoxだろうがなんでも構わんのです

450 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 02:03:10.04 ID:0d5LyJhV.net
>>444
これ販売台数じゃない…
>>446
確かに日本に来てほしいSIMフリー端末メーカーはLGだな
Nexusとauでの実績が十分
個人的にはHTCも頑張ってほしい
なぜ参入時に勝負にならないゴミを持ってきたのか意味わからん

451 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 02:10:17.74 ID:Zv5kEX+T.net
一番期待されてるのはマイクロソフトだな
もうAndroidは飽きた
Windows 10 Mobileが欲しいんだ

452 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 02:11:46.37 ID:RRo3N6Yq.net
なんで日本は7割もiPhoneが売れるの?

453 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 02:27:55.86 ID:YVze+9Dt.net
>>444
通期の販売シェア出せや

454 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 02:32:44.79 ID:Zv5kEX+T.net
>>452
日本はほとんどの端末がMNPの実質0円で、高額な利用料金で回収する
特殊な料金体系だから。
料金体系もガラパゴス。

MVNOのようにきちんと端末と利用料金が分離していれば
高いiPhoneではなく安い端末を選ぶ利用者もたくさん出てくる。

あとはアップルのノルマ。割引と見返りに厳しい販売ノルマが課されている

455 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 02:45:14.19 ID:TOM96acf.net
利用料金なんてちっとも高額じゃないぞ
うちは一家4人カケホパケフラで1万以下だし

456 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 02:54:09.12 ID:TOM96acf.net
そのうえアイフォンまでタダでもらえる
キャリアさまさまだったのにこいつみたいな無能情弱が不公平とか
アホの安倍が無能に人気取りに走るとか

ほんと無能は迷惑にしかならんな

457 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 03:08:30.68 ID:Dshlm7qT.net
>>456
寝言は寝てから言え

458 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 03:10:06.73 ID:vxPnKCCc.net
>>456
お前みたいな寄生虫は損して然るべきなのだよ御愁傷様

459 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 03:10:13.43 ID:RRo3N6Yq.net
ああ。民主党政権時代はよかったなあ、

460 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 03:22:20.51 ID:nD40G8HX.net
>>442
http://apple-geeks.com/iphone-33-2455
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/44490

461 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 03:31:36.74 ID:1sa39rKc.net
>>456
だよな。
キャリアが高いなんてどこの知恵遅れかと俺も思う。

462 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 04:47:04.61 ID:/37d2JU6.net
>>459
パヨクww

463 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 04:50:57.90 ID:G1dn/Jad.net
LGはG2 miniの後継機を出してくれるだけでいいのでマジお願いします

464 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 05:09:17.38 ID:Em7fRrsx.net
dual simでおサイフケータイってないもんだね・・・

465 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 06:36:11.14 ID:GMhMqFpc.net
中華製やチョン製は要らん

466 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 07:15:05.64 ID:J/J7vCuJ.net
民主時代かは忘れたが1ドル80円で物価が安い時代は良かった

467 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 07:57:59.67 ID:RRo3N6Yq.net
民主党政権時代は消費者に優しかったなぁ。

468 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 09:13:52.88 ID:HHtA5OJQ.net
MVNOで利益を上げている企業は一つもないと日本通信が言ってるんだが

469 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 09:18:56.03 ID:mOF8QF9M.net
>>468
ソースはよ

470 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 09:19:31.03 ID:Zv5kEX+T.net
>>468
損するなら多くのMVNOが撤退しているはず
日本通信が業績落ちたのはvaio phoneのせいだろう

471 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 09:23:05.31 ID:HHtA5OJQ.net
>>469
>>470
格安SIM市場で利益を上げている会社はひとつもない!?日本通信が総務省タスクフォースによる規制緩和で「MVNOのモデル事業者」から「MSEnabler」に事業転換を発表【レポート】
http://s-max.jp/archives/1684141.html

ソースはこれ

472 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 09:24:54.99 ID:g8aU049J.net
日本通信ってあの社長が1億以上もらってるブラック企業のこと?

473 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 09:25:03.90 ID:mOF8QF9M.net
日本通信に限定的な話やん
DMMとか楽天とか微グロとかはどーなってんの?ってことが知りたいんよ

474 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 09:28:51.86 ID:1hJkVwWJ.net
>>468
ソース、と書こうとしたけど、日本通信だったら割とどうでもいい

475 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 09:32:45.18 ID:HHtA5OJQ.net
4位に落ちた日本通信のやっかみに聞こえなくもないが、MVNOでウハウハな企業はなくこの先もでてこないんだろうとは想像できる
薄利多売だもん

476 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 09:53:49.60 ID:tcz30wTD.net
MVNEならぶら下がってるMVNOが多ければそれなりの利潤あるだろうけど
ただのMVNOとか配信先が少ないMVNEは厳しいだろうな

477 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 10:00:04.52 ID:OL7lz80+.net
うちなんかMVNOだけど、月に使うデータ量はせいぜい数百メガバイト。
上限3GBなんてぜったいゆかない。
ほとんどWiFiでいけるようなところでしか使わないから。
だからMVNO各社はそういう層を狙ってやってるんで利益でないことはないだろ。

478 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 10:04:11.19 ID:svrz+0VA.net
俺は2chとラジコでしか使わないからずっと低速のまま
だから容量はいつも余りまくり110MBプランじゃなくて低速無制限のみのプランがほしいわ、1ヶ月500円ワンコインなら速攻乗り換える

479 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 10:05:52.46 ID:dOCymBD8.net
LG勧めるやつなんかキムチ臭い在日チョンだからいうこと聞かなくていいんだ
くっさいからもう来んなよ、早く母国へ帰れ

480 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 10:09:22.48 ID:tcz30wTD.net
>>478
DMMのライトプランなら440円だよ

481 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 10:10:57.51 ID:e237sSVs.net
ストリーミングサービスが増えてるしそこそこの速度で無制限のシム増えないかなあ

482 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 10:15:38.53 ID:BP9F8Gl+.net
皆がそうするから3Gは輻輳が酷かったんですがね
理論値が上がればそういうsimも増えるよ

483 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 11:30:45.15 ID:qlQjzmAV.net
>>471
日本通信「俺の経営は悪くない。世の中が悪いんだ。みんな儲かってないんだ。」

484 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 11:34:11.23 ID:lDdc6g+h.net
みんながストリーミングで音楽聞き始めたら低速無制限だったところも規制せざるを得なくなるだろうな

485 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 13:05:28.28 ID:xbf5sWhm.net
>>479
じゃあ国産スマホでG5に勝てるやつ言えよ

486 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 13:09:08.86 ID:aMUp2Gjv.net
>>485
UPQ A01X

総レス数 1002
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200