2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【技適限定】SIMフリースマフォ総合スレ★22

1 :SIM無しさん:2016/01/18(月) 16:46:16.70 ID:jGSPW1TU.net
SIMフリースマートフォンについて語るスレです。

ただし技適云々についてもめるのも何なので、このスレでは技適を通った機種限定ということで。
技適の議論・海外端末・キャリアから入手した端末に関しては該当スレでお願いします


■FAQ
・おすすめ教えてください
 →あなたにSIMフリーは無理です。キャリア製をお勧めします

・AとBどちらの機種が性能良いですか?
 →「機種名 ベンチマーク」でググってから質問しましょう


【技適】技術基準適合証明【合法/違法】 2枚目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1395046235/
海外スマホを輸入して日本で使う 11台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1417361654/
【MVNO】白ロム・中古端末総合スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1432352938/

※前スレ
【技適限定】SIMフリースマフォ総合スレ★20
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1450609709/
【技適限定】SIMフリースマフォ総合スレ★21
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1451893715/

2 :SIM無しさん(地図に無い場所):2016/01/18(月) 17:01:21.09 ID:8SsDVdSO.net
>1乙
                           _,,,,--―‐- 、
                         イ_,,, -――- 、`ヽ、
                       //   __    `ヽヽ、
                      // , イ ´    ` ト 、  ヽ ヽ
                     // /  ./    ',    ヽ  ヽ '、
                    ,',' /  / j {     .',    ! ハ  ! !
\                  ,' j   l  l l     l |   |  .',  ! .!
  \                 ' .{ { ',{  { !    _j ,'   !ノ  j ,' ',
   ヽ               ' ',ヘ ヘ_,,-‐イ____!`ト 、 /ノ  ノ、,'  .',
     ヽ             ,'  Yヽ"フ ̄       ̄<`フ ノ  .ヘ
      ヽ            /   ヘ_ノ ィ"´``     "´`ヾ .レイ   .ハ
       .ヽ          '  イ  ´.', //// l ////// .ノ ノ    .∨┐
        .ヽ         ,' /   `ヽ、   、  _    ,ノイ    __ィ<ヽ"',
         ヽ       j  {      ヽ、   ̄  , イ     /`ヽ ヽ ヘ !
           \     ヘ ヘ       ハト _ ィ , - 、    ノ ヽ     ノ
            ヽr―ゝ-,_ヽイヽ_ノ    }   !     }   フ     /
             ', / / ヘ    ト _ノ   ヽ   ノ'''''"´ ./    ./
`ヽ 、           V   ヽィ  /     ` ト、  二-‐"    {    /!
  ヘ '、          .',     ヽ/                 ', '.   { .!
   ', ',          ト、     ',                  ', /   j j
   !            ヘ ヽ   ,!         ', "        j'    ',j
   j            V    ,'  ::c::      j     ...   .,'     j
    !            ハ   .,'   `´     /     ::c::   ,'     .!
    |             ハ .ハ        ノ !    `´  !      !
    .!              ∨ V       イ  ヽ     イ !      !
     !               ∨                  !      .,'
    j               ',´⌒     、           ヘ     /
    .',               .',        ト― 、      ハ   ノ
     .'                .',                ヘ ヽ_イ   _,,-―'"´
     ',                .',                 ヘ_,,, -‐"´
      ',                ', ヽ            _ イ"
      ',                       _,,, - 、 , イ
       '.              } .', .,        /           /
       ',             ', / ;;;;;;;;    イ/           ./
        ',             /  ;;;;;;;;;   !/            ./
        ',            .l  ;;;;;;;;;   ,'             /
         ',            !  ;;;;;;;;;  ノ              /
         ヽ           ',  !   /            /
           ヽ            、   イ ヘ        ィ―'
            .`ヽ、         ノ!          イフ             , イ
               ` ト----― '" ヘ       イ              , イ
                         ヽ     {              , イ
                          ` ト-- ヘ           /

3 :SIM無しさん:2016/01/18(月) 17:12:08.73 ID:2pjRvJSf.net
bandや技適の問題もあって日本向け端末より中国やアメリカのほうがその国で出る端末にしても輸入にしても幅広くない?

4 :SIM無しさん:2016/01/18(月) 17:25:40.14 ID:60IvPzuo.net
nexus5 北米版オクで落としたった!

5 :SIM無しさん:2016/01/18(月) 17:36:55.73 ID:SZ68Wd6Y.net
nexusシリーズならどこで買っても技適通ってるのか?

6 :SIM無しさん:2016/01/18(月) 17:43:24.66 ID:1hC9xhgo.net
いちおつ

7 :SIM無しさん:2016/01/18(月) 17:53:42.06 ID:caG6Sf4b.net
>>1
乙!!

8 :SIM無しさん:2016/01/18(月) 17:58:54.95 ID:119tPgqN.net
mate SかP8持ってる人いない?
5.2インチ以下でデザインいいと思う

9 :SIM無しさん:2016/01/18(月) 18:03:52.19 ID:Zo9eD5wc.net
>>3
アメリカのバンドは日本以上に特殊だぞ

10 :SIM無しさん:2016/01/18(月) 18:42:59.00 ID:mWPckpiI.net
シャープならまだしもソニーあたりはキャリア版とシムフリー版を同時に発売してくれてもいい気がするんだがむりなんだろうか

11 :SIM無しさん:2016/01/18(月) 18:45:53.61 ID:DKkkftD+.net
前スレ1000 GJ !

12 :SIM無しさん:2016/01/18(月) 18:48:18.50 ID:ctBjQlc0.net
実際キャリアから出てるスマホは8万ぐらいするはずだがそれが売れるのかな
MateSがその価格帯だがどうなるんだろう

13 :SIM無しさん:2016/01/18(月) 18:57:46.13 ID:GClicqMp.net
mate8 щ(゚д゚щ)カモーン

14 :SIM無しさん:2016/01/18(月) 19:34:47.59 ID:j8TQwFMt.net
ソニーはキャリアにベッタリだから無理だよ。

15 :SIM無しさん:2016/01/18(月) 21:16:18.01 ID:ctBjQlc0.net
ZenfoneZoomが出るらしいけど幾らになるかな
台湾版が61000ぐらいだから79800ぐらいかな

16 :SIM無しさん:2016/01/18(月) 21:50:03.52 ID:f8egTmMu.net
ガラケー通話し放題で二台持ちしてる奴いる?
ソフトバンク3年1480円にしようかまよってる

17 :SIM無しさん:2016/01/18(月) 22:17:40.47 ID:j6HSqQnB.net
それにしてるぞ通話よくするならありじゃね

18 :SIM無しさん:2016/01/18(月) 22:39:51.56 ID:DYvn8J0F.net
ドコモ系格安SIMなら海外版じゃなくてドコモ版Z5に使える?

19 :SIM無しさん:2016/01/18(月) 22:44:49.36 ID:19rR6Mwo.net
auVoLTEに対応する端末もっと出ないものか。職場がドコモの電波弱すぎて辛い。

20 :SIM無しさん:2016/01/18(月) 22:51:17.07 ID:ULLohRgo.net
>>18
たとえば ttp://support.biglobe.ne.jp/mobile/settei/lte_device.html には
ドコモ版のXperia Z5 SO-01Hが載ってる

21 :SIM無しさん:2016/01/18(月) 23:16:15.08 ID:DYvn8J0F.net
>>20
BIGLOBEは見てなかったありがとうございます
楽天とdmmに載ってないのは何か理由があるんだろうか

22 :SIM無しさん:2016/01/18(月) 23:21:13.76 ID:igPhfcwD.net
キャリアの犬ソニーwwww

23 :SIM無しさん:2016/01/18(月) 23:31:40.45 ID:UC8bpvZ2.net
mate8 щ(゚д゚щ)カモーン

24 :SIM無しさん:2016/01/19(火) 14:51:50.32 ID:i/FQ1+cD.net
ガラケー持ちでネット用にいいやつ教えろください

25 :SIM無しさん:2016/01/19(火) 14:52:54.47 ID:qmOMG94H.net
VAIOフォンなんかどうですか?

26 :SIM無しさん:2016/01/19(火) 15:00:42.76 ID:i/FQ1+cD.net
>>25
検討してみます
株価や為替レートをこまめにチェックしたいので
起動が早いとかレスポンスいいのを探してます

27 :SIM無しさん:2016/01/19(火) 15:05:19.12 ID:vZCW/qeh.net
>>25
>>1

28 :SIM無しさん:2016/01/19(火) 15:06:45.90 ID:mD6PrhWc.net
>>26
専用アプリがあるOSがいいんじゃね?

29 :SIM無しさん:2016/01/19(火) 15:11:30.93 ID:i/FQ1+cD.net
>>28
なるほど、その線から探してみます

30 :SIM無しさん:2016/01/19(火) 15:30:01.07 ID:t1rDglL4.net
firefox osなんかいいよ

31 :SIM無しさん:2016/01/19(火) 15:46:32.59 ID:kixhfbFt.net
>>30
Win10mと良い勝負だなw

32 :SIM無しさん:2016/01/19(火) 15:49:30.20 ID:Ocz9xewW.net
>>24
スマホ初心者はPCと似たような操作感のwindowsphoneのが混乱が少ない
無難にmadosma辺りを買っとけば使い慣れてるIE使えるし値段も手頃
アプリが若干少ないと言われているもののゲーム廃人でもなけりゃ全く気にならんしネット見るだけなら関係ないのも事実

オマケに機内モードでラジオ受信出来るのも地味に便利で事実上の最強端末

33 :SIM無しさん:2016/01/19(火) 16:02:55.20 ID:nKmCRVCb.net
マジレスしたら負けだと思いながら見ていた

34 :SIM無しさん:2016/01/19(火) 16:04:14.69 ID:kixhfbFt.net
これは酷いな
人間のクズwww

35 :SIM無しさん:2016/01/19(火) 16:08:51.71 ID:4du6f/w4.net
良心的なのは>>27だけときたw

36 :SIM無しさん:2016/01/19(火) 16:10:59.91 ID:KpPnxB+g.net
>>26
iPhone6SかNexus5xか6P

37 :SIM無しさん:2016/01/19(火) 16:33:41.14 ID:VXsKhvx6.net
大人は質問に答えたりしない それが基本だ

38 :SIM無しさん:2016/01/19(火) 17:03:10.50 ID:t1rDglL4.net
そういやNuAnsNEOがマウス、キーボード、モニターを繋ぐとwin10pcと同様の使い方が出来るようになる機能に正式に対応するらしいな
スペックもいいし見た目もいいしwin10モバイルで初めて物欲が生まれたわ 買わないけど

39 :SIM無しさん:2016/01/19(火) 17:13:43.99 ID:NyZizeTI.net
>>初めて物欲が生まれたわ 買わないけど


誉め殺し

40 :SIM無しさん:2016/01/19(火) 17:28:37.11 ID:t1rDglL4.net
だってwin10モバイルだし・・・

41 :SIM無しさん:2016/01/19(火) 18:10:15.35 ID:Z0J2ZvxI.net
スマホ迷ってる人におすすめ教えてって言われたらめんどくさいからiPhoneすすめてる

42 :SIM無しさん:2016/01/19(火) 18:16:08.62 ID:rq86gI42.net
まあ親友や家族でなきゃ普通はiPhone勧めるわな

43 :SIM無しさん:2016/01/19(火) 18:17:35.33 ID:VXsKhvx6.net
間違ってもsimフリー機なんて進めたらダメだわ
前の機種より使いづらいとか文句言われて、便利屋にされて終わる

44 :SIM無しさん:2016/01/19(火) 18:19:32.49 ID:wuxtmqYZ.net
機種選定〜契約・初期設定の段階で文句言われそうだよねw

45 :SIM無しさん:2016/01/19(火) 21:52:09.81 ID:x4zjyHUo.net
強いてオススメするなら、ビックカメラのBICSIMカウンター行けと
幾ら取られるかわからんけどな

46 :SIM無しさん:2016/01/19(火) 21:56:08.51 ID:ExXcsP5a.net
通常のデスクトップアプリ動かない時点でコンテなんたらの存在意義無し。

47 :SIM無しさん:2016/01/19(火) 22:03:59.21 ID:SPZQ5ZFy.net
やばいで監視カメラで見られてるで
やはりスマホのカメラも無くすべきだ
他の板で話題やで
君らも監視されとるで

48 :SIM無しさん:2016/01/19(火) 22:07:53.63 ID:Z9tmfPFR.net
>>47
今更かよ
カメラどころか画面も監視されてるよ
GPSで追跡されてるし声紋も指紋もとられてる
それが奴らの手口さ

49 :SIM無しさん:2016/01/19(火) 22:10:37.91 ID:N70/nWlH.net
>>47
窓もガムテープで目張りしとけよ
妨害電波で脳内の情報取り出されるぞ
そしてストーブやエアコンガンガン付けろ
温度が高いと赤外線で何かやられそうになっても防げるぞ

50 :SIM無しさん:2016/01/19(火) 22:18:00.29 ID:x4zjyHUo.net
>>49
ガムテープじゃ弱い
アルミホイルがベスト

51 :SIM無しさん:2016/01/19(火) 22:22:28.81 ID:H0kluzzg.net
>>49
さっそくやってくる。こえー、世の中だな

52 :SIM無しさん:2016/01/19(火) 22:36:56.86 ID:YBDnOVr7.net
まあ毎日の車の通勤経路、時間まで把握されてるからな。
その代わり昨日の雪の渋滞情報と代替ルートを朝プッシュ通知してくれたのは感謝。
位置情報オンにするだけで何も登録しなくてもやってくれるんだからgoogle nowって不気味だけど便利。

53 :SIM無しさん:2016/01/19(火) 22:41:19.55 ID:N70/nWlH.net
キチガイ糖質の真似事は抜きにしてグーグルナウはオフにしてるわ
不気味通り越して気持ちが悪い

54 :SIM無しさん:2016/01/19(火) 22:48:59.24 ID:vQVkaFZA.net
露出狂の俺に抜かりはなかった

55 :SIM無しさん:2016/01/19(火) 23:49:36.18 ID:WXLYrGmR.net
いつになったら国内でMT6753搭載機種が発売されるんだ

56 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 01:02:15.43 ID:x2JZ2VZm.net
g02ってどうすか?

57 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 01:09:28.45 ID:su9BIsGU.net
いいんじゃね
VoLTE対応しているし、RAMも2GBあるし、耐水耐衝撃性は抜群だし、使い倒すのにもってこい
SoCがMSM8928だから重いゲームするにゃ辛いかもしれんがな

58 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 01:31:01.47 ID:wqBRFKOE.net
マイナーなメーカーは有名製品とケース互換にすべき

59 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 02:10:43.52 ID:8DXnyW1Y.net
>>58
頭良いなw

60 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 02:12:58.03 ID:zGKOfTSx.net
>>58
iPhoneクローンが量産されるな、ケース付けときゃ分からんし

61 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 02:15:36.32 ID:zGKOfTSx.net
カキコしといて思い出したけど、道楽で買った中華スマホはGyalaxyシリーズと同じタッチキー構成だった、横長ホームボタンまで。向こうじゃ泥機のベンチマークはサムチョンなのかね
あのタスクと戻るの左右逆配置が気に食わなくて触らず死蔵しってる

62 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 02:19:32.00 ID:8DXnyW1Y.net
>>61
なんでサムスンはあれを左右入れ替えられる設定用意しなかったのか
もったいないよな

63 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 02:27:54.32 ID:zGKOfTSx.net
>>62
ホント酷い、あと使って分かったけど、スマホ移行からずっとタッチキーでやってきた人間にはホームボタン押すのは重労働だったw
iPhoneもサムチョンも使えねーわ

64 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 02:50:23.32 ID:GW2+3E/6.net
スマホの世界主流はサムソンだぞ
出荷数も中華勢より多い

65 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 04:47:21.42 ID:1nuv0Yte.net
>>64
サムスンな

66 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 05:39:28.46 ID:8DXnyW1Y.net
>>63
すごく判る
センサーキーになれるとそうなるよね

だって良く考えたらおかしいもん
画面内のボタンとか色々タッチで押してるのにホームボタンだけ押し込む物理とか意味わかんねーわ

67 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 07:00:07.68 ID:xQvVrrn7.net
左を押すとメニュー
galaxyのこれってwindowsのデスクトップでスタート押して云々に似せた説見た気がするけど、マウスは右クリックでメニュー出すじゃんね。

68 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 07:59:19.25 ID:qDVDq/mj.net
>>65
間違いではないと思うぞ

69 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 08:06:46.29 ID:LWczZ4g2.net
>>65
日本には先にサムソンっていう会社があるからサムスンで登録してるだけで本国ではサムソンって言うのよ

70 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 09:08:55.47 ID:vSPaMs9g.net
>>64
NEXUSというお手本があるんだから従うべき

71 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 09:16:04.44 ID:Cq437Ves.net
Sony MobileからNexusでないかな

72 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 09:41:46.18 ID:ku2PQbxx.net
キーの仕様はLGが一番好きだな
入れ替え自由+長押しでメニューボタン

素Androidでもこういうの標準対応してくれればいいのに

73 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 11:46:23.42 ID:ufEJC30a.net
>>66
サムスンは初期のころからスマホ出してる企業だったからってのが大きいな。
物理ボタンは「とりあえず押せば反応する」から、感覚的にわかりやすい。
Appleとサムスンは既存客が離れないように、操作系統は旧来の物をかなりキープしてる。

74 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 11:49:36.74 ID:K7QhwGme.net
初期のOSが貧弱だった頃の物理ボタンは安心感があったが、最近は必要無くなってきてる感じがする

75 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 12:05:53.45 ID:czN3pGOz.net
物理ボタンはへたりがどうしても気になっちゃうなー

76 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 13:56:01.56 ID:Cq437Ves.net
どちらにせよ物持ち悪い人が使えば壊れるんだよね

77 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 13:59:58.96 ID:8DXnyW1Y.net
>>74
それも一因だね
今の機種はタッチバイブとかサウンドも全部offで問題ない

78 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 14:24:31.88 ID:K1qIFvf9.net
>>71
次はHTCって噂。

79 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 14:27:18.33 ID:XGEIN46p.net
galaxy noteの最新機種は毎回欲しくなる
尚キャリアからすら出ん模様

80 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 15:27:40.76 ID:cKVZCXe1.net
Noteシリーズはもう日本で出ないんだよな・・・
iPhoneが5.5インチなんて競合製品出すから・・・

81 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 15:36:45.64 ID:RI84mhG6.net
LG Vuシリーズだせよ

82 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 16:53:39.69 ID:m3qk9koA.net
技適通ってるけど本体の規制情報に技適マーク載ってないとかってあるの?
具体的にはnexus5 北米版。

83 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 18:21:03.04 ID:BPqaLtMB.net
>>82
UPQの技適表示忘れで全回収とか

Moto x play は今6.0にアップデート中だけど5.1だと技適表示出ないけど6.0にすると表示されるって噂もある

84 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 18:27:45.12 ID:HvL2O4JS.net
表示忘れじゃなくて実際に取ってなかったんじゃ

85 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 18:47:35.58 ID:BPqaLtMB.net
ああそうだ取得ミスだ

あとNaverまとめになるけど海外版のXperia Z2は通過してるけど表示できないらしいね

86 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 19:00:05.63 ID:rJKxkfeA.net
P9発表されたのか
じゃあP9liteくるかなー?

87 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 19:31:42.79 ID:rJKxkfeA.net
あ、まだだったわ
ただの噂だったわ

88 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 20:44:50.89 ID:DDKVKi9E.net
HUAWEIは新機種出たら前機種叩き売りコースになるからな
それ狙いもアリやな

89 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 21:52:09.25 ID:Cq437Ves.net
Android 4.4以降搭載の端末66%がピンチに陥るLinuxカーネルのゼロデイ脆弱性が発見される
http://gigazine.net/news/20160120-zero-day-linux-bug-android/

なんかやばそうなのきてるが…

90 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 21:58:19.62 ID:d01i1PpI.net
>>89
ここらへんは新機種買わせる為にやってるとしか思えんわ
この前のstagefreight騒動とかもう忘れただろ?

91 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 22:00:51.49 ID:Cq437Ves.net
>>90
でも4.4「以降」になってるが

92 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 22:06:15.56 ID:DDKVKi9E.net
在庫処分の為か!

93 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 22:08:09.44 ID:tcpsLL1e.net
乗っ取られても実害は誤認逮捕ぐらいだろ

94 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 22:21:55.72 ID:HvL2O4JS.net
世間ではほとんどが古いOS使ってるけど脆弱性で被害受けたって聞いたことないな
気付いてないだけなのか?
でも気付かないなら実害はないよな

95 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 22:30:22.05 ID:tcpsLL1e.net
事件になれば犯罪者になる
個人のはした金目的でのっとる奴いないだろ多分

96 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 23:03:24.12 ID:3t4TfgsF.net
実際に被害があってから報告されたのなんて最近は殆ど無いからな
大きく報道されたのってセレブの写真流出くらいかな

97 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 23:18:03.21 ID:DNLWGI7I.net
セレブの写真流出って、icloudのパスワード解析された古典的な手法だから、OSのバージョンやセキュリティホールとは関係ない

OSのよく分かんない所を心配するより先にやる事が有るだろって話だね

98 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 23:23:23.50 ID:ppR9DrP+.net
気づかなければ実害はないってどういう理論?

99 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 23:28:27.61 ID:nMdHOMJl.net
>>89
>この脆弱性を利用すれば、アタッカーは簡単にroot権限を得られるのでデバイスと
デバイス内のデータを完全にコントロール可能となる模様で、Linuxカーネルを
使用しているAndroid端末の66%も攻撃対象になる可能性があるということで
大きな話題となっています。

ってことは、まだroot化の方法が見つかってない機種もこれを応用すれば
root化が出来るのかな

100 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 23:30:11.13 ID:zsxT3YPG.net
中国人に見られて困る情報を扱うような仕事も生活もしてない

101 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 23:32:07.41 ID:9hN6gTuT.net
>>99
おぉ!マイナー機からXPERIA Z5まで期待大!

102 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 23:51:27.08 ID:k3OmrsMK.net
ポジティブ過ぎてワロタ

103 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 00:26:15.17 ID:cQfrAxfw.net
>>99
すばらしい

104 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 00:30:01.79 ID:jMn88goJ.net
>>100
お前は困らなくてもアドレス帳に載ってる人たちが困るんだよ

105 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 00:32:21.99 ID:gy4tBTJj.net
貧乏日本人のアドレス帳データなんか奴らにしたらノイズにしかならなそう

106 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 00:40:55.79 ID:N+Yb4DI7.net
g03ってアプリ入れるところ少ないのか、やめとこ

107 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 00:41:46.70 ID:f3xKzL3T.net
>>104
アドレス帳空なんだよ
察してやれ

108 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 01:22:08.35 ID:bAUJW9oO.net
なんの重要情報も持ってない人の友達はやっぱり同じだしね

109 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 07:45:39.24 ID:UkBBtq5K.net
5.5インチ以上って選択肢少ないなー
カーチャンがスマホ欲しがってるから買ってあげようかと思ってlaserで良いかなと
ちょっとサイズ感見に一緒にヤマダ行ってきたら5インチじゃ小さいって言うんだよね
でかめで安めって何かないかな

110 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 07:48:39.57 ID:Cly2m9T6.net
とりあえず国内メーカーから選べば?
性能、機能、使い勝手よりも満足度が高いと思うよ

111 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 07:52:10.34 ID:7CCChiau.net
タブレットの方が良いかと

112 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 08:31:15.61 ID:ZyeQDc9a.net
>>109
6インチ機
フリーテル 極
ファーウェイ mate7

113 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 08:39:26.66 ID:eJKXj+fZ.net
>>109
つ「ZenPad8.0-Z380KL」

114 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 08:50:58.72 ID:Z2ZUPZ9p.net
手の大きさ次第だけど
身長170以下なら五インチで丁度いいと思うよ

115 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 09:07:03.67 ID:YOYdFedO.net
5インチじゃ小さいといってる質問者に5インチでその回答はなんなんだ

116 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 09:11:33.56 ID:9l0GHdzD.net
4インチ求めてる奴は奇形

117 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 09:47:37.10 ID:ZyeQDc9a.net
2.8インチ使ってる俺って…。

118 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 09:49:00.77 ID:ZygUe7Oc.net
ガラケー乙

119 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 10:45:55.32 ID:Am6S0o9R.net
>>109
ALCATEL IDOL3もあるで

120 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 11:59:15.34 ID:R3YnenvV.net
5インチで文字サイズでかくしてあげれば

121 :sage:2016/01/21(木) 12:10:35.90 ID:n10u/eNA.net
実売価格3万円ぐらいまでで、人物が綺麗に撮れるスマホって
ありますか。子供を撮る事も多いのでフォーカスが速ければ尚良し。
それともその用途ならお金を出して高い機種買うべき?
iphoneって人が綺麗に撮れるのかな?女子高生に人気ってことは。
sssp://o.8ch.net/6fq7.png

122 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 12:21:01.61 ID:djVksc/M.net
>>121
質問のレベルからすると、iPhoneが一番いいよ。

123 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 12:21:20.52 ID:Opxisd38.net
>>121
デジカメ買え

124 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 12:27:42.87 ID:ZygUe7Oc.net
>>121
1万円でコンデジ買うのが幸せへの近道

125 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 12:29:32.89 ID:oGFdtHuc.net
>>121
iPhone が悩まなくて良い
次点でXPERIA

有名な、名前聞いたことあるやつ買っとこう

126 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 12:31:29.17 ID:HZzdeR/u.net
>>121
マジレスするとg03
ただ癖のある端末だから本気で検討するならいろいろ調べてね

127 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 12:52:12.70 ID:kd/KAbU+.net
カメラが〜言うやつはiPhone買え

128 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 13:02:22.82 ID:HkOGJoX0.net
>>109
iPad

129 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 13:03:17.24 ID:HkOGJoX0.net
>>121
デジカメにAndroid載ってるのがあったはず

130 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 13:10:01.29 ID:cQfrAxfw.net
>>121
iphoneが買える金あるならiphoneでいい

131 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 13:23:56.14 ID:V5rZHsUR.net
>>121
sssp://o.8ch.net/6fsk.png

132 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 13:33:37.27 ID:n10u/eNA.net

sssp://o.8ch.net/6ft4.png

133 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 13:44:08.46 ID:xsbmlXth.net
>>109
zenfone 2 laser 6インチ版

134 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 13:55:12.88 ID:UuZogcFx.net
z530使ってる人いる?

135 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 14:12:14.26 ID:9+RiWTAc.net
ベッキーさんCM更新せず ケイ・オプティコム
http://this.kiji.is/62728676743480822

mineoは早くも終了か
MVNOは前途多難だな(ドコモ系除く)

136 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 14:38:23.40 ID:bAUJW9oO.net
iPhoneなんてどこでもタダで配ってるだろ

137 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 14:39:20.54 ID:U0q5A6Bc.net
キャリア版のiPhoneに魅力を感じられない

138 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 14:41:37.17 ID:bAUJW9oO.net
海外出張なんて無縁なヒキのくせになぜかシムフリーにこだわる奴っていったいなんだろうね?

139 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 14:53:20.85 ID:aR+nnEl3.net
キャリアが嫌いだから

140 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 14:54:21.92 ID:EFQ9RHit.net
昔、海外用に金払ってsimフリー化したぞ

141 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 14:57:31.74 ID:YOYdFedO.net
SIMフリーに拘る理由がGPSとテザリングと山のようなプリインアプリ
技適に拘る理由は周波数

これが殆どじゃね

142 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 14:58:17.94 ID:SlCjiuwR.net
>>138
誰もがお前と同じ境遇にあるわけじゃないって知ってた?

143 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 14:59:24.12 ID:ehHaiLst.net
てか、シムフリーがやっと当たり前になる世の中なのにこだわってる人をどうこう言うのはおかしくないかい?

144 :sage:2016/01/21(木) 15:05:48.92 ID:n10u/eNA.net
>>121です

最初は laserかliquidあたりかなと思ってましたが
ここで相談して
g03, honor6, iphoneのどれかにしようと思います。デジカメは持ってるのですが
スマホもいい写真が撮れるのにしたいなと思ってます。
縛られるのが嫌なのでキャリアは避けようと思ってます。ハアハア

145 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 15:09:11.52 ID:uh1smfs6.net
>>144
laserのカメラ普通に良いぞ

146 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 15:10:12.85 ID:bAUJW9oO.net
はいおまえらウソばっか

金が無いから激安のMVNO使いたいだけだろ

あれこれ言い訳乙w

147 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 15:10:42.49 ID:kd/KAbU+.net
あの価格帯の中ならね

148 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 15:15:21.52 ID:LZdFObn8.net
>>146
なんか凄く必死だけど大丈夫かい?
SIMフリー機に親でも殺されたの?

149 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 15:15:59.60 ID:ZNEYVmxx.net
あえてもうすぐ日本で出るであろうzenfone zoom

150 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 15:17:40.62 ID:uh1smfs6.net
>>146
金があるなしと節約したいは別だな
統計的に金のない頭悪い層ほど毎月の携帯料金高かったりするんだよな
これは知性の問題かもね

151 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 15:23:02.73 ID:Ni51FrIc.net
auのアホンとかゴミやん

152 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 15:23:53.39 ID:OvVtOBQz.net
僕を癒やしてくれるのは風呂と布団だけ

153 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 15:24:19.51 ID:bAUJW9oO.net
毎月はMVNOでケチりたい、でもさっそうとiPhoneで見栄も張りたい

せつないのうw

154 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 15:26:02.90 ID:bAUJW9oO.net
iPhoneで050番で通話してる奴wwwwww

155 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 15:27:17.75 ID:uh1smfs6.net
>>153
iPhoneは頭悪すぎて持ち歩けないわw

156 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 15:27:37.16 ID:EFQ9RHit.net
キチガイが生まれるのってだいたいこんな感じなんだよな

157 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 15:29:22.02 ID:U0q5A6Bc.net
こわい

158 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 15:29:55.64 ID:6gNQDGjT.net
キャリアの毎月の料金設定が高すぎる
単身でデータ通信9:通話1みたいな自分には恩恵なし、カケホも不要

159 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 15:36:56.99 ID:n10u/eNA.net
うちのPCでさえ4万なのに、スマホに10万はかけたくない。
持ち歩くものだから、落とす確率高し。落としたらデザイン的にも
バッチャーンといく確立高し。それがいやでカバー等で重装備し
保障に別料金払って入るのもバカラスイ。
壊れた時、月サポがなくなるからまた同じ機種買わなきゃとかも鬱陶しい。
だったら、落としたとき精神的ダメージ少ない金額で、自分の抑えたい
ポイントを抑えている機種で。
sssp://o.8ch.net/6fx4.png

160 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 15:53:12.15 ID:8w4HMKgh.net
ID:bAUJW9oOみたいな悲しい人生は、歩みたくないな

161 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 16:38:17.54 ID:Y0kYBxBK.net
>>159
sssp://o.8ch.net/6fzi.png

162 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 17:14:26.37 ID:mbEQK/s1.net
一括0円CB付きでもらえて翌月にパケット契約解除して通話のみで1000円維持できる状態が続いてればキャリアのiPhone+simフリータブ体制を続けてたんだがな
ドコモの通話定額強制に続いてauもパケット外し不可、挙句一括0円もCBもなくなりますじゃ意味ないわ
別に端末なんか普通に使えりゃ何でもいいし

163 :109:2016/01/21(木) 18:35:56.10 ID:UkBBtq5K.net
色々候補サンクス
ALCATEL IDOL3
で考えようかな
タブレットはwifiのみのやつを自宅で使ってるけど
外でも使いたいって言うからこの際スマホにするかってことで
探してたんだ
老眼だから画面は大きいいほうが良いみたいだけど手は小さいから
6インチよりは5.5のが良さそうだしこれ持ちやすそうだし

164 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 18:56:21.95 ID:yEQsbKEU.net
IDOL3とか全然売れてなくてすぐに値崩れしそう

165 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 19:01:17.69 ID:uh1smfs6.net
売れない物は売れない理由ってもんがあるからね
冷静に考えた方がいいぞ

166 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 19:04:16.09 ID:L4czM3u5.net
idol3はamazonタイムセールで34000くらいになることがたまにある

167 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 19:05:48.60 ID:VUW52Agi.net
いつになったら同時待受可能なデュアルsim機出るんだよ
ほんまつっかえ

168 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 19:09:03.92 ID:cbRUkv3e.net
>>167
2台を輪ゴムでとめて使え。

169 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 19:13:07.67 ID:uh1smfs6.net
ドッチーモかよ

170 :名なし:2016/01/21(木) 19:14:16.85 ID:IsxZ+Xq5.net
>>167
日本は無理
通信法上ね

171 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 20:05:03.45 ID:VmlXQUTK.net
acerには少し期待してる
sssp://o.8ch.net/6g7i.png

172 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 20:06:13.66 ID:tzekh62c.net
>>171
まじ?

173 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 20:06:53.99 ID:dmf4Fudw.net
>>171
いえーい

174 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 20:07:16.75 ID:zdL+89J5.net
Snapdragon820搭載機種いつ出んの?

175 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 20:07:29.25 ID:8w4HMKgh.net
>>171
3cm?

176 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 20:08:07.61 ID:LDJoukRf.net
LG Vuシリーズでないの?
はやくしてよ!

>>171
はい

177 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 20:08:27.55 ID:J4KfC4Nv.net
>>152
トイレを忘れてるぞ!

178 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 20:08:45.80 ID:dxtbaiik.net
>>171
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

179 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 20:11:54.46 ID:OvVtOBQz.net
>>171
はよしろやks

180 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 20:16:45.92 ID:V5rZHsUR.net
>>171
7レスもついたから、しごく前と後の2枚ね

181 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 20:17:17.69 ID:wOFEOxpr.net
はよ

idol3はちょっと質感チャチいんだよな デザインはいいのに

182 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 20:58:24.19 ID:OI//Yn1I.net
誰が誰のをうpするかは言ってないよね

183 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 20:59:49.13 ID:aeEn4sro.net
>>150
単に「物欲」で済みそうなのがここに一人・・・

184 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 21:06:05.09 ID:8rWZf6iy.net
>>174
Le Max ProとGalaxy S7が出るタイミングだろうな

185 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 21:09:57.61 ID:zLYgtcUQ.net
これっていうの出ないなあ
Zenfone3は待つ価値ある?

186 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 21:36:41.06 ID:4jLjIIGE.net
真のZenfone5の後継機種が出るまで頑張る…。

187 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 22:42:07.46 ID:+dqnONJo.net
Moto G届いたけどこれいいな

188 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 22:49:04.88 ID:yEQsbKEU.net
元爺

189 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 22:52:49.63 ID:bRCQDj6l.net
>>188
現若者

190 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 23:04:37.43 ID:QZn62vwH.net
mineoを契約する方に朗報
ここからはいって契約した人はmineoからAmazonギフト1000円が貰えます
右→ http://mineo.jp/syokai/?jrp=syokai&kyb=F1J5C8U9W9
から契約してください

http://www.k-opti.com/press/2016/press05.html
◆名 称:紹介キャンペーン
◆対 象:
(1)ご紹介をするお客さま※2※3
(2)ご紹介を受けるお客さま※2※3
◆特 典:(1)(2)Amazonギフト券1,000円分をプレゼント

なんと!音声デュアルタイプ契約なら
◇月額基本料金から800円割引×3カ月間 
◇ご契約された毎月のデータ基本容量に2GB追加×12カ月間(毎月5GBとの差額 680円をくれるようなもの )
の特典があります。
つまり
最初の3ヶ月 800+680=1480円の割引
4〜12ヶ月 680円の割引がつきます。。

紹介するほうも、紹介されるほうも双方メリットがあります

191 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 23:08:43.84 ID:gy4tBTJj.net
https://support.mineo.jp/cgi-bin/inquiry/form.cgi
F1J5C8U9W9

192 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 23:13:41.12 ID:z3LUaqZT.net
>>187
対応バンドが良ければ候補に入るんだが

193 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 23:14:09.30 ID:Yq4KtK7j.net
乞食わろた

194 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 23:27:22.30 ID:9DmVf1Y1.net
>>168
W-AGOMUか、懐かしいな。

195 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 23:31:09.31 ID:XOrMpeZk.net
ASUSの新スマホがベンチに登場
http://i2.tudocdn.net/img/max_width1000/id157566.jpg
http://i2.tudocdn.net/img/max_width1000/id157567.jpg


Zen3かも?
去年は1月海外発表→日本5月発売だったからまた暫く待たされるかなあ

196 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 23:53:19.79 ID:bm2LppWK.net
アメリカは変な国じゃの自国の企業よりも韓国の企業を庇い立てする集団がいるなんて

197 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 23:54:05.07 ID:9KFqlxuA.net
>>196
人種のるつぼだからな

198 :SIM無しさん:2016/01/22(金) 01:27:27.60 ID:P46RQh2k.net
>>195
なんかどっちも微妙な性能
試しにNexus5Xと比べてみたけど、随分下回ってるし
メモリも3GBだし、zenfone2で言うlaserやzoomに当たる機種なんじゃないかなあ
https://gfxbench.com/compare.jsp?benchmark=gfxgen&did1=28423057&os1=Android&api1=gl&hwtype1=GPU&hwname1=Qualcomm+Adreno+%28TM%29+510&D2=Google+Nexus+5X

199 :SIM無しさん:2016/01/22(金) 06:59:37.27 ID:HBGMlHoA.net
まだASUSはZen2以上の機種は出さないつもりなのか

200 :SIM無しさん:2016/01/22(金) 07:06:37.03 ID:VKRAxh3b.net
HUAWEIに喰われて撤退するかもなあASUS

201 :SIM無しさん:2016/01/22(金) 07:43:06.57 ID:H9BrRUUJ.net
元々PC売ってるんだから、BToCではファーウェイより有利なんだけどな。

202 :SIM無しさん:2016/01/22(金) 08:15:44.08 ID:iKWeFkhQ.net
>>201
似た状況に安住して敗退した日本メーカーが山ほど有るんだよね

203 :SIM無しさん:2016/01/22(金) 08:22:50.28 ID:mKWe09bW.net
EU圏内だっけ新規購入から二年はアップデートしないといけないのは
二機種で一年に一機種新しく出すって戦略なら
企業内リソースをそこまで割けない
つまり知名度アップの宣伝効果を狙ったサブ事業扱いなんだよ
それはそれで正解だと思うけどね

204 :SIM無しさん:2016/01/22(金) 10:01:32.73 ID:luvKx3+4.net
ASUSは長いこと赤字でやっと黒字化したしこれからも頑張るだろう
Zen3は5−6月と書いてるね。日本だと早くて夏か秋か。

http://buzzap.jp/news/20151130-asus-smartphone-profit-zenfone3/

台湾勢はガタガタでサブ事業とか言ってる余裕無いぞ

205 :SIM無しさん:2016/01/22(金) 10:13:36.94 ID:HBGMlHoA.net
まだ半年もあるのかー
新規購入でスマホ考えてたんだけどスナドラ810がこけて今の選択肢って
1世代前のばかりみたいで新コアの新機種出るの待ってるんだけどなー

206 :SIM無しさん:2016/01/22(金) 10:14:45.24 ID:cE9gaMEY.net
>>204
ASUSはサポートで、かなりがんばりましょうみたいなんだよな。
後発のHuaweiのほうが、ネット上でまともだと。 ググるとサポートの電話番号出てくるようにしてある。


http://i.imgur.com/4kWY3tw.png


http://i.imgur.com/G7rj3cu.png

207 :SIM無しさん:2016/01/22(金) 10:24:37.67 ID:luvKx3+4.net
ASUSのサポートって評判悪いけどシネックスインフォテックがやってるのかな?
それなら代理店のALCATELも同レベルのサポートだろうけど
http://www.synnexinfotec.co.jp/products/npd/

Jabraもここか…ヘッドセット欲しかったけどPlantronicsにしとくか

208 :SIM無しさん:2016/01/22(金) 11:07:32.73 ID:kVxWQOJI.net
さっさとg05を29800円で売ればええねん

209 :SIM無しさん:2016/01/22(金) 12:07:39.31 ID:DQLXsbyX.net
ASUSはpegatronjapanじゃないの?
林檎マークのと並行でやってるはず

210 :SIM無しさん:2016/01/22(金) 13:30:26.59 ID:e2XKxQSz.net
国産スマホ事業はVAIO・富士通・シャープ統合の新会社に移管されるのか?

211 :SIM無しさん:2016/01/22(金) 14:15:04.60 ID:w/C/rqGN.net
フリーテルってどう?

212 :SIM無しさん:2016/01/22(金) 14:25:35.68 ID:M/5JNBPX.net
中身中国企業だぞ

213 :SIM無しさん:2016/01/22(金) 14:26:44.41 ID:eQQcyJhN.net
問題あり
KIWAMIでやっと少し落ち着いてきたからこれからの機種は知らん

214 :SIM無しさん:2016/01/22(金) 14:52:27.58 ID:wE7m3lsg.net
>>209
パソコン関係で元子会社?のアスロックは pegatronの子会社になりましたって随分前に言ってたけど
asus本体ってってペガトロンとなんかあったっけ

215 :SIM無しさん:2016/01/22(金) 14:53:24.05 ID:7GZegSEm.net
freetelもsimは速くていいんだけどな

216 :SIM無しさん:2016/01/22(金) 15:23:09.64 ID:3Sf2CBK4.net
元子会社
林檎マークのスマホ製造に手を出した関係で別会社化せざるえなかった
いまでも都内とかでASUS関係の修理してるはず

217 :SIM無しさん:2016/01/22(金) 17:41:08.44 ID:iKWeFkhQ.net
>>211
問題有りすぎ前科だらけ

218 :SIM無しさん:2016/01/22(金) 19:19:51.08 ID:6NeV80t5.net
フリーテルはぱっと見のスペックはいいんだけどね
ちょっと型番でググると……

219 :SIM無しさん:2016/01/22(金) 19:40:28.95 ID:FPsc2qzc.net
>ちょっと型番でググると……

もったいぶらずに教えてケロッグ

220 :SIM無しさん:2016/01/22(金) 19:53:37.46 ID:eQQcyJhN.net
カタログスペック通りの性能じゃない 特に雅はひどかった
それと毎回熱問題を抱えてがち

プリインアプリ少なめで極はmicroSD初期化しないと使えない仕様以外概ね良評判だったんだけど
安定感の無さが一番の問題だしこれからどうなるかやなぁ

221 :SIM無しさん:2016/01/22(金) 20:06:10.59 ID:xiY9AbDV.net
katanaとかまともにタッチすらできないんだろ?
悲惨だよな

222 :SIM無しさん:2016/01/22(金) 20:18:11.90 ID:gwijHXdp.net
zenfoneかz530かmoto gかどうやって決めたら良いんだ?

223 :SIM無しさん:2016/01/22(金) 20:30:17.98 ID:tRu4sYIf.net
SIMフリーで電池パック式(電池パックが販売されている)Androidは
どんな機種がありますか?

224 :SIM無しさん:2016/01/22(金) 20:31:21.98 ID:55ktg7Uc.net
VAIOフォンとかありますよ

225 :SIM無しさん:2016/01/22(金) 20:34:25.96 ID:VKRAxh3b.net
>>223
UPQ A01オススメ

226 :SIM無しさん:2016/01/22(金) 20:42:44.84 ID:3SoQAwa8.net
z530は電池パック売ってる

227 :SIM無しさん:2016/01/22(金) 20:51:18.83 ID:prTGLP97.net
フリーテルそんなあかんのか

228 :SIM無しさん:2016/01/22(金) 20:51:26.67 ID:PXTlb8Wv.net
>>225
よりによって地雷を・・・

229 :SIM無しさん:2016/01/22(金) 20:53:45.06 ID:QSjwA8md.net
>>223
ASUS ZenFone 2 Laser ZE601KL SIMフリー Part2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1450733898/

230 :SIM無しさん:2016/01/22(金) 20:54:31.90 ID:OnJqd8CW.net
>>227
ガラケーのSimple発売の経緯とか楽しいよ
発売延期に延期を重ねて重ねて、やっと出たのに不良品を売り逃げ・・・

231 :SIM無しさん:2016/01/22(金) 21:20:18.32 ID:J0f6tShq.net
simフリー機の話題はvec 4Gが発売された時が一番盛り上がってた気がする

232 :SIM無しさん:2016/01/22(金) 21:42:30.85 ID:NOuvibp2.net
電池交換なら換えの電池も安いRN2が良いいんじゃね?

233 :SIM無しさん:2016/01/22(金) 22:26:24.91 ID:tRu4sYIf.net
>>225 >>228
UPQなんて知らなかった。
デザインはいいですね。BICでも売り切れ。
でもkakaku.comのレビューみたら評判よくないなあ

>>224
VAIO Phoneは評判悪いしSONYは電池パックじゃないだろ

>>227 >>230
katana01とか位置ずれで見えない文字があるそうだ。
freetelは怖い

>>229
ASUSの一部機種は電池パック式だけど純正の電池パックが
販売されていないという話を聞いたことがある。
その機種は純正電池パックは販売されるようになったの?
互換電池パックだけ?

234 :SIM無しさん:2016/01/22(金) 22:31:19.35 ID:tRu4sYIf.net
>>226
ありがとう。
Z530、純正電池パックあるし、Acerだし、5.0だし
値段もけっこう安い。良さそうですね

>>232
RN2ってどの機種ですか?見つからない
Xiomiのことかな

235 :SIM無しさん:2016/01/22(金) 22:32:26.73 ID:QSjwA8md.net
>>233
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1450733898/204


ASUS純正 バッテリーパック&チャージャーセット KD551KL(Selfie)/ZE601KL/ZE550KL用 大容量3,000mAh
http://item.rakuten.co.jp/devicefreak/asus-batterycharger-kd551kl/

236 :SIM無しさん:2016/01/22(金) 22:35:58.98 ID:OJ7mks6B.net
>>233
VAIOはソニーじゃないって。
これだけはつっこまずにはいられない。

237 :SIM無しさん:2016/01/22(金) 22:50:24.47 ID:tRu4sYIf.net
>>235
ありがとう。純正の出たんだね
でもチャージャーとセットだから6000円になってるのが残念
これ純正バッテリーだけ買えればいいのにな

>>236
そういえば日本通信がブランドだけ借りたんだっけ
高すぎと酷評されたのにいまでも5万円以上で売ってるんだな

238 :SIM無しさん:2016/01/22(金) 22:51:53.73 ID:FVo1caSn.net
>>233
この板のUPQスレ読んどくと良いよ

239 :SIM無しさん:2016/01/22(金) 23:06:52.91 ID:1GRvbkmt.net
>>237
そもそもVAIOはSONYから独立してる

240 :SIM無しさん:2016/01/22(金) 23:09:37.73 ID:xiY9AbDV.net
>>239
売却な

241 :SIM無しさん:2016/01/22(金) 23:37:55.21 ID:P5csM4ao.net
>>238
他人だけど、UPQそんなひどいのかと思って見てきた



まあこれは…

242 :SIM無しさん:2016/01/23(土) 08:03:33.36 ID:msrK3+lM.net
>>237
安物が欲しいだけの貧民かよ
チャージャーなんて捨てればいいだろ馬鹿か

243 :SIM無しさん:2016/01/23(土) 09:04:43.82 ID:Nw4eHGen.net
>>242
環境破壊だし金の無駄
バッテリーだけなら3000円が適正価格
電池パック機種を選ぶ人は無駄なコストを嫌う性格の人だから
要らないものと抱き合わせなら選ばない。

チャージャー抱き合わせ6000円では電池パック式のコストメリットが消える。

メーカーでのバッテリー交換でもAQUOSなら7000円程度

244 :SIM無しさん:2016/01/23(土) 09:10:01.27 ID:/T0wp7IB.net
安かったらVAIOじゃない
このブランド価値はパソコンの頃から守られているわけか

245 :SIM無しさん:2016/01/23(土) 09:17:56.83 ID:gOBeO41T.net
電池に5000円も出すぐらいならヘタった時点で売り払うかな
スマホは中古でも劇的に値段落ちる訳じゃないし。

246 :SIM無しさん:2016/01/23(土) 09:31:12.72 ID:LsPq+lnS.net
>>243
貧民ってとこは否定でないのな

247 :SIM無しさん:2016/01/23(土) 09:31:54.38 ID:4yjWVAnG.net
>>243
俺ずっと電池パック式の端末だけど8-12ヶ月に一度は自分で電池交換したいからであってコストのことなんか気にしたことはない

248 :SIM無しさん:2016/01/23(土) 09:59:52.70 ID:Nw4eHGen.net
>>246
金持ちじゃないけど3000万程度は貯金ある平民だから
貧民とか煽られてもそこは気にしない
3万以下の機種を候補にしてる時点で金持ちではないかもしくはケチでしょw
俺はケチな平民

>>247
コスト気にしなければ1年ごとに新機種買った方がよいよね
新機種買わずに交換してるということはあなたもコストを気にしてるとおもう
メーカーでのバッテリー交換の間に使えなくなるのは嫌だというのはよく理解できる。

249 :SIM無しさん:2016/01/23(土) 10:00:14.32 ID:/T0wp7IB.net
バッテリー交換はよっぽど気に入った機種じゃないとしないだろうなあ

250 :SIM無しさん:2016/01/23(土) 10:04:36.96 ID:EUIK11ij.net
40代にもなると1年に1回変えると操作覚えるの大変なんだよ

251 :SIM無しさん:2016/01/23(土) 10:04:45.54 ID:Nw4eHGen.net
>>249
交換しないで次の機種を買うにしても
電池パック式ならオークションで高く売れるからメリットはあるよ

252 :SIM無しさん:2016/01/23(土) 10:09:42.15 ID:gOBeO41T.net
サムスンの白ロムが安い時点でそれはない

253 :SIM無しさん:2016/01/23(土) 10:24:55.02 ID:u0EGD0AA.net
自分の使い方が絶対、他は糞
電池交換なんていらないでござる
ですか?
狭量にも程がある

254 :SIM無しさん:2016/01/23(土) 10:31:17.26 ID:c4JqyhwP.net
>>248
お前にはキャリア端末がお似合い

255 :SIM無しさん:2016/01/23(土) 12:07:31.17 ID:ogYS9pt7.net
電池パックの利点は入れ替えるだけで
バッテリー満タンになる
重いモバブ持ち歩くより、軽い電池パックの方がかさばらないし
バッテリーの劣化も遅くなるで

256 :SIM無しさん:2016/01/23(土) 12:14:00.49 ID:UjWjHFCA.net
リチウムイオンは一年で60%~70%劣化するから
二年使うと考えると交換出来る機種を選ぶのがベター

257 :SIM無しさん:2016/01/23(土) 12:20:07.67 ID:pOuHA/00.net
>>255
バッテリー裸で持ち歩くってこと?

258 :SIM無しさん:2016/01/23(土) 12:21:04.99 ID:/T0wp7IB.net
xperia買って最初は分解してデカバッテリー入れようとか考えてたな
でもバッテリー持ち良すぎてそんな面倒なことする気はなくなった

259 :SIM無しさん:2016/01/23(土) 12:31:46.70 ID:Nw4eHGen.net
>>252
Samsungはブランド力もないからだとおもう。
電池パック交換不可ならもっと中古は安くなると思うよ
電池パック式ならキャリア端末の美品中古も選択肢という人もいる。
交換不可なら中古は買わないな

>>254
ケチだからはキャリア回線を使わない。
Unlockしたキャリア端末かSIMフリーでMVNOを使う。

>>256
そこまで早いかね?500回で残量が半分くらいと聞いたけどな

260 :SIM無しさん:2016/01/23(土) 12:32:54.94 ID:ogYS9pt7.net
>>257
カードケースに入れてジャケットにでも入れとけば?
防水やカードケース無ければチャック袋
モバブ本体とケーブル持ち歩くより楽だと思うよ

261 :SIM無しさん:2016/01/23(土) 12:33:05.69 ID:OqdHm6ug.net
>>217
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
そうなの?電器屋で日本の会社って言われたのになあ

262 :SIM無しさん:2016/01/23(土) 13:13:53.57 ID:0GZJ6BRm.net
>>261
ソフトバンクも日本の会社らしあよ

263 :SIM無しさん:2016/01/23(土) 14:06:05.26 ID:WOp0mUpJ.net
>>262
禿は、法人税が高いから、海外移転を検討してるらしいぞ

264 :SIM無しさん:2016/01/23(土) 14:07:52.48 ID:N7JE7e85.net
>>261
会社は日本だけど中身は中国端末のODMだよ。

265 :SIM無しさん:2016/01/23(土) 14:22:43.74 ID:ChKaxZi1.net
>>261
運営が日本の会社だからって安心出来る訳ではないのが昨今の状況
フリーテルもTSUTAYAもヤマダ電機も、確かに日本の会社で、自前のブランド端末を売ってはいるが、
単に中国の会社から出ている製品にロゴつけただけだからな

もちろんその商法自体が悪って訳ではないけど、発注する先の会社の製品の質がそのまま反映される
中国でもファーウェイやZTEのような大手が作るものならまだしも、大体は無名メーカーに発注しているからな

266 :SIM無しさん:2016/01/23(土) 15:26:54.06 ID:FoYXtOf9.net
>>263
日本のSOFTBANKの株はジャンク株なのは知ってるかな?

267 :SIM無しさん:2016/01/23(土) 15:38:06.68 ID:WOp0mUpJ.net
>>266
ごめん。バカだから分からない

268 :SIM無しさん:2016/01/23(土) 15:38:36.67 ID:/T0wp7IB.net
スマホ選びくらい真剣にやれ
使えりゃいいってんなら人に聞くな

269 :SIM無しさん:2016/01/23(土) 15:46:15.27 ID:ktSlN5KG.net
予算3万ぐらいだと、p8liteやZenFone2Laser、g03みたいなシムフリー端末買うのと
Xperia AやGALAXY S4みたいな2年前ぐらいの未使用端末買うのどっちがええのん?

270 :SIM無しさん:2016/01/23(土) 15:52:23.19 ID:/T0wp7IB.net
白ロム詳しくなさそうだしその中ならg03でいい

271 :SIM無しさん:2016/01/23(土) 15:54:07.93 ID:WOp0mUpJ.net
>>269
p8liteにしときな

272 :SIM無しさん:2016/01/23(土) 15:59:46.15 ID:8RPc3KxE.net
2chMate 0.8.9.3/RIM/Passport/4.3/LT

273 :SIM無しさん:2016/01/23(土) 16:05:50.48 ID:U3qTFpzm.net
>>269
輸入中華を買う。
redmi note 3
5.5 インチ 1,920 x 1,080
・snapdragon650 2.0GHz オクタコア
・メモリ 3GB
・ストレージ 32GB
・OS: android5.0
・バッテリー 4000mAh
・指紋認証センサー搭載
180ドル(21000円)
フリーシッピングで送料無料

antutuスコアは80000でほぼハイエンド。
グローバルモデルなので日本語化も簡単です。playストアからロケールアプリをインストールするだけ。
指紋認証センサーも搭載して2.1万円とか。
バカみたいに安い。おかしいでしょこの価格は。
でも海外ではこれが普通なんです。ハイ。
日本の技適スマホなんか買うのがばからしくなったでしょ?w

274 :SIM無しさん:2016/01/23(土) 16:07:00.46 ID:RmvV9DRm.net
>>266
おれも知らないしどうでもいいや

275 :SIM無しさん:2016/01/23(土) 16:08:01.79 ID:ktSlN5KG.net
>>270-271
半額のとき買うの逃しちまってなぁg03に目をつけてたんだけど…
>>273
band19ないのはいりません

276 :SIM無しさん:2016/01/23(土) 16:13:47.19 ID:/T0wp7IB.net
>>275
失敗したと思ってるなら静観するべき
g05やAXON miniが今後セールやらないとも限らないし、別のコスパ高い端末が日本くるかもしれないし

277 :SIM無しさん:2016/01/23(土) 16:14:37.33 ID:Myq6kziX.net
FDD版はあるよ

278 :SIM無しさん:2016/01/23(土) 16:18:40.88 ID:xApCxnZt.net
>>275
p8liteはヤマダの15k買えるなら買い、28kは高すぎ
25kのzen2laserか22kのZ530が無難
g03はパーティション糞だから地雷

279 :SIM無しさん:2016/01/23(土) 16:23:36.28 ID:gOBeO41T.net
スペックはP8lite>laserだろ?
その理屈さっぱり分からんぞ

280 :SIM無しさん:2016/01/23(土) 16:28:37.28 ID:RmvV9DRm.net
ZenFone 2 LazerはGPSがダメという話があるけどどうだろう

Arrows M02も防水に価値を見いだせるならいいかもね

281 :SIM無しさん:2016/01/23(土) 16:41:38.03 ID:770ZZjz3.net
フリーテルは店頭でデモ機を触って呆然とした。
タッチしただけで画面がプルプル震えるってなんで?(^^;
雅・・・
品管て部署は無いのかね?

282 :SIM無しさん:2016/01/23(土) 16:50:50.73 ID:54KuTRyM.net
>>273
日本の技適つけたら8万円だろうね。
ほんとなめられてるよなぁ

283 :SIM無しさん:2016/01/23(土) 17:07:43.98 ID:EUIK11ij.net
そんな物凄いの要らないからXperiaE4とC5ultra、M5の日本版出せば流れるのに…
個人的にはXperia C5 Ultraが欲しい

284 :SIM無しさん:2016/01/23(土) 17:29:18.00 ID:K6ALf7Ki.net
>>278
近所のヤマダ行ってきたけどなかったわ
地方都市のヤマダやから当然か。広島ヤマダに行きゃあるんだろうか
まぁしばらく静観しますわ

285 :SIM無しさん:2016/01/23(土) 17:35:29.28 ID:RfAECVfO.net
>>283
グローバルモデルxperiaの日本版が出た場合、あーら不思議、Expansysの倍近い値段になって一気に候補から外れるだろう

286 :SIM無しさん:2016/01/23(土) 17:40:14.24 ID:2ChDw5p/.net
>>283
ペリアMシリーズは、国内発売して欲しいよねえ。

だが、上述の通り、800MHzと技敵の魔法で定価は倍になる。

287 :SIM無しさん:2016/01/23(土) 17:55:09.09 ID:z2GKQzn5.net
でもMシリーズが国内で発売されたら、中身をグローバルモデルに焼けるんじゃね?

288 :SIM無しさん:2016/01/23(土) 18:03:04.68 ID:jQmHx/K8.net
生産量が文字通り桁違いだからな、日本のSIMフリー市場のその他では。その差が価格にも表れてくるわなあ。

289 :SIM無しさん:2016/01/23(土) 18:07:35.66 ID:Nw4eHGen.net
>>278
ヤマダ15kってどういうこと?

290 :SIM無しさん:2016/01/23(土) 18:11:41.12 ID:6snx3oAC.net
全部三大カルテル企業が悪い

291 :SIM無しさん:2016/01/23(土) 18:12:20.89 ID:WOp0mUpJ.net
>>290
バンクが参入する前が良かったわ

292 :SIM無しさん:2016/01/23(土) 18:12:23.57 ID:r941IKNS.net
福袋だろ

293 :SIM無しさん:2016/01/23(土) 18:27:35.43 ID:Ds9vhM7S.net
>>283
俺もC5'ultra 6インチがほしいの

294 :SIM無しさん:2016/01/23(土) 18:29:57.95 ID:EUIK11ij.net
>>285-286
別に50000円くらいでも良いんだよ?
SIMフリーだから30000円前後じゃないとって考えは一切ない
現状買おうと思うのにそれなりのものを買おうとするとJ1かNexusしかないミドルクラスをもっと充実させてほしいわ

295 :SIM無しさん:2016/01/23(土) 18:30:26.55 ID:z2GKQzn5.net
>>289
p8スレのぞいたら、先週ぐらいから14800+ヤマダsim0円でセールしてたみたいよ

296 :SIM無しさん:2016/01/23(土) 18:39:26.95 ID:FoYXtOf9.net
>>295
良いよな、都会だけだよ

297 :SIM無しさん:2016/01/23(土) 18:40:21.27 ID:/T0wp7IB.net
対応バンド書き換えられるプログラマが増えればなあ
いま弄れるのはNexusくらいか

298 :SIM無しさん:2016/01/23(土) 18:45:35.90 ID:qxE1rf8m.net
>>281
西野カナコラボモデル

299 :SIM無しさん:2016/01/23(土) 18:56:12.05 ID:L7eYh1sm.net
SH-12Cを使い続けてる僕にしかくはなかった。

300 :SIM無しさん:2016/01/23(土) 19:06:58.87 ID:jSsnVqq7.net
フリーテルはスペックと価格はいいけど肝心のモノがだめっていうね

301 :SIM無しさん:2016/01/23(土) 19:08:44.96 ID:tjZohw6x.net
>>299
Android2.3は流石に替えたほうがいいと

302 :SIM無しさん:2016/01/23(土) 19:10:33.32 ID:tjZohw6x.net
>>300
MVNO版SoftBankだから
SoftBankをビジネスモデルにしたのこも

303 :SIM無しさん:2016/01/23(土) 19:37:35.46 ID:IVAroFcj.net
フリーテルMIYABIは似たようなスペック比較で言えば価格も安いから、これで動作もまともなら…。

まぁ毎度毎度期待させるのだけは一人前なんだよな。
最初に表明した発売時期を守らないわ、世に出たものを触ってみてガックリさせられるわで、すっかり信用がなくなった。

304 :SIM無しさん:2016/01/23(土) 19:50:52.69 ID:tjZohw6x.net
スマートフォンが普及する前だったら孫正義みたいなハッタリ商法も通用したけど、国民の半分以上ががネットに繋がる時代じゃ無理

305 :SIM無しさん:2016/01/23(土) 19:58:34.40 ID:KpUr6WFD.net
>>304
そうか?現在もはったり商法やってるじゃん。
まあー、俺の周りの禿利用者は頭が悪いのばかりだが

306 :SIM無しさん:2016/01/23(土) 20:01:11.80 ID:/T0wp7IB.net
>>304
softbankのiPhone売れまくってるよ

307 :SIM無しさん:2016/01/23(土) 20:10:26.89 ID:WZPN9UnZ.net
>>306
iPhone信者の割合高そうだからな
XperiaやNexus扱いだしたからイメージはないがバランス良くなってきてるんだがなw

308 :SIM無しさん:2016/01/23(土) 20:22:27.22 ID:/T0wp7IB.net
>>307
いや世間一般的にはまだまだiPhoneといえばsoftbankってイメージだよ

309 :SIM無しさん:2016/01/23(土) 20:25:29.35 ID:v1qJDL5p.net
>>308
お前の言う世間一般って具体的に誰の事だよw

310 :SIM無しさん:2016/01/23(土) 20:28:31.18 ID:z2GKQzn5.net
11月のソフトバンク優勝セールのときよっぽど買おうかと思ったわ犬のiphone6
月4200円で端末0円、データ5GBにかけほライトでキャッシュバック30000円やった。

311 :SIM無しさん:2016/01/23(土) 20:32:46.19 ID:+hI26oAG.net
誰でもいいけど、高校生がアイフォーン使ってる日本は異常

312 :SIM無しさん:2016/01/23(土) 21:02:04.90 ID:u0EGD0AA.net
一番安いからな
というか金付けて配ってる

313 :SIM無しさん:2016/01/23(土) 21:09:28.21 ID:J2rsOMgW.net
金つけて配るのは間もなく消えるだろうがそれはAndroidも同じだし
下取りとかのあからさまな優遇は変わらないだろうな
三馬鹿と普通に養分契約してAndroid使うのは奴隷みたいなもの

314 :SIM無しさん:2016/01/23(土) 21:09:57.92 ID:+hI26oAG.net
孫正義に騙されたことはスティーブ・ジョブズの最大の黒歴史

315 :SIM無しさん:2016/01/23(土) 21:14:04.53 ID:WZPN9UnZ.net
日本ほどシェアが拮抗している地域だと独禁法は難しいがGoogle訴えれると思うけどな
2年前とか月の料金がiPhoneだけ40%offとか異常だった
今Androidも大して変わらないのにApple縛りにあってるある意味可哀想な養分

316 :SIM無しさん:2016/01/23(土) 21:27:52.04 ID:+hI26oAG.net
>>315
とりあえずジャパンファンデーションの日本語能力試験受けてくれ

317 :SIM無しさん:2016/01/23(土) 21:38:20.66 ID:/T0wp7IB.net
iPhoneが売れてキャリアが潤うのは回線借りてるMVNOにとっては良いことでしょ

318 :SIM無しさん:2016/01/23(土) 22:24:55.72 ID:OH3HJkwh.net
面白い機種出てこないね
中華ばっかり

319 :SIM無しさん:2016/01/23(土) 22:25:54.68 ID:+hI26oAG.net
>>318
Huaweiが中華の括りに入ってるかどうかだけ聞かせてくれ

320 :SIM無しさん:2016/01/23(土) 22:26:46.79 ID:4aoiAD1G.net
>>319
中華に入れなかったら何処なの?

321 :SIM無しさん:2016/01/23(土) 22:26:59.17 ID:/T0wp7IB.net
HTCに期待

322 :SIM無しさん:2016/01/23(土) 22:27:46.64 ID:+hI26oAG.net
>>320
それは残念賞

323 :SIM無しさん:2016/01/23(土) 22:30:15.17 ID:5uaX7AaZ.net
mineoを契約する方に朗報
ここからはいって契約した人はmineoからAmazonギフト1000円が貰えます
右→ http://mineo.jp/syokai/?jrp=syokai&kyb=F4R9C0X5J2
から契約してください

http://www.k-opti.com/press/2016/press05.html
◆名 称:紹介キャンペーン
◆対 象:
(1)ご紹介をするお客さま※2※3
(2)ご紹介を受けるお客さま※2※3
◆特 典:(1)(2)Amazonギフト券1,000円分をプレゼント

なんと!音声デュアルタイプ契約なら
◇月額基本料金から800円割引×3カ月間 
◇ご契約された毎月のデータ基本容量に2GB追加×12カ月間(毎月5GBとの差額 680円をくれるようなもの )
の特典があります。
つまり
最初の3ヶ月 800+680=1480円の割引
4〜12ヶ月 680円の割引がつきます。。

紹介するほうも、紹介されるほうも双方メリットがあります

324 :SIM無しさん:2016/01/23(土) 22:30:51.34 ID:5uaX7AaZ.net
mineoを契約する方に朗報
ここからはいって契約した人はmineoからAmazonギフト1000円が貰えます
右→ http://mineo.jp/syokai/?jrp=syokai&kyb=F4R9C0X5J2
から契約してください

http://www.k-opti.com/press/2016/press05.html
◆名 称:紹介キャンペーン
◆対 象:
(1)ご紹介をするお客さま※2※3
(2)ご紹介を受けるお客さま※2※3
◆特 典:(1)(2)Amazonギフト券1,000円分をプレゼント

なんと!音声デュアルタイプ契約なら
◇月額基本料金から800円割引×3カ月間 
◇ご契約された毎月のデータ基本容量に2GB追加×12カ月間(毎月5GBとの差額 680円をくれるようなもの )
の特典があります。
つまり
最初の3ヶ月 800+680=1480円の割引
4〜12ヶ月 680円の割引がつきます。。

紹介するほうも、紹介されるほうも双方メリットがあります

325 :SIM無しさん:2016/01/23(土) 22:31:44.28 ID:5uaX7AaZ.net
mineoを契約する方に朗報
ここからはいって契約した人はmineoからAmazonギフト1000円が貰えます
右→ http://mineo.jp/syokai/?jrp=syokai&kyb=F4R9C0X5J2
から契約してください

なんと!音声デュアルタイプ契約なら
◇月額基本料金から800円割引×3カ月間 
◇ご契約された毎月のデータ基本容量に2GB追加×12カ月間(毎月5GBとの差額 680円をくれるようなもの )
の特典があります。
つまり
最初の3ヶ月 800+680=1480円の割引
4〜12ヶ月 680円の割引がつきます。。

326 :SIM無しさん:2016/01/23(土) 22:32:12.71 ID:5uaX7AaZ.net
mineoを契約する方に朗報
ここからはいって契約した人はmineoからAmazonギフト1000円が貰えます
右→ http://mineo.jp/syokai/?jrp=syokai&kyb=F4R9C0X5J2
から契約してください

http://www.k-opti.com/press/2016/press05.html
◆名 称:紹介キャンペーン
◆対 象:
(1)ご紹介をするお客さま※2※3
(2)ご紹介を受けるお客さま※2※3
◆特 典:(1)(2)Amazonギフト券1,000円分をプレゼント

なんと!音声デュアルタイプ契約なら
◇月額基本料金から800円割引×3カ月間 
◇ご契約された毎月のデータ基本容量に2GB追加×12カ月間(毎月5GBとの差額 680円をくれるようなもの )
の特典があります。
つまり
最初の3ヶ月 800+680=1480円の割引
4〜12ヶ月 680円の割引がつきます。。

紹介するほうも、紹介されるほうも双方メリットがあります

327 :SIM無しさん:2016/01/23(土) 22:34:31.20 ID:+hI26oAG.net
>>326
うわっまだやってる
mineoに通報しといた
2ch経由のリファラー参照して‥

328 :SIM無しさん:2016/01/23(土) 22:35:38.58 ID:5uaX7AaZ.net
通報しますた(笑)

329 :SIM無しさん:2016/01/23(土) 22:50:02.62 ID:RhdHQlGX.net
5.2インチ以下でFHDのバンド19対応端末はよしちくり〜

330 :SIM無しさん:2016/01/23(土) 22:50:52.73 ID:iQ4Ys9pP.net
1万ぐらいのでお勧め教えて

331 :SIM無しさん:2016/01/23(土) 23:19:23.20 ID:c9FcI2wN.net
>>330
>>1

332 :SIM無しさん:2016/01/23(土) 23:20:24.56 ID:n/6o9BJI.net
>>330
mineoを契約する方に朗報
ここからはいって契約した人はmineoからAmazonギフト1000円が貰えます
右→ http://mineo.jp/syokai/?jrp=syokai&kyb=F4R9C0X5J2
から契約してください

http://www.k-opti.com/press/2016/press05.html
◆名 称:紹介キャンペーン
◆対 象:
(1)ご紹介をするお客さま※2※3
(2)ご紹介を受けるお客さま※2※3
◆特 典:(1)(2)Amazonギフト券1,000円分をプレゼント

なんと!音声デュアルタイプ契約なら
◇月額基本料金から800円割引×3カ月間 
◇ご契約された毎月のデータ基本容量に2GB追加×12カ月間(毎月5GBとの差額 680円をくれるようなもの )
の特典があります。
つまり
最初の3ヶ月 800+680=1480円の割引
4〜12ヶ月 680円の割引がつきます。。

紹介するほうも、紹介されるほうも双方メリットがあります

333 :SIM無しさん:2016/01/23(土) 23:34:39.93 ID:K+uwpgbD.net
防水少ないよな、、、

334 :SIM無しさん:2016/01/23(土) 23:38:30.25 ID:8dO0ZPdj.net
>>330 XPERIA SX

335 :SIM無しさん:2016/01/23(土) 23:45:13.56 ID:uDpeodDC.net
>>330
UPQ A01

336 :SIM無しさん:2016/01/23(土) 23:47:51.42 ID:+LSRg7Ya.net
>>330
G620s

337 :SIM無しさん:2016/01/23(土) 23:48:01.73 ID:/T0wp7IB.net
>>330
ぶっちゃけその価格帯はあれこれ考えた時点で負け

安い→買う→とりあえず使えた

この思考回路からはみ出すなら見送るべき

338 :SIM無しさん:2016/01/23(土) 23:51:38.84 ID:cis4mZsN.net
>>335 wwww

339 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 00:44:37.98 ID:DJ3CHCD/.net
>>335
今ならA01Xでしょ。

340 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 01:01:35.66 ID:xcng7Io5.net
>>339
A01名機なのにもう後継機出てたんか

341 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 01:17:56.09 ID:A1GKlvel.net
予約しなきゃ

342 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 01:19:21.76 ID:nRlwQfyt.net
>>335
UPQスレ読んどくと良いよw

343 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 01:55:02.00 ID:N8/zQ7rT.net
>>342
このスレにおいて、「オススメ教えて」に対するUPQ A01とVAIO Phone という回答は定番のネタだと思ってるw
まともに返すんだったら>>1でいいわけで。

344 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 02:25:22.47 ID:G8Jjc5WM.net
日本でもandroid one正式販売しないかな

345 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 02:38:19.19 ID:R3mOkJ5Q.net
日本は一応先進国だから無理でしょう

346 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 02:56:24.35 ID:1VXBLKqG.net
5.2〜5.5インチ狭額で5インチクラスサイズってのが欲しい

347 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 03:06:36.11 ID:5F5QInB0.net
ゼンフォンの新しい奴に興味あるけど発売何時なんやろ

348 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 09:06:47.42 ID:OkeU4k5A.net
日本のバンド対応は面倒なのかな
中華スマホが対応してくれたら選択肢増えるのに

349 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 09:25:05.41 ID:scPup/Ci.net
そんな1円にもならんことせんでしょ。

350 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 11:44:44.40 ID:I4s+hpeG.net
>>346
AXON miniじゃあかんのか

351 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 12:46:58.57 ID:UC7sTsR6.net
zenfone zoomと同じボタン配置、同じ側面加工のzenfone2出してくれ

352 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 13:02:36.65 ID:VKkaIAWR.net
>>348
HuaweiとZTEはしてるがな。

353 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 13:05:45.76 ID:pHj1jmCX.net
>>352
ファーウェイって最近だよな
昔は平気で売ってたと思う

354 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 13:08:28.93 ID:R3mOkJ5Q.net
>>348
面倒だし金もかかる
日本で売るには少なくとも技適マーク分で5000円は値上がる

355 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 13:23:10.30 ID:mBSk0ryW.net
21対応してるLiquidZ530は勝ち組

356 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 13:25:25.53 ID:2h3EYZ+t.net
売れる台数が1000台の場合と10万台の場合で1機種あたりの技適取得費用が
大きく変わることはないはずだから、1台あたりの上乗せ分は売れる台数次第

357 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 13:38:06.86 ID:R3mOkJ5Q.net
いちSIMフリー機種が10万台も売れることなんてあるのかね
全体の出荷台数が100万台程度でしょ

358 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 13:40:11.42 ID:MbkZKgC/.net
>>351
今のzenfoneの背面配置の音量調節は苦手だわ
zoomは色々とxperiaっぽい要素あって欲しい

359 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 13:45:48.25 ID:A1GKlvel.net
MVNOは流行らないし市場は縮小傾向
日本向に出してくれるだけでありがたいんだぞ

360 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 13:50:48.86 ID:VHkvd0Z4.net
Smartisanのt2国内で出ないかなぁ

361 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 14:05:04.39 ID:R3mOkJ5Q.net
今度中国ででるLenovoのスナドラ650搭載で1万円台前半の機種には注目してる
逆に騒がれてたXiaomiは日本語対応する気ないからもう見切った

362 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 14:09:37.21 ID:R3mOkJ5Q.net
違ったスナドラ616か
http://japanese.engadget.com/2016/01/15/lenovo-1-2500-hd-8-android/

363 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 14:12:18.06 ID:ph1r1biP.net
どこで聞いたらいいのか
3万円位の新品で
剣と魔法のログレスってゲームやるのに適した
スマホないですか?白ロムでもいいです。ocnSIM入れれるのなら

364 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 14:16:37.34 ID:CaT9X1w7.net
>>363
>>1に書いてある

365 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 14:18:27.21 ID:BqEMtAwb.net
>>362
616でも十分、antutuも3万台前半出るし

366 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 14:19:33.95 ID:lyC8Ru+D.net
>>363みたいなのはヤフー知恵遅れにいけばいいのにな
なぜこっちに来るんだか

367 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 14:21:16.45 ID:R3mOkJ5Q.net
教えてあげたいけど県都魔法のログレスってのがよくわからん

368 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 14:23:48.15 ID:R3mOkJ5Q.net
>>365
616でも3万しかでないんだ
スナドラ800て案外すごかったんだなあ

369 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 14:52:28.52 ID:Gyb+MY6P.net
>>361
Xiaomiは検索したら日本語がおかしかったり中国フォントの
画像が見つかった。
このフォント問題はMIUIとかいうのが原因ってこと?

Lenovoのは中国モデルでもOSで日本語に切り替えるだけでちゃんと
した日本語表示になる?

370 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 15:04:57.39 ID:rkJ0osKI.net
>>366
Yahoo!知恵袋よりこっちの方がベターアンサーが得られるね

371 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 15:15:17.31 ID:ILMAJZ2x.net
シャオミやレノボは技適ないだろ

372 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 15:16:42.72 ID:N3Idcrns.net
知恵袋って説教していい気分になりたい奴多すぎだよな

373 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 15:27:27.74 ID:R3mOkJ5Q.net
>>369
Lenovoのはまだでてもいないしわからない
Xiaomiはわざわざ日本語外してるし無理に対応する労力のが大きい

374 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 15:30:43.53 ID:N8bd9zKv.net
シャオミの日本語化なんてロケールアプリ入れるだけでくっそ簡単だけどな
公式で日本語対応してないと嫌だ、
隅から隅まで完璧に日本語化されてないと許せないって人には無理だな

375 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 15:30:43.94 ID:nRlwQfyt.net
>>363
iPod touch

376 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 15:30:59.53 ID:2S5rfV3v.net
>>372
こっちも多いけどな

377 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 15:36:18.98 ID:N8bd9zKv.net
ぼくは技適なしのシャオミのantutuスコアがnexus9と同等レベルのフルHDスマホを15000円程度で使ってるけど
宗教上の理由で技適縛りのボロくてクソ性能の日本製スマホしか使えない人かわいそうw

378 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 15:37:52.27 ID:uq3y7Dt/.net
スレタイ読めない人が多いな

379 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 15:38:02.02 ID:3IEZbLQA.net
どんなに高性能でもバンド19対応してない中華とか要らないです

380 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 15:43:22.23 ID:Sg50ZJ+P.net
今度出るpriori3sと雅
どっちも同じ2万円くらいならどっちがいいと思う?

381 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 15:56:11.55 ID:82vTI0vm.net
>>380
その二択なら雅

もう1万足してzenfone2にする

382 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 16:09:09.78 ID:O7xPwroY.net
>>380
もう2000円足してZ530

383 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 16:09:44.07 ID:qYhR/Cyk.net
俺なら3sかな。
電池持ちが良いのは魅力的。

384 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 16:24:39.96 ID:XlWTG/rg.net
>>380
Redmi note 3 pro

385 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 16:30:36.00 ID:3TcvUvz9.net
>>350
そういやそんなんあったな
あのキモいスリットが苦手なんだがw

逆に言えばそれくらいしかないんかな

386 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 16:37:19.51 ID:MbkZKgC/.net
セール待ってdesire626

387 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 16:55:07.29 ID:jaxE4BqA.net
6千円足してblade v6にする

388 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 17:23:05.55 ID:nOALdoHf.net
>>386
626はソニセンカメラじゃないからeyeを待つ

389 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 17:35:26.58 ID:zbaCEl9T.net
格安スマホスレってないの

390 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 17:36:27.14 ID:Z10eV8Gh.net
>>383
予約販売で完売しそうな書きっぷりだけどバッテリー以外のスペックは微妙やね

391 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 17:44:39.97 ID:r6QzCuxT.net
>>388
desireEYEは高すぎるからスレチだわ

392 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 17:48:39.25 ID:r6QzCuxT.net
>>391
前から気になるけど安くなかったらダメって条件は何で?

393 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 17:49:16.78 ID:r6QzCuxT.net
俺だった…_| ̄|○
自分に返答する自分哀れ

394 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 17:49:17.34 ID:SPTe+WmF.net
>>391
価格制限なんてないぞ。

395 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 17:50:38.12 ID:BqEMtAwb.net
>>391-393
またお前か!(笑)

何度もやってるな、ボケがはじまってるんじゃない?マジで診てもらった方が

396 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 17:52:40.69 ID:r6QzCuxT.net
ちょっと前まで6スレくらいで見てたんだけどさ
ここ半年ほど興味ある分野が増えて42スレを同時に見てるから何書いたかすぐ忘れちゃうの

397 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 17:55:20.78 ID:XlWTG/rg.net
自演でID変えすぎでどれがどのID端末だったか忘れちゃうんだろカスゴミ

398 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 17:57:37.05 ID:XlWTG/rg.net
しかし2ちゃんで自分のID同士で会話しないと居られない精神状態ってガチヤバだなマジ

399 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 17:59:29.93 ID:3hJslCvx.net
>>374
じゃ、俺には無理だ
Huaweiでがんばる

400 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 18:01:30.85 ID:qcOQ83zH.net
スレチはほどほどに

【変態物好き】 中華スマホ 22台目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1453605015/

401 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 18:02:14.20 ID:pXeyU7/o.net
基地外ばっかやね

402 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 18:04:17.80 ID:XlWTG/rg.net
たぶん10年以上に及ぶヒキコモリで誰にも存在理由が認めてもらえず
自己承認欲求をなんとか満たすため、ついには2ちゃんで自分同士で会話を始める。

こわいな

403 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 18:04:47.02 ID:JL6VhZa1.net
Lenovoはダメだ
既にsoftbankとの絡みがあった

404 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 18:04:56.10 ID:r6QzCuxT.net
>>397
IDって終端装置の電源ぬかないと変わらないから面倒だよ

405 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 18:05:12.26 ID:2S5rfV3v.net
スマホ板とモバイル板はガチでヤバい

406 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 18:07:54.70 ID:3hJslCvx.net
>>400
Huaweiはビックカメラで売ってるよう

407 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 18:08:07.11 ID:xf4CGrrb.net
基地害の為以外のIDはNG推奨
ID:r6QzCuxT

408 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 18:08:53.62 ID:Gyb+MY6P.net
>>373
そうか、ありがとう
Xiomi使ったことないけどAndroidベースに独自機能、MIUIを
追加してるようだからその辺が国際化対応できてないんだろうな

ソフトバンクの900Mhzが使える安いMVNOができれば
海外の端末選び放題なのにな

409 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 18:09:10.99 ID:Ez/c/dY7.net
>>406
逆に淀や魚篭に売ってないSIMフリースマホって何かあるの?

410 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 18:10:03.75 ID:ORc7EOlF.net
おすすめ教えてください

411 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 18:15:17.38 ID:XlWTG/rg.net
この精神疾患の恐怖の流れにあってまたIDを変えてシラッと普通の会話を始めようとするところなど
もはや末期症状 人生詰んでるのも自覚してるわけか

412 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 18:17:01.41 ID:qcOQ83zH.net
日本通信、VAIOPhoneが売れないので赤字
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1601/22/news140.html

11億の黒字予想→15億の赤字


>>409
楽天やイオンには専売モデルがあるよ

413 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 18:25:26.09 ID:3ifzdInn.net
moto x play やstyleの話題がこのスレだとあんまりないけどなんでだ?技適あるのに。気になるから情報欲しい。

414 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 18:32:04.32 ID:N8/zQ7rT.net
>>408
MIUIはあまりにもiOSに似せすぎてて、法整備が行き届いた国では売るのが難しそう。
Huaweiはグロ版でもEMUI完全に日本語化してるし、労力は馬鹿にならないだろうけどワールドワイドに売ろうとするなら、
バンド対応や技適はともかく日本語化くらいはすると思うんだよなぁ。
だから小米は単に日本で売る気がないだけではなくて他にも理由がありそうだよね。

415 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 19:24:04.10 ID:CnmVST7a.net
>>409
魚ナントカが読めない

416 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 19:41:54.87 ID:XlWTG/rg.net
たぶんこれ、IDさえ変えればまた新しい自分に変われるって真剣に思ってそうだな

そこに今ある自分は自分自身にとってすら存在価値を認められない単なる物体なのだろう

417 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 19:51:28.32 ID:2h3EYZ+t.net
>>415 「びく」なんて現代日本じゃ現物を知らない人も多かろう

418 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 19:56:48.78 ID:DJ3CHCD/.net
>>415
魚篭(魚籠)、魚の篭(かご)→びく。

>>417
確かに見たことない人も増えただろうね。
今だと魚釣ったらアイスボックス等に入れてるのかな。

419 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 19:58:36.87 ID:CnmVST7a.net
>>417
あいがとう
成長期によくあるやつね

別に隠語にする必要のない固有名詞を隠語のする人の書き込みはどうでもいいことがたいはんだよね

420 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 20:05:35.85 ID:Sob/66wy.net
>>374
ロケールアプリって何使うですか

421 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 20:07:38.25 ID:Sob/66wy.net
>>396
なんか可愛い

422 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 20:13:25.24 ID:3BqZd8Qr.net
>>396
昔どこかで見て吹いたんだが、

何かの書き込みがあって、
その次の書き込みで「おまえは俺か?w」
その次で「俺だったorz...」

こういうの良くあるらしいね

423 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 20:13:27.93 ID:vHeUbGbH.net
小米とレノボのダンピング競争に巻き込まれたら他社も対抗せざるを得なくなる
結果どこも採算出せなくなって一度市場がボロボロになりそう

424 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 20:25:59.76 ID:a4YgzwiN.net
mvnoがまともに運用できるようになって白ロム市場が上昇したように来春ぐらいは総務省のヤツでシムフリー端末市場も上がりそう

425 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 20:59:58.23 ID:9OXnNpAl.net
スマホ業界はPC業界の辿った道を高速度でなぞっているから、メーカーは淘汰されていくだろうね。

426 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 21:03:36.37 ID:2h3EYZ+t.net
>>419 成長期によくあるやつって何だろう?

427 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 21:15:45.08 ID:N8/zQ7rT.net
>>426
びくつく=痙攣のこと言ってるのかも。
ここでの魚篭は籠の方だけどね。

428 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 21:26:03.55 ID:2jUWKa6E.net
>>424
白ロムは供給に限りがあるがSIMフリーはいくらでも輸入できる
日本のSIMフリー市場の規模なんて世界市場と比べたら微々たるもの

429 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 21:29:41.78 ID:R3mOkJ5Q.net
日本のSIMフリー市場は小さすぎてリスキーだからきっと大手は本腰いれて参入しないよ
他国で地盤固めて暇になったらちょっかい出すくらいかな

430 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 21:38:14.14 ID:G8Jjc5WM.net
ネトスラなんぞに噛みついてる方が余程滑った発言してるって事か

431 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 22:18:34.01 ID:2jUWKa6E.net
>>428
>>424が書いたのは日本でSIMフリースマホの需要が増え需給が逼迫するという事だよね?
需要が増えれば供給も増えるから値段は上がらない
供給力は有り余るほどある

432 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 22:19:18.96 ID:2jUWKa6E.net
>>429
アンカー間違えた
きみへのレスね

433 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 22:44:04.72 ID:R3mOkJ5Q.net
>>424
総務省のやつって?

434 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 23:41:04.35 ID:ZIXFMvN1.net
>>423
大丈夫現時点でもアップルサムスン以外ボロボロだから

435 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 23:50:11.28 ID:lyC8Ru+D.net
サムスンもスマホメーカーとしては悪戦苦闘だろ

436 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 23:51:16.15 ID:hMO9ItqD.net
>>435
中国市場でレノボと小米に煽られてるしな。

437 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 23:55:26.26 ID:s41HoJTl.net
サムは林檎との裁判が有名だけど他にもかなりの数の特許侵害で訴えられてるゴミ企業

438 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 23:57:46.54 ID:R3mOkJ5Q.net
>>423
日本以外はそうなる可能性ありそう

439 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 00:24:48.89 ID:wBIIbT9d.net
林檎はサムとの裁判が有名だけど他にもかなりの数の特許侵害で訴えられてるゴミ企業

440 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 00:27:23.46 ID:nD40G8HX.net
>>424
値上がりする様なら第二第三のコヴィア・freetellが生まれてfoma+対応安端末売ると思う

441 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 00:45:09.28 ID:EWDB972T.net
全世界で端末事業の利益の9割が林檎でサムスンなんか林檎向けのCPUで助かってる状況
安い労働力搾取してるのは価格競争の激しいAndroid勢と同じなのに、ぼったくり価格でも買ってくれる信者とブランドを確立してるから儲かってしょうがないだろう
日本みたいにキャリアが高額料金を原資にばらまいてくれる国まであるし

442 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 01:10:58.16 ID:/227/FZj.net
日本のスマホシェア6割はiPhone
しかし世界的にみれば売上の10%にも満たないのが現状

443 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 01:22:52.27 ID:pAnlpRn5.net
>>442
なんで数字を大きくするんだろ
4割ちょいやで

444 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 01:29:06.91 ID:/227/FZj.net
>>443
https://webrage.jp/mobile/data/sp_share.html

445 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 01:34:06.86 ID:baWajXwb.net
シェアよりも>>441にあるように高価格で売れる=儲かる端末がiPhoneしかないのが全てなんだよな
アップルの財務諸表見てると桁合ってるのか疑いたくなるレベル

446 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 01:40:42.01 ID:svrz+0VA.net
LGがもうちょっと日本でSIMフリーに力入れてくれれば変わるのにナァ・・・

447 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 01:42:32.59 ID:lDdc6g+h.net
>>442
6割は2014年位のデータじゃなかったっけ

448 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 01:49:44.61 ID:lDdc6g+h.net
>>444
6s出て無料でバラ撒いたからまた増えたのか、さすがこじき端末

449 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 02:02:28.95 ID:ST/WngiN.net
別に林檎だろうが何だろうがこのスレでわざわざどっちがいいかって論議をしなくても良いわけですよ
シムフリースレなんだから技適対応のシムフリー端末はオールオッケーなわけです
存在するのならば別にBlackberryだろうがFirefoxだろうがなんでも構わんのです

450 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 02:03:10.04 ID:0d5LyJhV.net
>>444
これ販売台数じゃない…
>>446
確かに日本に来てほしいSIMフリー端末メーカーはLGだな
Nexusとauでの実績が十分
個人的にはHTCも頑張ってほしい
なぜ参入時に勝負にならないゴミを持ってきたのか意味わからん

451 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 02:10:17.74 ID:Zv5kEX+T.net
一番期待されてるのはマイクロソフトだな
もうAndroidは飽きた
Windows 10 Mobileが欲しいんだ

452 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 02:11:46.37 ID:RRo3N6Yq.net
なんで日本は7割もiPhoneが売れるの?

453 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 02:27:55.86 ID:YVze+9Dt.net
>>444
通期の販売シェア出せや

454 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 02:32:44.79 ID:Zv5kEX+T.net
>>452
日本はほとんどの端末がMNPの実質0円で、高額な利用料金で回収する
特殊な料金体系だから。
料金体系もガラパゴス。

MVNOのようにきちんと端末と利用料金が分離していれば
高いiPhoneではなく安い端末を選ぶ利用者もたくさん出てくる。

あとはアップルのノルマ。割引と見返りに厳しい販売ノルマが課されている

455 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 02:45:14.19 ID:TOM96acf.net
利用料金なんてちっとも高額じゃないぞ
うちは一家4人カケホパケフラで1万以下だし

456 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 02:54:09.12 ID:TOM96acf.net
そのうえアイフォンまでタダでもらえる
キャリアさまさまだったのにこいつみたいな無能情弱が不公平とか
アホの安倍が無能に人気取りに走るとか

ほんと無能は迷惑にしかならんな

457 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 03:08:30.68 ID:Dshlm7qT.net
>>456
寝言は寝てから言え

458 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 03:10:06.73 ID:vxPnKCCc.net
>>456
お前みたいな寄生虫は損して然るべきなのだよ御愁傷様

459 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 03:10:13.43 ID:RRo3N6Yq.net
ああ。民主党政権時代はよかったなあ、

460 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 03:22:20.51 ID:nD40G8HX.net
>>442
http://apple-geeks.com/iphone-33-2455
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/44490

461 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 03:31:36.74 ID:1sa39rKc.net
>>456
だよな。
キャリアが高いなんてどこの知恵遅れかと俺も思う。

462 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 04:47:04.61 ID:/37d2JU6.net
>>459
パヨクww

463 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 04:50:57.90 ID:G1dn/Jad.net
LGはG2 miniの後継機を出してくれるだけでいいのでマジお願いします

464 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 05:09:17.38 ID:Em7fRrsx.net
dual simでおサイフケータイってないもんだね・・・

465 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 06:36:11.14 ID:GMhMqFpc.net
中華製やチョン製は要らん

466 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 07:15:05.64 ID:J/J7vCuJ.net
民主時代かは忘れたが1ドル80円で物価が安い時代は良かった

467 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 07:57:59.67 ID:RRo3N6Yq.net
民主党政権時代は消費者に優しかったなぁ。

468 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 09:13:52.88 ID:HHtA5OJQ.net
MVNOで利益を上げている企業は一つもないと日本通信が言ってるんだが

469 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 09:18:56.03 ID:mOF8QF9M.net
>>468
ソースはよ

470 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 09:19:31.03 ID:Zv5kEX+T.net
>>468
損するなら多くのMVNOが撤退しているはず
日本通信が業績落ちたのはvaio phoneのせいだろう

471 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 09:23:05.31 ID:HHtA5OJQ.net
>>469
>>470
格安SIM市場で利益を上げている会社はひとつもない!?日本通信が総務省タスクフォースによる規制緩和で「MVNOのモデル事業者」から「MSEnabler」に事業転換を発表【レポート】
http://s-max.jp/archives/1684141.html

ソースはこれ

472 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 09:24:54.99 ID:g8aU049J.net
日本通信ってあの社長が1億以上もらってるブラック企業のこと?

473 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 09:25:03.90 ID:mOF8QF9M.net
日本通信に限定的な話やん
DMMとか楽天とか微グロとかはどーなってんの?ってことが知りたいんよ

474 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 09:28:51.86 ID:1hJkVwWJ.net
>>468
ソース、と書こうとしたけど、日本通信だったら割とどうでもいい

475 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 09:32:45.18 ID:HHtA5OJQ.net
4位に落ちた日本通信のやっかみに聞こえなくもないが、MVNOでウハウハな企業はなくこの先もでてこないんだろうとは想像できる
薄利多売だもん

476 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 09:53:49.60 ID:tcz30wTD.net
MVNEならぶら下がってるMVNOが多ければそれなりの利潤あるだろうけど
ただのMVNOとか配信先が少ないMVNEは厳しいだろうな

477 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 10:00:04.52 ID:OL7lz80+.net
うちなんかMVNOだけど、月に使うデータ量はせいぜい数百メガバイト。
上限3GBなんてぜったいゆかない。
ほとんどWiFiでいけるようなところでしか使わないから。
だからMVNO各社はそういう層を狙ってやってるんで利益でないことはないだろ。

478 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 10:04:11.19 ID:svrz+0VA.net
俺は2chとラジコでしか使わないからずっと低速のまま
だから容量はいつも余りまくり110MBプランじゃなくて低速無制限のみのプランがほしいわ、1ヶ月500円ワンコインなら速攻乗り換える

479 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 10:05:52.46 ID:dOCymBD8.net
LG勧めるやつなんかキムチ臭い在日チョンだからいうこと聞かなくていいんだ
くっさいからもう来んなよ、早く母国へ帰れ

480 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 10:09:22.48 ID:tcz30wTD.net
>>478
DMMのライトプランなら440円だよ

481 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 10:10:57.51 ID:e237sSVs.net
ストリーミングサービスが増えてるしそこそこの速度で無制限のシム増えないかなあ

482 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 10:15:38.53 ID:BP9F8Gl+.net
皆がそうするから3Gは輻輳が酷かったんですがね
理論値が上がればそういうsimも増えるよ

483 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 11:30:45.15 ID:qlQjzmAV.net
>>471
日本通信「俺の経営は悪くない。世の中が悪いんだ。みんな儲かってないんだ。」

484 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 11:34:11.23 ID:lDdc6g+h.net
みんながストリーミングで音楽聞き始めたら低速無制限だったところも規制せざるを得なくなるだろうな

485 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 13:05:28.28 ID:xbf5sWhm.net
>>479
じゃあ国産スマホでG5に勝てるやつ言えよ

486 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 13:09:08.86 ID:aMUp2Gjv.net
>>485
UPQ A01X

487 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 13:12:38.04 ID:mPxguaNE.net
>>479
韓国中国台湾あたりバカにしてると…

488 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 13:46:07.01 ID:DVZYbFVK.net
LG G4、note5と最近のあっちの機種は男独自性もあって良すぎる
国産スマホは上ベゼルだけ極端に短くしてプロモーションで下側あんまり写さないとか
スマホに4K積むとか 求められてないスペックだよな
JDIとして液晶に自信持っていたはずなのにiphoneとの契約はチョンに取られるし
もっとしっかりしてくれと言いたい

489 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 13:49:55.24 ID:TOM96acf.net
なんだもうスマホでも中国に拔かれたのか

490 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 13:52:16.13 ID:HToW6/9M.net
G4beat出してくれよ

5.2インチフルHD
MSM8939
1.5GRAM/8GROM
270ユーロ(3.5万)

ROM小さいけど

491 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 14:06:08.68 ID:1DxtG5fW.net
>>486
ギャグか

492 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 14:15:57.86 ID:akD3Gs7z.net
とうの昔に日本は終了
安倍晋三いや
自民がつくり潰した

493 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 14:18:16.52 ID:HHtA5OJQ.net
2015年3Qシェア

→ Samsung 23.8%
→ Apple 13.5%
↑ Huawei 7.5%
↓ Lenovo 5.3%
↓ Xiaomi 5.2%
↓ others 44.8%

Othersで這い上がってきてほしいメーカー
Sony Mobile、HTC、LG、ZTE、SHARP、ASUS

494 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 14:26:33.50 ID:HHtA5OJQ.net
世界スマホ出荷台数、10%の伸び!Appleは好調から2016年は失速か?
http://iphone-mania.jp/news-98037/

なんだ最新あったのか
LGとかもうちょい頑張ればシャオミ抜けるじゃん

495 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 14:40:05.35 ID:iKgztFHN.net
LGがちょっとがんばってる間にシャオミがそれ以上にがんばりますから

496 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 14:42:14.89 ID:T8uPQWY3.net
ここの人たちはどこの端末使ってるんだろ?

497 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 14:54:48.79 ID:Wz6ODNul.net
LGL22だよ
スナドラ800だぜ

498 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 15:11:06.30 ID:qlQjzmAV.net
>>496
2chMate 0.8.9.3/LGE/LGL22/4.4.2/DT

499 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 15:12:37.41 ID:qlQjzmAV.net
>>496
SIMフリー機でなくご免なさい
2chMate 0.8.9.3/LGE/LGL22/4.4.2/LT

500 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 15:19:00.62 ID:Dw4yaqet.net
ロック解除してればsimフリーでしょ
2chMate 0.8.9.3/LGE/LGL22/4.4.2/DT

501 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 15:21:21.94 ID:OL7lz80+.net
>>478
うちのは3GBで月々700円、希望にちかいね。

502 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 15:30:59.45 ID:HToW6/9M.net
ZenfoneZoom発表 \49,800
http://shop.asus.co.jp/zenfone/list/ZenFone%20Zoom/

日本に来ると何故か高くなるASUSにしては頑張ったな

503 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 15:38:44.61 ID:OL7lz80+.net
ZenFoneに六万出すなら、Xperiaの方がいい。
カメラショボいし、すべてが劣る。
まぁ、台湾製品だね。

504 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 15:47:40.02 ID:Rmk/z9BC.net
どこぞが台湾で外注設計とか
閉鎖して、中国に開発センターつくるんだとか
あったねぇ

505 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 15:51:43.60 ID:YLArgIUy.net
>>503
最近のは実はそうでもないよ
てか、不満の方が大きい
XperiaにしてもAquosPhoneにしてもそういう国産機はカメラのチューニングが画質優先でSS遅めで動くものはいつもぶれるわAF遅くてタイミングのがすわシャッターラグはでかいわでまるで使い物にならん
花とか風景ならそれでいいんだけど動き物とるならZenPone2Laserとかのほえが10倍マシ
iOSやGALAXY系も快適だね
同じソニーセンサーつかってもこの差だから開発者のセンスがなさすぎるとしか言えない

506 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 15:53:09.13 ID:YLArgIUy.net
纏めると、
カメラを小気味よく失敗なく使うという意味ではXperiaは欠陥カメラだよ

2chMate 0.8.8.4/Sony/D5788/4.4.4/LR

507 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 15:58:26.44 ID:c7U1/r2l.net
2chMate 0.8.9.3/LGE/Nexus 5X/6.0.1/LT
もう国産に拘るのはやめた
これで充分だ
前機種はmvnoデータsimで快適にサブ機としてまだまだつかえてるしな

508 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 16:00:36.12 ID:Wz6ODNul.net
LGL22の白ロム買って
9ヶ月間900円割引のfiimoが現在ベストの選択かなぁ

509 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 16:07:26.39 ID:DVZYbFVK.net
ZenfoneZOOMの一番の特徴は本革カバーとxperiaと同じボタン配置って所だろJK
背面音量調整誤爆するわ

510 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 16:09:30.17 ID:TOM96acf.net
シムフリー携帯の使い道がチープなMVNOでケチりたいだけのおまえらって寂しいよなぁ
俺はこの1年で香港イタリアフランスハワイで活躍したよシムフリー

511 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 16:10:33.14 ID:PBN6SPGr.net
基地害ばっかやね

512 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 16:16:16.31 ID:TOM96acf.net
香港が1000円イタリアフランスが3000円くらいハワイが5000円くらいだったなプリペイド
ハワイならそのままドコモローミングでも変わらないかもな

おっと、MVNOでヒッキーライフなおまえらには無関係な話だったな

513 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 16:26:12.91 ID:IOG+ICh/.net
夜中の2時から今までカキ続けてる家族ありの人

514 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 16:30:55.14 ID:7rC3qRKV.net
寝糞すはsdスロットさえつけてくれりゃ文句ないんだけどな
ロリポ以降、sdの活用領域増やしていってんのに、
せっかく6.0にアプデできてもsdなしだと魅力半減だわ

515 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 16:33:23.72 ID:TOM96acf.net
しかもauがタダで配りまくって値段の暴落したくそチープなLGL22をシムフリ化させた貧困の王道みたいな端末で
平気でシムフリスレに入りびたる

哀れで泣けてくるよなw

516 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 16:58:25.68 ID:PHEFpaNG.net
zoom買うならzenphone2 laserとデジカメ買った方が良いな

517 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 17:05:26.29 ID:OL7lz80+.net
XperiaとSybershot買うのが良い。

518 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 17:07:39.14 ID:5tQfhJom.net
今どきコンデジとスマホ別々に持ち歩きたくねーよ

519 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 17:10:09.02 ID:DVZYbFVK.net
裸sybershotも裸xperiaもダサい
裸zenfone zoomはかっこいい

520 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 17:11:24.05 ID:OL7lz80+.net
今時であろうが、いつであろうが、
スマホで撮りたいときはスマホ、
デジカメで撮りたいシーンはデジカメ。

521 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 17:13:16.46 ID:xbf5sWhm.net
>>515
そのくそチープな2年前の型落ちLGL22にantutuベンチで勝てるSIMフリースマホがほとんど無いんだが

522 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 17:13:53.32 ID:66toFopm.net
>>519
なるほどわからん

523 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 17:17:00.73 ID:OL7lz80+.net
台湾からの研修生も売り込みのバイトに忙しんやのぅ?
台湾とか中国、韓国のブランドを持ち歩けるか、そんなもん。

524 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 17:19:40.58 ID:YSDUZRKf.net
最近のスマホってwi搭載してるの無いよな

525 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 17:21:48.74 ID:qbUQNOeZ.net
wi?

526 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 17:33:10.67 ID:Sd+8OQvp.net
任天堂?

527 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 17:36:37.73 ID:YJ3lFicd.net
      ,..、    /´,!
.      l l ,....、 ! l
_      l/`く ,. V  /
     i' ヽ ヽ、   !
     ト' 〉   ``ソ
    l i'    /
.     !       l
      !'´    .!       
      !     i
.      !     .i
.      l        i                ___
      !        i               ,r'´    `ヽ、
      !         i、               j'        ヾヽ、
      !         ヽ          l            ヾヽ
     l.          ヽ          ノ_,... --‐ '''"´ ̄ ̄ ̄`` ー、._
.     !        ヽ  (`ー‐''"´ ̄_,. ---、......____           ヽ
.      i          i  ヽ、    r'_,.   _ー‐  `l ー 、_       ヽ
.        i            l     ヽ、 l-‐r'   ̄` ー  ,!..._,r‐‐、       .!
       l            ヽ      `ー! (  _ i、       r i !      ,!
       !           ヽ     l j jiiiiiiiiiii、       イi     ,..イ
         ヽ             ヽ、   .l jil''""ヾlli. i    `´ ll!..-‐' ´
            ヽ             ` ー、.ヽ" !、__,ノ ゛ !        !
             ヽ            ,..l ,ー‐'  ./       .ト-、
              ヽ          r'´ l´ i  ノ   /     ソ !、
              ヽ        ,r'   _,..ゝ、  _,.-'´     //  `ヽ、_
             ヽ     ,r' _,ィ'´   l -二      ,r',r'       ,r'´ヽ、
               ヽ、 ,r',..-'´/´    、_,.. -    ,r',r'       r'´``ー、 ヽ、

528 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 17:37:59.14 ID:wQ1OGGG+.net
>>524
Qiだろ

529 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 17:49:08.06 ID:hwY5aKrX.net
>>523
simフリースレで何言ってんだこいつ

530 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 17:52:38.59 ID:5tQfhJom.net
改めてレビュー見てるけどzoomかっこいいな
zenfone2も側面加工こうしてくれや

531 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 17:55:36.92 ID:fGyAjE2K.net
良いカメラ載せてもasusはバージョンアップほとんどしないから金の無駄

532 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 18:01:05.17 ID:l7M9U5DX.net
だれか>>527につっこんでやれよ
あまりに不憫だろ

533 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 18:01:43.54 ID:5tQfhJom.net
だよな 勿体ないよな
そろそろマシュマロ搭載して出荷して欲しいもんなんだが

534 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 18:06:09.24 ID:ppB5qni5.net
>>524
Qiは遅いからな。

535 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 18:11:47.24 ID:TOM96acf.net
>>523
台湾製を持ち上げてるのはバカウヨだろ?

536 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 18:12:56.05 ID:FgH8qLjh.net
>>531
それな。しかも、出し過ぎ

537 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 18:36:51.84 ID:5tQfhJom.net
>>535
日本製VAIOフォンユーザー見苦しいぞ

538 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 18:37:03.01 ID:4cfGck5V.net
AQUOS compactをSIMフリーで出してくれ。

539 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 18:38:11.68 ID:DVZYbFVK.net
皮カバーのスマホってLG G4、zenfone zoom 以外に何かある?

540 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 18:39:17.27 ID:TOM96acf.net
おまいのちんこ

541 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 18:41:15.02 ID:iGi1rJ6V.net
特価情報はよ

542 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 18:43:44.73 ID:66qrtsf/.net
スマートフォンを作る上でのあれこれは置いといて、ユーザー向けにスマートフォンを販売するメーカーとしては台湾は微妙だな今は
HTCが没落から立ち直れない中Asusが得意の中価格で孤軍奮闘してる状態なんだから

543 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 18:46:44.32 ID:ZsJvBwvw.net
友達もいないし彼女もいないしSNSやってるわけでもないしカメラを重視する理由が俺にはない…精々ペットのハムを撮るぐらい。。

544 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 18:51:40.53 ID:DVZYbFVK.net
ハムの画像はSNS的に需要あるぜ

545 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 18:52:57.79 ID:cPqqxcU/.net
>>543
アップ!

546 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 18:55:28.33 ID:qlQjzmAV.net
HTCがむばってほしい!!

547 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 19:05:53.91 ID:80zjV3Hc.net
中国って15億くらいいるから国内だけに出荷しても結構な数になるよな

548 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 19:07:12.37 ID:gGYVAN7J.net
HTCはnexusの噂やVRであのvalveと組んでるしなんとかやっていけるだろ

549 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 19:19:09.83 ID:LDer53c4.net
>>547
みんながみんな買えるほど裕福じゃないってところが味噌だがな

550 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 19:21:30.37 ID:TOM96acf.net
日本人の平均所得を超えるのがすでに1億人超えてるからな

さすが中国jはんぱねーぜ

551 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 20:00:34.11 ID:8yrpkCTk.net
>>549
裕福じゃなくても内臓売ってiPhone買うんだっけか

552 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 20:24:51.04 ID:Ri4caG7W.net
>>499
>>500
ありがとう
LG機か

553 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 20:48:04.81 ID:1D/IrMIg.net
>>488
お前JDIが何のためにいま工場建ててんのか調べてみろ。

554 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 20:48:58.63 ID:pD5aKshJ.net
>>552
解除したところでau以外で使うと技適違反な。

555 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 20:51:44.93 ID:c4n6IHgI.net
世界の産業界リーダー「体内埋込み型スマホが未来のトレンドになる」
http://erubrrd.info/blog-entry-621.html

556 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 21:02:03.31 ID:DVZYbFVK.net
>>553
iphoneは来期からサムスン&LGの有機ELにするようだが・・・

557 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 21:19:33.77 ID:9UpMt1Gs.net
サムスンとLGだけで賄えんの?

558 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 21:28:09.11 ID:de3J+Gnw.net
日本企業が本気出したら角丸四辺狭額縁とか出来そうなもんだけどね
そういう夢のある試作機でも作って欲しいわ

559 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 21:29:35.10 ID:C+MZyJkQ.net
ASUS、手ぶれ補正付き3倍ズームレンズを搭載した「ZenFone Zoom」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160125_740465.html

またサイズも載せずに蛇足ばかりの記事書いてるのか

560 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 21:30:23.81 ID:hb62h0gy.net
>>555
電脳化もそんなに遠くないかもな

561 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 22:00:33.86 ID:66qrtsf/.net
>>548
HTCは過去にもDolbyやらBeatsやらと他社と組んで端末価値をあげようとしては失敗してを繰り返してる
VRもvalveがoculusに対抗したいのに利用されてる形だからなんとも…

562 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 23:01:14.61 ID:Sy6w4XUC.net
expansysに、XperiaZ3+(E6553)が
もうないか聞いてみたら黒ならあったので頼んでみた。
これなら技適問題ないから胸張って使えるし。
欲しい方はお早めに〜

563 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 23:08:22.94 ID:Zrjg4oky.net
値段はいくらだったんだよ

564 :SIM無しさん:2016/01/26(火) 00:05:01.21 ID:LeyJBndP.net
サムスン、Galaxy A SIMフリーで販売してくれないかなぁ

565 :SIM無しさん:2016/01/26(火) 00:20:05.49 ID:NH8o78fU.net
Z3+って国内名Z4じゃ?
指名買いするほどなの

566 :SIM無しさん:2016/01/26(火) 00:28:19.41 ID:pITHVllZ.net
>>565
うわああああああ

567 :SIM無しさん:2016/01/26(火) 00:48:50.64 ID:DcuJN8Xu.net
Z3の売れ行きが海外で良いので、Z3の上位機種という位置づけで+にしました
って理由だったっけ

568 :SIM無しさん:2016/01/26(火) 00:53:59.08 ID:NH8o78fU.net
>>567
Xperiaはいつでも究極目指すって
Snapdragon810出たぞ、積んだぞ、滑ったぞな機種

569 :SIM無しさん:2016/01/26(火) 02:48:09.91 ID:L6Y83Dum.net
Z4って爆熱のやつか

570 :SIM無しさん:2016/01/26(火) 03:07:12.15 ID:jRXeQUNp.net
810ってどれくらいコケたの?Tegra3ほど酷くはなかろ?

571 :SIM無しさん:2016/01/26(火) 05:14:53.93 ID:aL3syGlI.net
こんだけスマホカメラ重宝されてるのにうえに画面割れたアホン使ってる人多いのに
シャッターボタンはおろかストラップホールさえない製品が多いのは何故だろう
そういう意味でzenfone zoomは優秀だよな 予約したわ

572 :SIM無しさん:2016/01/26(火) 05:30:44.06 ID:L6Y83Dum.net
5.5はでけーな
つーかもはやコンデジにスマホついとる体やな

573 :SIM無しさん:2016/01/26(火) 06:54:43.60 ID:bovbWl0h.net
>>531
ASUS、OSのアップデートを出さないのか
マザーボードではアップデートちゃんとやるのにな

574 :SIM無しさん:2016/01/26(火) 07:38:46.50 ID:UnZa7j2h.net
>>573
ロリ→Mみたいなのはあんまりやらない印象。
パッチは遅いけど、ちゃんと国際版と最新のものを出してくるよ。
技適がらみで頻度が低いのかと思う。

575 :SIM無しさん:2016/01/26(火) 07:47:28.70 ID:fIji8nKE.net
売りっぱなしで済む台湾の基板屋製完成品使おうとか思わんぞ。

576 :SIM無しさん:2016/01/26(火) 07:49:53.88 ID:qzfephND.net
ミドルレンジとミッドレンジのどっちが正しいのかそろそろはっきりさせて欲しい

577 :SIM無しさん:2016/01/26(火) 07:53:50.88 ID:Ssk8Gu5v.net
技適とアプデって何の関係があるの

578 :SIM無しさん:2016/01/26(火) 07:56:18.27 ID:jB6c+Ds8.net
>>577
アップデートの度に技適通過させないといけないのよ

579 :SIM無しさん:2016/01/26(火) 08:15:15.62 ID:QiIOoU2x.net
honor6とかDMC-CM1とかアプデ来てたけど再通過してたかな。

580 :SIM無しさん:2016/01/26(火) 08:36:52.32 ID:9BDiZOuU.net
んでもって、技適ってなんなのさ?

581 :SIM無しさん:2016/01/26(火) 08:52:11.21 ID:xRu47a8U.net
えっそこから?

582 :SIM無しさん:2016/01/26(火) 09:08:46.32 ID:aiwF4gGt.net
(´・ω・`)モンスターの属性に合わせて、最適な技を使う事よ

583 :SIM無しさん:2016/01/26(火) 09:08:48.91 ID:rKzYdOBT.net
モテ期みたいなものだよ

584 :SIM無しさん:2016/01/26(火) 09:08:58.39 ID:Ssk8Gu5v.net
>>578
ソースは?

585 :SIM無しさん:2016/01/26(火) 10:52:21.96 ID:t1YvdWzJ.net
>>584 馬鹿だコイツ

586 :SIM無しさん:2016/01/26(火) 11:10:26.76 ID:OqWNR0Fv.net
>>580
Googleで検索すると最適な回答が得られますカス

587 :SIM無しさん:2016/01/26(火) 11:14:48.07 ID:MGTnA/mt.net
>>550
どの国にも15%くらいは富裕層がいる

588 :SIM無しさん:2016/01/26(火) 12:37:53.24 ID:ha3qlXZy.net
結局SIMフリーを求めるのは三万以下の端末を買おうとする貧乏人のみ

589 :SIM無しさん:2016/01/26(火) 12:41:06.96 ID:aL3syGlI.net
nexus6p・・・

590 :SIM無しさん:2016/01/26(火) 12:42:53.42 ID:G5BQqi+7.net
3万以下に抑えないとキャリアで使うのと総額では変わらないからな

591 :SIM無しさん:2016/01/26(火) 12:59:45.21 ID:gQilynqt.net
SIMフリーiPhone 売れてるんでしょ

592 :SIM無しさん:2016/01/26(火) 13:03:05.57 ID:UhCoZ5En.net
なんでそう思う

593 :SIM無しさん:2016/01/26(火) 13:03:30.08 ID:VbtREC0l.net
MVNO前提で5xクラスでも
大手キャリア比較なら2年維持で6万以上違うけどな
大量CBあれば別だけど

594 :SIM無しさん:2016/01/26(火) 13:05:33.02 ID:c7ndTr4v.net
So-net、『0 SIM』の販売をスタート データ通信が毎月500MB未満まで無料 [無断転載禁止](c)2ch.net [556664304]
http://fo x.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1453777279/

595 :SIM無しさん:2016/01/26(火) 13:34:04.17 ID:6nJU6gTc.net
キャリアはキャリアでいいんだとこのスレいると思うわ
何でもかんでも教えて下さい君の多いこと
そりゃコストもかかるわなあ

596 :SIM無しさん:2016/01/26(火) 13:36:01.60 ID:TkxzAO0+.net
NexusはゴミカスのSnapdragon810だし
ASUSのAtomも電池馬鹿喰いだし
スマホメーカーが頑張る意味ないくらいCPUがカスばっかだな

597 :SIM無しさん:2016/01/26(火) 13:46:35.26 ID:xRu47a8U.net
さっさとスナドラ820出せよ

598 :SIM無しさん:2016/01/26(火) 14:07:50.09 ID:2RnjCQHR.net
そもそもクアッドコアX2のオクタコアは燃費悪くて当たり前

599 :SIM無しさん:2016/01/26(火) 14:12:08.65 ID:Ik7lvyWV.net
この前の雑誌の付録のやつ一般提供されるんか

600 :SIM無しさん:2016/01/26(火) 14:22:10.22 ID:d2FyZsst.net
スナドラ430に期待

601 :SIM無しさん:2016/01/26(火) 14:53:52.71 ID:WMQ4M6Q/.net
>>595
格安は対応が糞とか言い出す始末

602 :SIM無しさん:2016/01/26(火) 15:02:11.61 ID:Zqrn5Qcd.net
>>598
P8liteだけどそんなに悪くないよ?

603 :SIM無しさん:2016/01/26(火) 15:47:19.64 ID:OXByKsdT.net
>>588
Nexus 5X-32Gを持ってる俺に挑戦か

604 :SIM無しさん:2016/01/26(火) 15:54:18.77 ID:/hJxtXJl.net
0SIMはSMS付きも放置しすぎると自動解約されるのね
月150円じゃあ維持費にもならんということか

605 :SIM無しさん:2016/01/26(火) 16:36:31.45 ID:yV0ybBUh.net
>>591
俺も買ったし、間違いなく売れてるよ!

606 :SIM無しさん:2016/01/26(火) 16:49:37.37 ID:744vYSUq.net
>>591
OCNのsim差して嫁さんに6S plusプレゼントしたわ
iosの更新不具合だけが心配

607 :SIM無しさん:2016/01/26(火) 17:07:33.20 ID:oxsl+1il.net
iOSのメジャーアプデなんか半年放置が基本だろ

608 :SIM無しさん:2016/01/26(火) 18:36:18.77 ID:JggxQEwC.net
現状入れられないアプリあるとか困ってなきゃアプデしないのが基本だろ

609 :SIM無しさん:2016/01/26(火) 18:56:14.49 ID:7b+t+Et7.net
810乗りこなしてるのがnexus6pしかないという

610 :SIM無しさん:2016/01/26(火) 20:35:06.27 ID:NIZ/oL9W.net
650、652に期待してる

611 :SIM無しさん:2016/01/26(火) 20:46:06.74 ID:DcuJN8Xu.net
820ではオクタコアやめてクアッドコアにするんだっけ
やっぱり制御難しいんかな

612 :SIM無しさん:2016/01/26(火) 20:47:31.09 ID:xONcZ92R.net
今のシムフリースマホ
例えば刀とかHuaweiのってZ1よりスペック高いんか?

613 :SIM無しさん:2016/01/26(火) 20:53:51.93 ID:VU4AjbUp.net
>>611
なにいってんだ

614 :SIM無しさん:2016/01/26(火) 21:05:41.25 ID:6nJU6gTc.net
>>612
>>1

615 :SIM無しさん:2016/01/26(火) 21:13:46.47 ID:L5cJh72X.net
Xperia Z1fはantutu 43000(HD)、P8liteは35000(HD)
ちなみにXperiaZ1ならFHDなので数値は下がるのだが36000(FHD)くらい

616 :SIM無しさん:2016/01/26(火) 21:31:46.30 ID:BIt1EuiH.net
ありがてえ
ベンチ見てみるわ

617 :SIM無しさん:2016/01/26(火) 21:50:37.82 ID:IbazJ9PH.net
>>585
馬鹿はおまえだよ

618 :SIM無しさん:2016/01/26(火) 21:54:28.90 ID:kHxiyoxA.net
motog安いな

619 :SIM無しさん:2016/01/26(火) 23:09:35.62 ID:vYT5kAYn.net
>>618
対応周波数が残念じゃなかったらポチってるなぁ。

620 :SIM無しさん:2016/01/27(水) 00:21:26.20 ID:zddZKa0t.net
モトローラは北米版メインなのが使い辛いよな、そして国際版は大抵割高

621 :SIM無しさん:2016/01/27(水) 00:35:21.46 ID:h1m/A53c.net
moto x playはアップデートで技適ついたし周波数も日本向けだからどっかからでるんじゃない

622 :SIM無しさん:2016/01/27(水) 00:41:03.81 ID:Ad+jkv+9.net
肝心のレノボがキャリアとの協業以外にやる気なくなってるもん。
最初秋に参入すると言ってたころはSIMフリーにも前向きだった気がするが。

623 :SIM無しさん:2016/01/27(水) 06:53:31.26 ID:FHkseDVD.net
対応周波数が多くて、RAM2GB搭載で防水対応の30000円以下のSIMフリー端末教えてください

624 :SIM無しさん:2016/01/27(水) 07:03:56.99 ID:2p88gCN8.net
arrowsM02

625 :SIM無しさん:2016/01/27(水) 07:44:35.92 ID:xsNSCgyB.net
freetel Priori3 + Ziplock

626 :SIM無しさん:2016/01/27(水) 07:45:03.56 ID:jGvNo+jw.net
>>624
お断りします

627 :SIM無しさん:2016/01/27(水) 07:46:29.47 ID:jGvNo+jw.net
間違えた、
>>624-625でした
どちらもお断りします

628 :SIM無しさん:2016/01/27(水) 07:48:08.82 ID:szTiQgOb.net
キャリアからすら見向きされないってLenovoってどんだけw
品質は悪くはないしモトローラを取り込んだしねえ

629 :SIM無しさん:2016/01/27(水) 07:57:41.37 ID:SfTflmYw.net
世界的にはロースペ低価格の機種の配布が終わり、ミドル低価格に人気が集まりだしてる
日本はこれからロースペ中価格の機種が配布されようとしている

630 :SIM無しさん:2016/01/27(水) 08:23:27.31 ID:kg1eVME4.net
>>628
Lenovoって時点でもうバックドア仕込まれてるとしか思えないから買えねーよw

631 :SIM無しさん:2016/01/27(水) 09:04:45.28 ID:1Ct3/JDd.net
>>623
skt01、RAM1.5GBだけど空き1GBあるよ

632 :SIM無しさん:2016/01/27(水) 09:14:10.69 ID:jCKdMrcN.net
アップルの決算見たら10〜12月の日本向けの売上が前年比で12%減ってるな

633 :SIM無しさん:2016/01/27(水) 09:29:44.13 ID:nmAYjiyI.net
日本に限ってはAndroid One発売してもいいと思うんだが

634 :SIM無しさん:2016/01/27(水) 10:08:45.40 ID:5f3HTZ8+.net
>>633
なぜに?

635 :SIM無しさん:2016/01/27(水) 11:09:56.92 ID:J5TP/NmI.net
日本は後進国だからAndroidOneの発売対象になって当然

636 :SIM無しさん:2016/01/27(水) 11:15:16.45 ID:/zJ4M/oN.net
ここでAndroid Oneより安いelmですよ

637 :SIM無しさん:2016/01/27(水) 11:22:22.18 ID:ZcldyoQT.net
>>630
寧ろ仕込まれてないスマホとかあるのか?

638 :SIM無しさん:2016/01/27(水) 11:35:57.62 ID:LFNW7XPT.net
バックドア脳はアメリカの陰謀脳に進化するぞ

639 :SIM無しさん:2016/01/27(水) 11:45:44.45 ID:uUTcMvJT.net
>>629
ロースペなんかいらん
ハイスペのsimフリー機求む

640 :SIM無しさん:2016/01/27(水) 11:50:48.69 ID:SAOY7MDS.net
バックドアがいやなら、Googleアカウントは使えないよな

641 :SIM無しさん:2016/01/27(水) 11:57:31.79 ID:D369Mi+L.net
>>632
iPhoneは2年で機種変する人が以前より少なくなってる気がする。
5/5sを使ってる人が結構多い。

642 :SIM無しさん:2016/01/27(水) 12:03:25.22 ID:Vz9WoGGA.net
哀ほんはいずれなくなる。
高い、低性能、教祖様死亡で売上は墜落するだろ。

643 :SIM無しさん:2016/01/27(水) 12:21:00.80 ID:7YHIHEpJ.net
中国のバックドアはNG
アメリカは可

644 :SIM無しさん:2016/01/27(水) 12:31:30.89 ID:ez50CBfL.net
>>639
アップルストア逝け

645 :SIM無しさん:2016/01/27(水) 12:32:14.49 ID:s/7MhmAi.net
>>644
ロースペやん

646 :SIM無しさん:2016/01/27(水) 12:54:39.21 ID:4HuOq34V.net
光学3倍ズームレンズと5.5インチフルHD液晶を搭載、ASUSフラグシップモデル『ZenFone』シリーズの日本版が発表。
http://www.inlifeweb.com/reports/report_5578.html

色々なところが色々面白そうではあるけど総合的に見て買うかは悩むな

647 :SIM無しさん:2016/01/27(水) 13:14:03.86 ID:jCKdMrcN.net
林檎の教祖が偉大だったのは事実
でも教祖が死んでから新しく出てきたのはもはや忘れられている時計となんとかペイぐらい
遺産で食ってるだけになっちまったな

648 :SIM無しさん:2016/01/27(水) 13:50:39.34 ID:nmAYjiyI.net
>>634
スマホに関しては更新国だし、ローエンドでもアプデされるのは大きい
今後MVNO市場が10%〜20%くらいに成長したときに、iPhoneからシェア奪えるし、
Googleにとってもメリットはあると思う

649 :SIM無しさん:2016/01/27(水) 14:15:44.52 ID:nmAYjiyI.net
>>639
ハイスペはNexusとか、Huawei、Xperiaあたりに期待

650 :SIM無しさん:2016/01/27(水) 14:16:32.73 ID:FElhxBbW.net
>>647
偉大なペテン師

651 :SIM無しさん:2016/01/27(水) 14:26:29.38 ID:qQ0KpfDM.net
でかくなった林檎は泥以下

652 :SIM無しさん:2016/01/27(水) 14:30:12.45 ID:AQplndeY.net
http://www.4gamer.net/games/303/G030383/20160126103/

zenfone zoomの詳細レビュー見てたんだがまぁまぁ良さげ
49800円で砂ドラ801相当のCPU、4GBRAM、数年前のデジカメレベルのカメラって感じなのか?

653 :SIM無しさん:2016/01/27(水) 14:46:10.89 ID:42ptQ4oz.net
いや…x86系CPUを使うのはどうだろ

654 :SIM無しさん:2016/01/27(水) 15:06:03.77 ID:qDp0lapD.net
互換性の問題でハイペック要求するゲームは動かないパターンも多いから結局スナドラのロースペでよくね?ってなっちゃうんだよな…

655 :SIM無しさん:2016/01/27(水) 15:11:41.94 ID:4syljVtc.net
相当とかいらねーから
スナドラつけろ

656 :SIM無しさん:2016/01/27(水) 15:15:20.97 ID:YN1+2dA+.net
Qualcomm税高そうだからなあ

657 :SIM無しさん:2016/01/27(水) 15:33:56.55 ID:XY57ke/6.net
デレステベンチ()は問題なく動いてるんだな どうなんだろう

658 :SIM無しさん:2016/01/27(水) 16:01:00.20 ID:pKfu91Yt.net
タッチの遅延とか効果音の遅れとかそのあたりまで突っ込んで書いてくれないとただ滑らかに動いてる言われても参考にならん

659 :SIM無しさん:2016/01/27(水) 18:57:55.71 ID:9Qaa4oxL.net
MV流されてもな

660 :SIM無しさん:2016/01/27(水) 19:40:43.12 ID:KHmBwTfb.net
AtomはFlashやAir使うアプリがダメ
Kirinはいろいろダメ

Mediatekは大丈夫?

661 :SIM無しさん:2016/01/27(水) 20:27:27.21 ID:ZHnUojvA.net
FlashやAirって…

662 :SIM無しさん:2016/01/27(水) 20:28:42.69 ID:NK25v/ba.net
flashとadobe air使ってる主要アプリ教えてエロい人

663 :SIM無しさん:2016/01/27(水) 21:13:18.76 ID:o/I66+FM.net
おサイフケータイ勢としては選択肢マジで少なくて悲しい
通勤はもちろん買い物も飯もスマホで払えるの楽なんじゃ…

664 :SIM無しさん:2016/01/27(水) 21:25:03.37 ID:srYNenJu.net
もうガラケー+simフリーの2台持ちにしてガラケーでオサイフ使えばよくね?

665 :SIM無しさん:2016/01/27(水) 21:44:19.57 ID:XYYqUkMP.net
おサイフケータイジャケットでいいじゃん

666 :SIM無しさん:2016/01/27(水) 21:47:38.40 ID:KHmBwTfb.net
>>662
ここ見た
ゲームしたいならスナドラ(かサムスン)が無難なのは同意する
http://www.4gamer.net/games/990/G999019/20130725009/

667 :SIM無しさん:2016/01/27(水) 21:52:01.89 ID:AQplndeY.net
今どきflashってそもそも使わないんじゃ

668 :SIM無しさん:2016/01/27(水) 21:54:45.28 ID:GlHqk+LH.net
>>667
動画系サイトだとまだ必須だったりする

669 :SIM無しさん:2016/01/27(水) 22:02:41.88 ID:AQplndeY.net
>>668
あくまでサイトか
俺はその辺利用せず動画配信サービスしか利用しないし気にしなくていいのかな
ゲームも暇潰し程度のパズル&ドラゴンズしかしてないし

670 :SIM無しさん:2016/01/27(水) 22:06:25.32 ID:NK25v/ba.net
>>666
ありがとう 詳しいなこれ

671 :SIM無しさん:2016/01/27(水) 22:08:00.82 ID:L75JccF9.net
>>666
何時の時代のだよw

672 :SIM無しさん:2016/01/27(水) 22:13:59.73 ID:88wxrzJZ.net
>>664
古いガラケーはセキュリティレベルが低くドンドン切られてるし
新しい携帯を買ったとしても各オサイフ対応のサービスがドンドン切られていて
スマホでないとサービスが打ち切られていく恐怖がある

673 :SIM無しさん:2016/01/27(水) 23:34:48.31 ID:SfTflmYw.net
いつも思うんだが2台持ちしようとするやつの感覚はおかしい

674 :SIM無しさん:2016/01/27(水) 23:44:28.28 ID:nqzDlK5H.net
やたら2台持ちを勧めるムック本とかもあるね
2台持ち歩かなきゃならない時点で携帯性を損ねていて
携帯端末という本筋からズレてる気がするんだが

675 :SIM無しさん:2016/01/27(水) 23:48:37.39 ID:i1EqKiQz.net
単身だとドコモのかけ放題のみとMVNOのデータ通信でお得
あと一日持たないほどハードに使用する場合も二台の方がいい
または電話は常に取れないと駄目というビジネス兼用でもデータの方使い倒せるメリットもある

676 :SIM無しさん:2016/01/27(水) 23:51:27.80 ID:iWyvvPb8.net
人によりけりだよな
普段から鞄持ち歩いてるような人なら携帯性は気にならないけどポケットに携帯突っ込んで身軽に動きたい人にとっては邪魔なんだろうし

677 :SIM無しさん:2016/01/27(水) 23:55:09.37 ID:SfTflmYw.net
毎日2台充電してるのはマメな性格じゃないと無理じゃね?

678 :SIM無しさん:2016/01/27(水) 23:56:11.59 ID:GO25bfX7.net
>>676
ガラホと2台もちろんにしてそれで困ってる
左にスマホ右にガラホ、あ…自動車と家の鍵が入れられねえってなってる
携帯に傷付けたくないからキーホルダー入れたら今度はポケットがパンパンに

679 :SIM無しさん:2016/01/27(水) 23:56:58.84 ID:GlHqk+LH.net
>>675
これ

680 :SIM無しさん:2016/01/27(水) 23:57:29.51 ID:iWyvvPb8.net
通話待ち受け専用のガラケーなら1週間くらいは平気で持つし充電スタンド使えば意識しなくても充電できるぞ

681 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 00:00:13.70 ID:qwJ1/kve.net
俺のガラホは月曜朝から充電無しで水曜終わろうとしてる今で69%だね、通話は5-6分したしメールも数回見た

682 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 00:09:00.67 ID:+CB2ybD0.net
2台持ちだと夜にスマートフォンの電源を切れるから
バッテリー寿命が延びる。
そういうメリットもある

683 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 00:10:18.98 ID:Azvy5XkS.net
すんげーーーコンマ単位の寿命伸ばしっぽいなそれ

684 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 00:14:29.40 ID:KaDxSmi2.net
スマホはゲームのせいだけど24時間で残15%ぐらい
これに通話も入れたら一日持たないし結局モバイルバッテリー持つことになる
今の使い方でバッテリーが最低丸二日持って家族通話無料で基本料金分の無料通話が付いてたら一台にしたいわ

685 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 00:22:12.85 ID:mraScXgh.net
俺四台持ちだは

686 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 00:58:40.22 ID:nIFLT09+.net
私はスマヲ、泥、あいぽん、simpleの4台持ちw

687 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 01:11:17.87 ID:Mw5yV57u.net
Lenovoが「12345678」をSHAREitのWi-Fiパスワードに設定していたことが判明
http://gigazine.net/news/20160127-lenovo-wifi-password/

ワロタwwwwww

688 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 01:12:58.43 ID:6SuuyVZU.net
みおふぉん以前からの人は大概2台持ち経験者じゃないのか?
俺はauでシンプルプラン化するために貰ったXminiをキーホルダーにしてなんとか携帯性維持してた。
fusionに着信転送させて電源切りっぱなしで。
今2台持ちに戻るとしてフリスクとならアリだけど、アレMNP出来るようになる前に
カタログ落ちしちゃった?からなあ。

689 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 06:43:53.73 ID:0epboo0p.net
>>687
この間、ネットニュースに出てた最悪のパスワードって奴かw

690 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 07:28:00.02 ID:qxhh18H7.net
ガラケーとエアエッジ挿したシグマリオン2の2台持ちって時があったな。正直重かった。
シグマリオンやめてリナザウにしようかって真剣に悩んだっけ。

691 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 07:33:44.65 ID:0hVpqyqA.net
Lenovoは過去2回ノーパソにバックドア仕込んでたからなぁ
それほど騒ぎになってないのが不思議

692 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 08:34:51.36 ID:mzERwpql.net
>>677
フリーテルのSimpleは1月近くバッテリー持つし小柄で軽いから負担は小さい
上着のポケットに入れても邪魔にならない
夏に鞄なしだと流石に1台がいいけどなw

693 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 08:42:21.97 ID:H6g5Co4V.net
フリーテル、Simpleとかポンコツでなかったら最高なんだよな
目の付け所は良いから、ちゃんと物作りしてくれれば良いのに

694 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 08:54:00.27 ID:mzERwpql.net
>>693
2がお披露目されたんだからきたいしようぜ
Sampleより間違いなく出来はいい
Sampleはプラスチック感丸出しだから使ってない時に近寄ってほしくないw

695 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 08:57:53.58 ID:i1jFlyWr.net
使用中には近づいていいのか・・・

696 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 09:14:33.85 ID:37dzXJA3.net
もう3年くらい2台持ちだけどやっぱ月々の費用が安いというのが一番おおきい
平日はカバン通勤だしな

697 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 09:22:01.84 ID:YxmfJUiJ.net
スマフォとガラケーの2台持ち、そんなには荷物感はないよ
MVNOは深夜早朝に紛失・盗難が発覚したときが地獄になりそうだから、キャリアのガラケー残してる

698 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 09:23:38.94 ID:mzERwpql.net
>>695
手の中に覆われて見えなくなるからw

699 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 09:25:33.64 ID:cTa0SwxV.net
音声プラン嫌がる理由としてMVNOは速度が安定しないのがな
データプランなら劣化したらすぐ移れる

700 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 09:53:12.07 ID:i7LgXnHz.net
速度速度って言うけどさ、わざわざ外で動画とか見てんの?
何が悲しくて外出してまでスマホのクソ小さい画面で見なくちゃならんのか
俺的には理解不能

701 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 10:05:04.80 ID:VmquLmbG.net
>>700
ブラウズでも高速モードなのに一瞬でページが出ないとイラッとするよ

スマホで動画見る奴は画面サイズなんか気にしない、いつも居間の大画面で見られるニート程暇じゃないしな

702 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 10:36:03.92 ID:bZ7o6G2M.net
通信切ったガラケーとMVNOiPhoneの二台持ちだけど、できればスマホ一台が良い。
今ならカケホ2,200円だからカケホガラケーとMVNOスマホが最強かもしれないとは思ってる。
今のところ電話はあんまりかけないけど、いつカケホが必要になるかわからないからMNPできないでいる。

703 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 10:41:20.16 ID:S5yg1YIt.net
昨年末にガラケーとMVNOデータの二台持ちやめてスマホに統合したけど、二台持ちのほうが便利やったな。
auのシンプルコースでも月1000円かからず無料通話ついてたし、なによりバッテリーの持ちがダンチやったわ
ガラケーも末期のハイスペック機やなくて、法人向けのビジネス機がベストやな

キャリアガラケー+0円simスマホ、家でwifiで十分じゃないかと思う。

704 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 10:43:33.40 ID:Bz0vINfd.net
LTEプランで電話番号2回線持てれば1台でも良かった

705 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 10:48:23.33 ID:9F2uPhuw.net
>>703
0SIMで、月にどれぐらい使ってる?
私は、500MB/月では足りなくて、
1〜1.5GB/月ぐらい使っちゃう。

706 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 10:53:27.46 ID:TqpFxbhw.net
2台持ちは専用スレで頼む
ガラケー通話+MVNOデータの2台持ちってどうよ? 5台目 [転載禁止](c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1443708157/
ガラケと2台持ちしている人のお勧めの方法は?
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1286760982/

707 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 10:58:30.40 ID:S5yg1YIt.net
>>705
そこそこ使うんなら他のプランでもええんちゃう?
私の場合は使って1GBほどやからなぁ、外でもwifiに結構つながるし…。
ニュースサイトとラジコしか使わんからあれなんやけど。

つーか肝心な時に電話つかえんなるのが一番怖いわ。モバイルバッテリー持つんなら二台持ちでも変わらんやんけってつくづく思うわ。
荷物になるいうても、ガラケーちっさいし、ベルトにキャリアケースつけときゃ邪魔にならん。

>>706
スマんな。消えるわ。

708 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 11:02:39.90 ID:rfHsXTJF.net
>>702
カケホが必要になった時に戻るんじゃだめなの?
別にMVNOからMNOにMNPできるよね?

709 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 11:09:38.35 ID:oQffL3eb.net
じゃあこのスレはメイン用途のSIMフリースマホ総合スレってことでいい?

710 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 11:38:15.29 ID:ZErQPZHC.net
>>705
横からだけど、
ツィッターとかのリンクは
firefoxで共有しといて、
家に帰ってから見るようにすれば
500なんか行かないよ。
田舎だから車移動だし、
寧ろネットなんかやってる暇がない。(主にカーナビがメインになってるわ)

ただ家帰ってブラウザ開くと
とんでもない事になってる時がある

電車とか待ち時間があるか
ないかでも違ってくるでしょ。

711 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 11:48:53.14 ID:Zo8nsvnD.net
今買うなら何がオススメ?主にゲームとネットだけなんだけど。今使ってるのがzen5でそろそろ変えようかなと

712 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 12:10:56.41 ID:kVsX7308.net
ゲーム名とか出したほうが具体的に絞れるかも

713 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 12:21:13.48 ID:cTa0SwxV.net
>>700
この時間だとGoogleすら重くてな

714 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 12:35:29.91 ID:i7LgXnHz.net
>>713

715 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 12:38:34.69 ID:i7LgXnHz.net
間違って送信しちまったw

>>713
そんなに重いかな?
iijだけど世田谷でこの程度だよ
http://i.imgur.com/gyRzsIL.jpg

716 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 12:43:34.42 ID:JNs9G6VZ.net
そんなん会社しだいやろ

717 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 12:54:53.08 ID:wls8yMe5.net
>>711
Zen5はそのままでiPodtouch6でゲーム

718 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 13:04:51.72 ID:zYNuhqU2.net
>>623
シャープのキャリア端末をSIMロック解除する

719 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 13:05:52.16 ID:zYNuhqU2.net
>>664
スマホのカバーにSuica入れて持てばいいんじゃないかな

720 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 13:31:21.36 ID:cTa0SwxV.net
Huawei GR5 \34,800

5.5インチフルHD
MS8939
2GRAM/16GROM/3000mAh
指紋認証、金属ボディ
NFCとジャイロなし
http://item.rakuten.co.jp/huawei/itm0015705707/

Axonのライバルみたいな。スペック自体はg03と同じで高級感UP

721 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 13:46:03.16 ID:xlz37ZVi.net
RAM2Gとジャイロ無しっていらんわ

722 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 13:58:06.72 ID:tqhdNeeG.net
ジャイロ無しって普通だろ
必要な奴は何に使ってるんだ

723 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 14:08:08.49 ID:URMl3akY.net
>>720
ちゃんとバンド対応してるし
スナドラ615なのはなかなか良いね
これが5インチなら買ってるな

724 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 14:18:17.67 ID:tlf+Gg73.net
画面の自動回転とか?>ジャイロ

725 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 14:23:24.22 ID:jPPmP3bI.net
画面回転は加速度センサーやで
搭載率はほぼ100%

726 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 14:26:15.54 ID:URMl3akY.net
ジャイロは手振れ補正位しかおもいうかばん

727 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 14:49:38.70 ID:tFy02ofT.net
ジャイロは帰ってきたウルトラマンのオスプレイみたいの

728 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 15:14:27.70 ID:DfP9qFjK.net
ジャイロはコンパスだろ
ナビの時にジャイロ無いと地図がぐるぐる回って使い物にならない

729 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 15:20:48.38 ID:zlqhP8Cu.net
ノースアップできないナビはゴミ

730 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 15:22:34.26 ID:mOafNCq/.net
今4インチ代の端末全然ないな。海外追ってみてもめぼしいのない。

731 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 15:23:22.73 ID:wMMHc3dF.net
>>720
simスロットは1つだけか・・・

732 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 16:00:03.48 ID:FlMBoVCe.net
5インチで出してくれよー

733 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 16:52:54.74 ID:Kpl1zyJY.net
スマートウォッチ買ってからはセンサーの類い気にしなくてよくなったわ
マップも時計側で確認出来るし

734 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 17:20:54.88 ID:xp8XWklt.net
時計のあんな小さい画面でナビとかアホだろ

735 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 17:26:05.76 ID:Kpl1zyJY.net
歩きだとバイブレーション時に曲がる方向確認する程度だし時計の小さな画面で十分事足りるぞ

736 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 17:35:51.52 ID:zlqhP8Cu.net
地図を一目見たら普通は十分ですよ

737 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 17:42:46.45 ID:nIFLT09+.net
このスレ的に雅はどう?

738 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 17:43:30.79 ID:Y9Bc2Yqf.net
>>730
4.5インチくらいの選択肢もっと増えてほしいわ

739 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 17:45:37.26 ID:91HXMBFI.net
>>737
フリーナントカな時点で論外。

740 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 18:14:21.16 ID:14pxLQFw.net
6インチも少ないよね
5以上6未満に固まってて

741 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 18:24:21.73 ID:LHIU6NHg.net
待たれる9インチiPhone

742 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 18:25:02.36 ID:hqtkOa3F.net
ドコモのiPhone5sってSIMフリーなんやね 知らんかったわ

買おうか迷ってる

ちなみに今はドコモのアローズ04Gを使ってる

743 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 18:33:19.11 ID:FpQ0hfIh.net
サポートが糞なのとメイドインチャイナ
アプリによってはマトモに日本語表示出来ない(ラインとゴニョったpobox)
外れを引くとモンストでプルプルしてやりにくい

p3sに期待かなぁ…
かわらんだろうなーw

744 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 18:33:52.47 ID:FpQ0hfIh.net
あ間違えた
>>737へのレス

745 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 18:36:52.80 ID:DfP9qFjK.net
>>742
はぁ? なにゆってんのおまえ

746 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 18:37:42.84 ID:Azvy5XkS.net
>>742

747 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 18:37:49.72 ID:Gjea6Frc.net
メイドインチャイナじゃないスマホなんてあるのか?

748 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 18:38:59.67 ID:14pxLQFw.net
フリーテルのは品質が悪すぎる

749 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 18:39:32.01 ID:Azvy5XkS.net
>>742
多くのMVNOが使える=SIMフリーって勘違いしてない?
docomoのiPhone5sはdocomoのiPhone5sだよ

750 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 18:41:22.81 ID:hqtkOa3F.net
>>749
Amazonでレビューみたらocnのシムが使えるって書いてあったからさ

勘違いしてました

751 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 18:43:56.59 ID:Azvy5XkS.net
>>750
ocnはdocomoのSIMだから使えるわな

752 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 18:46:52.71 ID:UFXo1cdQ.net
>>750
逆に言うならお前の持ってるアローズ04gでもocnは使える

753 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 18:48:43.88 ID:p2OWvg6X.net
このスレのHuawei、ZTE含めた中華スマホは嫌いな人はどこのスマホが欲しいの?
ひょっとしてXperiaを待ってたりするわけ?

754 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 18:48:47.79 ID:hqtkOa3F.net
>>752
いや、既に使ってるんだがね

755 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 18:52:35.53 ID:14pxLQFw.net
>>753
HUAWEIも拒否感少ないけど
asus、acer、LG、samsungとか選べるならそっち買ってた。

756 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 18:52:46.39 ID:UFXo1cdQ.net
>>754
じゃなんで5s限定でocnが使えるからsimフリーだと思ったんだ…
ひょっとしてかなりオツムがかなり足りてない人かな?

757 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 18:55:51.17 ID:hqtkOa3F.net
>>756
すいません、足りてません。

758 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 18:58:11.95 ID:+ySMsvGE.net
スマホはメイドインジャパンよりは
メイドインチャイナのほうがいいだろ
俺は今Xperiaだけど次はどうするか悩んでるわ

759 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 19:02:26.62 ID:6SWkWvIT.net
>>722
どこが普通なんだ、スナドラ615でジャイロ無しなんて他にあるのか。

760 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 19:03:27.52 ID:i1jFlyWr.net
一寸勘違いしただけの人に対して言い過ぎやろ…リアルで人と接しないからそんな風になったのか?

761 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 19:04:03.70 ID:LHIU6NHg.net
なんだと!!?

762 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 19:15:43.44 ID:6SWkWvIT.net
Huawei GR5ってHonor 5Xの劣化版だろ。
なんでこんなに高いんだ。

763 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 19:20:23.95 ID:i1jFlyWr.net
>>761
すまん君じゃないんだ

764 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 19:21:37.40 ID:dq7qDJSZ.net
TORQUE SKT01買ってそろそろ1年だけど、後継機はでかいから壊れるまでこれ使う

765 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 19:27:07.04 ID:/DD+Y7YR.net
Xperiaもメイドインチャイナじゃん

766 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 19:51:58.98 ID:qpzyahOE.net
Made in JAPANってarrowsぐらいじゃないか?

767 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 20:09:48.25 ID:cTa0SwxV.net
商標出願見てるといろいろ出てくるな
HuaweiでGX10、GX9、GX8、GX、GT、GR5、GR3、GRが12月に一斉登録されてる

GX8はGR5とほぼ同スペック$350。今年1月発表。
GR3は5インチHD版のGR5
あとは今日発表のあったGR5以外未発表。

比較表
http://www.devicespecifications.com/en/comparison/7aa260a2e

他は発表あるのかな

768 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 20:31:20.92 ID:tJDFqxcf.net
GR5、内蔵が32ならなぁ…惜しいな

769 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 20:37:57.28 ID:s05F90s4.net
>>765
メイドインチャイナでもまともに日本語表示出来ないのは論外だろ

770 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 20:45:06.89 ID:S5yg1YIt.net
5インチが限界や。
アジア市場ではデカい液晶が流行ってるらしいから、小さいの求めるのは難しいなぁ
日本にはほんと頑張ってほしいけど、キャリアとべったりだからな。

771 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 20:51:08.76 ID:JZx0iVIC.net
>>770
手帳ケースつかうと、あら不思議〜
大きいのが苦にならずもっと大きくてもよくなるんだよな

772 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 20:53:14.19 ID:WxkDBBwW.net
あっても交わないと思うけど
xperia sxぐらいのサイズのも欲しいわ

773 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 20:53:40.30 ID:IBusZqXE.net
俺の場合は大きくなれば大きくなるほど小さいのに戻れなくなってる。
やっぱ画面情報量多いのは素晴らしい。
今6インチフルHDだけど5インチでももう我慢できない。
片手で鷲掴みできるサイズまでは巨大化についてくと思う。
まあサブに4インチも常に持ってるんだけどね。流石に電車とかだとでかいのはずかしいし

774 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 20:55:25.38 ID:Azvy5XkS.net
メインは4インチだがサブに5.5インチ買ったら家限定でだけどいじるのそっちばっかになった
出先じゃ邪魔くさいし5インチ以上はでかくて現実的じゃないけど使いやすいのは否めないな
でもやっぱ俺的には4インチが一番携帯電話らしいわ

775 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 20:59:13.63 ID:DfP9qFjK.net
5.5は使いやすい
次は6インチでもいいな

776 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 21:28:56.49 ID:/w71BUZe.net
>>700
俺はラーメン屋に並んでる間フルセグでTV観てるぞ
これがまたいいんだわ

777 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 21:29:20.56 ID:bBFN0+Rw.net
>>720
横幅76.3mm

778 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 21:37:00.24 ID:RwIfg4D2.net
>>777
SORENA

779 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 21:40:38.75 ID:bBFN0+Rw.net
>>778
BIG SMART PHONE IS GOMI

780 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 21:55:33.19 ID:VCEan17x.net
またg03安売りやるみたいだな。

781 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 22:00:15.57 ID:1z7GuRfx.net
g03半額来るけどまだ持っとらん奴おりゅ?

782 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 22:01:10.94 ID:bBFN0+Rw.net
g03てカスロムあんの?

783 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 22:07:02.33 ID:nvNooA8H.net
どこにくんだよ

784 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 22:09:02.70 ID:GkymvZ/I.net
あなたの元へ

785 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 22:11:30.09 ID:VCEan17x.net
gooスマホ g01/g02/g03/g04/g05 Part11 [無断転載禁止]©2ch.net
test/read.cgi/smartphone/1452483080/

オホホホホ

786 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 22:28:10.21 ID:V1gUY4Kw.net
GR5惜しいな 横幅広い、RAM2gb、ROM16gbの三点を妥協できるかどうか
ただこのコスパのいいスペックに金属筐体、指紋認証は嬉しいね

787 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 22:33:38.14 ID:DfP9qFjK.net
ZTE Blade S6が13000円て海外でも130ドル程度だし安くもなくただの妥当な値段だな

788 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 22:43:40.17 ID:uwLU0Yy/.net
>>780
どこでー?

789 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 22:44:11.38 ID:VCEan17x.net
明日10:00スタート。12,400円(税抜)。
http://shopping.c.yimg.jp/lib/goo-simseller/bn_g03hangaku2_640100.jpg

OS Android 5.0 Lollipop
CPU Snapdragon 615 (MSM8939)
オクタコア 1.5GHz/1.0GHz
ROM/RAM ROM:16GB/RAM:2GB
外部メモリmicro SDHC/最大32GB
サイズ144×70.7×7.7mm重量約132g
ディスプレイ5インチ IPS 液晶 1280×720 HDカメラ アウトカメラ: 1300万画素
Sony Exmor RS IMX214
インカメラ: 500万画素 CMOS
バッテリー容量2,400mAh
ネットワークLTE:B1(2100) / B3(1700) / B19(800)
W-CDMA:B1(2100) / B6(800) / B19(800)
GSM:900 / 1800 / 1900
SIMスロットデュアルNano SIM
WiFi WiFi 802.11 b/g/n/ac 2.4GHz、5GHz
Bluetooth Bluetooth 4.0
センサー A-GPS/GPS/加速度センサー/近接センサー/光センサー/デジタルコンパス/Gyro
その他Hi-Fi サウンド対応

790 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 22:50:55.01 ID:uwLU0Yy/.net
せんくす
ピンクかー

791 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 22:59:18.77 ID:1pWK5S4b.net
g03の評判てどうなのよ?

792 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 23:03:30.57 ID:va93MM00.net
>>787
だったら安いじゃん

793 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 23:04:52.69 ID:h92oOSFi.net
>>791
分割ストレージが最大のガン

794 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 23:06:01.33 ID:JZx0iVIC.net
>>789
それ実質ROM8GBらしいぞ〜
内部SD8GBに割り振られてる
ゴミ仕様w

795 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 23:06:54.88 ID:va93MM00.net
カーチャンがシムフリースマホ欲しがってるけど
シム付きでしかもOCNだよなぁ…
12800は確かに安いけど

796 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 23:08:57.15 ID:6toZb1LP.net
>>789
内蔵ストレージ16GBが二つに分割されてて、片方が8GBのSD CARD扱いになってるんだって

だから、SD CARDを刺したら
システム8GB +内部SD 8GB+外部SD みたいな感じになるらしい

797 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 23:14:35.56 ID:VCEan17x.net
.

798 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 23:18:46.94 ID:JZx0iVIC.net
>>796
システムROMの残りが3GBちょいしかないらしいから相当きびしい

799 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 23:20:53.26 ID:OLluxMGf.net
g03の半額セールのこと言ってるんだったら、simは付いてこないよ。
単に申し込むとOCNのsimが送られてきて登録となる紙が付いてくる感じ。
申し込むと だから、いつまでも申し込まなければいい。
別に何にも言われないし何にも課金もされない。
申し込んでないのだから当たり前だけど。

800 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 23:23:02.34 ID:H8NT/qXg.net
g03 はストレージ分なのが残念。

GR3ってGR5と一緒に発売されないのかよ!

801 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 23:26:57.13 ID:MkxTC5e/.net
g03はsd側にアプリ移動できるんじゃないの?

802 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 23:31:26.81 ID:VOPQF32w.net
安かろう悪かろう〜

803 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 23:32:58.85 ID:HWNmPe0J.net
現在2Gも使ってない私には死角なし

804 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 23:37:14.14 ID:DfP9qFjK.net
今さらantutuベンチ30000行くか行かないかのg03に13000円とか無いわ

805 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 23:46:37.54 ID:cTa0SwxV.net
スナドラ615相当でその値段で買えるスマホねーだろ

806 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 23:55:34.58 ID:Azvy5XkS.net
スペック的に安いと思うから使用するならアリだと思うけど転売目的だと無しだな
13000円だとしても落札相場の利益が微々たるものすぎるわ

807 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 23:57:02.87 ID:wls8yMe5.net
0SIM用にポチろうかな

808 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 00:36:18.99 ID:lNmda4jo.net
g03とMIYABIならどっちが買い?

809 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 00:42:55.35 ID:WRI9+Qdy.net
freetelはいらねっ

810 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 00:46:23.14 ID:WxVTlxUt.net
>>808
難しい判断だなw
基本的な質や性能はgが圧倒的だがROM8GBという欠陥が致命的すぎる

811 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 00:49:04.58 ID:WRI9+Qdy.net
ROM16Gじゃね

812 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 00:50:06.38 ID:WRI9+Qdy.net
分割されて8GBねごめん勘違い

813 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 00:54:46.13 ID:WxVTlxUt.net
>>812
空き容量3GBちょっとなんだよね(苦笑)

814 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 00:56:26.83 ID:eTBjVBlx.net
ゲームやらない身からすると充分ですな。

815 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 00:58:23.24 ID:WxVTlxUt.net
>>814
TwitterやらChromeのキャッシュとかばかにならない容量食うぞ
ああいうのシステムROMにしか置けないしあれこれ入れてるとゲーム無しでもやばい

816 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 00:59:10.19 ID:k4Gdr/NA.net
ゲームでも十分だぞ
どんだけ入れるんだよ

817 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 00:59:33.82 ID:E9htqDZw.net
>>808
ゲームしないならg03

818 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 00:59:38.66 ID:w5XA/4FV.net
LG G2 miniユーザーだが、次の移行端末がないのマジで辛い。小型の選択肢が全然ない。
バッテリー買い換えつつ、カスロム導入で延々と使うか本気で考えている。

819 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 01:01:51.71 ID:WRI9+Qdy.net
>>818
つZ6 mini

820 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 02:45:37.19 ID:mcCJySE+.net
半額知って情報確認しに来て良かったわ
ストレージ分割はキツいな
お前らありがとさん!スルーする

821 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 04:35:16.70 ID:J6EKINS4.net
acroHDで痛い目見たから俺もg03は回避するわ

822 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 04:46:37.85 ID:k81B3Ypr.net
1万ちょいのsimフリー端末の殆どはストレージ8GBだからな
そう考えると無問題やな

823 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 04:51:54.77 ID:FqHQef03.net
yahoo防災速報 - 地震、津波、豪雨など、災害情報をいち早くお届け
goo防災アプリ-防災マップ、防災・気象情報、安否確認・登録
1st Media Corporation防災情報 全国避難所ガイド

スレ違い気味ですけど、エリアメールの類対応してないSIMフリー端末に災害通知アプリ入れるとしてどれがお勧めですかね

824 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 05:07:02.57 ID:WxVTlxUt.net
>>822
そういう考え方になるよね

825 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 07:40:43.53 ID:aJVPDPqF.net
早く買いたい

826 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 07:43:56.18 ID:02xEJkNW.net
とりあえず買っておいて誰かがカスロム作るのを待つのも手

827 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 08:53:16.32 ID:XLyQur1N.net
g03は実質ROM8GBの3GBしか空き容量がないんだ

828 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 09:46:08.43 ID:d7sizWeU.net
そもそもなんでストレージ分割してあるんだ?これさえなければ買ったんだが

829 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 09:55:30.79 ID:0IQmifVj.net
しかもレビュー記事読む限りだと500MB以上は常に容量あけておかないといけないとか書いてるし
それ以下になるとストレージ容量不足エラーが表示されてアプリのアップデート更新が行えなくなるのは厳しい
そう考えると2GB後半くらいとか流石に少なすぎる

830 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 10:02:07.66 ID:A1MENshg.net
ストレージが微妙でも気になるからg03ポチっちゃった 少し楽しみ

831 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 10:05:56.73 ID:02xEJkNW.net
個人的にはg05の半額セール待ち

832 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 10:08:07.72 ID:aJVPDPqF.net
ヤフーで買ったお

833 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 10:09:43.02 ID:7rNIqxjs.net
一瞬で売り切れたな
欲しかったけど悔しさも悲しさもないな

834 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 10:11:32.10 ID:A1MENshg.net
ヤフーのはまだあるよ

835 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 10:11:38.02 ID:aJVPDPqF.net
まだかえね?

836 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 11:02:17.72 ID:nMCNYBfX.net
g03
クリックしながら考えてる間に売り切れた。4分くらいか
おまえら速いな

837 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 11:05:01.12 ID:aJVPDPqF.net
ヤフーで買えとあれほど

838 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 11:11:18.76 ID:8aJFQTla.net
もう無いの?

839 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 11:13:00.53 ID:u0hrZnzt.net
今はないけど、もう何日かしたらまたたくさん出てきますよ
今度はヤフオクってとこですけどね

840 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 11:14:09.67 ID:r/lNCFrC.net
ヤフーショッピング人気ないんだな

841 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 11:14:28.16 ID:pA6nfJS7.net
使用状況に合わなかったので出品します
使用時間少ない新品同様品です

842 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 11:21:28.84 ID:Sb/2Hayv.net
>>840
在庫数がヤフーに偏ってる可能性もあるのでは

843 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 11:23:31.82 ID:/uGmRvWv.net
間違えてヤフオクにアタックする人が多いんじゃね

844 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 11:28:23.41 ID:YzvtgsrN.net
ごみ買ってもしゃーない

845 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 11:55:24.59 ID:3tYBlKDm.net
メイン使用でg03買うならともかく、今使ってるのがあるならいくら安くても要らんよな

846 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 12:05:47.85 ID:J6EKINS4.net
>>840
見つからね

847 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 12:08:20.19 ID:KEdxp14G.net
発送はいつになりますか
裸で待機してます

848 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 12:13:15.36 ID:hpVyeGTS.net
>>847
風邪ひくから服着た方がいいよ(´・ω・`)

849 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 12:14:41.76 ID:qqDyay24.net
g03にアプリ3GBしか入らないっていうのは嘘だから。

850 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 12:26:01.93 ID:WxVTlxUt.net
>>849
実質もっと少ないがなw

851 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 12:41:50.01 ID:jtqSfMGh.net
そろそろ買い換え時なんだけどよさそうってものはキャリア抱き合わせなんだな
種類いっぱいあって選べないと思ってたのに、良さげなのがあまりない
価格で1位のが無難なのかなあ

852 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 12:46:21.46 ID:3tYBlKDm.net
AndroidならNexusもあるし、SIMフリーiPhoneもある

853 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 13:10:35.45 ID:J6EKINS4.net
AuBee smartphone 「elm.」
が面白そうに思えてきたw

854 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 13:21:52.90 ID:ZaGuHhyI.net
elmのLTE対応版を1万以下で売って欲しい

855 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 13:31:16.95 ID:VlVnh8iL.net
elmは3Gだから電池容量1700mAhでやってけるんだよ
LTEにしたらあの程度のスペックですらやってけない電池容量

856 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 13:38:30.17 ID:J6EKINS4.net
>>855
3GだろーがLTEだろーがその恩恵受けれる端末あるなら教えて欲しいわ
最終的に何をしてもその恩恵を受けれる端末なんて存在しないやろ

857 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 13:41:48.32 ID:QWroo8TL.net
何を言ってるんだ?

858 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 13:45:31.62 ID:GsfsjzKB.net
しーっ!
その人多分あまり関わってはいけない人よっ!

859 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 13:47:11.44 ID:J6EKINS4.net
>>857
LTE端末入手しても遅いんよ

>>858
よく言われるw

860 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 14:03:11.99 ID:aV0bIkcY.net
どっかでストレージを8GBを2枚使ってるから分割にしかできないって書いてあった。

861 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 14:08:58.68 ID:4rWpwWbL.net
メモリが2枚だろうとOS側で制御したらいくらでも1パテになる

862 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 15:06:55.12 ID:3NvDj+Jx.net
ストレージ半額と聞いて飛んできました

863 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 16:29:09.70 ID:+GZGZAmO.net
>>860
んなわけねーだろ
ビデオカードなんかは大抵256MBや512MBチップが複数枚使われてたりするんだよ

864 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 16:34:33.59 ID:A1MENshg.net
>>863
VRAMとフラッシュメモリは同じではないのでは?

865 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 16:39:17.64 ID:+GZGZAmO.net
構造は全く同じ
使い方の差だけ

866 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 16:40:40.98 ID:SXds0mQW.net
eMMCによく似たSSDも内部は複数枚のメモリが乗っているしな

867 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 16:41:50.08 ID:A1MENshg.net
DRAMとNAND型フラッシュメモリの構造が全く同じって言う人初めて見た

868 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 16:44:23.81 ID:4rWpwWbL.net
SSDやeMMCならそうだけど中国メーカーの格安機は束ねることができないSDメモリーカードが
そのまま内部メモリとして使われていることが多く
もしこれが内部ストレージに使われてると分割8GBといかいう変態性能になる
中華製Windowsタブレットとかがよくこういう仕様になっとる、内部開けたらSDカードが挟まってたなんてことはよくある話

869 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 16:45:47.75 ID:RtneI4nh.net
androidってraidみたいな仕組みないの?

870 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 17:06:23.72 ID:YfKjBxtW.net
リードライト糞速いSDカードならそれこそ変態性能発揮しそうだけどなww

871 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 17:18:25.52 ID:9p+RcA8n.net
>>867
情報処理の国家資格持ってる俺もたまげた

872 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 18:17:00.31 ID:VlVnh8iL.net
>>865
DRAM構成要素 トランジスタ1 に コンデンサ1
フラッシュメモリ構成要素 トランジスタ1

なんだけど、どこが構成が一緒なの?

使い方がどうとか言ってるけど
IDの末尾がOだからガラゲーからの書き込みなんだろうな
先ずはPCかスマホでGoogleの使い方から覚えた方がいいよ?

873 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 18:43:57.82 ID:MKXIxNYZ.net
末尾にはたまげた

874 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 19:04:44.84 ID:EV6mplU7.net
おまえらいいこと教えてやろうか

俺の兄貴な、東芝の研究室でメモリー研究主任やってるわ。NANDとかホロとか

875 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 19:08:29.35 ID:TAnbFQ/G.net
>>874
スネ夫のいとこも確かプロモデラーだったよな。

876 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 19:08:34.17 ID:A1MENshg.net
>>874
君が研究者でないのならどうでもいい

877 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 19:13:46.99 ID:ex5w5wrY.net
で?

878 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 19:24:43.36 ID:EV6mplU7.net
なんでもホロの原理でノーベル賞もあるかも言ってたわ

そのときにおまえらが思い出すの許してやるよw

879 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 19:25:48.55 ID:d7sizWeU.net
マジかよ日立株買うわ

880 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 19:31:30.82 ID:lv0UU6SP.net
じゃあ俺の姉貴はNTT研で働いてることにするわ

881 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 19:32:08.74 ID:etoYOdH3.net
急にどした?(笑)

882 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 19:33:01.22 ID:EV6mplU7.net
NTT程度の研究でノーベル賞は無理だぞ
格が違いすぎるw

883 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 19:36:34.33 ID:ko4k8Hgz.net
最近のノーベル賞受賞者に関しても本人とその奥さんあたりなら賞賛されるけど、こんなスレで
真偽もわからん事をのたまう自称弟なんて、鼻クソほどの値打ちもない

884 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 19:51:29.88 ID:lxU+Hn4s.net
育った環境同じなのに、お前と兄貴なんでそこまで差がついた

885 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 19:54:06.36 ID:UJvIs6wd.net
何だ? 何者にも成れなかった死に損ないがほざいてら。

886 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 20:00:48.67 ID:Vcqdx8Bs.net
東芝のメモリー分野ってルネサスになって、それでも経営不振で大変なんじゃないの?友人が大変そうだった

887 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 20:01:45.89 ID:d7sizWeU.net
それはそれこそ日立やで…

888 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 20:02:50.63 ID:WvdmXgpp.net
東芝の主任研究員ってすごいね
ちなみに東芝の研究開発センターにはメモリーなんとかってつくラボはないのよ
そんでもって主任研究員になれるのって40代くらいからなんだけど
兄さんがそのくらいの年齢なら
君は幾つなんだい?
あ、あと東芝ホロやってないんだけど
どこのラボなんだい?

889 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 20:04:58.16 ID:WxVTlxUt.net
いちいちつっこんでやるなよw
逆におまえらの劣等感が伝わってきて辛いわw

890 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 20:07:59.75 ID:EV6mplU7.net
東芝がホロやってないとかどんだけ無知蒙昧底辺なんだよおまえらw

なんだかかわいそうになってきたわw

891 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 20:08:20.77 ID:/8os65fG.net
何で落ちなしボケなしのネタなのにスルー出来ないのかね
この子たちは。

892 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 20:08:42.87 ID:H5JOG+9Z.net
何故構うのか

893 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 20:09:22.35 ID:A1MENshg.net
>>890
ソースは?誰でも知れるようなことならURLの一つも出てくるんじゃないの?

894 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 20:10:39.50 ID:WxVTlxUt.net
>>891
基本的に劣等感の固まりだからたんなる兄貴自慢にイライラしちゃったんだろw

895 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 20:11:32.76 ID:EV6mplU7.net
まぁあんまりしゃべると兄貴特定されてもマズいんで
まぁそういうこった

ノーベルの時はうわ!俺この人の弟さんと2ちゃんでからんだしwww
とか ありがたくおもえよ?な?

896 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 20:13:29.50 ID:39tqhPTz.net
東芝とかいう毎日年安更新企業はNG

897 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 20:16:54.22 ID:d7sizWeU.net
東芝さんのステルスネガキャンはやめてください
ただでさえ死に体なのに

898 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 22:06:12.02 ID:QYPOXUIL.net
阿呆は放っといてN6買うチャンス
http://www.ymobile.jp/store/sp/2016syobun/

899 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 22:39:34.76 ID:Fv/hauHh.net
>>898
OUTLETだぞ

900 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 22:39:57.28 ID:EV6mplU7.net
端末代7万のローン組まされるとか無いわ〜
今まぁまぁ性能良くても2年ローン払いつづけるとか
東大応用科学から東芝な兄貴はともかく中卒でもわかるで

901 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 22:50:57.08 ID:ilZgAmsk.net
Xperia Z4/Z3/Z2tab、J1 日経電子版契約で35000〜40000円引き
http://www.sony.jp/store/special/nikkei-edition/

いろいろやってんなぁ

902 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 22:52:44.24 ID:WxVTlxUt.net
>>901
毎月4000円の購読費の二年縛り
ウンコ

903 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 23:02:06.93 ID:/F3gWX0J.net
応化とか理系でも就職全然ない方やな
だからあんなブラック企業しか行けないのか

904 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 23:02:33.13 ID:9S/4CaCv.net
>>901
ゴミいらんわ

905 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 23:11:51.21 ID:Lx7jLdj5.net
ソニーはそろそろJ1の後継機を出さないのか
京セラもS301の後継機を出していいんだよ

906 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 23:13:35.11 ID:Fv/hauHh.net
>>905
京セラはローミドル機種は、もう作らないってさ

907 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 23:17:47.18 ID:DK4RF5wb.net
http://i.imgur.com/G6g2CLE.jpg
http://i.imgur.com/8dhptpA.jpg
http://i.imgur.com/TBJJquM.jpg
http://i.imgur.com/mHSmI8L.jpg

908 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 23:18:26.05 ID:8W8rs3X+.net
>>906
京セラ、低スペック機だけ作るってこと?

909 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 23:21:49.64 ID:Fv/hauHh.net
>>908
逆に高価格機種しか作らないってさ

910 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 23:22:23.44 ID:w0tRvvWP.net
>>906
auが拡充してきたQuaとかミドルレンジでしょ

作らないのはハイエンドだけの間違いでは?

911 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 23:25:28.53 ID:Sy4/RRAl.net
>低価格品の製造をやめて、高価格品にシフトする。

http://www.sankei.com/smp/west/news/160129/wst1601290065-s.html

912 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 23:31:25.67 ID:7wEaTXTG.net
京セラもついに撤退か

913 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 23:36:33.84 ID:tlOhhK5p.net
高価格だがハイスペックではない・・・

914 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 23:37:51.81 ID:pNSrmCX0.net
高価格で性能ミドルレンジって、今まで通りじゃん

915 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 23:39:31.33 ID:Fv/hauHh.net
シャープは逆に高価格機種作る余裕無くなったからな
立場逆転

916 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 23:41:36.01 ID:WxVTlxUt.net
作るだけ無駄じゃね?
ソニーみたいにワールドワイドで売らない限り黒字なんてできんよ

917 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 23:49:08.51 ID:IZbM6h6u.net
そのソニーはスマホだけ大赤字で足引っ張ってるんですが

918 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 23:51:19.33 ID:w0tRvvWP.net
>>916
国内製造やってる限りコスト競争力ないし
海外ではなかなか売れない。

生き残るためには海外生産にしないといけないのに
バカ揃いの自民党が円安にするから生産拠点の海外移転が遅れる

919 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 23:51:54.51 ID:WxVTlxUt.net
>>917
黒字化したらしいよ
ソニーですらこれだから他は作るだけ無駄
アジア勢に勝てるはずもない

920 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 23:53:23.42 ID:28QUDFbC.net
>>898
クリスタルええなぁ
300回10分通話無料で2GBで2000円とか最高やんけ
先月MNPしたばっかだよぅ

921 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 23:53:44.21 ID:A5wG5abP.net
世界シェアはサムスン、アップル、ファーウェイ、レノボあたりでソニーなんて出てこないんだが…
エクスペリアは国内では人気だけど高コストだから海外では厳しい
日本と違ってシャミオとかと並べられたらひとたまりもない
スマホの性能は成熟してきたからこれからはミドルレンジがボリュームゾーンになる
ただ日本はiPhone縛りひどいからどうなるか不明w

922 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 23:54:19.02 ID:02xEJkNW.net
国産はまず赤字になるとわかりきってるのに作って売ってみる体質から治さないとねw

923 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 23:54:58.77 ID:JJQx1ft/.net
>>917
四半期で見ればやっと黒字化したよ

924 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 23:56:06.59 ID:WxVTlxUt.net
>>921
そこに上げてるスマホの多くはソニーのカメラモジュール使ってるんだよね
xperiaの赤も他で補填という図式かと

925 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 00:01:42.20 ID:qT9Uw7RK.net
Sony Mobileはothersに含まれててシェア何%かわからんね
2%くらいはあるのかな?

926 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 00:09:56.59 ID:ixkWWzL1.net
スマホ中心の世の中であるから赤でも続けるんだろうな
なんでもスマホに繋がるようになってるから繋がらないなら買ってももらえない
PC事業は切り離してもスマホは切れない
VAIO可哀想w

927 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 00:21:22.33 ID:0FqZVkfn.net
>>923
3Qは前年も黒字だから黒字体質になったのかどうかはまだ分からんな
通期予測見ると4Qは赤字見込んでるみたいだし

928 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 00:24:57.34 ID:8DnRv45x.net
ソフトバンクでSIMフリー使えなくなったらしい。
SIMロック解除義務化されたのにこんなの許されるの?

948 名前:非通知さん[] 投稿日:2016/01/29(金) 23:38:51.54 ID:ERsgIs7A0
【速報】SoftBankが通信規制を強化!

SoftBankがAPNにIMEI制限を掛けやがった、SIMフリー端末でSoftBankのSIMは使えなくなった...

参考
http://blogs.yahoo.co.jp/win5525y/34494231.html

929 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 00:27:25.21 ID:UTSnlg/S.net
>>928
んん?ソフトバンクのsimが使えないだけなら単なるハゲの自爆じゃん
べつにいいんじゃね?

930 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 00:33:54.40 ID:0FqZVkfn.net
禿がこんなことやる意味がよく分からない
養分契約でsimフリー使ってるなら月月割もいらないしむしろおいしいじゃん

931 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 01:04:29.74 ID:O8Qe80Y/.net
これじゃあソフバン回線で運用出来なくなるのかw


よくわからんわこの会社
意図を知りたいわ

932 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 01:08:17.60 ID:m7jCFuO9.net
リンク先にもあるようにYmobile使えばいいじゃん
わざわざSimフリー端末使ってまでsoftbankのSimで
ソフトバンク網を使いたくなるほどの魅力あるのかな

933 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 01:33:17.92 ID:4lh5dc4f.net
>>928
http://www.softbank.jp/mobile/support/usim/portout_procedure/

公式にはSIMフリー機は指定の別APN使えといってるわけで、
ここを指定してIMEI制限に引っかかるならネタになるけど・・・

934 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 01:36:27.07 ID:25NPDQ7N.net
>>933
別料金になる恐れあるから使わない

935 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 01:52:04.98 ID:4IdbSx/D.net
ドコモも他社端末でSPネットは使えないぞ

936 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 02:34:31.20 ID:25NPDQ7N.net
>>935
嘘つき

937 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 03:11:56.68 ID:O8Qe80Y/.net
>>934
え、そうなの

938 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 03:17:43.81 ID:DvXoBhri.net
>>935
お前間違ってるぞ

939 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 03:28:54.22 ID:8DnRv45x.net
>>932
ガラケーのりかえ割とかはソフトバンクのが安い。
3年縛りだけど1480円でかけ放題になる。

その料金のSIMは使いたいがケータイは持ちたくないから
かけ放題SIMでSIMフリースマートフォンを使いたい。

>>931
>>928 のは3G/PHSの機種で契約したSIMだから規制されただけかもしれない。
よくわからない。

940 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 03:38:33.40 ID:8DnRv45x.net
>>933-934
SIMフリーで使う場合はアクセスインターネットプラス?の設定を
使わないといけない、っていうのが公式ルールなのか。
アクセスインターネットプラスについて詳しく説明した公式ページ
もないみたいでわかりにくい

>>934
アクセスインターネットプラスのAPN使うと料金アップになるかもしれないから、
手持ちSIMのAPNとかを解析して、その設定で使ってる人が多いってことか

941 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 04:00:05.51 ID:8DnRv45x.net
あぁ、APNの情報を抽出する方法でもだめみたいだ。
ソフトバンクでSIMフリー端末が使えなくなったという報告が
多数上がり始めてる。
http://yesmvno.com/softbank-for-simfree/

ソフトバンク系なら900Mhz使えるから海外スマートフォンも
使えそうだと期待してたのに

942 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 04:58:28.08 ID:96f+fqrp.net
>>941
基本的に引っかかってるのは既存契約のSIMを流用(APN設定も流用)のような・・・

ワイモバイルのスマホプラン契約は今のところIMEI制限はかかってないし、
端末側が対応してればLTE Band 8掴むよ。

※Sony SGP621のTechModeで見る限り。



SIMのみ契約ができるワイモバイルで、SIMのみ契約対応のAPN(plus.acs.jp)に
IMEI制限かけたらまさに自爆ネタだが・・・

943 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 05:09:02.22 ID:hwaTjlNm.net
>>935
使えるよ、使ってたし。

944 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 07:04:55.22 ID:qT9Uw7RK.net
SPモードはドコモと契約してれば使えて、端末の種類は関係ないのでは
MVNOだと使えないからA-GPSが掴めなくなってGPS遅くなるけど

945 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 07:54:39.84 ID:vT/2X/Ka.net
ここら辺の初心者殺しのルールを潰さないとMVNO/SIMフリー市場は盛り上がらないだろうなあ

946 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 08:14:58.64 ID:7zwxWQ4Y.net
>>944
使えるようになったのは最近で、公式発表なし。というのをネットで見た。

947 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 08:17:11.52 ID:OeHVwWBx.net
初心者でも少し調べる努力をすればそう難しい事はないと思うが
情弱はその努力すらしないだろ?
だからキャリアは繁盛してiphoneは売れる訳だ

948 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 08:22:14.56 ID:qT9Uw7RK.net
>>946
まあキャリア特有のサービスは使わないにこしたことはないかな
後々見動きがとれなくなるから。
SPモードなんか使わなくてもなんとかなる

949 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 08:49:06.58 ID:8DnRv45x.net
>>942
SIMカードの再発行などのことは書かれてないから、
既存SIMカードの流用は問題ないんでは?
ソフトバンクが問題視してるのAPN設定の方じゃない?

>>941 のコメント欄報告をみると、3Gの契約にすると
利用料金が安くなる、みたいなことが書いてある。
3G用の安い料金で使ってる人を排除してLTE料金を
払わせたいってことかもしれない。
新しいのLTE端末(SIM Free)を使うならLTEの料金を払えっていう
ことなんじゃないかと予想する。

950 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 08:54:17.47 ID:I6TeweOR.net
ぼくの中にソフトバンクという会社は存在しないから関係なかった

951 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 09:12:48.65 ID:qT9Uw7RK.net
ところでSHARP買収に台湾の企業が6600億もだすらしい
時価総額2000億ちょいなのに大した大盤振る舞いだ

952 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 09:22:18.74 ID:0FqZVkfn.net
LTE契約だと禿もパケット定額強制なんだっけ
auは前は通話のみ1000円で維持できたけど新規では不可になった

953 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 09:30:46.06 ID:0BQgE2V7.net
>>928
普通に使えてるで?

954 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 09:46:00.35 ID:8DnRv45x.net
>>953
>>941 のページの下の方にコメント欄があるけど見た?
そこで使えなくなったという報告がけっこうあがってる。
これから対象となるAPNを拡大していくんじゃないかな?
YMobileを含めて、今後どうなるかわからない

通話用SIMだけはソフトバンク使いたかったのに残念

955 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 09:50:14.02 ID:6ogKPQoB.net
>>951
のれんだろ。

956 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 11:06:13.06 ID:tgGzdLXK.net
専用スレどうぞ
fourgsmartphoneにIMEI規制? [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1454072859/

957 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 11:49:11.96 ID:I6TeweOR.net
>>954
通話用SIMにソフトバンク使いたいなら白ロムガラケーかプリぺのAQUOSクリスタル使えば?

958 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 11:57:39.35 ID:2IxsvaN1.net
よくわからない情報を拡散

959 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 11:57:46.03 ID:4IdbSx/D.net
はぁ?いつから社外品でSP使えるようになったんだよ!!!

ずっと高いモペラ契約してただろが!

960 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 12:15:13.62 ID:2IxsvaN1.net
ソフトバンク3G使ってるセコイ奴らが規制されて文句言ってるだけか
関係無かった

961 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 12:18:47.26 ID:hwaTjlNm.net
>>959
去年の10月辺りに噂になってた

962 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 12:39:07.26 ID:qML3r/GI.net
キティちゃんの霜降出るらしいな
simple同じ感じでSMSのみらしい

963 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 12:44:07.32 ID:8DnRv45x.net
>>959
パケットはMVNOのが安いけど、
sim freeでsp modeが必要になるのはどういう用途なの?
LINEの年令認証とか?

964 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 12:52:54.60 ID:v++2Ok8g.net
>>963
昼休みの速度優先とか。

965 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 12:54:47.98 ID:TBbGbPVK.net
月割多い端末でキャリア契約して
端末はsimフリーのもの使いたい時

966 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 13:09:44.75 ID:lNPuiFF3.net
>>951
高い買い物だよね、倒産寸前なのな

967 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 13:11:46.46 ID:lNPuiFF3.net
>>954
新しい契約のやつは使えないのかな?
俺はイーモバのSIMだからかな、普通にSIMfree機で使えてる

968 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 16:14:30.51 ID:27RIqm9k.net
>>849
8+8分割でシステムはアプリ領域なのか

969 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 16:18:18.31 ID:S/EOfnui.net
>>968 イエス

970 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 16:22:52.56 ID:wJEsF1d7.net
>>935
Nexus使えるようにあけたのでは?

971 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 16:49:17.56 ID:8IJ78+iX.net
>>962
これのことか
http://olainc.jp/KT01/
かつてのドラエホンを彷彿とさせるな

972 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 16:52:51.24 ID:4IdbSx/D.net
>>963
いま見たすまん。俺のドコモ契約シム、30ギガ使えて1000円くらいなんだ

973 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 16:54:59.92 ID:sJr0ob1r.net
キティちゃんじゃない奴8000円くらいで出したら売れそう
か?

974 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 16:57:47.74 ID:0wbhyEZL.net
キティでないと意味ないような。

975 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 16:59:47.77 ID:ZxxxHOXa.net
キティちゃんの中身開くのか
グロいな

976 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 17:01:32.30 ID:4IdbSx/D.net
このキティちゃんは売れるだろ。
つか俺が買うわ

977 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 17:05:48.51 ID:27RIqm9k.net
>>969
日本人への嫌がらせなのか、中国本土ではその仕様がまだ残ってるのか…

978 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 17:07:02.66 ID:sJr0ob1r.net
キチ電話IP通話できるみたいだが
マジか

979 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 17:09:57.02 ID:27RIqm9k.net
>>978
どういう仕組みなんだろうな
ついでにgmail使えれば最高なんだろうけど

980 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 17:11:10.62 ID:vT/2X/Ka.net
キティフォン3Gは勿論、Wi-fiやIP電話使えて良い感じじゃん
値段も12000円ならそんなに高くないし

デザインが奇抜すぎる気がしなくもないけど80x60なら小さいから二台目にも悪くない

981 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 17:12:52.62 ID:4IdbSx/D.net
キティちゃん電話企画した会社の社長

田口 英貴
前職は某携帯キャリアでサービス企画に携わっていたが、裁量の範囲が広く、
もっとアグレッシブに仕事が行え、かつ様々な経験が積める職場を求め、ネオスに入社。
『デコメアニメ』の発展に貢献し、現在は【アニエモ】の事業展開に力を注いでいる。
週末は、湘南で趣味のサーフィンにいそしむ。

なんか気に入らないから買うのやめたw

982 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 17:20:53.36 ID:sJr0ob1r.net
>>981
UPなんとかの臭いやな
やめとこ

983 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 17:37:00.78 ID:5IJr7jAL.net
キティさんは仕事選ばないからな

984 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 17:52:58.34 ID:JkCIGnfJ.net
さすがにあの見た目の電話を予備にと買うのはつらいもんがあります

985 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 17:59:35.62 ID:nH6I0R12.net
現時点で2万円前後でストレスなく動作するスマホを教えてください

986 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 18:00:34.80 ID:6ogKPQoB.net
>>985
>>1

987 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 18:04:30.33 ID:UTSnlg/S.net
セールで買え

988 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 18:07:55.88 ID:nH6I0R12.net
あら、冷たいのね

989 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 18:08:57.95 ID:ZxxxHOXa.net
冷たいのねってちょっとぐらい自分で調べろよw

990 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 18:10:04.26 ID:tFWLhBTf.net
>>985
フリーテル マサ

991 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 18:11:25.92 ID:UX4ce38B.net
HTCの防水の奴、ac対応していないんだね。

防水でac対応のSIMフリーないかな

992 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 18:12:58.09 ID:hy5utqjY.net
ストレスなく動作するスマホなんて存在しません

993 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 18:15:27.71 ID:nH6I0R12.net
フリーテルマサを第一候補にするわ
ありがと

994 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 18:38:58.68 ID:UTSnlg/S.net
>>993
嘘だぞw

995 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 18:41:20.81 ID:t7DCLL84.net
半額のdesire626 アンテナピクト問題以外は快適

996 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 18:44:12.34 ID:UTSnlg/S.net
>>995
ナノシムじゃなければ買ってたな〜

997 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 18:46:24.31 ID:o9DQmOoO.net
次スレは?

998 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 18:46:51.50 ID:NFulPsed.net
ないよ

999 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 18:47:33.59 ID:nSf3JxZm.net
ないさ

1000 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 18:47:39.93 ID:hTrJhphX.net
てるまさに自由を

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
193 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200