2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ROM焼き】docomo Xperia GX/SX SO-04D/05D root22

1 :SIM無しさん:2016/01/18(月) 01:34:19.98 ID:pPSJIb69.net
*注意*

・Root化してしまうとキャリア・メーカーの保証は一切効かなくなります。
・最悪の場合端末が起動しない(いわゆる文鎮)になる恐れがあります。

またトラブルが発生した場合などは自力で解決する努力が必要です。
このスレに助言を求めるときは

・ROMバージョン
・何をしてどうなったか?

など最低限の情報は書き込んでください。
携帯繋ぎ直し単発IDによる新参叩きの粘着が毎日現れます。

■本スレ
docomo Xperia GX SO-04D Part79
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1415956631/

docomo Xperia SX SO-05D Part47
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1439598733/


※前スレ
【ROM焼き】docomo Xperia GX/SX SO-04D/05D root20
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1427294249/
【ROM焼き】docomo Xperia GX/SX SO-04D/05D root21
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1437299843/

145 :SIM無しさん:2016/03/20(日) 14:45:28.11 ID:J6ABADl2.net
>>144
グロならBLU出来るからROM焼き出来るだろアホか

146 :SIM無しさん:2016/03/20(日) 15:01:58.33 ID:T8b68MFC.net
>>145
アホはお前
カメラ問題で新しいROMがリリースされていない事言ってんの
絡んでくんな

147 :SIM無しさん:2016/03/20(日) 15:27:07.37 ID:/Krkbm+e.net
>>145

148 :SIM無しさん:2016/03/20(日) 18:35:06.60 ID:J6ABADl2.net
そんなもん時間の問題やんけアホか

149 :SIM無しさん:2016/03/20(日) 20:22:18.36 ID:fW9fk0mh.net
ロリやマシュマロでアクションバー下に移動できないの?

150 :SIM無しさん:2016/03/20(日) 22:06:36.54 ID:hFmmJXAk.net
>>148
ばーかばーかww

151 :SIM無しさん:2016/03/25(金) 10:26:37.50 ID:gP1K34iG.net
>>148
マジモンのアホだなオマエ
何が時間の問題やんけ。だ
更新止まってどれだけ経ってると思ってんだよ

152 :SIM無しさん:2016/03/25(金) 10:51:18.10 ID:3debQt09.net
5日ぶりの書き込みが

153 :SIM無しさん:2016/03/25(金) 12:12:08.52 ID:8eokHxx4.net
まぁ時間の問題だな

154 :SIM無しさん:2016/03/25(金) 21:11:55.09 ID:1RDrIpDH.net
結局4.1に戻ってきたわ。
安定性と快適性とバッテリ持続とおサイフで154氏謹製ROMが最強かと。

155 :中島町と神奈川の巡査と足立新聞店と上郷の花束と考想化声:2016/03/26(土) 05:18:02.34 ID:DoIizwoI.net
2006年の6月にECC岡崎の奥の部屋にいた奴らいい加減にしろ。
ストーカーだろー?

あとそのストーカーを続けてきた岡崎警察署と伊賀市営住宅の奴らー

まー祭り返しで1京円だなー。
んーとまー負けて1京円ぐらいでいいやー。

領収書とか切れよ。
口座は当てれるんだろ?どこにいるか知ってるんだからー。
まー入金しといてくれよー。

156 :SIM無しさん:2016/03/26(土) 10:04:04.80 ID:2uQANwvj.net
GXに12.1焼いたけどLTEに繋がらない
sim入れないで焼いたのがいけなかったのかな

157 :SIM無しさん:2016/03/26(土) 10:14:28.92 ID:48pRwhXs.net
アプリの更新しようとGXの電源久々に入れてみたものの、あまりのもっさりに更新やめて電源切った

158 :SIM無しさん:2016/03/26(土) 15:32:45.22 ID:5keBGyyg.net
>>156
ひとつ前のビルドを試してみて。

159 :SIM無しさん:2016/03/26(土) 19:32:34.68 ID:2uQANwvj.net
>>158
ダメでした。
最初からやり直します。いろいろありがとうございます。

160 :SIM無しさん:2016/03/26(土) 22:36:58.56 ID:FzvEznrX.net
>>159
*#*#4636#*#*はためした?

161 :SIM無しさん:2016/03/26(土) 23:00:13.95 ID:JONanKnu.net
優先の設定が外れてるからモバイル掴まないんだろ

162 :SIM無しさん:2016/03/27(日) 00:07:24.95 ID:K0yPdBrU.net
sim入れてやり直したら掴みました。
最新版でも大丈夫です。
お騒がせしました。

163 :SIM無しさん:2016/03/27(日) 00:42:36.54 ID:Ffa3G1Db.net
Xperia GXに海外版(LT29i)のftfを焼くと、純正のムービーアプリでnasneを見られなくなりますよね?
その場合、別の日本版Xperia(例えばドコモのxperia Z1等)からapkを抜いてきて、そのムービーアプリをapkでインストールしたらどうなりますか?nasneは見られるでしょうか…??

164 :SIM無しさん:2016/03/27(日) 02:29:58.65 ID:JdvPmEYN.net
>>163
torne課金したら見れるんじゃね?
root端末だとダメかも知れんが

165 :SIM無しさん:2016/03/27(日) 09:54:35.21 ID:FWR8a3bO.net
>>163
結論から言うと無理。
ムービーアプリにはDLNAやらDTCP-IPやら、複雑な著作権保護モジュールが絡み合ってるから。
んで、そのモジュールは日本の特殊事情だから海外ROMには存在しないし、後付けも出来ん。
(1個1個バラしてコレを組み直したROMを1から作れば行けるかもしれないけど)

純正ムービーでnasne視聴ができるカスタムROMは、
今のとこ154氏謹製のドコモベース103ROM(4.1)だけと思われ。

166 :SIM無しさん:2016/03/27(日) 23:52:51.12 ID:Ffa3G1Db.net
>>164
「Media link player for DTV」というアプリがあるけど、これはsuper SUをアンインストールしてルート権限を放棄しないと起動できないです。

「twonky beam」は試してません。
torneについても調べてみます!

>>165
承知しました。
なかなか難しいものですね。

167 :SIM無しさん:2016/03/28(月) 01:27:42.25 ID:77POcpI8.net
>>166
トルネ使ってないから分からないけどroot権限放棄はDevicefakerでは無理なのかな?

168 :SIM無しさん:2016/03/28(月) 09:57:46.32 ID:jf7dR7XW.net
>>167
Device Fakerですけど、つかったら調子が悪くなりました。
あいかわらずMedia link playerは使えず……。

あきらめて初期ロムを焼きなおしました。

169 :SIM無しさん:2016/03/28(月) 13:35:40.16 ID:ptjA6yX0.net
supersuのソースを落としてIDと名前を変えてやってビルドしてそれを管理ソフトとして使えばsupersuの一時的にroot外すだけいいって聞いたけどほんと?

170 :SIM無しさん:2016/04/06(水) 21:46:55.37 ID:sJRlFiaZ.net
GXにCM10.2焼いてナビにMHL接続、
Takerでエンジンを切った際にスリープになるよう設定
してるんだけど、ディープスリープに入らない
MHLケーブルを抜くと入るんだけど、繋げたままだと入らない
強制的にディープスリープに入れるいい方法ないかな?

171 :SIM無しさん:2016/04/06(水) 21:47:29.71 ID:sJRlFiaZ.net
↑Taskerでした・・・

172 :SIM無しさん:2016/04/07(木) 14:50:32.60 ID:Dnx8kT/S.net
>>170
トリガーどうやって設定してる?

173 :SIM無しさん:2016/04/07(木) 17:56:05.43 ID:bl5Ro+vj.net
>>172
State→ Not Power Any→ KillApp→SecureSetting→AirPlane Mode Enabled→SystemLock
という流れにしてます
充電はされないぐらいの微弱な電気が流れててディープスリープに入れないとなると
お手上げですかね?

174 :SIM無しさん:2016/04/07(木) 19:30:47.42 ID:yk654TCv.net
>>173
ハードウエア的に細工しないと無理。
USBの4番をリレーでACC連動させればスリープに入るようになるよ。

175 :SIM無しさん:2016/04/07(木) 19:35:47.59 ID:bl5Ro+vj.net
>>174
折角のアドバイスも理解できない自分にはどうしようもないですね・・

176 :SIM無しさん:2016/04/07(木) 20:03:24.84 ID:1vqKEag1.net
>>174
車側のキーの連動って事だよね。
昔のキーをひねるタイプならともかく、
今の電子キータイプなら一般人には不可能じゃね?

177 :SIM無しさん:2016/04/07(木) 21:00:07.25 ID:yk654TCv.net
>>176
プッシュスタートでもACC状態はあるので、ナビの裏とかには常時とACCが
きてると思いますよ。場合によってはCANから直接状態の取得するので常時
のみの可能性もありますが、その場合はCANデコーダーつけるか別のところから
引っ張るかです。たいていはフューズBOXからとるのが多いかと。

178 :SIM無しさん:2016/04/08(金) 03:00:58.41 ID:5+jHR/Wf.net
>>176
シガレットの裏からエレタップで分けてエーもんのリレー付ければ完了。
10分も有れば工作できるだろ。

179 :SIM無しさん:2016/04/08(金) 15:45:49.30 ID:Kma2zc6q.net
>>178
実は車両側の加工よりもMHLケーブルの加工の方が大変だったりしますw
線、細すぎんねん・・・

180 :SIM無しさん:2016/04/08(金) 20:23:25.04 ID:mPz5nled.net
>>177
すごく真面目に作ったらそうなる感じですか。
納得しましました、有難うございます。

>>178
これ楽でいい方法ですね。
参考になりました。

>>179
(;゚口゚)=3

181 :SIM無しさん:2016/04/13(水) 22:51:46.84 ID:0gTeTkE9.net
Z5に機種変して3年使ってたSO-04Dを初期化とroot化してみた
9.1.c.1.103で安全そうなアプリをひとつづつ消してるけど、数多過ぎでワロタ
docomoソートで片っ端から消してるわ

IIJのSIM余ってるのでテザリング用途にするわ

182 :SIM無しさん:2016/04/13(水) 23:19:15.67 ID:uul78HN0.net
>>181
154ROM入れろよ。
ドコモアプリ無しですっきりだぞ。

183 :SIM無しさん:2016/04/14(木) 00:55:20.26 ID:Bp2S5uIY.net
154ROM、ナビバーの乱れはいつ直りますか?

184 :SIM無しさん:2016/04/14(木) 06:28:14.72 ID:D4hg23+k.net
>>183
自分でbuildしろよ。

185 :SIM無しさん:2016/04/19(火) 20:29:36.96 ID:RruVlICe.net
>>148
おーい時間の問題とか言ってたけどあれから更に1ヶ月経つぞ〜
反論あったら言うてみろ

186 :SIM無しさん:2016/04/20(水) 00:58:24.21 ID:JjsxWucF.net
>>185
通りすがりだけど、トランキーロ

187 :SIM無しさん:2016/04/21(木) 20:39:47.68 ID:kmcrGBbj.net
過疎ってるね
さすがに発売から4年近く経ったから当然か

188 :SIM無しさん:2016/04/21(木) 20:43:29.73 ID:2jbCROuS.net
>>185
誰が一ヶ月後だと言ったアホか

189 :SIM無しさん:2016/04/21(木) 20:52:59.12 ID:+ZdrooGB.net
アホが苦し紛れに恥ずかしい

190 :SIM無しさん:2016/04/22(金) 00:13:19.50 ID:cFunv2WS.net
どっちにしろカメラ問題がどうにかならないとことは進まないだろ。
CMの大本のメンテナ達が歯が立たないんだし、ここが解決するまでは無理。

191 :SIM無しさん:2016/04/27(水) 13:12:03.54 ID:RI94/QOh.net
つかおまいら154ROMにしとけよ。
加えてデュアルバンド化すれば大安定。
バッテリも持つし、何の憂いもなく常用できるぞ。

192 :SIM無しさん:2016/04/27(水) 15:51:48.92 ID:Kgp/d8Xf.net
ナビバーの乱れを直してほしい

193 :SIM無しさん:2016/04/27(水) 16:17:45.59 ID:fzI3RsTK.net
チッ!またオマエか

194 :SIM無しさん:2016/04/28(木) 01:08:38.00 ID:/Zthozc5.net
Euphoria SIMなしで使ってるけど
ときどき勝手に再起動するね…

使ってる時にいきなり落ちるわけじゃなくて
充電中とかにこっそり再起動してるので実害は今のところないけど

195 :SIM無しさん:2016/04/30(土) 14:20:08.87 ID:dpPpDdGK.net
>>192
それGravityBoxかなんかいれたせいだと思ってたけど純正でもなるんだっけ?

196 :SIM無しさん:2016/05/03(火) 13:11:45.30 ID:XoJrXjqq.net
今更なんですが、もしかしてGXってWifiとBTの同時利用できない?

Wifiで受けた回線をBTテザリングで飛ばしたいんだけど
BT繋いだらWifiが圏外になってた

最近の機種でもチップセットによっては同じ2.4GHzのアンテナ共用してるらしくダメなやつがあるとは聞く

197 :SIM無しさん:2016/05/03(火) 19:27:17.96 ID:QRxIz/0C.net
>>196
WiFiのチャンネル変えろ。
機種関係ない。

198 :SIM無しさん:2016/05/05(木) 18:50:04.81 ID:X2i+22DC.net
CyanogenmodてSonyのカメラ問題解決できないからCM13のビルド諦めたのかね?
HP見てもSonyの更新てCM12.1ばっかり

199 :SIM無しさん:2016/05/07(土) 19:13:03.92 ID:skxh+7Ep.net
一番電池持ち良いのは154romでいいのかな?
VariousModってやつで良いんだよね?

200 :SIM無しさん:2016/05/09(月) 18:24:20.69 ID:/YpelldS.net
154氏がブログ更新してるな

201 :SIM無しさん:2016/05/10(火) 01:45:57.93 ID:1Iw3qz6P.net
今回新ROMのリリースは無かったけど
GX向けのCM13はまだ出るみたいだな。

202 :SIM無しさん:2016/05/11(水) 20:29:47.14 ID:OFMbvUES.net
相変わらず何月何日の記事かわからない作りだよね

203 :SIM無しさん:2016/05/13(金) 11:38:15.39 ID:3QWSHc1t.net
中古白ロムで買って2年ほど使ったけど買った値段より高く売れた。
154氏やTXのROM焼きデュアルバンド化などこのスレのおかげでいろいろと遊び、勉強できた。
まだこの機種で行くぞと思ってたけど電池持ちの不満とバッテリ取外しできるzenfone2laserが
現れたので乗り換え。いままでお世話になりました。

204 :SIM無しさん:2016/05/13(金) 18:00:21.57 ID:z66ZNKMz.net
赤の他人のお買い物報告されても・・・

205 :SIM無しさん:2016/05/22(日) 18:33:47.57 ID:6DrNONdu.net
154氏のブログ更新されてる

206 :SIM無しさん:2016/05/22(日) 19:23:22.65 ID:JPvzX2RX.net
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

207 :SIM無しさん:2016/05/22(日) 21:24:11.70 ID:Xbk/Lq2i.net
もうCM13は無理があるな
相変わらずtitaでリストア中にシステム落ちるわ

208 :SIM無しさん:2016/05/22(日) 22:13:14.82 ID:6DrNONdu.net
そのチタって最新版なの?

209 :SIM無しさん:2016/05/22(日) 22:42:38.19 ID:Xbk/Lq2i.net
そうだよ、7.4.0

210 :SIM無しさん:2016/05/22(日) 23:12:52.36 ID:6DrNONdu.net
復元したいアプリをupdate.zipに纏めてリカバリで焼く荒技もあるけど相性悪いアプリあるとブートループするかもな

211 :SIM無しさん:2016/05/23(月) 00:05:02.64 ID:b9jpUD5O.net
154がGXから手を引きたがってるのはわかった

212 :SIM無しさん:2016/05/23(月) 00:24:19.82 ID:x6RM+Cau.net
154氏のromってsxにも入れられるの?

213 :SIM無しさん:2016/05/23(月) 00:48:44.41 ID:CnPzg/bJ.net
>>212
やってみればいいじゃん

214 :SIM無しさん:2016/05/23(月) 00:49:44.29 ID:d+H4Y9yP.net
http://forum.xda-developers.com/xperia-t-v/general/cm13-xperia-tx-project-t3261474

そろそろ手を引こうって時にXDAとか中東のフォーラムに知らない間に拡散されてブログに海外からのお客さんが増えたからね
LB向けのデバイスツリー欲しがってる人多いから引き継いでくれる人がいればいいんだけどね

215 :SIM無しさん:2016/05/23(月) 15:41:17.24 ID:b9jpUD5O.net
>>214
その「からね」はどの流れの何に対する「からね」なの?誰と会話してんの?

216 :SIM無しさん:2016/05/23(月) 15:48:44.43 ID:QELrG1Q0.net
>>212
AXではイケた

217 :SIM無しさん:2016/05/23(月) 17:28:05.26 ID:wTObmqxd.net
>>216

218 :SIM無しさん:2016/05/24(火) 07:17:21.66 ID:e7gzQKf8.net
>>215
誰に対するも何も話の流れから推測できないか?協調性がないのはわかった

219 :SIM無しさん:2016/05/24(火) 10:51:04.31 ID:azf6A96f.net
でも言えないんだ

220 :SIM無しさん:2016/05/24(火) 17:16:23.62 ID:Z+DMP5Mm.net
更新来たCM13焼いたけど電源切っても切れずにリブートするから戻した
端末的に限界かな?

221 :SIM無しさん:2016/05/24(火) 17:25:52.98 ID:NmfeGu0f.net
>>220
それって端末のせいなのか?

222 :SIM無しさん:2016/05/24(火) 17:32:53.37 ID:Z+DMP5Mm.net
>>221
GXにCM13(marshmallow)は無理があるかな?て意味合い

223 :SIM無しさん:2016/05/24(火) 17:36:37.36 ID:Rg1Bxs9a.net
それって端末のせいなのか?

224 :SIM無しさん:2016/05/24(火) 17:46:50.17 ID:Z+DMP5Mm.net
以下ループな

225 :SIM無しさん:2016/05/24(火) 18:38:11.87 ID:W2NbWniJ.net
端末かんけーねーよ。
お前が頭悪い事を書くから馬鹿にされてんだろ。

226 :SIM無しさん:2016/05/24(火) 18:50:05.90 ID:e6kO291j.net
こんな化石端末に執着してる乞食どもに草

227 :SIM無しさん:2016/05/24(火) 20:01:36.75 ID:sYi93bAU.net
>>218
協調性云々がなければよかった

228 :SIM無しさん:2016/05/28(土) 19:27:01.99 ID:gyXCT3uN.net
久しぶりに来たけど喧嘩腰の奴多いな
端末の性能も使ってる奴の頭も同様に限界のようだ

229 :SIM無しさん:2016/05/28(土) 21:43:06.23 ID:MUBXTZ/o.net
なんJのノリで書いてるのやめよう

230 :SIM無しさん:2016/06/01(水) 10:02:46.33 ID:e8TG7eTF.net
新しいCM13.0入れてみました。

154さんも書かれてますが、WiFiが不安定な気がします。
WiFiがつながってるのにストアからのダウンロードが進まなかったりします。
(時間がたつとちゃんと動いたり)
SIMは刺してないのでそのあたりは不明。

前のEuphoria入れてたときは不定期に再起動とか操作不能になることがありましたが
(ストアのダウンロード中に再起動(154さんが書いてる現象と思われます)する以外は
今のところ問題なく動いているようです。

あ、>>220さんが書いてますが、電源を切るとやっても再起動してしまいますね(^^;
あと、設定の開発者向けオプションから高度な再起動をONにして
リカバリで再起動しようとしてもリカバリに入らずに普通に再起動してしまいます。
再起動時に↓連打してTWRPに入ってReboot->Power Offで電源は一応切れます。

231 :SIM無しさん:2016/06/02(木) 18:55:35.58 ID:mTlb+zNH.net
>>230
>Euphoria入れてたときは不定期に再起動とか操作不能になることがありましたが
なる人も居たようだけどならない人も居るからおま環

>設定の開発者向けオプションから高度な再起動をONにしてリカバリで再起動しようとしてもリカバリ
に入らずに普通に再起動してしまいます。
それが出来たのはKitkatまでLollipopからは無理だったはず

232 :SIM無しさん:2016/06/05(日) 20:57:54.43 ID:PSo2cAdY.net
最近、SXを手に入れてroot→cwm導入→154rom(103) までしたのだけれどcwm btpan.zipだけ見つからないのだけれど、どこかにないですかね

233 :SIM無しさん:2016/06/06(月) 05:36:48.25 ID:N14fLv+f.net
154ROM入れたのならBT-PANは有効化済みだったと思うんだ

234 :SIM無しさん:2016/06/06(月) 08:50:22.58 ID:2I1lMkMC.net
SO-05D_9.1.C.1.103_154ROM.zipってのを書き込んだんだけれど
BT-PANの設定が出てないのだけれどほかに何かしないといけないのかしら?

235 :SIM無しさん:2016/06/06(月) 22:22:07.32 ID:tCk8iPWo.net
>>232
ここ
http://redygo.blog.fc2.com/blog-entry-17.html
にある
GXModv2bforSX
を導入したらいけるんじゃね?

236 : 【吉】 :2016/06/06(月) 22:37:40.48 ID:P0DNZ0UG.net
>>234
GXModv5a入れた?

237 :SIM無しさん:2016/06/07(火) 08:32:28.11 ID:Hi78jqRa.net
CM13
USBデバック認識しないから12.1に戻した

238 :SIM無しさん:2016/06/07(火) 08:41:54.39 ID:cB9ZzzDo.net
CM13は重すぎて常用が難しかった
他のバージョンを試して見る

239 :SIM無しさん:2016/06/07(火) 08:57:27.92 ID:IvjUTI/N.net
GXModv2bforSX はインストールするとブートループ

GXModv5aをインストールしても表示されず、、、


テザリングのところに表示されすはずよね?

240 :SIM無しさん:2016/06/07(火) 09:01:14.25 ID:IstWTsH2.net
>>237
俺のは認識するけどな
設定してないんだろ

241 :SIM無しさん:2016/06/07(火) 12:47:42.04 ID:er7RMeuj.net
>>239
設定のBluetoothはonにしてる?
onにしとかないとBluetoothテザリングが出てこなかった気がする
違ったらゴメン

242 :SIM無しさん:2016/06/07(火) 17:26:02.18 ID:IvjUTI/N.net
>>241
そう思って、BluetoothをONにするも一向に表示されず・・・

243 :!omikuji:2016/06/07(火) 20:09:53.76 ID:vCVNDQOR.net
>>239
ブートループfix入れないと駄目だよ。

244 :SIM無しさん:2016/06/08(水) 07:56:40.12 ID:n8FzjPqI.net
154rom入れて使ってたんだけど、恐らく過充電でバッテリー保護がかかっちゃって、電源が入らなくなりました。

その後、電流の流す流さないを繰り返してなんとか電源ONの状態に戻せたんだけど、
SONY→XPERIAときて、光が流れる映像がずっと続いてる状態で起動できません……

助けてください……

245 :SIM無しさん:2016/06/08(水) 08:18:26.12 ID:dst4toY5.net
>>244
取り敢えず電源切って充電してからflashtoolでROM焼き直せば?

総レス数 546
143 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200