2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

WILLCOM HYBRID W-ZERO3(WS027SH) Part112

1 :|ω・):2015/08/21(金) 14:32:49.63 ID:Syo5npyJ.net
HYBRID W-ZERO3(WS027SH)のスレです。

まとめwiki
http://w-zero3.org/?WS027SH

前スレ
WILLCOM HYBRID W-ZERO3(WS027SH) Part111
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1426148037/


※「サーバ証明書切り替えによる影響について」
ttp://mm.ymobile.jp/info/importantnews.asp
> ◇お問い合わせ先
> ワイモバイルカスタマーセンター
> ワイモバイルの電話から 151(有料)
> 9:00〜20:00(年中無休)

※灰鰤もSSL等の問題に対処しないので暗号化通信の安全性が確保されません。
機種変更を検討しましょう。
PHS→iPhoneキャンペーンやスマホに変えるとデータ通信量が二倍になるキャンペーンを8/31までやっています。
また、WILLCOM時代のプランの新規受付は9/30まで。ケータイプラン(三年契約)は引き続き提供されるものと思われます。

316 :SIM無しさん:2015/10/13(火) 09:08:54.29 ID:r6cLGBAX.net
>>309
あとは端末代なんだよなあ。
今からまた新規で分割払いするなら
今のを維持した方が安いし。
シムフリーの白ロムを安価で入手できたら
乗り換えるんだけどね。

317 :SIM無しさん:2015/10/13(火) 12:37:35.91 ID:WXBUBrBV.net
普段はLUに挿して使っているのだけど、なんとなくW−SIMの感度が落ちた気がする

318 :SIM無しさん:2015/10/13(火) 14:45:29.13 ID:qbtr6q0t.net
>>316
nifmoならArrowsの前のが一万円弱、契約期間に一年間の縛りはあるがY!mobileで下手に二年契約するよりは安い
スペックはDIGNO TやCと同等
端末代金、MNP転出手数料、MNP転入手数料で初期費用が一万7千円ほど掛かるが維持費は安くなる
転出手数料が不要なのでデータ専用ならもう少し安い

あとはZenFone2(Laserではない)が値下げ傾向に入った模様でdmmで5000円値下げの33,800円

319 :SIM無しさん:2015/10/13(火) 16:47:22.68 ID:nOPqOWbD.net
>>317
廃鰤に挿すよりは余程良い
が、W-SIMが廃鰤と同じく手元にあるせいかnine系より数段悪い
ちょっと奥まった室内とかで音声やメールを受けたいなら
ストレートのnine一択

320 :SIM無しさん:2015/10/13(火) 17:22:46.48 ID:trBITy9G.net
>>318
エロ屋のデータSIM安いな
440円ならIIJmioが終了する前に契約しておこう

321 :SIM無しさん:2015/10/13(火) 22:14:55.04 ID:mGcPQu+d.net
黒耳の感度の悪さは筆舌しがたい。
赤耳や青耳と比べればひどさがわかる。
当時「WVS割引がやっと終わった。ああ、これで解約できる」と思った。
“オンラインサインアップ失敗遊び”など思いだすのもいやだ。

322 :SIM無しさん:2015/10/13(火) 22:21:19.65 ID:k4tj5joG.net
>>320
ちなみに灰鰤のサポートは今年12月までだよ

323 :SIM無しさん:2015/10/13(火) 22:27:04.70 ID:nOPqOWbD.net
オンラインサインアップ失敗とかしたことないけどな
家の中だと丸っきり圏外なせいかも知れんが

324 :SIM無しさん:2015/10/13(火) 23:40:49.62 ID:wkliiOYu.net
>>322
実質今年いっぱい

325 :SIM無しさん:2015/10/14(水) 00:05:36.63 ID:clNzJiTh.net
ぶっ壊れたんで早いとこ修理出そう(現在アドエスで場つなぎしてる

326 :SIM無しさん:2015/10/14(水) 10:14:20.44 ID:x+QXXZS7.net
電波の弱い場所では、電話機スライドさせを上下逆にしてW−SIMを上に来るようにすればアンテナ立つ場合有るね。通話はイヤホンマイクなど使い、データ通信の時はモーションセンターをONにして画面を反転させようぜ

327 :SIM無しさん:2015/10/14(水) 15:45:22.25 ID:cWUoW76/.net
何を今更www基本中の基本www

328 :SIM無しさん:2015/10/14(水) 15:54:53.94 ID:bMRxeWB0.net
これ裏蓋硬すぎじゃね?

329 :SIM無しさん:2015/10/14(水) 16:18:40.68 ID:eNiwdIM9.net
>>328
ま●こと一緒で気付いた頃にはユルユル

330 :SIM無しさん:2015/10/14(水) 17:09:40.14 ID:EPsRvYF3.net
>>328
裏蓋茜が住んでいるのは誰もが知ってることだろ

331 :SIM無しさん:2015/10/14(水) 19:02:02.31 ID:BGiSp4vD.net
ご機嫌とればすぐに開いてくれるんだよな茜ちゃん

332 :SIM無しさん:2015/10/14(水) 19:22:14.12 ID:CNlASlcT.net
シムフリーの白ロムがもうあと何年かしたら
投げ売りになるはずだから、そのときに乗り換えだな。

333 :333:2015/10/15(木) 04:16:19.69 ID:vB7n2EeV.net
333(σ´∀`)σ ゲッツ!!
333キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
333(・∀・)イイ!!

334 :SIM無しさん:2015/10/15(木) 14:00:27.42 ID:QEvh4azI.net
誰かここかどこかに貼ってくれてた新しい証明書ってURLどこだっけ?
ちなみにその証明書ってオレオレ証明書じゃないよね?

335 :SIM無しさん:2015/10/15(木) 16:15:10.03 ID:CWklKxkQ.net
はいぶりってスカイプでビデオ通話出来ないの?
Skype for Windows Mobileインスコしたけどビデオアイコンがないw
ハムスターの監視カメラに使いたいのになぁ

336 :SIM無しさん:2015/10/15(木) 17:00:46.55 ID:/ZPeZ4At.net
無理だろ
1分おきに画像をメールで送るソフトとかで我慢しろ

337 :SIM無しさん:2015/10/15(木) 17:04:54.57 ID:CWklKxkQ.net
オクで5000円ぐらいのスマホ買うわw

338 :SIM無しさん:2015/10/15(木) 17:38:59.19 ID:8OH+Ar5o.net
普通にネットワークカメラでいいだろ

339 :SIM無しさん:2015/10/15(木) 17:43:15.87 ID:ENC602pO.net
SkypeはもうWMのサポート止めてるからログインすら出来ないはず

340 :SIM無しさん:2015/10/15(木) 18:15:06.61 ID:H+OvVRfM.net
skypeログインできるよ
まぁビデオ通話はないが

341 :SIM無しさん:2015/10/15(木) 20:01:35.56 ID:ikRkhh2v.net
チャットで我慢しなさい

342 :SIM無しさん:2015/10/17(土) 19:23:38.36 ID:B/4Sxxx2.net
>>339
先月末通話したんだが。
嘘つくなよ。

OPERAミニもまだ使える。
ただ、見れないサイトが増えたなあ。

343 :SIM無しさん:2015/10/17(土) 19:57:50.66 ID:qZ3ozTmG.net
サポート終了してるのは本当なんだけどな
ログインできる

344 :SIM無しさん:2015/10/17(土) 20:23:56.39 ID:ZZ7d2QV0.net
俺のSkypeはログインできなかったんだがなぁ
バージョン違いか?
もうアンインストールしたから確認のしようもないが

345 :SIM無しさん:2015/10/17(土) 21:56:28.02 ID:qZ3ozTmG.net
かもね

346 :SIM無しさん:2015/10/17(土) 22:26:06.05 ID:LfpUFxdy.net
MSNアカウントじゃもちろんできないけど元からのskypeIDなら出来るな

347 :SIM無しさん:2015/10/26(月) 01:06:33.80 ID:mtffVpLA.net
Nexus5Xでカメラや動画を店頭で使ってみたがさすがに6年前の灰鰤とは比べものにならないな
振りながら動画撮影してもピントは合うし、ポスターの細かい文字は拡大してもきちんと視認できた

だけどプランMで5810円という値段表を見てティンコが萎えた
危うく3年2480円のルーターを追加して家族割を組みそうになった
クワバラクワバラ…

348 :SIM無しさん:2015/10/26(月) 08:16:57.35 ID:q5uoJPcJ.net
新古品とMVNOでええやん
キャリア契約とかはそのキャリア企業支えたい!って人が契約すればええ

349 :SIM無しさん:2015/10/26(月) 18:40:34.54 ID:gzTcHHDg.net
>>347
16GB実質負担400*24
プランM3980
合計4380円
1500円のズレは何だろ?

350 :SIM無しさん:2015/10/28(水) 14:24:46.88 ID:71u6fCxx.net
実質負担が400円になるのはプランLだよ
だから支払額はL5,980+実質負担400で合計6,380+オプションα

351 :SIM無しさん:2015/10/28(水) 20:22:06.25 ID:NufOay5T.net
mnpで出ようかと念のためMy Ymobile確認したら、年契の契約更新月が4月1日から1か月になってた。
これ、勝手に変わるものなんけ?
てっきり10月かと思ってた。
つうわけで、もう暫くお世話になります。

352 :SIM無しさん:2015/10/28(水) 21:32:34.51 ID:XnSazV5P.net
年契とプランGS更新日付は一致しない

353 :SIM無しさん:2015/10/29(木) 06:35:13.38 ID:HkhRiVKX.net
nexus5xに機種変したわ
連絡帳取り出せなくて困ってる

354 :SIM無しさん:2015/10/29(木) 15:39:50.75 ID:g/h7VyMh.net
ハイブリでOCNのSIM使える?
あとSIMさした後ってモデムとしてOCNの回線使えるんだっけ?

355 :SIM無しさん:2015/10/29(木) 16:16:34.54 ID:h9cO6Hl0.net
>>353
Outlookで同期してcsv出力
gmailにcsvに読み込ます
gmail連絡先を端末に読み込ます
(゚Д゚)ウマー

356 :SIM無しさん:2015/10/29(木) 16:19:26.22 ID:h9cO6Hl0.net
>>354
灰鰤はモデムとしては使えないがインターネット接続の共有(ICS)なら使える
USBまたはBluetoothPAN

と思う

357 :SIM無しさん:2015/10/31(土) 00:37:36.80 ID:SkH7Ldlr.net
>>355
同期できないんだよなぁ・・
なんでだろ

358 :SIM無しさん:2015/10/31(土) 15:49:09.48 ID:ZGfFXNWD.net
ConvVCF

359 :SIM無しさん:2015/11/01(日) 13:46:11.44 ID:ipRc79cI.net
iPhone 6を3770円で、というメールが来たが、これは灰鰤を捨てろってことかな。

360 :SIM無しさん:2015/11/02(月) 01:50:23.76 ID:VIUUyRm9.net
俺のところにも北
でも税抜きだから実質4000円超えるし、2年目からどうせ高くなるんだろうから保留

361 :SIM無しさん:2015/11/02(月) 08:16:52.64 ID:w61jbkQZ.net
>>359-360
auのiPhone6案件の方が安く契約出来る

362 :SIM無しさん:2015/11/02(月) 15:33:53.76 ID:olGS7umm.net
アップルケアとかも入ったら月額5000円以上だね

363 :SIM無しさん:2015/11/02(月) 15:36:48.84 ID:OKpydqGV.net
案内こないな
地域によるのかな

364 :SIM無しさん:2015/11/02(月) 16:03:54.73 ID:R1N1NDa2.net
>>363
灰鰤のアドレスには以前から案内は来てない
蜂などの古い機種向けにはバンバン来る

365 :SIM無しさん:2015/11/02(月) 16:33:09.99 ID:xq/jSQvu.net
壊れたので分解したらどうもフレキケーブルが断線してるみたいなんだけど、シャープ修理窓口にいったら部品売ってくれるのかなあ?

366 :SIM無しさん:2015/11/02(月) 16:46:59.72 ID:A7q1O+bK.net
末端消費者に小売りしてくれそうにない保守部品は
シューリーズを介して注文してるわ

367 :SIM無しさん:2015/11/02(月) 16:51:26.97 ID:F+vjdE1U.net
分解した時点でサポート受けられないんじゃ…

368 :SIM無しさん:2015/11/02(月) 17:26:05.54 ID:o1YwHhNU.net
フレキとか初代も問題あったけど旬な時だったらどこかに依頼して造れば
いい商売になったんじゃないかと思ってる
シャープからパーツで買えたとしても1500円くらいだったらしいし

369 :SIM無しさん:2015/11/02(月) 18:26:14.35 ID:OKpydqGV.net
>>364
普段送られてくる2台目にも来てないんだわ

370 :SIM無しさん:2015/11/02(月) 18:53:47.03 ID:HrmkkDrW.net
ありゃ、修理受付は来月までだっけか。

371 :SIM無しさん:2015/11/02(月) 19:34:50.96 ID:FeavJgDb.net
お前ら修理出すなら今年中だからな
それ以後一切無理だから

372 :SIM無しさん:2015/11/02(月) 20:47:26.94 ID:ri1xrO/c.net
修理交換に出して何ヶ月も待たされるのな…
澪が3月末で終わるし…

373 :SIM無しさん:2015/11/03(火) 16:51:29.65 ID:ebkl4Zw8.net
シャープの手元に残したまま年を跨いだらサポート終了で除却損出して帳簿悪くなるし
案外経度の故障でも代替機を提供してくれるかもな

374 :SIM無しさん:2015/11/03(火) 17:39:39.43 ID:WvmK2sSM.net
>>373
前にも書いたかもしれないけど、今年に入ってから修理だしたら良品交換(外装以外は再生品)だったよ

375 :SIM無しさん:2015/11/04(水) 04:49:40.85 ID:tX7DrcGc.net
W-SIMやUSB端子の蓋が取れただけだと「修理」扱いはしてくれないかな

376 :SIM無しさん:2015/11/04(水) 20:42:28.67 ID:t5UAgn5e.net
安心サポートに入っているひとは修理受付の終了後は具体的にどうなるのかをワイモバイルとシャープの両方に訊いてみては。
一般的な解釈では、修理のための部品の保持をしなくなるので修理の受付も一切されない。

377 :SIM無しさん:2015/11/04(水) 21:02:08.87 ID:t5UAgn5e.net
(訂正)
安心サポートに入っているひとは修理受付の終了後は具体的にどうなるのかをワイモバイルとシャープの両方に訊いてみては。
修理期間終了の一般的な解釈は、修理のための部品の保持をしなくなるので修理の受付も一切されない。
しかし。サポートに入っていることで「特段のごひいき客」対応でもって、良品交換のようなのがあるかもしれない。
PHS回線の通信無料のほうのみを使っているひとが多数だろうから、この機種そのものがだめになってもW-SIMのジャケットが用意できれば接続に関しては問題ないが。
プランG、プランGSを使い続けたいひとにとっては代替品の提供はかえって困ることになる。

378 :SIM無しさん:2015/11/04(水) 22:03:45.05 ID:KZMq0q8i.net
プランG、GS商品ってもXWX02Sしか残ってないでしょ
よって他のPHS端末に機種変更と同時にプラン変更でしょ

379 :SIM無しさん:2015/11/04(水) 23:26:54.82 ID:iUvPDfpq.net
クレスティア、リベリオ、PORTUSをGSのまま使わせてくれれば問題無い


と思ってたがiijmioのモバイルアクセスが3月末で無くなるからなあ、、、
ホントどうしようかな
現実的な選択肢はWiFiルーターとSIMで2000円か
あるいはワイモバのルーターを主回線にして三年契約の2500円ってところか

380 :SIM無しさん:2015/11/05(木) 08:59:32.12 ID:cdEWMu2e.net
windowz7のパソコンを購入したんだが、ハイブリ繋いでもちゃんと認識せず、
モバイルデバイスセンターが立ち上がらない。
モバイルデバイスセンターをインストールし直したりしたんだが
ネットワークアダプタみたいに認識されているようだ。
同じようなことになった人いない?

381 :SIM無しさん:2015/11/05(木) 13:27:17.39 ID:9qCdtIk1.net
windowzだからじゃね?

382 :SIM無しさん:2015/11/05(木) 14:19:15.06 ID:fR+89n3x.net
>>379
yahoo bbならエアエッジAPN当分残すでしょ

383 :SIM無しさん:2015/11/06(金) 00:08:46.93 ID:4bjt8Yud.net
>>380
Windows 7 Starterだとインターネット共有 ICSができない

384 :SIM無しさん:2015/11/06(金) 00:16:33.24 ID:GYfTMBgC.net
>>383
BluetoothでもUSBでも使えるけど、、、

385 :380:2015/11/07(土) 14:24:45.93 ID:s7hvaFNM.net
マカフィーを削除して、ファイアウォール外してまたつけてみたら、
ぬるっと認識したよ。
なんだったんだろう。

386 :SIM無しさん:2015/11/07(土) 15:44:10.17 ID:P5ra9PmY.net
ドライバを自動的に入れる仕組みを利用するウィルスがあるからそれをアンチウィルスが防いでたのでは?
ファイヤーウォールが防いでたのならそのことがログに残ってるはず

387 :SIM無しさん:2015/11/14(土) 23:20:26.16 ID:m2JAHvha.net
2++で見れなくなった

388 :SIM無しさん:2015/11/17(火) 09:39:15.70 ID:USsrwKEU.net
突然電源が入らなくなって修理依頼したけど
Yモバイルになってから初だったのでお店に行くのが大変だった
ウィルコムの時は自宅まで取りにきてくれるサービス利用してたんで
12月のメーカーサポート終了までに間に合ってよかった

ウィルコムの時みたいにW−SIM使える機種がYモバイルにはなさそうなので
次の更新&本体がどんな状態か?によって解約か継続か決めなきゃ
慣れ親しんだのもあって解約は辛い選択になるなあ

389 :SIM無しさん:2015/11/17(火) 10:17:27.64 ID:P7dBgI8P.net
うちも電源関係の調子悪いんだけどサポートとか入ってない場合、修理ってどれぐらいかかるものなん?
教えてエロい人!

390 :SIM無しさん:2015/11/17(火) 12:01:49.77 ID:CT81KbuN.net
初代修理依頼したときは2週間くらいかかりますって言われたな
実際何日かかったかは忘れたけど

391 :SIM無しさん:2015/11/17(火) 13:19:12.98 ID:P7dBgI8P.net
>>390
すまん、値段です。期間も参考になったありがとう。
一万オーバーとかするなら追加投資は止めるつもり。

392 :SIM無しさん:2015/11/18(水) 10:51:59.54 ID:Uf1Lhlj6.net
>>391
サポート加入してる場合でも
本体を修理が1080円
良品交換(本体ごと新品にする)5400円
だったからサポート無しだと1万以上すると思う

昔の機種でサポートつけれなかった時代
修理するか迷って見積もりだけお願いしたら5〜6万だったのでやめた事ある

393 :SIM無しさん:2015/11/18(水) 11:25:21.29 ID:hrSZBA2g.net
断線したのでオクで中古買って部品とって自分で直したわ

394 :SIM無しさん:2015/11/18(水) 12:10:11.89 ID:DVOG+0m7.net
>>392
やっぱりそれぐらいするよね。修理は却下か。

>>393
ありがとう。オクも見てみます。

395 :SIM無しさん:2015/11/19(木) 19:31:02.23 ID:mRFHJV2y.net
windows10とoutlook2010の組み合わせで使ってるけど、予定の同期ってしようがないんでしょうか?

396 :SIM無しさん:2015/11/20(金) 23:55:35.56 ID:exSO6G/Q.net
テスト

397 :SIM無しさん:2015/11/20(金) 23:59:27.74 ID:exSO6G/Q.net
鯖移転してたのね

398 :SIM無しさん:2015/11/22(日) 14:45:34.83 ID:uETXBQEg.net
充電するとフリーズするのは勘弁して…

399 :SIM無しさん:2015/11/23(月) 13:33:34.74 ID:PtKk7hZy.net
以前使ってた灰鰤の新品未使用電池が2個出てきたんだけど
需要ある?

400 :SIM無しさん:2015/11/23(月) 14:00:35.94 ID:HEX6my/9.net
ヤフオクに流せば落札される程度にはあると思うよ。
何度か落札されるのを目にした。

401 :SIM無しさん:2015/11/23(月) 16:13:59.83 ID:w+Ar+R7A.net
Yモバスレ見てると、dignoやらiphone3770円に変えたようなレスを見るから、需要自体ちょっとは減ってるかもね。

402 :SIM無しさん:2015/11/23(月) 18:20:36.68 ID:PW692gpd.net
今日道端にバッテリーパックが落ちてるの見つけた
きれいだったけど誰がが予備で持ち歩いてるバッテリーパックを落としたのかな
そう考えたらちょっとかわいそうだったので溝の中に落としといてあげた

403 :SIM無しさん:2015/11/23(月) 18:34:24.45 ID:lf3TuvcZ.net
やめろよ側溝道さんが感電するだろ

404 :SIM無しさん:2015/11/23(月) 18:47:16.49 ID:wXEI+8ks.net
>>402
リチウムイオン電池は大手スーパーの回収箱に入れる等しないと、道端に捨て置くどころか溝に落として下水道に流す様では単なる環境汚染ですね。

405 :SIM無しさん:2015/11/24(火) 08:28:34.07 ID:IuYkWsgn.net
各社からW10M機が登場するのでそろそろお別れの時期かなとも思う
GSプランに近いSIMプランって何処がいいだろうか?
電話チョロチョロデータ通信もチョロチョロ何だが

406 :SIM無しさん:2015/11/24(火) 10:48:01.92 ID:6owHo7wL.net
一号機充電出来なくなってしまった・・・

407 :SIM無しさん:2015/11/24(火) 14:01:34.10 ID:KCObK0vZ.net
>>405
どちらもあまり使わないなら基本的にどこでもいい
あえて候補をあげるなら
OCN 一日ごとに制限を設けるプランが特徴、低速プランあり、IIJと並ぶ最大手二強、NTTグループ
IIJmio 通信開始時にブーストあり、BICsimやdmmなどはここの回線を使用、NTTドコモ傘下
So-net 低速使い放題
nifmo 定額通話オプションあり(IP電話なので警察や消防など緊急通報など繋がらないところはある)、買い物金額に応じて利用料の割引あり
ワンダーリンク パナの業務用向けサービス、低速繋ぎ放題あり

408 :SIM無しさん:2015/11/24(火) 14:28:05.76 ID:3LrIkdHI.net
3日で1GB制限の有無とかかかないと。

409 :SIM無しさん:2015/11/24(火) 17:04:18.46 ID:jmpOlXrg.net
安くはないがIIJmioのファミリーシェアプラン使ってる

410 :SIM無しさん:2015/11/24(火) 17:55:56.63 ID:xFfmydXY.net
回線品質は知らんがFREETELは1200円で通話+1GB
それ以上は段階的に上がっていくけど事故でもない限りは基本使った分だけ
通話は楽天でんわでも使えば30秒10円

411 :SIM無しさん:2015/11/24(火) 19:11:35.57 ID:o9lPT9+a.net
freetelといえば
ttps://www.freetel.jp/product/smartphone/katana01/
だいぶ安くなったので買おうと思う。
ほんとはLumia430買うつもりだったけど、プラスエリア対応は大きい。
年契解除月まで暫くあるから、暫くデータ通信のみだけど。

412 :SIM無しさん:2015/11/24(火) 19:16:55.23 ID:3LrIkdHI.net
freetelは地雷臭しかしないな。

413 :SIM無しさん:2015/11/24(火) 20:46:25.19 ID:o9lPT9+a.net
マジか
それは困ったな…

414 :SIM無しさん:2015/11/24(火) 21:07:21.42 ID:IuYkWsgn.net
色々と情報ありがとう
今月末の新機種発表を見て決めようと思います。

415 :SIM無しさん:2015/11/25(水) 06:58:57.50 ID:mI4neg01.net
そもそも灰鰤は通話使えないからデータプランでよかろうに

416 :SIM無しさん:2015/11/25(水) 10:22:22.52 ID:tprxypEO.net
KATANA01安くていいね、国内販売だからおおっぴらに使えるしw
Lumia520で確認済みだけど、アカウントにwillcomlive.jpのIDも使えると思う(解約後ID消滅してなければ)

総レス数 1003
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200