2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

WILLCOM HYBRID W-ZERO3(WS027SH) Part112

1 :|ω・):2015/08/21(金) 14:32:49.63 ID:Syo5npyJ.net
HYBRID W-ZERO3(WS027SH)のスレです。

まとめwiki
http://w-zero3.org/?WS027SH

前スレ
WILLCOM HYBRID W-ZERO3(WS027SH) Part111
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1426148037/


※「サーバ証明書切り替えによる影響について」
ttp://mm.ymobile.jp/info/importantnews.asp
> ◇お問い合わせ先
> ワイモバイルカスタマーセンター
> ワイモバイルの電話から 151(有料)
> 9:00〜20:00(年中無休)

※灰鰤もSSL等の問題に対処しないので暗号化通信の安全性が確保されません。
機種変更を検討しましょう。
PHS→iPhoneキャンペーンやスマホに変えるとデータ通信量が二倍になるキャンペーンを8/31までやっています。
また、WILLCOM時代のプランの新規受付は9/30まで。ケータイプラン(三年契約)は引き続き提供されるものと思われます。

2 :SIM無しさん:2015/08/22(土) 09:07:12.91 ID:jrFvx85g.net
>>1
乙さん

3 :SIM無しさん:2015/08/22(土) 12:43:26.39 ID:1TIyEXtG.net
>>1

W-SIMはずっとアドエスに挿してハイブリは箱の中
バッテリが膨らんでるのかどうなってるのかも分からない

4 :SIM無しさん:2015/08/22(土) 13:37:57.36 ID:XwOUXbFX.net
顔を見ぬ間にすくすくと成長していることでしょう

5 :SIM無しさん:2015/08/23(日) 21:07:07.12 ID:/F9iBtLJ.net
■公式ページ
・WILLCOM|HYBRID W-ZERO3
  ttp://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ws/027sh/index.html
・WILLCOM|HYBRID W-ZERO3 スペシャルWEBサイト
  ttp://www.willcom-inc.com/ja/ad/hybrid_w-zero3/index.html
・SHARP|HYBRID W-ZERO3
  ttp://www.sharp.co.jp/ws/027sh/index.html
・WILLCOM|新ウィルコム定額プランG/GS
  ttp://www.willcom-inc.com/ja/plan/phone/new_fixed_rate_g/index.html
  ttp://www.willcom-inc.com/ja/plan/phone/new_fixed_rate_gs/index.html
・WILLCOM|WILLCOM CORE 3G
  ttp://www.willcom-inc.com/core/core_3g/index_01.html

■購入したら読むべきリンク
・HYBRID W-ZERO3を買ったら最初にすること
  ttp://ascii.jp/elem/000/000/493/493249/
・HYBRID W-ZERO3の『インターネット共有』手順を徹底分析!(リンク切れ)
  ttp://willcom-blog.com/archives/2010/01/00484.php
・Bluetooth DUNでテザリング利用してみた
  ttp://memn0ck.com/blog/2010/01/hybrid_w-zero3b.html
・メールはWILLCOM回線で無料、それ以外は3G(FOMA)回線にする設定
  ttp://w-zero3.org/?WS027SH%2FFAQ#zd8b2849
・Outlook以外のメーラーで自動受信させる方法
  ttp://smart-pda.net/hw/mail/

6 :SIM無しさん:2015/08/23(日) 21:10:37.80 ID:/F9iBtLJ.net
ttp://faq.willcom-inc.com/
ttp://w-zero3.org/?WS027SH%2FFAQ

Q.機種変で購入したけど、W-SIMで通信できない。
A.納品書の「ご利用開始日」を確認すること。その時間になるまでは使えません。

Q.裏蓋が開かない
A.蓋上部分(カメラ側)全体を指三本で押し付けながら下にスライド。

Q.充電できない
A.純正充電器EA-84を使ってください。03用の変換ケーブルは改造が必要。(D+とD-のショートが必要)
  自作用参考サイト:ttp://ameblo.jp/asse2009/entry-10505700190.html

Q.キーロック(「←」長押し)が効かない
A.購入時の保護フィルムが貼り付けたままだとキーが効かなくなるようです。剥がしましょう。

Q.アドレス帳(連絡帳)の移行はどうすれば?
A.赤外線通信かActiveSync経由が一番簡単で確実です。

Q.壁紙のサイズは?
A. ttp://w-zero3.org/uploader/src/up1595.png
  を参考に。

Q.テキストの選択ができない!
A.画面をタップ&ホールドで「選択」ボタンが出る、それを押すとドラッグで選択できる。

・WILLCOM UIは待受画像変更可能
・Xcrawl周辺の4キーはクリック感あり
・Xcrawlのスクロール機能はデフォルトOff
・キーロックは画面回転ボタンに割り当て可能
・テンキーにはホワイトLEDのバックライトあり
・←キー長押しでキーロック、ロック解除はキー押下後に画面上部をタッチでスライド
・Windows Live IDは、既存のものを使用可能
・メール/MULTIキーの長押しでオリジナルなタスク管理画面表示
・充電スタンド予定なし(充電用の接点を設ける余裕がなかった)
・Eメールはデフォルトの場所からフォルダ移動しないと30日で削除される仕様です。

7 :SIM無しさん:2015/08/23(日) 21:12:31.55 ID:/F9iBtLJ.net
■快適さくさく軽々カスタマイズ方法

WILLCOM UIをはずす、回転キーにタスクマネージャ、windows liveボタンにopera miniなどを設定
(回転機能は、回転キー長押しに割り当てた方が使いやすい)
ttp://ascii.jp/elem/000/000/493/493249/

ttp://smart-pda.net/software/wm65td/
で軽くしてレスポンスをよく

ttp://ascii.jp/elem/000/000/503/503511/
ttp://matsaan.blog48.fc2.com/ 指タッチスキン QWERTYキー版 Ver.2
ソフトウェアキーボードとそのskinを入れる
SHOINの予測変換はオフにできるのでした方が邪魔にならないと思う
(スタート→設定→システム→ケータイSHOIN)

ブラウザ opera(以下の3種類とも共存可能)
ttp://www.opera.com/mobile/download/
(PCなら ttp://www.opera.com/mobile/download/versions/ から)
Opera Mini 5 beta (Windows Mobile) * International
Download Opera Mobile 10 Touch (Windows Mobile) * English

ttp://www.opera.com/mobile/products/w-zero3-ades/
アドエス用の8.7を使うことも可能

Netfrontはこっち
ttp://jp.access-company.com/products/nf_mobile/browser/index.html

ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1004/06/news078_2.html
時刻とバッテリー残量をできるだけ確認しやすくする
(各ソフト、ダウンロードした後はCABファイルをWM上で選択でインストールされる)

TCPMP軽量志向の設定方法
ttp://www.ac-promenade.net/text/windowsmobile/index.html#TCPMP_Lite

8 :SIM無しさん:2015/08/23(日) 21:19:04.93 ID:/F9iBtLJ.net
■外部バッテリー等で充電する場合

4.75V以上を保ちながら800mA程度を安定して供給できる電源が必要。

Pocket Mova SV 3600mhAと、MPP-100では動作確認あり。
MPP-100はSVより容量が大きいが取り扱い店舗が少ない。
Pocket Mova SVはウィルコムストアにも取り扱いあり。
エネループ系は二股ケーブルで2ポートからとれば給電可能の模様?

※全ての場合において>>3の参考サイトのようなD+D-ショート改造したケーブルが必須
(XPERIA対応を謳っていて上記条件を満たしているバッテリー・ケーブルならば大抵は対応)

■ソフトカタログ
ソフトのインストールや管理が楽になるよ。
非対応ソフト、最新版でないものも一部混じっているので注意。

・Microsoft Marketplace ※標準で入っている(WM版2012/5/9で終了)
  ttp://marketplace.windowsphone.com/Default.aspx
・Aplio
  ttp://www.aplio.net/
・Giraffe
  ttp://giraffe.iseteki.net/applis/view/1
・OpnMarket
  ttp://www.freewarepocketpc.net/opnmarket/

MarketPlaceについては有料ソフト購入はクレジットカードのみ。
HYBRID W-ZERO3では動かないソフトもあるが
払い戻しは1ヶ月に1製品、1回のみなので注意。
動作確認されているソフト以外は基本的に買わない方が賢明。

9 :SIM無しさん:2015/08/23(日) 21:27:46.43 ID:/F9iBtLJ.net
■本体ソフトウェア更新
ttp://www.willcom-inc.com/ja/support/update/index.html#b05

公開日:2010年5月19日
・ メールの自動受信に失敗したとき、リトライ(再受信)する回数を設定する機能を追加しました。
・ オンラインサインアップ後、最初のメール送受信時のサーバーへの接続時間を改善しました。
・ ボリュームキーを押したとき、ボリューム設定画面が表示されるようにしました。
・ JBlendを使うJavaアプリの描画速度を改善しました。
・ 以下のアプリを追加、修正いたしました。
 - 無線LANツール
 - Windows Live ID サインアップ
 - PhotoViewer
 - MSN産経
 - Weathernews
 - 3G/PHS切替ツール
・ W+Info更新時に、3Gパケット方式が設定されている場合は自動的に4xパケット方式(PHS)にて接続するよう変更しました。
・ その他、動作の安定性を向上しました。

■WILLCOM UI最新版
ttp://www.willcom-inc.com/ja/support/update/index.html#b01
Yappa製のOutlookに被せるメーラーリリースで絵文字が使えるようになった。
とにかく重い、無通信10秒で自動切断になる。
ウィルコムのメールアカウント以外は素のOutlookのまま。
絵文字を使わないなら不要かも。
※アップデートを行うと、メール送信を押しても送信トレイに入るだけで送信されない。
Outlookのアカウントを選ぶ画面からオプションでアカウントをタップ、
送信時に送受信を行うにチェックを入れると直る模様。

■wifisnapの更新
ttp://www.wifisnap.com/download/willcom/hv-down.htm
■PhotoViewerのアップデート
ttp://menu.w-info.jp/down/hybrid_w-zero3_PhotoViewer.asp (端末からのみ)
■無通信監視タイマ変更ツール
ttp://menu.w-info.jp/down/hybrid_w-zero3_wui_timer.asp (端末からのみ)
■3G・PHS切替ツール
ttp://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ws/027sh/setting/index.html


バッテリチャージャ HYBRID W-ZERO3(WS027SH) 17198
http://www.pocketgames.jp/item_detail/itemId,876/

以下の組み合わせで充電できた。
ソーラも手回しも充電できるのはなんか嬉しい。

ソーラー充電式ラジオ付きデスクライト ソーラー&手回し&USB充電可能 ダイナモ懐中電灯
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B005EEZLHO

PLANEX 充電変換アダプタ PL-CHADPシリーズ
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B004WLUQR0

Rix iCharger XPERIA ( SO-01B ) 用 リール式USB通信・充電器 (microUSB)充電・通信切替スイッチ付き(ブラック) RX-XPERIA11
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B003Z0BLGO

10 :SIM無しさん:2015/08/23(日) 21:29:50.42 ID:/F9iBtLJ.net
3)2012年11月14日(水)以降にオンラインサインアップの再設定や、設定変更を行われた場合、
 「3G・PHS切替ツール」のご利用には下記の設定が必要となります。
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ws/027sh/tool/index.html


修理受付終了予定時期
http://www.ymobile.jp/support/product/close_list/index.html
シャープ
機種名 修理終了予定
WS027SH 2015年12月
アルテル
機種名   修理終了予定
RX430AL 2017年12月

11 :SIM無しさん:2015/08/23(日) 21:42:03.20 ID:/F9iBtLJ.net
テンプレは以上でいいのかな?

12 :SIM無しさん:2015/08/23(日) 22:06:34.54 ID:1U4zpM5B.net
1000までがテンプレ

13 :SIM無しさん:2015/08/24(月) 11:35:29.96 ID:kMtkwAmR.net
今年いっぱいの修理受付だと、部品は、ほとんど無いだろうね

14 :SIM無しさん:2015/08/24(月) 13:24:37.73 ID:hHdn2iEO.net
シャープ自体の存続がな…
そう思うとAQUOS CRYSTAL Yにも変えにくい

15 :SIM無しさん:2015/08/24(月) 16:14:28.08 ID:lYNC4J9T.net
音声付きMVNOにMNPもできるし、選択の幅は広がったよな

16 :SIM無しさん:2015/08/24(月) 20:07:40.24 ID:JWe6V4S6.net
灰鰤ではデータ通信しか使えないけどな…

17 :SIM無しさん:2015/08/24(月) 22:21:21.05 ID:YGHRe/zk.net
てかMVNOはLTE端末で使わないともったいないし
そもそも灰鰤で足りてるならプランG/GSのままでいいし

18 :SIM無しさん:2015/08/25(火) 13:56:10.38 ID:aGt/5yAR.net
通話あんまりしないで
WI-FI環境用意出来るなら
AUのAQUOS Kお勧め

変態機種だけど面白いよ
キャリアメールもWI-FIで受信できる。

19 :SIM無しさん:2015/08/25(火) 19:43:53.56 ID:qql5E18j.net
>>18
毎月の支払いはおいくら?

20 :SIM無しさん:2015/08/26(水) 06:32:18.59 ID:8J/Mz0f0.net
>>19
AQUOS K (SHE31)

本体価格NMPで 0円
VKプランS(無料通話1100円付き) 998円
LTE NET 300円
ダブル定額500円(10MBまで)〜4200円(上限)
安心ケータイサポートプラス 380円

税込でおおよそ2352円

月々割36ヶ月-780円
支払い額1571円
通信は10MBまで、この価格

今は月々割が600円になってるかもです

21 :SIM無しさん:2015/08/26(水) 06:38:30.07 ID:8J/Mz0f0.net
修正
AQUOS K (SHF31)
LTEプランS(無料通話1100円付き) 998円

上記が間違えました
金額は同じです。

22 :SIM無しさん:2015/08/26(水) 06:39:18.89 ID:/G5iIwh0.net
ダブル定額の上限4,200円の時点でアウトだろ

23 :SIM無しさん:2015/08/26(水) 06:52:15.40 ID:8J/Mz0f0.net
WI-FIで遊べる人向きです。

真面目に通信必要ならスマホの方が良いかと。

24 :SIM無しさん:2015/08/26(水) 12:44:18.74 ID:exXqvZOc.net
dmmが通話と3GBのSIMが1550円(9月からは1500円)
端末代と消費税は別途必要

25 :SIM無しさん:2015/08/26(水) 14:48:24.76 ID:Q7M7QsuQ.net
ハイスペスマホはもう他にあるからハイブリの次はこんなやつでいいかなと思ってる

激安4000円台で1カ月間バッテリーがもつMicrosoftの携帯電話「Nokia 222」が登場
http://gigazine.net/news/20150826-microsoft-nokia-222/

日本でどこかが売らないかな

26 :KD114020161126.ppp.prin.ne.jp:2015/08/27(木) 07:08:32.52 ID:kT+4GflQ.net
回線速度 : 312kbps ・ 39.07kB/s ・ 140MB/h
計測日時 : 2015/08/27 07:06:16
sakura.ad.jp → KD114020161126.ppp.prin.ne.jp
http://junkhunt.net/icsi/

http://www.speedtest.net/result/4613741397.png

27 :SIM無しさん:2015/08/27(木) 18:16:32.94 ID:zLB3bets.net
さすがに機種変しようかと思ったら
もうパソコンのモデムになるPHSって無いんだな(´・ω・`)

28 :SIM無しさん:2015/08/27(木) 19:14:09.29 ID:2+K/JGd1.net
>>27
WX05SH

29 :SIM無しさん:2015/08/27(木) 19:37:52.47 ID:CSgzcL9q.net
>>27
401KC
WX11K
301JR
あるじゃろ

30 :SIM無しさん:2015/08/28(金) 08:29:33.16 ID:PL4okl7b.net
>>27
モデム代わりにするにしても、IIJmioが来年3月末で廃止になるからいずれはprin必須になりそうなのに、、、
スーパーだれとでも定額つけたらパケ代無料だがその間メインの電話としてはまともに使えないしあまりメリットがあるようには思えない、、、
などと思いはじめた15の夏の朝であった

31 :SIM無しさん:2015/08/28(金) 10:22:49.63 ID:n3cfM51K.net
15だったらPHSでデータ通信より盗んだバイクで走り出しそうなもんだが

32 :SIM無しさん:2015/08/28(金) 13:12:38.06 ID:7R9bH8/E.net
尾崎豊かよw
あと、バイクも盗んだらいけません

33 :SIM無しさん:2015/08/28(金) 16:42:59.71 ID:cizt0imT.net
>>28,29
tq!
Ymobile!のページに記載がないだけか。

34 :SIM無しさん:2015/08/28(金) 19:19:48.43 ID:6FETMLoO.net
仲間がバイクで死んだのさ〜(笑)
あんなにイイヤツだったのに〜♪

35 :SIM無しさん:2015/08/28(金) 19:27:04.62 ID:GNDhSAl8.net
つまらん

36 :SIM無しさん:2015/08/28(金) 20:35:35.10 ID:d/HDJI2L.net
電源オンからWILLCOMロゴ、WindowsMobileロゴ、Todayへと遷移するのに時間が掛かるようになってきた
寿命間近?

37 :SIM無しさん:2015/08/29(土) 17:03:46.80 ID:4TXVZg2V.net
だろうね

38 :SIM無しさん:2015/08/29(土) 17:18:05.37 ID:7qFfCUyk.net
テザリングしてたら30分ぐらい毎に接続がキレるようになった。なにこれY!mobileの嫌がらせ?

39 :SIM無しさん:2015/08/29(土) 17:52:25.69 ID:q3vmAehB.net
電源が入らず修理に出した灰鰤、今だに帰宅せずorz
修理に出す→3週間後「症状再現せず」で戻ってくる→結局治ってないので充電が出来ないのをショップで確認して再修理に出す(ココまでで約1ヶ月)
→症状再現しないので本体メーカーに出すか確認→結局メーカーに修理に出す事に決定←今ココ(ココまででさらに1ヶ月)
…いくら本体が合併前の古い機体だからといっても、Y!モバイルのサポートってここまでアホで酷いのか?

40 :SIM無しさん:2015/08/29(土) 19:31:08.73 ID:Gp8gQ2ka.net
お前も要領悪い

41 :SIM無しさん:2015/08/29(土) 22:26:27.42 ID:BymYeuUe.net
>>38
俺も最近よく切れるようになった
30分くらいで切れたり2時間で切れたりバラバラ
端末が熱持ったからかなと思ってた

機種変しろという奴かな

42 :SIM無しさん:2015/08/29(土) 23:45:41.90 ID:Z/vYjgNR.net
>>39
電源が入らない症状が再現できないってイミフなんですけど

43 :SIM無しさん:2015/08/30(日) 01:26:15.36 ID:ZptDCBno.net
電源が入らない症状が再現できないって言うんだから電源が入ったんだろうな
どうやった入れたか聞かなかったのか?
充電ができない症状が再現できないって言うんだから充電できたんだろうな
充電器を疑わなかったのか?

まぁ家が古かったりするとコンセントから来てる電気の電圧がそもそも安定してないとかで充電できないと言うことも稀にあるが
灰鰤はその辺デリケートらしく充電できないことがよくある
充電器も選ぶしな

後は特定のアプリケーションをインストールすると症状が発現する場合かな
メーカー等では工場出荷の状態に戻してからテストするからその場合再現できないことになる

44 :SIM無しさん:2015/08/30(日) 05:19:56.39 ID:CUiAruxM.net
>>39
当方、ウィルコム時代の、日本無線の古い機種を1050円で新品同様にすることができた。
ほかのひとも指摘しているが、ご自身にまずい点があるように見える。
がんばれ。

45 :SIM無しさん:2015/08/30(日) 12:42:19.25 ID:zXILbYj1.net
電源入らない(充電できない)のはバッテリー劣化関係なんじゃないの?
もしくは充電器の故障や劣化とか?
本体に電源供給しても、それらに異常があって充電モード(赤LED点灯)に移行しないと電源は入らない
症状再現しないのは本体では異常がないからなんじゃないかな?

46 :SIM無しさん:2015/08/30(日) 13:03:07.82 ID:1muXnrGx.net
>>40-45
皆様どうもです。
ショップの説明だと灰鰤はW-SIM関連の業者に出して再現なしと返却されて、2回目に出してやはり同じだったんで、さらに調査して貰ったとのこと。
というか2回目はショップで充電出来ないのを説明した上で、その場でショップの充電器で充電出来ないことを実際確認して貰った上でコレだからなぁ…

47 :SIM無しさん:2015/08/30(日) 14:13:20.42 ID:9mnE0KRt.net
電池交換とかはしたの?

48 :SIM無しさん:2015/08/30(日) 19:38:21.23 ID:iY+He2qY.net
>>41
>>38
ここ1年ぐらい、こいつをメイン回線にしてテザリングしてます。
すぐ切れたり、数日持ったり、様々です。傾向はあまり変わりません。
なんなんでしょうね?
WifiRouterにすると改善したりして?

49 :SIM無しさん:2015/09/01(火) 08:22:23.09 ID:hme92rK+.net
WMWiFiRouterはバッテリーが早く切れる気がする

50 :SIM無しさん:2015/09/01(火) 21:29:37.09 ID:mQ753E+6.net
API対応されてる2++ってどこからダウンロードできる?

51 :SIM無しさん:2015/09/01(火) 21:40:37.10 ID:UKc+FS6T.net
検索した?

52 :SIM無しさん:2015/09/01(火) 22:17:34.75 ID:YpbQSqE1.net
旧作をダウソしてアップデート

53 :SIM無しさん:2015/09/01(火) 22:26:45.66 ID:flZQW22o.net


54 :SIM無しさん:2015/09/01(火) 23:20:08.85 ID:Jn9IfMaU.net
モバイル板で2++スレ探してみたら

55 :SIM無しさん:2015/09/02(水) 01:30:48.07 ID:Bcc/Mkl7.net
API対応なの?2++はHTML対応だと思ってたんだが

56 :SIM無しさん:2015/09/02(水) 16:42:15.40 ID:Q26SncIC.net
モバイル板じゃなくてソフトウェア板にあった

2chブラウザ "2++" Part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1326540716/

とりあえずゲットしたけどインタフェースに癖があるねw

57 :SIM無しさん:2015/09/02(水) 17:37:25.53 ID:p/R7AWg/.net
さんきう

58 :SIM無しさん:2015/09/02(水) 18:11:09.04 ID:gEVdPoBL.net
ロック解除のパスワード入力●●●●してアンロックボタン押しても反応しなくなった。
どうしたらいい?

59 :SIM無しさん:2015/09/02(水) 20:28:54.44 ID:TgkZooAh.net
裏蓋開けてリセット

60 :SIM無しさん:2015/09/02(水) 22:53:58.00 ID:gEVdPoBL.net
やりました。
だめでした。

61 :SIM無しさん:2015/09/03(木) 00:39:05.05 ID:163s5Q0/.net
パスワードの入力はできてるの?

62 :SIM無しさん:2015/09/03(木) 00:43:43.61 ID:163s5Q0/.net
画面を横に、、、ってロックが解除出来ないから困ってるんだよな、、、すまんかった

63 :SIM無しさん:2015/09/03(木) 00:54:31.69 ID:NUurl6Wd.net
●●●●と表示される。
解錠ボタンを押すとボタンの色が変わるだけで何もおこらず、しばらくすると●●●●が消えて、さらにしばらくすると”スライドしてください”の表示に戻る。
適当なパスワード入れても同じ反応。
ファクトリーリセットしかないのかなあ。

64 :SIM無しさん:2015/09/03(木) 01:03:35.68 ID:ibhVrtIK.net
ファクトリーリセットwww

65 :SIM無しさん:2015/09/03(木) 11:38:14.78 ID:e6EYLz7Q.net




66 :SIM無しさん:2015/09/03(木) 17:34:47.35 ID:tKCTut9j.net
初めて勉強しようという気が沸いて来たので
期間限定でまずは
化学だけでも取り組んでみようと思う

67 :SIM無しさん:2015/09/03(木) 18:11:37.83 ID:NUurl6Wd.net
あんなデータやこんな画像もみーんな消えちゃうわけね。
バックアップとってなかったんだよなあ。
なんとかならんもんかの

68 :SIM無しさん:2015/09/03(木) 18:37:06.12 ID:EXjcfv+6.net
>>67
今からでもUSBホスト接続してPCバックアップするよろし
本体ロック状態でもUSBデバック設定アクティブなら可能だったと記憶(間違ってたらすまん)

もし本体側設定がOFFなら糸ふy・・・
デバイスマネジメントしてみる価値はあるんでない?

69 :SIM無しさん:2015/09/03(木) 23:13:31.46 ID:NUurl6Wd.net
デバイスはロックされています。
デバイスに接続するにはデバイスの認証が必要です。
だそうです。

70 :SIM無しさん:2015/09/04(金) 00:40:19.64 ID:CM7qefzJ.net
>>69
そっか・・・
何とかしてPC側からリムーバブルディスクとして中身見れないもんかね
どのみち端末使えるようにするには初期化しか方法ない状態だろうけどストレージ内データ救出可能かと思ったんだ

役に立てずにすまない

71 :SIM無しさん:2015/09/04(金) 01:03:04.72 ID:AtQZa1Bu.net
修理に出して対応してもらえるのは年内

72 :SIM無しさん:2015/09/04(金) 02:22:47.45 ID:Dl76dMTW.net
W+Radio聞けてる?

Windowsメディアプレイヤーでエラーになりました。code=fffffffe
不明なエラー0xC00D001Aが発生しました。code=c00d001a

ってなる。
とりあえずNHK-FM、NHKラジオ第1、NHKラジオ第2で確認済み。

73 :SIM無しさん:2015/09/04(金) 04:34:21.05 ID:Sr4gumFY.net
らじるらじるのWMPサポートが8月いっぱいで終了したけど、その関係かな?

74 :SIM無しさん:2015/09/04(金) 05:34:36.71 ID:gHSQQyrY.net
他のも駄目だね

75 :SIM無しさん:2015/09/04(金) 10:56:18.99 ID:Bu68sHWz.net
>>73-74
ほーそうなんだ
ちょっと今>>72の3局しか設定してないから確認できないけど
他のサイマルラジオ聞けるかあとで試してみる
(設定ファイル探すところからだな・・・)

76 :SIM無しさん:2015/09/04(金) 14:44:04.48 ID:juMZDgpn.net
2007年頃に開始したサービスで間もなく8年
よく持った方だろう
残念ながら潮時だよ

77 :SIM無しさん:2015/09/04(金) 15:01:28.73 ID:HMua1Gmd.net
潮吹きがなんだって?

78 :SIM無しさん:2015/09/04(金) 15:03:33.63 ID:XfJ37/AH.net
レディオ湘南とかsimulradioのところは聞けたから
>>73さんの通りNHKがやめちゃったからみたいね
今までありがとうというべきかな

とりあえずありがとう

79 :SIM無しさん:2015/09/04(金) 21:21:50.77 ID:VVcmipgs.net
修理対応今年いっぱい
もう補修部品もほとんど無いだろ

バッテリーさえ持てば使い続けられるが、厳しい状態

80 :SIM無しさん:2015/09/05(土) 10:02:57.02 ID:NyKbKorw.net
>>79
今年4月だけど修理出して基盤とパネル交換されて帰ってきた。
安心サポート加入で3週間ぐらいかかったな。
修理伝票に一部リサイクル部品を使用してると記載されていて、再修理の際はこの伝票を添付してくれとか書いてあった。

81 :SIM無しさん:2015/09/05(土) 10:36:32.84 ID:+6es/c5t.net
>>80
ほらな
他の機体の部品使い回し
まあ、WX04SHとかでもやってるけど

82 :SIM無しさん:2015/09/05(土) 19:28:15.31 ID:Y7DjpMWI.net
今日、とうとう解約してきた。
扱いづらい機種だったけれど、今となってはそれも楽しかったよ。
WS027SH、今までありがとう。

83 :SIM無しさん:2015/09/05(土) 19:43:30.65 ID:Ev/ncy/g.net
裏切り者!

84 :SIM無しさん:2015/09/05(土) 19:55:43.42 ID:YLDtJxrN.net
つい先日から使い始めました。

85 :SIM無しさん:2015/09/05(土) 20:10:03.92 ID:QbodgWb+.net
>>84
変態!

86 :SIM無しさん:2015/09/05(土) 20:38:26.42 ID:39GWf5Ss.net
契約生きてるし灰鰤も生きてるけど持ち歩いてないし使ってないです

87 :SIM無しさん:2015/09/05(土) 22:12:26.79 ID:w5u33QfI.net
WX05SHを追加しました。

88 :SIM無しさん:2015/09/05(土) 22:17:33.13 ID:YLDtJxrN.net
>>85
ほめ言葉と思っておきます!

89 :SIM無しさん:2015/09/05(土) 22:23:37.99 ID:NOM3O2wH.net
Atermルーターとnexus6のセットでnexus6本体代金込み月6GB、ルーターが二年契約で月10GB使えて3500円なら灰鰤から移ってやる

90 :SIM無しさん:2015/09/05(土) 23:08:43.40 ID:9cojVkaA.net
禿3GをONにしたときに出るHの右隣りのWが禿3Gの電波の掴み具合なの?
0〜2本しか立たないんだが…

91 :SIM無しさん:2015/09/06(日) 06:03:07.56 ID:0vZQc7hB.net
NHKインターネットラジオらじるらじるがフラッシュ方式に変更になりハイブリで聞けなくなりましたよ!チクショー、腹立つ!ハイブリ唯一の楽しみだったのに。

92 :SIM無しさん:2015/09/06(日) 07:31:41.81 ID:aoxQmL00.net
おまいらと灰鰤お疲れ!
物には限界というモノが。そろそろ機種変を。以下、元灰鰤ユーザーからのサゼッチヨン
●とにかく低速低料金無制限パケット
OCN一択です。250kですがLTEエリアならPHSよりRTT小さくレスポンス良好
機種はSIMフリーでお好きなのを
●PHSパケットと通話にこだわりたい
アクエフ一択です。在庫のある店舗を探す手間は必要ですが、実質1980円位で使えます
●PHSでお財布も使いたい
この場合もアクエフ在庫一択
●Y mobileで最新機種に
402SH一択です。支払いは4000円位になりますが、ほぼフルスペック。メアドもそのまま使えます。

93 :SIM無しさん:2015/09/06(日) 10:57:59.85 ID:44CF3VjH.net
俺、貧乏なんだ。金がないからプランGS使い続けるしかないのさ。誰定も10分をオーバーしないように細心の注意をするんだ。その代わりにパケットとEメールは必要以上に意地でも使うのさ。新品のバッテリー二個がダメになったら俺は終わりだ。PHS万歳。

94 :SIM無しさん:2015/09/06(日) 11:27:37.51 ID:wLJjkstm.net
ここの住民はWindows10モパイルを狙ってるんじゃないの?
これから色々な端末が出てくるだろうし。

95 :SIM無しさん:2015/09/06(日) 12:09:48.67 ID:zra0/l+k.net
モパイル

96 :SIM無しさん:2015/09/06(日) 13:14:39.10 ID:gImEAh9w.net
パイパイは24時間狙ってる
Windows10Phoneはワイモバイルから出ないだろうよ
Surface3が大量に余ってるはずだから…

97 :SIM無しさん:2015/09/06(日) 13:16:41.97 ID:RvupSdUt.net
>>93
自分はハイブリ1台、アドエス3台の予備機がある、全部未使用
電話はドコモとイモバあってデータ通信はイーモバイルがメイン
電話はPHSがメインだから外せない
多分プリンが無料になったら一生PHS使ってもいいけど
PHSで通信してる量なんてわずかだからどこかに移るかなとは思ってる
WindowsMobile6で使えるアプリが微妙になってきてるからね

98 :SIM無しさん:2015/09/07(月) 01:52:36.69 ID:AGVlJ/I3.net
アプリというか証明書とかTLS1.0が使えなくなる方が先な気がする

99 :SIM無しさん:2015/09/07(月) 11:58:02.23 ID:i/JR8s02.net
>>93
GS+誰定でも2500円位払っているわけで、機種いれてもそれより安い選択あるけど。

100 :SIM無しさん:2015/09/07(月) 14:18:44.62 ID:FJGKUv9I.net
懸念はデータ量じゃないかな

101 :SIM無しさん:2015/09/07(月) 15:05:45.50 ID:Myazx4dS.net
一応2500円位で通話かけ放題でキャリアメールも付いてるのは激安に入るべや。

102 :SIM無しさん:2015/09/07(月) 15:51:31.56 ID:Ne42/YgB.net
ここはガラパゴス島ですか?

103 :SIM無しさん:2015/09/07(月) 16:18:51.93 ID:DiX8mRtQ.net
俺はWindows 10 Mobile搭載機がある程度出揃うまで待ってみる。
まあ、ワイモバには期待してないけど

104 :SIM無しさん:2015/09/07(月) 16:34:33.85 ID:QNr5AXru.net
biglobeが大砲をドカンドカンと撃ってきた…12GBシェア可能2700円

105 :SIM無しさん:2015/09/07(月) 16:43:39.37 ID:WRRxAZEc.net
BIGLOBE LTE
ttp://join.biglobe.ne.jp/mobile/sim/
ttp://www.biglobe.co.jp/pressroom/release/2015/09/150907-a

ワイモバイルの3年契約でルーターを契約する動機が無くなったな

106 :SIM無しさん:2015/09/07(月) 16:58:38.74 ID:RS2teifT.net
ワイモバイルのLTEなら公証10GBだけど実際は暗黙の25GBだけどね、

107 :SIM無しさん:2015/09/07(月) 17:57:17.08 ID:2Auj8M/j.net
みおたん

108 :SIM無しさん:2015/09/07(月) 18:14:20.60 ID:rZLIo1Bv.net
知り合いからこいつを頂いたんだが、
ミュージックプレーヤーとして使うのにWMAファイルをこいつに取り込むにはどうすれば良い?

109 :SIM無しさん:2015/09/07(月) 18:21:34.23 ID:2Auj8M/j.net
マイクロSD経由じゃダメなん?

Wi-FiでWindowsファイル共有
Wi-FiでNAS経由
Bluetoothでファイル転送
赤外線でファイル転送
レジストリをごにょごにょしてカードリーダとして使う
普通にUSBで母艦と繋いであくてぶしんく

お好きなのをどうぞ

110 :SIM無しさん:2015/09/07(月) 23:19:01.13 ID:OunjmD5M.net
>>99
俺は誰定も使ってないから1400円くらい。
それ以下で通話可のプランってなかなかないんだよな。

111 :SIM無しさん:2015/09/07(月) 23:26:06.88 ID:prNjkZh/.net
>>105
誰定でも2000円ちょっと分しか使わんし、10月更新月だからbiglobeの通話simに行くかな
まあ、行くというよりもスマホ用のデータsimをbiglobeからniftyに乗り換えたから出戻りとも言えるか
ただ、biglobeは速度出ないんだよね、回線増強はしたようでそれ以降は知らないけど

112 :SIM無しさん:2015/09/08(火) 00:20:45.46 ID:Qw/tZBzE.net
今まで低速とはいえ完全使い放題のPHSだったから、MVNOの速度制限後の各社の対応は良く調べたほうが。

113 :SIM無しさん:2015/09/08(火) 08:53:17.15 ID:Gnr/Q96E.net
SoftBank規制後128kbps→1Mbpsの話は進展ないのかな?
さすがに1M出ればほとんど不自由しないから期待してんだけどな
もちろんY!にも展開されれば申し分ないんだが

114 :SIM無しさん:2015/09/08(火) 09:03:09.56 ID:+b3EL01R.net
>>113
その話っていつどこの話?
それやっちゃうとぷららもWiMAXもヘビーユーザが全員来ちゃうよ
イモバとか込んでないのに少数のユーザが9割の帯域を使ってるとか言って
深夜時間帯も自社サイトに対しても規制かけてきたのに今戻るとは思えないんだが
たとえ戻ったとしてもLTE始めたころ制限かけなかったような
新サービスに対しての次元対応だと思うけど

115 :SIM無しさん:2015/09/08(火) 09:04:06.68 ID:+b3EL01R.net
訂正 次元→時限

116 :SIM無しさん:2015/09/08(火) 09:08:25.04 ID:GICGA5w1.net
128K→1Mはやり過ぎだろ
せいぜい128K→512K

117 :SIM無しさん:2015/09/08(火) 09:28:54.81 ID:yVSWjhfz.net
128k→256bit

118 :SIM無しさん:2015/09/08(火) 09:50:39.84 ID:0Bi8fQJh.net
家の近くにPHS8本アンテナある奴は、高速化サービスをONにしてUSB接続でPCテザリングを決めるんだ。YouTubeが普通に観れば満足だろう。

119 :SIM無しさん:2015/09/08(火) 10:01:51.42 ID:Gnr/Q96E.net
>>114
ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20150904_719729.html

1Mbpsに関しては非公式
ttp://iphone-mania.jp/news-82712/

120 :SIM無しさん:2015/09/08(火) 12:44:36.10 ID:/Cvg927e.net
>>119
ありがと

でもこれなら見たなw
てっきり月10GBを超えた後の制限が緩和されるのかと思った
3日制限だったらキャリアは痛くも痒くもないね

121 :SIM無しさん:2015/09/08(火) 13:17:01.76 ID:Gnr/Q96E.net
よく読め
>終日制限の条件の緩和に先駆けて、9月1日からは順次、通信速度制限時の速度が
>従来よりも向上する緩和策も実施される。制限時の通信速度は非公開となっている。

122 :SIM無しさん:2015/09/08(火) 13:19:14.16 ID:9OCOIMhq.net
これルーターとかは非対応かね

123 :SIM無しさん:2015/09/08(火) 13:21:11.46 ID:9OCOIMhq.net
ルーターは一部プランか

124 :SIM無しさん:2015/09/08(火) 13:34:06.93 ID:/Cvg927e.net
>>121
お前こそよく読めよ
3日1GBが3GBに緩和されて
さらに3GB以上使った時が128Kbpsから1Mbpsになったんだろ?

どこに10GBや30GBを使い切った後でも1Mbps制限になるとか書いてあるんだよ

125 :SIM無しさん:2015/09/08(火) 13:40:54.69 ID:/Cvg927e.net
というかソフバンは月の容量使い切った後に
制限解除したくてチャージしても
3日制限は別ですと言う会社だからな

↑こういう場合は9月以降改善されるんだろうけどね

126 :SIM無しさん:2015/09/09(水) 22:05:39.55 ID:zQcrKrNs.net
w-infoトップ記事に10月30日をもってw-infoサービス終了のお知らせ出てる

127 :SIM無しさん:2015/09/10(木) 01:16:55.84 ID:uXVwueUt.net
>>126
ホントだ・・・
これは不便になるな

128 :SIM無しさん:2015/09/12(土) 11:26:32.40 ID:p/70KE9O.net
国勢調査をハイブリでインターネット送信を試みたが全てのブラウザが時代遅れで役に立たなかった。ホントに五年前の機種は終わりと悟った。

129 :SIM無しさん:2015/09/12(土) 19:25:32.38 ID:XZICZ9sF.net
長期ユーザ向けに新アイフォンの優先予約メールが来たな
泥端末も使ってるから、今さら移るつもりはないけど

130 :SIM無しさん:2015/09/12(土) 20:04:02.27 ID:Uh6kW+1d.net
そんなメール来てないな
京ぽんからなんだが

131 :SIM無しさん:2015/09/12(土) 21:23:51.47 ID:6WFj6uL3.net
そういやこの間大阪で一斉訓練のとき
鳴った人いる?(灰鰤に限りません)

132 :SIM無しさん:2015/09/12(土) 22:47:42.16 ID:6lYnOa+D.net
灰鰤以外の副回線には来た
3万4千円引くと言っても10万円から引いても65000円でしょ、、、
それに8000円近く払う嵌めになるのは勘弁

133 :SIM無しさん:2015/09/12(土) 23:45:29.24 ID:f6mB8041.net
>>128
QRコードも読み取れないものが増えててキツい

134 :SIM無しさん:2015/09/14(月) 12:21:32.66 ID:091L4Ozp.net
少し前にNHKのラジオがWMPのサポートやめたって話しあったけど
TSファイルが読めるプレイヤーがあれば聞けるらしい
(m3u8はtsファイルを内包したプレイリスト)

http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1422452418/840

とりあえずWindows Media、GSPlayer、TCPMP、あとW+Radioはだめだった
パソコンのVLCだと聞けたけどWM6くらいじゃむりだろうなあ・・・

135 :SIM無しさん:2015/09/14(月) 14:34:48.59 ID:SQTM+GRZ.net
nhkらじるらじるが聞けなくなり残念。普通のアナログ電波ラジオで聞いているがノイズが気になって仕方ない。なんとかwm6で聞けないものか?

136 :SIM無しさん:2015/09/14(月) 16:40:49.87 ID:RKQku8q0.net
Adobeフラッシュプレーヤーがインストール出来ないから無理じゃ。

137 :SIM無しさん:2015/09/14(月) 16:43:29.99 ID:+ZQ+wqY2.net
とうとう充電できなくなった…。いまんとこアドエスでしのいでるけどどうしたものか。

138 :SIM無しさん:2015/09/14(月) 17:01:54.60 ID:GCT+PpUS.net
諦めれ

139 :SIM無しさん:2015/09/14(月) 22:27:46.35 ID:l+5PHP0f.net
PocketLadioでねとらじ聴こうとして聞けなかった
RAZIEとかだとhostsの登録が必要らしいから
同じことをやったんだけど駄目

TREで以下のレジストリキーを開く

HKEY_LOCAL_MACHINE\Comm\Tcpip\hosts\

上記にに登録したいホスト名でキーを作る

キー:yp.ladio.livedoor.jp

その後以下の値を登録する

値の名前:ipaddr
値のタイプ:バイナリ
値:AE 81 E7 6D
(174.129.231.109の16進数表記)

140 :SIM無しさん:2015/09/14(月) 22:28:54.02 ID:l+5PHP0f.net
ちなみにECCのポッドキャストは聴けたw

141 :SIM無しさん:2015/09/15(火) 01:00:46.73 ID:CIyxq+Jj.net
>>137
バッテリーが死亡したんじゃないの?
純正バッテリーのメーカー供給はほぼ終了したが、
とりあえず今はROWAの互換バッテリーが買える
これもいつまで在庫続くかが問題だよね

142 :SIM無しさん:2015/09/15(火) 01:14:31.57 ID:bCXqVPvb.net
ロワバッテリは純正に比べて寿命がすぐ来るのがなー
もって1年前後と割り切るしかない

ちなみに俺が最初に買ったロワバッテリは10ヶ月もたんかった

143 :137:2015/09/15(火) 01:19:14.86 ID:wZ8yEzL2.net
電池は大丈夫だけど本体かACアダプタかしらないけど時々充電できないのがだんだん悪化してついに。

144 :SIM無しさん:2015/09/15(火) 05:14:45.06 ID:IZoWIb8O.net
お前も息絶えたか

145 :SIM無しさん:2015/09/15(火) 07:49:41.30 ID:QZrlnTVt.net
>>143
以前もほかのひとに書いたが、以下のようなのを試してみるのもよいです。
ttp://cabin66.blog55.fc2.com/blog-entry-736.html
それと。充電ができないのはマイクロUSB端子ががばがばになっていることもあるかもしれないが、たいていは充電ケーブルの断線です。

146 :SIM無しさん:2015/09/15(火) 07:56:49.39 ID:TM8+Yv6L.net
芹雄はぬこ使ってんのか(笑)

147 :137:2015/09/15(火) 08:06:08.71 ID:wZ8yEzL2.net
>>145
灰鰤でも充電できるとコメントにあったankerの71AN7105SS-WJAを買ってみた。
追加投資しても無駄にはならない予定。

148 :SIM無しさん:2015/09/15(火) 08:21:44.96 ID:QZrlnTVt.net
>>147
そうですか、注文しましたか。
戦いはまだまだ続きますね。
どうぞ、ご武運を。

149 :SIM無しさん:2015/09/15(火) 08:54:45.45 ID:8zcNckcb.net
Ankerの10ポートは日曜日だったら2999だったよ

150 :SIM無しさん:2015/09/15(火) 12:17:49.09 ID:dM511CEM.net
でも灰鰤は充電できても03は無理なんだよなぁ
灰鰤って満充電になったら充電止めるんだっけ?
持ち歩かないから刺しっぱなしにしてるんだけど、四•五日で空になるんだよね

151 :SIM無しさん:2015/09/15(火) 18:24:46.21 ID:Tpv9XcZr.net
充電止まるし減っても再充電しない

152 :137:2015/09/15(火) 18:59:13.24 ID:wZ8yEzL2.net
Ankerの4ポートのUSB充電器で無事充電出来ました。
灰鰤2台あるんだけど2台ともACアダプタ断線してたってことになりますね。

>>149
日曜日に4Portを¥1899で購入してました。

153 :SIM無しさん:2015/09/15(火) 19:03:53.00 ID:Tpv9XcZr.net
二台とも断線とかそれはお前の扱い方がおかしい
と言いたいところだがいかんせん年代物だからなぁ
こんだけ使ってれば断線もするかもな

154 :SIM無しさん:2015/09/15(火) 19:39:12.43 ID:WHBQ0DMj.net
純正だけじゃないけど、オス部分が壊れやすいんだよなー。
たぶん挿しながら使ってると本体重いせいか引っかかったりした時に端子部分に負荷掛かりやすいんだろうけど。
でも端子部分だけだからそこだけ切って百均のやつと線繋げて使ってるや。

155 :137:2015/09/15(火) 19:45:37.13 ID:wZ8yEzL2.net
自分はてっきり本体の端子側が悪いと思っていましたね。
とりあえずまだ使えそうで何よりです。

156 :SIM無しさん:2015/09/15(火) 22:45:24.81 ID:Tpv9XcZr.net
がっちりくっつきすぎなんだよな灰鰤は
引っ張ったら抜けるくらいゆるゆるの方が端子は壊れにくいし断線もしにくい
他で使ってるAndroid端末はゆるゆるだから抜き差ししやすい

157 :SIM無しさん:2015/09/20(日) 14:54:11.89 ID:rMcOitC/.net
10月はいよいよ更新月、3択で悩んでるわ
Nexus 5X・・・プラン次第
MVNO・・・既にM2aquaを持ってるし、biglobeならCB1万狙える
灰鰤さんのまま・・・スライド式携帯は捨てがたい

158 :SIM無しさん:2015/09/20(日) 18:01:46.24 ID:D+alRRfc.net
とりあえず通話ありで無料通話なくていいから月1500円くらいの
格安携帯がない限りハイブリ継続だわ。

159 :SIM無しさん:2015/09/21(月) 20:23:17.93 ID:21zWhKnz.net
auでマーベラか何かが一括0円、維持費数円というのがあったが
最近はどうなの?

160 :SIM無しさん:2015/09/23(水) 00:57:56.87 ID:dxYwv/pF.net
一括0円維持費数円は絶滅傾向だろ

161 :SIM無しさん:2015/09/23(水) 22:25:24.61 ID:JETLMt/2.net
クレスティア同様、マーベラもグラティナもその他のガラケーもデカすぎる
もう少しコンパクトなものが欲しい

162 :SIM無しさん:2015/09/25(金) 15:58:44.67 ID:q0ycSe55.net
2ちゃんねるまた仕変かよ

163 :SIM無しさん:2015/09/25(金) 18:14:59.38 ID:9fbISWJE.net
500kbpsデータ使い放題、通話付き、番号メルアドそのままで
適当な旧型ドロイドの割賦2年全部込み込みで月2000円くらい
2年の割賦が終わったら月額1500円

これでいいんだよ
ハイブリユーザーだけの乗り換えでも
Yモバイルとしては俺たちからPHS切り離せるメリットあるだろ

164 :SIM無しさん:2015/09/25(金) 18:41:11.23 ID:ub7lSjZM.net
無制限ユーザーをPHSに押し込めておくためにあえて施策しないんじゃないかと最近思えてきた

165 :SIM無しさん:2015/09/25(金) 19:31:56.91 ID:3fQDcPKp.net
絶滅危惧種なんか、PHS停波まで放置プレイでも会社にダメージないでしょ

166 :SIM無しさん:2015/09/25(金) 23:11:12.74 ID:faEM0IvH.net
8x対応してくれ…

167 :SIM無しさん:2015/09/26(土) 11:11:27.05 ID:HFGI9YdF.net
旬が終わったものに投資するやつはいないっしょ
慈善事業じゃないんだから

もう取れる選択肢はあきらめるかあきらめないかだけ

168 :SIM無しさん:2015/09/26(土) 11:44:14.89 ID:CaiMJVab.net
メアドそのままでワイモバに行ってPHSに帰ってきてW-SIMに番号入れるってできるの?

169 :SIM無しさん:2015/09/26(土) 12:52:20.97 ID:NynYbF2D.net
単純に今のサービス程度で1500円くらいのプランがどこからか出りゃ乗り換え選択肢となるだけだ
後は端末代がどれくらい安く済むかって話
端末0円で1500円なら十分

170 :SIM無しさん:2015/09/26(土) 12:56:21.09 ID:7CX4NW58.net
ポンコツスペックでいいなら5000円程度のものがある
せめてそのくらいは払ってやれよ…

171 :SIM無しさん:2015/09/26(土) 13:00:10.66 ID:q6lY/5YI.net
>>168
W-SIMによる

172 :SIM無しさん:2015/09/26(土) 17:10:26.22 ID:Xrow8gvI.net
この機種でNBPできるのかね

173 :SIM無しさん:2015/09/26(土) 17:13:38.83 ID:iqSaQWM6.net
なぜに日本文化出版?

174 :SIM無しさん:2015/09/26(土) 20:32:13.72 ID:87mKmIne.net
GSは家族割の副回線だと解約や転出に伴って料金が発生するの?(転出手数料以外で)

175 :SIM無しさん:2015/09/26(土) 20:45:37.16 ID:7U51G2kH.net
>>174
しない

176 :SIM無しさん:2015/09/26(土) 21:31:40.00 ID:1SDpB0u2.net
前スレあたりで、もう一台無料キャンペーンで他機種を持ってるときは、
主回線の灰鰤と副回線のPHSとを入れ替えることができるというのは、実際にできるのだろうか。

177 :SIM無しさん:2015/09/27(日) 00:46:07.37 ID:OjhWV6l1.net
>>176
もう1台無料キャンペーンを解除して家族割引サービスで組み直せば出来るよ

178 :SIM無しさん:2015/09/27(日) 08:00:58.41 ID:rGKOcoZG.net
もう一台無料も、0円だったから何となく契約して何となく保持してるけど、
入れ替えてまでは、もう保持しようと思わんなぁ。
単純に、機種変用に活用するだけでいいかな。

179 :SIM無しさん:2015/09/27(日) 09:31:58.71 ID:XNwnycTC.net
もう半年くらい電波オフにしたまんま
ないならないでなんとかなるな

180 :SIM無しさん:2015/09/27(日) 12:46:06.87 ID:rkLkQRbS.net
もう三年以上主回線オフにしたまんま
基本料が四分の一の割引なのだ

181 :SIM無しさん:2015/09/27(日) 17:25:25.62 ID:dTY+CPzx.net
>>175
やっぱりそうか
良かった
ありがとう

182 :SIM無しさん:2015/09/28(月) 15:11:02.91 ID:7XxYTCDe.net
教えてくれー。Windows10はハイブリでテザリング出来るのか?を。Windows8.1はインターネット共有でしかテザリング出来ないのよ。Windows10にアップした猛者よ。

183 :SIM無しさん:2015/09/28(月) 15:39:01.67 ID:4r8vJr6l.net
>>182
USBケーブルでかな?インターネット共有できるよ Win10でも

184 :SIM無しさん:2015/09/28(月) 16:04:35.45 ID:g49dIcOJ.net
PC内蔵のwifiの相性による

185 :SIM無しさん:2015/09/28(月) 16:42:58.82 ID:PJpFa4XA.net
ありがとうね(゚ーÅ)ホロリ
Windows10でUSBケーブル接続テザリングOKだね

186 :SIM無しさん:2015/09/28(月) 17:21:31.77 ID:H0CO5aTV.net
Bluetoothは?

187 :SIM無しさん:2015/09/28(月) 18:16:28.92 ID:4r8vJr6l.net
>>186
BTのPANなら。DUNはたしか出来ない

一般的にPCの他にスマホやタブなんかでもPAN(あれば)で可能。iPhoneとはできない

ドコモ Bluetoothテザリング対応機種
ttps://www.nttdocomo.co.jp/service/func_tool/tethering/compatible_model/bluetooth.html

188 :SIM無しさん:2015/10/02(金) 14:42:43.91 ID:PiE8ZU/r.net
ものそごっく今更なのだが
今16GB使ってるんだけど
microSDHC 32GB とかも普通に容量認識して使えたっけ?
速度的な事はともかく

189 :SIM無しさん:2015/10/02(金) 14:44:49.34 ID:/HrA9Bq1.net
32GBは普通に使ってたよ

190 :SIM無しさん:2015/10/02(金) 15:26:47.75 ID:PiE8ZU/r.net
>>189
お、サンキューサンキュー
売値よりさらに格安で数百円で手に入りそうなので
鰤で使えるなら一応入手しておこうかなと
ありがとう

191 :SIM無しさん:2015/10/02(金) 17:01:08.37 ID:pIC4n+CT.net
公式には対応してないから自己責任で

192 :SIM無しさん:2015/10/02(金) 21:25:57.14 ID:YLvWLm7j.net
SDHC(32GBまで)は普通に対応してるんじゃなかったっけ?
SDXC(64GB以上)はフォーマット変えないと認識しないけどさ

193 :SIM無しさん:2015/10/02(金) 21:56:15.11 ID:i4E5y9vt.net
あれ?16GBまでじゃなかった?
取説に書いてあったのは

194 :SIM無しさん:2015/10/02(金) 22:46:33.53 ID:zcXOsVzv.net
現在32GB使用中。
買って挿して使えた。
特に問題ないよ。

195 :SIM無しさん:2015/10/02(金) 23:00:11.90 ID:i4E5y9vt.net
いや問題あるかどうかじゃなくて公称の話
SDHCという規格に対応してるんだからそりゃ動くだろうけどさ
マニュアルに16GBまでしか記載されてないのは他の機種と勘違いしたかな?

196 :SIM無しさん:2015/10/02(金) 23:44:56.32 ID:uUyettY/.net
灰鰤の発売当時microSDHCの32GBがなかったってオチじゃないの?

197 :SIM無しさん:2015/10/02(金) 23:53:49.84 ID:i4E5y9vt.net
>>196
おっしゃる通りでございますw

198 :SIM無しさん:2015/10/03(土) 14:40:36.48 ID:CONUYCSP.net
まぁ、稀に配線一つケチったり?とかで本当にmicroSDHCの最大容量までは認識しない、なんてものもあるようだけど、
WS007SH(es)でもドライバーぶっこめば32GB使えていたからねぇ

199 :SIM無しさん:2015/10/03(土) 23:33:28.38 ID:fO9Ff0SA.net
灰鰤をノートPCとケーブルでつないでPHS回線でネットしてるのはおれぐらいだろう

200 :SIM無しさん:2015/10/03(土) 23:44:14.58 ID:0xTH12/Z.net
俺も常用してる。
インターネット共有、便利だよね。

201 :KD114020167056.ppp.prin.ne.jp:2015/10/04(日) 01:09:20.18 ID:CQXhXZ5H.net
俺は灰鰤からW-SIMを抜いてNS001Uで運用してる

回線速度 : 279kbps ・ 34.99kB/s ・ 125MB/h
計測日時 : 2015/10/04 01:08:46
sakura.ad.jp → KD114020167056.ppp.prin.ne.jp
http://junkhunt.net/icsi/

202 :SIM無しさん:2015/10/04(日) 03:14:53.20 ID:uP7A+KOt.net
>>199
昔はやってたが、今は流石に遅すぎてなぁ

203 :SIM無しさん:2015/10/04(日) 10:45:07.92 ID:yJMO8FOm.net
ワテもUSBケーブルテザリングでPCモバイルしてる。高速化サービスを使うんだ!。スピード出るんよ。テザリングでも有効さ。

204 :SIM無しさん:2015/10/04(日) 12:15:55.39 ID:oiy9Lqvv.net
このところBluetoothでICS使うと悶絶しそうなくらい遅い
昔は300kbps近く出てたのに昨日は10kbpsも出ず厳しかったわ…
ケーブルやDDに挿せばそこそこ出るんだがな

205 :KD114020167217.ppp.prin.ne.jp:2015/10/04(日) 18:35:02.98 ID:I/DHbvdZ.net
http://www.speedtest.net/result/0.png

206 :SIM無しさん:2015/10/04(日) 18:41:35.85 ID:I/DHbvdZ.net
http://www.speedtest.net/result/4716904139.png

207 :SIM無しさん:2015/10/04(日) 20:49:57.36 ID:Gj1Z+Jfk.net
>>199
最近微妙に速度低下した無印WiMAXでもイラっときてんのに、
ストレスに耐えられそうにないな・・・。
WiMAX契約する前はずーっとWILLCOMをモデム代わりにしてたけど、
今思えば遅くて遅くてホント金と時間の無駄だった・・・。

アホーJapanカードが届いたけど、ポイント倍率がUPするのは禿バンクだけで、
Yモバは蚊帳の外とか意味不明。

208 :SIM無しさん:2015/10/05(月) 14:12:18.93 ID:AptN3e8A.net
確かに回線スピードは遅いよね。ただ無料でパソコンをインターネット接続出来るのは良いね。自宅にブロードバンド引いてない人は助かる。これはスゴイね。無料は。

209 :SIM無しさん:2015/10/05(月) 14:39:44.44 ID:Ad3Ncex1.net
>>208
ocnのlteも千円以下で繋ぎ放題だよ。

210 :SIM無しさん:2015/10/05(月) 16:32:30.09 ID:WUZtCiTH.net
ルーターと安いSIMで2000円だからな…

211 :SIM無しさん:2015/10/05(月) 18:19:33.12 ID:nBVtzK+p.net
>>209
ocnモバイルoneのことだと思うけど、
今はまともに使えるようになった?
1日50MBが60MBに変わった頃に契約してたけど、
速度低下前の無印WiMAXより遅いことが多いので解約したわ。

212 :SIM無しさん:2015/10/05(月) 18:22:55.37 ID:cqdOWjE/.net
>>208
昔は神プランだったよ。
寝てる間に重いデータを落としたりしてね。

213 :SIM無しさん:2015/10/05(月) 18:39:43.06 ID:IishK47t.net
低速だと200とか250kbpsのMVNOより、300kbps前後の灰鰤の方が早い

214 :SIM無しさん:2015/10/05(月) 19:32:35.63 ID:9F/BxDGn.net
地域によるんだよなこれが
場所によってはそもそもが県外で通話もネットも出来なくて通話定額データ無料でも全く無意味ということもある

215 :SIM無しさん:2015/10/05(月) 21:13:32.57 ID:bKZMWYG/.net
そんな地域の人はそもそも契約しないしショップも出店してないと思うけどね…

行動範囲が大都会の密集地だけ+重いサイトは見ないって人にはいいプランなんだけどね
そんな条件の人はあまりいないと思うけど、自分はそれにたまたま合致したからなー(家では固定回線使ってるけど)

216 :SIM無しさん:2015/10/05(月) 21:51:22.06 ID:X7V9K4nN.net
屋内では圏外になることがあるが300は出ない
せいぜい240だな

217 :SIM無しさん:2015/10/05(月) 22:29:57.59 ID:v5ocQJGE.net
あのAXGPと一緒の8本アンテナが近くにあって、高速化サービスをONにしてケーブルでノートPCに繋ぐとYouTubeが普通に観えるよ。

218 :SIM無しさん:2015/10/05(月) 22:46:58.41 ID:kjadAGxA.net
現住地はほぼイオンしかないような田舎町で、アンテナも500m以内は1本だけというところなんだが
速度は200〜260kbpsは出る。
実家は地方の特例市の中心地で、500m以内に数本アンテナがあるんだけど、100kbps出ない・・・・

スローライフもいいかなぁ。
田舎の固定回線は高すぎるんで契約してません。
ただ、動画を見たいときはイライラする。

219 :SIM無しさん:2015/10/05(月) 23:43:57.47 ID:fBxjw/lB.net
俺はこうして動画をみてるんだ。まずはハイブリにアドエス用のOpera8.7をインストール、こいつは画質が綺麗なんだ。そして、コンビニのセブンイレブンかファミリーマートの無料WiFiに接続して動画をガンガン回してやるのさ。

220 :SIM無しさん:2015/10/06(火) 03:16:44.31 ID:RJ4VVwlf.net
>>211
今は1日115MBだね。翌日繰り越せるし、ここ一発の時ターボが効くのはいいよ。

221 :SIM無しさん:2015/10/06(火) 05:06:49.05 ID:KDKl3xXV.net
通話ができて1500円未満で低速使い放題って意外とないんだよな

222 :SIM無しさん:2015/10/06(火) 12:20:12.11 ID:tVIAycOp.net
>>212
>寝てる間に重いデータを落としたりしてね。

いやぁ・・・エラーで止まってる時が多かったよ。
windowアップデートもまともに出来ないし。

223 :SIM無しさん:2015/10/06(火) 18:37:57.39 ID:f37l9pud.net
>>222
専用のダウンローダーを使えばエンドレスでリトライするから
それは問題なかった

224 :SIM無しさん:2015/10/07(水) 07:20:37.26 ID:7nwA4LjF.net
スーパーだれとでも定額のオプションをつけたW-SIMを使っているひとは紛失盗難で失くした場合、機種変更できるだろうが、このWS027SHユーザーは安心補償サービスに入っているひと以外はアウトになってしまう。
電話番号やメールアドレスの維持が第一義なら、GやGSのプランは変更されてしまう。
置き忘れなどやらかすひとは注意されたし。

225 :SIM無しさん:2015/10/07(水) 10:09:00.76 ID:U0/9x+eL.net
日本語で

226 :SIM無しさん:2015/10/07(水) 12:51:38.34 ID:N+OqROg0.net
WILLCOM時代からのサポートずっと付けてるんだけど、
サポート外してホームアンテナ1xも返しちゃおうかな・・・。
(今はやってないと思うけどサポート加入で
ホームアンテナただ借りできた)

ていうか機種がアンテナ内蔵型になって電波掴みにくくなったのに、
ホームアンテナ有料て上から目線すぎるわ。
wx310Kまでは全く問題なかったのに、
wx330Jに変えたら極端に電波の掴みが悪くなった。
堪えかねてまだw-value残ってるのに廃鰤に変えたが結果は同じ・・・。

227 :SIM無しさん:2015/10/07(水) 13:03:14.03 ID:ztb4u9Hb.net
サポートの月数百円でもう新しい端末余裕で買えるくらい払ってんじゃねーの

228 :SIM無しさん:2015/10/07(水) 13:08:15.00 ID:JFltIZiU.net
>>226
しかも、その有料で借りてるアンテナは料金を
払ってる本人の専用機ではなく、通行人も電波を掴んで自由に利用できるという・・・

229 :SIM無しさん:2015/10/07(水) 13:18:09.97 ID:u8tXAHic.net
え、そうなの?
wifiダダ漏れと同じ?

230 :SIM無しさん:2015/10/07(水) 14:07:29.69 ID:odhYFbTQ.net
>>227
茸鰤 300円*(12*5+10)=21,000
禿鰤 300円*(12*5)=18,000
今のスマホ安心何とかは月690円(税別)だから年間8,280円、二年間で16,560円
結構な金額になるな

>>229
漏れはしないが認証なんて無いから電波を掴めば誰でも使える

231 :SIM無しさん:2015/10/07(水) 14:47:55.22 ID:NfhaFmrf.net
ネタだろうが、建物内で電波が入りづらいからホームアンテナ使うんだし
外にいる通行人なら大体基地局直で繋がるだろ
仮に繋がったからといって通話料通信料は端末使用者が払うんだから
wifiタダ乗りとは訳が違う(強いていえばホームアンテナ電気代)

232 :226:2015/10/07(水) 18:23:57.23 ID:mAOjYAbX.net
アンテナ内蔵型機種だと自宅内は圏外になったり、
アンテナ立ったりと常に不安定。
でも、約30m先の公園に行くとアンテナバリバリ立つ。
ちょっと歩けば電波が安定てホントわけわかめ。
ちなみに自宅は安っぽい木造平屋。

ホームアンテナ1xだと通話は安定しても、
データ通信が激遅になる。
ただ借り受け付け終了間近だと1xが在庫切れで、
代わりに4xを貸してたらしい・・・借りれた人は裏山鹿。

233 :SIM無しさん:2015/10/07(水) 18:31:13.36 ID:T4MtBEJR.net
1xアンテナだと4x端末の通信が不安定になるから4xアンテナに替えてくれなきゃ解約するぞゴルァ作戦とか今はどうぞどうぞになりそうだなあ

234 :SIM無しさん:2015/10/07(水) 20:01:58.18 ID:hUTabXUl.net
自分が使わない時はホームアンテナのコンセントを抜いてる俺に
死角はなかった。

235 :SIM無しさん:2015/10/07(水) 20:47:08.10 ID:MObtsrCF.net
突然電波の入りが悪くなったというのは誰かが設置してた室内アンテナが撤去されたり>>234のように電源を切ったというのは少なからずありそうだな

236 :SIM無しさん:2015/10/08(木) 12:49:04.26 ID:mvpYaq7u.net
>>235
違う違う。wx330Jに変えた途端悪くなって、
状況が全く変わらないから。
しかもwx330J修理に出した時の代替え機
wx310Jはバリバリ高感度の大絶好調。
見た目は古臭くてしょぼいけどこれ欲しいと思った。

237 :SIM無しさん:2015/10/08(木) 13:12:11.02 ID:L7k9RVVF.net
1Fコンビニのマンション2階の部屋に住む俺勝ち組?
ベランダに出ればフリーWiFiかろうじて使える

238 :SIM無しさん:2015/10/08(木) 13:22:59.48 ID:+XVYSyqf.net
非暗号化じゃないの?

239 :SIM無しさん:2015/10/08(木) 14:02:41.78 ID:uO+NcrWF.net
速報:ソフトバンク 2015-2016 冬春モデル発表会。Xperia Z5、Nexus 6P独占販売など発表(更新中)
http://japanese.engadget.com/2015/10/07/2015-2016/

>Q:PHSはやめるのか
>A:PHSは一時期頑張って伸ばしていた。しかしもう、

240 :SIM無しさん:2015/10/08(木) 14:36:01.57 ID:Bj2paNbh.net
各社のそれぞれが、通話し放題の時代が来ている。
そういうことを考えると、PHSの機器をサポートするベンダーがどんどん、今は京セラさんがやってらっしゃるが、
今後もちゃんと使っていただけるサービスは提供し続けるが、できるだけ3Gや4Gに乗り換えていただきたい。
なので新機種はなかなか出ないと思う。

241 :SIM無しさん:2015/10/08(木) 16:02:16.38 ID:5NhITua/.net
PHSで通話とEメール、そこそもメモリ積んで
ネフロかオペラミニでネット閲覧ができれば
ホントそれだけでいいんだがなー

242 :SIM無しさん:2015/10/08(木) 16:39:56.23 ID:WLNx4KC5.net
>>239
>>A:PHSは一時期頑張って伸ばしていた。

よく言うわ…在庫をばらまいてただけの癖に…

243 :SIM無しさん:2015/10/08(木) 21:21:35.34 ID:UvyKYLKQ.net
あと5年くらいか?

244 :SIM無しさん:2015/10/09(金) 00:55:56.83 ID:amh2qrYY.net
これ解約して、
去年ぐらいにホームアンテナ返せ、
返せば1000円だったか割り引くって
ハガキ来ていたけどめんどくさいんで無視している。
それっきり返せて言ってこない。

245 :SIM無しさん:2015/10/09(金) 08:06:39.45 ID:1ubPFt2l.net
>>244
それ犯罪だから速く返した方が良いですよ

246 :SIM無しさん:2015/10/09(金) 10:49:03.65 ID:a+t2UIPy.net
まだまたPHSで頑張りたいのだけど(´・ω・`)

247 :SIM無しさん:2015/10/09(金) 11:21:33.51 ID:HKrLpZaw.net
(´・ω・`)もう頑張らないで下さい

248 :SIM無しさん:2015/10/09(金) 14:54:13.39 ID:8pxuYw+e.net
石鹸?

249 :SIM無しさん:2015/10/09(金) 18:43:11.65 ID:MBNZX6ln.net
上で書いたように
600円ほどでマイクローンSDHCの32Gポチったのが届いたので
さっそく差し替えて問題なく認識
まぁぶっちゃけハイブリにこんな容量はいらないが
今後機種変えた時にハイブリじゃ性能不足で十分に見れなかった動画や
その他大容量ファイル入れたり出来るので、そういう意味での容量アップ

250 :SIM無しさん:2015/10/09(金) 19:31:41.52 ID:lHu6jnda.net
動画だったら普通に見れてたよ

251 :SIM無しさん:2015/10/10(土) 12:32:45.62 ID:dL/CtX56.net
>>244
利用規約に紛失や返却しなかったら何万か金取るとか書いてなかった?
知らないうちに金引き落とされてるってことない?

ていうかオクに時々出てるし、結構高値で落札されてるから、
返さない奴はなさけむょうで金取ったほうがいいと思う。

252 :SIM無しさん:2015/10/10(土) 12:36:25.19 ID:2pYJ2iyq.net
>>250
普通にしょぼい動画が見れる、だろw
Android初期のシングルコア機種のほうが
廃鰤よりなんぼもマシな高画質動画が見れる。

253 :SIM無しさん:2015/10/10(土) 13:12:14.72 ID:NlXCHgS9.net
というか灰鰤のは紙芝居、、、
同時期に出てたAndroid1.6と比較しても酷い

254 :SIM無しさん:2015/10/10(土) 13:23:33.26 ID:bPkMOA3T.net
それでも乗り換えるつもりないんでしょ
だったらそのマゾっぷりを楽しまないと

255 :SIM無しさん:2015/10/10(土) 13:50:22.70 ID:w6SH70Mf.net
>>250
よく読め

>十分に見れなかった動画

256 :SIM無しさん:2015/10/10(土) 19:19:47.78 ID:6NUXlB1c.net
まあ、普通に30fpsの動画が見れてたよ。
30fpsが紙芝居に見えるなんてアホですね。

257 :SIM無しさん:2015/10/10(土) 19:21:51.31 ID:2qdUCGda.net
Jpeg芝居

258 :SIM無しさん:2015/10/10(土) 19:24:53.89 ID:Z1C8pZOn.net
昆虫並みの動体視力やなw さすがむしけらw

259 :SIM無しさん:2015/10/10(土) 19:43:41.49 ID:2qdUCGda.net
FPSよりも電池の持ちの面で動画再生とかできなかった

260 :SIM無しさん:2015/10/10(土) 19:47:35.24 ID:w6SH70Mf.net
普通に動画が見れるってのは
HD動画がコマ落ちせず見れるってのを普通と言う

261 :SIM無しさん:2015/10/10(土) 19:55:59.51 ID:2qdUCGda.net
じゃあ「快適に見れる」っていうのはどんな状態?

262 :SIM無しさん:2015/10/10(土) 21:08:08.44 ID:f+9NGrqM.net
854×480の液晶画面でHD動画?

どんだけオツムが弱いのですか?

263 :SIM無しさん:2015/10/10(土) 21:10:05.50 ID:f+9NGrqM.net
>>259
Bluetoothイヤホン付けて見てたけど1日もってたよ。

264 :SIM無しさん:2015/10/10(土) 22:40:09.97 ID:2qdUCGda.net
>>263
電池の持ちの良い悪いって個人の主観によると思う
自分はへりが早く感じられて不安だったと言うだけで、貴方がストレス少なく使えてるならそれは良いことだ

265 :SIM無しさん:2015/10/10(土) 22:47:32.45 ID:jyuKCkH9.net
今更なんの意味があるんだ。この話題。

266 :SIM無しさん:2015/10/10(土) 22:56:30.84 ID:2qdUCGda.net
それ言っちゃったら今更なんの意味があるんだよこのスレ

267 :SIM無しさん:2015/10/10(土) 23:02:41.62 ID:jyuKCkH9.net
まだ維持し続けてる以上意味はあるよ。乗り換え先とか。

268 :SIM無しさん:2015/10/10(土) 23:19:48.30 ID:IIEoWa9y.net
サクッとMADOSMAへ行くか年末に奇跡の950発売を待つか
YモバイルのSIM内容がもう少ししっくりくればなぁ

269 :SIM無しさん:2015/10/10(土) 23:46:39.20 ID:L9jJQOXB.net
勢いで買ったアクエフのSIM灰鰤で使えたからもうこっちに入れて使うわw

270 :SIM無しさん:2015/10/10(土) 23:56:45.44 ID:nMOTPPIP.net
機種変した後もW-SIMが入ってたらMVNOのSIM入れてICSで灰鰤は使えるの?

271 :SIM無しさん:2015/10/11(日) 00:03:29.88 ID:9v+9lUbz.net
と書いたが>>269を読む限り使えそうだね

272 :SIM無しさん:2015/10/11(日) 06:58:58.55 ID:G+7xQ3v4.net
>>260
iPhone3GSまでは320×480だったし、Android1.6でも良くてせいぜい854×480だったけど?

まともに動画見れる端末なんかひとつも無かったってことか?

おまえアホだろ

273 :SIM無しさん:2015/10/11(日) 10:17:22.60 ID:pyDaC68k.net
W-SIMが挿さるスマホはまだですか?

274 :SIM無しさん:2015/10/11(日) 10:30:10.62 ID:33urFvnM.net
simが刺さるw-simはまだですか

275 :SIM無しさん:2015/10/11(日) 12:45:39.35 ID:0OFosoLo.net
ラインってできるんだっけ?

276 :SIM無しさん:2015/10/11(日) 14:52:50.33 ID:pyDaC68k.net
廃鰤でテザリングしたPC版なら余裕で動く
先にスマホ等でアカウントを作っておく必要があるが

277 :SIM無しさん:2015/10/11(日) 16:23:10.90 ID:JG5/nkxO.net
>>272
お前みたいな話の流れをまったく無視した馬鹿は困ったものだな
ハイブリじゃサイズのでかい高画質動画は見れないから32GBのSDHCは宝の持ち腐れって話な

古いマシンで低画質動画を普通に見れるとか
古いマシンはそれが普通だったとかそういった話じゃねーのよ
理解できた?w

278 :SIM無しさん:2015/10/11(日) 18:23:46.02 ID:rYKM1GK/.net
FWVGAの機種でHD再生とか馬鹿なの?

279 :SIM無しさん:2015/10/11(日) 18:51:27.92 ID:2JPA1UnS.net
この争い虚しくね?

280 :SIM無しさん:2015/10/11(日) 18:58:25.23 ID:oEZLTbcm.net
どうせ二人だけでやりあってるんだからメアド交換してメールでやれよ。

281 :SIM無しさん:2015/10/11(日) 18:59:26.72 ID:pyDaC68k.net
見てるだけなら楽しい
いろんな視点があるんだなと感心する

282 :SIM無しさん:2015/10/11(日) 19:28:51.83 ID:e66mqooj.net
ダブリッシュ!(いいぞもっとやれ的な)

283 :SIM無しさん:2015/10/11(日) 20:56:44.07 ID:i6NM2QsQ.net
Androidスマホの白ロムごろごろ持ってんのに、
今更廃鰤で動画見ようなんて思わない。

284 :SIM無しさん:2015/10/11(日) 21:27:10.05 ID:oEZLTbcm.net
いつまでハイブリ一本で行けるかどうか限界を試す競技的な何か。

285 :SIM無しさん:2015/10/11(日) 21:52:10.04 ID:DcCVBUAc.net
メールアドレス(*@pdx.ne.jp)をそのままでスマホに移行できるん?

286 :SIM無しさん:2015/10/11(日) 22:03:57.44 ID:2g7tRZkM.net
修行好きな懐古厨か

287 :SIM無しさん:2015/10/11(日) 22:50:17.68 ID:nzKWjv9j.net
HV210→310SAと機種変してきて灰鰤さんに至る訳だが、それぞれ機種変した後で、
やらなきゃ良かったと思うこともしばしば。
まあ、今は灰鰤さんも結構悪くないとは思ってるけど、そろそろ降りようかという考えが頭をよぎる。
用途的には問題ないし、デザインも好きなんだけどね。
Nexus5Xの支払額が悪くなければ機種変検討したいけど、望み薄だし、一旦MVNOに行って
MNPで戻ってくる頃には、価格もこなれてるだろうから、それも選択肢のひとつかなと思ったり。
期限は今月末、悩むわ。

288 :SIM無しさん:2015/10/11(日) 23:02:03.96 ID:zRCTvO+G.net
みんなバッテリどうしてんの?
半日で切れるようになってきた

289 :SIM無しさん:2015/10/11(日) 23:48:47.39 ID:OXY6cVxu.net
ROWA

290 :SIM無しさん:2015/10/12(月) 00:29:50.27 ID:Dk6G328B.net
DVDの一般的な解像度が720×480な。
それを、ほぼフルスペックの30fpsで見れるんだから、その時点で気付けアホ。

291 :SIM無しさん:2015/10/12(月) 00:33:00.21 ID:Dk6G328B.net
Blu-Ray以外は動画じゃないとか言ってるのと一緒のアホ。

292 :SIM無しさん:2015/10/12(月) 06:23:48.36 ID:Z+RBaDKL.net
アホくさい語り合いはもうやめなさい!スレが乱れるや!

293 :SIM無しさん:2015/10/12(月) 07:11:38.74 ID:475dbrrD.net
そういえば中国がブルーレイに対抗して開発するとか言ってたレッドレイってのはどうなった?

294 :SIM無しさん:2015/10/12(月) 09:45:44.28 ID:aDqr3xuH.net
じゃあ俺はブラックレイね

295 :SIM無しさん:2015/10/12(月) 09:56:40.00 ID:yzlyPRmu.net
じゃあ。。僕は綾波レイで

296 :SIM無しさん:2015/10/12(月) 11:10:00.37 ID:2UsNUafm.net
一堂レイで.....

297 :SIM無しさん:2015/10/12(月) 11:24:30.44 ID:h8AyfRSi.net
役者の一人芝居?

298 :SIM無しさん:2015/10/12(月) 12:03:13.28 ID:+0ebttOU.net
じゃあ、九鬼麗で。

299 :SIM無しさん:2015/10/12(月) 12:12:57.99 ID:slo+Xl1X.net
南斗水鳥拳のレイで

300 :SIM無しさん:2015/10/12(月) 12:35:16.80 ID:Yjn2KMwb.net
ライディーンの明日香麗で

301 :SIM無しさん:2015/10/12(月) 12:35:41.19 ID:fCg/KOay.net
劇団ひとり

302 :SIM無しさん:2015/10/12(月) 17:19:32.10 ID:CtWz8z8/.net
もはやBlu-Ray関係ねー

303 :SIM無しさん:2015/10/12(月) 17:37:42.40 ID:UqPY5Kz+.net
>>292
いゃ、単純にこいつ1人が馬鹿なだけでしょw
SD画質で普通に見れるとか必死に言われてもね

290 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2015/10/12(月) 00:29:50.27 ID:Dk6G328B [1/2]
DVDの一般的な解像度が720×480な。
それを、ほぼフルスペックの30fpsで見れるんだから、その時点で気付けアホ。

291 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2015/10/12(月) 00:33:00.21 ID:Dk6G328B [2/2]
Blu-Ray以外は動画じゃないとか言ってるのと一緒のアホ。

304 :SIM無しさん:2015/10/12(月) 17:39:29.80 ID:tpxcx1Ql.net
iPhoneの480×320でHD画質とかwww

どんだけバカなんだwww

305 :SIM無しさん:2015/10/12(月) 18:06:53.28 ID:iGnesgTp.net
当時のAndroid1.6でもせいぜい854×480で
ハイブリと同程度の動画しか見れてなかったのにな

勘違いって怖いわ

306 :SIM無しさん:2015/10/12(月) 19:23:41.85 ID:bHL6YF9+.net
何時まで引っ張るん?
人少ないんだし、争うのもどうかと

307 :SIM無しさん:2015/10/12(月) 21:19:54.72 ID:qAsu8rZ5.net
とりあえず議論するなら乗り換え先のお得プランを頼む
条件は通話あり月々1500円以下の料金でネット使い放題ね。

308 :SIM無しさん:2015/10/12(月) 23:23:17.49 ID:TYiZGZMD.net
>>303
馬鹿は君だよ

309 :SIM無しさん:2015/10/12(月) 23:49:43.89 ID:aBWLI5Y5.net
>>307
dmmの一番安いコースで十分かな
データのみがいいけどmnpできないからなぁ

310 :SIM無しさん:2015/10/13(火) 02:33:57.04 ID:gYufGkye.net
>>305
そもそも当時の話とか関係ないのにな
日本語理解できないってかわいそうな頭なのよ

311 :SIM無しさん:2015/10/13(火) 03:01:00.88 ID:kPjy2lOx.net
SD画質は動画じゃないとかアホ理論を振りかざすスレはここですか?

312 :SIM無しさん:2015/10/13(火) 03:09:00.00 ID:/hTrt8na.net
成り済ましの奴がいるみたい

313 :SIM無しさん:2015/10/13(火) 06:25:51.61 ID:wRmdd0pX.net
灰鰤でFHDとか言ってる奴はAndroidとかiPhoneで4k動画観てほるほるしてるんだろ
ほっとけよ

314 :SIM無しさん:2015/10/13(火) 08:14:34.35 ID:25mxwgkj.net
スレ保守としてはいい燃料だな
もっとやれー(棒)

315 :SIM無しさん:2015/10/13(火) 08:59:43.49 ID:5cTBD9aP.net
iPhone6sって言ったって2208×1242でしょ
4Kなんか見れねーじゃんw

HDとか4Kとか踊らされるのもたいがいにしとけよ
ただのアホだぞ

316 :SIM無しさん:2015/10/13(火) 09:08:54.29 ID:r6cLGBAX.net
>>309
あとは端末代なんだよなあ。
今からまた新規で分割払いするなら
今のを維持した方が安いし。
シムフリーの白ロムを安価で入手できたら
乗り換えるんだけどね。

317 :SIM無しさん:2015/10/13(火) 12:37:35.91 ID:WXBUBrBV.net
普段はLUに挿して使っているのだけど、なんとなくW−SIMの感度が落ちた気がする

318 :SIM無しさん:2015/10/13(火) 14:45:29.13 ID:qbtr6q0t.net
>>316
nifmoならArrowsの前のが一万円弱、契約期間に一年間の縛りはあるがY!mobileで下手に二年契約するよりは安い
スペックはDIGNO TやCと同等
端末代金、MNP転出手数料、MNP転入手数料で初期費用が一万7千円ほど掛かるが維持費は安くなる
転出手数料が不要なのでデータ専用ならもう少し安い

あとはZenFone2(Laserではない)が値下げ傾向に入った模様でdmmで5000円値下げの33,800円

319 :SIM無しさん:2015/10/13(火) 16:47:22.68 ID:nOPqOWbD.net
>>317
廃鰤に挿すよりは余程良い
が、W-SIMが廃鰤と同じく手元にあるせいかnine系より数段悪い
ちょっと奥まった室内とかで音声やメールを受けたいなら
ストレートのnine一択

320 :SIM無しさん:2015/10/13(火) 17:22:46.48 ID:trBITy9G.net
>>318
エロ屋のデータSIM安いな
440円ならIIJmioが終了する前に契約しておこう

321 :SIM無しさん:2015/10/13(火) 22:14:55.04 ID:mGcPQu+d.net
黒耳の感度の悪さは筆舌しがたい。
赤耳や青耳と比べればひどさがわかる。
当時「WVS割引がやっと終わった。ああ、これで解約できる」と思った。
“オンラインサインアップ失敗遊び”など思いだすのもいやだ。

322 :SIM無しさん:2015/10/13(火) 22:21:19.65 ID:k4tj5joG.net
>>320
ちなみに灰鰤のサポートは今年12月までだよ

323 :SIM無しさん:2015/10/13(火) 22:27:04.70 ID:nOPqOWbD.net
オンラインサインアップ失敗とかしたことないけどな
家の中だと丸っきり圏外なせいかも知れんが

324 :SIM無しさん:2015/10/13(火) 23:40:49.62 ID:wkliiOYu.net
>>322
実質今年いっぱい

325 :SIM無しさん:2015/10/14(水) 00:05:36.63 ID:clNzJiTh.net
ぶっ壊れたんで早いとこ修理出そう(現在アドエスで場つなぎしてる

326 :SIM無しさん:2015/10/14(水) 10:14:20.44 ID:x+QXXZS7.net
電波の弱い場所では、電話機スライドさせを上下逆にしてW−SIMを上に来るようにすればアンテナ立つ場合有るね。通話はイヤホンマイクなど使い、データ通信の時はモーションセンターをONにして画面を反転させようぜ

327 :SIM無しさん:2015/10/14(水) 15:45:22.25 ID:cWUoW76/.net
何を今更www基本中の基本www

328 :SIM無しさん:2015/10/14(水) 15:54:53.94 ID:bMRxeWB0.net
これ裏蓋硬すぎじゃね?

329 :SIM無しさん:2015/10/14(水) 16:18:40.68 ID:eNiwdIM9.net
>>328
ま●こと一緒で気付いた頃にはユルユル

330 :SIM無しさん:2015/10/14(水) 17:09:40.14 ID:EPsRvYF3.net
>>328
裏蓋茜が住んでいるのは誰もが知ってることだろ

331 :SIM無しさん:2015/10/14(水) 19:02:02.31 ID:BGiSp4vD.net
ご機嫌とればすぐに開いてくれるんだよな茜ちゃん

332 :SIM無しさん:2015/10/14(水) 19:22:14.12 ID:CNlASlcT.net
シムフリーの白ロムがもうあと何年かしたら
投げ売りになるはずだから、そのときに乗り換えだな。

333 :333:2015/10/15(木) 04:16:19.69 ID:vB7n2EeV.net
333(σ´∀`)σ ゲッツ!!
333キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
333(・∀・)イイ!!

334 :SIM無しさん:2015/10/15(木) 14:00:27.42 ID:QEvh4azI.net
誰かここかどこかに貼ってくれてた新しい証明書ってURLどこだっけ?
ちなみにその証明書ってオレオレ証明書じゃないよね?

335 :SIM無しさん:2015/10/15(木) 16:15:10.03 ID:CWklKxkQ.net
はいぶりってスカイプでビデオ通話出来ないの?
Skype for Windows Mobileインスコしたけどビデオアイコンがないw
ハムスターの監視カメラに使いたいのになぁ

336 :SIM無しさん:2015/10/15(木) 17:00:46.55 ID:/ZPeZ4At.net
無理だろ
1分おきに画像をメールで送るソフトとかで我慢しろ

337 :SIM無しさん:2015/10/15(木) 17:04:54.57 ID:CWklKxkQ.net
オクで5000円ぐらいのスマホ買うわw

338 :SIM無しさん:2015/10/15(木) 17:38:59.19 ID:8OH+Ar5o.net
普通にネットワークカメラでいいだろ

339 :SIM無しさん:2015/10/15(木) 17:43:15.87 ID:ENC602pO.net
SkypeはもうWMのサポート止めてるからログインすら出来ないはず

340 :SIM無しさん:2015/10/15(木) 18:15:06.61 ID:H+OvVRfM.net
skypeログインできるよ
まぁビデオ通話はないが

341 :SIM無しさん:2015/10/15(木) 20:01:35.56 ID:ikRkhh2v.net
チャットで我慢しなさい

342 :SIM無しさん:2015/10/17(土) 19:23:38.36 ID:B/4Sxxx2.net
>>339
先月末通話したんだが。
嘘つくなよ。

OPERAミニもまだ使える。
ただ、見れないサイトが増えたなあ。

343 :SIM無しさん:2015/10/17(土) 19:57:50.66 ID:qZ3ozTmG.net
サポート終了してるのは本当なんだけどな
ログインできる

344 :SIM無しさん:2015/10/17(土) 20:23:56.39 ID:ZZ7d2QV0.net
俺のSkypeはログインできなかったんだがなぁ
バージョン違いか?
もうアンインストールしたから確認のしようもないが

345 :SIM無しさん:2015/10/17(土) 21:56:28.02 ID:qZ3ozTmG.net
かもね

346 :SIM無しさん:2015/10/17(土) 22:26:06.05 ID:LfpUFxdy.net
MSNアカウントじゃもちろんできないけど元からのskypeIDなら出来るな

347 :SIM無しさん:2015/10/26(月) 01:06:33.80 ID:mtffVpLA.net
Nexus5Xでカメラや動画を店頭で使ってみたがさすがに6年前の灰鰤とは比べものにならないな
振りながら動画撮影してもピントは合うし、ポスターの細かい文字は拡大してもきちんと視認できた

だけどプランMで5810円という値段表を見てティンコが萎えた
危うく3年2480円のルーターを追加して家族割を組みそうになった
クワバラクワバラ…

348 :SIM無しさん:2015/10/26(月) 08:16:57.35 ID:q5uoJPcJ.net
新古品とMVNOでええやん
キャリア契約とかはそのキャリア企業支えたい!って人が契約すればええ

349 :SIM無しさん:2015/10/26(月) 18:40:34.54 ID:gzTcHHDg.net
>>347
16GB実質負担400*24
プランM3980
合計4380円
1500円のズレは何だろ?

350 :SIM無しさん:2015/10/28(水) 14:24:46.88 ID:71u6fCxx.net
実質負担が400円になるのはプランLだよ
だから支払額はL5,980+実質負担400で合計6,380+オプションα

351 :SIM無しさん:2015/10/28(水) 20:22:06.25 ID:NufOay5T.net
mnpで出ようかと念のためMy Ymobile確認したら、年契の契約更新月が4月1日から1か月になってた。
これ、勝手に変わるものなんけ?
てっきり10月かと思ってた。
つうわけで、もう暫くお世話になります。

352 :SIM無しさん:2015/10/28(水) 21:32:34.51 ID:XnSazV5P.net
年契とプランGS更新日付は一致しない

353 :SIM無しさん:2015/10/29(木) 06:35:13.38 ID:HkhRiVKX.net
nexus5xに機種変したわ
連絡帳取り出せなくて困ってる

354 :SIM無しさん:2015/10/29(木) 15:39:50.75 ID:g/h7VyMh.net
ハイブリでOCNのSIM使える?
あとSIMさした後ってモデムとしてOCNの回線使えるんだっけ?

355 :SIM無しさん:2015/10/29(木) 16:16:34.54 ID:h9cO6Hl0.net
>>353
Outlookで同期してcsv出力
gmailにcsvに読み込ます
gmail連絡先を端末に読み込ます
(゚Д゚)ウマー

356 :SIM無しさん:2015/10/29(木) 16:19:26.22 ID:h9cO6Hl0.net
>>354
灰鰤はモデムとしては使えないがインターネット接続の共有(ICS)なら使える
USBまたはBluetoothPAN

と思う

357 :SIM無しさん:2015/10/31(土) 00:37:36.80 ID:SkH7Ldlr.net
>>355
同期できないんだよなぁ・・
なんでだろ

358 :SIM無しさん:2015/10/31(土) 15:49:09.48 ID:ZGfFXNWD.net
ConvVCF

359 :SIM無しさん:2015/11/01(日) 13:46:11.44 ID:ipRc79cI.net
iPhone 6を3770円で、というメールが来たが、これは灰鰤を捨てろってことかな。

360 :SIM無しさん:2015/11/02(月) 01:50:23.76 ID:VIUUyRm9.net
俺のところにも北
でも税抜きだから実質4000円超えるし、2年目からどうせ高くなるんだろうから保留

361 :SIM無しさん:2015/11/02(月) 08:16:52.64 ID:w61jbkQZ.net
>>359-360
auのiPhone6案件の方が安く契約出来る

362 :SIM無しさん:2015/11/02(月) 15:33:53.76 ID:olGS7umm.net
アップルケアとかも入ったら月額5000円以上だね

363 :SIM無しさん:2015/11/02(月) 15:36:48.84 ID:OKpydqGV.net
案内こないな
地域によるのかな

364 :SIM無しさん:2015/11/02(月) 16:03:54.73 ID:R1N1NDa2.net
>>363
灰鰤のアドレスには以前から案内は来てない
蜂などの古い機種向けにはバンバン来る

365 :SIM無しさん:2015/11/02(月) 16:33:09.99 ID:xq/jSQvu.net
壊れたので分解したらどうもフレキケーブルが断線してるみたいなんだけど、シャープ修理窓口にいったら部品売ってくれるのかなあ?

366 :SIM無しさん:2015/11/02(月) 16:46:59.72 ID:A7q1O+bK.net
末端消費者に小売りしてくれそうにない保守部品は
シューリーズを介して注文してるわ

367 :SIM無しさん:2015/11/02(月) 16:51:26.97 ID:F+vjdE1U.net
分解した時点でサポート受けられないんじゃ…

368 :SIM無しさん:2015/11/02(月) 17:26:05.54 ID:o1YwHhNU.net
フレキとか初代も問題あったけど旬な時だったらどこかに依頼して造れば
いい商売になったんじゃないかと思ってる
シャープからパーツで買えたとしても1500円くらいだったらしいし

369 :SIM無しさん:2015/11/02(月) 18:26:14.35 ID:OKpydqGV.net
>>364
普段送られてくる2台目にも来てないんだわ

370 :SIM無しさん:2015/11/02(月) 18:53:47.03 ID:HrmkkDrW.net
ありゃ、修理受付は来月までだっけか。

371 :SIM無しさん:2015/11/02(月) 19:34:50.96 ID:FeavJgDb.net
お前ら修理出すなら今年中だからな
それ以後一切無理だから

372 :SIM無しさん:2015/11/02(月) 20:47:26.94 ID:ri1xrO/c.net
修理交換に出して何ヶ月も待たされるのな…
澪が3月末で終わるし…

373 :SIM無しさん:2015/11/03(火) 16:51:29.65 ID:ebkl4Zw8.net
シャープの手元に残したまま年を跨いだらサポート終了で除却損出して帳簿悪くなるし
案外経度の故障でも代替機を提供してくれるかもな

374 :SIM無しさん:2015/11/03(火) 17:39:39.43 ID:WvmK2sSM.net
>>373
前にも書いたかもしれないけど、今年に入ってから修理だしたら良品交換(外装以外は再生品)だったよ

375 :SIM無しさん:2015/11/04(水) 04:49:40.85 ID:tX7DrcGc.net
W-SIMやUSB端子の蓋が取れただけだと「修理」扱いはしてくれないかな

376 :SIM無しさん:2015/11/04(水) 20:42:28.67 ID:t5UAgn5e.net
安心サポートに入っているひとは修理受付の終了後は具体的にどうなるのかをワイモバイルとシャープの両方に訊いてみては。
一般的な解釈では、修理のための部品の保持をしなくなるので修理の受付も一切されない。

377 :SIM無しさん:2015/11/04(水) 21:02:08.87 ID:t5UAgn5e.net
(訂正)
安心サポートに入っているひとは修理受付の終了後は具体的にどうなるのかをワイモバイルとシャープの両方に訊いてみては。
修理期間終了の一般的な解釈は、修理のための部品の保持をしなくなるので修理の受付も一切されない。
しかし。サポートに入っていることで「特段のごひいき客」対応でもって、良品交換のようなのがあるかもしれない。
PHS回線の通信無料のほうのみを使っているひとが多数だろうから、この機種そのものがだめになってもW-SIMのジャケットが用意できれば接続に関しては問題ないが。
プランG、プランGSを使い続けたいひとにとっては代替品の提供はかえって困ることになる。

378 :SIM無しさん:2015/11/04(水) 22:03:45.05 ID:KZMq0q8i.net
プランG、GS商品ってもXWX02Sしか残ってないでしょ
よって他のPHS端末に機種変更と同時にプラン変更でしょ

379 :SIM無しさん:2015/11/04(水) 23:26:54.82 ID:iUvPDfpq.net
クレスティア、リベリオ、PORTUSをGSのまま使わせてくれれば問題無い


と思ってたがiijmioのモバイルアクセスが3月末で無くなるからなあ、、、
ホントどうしようかな
現実的な選択肢はWiFiルーターとSIMで2000円か
あるいはワイモバのルーターを主回線にして三年契約の2500円ってところか

380 :SIM無しさん:2015/11/05(木) 08:59:32.12 ID:cdEWMu2e.net
windowz7のパソコンを購入したんだが、ハイブリ繋いでもちゃんと認識せず、
モバイルデバイスセンターが立ち上がらない。
モバイルデバイスセンターをインストールし直したりしたんだが
ネットワークアダプタみたいに認識されているようだ。
同じようなことになった人いない?

381 :SIM無しさん:2015/11/05(木) 13:27:17.39 ID:9qCdtIk1.net
windowzだからじゃね?

382 :SIM無しさん:2015/11/05(木) 14:19:15.06 ID:fR+89n3x.net
>>379
yahoo bbならエアエッジAPN当分残すでしょ

383 :SIM無しさん:2015/11/06(金) 00:08:46.93 ID:4bjt8Yud.net
>>380
Windows 7 Starterだとインターネット共有 ICSができない

384 :SIM無しさん:2015/11/06(金) 00:16:33.24 ID:GYfTMBgC.net
>>383
BluetoothでもUSBでも使えるけど、、、

385 :380:2015/11/07(土) 14:24:45.93 ID:s7hvaFNM.net
マカフィーを削除して、ファイアウォール外してまたつけてみたら、
ぬるっと認識したよ。
なんだったんだろう。

386 :SIM無しさん:2015/11/07(土) 15:44:10.17 ID:P5ra9PmY.net
ドライバを自動的に入れる仕組みを利用するウィルスがあるからそれをアンチウィルスが防いでたのでは?
ファイヤーウォールが防いでたのならそのことがログに残ってるはず

387 :SIM無しさん:2015/11/14(土) 23:20:26.16 ID:m2JAHvha.net
2++で見れなくなった

388 :SIM無しさん:2015/11/17(火) 09:39:15.70 ID:USsrwKEU.net
突然電源が入らなくなって修理依頼したけど
Yモバイルになってから初だったのでお店に行くのが大変だった
ウィルコムの時は自宅まで取りにきてくれるサービス利用してたんで
12月のメーカーサポート終了までに間に合ってよかった

ウィルコムの時みたいにW−SIM使える機種がYモバイルにはなさそうなので
次の更新&本体がどんな状態か?によって解約か継続か決めなきゃ
慣れ親しんだのもあって解約は辛い選択になるなあ

389 :SIM無しさん:2015/11/17(火) 10:17:27.64 ID:P7dBgI8P.net
うちも電源関係の調子悪いんだけどサポートとか入ってない場合、修理ってどれぐらいかかるものなん?
教えてエロい人!

390 :SIM無しさん:2015/11/17(火) 12:01:49.77 ID:CT81KbuN.net
初代修理依頼したときは2週間くらいかかりますって言われたな
実際何日かかったかは忘れたけど

391 :SIM無しさん:2015/11/17(火) 13:19:12.98 ID:P7dBgI8P.net
>>390
すまん、値段です。期間も参考になったありがとう。
一万オーバーとかするなら追加投資は止めるつもり。

392 :SIM無しさん:2015/11/18(水) 10:51:59.54 ID:Uf1Lhlj6.net
>>391
サポート加入してる場合でも
本体を修理が1080円
良品交換(本体ごと新品にする)5400円
だったからサポート無しだと1万以上すると思う

昔の機種でサポートつけれなかった時代
修理するか迷って見積もりだけお願いしたら5〜6万だったのでやめた事ある

393 :SIM無しさん:2015/11/18(水) 11:25:21.29 ID:hrSZBA2g.net
断線したのでオクで中古買って部品とって自分で直したわ

394 :SIM無しさん:2015/11/18(水) 12:10:11.89 ID:DVOG+0m7.net
>>392
やっぱりそれぐらいするよね。修理は却下か。

>>393
ありがとう。オクも見てみます。

395 :SIM無しさん:2015/11/19(木) 19:31:02.23 ID:mRFHJV2y.net
windows10とoutlook2010の組み合わせで使ってるけど、予定の同期ってしようがないんでしょうか?

396 :SIM無しさん:2015/11/20(金) 23:55:35.56 ID:exSO6G/Q.net
テスト

397 :SIM無しさん:2015/11/20(金) 23:59:27.74 ID:exSO6G/Q.net
鯖移転してたのね

398 :SIM無しさん:2015/11/22(日) 14:45:34.83 ID:uETXBQEg.net
充電するとフリーズするのは勘弁して…

399 :SIM無しさん:2015/11/23(月) 13:33:34.74 ID:PtKk7hZy.net
以前使ってた灰鰤の新品未使用電池が2個出てきたんだけど
需要ある?

400 :SIM無しさん:2015/11/23(月) 14:00:35.94 ID:HEX6my/9.net
ヤフオクに流せば落札される程度にはあると思うよ。
何度か落札されるのを目にした。

401 :SIM無しさん:2015/11/23(月) 16:13:59.83 ID:w+Ar+R7A.net
Yモバスレ見てると、dignoやらiphone3770円に変えたようなレスを見るから、需要自体ちょっとは減ってるかもね。

402 :SIM無しさん:2015/11/23(月) 18:20:36.68 ID:PW692gpd.net
今日道端にバッテリーパックが落ちてるの見つけた
きれいだったけど誰がが予備で持ち歩いてるバッテリーパックを落としたのかな
そう考えたらちょっとかわいそうだったので溝の中に落としといてあげた

403 :SIM無しさん:2015/11/23(月) 18:34:24.45 ID:lf3TuvcZ.net
やめろよ側溝道さんが感電するだろ

404 :SIM無しさん:2015/11/23(月) 18:47:16.49 ID:wXEI+8ks.net
>>402
リチウムイオン電池は大手スーパーの回収箱に入れる等しないと、道端に捨て置くどころか溝に落として下水道に流す様では単なる環境汚染ですね。

405 :SIM無しさん:2015/11/24(火) 08:28:34.07 ID:IuYkWsgn.net
各社からW10M機が登場するのでそろそろお別れの時期かなとも思う
GSプランに近いSIMプランって何処がいいだろうか?
電話チョロチョロデータ通信もチョロチョロ何だが

406 :SIM無しさん:2015/11/24(火) 10:48:01.92 ID:6owHo7wL.net
一号機充電出来なくなってしまった・・・

407 :SIM無しさん:2015/11/24(火) 14:01:34.10 ID:KCObK0vZ.net
>>405
どちらもあまり使わないなら基本的にどこでもいい
あえて候補をあげるなら
OCN 一日ごとに制限を設けるプランが特徴、低速プランあり、IIJと並ぶ最大手二強、NTTグループ
IIJmio 通信開始時にブーストあり、BICsimやdmmなどはここの回線を使用、NTTドコモ傘下
So-net 低速使い放題
nifmo 定額通話オプションあり(IP電話なので警察や消防など緊急通報など繋がらないところはある)、買い物金額に応じて利用料の割引あり
ワンダーリンク パナの業務用向けサービス、低速繋ぎ放題あり

408 :SIM無しさん:2015/11/24(火) 14:28:05.76 ID:3LrIkdHI.net
3日で1GB制限の有無とかかかないと。

409 :SIM無しさん:2015/11/24(火) 17:04:18.46 ID:jmpOlXrg.net
安くはないがIIJmioのファミリーシェアプラン使ってる

410 :SIM無しさん:2015/11/24(火) 17:55:56.63 ID:xFfmydXY.net
回線品質は知らんがFREETELは1200円で通話+1GB
それ以上は段階的に上がっていくけど事故でもない限りは基本使った分だけ
通話は楽天でんわでも使えば30秒10円

411 :SIM無しさん:2015/11/24(火) 19:11:35.57 ID:o9lPT9+a.net
freetelといえば
ttps://www.freetel.jp/product/smartphone/katana01/
だいぶ安くなったので買おうと思う。
ほんとはLumia430買うつもりだったけど、プラスエリア対応は大きい。
年契解除月まで暫くあるから、暫くデータ通信のみだけど。

412 :SIM無しさん:2015/11/24(火) 19:16:55.23 ID:3LrIkdHI.net
freetelは地雷臭しかしないな。

413 :SIM無しさん:2015/11/24(火) 20:46:25.19 ID:o9lPT9+a.net
マジか
それは困ったな…

414 :SIM無しさん:2015/11/24(火) 21:07:21.42 ID:IuYkWsgn.net
色々と情報ありがとう
今月末の新機種発表を見て決めようと思います。

415 :SIM無しさん:2015/11/25(水) 06:58:57.50 ID:mI4neg01.net
そもそも灰鰤は通話使えないからデータプランでよかろうに

416 :SIM無しさん:2015/11/25(水) 10:22:22.52 ID:tprxypEO.net
KATANA01安くていいね、国内販売だからおおっぴらに使えるしw
Lumia520で確認済みだけど、アカウントにwillcomlive.jpのIDも使えると思う(解約後ID消滅してなければ)

417 :SIM無しさん:2015/11/25(水) 21:05:55.99 ID:9X/xmZqA.net
priori3スレ見てきたが、KATANA01買うの怖くなってきたw

418 :SIM無しさん:2015/11/25(水) 21:21:16.94 ID:RNGtgq3k.net
>>417
おもちゃとして買うならいいけど実用品としてはちょっと…

419 :SIM無しさん:2015/11/25(水) 23:22:35.07 ID:gu8ZDT5s.net
>>407
Woderlinkはデータ専用

420 :SIM無しさん:2015/11/25(水) 23:23:27.92 ID:gu8ZDT5s.net
○ Wonderlink

421 :SIM無しさん:2015/11/26(木) 16:19:15.54 ID:B4UBcp1w.net
ヤフオクのバッテリー高すぎワラタ

422 :SIM無しさん:2015/11/26(木) 23:03:34.35 ID:cZ/fO0ac.net
W10M機種が続々と増えてきたね

423 :SIM無しさん:2015/11/26(木) 23:29:08.00 ID:XuCEIBxN.net
>>415
しかも3Gのみ

424 :SIM無しさん:2015/11/28(土) 15:47:11.11 ID:3KLg8Z3q.net
サイマルラジオ放送で各地のコミュニティー番組を聞くくらいしか楽しめる事がないな。何か面白いハイブリの使い勝手ありますかな?

425 :SIM無しさん:2015/11/28(土) 18:22:39.22 ID:YTuqCoGC.net
ケツの穴に入れる

426 :SIM無しさん:2015/11/29(日) 21:54:44.81 ID:oOkRFps+.net
毎日来てたw-infoのライトメールが来なくなった気がする

427 :SIM無しさん:2015/11/29(日) 23:07:19.35 ID:JBXNQrPK.net
>>426
サービス終わっただろ

428 :SIM無しさん:2015/11/29(日) 23:37:18.39 ID:4A1FyxDE.net
アクエスにしといたらよかったのかなあ

429 :SIM無しさん:2015/11/29(日) 23:40:46.29 ID:635nASEp.net
せやな

430 :SIM無しさん:2015/11/30(月) 01:18:56.86 ID:GR8DBuCe.net
>>426
そうだっけ?w
停止の仕方が分からずウザかったのですっきりした気分

431 :SIM無しさん:2015/11/30(月) 12:19:20.18 ID:RT/jKVnY.net
>>428
9月にWX05SHに移行しなかったら終了

432 :SIM無しさん:2015/11/30(月) 18:18:31.95 ID:cIoaiBwX.net
今って通話完全に邸宅にしたいならドコモがいいんだよね?
ウィルコムの誰とでも定額って050とか0570対象外だからさ・・・

433 :SIM無しさん:2015/11/30(月) 23:41:08.21 ID:HDWXeSkN.net
>>432
それはdocomoだけじゃなく全社同じ
ナビダイヤルとIP番号宛発信とSMS送信はプランSS等の無料通話分には含まれる

434 :SIM無しさん:2015/12/01(火) 04:03:36.44 ID:FhcuZdd0.net
こうなりゃもうヤケクソ
どこまでも使ってやる

435 :SIM無しさん:2015/12/01(火) 14:15:36.16 ID:CrvTO8tT.net
ハイブリも月額1000円くらいに値下げしてもいいんじゃない

436 :SIM無しさん:2015/12/01(火) 16:06:30.94 ID:+ef2VS7S.net
貧乏人の欲望は計り知れない

437 :SIM無しさん:2015/12/01(火) 16:57:08.66 ID:143i4Rlc.net
そのうち只で使わせろって言い出すぞ

438 :SIM無しさん:2015/12/01(火) 22:28:18.96 ID:3k+JTmXF.net
今が1,450円か。
2,980円出すからPHS電話+PHS通信出来るW10M出してくれないかな
3年目も据え置きでさ

439 :SIM無しさん:2015/12/01(火) 23:11:54.46 ID:2OwpU/9f.net
灰鰤って今の定義ならガラホになるのかな
本来の意味ほどガラパゴス機能は載ってないけど

440 :SIM無しさん:2015/12/01(火) 23:56:26.17 ID:kdeViZcY.net
ただのPDAだろ

441 :SIM無しさん:2015/12/02(水) 00:28:26.27 ID:a8tKPdGb.net
今年中に灰鰤修理受付終了なんで
まだの方はお急ぎあれ

442 :SIM無しさん:2015/12/02(水) 09:54:03.45 ID:g2IFWua+.net
2年ほど前に壊れて新品交換してもらった端末を
動作確認だけして、ほとんど未使用に近い状態で保管してるんだが、プレミア付くかな?

443 :SIM無しさん:2015/12/02(水) 10:33:40.24 ID:IwFfeOO5.net
100年ぐらいしたらつくかもね。
電化製品はちょっとやそっと寝かしたところでプレミアなんてつかんよ。

444 :SIM無しさん:2015/12/02(水) 14:06:20.13 ID:IkotmQ8e.net
>>442
俺なんかW-SIMだけ取り出して本体は触ってもいないw

445 :SIM無しさん:2015/12/02(水) 15:08:57.70 ID:g2IFWua+.net
うん俺も壊れてから、USB-WSIMに刺して使ってた

446 :SIM無しさん:2015/12/02(水) 15:12:06.63 ID:lzvtC++1.net
電話番号だけのメモ書きが出てきたので
「連絡先」で誰の番号か検索しようとしたんだけど
廃鰤って名前以外で検索できなくね?

447 :SIM無しさん:2015/12/02(水) 16:20:31.35 ID:9WUyZot/.net
プレミアとか無理だろう
プレミアはほしいと思う人が金を積むわけだからそういう人がいなければ付かない
ハイブリがLTEも使えたらまだ人気があるだろうが3Gまでだし
新しいアプリがないし性能もあのままだから既存ユーザ向けにしか売れないよ

ヤフオク見てると新品未開封でも1万超えればいいくらいだと思う

448 :名なし:2015/12/02(水) 16:22:14.43 ID:x0+oTT+e.net
>>442
ハイブリユーザー以外見向きもしない
W-SIM無しでmvno使用不可能だし
カスロムインストールも不可能だしな

449 :名なし:2015/12/02(水) 16:24:32.64 ID:x0+oTT+e.net
>>442
旧芋WM機も含め、旧芋、旧willcomのWM機は活用方法無いからね
まだ禿、docomoのWM機はmvno使用する方法有るだけマシ

450 :SIM無しさん:2015/12/02(水) 16:32:06.58 ID:IwFfeOO5.net
>>447
LTEついてても6年落ちの携帯に人気もクソもあるかい

451 :名なし:2015/12/02(水) 16:38:13.09 ID:x0+oTT+e.net
>>450
だなw

452 :SIM無しさん:2015/12/02(水) 17:00:39.06 ID:rWlg96o6.net
それでも手放せない不思議

プランが神かがってるからで不思議でも何でもないか

453 :SIM無しさん:2015/12/02(水) 17:52:17.49 ID:9WUyZot/.net
>>450
LTE使えたら自分が拾うかな(まあ既存ユーザだがw)
ハイブリ持ってるけどよくあるW-SIMはアドエスにさしてるんだな
個人的にハードキー必須だからアドエスを離れられない
でもハイブリがLTE使えたら気分で切り替えてハイブリメインにするかもしれん

454 :SIM無しさん:2015/12/02(水) 17:53:36.93 ID:9WUyZot/.net
ちなみにアドエスは未使用2台ある

455 :SIM無しさん:2015/12/02(水) 18:02:26.93 ID:g2IFWua+.net
この前、部屋から003SHピンクが出てきた
厚み以外、縦横は今時のスマホと大差ないな

晩年はNESエミュでゲーム機になってた

456 :SIM無しさん:2015/12/03(木) 07:58:07.51 ID:kPR0ns7o.net
カーソルキーを押した感覚が上下はいいのだが左右が何だか変だな
強く押しても入力がうまくいかないことが増えた
修理で5400円かあ

457 :SIM無しさん:2015/12/03(木) 18:50:49.27 ID:28cCmYSE.net
月々の保険にいくら使ったことやら…。

458 :SIM無しさん:2015/12/03(木) 21:26:52.24 ID:QBU6WPbG.net
>>456
修理だけなら1000円だったような

459 :SIM無しさん:2015/12/04(金) 00:22:36.34 ID:atNKueua.net
SIMのフタが取れてる程度でも修理って受け付けてくれるんかな?
あと電池ブタの境界線みたいなあの銀の部分が取れてるのとかも

460 :SIM無しさん:2015/12/04(金) 17:05:28.65 ID:ilcvEjM+.net
いやここで聞くよりも電突した方が早いだろ

461 :SIM無しさん:2015/12/04(金) 17:25:01.46 ID:y4q38xNb.net
サポートは延々つながんないぜ
店舗あるならそっちのが早い

462 :SIM無しさん:2015/12/04(金) 18:23:30.12 ID:8m9ZzBzw.net
修理受付してない店もあるので注意

463 :SIM無しさん:2015/12/05(土) 12:57:26.54 ID:+SpoKCuU.net
最後に電池買うた

464 :SIM無しさん:2015/12/05(土) 16:04:05.34 ID:vJ3MNoeM.net
>>459
何年か前に聞いた時は、USB蓋は外装交換で\5400-と言われた。
点検をお願いしたついでに外装交換してもらって、もう3年使うか、このまま解約してしまうか迷うところ。

465 :SIM無しさん:2015/12/05(土) 23:41:43.86 ID:sDtmhPt6.net
>>464
外蓋だけでもそんな取るのかw
なんか白ロムでいい気がしてきた

466 :SIM無しさん:2015/12/07(月) 03:10:30.22 ID:GdCS8yjN.net
年内でサポ終了だから修理に出したら、のりかえキャンペーンを薦められた…(断った)

そして故障してないと思ってた所があって、あんしんなんたらに1000円上乗せになった。

467 :SIM無しさん:2015/12/07(月) 04:03:16.18 ID:ys3ZdwaT.net
外装交換するにしてもミヤビックスの保護シートがもう売ってないんだよなー
1回剥がしたの使うのもあれだし

468 :SIM無しさん:2015/12/07(月) 04:05:09.05 ID:ys3ZdwaT.net
と思ったら販売再開してた

469 :SIM無しさん:2015/12/08(火) 09:19:04.71 ID:BkgbNczQ.net
USB蓋取れちゃってるし外装交換頼んだら保証入ってるから多分1000円って言われたけど外装交換も故障扱いになるんだろうか。
控えの紙も変わっちゃって、昔みたいに転写紙で色々書いてたやつじゃないからどういうふうに書いてるのかわからないな。

470 :SIM無しさん:2015/12/08(火) 22:48:08.72 ID:Hsg+cP3G.net
ダイソーの傷修復フィルムはいいっすよ。
2年くらい毎日爪先で引掻くようにして使ってるけど、小さい傷が数本入っている程度。
お値段108円。

471 :SIM無しさん:2015/12/11(金) 15:49:41.50 ID:2OCb+koE.net
Y!mobile ワイモバイル 総合スレ 62通話目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/phs/1449295351/364

これって、SB版には関係ないんかね?
まあ、3G全く使ってないけどね

472 :SIM無しさん:2015/12/11(金) 16:02:22.22 ID:cjTRtRKs.net
シャープ公式から

通信機能
W-CDMA 800/2100MHz、HSDPA 7.2Mbps

473 :SIM無しさん:2015/12/11(金) 16:48:53.97 ID:2OCb+koE.net
ども
ここでも疎外感w
ていうか、速度出ないのね

474 :SIM無しさん:2015/12/11(金) 17:42:53.08 ID:Y//QhsKH.net
1.7が旧芋場で1.5がSBMのウルトラスピードだなあ。
DDはモロでDD2もAXGPあるせいか対象機種には書いてないけど影響受けるね。
灰鰤はまあそもそもウルスピ対応してないから関係ないね…。

475 :SIM無しさん:2015/12/11(金) 20:11:12.07 ID:PVDyWMtm.net
廃鰤は無関係

476 :SIM無しさん:2015/12/11(金) 20:22:41.33 ID:ECY/7gWv.net
S22HTも終わりか

477 :SIM無しさん:2015/12/11(金) 20:37:44.38 ID:PVDyWMtm.net
>>476
カスロム入れりゃ使える

478 :SIM無しさん:2015/12/16(水) 00:39:08.35 ID:LB6X4zPm.net
俺は最後の一人になるまでハイブリ

479 :SIM無しさん:2015/12/16(水) 00:42:11.10 ID:5Wuxidne.net
マ イ ン ド コ ン ト ロ ー ル の手法

・沢山の人が、偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法

偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い

靖 国 参 拝、皇 族、国 旗 国 歌、神 社 神 道を嫌う カ ル ト

10人に一人は カ ル ト か 外 国 人

「ガ ス ラ イ テ ィ ン グ」 で 検 索 を !,,

480 :SIM無しさん:2015/12/17(木) 12:38:27.17 ID:Og85tXif.net
通話は支障ないけど、スピーカから音楽が流れない。
青歯と普通のヘッドフォンでは聞こえるが。

481 :SIM無しさん:2015/12/17(木) 22:02:47.86 ID:KHdjY2wx.net
Y!mobileの540円運用8インチタブだけど、PHS所有者でも申し込めるみたいよ
高速通信1GBしかない3G/LTEのmicroSIMだが、アダプタ使ったらコイツで使えるのかな

482 :SIM無しさん:2015/12/17(木) 22:35:00.43 ID:Glt15rPZ.net
使えるんじゃね
3Gのみでプラチナバンド非対応(2.1GHzバンドのみ)だけど

ただサイトではW-ZERO3(シリーズ)対象外って書いてあんだよなw
(pdfの提供条件書には記載なし)

483 :SIM無しさん:2015/12/17(木) 23:08:05.95 ID:FN5XsjCt.net
>>481
今日ハイブリ(PHS側)の番号で契約してきたよ
3年縛りだけど648円のDTIよりマシかなと思う

484 :SIM無しさん:2015/12/17(木) 23:07:02.33 ID:FN5XsjCt.net
>>481
ハイブリ(PHS側)の番号で契約できたよ
3年縛りだけど648円のDTIよりマシかなと思う

485 :SIM無しさん:2015/12/18(金) 00:49:33.55 ID:2ox9MRps.net
この間、経年劣化も含めて修理に出したら、電池パックからW-SIMまで新品で帰ってきた。

端末のPSIDが変わってたんで、そう思ってるだけなんだけど…

486 :SIM無しさん:2015/12/18(金) 02:33:39.07 ID:xdIcF8eN.net
>>482-484
ありがと
灰鰤なら1GBでも問題ないかもだけど、MVNOのデータSIM使ってるなら、シェアSIM申し込む
方が、容量的には心に余裕が出来るか。

487 :SIM無しさん:2015/12/18(金) 07:04:00.78 ID:nzm8i7Z+.net
もれなくタブが付いてくるから、シムはハイブリに差して
タブは部屋内WiFiタブにしてしまう手もある

488 :SIM無しさん:2015/12/18(金) 09:44:42.32 ID:zEIJmc/j.net
灰鰤の3Gで何に使う?
PHSだったらちょっとしたテザリング、軽めのテキストやSNSとかあるけど
高速通信を活かせる使い方がテザリングぐらいしか思い浮かばん
最初からタブや格安SIMフリースマホに挿してたほうが活かせるのでは

489 :SIM無しさん:2015/12/18(金) 10:06:01.41 ID:nzm8i7Z+.net
> 灰鰤の3G

持ち歩くだけは0円だけど、使えば一瞬で上限5800円なんだから
超緊急時の保険にしか使えないだろ

490 :SIM無しさん:2015/12/18(金) 10:07:09.55 ID:nzm8i7Z+.net
ああ、ハイブリに付いてた3Gシムの話じゃなくて
MVNOシムをハイブリに指して使う話で、「使い道ないだろ」って書いていたのか、失礼

491 :SIM無しさん:2015/12/18(金) 10:24:49.97 ID:LX271oMl.net
ハイブリにさしてもモデムとしては使えないし
テザれないハイブリじゃ使えないってこと?

492 :SIM無しさん:2015/12/18(金) 10:54:20.05 ID:5VeeeUZw.net
灰鰤テザれるやん

493 :SIM無しさん:2015/12/18(金) 18:19:32.09 ID:HU908qys.net
>>485
費用と修理期間どうだった?

494 :SIM無しさん:2015/12/18(金) 23:26:19.85 ID:uqEv6ohA.net
>>485
二週間くらいで5400円?
カーソルキーやバッテリーが悪くなってるし俺も出そうかな…
最近は充電してたらフリーズするしな

495 :485:2015/12/19(土) 13:01:18.68 ID:hwz1W5Q7.net
>>493
約2週間で5400円(サポート適用)

496 :SIM無しさん:2015/12/19(土) 13:25:58.05 ID:xnHSztkS.net
先月修理出したが電池劣化してたけど電池はサポート対象外交換お勧めしますで戻ってきた、なんか特別な呪文唱えないといけないのか

497 :SIM無しさん:2015/12/19(土) 13:47:52.08 ID:3gxLzEyQ.net
>>495
あれー、そんな早く終わったのか。
サポート内(5400円以内)なら見積もりナシでOKでやってたんだけど、
2週間目に電話来たから完了かと思ったら見積もり連絡で、5724円て言われたなあ。
ガワ交換5400円+端子のカバーなくなってたから324円ってことだろうか。
てかカバーは交換の範疇じゃないのか…。

498 :SIM無しさん:2015/12/20(日) 08:15:55.97 ID:/ddD8I4h.net
Y!モバのサポートがカス過ぎて使えないから、ここで聞いた方が速いかな。

電源を入れた時に出る「W+Infoの登録を行います。」のダイアログを表示しないようにする方法無いっすか?
サービス終了と共にサインアップのための仕組みそのものを消しやがったようで、ここから先に進んでも
サービスは終了しましたと表示されるだけで何もできない。

499 :SIM無しさん:2015/12/20(日) 09:56:45.11 ID:WeFPd2UM.net
>>496
アバカム覚えないと裏蓋あかね

500 :500:2015/12/20(日) 13:25:32.82 ID:Ph6YmI1c.net
500(σ´∀`)σ ゲッツ!!
500キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
500(・∀・)イイ!!

501 :SIM無しさん:2015/12/20(日) 13:57:16.28 ID:Vs5zXqt5.net
暇か?

502 :SIM無しさん:2015/12/20(日) 16:09:12.97 ID:2ucbM+83.net
>>498
ダイアログは無理だがw+infoのファイルをリネームしておけば起動しなくなる
ダミーのファイルでもいいかも

503 :SIM無しさん:2015/12/20(日) 23:37:39.15 ID:dq9mcUEm.net
着信アリと充電完了と充電中?の3色のランプが点灯中
なんかいい

504 :SIM無しさん:2015/12/21(月) 16:37:32.25 ID:T+Qkb4mw.net
修理に出そうと思うが大腿機を貸してくれる店舗方面へ行く用事を作れない、、、

505 :SIM無しさん:2015/12/21(月) 16:46:31.31 ID:LSeYJMRe.net
格安SIMカード入れて使えるがこれをモデムにしてPCで使っても
電源はバッテリーだから何時間も持たないことに気づいた。
007shみたいに電源とUSBが別々なら使えたのに…

506 :SIM無しさん:2015/12/21(月) 17:17:32.11 ID:T+Qkb4mw.net
>>505
007shというとes?

507 :SIM無しさん:2015/12/21(月) 17:23:41.11 ID:LSeYJMRe.net
WS007SHだった…

508 :SIM無しさん:2015/12/22(火) 00:14:02.17 ID:aB8rFESr.net
>>500
おめでとうございます。たゆみない努力がついに実を結んだようですね。

509 :SIM無しさん:2015/12/22(火) 03:21:59.12 ID:RXM02ILB.net
>>505
無線や青歯で繋ぐ選択はないの?

510 :SIM無しさん:2015/12/22(火) 03:35:18.46 ID:b7UI6KWA.net
青歯でやったらPCがブルースクリーンになったのでヤメて
直結しか選択肢がないという状況です。。

511 :SIM無しさん:2015/12/22(火) 08:35:39.01 ID:2QL7ORc4.net
禿鰤でドコモ系MVNOは使えるんだっけ?

512 :SIM無しさん:2015/12/22(火) 10:17:48.35 ID:ifDHlAcd.net
3G通信の消費電力がUSB給電(500mA)を上回ってバッテリー消費しちゃうんだろうな
PHS通信は低消費電力だからトントンなんだけど
二股補助電源USBケーブルを使ってみてはどうだろうか

513 :SIM無しさん:2015/12/22(火) 11:00:39.53 ID:9vQwam5U.net
>>511
SIM FREE

514 :SIM無しさん:2015/12/22(火) 13:10:43.17 ID:ifDHlAcd.net
俺のはドコモ版だけど禿SIMは使えた
一般的なSIMフリーではあるけど、この機種特有の制限として
W-SIMが刺さってないと3G通信が無効化されるW-SIMロックが掛かっている

515 :SIM無しさん:2015/12/22(火) 13:41:09.75 ID:tLhXo68L.net
未契約でも青耳でも赤耳でもとりあえず刺さってればいいんじゃなかった?

516 :SIM無しさん:2015/12/22(火) 17:25:19.23 ID:nH1FSx8x.net
>>513-515
ありがと
SIMとクレードル月のルーターとバッテリー買って当面は延命するかな

517 :SIM無しさん:2015/12/25(金) 13:38:45.29 ID:OyLL5hyw.net
デジモノ無料シムは使えるのかな

518 :SIM無しさん:2015/12/25(金) 14:17:32.36 ID:uV+4mLOr.net
買ったけどnanoSIMなのなコレ
今nanoSIM対応アダプタがないから試せないや
FAQには「XiおよびFOMAに対応した端末」とあるけど
FOMAのみで通信できるかは今のところ不明
APNは通常のso-netAPNと同一だから通常プランで使えるならこっちも使えると思う

519 :SIM無しさん:2015/12/25(金) 14:38:02.26 ID:OyLL5hyw.net
画用紙で作れ

520 :SIM無しさん:2015/12/25(金) 14:38:40.28 ID:OyLL5hyw.net
あ、もらったけど要らない名刺くらいあるだろ
それを形に切って、セロテープでシムを固定したらいい

521 :SIM無しさん:2015/12/25(金) 16:56:52.29 ID:uV+4mLOr.net
自作アダプタでやってみたけどSIM認識しないっぽい
ワイヤレスマネージャでWCDMAがグレーアウトしてONにできない
自作アダプタごと他の端末(L-02C)に入れて通信はできたからアダプタ的には大丈夫なはず
SIM電番が070だから携帯SIMと認識されず弾かれてるのかも

522 :SIM無しさん:2015/12/25(金) 17:24:38.65 ID:OyLL5hyw.net
もしや3G未対応か?

523 :SIM無しさん:2015/12/25(金) 17:47:29.38 ID:dsbI1GPq.net
LTEのみw

524 :SIM無しさん:2015/12/25(金) 17:55:58.76 ID:ki01n3Sr.net
FOMA対応って書いてるんなら070番号での端末側制限かね

525 :SIM無しさん:2015/12/25(金) 18:03:33.84 ID:OyLL5hyw.net
乞食スレによればポラスマはOKだったらしいが

526 :SIM無しさん:2015/12/25(金) 18:22:55.65 ID:dKnXBEJ8.net
明日には修理に出さないとな。

527 :SIM無しさん:2015/12/25(金) 18:23:39.64 ID:lwnmICnP.net
アクエフのSIMは070だったが使えるな

528 :SIM無しさん:2015/12/25(金) 22:35:39.36 ID:8tnm5ZZF.net
ごめん、使えたw
改めて標準SIMの端子位置と見比べたらズレてたorz
灰鰤でスピードテストしたら1.6Mbpsだった

529 :SIM無しさん:2015/12/26(土) 13:24:59.32 ID:Yaeqshm9.net
雑誌買ってきた
昨日書店で捜して見付からなく涙目だったが、今日入荷だったらしい

別の殆ど使ってない泥用にもう一冊と一瞬考えたけど、流石にねw

530 :SIM無しさん:2015/12/26(土) 13:48:00.12 ID:CfJ4TCJc.net
MVNO系SIMでも今更灰鰤のために契約するほどではなかったが無料のこれは嬉しい
まさに灰鰤ユーザーの決定版SIMだろ

531 :SIM無しさん:2015/12/26(土) 14:31:56.91 ID:8ouHLSVu.net
3ヶ月以内に通信するのを忘れなければね
そもそも3ヶ月通信しないようなら例え無料でも不要だろうが

532 :SIM無しさん:2015/12/26(土) 15:53:34.96 ID:d3L9KQhT.net
デジモノステーション買ってきた
SIMアダプターが無いから男刺したw

533 :SIM無しさん:2015/12/26(土) 18:14:15.11 ID:uNqB+doE.net
で?

534 :SIM無しさん:2015/12/26(土) 21:32:10.55 ID:TmUnImgC.net
雑誌?

535 :SIM無しさん:2015/12/26(土) 21:46:09.13 ID:4pYSxjBB.net
>>534
特別付録に「SIMカード」付き!コラボ企画満載 デジモノステーション2月号 12月25日(金)発売!
http://www.yomiuri.co.jp/adv/life/release/detail/00024876.html

536 :SIM無しさん:2015/12/26(土) 23:36:55.13 ID:ig/Br9Uk.net
500MB/月まで無料

537 :SIM無しさん:2015/12/27(日) 01:59:03.67 ID:N5mNxujs.net
中古バッテリー

538 :SIM無しさん:2015/12/28(月) 22:28:38.59 ID:CeaxplTv.net
SIMカードのサイズあわせのためにアダプタを使う際は向こう側に突き抜けない、「押さえ」のついている、割と高価なやつを使うようにしてください。
壊れてからでは遅いので。

539 :SIM無しさん:2015/12/28(月) 22:36:00.22 ID:ihBOryW+.net
御愁傷様です

540 :SIM無しさん:2015/12/28(月) 23:38:32.87 ID:iVvBQYu5.net
10月くらいからだったか、プリインストールのアウトルックで
ヤフーメールが見られなくなったのは、何か仕様の変更?
アドレスとパスワード設定するだけで見られたので最初は感動したのだけれど、
セキュリティーが強化されたのかな?

541 :SIM無しさん:2015/12/28(月) 23:58:20.68 ID:+qAGpjav.net
>>540
SSLの仕様変更がらみでは?

542 :SIM無しさん:2015/12/29(火) 00:09:41.71 ID:v3a6Z2cq.net
Yahoo!MailならPOP受信出来てるよ

灰鰤は今月でサポート終了するけど安心サポート(300円+税)は今月いっぱいで自動解約になるの?

543 :SIM無しさん:2015/12/29(火) 06:06:10.16 ID:tZ541Ikq.net
>>538
貴重なご意見ありがとう
具体的な製品名わかれば御教授いたい

544 :SIM無しさん:2015/12/29(火) 14:32:22.13 ID:daRvMKO3.net
>>543
率直な話、タブレットとこのWS027SHのふたつをアマゾンで買った90円くらい(当時)の粗悪な安物アダプタを使って壊しています。
現在は複数ある端末すべて、ポケットゲームズ扱いのものを使っています。現在、在庫切れです(売れ線上位に常にあり、頻繁に入荷、品切れ、入荷を繰り返しています)
ttp://www.pocketgames.jp/item_detail/itemCode,61255/

PCショップ(置いてある店はまともな品を1つだけ扱ってたりします)やアマゾンで買われる場合も、同様なタイプを選べばだいじょぶでしょう。

545 :SIM無しさん:2015/12/29(火) 19:45:17.05 ID:prTHaREE.net
デジモノ手に入れました。アダプターがないのでまだ何もしていませんが、
ますます灰鰤が手放せなくなったなぁ。
これでキャリアメール(pdx.ne.jp)は受信できるの?

546 :SIM無しさん:2015/12/29(火) 19:53:59.27 ID:tZ541Ikq.net
>>544
ありがとう。参考にさせていただきます。

547 :SIM無しさん:2015/12/29(火) 21:14:56.01 ID:Q+SGqYfR.net
>>545
pdx.ne.jp のメールは、prin回線でないと受信できなかったような…

548 :SIM無しさん:2015/12/30(水) 00:47:34.31 ID:1+29U5qZ.net
俺は端子じゃない面をセロテープで貼って固定してる
その際、取り出す側にセロテープで「ベロ」を作り、引き抜きやすいようにしてる
SIMとアダプタの厚さが違って端子面に段ができるようなのは避けたほうがいい

549 :SIM無しさん:2015/12/30(水) 05:16:51.49 ID:fMp3N+wl.net
セロテープは時間経つとベトベトするからそうならないテープがいいぞ
ベロは同意

550 :SIM無しさん:2015/12/30(水) 05:57:21.57 ID:+bTjnsG6.net
>>545
乞食ざまw

551 :SIM無しさん:2015/12/30(水) 11:41:52.25 ID:1LTAmnbM.net
>>545
HYBRID W-ZERO3 レビュー セットアップ編2
http://gikofussar.seesaa.net/article/139905738.html

552 :SIM無しさん:2015/12/30(水) 14:22:07.38 ID:D4RPZMFr.net
0simのおかげで、簾付き灰鰤が復活した
Thanks so-netさん

553 :SIM無しさん:2015/12/30(水) 15:06:01.17 ID:VJsjfiDH.net
デジモノのSIMとか入れる時は、接続名を既存のと同じCLUB AIR-EDGE 3Gにしないと、
何か制限があったと思うが、何だっけ?

554 :SIM無しさん:2015/12/30(水) 15:21:19.49 ID:0zpUMUZ5.net
制限はないです
0simの取説通りでOK

555 :SIM無しさん:2015/12/30(水) 15:21:38.46 ID:8hiv7vG9.net
CLUB AIR-EDGE 3Gにすると繋がんなくなるからそれ以外

556 :SIM無しさん:2015/12/30(水) 15:47:49.99 ID:VJsjfiDH.net
553だけど、すまん、書き方悪かった。
MVNOの3Gサービスが始まった2012初め頃のことで記憶が全く定かで無いんだけど…
TODAY画面のタップ動作だかで、何か出来なくなったんで、新しいSIMの名称をCLUB AIR-EDGE 3Gにして、
既存のCLUB AIR-EDGE 3Gをリネームした記憶がある。
当時はwillcomUI使ってたけど、ひょっとしたら、willcom謹製3G/PHS切替ツールだったのかも。
アダプタ届いたら、検証してみますわ。

557 :SIM無しさん:2015/12/30(水) 15:52:18.61 ID:AJYR9zjH.net
http://imgur.com/PUoZAQf.jpg

558 :SIM無しさん:2015/12/30(水) 16:28:48.78 ID:Sq8IExL8.net
まさか毎月500MBタダになるというあれを・・?

559 :SIM無しさん:2015/12/30(水) 17:44:23.06 ID:8hiv7vG9.net
>>556
そうじゃなくて「CLUB AIR-EDGE 3G」という接続名は公式以外は原因不明エラーで繋がらない
(CLUB AIR-EDGE 3GにしてPHS接続では大丈夫なのでおそらくclubhの組み合わせ以外を端末で弾いてる)
この名前じゃないと支障あったのfacebookアプリがそうだった気がした

560 :SIM無しさん:2015/12/30(水) 17:46:31.79 ID:8hiv7vG9.net
公式以外はだと語弊あるな、公式設定の接続以外

561 :SIM無しさん:2015/12/30(水) 20:11:19.58 ID:Dxk7nkSC.net
>>559
レスありがとう
俺の記憶違いかもしれん
さっきアダプタ届いて、泥スマホで試験運用中
色々試してみるわ

562 :SIM無しさん:2015/12/31(木) 19:48:12.44 ID:P4T+BHWU.net
>>559
自動的に「y-mobile」で繋がるけど・・

563 :SIM無しさん:2015/12/31(木) 20:55:09.50 ID:eN4xVaKG.net
>>562
いやだから「CLUB AIR-EDGE 3G」+MVNOの設定だと繋がんない
WILLCOMとかY!mobileとかは発売後にオンラインサインアップで出るようになったやつだから制限かかってないんじゃない

公式の切り替えツールとか使う場合にCLUB〜にする必要あるけど
公式じゃなくても切り替えツール他にもあるから無理に変える必要もないけどね

564 : 【酔ってないもん】 【427円】 :2016/01/01(金) 00:22:53.57 ID:NpR1BfNY.net
あけおめ(=゚ω゚)ノ

565 : 【大凶】 :2016/01/01(金) 00:29:13.32 ID:Gt6i4aKB.net
あけましておめでとうございます

566 : 【酔っちゃったぁ】 【1092円】 :2016/01/01(金) 04:16:24.25 ID:Etrzdjtf.net
あけおめノシ
結局修理に出しそびれたorz

567 :SIM無しさん:2016/01/01(金) 08:17:03.20 ID:PRdRM/Ac.net
修理いつまでだっけ

568 :SIM無しさん:2016/01/01(金) 12:27:38.77 ID:C/by9bRN.net
先月まで

569 :SIM無しさん:2016/01/01(金) 13:26:13.87 ID:dTacfX4l.net
修理受付終了で廃鰤も終わりか
修理出したのは売っても値段付くだろうけど、放置のは二束三文だな

570 :SIM無しさん:2016/01/01(金) 15:27:05.86 ID:9DLrLpUC.net
店員さんも修理手続きが大変だったな。
これまで払った保険料だけで、もう一台買えたような気がするね。

571 :SIM無しさん:2016/01/01(金) 16:02:15.12 ID:Oe7sX264.net
2回良品交換してるから元は取れたかなあ…。
まあ交換・通常修理費と1年1回買ってた電池代やらでそれでもう1台は買えそうではあるけど。

572 :SIM無しさん:2016/01/01(金) 18:40:04.63 ID:+04sSdpc.net
>>563
なるほどそういうことか失礼

573 : 【大吉】 【137円】 :2016/01/01(金) 22:35:13.66 ID:z8vRoNLg.net
今年一年本体が持つかが気掛かりだ

574 :SIM無しさん:2016/01/03(日) 16:27:06.83 ID:3S7lwssV.net
貧乏人なんで0sim入手した。速度測定したところ
せいぜい700kbpsがなんだが、これは灰鰤が原因か?

なんにせよ、実家に帰ったらウィルコム圏外だから助かるわ。
動画まで見ないし。

適当に変換アダプター作ったんだが、認識するもんだな

575 :SIM無しさん:2016/01/03(日) 19:12:12.11 ID:fEtxqXZn.net
各地から続々と報告が

576 :SIM無しさん:2016/01/03(日) 20:13:25.25 ID:91aTD+Ta.net
>>574
3Gで何を言ってる

577 :SIM無しさん:2016/01/03(日) 21:08:22.24 ID:oGqrvPv6.net
>>574
FOMAハイスピードに対応しているから、理論上は下りで最大54Mbpsまで出ることになっている。
ただ、あくまで理論値なのでそこまで出ることはまずないし、本体のCPUパワーを必要とするようなテスト方法だと、お察しの通り灰鰤がボトルネックになって回線速度が上がらないと思う。
FTP DOWNLOADとかで計測してみるしかないんじゃないかな?

578 :SIM無しさん:2016/01/03(日) 23:35:04.05 ID:nDpqaRU5.net
>>472

579 :SIM無しさん:2016/01/04(月) 07:49:28.60 ID:PXbd3Emb.net
>>472
Softbank版は2.1Ghzのみだろ

580 :SIM無しさん:2016/01/04(月) 21:27:17.64 ID:FDiPsHh0.net
デジモノってWebで契約するときの説明に通話プランもあったんだが
通話ってやっぱできないの?
MNPもできない?

581 :SIM無しさん:2016/01/04(月) 21:34:33.47 ID:xmxkQAtT.net
灰鰤自体に3G回線で通話する機能がないと思う
灰鰤は通話はW-SIMのみ

582 :SIM無しさん:2016/01/04(月) 21:39:47.98 ID:/nxC4ME9.net
>>579
SBのプラチナバンド3G(900MHz)に対応してないだけでFOMA(2.1GHz)とFOMA+(800MHz)は対応してんぞ
別にドコモ版もSB版も同じだが

583 :SIM無しさん:2016/01/05(火) 00:04:16.87 ID:hYVEkZt0.net
>>581
ああ、申し訳ない言葉足らずで。
勿論、通話できる他のSIMフリー機種で使おうとしたときの話だ。

584 :SIM無しさん:2016/01/05(火) 16:28:14.81 ID:mSwfg7yK.net
>>582
ドコモmvno以外メリット無いのな

585 :SIM無しさん:2016/01/05(火) 22:55:37.04 ID:k7InoicD.net
デジモノ質問です
アクティベート画面へ行くと画面が表示されず必要事項が入力できない
原因はなんでしょう?ブラウザーはIEを使用しました
繰り返すと405。皆サクッといったのけ?

586 :SIM無しさん:2016/01/05(火) 23:06:06.32 ID:mSwfg7yK.net
IEなんて今頃使える訳ねーだろ

587 :SIM無しさん:2016/01/06(水) 04:53:05.43 ID:nveUZs5j.net
なんだっけ?
SHA256SSL暗号化アルゴリズムだっけ?
それに対応してないブラウザはhttpsで接続できないようにしてやろうぜってなってその通りになった
灰鰤のIEは対応してない

588 :SIM無しさん:2016/01/06(水) 06:59:04.63 ID:Jmc9ZeFk.net
PCで認証すりゃおk

589 :SIM無しさん:2016/01/06(水) 15:58:05.46 ID:qSZFgZqI.net
>>585
認証は他のスマホでやりましたよ。
IEは重くて使い物にならん。

590 :SIM無しさん:2016/01/06(水) 18:15:06.86 ID:oAxyPfYl.net
IEもNetfrontもOperaも死んだよ

まさか、灰鰤のIEで申し込みしようとする人間が居るとは

591 :SIM無しさん:2016/01/06(水) 19:15:41.64 ID:LpN1zdob.net
逆に今sim挿して使う用途って何だろう?
ブラウザは弾かれるかレイアウト崩れで使い物にならんし
ネット接続必要なアプリで今も生きてるものなんてほとんどないのに
灰鰤は3Gでは通話もSMSもできないし

592 :SIM無しさん:2016/01/06(水) 19:18:24.61 ID:fO5CCsxM.net
テザリング

593 :SIM無しさん:2016/01/06(水) 19:35:36.48 ID:PMueMsHR.net
そこらへんの格安SIMフリーAndroid機でいいじゃん

594 :585:2016/01/06(水) 20:11:09.19 ID:O3az9SDT.net
情報有難うございました。
PCでできるんだねw盲点でした。

595 :SIM無しさん:2016/01/07(木) 00:28:52.74 ID:qJVG2tGF.net
>>590
日時をごまかして起動させるアプリを使えば、NetFrontも黄泉の世界から「そうか、いまは何年何月何日か。よし、がってんだっ」とおっきするのではないでしょうか。

596 :SIM無しさん:2016/01/07(木) 01:29:35.26 ID:rIu2Zn3r.net
日時の問題なのか?

597 :SIM無しさん:2016/01/07(木) 04:15:10.21 ID:EeHZe5wK.net
>>595
Azureaみたいに本体の時刻設定とズレてると弾かれそうだな

598 :SIM無しさん:2016/01/07(木) 12:55:36.88 ID:HmEc68wP.net
azureaは今や唯一まともに動くtwitterブラウザだしな

599 :SIM無しさん:2016/01/07(木) 15:25:59.72 ID:eiZhdxAO.net
Netfrontもう最新ダメなんだっけ?

600 :SIM無しさん:2016/01/07(木) 15:27:59.14 ID:eiZhdxAO.net
あとはUC browserぐらいか

601 :SIM無しさん:2016/01/07(木) 23:55:34.10 ID:ljpSZ3Nc.net
>>593
通話可でメールも無制限だとまだここが一番安い

602 :SIM無しさん:2016/01/08(金) 13:19:30.82 ID:Hr3NyHPd.net
通話つき1000円からあるけどな
メールはgmailでも使うとして

603 :SIM無しさん:2016/01/08(金) 14:18:08.62 ID:S64ABubz.net
freetelだよね
自分で200kbpsモードに設定すれば月々ちょうど1000円くらい
高速通信したくなっても上限はMAXの10GBまで使って3000円ちょい

ウィルコムのメールアドレスに未練が無いとか
PHSどうしの無料通話を使ってなければ断然格安SIMの方が良い
まあ最初は手数料関係で数千円かかるけど

604 :SIM無しさん:2016/01/09(土) 04:45:08.68 ID:edja3hgZ.net
何となく敷居を感じてしまうね>手数料

605 :SIM無しさん:2016/01/11(月) 11:48:04.64 ID:6pr8+t6P.net
>>604
だから、雑誌付きsimが良く売れるのか(笑)

606 :SIM無しさん:2016/01/11(月) 16:08:39.71 ID:w9EAb6Wg.net
3000円あれば安い専門書が買えるからね

607 :SIM無しさん:2016/01/12(火) 20:48:35.12 ID:ZKBXQ/cG.net
0simってさ、グローバルアドレス?それともNATとかのプライベートアドレス?
グローバルならip抜かれたりしたらそのipに対して悪意の有る他人がパケットを無理やり送り付けて
通信料を高くするとかいう嫌がらせをされたりする可能性は無いの?

って書いた後でググったらプライベートアドレスなのか
それなら問題ないのか

608 :SIM無しさん:2016/01/12(火) 22:15:13.96 ID:Hv6wLnTZ.net
ドコモ版を買ったときに付属していたドコモSIMは、¥5000でデータ通信量無制限だよね?
LTE非対応とはいえ、HSDPA/HSUPAで\5000で無制限に接続できるというのは
容量制限当たり前の今となってはとてもよいと思うのだが。
ドコモSIMつまりプランGでガンガンに3G使っている人いる?

609 :SIM無しさん:2016/01/13(水) 00:04:10.72 ID:753v5TRA.net
購入初日にテストで使ったっきり
その後一回も3Gオンにしてないわwww

610 :SIM無しさん:2016/01/13(水) 01:00:44.30 ID:TcsBJaT4.net
間違って使わないように、SIMは買ってすぐに抜いたなぁw

611 :SIM無しさん:2016/01/13(水) 08:32:43.75 ID:Ialdv6to.net
>>608
>>609>>610と聞いてたので禿鰤を買ってから1パケットたりとも3G通信は使ってないw
でもICSで使うのでSIMは挿してある

612 :SIM無しさん:2016/01/13(水) 15:19:15.77 ID:JJTPtgyX.net
Hybrid ZEROキ・キ・キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160113_737554.html

613 :SIM無しさん:2016/01/13(水) 17:14:09.44 ID:Vjtz4b0o.net
>>612
>、税別店頭予想価格は189,800円前後の見込み。
> モバイルパワーキーボードは約45,000円で別途用意され、

orz

614 :SIM無しさん:2016/01/13(水) 18:01:29.68 ID:Vf4e7Zux.net
でけーよ
胸ポケに入らないサイズは不要

615 :SIM無しさん:2016/01/13(水) 19:50:46.17 ID:gvmH12OR.net
全然関係ないだろ・・

616 :SIM無しさん:2016/01/13(水) 19:59:32.41 ID:03mHI6DM.net
"w"と"3"はどこに消えた?

617 :SIM無しさん:2016/01/13(水) 23:37:00.89 ID:0RMgyH9Q.net
>>612
ガラケーだから見れないけどやったー!
ついに交換できる!!

618 :SIM無しさん:2016/01/13(水) 23:48:06.15 ID:rRHUYU0l.net
>>617
強く生きろよ・・

619 :SIM無しさん:2016/01/14(木) 06:11:15.16 ID:5HM3VvG0.net
価格もネックだがメーカーもnecだw

620 :SIM無しさん:2016/01/14(木) 10:27:57.61 ID:4w018QIy.net
機種変しようかと思ったら
いまのPHS、ケータイプランでパケ使うと高いんだな(´・ω・`)

621 :SIM無しさん:2016/01/14(木) 14:28:01.30 ID:k8tPf/kT.net
簾つければ3112円でパケットも通話も使いホーダイだろ

622 :SIM無しさん:2016/01/15(金) 04:44:35.66 ID:RK3fhfRw.net
話放題を付ける方がパケット通信代金の上限より安いんだな

623 :SIM無しさん:2016/01/15(金) 10:43:35.44 ID:NwcNKkvT.net
そんなバカな

624 :SIM無しさん:2016/01/15(金) 22:55:55.42 ID:rA1YGv1G.net
>>623
灰鰤などのG/GSはPHSパケ代0円だが
他のPHSは上限が2800円
スーパーだれとでも定額(通称「簾」)1500円(税抜き)を付けたらパケ代無料

625 :SIM無しさん:2016/01/16(土) 02:37:58.59 ID:qMM4+Nah.net
副回線にして簾つければ廃鰤とほぼ同じかよ
しかも無料通話つきで

626 :SIM無しさん:2016/01/16(土) 02:39:42.27 ID:qMM4+Nah.net
副回線にして簾つければ廃鰤とほぼ同じかよ
しかも無料通話つきで

627 :SIM無しさん:2016/01/16(土) 05:58:25.93 ID:2f2mML4H.net
2回も言わなくていい

628 :SIM無しさん:2016/01/16(土) 08:51:02.03 ID:BENqj0F7.net
バッテリーどうしようかな
本格的に一日持たなくなってきた
ネットに繋いでたら持っても2時間程度だ
互換バッテリーか機種変か解約か

629 :SIM無しさん:2016/01/16(土) 13:55:45.78 ID:RZPtXtqS.net
Battery Wi-Fiで灰鰤充電出来る?

630 :SIM無しさん:2016/01/17(日) 06:00:33.43 ID:J8c18ThV.net
できると思うがケーブルによってはしないかも

631 :SIM無しさん:2016/01/17(日) 20:52:06.29 ID:qsf4RMUk.net
ただのモバイルバッテリだからね
ほんと、この機種はケーブルに気をつけないと
本体もケーブルもイマドキのスマホに対応してるんだから、大丈夫とは思うけど

632 :SIM無しさん:2016/01/18(月) 18:06:17.89 ID:9Kw9Y75D.net
もうさすがにUKTenkiは更新してくれないだろうなぁ

633 :SIM無しさん:2016/01/18(月) 18:12:57.49 ID:lszNb8t8.net
>>632
JWezWM使ってる

634 :SIM無しさん:2016/01/18(月) 22:41:58.48 ID:psn6xM+g.net
>>632
v2.9.0.13に何か問題でも?

635 :SIM無しさん:2016/01/18(月) 23:35:56.77 ID:GoqWt+eS.net
ソニーは頑張ったのにシャープはなぜ頑張れなかったのか
2/4が気になるわ

636 :SIM無しさん:2016/01/19(火) 10:26:57.07 ID:3fEFl0Cm.net
>>634
自己レス
解析失敗するね

637 :SIM無しさん:2016/01/19(火) 22:02:11.77 ID:Ctn8vj/W.net
UKTenkiは17日まではデータ更新してるんだが、今試したらダメだね

638 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 05:48:35.50 ID:ov9lee9i.net
灰鰤のUSB端子が壊れ始めたのか充電がうまく出来ない…ヤバい

639 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 07:05:53.51 ID:DP0+8ilj.net
まずケーブル変えてみ?
ケーブルのコネクタがだめになってるってのはありえる
交換費用は段違いだから試す価値はあるよ

640 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 07:49:05.00 ID:3RoRQkSy.net
ケーブルというとACアダプタを交換か
他のACアダプタを刺してみるのもありかな
やってみる

641 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 07:49:30.80 ID:3RoRQkSy.net
ありがとう

642 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 08:12:24.29 ID:DP0+8ilj.net
あごめん、ちょっと勘違いしてたかも
普通のmicroUSBケーブル試せばいいんじゃないかと思ったんだけど
ハイブリって特別仕様だったんだっけ?
そのあたりに転がってるケーブルか100均でと思ってた

http://hima-ari.asablo.jp/blog/2010/03/15/4949642
http://kanpu-san.blogspot.jp/2012/01/ws027sh.html

643 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 14:59:54.21 ID:lcvJxTIr.net
>>642
前スレにヒントが。充電専用なら1A対応してればおk。
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1426148037/161-
これとダイソーの5V1Aのアダプタ(150円か200円のやつ))で充電出来るよ。

昔は500〜700mAの多かったから非対応多かったけど、
今は大体1A以上に対応だから対応してるのあんまないって感じでもないかもね。

644 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 19:57:04.68 ID:8jCm5oi6.net
ハイブリって充電器によっては充電専用ケーブルじゃないと充電しなくないか?
data±が短絡してるやつ。
まあ最近はダイソーやセリアでも見るから入手は簡単だろうけど。

645 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 20:24:52.17 ID:Rp/dyLBi.net
>>644
そんなことないぞ
通信充電兼用ケーブルでも充電できる

646 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 21:53:05.76 ID:EFSCpHg1.net
充電出来てたけどUSB部分だけ故障したアダプタの先端だけ切って、100均のケーブル移植して使ってるよ。

647 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 22:20:53.71 ID:8jCm5oi6.net
>>645
こっちの環境だと充電通信兼用ケーブルで充電できるのは
・充電器側がdata±短絡させてるタイプの場合
・PCに繋いだ場合
・本体の電源を落としてる場合
のいずれかだな。
例えばダイソーの200円充電器と、兼用ケーブル(2A対応品)で繋いでも充電できなかったよ。

648 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 23:45:34.82 ID:Rp/dyLBi.net
>>647
俺は充電器みたいな何かあったら怖い物は安かろう悪かろうって使わないからダイソーのは分からん
俺の手持ちだと出来ない組み合わせはないかな
0.5Aの奴だと充電が間に合わないってのはある

649 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 01:05:43.08 ID:FmXCd7nj.net
難しいこと考えんでも今発売してるのならAndroidの急速充電用にD+D-短絡済みだし
電流も1A以上のが大多数だし充電専用のなら大抵充電できるよ
一応急速充電対応してるかと1A以上対応してるか表記は見た方がいいけどね
通信もしたいならテンプレにもあるxperia用とかの切り替え出来るの使えばいいし

最安はダイソーの200円アダプタとキャンドゥの充電専用ケーブルかな
ダイソーの充電・通信兼用ケーブルは通信はできたけど充電はダメだった

650 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 02:53:30.15 ID:+Mm4Xvc6.net
ゼロシムいれようと思ったんだけど
中央のスロットって、全然機能しないのね。
何のためにあるんだろう。

651 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 06:29:35.24 ID:UJFfi8Pi.net
GSMだよ

652 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 06:42:57.45 ID:dvVg2f3W.net
>>650
6年前ウィルコムでPHSとXGPの端末を出す予定があったが、
もXGP事業が頓挫したので急遽3Gに仕様を変更して販売となった、らしくその名残。

たぶんデュアル端末になるはずだった‥と思ってる。

653 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 08:11:31.10 ID:QoFUsenp.net
さらっと嘘書くなや

654 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 20:39:43.31 ID:SQbrow1S.net
付属の純正ケーブルが見当たらない…
2mのmicroUSBケーブルに繋いだらなんとか充電ランプがつきました
一応充電できたようだが使える時間がどうにも短い
他のバッテリーを用意するか機種変更するまでAdvanced/W-ZERO3[es]かW-ZERO3[es]でも引っ張り出してみます

皆さんありがとうございましたノシ

655 :SIM無しさん:2016/01/22(金) 03:32:55.50 ID:0NJ7ko4j.net
最近、uktenkiが解析失敗する・・・

656 :SIM無しさん:2016/01/22(金) 06:24:49.52 ID:EiviOn3D.net
多分データフォーマット変わったんじゃ

657 :SIM無しさん:2016/01/22(金) 17:17:55.67 ID:LuoA8Yvl.net
2++で書き込めんな

658 :SIM無しさん:2016/01/22(金) 21:44:08.66 ID:NcOvLp1e.net
strCalcの税計算が5%のままだった…

659 :SIM無しさん:2016/01/23(土) 00:06:11.58 ID:nVfW/xNr.net
>>657
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1452935046/52

2++書き込みでヘッダに1行追加しないと書けなくなった。
作者対応待ちか串経由するしかない。

660 :SIM無しさん:2016/01/23(土) 02:00:45.28 ID:44phZUpf.net
どれどれ
書き込みテスト

661 :SIM無しさん:2016/01/26(火) 08:43:25.72 ID:Pq+1GOAg.net
谷山さんはさすがに対応してくれないか

662 :SIM無しさん:2016/01/26(火) 20:39:48.24 ID:igM/Aw3P.net
これデジモノステーションについてたやつと同じかな。灰鰤でも使えるかな。

ついに来たか! ソネット、500MBまで無料で使える「0 SIM」販売開始 - ねとらぼ http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1601/26/news121.html

663 :SIM無しさん:2016/01/26(火) 20:47:02.07 ID:Pq+1GOAg.net
使えるで

664 :SIM無しさん:2016/01/26(火) 22:43:28.15 ID:EYcuBwKP.net
使えないで

665 :SIM無しさん:2016/01/26(火) 23:17:49.26 ID:ZoqYh5II.net
灰鰤だと3Gだけだし端末側のパワー不足もあって速度そんな出ないけど使えるよ
今月0SIMの接続を重点的に使ってたけどまだ135Mだわ…

666 :SIM無しさん:2016/01/27(水) 13:38:15.36 ID:RBpPwoZK.net
今ここなうが使えなくなってるな
ドラココなう!ってのが出来だしてるが
さすがにこっちだともうWindows Mobile版など作る奴はいないからもう無理か

667 :SIM無しさん:2016/01/27(水) 18:20:27.21 ID:qywtR7jQ.net
最後の修理からかえってきた。
アップデートはどれだけやればよいのだったか…

668 :SIM無しさん:2016/01/27(水) 18:21:34.53 ID:qywtR7jQ.net
最後の修理からかえってきた。
アップデートはどれだけやればよいのだったか…

669 :SIM無しさん:2016/01/27(水) 18:39:04.15 ID:6LcqGfNZ.net
>>667
修理出す前にバックアップしなかったの?

670 :SIM無しさん:2016/01/27(水) 19:21:06.67 ID:iAeMn0Sd.net
今ココなうは本家が死んだから…

671 :SIM無しさん:2016/01/28(木) 10:56:44.65 ID:KwrjBWV/C
テスト

672 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 13:29:47.68 ID:QHr32xUW.net
>----------------
>3. 更新履歴
>----------------
>2014年4月16日 PID:NFB43-WMPRO-R003CV-JP
><改善>
> - 利用期限を2016年3月31日までに延長しました。

寝風呂のreadmeを見たら使えるのもあと二ヶ月なんだな…
確かIIJmioも同日で終了するし…

673 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 14:36:06.92 ID:X3ZEf/IN.net
Netfrontも終わりか

674 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 14:50:18.07 ID:BUarjXHL.net
各地から続々と終了のお知らせが

675 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 16:13:46.79 ID:7/rsDrV6.net
最近寝風呂を使ってると度々エラーメッセージが出てクリック出来なくなる
"A sharing violation occured while access \Program Files\NetFront Browser\NFB.vis.old"

再起動すれば直るけど頻度が増してきたのは灰鰤本体が限界なのかな?

676 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 17:06:50.60 ID:LkTnWeY1.net
>>675
ネフロが古いから

677 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 17:41:26.85 ID:8CegBrNp.net
おまいらクラシックカー愛好家みたいやな

678 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 18:27:20.47 ID:5ZRoIzOD.net
あと50年も使ってれば高尚な趣味になるかも知れんけどwwww

679 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 19:13:18.50 ID:0IQmifVj.net
まだまだ灰鰤は新しい知り合いはまだこれ使ってるよ
ttp://www6.plala.or.jp/paldio/images/rz-j90.jpg

680 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 21:33:46.69 ID:mJJ1Zedz.net
>>669
まさに、バックアップ中にフリーズするって症状でな…。
基盤交換となった。

681 :SIM無しさん:2016/01/29(金) 22:54:42.96 ID:o1gW4luW.net
>>677
そんないいもんじゃねえよ
価値なんか無いし

682 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 08:43:52.15 ID:keg9DCz+.net
UKTenkiって気軽に連絡していいのかな?
もうほかを探したほうがいい?

683 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 09:47:14.37 ID:AhzMRsQF.net
マナーのある対応出来る人のフィードバック嫌がるアプリ制作者は居ないと思う。



更新するつもりないアプリに対して、要望言われても困るかもしれんけどw
まあ、俺も使ってるから、何とか対応はして欲しいところ。

684 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 17:27:21.00 ID:P49zpPAJ.net
w-infoを設定しますって表示が出るの止めたいんだが、どうしたらいい?

685 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 17:49:47.07 ID:OvG7mbdX.net
どうにもならん

686 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 19:58:17.44 ID:KuMF4MXs.net
スマホに替えたら、プランS2ヶ月無料とかいうメールが来た。
ケチくさい。

687 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 21:17:19.22 ID:e4WnPWww.net
灰鰤のメールアドレスには来ないと思ってたが来るものなのか

688 :SIM無しさん:2016/01/31(日) 16:06:31.83 ID:dhLS03Fy.net
もう2ちゃんねるアプリすら無いのか

689 :SIM無しさん:2016/01/31(日) 16:19:40.19 ID:iJLe6qFl.net
きちんと情報収集してるのか?

690 :SIM無しさん:2016/01/31(日) 22:06:52.79 ID:7loce5mi.net
櫛使わずに書けるのが出てきたの?

691 :SIM無しさん:2016/01/31(日) 22:11:59.13 ID:BVUZXopM.net
きちんと情報収集してるのか?

692 :SIM無しさん:2016/02/01(月) 01:07:04.91 ID:1cSYzXs4.net
ヤフオクの中古バッテリー二つとも売れたな

693 :SIM無しさん:2016/02/01(月) 01:29:33.67 ID:BYXvFYez.net
きちんと廃品回収してるのか?

694 :SIM無しさん:2016/02/01(月) 03:37:11.23 ID:aDrDLmwR.net
誰定10分タイマーのついた端末、誰か譲渡してもらえんでしょうか?

695 :SIM無しさん:2016/02/01(月) 05:11:41.48 ID:Wm+QUikh.net
>>691 >>693
面白いと思っているのか?

696 :SIM無しさん:2016/02/01(月) 09:11:10.83 ID:M7vGB9p7.net
UKTenki更新してくれたけど、巡回を押すと設定画面になってしまう

697 :SIM無しさん:2016/02/01(月) 11:51:22.05 ID:HBHcAv0E.net
解析中に落ちるね

698 :SIM無しさん:2016/02/01(月) 14:10:59.49 ID:gHJ74mOA.net
>>696
履歴読めよ。
URLが変更されてるから、設定をやり直せって書いてくれてるだろ。

699 :SIM無しさん:2016/02/04(木) 12:23:26.52 ID:NP3ki/EH.net
ナノシム用アダプターって、マイナーなんだな。

700 :SIM無しさん:2016/02/04(木) 13:07:10.72 ID:+I4p8N18.net
シャープ 台湾・ホンハイ傘下で再建の方針決定
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160204/k10010397001000.html

701 :SIM無しさん:2016/02/04(木) 15:14:54.42 ID:3CwihiMd.net
修理見積もりに出そうか考え中なのに…

702 :SIM無しさん:2016/02/04(木) 15:38:23.76 ID:dsebciR/.net
ジャケットの修理受付は終わってる>>10

703 :SIM無しさん:2016/02/04(木) 17:34:30.58 ID:6k3VSv5+.net
>>701
12月中に出せば5000円で新品になったのにw

704 :SIM無しさん:2016/02/04(木) 20:55:08.72 ID:WKjTvEIz.net
そ、そんなぁ…(´・ω;:;:::;:;;;:

705 :SIM無しさん:2016/02/04(木) 21:19:23.44 ID:baWVwjoI.net
とうとうマイクロUSBの蓋取れた
なんか簡単に脱着できるマイクロUSB蓋っぽいの無いかね

706 :SIM無しさん:2016/02/04(木) 22:46:57.00 ID:DyMLxTpP.net
っ[メンディングテープ]

707 :SIM無しさん:2016/02/05(金) 09:31:05.81 ID:jj9Rx83P.net
>>705
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%ADusb+%E8%93%8B

708 :SIM無しさん:2016/02/06(土) 14:23:40.80 ID:qA8lW4A1.net
バッテリーは中古とロワのみ?

709 :SIM無しさん:2016/02/08(月) 13:31:10.50 ID:2XDBHBNe.net
だろうね

710 :SIM無しさん:2016/02/08(月) 22:08:14.85 ID:ZbxxETh/.net
停波

711 :SIM無しさん:2016/02/08(月) 22:44:24.42 ID:Z0RoSQbH.net
ph

712 :SIM無しさん:2016/02/08(月) 22:44:57.38 ID:Z0RoSQbH.net
ph

713 :SIM無しさん:2016/02/09(火) 03:01:41.27 ID:JecebVWV.net
UKTenki更新してくれたけど、解析で落ちゃう

714 :SIM無しさん:2016/02/09(火) 15:00:09.75 ID:6vtYj5Mo.net
2++を…

715 :SIM無しさん:2016/02/09(火) 15:25:14.67 ID:LVsA+TRK.net
アキラメロン・・・

716 :SIM無しさん:2016/02/11(木) 19:47:12.00 ID:7hLopyDb.net
azureaがいまだに更新してくれる
圧倒的感謝っ…!

717 :SIM無しさん:2016/02/11(木) 20:05:13.04 ID:GTPG5K5Y.net
オペラが中国企業に身売りか…

718 :SIM無しさん:2016/02/11(木) 21:31:16.46 ID:8Tnx+oei.net
え、マジすか
PCもOperaなんだけど怖くて使えねーな

719 :SIM無しさん:2016/02/12(金) 01:23:42.58 ID:D+rEOhO3.net
>>716
ありがたいけど、何で最新版のcabファイルをサイトに置いてくれんのだろうな
バックアップ取っておきたいんだけどね

720 :SIM無しさん:2016/02/12(金) 08:18:10.396436 ID:BeJidL05.net
UCBrowserを使ってる俺からすりゃ中華operaなんぞ今更

721 :SIM無しさん:2016/02/17(水) 19:50:25.65 ID:rO2wRVDp.net
ロワ製バッテリ 1,500円
SIM初期費用 1000〜3000円
SIM月額 800〜3000円

さて、どうしたものか…
選ぼうにも考えがまとまらない
キャンペーンを使えばDTIが6ヶ月無料
アマゾンで買えばOCN,IIJ,mineoの初期費用が1000円程度
so-netゼロSIMは500MBまで課金無し、課金上限1500円(2000円?)

722 :SIM無しさん:2016/02/17(水) 23:17:31.66 ID:z3b1hdaH.net
mvno使うならX02Tシムロック解除して使う方がええやろ
それかX04HT、X05HT、X01T

723 :SIM無しさん:2016/02/18(木) 14:05:50.31 ID:t0w2loMx.net
灰鰤に挿して使うことを前提として、
通信量が少ないならSo-netの0SIM、多くて遅くてもいいならOCNの500kbpsで15GBのコースかな
インターネット接続の共有機能でたくさん使うくらいならatermルーターやUSBスティックを探す方が安上がり

724 :SIM無しさん:2016/02/18(木) 14:46:45.69 ID:fL07N79c.net
イオンモバイルがリニューアル、1GBデータ480円〜シェア50GBまで29プラン
http://m.k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/20160218_744160.html
サービス案内
https://shop.aeondigitalworld.com/shop/contents1/A116/reborn0226.aspx
ニュースリリース(PDF)
http://www.aeonretail.jp/pdf/160218R_1.pdf

725 :SIM無しさん:2016/02/21(日) 07:21:16.87 ID:x9QAG5Pt.net
書き込めない
テスト

726 :SIM無しさん:2016/02/21(日) 23:11:25.15 ID:yEmWb6m6.net
そろそろ解約するか、乗り換えるのかの検討をしています。
明細を見るとウィルコムあんしんサポートの手数料はまだ引かれてます。
5400円で代替機に交換してくれたりするんでしょうかね?
経験者がいたら教えてください。

727 :SIM無しさん:2016/02/21(日) 23:31:02.88 ID:YDgTGt+E.net
気になるから人柱よろしくね
サポ電話に聞けば分かるのかな

バッテリーもだがコネクタも悪くなってるから
ルーターか安いandroidを調達してルーター代わりにしようかとも思ってる

728 :SIM無しさん:2016/02/21(日) 23:39:26.39 ID:DzSOVB4q.net
メアド維持と通話だけと通信分離したいけど通話プランが安くないので現状維持してる。
従量通話とメール無料だけで500円とかにならんかな。

729 :SIM無しさん:2016/02/22(月) 00:07:22.58 ID:z7NeGdP4.net
>>726
解約の場合はほしい人もおられましょう、ご友人に譲ってあげたりオークションに名義譲渡で出品するのもよいかと思います。

730 :SIM無しさん:2016/02/22(月) 04:28:23.34 ID:z3x/y+Jo.net
【社会】ソフトバンク、iPhone半額で 通信と旧機種で月3980円
http://da ily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1456077445/
>ソフトバンクは3月4日から格安スマートフォン(スマホ)ブランドの「ワイモバイル」店で、米アップルの「iPhone」を発売する。

5Sらしいがややこしい手続きなく機種変できるようになる模様

731 :SIM無しさん:2016/02/22(月) 07:13:47.76 ID:WqG9fygH.net
>>726
副回線にして完全に文鎮扱いになった

732 :SIM無しさん:2016/02/22(月) 07:30:08.72 ID:hriDZO7O.net
>>730
これ、リファービッシュ品じゃね?

733 :SIM無しさん:2016/02/22(月) 14:13:07.93 ID:QfYphNXQ.net
>>732
いや、iPhone6以降4インチの機種が無いので5sも現行機種として販売中

おそらく、噂の4インチiPhone新機種(iPhone6se?)が出るので在庫整理と思われる

734 :SIM無しさん:2016/02/22(月) 16:21:51.22 ID:JKuZkq8S.net
簾付きで0simで
家族割で

リーズナブル

735 :SIM無しさん:2016/02/23(火) 02:34:27.43 ID:1LXYy/L8.net
3/3発売予定の「家電批評」にIIJのプリペイドSIMコード付録
SIMカードはキャンペーンコードを入力して申し込むと届く

736 :SIM無しさん:2016/02/23(火) 04:04:26.51 ID:qC3IS7/w.net
IIJプリペゴミ

737 :SIM無しさん:2016/02/23(火) 05:29:34.46 ID:VysqK8LV.net
>>735
さすがに0SIMがでたあとに、こんなのやってもだめだろう。
致命的なのは雑誌にSIMカードが付属していないこと。「みえて」ないものには実感はわかない。プランや形状を選べるということだろうが。

738 :SIM無しさん:2016/02/23(火) 13:42:29.85 ID:uGcrXJXF.net
JWezWM ver.1.35が使えなくなったようだ…
作者様、何卒対応お願いしまするm( _ _ )m

739 :SIM無しさん:2016/02/23(火) 13:51:39.39 ID:zVudmF45.net
お願いするとこ違うだろ

740 :SIM無しさん:2016/02/23(火) 14:49:37.55 ID:Pgw+gF8x.net
そこを何とか(人・∀・)

>>134
Amazonなら本は付かないがSIMカードだけを1000円以下で販売してる
急がないなら本付きがいいかもな

741 :SIM無しさん:2016/02/23(火) 19:14:40.26 ID:eFiOTDdw.net
JWezWMはウェザーマップのひとくち予報のフィードから取ってるから
更新されないのはそれが使ってるGoogleのフィード吐くやつの不調か
元々のウェザーマップの鯖がおかしいかどちらかだからしばらくしたら直るよ
って書いてたら19時前に直ってたわ

742 :SIM無しさん:2016/02/23(火) 19:50:41.66 ID:qhuWCCZI.net
おっ、直ってるthx

743 :SIM無しさん:2016/02/24(水) 01:10:32.86 ID:N0R5kUFE.net
普段使いのAndroidにiijをさして、こいつに0SIMをさしているんだが。
Windows MobileはAndroidみたく裏で勝手に通信をしないので
0SIMには都合が良いと思うんだな。

744 :SIM無しさん:2016/02/24(水) 01:47:46.75 ID:8it9yJnE.net
なるほどそれも一理あるね>ぜろSIM

745 :SIM無しさん:2016/02/25(木) 11:52:51.59 ID:IH4pZ6fE.net
慧眼だ

746 :SIM無しさん:2016/02/26(金) 09:13:36.31 ID:Hk6lyxo6.net
2++とUKTenkiが更新

747 :SIM無しさん:2016/02/26(金) 09:19:30.85 ID:j7B0T2ug.net
タニヤマさん、大好き愛してる!抱いて!
コホンッ

タニヤマさんありがとうございます

748 :SIM無しさん:2016/02/26(金) 10:14:22.69 ID:MaBlvfLY.net
>>746
レス出来たら両方動作確認
作者に感謝します

749 :SIM無しさん:2016/02/26(金) 11:15:25.04 ID:rfrNs4IH.net
バージョンアップ版
書き込めるかテスト

750 :SIM無しさん:2016/02/26(金) 13:53:03.55 ID:EvAIdJHs.net
日本気象協会の更新時刻が変更
今のところ8時、12時

751 :SIM無しさん:2016/02/26(金) 14:04:17.09 ID:dyri/vUY.net
どれどれ…

752 :SIM無しさん:2016/02/26(金) 14:18:30.46 ID:5/TJS8AN.net
アドエスでlzhが解凍できないと思ったら
Windowsでも解答できなかった
ここ見てるとうちの環境だけみたいね

753 :SIM無しさん:2016/02/26(金) 15:59:12.18 ID:07PH03ym.net
exパンダ

754 :SIM無しさん:2016/02/26(金) 16:42:38.01 ID:DZoF2Vja.net
>>750
14時にも更新…よく分からん
>>752
Pocket RARとかもある
英語版だが迷わないと思う

755 :SIM無しさん:2016/02/26(金) 18:01:33.33 ID:FUBFBW5O.net
>>752
GSFinderのゴリポン版だと
そのまま解凍出来たように思う

756 :SIM無しさん:2016/02/26(金) 18:54:48.02 ID:abVG0C3E.net
Windows公式のlzh展開ライブラリがある

757 :sage:2016/02/26(金) 22:38:10.73 ID:HKxJs5uI.net
お問い合わせ窓口にあんしんサポートの件でメールした。

故障状態の判断がつかないので、お問い合わせメールでは修理できるか機種変更などの案内はできないらしい。
在庫は店舗管理のためわからないとのこと。

結局、店舗に出向いてくださいとな。

なんのための問い合わせ窓口なんだ・・・・・。

お役に立てずすんません。

758 :SIM無しさん:2016/02/27(土) 10:56:23.09 ID:LtNxZbDf.net
日本気象協会の発表(毎偶数時刻)と
ウェブ上の更新に時間差がありすぎる
以前は長くて5分だったのに

759 :SIM無しさん:2016/02/27(土) 14:55:16.04 ID:1/I2u1dj.net
>>755
それ活用しました

760 :SIM無しさん:2016/02/27(土) 15:33:52.39 ID:/LCnyQBz.net
寝風呂も3月いっぱいで使えなくなる?

761 :SIM無しさん:2016/02/27(土) 15:37:58.43 ID:DVW4qb7w.net
>>760
可能性高い
つーか無料でばらまきゃいいのにな

762 :SIM無しさん:2016/02/27(土) 17:07:49.66 ID:QBNRsAqq.net
だとしたら用途はWMWi-Fiルーター、ICS、天気、GoogleMapくらいか
厳しいな

763 :SIM無しさん:2016/02/27(土) 17:41:02.04 ID:sOfMpmZx.net
wasabiでケータイサイトを見る

764 :SIM無しさん:2016/02/27(土) 20:01:45.08 ID:id8HRCn/.net
opera mini5でtumblrサイト巡回中
今お使いのopera mini6.5更新のお知らせ出現
なにコレ?
ついタップしちまったがwww

765 :SIM無しさん:2016/02/27(土) 21:54:54.44 ID:MWgGS20d.net
中国企業がOpera社を買収したからな…
その報道があった直後にWindows版12.18が出てきたし不安…

766 :SIM無しさん:2016/02/27(土) 22:37:34.56 ID:BdlXZPQr.net
何が不安なのさ?

767 :SIM無しさん:2016/02/28(日) 01:36:11.50 ID:AiYc8Y+9.net
WMでも中華に情報抜かれるのかね
だとしたらブレなくてある意味すごいわ

768 :SIM無しさん:2016/02/28(日) 06:15:09.96 ID:6+dgTM1H.net
Google様に、Androidで通話すれば電話番号を通話時間を抜かれ、Gmailではメール内容を抜かれ、Google日本語入力では入力内容を抜かれてるのに、今更何言ってるんだw

769 :SIM無しさん:2016/02/28(日) 08:56:29.83 ID:MfUge8mM.net
Googleと無名の中華企業じゃなあw

770 :SIM無しさん:2016/02/28(日) 09:19:34.55 ID:ia4a/9Tm.net
アメリカと中国どっちがマシかってことだろ
どっちも嫌なら自分でシステム作れ

771 :SIM無しさん:2016/02/28(日) 09:52:14.80 ID:1xx+tVb0.net
脅威の度合いを比較するなら無面中華のほうが安全だろ

772 :SIM無しさん:2016/02/28(日) 11:21:53.61 ID:qb9e3hgS.net
>>764
Opera miniインストール出来る最新って7じゃ無かったか

773 :763:2016/02/28(日) 11:22:28.81 ID:TyAxNwTF.net
いやいや、
>>764はブクマ整理中に出くわした特定のサイトの話なので
まだ大丈夫だと思う
騒がせてスマン

774 :SIM無しさん:2016/02/28(日) 11:25:38.84 ID:qb9e3hgS.net
>>773
http://opera-mini-web-browser.soft32.com

775 :SIM無しさん:2016/02/28(日) 11:36:52.48 ID:N8vXtGT7.net
まあ、WM版Opera miniもAmazonの商品閲覧すら出来なくなた支那
出来ることがどんどん少なくなってく

776 :SIM無しさん:2016/02/28(日) 12:24:14.96 ID:cNro/zrQ.net
>>771
マジか
煽りなくビックリだわ

777 :SIM無しさん:2016/02/28(日) 14:22:43.40 ID:OuO1Sa6B.net
特亜の方が安全とか、日本人なのかと疑うね

778 :SIM無しさん:2016/02/28(日) 14:43:28.99 ID:IvFqQKCB.net
いわゆる「特亜」なる特殊用語を使用している時点で、普通の日本人ではない

779 :SIM無しさん:2016/02/28(日) 15:05:39.06 ID:iesZB50U.net
行政関係者かなと思うwww

780 :SIM無しさん:2016/02/28(日) 15:06:35.00 ID:OuO1Sa6B.net
普通でなくとも日本人なので問題はない

781 :SIM無しさん:2016/02/28(日) 16:42:02.71 ID:vddgseZA.net
わかってる奴だけ気をつければいいよ
あとは自己責任

自分の身を守るのは自分だけ

782 :SIM無しさん:2016/02/28(日) 16:55:40.21 ID:dZEFMzRc.net
どのみちエシュロンで監視されてるからねwww

783 :SIM無しさん:2016/02/28(日) 19:37:38.72 ID:JADgdXVz.net
んー?んんんー?
監視されてて何かあったときに、CIA やらFBIやらに捕まるのと人民軍に捕まるのとどっちが嫌かって話ではないの?

784 :SIM無しさん:2016/02/28(日) 21:00:23.93 ID:+H74NlNa.net
精神が病んでるなあ。
病院に池

785 :SIM無しさん:2016/02/28(日) 22:34:06.51 ID:5fT2KL3c.net
来月いっぱいでIIJmioモバイルアクセスが終わるし
灰鰤本体で出来ることも減ってきてバッテリーも一日持たない
コネクタが調子悪い

おそらく皆さん似たような状況だと思うが駄目元で修理に出したりバッテリー注文して0 SIMなどMVNO SIMで使い続ける?解約&MNPする?
参考までに聞かせて

786 :SIM無しさん:2016/02/28(日) 23:20:36.88 ID:JADgdXVz.net
PHSとして使う

IIJmioモバイルアクセスが終了すると何ができなくなるの?
ていうかIIJmioモバイルアクセスってなにするためのもの?

787 :SIM無しさん:2016/02/29(月) 00:10:01.74 ID:+yKHj3CI.net
ばーか

788 :SIM無しさん:2016/02/29(月) 06:43:20.66 ID:gqpO9PXZ.net
AZUREAバージョンアップ
多謝

789 :SIM無しさん:2016/02/29(月) 06:47:12.73 ID:/fdd8ZFi.net
>>785
自虐的な悪あがきで
現役として継続使用
他のスマホと併用だが

790 :SIM無しさん:2016/02/29(月) 09:14:17.83 ID:iRyJNPEu.net
Azureaは更新しないほうがいいかも?

791 :SIM無しさん:2016/02/29(月) 12:29:30.45 ID:pYb2+9+T.net
>>790
kwsk

792 :SIM無しさん:2016/02/29(月) 12:45:30.27 ID:yAc+bZvP.net
ハットトリックアップデート

793 :SIM無しさん:2016/02/29(月) 13:19:56.15 ID:foB30i4n.net
昨日更新のver1.4.21に不具合があったようで、つい先ほどver1.4.22が公開されたね、Azurea

794 :SIM無しさん:2016/02/29(月) 14:21:19.30 ID:9Y4jZkME.net
なんだかんだで更新続けてくれてるAzureaには感謝だわ
個人的にはFrotherの方が使い勝手良かったがあっちは更新止まったしな

795 :SIM無しさん:2016/03/01(火) 14:08:47.84 ID:Fuu9tydY.net
>>785
とりあえずバッテリーとSIMは調達しようと思う
どこのSIMかは決めてないけど3月中にね

796 :SIM無しさん:2016/03/02(水) 13:04:04.43 ID:gpFjeTaU.net
>>795
はいはい、0sim0sim

797 :SIM無しさん:2016/03/02(水) 21:23:30.95 ID:E85w/X7p.net
短期の繋なら特選街付録のプリペイド、初期費用3240円が気にならないなら0SIMだろうね

798 :SIM無しさん:2016/03/02(水) 23:26:39.22 ID:Ain0wtGH.net
付録の0sim挿して使ってたけど、PHS通信の感覚が忘れられなくてw、0sim封印してしまった。
まあ、非常時には使えるよう挿しっぱだけど。

799 :SIM無しさん:2016/03/03(木) 04:02:59.90 ID:5rLg9LlV.net
0SIMはやっぱ混雑時間繋がらないんだよなあ。
LTEはそれなりだけど3Gがクソらしいからそのせいもあるのかね。

800 :SIM無しさん:2016/03/03(木) 05:01:23.68 ID:DUfTZJOF.net
>>798
何ヶ月か通信実績ないと強制解約じゃないっけ

801 :SIM無しさん:2016/03/03(木) 07:26:55.29 ID:oOShiubt.net
>>797
特選街くわしく
雑誌の0SIMが手に入らなかった

802 :SIM無しさん:2016/03/03(木) 11:08:57.19 ID:NY0CNPsw.net
>>800
三ヶ月間使用しないと自動解約

>>801
特選街っていう家電の評論雑誌が700円(税抜き)程度である
IIJmioのプリペイドSIMが付録としてついてくる
0SIMと違って使い切り500MBのみ
チャージ出来るか、利用期限等は調べてないから知らない
3月頭発売だから今日以降店頭にならぶはずなので早めにどうぞ
※月額課金のSIMはアマゾンで600〜1000円で販売中

803 :SIM無しさん:2016/03/03(木) 23:27:01.89 ID:PCGFVaCt.net
>>798
わかります、「遅くたって怒っちゃだめ。我慢っ、我慢するの」ってお仕置きが忘れられないのですね。
ウィルコムの32K通信でみな鍛えられ、開発されてしまいました。

804 :SIM無しさん:2016/03/04(金) 10:02:01.85 ID:IiuH7Aer.net
おまわりさーん、ここが調教済みのスレです

805 :SIM無しさん:2016/03/04(金) 21:27:08.94 ID:wuJVkLUf.net
ワンッ

806 :SIM無しさん:2016/03/05(土) 09:29:22.69 ID:fm2Eo/o7.net
2002年だったかな?
店頭で回線速度測定したら16kbpsだったなあ。
俺的には2chが我慢の限界だった。

807 :SIM無しさん:2016/03/05(土) 12:33:21.69 ID:q36Jvzzt.net
今は4xで100〜250kbpsは出てる

808 :SIM無しさん:2016/03/05(土) 20:37:35.21 ID:w64PPi5P.net
現在300kbps出てます@イオンしかない田舎
イオンが無くなったらどうなるんだろう・・・

都会にいた頃は350kbps出てたわ

809 :SIM無しさん:2016/03/05(土) 21:40:36.78 ID:QJhZoQf1.net
ツイッターと2chが出来るからまだまだ行けるな

あとevernoteが使えればな(´・ω・`)

810 :SIM無しさん:2016/03/05(土) 22:00:31.70 ID:SmytfA7Y.net
Evernoteは残念だった

811 :SIM無しさん:2016/03/06(日) 14:13:18.46 ID:gHpY5lYO.net
最後にオンラインショップで電池を買いますた

812 :SIM無しさん:2016/03/06(日) 14:43:27.87 ID:hXpvKWhw.net
>>811
猛者の鏡

813 :SIM無しさん:2016/03/06(日) 18:55:26.41 ID:O1eHENgm.net
>>811
どこを辿れば買える?

814 :SIM無しさん:2016/03/08(火) 15:20:23.88 ID:v7Pxy8BW.net
端末がずらりと並んでる段の右上にオプション品を扱う

815 :SIM無しさん:2016/03/08(火) 15:21:41.18 ID:v7Pxy8BW.net
端末がずらりと並んでる段の右上にオプション品を扱う
ただし純正品は4320円
アマで互換品なら1600円

816 :SIM無しさん:2016/03/11(金) 22:25:29.15 ID:CaT2YcoG.net
PHSの白ロムが良く売れてるな

817 :SIM無しさん:2016/03/12(土) 00:24:34.07 ID:4ZCILbfs.net
outlookとExchange Activesyncで接続できなくなったことに今更気づき、悪戦苦闘したあげく解決策・代替策を見つけることができず、灰鰤での運用を諦めました…。
今はW-SIMを昔使っていたジャケットに挿してます。
短い間だったけど、ありがとう灰鰤…。

818 :SIM無しさん:2016/03/12(土) 02:08:44.78 ID:56bSFFed.net
ExchangeServerのバージョンが上がってないと仮定してエスパーすると
おれおれルート証明の期限が切れただけとか?

819 :SIM無しさん:2016/03/12(土) 03:25:00.10 ID:4ZCILbfs.net
ググった限りだと、Microsoftがs.outlook.comやm.hotmail.comのSHA-1のサポートをやめて、SHA-2に移行したので古いWMで繋がらなくなったりしてるらしい。
カスタムROMの開発が継続してる一部の機種は対応できるらしいけど。

820 :SIM無しさん:2016/03/12(土) 08:36:39.80 ID:nVPwELuc.net
>>819
このスレの住人はZero3シリーズをぜんぶ持ってそうだが、下記のサイトによるとWS007SHとWS011SHはSHA-2に対応しているとか。
ttp://blog.goo.ne.jp/yakan_dirt-moto/e/af88627b2049e3bd4f257ae3c859e9ac

821 :SIM無しさん:2016/03/12(土) 09:57:39.34 ID:4ZCILbfs.net
>>820
PocketIEは対応してるって書いてあるね。
Exchange ActiveSyncではどうなんだろう?
今手元に稼働状態の007も011もないから試せないんだけど、誰か今もW-ZERO3シリーズで、s.outlook.comやm.hotmail.comをサーバーに設定してExchange ActiveSyncを使えてる人います?

822 :SIM無しさん:2016/03/12(土) 11:12:11.00 ID:Q9ukTQAe.net
端的にいうと、半分だけ対応してるんだよ

823 :SIM無しさん:2016/03/12(土) 12:07:44.92 ID:Lnf6hVIn.net
MSが対応しなかったら無理でしょ
そのMSがサポート終えたWMの対応するわけがない
ちなみにまだSHA-2に移行してないと思われるExchangeサーバとは同期できた(OCNで確認済み)
あと通常のPOP3/SMTPも認証のSHA-2化が進んでるので全滅になるのも時間の問題
メールはキャリアメールで済ますのが吉

824 :SIM無しさん:2016/03/12(土) 14:07:52.20 ID:yIzbV1G8.net
そういえば@willccomlive.jpというドメインがあったのを思い出した

825 :SIM無しさん:2016/03/12(土) 20:58:46.28 ID:RcsUZVof.net
>>824
俺Win10の垢に使ってる
でも同期は出来なくなって久しい

826 :SIM無しさん:2016/03/14(月) 22:33:06.62 ID:QbCFwXPz.net
ws020shからメール移植
opepa mobile10、 opera mini 5 を使用

827 :SIM無しさん:2016/03/15(火) 22:48:24.32 ID:v6lQ4ADC.net
ymobile500円simから
書き込めるかテスト
2++

828 :SIM無しさん:2016/03/15(火) 23:06:40.12 ID:0J4S22uD.net
>>827
バッテリーWi-Fi?

829 :SIM無しさん:2016/03/16(水) 05:59:40.26 ID:lshqem53.net
>>828
先日の500円タブレット
灰鰤はsimフリーで助かってる

830 :SIM無しさん:2016/03/17(木) 09:35:18.00 ID:0yG0jnqo.net
クイックGPSが更新できねえ

831 :SIM無しさん:2016/03/17(木) 14:21:59.75 ID:vpBdhNSQ.net
新しいヨドバシのSIMプランがなかなか良さげ。
3Mで制限なしで1600円。

これ灰鰤で使えるかな。

832 :SIM無しさん:2016/03/17(木) 14:29:22.13 ID:S73amv9g.net
>>830
今試したら更新できたよ

833 :SIM無しさん:2016/03/17(木) 16:02:34.47 ID:riEYMsNA.net
>>831
制限なしはいいんだけど、灰鰤に入れてどう活用するというのだ…
そもそもこのSIMがLTE専用の可能性は?
Max3MbpsだとAmazonのプライムビデオに使えるか怪しいしなぁ

834 :SIM無しさん:2016/03/17(木) 17:03:55.79 ID:QxjNG3KY.net
>>833
LTEまたは3G対応って書いてあるけど、ダメですかね?
機会があったらヨドバシ行って聞いてみます。

835 :SIM無しさん:2016/03/17(木) 19:24:20.38 ID:qmfsiffC.net
WGの250kbpsSIMは持ってるけど、3G専用設定があるから、3Mbpsの方にもあるんじゃない

836 :SIM無しさん:2016/03/17(木) 19:27:54.97 ID:+ezEcdVz.net
>>834
使えるんじゃね?0simも適当なアダプター自作して普通に通信できたし。
まあ、灰鰤じゃあ本体の低スペックが原因で1Mbpsも出ない・・・・・

837 :SIM無しさん:2016/03/17(木) 19:40:32.47 ID:ctUqOabE.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1455491444/220
>220 :いつでもどこでも名無しさん :2016/03/17(木) 06:48:16.62 ID:cVAmdmR00
>サービス開始日の昨日16日にヨドバシで契約
>
>ワイヤレスゲート 1556円 3Mbps 無制限SIM 高速モード
>テスト実施日: 2016/03/17 04:18 JST
>http://www.speedtest.net/result/5173376798.png
>ダウンロード: 0.20 Mbps
>アップロード: 0.07 Mbps
>ping: 1259 ミリ秒

838 :SIM無しさん:2016/03/18(金) 09:30:53.99 ID:sMdeMq4g.net
>>837
遅い・・・ 1M出ないのか。

839 :SIM無しさん:2016/03/19(土) 23:04:33.28 ID:1ZnrbTeC.net
格安SIMなんてそんなもんだよ。
数社使ってみたけど安けりゃ安いほど悪い。
深夜〜早朝以外遅くて使い物にならなかったり、
WiMAXの圏外対策で契約したのに最悪。

840 :SIM無しさん:2016/03/20(日) 06:01:09.77 ID:grEdSc8H.net
480円のヨドバシSIM使ってんだけど3Mのに買い替える意味は無いてことか

841 :SIM無しさん:2016/03/20(日) 12:51:10.37 ID:y2xO+ncG.net
>>838
3Gだろ?
なにを夢見てるんだ

842 :SIM無しさん:2016/03/20(日) 16:22:32.03 ID:1n+zgEAs.net
上のデータが3G端末かどうかで、このSIMの評価は変わってくると思うけど、
灰鰤だったら、確かに夢は見ない方がいい

843 :SIM無しさん:2016/03/20(日) 17:42:43.07 ID:1n+zgEAs.net
ドスパラフォンが10,000切ったらしいな
要らんけども

844 :SIM無しさん:2016/03/20(日) 17:46:33.85 ID:JBo4ugSq.net
もう6年も前の端末だから、、、

845 :SIM無しさん:2016/03/20(日) 17:47:41.82 ID:JBo4ugSq.net
>>844>>842

846 :SIM無しさん:2016/03/20(日) 21:39:44.09 ID:/rATwzaS.net
ウィルコムは他者の最新の端末より3年古いスペックで作るから9年。

847 :SIM無しさん:2016/03/21(月) 21:26:30.47 ID:0Ch9s8hb.net
最大5kで何GB使っても遅くならないdocomoシムさんって実はコスパ最高なのか?
音声通話は付いてないけど

848 :SIM無しさん:2016/03/21(月) 21:52:33.51 ID:IWgePrbr.net
5000円あればOCN500kbps15GB/月とか他にも契約してもお釣り来るじゃん、、、

849 :SIM無しさん:2016/03/22(火) 19:59:58.07 ID:CzCha/qt.net
とりあえず1500円以下の月額料金で通話とメールとネット使い放題のプランだせよ
そうじゃないとGSプラン最強のままじゃねぇか。

850 :SIM無しさん:2016/03/22(火) 20:27:24.28 ID:DjixHihJ.net
素朴な疑問。灰鰤のみで運用してる人 どれ位いるんだろう?

851 :SIM無しさん:2016/03/22(火) 21:06:01.47 ID:4tdXvGAh.net
>>850
ノシ

852 :SIM無しさん:2016/03/22(火) 21:10:20.86 ID:4tdXvGAh.net
AtermMR04LNをアマゾンで買おうと思うが高いときばかりだからズレにズレてる
高いときは27000円、安いときは17000円だから安く買いたいのに見たときはセールしてない

853 :SIM無しさん:2016/03/22(火) 21:42:00.50 ID:FZMfvyIq.net
>>849
本これ
プランのために機種変できない

854 :SIM無しさん:2016/03/22(火) 21:50:13.46 ID:i7NoxyPP.net
便乗して質問なんだが俺みたく本体予備持ってるやつおる?

855 :SIM無しさん:2016/03/22(火) 22:28:36.80 ID:X/ICs82s.net
予備は、5台以上
スマホ併用
メインは灰鰤

856 :SIM無しさん:2016/03/22(火) 23:50:24.55 ID:ILJJLIDA.net
>>850
通信機器は灰鰤のみだな
主な通信はプランG、通信速度がいるときのみ0sim

>>849
いつのまに1450円で通話・通信し放題になったんだ?

857 :SIM無しさん:2016/03/23(水) 00:11:11.78 ID:Mn5p483v.net
デジモノ0simと予備のIIJプリペイドは使ってるけど灰鰤のみだな
主な行動範囲が山の手界隈だけなのもあるけど通話もそんな不便はない

858 :SIM無しさん:2016/03/23(水) 01:23:37.65 ID:hn30DE/e.net
灰ぶりGS(でもアドエスに挿してる、予備機2台くらい)、ドコモ、イーモバイルデータ通信、OCNの4回線
OCNのは通話SIMなんだけどルーターに挿してるからもったいなくてiPhone SEを買いたいと思ってる

859 :SIM無しさん:2016/03/23(水) 20:55:13.08 ID:6heeHDAB.net
>>856
通話は有料だけどメールとネットはやり放題でしょ

860 :SIM無しさん:2016/03/23(水) 21:27:41.33 ID:YNupR7qN.net
これと同等のプランが出ないかぎり変える理由がない。

861 :SIM無しさん:2016/03/23(水) 21:29:01.72 ID:4yNKNPmW.net
>>854
新品同様の一台を確保してる
どうしても必要になることはなさそうだが

862 :SIM無しさん:2016/03/24(木) 01:21:48.13 ID:WiwJDago.net
灰鰤に付けてるウィルコムあんしんサポート300円を外そうかな
あらゆる可能性を考慮して希望を持って残す価値があるか否か
あんしんサポートで命拾いしたやついるかもしれないけど
枯れた灰鰤でこれから先なにかいいことあるか否か

863 :SIM無しさん:2016/03/24(木) 01:35:27.49 ID:aFqln8rT.net
いままでトータルいくら払ってきたんだ。こういうときは外したら壊れるのがお約束。

864 :SIM無しさん:2016/03/24(木) 01:42:07.41 ID:WiwJDago.net
トータル18,000円どうだ凄いだろw

真面目な話でいま5,000円で替えてくれる良品?て例えば何なのさ

865 :SIM無しさん:2016/03/24(木) 02:16:34.57 ID:ugLeZKi4.net
俺は一昨年くらいに外したな
保険と同じで掛け捨てと考えたら、すんなり外せる

まあ、壊れたら011や020の控え選手と替えてもいいと思ったし、
MVNOに移っても問題ないとも思ったし

866 :SIM無しさん:2016/03/24(木) 02:36:35.94 ID:bWIZKSYN.net
電話として使おうにも使えない出来だからなぁ
可愛くて仕方がない

867 :SIM無しさん:2016/03/24(木) 03:28:54.25 ID:WiwJDago.net
まさにそれ
古今東西スマートフォンの頂点に立つ迷機
歴史に名は残さないだろうけどiponeの対極をなす空前絶後の黒歴史として500年先のスマートフォン考古学者が発掘してくれたらうれしいわ

868 :SIM無しさん:2016/03/24(木) 08:32:41.58 ID:zASI7scS.net
>>867
500年先のスマートフォン考古学者「・・これは!」
500年先のスマートフォン考古学者「(見なかったことにしよう」

こうですね

869 :SIM無しさん:2016/03/24(木) 12:26:33.25 ID:bWIZKSYN.net
初代Zero3は日本初スマホって言っても良いくらいだったのに

870 :SIM無しさん:2016/03/24(木) 12:34:27.99 ID:vHwO7sDj.net
あれはモバイルフォンだよ

871 :SIM無しさん:2016/03/24(木) 16:58:42.30 ID:GSQY4Atx.net
モバフォって言い難くね?

872 :SIM無しさん:2016/03/24(木) 18:06:31.00 ID:bWIZKSYN.net
モバイルフォンって携帯電話のことじゃないのか

873 :SIM無しさん:2016/03/24(木) 18:29:09.02 ID:9pnU/kY9.net
スマートフォンだってスマホって言うだろ

874 :SIM無しさん:2016/03/24(木) 19:24:01.74 ID:6/mgqO4i.net
W-ZERO3とe-oneαは遊べたな〜

875 :SIM無しさん:2016/03/24(木) 21:31:16.78 ID:14QBJgoy.net
>>869
初代は何になるの?M1000?

876 :SIM無しさん:2016/03/24(木) 21:32:13.49 ID:14QBJgoy.net
>>875
変な言い方だった、
日本初のスマホは?M1000?

877 :SIM無しさん:2016/03/24(木) 22:05:04.83 ID:G0AXjKPZ.net
M1000は日本じゃ馴染みのないSymbianOSだったからなぁ。

モバギとかシグマリとかGENIOとか既に浸透のあったWindowsCE後継の
WindowsMobileを搭載していた時点で最初にスマホだって認知されたのが
W-ZERO3じゃないかな。

事実、iPhone以前に日本で最初にショップに行列ができたスマホがW-ZERO3だったわけだしね。

878 :SIM無しさん:2016/03/24(木) 23:02:59.12 ID:14QBJgoy.net
>>877
行列ができたのは確かに初代ZERO3かも知れないですねぇ

細かい突っ込みはしませんが、Symbianと言えば702NKが思い出されます。欲しかったなあ

879 :SIM無しさん:2016/03/24(木) 23:48:36.29 ID:CSC3sRtp.net
702NKは欲しかったなあ

880 :SIM無しさん:2016/03/25(金) 00:44:15.78 ID:ZHkSB3lG.net
なんだかんだでWM・PPC・WCE機はいくらでも弄れるから、
いじるのが好きだと(処理速度はともかく)サービス側がAPI公開してりゃ何でも出来ちゃうからなー。
そこはガラケーのjavaアプリの延長になってるだけの現スマフォ群とは違って面白いとは思う。

881 :SIM無しさん:2016/03/25(金) 00:50:38.58 ID:G7mDe10F.net
>>878
確かに。だから日本初のスマホって言うなら、多分Vodafoneの702NKだよね?と思うんだけど。
確かNokiaはスマホだって売ってたような気がするしね。

そもそもEricssonのコンセプトモデルだった「スマートフォン」を
他社も勝手に名乗ってただけだしねえ。汎用OS載せればスマホだろみたいな。

M1000なんか702NKより後だしね。

882 :SIM無しさん:2016/03/25(金) 01:12:44.15 ID:NrfVK+5F.net
どーでもええわ。

883 :SIM無しさん:2016/03/25(金) 01:17:35.34 ID:EWrjTbcz.net
だから「スマホ」なんて呼び名に何も意味は無いんだよ。

「スマホ」とかにこだわってる奴って、ただのアホだと思うわ。

884 :SIM無しさん:2016/03/25(金) 01:20:40.28 ID:EWrjTbcz.net
「スマホ」って無知の知ったかぶりが知ったかぶりたい為だけに使う用の言葉でさ。

知ってる人は普通にAndroid、iOS、Windows10モバイルを区別して使うよね。
「スマホ」だけ連呼する猿の話なんて聞くだけムダ。

885 :SIM無しさん:2016/03/25(金) 01:26:16.52 ID:NrfVK+5F.net
どーでもええから他でやれ。

886 :SIM無しさん:2016/03/25(金) 08:16:10.67 ID:lFNNLFci.net
「俺は昔から使ってんだよ」
「俺が理解できない言葉は使うな」

こうですね
時代の変化に適応できない典型的な老害

887 :SIM無しさん:2016/03/25(金) 08:31:11.12 ID:P6x1kmwm.net
AndroidやiOSが昔の言葉ですか。

どっちかというと「スマホ」のが古くさい言葉だよ?
無知もここまでくると呆れちゃうねw

888 :SIM無しさん:2016/03/25(金) 08:32:48.07 ID:5Z6v+HnJ.net
?の使い方がへん

889 :SIM無しさん:2016/03/25(金) 08:34:15.25 ID:P6x1kmwm.net
「スマホ」が新しい言葉とか典型的な知ったか無知。

890 :SIM無しさん:2016/03/25(金) 10:49:11.33 ID:JdbuKSoE.net
熱湯風呂の延長はなさそうだな

891 :SIM無しさん:2016/03/25(金) 12:25:07.44 ID:imfZzFpP.net
>>876
京セラのDataScopeの方が前だと思う。
まぁソフトのインストールとか、ハードル高かったし、PCに直結出来る携帯電話という使い方の方が多かったと思うけど。

892 :SIM無しさん:2016/03/25(金) 12:31:58.74 ID:78s3a3ep.net
DataScopeの頃は「スマホ」なんて言葉ないよ

893 :SIM無しさん:2016/03/25(金) 12:39:50.45 ID:yfqzTs9I.net
DataScopeは使ってなかったけど、
ChipCardは使ってたな。

894 :SIM無しさん:2016/03/25(金) 13:30:40.08 ID:45ktLOF/.net
つか、AndroidやiOSを使い分けれないほうが
時代の変化に適応できない典型的な老害だろ

「スマホ」ってそういう老害と知恵遅れの若い奴のために用意した便利な言葉だからねえ

895 :SIM無しさん:2016/03/25(金) 14:48:51.39 ID:qiu5U4AF.net
でも世の中はスマホ(Android)とアイフォーンで分かれてるけどな
windowsフォン? 何それ
が世間だろ

896 :SIM無しさん:2016/03/25(金) 15:08:58.66 ID:tNPr5Wrv.net
「スマホ」と「Android」「iPhone」「Windows Phone」じゃ指してる階層が違うわけで、どっちを使ったから知恵遅れとかはないだろ。
「欧米人」と「アメリカ人」「イギリス人」「フランス人」みたいなもんで、それぞれ使用するのに適切な状況がある。

本当に分かってない人は、タッチパネル型の端末を全部iPhone呼ばわりするんじゃないか?w
昔のカーチャンがゲーム機を全てファミコンと呼んでいたようにw

897 :SIM無しさん:2016/03/25(金) 15:27:08.11 ID:+4l2Pfhk.net
スマホなんて言ってる奴は、ただのバカだよ

898 :SIM無しさん:2016/03/25(金) 15:31:42.66 ID:FXb/Tvsm.net
PDAなり電子手帳に最初に電話回線くっつけたのはZero3?

899 :SIM無しさん:2016/03/25(金) 15:55:52.72 ID:i89w0PNT.net
IBM Simonじゃないの?

900 :SIM無しさん:2016/03/25(金) 17:48:04.24 ID:imfZzFpP.net
W-ZERO3も出た頃は「PDA」と呼ばれていて、「スマホ」という呼び名は後付けなんだけど。
しかし、PHS回線の機種に乗り換え先がなくて困る…。

901 :SIM無しさん:2016/03/25(金) 23:40:02.82 ID:K1ZyUJM1.net
これがアンドロイド機ならまだ実用できるんだが・・

902 :SIM無しさん:2016/03/26(土) 04:25:59.77 ID:GryXPXYd.net
W-ZERO3は「スマホ」として売ってたよ

903 :SIM無しさん:2016/03/26(土) 07:32:37.37 ID:J2jMVKkR.net
W-ZERO3の機能や活用シーンは「スマホ」と一緒だから、確かに売られ方は一緒だったかもしれないけど、話としてはこの頃は「スマホ」とは呼ばれていなかったよね?、という事なんだけど。
Sharpの公式ページを見ると、「スマートフォン」の説明が出てくるのはアドエスからだし。
http://www.sharp.co.jp/ws/

904 :SIM無しさん:2016/03/26(土) 07:35:41.69 ID:gcGtCekf.net
アメリカだとセルラーフォンは通話機能だけでEメールが送受信できるとモノクロ液晶でもスマートフォンて呼ばれてた

905 :SIM無しさん:2016/03/26(土) 14:33:36.53 ID:gyWUVpu8.net
灰鰤で0simで
Opera Mini
Core Player系

PornhubとやらがOK

906 :SIM無しさん:2016/03/27(日) 13:29:27.44 ID:Amcz3oJb.net
スマホ元祖はブラックベリーだろ上皇

907 :SIM無しさん:2016/03/27(日) 14:29:43.93 ID:kaw+30xB.net
TEGACKYと手描きPipiは文字電話サービス専用のPHS端末て呼ばれてた

908 :SIM無しさん:2016/03/27(日) 15:51:49.80 ID:NhZ1/3Vm.net
>>906
なんとか上皇のコピペ思い出した

909 :SIM無しさん:2016/03/28(月) 05:57:17.98 ID:QL8kXwh9.net
>>907
これか…
ttp://www6.plala.or.jp/paldio/images/pmt101.jpg
ttp://stat.ameba.jp/user_images/20100416/07/petun/28/0a/j/o0640048010498335435.jpg

910 :SIM無しさん:2016/03/28(月) 08:16:45.82 ID:0tzHjLDm.net
>>908
これか

こういうDQNは止めても無駄なんだよな
俺も遊泳禁止の場所で遊んでるDQNに向かって
危ないぞ、沖に流されたらどうするんだ!って注意したら
DQN「おきに流されるって、後鳥羽上皇かよwww」
DQN女「マジ受けるんだけど、超承久の乱〜」
とか言って聞き入れなかったわ

911 :SIM無しさん:2016/03/28(月) 15:20:44.55 ID:3I492JN7.net
>>901
IS01持ってるけど、ワンセグ端末としてしか使ってない。

912 :SIM無しさん:2016/04/01(金) 00:11:39.57 ID:lR4/yYUy.net
NetFrontオワタ

913 :SIM無しさん:2016/04/01(金) 02:13:35.55 ID:6HZqKcHA.net
expireplusも効かないな
ネットも人生も辞め時かもしれない

914 :SIM無しさん:2016/04/01(金) 03:45:16.11 ID:Q52WHK81.net
ExpirePlus普通に効くけど

915 :SIM無しさん:2016/04/01(金) 03:51:22.42 ID:Q52WHK81.net
あっ4/1…

916 :SIM無しさん:2016/04/01(金) 09:31:27.61 ID:bgNjNTiI.net
今更ながら
サイマルラジオは便利だ
チャンネル数が増えている

917 :SIM無しさん:2016/04/01(金) 10:47:00.82 ID:AtJdr930.net
サイマルラジオはどのブラウザで聞けるの?

918 :SIM無しさん:2016/04/01(金) 12:16:55.60 ID:PkCHwqeN.net
>>917
Opera Mini でOK
asxファイル ダウンロード、保存

Core Player 系をインストール
関連付け

Core Player 系で保存ファイルを開くと即再生可

919 :SIM無しさん:2016/04/01(金) 16:06:13.37 ID:pVHWZ0Zb.net
>>918
始めはなぜかダメだったけど試行錯誤の末にExpirePlusで復活

920 :SIM無しさん:2016/04/01(金) 18:43:39.57 ID:w1fiDR6C.net
Yモバイルもそろそろ格安SIM商売に移行すりゃいいのにな
俺たち灰向けには適当に安物android端末を無料or月500円で2年割賦
データ通信500kbpsを980円、音声付きで1480円
高速通信は容量1G単位で月500円加算とかで
あとメルアドと電番はそのままで

921 :SIM無しさん:2016/04/01(金) 21:54:03.42 ID:gt9ETwxE.net
asxはURLを貼れば標準のWMPでも再生できると思う

922 :SIM無しさん:2016/04/01(金) 23:24:59.87 ID:Yi93KmHi.net
5年ぶりに新型w-simジャケットが4/1限定で出るとしたらどんな仕様のが欲しい?

923 :SIM無しさん:2016/04/01(金) 23:37:25.51 ID:PBivYf0D.net
>>922
今日書くのかよ
まあ、スライドキーボードは必須だな
十字キーも

0simを何日か使っていたら
400MB超えたよー 500MB超えたら料金取るぞー
ってメール着たわ。
料金体系が安いから意外に親切で驚いた。
ウンコム圏外でも通信できるのはやはりいいね。

924 :SIM無しさん:2016/04/02(土) 01:50:16.42 ID:eM/wvVNl.net
灰鰤のw-sim挿せるnexus5xが欲しい
自分みたいに家に固定回線引かずテザリング含め灰鰤1台に全部集約してる人間には受けるだろう
ニッチ過ぎるかw

925 :SIM無しさん:2016/04/02(土) 02:00:15.77 ID:eM/wvVNl.net
つーか408kbps帯域制限無し誰定付き2,480円のsimと考えれば
灰鰤は5年前から今の最先端レベルを行ってた訳だよな
だけどwillcomもsharpも無残に散った
時代が付いて行けなかったんだよな

926 :SIM無しさん:2016/04/02(土) 06:31:47.93 ID:9G4QjSGP.net
後追い勢力に駆逐されただけじゃないかな

927 :SIM無しさん:2016/04/02(土) 10:11:40.89 ID:TEkvoFT9.net
>>924
昨晩から10kbpsも出なくなってタイムアウトばかりなんだが…(´・ω・`)

928 :SIM無しさん:2016/04/03(日) 22:20:47.14 ID:2+sz/I44.net
Battery Wi-Fi 買ってきたよ〜 月1GBで500円
(ワイモバイルのスマホ・Pocket WiFi・ケータイをご契約中の場合)

929 :SIM無しさん:2016/04/04(月) 13:07:49.70 ID:aInnNSJw.net
仲間がいた
ほっとする

930 :SIM無しさん:2016/04/04(月) 14:57:23.83 ID:AfvKQauO.net
>>927
ネットワーク管理のやり方が禿そっくりだな
スマホでもプランの制限を超えたらテキストの受信すら支障をきたすと聞く
でも月初からは有り得ないよな…

931 :SIM無しさん:2016/04/04(月) 16:13:38.29 ID:nxM3JRLe.net
そっくりも何も禿そのものですから。
いつまで宣伝下手の禿げを打ちのめす正義のウィルコム気分でいるんですか?

932 :SIM無しさん:2016/04/04(月) 21:41:29.89 ID:GbgyaPbU.net
>>924
おまおれ

10年前と比べて電話通信費が7000円下がった。
通信速度も下がった。
ネット依存性も下がった。
年収も下がった・・・・

933 :SIM無しさん:2016/04/05(火) 11:06:13.25 ID:KoJn0FdC.net
これが信者の末路です。
教祖は白猫だ黒猫だ言って情弱から金を巻き上げたり、会社を立ち上げたりと充実してるのにねw

934 :SIM無しさん:2016/04/05(火) 11:12:19.95 ID:dIVrpSSh.net
NetFront更新キタ━━━━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━━━━!!!!

935 :SIM無しさん:2016/04/05(火) 13:42:56.13 ID:G5v+D0pa.net
ありがたいなあ。

936 :SIM無しさん:2016/04/05(火) 13:46:45.39 ID:HKqr/eS/.net
>>928
月500円というの知らなくて、2ヶ月半前にじゃんぱらで16800円で買ってしまったよorz
しかも、実質0円のせいか最近は暴落してじゃんぱらで7800円で売ってたよ…

937 :SIM無しさん:2016/04/05(火) 15:12:21.86 ID:K939DarJ.net
>>934
マジ?!
と思ったらマジだった…

ttp://jp.access-company.com/products/browser/browser/concept/
ttp://jp.access-company.com/products/browser/browser/agree_download/
>コンセプト版ダウンロード  new
>2016年3月31日更新:2018年3月末まで利用可能な更新版をアップロードいたしました。

938 :SIM無しさん:2016/04/05(火) 15:44:27.95 ID:52i4jBa7.net
>>928
契約手数料3240円に加えて、実質的に500円の36回払いなんでしょ?
中途解約一万円で…
aterm15000円+So-netの0-SIMがいいと感じる

939 :SIM無しさん:2016/04/05(火) 16:02:34.61 ID:9hFFah+f.net
0SIMは冷や冷やしながら使わないとならないから嫌だw

0SIMの詳細と要注意点。万人向けでない格安SIM。
http://garumax.com/0sim

940 :SIM無しさん:2016/04/05(火) 16:44:00.40 ID:Ql+Ph5SK.net
AtermだとSIM二枚刺しができるんだっけ?
あれは便利そうだな
ポンコツ格安スマホでテザリングするかルーターか、、、なかなか結論出ないや

941 :SIM無しさん:2016/04/05(火) 17:46:46.53 ID:RAk5cmhz.net
>>937
ありがてぇありがてぇ

942 :SIM無しさん:2016/04/05(火) 20:58:44.67 ID:vUk9Ryid.net
>>939
こんなもんメインで使うやつなんて極少数
極少数もわかって買ってるよ

俺はプランGで月10GB使うから0simは完全にサブ

943 :SIM無しさん:2016/04/05(火) 22:42:41.76 ID:pIL2qlT8.net
10GBといえばDTIってどうなの?

944 :SIM無しさん:2016/04/05(火) 23:27:02.55 ID:4WXyMZix.net
>>937
つーか
もう無料で提供しろよな

945 :SIM無しさん:2016/04/06(水) 10:44:49.96 ID:RJmmWrvE.net
>>942
月10GBって使えるもんなの?時間的に

946 :SIM無しさん:2016/04/06(水) 22:43:57.62 ID:AVYamn4J.net
固定回線の代わりとしてなら
動画や音楽のストリーミングを使ってれば
割と簡単に10GBは超えるかな

947 :SIM無しさん:2016/04/06(水) 23:19:05.58 ID:g0UhzNWT.net
ざっくり0.03MB/sとして、4日で約10GBになります。

948 :SIM無しさん:2016/04/07(木) 09:08:45.40 ID:ZedzYQmH.net
24時間ずっと垂れ流し前提なのがもうね。

949 :SIM無しさん:2016/04/07(木) 16:35:11.59 ID:HztAkXe+.net
灰鰤に限らなきゃスマホで月10Gは余裕で行くけどな

950 :SIM無しさん:2016/04/07(木) 17:33:06.00 ID:bkwXawiX.net
>>949
ずっとスマホ見てる人ですか?

951 :SIM無しさん:2016/04/07(木) 17:35:50.89 ID:HztAkXe+.net
>>950
データの大半がクラウドなんだよ

952 :SIM無しさん:2016/04/07(木) 18:27:16.20 ID:+IoDfAL8.net
なるほど

俺はデータ量節約でクラウド切ってるから、そんなに行かないわ

953 :SIM無しさん:2016/04/07(木) 18:49:13.13 ID:kaUTT9ea.net
PCと同じデータ使ってるから持ち出したり同期させたりが面倒でね
書き出しミスが無くなったし、持ち出し忘れが無くなるから便利なのだよ
特に前者はロールバックで死ななくなった

954 :SIM無しさん:2016/04/07(木) 18:50:55.16 ID:EXJVJDGo.net
そこは本当に便利だよなぁ
ただサーバが止まると一切アクセスできなくなるのが不便だよなぁ

955 :SIM無しさん:2016/04/08(金) 09:47:11.57 ID:2doe7mft.net
MVNOが嫌う帯域占有しまくる鼻つまみかw

956 :SIM無しさん:2016/04/09(土) 15:38:18.21 ID:7MA1fyrN.net
MVNOて思想もアーキテクチャもクソなんだよ
帯域占有幅をリアルタイムに制御できる仕組みを提供しない手抜きサービスだからネットワーク網のパフォーマンスを十分に引き出してない一方で帯域空いてても利用者に制限かける茶番ルール
どのキャリアもコスト削減意識低いし生活基盤インフラをの可用性を高める意識も薄い
日本中の利用者から吸い上げた金は一体どこに消えてるんだ

957 :SIM無しさん:2016/04/09(土) 20:09:52.76 ID:1L+tvdWS.net
クラウドPCが出て来始めている時代についていけないMVNOってだけだろ
キャリアもダメダメだけどな

958 :SIM無しさん:2016/04/10(日) 02:22:53.89 ID:SfPjewMi.net
なんかところどころ古事記理論が混ざってて草

959 :SIM無しさん:2016/04/10(日) 02:49:39.41 ID:ZL8EXdvC.net
携帯電話の大元は3社寡占状態で、公正取引委員会(経済産業省)の要監視対象業界のはずが、過当競争という理由で総務省が官製カルテル状態作成を指示したから滅茶苦茶な事態になってる。
世界的天才・孫正義や、権力の塊、国そのものである公社の流れをくむNTTと怪物勢揃いの業界だから。混乱とその皺寄せはどこに来るかは一目瞭然。

960 :SIM無しさん:2016/04/10(日) 08:54:02.86 ID:RtcpMGUz.net
>公正取引委員会の要監視対象業界

「もっと天下りを雇いなさい」 って意味だよ

961 :SIM無しさん:2016/04/10(日) 11:21:13.35 ID:2mcBV0CB.net
KDDIの前身国際電信電話もNTTの前身日本電信電話公社の子会社だったから、特殊法人だよな

962 :SIM無しさん:2016/04/10(日) 20:47:31.24 ID:32UFTp55.net
この流れで聞いちゃうけど、dポとかアステルは元々何だったの?

963 :SIM無しさん:2016/04/10(日) 21:06:59.90 ID:ND4PFsD+.net
アステルは電力会社系じゃねえの?
電柱に今でもアンテナが放置されてるよ

964 :SIM無しさん:2016/04/10(日) 22:33:45.67 ID:S75hOe5U.net
DDIポケットはKDDIの前身の一つだった第二電電(DDI)の子会社

アステルは電力会社系主体にいろんな企業が参加
結果、寄合所帯で経営にも影響が
だったかな

965 :SIM無しさん:2016/04/10(日) 23:02:56.95 ID:YAYdLX6Y.net
サイマルラジオ福知山が朝まで音楽だとさ

966 :SIM無しさん:2016/04/11(月) 06:12:57.46 ID:JJX+0ZuW.net
>>964
ASTELは01年〜02年あたりにカラー液晶の折り畳み機種(AJ-55、噂に過ぎなかったけどw)を出さなくてユーザー離れがはじまり、
Yozanとかいうクソ会社の手に渡り更にMOZiOeマガジンの終了で一気に解約されて完全に傾いた。

そのAJ-55はAH-J3001Vと同じスペックになる予定だったとか。

967 :SIM無しさん:2016/04/11(月) 10:18:14.05 ID:D8PD6e0R.net
       +
     +  +      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∧_∧    <  わーい京ぽんだー! 京ぽんだー
   br(´∀` )ワーイ ! |    何でもできるぞー
 +   ヽ    つ     \_______________
      (⌒_ノ
       し'ゝ ;;::⌒::


  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        。O

    Λ_Λ!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__( ;´Д`)__< ハッ.......夢か.....
|  〃( つ つ   |  \_______
|\ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒\
|  \           \
\  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
  \ |______|

968 :SIM無しさん:2016/04/11(月) 10:36:50.96 ID:UUF08Gah.net
懐かし過ぎ泣いた(ノ∀`)

969 :SIM無しさん:2016/04/11(月) 11:30:24.86 ID:0CNK4LAQ.net
当時味ぽん買いに行ったらちょっと待てとゴソゴソカタログ探して
ちょっと待てば京ぽんが出るぞと教えてくれた店員がいた
以降そこで携帯を買い換えてたけど
芋場の買い替えで寝かせてた回線を1500円とるプランに変えさせられて
ろくな説明もなかったんで3年間とられてた
当然最初の店員とは別人ね

もうそこで買ってない

970 :SIM無しさん:2016/04/11(月) 14:11:20.82 ID:gZ8D2y6t.net
>>956
これなんてウィルコム?

971 :SIM無しさん:2016/04/11(月) 18:36:24.06 ID:XQaxPCSr.net
空いてても帯域制限ってのは単に通信容量に対して価値を与えてるだけだから

ぶっちゃけイーモバイルが制限して非難轟々だったのも
実際スカスカなんだけど通信量でみると
数パーセントのユーザが90%のトラフィックをを生み出してるという
不公平感からきたもの
実際使う分にはなんら問題なかった

あとこの制限を掛けることで制限解除の収入が望めると思ったんだな

972 :SIM無しさん:2016/04/12(火) 22:54:05.19 ID:0keAiAFa.net
次スレ立ては950?980?

973 :SIM無しさん:2016/04/13(水) 04:48:53.30 ID:9h1x2FfJ.net
1000辺りでいんじゃね?

974 :SIM無しさん:2016/04/13(水) 05:47:10.05 ID:XofDjY6T.net
980超えたら24時間dat落ちあるし980でいいんじゃない。

975 :SIM無しさん:2016/04/13(水) 13:11:53.47 ID:NP88svbf.net
じゃあ975で

976 :|*・ω・):2016/04/13(水) 15:10:38.71 ID:hCS+u+yM.net
WILLCOM HYBRID W-ZERO3(WS027SH) Part113
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1460527645/

あとは任せたぞ…

977 :SIM無しさん:2016/04/14(木) 00:10:02.95 ID:her3f62e.net


978 :SIM無しさん:2016/04/14(木) 04:07:12.27 ID:wpt2XpsW.net
>>976
すばらしいおつ

979 :SIM無しさん:2016/04/14(木) 18:50:05.47 ID:7tXazzgA.net
うめ

980 :SIM無しさん:2016/04/14(木) 19:25:59.22 ID:L39beFd9.net
もも

981 :SIM無しさん:2016/04/14(木) 19:42:30.58 ID:iOBw9MBB.net
さくら

982 :SIM無しさん:2016/04/14(木) 22:40:42.00 ID:nkrgi99A.net


983 :SIM無しさん:2016/04/15(金) 01:44:50.61 ID:566uzvRE.net


984 :SIM無しさん:2016/04/15(金) 03:16:06.37 ID:gSEk5s1W.net
うめ

985 :SIM無しさん:2016/04/15(金) 08:10:02.22 ID:Q7WB5/hZ.net
あめ

986 :SIM無しさん:2016/04/15(金) 15:54:24.88 ID:5cq4Ostf.net
えめ

987 :SIM無しさん:2016/04/15(金) 19:01:56.34 ID:mFDjhCbU.net
うめぇ

988 :SIM無しさん:2016/04/15(金) 19:06:17.77 ID:Q7WB5/hZ.net
うま

989 :SIM無しさん:2016/04/15(金) 20:44:25.56 ID:0cVQBIAL.net
ひひん

990 :SIM無しさん:2016/04/15(金) 21:31:10.41 ID:qencUgdz.net
ぶるるる

991 :SIM無しさん:2016/04/15(金) 21:34:33.39 ID:gSEk5s1W.net
(´ω`)

992 :SIM無しさん:2016/04/16(土) 00:48:06.13 ID:5fKjTacD.net
テザリングしたらprin無料なのに、直接繋いだら有料ってのも変だね。

993 :SIM無しさん:2016/04/16(土) 08:32:24.64 ID:/Vdz/uhT.net
WPとの併用だが、通話音質は灰鰤が聞きやすい

994 :SIM無しさん:2016/04/16(土) 12:05:31.16 ID:RmoUK+d/.net
そら、蠅はウンコピッチだもん。

995 :SIM無しさん:2016/04/16(土) 12:45:22.51 ID:4m7Sibie.net
うめ

996 :SIM無しさん:2016/04/16(土) 13:03:02.06 ID:z3e9blv6.net
傷付けるのが怖くて持ち歩けないよママン

997 :SIM無しさん:2016/04/16(土) 15:19:10.48 ID:F5b3JBQc.net
>>967
javascriptを使ったブックマークレットなど、すばらしかった。
いまでもすごいと思う。

998 :SIM無しさん:2016/04/16(土) 22:35:19.69 ID:dsu1OBUR.net
|*・ω・)
WILLCOM HYBRID W-ZERO3(WS027SH) Part113
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1460527645/

999 :SIM無しさん:2016/04/16(土) 22:37:12.16 ID:IEA4+bcQ.net
産め

1000 :SIM無しさん:2016/04/16(土) 23:07:01.41 ID:t48D94Qg.net
酸っぱい

1001 :SIM無しさん:2016/04/16(土) 23:07:36.50 ID:KTlOPJG3.net
まつ

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
192 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200