2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

WILLCOM HYBRID W-ZERO3(WS027SH) Part112

1 :|ω・):2015/08/21(金) 14:32:49.63 ID:Syo5npyJ.net
HYBRID W-ZERO3(WS027SH)のスレです。

まとめwiki
http://w-zero3.org/?WS027SH

前スレ
WILLCOM HYBRID W-ZERO3(WS027SH) Part111
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1426148037/


※「サーバ証明書切り替えによる影響について」
ttp://mm.ymobile.jp/info/importantnews.asp
> ◇お問い合わせ先
> ワイモバイルカスタマーセンター
> ワイモバイルの電話から 151(有料)
> 9:00〜20:00(年中無休)

※灰鰤もSSL等の問題に対処しないので暗号化通信の安全性が確保されません。
機種変更を検討しましょう。
PHS→iPhoneキャンペーンやスマホに変えるとデータ通信量が二倍になるキャンペーンを8/31までやっています。
また、WILLCOM時代のプランの新規受付は9/30まで。ケータイプラン(三年契約)は引き続き提供されるものと思われます。

2 :SIM無しさん:2015/08/22(土) 09:07:12.91 ID:jrFvx85g.net
>>1
乙さん

3 :SIM無しさん:2015/08/22(土) 12:43:26.39 ID:1TIyEXtG.net
>>1

W-SIMはずっとアドエスに挿してハイブリは箱の中
バッテリが膨らんでるのかどうなってるのかも分からない

4 :SIM無しさん:2015/08/22(土) 13:37:57.36 ID:XwOUXbFX.net
顔を見ぬ間にすくすくと成長していることでしょう

5 :SIM無しさん:2015/08/23(日) 21:07:07.12 ID:/F9iBtLJ.net
■公式ページ
・WILLCOM|HYBRID W-ZERO3
  ttp://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ws/027sh/index.html
・WILLCOM|HYBRID W-ZERO3 スペシャルWEBサイト
  ttp://www.willcom-inc.com/ja/ad/hybrid_w-zero3/index.html
・SHARP|HYBRID W-ZERO3
  ttp://www.sharp.co.jp/ws/027sh/index.html
・WILLCOM|新ウィルコム定額プランG/GS
  ttp://www.willcom-inc.com/ja/plan/phone/new_fixed_rate_g/index.html
  ttp://www.willcom-inc.com/ja/plan/phone/new_fixed_rate_gs/index.html
・WILLCOM|WILLCOM CORE 3G
  ttp://www.willcom-inc.com/core/core_3g/index_01.html

■購入したら読むべきリンク
・HYBRID W-ZERO3を買ったら最初にすること
  ttp://ascii.jp/elem/000/000/493/493249/
・HYBRID W-ZERO3の『インターネット共有』手順を徹底分析!(リンク切れ)
  ttp://willcom-blog.com/archives/2010/01/00484.php
・Bluetooth DUNでテザリング利用してみた
  ttp://memn0ck.com/blog/2010/01/hybrid_w-zero3b.html
・メールはWILLCOM回線で無料、それ以外は3G(FOMA)回線にする設定
  ttp://w-zero3.org/?WS027SH%2FFAQ#zd8b2849
・Outlook以外のメーラーで自動受信させる方法
  ttp://smart-pda.net/hw/mail/

6 :SIM無しさん:2015/08/23(日) 21:10:37.80 ID:/F9iBtLJ.net
ttp://faq.willcom-inc.com/
ttp://w-zero3.org/?WS027SH%2FFAQ

Q.機種変で購入したけど、W-SIMで通信できない。
A.納品書の「ご利用開始日」を確認すること。その時間になるまでは使えません。

Q.裏蓋が開かない
A.蓋上部分(カメラ側)全体を指三本で押し付けながら下にスライド。

Q.充電できない
A.純正充電器EA-84を使ってください。03用の変換ケーブルは改造が必要。(D+とD-のショートが必要)
  自作用参考サイト:ttp://ameblo.jp/asse2009/entry-10505700190.html

Q.キーロック(「←」長押し)が効かない
A.購入時の保護フィルムが貼り付けたままだとキーが効かなくなるようです。剥がしましょう。

Q.アドレス帳(連絡帳)の移行はどうすれば?
A.赤外線通信かActiveSync経由が一番簡単で確実です。

Q.壁紙のサイズは?
A. ttp://w-zero3.org/uploader/src/up1595.png
  を参考に。

Q.テキストの選択ができない!
A.画面をタップ&ホールドで「選択」ボタンが出る、それを押すとドラッグで選択できる。

・WILLCOM UIは待受画像変更可能
・Xcrawl周辺の4キーはクリック感あり
・Xcrawlのスクロール機能はデフォルトOff
・キーロックは画面回転ボタンに割り当て可能
・テンキーにはホワイトLEDのバックライトあり
・←キー長押しでキーロック、ロック解除はキー押下後に画面上部をタッチでスライド
・Windows Live IDは、既存のものを使用可能
・メール/MULTIキーの長押しでオリジナルなタスク管理画面表示
・充電スタンド予定なし(充電用の接点を設ける余裕がなかった)
・Eメールはデフォルトの場所からフォルダ移動しないと30日で削除される仕様です。

7 :SIM無しさん:2015/08/23(日) 21:12:31.55 ID:/F9iBtLJ.net
■快適さくさく軽々カスタマイズ方法

WILLCOM UIをはずす、回転キーにタスクマネージャ、windows liveボタンにopera miniなどを設定
(回転機能は、回転キー長押しに割り当てた方が使いやすい)
ttp://ascii.jp/elem/000/000/493/493249/

ttp://smart-pda.net/software/wm65td/
で軽くしてレスポンスをよく

ttp://ascii.jp/elem/000/000/503/503511/
ttp://matsaan.blog48.fc2.com/ 指タッチスキン QWERTYキー版 Ver.2
ソフトウェアキーボードとそのskinを入れる
SHOINの予測変換はオフにできるのでした方が邪魔にならないと思う
(スタート→設定→システム→ケータイSHOIN)

ブラウザ opera(以下の3種類とも共存可能)
ttp://www.opera.com/mobile/download/
(PCなら ttp://www.opera.com/mobile/download/versions/ から)
Opera Mini 5 beta (Windows Mobile) * International
Download Opera Mobile 10 Touch (Windows Mobile) * English

ttp://www.opera.com/mobile/products/w-zero3-ades/
アドエス用の8.7を使うことも可能

Netfrontはこっち
ttp://jp.access-company.com/products/nf_mobile/browser/index.html

ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1004/06/news078_2.html
時刻とバッテリー残量をできるだけ確認しやすくする
(各ソフト、ダウンロードした後はCABファイルをWM上で選択でインストールされる)

TCPMP軽量志向の設定方法
ttp://www.ac-promenade.net/text/windowsmobile/index.html#TCPMP_Lite

8 :SIM無しさん:2015/08/23(日) 21:19:04.93 ID:/F9iBtLJ.net
■外部バッテリー等で充電する場合

4.75V以上を保ちながら800mA程度を安定して供給できる電源が必要。

Pocket Mova SV 3600mhAと、MPP-100では動作確認あり。
MPP-100はSVより容量が大きいが取り扱い店舗が少ない。
Pocket Mova SVはウィルコムストアにも取り扱いあり。
エネループ系は二股ケーブルで2ポートからとれば給電可能の模様?

※全ての場合において>>3の参考サイトのようなD+D-ショート改造したケーブルが必須
(XPERIA対応を謳っていて上記条件を満たしているバッテリー・ケーブルならば大抵は対応)

■ソフトカタログ
ソフトのインストールや管理が楽になるよ。
非対応ソフト、最新版でないものも一部混じっているので注意。

・Microsoft Marketplace ※標準で入っている(WM版2012/5/9で終了)
  ttp://marketplace.windowsphone.com/Default.aspx
・Aplio
  ttp://www.aplio.net/
・Giraffe
  ttp://giraffe.iseteki.net/applis/view/1
・OpnMarket
  ttp://www.freewarepocketpc.net/opnmarket/

MarketPlaceについては有料ソフト購入はクレジットカードのみ。
HYBRID W-ZERO3では動かないソフトもあるが
払い戻しは1ヶ月に1製品、1回のみなので注意。
動作確認されているソフト以外は基本的に買わない方が賢明。

9 :SIM無しさん:2015/08/23(日) 21:27:46.43 ID:/F9iBtLJ.net
■本体ソフトウェア更新
ttp://www.willcom-inc.com/ja/support/update/index.html#b05

公開日:2010年5月19日
・ メールの自動受信に失敗したとき、リトライ(再受信)する回数を設定する機能を追加しました。
・ オンラインサインアップ後、最初のメール送受信時のサーバーへの接続時間を改善しました。
・ ボリュームキーを押したとき、ボリューム設定画面が表示されるようにしました。
・ JBlendを使うJavaアプリの描画速度を改善しました。
・ 以下のアプリを追加、修正いたしました。
 - 無線LANツール
 - Windows Live ID サインアップ
 - PhotoViewer
 - MSN産経
 - Weathernews
 - 3G/PHS切替ツール
・ W+Info更新時に、3Gパケット方式が設定されている場合は自動的に4xパケット方式(PHS)にて接続するよう変更しました。
・ その他、動作の安定性を向上しました。

■WILLCOM UI最新版
ttp://www.willcom-inc.com/ja/support/update/index.html#b01
Yappa製のOutlookに被せるメーラーリリースで絵文字が使えるようになった。
とにかく重い、無通信10秒で自動切断になる。
ウィルコムのメールアカウント以外は素のOutlookのまま。
絵文字を使わないなら不要かも。
※アップデートを行うと、メール送信を押しても送信トレイに入るだけで送信されない。
Outlookのアカウントを選ぶ画面からオプションでアカウントをタップ、
送信時に送受信を行うにチェックを入れると直る模様。

■wifisnapの更新
ttp://www.wifisnap.com/download/willcom/hv-down.htm
■PhotoViewerのアップデート
ttp://menu.w-info.jp/down/hybrid_w-zero3_PhotoViewer.asp (端末からのみ)
■無通信監視タイマ変更ツール
ttp://menu.w-info.jp/down/hybrid_w-zero3_wui_timer.asp (端末からのみ)
■3G・PHS切替ツール
ttp://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ws/027sh/setting/index.html


バッテリチャージャ HYBRID W-ZERO3(WS027SH) 17198
http://www.pocketgames.jp/item_detail/itemId,876/

以下の組み合わせで充電できた。
ソーラも手回しも充電できるのはなんか嬉しい。

ソーラー充電式ラジオ付きデスクライト ソーラー&手回し&USB充電可能 ダイナモ懐中電灯
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B005EEZLHO

PLANEX 充電変換アダプタ PL-CHADPシリーズ
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B004WLUQR0

Rix iCharger XPERIA ( SO-01B ) 用 リール式USB通信・充電器 (microUSB)充電・通信切替スイッチ付き(ブラック) RX-XPERIA11
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B003Z0BLGO

10 :SIM無しさん:2015/08/23(日) 21:29:50.42 ID:/F9iBtLJ.net
3)2012年11月14日(水)以降にオンラインサインアップの再設定や、設定変更を行われた場合、
 「3G・PHS切替ツール」のご利用には下記の設定が必要となります。
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ws/027sh/tool/index.html


修理受付終了予定時期
http://www.ymobile.jp/support/product/close_list/index.html
シャープ
機種名 修理終了予定
WS027SH 2015年12月
アルテル
機種名   修理終了予定
RX430AL 2017年12月

11 :SIM無しさん:2015/08/23(日) 21:42:03.20 ID:/F9iBtLJ.net
テンプレは以上でいいのかな?

12 :SIM無しさん:2015/08/23(日) 22:06:34.54 ID:1U4zpM5B.net
1000までがテンプレ

13 :SIM無しさん:2015/08/24(月) 11:35:29.96 ID:kMtkwAmR.net
今年いっぱいの修理受付だと、部品は、ほとんど無いだろうね

14 :SIM無しさん:2015/08/24(月) 13:24:37.73 ID:hHdn2iEO.net
シャープ自体の存続がな…
そう思うとAQUOS CRYSTAL Yにも変えにくい

15 :SIM無しさん:2015/08/24(月) 16:14:28.08 ID:lYNC4J9T.net
音声付きMVNOにMNPもできるし、選択の幅は広がったよな

16 :SIM無しさん:2015/08/24(月) 20:07:40.24 ID:JWe6V4S6.net
灰鰤ではデータ通信しか使えないけどな…

17 :SIM無しさん:2015/08/24(月) 22:21:21.05 ID:YGHRe/zk.net
てかMVNOはLTE端末で使わないともったいないし
そもそも灰鰤で足りてるならプランG/GSのままでいいし

18 :SIM無しさん:2015/08/25(火) 13:56:10.38 ID:aGt/5yAR.net
通話あんまりしないで
WI-FI環境用意出来るなら
AUのAQUOS Kお勧め

変態機種だけど面白いよ
キャリアメールもWI-FIで受信できる。

19 :SIM無しさん:2015/08/25(火) 19:43:53.56 ID:qql5E18j.net
>>18
毎月の支払いはおいくら?

20 :SIM無しさん:2015/08/26(水) 06:32:18.59 ID:8J/Mz0f0.net
>>19
AQUOS K (SHE31)

本体価格NMPで 0円
VKプランS(無料通話1100円付き) 998円
LTE NET 300円
ダブル定額500円(10MBまで)〜4200円(上限)
安心ケータイサポートプラス 380円

税込でおおよそ2352円

月々割36ヶ月-780円
支払い額1571円
通信は10MBまで、この価格

今は月々割が600円になってるかもです

21 :SIM無しさん:2015/08/26(水) 06:38:30.07 ID:8J/Mz0f0.net
修正
AQUOS K (SHF31)
LTEプランS(無料通話1100円付き) 998円

上記が間違えました
金額は同じです。

22 :SIM無しさん:2015/08/26(水) 06:39:18.89 ID:/G5iIwh0.net
ダブル定額の上限4,200円の時点でアウトだろ

23 :SIM無しさん:2015/08/26(水) 06:52:15.40 ID:8J/Mz0f0.net
WI-FIで遊べる人向きです。

真面目に通信必要ならスマホの方が良いかと。

24 :SIM無しさん:2015/08/26(水) 12:44:18.74 ID:exXqvZOc.net
dmmが通話と3GBのSIMが1550円(9月からは1500円)
端末代と消費税は別途必要

25 :SIM無しさん:2015/08/26(水) 14:48:24.76 ID:Q7M7QsuQ.net
ハイスペスマホはもう他にあるからハイブリの次はこんなやつでいいかなと思ってる

激安4000円台で1カ月間バッテリーがもつMicrosoftの携帯電話「Nokia 222」が登場
http://gigazine.net/news/20150826-microsoft-nokia-222/

日本でどこかが売らないかな

26 :KD114020161126.ppp.prin.ne.jp:2015/08/27(木) 07:08:32.52 ID:kT+4GflQ.net
回線速度 : 312kbps ・ 39.07kB/s ・ 140MB/h
計測日時 : 2015/08/27 07:06:16
sakura.ad.jp → KD114020161126.ppp.prin.ne.jp
http://junkhunt.net/icsi/

http://www.speedtest.net/result/4613741397.png

27 :SIM無しさん:2015/08/27(木) 18:16:32.94 ID:zLB3bets.net
さすがに機種変しようかと思ったら
もうパソコンのモデムになるPHSって無いんだな(´・ω・`)

28 :SIM無しさん:2015/08/27(木) 19:14:09.29 ID:2+K/JGd1.net
>>27
WX05SH

29 :SIM無しさん:2015/08/27(木) 19:37:52.47 ID:CSgzcL9q.net
>>27
401KC
WX11K
301JR
あるじゃろ

30 :SIM無しさん:2015/08/28(金) 08:29:33.16 ID:PL4okl7b.net
>>27
モデム代わりにするにしても、IIJmioが来年3月末で廃止になるからいずれはprin必須になりそうなのに、、、
スーパーだれとでも定額つけたらパケ代無料だがその間メインの電話としてはまともに使えないしあまりメリットがあるようには思えない、、、
などと思いはじめた15の夏の朝であった

31 :SIM無しさん:2015/08/28(金) 10:22:49.63 ID:n3cfM51K.net
15だったらPHSでデータ通信より盗んだバイクで走り出しそうなもんだが

32 :SIM無しさん:2015/08/28(金) 13:12:38.06 ID:7R9bH8/E.net
尾崎豊かよw
あと、バイクも盗んだらいけません

33 :SIM無しさん:2015/08/28(金) 16:42:59.71 ID:cizt0imT.net
>>28,29
tq!
Ymobile!のページに記載がないだけか。

34 :SIM無しさん:2015/08/28(金) 19:19:48.43 ID:6FETMLoO.net
仲間がバイクで死んだのさ〜(笑)
あんなにイイヤツだったのに〜♪

35 :SIM無しさん:2015/08/28(金) 19:27:04.62 ID:GNDhSAl8.net
つまらん

36 :SIM無しさん:2015/08/28(金) 20:35:35.10 ID:d/HDJI2L.net
電源オンからWILLCOMロゴ、WindowsMobileロゴ、Todayへと遷移するのに時間が掛かるようになってきた
寿命間近?

37 :SIM無しさん:2015/08/29(土) 17:03:46.80 ID:4TXVZg2V.net
だろうね

38 :SIM無しさん:2015/08/29(土) 17:18:05.37 ID:7qFfCUyk.net
テザリングしてたら30分ぐらい毎に接続がキレるようになった。なにこれY!mobileの嫌がらせ?

39 :SIM無しさん:2015/08/29(土) 17:52:25.69 ID:q3vmAehB.net
電源が入らず修理に出した灰鰤、今だに帰宅せずorz
修理に出す→3週間後「症状再現せず」で戻ってくる→結局治ってないので充電が出来ないのをショップで確認して再修理に出す(ココまでで約1ヶ月)
→症状再現しないので本体メーカーに出すか確認→結局メーカーに修理に出す事に決定←今ココ(ココまででさらに1ヶ月)
…いくら本体が合併前の古い機体だからといっても、Y!モバイルのサポートってここまでアホで酷いのか?

40 :SIM無しさん:2015/08/29(土) 19:31:08.73 ID:Gp8gQ2ka.net
お前も要領悪い

41 :SIM無しさん:2015/08/29(土) 22:26:27.42 ID:BymYeuUe.net
>>38
俺も最近よく切れるようになった
30分くらいで切れたり2時間で切れたりバラバラ
端末が熱持ったからかなと思ってた

機種変しろという奴かな

42 :SIM無しさん:2015/08/29(土) 23:45:41.90 ID:Z/vYjgNR.net
>>39
電源が入らない症状が再現できないってイミフなんですけど

43 :SIM無しさん:2015/08/30(日) 01:26:15.36 ID:ZptDCBno.net
電源が入らない症状が再現できないって言うんだから電源が入ったんだろうな
どうやった入れたか聞かなかったのか?
充電ができない症状が再現できないって言うんだから充電できたんだろうな
充電器を疑わなかったのか?

まぁ家が古かったりするとコンセントから来てる電気の電圧がそもそも安定してないとかで充電できないと言うことも稀にあるが
灰鰤はその辺デリケートらしく充電できないことがよくある
充電器も選ぶしな

後は特定のアプリケーションをインストールすると症状が発現する場合かな
メーカー等では工場出荷の状態に戻してからテストするからその場合再現できないことになる

44 :SIM無しさん:2015/08/30(日) 05:19:56.39 ID:CUiAruxM.net
>>39
当方、ウィルコム時代の、日本無線の古い機種を1050円で新品同様にすることができた。
ほかのひとも指摘しているが、ご自身にまずい点があるように見える。
がんばれ。

45 :SIM無しさん:2015/08/30(日) 12:42:19.25 ID:zXILbYj1.net
電源入らない(充電できない)のはバッテリー劣化関係なんじゃないの?
もしくは充電器の故障や劣化とか?
本体に電源供給しても、それらに異常があって充電モード(赤LED点灯)に移行しないと電源は入らない
症状再現しないのは本体では異常がないからなんじゃないかな?

46 :SIM無しさん:2015/08/30(日) 13:03:07.82 ID:1muXnrGx.net
>>40-45
皆様どうもです。
ショップの説明だと灰鰤はW-SIM関連の業者に出して再現なしと返却されて、2回目に出してやはり同じだったんで、さらに調査して貰ったとのこと。
というか2回目はショップで充電出来ないのを説明した上で、その場でショップの充電器で充電出来ないことを実際確認して貰った上でコレだからなぁ…

47 :SIM無しさん:2015/08/30(日) 14:13:20.42 ID:9mnE0KRt.net
電池交換とかはしたの?

48 :SIM無しさん:2015/08/30(日) 19:38:21.23 ID:iY+He2qY.net
>>41
>>38
ここ1年ぐらい、こいつをメイン回線にしてテザリングしてます。
すぐ切れたり、数日持ったり、様々です。傾向はあまり変わりません。
なんなんでしょうね?
WifiRouterにすると改善したりして?

49 :SIM無しさん:2015/09/01(火) 08:22:23.09 ID:hme92rK+.net
WMWiFiRouterはバッテリーが早く切れる気がする

50 :SIM無しさん:2015/09/01(火) 21:29:37.09 ID:mQ753E+6.net
API対応されてる2++ってどこからダウンロードできる?

51 :SIM無しさん:2015/09/01(火) 21:40:37.10 ID:UKc+FS6T.net
検索した?

52 :SIM無しさん:2015/09/01(火) 22:17:34.75 ID:YpbQSqE1.net
旧作をダウソしてアップデート

53 :SIM無しさん:2015/09/01(火) 22:26:45.66 ID:flZQW22o.net


54 :SIM無しさん:2015/09/01(火) 23:20:08.85 ID:Jn9IfMaU.net
モバイル板で2++スレ探してみたら

55 :SIM無しさん:2015/09/02(水) 01:30:48.07 ID:Bcc/Mkl7.net
API対応なの?2++はHTML対応だと思ってたんだが

56 :SIM無しさん:2015/09/02(水) 16:42:15.40 ID:Q26SncIC.net
モバイル板じゃなくてソフトウェア板にあった

2chブラウザ "2++" Part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1326540716/

とりあえずゲットしたけどインタフェースに癖があるねw

57 :SIM無しさん:2015/09/02(水) 17:37:25.53 ID:p/R7AWg/.net
さんきう

58 :SIM無しさん:2015/09/02(水) 18:11:09.04 ID:gEVdPoBL.net
ロック解除のパスワード入力●●●●してアンロックボタン押しても反応しなくなった。
どうしたらいい?

59 :SIM無しさん:2015/09/02(水) 20:28:54.44 ID:TgkZooAh.net
裏蓋開けてリセット

60 :SIM無しさん:2015/09/02(水) 22:53:58.00 ID:gEVdPoBL.net
やりました。
だめでした。

61 :SIM無しさん:2015/09/03(木) 00:39:05.05 ID:163s5Q0/.net
パスワードの入力はできてるの?

62 :SIM無しさん:2015/09/03(木) 00:43:43.61 ID:163s5Q0/.net
画面を横に、、、ってロックが解除出来ないから困ってるんだよな、、、すまんかった

63 :SIM無しさん:2015/09/03(木) 00:54:31.69 ID:NUurl6Wd.net
●●●●と表示される。
解錠ボタンを押すとボタンの色が変わるだけで何もおこらず、しばらくすると●●●●が消えて、さらにしばらくすると”スライドしてください”の表示に戻る。
適当なパスワード入れても同じ反応。
ファクトリーリセットしかないのかなあ。

64 :SIM無しさん:2015/09/03(木) 01:03:35.68 ID:ibhVrtIK.net
ファクトリーリセットwww

65 :SIM無しさん:2015/09/03(木) 11:38:14.78 ID:e6EYLz7Q.net




66 :SIM無しさん:2015/09/03(木) 17:34:47.35 ID:tKCTut9j.net
初めて勉強しようという気が沸いて来たので
期間限定でまずは
化学だけでも取り組んでみようと思う

67 :SIM無しさん:2015/09/03(木) 18:11:37.83 ID:NUurl6Wd.net
あんなデータやこんな画像もみーんな消えちゃうわけね。
バックアップとってなかったんだよなあ。
なんとかならんもんかの

68 :SIM無しさん:2015/09/03(木) 18:37:06.12 ID:EXjcfv+6.net
>>67
今からでもUSBホスト接続してPCバックアップするよろし
本体ロック状態でもUSBデバック設定アクティブなら可能だったと記憶(間違ってたらすまん)

もし本体側設定がOFFなら糸ふy・・・
デバイスマネジメントしてみる価値はあるんでない?

69 :SIM無しさん:2015/09/03(木) 23:13:31.46 ID:NUurl6Wd.net
デバイスはロックされています。
デバイスに接続するにはデバイスの認証が必要です。
だそうです。

70 :SIM無しさん:2015/09/04(金) 00:40:19.64 ID:CM7qefzJ.net
>>69
そっか・・・
何とかしてPC側からリムーバブルディスクとして中身見れないもんかね
どのみち端末使えるようにするには初期化しか方法ない状態だろうけどストレージ内データ救出可能かと思ったんだ

役に立てずにすまない

71 :SIM無しさん:2015/09/04(金) 01:03:04.72 ID:AtQZa1Bu.net
修理に出して対応してもらえるのは年内

72 :SIM無しさん:2015/09/04(金) 02:22:47.45 ID:Dl76dMTW.net
W+Radio聞けてる?

Windowsメディアプレイヤーでエラーになりました。code=fffffffe
不明なエラー0xC00D001Aが発生しました。code=c00d001a

ってなる。
とりあえずNHK-FM、NHKラジオ第1、NHKラジオ第2で確認済み。

73 :SIM無しさん:2015/09/04(金) 04:34:21.05 ID:Sr4gumFY.net
らじるらじるのWMPサポートが8月いっぱいで終了したけど、その関係かな?

74 :SIM無しさん:2015/09/04(金) 05:34:36.71 ID:gHSQQyrY.net
他のも駄目だね

75 :SIM無しさん:2015/09/04(金) 10:56:18.99 ID:Bu68sHWz.net
>>73-74
ほーそうなんだ
ちょっと今>>72の3局しか設定してないから確認できないけど
他のサイマルラジオ聞けるかあとで試してみる
(設定ファイル探すところからだな・・・)

76 :SIM無しさん:2015/09/04(金) 14:44:04.48 ID:juMZDgpn.net
2007年頃に開始したサービスで間もなく8年
よく持った方だろう
残念ながら潮時だよ

77 :SIM無しさん:2015/09/04(金) 15:01:28.73 ID:HMua1Gmd.net
潮吹きがなんだって?

78 :SIM無しさん:2015/09/04(金) 15:03:33.63 ID:XfJ37/AH.net
レディオ湘南とかsimulradioのところは聞けたから
>>73さんの通りNHKがやめちゃったからみたいね
今までありがとうというべきかな

とりあえずありがとう

79 :SIM無しさん:2015/09/04(金) 21:21:50.77 ID:VVcmipgs.net
修理対応今年いっぱい
もう補修部品もほとんど無いだろ

バッテリーさえ持てば使い続けられるが、厳しい状態

80 :SIM無しさん:2015/09/05(土) 10:02:57.02 ID:NyKbKorw.net
>>79
今年4月だけど修理出して基盤とパネル交換されて帰ってきた。
安心サポート加入で3週間ぐらいかかったな。
修理伝票に一部リサイクル部品を使用してると記載されていて、再修理の際はこの伝票を添付してくれとか書いてあった。

81 :SIM無しさん:2015/09/05(土) 10:36:32.84 ID:+6es/c5t.net
>>80
ほらな
他の機体の部品使い回し
まあ、WX04SHとかでもやってるけど

82 :SIM無しさん:2015/09/05(土) 19:28:15.31 ID:Y7DjpMWI.net
今日、とうとう解約してきた。
扱いづらい機種だったけれど、今となってはそれも楽しかったよ。
WS027SH、今までありがとう。

83 :SIM無しさん:2015/09/05(土) 19:43:30.65 ID:Ev/ncy/g.net
裏切り者!

84 :SIM無しさん:2015/09/05(土) 19:55:43.42 ID:YLDtJxrN.net
つい先日から使い始めました。

85 :SIM無しさん:2015/09/05(土) 20:10:03.92 ID:QbodgWb+.net
>>84
変態!

86 :SIM無しさん:2015/09/05(土) 20:38:26.42 ID:39GWf5Ss.net
契約生きてるし灰鰤も生きてるけど持ち歩いてないし使ってないです

87 :SIM無しさん:2015/09/05(土) 22:12:26.79 ID:w5u33QfI.net
WX05SHを追加しました。

88 :SIM無しさん:2015/09/05(土) 22:17:33.13 ID:YLDtJxrN.net
>>85
ほめ言葉と思っておきます!

89 :SIM無しさん:2015/09/05(土) 22:23:37.99 ID:NOM3O2wH.net
Atermルーターとnexus6のセットでnexus6本体代金込み月6GB、ルーターが二年契約で月10GB使えて3500円なら灰鰤から移ってやる

90 :SIM無しさん:2015/09/05(土) 23:08:43.40 ID:9cojVkaA.net
禿3GをONにしたときに出るHの右隣りのWが禿3Gの電波の掴み具合なの?
0〜2本しか立たないんだが…

91 :SIM無しさん:2015/09/06(日) 06:03:07.56 ID:0vZQc7hB.net
NHKインターネットラジオらじるらじるがフラッシュ方式に変更になりハイブリで聞けなくなりましたよ!チクショー、腹立つ!ハイブリ唯一の楽しみだったのに。

92 :SIM無しさん:2015/09/06(日) 07:31:41.81 ID:aoxQmL00.net
おまいらと灰鰤お疲れ!
物には限界というモノが。そろそろ機種変を。以下、元灰鰤ユーザーからのサゼッチヨン
●とにかく低速低料金無制限パケット
OCN一択です。250kですがLTEエリアならPHSよりRTT小さくレスポンス良好
機種はSIMフリーでお好きなのを
●PHSパケットと通話にこだわりたい
アクエフ一択です。在庫のある店舗を探す手間は必要ですが、実質1980円位で使えます
●PHSでお財布も使いたい
この場合もアクエフ在庫一択
●Y mobileで最新機種に
402SH一択です。支払いは4000円位になりますが、ほぼフルスペック。メアドもそのまま使えます。

93 :SIM無しさん:2015/09/06(日) 10:57:59.85 ID:44CF3VjH.net
俺、貧乏なんだ。金がないからプランGS使い続けるしかないのさ。誰定も10分をオーバーしないように細心の注意をするんだ。その代わりにパケットとEメールは必要以上に意地でも使うのさ。新品のバッテリー二個がダメになったら俺は終わりだ。PHS万歳。

94 :SIM無しさん:2015/09/06(日) 11:27:37.51 ID:wLJjkstm.net
ここの住民はWindows10モパイルを狙ってるんじゃないの?
これから色々な端末が出てくるだろうし。

95 :SIM無しさん:2015/09/06(日) 12:09:48.67 ID:zra0/l+k.net
モパイル

96 :SIM無しさん:2015/09/06(日) 13:14:39.10 ID:gImEAh9w.net
パイパイは24時間狙ってる
Windows10Phoneはワイモバイルから出ないだろうよ
Surface3が大量に余ってるはずだから…

97 :SIM無しさん:2015/09/06(日) 13:16:41.97 ID:RvupSdUt.net
>>93
自分はハイブリ1台、アドエス3台の予備機がある、全部未使用
電話はドコモとイモバあってデータ通信はイーモバイルがメイン
電話はPHSがメインだから外せない
多分プリンが無料になったら一生PHS使ってもいいけど
PHSで通信してる量なんてわずかだからどこかに移るかなとは思ってる
WindowsMobile6で使えるアプリが微妙になってきてるからね

98 :SIM無しさん:2015/09/07(月) 01:52:36.69 ID:AGVlJ/I3.net
アプリというか証明書とかTLS1.0が使えなくなる方が先な気がする

99 :SIM無しさん:2015/09/07(月) 11:58:02.23 ID:i/JR8s02.net
>>93
GS+誰定でも2500円位払っているわけで、機種いれてもそれより安い選択あるけど。

100 :SIM無しさん:2015/09/07(月) 14:18:44.62 ID:FJGKUv9I.net
懸念はデータ量じゃないかな

総レス数 1003
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200