2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日本正規版】 ASUS ZenFone 5 A500KL Part14

1 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 20:51:55.01 ID:RrHPLls5.net
ASUS ZenFone 5 A500KL 日本正規版のスレです。

◆製品ページ、スペック
http://www.asus.com/jp/Phones/ZenFone_5_A500KL/

*11月8日発売 16G 26,800円 32G 29,800円(税別)
*ATOKプリインストール(ATOK for ASUS)

OS: Android 4.4.2
本体カラー: ブラック/ホワイト/レッド/ゴールド
サイズ: 72.8 ×148.2 ×10.34 mm (WxHxD)
質量: 145 g
CPU: Qualcomm Snapdragon 400 1.2GHz (MSM8926)
メモリ: 2 GB
ストレージ機能: 16GB/32GB (楽天版は8GB)
メモリースロット: MicroSD(最大64GB)
ネットワーク: 無線LAN 802.11b/g/n, Bluetooth V4.0

対応無線規格
4G: LTE: 800(19)/900(8)/1800(3)/2100(1)/2600(7)MHz
3G :W-CDMA: 800(6,19)/850(5)/900(8)/1900(2)/2100(1)MHz
2G :EDGE/GSM : 850/900/1800/1900MHz
ナビゲーション: GPS & GLONASS
表示機能: 5型, 1,280×720ドット(HD), IPS, 静電容量方式マルチタッチスクリーン
Corning Gorilla Glass 3, 手袋モード対応
バッテリー機能: 2110 mAh リチウムポリマーバッテリー
連続待受時間: 395 時間(3G)
連続通話時間: 1230 分(3G)
カメラ機能: 前面 200 万画素, 背面 800 万画素
搭載センサー: 加速度センサ/電子コンパス/近接センサ/光センサ/磁気センサ

◆システム関連
・ダウン、アップグレード、SKU変更
http://www.asus-zenfone.com/2014/09/easiest-way-downgrade-upgrade-change-rom-to-ww-zenfone.html
・テストモード
電卓にて.12345+=
電話にて*#*#4636#*#

◆ケース,カバー,その他
ASUS ZenFone Shop http://shop.asus.co.jp/zenfone/
ASUSオリジナル http://www.asus.com/Tablet_Mobile_Accessories/ZenFone_Products/
ELECOM Zenfone 5用シェルカバー http://www2.elecom.co.jp/products/PM-ASZF5PVCR.html

ASUS ZenFoneシリーズ総合スレ Part12 [転載禁止]2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1421515281/

※前スレ
【日本正規版】 ASUS ZenFone 5 A500KL Part13 [転載禁止]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1422090655/

2 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 20:52:28.60 ID:RrHPLls5.net
『初期設定手順』
起動、Googleアカウント設定、wifi繋いで→設定→アップデート(2014年10月版)、したら
Google開発者サービスが死んだらしく、MapsはおろかGooglePlayすら開けない

設定→工場出荷状態に戻す→再起動後再度Googleアカウント設定で無問題

電話サポートに確認したところ。
初期設定時、wifi設定、googleログオン,asus設定をスキップさせ完了した後、
手動で、wifi設定して、googleログオンの手順でよい。

『セルスタンバイ』
ZenFone 5では、セルスタンバイ問題は発生するが、電池持ちは良好で全く影響がない
http://sim-free-fun.com/asus-zenfone-5/asus-zenfone-5-cellstandby.html

『au回線非対応』
au   LTE(B1)+[音声CDMA2000] ←音声は対応電波じゃないけどデータまで使えない
mineo LTE(B1) ←対応してる周波数のデータが使えない
どちらのパターンでもZenFone5で使えない不具合が報告されてる。
LTE(B1)はZenFone5の対応周波数。

『システム通知・クイック設定』
ホーム画面上で画面左半分からスワイプでシステム通知
画面右上から下へスワイプでクイック設定

3 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 20:52:57.91 ID:RrHPLls5.net
『Q&A』
Q.画面が暗いのは仕様ですか?
A.暗いのは仕様です。
 明るさ自動調整を解除して手動で調整してください。

Q.電池使用量を見たらセルスタンバイが飛び抜けていました。
 セルスタンバイ問題を回避するにはどうすればいいですか?
A.割合表示が多いだけで実際の電池の減りには問題ないとされています。
 気になるのであれば「SMS+データ通信」や「通話+データ通信」契約にしてください。

Q.メニューボタンはありませんか?
A.タスクボタンを長押しすればメニューボタンと同じになります。
 チョン押しでメニューボタンの機能、長押しでマルチタスクボタンの機能を持たせることはできません。

Q.スクリーンショットの撮り方を教えてください。
A.電源ボタン+音量ボタン↓の長押し、または、マルチタスクボタン長押しです。
 マルチタスクボタンの長押しにメニューではなくスクリーンショットを適用するには
 設定→ASUSカスタマイズ設定→マルチタスクボタン でスクリーンショットを選択してください。

『楽天モバイル(容量8GBのみ)』
専用スレにどうぞ
Zenffone5 【楽天モバイル】 Asus [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1414893198/

4 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 20:54:09.46 ID:RrHPLls5.net
次スレは>>950踏んだ者が立てる事

白ロム転売ヤーは出入り禁止

5 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 21:00:14.72 ID:RrHPLls5.net
関連スレ
ASUS Zenfone2 Part2 [転載禁止]2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1422088385/

6 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 21:15:30.64 ID:ecTz+qW/.net
手動の推奨節電設定てなんかありますか?色々試したけど結構減りがはやくて。

7 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 21:16:26.94 ID:X62cdDQW.net
>>1
乙です

8 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 21:42:07.46 ID:PnoMv5O5.net
>>1
乙enfone

9 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 00:22:35.71 ID:Y+gX2DVc.net
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hkdirectstore/zf5-c2.html
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hkdirectstore/smartphone-glass.html

ケースとガラスフィルム買った。一年は戦えるかな

10 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 00:29:55.39 ID:ojftMb+l.net
落下して画面バキバキ防止にはレイアウトのシェルカバー

897 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2015/02/01(日) 23:36:17.47 ID:jKQesKvF
>>1のテンプレにあるシェルカバーだけど
エレコムのよりもRAYOUTのほうがいいからそっち追加してあげてほしい
なにがいいかって言ったらストラップホールがついているからストラップ通すことで落下防止に一役買う
エレコム製のはストラップホールないから俺は買わなかった

11 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 01:30:08.21 ID:nq2vw5yQ.net
前々スレぐらいでやってた、ストラップホールをリアカバーに穴開けて作る件で、真似てやってみた。
スピーカ穴の右下の本体のビス穴利用して裏への逃がしにしたのでカバー裏の厚み削りはしてない。
Φ2mm,穴ピッチ2mmで開けた。シルバーカバーに滑り止め付けてた先輩殿のが参考になった。ありがとう!
http://imgur.com/oH82cda

12 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 01:37:35.69 ID:IQXs08q7.net
暗い所にきて気づいたけど、外カメラ下のLEDがうっすら光ってる…。
電源落としても光ってるんだけど他にもそうなってる人居る?

13 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 01:43:36.65 ID:e584g7Qr.net
なってないよ。レッド。精度外れなカバーから光漏れじゃねーの?

14 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 06:58:53.89 ID:Kc72QNLy.net
>>11
あーあ、まあケースだけ買えるのが救いか

15 :11:2015/02/03(火) 07:17:59.62 ID:nq2vw5yQ.net
>>14
確かに別売りしてなかったらやらなかったかも。スキー場での持ち歩きに役立ったので後悔はしてない。

あと、穴ピッチ、4mmの間違いだった。

16 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 07:19:45.27 ID:ym/eJFZc.net
957 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2015/02/02(月) 21:24:54.88 ID:MgltHWEe [3/4]
>>949
早すぎワロタ
半年後とか言ってたやつでてこいよ

ふぁーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

17 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 07:35:55.35 ID:IQXs08q7.net
>>13
真っ暗闇で物を近づけると、ホント微妙にだけどぼんやりと照らされてるから発光してると思うんだ

18 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 09:23:11.73 ID:+PlZ7FYv.net
ケース純正のぐらいしかないし、ケース交換できるから
フィルムだけ貼ってつかえばいいのかね?

19 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 10:16:06.05 ID:51BujRfd.net
zen2は春くらいに買えるかな。3月だと嬉しい

20 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 12:15:37.52 ID:Lv7Fzla1.net
 
Zenfone クイックサービス ASUSTeK Computer Inc. -Self-Service-
http://www.asus.com/jp/support/self-service/11/
 
 

21 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 15:35:56.66 ID:+PlZ7FYv.net
今日5を注文して。
今2をしって、5をキャンセルした。
アマゾンさん頼む間に合ってくれ・・

今買うなら5より断然2だよね?
発売も恐らく3月中だろうし。

22 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 15:43:01.63 ID:6jjwnEz8.net
>>21
3月中、そしてSIMフリーで販売される保証はまだない

23 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 15:47:24.45 ID:3EQOEL+F.net
Zen2の発売って第2四半期じゃなかったっけ?
だとすると4月以降だが。

24 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 15:48:50.89 ID:ROabnvvf.net
俺はゲームとかしないし、地図(カーナビ)アプリが
サクサク動いてくれるならzenfone5でもいいけどな。







とりあえず13日まで待つけど。

25 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 16:34:23.11 ID:BUtDUiuy.net
ほしい時が買い時だと何度言えばわかるんだ!

26 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 16:38:46.65 ID:5YoNj+UH.net
>>21
2月13日に禅2が発表になるとは限らんのやで

27 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 17:53:53.61 ID:kbY607Al.net
言ってろ

28 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 18:30:13.60 ID:8c7PPpFW.net
>>24
地図は問題なくうごくよ

29 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 19:07:49.02 ID:5vsLjCJu.net
防水じゃねえんじゃいらねえわ
ポイッ

30 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 19:23:51.60 ID:nLDIn1yO.net
この端末でビックシム開通して試してるけど、恐ろしいくらい通信が不安定なんだけどw
最初だからかな?めっちゃ遅いからWi-Fi接続にしてやった。

31 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 19:26:27.11 ID:u4TYlyKM.net
>>30
アプリいれた?

32 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 19:35:32.43 ID:nLDIn1yO.net
>>31
入れてないけど、入れないと高速通信できない?

33 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 19:42:00.76 ID:joKN/q6s.net
>>30
その不安定ってどんな端末+回線と比較してる?

34 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 19:53:28.34 ID:nLDIn1yO.net
>>33
ゼンフォン5+ヨドバシSIM820。
iijmio評判良いから乗り換えてみたけど、がっかりだわ。

35 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 19:55:28.10 ID:UQhDdvBM.net
>>34
ビックじゃないじゃん

36 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 20:00:55.67 ID:YlVGVoKk.net
>>35
Wi2300のありなしの違いだけで、中身は全く一緒でしょ。

37 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 20:08:12.56 ID:wr5Ev8+g.net
俺はビック使ってるけどネット閲覧で特に遅いとかって感じしないな

38 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 20:11:46.63 ID:xrgFcSdM.net
>>32
最初ってクーポンオフなんじゃなかったっけ

39 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 20:18:37.52 ID:78+zwT97.net
>>38
みおぽんから番号の右横にあるオンオフだよね?今初めてみたらオンになってる。

40 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 21:06:55.22 ID:zuNPUSBb.net
これ明るさに個体差あるよね?

41 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 21:17:11.28 ID:KQ401MdE.net
調節できます・・・

42 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 21:25:40.70 ID:zuNPUSBb.net
手動明るさ最大値で結構個体差あるような。
はずれひいただけか?

43 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 21:39:10.94 ID:QT+rPu7M.net
複数台持ってるの?

44 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 21:55:02.83 ID:zuNPUSBb.net
うむ。
元から暗くて、手動調整推奨の機種だし、
微妙に明るいのと、暗いのどっちがはずれなのか…。

45 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 22:00:12.43 ID:XScCQ1iw.net
天気フィードバックしてみた
もう少し時間かかるとさ

46 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 22:03:34.40 ID:XCu5bT9f.net
>>30
それセットアップ失敗してないかな?
初めて起動したときWiFiの設定した後にGoogleアカウント登録するとWiFiが死ぬよ。
オマケに俺の場合は3Gでしか繋がらなくなった。
既出だからぐぐって味噌

47 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 22:04:22.36 ID:QT+rPu7M.net
そうなんだ、私は一台しか持ってなきから差がよくわからんですね。
測定器もないし。
基本的に作り若干甘い感があるので差はあるかも。
自分で使う分のに困らない明るさに出来るなら
良しとした方がいいかと

48 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 22:06:51.04 ID:7Acj7yue.net
5はシムフリー部門としては大ヒットだけど、次の2も最高とは限らない。
価格とのバランスだろうね。
この機種は同時期のライバルに対して2Gメモリの所が一番のポイントだったんだろう。
上の誰かが語ってるが欲しい時買うのがベストだろうね。安いんだし。

本日、仕事帰りパチで2万擦った俺には誤差の範囲だわ。

49 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 22:06:56.90 ID:lRD2wp5E.net
>>44
機種は忘れたが、暗いなと思ったら明るく、明るすぎるなと思ったら暗くスライドさせると
まわりの明るさがこれなら、モニターはこの明るさにするんだよ?って基準をずらす機能がある機種があった。
アップデートで採用されないかな。

50 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 22:09:57.66 ID:7Acj7yue.net
>>46
それって、Gメールとかの設定?俺案内通り普通にセットしたが使えてるよ。
BICシム低速で普通に使えてるので高速ずっと切ってるわw
測定のサイトで測ったら400kpbsとか出てるんだがw

51 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 22:14:40.88 ID:7Acj7yue.net
http://www.musen-lan.com/speed/

ここで測ってみた。バーストとか言うやつなのかな。
2回測定で、1回目は早いけど2回目遅いのは3秒制限速度の関係なんだろうな。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.5001
測定日時: 2015/02/03 22:11:53
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 433.5Kbps (53.95KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 227.41Kbps (28.22KB/sec)

52 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 22:16:54.28 ID:XCu5bT9f.net
>>50
そうだよ。
WiFi使えてるんなら別の原因だろうね。
失敗するとWiFiのMacアドレスが表示されなくなるから分かるよ。

53 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 22:49:45.86 ID:8zI44j52.net
ニフモで買っちゃった。;
キャンペーンとnifty会員割引をあわせて24ヶ月で、9,600円割引ということで
買っちゃったけど、調べたら平均的な価格だったよ。

自宅wifiがつながりません。
IPアドレス取得中でとまってしまいます。
固定IPアドレスにすると接続中の表示になるのですが
見られるのはキャッシュのみで、ブラウジングできません。

初期化をしてみました。
ボリュームボタンと、電源ボタンを1分ぐらい押し続けなければ成りません。
情報にあわせて、wifi設定をするも、だめよ・・・

まぁ、自宅ではスマホでネットつなぐ必要はないのだけれど
つなぎたい、
どなたか様かご教示ください。

54 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 22:53:30.01 ID:5jnGUmPj.net
wifiなんて、機器のSSIDにセキュリティーKey入力するだけだろ
何でそんな事になるんだ?

55 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 22:55:03.25 ID:4843PHHb.net
>>53
パスが違ってたりして

56 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 22:57:05.08 ID:XCu5bT9f.net
>>53
>>52

57 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 23:03:30.05 ID:7Acj7yue.net
フリースポットでWifiつないで見たら?
パチ屋とかセキュリティなしで勝手に繋がるだろ

58 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 23:10:23.87 ID:qdP/SCAy.net
これ、片手操作はできる大きさ?
寝そべって片手でスイスイ操作できるなら買いたいけどどんなもん?

59 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 23:15:15.46 ID:gg7AA6md.net
ZEN5の発注をした日の夜にティザーサイト発見。。。。。
キャンセルするか否かちょっと考えてたら、発送完了メールが。。。
デジタル家電は買い時が難しいね、まぁ仕方無いか。
使い潰して納得しよう。

60 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 23:18:19.19 ID:KQ401MdE.net
>>59
どうせパチで金を使うからさっさと買った俺

61 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 23:19:54.14 ID:8zI44j52.net
皆様りがとう。
HPのノート(8.1)はパスワードのみで、つながるのですけどね。
そうですね、今度マック行ってやってみます。

62 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 23:23:13.03 ID:qJnxeN2p.net
>>61
困ったときはルーター再起動

63 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 23:24:29.00 ID:gg7AA6md.net
>>60

三月までに欲しかったから、まぁ納得はしてるけどね。
てっきりZEN2は夏ぐらいだと思ってた。

64 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 23:25:47.38 ID:zwmNI890.net
>>61
ルータの方でMACアドレスフィルタでもかけてるんでねえのか
管理画面入ってログ見た方がいいよ

65 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 23:26:07.35 ID:HOjWfmGh.net
データ専用SIMで使ってるけど
電車往復1時間半はWiFiテザリング、
昼夕、合間の小休憩でweb巡回する感じで
二日使って残35%、かなり持つねぇ。

66 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 23:35:50.12 ID:j65+zUyi.net
Zen5で十分 Zen2とかいつでも買えるわ

67 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 23:37:59.60 ID:BUtDUiuy.net
Zen2の登場でZen5の価値をゼロにするわけにはいかないだろうな

Zen2は4〜5万行くんじゃないか?日本価格で

68 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 23:40:02.44 ID:mO017idT.net
NEXUS7(2012)→(2013) ???
みたいな事もあったしな
何とも言えん

69 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 23:59:09.24 ID:zwmNI890.net
Zen2はいろんなスペック用意してるっていってるし
一番低いスペックのはZen5より安くなるみたいだけど
最上位は普通にそれ相応の値段するやろ

70 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 00:06:57.14 ID:EY46BC8k.net
元々が安いからだけども、ずっと定価推移も凄いよな。
先月25日のヤフショ10倍の日に買ったけどどこも値引きが殆どなかった。
ヨドバシとかもポイント1%だし。

71 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 00:17:30.45 ID:HsAcbSFS.net
>>67
4〜5万で済めば買いだな

72 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 00:18:50.75 ID:Pf/x8fLa.net
>>46
セットアップって、SIMの?間違えてないとおもうよ。ビックシムはiijmioだからAPN設定いらないから間違えようないよw
初めて起動した時のことあまりおぼえてないけど、Wi-FiもGoogleアカウントも快適に使えてる。

73 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 00:19:47.96 ID:WKDkf2vQ.net
そうだな
5よりも手頃な価格設定をしてしまえば5の価値が一気に下がるしな
2の発表を楽しみにしてる人も居るみたいだが、あまり期待しないでおこう

ロースペックとハイスペックの2モデル展開かな?

74 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 00:37:55.32 ID:OTapQeLy.net
どこのメーカーも旧モデルは早かれ遅かれ余ったら値下げだ
コレばっかりは仕方ないわ

75 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 00:40:40.45 ID:cADw2HG9.net
すいません初心者ですが質問です
スマホは今まで持ったことがないのですが色々探してところzenfone5を見つけました
端末台なども含め通話もできて月に2500円というプランです
2台持ちはしたくないので
アドバイスお願いします

76 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 00:43:26.57 ID:CmUlyD0h.net
何を

77 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 00:47:32.61 ID:QpZ8jTmn.net
回線話しは、ここよりモバイル板で聞いたほうが沢山アドバイスをもらえるよ

78 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 00:47:49.73 ID:cADw2HG9.net
このプランよりいいのがあったら教えてください
初心者にもピッタリと書いてありましたがzenfone5よりお勧めなのがあったら教えてください
使いやすいやつで

79 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 00:56:16.17 ID:xX5qXpXT.net
>>78
このスレで聞くなよw

80 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 00:59:25.89 ID:794FQG7F.net
>>78
悪いことは言わないから大人しくキャリアの使いなさい

81 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 01:01:23.79 ID:cADw2HG9.net
すいません、勉強不足なもので
とりあえず違うところでも聞いてみます

82 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 01:02:12.96 ID:XnjEdXZH.net
月額2500円という情報だけで「このプラン」とか言われても、どこの何プランだかすら分からんよ

83 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 01:10:20.93 ID:cADw2HG9.net
ちなみに自分が見つけたのはこんなのです
http://kakaku.com/keitai/smartphone/lowprice/detail/?lp_planunitcd=160001
とか
http://kakaku.com/keitai/smartphone/lowprice/detail/?lp_planunitcd=570012
こんなのです

色々あるので

84 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 01:25:47.81 ID:tSBSFRYc.net
まあそれも悪くはないけど、まず自分の通話とネットそれぞれの使用方や頻度、予算を明確にしてからモバイル板を読みまくって勉強してみたらいいよ

85 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 01:31:06.55 ID:CmUlyD0h.net
今後のためと思って勉強したほうがいいね

86 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 01:33:12.09 ID:cADw2HG9.net
はい4月から使えればいいのでもう少し調べてみます

87 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 01:50:43.57 ID:81kohtCI.net
>>86
http://www.itmedia.co.jp/mobile/subtop/features/sim/index.html

88 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 02:17:59.33 ID:trn3mqv9.net
【NHK速報】ヨルダン軍パイロット殺害動画がネットに!

89 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 07:32:08.56 ID:jGvQ/Dzl.net
http://youtu.be/q73BYnrCMis

90 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 07:45:27.70 ID:p6wLNWYr.net
新型はAtomだろアプリとかまともに動くのか?

91 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 07:49:37.27 ID:yN5NE3L8.net
>>90
その辺は、発売日に慌てて買っちゃう人柱さん達の報告見てからでも遅くないよ

92 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 08:26:45.52 ID:/uXBEKN6.net
>>90
アプリはJavaで開発するから、CPUの違いで動作に影響するとは思えない。OSが変われば、挙動が変わることはあるが。。。

93 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 08:39:59.51 ID:E7XsSAxi.net
>>90
LTE版以外のZenFoneは、既に全部atomだよ

94 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 08:42:08.94 ID:olWlFfHh.net
動画系のコーデックが使い物にならないってのがあったな

95 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 09:30:38.29 ID:IMR2gwBg.net
Zen2、Atomじゃなかったら待ってたけど
Armネイティブが遅くなるじゃん?

96 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 09:48:13.56 ID:yN5NE3L8.net
>>95
嫌なら買うな、が大原則

97 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 11:19:26.36 ID:GCj//uUM.net
本体保護はどうしてますか?
俺は携帯ストラップ付けて
首からぶら下げてる

98 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 11:27:53.48 ID:aUTR3UvF.net
よくあるSS撮ってろだにうpするってZen5だけでやるにはどしたらいいの?

99 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 11:30:16.30 ID:dIR7VxfG.net
>>98
スマホでやり方大差ないと思うぞ

100 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 12:20:42.38 ID:YODZNQud.net
>>97
俺も基本的にネックストラップだな。
でも、ポケットに入れられる時は、そっちに入れてる。

101 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 13:23:19.29 ID:7aQKx5ln.net
端末買ってきてシム買ってきてこれから初めてスマホあけて設定するんですけど
カード挿してから電源付けるんですよね?

102 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 13:26:10.88 ID:YODZNQud.net
YES

103 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 13:32:28.77 ID:Eb7iLUST.net
みんなセキュリティアプリ入れてる?
怪しいアプリいれなきゃ必要ない、とか
そもそもAndroidにはウィルス被害が少ないのでいらない、とか意見がわかれて迷ってるのだけど

104 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 13:35:59.64 ID:YODZNQud.net
俺は入れてない
ただし、アプリをインストールする時は、アクセス権限には注目してるよ
まぁアンドロイドの場合は管理者権限でセキュリティソフトを入れれないから、正直、それほど効果ないんだよね
でもマカフィーとかの有料アプリなら、失くした時とか、どっかに忘れてきたときに、セキュリティロックを遠隔操作でかけれるから、いいと思うけどね

105 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 14:04:11.83 ID:E7XsSAxi.net
>>101
裏蓋を開けるときコツがあるから注意。
説明書にも書いてあると思うから
その通りやらないと、ちょっと面倒

106 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 14:25:45.89 ID:QtgtBZk6.net
有料が万能だと思ってる奴ってまだいるんだな。
そもそもgoogle自体に標準で遠隔ロックやGPS追跡できることすら知らないのか。

107 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 14:46:13.00 ID:xa/Ez8IS.net
>>106
万能というか初心者にも分かりやすくていいんじゃないか
俺もセキュリティアプリは入れないけど

108 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 14:55:27.03 ID:7Wx5t6Gp.net
>>106
金を取るだけあって、大抵のサービスは無料に比べて至れり尽くせりだからな
それに、多少の金を払うのなんて屁とも思ってない連中も結構いるからな
裕福なリーマンとか会社経営者、個人事業主は時間をお金で買うって人も多い

貧乏人とか暇人とかドケチくらいだと思うよw
俺ももちろんこの部類だがw、このてのものくらいだよ、2ちゃんとか他のサイトを
必死に探してちょっとでも安くしようと努力するのはなw

109 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 15:03:27.76 ID:dOQMXN0Z.net
>>103
Playストアは偽ソフトや危険なソフトが満載なのだがw

110 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 15:09:22.65 ID:6qxpC6JG.net
Androidデバイスマネージャーで満足できる程度の奴ならそれでいいんじゃない?
Cerberusみたいなのは使い熟せないどころか、理解すらできないだろうし

111 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 15:16:36.70 ID:7Wx5t6Gp.net
>>110
そんなの自己満じゃんwwww
それが使いこなせたからって何なの?
収入が増えるの?
女にもてるの?
あなたの人生に大きく影響を与えるの?

112 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 15:32:55.90 ID:qFA7V1eO.net
接続中のLTEバンドを調べる方法あります?

113 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 16:26:44.78 ID:F/rSywPk.net
この機種へSMSを送るとどんな感じになりますか?
メールの受信通知は出ますよね・・・?

アプリの認証で送りまくってるのになんの反応もないので・・

114 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 16:40:02.10 ID:dIR7VxfG.net
>>113
ggrks

115 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 16:55:31.94 ID:LpPLRT38.net
zp2まちだけど高そうだから
zp5にしちゃいそう

116 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 16:58:22.63 ID:Pf/x8fLa.net
お腹いっぱいLINEの話題ですまん。
SMS認証で番号が送られてきてすぐに、次のページに移行して認証番号入力画面が出ないんだけど、次に進んでるってことは自動入力されてるのかな?
LINEヘルプを読むと、端末によっては自動入力されるみたいで、まさにzenfone5がそう?

117 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 17:03:12.78 ID:dIR7VxfG.net
>>116
LINEなんて韓国の使わんとき

私がインストールした時は自動で入力されたわ

118 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 17:17:16.23 ID:5NiEErpI.net
自分も韓○だったから使わない事にした

119 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 17:49:02.23 ID:s2SAhEqC.net
ほんと何処にでも湧くな

120 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 17:57:07.94 ID:V/JKXjSs.net




















  ┏━━┓          ┏━┓┏┓
  ┗┓┏┛          ┗━┛┃┃
┏━┛┗━┓┏━━┓      ┃┃
┗━┓┏━┛┣━  ┃      ┃┃
  ┏┛┃    ┣━  ┃┏━━┛┃
  ┗━┛    ┗━━┛┗━━━┛

121 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 18:00:02.52 ID:Q9UXV7Fm.net
>>117 >>118 >>120
ところでお前らの周りで何人Skype使ってんの?

122 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 18:03:44.32 ID:dIR7VxfG.net
>>121
だからLINE使ってるって書いてるだろ。
日本語読めますか?

123 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 18:07:11.85 ID:Q9UXV7Fm.net
>>122
何処に使ってるなんて書いてあんの?
使わんとき、とは書いてあるけど

124 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 18:07:28.53 ID:PNKZeMps.net
やっぱネトウヨでも、ちゃんと友達がいる奴は結局使ってんだな

125 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 18:10:34.07 ID:dIR7VxfG.net
>>123
下にインストールした時はってかいてんだろ
あれか、インストールして使ってないとでもおもったんか?
アホですか。

126 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 18:35:50.04 ID:7Wx5t6Gp.net
このスマホって、ナノSIM?
マイクロSIM?
迷ったら、小さい方を買っておけばいいんだっけ?
スマホを換えても使えるように、やっぱみんなは小さいナノを買ってるの?

127 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 18:38:37.93 ID:HsTu3fDW.net
>>126
マイクロ

128 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 18:44:20.31 ID:sOy0RBt9.net
>>126
まいくろ

LINE入れとらんよ。
SkypeとViberだけ。

連絡取りたい人だけ。
後は使わないのでストレスが少ない。

129 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 18:55:16.22 ID:Pf/x8fLa.net
>>117
ゼンフォンは自動入力されるんですねー安心しました。
韓国企業という理由だけで、使わない理由にはならないかな自分には。
良いものは良い!素直に使う。
友達は使ってるし、会社でも使ってるから浮いちゃうでしょ?w

130 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 18:58:22.29 ID:YODZNQud.net
>>126
俺はnanoSIMに下駄履かせてる
何れ、iphone6sにするかもしれんから

131 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 19:03:41.05 ID:5kGY4Sxy.net
imgurマッシュって使えなくなっちゃったのぉ!?

132 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 19:05:36.77 ID:+MP6/WsI.net
Lineは個人的には使いたくなくても、グループで使ってたら使わざるをえない。

133 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 19:05:45.87 ID:5kGY4Sxy.net
>>126
標準SIMをハサミでバチバチ切って使ってる
超適当に切ったのにSIM認識して笑った

134 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 19:06:06.40 ID:7Wx5t6Gp.net
みなさん、ありがとうございます


>>130
アダプターって、どれも同じかと思ってたけど
アマゾンでチラホラと評判の悪いのがありますね
お勧めとかありますか?
個体差があるのかな?

135 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 19:09:05.33 ID:HsAcbSFS.net
>>129
韓国企業がどうのこうのより個人情報が抜かれる方が問題

136 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 19:26:22.66 ID:h0qr7kXV.net
安物の青歯イヤホン買ったけど、なかなかいいね

137 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 19:31:54.17 ID:P46y5c7f.net
ひどいなこれ。ペリア買うかZen5買うか迷ってるひとは読んでみそ。

XPERIA ULのキャップ交換に5万円かかると言われた話|さささっのブログ
ttp://ameblo.jp/the1736/entry-11913803222.html

138 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 19:32:33.86 ID:e0gW+kOu.net
qiシートを導入してみたけど、めちゃ遅かったでござる
Nexus4のときはそんなに遅くなかったのに

高いqiシートは違うのだろうか?

139 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 19:37:08.19 ID:7HyBO5HT.net
>>138
qiシートは商品説明に出力書いてあるでしょ。
物によって違うよ

140 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 19:42:57.34 ID:YODZNQud.net
>>134
http://www.amazon.co.jp/dp/B009RIN79W

俺はこれ使ってる。
でも、simをセットする時、下駄とsimを両面テープで固定しないと駄目だけどね

141 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 19:54:02.02 ID:e0gW+kOu.net
>>139
一応、出力1000mAのを選んだんだけどね

よく考えたら充電器側の出力も1000mAなので、ロス率を2-3割と考えたら700-800mAってところか

142 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 20:34:39.07 ID:bz+DO0S3.net
>>134
レビュー見て知ってると思うけど抜けなくなったりカードスロットが壊れるリスクがあるよ
3000円くらいの手数料を払いたくないのなら止めないけど

143 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 20:48:16.98 ID:Q9UXV7Fm.net
>>125
悪い、読んでなかった
すまんな

144 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 21:27:48.25 ID:5NiEErpI.net
セキュリティの敵は自分? スマホを安全に使うための5つのコツ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150204-00000008-wordleaf-sci

145 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 21:44:22.78 ID:uJWyhnpy.net
メールの通知うざいので通知しない設定ってあるの?

146 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 21:51:25.55 ID:6qRLVyhj.net
>>140
自分も、両面テープ使った。
まだ抜いたことないので、ひっかかりそうだったら、カミソリをかまして抜こうと思っている。

147 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 21:52:31.90 ID:oMbAuCAN.net
この端末でPowerampとこれ聴いてるんだからねっ!ってやつでなうぷれ自動投稿できる?

148 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 22:18:01.48 ID:hG2AKl0E.net
ASUSアプリ共邪魔くせえと思ってたけど全部それなりに使えてわろた
REMOTE Linkいいわ

149 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 22:22:35.85 ID:VcotjSCZ.net
ウサギの絵のアプリが消せなくてモヤッとする

150 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 22:26:09.93 ID:6jAWTSq9.net
いつからASUSは韓国企業になったの?

151 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 23:02:42.33 ID:5NiEErpI.net
>>145
Gmail?あるよ

152 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 00:13:04.19 ID:DTT1BFnd.net
>>95
根本的に勘違いしてるぞw

153 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 00:23:32.28 ID:Hxuztz2x.net
前スレで報告してた人もいたけど、うちの家族のZenも電源が入らず反応無しになったわ
起動しなくなる前に電池残量が75%ぐらいあったらしいが
ダメ元で充電器繋いでしばらく放置してたら電池切れマークになって起動した

で、起動できるようになってBattery Mixで確認したら1日中75%で横線の変化なしw
システムが何かの拍子にバッテリー残量把握できなくなって電池切れるまで気づかなかったってオチっぽい
突然電源入らなくなったら充電器に30分ぐらい繋いでみるのお勧めしとくわ

154 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 00:36:51.50 ID:ly9ySl2B.net
>>129
皆気にし過ぎよね
以前ファーウェイのスマホにLINE入れてて
パソコンはレノボ使ってたけど何ともなかったわ

155 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 00:39:01.77 ID:6KtxM8qM.net
この機種普通に使ってて発熱する?

156 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 00:53:32.58 ID:Suu65CDH.net
しない

157 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 00:57:41.16 ID:JytJO05D.net
負荷かけた時も熱くなってると感じたことはないな

158 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 00:59:22.24 ID:6KtxM8qM.net
どうもありがとう

159 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 03:30:53.68 ID:h+OxP4FE.net
ASUSから来たメール何だろう?8日後の新製品って

160 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 04:10:36.15 ID:nph5zRuy.net
>>159
Zenfone2

161 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 04:11:44.40 ID:nph5zRuy.net
>>147
端末関係ない。
ただ、Powerampとそれは自動投稿できない、デフォルトのプレイヤーか他ならできる

162 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 07:48:47.23 ID:PLmBlyUE.net
>>153
Battery Mixは挙動のおかしい端末あるね。
かみさんのZen5は正常だけど、俺のAscend P7は
ウィジェットをタップしないとずっと同じ残量を表示してるので
たまにだまされる。
今はウィジェット表示するのやめてる。

163 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 11:34:05.68 ID:LXw9pxYD.net
BatteryMixはたまに挙動不審になるからアンインストールして違うのにした。

164 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 11:43:01.75 ID:33bJtHWl.net
>>163
どれ?

165 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 11:44:36.01 ID:CHKPJh7N.net
バッテリーアプリなんて必要か?
俺そんなもん入れんぞ。

166 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 11:47:15.00 ID:8Qm02grO.net
設定から%表示出すだけだなあ

167 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 11:59:52.30 ID:h+OxP4FE.net
>>160
今回は結構早く日本仕様売り出すのかな 楽しみ

168 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 12:21:27.84 ID:Hxuztz2x.net
>>162
今回はシステム側がおかしかった
設定→電池を見ても減ってなかったしBatteryMixと表示は同じ
「起動できなくなった」の報告がうちの症状と同じだとすると電池管理になにかバグあるのかもしれん

169 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 12:38:49.78 ID:Wg+dPKRm.net
BatteryMixはN7からの愛用アプリだ 絶好調だぜiosにはないからな

170 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 13:05:59.98 ID:FSXfO8oZ.net
zenfone5って発熱とかどう?
てか今のAndroidは発熱問題はもう無いのかね

171 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 13:07:02.88 ID:FSXfO8oZ.net
少し上のレスリーハミルトンにあったわスマン

172 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 13:08:14.65 ID:FSXfO8oZ.net
上のレスの間違いでした、連投すまそ

173 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 14:46:41.95 ID:/Onm+l8L.net
リンダハミルトンの双子の姉の話か、当時あのCGは凄いと思ったよな

174 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 15:00:13.78 ID:840SBnkM.net
ロリコン写真家だっけ?

175 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 15:22:50.49 ID:BSy4GDzt.net
Wi-Fi APから離れて他のAPに近づいた時、APを「変更しますか?」ってダイアログが出るのはいいけど
「はい」を選んでもしばしば変更出来てないことがあるのは何故なんだ

176 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 16:38:33.37 ID:4GfsUVe6.net
>>175
いきなり別れを切り出されて「はい、別れましょう」とはなりにくいだろ?

177 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 16:59:25.11 ID:qLTMYKFc.net
これ、笑うところなのか?

178 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 17:07:45.21 ID:z63ia6Rx.net
この機種って電話帳の本体→SIMカードへのエクスポート機能ってある?
機種によってはそれがないのも多いからそこが気になる

あとカメラの性能が悪いって言われてるけどそれは標準ソフトが悪いの?
それともハードそのものの問題?

179 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 17:43:11.25 ID:Suu65CDH.net
SIMカードへのインポート、エクスポートはできる。

カメラは元々性能が悪い上に、カメラアプリもクソ。
めちゃめちゃぶれて、水彩画のようにぼやけるよ
LINEのカメラアプリだとぼやけないから、多分アプリのせい。

Googleのカメラアプリでもまあまあ。

180 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 17:48:06.23 ID:z63ia6Rx.net
>>179
サンクス
将来iPhoneやガラケーになった時にgoogle鯖に保存だけだと電話帳移すのにどうすんだ
っていうのが気になってたから移せるんだったらありがたい

あとカメラは元々の性能からダメなのか・・・F値2.0のレンズ使ってるのに

181 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 19:27:36.63 ID:E+tquiJj.net
最近充電がくそ遅くなってたんだけど、試しに市販の汎用スマホ用充電器使ってみたら普通に充電出来たわ
もしかして付属の充電器って粗悪品なのかな

182 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 19:31:10.91 ID:5WvUZS+T.net
>>181
ジジジジ音が鳴る時点で察しようぜ

183 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 20:11:03.08 ID:wG1wnALs.net
>>181
まぁ品質良くないよね、ネク七はじめエースースの充電器

184 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 20:14:35.58 ID:8eHy9TVL.net
>>154
ど素人にバレる程程度なら、気にならんけど、よくググってから言いな。坊主。

185 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 20:22:04.42 ID:ly9ySl2B.net
184とかみてるとネトウヨはすぐ切れるなぁ。
何が彼らを駆り立ててるのだろう。

186 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 20:50:46.22 ID:CHKPJh7N.net
ネトウヨなんて意味不明な言葉、韓国関連のスレ以外で初めて見たわ
その単語使う人って大概、韓国だけ擁護するレスしかしないし
気持ち悪……

187 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 20:52:23.80 ID:ly9ySl2B.net
>>186
煽らんでいいよスレチだし

188 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 21:01:32.58 ID:5WvUZS+T.net
イスラム国はネトウヨ

189 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 21:06:35.30 ID:ly9ySl2B.net
というかさ、この機種でLine使ってる人がいて
韓国云々と言ってるのが居るから極端な例えで
気にするなと書いただけなんだが、何で絡まれないかん

190 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 22:12:06.01 ID:tSTnrU0H.net




















  ┏━━┓          ┏━┓┏┓
  ┗┓┏┛          ┗━┛┃┃
┏━┛┗━┓┏━━┓      ┃┃
┗━┓┏━┛┣━  ┃      ┃┃
  ┏┛┃    ┣━  ┃┏━━┛┃
  ┗━┛    ┗━━┛┗━━━┛

191 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 22:12:46.42 ID:c8sA5W1v.net
この端末でLINEのIDけんさくどうやるの? (検索する側)
調べてみたけど、PCでLINEやればできるみたいで試したら、自分のIDを検索できる設定だったw
諦めずドコモのガラケーのIDつかってスマホから年齢認証したらダメだった。

192 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 22:24:20.16 ID:hmas6Uht.net
MVNO LINE

193 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 22:26:17.99 ID:Hxuztz2x.net
>>191
”この端末”じゃないだろ
MVNOでLINEでググれ

194 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 22:26:25.59 ID:c8sA5W1v.net
あ?

195 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 22:32:44.10 ID:XX3Cbstj.net
>>194
ばーか

196 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 22:40:26.40 ID:8gjXfLOY.net
ヨドバシで本体とミオフォン買ったった
nexus7の初期型にはお世話になっているので期待

197 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 22:47:03.39 ID:c8sA5W1v.net
とっくにぐぐってるんだよばーか。
SPモードに加入しろとか、海外のSIM使えとか無理難題ばかりじゃねーか

198 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 22:51:19.93 ID:lwJmI17d.net
>>197
じゃあ出来ねーよ
みおふぉんのパンフにまでID検索出来ないって書いてあるのに

199 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 22:52:33.46 ID:Hxuztz2x.net
>>197
じゃわかるだろ?
MVNOを使ってればZenだろうが白ロムだろうが同じ
この端末だけの裏ワザは存在しない

200 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 23:03:00.16 ID:QbjhWcjR.net
ここの人ってなんかいつもけんか腰ですよね。
もう少し仲良くしていきましょうよ。

201 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 23:04:09.65 ID:8Qm02grO.net
話題の機種スレはいつもこんなもんだ
あきらめロン

202 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 23:15:14.80 ID:iFSjapGc.net
みんな江戸っ子なんだよ

203 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 23:17:09.00 ID:c8sA5W1v.net
は〜い仲良くしまーす(^^)/
ところで、みおふぉんのパンフってなんだよカス

204 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 23:25:08.56 ID:jFsybaAA.net
カメラアプリを変えるとカメラの画質が変わるの?

205 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 23:26:48.58 ID:wG1wnALs.net
変わらん

206 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 23:51:25.54 ID:8yyKXP7T.net
挙動不審は自分のだけじゃなかったのかな
電池があと半分は残ってる表示だったのに
突然電源が落ちた
充電ケーブルつないだら充電が始まって2%で起動した
どうなってるんだ

207 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 23:56:07.65 ID:Hxuztz2x.net
>>206
それな、設定の電池の消費見てみたら?
半分ぐらいでずーっと減らずにいきなりドン!と減ってる感じになってるはず
なにかの拍子に電池残量把握できなくなるんじゃないかと思われ

208 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 00:04:52.99 ID:mezvFpUr.net
おいwwwストアのレビューが消されてるんだが
検閲でもしてんのかこれ?

209 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 03:29:55.33 ID:rFCYS6Eu.net
すいません前にこのスレで聞いた初心者ですがいろいろ調べた結果
http://nifmo.nifty.com/price/smp_set.htm
これを買っちゃっていいですか
アドバイスお願いします

210 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 03:36:18.68 ID:oPoTlSJD.net
>>209
SIMフリースマホを分割で買うのは理解出来ないけど、よっぽど金に困ってるんならいいんじゃないかな
保証もあるみたいだし

211 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 03:42:59.91 ID:rFCYS6Eu.net
はい3万はきついので

212 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 04:16:45.48 ID:TAMAy3Dr.net
>>209
スマホ初心者なら、nifmoみたいに端末と回線をセット販売してるとこの方がいいと思うよ
電話やメールでサポートしてもらえるし
 
ただ、nifmoは留守番電話とかの通話系のオプションサービスを提供してないんだけど、
それで困らないなら

213 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 04:31:34.00 ID:mezvFpUr.net
個人的にはZenFoneユーザーが増えると嬉しいが、
しっかり2年間も使い続けるとなるならもう少し待てばXperiaもSIMフリーセットで出すらしいしもう少し様子見を勧める
あっちの方が型落ち品とはいえスペック的にはZenFone5より上だし他のメーカーも追随するかもしれない

3万のスマホなんて格安扱いなんだから買い替え頻度を上げられないとメリットが減ると思う
金がないなら新古品や中古って手もあるし(初スマホならおススメできないが)
ZenFone5はキャリア端末よりもプリインストールアプリが多かったりと(これは買って驚いたw)
キャリア端末より優れた点は少ないしね

214 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 04:32:53.91 ID:nATvTNRJ.net
無効にできないプリインが多すぎるんだよな
キャリア端末はまだ無効にできるだけマシ

215 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 04:50:52.11 ID:Qp7h/Ohd.net
>>212>>213
ありがとうございます、もう少し検討します

216 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 05:07:02.54 ID:jqg0P3Am.net
>>208
とりあえずスクショでも貼ってくれや、どれの話か全く分からんし

217 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 05:27:51.08 ID:xMO4ubuI.net
>>215
hihoのほうが黒しかないが端末代は安い

218 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 07:40:31.33 ID:aJeNOa+C.net
>>209
俺もそこで買ったクチだけどケースとシール付だからまあまあ安いよ
分割だとジャックスの審査が細かいから一括をおすすめする
niftyを使っていれば毎月-200円だからさらにおすすめする
使ってる途中で待望の新機種が出たのなら普通に売って乗り換えても問題ない
ただ単にローン払いが残るだけで支障はない

219 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 08:14:42.35 ID:YGhQBef9.net
>>197
ID検索した事無いけど、俺、スマホで見ても検索可能になってるけど、これでもダメなん?
IIJ+zen5
SMS無しのsimだから、LINEはガラケーのドコモの電話番号で設定した
年齢認証したら、ドコモのページに飛んで、ガラケーのdocomoIDで認証okになったよ?

220 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 08:26:16.67 ID:DTxbrnAQ.net
>>213
そういう人はキャリアスマホが3万円になるまで、じっと待ってなさい

221 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 08:27:31.70 ID:DTxbrnAQ.net
>>214
そういう人はNEXUS一択でしょう

222 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 08:42:48.90 ID:xe34qZZh.net
>>218
> niftyを使っていれば毎月-200円だから
 
もしかして、
nifmoも新規に申し込むとnifty会員になってメアドとかももらえるの?
 
OCNやSo-netはそうみたいだけど……
でも、nifty会員の最安プランって250円(税込270円)じゃなかった?

223 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 09:00:05.59 ID:m3FjphoJ.net
>>219
DOCOMO系のMVNOで年齢認証しようとして、ガラケーの契約キャリアがAUやソフトバンクだったら摘む。

224 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 10:36:49.47 ID:47NN8nIN.net
>>219
検索できるなら問題無いじゃん。私の場合、ドコモのガラケーは自分のじゃなかったからSMS付SIMで認証して、年齢認証になったら拝借したガラケーのIDとパスを使わせてもらった感じだからできなかったw

225 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 10:58:10.13 ID:WO2MTWZx.net
>>182
かといって数千円だして充電器買ってもコイル鳴き(キーン)とかあるからな
高いからいいとは限らないし安くてもましなのもある
数千円でかってすぐゴミ箱に棄てたことも何回かある
枕元で充電してるときキーンはキツい
結局俺の場合ネクナナ2012の充電器はコイル鳴き声しないしアンペアも悪くないからそれ使ってる
あと日本橋のジャンク屋で東芝の充電器が山積みしてあったの5つくらいかった
ネクナナとかと同じ内部短絡してあるやつでデータ用でも500ミリ以上でる
安かったししばらくは充電器の事心配する必要なくなった

226 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 11:40:51.03 ID:rx+9PBkC.net
>>222
niftyのダイヤルアップ(最安250円)はセット割対象外

227 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 11:46:41.84 ID:VqtmaIFW.net
>>226
いや、たぶんポイントはそこじゃなくて、
nifmoでもOCNやSo-netみたいにプロバイダのメアドがもらえるのかどうかってとこだと思う

228 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 12:08:36.10 ID:ITUJYPo5.net
プロバイダーのメールね…
MVNOだと乗り換えのときの足かせになるし
nifmoがどうか知らんがプッシュの対応次第ではメールの使い勝手に大きく影響するし
プロバイダのメールは使わない方が楽な気がするけどなぁ
そのプロバから移動しないと決めてるなら問題ないけど…

229 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 12:12:57.37 ID:X14wjgSQ.net
niftyは10年以上、各種登録に使うのでスパムメールマガジン待受専用になってる

230 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 13:15:58.32 ID:tDHGXdE2.net
ZenFone5ユーザーマニュアル
http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/ZenFone/A500KL/J9149_A500KL_EM_WEB_only_updated.pdf
初心者のためにこれもテンプレに入れてあげたら?

231 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 14:33:20.31 ID:H/tCOa5z.net
スレチだけど、ヤフーやグーグルのフリーメールだと
今でもたまに信用されないこともあるから、
プロバのメールはそれなりに存在意義があると思うよ。
メルアド維持だけなら月200円くらいで高くない。
大学や会社のメルアドはいつかは変わるだろうし。

232 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 15:33:07.10 ID:Y8v34Orz.net
今だけだよ
これからもっと時が経てば
それだけフリメが主流になる
業者側がそれに対応していくしかなくなるから
今は過渡期かな

233 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 16:03:29.65 ID:G+LAWzZk.net
もうだいぶ前からプロバメールとかいらん感じになってきてるけどな
biglobeとかメール無料とかあった気がするけど、今なくなったの?

234 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 16:24:43.53 ID:fCg0KpM6.net
この場合の"信頼"って誰に対する信頼なの?

235 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 16:48:42.41 ID:hfvUkbzj.net
例えば会社のアドレスがフリーメールだったらどう思うよ?
普通だったら胡散臭いと思われるだろ
それと同じで自社用のメールアドレスを取ったりするのさ

後は固有のプロバイダメールじゃないと契約を受け付けないこともあるから
全部が全部フリーメールで用を足せる訳でもない

236 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 17:29:43.80 ID:WmC5xCOzg
バーコード読みを昨日試してみたら、ピントが合わず
カメラのオートフォーカスが機能しなくなってるんだが
似た症状の方いらっしゃいますかね?
先週試した時は問題なく使えたんですが

237 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 17:39:28.95 ID:ilrD6SW0.net
>>235
お前はドメインで会社を判断するのか

238 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 17:42:07.42 ID:WKZMjklA.net
判断材料の一つにはするな。
法人でフリメ使ってたら、他の要素が怪しくないかチェックするし。

239 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 17:45:55.59 ID:XJAsSLGy.net
法人ならplalaとかOCNとかのプロバアカでも
えっそれは・・・ってならんか?

240 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 17:48:32.33 ID:h7Gee+ID.net
gmailがたまにドコモの迷惑メールブロックに入ってるんだよな。

241 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 17:54:45.26 ID:P4xpLA08.net
個人ならともかく、法人からのメールになのに
アドレスがyahooやgmailで、さらに添付ファイルがついてたりしたら
即フィルタリングされるわ

242 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 18:06:19.14 ID:BXuVonAK.net
2chは話をすり替えて自分の正当性をアピールするのはパターンだよな
Zenfoneでフリーメールの話を「例えば会社の…」って時点で例えになってないw
もし従業員全員にZen持たせる会社があれば独自ドメインぐらいとるだろ

243 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 18:09:21.63 ID:DTxbrnAQ.net
>>235
>例えば会社のアドレスがフリーメールだったらどう思うよ?

ここで何で会社が出てくるのだろう??
さては何でも官邸団のメンバーだな

244 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 18:13:05.86 ID:F3HlCuZJ.net
>>242
まあ大元が
nifmoでアドレスもらえる?→プロバのメールは使わないほうがいい
って質問の回答になってない話のすり替えだからしゃーない

245 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 18:29:27.83 ID:z4QQiyMD.net
>>231
おすすめある?

246 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 19:12:03.43 ID:h7Gee+ID.net
live.comおすすめ。
EASにしか対応してないが

247 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 19:48:33.29 ID:JGdrA6bN.net
なんか明確な理由がないかぎりは、回線契約とメールアドレスは一緒にしない方が後々良いよ。
フリーでないアドレス欲しいならさくらのメールボックスとかのメールサービスがお勧め。
月額100円で複数メールアドレス持てるし、サブドメイン、独自ドメインとかにも対応してるからPCメールのブロック以外にはブロックされない。

248 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 20:13:22.79 ID:fGyVm1UD.net
今朝地震起きた時これに入ってる緊急警報が鳴ってびっくりした
開いたウインドウに何も字が書いてなかった
日本語対応じゃないのかなこれ

249 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 20:17:35.22 ID:9ZdYH0mC.net
何故か、突然音が出なくなる事があります。
再起動すれば復旧しますが、解決策を知っている方居ませんか?

250 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 20:20:28.23 ID:1ZEsf4g8.net
>>248
緊急地震速報が動作するとは聞いていたけど、文字表示されないのか…

251 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 20:27:01.86 ID:iKYGgvdl.net
>>250
いや、されるよ。されるけど・・・文字色どうにかしてくれASUSよ。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org149312.png

252 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 20:28:57.87 ID:fGyVm1UD.net
>>251
そのマークも字も出なかったよ。枠が出ただけで。
なんか設定いるのかな

253 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 20:35:17.94 ID:iKYGgvdl.net
>>252
うん?私のも今朝の地震のスクリーンショットなのだけど、受信した情報が違うのか、環境依存なのか・・・
後者なら、私のはroot化してる上にファームが古いからあてにならないかも。

他に受信したことある人居ないのかな

254 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 20:36:03.41 ID:XIQ//cgr.net
ビックシムつかってるんだけど、初めてセットした時もなったんだけど、シムを抜き差ししたらアンテナのよこにHマークが表示されるんだけど、なんなのこれ?壊れてるのか?

255 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 20:43:07.71 ID:wcTzCaNN.net
>>254
WCDMAで接続されて通信してるんじゃなかったかな
LTEは4GでGSMが3Gと表示されるはず

256 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 20:46:47.04 ID:4T2Tl/8S.net
>>254
ttp://sp.e-words.jp/w/HSDPA.html

257 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 21:00:52.73 ID:+s637jMZ.net
>>255
>>256
ハイスピードなのはわかった。でも再起動かけないと4Gにならないって、やっぱり壊れてるのかな?
前使ってたヨドシムLTEの時は何もしなくても4Gになったものだ。

258 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 21:33:58.63 ID:ITUJYPo5.net
>>257
みおふぉんだけどウチも最初Hだった気がする
設定→その他→モバイルネットワーク→データ通信を有効にする←にチェック
を入れたら4G表記に変わったからシムの抜き差しでチェック外れるのかも

259 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 21:43:52.75 ID:h7Gee+ID.net
デフォで設定してあるかないかじゃないの?
OCN経由でzenfone買ったら、APNがデフォでOCNになってたし。
いやしらんけど。

260 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 21:49:25.02 ID:+s637jMZ.net
257>>
まじか、でも自分の場合は、クイックメニューからモバイルデータONを確認した上でのHマークなんだよね。
一度4Gになればずっと変わらないんだけど、シム抜き差しするとHになって再起動かけないと元に戻らない。

261 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 22:15:30.50 ID:DaFN+i4Z.net
>>260
掴んだnetworkがjpDoCoMoだったら4Gにならない仕様

262 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 22:18:52.07 ID:1ZEsf4g8.net
>>251
これは貴重な画像をっ!!
ちゃんと表示されるのとされないのの差は何なんだろう…

263 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 22:22:06.66 ID:yYyogKJA.net
>>261
そうなんだ。じゃあシムや端末の不具合ではない?

264 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 22:29:45.95 ID:DaFN+i4Z.net
先日のメンテナンスで仕様が変わったと思うのが自然じゃないかな
エッチになったらフライトモード使わなきゃいけないのがウザいな

265 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 22:39:24.13 ID:fGyVm1UD.net
>>253
調べてみたら緊急警報ってAndroid4.4のアプリみたいで普通
設定 -> 無線とネットワーク -> 緊急警報とメニューがあって
オンやオフや通史内容が設定できるけどなぜかこの機種なぜか
それが省かれてて現時点で自分でいじりようがないみたいだ

266 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 22:45:04.31 ID:ApPhTg46.net
>>249

うちの娘のも同じ症状。
何とかならんもんか。

267 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 23:29:08.95 ID:+KhtkgDb.net
>>265
SMSアプリの設定に入ってる。
同期設定も初期設定しなおさないと変更できなかったりと設定方法がわかりにくいの多いな。

268 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 23:36:48.99 ID:wbbsG10H.net
>>161
前の機種ではできたんだが

269 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 23:56:40.64 ID:cRsB5Tiy.net
>>207
そうなのか、どうもありがとう
前日に90%くらい充電したけど表示を当てにせず
電源入れてる時間を計算してる方がよさそうだな

270 :SIM無しさん:2015/02/07(土) 00:33:12.21 ID:SqK7jl1D.net
カメラアプリの機能が増えてるな
インカメラの設定の「フリップ画像として保存」って何かと思ったら
鏡像じゃなく正像ってことか

271 :SIM無しさん:2015/02/07(土) 00:42:55.01 ID:ux2ZGrpT.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org149910.jpg

前スレで電波つかめないってちょっと書いたものだが端末リセットしてプリインアプリをwifiでアプデしただけの状態でも電波掴めない。
機内モードにして機内モード解除後ちょうど1分でこのメッセージが出るみたい。simの有無関係ないみたいだし、誰かアドバイスください。

272 :SIM無しさん:2015/02/07(土) 01:17:21.84 ID:PECS5LQJ.net
>>271
データの初期化したら本体のアップデートしてみ
アプリのうpでとかは後回しでいい
テンプレ>>2も参考に

273 :SIM無しさん:2015/02/07(土) 02:25:17.90 ID:0D/cygY3.net
zenfoneでOCNの人いますか?
無料トライアルで設定の仕方わかりますか

274 :SIM無しさん:2015/02/07(土) 02:39:24.44 ID:orRqNg/U.net
>>273
Wi-Fiスポット?
設定しようかと思ったけど無料スポットは危なくないの?

275 :SIM無しさん:2015/02/07(土) 02:48:42.87 ID:0D/cygY3.net
素人だからわかりませんけどどんなふに危ないのですか?
wi-fiスポットです

276 :SIM無しさん:2015/02/07(土) 07:33:44.00 ID:Bs+yLxeH.net
>>270
あと音が大きくなったと思う

277 :SIM無しさん:2015/02/07(土) 07:33:58.62 ID:iy42fIqy.net
最近使ったアプリ、がなんかすげー適当じゃね?
今閉じたのが表示されなかったり
タスクボタンもっかい押し直したらズラズラ出てきたり
全てのアプリ終了した直後にタスクボタン押したらまたいくつか並んでたり

278 :SIM無しさん:2015/02/07(土) 07:34:32.25 ID:Bs+yLxeH.net
>>270
あと音が大きくなったと思う

279 :SIM無しさん:2015/02/07(土) 08:35:34.16 ID:P2Qp+gQ/.net
>>277
いやそれはこの機種に限らないと思う
Lollipopになるとマシになるよ

280 :SIM無しさん:2015/02/07(土) 08:53:38.80 ID:VyXGLXrP.net
>>275
無料wi-fiスポット
セキュリティをしっかりしてればいいと思うよ
ここの情報だけどセブンくらいしか役に立たないらしい
ニフモとかは無料wi-fiできるよね?
教えてあげて!

281 :SIM無しさん:2015/02/07(土) 08:57:09.11 ID:iy42fIqy.net
>>279
そうなの?
前使ってたシャープの4.1は気にならなかったんだけどなあ

282 :SIM無しさん:2015/02/07(土) 09:11:50.60 ID:lit3mFic.net
>>273
セブンに行って
ttp://support.ntt.com/mobile-one/faq/detail/pid23000004yy
のとおりやったらつながったよ

283 :SIM無しさん:2015/02/07(土) 11:22:32.18 ID:4KnAHvNB.net
>>280
うちは田舎だからローソンのwi-fiスポットが超早い

284 :SIM無しさん:2015/02/07(土) 11:45:33.23 ID:mFCemNr8.net
電源が入らない件、修理から帰ってきた。
なんかメインボードの起動不良ということで、メインボードが交換された。

なんで発生する人は問い合わせてみたら?保証書なくしてもなんとかなる。

285 :SIM無しさん:2015/02/07(土) 13:10:04.08 ID:XIudyBud.net
>>270
あと音が大きくなったと思う

286 :SIM無しさん:2015/02/07(土) 13:10:21.45 ID:NMKrlmfr.net
>>270
あと音が大きくなったと思う

287 :SIM無しさん:2015/02/07(土) 13:10:54.72 ID:ylGaoSqv.net
ロック画面にカメラのアイコンって無かったっけ?

288 :SIM無しさん:2015/02/07(土) 13:19:59.23 ID:7pDtGzfV.net
>>270
あと昔が大きくなったと思う

289 :SIM無しさん:2015/02/07(土) 13:24:52.70 ID:WT2WwCp7.net
http://www.goo.ne.jp/camp/lovelive/

お客様が大量に来そうだなw

290 :SIM無しさん:2015/02/07(土) 13:30:04.52 ID:YY6thGmB.net
スクフェスがプリインストールされてる模様

291 :SIM無しさん:2015/02/07(土) 13:44:05.60 ID:RfwVWJp6.net
>>270
あと昔が大きくなったと思う

292 :SIM無しさん:2015/02/07(土) 13:44:06.19 ID:rECZoZkT.net
これの赤いのが欲しいんだけどまだ待ってる
Zen2発売されたら5の値段下がるのを期待してる

293 :SIM無しさん:2015/02/07(土) 13:45:14.28 ID:YY6thGmB.net
あっそ

294 :SIM無しさん:2015/02/07(土) 15:08:07.27 ID:S+R7tiCU.net
>>289
一般に売られてない容量8Gで1端末1キャラのみ
各端末の違いはカバーだけでしょ?明らかにコレクションアイテムですね
着せ替えカバーまとめて1セットにしてやればいいのにエゲツナイ商売するわw

これ30万だして全部そろえちゃう人もいるんだろ?凄いよな
消費税だけでもう1台買えそうな金額じゃんw

295 :SIM無しさん:2015/02/07(土) 15:19:44.75 ID:1UvL6LKI.net
>>275
OCNのWiFiはWPA2方式で暗号化されているから大丈夫
暗号化されていない無料のWiFiスポットはVPN使わないと危険

296 :SIM無しさん:2015/02/07(土) 16:44:05.70 ID:ix1rikuP.net
SSIDが公開されてるから、
作ろうと思えば罠スポを作れるという意味では
危ないかも知れない。

297 :SIM無しさん:2015/02/07(土) 17:06:37.21 ID:2rlypwdZ.net
昔が大きくなった ってなんやろw

298 :SIM無しさん:2015/02/07(土) 17:17:24.05 ID:w9j1LiFG.net
最近はさっぱり大きくならなくてね

299 :SIM無しさん:2015/02/07(土) 17:20:27.63 ID:i2iUquAF.net
つ バイアグラ

300 :SIM無しさん:2015/02/07(土) 18:06:13.15 ID:zVGuMcH0.net
どうしてエレクチオンしないのよーッ!

301 :SIM無しさん:2015/02/07(土) 18:17:12.98 ID:arLzMD4x.net
>>297
ひょっとして「音」だったりして?
昔と音、ちょっと字が似てるねw

302 :SIM無しさん:2015/02/07(土) 18:19:09.11 ID:amEeXeUL.net
オークションハウスは途中までは面白いんだけど段々格闘劇画になってきて読むの止めたわ

303 :SIM無しさん:2015/02/07(土) 18:38:34.69 ID:HkRRnq0b.net
小池一夫先生は悪くないだろ!

304 :SIM無しさん:2015/02/07(土) 19:08:06.16 ID:vceyJyyv.net
買おうかとおもってるけどGPSの精度はどう?
googleナビ使用大丈夫かな。

305 :SIM無しさん:2015/02/07(土) 19:15:35.01 ID:ix1rikuP.net
東京だと、普通に車で走ってても、正しい位置で表示されるね。

306 :SIM無しさん:2015/02/07(土) 19:16:21.92 ID:g0mSJh0d.net
ググればたくさん出てくるのにどうして先に調べないのかな

307 :303:2015/02/07(土) 19:24:10.25 ID:vceyJyyv.net
ありがと。
くぐったんだけどちょっと精度良くないというのも
散見されて不安になったのよ。

308 :SIM無しさん:2015/02/07(土) 19:51:51.03 ID:LV/J8j0w.net
徒歩でお店探したりするのによく使ってるけど不便は感じてないよ。
車はあまり試してないけど一応使えてる。
まぁたまに位置がすっと動いて補正してくるがこれがスマホで制度がいいのか割るのかわからん

309 :SIM無しさん:2015/02/07(土) 20:10:20.32 ID:cjg7SDH8.net
>>263
sms付きのSIM使ってないか?3Gハイスピードが優先される仕様だから問題ないかと。
放置してれば4Gになるか、再起動かければよし。

310 :SIM無しさん:2015/02/07(土) 20:22:10.44 ID:9BN8ipHt.net
JPDoCoMo掴んでるならNTTDoCoMo掴みなおさない限り放置しても4Gにはならない

311 :SIM無しさん:2015/02/07(土) 21:08:21.83 ID:HXcV8R45.net
>>309
4Gか3Gハイスピードどっちに繋がるかとSMSってなにか関係あるの??

312 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2015/02/07(土) 21:51:41.67 ID:4j9kTC8H.net
マスコミが絶対に触れない事実
注)自民党以外が在日から帰化したスパイ、またはその影響下にあると仮定してご覧ください。

よく言われる
失われた20年 → 約20年前 初めて自民党が単独過半数を割る(小沢の新生党が与党介入)※
失われた15年 → 約15年前 自公の連立政権が始まる  (公明党の与党介入) /

※このとき、初めて80円/ドルという超円高誘導されて、日本の製造業は衰退・空洞化
 =中国・韓国が台頭し始める。在日パチンコ屋のCM・チラシ解禁や大型チェーン展開が始まった
  のもこの時期から。 そして、このときの羽田首相(新生党)の顔がモロに半島顔。
※このとき、小沢の新生党を全力で選挙支援したのが、創価学会といわれる。
※このとき、自民「単独」政権(単独2/3議席)の復活に、圧倒的不利な比例選挙制度へ法改悪↓

2014総選挙の比例当選率 
政党名     自民  公明  民主  維新  共産
比例区      68   26    35   30   20
合計数      291   35    73   41   21

比例当選率  23%   74%   48%  73%   95%  ←※

共産・公明・維新は、比例制度を廃止すれば消滅w 

参考)
民主党は、超円高誘導でパナソニックやシャープ、ソニーを潰す気だった?
http://www.youtube.com/watch?v=iG_oaqU0pEM
帰化朝鮮人ばかりが政治家を目指す国?日本
http://www.youtube.com/watch?v=CxIGOhFT4g8  続く

313 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2015/02/07(土) 22:06:45.40 ID:4j9kTC8H.net
続き 日本に借金を抱え込ませたのは小沢一郎(たぶん在日帰化)。

小沢が430兆円
村山(旧社会党:この人も帰化?)内閣がプラス200兆円 
トータル630兆円
(詳しくは日米構造協議で検索)

今ある借金は、これとその利息では?

小沢は、自民党時代に日本に爆弾を抱えさせた上に、そのバラマキ公共投資で得た
支持基盤をごっそり自民党から引き抜き(仲間を引き連れ離党)、
自民を単独過半数割れに追い込んだ。
そして、第3極政党(新生党→公明党)を介入させ、韓国や在日へ利益誘導してきた。
日本を借金大国にしたのは自民党だ!と、自分で仕込んだ火種を野党側から
追求する自作自演劇によって、民主党への政権交代につなげた。
※自民党以外の議員は、日本姓を名乗る帰化朝鮮人か、その影響下にあると仮定。

という流れではないでしょうか。

314 :SIM無しさん:2015/02/07(土) 22:08:28.35 ID:cjg7SDH8.net
>>311
smsはハイスピード回線で接続されるから必然的にそうなる。
だから故障ではない。

315 :SIM無しさん:2015/02/07(土) 22:59:28.39 ID:LHw/uV3F.net
すんません。
"53"ですけど、手持ちのポケットルーター(mzk 300n2)に替えたら、
普通につながりました。
スマホは初めてですが、おもしろすぎです。

316 :SIM無しさん:2015/02/07(土) 23:26:58.65 ID:CXpq7mIc.net
Novaランチャー使ってる人いますか?
標準UIに比べてどうなのでしょう?

317 :SIM無しさん:2015/02/07(土) 23:34:05.83 ID:EQ5M9My+.net
>>307
位置情報の取得は3つのモードがあるから、それによって精度の高さも変わるよ。

318 :SIM無しさん:2015/02/07(土) 23:41:07.65 ID:W3CP2J32.net
>>316
無料なんだからそんくらい自分で試してみろよ
百聞は一見にしかずとかいうし

319 :SIM無しさん:2015/02/07(土) 23:55:26.03 ID:Nq1Ilj3w.net
こういうのって感想求められても人それぞれとしかいえないんだよね
よっぽど使い難いとかじゃなければ

320 :SIM無しさん:2015/02/08(日) 00:00:39.71 ID:v4RU+aen.net
>>316
使ってるけど、不具合は無い。
いたって普通。
ZenUIを全く使ってないので比較はできない。

321 :SIM無しさん:2015/02/08(日) 00:14:30.10 ID:Rwb9BWQb.net
>>295
何がどういうふうに危険なのですかね

322 :SIM無しさん:2015/02/08(日) 01:08:04.57 ID:Y0KagOkN.net
これってアンドロイド4.2のROM出回ってるの?
キットカットとかいらないんだが

323 :SIM無しさん:2015/02/08(日) 02:13:13.55 ID:WU8ytKJZ.net
>>322
なんでわざわざ脆弱性のあるバージョン使うの?

324 :SIM無しさん:2015/02/08(日) 02:27:43.37 ID:nZBhZ5Zg.net
>>321
少しは自分で調べてみたほうがいいと思うよ

空港とか公共の無線LANは危険!! では、どうすればいい?
http://www.landerblue.co.jp/blog/?p=14474

僕はOpenVPN ConnectとEasyOvpnを使って公開VPNへ接続する

325 :SIM無しさん:2015/02/08(日) 02:56:59.39 ID:EwZVeJev.net
そもそも反射的に危険だ!って反応している奴でも(むしろ即座に騒ぎ出す奴ほど)
何がどうして危険なのか理解してない奴も多いからな
他人に見られて何の問題もない内容しか送受信してないなら危険も糞もないってのに

326 :SIM無しさん:2015/02/08(日) 04:19:26.44 ID:GOKO4G5a.net
公衆無線LANの通信を傍受するにはどうしたらいいの?

327 :SIM無しさん:2015/02/08(日) 04:31:37.46 ID:mFdXfKPA.net
>>322
もしマイクロSDへの書き込み制限が気になるなら
ロリポ待てばいいよ

328 :SIM無しさん:2015/02/08(日) 04:58:55.80 ID:AeYA5Lfb.net
すみません教えてください 
時計のアラーム音は選べないのでしょうか?

329 :SIM無しさん:2015/02/08(日) 05:05:02.88 ID:AeYA5Lfb.net
ありました さーせん

330 :SIM無しさん:2015/02/08(日) 05:22:01.24 ID:CCz5iawK.net
最近のスマホ全般に言えることだけどバッテリー交換できないのに3万近い金払うってどうなんだろう
バッテリーへたれるの覚悟で使い捨てって考え方なのかな
ZENPhone5もスペックはいいのにバッテリー交換不可の1点だけ引っかかって購入躊躇してる
ちなみに今は交換可能なやつで予備バッテリー3本で運用してる
たしかに数年もすれば本体ごとを交換したくなるのも判るんだけど
全く交換できないと末期はモバイルバッテリー繋ぎっぱなし運用ってことになるよね
そういやガラケーってほぼ全機種バッテリーは交換可能だったよね
スマホってなんかおかしいよね
全然スマートじゃないよね

331 :SIM無しさん:2015/02/08(日) 05:44:54.06 ID:lquXqlk6.net
>>330
このスレの住民はスマホ歴長いから当たり前に感じるけど
まだガラケーを使っている身からするとそう思うのが自然
それに日本のスマホは日本独自の進化してるから結局ガラケーなんだよな
そうなると将来今のガラケーがまたパカパカと呼ばれるようになるんだろう
時代は繰り返す

332 :SIM無しさん:2015/02/08(日) 05:49:18.68 ID:FfI57LXr.net
>>330
Zenfoneな

333 :SIM無しさん:2015/02/08(日) 06:35:18.40 ID:Qj1wOhnI.net
ガラケーも3年くらい使えばガワがボロボロになるし、ボタンもヘタレるっしょ。
1年すぎれば技術も大幅に進歩してるんだから、使い捨てでどんどん変えたほうが楽しめるかと。

今日出張先だけど二代目買って帰る

334 :SIM無しさん:2015/02/08(日) 07:02:11.10 ID:EwZVeJev.net
>>330
携帯キャリアの10万とかする端末ならまだしも
ZenFone5がスペックがいい?一世代前の端末より低スペックだぞ
店に行けば格安スマホとして売られてるんだぜ
電池がヘタれる頃には買い換えるもんだ

全てにおいて万能を求めるテンコ盛り端末なんてガラケー発想でそれこそスマートじゃない

335 :SIM無しさん:2015/02/08(日) 07:39:56.62 ID:L2FM6pDq.net
>>329
さんざん調べたけどわかんなかった。
教えてください。
たのんます。

336 :SIM無しさん:2015/02/08(日) 07:52:28.53 ID:imIv07TP.net
>>335
アラームの画面で、設定時刻をタップしたら個別にアラームの内容の設定画面になるじゃん、時刻とか繰り返しとかの
そこの着信音てとこをタップ

337 :SIM無しさん:2015/02/08(日) 07:52:45.17 ID:hAADXkOW.net
>>335
一番上に追加できるとこがある
曲入れてるものが追加できる

338 :SIM無しさん:2015/02/08(日) 08:13:52.43 ID:L2FM6pDq.net
>>336
>>337
ありがとう!
個別に設定できることに気がつかなかった…

339 :SIM無しさん:2015/02/08(日) 08:58:09.04 ID:1X20qAV/.net
スマホは携帯電話の進化ではなくて小さいPCと考えると良い
3年もしたら下手したら6世代前とかになる
アプリケーションの要求スペックも変わるし端末を買い換えるべきだよ

340 :SIM無しさん:2015/02/08(日) 10:56:58.59 ID:Pbv9b6dL.net
>>339
数年前に言い尽くされた言葉
古いよ
もうそんな時代じゃない

341 :SIM無しさん:2015/02/08(日) 11:05:09.68 ID:6XdoG2fl.net
じゃあどんな時代なんだよ知ったか君

342 :SIM無しさん:2015/02/08(日) 11:19:02.22 ID:rQHv4kWi.net
オレがネットに使ってるデスクトップはwin98SE何だけど文句あっか?

343 :SIM無しさん:2015/02/08(日) 11:28:46.70 ID:l+GNtozS.net
PCのウイルススキャンして、ルータの後ろに100万ぐらいのIPS付けなさい。今すぐだ。

344 :SIM無しさん:2015/02/08(日) 12:21:58.38 ID:EwZVeJev.net
>>339
PCだとしたら縛りや制約が多くてゴミだな
携帯電話として考えなきゃ金の無駄もいいとこ

345 :SIM無しさん:2015/02/08(日) 12:32:10.54 ID:/xkhxKIW.net
>>330
ま、iPhoneもそうだがZenfoneみたく世界で売ってる端末なら保守部品は売られるだろうから
腕に自信があればバッテリー交換ぐらいできると思うぞ
事実、このスレの住人が液晶割ったZenfoneをパーツ購入して自分で交換してたしね
そう言う意味では国内限定のスマホ買うより長く使えるんじゃ?
そこまでやって延命させる意味があればだが

346 :SIM無しさん:2015/02/08(日) 12:33:21.10 ID:b/UMu8YZ.net
でも、本気で10年使う気なら、電池の交換できるの選んだらどうかな。
まぁ、動かないアプリも増えて、数年後に投げ売りされる機種の方がスペックも上だろうけど。
と言っても、ブラウザとか自分の使うアプリさえ動けば問題なしって人ならありえるのか。
今のガラケー変えない人でも、2000年代前半までは2・3年おきぐらいには変えてたんじゃない?

347 :SIM無しさん:2015/02/08(日) 12:35:50.12 ID:FfI57LXr.net
この機種を何年も使うのはやめておくべきだろ
サポートもイマイチだし高性能とは言えない

コストパフォーマンスが良いだけで耐久性があるのかは疑問

348 :SIM無しさん:2015/02/08(日) 12:38:01.08 ID:KpxhNFH0.net
この程度の価格と性能の機種なら、さっさと買い替えるのが前提だと思う

349 :SIM無しさん:2015/02/08(日) 12:42:37.85 ID:EwZVeJev.net
6万の機種を3年使うなら3万の機種を1年半で買い換えた方がいいかな?
そう考えてるひとは結構いるはず

350 :SIM無しさん:2015/02/08(日) 12:46:55.82 ID:nhMwtUWY.net
>>330はひねくれた考えの持ち主だと良くわかる

351 :SIM無しさん:2015/02/08(日) 12:48:52.49 ID:PeQlw3lv.net
2年後くらいに安くなったZenfone2かZenfonezoomを買えばおk

352 :SIM無しさん:2015/02/08(日) 12:55:12.52 ID:/xkhxKIW.net
>>349
Zen買う人はもう少し打算的だと思う
2〜3年ぐらい使えることを見越してメモリ2G、OSアプデがあるZen選んでる人が多い気がする
安く1年ならもっと安いのあるし
軽い使い方しかしないからCPUにはそれほどこだわらないが
OSアプデがあればアプリの心配もしなくていいし…って感じで

353 :SIM無しさん:2015/02/08(日) 12:55:54.71 ID:1x9Ih3hE.net
GoogleはAppleと同じで過去のOSは直ぐに切り捨てる会社だから
10年使い続けることはセキュリティにお勧めできない
Zenfone5は一応4月にLollipopにアップデート予定らしいので
賞味期限は今から2年くらいじゃないかな

354 :SIM無しさん:2015/02/08(日) 13:00:29.39 ID:i2IK/lcf.net
LollipopにアプでしたNexus7は激重で使い物にならなくなったが、
zenfoneは大丈夫だろうか

355 :SIM無しさん:2015/02/08(日) 13:24:25.51 ID:+qglzA8I.net
買おうと思ったけど全くワクワクしないんだよな
一応3万も出すのにさあ。買う前から諦めてる感じ
やっぱ頑張ってペリア3買った方が幸せになれるんじゃないの?

356 :SIM無しさん:2015/02/08(日) 13:28:07.88 ID:XypdXvKf.net
>>354
たぶんダメだろうな

357 :SIM無しさん:2015/02/08(日) 13:29:08.98 ID:XypdXvKf.net
>>355
そう思うんなら、そっち買えば

358 :SIM無しさん:2015/02/08(日) 14:09:10.96 ID:f4kamNvL.net
俺は使い捨てならコヴィアやファーウェイ買ったと思うよ。
半額以下で買えるし。
何年か使いたいからこの機種買った。

359 :SIM無しさん:2015/02/08(日) 14:20:13.07 ID:4Q68dL4c.net
3年前の泥2.3なんてもう使い道ありませんしなぁ

360 :SIM無しさん:2015/02/08(日) 14:23:47.83 ID:m/ol9nRC.net
サポートがダメってなら糞キャリアのサポート受けてろよ

361 :SIM無しさん:2015/02/08(日) 14:25:36.88 ID:11+lWP1E.net
>>251
12月に見たけどそんなんじゃなかった
はっきり見えましたよ

362 :SIM無しさん:2015/02/08(日) 14:40:22.93 ID:FfI57LXr.net
>>360
何年も使うならそれなりにまともなサポートがあった方が良いだろ
ASUSのサポート体勢は良いとは言えないし何年も使うような機種じゃないよねZenfoneはって話

363 :SIM無しさん:2015/02/08(日) 14:42:09.56 ID:olWn5lIC.net
ホーム画面の時計のウィジェットってカスタマイズできないの?
天気は別にいらんのだけど

364 :SIM無しさん:2015/02/08(日) 14:47:23.75 ID:f5QWH29q.net
>>362
キャリアのサポもなんだかな…
http://ameblo.jp/the1736/entry-11913803222.html

365 :SIM無しさん:2015/02/08(日) 14:49:32.12 ID:FfI57LXr.net
>>364
いや、別に俺がキャリアのスマホと迷ってるとかそういう話じゃないからな
Zenfoneは3年以上確かに使える機種ではないよねという話

366 :SIM無しさん:2015/02/08(日) 15:09:04.03 ID:6XdoG2fl.net
アホがワイテルナ

367 :SIM無しさん:2015/02/08(日) 15:11:53.74 ID:jz57XmUl.net
だから何がいいたいんだこいつ・・・
キャリアのスマホだろうがタブレットだろうがPCだろうが2年も経てば化石同然なのも知らんの?

368 :SIM無しさん:2015/02/08(日) 15:12:46.72 ID:FfI57LXr.net
>>367
分かってるから

あくまで>>330に対する意見な

369 :SIM無しさん:2015/02/08(日) 15:21:03.13 ID:QP3IRrk4.net
性能アップっていうか
2、3年後には15000円くらいで買えるようになってるだろ
って考えで、ZenFone買ったわ

370 :SIM無しさん:2015/02/08(日) 15:31:21.20 ID:bX3fLO1I.net
てか、ZenFone5自体、発売された時点で既に相当陳腐なもんなのに
このスレで>>367みたいな寝惚けたこと言ってるハゲ

371 :SIM無しさん:2015/02/08(日) 15:58:52.73 ID:u1LUjpR8.net
購入10日目にして液晶に横線が出る症状に見舞われたんだが外箱ないと初期不良扱いされないのね
安物とはいえ正直微妙な対応

372 :SIM無しさん:2015/02/08(日) 16:07:39.45 ID:f5QWH29q.net
逆に購入10日で外箱捨てるって豪快だな

373 :SIM無しさん:2015/02/08(日) 16:17:44.90 ID:u1LUjpR8.net
これを捨てると初期不良の交換が受けれません!って48ポイントくらいで書いてくれてたら二週間は捨てんかったわw

374 :SIM無しさん:2015/02/08(日) 16:23:24.11 ID:IDDJlhcs.net
でも、この価格でロリポップが使える予定の機種ないじゃん 全然お得!

375 :SIM無しさん:2015/02/08(日) 16:24:32.72 ID:KpxhNFH0.net
初期不良で交換対応するのはあくまで店であってメーカーではないからな

376 :SIM無しさん:2015/02/08(日) 16:29:45.38 ID:BQMNUTmc.net
名前がいいと思う

377 :SIM無しさん:2015/02/08(日) 16:36:26.61 ID:gGSqPS1C.net
お店で実機触れてきたけど、このくらいのレスポンスで動くなら自分には充分だ。骨董品使ってるから充分快適
今週の発表で2の発売時期どうなるかによっては発表後に買ってくる

378 :SIM無しさん:2015/02/08(日) 17:26:10.89 ID:bN82/97i.net
箱捨てちゃったのかぁ・・
ちょっと痛い勉強代だったね
コレに限らず結構あるからこれから気をつけるしかないよ

379 :SIM無しさん:2015/02/08(日) 17:48:01.26 ID:ePSbr1Mv.net
これはバッテリー交換できる?

380 :SIM無しさん:2015/02/08(日) 17:50:57.44 ID:FfI57LXr.net
>>379
少し上のコメント読み返すとかできない?

381 :SIM無しさん:2015/02/08(日) 17:51:24.13 ID:qlkq7ZK4.net
ASUSのサポだったら当日購入したことを証明できるものがあれば(レシートとか)、
箱なしでも無償修理できたよ。

382 :SIM無しさん:2015/02/08(日) 17:55:58.83 ID:Ocsg3GEE.net
通知ランプじゃなくて、ASUSのマークの左上がずっと赤く点灯してるんだけど何なの?
2ヶ月使っておとといから点灯しだした

383 :SIM無しさん:2015/02/08(日) 17:57:36.15 ID:gg3M1T45.net
おめでとう、大当たりです

384 :SIM無しさん:2015/02/08(日) 18:04:13.91 ID:XypdXvKf.net
>>313
在日帰化じゃなくて背乗りだと思うよ

385 :SIM無しさん:2015/02/08(日) 18:26:19.80 ID:nZBhZ5Zg.net
ひと月ほど使ってみたけどこの機種は保護フィルムいらないみたいだね
Nexus7の時は必須だったけどこれはゴリラガラスだから全く傷が付かない
落下の衝撃対策はPFUのカバーでどうにかなりそうだし
心配な人はガラスフィルム使ったほうが安心できていいかもね

386 :SIM無しさん:2015/02/08(日) 18:29:14.43 ID:f4kamNvL.net
電源ボタン以外で画面をオンする方法ってないのかな
今のところ音量ボタンダブルクリックしてカメラをオンにして
そこから入るくらいしか思いつかない・・・

387 :SIM無しさん:2015/02/08(日) 18:36:10.56 ID:/xkhxKIW.net
つフリップカバー

388 :SIM無しさん:2015/02/08(日) 18:39:50.38 ID:LSHRJv5Z.net
なぞってonのアプリいれろや

389 :SIM無しさん:2015/02/08(日) 19:01:17.11 ID:QNZ7kRQh.net
>>386
近接センサー使ったアプリ

390 :SIM無しさん:2015/02/08(日) 19:03:50.32 ID:slkQUBkY.net
>>386
iKey買えば

391 :SIM無しさん:2015/02/08(日) 19:36:30.07 ID:Lpn3VejC.net
>>341
スマホが当たり前になったから、使い方なんて人それぞれ
べき論なんてないよ
人の勝手、自由だよ
決めつけくん

392 :SIM無しさん:2015/02/08(日) 19:41:21.10 ID:QP3IRrk4.net
無償修理と、初期不良は違うんじゃ…。

>>386
gravity screen使ってる

393 :SIM無しさん:2015/02/08(日) 20:08:54.14 ID:OC/K6TIN.net
>>341
「○○すべき」と書いたことを棚に上げて知ったかくんだってw
こんな恥ずかしいやついるんだなw

394 :SIM無しさん:2015/02/08(日) 20:41:06.30 ID:u1LUjpR8.net
>>381
そうそう、2週間以内だったら初期不良で交換になるんだけど箱がないと無償修理になるんだよね
捨てたのは自分だから仕方ないけど

395 :SIM無しさん:2015/02/08(日) 21:08:08.54 ID:33gPXd7s.net
いいもんを出してくれたら3ヶ月でも半年でも買い換えるよ。たいして高いものじゃないんだからさ

396 :SIM無しさん:2015/02/08(日) 21:28:28.89 ID:bN82/97i.net
えっ

397 :SIM無しさん:2015/02/08(日) 21:38:16.12 ID:QNZ7kRQh.net
>>395
おまえ頭おかしいよ

398 :SIM無しさん:2015/02/08(日) 21:52:31.52 ID:FfI57LXr.net
このクラスのスマホって年に何回も買い換えるものなの?

399 :SIM無しさん:2015/02/08(日) 21:59:30.08 ID:NwttAOgJ.net
>>266
248です。
亀レスですが、少し面倒ですけど、工場出荷時に戻してやり直したら解決しました。

400 :SIM無しさん:2015/02/08(日) 22:01:49.67 ID:buV9Rh0a.net
裕福自慢しようとしたらキチガイっぽくなってるのはよく見る

401 :SIM無しさん:2015/02/08(日) 22:10:39.49 ID:J4QXicPC.net
年に何回も買い換えるならフリーの意味なくない?
キャリアで良さそう

402 :SIM無しさん:2015/02/08(日) 22:17:22.56 ID:rQHv4kWi.net
>>401
え?

403 :SIM無しさん:2015/02/08(日) 22:18:24.20 ID:qlkq7ZK4.net
>>401
なんで?
MNPしまくるのならともかく、通常の機種変だとキャリアではえらく高いぞ。
白ロムという手もあるがリスクも高いし。

404 :SIM無しさん:2015/02/08(日) 22:41:30.09 ID:7KC98nikh
xperiaのサービスモード7378423と同じようなコマンドってわかりますか?
4636は使えるようですが、、、

405 :SIM無しさん:2015/02/08(日) 22:51:22.52 ID:ZnK4Ng0o.net
>>385
PFUってTPUの事かな?
衝撃対策でTPUカバー買おうか考え中なんだけど、
ごつくないやつで何か良いのないかな。
今は裸で使用中。

406 :SIM無しさん:2015/02/08(日) 23:04:34.28 ID:bx7d71Zr.net
>>398
そこは個人の経済状況と嗜好の問題でいいんじゃないでしょうか
買い替えたくて買い替えられる人は、買い替えればいいし
3年ほど戦いたい人は戦えばいい

407 :SIM無しさん:2015/02/08(日) 23:11:16.46 ID:GqySHNnR.net
>>406 そうだよね。
SIMフリーのいいところはいつでも買い替えできること。
つまり長く使うも次々乗り換えるも持ち主の自由。

本来、家電はそういう物だったのだが、
強欲なキャリアの呪いで、今までが不自然だったんだよな

408 :SIM無しさん:2015/02/08(日) 23:19:39.97 ID:Vj/raSeV.net
これ使ってる人って、どこのキャリアつかってんの?

409 :SIM無しさん:2015/02/08(日) 23:20:15.03 ID:rQHv4kWi.net
買って3ヶ月で新しいのに買い換えるなんて言ったら
おばあちゃんに叱られるわ

410 :SIM無しさん:2015/02/08(日) 23:21:11.29 ID:FfI57LXr.net
>>408
そんな質問するレベルなら無理に使わない方がいいよ

411 :SIM無しさん:2015/02/08(日) 23:24:13.60 ID:LSHRJv5Z.net
俺はベライゾンワイアレス

412 :SIM無しさん:2015/02/08(日) 23:27:02.43 ID:Vj/raSeV.net
>>410
いや、そーゆーことじゃなくて
単純にみんなはどこつかってんのかな?って思ったから
大手のキャリアはいろいろ設定がめんどくせーけどみんな使ってんのかな?ってね
いや、べつにどーでもいいので以後無視でよろ

413 :SIM無しさん:2015/02/08(日) 23:29:10.33 ID:cZaoA4xC.net
>>412
スマホ初心者かな?

414 :SIM無しさん:2015/02/08(日) 23:29:19.94 ID:nZBhZ5Zg.net
>>405
そうTPU。素で間違えてたわw
自分は純正のTPUカバーを買って使ってるけど今は売ってないみたいだわ。

他だとahhaのTPUカバーがストラップホールがついていて良さそうだったけどこれも今は売ってないみたい。
http://s-max.jp/archives/1643731.html

ストラップ穴なしのTPUカバーならアマゾンで探せばたくさん出てくるから普通はそれで十分かもね
力になれなくてすまん

415 :SIM無しさん:2015/02/08(日) 23:30:13.00 ID:rQHv4kWi.net
みおふぉん

416 :SIM無しさん:2015/02/08(日) 23:35:29.15 ID:Vj/raSeV.net
>>413
あー、これだけ言っても理解できないんならそう思ってていいよ
俺別にバカの目線にまで下がって説明するつもりねーし
スルーできるようになったらまたおいで

417 :SIM無しさん:2015/02/08(日) 23:40:06.38 ID:nZBhZ5Zg.net
>>412
キャリアでも間違いないけどMVNOと言ったほうがわかりやすいね
変なツッコミ入れる人もいるからw

ちなみに僕はOCN

418 :SIM無しさん:2015/02/08(日) 23:52:23.37 ID:J4QXicPC.net
>>409
だよねw
スマフォやPCなど進歩はすれど
世界を見渡しても心の豊かさとかが伴ってない

419 :SIM無しさん:2015/02/08(日) 23:56:34.02 ID:/xkhxKIW.net
キャリアなら流しても大手キャリアだと噛みつかれてもしょうがない気がしないでもない

ま、それは置いておいて、MVNOで上位に上がる大手(?)の設定は標準で入ってるから
刺すだけで使えると思うんだが
俺はみおふぉんだけど最初にデータ通信をONにしないと4Gにならないというのはあったが
刺しただけで電話もAPNの設定も自動だった
別に設定が難しいとは思わないが…

420 :SIM無しさん:2015/02/09(月) 00:06:26.02 ID:z3desvuB.net
>>419
俺がいってる「大手のキャリア」ってのは具体的に言うと、
ドコモ、SB、au、Yモバのこと。
だから設定がめんどいって言った。
めんどいっていうか実質通信不可能なキャリアとかもあるし。
だからそーゆーキャリアを使ってる人いるのかなーと思っただけ。
この反応みてたら、多分だれもいないとわかったのでもういいです。

421 :SIM無しさん:2015/02/09(月) 00:10:46.96 ID:wXhDQhVq.net
>>420
(゚Д゚)

422 :SIM無しさん:2015/02/09(月) 00:12:18.07 ID:NU6zgv6e.net
SIMフリー機をわざわざ大手キャリアで使う理由はないから仕方ないな

423 :SIM無しさん:2015/02/09(月) 00:12:48.05 ID:z3desvuB.net
>>421
あー、そういう反応だろうな
大手キャリアで契約したスマホのSIMを
これに差し替えて使うっていう意味な

そういう反応をみる限り、それで使えることすら知らない人が
ほぼ全員だと分かったよ

無視してくれてもよかったのに
いちいち反応してくれてありがとうね

424 :SIM無しさん:2015/02/09(月) 00:12:54.86 ID:2KH/iI6d.net
やっぱり大手キャリアでよかったんだw

手持ちのスマホが壊れて修理費が高いから縛りのつなぎで仕方なくZen使ってるって人以外は
大手キャリア回線でZen使ってる人はあまり居ないと思うよ
大手キャリアの高い通信費で使う意味があまりないし

ま、それは別としてもドコモやSBは使えたって報告あった気がするけど

425 :SIM無しさん:2015/02/09(月) 00:14:07.00 ID:z3desvuB.net
>>422
大手キャリアからこの端末が発売されてないから
どうしてもこの端末を大手キャリアで使いたいっていう人には
使う理由があんだよ

みんながみんなオタクと同じ価値観だと思わないほうがいいぞ

426 :SIM無しさん:2015/02/09(月) 00:16:56.24 ID:qYGc9kwC.net
約一名ずれまくっている件w

427 :SIM無しさん:2015/02/09(月) 00:20:09.41 ID:PX0xSKlF.net
とんでもない勘違い阿呆がいるな
望み通り以降無視しよう

428 :SIM無しさん:2015/02/09(月) 00:24:08.88 ID:z3desvuB.net
>>424
>>大手キャリアの高い通信費で使う意味があまりないし

だから大手キャリアからこの端末が発売されてないから
どうしてもこの端末を大手キャリアで使いたいっていう人には
使う理由があんだよ

みんながみんなオタクと同じ価値観だと思わないほうがいいぞ

あと、>>426-427あたりにいるバカに言っとくが
「これから無視します宣言」 とかわざわざしなくていいから
そんな報告せずに黙って無視してろ
いちいち絡んでくんな
だいたいそんなことしてる時点で無視できてねえから
無視するなら黙って無視してろ

あー無知のうえにバカって始末がわるいわ
俺は最初からキャリアっていってんのに
勝手に勘違いしてMVNOだと思い込んだ挙句素人扱いしたり
それで逆に論破されるとこんどはずれてるとかアホとかね
ほんとバカってバカだわ

429 :SIM無しさん:2015/02/09(月) 00:34:23.53 ID:uCFkyrmv.net
なんか知らんがこのスレは正確悪いというか余裕ないやつ多いなw

430 :SIM無しさん:2015/02/09(月) 00:34:40.81 ID:5PYXBXyT.net
>>428
君みたいなのは昔から一定数居たから大丈夫だよ。NokiaとかPalmとかBlackBerryをdocomoに持ち込んで悦に入ってる的なやつな。

431 :SIM無しさん:2015/02/09(月) 00:41:53.98 ID:NU6zgv6e.net
スレというか板全体そんな感じですし…

432 :SIM無しさん:2015/02/09(月) 00:42:42.86 ID:uCFkyrmv.net
正直回線なんて予算と状況見て好きなの使えばいいんだせ
スマホ初心者は一週間使えば初心者じゃなくなる
その程度

433 :SIM無しさん:2015/02/09(月) 00:46:50.84 ID:ZZpyGIn/.net
なんか一人で盛り上がってる

434 :SIM無しさん:2015/02/09(月) 00:48:46.09 ID:ou1zQtBU.net
>>414
ありがとう。
紹介URLの奴も探してみたんだけど無かったんだよね。
iphoneと比べちゃうと汎用ケースは取り扱いも少ないし、
なんだか野暮ったいのが多くて悩み中。
裸でも落とさなきゃ質感はいいから構わんのだけどね。

435 :SIM無しさん:2015/02/09(月) 00:49:10.53 ID:Vw65Ii5N.net
さぁ、盛り上がって参りました

436 :SIM無しさん:2015/02/09(月) 01:35:40.51 ID:2KH/iI6d.net
MVNOはオタクが使う物って決めつけてるのが痛いね
で、自分はいつも正しくて理解できないのはバカってのも痛いw
一番理解できてないのは誰でしょう?
使う理由がある!って言いながら実は無いの
みんなが騒ぐから欲しくなっただけって言えばいいのにw

437 :SIM無しさん:2015/02/09(月) 01:40:07.15 ID:+jcQ499F.net
まったくこれだから2ちゃんねらーは(失笑)、みたいなことを2ちゃんに書く奴って最高にロックだよな

438 :SIM無しさん:2015/02/09(月) 01:46:12.84 ID:3kLGeuf4.net
長文ってだけでなんか可哀想になる不思議

439 :SIM無しさん:2015/02/09(月) 02:24:02.73 ID:CBt36ktj.net
質問しながら質問相手を小馬鹿にするってのはまあ珍しくもないけど
大概自分の知識不足を誤魔化そうとする行動だからなあ
そうやって得た付け焼刃の知識で異性の気を引こうとか
動機は至って単純なもんよ

440 :SIM無しさん:2015/02/09(月) 02:45:26.01 ID:nU/vb1mG.net
いきなり相手の人格否定から始まる奴はキチガイしかいないからな
普通は気に入らないやつがいても最初はスルーする

441 :SIM無しさん:2015/02/09(月) 03:39:29.63 ID:r77i8GzX.net
これのSDカードの読み書き速度、読み込みは速いけど書き込みは10MB/s位なのは仕様?

442 :SIM無しさん:2015/02/09(月) 06:11:04.08 ID:cVD8sWsK.net
>>441
Class10で?

443 :SIM無しさん:2015/02/09(月) 06:17:14.69 ID:Mlj9R90v.net
>>437
最高に演歌じゃないかな?

444 :SIM無しさん:2015/02/09(月) 06:53:00.46 ID:ZImOwdBp.net
>>426
http://stat.ameba.jp/user_images/20120429/23/mannari/fc/79/j/o0542076811943761466.jpg

445 :SIM無しさん:2015/02/09(月) 06:55:57.77 ID:lTZ09Rw/.net
購入して一月半たつんだが
充電に異様に時間がかかる
5時間充電して、30%から88%
そのまま2時間充電し続け99%なんだが
これって、異常?

100%にならないし、最近までこんなことなかったのに、寝る前に充電して、ふと夜中目覚めたら、緑ランプじゃなくて赤ランプついてたからおかしいとおもった

446 :SIM無しさん:2015/02/09(月) 07:11:53.26 ID:WL8xp8qa.net
>>441
うちは20MB/s出てるけど

447 :SIM無しさん:2015/02/09(月) 07:38:51.04 ID:zWqNkZKX.net
>>436-439
余裕がないやつの一例

448 :SIM無しさん:2015/02/09(月) 07:44:24.04 ID:zWqNkZKX.net
>>445
原因はハードかソフトか分からんが5時間は長い気がする
測ったわけじゃないがだいたい3時間くらいでフル充電

449 :443:2015/02/09(月) 08:05:15.88 ID:n8eiuz2O.net
>>448
だよな
電源きらずに充電して3時間くらいだった印象なのに

これからは電源切って充電かな

でも、電話とか受けられなくなるし困るなぁ

保証もしてくれなさそうだしマジで厄介

450 :SIM無しさん:2015/02/09(月) 08:05:57.77 ID:wXhDQhVq.net
>>449
バッテリーリセットしてみた?

451 :SIM無しさん:2015/02/09(月) 08:19:10.13 ID:Xt4pjS/b.net
>>428
>だから大手キャリアからこの端末が発売されてないから
>どうしてもこの端末を大手キャリアで使いたいっていう人には
>使う理由があんだよ

その理由ってのは何ですか?

452 :SIM無しさん:2015/02/09(月) 08:19:55.38 ID:ldkWOiZ1.net
これ泥5にアップしたら
SDカードにアプリみんな移せるようになりそう
今は移せるのと移せないのと有るから

453 :SIM無しさん:2015/02/09(月) 08:21:50.50 ID:uCAhiFvE.net
>>445
充電器とケーブルは問題ない?

100均の安物ケーブルだと充電遅くなるモノがある。

454 :443:2015/02/09(月) 08:37:24.66 ID:n8eiuz2O.net
バッテリーリセットなんてものがあるのか
帰ったら試してみる

充電器は純正品使ってんだけどなぁ

455 :SIM無しさん:2015/02/09(月) 08:48:44.72 ID:d95Ngx6D.net
>>451
オレの場合はドコモ通話、wimax2の構成で使用
旧端末が3年近く経過してボロいので、先走り購入したが、foma simロックの事実を知らなかったというおち。。

456 :SIM無しさん:2015/02/09(月) 08:49:41.24 ID:w/B4DVQ/.net
普通にドコモ回線で使ってますが(MVNOではない

457 :SIM無しさん:2015/02/09(月) 08:56:02.24 ID:JEc4gZay.net
>>428
初心者が無理してSIMフリー使おうとしてただけか

458 :SIM無しさん:2015/02/09(月) 09:20:42.54 ID:d95Ngx6D.net
>>457
初心者だが無理しなくても使えるしw

459 :SIM無しさん:2015/02/09(月) 09:27:11.70 ID:JEc4gZay.net
>>458
お前に言ってない
ID:z3desvuBな

460 :SIM無しさん:2015/02/09(月) 09:44:24.17 ID:Zb3nphVi.net
>>437
最高にSIMロックだな。話題的意味で。

461 :SIM無しさん:2015/02/09(月) 09:59:39.89 ID:nkNBLhku.net
>>454
>>181みたいなことがあるっぽいから一度、汎用の充電器使ってみたら?

462 :SIM無しさん:2015/02/09(月) 10:02:41.47 ID:QMHl5hdW.net
フツー3-4時間も充電すれば0から100%まで行くんじゃね
Zenfone側で制御されてるか知らんけど2.4Aのやつだと一時間くらいで50%こえるけど

SDはUHS-iのSDで測ろうぜ

463 :SIM無しさん:2015/02/09(月) 10:05:11.51 ID:d95Ngx6D.net
>>454
リセット=充電残量0パーセント放置

端末によってスイッチで行けるらしいがzenではないと思われ(未確認

464 :443:2015/02/09(月) 11:05:37.65 ID:n8eiuz2O.net
>>463
トンクス

電池放電しきってほうちね

ケーブルも試してみる

465 :SIM無しさん:2015/02/09(月) 11:35:12.83 ID:wXhDQhVq.net
>>464
こんなのもあるよ
バッテリーの情報リセットとフルサイクル充電

https://play.google.com/store/apps/details?id=net.lepeng.batterydoctor

466 :SIM無しさん:2015/02/09(月) 11:43:00.89 ID:2DYEaica.net
天気予報の住所が一度もあったことがないんですが
この端末では、普通ですか?
新宿の南元町って所なんですが、常に葛飾区や荒川区
酷いときは、千葉や茨城の住所が載っています。

端末自体 バッテリーとこの天気予報をのぞけば凄く気にいっています。

初期化しても治らないので、なにかいい対策方はありますか?

467 :SIM無しさん:2015/02/09(月) 12:07:05.03 ID:v7uAlkIv.net
>>466
109 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2015/01/25(日) 20:33:36.09
ID:RjHrRZIw [2/2]
前スレより
テンプレに入れろよ

ここの最後の書き込みに答えがあった
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000012942/SortID=17793171/

・ASUS Weather は自動更新から漏れているので自分で更新する必要がある
・設定のアプリ情報のバージョン 1.2.0.1408014
・Play ストアのバージョン 1.2.0.141127 (更新日2015/01/14)
・Play ストアの検索では出てこない
・ストアのマイアプリから「すべて」を選んで(「インストール済み」では出て
こない) ASUS Weather を検索して更新

自分は出来たけど確定情報じゃないから試してみて(ファイルサイズは30MBくら
いある)

468 :SIM無しさん:2015/02/09(月) 12:22:37.17 ID:w/9tX+ji.net
asus weatherなんか検索しても出ないんだが???

469 :SIM無しさん:2015/02/09(月) 12:23:35.64 ID:CQlQgiFc.net
絶対そのレスが出ると思ったけど、検索して更新じゃなくて手動で探せ

470 :SIM無しさん:2015/02/09(月) 12:34:15.43 ID:+jcQ499F.net
更新したけど佐波江町とかいうところに居ることになってるな
どこやねんそれ…

471 :SIM無しさん:2015/02/09(月) 12:37:32.39 ID:d95Ngx6D.net
>>466
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.asus.weathertime&hl=ja

472 :SIM無しさん:2015/02/09(月) 12:41:22.32 ID:2DYEaica.net
>>467
>>471
ありがとうございます。
隣町が出てきていますが、城東や他県が出ないだけ ありがたいです。

473 :SIM無しさん:2015/02/09(月) 12:49:47.11 ID:4Om8fM0L.net
>>472
隣町?

最新版は区表示だから、再起動かけた方がいい!

474 :SIM無しさん:2015/02/09(月) 12:58:42.69 ID:d95Ngx6D.net
>>473
区がない田舎は村が基準(白目

475 :SIM無しさん:2015/02/09(月) 13:09:32.16 ID:4Om8fM0L.net
>>474
新宿区と言ってたからね。

一般的には、市区町村表示です!

476 :SIM無しさん:2015/02/09(月) 13:10:41.04 ID:2DYEaica.net
ID:4Om8fM0Lさんありがとう。無事区表示になりました。

477 :SIM無しさん:2015/02/09(月) 13:30:03.63 ID:1os78G3b.net
ASUS PC LINK
このアプリはお使いのどの端末にも対応していません。

478 :SIM無しさん:2015/02/09(月) 13:44:21.68 ID:6vi8L48a.net
>>445
急速充電器とか使ってるならやめたほうがいいよ
バッテリーが早目に死亡する

479 :SIM無しさん:2015/02/09(月) 14:12:24.91 ID:jhG1aM1y.net
>>342
セキュリティ穴だらけ。
しかも、動作が重い、表示されないweb多数あり。
html5.0で記載されたページが見れない。
文句はないけど、開き直るなよ貧乏人

480 :SIM無しさん:2015/02/09(月) 14:15:22.17 ID:l0OK9YSY.net
>>449
でんげんいれながらでも、ゲームやナビ等の負荷のかかる使い方をしない限りは3時間かからない。ケーブル・アダプタ・モバイルバッテリー・USB出力の不良を疑った方がいい。
上に急速充電はバッテリーを痛めるという意見があるが、現在は改善されていて充電時間が短い分バッテリーは長持ちする。但し、供給元の出力が不安定だとバッテリーの劣化が加速する。

481 :SIM無しさん:2015/02/09(月) 14:25:39.65 ID:9WH5iZH0.net
急速充電していいのか悪いのかどっちなんだ(´・ω・`)

482 :SIM無しさん:2015/02/09(月) 14:31:25.29 ID:52005lUL.net
おそらく使用期間2年くらいだろうから
気にしないでガンガン充電してもいいんじゃね

483 :SIM無しさん:2015/02/09(月) 15:18:24.39 ID:dsvPIT97.net
>>445
以前のzenfone5スレで純正のACアダプターで充電すると同じような症状になったってレスがあったような
別のACアダプター試してみたら?

484 :SIM無しさん:2015/02/09(月) 15:23:04.20 ID:OBZ0mOqk.net
俺、nexus7の充電器使ってるわ
今のところトラブルなし

485 :443:2015/02/09(月) 15:34:42.45 ID:n8eiuz2O.net
色々試してみます

とりあえずケーブルかえるかな

486 :SIM無しさん:2015/02/09(月) 15:52:36.61 ID:Xt4pjS/b.net
天気予報の天気が一度もあったことがないんですが
この端末では、普通ですか?

487 :SIM無しさん:2015/02/09(月) 15:59:16.19 ID:wXhDQhVq.net
>>479
ネタにマジレス超かっけー(笑)

488 :SIM無しさん:2015/02/09(月) 16:04:40.68 ID:OBZ0mOqk.net
>>486
住所どこになってる?
GPSで位置情報ONにして更新してみたら

489 :SIM無しさん:2015/02/09(月) 16:12:36.31 ID:7N6z1mgo.net
買って初めの充電は8時間すると長持ちするって口コミに書いてあった
数回充電したら効き目ないって

これ本当?

490 :SIM無しさん:2015/02/09(月) 16:13:25.77 ID:5wYjndTZ.net
前に天候の話題出た時、GPS見るついでにingress入れたの思い出した
全くやってねえや

491 :SIM無しさん:2015/02/09(月) 16:48:09.15 ID:0exL7wju.net
>>486
アプデ

492 :SIM無しさん:2015/02/09(月) 16:52:03.20 ID:WuM0gnj+.net
>>489
バッテリー慣らしでググれ!

493 :SIM無しさん:2015/02/09(月) 16:57:17.41 ID:Xy5dJjOl.net
おれの読んだ記事ではリチウムポリマーイオン電池は300から500回しか充電出来ない
だが、50%程で充電してると倍以上回数充電出来るらしい。こまめに充電したほうが良いらしいwww

494 :SIM無しさん:2015/02/09(月) 17:02:59.69 ID:OBZ0mOqk.net
>>493
良い事教えてやろう。
俺が以前使っていたauのiPhone5は、2年間毎日充電してたけど、全然減りは変わらなかったぞ
あまり気にせんでもいいと思うぞ
そういうやつって大概、都市伝説みたいなもんだし

495 :SIM無しさん:2015/02/09(月) 17:18:34.35 ID:wXhDQhVq.net
>>493
50%の充電で倍の充電が可能って
意味あるか?

496 :SIM無しさん:2015/02/09(月) 17:23:01.28 ID:Zb3nphVi.net
俺のauのiPhoneは2年目にバッテリーの不具合が見つかってリコール。
新品になってウマーだけど、もう使うことは無くなった。

497 :SIM無しさん:2015/02/09(月) 17:44:06.31 ID:jhG1aM1y.net
>>496
どんな不具合があったの?

498 :SIM無しさん:2015/02/09(月) 18:04:40.73 ID:pMDMVttt.net
>>493
そりゃ、フル充電で1回とカウントするから半分なら単純に倍だわな

499 :SIM無しさん:2015/02/09(月) 18:32:19.25 ID:kusPB/g1.net
>>493
うまそうな話にコロッと騙されるタイプ?

500 :SIM無しさん:2015/02/09(月) 18:54:18.61 ID:jjZapH4O.net
たまにAndroidシステムが暴走してるのはなんで?

501 :SIM無しさん:2015/02/09(月) 20:03:09.71 ID:/QB0QyOl.net
どうも、SDカードの接触が悪いと
画面がブラックアウトしたままになる。
スリープになると電源の入れ直しが
必要みたい。

502 :SIM無しさん:2015/02/09(月) 20:04:35.10 ID:a83rZgS0.net
>>499
うまそうな話を他人で試すタイプだな。

503 :SIM無しさん:2015/02/09(月) 20:07:31.33 ID:YFN8+HI6.net
>>493
iPhoneは電子レンジで充電できないよ

504 :SIM無しさん:2015/02/09(月) 20:19:16.63 ID:NzjJX9ws.net
>>503
嘘乙

505 :SIM無しさん:2015/02/09(月) 21:04:36.92 ID:jhG1aM1y.net
>>504
電子レンジで充電できるのかwwww

>>504
嘘乙

506 :SIM無しさん:2015/02/09(月) 21:06:46.35 ID:CHKsypS+.net
電子レンジで急速充電できる機能ついてるの知らない情弱か?

507 :SIM無しさん:2015/02/09(月) 21:19:15.19 ID:Qy+OoqGc.net
自動あたためでやるとちょうど満充電で止まるからおすすめ
自分でタイマー設定すると過充電でバッテリーに負荷がかかり過ぎがちだから注意

508 :SIM無しさん:2015/02/09(月) 21:23:27.59 ID:7N6z1mgo.net
あほ草

509 :SIM無しさん:2015/02/09(月) 21:31:08.58 ID:Yt8Eb+nX.net
ASUSのシステム更新したらどうなるんですか。ちょっとビビってまだやってませんが。

510 :SIM無しさん:2015/02/09(月) 21:33:28.65 ID:YFN8+HI6.net
>>493とか>>489って同類なんだろうな

511 :SIM無しさん:2015/02/09(月) 21:35:26.51 ID:jhG1aM1y.net
>>506>>507
お前がやってみろ
これは、命令だ

512 :SIM無しさん:2015/02/09(月) 21:42:33.85 ID:NzjJX9ws.net
>>511
お前もやってみ?
いつもより電池の持ちも良くなるぞ

513 :SIM無しさん:2015/02/09(月) 21:43:29.77 ID:jhG1aM1y.net
>>512
俺はやらない
君が実験台になれ。

514 :SIM無しさん:2015/02/09(月) 21:56:17.43 ID:dsvPIT97.net
>>509
気をつけろ!
システムが更新されてしまうぞ!

515 :SIM無しさん:2015/02/09(月) 22:06:31.65 ID:xTkJ2taa.net
>>493
その記事ってバッテリー屋が書いてたりする。彼らにしてみたら
バッテリーを早めに交換してもらったり、予備バッテリーを
買って欲しいから

俺の経験では、毎日充電とかやってれば5年ぐらいは余裕でもつ

516 :SIM無しさん:2015/02/09(月) 22:09:02.60 ID:g0KBq3dK.net
>>509
システム更新しても特に何も不具合ない感じ
ゲームも普通に出来てる
あと以前まではシステム更新するとOCNモバイルワンMVNOのSIMは
APN設定が3GとLTEの2種類個別にあるんだけど、
更新後に設定が3Gから勝手にLTEの方へ選択され変わって通信出来なくなってた不具合が
今回の更新では無くなってた気がする

517 :SIM無しさん:2015/02/09(月) 22:28:44.12 ID:l2oGQ7Xe.net
リチウム電池は満充電と過放電で容量が減るのは事実。ただ、あくまで300〜500回と言うのはメーカーが保証している範囲であって、最近のは充電制御とかもされてるのでそこまで神経質になる必要はない。
3年以上使っててこれにするまで毎日充電していたスマホでも体感で購入当初の70%ぐらいだった。

そもそも今って自力でバッテリー交換できるスマホ殆どないからね。
この機種は通販でバッテリー買えば交換できるからこれにした。
ただバッテリー交換するより3万ぐらいで買えるなら、キャリアから移行して節約した分、新機種買った方が性能が違いすぎるから良いことに最近気づいた。

518 :SIM無しさん:2015/02/09(月) 22:37:26.84 ID:iDPFN8ZW.net
12月末にシステム更新きてから新しいやつ来ました?
更新チェックしても何もおこらないんですけれど。

519 :SIM無しさん:2015/02/09(月) 22:43:34.79 ID:Tuo0aNSs.net
>>518
俺のは20141218が最新

520 :SIM無しさん:2015/02/09(月) 23:16:17.26 ID:7N6z1mgo.net
最新更新
20150207

521 :SIM無しさん:2015/02/10(火) 00:03:30.21 ID:tRBSj7sn.net
>>515
Zen5もバッテリー交換できるなら買うのに…

522 :SIM無しさん:2015/02/10(火) 00:28:55.74 ID:yUh51RGu.net
更新してなんか変わるのか?
俺は1月に買って、インストしてすぐにあぷデートした。
20141218なってるわ

523 :SIM無しさん:2015/02/10(火) 00:30:46.61 ID:HGE264dj.net
>>520
嘘はよくないよ

524 :SIM無しさん:2015/02/10(火) 00:31:49.52 ID:HGE264dj.net
>>522
アップデートしないと、すべてのアプリを終了するボタンがない、など。

525 :SIM無しさん:2015/02/10(火) 00:33:32.64 ID:yUh51RGu.net
>>521
どれだけ使う予定なの?安いんだし使い倒してなんぼって感じじゃね?
2年超えてボロくなってきたらroot取っていじったり、分解したり、
最悪電池ならリード線で半田付けしたり、嫌なら予備バッテリーを指したまま使うとか、
落としても壊しても気にならなくなる感じが良いんじゃないか。それが元を取ったって感じだぞ。

526 :SIM無しさん:2015/02/10(火) 00:50:02.38 ID:KVnkNVVm.net
ATOKの文字入力が未だになれない

527 :SIM無しさん:2015/02/10(火) 00:50:21.51 ID:vzteCvEw.net
>>521
ebayで売ってるよ
「zenfone Battery」で検索するといっぱい出てくる
これで安心だねハート

528 :SIM無しさん:2015/02/10(火) 01:08:32.30 ID:HGE264dj.net
>>526
俺は買ってすぐにフリック入力に変えちゃったよ。

529 :SIM無しさん:2015/02/10(火) 01:32:57.98 ID:LdEwrWvM.net
>>526
ATOKというよりフリックが慣れないから俺はqwerty打ち

530 :SIM無しさん:2015/02/10(火) 01:33:40.12 ID:C+vtIq9M.net
充電関係がしなないかぎり、モバイルバッテリー持っときゃなんとでもなる

531 :SIM無しさん:2015/02/10(火) 01:48:49.43 ID:Ks2Jf9yC.net
やっぱりカメラは酷いな
http://i.imgur.com/Ji9CTjP.jpg

532 :SIM無しさん:2015/02/10(火) 01:53:04.23 ID:kCYZc9AR.net
4年前のより酷いな

533 :SIM無しさん:2015/02/10(火) 02:03:55.19 ID:1GeyPPa2.net
>>531
前立腺ふぉーんだめやん

534 : (ワッチョイ):2015/02/10(火) 02:28:57.53 ID:mWzx3q3v0.net
>>531
カメラが酷いんじゃなくて
手ブレが酷いんじゃないかな

535 :SIM無しさん:2015/02/10(火) 02:29:33.22 ID:Ks2Jf9yC.net
>>534
それはあるかもしれん
固定したつもりだったが

536 :SIM無しさん:2015/02/10(火) 02:36:03.15 ID:8vTUSzf/.net
>>523
嘘言って何の得になるの?
設定のシステム更新の最新の更新チェックのとこだよね?
02/07/2015になってるけど?
7/2だったらスマン

537 : (ワッチョイ):2015/02/10(火) 02:40:44.01 ID:mWzx3q3v0.net
>>535
いま手持ちフラッシュ無しで撮ってみた
http://gazo.shitao.info/r/i/20150210023919_000.jpg

538 :SIM無しさん:2015/02/10(火) 02:51:38.33 ID:vjUhhCSH.net
>>526
設定変えるか他のに変えたらいいだけじゃん

539 :SIM無しさん:2015/02/10(火) 03:06:10.78 ID:ePR+a8M4.net
>>536
それはお前が更新チェック掛けた時間だwバカw

ビルド番号ってとこ見ろ

540 :SIM無しさん:2015/02/10(火) 06:11:15.62 ID:KpA035tE.net
>>510
こういうことを書くやつも同類

541 :SIM無しさん:2015/02/10(火) 08:35:52.45 ID:Y4sep8R1.net
>>497
https://www.apple.com/jp/support/iphone5-battery/

これですわ。

542 :SIM無しさん:2015/02/10(火) 09:26:34.66 ID:PJrafavq.net
カメラアプリをGoogleのやつに代えたらずいぶんマシになった気がするけどな
ま、気がするだけかもしれんがのw

543 :SIM無しさん:2015/02/10(火) 09:55:03.66 ID:dzWdg3GZ.net
>>539
201406だw
更新できないんだけど?
どしたらいいの?

544 :SIM無しさん:2015/02/10(火) 09:59:22.09 ID:/vj70bhj.net
それが最新だからだろ

545 :SIM無しさん:2015/02/10(火) 10:00:23.97 ID:dzWdg3GZ.net
最新は12月じゃないの?

546 :SIM無しさん:2015/02/10(火) 10:35:54.06 ID:vzteCvEw.net
>>543
違うとこ見てるんじゃね?
ビルド番号の日付って
KOT49H.JP_Phone-11.4.6.94- 20141218 ←この部分だぞ

547 :SIM無しさん:2015/02/10(火) 11:26:27.19 ID:VuusMfYy.net
>>546
自分もそこ見てるけど
アプデできない

548 :SIM無しさん:2015/02/10(火) 11:27:33.91 ID:VuusMfYy.net
あ、ごめん自己解決

549 :SIM無しさん:2015/02/10(火) 11:37:28.36 ID:SVuLDFGw.net
全く安くないけどNTT西のポイント交換商品にzenfone5が登場したな。
ちょっと前にAscend G6が出てきたときはあっという間に品切れになったけど、
zenfoneはどうだろう。

550 :SIM無しさん:2015/02/10(火) 12:26:58.56 ID:ux/KYRTP.net
Zenfone5の国内出荷台数ってどのくらいなんだろうね?
MVNOのセット販売や直販、ビックカメラとかの量販店も含めて。
SimフリーのAndroid機の中では売れてる気はするんだよね。

551 :SIM無しさん:2015/02/10(火) 12:29:05.98 ID:UKNSxX5n.net
>>550
価格コムみれば、そこそこ売れてるみたいだな
Huaweiのmate7も健闘してる
キャリア端末もキャリア料金も高すぎるんだろうね

552 : (ワッチョイ):2015/02/10(火) 12:50:29.01 ID:mWzx3q3v0.net
>>550
先週の金曜か木曜か忘れたけど、
ラジオNIKKEIでSIMフリーのZenfone5の人気が凄いって経済アナリストが言ってたよ
スマホ事業不振のソニーを比較対象に挙げて

553 :SIM無しさん:2015/02/10(火) 13:00:43.95 ID:DdnfPjUR.net
>>550
cpuのスペック低めな割りに意外と売れてる感覚はあるなー
バランスいいのとsimフリーで同価格帯の競合が少ないからかな

554 :SIM無しさん:2015/02/10(火) 13:08:58.58 ID:EVKbzxMx.net
ビック行ってみたらP7かっこよかったんだけど800MhzだめなのでやっぱZen5にする

555 :SIM無しさん:2015/02/10(火) 13:13:05.77 ID:8vTUSzf/.net
こんだけ使いやすくて安かったら満足だよね
価格.コムでは0円のXperiaが人気だけどZenfone5は3位
キャリアは毎月が高過ぎだよ

556 :SIM無しさん:2015/02/10(火) 13:59:49.15 ID:ZlCdsJBY.net
友人に見せた、何じゃコリャwって笑われた。

あっちこっちいじり回してた。









いいね、これ。だってw

557 :SIM無しさん:2015/02/10(火) 14:07:50.52 ID:fNSBmuIi.net
A501CGからA500KLに乗り換え組
あらゆる事に使い良い。カメラ、音楽、ゲーム機、最高ではないが、何をするにも満足なので、もうiPhoneもNexus7も持ち歩かなくなりました。背中押すよー

558 :SIM無しさん:2015/02/10(火) 14:15:36.36 ID:3cWu+IIN.net
A501CGからA500KLって何が良く成ったの?

559 : (ワッチョイ):2015/02/10(火) 14:16:43.06 ID:mWzx3q3v0.net
MVNOのOCNモバイルワンだと低速200K無制限月定額だから
速度絞られる事無いからラジオ代わりに使ってるわ

560 :SIM無しさん:2015/02/10(火) 14:50:52.19 ID:wRaRr7xz.net
らくらくホンにも負けるゴミゼンフォンwww


5インチのフルHDディスプレーに1300万画素のカメラ、CPUは2.3GHz(クアッドコア)を採用。


http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/293/293910/20150119tsubasaau02_cs1e1_x640.jpg
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/293/293909/20150119tsubasaau01_cs1e1_x1000.jpg
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/293/293995/20150119tsubasaau04_cs1e1_x640.jpg
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/293/293994/20150119tsubasaau03_cs1e1_x1000.jpg
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/293/293997/20150119tsubasaau07_cs1e1_x640.jpg
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/293/293996/20150119tsubasaau05_cs1e1_x1000.jpg

●おもなスペック
VoLTE:○
OS:Android4.4
通信:LTE、WiMAX2+
ディスプレー:5インチフルHD液晶(1080×1920ドット、441dpi)
CPU:MSM8974AB(2.3GHz、クアッドコア)
メモリー(RAM):2GB
内蔵ストレージ:16GB
カメラ :1300万画素(インカメラ97万画素)
バッテリー:3000mAh
サイズ/重量:70(W)×10.4(D)×142(H)mm/152g

http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/293/293927/

561 :SIM無しさん:2015/02/10(火) 14:58:54.05 ID:mvUQv6f7.net
ダサい

562 :SIM無しさん:2015/02/10(火) 15:25:26.81 ID:Vz4UaY5l.net
>>560
解散!と思ったらあうだから元々集合してなかったわ

563 :SIM無しさん:2015/02/10(火) 15:37:39.42 ID:6w2S+9fc.net
その前に定価6万だろ

564 :SIM無しさん:2015/02/10(火) 15:38:08.88 ID:7smQ+0Vp.net
RAM2GBってのが大きいな

565 :SIM無しさん:2015/02/10(火) 15:43:20.92 ID:3cWu+IIN.net
A501CGからA500KLって何が良く成ったの?

566 :SIM無しさん:2015/02/10(火) 15:54:52.35 ID:pAErNblE.net
性能良くてもダサすぎやな・・・

567 :SIM無しさん:2015/02/10(火) 16:07:16.57 ID:7q0VacRL.net
スペック厨からするとZenfoneみたいな機種が売れるのはどうしても我慢ならないんだろうな

568 :SIM無しさん:2015/02/10(火) 16:27:55.90 ID:Jd4IEqUh.net
マイク調子わるくね

569 :SIM無しさん:2015/02/10(火) 16:36:30.28 ID:AiHPHmm6.net
>>560
これ、凄く良いじゃん
気に入ったw

叩いてる人はどこが駄目なの?
扱いやすそうだけど?

570 :SIM無しさん:2015/02/10(火) 16:52:48.42 ID:7q0VacRL.net
>>569
釣り針デカすぎw
本体はZenfoneより安くても通信費はauだよ?
Zen選ぶひとが買うとは思えない
Zenの簡単モードがまだまし

571 :SIM無しさん:2015/02/10(火) 17:05:24.51 ID:kCYZc9AR.net
>>560
これSIMフリーなの?

572 :SIM無しさん:2015/02/10(火) 17:07:34.50 ID:g3R0cDwa.net
auだっつってんだろ

573 :SIM無しさん:2015/02/10(火) 17:13:36.32 ID:kCYZc9AR.net
>>572
でSIMフリーなの?

574 :SIM無しさん:2015/02/10(火) 17:15:25.16 ID:g3R0cDwa.net
んなわけねー

575 :SIM無しさん:2015/02/10(火) 17:22:25.39 ID:6gA7mBkE.net
今まで買いに行っても、2年縛りもしくは端末代金を分割で支払うので、暫く端末変えられないのと、買いに行ってもハイエンド端末しか置いてないから買ってたって人が一定数はいると思う。

最新の3Dゲームとかやらない限り、ZenFone5の方がサクサクしてる場合もあるし、スペックアップ競争はもうそろそろ終わる気がする。

576 :SIM無しさん:2015/02/10(火) 17:28:08.08 ID:cRiXs1AC.net
一般人のほとんどはSIMフリースマホ?よくわかんないししらべるのもめんどくさいから
携帯やさんで新品の本体に機種変かMNPして買うよってなっちゃうから
こういう機種が浸透するにはまだまだ先だろね

577 :SIM無しさん:2015/02/10(火) 17:45:52.10 ID:qhCI1c0l.net
めんどくさいからキャリア任せって人もいるだろうし、
そうじゃないならSIMフリに移行する人もいるだろうし。
4月以降どう変わっていくかが楽しみではあるね。

578 :SIM無しさん:2015/02/10(火) 17:58:55.41 ID:pAErNblE.net
>>573
AUにSIMフリー機があったとしてもなんの意味もないだろ。
使ってる電波違うんだよ。

579 :SIM無しさん:2015/02/10(火) 18:00:34.54 ID:kCYZc9AR.net
>>578
でSIMフリーなの?

580 :SIM無しさん:2015/02/10(火) 18:01:32.16 ID:pAErNblE.net
>>579
auから出てるからSIMフリーじゃないよ。

581 :SIM無しさん:2015/02/10(火) 18:03:20.87 ID:pAErNblE.net
>>579
爺さんで何も知らないんだろうな。

582 :SIM無しさん:2015/02/10(火) 18:03:25.02 ID:xGOClbmA.net
PCをある程度使えたらSIMフリーは大丈夫だよ
ここで教えてくれるし

583 :SIM無しさん:2015/02/10(火) 18:04:44.31 ID:kCYZc9AR.net
>>581
学歴は?

584 :SIM無しさん:2015/02/10(火) 18:22:50.48 ID:ll87eKfR.net
人にモノを尋ねるなら、まず自分からだな
まあ匿名だし何とでも言えるだろうけど

585 :SIM無しさん:2015/02/10(火) 18:27:00.64 ID:sZILn1xJ.net
ID:kCYZc9AR
   ↑
 アホっぽいな

586 :SIM無しさん:2015/02/10(火) 18:32:00.88 ID:CWrnFxD7.net
>>550
かみさんのと自分のと2台買ったよ。

587 :SIM無しさん:2015/02/10(火) 18:42:14.70 ID:CWrnFxD7.net
>>585
普通、興味があったら自分で調べるよね。
学歴があっても仕事じゃ使えないタイプの人かな?

588 :SIM無しさん:2015/02/10(火) 18:44:16.42 ID:sZILn1xJ.net
>>587
自慢できるような学歴無いから

589 :SIM無しさん:2015/02/10(火) 18:45:10.51 ID:sZILn1xJ.net
他人の学歴気になるんだろ(笑)

途中で押しちまったw

590 :SIM無しさん:2015/02/10(火) 18:52:06.65 ID:kCYZc9AR.net
ガキばっかりだな()

591 :SIM無しさん:2015/02/10(火) 18:55:37.06 ID:1pSBOWn8.net
もう少しマシな切り返しを期待していたけど残念だわ

592 :SIM無しさん:2015/02/10(火) 18:57:28.79 ID:kCYZc9AR.net
>>591
勝手に期待しててそれはないだろ()
中学生かな?

593 :SIM無しさん:2015/02/10(火) 18:57:29.69 ID:j/Ox0xXo.net
>>590
で学歴は?w

594 :SIM無しさん:2015/02/10(火) 18:59:35.54 ID:kCYZc9AR.net
>>593
質問に質問で返すな馬鹿丸出しだぞ厨房()

595 :SIM無しさん:2015/02/10(火) 19:00:06.57 ID:fNSBmuIi.net
スペックだけしか、見えず 素直に喜んで使えない奴は、心が病んでるんだよ。
素直に喜べよ。 

596 :SIM無しさん:2015/02/10(火) 19:03:58.50 ID:GyRkaDwM.net
asusアウトレットで背面カバーが1980円で出てる
赤があれば買ってたのに

597 :SIM無しさん:2015/02/10(火) 19:06:39.62 ID:jZJnj+BJ.net
スレが伸びてるなと思ったら、変なのが湧いてるだけか

598 :SIM無しさん:2015/02/10(火) 19:07:15.41 ID:pAErNblE.net
爺さんっぽいし学歴もないだろ。
高卒・・・まさかの中卒だったり?

599 :SIM無しさん:2015/02/10(火) 19:07:22.01 ID:kCYZc9AR.net
>>597
そのレスする必要ある?

600 :SIM無しさん:2015/02/10(火) 19:07:55.83 ID:EEM0Bby+.net
>>527
ebeyやAmazonで売られているのは初期のatomモデル用だよ。

601 :SIM無しさん:2015/02/10(火) 19:09:27.03 ID:kCYZc9AR.net
ゴミはスルーするか
相手する価値ないしかまってちゃんだろ

602 :SIM無しさん:2015/02/10(火) 19:13:10.91 ID:jZJnj+BJ.net
>>599
2chで必要なレスって何?
あんた誰かに必要とされてここに書いてんの?

603 :SIM無しさん:2015/02/10(火) 19:14:05.90 ID:iXH0yqMe.net
これ買うならポラスマで十分

604 :SIM無しさん:2015/02/10(火) 19:15:15.94 ID:kCYZc9AR.net
>>602
質問に質問で返すなボケ(笑)

605 :SIM無しさん:2015/02/10(火) 19:16:22.17 ID:Z0gx7OgZ.net
真っ赤になってる学歴君は2ちゃん依存症だから、自分の書き込みは必要なんだよ

606 :SIM無しさん:2015/02/10(火) 19:19:43.50 ID:aHdqHhF6.net
「質問に質問で答えるな」で押し切ろうとしてる作戦

607 :SIM無しさん:2015/02/10(火) 20:21:22.86 ID:vzteCvEw.net
>>600
どこかのブログで確かバッテリーは共通だったと見た気がする
ま、違ってたとしてもZen5のバッテリー交換が必要な頃にはパーツ出てくるでしょう

608 :SIM無しさん:2015/02/10(火) 20:23:50.89 ID:sZILn1xJ.net
zenfone5のバッテリーがヘタるまで使い込んだら
そのときは笑って買い換えようよ

609 :SIM無しさん:2015/02/10(火) 20:26:27.83 ID:3paL6DNo.net
台湾で1万円くらいのzenfone出るらしいからな
電池とか使いまわさないとやってられんだろなあ

610 :SIM無しさん:2015/02/10(火) 20:27:47.83 ID:vzteCvEw.net
>>608
俺もそうするつもりだけどね
最初のレスが>>521にだから

611 :SIM無しさん:2015/02/10(火) 20:31:37.49 ID:jJU+UU5I.net
>>608
これだよな

612 :SIM無しさん:2015/02/10(火) 20:46:22.61 ID:96cGNEfN.net
1から読み直して役立った情報がASUS Weatherの手動更新についてだけだった…

613 :SIM無しさん:2015/02/10(火) 20:54:55.46 ID:sZILn1xJ.net
>>521
こう言う人は何においてもこんな感じ何じゃないかな

この車が○○だったら買ったのに
このテレビが○○だったら買ったのに

ず〜っと買えないタイプ

614 :SIM無しさん:2015/02/10(火) 20:55:21.24 ID:sb4nTqn1.net
>>612
しかもそれだいたい毎スレで出るからほんとにもう覗く必要無くなってくる

615 :SIM無しさん:2015/02/10(火) 21:27:40.03 ID:RMKb+f2D.net
ASUSアウトレット見てたらZencaseが出てた
http://shop.asus.co.jp/sp/list/ASUS%20Outlet/

616 :SIM無しさん:2015/02/10(火) 21:47:01.72 ID:6gA7mBkE.net
ZenFoneは以下のようにスペックと日本独自機能さえ要らなければ、自由度高いしメンテナンスも自由に出来るのにね。
・保守パーツは通販で手に入るので、バッテリー交換や割った時の液晶交換も自力で可能。
・Lolipopアップデートが約束されている。
・root取得やrom焼きも可能。日本版のイメージも公式サイトにあるから、出荷時の状態に戻せる。

617 :SIM無しさん:2015/02/10(火) 21:48:14.64 ID:LZMpQXQM.net
ビューフリップの小窓からライン等のアプリ通知も分かりますか?
手帳型のケース買おうかとおもってるんで教えてくだし

618 :SIM無しさん:2015/02/10(火) 21:53:27.36 ID:sb4nTqn1.net
>>617
ラインはできなかった
多分asus系アプリだけかな

619 :SIM無しさん:2015/02/10(火) 21:55:59.46 ID:g3R0cDwa.net
ハングアウトは可能だったけどな

620 :SIM無しさん:2015/02/10(火) 22:01:24.88 ID:/kajHkHU.net
いないと思うが、キャリア契約無しでラインの年齢認証突破してID検索できてる奴いる?

621 :SIM無しさん:2015/02/10(火) 22:01:44.55 ID:sb4nTqn1.net
せめてGmail位はできるようにして欲しかったりってのはあるな
そういえば前はpowerampも標示していたような気がするんだけど思い違いだった

622 :SIM無しさん:2015/02/10(火) 22:02:42.54 ID:g3R0cDwa.net
>>620
パソコンでやれば?

623 :SIM無しさん:2015/02/10(火) 22:11:04.69 ID:g3R0cDwa.net
NiLS Lockscreen Notifications
使ってるけど、どんなアプリもロックスクリーンで通知してくれるから便利
Lollipop無くてもいいやって思える
設定は全部英語だけど

624 :SIM無しさん:2015/02/10(火) 22:14:10.43 ID:Z7ET/L11.net
>>600
atom用とスナドラ用でバッテリー違うんか?

625 :SIM無しさん:2015/02/10(火) 22:41:34.67 ID:d+hpFyBk.net
>>560
auの時点でお帰りください

626 :SIM無しさん:2015/02/10(火) 22:54:22.05 ID:LZMpQXQM.net
>>618 その他の方
ありがとー やっぱラインはダメかぁ〜
開いて確認しなきゃダメなら 保護の面からも完全に隠れるタイプのものを選んでみますー

627 :SIM無しさん:2015/02/10(火) 23:01:22.73 ID:/kajHkHU.net
>>622
家に帰ってからじゃないとできないし、検索許可にしたってPCでログインしてる間だけで、ログアウトしたらチェック外れる。

628 :SIM無しさん:2015/02/10(火) 23:08:11.50 ID:g3R0cDwa.net
>>622
外にいるときはふるふるすればいいんじゃないの?
外から見たらアホらしいけど

629 :SIM無しさん:2015/02/10(火) 23:08:13.74 ID:hRlIlS0j.net
>>626
閉じながら電話出れたりするのは便利だよ

630 :SIM無しさん:2015/02/10(火) 23:14:02.39 ID:9fZZH0kp.net
>>615
送料含めるとあんまし旨味が無いんだが……

631 :SIM無しさん:2015/02/10(火) 23:54:13.45 ID:Jd4IEqUh.net
時々再起動しないとマイク反応なくなるんだが台湾しっかりしな
電話機なのに聞くだけとかどやさ

632 :SIM無しさん:2015/02/11(水) 00:34:17.93 ID:ForoMY9k.net
>>542
ほんとこれ。

asusのやつはなんかブレるよ。
固定しててもブレる

633 :SIM無しさん:2015/02/11(水) 00:45:59.49 ID:Y/t0Q9Xo.net
カメラは1テンポおいて画像処理してると思う

カシャ ←ここではまだ画像が撮られてない

↓1テンポ

(ここで画が撮影される)

634 :SIM無しさん:2015/02/11(水) 01:11:14.60 ID:CcgBnur5.net
カメラ?何不自由なく使えているが

635 :SIM無しさん:2015/02/11(水) 07:04:38.50 ID:xBgDcMq5.net
>>632
ブレるというよりピンボケ?
合って見えるのに、シャッタ切った時ボケちゃう。
連写にするとなぜか2枚目から合ってる。

636 :SIM無しさん:2015/02/11(水) 10:07:32.19 ID:bcfDX0e6.net
ハードはいいけどアプリが微妙なのはマザボと同じか
無駄なアプリとか要らないから値段下げろってな

637 :SIM無しさん:2015/02/11(水) 11:04:02.39 ID:Ap8h54Qc.net
このzenfoneで翻訳とか使えますか?

638 :SIM無しさん:2015/02/11(水) 11:06:12.65 ID:QYY26Qx1.net
>>636 マザボのアプリ?何言ってんの?
微妙なのはお前の頭w

639 :SIM無しさん:2015/02/11(水) 11:12:35.44 ID:9555pvBO.net
>>637
質問の意味がわからんが・・
グーグル翻訳なら使える

640 :SIM無しさん:2015/02/11(水) 11:14:21.89 ID:bcfDX0e6.net
マザーボード買うと色々とアプリケーション添付されてるんだよ
ドライバ類とは別にね

641 :SIM無しさん:2015/02/11(水) 11:17:28.39 ID:Ap8h54Qc.net
>>639
おぉそのGoogle翻訳も使えますか…

うーむ…コスパの高いiPhoneやめてiosはiPadに回して
スマホはzenfoneにするべきか…

本当の理想 iPhone5S+iPad Air2 価格15万円
現実路線  zenfone5+iPadmini2 価格8万円

誰か背を押してくれ

642 :SIM無しさん:2015/02/11(水) 11:24:57.69 ID:JVX1mJHp.net
まだZenfone5を買うのは早い
13日のZenfone2の発表を待て

643 :SIM無しさん:2015/02/11(水) 11:26:04.02 ID:fcS7J/Y+.net
>>641
zenfone5+中華PAD 価格5万円

644 :SIM無しさん:2015/02/11(水) 11:27:48.04 ID:qO2B4Cx4.net
>>640
あれ使わないよなー
プリインが微妙なのはasusだけじゃないけどね

645 :SIM無しさん:2015/02/11(水) 11:28:48.98 ID:Ap8h54Qc.net
え?13日のは
気なんたらというノーパソじゃなかったの?

646 :SIM無しさん:2015/02/11(水) 11:29:30.12 ID:iH+sReHX.net
>326

公共アクセスポイントと同じ名前のアクセスポイントを建てれば(ry

647 :SIM無しさん:2015/02/11(水) 11:33:25.21 ID:uAWHgLir.net
>>638
おまえ恥ずかしすぎだろ
首吊って死んだ方がいいよ

648 :SIM無しさん:2015/02/11(水) 11:43:51.11 ID:GKh3WyOm.net
かつて雷鳥の焼き鳥を作りまくったオレが通ります

649 :SIM無しさん:2015/02/11(水) 11:58:20.60 ID:j1nONEB6.net
ああマザボ付属のCDに入ってる
ユーティリティとかの事じゃね。
いらんよな。
正直、ハード屋に徹してればいい。

650 :SIM無しさん:2015/02/11(水) 12:01:11.55 ID:9555pvBO.net
>>641
zenfone5+Nexus9 約7万
これだろ

651 :SIM無しさん:2015/02/11(水) 12:05:42.88 ID:Ap8h54Qc.net
ところで
このzenfone5はネクサス7の2013と同性能と見ていいの?

652 :SIM無しさん:2015/02/11(水) 12:33:14.22 ID:bce3+5k9.net
決めた
iPhone辞めるわ
高すぎる
やっている事はGoogle先生への質問だけだし
ゲームはやらん3dsかvitaで済ませてるし
iPhoneは金額も性能もオーバースペック過ぎる

ZEN2出てもレビュー待ちと夏くらいだろ?
iosはもういいわ自宅PCがMacだから無理にいらんわ

653 :SIM無しさん:2015/02/11(水) 12:36:38.77 ID:61a5CCsB.net
ブルートゥースのスピーカーあったから繋げたら便利でエエね
アニソン三昧が捗る

654 :SIM無しさん:2015/02/11(水) 12:40:14.01 ID:bce3+5k9.net
この中でiPhoneからzen2に移った人いない?
どぉ?
スマホでゲームはやらないけど
それ以外は?

不満は無いかな?

655 :SIM無しさん:2015/02/11(水) 12:45:40.26 ID:hWJr8kTC.net
未来人乙

656 :SIM無しさん:2015/02/11(水) 12:52:56.00 ID:f3mS41Q+.net
>>654
Zen2スレで聞いた方が良いのでは?

iPhone→Zen5ってんなら、結構居ると思うけど。
自分もiPhone5の縛りが4月で解けるから、解約月前だったけどZenfone5+OCNに乗り換えた。

657 :SIM無しさん:2015/02/11(水) 12:53:51.15 ID:Y/t0Q9Xo.net
最近のスマホのスペックを見れば必要以上にできてしまうと思うけど

>>654のレベルで言えば充分かと
自分でカスタマイズしたり、色々弄くったりするような人なら満足できないだろうけど

658 :SIM無しさん:2015/02/11(水) 12:54:41.62 ID:JFM7wuJH.net
>>654
Zen2まだ出てないから

ios3機とandroid 2機使ってるが
戻るボタンが便利過ぎて android圧勝

659 :SIM無しさん:2015/02/11(水) 13:01:21.57 ID:S6/+YMck.net
>>654
ノシ
別に不満はないよ
画面大きい方がいいが6プラスに馬鹿高いお金出すならとこれにしたが満足してる
強いて不満を上げるならバッテリーの持ちが自分の使い方だとモバイルバッテリー必須なら事ぐらい
コスパ考えたら大満足の域
元々性能いいからroot取らなくてもいいのも良い

660 :SIM無しさん:2015/02/11(水) 13:02:33.82 ID:096koDUC.net
>>654
書き込み見ててもiPhone移行組は多いぞ
4S、5から移行が多いかな
俺は4S、iOS7.1.2からだけどすべてが軽快になったし困ることはほとんどない
標準だとメール周りがちょっと弱いからメールアプリを片っ端から試してるがそれくらい
iOSより小回りの利くアプリが多いし使い方次第じゃiPhoneより使いやすく感じるかも
評判の悪い?AsusアプリもNASと直接読み書きできるファイルマネージャーとか結構使えるし
個人的にはiPhoneのときより使用頻度が上がってる
唯一の欠点は大きさかな、使うときは使いやすいが持ち運びにはやっぱりデカイ

661 :SIM無しさん:2015/02/11(水) 13:03:12.34 ID:ugIv0kMs.net
とりあえず使えるマザボアプリってどんなん?

662 :SIM無しさん:2015/02/11(水) 13:08:13.57 ID:096koDUC.net
Z68にai suiteでOCとか急速充電とかで使ってた時期があるが
OCやらない&複数ポート充電器買ったから最近は使ってないな

663 :SIM無しさん:2015/02/11(水) 13:12:13.66 ID:33iMbxVl.net
>>661 インテルだけどスリープ関連でラピットスタートテクノロジー

664 :SIM無しさん:2015/02/11(水) 13:12:22.07 ID:GwoG8Q1r.net
まぁ、確かにな
iphoneは高杉
あの値段に合った使い方してる人って少ないだろうなと思う
余計なお世話だろうがwww

よくもたかがネットとか如きにあんな値段を払えるよな
俺なんかパソコンに7万も費やしたことに贅沢したなと感じるのにw

665 :SIM無しさん:2015/02/11(水) 13:16:43.04 ID:bce3+5k9.net
iPhoneの値段にあった使い方ってドヤ顔でしょ…
>>660
サンキュー
zenに移行するわ
iPhone6sからは10万が当たり前っぽいし

現時点でも9万くらい
引き換えzenは3万
コスパが違いすぎる

666 :SIM無しさん:2015/02/11(水) 13:17:07.18 ID:gN4+FSZn.net
>>641
アップルにしとけよ
ローン組んでもいいんだから

667 :SIM無しさん:2015/02/11(水) 13:18:36.99 ID:61a5CCsB.net
Zenfone2のスレは別にあるのにここで話す馬鹿何なの?

死 ね ば ?

668 :SIM無しさん:2015/02/11(水) 13:33:34.95 ID:j1nONEB6.net
リンゴ信者はリンゴ使っとけよ。

669 :SIM無しさん:2015/02/11(水) 13:45:50.01 ID:FVkEDsUE.net
皆どんなタイプのモバイルバッテリー使ってる?
購入を検討しているけど、急速充電ポート付きのほうが使い勝手がいい?

670 :SIM無しさん:2015/02/11(水) 13:53:58.02 ID:ugIv0kMs.net
使えるなら何でもいいけど
容量7000以上でモバイルバッテリーに急速充電できるやつを買ったほうがいいぞ

671 :SIM無しさん:2015/02/11(水) 14:01:55.22 ID:ujq/qohH.net
>>669
cheeroの使ってる(6000mAhと10000mAh)

672 :SIM無しさん:2015/02/11(水) 14:32:24.85 ID:j1nONEB6.net
nexus7をモバイルバッテリー代わりに使ってる。

673 :SIM無しさん:2015/02/11(水) 14:34:15.25 ID:lszMz9Fi.net
Zenfone5+風俗 5万円

674 :SIM無しさん:2015/02/11(水) 14:50:12.08 ID:buBAtEG3.net
アヌスランチャー更新きたど

675 :SIM無しさん:2015/02/11(水) 14:59:21.74 ID:ciWeRUL7.net
標準の天気アプリの地名がおかしい(位置設定を高精度にして何回更新をかけても番号表示)ので、Weather&Clock Widgetに切り替えた。
こっちのほうが機能が豊富で町名まで正確にキャッチできるな。

676 :SIM無しさん:2015/02/11(水) 15:06:13.82 ID:JVX1mJHp.net
アスペルガーが暴れてるな
キモいから自作板に帰ればいいのに

677 :SIM無しさん:2015/02/11(水) 15:17:39.50 ID:fcS7J/Y+.net
2年たって、SBのiPhone5が月1万になったので
dmmに乗り換え。

移動時にブルートゥースのヘッドセットつかってるけど、
iPhoneの時は、ヘッドセットの電源きるとラジコも切れてた
(もしくはサイレントモード下で動いてた?)けど、
zenfoneというかAndroidはスピーカーから音でる。
電車の中で大竹まことの声とかでちゃって焦るのが
ちょっと不便かな…。

678 :SIM無しさん:2015/02/11(水) 15:29:52.31 ID:buBAtEG3.net
ランチャー
ICONパック対応 スクロールエフェクト
とか色々追加されてた(小並感)

679 :SIM無しさん:2015/02/11(水) 15:48:20.59 ID:Nz3lEJoX.net
Nova使ってるから
関係無さそう。

快適ですよ。
電池の減りも少ないみたい。

680 :SIM無しさん:2015/02/11(水) 15:55:29.85 ID:U19izj5d.net
>>624
最初のZenfone5のバッテリーは2050mAh

681 :SIM無しさん:2015/02/11(水) 16:10:44.92 ID:bce3+5k9.net
zenとascend mateで迷うこと1時間

見た目質感モニター全てmate7勝ち
前者は3万
後者は5万
価格差2万円だがよく考えたらこの2万の差って
MVNOの1年分に相当するんだよな
あとファーウェイといえばバイドゥ事件から危険性を思い出したので
辞めた

682 :SIM無しさん:2015/02/11(水) 16:29:36.22 ID:DeTxeRuE.net
ランチャーはホーム画面のアイコンのグリッドサイズを変更できたらいいんだけどね

683 :SIM無しさん:2015/02/11(水) 16:58:30.05 ID:glPy//JG.net
>>681
mate7、自分も考えたけれど、ドコモプラスエリアには対応していないようだったから
zen5にしましたよ。

684 :SIM無しさん:2015/02/11(水) 17:01:29.78 ID:gN4+FSZn.net
>>681
ascend mateのほうが高機能ですぞ

685 :SIM無しさん:2015/02/11(水) 17:02:08.36 ID:P1kIXFQq.net
>>641
とりあえずコスパってのはコストパフォーマンスの略で使いドコロ間違ってんぞ

686 :SIM無しさん:2015/02/11(水) 17:32:09.25 ID:bce3+5k9.net
>>684
それはわかるが
バイドゥ騒ぎのせいで手が出せん

一度失った信用は取り戻すのに時間がかかる
ましてパソコンやスマホに大事な情報を入力する際
向こうに抜かれたらたまらんわ

687 :SIM無しさん:2015/02/11(水) 17:41:41.89 ID:FXAFMg1R.net
>>686
自分はプラスエリア使いたいからやめる予定

688 :SIM無しさん:2015/02/11(水) 17:47:28.07 ID:bce3+5k9.net
レノボと中国メーカー製とSONYには手を出さない主義

MacやiPhoneも安全とは言えないが…
まぁどちらがマシかと言われたらな
ASUSは知らんが

689 :SIM無しさん:2015/02/11(水) 17:55:22.41 ID:gN4+FSZn.net
>>686
個人情報を抜かれるのが嫌なら
アップルやグーグル、LINEも選択肢からはずさないと・・・・・・

正直、割りきって使うしかないというのが現状だと思うよ

690 :SIM無しさん:2015/02/11(水) 18:13:48.01 ID:Ap8h54Qc.net
うんだから
会社や家族との連絡とか大事なアドレスが入っていたりするのは
ドコモのガラケーでやってる
zenはPCメールだけにしておく
アプリも必要最低限でiPod的な使い方

ガラケー+zenfone(データ通信のみ月4G)+ゲーム用携帯機(3DSかVITA)=全てショルダーバッグに収納
約束された勝利の組み合わせが完成した…もはや無敵だね

ところでみんなはブラウザ何使ってる?
標準の?Chrom?

691 :SIM無しさん:2015/02/11(水) 18:20:07.53 ID:Ap8h54Qc.net
>>689
Appleはアカウントの性質上仕方ないけど使っているパソコンがMac miniだし無いと使えないから諦めてるけど
グーグルもアカウントでGmailアドレスいるけどアドレスとかは登録してないしgmailは使わん
lineはそもそも初めからやらない
なんで使わないのって言われたらガラケー見せてる
ちなみにツイッターもやらん
使うのは主にグーグル先生で調べ物とアマゾン、ナビ、pcメール確認、Google翻訳のみですわ
iPod touchでもできるけどあれSIM刺せないし刺せるやつだとiPhoneになるから高すぎる

まぁそんな大した情報持ってるわけじゃないが
最低クレジットカードの番号入力とかだけはどの端末であれ絶対にやらんことにしてる

692 :SIM無しさん:2015/02/11(水) 18:38:25.42 ID:gN4+FSZn.net
>>690
基本クローム、フラッシュサイト見る時だけドルフィン

693 :SIM無しさん:2015/02/11(水) 18:42:01.28 ID:iMjOGWU7.net
>>656
SoftBank iPhone5sから、みおふぉん Zenfone5 にして2週間経った。
解約金1万とiPhoneの残債が3万5千円だったけど、月額の差ですぐにペイできるから早めに移った。
iPhoneはオクで3万5千円で売れたしね。
で、端末には何の不満も無い。
コンピューターがMacだから色々心配してたけど特に不便ないなぁ。
不満な点は大きくなって所くらいか。

694 :SIM無しさん:2015/02/11(水) 18:46:50.19 ID:tPT/MO3R.net
androidだとchromeもFirefoxも
PCとのブックマークの同期がメチャクチャになるな
なんで奇麗に同期できないのか

695 :SIM無しさん:2015/02/11(水) 18:54:47.65 ID:V/+O5I67.net
>>654
TapFormとGoodReaderのAndroid版があるといいんだけどね

696 :SIM無しさん:2015/02/11(水) 20:00:23.57 ID:e6cT0WYk.net
iPhoneは分不相応だからZenfone買って満足してるけど
電池ヘタったら買い換えるのはちょっと残念かな

697 :SIM無しさん:2015/02/11(水) 20:08:10.08 ID:ciWeRUL7.net
>>695
readerならfeedlyが便利。
iPhone,Android,PCと
用意されているよ。

698 :SIM無しさん:2015/02/11(水) 20:24:22.08 ID:Y7IPszt7.net
>>694
Firefoxは知らないがchromeは普通に同期出来てるけどな

699 :SIM無しさん:2015/02/11(水) 20:28:08.77 ID:0sSbMC55.net
バッテリー、バッテリーって…
老後の心配する小学生か!

今時のスマホは交換できるのがほとんど無いんだし心配しすぎだろ
何倍もするiPhoneでもバッテリーはヘタるしiPhone買い替えより気が楽だろ

700 :SIM無しさん:2015/02/11(水) 20:49:09.67 ID:kGyzRoOg.net
>>691
個人情報は自分が頑張ってても他から漏れるからな。
利便性に目をつむって頑張るより、漏れる前提で考えた方がいい気がする。

701 :SIM無しさん:2015/02/11(水) 20:56:12.23 ID:kGyzRoOg.net
>>699
そうだよね。
Zen5の値段はiPhone6の1/3、MVNOの料金もキャリアの1/3。
ケチくさいのにも程があるw

702 :SIM無しさん:2015/02/11(水) 21:04:52.62 ID:NuTDD1dh.net
これ購入検討してるんだけど色で悩む。
近場に実機置いてるとこ無いんで誰かこれのゴールドってどんな色か見せてくだされ
カタログとか公式の画像とかだとゴールドってより薄いピンクっぽく見えるんだけど
あんな感じの赤金系のゴールドなの?

703 :SIM無しさん:2015/02/11(水) 21:20:45.60 ID:LLGG0P3k.net
>>701
そうやってどんどんAppleにお布施しなさい
Zenfoneの3倍のカネをAppleにお布施したらいい
誰も止めないから・・・

でもね、おたくがAppleにお布施するのはいいけど
Zenfoneの悪口を言うのはやめなさいね

ここはZenfoneのスレなんだから
iPhoneのスレじゃないんだから
ヨソモノはお前なんだから
立ち去るべきなのはお前のほうなんだから
わかったかな?
わかったらシッシッシ

704 :SIM無しさん:2015/02/11(水) 21:22:49.49 ID:Eq6WoB2z.net
アタイゴールド使ってるけどピンク系では無いわ
銅味掛かってる感じ

705 :SIM無しさん:2015/02/11(水) 21:28:27.58 ID:gioD/T0J.net
ZENとiPadの二台持ちが正解だと思う。
特にapple信者には
自宅のパソコンがMacであればiPad自体いらないけど。
Zen+Macmini この組み合わせがコストかからないと思うわ
林檎はあの林檎印が付くだけで値段が倍になる

706 :SIM無しさん:2015/02/11(水) 21:35:51.27 ID:Z/hYg/C1.net
タブレットはiOSがいいんだよな
と言ってもアプリケーションの話で
BylineとComicGlassとAirPlayerと美食杰さえ移植してくれればいいんだが

707 :SIM無しさん:2015/02/11(水) 21:43:43.00 ID:kGyzRoOg.net
>>703
何いってるの?バッテリー交換できないって話でしょ。自分はZen5持ちでけなしてもいない。話の筋読めないバカ?しかも長文だしw

708 :SIM無しさん:2015/02/11(水) 21:44:58.83 ID:LLGG0P3k.net
私はタブレットならWindows派ですね
OSレベルでマルチウインドウが使えるのはWindowsだけ
タブレットの大画面で単一画面は効率が悪過ぎる

709 :SIM無しさん:2015/02/11(水) 21:52:00.58 ID:6/UmM+iI.net
Zenfone5を買おうと思います
アマゾンで33000円で買うのが安いですか?
縛りが緩いなら販売店のセット売りでもいいかな、と考えています。
今のところは、アマゾンで32Gタイプを33000円、OCNデータSIMを1000円、の予定です。

710 :SIM無しさん:2015/02/11(水) 21:53:15.45 ID:NuTDD1dh.net
>>704
ありがとう。ってことはやっぱ赤金系か…シャンパンゴールドとかの黄色よりの青金系なら買いだったんだけどなー
やっぱ黒か白にしますわ

711 :SIM無しさん:2015/02/11(水) 21:56:09.88 ID:gN4+FSZn.net
>>709
それが定価ですね

712 :SIM無しさん:2015/02/11(水) 22:08:49.05 ID:Ap8h54Qc.net
>>703
俺はどちらかといえば
Apple信徒だけど
なんでもかんでもApple製品買うってわけじゃないんだが
Windowsよりマックの方が好みなのであって
iOSが格別好きというわけではない
確かにiOSの安定性には目を見張るものがあるが
値段がなぁボッタクリ過ぎ

適正な値段だと思えるのは
iPad mini2の32G版 MacBook Air Mac mini この3つだけ後はボッタクリ値段
確かに近所にApple Storeがあれば修理とかサポートの面でいいしリセールもいいけど
よく考えてみよう
例えばiPhone6の64G版SIMフリーで税込み96000円 これにAppleCareつけて10万を超える
ガラスフィルムやらケースも次の機種変更までいろいろ物色するだろうよって12万と考える

2年後の売却時には綺麗でも買取価格はおそらく5−6万 この時点で損害額6万
しかし格安スマホなら?5千円のポラスマから5万のascendまでよりどりみどりだ
同じく2年で機種変するとしても損害額は2万円は超えんだろ(ファーウェイは暴落の可能性あるが

iPhoneに10万以上かけるなら格安スマホで済ませてタブレットかパソコン買う方が賢い と思う
よく考えたら所詮は通信機器であってヤることはそんなに変わらん
クソ重い処理ならパソコンにかなうものはなし

713 :SIM無しさん:2015/02/11(水) 22:19:53.93 ID:+pI3jxQF.net
>>709
ヨドバシは?
32,180円 + 1%ポイント還元(10%じゃない)
クレカで買えば、そっちのポイントも付くかも。

714 :SIM無しさん:2015/02/11(水) 22:23:02.74 ID:Eq6WoB2z.net
>>710
シャンパンゴールドでは無いと思うわ

715 :SIM無しさん:2015/02/11(水) 22:24:35.63 ID:cUlayHAr.net
>>676
おまえもな

716 :SIM無しさん:2015/02/11(水) 22:29:17.63 ID:ugIv0kMs.net
OCNと決まってるならOCNのデータSIMをセットで売ってるZenfoneかったほうがいいよ
SIM分無料だし
あるかしらんけど

717 :SIM無しさん:2015/02/11(水) 22:35:46.13 ID:WnrgcTPt.net
ジョーシンwebだとみおぽんがおまけでついてくるんだけどocnセットてどこかやってるかな

718 :SIM無しさん:2015/02/11(水) 22:36:03.96 ID:pu+aAPt/.net
ポイント還元少ないから、全額ポイントで買うのがお得よ

719 :SIM無しさん:2015/02/11(水) 22:37:57.23 ID:eEx6Ab15.net
>>709
こんなのもあるけど
http://simseller.goo.ne.jp/shopdetail/000000000245/

720 :SIM無しさん:2015/02/11(水) 22:38:27.27 ID:kUolXvvu.net
>>638
いやマザボのアプリあるから

721 :SIM無しさん:2015/02/11(水) 22:39:37.45 ID:LLGG0P3k.net
なんだ、最近はロングパスがはやってるのか?
12時間前の書込みにレスとか

722 :SIM無しさん:2015/02/11(水) 22:49:21.05 ID:EDvGfn2U.net
画像ってアプリで変わりますか?
お勧めのアプリがあればご教授願います。

723 :SIM無しさん:2015/02/11(水) 23:01:25.87 ID:U/dTqYyg.net
ヨドバシで数ヶ月前に購入
イヤホンジャックにイヤホン指しても聞こえなくなってしまったー

これ、ヨドバシもってけばいいのかな…?

724 :SIM無しさん:2015/02/11(水) 23:15:12.70 ID:SjLMyo5q.net
>>703
反iPhone厨、うざい。消えろ。

>>712
長文、うざい。きえろ

725 :SIM無しさん:2015/02/11(水) 23:17:52.19 ID:WnrgcTPt.net
>>723
ヨドバシ店舗ならメーカー製品修理受付専用の窓口お店にあるはずだからそこ持っていけばいいよ

726 :SIM無しさん:2015/02/11(水) 23:18:24.69 ID:LDX3zb86.net
タブレットはwindowsが良いね。Androidソフトもemu入れれば動くし、複数ソフトを同時に表示できるのが凄く便利。
最近やっとKindleの日本語版がでたから使い勝手が良くなった。

727 :SIM無しさん:2015/02/11(水) 23:18:41.24 ID:U/dTqYyg.net
>>725
ありがとうございます!
新宿にはありそうなんで、行ってみます!

728 :SIM無しさん:2015/02/11(水) 23:26:52.54 ID:FXAFMg1R.net
>>724
そうやってブランド林檎にお布施し続けなさいw
もうこのスレには関わらなくていいからww

729 :SIM無しさん:2015/02/11(水) 23:31:24.27 ID:SjLMyo5q.net
>>728
お前しつこい。煽るな。

730 :SIM無しさん:2015/02/11(水) 23:32:25.39 ID:GKh3WyOm.net
>>712
正直どうでも良い

731 :SIM無しさん:2015/02/11(水) 23:36:00.44 ID:a/80wJBF.net
個人的には10型以上のタブレットはWindowsが良いと思う
8型や7型はマルチウィンドウではやや小さすぎるので微妙
それ以下になると逆にWindowsよりもAndroidのほうが使いやすい

732 :SIM無しさん:2015/02/11(水) 23:50:00.77 ID:ME4yLQxI.net
1月にヨドバシカメラで買ったんだけど、売り場には1%還元って表記されてたけど、
なぜか2%還元されて、500ポイントちょっと付いた。
ついでにワイヤレスゲートの月2GBまでのSIMもくれた、
これは全然速度出ないが、まあ一ヶ月無料なので、今月いっぱいまで使って
来月からOCNモバイルONEにする。

733 :SIM無しさん:2015/02/11(水) 23:59:56.35 ID:28PvItvm.net
>>648
自作PCやらん人には全然わからんネタやがな

734 :SIM無しさん:2015/02/12(木) 00:01:21.63 ID:V5YbAmdj.net
>>733
焼き鳥は作ったことはないが焼き豚ならさんざん作ったものだ

735 :SIM無しさん:2015/02/12(木) 00:33:00.73 ID:lfva1skR.net
全てのアプリを終了するボタン押し間違えて邪魔だな

736 :いつでもどこでも名無しさん:2015/02/12(木) 00:36:33.86 ID:EdW3fOIH.net
>>699
iPhoneのバッテリー交換は自分で中身をこじ開けてもそんなに難しくないよ。

737 :SIM無しさん:2015/02/12(木) 01:02:48.64 ID:IOFcktMH.net
ブラウザでgmail使うと、ログアウトする時の挙動と時間のかかり具合がやはいんだけど、皆さんはどうですか?

738 :SIM無しさん:2015/02/12(木) 01:12:23.68 ID:eOTQL7hp.net
>>710
実物はシルバーに近い金なんで、ASUSのページは色がでたらめなだけ。
黄色ですらないのが不思議

739 :SIM無しさん:2015/02/12(木) 01:25:35.28 ID:eOTQL7hp.net
・・・て、ASUSが悪いってより、4色+1で5枚のレイヤーで色調を調整すべきなのに
一枚の写真で、赤のメタリックに合わせて調整したのではないかと。
それは、ASUSの広告代理店のそのまた下請けが糞なんだろ。まぁ昔の台湾の名残りかな・・・

740 :SIM無しさん:2015/02/12(木) 02:05:58.36 ID:f4kg4jW6.net
ヤフか楽天のポイント10倍の時にジョーシンで買うのが一番
カバーとか他の物をポイントで買えるから

741 :634:2015/02/12(木) 02:58:28.92 ID:BWdZHPa7.net
結局>>638は弁解なしのダンマリか
いきなり喧嘩ごしに絡んできたくせに恥さらして今どんな気分なんだろ

742 :SIM無しさん:2015/02/12(木) 06:58:46.30 ID:XYaB0OdT.net
>>741
おそらくあんたと同じ気分でしょ。端から見ると区別もつかない。

743 :SIM無しさん:2015/02/12(木) 07:00:10.36 ID:d3hLowLB.net
asusアカウント同期出来てないみたいなんだけどこれって別に問題ない?

744 :SIM無しさん:2015/02/12(木) 07:19:20.00 ID:UiX1ehdn.net
>>716
公式ショップがセット売りでSIMが無料だった記憶

745 :SIM無しさん:2015/02/12(木) 07:20:33.43 ID:X3Zf8z3d.net
>>700
同意。

746 :SIM無しさん:2015/02/12(木) 08:18:37.84 ID:uGEfVctm.net
>>741
名乗り出れないくらいには悔しいらしいな>>742
まあ、いきなり相手をバカにするようなクズいレスはやるもんじゃないって勉強にはなっただろうさ
おまえもその辺で溜飲下げておけ

747 :SIM無しさん:2015/02/12(木) 11:01:09.99 ID:fRZCRWDR.net
ここ最近、夜中から朝にかけて喧嘩してる日が多いな

748 :SIM無しさん:2015/02/12(木) 11:13:38.81 ID:vOlJYB2K.net
サポセンはよ

749 :SIM無しさん:2015/02/12(木) 11:55:28.93 ID:Gg3HUA5X.net
>>736
バッテリーで騒いでる連中への皮肉だろ
このスレで液晶交換した人も居るしZen もバッテリー交換できる
本体安いから失敗してもiPhoneよりダメージ少ないしな

750 :SIM無しさん:2015/02/12(木) 12:29:17.98 ID:+A4n2r3o.net
>>746
くだらんことでよくここまで粘着できるなw

751 :SIM無しさん:2015/02/12(木) 12:33:26.01 ID:wfX+hPb1.net
もういい加減自作板に帰れ

752 :SIM無しさん:2015/02/12(木) 12:41:27.32 ID:uYgTBKMo.net
>>744
それみおふぉんじゃなかったっけ?
楽天のNTTコムストアなら8、16、32GBそれぞれセットである

753 :SIM無しさん:2015/02/12(木) 13:14:56.85 ID:/UKnVj/G.net
マジレスすると、
マザーボードのアプリケーションソフトウェアなんてものは存在し得ない

754 :SIM無しさん:2015/02/12(木) 13:16:22.43 ID:vOlJYB2K.net
サポセンはよ

755 :SIM無しさん:2015/02/12(木) 13:50:34.70 ID:+A4n2r3o.net
>>753
マジレスするとそれは言葉の解釈による違いで、つまり屁理屈

756 :SIM無しさん:2015/02/12(木) 14:06:58.12 ID:vOlJYB2K.net
サポセンまだ?

757 :SIM無しさん:2015/02/12(木) 15:16:47.41 ID:niL5Ueoo.net
>749
バッテリーはどこに売ってんだよ 

758 :SIM無しさん:2015/02/12(木) 15:52:44.39 ID:Y6Bdx75w.net
バッテリ交換の手間とリスク考えたら中古はオクにでも流して買い替えた方がいいという考え方はダメ?

759 :SIM無しさん:2015/02/12(木) 16:07:09.45 ID:vOlJYB2K.net
4時間30分待った FIN

760 :SIM無しさん:2015/02/12(木) 17:07:06.76 ID:7nh4yYN2.net
背景長押しで出てくるメニュー変わった?

761 :SIM無しさん:2015/02/12(木) 18:02:29.03 ID:V7vEOLfp.net
>>760
変わった

762 :SIM無しさん:2015/02/12(木) 18:06:44.43 ID:87nF2Y8P.net
長押しでも、上に軽くスワイプするだけでもオッケイ

763 :SIM無しさん:2015/02/12(木) 19:24:22.05 ID:5unB7tuU.net
デフォルトのホームが用意されてるな

764 :SIM無しさん:2015/02/12(木) 20:15:31.73 ID:G4hLqjtA.net
今どき海外通販ぐらいぐぐろうぜ・・・DIY楽しめる人にはいいおもちゃだろ
そうじゃない人は買わない選択肢か買い替えりゃいいのよ 何で喧嘩してんの

765 :SIM無しさん:2015/02/12(木) 20:28:55.08 ID:TjCwqD1c.net
自分の選択に多くの人が賛同してほしい寂しがり屋が多いのよ

766 :SIM無しさん:2015/02/12(木) 20:29:58.35 ID:TWyUxneu.net
>>764
いまのグローバルスマフォは日本語の漢字のフォント大丈夫なの?
数年前にxperia買ったら中国の文字で置き換えられてる漢字があってがっかりしたんだけど

767 :SIM無しさん:2015/02/12(木) 20:58:26.71 ID:dprW/NBN.net
今のzenfone5ってAndroid4.4.4だった?

768 :SIM無しさん:2015/02/12(木) 21:04:36.80 ID:hJnBEWLI.net
自分のは4.4.2だね

769 :SIM無しさん:2015/02/12(木) 21:11:58.34 ID:GAXNgw5c.net
>>762
知らなかった!
こんなん出来たんか!

770 :SIM無しさん:2015/02/12(木) 21:28:06.07 ID:DEBeD+9Z.net
布団に寝転んで横になって、
片手ですいすい操作ってできるこの機種?大きさ的にどう?

771 :SIM無しさん:2015/02/12(木) 21:42:01.59 ID:fRZCRWDR.net
その人の手の大きさや手さばき次第じゃね?
俺は片手で使ってるけど、手が小さいと片手は厳しいって言う人もいる

772 :SIM無しさん:2015/02/12(木) 21:55:39.63 ID:87nF2Y8P.net
>>769
今回のアプデから可能になった

773 :SIM無しさん:2015/02/12(木) 22:28:39.52 ID:8Z7RG8VY.net
>>746
740だけど、飛び入りで、馬鹿にいい加減にしろって言ったつもりなんだが、返事されたと思われたのかねw
法事で田舍に帰って、兄に4〜5月にMVNOでも国産機選べるようになるから、ゆっくりで大丈夫って言ってきた。(ひとりごと)
まあ、新ネタは無いし、4月までOCNの人は頑張ってくれってことだな。

774 :SIM無しさん:2015/02/12(木) 22:30:13.29 ID:8Z7RG8VY.net
を、ごちゃになってるw

775 :SIM無しさん:2015/02/12(木) 22:30:38.82 ID:/cTzYYpx.net
ロック画面の
「画面をスワイプすると、ロックを解除できます」
「NTTDOCOMO-NTTDOKOMO」
これの表示を消したいのですがどうやるのでしょうか

776 :SIM無しさん:2015/02/12(木) 23:08:36.10 ID:H07PvQSd.net
>>775
SIMを取り外すしかない

777 :SIM無しさん:2015/02/12(木) 23:09:31.65 ID:sKYkfWbX.net
>>775
仕様だからしようがない

778 :SIM無しさん:2015/02/12(木) 23:11:46.37 ID:qrlaqxHU.net
あれちょっとダサいよな

779 :SIM無しさん:2015/02/12(木) 23:18:20.17 ID:4guxVC1J.net
root取れば変えられると思うけど

780 :SIM無しさん:2015/02/12(木) 23:30:07.01 ID:/cTzYYpx.net
どこのスマホでも表示されるみたいですね
アプリを入れることを検討します

781 :SIM無しさん:2015/02/12(木) 23:41:22.79 ID:jub7huPU.net
>>775
床に叩き付けてハンマーでぶったたく。

782 :SIM無しさん:2015/02/12(木) 23:53:34.60 ID:bFI3mRg6.net
>>775
設定のロックスクリーンにあるSkip the slide pageにチェックすれば出ないよ。
失礼、A500CGなので違うかもしれんが。

783 :SIM無しさん:2015/02/13(金) 00:15:05.69 ID:x7A1HZpb.net
新機種今日発表だっけ? 

784 :SIM無しさん:2015/02/13(金) 01:33:49.70 ID:/rJniIAH.net
>>782
俺のにはそんな設定項目ないな…
消したかったのに

785 :SIM無しさん:2015/02/13(金) 01:57:46.59 ID:k5WJKnrg.net
表示を消したいって文字を消したいって事でいいのかな?
それならアプリを入れるかどっかにある何かのファイルを書き換えるか

これはiPhoneの方法だけどこんな感じのがあると思う
"ロック解除"を""にすれば文字は表示されなくなる
http://i.imgur.com/Ma1V5oO.jpg

786 :SIM無しさん:2015/02/13(金) 02:15:13.10 ID:a+KBSrfN.net
asus公式みたらアウトレットでzen5の背面、もう売ってるのね…

787 :SIM無しさん:2015/02/13(金) 04:05:21.24 ID:5LM47WH0.net
遅れてんなぁハゲ

788 :SIM無しさん:2015/02/13(金) 07:05:16.95 ID:OxAbYUh7.net
この機種に合う画像アプリを教えてください
最新版のスマホに比べて性能はどうですか?
専門用語を使わずに教えてください

789 :SIM無しさん:2015/02/13(金) 07:55:31.03 ID:i5YjRn4u.net
>>784
画面のロックなしにするとスクリーン自体表示されないけど、それじゃないんだろうね。

790 :SIM無しさん:2015/02/13(金) 08:11:48.08 ID:Hdo/oN3r.net
画像アプリ?画像ビューワーのことかな?
それなら機種関係なくQuickPicとかでいいんじゃない

性能は不自由なく使える程度だけど、容量が大きいゲームをしたり綺麗な写真を撮るのにはキツいかも
パズドラとかのゲームは不自由なく出来ると思うけど

791 :SIM無しさん:2015/02/13(金) 09:17:50.75 ID:SiMhd/41.net
2chで批判多いのは良機種って法則があるんだよな。

792 :SIM無しさん:2015/02/13(金) 09:20:14.06 ID:nUzrRJ1X.net
なにその信者フィルター:(;゙゚'ω゚'):

793 :SIM無しさん:2015/02/13(金) 10:44:30.22 ID:trtDqfTm.net
ちょっと聞きたいんすけど

画面中央ちょい上に天気だかの表示されてる雲マークの下の温度が6℃から一度も変わらないんだけど
これなに?

794 :SIM無しさん:2015/02/13(金) 12:08:22.33 ID:rCJK683N.net
もしかしてzenfone5のスペックってTORQUEと変わらないのか?
そう考えたらお得だな、防水ないけど

795 :SIM無しさん:2015/02/13(金) 13:36:36.39 ID:ZOmLJ8GC.net
トルクは禅とは全く別カテだろ
欲しがる層が違う

796 :SIM無しさん:2015/02/13(金) 14:02:23.82 ID:rCJK683N.net
いや単純に
スナドラ400でHDで2GBだし

797 :SIM無しさん:2015/02/13(金) 14:48:33.01 ID:acxfLk2v.net
6Gタイプは楽天フュージョンのみの提供なのかな
データSIMとセットで、初期費用、解約費用ゼロのサービスやってる

798 :SIM無しさん:2015/02/13(金) 14:50:20.04 ID:qYVXz8is.net
楽天は未来に生きてんな…

799 :SIM無しさん:2015/02/13(金) 14:50:20.31 ID:acxfLk2v.net
訂正 6G→8G
価格は2万6400円

800 :SIM無しさん:2015/02/13(金) 15:12:05.76 ID:o0D+viDd.net
もしかして新商品ってこれか?
http://m.pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150213_688182.html

801 :SIM無しさん:2015/02/13(金) 15:15:16.57 ID:o0D+viDd.net
>>800
すまん誤爆

802 :SIM無しさん:2015/02/13(金) 15:25:20.28 ID:GlG06i8G.net
禅2キタ?

803 :SIM無しさん:2015/02/13(金) 15:25:48.77 ID:G91SJeEc.net
>>802
来ませんでした〜〜

804 :SIM無しさん:2015/02/13(金) 15:50:00.38 ID:GlG06i8G.net
  |         |  |
  |         |  |_____
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /     ∧∧
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/      /⌒ヽ)
/|\/  / /  |/ /       [ 祭 _]    ∧∧
/|    / /  /ヽ         三____|∪   /⌒ヽ)
  |   | ̄|  | |ヽ/l         (/~ ∪    [ 祭 _]
  |   |  |/| |__|/       三三      三___|∪
  |   |/|  |/         三三       (/~∪
  |   |  |/         三三      三三
  |   |/                    三三
  |  /                    三三
  |/                    三三

805 :SIM無しさん:2015/02/13(金) 16:11:33.14 ID:ZLE6E4rf.net
zenfone2の発表じゃねーことくらいみんな知っててネタで楽しんでただけだろ?

806 :SIM無しさん:2015/02/13(金) 16:15:50.32 ID:rCJK683N.net
初スマホを禅2で始めようとしてた俺

807 :SIM無しさん:2015/02/13(金) 16:20:00.35 ID:x7A1HZpb.net
あZen

808 :SIM無しさん:2015/02/13(金) 16:23:45.85 ID:2Mh99Qj5.net
ぼうZEN

809 :SIM無しさん:2015/02/13(金) 16:26:05.17 ID:16+pUOCh.net
そういやZen5注文したけどZen2すぐ出るみたいだからキャンセルしたとか言ってたのがいたな

810 :SIM無しさん:2015/02/13(金) 17:11:32.91 ID:SiMhd/41.net
>>807-808
不完ZEN

811 :SIM無しさん:2015/02/13(金) 17:23:33.58 ID:cDn4RqZJ.net
>>810
愕Zenとして慄Zen

812 :SIM無しさん:2015/02/13(金) 18:18:00.99 ID:+eCLlfDZ.net
定価販売なんだね
安いところ探してたけど無駄足だったw
楽天の8Gを現金で買うか、アマゾンで32Gを尼券で買うか

813 :SIM無しさん:2015/02/13(金) 18:30:37.05 ID:Z/+veEaF.net
8Gはあかん

814 :SIM無しさん:2015/02/13(金) 18:47:44.36 ID:MOKMWXRZ.net
8GBでもRAM2GBあるから追加アプリ10個程度でいい人は、ぜんぜん問題ないよ。あと、16GBでもSIMとセットならお得だと思う。
ttp://item.rakuten.co.jp/goosimseller/a500kl16gb-simset/

815 :SIM無しさん:2015/02/13(金) 18:52:47.85 ID:a6WHLp2W.net
8Gとか論外だわ。
たいした値段差でもないのに。
32Gはさすがに要らないけど、16Gは必要でしょ。

816 :SIM無しさん:2015/02/13(金) 18:58:35.41 ID:JEi8Ranf.net
>>814
うわ〜もう少し待てばよかった
ポイント10倍を狙え!

817 :SIM無しさん:2015/02/13(金) 19:39:28.61 ID:6SusHbgt.net
>>814
レビューの「初期不良でも有償修理対応」ってのはASUSでは普通なのか?

818 :SIM無しさん:2015/02/13(金) 20:08:34.03 ID:r+hEudoB.net
人それぞれさ

819 :SIM無しさん:2015/02/13(金) 20:10:06.52 ID:jRm75hr7.net
いやレシートがないとか箱を捨てたとかどうしようもない理由じゃないの?
自分に不利になるようなことを一切書いていないからなんともいえない
普通だったら初期不良交換になる 箱とか保証書とかしっかり残していればね

820 :SIM無しさん:2015/02/13(金) 20:15:40.45 ID:X0P+LVi5.net
今はzenfone5で満足してるBATTERYがダメになる
2年後くらいにzen2に買い換えようかな

821 :SIM無しさん:2015/02/13(金) 20:17:25.14 ID:jRm75hr7.net
>>820
まあそのころにはまた他の機種が乗り込んでくる可能性もあるからそんな考えで良いと思うよ
キャリアのスマホですら2年持てばいいように設計されているようなもんだし

822 :SIM無しさん:2015/02/13(金) 20:26:30.36 ID:SIzt8arT.net
http://nttxstore.jp/_II_HU14750643

安すぎない?

823 :SIM無しさん:2015/02/13(金) 20:27:34.23 ID:SIzt8arT.net
在庫処分みたいな価格になってるし
zen2も半年以内にくるのかなぁー。

824 :SIM無しさん:2015/02/13(金) 20:36:55.78 ID:dvG2wiEW.net
Macも持っててiPhone5使ってるけど、SIMフリーの機種に変えたいんだよね。ちなみにゲームは一切しなくて、ネット、チャット、動画とか見る程度なんだけどな。ゼンフォーン5か6sで迷ってるんだわ

825 :SIM無しさん:2015/02/13(金) 20:43:45.70 ID:BFs0ojEE.net
6Sって次のiPhone?
迷えるぐらいなら購入アプリも流用できるし待って6Sでいいんじゃね?
俺も含めてiPhoneからの移動組は6の金額出す気が無いから移動してきた人が多いと思う
別にZenで困ってはいないがもし差額が小さいならシムフリーの6買ってたよ

まぁ6Sが出るころにはZen5よりもっとマシなのが出てると思うけどな

826 :SIM無しさん:2015/02/13(金) 20:44:57.33 ID:lv+j0dml.net
アヌスのはあんま安くならない(値崩れしない)イメージ
ファーウェイはベロンと下がるね

827 :SIM無しさん:2015/02/13(金) 20:53:18.02 ID:dvG2wiEW.net
>>825
そうですiPhone6sが出るのが9月としたらちょうど解約できるのが8月後半からなんだよね。ただ用途的にはハイスペックはいらないのに8万はきついなぁと思ってね


828 :SIM無しさん:2015/02/13(金) 20:55:50.89 ID:DHxE927m.net
ポラスマで十分

829 :SIM無しさん:2015/02/13(金) 20:58:23.57 ID:SIzt8arT.net
ポラスマがLTEかNFCどっちか片方でも対応してたら即買だった

830 :SIM無しさん:2015/02/13(金) 22:02:56.29 ID:PUg5ABUg.net
海外に持っていくには最高の機種だわ。iPhoneは盗まれると嫌だし。

831 :SIM無しさん:2015/02/13(金) 22:57:14.86 ID:XM07xahD.net
購入の証明が出来なかったか、水没、液晶割れ、rom焼き等、自然故障とは見なされなかったんだと思うよ。
後、基本は購入店舗からメーカーに交換依頼だすから、直接ASUSに送っても初期不良交換は受けられない。

832 :SIM無しさん:2015/02/13(金) 23:05:18.75 ID:jRm75hr7.net
正直この手のレビューって信用しないほうがいいぞ
家電量販店とかで働いていたことがあるけど、レシートありません 箱捨てました、しかも自分で落としたのにはじめから壊れてた
など明らかにおかしい嘘を平然といって交換を求める人がかなりいる
さらに悪質なのはそういうのをレビューで書き込むところ

833 :SIM無しさん:2015/02/13(金) 23:17:33.63 ID:HaiymzRa.net
初期不良対応が有償な訳がない
それは初期不良では無かっただけだろ
要は壊しただけ

834 :SIM無しさん:2015/02/13(金) 23:33:02.88 ID:2HybTEeG.net
>>825
差額ねぇ…
iPhone6のSIMフリーの64GとAppleCareで税込みで10万を優に超え…
かたや
zen5は32Gで税込みで3万と少し…
福沢諭吉が10人の戦闘力と3人の戦闘力の違いだぞ…

いくらブランドとはいえボッタクリにもほどがある…5万か6万が適正だろあれ…

>>827
スマホでiPhoneは諦めてどうしてもios使いたいならiPad買えばいいじゃんん
私はzenfone+Mac miniの組み合わせですが
無理にiPhoneいらんよ…zenだとpcメールの受信速いから助かる
値段が値段だからiPhoneみたいにガラスフィルム、バンパーケースとかフル装備せんでいいから助かるわ

835 :SIM無しさん:2015/02/13(金) 23:43:18.11 ID:BFs0ojEE.net
>>834
たぶん来るとおもったよw
延々とiPhoneとZenの比較書いてた人でしょ?
俺はZen使いだし6の金額には納得してないって書いてるじゃん
”差額が小さければ”って話のとこしか読んでないの?w
前から思ってたが脊髄反射で書き込まずちゃんと読もうよw

836 :SIM無しさん:2015/02/13(金) 23:52:08.80 ID:Qc7qmiPX.net
ソフトバンクiPhone5sのSIMを差し替えて使えますか?
テザリングもです

837 :SIM無しさん:2015/02/13(金) 23:53:31.56 ID:ZuOH4HBp.net
>>824
iPhone6、iPhone6plusは現状アップルストアでも販売禁止(iPhone5Sのみ可能)だから、
仮にiPhone6Sが出ても販売されるのか解らないぞ。

838 :SIM無しさん:2015/02/14(土) 01:09:41.32 ID:83PMC/7z.net
販売禁止だってさwww

839 :SIM無しさん:2015/02/14(土) 01:10:24.42 ID:bR+3eZoY.net
>>822
ファーウェイのは、全部?プラスエリア対応じゃないんだよね
それがきついわ
出張が多い人とか田舎住みの人には厳しいな

840 :SIM無しさん:2015/02/14(土) 01:12:17.64 ID:QLiViQwX.net
日本のスマフォ市場は(主にキャリアのせいだけど)低価格なロー〜ミドル機が人気無いよね

アップルが世界のスマフォ利益の9割独占なんて記事もあったけど
用途関係なくフラッグシップ機ばかり飛ぶように売れてく国なんて日本くらいでしょ

841 :SIM無しさん:2015/02/14(土) 01:12:37.52 ID:lXCdZyoa.net
>>816
>2015年4月20日(月)頃までに、2015年4月30日(木)まで使える期間限定ポイントで付与します。
なんか気持ち悪いポイントだな

842 :SIM無しさん:2015/02/14(土) 01:26:08.36 ID:KG7FZo4P.net
>>822
マルチステマ

843 :SIM無しさん:2015/02/14(土) 01:34:18.47 ID:lXCdZyoa.net
ちなみに820はFOMAプラスエリアもLTE800も対応してないゴミ

844 :SIM無しさん:2015/02/14(土) 07:54:04.37 ID:NYkav2n6.net
教えて下さい。
huluは視聴出来てますか?

845 :SIM無しさん:2015/02/14(土) 08:15:51.44 ID:QkviTcjM.net
>>844
できません

846 :SIM無しさん:2015/02/14(土) 08:35:13.37 ID:PK79MNJM.net
出来ます

847 :SIM無しさん:2015/02/14(土) 08:48:43.24 ID:0EgnuozN.net
>>840
アップルはブランド化に成功したからね
ブランド信仰の強い日本じゃアップルって名前がついてるだけで中身や価格に関係なく買う人が多いのもあるかと

848 :SIM無しさん:2015/02/14(土) 10:06:57.26 ID:g6aaZxdf.net
>>836
SB回線は使える
俺もiphone5だがこれに変えた
テザもok

ただsimサイズ違うんで変換アダプタだけは注意
simスロット壊さないように

849 :SIM無しさん:2015/02/14(土) 10:23:03.90 ID:gKJ+kUSF.net
>>844 快適だよ。

850 :SIM無しさん:2015/02/14(土) 10:58:02.24 ID:ARhSvl6U.net
smsは簡単にできる?
nexus5の様に面倒くさいのは嫌なんだが…

851 :SIM無しさん:2015/02/14(土) 11:11:15.53 ID:6KXeBeN0.net
>>727
遅レスですが、本人です。

新宿ヨドバシいったら、asusに家に取りに来てってあしらわれました。。

852 :SIM無しさん:2015/02/14(土) 11:13:38.87 ID:mIBmVhWy.net
>>851
日本語で

853 :846:2015/02/14(土) 11:14:49.74 ID:mOteyIvF.net
SMSはほとんど使わないのでこれが最善かどうかわからんけど

SBのメールアプリでやっている
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.softbank.mb.mail&hl=ja

854 :SIM無しさん:2015/02/14(土) 11:24:12.51 ID:6KXeBeN0.net
>>852
ああ。。
修理頼んだらヨドバシでは受け付けでにないので
asusの、サポートに家に取りに来てもらってください。
と、言われてしまいました。

855 :SIM無しさん:2015/02/14(土) 11:27:18.34 ID:R31D3BWE.net
>>854
ニホンゴガオカシイアルヨ

856 :SIM無しさん:2015/02/14(土) 11:32:13.04 ID:JeMAcWLk.net
Facebookアプリってどこにあるの
強制停止にしても電池喰ってる

857 :SIM無しさん:2015/02/14(土) 11:32:52.97 ID:6KXeBeN0.net
>>855
ええ。。まじで。。。

858 :SIM無しさん:2015/02/14(土) 11:34:53.07 ID:mIBmVhWy.net
>>854
お前マジで大丈夫?
何言ってるか分からないし読んでてイライラする
勉強できなかっただろ?

859 :SIM無しさん:2015/02/14(土) 11:35:37.90 ID:YUsGm5d3.net
>>854
何この気持ち悪い言語

860 :SIM無しさん:2015/02/14(土) 11:37:04.26 ID:6KXeBeN0.net
おお…

量販店とかでは受け付けてくれないんですね。
asusのサポートに自宅に取りに来てもらって修理センターに送るしか方法はないんですね。

861 :SIM無しさん:2015/02/14(土) 11:41:26.28 ID:mIBmVhWy.net
>>860
>>851とか>>854で伝わると思ってたならびっくりだわ

862 :SIM無しさん:2015/02/14(土) 11:42:45.02 ID:6KXeBeN0.net
うん。もうわかったから、そんなに噛みつくことでもないでしょ。。。

863 :SIM無しさん:2015/02/14(土) 11:47:41.45 ID:sOgQnKrK.net
asusに限らず購入後数カ月経った故障修理なら普通そうでしょ
初期不良は店舗で交換対応してもらえるけど
店舗で受け付けしてもらっても結局メーカー送りで日数はかかるし
店舗へ引き取りに行くことを考えると自宅へ直送してもらった方が早かったりする

864 :SIM無しさん:2015/02/14(土) 11:47:51.52 ID:YUsGm5d3.net
>>862
人を苛つかせるセンスはあると思う
よく言われるでしょ?

865 :SIM無しさん:2015/02/14(土) 11:50:21.90 ID:KfLF1o9j.net
ヨドバシで購入したものでもそんな応対なんだね…

866 :SIM無しさん:2015/02/14(土) 11:54:09.20 ID:iSYy6g7R.net
え、僕はNexus7を新宿ヨドで買ったけど、新宿ヨドで修理受け付けてくれたよ。
ちなみに1週間くらいで戻ってきた

867 :SIM無しさん:2015/02/14(土) 11:54:28.59 ID:KfLF1o9j.net
ヨドバシの問題というかASUSの方針なのか?
http://www.yodobashi.com/ec/support/afterservice/repair/index.html

868 :SIM無しさん:2015/02/14(土) 11:55:05.80 ID:LPJvulUS.net
ビックとかにあるASUSフラッグシップコーナーも修理受付してくれないのかな?
今のところ故障は無いけど、何かあったらあそこに行こうと思ってた

869 :SIM無しさん:2015/02/14(土) 12:07:43.25 ID:kvGbwLE1.net
値段の付け方も修理の仕方もAppleに倣ってるっぽいな。
どこで買っても同じ値段でほとんどポイントも付かないな。

870 :SIM無しさん:2015/02/14(土) 12:14:02.12 ID:6KXeBeN0.net
ビックカメラにも来てみたんですが、同じ対応でした。
今、電話してサポートの人に集荷を頼みました。

ヨドバシで交換できた。と以前聞いた気がしたんですが…
少し残念です。

871 :SIM無しさん:2015/02/14(土) 12:15:03.03 ID:kvGbwLE1.net
>>870
初期不良はさすがに交換してくれると思うけど。

872 :SIM無しさん:2015/02/14(土) 12:17:11.89 ID:6KXeBeN0.net
>>871
購入は去年の12月なのでもう初期ではないのです。
それでもasusの方でおそらく無料でしてくれるので、そんなに贅沢は言えないかもしれませんね。

873 :SIM無しさん:2015/02/14(土) 12:18:37.52 ID:sOgQnKrK.net
>>870
初期不良の話でしょ
スマホに限らず家電とかでも故障で交換してくれるメーカーはほとんどないと思うよ
キャリアでも代替え機貸してメーカー送りだし

874 :SIM無しさん:2015/02/14(土) 12:25:18.26 ID:5fzQUNhi.net
俺は実際に初期不良でヨドコムだが交換したしな
このスレにも書き込んだから憶えている奴もいるかもしれんが
背面カバーに黒マジックみたいなのでラクガキがあった

875 :SIM無しさん:2015/02/14(土) 12:25:54.06 ID:0EgnuozN.net
家電でなくとも例えばLogicool(マウスやキーボードのメーカー)なんかも「初期不良はメーカーサポート直接ね」って購入時に言われるしな
そこら辺はメーカーの方針とか色々あるから量販店とか関係なく普通だよ
Appleなんかも同じでしょ?
それにメーカーサポートに直接の方が早い場合がほとんどだから悪いことじゃない

876 :SIM無しさん:2015/02/14(土) 12:29:25.88 ID:6KXeBeN0.net
アップルのiPhone全交換のイメージがあったので…

877 :SIM無しさん:2015/02/14(土) 12:33:13.12 ID:5fzQUNhi.net
初期不良期間経過してから全交換は無茶な要求だな
無過失なら通常無償修理扱いが当然
修理扱いならメーカー送りだわな

878 :SIM無しさん:2015/02/14(土) 12:33:28.74 ID:AweiV3t9.net
>>875
AppleCare入ってれば、不具合現認即交換です。これは本当に便利。

879 :SIM無しさん:2015/02/14(土) 12:36:45.24 ID:6KXeBeN0.net
>>878
ということですね…

880 :SIM無しさん:2015/02/14(土) 12:44:37.61 ID:Ecgp4ehs.net
スワイプ?しても起動待機画面のロックが外れない時が多い
イライラする

881 :SIM無しさん:2015/02/14(土) 12:46:39.77 ID:nJPQ0xr1.net
>>840
人気が無いんじゃない
殿様商売の国内キャリアがローエンドを売ってこなかっただけ

882 :SIM無しさん:2015/02/14(土) 12:54:17.64 ID:6kl4Wz+f.net
>>880
フィルム貼ってるからじゃね?

883 :SIM無しさん:2015/02/14(土) 12:57:22.49 ID:SSOI7189.net
>>880
そんなこと俺は一度もないけど

884 :SIM無しさん:2015/02/14(土) 13:05:32.47 ID:gKJ+kUSF.net
>>880
俺も一度も失敗したことない

885 :SIM無しさん:2015/02/14(土) 13:14:08.27 ID:WsKVhb4k.net
ちゃんとスワイプできてないだけだろ

886 :SIM無しさん:2015/02/14(土) 13:27:43.23 ID:JXYIZt+u.net
タッチパネルは乾燥肌や年とって指に油分や水分無くなると反応しにくい場合もあるみたい
俺は銀行ATM のタッチパネル触ると静電気が起こりやすい体質

887 :SIM無しさん:2015/02/14(土) 13:29:50.49 ID:wA+vGVx+.net
14日間で205MBしか使ってないけど
僕ちんスマホデビューした意味あるの?
ガラケー時代より使用頻度高いのにw

888 :SIM無しさん:2015/02/14(土) 13:32:01.46 ID:quVmIU1c.net
>>887
毎日使ってるなら意味有るんじゃねえの

889 :SIM無しさん:2015/02/14(土) 13:42:41.31 ID:Ecgp4ehs.net
>>886
それだわ
乾燥肌だからな!

890 :SIM無しさん:2015/02/14(土) 14:10:15.16 ID:0EgnuozN.net
手袋モードでも使ってろ
触ってなくてもタッチしたことになる誤爆も起こるがな

891 :SIM無しさん:2015/02/14(土) 14:15:35.80 ID:VqLlFDWm.net
俺も乾燥肌だから冬場はタッチの反応悪いな。
ハンドクリームで改善するけど画面がめっちゃ油っぽくなるw

892 :SIM無しさん:2015/02/14(土) 14:19:01.33 ID:KPVGd658.net
この機種でモンストやってる人いる?
みるみるバッテリー減りますかね?

893 :SIM無しさん:2015/02/14(土) 14:32:00.08 ID:+WSZ4rl9.net
>>890
手袋モードは反応が強化され過ぎだよな
イヤホンのコードが画面に触れてもタッチ反応するから

894 :SIM無しさん:2015/02/14(土) 14:34:14.51 ID:jmyrN+yU.net
>>891
その手で触りたくないなw
タッチペンとか

895 :SIM無しさん:2015/02/14(土) 15:39:08.05 ID:QAA2no4X.net
>>887
何に使ってるか、によるかな

896 :SIM無しさん:2015/02/14(土) 15:50:11.84 ID:Ntyd3QWU.net
>>848
サンキュ

897 :SIM無しさん:2015/02/14(土) 17:33:46.13 ID:NNd2G2fi.net
普通に考えたらメーカーに交換してもらうのが筋ってのがわかると思うのだけど
家電に疎い人だとそう思わないのかもね キャリアに依存していた層が騒いでいるんだと予想

898 :SIM無しさん:2015/02/14(土) 17:44:07.61 ID:SSOI7189.net
>>891の悪口言う訳じゃないが
スマホの画面が手油でギトってると手も洗わない不潔な奴って印象
そいつの持ち物全般触れたくなくなる

899 :SIM無しさん:2015/02/14(土) 17:49:54.52 ID:NNd2G2fi.net
ハンドクリームの油でもぎとぎとな画面な人は汚い印象を持つね
俺はたぶん他の人の数十倍静電気を起こす体質だから乾燥にはめちゃくちゃ気をつけてる
スロットのレバーを倒す部分で静電気発生
車の場合は静電気除去を使っても、それを伝って静電気が発生
スーパーやコンビニの冷蔵庫の縁の金属部分でも無理
マジで生活に困るレベルなのに回りからは静電気余裕だろって言われる
一回、エレベーターのボタンで爆発音を立ててからは何も言われなくなったが

900 :SIM無しさん:2015/02/14(土) 17:58:06.11 ID:u44Oh7qC.net
スレ、全然伸びなくなったね…。

901 :SIM無しさん:2015/02/14(土) 18:14:02.44 ID:sOgQnKrK.net
特にとがった機能があるわけでもなく、新機種も出ず、特に目立つ不都合もなく、
オーソドックスなandroid機で、欲しい人は一通り手に入れて
ま、話題は尽きるわな
ファームのアップデートや特売情報でも出れば違うかもしれないが

902 :SIM無しさん:2015/02/14(土) 18:30:08.83 ID:p9qETIK4.net
Zenfone5 で、電池容量 2,700mAhくらいの出してくれんかなー。
充電忘れても翌日帰るまで持つのにな。

903 :SIM無しさん:2015/02/14(土) 18:38:36.06 ID:KfLF1o9j.net
>>897
誰か騒いでるか?

904 :SIM無しさん:2015/02/14(土) 18:40:20.24 ID:QkviTcjM.net
>>903
おまえのことじゃね?

905 :SIM無しさん:2015/02/14(土) 18:43:13.68 ID:kmRRCUro.net
>>902
素直にZen2買った方が幸せになれそう

906 :SIM無しさん:2015/02/14(土) 18:45:35.31 ID:kvtPlJ34.net
結局Zen2はいつ出るんだろうな

907 :SIM無しさん:2015/02/14(土) 18:52:16.27 ID:bR+3eZoY.net
たまに静電気静電気うるせー奴いるな

908 :SIM無しさん:2015/02/14(土) 18:54:37.47 ID:NNd2G2fi.net
ID:6KXeBeN0とか>>903とかね
煽り抜きで言うけど、普通に考えて小売業が修理すると思うの?
初期不良で全て揃ってて、日数もそんなに経ってないのなら小売である淀や亀とかは交換するだろうね
でもどんな家電製品であれメーカーに渡して修理するのが常識でしょ
本屋に落丁あったから直せっていっても無理なのと一緒 交換ならできるけどな

909 :SIM無しさん:2015/02/14(土) 18:59:40.20 ID:p9qETIK4.net
>>904
Zen5が1.2GHz、2110mAhでZen2ロースペックで1.8GHz、3000mAh
5割り増しのスペックで、おそらく電池の持ちは同じになるようにしてんだと思う。

910 :SIM無しさん:2015/02/14(土) 19:01:07.29 ID:p9qETIK4.net
>>909>>905 だった

911 :SIM無しさん:2015/02/14(土) 19:02:29.12 ID:2A5fEbEU.net
初期不良は販売店
メーカー保証はメーカーの故障対応窓口みたいなのに連絡
でも一般の人は家電のメーカー一年保証とか電器屋に持ってくんじゃね?
そういうのサポートするの含めて高い値段で売ってんじゃないのかな

912 :SIM無しさん:2015/02/14(土) 19:15:49.56 ID:iUQYJf8D.net
>>889
保湿クリームを使うといい。医者でヒルロイドを処方してもらうのが、安上がりで安全。

913 :SIM無しさん:2015/02/14(土) 19:25:41.54 ID:67Ntj5V3.net
>>906
4月か5月だろ

914 :SIM無しさん:2015/02/14(土) 19:38:57.62 ID:6kl4Wz+f.net
ボーナス商戦を前に発売予定なんだろうけど
Zen2待ちの人はGW前に手に入れたいだろうな

915 :SIM無しさん:2015/02/14(土) 19:45:59.97 ID:0FsPlD0K.net
1.2Ghzのものをクロックあげて1.8Ghzにしてんのか?
スペックあがったからって消費電力が増えるとは限らないんじゃ…。

916 :SIM無しさん:2015/02/14(土) 19:51:59.05 ID:0FsPlD0K.net
http://getnews.jp/archives/818059
4〜5月発売やん

917 :SIM無しさん:2015/02/14(土) 20:08:15.52 ID:zbCpvzyr.net
たしかLollipopは4月に来るって話だったけど、それから特に新情報無いの?

918 :SIM無しさん:2015/02/14(土) 20:08:23.48 ID:qzWWs85S.net
なんか昨日マップをアップデートしたらgpsが切れなくなった
位置情報オフにしても電池のとこでgpsがonのグラフがつきっぱなし電池も食ってそう
zenfoneの問題?それとも俺だけ?それともマップがおかしくなった??

919 :SIM無しさん:2015/02/14(土) 20:14:34.70 ID:fjrK81MC.net
>>902
今のままでもギリ3日持つけどな

920 :SIM無しさん:2015/02/14(土) 20:41:11.45 ID:VT2nlFYL.net
>>919
余り使わないのですね。

921 :SIM無しさん:2015/02/14(土) 20:54:10.34 ID:EnUwfHAR.net
>>902
既出だが、3G固定にするとバッテリーの持ち良くなるよ。自分の場合、使用時でもハイスピードモードで十分だから、ずっと3Gに固定してる。

922 :SIM無しさん:2015/02/14(土) 21:24:55.54 ID:SSOI7189.net
>>915
クロック上げれば消費電力は比例して増加する

923 :SIM無しさん:2015/02/14(土) 21:30:35.93 ID:8rpwc1nV.net
>>918
再起動すれ

924 :SIM無しさん:2015/02/14(土) 21:36:34.37 ID:yw7Jd7Cs.net
zen5 すなどら400は28nm

zen2 atomZ3560は22nm
製造プロセスが違うから周波数あがっても消費電力は横ばいだと思われる。

925 :SIM無しさん:2015/02/14(土) 21:51:31.79 ID:iUQYJf8D.net
atomは発熱問題がでやすいからいらん。Memopadをみればダメなことがわかる。

926 :SIM無しさん:2015/02/14(土) 21:59:47.89 ID:/DzLCuiV.net
子供のゲーム用にワンダーフリックなる3Dフリックゲー始めたんだけど、途中で落ちちゃう。
やっぱり、この機種で3Dは厳しいですね。

927 :SIM無しさん:2015/02/14(土) 22:00:47.77 ID:VAfrr6lI.net
Asusは日本市場のシェア狙っているから価格差は勉強してくれると思う。
逆に他のメーカーはヤバイケド

928 :SIM無しさん:2015/02/14(土) 22:03:09.29 ID:sBVyOm8N.net
個人的には今のatomのスマホに手を出すのは躊躇してしまうな
どれだけ本気で開発する気があるのかは知らんがこれから良くなる(かもしれないw)

929 :SIM無しさん:2015/02/14(土) 22:04:03.44 ID:VAfrr6lI.net
>>926
三万にまで値が落ちたズルトラでええやん

ていうか子供にはスマホゲームやらせるなよバカになるぞ。
まだテレビゲームの方が健全だと思う。ジョブズですら自分の子供にはそういうデバイス近づけなかったのに

930 :SIM無しさん:2015/02/14(土) 22:04:19.14 ID:GCgTZQrE.net
AtomならWindowsPhone10TP動くかな

931 :SIM無しさん:2015/02/14(土) 22:13:21.35 ID:mAchEPHs.net
でも子供おとなしくさせるのってiPad渡すのが一番簡単なんよね…

932 :SIM無しさん:2015/02/14(土) 22:16:26.11 ID:0FsPlD0K.net
ターボ・ブーストみたいに
普段最低まで落として、過負荷時にのみ周波数あげればいいのに。
或いは、アイドル時の消費電力が低いものにするとか

まあ、でも全く同じ処理させるなら、
周波数の高いほうが、早く処理できるだろうから、
別に周波数が高いほうが必ずしも電気食うかというと違うきが。

933 :SIM無しさん:2015/02/14(土) 22:17:06.22 ID:M0zd0/oA.net
>>931
でもなあスマホやらiPadやらのデバイス渡すと布団まで持ち込む癖つくし
間違いなくバカになる
それなら
勉強したあとならテレビゲームやっていいという条件で持ち運び出来ないパソコンかプレステ買ってやれ

934 :SIM無しさん:2015/02/14(土) 22:30:08.90 ID:QLiViQwX.net
ARMとx86でアーキ違うから単純にクロックで比較できんからねえ
ベンチマークである程度類推するくらいしか

935 :SIM無しさん:2015/02/14(土) 22:36:05.29 ID:AXNN6WYV.net
電車内で赤ちゃんほっといてスマホつついてる親には心の中で
「赤ちゃんとお話してあげてー今の内だけだよー」と念を送っている

936 :SIM無しさん:2015/02/14(土) 22:37:13.94 ID:KfLF1o9j.net
>>908
ヨドバシなんかの家電量販店は「修理受け付けますよ」ってやってるの
持ち込んだひとが「メーカーへ直接」と言われたらしいので
「ASUSの方針で受け付けてないのかね」ってだけ

「小売業が修理すると思うの?」なんて飛躍して騒いでいるのはあなただけ

937 :SIM無しさん:2015/02/14(土) 22:38:28.40 ID:Fu1yJytX.net
来週この調子でまた下いったら
また超低ボラ相場くるだろうな

938 :SIM無しさん:2015/02/14(土) 22:47:19.24 ID:Fu1yJytX.net
誤投申し訳ない

939 :SIM無しさん:2015/02/14(土) 23:01:47.43 ID:LsuN2ozn.net
>>935
移動中に赤ちゃん連れて行く予定の場所の下調べとか、スキマ時間を縫ってやりくりしてるのよー
子育ても時代とともに変わっていく部分もあるのだから、「スマホ触ってる」ってだけでアレコレ言わないでほしいわー

ってママの中の人の意見をこないだ見た。

940 :SIM無しさん:2015/02/14(土) 23:11:27.19 ID:AXNN6WYV.net
>>939
うん だから言ってない
念じてるだけ

941 :SIM無しさん:2015/02/14(土) 23:14:00.96 ID:XHZ+sccW.net
ワロタ

942 :SIM無しさん:2015/02/14(土) 23:35:05.07 ID:Frfdgerw.net
で、隣りの見知らぬマダムが
思い立ったように、赤ちゃんに話しかけはじめる

943 :SIM無しさん:2015/02/14(土) 23:54:24.36 ID:kvGbwLE1.net
>>908
ヨーロッパだと小売業者にその辺の責任を負わせてる場合があるよ。
イギリスなんかも基本的にはそう。
日本はメーカーが真面目に対応してたけど、周りの国がややこしいから、
もう少し何とかした方がいいかもね。

944 :SIM無しさん:2015/02/15(日) 00:27:21.95 ID:KfhqDfHQ.net
>>942
違う
あんたじゃなくてー

945 :SIM無しさん:2015/02/15(日) 00:44:07.04 ID:kE/4tygY.net
>>935
赤ちゃん頭のそばにスマフォあったら電磁波もろかぶりだからね
言っても無駄だよ自分の事しか考えられないから

946 :SIM無しさん:2015/02/15(日) 01:35:18.52 ID:jrL+BnQ1.net
SIMの抜き差しは電源ONのじょうたでやっても問題ない?

947 :SIM無しさん:2015/02/15(日) 02:17:13.08 ID:2OTv8Sd/.net
よく晴れた日の外だと画面の明るさ最大にしても
反射で画面があまり見えないんだけど
みんなはどうしてる?

948 :SIM無しさん:2015/02/15(日) 02:32:42.43 ID:h8cJI7vm.net
ノングレアフィルムでもはっとけば。

949 :SIM無しさん:2015/02/15(日) 04:12:33.71 ID:lNKSMIqH.net
日中外でない

950 :SIM無しさん:2015/02/15(日) 04:19:01.01 ID:SznpPeyo.net
ニートは言うこと違うな

951 :SIM無しさん:2015/02/15(日) 04:34:51.17 ID:rhnn5une.net
カーナビ4時間で電池残量18% 充電しながらやると電池に負担かかるのかな?

952 :SIM無しさん:2015/02/15(日) 05:32:02.97 ID:MQYWRDSB.net
強制再起動早くできないかな

953 :SIM無しさん:2015/02/15(日) 05:37:53.20 ID:MQYWRDSB.net
【日本正規版】 ASUS ZenFone 5 A500KL Part15 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1423946074/

ふう、めんどくさかった

954 :SIM無しさん:2015/02/15(日) 06:41:39.03 ID:WtnVXnBL.net
>>953
乙foneです

955 :SIM無しさん:2015/02/15(日) 07:14:13.34 ID:BmoVcIoC.net
zen5 電池容量3000に増やして
マイチェンで売って欲しい

956 :SIM無しさん:2015/02/15(日) 07:26:32.86 ID:hbt+FbaS.net
>>955
Zenfone2待てよ 春ぐらいには日本でも出るだろうし。
5.5インチででかいから片手で操作できるように片手用モード
(表示サイズと場所をユーザーが指定できる)もある。

957 :SIM無しさん:2015/02/15(日) 09:51:11.56 ID:jn5/yehC.net
ものすごい狭い隙間に誇りがたまるんだけど、気にならない?
フチの部分

958 :SIM無しさん:2015/02/15(日) 10:04:31.11 ID:W223GfO1.net
Zenfone2、スペックだけ見ればコスパ最強だが、
また照明自動調整やスピーカーが糞なんだろうなあ

959 :SIM無しさん:2015/02/15(日) 10:40:48.82 ID:JrEVqlak.net
>>929
あぁ、ちょっと分かりにくかったね。
妖怪ウォッチゲームで新しいキャラ手に入れる為に、
スマホで遊ばないと駄目らしい。
dsは1日イチジカン制限ですわ。

960 :SIM無しさん:2015/02/15(日) 10:49:06.28 ID:GZcYI4m2.net
初心者で悪いんですけど、今SBのiPhone4なんですけどSIMカード差し替えで使えますか?

961 :SIM無しさん:2015/02/15(日) 10:50:15.68 ID:I5V5f2JV.net
>>957
わかる
取れないよね

962 :SIM無しさん:2015/02/15(日) 10:54:07.22 ID:BF29t8Pu.net
>>960
もちろん使える
だからSIMフリーってんだよ

963 :SIM無しさん:2015/02/15(日) 10:55:48.75 ID:UlUu5EQD.net
>>961
>>957
爪楊枝でマツイ棒作れ

964 :SIM無しさん:2015/02/15(日) 11:09:06.01 ID:hbt+FbaS.net
>>960
ソフバンのSIMには対応してるが、KDDI系やらmineoには対応してないそうだな

965 :SIM無しさん:2015/02/15(日) 11:16:58.96 ID:jn5/yehC.net
>>963
なに、そのホームラン打てそうな棒
隙間綺麗になんの?

966 :SIM無しさん:2015/02/15(日) 11:28:28.02 ID:GZcYI4m2.net
>>962>>964
ありがとうー
その後OCNのSIM差しても問題ないですよね?

967 :SIM無しさん:2015/02/15(日) 11:51:55.95 ID:hXJQtYjv.net
明るさの自動調整ぐらいアプデでサクッと改善できないの?

968 :SIM無しさん:2015/02/15(日) 11:54:13.91 ID:qEHoalHy.net
>>966
APNを変える必要はあるだろうけどな

969 :SIM無しさん:2015/02/15(日) 12:08:31.63 ID:UlUu5EQD.net
>>965
マツイ棒知らんのか
ググってこいや

970 :SIM無しさん:2015/02/15(日) 12:16:09.23 ID:J3R4Tm1t.net
ググったけど、こんなのを常識みたいに語らないでよ

971 :SIM無しさん:2015/02/15(日) 12:16:42.50 ID:XS1Thvw9.net
バッテリー以外この機種に
今のところ不満は無い

972 :SIM無しさん:2015/02/15(日) 12:29:17.51 ID:f9N9SzJd.net
>>971
最近、気持ち電池の持ちが悪くなってきたんだ・・・
容量ないなら簡単に変えられる仕様にしてほしかったぜ

2年はもたなそう

973 :SIM無しさん:2015/02/15(日) 12:52:08.05 ID:WtnVXnBL.net
>>965
マツイさん専用の棒
船越英一郎棒のことさ

974 :SIM無しさん:2015/02/15(日) 13:31:07.68 ID:bjGWCACl.net
>>970
常識だろ

975 :SIM無しさん:2015/02/15(日) 13:44:32.26 ID:SV80a32h0
zenfoneはwimaxあるいはwimax2使えますか?

976 :SIM無しさん:2015/02/15(日) 14:18:38.31 ID:MIs0+UIQ.net
>>972
それiPhoneでも変わらないから
大抵のスマホは二年で終わる
アネキのスマホなんか二年近くなって妊娠してんぞ
appleケアで寿命延ばせるけど

977 :SIM無しさん:2015/02/15(日) 15:09:03.48 ID:15f/1Zmd.net
(´・ω・`)
↑最近、見かけるようになったAAなんだが、これ見るとムカツク。
以後、一切使用禁止だ。分かったな。

978 :SIM無しさん:2015/02/15(日) 15:13:00.83 ID:xsv6TuLJ.net
(´・ω・`)ショボーンは昔からあるけど

979 :SIM無しさん:2015/02/15(日) 15:17:12.56 ID:faBfhbvq.net
>>977
(´・ω・) カワイソスとか

          .,Å、
        .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
       o| o! .o  i o !o
      .|\__|`‐´`‐/|__/|
       |_, ─''''''''''''─ ,、 / _
     /              \
    /    /            i
    |      ● (__人_) ●   | キングカワイソス
    !                   ノ
    丶_              ノ

っでのもあるよ
流行ったの8年前だけど

980 :SIM無しさん:2015/02/15(日) 15:26:21.35 ID:RecknsZ5.net
(´・ω・`)

981 :SIM無しさん:2015/02/15(日) 15:30:37.34 ID:MS9Y2U0L.net
カワウソ君

982 :SIM無しさん:2015/02/15(日) 15:38:26.48 ID:5axAIb26.net
(´・ω・`)
(´・ω・`)
(´・ω・`)
(´・ω・`)
(´・ω・`)👀

983 :SIM無しさん:2015/02/15(日) 15:42:36.41 ID:faBfhbvq.net
(`・ω・´)シャキーンも入れとけよ

984 :SIM無しさん:2015/02/15(日) 16:36:26.20 ID:O25MhDI5.net
ここまでテンプレ

985 :SIM無しさん:2015/02/15(日) 16:46:56.85 ID:UlUu5EQD.net
(゚Д゚)ショボーン

986 :SIM無しさん:2015/02/15(日) 16:49:35.79 ID:ZHquOltB.net
>>974
嫁に聴いたら知ってたよ

987 :SIM無しさん:2015/02/15(日) 17:02:39.52 ID:myCGsoYO.net
>>977
こいつF-01Fスレにも同じこと書いてるやん( ・ω・)w

988 :SIM無しさん:2015/02/15(日) 17:45:38.82 ID:NO9ezW1R.net
>>957
エアーダスターで吹き飛ばせ

989 :SIM無しさん:2015/02/15(日) 17:48:33.10 ID:UlUu5EQD.net
>>970
常識中の常識だよ
そろそろ辞書にものりそうだよ

990 :SIM無しさん:2015/02/15(日) 18:16:57.65 ID:kuaZbgXI.net
電源ON時にPINコード入れてOKボタン押すのが面倒だな。
iPhoneから変更したから、PINコードの4桁目入れたらそのままホーム画面に行って欲しい。
あとPINコード入力時のキー表示が小さいんでもっと大きくなるといいな。

って、みんなロックしてるのかな?

991 :SIM無しさん:2015/02/15(日) 18:19:38.83 ID:3VgE25CU.net
986 :SIM無しさん:2015/02/15(日) 17:48:33.10 ID:UlUu5EQD>>970
常識中の常識だよ
そろそろ辞書にものりそうだよ

992 :SIM無しさん:2015/02/15(日) 19:22:10.61 ID:jn5/yehC.net
>>990
なくした時のこと考えるとした方がいいだろうが面倒くさい

993 :SIM無しさん:2015/02/15(日) 20:01:16.80 ID:nGNBUh7E.net
俺も面倒くさいけど、自動ロックの時間を30分、電源ボタンですぐロックにして
出先で操作終わった後は必ず電源ボタン押すようにしてる

994 :SIM無しさん:2015/02/15(日) 20:05:10.31 ID:OtSX3WdQ.net
>>939
きもいばばあ

995 :SIM無しさん:2015/02/15(日) 20:17:18.86 ID:YMCh8r4t.net
そういえばロックしてないなで気づいたけど、フリップカバーしてるとロック使えない?

996 :SIM無しさん:2015/02/15(日) 20:17:54.64 ID:F3T8Uvj5.net
ロック方法の変更じゃなくて、手動でロックできるアプリってない?

997 :SIM無しさん:2015/02/15(日) 20:24:20.16 ID:K6RH3/vT.net
>>990
ZenのPINコードは4桁以上に設定できるからOKボタンつけたんだろうな
8桁までは確認済み
俺も4桁固定のiPhone式でよかったと思うけど

998 :SIM無しさん:2015/02/15(日) 20:49:23.67 ID:FjCdXnZ9.net
>>993
顔認証、使える結構

999 :SIM無しさん:2015/02/15(日) 21:03:22.66 ID:a+AxTaL0.net
>>998
解除する度イケメンがうつってつらいわ〜^^

1000 :SIM無しさん:2015/02/15(日) 21:04:28.18 ID:7saBu+mY.net
>>999
ロリポではブサメン見ずに解除出来るんやで

1001 :SIM無しさん:2015/02/15(日) 22:30:31.36 ID:8vbrqMCc.net
うめ

1002 :SIM無しさん:2015/02/15(日) 22:33:16.70 ID:h8cJI7vm.net


1003 :SIM無しさん:2015/02/15(日) 22:35:33.28 ID:h8cJI7vm.net


1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
215 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200