2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ROM焼き】docomo Xperia A SO-04E root5

1 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 16:14:51.22 ID:jL1Kn6ni.net
本スレ
docomo Xperia A SO-04E part45 [転載禁止]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1419471525/

前スレ
【ROM焼き】docomo Xperia A SO-04E root4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1395618414/

2 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 22:20:13.21 ID:jL1Kn6ni.net
前スレラストでで自己解決した件だけど・・
http://mercurial.secret.jp/Whimsical_diary/archives/615
の手順通り進めたものの手順7の「ZR C5503 ? Pre-Rooted 10.5.A.0.230.zip」をリカバリからインストール
そして手順8のroot化ツール「UPDATE-SuperSU-v1.94.zip」をリカバリからインストール(Install zip)
後にそのまま起動したらSONYロゴ出て消えた後にフリーズ文鎮化しました
3.4回くらい復旧しては文鎮化繰り返してやっと成功したのが、起動させずにそのままFlashToolで
ftf焼くのが正解だったみたいです

ついでにやっと成功してからパーティーションがやたら少ない事に気がついて
04Eのパーティーションだけを焼いたらなぜか上手く行ったのでとりあえず良かった

こんな事してて1日潰れた

3 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 01:02:35.42 ID:JSPPqFMk.net
>>2
04Eのpartition焼くって手順にあるじゃん?
よく読もうな?

4 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 02:21:12.69 ID:VrvKhtgD.net
でも某所の手順をしっかりと読むとハマる罠。

5 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 08:29:20.46 ID:MeXqhS9x.net
>>2
これ
9のXperia ZR用FTFファイル「C5503_10.5.A.0.230_Nordic NCB.ftf」をFlashToolよりインストール。
「SYSTEM」にチェックを入れて除外しておく。

ってここでパーティーションも除外しとかんとダメなんじゃないの?

6 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 11:05:14.53 ID:sVHkd++x.net
そうだね。

7 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 14:39:20.61 ID:UoSWxm5q.net
kingo Android rootってbuild310で使えたっけ?

8 :SIM無しさん:2015/02/08(日) 17:59:56.38 ID:iDgG0NOz.net
今更MVNOでGPS捕捉が遅い理由知って対応した

9 :SIM無しさん:2015/02/08(日) 18:09:20.89 ID:k3ck+bft.net
SUPL書き換えるだけでいいのかい?

10 :SIM無しさん:2015/02/08(日) 18:20:48.14 ID:iDgG0NOz.net
>>9
ここに書いてあるgps.confを差し替えた
http://androplus.org/Entry/241/

11 :SIM無しさん:2015/02/08(日) 18:34:47.98 ID:iDgG0NOz.net
でもGoogleMapで全然捕捉しないな…
自宅内は駄目なのか

12 :SIM無しさん:2015/02/08(日) 18:53:54.98 ID:iDgG0NOz.net
やっぱり差し替えただけじゃ駄目なんだな
全然対応できてなかった

13 :SIM無しさん:2015/02/08(日) 19:14:53.76 ID:A/zB5moe.net
おつ
情弱なんでGPS Statusでごまかすか

14 :SIM無しさん:2015/02/08(日) 19:36:49.86 ID:Kept/j//.net
何故かは知らんけどOCNのMVNO使っててZR化したらメチャクチャ調子がよくなった

15 :SIM無しさん:2015/02/08(日) 21:44:04.10 ID:iDgG0NOz.net
上にあったgps.conf、SuplRootCertに加えて
ZRからgps.default.soを抽出して置き換えてみた
A-GPSが有効になって捕捉できてるかどうかって
どうやったら確認できるかな?

俺のいつもの使い方だとRunKeeperのGPS検索中から有効になるまでの
時間を測るくらいしか分からなかったので、試しに下記手順で
gps.default.soを差し替える前後の時間を2回ずつ測ったら
前が80秒、67秒、後が115秒、209秒だった

1.GPS有効
2.端末再起動
3.RunKeeper起動
4.GPSステータスが検索中から有効に切り替わるまでの時間を測定

16 :SIM無しさん:2015/02/08(日) 22:54:27.52 ID:iDgG0NOz.net
よくよく見たらSO-04Eのgps.default.soとZRのものが同じサイズだった
全く同じモジュールっぽいな
てことは捕捉時間はたまたま短くなったり長くなったりしたってことか
これ以上はもう分からないから諦めた

17 :SIM無しさん:2015/02/09(月) 18:58:25.17 ID:ClVS8Q5K.net
屋外で使う分には最初測位する時間が遅いくらいで後は大差無いしな
一度地下とか屋内に入ってまた外に出た時にA-GPSが効いてるとサックリ復帰する

18 :SIM無しさん:2015/02/09(月) 23:48:24.85 ID:756cVcBQ.net
SO-04Eとiijmioでの利用を検討しています

root化&MVNOテザリング有効化を実行後、非rootに戻しても
MVNOテザリングは有効のままになりますか?

19 :SIM無しさん:2015/02/10(火) 00:45:48.26 ID:t+w6f6Yk.net
>>18
なるよー

20 :SIM無しさん:2015/02/10(火) 11:11:44.89 ID:VmWb1h4W.net
結局のところ、ZR化するとおさいふケータイって使えないんだよな?

21 :SIM無しさん:2015/02/10(火) 12:36:26.17 ID:UsBlzPa+.net
>>20
裏にカードをひっつけてるかんじになる

22 :SIM無しさん:2015/02/10(火) 12:55:23.89 ID:aR2Y8njN.net
>>20
使えないよ、NFCもね。

23 :SIM無しさん:2015/02/12(木) 21:59:46.51 ID:eaOhofk+.net
ZRのAndroid5.0はまだかのう

24 :SIM無しさん:2015/02/18(水) 21:18:03.99 ID:2q6iArvw.net
5.0がXposed対応したらしいからそろそろ機種変だな
それにしても本スレに最近キチガイっぽいのが常駐してるな

25 :SIM無しさん:2015/02/18(水) 21:36:04.98 ID:CjZygLrI.net
春が近いからかこの所いろんなスレでおかしいのを見かける

26 :SIM無しさん:2015/02/19(木) 10:02:51.34 ID:KFDypKon.net
GoogleNowの天気のカードで、アイコン出ないんだけど、何が悪さしてそうか分かる?
個人的にはAdAwayかなとは思ってるんだけど
http://i.imgur.com/XSVzE0L.png

27 :SIM無しさん:2015/02/19(木) 14:48:29.21 ID:0AbXv18s.net
>>26
ここで聞かなくてもそれらの単語で調べればわかるのに…
adawayで正解。
www.gstatic.comをホワイトリストに入れればいい。

28 :SIM無しさん:2015/02/20(金) 09:30:26.15 ID:eD7txTST.net
>>27
すまん、ありがとう

29 :SIM無しさん:2015/02/21(土) 15:53:53.95 ID:SWiMZ2K5S
フォントを変えて適応させるために再起したらロゴループしたんですけど
焼き直し以外直す手立てないですかね?

30 :SIM無しさん:2015/03/01(日) 01:57:34.70 ID:bVR6iCLW.net
GravityBoxみたいにゴテゴテと機能付いてなくていいから
ナビバーのボタンに別機能割り当てたり新規ボタン追加できるXposedモジュールってある?
Xperia/AOSP NavBar Buttonはボタンの表示と入れ替えくらいしか出来なかった

31 :SIM無しさん:2015/03/01(日) 02:34:00.80 ID:n9vv43mZ.net
ない

32 :SIM無しさん:2015/03/01(日) 10:07:53.39 ID:bCIOlPr9.net
>>30
サブモジュール単位で機能追加出来るやつがあったけどなあ
地雷modで有名だったやつなんだけどw

33 :SIM無しさん:2015/03/01(日) 13:20:29.51 ID:bVR6iCLW.net
やっぱり無いみたいだな
オールインワンもいいけど他のモジュールとバッティングする時あるから
なるべく分かれてる方がいいんだよなぁ

34 :SIM無しさん:2015/03/04(水) 19:59:48.74 ID:q1HT/qm8.net
ZR化した方で、リアカバーを交換して装着するタイプの大容量バッテリーを使用されているかたいませんか?

SO-04Eでは、大容量バッテリーを装着してもバッテリー残量が正しく表示されず、残り1%までは標準バッテリーと同じように減っていきます。1%→0%で容量の増えた分ねばるようになります。

ZR化をした場合もこのバッテリー残量検知については変わらないのでしょうか?

35 :SIM無しさん:2015/03/04(水) 20:12:30.12 ID:9xStAY+p.net
クレードルに載せた時にホームが強制的に横になるのをやめさせられない?

36 :SIM無しさん:2015/03/04(水) 20:16:00.30 ID:s4wZz2qd.net
>>34
電池残量検知の数式ってどのメーカーもそんなに大差ないんじゃね?

37 :SIM無しさん:2015/03/04(水) 20:46:26.00 ID:TCXylzgB.net
>>35
expoedのwedymodにそれらしき項目があるがどうだろう?

38 :34:2015/03/04(水) 21:02:47.99 ID:9xStAY+p.net
>>37
情報有り難うございます
インストール、設定後再起動しましたがダメでした

39 :34:2015/03/04(水) 21:11:36.27 ID:9xStAY+p.net
wedymodの説明文をもとに検索した結果、
expoedのDisable Desk Dockでホームの回転を無効化できました
ありがとうございました

40 :SIM無しさん:2015/03/04(水) 21:42:40.39 ID:8QuN6hxW.net
>>34
誤検知はバッテリー側仕様の問題だから無理じゃね

41 :SIM無しさん:2015/03/04(水) 23:42:49.86 ID:16eb93jc.net
デカバは0%まで使いきってから充電して100%になっても更に数時間充電するとかじゃなかったけかな

42 :SIM無しさん:2015/03/04(水) 23:54:06.21 ID:Q/Qs1Zb1.net
基本的に国内ならハード的に
「**mAhで100%表示」「**mAhで0%表示」「1分に1%以上は下がらなくする」「実容量50%で表示は60%」
みたいな制御やってるよ。
あまりに電池カーブが急行下したりするとユーザークレーム(笑)来るからな

43 :SIM無しさん:2015/03/05(木) 01:07:42.56 ID:g2/Qi7cY.net
本スレでビデオカメラ不具合が話題になってたけど、ZR化でkkの人もノイズ入る?

613 SIM無しさん sage 2015/02/28(土) 16:30:27.25 ID:aBdmOEI3
動画撮影した時の音がおかしいんですが、何か知りませんかね?
公園の噴水、ローラーすべり台、人混み等で撮影したんですけど
強い風が吹いてる時のような音がノイズのように入ってしまいます
ビュルビュルビュルビュルと言った感じなんですが、風は吹いてません

616 SIM無しさん sage 2015/02/28(土) 17:40:28.44 ID:aBdmOEI3
ちょっと調べてみたんですが、この価格コムの口コミの人と同じ症状みたいです
4.1なら大丈夫だったみたいで、アプデでおかしくなったって話みたいです
この機種100万台以上売れてるはずなのに、気にする人少ないんですかね・・・・
つうか対応してないのかドコモ・・・・

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008234/SortID=16595994/

44 :SIM無しさん:2015/03/09(月) 04:26:56.04 ID:MUWZvz0J.net
so-04e テザリング

rootkitXperia_20131207でrootしてる場合は
http://roadtothemasteroflife.blogspot.jp/2014/05/memo-xperiaaso-04e4221031b0256root.html
のどの手順から実行でおk?

45 :SIM無しさん:2015/03/09(月) 04:37:05.77 ID:nTEydeRa.net
>>44はA2rootスレに現れたキチガイだから相手にしないであげてね
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1402987288/

46 :SIM無しさん:2015/03/09(月) 08:02:50.49 ID:02ArqzPi.net
3月中に5.0来るっぽいな
http://denlaun.ldblog.jp/archives/43094373.html

47 :SIM無しさん:2015/03/17(火) 05:27:15.52 ID:OsMHfgx7.net
so-04e テザリング

rootkitXperia_20131207でrootしてる場合は
http://roadtothemasteroflife.blogspot.jp/2014/05/memo-xperiaaso-04e4221031b0256root.html
のどの手順から実行でおk?

48 :SIM無しさん:2015/03/17(火) 05:51:35.73 ID:7jd5dAZt.net
はいNG

49 :SIM無しさん:2015/03/17(火) 07:45:38.14 ID:/xxV4e5L.net
たまに書き込みあると思うとガッカリしかないな

50 :SIM無しさん:2015/03/17(火) 11:39:55.71 ID:v2aIUxdd.net
Lollipopまだかなあ

51 :SIM無しさん:2015/03/17(火) 17:15:26.07 ID:XrtDQxVM.net
このロリコンどもめ

52 :SIM無しさん:2015/03/17(火) 17:28:41.10 ID:WzPTwEPU.net
ろんりーろんりーろんりーろりー♪

53 :SIM無しさん:2015/03/17(火) 18:13:30.60 ID:mZvEMc2v.net
>>50
2週間以内ってほんとかなぁ

54 :SIM無しさん:2015/03/18(水) 14:22:40.89 ID:0vIJq2RO.net
>>52
俺は美希ちゃんが好きだった

55 :SIM無しさん:2015/03/18(水) 20:46:50.81 ID:kvkwdk0a.net
torne mobileはTV SideView同様にTV視聴プラグインがrootだと使えないな

56 :SIM無しさん:2015/03/20(金) 14:05:42.32 ID:T8a5gggU.net
>>55
DTCP+の暗号の制限が厳しいからなあ

57 :SIM無しさん:2015/03/21(土) 20:14:25.34 ID:+/u+0hJA.net
ロリポップのイースターエッグムズい

58 :SIM無しさん:2015/03/21(土) 21:59:34.55 ID:ACNb5Qxt.net
955 名無しさんに接続中… sage 2015/03/21(土) 19:43:04.01 ID:VJXhEknG
docomo端末で非rootでもMVNOテザリングできるようになる方法見つかったみたいね

ttp://androplus.org/Entry/282/
ttp://ameblo.jp/kenbishipada1/entry-12003686738.html



テザリングの為だけにルート取った俺涙目
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

59 :SIM無しさん:2015/03/21(土) 22:31:22.36 ID:yGiy8nMe.net
今日でA2に移行した
皆さん達者で

60 :SIM無しさん:2015/03/22(日) 18:44:46.42 ID:iJ0PltE2.net
バッテリー取り外せたらA2でもいいんだけどなぁ

61 :SIM無しさん:2015/03/22(日) 18:55:55.78 ID:3wCDIvz4.net
Aでもバッテリー外したことないなあ

62 :SIM無しさん:2015/03/22(日) 19:27:57.50 ID:k3O8+mOi.net
外れたことはあるけどな

63 :SIM無しさん:2015/03/23(月) 08:34:54.66 ID:HsrGcFvk.net
バッテリー交換できればrootedでも気兼ねなく自分で保守できるからな
交換不可のは電源挿しっぱで使うのが憚られるから使用頻度が低い

64 :SIM無しさん:2015/03/25(水) 14:56:40.86 ID:HBV/tdWV.net
kitkatのイースターエッグで、パズルゲームにならない…(´・ω・`)

2chMate 0.8.7.7/Sony/C5503/4.4.4/LT

65 :SIM無しさん:2015/03/27(金) 00:19:50.64 ID:twOj6fun.net
もうLollipop来なくていいや、と思えてきた…

66 :SIM無しさん:2015/03/27(金) 06:50:39.54 ID:F/k7WlTZ.net
>>65
まだバグ満載だしな

67 :SIM無しさん:2015/03/28(土) 00:26:35.23 ID:1CRLeDSZ.net
ロリポップよりも8コア爆熱の次世代CPUがヤバイ
こいつらのせいでロリポップの評判自体もヤバイ

68 :SIM無しさん:2015/03/30(月) 20:19:02.40 ID:vexLMuVy.net
設定の中にあるXperiaメニュー内のワイヤレスコントローラというところから
DUALSHOCK3のBluetoothペアリングをして、その後切断したのですが、
Bluetoothの設定画面にはペアリング済みデバイスとして表示されていないのにも関わらず、
Bluetooth Auto Connectのような一般のアプリから見ると、ペアリング済みのデバイスとして残り続けています。
気になってしまうので、出来れば消したいのですが、方法をご存じの方いらっしゃいませんか?

ペアリング済みデバイスの情報が、どこに書き込まれるのか分かれば解決できそうな気がするのですが…

どなたか情報お持ちの方いらっしゃいましたらご教示をお願いいたします。

69 :SIM無しさん:2015/03/30(月) 21:54:46.07 ID:vexLMuVy.net
>>68
自己解決しました。
/data/misc/bluetoothd
このフォルダがBluetoothの設定が記録されたファイルのあるフォルダのようで、
フォルダごと削除し、再起動することでBluetoothの設定のみ初期化できました。
お騒がせしました。

70 :SIM無しさん:2015/03/31(火) 00:13:28.96 ID:xj3xl+S5.net
自己解決した結果を書く>>69は相対的に優秀

71 :SIM無しさん:2015/03/31(火) 03:25:16.03 ID:7hIcW1oU.net
確かに

72 :SIM無しさん:2015/03/31(火) 07:06:24.55 ID:SPrCB2xb.net
理想的な自己解決だな
あとあと参考になる奴も居るだろうし

73 :SIM無しさん:2015/03/31(火) 07:07:13.66 ID:aeWYQxEj.net
美しい自決だね

74 :SIM無しさん:2015/03/31(火) 12:12:33.42 ID:aSOrZbie.net
スーサイド!

75 :SIM無しさん:2015/03/31(火) 12:26:32.95 ID:yMF/fxga.net
sweet seaside suicide story

76 :SIM無しさん:2015/04/01(水) 00:04:22.63 ID:VrdzHjQe.net
とりあえず今日リリースのファームをftfで焼いて
cubeさんとこのrootkitが通らない事だけは確認した
旧バージョンでroot取ってからアップデート、は未確認。

77 :SIM無しさん:2015/04/01(水) 00:05:49.30 ID:oere/8SD.net
prerootedにしなされ

78 :SIM無しさん:2015/04/01(水) 00:56:02.93 ID:VrdzHjQe.net
はい、.13焼いてroot取ってから.42に上げるのは問題ないようですね
(SuperSUで、アップデート時は隠して更新実施)
ということで.13のftfは誰かがrootkit更新するまで取っておこう

79 :SIM無しさん:2015/04/03(金) 22:59:23.63 ID:HLFIiQa/.net
rootとってcwm入れただけの状態から42アップデートしても問題なかった

80 :SIM無しさん:2015/04/06(月) 18:26:05.62 ID:z9aSCHQN8
C5503 KK 10.5.A.0.230を焼いてRootを取り、TWRPをインストしてあります
この機種ってZ1みたいに音をステレオ化ってできないのですか?

このMod
ttp://forum.xda-developers.com/xperia-z1/themes-apps/true-real-stereo-sound-earpiece-t2822691

をリカバリからインストしてみてWalkmanを立ち上げると無限ループ状態

現在はTWRPからそのZipをインストする前の状態に戻してあります

81 :SIM無しさん:2015/04/06(月) 21:49:13.74 ID:CtPGp3Ik.net
Bluetoothで車載のFMトランスミッターに検出されずペアリング出来ない・・
ZR化してるんだけど、故障以外に設定でどこか可能性あるところってないですかね?

82 :79:2015/04/06(月) 23:17:33.91 ID:CtPGp3Ik.net
他の機種でペアリング試してみたけどトランスミッターのほうは動作問題ありませんでした

83 :SIM無しさん:2015/04/06(月) 23:48:05.22 ID:CUHNfBH5.net
>>81
おれのも自撮り棒繋がんないんだよね。なんでだろ?

84 :SIM無しさん:2015/04/07(火) 00:42:48.40 ID:zhk2qZ32E
>>80
自己レスになりますが、ググったらありました
ttp://forum.xda-developers.com/xperia-z/themes-apps/mod-stereomod-xz-v1-1-t2835995

モノラルよりは良いのですが、いかんせん左右のボリュームが違う

Z1やUltraはmixer_paths.xmlで調整できてイイ感じにできたのですが
ZRはそのxmlが見つからない

もう少し勉強してみます

85 :SIM無しさん:2015/04/07(火) 06:32:48.67 ID:PbO90Ida.net
>>81
今はA2に変えちゃったから分かんないけど、何の改造もしてない状態のAでもそれに陥ったことあるよ
J-Forceの使ってるんだけど、そもそも自動接続してくれなかった(毎回ペアリング作業が必要だった)上で挙げ句の果てに認識せず、って感じ

86 :SIM無しさん:2015/04/07(火) 07:00:36.75 ID:rYJIPkKL.net
俺もBluetooth死んでる
ZR化する前から不安定だったけど今は完全にペアリング出来ない

87 :SIM無しさん:2015/04/07(火) 22:09:43.34 ID:XkKZjBJd.net
1click root化Aでオウルテックの使ってるけど、最初のペアリングから何一つトラブル無しで快適に使えてる。
運が良かっただけなのだろうか…

88 :SIM無しさん:2015/04/08(水) 17:08:52.85 ID:LJOO3ZoW.net
車載と風呂スピーカーとヘッドホンとキーボードがBTだけどトラブルなしだな。

89 :SIM無しさん:2015/04/08(水) 17:59:21.53 ID:b/SSalQ9.net
うちのはZR4.4化してるけどbluetooth普通に使える
APT-X対応のモジュール入れてるのが功を奏したかな

90 :SIM無しさん:2015/04/08(水) 20:45:55.19 ID:8YTBSkIB.net
特に何もやってないけれど繋がるね

91 :SIM無しさん:2015/04/09(木) 07:55:48.94 ID:bfTZ9mg1.net
俺はzr化する前はWiFiがオンになってるとBluetoothが繋がらなかった
てっきり仕様だと思ってた
キットカットにしてからはBluetooth使用したことないからわからん

92 :SIM無しさん:2015/04/09(木) 12:47:02.89 ID:ZKck2pvO.net
あ〜確かにWi-Fiしながらはダメだったね
Bluetoothがよく途切れてたわ

93 :SIM無しさん:2015/04/10(金) 10:20:31.92 ID:ZxGaRISo.net
まぁ周波数が被るからな。
無線の周波数を変えればいい。

94 :SIM無しさん:2015/04/10(金) 11:45:39.20 ID:NVYEuH3l.net
ZR5.0まだ?

95 :SIM無しさん:2015/04/14(火) 00:05:07.85 ID:Y/rwugGQ.net
もう5.0にアップデートするよするよ詐欺だな

96 :SIM無しさん:2015/04/14(火) 02:43:26.41 ID:CVMHz6CG.net
ロリポで遊びたいだけならNexusでも買っとけばいい

97 :SIM無しさん:2015/04/14(火) 08:04:49.33 ID:jyW4rMfN.net
>>94
数週間以内だとw

98 :SIM無しさん:2015/04/14(火) 11:32:19.41 ID:3PM/c+fJ.net
>>96
ソニー社員?
発表したことは守らないとね
ttp://smhn.info/201501-sony-update-xperia-z-series

99 :SIM無しさん:2015/04/14(火) 15:26:13.16 ID:6tweEYAI.net
Z1とか来たらしいしZRも時間の問題だな

100 :SIM無しさん:2015/04/14(火) 15:47:20.72 ID:l5ToJgsr.net
きたところで5.0バグだらけなんだよなぁ

101 :SIM無しさん:2015/04/15(水) 20:33:14.77 ID:hnCBgDw4.net
やっぱり、5.1じゃないとな
初代Nexus7も上げて調子よくなった

102 :SIM無しさん:2015/04/19(日) 11:05:35.28 ID:p5g82PJO.net
来るべき5.0に伴うZR化に向けて、まずドコモメールのIMAP外部アプリ化しようと思ったら、振り分けルールがクラウド化されてていきなり躓いた

103 :SIM無しさん:2015/04/19(日) 11:40:10.35 ID:RwSz95T2.net
クラウド化しなくていいようなところをクラウドにしてんだよな

104 :SIM無しさん:2015/04/19(日) 12:55:46.87 ID:2aolQr8X.net
ここのOneClickRoot.apkで、10-3-1-b-2-42をroot化できますか?

http://www.oneclickroot.com/root/sony-so-04e-10-3-1-b-2-42-4-2-2/

https://s3-us-west-2.amazonaws.com/one-click-root/OneClickRoot.apk

105 :SIM無しさん:2015/04/19(日) 14:01:33.19 ID:mN1C2T59.net
できますん

106 :SIM無しさん:2015/04/19(日) 14:01:38.82 ID:mL2s5Tpp.net
すん

107 :SIM無しさん:2015/04/27(月) 11:48:41.36 ID:XmEU3Jyb.net
4.2のXperia Aに海外ROMを焼いてZR化してみる(Android 4.4.4 KK)
http://s.ameblo.jp/nonbjuk/entry-11977338436.html

上記のウェブサイトを参考にZR化したが、MVNOのOCNデータ契約SIM(SMS付)が認識されない。
CWMからpre−root焼いた段階で認識されなくなる。
ドコモ契約の音声SIMなら認識されるのだが…。
ドコモROMに戻したらOCNのSIMもちゃんと認識されるし、SIMやスロットの不具合とも思えないんだが、どなたか対処法知ってる方いらっしゃいませんか?

108 :SIM無しさん:2015/04/27(月) 22:29:36.49 ID:7OxK0mMA.net
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/44481533.html
5.0\(^o^)/オワタ

109 :SIM無しさん:2015/04/28(火) 12:44:52.80 ID:AYFK6rkq.net
やっぱり5.0は問題児だなw

110 :SIM無しさん:2015/04/28(火) 12:54:49.22 ID:Sye+9bhS.net
>>107
そこで電源いれないようにって書いてあるのに何故中途半端にやめたし!
俺はiijだけど、最後までやってちゃんと動いたよ

111 :SIM無しさん:2015/04/28(火) 13:40:35.88 ID:EdYcIySA.net
>>110
説明不足で申し訳ない。
何度も焼き直してる中で、試しにpre-rootedを焼いた段階で起動させてみたこともあるってことです。

112 :SIM無しさん:2015/04/28(火) 17:40:42.12 ID:XmGWa/fB.net
>>108
アフィ

113 :SIM無しさん:2015/04/30(木) 17:08:04.88 ID:Soxm8jEM.net
>>107ですが、手持ちの幾つかのSIMカードで試してみたところ、ZR化した端末ではSIMカードがN05mは認識するがAX05mでは認識しないようです。
OCN契約のAX05mでもドコモロムでは問題ないのでZR化は諦めることにします、どうもお騒がせしました。

114 :SIM無しさん:2015/05/04(月) 00:26:51.04 ID:tJmFP5Wi.net
>>112
こんな過疎スレにも嫌儲民いるんだな
気持ち悪い

115 :SIM無しさん:2015/05/04(月) 23:14:52.69 ID:AWYp1Tsw.net
アフィカス臭っさいで

116 :SIM無しさん:2015/05/04(月) 23:37:03.07 ID:tJmFP5Wi.net
アフィとかどうでもいい
スレ違いの話題するならどっか行け

で、5.0はまだなのかね?

117 :SIM無しさん:2015/05/04(月) 23:46:50.81 ID:FQDnBExT.net
スクリーンショットのリークがあったりで、兄弟機のZには近々来るという噂
全裸で正座して待て

118 :SIM無しさん:2015/05/05(火) 09:21:09.89 ID:ISbdS3Ds.net
>>116
自分からスレと関係ない話題振っておいて頭おかしいのかコイツw
お前こそどっか行けよカス
二度とこのスレに書き込むなよ乞食野郎

119 :SIM無しさん:2015/05/05(火) 09:31:58.40 ID:efiPlz3k.net
アフィの異常性がよくわかるわ
まあ構うとまた湧いてきてまとめやすいようにスレ荒らしてくるだろうから ID:tJmFP5Wiみたいなアホは今後スルーで

120 :SIM無しさん:2015/05/05(火) 11:56:05.89 ID:Ka1B0tV/.net
>>116
くっさ

121 :SIM無しさん:2015/05/05(火) 14:57:16.95 ID:Aa6rybOd.net
>>118
古い機種を標準で使ってる貧乏人が貧乏をこじらせて頭悪そう

122 :SIM無しさん:2015/05/05(火) 15:37:08.57 ID:y6o8MGUD.net
早速釣れた?

123 :SIM無しさん:2015/05/06(水) 00:05:33.67 ID:mg4n3+7j.net
>>122
いきがってる底辺がつれたよ

124 :SIM無しさん:2015/05/07(木) 01:34:46.04 ID:LNN3qWAh.net
iPhoneから初Androidっす
カスタムROM入れようとしたら覚えることが大杉で頭が破裂しそうだった
少しずつ用語や手順わかってきた

文鎮対策にFlashToolでftfファイルを作成→キャリア周波数維持してZ化Android4.4→Root奪取
→Bootloaderをアンロック→CWMを入れる→RomをSDに入れる→ROM焼く→掃除

Bootloaderのunlockを公式でやるとDRMが切れブラビアエンジンやカメラ機能が戻せなくのが判明
危なかったwここの回避方法を探さないといけない

ROM焼き=インストールならなんでftfファイルで提供しないのと疑問になったが
キャリアの周波数をイジらずXperia Z化でAndroid 4.4
この方法でカスタムROMを焼いていく方法なわけだから
使用国によって違う部分を残し他を上書きする必要があるとレスを書いてて1人で納得

ブートローダー使わずFlashToolからカスタムロムにしたftfを流し込めば楽だけど
用意する側が大変
もう一息

125 :SIM無しさん:2015/05/07(木) 02:49:17.98 ID:7F2rqsFt.net
>>124
言っておくがこの機種はブートローダーのアンロックはできんからな?

126 :SIM無しさん:2015/05/07(木) 05:08:18.72 ID:Jy0eF6nz.net
>>125
しっ

127 :SIM無しさん:2015/05/07(木) 07:03:03.26 ID:ViWRmVi4.net
苦笑いしかできねーな

128 :SIM無しさん:2015/05/07(木) 07:05:03.18 ID:0hQTuYX7.net
楽しそうで何よりじゃないか

129 :SIM無しさん:2015/05/07(木) 10:21:45.79 ID:7Ubuuf2T.net
>>125 >>126
ありがとうござ、畜生なんてこった?
docomoのはブートローダーアンロック除外だと?
1日かけて調べたのに

これじゃMIUI v.6焼けないかもしれん
http://forum.xda-developers.com/xperia-zr/orig-development/miui-v6-stock-based-t3101324/post60557521#post60557521

MIUI v.5なら台湾のSonyファームウェアベースで焼ける
http://en.miui.com/forum.php?mod=viewthread&tid=11173&highlight=miui%2Bxperia%2Bzr

130 :SIM無しさん:2015/05/07(木) 10:38:20.63 ID:TApAk5+5.net
スレが伸びてたから何か動きがあったのかと思った
おつかれ

131 :SIM無しさん:2015/05/09(土) 01:31:12.45 ID:Cpo5ociA.net
・MIUI v.6はSONYfirmware、Android4.4.4ベースでポートされているのでブートローダーアンロック状態でROM焼きが可能
・FlashToolでZR化、4.4.4まで上げられてrootが取れそうなのもわかった

・ZR化で4.4.4にしてCWMの入れ方を調べると海外の人はブートローダーをオフィシャルサイトからアンロックする方法を採用している
・オフィシャルROMからのポートなら4.1.2をroot化、CWM導入でMIUI v.6を焼けないのか←ここで力尽きる

頑張って調べてみましたが、情けないことにここで力尽きてしまいました。皆様のアドバイス宜しくお願いします

132 :SIM無しさん:2015/05/09(土) 02:14:07.19 ID:t8E81vvO.net
画面に亀裂が入ったので携帯保証サービスに電話したら、もうこの機種のストックはないとのことで、格安でZ2にチェンジ出来たよ

133 :SIM無しさん:2015/05/09(土) 02:45:19.46 ID:Cpo5ociA.net
ムム!
http://techbeasts.com/2014/07/06/install-cwmtwrp-recovery-on-sony-xperia-zzlzr-10-5-a-0-230-firmware-lockedunlocked-bl/

134 :SIM無しさん:2015/05/09(土) 09:00:51.45 ID:mSBBt8rl.net
>>132
何色?

135 :SIM無しさん:2015/05/09(土) 14:06:32.09 ID:FIGPDLCb.net
>>134


136 :SIM無しさん:2015/05/09(土) 17:09:42.37 ID:YUBYah/Z.net
>>135
返信ありがとう

137 :SIM無しさん:2015/05/17(日) 21:42:30.76 ID:2lcI9e4K.net
Z2に交換できたのでおさらばです

138 :SIM無しさん:2015/05/21(木) 08:42:15.35 ID:B5nBN1T4.net
ロリポップき

139 :SIM無しさん:2015/05/21(木) 09:07:53.54 ID:m2lQyn32.net
海外での評判はいいみたいだね
Pre-Rooted Flashable待ち
ミクさんは未来に行けるのだろうか(4.4の時点でミクアプリの挙動が相当怪しかったけど

140 :SIM無しさん:2015/05/21(木) 23:26:22.76 ID:pi/2Xeet.net
ロリポきた…

141 :SIM無しさん:2015/05/21(木) 23:53:06.29 ID:cvd+s8gU.net
XperiaFirmにも来てるけど当分様子見

142 :SIM無しさん:2015/05/22(金) 00:48:25.00 ID:EfJRqmnJ.net
おら、お前らが待ち望んだ5.0だぞ
早く人柱になれよ

143 :SIM無しさん:2015/05/22(金) 01:15:50.78 ID:fPY/kcrM.net
人柱も何も公式のですし。
ROM32GBのをアップデートしたかど特に問題なし。

144 :SIM無しさん:2015/05/22(金) 01:32:22.83 ID:zAsXvxfe.net
公式ロリポだからこそ怖い

145 :SIM無しさん:2015/05/22(金) 06:59:53.05 ID:3asaluXv.net
5.1.1が来たら起こして

146 :SIM無しさん:2015/05/22(金) 09:26:19.72 ID:acyFm3uh.net
昨日から使ってるけど動きは公式まんまよ。
ロリポ非対応アプリは動きおかしいし、対応アプリは普通に動くし。

147 :SIM無しさん:2015/05/22(金) 10:35:08.80 ID:WflTqjvF.net
>>146
UL?

148 :SIM無しさん:2015/05/22(金) 10:45:33.56 ID:v6l2eXdz.net
>>147


149 :SIM無しさん:2015/05/22(金) 11:25:54.93 ID:Oy7LQ/qg.net
いまさら5.0じゃなあ

150 :SIM無しさん:2015/05/22(金) 11:53:11.97 ID:WflTqjvF.net
>>148
言葉足りてなくてすまん。
グローバル機のアンロックかな?と

151 :SIM無しさん:2015/05/22(金) 12:13:01.77 ID:acyFm3uh.net
>>150
Xperia AをZRにした状態で使ってたらアプデ降ってきたわけです。

152 :SIM無しさん:2015/05/22(金) 12:19:01.50 ID:adhm3rEd.net
そう書いてくれんと分からんよ

153 :SIM無しさん:2015/05/22(金) 12:50:10.24 ID:acyFm3uh.net
>>152
え?なんで?

154 :SIM無しさん:2015/05/22(金) 12:53:59.50 ID:adhm3rEd.net
急に >>140 みたいに書かれて分かるわけないだろw

155 :SIM無しさん:2015/05/22(金) 12:58:16.53 ID:acyFm3uh.net
ノーマルスレならともかく、
カスタムすれなんだから昨日ZRにロリポきたぐらいみんな知ってるでしょ。
知らなくてもぐぐれば検索結果トップにくるぐらいだし。

それで言われないとZRのことなんかわからないと言われても
極当たり前のことも全部説明しないといかんのかということになる…。

156 :SIM無しさん:2015/05/22(金) 15:34:23.10 ID:WflTqjvF.net
>>151
rootは取れたまま?

157 :SIM無しさん:2015/05/22(金) 15:44:32.66 ID:QWfjmS1e.net
AスレでZR化以外でロリポ降ってくるわけないわな
今後どうなるかはともかく

158 :SIM無しさん:2015/05/23(土) 16:40:59.77 ID:AYEaqWXx.net
ZR化してるけどロリポふって来ないぞ

159 :SIM無しさん:2015/05/23(土) 19:35:10.13 ID:tz2dr8mg.net
2chMate 0.8.7.8/Sony/C5503/5.0.2/LT
http://iup.2ch-library.com/i/i1439048-1432377191.png

FLASHtoolで焼いてみた

160 :SIM無しさん:2015/05/23(土) 21:46:04.39 ID:LoPZIDjm.net
>>159
動きどうよ?

161 :SIM無しさん:2015/05/23(土) 23:29:13.23 ID:vEg4Vd+Z.net
>>159
落ち着いたらバッテリーの持ち教えてくれるとありがたい

162 :SIM無しさん:2015/05/24(日) 02:55:21.66 ID:akSM5gp0.net
カメラ画質なんかは変化なし?

163 :SIM無しさん:2015/05/24(日) 03:08:33.61 ID:Qf8KE5Pe.net
>>160
半日使ってみたけど4.4の時とかわらず 特にもっさり感も無い

164 :SIM無しさん:2015/05/24(日) 03:09:45.02 ID:Qf8KE5Pe.net
>>162
変化無し
設定は変わらずで少し残念

165 :SIM無しさん:2015/05/24(日) 06:33:18.96 ID:KNuXPrvm.net
5.0はバグ多いって聞いてたけどそうでも無いのかね...

166 :SIM無しさん:2015/05/24(日) 07:41:52.66 ID:e3uG171r.net
ZR化して 4.4.4 KitKat や 5.0 Lollipop にしたらワンセグは見れなくなりますか?

167 :SIM無しさん:2015/05/24(日) 07:47:39.89 ID:4T+UkJp/.net
ZR化したら、日本独自装備の機能は全部諦めましょう
ワンセグだけではなく、おサイフとかもね

168 :163:2015/05/24(日) 08:00:55.86 ID:e3uG171r.net
>>167
即レスありがとう!

169 :SIM無しさん:2015/05/24(日) 10:36:59.92 ID:rUtF9dep.net
今まで普通に使えてたんだし制御チップは本体内蔵だろうから制御アプリさえどうにかすれば動きそうなもんだけどなあ>ワンセグおサイフ

170 :SIM無しさん:2015/05/24(日) 10:59:07.77 ID:j/122yHu.net
とりあえずZR化したら単純にロリポのftfをFLASHtoolで焼くだけでOKなのかな?
んでロリポにしても従来のrootkitって使える?

答えられる範囲で回答貰えたら嬉しいです

171 :SIM無しさん:2015/05/24(日) 11:27:20.47 ID:Qf8KE5Pe.net
>>170
データを残す場合は「Wipe」の✔を外して下さい。
またExcludeする項目は以下4項目(間違えて焼くと通信できなくなる、パーティーションが台無しになる)
・PARTITION
・TA
・FOTA
・BASEBAND

rootは取ってないのでわかりません。

172 :SIM無しさん:2015/05/24(日) 12:10:43.95 ID:tsVqchqd.net
>>169
カーネル部分にあればどうしようもないべ

173 :SIM無しさん:2015/05/24(日) 14:23:23.67 ID:wJL44JMQ.net
最新ファームでは、root取れないのですね。
削除できないアプリを消したいだけど。

174 :SIM無しさん:2015/05/24(日) 14:48:45.98 ID:JkA1LxWD.net
最新はしらんけどftfあるんだし余裕でとれる

175 :SIM無しさん:2015/05/24(日) 15:35:04.52 ID:TNB+QnZQ.net
キューブさんのtwrp_prerooted_Z1C_lollipop.zipで454導入できたよ。

176 :SIM無しさん:2015/05/25(月) 22:30:00.05 ID:sAz4hzuK.net
>>171
遅レスですが本当にサンクスです!

177 :SIM無しさん:2015/05/25(月) 22:46:18.00 ID:u8lvtMwQ.net
焦らんでもそのうち公式で勝手にアップデート配信されるんじゃないの?

178 :SIM無しさん:2015/05/25(月) 22:54:03.56 ID:QDsi8UKb.net
system弄った状態でOTAは失敗する可能性高いから極力prerootedにした方がいいと思うけどな
失敗するとroot取得からやりなおしだから面倒くせえ

179 :SIM無しさん:2015/05/26(火) 00:17:29.94 ID:DLwnwKwK.net
>>175
カスタムリカバリって最新版の2.8.15でいける?
リカバリ入れときたくてこれ導入するとブートループするんだが

180 :172:2015/05/26(火) 01:21:01.14 ID:lG1DxKhj.net
>>179
ネットで前もって調べた結果、454に2.8.15入れるとブートループすること、
さらに、454ではric対策しなくてもsystemのrwマウントができる、
ことが分かっていたので、454にリカバリは入れてないよ。

181 :SIM無しさん:2015/05/26(火) 02:14:59.41 ID:DLwnwKwK.net
>>180
なるほど
リカバリ入れられないのは不安だけど5.0.2で使用するなら現状仕方ないって感じなんだ
レスありがとう

182 :SIM無しさん:2015/05/26(火) 02:15:55.06 ID:DLwnwKwK.net
5.0.2じゃなく454で使うならだった
スマソ

183 :侍のスマホがぬるさく ◆jLWrg20r4Y :2015/05/27(水) 08:06:32.22 ID:eHyYG1fu.net
>>173
.13のカーネルだけをflashtoolで焼いてたらできるけど。
あとはカーネルを戻すだけ

184 :SIM無しさん:2015/06/01(月) 23:22:29.73 ID:apYmHdhy.net
>>178
SO-04EのSystemのままでZRのv5.0 OTAアップデートしたけど問題なかったよ。ストレージは32GB認識されてる。

185 :SIM無しさん:2015/06/01(月) 23:29:18.75 ID:tT4KE4n6.net
俺はOTA来ないんだが・・・
ZR化してるのにOTA来る人と来ない人の違いって何があるの?

186 :SIM無しさん:2015/06/02(火) 01:07:27.14 ID:tHrlW8Nr.net
twとncbの違いとか?その

187 :SIM無しさん:2015/06/04(木) 20:58:12.36 ID:+F/sukG1.net
ロリポップに上げてみたいんだけど現状ロリポに上げてリカバリ入れたらブートループするってマジ?

188 :SIM無しさん:2015/06/04(木) 23:31:08.66 ID:FHrpNlxg.net
くっそ、俺はOTA来てるんだがなぜかインストール失敗する
PCcompanionでUpdate出来るようになるまで待つか

189 :SIM無しさん:2015/06/05(金) 02:53:47.95 ID:0wOAZxNn.net
>>187
はい。

190 :SIM無しさん:2015/06/07(日) 08:31:19.58 ID:BUKRoNcW.net
C5503 4.4.4から4.4.2に戻しroot取得後、lollipop5.0.2を焼きましたが、GSPの感度がガタ落ちになった

191 :187:2015/06/07(日) 08:44:22.74 ID:BUKRoNcW.net
simはワイヤレスゲート使ってる
電池の減りは激早。 焼いたばっかりだからこんなもんかな
そのうちに落ち着くだろう。
SDカードのファイル操作制限がなくなったのが良いね
NFCの設定項目があるのですが、当然使えません

192 :SIM無しさん:2015/06/07(日) 09:41:23.59 ID:pRXd27HN.net
リカバリなしでの運用となると、ddでバックアップを取りつつ
modの導入は起動後にstop打って手動という感じかな
それとも4.4から焼く最初のイメージを弄って導入済ませとく?

193 :SIM無しさん:2015/06/07(日) 11:53:22.69 ID:BUKRoNcW.net
Lollipopでリカバリ入れてみた結果

ブートループするね、やっぱり
Lollipop焼き直すも、エラーで復旧不可。 仕方がないのでSO-04EのROM焼くはめになった

194 :SIM無しさん:2015/06/07(日) 13:14:23.36 ID:wDT5Sfg3.net
人柱乙です
リカバリ無し運用はやっぱり心許ないからもう少し様子見だなぁ

195 :SIM無しさん:2015/06/07(日) 13:31:44.64 ID:SJ1+Ug2Q.net
5.1.1くるみたいだしその時焼こう

196 :SIM無しさん:2015/06/12(金) 07:56:00.92 ID:4EeQRLZy.net
ロリポップで数日使用しましたが、GPSの掴みもkkの頃より良くなりました。
wifiの掴みもかなり良い。
mvnoのsms付きsimなのにセルスタンバイのバッテリー使用率が50%越えます。
多分表示上はそうなっているだけで、実際には電力を消費していない感じです。 ちなみにこのロリポップは、flashtoolで作成したものを焼きました。

197 :SIM無しさん:2015/06/15(月) 10:43:12.42 ID:La/0t3HH.net
>>196
やっぱりリカバリ入れたらブートループします?

198 :SIM無しさん:2015/06/15(月) 11:53:20.81 ID:mvzLUaDm.net
>>197
はい、します。

199 :SIM無しさん:2015/06/15(月) 13:10:16.10 ID:opYSbczT.net
>>197
アップデートで一応入れるようになった。
けど。。

200 :SIM無しさん:2015/06/15(月) 13:57:43.10 ID:opYSbczT.net
twrpからsystemがmount出来ないい。
さて、、、と。

201 :SIM無しさん:2015/06/15(月) 15:25:24.54 ID:La/0t3HH.net
>>198
>>199
一応、入れれるようにはなったのですね、ありがとうございます。

LPにしてみたいけど、もう少し我慢することにします。

202 :SIM無しさん:2015/06/18(木) 00:07:47.33 ID:NvxtTljV.net
2.8.16 unofficialってのだと、system mount できる。

203 :SIM無しさん:2015/06/18(木) 02:50:18.36 ID:S3AM+K7c.net
>>202
サンクス。
探していれてみる。

204 :SIM無しさん:2015/06/18(木) 10:49:02.17 ID:+r8r1GAQ.net
>>202
これでブートループ回避出来た?

205 :SIM無しさん:2015/06/18(木) 11:26:54.79 ID:Yju5nYWw.net
>>204
できてない

206 :SIM無しさん:2015/06/18(木) 16:08:22.90 ID:rTvK+GAy.net
こちらのunofficialはブートループしないけどシステムもマウントできない

207 :SIM無しさん:2015/06/22(月) 15:39:03.34 ID:8dCPkmqG.net
5.0でmountできるようになったよ。

http://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=61339059&postcount=5392

↑のおかげです。感謝。
俺環境ではインストール一発目の起動でrootとんでた。
supersu.zip用意しといた方がいい。
端末からrecoveryにも入れる。

208 :SIM無しさん:2015/06/23(火) 00:06:28.31 ID:LzPnVEfF.net
>>207
ありがたやー

209 :SIM無しさん:2015/06/23(火) 00:47:03.44 ID:bzkEy3Mr.net
とりあえずprerooted.zip作ってロリポ化、その後>>207のリンクにある2.8.18-UNOFFICIAL入れれば
bootルートさせずにrecoveryも入れられるって事かな?
でも>>207のレスを見るとroot外れる可能性もあるから念のためsupersu.zipも用意しておけってことか

210 :SIM無しさん:2015/06/25(木) 00:13:33.95 ID:nWUs9D98.net
環境によるんだろうけど元々使ってた4.4.4の状態でprerooted.zip使って5.0に上げてもroot外れちゃうな
後からリカバリでsupersu.zipインストールしてもroot自体取れてないから結局ftf焼いてデータも全部wipeして1から入れ直したわ

けどおかげで何の不具合もなくサクサクだしバッテリー持ちもかなり良くなった感じがするわ
最後に>>207情報ありがとう

211 :SIM無しさん:2015/06/25(木) 20:46:13.40 ID:eJwSqSMQ.net
>>210
どういたしますて。

そういえば、
5.0になってからかな?
フォントがotf使えますね。
JapaneseFontのweight3種類入るし
久々にフォントで感動しました。
フォントマニアは是非。
A、おもしろい。

XZDualRecoveryアップしてました。
2.8.20。
まだ試してないや。

212 :SIM無しさん:2015/06/27(土) 22:05:06.86 ID:+SxtKhtw.net
メモリリーク問題は大丈夫です?

213 :SIM無しさん:2015/06/28(日) 18:17:56.65 ID:cZzA1FPox
こっちも報告
prerooted.zipを焼いてlollipopするなら4.4.2でもいける
rootは維持できてる
XZDualRecoveryは、2.8.20が安定してる
2.8.18ではリカバリできない不具合あり、xposed導入するとブートループした

http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=3034811
ここからxposed導入できるが、俺環境では2〜3日でリカバリ入れない不具合あった

odexのdeodex化はodexのみ弄ればいいのかな
system/appをdeodex化すると俺環境ではメディアサーバーでエラー出た
その他の不具合はない模様
http://doroid.org/2015/06/10/xperia-a-so-04e-zr-c5503lollipop-deodex-preparation/

214 :SIM無しさん:2015/07/07(火) 12:46:44.16 ID:AAnZzFwK.net
lollipop root化したが、wifiが不安定になった。 認証に問題ありとなり、接続されていないことがある。 一度繋がれば切断されることはく、再接続のためにタップすればすぐに繋がるんだよね。 どのようなタイミングで認証に問題が発生するのかはわからない。
毎回発生するわけでもないし。
lollipop5.0の問題らしいが、改善されるのかな?

215 :SIM無しさん:2015/07/07(火) 18:45:39.12 ID:MbZkQfqT.net
>>214
5.1ならばね

216 :SIM無しさん:2015/07/15(水) 12:40:21.87 ID:+xD2ZXMw.net
なんかZRが謎アップデートされて文字のフォントがちょっと変わった
他になんかかわったんかな?

217 :SIM無しさん:2015/07/15(水) 22:46:32.79 ID:1F0m9oF0.net
ZR化すると
1.「ラジオ」アプリで90MHz以上も受信できるようになりますか?
2.Bluetooth Smart(たとえばFitbit同期)できるようになりますか?
3.「ビデオ」アプリでDTCP-IPコンテンツは再生可能ですか?

218 :SIM無しさん:2015/07/16(木) 07:05:51.88 ID:BHOZV5dC.net
>>217
うぜぇ

219 :SIM無しさん:2015/07/16(木) 11:19:45.49 ID:ZxoBBbRv.net
>>217
そういう個人的な環境に依存する質問は、自分で試して

220 :SIM無しさん:2015/07/16(木) 11:39:03.71 ID:YYQN6+H5.net
出来ないからスマホへし折って二度と来んなよ

221 :SIM無しさん:2015/07/16(木) 11:44:21.66 ID:oxAm+0cl.net
>>217
SO-04は1クリックで4.2.2、4.4.2、5.0.1、ミクミクまで変えれるし戻せるんだから
聞かないで自分で試した方がおもしろいし、勉強になる
ZR化する環境あるから聞いてるんだよね

222 :213:2015/07/16(木) 19:45:52.54 ID:FUPx9A85.net
持っていないので結果次第で入手を考えていたのですが、すべて無理そうですね
ありがとうございました

223 :SIM無しさん:2015/07/16(木) 22:09:03.19 ID:ZxoBBbRv.net
>>222
正直、ZR化と質問内容関係無いからなー。

224 :SIM無しさん:2015/07/16(木) 23:23:21.10 ID:h5rlWfdH.net
買うつもりだったのか

225 :SIM無しさん:2015/07/16(木) 23:59:52.24 ID:7AoAn0HC.net
>>222
おう帰れ帰れ。誰か塩もって来て撒いとくれ。

226 :SIM無しさん:2015/07/18(土) 00:00:59.92 ID:mYQthpCd.net
5.1はいつから配信するんだろか?

227 :SIM無しさん:2015/07/18(土) 17:57:39.76 ID:vTA1T831.net
どなたか、『C5503_10.3.1.A.2.67_RU.ftf』を譲っていただけないでしょうか?
Xperia A SO-04EをXperia ZR化(Android 4.4.2)にしたいと思い、ググったけれど
このファイルのみどうしても見つかりませんでした。

ちなみに次のページを参考にしてやろうと思ってます。
http://juggly.cn/archives/118062.html

228 :SIM無しさん:2015/07/18(土) 21:40:09.34 ID:FF0Y05mI.net
Googleギフト券10万円で譲るよ

229 :SIM無しさん:2015/07/18(土) 22:31:25.84 ID:Nl+C5Wxe.net
>>227
普通に「C5503_10.3.1.A.2.67_RU.ftf」でググったら1ページ目か2ページ目に落ちてるよ
百度だけど

230 :223:2015/07/18(土) 23:15:15.97 ID:vTA1T831.net
>>229
レスありがとうございました

231 :223:2015/07/19(日) 01:18:38.03 ID:PvNVi5ji.net
お騒がせしました。
>>227のファイルを使わずに、ZR化できました。

参考URL
http://ameblo.jp/nonbjuk/entry-11977338436.html

232 :SIM無しさん:2015/07/19(日) 11:53:31.49 ID:PLStKhtJ.net
2chMate 0.8.7.11/Sony/C5503/4.3/LT
FLASHTOOL. 5503 SA www....

233 :228:2015/07/19(日) 12:00:31.54 ID:PLStKhtJ.net
Saudi Arabia 10.4.B.0.569/R1C (569が新しいのかと思ったら4.3だったでござる
2chMate 0.8.7.11/Sony/C5503/4.3/LT

234 :SIM無しさん:2015/07/19(日) 21:19:28.11 ID:SsRHGJpO.net
ロリポップにしてからモバイルデータ通信の調子が悪くなってきた
mvnoだからなのか不明ですが、アンテナは立っているが
4G表示されずに通信出来なくなることがある。
wifiの自動接続も不安定だし、同様の症状の方いますか?

235 :SIM無しさん:2015/07/19(日) 21:47:26.06 ID:6eQtxnln.net
mvnoはlte接続が不安定なことがあるのでなんとも言えんな
通信事業者選択でlte拾ってるのに繋がらなかったりする

236 :SIM無しさん:2015/07/19(日) 22:48:32.03 ID:SsRHGJpO.net
>>235
4.4.4の時には調子良かったんだよね
本体壊れてきてるのかな? サブ機だからかなりromの書き換えしたり
色々酷使しすぎたかな

237 :SIM無しさん:2015/07/20(月) 21:43:17.14 ID:pifBnH40.net
俺はOCNだけど5.0にしてから調子良くなった

238 :SIM無しさん:2015/07/21(火) 16:21:29.41 ID:U+4T3veE.net
2chMate 0.8.7.11/Sony/SO-04F/4.4.2/DR

239 :SIM無しさん:2015/07/23(木) 13:57:02.95 ID:L+iAWJXj.net
ZRに5.1が来るそうな
初代Z系は最後のほうだからバグもfixされてそう

240 :SIM無しさん:2015/07/23(木) 15:43:19.40 ID:x7HJr6/l.net
当初は7月中に来るって話だったけどZRは来月かなぁ

241 :SIM無しさん:2015/07/23(木) 20:38:24.89 ID:762e6fYs.net
c5503化済み4.4でドコモ辞めてocnにしてそれからbbexiteにした
普段機内モードで必要時のみOFFにしてlte使っているのだがなかなか電波を掴まず困ってた
アンテナが立つまで時間かかりまくり
調べたらAPN設定が複数入力されていると起こることがあると判明
APNを1つだけにしたらすぐに繋がるようになったわ
半年も悩んでたのに
以上報告でした

242 :SIM無しさん:2015/08/07(金) 22:54:51.22 ID:gUu/oJqq.net
4.2.2の純ROMのままだけど5.1がきたら俺もZRしてみようかなぁ

243 :SIM無しさん:2015/08/07(金) 23:40:12.36 ID:mZUh89L6.net
早くこいこい5.1

244 :SIM無しさん:2015/08/08(土) 18:06:24.76 ID:pE6WvHvZ.net
5.0.2でも別に何も困ってないんだけどね

245 :SIM無しさん:2015/08/10(月) 02:54:05.59 ID:Hn8GXKol.net
ロリポZR化でRoot取ったけどXZDualRecovery2.8.21のPhilZ touchでバックアップ取ると20分以上かかってしまう
TWRPやCWMだと6分程度で済むけどこれって仕様なのかな
今まで使ってたCWMはNDRUtils経由からしか起動できないみたいだしできればUI近いPhilZ touch使いたいんだよね

246 :SIM無しさん:2015/08/11(火) 14:35:17.03 ID:6rx73k60.net
誰か、C5503_10.3.1.A.2.67_RU.ftfを上げて下さい

247 :SIM無しさん:2015/08/11(火) 17:44:34.39 ID:q2WSHTqq.net
>>246
Google先生に聞いたら教えてくれると思う

248 :SIM無しさん:2015/08/11(火) 18:17:59.16 ID:MPu7bbDG.net
>>246
C5503_10.3.1.A.2.67_RU.ftf を何に使うの?

249 :244:2015/08/11(火) 19:36:25.05 ID:MPu7bbDG.net
>>246
偶然、今日のお昼頃に、Baiduから C5503_10.3.1.A.2.67_RU.ftf をダウンロードしたけど
マルウェア入りかも知れないので、どこかにアップするのは躊躇する。

250 :SIM無しさん:2015/08/11(火) 20:07:30.88 ID:IU/tEze6.net
そもそも C5503_10.3.1.A.2.67_RU.ftf てなんで百度にしかないんだろ
Googleドライブのはずっとないし

251 :SIM無しさん:2015/08/12(水) 23:27:21.78 ID:mDOYKA1T.net
5.1前にロリポに慣れておこうとして5.0.2を焼いてみて
大体Xposedの所為だろうけど俺の環境では起動すら不安定でだめだわ
でもスクロールはぬるぬるですごくいいんだよなぁ

252 :SIM無しさん:2015/08/13(木) 01:15:12.48 ID:Ul9Ss/w8.net
起動すら不安定ってのは導入失敗してるんじゃね?

253 :SIM無しさん:2015/08/13(木) 08:46:44.72 ID:u3FpHxn0.net
>>251
不安定と言っているのがカクつくことだとすれば、 2、3日使っていればスムーズになるよ

254 :SIM無しさん:2015/08/13(木) 08:48:12.41 ID:u3FpHxn0.net
>>253
×なるよ
○なるかも

255 :SIM無しさん:2015/08/13(木) 20:24:13.81 ID:mUYIKfwK.net
×なるかも
○なるといいね

256 :SIM無しさん:2015/08/13(木) 22:00:43.83 ID:ovfP/SLx.net
× なるといいね
○なるように目が進化するよ

257 :SIM無しさん:2015/08/13(木) 22:36:35.45 ID:NRP9d6Jw.net
>>252
xposed-v70-sdk21-arm.zipを焼いたけどフレイムワーク間違ってるんだろうか
モジュールの動作自体は問題なさそうなんだよな

>>253
起動時間がめちゃくちゃ長いことが多い
遅いと5分〜20分かかるし最悪起動しないもそこそこある
ロゴの後の波打ってるアニメーションの部分がずっと続く

258 :SIM無しさん:2015/08/13(木) 22:40:50.70 ID:NRP9d6Jw.net
一応3日は使った

259 :SIM無しさん:2015/08/14(金) 00:08:42.66 ID:Rri7Z2UF.net
>>257
xposedが原因だと思うなら一度xposed-uninstaller-arm.zipで削除してみたら?
とりあえずそれでxposedが原因なのかrom焼き自体が失敗してるのかわかるだろうし
ちなみに俺が焼いたのはxposed-sdk21-arm-20150430

260 :SIM無しさん:2015/08/14(金) 03:21:15.92 ID:u7I2y+lv.net
>>257
JBで使ってたときにOSアプデ後に社外バッテリーつけてるとなぜか起動がめちゃめちゃ遅くなってた思い出
何日かすると元に戻ってたような

261 :SIM無しさん:2015/08/14(金) 04:39:01.67 ID:pc5AB29l.net
>>259
Xposed本体やモジュールを全部消して何回も再起動して安定するまで試してみたら
とりあえずは大体90秒くらいで起動完了する程度まで改善した
再度Framework焼いたらSDカード認識しないことが起こった
次にGravityBoxとXInstallerだけ入れて有効にして再起動したらやっぱり起動が異常に遅くなった
最新のFrameworkが相性最悪なのかもしれない

ROM焼きは4.4.2からPRFCreatorで作ったprerooted.zipを焼いたから間違ってないとは思うんだがな

262 :SIM無しさん:2015/08/14(金) 05:42:50.23 ID:5Nlzsflz.net
俺はxposed-v70-sdk21-armで何も問題なし。

263 :SIM無しさん:2015/08/14(金) 07:11:28.61 ID:SPTDNSLA.net
>>257
理由は知らないけど、xposedのスレでは69、70は地雷扱いされてた

264 :SIM無しさん:2015/08/14(金) 12:15:56.25 ID:pc5AB29l.net
>>263
マジか
古いバージョンってもう公開されてないんだろうか
XDAのディスカッションスレに古いのあがってるけどできれば公式からDLしたいけど見当たらない

265 :SIM無しさん:2015/08/14(金) 22:54:55.30 ID:3fz8NQKX.net
69、70はLG端末に対応しただけだったよね、確か

266 :SIM無しさん:2015/08/15(土) 03:59:55.47 ID:c8FgBWxP.net
247だけどv67のFrameworkを焼いたらモジュール入れても大丈夫そう
付き合ってくれてありがとう

267 :SIM無しさん:2015/08/17(月) 13:00:13.40 ID:dCzR81Cn.net
8月中に5.1来るかな?

268 :SIM無しさん:2015/08/17(月) 23:49:47.81 ID:hZrzqRGa.net
白ロムを買いました
ROMは最新のB.2.42になってました
この状態からroot取るにはどうすれば良いのでしょうか?
一発でroot化できるバッチを当てましたが、最新ファームでは成功しません
猿でもわかり安い方法を教えてください

269 :SIM無しさん:2015/08/18(火) 00:04:31.20 ID:Ix6RIwDJ.net
最新ファームでだめなら古いファームでやればいいじゃない
ケツを拭いてやるつもりはないので後は自分で調べろ

270 :SIM無しさん:2015/08/18(火) 00:22:17.47 ID:jE1K9n48.net
>>269
古いファームのB2.13のftfファイルを落として.manだったのて.ftfに変更
Frashtoolで焼くと途中経過でエラーが出てしまう
Frashtoolのバージョンの指定はあるのでしょうか?

271 :SIM無しさん:2015/08/18(火) 00:44:34.80 ID:/9XwRU/+.net
>>268
B2.42?

272 :SIM無しさん:2015/08/18(火) 06:36:12.09 ID:U6A1Ax7n.net
>>270
エラー吐いた所までのログ見れば原因わかるでしょ

273 :SIM無しさん:2015/08/18(火) 14:14:28.03 ID:RTO6bC8P.net
>>270
最新のFlashtoolは対応していない
一つ前のが使える

274 :SIM無しさん:2015/08/18(火) 16:06:44.83 ID:ekqCj0vz.net
ZR化(10.5.1.A.0.292)したけどrootを
塞いでしまった。
この場合、純正ROMを焼けばok?

275 :SIM無しさん:2015/08/18(火) 17:05:33.14 ID:JMklJriT.net
ZR化が分かるならそれくらい自分で調べられるだろ

276 :SIM無しさん:2015/08/20(木) 14:24:44.13 ID:MTGzm6zH.net
5.1来るまでは4.4で戦える

277 :SIM無しさん:2015/08/22(土) 18:37:28.76 ID:Es0sfgAB.net
FTFで5.0だけ焼くと失敗する
他の4.4は上手く行くのになんでだろ

cwmも入れてるしzipから入れれば良いかな?

278 :SIM無しさん:2015/08/22(土) 18:55:10.01 ID:Es0sfgAB.net
ftfで焼くさいの除外項目教えて下さい

so 04eの4.2.2から上げるつもりです

279 :SIM無しさん:2015/08/22(土) 19:12:32.58 ID:XB4bOeGu.net
boot
cache
data
recovery
system

280 :SIM無しさん:2015/08/22(土) 23:00:06.41 ID:7pLaph+J.net
>>278
Wipe項目:以下にチェック入れる
APPSLOG

CACHE

DATA

Exclude:以下だけににチェック入れる

PARTATION

BASEBAND

281 :SIM無しさん:2015/08/23(日) 02:04:54.74 ID:Rn6bnu55.net
FTFで5.0.2焼くとその状態からはRoot取れないと思うぞ

282 :SIM無しさん:2015/08/23(日) 09:57:15.90 ID:mzycoe5e.net
prerooted

283 :SIM無しさん:2015/08/24(月) 17:29:52.35 ID:VhlCnysR.net
5.1こないね

284 :SIM無しさん:2015/08/30(日) 19:55:16.48 ID:YQIR9dKj.net
皆さんやさしいですね。
僕は
microUSBの蓋が閉まらなくなりました。

285 :SIM無しさん:2015/08/31(月) 00:21:27.86 ID:xWiEFkSx.net
オークションで中古の白をSIMを認識しないジャンク買ったんですが解決できなく困っております。
どうやらSIM自体は認識してるんですが…
biglobeSIM使用、verB2.42でネットワーク利用制限△でSIMを認識すれど「無効なSIM」とでて使えません。
電話番号も認識しない。通信事業者選択も出てきません。
verを10.1.1.D.2.26を適用すると通信事業者選択が表示されますがこの場合は「SIMが挿入されていません」と出ます。
もちろん、事業者も使えません。
ドコモ登録が無いらしくDSでも修理を断られました。
何か解決策はないものでしょうか…
よろしくお願いします。

286 :SIM無しさん:2015/08/31(月) 00:24:41.23 ID:xWiEFkSx.net
281です。
SIMロックが解除してありました。

287 :SIM無しさん:2015/08/31(月) 00:28:25.78 ID:RkuHuhl+.net
ジャンク買っておいて何に言ってるんだキミは
窓から投げ捨ててsimを認識するものを買え

288 :SIM無しさん:2015/08/31(月) 01:05:32.34 ID:IF0G66gJ.net
SIMを認識しないジャンクって自分で言ってるわけだし・・・

289 :SIM無しさん:2015/08/31(月) 01:21:13.49 ID:xWiEFkSx.net
まったく認識しないならそれで構わなかったのですが、無効な。と表示されましたのでどうにかならないかと興味が沸いて
弄ってる次第です。

290 :SIM無しさん:2015/08/31(月) 06:01:13.25 ID:QM+viPw4.net
だからジャンク品買って、このスレにすがりついて直そうとするなよ

291 :SIM無しさん:2015/08/31(月) 06:54:59.47 ID:WY1jBwg8.net
基板に何かしらダメージがあるんじゃないの
素直に部品取りにするのが吉では

292 :SIM無しさん:2015/08/31(月) 08:50:33.63 ID:7LwMEaIM.net
>>289
imeiは?
基板だけ海外物じゃね?

293 :SIM無しさん:2015/08/31(月) 15:51:37.42 ID:xWiEFkSx.net
>>292
基盤だけ海外ってあり得るんですか…
IMEIは表示されてます。

294 :SIM無しさん:2015/08/31(月) 16:10:34.35 ID:xr6mFlGx.net
一体どういう基準とか調査、準備で物を購入しているんだろう?非常識にも程があるわ。
八百屋で「このトマト腐っています」と書かれているものをわざわざ買ってきて「どうやって食べればいいですか?」と質問するのと同じレベルでものを聞いていることに気づけよ。

ネットワーク利用制限調査サイトでの判定はどうなのか?
http://nw-restriction.nttdocomo.co.jp/top.php

295 :SIM無しさん:2015/08/31(月) 16:28:14.21 ID:xWiEFkSx.net
>>294

基準も調査も準備も何も。
買ったことを云々言ってないってのに気が付いてますか?

別に解決しなくても悶々するだけでどうでも良いっての。
弄るのが趣味なだけ。

利用制限判定については書いてます。
夏も終わるねぇ…

296 :SIM無しさん:2015/08/31(月) 16:42:41.55 ID:1hIkgKjv.net
え?

297 :SIM無しさん:2015/08/31(月) 17:09:39.12 ID:xr6mFlGx.net
判定「△」のことはオレが見逃していた。この点はすまない。
しかし、ちょっとこれは無理だ。
本人が解決しなくても悶々としたい人生を歩むことを希望した以上、我々は今後一切関与せずそっとしておいてやろう。

298 :SIM無しさん:2015/08/31(月) 18:04:15.21 ID:bYT2VMw/.net
お前が一番関与してる件

299 :SIM無しさん:2015/08/31(月) 18:15:07.20 ID:7FdDqIjN.net
どうでも良いのに何度もレスするやつwwwwwwwww
乞食が必死だねぇ

300 :SIM無しさん:2015/08/31(月) 19:24:33.97 ID:ajsziWCO.net
弄るのが趣味と言いつつ速攻DS持ち込んで修理頼んでたり解決出来なくて困っていますとスレで泣きついたり自分で弄る気ゼロな件

弄るのが趣味なら他人に頼らず一人で試行錯誤しまくって仮に解決したらそのときスレに書き込んでくださいね

301 :SIM無しさん:2015/08/31(月) 19:27:07.20 ID:BcRIAZhc.net
さすが夏休み最終日って感じだねぇ…

302 :SIM無しさん:2015/08/31(月) 23:02:01.54 ID:75nwGqHI.net
延びてると思ったらガキが暴れてたのかよw

303 :SIM無しさん:2015/08/31(月) 23:22:58.87 ID:xWiEFkSx.net
>>300
これで最後にしますwww

判定△が気持ち悪かったので聞きに行っただけ。
案の定販売状況がわからないと言われたので気持ち悪い。
3日間1日10時間費やしたが、同じ症状が無いかと書き込んだだけ。
元から直の解決方法なぞ期待してない。

>>299
お前の心が乞食なんだろ

俺か?俺は金ないぞwww

304 :SIM無しさん:2015/08/31(月) 23:22:59.32 ID:Fs+Qq2AR.net
下ボタン不良になった人はいる?

305 :SIM無しさん:2015/09/01(火) 00:56:42.37 ID:X4Di5opX.net
>>303
>元から直の解決方法なぞ期待してない。

>>285
>ドコモ登録が無いらしくDSでも修理を断られました。
何か解決策はないものでしょうか…
よろしくお願いします。

306 :SIM無しさん:2015/09/01(火) 01:23:12.34 ID:sUTubgDR.net
PCCompanion使って初期化してダメならまたオクでジャンクとして流せば良いだけじゃね?

307 :SIM無しさん:2015/09/01(火) 02:35:00.92 ID:7W+SobbW.net
何度もスマンが、同様の症状らしきものを見つけたので戻ってきた。
原因だけは判った?かもw
教えてやんねwwwwww
これはもしかしたら…

>>305
ごめ、結構考えてレス来るように書いたけど反感しかこなかったから、反省。

で、解決してないけど原因ぽいのは海外のSIMロック解除の利用でなるのかもしれない。
PSPの記事の中に同様の症状がでてるのを見つけた。
というわけで、ありがとう。
二度とこねぇYO

308 :SIM無しさん:2015/09/01(火) 02:47:47.53 ID:Xv/Fdq/5.net
>>307
どうせSIMスロットの真ん中ピン辺りが一本折れてて、番号認識だけしか出来ずジャンクとか言う落ちだろ?

309 :SIM無しさん:2015/09/01(火) 06:30:57.72 ID:Ysv4GNOM.net
PSPの記事wwwwwwwwwwwww
やっぱり夏の糞ガキだったな
宿題終わったか?w

310 :SIM無しさん:2015/09/01(火) 09:30:00.02 ID:NP1urQqN.net
>>304
それはハードウェア不良。
root取ってもFlashtoolで焼き直してもLollipopにしても直らないよ。
DS持って行って修理するしかない。どうやらここ数カ月間にこの症状で持ち込まれることが増えたとのこと。
DSのお姉さんが申し訳なさそうな顔してた。

311 :SIM無しさん:2015/09/01(火) 14:49:29.07 ID:2CIjiFVf.net
伸びてるから5.1がきたのかと思ったらガキが暴れてただけかよ

312 :SIM無しさん:2015/09/01(火) 17:50:26.88 ID:OtYB9i57.net
root要らない場合はbootbundleはそのまま焼き込んで問題ないですよね?

純正4.2の状態から5.0を直焼きするのですが、bootbundleにどんなファイルが入ってるのかよくわからないんです。

313 :SIM無しさん:2015/09/02(水) 05:52:23.32 ID:BRs1hq5i.net
これはひどい……

314 :SIM無しさん:2015/09/02(水) 12:23:49.44 ID:YLqhmDNo.net
もう冬休みかー

315 :SIM無しさん:2015/09/03(木) 01:35:58.16 ID:lqs0Vyuc.net
そんなググったら出てくることいちいち聞くくらいなら純正ROM使ってた方がいいよ、煽り抜きで

316 :SIM無しさん:2015/09/03(木) 11:20:41.56 ID:ysS22IET.net
>>310
2年前後で発症…懐かしのソニータイマーか

317 :SIM無しさん:2015/09/03(木) 20:14:55.53 ID:jNwglB1v.net
ソニータイマーの意味分かってる?

318 :SIM無しさん:2015/09/08(火) 00:54:40.61 ID:ff5hRZe4.net
http://juggly.cn/archives/158062.html

5.1.1きたみたいだね

319 :SIM無しさん:2015/09/08(火) 03:03:01.45 ID:Ue6+DtiO.net
>>318
マジか
とりあえずtftだけでもDLしておくか

320 :SIM無しさん:2015/09/08(火) 06:11:43.65 ID:TVK1Y5WR.net
思ったより早かったな

321 :SIM無しさん:2015/09/08(火) 07:27:17.65 ID:RS8BlpjS.net
>>318
待ってた。root化に初チャレンジしてみる

322 :SIM無しさん:2015/09/08(火) 09:16:01.55 ID:rySL+8B4.net
俺氏おサイフを捨てる時が来たか…

323 :SIM無しさん:2015/09/08(火) 14:22:51.86 ID:HkWxCUVH.net
財布捨てるの窓の外で待ってる

324 :SIM無しさん:2015/09/08(火) 16:20:22.29 ID:V7ffWyXe.net
5.1.1にしてみた。
自分環境は,
C5503CustomizedNCB10.6.A.0.454flashable_zip
を焼いてlolipop5.0.2。

XperiFirm_4.7.4から
C5503_Customized RU_1272-9018_10.7.A.0.222_R1E
をダウンロード。
ftfにして
UPDATE-SuperSU-v2.46.zip
と一緒にprerooted.zip制作。
recoveryは前回ハマったので入れずにパッキング。

出来上がったヤツを端末に送ってTWRPで(自分は)フルワイプして焼きました。
bootに10〜20分ほどかな。

無事5.1.1になりました。
rootもとれてます。
RootExplorer、
TitaniumBackup動いてます。復元は確認してません。
recoveryとxposedはこれから確認します。
取り急ぎ以上ですた。

325 :SIM無しさん:2015/09/08(火) 19:18:29.46 ID:V7ffWyXe.net
ZR-lockeddualrecovery2.8.21-RELEASE.installer
でいれてみたけど
recovery側からsystemがmount出来ない。
前もそうだったけどアップ待ちか別の試してみるか。。

326 :SIM無しさん:2015/09/08(火) 19:29:46.81 ID:yJAfgqRq.net
人柱レビュー感謝です
またリカバリー待ちなんですね

327 :SIM無しさん:2015/09/08(火) 19:42:42.30 ID:XVk1cvYh.net
kingrootでrootとった5.0.2ならdual recorveryつかえてるけど、pre-rootedで焼くときはダメなん?

俺も充電終わったら焼いてみようかな

328 :SIM無しさん:2015/09/08(火) 20:29:19.45 ID:Pk/azTXd.net
システムにマウント出来ないって事は現状xposed導入出来ないのか

329 :SIM無しさん:2015/09/08(火) 20:31:44.54 ID:57JmaILA.net
>>327
自分環境では5.1.1(rooted)だとrecovery側からはsystemのmountができません。
現状自力でrecoveryにも入れません。
たぶん5.0.2の状態うんぬんではなく5.1.1に対応できてないような。
他のrecoveryも試してみます。

330 :SIM無しさん:2015/09/08(火) 20:34:18.20 ID:Ue6+DtiO.net
Xposed使えないのは痛いな

331 :SIM無しさん:2015/09/08(火) 20:44:47.10 ID:XVk1cvYh.net
>>329
なるほど、報告乙です

332 :SIM無しさん:2015/09/08(火) 20:54:12.11 ID:z1jV8dRd.net
爆死覚悟ならこれでxposed入れられるかもね
http://forum.xda-developers.com/general/paid-software/flashfire-t3075433
っつーかよく考えたらprerootedでsystem焼く時ついでにxposedのzip焼けばよくね?

333 :SIM無しさん:2015/09/08(火) 22:48:07.89 ID:yJAfgqRq.net
あとは時計弄ったり面倒だけどFlashFireを使ってXposed入れるって手もあるか

334 :SIM無しさん:2015/09/08(火) 22:54:18.06 ID:yJAfgqRq.net
あーでも今見たらFlashFire削除されてるっぽいな

335 :SIM無しさん:2015/09/09(水) 12:35:44.00 ID:X63oX0d+.net
とりあえず5.1.1にして拾ったFlashFireを使ってxposed焼いてみた
おま環知れないけどオフィシャルの方を入れてみたけどフレームワーク認識せず
その後アンオフィシャルの5.1.1対応版を入れたところ無事フレームワーク認識してモジュールも動作
その後以前使ってたモジュールを適当に戻したら再起動後ホームが落ちて波画面のままで一切操作出来なくなってしまった
adbから削除出来るモジュールを削除してみたけど直らず結局初期化

原因のモジュールが特定出来ればxposed使えそうだけどやっぱりリカバリ出来ないからそれを特定するのも大変だし
後でまたモジュール更新とかでフリーズするかもだからやっぱりリカバリ対応してくれるまで待つしかないっぽいな

ちなみにprerooted作成時にフレームワーク追加して焼いても認識しなかったわ

336 :SIM無しさん:2015/09/09(水) 14:19:55.76 ID:KoTvCI33.net
>>335


リカバリ対応まで待つしかないか
5.0.2が安定してるから苦ではないが

337 :SIM無しさん:2015/09/09(水) 18:43:25.69 ID:D8YRJkDj.net
うちも5.0.2安定してる。メモリリークも確認できない

338 :SIM無しさん:2015/09/10(木) 14:51:14.11 ID:oV6lVwJD.net
早速、非rootZR化を5.0から5.1に変更してみた。1時間ほどかけたけど差がわからん...
2chMate 0.8.7.11/Sony/C5503/5.1.1/LT

339 :SIM無しさん:2015/09/10(木) 17:51:49.95 ID:AvAGvid1.net
http://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=62719893&postcount=6192
http://forum.xda-developers.com/showpost.php?s=f5ce5a77f5524d347db39ee5dad60d32&p=62728101&postcount=6202
http://forum.xda-developers.com/showpost.php?s=f5ce5a77f5524d347db39ee5dad60d32&p=62728367&postcount=6203

ここに書いてあるのを見ると、10.7.A.0.222はこれまでと違ってマウントせなあかんところ2つあるからdualrecoveryが使えなかった
だからdualrecovery内のdualrecovery.shに数行足したらマウントでけた
同じようにZtabも数行足したら動いたよみたいな事書いてあるな

340 :SIM無しさん:2015/09/10(木) 18:57:15.93 ID:AWug4Ipj.net
 んっ!?
上で解決?

まぁ一応。

5.1.1でxposed導入。
ZR-lockeddualrecovery2.8.21-RELEASE.installer
でTWRP導入。

TWRP起動。

 そのままだとsystemがmountされないので
TWRPのホームからMountをクリック。
開いた画面の左下
"Only mount system read-only"
にチェックいれると
"system"にもチェックがいれられます。

xposed-v73-sdk22-arm
導入。
無事焼けました。
ちゃんとGravityBox動いてます。

341 :SIM無しさん:2015/09/10(木) 19:18:08.67 ID:Tl5OxvwF.net
>>339
ありがとうZでも出来たよ!

342 :SIM無しさん:2015/09/10(木) 19:34:28.28 ID:AvAGvid1.net
>>340
俺は人柱になろうと>>339のやり方でやってみて成功したけどそっちの方がずっと簡単だったねw

343 :SIM無しさん:2015/09/10(木) 22:59:17.60 ID:AvAGvid1.net
とりあえずFlashFireでアンオフィシャルのxposed焼いたときはなんかのモジュール引っかかって起動後波画面フリーズしたけど
TWRPだと正式版xposed-v73-sdk22-armが焼けて今まで使ってたモジュール全てオンにしてもフリーズすることなかったわ

344 :SIM無しさん:2015/09/11(金) 09:09:31.93 ID:h8QvRIql.net
>>338
userdata、wipeしないと文鎮になる?マイナーチェンジだからそのままいけないかなぁ

345 :SIM無しさん:2015/09/11(金) 10:30:01.72 ID:/mOEYwT0.net
非rootZRにOTAが降ってきた。

346 :SIM無しさん:2015/09/11(金) 19:19:29.45 ID:hoTJeig3.net
>>344
userdataはwipe不要です

347 :SIM無しさん:2015/09/11(金) 21:44:28.43 ID:YqrigM/h.net
初ロリポしたけどかなりいいね
ただWifiに繋ぐとLTE切断されちゃうのね

348 :SIM無しさん:2015/09/11(金) 22:13:45.40 ID:5yIiiYvb.net
5.0にしてるけど5.1のアップデート降ってきたけどダウンロードした後インストールできませんでしたってなるわ

349 :341:2015/09/11(金) 22:32:14.60 ID:/mOEYwT0.net
>>348
いつダウンロードしたのか判らなかったが
いきなりアップデートしますか?って画面に出た。
深く考えないで「はい」を押したらドロイド君が出てきて書き換え始まった。
無事終わって特別エラーも無い。
iijのアプリ見ても特別減ってなかったのでWiFi接続後ダウンロードしたみたい
ストレージの空はありますか?1Gぐらいだと思うけど、余裕無いと・・・

350 :SIM無しさん:2015/09/11(金) 23:03:19.05 ID:72zT5g/h.net
グローバルrom焼いた状態でのOTAはやめとけよ…
最悪ブリックすんぞ

351 :SIM無しさん:2015/09/11(金) 23:23:41.52 ID:0AAdZfHh.net
5.0の頃はディープスリープから復帰すると結構プチフリーズというかなかなかアプリが動作しないことあったけど
5.1にしたらそういうプチフリみたいなのがなくなって快適

352 :SIM無しさん:2015/09/11(金) 23:34:00.71 ID:/mOEYwT0.net
>>350
ブリックとは?
今、電池使用量見たら、セルスタンバイが70%いってました。
その代わり、ディスプレイ・アンドロイド何も数字が在りません
Device Info Ex ライブ壁紙というアプリを入れてますが
CPU CURRENTは3-27%を行ったり来たりで特別変わりはありません。
画面のキャプチャ取り方忘れたのでうpは出来ませんが・・・
だれか教えてくださいw

353 :SIM無しさん:2015/09/11(金) 23:53:07.13 ID:XmE7MLyv.net
>>352
ソフトウェア的な故障の事

354 :SIM無しさん:2015/09/12(土) 00:06:54.51 ID:eS/AHwI7.net
>>353
ありがとうございます。

355 :SIM無しさん:2015/09/12(土) 00:42:21.94 ID:7Opggjsb.net
そもそもよく本来は違う端末用のROMでOTAをしようという気になれるな・・・

356 :SIM無しさん:2015/09/12(土) 00:56:04.26 ID:z5MGgCFw.net
ROM焼きしてのOTAを警戒してる人って…

357 :SIM無しさん:2015/09/12(土) 06:35:57.57 ID:bKjC7emP.net
性転換しておちんちんも切ったしおっぱいも盛ったのにバレるの怖くて温泉行けないみたいなー

358 :SIM無しさん:2015/09/12(土) 08:20:45.75 ID:a8ZQo7lv.net
ロリポのOTAの時は別になんの問題も無かった

359 :SIM無しさん:2015/09/12(土) 09:36:38.82 ID:gzXCddoN.net
ダメだったら焼き直せばいいじゃん。楽しめればいいでしょ

360 :SIM無しさん:2015/09/12(土) 10:07:07.02 ID:Z1zwvpNa.net
ロリにしてからNFC使えなくなったんだけど
Rootとれば使えるようになりますか?
5.1.1はRootとれますか?

361 :SIM無しさん:2015/09/12(土) 11:05:59.03 ID:gzXCddoN.net
>>360
NFCは無理かと

362 :348:2015/09/12(土) 12:17:30.81 ID:Z1zwvpNa.net
昨日アップデートして、電池使用量セルスタンバイしか無かったが
今日は、普通に各項目出ていた
セルスタンバイも12%まで下がっていた。バッテリー残78%
>361
(´・ω・`)そうなんですか・・・

363 :SIM無しさん:2015/09/12(土) 15:50:30.28 ID:6J81U1IM.net
prerooted焼いて完全文鎮化した。原因不明。zでも文鎮化させてる人がいる模様
testpointあるのかな。c5503用の復旧方法でいければいいけど
sonyに修理に出して20,000円ほどで確実に直した方がいいかもしれん

実はもう一台予備機持ってるんだけどね

364 :SIM無しさん:2015/09/12(土) 16:17:59.44 ID:xyBcYPwi.net
俺も俺が作るprerootedだと毎回確実にブートループになる
なぜかは知らんが・・・
でも、flashtoolにはつながるから面倒なだけで壊れてはないわ

365 :SIM無しさん:2015/09/12(土) 16:54:39.53 ID:XWWvykCi.net
圧縮ソフトが悪いとかじゃないの?

366 :SIM無しさん:2015/09/12(土) 17:23:01.11 ID:xyBcYPwi.net
PRFCreator_v1.0使ってる

もしかして、5.0.2からじゃないと上げられないとかあるかな?
5.0.2から上げたときはフリーズしたと思うくらい長くかかって、仕方ないから焼き直し覚悟で一度シャットダウン
そうしたらなぜかroot外れた代わりにアプデ成功してた

今度は4.2.2にflashtoolで初期化とリカバリ焼いて、再び同じprerootの焼いたらブートループ
気になるのはCWMだとエラーでて焼いてくれないけど、TWRPだと焼いてくれる

367 :SIM無しさん:2015/09/12(土) 18:27:36.54 ID:MFDWNCv9.net
俺は5.0.2から二度prerooted作って焼いたけど一度もブートループやroot外れることはなかったな
4.2.2から一気に上げるのが悪いかも知れないし、Cacheとdalvikをちゃんとwipeしてるかどうかでも違ってきそう

368 :SIM無しさん:2015/09/13(日) 12:49:01.16 ID:7VlnRTi7.net
俺がZRのLollipopするときに参考にしたサイトも「もし4.2.2からで失敗する場合は」って書いてたし
純正ROMからはやらない方がいいと思う
一番無難なのは5.0.2からprerootedじゃね

369 :SIM無しさん:2015/09/14(月) 15:12:02.33 ID:QmzytOoj.net
kitkat4.4.2以上じゃないと、リカバリーが対応してないからね。

370 :SIM無しさん:2015/09/14(月) 15:17:39.40 ID:w0cN7E3z.net
NFC使えるようにしたくてDocomo版に戻そうとしたら
キャップ閉めろよの画面でリブートするようになった。
Flashtoolで普通に進んでたから失敗すると思わんかった。
ハツネバージョンではエラー(赤字)出たけどDocomoバージョンはOKだった。
対応策ありますか?
教えててください、先生様

371 :SIM無しさん:2015/09/14(月) 16:34:47.48 ID:IgxlArZj.net
>>370
lolipopからkitkatへのダウングレードはDATAもワイプしなきゃダメだった気がする

372 :SIM無しさん:2015/09/14(月) 18:56:14.46 ID:Wqd5W4cb.net
フルワイプで焼いてもだめならもうだめってことだろ

373 :SIM無しさん:2015/09/14(月) 19:54:15.27 ID:7UKHeBPn.net
フルワイプでダメな理由がわからない
ftf作成に失敗してんじゃない?

374 :SIM無しさん:2015/09/14(月) 20:43:08.69 ID:IVxLfuFx.net
フルワイプで駄目ならハード故障なんじゃね?

375 :SIM無しさん:2015/09/14(月) 21:13:39.90 ID:FykAv/Fk.net
なぜかLollipop 5.1に上げてから、SetCPUでクロックを弄れなくなりました。
Lollipopでも使えるCPUコントロールアプリは無いでしょうか?
教えてください。

376 :SIM無しさん:2015/09/14(月) 21:28:11.67 ID:55jdx1gc.net
海コン乗りってフルトレーラーとかポールトレーラーとか重トレーラーも乗りこなせるの?

377 :366:2015/09/14(月) 21:33:58.29 ID:oCLWG5zj.net
Sony PC Companion 2.1で復活した。
携帯/タブレットの修復を見つけたのでやってみたら、出来た。
tft焼くときと同じ操作(ボリューム「下げ」でUSB接続からインストール
お騒がせしました。
無事にNFCも使えるようになりました。

378 :359:2015/09/14(月) 22:15:27.59 ID:YoIF92gR.net
C5503用の復旧ツールで直せました
で、ツール全部落とし直して作ったprerootedの5.1でまた文鎮
xperifirmでNCBの5.1をダウンロードしてそのままftf解凍
flashtoolでsinを展開
7zipのコマンドライン版でprerootedに圧縮
4.4のftf焼いて5.0のprerootedでアップグレードした環境に入れると文鎮

うまく行った方は手順をご教示頂けないでしょうか

379 :SIM無しさん:2015/09/14(月) 22:43:32.49 ID:9LN++/XM.net
SO-04EをC5503の5.0まで上げる
flashtoolで5.1のftf落とす
PRFCreatorでKernelとSign zipにチェック付けてprerooted作成
TWRPで焼く

これで失敗した事無し

380 :SIM無しさん:2015/09/14(月) 22:51:25.36 ID:p7PlExYf.net
ハードウェアレベルで壊れてたりな……

381 :SIM無しさん:2015/09/14(月) 23:08:42.34 ID:IjfY+D7U.net
メーカーとしても壊れたりして・・・

382 :SIM無しさん:2015/09/14(月) 23:20:06.53 ID:bCZG+kGr.net
ふつーにカーネルとシステムとsuperSU焼いた後
カーネルとシステムとパーテーションとベースバンド除いて目的のバージョンのftf焼けばいいだけなんじゃないの?

383 :SIM無しさん:2015/09/15(火) 02:38:44.63 ID:RiME9Ypj.net
FlashToolアンインスコしてたから最新版DLしに行ったんだけど
なんかダウンロードでウイルスみたいな怪しいのダウンロードさせられない?

384 :SIM無しさん:2015/09/15(火) 02:50:08.31 ID:aABdGun6.net
そもそも最新ってA/ZRは対応してなかったような
あれから更新されてたら違うだろうが

385 :SIM無しさん:2015/09/15(火) 03:03:44.96 ID:heJMBDXK.net
最新版は対応してないね

386 :SIM無しさん:2015/09/15(火) 08:01:55.24 ID:vDIP5rOi.net
>>378
他力本願で悪いが、一度5.0rootedにした後に、flashtoolで5.1.1のboot bundle、kernel、fota焼いてから、twrpで5.1.1(実質system焼くだけ)にしてみてくれる?

387 :SIM無しさん:2015/09/15(火) 08:22:01.15 ID:vDIP5rOi.net
>>386
dualrecoveryの5.1.1対応問題あるから対処版使うか、逆にsystemだけ先にtwrpで焼いて、flashtoolでカーネル等焼く方がいいかもしれない。
疑ってるのはboot bundleとカーネルの不整合ということで。

388 :SIM無しさん:2015/09/15(火) 10:02:18.32 ID:FmmX5KZY.net
>>378
xperifirmでFTFを作成すると失敗する
Flashtoolからxperifirm経由でダウンロードしたファイルからFTFを作成してやってみて

389 :359:2015/09/16(水) 09:23:21.89 ID:aDxAZ4V3.net
>>379
>>388
flashtool経由でFTFを作成したところ上手くいきました。
ありがとうございました。

>>386
もう焼いてしまったので。すみません。
5.1のboot kernelで5.0のsystemを一度は起動させる必要があるので
不整合で起動できない場合は難しいのではないかと思います

390 :382:2015/09/16(水) 21:53:32.14 ID:7Np5EpyH.net
>>389
週末に自分でやってみます。brick経験者がやらないとですし。機種はzですが。

391 :SIM無しさん:2015/09/20(日) 02:04:23.81 ID:lI1/NynY.net
AからZ3Cに交換してもらったけどAは本当に名機だったな

392 :SIM無しさん:2015/09/20(日) 08:46:42.40 ID:4fjnzt5X.net
>>391
交換してもらった理由は不具合か何か?
最近外装ボロボロになってきたしマイクの調子も悪いからDS持ち込もうと思ってるんで参考にしたい

393 :SIM無しさん:2015/09/20(日) 09:07:42.55 ID:3y3XYUui.net
>>392
保証サービス使ったんでしょ?
ドコモプレミアム加入の延長保証で後継機に変わるとか思っていないよね?

394 :SIM無しさん:2015/09/21(月) 20:42:31.59 ID:vUhXyTA7.net
>>392
保証サービスやね
全く壊れてなかったけど水濡れで出したよ
チェックのとこだけ水さした

395 :SIM無しさん:2015/09/21(月) 21:03:02.43 ID:ljY7x8nS.net
まだ売ってる機種なのに変更してくれるのか

396 :SIM無しさん:2015/09/22(火) 06:26:57.65 ID:we/6e1D0.net
ケータイ補償お届けサービス入ってれば有料で同じ機種の別個体に交換できる
交換する同機種の在庫が無ければ別機種から選ぶことになる

397 :SIM無しさん:2015/09/27(日) 00:32:14.26 ID:syx+uFDd.net
補償でZ3C狙うならWeb版からやればいいぞ
俺もZ3Cに変えたけどスペックは確かに高いがデザインが見た目重視すぎて不満に感じる点が結構あった
スピーカー関連が本当にゴミ

398 :SIM無しさん:2015/09/27(日) 13:08:32.12 ID:tZ5Sd913.net
こんな裏技があったのか
今見たら在庫有りだったからちょくちょくチェックしてみるか

399 :SIM無しさん:2015/09/27(日) 15:06:39.73 ID:syx+uFDd.net
>>398
2週間経った電話しろって画面になるらしいからそれまでの勝負だぞ

400 :SIM無しさん:2015/09/27(日) 17:06:35.15 ID:E3gtRUjr.net
Aじゃないけど0120に電話しろって出てきた

401 :SIM無しさん:2015/09/27(日) 20:16:09.68 ID:p3S4vi7K.net
今更5.1.1にしたんだけど3時間くらい経ってもアンテナがHのままでLTEを掴んでくれない
ROMはNCBだけど他のを焼いた方が、いいんだろうか

402 :SIM無しさん:2015/09/27(日) 21:19:08.21 ID:9CxwYNsd.net
それはおかしいな
うちでは普通に4Gつかんでるし

403 :SIM無しさん:2015/09/27(日) 21:34:46.00 ID:n3seCyna.net
Hって4Gのことじゃないの?

404 :SIM無しさん:2015/09/27(日) 22:34:59.40 ID:O6lWge3l.net
Hは3Gだろが

405 :SIM無しさん:2015/09/27(日) 23:16:02.25 ID:TmXXwYi8.net
一回機内モードにした?
あとは優先ネットワーク設定を見直してみるのが吉

406 :SIM無しさん:2015/09/27(日) 23:44:52.76 ID:WocsNNFB.net
>>405
ありがとう!
優先ネットワークをGSM/WCDMAから一番下のLTEも含まれてるのにしたらいけた
今まではデフォ設定でいけてたのによく分からんな

407 :SIM無しさん:2015/09/27(日) 23:47:44.81 ID:lDhCB+qV.net
basebandまで焼いたとかなら指さして笑う

408 :SIM無しさん:2015/09/28(月) 01:13:00.98 ID:LmcrWsI4.net
ナビバー効かなくなる突然死の故障修理から戻ってきたので、zr5.1.1化+xposed導入してみました。

>>339にあったsystemマウントの件だけど、dualrecovery配布サイトのBETA TESTINGの方にある2.8.22だと対処済だったのでそちらを使いました。

409 :SIM無しさん:2015/09/28(月) 02:54:56.68 ID:CwZVLd8/.net
ナビバー効かなくなるのってZR化してても起こるんだろうか
あれって物理的にナビバー部分のタッチパネルが死んだのか
それともソフトウェアバグ的にナビバーが死んだのどっちなんだろう

410 :SIM無しさん:2015/09/28(月) 03:12:27.79 ID:ZvIIHmmx.net
>>409
物理的故障ですね。
効かなくなった際に最初ソフト障害だと思ってflashtoolでAとZRの色々なftfを焼いてみましたが、全てのOSで効かなかったです。

411 :SIM無しさん:2015/09/29(火) 22:58:09.25 ID:5IeNkYpw.net
今更ながら、中古のSO-04Eを手に入れてミク化をしてみようとしてるのですが
ミクのtftファイルって百度にしか落ちてないんですよね?
落とそうとするとBaiduYunGuanjia_5.3.4.exeってファイルのダウンロードが始まったのですが
クソ重くてまともにダウンロードが進みません。
本当にこれでいいのでしょうか?

412 :SIM無しさん:2015/09/29(火) 23:08:11.56 ID:k3K7llre.net
お、おう
お前はやめといた方がいいと思うぞ…

413 :SIM無しさん:2015/09/29(火) 23:10:02.43 ID:1NzBAyMR.net
ぼうや、まずAndroidとかよりパソコンの知識をつけた方がいいと思うよ?

414 :SIM無しさん:2015/09/29(火) 23:20:47.23 ID:/A/EO7Pw.net
やめた方が良いと書こうとしたら、既に書かれてた

415 :SIM無しさん:2015/09/29(火) 23:46:46.56 ID:Q68Agnv7.net
>>411
XperiFirm使えば?

416 :SIM無しさん:2015/09/30(水) 04:05:45.16 ID:teNW4NVk.net
とりあえずDLを寝る前に放置して最後までやってみたらいいんじゃない?
いろいろ勉強になると思う

417 :SIM無しさん:2015/09/30(水) 05:24:21.26 ID:lg89tpah.net
ミク化が成功する頃にはPCにスパイウェア仕込まれ、おまけにスマホまでスパイウェアまみれ
になってそう

418 :SIM無しさん:2015/09/30(水) 06:59:31.92 ID:bJyuAYoj.net
そして次にこう言う
アプリが起動できないんだけど?

419 :SIM無しさん:2015/09/30(水) 12:09:44.95 ID:ebcdpG4N.net
みんな親切だなあ

420 :SIM無しさん:2015/09/30(水) 14:31:21.57 ID:RnIVo3RR.net
ミク化するの諦めたのか?

421 :SIM無しさん:2015/09/30(水) 18:39:58.95 ID:NnU6FkAM.net
Z5compactが来たので、Z3安くならんかな
現状、こいつにlolipop入れてもそんなに快適になるわけじゃないよね?

422 :SIM無しさん:2015/09/30(水) 19:09:34.99 ID:ebcdpG4N.net
>>421
何をもって快適というのか基準がわからないけど、5.1.1で
特に困らず使えるよ。

ドコモ関係が消えるだけで個人的には快適だと感じるけどね。

423 :SIM無しさん:2015/09/30(水) 19:30:58.48 ID:NnU6FkAM.net
>>422
快適の定義によりますよね
おれだと、グラブルとかのゲームするので
知り合いのzenfone2と比べるても差が出てきてたので
そこが早くなればとか思うけど、OSレベルの違いではそんなに変わりないんだろうな

424 :SIM無しさん:2015/09/30(水) 19:34:11.53 ID:MKL8BISX.net
ゲームやるならZ3とか中途半端に型落ち狙うより素直に最新機種買った方が良いんじゃね?

425 :SIM無しさん:2015/09/30(水) 21:14:15.22 ID:ebcdpG4N.net
>>423
ゲームしないからなあ。
でもとりあえずグラブルのアプリ入れてみた。
更新データ780Mってすげーなw

426 :SIM無しさん:2015/09/30(水) 21:37:33.83 ID:NnU6FkAM.net
いまのゲームはボイスやグラが懲り始めてるんで容量でかいですね
最新機種(爆熱を除く)がもちろんいいですが、いかんせん値段が・・・
サイズ的なものと、音楽もスマホで聞くのでXperiaが一番いいですよね
Z3cだとCPUもかなり上がってるし、Z5cとそこまで差がでないかと思ってました
今のままいじっていければそれに越したことはないですが、ゲームとかなると厳しそうですね

427 :SIM無しさん:2015/09/30(水) 22:42:07.63 ID:teNW4NVk.net
そらゲームするなら本体のCPUがよくならないとOS入れるだけじゃ変わるわけないぞ
Rootも取りたいならZ3C一択になる
現状Z4はBLロック解除する以外Root取れないみたいだしZ5Cでもおそらくそれは変わらんと思う

428 :SIM無しさん:2015/09/30(水) 22:51:18.34 ID:bJyuAYoj.net
Z4以降はdm-verity有効らしいからなあ
仮に昇格できるexploit見つかっても何もできない

429 :SIM無しさん:2015/09/30(水) 23:30:34.99 ID:MKL8BISX.net
compactシリーズは相変わらずやる気無しだな
未だにワンセグオンリーだしZ3c使ってる奴らとかよっぽどバッテリーへたってるとかじゃない限り乗り換えようとは思わないよなぁ

430 :SIM無しさん:2015/10/02(金) 11:52:19.12 ID:XBq3v+R1.net
Z3Cは糞仕様な背面ガラス以外はバランスのいいのさ山本選手

431 :SIM無しさん:2015/10/03(土) 17:13:28.03 ID:Rt/8dmUM.net
そういえば5.1.1用のAppSettingsでカメラ無音できなくなってるけどこれって仕様なんかな

432 :SIM無しさん:2015/10/06(火) 17:53:35.83 ID:ZzoDuA/5.net
ZRにもマシュマロ降ってくるのかなぁ?

433 :SIM無しさん:2015/10/06(火) 18:49:43.58 ID:JtMpcvxB.net
もう打ち止めじゃないかな

434 :SIM無しさん:2015/10/06(火) 19:06:58.51 ID:ae8z14SW.net
Z3tcスレから転載
だめぽ
http://blogs.sonymobile.com/2015/10/06/sony-xperia-and-android-6-0-marshmallow/

435 :SIM無しさん:2015/10/06(火) 19:18:19.46 ID:ZzoDuA/5.net
さすがに無理か
まあ5.2まで行ければ十分か

436 :SIM無しさん:2015/10/06(火) 21:35:25.77 ID:7kYEbyHE.net
4.4以降はデザイン以外何がどう変わったのか分からなかった

437 :SIM無しさん:2015/10/07(水) 17:11:03.64 ID:O6ugmmMn.net
マシュマロってロリポより軽くなるんだろうか

438 :SIM無しさん:2015/10/07(水) 20:43:35.01 ID:cF4lKOeU.net
>>437
nexus5での使用感だけど、
アプリひとつひとつが軽く動く感じ。

Aにも、、、ってかZRにもきてもらいたいなぁ。

439 :SIM無しさん:2015/10/08(木) 00:35:53.43 ID:WIaNRgK0.net
それは端末によるだろ

440 :SIM無しさん:2015/10/08(木) 04:04:33.67 ID:7leJ7dxm.net
まぁ日本じゃJB止まりだしロリポまでいけただけよかったかな
JBと比べるとアプリ履歴辺りがちょっともっさりしてる感があるけど
ぬるぬるスクロールはかなり魅力的だわ

441 :SIM無しさん:2015/10/08(木) 16:46:58.77 ID:Faznki2K.net
ああ、JBね。
ジェイルブレイクだろ?
知ってる知ってる。

442 :SIM無しさん:2015/10/08(木) 16:51:19.41 ID:T5irh4yq.net
>>441
面白く無いからやり直しだ

443 :SIM無しさん:2015/10/09(金) 17:39:55.25 ID:5OuB+WB2.net
ああ、JBね。
ジャパンぶっかけだろ?
知ってる知ってる。

444 :SIM無しさん:2015/10/10(土) 14:15:50.22 ID:XWHRWnBG.net
Just Be Friend だろ

445 :SIM無しさん:2015/10/10(土) 17:29:25.60 ID:PufBA69g.net
春寺由梨亜かな?

446 :SIM無しさん:2015/10/10(土) 20:34:44.32 ID:9qnO5slb.net
ジャックバウアー

447 :SIM無しさん:2015/10/11(日) 20:31:11.53 ID:yNS+2Vdo.net
J.B.ハロルド

448 :SIM無しさん:2015/10/12(月) 01:58:41.44 ID:XX5fy5C5.net
懐かしいの来たなw

449 :SIM無しさん:2015/10/12(月) 17:23:55.85 ID:2/pYiDgY.net
ゲロンパ!

450 :SIM無しさん:2015/10/12(月) 17:27:21.97 ID:WUe+x1mx.net
ジェームス・ブラウンかよ

451 :SIM無しさん:2015/10/23(金) 23:51:18.33 ID:4p78iaTE.net
過疎

452 :SIM無しさん:2015/10/24(土) 06:13:54.96 ID:MhARCI4C.net
ジャック・バルバロッサ・バンコラン

453 :SIM無しさん:2015/10/26(月) 19:48:26.02 ID:pRIClabk.net
マシュマロ来ないの確定して5.1.1もきたから完全に話題がなくなったな

454 :SIM無しさん:2015/10/26(月) 20:08:31.52 ID:QOGHjWSu.net
安いsimフリー端末よりスコアいい場合が多いからズルズル使ってしまう

455 :SIM無しさん:2015/10/26(月) 22:22:21.94 ID:e9n7ITo1.net
タッチキー領域が故障する可能性が高めとは言え
その辺の無名スマホよりはよほど信頼できるよね
バッテリー交換可だからモバイルバッテリー刺しっぱなしで
負荷かけまくっても劣化が気にならないし

5.1.1は4.4の頃にあったようなAPT-Xを有効化するmodはないのかな

456 :SIM無しさん:2015/10/26(月) 22:40:26.17 ID:4jIQsCDM.net
Flashtoolでftf焼こうとしたら

Cannot open bundle,Flash operation canceled

と出るんですけど、解決するにはどうしたら良いんでしょうか

457 :SIM無しさん:2015/10/26(月) 23:11:58.44 ID:yfPaYs9P.net
>>456
ftf作り直せ。

458 :SIM無しさん:2015/10/26(月) 23:46:56.00 ID:4jIQsCDM.net
>>457
Bundle already exists
とエラーが出るんですがこのエラーはどうやって解決できますか?

459 :SIM無しさん:2015/10/27(火) 00:01:46.78 ID:WjaE4yO/.net
>>458
FlashToolの使い方から勉強してこい。

460 :SIM無しさん:2015/10/27(火) 00:09:42.44 ID:fVoCkWfp.net
>>456みたいな頭の回転が鈍い奴ってどうして人に聞くのにflashtoolのバージョンとか
どうやってftf作ったか書かないんだろうね
どうせ「最新版です」とか答えそうだけど

461 :SIM無しさん:2015/10/27(火) 08:32:40.16 ID:BotG26Sm.net
簡単な英語すら読めない時点で論外

462 :SIM無しさん:2015/10/28(水) 03:36:47.93 ID:oEjvpc2o.net
英語読めなくてもググれば出てくるのになんでそれすらしないのか

463 :SIM無しさん:2015/10/30(金) 10:18:44.25 ID:2Vib2xuN.net
くぐったほうが速いってことは、このスレ無能無駄存在意義なしってことだよ
おまえらといっしょだ

464 :SIM無しさん:2015/10/30(金) 11:33:31.59 ID:rXaxnK8x.net
そんなスレにわざわざお書き込み頂き有難う御座います

465 :SIM無しさん:2015/10/30(金) 12:41:11.66 ID:CiderVKa.net
そいつあちこちのスレで煽り入れてるクズだから相手しちゃダメだよ

466 :SIM無しさん:2015/10/30(金) 20:00:57.64 ID:tvIW6zyE.net
XposedでシステムUI辺りを弄るために何度も連続で再起動してたら
Wifiが繋がらなくなったりXposedインストーラが起動時に強制終了したりとおかしいことになった
どっちも再起動したら直ったけどこの際初期化して焼きなおすかなぁ

467 :SIM無しさん:2015/10/31(土) 15:05:18.76 ID:mfNA2JXc.net
どうせ6.0来たら使えるようになるんだろ

468 :SIM無しさん:2015/10/31(土) 20:25:10.10 ID:J1GXDUG0.net
来ないし
bootloaderアンロック出来ないからZR系のカスロムも無理
GXみたいにすごい人が今のカーネル上で6.0動かす可能性がないとは言わないが

469 :SIM無しさん:2015/11/01(日) 01:03:38.95 ID:nFOiyNX+.net
でも5.1 来ただけでもう感謝やw
次もバッテリ外せる機種探さなきゃ

470 :SIM無しさん:2015/11/01(日) 13:19:23.77 ID:aj8BbKCU.net
バッテリーが交換できて
持続的なアップデートが確保できて
国内で容易に手に入る機種なんてあるんだろうか
まあ、自力で分解組立することを選ぶならNexusがそれに当たるが

471 :SIM無しさん:2015/11/01(日) 18:08:14.90 ID:NHRsOciv.net
当分これ使うよ。5.1.1で安定してるし。ゲームしないから十分。

472 :SIM無しさん:2015/11/02(月) 00:56:37.41 ID:JlLASTAV.net
>>470
Galaxy S5

473 :SIM無しさん:2015/11/02(月) 01:32:42.19 ID:nOzXoMXh.net
>>472
悪くはないんだけどだからといって乗り換えるほどスペック段違いかと言われたらそこまででもないんだよなぁ
せめて機能面ではフルセグくらいは欲しい
仮に使わなくなってもバッテリ着脱式ならポータブルTV代わりにも使えるし

474 :SIM無しさん:2015/11/02(月) 06:51:19.07 ID:dm9pft0S.net
俺はテレビ要らないから次はHTC Desire EYEにする

475 :SIM無しさん:2015/11/02(月) 06:55:06.98 ID:4iLitBSo.net
>>472
時期的に国内版は6.0が最後のアップデートになりそうだから微妙じゃね?
note2と3経験してるけど、海外版をそのまま焼いても動かないし
バッテリー交換モデルとしてZR化のAから乗り換えるほどのものでもないんだよな
ペリアはペリアで、Z4以降はrootも取れなくなったって聞いたし、冬の時代だな

476 :SIM無しさん:2015/11/02(月) 09:47:09.43 ID:E5L6O84k.net
>>474
よう、先月から併用してるぜ
2chMate 0.8.7.11/HTC/HTC Desire EYE/5.1/DT

477 :SIM無しさん:2015/11/02(月) 12:35:31.90 ID:JlLASTAV.net
>>473
実際 SO-04E から S5 に移行したけどスペックはかなり違うと思うよ。
フルハイビジョンだし有機 EL のせいか画質そのものもかなり向上した。
コントラストがかなり綺麗に表現できる。そこそこサクサクだしヤフオクで 3 万以下で出てるし。
ただ一点,韓国製というのがな……。購入する際かなり葛藤があったが
今は電池着脱ケータイは韓国しか作っていないから仕方ない。

ちなみにフルセグは電波状況が相当シビアだから室内だときついぞ。

478 :SIM無しさん:2015/11/02(月) 12:44:51.33 ID:Fezh2jxy.net
>>476
この機種より100mAh多くて向こうのスレでは不評だったけどバッテリーの具合はどう?

479 :SIM無しさん:2015/11/03(火) 20:06:09.12 ID:V/WEEuht.net
初のROM焼きで1日かけてZR化したのに
SIMを認識しない やっぱりAX05のSIMじゃダメなのか?

480 :SIM無しさん:2015/11/03(火) 20:41:01.78 ID:NYXM/zy2.net
公式のJBとカスロムの5.1もしくは4.4を比べると速度、電池持ち、安定性とかはそれぞれどんな感じ?
おすすめはどのカスロムでしょうか?
非対応アプリが出てきてZR化してOSを変えた時にどのROMにすればいいか知ってきたいので

481 :SIM無しさん:2015/11/03(火) 22:27:18.78 ID:s3d1dSnw.net
>>465
ググった方が速いクズスレの住人なんだから、まともな人を相手しちゃダメだよ

482 :SIM無しさん:2015/11/04(水) 13:27:13.56 ID:555omy5T.net
余程悔しかったんだね……





悔しかったんだねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

483 :SIM無しさん:2015/11/04(水) 22:56:14.35 ID:LH0vQHxd.net
骨董品みたいなスマホでいっぱい草生やすの大変だったろ
同情してあげるよ

484 :SIM無しさん:2015/11/04(水) 23:16:13.56 ID:yqr83V4N.net
>>477
有機ELは、めっちゃやきつく
プラズマよりも、ずっとやきつくって一体

485 :SIM無しさん:2015/11/05(木) 02:41:12.65 ID:ai5FrcLi.net
>>480
そんなの聞くくらいなら純正ROMのままにしておけ

486 :SIM無しさん:2015/11/05(木) 09:44:26.80 ID:qSTZLkGY.net
>>485
それよりも、答えることが出来ないならお呼びでないよ

487 :SIM無しさん:2015/11/05(木) 12:40:21.00 ID:ZWAgPzOf.net
またすごいのが来たなぁ

488 :SIM無しさん:2015/11/05(木) 13:26:57.62 ID:ai5FrcLi.net
>>486
自分で試そうともしない、過去ログも読もうともしない上に
上から目線で教えてもらえると思ってんの?

489 :SIM無しさん:2015/11/05(木) 13:53:38.49 ID:G4yDjbOs.net
>>488
本当に変な奴だな 質問はどうみても上から目線ではないから日本語がわからんようだ
無能なくせに難癖つけてるお前の方がどう見ても上から目線だね

490 :SIM無しさん:2015/11/05(木) 16:08:58.40 ID:metXIdIp.net
質問の内容が馬鹿だよな
こいつ頭悪いだろ

491 :SIM無しさん:2015/11/05(木) 19:35:45.39 ID:DVKnrf7v.net
簡単な英語も読めないほど頭悪い上に
煽れば教えてもらえると思ってる時点でお察しだろ……

492 :SIM無しさん:2015/11/05(木) 21:21:15.15 ID:KXJortS2.net
このスレは質問者以上に低脳な自演野郎が住み着いているね

493 :SIM無しさん:2015/11/06(金) 04:08:30.87 ID:2buNSgPy.net
頭悪いって言われたから低脳で返すところがまたw
自演だって感じるならどうぞお帰りください。

494 :SIM無しさん:2015/11/06(金) 06:38:51.94 ID:Fzq2pYgX.net
こんな時間に書くなんて、余程悔しかったんだね

495 :SIM無しさん:2015/11/06(金) 11:16:16.62 ID:PAb+e8I2.net
書いてる時間が目くそ鼻くそじゃねーかw
ひっどいブーメランだなwwwwww

つーか朝働いてれば深夜に働く人間だっているんだから時間帯とか関係ないだろwwwwwwww
そこまで頭が悪かったんかwwwwwwwwwww

496 :SIM無しさん:2015/11/06(金) 15:27:59.55 ID:HHHGU5rz.net
日勤なら6時くらいに起っきして2chもわかるが4時は漁師かよとw

497 :SIM無しさん:2015/11/06(金) 16:01:39.31 ID:NuBGucek.net
このスレは低脳な質問野郎が住み着いているね

498 :SIM無しさん:2015/11/06(金) 16:57:37.00 ID:7mH5tQAR.net
>>497
自分で被せるなと言っておきながら、低脳も**野郎も被せてる
低脳というか真性のアホだね
顔が真っ赤なアホが必死なのが痛すぎる

499 :SIM無しさん:2015/11/09(月) 14:24:13.08 ID:+C+N03z0.net
5.1でwifi接続中もLTE接続したままにできないかな

500 :SIM無しさん:2015/11/09(月) 18:26:20.85 ID:Ku7HESjr.net
>>499
これ地味に不便よな

501 :SIM無しさん:2015/11/19(木) 09:35:51.30 ID:kND1mUxD.net
>>499
ZR固有の問題?
それともAndroid5.1の共通仕様なのかな

502 :SIM無しさん:2015/11/30(月) 11:23:38.56 ID:jU/hSr3+.net
かそーん

503 :SIM無しさん:2015/12/03(木) 23:27:11.65 ID:xLqF2s6R.net
http://pbs.twimg.com/media/CVNeV6LUEAAlbIj.jpg

これ涼宮と稲富とあと一人誰?

504 :SIM無しさん:2015/12/04(金) 12:16:16.98 ID:gzmdCDvI.net
スリーブ明けwifiに!マーク付くのなんだろう?
通信はできてるけど

505 :SIM無しさん:2015/12/04(金) 14:14:11.54 ID:IeSLT+Tz.net
急に眠りから起こされてビックリしてるんだろ

506 :SIM無しさん:2015/12/04(金) 16:26:05.83 ID:JF4+FsiF.net
スタミナモードオンにしてるとなるで

507 :SIM無しさん:2015/12/04(金) 21:36:21.67 ID:gzmdCDvI.net
なるほどそういうことか!

508 :SIM無しさん:2015/12/09(水) 11:58:43.36 ID:CMSyIjLA.net
2chMate 0.8.8.4/Sony/SO-04E/4.2.2/LT

509 :SIM無しさん:2015/12/09(水) 23:10:48.70 ID:gvp4ZqsT.net
DOCOMOガラケーに機種変したった「月2000円」パケホ月1000円分の無料通話付き

用無し「Xperia A SO-04E」はマイネオwi-fiモバイルルーター「3GB月900円」でネット回覧用端末として利用

510 :SIM無しさん:2015/12/10(木) 11:21:52.73 ID:ZEyW235Z.net
モバイルルーター必要? スマホにドコモ回線の MVNO SIM を挿して直接楽しむなり,テザリングするなりすれば良かったのでは?

511 :SIM無しさん:2015/12/10(木) 11:33:39.95 ID:zX4ZZCi6.net
rootスレなんだしSO-04Eのテザリングを使える様にしても良さそうなのにね
でも用無しと言いつつ使ってあげるあたり愛を感じる

512 :SIM無しさん:2015/12/11(金) 23:15:27.43 ID:mo2IYoGQ.net
2chMate 0.8.8.4/Sony/C5503/5.0.2/LT

513 :SIM無しさん:2015/12/12(土) 16:34:00.65 ID:jjt7k10/.net
>>512
なんで5.1じゃないの?

514 :SIM無しさん:2015/12/12(土) 17:56:51.90 ID:eXqGYnQi.net
>>499参照

515 :SIM無しさん:2015/12/12(土) 21:26:07.44 ID:OXWmjUev.net
どうも5.1に変えてからandroid OSがバックグラウンドで通信する事が増えたんだけど俺だけかな?
色々試してみたけど全く改善しなくて…

環境は5.1 台湾rom xposed導入済み

とりあえずxposed抜いて再度様子見る

516 :SIM無しさん:2015/12/12(土) 23:41:06.42 ID:aEBuXptp.net
久しぶりにSONYのスマホに戻ったけど、Flashtoolが当時とはだいぶ変わってるね。ftfが拾えるようになってて便利。
とりあえず練習でミクROM焼いてるけど、system.sinの焼き込みに30分以上かかってるけど、これやばいかな?。
Flashtool 0.9.19.8

517 :SIM無しさん:2015/12/13(日) 10:25:16.88 ID:3uy2vLvc.net
Aなら0.9.18.6使ったほうがいいと思う

518 :SIM無しさん:2015/12/13(日) 12:48:35.09 ID:VZjMxVjF.net
返事ありがとう。
公式からDLしようと思ったら、マルウエアでひっかかって旧バージョンDLできなかった。
新しいftfのトルコ版が出てたんで、ミクやめてそっち焼いてみたら上手く行きました。
今、色々と設定中。
雰囲気変わって新鮮。

519 :SIM無しさん:2015/12/13(日) 15:06:47.54 ID:08lnDXFp.net
上の者です。
久々に焼いたからやっちまったかも(汗
アプリ入れてたら容量オーバーの警告出て、調べてみたら4.59Gしか内部容量がない。
すでにシステムとアプリで4G近く消費シテいる状況。外部SDに退避させるも、焼け石に水。
対策ご教授頂けたら幸いです。

520 :SIM無しさん:2015/12/13(日) 15:24:57.73 ID:27lpYb04.net
>>519
パーテションまでやいちゃったらdocomo 版の全部焼きから始めれば?

521 :SIM無しさん:2015/12/13(日) 15:32:20.14 ID:08lnDXFp.net
やはりパーティションですか。
なかなか焼けずにトライアンドエラーやってるうちに、パーティション外し忘れて焼き込んだ記憶が・・・。
ありがとうございます。
やってみます。

522 :SIM無しさん:2015/12/14(月) 01:14:09.00 ID:KuXVJYx6.net
>>513
2chMate 0.8.8.4/Sony/C5503/5.1.1/LT

523 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 15:47:13.98 ID:ceJy2jTe.net
日本版ftfで無事復旧できました。ありがとうございます。
今度はパーティション外したこと確認してトルコ版5.1.1焼きました。
現在安定稼働しています。
起動時の画面と音がPS4と同じでなかなかカッコいいです。
ロリポから使える任意画面からのok googleも地味に便利。
今のとこ気になったのは二つ。
一つめはWIFIにWPSプッシュでつないだ時、2.4/5G自動切替のルーターだと、強制的に最初につなげたバンドにつながってしまい、手動でつなげようとしても強制的に最初につなげたバンドにつながってしまうこと。
5Gに手動でつなげようとしても、wpsプッシュで最初に接続された2.4Gにつながってしまう。4.4の時はそんなのことはなたのだが。
二つめはLTEの掴みが恐ろしく悪いこと。また掴めなかった時の3Gへの自動切替がほぼ役に立ってないこと。
ただ、これはsimがNEXUS5に刺していたymobileなんでハード的に対応しているバンドが足りないのと思われる。
実質band1だけでband3,8が掴めないのが痛い。

524 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 18:04:39.63 ID:AtIPMBFv.net
basebandまで焼いたってオチはないよな?
生焼け状態でLTE死ぬぞ

525 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:02:47.83 ID:XjKoCg5M.net
まさかのオチです。
baseband焼いてしまってます(汗
というかパーティション以外全部焼いてます。
後から調べたらZRの通信規格がUMTSで対応bandも広いので、まぁ大丈夫だろうと思ってましたが、やっぱりマズイですか?(汗

526 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:48:13.66 ID:9ROWhBNG.net
FOMAのSIMで使いたい以外なら、素直に焼き直した方が良いかと

527 :SIM無しさん:2015/12/14(月) 20:14:04.65 ID:XjKoCg5M.net
やはりですか。
家に帰ったら、国内版のftfからbasebandだけ上書きしてみます。
半日かけてアプリのDLと色々設定したんで、またリフレッシュしてイチからやり直すのが面倒^^;
文鎮化しませんように(*-人-)

528 :SIM無しさん:2015/12/14(月) 23:37:15.79 ID:v7mxc6Vz.net
最新のバージョンのflashtoolのExcludeの欄にbasebandが見当たらない。
調べたら
AMSS_FS_1
AMSS_FS_2
AMSS_FS_3
のファイルがbaseband関連ぽいので上書きしてみた。
とりあえず見た目は変わらず。LTEの掴みの悪さも変わらず。
家の場所がちょうどband1の電波の穴らしくてしょうがない。
街中なら問題なく掴む。ただし、地下やビルの谷間は当然ながらかなり弱い。
あと今日SIM入れて使ってみて気になったことがもう一つ。
やたらとバッテリー消費が速い。12時間弱で電池切れシャットダウン。
SIMなしでWIFIのみで使ってた4.2.2の時の半分以外の時間しかもたない。
ロリポ特有のWIFIによるバッテリードレインの不具合なのか、それとも海外basebandを焼いてしまったせいで何度もLTEを掴みにいこうとして消費しているのかは今のところ不明。

529 :SIM無しさん:2015/12/15(火) 10:38:44.94 ID:3iLCJiah.net
久しぶりにやるなら事前にしっかり調べてやれよ

530 :SIM無しさん:2015/12/15(火) 16:41:36.46 ID:ERpx9YTy.net
うちのは5.1.1で常用してるけど、あんまり使わなければgoogle nowとbluetoothと節約モードの位置情報オンにして、wifi探してる状態でも48時間くらいは持つよ

531 :SIM無しさん:2015/12/15(火) 21:44:33.48 ID:oZBstq4P.net
それはすごいですね。
バッテリーは初期購入時の物ですか?それとも最近交換されましたか?
こちらはフル充電の状態で残り待ち受け時間(見込み)が16時間。スリープ状態だと2日と7時間です。
バッテリーがヘタってきてるのかなぁ。

532 :SIM無しさん:2015/12/15(火) 22:00:26.37 ID:Zqec2L1L.net
>>523
YmobileならBand3のみでしょ。
ドコモのBand1ならメインバンドなので隙間なくエリアを構築してるけど、Band3は容量補完用途なので穴だらけだよ。

533 :SIM無しさん:2015/12/15(火) 22:33:00.57 ID:6aE/k9LQ.net
_ノ乙(、ン、)_ ほしゅ

2chMate 0.8.8.4/Sony/C5503/5.1.1/LT

534 :SIM無しさん:2015/12/15(火) 22:42:29.83 ID:6aE/k9LQ.net
>>528
ろりぽにして2日くらいは電池消耗激しいよ、そのうち落ち着くから様子見したら?あと再起動数回しとくと、より早く落ち着くよ

535 :SIM無しさん:2015/12/15(火) 23:03:16.04 ID:oZBstq4P.net
>>532
band3は確かにY!mobileのLTEなんですけど、Y!mobileは禿のMVNOでもあるから禿のband1も対応しているはずなんですけどねー。
芋が禿に食われてY!mobileになった当初は、禿のband掴むと禿と表示されたんですぐわかったのですが、
今はY!mobileとしか表示されないので、どのband掴んでるのかわからないんです。

>>534
ありがとうございます。試してみますm(_ _)m
急速放電してバッテリーにリセットかけてみようかと思ってます。

536 :SIM無しさん:2015/12/15(火) 23:26:37.26 ID:ERpx9YTy.net
>>531
バッテリーはMVNO行く前に電池サポートで一回変えたからそう古くはない。
ちなみに今残25%で待ち受け見込みが12時間。
自分の場合、BTテザの親機になる機会が多くて
ディスプレイ点灯時間が短いのも長持ちの要因かも知れない。

安価で電池交換できるのは本当にありがたい。

537 :SIM無しさん:2015/12/17(木) 10:31:01.38 ID:xAikMDL/.net
しばらく様子見で使ってましたが、残念ながら一向にバッテリーのもちが改善しませんでした。今日の段階でフル充電で見込が16時間程度。
昨日は実験でカーナビとして二時間くらい使ってみたら爆熱を出して残り50%くらいから一気にゼロになってしまいました。
スタミナモードはオンにされてますか?
オンにすると場合によっては不具合が発生することがあると知り、基本オフで使用しております。

538 :SIM無しさん:2015/12/19(土) 14:02:56.28 ID:pWh+7yI4.net
すいません、質問させてください。

so04eをzr化し5.1.1まであげました。
その後xposedをインストールしようとしたのですが、フレームワークが焼けません。

毎回以下のようなエラーが出てしまいます。
error executing updater binary in zip xposed-v73-sdk22-arm.zip

どうすればいいかわかる方いらっしゃらないでしょうか?

539 :SIM無しさん:2015/12/21(月) 02:48:54.71 ID:VtYyhLHr.net
>>538
俺焼いた時は75だけどうまくできたよ

540 :SIM無しさん:2015/12/21(月) 12:37:23.54 ID:hWECKXvo.net
ZR化ミスってる可能性

541 :SIM無しさん:2015/12/21(月) 15:54:56.49 ID:PLG+wgKA.net
>>538
なんで最新焼かないの?

542 :SIM無しさん:2015/12/21(月) 20:33:55.03 ID:+04VwgBJ.net
>>541
なんで最新焼いてるの?
2chMate 0.8.8.4/Sony/C5503/5.1.1/LT

543 :SIM無しさん:2015/12/21(月) 20:37:20.97 ID:PLG+wgKA.net
>>542
なんで更新されてるのに「わざわざ」古いの使うの?

544 :SIM無しさん:2015/12/21(月) 22:27:55.98 ID:USCuSGOt.net
>>543
なんで最新使うの?
マジで

545 :SIM無しさん:2015/12/21(月) 22:53:17.65 ID:PLG+wgKA.net
>>544
なんで最新の5.1.1を使いたいの?
なんで古いフレームワーク使うの?

546 :SIM無しさん:2015/12/22(火) 11:51:27.04 ID:F9yvoAnc.net
10.7.A.0.228のアプデきたけど、何が変わるのか通知に書かれてない
様子見かな
2chMate 0.8.8.4/Sony/C5503/5.1.1/LT

547 :SIM無しさん:2015/12/22(火) 12:34:30.82 ID:MrfhELaJ.net
非rootZR 5.1.1にOTAが来たのでアプデしてしまった
ストレージは32GBのままだったけど、WiFi運用なのでベースバンドの方はどうなったのかわからない
海外ROM入れたときは、Bundle・Partition・TA・Basebandを除外した

何か不都合が出れば入れ直し

ベースバンド:9x15A-ACEFWMAZQ-30110223-85

548 :SIM無しさん:2015/12/22(火) 12:48:27.92 ID:eTxyyKcy.net
多分生焼けになってるから上から日本のbaseband焼け

549 :SIM無しさん:2015/12/22(火) 14:04:31.89 ID:UsNU/R4S.net
>>548
了解した

550 :SIM無しさん:2015/12/22(火) 22:22:57.39 ID:dc+wyWpo.net
とりあえずxperifarmでNCBの228ダウンロードしてpreroot.zip作ってリカバリで焼いてみた
それからflashtoolでSO04Eのpartitionとbasebandのみ上書き
これでデータなど維持しつつ最新版になった
ただどこが変わったかはわからんな

551 :SIM無しさん:2015/12/26(土) 12:34:53.48 ID:vx9O89X9.net
root化しないでセルスタンバイ解決する方法ない?

552 :SIM無しさん:2015/12/26(土) 13:20:51.90 ID:z91z64C/.net
よくわかんねーけどroot取ってセルスタンバイ対策してunrootじゃだめなんですかね

553 :SIM無しさん:2015/12/26(土) 13:52:46.48 ID:PVXynKYQ.net
そもそもこの機種セルスタでの漏洩ないんじゃない?LTE環境なら。

554 :SIM無しさん:2015/12/26(土) 18:12:23.20 ID:x6+f2jc6.net
セルスタが問題になるような環境でroot取らない理由がよくわからんが

555 :SIM無しさん:2015/12/27(日) 16:34:18.44 ID:bFVIS6Ma.net
頻繁にsim無しになるから今日修理に出そうと思って
純正に戻したんだけどえらく調子がよくなった

556 :SIM無しさん:2015/12/28(月) 12:49:25.06 ID:Ny4HllpL.net
andoroid4.4と5.1ってこの機種の場合どっちがいいのかな?

557 :SIM無しさん:2015/12/28(月) 14:41:40.85 ID:ruToHj9w.net
数ヶ月5.1.1で使ってるけどそう不具合はないから、好きな方でいいんじゃない?

558 :SIM無しさん:2015/12/28(月) 19:27:04.65 ID:+3qhMiTw.net
>>557
5.11だと重いとかいうのはないの?

559 :SIM無しさん:2015/12/29(火) 01:40:03.09 ID:dB7cFOIL.net
>>558
何で自分で試さないの?

560 :SIM無しさん:2015/12/30(水) 00:23:04.70 ID:c+Wq4bC9.net
MVNOでA-GPSを使いたい場合、他のXperiaの機 種だとグローバルモデルのROMから 「gps.default.so」と「gps.conf」を移植するとい いみたいなのですが、 Xperia ZRのROMからこの2つのファイルを移植し たらうまく動くでしょうか?

561 :SIM無しさん:2015/12/30(水) 23:56:15.74 ID:V8Vi2PI3.net
228へのあげ方だが、今TWRPとroot導入の222使ってて
これから222のprerooted.zipの中身あけてカーネルとシステムを228からとってきたので入れ換えてリカバリから焼く予定

454(5.0)から222のときも同じようにやってできたから行けると思う(454の時点でパーティション等はA仕様にしてるものとする)

すでに同じやり方して試して失敗した人いる?
いなけりゃ人柱としてやってくる

562 :SIM無しさん:2015/12/31(木) 08:16:24.80 ID:isjovH1K.net
左上の本体ソフト更新のアイコン消す方法あります?

563 :SIM無しさん:2015/12/31(木) 08:24:20.77 ID:C3MPu8qL.net
更新センターの凍結

564 :SIM無しさん:2015/12/31(木) 08:32:54.45 ID:ommq7/iC.net
あざっす

565 :SIM無しさん:2016/01/05(火) 13:37:48.45 ID:9R+77HNe.net
_ノ乙(、ン、)_保守

566 :SIM無しさん:2016/01/09(土) 10:13:17.02 ID:puh3cQb9.net
2chMate 0.8.9.3/Sony/SO-04E/4.2.2/LR

567 :SIM無しさん:2016/01/09(土) 23:18:06.89 ID:Xz/Z+vfO.net
4.4以上にしたいのでroot化しようと思うのですが、どのバージョンがオススメでしょうか?
あと、普通にroot化するのとZR化するのはどんな違いがあるの?

568 :SIM無しさん:2016/01/09(土) 23:31:14.38 ID:2uGu6iRx.net
お、おう…
適当な海外ROMのkernelとsystemとrpmだけ焼けばいいんじゃねえか
バージョンアップだけならrootはいらないけどNFCとおサイフとワンセグは確実に死ぬぞ
というかググれ

569 :SIM無しさん:2016/01/09(土) 23:39:44.64 ID:Xz/Z+vfO.net
>>568
園児レベルの質問でごめん
初心者だからググってる最中なんだけど、ZR化したらどんなメリットがあるのだけ教えて貰えないかな?
普通に04Eのままroot化してOSのバージョン上げるのと何が違うの?

570 :SIM無しさん:2016/01/10(日) 00:13:18.15 ID:JDksDcM8.net
そもそもSO-04Eは4.2.2でサポート打ち切りなんだが何を…

571 :SIM無しさん:2016/01/10(日) 00:29:36.05 ID:H6kjzC8j.net
>>570
04Eだとroot化しても4.4以上にできないんだ…
恥ずかしい(*ノωノ)

調べたらZR化したらドコモメール使えなくなるみたいだし情弱の俺が弄るのは危険だからやめとくよ
ありがとうございました

572 :SIM無しさん:2016/01/10(日) 01:40:23.17 ID:bXvjhtU/.net
>>571
root化とブーとローダーアンロックと混同してないか?

573 :SIM無しさん:2016/01/10(日) 15:05:07.65 ID:xws90WW4.net
zr化するとnfcが死ぬけどカスromではいけたりすのんのか?

574 :SIM無しさん:2016/01/10(日) 17:35:23.04 ID:7SmiGSIm.net
>>573
その先駆者になれ

575 :SIM無しさん:2016/01/10(日) 22:22:21.93 ID:5bKHvnv/.net
みなさんromはNCB版を焼いてるみたいですが、他のUSやRUやHKだと何か問題ありますか?

576 :SIM無しさん:2016/01/10(日) 22:34:29.37 ID:5bKHvnv/.net
それと、GenericとCustomizedの違いとは、何なのでしょうか?

577 :SIM無しさん:2016/01/10(日) 23:01:48.99 ID:5zh2sUpS.net
な               い

578 :571:2016/01/11(月) 00:29:53.44 ID:KHzGb9Ui.net
>>577
パーティションとベースバンドを除外して焼くため、どのROM使ってもOKなのですね。
すっきりしました。ありがとうございます。

579 :SIM無しさん:2016/01/11(月) 20:53:55.33 ID:PrW7BXHNw
SO-04E_10.3.1.B.2.42_docomo.ftf
から
SO-04E_10.3.1.B.0.256_docomo.ftf
に戻したいのですが、
flashtool-0.9.19.8
を使うと、エラーが出てしまいます。

どなたか戻せる方はいらっしゃいますか?

580 :SIM無しさん:2016/01/12(火) 11:52:37.08 ID:q4DkyAr0.net
ZR化してる人はドコモメールとお客様サポートどうしてるの?

581 :SIM無しさん:2016/01/12(火) 11:54:34.10 ID:8iKOuhFB.net
ドコモメールよりもワンセグ使えなくなるのが痛い

582 :SIM無しさん:2016/01/12(火) 12:48:29.65 ID:/lQz1jfI.net
docomoメールはapkぶちこめば全く問題なく使えるし、そもそもIMAP対応してるから好きなメーラー使えるだろ
サポート?海外ロム焼いたらもちろん保証対象外になるよ!
契約内容確認や設定の変更なら普通にブラウザからできるだろ

583 :SIM無しさん:2016/01/12(火) 13:03:18.98 ID:4wmF3mKx.net
ZRのlollipopでダブルタップで起動できるのはいいな
ワンセグは使えなくなるが

584 :SIM無しさん:2016/01/12(火) 14:51:17.54 ID:q4DkyAr0.net
>>582
あーそっかPCからでも契約変更とかできるか
K-9 mail使ってるんだけど、受信頻度を短くすると電池の消費が心配なんだよなあ

585 :SIM無しさん:2016/01/12(火) 16:59:27.74 ID:KgmEtgZ3.net
自分は機種変更したあとの余ったやつ(MVNO運用)だし、NFCもワンセグもどこもメールも必要ないなあ

586 :SIM無しさん:2016/01/12(火) 23:10:00.09 ID:a8bxDjm7.net
ワンセグは必要ないはずなんだけど
なぜか無くなると思うと不安になってしまうのがアレ

587 :SIM無しさん:2016/01/13(水) 00:08:26.47 ID:z2K4vnfVL
ftfファイルいっぱいおいてあるところ発見
https://ftf.andro.plus/

588 :SIM無しさん:2016/01/13(水) 00:17:02.75 ID:z2K4vnfVL
SO-04E_10.3.1.B.2.13_docomo.man
というファイルがダウンロードできた
.manって何だろう?

589 :SIM無しさん:2016/01/13(水) 00:27:30.34 ID:fc529vfE.net
消してもいいアプリ一覧とかない?

590 :SIM無しさん:2016/01/13(水) 00:28:28.24 ID:OyvRIsrx.net
いざというときにしか使わないワンセグだから
無いと不安になるけど、心配は杞憂に終わるパターン

591 :SIM無しさん:2016/01/13(水) 00:38:47.69 ID:XWgWu+j9.net
確かに買ってから一度も使ったこと無いわ
dtabにワンセグ機能あれば良かったんだけどなー

592 :SIM無しさん:2016/01/13(水) 01:40:18.33 ID:hZ9RCgj8.net
この機種もbootloaderアンロック出来ないせいでカスロム6.0の望み断たれてるのか…

593 :SIM無しさん:2016/01/13(水) 06:58:55.96 ID:87N+sNYO.net
だいたい緊急時を気にするならエリアメール使えない海外ROMとか焼くべきじゃないわけで…

594 :SIM無しさん:2016/01/13(水) 09:02:33.13 ID:XivKbneE.net
5.1.1ストックROMを焼いたら通話用のスピーカーから音がでなくなった。イヤホンを繋ぐとちゃんと音は聞こえるのし、docomoのftfで戻すとちゃんと通話できるのでハードそのものは生きている。

同じ症状の人いる?

595 :SIM無しさん:2016/01/13(水) 12:22:31.45 ID:diC77ten.net
>>583
出来る?
5.1.1だけど画面設定見てもタップで起動の欄無いけど?

596 :SIM無しさん:2016/01/13(水) 14:22:40.43 ID:PsrPtM8d.net
>>595
lollipopの標準機能にあるはず

597 :SIM無しさん:2016/01/13(水) 14:32:40.67 ID:BPhAvyVh.net
>>596
ねーよ

598 :SIM無しさん:2016/01/13(水) 14:46:19.18 ID:PsrPtM8d.net
>>597
http://saki-sss.blogspot.jp/2014/11/xperia-zandroid-50.html

ZRだと標準機能まで潰されてるの?

599 :SIM無しさん:2016/01/13(水) 17:26:09.88 ID:dSfSI5AG.net
ガバナとかの設定も標準なのか?

600 :SIM無しさん:2016/01/13(水) 18:35:26.70 ID:8dXVoSjH.net
AOSPじゃん

601 :SIM無しさん:2016/01/13(水) 20:09:12.26 ID:If1uXCCR.net
5にしてもダブルタップで起動しないってマジ?
何のためのlolipopだよ…

602 :SIM無しさん:2016/01/13(水) 20:44:08.21 ID:tgVItCTY.net
nexus7にすら無いのに何言ってるんだか…

603 :SIM無しさん:2016/01/13(水) 23:01:57.02 ID:OZyboBJu.net
nexus7はカスロムが使えるんじゃない?
国内版xperiaは誰かがセキュリティ突破してくれない限りもうどうしようもない

604 :SIM無しさん:2016/01/16(土) 21:04:35.04 ID:f0YlaRJs.net
ZR化しないで4.4か5.1にする方法はないの?

605 :SIM無しさん:2016/01/17(日) 00:37:16.78 ID:XVPQzzuu.net
SONYに頼んでみたら?

606 :SIM無しさん:2016/01/17(日) 17:41:34.92 ID:I7gmcPbY.net
SONY:ZR買えばZR「化」しなくてもいけますよ

607 :SIM無しさん:2016/01/17(日) 18:21:01.90 ID:7HQzgBNM.net
>>606
それは違うよ
Aのガラ機能を残したままOSのアップデートが出来ないかということでしょ?

608 :SIM無しさん:2016/01/17(日) 18:57:52.34 ID:PPdOGgvc.net
まさかのマジレス

609 :SIM無しさん:2016/01/17(日) 20:24:09.40 ID:XVPQzzuu.net
連休中だしな

610 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 00:09:37.56 ID:+TqU+gCQ.net
>>607
うわあ

611 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 13:26:46.77 ID:afvYePdI.net
マシュマロまだ〜?

612 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 13:37:34.48 ID:E0PTErLG.net
スーパーハッカーがBLUしてくれるまで待って

613 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 16:09:24.24 ID:ojxBBjqT.net
ZR用のCM12とかのROM焼いたら動きますか?

614 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 16:41:58.80 ID:CyALuuKJ.net
焼けたら動くんじゃね?

615 :SIM無しさん:2016/01/20(水) 16:54:23.45 ID:8s/53hRD.net
人柱頼んだ

616 :606:2016/01/21(木) 00:59:56.89 ID:cNsFGpRT.net
CM12じゃないけど人柱しました。
[LP 5.1.1 .228] CustomiZed_ZRというやつを焼いたんですが、普通に動きました。
ただTitanium backupでアプリをバックアップしようとすると
「ストレージの空き容量が足りません」みたいなエラーが出てしまいます。
また、バックアップしてあったアプリを復元しようとすると「解析エラー」と出て
復元できません。
原因がわからないので、元の5.1.1に戻しました。。

617 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 12:08:21.45 ID:nAUk6EvS.net
[ROM][PORT][LP 5.1.1 .228] CustomiZed_ZR | T… | Sony Xperia ZR
http://forum.xda-developers.com/xperia-zr/development/rom-customizedzr-featured-rom-t3296304

ハイハイ釣り乙と思ってぐぐったらlockedでも動くカスタムROMあるんだな

618 :SIM無しさん:2016/01/21(木) 18:29:39.27 ID:IFE2wUdd.net
ほんまや

619 :SIM無しさん:2016/01/22(金) 18:05:21.82 ID:LWD7E4J7.net
>>617
情報ありがとう!
無事動いた。

620 :SIM無しさん:2016/01/22(金) 19:53:44.40 ID:/Gxw10yq.net
>>619
titaniumとかのバックアップアプリ動きますか?

621 :SIM無しさん:2016/01/22(金) 20:10:34.92 ID:gXJ41TaT.net
>>616
別機種だが、titaのバックアップ失敗はSDへの書き込み権限に問題と思う。対処はggって。
復元はしらん

622 :612:2016/01/22(金) 20:45:46.24 ID:LWD7E4J7.net
>>620
試しに、Titaでバックアップ:全ユーザーアプリ
を実行してみたけど、普通にうまくいったよ。俺の環境では。

623 :SIM無しさん:2016/01/22(金) 21:12:35.31 ID:/Gxw10yq.net
>>622
うまく焼ければ動くんですね。

624 :612:2016/01/22(金) 21:16:36.41 ID:LWD7E4J7.net
>>623
あ、でもPOBoxはなかったので自分でインストールしたよ。
それから、お決まりの自己責任でねw

625 :SIM無しさん:2016/01/22(金) 21:47:05.98 ID:/Gxw10yq.net
>>624
了解です。

626 :SIM無しさん:2016/01/27(水) 19:17:15.70 ID:cUM4N/1C.net
いきなりすまん
ZR 5.1化してもやっぱりセルスタンバイ問題ってある?
root化しないで運用したいんだけど、sms付きsimを買うしかないのか...?

627 :SIM無しさん:2016/01/27(水) 20:39:20.02 ID:uL0w+ggd.net
>>626
そもそも、LTEでセルスタ問題あるんだっけ?
SMSなしであんまり使わないと圏外時間100%でもそこそこ持つから気にしてなかったわ

本体そんなに使わずに、軽くBTテザ親機として使うくらいだとこんな感じ
http://uproda.2ch-library.com/915529baN/lib915529.png

628 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 13:10:39.55 ID:Ku1JRak0.net
>>627
おお ! ありがとー !
なるほど....XPERIA Aではセルスタ問題があると聞いたので...
あるとしてもそこまでバッテリーが減るというわけではないのかー
参考にさせていただきます

629 :SIM無しさん:2016/01/30(土) 19:13:42.20 ID:KL2Wotva.net
>>628
減りはちょっとは増えるけど、ものすごくはないから大丈夫って感じかな。
LTEじゃないとガンガン減るから気をつけてね

630 :SIM無しさん:2016/02/10(水) 17:42:14.39 ID:oYs9tG0P.net
最近気づいたんだけど、5.1.1でaptx対応してるんだね。
機器接続でちゃんと表示が出る。

631 :SIM無しさん:2016/02/10(水) 18:45:41.82 ID:8WqCoTLT.net
>>630
どれを焼いたらaptx対応になるの?
もしくは5.1.1にしてからaptx対応させるツールがあったりするの?

632 :SIM無しさん:2016/02/10(水) 20:01:34.02 ID:oYs9tG0P.net
>>631
普通に自分はHK版のを焼いただけで特別なことは何もしていないよ。
対応機器を繋ぐと「aptX対応機器を接続しました」みたいな表示が出るようになった。

633 :SIM無しさん:2016/02/10(水) 22:01:08.83 ID:wC8GLwv8.net
なるほどサンクス!

634 :SIM無しさん:2016/02/11(木) 02:23:40.58 ID:jAXnTWxG.net
え、その情報からするとaptxハード的に対応可だったってことか
一番最初にaptxスペック載ってたの
誤情報だったことにされたけど実は政治的判断で消されただけだったのか?

635 :SIM無しさん:2016/02/11(木) 03:06:24.49 ID:7j4RJ/oq.net
実際に通常のSBC接続時よりも音声遅延が無いのだろうか?aptxのメッセージが出るだけでは分からんな

636 :SIM無しさん:2016/02/11(木) 04:46:52.25 ID:VVe8R/fT.net
実際につながったという報告じゃないもんな

637 :SIM無しさん:2016/02/11(木) 05:47:14.66 ID:T+htSelO.net
ZR非ルートHK版
もう随分前から電機屋の視聴機で接続メッセージは出てるよ
ttp://forum.xda-developers.com/xperia-zr/orig-development/aptx-support-4-4-4-roms-t2916501
ここのみんなは使ってたんじゃなかったの?

出力側でaptxとSBCの切り替えまでして確認したわけではないけど、
付属イヤホン、SBC〜LDACまでの視聴機、手持ちのSBC機と比べると明らかな違いは分かるよ

638 :SIM無しさん:2016/02/11(木) 05:56:52.56 ID:T+htSelO.net
ごめん、随分前ってのは自分の感覚のいい加減な話だから無視して
音声遅延てどういうのだろう
ゲームしないのでミュージックでしか試してないが、
再生一時停止早送り早戻し曲変えにSBCとの違いや不都合は感じなかったよ

639 :623:2016/02/11(木) 07:52:49.25 ID:AZdicAiI.net
>>637
自分は最近対応のレシーバ買って気づいたんだよ。
他のレシーバないし接続方法選べないからそれ以上は証明できないけど。

640 :SIM無しさん:2016/02/16(火) 00:35:43.52 ID:cP6DQlOI.net
gps補足が遅すぎて gps.confやangry.gpsで色々いじってみたのですが最終的に補足しなくなりました、、 confのバックアップを残していなかったので
初期のconfの中身誰か教えてくれませんか?

641 :SIM無しさん:2016/02/16(火) 21:54:17.44 ID:Fka0kDqv.net
ロリポップにしたら、おサイフ使えない?

642 :SIM無しさん:2016/02/17(水) 00:21:59.44 ID:FiJRNHw4.net
使えません。

643 :SIM無しさん:2016/02/22(月) 15:06:40.64 ID:/SGaupAN.net
最近なんか勝手に電源落ちるようになってきた

644 :SIM無しさん:2016/02/22(月) 20:45:14.87 ID:+W5FtLMf.net
上で出てたBluetooth aptxの件、5.1.1のNCB版でも確認できた。確かに対応してるっぽい

645 :SIM無しさん:2016/02/23(火) 02:27:17.06 ID:H1almg2l.net
確定情報がほしいんですよ

646 :SIM無しさん:2016/02/23(火) 02:52:53.43 ID:mF6dcpxq.net
Root取ってない海外モデルに、SONYから降ってきたアップデート適用して
「aptxに接続しました」て出るようになっても、確定情報にはならんの?
SONYは嘘つきROMを配布してるかもって疑ってるんだろうか

647 :SIM無しさん:2016/02/23(火) 03:08:18.95 ID:6g4ry2m3.net
この機種で接続確定しないと意味ないだろ、、、

648 :SIM無しさん:2016/02/23(火) 03:13:31.72 ID:mF6dcpxq.net
ああ、ごめんnZRスレと勘違いしてたわ
ROM焼いてヨドバシでも行ってttp://helpguide.sony.net/mdr/10rbt/v1/j/contents/04/01/04/04.html
あたりで確認してきたらどうでしょ

649 :SIM無しさん:2016/02/23(火) 03:17:00.48 ID:H1almg2l.net
>>648
うそつきが

650 :SIM無しさん:2016/02/23(火) 03:32:31.26 ID:mF6dcpxq.net
>>649
思い込んでた自分が悪いが騙すつもりもないし、すぐにごめんて謝ったじゃないか
分単位で損害与えたり侮辱するような、そんな悪いことしたか?

651 :SIM無しさん:2016/02/23(火) 14:41:38.97 ID:ySYXQDPg.net
春休みで学生さんが湧いてるだけだから気にすんな

652 :SIM無しさん:2016/02/24(水) 01:57:34.81 ID:KGQ0Itkq.net
>>650
謝れば許されるとか

653 :SIM無しさん:2016/02/24(水) 09:30:38.36 ID:f8SCa4ow.net
なに?スクショ貼れば気がすむの?

654 :SIM無しさん:2016/02/24(水) 12:40:37.19 ID:nbESk0mc.net
ひみたん=ひみ丸=ちじゅ
アナログ=ぶっ放すぜ
ミリカミ=音梦 

一日中INしてる糞ニート

655 :SIM無しさん:2016/02/25(木) 12:21:18.45 ID:Bk4fu0O8.net
もこたんinしたお

656 :SIM無しさん:2016/02/28(日) 21:41:35.06 ID:D53L268I.net
Flashtool 0.9.19.10で10.6.A.0.454が問題なく焼けた。
キューブ氏のキットでルートを取ってからprerooted.zipで10.7.A.0.228へ。
Dual RecoveryとXpozedの導入も問題なし。
直ったはずのrpm.sinがrpm.unknownになるのは直ってなかったけど
rpm.elfへのリネームで問題なし。

ただ、試しにドコモFTFの10.3.1.B.2.42を焼いて、2.13のカーネルだけ焼き直してルートを取って
さらに2.42のカーネルを焼き戻しての作業をやってみたら2.13のルートを取るのに失敗した。
Flashtool 0.9.18.6でやり直してみたら成功。
まだ0.9.18.6は持っておいたほうがいいみたいだね。

657 :SIM無しさん:2016/02/28(日) 22:18:58.30 ID:D53L268I.net
それとFlashtool 0.9.19.10ではWipeがDATAしか選べないんだよね。
俺は念の為にCWMでキャッシュを削除してから10.6.A.0.454のFTFを焼いた。

658 :SIM無しさん:2016/03/02(水) 17:02:37.94 ID:g4MpNo8p.net
5.1でたまに時計表示バグるときない?
http://i.imgur.com/ceaBkmp.jpg

659 :SIM無しさん:2016/03/02(水) 19:38:58.09 ID:/w48K3Lk.net
仕方ない

660 :SIM無しさん:2016/03/02(水) 20:34:46.20 ID:46yus4Vp.net
>>658
その時計は奇抜だからデジタル時計にしてる
こっちではバグったことはない

661 :SIM無しさん:2016/03/05(土) 01:13:10.47 ID:1Tt8yyLI.net
ZR化してからか、Lollipopの問題かは分からないけど、何かWiFiの掴みが不安定になった気がする
ドコモロム時代は全然問題なかったのに
他の端末が問題なく掴める状態でもZRだけダメなときがあるんだよね

WiFiのピクト自体は出ていてデータ通信に迂回されないから、通知が遅れたりして困るわ

662 :SIM無しさん:2016/03/05(土) 02:56:35.44 ID:KybYOgut.net
じゃ戻せよ

663 :SIM無しさん:2016/03/05(土) 14:21:29.60 ID:T8pG0GKu.net
ドナルド涙グーグル涙しゅちょう排気ガス人材不足/ロス中国悪夢私有地

ドナルドグーグルしゅちょう

ドナルドグーグルしゅっちょう報道不動決散ビジネス火粉「平手打ち社員」40IPS

664 :SIM無しさん:2016/03/07(月) 14:58:19.50 ID:9YdHoIe7.net
最近、外観ボロボロのが安かったので、2台目に購入し運用開始した。ところが、1台目同様に海外版5.1を焼いたところsimを認識せず。
ちょっと焦ったが、ドコモのsimに取り替えたら認識。1枚目はOCNのピンクsim、型番AX05のやつでした。
このsimも1台目には問題なく使えてたので、違いを考えてみると、1台目はsimロックが解除してあったのでした。
mvnoのピンクsimとsimロックに相関関係があるのかは分からないのだけれど、報告まで。検証のために、2台目もsimロック解除しようか迷ってる。

665 :SIM無しさん:2016/03/08(火) 06:54:45.89 ID:zY6FvNSh.net
>>664
ZでもピンクのSIM海外ROMだと認識しない例があって、NFC関係の問題かと思ってたが。(勿論問題ない人もいる)
起動時SONYロゴが消えるまでSIMを抜いておいて(半挿し)、androidロゴが出る直前もしくは出たタイミングに差したら、認識するか試してみて。Zではそれでいけてる。

666 :SIM無しさん:2016/03/08(火) 11:17:47.31 ID:M/8VHclK.net
この機種だとバッテリーがSIMトレイの引き出し口を塞ぐので、物理的に不可能かと。

667 :658:2016/03/08(火) 17:39:54.87 ID:y2WDlYdN.net
>>666
OMG

668 :SIM無しさん:2016/03/08(火) 20:56:34.13 ID:S9b8QlY3.net
>>664 >>665
単にSIMスロットが壊れかけで接触不良起きやすくなってて
少し厚みあったり端子が新しかったりするSIMじゃないと安定しないだけだろ
とくにSIMアダプタだけ挿して抜けなくなったのを無理に抜いてスロット側の端子が軽く破損してる場合に多い

起動中に挿すってのもタイミングよく端子こすりつけてるってだけ

669 :658:2016/03/08(火) 23:24:10.86 ID:zY6FvNSh.net
>>668
それは違う。バージョンダウンして、docomoROM焼くと認識するから。

670 :657:2016/03/08(火) 23:39:17.45 ID:M/8VHclK.net
>>668
問題のあった2号機とAX05のOCNのSIMについては
1.初期状態で普通にSIM認識
2.ZR用のromを書き込みSIMを認識せず
(1号機はこの状態でも普通に認識)
3.docomoのromを焼き直すと再び認識
4.もう一度ZRrom焼くも認識せず
という段階を経て書き込んでおります。
ちなみに、docomoのSIMはどの段階でも認識しています。あと、docomoのSIMもOCNのSIMもマイクロで、SIMアダプタは使っていません。
物理的な理由にするのも無理がありそうな気がしております。

671 :657:2016/03/08(火) 23:40:02.61 ID:M/8VHclK.net
あ、かぶった。すみません…

672 :SIM無しさん:2016/03/10(木) 05:10:27.20 ID:+mThRYaN.net
3240円惜しまずにSIMロック解除しといて良かったわ
念のためにロック解除PINコードも聞いておいたし、何が起きても大丈夫

673 :658:2016/03/10(木) 23:32:27.34 ID:Mjj7ipwB.net
>>670
docomoのmicroピンク、MVNOのnanoピンクどちらでも問題発生している。
個人的にはsimカードのロットと本体のロットの組み合わせの問題と想像している。

674 :SIM無しさん:2016/03/11(金) 03:01:19.99 ID:tU2cbqh+.net
俺のSIMロック解除したZR化機はOCNマイクロも0SIMもau iPhone用6番も問題ないな

675 :SIM無しさん:2016/03/11(金) 08:13:14.58 ID:+DimFRpr.net
焼いたZRのロムが海外機種の時点でキャリアロックかかってるロムなんだろ
MVNOテザ禁止とかでも北米版ファーム書くと発動する場合が多い
以前のXperiaでベライゾンファーム書いたときに実際起こった

676 :SIM無しさん:2016/03/14(月) 11:50:02.08 ID:FBsNY34u.net
AppleがiPhoneのアンロックを拒否すればティム・クックを逮捕すると保安官が明言 - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20160314-sheriff-say-arrest-tim-cook/

何かの間違いでBLUさせないジャップランドのSONYにも適用されねえかなあ

677 :657:2016/03/15(火) 23:59:59.59 ID:o/Ekb97a.net
>>664 です。
件の2号機を外装交換に出し、返ってきたのでSIMロックを解除してもらいました。
ZRのROMを焼いた結果、OCNのAX05simは以前と変わらず認識しませんでした。どうやら >>665 さんがおっしゃるように、個体の問題みたいですね。
ちなみに、返ってきた2号機は13年9月、1号機は13年6月製造です。何が違うのか…。

678 :SIM無しさん:2016/03/16(水) 19:15:06.27 ID:971QfZHw.net
>>677
どのROMを焼いてるの?
俺はHKで問題が起きたことないけど

679 :657:2016/03/17(木) 15:49:11.91 ID:mS4GI2OM.net
>>678
「4G」表示のNCB、「LTE」表示のHKの2つを焼いてみましたが、どっちもNGですね。大丈夫な方の1号機はどっちもOKでした。
余談ですが、HKの方が回線が安定して感じるのは気のせいかな(もちろんベースバンドは書き換えてない)

680 :SIM無しさん:2016/03/19(土) 02:25:35.26 ID:Mr4AcNYm.net
MVNOで最近出回ってる白いnanoシムとZ3の組み合わせでもシムが認識しないって報告を見かけたことある

681 :SIM無しさん:2016/04/01(金) 13:03:03.98 ID:lYa+m9gI.net
質問です。
SO-04Eの白ロム(android4.2.2 -ビルド10.3.1.B.2.42)を買ったのでROOT化しようと思い、
色々調べて以下の手順にたどり着いたのですが、これで大丈夫でしょうか?
もし手順前後・不足などありましたら指摘して頂きたいのですが。

@ JRE をインストール
A Android SDK 〃
B FlashTool0.9.18.6 〃 
C Pathをとおす
D ttps://ftf.andro.plus様から SO-04E_10.3.1.B.2.13_docomo.ftfを入手
E B+Dで本体を10.3.1.B.2.13にダウングレード
F ttp://cubeundcube.blogspot.jp/2014/07/xperiarootgx-z2a2.html様から
  rootkitXperia_20140719.zipを入手
G Fを使ってROOT化

これでOKでしょうか?

それともう1点、Bの際にERROR-Cannnot clone device repository:SSL peer shut down incorrectry
というログがあったのですが、このまま作業を進めて大丈夫でしょうか?
Eで稲妻マーク押下からwait for flashmodeまでは引っかからず進めたのですが…


先達の助言をお願いいたします。

682 :SIM無しさん:2016/04/01(金) 20:54:28.68 ID:RVNGMoOj.net
Hまたビルド10.3.1.B.2.42に戻す
もいるんじゃね?
エラーメッセージは俺の時出なかったからわかんね

683 :SIM無しさん:2016/04/02(土) 09:29:48.15 ID:ye+u7qVu.net
>681です、 手順は大丈夫みたいですね、ありがとうございます。

あともう1点なんですがFlashTool0.9.18.6でビルドをダウングレードする際
flashmodeでWIPE、 Exclude、 MISC の各々のチェックはどうするのがよいのでしょうか?
これが色々見て回っても記事がまちまちで判別できなくて…
デフォルトのチェック(WIPEの3つだけ入ってる)のままでよいですか?

684 :SIM無しさん:2016/04/02(土) 18:07:48.28 ID:145Qfeml.net
>>683
>デフォルトのチェック(WIPEの3つだけ入ってる)のままでよいですか?
良いよ。

685 :SIM無しさん:2016/04/02(土) 18:37:23.44 ID:nrOcyAn/.net
WIPEって初期化みたいなやばい奴じゃないんか

686 :SIM無しさん:2016/04/02(土) 20:49:03.49 ID:D9vNQtc2.net
>>683
wipeは初期化するもの、Excludeは上書き除外するもの
国内版、海外版やバージョン跨がり(kitkat↔lolipop)で設定は変わるよ

2chMate 0.8.9.5/Sony/C5503/5.1.1/LT

687 :SIM無しさん:2016/04/02(土) 23:39:53.57 ID:XKLf8BwK.net
横からだけど、某所で勉強してて俺も混乱してた
やっぱり英語の通りにチェックでいいんだよね
海外ROMで全部焼いてしまってドコモバンドだけ戻したい場合、
Exclude basebandだけチェック外して焼けばいいってことかな

688 :SIM無しさん:2016/04/03(日) 00:26:31.81 ID:k/+uMQ9D.net
Excludeで消したい奴だけチェック外したら俺は問題なくいけた
root化するならカーネルだけチェック外してダウングレードしてからパッチ当てる、そのあと元に戻す

689 :SIM無しさん:2016/04/03(日) 12:04:44.44 ID:awSfCVm/.net
>>687
端末によってはパーティションも除外しないと認識される容量が減るよ

690 :SIM無しさん:2016/04/03(日) 17:51:25.55 ID:gJFGn5Xe.net
>>689
そういうこともあるのか
そもそもの一般教養教科書的なサイトって無いもんだね
コメ欄見てても知識あるの前提のやりとりばかりで、尋ねることすら憚られる
プログラミング知らなくてもrootに精通してる人は、
アンドロイド裏ワザ入門、みたいな本から始めてんのかしら

691 :SIM無しさん:2016/04/03(日) 20:48:56.98 ID:Ey0xjobd.net
XDAの該当機種フォーラムを読むんだ

692 :SIM無しさん:2016/04/04(月) 16:33:28.80 ID:2ug8VYti.net
2ちゃんのログ見るだけで概ねいけると思うが

693 :SIM無しさん:2016/04/04(月) 17:59:19.81 ID:YFAZCsz/.net
>>691、 >683だけど、ヒントありがとう

ttp://forum.xda-developers.com/xperia-zr/general/updated-root-custom-rom-tutorial-docomo-t3219712
これの項目10に
「I used 10.3.1.B.2.13 which worked fine. When flashing this, you must wipe the APPS_LOG and USERDATA again,
and exclude EVERYTHING except PARTITION. In other words, all items in the Exclude list must be checked, except PARTITION.」
「これをフラッシュするときは再びAPPS_LOGとUSERDATAをワイプし、そしてPARTITION以外のすべてを除外する必要があります。
つまり、除外リスト内のすべての項目は、 PARTITIONを除き、チェックを入れる必要があります。」
って書いてあるね

694 :SIM無しさん:2016/04/18(月) 04:46:22.60 ID:/u/+bxvI.net
40代妄想ニュース事件情報報道内容そていFX博奕「ニューヨークソルトレイク」センター50代野村光金しゅっちょおしょくじけん
https://www.youtube.com/watch?v=jET485MS1Vw宇ドナルド)マック張内戦中華
40代妄想ニュース事件情報報道内容ディズニーちゃくふく春分FXさんどりしゅっちょう
https://www.youtube.com/watch?v=oMbYLIPZQ6c講演会自主責任
40代妄想ニュース事件情報報道内容自供グルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算トラファルガー銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化上野坂個人ニュー酢サービス不足ホテルバイトワインスーパーパワーギャンブル
マンハッタンシチリア無料モニターパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウン義援金とうせん京都マネー
適正価格詐欺のうぜい国立ラスベガススーダンエクアドルチャイナタウンブックオフ経営費福祉沖縄中華旅行絶句ロスディレクタークビ30代不正労働ビザ
ぼったくり春文インフラ時事ネット遊園地たかが執行人(しん原宿あっせん安保上納金決算ドーピングニュース)井野頭3月経歴査定
虎の門20代無許可監督者保証池上ポセイドンニュース外国人秋葉原情報(ブフランス札幌西村ソフトバンクスーパーアドバイザー退会処分披露宴ビジネス)

695 :SIM無しさん:2016/04/18(月) 20:40:24.23 ID:cgIpNyRN.net
Android5.1.1であと2年はメインとして使えると思ったけど、さすがにフロントカメラが今となってはショボすぎだなあ
LINEでビデオ通話してたら、相手に画質悪すぎ!と言われる

696 :SIM無しさん:2016/04/18(月) 20:47:47.14 ID:DTwUwYws.net
>>695
C5Ultraとかいいんじゃない

697 :SIM無しさん:2016/04/18(月) 20:54:28.84 ID:cgIpNyRN.net
>>696
普段使いのスマホにしてはちょっと大きすぎるかな
次はAcerのZ530にしようと思う
ドコモバンド完全対応でバッテリー着脱も可能だし

698 :SIM無しさん:2016/04/24(日) 21:09:26.15 ID:r5YyrAEd.net
今更>>617のカスタムROM入れてみたんだけどMSCモードでUSB接続がうまくいかない
「USB接続設定」から「SDカードのマウント」にチェックを入れるとリムーバブルディスクとして認識はされるけど
SDカードはマウントされてない状態になってしまってPCからアクセスできない
Z4やZ5はこの方法でMSCモード接続できるみたいだけどこのROMじゃダメなんだろうか

699 :通りすがり:2016/04/30(土) 08:58:34.35 ID:2TZo0lad.net
NCB版とHK版、どっちが電池持ちいいですか?
NCB版にしたけど4.2.2より電池が持たないので。

700 :SIM無しさん:2016/05/05(木) 18:38:31.70 ID:kkedMr9J.net
代やらせ会員権収集がかり40代ニュース報道春文教授立会人そていFX博奕「ニューヨーク砂漠ソルトレイク」センター50代野村光金しゅっちょおしょくじけん
https://www.youtube.com/watch?v=jET485MS1Vw宇ドナルド)マック張内戦中華
40代やらせ会員権収集がかり40代ニュース報道春文教授ディズニーちゃくふく春分解雇FXさんどりしゅっちょう[ヘルシアノートン緑茶]
https://www.youtube.com/watch?v=oMbYLIPZQ6c寸止講演会自主責任
40代やらせ会員権収集がかり40代ニュース報道巨樹グルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算20代かふぇまなー銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化上野坂個人ニュー酢駅員サービス不足ホテルバイトワインパワーギャンブル
マンハッタンタイ無料モニターパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウン共済義援金とうせん★大阪人横抜き★ライブマネー
適正価格詐欺のうぜいカタールラスベガススーダンサンパウロチャイナタウンブックオフル流経営費福祉沖縄中華旅行絶句ロス九月決算ディレクタークビ30代不正労働ビザ
ぼったくり春文インフラ時事ネット遊園地たかが監督(しん原宿あっせん安保上納金決算ドーピングニュース)井野頭3月経歴査定
虎の門20代無許可監督者保証医者横浜ポセイドンニュース外国人足立区情報(ブフランス西村ドナルドソフトバンク仏師アドバイザー退会処分NYダウ9月振高値ビジネス)
ミラン売却40代お手柄カジノプランナー警部補気象制御芸能デスクGMドカシ

701 :SIM無しさん:2016/05/09(月) 06:02:04.33 ID:wUWFpTu7.net
154氏からCM13来てるぞ

702 :SIM無しさん:2016/05/10(火) 01:33:25.34 ID:qbYbGyj5.net
時間があるときに試してみるわ
ストックROMでのマシュマロアップデートが絶望的になったから
CM開発者や154氏には大感謝だ

703 :SIM無しさん:2016/05/15(日) 19:23:59.21 ID:Wx2ENWnBD
便乗質問失礼します
>674の方法でB.2.13でルートを取った後B.2.42に上げるにはどのような方法があるのでしょう?
PCC(コンパニオン)でB.2.13からB.2.42に上げたところルート外れてしまいました
検索するとZ3cなどではpre-rooted.zipのファイルを作って等がありましたがAだと
ファイル内容を書き換えておいてupdate後書き直す方法しか見つけられませんでした
B.2.42のtftファイルはありますがflashtoolで行う方法などないもんでしょうか

704 :SIM無しさん:2016/05/15(日) 20:03:05.71 ID:Wx2ENWnBD
上で質問したものですが
>681
でした。すいません

705 :SIM無しさん:2016/05/21(土) 15:12:43.87 ID:mbRP1h6g.net
グルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算20代かふぇまなー銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化上野坂個人ニュー酢駅員サービス不足ホテルバイトワインパワーギャンブル
マンハッタンタイ無料モニターパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウン共済義援金とうせん★大阪人横抜き★ライブマネー
適正価格詐欺のうぜいカタールラスベガススーダンサンパウロチャイナタウンブックオフル流経営費福祉沖縄中華旅行絶句ロス九月決算ディレクタークビ30代不正労働ビザ
ぼったくり春文インフラ時事ネット遊園地たかが監督(しん原宿あっせん安保上納金決算ドーピングニュース)井野頭3月経歴査定
虎の門20代無許可監督者保証医者横浜ポセイドンニュース外国人足立区情報(ブフランス西村ドナルドソフトバンク仏師アドバイザー退会処分NYダウ9月振高値ビジネス)
ミラン売却40代お手柄カジノプランナー警部補気象制御芸能デスクGMドカシ

706 :SIM無しさん:2016/06/07(火) 22:34:55.82 ID:U+rg4th6.net
連打病来たんだけどroot戻して修理でいいんかね

707 :SIM無しさん:2016/06/07(火) 23:45:12.81 ID:Wuq4fNwK.net
>>706
問題無い

708 :SIM無しさん:2016/06/07(火) 23:47:57.62 ID:9cZPwNUC.net
はい

709 :700 ◆yv/wrFcXHk :2016/06/08(水) 02:22:20.95 ID:YtZqG/Ne.net
700

710 :SIM無しさん:2016/06/15(水) 14:35:01.02 ID:ngY0tFQF.net
通話スピーカー終わって不便だしMVNO機だから保証もないしでもう降りるね

711 :SIM無しさん:2016/07/07(木) 17:28:17.85 ID:KNVPfH2S.net
ベトナム語チャイナタウン

ベトナム語チャイナタウン

712 :SIM無しさん:2016/07/09(土) 00:19:21.16 ID:muMih+2C.net
おれのSO-04Eの画面下部も反応しなくなってしまった
この冬に直したばっかなのに。
無償修理になるって記事よく見かけるけどほんとなの?
ドコモショップ近くにないから聞きに行けない……

713 :SIM無しさん:2016/07/09(土) 00:20:13.78 ID:muMih+2C.net
Rootも苦労して入れたLollipopも捨てなきゃならんのか

714 :SIM無しさん:2016/07/09(土) 05:47:04.01 ID:16WBVw5e.net
直で聞けない近くにねえなら電話で聞けよ電話持ってるのにバカかよ

715 :SIM無しさん:2016/07/10(日) 01:08:05.78 ID:W629PUfp.net
>>714
お前スマホ修理に出したことないだろ
能無しは黙ってろ

716 :SIM無しさん:2016/07/10(日) 01:22:29.81 ID:/F6OIxvy.net
rootedで無償修理狙いとかお前みたいなのがいるから対策厳しくなるんだろが
アホは大人しく文鎮として使っとけや

717 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 07:21:51.05 ID:Ymx3xIj5.net
これだからroot厨は頭が悪いっつーんだよw

718 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 11:57:18.10 ID:naOKmRmR.net
いやふつうRootedのままで修理出さんでしょJK

719 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 12:56:11.89 ID:izQH1G43.net
元に戻したしたつもりでもTAにflashログが残るんやな
グロROM焼いてたりすると後からバレバレなんやな
悲劇なんやな

720 :SIM無しさん:2016/07/10(日) 20:53:11.54 ID:S1X15tFz.net
>>719
事例はあるの?

721 :SIM無しさん:2016/07/19(火) 23:30:55.49 ID:JASMAMud.net
2chMate 0.8.9.6/Sony/C5503/5.1.1/DT
やったよー丸2日かかったわw

722 :SIM無しさん:2016/07/20(水) 05:55:55.52 ID:mERptd+7.net
ポケモンやりたくてなんとかandroid4.4に上げたのですが
どうせならこのまま5.1まで上げたほうが良いですか?
4.4から5.1に上げることで良くなることってなんですか?

723 :SIM無しさん:2016/07/20(水) 07:33:12.37 ID:pu7QLgGX.net
>>722
ggrks

724 :SIM無しさん:2016/07/20(水) 18:25:53.71 ID:IrtnDcSz.net
NFCロックしたまま154氏のcm13まで上げてみたんだが、NFCが灰色で選択出来ないようになってたけど項目として出てた

154氏のcm13でNFCって使えるん?

725 :SIM無しさん:2016/07/20(水) 21:58:41.66 ID:zV0uY8x2.net
>>724
ブログ読めよ。

726 :SIM無しさん:2016/07/23(土) 19:57:49.43 ID:QD7Rr2hD.net
>>722
44にしたらインストールできた?

727 :SIM無しさん:2016/07/23(土) 21:59:10.76 ID:IQsx2DV6.net
>>726
問題なく出来てるよ。

728 :SIM無しさん:2016/07/23(土) 22:20:28.47 ID:kQ7x2lQe.net
恥ずかしながらFlashtool導入に苦労してるよ
本家のexeはノートンさんがトロイに反応して消してしまうし
trrentは怖くて使いたくないし

729 :SIM無しさん:2016/07/23(土) 23:40:46.82 ID:cJhOSspW.net
>>728
この端末には最新ver使えないからな。

730 :SIM無しさん:2016/07/24(日) 11:57:03.38 ID:JtJ7qHGN.net
PCにJava入れずにroot化できないん?

731 :SIM無しさん:2016/07/24(日) 17:58:29.36 ID:+5U1UDjl.net
できますん

732 :SIM無しさん:2016/07/25(月) 06:54:48.99 ID:bPzA6cTU.net
>>722
おいらも同じことお聞きしたい

具体的には現状4.4でポケゴーやってるんだけどGPSの関係なのか結構端末が熱くなる

アンドロイドVer.上げれば改善しますかね?

733 :SIM無しさん:2016/07/25(月) 09:41:09.24 ID:nv2177u8.net
こんにちはー遅ればせながら初rom焼きチャレンジしたいと思ってます

XperiFirmからのftfダウンロードってすっごい待ちますか?
ずっとプロセス終了まで待ってねの表示なんです……

と、思いきや>>729さん?もしやと思って一個前のverをtorrentから落とそうとしたらリンク切れてたんです。

最新のflashtoolだと使えないのでしょうか?

734 :SIM無しさん:2016/07/25(月) 09:47:35.59 ID:nv2177u8.net
>>690
遡りつつ同意w
情報すぐに古くなっちゃうしねー

flashtoolのxperifirmからダブルクリックでftfダウンロード一覧に入れるって書かれてたけどできなかった

735 :SIM無しさん:2016/07/25(月) 10:07:25.86 ID:TIDrd4/D.net
>>734
XperiaFirmが立ち上がらないの?
今やったけど普通に立ち上がり機種一覧が表示される。

736 :SIM無しさん:2016/07/25(月) 10:21:59.74 ID:nv2177u8.net
>>735
後ろの画面に隠れていて気付かなかったのですがdownloading latest xperifirm
の上に、Please wait until the end of processの表示です

xperifirm時代は立ち上がって一覧も見えてますが、ftfは落とせないみたい。
初期設定ってそんなに時間かかりましたか?

737 :SIM無しさん:2016/07/25(月) 10:25:46.55 ID:nv2177u8.net
まーーだーー
xperifirm画面左下のversionは5.0.0
updated23/07/2016になってます。

738 :SIM無しさん:2016/07/25(月) 10:38:47.20 ID:nv2177u8.net
http://imgur.com/a/bNNqO
こんな感じ。流石に20分待てなんてないよね・・・

739 :SIM無しさん:2016/07/25(月) 13:46:32.70 ID:nv2177u8.net
わかったょぉお
右の機種画像下のverをクリックしないとダウンロードが始まらないのね!
先が思いやられるな……

740 :SIM無しさん:2016/07/25(月) 15:10:44.12 ID:/19OntbF.net
今月で使用期間が3年1ヵ月になって、もう無償修理受けられないからZR化にチャレンジしてみようと思ってるんですけど
知識ゼロの人間がまとめ見ながらやるのは無謀ですかね?

741 :SIM無しさん:2016/07/25(月) 17:27:04.61 ID:sQUnPBF4.net
>>740
文鎮化しても構わないって気概が無いなら止めときな

742 :SIM無しさん:2016/07/25(月) 18:58:03.78 ID:XadIJXV4.net
>>733
FlashToolは0.9.18.2使いな。
以降のver使うと文鎮に…

743 :SIM無しさん:2016/07/25(月) 22:10:14.25 ID:pKEx/Ofx.net
せめて見ながらじゃなくて全部読んで理解してからやった方が

744 :SIM無しさん:2016/07/25(月) 22:16:10.48 ID:rAbKpNi0.net
ええ?!0.9.18.6じゃダメなの?
いろいろ調べてやっと公式から落としたのに

745 :SIM無しさん:2016/07/25(月) 22:36:00.51 ID:XadIJXV4.net
>>744
悪い
0.9.18.6までおkだったね。

746 :SIM無しさん:2016/07/25(月) 23:11:15.86 ID:RXqt1H88.net
ポキモン需要で今になってrom焼きする人が増えてるのかな
最終日から通しでまとめる人は少ないし情報分散しちゃっていまいちだね。
昔はワンクリrootなんてのもあったよねぇ

747 :SIM無しさん:2016/07/26(火) 15:02:39.09 ID:8MWLEzb7.net
cm13まで上げた方にお聞きしたいのですが
発熱の具合とか、バッテリーの持ちとか ZR 5.1の時と比べてどうですか?

748 :SIM無しさん:2016/07/26(火) 17:51:47.42 ID:iKzOg06g.net
CMみたいなカスロムはその辺を自分好みにいじれるのが利点なので
そういうのは答えようがない

設定次第で爆熱にも長持ちにも文鎮にもできる
当然それぞれの設定に副作用もある

わからない人はZR化まででやめとけ

749 :SIM無しさん:2016/07/26(火) 19:39:39.71 ID:tbJJwqzX.net
c5503 5.1.1にしたらいまいち回線不安定なのは何故?セルスタンバイも食うようになってしまったみたい

750 :SIM無しさん:2016/07/27(水) 21:24:08.85 ID:ne8+RQZs.net
10.3.1.A.0.244のfusion3_dogo_defconfig(ZR)と
10.3.1.B.2.42のfusion3_dogo_dcm_defconfig(SO-04E)を見比べてたんだけど


CONFIG_MSM_GSBI7_UART=y
  シリアル通信だから赤外線?
CONFIG_TSIF=y
CONFIG_TSIF_CHRDEV=y
  デバイス通信だから赤外線?TSだからワンセグ?
CONFIG_NFC_PN544=y→コメントアウト
  ZRのnfc
CONFIG_SONY_FELICA_SUPPORT=y
CONFIG_SONY_FELICA_NFC_SUPPORT=y
  SO-04EのNFC
CONFIG_SOMC_ISDBT_TUNER=y
  ワンセグ
CONFIG_USB_ANDROID_DTF=y
  なんだかわからない

この辺修正してビルドしたらガラ機能動いたりしないかな

751 :SIM無しさん:2016/07/27(水) 21:56:04.82 ID:iS5Anzfa.net
まずどうやってunlock不可の端末に独自ビルドkernel焼くんだというね

752 :SIM無しさん:2016/07/27(水) 22:23:50.18 ID:ne8+RQZs.net
やっぱり焼けないんだ
じゃあしょうがないね

753 :SIM無しさん:2016/07/28(木) 22:42:20.58 ID:fZdvpX2Y.net
CM13焼けないからちょっと助けて
国内ROM→ZRの454ROM焼く→rootkit/TWRP焼く→CM13その他もろもろ
の順番で焼いてるんだけどCM13が起動しないんだよね・・・
間違ってるかな

754 :SIM無しさん:2016/07/28(木) 23:59:32.55 ID:+30Ux9ZR.net
kernelは?

755 :SIM無しさん:2016/07/29(金) 01:53:36.94 ID:jyCR/mYr.net
俺はCM13起動出来たよ。

756 :SIM無しさん:2016/07/29(金) 02:27:11.11 ID:JmIIMdnB.net
自力でタッチ不良の液晶交換したやついる?
eBayあたりでパネル購入して

757 :SIM無しさん:2016/07/29(金) 10:44:22.23 ID:gobNP6dY.net
国内版にTWRPだけ焼いたものベースで動くROMってないのかな。
おサイフ等を残せるとしたらこのパターンが近道かなと思ってるんだけど。
HTL21でおサイフ動くROM作られているので気になってる。

758 :SIM無しさん:2016/07/29(金) 13:47:58.73 ID:plyrm1ck.net
>>753です

何度か焼くとうまく行きました、
ご迷惑をおかけしました。

759 :SIM無しさん:2016/07/29(金) 15:27:14.28 ID:SQN/EzTN.net
>>747
体感では良いよ
ZRの5.1.1でポケモンやると供給電力が消費電力に負けて最後に電源落ちてたんだけど
CM13にしたらやや緩和された

760 :SIM無しさん:2016/07/29(金) 16:16:45.93 ID:qyGuD5Y2.net
ポケモンGOやってみたいってだけでZR化しちゃったけど、もう少し待った方が良かったのかな・・・

761 :SIM無しさん:2016/07/29(金) 16:23:36.02 ID:pRGWx25n.net
>>760
なんで?

762 :SIM無しさん:2016/07/29(金) 16:52:12.05 ID:qyGuD5Y2.net
>>761
今のところ問題なく快適なんだけど、ポケモン飽きたらZR化した意味がなくなっちゃうもんでw

763 :SIM無しさん:2016/07/29(金) 17:22:44.96 ID:FAoCOVuG.net
>>760
だね
どうせすぐに飽きるから、野良を拾うのではなくて自分でポケモンGOを4.2対応に変更して遊んでる
TVは使ってないけど、おサイフ無くなるのは痛いので

764 :SIM無しさん:2016/07/29(金) 22:08:52.07 ID:Igk3zG6R.net
なにそれすごい

765 :SIM無しさん:2016/07/30(土) 00:39:58.29 ID:Bl36fpvB.net
ZR化してCM13入れている人に質問です
現在HTL22をSIMロック解除して、CM13を入れてIIJmioを使っていますが
LTEが1日数回接続出来なくなり1回機内モードにしないと
データ通信が出来ない状態です
で、SO-04EにCM13を入れてLTEの接続は切れますか?
また、LTEの接続が切れた場合3Gでデータ通信出来ますか?
サイズなど関係で他の機種は今は考慮していません

766 :SIM無しさん:2016/07/30(土) 01:56:10.44 ID:xoZvQGsj.net
>>765
切れないよ。
LTEが切れたとしても3Gで繋がるよ。

おそらく、設定の問題?
他の不要なAPN全て消してから、
使っているAPNの「MVNOの種類」を「SPN」にして、
「MVNOの値」がNTT Docomoにしたら安定すると思う。

設定済みだったら、ごめんなさい。

767 :SIM無しさん:2016/07/30(土) 03:04:56.56 ID:1HeBSSBA.net
zr化してdocomoに戻したらワンセグとおさいふのガラスマ機能も復活する?

768 :SIM無しさん:2016/07/30(土) 08:20:44.90 ID:xoZvQGsj.net
>>767
する

769 :SIM無しさん:2016/07/30(土) 08:34:08.57 ID:+9BZy241.net
>>766
ありがとございます
ちょっと検討してみます
APNのところはやってあるのですがダメなんです

770 :SIM無しさん:2016/07/30(土) 19:22:24.26 ID:YeIh+Cxw.net
zr化するとおサイフケータイとワンセグ以外にドコモメールとかも使えなくなるんですか?
そうするとドコモ側になんかイジったってバレちゃうんですかね?

771 :SIM無しさん:2016/07/31(日) 03:10:55.09 ID:bnIyTr7E.net
誰かざっくりしててもいいからロリポップ化の手順教えて

772 :SIM無しさん:2016/07/31(日) 06:14:13.54 ID:NaZo88Jk.net
>>771
ファームウエアを書き換える

773 :SIM無しさん:2016/07/31(日) 08:43:08.75 ID:gl15MZXH.net
>>748
>>759

遅レスですが、ありがとうございます
やはり初心者にはハードルが高いようですね

もう少し知識をつけてからcm13導入にチャレンジしてみたいと思います

774 :SIM無しさん:2016/07/31(日) 10:18:12.62 ID:35FR9K3d.net
>>771
ロリのftf準備
flashtoolで焼く
(゚Д゚)ウマー

775 :SIM無しさん:2016/07/31(日) 11:48:10.83 ID:3V0cFz5u.net
>>771
まず全裸になって糞してねる

776 :SIM無しさん:2016/07/31(日) 14:55:07.74 ID:baR/7pQ4.net
cm13の方、bluetooth動きますか?
自分の環境ではこれだけがうまく動かない

777 :SIM無しさん:2016/07/31(日) 15:43:30.61 ID:bnIyTr7E.net
非rootかで5.1.1化はできるよね?

778 :SIM無しさん:2016/07/31(日) 16:27:37.65 ID:9XOAm3gj.net
できる。パズドラも問題ない

779 :767:2016/07/31(日) 16:45:10.45 ID:baR/7pQ4.net
自己解決
cm13だけでなく5.1.1もdata wipeするとbluetoothが死ぬっぽい
5.0から引っ張ってきたやつは生きてる

780 :SIM無しさん:2016/07/31(日) 17:06:13.03 ID:UtGZWrxv.net
>>779
5.1.1にしちゃった後だともうどうにもならない?
ドライバ探してきて何度やっても認識されなくてお手上げだった

781 :SIM無しさん:2016/07/31(日) 18:19:06.13 ID:C180Ral1.net
>>776
cm13でBluetooth動いてます。

782 :SIM無しさん:2016/07/31(日) 19:52:21.34 ID:oToDQTh/.net
ZR化してるけどBTは別に問題ないぞ

783 :SIM無しさん:2016/08/03(水) 14:09:03.49 ID:v7wJVqMe.net
ダブルタップでスリープ解除とかできんのこれ
2chMate 0.8.9.6/Sony/C5503/5.1.1/DT

784 :SIM無しさん:2016/08/03(水) 15:11:56.82 ID:ZNWCJ2bz.net
>>783
パターンロックかけてると動作が二段になってめんどいよね

音質が変わらないんだけどなんで?

785 :SIM無しさん:2016/08/03(水) 21:18:16.76 ID:K2uZHkPI.net
>>783
ダブルタップでってのはカーネルのサポートがいるはず
つまり国内ペリアでは不可能

786 :SIM無しさん:2016/08/03(水) 21:53:56.41 ID:XTtQkCb9.net
NougatカスタムROM期待していいよね

787 :SIM無しさん:2016/08/04(木) 01:01:00.19 ID:J8MIKlGx.net
zrにしたら普通のブラウザが消えてchromeになっつ使いづらい
ブラウザだけplayにありませんか

788 :SIM無しさん:2016/08/04(木) 02:12:06.67 ID:8Wze1rqu.net
TitaniumBackupして移植できないかな?

789 :SIM無しさん:2016/08/04(木) 03:39:47.88 ID:2bygBIqd.net
>>787
ググると使いにくいとか酷評されてるけど標準ブラウザいいよね
クイックコントロールがないと不便で仕方ない

790 :SIM無しさん:2016/08/04(木) 06:32:52.69 ID:eT07QJnv.net
標準ブラウザはセキュリティの観点から廃止になっただろうが情弱

791 :SIM無しさん:2016/08/04(木) 13:14:00.94 ID:J8MIKlGx.net
root取ってません

792 :SIM無しさん:2016/08/04(木) 15:25:50.98 ID:8Wze1rqu.net
じゃ、無理だと思う。

793 :SIM無しさん:2016/08/05(金) 14:35:56.74 ID:+wAIUUnK.net
ZR化してポケゴーしていらっしゃる方にすみませんがご質問です
当方は純粋ZRでプレイしているのですが本体がかなりの熱を持ちます
握りしめると火傷しそうなくらいの熱ですorz
感覚的には常時GPSを見つけるのにシャカリキになっている感じです
ZR化でも同様なのでしょうか?
もしZR化の場合は大丈夫、熱などさほど持ちませんよ
というのであれば現状寝ているSO-04Eを頑張ってZR化したいと考えています
すみませんが宜しければご回答宜しくお願い致します

794 :SIM無しさん:2016/08/05(金) 15:26:56.25 ID:xYQF7tbS.net
>>793
ZR化は関係なくこのモデルは元々熱くなりやすい
数十分使っただけでかなり熱くなる
ポケGOは常時カメラ、画面オン、GPSオン、通信と高負荷が連続するのでアッチッチになるよ

795 :SIM無しさん:2016/08/05(金) 18:24:34.70 ID:iTb0F/l4.net
154氏のCM13とかxposedフレームワークなど一式入れてみた。
少なくともうちの環境ではsim認識、LTEやMTPなど問題なさそう。
常用可能な感じです。

now on tapが有効にできなかったけど一度英語にしてボイスアシストの設定をやり直したら日本語に戻しても動くようになった。

796 :SIM無しさん:2016/08/06(土) 00:46:35.09 ID:VlvGmlfX.net
>>793
ZR化してるけどあっつあつだよ
同時に充電もかましてるから発熱で逝くかもしれん

797 :SIM無しさん:2016/08/06(土) 00:55:11.58 ID:pFHeFM4h.net
ブラウジングだけで熱くなるもんな

798 :SIM無しさん:2016/08/06(土) 10:09:17.25 ID:PfLS9cxL.net
ZR化するとガラス間によくあるWiFiを「説損く不良のときに向こうにする」みたいなオプションが無くなるんだな
WiFi不安定時や!マークが出ているときにもLTE/3G通信に移行しなくて困ってるわ

799 :SIM無しさん:2016/08/06(土) 10:10:38.87 ID:PfLS9cxL.net
ものすごい誤字まくりでスマン
○ガラスマによくあるWiFiを「接続不良のときに無効にする」

800 :SIM無しさん:2016/08/06(土) 11:56:18.05 ID:VlvGmlfX.net
>>799
taskerあたりで頑張れば作れそう

801 :SIM無しさん:2016/08/06(土) 16:25:55.48 ID:UP8u5Uc1.net
>>617のカスタムROM入れてるけど、
電源管理→LocationBasedWifiの中にその機能ついてるぞ。

夏になって3Dゲームやってると爆熱化して大変だったけど、
CPUの最大クロックを半分以下に絞ったらいい感じになった。
つーか1/3まで絞ってもFPS多少下がるだけで普通にゲーム出来た。
性能的にあと2年は余裕で使えそうな雰囲気。
(クロックと発熱が下がってるのはモニタアプリで確認済み)

802 :SIM無しさん:2016/08/06(土) 16:41:46.84 ID:J8WuU9Ls.net
>>801
横からだが、クロック下げて困ることってあった?
タブ開きまくりのブラウジングとIP電話と写真動画の撮影が主用途

803 :SIM無しさん:2016/08/06(土) 17:26:51.27 ID:UP8u5Uc1.net
>>802
今のところ無い。誰かに黙って設定変更されてもわからん気がする。
Firefoxで画像の多いサイトの閲覧しても違いは感じない。
フラッシュとJavaScriptはページごとに許可しないと動かないよう設定してるので、
もともとブラウジングではCPUあんまり使わないのもあると思うが。

804 :SIM無しさん:2016/08/06(土) 23:08:04.08 ID:n0Jqk2wr.net
>>793
>>794
>>796
>>797

当方784です
皆様ご丁寧にご回答早速にありがとうございました
発熱アチチの問題はZR化しても解決されないのですね
お蔭さまでスッキリしました

取り急ぎ当方の発熱アチチ対処加工した画像を末尾に貼っておきます
大した工夫ではありませんが少しでもご参考?にでもなれば幸いですw
ありがとうございました!また何かありましたら宜しくお願い致します

http://i.imgur.com/qojBvME.jpg

805 :SIM無しさん:2016/08/07(日) 00:03:55.46 ID:hnWma9Gk.net
>>804
加工が雑コラ並でワロタ

806 :SIM無しさん:2016/08/07(日) 03:27:50.35 ID:MnonElWQ.net
>>804
ファン取り付けれw

807 :SIM無しさん:2016/08/07(日) 06:21:23.83 ID:m8nQMXgW.net
>>804
いや……防水じゃなくなるし
水ぶっかけたら済むんじゃないか

808 :SIM無しさん:2016/08/07(日) 06:35:34.32 ID:C33PzueP.net
>>806
車用に加工裏蓋作ろうかなw

809 :SIM無しさん:2016/08/07(日) 08:59:32.38 ID:ZScLDdVo.net
蓋を自分で交換できる端末ならではの無茶だなw

810 :SIM無しさん:2016/08/07(日) 12:05:30.07 ID:B9b1PigP.net
>>804
ヒートシンクつけれwwwwwwwwwww

811 :SIM無しさん:2016/08/07(日) 14:39:30.83 ID:m8nQMXgW.net
>>808
エアコンとこに置いたらいいけど冬場ヒーターになるね

812 :793:2016/08/08(月) 03:35:28.10 ID:IOejYeiY.net
>>803
バッテリー替えてみたんだが、
電池食いとテキストベースのブラウズ程度でも発熱は相変わらずでがっかりしてたとこだったんだ
クロックダウンアプリ探してみるわ
亀ですまない、サンクス

813 :SIM無しさん:2016/08/08(月) 08:03:09.08 ID:SZX5mzE1.net
>>812
他のアプリが原因じゃないの?

814 :SIM無しさん:2016/08/08(月) 09:18:28.45 ID:hEP1C8Q+.net
>>804
こういうムチャできるからAは手放せないwww

815 :SIM無しさん:2016/08/09(火) 01:45:19.57 ID:pb1QuQkj.net
>>812
電池は減りにくくなったし、加熱で充電止まることもなくなったし最高だわ

816 :SIM無しさん:2016/08/09(火) 22:13:30.96 ID:F9YAgEPV.net
CM13、導入して軽く使ってみての印象

ZR化5.1と比べてGUI的には特に差は感じない
余計な物が入っていないのはセットアップが楽
省電力面では自由度が高くて好ましい

不具合はワイヤレスでの画面のキャストを行なうと切断時にハードリセットが発生
MHLが機能していない

総合だとZR5.1化で留めておくほうが無難

817 :SIM無しさん:2016/08/10(水) 05:31:58.12 ID:qBgNlcJI.net
>>617のカスロムを使っている人は評価どうかな?
MSCモードのバグはあるらしいけど

818 :SIM無しさん:2016/08/10(水) 10:03:31.82 ID:Wwl5JQQ1.net
今朝やっとZR化出来たかも知れない!
時間なかったから立ち上がりの途中で家出ちゃったけど立ち上がりがロリポップだったような…
帰りが楽しみだよ!

819 :SIM無しさん:2016/08/11(木) 00:52:46.32 ID:BjniXxZ5.net
Flashtoolのバージョンが何で0.9.18.6ではダメなのか理由は知らない
知ってたら0.9.22.3を使わなかったけど、
0.9.22.3で10.3.1.B.2.13、10.5.1.A.0.292、10.7.A.0.222
と3回ほど焼いたけど問題なかった
とりあえずご報告

820 :SIM無しさん:2016/08/14(日) 03:19:31.34 ID:b7+xKefB.net
ミクぺリア出来た!("⌒∇⌒")
白いミクぺリア完成(笑)

821 :SIM無しさん:2016/08/14(日) 03:20:46.37 ID:b7+xKefB.net
オイラバカだからXperia ZR化とミクスペリア化してもうた(笑)

822 :SIM無しさん:2016/08/14(日) 03:53:09.04 ID:b7+xKefB.net
2chMate 0.8.9.6/Sony/SO-04E/4.2.2/LT
これじゃHATSUNE MIKUだかわかんないね。

823 :SIM無しさん:2016/08/14(日) 11:04:14.42 ID:b7+xKefB.net
ミクスペリア化してもうた(笑)
http://i.imgur.com/WSKTaEp.jpg

824 :SIM無しさん:2016/08/14(日) 11:05:06.64 ID:b7+xKefB.net
白いミクスペリア完成(笑)
http://i.imgur.com/qb4POBk.jpg

825 :SIM無しさん:2016/08/14(日) 11:28:53.51 ID:fTkXyY2R.net
>>823
あぁミクメイちゃんかw
最後まで残ってたミクウェザーが死んだからもう完全にミクスペリアも終了だなぁ

826 :SIM無しさん:2016/08/14(日) 11:47:52.25 ID:BNBR3Xqw.net
キモオタ連投うぜえわボケ

827 :SIM無しさん:2016/08/14(日) 13:02:28.93 ID:b7+xKefB.net
>>826
確かに私はGEEKだが何か?
釣られたお前の方がバカだよ。

828 :SIM無しさん:2016/08/14(日) 13:11:16.82 ID:b7+xKefB.net
自分で出来ない事をやってる人間がうらやましいんだろ…

829 :SIM無しさん:2016/08/14(日) 14:07:55.02 ID:r072DUqA.net
rootとらずにzr化したけどワンセグ残せないですかね?

830 :SIM無しさん:2016/08/14(日) 14:23:22.82 ID:sW78behz.net
何周か遅れの話持ってきて「自分で出来ないこと」とか言っちゃうからキモいんだよ

831 :SIM無しさん:2016/08/14(日) 14:32:30.89 ID:b7+xKefB.net
>>830
大丈夫か?

832 :SIM無しさん:2016/08/14(日) 14:51:19.29 ID:9dH2UoM8.net
あっほくせぇ
どうせftfと拾ったzip使っただけなのを自分の手柄のように…
そうでなくてもライブラリの移植だけで動くしな
せめてlollipopかCM13.1をベースにしろよ

833 :SIM無しさん:2016/08/14(日) 15:10:29.30 ID:b7+xKefB.net
>>832
色々ご苦労様です(笑)
ROM焼きスレでそれを否定するバカ(笑)

834 :SIM無しさん:2016/08/14(日) 15:24:24.82 ID:36Zb3WSt.net
ミク化なんか何の苦労もせず出来るけどなあ

835 :SIM無しさん:2016/08/14(日) 15:49:53.44 ID:BNBR3Xqw.net
>>827
おめえのキモさをgeekとか言ってごまかすんじゃねえよボケ
しかも何週遅れのミクrom化でウキウキして連投とかまじキモ

836 :SIM無しさん:2016/08/14(日) 16:05:25.27 ID:b7+xKefB.net
何周遅れだか何だか知らねぇけど楽しいんだよ、ZR化もミク化もやって楽しいんだよ!
お前の日記帳じゃねぇんだから何書いてもいいだろボケ!

837 :SIM無しさん:2016/08/14(日) 16:06:12.87 ID:ScIfJvu7.net
>>829
IDがオナニー

838 :SIM無しさん:2016/08/14(日) 16:20:58.14 ID:BNBR3Xqw.net
>>836
おめえの日記帳でもねえからブログでやっとけキチガイ

839 :SIM無しさん:2016/08/14(日) 16:47:19.57 ID:b7+xKefB.net
>>838
ブ―メラン刺さってるぞ(笑)

840 :SIM無しさん:2016/08/14(日) 17:09:48.82 ID:P9t+vCjT.net
>>839
その程度の事できない人をここで探す方が難しいって理解できないのかな?
そして周りも君だけが楽しいのは十分理解したし、見てる方が恥ずかしい事はもうやめてね

841 :SIM無しさん:2016/08/14(日) 17:28:04.49 ID:b7+xKefB.net
>>840
見るなよ、NGにでもしとけや!

842 :SIM無しさん:2016/08/14(日) 17:38:53.61 ID:b7+xKefB.net
まぁXperia Zシリーズ買えなかった貧乏人のスマホだからな、弄ると困る奴等は知らん!
こうゆうのを素のままで未だに使ってる方が恥ずかしくて人前で出せないわ。

843 :SIM無しさん:2016/08/14(日) 18:09:09.35 ID:lsZWtVrx.net
>>842
こんなゴミどんな中身で使ってても恥ずかしくて人前で出せるかよ

844 :SIM無しさん:2016/08/14(日) 18:13:34.57 ID:r072DUqA.net
8月入ってから変な人が出てきたな
元々型落ちだがこうやって更に人が退いていくんだね

845 :SIM無しさん:2016/08/14(日) 20:15:14.70 ID:3fUdnDSL.net
ミク化って...また古いネタ持ってきたなぁ

846 :SIM無しさん:2016/08/14(日) 20:55:49.70 ID:P9t+vCjT.net
>>841
お、おぅ。本人からそう来ると思わなかったw
そしてゴメン、俺はZRなんで正確にはコレじゃない。しかも、半年しないで飽きて別の買ってて、たまたま伸びてたので見たら恥ずかしいやついたもんで条件反射しただけ

847 :SIM無しさん:2016/08/14(日) 21:45:01.01 ID:wd9nWlvc.net
今CM13にしてるけど、電池も変えられるし手頃でいいスマホだと思うよ

848 :SIM無しさん:2016/08/14(日) 23:28:13.76 ID:cC95CvYa.net
>>847
バッテリー交換可はほんといいね
日帰りヘビーユースや軽い使い方の1泊2日なら、充電器やモバイルバッテリーでなく予備バッテリーと出かけてる
手ぶらで旅行が出来て文字通り身軽
純正バッテリーでないと性能落ちるかな?
あと、日本の尼にあった時これ買っとけばよかったと後悔
https://www.amazon.com/Yakamoz-Desktop-Charger-Charging-Docking/dp/B00F8FFQTM/

849 :SIM無しさん:2016/08/15(月) 06:39:29.30 ID:/GH+pO9v.net
>>848
付属のドックとどこが違うの?
ケース付けてても刺さるとか?

850 :SIM無しさん:2016/08/15(月) 09:08:40.52 ID:yv+XgYnZ.net
>>849
よく画像見ろ
本体だけでなくバッテリー単独でも充電出来るようになっている

851 :SIM無しさん:2016/08/16(火) 04:56:13.51 ID:ip1gJioq.net
zr c5503にしたんですけど音と通知からprime music音質って変えられないですか?

852 :SIM無しさん:2016/08/17(水) 12:20:33.99 ID:ruxHMi9y.net
最近発熱が酷いんだけど尼とかで売ってる放熱シートって効果あんの?

853 :SIM無しさん:2016/08/17(水) 20:29:29.11 ID:KXaEjsHu.net
シートが温まるまでの間なら効果あるよ

854 :SIM無しさん:2016/08/17(水) 21:08:13.92 ID:u/aXig1V.net
トライトライ!
ttp://4.bp.blogspot.com/-dEGlvUjFXEQ/Ug5Bhrf7aoI/AAAAAAAACVw/aDCMbQjBm3w/s1600/_.jpg

ところで裏ぶたの穴が空いてる黒いのは、放熱シート?水没判定シール?

855 :SIM無しさん:2016/08/18(木) 07:38:10.84 ID:7c2UkSVQ.net
ついに連打病が発生した。 初期化したけど直らん。もうダメこれ?

856 :SIM無しさん:2016/08/18(木) 08:15:18.94 ID:G59vVb0m.net
>>854
なんの宗教ですかw

857 :SIM無しさん:2016/08/18(木) 12:04:49.39 ID:oYQJILgk.net
>>855
おめ!
わらしべチャンスだからさっさとDS行ってこい

858 :SIM無しさん:2016/08/18(木) 12:38:00.92 ID:G59vVb0m.net
二回目は無理?

859 :SIM無しさん:2016/08/18(木) 13:42:52.78 ID:oYQJILgk.net
無償は無理かもなあ

860 :SIM無しさん:2016/08/18(木) 16:55:26.68 ID:X9MI9qx3.net
二回目って起こり得るのか

861 :SIM無しさん:2016/08/18(木) 22:37:08.03 ID:iA0Ja8/3.net
とりあえずドコモショップ行って修理頼んだら ?
修理代掛かるなら修理する前に連絡あるだろうしさ

862 :846:2016/08/18(木) 22:49:00.50 ID:kDJyHOHS.net
DS持ち込みしてみた。白ロム購入で、MVNO運用なので修理代は当然実費。
ガラス浮きが微妙にあるので、おそらくそれなりの費用になるかもしれないとのこと。 ついに手放す時期が来たようだ。

863 :SIM無しさん:2016/08/18(木) 22:56:31.00 ID:eWwQhXIQ.net
連打病のせいでこのモデルの白ロムの価値は下がるかもね
白ロム買って1週間後に発症して返金してもらったことがある
そうなるとショップの損失になるからやってられないだろうね
3年も過ぎてDSでの対応も期待できなくなってきたし

864 :SIM無しさん:2016/08/19(金) 17:25:30.19 ID:UHXcBSCq.net
z1f自分で電池交換できないかなw

865 :SIM無しさん:2016/08/19(金) 17:35:03.72 ID:vabXpFh1.net
>>864
出来ると思うよ
自分は連打病を知ってこれを買わずにZ1買って自分で電池交換した
Z1fも基本的に同じような構造だから、尼でバッテリーと交換キットを買えば簡単に交換出来るし、防水性能も維持できる Aと違って気楽には交換出来ないけど、2年に一回の交換で良ければ何の問題もないね

866 :SIM無しさん:2016/08/19(金) 23:16:28.43 ID:UHXcBSCq.net
ガラスこじったりしてそこの部分削れるのがイヤなんだよね

867 :SIM無しさん:2016/08/20(土) 00:03:44.20 ID:lDi3/l/v.net
>>866
ガラスは無傷だよ
コジるのは両面テープでの接着面だから傷つくのは剥がした後に捨てる両面テープだけだよ
交換せずに再利用するのであれば慎重に作業することで分解も可能かもね

868 :SIM無しさん:2016/08/20(土) 00:12:45.95 ID:IsItUr8u.net
余裕っすな。そろそろ背面ガラス機種に変えるかな
テープは流通あるの?防水だから専用品だよね?

869 :SIM無しさん:2016/08/20(土) 00:15:51.20 ID:MnVeMODq.net
得体の知れないバッテリーに積み替えるくらいならAと心中する
モバイルバッテリーでの給電頻度が高いから爆発でも起こされたら堪らない

870 :853:2016/08/21(日) 00:57:37.64 ID:NGZDbDC5.net
復活してないが、復活。
初期化後、連打病は収まったが下部ボタンが全て反応しなくなった。
ロリポ運用していたので、初期設定の言語選択の完了ボタンが押せない状態。 仕方がなくドコモのkkを焼き、戻るボタンというアプリを入れて現在に至る。 rootも全部無くなってしまったよ。

871 :SIM無しさん:2016/08/21(日) 01:05:06.69 ID:NGZDbDC5.net
ちなみにDS持ち込は、kk焼いた素の状態で持ち込んだ。

872 :SIM無しさん:2016/08/21(日) 01:34:48.21 ID:3vRYSjOW.net
KK焼いてドコモに持ち込んだら勇者だろ…

873 :SIM無しさん:2016/08/21(日) 02:28:30.16 ID:J7bVwVhc.net
勇者つーか有料扱いだろ

874 :SIM無しさん:2016/08/21(日) 04:01:54.27 ID:o7sZqYdj.net
>>870
マウスつなげよ

875 :SIM無しさん:2016/08/21(日) 05:54:43.07 ID:NGZDbDC5.net
jbの間違い

876 :SIM無しさん:2016/08/21(日) 06:09:06.90 ID:HL3Lb7a9.net
>>870
もう終わりだよ
戻るボタンで一時的に凌げるが、無反応のエリアは拡大するから使えなくなるよ

877 :SIM無しさん:2016/08/21(日) 07:26:07.88 ID:pDGCY6Kr.net
テープは貫通あるの?防水だから処女だよね?

878 :SIM無しさん:2016/08/21(日) 10:02:53.48 ID:HeZ2Jmcq.net
>>871
どうやってKKにしたんですか?
グロ版ですか?

879 :SIM無しさん:2016/08/22(月) 11:11:37.92 ID:c5KryaUO.net
発熱すごすぎて持っていられないくらいにまでなった
今日湿度高いせいかテーブルにおいて寝て起きたらまわり水浸しwww

880 :SIM無しさん:2016/08/22(月) 12:34:40.49 ID:JJcy9aeP.net
コンデンサパンクしとるやんwww

881 :SIM無しさん:2016/08/22(月) 14:29:31.03 ID:y8NI5p0q.net
ブログにわざわざ下手くそな説明垂れ流してわかんなきゃやめろよって態度は日本独特だな

自分だって他人の受け売りなのに……
コメント覧まで閉じて俺つぇぇか

882 :SIM無しさん:2016/08/22(月) 15:09:28.68 ID:7dDkkUbm.net
何のことを言ってるのかわからんが
赤の他人に手取り足取り教えたりする義理はないだろうし
動きません壊れました責任とれとか言ってくる輩もいるようだぞ

883 :SIM無しさん:2016/08/22(月) 21:38:38.17 ID:gJMjXF/4.net
情報は共有してこそ価値があるのでは?
意固地な輩は独占してこそ価値があると勘違いしがちだかね。
誰にも相手にされなくなった時気付いても遅い

884 :SIM無しさん:2016/08/23(火) 01:14:32.39 ID:CbYOh/WO.net
それにしたってこんな匿名の便所の落書きよりxdaみたいな登録式のフォーラムで共有したほうがいいだろうね

885 :SIM無しさん:2016/08/23(火) 01:36:42.24 ID:iTzzLpqV.net
>>882
俺は自分の為にもなるし、とことん付き合う派だな。確かに説明が下手で理解できないから質問されるのは間違いない。

自分で調べろ!そんなことも解らないならやめろ!向いてない!ってSEの新人相手にやるような連中が大っっ嫌いなんだ。

能力が無いから、余裕がないから教えられないのであって、おまえらこそ業界のガンだよって。

そんなに余裕ないならブログでなんか垂れ流さなければいいじゃない。

この陰湿な感じは日本特有だね。外人はネットなら無視するか誰かしら教える。みんなで考える。後々戦力になるかもしれないしな。

興味を持って聞いてくる人間は切り捨てたらいけないと思うよ。

壊れましたは知らんがな。そこだけははっきりさせておく。

886 :SIM無しさん:2016/08/23(火) 01:40:38.93 ID:iTzzLpqV.net
>>883
うん、相手にされなくなる。会社ならセンパイは一人しかいないわけではないし人格も指導力も疑われて嫌われる。

>>884
それが不思議なことにこの手のタイプってそう言うフォーラムでは凄くよい人だったりする。

会議でだけ面倒見良いふりして席に戻れば態度は戻る。だいたい若手に嫌われて上に伝わるんだ

887 :SIM無しさん:2016/08/28(日) 10:39:51.80 ID:RLr3fssB.net
so-04eでauto-bootは出来ないのでしょうか。
so-03f用とかにはauto-boot.taなるものがあるのですが。

888 :SIM無しさん:2016/08/31(水) 04:39:24.27 ID:CNVj6BJP.net
gpsの掴みが糞なんです
agpsダウンロードしても機能してないのかな?
2chMate 0.8.9.6/Sony/C5503/5.1.1/DR

889 :SIM無しさん:2016/08/31(水) 06:52:27.89 ID:xMUCvsRi.net
>>888
高精度モードでも?

890 :SIM無しさん:2016/08/31(水) 07:55:37.06 ID:HTHF6cbp.net
>>888
それは挿してるのがキャリア契約SIMでないから
root取ってれば対応出来るけど、非rootなら遅いのは仕方ない

891 :SIM無しさん:2016/08/31(水) 12:32:37.39 ID:4bVmpRoK.net
グローバルROMはsonyのa-GPS使うのでキャリア云々は無関係

892 :SIM無しさん:2016/08/31(水) 14:18:15.81 ID:4FJMVl/Y.net
初心者です。
SO-04E 4.2.2 10.3.1.B.0.256
root化し、CWM導入。シャッター音無音化。テザリング対策はできました。
充電終了時にLEDを消すにはどうしたらよいでしょうか。
やさしく教えて下さい。お願い致します。

893 :SIM無しさん:2016/08/31(水) 14:28:05.54 ID:NOTrRygF.net
root取ったからには初心者も上級者もねえよ
ググれ

894 :SIM無しさん:2016/08/31(水) 20:26:07.57 ID:CNVj6BJP.net
>>890
何分待てばいい?
移動しても一緒に歩いてくれないんだが。
一ヶ所に立ち止まって急に走り出すの繰り返しでポケスト拾えない

895 :SIM無しさん:2016/08/31(水) 20:30:57.24 ID:DyK7+vSK.net
>>892
xposed入ってる?モジュール使ったら楽よ
so-04E mod とかさ

896 :SIM無しさん:2016/08/31(水) 20:45:17.76 ID:trqDnKE0.net
>>894
フルワイプしてもC5503のROMでつかみが悪いならGPS側の不良だからあきらめろ
対応した回線でなきゃAGPS動かないのはキャリアROMだけの話

897 :SIM無しさん:2016/08/31(水) 20:47:14.16 ID:CNVj6BJP.net
フルワイプか……
再設定の面倒が増えるからroot取らずにverだけ上げたんだよね

898 :SIM無しさん:2016/08/31(水) 21:38:30.48 ID:gMsyjiBa.net
なんかcm13で更新来たから何事って思ったらZRのcm13が公式配信開始されたのね
焼いたら絶対起動しないだろう

899 :SIM無しさん:2016/08/31(水) 23:17:30.65 ID:Lx77Nfs8.net
人柱よろ!
でも154氏のROMからOTAは厳しそう
直接焼いたらいけるかね?

900 :SIM無しさん:2016/09/01(木) 02:17:55.56 ID:yjy7rUdO.net
>>895
SO-04E mod を教えていただきありがとうございました。
さっそく xposed と入れ、無事設定できました。
いろいろと検索したのですが、初心者で SO-04E mod に
気がつきませんでした。
本当にありがとうございました。

901 :SIM無しさん:2016/09/01(木) 13:47:32.14 ID:YJGqxCKs.net
>>899
ダメだった、電源入れてロゴすら出ず真っ暗だからちょっと焦ったw
なんとか初期ROMで復旧

902 :SIM無しさん:2016/09/01(木) 14:28:26.19 ID:yYCACVYg.net
>>900
うまくいったようで良かったです。自己責任でroot取ってるんだから初心者って言葉は使わない方が良いよね、
>>893さんは悪気があって言ってるんじゃないですよ。
とことん調べた上で知ってますか?良い方法教えてくれませんか?って話です
楽しみながら勉強して行きましょう。

903 :SIM無しさん:2016/09/01(木) 14:54:53.62 ID:/9oHVQ50.net
>>901
試してくれてありがとう!ちなみにだめだったのはOTA?

自分のはSIM入れて使ってるもんでちょっとまだ焼けないなぁ
使えなくなると困る

904 :SIM無しさん:2016/09/01(木) 15:05:02.35 ID:YJGqxCKs.net
>>903
TWRPでzip OTAはまだやってないからやってみるわ

905 :SIM無しさん:2016/09/01(木) 15:32:35.56 ID:YJGqxCKs.net
OTAで何回DLしてもMD5検証できませんでしたで終わる

906 :SIM無しさん:2016/09/01(木) 18:23:30.24 ID:VaOtVoqo.net
や…154氏のはhijack-ramdisk前提だし試すまでもなくOTAで動くわけないだろう

907 :SIM無しさん:2016/09/02(金) 09:11:49.45 ID:AHlGwAeU.net
40代やり逃げ詐欺在日水道水世代甘やかされニュース40代生被害者づら金品請求報道NGワード禁止社員甘やかされ投資家ロスディレクター(はじめリーダー記者しゅっちょうジバラ)クビ日刊アラフォー30代不正労働ビザ40代社員パーソナリティ
https://www.youtube.comwatch?v=_qz4DR7gd8Eただのポンコツ発言アイドルデビューマック張内線中華テレビ朝日歯磨き粉日銀違法アプリ社員
40代ニュース報道自称投資家NGワード禁止社員40代騒音アウトレットモール不買運動インフレXボルト朝美人タレントギャラ安価問題内側あるきすまほ女シット
https://www.youtube.com/watch?v=qKZgkw5xjpI解雇FXさんどり社長[ヘルシアノートン緑茶] 40代ヤフージャパンオークション社員(渋谷区ノンストップ浅草円安)
40代信用金庫ニュース40代放送記者質問内容説明責任グルテン十代FXセーブデータ法外額地下駐車場ぼったくり塾月謝公明党中国系上司ディレクター通名不信任案書提出
アルバイト中華料理ワークチャイナタウン住宅保証詐欺★大阪人横取り★ライブマネー視聴率ダウン中国人専用手術代値上中国危機
虎の門チャイナタウンサバゲ―問題パナマ40代研究員クビ教授減給中国シャンプー成分表示ジョブス社員追悼株式非公開工場排気ガス千葉健康被害
9月決算マンハッタンミャンマー無料モニター横浜務所人事部台風情報公明党ビットコインアリババ役員データ(ブフランスぱなし)
ロンドン自宅警備員兵スポーツ新聞記者愛人関係共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)40代無能精神科医辞職勧告40代ファミレスマナー
★日系中国人メンバースクリーンアウト★豊洲事務所員労働チャイナタウン非公開閉鎖レストラン中国人犯罪非報道テレビ中国車リコールばなし
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしアップル派閥市場枯渇中国ダム決壊

908 :SIM無しさん:2016/09/02(金) 10:15:18.66 ID:zYGf+GTS.net
うまいことマージできればなあ

909 :SIM無しさん:2016/09/02(金) 12:43:11.73 ID:nFyCsa2m.net
ブートローダーがロックされてるのでそのまま焼くと文鎮完成

boot.imgを154氏のcm13から取り出して公式cm13に移植、
んでTWRPからboot.img移植済み公式cm13→154氏のdogo hijack-ramdisk for CM13.0の順に焼けば動くんじゃないか?

試せる環境でないので誰か人柱を…

910 :SIM無しさん:2016/09/02(金) 12:46:14.93 ID:abRYJm2d.net
>>888
ドコモROMからC5503にしたら、俺もGPSの掴みが悪くなった
ドコモROMだと電車の中からでも、いったんGPSを掴むとトンネル以外はマップで追従してくれてたのに
C5503は電車どころか屋外でも急に見失ったりする

AGPS自体は正常稼動してる
GPS StatusでAGPSをDLしたときと、AGPSをクリアしてから自力で掴む設定で衛星の位置を把握する速度は同じだから

911 :SIM無しさん:2016/09/02(金) 13:09:48.53 ID:iKuyBJJG.net
今POBox Touchのクラウド変換使えてる?
昨日ぐらいからずっとタイムアウトになるんだけど
バージョンはC5503 ビルド.228に入ってた6.3

912 :SIM無しさん:2016/09/02(金) 16:45:10.80 ID:U1mOegG2.net
>>911
サーバ落ちとるかと。
試したらうちのXPERIA全滅だった。

913 :SIM無しさん:2016/09/02(金) 17:38:11.79 ID:kQOmrpUM.net
>>909
154氏のCM13はストックカーネルで動くよう改変してビルドしてあるから無理じゃないか?

914 :SIM無しさん:2016/09/03(土) 00:24:41.26 ID:UUwcSDO2.net
>>912
ありがとう、以前もあったなあ

915 :SIM無しさん:2016/09/04(日) 17:04:18.64 ID:95l3WFIh.net
http://content.sonymobile.jp/ad/menu/pobox/
オンライン辞書機能は、Social IMEのサービス終了に伴い2016年9月1日以降ご利用になれません。

マジかよ
Google日本語入力か、クラウド変換が使いたければSimejiにでも移行しないといけないのか
その前にアルテでも試してみるかな

916 :SIM無しさん:2016/09/10(土) 23:14:32.89 ID:Ulv7aKdp.net
保守

917 :SIM無しさん:2016/09/13(火) 19:08:35.19 ID:eRvP0tHX.net
ポケモンGOが次のアプデでroot化端末からの起動が出来なくなるらしい
せっかくroot化して遊べてたのになぁ

本バージョンよりRoot化、ジェイルブレイクしているデバイスでPokemon GO はご利用できなくなりました。
http://pokemongo.nianticlabs.com/ja/post/ver-update-091316/

918 :SIM無しさん:2016/09/13(火) 19:57:58.72 ID:DytKvIFh.net
>>917
いたちごっこじゃねえの?

919 :SIM無しさん:2016/09/13(火) 20:02:37.72 ID:h/L+VGuF.net
そっか〜〜、そろそろ飽きてきたし電池食うし、どーしよーか思ってたからちょうどいいな。

920 :SIM無しさん:2016/09/13(火) 22:07:20.74 ID:vkvgyRYA.net
>>917
抜け道はすでに出てるみたいだぞ

921 :SIM無しさん:2016/09/14(水) 01:07:37.63 ID:BCt/mfVh.net
>>920
今あるのはbootloaderのアンロックが必須
この機種じゃ無理
root捨ててOTA当てるならいいだろうけど…
CM13でないと充電が追いつかないんだよ(この給電問題z1とかでもある模様
/system下のsu消すだけでいけるのかね
TWRPさえあれば止むを得ず妥協できるが

922 :SIM無しさん:2016/09/14(水) 01:17:28.71 ID:CVMOpn+I.net
中華端末とかどうなるの
ポケモンもアプデの度に客減らしてるとしか思えないな

923 :SIM無しさん:2016/09/14(水) 18:50:06.49 ID:22h3rlmb.net
子供がポケモンできないと困るから、とりあえずCM13から純正5.1.1に戻した。
TWRP入って、154氏の6.0入れる前のroot化した5.1.1をレストアしてから
superSUからroot放棄して再起動したらとりあえず問題なく起動できたよ。
TWRPは生き残ったからとりあえずしばらくこれで様子見る。

924 :SIM無しさん:2016/09/14(水) 19:25:18.26 ID:BCt/mfVh.net
>>923
報告乙
CM13はsu消したらsystemui周りが動かなくて操作不能になった

925 :SIM無しさん:2016/09/15(木) 12:14:44.54 ID:DeyvORZb.net
40代やり逃げ「痛名談合」ヤンキーADD世代甘やかされニュース40代生被害者づら金品請求報道NGワード禁止社員甘やかされ投資家ロスディレクター(はじめリーダーノルマ記者しゅっちょう)クビ日刊アラフォー40代社員パーソナリティ
https://www.youtube.com/watch?v=L2805v4e48cただのポンコツ発言アイドルデビュー中野4階社員マナーマック張内線中華テレビ朝日コンラッド歯磨き粉
40代やり逃げプロデューサー投資家NGワード禁止社員40代アウトレットモール騒音アナウンス不買運動千葉ランド大気汚染
https://www.youtube.com/watch?v=qKZgkw5xjpI解雇FXさんどり社長しゅっちょうひ[ヘルシアノートン緑茶] 40代ヤフージャパンオークション社員(渋谷区ノンストップ浅草ぼったくり価格円安)
40代信用金庫ニュース報道番倶楽部事件情報報道内容自供コジキグルテンそてい十代FXセーブデータ浅草ぼったくり不動産塾月謝
アルバイト中華料理ワークチャイナタウン不掲載問題★大阪人横取り★共産党騒音ゴミ取集社員給料カット制裁中国北朝鮮指示BPO運営費焼肉パーティーライブマネー
虎の門チャイナタウンサバゲ―問題パナマ義援金とうせんジョブス社員追悼電力自由法外額請求医者(深夜白煙問題)工場排気ガス千葉ランド健康被害
9月決算マンハッタンミャンマー無料モニター横浜務所人事部台風情報中国人日本市場同士企業対決聖戦テレビ(フェフランスぱなし)
ロンドン自宅警備員兵共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員ケニア中国大使館(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしTOKYOMX未視聴詐欺アップル派閥市場枯渇香港は中国ダム決壊 築地在日中国人無法地帯(中国TBS「謎水」TBS民主党保守クラブ日米会話学院)
関西弁不誠実社員(高級ホテルガイシ戦争サービス不足40代鉄の結束サインください真田丸薬品シャンプーヨウ素 )

926 :SIM無しさん:2016/09/17(土) 15:47:00.91 ID:d0unxJ5Z.net
android7.0 いれられないのかしら

927 :SIM無しさん:2016/09/17(土) 15:55:22.94 ID:I/RHQvsX.net
dogo向けのcm14が出てそれを154氏が移植してくれるのでも待て
どっちも難しいと思うが

928 :SIM無しさん:2016/09/17(土) 17:59:46.94 ID:PHxzhydU.net
5がパターンロック待機中にメッセージ来ると地味に面倒臭い

929 :SIM無しさん:2016/09/18(日) 09:41:04.83 ID:vQY7/69X.net
7はこのSoC対応していないのでは…

930 :SIM無しさん:2016/09/18(日) 12:57:44.02 ID:ewtuoiQt.net
CM13(6.0)ならsuhideというのが対応してませんでしたっけ…?
(噂のマジスカはBLULできないからXperiaでは使えないようですし)

931 :SIM無しさん:2016/09/22(木) 20:00:19.09 ID:P49jVUui.net
テスト

932 :SIM無しさん:2016/09/25(日) 16:54:10.13 ID:NCg4r0MD.net
zRにしたら音量警告出ないでしぬかと思ったぞww
リミッターないの?

933 :SIM無しさん:2016/10/01(土) 00:13:36.20 ID:I+fVxx43.net
おまいら、とうとうお別れだ
zenfone3待ってたけど、失望したのでhonor8にいくわ

934 :SIM無しさん:2016/10/01(土) 07:45:45.12 ID:xLt0jZq0.net
mi5でなくていいの?

935 :SIM無しさん:2016/10/01(土) 12:31:19.56 ID:I+fVxx43.net
mi5なら輸入になるし、それならローコストな台湾版zenfone3でいいかな
台湾版zenfone3と楽天割引honor8と悩んだけど
何かあったときはhonor8のほうが助かりそう

936 :SIM無しさん:2016/10/01(土) 21:04:52.03 ID:xLt0jZq0.net
+エリアは?

937 :SIM無しさん:2016/10/02(日) 12:45:35.02 ID:47z6ifxn.net
3年過ぎても外装交換、5000円でいけたっけ?

938 :SIM無しさん:2016/10/02(日) 20:22:15.33 ID:WkKEfq+F.net
保証切れたら、連打病発症。
修理に出したら、対策品になるのかな。
ケータイ補償サービスに入ってないので、修理費いくらなんだろう?

939 :SIM無しさん:2016/10/02(日) 20:26:24.18 ID:T5Er7L8T.net
>>938
対策品にはならないみたいだよ
また時期が来たら再発する
早い場合は1年後くらいだから安心できないね
能天気な因果応報の都市伝説野郎は除くけど

940 :SIM無しさん:2016/10/02(日) 20:32:07.70 ID:8Ndxi8CG.net
>>937
オンライン見積もりしたら28000円弱。

941 :SIM無しさん:2016/10/02(日) 21:15:55.99 ID:32373U88.net
Aは修理見積もりだけだと最新機種より修理費高いんだよな

942 :SIM無しさん:2016/10/02(日) 22:46:42.31 ID:cEJ4jHyC.net
AはAXより修理受付終了が早く来るという謎

943 :SIM無しさん:2016/10/02(日) 23:20:34.58 ID:cOIURDPt.net
AXはAよりキャップが脆かったから、とかかな

944 :SIM無しさん:2016/10/03(月) 00:57:12.55 ID:QxzyEeKw.net
>>939
ソースくれ

945 :SIM無しさん:2016/10/03(月) 07:04:02.31 ID:jz5k9WGy.net
対策されてるんなら他機種でも対策されてるだろうから
最近の機種でのタッチ切れ報告なんか出ないだろう

946 :SIM無しさん:2016/10/03(月) 07:07:53.16 ID:7gR6zqNm.net
というかAに使ってる部品に欠陥があるんだよ
他モデルとは比較にならないくらい不良が出てるからね

947 :SIM無しさん:2016/10/03(月) 07:14:32.17 ID:jz5k9WGy.net
>>946
Zスレ見れよw

948 :SIM無しさん:2016/10/03(月) 07:19:30.35 ID:7gR6zqNm.net
>>947
すまん
Z1以降しか見てなかった
ZもAと同時期だから共通なのかもね
Aより前やZ1以降は連打病やボタン無反応の報告は殆どいうか皆無に近いね

949 :SIM無しさん:2016/10/03(月) 07:31:52.66 ID:jz5k9WGy.net
>>948
すまん
Z3スレだったw
ちなみに俺もAでもZ3でもタッチ切れでケー補交換してる

950 :SIM無しさん:2016/10/03(月) 16:16:50.63 ID:OmF2r9+i.net
全然知らんのだけど、Z3Cのタッチ切れは同時に裏蓋も浮くみたいでバッテリー周りが原因じゃないの?
Aとかこれ以前の機種はOSアップや海外ROM焼いたら解消てのよく見たから、ドコモROMが原因と思ってた

951 :SIM無しさん:2016/10/03(月) 22:54:22.15 ID:tqr5KtZc.net
>>950
OSアップとか別ロム焼いて直るのはソフトウェア的な問題
今起きてる問題はハードウェア的な問題だからロム焼いてどうのこうのの問題ではない

952 :SIM無しさん:2016/10/04(火) 01:07:32.79 ID:Gs3Y48Nz.net
>>951
ハードとソフトで別問題なのは分かってるけど、この機種はハードの問題抱えてるとは知らなんだ
手元のZRとAでは問題無いし、ソフトの問題と思ってたわ
ttp://togetter.com/li/412315
どこかにリコール情報やハードの仕様変更情報とか出てたの?

953 :SIM無しさん:2016/10/04(火) 01:52:26.16 ID:Gs3Y48Nz.net
ググってみたが、メニュー部タッチ不具合が多いのか
SONYもドコモも発表はしないんだな

954 :SIM無しさん:2016/10/04(火) 06:54:01.98 ID:QTphtC67.net
手持ちの機種が異常ないなら不具合はおま環だと言いたいのだろうが
ソニーが無償で修理や交換してる情報が出てる以上は暗に不具合を認めてるとしか

955 :SIM無しさん:2016/10/04(火) 07:30:20.34 ID:B9kaEmRF.net
>>952
連打病は操作不能になるだけで、人体や家屋への影響がないので組織不良でもリコールにはならない
だから神対応でこっそり無償修理などで対応していた
最近は神対応がないこともあるので全く安心できない

956 :SIM無しさん:2016/10/04(火) 17:50:30.05 ID:rBb75838.net
連打病で修理だそうと思うけど、
有料でも治るなら良いけど、
すぐにまたなったら、無料で治してくれるのかな?

それとこの機種気に入ってるから、違う機種に交換になるのは嫌だな。

957 :SIM無しさん:2016/10/04(火) 21:01:59.65 ID:Pu9PXs6j.net
>>956
補償に入ってないのか?
上にも出てるけど修理だとべらぼうな額を提示されるぞ?
有料修理したなら幾らかの無償期間はあるだろうけど
1年そこらじゃ連打病もタッチ切れも発病しないんじゃねえのかと

958 :SIM無しさん:2016/10/04(火) 21:10:50.06 ID:yn+Wpphq.net
>>956
3年以内なら本体傷や破損がなければ何度でも無料だけど?

959 :SIM無しさん:2016/10/05(水) 22:16:24.66 ID:VdfBxRpW.net
>>958
もうそろそろ3年でしょ

960 :SIM無しさん:2016/10/05(水) 22:19:18.95 ID:MhQ/6aXt.net
発売日購入組なら3年と半年になるけど

961 :SIM無しさん:2016/10/06(木) 05:35:14.44 ID:rI3/eTtv.net
SNSと2ちゃんだけならまったく問題ない
グーグルマップでスクロールさせると買い替えたいと思うけどまだ使える

962 :SIM無しさん:2016/10/06(木) 06:53:47.57 ID:Q22F9TmT.net
限界だと思ったときが変え時だから、まだまだ先
5.1.1がアプリでサポートされなくなったらさすがに変える

963 :SIM無しさん:2016/10/07(金) 00:51:06.57 ID:Y3j7fTHJ.net
rootだけ取ってるの使ってます
んでちょいちょい来るアップデート通知がウザいんだけども
どれ凍結すりゃいいか分かる方いますか?

964 :SIM無しさん:2016/10/07(金) 01:28:04.58 ID:CKs23UMn.net
更新センター。

965 :SIM無しさん:2016/10/07(金) 21:52:24.93 ID:sZ9QyR6A.net
連打病発症したら持ち込む前にROOT解除せなアカンの?めんどくさいなあ

966 :SIM無しさん:2016/10/09(日) 21:26:51.50 ID:aT/2oN2I.net
Xiaomi Mi5s 出たら買っちゃうかも

967 :SIM無しさん:2016/10/10(月) 01:12:10.28 ID:05fVIycU.net
シャオミは安いから1台くらい買ってもいいかなとは思うが
SO-04eの代わりにはならんわ
ならんよな?プラスエリアとか

968 :SIM無しさん:2016/10/10(月) 15:48:45.36 ID:ld0mlKSv.net
エリア化出来るが今はドコモよりauの方が回り込む。

迷路みたいな建物の端っこでこいつが遣えないのにauはバリ3だったよ

969 :SIM無しさん:2016/10/10(月) 18:48:17.43 ID:D9kR5/he.net
>>965
風俗行くときチンコ洗うだろ?

970 :SIM無しさん:2016/10/11(火) 14:30:54.38 ID:4pP0I2O4.net
盲腸炎で病院に運ばれる前にチンコ洗えるのか

971 :SIM無しさん:2016/10/13(木) 11:02:07.84 ID:UmEiKkA3.net
>>965
データ入ったまま持ち込むのもイヤだからフルワイプ&純正ROM焼きたてで持ち込むのが吉。

972 :SIM無しさん:2016/10/13(木) 17:33:18.95 ID:TLqsBNPL.net
どうせ預けるときに初期化だしな

973 :SIM無しさん:2016/10/13(木) 22:38:25.42 ID:Qk4ExAYB.net
海外版ZRのBootloaderの起動方法をご存知の方いらっしゃいませんか?
電源を切って電源・+・−ボタンの長押しでできる機種が多いらしいのですがZRはこれでは出来ないですよね?
すみません、、、

974 :SIM無しさん:2016/10/23(日) 12:48:26.56 ID:v/uxLYul.net
154氏のAndroid6.0だとポケモンGOでログインできないんだけど、解決出来た人いる?
google開発者サービスが原因だと思うけど、アプデできないわ
公式5.0も入れた直後は似たような状況だったけど、アプデでかいけつしたもんで

975 :SIM無しさん:2016/10/23(日) 13:01:50.91 ID:v/uxLYul.net
>>970
手術前に陰毛そられるから洗っておいた方が良いよ

976 :SIM無しさん:2016/10/23(日) 15:41:31.90 ID:5Xn16jHL.net
>>974
もしかして:root
Radiko公式も同様

977 :SIM無しさん:2016/10/23(日) 16:38:37.64 ID:v/uxLYul.net
>>976
開発者オプションからroot切って、chekerでも引っかからなかったけど、ダメなのかなぁ
それにroot化だとメッセージ出る的なのも出てないし…

978 :SIM無しさん:2016/10/23(日) 16:43:28.45 ID:u+kwnf4J.net
>>974
ポケモンGOの0.35.0以降のverでは、root端末では起動出来ないからな。
少しは調べろ。

979 :SIM無しさん:2016/10/23(日) 20:13:57.92 ID:z410SLFr.net
>>977
cyanogenmodではroot無効化してもsuバイナリが残るので無理

980 :SIM無しさん:2016/10/23(日) 22:44:24.51 ID:oydmp8uB.net
>>977
ざまあwwwwwww

981 :SIM無しさん:2016/10/28(金) 11:39:52.98 ID:OFLQu1Gh.net
ビルド番号 10.3.1.B.2.48
これでもroot化できる?
最近更新しちゃった

982 :SIM無しさん:2016/10/28(金) 12:04:09.69 ID:OCjIfxpZ.net
>>979
この機種使ってないから横レスになるが、TWRPのファイルマネージャーでsystemマウント後のsuファイル削除自体は可能。

それで可能になるかはわからないです。
(どちらにしても、国内Xperiaでは現バージョンでrootedではポケGOできないはずですし)

983 :SIM無しさん:2016/10/28(金) 12:37:51.71 ID:u5Bx5NWm.net
rootswitch入れてポケモンgoやるときだけroot切れば国内ペリアでもrootといちお両立できるよ

984 :SIM無しさん:2016/10/28(金) 18:23:16.57 ID:MyaCh0zt.net
>>983
嘘乙w

985 :SIM無しさん:2016/10/29(土) 05:00:16.02 ID:yU5KvB30.net
>>981
ZR化してからroot取るか2.13に戻すか

986 :SIM無しさん:2016/10/29(土) 05:31:58.02 ID:xPVcb/cU.net
電池抜けない機種ってフリーズして再起動もできなくなったらどうするの?

987 :SIM無しさん:2016/10/29(土) 05:39:08.66 ID:eHAreInT.net
SIMカード挿入口横とかに物理リセットスイッチあるし

988 :SIM無しさん:2016/10/29(土) 05:48:25.41 ID:aDV2Q3Nt.net
>>984
おれもRootSwitchでポケGOは問題なく使えてるけど?
注意点としてはハロウィン仕様になった頃からRootSwitch1.3.1.2以降じゃないとだめになったのと
国内版Xperiaの場合Xposedとの併用は現状難しいかもってことくらい

989 :SIM無しさん:2016/10/30(日) 22:32:43.21 ID:b1XnOWoc.net
今更ですが、純正の電池だけの充電器ってありますか?
ガラケーの時は、AUからは出ていました。

990 :SIM無しさん:2016/10/31(月) 05:34:18.39 ID:LoEqPFOa.net
>>982
この機種って
どのボタン押すとTWRP起動出来るのですか?

991 :SIM無しさん:2016/10/31(月) 06:50:33.37 ID:pc/+8TJC.net
>>989
ebayあたりにZR用があるんではないだろうか
たぶん

992 :SIM無しさん:2016/10/31(月) 07:23:24.82 ID:LoEqPFOa.net
>>989
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00EI8DLM4/ref=mp_s_a_1_6?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&qid=1477866054&sr=8-6&pi=AC_SX236_SY340_QL65&keywords=xperia+zr+%E5%85%85%E9%9B%BB&dpPl=1&dpID=31263tROviL&ref=plSrch


2ヶ月位前まではこれの半額ぐらいだったから他もあたってみて

993 :SIM無しさん:2016/11/01(火) 16:28:50.56 ID:lVQoFo7V.net
さすがに純正の充電器は無いのですね。

こんな形の物でも同じかな。
https://www.amazon.co.jp/dp/B004PXY428/

994 :SIM無しさん:2016/11/01(火) 21:57:42.69 ID:Cxu3Z44d.net
>>989
2行目必要?

995 :SIM無しさん:2016/11/01(火) 22:20:55.08 ID:4DN5ffVd.net
>>994
突っ込み必要?

996 :SIM無しさん:2016/11/01(火) 22:41:56.37 ID:eNA+nAlt.net
>>994
ガラケーのときにauから出てたけど似てるのは売ってない?って意味でしょ

997 :SIM無しさん:2016/11/01(火) 23:10:45.14 ID:H2HVW4lL.net
>>996
マヂレス必要?

998 :SIM無しさん:2016/11/02(水) 21:36:50.87 ID:Zg20ig3o.net
>>993
自分も最近端末手に入れたので、充電器どうしようかと思っているけれど、安いのはいろいろ
あるけれどなんかすご壊れるみたいだし、壊れるって事は保護回路も糞も無い訳で・・・
爆発でもされたら大変だからこのくらいの買った方がいいのかと思うけど高過ぎる・・・
https://www.amazon.co.jp/dp/B00TI0UBVG

そっちのは安くていいけど、電池の種類とか認識してるのかな?
なんか使いながら充電するよりも、物凄く電池傷みそうだけど・・・
最悪ACアダプター的な使い方出来るから試してみてもいいんじゃない?
自分はまだ迷う予定

999 :SIM無しさん:2016/11/02(水) 23:19:15.46 ID:l8CZaFR+.net
>>993
過充電防止回路もついておりますが、万が一を考え 充電完了後は速やかにコンセントから抜くことをオススメします。

> 万が一を考え
これはメーカーか販売者か消費者か、誰が考えるのであろうか
日本の充電機器はこういう但し書きあるの?

1000 :SIM無しさん:2016/11/03(木) 22:12:33.53 ID:nTiq3QOF.net
街の携帯屋でAを買ってみたら4.1.2の白ロムだったんだけど、4.2.2にアップデートした方がいいの?
4.0.4と4.3の端末しか触った事が無くて、どっちがいいのか分からない・・・
rootスレしかないのでこちらで質問になってるけど、root化するかはまだ不明
でもたぶんAGPS問題解決したいので、いずれはroot化しちゃいそう

1001 :SIM無しさん:2016/11/03(木) 22:47:03.85 ID:4I6EPjMc.net
>>1000
http://s.kakaku.com/bbs/J0000008234/SortID=16595994/

4.1.2ではまともだが4.2.2にするとカメラアプリで動画撮るとシュルシュル言うようになる。使わないのであれば気にする必要ないが。

1002 :SIM無しさん:2016/11/03(木) 22:56:51.09 ID:nTiq3QOF.net
>>1001
どうもです
Build番号は10.1.1.D.0.117になってましたが、特に何もせずこのまま運用しても平気ですか?
他の端末(acro)で一度root化する時にPC companionとflashtoolは入れてあるのですが、
なんかacro用になっちゃっているみたいで繋ぐの怖くなって調査中・・・
特に設定ファイルとかないし・・これって1機種限定なんでしたっけ?

1003 :SIM無しさん:2016/11/04(金) 19:55:59.08 ID:p4xmGHV3.net
>>1002
PC CompanionはXperia Companionに移行
このスレ的にはFlashtoolが使えるならZR(C5503)のROMを焼くのも一つの方法

1004 :SIM無しさん:2016/11/04(金) 22:43:11.10 ID:MrgR8oO/.net
>>1003
いろいろワンセグやラジオ等使えなくなっちゃうのが・・・・
SIM挿して使う端末なので、rom焼きはあまり考えてないです
挿さない端末はグロ化されてる端末も持ってますが

1005 :SIM無しさん:2016/11/04(金) 23:05:59.20 ID:gbM3Dd+I.net
ワンセグwww

1006 :SIM無しさん:2016/11/05(土) 08:48:26.11 ID:JL65Eawr.net
ラジオは使えるでしょ

1007 :SIM無しさん:2016/11/05(土) 09:09:36.58 ID:WvFKRp20.net
ラジオも海外仕様w

1008 :SIM無しさん:2016/11/05(土) 11:35:29.92 ID:D3gx9lkP.net
radiko使えよルートとって座標書き換えたら好きな地域サクサク聴ける
地上波Tvをスマホで見るのって災害時ぐらいじゃない?

1009 :SIM無しさん:2016/11/05(土) 11:55:07.53 ID:WvFKRp20.net
次スレ
【ROM焼き】docomo Xperia A SO-04E root6 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1478314449/

総レス数 1009
218 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200