2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日本正規版】 ASUS ZenFone 5 A500KL Part13

1 :SIM無しさん:2015/01/24(土) 18:10:55.65 ID:0ptaZea2.net
ASUS ZenFone 5 A500KL 日本正規版のスレです。

◆製品ページ、スペック
http://www.asus.com/jp/Phones/ZenFone_5_A500KL/

*11月8日発売 16G 26,800円 32G 29,800円(税別)
*ATOKプリインストール(ATOK for ASUS)

OS: Android 4.4.2
本体カラー: ブラック/ホワイト/レッド/ゴールド
サイズ: 72.8 ×148.2 ×10.34 mm (WxHxD)
質量: 145 g
CPU: Qualcomm Snapdragon 400 1.2GHz (MSM8926)
メモリ: 2 GB
ストレージ機能: 16GB/32GB (楽天版は8GB)
メモリースロット: MicroSD(最大64GB)
ネットワーク: 無線LAN 802.11b/g/n, Bluetooth V4.0

対応無線規格
4G: LTE: 800(19)/900(8)/1800(3)/2100(1)/2600(7)MHz
3G :W-CDMA: 800(6,19)/850(5)/900(8)/1900(2)/2100(1)MHz
2G :EDGE/GSM : 850/900/1800/1900MHz
ナビゲーション: GPS & GLONASS
表示機能: 5型, 1,280×720ドット(HD), IPS, 静電容量方式マルチタッチスクリーン
Corning Gorilla Glass 3, 手袋モード対応
バッテリー機能: 2110 mAh リチウムポリマーバッテリー
連続待受時間: 395 時間(3G)
連続通話時間: 1230 分(3G)
カメラ機能: 前面 200 万画素, 背面 800 万画素
搭載センサー: 加速度センサ/電子コンパス/近接センサ/光センサ/磁気センサ

◆システム関連
・ダウン、アップグレード、SKU変更
http://www.asus-zenfone.com/2014/09/easiest-way-downgrade-upgrade-change-rom-to-ww-zenfone.html
・テストモード
電卓にて.12345+=
電話にて*#*#4636#*#

◆ケース,カバー,その他
ASUS ZenFone Shop http://shop.asus.co.jp/zenfone/
ASUSオリジナル http://www.asus.com/Tablet_Mobile_Accessories/ZenFone_Products/
ELECOM Zenfone 5用シェルカバー http://www2.elecom.co.jp/products/PM-ASZF5PVCR.html

[ASUS] ZenFoneシリーズ総合スレ part11 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1417253086/

※前スレ
【日本正規版】 ASUS ZenFone 5 A500KL Part12 [転載禁止]2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1421142916/

2 :SIM無しさん:2015/01/24(土) 18:11:52.56 ID:0ptaZea2.net
『初期設定手順』
起動、Googleアカウント設定、wifi繋いで→設定→アップデート(2014年10月版)、したら
Google開発者サービスが死んだらしく、MapsはおろかGooglePlayすら開けない

設定→工場出荷状態に戻す→再起動後再度Googleアカウント設定で無問題

電話サポートに確認したところ。
初期設定時、wifi設定、googleログオン,asus設定をスキップさせ完了した後、
手動で、wifi設定して、googleログオンの手順でよい。

『セルスタンバイ』
ZenFone 5では、セルスタンバイ問題は発生するが、電池持ちは良好で全く影響がない
http://sim-free-fun.com/asus-zenfone-5/asus-zenfone-5-cellstandby.html

『au回線非対応』
au   LTE(B1)+[音声CDMA2000] ←音声は対応電波じゃないけどデータまで使えない
mineo LTE(B1) ←対応してる周波数のデータが使えない
どちらのパターンでもZenFone5で使えない不具合が報告されてる。
LTE(B1)はZenFone5の対応周波数。

『システム通知・クイック設定』
ホーム画面上で画面左半分からスワイプでシステム通知
画面右上から下へスワイプでクイック設定

3 :SIM無しさん:2015/01/24(土) 18:12:31.85 ID:0ptaZea2.net
『Q&A』
Q.画面が暗いのは仕様ですか?
A.暗いのは仕様です。
 明るさ自動調整を解除して手動で調整してください。

Q.電池使用量を見たらセルスタンバイが飛び抜けていました。
 セルスタンバイ問題を回避するにはどうすればいいですか?
A.割合表示が多いだけで実際の電池の減りには問題ないとされています。
 気になるのであれば「SMS+データ通信」や「通話+データ通信」契約にしてください。

Q.メニューボタンはありませんか?
A.タスクボタンを長押しすればメニューボタンと同じになります。
 チョン押しでメニューボタンの機能、長押しでマルチタスクボタンの機能を持たせることはできません。

Q.スクリーンショットの撮り方を教えてください。
A.電源ボタン+音量ボタン↓の長押し、または、マルチタスクボタン長押しです。
 マルチタスクボタンの長押しにメニューではなくスクリーンショットを適用するには
 設定→ASUSカスタマイズ設定→マルチタスクボタン でスクリーンショットを選択してください。

『楽天モバイル(容量8GBのみ)』
専用スレにどうぞ
Zenffone5 【楽天モバイル】 Asus [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1414893198/

4 :SIM無しさん:2015/01/24(土) 18:14:49.10 ID:0ptaZea2.net
総合スレ更新忘れてた

ASUS ZenFoneシリーズ総合スレ Part12 [転載禁止]2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1421515281/

5 :SIM無しさん:2015/01/24(土) 18:16:35.79 ID:7/nMMc2H.net
>>1乙です

6 :SIM無しさん:2015/01/24(土) 18:17:35.45 ID:Mif/YAQS.net
iPhone持ち→つまらない男子、4型スマホ持ち→草食系男子、SIMフリ持ち→変人、Xperia持ち→デキる男子
http://ereeto.jp/blog-entry-43.html

7 :SIM無しさん:2015/01/24(土) 18:32:06.83 ID:+HJjclDa.net
変なアプリが勝手にインストールされてて
アンインストールできないけど
どうやってアンインストールするの?

8 :SIM無しさん:2015/01/24(土) 18:51:41.58 ID:leuCFRfa.net
>>6
よくあるSONYのステマだね
GK乙って言われるレベルの

9 :SIM無しさん:2015/01/24(土) 19:03:08.58 ID:ezGxfAn/.net
比率的にはだいたいあってるな。
つまらない=ありふれてるとか

10 :SIM無しさん:2015/01/24(土) 19:14:29.58 ID:WgjHqJdq.net
ASUSメールで、Gmail IMAPプッシュ リアルタイム受信させたいときは、
Gmailアプリのほうでプッシュ受信させて、
標準メーラー設定をASUSメールにすればいいのかな?

ASUSメールの出来がいいから、使いたいんだが、
IMAP-IDLE対応してないよね。

11 :SIM無しさん:2015/01/24(土) 19:21:46.81 ID:rCakxwyP.net
>>7
root取る

12 :SIM無しさん:2015/01/24(土) 19:22:59.82 ID:p9m0ofny.net
前スレの>>992さん
情報、ありがとうございます

ところで、地図って、オンラインで見るものじゃないの?
ダウンロードしておくものなの?
スマホ初心者で全く分からん
良かったら解説お願いします ( ;∀;)

13 :SIM無しさん:2015/01/24(土) 19:29:02.36 ID:nkLnb2BT.net
ゼンリンとかの地図の事だろ。

14 :SIM無しさん:2015/01/24(土) 19:31:48.06 ID:+HJjclDa.net
>>11
スマホ初心者だから無理w

15 :SIM無しさん:2015/01/24(土) 19:32:32.39 ID:2lreFx3V.net
>>12
Googleマップとかは地図を予めキャッシュにダウンロードしてある程度オフラインで使える
いつもナビ(ドライブ)はダウンロードした5GB超えの地図データを利用して完全にオフラインで使用できるけどね
俺は16GBの使ってるけど、いつもナビ入れてるから内部ストレージの残りが5GB切ってるわ

16 :SIM無しさん:2015/01/24(土) 19:34:26.52 ID:NlVF+yiO.net
>>12
オフライン地図は山や田舎で電波の届きにくい地域に行く人や通信量抑えたい人には需要あるよ
そういう使い方をしないなら気にしなくてOK

17 :SIM無しさん:2015/01/24(土) 20:04:01.47 ID:5X6lEnCY.net
ソフトバンクのiPhone4からSIM外して取り付けたけどsmsがうまく遅れない。

APNはサイトどおりに設定したけど他に設定するところある?

18 :SIM無しさん:2015/01/24(土) 20:10:36.56 ID:R08ee65T.net
>>14
初期化

19 :SIM無しさん:2015/01/24(土) 20:13:18.39 ID:FeiYD0ef.net
>>17
iPhoneから他機種に乗り換えるとSMSが使えなくなる。
iMessageのサーバがSMSの電話番号情報を保持したままでSMSを受け取り続けるから。

解除方法はこちら。
http://smhn.info/201411-apple-imessage-tool
これはしょっちゅう出る話題だから、テンプレに入れてもいいと思うわ。

20 :SIM無しさん:2015/01/24(土) 20:19:43.09 ID:+HJjclDa.net
>>18
今までの設定どうやってバックうpとるのよw

21 :SIM無しさん:2015/01/24(土) 20:36:22.90 ID:p9m0ofny.net
>>15
>>16
勉強になったよ
ありがと

逆に考えると、地図とかを入れない限り
8Gのモデルでも十分ってことか
増々悩むなw
まぁ、7千円くらい足せばいいことなんだけどw

22 :SIM無しさん:2015/01/24(土) 21:04:36.40 ID:BLidxMMU.net
Nexus7の時みたいにストレージの余りが少なくなった時にパフォーマンス低下したりしないの?
同じASUSだから不安なんだが

23 :SIM無しさん:2015/01/24(土) 21:11:14.46 ID:V2BN/yo3.net
>>20
       , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    >┻━┻'r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

  ググレカス [ Gugurecus ]
  ( 2006 〜 没年不明 )

24 :SIM無しさん:2015/01/24(土) 21:12:41.28 ID:6fpf1MYz.net
>>20
アプリのバックアップってのがプリインストールされててな
外部SDにアプリの設定等をバックアップ出来るんだわ

25 :SIM無しさん:2015/01/24(土) 21:13:41.68 ID:ezGxfAn/.net
>>21
使い方は人によるからストレージサイズもそれぞれ
なんだけど、俺にいわせりゃ8GBなんてゴミ。あっという間に足りなくなる

禅5は結構長く使えそうな良い端末だから、ケチらず大き目の買っとけ

26 :SIM無しさん:2015/01/24(土) 21:22:16.86 ID:0Lxmm/Nj.net
8Gはアウトオブ眼中

27 :SIM無しさん:2015/01/24(土) 21:26:22.97 ID:+HJjclDa.net
>>24
ありがとう
やってみる

28 :SIM無しさん:2015/01/24(土) 21:32:00.26 ID:WgjHqJdq.net
>>21
あと5月に5.0へのアプデがあるから、
4.4.2独特のアプリのSDカードへの制限がある場合、
多少緩和される見通し。

7000円足して16GB買うか、
2年くらい使えればいいやと考えて
zenfone2を買う金としてとっとくかはその人次第だろうな。

29 :SIM無しさん:2015/01/24(土) 21:54:23.57 ID:RAEVmU29.net
前スレ>>751です。
結局工場出荷状態にしても改善されなかったんで、
公式が配布してるファクトリーイメージを焼いて治しました

迷惑をおかけしてスイマセンでした

30 :SIM無しさん:2015/01/24(土) 21:54:35.41 ID:sD3Rou5O.net
8GBは情弱モデル

31 :SIM無しさん:2015/01/24(土) 22:22:30.28 ID:EhlqL9Ad.net
国内版は5.0にアップデートしないよね?

32 :SIM無しさん:2015/01/24(土) 22:28:36.33 ID:NlVF+yiO.net
>>31
4月にアプデらしい

33 :SIM無しさん:2015/01/24(土) 22:30:24.51 ID:pAWYOVod.net
16Gの買っちた
でもSDカードで拡張すればいいんでしょう

なら8Gでもよかったのか?

34 :SIM無しさん:2015/01/24(土) 22:36:05.44 ID:P//7vXvQ.net
>>19
それは、こっちのテンプレに入れる事じゃない。

35 :SIM無しさん:2015/01/24(土) 22:44:40.32 ID:0Lxmm/Nj.net
>>33
大は小を兼ねると言うじゃまいか
アプリSDに移せないの多々あるし、内蔵ストレージ多いに越したコタあない

36 :SIM無しさん:2015/01/24(土) 22:49:46.13 ID:5KaWh8X2.net
>>34
いや、でも俺は初めてここでこれ聞いて役に立ったぞ
iPhoneから乗り換えてしまってるんだから、乗り換えた先で聞くしかないだろう

37 :SIM無しさん:2015/01/24(土) 22:51:50.98 ID:pAWYOVod.net
>>35
やっぱりそうだよね・・

38 :SIM無しさん:2015/01/24(土) 22:53:56.05 ID:SCbJarSR.net
スマホに関してだけ言えば、小は大を兼ねるのはSIMだけだぜ

39 :SIM無しさん:2015/01/24(土) 22:54:11.41 ID:5KaWh8X2.net
>>33
俺はDropbox使ってて、領域がデフォルトの4GB以上になってるからメモリー8GBじゃ辛いな
Dropboxのデータ領域がSDに置けるんならいいんだろうが

40 :SIM無しさん:2015/01/24(土) 22:57:00.39 ID:ezGxfAn/.net
じゃあどこのテンプレだよ。iPhoneスレに入れても仕方ないだろ。
当然来るだろうiPhoneからの乗り換え組の為にテンプレに書いてもいいんじゃないの?

41 :SIM無しさん:2015/01/24(土) 22:57:39.24 ID:ezGxfAn/.net
スマン遅レスだったw
>>34

42 :SIM無しさん:2015/01/24(土) 22:59:54.66 ID:EIB5fRNF.net
今買うのはまだ早いと思って実機弄って遊んでる
zen2がくればまた安売りでもしそうだけど

43 :SIM無しさん:2015/01/24(土) 23:01:11.78 ID:m9ZEenj0.net
だんだんバッテリーのもちが良くなってきた。
4日目の夜だけど、まだ35%ある。
http://i.imgur.com/SzslfBm.png
まぁ、ゲームはしないし、メールチェック、スケジュールチェック、Web閲覧程度の
軽い使い方なんだけどね。

44 :SIM無しさん:2015/01/24(土) 23:14:56.37 ID:sSEJwtvJ.net
>>21
MapFanというソフトだと地図データを外部ストレージに追い出せる。
年に1回大安売り(うまくやると100円)をやる

45 :SIM無しさん:2015/01/24(土) 23:36:21.79 ID:p2g+7uBn.net
zenfone5のイヤホンジャックは4極らしいですが
iPhone用のイヤホンのリモコンの機能って使えます?
どうやってもダメ?

46 :SIM無しさん:2015/01/24(土) 23:43:11.02 ID:ezGxfAn/.net
再生/停止は使えた。音量調整は出来ない。
ハンズフリー通話は試してない。

47 :SIM無しさん:2015/01/24(土) 23:46:54.02 ID:pAWYOVod.net
>>39
でか
移動できないのも結構あるもんね

48 :SIM無しさん:2015/01/25(日) 01:17:19.31 ID:GH3Ql5HS.net
>>36
でもZen5のテンプレじゃないよね
その言い分だとiPhone以外の乗り換え元の情報も全部テンプレに追加することになるけど
iPhoneだけ特別扱いしろって話か?

49 :SIM無しさん:2015/01/25(日) 01:34:26.34 ID:XYcV/2tQ.net
このスレで需要があるならここで良いんじゃね。特別扱いとかじゃなくってさ

50 :SIM無しさん:2015/01/25(日) 01:36:31.55 ID:d8qoS546.net
>>48
アイホンから乗り換えるやつが鉄板的にハマる内容だし
載せといても良いんでないの?

他機種からの乗り換えでハマりやすい内容があったら
順次載せていけばよろしいかと

51 :SIM無しさん:2015/01/25(日) 02:30:25.10 ID:CW+Sj3M+.net
 
※ iPhoneから移行してSMSの受信ができずに途方に暮れる無知で無能な情弱ハゲどもへのアドバイス
 
って但し書き付きなら、
テンプレに加えることを許可してやらんでもない
 

52 :SIM無しさん:2015/01/25(日) 02:31:19.82 ID:eUJt1zq7.net
どうでもいいけどその話はSMSを受け取れなくなった時の話なんで
>>17に対する解決になってない

53 :SIM無しさん:2015/01/25(日) 02:37:16.08 ID:+ih9u/s6.net
ところでお前達smsなんて使うの?

54 :SIM無しさん:2015/01/25(日) 02:38:16.69 ID:XYcV/2tQ.net
うん

55 :SIM無しさん:2015/01/25(日) 03:19:37.55 ID:zPg+h+XJ.net
これ買ってスマホ使えるように初期設定って
スマホ持ったことないけどできる?

56 :SIM無しさん:2015/01/25(日) 03:40:58.36 ID:8fcvlJ/r.net
>>55
ちょっと日本語おかしいけど

初期設定なら起動時にGoogleアカウント取れだとかステップ式で簡単にできる

57 :SIM無しさん:2015/01/25(日) 04:09:19.11 ID:zPg+h+XJ.net
>>56
スマホいじったことないでも
簡単に日常生活で使うようには出来るってことで良いです?

58 :SIM無しさん:2015/01/25(日) 05:44:16.82 ID:8fcvlJ/r.net
>>57
何に使うかによるけどまあそこは慣れだわな、頑張れ

59 :SIM無しさん:2015/01/25(日) 05:45:17.12 ID:8fcvlJ/r.net
というかZenfone 5限らずどれもそう

60 :SIM無しさん:2015/01/25(日) 07:04:10.25 ID:ohdlf8sG.net
>>40
調べりゃ簡単に対処方法出てくるんだから、テンプレしなくてもいいわ。

何ならキミが、『iphoneからの乗り換え組の為の、android端末の使い方wiki』でも作ってやれば?

61 :SIM無しさん:2015/01/25(日) 08:20:05.82 ID:UGta81pe.net
まああれだ。iPhone使ってるやつはサルでも使えるスマホしか使ったことが無いわけ
だから、そういう自分で何かを解決する能力の無いバカ向けに親切心を披露しようって
ことなんだろう。

62 :SIM無しさん:2015/01/25(日) 08:46:42.73 ID:QLzoeD3m.net
>>61
そういうのは,スレ違い。
該当スレでやってくれ。

63 :SIM無しさん:2015/01/25(日) 08:57:33.06 ID:9RsFLBO7.net
アイホンの嫌われようったら半端ないなw

64 :SIM無しさん:2015/01/25(日) 09:35:45.50 ID:Z7dhn8iO.net
バカなことばかり言ってるからな

65 :SIM無しさん:2015/01/25(日) 10:12:10.16 ID:FPhP/79z.net
秋葉原でingressやったら重かったんだが
iPhone 5sは問題なかったのに

66 :SIM無しさん:2015/01/25(日) 10:28:03.43 ID:0JM9zthi.net
iPhoneからの移行組だが、スレチはスレチ。テンプレートなんてもってのほか。Zen5の話をしよう。

67 :SIM無しさん:2015/01/25(日) 12:33:28.49 ID:GH3Ql5HS.net
>>65
ヌルサクプレイがしたいなら、もっとスペック上の機種選ばないと

68 :SIM無しさん:2015/01/25(日) 12:38:37.52 ID:zPg+h+XJ.net
OCNでもオートコネクト使えるのですか?

69 :SIM無しさん:2015/01/25(日) 12:42:53.28 ID:vEj6xnOP.net
Wi-Fiとモバイル通信は
自動に切り替わらないのかな?

70 :SIM無しさん:2015/01/25(日) 12:58:24.01 ID:mjlLcjdI.net
>>68
あれはBIGLOBE専用アプリだ
察しろ

71 :SIM無しさん:2015/01/25(日) 13:10:34.05 ID:i8c+V6EA.net
>>69
Wifi優先の設定で普通に自動で切り替わるよ
いまどきのスマホなら当然だろ
それにASUSがこんな事で手を抜くわけないだろ

72 :SIM無しさん:2015/01/25(日) 13:11:02.05 ID:r0SeDHPY.net
寝る前にはいつも90%くらいのバッテリーが、
起きると55〜85%で結構差があるんだよな。
寝る前に止められるアプリは止めるクセつけてるんだけど。

73 :SIM無しさん:2015/01/25(日) 13:34:05.36 ID:9eY9WRjo.net
これ買ってスマホ使えるように初期設定って
スマホ持ったことないけどできる?

74 :SIM無しさん:2015/01/25(日) 13:35:23.57 ID:H/R83xYs.net
>>72
電源落とせよ

75 :SIM無しさん:2015/01/25(日) 13:52:29.06 ID:ahLEtjgA.net
初期設定は簡単。
俺は設定後ぬこの書き込みが出来なくて散々苦労した(笑

76 :SIM無しさん:2015/01/25(日) 14:38:22.14 ID:ODubD2Bo.net
前スレでディスプレイebayでポチった人届いた?

うちには届いたから人柱のつもりで修理してみる。

77 :SIM無しさん:2015/01/25(日) 14:56:28.57 ID:fi5k4Dzj.net
スケジュールが普段より早いから設定しなおしたほうがいいかも?っての
ウザいから消せないかな

78 :SIM無しさん:2015/01/25(日) 15:09:59.08 ID:Rj1bRQFa.net
>>73
使えるようにってのがどの辺までの事を言ってるかによるかなぁ
電話、ネットが使えるまでなら簡単
一般的なMVNOならsim刺すだけで電話は使えるし
Gmailアカウント入れるだけで基本的なことはできるようになる
それにシステム更新や自宅Wi-Fi設定して終わり

ただ初スマホならガラケーみたくメールのプッシュ通知やLine登録、その他のアプリで躓くかも
ま、これはZen5に限った話じゃないけど

79 :SIM無しさん:2015/01/25(日) 15:41:34.84 ID:1Y2c6iV7.net
みんなどこでこの端末買ったの?

80 :SIM無しさん:2015/01/25(日) 15:45:21.92 ID:kSIVQpaX.net
俺は尼

81 :SIM無しさん:2015/01/25(日) 15:45:33.87 ID:621f9Igd.net
>>79 楽天エディオン店でポイント10倍と買いまわりポイント諸々でかなりのポイントの時

82 :SIM無しさん:2015/01/25(日) 15:59:02.05 ID:Rj1bRQFa.net
>>79
うちは音声付きが必要だったからヨドのみおふぉんセット
最近家族用に追加でもう1台買ったが単体よりセットの方が安かった

83 :SIM無しさん:2015/01/25(日) 16:17:54.23 ID:accv3hpJ.net
>>79
ひかりtvショッピング
年末はたくさんポイントもらえた〜

84 :SIM無しさん:2015/01/25(日) 16:29:24.19 ID:wq6lfYCY.net
>>81
ポイント10倍は破壊力抜群だなw
俺も次回まで待とうかな

85 :SIM無しさん:2015/01/25(日) 16:39:15.47 ID:vEj6xnOP.net
>>71
モバイル通信オフになりますか?
自動に切り替わった後にオフに
ならなくて、オンのままじゃないかな?

86 :SIM無しさん:2015/01/25(日) 16:59:19.79 ID:Rj1bRQFa.net
モバイルが自動OFFになる端末あったっけ?
Zenは当然としてiPhoneもならないし
Wi-Fiつながってれば通信はWi-Fi側に流れるしモバイルがつながってて困ることはないと思うんだけど

87 :SIM無しさん:2015/01/25(日) 17:05:09.48 ID:UR2pAeN2.net
>>73
ガラケーからの移行だとアドレス帳がうまくコピーできないことがある。
そういうときは、google gmail経由で連絡帳を作り同期させるとうまくいく。

88 :SIM無しさん:2015/01/25(日) 17:43:53.81 ID:Lw6HaNUD.net
ロック画面の小和田を消したいんだけど、どうすればいいんだろう。
What's newをOFFにしても消えない。

89 :SIM無しさん:2015/01/25(日) 17:51:45.52 ID:KrGC4f2i.net
昨日買いました。nexus4からのかいかえです。画面でかくなってみやすいし、カメラもよい。ゴミあぷりも比較的少なくきにいってます。
ケースはブラック。保護ケースかわずに、どこかでケースを赤とかに交換しようかとおもってます。

90 :SIM無しさん:2015/01/25(日) 17:52:02.46 ID:V+Dh70aF.net
小和田さんを消すとは…
不敬だな

91 :SIM無しさん:2015/01/25(日) 17:52:21.31 ID:ZpQ9dr3K.net
消せないんだよね、残念ながら
うちも全然違う地域が表示されてるから消したい

92 :SIM無しさん:2015/01/25(日) 17:58:04.75 ID:vPDLzl/F.net
今日買ってきた、安くなるかもしれないという考えを捨てて
フィルムを風呂場で30分以上かけて貼ってきた
まだsimは決まってないけど、設定するのが楽しみ

93 :SIM無しさん:2015/01/25(日) 17:59:58.48 ID:Lw6HaNUD.net
>>91
ありがとう。
消せないことがわかっただけでもスッキリした。

94 :SIM無しさん:2015/01/25(日) 18:01:44.30 ID:eUJt1zq7.net
天候アプリからどこの地域を表示するかは手動設定できるから
位置がおかしい人はそれで合わせた方がいいかもね。

95 :SIM無しさん:2015/01/25(日) 18:29:50.56 ID:z1TaM7ht.net
05現状最安入手はどれなの教えれ
買うなら念のためラムロム多めの方がいいよね
おながい

96 :SIM無しさん:2015/01/25(日) 18:46:33.84 ID:9RsFLBO7.net
>>95
(゚Д゚)

97 :SIM無しさん:2015/01/25(日) 19:05:03.61 ID:3fzkoNLu.net
日本語入力の変換疎いなこの機種

仕方なくグーグルいれた

98 :SIM無しさん:2015/01/25(日) 19:05:23.34 ID:Lw6HaNUD.net
>>94
ホーム画面上は変更できたけど、ロック画面の地域が変更できないんよ。

99 :SIM無しさん:2015/01/25(日) 19:06:34.58 ID:lsN/T/ex.net
ATOK 入ってるんじゃないの?ATOK使ったことないけど

100 :SIM無しさん:2015/01/25(日) 19:07:36.24 ID:82AODb7D.net
ATOKは使いにくかった
慣れが必要

101 :SIM無しさん:2015/01/25(日) 19:21:01.01 ID:r9HkS199.net
ATOKまじやばい

102 :SIM無しさん:2015/01/25(日) 19:24:08.95 ID:eUJt1zq7.net
>>98
天候アプリの設定から、ロック画面はホーム画面と別に設定できるでしょ?

103 :SIM無しさん:2015/01/25(日) 19:47:46.62 ID:bbsje3ea.net
これに入ってるATOKバカなんだけど
数年前のガラケージーズの変換のがマシ
さすがに有料のやつはこんなんじゃないんだよね?

104 :SIM無しさん:2015/01/25(日) 20:02:31.48 ID:PR3aEPbP.net
>>103
有料版使ってるけど拡張辞書使えるし登録単語がネット越しに増えるし学習もパソコン版と比べて遜色ないぞ
ジェスチャー入力が合わないならフリック入力にも出来るし

105 :SIM無しさん:2015/01/25(日) 20:19:05.58 ID:RjHrRZIw.net
プリインのATOKはゴミ!

106 :SIM無しさん:2015/01/25(日) 20:20:43.46 ID:6b4aXABN.net
SIMフリーなのに余計なアプリ多い

107 :SIM無しさん:2015/01/25(日) 20:25:38.61 ID:mlBy0Tzy.net
プリインのメールとストレージはなかなか良いな
通話アプリはSIM入れておかないとIP通話もできないのが謎だった

108 :SIM無しさん:2015/01/25(日) 20:28:47.91 ID:qk9j1rcw.net
天候アプリは地域検索して追加しても、
追加されない状況に陥るな。

2台使ってて、
1台は最初その状態から、なんか適当にいじってたら、追加できたけど
もう1台はずっとそのまま。治し方わからん。

109 :SIM無しさん:2015/01/25(日) 20:33:36.09 ID:RjHrRZIw.net
前スレより
テンプレに入れろよ

ここの最後の書き込みに答えがあった
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000012942/SortID=17793171/

・ASUS Weather は自動更新から漏れているので自分で更新する必要がある
・設定のアプリ情報のバージョン 1.2.0.1408014
・Play ストアのバージョン 1.2.0.141127 (更新日2015/01/14)
・Play ストアの検索では出てこない
・ストアのマイアプリから「すべて」を選んで(「インストール済み」では出てこない) ASUS Weather を検索して更新

自分は出来たけど確定情報じゃないから試してみて(ファイルサイズは30MBくらいある)

110 :SIM無しさん:2015/01/25(日) 20:54:57.43 ID:Z7dhn8iO.net
前スレ読まない奴がテンプレ読むと思うか?

111 :SIM無しさん:2015/01/25(日) 21:24:19.07 ID:r8n32IQg.net
>>109
ググらない奴がテンプレ読むと思うか?

112 :SIM無しさん:2015/01/25(日) 21:34:05.84 ID:Z7dhn8iO.net
つまりテンプレに入れるべきは
「質問する前に探せ」だな

113 :SIM無しさん:2015/01/25(日) 21:37:20.36 ID:Lw6HaNUD.net
>>102
ロック画面の設定がどうしてもわからないんだが教えてもらえませんか?

114 :694:2015/01/25(日) 21:53:14.32 ID:cMfJVEhu.net
この2日ほど使用中に電池残量の数値が動かなくなる。
今朝は60%台で止まって、そのまま使ってたら電池がなくなり急に落ちた。
自分は3週間くらいしか使ってないけど、こういう現象ってよくあるのかな。

115 :SIM無しさん:2015/01/25(日) 21:54:56.85 ID:Sh1XvGRL.net
更新したところで

晴れたり曇ったり

なんていうふざけた予報だぞ?期待はするな

116 :SIM無しさん:2015/01/25(日) 22:00:16.31 ID:6ChfAj1g.net
>>103
Android版そのものがお馬鹿で評判悪いね。

117 :SIM無しさん:2015/01/25(日) 22:00:16.74 ID:yxSh38hK.net
総務省、「技適」未認証端末の使用を合法化へ――電波法改正を予定
ttp://mobilelaby.com/blog-entry-soumu-denpa-hou-kaisei-pending.html

zen2に間に合うほどすぐじゃないけど、後継の発売が早まるかもね。

118 :SIM無しさん:2015/01/25(日) 22:05:00.40 ID:BklLgONP.net
>>115
天気予報は、ほぼ当たらないよな

119 :SIM無しさん:2015/01/25(日) 22:07:46.71 ID:yxSh38hK.net
ttp://store.ntt.com/p/set/monev_pigu

性能はゴミだけど、OCN モバイル ONE(音声対応SIMパッケージ)と故障時の予備機と考えるとお得かもしれない。

120 :SIM無しさん:2015/01/25(日) 22:22:25.83 ID:xYSpASFy.net
横から失礼
今ガラケーからの乗り換えを考えてて、
XperiaZ3SOL26かコレかで迷っている
率直に言ってスマホ初心者がZenfone5をいきなり使うのは無謀だろうか

121 :SIM無しさん:2015/01/25(日) 22:24:40.95 ID:GH3Ql5HS.net
>>120
無謀じゃないけど、手厚いサポートはないから、割り切れるならどうぞ

122 :SIM無しさん:2015/01/25(日) 22:44:42.28 ID:vEey7lvq.net
>>119
最低限レベルのこともできるかどうか怪しいもんだぞ

123 :SIM無しさん:2015/01/25(日) 22:45:24.02 ID:xYSpASFy.net
>>121
なるほど
デザインやスタイルが好きなだけで選考していたが、
サポートはあんまり考えてなかったな
ありがとう、参考にさせて頂きます

124 :SIM無しさん:2015/01/25(日) 22:46:20.19 ID:ZwA4JXUT.net
>>113
ロック画面最上部を右にスワイプ

125 :SIM無しさん:2015/01/25(日) 22:49:14.98 ID:Lw6HaNUD.net
>>109
更新できた!
ありがとう!!

126 :SIM無しさん:2015/01/25(日) 22:52:20.28 ID:vEey7lvq.net
サポートについてはMVNOの業者の方でそういうサービスをやってるところがあるから
心配なら金払って付加したらよい

127 :SIM無しさん:2015/01/25(日) 23:00:52.59 ID:agu5H9JN.net
長文すみません。
手帳型カバーの窓つきって画面に丸い跡がついたりしますか?
純正ではなくPUレザーという素材のものです。
LINEやメールの通知がみたいので窓つきにしたいのですが、画面に跡がつくのは微妙かなと。。

128 :SIM無しさん:2015/01/25(日) 23:06:10.51 ID:yxSh38hK.net
>>122
2年くらい前に使ってた中華padよりスペックはうえだから最低限 間に合わせとしてはは使えると思う、ipone3より上だし。

129 :SIM無しさん:2015/01/25(日) 23:09:53.22 ID:SB4maI9D.net
>>123
品番でいうと茸なのかな?
ガラケーにSIMフリーは最高だぞ
特に茸の場合メーラーが泥アプリで使えたり凄く便利
ガラケーが通話専用になる
フリックに慣れてなくてもqwerty入力が速いならガラケーでメール送受信するのウザくなる
ちなみに茸じゃなくてもメールをGmailなりOutlookに転送しておけばコレで確認できる
ただ送信できるのは茸のみ

130 :SIM無しさん:2015/01/25(日) 23:22:35.54 ID:BklLgONP.net
>>120
俺もZENFONE5が初スマホだったが普通に使えてる
ネットで検索できるスキルがあれば大丈夫だ

131 :SIM無しさん:2015/01/25(日) 23:24:02.07 ID:r8n32IQg.net
>>129
SOL26はAU
ドコモはSO-01G

132 :SIM無しさん:2015/01/25(日) 23:26:08.00 ID:OmWR5zsU.net
>>120
オレも通話専用ガラケー残しつつ初スマホにしたけど何とかなってるよ

2chMate 0.8.6/asus/ASUS_T00P/4.4.2/LT

133 :SIM無しさん:2015/01/25(日) 23:32:10.62 ID:zPg+h+XJ.net
家電量販店じゃ売ってないのかな?

134 :SIM無しさん:2015/01/25(日) 23:37:12.40 ID:wq6lfYCY.net
この機種って初スマホが多いんだな
俺も今、これにしようか考えてるw
お前ら、もしこれ買ったらよろしくな!

135 :SIM無しさん:2015/01/25(日) 23:43:13.37 ID:w9MNurPM.net
月額料金の高さでスマホに踏み切れなかった奴が、
禅5と格安SIMでスマホデビューって流れだろ。俺もそう

136 :SIM無しさん:2015/01/25(日) 23:50:02.47 ID:GH3Ql5HS.net
asus backupでバックアップしたabu1ファイルをPCで展開したいんだけど
方法orツールを教えてもらえないだろうか

137 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 00:17:32.77 ID:SrOH2sn6.net
>>133
ビックカメラに売ってるよ

138 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 00:32:51.53 ID:fBJ2y74J.net
>>137
そうなのか
ASUSのHP?で買おうかと思ったけどネットだし送料とかわかんないから
家電量販店で買おうと思ってケーズデンキにいったらなかったんだ 店員に聞いてないから在庫とかあったのかもしれんけど

139 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 00:42:52.58 ID:JpEvNQA5.net
>>133
ヨドバシにあったな
パソコン工房は冷モックが置いてあった

140 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 00:42:57.69 ID:iBXPFc9K.net
>>138
取り扱ってはいます
スマホコーナーに格安SIMって感じで置かれてるよ
淀もビックもヤマダも確認済

141 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 00:45:51.47 ID:r86sJLNv.net
ワシはなんばのビックでこうたやで〜

142 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 00:46:50.56 ID:anWUeXZN.net
Yahoo!のJoshin webにはあったけど実店舗はどうかな

143 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 00:57:37.78 ID:PfQ+g3L9.net
>>138
送料が分からないってFAQとか特定商取引法に基づく表記のところに書いてあるんですが

144 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 01:52:07.32 ID:RrO94lCS.net
この機種スリープからの復帰おっせえええ!
しかもロック設定するにはスワイプしたあとロック解除の二度手間
ナビバーは光らない幅空きすぎ使いにくい
マジ買わなきゃよかった
ゴミだろこれ…

145 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 01:56:49.41 ID:rftOae2V.net
ZTE BladeやHuawei Ascendと比べるとzenfoneは割高感あるなあ

146 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 01:59:22.45 ID:rypR2rO9.net
>>144
情弱君発見!!

147 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 02:00:19.83 ID:iBXPFc9K.net
なんかもうググレば腐るほど出てくるから頑張れ

148 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 02:00:33.15 ID:rypR2rO9.net
>>145
そう感じるならZTE BladeやHuawei Ascendを買ったらイイんやで

149 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 02:50:39.85 ID:VwFM/FAP.net
ん?
そんなに差あるかな

150 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 03:10:13.58 ID:4HyPTAf1.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1418765058/47
  ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 

151 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 03:38:37.83 ID:8qRwZw3I.net
新型スレ

ASUS Zenfone2 Part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1422088385/

152 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 05:58:10.21 ID:k3GEaskz.net
>>109
前スレよく見ろ。同期の状態によってはすべてに表示されないから直リンの方がいい。
ttps://play.google.com/store/apps/details?id=com.asus.weathertime&amp;hl

153 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 06:50:34.11 ID:RrO94lCS.net
>>146
情報強者はこの端末避けるのかー…。
やっちまった…。
このゴミ端末酷すぎる。

154 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 06:52:35.59 ID:k1CW5VGT.net
白ロム屋うぜー

155 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 07:24:25.24 ID:HoGQH3eW.net
キャリア端末みたいに余計なものがいっぱい入ってないってのはいいことなんだけど
ZenUIアプリも他のアプリ入れるから必要ないのに消せないものが少なくないし、
キャリア端末に慣れてると痒い処に手が届かないって感じるとこも少なくないんだよなぁ
まぁ、端末代金とMVNOでの月額料金考えたら、全然ありなんだけど
 
でも、トータルコストが安上がりになった分、物欲が沸き上がって新機種が出る度に買い替えそうで
無駄な出費は結局相変わらずかもしれん

156 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 07:37:03.45 ID:q/AyRIk7.net
>>152
リアル感のある遠大な見通し!
は相変わらずなのか

157 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 07:44:08.98 ID:cbbIyZj4.net
ポチってまだ届いてもないけど2年くらいしたら買い換えるかな
2年落ちの機種ってどれくらいの価格で売れるかなあ

158 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 07:51:34.21 ID:vzOj71dx.net
この機種の場合、元値が安いし電池交換出来ないから2年後は二束三文でしょ

159 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 07:53:18.96 ID:3txhPef4.net
SIMフリーは古くても基本的にそこそこ値段つく。

160 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 07:58:50.70 ID:AT4EwLOf.net
一番換金しにくいのは、キャリアスマホだろうな
まぁとはいっても、mvnoが殆どドコモ系な事を考えると、ドコモ端末ならテザリングに目をつぶれば、一応使用できるからいいかもしれんけどな

161 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 07:59:20.08 ID:r+N2gIL1.net
>>142
ジョーシンのMVNO売場で確認

162 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 07:59:23.87 ID:sxf8BoIg.net
>>144
彼はここの白ロムくん屋さんだよ。常連様だよ。無視してあげてね

163 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 08:53:21.30 ID:fBJ2y74J.net
SIMカードって例えばOCNで契約したらネットで買うものかと思ったんだけど
家電量販店とかでレンタルするものなの?解約したら返品するものなんだ?

164 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 08:57:19.65 ID:X++4BUYh.net
スリープの復帰はiPhone4Sより速いよ
解除2重はiPhoneと同じでPINコード入力後のOKを押す手間分iPhoneより増えるが
PINコードが4桁以上自由に設定できる利点もある
最大はわからないが8桁までは確認

白ロム君はZen5持ってない割に情報は調べてるのなw
事実に微妙な捏造混ぜるとこが悪質だが

165 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 09:08:29.52 ID:JpEvNQA5.net
>>160
じゃんぱらに割賦の残ってる端末を持ち込んできて「買い取れ!」って叫んでるキチガイ思い出した。

166 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 10:06:17.86 ID:vxy5YESD.net
たまに「接続をご確認ください」とかいうトーストが出るんだけど
どいつが出してるのかわからん…

167 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 10:31:17.51 ID:dUW7A1lW.net
16GB、送料・税込み27000ポッキリのショップがあったからブックマークしてたんだけど、
今見たら売り切れてた・・・。 =ロo_

168 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 10:36:33.40 ID:CZWLVjCB.net
手帳ケース買ってカードとお札入れたら250gになっちゃった 7インチタブレット並の重さ でも落下してもへっちゃらだし持ちやすいよん

169 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 12:45:38.76 ID:b9pQJy/V.net
>>168
オレは手帳ケースが激しく持ちにくくて、あきらめてAliexpressでカバーをポチったところ
届くまでは裸&リングストラップでガマン

170 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 13:04:14.40 ID:jmmLglrD.net
>>153
ID変えてからやれよw

171 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 13:08:43.19 ID:HzXXddk5.net
32gb クラウド・カスペルキー付きで三万ぽっきりってのが近くの電気屋で売ってるんだが、やっぱ2を待ったほうがいいかな?

172 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 13:21:19.79 ID:T9pjsrGM.net
すぐ買え

173 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 13:23:01.65 ID:Lo+HfPk3.net
>>171 何をしたいかによる

174 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 13:31:10.68 ID:eKtjYnvW.net
前前スレで割った者かつ>>76だけど
ディスプレイ直せた。
メーカー保証は無くなったけど17000円ちょっとが3000円弱ですんだわ。
ebay教えてくれた人ほんとサンクス

175 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 13:35:47.00 ID:ksJ7xc3d.net
>>174
修理に何か工具とか必要?

176 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 13:38:40.23 ID:1lxD7NmM.net
ポチったzenfone5がもうすぐ届くけど何か必要な・あった方がいい周辺機器とかアクセサリーってある?
ケース・シールは一緒に届く予定だし何にもいらないかな

177 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 13:41:54.37 ID:Lo+HfPk3.net
>>176 落とさないためのストラップなど
バッテリーは後からでいい(使いかた次第だけど、1日持つならいらない)

178 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 13:43:15.97 ID:jmmLglrD.net
>>174
作業手順をまとめてくれると、後続が喜ぶと思う

179 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 13:47:07.60 ID:eKtjYnvW.net
>>175
ttps://www.youtube.com/watch?v=OhvYpzjaWqc&app=desktop

ここ見てやったんだけど、使った工具は精密ドライバー、
ケースあけるためのピックとフレキのコネクタを抜き差しするためにピンセット。
一番苦労したのがガラス面を力ずくで引っぺがさなきゃいけないんだけど、
それ用のヘラかな。

精密ドライバーとピックは何故か買ったパネルの箱に入ってた。
サービスいいところから買ったらしい。

180 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 14:31:01.50 ID:eKtjYnvW.net
>>178
>>179のURLの通り、と言うか動画見た方がわかりやすいと思うんだけど、
一応書いとく。

1.カバー外す。
2.精密ドライバー(No00)でねじ外す。保証のシールの下にもある。全部で確か13本。
サイド4本だけ短いから注意。黒の内カバー外す。
3.上半分の基板についているコネクターからケーブルを抜く。
  左側にフレキ2本、下側にフレキ2本
  となりに差し込み形の長方形のコネクタ、
  さらにとなりに差し込み形のピン?形状のコネクタの全部で6コだと思う。
  下のフレキ2本には黄色のテープがついているのではがしてとっておく。
  左のフレキ1本は銀のテープで隠れているのでコネクタ部分だけが見えるように
  少しだけはがして抜く。
4.上半分の基板を一旦どける。
5.3.で抜いたケーブルのうち、下の一番左のフレキのケーブルの接着をはがす。
6.ガラスパネル面を表にしてガラスパネルをはがす。
  サイドなどの隙間にヘラを入れてガラス+その下の金属部分までを
  持ち上げてはがす。このとき先ほど抜いたフレキのうち2本が一緒についてくる。
7.本体側に残ったノリをきれいにとる。
8.代わりのノリをつける。
9.新しいパネルを貼る。この際フレキ2本をそれぞれ基板側に出すのを忘れない。
10.外しておいた基板を戻してコネクタにケーブルを戻す。
   外した黄色い絶縁テープも戻す。
11.新しいパネルについてきたフレキのケーブルのうち下を接着する。
12.黒の内カバーを戻してねじしめる。
13.ケース閉める。

当たり前だけど責任は取れないよ。

181 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 14:39:32.46 ID:sGSvGwJi.net
ASUS LauncherからNova Launcherに変えたら快適さがアップした。

182 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 15:04:28.16 ID:jmmLglrD.net
>>180
ありがとう&お疲れ様!

183 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 15:08:04.38 ID:oVgFYbCk.net
USB DC5V 2.1A って書いてあるモバイルバッテリー充電器があるんですが使えますかね?

184 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 15:11:17.64 ID:mf+cX2iA.net
>>180
元々非防水だからこそのDIYだよな
防水だったら後々不安でメーカー修理しか無理

185 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 15:18:51.33 ID:ouboD/nx.net
>>179
参考までにebayのなんていう出品者とか情報教えてほしいです!

186 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 15:44:26.92 ID:eKtjYnvW.net
>>185
ごめん、それ書くとステマっぽいし・・・。

香港からの出品者でポジティブが99%以上、かつ、
同じIDで米ドルと英ポンドで出品してて、ポンドの方が円で安かったから
ポンドで買いました。
説明書きにはツールついてないよ、って書いてあったから
気まぐれでドライバーとピックついてきたのかもしれん。

あと、本当にガラスだけとガラス+LCDの2種類売ってるけど
使ったのはガラス+LCDの方。だから>>180の説明もそのつもりで読んでほしい。

187 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 15:49:10.16 ID:r5YJXEbE.net
ヨドでは、、、

乗り換えの場合1万円引きらしい

188 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 16:17:14.64 ID:jmmLglrD.net
>>183
使えると思うよ、そこまで余力があるってことだから

189 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 16:37:29.27 ID:4J5A6s9K.net
オートライト、屋外だとまあ妥当だけど屋内だとちょっと暗すぎるな。

190 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 16:58:08.47 ID:fBJ2y74J.net
家電量販店でSIMカード買う時はどこの棚にあるんですか?

191 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 16:58:10.46 ID:oVgFYbCk.net
>>188
ありです
穴にぶち込んでみます

192 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 17:03:52.08 ID:1p4bjcsb.net
518 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2015/01/24(土) 01:18:43.26 ID:MFD1cWbV
ZTE BladeやHuawei Ascendと比べるとzenfoneは割高感あるなあ
LGのG2miniも良さげだけどこれまた割高

519 自分:SIM無しさん[sage] 投稿日:2015/01/24(土) 02:04:40.23 ID:ReKsbLzk [1/2]
>>518
ZenFoneスレでそういうこと書いたら発狂した奴スゲー数わいて袋叩きにあったわw
何か意見を言いたいときはZenFoneコスパ最高って書いとかないといけない


588 返信:SIM無しさん[sage] 投稿日:2015/01/26(月) 02:03:51.85 ID:rftOae2V [1/2]
>>518のレスをZenfon5スレにコピペしたら>>519の通りになってクソワロタ

193 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 17:52:03.75 ID:OYyl6hgg.net
>>190
店員にききなよ

194 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 18:16:26.17 ID:FvARk6Jx.net
>>180
thx

俺も今日届いたから今晩やるわ!

195 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 18:21:49.83 ID:6JCKoA9I.net
>>180
あんた、ブログにでも残せよ
それだけのことをしたのにもったいない
ここって、有益な情報が多いね
wikiかどっかにまとめればいいと思うんだが

196 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 18:29:30.42 ID:FvARk6Jx.net
>>186
今日届いたものだが補足しとくと、ガラスだけなら2000円まで(1700前後だったかな)。
lcd付で3000円台。

俺はドライバー付で3600円位の買ったよ。
確か発送元は深センになってたと思う。

通貨はあまり気にせずpaypalで決済した。

購入後すぐにパケットナンバー来るんだけど、3〜4日ほど郵便局の追跡サービスに出てこないのでドキドキできるサービス付き。

北京に一旦パケットが送られて、川崎の港に上がり、その後自宅周辺の集配局に流れてたな。
ちなみに当方関西在住。

197 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 19:15:31.91 ID:eKtjYnvW.net
>>195
写真残しとかなかったし、
もう動画も上がってるからいいかな、と思って。

>>196
偶然。こっちも関西在住。
うちは香港から直接川崎について、発注から8日で届いた。

ebayでポチったって書いてた人かな。
試す人がいるってことに励まされて
私も試す気になったから、感謝してる。

198 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 20:24:26.80 ID:/RgE3cns.net
シムとセットで17,000円くらいなら買うんだけどね
いつ安くなるかなー
アウトレットはよ

199 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 20:35:24.62 ID:5a4Id/47.net
ぶっちゃけこれに二万以上出すのはアホとしかいいようがない

200 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 20:53:09.26 ID:rypR2rO9.net
>>199
さすがにそれは言い過ぎ

201 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 20:54:13.63 ID:AT4EwLOf.net
中韓の端末に2万費やす方がアホだろう

202 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 20:55:05.95 ID:0I5xaCFR.net
>>163
キャリアのも含めて「借りている」状態だから解約時には帰すでしょう?(無くしたといえば返さなくてもいいらしいが)

203 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 20:56:54.98 ID:fBJ2y74J.net
>>202
家電量販店で借りる時もレジで2000円くらい払うんだよね?
これはなんの料金?

204 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 20:58:47.72 ID:dybLLHTo.net
ここまでのレベルの教えて君はやめといたほうがいいぞ

205 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 20:59:34.14 ID:X5P1anf/.net
素直にキャリア版買ったほうがいいだろその知識じゃ

206 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 21:00:04.70 ID:0I5xaCFR.net
>>203
店で買ったことが無いが手数料じゃないか?

207 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 21:05:03.63 ID:X++4BUYh.net
>>199
ま、物の価値は人それぞれだし買い物はタイミングもあるからねぇ
キャリア組なら数千円の差は1〜2か月で埋まるし
ちょっと前なら白ロムZ3cも金額的に対抗馬になったが今じゃ…白ロム君も出てこなくなったしねw
いつかは安くなるだろうけど安値待ちでキャリア続けるぐらいならサクっと買った方がお得な気がしないでもない
今まで出てきた中でお得と言えるのはひかりTVぐらいだけどポイント還元だしねぇ

208 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 21:08:29.29 ID:rypR2rO9.net
>>201
レイシスト発見

209 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 21:10:12.84 ID:fBJ2y74J.net
どうも

210 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 21:25:09.02 ID:cIk1sluy.net
モバイルネットワークをWCDMAにしたら、バッテリーの持ちが伸びてビックリ。昨日の夜の寝る前99%で、今84%。ハイスピードモードだと、そんなに遅くないし、これでいけそう。
http://imgur.com/dXxTB1M.jpg

211 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 21:27:53.48 ID:xC5pR4Fp.net
>>210
ほとんど使ってないじゃん

212 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 21:29:16.83 ID:PUv0WRUi.net
Zenfone5使ってて思ったけど、これNexus7を小さくして電話付けましたって感じだね。
安い上にサクサクで使いやすくていい。
ベゼルが太めなのも良いと思う。細すぎるのはよく勝手に押してしまうし。
32GB買ってSDは入れてません

213 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 21:36:34.96 ID:RgBO0FPs.net
3Dゲームも結構遊べるな

214 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 21:41:14.04 ID:vGW0yS4x.net
おすすめゲームある?
空き時間10分でも積み上げて長期間遊べるゲームとか。

215 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 21:42:05.16 ID:cIk1sluy.net
>>211
そんなことないよ。使ったのは、昼休みはテザリングしてゲーム、帰りの電車で2chmate、帰ってからchromecastで30分アニメ2本見てる。22時間弱で16%だよ。今、これ書いてたら3%減ったw

216 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 21:48:10.29 ID:Z1n5M/FN.net
>>203
事務手数料

217 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 21:50:47.40 ID:mtMQj8K7.net
充電するのにUSBに繋げるのも面倒だしqiシート付けて充電するようにしたらかなり楽になった

218 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 21:55:18.75 ID:rypR2rO9.net
>>214
テトリス

219 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 22:00:12.42 ID:elSIrZhd.net
>>211
WCDMAにするのって、使ってない時間のバッテリー消費を少なくするんだから、使ってないことは関係ないでしょ。

220 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 22:04:57.28 ID:cIk1sluy.net
>>214
スレチ

221 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 22:08:53.44 ID:8cYe8n9/.net
>>180

今作業開始したんだが、8の「代わりの糊」ってなに使った?
もしくは新しいガラスに工具と一緒に同梱されてた?
俺の買ったガラスにはノリは付いてなかった。

222 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 22:30:08.28 ID:r1G/aitL.net
>>208
世界標準では普通ってことか

223 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 22:41:03.99 ID:eKtjYnvW.net
>>221
されてなかったです。
にたようなノリはないので、
上部には両面テープ、
下部の細い所は接着剤で代用しました。
これでよかったかどうかは、わかりませんが

224 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 22:43:36.93 ID:8cYe8n9/.net
>>223
レスサンクスです。
両面テープっててがありましたね!
あやうく全周セメダインするとこでしたww

225 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 22:45:50.92 ID:fBJ2y74J.net
何もまだ契約してないけどOCNSIM買ってきて良いよね?
帰るよね

226 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 22:51:08.77 ID:SrOH2sn6.net
>>224
シリコンじゃないゴム系のボンドなら次に外すときまた熱かければ溶けて取れるよ
普通の両面テープだと接着力が不安じゃないかな

227 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 22:52:24.09 ID:SrOH2sn6.net
>>225
あんたはやめとけ

228 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 23:04:36.92 ID:eKtjYnvW.net
>>224
サイドってもともとノリついてました?
ついてなかったと思ったのでつけなかったんですが、
若干浮いてるんですよね。

229 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 23:04:57.97 ID:fBJ2y74J.net
買ったらよろしく

230 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 23:43:29.05 ID:8cYe8n9/.net
>>228
一応、ブチルゴムのような残骸はあったので、サイドと下部分の枠にも両面テープ貼りましたよ。
浮きは特に感じません。

私は1回目ネジ止めするときにサイドの黒くて細い配線(端子を外す6本の内1本)を液晶側のフレームと内蓋の黒いシャーシで挟んでしまって浮いてたので、再度ネジを外す羽目になりました。








それよりもカメラ認識しねぇ・・・
やべぇな

231 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 23:59:12.45 ID:8cYe8n9/.net
カメラモジュールのコネクタ指し直したら直った!

記念パピコ

http://i.imgur.com/Kv7wJd4.jpg

232 :SIM無しさん:2015/01/27(火) 00:04:14.36 ID:hNvtMs4J.net
>>217
オレもqiシート導入しようかなー
Nexus4からこれに替えたあとの、最大の不満点がqi非対応なんだよな

233 :SIM無しさん:2015/01/27(火) 00:11:17.11 ID:6jPXjKGG.net
Zen5の値下がり待ってる人へ
今のスマホは販売予想してロット生産している。販売予想が外れて、Z3Cみたいに在庫抱えた時は安売りする。
Zen5は11月末頃に品薄になったから、予想以上に売れて再生産している。だから、メーカー強気でかつ円安だから、仕切りが下がらず安売りはしばらくない。安売りはZen2の日本発売の発表以降と予想。

234 :SIM無しさん:2015/01/27(火) 01:24:27.32 ID:mEAWM/U+.net
ZenFone5、先月2万円で買える安売り祭りしたばっかじゃん

235 :SIM無しさん:2015/01/27(火) 01:41:51.31 ID:VURPfqoF.net
2万の安売りなんかあったか?
ポイント還元の”実質”ならあったけどな

236 :SIM無しさん:2015/01/27(火) 01:44:10.77 ID:vStrbgET.net
15000円のポイント付いたけど欲しいものが全くなくて困ってるわ

237 :SIM無しさん:2015/01/27(火) 02:17:13.70 ID:mEAWM/U+.net
ポイントなんて何買うか考えるのめんどくせーし米買って嫁にやっとけ

238 :SIM無しさん:2015/01/27(火) 07:28:46.67 ID:84skPjJy.net
>>236
なんでそんなにポイント付いたの?

239 :SIM無しさん:2015/01/27(火) 07:49:36.33 ID:TqAupDi7.net
>>238
嘘だから

240 :SIM無しさん:2015/01/27(火) 08:46:47.59 ID:MAQy7gid.net
>>214
スクスト
無課金でもそれなりに遊べる

241 :SIM無しさん:2015/01/27(火) 08:52:12.79 ID:N8NApmB/.net
アンチじゃないから間違えないでほしいんだけど・・・
テザリング遅すぎね?
仕様なのか、それとも楽天SIMが問題なのか?

242 :SIM無しさん:2015/01/27(火) 09:12:48.53 ID:Lzpxp+ha.net
>>241
テザリングは機種の性能より回線の性能の方が影響が大きい

243 :SIM無しさん:2015/01/27(火) 09:46:32.34 ID:M+Sulw3L.net
スレチはわかってますけどデザリングって簡潔になんですか?

244 :SIM無しさん:2015/01/27(火) 10:06:20.26 ID:W4oREQvs.net
くぐれば言葉の間違いと意味が分かるから、一石二鳥だぞ

245 :SIM無しさん:2015/01/27(火) 10:08:30.67 ID:Bahug321.net
同意だか、ググればだろw

246 :SIM無しさん:2015/01/27(火) 10:08:57.65 ID:M+Sulw3L.net
天然じゃない自分が今まで勘違いしてた

247 :SIM無しさん:2015/01/27(火) 10:12:22.25 ID:qC8ulD6G.net
糞ニー、格安参入とか言ってますけど。

248 :SIM無しさん:2015/01/27(火) 10:17:48.79 ID:dHI2Vmuc.net
>>247
泥スマホが売れそうなのは、今後、MVNOしかないだろうな。
キャリアは林檎の下僕と化してるし。
逆に言えば、MVNOがメインストリートにならないと、他の端末メーカーは厳しいと思うけどね。
今のキャリアプランじゃ、ガラケーとiphone以外は損する仕組みだし

249 :SIM無しさん:2015/01/27(火) 10:18:06.33 ID:PWGxJD7c.net
>>213
GTASAは最低画質にしないとガクガクだし店の中はスローになるし
あまり快適ではないな

250 :SIM無しさん:2015/01/27(火) 10:37:44.42 ID:RCNjiZ2d.net
この端末もしかしてSDカード刺すと動作遅くなる?

251 :SIM無しさん:2015/01/27(火) 11:43:46.04 ID:UY87Bp8E.net
最近再起動多発するようになった
刺し直したら戻ったから、遅くなるかはわからんけどなにかあるかも?

252 :SIM無しさん:2015/01/27(火) 11:45:54.16 ID:SJ3oEm6F.net
>>251
けっこうハードな使い方してんの?

253 :SIM無しさん:2015/01/27(火) 12:00:32.62 ID:Lzpxp+ha.net
>>250
SDカードの早さによる
クラス10だとサクサク

254 :SIM無しさん:2015/01/27(火) 12:31:36.31 ID:YlmPOgXi.net
>>241
BICSIMでWi-Fiテザリングを解約したソフバンiPhone5にしてるけど全く問題なし

255 :SIM無しさん:2015/01/27(火) 12:34:52.09 ID:eK8GkwpS.net
デザリングについてはくぐるべきだね(笑)

256 :SIM無しさん:2015/01/27(火) 13:08:00.66 ID:mEAWM/U+.net
>>239
ひかりTVショッピングのZenFone安売り知らないのか
カワイソ

257 :SIM無しさん:2015/01/27(火) 13:08:34.12 ID:Bahug321.net
>>251
なんかそれ俺が先月経験した症状と同じだわ
俺の場合は後1〜2週間でSDカードが死んだよ

258 :SIM無しさん:2015/01/27(火) 13:27:18.63 ID:GEa9V3d8.net
これをもう買おうと思って、どこで買おうかと探していた矢先に
ソニーの参入w
マジで格安スマホ戦国時代に突入したなw

増々悩んで、苦しいw
何を買えばいいんだ
迷ってばかりで全然決まらん
これは、俺が優柔不断というわけではないよね? 悩むのが当たり前だよね?w

259 :SIM無しさん:2015/01/27(火) 13:58:13.69 ID:NyTIlCyC.net
>>258
スレチ

260 :SIM無しさん:2015/01/27(火) 14:10:36.76 ID:lNP6jMsu.net
>>258
待てるのなら、年度末商戦も視野に入れて様子見するのもありだと思う

261 :SIM無しさん:2015/01/27(火) 14:19:23.54 ID:GEa9V3d8.net
>>260
あと一年かいw
今は買い時が悪い
まだ待てってやつだなw

262 :SIM無しさん:2015/01/27(火) 14:29:02.99 ID:JA2SZcRs.net
年度末って言ってるのになんで1年後の話になるんだ?

263 :SIM無しさん:2015/01/27(火) 14:37:17.42 ID:e3JmGmf+.net
最初から入っているASUSのアプリ 頻繁にアップデートするな
なんなの?

264 :SIM無しさん:2015/01/27(火) 14:42:23.50 ID:Lzpxp+ha.net
>>258
悩むのはスマホに何を望むのかがハッキリしてないからだな
どれ選ぶかで悩む奴はどれを選んでも満足しないでしょう

265 :SIM無しさん:2015/01/27(火) 15:03:28.64 ID:VURPfqoF.net
>>262
ワラタw
年度末まで待つとZen2も選択肢に入ってきてなおさら決められなさそうw

266 :SIM無しさん:2015/01/27(火) 15:23:42.85 ID:2J1on/on.net
このスマホで DTI ServersMan SIM LTE と 楽天でんわ出来ますか?

267 :SIM無しさん:2015/01/27(火) 15:30:46.02 ID:dHI2Vmuc.net
出来るよ
つーかこの端末は基本的に、ドコモ系MVNOをターゲットにしたやつだから

268 :SIM無しさん:2015/01/27(火) 15:51:45.26 ID:dWfvFPsf.net
>>266
一応使えるが、快適ではない。DTIはLTEサービスの中では最低の転送速度だからやめておいた方がいい。ワンコインのヨドバシもほぼ同じ。
あと、IP電話の待ち受けはほぼ使い物にならないので、着信履歴をみて返信する事が多くなると思う。

>>253
再起動までするのは、SDカード死亡直前の可能性が高い。Class10でも同じ。

269 :SIM無しさん:2015/01/27(火) 15:56:01.93 ID:QX0MCQsz.net
>>263
自動更新しないようにすれば?

270 :SIM無しさん:2015/01/27(火) 16:01:20.18 ID:EKkCdsVJ.net
>>268
楽天電話は最低限通話いるから、DTI ServerMan SIM LTEの時点でアウトだよ。

271 :SIM無しさん:2015/01/27(火) 16:02:40.95 ID:EKkCdsVJ.net
>>263
なんなのって言われても困るけどバージョンアップのたびに良く成ってる。

272 :SIM無しさん:2015/01/27(火) 16:06:45.42 ID:bD2h+7aa.net
>>241
テザリングは速度出ないからBTテザで電池持たした方が良いよ。

273 :SIM無しさん:2015/01/27(火) 16:16:14.74 ID:J+LCv1XL.net
>>130 >>132
昨日丸一日検討した後、本日購入に踏み切りました
とりあえずカバー開けるのに四苦八苦してますが愛着持てそうどす
意見ありがとうございました

さーアプリ入れるぞー

274 :SIM無しさん:2015/01/27(火) 16:28:36.35 ID:vStrbgET.net
>>273
カバーは右側の音量ボタンのあたりに爪を入れると開きやすいよ

275 :SIM無しさん:2015/01/27(火) 16:34:56.38 ID:/tquMZSs.net
カバー開閉については動画を見てみるといいよ
ちなみにこれ開けにくい・・・?
溝の部分と下のマイクロUSBにツメを入れてちょっと力を入れるとズレてあけやすくなる
あとは全体にツメをいれるようにすると簡単に開く

モバイルバッテリーを非常用に検討しているけど、使っている人いるかな?

276 :SIM無しさん:2015/01/27(火) 16:39:18.98 ID:TaSKr68n.net
左手で耳当てる部分掴んでみろ自然と爪入れるくぼみが目の前に来るぞ

277 :SIM無しさん:2015/01/27(火) 16:40:06.96 ID:vStrbgET.net
>>275
以前に動画を見てそのやり方でやったけどイマイチだったよ

278 :SIM無しさん:2015/01/27(火) 16:44:24.59 ID:vStrbgET.net
改めて試してみたけど音量ボタンの+の文字の真上あたりはすぐに爪が入る

279 :SIM無しさん:2015/01/27(火) 16:51:28.39 ID:bD2h+7aa.net
みんな開け方知らないの?
左下横に開閉の為の凹みがついている。
そこから爪入れてズズズってずらすと簡単に開く。
ふたの開閉で困った事は一度も無いよ。

280 :SIM無しさん:2015/01/27(火) 16:52:36.08 ID:J+LCv1XL.net
音量ボタン横から爪いれたらほんとにすんなり外れて笑った
なんで左側にあるくぼみの方が外れにくいんだよ()
毎度教えて下さってありがとうございます

281 :SIM無しさん:2015/01/27(火) 16:57:23.98 ID:epSh59BL.net
バッテリー交換できないんだから、裏蓋なんて外せなくていい。
スロットからSimカードとSDカードを入れるようにすればいいだけなんだけどな。
そんなにコストが変わるものなのかね。

282 :SIM無しさん:2015/01/27(火) 17:00:27.00 ID:B+EBvifm.net
>>281
スロットにすると、スロット用蓋とかで部品が増える。
これだと色別にデカイ背カバーを最後にカパッとはめるだけで作り分けできる。

283 :SIM無しさん:2015/01/27(火) 17:30:51.78 ID:DR/um6CG.net
>>275
ANKER Astro M1 5200mAhを使ってるけど良いよ
2000円でこの性能はなかなかかと(2回位フル充電可)

284 :SIM無しさん:2015/01/27(火) 17:36:22.87 ID:MX0zfMn6.net
安くなったら買おうと思っている人は,棺桶に入る時に買えばいいと思うの。

昔はパソコン。今はスマホかぁ。

>>278-280
やってみた。これは盲点だな。テンプレに入れるべき情報かも。w

285 :SIM無しさん:2015/01/27(火) 17:45:37.62 ID:4sZCuxfX.net
ソニーとどっちがいいかな

286 :SIM無しさん:2015/01/27(火) 17:46:33.10 ID:N8NApmB/.net
>>272
d!
速度でないのは仕様だったのか。
3GのGL01Pの方が早いから、テザリングは考えないで使うことにする。

287 :SIM無しさん:2015/01/27(火) 17:54:44.52 ID:9HsyB6pD.net
zenfone5 カバー 開け方
でググることもできんのか

288 :SIM無しさん:2015/01/27(火) 18:10:32.29 ID:/tquMZSs.net
>>283
ありがとうございます。
購入を考えてみようと思います

289 :SIM無しさん:2015/01/27(火) 18:20:22.70 ID:2J1on/on.net
>>268
そうなんだー 詳しくありがとう OCNなら通話使える?

>>270
最低限通話ってなに?

皆さんおいくらくらいで購入してるの? 29000円のポイント10倍くらい?

290 :SIM無しさん:2015/01/27(火) 18:40:33.69 ID:hJjuAKmo.net
>>289
楽天でんわはIP電話ではないので
音声通話のできるSIM(電話回線)が必要
OCNだったら「音声対応SIM」、IIJだったら「みおふぉん」

ttp://news.mynavi.jp/articles/2013/12/20/denwa_rakuten/

291 :SIM無しさん:2015/01/27(火) 18:45:06.35 ID:Osn1DuDa.net
Xperia A2と比べてこの機種どう?

292 :SIM無しさん:2015/01/27(火) 18:49:00.03 ID:bD2h+7aa.net
>>289
少なくとも通話SIMを指さなけれならないって事。
データSIMだけでは楽天電話は使えないよ。

293 :SIM無しさん:2015/01/27(火) 18:49:32.42 ID:zw0YA32G.net
>>217
どんなの買ったの?

294 :SIM無しさん:2015/01/27(火) 19:13:27.98 ID:dWfvFPsf.net
>>292
ああ、楽天はIPフォンではなくて携帯電話回線の中継サービスなんだな。失礼した。
音声必須だと、MVNOの月額は1600円以上になる上に通話料上限もないから、利用者も限られてくるな。

295 :SIM無しさん:2015/01/27(火) 19:38:26.48 ID:gbda1pwA.net
ASUS Release 4.5-inch ZenFone C in Malaysia for MYR 349 ($95)

http://androidheadlines.com/2015/01/asus-release-4-5-inch-zenfone-c-malaysia-myr-349-95.html?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter

296 :SIM無しさん:2015/01/27(火) 20:04:54.22 ID:DjGlO85J.net
ガラケーの電池蓋みたいに押し込んでスライドで外れると良いのになあ。

297 :SIM無しさん:2015/01/27(火) 20:07:18.96 ID:GEa9V3d8.net
>>272
BTだと、余計に遅いだろw

298 :SIM無しさん:2015/01/27(火) 20:18:53.63 ID:bD2h+7aa.net
>>297
この機種は関係ない。BTでもWiFiでも500Kbpsしか出ない。

299 :SIM無しさん:2015/01/27(火) 20:20:57.97 ID:GEa9V3d8.net
>>298
マジで?
それなら実用的なのは、usbテザのみ?

300 :SIM無しさん:2015/01/27(火) 20:25:35.46 ID:QOKr5aC9.net
モバイルで500出れば動画でも見ないならない十分だと思うけどね。USBテザはどうなんだろね。

301 :SIM無しさん:2015/01/27(火) 20:25:36.95 ID:B+EBvifm.net
今試したら下り13/上り6Mbps出たぞ

302 :SIM無しさん:2015/01/27(火) 20:28:13.28 ID:QOKr5aC9.net
>>301
買って直ぐにWW版でしか試して無いからファームで改善されてるかもね。

303 :SIM無しさん:2015/01/27(火) 20:35:26.83 ID:bD2h+7aa.net
確かに今試したらWiFiテザは上がってるね。
BTテザは600kだった。

304 :SIM無しさん:2015/01/27(火) 20:56:11.69 ID:reXSppOo.net
>>293
横だけど、オレも買ってみた
送料込みで4.88ドルだった

305 :SIM無しさん:2015/01/27(火) 20:56:31.43 ID:N8NApmB/.net
俺のは遅いままだ><
やっぱり楽天SIMのせいか?
本体のスピードチェックでも下り3Mbpsくらいだし。
もちろん4Gの表示が出ている。

306 :SIM無しさん:2015/01/27(火) 21:00:47.19 ID:6JA0PPXA.net
楽天SIMなら仕方ない。
IIjは明け方とかなら20近く出る
昼の混雑時で3とか。

307 :SIM無しさん:2015/01/27(火) 21:03:04.76 ID:w6P1MG7c.net
>>305
楽天はやめた方が良いよ。
俺も手数料無料だったから半年位前に契約したけどレートが3M程でしかも不安定だったよ。多分バックボーン細いんだと思う。
OCNに変えてからかなり良いね。

308 :SIM無しさん:2015/01/27(火) 21:06:27.00 ID:N8NApmB/.net
wifiも使うのでOCNのシェアプランを検討中。
家のプロバイダをアイレボからOCNに変えたら申し込む予定です。

309 :SIM無しさん:2015/01/27(火) 21:26:53.92 ID:tAQ+x4WR.net
>>305
楽天は遅いよ。iij系列とOCNが混雑時間も含めて早い。
BicSIMだけどテザリングで下り5Mbps〜25Mbpsぐらいだな〜。

310 :SIM無しさん:2015/01/27(火) 21:38:52.17 ID:N8NApmB/.net
去年EM01F 使っていたときテザリングが切れまくって、イモ場の人にきいたら
気温が上がる時期はwifiじゃないと無理と言われたんだが、アローズだからなのかな?
これは切れないというならwifiは持たずに済むのだけど・・・?

311 :SIM無しさん:2015/01/27(火) 21:39:08.41 ID:2QrF+T1k.net
今月末に台湾に旅行行くついでに、前から気になってたzenfone5を買おうと思っているんだが、「A500KL」ってやつを買えば、格安simさして日本で問題なく使える?(技適の問題は除く)
ちなみに契約してるsimはocnです。

312 :SIM無しさん:2015/01/27(火) 21:41:05.41 ID:HHc7vJ7f.net
>>311
3gで良ければね

313 :SIM無しさん:2015/01/27(火) 21:44:59.70 ID:2QrF+T1k.net
>>312
「A500KL」はLTE使えるみたいだけど日本ではLTEはなんで使えないの?

314 :SIM無しさん:2015/01/27(火) 21:46:36.55 ID:zo6JwRbF.net
は?

315 :SIM無しさん:2015/01/27(火) 21:46:49.51 ID:K44cNjfm.net
ビックローブはどうよ
教えてくれ

316 :SIM無しさん:2015/01/27(火) 21:46:49.72 ID:TaSKr68n.net
BANDも知らない情弱はこれ買うなよ

317 :SIM無しさん:2015/01/27(火) 21:50:47.31 ID:2QrF+T1k.net
>>316
バンド対応してないか?

318 :SIM無しさん:2015/01/27(火) 21:51:09.86 ID:tAQ+x4WR.net
>>311
そもそも台湾で売ってるのと日本で売ってるのは型番は同じだけど、機種は違うよ。
日本で売ってるものしか日本用のLTEのバンドは入らない。

319 :SIM無しさん:2015/01/27(火) 21:55:12.47 ID:2QrF+T1k.net
>>318
1800MHzに対応してても使えないの?

320 :SIM無しさん:2015/01/27(火) 22:07:51.38 ID:2J1on/on.net
>>290,>>292,>>294

詳しく教えて頂きありがとうございました。
とてもよく解りましたm(_ _)m

321 :SIM無しさん:2015/01/27(火) 22:34:26.97 ID:kJ1ypCQx.net
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00Q3U5DQ2?psc=1&redirect=true&ref_=oh_aui_detailpage_o00_s00

このカバー届いて早速付けてみた いいね!

322 :SIM無しさん:2015/01/27(火) 22:41:44.32 ID:q1PxDxzo.net
>>315
無料wifiの大半が3月いっぱいで使えなくなる
まあ無くても困らない程度のものだが

323 :SIM無しさん:2015/01/27(火) 22:44:21.30 ID:SJ3oEm6F.net
>>321
よければうp
太くなったりしない?

324 :SIM無しさん:2015/01/27(火) 22:50:59.81 ID:9Vg6vmq3.net
DMMで高速分使い切ったけど低速でもテキストサイトなら充分な速さだね
2ch楽しむ分には快適

325 :SIM無しさん:2015/01/27(火) 22:58:50.69 ID:l308dqWZ.net
標準メールアプリを使用していて送信トレイが
更新中の表示のままの人いますか?

どうやら、サポートセンターでもお手上げのようで、
今後のソフトのアップデートで対応するとのことです。

同じ症状で悩んでいる人がいたらと思って書き込みました。
現状ではサポートセンターへ送ってもどうにもならないみたいです。

ソフトのアップデートが早く行われることを祈るのみです。

326 :SIM無しさん:2015/01/27(火) 23:05:13.72 ID:DhT2o0cb.net
>>315
使ってて自分としては快適だけど(データのみ)、他のを知らないから比較できないごめん

327 :SIM無しさん:2015/01/27(火) 23:27:14.52 ID:kJ1ypCQx.net
>>323
うpはすまぬ、めんどいw
厚み増すよーwスリムなzen5の面影も無いくらい
フェイクレザーはエンボス的なザラザラな手触りでグリップが良い おすすめ

328 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 00:05:26.24 ID:mt+FWBnb.net
先月測定したときは下り15Mb/sだったのに最近は1Mb/s程度ってなにこれ
やっぱb-mobile駄目か

329 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 00:12:38.10 ID:jv3Lwcxt.net
>>321
うわ、えらく値下げしたな。
うちでも使ってるけど、留め金の部分がすぐにヘタって磁石が飛び出すよ。
そうならないようにあらかじめ切り口に瞬間接着剤染み込ませとくと良いよ。

330 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 00:16:47.26 ID:oFOCwkY3.net
ZenFoneには防水や耐衝撃ツイてる?

331 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 00:18:16.03 ID:R9MTTzy+.net
>>305
bgnとかacの問題じゃねーの?

332 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 00:32:31.68 ID:qEs1uHQf.net
>>329
まじかとりあえずアルミテープ巻いといたわ
シルバーだから巻いても目立たないからこれでイクわw

333 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 00:43:45.95 ID:q6y2KgGD.net
>>330
ついてるよー

334 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 00:47:39.54 ID:RBnsX2y1.net
auからzenfone5+みおふぉんにMNPしようとしてauに番号もらいにTELしたら、
「エイスースのsimフリー機ですか?」と言い当てられてしまった。
すると、「一括0円でSHL25に機種変できますが、いかがですか?これだと2年での負担額が、シムフリー機とさほど変わらずしかも通話砲台でオトクですよ」
とセールストーク。

よっぽど警戒してるのかな。

335 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 00:53:41.16 ID:dliBQuAO.net
>>334
みおふぉんではないけど、俺もこの間、そのパターンで庭からMNPしたわ
でもまぁ流石に、端末のメーカーまでは聞かれんかったけど

336 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 00:56:14.25 ID:ORYoXLwY.net
>>333
嘘をついてはイカンよ

337 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 00:57:39.02 ID:Giw3U/Js.net
zenfoneってシステムアップデートしたほうがいいの?
システムアプデで障害でたとか報告なかったっけ?
もう改善された?

338 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 03:02:19.12 ID:6cqhW0wS.net
俺の楽天8Gはシステムアップデートに失敗したままだ。
だから「全てのアプリ終了」は使えない。それ以外問題ない。
邪魔くさいからそのまま放置してる。次のアプデ待ちw

メイン使用の32G機は問題なくアプデ出来たんだけどな。

339 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 03:44:38.91 ID:CNzY3OLb.net
ヤフ、ポイント10倍だよ 詳細もよく読んでね
開催期間:2015年1月28日(水)0:00〜1月29日(木)01:59
エントリーで7倍
ジョーシン3倍

340 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 04:22:02.03 ID:YItFXUjX.net
ケース買わんつもりだったけど落っことして哀しい気持ちになったからebayで注文した

341 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 05:18:45.07 ID:5xKPdKVv.net
ケース付けたらスマホとケースがこすれて細かい傷とかつくの?
傷の目立たない色は黒かな?

342 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 05:19:45.11 ID:5xKPdKVv.net
>>339
3月まで待てば、もっと値下がりするはず><

343 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 06:24:11.79 ID:ZQNBs3q6.net
家のネット回線は光でルーターでパソコンに繋いでるんですけど、
ルーターの余ってる口に1000円か2000円のWi-Fiルーター差し込んで、このスマホと接続設定出来たら
格安SIMでも家の光回線で高速ネット接続出来るの?

344 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 06:40:05.71 ID:sEQdQsGS.net
当然できる
てか、wifi環境無しでは辛かろう

345 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 07:21:55.96 ID:kI+WjMaw.net
>>334
通話あまりしない人には全然お得じゃねえしな

346 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 07:24:58.10 ID:O+yfzDah.net
>>325
最初からどう考えてもメールソフトの不具合でしょ。
メーカー送りはハード修理だろ。なぜ送りつけたのか理解不能

それと、表示が更新中なだけで実動作には支障ないだろ。なぜ悩む?
俺は気にもしてないぞ。

347 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 07:26:20.16 ID:Y+TTKR4t.net
なぜ標準メールアプリを使うのか

348 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 07:36:46.91 ID:UvUUWAFw.net
>>343
アクセスポイント機能があるなら出きるよ

349 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 08:08:39.24 ID:sHbjJMqa.net
>>321
これ着けると不在着信のランプ隠れない?
いいの?

350 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 08:32:56.65 ID:GBJe16iU.net
標準のメールアプリが使えないから他に沢山あるわけで

無理して使う意味が分からない

351 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 08:36:11.72 ID:dliBQuAO.net
俺はGmailのアプリ使ってるから、ASUSのアプリは使わんなぁ
アンドロイドってnexus7以外触った事なかったから、すぐにそれをメインにしたよ

352 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 08:38:37.34 ID:6DBHzouf.net
かっこいいアルミのバンパー出ないかなぁ

353 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 08:53:41.83 ID:EfBN+aHn.net
俺はメールにはK-9使ってるな
PCで使ってるthunderbeardがあればとは思う

354 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 09:01:39.09 ID:tecaFSqi.net
なんか昨日からやたら電池食うんだが。

355 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 09:06:40.87 ID:wDVIYvX+.net
ASUSのブラウザも地雷だった
Chromeからブックマークをインポートできるようになったので試してみた
ジャンル別にフォルダごとにまとめていたのにそのフォルダの中身だけインポートしやがった
おかげでたくさんのブックマークがごちゃ混ぜ状態
おまけに削除しようと思ったらクラッシュしやがる

356 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 09:07:24.71 ID:dliBQuAO.net
妙なアプリでも入れたんじゃない?
設定で、データ使用量とかバッテリー推移見て、バックグランドでの制限にチェック入れといたら

357 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 09:15:55.40 ID:tecaFSqi.net
>>356
ありがと。今年になってから新しいアプリ一本も入れて無いんだよね。アップデートしてからだと思ったんだけど、俺だけみたいだな。

358 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 09:34:58.39 ID:CNzY3OLb.net
>>344
なんでPC使わないの?

359 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 09:44:11.29 ID:CNzY3OLb.net
>>342
人気みたいでOCNもSIM付きで出してるよ

これ使いやすくて
設定めどくさいけど面白いねw

360 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 09:56:15.11 ID:KzFBGrBN.net
>>351
ココで推奨されてたんだかCosmosiaって入れてみ
標準gmailクソに感じるよw

361 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 10:15:20.89 ID:1D8UttT4.net
>>334
その1件前に俺が同じ内容で申し込んでるからだなw

362 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 10:17:16.09 ID:ODN/L6bA.net
VoLTEって、あった方がいいの?

363 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 10:23:07.47 ID:t5yst1xt.net
>>349
気になるならその部分をポンチで打ち抜くって事も出来るよw

364 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 10:50:00.43 ID:0qYI2JnN.net
>>360
cosmosia絵文字使えたりと良さそうなんだが、
zenで設定画面表示できる?

365 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 11:00:10.28 ID:Wknv10ee.net
設定ボタン知らない奴いたってまじ

366 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 11:14:21.15 ID:ngJePXLb.net
>>364
Cosmosiaに限らず設定ボタンが必要な操作はタスクボタン長押し
つーかこれこそテンプレじゃね?
価格やCosmsiaの評価でも同じような書き込みあるし

367 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 11:19:43.65 ID:Wknv10ee.net
Android端末使ったことあるやつなら普通に知ってることも
やっぱりこれが初スマホってやつが多いんだね

368 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 11:31:35.95 ID:fVssLmKg.net
初スマホか初Androidか。
iPhone5の二年縛りが解けてzenfone5に乗り換えてる人も多そう(俺とか)

369 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 12:30:28.42 ID:i90YuYca.net
>>368
自分も。
二年縛りが解けたから
初Zenfone初Android

370 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 12:37:06.35 ID:EYW05hSO.net
>>352
こんなのは?
http://www.aliexpress.com/item/ASUS-Zenfone5-DEVILCASE-Metal-Bumper-Zen5-Aviation-Aluminum-Protective-Casing-Slim-Fashion-Cellphone-Accessories-Free-Shipping/2031009440.html

371 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 12:38:32.54 ID:Hbb/cC2D.net
俺はガラケーからZendroid
まあ泥タブはもってたけど

372 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 12:42:55.11 ID:3GZV4UKN.net
色々整理しようと思っていじってたらファイルマネージャーの中身を全部削除してしまいました。
PDFが表示出来なくなったり色々不都合が出てるのですが元に戻すには初期化しかないでしょうか?
初心者の質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします

373 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 12:45:54.82 ID:LNv+cg7+.net
アルミは電波悪くならないんだっけ?

374 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 12:46:58.02 ID:B6f+iF+h.net
>>372
Googleプレイのマイアプリ→すべてのアプリは見た?

375 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 12:47:59.97 ID:8lXE27Vt.net
自分はもう少しでauの2年縛りが終わる。
その前にzenfone5 8GB+ocn音声通話付simのセットを買っちゃった。
Androidはnexus7で体験済み。

376 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 12:52:54.89 ID:iiDaCvb5.net
レス見ていると本当に触ったことない人ばっかりなんだろう
アプリのレビューみたいな人達が蔓延らないことを祈る

377 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 12:53:25.67 ID:KTHlaens.net
>>375
8Gって楽天以外にもあるんだね、知らなかった

378 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 12:54:06.38 ID:HWukXEPi.net
GIGAZINEで楽天のが記事になってたから新規組か増えそう

379 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 13:03:51.32 ID:rk3xppft.net
http://i.imgur.com/NsxPQ7I.png
謎のナイアガラ&充電状況
ー30°くらいの異常消耗は今まであったけどこれはちょっと困る

380 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 13:05:12.19 ID:Nh/uLESV.net
>>366
調べりゃ分る程度は、テンプレしろとか言うな。

381 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 13:05:48.79 ID:vKvkO6C9.net
>>364
追記しておくと一部外部アプリでも対応してるがキャリアメーラーと同じように電話帳に登録した名前で表示する
GmailもOutlookもYahoo!もCosmosia一本でプッシュ受信でき絵文字が使える
docomoユーザーなら一緒に使える

382 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 13:06:42.09 ID:Nh/uLESV.net
>>379
稼働プロセスは?

383 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 13:12:10.04 ID:3GZV4UKN.net
>>374
プレイストアからのでしょうか?
いま確認しましたがアプリはある状態です
これをどうすれば良いのでしょうか?

384 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 13:12:16.16 ID:PxmCxEQC.net
標準メーラーで問題発生してないけど、
EAS対応のメーラーなんて、そんなに沢山ないだろ?

海外製は905、706当たりまでのガラケーに対して、文字化けするし、
k-9はEAS対応は野良アプリのみで、しかも完全対応じゃないし。

gmailアプリはEAS対応したけど、ゴミだし…。
おすすめ教えてや。

385 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 13:15:39.02 ID:rk3xppft.net
>>382
http://i.imgur.com/ubiq1Lz.png
うーん特に何かがってわけじゃないなあ
アプリは終了するようにしてるし変なタスクキラーも使ってない

加えて、前の画像からわかるようにナイアガラの始点に何か操作してたわけじゃない

386 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 13:33:26.84 ID:P34Ufa8F.net
買ってから2週間くらい使うとバッテリーがこなれてくるのか
減りの速度が一定になるな。買った当初はいきなり減ってたりしてばびった

387 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 13:53:16.14 ID:ngJePXLb.net
>>380
なんで上から目線なんだよww
ここも含めて何度も出てくる物はテンプレした方が早いだろ

388 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 13:55:07.73 ID:XPUlDvyT.net
>>385
発売初日購入組だが、オレも似たような症状になった。どうもバッテリー制御がよくないみたい。
5%くらいまで放電させてから満充電にしてなんとか使っている。
こんな感じじゃバッテリー交換しない限り2年は使えないなー。交換不可?

389 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 13:57:16.64 ID:XPUlDvyT.net
自前で。ASUSに出せば交換できるのは解っているが

390 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 13:57:52.99 ID:B6f+iF+h.net
>>383
不具合のアプリを、再インストールすれば良いんじゃない?
それもわからないようなら、バックアップとって初期化したほうが早いかも。

391 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 14:18:12.36 ID:m1N4uUY/.net
>>384
EASが必要な奴なんて、そんなに沢山いないよ

392 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 14:26:03.03 ID:Wknv10ee.net
MVNOで一番人気のOCNがEAS対応してるから
あると便利だなって人は増えていくと思うけどね

393 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 15:27:21.10 ID:xfFVQu7j.net
>>387
教えて君がテンプレなんか見るかよ

394 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 15:50:15.33 ID:Nh/uLESV.net
>>387
上からじゃなくって、調べ方がたんねーと言ってるだけだろ。オシエロ君。

395 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 16:01:08.31 ID:ngJePXLb.net
>>394
教えろ君って俺が答えてるんだがなw
んじゃZenで「設定画面が出ない」は禁句だなw

396 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 17:09:28.51 ID:vltv73zj.net
>>367
Androidもスマホも初めてじゃないけど、
前の機種はメニューボタンが右に常設されてた。
そういう人もいます。

397 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 17:29:01.59 ID:YItFXUjX.net
FFRKやってるひといない?
本体をミュートしてゲームの設定でも音量ゼロにしてるけどたまに1秒足らずだけど音が出るのよ

398 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 17:34:36.81 ID:BrK5veS3.net
>>396
俺も最初わからんかったわ。
以前はボタンが画面内のソフトキーになってる機種を使ってたから、メニューがあるときはマルチタスクボタンの右に「≡」みたいなのが表示されてわかりやすかった。

399 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 17:50:37.58 ID:WBVMoeDl.net
端末のサイズは国内版海外版両方とも同じって認識であってますかね?

400 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 17:54:10.38 ID:F0QSFs6A.net
>>397
他のゲームでもよくあるよ

401 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 17:58:56.14 ID:PxmCxEQC.net
>>397
それzenfoneの問題じゃないきがする

3ヶ月くらい前の本当の初期にプレイしてたけど、
P06Dでも発生したよ。

402 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 18:41:11.03 ID:wDVIYvX+.net
>>379
凄いなこのグラフw
自分もたまに意味不明な減り方する時があるから何か不具合を抱えているのかもね

403 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 19:23:59.01 ID:ClwKLXBN.net
>>402
バッテリーの温度が0度にちかくなると、10分も持たなくなるから、それに近い状況で使用したのかも。

404 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 19:25:44.83 ID:KS32qYfJ.net
>>379
Androidじゃよくあることじゃね?

405 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 19:27:06.71 ID:tiGtO9vf.net
zenfne5って結構デカいけど、みんな携帯するときはカバンに入れてるの?

406 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 19:30:11.03 ID:iiDaCvb5.net
>>405
基本かばんで持ち歩いているかな
ポケットに入れるにしては大きいし、尻ポケットだけはやめたほうがいいよ
絶対に水没させる
スーツなら裏の胸ポケに入る

407 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 19:32:26.19 ID:rGQyQtiK.net
座るときだけ出せば大丈夫
冬はジャンバーポッケにIN

408 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 19:39:14.38 ID:dliBQuAO.net
ポケットに入らん時は、ネックストラップを使ってるな
手帳型ケースだとストラップ通せるの結構あるし

409 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 19:42:12.03 ID:i2ChMjdn.net
SMSを送るとき、送信中…となったままになることが結構あるんですが、
同じような方いらっしゃいますか?キャリアの問題なのか、端末側(アプリ)とか?
ちなみにドコモピンク通話シム使ってます。

410 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 20:07:14.53 ID:V91jdLB2.net
>>379

おれASUSのMeMoPadでもっとひどい状態になったことあるぜ
数秒ごとに1%減っていく。

おかしいと思ってタスク殺してみても変わらず減り続ける。40%あるのが即電池切れになる。
充電して満タンから普通に使っててもまた40%ぐらいになった頃から数秒ごとに1%減るカウントダウン状態。
そんなことを数週間続けてたらなんかなおったけど、ASUSあんま信用できん…

411 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 20:07:55.65 ID:sjvhcCml.net
いつも首輪に付けてる

412 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 20:10:56.98 ID:1vtcOzNZ.net
>>409
リブートした?

413 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 20:16:12.07 ID:PxmCxEQC.net
脱いでから便所に入れば良い説。
或いは、2chしながらうんこ

414 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 20:18:33.03 ID:DmdFAjj0.net
プリインストールされているYahooがウザいんだけど、どうしてる?

415 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 20:22:15.93 ID:dliBQuAO.net
無効

416 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 20:24:12.69 ID:DmdFAjj0.net
>>415
無効にできるとは知らなんだ。
無効にしたわ、ありがとう。

417 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 20:33:18.21 ID:bUFz4Oig.net
>>405
逆に考えるんだ
ポケットを一回り大きいのに付け替える

418 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 20:35:17.38 ID:LL42vsr6.net
これでコロプラとかの位置ゲーやってる人いる?
動きが悪くなければ変えたい

419 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 20:45:09.47 ID:K27nPykE.net
ServersMan SIMサービスの動作確認済み端末にこの機種載ってないけど使えるかどうかは博打ですか?

http://dream.jp/mb/sim/apparatus.html#apparatus_01

420 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 20:49:34.97 ID:dliBQuAO.net
>>419
APNの設定を自分ですればできると思うけど
というか、DTIって遅いから、辞めたほうがいいんじゃね

421 :321:2015/01/28(水) 21:05:56.52 ID:0jrLX9rm.net
>>349
緑のランプかな?省エネだと思ってOFFにしてあるから関係ないw

422 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 21:07:00.04 ID:seZVG1Pr.net
>>405
普通にポケットにいれてるよ

423 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 21:30:32.08 ID:qAALpUv/.net
ロック画面の天気予報消せないの?
あと、パターンで解除にしてるとスワイプ解除した後にパターン入力するの面倒くさいんだが、、、

424 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 21:45:24.59 ID:dqaOvGiD.net
パターン解除どころかロック自体無効にしてるなあ
いちいち面倒くさくない?

425 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 21:50:18.28 ID:F0QSFs6A.net
>>406
裏の胸ポケって何だよ?
内ポケとなにが違うんだ?

426 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 21:50:27.91 ID:QpIQWHKn.net
>>336
いやいや、水中でも問題なく撮影できたぞw

427 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 21:58:27.28 ID:i2ChMjdn.net
>>412
レスありがとうございます。リブートやファクトリーモードでのキャッシュのクリアをしても
結構な確率で起こります。
2台あるんですが、2台ともです。
送信相手のキャリアとかも関係するんでしょうかね??相手がauだとかなりの確率で起こるように
思います。
ドコモ、SBはたまになります。

428 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 22:02:47.65 ID:T2mBt8HV.net
>>424
VPN設定してるとロック強要されるんだよね

429 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 22:14:52.18 ID:Izi+SI+y.net
>>406
尻ポケットと水没が結びつく気がしないんだけどどういうことなんだ。
入れてるのを忘れてそのまま座って割れるっていうのは想像つくけど。

430 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 22:34:49.67 ID:Nh/uLESV.net
タイミングによっては、脱ぐ時もずり上げる時も落ちる。

431 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 22:39:18.41 ID:mPpgo70C.net
なにがヤバいって社会との接点がない餓鬼やニートがネット情報を鵜呑みにしてしまう事

432 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 22:41:35.38 ID:cS6Zy3uV.net
すべてのゼンフォン5ユーザーの方へ
超省電力モードに設定すると、スリープ時にWi-Fi接続を維持の設定が『使用しない』に自動で切り替わりますか?
常に使用するから勝手に切り替わるんですけど、私だけじゃないですよね??

Wi-Fi設定→
右下にある…から詳細設定→
上から二番目にあるスリープ時にWi-Fi接続を維持設定

433 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 22:54:04.08 ID:1D8UttT4.net
>>432
変わるような気がする
俺の場合逆パターンで省電力設定してもWiFi接続を維持にすれば
省電力モードがOFFになる、けどそのままにしても何ら問題ない
省電力設定は大した効果が無いのでOFFで良い

434 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 23:02:31.72 ID:dqaOvGiD.net
>>428
そうなんだめんどうだね

>>427
手持ちのガラケがauなんだけど
それ宛てにsms送ると長いこと送信中のままでちょっともう勘弁してよ〜て泣き入る頃に送られたりするね

435 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 23:11:28.98 ID:cS6Zy3uV.net
>>433
試しにやってみたら省電力モードoffになりますね。
asusの人いわく、超省電力モードをONにしてもスリープ時にWi-Fi接続を維持の設定は手動で設定するもので、
勝手に切り替わることはないと言われたので、私の端末が不良品だと思ってました。

436 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 23:13:32.14 ID:i2ChMjdn.net
>>434
やはりauは何か特別な仕様があるのかもしれませんね。
ドコモの3Gスマホ(galaxy note)を使っていた時はどのキャリアに送っても
すんなり送れていたような気がしますので、3Gと4Gとかの仕様の関係とかが
あるのかもしれませんね。

437 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 23:30:55.38 ID:ORYoXLwY.net
>>429
尻が濡れてないと死んじゃう病気なんだよ、きっと

438 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 23:31:22.63 ID:YphqzVTC.net
>>420
DTIは遅すぎて使い物にならなかったから、随分前に解約したわ

439 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 23:33:40.10 ID:tdpuhhVw.net
>>429
和式でズボンを少し下げて
しゃがむ時とかじゃないかな

440 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 23:34:13.28 ID:0QbMMpgp.net
汗っかきのデブだってお前と同じ人間なんだから、あんまり酷いこと言ってやるなよ

441 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 23:45:35.16 ID:DmdFAjj0.net
デブは甘え

442 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 23:59:11.31 ID:T2mBt8HV.net
>>441
尿が?(´・ω・`)

443 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 00:09:18.07 ID:ueMrC87m.net
Email更新きた
http://imgur.com/IL6GXiA.png

444 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 00:17:56.22 ID:AZuA2Lmv.net
アプリとか10個入れるとなると32Gとかじゃないときつい?めもりは2Gあればさくさく?

445 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 00:19:16.00 ID:+TAaASkC.net
>>444
そのレベルのユーザーは素直にキャリアのスマホ使う方が自分のためだよ
せめて過去の書き込み読み返すとかできないの?

446 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 00:29:11.41 ID:AZuA2Lmv.net
>>445
時間かかるやん

447 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 00:29:48.87 ID:MXYt/ut+.net
>>446
死ね

448 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 00:30:55.37 ID:+TAaASkC.net
>>446
ここ以外にも山ほどレビューあるのになんでまたわざわざここで聞くの?
あと>>447

449 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 00:32:46.43 ID:AZuA2Lmv.net
ここお気に入り入れてるから
レビューとか探すのだるいやん

450 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 00:37:12.22 ID:1V3woQj8.net
>>449
清々しいくらいのクズだな

451 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 00:45:48.56 ID:AZuA2Lmv.net
ごめんなさい
でもみんなの力が必要なんです

452 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 00:46:39.78 ID:AZuA2Lmv.net
みんなの力をおらに少しずつ分けてくれ
ネタじゃないよ

453 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 00:47:25.94 ID:nwxUsfTO.net
Email更新きたけど、特に何もかわってねーなw

使いやすいようにしてもらいたいなら
asusフォーラムに参加しろとか言われたけど、
日本語対応してないだろ…。

454 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 01:01:29.55 ID:AZuA2Lmv.net
今日はもうひとつだけ質問させてください
おねがいしますすごい聞きたいことある

455 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 01:03:08.45 ID:MXYt/ut+.net
NGID:AZuA2Lmv

456 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 01:19:32.04 ID:1L82H8Wh.net
アプリ10個で32GBで足りないとか心配するって相当だな
オフライン専用ナビでも10個インストールするのか?って言いたい

457 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 01:21:45.28 ID:nuayb74+.net
http://shop.asus.co.jp/zenfone/zenfoneiijcp/
iijmio音声SIM付きキャンペーンが3月末まで伸びてるね(Amazonのショップでは今月末までと書いてあるけど)

458 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 01:29:44.42 ID:AZuA2Lmv.net
聞かせてください

459 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 01:38:25.98 ID:ZBI8l7bT.net
心の声を

460 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 01:39:27.42 ID:EM+yT/rd.net
声なき声に

461 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 01:39:57.52 ID:MXYt/ut+.net
力を

462 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 01:44:46.27 ID:AZuA2Lmv.net
LTEでWEBページにつなげて何ページか読んでから前のページに戻りたかったとき
戻るで戻っても容量くってることになるの?昔テレホーダイとかの時はかからなかったじゃん?

463 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 01:53:00.45 ID:dlusrYoC.net
自分も含め初心者多いみたいなんで貼っときますね
http://andronavi.com/howtouseandroid

ここで教えてくれた人達もありがとう

464 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 01:56:24.52 ID:yifsyfO6.net
このスマホでTwicca使ってる人いない?
設定に関するボタンがでないんだが、、、、、

465 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 02:12:34.98 ID:nwxUsfTO.net
>>464
右下の□が重なってるマークをながおし

466 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 02:14:25.29 ID:yifsyfO6.net
>>465
マジでありがとう!

467 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 02:17:37.21 ID:MXYt/ut+.net
あれ長押しとチョン押しが逆だと思うんだよな
少なくともそういう設定にできるようにするべき

468 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 02:23:07.78 ID:yifsyfO6.net
何回も申し訳ないんだけど、Flash Playerってインストールできないの?

469 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 04:18:30.71 ID:mTKymGM9.net
スペックの割に高いなこれ

470 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 04:48:17.33 ID:5h17DmgL.net
PC-LINKすごい使えるじゃん
ルート取らなくてもPCから操作できちゃう
ただ超有用なプリインツールも圧倒的な説明不足だな
使い方からこのアプリが何するものなのかまで見せ方下手だと思う

471 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 04:55:19.15 ID:qcdpF+Ir.net
Google Playに全部のアプリが表示されない
何でだ??

472 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 06:09:06.57 ID:uKmmsL6N.net
>>445
スマホのスキルレベルをどや顔で語られてもなーw

473 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 07:45:20.23 ID:FBMVUMvZ.net
>>465
スクリーンショットが取れました。ありがとう。

474 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 07:57:36.24 ID:vtnNx4qP.net
3待ってれば値下がりするかな?

475 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 08:07:47.49 ID:172TWQ0b.net
昨日設定終わったのに充電できない不具合

476 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 08:18:35.70 ID:VLgFqu5j.net
使用3日目。いいねこれ。
ハードキーのボタンが離れすぎていて戻るボタンと、アプリ一覧ボタンが押しにくいのだけきになる

477 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 08:26:02.22 ID:bvRn2efL.net
え?

478 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 08:34:58.08 ID:AZuA2Lmv.net
これでかくポケットとかにも入りそうにないから
首掛けストラップみたいなのぜんほんにもあうのあるんですか?

479 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 08:39:57.92 ID:172TWQ0b.net
再起動したら出来たわ

480 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 08:44:34.71 ID:bUQdD/+z.net
16GBで25000円か。expansys安いな。

481 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 09:03:16.16 ID:7gH6e+HP.net
そこから更に消費税、関税、送料かかるのに安いと?

482 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 09:10:03.71 ID:FF+lYzRE.net
税別の定価は26800円だからな

483 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 09:13:20.01 ID:bUQdD/+z.net
関税免除、本体25000、消費税1400、送料1600 で28000円じゃないの?

あー、そうだな。千円くらいしか変わらんな。すまん。

484 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 10:32:17.55 ID:Fx6138VE.net
>>419
DTIは初期費用詐欺

485 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 11:33:56.36 ID:STUKwB+j.net
くっさいの沸いてるな

486 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 11:34:37.65 ID:STUKwB+j.net
てか今ドコモ回線規制かかってないんだな

487 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 11:58:58.14 ID:nuayb74+.net
>>474
気長に日本版の発売を待てるかどうかだね
俺は2〜3月の商戦を期待して待っていたにもかかわらず昨日の夜ゴールドポチってしまったよw

488 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 12:05:06.65 ID:PhEmts6N.net
この機種ってMicro SIMかな
サイズ変換は金も時間もかかるからNano SIM+アダプタにしておいた方がいいよね
詰まるような構造じゃなさそうだし

489 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 12:13:10.12 ID:h4H+fXRs.net
>>468
FlashはAdobeが切り捨ててるだろ
もう2年近く前になるんじゃないか?

490 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 12:14:10.54 ID:h4H+fXRs.net
>>480
安いけどプラスエリア対応してないぞ

491 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 12:20:32.25 ID:AZuA2Lmv.net
>>485
スレチ

492 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 12:29:41.94 ID:A6/eCCWD.net
>>489
Android4.4でFLASHを使用する方法はネットに転がってるのでやってみれば良いんじゃないかな。
少なくとも艦これは問題なく動いたよ。
BANされる可能性があるから、いざという時ようにして、普段はリモートデスクトップ使ってるけどね。

493 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 12:35:00.20 ID:nwxUsfTO.net
>>473
メニューキーがないと設定できないアプリ
例えば「050plus」なんかは、
"ボタンを押し続け、スクリーンショットを保存する"にしとくと、
設定画面にいけなくなる…。

494 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 12:35:20.50 ID:CpauIlig.net
>>488
俺もnanoSIM+アダプタにしたけど、きちんと取り外しできるか確認してないやw

495 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 12:57:12.56 ID:5pAW3Fku.net
>>488 サイズ変更のはした金惜しさにそんな間抜けな事するのはお前だけじゃね?
本体変えるときにそのぐらい払えよw

496 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 13:21:56.73 ID:KQfenNvI.net
SIMアダプタは俺も使ってるぞ
ナノシム+アダプタならどんなサイズにも適応できて最強だろ

497 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 13:35:11.17 ID:1L82H8Wh.net
小は大を兼ねるっていうだろwwwwww
SIMだけの話なwwwww

498 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 13:53:38.82 ID:IQQ1HgWV.net
これジャイロがついてないんだね
ハコスコ使ってみようと思ったけど
全然画面が動かなくて残念

499 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 14:31:20.06 ID:QE1gWbM+.net
2Gプリペイドでお試し中 2か月で430MBしか使ってない スピードテストが一番多く容量使うな

500 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 14:41:18.66 ID:31mkQ538.net
>>493
スクリーンショットはクイック設定上段に割り当てた方が使いやすい。

501 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 14:51:39.02 ID:AZuA2Lmv.net
>>499
一回でどれくらい使うのスピードテスト
わいはいつかわずにそれだけで足りてるの?

502 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 15:10:04.33 ID:STUKwB+j.net
いくら端末が良くても馬鹿には使いこなせない

503 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 15:13:33.47 ID:WMwLT5Pf.net
年末に来たシステムアップデートしたひといる?
どう変わった?

504 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 15:19:41.25 ID:AZuA2Lmv.net
>>502
自虐かよ

505 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 15:25:28.84 ID:STUKwB+j.net
>>503
1. アプリキーでのスクリーンキャプチャの音の問題を修正
2. FMラジオ使用中でのロック画面の安定性を修正
3. イコライザを実行後BTのペアリングの問題を修正
4. イコライザの翻訳の修正
5. アプリ ZenUI Help、MicroFilm、ASUS Backupの追加
6. アプリキーを押すとすべてのアプリを修了ボタンを追加
7. ロック画面のWhat's nextが表示されない不具合修正
8. お構いなく→着信拒否設定 テキストの修正

506 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 15:28:46.23 ID:PhEmts6N.net
>>494 >>496 >>497
nano-SIMで申し込んでみる!

507 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 15:34:35.10 ID:WMwLT5Pf.net
>>505
ファイルマネージャーかギャラリーがなくなるみたいなこときいたんだけどそれは本当?
どっちにしろ自分にはあまり関係ないアップデートだな

508 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 15:36:37.05 ID:JAH6MQKC.net
>>507
6のすべてのアプリを終了
で誤爆するから
アップデートしない方がいいかも。

509 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 15:38:23.28 ID:bDrv6849.net
迷惑だよなあすべてのアプリを終了

510 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 15:40:52.25 ID:JAH6MQKC.net
>>509
そんなんだよ。
結構間違って押してしまう。

511 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 15:53:28.32 ID:HSRLOI5t.net
便利でいいじゃん全終了
2回やんないと消えなかったりするのはなんでかわからんけど

512 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 15:57:32.89 ID:e1pzFBbu.net
この機種ほしいが
クレカもっていないわ

513 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 15:58:07.21 ID:CpauIlig.net
>>511
便利な時もあるので、位置が調整できればいい
自分としては一番上なら押し間違いしにくいと思う

514 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 16:03:05.58 ID:eM7Y1eE1.net
>>512
大手は銀行引き落としで毎月の料金引き落とせるところあるよ
BIGLOBEとか

515 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 16:04:19.05 ID:x8P94GjQ.net
>>512
作ればいいだろ、学生やバイトでも作れるんだし

516 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 16:15:53.41 ID:yifsyfO6.net
>>512
スルガのVISAデビッドでも作れば?

517 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 16:19:49.54 ID:n/m6WfDZ.net
>>505
「お構いなく」じゃなくなったのは個人的にはマイナス要素

518 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 16:47:04.01 ID:HSRLOI5t.net
>>513
一番上とか使いづらすぎて嫌だ

519 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 17:00:39.14 ID:STUKwB+j.net
>>511
確かに全部消えないよなバグか

520 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 17:32:35.34 ID:Hmrd3A6q.net
この機種くらいの改変KitKatでこれならLollipop入ったら祭だな
「どこ押せばいいんですか!!?」で溢れる

521 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 18:06:53.87 ID:jq9x5Anm.net
>>520
4月に確定…だっけ?

522 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 19:00:11.69 ID:Xo/P+ti9.net
>>520
>「どこ押せばいいんですか!!?」で溢れる

どういうこと?

523 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 19:00:14.44 ID:xmFqSnKl.net
>>493
へ?設定変えると横位置を変えられる半透明のボタンが表示されるでしょ?

524 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 19:09:37.10 ID:JFADB0BV.net
たたき売りしないかな

525 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 19:22:40.12 ID:2X2cPYIT.net
zenfone2我慢できずに注文!明日届くよ
もうsimも注文してるんだけど、近所のヤ◯ダとかにsimやらケースがどんくらい置いてあるか見てきた
ヤ◯ダでsimの売り場教えてもらってるだけなのに、ルーターが必要ですね〜ってなぜかモバイルルーター勧められた
謎だ
そして糞だ

526 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 20:42:06.43 ID:65x8EART.net
lolipopきても入れないだろうなぁ
Nexus5持ってるけど、kitkatで止めてるし、GalaxyNexusだけカスromでlolipopにしたけど、いいことないぞ!

527 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 20:44:15.25 ID:Av41+tHT.net
そうかぁ?ロリポ不都合では無いな
ガンガン上げて行きたい

528 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 20:46:54.38 ID:PiPa4PQM.net
今はまだ対応してないアプリもあるから使い方次第じゃ微妙だろうが4月ならその辺は解消するっしょ
俺も来たら上げるな

529 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 20:53:36.73 ID:jq9x5Anm.net
sd使えるってだけでメリットは十分だろ…

530 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 21:04:39.73 ID:1NYb55zy.net
ホームキー長押しは
ショートカットってやつ?
半円頂点のところにGoogle検索さんあるけど
右とか左にも設定出来るのであれば教えていただきたいです

531 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 21:44:30.55 ID:wgXYS4VM.net
何らかの不具合があると嫌なので2、3週間ほど
様子を見てから入れたい

532 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 22:05:37.19 ID:ThFD9Sw+.net
iphone5から乗り換えました!
よろしくニキー

533 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 22:24:47.38 ID:4ZaXFazl.net
巣にお帰り

534 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 22:36:04.08 ID:1tFg8BrS.net
ぷららが通話付きのデータ無制限SIMを解禁 http://www.gizmodo.jp/sp/2015/01/plala_unlimited_with_talk.html?utm_source=rss20&utm_medium=rss

535 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 22:41:03.31 ID:+/mojt7V.net
モバイルネットワークでdocomoを選ぶと、システム通知に「通信サービスなし」って表示されるのって仕様ですか?
ちなみにSIMはIIJを使っていて、ちゃんと通信できてます。

536 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 23:03:36.98 ID:ByC4brX/.net
ロリポップはだめだよ
設定だすのに2回もひっぱらなきゃだし右下のアプリボタンおしてもアプリ一覧が
ひどくみにくい

537 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 23:17:21.82 ID:fKqwHgi0.net
>>536
設定出すのは2本指で一発でだせます!

538 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 23:35:18.35 ID:Uv13yVir.net
>>525
5じゃなくて2?
届いたらレポよろしく

539 :SIM無しさん:2015/01/30(金) 01:22:23.71 ID:uuuS+71g.net
このスマホ買おうかと思考してるものですけど、充電器はついてるんでしょうか?

540 :SIM無しさん:2015/01/30(金) 01:26:22.95 ID:752EUIEW.net
ついてる

541 :SIM無しさん:2015/01/30(金) 01:34:20.04 ID:QqGTJ+R5.net
ちなみにイヤホンもついてる

542 :SIM無しさん:2015/01/30(金) 01:37:45.28 ID:UUfSgH3O.net
GmailからInbox by Gmailてのが出たみたい
これどうかな?
一括してmail受信できるメーラーはいいけど
パスワードとかが心配になったw

543 :SIM無しさん:2015/01/30(金) 01:53:08.06 ID:M6zlxKwi.net
海外でスマホを盗まれたら、普通はキャリアに電話を速攻でして悪用されないようにストップするんだけど
この機種と格安SIMを使ってる人は、盗まれたらどういう対処するの?

544 :SIM無しさん:2015/01/30(金) 02:00:25.90 ID:+gWvdAik.net
海外行かない

545 :SIM無しさん:2015/01/30(金) 02:09:10.72 ID:mrovl9Ib.net
>>542
2ヶ月位使ってるけどgmailでラベルとか活用してるなら快適だよ
スレチだけど

546 :SIM無しさん:2015/01/30(金) 02:14:07.17 ID:xByffmIa.net
>>543
そもそも海外で日本国内の格安SIM使うヤツいないんじゃね
Simフリーなんだし海外に行ったなら海外のSIM刺して使うもんだと思ってたが違うんか

547 :SIM無しさん:2015/01/30(金) 05:02:54.80 ID:XSllZBGe.net
>>543
セキュリティソフトで予め設定してたら遠隔操作で対処

548 :SIM無しさん:2015/01/30(金) 05:15:46.20 ID:dtZVd6AQ.net
>>543
格安SIMって、そもそも国際ローミングに対応してるの?
普通は現地SIMを挿して使うから関係ないと思うけど

549 :SIM無しさん:2015/01/30(金) 06:22:45.91 ID:lf4yGpy9.net
まだ新品白ロムの方が安いから迷うな

550 :SIM無しさん:2015/01/30(金) 07:27:31.26 ID:M6zlxKwi.net
あ、なるほどなw
確かにそうだ
格安SIMを海外では使わんな
dualsimでもない限り、差さないだろうなw

ということは、海外で買ったかレンタルSIMだから
スマホ本体が痛いってことか
本体でももったいないが、多少は安心したw

551 :SIM無しさん:2015/01/30(金) 07:28:10.89 ID:s9porqz5.net
>>543
Androidには、Androidデバイスマネージャーという便利な機能が付いててだな。
もし盗まれたら、別のデバイスやパソコンからリモートロックできる。

552 :SIM無しさん:2015/01/30(金) 07:49:39.46 ID:82qOOAwN.net
>>548
たいてい通話だけならローミング対応してる。
データ通信は使えないのが多いかと。

海外に限らないが、万一の時の回線停止は各社のサポートだからあらかじめ電話番号調とかないと面倒だったりする。
格安ゆえに24時間対応じゃなかったりするし。

553 :SIM無しさん:2015/01/30(金) 07:53:59.74 ID:Kkzk3sOV.net
借金踏み倒したから
クレカ作れないから
スルガの作ってミオフォン

554 :SIM無しさん:2015/01/30(金) 08:34:15.92 ID:FBxqBHIn.net
現状ドコモショップでのSIMロック解除の依頼も、今使ってるdocomo端末を持って海外渡航して現地調達のSIM差して使う為が殆どなんだってさ
解約後にSIMロック解除してないとMVNOのSIMが使えないって思い込んでて解除依頼に来る人も時々いるらしいけど

555 :SIM無しさん:2015/01/30(金) 09:30:14.66 ID:sZSnEzL6.net
起動直後、電源ボタン押して画面消せる?他何にも触る前に
自分のは一度ホームキー押すかなんかしないと反応しないんよね

というのも、知らんうちに再起動かかってたら嫌だから
起動したら音鳴らすようにLlamaで設定してんだけど
手動で再起動しても鳴らなくてさ
ホームキー押してブルっとさせるとまもなく設定した音が鳴る
つまり、よくわからんけど起動直後って画面ついたままロックみたいになってんだよね何だろコレ

556 :SIM無しさん:2015/01/30(金) 09:44:59.49 ID:tuuM4cLN.net
>>555
再起動直後は電源ボタン押しても画面消えないね
しかし知らないうちに再起動かかってる事もないから別にどうでもよくね?

557 :SIM無しさん:2015/01/30(金) 09:57:07.03 ID:JpmtNIwf.net
>>546
正解!!

558 :SIM無しさん:2015/01/30(金) 09:57:59.54 ID:JpmtNIwf.net
>>547
AVASTあたりが便利だね

559 :SIM無しさん:2015/01/30(金) 09:58:01.62 ID:kucR66C7.net
今使っているNexus5だと通話録音ができないので買い換えを考えてます
標準の録音機能や他アプリの録音ソースを[VOICE_CALL]指定で録音できますか?
送話+受話どちらもきれいに録音されるか経験ある方ご教示ください

560 :SIM無しさん:2015/01/30(金) 10:03:41.85 ID:GteyaeLD.net
淀で16GBポチった
これでfreetel捨てられる

561 :SIM無しさん:2015/01/30(金) 10:04:47.48 ID:sZSnEzL6.net
>>556
やっぱりzf5自体のバグなんかな
これ、再起動して放置してる場合に例えばメールの受信通知とか動いてなさそうな気がするな

562 :SIM無しさん:2015/01/30(金) 10:07:32.11 ID:cv4oLTig.net
>>553
養子になればいいよ

563 :SIM無しさん:2015/01/30(金) 12:00:36.65 ID:qjCF6fBt.net
>>495
養分になればいいよ

アダプタ3点セット(送料込)55円w

564 :SIM無しさん:2015/01/30(金) 12:11:44.19 ID:QVCLwwNs.net
>(送料込)55円

これでよく元獲れるねえ どういう仕組みなんだろ

565 :SIM無しさん:2015/01/30(金) 12:13:49.27 ID:+yVWROce.net
在庫処分じゃないの?
おれは昔99円で買った

566 :SIM無しさん:2015/01/30(金) 12:42:17.79 ID:QVCLwwNs.net
1000円行かないパターンだと在庫処分でも送料はとるケースが
大半のイメージ 商品は99円で買えるけど420円ほど送料はとるとか
メール便で送ってくるとか

567 :SIM無しさん:2015/01/30(金) 12:43:29.44 ID:cv4oLTig.net
>>564
後日いろんなところからダイレクトメールが届くシステムです

568 :SIM無しさん:2015/01/30(金) 12:43:38.46 ID:TfV2CGmY.net
ナイトモードがすばらしいZenFone 5のカメラ
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/minna/20150130_686027.html

569 :SIM無しさん:2015/01/30(金) 12:46:45.18 ID:j70VOAgD.net
関東を送料無料にして、他の地域からの注文で儲けるタイプじゃねーの

570 :SIM無しさん:2015/01/30(金) 12:53:55.25 ID:/ViVsv/l.net
>>568
やっぱり,Zenfone5でカメラは使ってはいけないと理解できる記事になっちゃってるね。w
ノイズまみれの画質で良いならば,ナイトモードは有りだと思う。

それ以外は良いんだけどなぁ〜

571 :SIM無しさん:2015/01/30(金) 13:14:43.17 ID:i6mspXkc.net
まあ1/4センサだし、SNSに縮小画像あげる分には十分だから、こんなもんかと思ってる。

572 :SIM無しさん:2015/01/30(金) 13:18:29.56 ID:gUdzDLrs.net
極小センサーに極小レンズなんだからスマホのカメラに期待はしないわ
極小センサーに1000万画素とか積んだらノイズだらけになって当たり前

573 :SIM無しさん:2015/01/30(金) 13:19:32.76 ID:j70VOAgD.net
携帯カメラにどんだけの性能求めてんだかね

574 :SIM無しさん:2015/01/30(金) 14:04:40.85 ID:kh7dYy8y.net
>>572
使ってるCMOSはソニー製の800万画素の裏面照射
レンズはF2.0で同じ素子を使ってるXperia arcのF2.4よりも明るいレンズ
Xperia arcのレビュー記事を見てごらん?
ノイズまみれになってないよ
Zenの方がレンズ明るいんだから更にノイズが出にくい筈だよ
Zenが部材をけちって裏面照射でない初代Xperiaの素子を使って、レンズも暗いのを使ったのならノイズが多いのも理解できる
期待してるのは、Xperia arcと同等以上の画質だよ
何で良い部材を使ってるのに酷い画質になってるのに受け入れられるの?

575 :SIM無しさん:2015/01/30(金) 14:10:05.67 ID:d3+iwMOM.net
えげつないのー
http://simseller.goo.ne.jp/shopdetail/000000000266/

576 :SIM無しさん:2015/01/30(金) 14:13:50.83 ID:/eymZD9f.net
>>575
ひでえなコレ

577 :SIM無しさん:2015/01/30(金) 14:18:17.90 ID:+yVWROce.net
欲しいと思ったwwwwww
だけどこの値段はねぇわwwww

578 :SIM無しさん:2015/01/30(金) 14:25:56.65 ID:QVCLwwNs.net
大ファンだとしても恥ずかしいよなあ ヤフオクだと5万で売れたりするの?w

579 :SIM無しさん:2015/01/30(金) 14:26:10.13 ID:O54jakcp.net
>>575
こんなアホな値段でも、調教済みのラブライバーは買うんだろうなw

580 :SIM無しさん:2015/01/30(金) 14:27:31.92 ID:Z+3Cb1NS.net
今度は痛ホかよ、OCNは何を狙ってるんだ

581 :SIM無しさん:2015/01/30(金) 14:30:43.47 ID:UUfSgH3O.net
結構カメラアプリいいのあるから
それでいいんじゃない?

582 :SIM無しさん:2015/01/30(金) 14:49:27.59 ID:qjCF6fBt.net
VAIOが箱を発表したぞ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150130_686152.html

583 :SIM無しさん:2015/01/30(金) 14:56:33.35 ID:D8z1ThDS.net
>>575
ケースのみの販売はないのかな?

584 :SIM無しさん:2015/01/30(金) 14:57:51.37 ID:mrovl9Ib.net
設定―同期―googleのなかにu30bfu30b9u30afってあるんだけどなんぞこれ
文字コード的には「タスク」になるけどどうしてこうなった
なんか変なアプリ入れちゃったかな

585 :SIM無しさん:2015/01/30(金) 14:58:49.93 ID:oDjaV0bg.net
>>584
http://simfree-life.info/sumaho/zefone5-u30bfu30b9u30af.html

586 :SIM無しさん:2015/01/30(金) 15:10:18.45 ID:dCEP1UnS.net
イヤホンのリモコンのボタンを連続押しするとgoogle音声検索が立ち上がって邪魔なのですが
出てこないようにする設定を教えて下さい

587 :SIM無しさん:2015/01/30(金) 15:10:25.76 ID:i6mspXkc.net
>>574
arcって1/3.2型じゃなかった?
裏面照射は世代で結構違うけど、センサ面積で50%くらい違うはず。

588 :SIM無しさん:2015/01/30(金) 15:10:40.81 ID:mrovl9Ib.net
>>585
ありがとうがざいます
ありがとうございます!

589 :SIM無しさん:2015/01/30(金) 15:11:23.54 ID:A3IG29IQ.net
>>575
カバーってパカッと外して付け替える方か
ラブライバーなら買うのかな

590 :SIM無しさん:2015/01/30(金) 15:12:11.60 ID:JpmtNIwf.net
>>575
スマホケースが15000円だと考えれば超良心的

591 :SIM無しさん:2015/01/30(金) 15:33:57.88 ID:gUdzDLrs.net
ほとんどスレチだけど、センサーサイズの差
スマホや携帯のは一番下ぐらいのサイズ
こんなのに期待するなっての
ttp://www.antaresdigicame.org/photo_gallery/camera/camera87.html

592 :SIM無しさん:2015/01/30(金) 16:03:56.50 ID:DUwgm8Kh.net
>>590
なるほど、確かに良心的。

しかしせめて、16Gモデルなら即ポチだったんだがなぁ…

593 :SIM無しさん:2015/01/30(金) 16:04:43.31 ID:/eymZD9f.net
8Gの白が余ったんだろな

594 :SIM無しさん:2015/01/30(金) 16:10:25.33 ID:JpmtNIwf.net
でも、ケースとカバーの違いがイマイチ分からん

595 :SIM無しさん:2015/01/30(金) 16:12:13.78 ID:yrd/Tu8P.net
4G LTE FDDB1.3.7MHzって日本で使える?

596 :SIM無しさん:2015/01/30(金) 16:12:15.08 ID:GteyaeLD.net
>>575
これなにがダメなの?
Zenfone5も付いてくるんだろ?

597 :SIM無しさん:2015/01/30(金) 16:14:29.16 ID:JpmtNIwf.net
>>596
8Gってところがダメなんじゃね?

598 :SIM無しさん:2015/01/30(金) 16:17:52.38 ID:GteyaeLD.net
>>597
酷いな さんくす

599 :SIM無しさん:2015/01/30(金) 16:19:45.47 ID:uuuS+71g.net
2Mメモリってグーグルアースさくーとストレスなく動きますか?

600 :SIM無しさん:2015/01/30(金) 16:22:16.90 ID:x1B3JyBN.net
メモリ2MBじゃサクっと動かないだろ

601 :SIM無しさん:2015/01/30(金) 16:28:52.26 ID:ekMZdcLv.net
>>575
こんなん恥ずかしくて電車やバス乗れない
ラブライブは好きだけど

602 :SIM無しさん:2015/01/30(金) 16:50:46.30 ID:QVCLwwNs.net
この間 始発駅から終着駅まで1時間以上特急に乗ったけど
向いの高校生が最初から45分ぐらいスクフェスでiPhoneを
シャンシャンしてたな 中身みたわけじゃないが指の動きでわかるw

周りのやつらが引いてた。スクフェスはAndroidだと上手く行かない仕様だから
ラブライバーならiPhone買ったようなよい気もする

603 :SIM無しさん:2015/01/30(金) 17:04:35.35 ID:USC4Qp4z.net
今更だけど、ゼンフォン5って戦隊ものの名前みたいだな。

604 :SIM無しさん:2015/01/30(金) 17:08:40.63 ID:/ViVsv/l.net
エイスース戦隊 ゼンフォン5(ファイブ)

#公式がネタにしたら神

605 :SIM無しさん:2015/01/30(金) 17:40:29.27 ID:sI5vUjGi.net
>>585
別記事の機内モードOFFONでWi-Fiリセット再接続ができるの勉強になった

606 :SIM無しさん:2015/01/30(金) 17:48:45.63 ID:H3gFVKkj.net
あぁ?ラブライブモデル即予約なんだが?
ラブライバー馬鹿しかいないのは今さらだろ許せ

さておき、SIMフリーは初なんで楽しみではあるんだけど、同梱のOCN使わなきゃいけないパターンなのかな?

607 :SIM無しさん:2015/01/30(金) 17:49:30.31 ID:SVFWwL3y.net
スクフェスはiPhone優位なのか
たしかスクストはiPhoneよりAndroid優位なんだよな
統一して欲しい

608 :SIM無しさん:2015/01/30(金) 18:18:50.77 ID:vQdxFWtt.net
IOS8の場合は泥のほうがいいみたいだけどな

609 :SIM無しさん:2015/01/30(金) 18:49:41.28 ID:USC4Qp4z.net
>>604
戦う相手は悪の帝国キャリア軍団かw

610 :SIM無しさん:2015/01/30(金) 18:55:12.18 ID:fcU6CYad.net
>>609
ドコモは中国、AUはロシア、禿は北朝鮮のイメージ

611 :SIM無しさん:2015/01/30(金) 19:06:38.27 ID:NeeIgFSn.net
ずっとガラケー使ってきて初スマホなんですがこれ候補に入れていいですか?
ハイスペックのsimフリー機が欲しくてネクサス6やiphone6に比べると見劣りしてしまうんですが
simフリーならこれですよね?データ専用simで通話アプリ入れる予定なんですが
今までと同じ通話品質でつかえますか?

612 :SIM無しさん:2015/01/30(金) 19:09:00.78 ID:ciszJr93.net
>>611
そんな質問するぐらいならキャリア端末買っとけ。

613 :SIM無しさん:2015/01/30(金) 19:09:09.49 ID:752EUIEW.net
通話アプリな時点で今までと同じ品質は諦めろ

614 :SIM無しさん:2015/01/30(金) 19:14:22.39 ID:28DrGgKY.net
おもしろボーイやな

615 :SIM無しさん:2015/01/30(金) 19:17:36.26 ID:xByffmIa.net
>>611
スペックで見劣りすると思うならキャリアのiPhone6にかけ放題の方が幸せになれると思うよ
Zenで満足できるのはスマホ使いまくって自分の使い方が分かってる人か
料金というキーワードですべてを相殺できる人だけ
スペックで多少でも悩む人は後々後悔する可能性高し

616 :SIM無しさん:2015/01/30(金) 19:17:52.84 ID:ZDWyv+EB.net
>>611
ドコモでiPhoneをオススメする

617 :SIM無しさん:2015/01/30(金) 19:21:45.38 ID:53O6S9vK.net
>>599
動きません

618 :初スマホ:2015/01/30(金) 19:22:18.28 ID:hL1CdCcW.net
>>611
実体験だけどデカイよ!
ずっとガラケーだったならよけいにデカク感じると思うよ
機種は良いけど持ち運びを考えると、、、、。
量販店に行って色々と他も実物を手にしてからがいいと思う

619 :SIM無しさん:2015/01/30(金) 19:25:28.72 ID:V2rQMLy/.net
情弱だらけやな

620 :SIM無しさん:2015/01/30(金) 19:33:19.87 ID:H3gFVKkj.net
J蝶使いなら使いこなせるよね?
6+よりちょっと小さいくらいだから確かに慣れてないとでかいんだろうなぁ…

621 :SIM無しさん:2015/01/30(金) 19:44:49.23 ID:S6TCwGOJ.net
そのうち、Zenfone feat. Miku Hatsuneとかでるんけ?

Zenfoneの場合作りやすいよね。

622 :SIM無しさん:2015/01/30(金) 19:48:02.97 ID:O5TfX90C.net
キャリアからMNPして格安SIMに、端末はこれにしました。今のところ不満無し。

623 :SIM無しさん:2015/01/30(金) 20:04:07.66 ID:5kRjg9To.net
やっぱり美熟女だよな。美熟女サイコーっ!(≧∇≦)

624 :SIM無しさん:2015/01/30(金) 20:04:58.18 ID:5kRjg9To.net
誤爆しました(´・Д・)

625 :SIM無しさん:2015/01/30(金) 20:09:18.85 ID:S6TCwGOJ.net
zenfoneって画面の暗さ指摘されて、
自動オフ推奨してた人いるけど、
これ、端末によって自動時の明るさ違くない?

2台あるけど、どっちも自動にしてると、
明らかに片方だけ暗いぞ。

626 :SIM無しさん:2015/01/30(金) 20:14:24.05 ID:fcU6CYad.net
>>625
気付いてしまいましたね

627 :SIM無しさん:2015/01/30(金) 20:36:02.32 ID:ipLlsfOq.net
ZenFone5届いた
一通り設定したけど好感触
フィルムは貼ったけどケースを買おうか迷ってる
傷入ったらZenCase買った方がいい気がしてきた

本当はZenFone2が欲しいんだけど、出てからの様子見で我慢できなければ買い替えかなぁ

628 :SIM無しさん:2015/01/30(金) 20:45:30.07 ID:uB6d/e5C.net
オークションより、かんたんなフリマアプリ【メルカリ】をはじめたよ♪会員登録時に招待コード「PNCXJH」を入れると、300円分のポイントがもらえるよ!
http://www.mercariapp.com/jp/dl/

629 :SIM無しさん:2015/01/30(金) 20:45:48.33 ID:DIFMJAer.net
>>595
B7はダメ。

630 :SIM無しさん:2015/01/30(金) 20:59:26.12 ID:HvYDYPWV.net
>>575
AtomのZenfone5でスクフェスしてるよ
快適だよ

631 :SIM無しさん:2015/01/30(金) 20:59:34.77 ID:bb0p69p+.net
>>623
イイね!
ってボタンがあったら押してるな。オレ。

632 :SIM無しさん:2015/01/30(金) 21:01:32.60 ID:KQ5/Dkk2.net
>>628
通報シマスタ

633 :SIM無しさん:2015/01/30(金) 21:01:52.90 ID:HvYDYPWV.net
>>627
Zenfone5は落として壊れた時のサブ機にすればいいよ思うよ

634 :SIM無しさん:2015/01/30(金) 21:04:23.83 ID:ekMZdcLv.net
TD-SCDMA(1900/2100MHz)
って日本で使えますか?

635 :SIM無しさん:2015/01/30(金) 21:06:51.10 ID:752EUIEW.net
その通信方式は中国独自規格みたいなもんじゃん

636 :SIM無しさん:2015/01/30(金) 21:12:26.55 ID:S6TCwGOJ.net
>>627
交換できるから、そもそもケースいらないんだよね。

持ちにくいからシリコンケース買ったけど、
相当持ちやすくなった代わりに、かなりずっしりくるよ。
ケースついてないZenFoneもつと、軽いって感じる。

637 :SIM無しさん:2015/01/30(金) 21:29:10.34 ID:kW5g/JTl.net
zen2控えてたり、ひかりTVのポイント20倍やら
大手量販は軒並み1%だし
悩ましいね
共感する人多いと思う

638 :SIM無しさん:2015/01/30(金) 21:31:43.49 ID:LJfnk+gM.net
ライン通話するとこっちの声だけがハウリングします
相手は正常にきこえているとのこと
またライン通話をしていると勝手にテレビ通話モードやスピーカーになったりします

これは近接センサーの異常かなにかでしょうか?
解決策あったらおしえてください

639 :SIM無しさん:2015/01/30(金) 21:38:36.21 ID:dtZVd6AQ.net
>>638
自分の声が聞こえるのは相手側の問題かと
相手側のスピーカから漏れた音が、相手側のマイクが拾って
こっちに聞こえてくる

640 :SIM無しさん:2015/01/30(金) 21:58:56.95 ID:70/wL4ze.net
買うか悩んでる俺の背中を誰か押してくれ…

641 :SIM無しさん:2015/01/30(金) 22:03:13.11 ID:Z+3Cb1NS.net
>>640
買え
たかが30000円だ。iphone6の半値以下だ
他の欲しくなったら、その時考えりゃいい

642 :SIM無しさん:2015/01/30(金) 22:04:43.67 ID:TfV2CGmY.net
背中押してもいいけど、まずはそこのベランダに立ってくれないか

643 :SIM無しさん:2015/01/30(金) 22:32:26.53 ID:fxi6oruc.net
そっちかて

644 :SIM無しさん:2015/01/30(金) 22:33:33.54 ID:/ViVsv/l.net
>>604,609

SIMロックフリーは 美しい
帝国キャリアには 渡せない

SIMフリーを愛する 心には
帝国キャリアが 許せない

Zenfone5 Zenfone5
スーパースマホ 百万馬力
つぶせ 悪の陰謀を
倒せ SIMロックiPhoneを

ASUS Weather 受けて見ろ
What's Next それみたか

645 :SIM無しさん:2015/01/30(金) 23:11:36.81 ID:92uKNyBG.net
>>621
ミクペリア買ったし、出れば買うよ。
できれば本体はZenFone2の方が良いが。

646 :SIM無しさん:2015/01/30(金) 23:19:00.34 ID:SVFWwL3y.net
ケースはストラップホールのために買う

647 :SIM無しさん:2015/01/30(金) 23:20:32.22 ID:5RJFuOsc.net
バッテリーの減りが多いので、バッテリーミックスで見てみたら・・・
バッテリーミックスが暴走してた。
監視ソフトがバッテリー浪費してどーすんじゃ!

648 :SIM無しさん:2015/01/30(金) 23:22:17.04 ID:DeuMRNFf.net
16GB版と32GB版で3000円くらいの価格差があるけど、
その差額でmicroSD32GBか64GBでも購入して16GB版に挿したほうが便利に使えるかな?
どっち買おうか迷ってる(´・ω・)

649 :SIM無しさん:2015/01/30(金) 23:23:34.10 ID:VKLsK/Pz.net
大は小をかねる
俺は16だけどね8GBはさすがにないわ

650 :SIM無しさん:2015/01/30(金) 23:27:46.51 ID:qTYDOVz+.net
>>648
外部SDカード保存に最近のAndroidでは制限がかかってるから
本体の容量が大きい方がいいよ。

651 :SIM無しさん:2015/01/30(金) 23:31:04.77 ID:NO84fuYV.net
>>640
嫁は6+やけどたいして変わらんでー
通話少ないならZen5で十分過ぎる
iOSあきたわ

652 :SIM無しさん:2015/01/30(金) 23:33:35.74 ID:+yVWROce.net
多い方買っとけば安心。
まぁどっちにしろ俺は外部SD32GBぶち込むけどな。
32GBで2kとかだし

653 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 00:00:48.17 ID:l8OEpz5g.net
SDカード代のが安いなら(SDカードあまってるなら)、
SDカード買ってロリポへのアプデまで耐える。

SDカード代とたいしてかわらないなら、
本体容量多いほうがいいよ。

654 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 00:14:31.19 ID:f0xyXrYk.net
SDカードは、クラス10のUHS-iに対応してるやつにしといた方がええで
クラスの低いカードはスマホの動作が遅くなるから要注意やで

655 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 00:21:59.15 ID:nsNMLS9j.net
iPhoneからの乗り換え検討中。
当初はガラケー+8インチwinタブと考えていたが、
やはりデカイなと、ガラケー+こいつに興味津々。
アンドロイドは所持経験ないけどね。

656 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 00:41:27.70 ID:2E7KZvh6.net
>>655
これ買った後にここで頭の悪い質問しない限りはみんなに歓迎してもらえると思う

657 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 00:45:59.52 ID:pFWb3F7d.net
>>641
明日買ってくるわ!技適緩和するまでの繋ぎにします

>>651
用途によるんだろうけど6+と比べられるんか…
ソフバンの3GスマホのSIMを使うつもりだから通話も今まで通りだと思うし迷うことなさそうね

658 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 00:48:24.80 ID:eZ2Par7u.net
ZenFone5って、iPhone4s、5あたりからの乗り換えが多くて、
大抵は後悔せずに済んでる気がする。
俺もだけど。
SimフリーでiPhone6は高すぎるんだよね。

659 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 01:10:39.74 ID:eJqSZg4f.net
>>658
4Sから
iphone6高すぎ
zenphone5の充電端子のせいなのか、ケーブル繋げるときにやたら固いんですが

660 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 01:50:17.42 ID:wqBSZc/P.net
>>659
心配せんでも使ってるうちにユルユルになるで

661 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 04:35:43.21 ID:NDgaeTcA.net
DTIに問い合わせたら ServersManでは使えないってさー
売れ筋のスマホなんだか対応しろよアホ!

662 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 05:18:32.91 ID:76+QwkaJ.net
>>660
確かに。
最近ちょっと接触不良気味なのか、
寝ながら使うときとかに、下向きに刺さってる時は
ランプが気付いたら消えてるときがある。

663 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 06:06:03.95 ID:x+M1lvoq.net
標準メールアプリをプロバイダーメール用に
K9メールをGmail用に使用しています。
1本のソフトに集約した方がいいのかなぁ。

664 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 06:30:38.29 ID:x+M1lvoq.net
http://imgur.com/27jElQF

665 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 06:39:16.79 ID:x+M1lvoq.net
http://iup.2ch-library.com/i/i1373942-1422653922.jpg

666 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 06:54:15.36 ID:2E7KZvh6.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1416042906/209-
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1421155612/289-

667 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 06:58:00.86 ID:7aeawNs1.net
もうちょっとUHS-Iに対応してるってわかりやすく書いてくれないものかなぁ
一応UHS-I買ったけど

668 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 07:13:28.61 ID:BCSS/02M.net
>>665
泥初心者?
何でこんなトンデモな仕様なんだ…
PlayストアをGoogleフォルダに入れてメール・メッセージ・K9を一つのフォルダに
Weatherウィジェット消してBattery Mixのアイコン消してGoogle検索消してasusの時計と天気のウィジェットを長押しで左右に伸ばしてみろよ

669 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 07:35:29.22 ID:sPsK9tqC.net
>>659
アイホンの貫通式の方がよっぽど固いだろ

670 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 07:44:00.65 ID:guRZSnFi.net
スマホじゃデカいがtabletとしては丁度良い大きさだな手帳タイプのカバーなら持ちやすいしsleepの自動on.offがほんと便利だわ。

671 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 08:26:03.34 ID:O0Q44eOh.net
>>582
そんな事してるからSONYは凋落すねん(w

箱見て製品期待するか??
オレみたいな捻くれ者は、箱しか出せないくらい遅れているのかって思うな。

672 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 08:36:46.31 ID:xvQ7pqbu.net
>>582
モックくらい用意しとけよw

673 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 08:53:46.45 ID:7rhnW5FD.net
あら?
標準のファイルマネージャ使うとNASからWi-FiでMicroSDカードに書き込めるね。
しかも結構なスピードで。

674 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 08:57:52.39 ID:07lXRkqj.net
それキットカットの仕様だと思うが

675 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 09:09:56.77 ID:NfLdg4Xw.net
メーラー使うといろんなパス入れなきゃだけど
怖くないっすか?

676 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 09:29:13.95 ID:7rhnW5FD.net
>>674
ロリポップになるまで出来ないと思ってた。
esファイルエクスプローラーでFTP使ってやろうとすると書き込めなかったから。

677 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 09:49:01.91 ID:pYyEwH49.net
>>661
DTIのSMS付きsimで問題なく使えてますよ。

678 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 10:28:16.46 ID:1st0D+D5.net
ebayで買ったフィルム使ってる人いる?
虹色に反射しないものあるかな

679 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 10:56:43.92 ID:pT1lZnQh.net
>>665
よくこんなホーム画面晒せるな

680 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 10:59:26.26 ID:fgi8R0qS.net
>>665
天気2個もいらん
メッセージメールk9まとめ
mapsはGoogleに

681 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 11:33:29.76 ID:WPjiTwNj.net
買って1ヶ月裸で使ってたけど、そろそろケースを買おうと思い出した。

尼の、透明なシェルカバー、1000円のでどうだろう。
手帳型は、色々種類があってどれが良いのか正直分からなかった

682 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 11:37:56.36 ID:qH/CHcLz.net
マルチアカウントにする方法教えて下さい。Nexus7だと、
設定に「ユーザー」という項目があるのですが、
これの設定には見当たらないのです。

683 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 11:42:49.80 ID:f0xyXrYk.net
マルチアカウントにする意味が分からない
携帯なんて個人使いなんだから、いらんだろ

684 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 11:48:39.99 ID:h1o83n1s.net
zenfone2日本版の発売日はよ発表されんかなあ…
このスレで2待ちって人は台湾版を入手するつもりなの?

685 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 11:52:22.73 ID:zdSGsG4L.net
>>682
nexus7はタブレット端末だから4.4でマルチアカウントが可能
タブレット以外の端末はロリポ待ち

686 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 12:05:17.12 ID:44mAhLrK.net
>>681
オレはAmazonで
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00PORAJ7S
これ買った。
電源ボタンと音量ボタンが結構押しづらい。
安心感はあるけど、
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00PG1UCGK
これも一緒に買ったけど、これはすげー良かった。

687 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 12:13:54.31 ID:qH/CHcLz.net
>>685
なるほどそうだったんですか。知らなかったです。

688 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 12:29:24.34 ID:On/Qb4Ws.net
>>679
こんなものよ。
俺も(笑)

689 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 12:32:40.49 ID:TCNILKm7.net
個人でマルチアカウント使う奴はゲームのリセマラ、サブ垢目的がほとんどじゃないの

690 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 12:41:59.27 ID:/Ifcz2hN.net
黒買った
赤買えばよかったかも

691 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 13:13:10.23 ID:f0xyXrYk.net
>>690
これ裏カバー簡単に付け替えれるぞ
公式のzenfoneshopにカバー全色あるから買ってきたら?

692 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 13:14:14.35 ID:Pdk9RIoW.net
カバーで変身出来る

693 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 13:15:45.02 ID:EmnXXtqC.net
こいつのSIMフリーって山田とかK’sやソフマップでも売ってるの?

694 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 13:18:03.52 ID:f0xyXrYk.net
というかsimフリーしかない

695 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 13:18:16.77 ID:eZ2Par7u.net
カバーに「VAIO」ってステンシルシート貼り付けてもえぇぞ
失敗したら買い換えればえぇねん

696 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 13:19:52.04 ID:EmnXXtqC.net
ふーん…
iPhone馬鹿みたいに高いから一度買ってみるかな
ソフマップ行ってみるわ

697 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 13:25:28.90 ID:2wRuyliA.net
昨日の夜から電源押しても起動しなくなった
充電器刺してもランプも点かない(´・ω・`)
バッテリー73%あったから0になるまで待ってるけどどうにかならないかな?

どうにもならないならバッテリー取り外すけど・・・

698 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 13:31:28.77 ID:rCZSPAbk.net
Zenfone5に付いてきた充電器なんすけど
落としたことは無いのに、振ると何やら中でカタカタ鳴るんですよね
とりあえず使えるんだけど、これ大丈夫なんでしょうかね?

699 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 13:31:52.55 ID:BkPjMDJM.net
>>697
俺もそうなったので電凸したら、修理になった。
佐川が引き取りにきてくれるので、それにあずけて最長一週間かかるらしい。

保証書なくしてたけど、領収書持ってたので無償対応。

700 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 13:43:10.38 ID:YFbxB9us.net
>>697
うちでも1回それなったわ、電池40%くらい残ってたのに。
電源ボタン7秒くらい押してるとAndroidのロゴまでは出るけどすぐ切れる。

色々やった結果、電源ボタンとボリューム下押しでメニュー出してリセットかけたらなんとか戻った。
また起きたらやだなあ。

701 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 13:47:42.33 ID:HIi3g0L3.net
>>699
>>700
まず起動すらしないからな〜
修理頼んでみるわ
情報サンクス

702 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 13:51:59.63 ID:/Ifcz2hN.net
>>691,692
感謝する!

703 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 13:55:14.05 ID:BkPjMDJM.net
>>701
1日放置してると、電源が入るようになることもある。ただ、私はその後すぐ落ちた。
ファクトリーリセットもやったが、最初の初期設定の段階で落ちる(笑)

なんでデータの退避は電源が入ったときにやっておいたほうがいい。

704 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 14:13:16.78 ID:pFWb3F7d.net
16GBの白買ってきた!!充電終わるの待ち中

705 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 15:24:30.18 ID:TCNILKm7.net
Qiシート使ってる人いる?
どれ使ってるとか、どういう風に使ってるとか参考にしたいんだけど

706 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 16:56:15.87 ID:3PFSGiHA.net
16と32どちらが売れ線ですかね?
16でも何不自由なくアプリ入れれますか?

707 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 16:58:51.67 ID:eTfuS0xf.net
16じゃねーの
8でもいいけど4くらいシステムで使われてるからコレはわかってる奴用

708 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 17:10:01.88 ID:MJJ+41q/.net
iPhoneだと1万円差 禅fontなら3000円差 とてもお得よね

709 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 17:18:12.20 ID:8aHzARxd.net
>>706
16で画像とか動画をSDかクラウドとかに移すとかゲーム大量に入れないなら十分

710 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 17:35:03.72 ID:Ku11T20K.net
>>706
君の入れるアプリによる。終了。

711 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 18:02:34.59 ID:wqBSZc/P.net
>>706
アメトークの「アイポン使えない芸人」だと
16Gだと使えないってバカにされてたよ

712 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 18:02:54.89 ID:3JVQhf4I.net
3000円が惜しむほどの金額か否か

713 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 18:03:37.56 ID:sPsK9tqC.net
わざわざ安いスマホ選んでるわけだからソコは…

714 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 18:12:50.98 ID:GwQxlMtb.net
SDあるから
ぶっちゃけ8GBでもいいくらい。

715 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 18:13:32.92 ID:f0xyXrYk.net
3000円あればケースと、UHS−i対応の32Gmicrosdカードを買えるからな
渋るだろ

716 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 18:16:45.82 ID:7FHxIL6N.net
>>711
iPhoneはSD使えないし…

iPhoneは32GBと16GB使ってたけどNASあればiPhoneでも16GBで困ることなかったけど
ZenはSD使えるしゲームガンガン入れる機種でもないし16GBで足る人も多いかと思うけど
自分の使い方がわからなかったら3000円差だし32GBの方がいいね

717 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 18:19:23.67 ID:f0xyXrYk.net
ジョジョとコラボして裏カバー作ってくれんかな

718 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 18:21:19.95 ID:/Ifcz2hN.net
まどかとコラボして裏カバー作ってくれんかな

719 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 18:22:17.52 ID:1cD28TPy.net
http://imgur.com/t9h8MET.jpg

720 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 18:33:40.80 ID:ZUKeadyj.net
上部の近接センサー?っぽい赤い光が稀に勝手に点いてる
再起動すればなくなるけどめんどくさい

721 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 18:46:27.93 ID:oIAtgmMV.net
>>720
これ俺もなってる

722 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 18:54:24.58 ID:F59BM0UT.net
zenfoneはkitkatでもアプリの一部をSDに移せるよね

723 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 19:04:24.52 ID:Pdk9RIoW.net
今まで使ってきたキャリア端末のほうが値段が高かったのに
何故かZen5に上等さを感じて大事に扱ってしまう

インセンティブ込の価格にぼったくり感が半端無かったせいかな

724 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 19:07:33.54 ID:39+/DNya.net
確かにそうだが、それを言ったらなぁ
3千円が惜しくないって言ったら
正直、もう一万出しても良いよって思う
場合によっては、2,3万、いや5万くらいかなと思う

だから俺はどの機種を買おうか悩んで未だに買えてないんだよなぁw

725 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 19:12:23.76 ID:pT1lZnQh.net
>>724みたいに全角数字使ってる奴は総じて情弱

726 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 19:22:33.62 ID:xasHFLjk.net
SDカードはあとでいくらでも買えるけど、端末ストレージは交換できないしね。
とりあえず32GB版買っといて、あとで足りなくなったらSDカード追加するのがスマートでしょう

727 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 19:31:21.12 ID:UXFIO9Id.net
逆に64GB出して欲しいくらいやわ

728 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 19:33:07.68 ID:tZePYLVA.net
>>719は触れちゃいけない感じ?

729 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 19:34:33.93 ID:DkXEdxFj.net
>>728 あんたよりはまし

730 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 19:50:41.75 ID:mdQFN0hp.net
ガラス交換のこと書いてた人いたよな?
前スレだっけ?

731 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 19:57:35.44 ID:NsO0oXBC.net
sdカードは買い替えできないけど
中のデータは消えると終わりだから
別のストレージに保存しておく必要が有る

732 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 20:03:36.98 ID:f0xyXrYk.net
俺は16G使ってるけど、空き容量9.5Gあるな
そのかわり、32GのSDカードはもう残り、8G程度だけどね
ゲームやら音楽やら写真は全部SDだから、結構SDカードは重宝してるよ

733 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 20:08:36.76 ID:SVmBw6YR.net
純正音楽アプリのウィジェット透明にできない?

734 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 20:25:10.35 ID:sLGsrVDK.net
Kindleが本体の容量食うんだよなー。
これがなきゃ8Gでも足りるんだが

735 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 20:28:50.66 ID:39+/DNya.net
>>725
くそ笑ったw
かなりの神経質の人?

こんな便所の壁のようなところだと、読めればそれで十分だろ
あんたみたいな人は、リアルでかなりストレスが溜まりやすいだろうなw
当たってるだろ?な?

736 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 20:30:47.14 ID:0A42h6sj.net
顔真っ赤だぞ

737 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 20:39:00.03 ID:pT1lZnQh.net
>>735
>>736

738 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 20:40:54.92 ID:1OuII/d8.net
神経質っていうか文字入力するとき数字を全角にする必要性なんか普通に生きててまずあり得ないだろ
住所登録で無理やり全角にさせられるくらいのもんでわざわざ全角数字を普段使う意味ってあるのか?

739 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 20:42:06.62 ID:4B9GQIVq.net
>>738
モード切り替えるのが面倒

740 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 20:52:57.20 ID:gVX9ZBAo.net
英数字の全角ってバランスが気持ち悪い。無理に横に引き伸ばした感じ。個人的な感覚だけど

741 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 20:53:37.20 ID:wqBSZc/P.net
>>738
改行しないのも何か意味あるのか?

742 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 21:03:07.78 ID:pFWb3F7d.net
MMSの内容が受信できん…
スレチだと思うけど誰か助言くれないか…?ソフバンのスマホからSIM抜いたらandmmsのやつしか無いですよね…?

743 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 21:04:31.01 ID:pT1lZnQh.net
>>740
>>735みたいなのはそれが分からないんだろうな

744 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 21:04:46.33 ID:UbEe0OW5.net
nexus7がロリポップなんだが、今ののZenUIとKitcutの方が使い良いと思う。
俺的に。

745 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 21:05:02.38 ID:AQGM7c3o.net
PCならモード切替しなくてもF8かF10押せばいいじゃん

746 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 21:13:00.60 ID:f0xyXrYk.net
>>742

https://apn-japan.gishan.net/settings/854_2_softbank__apn_settings_for_asus_zenfone_5.php

ここ見たら

747 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 21:15:38.40 ID:XcQ2JaQw.net
>>740の気持ちわからんなあ 神経質なんだろうねえ

例えば「10万円」という表記はキモいの一言、「10万円」こそがエレガント
ってことだろうけど どっちでもいいじゃんか わかれば

748 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 21:19:18.06 ID:DFsV7c4w.net
Asus Pegasus X002 5 inch (720x1280 pixels) Capacitive touchscreen
・1.5 GHz Quad-core processor
・2 GB RAM | 16 GB internal memory | 64 GB expandable via MicroSD
・8 MP Primary camera | 5 MP Front Camera
・Bluetooth | EDGE | GPRS | Wi-Fi802.11 b/g/n | USB Connectivity
・Li-ion 2500 mAh battery バッテリー交換可能
・Android v4.4 (Kitkat) OS
http://ic.maxabout.us//misc/infographics/mobile-phone-infographics//Asus-Pegasus-X002.jpg
http://images.maxabout.com/misc/infographics/mobile-phone-infographics/image/asus-pegasus-x002

ASUSペガサス128ドル1万5000円でLTEでスナドラ400Zenfone5LTEより性能いいじゃんかよう
バッテリ容量も2500mhAだし交換可能みたいだし

749 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 21:20:08.31 ID:0A42h6sj.net
電池交換可能はでかいな

750 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 21:20:58.79 ID:ydybBxAE.net
ID:XcQ2JaQw = ID:39+/DNya
にしか見えん

751 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 21:28:26.18 ID:07vXIeIj.net
Zenfone2といい、立て続けに新商品リリースしてくんのな

752 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 21:29:08.84 ID:DFsV7c4w.net
低価格版のPegasusは台湾MediaTek製MT6732で
スナドラ400より3割くらいGPU性能良いみたい

753 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 21:32:06.02 ID:QC2Sfmmn.net
SIMフリー端末が増えるのは大歓迎 この先の買い替えも楽しみだからね

754 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 21:59:21.37 ID:Zh7v3T3n.net
実際人と会ってなんかするとか
すげーめんどくさい
相手に合わせるのとか

755 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 22:00:02.29 ID:bmhqer4F.net
>>671
凋落企業に切捨てられた部門ですから(w

756 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 22:08:30.89 ID:+/gtA5ti.net
>>582
日本の既存大手企業の閉塞感しか感じない記事だ

757 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 22:09:28.93 ID:mTxgMZAo.net
シャッター画面にメールて表示できないのかな?

758 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 22:18:18.14 ID:aAo3ofkp.net
>>730
>>180

759 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 22:20:00.07 ID:pFWb3F7d.net
>>746
ダメっぽいです…
これは無理だってことなのかな

760 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 22:27:11.89 ID:0QscO2M7.net
後継機のことを気にしだしたらいつまでも買えないんだよな
PCだって自作したところで1年後には化石になるような時代だし
いくらスペックがよくても使い手がポンコツなら機種もポンコツになる

761 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 22:32:32.83 ID:3JVQhf4I.net
>>582
>さらに、日本通信の三田聖二社長は、「二流のスマートフォンしか選択できない状況はよくない。
>Appleに次ぐブランド力を持つVAIOを提供することで、今のMVNO市場の問題を解決できる。

VAIOのブランド力なんてもう微塵も残ってない。
販売戦略とか営業的な話ばっかしてないで、そろそろVAIOスマートフォンのスペックをリークして行かないと誰も待ったりしない。
各個人は2年縛りの呪いが解ける1ヵ月だけが買い替えのタイミングなのに。
箱なんかでなく、もっとエサをバラ撒かないと、みんなすぐに買えて大きな不満もないZenFoneに行ってしまう。

762 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 22:33:36.68 ID:eZ2Par7u.net
ZenFoneの背中にVAIOのシール貼ったのが出てくるで

763 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 22:43:54.18 ID:H682/Jfi.net
>>630
スクフェスモデルはsnapdragon400だからスクフェスに向いてないんじゃないの?Atomの方が動きは良いはず。

764 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 22:52:20.39 ID:eBL5jQtK.net
>>760
そうだな
欲しいと思った時が買い時

765 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 23:06:47.42 ID:DFsV7c4w.net
>>761
>VAIOのブランド力なんてもう微塵も残ってない。
ハードオフ行くとさVAIO関連の煤けて古びた中古がいっぱい転がってるんだよね
ジャンク扱いで

766 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 23:11:30.02 ID:IrEhw+5I.net
こまめにメモリ解放しないとフリーズするんだけど俺だけ?

767 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 23:26:27.43 ID:vyt7rMBz.net
>>760
スペックとか考えてると何時までも買えないけど、
コスパ重視で考えてると買うタイミングは有るよ

旧正月にセールをやってくれるか、ZenFone2が発売されて型落ちになるか何かで
安くなったら自分的には買い時

768 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 23:35:15.90 ID:eav/K10I.net
>>759
SoftBank固有のUAの制限のせいだと思う。(UAでググるといろいろ出てくる)
SoftBankメールアプリver2.5を使うか、
UA変更可能なメールアプリを使うと楽だと思う。

769 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 23:49:59.61 ID:l8OEpz5g.net
これ標準カメラアプリより、
LINEカメラあたりいれたほうが安定するんじゃ…?

770 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 23:53:18.92 ID:0QscO2M7.net
>>767
それでもいいと思うけど、時は金なりっていうだろ

771 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 23:57:29.16 ID:Mvn/gcbx.net
ラブライブカバーってどれくらいで売れるのかね

772 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 23:58:06.54 ID:HaapiCtY.net
>>766
御前岳
【おまえだけ (Mt.Omae)】
(国指定自然遺産:群馬県〜栃木県)

773 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 00:07:34.14 ID:YTgaojU0.net
>>768
MMSのプッシュ通知?まではきてるけどメールの内容が受信できない所で詰んでるんですよね
2.5のメールアプリ試しとUAについて調べてみます。ありがとう

774 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 00:41:23.16 ID:sWJf48BW.net
>>738
ちょっと意味が分からないんだけど、興味があるから聞くけど
それ、どういうこと?

文字って全角で打ち込むでしょ?
その全角のまま、半角ボタンを押すのが面倒だから
全角のままで数字のボタンを押すから全角数字になるんだけど
あなたの言ってる意味が分からない

775 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 00:42:28.01 ID:nf/7Dtj5.net
>>774
自分もこれと同意

776 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 00:43:49.80 ID:QrF6OrE9.net
このスレ何?

777 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 00:47:26.68 ID:IfcTQnRx.net
神経質な人がいつまでも終わった話題を突っつくスレ

778 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 00:48:00.23 ID:cXWMFsyz.net
全角スレw

PCの時は半角で打つけど、スマホはめんどいからそのまま打つな

779 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 00:48:43.22 ID:dh0LtnIl.net
>>774
多分PCから文字打つんじゃなくてスマホで文字打つ時のこと言ってるんでしょ

780 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 00:49:23.77 ID:4G0kBRcD.net
わざと馬鹿っぽい文章書くときには全角英数使うと非常に有効

781 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 00:53:46.73 ID:K6+FFxTQ.net
安価を全角で入力するのは最早わざとらしくて通用しない

782 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 00:58:37.08 ID:jURT/K8l.net
qwerty使いの俺に死角は無かった
こいつ横にして使うと中央部分が微妙に指が届かないのよ・・・

783 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 01:03:44.22 ID:PssCJb8v.net
今どきフリック使えないとかださっ

784 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 01:10:21.81 ID:RB6QQGLl.net
>>783
フリックって何?

785 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 01:13:23.60 ID:YVgsFacM.net
英数って普通に書いたら全角になるんだっけ?
abc123
123

QWERTYでもフリックでも半角じゃんww

786 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 01:14:38.05 ID:pPyDHP8U.net
バッテリーの節電しようと思って
Yahooのバッテリー長持ちだとか節電なんたらとか入れてみたけど
結局、何も入れないで、超省電力モードにした方が全然バッテリーが
長持ちするんだよな。
結局、バッテリーMIXで監視するくらいが一番長持ちするんかな?

787 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 01:18:10.22 ID:nf/7Dtj5.net
12これが仏だよ 半角にするヤシこそ神経質だわ

788 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 01:19:00.50 ID:K6+FFxTQ.net
スマホでもパソコンでも全角になるって意味が分からない
そもそもスマホで英数字を全角にする方法知らない

789 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 01:22:07.99 ID:cTaHX0KV.net
日本語フリック、数字テンキー、英文字QWERTYで入力してるが
ZenのプリインストールATOKで英文字を全角にするには変換だなw
間違ってたまにやるぐらいか

790 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 01:24:36.46 ID:cTaHX0KV.net
あーパソコンの話か
全角数字はわかるが全角英文字は入力方法も知らんw

791 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 01:24:53.77 ID:cXWMFsyz.net
英数はqwertyの方が使いやすいだろ。キーボード慣れてないの?

792 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 01:27:53.76 ID:cTaHX0KV.net
QWERTYのときとテンキーのときと数字は使い分けだね
パスワードみたいなときはQWERTY、FXや株、銀行アプリ、家計簿みたいなときはテンキー

793 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 01:28:59.61 ID:K6+FFxTQ.net
英数でもスマホはフリックだわ

794 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 01:29:42.24 ID:I2LMTSmV.net
>>789
日本語qwertyだと全角になるな

795 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 02:23:51.79 ID:ILgG2MER.net
マグネットスリープが効かなくなったんだけど、どこか設定あるのかな??

796 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 04:00:50.34 ID:Z2jijtnV.net
>>795
設定>ASUSカスタマイズ設定>VIEW FLIP COVERを有効にするをチェック。

797 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 04:06:10.55 ID:ILgG2MER.net
出来た。
昨夜試したんだけど、うまくいかなかった。
なぜ今日はできたんだろう。
とにかくありがとう。(*^^*)

798 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 04:40:35.94 ID:OcX01JO4.net
全角半角論争は個人的には半角だけど、わかればどっちでも構わん

それより単位を付けないで語るやつとか、大文字小文字区別付けないやつとか、
間違えるやつが許せないわ
話通じなくなるからやめて欲しい

799 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 04:43:55.46 ID:vWSvgM8e.net
2g って書いてあって何かと思ったら 2GB のことだったということはよくありんす

800 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 07:05:39.56 ID:7moN+GhX.net
カメラに塵ついてるからクロスで拭いて取ろうとしたら内側についてるみたいで取れなかった
写真には影響ないみたいだけどイヤな気分だ

801 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 07:12:00.77 ID:5nwVdYct.net
>>677
あらら。使えてるんですか。

802 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 07:31:03.05 ID:5nwVdYct.net
この機種はあまり使わなければバッテリー3年くらいは持ちますかね?
バッテリー交換に出したら、おいくらくらい取られるものなのでしょうか?

803 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 07:35:04.65 ID:cH11kmX6.net
へたった時点で機種変更するぐらいの感覚で使ったほうがいいよ
これのバッテリー容量的にも、電池容量3000以上の国産大容量
スマホより頻繁に充電するはずだしへたりは早いはず。

804 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 07:45:51.76 ID:I38fvtQL.net
>>800
綿棒でって書いてあったような?

805 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 08:01:18.84 ID:DcXuWiKA.net
初歩的なことかもしれないけど
待ち受けで緑ランプが点滅ってどういう状態ですか?
やっぱりマニュアルほしいな

806 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 08:01:21.12 ID:JWD5T0bZ.net
>>761
VAIOにブランド力ってあったか?って思うけど
当時は、まだSONYのパソコンってことでのSONYブランド力はあったと思うが
NEC、富士通の後塵を拝してたわけだし(w

経営者が出発点から勘違いしてたら、いい製品が出来るわけはない。
リンゴがうまいのは、実力以上の期待感を作り出した点だと思う。

箱だけなら、出さない方がマシだったんじゃあるまいか(w

807 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 08:29:03.22 ID:m49wX6Kf.net
>>805
スマ子とプリ子に聞いてみな
http://android.smapli.net/bigginer/75.html

808 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 08:46:59.26 ID:5nwVdYct.net
>>803
えぇ〜〜(;´_`;)もう買っちゃった〜
使い捨てスマホかorz
>>748みたいなのが出るのを待った方が良かったかな

809 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 08:48:19.99 ID:Fvs4v4/p.net
>>808
使い捨てじゃないスマホなんてないだろ。

810 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 08:56:15.20 ID:RDAig2pv.net
>>793
英数フリックは数字混在で打つときキーボード切り替え必要だから、めんどくさくない?

811 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 09:02:17.02 ID:5nwVdYct.net
>>809
ガラケ-みたいに自分でバッテリー交換出来たら4年は使えるじゃん

812 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 09:16:14.57 ID:bCGXYBh5.net
What's Nextのウィジェット
上部に通知とかに見えるアイコンが5つグレーになっているけど
これは何かと連動しているですか?

マニュアルには
メッセージ、メール〜
とかの言葉があるけど設定できるところが見つけられない

813 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 09:16:26.90 ID:Hen/UHPd.net
Asus ZenFone5よりも高性能で安価(128ドル)なスマホ登場 ZenFone買った俺って…。 [転載禁止](c)2ch.net [705573244]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1422718225/

814 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 09:16:28.73 ID:107Xp+38.net
お前はスマホを4年使ったのか?

815 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 09:20:45.63 ID:tlM1qOqy.net
>>811
陳腐化の速い日進月歩のスマホでバッテリー代かけて使い続けるメリットってあるのかね?

816 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 09:28:30.32 ID:cXWMFsyz.net
>>811
今敢えて、4年前のandroid2.xを使い続けるのを想像すればいい。
本体の買替え自由なSIMフリーで、何故にそんな罰ゲームw

817 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 10:06:30.84 ID:+U93dply.net
こういう機種は熱とか電池を気にして使うより
使い倒してバッテリーがヘタって新しいのを買うのを楽しみにするものさ

818 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 10:09:50.21 ID:YVgsFacM.net
>>808
電池交換はメーカーでしてくれるよ
だいたい1万円くらい

819 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 10:21:38.04 ID:5Sq2QoY4.net
>>818
だったら新しいのを買うよね
ってことでしょ?

820 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 11:00:21.48 ID:YVgsFacM.net
>>819
普通はそうなると思うよ
後は自力交換かな
ダメもとでばらすのは楽しいかも

821 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 11:20:59.12 ID:5nwVdYct.net
>>820
>>179みたいな要領で自力交換出来るものなの?
まず、バッテリーが手に入るかだけど。

822 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 11:23:55.02 ID:ApxoDvrb.net
1万円なら電池交換頼むと思う

823 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 11:38:42.76 ID:107Xp+38.net
>>821
お前にゃ一生無理だよ

824 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 11:53:17.39 ID:7A1qhSRH.net
iijのみおふぉんとZenfone5の組み合わせで使おうと思うのですが
日本語版と海外版との違いって何でですか
海外版(LTE対応)だと2万円強で手に入ると言われたんですが
ATOKとメンテナンスの問題だけでしょうか?

825 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 11:54:16.80 ID:7A1qhSRH.net
日本語版→日本正規版

826 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 11:54:39.66 ID:37tVLZTK.net
>>816
5年前の初代Xperiaをメインで使ってますよ
実用アプリだけなら普通に使えるよ
カスロムにしてるけどね
2年後に純正バッテリーの新品を700円で買って使ってるよ
ゲームしなければ問題ないね

827 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 11:55:56.32 ID:bXhbXi9s.net
>>824
海外版は日本のLTEに対応してないよ

828 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 11:56:52.24 ID:kcltt7hC.net
>>824
800Mhz帯域が対応してない
FOMAプラスエリアというやつ
田舎の方へ良く行く、アウトドア派な人は海外シムフリー端末はやめた方がいい

829 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 11:58:20.60 ID:RDAig2pv.net
Zen5の充電電流を計ってみた。
20% 0.85A→100% 0.15A
100%になっても0.15Aは流れてたのでケーブル外した。しばらくしたら0Aになるのか!?

830 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 11:58:55.96 ID:JWGOZZQQ.net
>>824
同じ型番のLTE仕様でも、海外と日本ではLTEの周波数(バンド)が違うので
確実に繋がるとは言えない。

831 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 11:59:20.56 ID:K6+FFxTQ.net
>>826
日本語大丈夫?

832 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 12:03:04.41 ID:sWJf48BW.net
>>826
それでfxもできるの?
チャートは動く?

833 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 12:06:15.58 ID:JWGOZZQQ.net
毎スレ出てくる質問だから、テンプレのQ&Aに入れといた方がいいかもな。

Q.海外版のZenFone5 A500KLと同じ物?
A.海外版は日本のLTE帯域のいくつか(Band18、Band19、Band21)に対応していないので、
 場所によってはLTEが使えなくなることもあります。
 日本で使う場合には日本正規版を購入した方がいいでしょう。

834 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 12:09:49.95 ID:3maSB712.net
海外版と2台持ってるけど
国内版のほうがバッテリーが倍もつ
海外のフォーラムでもバッテリーの評判は良くない
他の人どう?

835 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 12:20:13.11 ID:wH6SFMYs.net
>>824
マルチはダメよ

836 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 13:38:24.86 ID:bnqepr3z.net
>>738
全角半角だの言う前に、お前の文章の書き方の方を気にしろ。
バカ丸出しなのがわかるぞ。

837 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 13:39:31.26 ID:a/C6hNTS.net
100も前のレスに安価つけるのもどうかと思うぞ

838 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 13:39:59.98 ID:K6+FFxTQ.net
>>836
どっちもどっち

839 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 13:45:27.63 ID:YVgsFacM.net
>>836
いつまでも根に持つなよ

840 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 13:46:32.91 ID:+FytL6tV.net
この端末は、セルスタ問題によるバッテリーの消費は無いみたいですが、実際SMS付simを使って比べてみた方います?
変わりませんか?

841 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 13:49:45.54 ID:q8i9shj3.net
>>840
最近の端末は気にする事はないらしいぞ。

842 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 13:52:37.28 ID:kcltt7hC.net
比べては無いけど、俺のzenfone5は前に使っていたiphone5とそんなに消費は変わらんよ
因みにSIMは音声SIMだけどね
でも、SMSなしSIMを使う人なんてごく稀だろうから、比べた人はあまりおらんと思う

843 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 13:58:20.47 ID:+FytL6tV.net
>>841
電池を見るとセルスタ85パーセントになってますが、実際の電池の減りには全く影響ないんですね?

844 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 14:05:11.68 ID:kcltt7hC.net
圏外時間が多かったとか?
因みに俺のは10%程度だ

845 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 14:28:26.73 ID:q8i9shj3.net
>>843
こいつのレビュー記事ググったらそういう記事にぶつかる。
比べた事はないけど、特別に減りが早いとかは
感じた事ないな。

846 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 15:02:52.41 ID:+FytL6tV.net
>>844
自分のは平均60以上です。前日の夜にsim解約して、寝る時に電源切って朝まで充電してましたけど、、、

>>845
記事読んだことあります。あまりというか、まったく気にしなくても大丈夫ですよね?今まで使ってたsimを解約したばかりで、次のsim選びでsms付にしようか迷ってます、IMアプリの利用登録も考慮して。

847 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 16:00:02.35 ID:IFPKuAdn.net
再起動すると電波掴まなくなって
ちょこちょこ「airplane mode off failed」って出るようになるんだけど
即復帰させる方法ないですか?
SIM抜いてしばらく放置・再起動でsim挿し直すと治るんだけど
復帰条件がよくわからなくて・・・

zenfone5日本正規版 + ServersMan SIM LTEの組み合わせです。

848 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 17:01:04.41 ID:brfag1U+.net
sdcardみんなどう活用してる?
perectviewerの本棚のパスをsdcardにしたいんだけどできない。みんなどうしてんの?
なにかとアプリは本体側にインストールされるし、アプリ側もデータ保存先をへんこうできないものがおおくないですか?

849 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 17:09:34.04 ID:87VVunz9.net
それはAndroid4.4の仕様

850 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 17:15:37.43 ID:/veOO9bz.net
>>847
機内モードにしてもそんなメッセージはでたことないよ。変なアプリ入れてない?

>>848
出来るのは、bookwalkerぐらいしか知らない。

851 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 17:18:53.79 ID:zTQQoG6i.net
これの32GB買って3年間戦える?

852 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 17:22:10.57 ID:K6+FFxTQ.net
>>851
そういう質問の仕方するような初心者はキャリアのiPhoneか良いよ

853 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 17:29:01.82 ID:cTaHX0KV.net
>>851
使い方次第
軽めのアプリしか使わないなら可能だろうが、そもそも3年後にどんな使い方するかもわからん
スマホなんてどんどん変化してきてるし機能が飽和してるガラケーとは違うから○年後の心配してるとハゲるぞ

キャリアのスマホ使うより音声入れても2年で10万は安くなるわけで
Zenで戦えないなと思ったときに気に入ったの買えばヨロシ

854 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 17:38:15.11 ID:zTQQoG6i.net
>>852
>>853
心配なのはスナドラ400なことだけなんだよな…

855 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 17:39:11.36 ID:pSAEDTTt.net
前にqiシート使ってるって人いたけど、qiシート使うならケース必須だよね?
qiシートに興味があるので、他にも使ってる人いたらどんな感じにセットしているのか、参考にしたいので教えて欲しいです。

856 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 17:39:42.50 ID:+FytL6tV.net
データ通信専用SIMだとセルスタのパーセンテージが高くなって、圏外時間も100パーセンとになりますか?

857 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 17:41:53.73 ID:cTaHX0KV.net
>>854
そりゃ使い方次第だろ
価格3倍近いシムフリーiPhone6が性能いいと言ってもZenで2年単位で買い替えるのと
iPhone6を6年使うのが同じだし2年周期で買い替えた方が使い勝手は上がるっしょ
スマホなんて過渡期なんだし安めの適度に買い替えが賢いと思うけどな

858 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 17:48:30.64 ID:kcltt7hC.net
>>856
http://sim-free-fun.com/asus-zenfone-5/asus-zenfone-5-cellstandby.html

ここ見ると書いてあるけど、セルスタが発生してもzenfone5は大丈夫らしいよ

859 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 17:50:46.79 ID:VDQP4H9k.net
本体の性能云々より、自身のスペックを上げたほうが良いと思う
実際使いこなせている人なんてごくわずかだろうし、人間が機械の性能に追いついていない現実

860 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 17:55:12.84 ID:FEtjfM1X.net
この機種DMMのsimとセット購入検討してるんだけどDMMだと本体16Gで31000円(税抜)なのに
ASUS直販とか淀だと税込みで約29000円なんだけど別で買った方がいいのかな?多少高くても
DMMで買って端末交換オプションつけるべきか悩んでます。

861 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 18:10:47.49 ID:Npv8Mp8p.net
この機種でFF4のアプリとかってキツい?

862 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 18:12:01.07 ID:+FytL6tV.net
>>858
この方いわく>>842、SMS付じゃないSIMを使ってるのは珍しいみたいで、この端末ではセルスタ問題は影響ないのに、どうしてSMS付SIMを使ってる人が多いんですかね?
私的にはSMSを使う機会なければ、毎月二百円近く払うのも勿体ないし、データ通信専用でいいと思ってしまいます。

863 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 18:14:55.90 ID:kcltt7hC.net
>>862
LINEみたいな通話アプリ使うのに、SMSは必要だからだよ

864 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 18:23:26.86 ID:eOBTBpwq.net
>>882
いくつかの会員認証にSNSを使ってるところがあるから。

WEB見てるだけならば別にSNSはイラン。

865 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 18:24:47.95 ID:/GOGENqG.net
>>858
その記事間違ってますよ。
セルスタンバイ問題が発生してるけど影響が無いのではなくて、セルスタンバイ問題が発生していないから電池への影響がないと言うのが正しいです。

問題無いと言う結論はその通りですが。。。

866 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 18:26:34.78 ID:KYyZ2hPQ.net
ごく稀なんてどこ情報だよ…

867 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 18:27:40.11 ID:6MCGgMUw.net
>>758
ありがとう
アマゾンにもガラス売ってた

868 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 18:35:13.38 ID:/GOGENqG.net
何処が間違ってるかと言うと、セルスタンバイ問題と言うのは3G特有の問題で、音声通話/SMSとデータ通信が無線通信状別で音声通話/SMSの仕組みを使って基地局をサーチする為に生じます。

4Gはそもそもが音声通話とデータ通信の区別無いので、4Gで確認しても意味がありません。

もっともZenfoneは3Gでもセルスタンバイ問題は生じ無いですが、生じていいるが影響無いと間違った説明をしているサイトが多く有ります。

869 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 18:38:47.81 ID:+FytL6tV.net
>>863
やはりそうでしたか。LINEの場合はSMSじゃなくて、フェイスブックや電話認証“ガラケー”で認証する人には必要ないですよね?

870 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 19:02:01.93 ID:t6Ngr3JF.net
やけに食いつくなぁ。
他人のことなんてどうでもいいやん。

871 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 19:04:09.34 ID:hQGluE0G.net
いい加減ウゼェからあぼーんにしとこう

872 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 19:15:41.92 ID:XD/9lf70.net
日本仕様のペガサス販売しないかな…
http://gpad.tv/phone/asus-pegasus-x002/

873 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 19:19:34.20 ID:NGgprrZg.net
>>867
ほんまや!
ナイス情報!

874 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 19:42:33.40 ID:/veOO9bz.net
>>861
出来ないことはないけど、バッテリー消耗が物凄いし、セーブが必要な本格的なゲームはAndroidに向いていない。こまめにセーブしないと、スタンバイやアプリ切り替え時にタイトル画面に戻って時間を無駄にすることになる。

875 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 19:42:37.34 ID:IFPKuAdn.net
>>850
怪しいアプリは・・・
前にXperiaから抽出したPBOX touchのapkを入れてるぐらいですかね。
あとは割と有名どこをgoogle playから入れてるぐらいです。
逆にいらなそうなプリインアプリの停止は多いですね。
PBOX touchアンスコして様子見ます。

あと追加できそうな情報だと
正しいメッセージは「Change airplane mode off failed」でした。
simはSMS付き。

機内モードにはしないで端末再起動だけで
電波掴まなくなるんですよね。
設定をみても機内モードにはなってないですし、
wifi bluetoothは正常に稼働してます。

876 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 19:44:11.84 ID:gwXzt6XM.net
スルガのVISAデビ申し込んだら否決された
ざけんなぼけ!潰れろ

877 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 19:52:25.44 ID:9JZBKRIr.net
底辺乙

878 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 19:59:25.23 ID:6MCGgMUw.net
交換バッテリーも販売してくれないかな
流用できる物や汎用なんて物はないのかな?

879 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 20:33:07.72 ID:nf/7Dtj5.net
バッテリーって自分で交換できないものなの?

880 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 20:34:15.51 ID:CyEwGl5z.net
デビットカードの審査に落ちることなんてあるのか・・・・

881 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 20:39:19.42 ID:K6+FFxTQ.net
>>879
情弱乙

882 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 20:57:43.26 ID:0flpyjVz.net
>>851
君自信が戦い続けるんだよな
頑張れとしか

883 : 【大吉】 :2015/02/01(日) 21:08:43.74 ID:/3XayMSm.net
http://www.noao.edu/image_gallery/images/d7/cygloop.jpg

884 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 21:13:47.13 ID:YVgsFacM.net
>>879
この爪でも出来る
Tho my Asus Zenfone 5 's channel: http://youtu.be/qXij3MCU1rQ

885 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 21:21:05.47 ID:mX5P3OQt.net
>>883
画像リサイズしろよw

886 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 21:23:00.29 ID:/J+aaMYG.net
>>848
ZenFoneじゃなくてZ3Cだけど、本棚フォルダにSD指定出来るよ。
同じKitkatだし出来そうなもんだけど。

887 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 21:25:26.67 ID:l7OhqgoA.net
>>848
普通にできるで
ただし良く分からんフォルダが生成されてそれが
表示されてウザイ

888 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 21:53:46.72 ID:J3BowenV.net
>>883
グロ
921MBの天体写真
http://shiraselab.com/2ch/?dat_id=1356147352

889 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 22:24:26.27 ID:nf/7Dtj5.net
保護のためにケース買おうかと思ってるんだけど
公式で売ってるケースってみためプラスチックみたいで硬そうなんだけど使い心地どう?

890 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 22:25:34.38 ID:I38fvtQL.net
いまケース増えて来てる
もう少しすれば値下げするかも?

891 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 22:27:59.63 ID:nf/7Dtj5.net
手帳形のもいいなって思ったんだけど
閉めたまま使えるのも魅力ですね

892 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 22:28:03.84 ID:IgWIaN+u.net
公式で売ってるのって製品と同じじゃないのか?
色の違いってケースが違うだけだろ

だれか不要なアプリを消す方法知らん?root取るの以外で
ストアが見ずらくて困るんだが

893 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 22:40:08.17 ID:T+LMliOA.net
>>892
>だれか不要なアプリを消す方法知らん?root取るの以外で

そんなものは無い
安い端末だし最悪ASUSのサイトからファームウェア落として書き込めば工場出荷状態に戻せるんだからroot取っちゃえば?
俺はroot取って消した
バッテリー持ちが心持ち良くなった気がする

894 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 22:48:12.08 ID:y2L9UCNW.net
http://i.imgur.com/bPktxUY.png
うおおおお!

895 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 23:05:43.61 ID:9ybtvSPN.net
PC LINKすごいな
パソコンのキーボードで書き込める

896 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 23:32:24.24 ID:I38fvtQL.net
>>892
無効にした

897 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 23:36:17.47 ID:jKQesKvF.net
>>1のテンプレにあるシェルカバーだけど
エレコムのよりもRAYOUTのほうがいいからそっち追加してあげてほしい
なにがいいかって言ったらストラップホールがついているからストラップ通すことで落下防止に一役買う
エレコム製のはストラップホールないから俺は買わなかった

898 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 00:26:22.18 ID:MgltHWEe.net
バッテリー2日は持ってたのに最近は1日でもう充電必要だわ
ナイアガラみたいに落ちてるポイントがあるけど何なんだろ

899 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 00:32:05.11 ID:naTo9cfO.net
>>876
JNBなら審査いらんがな(´・ω・`)
visaデビやとbicsimは断られるけどiijに直接申し込んだらいけるがな(´・ω・`)

900 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 00:54:30.19 ID:LuZEiK+x.net
>>898
泥はアプリがバックグランドで動きやすいOSだから、必要ないモノには制限かけた方がいいよ
iosみたいに自由の制限されたマルチタスクではないからね

901 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 01:06:22.40 ID:HOlB3VIx.net
>>671
これって製品発表会の通達出してから、液晶の不具合が発覚して、仕方なく箱だけアピールしたんでしょ。
VAIOはソニーとはもう繋がりもないので、スマホの作成経験ないしまともな製品が出せるとは思えない。

902 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 01:11:17.09 ID:Nwzq46gj.net
>VAIOはソニーとはもう繋がりもないので

んなこた無いだろ。
決算上は別会社でもSONYを代表するブランドだったんだから
出向とかの形で人的、技術的フォローはしてるんじゃないの

903 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 01:12:20.22 ID:HOlB3VIx.net
>>740
どうしても気になるなら、保証なくなるけどroot取ってフォント変更すれば好きなフォント使えるよ。

904 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 01:15:23.38 ID:GlODW4SL.net
>>898
そんだけ段減りするならCPU使ってるか電波飛ばしてるかだから
CPU時間で比較するか、妙な通信してそうなアプリの挙動を監視

905 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 01:21:07.93 ID:HOlB3VIx.net
>>902
フォローはするけどそれはPCでしょ。
そのためにまだ株を保有してるけど、もうソニーグループでもないよ。
Xperiaと競合して資本も別となった会社にXperiaで培った技術は、特約とか結ばない限り提供しないでしょ。

906 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 01:39:58.10 ID:r4SPWkkI.net
>>896
とりあえず貴方は買ってすらいないのは分かった
無効にできないアプリが多いからこれ

907 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 01:42:43.05 ID:X04+gXkj.net
>>906
無効にできるアプリ列挙してみ?

908 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 01:47:33.31 ID:n6O1EjtT.net
FacebookとかYahooとかデフォAtokとかgooglePlay◯◯とかは無効にできるけど
おもにASUS製アプリは無効にできない

909 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 02:50:48.05 ID:RrHPLls5.net
購入当時キャリアスマホ(docomo)よりは少ないけど思ったより多かった事にはワロタわ

910 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 04:15:29.63 ID:sCwvTn3w.net
全力で全角
 
「Youtuber」HIKAKIN 書類送検説を否定「完全にデマ」 (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150201-00000149-spnannex-ent

911 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 04:59:59.08 ID:r4SPWkkI.net
お前らASUSアプリへの辛辣な文句だけ書いて★1個の最低評価して3日後に確認してみな
綺麗さっぱり消えてるからw

912 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 07:32:02.90 ID:RT3QPwjc.net
どこに書き込めというのか
主語を言わない奴は総じて自己中

913 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 07:53:14.02 ID:1tv/zuPW.net
>>852
キャリアもsim フリーも大してかわらんだろw

914 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 08:00:27.63 ID:1tv/zuPW.net
>>859
「使いこなす」とか自身の「スペック」とか要求するスマホってどんなんだ?w

915 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 08:08:03.72 ID:RA7T/jWh.net
878だけど純正?バッテリーも2500円で売ってるじゃん
部品さえ揃うんなら、もう何も怖くないわ♪

916 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 08:08:59.62 ID:RA7T/jWh.net
あ、バッテリーはヤフオクです。

917 :848:2015/02/02(月) 08:10:28.28 ID:pVivw8I0.net
>886
>887
/sdcard
を指定しても結局内部ストレージみてない?

918 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 08:14:42.30 ID:r4SPWkkI.net
>>912
GoogleのPlayストアだよ。その程度察してくれよ
あと、抜けたのは主語じゃねーだろ


何かのバグかもしれないが、高評価した評価は残ってるけど低評価にしたアプリは評価してない状態になってたのよ
誰も同じような人いないのか

919 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 08:41:44.41 ID:ixaeborn.net
>>917
/sdcard1 か /storage/sdcard1 ってない?
Z3Cだけど、それでSDの中身見れてるけど。

920 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 08:42:00.44 ID:ixaeborn.net
>>917
/sdcard1 か /storage/sdcard1 ってない?
Z3Cだけど、それでSDの中身見れてる。

921 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 08:42:55.25 ID:ixaeborn.net
あれ、書き込めてたか。

922 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 08:51:10.61 ID:OUounpJr.net
>>918
妄想乙ですw

923 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 09:00:03.10 ID:QMa74N+m.net
>>917
Removableを指定すると幸せになると思う


2chMate 0.8.6/asus/ASUS_T00P/4.4.2/LT

924 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 09:23:57.19 ID:4mPHt6f4.net
>>918
ASUSアプリのアップデート情報は、星5個ください! が1行目だからなw

925 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 09:26:22.55 ID:Ump2XWUx.net
スリープにする時にだんだん画面暗くなるのを一瞬で消すのってできます?

926 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 11:03:52.36 ID:SXu/ZZ0+.net
>>925
電源を1回押す(長押しではない)

927 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 11:24:20.72 ID:InZas2of.net
>>924
あの星はアプリへの評価としてユーザーが指標にするためのものなんだよね
それをASUSは自分たちがやる気を出すために星5つよこせと言っちゃう神経の図太さ
「期待を込めて星5つ」とかやってたら評価制度の意味ないじゃん
開発側もプライド持ってやって欲しいわ

928 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 11:28:01.85 ID:mlYBtrDc.net
安いSIMフリーのAndroidでroot取るのが一番快適かな

929 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 11:38:32.64 ID:pNybLF+X.net
root取らなくてもそんな不便はないけどね
asusアプリ消せないっていっても裏でいらんことしまくるわけじゃないし

930 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 11:44:12.32 ID:dITmJZns.net
>>928
壊れても恐れるものはないってか?
貧乏性だなw

931 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 12:06:47.36 ID:xd9xFwJY.net
>>928
これか?
http://store.ntt.com/p/set/monev_pigu

932 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 12:08:48.83 ID:xd9xFwJY.net
ごめんなんか違ったw

933 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 12:11:09.07 ID:PVRyfENu.net
>>931
は?

934 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 12:57:55.87 ID:MgltHWEe.net
>>900 >>904
マジか聞いてるだけで難易度マックスだわ

935 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 13:05:18.23 ID:I6oGYqym.net
>>934
設定の電池と電力管理それとBattery MXの稼働プロセスをグラフ表示で見ればそう難しい事でも無い

936 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 13:38:34.72 ID:J/HkONTm.net
ガラスシートとクリアケースのセットをアマゾンで買おうと思うけど、
ガラスシートはいいとして、クリアケースって見た目的にどうかな。

937 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 15:12:53.77 ID:72RQrbpW.net
値下げはまだですか?

938 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 15:37:39.20 ID:g2fuaNhK.net
最初はクリアでも、だんだん濁ってきたりしない?

939 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 15:47:30.99 ID:S0upDZDJ.net
ここはコスト意識高い人が多いのは理解できるがそれでも
ケースぐらいは見た目が悪くなったら買い替えでいいと思うぞw

940 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 15:49:25.03 ID:/wU39fnP.net
俺は実用性からTPUケースを愛用している。
長い間使うと黄ばんでくるが、安いものなので買換えることにしてる。

941 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 16:06:58.68 ID:XwYKGLzS.net
Zenfone5用のDEVILCASEに一目惚れして買おうと思ってるんだけど、
これって背面のシートは3色入ってるのかな?

942 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 16:36:51.18 ID:xrlYh+vY.net
>>940
iPhone時代黄ばんできたケースを見た人が「ゴールド?」って聞いてきたことがあったな。
ホワイト何だが(笑)

943 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 17:23:30.41 ID:F2KMA8iP.net
まだ使い始めたばかりなのだけど「Googleキーボード」って無効化して大丈夫?
ATOKとごっちゃになってよく分からないので

944 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 18:08:57.45 ID:Yhrq+iSp.net
5.0になったらワンボタンで切り替えて使えるんやで!使いどころないけどな!

945 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 18:16:33.12 ID:AjrL5ch2.net
>>941
自分が買ったときは、3色はいってましたよ!たしか、黒とゴールドと青。
ガラスシートも同時に購入しましたが、なかなかいい感じです。

946 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 18:58:12.50 ID:9fgTJmRt.net
>>943
大丈夫。

947 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 19:20:43.79 ID:J/HkONTm.net
手帳型ってちょっと蓋の部分が邪魔だと思うんだよね。
TPUケースがいいんだけど、アマゾンでガラスシートとセットの奴はお安いんだけど
クリアしかなくて、色が選べない。本当は本体と同じショッキングゴールドがいいんだけどなぁ。

948 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 19:25:48.77 ID:3tEOlr65.net
USBで普通に外部メモリ読めるのがなにげに便利だ。
ネクナナでは専用ソフトが必要なのに。

949 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 19:55:36.03 ID:EDhmB/cV.net
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
http://juggly.cn/archives/139809.html#more-139809

950 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 20:00:51.98 ID:RrHPLls5.net
案外早い発売かな

951 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 20:20:05.08 ID:F2KMA8iP.net
>>946
ありがとうございます
初Androidなので分からないことが多いです

952 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 20:22:15.95 ID:InZas2of.net
>>949
4.5インチだったら爆売れ確定だったのに5.5インチだからなあ
惜しい

953 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 20:29:05.09 ID:x6TWjwAU.net
>>941
俺のも三色だったよ

954 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 20:47:47.28 ID:6vOHjMG1.net
>>492
リモートデスクトップでかんこれってまともにプレイできるの?

955 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 20:55:07.88 ID:RrHPLls5.net
【日本正規版】 ASUS ZenFone 5 A500KL Part142ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1422877915/

次スレ

956 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 20:58:48.12 ID:RrHPLls5.net
関連スレ2
ASUS Zenfone2 Part2 [転載禁止]2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1422088385/

957 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 21:24:54.88 ID:MgltHWEe.net
>>949
早すぎワロタ
半年後とか言ってたやつでてこいよ

ふぁーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

958 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 21:26:31.40 ID:JmAs/6aI.net
発表だけで発売はまだ先だろ。

959 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 21:37:41.98 ID:x6TWjwAU.net
>>957
発売は一年後だったりして

960 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 21:38:50.88 ID:QWRl9zJ2.net
次レス作った
【日本正規版】 ASUS ZenFone 5 A500KL Part13 [転載禁止]2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1422877915/

961 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 21:39:15.20 ID:n0+7InFL.net
でも前例の5日本版は発表から2週間くらいで発売したんだよな
そう考えると発売は早くて今月末、遅くても3月中?
少なくとも夏発売の品物を2月に発表なんかしないと思うわ

962 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 21:42:53.76 ID:S0upDZDJ.net
>>961
Zen5は夏発表の10月発売じゃなかったっけ?

963 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 21:44:10.72 ID:xd9xFwJY.net
>>960
スレ番が…

964 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 21:47:49.75 ID:RrHPLls5.net
いや既に立ててんだが…

965 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 21:52:08.52 ID:g5RDkcyk.net
>923
ありがとう。removableでみれました。

966 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 21:52:10.04 ID:JGksNyp+.net
>>960
リンク先は part14 で間違いないようですが
自分が作ったのも判らないとは ヒドス

967 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 22:02:36.73 ID:yGRma6nl.net
>>957
赤くするか

968 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 22:03:02.73 ID:BHywJhmB.net
>>957
恥ずかしいな

969 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 22:10:34.80 ID:PGU5N+DG.net
>>962
日本版zen5は発表が10月28日で、発売が11月8日だったらしい

970 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 22:20:38.09 ID:S0upDZDJ.net
>>969
あー海外発表が夏で日本発表が10月だったのを勘違いしてたのかな

971 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 22:26:40.00 ID:fHaxiUuQ.net
旧正月が終わるまでは出ないよ。裸で正座しながら月餅でも食ってろ。

972 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 22:27:21.63 ID:X04+gXkj.net
>>957
オツム弱すぎだろw

973 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 23:16:04.21 ID:MgltHWEe.net
俺にレスした奴はメモして13日に貼り付ける^^

974 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 23:18:15.45 ID:cITh6Ejq.net
>>970
グローバルでの発表は2014のCESだからZenFone2発表の1年前

975 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 01:09:03.41 ID:BUtDUiuy.net
2月13日に発表して出るのは2ヶ月後なんだろ

976 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 01:16:51.42 ID:fVww0B+9.net
ちなみに日本正規版ZenFone5は日本国内発表10月中旬の翌月上旬発売してるから、発表から2〜3週で発売する可能性もあるかも

977 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 01:19:28.41 ID:0umwHDwd.net
普通に春商戦にぶつけてくるんじゃないの
かなり日本市場意識してて実際売れてるっぽいし

978 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 01:23:59.72 ID:KQ401MdE.net
発売したらしたで様子見だなー
今はこの機種で十二分に働いてもらってるし

979 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 01:26:27.44 ID:09ptw/XZ.net
貧乏性の俺は2の次が出て安くなった時に5から2に変える

980 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 01:29:57.53 ID:j3EFoD03.net
>>979
その頃にはZen以外でCP高いのあるかもよw
今のところZen5で動作に不満ある使い方してるわけじゃないし不満感じた頃に買い替えかなぁ
いつになるやら。。。

981 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 01:32:01.98 ID:KQ401MdE.net
不満を感じる点が今はないなぁ
唯一といって気になるのはバッテリーぐらいだけど、モバイルバッテリーもってから不安もなくなった
へたってきたらやだなぁとは思う

982 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 01:53:03.53 ID:j65+zUyi.net
Zen5で十分 Zen2は、1年後でええわ

983 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 02:08:53.36 ID:CaYAS+s+.net
これ日本で発売向けにして発売してください
http://gpad.tv/phone/asus-pegasus-x002/

984 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 02:36:40.76 ID:dPV1iq00.net
不満はあるけど、金はない
我慢できる程度だから、使い続けるけどね

985 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 03:28:01.22 ID:68kDfseT.net
>>957

986 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 04:40:58.80 ID:Hnh4l9Z6.net
>>980
型落ちで限定的とはいえペリアもSIMフリー参戦するそうだしな
Zen5はコスパは良いけどSIMフリー端末の旨みを十分に生かしてないし
先がどうなるかは予想もつかんな

987 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 08:08:59.88 ID:z0SWKD97.net
zenfonからガラケー(202sh)に電話帳移したくて http://www.zackichou.me/contacts_feature_smart/の4を参考にやってみたんですが手順dのあたりからよく分からなくなってます…
手順dでファイル名を「AD__0000.vcfに変更してその後のmicroSDに作成しておいた〜の流れがサッパリわかりません
詳しい方いらっしゃいましたら宜しくお願いします

988 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 09:04:46.31 ID:Kq1xmxP4.net
>>987
初めから入ってるファイラーでAD__0000.vcfを選択したら
取り込み先って表示されない?

それだけだったけどねぇ。
取り込み先は、Googleにしてたら
後々、便利がいい。

989 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 11:22:02.48 ID:SnsTusTW.net
最近メニューボタン押すと数回に一回はタスク切り替え画面からホームに落ちるんだけど同じ症状の人いる?メモリ不足かな??再起動しても一時間後には発現する。

990 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 12:22:05.27 ID:iLq4PDMx.net
安いで買いやでと思たらZen4だったでござるの巻き
http://store.shopping.yahoo.co.jp/devicefreak/a450cg-new-white.html?

991 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 12:22:13.77 ID:z0SWKD97.net
>>988
レスありがとうございます
最初から入ってるファイラー?っていう所がわからないです…
AD__0000.vcfをmicroSDにコピーすればデータが入るのかと思ってたんですが指定のファイルの中にいれないとダメなんでしょうか?

992 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 12:22:19.27 ID:HJ+urTbD.net
>>949
いよいよか

993 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 12:32:12.69 ID:Qqw2moXP.net
>>954
基本はPCでやって、リモートは遠征だけやってる。
PCとwindowsタブレットとZenFone5持ってるから、家ではPC、職場では遠征だけZenFone5、通勤中はタブレットって感じ。

994 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 12:42:02.61 ID:Q0iwhoYK.net
カメラのアップデートきたよーー!!

995 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 14:22:15.06 ID:mO017idT.net
カメラ更新ってハートの枠増えただけかコレ

996 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 16:16:07.96 ID:BUtDUiuy.net
この保護フィルム最高 (ステマ
http://www.amazon.co.jp/dp/B00PH8ER2M/

997 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 16:18:51.69 ID:fLKQ8wxp.net
>>996
保護フィルムって、
100円ショップのじゃ駄目なの?

998 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 16:27:23.94 ID:RVFqDMRN.net
カメラのアップデート来ないよ

999 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 16:27:28.17 ID:BUtDUiuy.net
>>997
俺は保護ケース買わないかわりに保護フィルムに金かけてる

100均のは基本ノングレアばっかりだから見栄えが悪い
フィルム自体にキズも付きやすいから画面の見栄えが悪くなる
フィルムを貼る時に気をつけてても気泡やホコリが間に挟まる

1000 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 16:28:16.48 ID:dPUO+rNl.net
>>996
俺もそれ
硬いから埃を取るのがちょっと大変だったぐらい

他にお勧めの液晶保護フィルム教えてください

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
212 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200