2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ASUS Zenfone2 Part2

1 :SIM無しさん:2015/01/24(土) 17:33:05.08 ID:iky22f75.net
ASUS製Android搭載スマートフォン「Zenfone2」について語るスレ

5.5インチ 1920×1080
OS Android 5.0 Lollipop 独自ZenUI
CPU intel Atom Z3580 64bit クアッドコア
ROM 16/32/64GB
RAM 2GB/4GB
バッテリー 3000mAh
カメラ 13MP(リア) 5MP(フロント)
サイズ 152.5×77.2×10.9〜3.9mm
重量 170g
microSD 最大64GB
その他 Bluetooth4.0 NFC GPS デュアルSIM 4G LTE

製品ページ
http://www.asus.com/Phones/ZenFone_2_ZE551ML/

※前スレ
ASUS Zenfone2 Part1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1420503829/

2 :SIM無しさん:2015/01/24(土) 17:36:18.53 ID:m9DRuyOD.net
関連スレ

ASUS ZenFoneシリーズ総合スレ Part12
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1421515281/

【日本正規版】ASUS ZenFone 5 A500KL Part12 【旧モデル】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1421142916/

3 :SIM無しさん:2015/01/24(土) 19:01:41.06 ID:mdLlQ6fd.net
>>1
5インチ スペック未発表のは違う名称で出すんだろうか?

4 :SIM無しさん:2015/01/24(土) 19:06:18.50 ID:mWnx583j.net
>>1
お疲れ様でございます

5 :SIM無しさん:2015/01/24(土) 19:14:29.28 ID:OmeZUaO4.net
>>1
乙にゃす。

6 :SIM無しさん:2015/01/24(土) 22:31:39.10 ID:0Lxmm/Nj.net
     _          _              _         _
    /::::::;ゝ-──- 、._/:::::ヽ             /::::::;ゝ-──- 、._/:::::ヽ
    ヾ-"´       \:::::::|             ヾ-"´        \:::::|
    /   _     _ ヾノ            /   _      _ ヾノ
    |   /::::::ヽ    /::::::ヽ |              |  /::::::ヽ    /::::::ヽ |
    l  (:::━ノ ▼ ヽ━:::)l             l (::::::・ノ ▼ ヽ・::::::) l
    ` 、  、、、 (_人_) 、、、 /             `、 、、、 (_人_) 、、、 /
     ノ`ー 、_      /               | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|  トン
   _/((┃))_____i |_ キュッキュッ      (,,)           (,,)_
  / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ   \        /  |   >>1乙!!  |  \
/  /_________ヽ  \    /   |_________|    \

7 :SIM無しさん:2015/01/25(日) 17:49:03.15 ID:ku1GN8Eu.net
>>1

8 :SIM無しさん:2015/01/25(日) 18:47:06.56 ID:TPFzAYCo.net
zen2が出たらクソ高いAppleから離れるわ
今はガラケーとiPadminiだけどzen2出たらiPad売るわ
はよーasusよ出してくれ
zen2は名機の予感がする

9 :SIM無しさん:2015/01/25(日) 18:51:36.77 ID:i8c+V6EA.net
iPadやiPhone売った金でZenfone2買っても現金でお釣りが来そうだな

10 :SIM無しさん:2015/01/25(日) 18:53:02.96 ID:TPFzAYCo.net
いまzenfone買っても日本で2が出るまであとどれ位?

11 :SIM無しさん:2015/01/25(日) 18:55:17.33 ID:n1nUHsg8.net
>>10
なので繋ぎとしてポラスマ買ってきた(´・ω・`)

12 :SIM無しさん:2015/01/25(日) 18:56:29.15 ID:i8zk5gZU.net
>>10
半年待ちだろ正直

13 :SIM無しさん:2015/01/25(日) 19:00:19.02 ID:4PxHTCFE.net
ASUSならASUSなら同初してくれるはず

14 :SIM無しさん:2015/01/25(日) 19:07:17.49 ID:TPFzAYCo.net
現行のzenfoneでもドラクエとかサクサクかい?
それなら夏まで使って夏にzen2に機種変するわ

15 :SIM無しさん:2015/01/25(日) 19:25:25.16 ID:TPFzAYCo.net
やっぱいいわ3月4月に出ることを期待して我慢する
zen2頼む早く出て
5.5インチ選ぶわデータ通信のみのSIM刺してガラケーと併用する

16 :SIM無しさん:2015/01/25(日) 19:40:09.23 ID:i+CHxw9+.net
台湾で発売してからそっから技適とおすのに早くても半年はかかるだろ
なので最短でも夏過ぎなんですがそれは

17 :SIM無しさん:2015/01/25(日) 19:43:03.81 ID:wm2I82/7.net
まだ開示されてないだけで技適通過済みって可能性は?

18 :SIM無しさん:2015/01/25(日) 19:47:38.49 ID:TPFzAYCo.net
なぜ日本はこうも遅いのか…
理解に苦しむ国だ
海外の人間が日本で携帯使うとき苦労する国が日本らしいし

半年なら待つ
よく考えたらzenfone5ですら3万
zen2が4万なら今からなら我慢する方が正解と言える

19 :SIM無しさん:2015/01/25(日) 19:52:00.76 ID:TPFzAYCo.net
Appleも5万円程度のスマホかiPad出さないとasusに荒らされるで…
現にios使いの俺がAppleの値付けに嫌気が差してきたわ
iPhone6のSIMフリーが10万円とかアホかもう…信者だけ貢いでろや

コスパの良いスマホやタブレットをSIMフリーで提供してくれるならasusに改宗しても良い
日本製が本当はいいんだけどソニーもシャープもあのザマだしなぁ期待できないということは分かった

20 :SIM無しさん:2015/01/25(日) 19:52:38.65 ID:OR2bi3Jj.net
198ドルが4万円とか悪い冗談だろ

21 :SIM無しさん:2015/01/25(日) 20:00:04.93 ID:FHQaaQyG.net
>>18
待った方がいい

Snapdragon 400に1280×720はきつい

22 :SIM無しさん:2015/01/25(日) 20:02:48.81 ID:TPFzAYCo.net
>>21
おう待つわ
強欲Appleとの決別第一号としてzen2選ぶ

もうiPhoneは終わった
ダサくて無駄に高いだけ
林檎マークをありがたがる信徒はオカシイ

23 :SIM無しさん:2015/01/25(日) 20:05:46.04 ID:FHQaaQyG.net
Z3580はiPhoneのA8よりずっと性能上だぞ

24 :SIM無しさん:2015/01/25(日) 20:08:32.33 ID:TPFzAYCo.net
クックよiPadair2にtlc混ぜた恨みは忘れないからな

>>23
しかしスナドラとちがって一部のアプリが対応できない問題点も無かった?

25 :SIM無しさん:2015/01/25(日) 21:05:48.01 ID:gYLq3cRj.net
GPUがちと古いんだっけ?

26 :SIM無しさん:2015/01/25(日) 21:18:10.90 ID:n1nUHsg8.net
>>24
それはMediaTek

27 :SIM無しさん:2015/01/25(日) 21:37:07.07 ID:TrD0bdh9.net
2miniのほうが欲しいけど、もっと遅いんだろうな・・・

28 :SIM無しさん:2015/01/25(日) 23:13:20.15 ID:bX2G/0IG.net
まさかの198NTDの可能性が微粒子レベルで。。

29 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 02:19:32.05 ID:3bs0wOe8.net
繋ぎでなんか買うかね
一万くらいの。。。うーんhuaweiどうだろ

30 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 03:21:42.66 ID:ZC5o4Y5a.net
>>25
Intel AtomだからGPUは載ってないんじゃないか

31 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 03:32:02.39 ID:L7MC4aEI.net
GPU載ってないatomなんて最初のだけじゃないの

32 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 07:43:42.74 ID:4CtV8V2G.net
更新月3〜4月組はやはり繋ぎ機を検討せねばならんか…

33 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 08:04:23.45 ID:FrG2HV2X.net
>>32
格安SIMを契約して、SIMロックを解除した今のケータイを使い続けたらいいんじゃね

34 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 08:42:53.57 ID:/MQe1ndI.net
マジで夏なのか…?
3月4月でなんとかならんかのう

35 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 09:52:50.41 ID:hsL3HFBy.net
4月頃を期待してたが技適のこと考えたら夏頃になるよなあ
夏じゃ遅えよ

36 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 10:07:12.88 ID:mHgRQvap.net
>>14
多分ドラクエ8はできないと思う
同じcpuのMemopadができん

37 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 10:41:54.58 ID:AgBSJwgt.net
>>30
Zenfine2のAtomZ3580/3560のGPUはPowerVR G6430で
iPhone6に載ってるAppleA8のPowerVR G6450と同じ性能だよ4コア
http://kyokojap.myweb.hinet.net/gpu_gflops/
ただしiPhone6はCPUは1.4 GHzデュアルコアでRAM1GB
Zenfon3のCPUはクアッドコア2.33GHzまたは1.80GHz

38 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 10:48:29.20 ID:AgBSJwgt.net
>>36
出来るみたいよ

ASUS MeMO Pad 8 ME181C レビュー・評価
http://review.kakaku.com/review/J0000012943/
ドラクエ8が出来るようようになったのが嬉しかったです。

39 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 10:54:04.41 ID:yQnV/xY8.net
IntelCPU向けのAndroid(x86)は色々制約あるからね

40 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 11:08:23.78 ID:Mjxb1uvJ.net
zenfone5みたいにスナドラに変更になるかもしれないしなぁ

41 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 11:14:16.46 ID:AgBSJwgt.net
日本向けのZenfone5がスナドラになったのは
Zenfone5の旧AtomプロセッサがLTEに対応してなかったからでしょ
その点Zenfone2の新Atomプロセッサは最初からLTE対応してるよ

42 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 11:25:30.52 ID:wTOB3Imm.net
>>33
下駄試してみてダメだったら繋ぎ買うことにするかな。情弱で自信ないけど。サンクス

43 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 11:38:32.44 ID:gm4E4ClQ.net
もしも出るのが夏だと仮定して夏までの繋ぎ機種何にしようかな
MATE 7辺りか?
もっと安物ですませるか

つーか夏だと遅すぎな気がするんだが

44 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 11:39:43.93 ID:AgBSJwgt.net
繋ぎなら1万円前後のSIMフリーな安い中華スマホ買っておけばいいんじゃないかな
よくここでZenfone落として壊したら手厚いポートガーって言う奴居るけど
SIMフリースマホならサブのスマホにSIM差し替えればすぐ使えるんだしね
サブ機は1台あったら安心さ

45 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 11:45:41.74 ID:AgBSJwgt.net
安物技適SIMフリースマホなら

covia SIMフリー スマートフォン FLEAZ F4s
9,699円
http://www.amazon.co.jp/dp/B00PVKVDMI/
freetel フリーテル SIMフリー スマートフォン priori2
9,980円
http://www.amazon.co.jp/dp/B00RREW1RM/

技適SIMフリー スマートフォンから
http://smart.diipedia.net/smartphone-simfree-telec.html

46 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 11:47:52.47 ID:rnajCAT8.net
>>43
それ、つなぎの方が本命より高額じゃない?

47 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 11:55:45.85 ID:gm4E4ClQ.net
>>46
最高スペック版はもうちょいするかなと思って
あと安すぎるゴミ増やしてもなぁという気持ちもありまして

48 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 12:03:21.92 ID:AgBSJwgt.net
安すぎるゴミでもCPUクアッドコアだし
電話とネットブラウジングとメールは十分出来ると思うよ
解像度が低い分動作も軽いし

49 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 12:47:46.54 ID:UC1b4ty9.net
>>45
今一番安いのはこれじゃない
http://item.rakuten.co.jp/goosimseller/pigu-simsetonsei/

もし出るのが夏だとしたら繋ぎにZenFone5買っちゃってもいいかもね
5も5.0アップデート来るらしいし

50 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 12:54:54.13 ID:AgBSJwgt.net
いや流石にそれはゴミ・・・

51 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 13:05:47.34 ID:lzRtkHlJ.net
mate7値下がりしてきたから買ってもいいんじゃない?
ZEN2さすがに半年待ちはきちーわ

52 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 13:06:04.84 ID:oJiEKqXR.net
PCは大体、大衆向け価格で快適になっていたけどスマホは、もう少しってとこだな。
需要が世界的にありすぎなんだろな。
しかし、薄い薄いとよく宣伝してるけど、そこまで薄さって重要か疑問だわ。
分厚くて良いから排熱とか壊れにくいとかのほうが重要。

53 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 13:19:55.82 ID:AgBSJwgt.net
巨人Intelが攻勢掛けて来たからな
いままでスナドラの天下でSoCも強気価格で卸して来てたから
Nexus6が6万円とかボッタくりしだしたし
Atomで流れが変わってきた

54 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 13:21:58.59 ID:anWUeXZN.net
4インチ台のLTE端末早くきてくれー

55 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 13:25:13.61 ID:6Iu0H2Mp.net
ナビゲーションバーが画面内にある端末が多すぎなんだよな
zenfoneは画面外だから、期待する

56 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 14:09:06.93 ID:zsevJzMK.net
windows10でどういう風に変わるのか興味あるな
今年はシムフリー化とかいろいろ動きありそうだねー

57 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 14:19:40.68 ID:bjNZZ6lV.net
Bingタブでも使ってろ

58 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 14:30:05.83 ID:ouboD/nx.net
asusだから別に泥オンリーなわけじゃないし、有り得る話だと思うけどな
atomが乗ってるあたりwinタブと一緒じゃん

59 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 14:30:12.92 ID:bZnhHiQM.net
海外では3月に出るんだから輸入すればいいじゃない

60 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 14:35:50.88 ID:AgBSJwgt.net
以前ASUSがAtom積んだタブでOSがandroidとWin8の両方使える製品出そうとしたら
GoogleとMSの両方からストップかかったらしいじゃない

61 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 15:13:23.27 ID:m/zIB1uR.net
でも今じゃMSが泥機を売っているという

62 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 15:13:49.98 ID:IE0psNmE.net
>>60
中華で発売中だけどな

63 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 17:11:02.44 ID:evYydw0c.net
中華では泥と窓の双系統ブームが到来中です。
http://www.teclast.com/topic.php?channelID=70&topicID=140&pid=86

64 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 17:11:54.24 ID:evYydw0c.net
http://www.teclast.com/zhuanti/X98Air3G3264/

65 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 17:40:04.50 ID:7JkjLH2d.net
mate7は3万代なったらだな

66 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 17:56:29.55 ID:1UhULWvA.net
>>38
まじか
バージョン上がってできるようになったんかな
ならzenfone2でもいけるやろね

67 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 18:40:34.45 ID:/tlvaDCt.net
>>18
zf5を買ってzf2も買うのが正解
2を買ったら5は予備機か売却

68 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 18:51:28.98 ID:OpMnYHNJ.net
2が出てから5を中古で買う人っているのかな?
売る人は多いだろうけど…5の新品もその頃には値崩れするだろうし

69 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 19:15:33.83 ID:ow/bUtDf.net
通常は技適通してから半年でしょう。
まだ技適に通過してないから3月はムリポ。
パンツからかうのが一番

70 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 19:25:42.23 ID:AsUow6ju.net
周波数が日本国内仕様になってないだろうし輸入って選択肢はないかな

71 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 20:08:17.49 ID:BvfhExBL.net
仕事で月の半分台湾にいるから出たらすぐ人柱になるわ
ちょうど台湾用でデュアルsim探してたんだ

72 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 21:06:29.56 ID:BhSJ1EyC.net
頼むわ

73 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 21:15:33.34 ID:FPyXSoqH.net
zenfone5みたいに日本向けに仕様変更してくれるだろうし、輸入版よりかは日本待ちかなぁ
早くzoom君ほしいわ

74 :SIM無しさん:2015/01/27(火) 03:01:28.10 ID:2QcR73Hi.net
>>71
頼んだぞい
あとデュアルじゃなくね

75 :SIM無しさん:2015/01/27(火) 08:27:33.11 ID:s+GxZRzA.net
待ち遠しいなあ
待つだけの価値があると信じてる

76 :SIM無しさん:2015/01/27(火) 08:32:52.52 ID:7CFZB1Wm.net
>>55
まともなハードキーはGalaxyくらいだからね
Zenfoneはバックライトが無くて、他社よりキー間隔広いから使いにくい
2でも改善されてないみたいだし、これならソフトキーの方が良い

77 :SIM無しさん:2015/01/27(火) 08:48:54.93 ID:aZhNIQI4.net
>>74
えっ、デュアルちゃうんか?!
f4s餅だが2mini気長に待とうと思ってるんよ…
5.5は持て余すでな

78 :SIM無しさん:2015/01/27(火) 10:32:31.52 ID:jVVVP1tN.net
Zen2待ちだったけど、ソニーも格安スマホに参入だって。
端末価格3万円ってことだから、Zen2が29800円とかなら、
ソニーに行くかも。

79 :SIM無しさん:2015/01/27(火) 10:37:19.57 ID:Bahug321.net
ソニーは分割でイオンsim契約が条件らしいよ

80 :SIM無しさん:2015/01/27(火) 10:47:56.96 ID:fVsMlj4b.net
ソニーよりVAIOに期待

81 :SIM無しさん:2015/01/27(火) 11:02:05.19 ID:g+cEmxau.net
ただしソニーのやつは、旧モデルらしいがね。
日本で売ってるやつはキャリアゴミが入ってるやつしか無いから、
海外版の素のXperiaでも技適取得して出すのかな。
これなら少しは魅力的なんだがどうだろう。

82 :SIM無しさん:2015/01/27(火) 11:02:47.22 ID:Bahug321.net
バイオも分割で日通sim契約が条件になりそう
ソニー同様、せっかくの日本メーカー商品だが一括単品で売ってくれないのが残念すぎる

83 :SIM無しさん:2015/01/27(火) 11:23:32.34 ID:epSh59BL.net
キャリアの縛りががイヤでSimフリー端末選んでるのに、
別の縛りを選ぶとかおかしいだろ。
ドM体質かよ。

84 :SIM無しさん:2015/01/27(火) 12:09:07.33 ID:ryz7XYR/.net
>>81
在庫処分でしょ恐らく。OSも4.3以前だろうし、こけそうな予感。

85 :SIM無しさん:2015/01/27(火) 12:13:34.74 ID:vn0POkIB.net
四月に呪いが解けるから四月にはなんか情報くれ

86 :SIM無しさん:2015/01/27(火) 12:16:17.55 ID:6Q/WT0+r.net
俺は来月解けるんだが、さてどうしよう

87 :SIM無しさん:2015/01/27(火) 12:43:26.92 ID:ICzT5Lzq.net
コスパでどっちが勝るかだろうけど
スマホって書いてあるスペックだけじゃ、いまいち分からないからなぁ。

88 :SIM無しさん:2015/01/27(火) 12:44:55.24 ID:0lgd8yf3.net
俺のはまだ先だわ
除念師を探しにグリードアイランドに行くしか無いのかもう

89 :SIM無しさん:2015/01/27(火) 12:51:59.84 ID:Q/Z55NEt.net
これ、かなりよさげなんだけどどう?

90 :SIM無しさん:2015/01/27(火) 13:33:39.28 ID:pAaHnWlI.net
ZenFone2は700MHz対応の神端末

最新Xperiaでも700MHz対応してないから勝負にならないよ
http://rbmen.blogspot.jp/2014/10/700mhz-ltegalaxy-note-edgearrows-nx.html?m=1

91 :SIM無しさん:2015/01/27(火) 21:29:41.46 ID:pSb5qCOJ.net
だったらVoLTE対応しろよと
そこがくそだわな

92 :SIM無しさん:2015/01/27(火) 21:38:03.44 ID:HHc7vJ7f.net
>>91
国際標準になったらね

93 :SIM無しさん:2015/01/27(火) 22:04:36.20 ID:pBZ+P4Mm.net
volteって海外ではもう普及してるの?

94 :SIM無しさん:2015/01/27(火) 22:16:56.27 ID:QDZasRjx.net
>>78
スペック的にはSONYのが大分下になると思う

95 :SIM無しさん:2015/01/27(火) 22:21:37.89 ID:gyfAjmR4.net
>>93
少なくともはアメリカ・韓国・シンガポールはやってるっぽい
他はわからん

96 :SIM無しさん:2015/01/27(火) 22:27:23.28 ID:UM1iVRZc.net
>>78
へったくそなステマ

97 :SIM無しさん:2015/01/27(火) 22:34:12.10 ID:pBZ+P4Mm.net
>>95
あともう一手、中国かヨーロッパかインド辺りでも開始しないと搭載してなくても仕方がないよねって気がする

98 :SIM無しさん:2015/01/27(火) 22:44:52.58 ID:4GU2Xcj+.net
>>78
韓国臭のするソニー製は極力避けるわ
まあ、サムスンやLGよりは気分的にマシかな

99 :SIM無しさん:2015/01/27(火) 22:53:56.86 ID:m8TywNOK.net
子会社のソニーモバイルコミュニケーションズの「エクスペリア」の旧モデルを販売する方向で検討している。
仮想移動体通信事業者(MVNO)であるソネットのSIMカードと組み合わせて販売する予定。
端末価格は未定だが、4万円台の見通しだ。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ27H3F_X20C15A1EAF000/?dg=1

Z2あたりならまだマシだが
どうせもっと前のしょぼいモデルなんだろうなぁ
Zenfone2の敵ではなさそうだ

100 :SIM無しさん:2015/01/27(火) 23:01:29.59 ID:HHc7vJ7f.net
>>99
ソニーには良い意味での驚きが無いからなぁ
安いスマホを安く売る、ただそれだけ

101 :SIM無しさん:2015/01/27(火) 23:41:45.92 ID:VQbJfR8p.net
>>99
グローバルモデルのEだのTだのじゃないかなぁ。
最新モデルはキャリアに遠慮して出せないってのもあるかと。

102 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 00:44:49.05 ID:ZYmEh6QX.net
>>99
グローバルモデルズルトラが4万かからないんだがな

103 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 06:59:07.96 ID:wSQWKg42.net
最新のxperiaをシムフリーで出すならびっくりする。

104 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 07:33:32.75 ID:0FtHWJCI.net
>>101
Eなんてクズだろwww

使ってる俺が言うんだから間違いない(´・ω・`)

105 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 08:11:11.32 ID:ZnAW0Uvy.net
ズルトラ処分ありそうだな

106 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 08:28:24.92 ID:Hbb/cC2D.net
z3cをSIMフリー化してゴミアプリ削除して300000くらいで売ってくれたら買うけど

107 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 08:39:50.91 ID:po1l964E.net
>>106
あとOSアプデ保証もだな。これやってくれるだけでかなり付加価値ある。
いつも日本のゴミキャリアはサボるから尚更。

108 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 08:46:30.40 ID:Y+p3nDOz.net
人それぞれとは言えZ3Cに30万円の価値があるとは思えんが・・・

109 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 08:49:22.57 ID:MYRFsA/S.net
ソニーってスマホの裏側にもガラス貼るような会社だからな(w
スゲ〜ダメホかソニータイマーを仕込まれているかだろう

110 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 08:55:49.75 ID:RsX8VlvM.net
端末価格と月額料金次第だけど、
もし仮にZenFone2の日本国内発売が夏頃にズレ込んで、>>99が3-4月頃には販売されてたら
待ち切れずにそっちに手を出しちゃうかもしれない

111 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 09:01:55.49 ID:3f6Yhwyc.net
スースーさーん僕も>>110ですよー

112 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 09:06:48.76 ID:U5QpjbH6.net
Zenfone2の国内版発売は6月か9月頃になるんじゃないかと予想してるけど、
みんなの予想はもっと早いのか。。

113 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 09:10:28.79 ID:e4FlwsY7.net
パンツから買うよ

114 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 09:20:50.20 ID:/gvlaAvX.net
英語できる人は良いな

115 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 09:54:03.82 ID:KzFBGrBN.net
JBから日本語対応なのに英語もクソもないだろ
対応してなくてもmore locale2入れればいいだけだし

116 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 10:05:56.41 ID:qaCN1O0V.net
ん?そういうことなの?
英語苦手だからパンツから買うの不安って言ってるのかと思ったけど
 
まぁ、パンツから買うのも英語できなくても問題なさげだけど

117 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 10:11:10.10 ID:qaCN1O0V.net
>>112
公式発表されてるスペックのものが9月に出てきても
全然魅力的じゃないどころか寧ろ見劣りするような

118 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 10:17:44.85 ID:dhpmaxkY.net
格安スマホもどんどん出てきてるから、それまで対抗馬でるかもな

119 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 10:32:50.77 ID:lSwvSAwP.net
こんなのが9月とか時代遅れ過ぎだろ
せめて夏まで
やはり6月に出なきゃ、ああそんなのあったねで忘れ去られるだけ

120 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 10:33:42.40 ID:aA+vY+Cy.net
てか9月とか決まったわけじゃないだろ

121 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 11:00:55.88 ID:0yVqNCC7.net
VOLTEって両方とも対応端末もってないと意味ないみたいだし当分いらないんじゃねー

122 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 11:05:34.45 ID:lSwvSAwP.net
意味なくはない
VoLTE端末はVoLTEで通話してるんだから
音質という意味ならさはど効果はない

123 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 11:19:46.53 ID:ywxmmASG.net
日本語でおけ

124 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 11:32:32.97 ID:mDVx+wam.net
自分の端末側に関して、docomo VoLTEは3G回線交換通話に落ちることもあるけど
au VoLTEはクソ音質の3G回線交換通話に落ちることなくLTE回線内で完結するから
相手側の端末や回線状況に関わらず恩恵は大きい
 
まぁ、キャリアSIMをこれに差してもVoLTE通話なんてできないし、通信用とは別に
VoLTE通話用に帯域を確保してるMVNOもないから、こんな話をしても意味ないけど

125 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 11:37:18.20 ID:MH2yWEcZ.net
相手が固定ならVoLTE端末から掛ければ音質良いよね?

126 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 11:41:10.18 ID:lSwvSAwP.net
>>125
au3Gより断然良くなる
音質は最低な方に合わせられちゃうからな

127 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 12:32:16.85 ID:Mip7YkBw.net
ASUS、マレーシア市場向け349リンギット(約11,000円)の低価格 4.5インチスマートフォン「ZenFone C」発表
ttp://gpad.tv/phone/asus-zenfone-c/

128 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 13:08:31.28 ID:vKvkO6C9.net
Z4compactにZenfone compact
ややこしいなw

129 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 13:10:23.75 ID:De9nqk6X.net
Zenpactと呼ぼう

130 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 13:20:07.13 ID:0pJQS2pW.net
グローバル版の3ヶ月後だから6月だな

131 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 13:21:23.94 ID:2Uiq9Eny.net
>>99
スナドラ600,S4相当が4万代だったらむちゃくちゃ高くね

132 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 13:32:24.80 ID:rZDedz6M.net
4月どうなってるかで買う月が変わる
5月か6月に日本版発売するなら待つ
それ以上なら4月にパンツで買う

133 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 14:35:02.13 ID:dhpmaxkY.net
>>127
>>127
いいとこついてるなぁ
こういうのでねえかな日本で

134 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 15:34:42.29 ID:UrBPJQM5.net
Ascend G6とか近いんじゃないの

135 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 15:38:21.86 ID:dhpmaxkY.net
こんなのあるのか
把握しきれなくなってる

136 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 15:55:02.32 ID:215mA/qT.net
今のところこのスケジュールのまま?
http://japanese.engadget.com/2015/01/05/asus-zenfone-2-sim-199-5-5-ips-64bit-4-atom/
「ASUS ZenFone 2は199ドルから、各市場で2月〜3月以降に発売予定」
台湾での発売はいつからなのかな

137 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 16:14:42.25 ID:GN01FG8x.net
>>127
Zenfone Compact か、いいな

138 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 16:17:45.67 ID:g+Bt77Lt.net
画面解像度と重さが残念

139 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 16:22:01.67 ID:/9A0qEsd.net
>>127
zen5が壊れた時の予備機として良さそう

140 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 20:09:25.69 ID:BxnUHVAa.net
>>127
大きさ的に欲しいけどzen5みたいにband1でau掴めないのが怖くて逝けねー

141 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 20:27:50.94 ID:s2Y3qsiS.net
>>140
au?何言ってるんだ?
それCDMA2000もLTEも対応してないじゃん

142 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 20:41:13.20 ID:vTeqiaEU.net
定期的に沸くauファン

143 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 20:58:11.85 ID:SCzaYpFq.net
はっはっはっはっはっは あーう☆

144 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 21:18:05.71 ID:ZnAW0Uvy.net
なんでマイナーなCDMA使ってるauでSIMフリー端末使いたがるのか不思議
MVNOか禿か茸にMNPすりゃーいいのに

145 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 21:20:10.04 ID:lSwvSAwP.net
auのLTEが他社を圧倒してるから
200km/hの移動中でも一度も3Gに落ちないのは未だにauだけだし、VoLTEを完全にLTEオンリーで構築できてるのもauだけだから

146 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 21:26:24.33 ID:gL2Kuq43.net
au使ってるとかwww
もっといろいろ調べてから契約しろよ

147 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 21:39:19.51 ID:BxnUHVAa.net
>>141
あー2100mhzてCDMAやったか
スマンスマン(*´・ч・`*)

148 :SIM無しさん:2015/01/28(水) 23:15:43.18 ID:ORYoXLwY.net
>>145
社員乙としか言いようがない

149 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 00:00:12.36 ID:UsQO/f8r.net
>>144
マルチパスに起因する位相遅延を検知しそれをなくすようにあわせる技術が
優越だから、しかしどうしても1パケット使わないとあわせられない。
他に、茸の通信方式パクってる(朴からきてる日本語?)SB禿げ嫌い、
茸 官僚的で我が強い

と代弁してみる。

150 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 00:24:15.75 ID:6zBbUa45.net
>>124は俺で、販売開始日にURBANO V01を手に入れて使ってて、
ZenFone2が出たらOCN SIMで使おうと思ってるんだけど、
実際にauのVoLTE端末を使ってる奴は>>145みたいな間抜けなことは言わない

151 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 00:31:56.32 ID:oCc8QQrK.net
周波数的にワイモバで使えますか

152 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 07:59:33.80 ID:QAmKjbLm.net
auとかどうでもいいが、zen2出たときに最良のシムを選ぶだけ

153 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 09:18:47.61 ID:EQfW0V5N.net
スレチ気味で申し訳ないけど、個人的にはOCNかIIJの二択だなぁ
OCNも7GBプラン始めてくれりゃ迷わずOCN一択なんだけど

154 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 09:28:39.14 ID:+c4v49NN.net
キャリアを自由に選べるのがシムフリー端末だというのにauに固執する気持ちがわからない。
信者とかそう言うの?

155 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 09:34:22.79 ID:YA85pgZ7.net
auもさせればいいねって話なのに、なぜauに固執してるかのようにミスリードしてるのか
これがアンチか

156 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 09:38:12.98 ID:+c4v49NN.net
>>155
何言ってるの?もともとは
「なんでauに対応させねぇんだよ!!クソ端末が!!買ってやらんぞ?!」
という意見が発端。

157 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 10:04:41.55 ID:ddP8/YkJ.net
まだauとかいうクソキャリア使ってるやついるんだw
ガラパゴ通信規格のせいで殆どのSIMフリー端末でさえ対応しないのに、なぜそこまで有難がってauなのか。

158 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 10:07:38.36 ID:EQfW0V5N.net
auの話なんて相手にしないでスルーしてりゃいいだけなのに、何度も蒸し返す奴も相当アホ
 
国内販売時期とか国内販売モデルの詳細とか見えてくるまでこんな調子の繰り返しってのも勘弁して欲しい

159 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 10:08:50.55 ID:1w+/mDYM.net
ここを見るまでauが糞だと知らなかった
でも、もうすぐ呪いが解けるんだ

160 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 10:09:19.29 ID:MXYt/ut+.net
auガラケーと二台持ちのワイ
肩身狭め

161 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 10:10:58.81 ID:m9u1lWl7.net
俺もauの呪いはやくとけないかな
つらい

162 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 10:13:00.72 ID:+c4v49NN.net
>>157
彼らにとってauは神なんだろう。

163 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 10:19:03.45 ID:Lv5kMzG+.net
はいNG

164 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 11:15:40.19 ID:+c4v49NN.net
auはNGという事で。

165 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 11:24:39.30 ID:aVt7+85H.net
AUはパケット無しのかけ放題あるから
二台持ちにぴったりよ

166 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 11:41:32.38 ID:VdzgNU8r.net
ドコモでいいよ

167 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 11:42:01.57 ID:VdzgNU8r.net
ドコモてかIIJかOCNね。

168 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 11:51:23.13 ID:6+QSNY4t.net
俺はぷらら

169 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 11:56:14.38 ID:+RbgSCzM.net
オレは、mineoかUQ mobile

170 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 12:12:38.57 ID:OGgQyM3J.net
年末に脱庭したばっかりなのに

171 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 12:32:33.68 ID:l2/B3mPx.net
>>165
ドコモもスマホ、ガラケー共にあると思ったけど

172 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 13:47:29.52 ID:TpdOs8N4.net
楽天から出そうな気はしてる

173 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 16:20:56.96 ID:l8ovnT/a.net
カケホーダイってプランがまずいらない
基本料金についてた無料通話で十分だったし

174 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 16:48:06.84 ID:Xj6Cu269.net
ぼっちには不要なプランだよな

175 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 17:17:59.24 ID:6MVSfgHU.net
かけ放題作れよ→Skypeって便利!→LINEまで通話対応→かけ放題参上「…」
無料でグループボイチャまでできるのにかけ放題は必要ない

176 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 17:26:11.23 ID:6jl9ql+p.net
auにとってSkypeは禁断のアプリ(笑)だった

177 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 18:01:52.02 ID:ZerUGQWh.net
めっちゃわかる。
電話とか99%受信なのに2700円も払ってられん

178 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 18:06:34.53 ID:2v+BSCAJ.net
お前らが全然電話使わないからカケホーダイなんて余計なものが出来るんだよ
俺も使ってないけど

179 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 18:28:15.86 ID:QAmKjbLm.net
いや、実際キャリアは滅茶苦茶焦ってると思うよ

180 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 18:31:04.97 ID:QAmKjbLm.net
シムフリmvnoで月8000円+ローン組んでくれる客がどんどん消えてるからな

181 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 18:31:38.44 ID:l8ovnT/a.net
>>179
本気で焦ってるならMVNOと対抗するだろ
まだまだだよ

182 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 18:31:42.48 ID:qQ21lEsx.net
リストラの嵐も遠くない。

183 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 18:38:41.16 ID:2v+BSCAJ.net
IIJmioがMVNO利用者に関する資料出してたけど想像以上に普及してないからな
何でもかんでもキャリアにおんぶ抱っこの人間ばっかの日本でキャリアが死ぬことなんてないよ

184 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 19:07:11.25 ID:m9u1lWl7.net
自分で調べて動ける人って意外と少ないぜ
俺らは少数派なんだよ

185 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 19:08:49.39 ID:o6dkYXln.net
ドヤァッ()

186 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 19:12:00.70 ID:Xo/P+ti9.net
>>183
普及し過ぎると回線が重くなるから
これくらいでいいよ

187 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 19:13:58.71 ID:m9u1lWl7.net
( ・`ω・´)b

188 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 20:35:12.67 ID:+dkD4QLe.net
お、お前ら凄く大変な事に気がついてしまった…
iPhoneから離れられないなら
zenに変えてWi-FiのiPadに変えてしまえばiPhone買うのと値段が変わらないことに…

クックよさらばじゃ…

189 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 20:45:11.66 ID:a92BAZd2.net
>>188
意味わかんない

190 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 20:48:51.07 ID:D3fjvlSo.net
iPhoneとiPadの値段ってそんな変わらないってことだろ
それならMVNOのSIMを禅に刺して運用した方がコスト下がるってことなんじゃねーの?

191 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 20:49:22.39 ID:rg/p9rUZ.net
台湾行った事ないけど、発売されたら台湾に買いに行くのはダメなの?

192 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 20:50:50.45 ID:OW7+jn7S.net
しかも、BTテザリングなら電池も長持ち

193 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 21:03:32.94 ID:gRANUN4H.net
ぷらら無制限に音声通話付きのプランが出てきたんだね
 
遅いけど無制限のぷららか
速いけど7GB制限のIIJか
 
端末セット販売でZenFone2が選べて、且つ初期投資が安い方にするか

194 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 21:13:52.41 ID:rT8gq9eC.net
ただでさえ遅いMVNOの速度でBTテザリングは、まとな速度出るんだろうか

195 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 21:15:24.03 ID:Uv13yVir.net
>>190
そのうちiOSに固執する理由もわからなくなるわけだな

196 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 21:20:35.73 ID:CS2OMzTH.net
>>193
ぷららだけど、

適度にYouTubeは見られるし遅くて困る事が余りない俺は、
月に11G以上使っても3000円未満なところが大好きです!

197 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 21:22:51.91 ID:+4qgpau4.net
>>194
BTがボトルネックにならなくて済むじゃんか

198 :SIM無しさん:2015/01/29(木) 22:31:28.92 ID:ywTwaceY.net
>>194
IIJ+Zenfone5と
Tegra Note 7をBTテザリングでつないでいるが、
実効700kbpsってところ。

悪くはないが微妙な値。

199 :SIM無しさん:2015/01/30(金) 06:38:54.66 ID:xtaxOC/8.net
>>191
駄目じゃないよ

200 :SIM無しさん:2015/01/30(金) 07:44:11.02 ID:tfn8mmYl.net
>>199
ありがとう、その台湾で売られるモデルは日本では使えないとかってのはないの?

201 :SIM無しさん:2015/01/30(金) 08:52:50.55 ID:q/LQ9vP6.net
>>200
日本の周波数に完全に対応したのが欲しいからみんな日本向けの発売待ってんだよ。海外版のSIMフリー端末は使えなくはないがプラチナ掴まなかったりするのがほとんどらしいし。

202 :SIM無しさん:2015/01/30(金) 15:21:46.62 ID:8tS09RBD.net
技適ガー

203 :SIM無しさん:2015/01/30(金) 15:31:52.92 ID:cv4oLTig.net
あと1〜2年もしたら技適も骨抜きになるんだが。
オリンピックのおかげで。

204 :SIM無しさん:2015/01/30(金) 15:49:14.50 ID:PfTVO/j8.net
200だが技適とか関係無く対応バンド少なくて良いなら別にこれに期待する要無いだろ。

205 :SIM無しさん:2015/01/30(金) 17:30:15.75 ID:7lDlspqz.net
国内発表はよ!

206 :SIM無しさん:2015/01/30(金) 17:54:06.45 ID:wAyLhTHS.net
グローバルモデルでもほぼ全部入りじゃなかったっけ?
ハードは共通で、バンドは仕向地ごとにファーム対応だと思ってた。

207 :SIM無しさん:2015/01/30(金) 19:22:59.11 ID:HvYDYPWV.net
>>206
そうだよ

208 :SIM無しさん:2015/01/30(金) 20:17:25.12 ID:Fdvy++/c.net
そんなにタイムラグはないと信じたい。

209 :SIM無しさん:2015/01/30(金) 21:27:20.17 ID:FBxqBHIn.net
悪質なぷららMVNO利用者が、OCNモバイルONEのAPNに不正にアクセスしている模様
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1422590576/

210 :SIM無しさん:2015/01/30(金) 21:49:45.46 ID:tgd7DxIS.net
>>209
これってなんか得あるの?

211 :SIM無しさん:2015/01/30(金) 21:56:03.34 ID:fcU6CYad.net
>>209
問題があるなら、そのうち対策するでしょ

212 :SIM無しさん:2015/01/30(金) 21:59:55.22 ID:FBxqBHIn.net
>>210
ぷららの通信量無制限だけど通信速度3Mbps限定ってプランのSIMで
OCNのAPNにタダ乗りして通信量無制限のまま通信速度の限定解除
ってことらしい

213 :SIM無しさん:2015/01/30(金) 22:17:16.78 ID:tgd7DxIS.net
>>212
そりゃひどいな
不正アクセス禁止法で逮捕じゃんw

214 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 00:34:13.94 ID:Pttw8yDB.net
LTEバンドが全部対応してるって言うのが良い

215 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 00:41:15.01 ID:zGWheklu.net
全部ってのは、iPhone 6みたいなものを言う
LTEは20バンドだし、3Gに至ってはW-CDMA、CDMA2000に加えてTD-SCDMAまでカバー

216 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 04:07:46.99 ID:oylLzOYD.net
>>212
うららとかってやつ ?

217 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 08:16:43.26 ID:O0Q44eOh.net
旧正月終わるまでは、動き無いのかな?

218 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 11:31:03.37 ID:Lm1/p4Ik.net
>>215
あげ足とってドヤ顔
性格が糞すぎ

219 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 11:35:09.42 ID:McaXnzqf.net
こんなだから林檎のイメージ悪いんだよ

220 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 14:23:38.80 ID:gVX9ZBAo.net
はやくzen2の開封の儀やりたい。その日は幸せだろなあ。

221 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 14:31:25.57 ID:QfrBwqaJ.net
あと1ヶ月ぐらいかなあ

222 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 15:41:59.00 ID:FJMM1/I7.net
>>220
何のフラグ立て?

223 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 16:31:44.92 ID:dCh0mZWf.net
俺、ZenFone2を手に入れたら、彼女にプロポーズするんだ

224 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 18:02:17.14 ID:sB2gR1mk.net
>>223
覗きソフト入れて彼女に渡すんだろ、そういうのやめとけ。

225 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 19:07:36.51 ID:4RuD6vUU.net
>>223
中東に出張予定ですか?

226 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 20:22:54.54 ID:Hst1TNgl.net
>>223
やめておけ
俺もiPad Air買ったときにプロポーズしたら見事断られたぞ

普通、デート3回したら結婚OKじゃねーの?

227 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 20:23:20.33 ID:nseC7BcZ.net
ASUSスマホが躍進 品切れ続いたモデルの後継「ZenFone 2」が登場
http://news.livedoor.com/article/detail/9736046/

228 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 20:41:57.34 ID:jvuIRmHL.net
そろそろ日本向けの情報が欲しいなあ

229 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 20:46:00.76 ID:fgi8R0qS.net
2月中に日本版出ないかなぁ

230 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 20:51:20.60 ID:3JVQhf4I.net
知りたいのは発売日と値段
最新スマホ動向みたいな記事はもういいや

231 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 20:52:34.50 ID:DFsV7c4w.net
>>227
低価格版のPegasusは台湾MediaTek製MT6732か
スナドラ400より3割くらいGPU性能良いみたいだな

232 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 21:15:46.40 ID:DFsV7c4w.net
Asus Pegasus X002 5 inch (720x1280 pixels) Capacitive touchscreen
・1.5 GHz Quad-core processor
・2 GB RAM | 16 GB internal memory | 64 GB expandable via MicroSD
・8 MP Primary camera | 5 MP Front Camera
・Bluetooth | EDGE | GPRS | Wi-Fi802.11 b/g/n | USB Connectivity
・Li-ion 2500 mAh battery バッテリー交換可能
・Android v4.4 (Kitkat) OS
http://ic.maxabout.us//misc/infographics/mobile-phone-infographics//Asus-Pegasus-X002.jpg
http://images.maxabout.com/misc/infographics/mobile-phone-infographics/image/asus-pegasus-x002

ASUSペガサス128ドル1万5000円でLTEでスナドラ400Zenfone5LTEより性能いいじゃんかよう
バッテリ容量も2500mhAだし交換可能みたいだし

233 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 21:32:43.59 ID:kFiQW1Xd.net
一番高いやつ買うで!!

234 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 21:34:43.93 ID:fl/4DYSb.net
エイサス早よ

235 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 21:49:57.36 ID:f0xyXrYk.net
>>232
こういうのを見ると日本携帯メーカーってフットワーク悪いなぁって思うな
他人の顔色ばっか気にして、商機を逸してる所ばっかやわ

236 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 21:57:34.81 ID:kFiQW1Xd.net
>>235
日本の場合はまずおじいちゃんの役員の人に
許可を得ないとダメだからね。大変だよ。
スマホとかよくわかってない人ばかりだから。

237 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 22:06:02.62 ID:Szk86MS6.net
新店内な

238 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 22:14:25.21 ID:sSRqPmrY.net
>>236
老害は理解もしてないのに、何かしらケチつけるのが生きがいだからな
企画が通るのも遅くなるしモノ自体も誰トクみたいなのが出来上ちゃう

239 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 22:40:46.45 ID:FHQHNRRZ.net
最近のASUSの取り組み、面白いなあ。
日本製がクソに思えてきた。

240 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 22:40:48.17 ID:OXQzCQT8.net
>>183
>>184
>>235
日本は理屈じゃなくて、空気の国。

日本の中では少数だけど、理屈で行動する人や、珍しいものが好きな人などがまず動く。
それがある量まで膨らむと、世間の様子を伺っている人が、ドドドドって雪崩を打つ。
だから、逆に言えばMVNOが、ずっと、ごく少数ってことはないと思う。

241 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 22:41:11.56 ID:9YnVhuBm.net
ソ○マップの店員さえも日本の携帯はダメって言っとったな

242 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 22:44:26.39 ID:3JVQhf4I.net
いやw その意見は何かの参考にしていいのか?
docomoとかソニーの社員ならともかく、ソフ○ップ?

243 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 23:01:26.98 ID:0xvZn5pD.net
友達でもなければ、
docomoとかソニーの社員が、
日本の携帯について本音を言うと思えないが

244 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 23:02:17.88 ID:nAeatQx6.net
端末を出すのにキャリアの要求全てに答え時にはキャリア都合で開発中止にされられたりもしながら
発売した端末の扱いはその他大勢のうち1台
しかもキャリアが力を入れて売るのは例外のiPhone/iPad、だから一番売れるのもiPhone/iPad

いい加減メーカーもおかしいとは思わないのかね
特に日本が中心のSHARPや富士通、海外需要より日本需要が圧倒的に多いSONY
MVNO向けに端末出したと思ったら結局回線縛り付きだしSONYに至っちゃ旧機種とか言ってるし

245 :SIM無しさん:2015/01/31(土) 23:19:41.79 ID:3JVQhf4I.net
今のキャリアとメーカーの関係を作ったdocomoが諸悪の根源
羽振りはいいが、儲けを国内に還元せず海外事業失敗で散財してる亡国企業

SIMフリー元年になる今年こそ メーカーは自立すべき時

246 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 01:13:47.98 ID:RB6QQGLl.net
>>245
ドコモも民主党政権の時はギャラクシー売らされてたんだから
悪者扱いは可愛そうだよ
本当の悪者はこのような状態を放置してた総務省だよ

247 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 01:58:27.00 ID:pXH6sv1a.net
メーカー的にはキャリアに一定数買い取ってもらえるんだからどうでもいいんでしょう

248 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 02:06:47.74 ID:cXWMFsyz.net
いや、だからその温室体制が日本のメーカーをダメにしたんでしょ

249 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 06:08:05.81 ID:R/iMsuGI.net
2月なったんだけどなんか情報出してよASUSぅ〜

250 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 06:45:11.97 ID:wH6SFMYs.net
だよねえ〜
農業に必要以上に補助金を出してきたのと同じこと

251 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 08:27:52.75 ID:Y3wEyHwH.net
nexus6もいいんだけど、こっちのほうが使いやすそう
日本版はいつよ
とりあえずnexus6は買っちまうかな
ベンチもzenfoneのほうがいいよな

252 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 08:31:10.74 ID:GHAfROZ9.net
>>246
あれって売らされてたの

253 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 08:35:50.71 ID:QsH0rYxP.net
ZenFone5が発表されて日本の正式版が出るまでどれくらいタイムギャップあったっけ?
二ヶ月くらいじゃない?2も5月くらいには出てくれないかな。

254 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 09:00:43.76 ID:kcltt7hC.net
>>250
農業は必要だろ。災害や戦争の際、食料は絶対に必要になるぞ
その時の保険の為に、農家は生かす必要があるんだよ。例え、採算が合わなくてもな
他所の国は助成金大量投入して、農業保護をしてる現実を見た方がいい。
そんなのよりも、生活保護とか子ども手当とか児童手当の方がいらんわ

255 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 09:17:02.86 ID:ZsxXAsf1.net
メモリ4GBのは高そうだな

256 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 09:28:47.81 ID:d5pa71uT.net
>>232
非フルHDの5インチはやめてほしいわ
中華は大画面大好きらしいが解像度は気にしねーのか?

257 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 09:31:41.96 ID:EAWShggK.net
>>254
桃鉄でも、たとえ借金になろうが農林物件が売れないのはそういう意味なんだろうね

258 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 09:59:32.70 ID:n8lxJfv0.net
Pegasus日本で使えねーのかよ

259 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 11:49:24.76 ID:I+ThwNw3.net
目先の金にめがくらみ設備も技術も大陸にうっぱらった名ばかりの日本企業にはうんざりだわ
台湾企業にはがんばってほしい

260 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 12:10:30.23 ID:wH6SFMYs.net
>>254
勿論 ! あなたの言う通り農業は必要です
日本の自給率は低過ぎる
ただお金の出し方補助の仕方の問題、ということですよ (248さんもそういうニュアンスだと思う)
農業に携わる人の自立を妨げ、本来のやる気を損なうような
ばら撒きが必要以上〜ってことですよ
今は大分その方向に向いているようだけど、もう少し法を整備しなおして
もっと農業に携わる人達が動き易く、自立し易くするべきです
じゃあの監査権なんて今はもう不必要


あと、Zen2日本向け発表まだ〜

261 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 12:21:56.62 ID:1wOZ0fQl.net
都市圏にいる若者を過疎地に送らなきゃ無理だな
たとえ手取りが多いといっても便利な所からは離れたくはないだろうし
江戸時代みたいに人返しの法をしないと無理そう

262 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 12:35:28.30 ID:D30pSnUg.net
いつの間にか農業の話になったバガボンドスレはここですか?

263 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 12:41:06.21 ID:wH6SFMYs.net
すまん !
ぼちぼち小倉に向かうわ

264 : 【吉】 :2015/02/01(日) 13:11:47.13 ID:/3XayMSm.net
修羅の国

265 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 13:19:14.82 ID:EAWShggK.net
武蔵がようやく小倉に向かって、ようやく佐々木小次郎が登場
完結まであと何十年かかるだろうね

266 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 18:34:32.60 ID:SKOkDANw.net
何スレだよ

267 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 18:38:23.88 ID:LrVuFTKE.net
県に一つ中核施設があれば今はもうAmazonさんがいるわけで環境としては充分じゃね?
Amazonさんが湯系戦略企業だっていうなら運輸系や郵便コンビニで代用できるし
たんに今皆東京や大都市にいるからって理由なだけで
強制的に分散させれば日本人なんかそれで落ち着くよ

268 :SIM無しさん:2015/02/01(日) 19:37:56.36 ID:zTQQoG6i.net
>>267
誤爆?

269 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 00:54:18.92 ID:hEUy5sCe.net
>>256
7インチでも1280*800で充分だわ
なんでそんなに解像度が必要になるんだろう 電池も喰うのに

270 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 00:57:28.29 ID:uBdSxn9Y.net
それで充分だわなんて向上心の無え事言ってる連中いるから海外に遅れるんだろうな

271 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 01:06:45.26 ID:Nwzq46gj.net
いや、Nexus6とか明らかにオーバースペックだろ。
見えない高解像度に何の意味がある。
どうせなら値段下げる努力の方がありがたい。

272 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 01:15:00.25 ID:T5h+sgfz.net
13inch のノートPC でも HD で困ってない。5inch だとQHD でも十分なんだけど。視力いい人多いんだな。

273 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 01:15:40.18 ID:hEUy5sCe.net
値段下げて新興国市場に供給進出するって記事なんですがそれはw

274 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 02:18:31.59 ID:1F/MZdxy.net
どうだろう ?
案外分かってないというか、自分の感覚が弱い人って結構普通にいたりするからねえ
昔DVDが大分普及してきた頃に、DVDは画質がうんたらって
やたらと強調してくる子がいたんで
それで、そのDVDを何で見るの ? って聞いたら
当時はまだまだダメだった液晶TVで、って言ってたの思い出す

275 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 02:34:31.67 ID:hEUy5sCe.net
ハイ次の患者さんどうぞ〜

276 :275:2015/02/02(月) 02:41:32.33 ID:hEUy5sCe.net
すみません誤爆しました

数字上のスペックだけで見る人もいるのかもしれないね
1280x720より1920x1080のほうが大きいんだからすごいしいいに決まっている!みたいな

277 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 02:53:32.70 ID:naTo9cfO.net
ハイ次の患者さんどうぞ〜

278 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 06:17:41.01 ID:nr1zaZPf.net
Nexus7 2012→2013は結構その違いに感動したけどな。慣れると2012の画面がザラザラして見えた。

279 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 07:32:16.86 ID:gQSR9tog.net
数字が大きければ強いみたいな価値観から脱却しないとね
俺も高解像度化には反対だわ

280 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 09:00:03.13 ID:mkbzPuGd.net
まだ4Kだろうが8Kだろうが液晶よりブラウン管のほうが画質上だしな

281 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 09:22:08.51 ID:V7bO8FVM.net
>>223
死亡フラグじゃないかw

282 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 09:27:39.04 ID:OIP6T5yU.net
解像度高い(高dpi)と小さい文字も綺麗に読めるし映像も綺麗なのは確か
比べると分かる
しかし比べなければ気にならない程度
どこまで必要かは難しいところ

>>280
急に見当違いの知ったか知識披露してどうした?
何をもって比べてるの?
解像度的な話?色味?残像?遅延?
地デジを見るときの話なのか過去のアナログを見てたときの話なのかBlu-ray等なのか
キャッチーな言い方に騙されてたら駄目だよ

283 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 09:38:01.97 ID:RoBXmFrj.net
今はもう放送とか映画とかも含めて業務用のリファレンスモニタも液晶になってるしなぁ

284 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 10:05:12.24 ID:a3KSKKn/.net
zen5持ってるけどこのサイズならHD解像度で十分。文字の縁がジャギー?出て見づらいなんてこともない。
これ以上大きかったらFHDだなと思ってたからzen2の解像度はまぁ納得。HDでも問題なさそうだけどね。

それよりもカメラにコストをかけてほしい…

285 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 10:37:18.30 ID:RoBXmFrj.net
ず、Zoom……

286 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 11:23:40.22 ID:s1WAZPFD.net
早く発売日教えて!

287 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 11:26:57.35 ID:F/rQGkgp.net
3月発売か・・・?

Asus ZenFone 2 Release Date In March 2015
ttp://thefusejoplin.com/2015/02/asus-zenfone-2-release-date-march-2015/

288 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 11:32:26.13 ID:s1WAZPFD.net
メモリ4Gモデルで3万
しかもmicroSD128G対応だと
すげえな

289 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 11:48:55.94 ID:72RQrbpW.net
Zenfone5で念願のスマホデビューするつもりだったのに
こんなの出るって分かったらまた迷ってしまうわ
俺のスマホデビューはいつになるん?

290 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 11:53:26.68 ID:Lz1uFlZq.net
私も必要以上の高解像度化は、コストアップと消費電力の弊害の方が大きいのでNG派です。
5,6インチの端末ではFHDとHDの解像度差は、横に並べて至近距離で文字を凝視してやっと分かる程度で、無いに等しいと思う。

FHDにコストをかけるより、それをバッテリーに回して長時間使える様にしてくれた方が良いです。。

291 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 12:05:29.27 ID:9Yb2xClh.net
>>288
日本でその価格なら即買いだわ

292 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 12:43:30.78 ID:JchjQ1oB.net
>>288
ZENFONE5でも128G認識するから普通じゃね

293 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 12:58:57.62 ID:Wenm6M3Y.net
>>289
お前長縄跳びでずっと入れない人?
タイミング測ってたらすぐ次の縄が来るぞ

294 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 13:14:32.39 ID:750KpJuu.net
FHDならまだいいや
それ以上のはマジで要らないわ
FHDのこれでも400dpi前後もあるのに...
WQHDとかはホントどうでもいい

てか、Nexus6ってFHDじゃないのな
実機触ったけど、全く気づかなかったわ

295 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 13:25:54.34 ID:JchjQ1oB.net
>>294
>てか、Nexus6ってFHDじゃないのな

2560 x 1440は2K以上4K未満だからFHDで合ってるよ

296 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 13:44:34.80 ID:750KpJuu.net
>>295
あ?...ああ、そうなのね
まあ、どちらにしても
過剰な高解像度は要らねえわ

297 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 13:48:05.46 ID:1SXGncN2.net
日本も3月に発売してくれー

298 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 14:01:10.20 ID:F/rQGkgp.net
KDDIとASUSのコネあるから
UQ mobileが、出しそうな予感・・・

299 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 14:21:18.47 ID:HEqWKbCU.net
一番安いのでも充分魅力的なんだけどRAM4GBに心惹かれる・・・

300 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 14:43:44.61 ID:750KpJuu.net
Zenfone5をわざわざ
シムフリーで出してきたんだ
Zenfone2もシムフリーで出すでしょ

301 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 14:56:42.28 ID:9JVvX+FR.net
いける思ったら両刀使いで行くかも
どこかのメーカごとくw

302 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 15:43:44.42 ID:nZ3OTy/M.net
>>295
あってねーよ
2560*1440はqHDだ。
FHDは1920*1080だけ
適当なこと言うなよ

303 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 15:54:46.59 ID:JchjQ1oB.net
>>302
NEXUS6の話題はスレチだぞ

304 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 15:59:40.04 ID:naTo9cfO.net
おまえもそのスレチな話題に乗っかってるじゃん…

305 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 16:04:32.58 ID:hEUy5sCe.net
>>302
qHD だと 960*540 の quarter high definition を連想してしまうな
2560*1440はQHD (quadruple high definition:HD×4) だったり
WQHD (Wide Quad-HD:HDの縦横二倍) だったりで時々混乱するわw

Nexus6は有機ELでパスしていたのでASUSが液晶で出してくれるのはほんとありがたい

306 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 16:29:38.66 ID:750KpJuu.net
韓国製の有機ELは俺も嫌いだわ
発色がとても不自然なんだもの
まあ、最近はマシになってきたけどね

307 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 16:32:07.15 ID:HZtriYOs.net
ごみatom

308 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 17:28:39.42 ID:yrsllQu9.net
先でもいいから発売日確定させてくれ

309 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 17:30:03.43 ID:750KpJuu.net
だな、もうお腹いっぱい

310 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 17:41:24.54 ID:BwCB25QN.net
とりあえず発売日を発表する日を発表してくれ

311 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 17:48:12.70 ID:8xSbJPE/.net
旧正月あるし、発売が早くても供給量少なくてグローバルモデルもそんなに出回らないんじゃね
日本版ってなるならもっとかかるだろうし、夏くればいいねって程度かもよw

312 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 17:52:48.58 ID:s1WAZPFD.net
夏だったら他の良いのが出てる可能性もあるから困る

313 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 17:59:25.57 ID:D52dPIzp.net
あと販売形態
どっかと紐付いたりしたら終わり

314 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 18:00:11.18 ID:M+zUA6O6.net
>>308
3月だろ?

315 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 18:01:42.90 ID:JTJwkUA5.net
>>312
でも日本に出してるメーカーの中で他にこの価格とスペックに対抗出来そうなのファーウェイくらいじゃない

316 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 18:03:29.89 ID:iQUVu+BN.net
199ドルだから24000円くらいか
通信方式はLTE Cat4 に対応。公式製品ページに記載の対応バンドは、
?FDD LTE: 1/2/3/4/5/7/8/9/17/18/19/20/28/29
?TDD LTE: 38/39/40/41

317 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 18:12:14.29 ID:8xSbJPE/.net
それは全部対応のまま出すととるか、色々バージョンをまとめるとそのband幅になると取るのか
日本しか対応してないbandが入ってるから、後者って言われてるな

318 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 18:18:42.28 ID:vs7W+DNQ.net
今月21日まで台湾に居るけど間に合わないか

319 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 18:30:57.39 ID:8mf1TCgW.net
MWCまでに続報でないとそっちで出る端末に目が行っちゃいそう
唯一の4GB機種っていうのを維持してくれないかな

320 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 18:36:09.22 ID:X62cdDQW.net
band6欲しい田舎な俺

321 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 19:22:24.85 ID:J/HkONTm.net
店頭でギャラクシーノートとか触るとちょっと大きすぎて上のはしの方とか
指が届かないんだよね。アイフォーン6プラスなんて論外なくらい大きいし。
5インチでいいんじゃないかな。

322 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 19:30:14.10 ID:BAK4gZ94.net
6インチまで行くと、もう持ってるだけ、取り出すだけでもスマートじゃないもの…。

323 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 19:45:24.00 ID:XcvRH8wk.net
ASUS Japan、2月13日に国内向けに新製品を発表
http://getnews.jp/archives/799846

こりゃ面白くなってきた。バイオとソニーは腰抜かすだろうな

324 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 19:45:34.74 ID:8xSbJPE/.net
もうそこらへんになると、カバン欲しい

325 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 19:47:32.00 ID:F/rQGkgp.net
2月13日キタ〜〜〜〜〜!
ttp://shop.asus.co.jp/teaser/

326 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 19:48:09.48 ID:8mf1TCgW.net
長かった…
4GBモデル4万前後だったら買うわ

327 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 19:50:18.46 ID:X62cdDQW.net
で、プラスエリアとxi800mhzは使えるの?
>>316見るとプラスエリアのバンド6はないようだが…

328 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 19:53:40.26 ID:8xSbJPE/.net
発表が発売とはかぎらないんやでー でも発売は春にはくるのかなー?

329 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 19:54:00.24 ID:hsoL2Rto.net
ZP2いくらなの?

330 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 19:54:33.35 ID:yrsllQu9.net
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

331 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 19:54:38.38 ID:iuyAPGBR.net
ティザーサイトきたな

332 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 19:55:00.43 ID:F/rQGkgp.net
>新製品発表直前企画
>画像をヒントに新製品を予想!抽選で新製品が当たる!!

タダでGETできるぞい

333 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 19:57:12.13 ID:yrsllQu9.net
>>328
冬発表夏発売は流石にないやろ
春が濃厚やね

334 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 19:57:21.10 ID:zp3S/9oc.net
>>327
3Gの800mhzは使えん

335 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 19:58:12.32 ID:F/rQGkgp.net
新メモパというおち・・・
だったりしてw

336 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 19:59:05.47 ID:RrHPLls5.net
wktk

337 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 20:00:55.48 ID:F/rQGkgp.net
さーて
何色にするかな・・・?

338 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 20:06:48.37 ID:X62cdDQW.net
>>334
マジかー…買う気ちょっと失せた

339 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 20:08:17.14 ID:s1WAZPFD.net
僕は白ちゃん!

340 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 20:10:46.83 ID:8mf1TCgW.net
まさかの199ドルの2GBモデルどころかそれ以下のZE550MLしか出さないなんてことはないよな…

341 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 20:23:09.92 ID:nr1zaZPf.net
XperiaがまたNexusやるらしい
4.3インチ

342 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 20:23:46.61 ID:hsoL2Rto.net
2GBモデル、25000円くらいならいいな

343 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 20:31:45.64 ID:qXAWagN0.net
4GB300ドルってことは
おま国価格で39800くらいか

344 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 20:37:42.85 ID:AwOeEI9w.net
泥電話に5万払うくらいならiPhone8万で買うし

345 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 20:41:44.54 ID:QdctIMkk.net
中華スマホなんか、よく使えるな 国策企業。恐ろしいわ。販売停止しろよ。

346 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 20:44:31.64 ID:X62cdDQW.net
>>345ネトウヨさん出張乙です
別に性能やら価格やら自分の求めるもの買えばいいし
それがXperiaだろうがZenFoneだろうがGALAXYだろうがascendだろうがNexusだろうがなんでもいい

347 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 20:45:11.73 ID:hsoL2Rto.net
>>345
中華パーツ使っていないスマホがあったら教えてほしいです


自分はG2から乗換予定です

348 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 20:56:15.79 ID:x6TWjwAU.net
>>347
パーツが日本や韓国、台湾で
組立てが中国でしょ

349 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 20:56:22.88 ID:XcvRH8wk.net
そのパーツの材料となる金属やレアメタル類の原産国は中国のモノが多いけど、それでもいいかね?

350 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 20:59:23.26 ID:x6TWjwAU.net
>>349
中国産レアメタルは売れてないんじゃなかったっけ

351 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 21:43:32.76 ID:JeNTwzJj.net
バッテリーの持ちが心配だな

352 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 21:49:55.21 ID:IaIOY9/y.net
http://rbmen.blogspot.jp/2015/02/nexus6google.html
Googleの次期Nexusスマートフォンの内部資料が海外メディア経由でリークされました。Nexusロゴが印字されています。

■記載された主な仕様は以下のとおりです

4.3インチ 1920 x 1080 LTPS LCD
3GB RAM
32/64GBストレージ容量
ゴリラガラス4
1300万画素カメラ
500万画素カメラ
Sony IMX214wカメラモジュール
サイズ:111.9 x 60 x 9.1mm
3780mAhのリチウムポリマーバッテリー
Android 5.0 Lollipop

353 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 21:52:29.53 ID:VQdw1x6w.net
国内メーカーは逃げる準備しておけ。

354 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 22:00:52.88 ID:OWH1Qcky.net
買うわ

355 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 22:05:51.67 ID:hsoL2Rto.net
液晶はジャパンディスプレイ?

356 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 22:07:15.94 ID:IaIOY9/y.net
http://shop.asus.co.jp/teaser/

ところで新製品が何か、これゼンフォン2とは限らないんだが。
この画像がヒントだとか言ってるぞ。
俺にはひらがなの そ にしか見えないよ。
でも そ にしては次の文字がくっつきすぎかなぁと。

357 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 22:08:38.04 ID:TBkbjI93.net
>>352
nexus4.3とかになるのか?
なんかな、違和感がある。

358 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 22:10:43.21 ID:0ZbqdXqi.net
4.3フルHDで3780mAhなんて普通にないでしょ
特にバッテリー

359 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 22:14:24.41 ID:8mf1TCgW.net
今時4.3とか小さすぎるしこの時期にNexus出す意味もないし

360 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 22:17:00.59 ID:Z/mMqPRT.net
>>352
売れなそう

361 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 22:19:20.02 ID:x6TWjwAU.net
>>356
これでZENFONE2じゃなかったら、ちゃぶ台ひっくり返すわ(ノ`Д´)ノ彡┻━┻

362 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 22:20:41.08 ID:eKDcdXWf.net
zoomも発表されるのかな
願わくは両方来て欲しい

363 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 22:27:02.63 ID:8xSbJPE/.net
というかこれに関する記事だとPCの可能性とかかかれてるなw

364 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 22:28:02.31 ID:TBkbjI93.net
早くこいこいZEN2

箱だけVAIOとは違うな

365 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 22:29:42.02 ID:OWH1Qcky.net
>>352
4.3マジ!?欲しいわ

366 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 22:32:49.94 ID:zp3S/9oc.net
http://rbmen.blogspot.jp/2015/02/nexus6google.html

4.3インチ 1920 x 1080 LTPS LCD
3GB RAM
32/64GBストレージ容量
ゴリラガラス4
1300万画素カメラ
500万画素カメラ
Sony IMX214wカメラモジュール
サイズ:111.9 x 60 x 9.1mm
3780mAhのリチウムポリマーバッテリー
Android 5.0 Lollipop

367 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 22:33:18.40 ID:fU+pqfWv.net
普通にNexus4でいいのでは

368 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 22:36:54.38 ID:x6TWjwAU.net
>>366
これって普通のXperiaとどこが違うの?

369 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 22:40:55.38 ID:VqnTgRCD.net
>>368
普通のXperiaって何だよw

370 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 22:47:26.34 ID:+fxoOr7u.net
でもお高いんでしょう?

371 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 22:48:03.95 ID:XcS+twcT.net
>>366
どっかのスレで拾ってきたけど
>だが、画像制作者が「あれはガセです テヘペロ」発言
らしいよ

372 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 22:50:43.51 ID:9Vgv51gf.net
税抜き49800円かね
それ以上だと厳しいな

373 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 22:51:09.47 ID:OWH1Qcky.net
>>371
まじか、小さいスマホ欲しかった

374 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 22:54:35.51 ID:x6TWjwAU.net
>>369
良くもなく悪くもない普通のXperiaのことだよ

375 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 22:55:02.96 ID:IaIOY9/y.net
もうちょい待って、ネクサスやゼンフォ2かズームとか全部発売されてから選ぼうかな。
まだスペック詳細がわからんし。
カメラ性能がだいぶ気になる。
俺の顔がかっこよく映るかどうかが。
発売されたら参考程度に皆 自撮りUPしといて。

376 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 22:55:11.83 ID:9mksAnR5.net
4.3インチの筐体に3780mAhのリチウムポリマーバッテリーが収まるのか?w

377 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 23:06:29.45 ID:VqnTgRCD.net
>>374
ガチなのか・・・
意味がわからない

378 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 23:07:30.79 ID:8xSbJPE/.net
zenfone2miniのほうが欲しい でかいのより小さいのがいいな

379 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 23:09:51.85 ID:hEUy5sCe.net
zenfone2plus 6.4インチがええな

380 :SIM無しさん:2015/02/02(月) 23:29:08.12 ID:NY2MmAck.net
NEXUS5一括0円とか、アイポン6の月サポ増額とかはmvno効果が出てるのかな。既存キャリアでも月1600円くらいで運用できればそれでも悪くないんだよなあ。

381 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 00:25:10.54 ID:zIpNvaZn.net
Z3Cの白ロム考えてたけど、これのmini出るなら待ってもいいなー
シムフリーのが気楽

382 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 00:32:53.46 ID:gwASZFLL.net
プラスエリア対応してないとかゴミかよ
Nexus 5以下

383 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 01:18:12.19 ID:wYSS0edJ.net
auから4Gモデル
UQ mobileからZOOM
この線で調整中とのことです

384 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 01:27:44.72 ID:fVww0B+9.net
もう、あうネタは飽きたわ

385 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 01:30:33.53 ID:st4H1m5D.net
楽天8Gモデルよりさらに半減とな!

386 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 01:32:46.50 ID:cBW2CbxU.net
>>356
賞品の発想は2月下旬を予定って書いてるから
順調にいけば3月中旬ぐらいには市場に出回りそうじゃね?

387 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 01:41:16.87 ID:t+wUKc4D.net
ああ、この気持ち、SurfaceProを国内発売日に買ったら半年後にPro2が発表された時以来だ

388 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 02:22:47.43 ID:wLcYRhan.net
miniなんかでる予定あるの?

389 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 02:33:51.47 ID:sXMl/y+i.net
ないよ

390 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 03:55:36.98 ID:wLcYRhan.net
早く乗り換えたいです

391 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 04:11:12.67 ID:nHvJAMM0.net
思いのほか早い展開かぁ

392 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 06:33:32.16 ID:jcxYq0oO.net
早く出ないかな
note6の糞機種から早く乗り換えたい

393 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 06:42:30.08 ID:NBd4sYiI.net
It is good to know that the ZenFone 2 is the only smartphone among the well known brands that will feature an Intel processor.
All the other smartphones that are expected to be released in 2015 will either feature MediaTek chipsets or Snapdragon 810.

394 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 07:27:02.27 ID:JN/0EERY.net
それはZenFone 2 Intelプロセッサを特色にするよく知られたブランドの中で唯一のスマートフォンであることを知って良いです。
2015年にリリースされる予定されている他のすべてのスマートフォンは、メディアテックのチップセットやキンギョソウ810を特色にするのどちらか。

395 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 07:44:50.86 ID:qa2UDojW.net
キンギョソウw

396 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 07:48:09.50 ID:96imJafJ.net
田舎者の僕無事間引きされる

397 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 07:57:05.50 ID:Qx2bQFRk.net
スナップドラゴンって和訳だとキンギョソウだったのか初めて知った
てことはスナドラはキンソくらいになるの?

398 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 08:01:57.77 ID:FzwB9wJO.net
英辞郎には「干しブドウつまみ」なる変な訳語が入ってて
Wiktionaryで調べたら干しブドウにブランデーかけて火を付けて
炎の中から干しブドウを取って食べるゲームだった

399 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 08:07:43.00 ID:JN/0EERY.net
熟女のティクビをつまむ遊びかとおもた

400 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 08:10:44.02 ID:f2sJXRxT.net
スナップドラゴンって
ジャッキーチェンあたりのカンフー技じゃないのか

401 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 08:21:50.44 ID:0pL4aBQU.net
ドラゴンスクリューっていうプロレス技ならあるな

402 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 08:28:14.46 ID:S7KGwxCY.net
>>383
あう厨涙目wwww 素直になれや。

403 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 08:55:22.47 ID:0dv71lSK.net
>>401
ドラゴンロケット、ドラゴンスープレックス、ドラゴンスリーパー、ドラゴンバックブリーカー。
全部、藤波辰爾の技。

404 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 09:02:17.54 ID:9+cv+jga.net
三月中旬発売してみんなの反応次第で四月に決断
完璧な計画だわ

405 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 09:06:22.52 ID:nd6yME4c.net
まぁ、日本で一番携帯が売れる時期は、3月の学生狙いだからいい判断だよね
お父さん助かるな(^o^)

406 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 09:24:41.43 ID:0pL4aBQU.net
>>403
なつかしいねw

ドラゴンリングインなんてのもあったなそういや

407 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 09:25:48.51 ID:xU0CCtRY.net
新製品が
nexus7 2015というおち・・・

408 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 09:36:16.61 ID:X0g+USYL.net
禅100とかでバッテリー10000mAhくらいにならないかなあ

409 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 09:43:44.20 ID:h7Rmwo5k.net
スナップドラゴン、怒りの鉄拳!

410 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 09:45:37.97 ID:VDxLxetw.net
>>408
重くて持てねえよ

411 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 09:58:08.40 ID:STQfxYEZ.net
>>410
案外いけるかもよ
Project Ara向けだけど、バッテリが半分サイズで同容量のものが作れてるみたいだし
http://blog.phonebloks.com/post/109873051733/project-ara-will-use-a-revolutionary-battery

412 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 10:02:58.88 ID:Xr2Kx0Xr.net
高密度化し過ぎると逆に怖い気がするぞ。

413 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 10:04:07.06 ID:JN/0EERY.net
>>383
これココの住人には悪夢だけど
オレは25%くらい可能性があると思ってる
asusのこと信じてるけど

414 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 10:09:54.13 ID:M4dhyTg5.net
どう転んでもSIMフリーのが販売されなくなるなんてことは有り得ないんだけど

415 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 10:14:06.50 ID:RIcIMOgJ.net
答えの例がパソコンだったり、わずか1台しかプレゼントしなかったり、ティザーの中身ZENFONEじゃない気がする…
ZENNOTEとか新しいブランドなんじゃねーのか?

416 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 10:20:02.11 ID:WiikiPWU.net
zenpiguとかだったりして。

417 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 10:22:07.76 ID:J8ur0GEM.net
それはそれで欲しいけどな。小型機好きだしw

418 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 10:27:53.80 ID:9cyg2iB2.net
さすがに大丈夫だと信じたい
仮にノートパソコンがあったとしても、いまのティザーの左で右はzenfoneであってほしい
左がzenfoneで右がノートでも無問題

419 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 10:29:17.37 ID:Ef+eCzE2.net
Zen Glass来るぞ。
これからはウェアラブルの時代や!

420 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 10:44:11.52 ID:4OGAZcpC.net
メーカーが主導で発表会をするんだからSIMフリーだと思う。
キャリア用にも卸す可能性はあるけど

421 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 10:49:02.64 ID:12z5ihqu.net
ツイッターやフェイスブックのキャンペーンてどういう選考方法なんだろ
やっぱり発信力ある奴が選ばれるのか?

422 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 11:09:40.71 ID:PMK3vjZE.net
俺の予想。

2/13 ZenFone 2 or Zoom発表。
2月末発売。

時期の根拠は、
http://shop.asus.co.jp/teaser/
の最下段に、
「賞品は、2月下旬を目安に発送いたします。ただし遅れる可能性もございますのでご了承ください。」
とあるから。

423 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 11:40:48.35 ID:xU0CCtRY.net
ティザーの墨字は、zenfoneの「Z」か?zoomの「Z」か?
それとも・・・?

424 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 11:50:23.17 ID:Lv7Fzla1.net
ところで、技適通過の話とかFCC通過の話とか、どっかに出てた?

425 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 12:03:54.92 ID:fVww0B+9.net
>>423
あれはZじゃなくて「禅」のしめす辺じゃね?

426 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 12:12:34.99 ID:pmzw67Gu.net
ももクロのZだろ。

427 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 12:13:29.51 ID:ruGF76aX.net
過去の新製品発表直前企画の時もプレゼントは1名だった模様
ttp://www.takuro.info/archives/5112

428 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 12:17:15.85 ID:xO9vGK+C.net
zen2はデュアルSIM対応か

429 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 12:22:53.44 ID:IGuRDfTS.net
天安門天安門 台湾と中国は別の国です

430 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 12:28:04.94 ID:HUsvo5dp.net
プレゼントがZenfone5の可能性もあるぞ?

431 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 13:14:13.85 ID:5YoNj+UH.net
>>423
「巧」って字じゃね?

432 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 13:18:05.50 ID:tAgPaXye.net
グローバル版が日本に対応してて欲しいけど、するわけないよなー

433 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 13:20:14.27 ID:Ef+eCzE2.net
日本の漢字かどうかもわからんし、墨の文字ってわかんないんだよな。

434 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 13:24:38.10 ID:6jjwnEz8.net
>>431
>>431
>>431

435 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 13:32:12.78 ID:xU0CCtRY.net
>>425
だな・・・

「禅」でなくて「禪」じゃね・・・?
で「示」の上側

あえて「Z」に見えるようにしたか・・・?

436 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 13:33:18.41 ID:Ef+eCzE2.net
今年の漢字みたいになってきたな

437 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 13:34:10.56 ID:RIcIMOgJ.net
上にも文字が見えるってのがポイントだぜ(ASUSの外の人より)

438 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 14:07:45.15 ID:nxSrtbdF.net
>>407
それはそれで嬉しい...いや
それはGoogleの仕事だろ

439 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 15:03:07.80 ID:xU0CCtRY.net
MeMO Padかもな・・・

440 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 15:04:04.21 ID:KYMrLmnc.net
これZenfone2じゃなくてTransformer Book Chiってオチなんじゃねーの?

441 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 15:08:45.05 ID:xU0CCtRY.net
結局、メーカーの狙い通りに踊らされている
俺たち・・・w

442 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 15:10:05.32 ID:Qx2bQFRk.net
大穴でクロームブック

443 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 15:24:32.23 ID:JPN7LUmy.net
TBChiやクロームブックだったらC300MAみたくひっそり発表する程度で充分でしょw

444 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 15:27:24.46 ID:s9xstC9r.net
ホントにバカしかいない

445 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 15:42:55.65 ID:EXNugznI.net
>>444
お利口なネタ書き込んでくれよ

446 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 15:47:25.78 ID:sXMl/y+i.net
>>444
よう天才ボクちゃん

447 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 15:51:02.53 ID:ROabnvvf.net
これでzenfone2の日本向けが発表されなかったら暴動起きるわ(俺んちで)

448 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 16:20:03.53 ID:nxSrtbdF.net
まあ、墨の時点でzenfoneでしょ

449 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 16:20:42.14 ID:xU0CCtRY.net
しかし、賞品1名様なんて・・・せこいな・・・w
せめて10名にしろよ

450 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 16:27:41.65 ID:KYMrLmnc.net
>>443
>>447
大企業でもこういうことやっちゃうトコがあるくらいだからな↓

http://onecall2ch.com/archives/7626775.html

盛大な肩透かしかもしれんぞ。
俺もZenfone2だと信じたいが
海外でもZenfone2は3月発売ってなってんのに
日本で2月下旬発送ってのがあやしすぎる

451 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 16:30:23.65 ID:04htuOGF.net
懸賞品なんか何だって良いわ
1名なんて当たるわけないし

452 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 16:33:03.25 ID:xU0CCtRY.net
zenbookもあるぞ・・・

453 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 16:33:42.09 ID:Ef+eCzE2.net
どこの誰がZen2が2月下旬発送って言ったんだ?

454 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 16:37:31.85 ID:5YoNj+UH.net
>>450
そういう肩透かしも含めて話題作りなんやろうな

455 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 16:41:25.39 ID:DzJ4tReU.net
そういや、時計もあったな

456 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 16:46:04.18 ID:CWtcHHGz.net
新しい母板の発表だったら笑う

457 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 16:57:09.88 ID:9cyg2iB2.net
消せない無効化できないプリインアプリどっさりかな?

458 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 17:06:52.78 ID:CGO+O9df.net
これって海外旅行行ったとき日本のSIMと海外のSIM両方使えるの?初歩的な質問で申し訳ない

459 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 17:15:48.24 ID:cKC/eaFc.net
普通にSIM変えれば使えるだろ

460 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 17:55:27.25 ID:7zIPMYeI.net
>>459
デュアルトレイって聞いたから日本のSIMを待受待機させたまま海外のSIMで通信と電話出来るのか気になった

461 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 18:09:27.63 ID:9cyg2iB2.net
国内販売するのはシングルSIMになるんじゃないかと。

462 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 18:17:11.14 ID:cKC/eaFc.net
>>460
両方LTEは使えないとか制約はあるかもだが使えるだろ。
まー日本発売はデュアルSIMじゃないだろうガナッシュ

463 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 18:20:08.75 ID:VVXZpwi7.net
デュアル待受は今回どうなんだろ?
デュアルSIMで、3Gと4G組み合わせ自由で同時待受なら、まさに神機。

464 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 18:30:28.80 ID:adKiCka6.net
>>463
それはキャリアが全力で潰しにかかるぞw

465 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 18:31:34.26 ID:odZKcjuA.net
キャリヤの料金体系変更で今年の学割で、3年間通話無料で行けるのはauのみ。
auの通話SIMとDOCOMO系データ安SIMの同時待受出来れば良いけど、無理だろなー。

466 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 18:39:23.61 ID:kbY607Al.net
華碩電脳

467 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 18:40:55.98 ID:Tx0YEfsm.net
最近の学生って通話するの?っていう

468 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 18:52:24.22 ID:PKCvLWtw.net
スペランカーZかもしれんな

469 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 19:00:07.02 ID:VVXZpwi7.net
>>467
通話は頻度が多い少ないとは無関係に必要だよ。
データ契約だけでケータイ使ってる学生は少ない、学割は家族も使えるし。

470 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 19:03:08.35 ID:/3ZU/Qrv.net
>>461
なんで?

471 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 19:15:24.13 ID:irxYK7ui.net
>>470
zenfone5がそうだったからじゃね?

472 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 19:18:17.43 ID:U+Xs8Yy8.net
2つもいらんやろ・・

473 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 19:43:25.01 ID:FyVEu0ll.net
通話SIMとMVNOデータSIMを同時に使いたい人が多くいる。
キャリヤのデータ通信は高いから。

474 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 19:50:42.27 ID:P9MKKLy7.net
面倒だけど通話のみのガラケーとデータ通信のみの安SIMが、自分には一番便利で経済的。
zen2ほしいけど800MHz対応してくれないと困る。
まぁ大丈夫とは思うけど…

475 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 19:55:52.05 ID:vYbzC5OP.net
デュアルSIMって同時に2つSIMで通信できんの?

476 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 20:08:15.28 ID:IS6aOE3V.net
同時じゃなく切り替えでしょ?

477 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 20:08:45.10 ID:GSX1MFe5.net
二台持ちだと普段余り使わない携帯忘れてまう
早くデュアルSIMだせ

478 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 20:09:03.14 ID:eGxF5s/E.net
>>469
君は大学生かな?大学生ならどのレベルの大学かな?

479 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 20:26:52.17 ID:o8hhZsqr.net
海外の850MHzが日本の800MHzと被ってるらしいから、850対応してれば大丈夫じゃね
プラスエリアが使えるとは限らないけど

480 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 20:31:39.06 ID:vYbzC5OP.net
>>476
だよな
データSIMでブラウジングしている時に電話がかかってきて着信できるんだろうか

481 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 20:31:45.63 ID:bTMLucQS.net
Z4の発売は今年後半、Snapdragon 810搭載確定
http://buzzap.jp/news/20150203-xperia-z4-snapdragon810/
ソニーの新型スマホ「Xperia Z4」の発売時期およびプロセッサが確定しました

ソニーモバイルも「我々はSnapdragon 810の新機能に興奮しており、今年後半に同プロセッサを搭載した新型Xperiaを発売する」とコメント
なお、改めて発表されたSnapdragon 810の性能はこんな感じ・UE Category 9をサポートし、下り最大450MbpsのLTE-Advancedを利用可能
・最大5500万画素のカメラに対応
・アンテナチューナーフロントエンドソリューション「Qualcomm RF360」によって受信感度やスループットなどが向上
・ARM A57(クアッドコア、最大2.0GHz)とARM A53(クアッドコア、最大1.5GHz)で構成された64ビット対応CPU搭載
・30%以上の性能向上を20%低い消費電力で実現するGPU「Aderno 430」によって、HEVC対応や4K解像度でのゲームをプレイ可能
・「Qualcomm VIVE」採用で2×2 802.11ac Wi-Fiを用いた高速Wi-Fiが利用可能、さらに60GHz帯を使った最大5GbpsのWi-Fiもサポート
・DSP「Qualcomm Hexagon V56」によって24bit/192kHzのハイレゾ音源再生可能
・スマホ本体、外部ディスプレイで4K対応、もちろん録画・再生も含む
・TD-LTE、FDD-LTE双方ですべての周波数を用いたキャリアアグリゲーション対応、3波まとめることが可能に
・LTE-Broadcast、VoLTE、ビデオ通話をシームレスにWi-Fiとハンドオーバー

482 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 20:32:57.18 ID:2uN78gBY.net
>>480
050転送

483 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 20:33:32.59 ID:fguM/Gn9.net
いちいちソニーのステマうざいっす

484 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 20:35:18.75 ID:A1YD6550.net
5みたく日本仕様にするだろ

485 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 20:36:11.16 ID:TVcVvkeA.net
しかも年末の話とか

486 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 20:36:58.44 ID:dUiWBpbf.net
なんで日本向けはわざわざモンキーモデルにするんだろう?

487 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 20:38:42.90 ID:A1YD6550.net
スマホの画面で4Kって無駄だよな
それでどんどんサイズでかくなっていくんだろ?

488 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 20:43:50.57 ID:rIpmJu4f.net
同時待ち受けのスレへどうぞ

489 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 20:44:58.00 ID:AvzB3KMm.net
>>469
とある高校生なのだが
mineoとiijのデータ回線(SMS付き)の2回線なのだが…

490 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 20:58:22.39 ID:3SCX16uE.net
なんで高校生が安シム2枚持ちしてんの?

491 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 21:08:03.48 ID:rD0nq2Wb.net
親の都合で中卒のまま就職
だが学びたいという意欲が数十年後に高校生活をもたらした
向上心のある立派な人じゃないか

492 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 21:17:28.11 ID:uuzxNY0Z.net
スナドラ810とかオーバースペックすぎて必要ない
5500万画素だとか4kなんて望んじゃいない

493 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 21:18:28.77 ID:ICwjbasa.net
>>487
高画質のカメラで撮った画像を見るのに使えるんじゃね
てかそんくらいしか用途が思いつかない

494 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 21:26:54.61 ID:0K5wG5Ks.net
オクタコア+4Gメモリでなきゃ(キリッ

495 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 21:34:54.23 ID:4843PHHb.net
>>481
高性能なのは良いことだと思うが
熱暴走が心配

496 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 21:39:43.82 ID:VVXZpwi7.net
>>478
大した大学じゃ無いけど、東京の大岡山にある工業大学です。

497 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 21:52:19.97 ID:mkdMn6Au.net
>>496
日本の憲政に汚点を残す首相の出たとこ?
そりゃ、ハッキリ言えないよなぁ

498 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 22:01:55.37 ID:iXkgYSFh.net
>>496
理数はできるけど、国語はできないんだね

499 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 22:04:21.04 ID:WVo0XRGI.net
電話番号は必要だろ、050の番号のやつなんて仕事に支障来たしそうで信頼できん

500 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 22:04:31.35 ID:cKC/eaFc.net
>>497
原発の事を詳しく知ってる元総理?

501 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 22:07:42.68 ID:x6iu8OQL.net
オクタコアってオタクコアにしか見えない

502 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 22:14:51.51 ID:WBHWGATf.net
>>494
こらも4GBあるやら

503 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 22:19:27.43 ID:Mxb8oItp.net
ZP2の性能で狭額でたらいいのにな

504 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 22:35:13.78 ID:eL7Hs8B6.net
>>481
ここ数年のペリアは買い手がワクワクするようなチャレンジ精神が欠けてる
いろいろ事情はわかるけど

505 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 22:44:28.65 ID:gwASZFLL.net
最近は固定なくても特に何も問題なくなってきてるから、そのうち050だとしても問題なくなるよ

506 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 22:45:28.01 ID:0K5wG5Ks.net
>>496
なんだ、千葉工業大学かw

507 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 22:46:20.42 ID:dXxbfrJD.net
110や119に使えない050だけを持ってるのは流石に無理

508 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 22:48:26.26 ID:H7TH9ObC.net
千葉工馬鹿にすんなや。
名前書けないと入れないんだぞ。

509 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 22:54:28.89 ID:gQTOixMP.net
日本版プラスエリア対応 来ないかなぁー

510 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 23:03:26.45 ID:STQfxYEZ.net
そもそもプラスエリア自体がガラパゴスバンドだからなー
逆に日本のキャリアがグローバルに合わせてほしい
そしたらゼンに限らず、いろんな海外モデルが快適に使えるんだけどね

511 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 23:11:38.16 ID:gQTOixMP.net
>>510
でもFOMAはエリアの殆どがプラスエリアだろ

512 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 23:24:24.89 ID:UkdUax+f.net
メモパ買っちゃったからこれも買うべきか悩む
cherrytrail登場まで待とうかなあ…

513 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 23:42:56.21 ID:4843PHHb.net
>>510
それは防衛上の観点から無理
韓国みたいにバンドをグローバル化したら
巡洋艦の上でケータイ掛けたら勝手に機銃が発砲するようになるぞ

514 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 00:03:15.93 ID:WKDkf2vQ.net
5を売り切る前に2の日本発売を発表してしまうのか?

515 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 00:10:03.61 ID:PSI0fet9.net
>>499
仕事で050使うなんて選択肢は無い

516 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 00:28:34.48 ID:HQC/GAgW.net
>>515
だから080か090の番号は必要だろ?

517 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 00:36:37.27 ID:DdetSa6Z.net
ガラケー持てば解決することだよね。

518 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 00:55:07.28 ID:InUqTI2U.net
zenfone2でスマホデビュー考えてるんだけど
今の980円ガラケーは持ったままでデータSIMにして2台持ちのがいいのかなぁ
OCNの通話SIMにMNPしようか迷ってる
ゲーム中とか電話取れないとかだと嫌だしなぁ

519 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 00:57:11.76 ID:ELT7825l.net
今どき会社の番号が050のとことか結構あるけど
損保ジャパンとか

520 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 01:41:25.56 ID:NnXLNvY3.net
>>518
bluetoothテザじゃダメなの?

521 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 01:53:00.13 ID:InUqTI2U.net
>>520
テザリングって言葉は知ってるけど意味はわからない
かなり底辺のスマホ無知なんです・・・

522 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 02:12:12.69 ID:NnXLNvY3.net
>>521
すみません今メインで使っておられるのがガラケーなんですね
今キャリアのスマホ使っていてデータSIM追加するつもりなのかと勘違いしていました

ケータイで使い慣れてると一本化は躊躇しますよね

523 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 02:17:33.32 ID:trn3mqv9.net
【NHK速報】ヨルダン軍パイロット殺害動画がネットに!

524 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 02:32:11.95 ID:zHLzHWqb.net
>>518
docomo等のキャリアのメアドを維持したいなら2台持ち
無くてもいいならMNP

525 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 06:19:42.41 ID:3jARyr9K.net
>>499
まともな会社だったら仕事で使う携帯は貸与されるだろ

526 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 06:26:53.74 ID:HQC/GAgW.net
>>525
だからなに?

527 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 07:20:17.76 ID:s8QMaesD.net
>>519
損保とか何年もまえからじゃなかったっけ?

528 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 07:46:16.72 ID:xSLFU6QM.net
>>521
簡単にいうとスマホを介して他の機器をインターネットに接続出来るようになる

529 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 07:49:34.30 ID:r7hGfCj8.net
>>526
090どころか050も不要

530 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 08:06:20.87 ID:TTwrEKcG.net
>>518,>>520は会話として成立してるの?
マジで意味がわからないのだけれど

531 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 08:15:53.58 ID:sagmP99s.net
>>499
>>515
>>516
会社から、無理やりガラケー持たされてるだろ?
個人携帯で仕事の話しなんてあり得ない
ああ、中小企業さんですかwwwwwwwwwwww

532 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 08:18:05.71 ID:PDJf6+Ll.net
>>530
σ(´・д・`)オレモ

533 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 08:29:22.20 ID:1aaSwj1p.net
仕事で050の携帯電話番号渡されても何とも思わん。

534 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 08:50:51.26 ID:pa55aZxE.net
仕事で050つかってまぁ〜す。うへへへ

535 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 09:01:44.77 ID:htV6QTrV.net
どうでもいいけど、050はスレチだよね。

536 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 09:28:47.05 ID:hEOGVUkn.net
Asus ZenFone 2 - Specifications
ttp://www.devicespecifications.com/en/model/cf5331c0

537 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 10:21:00.54 ID:Q9qJPfFx.net
>>518
デュアルsimで同時待ち受け可能だから、キャリアメールさえ捨てれば、これ一台で集約できるんじゃないの?

538 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 10:22:40.20 ID:Rz34bH6o.net
国内版がデュアルシムなわけ無いだろいいかげんにしろ

539 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 10:23:07.17 ID:IL4/f4/W.net
>>537
日本版もデュアルなの?
Zenfoneは海外デュアルで日本はデュアルにならなかった訳だが

540 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 10:42:38.53 ID:6qxpC6JG.net
SIMフリーAndroidカメラLUMIX CM1は2000台限定で3月12日発売。1型2010万画素センサ搭載
http://japanese.engadget.com/2015/01/20/sim-android-lumix-cm1-2000-3-12-1-2010/

541 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 10:49:12.14 ID:Q9qJPfFx.net
>>539
はい
日本発売品もデュアルだと、親戚の小学生が言っていました
まず間違いないかと

それはそうと、厚みが1.1cmもあるのが気になります
発売までに6mm切ってくれれば言うことないのですが

542 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 11:47:05.56 ID:IL4/f4/W.net
親戚の小学生www

543 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 11:50:53.47 ID:aBoY09mC.net
>>469
通話定額にした方がいい得するほど通話するの?

544 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 11:52:26.03 ID:xa/Ez8IS.net
日本でデュアルの端末ってあったっけ

545 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 12:13:52.56 ID:rKJAycIC.net
5インチモデルも発表されることに期待

546 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 12:17:21.38 ID:GCj//uUM.net
今zenfone5使ってるけど
batteryが3000maにして欲しい

547 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 12:29:04.93 ID:jE9TkIox.net
同時待ち受けっていっても+2gだから日本では使えません

548 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 12:49:19.90 ID:5OGRTFHi.net
3.5倍高速で消費電力4分の1の新CPU「Cortex-A72」をARMが発表
http://gigazine.net/news/20150204-arm-cortex-a72/

Cortex-A72は最大周波数2.5GHzで現行モデルのCortex-A15の3.5倍の性能を達成しつつ、消費電力は75%も大幅に低減可能とのこと。
Cortex-A53と組み合せたいわゆる「big.LITTLE」構成でパフォーマンスと省電力性を両立させます。

ARMv8-Aへの移行を進めているAndroid 5.0(Lollipop)端末がCortex-A72の恩恵を最も受けやすいとのことで、中でも高価格帯のプレミアム市場におけるAndroid 5.0端末でのCortex-A72採用に期待していると述べています。

ARMはCortex-A72だけでなくモバイル用GPU「Mali-T880」についても発表しており、現行モデルのMali-T760に比べてグラフィック性能が1.8倍、40%の消費電力低減を実現しているとのこと。
また、Mali-T880は10ビットYUVをサポート。現行のMali-V550・Mali-DP550を完全補完しており120fpsの4Kムービーへ対応します。

2016年には劇的な高性能化・省電力化を実現したスマートフォンやタブレット端末が続々と登場してきそうです。

549 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 13:24:57.88 ID:lrXxiIrx.net
>>544
正確には違うしSIMフリーじゃないけどISW11M
内部ROM+W-CDMAのSIMスロット
SIMフリー化はしたけど使ってない

550 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 14:10:43.67 ID:F/RO1pHL.net
禅2に乗るIntelの3500番台って新しいやつ?
スナドラと比べると、どの辺のクラスですか?

551 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 14:15:22.78 ID:0Eri6BmE.net
ビッ●カメラの佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた

552 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 14:23:32.34 ID:PbenM+Yd.net
>>539
Zenfone5の国内版はLTE版のみが発売されてるんだが、LTE版はグローバルモデルでもシングルSIMなんで
日本版のみがSIM一本って訳じゃないから
今回のメモリや液晶の変更の差異をはあっても、SIMスロットの数変更は
あんまり意味なさそうですやんないんじゃないかな

553 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 14:44:28.28 ID:v7pTx+B0.net
>>550
上位 800
下位 600と800の間

554 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 14:48:29.14 ID:UFMzsusJ.net
>>550
今のところ売られてる奴の中では最新だったと思う
スペックは801とか805くらいじゃないかと
少なくとも600番台よりは強い

http://www.futuremark.com/hardware/mobile
http://www.tlbhd.com/asus-memo-pad-7-me572-review-19541/

555 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 14:54:30.93 ID:3RQ3fdtD.net
焦点は800mhz対応するかどうかだなぁ

556 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 15:10:55.17 ID:cDuEmUqL.net
atomだと白猫や星にゃんことかもっさりだからなー
x86非対応の悲しさ

557 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 15:23:56.05 ID:4qAJ4aHs.net
スマホでゲームしたい奴は別機種選べばいいやん
ゲームスレでもいけ

558 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 15:44:47.54 ID:HotQdxBn.net
スマホゲーしたかったらiPhoneでも買ってろよ

559 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 15:57:16.71 ID:PSI0fet9.net
嫁コレしかしないから問題ないよ

560 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 16:00:34.12 ID:sagmP99s.net
発売まだ?
もう待ちきれなくて、ヤフオクでネクサス5ポチりそうだ

561 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 16:04:11.73 ID:++GsJ0ww.net
とりあえずポチっときゃいいんじゃね?

562 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 16:08:06.65 ID:YOslHC4W.net
>>558
iOSは某ゲームやとおっぱい揺れへんのや!

563 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 16:08:25.00 ID:ax4FftGh.net
ポチれは楽になるんやで

564 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 16:12:52.26 ID:aGLzxhuM.net
CMうざいぞ

565 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 16:16:56.32 ID:B0HtfCYr.net
zen6 にシステムアップデート来たんで実行したら
バッテリーが気持ち悪い位 減らなくなたぞ

566 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 16:33:40.02 ID:StkgbuWM.net
次のネクサスはソニーからという噂もあるし、
シムフリー機が隆盛をきわめるかな。

567 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 16:40:12.82 ID:1jgPZcyr.net
>>566
ガセらしいぞ

568 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 16:49:14.37 ID:xceqvMol.net
3.5倍高速で消費電力4分の1の新CPU「Cortex-A72」をARMが発表

569 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 17:03:02.34 ID:z46hDOlS.net
Z4が前半に出せないなら
これを買おうかな?

570 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 18:04:21.14 ID:Je/6LRmj.net
zp2
zp5

どちらがいいの?

571 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 18:06:09.74 ID:sagmP99s.net
>>570
教えろ君はiPhoneでも買っとけ屑

572 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 18:10:02.12 ID:uRJWXEi7.net
HDメモリ1GBの低価格機から4GBのハイスぺ機まで全部日本で出てくれるかな
勿論Zoomも

573 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 18:11:24.87 ID:Je/6LRmj.net
>>571
あ?やるかテメー!外にでろ!

574 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 18:12:04.24 ID:Je/6LRmj.net
>>531
アルバイトは黙れよ

575 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 18:12:28.31 ID:PNKZeMps.net
ところでzpって何?

576 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 18:12:44.66 ID:Je/6LRmj.net
>>560
アルバイトの池沼はn5でも使ってろよwwww

577 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 18:14:19.29 ID:l7MI2hqN.net
>>570
数字が大きい方がいいに決まってる

578 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 18:14:43.00 ID:htV6QTrV.net
こうやってあれやこれや騒いでいる今が一番楽しいんだよ、きっと。

579 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 18:14:57.21 ID:sagmP99s.net
余程悔しかったんだなwww連投www
10年ROMってろ童貞

580 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 18:15:51.18 ID:4IXbvC0h.net
>>575
ZenPhoneを略したつもりなんだろうが正しくはZenFoneなのよね

581 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 18:18:20.35 ID:Je/6LRmj.net
>>579
チンカス!でてこいや!(笑

582 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 18:20:28.30 ID:YlpNUgYK.net
マン汁!出してみろや!(笑

583 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 18:20:55.37 ID:PNKZeMps.net
>>580
そういうことか
新しい何かの型番かと思ったよ
これ以上は触らない…w

584 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 18:28:38.47 ID:s4bqIBG9.net
エルチョンの背面スイッチすらパクッた、劣化キムチ端末なのでパスだな。

585 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 18:28:40.99 ID:xA08vUtK.net
ZenFoneってなんだよw ZenPhoneだろ普通www

586 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 18:31:12.45 ID:sagmP99s.net
あーオイラ、素人童貞なのでマン汁とか無縁なんで

587 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 18:33:18.29 ID:3rMk6rmq.net
それは、普通にかわいそうだな

588 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 18:55:54.77 ID:m83sNbV/.net
ワクテカしてるけど、電池保ちは良いのかな
   ∧_∧
 ( ・∀・)
 ( ∪ ∪
 と__)__)  旦~

589 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 19:06:52.17 ID:NErwFMg6.net
atomってことだけど、これってflashは見られないんですか?
ゲームはしなくて動画みたいのですが…

590 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 19:08:21.71 ID:cvTBOfo6.net
バッテリー付きカバーつければ1日持ちます

591 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 19:21:27.65 ID:m83sNbV/.net
                        ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /   またまたご冗談を
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.      /   ,.、     /

592 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 19:42:52.73 ID:pVqTx/2X.net
Zenfone2が発売されるまでオナ禁する!

593 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 20:30:36.64 ID:ipG7/8Sv.net
>>531
俺も社用携帯持ってたけど、FXやってたのばれて懲罰審査喰らった。
庶務の子がパケ定つけるの忘れてて、高額請求きてばれた。
携帯の契約ひとつまともにできんのかってどやしつけてやったら泣き出して。
まるで俺が悪者扱い。
女は仕事はできんわ泣いたら許されると思ってるわで使い物になるんわ。

594 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 20:32:11.36 ID:tKo0AfPs.net
w

595 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 20:32:27.83 ID:HQC/GAgW.net
>>593
なんだこいつ

596 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 20:34:22.36 ID:KWfZ/CMr.net
>>593
結果的にはお前も悪者だろwww

597 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 20:39:39.18 ID:4qAJ4aHs.net
悪者っていうかただの馬鹿

598 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 20:44:29.33 ID:yBvQgTpe.net
>>585
J-PHONE「ですよねー」
Vodafone「あァ?黙れ酢だこ」

599 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 20:56:15.15 ID:rR6s6b87.net
>>593
そんなことで女いたぶるとか、マジちいせえ男だなw
もうネタだってことにしろよ

600 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 21:02:25.86 ID:u/y2Newo.net
>>593
おま、zpだろwwww

業務外利用は横領罪で首切り事案だぞ

601 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 21:06:48.88 ID:sagmP99s.net
>>593
いやいや、オマエは十分悪人だはw

602 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 21:12:40.41 ID:BJ7RmT78.net
zen2早く発売してほしい。
2年前のドコモ白ロムが最近調子悪いからzen5買おうか悩むけど、zen2発売したら値下げしそうだし

603 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 21:33:12.20 ID:DHHQXUvv.net
>>593
悪者「まるでオレが悪者扱い」 ワロス

604 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 21:34:33.82 ID:EldZaTj8.net
>>593
それはお前が悪いわ

605 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 21:40:43.89 ID:uz5iv9E6.net
>>536
去年の夏頃に初代Zenfone5 ww版をExpansysで1.7万円位で買って超満足してるんだけど、その時から年明けにはZ35X0積んだ2号機が出ると思ってた。
改めてスペック見ると予想を遥かに超えている。
Padfone sもすごく良いし。。。Asusすごいな。。。
Zenfone5も出来が良すぎて不満0なのに、これ欲しいと思ってしまう。

606 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 21:41:52.75 ID:tDan9WMS.net
>>593
お前同僚から煙たがられてるだろ

607 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 21:47:40.55 ID:u/y2Newo.net
これ予想価格いくら?

608 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 21:55:46.50 ID:tSBSFRYc.net
2万円代と予想する人もいれば、5万以上だと言う人もいる
結局は発表があるまでわなんないんだよ

609 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 21:57:00.44 ID:DCRErB+q.net
>>593
>まるで俺が悪者扱い

m9(・∀・)ビシッ!! お前が悪者だろ

610 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 21:58:09.02 ID:aelWyEUv.net
>>605
安いなあ

611 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 21:58:52.94 ID:uRJWXEi7.net
2GB16GB1.8GHzモデルが25000円前後
4GB32GB2.3GHzモデルが40000円前後
が理想

612 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 22:10:05.92 ID:uz5iv9E6.net
>>608
初代の時もそうだったけど、CPU/ROM/RAM/液晶/電池の異なるバリエーションが2でも多く出て価格も3万位から5万近くまで幅が有るんじゃないかと思う。

>>610
これでも週一度の特売で1.5万で売ってるのを知らずに高く買った。その後どんどん値上がりしたから今考えると安く買った方だとは思うけどね。

613 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 22:12:07.16 ID:OwulfbOl.net
>>611
どうせ買うなら4Gだよね

614 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 22:21:30.35 ID:YMrynX9r.net
これが出れば俺が持ち歩いてる機器を一気に減らせるマジで心待ちにしてる。

fonepad7+iijプリペイドsim
y!mobile 305ZT
ドコモ arrows F01F 白ロム simスロット壊れてる
ドコモガラケー

こいつにガラケーsimとプリペイドsim挿して3台をこれ1台にできる

615 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 22:32:58.83 ID:UFMzsusJ.net
>>612
現時点でわかってるのでも
CPU  Z3560/Z3580
RAM  2GB/4GB
ストレージ 16GB/32GB/64GB
くらい違いあるしね
http://www.asus.com/Phones/ZenFone_2_ZE551ML/

616 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 22:52:33.58 ID:/hrU0dVy.net
>>593を罵ってる単発くんの多いことw

617 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 22:53:34.78 ID:u/y2Newo.net
CPU 2種類、RAM 2種類、MEMORY 3種類、COLOR 5修理

バリエーションありすぎw

618 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 22:56:25.74 ID:B3I1YRQh.net
>>617
惜しいww

最上位機種が海外で300ドルぐらいだといいね

619 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 22:58:45.35 ID:uRJWXEi7.net
その上更に下位モデルがあるっていうね

620 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 23:03:48.50 ID:8LzTFihx.net
メモリ1GB
ストレージ8GB
$199

621 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 23:10:45.60 ID:6y8ybsPw.net
早く発売してくれー
MVNOしたいんだからさー

622 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 23:16:24.10 ID:U5hv4eky.net
http://i2.wp.com/www.yugatech.com/wp-content/uploads/2015/01/zenfone2-benchmarks1.jpg

623 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 23:21:06.21 ID:Q9UXV7Fm.net
>>622
うおおおおおおおおお
廉価版でもz3より結果いいのか
日本版はプラスエリア対応カモン

624 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 23:24:46.72 ID:rKJAycIC.net
これなら4GB買わなくてよくね?

625 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 23:35:06.57 ID:53DJB7QI.net
>>619
ASUSのペガサスはメモリ2GBストレージ16GB
$128 現在のドル円レート1ドル117.50円換算で1万5000円
激安
http://ic.maxabout.us//misc/infographics/mobile-phone-infographics//Asus-Pegasus-X002.jpg

626 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 23:35:38.66 ID:5/Vuo9OF.net
atomで4GBだとwindows積めるんじゃ()

627 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 23:35:44.65 ID:DdetSa6Z.net
>>624
確かにカニ(V)o¥o(V)

628 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 23:48:49.16 ID:LygYRhd6.net
5.5インチデカくね?
縦152.5mm x 横77.2mm、厚さはエッジ部が3.9mm、中央の最厚部が10.9mm

629 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 23:51:11.57 ID:PSI0fet9.net
でかいのが欲しい人もいるんです

630 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 23:52:08.01 ID:4qAJ4aHs.net
>>614
ドコモのガラケーsimはスマホ差しても使えないってのが多かったような・・・?

631 :SIM無しさん:2015/02/04(水) 23:54:33.23 ID:rAGKPSyk.net
>>490
亀だが、端末をたくさん持っててau系のメインとdocomo系のメインってことで回線2つ持ってるよ。
こんど、もう一回戦ほど増やそうかなとかんがえてるけど。

632 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 00:12:03.77 ID:JUEpWPYU.net
唯一の不満はこのでかさなんだよなー
これで幅70切ったら即買いなのに

633 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 00:48:17.34 ID:LqSI2cCW.net
4.5インチくらいまででLTE対応のやつ出ないかのう…

634 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 00:57:38.67 ID:RxdBFuM0.net
>>633
それなら別にZenfoneに拘らなくても良いだろ
どうせ安いスマホが欲しいだけなんだろうし

635 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 01:03:31.40 ID:y6WzgHo7.net
>>626
Z35X0系はwindows非対応SoCだったと思う。
Windows/Android両方行けるのはZ37XX系。

636 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 01:17:56.88 ID:+4Cvmuky.net
>>635
http://ja.wikipedia.org/wiki/Intel_Atom

とりあえずZ35X0系がスマホタブ向けのMerrifield/Moorefieldで
Z37XX系がタブレットPC・超小型PC向けBay Trail-Tだってことまでは勉強しました

637 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 02:26:03.53 ID:T6eAl0gQ.net
>>635
F-07CみたいなWindows7スマホをZ37XX系で出してくれたらASUSは神
あ、もちろん、フルキーでお願いします

638 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 02:30:40.73 ID:wn6zzrwt.net
>>633-634
ファーウェイが出してるね
http://s.kakaku.com/item/J0000012849/

639 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 02:47:17.53 ID:FSXfO8oZ.net
ファーウェイはデザインかっちょいい
P7が安くてzenfone5よりスペ上だけど、800MHz対応してないからなぁ

スクエアでフルフラットのzenfone出してほしい

640 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 07:20:28.14 ID:tYylo12d.net
>>592
体臭が生臭くなるぞ

641 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 07:40:57.55 ID:YyRnRhAC.net
>>640
オマエだけだろ

642 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 07:48:05.63 ID:3tVfmqJm.net
2月13日の告知がzenfone2じゃなかったらどうしよう。。。
zenfone5かな。

643 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 08:24:15.24 ID:P8fzU1VC.net
ZF5の新色発売だよ

644 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 08:34:24.58 ID:YixUGzZ1.net
キャリア発売だったら買わん

645 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 09:09:35.13 ID:RxdBFuM0.net
auでの販売発表の可能性もある

646 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 09:13:08.04 ID:E8dYt9Kp.net
>>644
>>325のteaserもASUSの企業サイトや製品サイトじゃなくてストア(ASUS Shop)だから、
普通に考えて直販も含めてキャリア縛りのないSIMフリー版の販売がないわけがない

647 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 09:17:58.15 ID:utfQGcMR.net
やられたら、やり返す!

安倍晋三はテロリスト

648 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 09:20:59.60 ID:P0IIeb1e.net
>>630

ダメなのが多いのか…ダメなら他のに行くかな

649 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 09:35:57.19 ID:rcuocRSu.net
人生で初めて、新製品(禅2)を予約して買おうと思いつつも、
保護フィルムとかケースとかが出揃うまで待つかどうか迷い中。

650 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 09:52:23.19 ID:cLn7ffU0.net
>>646
そうだ〜そうだ〜
ただ、新製品がzenfone2であればいいが・・・

もし・・・違ったら暴動が起きるな・・・w

651 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 09:53:14.89 ID:wkl9gU7g.net
>>645
タブレットと違い素のまま販売する事は出来ないだろうから
3キャリアからの発売はハードル上がるだろうね

652 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 09:57:40.11 ID:y6WzgHo7.net
>>625
すごくコスパ良いね。調べてみたらCPUはMT6732 64bit Cortex-A53の4Core。
3G+2GのDualSIM版と4G+2GのDualSIM版が有りそう。

http://www.gsmarena.com/asus_pegasus-6897.php
http://gadgets.ndtv.com/mobiles/news/asus-pegasus-x002-with-2gb-ram-4g-lte-support-and-64-bit-soc-launched-638899
http://gadgets.ndtv.com/asus-pegasus-x002-2232
http://www.91mobiles.com/asus-pegasus-x002-price-in-india
http://www.mediatek.com/jp/products/mobile-communications/smartphone1/mt67321/

653 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 09:59:14.12 ID:ZTWN4QFV.net
ASUSでバッテリー5000ぐらいのってないの?

654 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 10:00:42.57 ID:y6WzgHo7.net
2G+2GのDualSIM版の記載もある。

655 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 10:01:11.71 ID:RxdBFuM0.net
>>651
まあないだろうけど、これだけ期待する人が多い状態でキャリア販売だったら笑えるな

656 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 10:08:52.05 ID:YQjDWgZQ.net
スマホで5000も積んだら重くなるだけじゃない?

657 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 10:19:59.53 ID:x3uV8ux7.net
5.5インチの他のスマホの動画とかみてみるけどやっぱでかいな・・・
これもうカバンいるレベルじゃね?

658 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 11:58:04.32 ID:QH7TZ7d/.net
5インチでもでかいからな

659 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 11:59:32.75 ID:LRlf161A.net
5インチ以下は小さすぎてもう使えない

660 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 12:07:15.11 ID:RxdBFuM0.net
片手操作をよくするなら5インチは候補に入れるべきではない
両手操作前提と考えれば5インチは適度な大きさ
むしろ5インチに慣れたら4インチなんて使えない

661 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 12:14:18.61 ID:h+cJzvS5.net
4.5インチが片手でも
使えるし一番良さそう

662 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 12:16:46.25 ID:+4Cvmuky.net
片手で使うなら3.5インチが限度かな

663 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 12:20:45.97 ID:5DakevZO.net
ガラケー+タブ使ってて、昨年2つ折りのガラケーをzenfon5 ww版に変えたんだけど、5インチスマホって何かしら中途半端な感じがする。
電話とメールならガラケーの方がいい感じ。
タブを使った後に使うと5インチも小さく感じるけど、持ち歩くには微妙にでかい。
タブのテザリングとデジカメ用途が殆どになってしまった〜。

664 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 12:25:27.25 ID:HeeSFJ9q.net
キャリア機種スレだと4インチ台がいいっていうだけでホビット扱いだからな
基本両手使いだからなんだろうが

665 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 12:25:35.17 ID:Ecw5XiZW.net
エディオンって禅フォン取り扱ってる?

666 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 12:28:56.23 ID:fuyT42jZ.net
>>663
タブを持ち歩くのがマイノリティだと気づいた方がいいぞ

667 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 12:31:17.38 ID:cLn7ffU0.net
ttp://www.asus.com/jp/News/hyp0xWZOveXGqGzo
キタ〜〜〜〜〜!

668 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 12:39:00.01 ID:840SBnkM.net
>>645
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

669 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 12:39:29.68 ID:9hObcjo3.net
オナホピンク再び

670 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 12:40:40.51 ID:840SBnkM.net
>>657
ZENFONE5と大して大きさ変わんないじゃん

671 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 12:41:58.40 ID:v5lM9Rgw.net
MeMO Pad・・・

672 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 12:58:18.55 ID:9ALzn1UV.net
いやーエイスースいいな。期待してるものを出してくれる。日本メーカーも見習ってほしい

673 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 12:59:16.29 ID:RxdBFuM0.net
>>667
スレチな

674 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 13:01:59.79 ID:pf95Um+P.net
来週の発表会で発売日もわかるのかな

675 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 13:25:11.91 ID:GDGJ+7IA.net
既に技適通ってるんならそうなんだろうけど

676 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 13:32:36.21 ID:fvYhYZfM.net
>>670
横幅片側2ミリくらいしか変わらないよな
ベゼルが狭くなった分、実質画面がワイドになっただけで
本体の大きさはあまり変わらない

677 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 13:33:32.65 ID:BXzzq0jq.net
>>666
少数派かどうかはどうでも良いけど、スマホって確かに多くの面で中途半端感が有ると思う。

ガラケーの2つ折りは携帯時の小ささと使用時の大きさをうまく両立出来ていた。

スマホって中々そうは行かないし人によって求める大きさが違うから、大きくばかりしないで初代zenfoneみたいにサイズを選ばせて欲しいな。

678 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 13:51:30.36 ID:YQjDWgZQ.net
ネット見たりするにはある程度画面大きい方がいいって人が多いんじゃない?
通話とメールがメインで小さい方がいいならゼンフォンにこだわる理由もないし

679 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 13:51:48.85 ID:b99XhYTp.net
>>675
逆に技適とるまえに発表とかしないだろ

680 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 13:59:04.67 ID:E9b8IgOT.net
>>677
大きさに拘るならZenfoneにする意味は無いだろ
他の機種をあたってください

681 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 14:06:46.74 ID:840SBnkM.net
>>679
アイポンは技適通る前に発売日を発表しちゃって
あとで発売日を訂正したことがあるよ

682 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 14:22:51.74 ID:y6WzgHo7.net
>>680
初代は4インチ、5インチ、6インチあったからね。

大きさだけで無く、カラー、3G/LTE、ゴリラガラス/通常ガラス、Dual/SingleSIM、RAM1G/2G、内部ストレージ8G/16GB/32GBの多くのバリエーションから好きなのを選べた。

ZenUIもシンプルで秀逸で動作もサクサクで安いし、Zenfoneにする意味は沢山あるよ。

683 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 14:27:07.11 ID:JX9VUeyQ.net
>>680
>大きさに拘るならZenfoneにする意味は無いだろ

笑けるね〜。大丈夫?

684 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 14:35:59.15 ID:LRlf161A.net
zen2よりzenzoomが欲しいや

685 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 14:36:59.42 ID:E9b8IgOT.net
>>683
何かおかしいこと言ったか?
>>677が大きさの話しかしてないから大きさに拘りがあると判断したわけだけど?
別にZenfoneに魅力がないとかそういうことを言っているのではない
それくらい理解しろ

686 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 14:41:42.05 ID:5lNzi76a.net
株式会社 ボークスの販売方法が悪質過ぎるコレジャ転売屋(常連)しか喜ばない

今回のドルフィー®生誕15周年記念・Dollfie®☆The Best Selection!再販企画
多くの人達が楽しみにしてたのに、ほとんどの人買えない酷過ぎる‼
買えるのは、転売屋(常連)と運がイイ人ぐらい
今までも、再々アンケート取っといて、ある程度の予想は、付いてるのに
これじゃ何の為の企画か分からない‼

受注販売して、ランキング結果・投票数結果が知りたい、などを完全に無視して、
転売屋(常連)と商品の値上げ化しか喜ばないヤリ方 
2ちゃんねる人形掲示板 ドルフィードリームに散々書き込まれたのに改善がされない
改善されても守銭奴の影がチラチラとチラつく
商品が欲しければオークションで定価の数倍値段で買うしかない
ドルパイベント アフターイベント 回を重ねるたび悪化してく このまま行くと
何だかのトラブルが起きそうでイベント行くのが怖い

会場にテレビ局らしき人を見かけたけど、転売屋のやり取りを取材して欲しかった
そして、テレビ放送して欲しかった 
それか やらおん!当たりで取り上げて欲しかったです

私自身もこの様な、書き込みは、不本意ですが、これ以外のヤリ方が思い付きません
この事態をどうにかしたくて、手当たり次第 掲示板に書き込みました。

687 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 14:46:07.87 ID:CQPXkAcH.net
悪質コピペ

688 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 14:54:34.38 ID:P82uO1On.net
>>625
ペガサスは名前がいかすね

689 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 15:04:17.95 ID:v8ijqyxK.net
萌えろ!俺の小宇宙!

690 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 15:06:17.47 ID:cLn7ffU0.net
VoLTEに対応したら示申なんだけど・・・

691 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 15:15:47.77 ID:D3VjwqVa.net
>>685
どう読んでもおかしいこと言ってるだろ。

>大きさに拘るならZenfoneにする意味は無いだろ

って、4、4.5、5インチの中からサイズ選べたのはZenfone以外に無いだろ。
禅のスレを最初から知らんのだろうが、4があったからZenfone選んだとか、4.5をやっと探したとか書き込み多いわ。

大きさにこだわるからZenfoneを選んでる人は多い。この価格で3つもサイズ選べるのが他に有るなら書いてみな。

692 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 15:26:32.36 ID:840SBnkM.net
>>691
ZENFONE2は5.5インチってアナウンスされてるから
それ以外の画面サイズの機種が欲しいんなら
ZENFONE2以外で選んだら?

ってことじゃないの?

693 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 15:26:39.56 ID:uu0Bdy5+.net
細かいことで喧嘩すんな
そんなことよりいつ発売だよ

694 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 15:28:54.18 ID:pf95Um+P.net
来週の発表会まで待て

695 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 15:38:30.24 ID:6JBO3aX9.net
もうすでにZenfone2発表みたいな流れだな
まだ台湾やアメリカでも明確な発売日決まってないんだろ?
日本で一番最初に情報出すとは思えないんだが

696 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 15:39:17.34 ID:RxdBFuM0.net
>>691
お前の解釈の方がズレてるようにしか思えないよ
いきなり古参ぶったりして、顔真っ赤なのが良く分かる
普通は>>692と解釈する

697 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 15:45:15.63 ID:x3uV8ux7.net
miniもでるぜーって話あるのに、他えらべ!とかばっかじゃねーのって感じだな

698 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 15:48:13.44 ID:fvYhYZfM.net
日々高まる期待
発売されるまでが楽しい

699 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 15:52:51.41 ID:s/bU0F5p.net
>>695
公式のヒントでzen以外の発表を連想しないとかありえないって

700 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 15:54:03.70 ID:s/bU0F5p.net
間違ったわw
zen以外連想できないってこと

701 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 15:56:44.10 ID:/N1MCSj7.net
>>698
「までが」?!

702 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 15:59:33.96 ID:RxdBFuM0.net
>>697
どこにあるのかな?

703 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 16:12:23.70 ID:slIBKyQ4.net
>>695
貴様が思う以上にASUSと日本の絆は強大であり
マザーボードからゲーミングブランド製品、タブレットにいたるまで
ASUSにとって日本は重要な国と位置づけられているのだ
ただでさえ禅フォンの枯山水は日本をリスペクトしておりその日本で禅プロモーションを行うことは容易に想像がつく

わたくしは日本限定版Zenfone2の発表を予想して興奮を隠し切れぬ!
発表会見には日本の美・佐々木希さんと台湾の美・Zenfone2を共演させるべきであろう!
日台の絆はより強固なものとなるであろう!

704 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 16:19:34.41 ID:jODBySYH.net
むしろ、買うまでが楽しい、だろ。
最近のAsusは、買ってから、何かあるんだよなあ。

705 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 16:20:11.59 ID:rcuocRSu.net
>>702
前スレも読もうな。

http://juggly.cn/archives/138818.html
同サイトは Zenfone 2 の発売時期のほか、CES 2015 イベントでは発表されなかった 5 インチモデルも存在すると述べています。5.5 インチモデルだけだと万人受けしないことから小型モデルも出すつもりなのでしょう。

706 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 16:27:58.72 ID:7teSJXlv.net
>>696
普通はじゃなくて情弱で思い込み激しいからだろ。
初代の時は当初のアナウンスに無いサイズや仕様が後で追加されたんだよ。
最終的に4種類のサイズになった。サイズの異なるのが後で追加される事はAsusでは良く有る。

707 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 16:27:59.45 ID:RxdBFuM0.net
>>705
5インチがminiという解釈はなかったわ

708 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 16:28:54.12 ID:E9b8IgOT.net
>>706
なんか話どんどん逸れてってるよね

709 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 16:32:11.65 ID:7teSJXlv.net
>>705
大きさは上と下に追加されて3サイズになる事が非公式に流れている。

710 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 16:32:24.87 ID:2D3SnBDP.net
発表予告から4日でこの荒れ様
当日はどうなることやら

711 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 16:36:43.35 ID:uxhU8b1W.net
>>707
miniの定義をおまいが決めるんじゃ無いし。

712 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 16:38:27.15 ID:uu0Bdy5+.net
当日は死人が出る

713 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 16:40:15.42 ID:840SBnkM.net
>>695
うん、確かにそうだな
普通に考えれば、1番最初に情報出すのは台湾だろうね

でも、PS4みたいなケースもあるからなぁ

714 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 16:42:45.00 ID:XmN9skS+.net
粉絲快筆記! ZenFone2體驗3月初登場
http://www.appledaily.com.tw/realtimenews/article/new/20150120/545145/

715 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 16:43:36.87 ID:FmfMr5JN.net
日本が先になる都合があるとしたら、旧正月の兼ね合いかな?

716 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 16:55:58.92 ID:4VXukKL1.net
>>695
日本では今シムフリーに追い風来てるのに
他メーカーが及び腰だからね
上手くいけば、日本市場でシェア取れるよ
ASUSにとっては勝負どころ

717 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 17:02:07.86 ID:y6WzgHo7.net
>>707
むしろ自分が5インチ以上マンセイな独断で小サイズ全否定してる事に気づいてね。

633 SIM無しさん sage 2015/02/05(木) 00:48:17.34 ID:LqSI2cCW
4.5インチくらいまででLTE対応のやつ出ないかのう…

634 SIM無しさん sage 2015/02/05(木) 00:57:38.67 ID:RxdBFuM0
>>633
それなら別にZenfoneに拘らなくても良いだろ
どうせ安いスマホが欲しいだけなんだろうし

660 SIM無しさん sage 2015/02/05(木) 12:07:15.11 ID:RxdBFuM0
片手操作をよくするなら5インチは候補に入れるべきではない
両手操作前提と考えれば5インチは適度な大きさ
むしろ5インチに慣れたら4インチなんて使えない

680 SIM無しさん sage 2015/02/05(木) 13:59:04.67 ID:E9b8IgOT
>>677
大きさに拘るならZenfoneにする意味は無いだろ
他の機種をあたってください

718 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 17:24:13.75 ID:s0/wUmS/.net
>>717
確かに..。
サイズの話だけに反応して、べきではないとか使えないとか。

719 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 17:43:55.13 ID:bHLNvVyo.net
片手で使えるとか使えないとかどうでもいい話。
手の大きさも違えば、使い方も人それぞれ。

720 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 17:58:13.30 ID:cLn7ffU0.net
13日は、パーティーだな・・・w

721 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 18:03:09.12 ID:LRlf161A.net
yeah! let's party!!
あーけたら最後!you cant stop!!

722 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 18:09:05.77 ID:hJwKNHRb.net
>>719
その通りなんだよな。
去年のZenfoneはかなり良かった。後継機のZen2のスペック発表されたら予想以上にハイスペで多くの人が目を向けている。

使い方や欲しいサイズは人それぞれ。なのにべきではないだの、意味は無いだの、他の機種当たれだの何様なんだ?

723 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 18:12:20.99 ID:LLG8Eu5a.net
まだやってんの?

724 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 18:14:20.72 ID:4VXukKL1.net
出て欲しいというのなら話は分かつし
まあ、出るならそれでいいんじゃね?

5インチ以上は糞だとか、煽るゴミ
こういうのがいるから変な流れになる

725 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 18:25:23.61 ID:saFhCIAQ.net
5はNexus5とかと比較すると画面の外にキーがあるから縦がちょっと長く感じるんだよな
殆どサイズ変わらず画面サイズがデカくなった2の方が使い勝手はよさそう
どうしても片手だけが必要なときのために片手モードもあるし

726 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 18:31:06.86 ID:8kOhGouo.net
13日の発表は、公式の時間表示が0なったら単にサイト更新で静止画と文章で発表するだけかな?
それとも動画配信とかやるかな?

727 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 18:32:16.20 ID:4VXukKL1.net
ライブやるならやるって告知するでしょ
突発的にやっておいしくない

728 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 18:37:24.71 ID:fvYhYZfM.net
>>701
いろいろと妄想膨らますからなw

729 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 18:41:10.07 ID:yQZusFXu.net
Huaweiは発表ライブやったらしい
当日発表で中継があるなら、その時間に外回りに出ることにする

730 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 18:44:55.89 ID:cLn7ffU0.net
膨らますのは、妄想だけじゃないぞ・・・

731 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 18:50:07.03 ID:UCUo+cb1.net
おペニスもだね

732 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 19:09:50.39 ID:+4Cvmuky.net
6.4インチのPlusが出ないかな
ZUltra買わずに済む

733 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 19:12:07.36 ID:+4Cvmuky.net
>>705は5インチが出るってだけでminiだとは書かれていないのか

734 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 19:32:53.35 ID:cLn7ffU0.net
Zenfone2 / Zenfone Zoom スペック
ttp://www.devicespecifications.com/en/comparison/e86b21d3c

735 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 19:37:34.03 ID:lwJmI17d.net
やっぱプラスエリア非対応か

736 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 19:42:34.40 ID:WYIoXT13.net
まだ日本版がどうなるか分からないだろ

737 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 19:51:40.05 ID:v5lM9Rgw.net
最初はZoomは形的にねーわと思ってたが
最近気になりだした

738 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 19:53:11.50 ID:lwJmI17d.net
>>737
EXLIMケータイとか使ってた人?

739 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 19:59:00.13 ID:v5lM9Rgw.net
>>738
いや使ってないけど
「あの出っ張りはねーわwww」って最初思ってたんだけどね

740 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 20:00:09.21 ID:9uOb3oNT.net
Nexusシリーズはすぐに5.01に上げられて、今は5.02のはずだけど、ここでいう5.0ってのはバグのある5.00を言うんだろうか

741 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 20:11:55.97 ID:G532liPj.net
早く発売してくれ

742 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 20:36:51.19 ID:VlnzbTS4.net
>>724
あんたみたいな話をねじ曲げるチン粕がいるからおかしな流れになってるのに気付けや。
5インチ以上は糞とか誰一人言ってないが。
良いと思うサイズはそん人次第やと言うだけの話やろ。
ASUSもCESでZen2を発表した時に5.5より小さいサイズの需要は分かってるからサイズ展開図るゆうとんや。

743 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 20:42:39.00 ID:XV3CR5UM.net
もう、いい加減にしろ

744 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 21:35:17.24 ID:WVrP/T4l.net
simスロットの区分け知りたいよ〜

745 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 22:45:49.99 ID:P+LGKwfx.net
zen5持ちだけど、枠はもう少し小さくして欲しかったな。
銀色の所はAsusのこだわりらしいがやっぱりその分かさばる。
4.5インチ位のが出たら買い換えたい。

746 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 22:48:38.52 ID:QAE2YuTj.net
画面10インチで外寸5インチのスマホお願いいたします

747 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 22:56:25.10 ID:5WvUZS+T.net
>>745
ZENFONE4じゃダメなんか?

748 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 22:59:35.43 ID:sLtX4u3T.net
>>746
ソニーが昔作ってたよな
二つ折りの

749 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 23:04:42.01 ID:lwJmI17d.net
>>748
呼んだ?タブレットだけど
mineoのサイト開いたら落ちるよ
2chMate 0.8.6.19 dev/Sony/Sony Tablet P/4.0.3/GT

750 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 23:15:35.98 ID:1guAoGAQ.net
nexus7みたいにちょっといじくったら掴みそうね

751 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 23:27:00.22 ID:FSXfO8oZ.net
zenfone2って新発売だよね?
なんで5から2なんだ

752 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 23:36:36.37 ID:DYWiKPoL.net
>>751
二番目だから

753 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 23:41:24.41 ID:tbBJ6Tzk.net
>>751
ZenFone 5 (inch) → ZenFone (5 inch) 2(nd)

754 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 23:42:06.83 ID:XmN9skS+.net
>>751
zenfone5(インチ)
zenfone2(代目)

755 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 23:49:56.93 ID:2qO4CnsH.net
↓ここから大喜利

756 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 23:52:15.66 ID:+4Cvmuky.net
Zenfone2たなり

757 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 23:55:23.54 ID:1HuNDzGV.net
へー、2の由来ってそうなんだ。
なんでみんな知ってるの?

758 :SIM無しさん:2015/02/05(木) 23:57:12.44 ID:JUEpWPYU.net
正直Nexusもそうだけど、行き当たりばったり感が強い、スマホのネーミング

759 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 00:08:43.27 ID:XwHDzTsg.net
http://www.gsmdome.com/wp-content/uploads/2015/02/xperia-z4-gsmdome.jpg

760 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 01:04:00.47 ID:sfegL2b7.net
プラスエリアって、3Gのことか?
3Gは日本では800MHzて言われてるけど、世界的には850MHzの一部の扱い。
iPhoneも850MHzの一部としてドコモ/auの800MHzに対応させてるし。

761 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 01:05:12.90 ID:/RLsDwEO.net
>>759
極太ベゼル搭載スマホ乙w

762 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 03:03:14.22 ID:qQNRJPUq.net
iphone6は6インチだろって触れ回ってしまった過去を思い出すわ

763 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 03:59:32.83 ID:mZCzd+d8.net
あいほん4は4インチだったしね、しょうがないね(棒)

764 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 06:30:06.29 ID:rkbqdGAX.net
>>760
何これコピペ?

765 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 07:44:24.69 ID:JhYNm7dH.net
>>760
3Gとプラスエリアを同列に扱ってる時点で間違ってる。
あくまでドコモの帯域のひとつで800帯を3GとLTEを合わせて読んでいる。
FOMAプラスエリアはLTEだとBAND19、3GだとBAND19と6の2種類がある。

3Gでドコモ発売ではないLTE端末を使用する場合、BAND19にBAND6も内包している端末と、BAND6を内包していない端末がある。
よってBAND19の記載のみでBAND6、19を使用できる端末とBAND19しか使えない端末があって、それは表記だけではわからない。
確実なのはBAND6、19の両方記載された端末を買うことだね。

766 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 08:28:39.82 ID:DTxbrnAQ.net
>>761
ZENFONE5の悪口を言ってはイカン

767 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 09:24:02.13 ID:TsFZFl5H.net
デュアルSIMなら1つのスロットにドコモカケホーダイのSIMさして、もうひとつにOCNのSIMで通信ってこともできるよね?弊害とかあるの?

768 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 09:27:24.02 ID:tR1vrTEQ.net
>>767
ないけど切り替えが面倒なのとデータ通信中は着信できない。

769 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 09:43:49.57 ID:gToe2Oxo.net
今月中に発売の可能性大

770 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 10:02:32.49 ID:1et1CRov.net
>>768
新製品の2にはデュアルアクティブってのがあるけど、それでも通信しながら着信できないの?

771 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 10:07:32.15 ID:9yGy2qLq.net
スゴく今さらなんだけどデュアルSIMってなにができるの?
というかメリットはなんなの?

772 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 10:18:56.48 ID:p9uskxUE.net
>>771
それくらい自分で調べろ
まともな答えが返ってくると思ったか?

773 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 10:19:48.09 ID:9yGy2qLq.net
思った

774 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 10:21:23.55 ID:p9uskxUE.net
>>773
ググってから来い

775 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 10:23:53.11 ID:9czhxlli.net
>>771
GSMのSIMを入れておけば、海外に行った時に、いちいちSIMを挿し直さずに、シームレスに使える。

特に山とか行くときは、3Gは圏外だけどGSMが入るということはある。

776 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 10:24:58.38 ID:eQyorbOp.net
>>771
2枚持ってるSIM無くさないで済むだろw

777 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 10:31:29.17 ID:9yGy2qLq.net
>>776
お前天才だな

778 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 10:33:20.66 ID:Pkebwib4.net
>>770
出来ます

779 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 10:34:34.34 ID:xWuTdfOd.net
どうせ片方は2Gだろw

780 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 10:34:57.60 ID:9yGy2qLq.net
>>775はいい人

781 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 10:35:33.05 ID:xksVh70C.net
現時点で両方同時使用できるスマホは
ないだろ?
そうすると、電話の待ち受けを犠牲にするか、
メールの着信を犠牲にするかしかないんだよな。
あんまり使いたいとも思わんが

782 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 11:10:24.71 ID:cdMXrmk9.net
Nexus7 2012でlolipopなんてまともに動かない。
この機種でlolipopなんて大丈夫だろうか?

783 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 11:11:48.14 ID:p9uskxUE.net
そんな大昔の機種と一緒にするな

784 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 11:20:39.93 ID:xe34qZZh.net
普通に動いてる
2chMate 0.8.6/asus/Nexus 7/5.0.2/DR

785 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 11:55:19.91 ID:0Ns6GaqS.net
どうせ片方がGSM前提なんだから、日本でどうこう言っても無駄
吹いてないんだから

786 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 12:08:05.13 ID:+/oZ7VZD.net
日本の事情に合わせたDual SIM化を誰かがやってくれれば面白いんだけどな。アヌ-スさんよろしく。

787 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 12:35:00.79 ID:sjJ6JHNt.net
案外このスレも市場調査で見られてるかもしれないぜ
おっす社長 3月に日本版発売してちょ(´・ω・`)

788 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 12:37:56.22 ID:pTMAyx5S.net
>>781
Coolpad・・・

789 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 12:56:17.85 ID:S8HfZDRt.net
>>782
アプリの起動が遅いぐらいで普通に動くぞ

790 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 13:14:48.78 ID:WO2MTWZx.net
>>789
2012でも普通に動くがキットカットに比べて重いと言うことで
ネクナナスレではその話で数ヶ月持ち切りだから
通訳すると4.x.xに比べて重いか軽いかどっち?

791 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 13:25:08.95 ID:DTxbrnAQ.net
>>790
軽くなる要素が無いから重くなるだろうね

792 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 13:42:22.77 ID:pTMAyx5S.net
デフォルトで暗号化されてるからレスポンス落ちてるんじゃなかったっけ?Lollipop

793 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 14:41:41.63 ID:+ONQWW5j.net
どうせ29800より高くなるんだろうな

794 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 15:15:18.21 ID:mReIE+cY.net
わからん
発売もどうせ夏だとか言われてたし

795 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 15:19:35.31 ID:xksVh70C.net
2枚目は気?
なんかzenfoneじゃない気がするな。

796 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 15:19:41.48 ID:gToe2Oxo.net
新しいティザーキタ〜〜〜〜〜!

ttp://shop.asus.co.jp/teaser/img/teaser_01.jpg
ttp://shop.asus.co.jp/teaser/img/teaser_02.jpg

797 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 15:24:12.29 ID:gToe2Oxo.net
2枚目は、どう見ても「氣」だろ?

798 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 15:25:37.80 ID:96vY3+xx.net
4Gは35000くらいだろうか

799 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 15:29:01.07 ID:jJ3DLeKN.net
禅2の発表ではなさそうだねやっぱ
新ブランド濃厚や

800 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 15:29:30.88 ID:V2RgfFXW.net
禅には読めないな、これ

801 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 15:34:04.64 ID:zxPratRQ.net
一枚目は気の上の部分か
期待持てない、ズッコケる準備しとくか

802 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 15:35:41.46 ID:S8HfZDRt.net
新ブランドなら、画像から当てられるやつなんかイネーわw

803 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 15:36:59.01 ID:n306lNpr.net
気?
これで何か当てろとか無理ゲーだろw

804 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 15:40:22.42 ID:4JAkRUUN.net
元気

805 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 15:45:12.43 ID:xksVh70C.net
気体の気だからmacbook airみたいな
軽量PCじゃね?

806 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 15:46:26.65 ID:G+LAWzZk.net
>「Chi」は中国語で「氣」。武道における気の意味とは別に,「Air」という意味もあり,なかなか挑戦的なネーミングといえる
>発売時期は2015年初頭を予定

Transformer Bookで決定かね
ちょっとワクワクした ありがとう おつw

807 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 15:48:56.48 ID:uMdC83p9.net
勇気

808 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 15:49:42.40 ID:mZCzd+d8.net
>>796
どう見てもTransbook Chi(気)です、ありがとうございました

809 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 15:59:13.71 ID:4JAkRUUN.net
Asus:誰が新商品一つと言った

810 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 15:59:52.36 ID:P70sbDej.net
  |         |  |
  |         |  |_____
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /     ∧∧
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/      /⌒ヽ)
/|\/  / /  |/ /       [ 祭 _]    ∧∧
/|    / /  /ヽ         三____|∪   /⌒ヽ)
  |   | ̄|  | |ヽ/l         (/~ ∪    [ 祭 _]
  |   |  |/| |__|/       三三      三___|∪
  |   |/|  |/         三三       (/~∪
  |   |  |/         三三      三三
  |   |/                    三三
  |  /                    三三
  |/                    三三

811 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 16:00:02.41 ID:op1t9BVU.net
>>797
2毎目っていうか1毎目と繋がってね?

812 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 16:00:17.50 ID:op1t9BVU.net
>>797
2枚目っていうか1枚目と繋がってね?

813 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 16:01:05.50 ID:op1t9BVU.net
二重スマソ

814 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 16:02:00.29 ID:H6qo3YYu.net
ああ、お祭り終わった...

815 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 16:03:22.63 ID:d18j/G6m.net
http://shop.asus.co.jp/teaser/img/EVENTS.jpg

816 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 16:06:52.42 ID:DTxbrnAQ.net
(ノ`Д´)ノ彡┻━┻

817 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 16:09:13.71 ID:H6qo3YYu.net
まあ、今年の9月かな...

818 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 16:13:25.58 ID:gToe2Oxo.net
2枚それぞれに落款(印)がある。
1つの作品に2つ落款を押すことはない。
そして2枚の文字の薄く見える山の背景が同じ
この2枚はつながらない

ということは・・・?


『じっちゃんの名にかけて!』

819 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 16:14:31.54 ID:+ONQWW5j.net
5が四ヶ月遅れだったからな
素直に輸入するしかない

820 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 16:18:08.93 ID:zxPratRQ.net
3月にHuaweiなんかいいの発表したらそっちに浮気しちゃうよ?ASUS
チンタラしてるとお客さん逃げちゃうよ?ASUS

821 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 16:21:11.91 ID:G+LAWzZk.net
>>820
日本発表でないなら、そっちも遅くなるやろw

822 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 16:21:21.32 ID:PIsvcQVU.net
最初にあげた画像が絶妙すぎたなw
偶然か意図したもねか分からないけどね

823 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 16:21:40.60 ID:36GGPWl7.net
もうZP5買ってくる

824 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 16:25:07.72 ID:gToe2Oxo.net
1枚目:Zenfone2
2枚目:Transbook

ということじゃないか・・・?

825 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 16:29:59.26 ID:J7gG2JOY.net
小出しヒント画像1弾公開
   ↓
予想がzenばっかり
   ↓
慌てて急遽答同然の画像公開

826 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 16:32:44.05 ID:gToe2Oxo.net
1枚目:Zenfone2
→「FEEL THE BEAUTY」

2枚目:Transbook
→「LIVE THE POWER」

827 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 16:36:55.35 ID:jJ3DLeKN.net
二枚目を見れば、一枚目は「気」の上部分の部首じゃん…

828 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 16:37:13.35 ID:bW+dDPrk.net
Transbook Chiなら元々日本で出すこと決定してるしそれだけしか出さないのにこんな盛大にやる意味ないんだよな
前回だって日本導入未定のZenfone5と決定済みのZenWatchのセットだったし

829 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 16:45:57.79 ID:G+LAWzZk.net
>>828
ぐぐった感じ日本は発売時期未定ってなってたぞw

発売予定ではあるが、次期は未定 おk?

830 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 16:46:08.00 ID:WO2MTWZx.net
分かった!ブロードウェルi5のトランスブックだ

831 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 16:46:25.35 ID:gToe2Oxo.net
暴動がおきるぞ・・・w

832 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 16:47:10.55 ID:0Ns6GaqS.net
はい、ゼンフォンは今夏以降ね
解散

833 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 16:49:03.28 ID:nzlfTCR+.net
スレが伸びてると思ったら…

834 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 16:51:47.32 ID:d18j/G6m.net
1週間後には答えが出るからそれまで待つ

835 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 16:58:13.73 ID:gToe2Oxo.net
これは、フェイントなんじゃね?
月曜日あたりにまた新しいティザーがでるんじゃね?

いや・・・そうであって欲しい・・・
いや、そうであってくれ
そうだと言ってくれよ〜〜〜!(発狂)

すみません
取り乱してしまいました・・・

836 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 17:00:15.64 ID:DuEv/RDy.net
日々高まる期待圧力
発売されるまでが妄想祭り

837 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 17:00:34.36 ID:DsEvvMjw.net
>>827
当たり。
上下に繋いで見ました。
http://i.imgur.com/dFspx0o.jpg

838 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 17:03:24.31 ID:gToe2Oxo.net
フェイント・・・フェイント・・・

839 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 17:05:14.82 ID:7E7HA8Wu.net
スナドラ810出揃ってからじゃ遅いんだよなー

840 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 17:06:02.46 ID:gToe2Oxo.net
>>810

841 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 17:06:40.48 ID:t+FIICjR.net
この時期に出せば売れるのに

842 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 17:06:51.98 ID:RYm/z7jy.net
夏以降になるなら5を買っとくかな

843 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 17:08:13.93 ID:RYm/z7jy.net
>>837
2枚でサイズが違わなかった?
拡大縮小か面倒でやめたわ

844 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 17:09:57.28 ID:+/oZ7VZD.net
"Zenfone氣"でFA?

845 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 17:12:04.17 ID:DsEvvMjw.net
>>843
サイズが変えて合ったから、Photoshopで2レイヤー使って上レイヤーを半透明にして大きさ合わせてみました。
5分は掛からなかったよ。

846 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 17:14:04.69 ID:mZCzd+d8.net
>>844
もういい…もういいんだよ…

847 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 17:16:10.79 ID:gToe2Oxo.net
泣いてなんかないもん・・・

848 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 17:17:17.42 ID:tu7ZE6tO.net
>>796
なにこのガッカリ感

849 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 17:21:23.19 ID:DsEvvMjw.net
この類だと思う。
http://www.asus.com/jp/Notebooks_Ultrabooks/X200MA/

850 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 17:22:54.19 ID:pTMAyx5S.net
勝手に期待した方がアホ

851 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 17:23:11.74 ID:HI/+rPzW.net
何だ出ないのか 期待外れ

852 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 17:24:23.17 ID:xksVh70C.net
元々第二四半期って言われてたからねぇ。

853 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 17:26:49.47 ID:J7gG2JOY.net
僕達の短い春はこうして終わった
夏こそ必ず…なんて声も遠くに聞こえるけど、今は頭が真っ白で何も応えられない
家に帰ったら何て話そう、無理にでも笑った方が良いのかな

854 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 17:28:25.21 ID:bW+dDPrk.net
とはいえB18.19に対応しているし日本で出さない理由が無いんだよな
MWC後の時代遅れになった後に出るのかそれとも誰も望んでないキャリア機として出るのか

855 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 17:28:52.13 ID:DsEvvMjw.net
去年と同じパターンんだと正月発表、海外夏、日本は秋かな。

856 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 17:40:25.15 ID:gToe2Oxo.net
PadFone chi

857 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 17:41:08.43 ID:f3WjJ09g.net
まじかよ・・・とっととカートに入ったままのzenfone5ポチったほうがいいのか・・・?

T300 Chi
T100 Chi
T90 Chi
Zenfone 2

全部発売でズバーンとアレしてくれよ・・・

858 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 17:42:15.44 ID:X0X6xMjN.net
なんかサイト覗いたらどう見ても禅じゃないっぽいのが追加されてたから見にきた
ダメそうだな

859 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 17:44:03.59 ID:yE8oajAW.net
ASUS・・・君には失望したよ・・・

860 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 17:44:37.56 ID:+/oZ7VZD.net
>>846
(´・_・`)

861 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 17:46:54.23 ID:HI/+rPzW.net
ASUS「10月まで旧型で我慢してねw」

862 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 17:47:28.79 ID:pnhORH+O.net
残念だ
くっ・・・!

863 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 17:49:47.76 ID:gToe2Oxo.net
賞品
ASUS新製品 1台 × 1名様

だが・・・
もしTransbookだとしたら
T300 Chi、T100 Chi、T90 Chi
セットでもらえるのか?

864 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 17:58:02.01 ID:wDTYmIZ7.net
1台がなんでセットになるんだよw

865 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 17:59:07.21 ID:Kls9RaqD.net
「気」という文字が暫くトラウマになりそう

866 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 18:01:25.39 ID:sz32kfXS.net
なんだ、解散解散。

867 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 18:03:27.42 ID:DsEvvMjw.net
当面は過疎りそうな雰囲気、気、気。。

868 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 18:04:04.32 ID:J1s3Cu4Q.net
だから言ったじゃねーか
新製品プレゼントの発送が2月後半って書いてある時点であやしいって

869 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 18:04:44.95 ID:RvFX0tz1.net
>>853
日本でSIMフリーとして発売されるだろう
そこを心配している輩は少ないだろうが、問題は時期よ…
2〜4月あたりに釈放される奴が多いってことなんじゃないか?

870 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 18:07:11.26 ID:DsEvvMjw.net
最初からQ2だって話なんだから、去年と同じで海外初夏、日本秋だってば。

871 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 18:12:36.04 ID:DTxbrnAQ.net
無駄に上手い字書いてんじゃねーよ(ノ`Д´)ノ彡┻━┻

872 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 18:13:44.97 ID:I6b7TZEC.net
いま格安mvnoで日本が賑わってるから、この時期に前倒しで日本に最初にzen2投入
とにらんでいたんだが、どうやら外れたようだな
糞して寝るか

873 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 18:13:54.32 ID:DTxbrnAQ.net
俺の中でのASUSの評価、マックレベルまで急降下中

874 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 18:14:55.07 ID:I6b7TZEC.net
>マックレベルまで急降下

875 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 18:16:56.60 ID:okh5fxBk.net
氣円斬

876 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 18:19:29.90 ID:G+LAWzZk.net
まぁzenfone5が日本で発売されたのが最近だからな
早く欲しい奴が日本版じゃないやつを輸入してレビューしてくれるスレになるだろう

877 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 18:20:11.62 ID:2OpIWiqt.net
責任者には包茎手術の罰を与える

878 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 18:24:57.20 ID:7c3v5I6f.net
少なくともzenと勘違いさせようとする意識が全く無かったとは言わせない
うちらは心をもて遊ばれたんだな

879 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 18:26:29.02 ID:G+LAWzZk.net
>>878
メンヘラ思考すんなよw

880 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 18:27:59.00 ID:+/oZ7VZD.net
からの・・・

ヾノ´゚д゚`)ナイナイ

881 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 18:30:24.18 ID:rtcohzrA.net
全く無かったろ。
思い込みの押し付け多過ぎるわこのスレ。
Zenの良さに1年前に気付いた人達じゃなく、流行りものみて集まった脳無しばかりだから仕方ねーけど。

882 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 18:32:10.45 ID:RvFX0tz1.net
>>415
あんたが余計なこと言うからだ!

883 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 18:32:57.64 ID:yE8oajAW.net
>流行りものみて集まった

ちょっと何を言っているのかわからないですね

884 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 18:46:47.66 ID:ZeRyDFAr.net
>>881
このシリーズのスレで古参気取る奴って初めて見たわ

885 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 18:47:29.91 ID:f5iyYccD.net
なんだよこの流れ
勝手に期待しといて失望したとか言ってちゃ、流行りものに集まってる奴と言われても仕方ないだろ
5の海外発売から今までを知ってるなら、zenfoneじゃない確率のほうが高いなんて薄々とは分かってだろうし

そりゃ、待ってる人には残念ではあるけどさ

886 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 18:48:03.03 ID:k/Ty+7JI.net
勝手に勘違いして騒ぐ低脳集団

887 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 18:49:42.99 ID:RvFX0tz1.net
違うとハッキリ分かってから「俺は分かってたから」と言い出すよねwwwww

888 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 18:52:46.71 ID:UHAC5CIf.net
輸入サイトで買うならすぐ買えるのになんて日本発売じゃないとガッカリなんですか?
なにかが違ったりするのでしょうか?

889 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 18:53:38.12 ID:p9uskxUE.net
>>881
>>885
こういう奴って今日みたいな発表があるまで何も言わないよな
いつも後出しジャンケン

890 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 18:54:13.89 ID:lGMABqp1.net
>>888
君みたいな情弱は少し黙ってた方がいいよ

891 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 18:54:40.52 ID:zvwoeFrc.net
>>887
ほんま、おまいみたいなねじ曲がった中身無いのが多いスレやのう。

892 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 18:56:58.41 ID:zvwoeFrc.net
>>889
おまいもそうやのう。

893 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 18:58:32.19 ID:bW+dDPrk.net
これでZenfone2も発表されたら面白そうなんだけどな
手のひら返しが見れるという意味で

894 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 18:59:55.23 ID:h0dYpNZD.net
翻弄されるジャップ達のスレw

895 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 19:03:12.02 ID:p9uskxUE.net
>>893
楽しみ

896 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 19:03:55.24 ID:AzYnvL3f.net
ASUS「ジャップにはお前国価格で旧モデルの在庫整理してもらおう((´^ω^))」

897 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 19:07:31.90 ID:d18j/G6m.net
ZenFone5買ったばっかりで、そんなに早くZenFone2発売して欲しくない人達だっているんですぅ

898 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 19:08:02.06 ID:J1s3Cu4Q.net
Transformer Book Chi(氣)でほぼ間違いないなぁ・・・

899 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 19:30:06.24 ID:PoYtWEY8.net
技適審査の申請をいつ頃出したのか知らんけど、既に通過してるなら総務省から公開されててもおかしくないし
実際、春頃迄に発売見込みの他製品の通過情報はチラホラ見かけるし
現状何の情報も出てないこれがそんなに早く発売できるとも思えない

900 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 19:32:33.71 ID:bW+dDPrk.net
>>899
5はオランダの機関で通過したものの相互承認だから総務省の方では開示されてない
だからそれは当てにならないよ

901 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 19:34:53.21 ID:f5iyYccD.net
そりゃ分かった後の皆の反応に驚いた、って言ってるんだから分かった後にしか書けねーよ…

俺じゃあないけど、ちょくちょく日本が一番乗りは無いんじゃないかって感じのレスあったし、わざわざ盛り上がりに水さすために復唱する必要も無かっただろ。期待したい願望はあったしさ
先のは別に予言を誇らしげにしたんじゃなくて、zenfoneじゃないからってasusに失望まですることないだろって言ってるだけなんだから
そう人に企業に噛みつくなよ

902 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 19:38:30.69 ID:f5iyYccD.net
>>900
そんな手順もあるのか
技適の情報がない=イコール発売まだ先、だと思ってたわ

903 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 19:40:04.21 ID:MMeyz8lk.net
なんつーか、下らんイミフな妄想と排他集団。ねさけねー。

904 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 19:41:20.40 ID:d4Z5EJX0.net
もう煽るな

905 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 19:45:48.05 ID:96vY3+xx.net
>>897
俺も買おうと思ってたからヤバかった
ただ買うのが先になってしまったが

906 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 20:04:56.64 ID:cXYLDg7O.net
>>903
ネタとマジの区別もつかんのか

907 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 20:10:00.57 ID:f5iyYccD.net
そいや、zenfone2の日本向けはモデルどれになるか若干心配なんだがどうなるんだろうな
2自体はかなり多モデル展開だけど、もし日本向けにカスタマイズが入るなら投入モデル絞るだろうし
仕入れるMVMO各社がケチ言ってRAM2Gモデルなったりしたら泣くんだが

その時はzoom買えばいっか

908 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 20:11:27.70 ID:D68GuTic.net
>>888
バンド

909 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 20:21:25.51 ID:G+LAWzZk.net
スペックはかわらんやろ
asusの公式で買えるようになるやろうし
MVNOが仕入れるのが一番下のモデルだけとかどうでもいい話

910 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 20:30:02.54 ID:SFhRuoui.net
>>900
でもさ、FCCでもどこでもいいんだけど、現状どこからも承認もらえてなさげじゃん?

911 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 20:43:56.34 ID:kRxr0u6/.net
ティザー公開日にZF5を買ってしまったから、かえって安心した。w
いきなり型落ちかよと。

912 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 20:44:34.21 ID:cXYLDg7O.net
>>910
本当にでるのかも定かじゃないからな

913 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 21:22:45.83 ID:o1JYF2V7.net
あの社長なら、あの社長ならきっと、やってくれるはずだ。あきらめんぞ。

914 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 21:35:41.78 ID:0Ns6GaqS.net
こんなの日本で秋に出てきても810端末がうようよあるのに買うわけねーじゃん
エイスースばか?

915 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 21:58:06.40 ID:cdMXrmk9.net
>>789
起動した後も遅いよ。魔法使いと黒猫のウイズなんて画面の書き換えが8ビットの時のマイコン
みたいに描いてる様子が見えるからね。

916 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 22:21:28.40 ID:cXYLDg7O.net
いっぺんに過疎ったな

917 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 22:29:20.87 ID:UHAC5CIf.net
>>890
ゴミがなんか言ってら

918 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 22:52:44.96 ID:En18M8p8.net
誰か燃料投下はよ。

919 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 22:59:28.33 ID:zlE6wdcu.net
zenfone zoomがでたら買うよ


http://www.devicespecifications.com/en/comparison/e86b21d3c

920 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 23:01:42.81 ID:nzlfTCR+.net
こんなことになるんじゃないかと心配してたが仕方がない
2月13日確認してから、スマホが必要なんで priori2 でも買うわ
んで、VAIO、xperiaのsimフリー機が発売になって購入に値すれば買う 
購入に値しなければ、秋まで待つ
新たにスマホ買ったら、priori2は売却するか予備機にするわ
2月13日奇跡が起こることを信じて。。。
秋までサヨウナラ

921 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 23:14:14.27 ID:p9uskxUE.net
auでZenfone販売以上の葬式だな

922 :SIM無しさん:2015/02/06(金) 23:54:49.63 ID:8NfY79jb.net
ン氣゛モヂイィッ

923 :SIM無しさん:2015/02/07(土) 00:01:15.75 ID:3+gGga4l.net
ASUSの日本プロモ担当は元SONY社員なのではないだろうか
ソニースビリットは世界を腐敗させるな

924 :SIM無しさん:2015/02/07(土) 00:42:07.59 ID:j9ZhiWnE.net
スレタイに氣落ちとか悲報とか付けたい気分

925 :SIM無しさん:2015/02/07(土) 00:50:56.55 ID:6V9zE/Sm.net
chi=QiということでQi対応機の何かってことじゃダメ?

926 :SIM無しさん:2015/02/07(土) 00:56:53.85 ID:1tXWw28Q.net
今Qi対応というとzenwatchのイメージしかない
しかしスマホに全然普及しなかったな、Qi

927 :SIM無しさん:2015/02/07(土) 01:07:57.73 ID:kiJj6gCc.net
qiはまだマシでしょ
規格が統一されて無接点充電ならもうこれしかないわけだし

928 :SIM無しさん:2015/02/07(土) 01:10:18.35 ID:e/QOdeRN.net
まぁ贅沢装備みたいなもんだしな
カーナビみたいなもんじゃね

929 :SIM無しさん:2015/02/07(土) 01:29:56.70 ID:96jcHMOw.net
>>921
そっちのほうが最悪だろ

930 :SIM無しさん:2015/02/07(土) 02:44:41.93 ID:uv7ifwh9.net
>>837
お前ら何言ってんだw
そ 米 だろ・・・



ちくしょーーーーーーーー

931 :SIM無しさん:2015/02/07(土) 03:51:24.72 ID:j9ZhiWnE.net
>>929
だよな...シムフリーじゃないとか
割と真面目に残念な感じでしょ

932 :SIM無しさん:2015/02/07(土) 06:19:43.15 ID:O/Ss2zMO.net
禅本がキャリアからしか出さないなんて事になった日にゃASUS不買決定だわ

933 :SIM無しさん:2015/02/07(土) 06:22:50.77 ID:phIRRu2o.net
お前が不買したらasusuはなんかダメージ受けるの?

934 :SIM無しさん:2015/02/07(土) 06:23:54.60 ID:kuHgiUOy.net
全く影響は無いな。

935 :SIM無しさん:2015/02/07(土) 06:28:30.32 ID:e/QOdeRN.net
自前でショップHP立ち上げてるのに、そんなことすると思ってんのか

936 :SIM無しさん:2015/02/07(土) 07:40:03.45 ID:ZCBnM07m.net
13日発表だと思って、リアル全裸待機していたんだけど寒いし、自分で買い物も行けないから
発表がないなら無意味なことはやめて服を着たいんだがどうしたものか

937 :SIM無しさん:2015/02/07(土) 08:43:15.79 ID:n3BQXJnC.net
au販売でいいじゃん。2年縛りで安く変えるなら大歓迎。

938 :SIM無しさん:2015/02/07(土) 08:47:14.11 ID:HkRRnq0b.net
えっ

939 :SIM無しさん:2015/02/07(土) 09:00:26.25 ID:i2iUquAF.net
は?

940 :SIM無しさん:2015/02/07(土) 09:01:29.49 ID:9npyjJCc.net
ふ?

941 :SIM無しさん:2015/02/07(土) 09:06:44.72 ID:r3tJlcuN.net
情報がないままにお通夜状態とかなんなの

942 :SIM無しさん:2015/02/07(土) 09:07:01.49 ID:yM+JZZ1F.net
なんでこんなに悲観的になってるんだ?
2枚の画像から連想されるのはトランスフォーマーかもしれないけど、
zenfone2が発表されないって決まったわけでもないじゃん

943 :SIM無しさん:2015/02/07(土) 09:10:23.88 ID:0ylpy/kl.net
本体が割引になれば、月々の通信料でいくら取られようが
安い

944 :SIM無しさん:2015/02/07(土) 09:34:18.10 ID:+FLcW/ZU.net
気!気!オーラパワー 鍛え上げろよオーラパワー!

945 :SIM無しさん:2015/02/07(土) 09:39:49.22 ID:LFZv/d9H.net
>>847
泣いてもいいんだよ@中島みゆき

946 :SIM無しさん:2015/02/07(土) 09:49:51.06 ID:H0TvxZN4.net
208 SIM無しさん sage 2015/02/06(金) 20:53:36.25 ID:+RFN0av6
今さらながらA400CGにしておけばよかったと思うA500CG使いの俺(去年の9月下旬にiPhone4Sから乗り換え)
タブレット端末より小さいくせに携帯しづらく、中途半端な大きさなんだよ5インチはよぉ

947 :SIM無しさん:2015/02/07(土) 09:53:05.27 ID:sY+3Rp6i.net
>>863
出来損ないのターミネーターみたいだな

948 :SIM無しさん:2015/02/07(土) 09:54:24.04 ID:Xbi15zYy.net
やはりこうなったか
mate7買うわ

949 :SIM無しさん:2015/02/07(土) 09:55:22.58 ID:cYbe3mGZ.net
>>946
なんでここに貼ったし

950 :SIM無しさん:2015/02/07(土) 10:04:31.10 ID:lsBRUh7K.net
空気を切り裂くAU信者のウザさ

951 :SIM無しさん:2015/02/07(土) 10:44:07.13 ID:unIZf/WI.net
4月まで待ってやる
それまで何とかしろ

952 :SIM無しさん:2015/02/07(土) 10:56:18.94 ID:g0mSJh0d.net
>>937←ってSIMフリースレにありがちなコピペか何かですか?

953 :SIM無しさん:2015/02/07(土) 11:15:14.58 ID:SsdgTtOl.net
3月4月に出る見込みは薄いの?

954 :SIM無しさん:2015/02/07(土) 11:16:53.53 ID:H0TvxZN4.net
無いよね。

955 :SIM無しさん:2015/02/07(土) 11:23:47.70 ID:SsdgTtOl.net
ふぅー無いのか…
zen5も4ヶ月遅れだったみたいだから
夏頃の見込みが有力かな?

956 :SIM無しさん:2015/02/07(土) 11:24:26.60 ID:4KnAHvNB.net
>>942
ここは日本で台湾じゃないんだ(ノ`Д´)ノ彡┻━┻

1番に発売したりしないんだ(ノ`Д´)ノ彡┻━┻

957 :SIM無しさん:2015/02/07(土) 11:27:50.25 ID:T1rBV8t8.net
ipad3みたいに、半年後に新商品というのはやめてほしい
せめて一年くらいはzenfone5で行ってほしいな
まぁ出たら出たで、買うかもしれんけど

958 :SIM無しさん:2015/02/07(土) 11:29:49.10 ID:g0mSJh0d.net
国内版Nexus 4→Nexus 5みたいなことにならないかな

959 :SIM無しさん:2015/02/07(土) 11:44:30.65 ID:46eBUGVy.net
>>956
(ノ`Д´)ノ彡┻━┻
 ↑
コレを使いたいだけやんw

960 :SIM無しさん:2015/02/07(土) 11:55:13.15 ID:W2bzH6JM.net
>>957
今持っているZenfone5は新しく買ったZenfone2が故障した時のサブ機として
持っていればいいんだよ
キャリア工作員がSIMフリーはスマホ壊れたときに代替機サポートガーが沈黙するよ
わざわざ店に行かなくてもSIM差し替えればいいだけだし

961 :SIM無しさん:2015/02/07(土) 11:59:28.13 ID:yM+JZZ1F.net
MVNO使うならメイン機が壊れたときようにサブ機用意しとくのが鉄板。
いま持ってるzenfone5はまったく無駄にならない
折を見て、アプリのアップデートをしておいたほうがいい
ドコモユーザーなら前使ってたのは売ったり捨てない方がいい

962 :SIM無しさん:2015/02/07(土) 12:03:02.93 ID:AhFNi+1O.net
氣が遠くなるまで待っててねという事だろう

963 :SIM無しさん:2015/02/07(土) 12:14:15.27 ID:4KnAHvNB.net
>>959
(/ω\)イヤン、バレた〜〜

964 :SIM無しさん:2015/02/07(土) 12:30:02.54 ID:LfZVU8dp.net
\( ・ω・)/オラに元氣を分けてくれー( *・ω・)ノ=====○

965 :SIM無しさん:2015/02/07(土) 13:27:56.95 ID:rECZoZkT.net
早く日本で発売してほしいわ
Zen2が出ればZen5の値段下がるだろうし

966 :SIM無しさん:2015/02/07(土) 14:35:42.32 ID:TWswUhI+.net
仕事でちょこちょこマレーシア行くけどzenfoneC買うのってどうやろか
日本で使うほうが多いと思うけど

967 :SIM無しさん:2015/02/07(土) 14:36:16.67 ID:bVHyG8Np.net
下位機種が2万半ばで3月中に発売決定なら予約開始したらすぐ予約するんだけどな
発表まで一週間近くあるのは気が遠くなる

968 :SIM無しさん:2015/02/07(土) 18:44:09.67 ID:IFP9l7YJ.net
お通夜会場はここで間違いないでしょうか?

969 :SIM無しさん:2015/02/07(土) 18:49:23.84 ID:2OB/9vav.net
ここはパーティー会場だぞ
タキシードに着替えて出直して来い

970 :SIM無しさん:2015/02/07(土) 18:54:47.77 ID:huzGbhb7.net
>>968
遅っせーよ、昨日ならマジ盛り上がってたわ

971 :SIM無しさん:2015/02/07(土) 18:55:10.60 ID:JW1N6EGI.net
パンティ被って出直してくらぁ!

972 :SIM無しさん:2015/02/07(土) 18:56:13.55 ID:GApKZE9N.net
ネクタイに革靴です

973 :SIM無しさん:2015/02/07(土) 19:13:19.90 ID:lqPUmKt/.net
>>968
お通夜は昨日ですよ
今日は葬儀です

974 :SIM無しさん:2015/02/07(土) 19:44:40.56 ID:LM8V8gIO.net
知らない間にこんなことに
もう5買うしかないな

975 :SIM無しさん:2015/02/07(土) 20:03:54.06 ID:2NjFyy9o.net
お通夜会場はこちらです

ASUS Zenfone2 Part3 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1423306988/

976 :SIM無しさん:2015/02/07(土) 20:41:44.88 ID:HPDmdVEB.net
何でおお通夜になってんの???

977 :SIM無しさん:2015/02/07(土) 20:44:34.13 ID:unIZf/WI.net
>>976
春発売じゃないからだよ

978 :SIM無しさん:2015/02/07(土) 20:45:53.60 ID:HPDmdVEB.net
>>977
そうなんだ

979 :SIM無しさん:2015/02/07(土) 20:48:45.22 ID:g0mSJh0d.net
>>977
まだ確定はしていない

980 :SIM無しさん:2015/02/07(土) 21:00:04.14 ID:EiNy0Zox.net
バカが勝手にネガってるだけだよ

981 :SIM無しさん:2015/02/07(土) 21:12:00.79 ID:i6QiNV9c.net
っていうかスレ埋まるね。

982 :SIM無しさん:2015/02/07(土) 21:13:41.76 ID:3+gGga4l.net
もうAsusのスマホなんて買わない。Fonepadって奴にするわ。

983 :SIM無しさん:2015/02/07(土) 21:31:32.03 ID:lqPUmKt/.net
>>980
まだ3月に発売されると信じてる?

984 :SIM無しさん:2015/02/07(土) 21:38:25.89 ID:e/QOdeRN.net
次の祭りは台湾発売されて、パンツとかに機種が乗った時かな

985 :SIM無しさん:2015/02/07(土) 21:56:49.24 ID:6k3kg4FA.net
>>984
円安にな〜れっミ☆
  *``・*+。
 |   `*。
 |     *。
 。∩∧ ∧   *
+   (・∀・ )*。+゚
`*。 ヽ  つ*゚*
 `・+。*・`゚⊃ +゚
 ☆  ∪~ 。*゚
 `・+。*・+ ゚

986 :SIM無しさん:2015/02/07(土) 22:29:12.63 ID:3vb255gC.net
>>985
円高…じゃ…?

987 :SIM無しさん:2015/02/07(土) 22:31:45.46 ID:yM+JZZ1F.net
これでいきなり全世界同時発売で日本が最初だったら最高なんだが

988 :SIM無しさん:2015/02/07(土) 22:50:15.62 ID:EiNy0Zox.net
>>983
オレそんな事一言も言ってないのに
何この子怖い

989 :SIM無しさん:2015/02/07(土) 23:00:30.09 ID:EUNsKByc.net
ガラケー縛り4月で切れるから4月これ買ってスマホデビュできると思ってたのにがっかりだよ梅

990 :SIM無しさん:2015/02/07(土) 23:22:26.64 ID:lqPUmKt/.net
>>988
ただ質問しただけなのに・・・

991 :SIM無しさん:2015/02/07(土) 23:23:40.19 ID:U4YzBYvu.net
死ねよ屑

992 :SIM無しさん:2015/02/07(土) 23:36:36.75 ID:H3AhyMUW.net
さっさと埋める

993 :SIM無しさん:2015/02/07(土) 23:37:02.74 ID:H3AhyMUW.net
さっさと埋める

994 :SIM無しさん:2015/02/07(土) 23:37:26.77 ID:/4/ytoiT.net
煽り返されて遁走

995 :SIM無しさん:2015/02/07(土) 23:37:47.20 ID:H3AhyMUW.net
さっさと埋める

996 :SIM無しさん:2015/02/07(土) 23:38:12.93 ID:H3AhyMUW.net
さっさと埋める

997 :SIM無しさん:2015/02/07(土) 23:38:38.91 ID:H3AhyMUW.net
さっさと埋める

998 :SIM無しさん:2015/02/07(土) 23:39:05.37 ID:H3AhyMUW.net
さっさと埋める

999 :SIM無しさん:2015/02/07(土) 23:39:31.78 ID:H3AhyMUW.net
さっさと埋める

1000 :SIM無しさん:2015/02/07(土) 23:39:57.76 ID:H3AhyMUW.net
さっさと埋める

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
180 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200