2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ROM焼き】docomo Xperia A2 SO-04F root1

1 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 15:41:28.42 ID:fuhDkfuK.net
Xperia A2の改造スレです。
本スレではありません。

*注意*

・Root化してしまうとキャリア・メーカーの保証は一切効かなくなります。
・最悪の場合端末が起動しない(いわゆる文鎮)になる恐れがあります。

またトラブルが発生した場合などは自力で解決する努力が必要です。
このスレに助言を求めるときは

・ROMバージョン
・何をしてどうなったか?

など最低限の情報は書き込んでください。小出し・後出しでは助言を得られません。

■本スレ
docomo Xperia A2 SO-04F part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1401886288/

2 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 16:27:14.75 ID:D2vRzCOM.net
ワンクリまだ〜?

3 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 20:11:26.69 ID:9MF/0dD9.net
■XPERIAA(エース)まとめwiki
http://www.ketais.info/xperiaa/

4 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 10:58:53.95 ID:ZupoMjFG.net
Xperia A2 SO-04Fをroot化する方法(仮)
http://androplus.kagome-kagome.com/Entry/176/

5 :SIM無しさん:2014/06/19(木) 22:48:17.59 ID:xSOsqBPs.net
>>3
毎回貼るなゴミ

6 :SIM無しさん:2014/06/21(土) 09:09:06.60 ID:BMt5dbNl.net
1.ftfを作る
2.Z1fかZ1cのROMを焼く
3.root取って、cwm入れる
4.prerootedを作る
5.cwmから適用
6.enjoy!

7 :SIM無しさん:2014/06/21(土) 20:40:15.12 ID:yYnY7doH.net
Z1fの焼いてバージョンダウン出来る?

8 :SIM無しさん:2014/06/25(水) 19:35:48.13 ID:GUlVVZAM.net
1fとZ1cのftfが焼けてつかえるかの報告はやくしろ
焼けないならこんなもの買えないから

9 :SIM無しさん:2014/06/25(水) 19:38:37.55 ID:cKI+q51P.net
>>8
焼けないから出て行け

10 :SIM無しさん:2014/06/26(木) 09:27:52.33 ID:6rsdRMPk.net
>>8
焼けるけどこっち買う意味ないだろ

11 :SIM無しさん:2014/06/26(木) 15:15:35.72 ID:eDiQxNKF.net
>>10
それまじ?
ソースあるか

12 :SIM無しさん:2014/06/26(木) 18:04:24.98 ID:ZV++KZeo.net
うるせーなそんな気になるなら買って試してみろよわざわざダウングレードする意味も必要も何もないはずだけどな

13 :SIM無しさん:2014/06/26(木) 19:54:42.36 ID:eDiQxNKF.net
アップデートの発表あったが、Z1fよりA2が先にアップデート切られそうな感じさえあるな

14 :SIM無しさん:2014/06/27(金) 17:42:22.74 ID:nxiZ6hqU.net
4.3焼いた人いない?

15 :SIM無しさん:2014/06/27(金) 18:20:11.84 ID:qkKNqrCI.net
Z1じゃなくて、Z1 compactに4.4.4が来たらしい。

16 :SIM無しさん:2014/06/28(土) 22:04:15.59 ID:YOtyBSU3.net
root取ってこれで広告消せるぞーっと喜んだのもつかの間Android4.4.2はAdaway対応してなかったのね…。

17 :SIM無しさん:2014/06/28(土) 22:07:07.15 ID:T0Q4rViD.net
>>16
ちゃんと広告消せてるけど?

18 :SIM無しさん:2014/06/29(日) 14:52:44.47 ID:XMJDowcv.net
>>17
AdBlockPlusなら消せるようなのでそっちに切り替えた。hosts弄ってくれるAdawayの方が好きなんだけどね。

19 :SIM無しさん:2014/06/29(日) 14:57:12.98 ID:LoTfVZHf.net
>>18
adawayでも普通に使えるだろお前がなんかミスってるだけ
まあadawayなんかもう時代遅れだけどな

20 :SIM無しさん:2014/06/29(日) 19:08:31.63 ID:3NAKm6TN.net
閑古鳥鳴いてるな

21 :SIM無しさん:2014/06/29(日) 19:32:48.30 ID:E0JwLrtS.net
これもAと同じ切り捨ての悪寒

22 :SIM無しさん:2014/06/29(日) 21:15:22.58 ID:aEd1Ilmu.net
Z1fとZ1cがあるから少なくとも5.0までは載る
Aだって4.4までは載るしな

23 :SIM無しさん:2014/06/29(日) 22:35:43.89 ID:XMJDowcv.net
>>19
そうなの?hostsの指定場所変えたりしてみたがダメみたいだし、海外のフォーラムも動かないみたいな事書いてあったし諦めてたわ。

24 :SIM無しさん:2014/07/01(火) 21:12:00.84 ID:4Ys1p5TB.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1404173600/6

25 :SIM無しさん:2014/07/10(木) 21:58:49.92 ID:WveNz82T.net
V9でroot取ったらAdawya使えるようになったわ。system以下RWマウント出来るようになった?

26 :SIM無しさん:2014/07/11(金) 12:08:48.50 ID:fsov/YIP.net
>>25
root取ったなら試してみれば?リブートかからなければric対策も成功している

27 :SIM無しさん:2014/07/11(金) 12:12:48.58 ID:fsov/YIP.net
z1fはa2のftf焼けるから、逆もおけと思う。z1cも焼けるはず。

28 :SIM無しさん:2014/07/21(月) 20:00:07.56 ID:mF3MEpIj.net
CWM6-cDM_v2.5_vfix2で
Can’t mount /systemと出てできませんでした。
対策ないでしょうか?

29 :SIM無しさん:2014/07/21(月) 21:13:14.96 ID:ZO3JYf/+.net
>>28
新型ricに対応してないから、当然そうなるだろうなあ
スクリプトにric_disabler_mod.ko組み込めばイケるかも

30 :SIM無しさん:2014/07/21(月) 22:53:48.93 ID:92lGSGFd.net
とりあえず、What's newが無効化出来て、どのアプリでもSDカードへの書き込みが出来るのが嬉しい!

31 :SIM無しさん:2014/07/23(水) 22:35:04.73 ID:Sj+pjlDS.net
キューブキューブさんのrootkitXperiaを使ってroot取りましたが、下記の意味が分かりません。
GoogleプレイでSuperSUの更新が出てますが、更新したらダメなんですよね?

現在配布されているバー
ジョン(20140719)ではSuperSUアプリからSUバイナリをアップデートできない現象が確認されています(rootアプリを利用することは可能です)。その場合はワークアラウンドとしてカスタムリカバリを導入し、SuperSU.zipを再インストールすれば解決すると言われています。

32 :SIM無しさん:2014/07/23(水) 22:36:19.98 ID:Sj+pjlDS.net
>>31
Googleプレイじゃなくて、playストアの間違いでした。

33 :SIM無しさん:2014/07/24(木) 06:58:02.46 ID:QHlhvfjh.net
>>31
もうその問題解決したよ

34 :SIM無しさん:2014/07/24(木) 19:16:27.45 ID:7wLhB3wf.net
>>33
良かったら、詳細を教えてください!

35 :SIM無しさん:2014/07/24(木) 20:21:53.07 ID:QHlhvfjh.net
>>34
同じURLで再ダウンロードすれば修正版に差し替えられてる
jugglyとかガジェット通信は情報古いし間違ってることも多いから当てにしない方が良い

36 :SIM無しさん:2014/07/24(木) 20:31:13.58 ID:7wLhB3wf.net
>>35
ありがとうございます!

37 :SIM無しさん:2014/07/24(木) 20:37:08.87 ID:7wLhB3wf.net
>>35
Rootkit〜2014.07.19.zipが最新版で、これなら更新しても大丈夫ということですよね?

38 :SIM無しさん:2014/07/24(木) 21:03:02.47 ID:iOQlKXQj.net
>>37
なんでrootkitになるんだよ
SuperSUのzipにきまってんだろ

39 :SIM無しさん:2014/07/24(木) 21:45:37.14 ID:7wLhB3wf.net
>>38
そうなんですか?
てっきり、rootkitXperiaでroot取ったら、SuperSUもインストールされるので、もう一回やればいいのかと思ってしまいました。

40 :SIM無しさん:2014/07/24(木) 21:50:37.58 ID:QHlhvfjh.net
>>39
いや、そのrootkitXperiaだけでいいぞ
rootkitXperiaに同梱されてるSuperSUとインストール用スクリプトが差し替えられてるから

41 :SIM無しさん:2014/07/24(木) 22:05:57.53 ID:7wLhB3wf.net
>>40
ですよね?
ありがとうございました!

42 :SIM無しさん:2014/07/25(金) 10:56:48.23 ID:LjicL9lB.net
ファイル名をrootkitXperia_20140719.zipのままいろいろ更新してしまったので、
混乱させてしまって申し訳無いです
zip解凍後、filesフォルダの中に「install-recovery.sh」が居れば最新版です

まだ検証の途中の版がニュースサイトに取り上げられてしまったのが混乱の元でした
ファイル名変えておけば良かったと反省

43 :SIM無しさん:2014/07/25(金) 20:24:40.54 ID:wTX2pBNW.net
>>42
もしかして、キューブキューブさんですか!?
勝手に使用してお礼も言わず申し訳ありません!
教えていただいた内容で確認しましたら、最新版ではなかったため、ダウンロードさせていただきまして、無事完了しました。
これからも宜しくお願い致します!
ありがとうございました。

44 :SIM無しさん:2014/07/25(金) 20:57:02.68 ID:BFDCJnJf.net
いいってことよ

45 :SIM無しさん:2014/07/29(火) 06:43:27.49 ID:MaQAwF2H.net
android firewallが効かないんですけど、皆さんはどうですか?
ホワイトリストで通信を許可していないアプリで広告が表示されます。
firewallが実行中アプリに常駐してないのが気になります。

46 :SIM無しさん:2014/07/29(火) 23:08:27.90 ID:MaQAwF2H.net
>>45
自己解決
filterproxyが原因でした。

47 :SIM無しさん:2014/08/19(火) 11:11:03.91 ID:Thk0GCxz.net
今日のアップデートで、rootkitXperia_20140719はおそらく使えなくなるでしょう
twrp_prerooted_z1fが使えると思うので、A2の.310のftfを用意しつつ頑張ってください

48 :SIM無しさん:2014/08/19(火) 17:25:16.49 ID:Thk0GCxz.net
SO-04F 14.3.B.0.310 の例のURL

http://pastebin.com/AvCfw5LP

49 :SIM無しさん:2014/08/19(火) 18:42:31.66 ID:lfnPNmPk.net
>>48
もうftfの材料ダウンロードするツールあるし、何よりフラッシュツールにftfの素落としてftf作る機能ついたから

50 :SIM無しさん:2014/08/19(火) 19:03:16.64 ID:MIt8lvkY.net
特に使用には問題ないので、今回のバージョンアップはスルーしとこうかな。
現状のroot対策も自分には敷居が高過ぎなので。

51 :SIM無しさん:2014/08/19(火) 19:53:12.55 ID:Thk0GCxz.net
>>49
XperiFirmやFlashtoolだと、直近1〜2個しかサーチ出来ないんです
しかしbinのURLは結構前のも生きてる(DL出来る)ので、
URLさえ控えておけば、仮に昔のftf欲しくなった時にも再DLできたりするんですよ

まあA2の.310が将来必要になるかというと、無さそうですけどねw

52 :SIM無しさん:2014/08/20(水) 09:57:22.75 ID:GsLuLffj.net
XperiFirmのリストから消える前に、一応残しとこう
rootkitXperia_20140719が使えるバージョン、14.3.B.0.279 の例のURL

http://pastebin.com/pTYtCQWu

.310よりもこっちの方が意味ありますな

53 :SIM無しさん:2014/08/21(木) 19:29:36.97 ID:2MNcrK1h.net
.279だけど、このromってcifs.ko無いの?
端末にマウントできなくて困ってる

54 :SIM無しさん:2014/09/13(土) 20:50:00.49 ID:Bv4WygQC.net
通話の際、途切れるのってA2側の問題だったのね?
あまりに頻発するのでバージョンアップしないといけないけど、root取った.310のftfって、どこかにアップされてないのかな?

55 :SIM無しさん:2014/09/14(日) 15:11:23.70 ID:PskisQur.net
>>54
甘ったれるな

56 :SIM無しさん:2014/09/14(日) 23:40:40.44 ID:bOrzDM12.net
>>55
はい。
自分で作って無事rootとれました。

57 :SIM無しさん:2014/10/05(日) 09:43:57.58 ID:q/WEF7Gm.net
キューブさんの記事を参考に.310でrootを取れたのですが、カスタムリカバリー(Z1C-lockeddualrecovery2.7.154-BETA.installer使用)がインストールできません。
途中で処理が止まってしまいます。
誰か助けてください。

58 :SIM無しさん:2014/10/05(日) 23:55:14.70 ID:s1JFJquE.net
>>57
prerooted.zip使って、Z1C-lockeddualrecovery2.7.154-BETA.installerで入ったぞ。
処理が止まるのが解らんな。

59 :SIM無しさん:2014/10/06(月) 03:25:09.44 ID:1BYjBTv2.net
>>57
http://cubeundcube.blogspot.jp/2013/07/cwmclockworkmod-based-recovery-with.html?m=1

これ見てやった?

60 :SIM無しさん:2014/10/06(月) 07:38:47.01 ID:HyEOpyLd.net
>>58
>>59
キューブさんの記事は、.310でrootを取る方法の所で、その記事は初見です。
「どれかキーを押してください」まで行かないんですよね。
Logを見てもらいたんですが、アップの仕方が分からなくて。

61 :SIM無しさん:2014/10/06(月) 07:53:50.54 ID:v68MhweM.net
>>60
なんか間違ってるだけだろどうせ

62 :SIM無しさん:2014/10/06(月) 19:50:36.02 ID:HyEOpyLd.net
>>61
ですよね。
一応手順としては、
@.310 root取ったA2をデバッグモードにして電源を入れたままPCと接続
Ainstall.batをダブルクリックして実行
Bカスタムリカバリーのインストールなので「3」と入力してリターン
C処理は進むのですが、下記のコマンドプロンプトで止まり、先に進まない
doing the magic
Creating vm(loljavasucks)
libdvm(loljavasucks)

63 :SIM無しさん:2014/10/06(月) 20:29:02.96 ID:1BYjBTv2.net
>>62
記事の下
コメントのやり取りまで嫁

64 :SIM無しさん:2014/10/06(月) 20:43:08.74 ID:HyEOpyLd.net
>>63
レスもらった時にコメント欄も読んだのですが、インストラー自体が違うし、同じ現象のコメントは、なかったと思ったのですが。

65 :SIM無しさん:2014/10/06(月) 20:48:54.15 ID:HyEOpyLd.net
追記
.288の時は、上に書いた手順でインストール出来ました。

66 :SIM無しさん:2014/10/06(月) 21:08:20.68 ID:1BYjBTv2.net
ごめ。なんか色々勘違いしてたみたい
俺は@でインスコだったよーな…

なんかゴメンね

67 :SIM無しさん:2014/10/06(月) 21:16:24.78 ID:HyEOpyLd.net
>>66
とんでもないです。
気にしてレスいただいたこと、感謝しております。

68 :SIM無しさん:2014/10/06(月) 21:32:34.57 ID:1BYjBTv2.net
あーここでもBの人は同じエラー出てるね
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2261606&page=289

69 :SIM無しさん:2014/10/06(月) 21:56:46.37 ID:HyEOpyLd.net
>>68
情報ありがとうこざいます。
英語力があれなので、PC翻訳してみましたが、さっぱりでした悲

70 :SIM無しさん:2014/10/06(月) 22:10:25.69 ID:DIH+EZJl.net
既にroot化されてるならlockeddualrecoveryの1でいいんじゃないの?

71 :SIM無しさん:2014/10/06(月) 22:19:04.53 ID:HyEOpyLd.net
>>70
最初の選択するところですか?
自分の使っているインストラーだと、1は、下記のとおりですが、これでいいと言うことでしょうか?
1/ Installation on device rooted with SuperSU

72 :SIM無しさん:2014/10/06(月) 22:28:48.09 ID:DIH+EZJl.net
>>71
既にroot化されてるんでしょ?それなら1か2だよ
3は非root端末用

73 :SIM無しさん:2014/10/06(月) 22:29:50.18 ID:DIH+EZJl.net
非root端末用と言っても310だと塞がれてるから使えないか

74 :SIM無しさん:2014/10/06(月) 22:39:47.86 ID:HyEOpyLd.net
>>72
あー、自分勘違いしてました。
SuperSUを使っているので、1でいけました。
前の手順とごっちゃになってました。
ご指摘、ありがとうございます!
レスくださったみなさんもありがとうございました!

75 :SIM無しさん:2014/10/06(月) 23:51:48.79 ID:1BYjBTv2.net
解決。。。

76 :SIM無しさん:2014/10/07(火) 00:59:11.81 ID:e94SenxM.net
そんな俺はZ1fだったりする

77 :SIM無しさん:2014/10/07(火) 01:00:32.84 ID:Pr3Toqwk.net
解決というか読んでなかっただけだな

78 :SIM無しさん:2014/10/20(月) 22:45:26.66 ID:GdZo+oRM.net
ビルド 310なんですが、ダウングレードできますか?

79 :SIM無しさん:2014/10/21(火) 09:04:23.46 ID:dOhTBb1X.net
欲しいOSversionでぐぐってから

80 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 22:56:00.39 ID:MO5YraGs.net
310のルート化手順を整理してアホな俺にも理解させてください

81 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 23:12:51.80 ID:klH1udh/.net
.279 root化

.310のftfから必要ファイル抜きだし、ファイルを追加

カスタムリカバリから書き込み

http://cubeundcube.blogspot.jp/2014/08/xperiarootprerootedzipz1z1-f.html?m=1

82 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 23:41:27.64 ID:nuc20clj.net
要はrootkitが使えるバージョンのftfを焼いてから以下略

83 :SIM無しさん:2014/11/25(火) 00:49:06.39 ID:LMOqJBis.net
うっかりroot前にバージョンを上げてしまったため、.310のFTFを取ってから、
キューブキューブさんの記事を参考に.279に戻し、root化まで順調にいっていたのですが、
最後のprerootedでどうしても失敗してしまいます。

やり方はFTFの拡張子をzip→kernel.sinとrpm.sinとsystem.sinを取る→
flashtoolで変換→prerootedの中に入れて、端末に移動
というキューブさんの記事の通りにやってみました。

Twrpにてリカバリを実施すると、failedとなりまして、
「updating partition details」となりうまくいきません。
今回のアプデはなくても特に困らないので、そのままでも良いのですが、
原因が分からないので、もやもやしています。
もしどなたかお分かりになる方がいらっしゃればお知恵を頂けないでしょうか。
FTFが壊れてるのかと思い、自分で作成したのと他で拾ったのと両方で試したのですが駄目でした。

84 :SIM無しさん:2014/11/25(火) 21:15:35.38 ID:3oaQyTW9.net
カスタムテーマで気分だけlolipop。
A2にlolipopくるのかなぁ…
http://i.imgur.com/yi7qUOR.jpg

85 :SIM無しさん:2014/11/25(火) 22:44:55.43 ID:TMQGwEXe.net
ロリポだめぽ

86 :SIM無しさん:2014/11/29(土) 15:09:47.70 ID:ODaLMQQy.net
>>83
亀レスだが、PRFCreator使ったらすんなりアップデートできた
必要なファイルが全部揃うようならそっちの方が簡単確実かも

87 :SIM無しさん:2014/11/30(日) 00:11:08.41 ID:zhlsSZxj.net
>86 ありがとうございました!
おかげさまでその方法ですんなりアップデートできました!
助かりました!

88 :SIM無しさん:2014/12/04(木) 01:56:59.70 ID:1xv0sNt7.net
4Kカメラ入れた人いる?あれ279にしか対応してないのかね?
310に入れたら開発者サービス強制終了ループに陥った

89 :SIM無しさん:2014/12/06(土) 09:49:30.10 ID:i9yMX/tI.net
テスツ

90 :SIM無しさん:2014/12/07(日) 03:19:51.14 ID:TbenLaq+.net
結局z1cのftf焼けるの?

91 :SIM無しさん:2014/12/07(日) 09:58:37.76 ID:xqw2h0to.net
z1cは分からないけど
Android4.2にしたくてZ1f(SO-02F)のftf焼いたら普通に使えたよ

92 :SIM無しさん:2014/12/11(木) 11:53:41.27 ID:qbQZeLaq.net
>>90
なんの問題も無く焼ける。
実際焼いて、また元に戻した。

93 :SIM無しさん:2014/12/12(金) 23:25:24.34 ID:3MKy5JHC.net
root後、MVNOのテザリングは出来ますか?

94 :SIM無しさん:2014/12/13(土) 00:44:15.00 ID:QQLCt5Ut.net
>>93
mvnoでroot前にテザリングできたの?

95 :SIM無しさん:2014/12/13(土) 08:12:52.96 ID:qCeklwvz.net
>>93
Z1fとほぼ同じ設定方法で出来るぞ
あとは自分でググれ

96 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 04:22:22.31 ID:WmJ5pXmv.net
wi-fiを掴まなくなる時があって再起動かけると直るんだが、
機種の問題?Androidの問題?

97 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 07:11:10.04 ID:4lSA1qES.net
個体の問題?発信元の問題?

98 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 11:16:45.66 ID:9zK9taPp.net
>>95
ありがとう
白ロム買うわ

99 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 14:11:13.87 ID:ZTQDPnLW.net
>>96
Wi-Fiの再起動?

100 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 14:44:14.17 ID:WmJ5pXmv.net
改造スレだったね
スレ違いすまん

101 :KD106138023008.au-net.ne.jp:2014/12/16(火) 19:20:29.61 ID:1Q/LJ+CX.net
test

102 :SIM無しさん:2014/12/24(水) 00:38:33.76 ID:BdXQX4rZ.net
root取ったんでsambaでさくっと外部microsdと共有したいんだけど
内部sdしか見えません。もう一工夫いりますか?

103 :SDFix:2014/12/25(木) 02:21:48.25 ID:zVtbnwyi.net
はい

104 :SIM無しさん:2015/01/04(日) 14:48:58.96 ID:nU5s+vQC.net
+エリアスレの手順に倣ってau機のモデム移植したんだわ。
band18に反応してるんだけど電波が弱すぎて掴めんかった。

105 :SIM無しさん:2015/01/08(木) 04:39:30.64 ID:IkbpTUa9.net
この端末って純正のCyanogenmod入れられるの?
それとも有志のカスタム待ち?

106 :SIM無しさん:2015/01/08(木) 09:35:45.25 ID:If1QTXzc.net
Bootloader unlockできないから無理。

107 :SIM無しさん:2015/01/08(木) 13:24:23.39 ID:qm4N7lvrS
>>105
マルチカス

108 :SIM無しさん:2015/01/17(土) 19:53:10.84 ID:g5dQPd9u.net
適当にftf焼いたら中華だったわ
なんかやだ
4.3のftfほしいよー

109 :SIM無しさん:2015/01/18(日) 22:05:54.43 ID:pDZCXe0/.net
なんでこのスレ立てたんだろうね
Z1fに統一したらいいのに

110 :SIM無しさん:2015/01/20(火) 01:01:35.34 ID:tXs1UYm8.net
黙れ童貞

111 :SIM無しさん:2015/02/10(火) 18:06:58.80 ID:NEA+xFOd.net
マジでみんな黙っちまったじゃねえか
どうすんだよ

112 :SIM無しさん:2015/02/10(火) 21:01:35.36 ID:6EE3/05X.net
童貞は罪なのか?

113 :SIM無しさん:2015/02/10(火) 23:22:50.76 ID:SabP/+h5.net
いつかは道程になりたいのら

114 :SIM無しさん:2015/02/10(火) 23:52:08.44 ID:9omHY7DJ.net
処女は良くてなんで童貞あかんの?

115 :SIM無しさん:2015/02/14(土) 18:49:42.39 ID:rWr1P4zW.net
女々しいぞ。

116 :SIM無しさん:2015/02/14(土) 19:38:15.01 ID:1AgD1swk.net
べつに悪くないよ
悪いのは高齢童貞と高齢処女だけ

117 :SIM無しさん:2015/03/01(日) 16:06:58.41 ID:k4mpt/s+.net
ろりぽっぷはまだか
z1cでいいから来い

118 :SIM無しさん:2015/03/03(火) 21:26:25.16 ID:3l/yv61F.net
すみません。root化について教えて下さい。
→simフリー化、wi-fi テザリングをmvnoでやりたい。

この時なのですが、キューブさんのルート化ソフト使って
rootedにした後、何をしたら良いのでしょうか?
wi-diテザリングしたいので、強制apnを解除したいのですが・・・

119 :SIM無しさん:2015/03/03(火) 23:47:05.57 ID:RBin24WS.net
うん。じゃあ、もう少し調べてみようか。
グーグル先生に聞けばすぐに出てくるよ。

120 :SIM無しさん:2015/03/04(水) 02:28:51.93 ID:16eb93jc.net
APN強制設定の解除よりroot取るほうが難しいだろw

121 :117:2015/03/04(水) 05:28:07.81 ID:NK2Ps4Va.net
root化は、ワンクリックで終わりですやん?
もしくは、海外ROM焼けばええだけですやん?

122 :SIM無しさん:2015/03/04(水) 06:52:32.33 ID:EfZqvOdP.net
自分のレス内のキーワードでググりゃヒントが大量に出てくるじゃん。
調べて試してから聞けよ。間違っても初期化すりゃいいんだから。

123 :117:2015/03/05(木) 16:13:24.62 ID:n2m86ELC.net
121さん 返信有難うございます。
いろいろ調べてみました。
海外ROMを焼けばOK というところはわかったのですが

xperia A2 の海外ROMがありません><
z3やZ2 のtft を焼いてもいいのでしょうか?

http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2759934

124 :SIM無しさん:2015/03/05(木) 16:22:44.04 ID:pG2obfm4.net
root化もしてないってことなのか?
話にならん……

125 :SIM無しさん:2015/03/05(木) 17:20:13.27 ID:RcWYMY43.net
>>123
Z1c D5503を焼けばおkだよ。
XDA覗いてごらん

126 :117:2015/03/05(木) 23:13:24.90 ID:n2m86ELC.net
>>124さん
返信有難うございます。
mvno でのデザリング目的なのですが、
root化は必要なのでしょうか?

127 :117:2015/03/05(木) 23:14:16.67 ID:n2m86ELC.net
>>125さん
返信有難うございます。
なるほど!それがROMですね。
Z1c D5503 をDLして、焼いたら、テザリングできますか?
手順は サイト:「 Xperiaのftfを作ったり焼いたりしてみた 」
を見ているのですがあってますでしょうか?

URLが貼れないためタイトルですみません。

128 :117:2015/03/05(木) 23:59:48.03 ID:n2m86ELC.net
>>125さん
Z1c D5503 と調べましたら。
XDAサイトの  +1 Like Tweet [Z1C-D5503]KitSlim_AMG [Evo 9][02/08/2014]The power is nothing without the mastering
スレッドにたどり着きました。
そこにある ROM 「[Z1C-D5503]14.4.A.0.108-KitSlim_AMG [Evo 9]」
をダウンロードしたのですが
形式がftfではなく、zipファイルなのですが、、、
どうしたらよいのでしょうか?
flash tool で boot mode をした際に選べるのは、ftfのみとなっているようなのですが


URLが貼れないためタイトルですみません。

129 :SIM無しさん:2015/03/06(金) 00:21:56.36 ID:PSGcQy1q.net
>>128
横からだがそりゃ
[Z1C-D5503]の14.4.A.0.108をベースにした
KitSlim_AMG [Evo 9]つーカスタムROMだ

130 :SIM無しさん:2015/03/06(金) 06:30:26.12 ID:GkBDi6bz.net
つーかウザい

131 :117:2015/03/06(金) 07:32:16.54 ID:C+JPYKL3.net
>>129
なるほど、そうだったんですね。
ありがとうございます。
rom焼きやめて、

root化して、Root Explore でテザリングの方法をやろうと思うのですが
「Xperia Z1fのMVNOでのテザリングを有効にする方法 ※要Root」
このサイトの手順のとおりにやったら、できますでしょうか?

132 :SIM無しさん:2015/03/06(金) 12:10:00.19 ID:0Kl8A7/c.net
めったに文鎮かしないんだから「できますか」じゃなくてまずはやれよ…

133 :SIM無しさん:2015/03/06(金) 12:18:59.91 ID:KiMWN6yk.net
軸足がここなのね
ちょっと考えられんわ

134 :SIM無しさん:2015/03/06(金) 12:39:56.96 ID:HV0Oz9DU.net
rootとったところで保証なくなる程度だし、その程度の覚悟あってのことだからやってみりゃいい
手順通りにやれば失敗なんて普通ありえないしな

135 :117:2015/03/06(金) 13:18:44.08 ID:C+JPYKL3.net
了解です!
やってみます!!

136 :117:2015/03/06(金) 13:42:47.41 ID:C+JPYKL3.net
今行っているのですが 手順としては
1.andorid sdk を入れる。
 パソコンのコマンドプロントからadb shellが起動されたOK
2.ftfのバックアップを持っておく (ネットでダウンロード)
3.キューブさんのサイトで rootkitXperia_20140719.zip  をダウンロード
4.
■導入手順
1.端末の設定で、「開発者向けオプション」→「USBデバッグ」にチェックを入れておく。
2.作業PCと端末をUSBでつなぐ。
3.rootkitXperia_20140719.zipを展開、中にある「install.bat」をダブルクリックして実行。
4.自動的に処理が進み、端末が再起動され、PC側で「--- all finished ---」と出れば完了。
 (端末によっては上記処理の途中、端末側で通信の許可を求めるダイアログが出ると思います。速やかに許可してください。)

でOKですよね。
今この順番で進めているのですが、何か問題はありますでしょうか?

137 :SIM無しさん:2015/03/06(金) 13:51:21.65 ID:0Kl8A7/c.net
懇切丁寧に方法を書いている作者やブロガーが哀れに思えてくるな…

138 :SIM無しさん:2015/03/06(金) 13:59:36.99 ID:KiMWN6yk.net
え?ネタだよな?

139 :117:2015/03/06(金) 14:04:45.06 ID:C+JPYKL3.net
キューブさんのサイト見てきたのですが、
違いますか?

140 :SIM無しさん:2015/03/06(金) 14:15:15.68 ID:HV0Oz9DU.net
問題ないけどそんなに慎重ならroot取らないほうがいいと思うよ
端末壊すかもしれないのに、壊すと困る人がやることじゃない

141 :SIM無しさん:2015/03/06(金) 14:20:43.41 ID:KiMWN6yk.net
ここで言質を取ることに意味がないことに気付いてね
やるもやらないも、あなた次第

142 :117:2015/03/06(金) 14:26:05.34 ID:C+JPYKL3.net
ダメだったら何がダメなのか教えてくれると嬉しいです。

>>140
そうなんですけども、
それいったら、何もできないですやん?

143 :SIM無しさん:2015/03/06(金) 14:40:17.84 ID:tTFJqTxM.net
>>142
だったらキューブんとこで聞いてくればいいよ

144 :SIM無しさん:2015/03/06(金) 15:09:41.05 ID:S2urBI4q.net
>>142
だから、その程度の知識だったら何もすんなや!
ここはお前のサポートスレじゃねぇ!
本気で話にならねぇんだよ!!!

145 :SIM無しさん:2015/03/06(金) 15:16:14.70 ID:0Kl8A7/c.net
ここで出鱈目な手順をまことしやかに書くようなことはしない住民に優しさを感じる。
このスレでGOサイン出れば何も考えずにホイホイやってしまうんですかねぇ…

146 :117:2015/03/06(金) 15:26:48.60 ID:C+JPYKL3.net
>>143
だったら、 ここに何しに来てるの?
有益なこと書いてくれませんか??
文句ばっかり言ってさ、何も進展ないですやん?

147 :117:2015/03/06(金) 15:27:42.83 ID:C+JPYKL3.net
>>144
じゃー話になるレベルのあなたの有益な書き込みよろしく。
さぞかし詳しいんですよね??
ってか、詳しいなら自分でやって、こんなところ来なければよくないですか???
なぜいるんでスカ? 

148 :117:2015/03/06(金) 15:28:25.77 ID:C+JPYKL3.net
>>145
IDが変わるので、なんともいえないですが
いい人もいますね。

149 :SIM無しさん:2015/03/06(金) 15:51:44.97 ID:HV0Oz9DU.net
rootの情報を共有してるけどそんな初歩の初歩の話じゃないからな
トイレが詰まりました助けてくださいって言ってる本人がトイレの外にいるようなもんだぞ

150 :SIM無しさん:2015/03/06(金) 15:51:44.98 ID:tTFJqTxM.net
>>148
お前日本語通じてないだろ?w

151 :SIM無しさん:2015/03/06(金) 15:59:37.30 ID:0Kl8A7/c.net
ここサポートスレじゃなくてA2雑談スレですし。

152 :SIM無しさん:2015/03/06(金) 16:05:03.57 ID:0Kl8A7/c.net
DualRecovery導入からdeodex化まで知識0でもググれば出てくるのに…
というか「これで大丈夫なんですか?」って元記事を信用してないわけでしょ?
そんなに疑い深いのにこのスレでご意見伺いたいとかちょっと理解できないわけなんですが。

153 :SIM無しさん:2015/03/06(金) 20:42:59.50 ID:xzwI4DLf.net
頭悪いのがすぐ分かるからとてもいいですね

154 :SIM無しさん:2015/03/06(金) 21:31:45.87 ID:gzZ+LVyG.net
>>ID:C+JPYKL3
>>144二回目な。

155 :SIM無しさん:2015/03/06(金) 22:04:03.94 ID:S2urBI4q.net
>>147
ほんとバカなのな。
日本語通じてる?
ここは新しいroot取得方法(穴)とか、
違う機種のftfを差し替えて動くかどうか等の情報を共有したりするスレなの。
その情報をチェックする為に居るの。


だからここはお前のサポートスレじゃねぇんだよ。#
つーか、そこまで調べて出来ないんだろ?
ならもう ID:C+JPYKL3に対しては「諦めろ」の一言で終わりでいいわ。

156 :117:2015/03/06(金) 22:11:28.57 ID:C+JPYKL3.net
めんどくさいので、一部の人あぼーんにしました。
コメントくれてた方は、返信します。
あざっす。

157 :SIM無しさん:2015/03/06(金) 22:13:16.48 ID:S2urBI4q.net
うわー、逆にあぼーんされる側なのがまるで解ってねえんだw
ここまで自己中なバカは久しぶりかも。

158 :SIM無しさん:2015/03/07(土) 04:21:06.68 ID:aIR/f+0G.net
まだアホの子の相手してんのかよw

159 :SIM無しさん:2015/03/07(土) 11:53:15.61 ID:ce/kqwTZ.net
スルーしとけよ

160 :117:2015/03/08(日) 19:15:39.65 ID:R4ujEb+o.net
余裕でできたわwww
マジ乙wwwww


親切に教えてくれた方まじでありがとうございます。

161 :SIM無しさん:2015/03/08(日) 19:21:57.29 ID:REaR7EZx.net
5日もかかりましたが余裕でした^^

162 :SIM無しさん:2015/03/08(日) 19:52:38.81 ID:yxICe8Zt.net
今すぐ死ねばいいのに

163 :SIM無しさん:2015/03/08(日) 20:41:38.84 ID:QB0wLa2Q.net
9ヶ月で116しか進まなかったスレが5日で44も進んだのに中身はこいつ一人のroot取るだけってほんとに酷すぎワロタ

164 :117:2015/03/08(日) 22:22:49.45 ID:R4ujEb+o.net
>>161
0からやるんだから、そんなもんやろう。

>>162
だが生きる!!

>>163
アホやなー、盛り上がりが一番大切なんだよ。
つまんねースレには、誰もこないやろ、
マー今回は炎上マーケティングになってしまって申し訳ないけども
みんな楽しんでるやろww なんやかんやでww

165 :SIM無しさん:2015/03/08(日) 22:43:43.28 ID:REaR7EZx.net
まだ居着いてんのかよ……
粘着質本気でうぜー……

166 :SIM無しさん:2015/03/08(日) 23:02:36.18 ID:QB0wLa2Q.net
>>164
聞こえはいいけど新しくこのスレ探し当てた人が数十近くのゴミ読む派目になってる自覚はしておいたほうがいい

167 :SIM無しさん:2015/03/09(月) 00:31:03.69 ID:vq1FUoMM.net
ほんとキチガイは死ねよ

168 :SIM無しさん:2015/03/09(月) 01:30:31.74 ID:nTEydeRa.net
>>166
聞こえも全然よくないよね?
盛り上がってもないし、炎上もしてないし、マーケット?は??意味わかんないし。
何よりも誰も楽しめてないって言うね。

169 :117:2015/03/09(月) 07:04:21.16 ID:fKAs8u/0.net
>>166
お前らのコメントがゴミやないかww
まともなコメントよろしくおねがいしますwww
俺はちゃんと自分の手順書いているしなww

170 :117:2015/03/09(月) 07:14:58.79 ID:fKAs8u/0.net
なんていうんだろうね。
文句ばっかり言っている人たちは自分のコメント見なおしたほうがいいと思うよ。

俺 「●●ですか」
君ら「初心者は帰れ」

俺 「●●をやっているんですが」
君ら「記事書く人も悲しんでるよね」

俺「ようやく、できました!良いアプリありますか?」
君ら「時間かかりすぎ、まだいるのかよ」

どう見ても、君らのほうがやばいおwww
社会復帰してくださいwwww

171 :SIM無しさん:2015/03/09(月) 07:49:40.34 ID:eoM1USMJ.net
どんなに客観視しても満場一致で、
散々スレ違いだと言われても居続けてたお前の方が頭おかしいから。

例えるなら、女性専用車両にお前一人だけ男が混じってるのに
はじめてだから終点まで居させてって言ってるのと同じ。
そんくらい俺は空気が読めないんだぜーって自慢してるだけにしかみえない。




恥ずかしくないの?

172 :SIM無しさん:2015/03/09(月) 08:02:17.26 ID:sppXs+hb.net
まあ、普通は半年ROMれで済むんだが
最近すまない奴が多いな

173 :SIM無しさん:2015/03/09(月) 10:36:17.81 ID:Zapw35GK.net
Z2やZ1f系の記事読めば1時間程度で終わることで5日掛けてるんだよ?察しろよ。

174 :117:2015/03/09(月) 11:21:40.97 ID:fKAs8u/0.net
>>173
そんなこと、初心者がわかるわけないだろ
察しろよwww

175 :SIM無しさん:2015/03/09(月) 13:30:45.72 ID:y4GT8ufm.net
初心者と自ら大きい顔して名乗る奴はヤバいんだよなぁ〜。

「お客様は神様」を振り翳すクレーマーと同じ匂いがするわ

176 :SIM無しさん:2015/03/09(月) 22:04:03.95 ID:nTEydeRa.net
>>175
もう既にヤバい奴って認定されてますがな。

177 :SIM無しさん:2015/03/10(火) 16:00:09.90 ID:4wEtQEVE.net
あたまのおかしなこは罵倒すらせずにひたすらスルーを徹底しないとな

178 :SIM無しさん:2015/03/14(土) 02:58:30.09 ID:vru7UjBQ.net
キチガイの所為で過疎った

179 :SIM無しさん:2015/03/15(日) 19:44:59.73 ID:huF/LvgW.net
.310をroot化できたのはよかったんだが
モデル番号が、SO-02Fになってしまうよ

180 :SIM無しさん:2015/03/16(月) 22:18:05.29 ID:AbDzfmQK.net
>>179
それZ1f

181 :178:2015/03/17(火) 00:46:33.27 ID:BPzRCZhy.net
>>180
.279に戻してからやり直したら、モデル番号SO-04Fになりました
P-01dから変えたのですが、最近のスマホって凄いんだな

182 :SIM無しさん:2015/03/19(木) 11:30:27.47 ID:+MRTrtW/.net
XperiFirmにJ1 Compactまだ無いのか

183 :SIM無しさん:2015/03/20(金) 22:59:44.54 ID:9jfOKoqd.net
本スレにA-GPS対策でgps.conf書き換えでOKみたいな書き込みあるけど
GPSモジュール自体に手が加わってて無理だよね?

184 :SIM無しさん:2015/03/21(土) 07:16:15.57 ID:NfHQVw8u.net
GPSモジュール自体には制約はかかってないよ

185 :SIM無しさん:2015/03/22(日) 00:42:06.51 ID:7NJVflCH.net
テザリング解除が実はroot不要だったという事で
もはやroot取る理由があまり無くなってきた

186 :SIM無しさん:2015/03/22(日) 01:20:22.53 ID:Sw5zh1iH.net
う〜んrootの
一番はad排除だな
狭い画面で目障りすぎる

187 :SIM無しさん:2015/03/22(日) 02:22:52.59 ID:YmcmXML3.net
>>185
同じく

188 :SIM無しさん:2015/03/22(日) 03:51:50.73 ID:ES/x11b9.net
>>185
そうなんですか?詳しくお願いします!

189 :SIM無しさん:2015/03/23(月) 07:00:02.50 ID:rRiRUZN/.net
ttp://smhn.info/201503-how-to-tethering-unlock-xperia-ntt-docomo-edition

190 :SIM無しさん:2015/03/23(月) 07:45:01.29 ID:VKONDj7u.net
AndroPlusさんが初出だと思うんだが
さも自分の記事のように書いてるな

191 :SIM無しさん:2015/03/23(月) 08:17:58.00 ID:ncZqLHMv.net
文盲かな?

192 :SIM無しさん:2015/03/23(月) 08:52:07.46 ID:VKONDj7u.net
あーショーグンさんの所を元にしてショーグンさんは
さらにAndroPlusさんを元にしてるのか

193 :SIM無しさん:2015/03/23(月) 08:53:46.17 ID:TLF3/2p8.net
てかこんな単純なことなんでもっと早くわからなかったんだろうな

194 :SIM無しさん:2015/03/23(月) 09:49:31.56 ID:+YIET0sf.net
出典のリンクはないが書いてあるじゃん

195 :SIM無しさん:2015/03/23(月) 09:49:39.54 ID:lcEX8bj8.net
広告以外rootの必要性わかんなくなってきた

196 :SIM無しさん:2015/03/23(月) 16:43:26.54 ID:0bgYsEQG.net
(既にAndroidSDK〜でしょうか。)の所長い蛇足だなぁと思った(小並感)

197 :SIM無しさん:2015/03/25(水) 23:43:21.78 ID:6uvdkwpd.net
亀田か

198 :SIM無しさん:2015/03/26(木) 02:17:14.86 ID:MobA00Xw.net
J1 compactが4.4.4とか本スレに書いてあったけど
ftf抜き出せるのかな?いつ発売か知らんけど

199 :SIM無しさん:2015/04/08(水) 23:34:24.96 ID:83udqlYC.net
xperifirm(4.3)にJ1C来たようで

200 :SIM無しさん:2015/04/09(木) 23:54:06.40 ID:CCCirKYy.net
14.4.C.0.114

201 :SIM無しさん:2015/04/10(金) 00:01:59.22 ID:88SVhck4.net
Z1f焼きスレでは試されてるみたいね

202 :SIM無しさん:2015/04/11(土) 04:29:38.20 ID:aarZepam.net
j1cのROMを焼いてみたけど、楽天Edyのアプリが起動しなかった

203 :SIM無しさん:2015/04/11(土) 14:19:07.53 ID:uqBPwlbk.net
他に使えなくなるものある?

204 :SIM無しさん:2015/04/19(日) 02:54:51.98 ID:o2D9I9Tt.net
いまさら中古で買った。
キューブキューブさんのワンクリでrootを取ろうと思うが、
この機種のtwrpってどれ使えばいいの?
adb経由でもapkでもいいんですが。

205 :SIM無しさん:2015/04/19(日) 08:33:51.21 ID:JqUJV0AT.net
Z1fと同じで、Z1C用でいいんじゃないか。

206 :SIM無しさん:2015/04/19(日) 14:27:47.65 ID:ZxA0JwJp.net
だべ

207 :SIM無しさん:2015/04/29(水) 17:10:02.93 ID:IxxaCmIk.net
>>203
お財布使えないわ

208 :SIM無しさん:2015/04/30(木) 17:44:44.25 ID:LN7hlg+w.net
14.3.B.0.310で
電源ボタンでスリープ解除したくて
/system/usr/keylayout/gpio-key.kl
で key 528 FOCUS WAKE_DROPPED としたけど
解除できません。
この機種はこのファイルじゃないのでしょうか?

209 :SIM無しさん:2015/05/06(水) 13:46:23.44 ID:wAPuvbRX.net
A2新品にいきなりJ1CのROMを焼いたら、edy、waonともオサイフは使えたが、suica未対応なのを知ってA2のROMに戻したけど、おサイフが使えなくなった。
仕方がないのでsuica対応になるのをおとなしく待つ。いつになるやら...
J1CのROMを焼いておサイフが使えないって言ってる人は、A2でおサイフを使ってた残渣が残ってるせいじゃない?

210 :SIM無しさん:2015/05/06(水) 16:43:09.98 ID:5uBMMrJp.net
J1CのROMはむしろMVNOでAGPS使うために焼くもんだと思ってた

211 :SIM無しさん:2015/05/06(水) 17:39:11.75 ID:ndXpyHYT.net
A-GPSってそんな必要?
私のA2(IIJ)、すぐに測位するよ。通信はWimaxだけど。

212 :SIM無しさん:2015/05/06(水) 18:17:46.62 ID:lONhOPZ6.net
白ロムにMVNO指して何もせずにGPS計ったらまともに測定出来なかったな
現在地が移動せず1分ぐらい経ったら急に飛ぶ

213 :SIM無しさん:2015/05/06(水) 19:21:35.96 ID:TM/i8Ibi.net
>>211
屋外なら若干の差だけど地下街に入ると全然ダメだからな

214 :SIM無しさん:2015/05/07(木) 11:52:29.68 ID:icq9AOU9.net
現在地だけなら常時即位とかでも追いかけてくれるけど、
ナビに使おうとすると、タイムリーに追従してくれない印象。

215 :SIM無しさん:2015/05/09(土) 21:39:01.60 ID:G9zPpC+3.net
>>210
AGPSはA2のROMでroot取れば有効に出来る(というかZ1fと同じやり方)のでJ1CのROMを焼く必要はないよ

216 :SIM無しさん:2015/05/21(木) 11:56:05.72 ID:c1k+f1Tw.net
語れ

217 :SIM無しさん:2015/06/20(土) 11:29:51.86 ID:3EKKuFZs.net
WedyModで「Wi-Fi周波数帯の選択」をオンにしたあと
実際に周波数帯を変更すると、Wi-Fiドライバがおかしくなるのか、
起動後ネットワークが有効になる瞬間に端末が再起動するように
なってしまうのでご注意。

218 :SIM無しさん:2015/06/29(月) 23:01:57.48 ID:k0r94cVV.net
Z1CのROMを焼けばlollipopになるんだよね?

219 :SIM無しさん:2015/09/13(日) 20:45:23.55 ID:LvvSdW6A.net
A2にJ1CのROM焼いておサイフうまく使えている人いる?

A2おサイフ使用中→残高全部預けて空に→J1CのROM焼き→エラーが出て使えない
初期設定が出来てないと出てくるのですが、そもそも初期設定が出てこない
このとき確認したらIC使ってるところがありました。

そこで、DOCOPYでIC初期化しIC使用ゼロに→J1CのROM焼き→エラーで使えない
これでも同じエラーで、やはりおサイフケータイアプリの初期設定は出てきませんでした。

いろいろやってもメモリ使用状況は共通領域 0/999 ブロックのままでした。

スキル不足のためあきらめてA2のROMに戻しました。

220 :SIM無しさん:2015/09/14(月) 12:42:47.95 ID:738Ip7Ao.net
>>219
俺は真逆のパターン。
A2の未使用白ロムにいきなりJ1CのROMを焼いて、edy、waonは使えたけど、Suicaが無いのに気付き、A2に戻したけど初期化されてませんと出て、何をやってもダメ。
仕方がないので文鎮として使ってる。

221 :SIM無しさん:2015/10/21(水) 22:10:50.95 ID:c/ecTdyR.net
ROM焼きに関係のない話ですまない。
落っことして割ってしまったから、d5503のディスプレイをつけようと考えているけど、z1cのバックパネルはそのままA2につかないからディスプレイもつくのかが心配。
やってみた人いる?

222 :SIM無しさん:2015/12/03(木) 18:52:55.98 ID:Y/bMvAjv.net
>>220
J1CがSuica使えるようになるらしいからもういっぺんJ1Cにしたら貴様の大勝利である

223 :SIM無しさん:2015/12/03(木) 20:41:43.34 ID:wPrxtX+T.net
>>222
ありがとう
早速J1Cのromを焼いた
長かったな、ここまで

224 :SIM無しさん:2015/12/06(日) 08:41:02.30 ID:TKmzduo/.net
rootとって、4Kいれたら、カメラを利用できません とエラーが出て使えなかった。
http://bthehb.wordpress.com/2014/07/11/xperia-z1f-a2-4k-timeshiftvideo/
のとおりしたけど、誰か上手くいった人いますか?

225 :SIM無しさん:2016/01/24(日) 00:48:56.50 ID:UYoSjTKY.net
>>166
今更読んだが、ゴミなやり取りが続いていてびっくりしたので保守。

226 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 06:49:40.86 ID:eKIckDmt.net
ソフトウェア更新362来たけど、実行して問題ないのかな?
人柱さん、いませんか?

227 :SIM無しさん:2016/01/25(月) 08:53:18.76 ID:0YAeiTjw.net
root取ってるのにotaとか、避けるのが常識だろ

総レス数 227
45 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200