2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

EMOBILE 社外SIMフリー端末総合 Part11

1 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 19:12:09.62 ID:jv9Bs67R.net
■技術基準適合証明等を受けた機器の検索 (通称「技適」)
ttp://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=js01
※このウィンドウ中心部の「形式または名称」に型番を入れて「送信」。検索結果の認証番号リンクから対応周波数を確認できる。
ただし、キャリアの型番で登録されているとは限らず、うまく検索できない時もある。

■2010-12-14 海外 SIM Free 端末を買う時に気を付けておくこと
ttp://d.hatena.ne.jp/s5r/20101214
AWS……Band IV / EMOBILE……Band IX 周波数帯が一見同じの別規格。
■Wikipedia>W-CDMA「3.周波数帯」(BAND IX)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/W-CDMA#.E5.91.A8.E6.B3.A2.E6.95.B0.E5.B8.AF
■Wikipedia>LTE「4.周波数帯」(BAND 3)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Long_Term_Evolution#.E5.91.A8.E6.B3.A2.E6.95.B0.E5.B8.AF

■docomo SIMロック解除対応機種の他社SIMカードでの音声・SMS確認結果
ttp://www.nttdocomo.co.jp/support/procedure/simcard/unlock_dcm/check_result/index.html
■docomo SIMロック解除の手続き
ttp://www.nttdocomo.co.jp/support/procedure/simcard/unlock_dcm/

■emobileメール
ttp://emobile.jp/service/emmail/

前スレ
EMOBILE 社外SIMフリー端末総合 Part10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1383820466/

>>2-9くらい

2 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 19:12:58.30 ID:jv9Bs67R.net
■APN設定関連(3G版)
おすすめ順 (※接続テストには黒/赤/プランBでも対応のemb2が無難)
芋 赤SIM     → emb/emb2
芋 黒SIM     → emnet(※)/emb3/emb
 ※emnetは契約時のみ。EMnetメール送受信にはemnet接続が必須。禿C01HW/007Z → emb/emb2

●イーモバイル用APN設定●
◆EMnet
EMnet用EMOBILEトップページにアクセスできます。EMnetメールが利用できる。
EMnet契約をしてないと使えない。
APN名 emnet.connect
ユーザー名 emobile / パスワード emobile
プロキシ wm.internal.emnet.ne.jp
ポート 8080
MMSC ttp://mms.internal.emnet.ne.jp
MMSプロキシ proxy.internal.emnet.ne.jp
MMSポート 8080

◆プロトコル制限なし
プロトコル制限のない接続先です。電池の消耗が早くなりますのでお勧めしません。VPN接続できる可能性あり
APN名 emb.ne.jp
※↓以下emb形式共通設定
ユーザー名 em / パスワード em
MCC 440
MNC 00
認証タイプ PAP
APMタイプ default,supl,mms

◆プロトコル制限あり(B)
ファイル交換(P2P)やオンラインゲーム、動画の一部など、一部利用できないプロトコルがあります。
APN名 emb2.ne.jp
※以下emb形式共通

◆プロトコル制限なし(N)[デフォルト設定]
プロトコル制限のない接続先です。スマートフォン用にカスタマイズしていますが、VPN等の通信を通さない場合もあります。
APN名 emb3.ne.jp
※以下emb形式共通

◆My EMOBILE
オンラインサポートサイト「My EMOBILE」専用。ブラウザを開くと自動的にログイン画面を表示
APN名 myemobile
※以下emb形式共通

◆EMチャージ
APN名 rtc.data
※以下emb形式共通

◆LTE(プライベートIP)
APN名 em.std
※以下emb形式共通
◆LTE(グローバルIP)(提供予定)
APN名 em.gbl
※以下emb形式共通

●BIGLOBE高速モバルEM(イー・モバ イル)用APN設定● ttp://join.biglobe.ne.jp/mobile/hsdpa/
APN名 biglobe.ne.jp
ユーザー名 ユーザID(例:abc12345)
パスワード BIGLOBE会員証に記載の 「接続パスワード」
認証タイプ CHAP

3 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 19:14:59.52 ID:jv9Bs67R.net
■検証状況(part7:982より) (3G版)
*付きはmicroSIM (miniUIM)
テザ(技)とは、通常と違う裏技・手順が必要

■W-CDMA 1700Mhz(IX)対応機種
GLOBE-TROTTER/F-12C  テザOK/EMメール受信不可
ARROWS Tab LTE/F-01D*  テザOK
REGZA Phone/T-01D*    テザ不可
ARROWS kiss/F-03D*     テザ(技)
AQUOS PHONE/SH-01D*  テザOK/SMS変
MEDIAS PP/N-01D*      テザ不可
LUMIX Phone/P-02D*     テザ(技)
PRADA phone/L-02D     テザ(ICS)/EMメール受信不可
Xperia NX/SO-02D*      テザ(技)
Xperia acro HD/SO-03D    テザ(技)/EMメールOK
Disney Mobile/F-08D*     テザ(ICS)
Disney Mobile/P-05D*
Disneyなし/P-04D*
AQUOS PHONE(NERV)/SH-06D* テザOK
AQUOS PHONE st/SH-07D*  テザOK/EMメールOK
ELUGA V/P-06D*        テザOK/EMメールx
ELUGA Live/P-08D*       テザOK
ANTEPRIMA/F-09D*
ARROWS Me/F-11D*      テザOK/EMメール受信不可
らくらくスマートフォン/F-12D*

4 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 19:17:25.38 ID:jv9Bs67R.net
■GLxxPなどLTEデータ契約SIMでのAPN設定■

APN名:em.std(LTEルータ初期値)
(※↓以下em形式共通設定)
ユーザー名:em
パスワード:em
MCC:440
MNC:00
認証タイプ:PAP
APNタイプ:default,supl,hipri

APN名:em.lite(利用不可)

上記APN設定後、ネットワークオペレータの検索などが必要

※芋LTE1800(B3)と芋3G1700(IX)の両方に対応する社外端末は存在しない

5 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 19:18:49.69 ID:jv9Bs67R.net
茸の2013-2014冬春モデルでLTE1800(B3)MHz(Cat.4)対応機種

ARROWS NX F-01F
ARROWS Tab F-02F
Disney Mobile on docomo F-03F
Wi-Fi STATION HW-01F
Wi-Fi STATION L-02F
GALAXY Note3 SC-01F
GALAXY J SC-02F
AQUOS PHONE ZETA SH-01F
SH-01F DRAGON QUEST
AQUOS PHONE EX SH-02F
Xperia Z1 SO-01F
Xperai Z1 f SO-02F
(つまりジュニアとG2以外)

*何れもWCDMA1700(IX)非対応なので、芋LTE-SIMでの3G通信&通話不可
*iPhone5,5s,5cもB3対応だが、めんどいんでこのスレ的には却下

6 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 10:30:22.59 ID:JsNwR2gF.net
このスレ必要か?

7 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 12:59:27.30 ID:q3nZZkH4.net
どーかね
何時までも立ち上げておいても去年のカレンダーだしねえ

8 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 15:15:59.64 ID:1dK8TVMe.net
実質3G止まりだしな

9 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 00:11:57.58 ID:TPwdYBTt.net
ここで一度閉幕しますか

10 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 10:18:08.56 ID:ys1kjXJx.net
SH07Dに変更したときは助かった
APNの設定が反映されなくて、ロック解除のミスかと思ったが、
先例があって安心した
ついでに、GPU使用がオンだとモバスイアプリが動作しないのもちょっとはまった

11 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 12:40:16.73 ID:3Y/pFDuX.net
>>3
SO-03Dはアップデートで既にテザ、塞がれているね。

12 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 12:42:05.24 ID:dLsACc7v.net
芋限定じゃなく「別キャリアSIMで使い倒すスレ」的なものはあってもいいかと。

13 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 12:47:54.98 ID:6CXvjt/O.net
社名変わる予定だし一旦リセットする方が良いでしょ

14 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 13:11:21.20 ID:3Y/pFDuX.net
このスレばかりは新会社とほぼ無関係じゃないだろか

15 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 16:36:44.81 ID:ZRuR0k6J.net
イー・モバイルのSIMが利用出来る端末のスレ
イー・モバイルが名前変わって規約とか変わればまともに影響を受るから無関係とか無いは

16 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 17:09:08.31 ID:xmQZyVzZ.net
まだまだ必要だね。

17 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 20:50:31.49 ID:rGYVbDnq.net
相変わらず
F12Cを使い続けているが、
規制されてる感じは無い

18 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 23:49:15.30 ID:1WT0ymAh.net
EMOBILEのSIMを無理して使うより格安SIMを使った方が最新機種使えて楽しそう

19 :SIM無しさん:2014/06/19(木) 00:30:03.38 ID:yK/Ov25e.net
格安SIMなんぞで楽しいわけねーがな
結局くまポンSIMから離れられん

20 :SIM無しさん:2014/06/19(木) 08:02:58.23 ID:7J4OFOIw.net
結局使うアプリは同じだし、最新機種使い出すと通信量が
激増するしでなんとも

21 :SIM無しさん:2014/06/19(木) 09:05:01.27 ID:XzC4cJzP.net
3GB・640円が最強の格安SIM

22 :SIM無しさん:2014/06/19(木) 12:21:28.71 ID:YQAADoD6.net
>>21
どこ?

23 :SIM無しさん:2014/06/19(木) 21:36:46.67 ID:yK/Ov25e.net
slingboxで1時間ぐらいストリーミングしたらほぼほぼ1GBぐらいだったかな
たかだかビットレートは1300kbps程度なのに
1GB程度の格安SIMなんか使い物にならん

24 :SIM無しさん:2014/06/19(木) 22:16:45.88 ID:OP1dKIEp.net
>>22
イー・モバイルLTEフラット オプション3GB

25 :23:2014/06/19(木) 22:44:24.56 ID:yK/Ov25e.net
計算しなおしてみたらあわねーなあ
BSのマー君の中継途中からだったけど、1800kbpsで90分ぐらい観たのかな?
SO-03Dだから1800kbpsでもかなり綺麗に感じるけど
なんにせよ格安SIMじゃストリーミングは小汚い250kbpsあたりでチマチマ観るほかない

26 :SIM無しさん:2014/06/20(金) 14:54:47.15 ID:xAn3Mxv6.net
Xi端末 fomaカードが使える機種 1台目
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/network/1378107315/

27 :SIM無しさん:2014/06/21(土) 20:08:28.31 ID:mG96zuNE.net
MR03LNの芋対応待ち。

28 :SIM無しさん:2014/06/22(日) 21:18:51.26 ID:t7y6zqBt.net
誰か教えて
海外でプリペイドsim入れてwifiで使いたいけど登録するのにSMSで認証するらしいけどポケットwifiならどうすれば良いのかな?ちなみにカンボジアとフィリピンです

29 :SIM無しさん:2014/06/22(日) 21:46:15.18 ID:xGSFxNjR.net
つまんねーこと考えないでイモトのWiFiでも借りてけ

30 :sage:2014/06/22(日) 22:06:34.57 ID:95B346eu.net
>>28
シムフリースマホで認証してテザリングすりゃ良いのでないのか

31 :SIM無しさん:2014/06/22(日) 23:09:16.53 ID:t7y6zqBt.net
28だけどLINEのIDが変わるからスマホで登録したくないんだよ、

32 :SIM無しさん:2014/06/23(月) 00:00:36.62 ID:1UtxaCNE.net
え、SIMの認証ってその際に使った機器と紐付けられて、それ以外では使えなくなるのか?

33 :sage:2014/06/23(月) 01:18:32.65 ID:Oh6IFFnt.net
>>31
スレチ
LINEスレで認証方法に詳しいヤツに聞け

34 :SIM無しさん:2014/06/23(月) 01:53:52.27 ID:wwmF9M50.net
なんでID変わると思ったんだよ…。

35 :SIM無しさん:2014/06/23(月) 07:34:53.43 ID:u/8OImln.net
>>28
ガラケー持って行け。
認証メールをスマホへ転送すりゃいいだろ

36 :SIM無しさん:2014/06/23(月) 08:07:27.87 ID:iq8BkzJ0.net
>>32
auガラケーのL2ロックみたいなことは基本ないだろ。
L2ロックは盗難や振り込め詐欺等の犯罪用端末取得の対策には使えるかもしれないけどね。

37 :SIM無しさん:2014/07/02(水) 01:24:27.54 ID:afrrwdod.net
あの・・初心者質問で申し訳ないんですが、イーモバのネクサス5を契約したあと、ネクサス5に飽きてしまった時に、シムカードだけ抜いて、シムフリーの端末に挿せば電話とかデータ通信とか使えるんでしょうか??
個人的には使えるもんだと思っていたのですが、今日ヨドバシのお姉さんに聞いたら、それは無理だと言われたもんで。

38 :SIM無しさん:2014/07/02(水) 01:25:20.16 ID:ntQu8eDo.net
それは無理だ

39 :SIM無しさん:2014/07/02(水) 02:33:37.41 ID:5r+C1qm7.net
sorya-murida

40 :SIM無しさん:2014/07/02(水) 08:43:41.11 ID:JKWQsr9B.net
ワニの腕立て

41 :SIM無しさん:2014/07/02(水) 09:45:06.84 ID:plqV3v8B.net
simロック解除が義務化されるみたいだね。ニュースでやってた。

42 :SIM無しさん:2014/07/02(水) 12:23:13.56 ID:1VhRcPnF.net
>>37
普通はできるんだけど、ネクサス契約のSIMは他端末に挿すと使えない縛りがあるんじゃなかったかな。

43 :SIM無しさん:2014/07/02(水) 12:47:27.60 ID:opa4EtRH.net
>>42
ネクソス使えなすぎワロタ
LG電子すてき
南朝鮮製スマホちょうクール

44 :SIM無しさん:2014/07/02(水) 20:57:47.04 ID:tawgSfuA.net
>>37
電話はできる。

45 :SIM無しさん:2014/07/03(木) 20:47:10.17 ID:4WjZGxNa.net
>>44
スマホで電話のみ
ダサすぎてうんこもらしそう

46 :SIM無しさん:2014/07/05(土) 04:57:29.74 ID:5+S+fgZt.net
だからな
イモバでNexus5は情弱だっていったろ

47 :SIM無しさん:2014/07/05(土) 15:05:57.14 ID:jqDoyops.net
Emobile の 3GSIMでNexus5が使えればよかったかもネ

48 :SIM無しさん:2014/07/05(土) 19:15:27.44 ID:xgqgqhqx.net
前スレ931です。
遅くなりましたが、本日ドコモガラケーをSIMロック解除してきました。

ドコモショップの人もイーモバイルで使えるんですか、という反応でしたが
解除後GL07SのSIMを入れたところ問題なく「EMOBILE」表示がされ通話可能でした。

ただnexus5(4GS)のSIMは番号表示はされるが圏外表示で通話不能でした。
ロック解除した740SCでは4GS SIMで通話・SMS可能なので、何らかの禿ロックがSIMにあるのだと思われます。
禿ロックひでー。

49 :SIM無しさん:2014/07/05(土) 19:24:02.54 ID:kV7hutt1.net
機種どれにしたの?

50 :SIM無しさん:2014/07/05(土) 20:43:27.26 ID:2zlGy2FB.net
通信出きるの?

51 :SIM無しさん:2014/07/05(土) 20:55:38.52 ID:1z+pv7II.net
>>50
モデム接続出来るだろ

52 :hage:2014/07/10(木) 15:43:12.69 ID:R3KCFGBE.net
ああ、モデムでも通信制限かかるか、3Gプランなら通話、データ通信出来るけど

53 :SIM無しさん:2014/07/16(水) 13:47:56.56 ID:zUuFg4gm.net
gl10のSIMをSIMロックを解除したXPERIA Z2(茸)に刺して使いたいんだけど、使えるかな?

54 :SIM無しさん:2014/07/16(水) 20:49:16.39 ID:mrVjNp0R.net
IMEI制限について勉強しよう。話はそれからだ!

55 :SIM無しさん:2014/07/16(水) 23:19:06.78 ID:/g7Qet3M.net
>>53
やってみよう。そんで結果を報告してくれ。

56 :SIM無しさん:2014/07/17(木) 17:19:08.10 ID:5IySyAzp.net
>>54
StreamXのimei制限は聞いたことあったけど、ルーターだけのも制限かかるのかなって思ってね

57 :SIM無しさん:2014/07/19(土) 04:01:23.37 ID:7VXSxaNA.net
今GL07Sを使ってるんだけど、このSIMでCAT B15 Dual-SIMというスマホ使えるかな?
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/219/219414/

58 :SIM無しさん:2014/07/19(土) 04:43:37.96 ID:7VXSxaNA.net
http://item.rakuten.co.jp/eco-return/j1-cat-s-k-b15-world/

59 :SIM無しさん:2014/07/19(土) 13:27:10.44 ID:M5A+Xfxr.net
ワイmobileの料金設定がなかなか魅力的なんだけど

使える端末、社外はソフトバックのアンドロイドくらいかな?
iPhone5cとかはどうなの?

60 :SIM無しさん:2014/07/19(土) 14:54:26.02 ID:14LKc4Yh.net
iPhone5C?
色々な色があるね。

61 :SIM無しさん:2014/07/19(土) 16:07:29.83 ID:H57UzN3d.net
>>57
07SのSIMは周波数の対応以上の罠があるのを知らないのが?
専スレ行け。

62 :SIM無しさん:2014/07/19(土) 18:42:51.00 ID:rvPXwvbK9
ヤフオクで買ったNexus5にEMOBILEの黒SIMを挿したんですが、全く繋がりません
通信事業者選択でEMOBILEを選んでも「現在このネットワークに接続できません」と出るばかりで、通話も通信も出来ません
こーゆーのって、どんな原因が考えられますかね?
同じSIMをGS02に挿すと普通に繋がるんですが・・・・

63 :SIM無しさん:2014/07/19(土) 20:33:24.24 ID:FkTOUz6A.net
>>59
それは現状4gsのsimが禿泥で使えないのを知った上での発言か?

64 :SIM無しさん:2014/07/19(土) 21:42:36.99 ID:M5A+Xfxr.net
>>63
くわしく
しかも
わかりやすくw
そして
端的にw

65 :SIM無しさん:2014/07/19(土) 21:59:04.29 ID:H57UzN3d.net
ソフトバンクは現状ほぼSIMロックだろ。

66 :SIM無しさん:2014/07/21(月) 11:08:44.15 ID:DZecKZqS.net
>>59
ワイモバイルにすると、
無料ADSL、データセット1000円割引
がなくなるから現状維持だな。

67 :SIM無しさん:2014/07/21(月) 14:34:55.90 ID:InDJFEDH.net
>>66
げげげ、そうなのか
良いことなんかないだろと思ってはいたが
俺もこのまま

68 :SIM無しさん:2014/07/21(月) 18:26:48.66 ID:qZp32UGt.net
3Gユーザにはワイモバになってもあまり意味がないな

69 :SIM無しさん:2014/07/21(月) 20:17:30.59 ID:hD6UQg0o.net
3Gユーザーは停波まで使うと思う

70 :SIM無しさん:2014/07/21(月) 21:43:05.62 ID:qZp32UGt.net
3Gテザ使い@F12Cだが
まったく制限無いし快適快適

71 :SIM無しさん:2014/07/21(月) 22:12:17.39 ID:OHO6UTjH.net
>>70
この快適さ加減はいいよね。

72 :SIM無しさん:2014/07/21(月) 22:38:40.49 ID:JLWjSIvk.net
さすがに芋3G対応してる新しい機種が欲しい
GS03の液晶が気づいたら焼き付いてた

73 :SIM無しさん:2014/07/21(月) 22:49:23.62 ID:dLX9Sd9+.net
WiFiセット割 3GB¥580 のSIMをSO-03Dで使用。 
通勤電車に乗っている時間が10分もないので、不満なし。

74 :SIM無しさん:2014/07/21(月) 23:19:21.33 ID:B5JEHfDh.net
3g acro hd使いだが 制限無いのはいいんだけど osが4.1止まりでそろそろ飽きてきた。来月の更新月で離脱するわ

75 :SIM無しさん:2014/07/22(火) 00:39:06.73 ID:jjL06BDj.net
OSに飽きるという感覚がわからない
それでアイホンやWinに行くならまだわかるが

76 :SIM無しさん:2014/07/22(火) 01:10:20.69 ID:oElt16gD.net
芋3GのSIMを挿している端末はルーター機にして、Wi-Fi小機側を買い換えればいいじゃん。
iPad、Nexus7、Windows8タブレット、Kindleと選り取り見取りでしょ。

77 :SIM無しさん:2014/07/22(火) 01:36:05.27 ID:4gmXvGId.net
EMOBILEのネクサス5のSIMを利用出来る端末とかルーターってどれくらいあります?

78 :SIM無しさん:2014/07/22(火) 02:12:07.00 ID:Gt1CBosx.net
>>77
マジレスすると無い。

79 :SIM無しさん:2014/07/22(火) 03:41:29.03 ID:8w4+zpGC.net
未だにemobileのシムは万能だっつう過去の情報を追求してるヤツ居るんだな

もう過去の話なのにな

80 :SIM無しさん:2014/07/22(火) 08:29:14.53 ID:AVFEBJaC.net
>>75
言い方間違ったosにあきるというか端末の非力さによるストレスだな。
osでいうと4.4まで上げられれば軽くなってたかもしれんけど。
root化,zram、最小メモリレベル制御等快適に使うためにできることは全部やったけどテキスト打つ反応が異様に遅くなったりするし、
重くなると画面が真っ暗になってフリーズ、強制終了もしばしばある。
電話、ちょっとした調べ物くらいだったら問題ないんだけどね

81 :SIM無しさん:2014/07/22(火) 13:04:22.62 ID:rsvTb3E0.net
俺のLT26Wは快調

82 :SIM無しさん:2014/07/22(火) 13:38:07.83 ID:M1rFpqYL.net
>>77
ArrowsS EM01F

83 :SIM無しさん:2014/07/22(火) 15:30:38.23 ID:D/L9zW0m.net
>>82
ぜんぜん社外SIMフリー端末じゃないんだが。

84 :SIM無しさん:2014/07/22(火) 21:49:01.86 ID:90SL0Bpt.net
せっかくのスレなんだからyogaとかfonepadのユーザーのはなしききたい

85 :SIM無しさん:2014/07/22(火) 23:43:30.83 ID:2ejVlz0r.net
イーモバの3G使ってんだけど
フルセグ見られてフルハイビジョン液晶で電池3日くらい持つスマホほしいなあ
普段はSO-03D使ってて一応テザリング用にF-12Cも取ってあるんだけど
イーモバの3G契約やめんのってアホかなあ
イーモバの3G契約からステップアップするとしたら何がいいと思う?

86 :SIM無しさん:2014/07/22(火) 23:55:40.30 ID:M1rFpqYL.net
>>84
yoga8 simフリー使ってるけどなんか聞きたいことある?
simは禿4s simいれてる。

07sと4gsのsimはあるが、06pは持ってない。

87 :SIM無しさん:2014/07/23(水) 08:18:46.05 ID:M91ZGf00.net
>>85
日本通信とかIIJの格安シムにMNPすればシムフリースマホから選び放題、あとは自宅の回線をwimaxとかにすればいざという時に持ち歩けるし良いかと。
正直、芋のシムだと端末が選べなくて厳しくなってきたと思う。一番ましな選択肢のso03dがもう二年半前の機種だしな

88 :SIM無しさん:2014/07/23(水) 17:51:35.02 ID:HLGnTfXI.net
wimax端末不調で切れ切れで
芋に乗り換えたが、何か。

89 :SIM無しさん:2014/07/23(水) 18:55:48.52 ID:qACQUbCm.net
何もないです

90 :SIM無しさん:2014/07/23(水) 19:58:53.38 ID:xPTTD7n/.net
>>85
無期限ADSLがもったいない。

91 :SIM無しさん:2014/07/24(木) 01:02:26.55 ID:tBgOqQBf.net
>>87
やっぱりSO-03Dが一番マシなのか〜
F-12CにSIM入れてテザリングすんのがいいのかなあ
欲を捨ててSO-03Dを使い続けるか

92 :SIM無しさん:2014/07/24(木) 01:07:20.84 ID:uw+sJ1ED.net
おれは結局GS03使っている

93 :SIM無しさん:2014/07/24(木) 07:21:29.09 ID:Cxp9fzh2.net
>>91
so03dはandroid4.1まであげてrootとってゴリゴリにチューンすれば良くなるけど、ram少ないし4コア端末のサクサク感にはほど遠いんだよなぁ。とはいっても用途絞って割り切れば全然使えるんだけど

94 :SIM無しさん:2014/07/24(木) 13:40:18.59 ID:BzJqrlNK.net
ゴリゴリにチューンしなくても問題なく使える
2chMate 0.8.6.16 dev/Sony Ericsson/LT26w/4.1.2/GR

95 :SIM無しさん:2014/07/25(金) 05:30:23.16 ID:/nexDKph.net
F-12Cテザリング不調で
契約時のAria出してきたんだが
意外と悪くないと思った。
小さい端末、減ったな。

96 :SIM無しさん:2014/07/27(日) 12:38:20.70 ID:txOEcswH.net
祝Firefox OS端末リリース!

Flame (Firefox OS 開発者向けリファレンス端末):0001
http://store.shopping.yahoo.co.jp/opensource-store/0001.html

気になる対応バンドは
* 周波数帯: GSM 850/900/1800/1900MHz UMTS 850/900/1900/2100MHz

予想通り芋3Gは蚊帳の外な件。ちくしょう、ちくしょう (´;ω;`)
しかし、LTE非対応機で売れるものなのかな。
開発者用リファレンス機って、AndoridのNexusシリーズに相当する訳でしょ。
Nexusシリーズって当時のスペックと比較して非力だったっけ?

97 :SIM無しさん:2014/07/27(日) 14:46:31.72 ID:8Cvh+uqm.net
>>96
今さら参入してGoogle様に勝てるとはとても思えない

98 :SIM無しさん:2014/07/28(月) 02:20:03.21 ID:lntTNro7.net
そもそも低価格帯狙いが当面の作戦でしょ

99 :SIM無しさん:2014/07/28(月) 02:40:34.83 ID:DPxEI1Ek.net
端末が安くても、欲しいアプリがないとな

100 :SIM無しさん:2014/07/28(月) 06:02:53.22 ID:H9pqWBJP.net
>>98
それが安いなりにサービスも落ちてるわけで。

101 :SIM無しさん:2014/07/28(月) 09:24:25.81 ID:Jxc3M4iL.net
>>97
Firefox OSはHTML5が主流になったときにASPで使う事を想定しているので
今のところAndroidと勝負するつもりは無いらしい。

102 :SIM無しさん:2014/07/28(月) 20:25:45.42 ID:8Ah4cJ1u.net
今時HTML5が主流になると思ってるとかってどうなの

103 :SIM無しさん:2014/07/28(月) 23:29:34.11 ID:30F2DvP9.net
>>100
安くてサービスいいわっきゃない
1万以下端末向けで第三世界向けでしょ

104 :em119-72-247-54.pool.e-mobile.ne.jp:2014/08/01(金) 18:41:59.05 ID:RNgR2Tdh.net
う、うん。

105 :SIM無しさん:2014/08/05(火) 18:55:02.61 ID:UQr6kGA5.net
なんか頑張ればZ2使えそうだね

106 :SIM無しさん:2014/08/08(金) 12:04:01.40 ID:vA4FI/oZ.net
>>73
これなに??

107 :SIM無しさん:2014/08/08(金) 12:11:55.52 ID:bAWhdOqJ.net
>>106
芋末期にばらまいてた奴だな

108 :SIM無しさん:2014/08/09(土) 15:38:05.61 ID:SI4t1GgZ.net
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20140808_661744.html
PHSサービスは純増を続けてきていたが、携帯各社が通話定額サービスを提供する方針としたことで、影響を受けた。

旧ウィルコムにあたるPHSが3万件の純減
旧イー・モバイルは2万1000件の純増

109 :SIM無しさん:2014/08/11(月) 12:04:23.38 ID:UrgJJUV3.net
LTEが一般化してそろそろ3G機は値崩れしてるかと思ったら、なかなかどうして、まだまだ強気の値付けだな
今から買うならアンドロイドは4.0以上は必須だと考えるので、往年の名機F-12Cはいくら安くてももう眼中にない
また、OSアップデイト組もメモリー量が足らない
あと、中古も論外
そうやって考えていくと、一時は高騰したが徐々に値下がりしているGS03買い足しでいいかという気分になる

110 :SIM無しさん:2014/08/11(月) 12:23:13.11 ID:NpaMXfeU.net
>>109
SO-03Dはだめ?

111 :SIM無しさん:2014/08/11(月) 12:47:00.74 ID:XNxzaAlM.net
ぼくの考えたそれしかない判断!
には辟易だ

112 :SIM無しさん:2014/08/11(月) 20:16:12.88 ID:yyhklYTt.net
>>110
フルサイズシムモデルだとL-02Dも有るけど

113 :SIM無しさん:2014/08/11(月) 21:11:28.58 ID:epiVyKzW.net
現役でf12c

114 :SIM無しさん:2014/08/11(月) 21:39:23.76 ID:BPg39sa/.net
F12Cってもう三年前の端末だよ
いくら百年スマホを謳おうが、さすがに今から手を出す機種ではないね
あの辺りの出たのがアンドロイド4.0以前か以降かで、商品価値は大きく変わってくる
アプリでも2.Xはサポート止めたなんてのも出てきたし

115 :SIM無しさん:2014/08/11(月) 22:35:54.66 ID:4FNMSylt.net
テザとおサイフとメールチェックぐらいって限定で使ってんだろ
3年前の使ってる時点で察しろよ
俺もそれに毛が生えた使い方でso-03dだし

116 :SIM無しさん:2014/08/11(月) 23:47:07.08 ID:DS0QGB/j.net
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1107/21/news109.html
F-12Cは“100年ケータイ”

なんか言ってることがドキュンすぎてニヤニヤしてしまう

117 :SIM無しさん:2014/08/11(月) 23:51:38.14 ID:DS0QGB/j.net
>>112
韓国製なのに「PRADA」なんて冗談きつすぎるよ

118 :SIM無しさん:2014/08/12(火) 01:38:02.91 ID:FdtkVX1Z.net
端末のアップデートが困る

119 :SIM無しさん:2014/08/12(火) 01:45:55.95 ID:9vZy6JLw.net
>>113は是非、子や孫に受け継いで100年使って欲しい
富士通とグローブトロッターとオレの願いですw

120 :SIM無しさん:2014/08/15(金) 01:08:19.11 ID:oY8XPjXh.net
rootとってテザリングできるようにしたso03dなんだけど、泥のバージョンあげたら木阿弥になりそうでこわい

だがしかし4.0に憧れる

121 :SIM無しさん:2014/08/15(金) 01:12:12.82 ID:oY8XPjXh.net
>>116
なんで富士通はこんなこと考えたんだろうな
愛着の持てる機種目指したんだろうが100年なんてオーバートークもいいとこだろうよ
auの100年メールのが10年くらいもたせたいなこれって感じがしてまだまし。

つーか、パソコン創世記の進化体感した富士通なら泥スマホも一年で陳腐化すんのわかるよね。ユーザー馬鹿にしてるとしかおもえん。

122 :SIM無しさん:2014/08/15(金) 05:23:11.36 ID:ELurgSEu.net
アンドロイドはデザイン以前にアプデ無いときついね

123 :SIM無しさん:2014/08/15(金) 12:52:47.11 ID:xpxCmwWn.net
>>121
バージョン上げてくれたり、同じデザイン大きさ重さ程度で、対応周波数も削らずに後継機を22世紀まで出し続けてくれたら、70年後ぐらいには100年携帯(笑)の
()がなくなるだろうに。
結局、売りっぱだから笑なんだな

124 :SIM無しさん:2014/08/15(金) 16:03:59.81 ID:/V+wssNN.net
富士通は12cを二年毎に50回出すべき

125 :SIM無しさん:2014/08/15(金) 16:38:31.13 ID:2AmoQgnP.net
12Cの後継機が全然違うデザインなのも笑った
このシリーズはこのデザインの方向性で行くもんだと思ってたのに
グロトロもガッカリだろ

126 :SIM無しさん:2014/08/15(金) 17:04:56.55 ID:/V+wssNN.net
>>121
auの100年メールの悪口か
もっとやれ〜

127 :SIM無しさん:2014/08/15(金) 20:25:05.63 ID:bTva6Wq0.net
>>126
同じことをソフトバンクがやらかしてたらもっと禿げしく叩かれてたと思う
auはもっと謝罪すべき

128 :SIM無しさん:2014/08/16(土) 08:18:32.62 ID:6b3R0tI3.net
4GSのIMEI制限、なくなってる!

129 :SIM無しさん:2014/08/16(土) 09:31:10.50 ID:SWIVEIhv.net
時代は4G-S

130 :SIM無しさん:2014/08/17(日) 09:41:04.53 ID:kWOrrkK2.net
>>116
グローブトロッターとコラボしたんなら
『象が載っても壊れません』的なのがキャッチフレーズとして面白かったのにww

131 :SIM無しさん:2014/08/17(日) 21:48:58.14 ID:iv/eOjLE.net
3G制限なくなってる?
快適すぎる

132 :SIM無しさん:2014/08/18(月) 21:02:29.41 ID:XxqQ3GYe.net
>>131
制限なくなった。
10日で2億パケット使って、
夏休みの間ustream垂れ流ししてたけど規制受けてない。

ちなみに、myemobileみたら、パケット数、だけでなくMB、GB数も表示されるようになってる。

133 :SIM無しさん:2014/08/18(月) 21:11:55.82 ID:aGus3R6D.net
その代わりに従量制になってたりしてw

134 :SIM無しさん:2014/08/18(月) 22:55:34.82 ID:WUiAQH6D.net
へぇ〜、myemobileで
MB単位でるようになったんだ。
もう1年ぐらいみてないけど、、、
制限はじめる準備だったらやだな

135 :SIM無しさん:2014/08/18(月) 23:30:42.17 ID:Je4+VHYI.net
>>131
こんな感じです。
http://blog.goo.ne.jp/stay_green_1983/e/ef20a92b1a608828f54d692b8580a4fc

>>133
それはないと思うけど、一時的に良い感じなのかな。
http://blog.goo.ne.jp/stay_green_1983/e/a3c65db04a202196f6646e8432b632a0

136 :SIM無しさん:2014/08/19(火) 04:06:38.86 ID:QZpc7nPA.net
とりあえず4GSのSIMをHW201に設定したら通話通信問題ないわ

137 :SIM無しさん:2014/08/19(火) 12:37:41.99 ID:KaDJG5EY.net
>>136
シムフリ?

138 :SIM無しさん:2014/08/20(水) 02:17:11.22 ID:vyWBorKX.net
>>135
いまさらなんの変更だろうな
停波までつかいまくるぜ

家ではADSLのWi-Fiのるけど

139 :SIM無しさん:2014/08/22(金) 10:33:04.45 ID:q6ullWkO.net
4G-Sのsim、simフリー化したiPhone4Sでつかえますか?

140 :SIM無しさん:2014/08/22(金) 10:41:16.34 ID:avd+ZDeS.net
>>139
プロファイル有るんかな?
やってみる価値は有るかも知れんけど

141 :SIM無しさん:2014/08/22(金) 14:08:07.35 ID:luSVZrOI.net
社外じゃないけど、3GのsimをGL07Sに入れたら使えるんですか?

142 :SIM無しさん:2014/08/22(金) 14:34:59.85 ID:avd+ZDeS.net
>>141
3Gがどこのキャリアなのか不明だが
FOMA、emobile 3GはOK
softbankもAPN設定すればOKのはず

143 :SIM無しさん:2014/08/22(金) 14:58:06.63 ID:rIqeebr3.net
>>141
3Gといっても色々あるが現実逃避したいのでwやってみた
・FOMA音声ピンクSIM:番号表示されるが発着信不可。WCDMAonly設定でもダメ
・FOMAデータ赤SIM:mopera.net 接続OK
・SoftBank iPhone4s黒SIM:発着信OK、APN設定すれば通信OK

144 :SIM無しさん:2014/08/22(金) 15:10:47.20 ID:avd+ZDeS.net
基本的にドコモピンクシムはまともに使えんと言う事だな

145 :SIM無しさん:2014/08/22(金) 15:17:43.50 ID:9xSmytcr.net
俺は初期にgl07sのroot化テストして文鎮化させてしまったが、今は確立してるだろ。
rootとればgl07sでもいろいろやれるんじゃないか

146 :SIM無しさん:2014/08/22(金) 15:25:09.43 ID:avd+ZDeS.net
GL07Sはroot化でmodem.imgをB211以前にしとけばピンクシムは回避可能

147 :SIM無しさん:2014/08/22(金) 22:24:09.03 ID:6KSd5bOx.net
>>139
>4G-Sのsim、simフリー化したiPhone4Sでつかえますか?

GEVEYの下駄はダメだった。docomoは掴めるけどσ^_^;

148 :SIM無しさん:2014/08/23(土) 05:52:21.32 ID:+l0o5kb+.net
EMOBILE 3Gで使うなら、なんかもう社外の買う意味なくなってるよね
EMOBILEから新しい対応機種出てるし、今使える社外製より高性能だし

149 :SIM無しさん:2014/08/23(土) 06:04:03.73 ID:LTMHm11F.net
まぁ、そうなんだが、
防水となると限られるんだな。

150 :SIM無しさん:2014/08/23(土) 07:42:29.93 ID:fNAVS/8i.net
Emobile 3Gが使えるEMOBILEの新しい端末ってどれなんだろう。

151 :SIM無しさん:2014/08/23(土) 07:54:50.92 ID:ihwMAp7C.net
>>148
P-06Dとか、見た目上ドコモ使ってるように思わせることできるからね。

152 :138:2014/08/23(土) 08:03:35.81 ID:EHXz9Hs8.net
>>140
>>147
情報ありがとうございます。ダメなのか、残念。

153 :SIM無しさん:2014/08/23(土) 08:43:41.78 ID:DfhZN/Lo.net
4G-S のUSIMの使い道、ご教授くだされ。

154 :SIM無しさん:2014/08/23(土) 09:01:46.74 ID:3Bw6wCs2.net
GL06Pいれてみたけどだめだた

155 :SIM無しさん:2014/08/23(土) 10:04:45.02 ID:oMxef1n6.net
>>154
そりゃLTE優先にするか、2.1Ghz WCDMA掴まないとダメだろ

156 :SIM無しさん:2014/08/23(土) 10:06:15.56 ID:oMxef1n6.net
>>150
302HW

157 :SIM無しさん:2014/08/23(土) 10:53:59.52 ID:98qurKsZ.net
>>156
問題なく使えるの?

158 :SIM無しさん:2014/08/23(土) 11:19:06.73 ID:oMxef1n6.net
>>157
302HWスレでも3Gシムがー
と言う話になってるが、白ロムが少い現時点では実例無し

誰かが試さん限り誰も手を出さんだろうね

で、それっきりDR終了w

159 :SIM無しさん:2014/08/23(土) 12:13:05.52 ID:falSbyZU.net
ドコモの新しいスマホてband3いけるけど
これ芋ltesimでもいけるのかな

160 :SIM無しさん:2014/08/23(土) 12:35:34.49 ID:m+zQc6nH.net
4G-Sは価格コムに書き込み有り
LTEデータシムは、、恐らくいけるだろう

161 :SIM無しさん:2014/08/23(土) 13:17:25.28 ID:znjRSIqg.net
>>160
158
トントン

162 :SIM無しさん:2014/08/23(土) 19:14:52.15 ID:+g7LHpOC.net
4gsSIMでGL06PとF12C動作確認した。F12Cは通話もok

163 :SIM無しさん:2014/08/23(土) 19:20:27.20 ID:QLCsbXHa.net
お前らのF-12C所持率の高さは異常

164 :SIM無しさん:2014/08/23(土) 19:29:40.61 ID:Q4kA2Klq.net
俺のf-12cは黒とピンクやで
ダブルやで
どや?
つまり、やっぱり俺のチンポが町内一ということやな
婦人会もメロメロやで
俺はニボシくってチンポ固くしたで
おまえ等も見習えや

165 :SIM無しさん:2014/08/23(土) 21:34:23.61 ID:+g7LHpOC.net
だって名器やんけF12C

166 :SIM無しさん:2014/08/23(土) 21:36:30.04 ID:QLCsbXHa.net
>>165
そのピンクの名器とかいういやらしい言い方やめろ

167 :SIM無しさん:2014/08/23(土) 21:41:09.74 ID:7xD8lp9C.net
ももいろの め・い・き

168 :SIM無しさん:2014/08/23(土) 21:48:15.27 ID:QLCsbXHa.net
>>167
いまさらモモクロみたいなふいんきにしようと思っても手遅れだぞ

169 :SIM無しさん:2014/08/23(土) 21:54:25.24 ID:+g7LHpOC.net
名器と名機の違いわかる?

170 :SIM無しさん:2014/08/23(土) 22:05:33.74 ID:fNAVS/8i.net
器であり機材であるF12C
でも起動遅いというのが手元のこいつの挙動

171 :SIM無しさん:2014/08/23(土) 22:20:02.34 ID:u/Xy+esT.net
>>164
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1408185526/360

172 :SIM無しさん:2014/08/24(日) 01:11:04.10 ID:nQXH+Dbf.net
>>163
5台くらいしか持ってないよ。

173 :SIM無しさん:2014/08/24(日) 03:47:31.33 ID:SWI7WB+d.net
>>163
俺なんか2台しかない

174 :SIM無しさん:2014/08/24(日) 14:04:40.84 ID:P+ZoVfxL.net
黒、黒、橙

175 :SIM無しさん:2014/08/24(日) 19:30:25.01 ID:9zHPkUwt.net
最近、4G-Sでzenfone5運用。アキバで中古スマホの値段3~5万見てたら 死にたくなってきた。クソキャリアしねぇ。

176 :SIM無しさん:2014/08/25(月) 17:57:56.82 ID:fMjcvlFA.net
意味がわからない

177 :SIM無しさん:2014/08/25(月) 18:46:48.06 ID:sbkyjBh/.net
おれもおれも

178 :SIM無しさん:2014/08/25(月) 21:58:44.54 ID:JasDDtUU.net
わられもわれも

179 :SIM無しさん:2014/08/26(火) 00:34:57.76 ID:qEfy8snH.net
わいもわいも

わいもばいる

180 :SIM無しさん:2014/08/31(日) 11:21:32.06 ID:bX75RFXG.net
ZTE Blade Vecを試した人はいませんか?

181 :SIM無しさん:2014/08/31(日) 22:34:14.60 ID:iq/PHDU+.net
さっき気づいたけど通信事業者Y!mobileになってるね


どーでもいいけど

182 :SIM無しさん:2014/09/01(月) 09:55:02.56 ID:2MISDHgn.net
気づくの遅すぎw

183 :SIM無しさん:2014/09/01(月) 21:07:56.79 ID:wPX5ESSF.net
3Gのテザリングが楽にで来るならGL07Sでもいいんだけど。

184 :SIM無しさん:2014/09/02(火) 00:17:18.47 ID:Trc3nN2y.net
なんかダサいよなw

185 :SIM無しさん:2014/09/02(火) 16:06:40.07 ID:Y6xXspi0.net
ぷららの出てきたから芋のシムで無理に使う必要もなくなってきたような気もする

186 :SIM無しさん:2014/09/02(火) 17:27:22.83 ID:r0+hppoi.net
ぷららは数量限定
もう受付終わってる

187 :SIM無しさん:2014/09/02(火) 18:26:22.61 ID:LvbRaaBj.net
ワイモバもSIMのみ販売始めたのに静かやね

188 :SIM無しさん:2014/09/02(火) 19:48:47.69 ID:D3ZZ0RVl.net
>>187
何時から?

189 :SIM無しさん:2014/09/02(火) 19:50:50.60 ID:OKY8qNy0.net
ググれ

190 :SIM無しさん:2014/09/02(火) 20:29:45.79 ID:r0+hppoi.net
じゃ、いいや

191 :SIM無しさん:2014/09/02(火) 20:35:05.97 ID:LQmYxrUh.net
>>186
端末付きだとまだ買えるよ。

192 :SIM無しさん:2014/09/02(火) 20:37:46.03 ID:+A0XrUoN.net
>>187,187
9/1から
SIM FREEスマホニュースが意図的に9/1に集中したからね

193 :SIM無しさん:2014/09/02(火) 20:37:46.82 ID:yxiqDaV5.net
>>191
受付再開した

194 :SIM無しさん:2014/09/02(火) 21:40:49.42 ID:07xz7G/O.net
「ご好評につき受付数を追加いたしました。」とな
まあとりあえずイーモバ3GSIMが使える端末が重要というのは引き続きアレ。

195 :SIM無しさん:2014/09/02(火) 22:47:59.33 ID:YczTGwUO.net
ぷららの件はいよいよこのスレ終了を加速させた

196 :SIM無しさん:2014/09/02(火) 23:44:46.94 ID:vIb80iqE.net
ぷららってZTEの端末か?
あれ、お値段分しっかり取られて2年縛りされてない?

197 :SIM無しさん:2014/09/02(火) 23:53:59.15 ID:JXaV0NcX.net
ぷららのhpしっかり見てこいよw

198 :SIM無しさん:2014/09/03(水) 00:42:59.82 ID:d3FEUTTM.net
で、3G停波はいつかね。
2年ぐらいかな。

199 :SIM無しさん:2014/09/03(水) 00:49:16.60 ID:yDPvXtK5.net
これどうなんだろ。
https://store.ymobile.jp/sim/
http://www.ymobile.jp/service/others/simonly/

200 :SIM無しさん:2014/09/03(水) 01:04:51.70 ID:KkeJiZgz.net
データ通信の部分が今となってはネタレベル。
そこを踏まえたうえで音声通話が欲しい人はいいんじゃないかな。

201 :SIM無しさん:2014/09/03(水) 01:06:46.52 ID:tiVgCRjK.net
おれ、口下手だからな。

202 :SIM無しさん:2014/09/03(水) 01:19:41.22 ID:esEeEoHn.net
じゃ、下を使え

203 :SIM無しさん:2014/09/03(水) 01:58:39.32 ID:cnDlUCmP.net
友達も少ないから掛けるところがないといってんだろ
察してやれよ

204 :SIM無しさん:2014/09/04(木) 15:22:32.21 ID:fIfmrrNF.net
昨日でたファウェイのシムフリとか今度でるdellのやすい奴とか06PのLTEつかえるかな?

205 :SIM無しさん:2014/09/05(金) 06:47:03.73 ID:6zpmoKy0.net
ドコモのかけホーダイに幻滅。
ここ、どう?

206 :SIM無しさん:2014/09/05(金) 10:57:41.06 ID:IpqveIJy.net
>>205
幻滅するのが遅すぎw
普通に考えてもボッタクリなの分かるだろ

207 :SIM無しさん:2014/09/05(金) 12:23:04.80 ID:WT/Dykko.net
「ここ、どう?」って言われてもイーモバイルが存在しないし。

208 :SIM無しさん:2014/09/05(金) 13:38:41.05 ID:IpqveIJy.net
ドコモかけホ契約してる情弱さんには使いこなせないだろうね
素直にドコモmvno使っとけば

209 :SIM無しさん:2014/09/05(金) 13:46:28.74 ID:q/ZFRoGT.net
情報強者気取りの上から目線で放言し、悪名を高める(旧)イーモバイルユーザーであった。

210 :SIM無しさん:2014/09/05(金) 13:55:05.64 ID:IpqveIJy.net
昔からwillcom、emobileは一見さんお断りレベルだしね
自分で調べまくって判断出来る人以外はトラブルの元にしかならないよ

211 :SIM無しさん:2014/09/05(金) 14:26:29.44 ID:lJu2wrLg.net
EMOBILEは通話定額無料キャンペーンを二年延長してくれたから感謝してるよ

副回線 無料の条件だから有料でも外せないところ四年間も毎月無料で2万円分くらい通話させもらってきた

ありがとう
これからも社外端末ですなんとか契約するつもりだよ ー

212 :SIM無しさん:2014/09/05(金) 23:32:58.48 ID:Xsc2hTyI.net
古参ユーザーに
相変わらず優しい芋
千本さんに足向けて寝られんな

213 :SIM無しさん:2014/09/05(金) 23:59:53.88 ID:lJu2wrLg.net
>>211
俺も同じ
来年9月が更新月だがこのプランでもう2年継続できるのか?

214 :SIM無しさん:2014/09/06(土) 00:04:33.73 ID:GyQkMvdN.net
>>213
いや来年の九月だわ
ただ今年バタバタと状況が変わりすぎて先が読めないな
来年九月には主回線に4500円くらい払うことになる
スーパーだれ定額つけられたら意義があるんだけどね

215 :SIM無しさん:2014/09/06(土) 12:18:45.03 ID:EyFqjvRw.net
ぷららモバイルLTE 定額無制限プラン
http://www.plala.or.jp/select/lte/museigen/

これを使っている方、おられます?
速度やレスポンスについて、芋回線との比較を知りたいですわ。

216 :SIM無しさん:2014/09/06(土) 13:19:04.66 ID:GyQkMvdN.net
>>214
現行のプランに移行になるのかな?
主回線プランSが無期限で2980円
2台目3台目の無料のプランがPHSのガラケーが基本料金、スダレが無期限無料
主回線割引の為に契約してるデータSIMがポケットwifi、7Gが300円位で案内が来ればな

217 :SIM無しさん:2014/09/06(土) 13:29:38.78 ID:CYZwdKcQ.net
>>215
速度レスポンスなどそっちが上なんで、何か特殊な理由で芋使うのでない限りそっち行けばいいんじゃね的な。

218 :SIM無しさん:2014/09/06(土) 18:52:24.64 ID:GyQkMvdN.net
ええ?プララの3Mじゃん
俺の場所だと3Gで5から6Mでてる芋

219 :SIM無しさん:2014/09/06(土) 22:32:16.67 ID:WdsSBT0Q.net
3Gで7〜13Mくらい
これからいっきに0.7〜1.3Mとかになったら無理

220 :SIM無しさん:2014/09/06(土) 23:21:52.64 ID:1KbS2QMg.net
>>215
モバイル板で聞けよ

221 :SIM無しさん:2014/09/07(日) 01:04:06.40 ID:DX9ROMz+.net
>>214のぷらら、セット購入云々の端末を眺めてた。

Mobile Support Information | MR03LN | 製品仕様
http://www.aterm.jp/mobile/support/mr03ln/spec.html
> WCDMAインタフェース
> 周波数範囲
> Band IX
> UL:1,749.9〜1,784.9MHz
> DL:1,844.9〜1,879.9MHz

これ、芋3Gも行けるんじゃないか?

222 :SIM無しさん:2014/09/07(日) 02:47:38.13 ID:cL+Uv81H.net
>>221
1.7Ghz WCDMA
1.8Ghz LTE
両対応

223 :SIM無しさん:2014/09/07(日) 08:37:50.11 ID:0/TwQMGD.net
>>221
band9だからいけるはず

224 :SIM無しさん:2014/09/07(日) 20:48:27.33 ID:pz0pd2VJ.net
>>221
これがまじなら光明指したんだけど
Acroよりいいよね

225 :SIM無しさん:2014/09/07(日) 21:08:30.33 ID:yIlwRNir.net
スマホじゃないじゃん
紛らわしいんだよ、他所でやれ、ボケ

226 :SIM無しさん:2014/09/07(日) 22:09:32.31 ID:DX9ROMz+.net
スレタイの何処にもスマホなんて書いてないのだが。

元々の由来は、芋3G変態周波数を使える芋社外SIMフリー端末、だろ?

227 :SIM無しさん:2014/09/07(日) 22:43:06.59 ID:yIlwRNir.net
ここはスマートフォン板なんだよ
http://anago.2ch.net/smartphone/
だからスレタイでいちいち示す必要などないんだよ、ボケが

228 :SIM無しさん:2014/09/07(日) 23:09:31.62 ID:rCRUjwUk.net
スレタイの最初にスマートフォンって書いてるんだけど、、

229 :SIM無しさん:2014/09/08(月) 01:56:02.35 ID:TAVVVXsy.net
テンプレでドコモスマホタブレットの可否並んでる時点でスマホタブレットの社外機種に関する情報スレです

WIFIルーターならモバイル板に、それらしきスレあるハズ

230 :SIM無しさん:2014/09/08(月) 01:59:44.75 ID:TAVVVXsy.net
と、思ったが無いのでモバイル板のemobileルーター総合スレでぞうぞ

231 :SIM無しさん:2014/09/08(月) 10:51:15.13 ID:X0dH2lkU.net
>>228
どこにだよ?

232 :SIM無しさん:2014/09/08(月) 12:07:04.84 ID:AYy6kKT2.net
>>228
どこに??

233 :SIM無しさん:2014/09/08(月) 12:15:28.48 ID:hk8UuU/4.net
板のタイトルをスレタイと書き間違えただけだろ?
どうでもいいよ、板のタイトルも知らずに大口叩いたバカに比べりゃかわいいもんだ

234 :SIM無しさん:2014/09/08(月) 13:24:58.39 ID:XKc69iKO.net
んで
まだ申し込みできるみたいだけど
ぷららの無制限プランは現状変化なくスピードでてんの?

235 :SIM無しさん:2014/09/08(月) 13:33:56.51 ID:udepREhj.net
3m出るとか貼ってあった
3mも出たらいいかなて感じ
1m以下とかなら芋で我慢する

236 :SIM無しさん:2014/09/08(月) 13:34:26.02 ID:hk8UuU/4.net
なにが「んで」かわからんし、ここで訊く事もわからんわ、ボケ

237 :SIM無しさん:2014/09/08(月) 14:24:22.97 ID:XKc69iKO.net
>>236
くまポン3Gから乗り換えに値するか検討するからに決まっとるだろがボケ
乗り換えたら今さらワイモバなんざに用ねーんだよ

238 :SIM無しさん:2014/09/08(月) 15:05:20.71 ID:AYy6kKT2.net
>>234
スレ違いだよぼけ
【MVNO】ぷらら(plala)モバイル part1【LTE】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/isp/1409588381/

239 :SIM無しさん:2014/09/08(月) 17:15:53.00 ID:Rpo+mLMwI
デュアルSIMアダプタで切り替えてる人は
どんな機種使ってるんですか?

240 :SIM無しさん:2014/09/08(月) 21:33:38.59 ID:4lY7puKT.net
もおそんなんどーでもええから使える機種まとめよーぜ

とりあえずn7とfon6fon7ok

241 :SIM無しさん:2014/09/08(月) 21:58:13.39 ID:3W0pjrr/.net
画面に表示されるキャリアがEMOBILEだったりY!Mobileだったりするのはなんでだろう?
ソフトバンクの2100Hz帯を使っていることもあるということなのかな?

242 :SIM無しさん:2014/09/08(月) 22:06:09.91 ID:wRd4moq1.net
>>241
そりゃsimのimsi(厳密にはmnc)をみてるだけだよ

243 :SIM無しさん:2014/09/08(月) 22:20:59.55 ID:3W0pjrr/.net
>>242
あくまでSIMに格納されてる情報を読み出すだけっていう認識で良いのかな?
同じ端末なのにその時によって表示が変わるからなんかあるのかと思ってた
教えてくれてありがとう

244 :SIM無しさん:2014/09/09(火) 00:09:06.61 ID:GBA8tdEC.net
違うね
GS03に二年前のイーモバSIMだけど、ネットワークオペレータを検索すると
イーモバ3Gでなくワイモバ3Gが表示される
だからSIMだけの情報というのはありえない
拾った電波のヘッダー的な部分にネットワークオペレータの情報が
載っているんだよ
でもあくまでの名前が変わってるだけで信号のやり取りに関わる部分は変更なしだから
ワイモバ3Gのネットワークオペレータでも問題なく通信できる

245 :SIM無しさん:2014/09/09(火) 03:12:42.70 ID:J46fS9I2.net
芋3GのSIMだと挿せる端末が限られちゃうので、ぷららに乗り換えようか悩んでいた。

芋回線で試しにテストしてみると。
PING 38
DWONLOAD 8.54Mbps
UPLOAD 1.29Mbps

EMOBILEってやっぱり快適。
こりゃ、巻き取りくるまで使い続けた方がええね。

246 :SIM無しさん:2014/09/09(火) 07:32:56.07 ID:tCgb2zlE.net
Androidのロック画面で出るキャリア名は左がネットワークから右がSIMからだよ
左のネットワークからのは基地局毎に書き込まれてるキャリアプロファイル名を表示してる
左に芋が表示される場合基地局のキャリアプロファイル名が書き換えられてない基地局の電波を掴んでるって事

247 :SIM無しさん:2014/09/09(火) 10:02:53.81 ID:lQTaxZZH.net
ロック画面はEMOBILE | EMOBILEになっている。
モバイルネットワークのオペレーターを検索するとY!mobile 3Gになっている。
???

248 :SIM無しさん:2014/09/09(火) 10:59:49.51 ID:Fs2OHuc3.net
賄|芋
なっとるで

249 :SIM無しさん:2014/09/10(水) 10:16:33.11 ID:PufYtB+R.net
Gl02p
使ってる人多いね

250 :ai126164204149.2.access-internet.ne.jp:2014/09/10(水) 18:41:46.88 ID:V06jQFdA.net
テスト

251 :SIM無しさん:2014/09/10(水) 20:28:01.72 ID:Ey1MRYFj.net
so-03dからz1のMVNOに変えたんだが、ROOT取って設定変えても
GPSうまく動作しない。
衛星11個掴んでも確定しない。
反対に何でso-03dはROOT取らなくても動くのか気になった

252 :SIM無しさん:2014/09/11(木) 18:33:33.46 ID:U7I0Lonu.net
神だから

253 :SIM無しさん:2014/09/11(木) 21:28:01.86 ID:oJ3qUmfH.net
久しぶりにGS02にSIMを挿してみた。
Y!mobile | EMOBILE

と表示されている。007ZのSIMなのにね。

254 :SIM無しさん:2014/09/13(土) 07:59:35.13 ID:g1bDn8G/.net
>>245
ぷららLTEなら選べるよ!

255 :SIM無しさん:2014/09/13(土) 20:17:23.59 ID:xtyawTMe.net
もしご存知の方おられましたら教えて下さい。
たまーにテザリングで使うだけの、StreamX持ちです。
最近SIMフリーのスマホ(Freetel XM)を購入したのですが、
もしも形状、仕様的に問題なく使用出来ると仮定してXMに挿した場合、
ソフトバンクのようなパケ放題的なプランが撤廃され
通信料が青天井になったりという可能性は現在のところありますでしょうか?

emobile、SIMなどで検索してきたのですが、
もしもスレ違いでしたら誘導お願いできますと助かります。
よろしくお願いします。

256 :SIM無しさん:2014/09/13(土) 20:50:56.54 ID:RCc0Trbr.net
> もしも形状、仕様的に問題なく使用出来ると仮定して

仮定の部分が間違い。
今年の3月から規制されて、他機種では使えないから心配するな。

257 :SIM無しさん:2014/09/13(土) 21:25:53.08 ID:Pr52Q3K+.net
>>256
その言い方は正しくない
StreamXのSIMはStreamSで使えるので他キャリアや社外SIMフリーでは使えないと書くのが正しい

258 :SIM無しさん:2014/09/13(土) 21:26:56.72 ID:xtyawTMe.net
>>256
そうなのか...orz
どうもありがとうございました!(∩´∀`)∩

259 :SIM無しさん:2014/09/13(土) 21:28:15.02 ID:xtyawTMe.net
>>257
それも初耳。ありがとうございます(∩´∀`)∩
全レスごめんなさい。

260 :SIM無しさん:2014/09/13(土) 21:51:39.21 ID:RCc0Trbr.net
>>257
> StreamXのSIMはStreamSで使えるので

そうだった。ご指摘thx

> 他キャリアや社外SIMフリーでは使えないと書くのが正しい

EM01F/L(これが芋かはさておき)やGL06Pでも通信できないから「他キャリア」ではなく「StreamX/S以外の端末」ではないかな

261 :SIM無しさん:2014/09/13(土) 22:44:25.33 ID:sLGSfWkY.net
最近の芋端末は全く分からない。
StreamXのSIMはStreamSで使えるというのは、IMEI規制なのだろうか。
SoftBankの水色SIMのように、APN使用をIMEI登録端末で限定している感じ?

262 :SIM無しさん:2014/09/13(土) 23:04:48.85 ID:/DA14s/T.net
>>245
中の人が頑張ってるんだから
感謝しろよw

263 :SIM無しさん:2014/09/13(土) 23:20:22.97 ID:Mfm63EOD.net
03dがそろそろやばい
14cの末期に近い操作感だ

アプリの更新控えてきたのに、最近更新しないと使えないアプリとかできてきてもっさりが加速。

あと1年間は通話定額無料なのでEMOBILE3Gでいきたいお

大画面も軽量も要らないからとにかくサクサクでお財布だけつけた端末がほしい

264 :SIM無しさん:2014/09/14(日) 00:36:02.25 ID:Y0sMN3hL.net
>>261
gl07s(streamX)のsimは以前はem.lite(gl07s専用、imei認証)とem.std(em共通)の2つのapnが使えた。
gl07s以外のsimフリで通信するときはem.stdを設定してたが、3月以降このapnが遮断された。

ドコモのfor iphoneがsp専用、mopera契約不可みたいなもんだ。
ドコモだとsp使える端末いくらでもあるが、芋ではem.lite使えるのがgl07sと302hwの2機種しかない。

265 :SIM無しさん:2014/09/14(日) 00:47:45.42 ID:gw1ThGN+.net
なんか分かり易い表にまとめてくんねーかな
3Gとかも含めた全容を

266 :SIM無しさん:2014/09/14(日) 01:01:20.12 ID:3ufQQWr9.net
旧芋含めたワイモバイルSIMで

IMEI規制で特定機種しか使えないSIM

*GL07S、302HW(em.lite)
*4GWIFIルーター、GL09-10P、303HW、304HW

これ以外は3G含め規制無し

267 :SIM無しさん:2014/09/14(日) 10:03:28.92 ID:3R1c3V3g.net
EMOBILEデータsimですが、zenfone5 にいれたらアンテナピクト立たない。通信は、できます。そういう仕様でしょうか クソな質問ですみません。

268 :SIM無しさん:2014/09/14(日) 10:27:22.07 ID:jwfkh3r2.net
>>267
セルスタでもggry

269 :SIM無しさん:2014/09/14(日) 11:14:08.54 ID:SJRufl8V.net
>>267
セフレやないからな

270 :SIM無しさん:2014/09/14(日) 14:00:00.51 ID:pmFkVf5f.net
2匹釣れた。

271 :SIM無しさん:2014/09/15(月) 03:43:15.92 ID:PR42I1OV.net
俺のも立たん
Zn不足かなぁ?

272 :SIM無しさん:2014/09/15(月) 06:09:43.82 ID:NI7zEqiO.net
これでどや!

どゃどや!隆々に立ったかい!

http://i.imgur.com/lps9jYp.jpg

273 :SIM無しさん:2014/09/15(月) 10:41:06.11 ID:/wc7kFoN.net
ピクッと立ったんだけど白電波が飛ばないocn

274 :SIM無しさん:2014/09/15(月) 11:33:53.59 ID:tojH2Chh.net
em.liteのIMEI(端末識別番号)制限は3.11以前からあったので
3.12の改悪を、IMEI制限というと分かりにくい
em.stdというAPが消滅したわけではない
このAPに対してGL07SのSIMによるアクセス規制をかけたということ
要するに、SIM制限

275 :SIM無しさん:2014/09/15(月) 12:48:21.45 ID:e12D05KL.net
>>264>>266
ご教示ありがとうございました。勉強になります。

青天井やIMEI規制がなく、大らかだったのがイーモバイルの良さだったのに。
SoftBankの影響が色濃く出てきてるね。

276 :SIM無しさん:2014/09/15(月) 14:03:08.37 ID:jPUf0Nxs.net
iPhone6のsimフリーって、芋3Gsimささるかな…

277 :SIM無しさん:2014/09/15(月) 14:22:16.52 ID:sybVdFsl.net
>>276
切れば刺さる。
使えるかは知らん。

LTEはバンド的に行けそうだけど。

278 :SIM無しさん:2014/09/15(月) 14:29:37.13 ID:vwgH75E6.net
>>267
SMS非対応だから

279 :SIM無しさん:2014/09/15(月) 14:47:18.34 ID:jPUf0Nxs.net
>>277
バンドは大丈夫そうですよねぇ…
ただ、人柱するには高すぎる…

280 :SIM無しさん:2014/09/16(火) 16:54:05.01 ID:oZiyiBgi.net
アップルに確認したら、調べてもらって「SIMフリーなので、イーモバイルのSIMもサイズを合わせれば使えますので、ご安心ください」てなことを言われたけど、俺のSIMはアリアの3GのSIMなんだけど、そんなことの確認はされなかった、、、
大丈夫なのかなー
使えたら最強なんだけど笑

281 :SIM無しさん:2014/09/16(火) 16:55:32.59 ID:oZiyiBgi.net
278より
iPhone6 Plusを注文してます
9/19に届く予定です

282 :SIM無しさん:2014/09/16(火) 18:10:53.17 ID:NmbgQeGe.net
>>280
iOS7.1から3Gシムは使えん様になってたと思うが

283 :SIM無しさん:2014/09/16(火) 18:12:13.90 ID:GiZt4EqR.net
>>281
芋3Gシムてどうカットするの?シムカッター?
ナノシムなら金メッキのところも切らなきゃいけないような気がすんだけど

284 :SIM無しさん:2014/09/16(火) 18:23:12.37 ID:CroFxZxc.net
>>281
注目の的

285 :SIM無しさん:2014/09/16(火) 18:25:40.32 ID:vER/5M7x.net
>>283
3Gでも最新SIMはmicroやnanoと同じ形なんやで
金色が楕円なんて古いユーザーしか持ってないんや

286 :SIM無しさん:2014/09/16(火) 18:28:25.95 ID:GiZt4EqR.net
>>285
そうだったの?小さい円のがあるのは知ってたけど
外れ当たりのレベルと思ってたw
ワイモバショップで交換してくれっかな

287 :SIM無しさん:2014/09/16(火) 18:42:28.97 ID:YVRbf0tW.net
色々、期待できる展開ではあるw

288 :SIM無しさん:2014/09/16(火) 18:46:04.50 ID:8KCiaICf.net
俺も未だにariaシムだが
特に問題なし。交換?面倒くさ

289 :SIM無しさん:2014/09/16(火) 21:38:34.99 ID:UDio50Hw.net
>>281
ぜひ、すんなり動いた報告が聞きたいです(^^)
期待してますよー

290 :SIM無しさん:2014/09/17(水) 05:43:59.85 ID:Tbna/wFa.net
>>286
俺3G黒SIM2枚有るけど1枚が金色の部分が丸っこいので1枚が長方形のだよ
丸っこいのはAriaで契約した奴で長方形は芋ブランド終了前の駆け込みで契約したソニエリミニの奴

291 :SIM無しさん:2014/09/17(水) 15:41:54.63 ID:04b+O7iJ.net
<281
金色のところもカットになると思います
いまは、ナノSIMサイズにカットしてsh-01dで使ってるんで、さらにカットじゃダメなんですかね?

292 :SIM無しさん:2014/09/17(水) 21:09:56.38 ID:NYNfniqm.net
iPhone6 band9つかえんのか?

293 :SIM無しさん:2014/09/17(水) 21:50:38.27 ID:jPJzCFZC.net
>>292
バンド9はつかえないはず
http://www.gizmodo.jp/sp/2014/09/iphone_6lte.html

294 :SIM無しさん:2014/09/17(水) 22:11:10.26 ID:NYNfniqm.net
んじゃ駄目だな。死蔵してる3GのSIM使えるかと思ったのに

295 :SIM無しさん:2014/09/17(水) 22:28:20.67 ID:LG//mXdp.net
聞く方と答える方、どちらがバカなのかよくわからんが
Band9ってのは3G(1700MHz)の話じゃないのか?
それにLTE Bandで答えてどうするよ。

3G Band9は対応してるよ。

296 :SIM無しさん:2014/09/17(水) 22:30:12.44 ID:ryK4JOVz.net
スマホでジャバジャバ使えるのはいいよな
普通に契約して月2ギガとかもう無理だ

297 :SIM無しさん:2014/09/17(水) 22:41:16.02 ID:tcY4TzYv.net
1700mhzでもband4の方じゃないの?

298 :SIM無しさん:2014/09/17(水) 22:56:57.79 ID:LuV5/TAk.net
>>297
そっかAWSって可能性はたかいかも

299 :SIM無しさん:2014/09/17(水) 23:06:12.84 ID:/lzaVchj.net
>>298
調べたけど1700mhzて書き方はしてあるけどband9は出てこない
アメリカのだからt-mobileのに対応してくる可能性はあるけど、東名阪に対応してくるかどうか

300 :SIM無しさん:2014/09/17(水) 23:21:48.18 ID:jPJzCFZC.net
そもそもiPhoneで3G sim使えるのか?

301 :SIM無しさん:2014/09/17(水) 23:22:18.04 ID:NYNfniqm.net
こういうのは、技適みればわかるのかな

302 :SIM無しさん:2014/09/18(木) 00:48:25.45 ID:XmUxBjEe.net
iPhone?
AWSでしょ
なにを今更

303 :SIM無しさん:2014/09/18(木) 06:12:12.20 ID:k070HxMx.net
結局、iPhone6 Plusでは、イーモバイルの3GSIMは使えないんですかね?

304 :SIM無しさん:2014/09/18(木) 06:14:55.23 ID:M5Yu1fAz.net
使えないでしょ。
既に、現在の新規契約が存在しないプランなのだから。

305 :SIM無しさん:2014/09/18(木) 08:40:24.98 ID:CWY9vCVr.net
>304
これって、解答になってるんですか?
それなら、docomoの通話定額以外のプランも使えなくなりますよね?

306 :SIM無しさん:2014/09/18(木) 09:32:04.48 ID:M5Yu1fAz.net
>>305
・ドコモ3Gの対応バンドは1、6、9。
 W-CDMA 1は世界標準。SIMフリー版といえば、全てこれが入っている。
 わざわざドコモ仕様にしなくても、W-CDMA版SIMフリーを購入すれば、ドコモとSoftBankは使用可能。

・芋3GのBand9は周波数帯。
 他国大手で使用しているキャリアを聞いた事がない。探せばあるのかもしれないが。
 ドコモやイーモバイルがメーカーに発注をかけて対応されるバンド。

・可能性は極めて低いが。
 イーモバイルが日本最大キャリアになる、とAppleが予見するならiPhoneで対応するかもしれないが。
 イーモバイルは既に吸収合併され、通信技術は3GからLTEに移りつつあるご時世。
 合併後のY! Mobileでも、芋3G単独のSIMは発行していない。

W-CDMA Band9に対応する可能性がどこにあるのか、と聞きたいわ。

というか、>>1はちゃんと熟読してます?

307 :SIM無しさん:2014/09/18(木) 10:20:11.39 ID:CWY9vCVr.net
>306
私が言ったのは「既に、現在の新規契約が存在しないプランなのだから。」は根拠になってないよね?ってことです。言ってることはわかるけど、言葉足らずと言ってます

というか、>>305はちゃんと熟読してます?

308 :SIM無しさん:2014/09/18(木) 11:28:34.63 ID:19N8nL/F.net
基地外がいると聞いて

309 :SIM無しさん:2014/09/18(木) 12:42:40.90 ID:SAR+VEOI.net
そもそもiPhone5以降はLTE対応のSIMしか認識しないんじゃない?
SIMのサイズは切ればいいとしても。

310 :SIM無しさん:2014/09/18(木) 12:44:36.11 ID:uw74E8Jn.net
>>305
iOS7.1以降3Gシム認識しないんじゃなかったか
NFC搭載になったしNFC対応SIMしか使えないのでは

311 :SIM無しさん:2014/09/18(木) 12:48:12.70 ID:uw74E8Jn.net
>>309
そのとうり
ドコモとか前もってNFC対応SIMに移行してるし(ピンクSIM)

ワイモバイルではNexus5がNFC対応だが、そういう意味では4G-Sシム以降NFC対応SIMにしてる

STREAM XとS、旧willcomスマホのシムはNFC非対応

312 :SIM無しさん:2014/09/18(木) 12:51:17.39 ID:uw74E8Jn.net
ドコモは1.7Ghz WCDMAをLTEに全て移行するし、band9は旧FOMAスマホ探すしか無い

313 :SIM無しさん:2014/09/18(木) 13:14:57.64 ID:CWY9vCVr.net
とにかく、iPhone6では、イーモバイルの3G SIMは使えないってことでいいですか?

314 :SIM無しさん:2014/09/18(木) 13:36:23.96 ID:uw74E8Jn.net
>>313
そう思ってて間違いないのでは
実際試してみて使えればラッキー程度

315 :SIM無しさん:2014/09/18(木) 13:43:33.07 ID:pzIiT1oc.net
>>292
のかじゃねえよ

316 :SIM無しさん:2014/09/18(木) 15:21:23.95 ID:REAyJc5I.net
>>313
とにかくじゃねえよいっぺん死んどけ

317 :SIM無しさん:2014/09/18(木) 15:26:48.92 ID:nteWp7Fh.net
nfc対応simでないと端末が認識しないてあるのか
nfc対応simならその機能が使えるだけでnfc非対応simでも普通に通信とかは出来ると思ってた

318 :SIM無しさん:2014/09/18(木) 15:32:22.91 ID:uw74E8Jn.net
>>317
HUAWEIみたいにピンクSIMでLTE通信塞ぐ例もあるしね
(HUAWEIはNFC非対応)

319 :SIM無しさん:2014/09/18(木) 15:56:54.82 ID:qFGrOOfS.net
>>317
see >>143

320 :SIM無しさん:2014/09/18(木) 16:31:10.64 ID:JhdBItEZ.net
>>313
使えますよ
ただしsimフリー版のみ使用可
なのでアップルストアからsimフリー版を購入してください
キャリアで売る端末はロックがかかってて使えません

321 :SIM無しさん:2014/09/18(木) 18:40:02.67 ID:qPG26+xg.net
>>320
今って香港とかから技適マークなしのやつ買ってグレーな使い方しなくても日本で合法のが買えんの?

322 :SIM無しさん:2014/09/18(木) 20:57:11.51 ID:auiN+Ouw.net
>>320
iPhone6はイーモバイルの3G周波数に対応してないけど、どうやって通信するの?

>>321
アップルが直接売ってるのはシムフリー

323 :SIM無しさん:2014/09/18(木) 21:06:48.04 ID:PFMbZx25.net
ここ、SIMフリー端末総合ですよね??

324 :SIM無しさん:2014/09/18(木) 21:17:46.48 ID:suVvf83L.net
ですよ

325 :SIM無しさん:2014/09/18(木) 21:23:10.14 ID:suVvf83L.net
softbank iPhone6/6+のSIMが専用SIM

softbank iPhone5/5c/5s SIMのsoftbank iPhone6/6+での使用、sim free iPhone6/6+での使用は保証しないらしい

同様に、イーモバイルの過去のSIMのiPhone6/6+での使用も保証されない

芋の1.7Ggz WCDMAとかの日本ローカル周波数では使えんでしょうけど

326 :SIM無しさん:2014/09/18(木) 21:58:03.75 ID:xVe0xOa+.net
SIMフリーの意味がないキャリアSIM。
消費者保護の観点から情報開示させるべし。
消費者庁、仕事しろ。

327 :SIM無しさん:2014/09/18(木) 22:27:06.31 ID:2FzOVXl1.net
nexus5と一緒で芋のLTEsimが
iphone6で使えるはず
じゃねーの?

328 :SIM無しさん:2014/09/18(木) 22:39:00.55 ID:suVvf83L.net
>>327
LTEデータSIMはOK
話題になってるのは3G SIMの件

329 :SIM無しさん:2014/09/19(金) 01:40:46.30 ID:EQa1rnyr.net
Nexus4をオクで入手。
分かりきっていた事だが、芋3GのSIMを挿しても電波を掴まず。
うん、AWSだね。

【マイナー周波数】スマホでプラスエリア Part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1397801204/
NVRAMをクラックすればEMOBILE(とFOMA 1700MHz)も掴むはず、
とテンプレに書いてあるのだが。

試した人っています?

330 :SIM無しさん:2014/09/19(金) 08:06:06.61 ID:CrU1z+uj.net
技適なくて使えても
結局、基地やセンター側で制限?。

331 :SIM無しさん:2014/09/19(金) 20:29:49.36 ID:cTcTjYhT.net
一気に過疎ってる…

332 :SIM無しさん:2014/09/19(金) 20:50:52.68 ID:iHOtLSRA.net
302HWで当面は済むという発想。

333 :SIM無しさん:2014/09/20(土) 00:41:46.33 ID:Z9o7qV4U.net
GL05P sim でiPhone6使えました
テザもOK

334 :SIM無しさん:2014/09/20(土) 01:49:09.73 ID:11jLboQf.net
3GのSIMをチョキチョキして入れてみようよ

335 :SIM無しさん:2014/09/20(土) 01:51:34.71 ID:s90qWF81.net
>>333
おめ

さて注目は3G

336 :SIM無しさん:2014/09/20(土) 08:51:06.22 ID:B/9Aq+c2.net
報告〜
イーモバイルの3G SIMは使えませんでした!圏外になります!

ハサミで切ってナノSIMにしましたが、それまで使ってた端末にアダプターで使えばそのまま使えるので、SIMに異常はないと思います

アップルのサポで確認して、使えるといわれたのに…

337 :SIM無しさん:2014/09/20(土) 09:05:37.23 ID:jcPxa/0y.net
>>336
残念です、が、あなたの勇気と報告に感謝です。

338 :SIM無しさん:2014/09/20(土) 09:06:30.03 ID:2lzdUAcG.net
期待通りの展開

339 :SIM無しさん:2014/09/20(土) 09:10:10.10 ID:eqEVEiR9.net
>>336
ご報告ありがとうございます
みなさんで>>336さんを励ます会を開催してただ飯食べて元気だしてもらうレベル

340 :SIM無しさん:2014/09/20(土) 09:41:09.22 ID:i+8IP0iI.net
>>336
乙でした。

>アップルのサポで確認して、使えるといわれたのに…
「イーモバイル3G SIMが使える」と意味だったのかな?
「ハサミで切ってナノSIMにしても使える」という意味なんじゃない?

341 :SIM無しさん:2014/09/20(土) 11:16:48.01 ID:N5rjJdsb.net
>>333
当然

342 :SIM無しさん:2014/09/20(土) 11:18:06.12 ID:+5JB2Y4Y.net
>>336
当然

343 :SIM無しさん:2014/09/20(土) 11:18:32.51 ID:ocKqDWBe.net
>>336
サポは信じてはいけないよ
じゃ、なにを信じるか!
ググりまくりですな

344 :SIM無しさん:2014/09/20(土) 11:20:58.17 ID:+5JB2Y4Y.net
アップルサポートが他キャリアのSIM事まで知る訳無い
聞くだけ無駄

345 :SIM無しさん:2014/09/20(土) 11:37:54.51 ID:wTK/8z0s.net
アイボンで使えると思ったのが不思議

346 :SIM無しさん:2014/09/20(土) 12:03:59.30 ID:LnumeZ90.net
>>336
メシウマ

347 :SIM無しさん:2014/09/20(土) 18:55:21.30 ID:y167K4Ca.net
素人ですみませんが、
ワイモバイルのスマホプランで契約したNexus5のSIMを302HWに
差し替えて普通に使用できるのでしょうか?
店員に聞いたら出来ないとか壊れても保証なしとか言われたですが・・

348 :SIM無しさん:2014/09/20(土) 19:04:29.57 ID:6ThixhFr.net
>>347
価格コム見てこい

349 :SIM無しさん:2014/09/20(土) 21:36:52.12 ID:gsAKel31.net
iPhone6は返品になりそうです^_^

350 :SIM無しさん:2014/09/20(土) 21:40:32.74 ID:2lzdUAcG.net
転売しろよ、儲かるぞ

351 :SIM無しさん:2014/09/20(土) 21:51:54.03 ID:zCFVQOR0.net
>>336

転売すれば、プラスになりますよ!!

352 :SIM無しさん:2014/09/20(土) 21:59:09.97 ID:DlW0Aul1.net
まだそういう値段で買い取っているみせはあるのかな?

353 :SIM無しさん:2014/09/20(土) 22:10:43.61 ID:ocKqDWBe.net
>>349
転売でいくら儲かったか報告よろ
中国人が高く買ってくれそう

354 :SIM無しさん:2014/09/20(土) 22:56:32.14 ID:XW2pi4Rs.net
SIMフリーで128GBでゴールドなら探さなくても12万くらいで売れるよ

355 :SIM無しさん:2014/09/20(土) 23:31:48.22 ID:9bZVY+tt.net
>>349
ここはもう芋に見切りつけてmvnoにしろや

356 :SIM無しさん:2014/09/21(日) 07:15:28.41 ID:SdCcoyQV.net
iOS 8よりSIMフリーiPhone 5s/6でY!mobileのLTEデータSIMが利用可能に!
http://gadget-shot.com/hacks/21098

iOS 8では、ドコモMVNOでもテザリング可能に――格安SIM「IIJmio」
http://smhn.info/201409-docomo-mvno-ios8-tethering

ケイ・オプティコム、mineoがiOS8で利用不能と発表 アプデ後は自己責任
http://atrpg.blog.jp/archives/40258987.html

357 :SIM無しさん:2014/09/21(日) 07:25:52.71 ID:sxh52Vmt.net
旧3G以外に今やYmobileにする意味あるの?
ただでさえ嘘つき企業に関わって気持ち悪いのに

358 :SIM無しさん:2014/09/21(日) 08:28:36.60 ID:mZPSYdv7.net
転売を考えてみます
ありがとうございます

イーモバイルは3Gで、ADSL無期限セット割、だれとでも定額(10分間無料)が2年間タダの2回目適用です
LTEにしたら、二つともなくなるので、そのままにしていました

今までどおり、SH-01Dでがんばり続けます、、、

359 :SIM無しさん:2014/09/21(日) 11:04:23.28 ID:zu7aLxaB.net
>>358
それは手放せないですなw

360 :SIM無しさん:2014/09/21(日) 11:34:16.57 ID:A6dke+yg.net
iPhone6か。

SIMナシでタブレット代わりに運用すればいいじゃん。

SIMフリーならドコモ、ソフトバンクは確実に使えるんだし。
海外に行く時は現地SIMさせるんだし。

いろいろ応用が効くと思うのだが。

361 :SIM無しさん:2014/09/21(日) 11:43:13.64 ID:BbM6M9xW.net
SIMフリーiPhone6なら芋LTEも使えるじゃん

362 :SIM無しさん:2014/09/21(日) 11:47:41.85 ID:HW7q6aj2.net
足掻くなぁ、
普通にF12C使い続ければいいのに

363 :SIM無しさん:2014/09/21(日) 13:43:04.35 ID:HW7q6aj2.net
>>358
おれも03dでその状態だわ
あと一年たったら1400円上がるから転出だな。
ADSLに無料データ回線残して。

イー・モバイルは3G運用以外はメリットないよ。

364 :SIM無しさん:2014/09/21(日) 17:00:42.19 ID:sxh52Vmt.net
>>333
「LTE」でデータ通信タイプ「フラット」なら無期限セット割は継続可能ですね。

365 :SIM無しさん:2014/09/21(日) 19:27:31.23 ID:8uZOvm4/.net
EM01FのSIMでF12C運用中

366 :SIM無しさん:2014/09/21(日) 20:04:36.93 ID:mZPSYdv7.net
<<362
それで、月々いくらになりますか?
だれとでも定額は無料のまま付けれますか?

ちなみに、いまは<<331の状態で、月々3600円くらいです

367 :SIM無しさん:2014/09/21(日) 20:26:12.81 ID:mZPSYdv7.net
>>364
それで、月々いくらになりますか?
だれとでも定額は無料のまま付けれますか?

ちなみに、いまは>>333の状態で、月々3600円くらいです

368 :SIM無しさん:2014/09/21(日) 20:33:50.82 ID:uu+H8H6S.net
そんなんでいちいちレスし直すなよ

369 :SIM無しさん:2014/09/21(日) 23:15:50.84 ID:Vp0HCzd6.net
Y!MobileというEMOBILEではないキャリアの302HWという端末が
EMOBILE 3G SIMで使えて使用感も良いと思いました。

370 :SIM無しさん:2014/09/21(日) 23:17:51.00 ID:A6dke+yg.net
Xperia Acro HD SO-03D本体のみを7000円で落札。
送料手数料込で7700円程度。
・商品入手前 <- 今ココ
・ドコモショップでSIMロック解除
・Root取得
・テザリング用に改変

本体のみで保証書も何もないが。
ドコモショップってSIMロック解除を受理してくれるんかいな??

371 :SIM無しさん:2014/09/21(日) 23:18:13.75 ID:Vp0HCzd6.net
してくれるよ

372 :SIM無しさん:2014/09/22(月) 00:44:50.91 ID:Q4QPG+JB.net
アンロックは保証関係ないぞ
バッテリー交換と同じ

373 :SIM無しさん:2014/09/22(月) 06:39:28.29 ID:1rCnHVvR.net
ぷららLTEに心揺らぐ。
F-01Fとかバッテリー3日間持つスマホ出てるしな。

374 :SIM無しさん:2014/09/22(月) 08:08:14.08 ID:Txo52fjz.net
>>370
バッテリーダメなら一万出して交換してもらえ

375 :SIM無しさん:2014/09/22(月) 08:39:14.71 ID:ABE2SZma.net
今さらですみません。
3G音声SIMをポケットwifiにさして使うことは可能でしょうか?

376 :SIM無しさん:2014/09/22(月) 10:09:39.52 ID:NBsKpwuI.net
いつでも可能

377 :SIM無しさん:2014/09/22(月) 13:33:17.15 ID:1rCnHVvR.net
ロック解除って物理キーかなにかあるのかと思ってたけど、ソフト的なもんなのね。

やる前とやったあとじゃ何も変化がないからわかりにくいなぁ。

シール張るとか、電池パックいれるあたりにわかるロック済機構いれるとかしてほしいな

378 :SIM無しさん:2014/09/22(月) 14:08:35.65 ID:8Zm/5ZqG.net
設定で解除済みて見れるし
機種によってはコマンド打てば確認できるよ

379 :SIM無しさん:2014/09/22(月) 22:18:52.33 ID:gAki88hJ.net
契約回線番号聞かれたような
それと身分証の提示言われる

380 :SIM無しさん:2014/09/23(火) 05:01:39.78 ID:+92c0gdm.net
>>376
ありざと!

381 :SIM無しさん:2014/09/23(火) 20:28:23.32 ID:QQLAr99T.net
SO-03Dから302HWに乗り換えた。
サクサク動いていい感じ。
これであと2年は戦えそう。

382 :SIM無しさん:2014/09/23(火) 22:02:55.05 ID:1J+xhWvR.net
AndroidLじゃないと話にならない、という時代になるまでは
302HWでいけるかな、という感じ。

383 :SIM無しさん:2014/09/23(火) 23:59:05.48 ID:/BZHX+Iv.net
302HW良さそうだね
見た目もシンプルだし
会社支給のsimが標準サイズだから切れないんだよね
felicaないのも個人的には×
felicaあったらsim切ったかも

384 :SIM無しさん:2014/09/24(水) 00:05:12.74 ID:VlaUhx/l.net
でもファーウェイはなーちと

385 :SIM無しさん:2014/09/24(水) 07:44:56.79 ID:0iqZSFzZ.net
>>384
自分はSIMロック解除したP-06Dで頑張るよ!

386 :SIM無しさん:2014/09/24(水) 07:54:59.80 ID:1GhPcvjM.net
ファーウェイは世界第三位のスマホメーカー
でも一位になるのもそう遠くないと思われるよ

387 :SIM無しさん:2014/09/24(水) 11:02:03.21 ID:0iqZSFzZ.net
ウーム302HWか
悩むなあ
まだJB SO-03Dいけるしなあ
ウーム

388 :SIM無しさん:2014/09/24(水) 11:03:12.77 ID:0iqZSFzZ.net
多分最後の変態バンド9対応端末なんだろう

389 :SIM無しさん:2014/09/24(水) 13:05:18.93 ID:iyNHa8zG.net
>>388
続き
買った!302HW
15300円!やす!

390 :SIM無しさん:2014/09/24(水) 13:31:12.91 ID:f4LAsMgA.net
いいなー。自分が買ったときは17500円だった!

391 :SIM無しさん:2014/09/24(水) 18:45:51.96 ID:tRx2SpSJ.net
>>388
どうだろ?これの後継機は無いと読んでる?

392 :SIM無しさん:2014/09/24(水) 19:24:54.54 ID:0iqZSFzZ.net
>>391
ないと踏んでる
旧イモ3Gユーザー以外には
ただの端末以下の代物に思える
こんな構成の端末に明日があるとは思えない

俺には神の恵みだったけどな

393 :SIM無しさん:2014/09/24(水) 19:26:30.26 ID:f4LAsMgA.net
>>392

追記,旧イモ変態バンド3G自体がホロコーストされそうじゃん

394 :SIM無しさん:2014/09/24(水) 19:58:00.09 ID:FqCAQkJZ.net
一応スレタイが社外SIMフリー端末だからな

395 :SIM無しさん:2014/09/24(水) 20:43:08.76 ID:AbssWghS.net
>>393
お?何かニュースあるの?優遇あるなら巻き取り大歓迎なんだけど。

396 :SIM無しさん:2014/09/24(水) 22:05:28.02 ID:rwr9D9Tg.net
302HWって禿以外のLTE拾えないんでしょ
残念

397 :SIM無しさん:2014/09/25(木) 00:01:48.21 ID:0iqZSFzZ.net
だこらかな、激安!
新品15300円

398 :SIM無しさん:2014/09/25(木) 00:41:28.75 ID:794TqayA.net
ワイモバイルてソフトバンクと同じ電波ですか

399 :SIM無しさん:2014/09/25(木) 01:17:14.23 ID:YLukJ661.net
芋LTEのシムしか持ってないからちょうどええわ

400 :SIM無しさん:2014/09/25(木) 07:34:50.48 ID:0mIaoMUo.net
>>396
馬鹿?

401 :SIM無しさん:2014/09/25(木) 08:27:14.44 ID:yhfPwhIF.net
ymobileのnexus5のsimカードをSiMカットしてSIMフリーのiphone6に刺したら使えますか?

402 :SIM無しさん:2014/09/25(木) 08:37:52.26 ID:c8xGVkpS.net
>>392
おれも。カメラとかサクサクもそうだけど
Suica、エキスプレス予約、nanacoのためにおサイフケータイ必須だからなぁ。

こんな変態端末を最後まで使うのは芋だけじゃね?

まだバージョンあげてないわ

403 :SIM無しさん:2014/09/25(木) 19:33:11.14 ID:xd9OGDBK.net
>>401
つかえますん

404 :SIM無しさん:2014/09/25(木) 21:51:11.16 ID:A9VJ5rwW.net
>>403
ありがとうございます

405 :SIM無しさん:2014/09/25(木) 22:39:03.25 ID:U+Ds4lqc.net
iPhone6ってフニャチンみたくグニョって曲がるんでしょ?
あんなのなにがいいんだか

406 :SIM無しさん:2014/09/25(木) 22:45:11.69 ID:6FMCHBhS.net
原価的に128GBで5万ならiPhone6買うかな。
待ち受けの省電力と拾える電波が多いのは魅力的。
定価だとボッタクリ杉

407 :SIM無しさん:2014/09/25(木) 22:56:50.95 ID:siENk4tw.net
イーモバ3GSIMにこだわりが無ければこのスレに興味を持つ必要もないというね

408 :SIM無しさん:2014/09/25(木) 23:18:45.44 ID:fXXEoEOd.net
ぷららが出たからな
3Gはルータで使ってこそ価値がある状況になってきた

409 :SIM無しさん:2014/09/26(金) 00:56:41.31 ID:5vJNJ7Z8.net
何故にルーター?
速度3Mbpsオーバーでってこと?

410 :SIM無しさん:2014/09/26(金) 08:25:21.29 ID:fxeoS1ma.net
302hwでイー・モバイルメール可能すかね

411 :368:2014/09/26(金) 08:43:13.02 ID:OSkit3/f.net
芋3GのSIMでSO-03Dを使用している方、ご教示下さい。
・ドコモショップでSIMロック解除
・FlashToolで海外版公式ROMのTFTファイルを焼く

この2つを同時に実行された方、おられます?

国際版(海外版公式ROM)を導入する方法。
SIMロック解除後、Root取得でテザリング機能を開放する方法。

この2つに関する情報はブログ等で見つける事ができるのですが。
芋SIMで海外版公式ROMを使っている記述は見つけられないなぁ、と思って。

ワンセグやオサイフを使う予定はないです。
テキトーに弄っていて、キャリアアプリの多さにウンザリして来ました。
可能なら海外版を入れたいですわ。

412 :SIM無しさん:2014/09/26(金) 09:04:38.70 ID:S/4/jWwR.net
>>404

413 :SIM無しさん:2014/09/26(金) 09:45:54.43 ID:FHoGLAK2.net
>>411
え?
いくらでも記事あるけどな
同時って
1.まず、フラッシュツールがつかえるように準備して
2.ロム焼いて
3.rootとる
4.CWMいれてまずはバックアップ

国際版ロム?
SO-03D JBとか
LT26W JBでぐぐれば?

俺はrooted International ROMed SO-03D;LT26wから302HWに昨日変えちまったけどな

414 :SIM無しさん:2014/09/26(金) 13:03:49.63 ID:OSkit3/f.net
>>413
サンクス。

芋3G-SIM+Flash Toolでも大丈夫という実績があるのですね。
安心しました。

Xperia PLAY SO-01D、Galaxy Nexus SC-03Dとかで、
SIMロック解除してもROM焼くとSIMロックがかかってしまうという事例があったんよ。

んじゃ。
ドコモショップ行って来ますわ。

415 :368:2014/09/26(金) 21:21:57.11 ID:Ro0HqpmX.net
・ヤフオクで落札:Xperia Acro HD SO-03D (本体のみ)
・アップデートのチェックで最新状態に (6.1.F.0.128)
・ドコモショップでSIMロック解除 (税込3240円)
・Flash Toolを準備:現時点Version0.9.18.2
・香港版TFTファイルを準備:LT26W_6.2.B.0.200_HK.ftf

以上の手順でSO-03Dを香港版Acro Sに書き換える事ができました。
まずは感謝とご報告まで。

416 :SIM無しさん:2014/09/26(金) 21:36:48.33 ID:Ro0HqpmX.net
Flash ToolはS51SE、SO-01Dの使用歴アリ。
最新版のは凄いね。Flash ToolからアップデートをチェックしTFTファイルを作成できる。

しかし、使用歴アリということでナメ過ぎました。
バックアップ環境を確保せずTFTを焼き始めたらエラー吐きまくり。
起動後SONYのロゴが表示されたままストップ、電源も切れないという起動不良に陥りました。
トライ&エラーの繰り返しで、LT26WのTFTを何とか焼くことができましたが。
冷や汗モノでした。

417 :SIM無しさん:2014/09/27(土) 07:18:41.95 ID:DvP1RaB3.net
ここ、イーモバのスレだよね??
あれ?

418 :SIM無しさん:2014/09/27(土) 08:26:13.09 ID:+S2MW+fu.net
イモ膣外射精SM乱交端末総合しゃないか?

419 :SIM無しさん:2014/09/27(土) 08:51:08.75 ID:0Jp/MIYT.net
>>417
芋3G(変態周波数)のSIMを、芋以外の端末で使用するのがスレ主旨でしょ。

420 :SIM無しさん:2014/09/27(土) 09:42:40.87 ID:Y+y6YfjL.net
>>419
1万円以下になってきたね。
http://auction.rakuten.co.jp/item/11811984/a/10000036/
http://auction.rakuten.co.jp/item/11979209/a/10001739/
http://auction.rakuten.co.jp/item/10169721/a/10286998/

421 :SIM無しさん:2014/09/27(土) 18:41:59.01 ID:2JWeRMan.net
海外版XperiaZ3のSIMフリーはイーモバイルの3G SIMで使えますか?調べ方がよくわからないです、、、

422 :SIM無しさん:2014/09/27(土) 18:48:25.32 ID:t+sI1mTs.net
>>421

芋3Gなら>>1は必読。

423 :SIM無しさん:2014/09/28(日) 20:23:09.86 ID:OjI3tT9/.net
F-12Cに3Gシム入れて通話専用+テザリングしつつ
シムなしで最新白ロムスマホを使えばいいのではないかと思ってきた

424 :SIM無しさん:2014/09/28(日) 20:29:34.89 ID:inj1Rbvv.net
F-12Cはデカバッテリーつくしな

425 :SIM無しさん:2014/09/28(日) 20:30:58.15 ID:inj1Rbvv.net
でも、省電力のBTテザできないのは痛い
格安15000円の新品302HWにしたほうがいいと思うけどな

2chMate 0.8.6.16 dev/HUAWEI/302HW/4.4.2/LR

426 :SIM無しさん:2014/09/28(日) 20:37:57.33 ID:T3ls6+C0.net
>>410
使用不可の報告は有り

427 :SIM無しさん:2014/09/28(日) 20:41:22.14 ID:inj1Rbvv.net
>>426
いい加減なことを
emobile.ne.jpができんわけないだろ
emnetとちゃんと限定せい

428 :SIM無しさん:2014/09/28(日) 20:41:56.60 ID:OjI3tT9/.net
>>425
テレビみられない
防水じゃない
中国の華為製
電池が持たないという噂
解像度がわざわざ買い換えるほどではない

というのが我慢できない

429 :SIM無しさん:2014/09/28(日) 20:44:18.85 ID:inj1Rbvv.net
>>428
じゃ買うな

430 :SIM無しさん:2014/09/28(日) 20:46:27.79 ID:XscHkAnV.net
iphone6見てきたけどええなー
何が嬉しくてf-12cなんて骨董品みたいなの使ってるの?と自問したわw
こんなことしてたら時代に取り残される
解約も視野に入れることにした

431 :SIM無しさん:2014/09/28(日) 20:49:00.60 ID:inj1Rbvv.net
302HW電池は持つ
GS02よりSO-03Dより保つ
ソニエリミニよりF-12Cより保つ

ただ、バカだとどの端末でもだめかもな。調教、チョウキョウ

これか?、これがええんか?
ほら、いうてみい、ないてみい


アンアン
ちんちんスゴォイ

アンアン
ちんちんスゴォイ


http://imgur.com/Lvjopff.jpg

432 :SIM無しさん:2014/09/29(月) 02:27:59.13 ID:3iPTcii6.net
03dでEMnetアプリ使ってきたんだけど、
ワイモバイルになってから(不確か)
なぜかSMSがおくれない。

送信ボタン押してもずっと送信箱にあってしばらくするとエラーがでる。
EMnetmailは問題なく送受信使えてるんだけどこのようや症状のかたいますか?
また、イー・モバイル純正端末などではSMSの不具合おきてないのかな?
サーバーの問題かどうかも含めて。

433 :SIM無しさん:2014/09/29(月) 02:33:45.13 ID:3iPTcii6.net
http://faq.ymobile.jp/faq/view/102644

これ関係ありそうだけど
EMnetmailアプリ (赤色)にはそんな設定項目ないんだよなぁ

434 :SIM無しさん:2014/09/29(月) 12:27:27.16 ID:SqWVPXvI.net
302HWのRAM2MBは羨ましいけど、SO-03Dの防水・おサイフ・ワンセグ
(緊急時以外はこんなの使わんが)捨ててSIMカットしてまでの魅力がない。
LTEがバンド1でも対応しててSIMフリなら神に近づくんだが、3G 利用のみじゃ
チャンコロ安物にしちゃあマシな方って程度。

435 :SIM無しさん:2014/09/29(月) 16:10:31.28 ID:X1CjBN7T.net
まあ3Gが使えればおk、という人むけというか。
GS03/02からの乗り換え先というか。

436 :SIM無しさん:2014/09/29(月) 16:23:41.96 ID:3iPTcii6.net
>>435
正しい

437 :SIM無しさん:2014/09/30(火) 01:58:37.81 ID:hDxf1AFq.net
galaxy s 3ドコモキャリア携帯
galaxy s 5香港シムフリー

galaxy s 3 をクロッシィ2年+spモードでやく1100円運用(常にwifi,データーローミングOFF)

galaxy s 5にocm mobile one他で2000円。ネット専用。デザリングでs3のドコモメール運用。

以上で3500円以内で運用可能?
なにか改善点あったら教えてちょー

438 :SIM無しさん:2014/09/30(火) 02:03:32.66 ID:GDb9F5z+.net
このスレに関係ないという

439 :SIM無しさん:2014/09/30(火) 06:21:09.77 ID:JTIHXeUt.net
>>437
こちらへどうぞ

【運用方法】スマホ2台持ち
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1403751052/

440 :SIM無しさん:2014/09/30(火) 06:57:24.25 ID:nsKPoer0.net
EMの3Gでテザリングできるの?APN固定とかない?
302のスレにはできると一言あったけど…

441 :SIM無しさん:2014/09/30(火) 08:21:50.03 ID:GDb9F5z+.net
GL07Sがどれだけ罪深いかという話だね。
>>440
もちろん出来る

442 :SIM無しさん:2014/09/30(火) 08:34:48.25 ID:6AoErg1U.net
F12Cでテザリンク中

443 :SIM無しさん:2014/09/30(火) 10:18:13.09 ID:JOjfBREk.net
>>440
前から後ろからやれるで
ちゃんとチンポ洗って準備するんだぞ

前 わいせつ、もとい、ワイファイ
後 ブッチャーテク、、もとい、ブルートゥース

444 :SIM無しさん:2014/09/30(火) 10:34:42.91 ID:M9kmYKAr.net
下ネタの人が目障り。

あんた、Lenovo IdeaTab Miix2のスレでも書いてるだろ?
やめてくれないかな。

>>431とか、頭3行は有益な情報を落として、スレ住人から感謝されて然るべきなのに。
後半で全てが台無しだぞ。

445 :SIM無しさん:2014/09/30(火) 11:41:06.82 ID:ZF0dNWfQ.net
>>444
おまえ、チンチンちいさいやろ?
インフェリァリティーコンプレックス丸出しやな!

ナニナニ?バカだからインフェリァリティーの意味がわからない?
よし、チンポさすりながらググれカス

446 :SIM無しさん:2014/09/30(火) 18:31:16.64 ID:a+C5vrX8.net
>>441-443
わかった!ありがと!
いやなんせソフトバンク傘下だからどこにトラップあるかわからんし、GL07Sがアウトってあったので
じゃあ買ってくるねばいびー

447 :SIM無しさん:2014/10/01(水) 00:44:25.33 ID:cQpmdRNU.net
GL06Pのsimを今までXPERIA Z Ultra C6833に入れても通信出来なかったのに今日試してみたら通信出来るようになってるんだけどなんで?

448 :SIM無しさん:2014/10/01(水) 05:29:01.09 ID:u0MTmtLp.net
チンポの機嫌
たつ日もあればたたない日もあるやろ

449 :SIM無しさん:2014/10/01(水) 08:04:56.61 ID:sN4gPX6J.net
>>3
プリモバの740scにNexusのsim指したら普通に使えるんだね。ちなsimフリ

450 :SIM無しさん:2014/10/01(水) 13:29:25.05 ID:S+OJdxvi.net
>>449
当然

451 :SIM無しさん:2014/10/01(水) 16:33:51.10 ID:8YUMg0Bv.net
>>449
使えなかったら何のためのSIMフリなんだか。
ちなGL07Sもローミングになるが通話とSMSはできるぞい

452 :SIM無しさん:2014/10/01(水) 19:38:39.47 ID:OMdggXhI.net
>>447
それは朗報。
フリーxperiaが使えるんですね。

453 :SIM無しさん:2014/10/01(水) 20:23:27.81 ID:icbN+Mk2.net
>>447
GL09Pもそうなる日を待ってる(`・ω・´)

454 :SIM無しさん:2014/10/02(木) 05:17:16.68 ID:if9mIO6o.net
>>447
きっとワイモバに愛されてんだよ。
命つきるまで解約しちゃダメだぞ。

455 :SIM無しさん:2014/10/02(木) 06:30:31.04 ID:MvbxzOHE.net
詐欺会社ワイモバすすめるって
詐欺会社の社員?

456 :SIM無しさん:2014/10/02(木) 07:35:39.50 ID:if9mIO6o.net
チャイ万がな?養分アホ様のお陰でCBモリモリだから養分様には止められたら困るねん。

アホはオダテテ飼い殺しが一番やw

457 :SIM無しさん:2014/10/02(木) 13:01:35.31 ID:4WVrH2xn.net
なるほど利己的なクズやろうだったのか
告白乙

458 :SIM無しさん:2014/10/02(木) 22:40:23.10 ID:betYzwr0.net
何が詐欺会社だ低脳
ドコモのクズもカケホーダイなんて糞プランでぼったくろうと必死だし
寡占事業のケータイなんかにサービス期待する時点でアホw

459 :SIM無しさん:2014/10/02(木) 22:49:24.06 ID:pjNS5/AI.net
今さらキャリアを詐欺呼ばわりしても不毛だと思うのだが。
三大キャリアのうち、詐欺まがいのボッタクり契約していない所があるのかと問い詰めたい。
小一時間(ry

460 :SIM無しさん:2014/10/02(木) 22:54:50.58 ID:ZQQWKGfP.net
mvnoは比較的詐欺要素が少ないような気がする
もちろん大手プロバイダーな

461 :SIM無しさん:2014/10/02(木) 23:34:26.57 ID:3G/mVa9w.net
ぼったくりと詐欺まがいと詐欺の区別はつけないと

462 :SIM無しさん:2014/10/02(木) 23:43:42.75 ID:sUi7B+7m.net
mvnoなんて一年後にどうなってるかもわからないし

463 :SIM無しさん:2014/10/02(木) 23:58:46.74 ID:pjNS5/AI.net
MVNOのユーザーは増大し大手キャリアもその影響を受けて変わらざるを得ない。
と俺は思うけどな。いくらかの希望的観測も混じっているが。

一つの契機は、2020年の東京オリンピック。
外国人にとって、日本の携帯電話通信費は閉鎖的でバカ高いんだよ。
海外に住んでいて短期間日本に戻るという生活を経験してみると分かる。

東京オリンピックで外国人を招き入れるにしても、通信環境はどうなるの、と。
お役所は国内消費者の批判の声には腰が重いけど、外圧には滅法弱い。
SIMロック解除義務化も、この流れの一つなんじゃないかな。

464 :SIM無しさん:2014/10/03(金) 00:05:43.27 ID:IRILjlui.net
総務省が、SIMロックフリーにして、縛りを止めさせて、低額プランも作らせると発表したら、
電話カケホーダイプランだけに強制してしまい、低額じゃなくて定額プランに置き換えてしまう恐ろしい国
役人に金掴ませて黙らせたんだろうね

465 :SIM無しさん:2014/10/03(金) 00:14:58.56 ID:tnF3WzCt.net
アップルが、アイフォンに販売促進費重点的に当てて、実質0円にしろという圧力を、
独禁法違反だと言わない、消費者庁の見て見ぬふりの事無かれ主義が、
自主性の無い国、キャリアになり、無能な国民になる。

466 :SIM無しさん:2014/10/03(金) 00:18:49.33 ID:tnF3WzCt.net
もうやめよう

467 :SIM無しさん:2014/10/03(金) 01:41:40.38 ID:K4xDSCxC.net
>>465
独禁法の何条に違反してるの?

468 :SIM無しさん:2014/10/03(金) 06:28:54.08 ID:Qg0EFuhh.net
>>458
おまえ、朝鮮か?
国家自体が詐欺国家だな

469 :SIM無しさん:2014/10/03(金) 06:29:32.72 ID:Qg0EFuhh.net
>>459
無知無能ぶりにあきれる
バカだろ?

470 :SIM無しさん:2014/10/03(金) 07:14:04.72 ID:QjFrLXYA.net
詐欺って韓国のIPと鯖なのにjpドメイン偽装してるau自分銀行の事だろ?

471 :SIM無しさん:2014/10/03(金) 08:38:42.39 ID:bZGjds8q.net
GL06PのSIMをSIMフリースマホに入れて通信出来たんだけど、myemobileにデータ通信量が反映されるのは翌日?

APN em.std
user em
pass em

472 :SIM無しさん:2014/10/03(金) 10:03:19.24 ID:/ccSx3g7.net
>>470
ドメインは普通に買えるので詐欺でもなんでもないんだが。

473 :SIM無しさん:2014/10/03(金) 10:29:16.80 ID:Ig05ndBq.net
ネクサス5のsimが使えるauの機種ってiPhoneとLGL以外にありますか?

474 :SIM無しさん:2014/10/03(金) 12:36:10.31 ID:9otyjsq+.net
>>469
僕ちゃんご自慢の契約プラン聞いてもらいたいの?
興味ねーからw

475 :SIM無しさん:2014/10/03(金) 12:47:56.67 ID:P3wBt7sy.net
>>474
はあ?
底辺のレスは無意味だから困るな

476 :SIM無しさん:2014/10/03(金) 12:48:38.25 ID:P3wBt7sy.net
>>474
興味ないならレスするなよ底辺君
あまりのバカさに一瞬気づくの遅れたわ

477 :SIM無しさん:2014/10/03(金) 14:25:54.70 ID:PDNPIY/u.net
>>473
アンロックしたXperia、HTC

478 :SIM無しさん:2014/10/05(日) 08:08:22.47 ID:riLqonZk.net
まだまだADSL無期限セット割にお世話になります。

479 :SIM無しさん:2014/10/05(日) 13:57:41.31 ID:AvnybUEq.net
f12c の後継は諦めて z3 compact (D5803) SIM フリーモデルで芋 LTE 繋ごうかと考えてるんだけど、ダメかな?
同志いる?

480 :SIM無しさん:2014/10/05(日) 14:16:09.53 ID:9S5K4Tyj.net
>>479
ノシ

481 :SIM無しさん:2014/10/05(日) 21:10:28.45 ID:cyRj3SLc.net
おらFONE7LTEを後継にしたわ

482 :SIM無しさん:2014/10/07(火) 06:16:15.92 ID:Omibj3Rn.net
無理ADSL引き連れて新築マンション引っ越したらNGだった
90年代までの物件じゃないと光だけぽい

インターネット無料物件もでてるしもう役目ないのかな

483 :SIM無しさん:2014/10/08(水) 16:59:08.36 ID:0ufolgYV.net
初心者なんで教えてください。
gs03のsimをmicrosimに変更出来ますか?
emnetメールを使ってるのですが、
simフリー端末でもemnetメールを使いたいなと
思いまして。

484 :SIM無しさん:2014/10/08(水) 17:30:24.82 ID:epenrOM5.net
>>483
標準シムなら自分で切るしか仕方ない
和芋は対応してくれんと思う

485 :SIM無しさん:2014/10/08(水) 17:38:23.77 ID:0ufolgYV.net
>>483
対応してくれる
2000円
ソースは俺

486 :SIM無しさん:2014/10/08(水) 18:40:30.05 ID:nO57IhsF.net
>>484
>>485
ありがとうございます。
microsim変更後、SH-06Dとかであれば、
テザリング、emnetメール使えますか?
gs03同様の使い方が出来たらと。

487 :SIM無しさん:2014/10/08(水) 18:43:34.39 ID:7j7Iq+Uq.net
302HWは?
旧イモ3Gシムにはけっこう神やで

488 :SIM無しさん:2014/10/08(水) 18:47:52.72 ID:qO4a74hv.net
>>486
ドコモもmicroSIMのFOMAスマホはテザ可能

F-11D、F-09D、SH-01D、P-02Dとかもね

489 :SIM無しさん:2014/10/08(水) 19:06:14.40 ID:6jbwYFV3.net
>>486
> >3

490 :SIM無しさん:2014/10/08(水) 19:38:44.52 ID:f2VteY7S.net
>>487
>>488
>>489
ありがとうございます。
結構あるんですね。
検討してみます。

491 :SIM無しさん:2014/10/08(水) 22:33:03.86 ID:HZM+fpWI.net
>>490
P-06Dも何も考慮なくテザリング出来るよ。春セールで予備を8台ゲットしたが、さすがに多すぎた

492 :SIM無しさん:2014/10/09(木) 01:02:35.35 ID:0bWf2nh6.net
>>491
アンロック費用だけでも26000円w

493 :SIM無しさん:2014/10/09(木) 01:45:55.42 ID:v3dySYAv.net
3G機を予備で8台とか
今すぐ病院行って頭の検査した方がいいけど、地頭が狂ってるから
しても無駄でもう手後れなレベル

494 :SIM無しさん:2014/10/09(木) 02:10:33.31 ID:RpwgJSTY.net
今まで予備機て何度か買ったことあるけど
一台で2年は持つし、それだけ使ったら飽きるし、バッテリーも劣化するし
絶対使わんw
一台でも使わん

495 :SIM無しさん:2014/10/09(木) 02:41:48.44 ID:qbQrJ4dRK
最近契約したネクサス5のシムがありますが、通話とネットできる安い端末は何になりますか?
シムフリはあまり詳しくないので教えてください

496 :SIM無しさん:2014/10/09(木) 03:26:36.44 ID:zm3Us8So.net
俺が予備機もっと買っておけば良かったと思ったのはモバギだけだな
今でもあればテキスト、ソースコード入力には使えるし
単三電池二本で30時間駆動
海外のお供には最強だった

497 :SIM無しさん:2014/10/09(木) 03:27:15.08 ID:zm3Us8So.net
すれちだが今はポメラがあるのか?
んん?

498 :SIM無しさん:2014/10/09(木) 15:11:35.20 ID:xTMb4K3P.net
いつの間にかgoogleアカウントの二段階認証に emobile.ne.jp等が使えるようになったんだな。
認証のセキュリティ上はやや問題ありだけど、端末に依存せず使えて、自動転送も可能なキャリアメールとして
なにげに重宝する。
維持費も3Gデータ得割だと0でもいけるし。

499 :SIM無しさん:2014/10/09(木) 16:42:40.15 ID:0leFSJMk.net
nexus5のsimをiphone5s simフリーに挿して使おうと思っているのですが
ios8にしないとデータ通信できないのでしょうか?
>>356を見るとデータSIMの場合のみios8が必要なように見えるのですが

500 :SIM無しさん:2014/10/09(木) 19:37:48.52 ID:+szwG/mS.net
>>499
そっちはem
nexus5はym

501 :SIM無しさん:2014/10/09(木) 19:50:27.82 ID:1plNIZp0.net
>>447
情報感謝。 
9月に一括0円で入手したXperia Z Ultra(SOL24)を
ルート化、速報ROM導入、NCKコード購入、SIMアンロック、
APN設定までやって、GL06PのSIMを入れてLTE通信できる
ようになった。安く通信できてうれしい。

502 :SIM無しさん:2014/10/09(木) 22:08:20.73 ID:kqHt3IcY.net
>>493
489だが、So-netの芋回線が4あるのでまあ使いどころはなくはないかな。3G廃止まで頑張る。
衛星電話も一般化は失敗したが、取りあえず生き残ったしな。通話料金は何とか頑張れ

半分は流すとするよ。
4つセットでながしてるの見かけたら俺だから、このスレの住人にはやすく流しますよ。買った時の価格でいいよ、未使用品でアンロックはしてないよ。

503 :SIM無しさん:2014/10/09(木) 22:38:19.35 ID:V9YfBb4x.net
これはこのスレ的におけ?
http://japanese.engadget.com/2014/09/06/huawei-ascend-mate7-mvno-1/

504 :SIM無しさん:2014/10/10(金) 00:03:49.97 ID:CSsdo10p.net
ADSL 無期限セット割も終了秒読み?

http://internetcom.jp/busnews/20141008/kddi-ends-adsl-service.html
KDDI、ADSL サービスを終了

KDDI が、ADSL サービスの終了を発表した。終了するサービスの利用者には、個別にダイレクトメールを送付し、案内する。
サービス終了時期には地域により異なる。住まいの地域などに応じ、ADSL サービス利用者限定の特典とや移行推奨サービスも
ダイレクトメールで案内する。

505 :SIM無しさん:2014/10/10(金) 00:29:56.40 ID:5d2lHR6c.net
光は停電時使えないから一般回線なのに

506 :SIM無しさん:2014/10/10(金) 07:34:30.06 ID:uJcbqLhD.net
>>505
UPSあれば使えるけどね。

507 :SIM無しさん:2014/10/10(金) 13:39:56.21 ID:LLlEnLJA.net
eaccはほとんどADSLLだろうから、簡単にはやめられないんでは?

508 :SIM無しさん:2014/10/16(木) 02:57:14.15 ID:0DJt99An.net
http://www.google.com/nexus/6/
情強ならN6一択でしょ

Nexus6
ネットワーク
北米:
GSM: 850 / 900 / 1800 / 1900 MHz
CDMA: バンドクラス: 0 / 1 / 10
WCDMA: バンド: 1 / 2 / 4 / 5 / 8
LTE: バンド: 2 / 3 / 4 / 5 / 7 / 12 / 13 / 17 / 25 / 26 / 29 / 41
CA DL: バンド: B2-B13、B2-B17、B2-29、B4-B5、B4-B13、B4-B17、B4-B29

その他の国:
GSM: 850 / 900 / 1800 / 1900 MHz
CDMA: 非対応
WCDMA: バンド: 1 / 2 / 4 / 5 / 6 / 8 / 9 / 19
LTE: バンド: 1 / 3 / 5 / 7 / 8 / 9 / 19 / 20 / 28 / 41
CA DL: B3-B5、B3-B8

509 :SIM無しさん:2014/10/16(木) 07:07:55.86 ID:tWJievlB.net
でも、お高いんでしよ?

510 :SIM無しさん:2014/10/16(木) 07:50:13.95 ID:I2/sUy45.net
税込みで8万弱ってところか
デザイン防水バンドつかみ申し分ないが クソ高えなほんとにnexusか

511 :SIM無しさん:2014/10/16(木) 07:59:13.11 ID:F3yRiWFn.net
変態Band9が使えるんだからこのスレの旧芋3Gスマホ契約者には朗報でしょ

512 :SIM無しさん:2014/10/16(木) 08:11:00.30 ID:rfC0IPP3.net
変態Band9をグローバルモデルが搭載するわけねーだろ。

と思っていたが、Google公式サイトからの引用だったのか。

単なる誤記で後から訂正されるのではないか、と懐疑心を抱きつつ。
間違いなければ芋3Gユーザーにとっては朗報だね。

513 :SIM無しさん:2014/10/16(木) 09:29:32.26 ID:F3yRiWFn.net
Googleのスマートフォン「 Nexus 6 」の発売について
http://www.ymobile.jp/corporate/press/2014/1016.html

514 :SIM無しさん:2014/10/16(木) 09:34:50.19 ID:fSAZjgvl.net
これで社外端末スレから排除っと

515 :SIM無しさん:2014/10/16(木) 09:39:18.70 ID:F3yRiWFn.net
5の時同様キャリア版とSIMフリー版両方出るんだから完全排除不可能でしょ

516 :SIM無しさん:2014/10/16(木) 09:39:57.30 ID:i3qfk3b8.net
テレビついてないんだよねえ
あとEMOBILE版のを買ったらやっぱりいろいろロックかかってんのかな
ゴリラガラスって落とすと悲惨な感じで割れるやつだっけ

517 :SIM無しさん:2014/10/16(木) 09:51:56.68 ID:F3yRiWFn.net
>>516
5は本体SIMフリーで発売したよ
キャリア版はSIMに細工してIMEI制限付けて販売してたけどY!になってからそのIMEI制限を解除してる
6も5同様になると予想
ただ問題は回線をどの回線で来るかだ
5は変態Band9非対応だったので禿回線の4G-S回線だったが6は変態Band9対応なので旧芋回線がそのまま使える

518 :SIM無しさん:2014/10/16(木) 10:30:43.25 ID:i3qfk3b8.net
エヘヘ
変態バンドナイン対応かい!
グヘヘ

519 :SIM無しさん:2014/10/16(木) 12:39:06.92 ID:Wa+kyFLM.net
302HW買わなくてよかったのかなあ?

520 :SIM無しさん:2014/10/16(木) 12:51:57.27 ID:98cwMKAB.net
八万ならパソコン買うわ

521 :SIM無しさん:2014/10/16(木) 13:24:13.08 ID:Nl5eRlnD.net
通常SIMからナノにカットっておkなの?

522 :SIM無しさん:2014/10/16(木) 13:29:32.88 ID:wafR3b2v.net
上に出てたけど
メッキがまん丸の標準シムでもナノカットおkだったと書いてる人いる
また、電話したらサイズ変更してくれたとの報告もある

523 :SIM無しさん:2014/10/16(木) 14:11:07.01 ID:PHp3r2Et.net
してくれるよ
そのくらい確認しろ
交換費用2000円

524 :SIM無しさん:2014/10/16(木) 14:51:29.41 ID:+0Rq+IGz.net
今は3G黒SIMでも金色部分は長方形だからね
再発行してもらえば漏れなく長方形になるだろ
Nexus6取り扱いでnanoSIM発行も開始されるだろうから下手にカットして失敗するより最初から失敗を想定してnanoSIMに交換も有り

525 :SIM無しさん:2014/10/16(木) 14:59:10.47 ID:JIw6dnN1.net
でも3GシムをLTEシム同様にナノシムに出来るのかな

526 :SIM無しさん:2014/10/16(木) 17:28:01.16 ID:i3qfk3b8.net
>>508
じょうよわで申し訳ないが
3GのSIMで使えますか?

527 :SIM無しさん:2014/10/16(木) 17:35:22.17 ID:WzsrbXcT.net
>>526
使えそうではあるけど、
まだ発売されてないのにそんな質問してどうするの?

528 :SIM無しさん:2014/10/16(木) 17:45:47.27 ID:bA4KxcLk.net
>>526
Band9が誤記でなければ絶対に使える

529 :SIM無しさん:2014/10/16(木) 18:36:46.88 ID:k5Qk0Ufa.net
>>527
情弱・・・発売してから知る。買おうとした時は完売手遅れ。
情強・・・発売する前から熟知。如何なる時も先行して合理的判断。

530 :SIM無しさん:2014/10/16(木) 19:11:30.02 ID:i3qfk3b8.net
>>528
ありがとう

531 :SIM無しさん:2014/10/16(木) 20:16:23.80 ID:l2wHEkBR.net
>>529
完売?ないわー

532 :SIM無しさん:2014/10/16(木) 20:41:03.52 ID:GZ9DBxRH.net
>>508
DualSIMならそうだが
そうでなければ>>503

533 :SIM無しさん:2014/10/16(木) 21:09:21.17 ID:i3qfk3b8.net
>>528
03dの後継になりますね

534 :SIM無しさん:2014/10/16(木) 21:41:05.83 ID:vQHVpqFF.net
>>508
すげえ
でもnanoSIM

535 :SIM無しさん:2014/10/16(木) 21:44:53.72 ID:b0lgY6hu.net
これはセール狙って素直に和芋で契約した方がよろしいんとちゃいますやろか?

536 :SIM無しさん:2014/10/16(木) 21:49:35.16 ID:vQHVpqFF.net
まあ待てる人ならイーモバ版というかY!版の白ロムがいくらでも出てくる展開だから。

537 :SIM無しさん:2014/10/16(木) 22:58:56.58 ID:8Blhx2EF.net
この機会に3GからLTEにしちゃうのはドキュンチンカスですか?
SIMをハサミで小さくすんのっておちんちんをはさみでぶったぎるくらいの覚悟いるんだよね

538 :SIM無しさん:2014/10/16(木) 23:03:14.40 ID:vQHVpqFF.net
だったら>>523みたいな(これはnanoだけど)感じで交換
標準からマイクロはマージンが割とある印象だけど。

539 :SIM無しさん:2014/10/16(木) 23:06:25.41 ID:8Blhx2EF.net
シムフリー版のネクサス6を買ってIIJとかのSIMを挿すなら素直にイーモバにしたほうが速そうだしコストも安いんじゃね?

540 :SIM無しさん:2014/10/16(木) 23:57:23.08 ID:vQHVpqFF.net
まあそもそもイーモバのsimを使うというスレだしな。

541 :SIM無しさん:2014/10/16(木) 23:58:07.91 ID:56Id4c6l.net
コレがレノボ買収前なら檄買いだったけど
結局しなブランドだしコスト的にもHWで十分だわ

542 :SIM無しさん:2014/10/17(金) 00:41:28.54 ID:TPDQ7ieI.net
Android 5.0が、どれだけすごいのかが問題なんだが。
でも、春モデルなんかはすべてAndroid 5.0なんだろうな。

543 :SIM無しさん:2014/10/17(金) 04:01:46.36 ID:dJjPMi8a.net
>>533
302HWも03Dの後継になるだろ
変態バンドナインにはな

2chMate 0.8.6.16 dev/HUAWEI/302HW/4.4.2/LR

544 :SIM無しさん:2014/10/17(金) 07:33:16.51 ID:cU1ScuVV.net
>>541
まだ完全買収された訳じゃ無いのに無知過ぎ

545 :SIM無しさん:2014/10/17(金) 13:13:26.89 ID:TPDQ7ieI.net
買収される前は見向きもしなかった?

546 :SIM無しさん:2014/10/17(金) 16:00:44.93 ID:kQK6H0MQ.net
S51SEのSIMをSH-10Cに刺して使おうとしてみたけど
通話とSMSは問題なく送受信できたけど、テザリングは設定やっても接続できませんでしたって出て出来やしない
やっぱりガラケでは無理があるのか?

547 :SIM無しさん:2014/10/17(金) 16:10:46.53 ID:d648Hxge.net
Wi-Fiアクセスポイントとして利用する場合のAPNがドコモ固有のAPNに固定されてるんだろ

548 :SIM無しさん:2014/10/17(金) 16:17:56.06 ID:RduzvaGW.net
>>546
APモード使えるドコモガラケーは機種が限定されている
11Cはこの機能無し
SH-05Dとかは有り

11Cでモデム使用は可能
(USB、Bluetooth)

549 :SIM無しさん:2014/10/17(金) 16:19:55.06 ID:RduzvaGW.net
>>546
mopera設定参考に設定
https://www.mopera.net/manual/apmode/sh10c.html

550 :SIM無しさん:2014/10/17(金) 16:33:46.09 ID:RduzvaGW.net
>>546
実例
http://d.hatena.ne.jp/nyanonon/touch/20120125

551 :SIM無しさん:2014/10/17(金) 17:15:27.94 ID:kQK6H0MQ.net
>>550
そこのページ参考にしてやってみたけどやっぱりAPモード開始を押しても「接続できませんでした」って出てダメ
USB接続してもダメ
一体何が悪いのか…

552 :SIM無しさん:2014/10/17(金) 18:17:33.61 ID:J73Y7A26.net
お前の普段の行いが悪いんだろ

553 :SIM無しさん:2014/10/17(金) 19:27:56.23 ID:0BfMOI/P.net
>>551
mopera登録してなければcidは変化する
SH-10Cを最新UPDATEしてたら、ドコモで勝手に制限入れられてる可能性は有るが
Bluetooth-DUN接続でモデム接続出来るかやってみ

554 :SIM無しさん:2014/10/17(金) 19:46:56.53 ID:EJOy+q3f.net
ファブレット好きの奴じゃなければコスパ的には15000円で買える302HWが圧勝だな
110gで軽いし
さすがに6万超えだとN6悩むわ

555 :SIM無しさん:2014/10/17(金) 20:09:44.15 ID:P/8SVmG0.net
302hwなら芋解約してドコモ系のmvno逝ったら使えんからな

556 :SIM無しさん:2014/10/18(土) 00:47:19.69 ID:MpUn+lsd.net
>>544
ggがハード作っている訳じゃ無いのに
“まだ完全買収された訳じゃ無いのに無知過ぎ”ドヤって・・・
オレは軒が残っていて欲しかっただけ

557 :SIM無しさん:2014/10/18(土) 14:19:15.38 ID:DTqT8Vew.net
>>553
青歯経由も無理だった
つい最近買ったやつだから最新アップデートされてたし塞がれてるのかもしれない
S51SE本体は手放してしまったからどうしたものか

558 :SIM無しさん:2014/10/19(日) 07:02:39.57 ID:88By4xCq.net
>>546
ガラケーでテザリングって電池の持ち悪くない?

559 :SIM無しさん:2014/10/19(日) 11:26:37.74 ID:B/iTUONI.net
h1 1t手元にあるけどそんな悪くないよ

USBのが確実だけどね

560 :SIM無しさん:2014/10/19(日) 11:47:57.69 ID:neVJ4KvK.net
h11tてi-modeみたいなの契約せんとワンセグすら見れんかったんだよな

561 :SIM無しさん:2014/10/19(日) 12:13:12.96 ID:B/iTUONI.net
>>560
そうだったかな
EMnet契約してるからみれてるのかな

EMOBILEのガラケーっていまとなっては貴重だよな

562 :SIM無しさん:2014/10/19(日) 12:29:15.50 ID:ejzsg1sT.net
h11tってテザリングできたんだっけ?
USBは7の32bit版までしか対応してなかったっていうから諦めてたんだけど

563 :SIM無しさん:2014/10/19(日) 12:31:53.34 ID:Mzk/YDeI.net
>>562
wifiはついてないけど青歯がついててdun接続出来たな
ただapn固定だった

564 :SIM無しさん:2014/10/19(日) 12:54:32.86 ID:B/iTUONI.net
>>562
USBではできてたよ
Wi-Fiテザはむり

565 :SIM無しさん:2014/10/19(日) 13:50:14.06 ID:B/iTUONI.net
>>554
どこで15000円でかえるんだ?

566 :SIM無しさん:2014/10/19(日) 13:51:23.27 ID:AjVukZrl.net
コジキオークションサイト

とかじゃね?

567 :SIM無しさん:2014/10/19(日) 14:00:14.06 ID:uf5XIsGg.net
普通にAmazonで売ってるわな

568 :SIM無しさん:2014/10/19(日) 14:22:11.30 ID:B/iTUONI.net
>>567
ほんとだ!

ネクサスかこれに3g刺すのがいいね

なんだかんだで3gSIMの延命が図られるのは嬉しいo(^o^)o

569 :SIM無しさん:2014/10/19(日) 14:36:37.46 ID:WzRZZe1T.net
マーケットプレイスで中古販売業者が売ってるのを
「普通にAmazonで売ってる」と言うのはどうかと

570 :SIM無しさん:2014/10/19(日) 14:42:06.53 ID:vFvBv7x2.net
そんな厳密な話し知らんがな

571 :SIM無しさん:2014/10/19(日) 14:48:39.52 ID:AjVukZrl.net
尻論
中古で15,000円か
コジキオークションで15,000円
かの選択だわな。

572 :SIM無しさん:2014/10/19(日) 15:38:56.05 ID:B/iTUONI.net
ネクサス6がいくらで手にはいるのかな

573 :SIM無しさん:2014/10/19(日) 16:45:01.68 ID:RKTPhnqp.net
俺は昨今の底値で買ったな
新品15880円だった

2chMate 0.8.6.16 dev/HUAWEI/302HW/4.4.2/LR

574 :SIM無しさん:2014/10/19(日) 17:27:13.86 ID:CpSVASeZ.net
それは本当に新品か?
保証書に他店の名前が入った中古品じゃないのか?

575 :SIM無しさん:2014/10/19(日) 17:29:44.36 ID:RKTPhnqp.net
他店の名前?
入ってない

576 :SIM無しさん:2014/10/19(日) 17:32:46.15 ID:qT2mXZMT.net
携帯はキャリアショップ以外で買えば全て中古だよ例え未使用品だとしても契約時に動作確認で電源入れるから(除くiPhone)

577 :SIM無しさん:2014/10/19(日) 17:33:33.40 ID:qT2mXZMT.net
書き方がおかしい
キャリアショップじゃ無く携帯ショップだ

578 :SIM無しさん:2014/10/19(日) 18:07:57.01 ID:RKTPhnqp.net
>>576
そういえば動作確認のため云々と書いてあったな

579 :SIM無しさん:2014/10/19(日) 18:20:49.95 ID:f3oCW4gu.net
>>576
GPでnexus買っても中古ですか

580 :SIM無しさん:2014/10/19(日) 18:36:10.75 ID:vjN2ZnxY.net
除くAppleストア&GP版Nexusと書くのが正しかったね
それ以外だとASUSのSIMフリーのとか位が携帯ショップ以外で買っても新品なのは
国内キャリア販売端末は携帯ショップ以外の販売は全て中古って書くのが正しい
販売形式上未開封は有り得ないし
販売手続き上未使用も有り得ない(動作確認で絶対に電源入れて操作するから)
もし未開封の物が有れば99%盗品と考えてOK

581 :SIM無しさん:2014/10/19(日) 20:03:24.11 ID:Sk+8BPgp.net
このスレも、なんだかんだ続いてるなあ

582 :SIM無しさん:2014/10/19(日) 20:24:12.26 ID:XFeJQzYH.net
白ロムは基本中古品だよね
買った時のシートさえ外さなかったら三ヶ月使ってあっても新品と言われてもわかんないから

583 :SIM無しさん:2014/10/19(日) 22:20:11.82 ID:ta63e68l.net
N6 32GBで569ドルってことは日本はGPで59800円ってとこかな高杉
4万まで下がったら買うとして、差額で302HW買っちまった

584 :SIM無しさん:2014/10/19(日) 22:28:37.24 ID:pfsnqhCj.net
今どき1ドル100円で換算する男の人って

585 ::2014/10/19(日) 23:20:30.47 ID:ENB3xifE.net
???

586 :SIM無しさん:2014/10/20(月) 22:48:14.34 ID:5LtThygf.net
今Googleに聞いたら、
1米ドル = 106.940434 円
とのこと。

587 :SIM無しさん:2014/10/20(月) 23:37:45.94 ID:UCwrWX//.net
10月1日、110円の時、売りで張った人間にとっては、1ドル100円も想定済みって事じゃね。

588 :SIM無しさん:2014/10/20(月) 23:45:21.74 ID:4u4dzdH7.net
普通は仮に1ドル100円としても
輸入の段階では1ドル120円くらいで換算するんだよな

589 :SIM無しさん:2014/10/21(火) 00:01:01.53 ID:a1b0CDwm.net
ドル建てで、クレジットカードで買うなら、クレジットカード会社の手数料だろ。
20%もとらない。
ただ、購入と、精算時でタイムラグが有るからその時のレートはわからん。

590 :SIM無しさん:2014/10/21(火) 00:06:35.12 ID:cvp262UL.net
>>588
海外メーカーが日本法人で販売する場合はそんな感じだよね

591 :SIM無しさん:2014/10/22(水) 21:05:28.29 ID:H/91zAmH.net
>>590
日本メーカーが国内で販売する場合は・・・

592 :SIM無しさん:2014/10/24(金) 23:27:13.35 ID:mXND5t4a.net
ネク6
http://dot.asahi.com/apc/2014102200048.html
高杉真吾

593 :SIM無しさん:2014/10/25(土) 00:07:42.32 ID:2ltyUpyA.net
>>592
高杉真吾イケメン

594 :SIM無しさん:2014/10/26(日) 06:11:11.65 ID:hZmQW25i.net
nanoSIMを新規で入手したいんだけど、窓口行けば契約できるの?
オンラインだとmicroのみみたいなんで……

595 :SIM無しさん:2014/10/26(日) 06:18:53.49 ID:/HF85IHw.net
N6取扱いでnanoSIM交換も始まるって話だった気がするが?

596 :SIM無しさん:2014/10/26(日) 13:33:07.97 ID:9Tzx4flz.net
>>595 N6 買えってことか

597 :SIM無しさん:2014/10/26(日) 14:28:42.69 ID:tnC15WC7.net
>>596
在庫にが存在しない物は渡せないでしょ
N6販売が始まれば交換用nanoSIMも用意されるって事

598 :SIM無しさん:2014/10/26(日) 17:04:33.31 ID:AKVmqwXP.net
>>595
既存3Gで使いたい古事記にはむりだよなぁ

やっぱ切るしかないな

定価でもいいから早く03dから乗り換えたい

599 :SIM無しさん:2014/10/26(日) 21:01:51.77 ID:IeC3GCZw.net
>>598
古事記にするかELTにするか
どっちがいいのかなあ

600 :SIM無しさん:2014/10/26(日) 21:05:16.12 ID:TA+pH2K9.net
Every Little Thing良いよね。

601 :SIM無しさん:2014/10/26(日) 21:36:34.47 ID:BbfmQVba.net
俺は無難な、ありふれたプロバイダーのLTEシムにする。

602 :SIM無しさん:2014/10/26(日) 22:08:09.55 ID:IeC3GCZw.net
>>600
持田香織さんって今どんな感じなの?
戸田恵梨香とか吉川ひなのとか神田うのの劣化っぷり見ちゃうと恐ろしくて写真を見られない
あと野球のソフトバンクが優勝するとイーモバが安くなったりしないよね

603 :SIM無しさん:2014/10/26(日) 22:16:39.56 ID:RAiIReap.net
知らんがな

604 :SIM無しさん:2014/10/26(日) 22:20:50.88 ID:BbfmQVba.net
戸田恵梨香は良い感じじゃん、まあ整形せずに美魔女みたいにふけるのって大変みたいだけど
阪神応援していたけど、優勝セールあるならソフトバンク応援してみようかな?

605 :SIM無しさん:2014/10/26(日) 23:12:16.87 ID:WFbS8W45.net
>>599
もうどっちも、流行ってない

606 :SIM無しさん:2014/10/27(月) 13:15:10.84 ID:Zvq75aCI.net
302HWってイオシスでは通常SIMって書いてあるから買ったのに
買ってみたらこれmicroSIMじゃん
騙された

607 :SIM無しさん:2014/10/27(月) 13:18:18.67 ID:3RcPAKU1.net
店のHP表示だけで買うとかアホ杉ワロタ

608 :SIM無しさん:2014/10/27(月) 13:23:58.82 ID:DDvQGmM7.net
いまさらsh07d
にしようとしているオレガイル

609 :SIM無しさん:2014/10/27(月) 15:12:44.99 ID:FaiqpJ13.net
もっさりか

610 :SIM無しさん:2014/10/27(月) 16:14:07.16 ID:J77hjWj4.net
Pocket WiFi S【S31HW】の3G専用SIMを使っていて
固定回線ひいたんでしばらくテザリングしてなかったんだが
最近速度制限の仕様変わった?

それと3G回線専用SIMだと
現在の最高スペックはNexus 6なの?

611 :SIM無しさん:2014/10/27(月) 16:35:46.37 ID:uCXPz7T0.net
>>610
ユーザーへっただけ
Nexus6が恐らく最新

612 :SIM無しさん:2014/10/27(月) 16:38:28.70 ID:J77hjWj4.net
>>611
どうも
この回線を可能な限り持ち越していこうかと思います

613 :SIM無しさん:2014/10/27(月) 17:19:49.89 ID:Tg9ROlMG.net
3Gは何も変わってないけど
最近になって少し遅くなったような気はするな

614 :SIM無しさん:2014/10/27(月) 17:21:29.74 ID:wd45z8Dh.net
私は逆に速くなってる
今はかったら下り4.5Mくらいだった
LTEいらねえなあ

615 :SIM無しさん:2014/10/27(月) 17:24:50.18 ID:2SR1jEgr.net
今でも8m以上は出るぞ
芋の頃は14mとか出た

616 :SIM無しさん:2014/10/27(月) 18:42:57.02 ID:k5txdch4.net
もうこのスレ
埋めでいいだろ

617 :SIM無しさん:2014/10/27(月) 18:57:46.07 ID:ejIHzNE/.net
何を焦ってるんだw

618 :SIM無しさん:2014/10/27(月) 18:59:00.66 ID:8pdLtnRu.net
だめよぉダメダメ

619 :SIM無しさん:2014/10/27(月) 22:24:51.23 ID:rEquXQF5.net
>>606
まあその怒りは店にぶつけた方が良いな

620 :SIM無しさん:2014/10/27(月) 22:25:43.63 ID:rEquXQF5.net
>>610
まあNexus6よりも良いスペックの機種がどれだけあるかという話でもあるけどね。

621 :SIM無しさん:2014/10/27(月) 22:36:15.45 ID:Pq8fWl6x.net
ナノシムに交換してくれるようになったらiphone6plusにいきたいと思うようになっている
でも高いよな

622 :SIM無しさん:2014/10/27(月) 22:39:18.05 ID:rEquXQF5.net
emoneみたいなものだと思えば

623 :SIM無しさん:2014/10/28(火) 20:26:21.45 ID:7fsMfz0a.net
Zenfoneが900Mhz WCDMAと1.8Ghz LTE対応してるので4G-Sシム、LTEシム向けに考えたがNexus5よりデカイのがなあ、、、

624 :SIM無しさん:2014/10/28(火) 21:28:45.08 ID:M4tbfRvC.net
Zenfoneはこのスレ的にまずイーモバ3Gに対応していないし。

625 :SIM無しさん:2014/10/28(火) 23:49:23.25 ID:Pza5l4Bo.net
>>624
Nexus6以外でワイモバイル以外ではドコモFOMAスマホに頼るしか無いよね

626 :SIM無しさん:2014/10/28(火) 23:59:18.89 ID:M4tbfRvC.net
Nexus6とYモバスマホに頼るよ。

627 :SIM無しさん:2014/10/29(水) 06:59:49.27 ID:HkzZs9U6.net
電池の残量を電圧だけでなく温度も見ながら予測している模様
もしくは温度上がると電池からの電圧が下がるか下げられて、一気に減ったと認識している模様
ゲームしてて温度があがるとそれが起きる
温度が下がると元に戻る
だいたい35度前後がその境目

628 :SIM無しさん:2014/10/29(水) 23:49:07.24 ID:jnzYGoBh.net
ソフトバンク強いな

629 :SIM無しさん:2014/10/30(木) 05:01:28.30 ID:mu6NNgRN.net
詐欺会社、つぶれろ

630 :SIM無しさん:2014/10/30(木) 16:32:51.15 ID:xgZu6q4I.net
ドコモガラケでテザリングっていうのが上の方であるけど
ポート番号もプロキシも設定できないのにどうやって接続するんだ

631 :SIM無しさん:2014/10/30(木) 17:29:28.37 ID:LqAhHXGw.net
emnet原理主義か

632 :SIM無しさん:2014/10/30(木) 18:40:03.45 ID:0k+Rn8Tm.net
な、なんた!
いきなり!

アブナイヤツ

633 :SIM無しさん:2014/10/30(木) 19:58:18.50 ID:iPnWTTBy.net
アブナイヤツって見るとファミコンのミニ四駆のゲーム思い出すんだなぁ

634 :SIM無しさん:2014/10/30(木) 22:08:42.46 ID:hh8hBqYd.net
ソフトパンク勝ったから、明日何買えばいい?

635 :SIM無しさん:2014/10/30(木) 23:05:02.59 ID:KZCD8tQS.net
割引されんのスマホだけ

636 :SIM無しさん:2014/11/04(火) 14:34:59.05 ID:Yq/AIbcB.net
>>624
ウソ言うなよ 

637 :SIM無しさん:2014/11/04(火) 15:41:37.39 ID:ENIGjYYL.net
>>636
マジ?!

638 :SIM無しさん:2014/11/05(水) 22:41:49.75 ID:56milnTY.net
ネクサス6でできることはイーモバイル3Gでテザリングであって
EMnetはわからんよ

639 :SIM無しさん:2014/11/05(水) 23:04:35.15 ID:0RhENlLY.net
EMnetは設定さえ間違えなければ使えるだろ
国際標準MMS準処なんだから
偽MMSのSPモードメールと間違えてるだろ

640 :SIM無しさん:2014/11/06(木) 05:38:51.24 ID:ofsN+2SD.net
>>639
302hwでemメール使えない理由は?

641 :SIM無しさん:2014/11/06(木) 06:44:05.70 ID:vF8nd447.net
N6、やっぱり芋3Gに対応しません…ってのはダメょ

642 :SIM無しさん:2014/11/07(金) 12:52:09.85 ID:QDeN86Eo.net
https://play.google.com/store/devices/details/Nexus_6_32_GB_%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC?id=nexus_6_blue_32gb&hl=ja

性能いいのは認めるが、ふつーに高いなあ

643 :SIM無しさん:2014/11/07(金) 20:12:06.23 ID:SJE4RMQA.net
>>642
毎日何時間も使うおもちゃだし
パソコンよりも便利だから
この値段でもいいと思うなあ

644 :SIM無しさん:2014/11/07(金) 22:59:27.77 ID:gYhmvUzM.net
>>642
302hw5台分か
萎えた

645 :SIM無しさん:2014/11/08(土) 02:45:46.43 ID:8agQgshR.net
ほー

646 :SIM無しさん:2014/11/08(土) 05:48:00.23 ID:AeOANHjg.net
まあ302HWと同じレンジならあまり意味がないともいえるわけで。
イーモバ3GSIM対応端末の選択の幅が広がって良かったと。
これで実は対応してませんでした、なら笑うが。

647 :SIM無しさん:2014/11/09(日) 21:11:40.08 ID:rtYH8mKl.net
なぜファーウェイは防水モデルを出さないのかと

648 :SIM無しさん:2014/11/09(日) 21:15:59.60 ID:mdIonqRg.net
中国は水洗トイレ少ないから?

649 :SIM無しさん:2014/11/09(日) 21:38:00.10 ID:0phisNzJ.net
じゃあ落下防止ストラップつけろ

650 :SIM無しさん:2014/11/09(日) 21:42:32.54 ID:8d+KISh2.net
頭使ってストラップつけろ

651 :SIM無しさん:2014/11/09(日) 21:45:03.95 ID:mdIonqRg.net
適当に無くしてもらった方儲かるからじゃね?
ぼっとんトイレに携帯取りに入って死ぬ事もあるし、
防水じゃ無ければ落とした時点であきらめようとなるだろうし。
中国の製造物責任法厳しくて、死んだ責任携帯会社に求めるかもしれない?

ネタ
http://japanese.ruvr.ru/news/2014_05_31/273013033/

652 :SIM無しさん:2014/11/10(月) 07:46:15.64 ID:SHQ3Av4U.net
>>641
人柱に期待だね!
でも、SIMカットが怖いな。
3G契約者でもmicroSIM発行してもらえるのかな。

653 :SIM無しさん:2014/11/10(月) 13:40:12.42 ID:YqfF7v1D.net
302HWの所で情報あるけど、simフリーの白ロム手に入れたから交換してくれってサポートに電話すればしてくれる
店頭だと何を言っても無理だから気をつけてね
ソースは3Gで302HW使ってる俺

654 :SIM無しさん:2014/11/10(月) 18:15:48.90 ID:JpCCaTst.net
3G 制限の緩さは魅力だけど、
金額的にどうよ?って気もするんだよな。

絶賛0円寝かせ中なんだけど、この先使う事あるのかな…

655 :SIM無しさん:2014/11/10(月) 18:56:55.05 ID:W3ppDujb.net
>>654
月々3580円でスマホプラン利用中

656 :SIM無しさん:2014/11/10(月) 19:26:45.55 ID:qWPDKZtS.net
>>654
俺は3380円/月だな
先月は15GB使った。ユーチューブの視聴と音声ファイルダウンロードでいつもより増えた。
因みに午後九時から翌午前二時までの規制時間帯にはネットしないから俺には規制無しと同じ

657 :SIM無しさん:2014/11/10(月) 19:34:58.96 ID:JpCCaTst.net
確かに10Gとか使うのであれば、有利ではあるな…
ひとまず0円で寝かせておくわ。
つか、これもいつ迄やれるんだろうね

658 :SIM無しさん:2014/11/10(月) 22:56:24.09 ID:C23V1DkY.net
>>654
ADSL無期限セット割も魅力

659 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 07:29:36.80 ID:yJyyt1Kb.net
>>658
むしろそれだけが魅力。
光とかいらんし。

660 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 20:23:41.54 ID:x10tPfq7.net
>>659
つるぴかはげ乙

661 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 00:49:19.37 ID:Qsc8Zi+P.net
また髪の(ry

662 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 01:16:10.18 ID:2sDhrYyj.net
>>659
だよね。
絶対、こんご出ることのないサービスですよね。
これは死守したい。

663 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 14:07:44.86 ID:+5BpOC5A.net
galaxy Note 5来てほしいな
Nexus 6 でもいいんだが数ヶ月で気軽に買い換えるのは躊躇する値段なので

664 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 14:21:30.68 ID:1fyb4OsL.net
ギャラクシーだって同じように高いだろ
何言ってんの?

665 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 14:22:25.37 ID:+5BpOC5A.net
Sペンが使いたいんだよ

666 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 14:50:03.23 ID:Sa6I9/MP.net
>>663
softbank向け銀河は米国向け販売のみになった

667 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 18:33:39.40 ID:+5BpOC5A.net
>>666
マジですか
ではNexus 6 購入を検討開始します。
ドコモから3G band 9対応Note 5が出る可能性についてもご存知でしたらご教示ください

668 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 18:40:35.07 ID:ZDzqrXx0.net
まず3GのSIMのサイズをショップで変えられるようにしてくれ

669 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 01:14:24.44 ID:ZCPl4k4j.net
>>662

死守したいけど、無料ADSLは3G端末限定のサービスじゃなかったっけ?
EMOBILE HomeAccessは新規受付終わってるし、後どれくらいサービスが続くか。。

670 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 06:57:51.72 ID:4cXu7+FB.net
>>669
ちゃう
旧イー・モバイル時代はGL0xPのモバイルルーターの契約とかでもいけた
ワイモバイルになった現在要確認事項だけどさ

671 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 15:56:37.85 ID:ryXN/d3r.net
GS03のSIMをシムカッターでMicroSIMにして、Zenfone5に入れたところずっと圏外で通信不可だった。

<Zenfone5対応周波数帯>
LTE:2100(B1)/1800(B3)/2600(B7)/900(B8)/800(B19) MHz
W-CDMA:2100(B1)/1900(B2)/850(B5)/800(B6)/900(B8)/800(B19)MHz
GSM:850/900/1800/1900MHz

<GS03対応周波数帯>
HSPA/W-CDMA (1700MHz/2100MHz)
GSM (850/900/1800/1900MHz)

なんでだろう?この周波数帯の仕様を見る限り、ずっと音声通話くらいはできそうなものなんだが・・。

672 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 15:58:42.85 ID:Unu+1BiV.net
IMEI制限でそ。

673 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 16:12:20.18 ID:xB4r94oE.net
>[3G] 900MHz・2.1GHz
ttp://www.ymobile.jp/corporate/press/2014/1113_01.html

これを見る限り、GL07SのSIM制限緩和はなさそうだね

674 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 16:22:08.24 ID:6gpi73Y/.net
>>671
03の対応周波数と比べても仕方無いと思うけど?
その03から引っこ抜いたSIMはW-CDMA B9用だと思うが。

675 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 16:36:27.34 ID:sZirXhez.net
>>671
どこに1.7Ghz WCDMAがあるんだ?

676 :668:2014/11/13(木) 16:49:22.70 ID:ryXN/d3r.net
そうか・・入っているSIMの対応周波数=端末の周波数じゃないってことね・・。
ありがとうございました。

基本、SIM側では一つの周波数帯にしか対応してないのですね。
そういう仕組みだったのか・・orzアホか俺

677 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 18:34:08.82 ID:6gpi73Y/.net
>>676
1つのバンドかどうかはキャリア次第だが、
芋の3GはBand9の1700だけ。

678 :668:2014/11/13(木) 18:34:59.79 ID:ryXN/d3r.net
>674さん

ありがとうございます。すげー勉強になりました。

679 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 21:18:40.69 ID:HnbfTg7k.net
まあその勢いで302HWとNexus6を買えばいいよ

680 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 23:02:57.26 ID:tt3W8Jlb.net
N6の3GはBAND9ダメっぽいね、残念。。。

http://news.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=43258/

681 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 23:23:28.97 ID:C+YFL5Yb.net
でBAND9とやらに対応している最近の端末には何があるんだ?
Android4.3以降で

682 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 02:01:57.39 ID:vHvnB885.net
>>669
新規受付終了は単品のみでは。
セットはまだあるんじゃ

683 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 05:42:58.59 ID:qPHbb3DS.net
>>671
目、悪すぎ

684 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 05:45:59.33 ID:luVn6Ax3.net
>>680
ダメぽいな、変態バンド対応が明記されてない。900/2100のみになってるな。
ま、302hwでいいや

2chMate 0.8.6.16 dev/HUAWEI/302HW/4.4.2/LR

685 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 06:58:24.00 ID:YOL4uB23.net
きみら諦めてLTEにしないの?

686 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 07:12:36.17 ID:MY8vv3dt.net
>>685
うーん、5GBや7GBでOK、ADSLも光に変えるという決心が付いたら、Yモバなんかより端末の選択肢豊富なドコモMVNOに行くかな。
もうすぐ始まるらしい光とのセットプラン見てから考えるわ。

687 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 07:37:56.25 ID:oXbMmQid.net
明記してないだけかも

688 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 07:40:20.22 ID:jcta7tZi.net
>>685
MVNOの安いやつを別に持ってるし?

689 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 08:58:01.38 ID:shYj7gEg.net
>>684
何か、軽く検索かけると見つかる記事達と比べると、>>680の価格の記事は対応周波数をだいぶ省略してるね。
バンド9はちゃんと対応してるっぽいよ。

690 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 10:06:35.21 ID:EAJuYyxo.net
禿回線和芋契約だからBand9が使えないだけなのか、国内ネットワークロックでBand9を殺害してるのか現時点では不明

691 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 11:20:47.15 ID:4z9E+zPQ.net
Nexus 6 - Google
http://www.google.com/nexus/6/

ネットワーク
北米:
GSM: 850 / 900 / 1800 / 1900 MHz
CDMA バンドクラス: 0 / 1 / 10
WCDMA バンド: 1 / 2 / 4 / 5 / 8
LTE バンド: 2 / 3 / 4 / 5 / 7 / 12 / 13 / 17 / 25 / 26 / 29 / 41
CA DL バンド: B2-B13、B2-B17、B2-29、B4-B5、B4-B13、B4-B17、B4-B29

その他の国:
GSM: 850 / 900 / 1800 / 1900 MHz
CDMA: 非対応
WCDMA バンド: 1 / 2 / 4 / 5 / 6 / 8 / 9 / 19
LTE バンド: 1 / 3 / 5 / 7 / 8 / 9 / 19 / 20 / 28 / 41
CA DL: B3-B5、B3-B8

Google Playのエディションは、北米版はBnad9無し。「その他の国」版は、W-CDMA Band9有。
記載に不備がなければ普通に芋3Gも使用可能でしょ。

692 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 12:02:52.89 ID:luVn6Ax3.net
3Gむりなの?

Acroから考えてるのにな

693 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 12:17:50.13 ID:8L1UovBu.net
>>692
本来対応してるが国内は技適通さず封殺してる可能性が有る

694 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 12:37:31.25 ID:luVn6Ax3.net
>>693
そこまでしてくるのか

695 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 12:50:05.86 ID:YOL4uB23.net
>>693
意地悪の仕方がかっこよくてワロタ
けっこうありえそうでウケる

696 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 16:15:21.94 ID:4z9E+zPQ.net
>>693
Nexus5はSoftBank回線だった =>Nexus6もSoftBank回線に違いない。
という類推で頭が固まってないか?

Nexus5はW-CDMA Band9未対応なのでSoftBank回線にせざるを得なかった。
Nexus9はW-CDMA Band9対応機なのでワイモバイル3G回線を使用。
という可能性もあり得るでしょ。

697 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 17:03:10.99 ID:JNZBA4K2.net
>>696
無いよ
ワイモバイルのサイトの製品情報見ろ
国内は表記無しで海外で表記有だから

698 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 17:52:29.89 ID:4z9E+zPQ.net
>>697
ココか
http://www.ymobile.jp/corporate/press/2014/1113_01.html
国内 W-CDMA方式(900MHz/2.1GHz)
海外 W-CDMA方式(800MHz/850MHz/900MHz/1.7GHz/1.9GHz/2.1GHz)

なるほど。
ワイモバイル契約のNexus6に発行されるSIMは、SoftBank回線を使用するのが確定しているね。

既は契約不能な芋3GのSIMを挿せば使用できる可能性も残されている(というか高い)んだけど。
SoftBankの影響が強く出ちゃっていると分かった以上、油断はできないね。

699 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 18:07:55.98 ID:ZAUjlSlg.net
海外版買ったらいいんでないの

700 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 20:19:13.18 ID:K7jMkqtq.net
>>698
ちょうガッカリ
ドコモ端末でも買おうかなあ

701 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 21:28:16.80 ID:Dy5FLMgU.net
某ショップにあるXperiaZ2Compactは、芋3Gに対応するみたいだし…
そっちにしといた方が良いかなぁ?

702 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 21:34:03.61 ID:jcta7tZi.net
まあYモバのSIMを使いたいわけでもないしな。

703 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 22:32:33.11 ID:7GXitFSr.net
>>699
Yモバイルの対応バンドを見る限り、海外版「その他の国」仕様でしょ。
芋3GのSIMを挿すことを想定していないだけで、使える可能性は高いと思うよ。

自分が把握している限りで、「SIMを挿しても通信できない」状況を書いてみる。

1.SIMロック(キャリアロック)がかかっている。
SIMロックがかかっていると、特定キャリア以外のSIMを挿しても使用できない。
DELL Streak Pro 101DLに、芋3GのSIMを挿しても使用不能。

同一キャリアでも、契約プランによってSIMロックをかけている場合もある。
SoftBank版のAndorid端末に、SoftBank版のiPhone黒SIMを挿しても使用不能等。

2.バンドが対応していない。
W-CDMA Band9に対応していない端末に、芋3GのSIMを挿しても通信できない。
SIMフリーのNexus4に芋3GのSIMを挿しても通信不能となる等。

3.IMEI規制
キャリアの窓口で端末のIMEIを登録しないと、データ通信ができない。
SIMフリー端末にDocomoのSIMを挿しても、それだけではデータ通信ができない。
特定の契約プランは特定のAPNのみが使用可能であり、そのAPNと紐付けされていると思われる。

4.ファームウェアによる機能封印
ハードウェア的にはバンド対応しているが、ファームウェアで塞がれている可能性アリ。
SoftBank版C01HWにEmobile版D25HWのファームウェアを焼くと、SoftBankのSIMが使えなくなる等。

5.ネットワークロック?
基本はSIMフリーだが、特定キャリアのSIMをキックする。
海外で現地SIMは使用できるが、SoftBank版iPadにDocomoのSIMを挿しても使えない等。

従来のスレ主旨で言えば、芋3GのSIMにIMEI規制はない。
最大の障壁は、W-CDMA Band9対応機がほぼ皆無だったということであり。

Nexus6は行ける、と思いたいんだけどな。
Docomo系MVNOのSIMをキックするために、ネットワークロックをかける可能性とかあるのか??

704 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 16:06:49.65 ID:Ke5jm2jW.net
Google直販ならイーモバの3Gいけるはずなんでしょ?
ワイモバ版なら意地悪してる可能性があんでしょ?

705 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 16:07:50.42 ID:Ke5jm2jW.net
>>704はネクサス6の話ね

706 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 17:55:15.72 ID:X+L6T1O1.net
出てみなきゃわかんないけど、
GP版とワイモバ版は同じだろう。
3GのSIMは大きさを別にすれば使えると思われます。
07SのSIMは相変わらずIMEIで引っかかるであろう、と。

707 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 18:05:02.60 ID:Pl+rw3Ue.net
>>706
07S、302HWのSIMはネットワーク側の設定だしね

708 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 18:59:19.19 ID:3srSHF0h.net
Google playでネクサス6を買ったあと
様子をみていけそうならイーモバ3Gのシムをぶったぎる
だめそうならF-12Cでテザリングしてネクサス6を使うというプランは
プロのきみらから見てどう?アホかなあ?

709 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 19:03:37.78 ID:31UsteWv.net
ありがちな展開なのでべつに

710 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 19:19:58.51 ID:eRDiKsI8.net
ダメならネク6(゚听)イラネじゃん
アホ認定

711 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 19:29:10.27 ID:F1DhQSO3.net
>>710
ということは3Gシムで使える確定でおけ?
あとで泣きながら謝罪とかしないよね?

712 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 19:31:04.92 ID:31UsteWv.net
やっぱり何ごとにも現物合わせはひつようだよね。という。

713 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 19:37:06.09 ID:eRDiKsI8.net
>>711
使えなきゃようつべでミキサー粉々動画のアップにでも使えよ
そもそもお前は人柱の器じゃないから、黙って見守ってから買え
なんで俺が謝罪なんかするんだアホか

714 :SIM無しさん:2014/11/18(火) 18:29:06.69 ID:NQ/vDj1Z.net
302HWに差し込もうとして通常SIMからmicroSIMにしようとしてSIMカッター使ったらSIMが認識しなくなった
今までドコモSIMやソフバンSIMやauSIMとかでやった時は成功してたのにな・・・

715 :SIM無しさん:2014/11/18(火) 19:28:48.96 ID:o5/qaNZw.net
芋赤SIMって他社のSIMと微妙に金色の部分の位置が違ったから他社SIMと同じ位置で切ったら失敗する
通常SIMだと少しずれてても認識するけどnanoSIMは少しでもずれたら認識しない

716 :n011.s821.m-zone.jp:2014/11/18(火) 21:44:10.56 ID:aQJzPRah.net
>>685
SPモードから書き込めないし
だから、docomo wi-fiでの接続しかない。
>>715
確かにそうだった。
金属部分見るとわかる。

717 :SIM無しさん:2014/11/19(水) 02:32:44.74 ID:KIumbeAr.net
auのiphone4sに下駄を使えばネクサス5のsimは使えますか?

718 :SIM無しさん:2014/11/19(水) 14:23:41.01 ID:g7Jl3cpY.net
>>715
黒SIMだけど金色の部分を切らないように切ったら認識しなくなった

失敗するたびに3000円払うのも痛いし、イーモバイルのカスタマイズセンター側で普通に有料で通常SIMからmicroSIMに交換してくれればいいのに・・・
機種変更しなきゃできませんって・・・

719 :SIM無しさん:2014/11/19(水) 15:51:14.08 ID:+IM8KnJY.net
あらら
そう言われたか
ソフトバンクに変わって方針かえたな
いかにもソフトバンク、客は獲物です!だな
イモバ時代なら送料込み2000円で交換してくれた
ソースは俺

720 :SIM無しさん:2014/11/19(水) 16:38:00.63 ID:mvgnj0xu.net
紛失したので白ロム買ったら刺さらない
でもあかんのかよ

721 :SIM無しさん:2014/11/19(水) 16:43:58.04 ID:mvgnj0xu.net
真ん中抜けた
同じ大きさ再発行されても刺さらない

722 :SIM無しさん:2014/11/19(水) 18:27:08.92 ID:NPyv4Eip.net
>>718
金色は切るみたいよ。画像検索するとわかる。赤も黒も成功例はカットしてるね。

723 :SIM無しさん:2014/11/19(水) 20:51:28.19 ID:YJYB437d.net
>>718
もし電話や店で聞いたんなら嘘つき多いで
改めてウェブでログイン状態からフォームで質問してみてよ

724 :SIM無しさん:2014/11/20(木) 02:50:10.33 ID:xSV3KX+K.net
>>723
最初は交換してもらえるって話だったんだけど後になって電話かかってきて
登録機種のSIMサイズ以外では交換できませんって断られたのよ
わざわざ後になって違う人からかかってくるくらいだから無理なんじゃないかな
既に芋スマホの白ロムを購入済ってことを機種も伝えてたんだけどね

725 :SIM無しさん:2014/11/20(木) 12:13:14.89 ID:5+UUShbI.net
ガン社長のモバイルサービスはワクワク感があって良かったなあ
懐かしいよ

726 :SIM無しさん:2014/11/20(木) 20:49:59.39 ID:YVEjhuUv.net
>>718
http://blog.goo.ne.jp/stay_green_1983/e/38ca6d2c570385b245a557264de38727

727 :SIM無しさん:2014/11/20(木) 21:06:25.16 ID:bQviaGvq.net
このとおり切ればOK。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1412863143/137
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1412863143/175

728 :SIM無しさん:2014/11/20(木) 23:14:14.65 ID:1xvUoW0h.net
>>724
通常simを再発行させてリベンジカットだね

729 :SIM無しさん:2014/11/21(金) 16:10:36.42 ID:cJMws2PR.net
SIM切る前に、良いこと聞けて良かったw
プリンターは絶不調なんで…、SIMアダプターを使ってマジックでけがく方が確実かな?

730 :SIM無しさん:2014/11/21(金) 17:16:55.40 ID:mZg84+HL.net
そういやワイモバのシェアプランって使う人いるのかな?

731 :SIM無しさん:2014/11/21(金) 18:51:10.81 ID:COZRtTc8.net
>>729
ネットの画像を見ながらはさみで切るだけだよ。自分はそれで動いたよ。
多少曲がっても大丈夫だった。

732 :SIM無しさん:2014/11/22(土) 18:40:06.42 ID:4Dinqo1T.net
>>730
追加でデータ容量増やしたい人はメリット有る
通話、SMS非対応だからセルスタ発生しまくりだろうけど

733 :SIM無しさん:2014/11/23(日) 09:55:14.52 ID:3FAduREb.net
俺も電話してみた
担当によるみたいだな

734 :SIM無しさん:2014/11/23(日) 10:34:42.06 ID:6TM4QO+a.net
EXPANSYSのC6833、また値上がりしているね。
円高の影響だから仕方ないか。

底値は32000円あたりだったっけ? 

735 :SIM無しさん:2014/11/23(日) 10:35:13.04 ID:6TM4QO+a.net
誤爆。失礼しました。

736 :SIM無しさん:2014/11/23(日) 23:42:24.39 ID:zAzL3lJE.net
>>731
ありがとう。
SO-02Dだとバッテリーの減りが速いんで、
PCで使う時はGP01に差し替えようと思って。

737 :SIM無しさん:2014/11/24(月) 16:16:02.53 ID:eu8B31vr.net
>>736
芋3G、LTEデータ通信SIMはスマホで使うとセルスタ発生して電池消耗が半端無い

738 :SIM無しさん:2014/11/24(月) 20:58:37.80 ID:NnNjYZxk.net
>>737
スマホによる

739 :SIM無しさん:2014/11/24(月) 23:34:19.64 ID:s+Fk9YQZ.net
>>737
対策できるスマホもあるし

740 :SIM無しさん:2014/11/26(水) 18:56:23.83 ID:LGwkBX6/.net
どうやってもガラケーからの接続ができない
接続先番号:emb2.ne.jp、通信プロトコル:IP、ユーザーID・パスワード:em
の他に設定できる画面がないし何がまずいんだろう

741 :SIM無しさん:2014/11/26(水) 19:02:33.09 ID:5x13Rr2t.net
>>740
機種も契約も書かずに何を

742 :SIM無しさん:2014/11/26(水) 19:21:33.10 ID:LGwkBX6/.net
>>741
機種はSH-10C、契約は3Gスマホの契約(S51SEのSIM)
青歯でも直接PCに繋いでも無理
アクセスポイントモードで接続しようとしても接続できませんでしたって出ちゃうだけだから

743 :SIM無しさん:2014/11/26(水) 20:33:12.43 ID:GCot8BUJ.net
>>742
>>2

744 :SIM無しさん:2014/11/26(水) 21:09:51.82 ID:2fhDiRXL.net
>>742
ドコモガラケーの場合
PCからは専用アプリ経由で無いと繋げられんよ

詳しくはmoperaでの接続アプリと設定参照

745 :SIM無しさん:2014/11/26(水) 21:11:36.76 ID:2fhDiRXL.net
>>742
SH-10Cは単体でアクセスポイントモード非対応だからPC、PDA、スマホ、タブレット経由で無いとダメだろ

746 :SIM無しさん:2014/11/27(木) 06:15:43.84 ID:3390i7El.net
ロック解除がまだだったとか

747 :SIM無しさん:2014/11/27(木) 11:15:24.68 ID:rUdDQLWA.net
ガラケーに載ってる認証方式がスマホと違うのでドコモSIM以外は無理だったような…。

748 :SIM無しさん:2014/11/27(木) 12:37:10.32 ID:41OsGcfH.net
>>747
少なくともアンロックすれば通話は出来る
ガラケー単体APN設定はAPN設定可能機種しか出来ない(SHだとSH-03Dとか)

モデム使用ならガラケー認証は関係無いはず

749 :SIM無しさん:2014/11/28(金) 12:48:24.20 ID:WE+x+XoR.net
一括0円で購入したgl04pの二年契約が切れる。
adsl無期限セット割がついてる。
月々割がなくなって、毎月1400円高くなるので、解約しようか悩んでる。
もったいないかなぁ?

750 :SIM無しさん:2014/11/28(金) 19:40:26.42 ID:qsTU1qt8.net
無期限セットにこだわって選択肢を狭めることももったいない

751 :SIM無しさん:2014/11/28(金) 20:30:04.21 ID:5FeGvgeB.net
auのスマバリュとかdocomoの光セット割とか新しい選択ができると前向きに考えればいい。

752 :SIM無しさん:2014/12/02(火) 21:42:49.27 ID:uas3pMor.net
Ymobile で simフリー端末を契約し、緊急地震速報のようなサービスを利用したいのですが、
端末としては何を選べばよいのでしょうか。(もしくはサービス?)

753 :SIM無しさん:2014/12/02(火) 21:44:29.63 ID:wUQoS1sh.net
まずチンコ握りしめます

754 :SIM無しさん:2014/12/02(火) 21:54:36.11 ID:nq0Hb7hl.net
そしてナマズを飼います

755 :SIM無しさん:2014/12/02(火) 22:18:35.77 ID:kDOrOt2W.net
まともな回答されずにかわいそう。、

756 :SIM無しさん:2014/12/02(火) 22:28:10.99 ID:KqIN4gLz.net
あわびを人肌に茹でます

757 :SIM無しさん:2014/12/02(火) 22:43:01.43 ID:nq0Hb7hl.net
コンニャクもオススメです

758 :SIM無しさん:2014/12/02(火) 22:57:59.89 ID:EcxbsdiZ.net
カズノコを用意します。

759 :SIM無しさん:2014/12/02(火) 23:15:26.23 ID:m+DkUhkN.net
>>752
別にymobileのスマホ用意せんでもSIMのみ契約してCovia、Geanee、freetel、Polaroidのスマホでyahoo防災速報使えば同じ事出来る

760 :749:2014/12/03(水) 11:39:11.85 ID:lb0r9U5W.net
>>759
返信ありがとうございます。
yahoo防災速報よさげです。期待している内容そのもの (^O^)/
これで simフリー端末が活用できそうです V

761 :SIM無しさん:2014/12/03(水) 22:20:35.18 ID:gVeWc58U.net
20分経過のカップメン

762 :SIM無しさん:2014/12/04(木) 15:43:36.28 ID:27JnLlAo.net
SIMフリー契約でワイモバ以外の端末使うとなるとzenfoneやfonepadのように900MHz帯対応してるのを選んでおかないと泣き見るよ
何故か800MHzのFOMAプラスエリア帯掴むように調整する代わりに900MHz帯が使えなくなってる端末が多いから

763 :SIM無しさん:2014/12/04(木) 17:22:53.65 ID:QGx0H5LO.net
>>762
ドコモのせいなんだけどな
ドコモの850はガラパゴスだからドコモで使えるようにすると国際標準が使えなくなる迷惑企業

764 :SIM無しさん:2014/12/04(木) 22:31:34.26 ID:EO+a1OOG.net
はあ?
3Gバンド9以外スレチだろ

765 :SIM無しさん:2014/12/04(木) 23:14:42.23 ID:BCEJeZ36.net
>>763
iPhoneやzenfoneやfonepadはドコモFOMAプラスエリアもソフバンプラチナバンドも両方掴むんだし
端末が対応させる気があるかないかの話でしょ

766 :SIM無しさん:2014/12/05(金) 09:45:23.81 ID:4EV0tbZt.net
変な帯域割り当てたのは総務省だから。土管屋のせいにするなよ。

767 :SIM無しさん:2014/12/05(金) 13:37:35.88 ID:TcPCGklJ.net
>>766
円安も不景気も尖閣諸島もdocomoのせいじゃなかったのか...
勘違いしてたよ

768 :SIM無しさん:2014/12/05(金) 14:10:10.92 ID:iFQXLNEC.net
竹島はドコモのせいだろ

769 :SIM無しさん:2014/12/05(金) 16:01:02.73 ID:ex7fhCDl.net
今となってはPHSを1700MHzの方に割り当てておいて1900MHz帯を芋に割り当てておけば
まだ端末の調達が少しは楽だったんだろうけどな

しかしドコモは800MHz帯再編の時に世界に合わせることもできたはずなのに結局やらなかったのはわけわからん

770 :SIM無しさん:2014/12/05(金) 19:55:31.52 ID:Fhqbk9yX.net
たしかSTAP細胞もdocomoのせいだよな

771 :SIM無しさん:2014/12/05(金) 21:06:51.91 ID:1NfpbUQ0.net
頭が悪いと人生楽しそうだな

772 :SIM無しさん:2014/12/05(金) 22:26:54.74 ID:BbSeNvsi.net
頭が悪いのもdocomoのせいか?

773 :SIM無しさん:2014/12/05(金) 22:28:10.18 ID:avGkAF+4.net
郵便ポストが赤いのも

774 :SIM無しさん:2014/12/05(金) 23:41:33.07 ID:Ao6foExe.net
docomoが悪いのは頭のせいだ

775 :SIM無しさん:2014/12/06(土) 01:04:03.42 ID:7EHVaRtq.net
>>774
社長がはげてるのは、auもソフトバンクも同じだぞ

776 :SIM無しさん:2014/12/06(土) 01:34:32.10 ID:iGIAhjy/.net
ソフトバンクが作ったロボットも禿げてるし

777 :SIM無しさん:2014/12/06(土) 05:58:38.12 ID:pZ2+72gG.net
ロボットに毛が生えてる方が怖いわ
耳に突起物付けた女の子型のメイドロボじゃないんだから

778 :SIM無しさん:2014/12/06(土) 09:52:31.72 ID:1njk8qG8.net
>>776
朝鮮珍獣バンクがロボット作らないだろ

779 :SIM無しさん:2014/12/06(土) 14:00:15.72 ID:iGIAhjy/.net
アトムは頭黒いじゃん

780 :SIM無しさん:2014/12/06(土) 14:04:16.52 ID:AwqfRHEI.net
ワシのチンコも黒いぞ
黒田節や
どや!

781 :SIM無しさん:2014/12/06(土) 14:53:08.78 ID:iGIAhjy/.net
アトムは寝癖も付いてるし

782 :SIM無しさん:2014/12/06(土) 15:40:10.10 ID:AwqfRHEI.net
尖った頭でグリグリされたい

783 :SIM無しさん:2014/12/06(土) 18:09:42.48 ID:AwqfRHEI.net
Sony Xperia Z Ultra C6802  がバンド9対応らしい。

人柱やった人いる?

784 :SIM無しさん:2014/12/06(土) 18:52:14.44 ID:UvNCn3Z5.net
C6802はIVでしょ、IXではないよ。
それとも、ゴニョゴニョしてどうのこうのの話?

785 :SIM無しさん:2014/12/06(土) 19:06:09.98 ID:8xJYuJyR.net
テレビついてるやつがいいなあ

786 :SIM無しさん:2014/12/06(土) 21:34:06.51 ID:rLBOh5/u.net
フルセグのテレビついてて画面5インチのがいい

787 :SIM無しさん:2014/12/06(土) 22:50:04.41 ID:8xJYuJyR.net
c6802はマイクロSIMだった

ごめん

788 :SIM無しさん:2014/12/07(日) 16:33:45.93 ID:N+9FdcOH.net
むしろテレビ外してくれ。邪魔。

789 :SIM無しさん:2014/12/07(日) 18:29:23.11 ID:sKunCI67.net
テレビは必須
スマホの使用頻度が ネット>ワンセグ>カメラ>おさいふ>>>>>メール>通話 だし

790 :SIM無しさん:2014/12/07(日) 18:34:27.43 ID:Gzosrzj3.net
ワンセグ搭載ガラケーも持ってるけど全然使って無いな
おサイフもGL07Sに付いてるけど使った事無い
自分基準ごり押ししていいならテレビもおサイフも不要

791 :SIM無しさん:2014/12/07(日) 18:38:23.86 ID:b0HunqNJ.net
使用中のGS03の次の端末としてSO-03Dを検討したが、防水以外はあまりスペック変わらないし、
古いのに中古も結構高いしSIMロック解除と電池交換依頼の総額考えたら、
ストリームSの新品白ロム買えるじゃんと

792 :SIM無しさん:2014/12/07(日) 19:42:37.27 ID:mAP1HYKS.net
>>788
NHKの勧誘バイト野郎にも堂々と見せれるしな!

793 :SIM無しさん:2014/12/07(日) 20:34:04.12 ID:IRvz7RAh.net
なんだ
NHKから逃げてるやつだったか

794 :SIM無しさん:2014/12/07(日) 20:45:20.81 ID:LQ3MssZs.net
>>791
バッテリー交換に拘るなら
SH-01D
P-02D
P-06D

795 :SIM無しさん:2014/12/07(日) 21:04:58.91 ID:b0HunqNJ.net
バッテリー交換に拘ってる訳じゃなくて、中古端末って電池が死にかけてるのが多いだろうなと
だから気持ちよく使い始めるにはまず交換かなと思った訳です

796 :SIM無しさん:2014/12/07(日) 21:17:31.35 ID:0s3Ca6uo.net
>>795
その理由で無くてもSO-03Dより791の機種にする意味は別にあるんだけどね

797 :SIM無しさん:2014/12/08(月) 00:04:42.78 ID:1F/yk6De.net
意味があるかどうかは人それぞれ、何を優先順位とするかで変わる事

798 :SIM無しさん:2014/12/08(月) 00:34:45.82 ID:CywnhIac.net
ドコモのFOMAのはバッテリー交換出来てももち悪っるいぞw
特にパナ

799 :SIM無しさん:2014/12/08(月) 06:08:12.60 ID:UvyyumJT.net
>>791
iijに移ってシムフリ、白ロム選び放題になったらめっちゃ快適になったわwwイーモバイルシムしばりは辛いよね

800 :SIM無しさん:2014/12/08(月) 06:39:10.62 ID:jKYv4u0g.net
ワンセグなんて見る気もないわ

801 :SIM無しさん:2014/12/08(月) 06:47:17.99 ID:wzhiABNR.net
同じく見る気しない

802 :SIM無しさん:2014/12/08(月) 10:06:27.31 ID:VTa0GLl0.net
>>799
芋3Gにこだわらなきゃそりゃ楽に決まっとる

ワンセグはラジオ代わりにニュース観る時とか便利だからあった方がいい

普段はストリーミングでTVは観るけど

803 :SIM無しさん:2014/12/08(月) 10:12:06.79 ID:wzhiABNR.net
>>799
防水テレビつき選び放題だよね

804 :SIM無しさん:2014/12/08(月) 12:48:41.52 ID:fHJz5gxu.net
ワンセグなんて言ってる時点で芋3G貧乏に毒されてると思う
時代はフルセグだぞwしかも録画できる

805 :SIM無しさん:2014/12/08(月) 13:07:47.47 ID:wzhiABNR.net
俺はPCラジオをデータ量気にせずに聞けるのが嬉しい
芋3G停波になったら困るなあ

806 :SIM無しさん:2014/12/08(月) 14:50:26.92 ID:5u0DXZ/G.net
>>804
時代はフルセグw テレビはオワコン

807 :SIM無しさん:2014/12/08(月) 14:59:31.56 ID:b4FwULx1.net
>>806
それ、貧乏人仕様?

808 :SIM無しさん:2014/12/08(月) 19:12:13.37 ID:b4FwULx1.net
東日本大震災の時テレビが役に立ったから防災の意味でもテレビは必要だ
地震情報とかネットだと遅くなって調べられないし
radikoもアクセスが殺到して使えなくなった

809 :SIM無しさん:2014/12/08(月) 20:29:46.88 ID:PXeqbqoc.net
>>808
そうだな、家のテレビは停電で使い物にならなかったけど、携帯端末のテレビは災害時にはとても有効だった。

810 :SIM無しさん:2014/12/08(月) 21:32:18.97 ID:d62rXSA1.net
MVNOのコスパを横目に、そろそろ乗り換えようかと思っている今日この頃。

811 :SIM無しさん:2014/12/08(月) 21:40:50.79 ID:FeMNK2Ub.net
もうイーモバはオワタかな

812 :SIM無しさん:2014/12/08(月) 21:46:10.21 ID:A+4jIMZk.net
iijは2300円で通話付き4gbだしプララは3000円で使い放題だからな。イーモバイルの役目は終わったんだと思う

813 :SIM無しさん:2014/12/08(月) 21:48:19.59 ID:jKYv4u0g.net
>>810
無料ADSLが付いてるとか、
emobile末期の1980円契約してるとかじゃなければ
そろそろ潮時かもね

814 :SIM無しさん:2014/12/08(月) 21:48:36.53 ID:E4mKVgJA.net
へ?
は?
ほ?
あほか

815 :SIM無しさん:2014/12/08(月) 21:50:43.41 ID:FeMNK2Ub.net
イーモバのサービスが始まったときは画期的だったんだけどね
持ち歩けるADSLみたいな感じですごいとおもった

816 :SIM無しさん:2014/12/08(月) 21:55:43.76 ID:rp2fBZ6w.net
便利なものがどんどん出てる世の中で
いつまでも古い不便なものにしがみつく男の人って

817 :SIM無しさん:2014/12/08(月) 21:57:48.47 ID:b4FwULx1.net
へ?芋3Gは都会ではいまだに最強力なモバイルシムだけど?

818 :SIM無しさん:2014/12/08(月) 22:10:11.50 ID:hN/FX0gg.net
emチャージの人いる?

819 :SIM無しさん:2014/12/08(月) 22:16:37.75 ID:MfdOh50l.net
そうそうくまポン芋3Gはまだまだつおい
最近5mbpsぐらいポンポン出るし

820 :SIM無しさん:2014/12/08(月) 22:33:17.25 ID:y977I7SG.net
無料ADSLある限り!
端末の選択肢が少ないし、ちょっと微妙ではある。

821 :SIM無しさん:2014/12/09(火) 05:57:16.80 ID:WVjRFHgE.net
芋3gで最後の方はso03d使ってたけど動作がもっさりでつらかったなぁ。芋3gシムをルーターで使ってる人は良いかもね

822 :SIM無しさん:2014/12/09(火) 06:35:50.39 ID:XYv9gIXo.net
>>821
芋3グラムですねわかります

823 :SIM無しさん:2014/12/09(火) 07:54:12.19 ID:XYv9gIXo.net
iijのSIMで2ちゃんに書けんの?
書けるならいいと思うなあ

824 :SIM無しさん:2014/12/09(火) 08:24:20.67 ID:0WA4b1G4.net
>>823
かけるよ

825 :SIM無しさん:2014/12/09(火) 09:24:35.69 ID:NcBFlhDH.net
>>823
IIJから書き込んでる

826 :SIM無しさん:2014/12/09(火) 12:35:51.12 ID:KqoBJ021.net
まじで?
じゃあ来月が契約月だからまじでもうイーモバとお別れしちゃおうかな
ハイビジョンがみられる端末にしたいんだよね

827 :SIM無しさん:2014/12/09(火) 12:59:09.32 ID:EStRcu4d.net
契約月のチャンスを逃しちゃなんねえだ

828 :SIM無しさん:2014/12/09(火) 14:56:43.16 ID:XYv9gIXo.net
>>827
やっぱりそうだよねえ
2年の刑期がやっと終わるんだよねえ
ありがとうイーモバ
楽しかったよ

829 :SIM無しさん:2014/12/09(火) 23:57:38.67 ID:mw2vsFx+.net
なーんかでも別系統の回線持ってるとなにか安心感が

ドコモだけだとなんだかね

830 :SIM無しさん:2014/12/10(水) 02:07:00.79 ID:KYdg5p99.net
そろそろ昔話でも始めようや

831 :SIM無しさん:2014/12/10(水) 02:32:36.43 ID:lhzi3Wtr.net
地震のとき3大キャリアは回線規制あったけど
イーモバは普通にメールも電話もできたからな

832 :SIM無しさん:2014/12/10(水) 05:32:42.31 ID:Pwhx1GNP.net
>>831
うんうん
東日本大震災の時も普通に使えて驚いた

833 :SIM無しさん:2014/12/10(水) 08:07:43.58 ID:6vkqCJdZ.net
俺んとこは東北だったんで停電ですぐ充電なくなって結局意味なかった(笑)

834 :SIM無しさん:2014/12/10(水) 09:31:41.07 ID:LxWKi9BA.net
2台無料のときの主回線通話無料キャンペーンが切れる9月が潮時かなと思ってる
こういうやつ多いだろ
結局4年間ありがとう 10分無料よりドコモカケのがよくなってしまったな

835 :SIM無しさん:2014/12/10(水) 12:47:58.45 ID:1m0qf3YU.net
やっぱりまともな端末が10万円とか言われちゃうと格安SIMのほうがいいやってなるよね

836 :SIM無しさん:2014/12/10(水) 15:58:10.14 ID:zFPA5L+0.net
通話するためだけに10万

837 :SIM無しさん:2014/12/10(水) 16:08:38.75 ID:/PcSeYpg.net
>>791
ネクサス6は?

838 :SIM無しさん:2014/12/10(水) 17:38:30.90 ID:eOVHVdhi.net
FOMA905時分も端末の適性価格は10万前後って話しなんだけどな

839 :SIM無しさん:2014/12/10(水) 17:45:36.66 ID:/PcSeYpg.net
適正価格?
なにをばかな
ボッタクリ価格だよ

840 :SIM無しさん:2014/12/11(木) 00:05:10.41 ID:ZOUS5TGt.net
俺もイーモバにはよくお世話になった
無料副回線の二回線も有効に回せたし、身売りで株急騰で利益もでた
既存回線が最後だと思う

ガン社長にはGoogleのような面白い組織を展開してほしい

841 :SIM無しさん:2014/12/11(木) 06:07:50.50 ID:y42Wj4LG.net
一日366M制限があるとはいえ、明確に128k制限になるわけでもないしっていうのがあるから
なかなかS51SEのSIMを解約する決心がつかない

842 :SIM無しさん:2014/12/11(木) 06:48:22.12 ID:JDBb7iqM.net
>>841
イーモバ3Gの規制ってほんとにひどいやつしか食らわないような気がする
規制食らったのを体感したことはないなあ

843 :SIM無しさん:2014/12/11(木) 11:17:28.79 ID:0ALUnT4p.net
ほとんど使ってなくても夜がっつり遅くなった記憶がある

844 :SIM無しさん:2014/12/11(木) 11:53:15.91 ID:nvvx6LH0.net
Nexus6の店頭検証情報が上がってきたな

845 :SIM無しさん:2014/12/11(木) 18:56:14.69 ID:c0bajSwb.net
「あ、これ規制食らったかな?」って時でも測ってみると600kくらいは出てるからな

846 :SIM無しさん:2014/12/11(木) 23:04:34.22 ID:JDBb7iqM.net
9時からは1メガだな
んで2時過ぎるとまた快適になる

847 :SIM無しさん:2014/12/11(木) 23:44:05.23 ID:2WJmIRn3.net
そーそー2時以降速くなる

848 :SIM無しさん:2014/12/12(金) 09:25:44.51 ID:YbIUjYF6.net
夜におっせーなと思って計ったら500k切ってたな

849 :SIM無しさん:2014/12/12(金) 17:45:03.23 ID:vTkO7Xqn.net
3G使えるかの報告まだかな。。

XPERIA限界だお

850 :SIM無しさん:2014/12/12(金) 22:18:11.92 ID:W4DNDeoj.net
EMチャージのsimって交換してもらえる
のでしょうか?どなたか経験者いらっしゃいませんか。

851 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:34:37.38 ID:UYJbN5tY.net
ascend mate7
芋sim 使えますかね?

852 :SIM無しさん:2014/12/14(日) 01:36:30.27 ID:xgf8eOYQ.net
>>851
タイプ1、3、芋LTEデータSIMならね

853 :SIM無しさん:2014/12/16(火) 20:15:03.60 ID:qSCNGCMr.net
GALAXY NOTE EDGE (DSでロック解除済)に GL07S のSIM 入れたけど、LTEに繋がらない。
3Gで電話はOK
どなた、LTE接続に成功した方いらっしゃいますか。
どのAPN使われましたか

854 :SIM無しさん:2014/12/16(火) 21:29:10.44 ID:7aGyHpdM.net
>>853
GL07S、302HWのタイプ2はドコモスマホアンロックしても通話、SMSしか使えません

855 :SIM無しさん:2014/12/16(火) 22:50:28.27 ID:fXieSDAP.net
やっちまったな

856 :SIM無しさん:2014/12/16(火) 22:54:06.56 ID:fP+5ShG4.net
>>853
ドンマイ

857 :SIM無しさん:2014/12/16(火) 22:56:09.27 ID:CHW4TMRJ.net
ひでぶ

858 :SIM無しさん:2014/12/17(水) 00:07:51.76 ID:hqynYBh6.net
チンコも萎えます

859 :SIM無しさん:2014/12/17(水) 00:14:06.76 ID:n9zH0fmU.net
>>853,852
男は黙って302HW白ロム

860 :SIM無しさん:2014/12/17(水) 00:16:59.46 ID:oT7lxeqL.net
解約してドコモMVNOに逃げるしかないんじゃないの。GL07Sから302HWってイヤだろw

861 :SIM無しさん:2014/12/17(水) 05:27:57.61 ID:ektjuJTd.net
>>849何を訊いてるのか、今一だけど。
302kc のsimを、SO-03Dに挿していっとき遊んだけど、相対的なスペック差があるもんで戻した。


Xperiaのウォークマンでの視覚エフェクト、あれは捨て難いがね。

862 :SIM無しさん:2014/12/17(水) 08:40:53.74 ID:ulTLFIIf.net
あらら、それは残念・・・。

863 :SIM無しさん:2014/12/17(水) 13:20:18.94 ID:pj3/eiO7.net
>>861
N6のことじゃないの?

864 :SIM無しさん:2014/12/17(水) 13:46:49.23 ID:we4BqYoi.net
>>854
ナゼそうなるの?

タイプ2のバンドに対応してさえいれば、
タイプ1同様に APN設定だけで接続できてほしいけど。

ひょっとして
タイプ2の場合には 3G接続(UMTS)→4G(LTE)へのローミングに
GL07S,302HW等の端末にしかできないプロトコルがあるとか??
確かに Emobile-3G に対応した端末は少ない

865 :SIM無しさん:2014/12/17(水) 13:53:01.18 ID:n9zH0fmU.net
>>864
APNであるem.liteが2機種のみ接続する制限を入れている
他の機種のIMEIを受信した時点で遮断
タイプ2はem.lite以外は一切使え無い仕様

866 :SIM無しさん:2014/12/17(水) 15:22:52.50 ID:yN8osmWx.net
今年3月まではem.std設定で他機種で通信可能だったが遮断された。
以降は上記で書かれているように限定機種のみ通信可能。

867 :SIM無しさん:2014/12/17(水) 19:47:30.75 ID:JndTkdhf.net
>>866
2014.3.12の措置は衝撃的だった
あの日にGL07Sは死んだ

868 :SIM無しさん:2014/12/17(水) 22:20:12.61 ID:mqFv9uaE.net
>>867
8月の4GSロック解除の際にGL07Sも、と期待して久しぶりにSIMを装着、再度落胆したのは俺だけではないはず。
4GSの方が禿3G 900Mあるんで便利といえば便利だが芋LTEの高速さは捨てがたい

869 :SIM無しさん:2014/12/17(水) 22:25:59.73 ID:9F84SKUR.net
結局、plus.acs.jpの有用性上げて
em.liteの有用性下げる措置だったんだよね

870 :SIM無しさん:2014/12/17(水) 22:41:37.52 ID:UYu5jctk.net
久しぶりに公式観に行ったら、ワイモバに名前変わってるし、通信量の制限が鬼畜になったな…
こりゃ3G契約のままのほうが良いね

871 :SIM無しさん:2014/12/17(水) 23:05:03.16 ID:joylRTi9.net
そうだな
それに俺は世界的詐欺紛い会社との結付きを深めるのも嫌だしな

872 :SIM無しさん:2014/12/17(水) 23:51:47.41 ID:joylRTi9.net
>>861
ねくさす6

873 :SIM無しさん:2014/12/18(木) 04:04:32.07 ID:1QJTqXTI.net
SO-01Fで出遅れてしまいましたSO-02Gはいけませんよね?

874 :SIM無しさん:2014/12/19(金) 04:20:38.44 ID:EM1mRzHm.net
>>871
理研のことか?

875 :SIM無しさん:2014/12/21(日) 06:08:32.90 ID:m6sITSpS.net
結局まだNexus6入手出来んねー。
何時になったら在庫出来るかな

876 :SIM無しさん:2014/12/21(日) 16:20:43.21 ID:jqfhok61.net
>>875
モトローラからの割り当てが少ないらしいからな、日本は

877 :SIM無しさん:2014/12/21(日) 16:21:42.09 ID:2NocvRAv.net
ネクサスの3gSIMでの報告まだかよ

878 :SIM無しさん:2014/12/21(日) 20:33:12.08 ID:88EBjzg9.net
>>877
3Gシム持ちでNexus6契約した危篤なヤツ居ないからね

879 :SIM無しさん:2014/12/21(日) 23:41:53.34 ID:OZhBd9ew.net
もう社外端末は無理なのね…

880 :SIM無しさん:2014/12/22(月) 09:33:03.61 ID:CXSkIX0h.net
芋3GはドコモFOMAスマホ押さえる方がマシだよ

881 :SIM無しさん:2014/12/22(月) 11:08:20.38 ID:COCyxcpL.net
>>878
アリア→アクロ乗り継いできたからなんとかネクサスいきたいんだよね

情報が無さすぎる

882 :SIM無しさん:2014/12/22(月) 13:32:55.98 ID:LGSDnXCS.net
>>881
芋3Gシム使えて、ならN-01Dと選択もあるけどな
バッテリーでかいし
root必須だがな

883 :SIM無しさん:2014/12/22(月) 22:38:14.40 ID:Xg8Fci68.net
おサイフ付きの新端末でないよなぁ〜
通話無料キャンペーン切れたらおさらばだな。

884 :SIM無しさん:2014/12/23(火) 00:16:45.50 ID:bQAXnUDt.net
>>883
思えば性能はともかく定価4万台でおサイフ付きストレージ32GBのストリームXってのはいいところ狙ってたなぁ

885 :SIM無しさん:2014/12/26(金) 07:26:22.94 ID:yRYQZBj/.net
>>883
ADSL無期限セット割ある限り辞めない。

886 :SIM無しさん:2014/12/26(金) 13:46:46.23 ID:DyHYU5tl.net
3Gにこだわるのはなんで?
芋データならLTEでも、ADSLつけれるよね
音声いるからですかね

887 :SIM無しさん:2014/12/26(金) 13:56:23.03 ID:wpGi3ipj.net
>>886
ユーザー減って規制緩いから

888 :SIM無しさん:2014/12/26(金) 14:13:11.33 ID:YaQM87bU.net
>>886
契約変更は面倒だし、エリア狭くなるだろ。

889 :SIM無しさん:2014/12/26(金) 15:02:08.02 ID:N6kWGOJq.net
>>886
3Gスマホ契約は帯域制限がほぼないから

890 :SIM無しさん:2014/12/26(金) 18:29:56.22 ID:Fvz/R0X8.net
>>886
固定回線解約して3G一本にして半年
今月は50GB使ってるが規制無し
最近は速度も速くなってますます快適
これで通話無料にタダ電話2台までついて月額35kだから移るほうがあれでしょ

891 :SIM無しさん:2014/12/26(金) 18:32:00.28 ID:Fvz/R0X8.net
間違えた3.5kだw

892 :SIM無しさん:2014/12/27(土) 22:20:41.09 ID:a2J0KYpZ.net
>>890
50ギガも使えるもんなんだな


光ってみんなどれくらいつかってるのかな

893 :SIM無しさん:2014/12/28(日) 13:10:40.23 ID:zn/n0nsU.net
光だと最低でも月数TBは使うでしょ
自宅警備の方なら落とし続けりゃ何十TBとか

894 :SIM無しさん:2014/12/28(日) 17:47:22.28 ID:avRqeIVi.net
無制限でなくていいから、月に50GBとか100GBとかにしてほしいな
2GBでは少な過ぎる
総務省もこの辺チェック入れろよ

895 :SIM無しさん:2014/12/28(日) 18:42:37.30 ID:M2DgLL3T.net
有り得ん数値だな

896 :SIM無しさん:2014/12/31(水) 05:37:22.12 ID:GLAkK6zT.net
3GSIMをガラケーに刺してデータ通信で使ってるけど
ping値230っていうのはさすがにちょっと反応が遅すぎる…

897 :SIM無しさん:2014/12/31(水) 06:27:53.22 ID:ZTMwnGES.net
>>896
ガラケーがボトルネックなだけ
GP01に挿してWi-Fi接続して使ってるけど調子が良い時はping40叩き出してる
芋3Gは優秀だからちゃんとした機器で使えばLTEとなんら変わらないpingになる

898 :SIM無しさん:2014/12/31(水) 11:30:13.80 ID:MtAukViT.net
>>897
D25HWを未だに使用中。これもping最悪です。
GP01に変えればまだまだ現役ですか?
バッテリも共通みたいなのでオクで落札したい。
305ZTにするか悩んでます。

899 :SIM無しさん:2014/12/31(水) 11:44:47.43 ID:8048fh7Y.net
>>898
http://www.speedtest.net/result/4023094629.png
GP01黒SIM挿し

まだまだ現役よ
動画だとちょっときつい時も有るけど普通のブラウジングで困る事は無いよ

900 :SIM無しさん:2014/12/31(水) 13:14:17.79 ID:lBfT2R/F.net
>>896
Pingについて分かりやすく教えてくれまいか

おれは独り暮らしを期に実家にADSLを置いてきてこれから
芋3G&so03dでテザリング生活がはじまるのだが

901 :SIM無しさん:2014/12/31(水) 13:40:52.21 ID:y0I2dw2U.net
>>900
宅配便で届ける前に不在確認するような物
ピーンポーン おるか〜
おるで〜
なら今からパケット届けるで
このやり取りを数値化したのがping値
インターネットでのパケットのやり取りにはこの動作が必ず発生する

902 :SIM無しさん:2014/12/31(水) 14:56:12.52 ID:Xa9OUlND.net
>>901
その例えの続きで速度との関係も頼む。
うちの場合だけかもしれないけどpingが悪い時のほうが速度はいいような気がする。

903 :SIM無しさん:2014/12/31(水) 16:20:56.29 ID:cK0wjU2J.net
>>900
SO-03Dってテザ塞がれてるだろ(最新ファーム)

904 :SIM無しさん:2014/12/31(水) 18:20:40.65 ID:15hKtRVd.net
Dual SIM端末で使えるのないの?

905 :SIM無しさん:2014/12/31(水) 19:12:10.39 ID:cK0wjU2J.net
1.7Ghz WCDMA自体が芋のみ

906 :SIM無しさん:2014/12/31(水) 20:22:58.42 ID:s2P9rPfB.net
>>902
送ります
はいよ
1番パケット送った
1番パケット受け取った
2番パケット送った
以下略

907 :SIM無しさん:2015/01/01(木) 04:05:14.42 ID:QsvgN+ft.net
>>903
デフォルトのバージョンでルート権限とってつなげたよ
アプデはしらん

908 :SIM無しさん:2015/01/01(木) 04:06:44.19 ID:QsvgN+ft.net
>>901
そのPingさんと速度判定結果の関係は?

例えば速度判定10メガでてたらそれでよしってもんでもないの?

909 :SIM無しさん:2015/01/01(木) 09:42:58.20 ID:kffMSeYy.net
>>908
例えるなら原付きとトラックかな?
原付きだと大きな荷物は何回にも分けて運ばないと行けないが小さい荷物を何度も続けて運ぶならキビキビ運べる
トラックは大きな荷物を一気に運べるが小さい荷物を何度も続けて運ぶとモタモタする

910 :SIM無しさん:2015/01/01(木) 10:52:46.45 ID:0nIBB6UX.net
GP02やS51SEのテザってping値早かったっけ?
通常SIMからmicroSIMに交換してくれないから使える端末が少なすぎる…

911 :SIM無しさん:2015/01/01(木) 10:57:00.03 ID:XzWGcMN6.net
安い250kbpsのLTEが十分快適なのはそのせいか
動画見るとかダメダメだけど

912 :SIM無しさん:2015/01/01(木) 10:57:35.74 ID:kffMSeYy.net
>>910
S51SEだとHSDPAだから変調方式が古いってネックが有るけど
GPシリーズはHSPA+対応だからping値は良いよ

913 :SIM無しさん:2015/01/01(木) 11:05:09.65 ID:kffMSeYy.net
>>911
そうそう
ドコモ3GはHSDPAだからping値が悪く下手するとping1000超えとか普通に有るからLTEから3Gに落ちたらダウンリンク速度がそんなに悪く無いのに体感的悪くなるとかが有る
芋は3GとLTEでping値に差は少ないから体感的悪く事が少なかった
今は禿化の影響でLTE品質が劣化してる地域が出てきてると感じる

914 :SIM無しさん:2015/01/01(木) 12:32:15.43 ID:ha8diVAM.net
>>909
パッと見Window sizeの説明っぽいけど、キビキビとかは??だな。

荷物の運べる量と、その運搬距離みたいな関係だとわかる。

同じトラック(帯域)でも、距離(ping)が長いと、時間が掛かる。
→実効速度が落ちる。

915 :SIM無しさん:2015/01/01(木) 14:54:16.81 ID:ytOo7ghdT
Ascend G6にEMOBAILのLTE用のSIMは使えますか?

916 :SIM無しさん:2015/01/01(木) 22:46:57.03 ID:pMV7LY7W.net
ネクサス6の可否どうなん?

917 :SIM無しさん:2015/01/02(金) 00:43:57.17 ID:sUJVEYf6.net
今のスマホ3gSIMも二年経たら月額千円未満にして貰いたいなあ

918 :SIM無しさん:2015/01/02(金) 22:59:32.12 ID:X0Umxrpt.net
現在GS02を使用しておりますが、3G継続、芋LTE化、脱芋 等々考えている為ちょっと教えて頂きたい
皆様(又は当スレ的)な下記端末は如何な物なのでしょうか
1・芋3Gsim総合最強端末
2・芋3Gsimテザ可最強端末
3・芋3GsimEMメール可最強端末
4・芋3Gsim番外最強端末(芋LTE化メリット端末禿端末含はここに)
宜しくご教示下さいませ

919 :KD182250248041.au-net.ne.jp:2015/01/03(土) 05:54:03.78 ID:QKXlhlIr.net
2chMate 0.8.6.17 dev/LGE/LGL24/4.4.2/SR
2chメインならauはお勧めしない
これ、GS03の回線をMNPした奴だけどさ回線速度は確かに速いがBBx規制って言う新型規制に引っ掛かりまくって機内モードオンオフ繰り返して書けるIPアドレス探すのが面倒

920 :SIM無しさん:2015/01/03(土) 15:48:09.34 ID:XUXNYRej.net
>>918

1.ドコモFOMAのmicroSIMスマホ(防水)でバッテリー交換可能モデル
2.同上
3.同上でEMメール可能機種
4.同上でroot化可能機種

921 :SIM無しさん:2015/01/04(日) 10:43:44.06 ID:0oYwWeBP.net
>>827さんのアドバイスどおり、元旦に4年間お世話になったイーモバを抜けてiijに移った
イーモバの3Gも規制無くてよかったけどiijも月の総量規制しかないみたいだし
LTE速いし
スキー場に行ったらドコモの良さを実感できた
群馬の奥地に行っても圏外にならないのはすごいしスキー場で携帯電話つかえんのはやはりかなり嬉しい
この点イーモバは勝てない
ドコモのスマホだとテザリングできないのが惜しいけどルータに挿せばできるみたいだし
ワイモバは好きじゃないけどイーモバは今でも好きだからね
ありがとうイーモバ

922 :SIM無しさん:2015/01/04(日) 12:01:17.83 ID:qf+zgjBg.net
>>921
端末は何を選びましたか?
自分もどこかに乗り換えようと検討してますが、
ドコモ系MVNOになるにせよ、最新機の白ロムからブランドオリジナルの安いのまで、
なまじ選択肢がありすぎて、イーモバ時代には感じなかった苦痛がw
どうせならロリポップにバージョンアップ確定してるのがいいなとか

923 :SIM無しさん:2015/01/04(日) 12:03:37.31 ID:2Hjx30F/.net
>>922
ドコモは平気でアプデート切り捨てるからよく調べた方が良い良いよ

924 :SIM無しさん:2015/01/04(日) 13:06:35.66 ID:bx9fmylL.net
>>922
ロリポップが決め手なら真似したくないだろうけど
F-05Fにした
フルセグと電池持ちと防水が決め手
かなり満足してるけどAndroid4.4だからSDカードに書き込みできるアプリが制限される

925 :SIM無しさん:2015/01/04(日) 14:47:29.59 ID:dfGLfTfV.net
>>922
バージョンアップは、グローバル機種の一部を除いてないよ。そう思うのが安全。

926 :SIM無しさん:2015/01/04(日) 18:13:47.73 ID:UxomgD7D.net
>>922
ドコモ端末にすると
キャリア製プリインくそアプリに目眩がすることでしょう

927 :SIM無しさん:2015/01/04(日) 22:16:52.89 ID:XBmwXLut.net
俺も解約決定しました
何より最近遅すぎ

928 :SIM無しさん:2015/01/05(月) 23:47:59.97 ID:6iu3lUtc.net
>>920 ここ2年選択肢に変化無しって事ですね残念

929 :SIM無しさん:2015/01/06(火) 12:24:49.02 ID:bImO6dYl.net
近日、Vaioが日本通信用にスマホ出すじゃん
それのプランと端末自体の性能、価格によっては、乗り換え候補に挙げるよ
ともかく今月中になんらかの結論出す

930 :SIM無しさん:2015/01/06(火) 12:31:34.21 ID:/tNThFTL.net
>>929
協業相手が日本通信な時点で糞確定
しかも第1号機は中華端末のガワ変えただけの製品なのは確定してる

931 :SIM無しさん:2015/01/06(火) 14:43:23.14 ID:DTTsC38v.net
VAIOブランドだけ継承しただけだからな

932 :SIM無しさん:2015/01/08(木) 07:44:20.74 ID:mquQCHGL.net
最近2ちゃん重い…

933 :SIM無しさん:2015/01/08(木) 08:22:41.00 ID:UvRPLNec.net
>>931
は?
バイオの開発部門、まるごと切り離したんだけど?

934 :SIM無しさん:2015/01/08(木) 08:27:52.60 ID:lNiLoQx0.net
>>933
だからVAIOブランド継承したんだろw
開発人員のが居るからブランド継承で無い訳では無いだろw

935 :SIM無しさん:2015/01/08(木) 08:27:54.82 ID:B10bynTO.net


936 :SIM無しさん:2015/01/08(木) 10:02:46.41 ID:9HVANTBi.net
WindowsなPCのノウハウしか無いからAndroidスマホは他所から買った奴をなんちゃってVAIOにして販売するだけ

937 :SIM無しさん:2015/01/08(木) 11:45:17.31 ID:UvRPLNec.net
>>934
日本語不自由な人ですか?
ブランド継承ってのは、一般的には名前だけ頂いて後は好きにやらせてもらうよって事なのですが?
例えばBMWが作るMINIみたいにね
バイオは技術部門がまるまる残ってるんだから、継承もなにもないよ
同じ組織なんだからさ

938 :SIM無しさん:2015/01/08(木) 19:44:55.28 ID:lNiLoQx0.net
>>937
932で、その技術継承が役にたたんと書き込むあるじゃんw
Windows PC技術者が直ぐAndroidの対応出来る訳ねーじゃん

939 :SIM無しさん:2015/01/08(木) 22:17:12.76 ID:QITi8y2W.net
>>922
横からだけどコスパならzen5,z3c,新しもの好きならnexus5あたりがいいかと

940 :SIM無しさん:2015/01/08(木) 22:22:11.09 ID:/jahcMW+.net
ネクサス5のどこが新しいいうんねん

941 :SIM無しさん:2015/01/08(木) 22:38:21.61 ID:vUyBeTtL.net
nexus6で芋3g通信できました

942 :SIM無しさん:2015/01/08(木) 23:49:29.26 ID:tzcD7nzf.net
>>941
報告乙です。
ポケファイとかemnetメールとかも問題なしでしょうか?

943 :SIM無しさん:2015/01/09(金) 06:21:52.37 ID:iSgS9Idd.net
>938
技術が役に立つか立たないかなんて、ブランド継承うんぬんとはなんら関係ないんだけど?
そもそもスマホ作る為に会社分けたんじゃないし
ソニー時代と同じようにPCの開発製造をしている時点で、お前の言い草は破綻しているのですよ

944 :SIM無しさん:2015/01/09(金) 15:22:58.60 ID:TQaZqvMf.net
>>941
勇者乙です。
もう市場に出回ってたんですね。
302HWに飽きたら買ってみようかな。

945 :SIM無しさん:2015/01/09(金) 17:26:15.15 ID:TQaZqvMf.net
>>941
テザリングはどうですか?

946 :SIM無しさん:2015/01/10(土) 08:51:59.91 ID:AZsYj4hc.net
>>944
でも10万円くらいするね、白ロム

947 :SIM無しさん:2015/01/10(土) 09:11:32.98 ID:okNaMsey.net
テレビも見られない
まともな防水でもない
焼きつき液晶
でも10万円

948 :SIM無しさん:2015/01/10(土) 11:04:48.73 ID:1V/kXLXv.net
10万?
ボッタクリというやつだな

949 :SIM無しさん:2015/01/11(日) 00:50:13.51 ID:VASQyi8M.net
n5くらいの値段だと思い込んでいた。
甘かった

950 :SIM無しさん:2015/01/11(日) 04:48:46.27 ID:JsFIkJ75.net
>>941
テザとEMnetメールはどあですか?

951 :SIM無しさん:2015/01/11(日) 20:11:57.59 ID:hk88zjpj.net
>>950
ドアではありません。

952 :om126204196100.6.openmobile.ne.jp:2015/01/11(日) 20:35:48.63 ID:7yFkNtSy.net
Z3c D5833 に Yモ SIM のみ挿した
f12c には今までお世話になりました
2chMate 0.8.6/Sony/D5833/4.4.4/LR

953 :SIM無しさん:2015/01/11(日) 21:21:04.78 ID:Gh4bMOX1.net
>>939
プラチナ掴まないZ3Cなんかより
301Fの方がいいだろ

954 :SIM無しさん:2015/01/12(月) 00:10:54.26 ID:77NdeyOG.net
>>952
3gSIMはどうでしょうか

955 :SIM無しさん:2015/01/12(月) 01:44:55.77 ID:NorlhTL6.net
N6のXT1100なら3gの周波数掴むようだ
XT1103と間違えないように注意

956 :SIM無しさん:2015/01/12(月) 01:54:28.00 ID:pV/SXEez.net
ドアです

957 :SIM無しさん:2015/01/12(月) 02:08:07.75 ID:/bGJdDAR.net
>>955
違いはどあですか

958 :SIM無しさん:2015/01/12(月) 09:03:59.17 ID:JI6KlwzI.net
>>941
動作報告ありがとうございます。
通信してる所の画像とかありますでしょうか?apnやら…

動作報告あがっても端末の値段やら料金プランがイマイチだし、なかなか貧乏人は踏み込めないですね
まだ当分so-03d使うかな

959 :SIM無しさん:2015/01/12(月) 12:00:23.81 ID:eWbpAhKn.net
>>941>>955
勇者乙!

Nexus6使用可のレポが挙がって動揺中。
今年の更新月には芋3Gを解約しようかと悩んでいたのに。

もう少し夢を見てみるか。

960 :SIM無しさん:2015/01/12(月) 12:09:47.53 ID:eWbpAhKn.net
Nexus 6 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/Nexus_6

ちょいと質問、Wikipediaの項目Nexus6の件。
XT110のUMTS(3G)は1700/2100(B4)となっていて、Band4扱い。
1700(B9)という記載が見当たらないけど誤記ということなんだよね?

961 :em114-49-14-110.pool.e-mobile.ne.jp:2015/01/12(月) 12:16:45.36 ID:7L8yV7Ht.net
>>960
ワイモバイルがカタログで国内対応にBand9載せずに海外って欄にBand9載せちゃってるからでしょ
ついさっき俺もS51SEの3G音声SIMをハサミでカットしてNexus6に挿して使う事に成功したし
2chMate 0.8.6.17 dev/motorola/Nexus 6/5.0.1/LR

962 :SIM無しさん:2015/01/12(月) 14:45:38.44 ID:8mW2z3XJ.net
>>959
解約はもったいないですよねー

963 :SIM無しさん:2015/01/12(月) 16:24:38.78 ID:8mW2z3XJ.net
>>959
おれも9月満期で考えたけど、ADSLと
副も二本あるしどうすっかねーと思案してたけど
ネクサス6刺さるなら延命が現実味あるよね。

このまえテザリングの速度判定したら5メガ近く出てたし、実用は十分なんだよね

ネクサスの値段が下がるまで暫しお待ちを

964 :SIM無しさん:2015/01/12(月) 16:32:36.11 ID:zQuyTiFj.net
ネクサス6おっきすぎるんだよなあ。

965 :em111-188-42-82.pool.e-mobile.ne.jp:2015/01/12(月) 16:32:57.43 ID:lADUeyLk.net
http://imgur.com/eMpSTor.png
走行中の京浜東北線emb接続で測定
http://imgur.com/xuZqIU4.png
同じく走行中の京浜東北線emnet接続で測定
2chMate 0.8.6.17 dev/motorola/Nexus 6/5.0.1/LR
芋3Gはまだまだ現役だ

966 :SIM無しさん:2015/01/12(月) 16:58:49.80 ID:lkYKwPyM.net
おっきすぎるし高杉る

967 :SIM無しさん:2015/01/12(月) 18:44:54.68 ID:+2PADjt8.net
ゴリラガラスってすぐ割れる印象がある

968 :SIM無しさん:2015/01/12(月) 18:56:55.14 ID:WjpiHbTk.net
priori2やF4sでYモバイルシム使う時のMMSとSMSはメッセージアプリで送受信出来るの?
ソフトバンクのシムだとメッセージアプリでMMSとSMS問題なく出来るけど!

969 :SIM無しさん:2015/01/12(月) 19:02:25.41 ID:OfBIh6iQ.net
>>968
基本的にsoftbankメール使うだろ
使えたら別にそれでかまわんだろ

970 :SIM無しさん:2015/01/12(月) 22:05:52.56 ID:/oRW6SMY.net
N6でホントに使えんだな。3G延命することにした。
危うく302ZTに変更するとこだった。
あとは本体価格が下がるのを待つだけだが、何Kくらいが落しどころだろうか?

971 :SIM無しさん:2015/01/13(火) 08:31:25.98 ID:795xnnn0.net
海外版のSIMフリーのエクスペリアZ3で芋3G使えると聞いたのだけど、
本当ならネク6よりいいね

972 :SIM無しさん:2015/01/13(火) 09:55:47.23 ID:iypzt/E2.net
Band9表記が無い物は絶対に使えないのが?

973 :SIM無しさん:2015/01/13(火) 10:08:51.64 ID:Imf41p0O.net
>>954 nano SIM スロットにマイクロを挿す度胸がない スマヌ

974 :SIM無しさん:2015/01/13(火) 10:26:47.51 ID:iypzt/E2.net
>>971
調べたけど絶対に使えないのが?

975 :SIM無しさん:2015/01/13(火) 10:30:59.16 ID:S+75dH2u.net
>>965
乙であります


俺はあのデカさが良い。
車でツベとか流し見るのに

976 :SIM無しさん:2015/01/13(火) 10:38:06.09 ID:795xnnn0.net
>>974
コンパクトの方だったかも知れない

977 :SIM無しさん:2015/01/13(火) 11:56:16.51 ID:HeUmSmWH.net
芋のlteシムを使える端末ってあるのかね。だれか知ってたら教えてプリーズ

978 :SIM無しさん:2015/01/13(火) 12:38:23.66 ID:ZDCgTtpb.net
有るよ
ggr

979 :SIM無しさん:2015/01/16(金) 08:38:17.81 ID:S+3lX03w.net
次スレ需要ある?

980 :SIM無しさん:2015/01/16(金) 08:49:33.25 ID:bYzWSZQu.net
有るよ

981 :SIM無しさん:2015/01/16(金) 09:12:11.97 ID:S+3lX03w.net
立てといたぞ?テンプレ変更あるとか聞く前に勝手になw

EMOBILE 社外SIMフリー端末総合 Part12
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1421366929/

982 :SIM無しさん:2015/01/16(金) 13:07:19.30 ID:bYzWSZQu.net
>>981


983 :SIM無しさん:2015/01/16(金) 15:09:24.39 ID:bYzWSZQu.net
>>981
織田乙成

984 :SIM無しさん:2015/01/16(金) 18:19:18.42 ID:bYzWSZQu.net
さすが芋スレ、IDかぶりまくりだが
>981 おつ

985 :SIM無しさん:2015/01/17(土) 01:14:31.93 ID:GQu6lP/g.net
>>941
もう少しれぽよろ

986 :SIM無しさん:2015/01/17(土) 10:54:23.27 ID:5a9+bOAO.net
Nexus6の良い点
アンテナの感度が良い
3GはもちろんGPSも良い
GPS感度が悪すぎるGL07Sと比べたら感動物だよ
テザリングもHuaweiスマホと比べてど安定だし
Huaweiスマホは最初のネゴが上手く行かずWi-Fi接続出来てるが限定的な接続と出て数分ネットに接続出来ないとか普通に有ったし
長時間接続して放置してると接続されてるけどパケットが流れない無通信状態とかも有ったが
Nexus6は本当に安定してる
俺が住む部屋は立地条件が悪くワンセグの電波も弱い所で部屋の奥だとGL07Sでも電波見失う事がちょこちょこ有ったがNexus6はそこでも平気で電波掴む

987 :SIM無しさん:2015/01/17(土) 11:29:10.77 ID:jfnWjBCL.net
>>986
レポお疲れ様です、
302使ってての不満がテザのみ。
とはいえあれだけセッションとれないと、それだけでも悩みになるんだよなぁ。

988 :SIM無しさん:2015/01/17(土) 11:34:52.54 ID:5a9+bOAO.net
>>987
GS03GL07S共に同じ症状出てたからHuaweiスマホのソフトウェア的な問題なのかもね

989 :SIM無しさん:2015/01/17(土) 14:52:21.94 ID:2IcyHeAh.net
e-mobile版nexus5のSIMカットしたらnexus6で使えるのかな?

990 :SIM無しさん:2015/01/17(土) 15:24:46.25 ID:MLWhpiNG.net
>>989
それは何も問題無い
契約名称とSIMサイズが違うだけだから

991 :SIM無しさん:2015/01/17(土) 15:25:31.91 ID:GQu6lP/g.net
>>987
速度が遅くていいならBTテザド安定、302hw

2chMate 0.8.6.17 dev/HUAWEI/302HW/4.4.2/LR

992 :SIM無しさん:2015/01/17(土) 17:17:28.60 ID:zY1BxA9B.net
>>989
emnetは大丈夫?

993 :SIM無しさん:2015/01/18(日) 03:39:26.33 ID:1p7CqAqS.net
>>986
Huawei最新機種使ってるがそんな不具合ないけどな
ハズレ機掴んだんじゃない?

994 :SIM無しさん:2015/01/18(日) 05:27:17.29 ID:ta2jVel4.net
>>993
どのこと?
俺は302hwだがド安定
gs02
gl07s
は切れたなあ

995 :SIM無しさん:2015/01/18(日) 05:34:55.59 ID:nPArnKfa.net
Huawe機はGSxxやGL07Sはテザリングが不安定なのは鉄板だよ

996 :SIM無しさん:2015/01/18(日) 09:12:58.29 ID:iBO3uHzK.net
>>995
そのイメージから俺の中ではファーウェイ=クソメーカーとなった

997 :SIM無しさん:2015/01/18(日) 11:11:31.05 ID:1p7CqAqS.net
認知的老化現象乙

998 :SIM無しさん:2015/01/18(日) 22:26:37.83 ID:ukWCXxeE.net
いずれ買い換えるつもりなのでN6はGPSがいいようで嬉しい
P-06Dは少なくとも俺の持ってる奴は微妙性能なんでグーグルマップ使うときにいつも手を焼いている

999 :SIM無しさん:2015/01/19(月) 11:21:25.02 ID:euAZ3ptA.net
一応1000まで持つかな

1000 :SIM無しさん:2015/01/19(月) 15:21:10.82 ID:yMKfsCto.net
NEXUSネタばかりだが
>>503は選択肢にないの?

1001 :SIM無しさん:2015/01/19(月) 15:37:42.67 ID:Fl6nAgmD.net
イーモバの3G使えないし

1002 :SIM無しさん:2015/01/19(月) 15:53:00.05 ID:8S2h6aZj.net
スレたい

1003 :SIM無しさん:2015/01/19(月) 16:37:46.00 ID:6n0gaTv6.net
ん?

1004 :SIM無しさん:2015/01/19(月) 16:51:42.18 ID:Pj2Burp6.net


1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
198 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200