2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

docomo Xperia Z2 SO-03F Part24

1 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 00:18:36.81 ID:nHI5UwfM.net
docomoから発売中のSONY Xperia Z2 SO-03Fのスレです。

◆製品ページ
・ソニーモバイル
http://www.sonymobile.co.jp/xperia/docomo/so-03f/
・NTTドコモ
https://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/so03f/index.html
※VoLTEは2014年6月下旬以降にソフトウェアアップデートにより対応

◆スペック
【OS】Android 4.4.2
【SoC】Qualcomm Snapdragon 801 MSM8974AB Quad-core 2.3GHz
【ディスプレイ】5.2インチ FHD(1080×1920) TRILUMINOS Display for mobile with X-Reality for mobile picture/TFT液晶/IPS
【サイズ/重量】147 x 73 x 8.2mm/163g
【RAM/ROM】3GB / 32GB
【カメラ(外側)】約2070万画素 1/2.3型Exmor RS for mobile/Gレンズ F2.0/BIONZ for mobile
【カメラ(内側)】約220万画素 ExmorRS for mobile
【Wi-Fi】IEEE802.11a/b/g/n/ac
【Bluetooth】 4.0
【外部メモリ】microSD(2GB)/microSDHC(32GB)/microSDXC(128GB)
【外部端子】microUSB/3.5mmオーディオジャック
【バッテリー容量】3200mAh / (実使用時間:79.2時間)
【充電時間】180分:ACアダプタ04 / 160分:ACアダプタ05(急速充電2)
【連続待受】LTE:約570時間/3G:約650時間/GSM:約570時間
【連続通話】3G:約930分/GSM:約810分/VoLTE:未定
【カラー】ブラック/ホワイト/パープル
【主な機能1】防水(IPX5/8)/防塵(IP5X)/ステレオスピーカー/NFC/FeliCa(おサイフケータイ)/NOTTV/ワンセグ(録画可)/フルセグ(録画不可)/MHL3.0
【主な機能2】4K video/電子式手振れ補正/ノイズキャンセリング/ハイレゾ音源対応/2タップ画面点灯

http://www.sonymobile.co.jp/xperia/docomo/so-03f/design/img/color_01.jpg
http://www.sonymobile.co.jp/xperia/docomo/so-03f/design/img/color_02.jpg
http://www.sonymobile.co.jp/xperia/docomo/so-03f/design/img/color_03.jpg

◆前スレ
docomo Xperia Z2 SO-03F Part23
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1402409682/
◆質問スレ
docomo Xperia Z2 SO-03F 初心者質問スレ Part1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1400689631/
◆アクセサリースレ
docomo Xperia Z2 SO-03F アクセサリー part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1401691481/
◆rootスレ
【ROM焼き】docomo Xperia Z2 SO-03F root1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1400639998/



アフィリエイトサイトへの転載禁止
◆NGワード推奨↓

ketais.info

次スレは>>970が宣言をしてから立てて下さい。立てられなかった場合は他の人に依頼して下さい

2 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 00:19:27.98 ID:MGWDaSKb.net
>>1乙!

3 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 00:30:01.57 ID:sl4xHc23.net
( * )=3 ブッ!

さあ新スレだ
今日もみんなでアナルアナル!

4 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 00:54:38.51 ID:GtLvKiNg.net
Z2て液晶の額縁でかくないですか?
何が入ってるのでしょうか?

5 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 00:56:03.40 ID:mrzTEISE.net
LTEがH(FOMA)になったとたん声が途切れちまう

6 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 01:08:09.96 ID:WOtT7MNT.net
俺も声が途切れることがたまにあって業者さんと電話してる時に困ったわ

7 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 01:21:53.32 ID:hz2gK8dQ.net
>>1
乙!

Z2
デザインそして操作感含め大満足!
電話もごく普通レベルだし
細かいバグも月末のファームアップに期待してるよSONYさん!!

8 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 01:31:25.62 ID:JdRVi444.net
Xperia Z2とAQUOS ZETAの違いまとめ

パズドラやモンストなどの2Dゲームをやる場合では、両者に大きな差は感じなかったよ。
ただZETAの方も結構熱くなる。Z2ほどではないけれど。
Z2が裏面の上部の平面部分(フェリカマークのある辺り)が激熱になるのに対して、
ZETAはさらにその上と、上部のフレームが熱くなる。カメラ部分あたりとその上のフレーム。
処理速度が遅くなったりモッサリと感じるのは、今のところない。
ゲームではZ2でも重い時は重いので、ZETAとあまり変わらないかも。

ただ、ホーム画面のスクロールや、画像アルバムを連続してスイープしてみてる時は明らかな違いが出る。
ZETAはちょっとカクつくが、Z2はずっとヌルヌル。

俺がベンチ厨なので、さっそく両機でベンチ連続実行で能力を比較させてたのだが、
ZETAはかなり早い段階でリミットがかかる感じ。
バッテリー温度が37度も超えると一気にベンチのスコアが落ちるので、多分ここでリミットかけてる。

最初の一回目(バッテリー温度32度前後)では両機にスコアの差はほとんどない。
ZETAはCPUにリミットかけてるという噂だが、低温ならZ2とほとんど変わらない。
でも温度が高くなると早めにリミットをかけて、それ以上あがらないようにしてるみたいだね。

でもパズドラとかやってる時は常時40度を超えているけど、それでもそんなに体感的にモッサリした感じはしないよ。
少なくともカクカクしたりひっかかったりはしない。

ちなみにZ2は40度超えでリミットかかるみたい。そこでスコアが一気に落ちる。
だから両機とも40度を超える、パズドラみたいな発熱アプリを使う場合は、Z2もZETAもそんなに変わらないかも。

9 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 01:32:04.43 ID:JdRVi444.net
具体的な数字を書くと、
ベンチアプリ:あんつつベンチ
上から1回目〜6回目までの連続実行

ZETA
スコア/温度
34788/31℃
33406/34℃
30021/36℃
29774/38℃
28490/38℃
28589/39℃

Z2
35046/32℃
34581/35℃
33007/37℃
32515/38℃
29117/40℃
29003/41℃

重い発熱アプリを使う時は、ZETAもZ2もどっちも結局40度を超えるので、両方ともリミットかかって大差ない。
発熱しない軽いアプリを使う時は、どっちにもリミットかかってなくて大差はない。
36度前後になる比較的軽めな普通のアプリを使う場合は、そもそもCPUパワーがそんなにいらないので(リミットかかったZETAでも)問題ない。

これでバッテリー温度をずっと低く抑えられるのなら、電池の寿命的にもメリット大いにあると思うよ。
とにかく、持ってて不快に熱くならないし。

両機を比較すると、Z2は本当にすぐに爆熱になるが、アプリ落とした後の冷えるのも速い感じ。
ZETAは、ゆっくり熱くなっていって、またゆっくり冷える感じ。

多分素材の違いだけなんだろうけど。Z2は本体そのものがヒートシンクみたいになってる。
それはそれでメリットなんだろうが、単純に持っていて熱い。

10 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 01:32:51.49 ID:JdRVi444.net
簡素にだけどテストしてきました。
同じ物を同じ条件で撮影。
今回は大まかな性能を比べるため、設定は(フラッシュ以外)全てオートで。
写真はすべて「上がZETA、下がZ2」です。

蛍光灯の元、明るい状況で。
http://i.imgur.com/ZF22Ynv.jpg

部屋の電気を消し、隣の部屋からの間接照明、斜光状態で。
http://i.imgur.com/9OMe6Kk.jpg

電気を消し、隣の部屋へのドアを半分以上閉めた、暗闇状態で。
http://i.imgur.com/11lVYDN.jpg

上記のフラッシュ撮影
http://i.imgur.com/X5gwQSB.jpg

11 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 01:33:29.48 ID:JdRVi444.net
ZETAは白いものは白く、赤いものは赤く写す傾向にあるみたいです。
蛍光灯は白く、白熱灯は赤く。そして暗闇は暗く。

対するZ2は、これは多分オートで撮影したからだと思いますが、どの状況でも補正をかけて標準的な色にしようとしている感じです。
白い蛍光灯も赤よりに、赤い白熱灯も白よりに。
そしてフラッシュ撮影の出来が非常によい。

ZETAもZ2も、マニュアルモードでまた全然違った感じになると思います。

12 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 01:35:35.15 ID:PMgoN2in.net
自分と嫁と本日Z2デビュー
やっと2台分データ移行やアプリ他の
設定が終わったっす

半日弄って不具合はまだ無いかな
音質はイマイチ

13 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 01:38:41.51 ID:SoRbNPlL.net
>>1
ID:JdRVi444情報サンクス

14 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 01:40:22.83 ID:0mOjPxAZ.net
プリインストールのFile Commanderってアップデートできないですよね?
ストアにあるのは別扱いだし

15 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 01:43:57.20 ID:RVCqpqXr.net
>>10
もーえーから
おまえうぜーよ

16 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 01:50:38.58 ID:sl4xHc23.net
アナル洗ったのにくっさwww
指でピトピトくんくん
くっせ〜w

17 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 02:06:54.81 ID:SoRbNPlL.net
ID:JdRVi444可哀想すぎwww
次スレにも貼れって言われて善意でやったのにwww

18 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 02:09:04.62 ID:YLProqSH.net
NGワード「アナル」推奨

19 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 02:14:55.74 ID:Ji0HY8Vn.net
128GBのSD値下がってるな
1万円以下はよ

20 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 02:36:32.80 ID:RVCqpqXr.net
>>17
もう荒らしにか思えねーよ。
朝から何回もうぜぇ。
シャープのスレにもこっちにも朝から何回も書き込みしやがって。
一回貼ったら十分だわ。
オナってんじゃねーよ。

21 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 02:43:50.42 ID:iQfqxHQK.net
しかも大して役に立たない情報という

22 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 02:52:32.35 ID:SoRbNPlL.net
Z2持ってる人間からしたら無益だが
持ってない人間からしたらいい情報だろ
長文過ぎて読む気にはならんが

23 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 03:17:22.57 ID:eczCui+x.net
ID:JdRVi444
GJ!
どっちの機種がいいですか?系の質問が来たら、書いてくれた書き込みを見てもらえればよくなったな。

24 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 03:22:32.43 ID:dbIokIiJ.net
いやそんな質問はここで扱うようなものじゃないでしょ
購入時の選択目的での機種比較なんて個別スレでやるべきではない

25 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 03:48:44.56 ID:VIE90ieP.net
今日外のいろんなとこでWi-Fi使ってみたけど全然感度悪くなかったぞ
SBのセキュリティなしのWi-Fiつかみまくりでちょっとうとおしかったけどw
一度削除したらあんまつかまくなったが

26 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 04:41:44.46 ID:sUgcC3Ck.net
Z2不具合一覧まとめ

1.液晶:当たり外れ有り(丁か半か!?)
2.Wi-Fi:掴み悪・感度悪・途切れ
3.通話:音質・ノイズは最悪クラス
4.工作精度:カメラ取り付け位置バラバラ、本体スキマ等精度悪
5.発熱:排熱機構に問題 ゲーム、録画等重い処理で爆熱 4K録画は必ず止まる
6.本体表裏ガラス:ガラス自然崩壊 工作精度の悪さ故か
7.液晶にシミができる
8.マグネット充電端子の破損、脱落(スッポン抜ける)
9.イヤホン端子部品脱落(スッポ抜ける)

27 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 05:02:27.89 ID:QF2Ed7Ud.net
ガラスフィルムつけてCasemateのケースでガチガチに固めてからくっそ快適だわ。
Z2のガラスはほんとにコーティングしてるのかっていうレベルで滑りが悪かった。

28 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 05:28:56.68 ID:KcVpQuUu.net
バッテリー持ちが悪い気がするんですが、改善方法とかあれば教えてほしいです。

2ちゃんで書かれてるような節電対策はほぼほぼ行っています。

充電100%の状態から12時間経過、実際の使用量はWi-Fi環境にて約1.5時間(ブラウジング1時間パズドラ0.5時間程度)で大体75%くらいになります。

ギリギリまで様子を見ようと思ったものの、消費量は依然変わらず、購入10日目でDSに行きましたが、その場で現象確認ができないと対応はできないと言われました。

関係ないかもしれませんが、先ほどセーフモードで起動して、10分ほどブラウジングしたたけで2%減りました。

皆さんも減り方は同じようなものなんでしょうか?

29 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 05:32:56.93 ID:RVCqpqXr.net
>>28
普通だけど。
今すぐシャープか富士通に変えてこい

30 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 05:36:29.31 ID:/i2R34e8.net
背面に傷が付くの恐くて保護シート剥がせてないや… カバー装着前提なの?

31 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 05:37:28.27 ID:BhJs5eff.net
>>28
DSも大変だな。

32 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 05:41:37.48 ID:iQfqxHQK.net
購入するスマートフォンを自分で選択できないような人はスマートフォンを持つべきでない。
さもないと>>28みたいな「バッテリー使ったらバッテリーが減ったんです」みたいな被害者が出るだけ

百歩譲って購入相談なら購入相談スレですべき。

33 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 06:06:13.11 ID:QF2Ed7Ud.net
>>28
14時から22時半ほとんど使ってる状態で残り38%だよ
普通

34 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 06:07:28.78 ID:QF2Ed7Ud.net
一日中触ってるなら一回は充電いる感じ。

35 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 06:11:42.06 ID:3S60W/RK.net
省エネパネル積まないと無理ですわw

36 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 06:13:15.98 ID:lWtE5aUF.net
普通すぎてわろ。それで不満垂れるとか輩レベル。

37 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 06:16:43.58 ID:mTvhjHL5.net
2013年冬モデル以降の機種は
3年修理補償(修理費上限5000円)を受けるためには
「ケータイ補償サービス」に加入してるコトが条件
また、メーカー保証1年は白ロムでも適用されるが
使用者の過失による故障はもちろん有償修理となる
わずかな傷であっても落下等と扱われることが多くなってきており
これを避けるためにカバー・フィルム等を付けて使用する人も多い

38 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 06:49:57.75 ID:UhCWSgc0.net
>>28
そんなもんだ
Z2が初スマホか?
昔のスマホから比べりゃあ格段に電池持ち良くなってるぞ

39 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 07:10:25.72 ID:iuPrl2vu.net
背面ガラス割れてる人多いけどゴリラじゃないの?

40 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 07:49:58.35 ID:aPQsIJNo.net
Z2割れて意気消沈ゴリラ

41 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 07:52:49.62 ID:VKeGdGxg.net
かけ外の無い瞬間をカメラの強制瞬間でのがした。Z1からカメラが劣化してる。

42 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 07:55:29.61 ID:OqczIi7T.net
初スマホなんだろうなー、電池の人
乗り換えなら良くもなく悪くもない普通だなと感じるだろうし
2年サイクルで機種変してるなら逆に感動するだろうし
ガラケーからなら急速に減ってる気がしちゃうかもね

43 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 07:59:02.52 ID:nweIPhNt.net
>>40
若い女と不倫すっからじゃーーーーw

44 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 07:59:37.40 ID:QxWorw+P.net
>>39
ゴリラより剛性のあるケイ酸ガラスでダイアモンドより硬い。

45 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 08:00:14.02 ID:DeQ01F8T.net
>>1
        *'・*・*・*・*・.,
        |       .*゚
        ∩     .*゚    おつにな〜れ
        (´・ω・`)*゚
         ヽ、*゚つ
         。*゚  ⊃
       ☆   ∪~    *。
        `・+。*・。*・。*・。*

46 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 08:00:48.39 ID:QxWorw+P.net
アップルユーザーはiphoneが背面ガラス止めたとたんに背面ガラスネガキャンか。
わかりやすいね。

47 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 08:03:46.95 ID:y3CSj+Y5.net
>>39
お前中学んとき、技術家庭で習わなかったか?
物には圧縮や張力や衝撃等いろんな力に対してどうのこうのいうやつ
その中で衝撃には弱いってことだろ

48 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 08:06:18.68 ID:QxWorw+P.net
iphoneユーザー避け

iphone4
http://digital.monorepo.com/iphone/img/dmonoi20120113_01.jpg
http://tango.zero-office.com/wp-content/uploads/2012/08/iphone4s_crashed.jpg
http://nack-audio.com/wordpress/wp-content/uploads/2013/04/1.jpg
http://www.iphone-kyoto.biz/repair-blog/assets_c/2013/10/1011-r1-thumb-320x240-5421.jpg

iphone5
http://stat.ameba.jp/user_images/20121029/18/kurabeat/c6/ac/j/t02200165_0800060012260602321.jpg

49 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 08:17:23.75 ID:UhCWSgc0.net
ソニー純正のカメラスタンド、なぜ5インチまでなんだ
Z2対応のはよ出しとくれ

50 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 08:21:51.37 ID:UhCWSgc0.net
調べたら、エクスペリアのHPの方にはあるのか・・・
しかし、スタンドと考えると高いキガス・・・

51 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 08:47:48.78 ID:P7LWKji+.net
>>28
たぶんパズドラも合計で30分やったってことだろうが、あれ起動してるだけで滝のようにバッテリー減るからな
逆にパズドラのバッテリー消費量考えたら75%残ってるのはかなり良い方だと思うがな

52 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 09:16:19.79 ID:iuPrl2vu.net
>>44
それはねーだろw

53 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 09:28:52.40 ID:3MGwnhRn.net
>>44
お、おう…

54 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 09:32:37.03 ID:tFc3/ADl.net
>>28
> 充電100%の状態から12時間経過、実際の使用量はWi-Fi環境にて約1.5時間(ブラウジング1時間パズドラ0.5時間程度)で大体75%くらいになります。

充電100%から12時間後にゲームやウェブブラウジングで合計2時間使って、それで75%残っているなら持ちはいいだろう?
そんな使い方なら充電しなくても2日は余裕で使えるって事だよね。

確かにパズドラは減りが早いのかもしれない、それでもそれだけ持つんだから凄いやん。
ゲームし続けても7〜8時間余裕で持つんだし。

携帯ゲーム機のPS VITAの電池持ち5〜6時間を超えているだけで既におかしいw

55 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 09:40:56.93 ID:77/E0GVu.net
Z2のバッテリーの持ちすぎる。こんなに持たなくていい
バッテリー小さくして薄型・軽量化してくれる方が良かった

56 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 09:47:39.51 ID:yvQwi3v6.net
通話のノイズで昨日交換になった。
発売日購入だけど。

購入後1週間で1度DSに行ったけど、その時は在庫がなくSIMを交換して様子見になった。

57 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 09:48:01.92 ID:2/LvSIK1.net
>>55
おめーみたいにみんな暇人じゃねーんだよ

58 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 09:51:59.97 ID:mrzTEISE.net
WiFi ONにしててもいつの間にかOFFになってる(´・ω・`)

59 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 09:56:51.66 ID:SX3cLPNV.net
今買うと初期ロットなのかな?

60 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 09:58:12.85 ID:y3CSj+Y5.net
>>56
で、交換後はどうやねん?
はっきりせーや、アホ

61 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 10:01:53.99 ID:eGhxIwQi.net
>>55
z3まで待つべきだったな

62 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 10:17:00.94 ID:/PU8dDpN.net
>>58
無線LANの詳細設定に、不安定なときはうんぬんっていう項目があった気がした
直らなかったらすまそ

63 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 10:19:45.93 ID:/PU8dDpN.net
>>58
無線LANの詳細設定に、不安定なときはうんぬんっていう項目があった気がした
直らなかったらすまそ

64 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 10:20:32.63 ID:/PU8dDpN.net
>>58
無線LANの詳細設定に、不安定なときはうんぬんっていう項目があった気がした
直らなかったらすまそ

65 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 10:21:27.66 ID:/PU8dDpN.net
くっ、ゴールの瞬間だったから連投になってしまった・・・ごめんなさい

66 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 10:57:07.48 ID:YM3dCoSB.net
おまいらサッカー見ないの?
http://i.imgur.com/AW4UiTM.gif
日本買ってるぞ

67 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 10:58:14.78 ID:yvQwi3v6.net
>>60
今のところはノイズは出てない。
交換前も毎回必ず出ていたわけではないのでもう少し使わないとはっきりしない。

他には、
カメラは4k撮影で交換前は3分くらいで終了。交換後もさほど変わらず。
ディスプレイは見た目変化なし。
ストレージは東芝からサムスンに。
製造番号は20万くらい後ろになった。

68 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 10:59:55.72 ID:77/E0GVu.net
>>57
暇人とバッテリーに何の関係があるんだよw

バッテリー持つなら小さくしてって別に普通の意見だと思うんだがな
中開けると分かるが、スマホの全体サイズに対するバッテリーの
占める体積があまりにも大きすぎるだろ

69 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 11:00:15.30 ID:qaQ3y5vo.net
昨日ZからZ2に替えたんだけど
背面上部のバッテリー部分かな?
すごく発熱して驚いてる

70 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 11:01:39.56 ID:L+omnoDY.net
BCNランキング変わらずZ2が1位

71 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 11:05:01.96 ID:mrzTEISE.net
>>62
正常なのね、ありがとん

72 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 11:29:47.82 ID:dbIokIiJ.net
マルチでSH-04Fと比較してる人がドコモ総合スレにまで自分の書き込みコピペしてる
さすがに痛すぎる人だ

73 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 11:47:43.88 ID:0Q8OZR/I.net
WiFiONでも、モバイルネットワークを明示的に切らないと動いてて電池食ってるかもよ

74 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 12:03:38.97 ID:UhCWSgc0.net
今までトランシーバーの様なノイズってスレに書いてあったやつやっとわかったわ
さっき会話してて気づいた
確かに気づくとこれは不快だわ
DS持って行って待たされるのも嫌だし、volteのアップデートに期待するしかないかぁ

75 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 12:07:06.50 ID:eczCui+x.net
>>72
有用な情報ありがたいね

76 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 12:10:20.41 ID:ZRz11h1C.net
>>75
自画自賛キモい

77 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 12:12:27.15 ID:eczCui+x.net
>>76


78 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 12:16:21.00 ID:eGhxIwQi.net
>>76
俺も参考になってありがたい

79 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 12:17:24.02 ID:BhJs5eff.net
>>76
俺も

80 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 12:17:31.80 ID:YDIPnjTX.net
Z2買ってきたぜ
お前らこれからよろしく

81 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 12:19:16.31 ID:SoRbNPlL.net
俺らが言い争っても無駄レスにしかなんねーよ
そこんとこだけは自覚しとこーぜ

82 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 12:19:17.10 ID:eczCui+x.net
>>78
購入前にスレ見てた時、8スレ前ぐらいのようつべを1時間ぐらい再生させた時の電池消費や温度とかを調べてくれた人とかの情報もありがたかったですね。

83 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 12:26:29.44 ID:cQp+nUL8.net
4日と16時間も充電しないで残り10%だぜ!!


ディスプレイ表示時間2時間10分だけどな…俺の生活にスマホあまり必要ないみたい

84 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 12:33:04.09 ID:eGhxIwQi.net
>>83
持ってて幸せならそれでいい

85 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 12:34:06.72 ID:ttvoiyxh.net
>>66
お前のせいで巻けたわ

86 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 12:37:01.07 ID:VKeGdGxg.net
>>70全体の販売台数が少ない。

87 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 12:37:39.64 ID:57O2NXIz.net
本田ゴール!!
録画観てます!

88 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 12:42:28.05 ID:cQp+nUL8.net
>>68
バッテリー持たないよ
使わなかったら俺みたいに4日持つよ
でも頻繁に使うなら7〜10時間とかだと思うよ
これで小さくされたら不満になるわー

89 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 12:51:38.99 ID:YYJnaHVw.net
>>68
残念ながら主観的にしか聞こえん

90 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 12:54:01.56 ID:vFLFfKx3.net
>>66
観ない方が良かった(T_T)

>>87
そこから先みるな、、

91 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 13:01:12.69 ID:CXoWG5ry.net
これとz1fどっちがいいかなー
夕方までに決めないといけないつらいたのしい!

92 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 13:04:21.84 ID:WOtT7MNT.net
メモリ不足とかどういう事やねん…
http://i.imgur.com/vcW7tqq.png

93 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 13:10:33.78 ID:WOtT7MNT.net
>>91
Z2買ってマグネット充電端子剥離犠牲者の会に入ろうぜ

94 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 13:11:29.58 ID:GmgSGxVy.net
>>92
SoftBank

95 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 13:12:50.36 ID:0c7L9S+P.net
>>93
それわしやないか…(´;ω;`)
それ以外は満足だけど

96 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 13:13:58.01 ID:eoRsKmsL.net
>>92
SoftBank?

97 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 13:14:37.95 ID:WOtT7MNT.net
>>94>>96
スクショをスクショした

【速報】ジャップ コートジボワールは卑怯だとTwitterで発狂する これはひどい
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1402802217/

98 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 13:16:33.35 ID:WOtT7MNT.net
>>95
俺もマグネット充電端子とタッチ暴走、通話がたまに途切れる件以外に関しては満足してる
肝心なところで詰めが甘い

99 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 13:17:26.50 ID:OKjD17sS.net
>>97
嫌儲から出てくんなよ

100 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 13:18:29.28 ID:WOtT7MNT.net
>>99
foooooooooo

101 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 13:31:10.00 ID:tEyoPpEDL
>>91
俺はZ1fからZ2に変えた。
デザインはZ1が好みだが、概ね満足している。

102 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 13:37:44.64 ID:77/E0GVu.net
>>88-89
極端な話だが、バッテリー容量を5倍にして超持つようにしたとしても
スマホ本体の厚みが20mmになったりしたら嫌なわけでしょ?
その辺のさじ加減の話をしてるわけですよ

103 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 13:38:49.26 ID:GmgSGxVy.net
>>97
スクショをスクショしたにしては元機種のステータスバーがないんですね
もう少しうまく餌まけばいいのに

104 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 13:51:05.86 ID:SoRbNPlL.net
>>103

105 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 13:52:48.99 ID:WOtT7MNT.net
>>103
foooooooooo

106 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 13:59:41.39 ID:tFc3/ADl.net
>>102
世界最薄スマホで厚さ、5.5mmって言うのがあるが、限界はあるだろうな。
Z2の厚さが8mmですが、勿論、世界最薄のスマホよりスペック的にはかなり高く、これでもかなり満足。

これはこれで結構凄い>Z2

107 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 14:25:09.76 ID:HnuyL8AX.net
ソフチョンバンク社員はアホン売るために休日もネガキャンしなきゃいけないんだね
反日企業で日本製品のネガキャンしてますなんて親には言えないね...

108 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 14:31:40.53 ID:OGOFrOJ1.net
Softbank使ってるやつがなぜここに

109 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 14:38:34.40 ID:lCqfMbWk.net
test

110 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 14:49:23.92 ID:iuPrl2vu.net
>>91
Z1f不満ないよ()*.。

2chMate 0.8.6/Sony/SO-02F/4.2.2/DR

111 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 14:55:32.73 ID:ck7AqwQQ.net
韓国旅客船セウォル号、沈没事故で日本政府の支援を断ったパククネの超反日的な理由が判明
http://www.youtube.com/watch?v=AzDXB4xJ-So

【韓国旅客船沈没事故】 韓国の大学教授はお笑い芸人より面白い! 沈没事故から目を逸らすのはやっぱり『反日』・・・70年前の日本の炭鉱事故を沈没事故と絡めてきた!
http://www.youtube.com/watch?v=sLWeRUMERYo

112 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 15:49:13.99 ID:VKeGdGxg.net
>>100韓国と中国と北朝鮮は無視。

113 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 15:50:52.69 ID:IVZYUbEw.net
>>74
それ修理に出した人は部品不良で交換されてたよ
部品足りなくてその辺のゴミ部品寄せ集めて適当に組み立てして納期に間に合わせたんだろ

114 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 15:54:35.19 ID:Fon4dIvF.net
2chまとめの画像保存できない

115 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 15:59:01.70 ID:SX3cLPNV.net
今のところAQUOSゼータとどっちが不具合少ないの?

116 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 16:01:45.65 ID:WOtT7MNT.net
>>112
無視出来てないfoooooooooo

117 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 16:15:26.83 ID:sl4xHc23.net
アナル気持ちいいよおおおおおおお!

118 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 16:19:50.70 ID:8h4z87zJ.net
こんなとこで四六時中アナルとか言ってないでたまには歯磨いて表に出なよ
ま、出掛けたとこで気持ち悪がられるだけだけど。

119 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 16:28:19.51 ID:sl4xHc23.net
アナルにローター挿して出かけることはたまにある
気持ち悪がられるかは知らんが俺は気持ちいいのなんの

120 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 16:30:26.11 ID:tFc3/ADl.net
>>115
不具合以前にAQUOS Zは比較対象として論外だろう?w

121 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 16:38:09.74 ID:3IKvpwrz.net
共有NGって何人の報告でなるの?
*←この人NGやんwww

122 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 16:46:09.28 ID:sl4xHc23.net
今日は暑いな
Z2欲しい
( * )=3 ブッ

123 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 16:51:52.94 ID:BhJs5eff.net
>>122
共有NGおめ

124 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 16:55:47.51 ID:HYusg0Zt.net
>>113
やはりハードウェアの方かぁ
発売日購入だから早めに行っといた方のが良いのかなぁ
しっかし俺もハズレのやつを引いてしまったか・・・

125 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 16:57:38.86 ID:meCucQ2t.net
横にした時SONYロゴ側が黄ばんでるというか光量が落ちてるのが気になってて
2店舗で実機見てきたら実機もそうなってた。
それどころかA2も同じような症状になってたからショップ行くのあきらめた。
みんなそうなんだな‥

126 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 17:09:28.08 ID:sl4xHc23.net
ちょい昼寝
起きたら家電屋行く
( * )

127 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 17:14:53.61 ID:OVB9Bk3/.net
知るかよ!
ハゲたホモ!

128 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 17:15:52.99 ID:cEN5pFZP.net
六本木ヒルズのカバー貰いにいった人居るの?
ちょっと欲しいな

129 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 17:23:59.45 ID:ytwY9iYp.net
機種変更からまだ一度も電話機能使ってない俺がいる

130 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 17:26:36.86 ID:R0UQYH01.net
sh02Eから乗り換えた俺とすれば電池持ちは特に感動しなかったな

131 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 17:35:49.15 ID:fs1J4vvy.net
近所のマルチはイザナミイクイク詐欺が流行ってるわ
募集しといて放置や、どんなメンバーが揃っても解散とかキチガイしかいない

132 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 17:53:41.81 ID:2dTQULJD.net
>>125
ああ俺も縦持ち時に下1/4程度がなんとなく黄ばんでるというか光量不足に感じた。
明るさ自動で中間より左にしてるせいもあるかも。
なんとなく程度なんで気にしないことにした。

>>130
Z1とF-01F使ってて電池持ちは実用でFとそれほど見劣りしなくなったのには感心した。

133 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 17:55:56.29 ID:k5uJb1QX.net
振るとカラカラ音がするわ
なんなんだよこれ・・・

134 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 18:01:16.82 ID:TBRF8AWR.net
唯一マグネット端子以外は満足なんだけどなあ
二極の片側だけ浮いて、そのうち剥がれそう

135 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 18:04:49.72 ID:tFc3/ADl.net
>>133
国内流通のZ2には完品(良品)と不良品(ハズレ)があってだな・・・。

過去のニュースにもなっているが部品の供給が追いつかなかったらしくて
部品や工程に統一性が無い模様。

初期に作られたものはほぼ完品でそれはそれは素晴らしい端末なのだが
ハズレを引くとあらゆる不具合が出て来る魔の端末に。

136 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 18:06:45.91 ID:YdH/caJt.net
>>135
部品の質が違うことのソースよろ
あとおれは初期のが不具合率高いと思ってるが

137 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 18:22:05.17 ID:tFc3/ADl.net
>>136
ソース?
とりあえず、docomo Xperia Z2 SO-03Fの2chの過去ログ全部読んでみたら?

自分は完品掴みました。

138 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 18:24:42.04 ID:YdH/caJt.net
>>137
俺最初からいるんだけど
あと俺ももちろん不具合無し、製造は14W20ね

139 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 18:24:50.44 ID:hA5cSXlj.net
5月一週製造だがノイズ無しどころか超クリア
ここで言われてる不具合?
は4kと隙間だけど
隙間はどのモックにもあるしパット見てわからんから仕様だろ
むしろ、ピッチリのがガラス割れやすいと思う(´・ω・`)

140 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 18:33:26.87 ID:bpMncFy3.net
情弱ですまんけど製造年月日ってどこみたらわかる?
あと俺はトランシーバー起こって修理だしたけど異常なしで帰ってきた

141 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 18:34:36.90 ID:3IKvpwrz.net
>>133
お前GALAXY S5とスレ間違えてるだろ?

142 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 18:41:40.66 ID:42SnP2XZ.net
ダブルタップから起動すると解除のためのスワイプ感度悪くならない?
検証してみて
ひどい時は5回くらいスワイプして解除になる
電池持ちにも悪いと聞いてダブルタップはやめたけど

あと、画面が一瞬調整してる感じに暗くなるのは仕様かな?
自動調整はオフなんだけど
たまに起きる

143 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 18:43:22.05 ID:xY/scLt/.net
>>140
SDスロットのトレーの裏に書いてある 14W18だったら14年の18週目

144 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 18:47:06.23 ID:sl4xHc23.net
ふわーあ、よく寝た
家電屋行ってZ2いじってくるか
( * )=3ブッ

145 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 18:52:06.78 ID:eczCui+x.net
>>133
DSに行ったらどうですか?

146 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 18:55:12.13 ID:bpMncFy3.net
>>143
ありがとう
14W19だった

147 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 18:58:48.95 ID:sl4xHc23.net
俺は12w15くらいだ
もし買ったらな

148 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 19:02:02.23 ID:V8A/V3nm.net
俺も14w19だけどノイズは出たことないな
ネット回線を隼に切り替えるためにNTTのお兄さんと長い間話してたけど良かった

149 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 19:05:13.24 ID:bpMncFy3.net
>>148
製造が同じくらいで出る人と出ない人がいるってことはいよいよ電波の問題なのかねー
機種変更前の機種ではでなかったんだけどなあ

150 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 19:19:53.64 ID:yt0zjjEm.net
3.5インチのiPhoneからこれに変えてでかさに引いてるんだけど
みんな最初はでかすぎと思った?慣れちゃうものなの?

151 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 19:21:43.47 ID:YYJnaHVw.net
俺も14W19。
風呂で使って丸ごと水洗いしても未だに水没なし、電話もそれなりに使うけどトランシーバーもなし、電池も持つしヌルサクで、4Kの熱落ち以外はまったくもって神機状態。
個体差がありすぎるのかねぇ?

152 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 19:22:04.28 ID:0Uv7JxMZ.net
14w21だけどwifiのつかみ糞すぎ
まあルーターがwg1400hpてのもあるがGXのほうがまだつかみは良かった

153 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 19:23:41.93 ID:QF2Ed7Ud.net
>>150
慣れ
片手打ちが大変ならGoogle日本語入力で右寄せとかできる。
あと見た目はカッコイイけど握りは良くないからケースとか自分の手に馴染むの買うのもあり。

154 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 19:33:36.65 ID:hA5cSXlj.net
XperiaでWiFi掴み問題あったことないから
WiFiは気にしたこと無いな
大概ルータ側の問題な場合が多いし(´・ω・`)

155 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 19:36:03.81 ID:hA5cSXlj.net
両面ガラスはどこのメーカーでも割れ問題で嫌気がさすレベルだろうし
中華のパクり端末以外ではZ2が最後になりそうな(´・ω・`)

156 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 19:47:32.69 ID:CIwGvyzf.net
アナル意外になにNGいれたらええ?

157 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 20:02:47.79 ID:sl4xHc23.net
ただいま〜
Z2いじってキタヨ★
楽しかったぜ
アナルオナニーするかあ
( * )=3 ブッ

158 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 20:16:35.34 ID:qlA3UcUS.net
14w20だけどなんの不具合もなく快適に使えてる

159 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 20:19:44.67 ID:UzfntwM7.net
>>157
おまえははよ買えw

160 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 20:26:45.11 ID:VKeGdGxg.net
z2のカメラの強制終了は本当に糞。4k以外でも瞬間する事ある。使い勝手はz1から劣化してる。

161 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 20:32:54.93 ID:ckQTdGja.net
かけがえのない瞬間を携帯で撮ろうとしてる時点であれだよ

162 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 20:33:44.99 ID:bCg/Tcyk.net
D6503のスレはここですか?

163 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 20:34:21.67 ID:SoRbNPlL.net
ここじゃないです

164 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 20:35:44.89 ID:bCg/Tcyk.net
失礼しました。

165 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 20:38:15.55 ID:U3xpNSsC.net
充電端子取れた人は14Wの何周だったの?

166 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 20:42:01.47 ID:QxWorw+P.net
なんか日本語が怪しいのがいるな。

大陸の人?

ageにしてるけど。

ID:VKeGdGxg

167 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 20:47:48.98 ID:UhCWSgc0.net
発売日購入で14w19だったけど、ノイズ乗り始めたのは最近な気がするなぁ

168 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 20:48:30.17 ID:tFc3/ADl.net
>>166
日本人じゃないな・・・。
大丈夫だよ、間違ってもgalaxyなんて使わないから。

169 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 20:50:57.57 ID:VKeGdGxg.net
4kは2分から3分で終了する。ZL2では大丈夫みたい。

170 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 20:52:04.92 ID:VKeGdGxg.net
SIM無しさんの文字が緑なのってどうして?

171 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 20:53:48.63 ID:QxWorw+P.net
4K動画機能自体要らないと思うんだがな。
4K環境なんて無いし...

172 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 20:59:48.93 ID:tFc3/ADl.net
>>169
ZL2スレ見て泣いた。


4K動画連続撮影可能時間

ZL2 10分とか15分とかデフォ
Z2 3分とか5分とか

画面はZ2のほうが綺麗みたいだけど、放熱性はZ2のほうが悪いんだな。

173 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 21:02:02.75 ID:sl4xHc23.net
>>159
金がないアナルよ

174 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 21:04:48.59 ID:sl4xHc23.net
しかーし!
もうすぐボーナスで3万くらいもらえる
そしたらなんとか買えるかも!
待ってろよアナル色Z2!

175 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 21:06:19.08 ID:eczCui+x.net
>>172
過去スレ見たほうがいいよ

176 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 21:06:38.72 ID:SoRbNPlL.net
アナル君ど底辺過ぎて泣けてきた

177 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 21:24:03.23 ID:vvZZsNDt.net
>>172
放熱いいんじゃなくてZ2より熱くなっても止まらない仕様
裏側がプラだからガラスのZ2より熱さを感じにくい

178 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 21:27:09.94 ID:tFc3/ADl.net
>>177
裏側がプラでも爆熱になるようですね。
何やら50度まで行っても動いていたとか書かれていたけど過熱制御の問題?

179 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 21:31:30.75 ID:V8A/V3nm.net
>>152
PA-WG1400HPってもしかして評判良くない?
安物ルータのMZK-MF150が壊れたから買い換えたんだけど、常に感度MAXだったMF150と違って少し離れると同じ部屋にいても感度が落ちる

180 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 21:36:44.16 ID:vFLFfKx3.net
>>174
>>174
てか普通に機種変更すればよくないの?屁こき魔。

181 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 21:46:50.83 ID:eoRsKmsL.net
日本代表が負けたストレス発散するために機種変してやったぜ
GXと違って重量感あるね

みんな補償サービス加入してるの?

182 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 21:47:50.24 ID:VIE90ieP.net
30日間だけ加入する

183 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 21:52:28.62 ID:aveLkHjE.net
補償サービスだけは後付けできんしな

184 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 21:54:32.22 ID:uIhDFLzX.net
ガラスは熱で膨張するから危険だな。

185 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 21:55:06.94 ID:dbIokIiJ.net
>>181
ケータイ補償だけにして残りの全サービスを即日解約するのが基本

186 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 21:57:49.84 ID:HQM62LUn.net
>>184
なんもしてないのに割れたって人はそれなの?

187 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 22:00:44.18 ID:eoRsKmsL.net
やっぱ補償いるか

GXのときは裸で使ってて落としまくったけど、液晶割れなかったんだ
Z2はちょっとこわいね

188 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 22:03:34.71 ID:HQM62LUn.net
>>187
GXとZ2ってガラス違うの?

189 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 22:03:55.37 ID:42SnP2XZ.net
ノイズ気にしてなかったけど
さっき電話したら見事に発生してた
みんな交換してる?

190 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 22:12:30.23 ID:V4DPok7/.net
>>186
Zの時は割れた報告無いから今回も無い

191 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 22:17:27.85 ID:vvZZsNDt.net
>>178
過熱制御の問題だよ
ドコモの夏モデルはバッテリーに優しい仕様になってるみたいだね
http://docomo.publog.jp/archives/38399546.html

192 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 22:29:34.67 ID:tFc3/ADl.net
>>191
ありがと。
アプデでどう対処してくるか判らないけど、ソフトで何とでもなるんだなぁ・・・。

193 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 22:37:20.88 ID:UhCWSgc0.net
>>189
買ってからどのくらいで気づいた?

194 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 22:38:33.83 ID:mrzTEISE.net
交換したらアプリも入れなおし設定もやり直しだよね?そう考えるとだるいな

195 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 22:42:39.93 ID:9zcU+YhY.net
>>181
こんなとこでわざわざネタバレすんなボケカスうすらハゲ

196 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 22:47:03.43 ID:JwOT5Mnh.net
ノイズはさっさとアプデでどうにかなるのかどうか公式見解だしてくれよ

197 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 22:49:09.42 ID:vvZZsNDt.net
>>192
もともと初期型グロ版はZL2みたいにアツアツ仕様だったみたいだけどね
アプデで今みたいな仕様になったみたい
それに戻すかどうかだね

198 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 22:50:49.66 ID:tFc3/ADl.net
>>196
6月末、アップデート後のこのスレが楽しみです。

熱対策
通話音声、ノイズ途切れ無し、超クリア








ドコモならやりかねん。

199 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 22:52:11.74 ID:JwOT5Mnh.net
DSに持ってて交換になっても預かり修理になってもめんどくさいし

200 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 22:54:10.98 ID:bpMncFy3.net
ノイズは預かり修理でどこも問題なしっていう診断で何もいじられず返ってきたわ
修理に出す出さないは個人の自由だとおもうけどDSか151に報告だけしといてくれるとうれしい

201 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 22:54:43.28 ID:yt0zjjEm.net
この機種キンドルとしても使えるな
デカ過ぎて顔面ブルーレイだったけど希望が湧いてきたわ

202 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 22:54:49.22 ID:/mcXXRGA.net
>>195
さすがに12時間近く経ってるしなw

203 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 22:55:46.55 ID:JwOT5Mnh.net
>>200
151したけど他にこのような報告ないって言われて笑ったわ

204 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 22:59:40.04 ID:bpMncFy3.net
151で報告ないっていうのはテンプレっぽい。
なんか詳しく聞いてみたらメーカーかDocomoからの公式声明がない限りそうやって言うっぽいよ
DSの店員も同じ症状で何人か来てるって言ってたし
151のオペさんもその人個人としては何人かに同じ問合せ受けてるって聞いたわ

205 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 23:27:08.96 ID:uTjkB7Ju.net
>>198
早くそうなってほしいわ

果たして吉と出るか凶と出るか…

206 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 23:28:24.34 ID:TxXHCuVL.net
メールとライン音が小さくて聞こえないんやけど

207 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 23:30:12.45 ID:iQfqxHQK.net
>>186
ガラス表面に傷があれば割れる可能性が高まる。強化ガラスでも目視出来ない様なミクロン以下の極めて小さい傷は普通に付く。
製造工程で傷がついたとかは工業製品である限り十分あり得るし、扱いが雑でも見えないレベルで傷がはいる。
「何もしていないのに割れた」でなく割れたんなら何か原因があるはず。

208 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 23:30:58.50 ID:xotCjOvt.net
マイクロメートルのことをミクロンって言ってる人間の言うことは信用しないようにしてる

209 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 23:33:12.26 ID:5JLCKNck.net
>>203
俺が151に電話したときは、技術サポートに回されて指示通り設定や場所を変えるなりしてノイズの検証したよ

その時々で対応変えてるみたい

210 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 23:33:52.51 ID:ckQTdGja.net
でもアプデでノイズ直っちゃったらあの人たちが叩くところ減っちゃうね

211 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 23:35:00.72 ID:nHI5UwfM.net
>>210
あいつらは直っても叩くよ

212 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 23:35:14.75 ID:HQM62LUn.net
>>207
ふーん、そういうもんなんだ
ガラスじゃないモデル早く出ないかな・・・

213 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 23:41:14.58 ID:mrzTEISE.net
CrearAudioが音割れっぽいからイコライザにしてるんだけどおすすめチューニングある?

214 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 23:46:44.88 ID:RVCqpqXr.net
>>213
余裕があるならM505買うべき。
マジで捻る

215 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 23:47:15.15 ID:iQfqxHQK.net
>>208
すまん、ミクロンって日常的に使ってるから間違ってるって知らなかった。
今はマイクロメートルが正しいのか。勉強になったわ

216 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 23:51:33.31 ID:cVJ5+Tr/.net
>>214
ナカーマ(´д`)

217 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 00:17:19.81 ID:7ORRHUsf.net
背景写真取ろうと選択して遊んでたら
1分も経たない内に温度上昇で強制終了

マジでこれアプデでなんとかしろよ
4kなんつーのはどーでもいいけど、普通のカメラ機能で落ちるってアホかよ

218 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 00:33:37.58 ID:stmhW5No.net
2回タップでスリープ解除めっちゃ便利だけど
待機電力結構食うのかな?
誰か教えてけれ

219 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 00:47:58.47 ID:DMZOW8Iu.net
>>218
食うぞ
ずっと待機してるんだから

220 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 00:54:34.52 ID:GHR3/unA.net
わしの10年近く前のウォークマンと遜色無い音を出して来るが、最近のsmaster付きのやつだと更に良くなるのか

221 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 02:41:30.19 ID:0r7jc2q9.net
>>217
外で日が差してる日中に使ってたら普通のカメラでも終了になったな
別に不具合じゃないし加熱制御での終了だから仕方ないと思ってるわ
夏が終わればそういうレスも消えるんだろうな

222 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 02:44:32.91 ID:ep+zPztG.net
普通のカメラでも落ちるのかよ
不良品だろw今日昼に試してみるか

223 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 02:48:51.51 ID:t+TyKL6X.net
4K動画で落ちるのはどうでもいいが普通にスチル撮影ですぐに落ちるのは設計がまずすぎる
7月過ぎあたりから大騒ぎになるぞ

224 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 03:08:23.05 ID:0r7jc2q9.net
特にこれからの季節、数分でも日光に当ててたら機種限らず思ってた以上にアツアツになるぞ
他のことで負荷かけてたら尚更な
俺沖縄だから余計そうかもしれんけど
普通の部屋とか環境で落ちることはない

225 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 03:15:13.23 ID:puaKkxfr.net
そういや、ドコモショップでやってるノイズキャンセリングヘッドセット同時購入で割引って
興味あるけど買う価値ある?

移動はもっぱら自動車or自転車であまり歩かない
電車も乗る環境じゃなくなったんだけど
使ってみた人がいたら感想教えてほしい

226 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 04:35:17.03 ID:/nw+TUT1.net
>>216
いやマジでこれいいよな。
どっかにぶちこんどけばいいし。
二台持ち楽だしさ。
そしてどーせ外で聞くんだから音質もそこそこあるからいいし。
やばいわこれ

227 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 05:21:09.05 ID:j1BTuHGo.net
この機種結構熱くなるね(´・ω・`)

228 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 05:31:27.69 ID:qpQunOqC.net
ホームボタン欲しいな。
二回ほど下三種のボタンがフルスクリーン解除時に表示されなくなって再起動しないと駄目だった。
あればダブルタップ解除とかいらんし。

229 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 05:45:32.13 ID:liJYMfnh.net
>>226
apt-X対応だしいいよね

230 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 07:05:23.75 ID:Km7VnmO+.net
>>225
ソニーのNCはウォークマンで使ってきたけど、実用性高いよ。
特に新幹線や飛行機の中では必需品レベル。

耳栓で音を塞ぐタイプと違って、警告音や電車内のアナウンスの
周波数帯はある程度通す様になっているところも便利。

イヤホン自体もNC無しで実買3000〜4000円で売っているクラスと
同ランクの音は出すから、高級イヤホン(入門機種で1万クラス、
実買7000円位)とか迄に手を出す気がないならかなりお勧め。

231 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 07:19:27.23 ID:r9H/4N7j.net
>>207
ミクロンて単位始めて聞いた。
ちゃんと勉強しろよ。

232 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 07:36:21.45 ID:CpHg46UK.net
こういう事言うとクレーマーとか言われて非難されそうだけど
ノイズキャンセリングイヤホン付属してない事にもっと腹立てていいと思うんだよね
エクスペリアって海外シェア良くないみたいだし日本の俺達が支えてるようなものじゃん
なのに日本だけ付属してないなんておかしいと思うわ

233 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 07:36:22.45 ID:QXUU0TJb.net
>>190
しかしZ1と比べたらめちゃくちゃ熱が持つんだよな
軽量化 = ガラスが薄く?の影響なのだろうか?

234 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 07:37:47.76 ID:jtwolVzn.net
>>232
付属して6000円値上げするなら、なしで安いほうがいいと思う。
まぁ俺もNCイヤホン買ったけど。

235 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 07:50:19.11 ID:Tie07t1O.net
>>233
ベンチ見る限り、バッテリー温度はZより圧倒的に低い(あんつつベンチを9回まわしてZは46度、Z2は41度)んだよな。
薄くなったのと、素材がガラスになったからだろう。
Zと比べて、熱くなりやすいけど冷めるのも早いし

236 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 08:00:29.75 ID:Tie07t1O.net
そういえばこの機種、電池使用量のリセットってどうやればいいんだ?
あと再起動もないよな

237 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 08:03:28.97 ID:iLG6t4U4.net
>>232
日本は優先マーケットじゃないよ

238 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 08:03:31.01 ID:zJFKdPhu.net
アナルン

239 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 08:12:40.18 ID:N3eKE7DO.net
勝手にガラスが割れる不具合とかwZ3では背面ガラス廃止してきそう。そしてギャラクシーみたいなデザインになりSONYに経営状況ますます悪化。

240 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 08:13:51.45 ID:wK5cMPPT.net
海外って卓上ホルダついてたっけ?
NCイヤホンはそれとのトレードオフだと思ってたんだけど

241 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 08:17:36.30 ID:QXUU0TJb.net
>>235
ん?
素材がガラスなのはZやZ1も同じ
ガラスが薄くなってるんじゃまいか?

ちなみにZのS4proはめちゃくちゃ熱上昇はしやすかった

242 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 08:20:34.79 ID:g+tGL6bW.net
>>232
>>234のいうように値上げよりはいいんじゃない
それよりstoreで購入者キャンペーンで割引価格をやったほうがよかったかな

243 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 09:25:50.71 ID:9pV2JvFW.net
>>232
ちなみにノイキャンイヤホン付いてないの日本「だけ」では無いからな?
付けるかどうかはあくまで国ごとに対応違うから、
台湾は付いてるけど香港は付いてないとか対応はマチマチ。

244 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 09:26:38.36 ID:GHR3/unA.net
バッテリーもそうだがCPUの温度だろう

245 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 09:26:45.99 ID:LIIiBKgZ.net
test

246 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 09:26:50.07 ID:9pV2JvFW.net
>>240
卓ホルは基本付いてる。
ノイキャンは国によりけり。

247 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 09:55:54.77 ID:S7Ih3oUX.net
ノイズは常に出るの?

248 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 10:12:19.05 ID:EhTCg99m.net
ソニエリ時代から出荷してる殆んどの商品が不具合出してたらそれは仕様だって言って対策しないから怖いよ
ガラケーの時なんかボタン押して割れる不具合あったけど仕様だってw

249 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 10:20:42.58 ID:yhC+mS1A.net
またおかしいのが来たなぁ

250 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 10:22:54.36 ID:YpQblGfH.net
おかしいのはゴキブリでしょw

251 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 10:23:43.18 ID:rgStHw5g.net
>>248
ジョグダイヤル便利だったけどすぐに悪くなってたな
SO503iでソニエリファンなったんだけど

252 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 10:30:27.42 ID:3B0LYkti.net
rootとれたよ
すっきり

253 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 10:40:56.48 ID:v8UEBWmw.net
ドコモ昔は対応よかったのに今じゃノイズのことを相談しても
PC操作してそういった報告はあがってませんねーって

前に同じDSでノイズ聞かせて仕様か微妙なので報告上げておきますとか言ってたのに
あいつら何見てるんだろうな・・・

254 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 10:44:06.96 ID:YpQblGfH.net
所詮ドコモの人じゃないもんあいつら

255 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 10:54:43.47 ID:MBA2ZlI6.net
原因がわかるまではテンプレ対応だろ

256 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 11:14:26.80 ID:9tzUeXGi.net
■XPERIAZ2まとめwiki
http://www.ketais.info/xperiaz2/

257 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 12:00:47.17 ID:YSUfH37W.net
>>256
なにもまとまってないゴミ

258 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 12:19:11.03 ID:Gf/KvIzm.net
CPU察し

259 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 12:29:58.74 ID:GHR3/unA.net
今気付いたが、動画で手ブレ補正ONにするとえらい画角の狭さになるな

260 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 13:01:56.61 ID:qreR7JYb.net
Google nowで即座にワールドカップの情報見られるじゃん



それだけ

261 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 13:34:31.30 ID:ANkfisf0.net
>>231
ゆとりが偉そう
プ

262 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 13:45:29.70 ID:n22YrabU.net
以前は同じ長さのミクロン(micron, 記号:μ)という単位が使われていた(これにはマイクロメータと混同を避けるためという意味もあった)。
これは1879年の国際度量衡総会(CGPM)で承認されたものであったが、1967年の国際度量衡総会で廃止された。ミクロンはSI併用単位にも含まれておらず、10-6 mを表すにはマイクロメートルを使うのが望ましい。

日本の計量法では、その附則第3条第2項及び附則別表第2により暫定的に使用することができたが、1997年10月1日からは使用が禁じられている


老害ジジイが偉そう
プ

263 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 14:20:49.89 ID:LIIiBKgZ.net
test

264 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 14:25:28.19 ID:Tie07t1O.net
XPERIAホームを使ってるのですが、ホームに張り付けたアイコンの名前を変えることはできませんか?

265 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 14:33:06.50 ID:+yRBAlOW.net
>>264
できません

266 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 15:01:13.30 ID:JpaFktEB.net
>>264
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sika524.android.quickshortcut

267 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 15:45:51.32 ID:LIIiBKgZ.net
test

268 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 15:46:18.46 ID:NubCS1zM.net
てす

269 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 15:57:50.28 ID:LIIiBKgZ.net
test

270 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 16:05:03.76 ID:jU7sEhAy.net
2chMate 0.8.6/asus/Nexus 7/4.4.3/LT

271 : 忍法帖【Lv=41,xxTP】 :2014/06/16(月) 16:06:16.04 ID:LIIiBKgZ.net ?2BP(1000)
test

272 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 16:07:33.16 ID:jU7sEhAy.net
俺もカメラの熱落ちで今修理に出してきたよ

273 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 16:08:22.45 ID:NubCS1zM.net
Xperia z1から機種変して23日、特に大きな不具合はないけと
目立った不具合が1つ
カラーはパープルを買ったんだけど、テーマの設定をしようといろいろ変えて使ってたところ、なぜがAirのテーマに設定するとHeatになる…
ナゼだ?

設定→個人設定→Xperia テーマ→AirにしてもナゼかHeatになってしまう
誰か同じ症状の人いないですか?

274 : 忍法帖【Lv=41,xxTP】 :2014/06/16(月) 16:10:29.47 ID:LIIiBKgZ.net ?2BP(1000)
test

275 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 16:27:26.97 ID:Gzdx/PXH.net
なんでテストばっかりなの?

276 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 16:44:58.01 ID:deJC/96W.net
>>142
タップ起動OFFったらスワイプ感度明らかに上がったわ
サンクス

277 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 17:35:53.28 ID:v8UEBWmw.net
>>272
直るもんなのか・・・・?
ヒートパイプあるのに熱がまったく移動してないんだよなあ

278 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 17:39:13.29 ID:TDqCfX1Y.net
電話機ノイズと普通のカメラもすぐ熱で落ちるからDS行ったら修理ってw
不良品なんだから修理じゃなくて交換だろ
こんなのに何万払うのアホらしいくなってきた

279 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 17:54:52.30 ID:7krzAxaa.net
交換したとこでカメラの熱落ちは直らんよ

280 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 18:03:35.29 ID:N3eKE7DO.net
>>278だんだんとみんなSONYから離れていく。

281 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 18:06:53.78 ID:tkG2njsf.net
>>134
浮いてる時点で防水性能は期待できないから注意
早目にDSに持っていくことを推奨する

282 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 18:13:20.87 ID:SxQmDIw6.net
俺も物理的な故障じゃなくてハードやソフトに近い部分の場合は
修理に出すのもアリじゃないかと思う まだ発売して2週間くらいだから
基盤交換される場合もほぼ新品基盤になるだろうし

ただ修理に携わったことあるからわかるけど、テキトーな修理者に
当たると画面内にホコリは残るわ、ケースに傷つくわで結構大変
修理にも少なからずリスクがあると言うことをお忘れなく

283 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 18:15:01.99 ID:SxQmDIw6.net
あと、基盤交換したはずなのに全く同じ症状が残ってたりってこともある
ほんまに修理したんかいなと疑うべき内容だよね
受け取りの際、しっかりと動作確認したほうがいい もしダメならその場で再修理

284 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 18:24:16.11 ID:ZDbwd6RY.net
>>273
Z1はどうしたの?

285 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 18:36:40.90 ID:K/s9wLS3.net
>>228
自分もナビゲーションバー消えることがたまにあるんだけど、これって本体のソフトウェア更新で直るもんかな?
それとも使ってるアプリの方の問題?

286 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 18:39:01.98 ID:t+TyKL6X.net
この機種ってBand 28に対応してるん?

287 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 18:43:35.68 ID:kuet63HK.net
ちょっとは調べようぜ
気になった事全部ここで聞くつもり?

288 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 19:00:44.10 ID:qk8wNxUP.net
test
2chMate 0.8.6/Sony/SO-04E/4.2.2/LR

289 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 19:05:27.09 ID:KFNjZpgX.net
>>273
俺、ずーっとairのままだよ

290 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 19:07:14.33 ID:TDqCfX1Y.net
>>280
一番大事な時なのにソニーはなにやってるんだろうね
せっかくXPERIA好調なのにさ
てか販売する前に使ってみて見逃したのかな?
それともロッドで不具合あるのと無いのがハッキリ別れてるのかな

291 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 19:09:13.22 ID:7bgtzoe8.net
>>285
電源ボタン長押して、ナビゲーションバー強制表示追加してほしいよね。
電源切るしか対応できないし。

292 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 19:11:23.15 ID:8MCRHDW3.net
Xperiaホームのよく使うアプリって20以上に出来ないん?

293 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 19:12:56.05 ID:TDqCfX1Y.net
>>285
マジックで書けば消えない(震え声)
俺のは今のところ消えたことなかったな
俺のXPERIAはいつ戻ってくるんだろ(・´з`・)
ってまたアプリ入れ直したりしないといけないのかorz

294 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 19:13:12.46 ID:zmKxIXVJ.net
スリープから戻るときのダブルタップの感度悪すぎだろ・・・・
もうええわ。設定オフにして今までどおり横のボタン押す。

295 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 19:14:01.84 ID:kuet63HK.net
>>293
バックアップとっとけよ

296 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 19:14:30.07 ID:6nwJ74kH.net
>>290
多分後者
残念ながら部品供給不足の段階で個体差が出る事になったらしいというのがこのスレの大筋の見解

297 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 19:22:36.15 ID:tqTWjoxQ.net
zl2と比べたけど、デザインは言うに及ばず、あっちは分厚くて重いわ!あえてあっちを選ぶ理由はないなw
つか、なんでauはわざわざ違うもん出したんだ?

298 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 19:24:03.11 ID:7bgtzoe8.net
>>293
そんな頻繁になったら切れるわw
まだ一週間だが一回しかない

299 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 19:25:13.68 ID:ybanSlSL.net
>>293
ググるアカウントにバックアップしてないの?
アプリの設定は個別にバックアップだけどアプリ自体はアカウント入れた瞬間に一斉ダウンロードできるでしょ

300 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 19:39:54.82 ID:t+TyKL6X.net
>>287
なんかお前えらそうだな
調べたけど見つけられなかったからきいてるんだが

301 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 19:49:32.65 ID:TDqCfX1Y.net
>>295
>>299
取ってある!
一括ダウンロードしてくれる機能だったのか!こりゃ助かる

302 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 19:52:16.36 ID:Xo30Fk+7.net
>>281
とりあえず使用上問題は無いから様子見してる
ただ、充電する前に端子を押し込まないとクレードルとの接触が上手くいかないのが面倒

303 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 19:53:37.39 ID:TDqCfX1Y.net
ちなみに代用機のZ2の生存年月日?は14W18なんだけどこれは初期の製造なのかな?
後でGoogleのバックアップ機能使ってみるか
今のところ問題起きてない

304 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 19:53:41.41 ID:HIDBQMvI.net
>>214>>216>>226>>229
発想的に面白かったから気になってる機種なんだけど、
MDR-EX31BN使ってるので踏ん切りがつかない
S-Master MXと16GBのメモリくらいしか差異がなくて
メモリ使わないからS-Master MXのためだけとなるとウーン

305 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 19:58:06.74 ID:JiAT3Tiv.net
>>304
ぶっちゃけ、俺もそれを買ってしまった。
が、それでも後悔はまったくしなかった。
コスパもいいし、何より音量もあがるしな。
イヤホンの音もXperia用の5000円ほどのより
付属イヤホンも音がよかった。
まぁ俺はEX90使ってるけど。。
コスパいいから。

306 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 20:04:24.14 ID:GyNwZDsI.net
何よりあれはデザインが良い

307 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 20:08:59.37 ID:30GRJfLy.net
ぐらついてた充電端子ついにとれた(´;ω;`)
はぁまじはぁ

308 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 20:10:33.09 ID:v8UEBWmw.net
画像はよ

309 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 20:25:20.80 ID:30GRJfLy.net
>>308
(´;ω;`)無償だよね?こんなの…
http://i.imgur.com/DCqgn6t.jpg

310 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 20:27:28.24 ID:8QdH9+o6.net
ZL2はバッテリーが着脱できたらまた違った評価だったんだが

311 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 20:28:29.26 ID:KFNjZpgX.net
>>309
何で充電してたらそうなった?
純正ドック?

312 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 20:28:50.10 ID:N3eKE7DO.net
Xperiaは出荷前に製品検査とかしてないと思うよ。SONYの社長も使ってなさそう。SONYの社長とトヨタの社長は正反対だと思う。

313 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 20:31:41.40 ID:30GRJfLy.net
>>311
普通のクレードルに乗っけてた
なんか接触微妙な感じは最初からあって最近ぐらついてるなーと思ってたら携帯の方になくてクレードルにくっついてた…

314 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 20:37:19.79 ID:v+B9gvSs.net
そういえばEX31BN値上がりしすぎてて笑った
この値段ならこれから買うひとはM505にしたほうが良いかもね
というかイヤホンだけ買えばいいのかw

315 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 20:38:24.23 ID:v8UEBWmw.net
>>309
余計なこと言わなければ無償
修理は時間掛かるからバックアップしとくよろし

316 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 20:41:58.17 ID:8HIc+8eo.net
修理って、戻って来てもまた同じ様にスッポ抜けるだけなんじゃあ?
スッポ抜けてしまう構造になっているのだし

317 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 20:56:12.81 ID:jWr250Hv.net
なんか暗雲が立ちこめてるなsony
「値段は高いがハイクオリティ」だから納得して買ってもらえるわけで
「値段は高いのにロークオリティ」これじゃ不治痛アホーズの二の舞だぞ・・・

318 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 20:57:04.66 ID:TDqCfX1Y.net
>>314
たまに楽天のプライベートセールで6500円で売ってるよ
今の相場っていくらだろ?元々持ってるけど電池の持ちもいいしお勧め

319 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 20:58:08.32 ID:Xo30Fk+7.net
>>309
やっぱり両面テープかなにかでくっついてるの?
それだったら俺のが取れた時は、自分で付けてしまうんだけど
交換は時間かかるし面倒だし…

320 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 20:58:38.31 ID:TDqCfX1Y.net
>>309
うわw何人目だよ
製造年月日いつ?中に差し込む方の端子はどうなってるの?

321 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 20:59:51.82 ID:TDqCfX1Y.net
>>319前々スレのは両面テープだったな
逆に押し込んで置いたらいいのかな?

322 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 21:00:22.18 ID:8HIc+8eo.net
ちな俺のんもグラグラしとるでに
スッポ抜けるの確実なんかいに

323 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 21:02:41.33 ID:Cs/j561f.net
Z2ここで色々言われてるけど、充電端子の件だけは酷いと思う。

324 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 21:05:17.45 ID:QY3fpqvC.net
どうやったらそんなグラグラするの?
先週1回新品と交換したけど、特にこれは気にならない

325 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 21:05:59.26 ID:zmIltz4d.net
俺も全然グラグラしないわ

326 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 21:06:15.61 ID:Xo30Fk+7.net
>>321
クレードルで充電する時はむしろ押し込まないとダメなのよ
皆もクレードルで上手く充電出来ない時は端子を良く確認した方がいい

327 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 21:06:22.07 ID:CpHg46UK.net
抜けそうな人抜けた人に聞きたいんだけど
長時間高温度で使ってたりした?
やっぱ熱とかで劣化するのかな?

328 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 21:06:35.32 ID:TDqCfX1Y.net
俺今使ってるの代用機だから引っこ抜けても困らないな
ちょっと引っ張ってみたい

329 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 21:06:50.09 ID:kuet63HK.net
半年ぐらいたつと皆グラグラになってたりしてwww

330 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 21:08:39.59 ID:TDqCfX1Y.net
>>326
俺はスライドさせてカチッてはめてた
これはよくないのか
>>329
充電端子スッポ抜けの会設立か!

331 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 21:08:59.67 ID:5I54h5oy.net
俺はこれで4年戦うって決めてタイ米はたいんだんだ・・・・
勘弁してくれ・・・・
逆に抜けた後本体側はどういう感じになってるか知りたいわ
瞬間接着剤で直せるなら直すし。

332 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 21:09:35.82 ID:zmIltz4d.net
>>330
毎日スライドさせてはめてるけど全然問題ないよ

333 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 21:11:40.83 ID:aNHn2UUr.net
>>328
じゃあ抜いて防水性確保できるか レポよろ

334 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 21:15:03.85 ID:wHxfHofz.net
今週購入予定なんだがちょっと心配だな
まあ不具合あったらここに書き込むネタが出来たと思うことにしよう

335 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 21:18:55.10 ID:8HIc+8eo.net
熱くも寒くもしてないし、水にもつけてないけどね
もしスッポ抜けたら修理出して、直ってきたら売り払う事に決めたわ
どうせ返金も無理だろうし・・・一応ねじ込んではみたいけどに

336 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 21:20:18.00 ID:3PuIWaTj.net
Z3の背面がZL2みたいになったりして

337 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 21:26:22.42 ID:t+TyKL6X.net
内側から端子を取り付ける構造にしてたらこんなこと起こらなかったのに外側からはめ込んで両面テープならこうなって当然だな
製造のしやすさ、コストの面で結果こうなったという設計上のミスだな

338 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 21:27:41.36 ID:KFNjZpgX.net
>>313
マジかいな!
俺も純正ドックに置いてるけど、白ロムで買ってるから保証が怖くてドキドキもんやわ

339 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 21:28:19.88 ID:Ieos47pS.net
両面テープの代わりに瞬着でつけ直したらダメだろか?

340 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 21:28:45.53 ID:zJFKdPhu.net
アナルオナニーでもするか
俺が買うZ2は不具合ありませんように

341 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 21:30:29.42 ID:aNHn2UUr.net
>>338
白ロムだと保証無いって思ってるのか?

342 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 21:33:05.36 ID:VuiUC09Y.net
本体から抜けるの?
充電器からぬけるの?

343 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 21:40:48.10 ID:N3eKE7DO.net
>>342本体側だと思う。全体的にz2は作り込みが甘い。http://blog.livedoor.jp/yoblo/archives/39264632.html

344 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 21:43:09.08 ID:TDqCfX1Y.net
>>342
本体から抜けて充電器の方にくっつくみたいですよ
前々スレの人も同じ現象だった

345 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 21:44:25.88 ID:X2aYRU1P.net
>>336
無垢ステンレスのヘアライン仕上げなら最高なんだけど
なあ

346 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 21:45:41.91 ID:xN/rtQ5w.net
Z2屋外でディスプレイが太陽反射して見づらいって聞いたんだけど、本当なの?

347 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 21:46:43.63 ID:9QEh0Jxr.net
>>343
俺のコメントも勝手に乗せられてるw
本格的に下の方が取れそうになってきてるぜ

348 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 21:47:29.29 ID:fn0vjLMU.net
>>341 盗品なんだよ 言わせんな

349 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 21:47:41.45 ID:nPfqypQD.net
>>346
節子、それGalaxyの特徴やで

350 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 21:48:52.83 ID:KFNjZpgX.net
>>341
いいや、1年はあるだろう
ケータイ補償の方

351 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 21:50:31.58 ID:xN/rtQ5w.net
>>349
銀河は有機ELなんだから見やすいだろ。使ったことないけど

352 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 21:53:50.94 ID:Xo30Fk+7.net
>>337
ゴルァするつもりは全く無いけど、ちょっとお粗末だねえ
3Mの両面テープでも用意しておくかな

353 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 21:53:53.18 ID:7bgtzoe8.net
S3も持ってるが外だとZ2のほうが遥かに見やすい。
S5はしらん。

354 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 21:54:54.74 ID:aNHn2UUr.net
>>348
おまわりさんコイツも仲間です。

355 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 21:56:34.64 ID:3PuIWaTj.net
>>352
月サポ減らされて負担額は同じになってるけど
Z1より6千円くらい安くなってるんだよな

356 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 21:59:18.32 ID:v+B9gvSs.net
>>346
んなわけない、無茶苦茶見やすい

357 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 22:07:26.27 ID:jRVTeWbe.net
>>346
太陽の下でも、くっきり綺麗にみえたよ
腕がやけど状態で皮がめくれるほどの太陽のときでもな

358 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 22:07:35.04 ID:CpHg46UK.net
>>335
そうなのか
テープって熱で劣化するっぽいしそれかなと思ったけど違うんだな
単に当たり外れがあるってだけか
俺は当たりでよかった

359 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 22:09:46.57 ID:nXNnzJhD.net
>>351
太陽光で見づらくなるのはTFT液晶ではなく、有機ELのほうだろう?
そう言えば気にした事がなかったけど、Z2、外でもめちゃくちゃ見やすいよ。

360 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 22:13:16.41 ID:VOyU6cOc.net
Xperia Z2の液晶タッチセンサー見えすぎについて
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1401600244/

これが見やすいってこと?

361 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 22:16:42.73 ID:8OyhKcXY.net
>>340おまえまだ買ってなかったんかw

362 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 22:19:45.35 ID:QqLw8ycg.net
>>337
それだと外側の圧力で中に落ち込んでしまう。
防水構造ではタブー。

363 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 22:22:50.89 ID:nXNnzJhD.net
>>360
外でも中でもZ2の表示能力は素晴らしいよ。

太陽光によって見えるタッチセンサーについては、Z2なんてまだマシなほう。
acro HDなんて見えまくりでしたが。

364 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 22:26:37.11 ID:VOyU6cOc.net
Z2は最高輝度いくつだっけ?

365 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 22:27:02.88 ID:kAbFu+0v.net
>>363
acro HDはバックライト部分だかの金属光沢色もなんか見えてたわ

366 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 22:30:41.38 ID:xN/rtQ5w.net
>>359
>>357
>>357
今G2使ってるんだけど、よくWi-Fi切れたり防水ないの不便だから明日ペリアZ2に変えてくる。

367 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 22:32:07.05 ID:VOyU6cOc.net
>>366
変えたらWi-Fiがどうなったか報告してくれ

368 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 22:34:10.49 ID:TDqCfX1Y.net
【経済】 ソニー、社内外で広がる失望と平井社長退任論 相次ぐ人員削減、見えない赤字脱出・再建策 [ビジネスジャーナル]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402922671/

369 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 22:34:32.68 ID:wbH3TRfz.net
接着剤とか言ってる人は、樹脂を侵さない・電気接点に使用可能なの選べよ。それでも自己責任だが。

370 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 22:36:33.69 ID:t+TyKL6X.net
>>362
基盤側のコネクタがスットパーになって構造上落ち込まないと思うが

371 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 22:37:17.97 ID:XhDNoXbk.net
修理出したけど、修理待ち一杯でいつ戻ってくるかわからないって。

372 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 22:50:41.02 ID:Vw+oVRyA.net
ノイズで交換要望したら修理らしい
10日とか短すぎだろ
最初から不具合見つけてやろうとか思わなきゃ無理だっての
修理メンドイからこのままいくけど
最悪5000円交換だな
アップデートで治るの期待
端子脱落は今のところないけど
主にスリープから復帰時に起きる一瞬の明るさ変動が気になる

373 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 22:54:04.39 ID:rqtNfMHK.net
ノイズは可哀想だな
俺のはないと思うんだけど自分が聞こえるの?それとも相手?

374 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 22:55:32.09 ID:hskoX2CY.net
俺のz2も最近クレードルに置いても充電されず何回も置き直してやっと充電開始するんだけど、修理とかしてもらえるのかな…?

375 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 23:00:55.39 ID:Xo30Fk+7.net
>>374
まさにそれ
充電端子押してみそ

376 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 23:02:56.24 ID:CpHg46UK.net
それは仕様みたいなもんでしょ
ガラケーでもあったし全然違うものだけど3dsのも何回か使うと認識しなくなるよね

377 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 23:02:59.19 ID:KK+GUFhp.net
保護シート無しの裸運用だけど、
なんか背面ガラスより前面ガラスの方が汚れやすくない?
正確には指紋などの皮脂汚れが落ちにくい。

ウェッティで拭くんだけど、背面は殆ど濡れずにすぐ綺麗になるのに対し、
前面はびしょびしょになる割に乾拭きしても若干拭いた跡が残る。

378 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 23:06:38.31 ID:hskoX2CY.net
>>375
押すと引っ込むよ

379 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 23:09:12.56 ID:VuiUC09Y.net
>>343
>>374
恐ろしい。見た感じは取れそうにないのに。
8万以上する機械とは思えないね。

380 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 23:09:27.27 ID:pVP2cTg8.net
なんか防水だからあんまUSB端子開けんなよとは言われたけど
どうやって曲とか入れりゃいいんだよksg

381 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 23:09:40.64 ID:/NcwdZ+e.net
>>377
ウエットティッシュで拭いて、ティッシュで乾拭きおすすめ。

382 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 23:09:41.35 ID:Xo30Fk+7.net
>>378
引っ込んだ状態なら、簡単に充電開始するはず
上手く充電出来ないのは、端子の片側だけ浮いてるからだと思うよ

383 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 23:11:40.12 ID:0B4cyzIL.net
ノイズキャンセリングイヤホンって案外売ってないな

384 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 23:11:57.64 ID:HsDNdkuq.net
>>231
昔はミクロンって言ってたんだ、馬鹿。

385 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 23:12:02.66 ID:stmhW5No.net
こいつの液晶、なんか有機ELみたいだな
原色がめっちゃ鮮やか

386 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 23:12:05.04 ID:/NcwdZ+e.net
>>377
ごめんそれでもダメなんだねw マイクロファイバーは?

387 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 23:12:44.94 ID:moDG2ZCG.net
AndroidならXperia一択って言われてたからZ2にしたのにまじで後悔してきた

388 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 23:13:14.26 ID:nXNnzJhD.net
>>374
安易に交換可能な部品の単なる接触不良だろう。
DS行けば無料で修理して貰えるだろうけど

この程度なら自分で直す。

389 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 23:17:13.85 ID:pjeyEUQR.net
>>377
やっぱりシート運用おすすめだよ、気にならなくなるから

390 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 23:17:57.49 ID:23f6pmo9.net
>>377
ガラスフィルム付けると良いかもしれない。
皮脂汚れが落ちやすくなるコーティングとかされているから、さっと拭くだけですぐおちるようになった。

391 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 23:18:06.91 ID:nXNnzJhD.net
>>380
AirDroid - Best Device Manager - Google Play の Android アプリ
https://play.google.com/store/apps/details?hl=ja&id=com.sand.airdroid

acro HD時代から使っているけど、Air droid、かなりいいよ。
Wi-Fi接続によるワイヤレス転送。

そう言えば、前の端末の時もあまりUSB接続使ってないや・・・。
大抵はこれだったし。

392 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 23:20:51.95 ID:23f6pmo9.net
>>380
PCとペアリングすればWi-Fi経由で内部/外部SDカードをPCにマウント出来るよ。

393 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 23:22:45.16 ID:nXNnzJhD.net
>>380
Bluetooth File Transfer - Google Play の Android アプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=it.medieval.blueftp

bluetoothでもいいね。
PCやタブレットによってはペアリングするだけでファイル共有が可能ですし。

394 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 23:23:18.61 ID:VuiUC09Y.net
例えば朝8時に充電器から外して、18時に65%
特にゲームとかしてなくて、時間見るくらいしか使ってません。
Wi-Fiオフです。この減り普通?
初日は電池持ちがよくて感動したんだけど、日に日に悪くなってる気がする。
熱のせいかと心配で。

395 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 23:24:57.49 ID:yhimwN34.net
PCとのペアリング失敗したら以降PC上で接続設定が落ちるようになってしまった
他のPCでも駄目な様子で
多分中途半端な設定が残っているからだと思うがどこに保存されているのか

396 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 23:24:58.12 ID:j1BTuHGo.net
叩き割って交換して貰えばええ

397 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 23:25:36.18 ID:zJFKdPhu.net
ガラケー使いの俺にはお前らが何言ってるか分からないことがたまにある
( * )ウズウズ

398 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 23:28:48.94 ID:pVP2cTg8.net
ペアリングすりゃいいのか・・・

まずWi-Fi機器買ってこなきゃいけねー\(^o^)/

399 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 23:30:11.85 ID:yhimwN34.net
>>398
Wi-Fiだと制限に気を付けなくて良いから気が楽だぞ

何とか初期化以外で済ませたいのだが

400 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 23:30:59.75 ID:pVP2cTg8.net
とりあえず無線LANルーター買ってくりゃいいんだな

401 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 23:33:41.07 ID:KK+GUFhp.net
予想以上にレス付いてて焦ったw

まあ、LEDスタンドを斜めから当てないと分からないレベルで、
ティッシュでしつこく乾拭きすれば気にならなくなるからいいかなと。

シート運用するにしても、貼る前にホコリを完璧に除去出来るかどうかの方が心配w
まずはウェッティ+マイクロファイバー試してみるかな。

402 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 23:35:36.80 ID:pVP2cTg8.net
メガネクロスが最強説

403 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 23:38:11.00 ID:5Bhia+Su.net
>>394
そんな使い方なら90は残ってるはず。
何かが電池を浪費してるね。一回リセットしてみて、直らなかったらアプリを疑ってみる。アプリを無効化したり、スタミナモードで規制するのも有効。

404 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 23:38:58.64 ID:nXNnzJhD.net
>>399
後ね、クラウドストレージを使うのもなかなか良い方法だよ。

良く使う。
googleドライブにPCでアップしておいてスマホで聞くとか。

405 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 23:39:09.43 ID:pVP2cTg8.net
電波悪いところをウロウロしてると電池の減りが半端なくなるな
あとはGPS、こいつが曲者基本的にオフでいいだろこれ

406 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 23:42:20.82 ID:yhimwN34.net
>>404
クラウドか
無料で使える容量があるんだっけ

デバイス消して3分待ったら設定できた
接続するにはPCも無線なのかルーターに有線じゃ駄目とは

407 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 23:43:49.55 ID:d8LdZGXN.net
なんか久しぶりに来たらお通夜みたいなってるな。
俺は明後日修理から引き取るからボルテージ上がってきたぜ!
Z2カモォォーーーン!!

408 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 23:51:18.22 ID:KK+GUFhp.net
>>394
BatteryMixで基本プロセス非表示のチェック外してから、
計測期間を3時間とかにして様子を見る。
大抵何とかmediaみたいなのが電力食ってるから、
それをググって解決策を探すのがいい。

409 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 00:13:47.63 ID:rxDuz0w/.net
カメラ触ってたらナビゲーションバー含めてシャッターボタン以外表示されなくなって焦った

電源キー長押しで出てくる電源を切るやらのメニュー出したらナビゲーションバーが表示されたからなんとかなったけど

410 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 00:15:01.04 ID:FiDLNmG4.net
わかった。やってみる!
やっぱり減り早いよね。
みんなが持つって言ってるの共感できなかった。
ちなみにGPSはオフしてます

411 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 00:20:51.93 ID:UNf8aANB.net
がめんくらくね?

412 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 00:22:10.38 ID:4zUDGrVb.net
AUOじゃね?

413 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 00:35:49.94 ID:dK+VMcNH.net
タッチで画面つくのだけは消した方がいい
全然違う

414 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 00:41:51.30 ID:yytkdDeb.net
>>374だけど、クレードルに何回も置き直したりしてたら端子取れてしまった…
http://imgur.com/JAK91vK.jpeg

415 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 00:43:50.42 ID:bHt1YBB+.net
ちょっと助けてくれ
電池残量54%位あったのにその5分後位に見たら電源落ちてた
純正の卓上とdocomoの05で充電してもウンともスンとも言わないし電源入らない
docomoの05を直で挿してやっと赤いランプが点滅してるけど相変わらずウンともスンとも言わなくなった(>_<)
卓上充電器をくっ付ける部分はユルユルしててかなり盛り上がってきてる
押すと元に戻るけど
どうすればいいんだ!(>_<)

416 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 00:43:57.64 ID:uDNarrJq.net
>>405
電波悪いところだとどんな携帯でも当然だ
国内で使う分にはオートを切ってGSMを探さないようにしろというのはそれ
GPSも基本オフとかも今になっての話ではないぞ?w

417 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 00:44:35.35 ID:6OzF4U3C.net
あちゃーw
これはもうヤバくないかソニーw

418 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 00:45:27.92 ID:y/y6RIy1.net
毎日のように端子外れ報告が上がってくるな

419 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 00:45:49.35 ID:uDNarrJq.net
>>415
朝一でDSへ

420 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 00:45:59.46 ID:bHt1YBB+.net
赤いランプ点滅から点灯に変わったけど相変わらずウンともスンとも言わない(>_<)

421 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 00:46:51.25 ID:RSBrITdo.net
こんだけ端子の報告受けると
逆に工作なんじゃないかと疑いたくもなるわ

422 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 00:47:42.48 ID:bHt1YBB+.net
>>419
おまえらならなんか電源入れる裏技知ってるだろ?
発売日の次の日に買ってそこそこ好調だったのに(>_<)

423 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 00:49:17.29 ID:uDNarrJq.net
ZL2での端子の報告がなさげなのは生産ラインの違いなんかな?
とりあえずマジメイドインチャイナ勘弁だわw
今USB直で充電が多いけどクレドール使いだすとそのうち自分のもなりそうだ

424 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 00:52:38.14 ID:U9wHcPdj.net
ここでこんだけ報告あるってことはツイッターとかでもっと大騒ぎしてないとおかしいんだよな

425 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 00:53:32.29 ID:uDNarrJq.net
>>422
充電できないという時点でなんか本体の電源部が壊れてる気がするな

426 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 00:58:17.12 ID:bHt1YBB+.net
充電器抜いたら電源入った
やっぱりまだ電池残量54%あるのに勝手に電源落ちてた
ハーイ俺のXPERIA死んだ
さっき死亡した
電源入ってる状態で純正の卓上充電器に乗せると画面OFFのまま充電できなくなってる
卓上充電器においてる間は電源ボタン押しても画面OFFのまま
docomoの05を直接挿すと充電したりしなかったりを1秒間に4回繰り返して画面が点いたり消えたり繰り返してる(>_<)
これは完全に充電する回路がイカれたのかな?
まだ発売日の次の日に買ったばかりだぞ

427 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 01:00:02.33 ID:rB4h7eOY.net
今までは、セルやwifiでの位置情報取得は基本オンのまま、必要なときにGPSをオンオフする方式だったんだ
なぜかこの端末は、GPSをオフにすれば一緒にセルやwifiでの位置情報取得までオフになってしまう

428 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 01:04:05.04 ID:pAC2awyI.net
他機種ではあり得ないような不具合がホイホイ出てくるな
不具合多発ユーザー軽視のSONYに未来はねえわ

429 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 01:04:40.00 ID:EkI01AQt.net
>>424
それ

430 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 01:08:55.93 ID:bHt1YBB+.net
>>425
多分それだ05直挿してウェジットのbatteryアイコンのbatteryの温度と電圧見てるけど画面ONOFFくれ返しに合わせて狂った数値出してる
電源切って卓上充電器で充電すると充電されない
外すとSONYの充電開始が出るけど出たままフリーズしてる

同じく電源OFFにして05直挿してもおなじ
この大変な時にアプリの更新してんじゃねーよ

431 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 01:14:01.62 ID:bHt1YBB+.net
ぎゃゃゃゃ
充電出来ないのわかったけど電池残量減る一方じゃんよ
これは電源切って保全したほうがいいよね?
取りあえず朝一にドコモショップ行く
有楽町のスマホラウンジのドコモショップに行けばいいのかな?
家の近くのドコモショップ?
有楽町行く前にSONYによって見せ付けてやりたい
磁石の充電の部分も卓上充電器に乗せたりしてたらドンドン浮いてきてるからつまようじでホジホジしたら取れそう(>_<)

432 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 01:16:52.82 ID:bHt1YBB+.net
>>423
クレードルは使わない方がいいかも
俺卓上充電器(クレードル)でしか充電してない

433 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 01:28:45.19 ID:uDNarrJq.net
>>432
それ人にやめるように言う前に自分が危ないやんw

434 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 01:29:18.67 ID:uDNarrJq.net
>>431
どこのDSでもいいと思うがw

435 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 01:32:05.41 ID:FiDLNmG4.net
>>413
怪しいと思って切った!
これで様子見てみる。
BatteryMix入れてみた!
充電今してるんだけど43℃
あっつあつです

436 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 01:32:10.27 ID:bHt1YBB+.net
>>433
俺のは完全に死んだから
完全に充電出来ない
リセットしてドコモショップ持って行った方がいいのかな?って書いてたら電源OFFにしたはずのXPERIAがSONYの文字だけ点いたり消えたり繰り返してて電源OFFになってない
強制的に落としてやらないと電源OFFにならない(>_<)
マジで勘弁してくれよ

437 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 01:35:32.77 ID:bHt1YBB+.net
またガラスフィルム貼ってアプリの設定し直さないといけないのかよ面倒くせーな
今回のはちょっと酷いぞソニーモバイルさんよ

438 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 01:36:22.00 ID:uDNarrJq.net
>>436
それ05の充電器が悪い可能性もあるし全部セットでもっていったほうがいいな
05がぶっ壊れて本体壊した可能性もあるし
うちは04だからまた条件が少し違う
USB直挿しでもクレードルでもどちらも5V1.8Aしかかからない

439 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 01:38:35.00 ID:7wHw1nYS.net
         / ,ニ三―=三テ           !
         //ニ二  ‐=三   _二ニ_ ニニ !          程  ポ
          レ/////    ,.==== 、  , ハ         が  ン
        iヒ-、__/__--≠rテ宏,.`Y==f辷示、        あ  コ
        Y⌒ヽ三 ̄ ̄ `  !`ニラ r厂`ゞィ { リ        る  ツ
        ! ノrう,         `ー―ネ   }ーY       :  に
        { {  (      u    ノ{_rっ ィノ、 !        :  も
        ||ト⌒'          r{i!i{{从仆リ ,'         :
       _|{!、ゞ ‐ァ  \         `:::::   /       :
       / \ゝ  \  ヽ            /
   / ̄/   \   ヽ  ヽ         Y
 /    ヽ    \              人
   ヽ \      \\    \    イ  \

440 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 01:41:29.20 ID:bHt1YBB+.net
>>438
前にZ使ってたから04二個持ってるけど全く同じ状態
一応05とクレードル持って行くかな
有料修理だったら流石にキレそう
その場液晶割ってお届けサービスに電話するわ

441 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 01:48:58.44 ID:XNJpCTkM.net
>>424
原因は両面テープの粘着力不足だろうから、マグネット充電の回数が多い人ほど症状が出やすいんだろう
ここでぼちぼち報告が出てきたってことは、これからドンドン症状が出てくる人が増えてくる
まあ、騒ぐ人は騒ぐだろうな
俺は自分で直すつもり(たぶんもう数日後)

442 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 01:54:25.32 ID:7wHw1nYS.net
自己責任で直すのはいいけど
保証なくなるから気を付けてネ!

443 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 01:59:08.59 ID:PVOwIIAu.net
>>441
それ取れたら充電出来ないんじゃないの?

444 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 02:02:27.20 ID:XNJpCTkM.net
>>443
写真見る限りじゃ嵌め込むだけでしょ
自分の目で見て無理そうなら素直にDS行くよ

445 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 02:14:06.14 ID:gwme97rp.net
なんで両面テープばっかりなんだ

446 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 02:16:31.83 ID:7wHw1nYS.net
なんで両面テープのせいと決めつける?
中でパーツがポキ折れしとるかも知れんよ?

447 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 02:19:13.45 ID:eh/XkULL.net
>>228
それって一緒にステータスバーも消えない?
もしそうなら俺と同じ症状だけどステータスバーのあたりを通知表示させるみたいに下にスワイプさせるとステータスバーもナビゲーションバーも表示されないかな?俺はそれで表示されるんだけど

448 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 02:19:17.32 ID:6OzF4U3C.net
おいおい・・・
不具合かネガキャンか色々見極めてきて、今週には買うぞと思ってたのに。
もういつ買っても一緒だと諦めて購入した方が良いのかね。

449 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 02:26:05.12 ID:VoI0Hgyq.net
>>448
不具合あるのは事実だし(ネガキャンも)
Z2じゃなきゃダメなのかだろ?
半年待てば次出てくるしな

450 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 02:51:44.60 ID:mJX1+V36.net
>>447
アプリ終了できないし無理じゃんってなって再起動してた気がするから覚えてないわ。
次なったら試してみる。

451 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 04:16:04.36 ID:Z7/XWmU9.net
mmpしてZ2にしようかと思ってたけどなんかヤバそう?
一部の不具合で済まない感じなのかな

452 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 04:17:55.84 ID:odMzNjRi.net
ハズレ個体引かなければええのよ、簡単よ〜

453 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 04:23:56.08 ID:mJX1+V36.net
逆に不具合報告がまったくない機種なんてあるのか?
買う前は液晶が暗くて見えないとか尿液晶だとか色々書かれてたけど
画面はかなり綺麗だし満足してるよ。

ガラスの滑りはグローバル版レビューでも見たがほんとに悪かったが。

454 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 04:25:17.84 ID:mJX1+V36.net
全然暗くないし鮮やか。

455 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 04:29:27.66 ID:PZcTvZhk.net
月末にアプデってほんとにくるの?
ノイズウザすぎるしボイスチャットでも入るから治るとは思えないんだが

456 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 04:30:15.88 ID:U9wHcPdj.net
結局こういうネガキャンのほとんどが工作でしょ

457 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 04:36:07.09 ID:5s2ic2Ns.net
>>282
修理してた人間が基盤なんて言うのか?
基板だろ

458 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 04:54:27.64 ID:bHt1YBB+.net
>>451
本来のまともな部品で組み立てられたのが出るまで待機
何万もする商品なのにこれはあり得ないぜ

459 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 05:03:57.63 ID:khaYXYmo.net
昨日のID:TDqCfX1Yと ID:bHt1YBB+って同一人物だろ
文体全く一緒

結局不具合連呼してるのってこういう奴ばかり

460 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 05:07:48.13 ID:UmuEZnkT.net
>>453
何わけのわからない逆ギレしてんの?落ち着けよw

多々出ている不具合は、ガラスの滑りとかそんなどうでもいい事じゃないぞ
すり替えるなよ

461 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 05:16:41.14 ID:mJX1+V36.net
不具合報告も否定してないのになんで怒ってるの?

462 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 05:24:01.08 ID:PQEXV5Qf.net
>>456
www

463 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 05:33:38.88 ID:UmuEZnkT.net
>>461
俺に言ってる?そうならアンカー飛ばせよな
怒ってないぞ

> 逆に不具合報告がまったくない機種なんてあるのか?
↑これは何が言いたくて書いたの?

464 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 06:03:59.38 ID:tKERMH4v.net
なんかカリカリしすぎだろ
不具合報告に対して終始喧嘩腰で気分悪いわ
画像も出さずにグチグチ言ってる奴に文句つけるのはわかるけど
画像出してるのにTwitterで報告ないから怪しいみたいな事言ったり
報告してくれた人に失礼だろ

465 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 06:14:58.29 ID:9zChgPwu.net
あのー普通のイヤホンだとまったくホワイトノイズが聞こえないのにノイズキャンセリング機能がついたイヤホンだとホワイトノイズが気になるのですが同じように思う人いませんかー

466 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 06:27:48.21 ID:yNfVo9bZ.net
>>465
それが正常

467 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 06:35:29.20 ID:dKd0J85o.net
>>447
自分の場合はステータスバーは表示されてた。
電源ボタン長押しで再起動かけたけど、その時一瞬スパナマークが見えたから、システムが壊れたとかあったのかな。
ちなみにrootとか取ってないし、ホームはNOVAを使っていて、通知バーを表示、ステータスバー透過の設定で使ってる。

468 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 06:35:38.19 ID:/JH77W53.net
X-Realityをオフにしたら、この機種では見辛いなと思ってた背景が暗い動画(野球のナイター等)が普通に見えるようになったわ。
色合い濃くなってただけかいな!
いらん機能だな。

469 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 06:42:38.28 ID:UmuEZnkT.net
>>465
このスマホはホワイトノイズ多いんだ
イヤホンの機種によるインピーダンス整合の加減で
ノイズが聴こえやすかったり聴こえにくかったりする

470 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 06:52:57.34 ID:TJf8S3kD.net
>>468
静止画を綺麗に見たいやつも多いんだ、切り替えられるの感謝しとけ

471 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 06:56:19.15 ID:9zChgPwu.net
>>469
いや普通のイヤホンだとまったくホワイトノイズもないし音もきれいだよ
ただノイズキャンセリング対応のイヤホン使うとホワイトノイズが気になるんだよね
それが固体の問題じゃないかって思って書き込んだだけ。

472 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 06:59:24.87 ID:x/XqSFfL.net
>>471
マイクで外の音を拾ってるから仕方がない

473 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 07:03:25.00 ID:jK0kFHmC.net
STAP細胞はあります。

474 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 07:03:57.73 ID:9zChgPwu.net
>>472
まじか ノイズキャンセリングの機能上しかたがないのかなぁ・・・。

475 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 07:04:27.13 ID:intsUdOQ.net
不安定な携帯電話とかよく使ってるよなお前ら

476 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 07:11:08.72 ID:oO2ie01j.net
相変わらずネガキャン激しいな。
よくもまぁ毎日、いい加減なこと書いていられるな。
人気機種故の妬みはわかるけどね。

477 :711:2014/06/17(火) 07:13:47.89 ID:8XMS8dVD.net
>>436
俺も同じ症状だ。購入翌日に飛行機に乗った際に、いつものように電源を切ったつもりで胸ポケットに入れてたら、しばらくして電源を切ってたはずのスマフォが凄い熱を持ってるのに気付いて、よく見るとSONYの表示が点滅していた。

478 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 07:22:53.94 ID:zJX2T5A8.net
朝からアナルオナニーはする気おきない
おはあなる

479 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 07:52:39.65 ID:y0wtYj0Y.net
GPSをツールバーに出す方法ってなんかある?

480 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 07:58:29.92 ID:TTIW8dX5.net
これで8万はないわ。

481 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 08:02:58.07 ID:kz/MYYpi.net
安すぎるな

482 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 09:23:38.83 ID:/azWynte.net
ソニーの機種だから不具合はしょうがないと思ってる。
TV、PS、ウォークマンなどさんざんソニタイマーに泣かされてきたから。
ビデオカメラだけはなかったけど。
何かあったらDSに持ち込めばいいわけだし。
今のところ、時々の音声不具合以外は気になる不具合はないが。
まぁ、良い機種だと思うよ。

483 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 09:32:40.24 ID:/WKcBeLR.net
ノイズってどんな感じにはいる?
最近買ったんだけど、通話時の相手が喋ってるときだけ、バックでザラザラザラっとノイズが走る
喋ってなかったら全く入らない

ノイズは無線やトランシーバーの声みたいな感じ
LINEの通話とそっくり

484 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 09:42:11.78 ID:S3cfwZOB.net
VOLTEが始まれば
通話品質は劇的に改善される
...と信じてる

485 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 09:42:34.86 ID:rB4h7eOY.net
まさにそれ
家電をIP電話に切り替えたときみたい

486 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 09:42:48.06 ID:if7mjick.net
>>284
あげちゃいました

487 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 09:44:48.61 ID:Uf1xgToj.net
Xperiaですらまだこんなに不具合多いんだなー
いつになったらまともなスマフォが買えるようになるんだよー

488 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 09:47:37.07 ID:PD8+B4em.net
ノイズって完全にハードの仕様なの?

489 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 09:54:39.91 ID:rpEp2fwV.net
俺の14w20だけど今のところ何も不具合感じないなぁ
マグネ端子もグラつかないし、もちろんガラスもまだ割れてないw

490 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 10:05:16.34 ID:9d9oC8zq.net
通話中の音飛び、俺のは
通話設定→ノイズ制御のチェック外すと治った
運が良いだけ?

491 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 10:07:53.58 ID:if7mjick.net
283
あげちゃいました

288
なんどやってもAirです…

492 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 10:12:50.04 ID:E89BgQVl.net
Z1はwi-Fiさえあんなにぶちぶち切れなければ
このZ2を買う必要もないほどの名器だった
Z1はWindows2000で
Z2はWindowsMeですよ…

493 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 10:13:05.10 ID:t+BTr7sV.net
普通に良い機種なのに叩かれてて悲しい。
すごく快適だよ。

494 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 10:14:09.87 ID:t+BTr7sV.net
まぁ熱いのは否定しない。

495 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 10:19:50.29 ID:6TPTxCvG.net
やっぱり向こうの声ははっきり聞こえるけど、こっちの声は小さいかプツップツッってトランシーバーみたいに聞こえるって言われるなぁ
アップデートで治るもんなんかな

496 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 10:19:55.92 ID:/qG7pvss.net
>>484
そのための前フリ糞音声なのかー

497 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 10:21:19.01 ID:dHHPZutq.net
俺みたいな手汗が激しいと文字入力してたら敏感過ぎて困る
後は最高だな

498 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 10:24:07.25 ID:wlyhN9YP.net
>>493
それほど雑な機種なんだろ

499 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 10:40:36.32 ID:3wncZHO9.net
>>493
騒いでるのはハズレを引いた輩だけだわな

500 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 10:41:46.19 ID:3BQ1U56I.net
そろそろ買い替えに行こうと思ってた矢先、充電端子の件はさすがにダメだ・・・
工作精度が低いとか液晶がなんちゃらとかは許せたけど
充電端子の件はさすがに買う気が失せた

501 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 10:50:14.79 ID:wlyhN9YP.net
気温が高くなったらもっと楽にぬけそうだな

502 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 11:02:22.13 ID:qAng68V3.net
充電端子が取れる事象増えてきたな
そろそろリコールして欲しい

>>302
購入してから10日以上経ってる?
経ってると預かり修理になるから早急にDSに行くべき

503 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 11:04:59.92 ID:mFg7K9wu.net
端子とれそうな気配は全く無いなぁ
ソリッドに本体と結合してるぐらい
ガッチリしてんだけど
ほんとにとれんのか?

504 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 11:09:45.39 ID:oRAeto1A.net
昨日これに変えたがここで騒がれてる不具合何もなくてわろた
一部の奴らが暴れてるだけじゃねえの?

505 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 11:12:40.68 ID:rpEp2fwV.net
これは分かりやすい

506 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 11:17:41.05 ID:MmJ4A+pI.net
問題なく使ってる人はわざわざ書き込まないし
ソニー製品いろいろ買ってるが初期不良に当たったことないな

507 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 11:19:15.42 ID:VTe6lNe2.net
祝3週連続一位

508 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 11:25:29.57 ID:AfqbXFyY.net
データ端末利用だから音声のノイズの検証が出来ないから俺は幸せなのか?

509 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 11:35:54.84 ID:Hbp6UBUQ.net
>>492
つまり、Z2はいらない子って事じゃ・・・
ナンバリングから外されたMEと同じって時点であんたに悪意しかない

510 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 11:49:16.60 ID:zv1ANVF4.net
マグネット端子取れたりグラついてる人は購入してからどれくらい経って異変に気付いた?
俺はちょうど2週間程経った時

511 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 12:05:07.86 ID:AfqbXFyY.net
マグネット部分全然大丈夫なんだけど?
純正ドックで充電で、もう2週間位使ってる

512 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 12:05:59.41 ID:vg7Xj6Jm.net
GJと甘やかす糞信者がSony Ericsson・SONY同様ソニーモバイルを駄目にするんだろ

513 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 12:08:47.87 ID:vg7Xj6Jm.net
>>510
今月に入ってからかな
騙し騙し使ってたけどクレードルで充電はしなくなったから修理出すかな
後電源切れなくなったw

514 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 12:14:19.71 ID:Qd003t3p.net
ネガキャンとか工作とかハズレ引かなきゃ大丈夫とか
なんか一昔前のARROWSスレみたいになってきたなw

515 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 12:16:50.24 ID:jIGoV6FE.net
なんか本スレなのに不具合報告ばかりでげんなりするね

516 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 12:17:35.77 ID:jIGoV6FE.net
>>457
ただの変換ミス

517 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 12:18:34.82 ID:rpEp2fwV.net
>>514
どこのスレにもこういう不具合の声を弾圧するカスみたいな奴いるよな
こいつらって雇われてんの?

518 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 12:19:09.22 ID:9kIVfo7S.net
>>515
そりゃ特に書くことないし自分のは不具合ないとか言ったら信者扱いしだすし

519 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 12:20:06.10 ID:IlkvloSY.net
ソニースレにネガキャン工作員が湧かない方が珍しいわ

520 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 12:29:54.46 ID:8wh1lZ8V.net
両面ガラスはZ2までかな

521 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 12:31:39.62 ID:INg/Kokd.net
>>424
そりゃ大半の不具合ない奴は何も言う事なく、
ある奴だけ書き込んでるんだから多いように見えるわな
そういうことも考えられない>>428みたいな馬鹿が勘違いすると
まぁこいつは煽りたいだけの馬鹿だけど

522 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 12:35:25.92 ID:c3RQvt7g.net
スペックは申し分ないけど、不具合が多いから
しゃあない

523 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 12:40:52.86 ID:nphkVME5.net
>>492
いや、vistaじゃね?

524 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 12:42:12.57 ID:yOPzto/5.net
>>517
Xperiaスレはずっとだよ
同じ事しか言わないからZスレでは九官チョンって言われてたのを見た

525 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 12:46:15.65 ID:Jy+J0TJB.net
端子いじくって見たけど、真ん中のシルバーの張り物が傷付いただけったw
中に噛み込んでる見たいに見えるけど、取れんの?これ

526 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 12:50:41.36 ID:INg/Kokd.net
一番問題にすべきは誰にでも再現する不具合
それも後でどうにでもなるソフトではなくハード面での不具合な
初期不良がない製品なんてこの世にないし、売れてる母数が多ければ単純に多くなるし
率が異常に高いわけじゃなければ運が悪かったなという程度の他人事だ

527 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 12:56:14.16 ID:ba/1HD43.net
やはり全ての始まり、Zが完全体だったか

528 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 13:00:38.37 ID:Hbp6UBUQ.net
>>515
韓国サムスン社員が出張ってる

529 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 13:01:49.11 ID:9js7bGYt.net
馬鹿の声は大きいってのは本当だったんだな・・・

530 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 13:03:24.89 ID:XNJpCTkM.net
>>510
自分のは発売日に買って、ぐらつきに気付いたのは先週位かな?
ここでの報告みて確認したら自分のもそうだったというw
それまでは他人事みたいに思ってた

531 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 13:06:57.15 ID:vg7Xj6Jm.net
>>527
Zも尿液晶とかの問題があったけど俺のは何の問題もなかったな
docomoで最初に発売されたXPERIAもarcもNXもZも一切の不具合なかったのにまさかZ2で不良品に当たるとは思ってもいなかった
クレードルで充電出来ない
クレードルで充電する端子が今にも取れそうw
05と04を直接差し込んでも充電しなくて液晶がついたり消えたり
電池無くなると困るから電池切ったら切れないしw
たまにゴーストタッチが起きるけど他は一切問題ないんだけどな
ストレージも東芝だしZ2はスゲー満足度高いのにもう入院するなんて

532 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 13:10:08.50 ID:vg7Xj6Jm.net
>>530
端子がグラつくって馬鹿じゃねwwww取れたとかって工作員の仕業だろwwwって思った
自分のみたらちょっとグラつく程度だったから様子見てたらとうとう壊れたぜ
急に充電出来なくなるから早めに修理出した方がいいよ
俺は今Z2にお別れタッチしてる(/_;)/~~

533 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 13:12:56.13 ID:rpEp2fwV.net
俺はarc、rayと使ったけどどっちとWi-Fiがブチブチ切れるゴミだったな
それでXperia懲りてSH02Eに変えたら本当買ったの後悔するぐらいゴミで参った。
そんで今回コレに変えたけど、今のところは何一つ問題なく使えてる

534 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 13:12:57.44 ID:pvN9TINY.net
ぐらついたまま使ったからショートとかして壊れた可能性もある
ぐらつきがあったら端子使うのやめたほうがいいかもね

535 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 13:16:24.01 ID:wYU3xUHP.net
なぜ、Z2の満足度はZETAを上回ったことがないのか…

536 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 13:17:44.32 ID:vg7Xj6Jm.net
>>533
俺NECのルータ使ってるけどWi-Fiプチプチは経験したことないな
俺はXPERIAしかスマホ買わないから他の機種は知らんけどそんなに酷いのか
XPERIA以外買うって発想は俺には起きないからな

537 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 13:30:28.27 ID:Uf1xgToj.net
>>533 通話品質が悪いとかアラーム音が小さいとかも無いの?

538 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 13:35:53.56 ID:vg7Xj6Jm.net
>>537
docomoのSIM抜いてIIJのSIM入れて通話しないからそれは知らん
アラームも使わないし
アラームの音が小さいのはスピーカーがステレオになったからじゃね?

539 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 14:01:23.23 ID:YYGaRhd6B
この磁石とか端子とかどうやったら取れるんだよ・・・
とくに本体側はよっぽど乱暴に扱っても取れないと思うんだけど

540 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 13:57:53.85 ID:xC/rAl8l.net
言い訳してる奴いるけど不具合多いのは事実なんだよなあ
ツイッターで騒がれてないから嘘!っていうのは馬鹿みたいだわ

541 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 14:00:40.45 ID:OSNMnQZN.net
>>483
俺もそんな感じ
トランシーバーみたいな感じ
とりあえずアプデまで待って、アプデ後も変わらないならDS持ってくつもり

542 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 14:06:58.47 ID:YYGaRhd6B
ツイッターなんてミーハーなものは見てないけどさ
普通に写真アップしてほしいんだけど、どうせアップされてもマイナスドライバーで引っかいた跡あるんだろ?

543 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 14:07:37.80 ID:YYGaRhd6B
ただ通話音質が悪いのは確か見たい相手からよく言われる

544 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 14:00:56.87 ID:76z28Szc.net
いいかげんにしろ
金具が取れただの細かい事ばかりいいやがってヒス女か?
ガムテで貼っとけよボケが!!お前の持ち物なんて誰も気にしてねーんだよ!!

日本人なら、日本のメーカー買え
買って支えろバカが

545 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 14:25:31.19 ID:YYGaRhd6B
普通に自分が見ていいと思った製品かうといいよ
いまはどの機種もあんまり不具合ないし
光度のアローズ
回線を束ねれてレスポンスのいいギャラクシー
電池もちのアクオス
ノイズキャンセル対応でバランスのいいエクスペリア
おれLGの製品もサムスンの製品も好きだぞ

546 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 14:24:04.45 ID:M/gReB5F.net
ほとんどの人はアップデートとかお得情報知る為くらいでROMってる
書き込んでるのは不具合あった人と信者とネガキャンバイトばっかり
信者もネガキャンバイトも現行機種で最多だろうな

まだアプデもないし、初心者スレもアクセサリースレもあるからここの話は自然と不具合になる

てことでしょ

547 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 14:29:42.73 ID:D28WSTkn.net
俺も以前アラームとか音小さいって書いてたけど設定変えるとうるさいくらいにできた。
でもその時点でその問題はどうでもよくなるからわざわざここに戻って解決策を書いたりはしないし
やり方も忘れちまってる。
そういう人が大量にいるんじゃないかな?

548 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 14:31:06.19 ID:pvN9TINY.net
普通の人 1割
ソニー工作員 3割
病的ソニー儲 4割
ネガキャン工作員 2割

こんな感じ

549 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 14:40:00.24 ID:YYGaRhd6B
本当に外れるのかもしれないね ごめんなさい

550 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 14:36:01.72 ID:XNJpCTkM.net
アラーム音はクリアオーディオにチェック入れると大きくなるよー

551 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 14:51:51.96 ID:rB4h7eOY.net
x-loudが糞すぎる
オンにすれば音は大きくなるが、最小音量も一緒に大きくなりやがる
時間帯に依ってオンオフ切り替えろって?

552 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 14:57:01.26 ID:eh/XkULL.net
>>467
俺もステータスバーは表示の透過で使ってる
いつもこの症状が出るのは全画面表示をしてホームとかに戻った場合に起こってるから、本体がホームに戻っても全画面表示を誤認してるのかも でもステータスバーが表示されてたってことは俺とは症状違うから詳しくはわからないなぁ その症状は起こったことがないわ

553 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 15:02:52.22 ID:w9MN7u2k.net
いちいち文句ばっか言ってねえでDSにいけよ。
それでよう対応の悪いDSの個別スレたてして文句でも言っとけよ。

554 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 15:08:03.61 ID:qZp54axG.net
>>537
全くない

555 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 15:23:55.63 ID:uDNarrJq.net
今Mydocomo見たら8/31まで機種変限定の5000円のポイントがついてるんだがw
買ったばかりでまた買い直せと言うのかw

556 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 15:25:54.36 ID:Uf1xgToj.net
>>547
>>550
>>554
これに機種変しても良さそうですね!ありがとう!

557 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 15:26:47.02 ID:7BT3o+xu.net
以前、液晶にシミができて無償修理になり
修理が完了して戻ってきました。

修理依頼の内容
・通話時にノイズが入る
・液晶にシミができており、浸水した可能性がある。

修理後の回答
・通話時のノイズは一切確認されませんでした。
・液晶に関しての事象も一切確認されませんでした。
・Fフレーム、Rフレームを交換しました。

修理後に通話ノイズと液晶のシミは消えていました。
電話でも聞こえにくいと言われなくなりました。

よくわからんけど、無償で治ったからよしなのかなwww
何か新品に変わっている気がするけど(^_^;)

家電でハズレを引いたのは初めてだったので、色々と驚きました。

558 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 15:50:53.70 ID:NInyoeuO.net
ようやく特典コンテンツのダウンロードできた。
手順書印刷して購入時入れといてくれやって感

559 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 16:29:35.05 ID:ocFarH1J.net
ノイズは修理対応でこっそり直してるのかねえ

560 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 16:30:12.14 ID:yQ8Hp/RG.net
>>550
チェック入れたら隣の部屋どころかさらに隣にも響きそうなぐらいデカくなってビビったわ

561 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 16:33:54.56 ID:BIeRYFA4.net
画面がでかすぎて全待ち受け画像が合わない
不良品だわこれ

562 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 16:35:39.11 ID:wlyhN9YP.net
>>557
製造週やMACアドレスとかも変わってないん?

563 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 16:51:22.14 ID:7BT3o+xu.net
>>562
ごめん
そこまで確認してない

充電の端子の金属部分が黒く汚れていたのが、新しくなっていたのは目で確認した。

564 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 17:06:59.46 ID:KJIqJwoB.net
電池も持つし不具合もねーし。
最高だわ。

565 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 17:35:50.37 ID:Z+OJ0mV4.net
root取れたようだし、液晶について書いておくね
確認方法
/sys/devices/mdss_dsi_panel/panel_id
上記開くとメーカー名が出てくる


比較画像
955 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2014/01/16(木) 17:33:42.15 ID:IzSlCvJ4
> >>953
> http://i.imgur.com/4Jyslf6.jpg
> 左がJDI、右がAUO
>
> 階調がどっちが滑らかかは自分の目で判断してくれ

> 161 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2014/01/25(土) 10:46:29.44 ID:TQ4CGvso
> http://i.imgur.com/fj2ihab.jpg
> Adobe RGBのカバー率が高い色域が広いモニターで見ればはっきりわかるが
> AUOの画面で表示される#8a8a8aはもう一段濃い#636363並みの濃いグレーになってしまう
> AUOの暗部が黒潰れすると言われるのはこういうこと

> 691 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2014/04/18(金) 18:00:00.38 ID:xxHRjaOH
> Xperia Z1 fのAUO製/JDI製ディスプレイ比較&判別方法
> http://gadget-shot.com/gadget-review/16969
> 左がAUO、右がJDI。
> http://i2.wp.com/gadget-shot.com/wp-content/uploads/2013/12/z1f-display-21.jpg
> 左がJDI、 右がAUO。
> http://i1.wp.com/gadget-shot.com/wp-content/uploads/2013/12/z1f-display-31.jpg

566 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 17:58:16.04 ID:t8bSjO50.net
無事にrootとれました。

root@SO-03F:/ # cat /sys/devices/mdss_dsi_panel/panel_id
cat /sys/devices/mdss_dsi_panel/panel_id
jdi novatek 1080p video

1. D6503 17.1.A.2.69をFlashtoolで焼く
↑焼いて起動すると
問題が発生したため、プロセス[android.process.acore]を終了させます。
とずっと出てたけど出るのが普通ですよね?

567 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 17:58:57.18 ID:VoI0Hgyq.net
現状報告ではJDIが4人AUOは0人
全てJDIであってください真実を知るのが怖い

568 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 17:59:42.67 ID:WHROyxYD.net
>>566
おつおめ!
私もそうでしたよ

569 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 18:01:39.42 ID:ze398+JU.net
>>492
Z3はXpとなるから、次まで待てばいいのか。

570 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 18:11:23.87 ID:rxDuz0w/.net
URLyアップロードマッシュでimgurにアップロードできてる?
画像選択して再生ボタンみたいなの押したら問題が発生しましたって出て強制終了する

設定も2ch mateのテンプレ通りに設定してアカウントも設定してるんだけどな
どっかテンプレから手順変わってるとこある?

571 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 18:18:22.95 ID:IC+CmFLE.net
>>570
リサイズしないとUrlyからはアップできないよ

572 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 18:18:26.54 ID:t8bSjO50.net
>>568
ありがとう

そしてスレ間違えごめんなさい >all

573 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 18:25:44.48 ID:Ib32YDRJ.net
前スレでノイズキャンセリングヘッドセットについて聞いたものだけど
買うつもりだったんだけど結局買えなかった

ドコモショップ店頭にヘッドセットの在庫がなく同時購入出来なかったため
あくまで在庫の無い商品の決済が出来ないらしく後日来店で改めて機種変かwebで買ってほしいとのこと
そのさい全部のドコモショップでやってるわけじゃないとか言われた
キャンペーンそのものを知らなかっただけかもしれない

6月中にDS行ける日が今日しかなくDS店舗独自の割引うけてファミリー、プレミア割引受けること考えたら
残念ながら今日機種変するしかなかったというおち

キャッシュバックキャンペーン考えてる人いたら
あらかじめノイズキャンセリングヘッドセットの在庫があるか確認したほうがいい

574 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 18:48:18.03 ID:mO/fFYK3.net
MDR-NC31EMにそこまでこだわる理由が不明

前スレか前々スレにまとめられてたけど、
ソニー製のNCヘッドホンは他にも選択肢あるぞ

575 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 18:53:41.07 ID:mO/fFYK3.net
って書いて、おもむろにチェックしたら、MDR-EX31BNがすげぇ高騰しててワロタw

576 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 18:57:41.92 ID:j/XXWpB1.net
LoLTEのアップデート早く来ないかなー

577 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 19:03:01.22 ID:WGdrJEtq.net
ロルテ

578 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 19:04:41.02 ID:j/XXWpB1.net
間違ったわw
VoLTEね

579 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 19:15:51.48 ID:rB4h7eOY.net
root8月まで取れないとか言ってなかったっけ

580 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 19:16:53.21 ID:rxDuz0w/.net
>>571
画像サイズを縦横半分にリサイズ、1/4にリサイズしても同様のエラーで強制終了でしたorz
SDだからか?と思って内部に画像移動したけど同様・・・

もうちょっと調べてきます

581 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 19:18:11.29 ID:IC+CmFLE.net
>>580
ちゃうちゃう
画像選ぶやろ?
そーするとアップロードする画像のサムネが表示されるやん?
それタップしてリサイズするだよ

582 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 19:20:14.60 ID:uDNarrJq.net
ちゃうちゃうちゃうんちゃう?

583 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 19:20:37.96 ID:sxQ+RnJd.net
悲しいかなグロ版のが不具合が少ないという現実・・・・

584 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 19:22:44.02 ID:mO/fFYK3.net
ドコモ版に比べて買ってる奴が少ないからだろ>グロ版

585 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 19:50:27.28 ID:taMXT1WJ.net
クレードルで充電出来ないから修理出してきたけど一時間も待たされた(×_×;)
1週間から10日で戻って来るらしいけど修理出した人はどのくらいで戻ってきた?

586 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 19:51:43.64 ID:taMXT1WJ.net
>>563
渡された書類に書かれてたと思うぞ
ソニーモバイル不具合隠ししてるみたい

587 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 20:10:44.25 ID:so5Y/90t.net
ちょっと質問なんだけどこれって電話するときWi-hiとLTEがoffになってHになるんだけど普通なの?
電話を切ると元にもどるんだけど
2chMate 0.8.6/Sony/SO-03F/4.4.2/DR

588 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 20:17:16.69 ID:gwme97rp.net
Hになるのはふつうだよ。
Wi-Fiはオフにならないけど

589 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 20:18:58.63 ID:so5Y/90t.net
>>588
そうなんだ!ありがと

590 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 20:19:58.68 ID:9fUsqjf1.net
例えば曲のファイルMP3を内蔵ストレージにDLして、それを外部SDカードのストレージに移動したい場合、airdroid使えば出来ますか?

591 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 20:20:27.64 ID:rxDuz0w/.net
>>581
画像選んでもimgurマッシュみたいなアップロードするサムネの画像表示はされんからてっきりサムネとかは表示されないもんなのかと思ってたがサムネ出るのか
なんで俺のは10分経っても表示されないんだろ・・・

592 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 20:27:48.59 ID:mO/fFYK3.net
>>590
>>590がMP3をダウンロードした時点で著作権法違反で逮捕されます。

593 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 20:29:06.13 ID:x19cCsZJ.net
著作権で保護されているコンテンツならなw

594 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 20:31:29.90 ID:9js7bGYt.net
>>590
ESファイルエクスプローラとかのアプリで移動じゃね?

595 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 20:35:15.87 ID:y/y6RIy1.net
Kitkatについて調べてから来てくれ

596 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 20:38:38.95 ID:9fUsqjf1.net
>>594
ES入れないとやっぱだめか。
プリインのファイルマネージャーほんま糞だな

597 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 20:39:28.42 ID:mO/fFYK3.net
>>596
おまそれ騙されてるぞw

598 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 20:40:23.06 ID:jK0kFHmC.net
>>576
>>578
マッシモ・ヴォルぺ?いやボルテか。

599 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 20:49:03.50 ID:MOXSrKPQ.net
>>586
書類確認してみました。
製造番号は変わらないみたいです。

書類には筐体部(ケース部品、ランプ類、その周辺部品)、フロントケース、サイドケースの修理になっています。
でも、水濡れや音声が途切れるなどの事象は確認できませんでしたになっています。

なぜ修理交換になったのかは不明です。

ID変わってます。

600 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 20:52:53.31 ID:9fUsqjf1.net
>>597
OSの問題か

おとなしくPC使うわ('A`)

601 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 21:01:30.14 ID:RLg9EjXy.net
普通にファイルマネージャーでカットアンドペーストすればいいのに

602 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 21:02:14.15 ID:taMXT1WJ.net
>>599
製造番号変わってないならじゃ交換じゃなくて修理だけだと思うよ
>>600
最初から入ってるやつの方が今は優秀だぞ

603 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 21:02:59.38 ID:0+LF0nCk.net
これってHDMI接続できるんですか?

604 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 21:05:01.12 ID:TLpO4Lj5.net
これまじ リコールあるよ。通話ノイズすごいし。

605 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 21:07:08.89 ID:taMXT1WJ.net
>>603
できる
>>604
ソニー・エリクソン時代からリコールは絶対にしないからリコールはしません!

606 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 21:11:30.44 ID:3Q8Hkzg7.net
>>600
ROOT取ればSDのアクセス制限解除できるけど保証は無くなる

607 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 21:11:33.21 ID:TLpO4Lj5.net
>>605
ソニーモバイルには朝鮮人に勝って欲しい。

608 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 21:14:42.66 ID:mO/fFYK3.net
>>600
マジレスすると、FCで普通にできる

609 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 21:19:03.73 ID:gGQ1cfp4.net
ZL2はノイズ無いのに何が違うんだ?

610 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 21:22:18.42 ID:taMXT1WJ.net
>>609
部品だな
発売前に部品が足りない足りないって騒いでたよ

611 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 21:38:30.97 ID:taMXT1WJ.net
>>599
そうだ!どのくらいで修理から帰ってきた?

612 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 21:40:33.28 ID:kFU+uZZ+.net
>>600
ファイルマネージャ (File Manager)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.rhmsoft.fm&hl=ja

Kitkatに対応済み

613 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 21:46:52.89 ID:zJX2T5A8.net
( * )

( ◎ ) くぱぁ

614 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 21:48:33.92 ID:ueQJQzJY.net
5m離れただけで使えなくなるWi-Fiって
どうなってんだよこいつは…

615 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 21:48:43.02 ID:oWXXKaWe.net
俺イボ痔だから・・

616 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 21:50:18.13 ID:7WllvsXu.net
>>612
SD書き込みできねーよ

617 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 21:50:32.13 ID:zJX2T5A8.net
>>615
アナル開発はイボジを治してからだな

618 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 21:50:39.07 ID:FiDLNmG4.net
>>605
HDMIとMHLていっしょ?

619 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 21:56:39.84 ID:WBRW2ijy.net
>>614
ルーターの問題じゃないか?
俺のは1階に下りても繋がってるぞ

620 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 21:58:00.76 ID:iJcIojNs.net
>>487
もうスマホは諦めな

621 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 22:04:33.15 ID:9fUsqjf1.net
どいつもこいつも利口そうに能書きばっかり言いやがって
結局は知らんやつばっかりかよ
PCでやるわ

622 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 22:04:37.54 ID:Tf5OZu5w.net
【新技術】ドコモ、スマホにかざすだけで回線認証可能なポータブルSIMを開発
http://keizaikuug.jp/blog-entry-109.html

623 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 22:05:48.86 ID:oWXXKaWe.net
すみません

624 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 22:07:14.28 ID:q9mLjtOR.net
このキャンペーンって17日以降の購入者限定かな
http://www.sonymobile.co.jp/company/press/20140617_campaign.html

625 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 22:08:32.40 ID:vKECQnVc.net
>>624
いやいけるぞ。チケット普通に発行された

626 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 22:15:02.77 ID:q9mLjtOR.net
>>625
おお、そうか
友達が今月買ったから教えてあげよ

627 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 22:23:02.53 ID:dVTOlm/h.net
VoLTEって旧プラン継続でも乗っかれるんだよね?
新プランのみVoLTEで旧プランは3G回線とかないよな。

628 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 22:24:25.33 ID:MOXSrKPQ.net
>>611
ドコモショップに修理に出してから
2日後に無償修理の了承確認の電話あり
その後5日で戻ってきました・

629 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 22:34:19.11 ID:I5iQfGa4.net
>>628
ID変わったけど
意外に速く帰ってきたね
俺のクレードルで充電できないのも無償だって言われた
来週頭には戻って来るといいなー

630 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 22:35:55.55 ID:O1t2xP3K.net
>>394
亀レスだけど自分も仕事中2ちゃん見たり、昼休みに艦これする感じだけど、結構電池持ちますよー。
Wi-Fiはありですが。

http://imgur.com/4bN7K7q

631 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 22:42:52.30 ID:MOXSrKPQ.net
Z2の不具合に見舞われたけど

問題が起こらなければとても素敵なスマホだと思います。

それでは、さようならwww

632 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 22:46:38.98 ID:I5iQfGa4.net
>>631
あーおまえ修理から帰って来たら売り飛ばすの人かな?
俺も満足してるけど愛着湧かなくなってしまった

633 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 22:47:08.43 ID:yQ8Hp/RG.net
>>630
艦これってなにでやってるの?
ドルフィン?

634 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 22:50:15.56 ID:mO/fFYK3.net
>>621
>>608

635 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 22:52:36.77 ID:sxQ+RnJd.net
SONYから配布されてるPC Companionつかってねーの?
エアードロイドなんて入れるより、よっぽど便利で簡単だぞ
最初にPCにZ2の端末認識させればZ2のボタンひとつで接続されるのに。

636 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 22:53:30.89 ID:t8bSjO50.net
>>625
どうやったらチケット発行されるの?

637 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 22:56:17.96 ID:7gnaFUZ8.net
>>632
愛着を通り越して、体の一部のような?
Z2は色々な意味で凄いもんな。

ここまで来ると、PC持ち歩いているようなもの。


Z2、素敵です。

638 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 22:57:41.00 ID:I5iQfGa4.net
>>636
ローソンロッピー

639 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 22:58:45.36 ID:VnKkHP5Z.net
sh02eからの買い替えを考えてるけど、どんな感じ?評判はすこし分かれてるみたいだけど
カメラの画質が悪くて悩んでたからID:JdRVi444のレビューはありがたかった

640 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 22:59:17.09 ID:MOXSrKPQ.net
>>632
分割なので2年は使わないといけない。

641 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 23:03:54.65 ID:3o5amkdc.net
MmbServiceProcessって何?
バッテリー食い過ぎなんだが

642 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 23:04:11.52 ID:zJX2T5A8.net
俺のガラケーもう6年くらい使ってる
Z2欲しいアナル!
肛門くさいアナル!

643 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 23:05:24.56 ID:dVTOlm/h.net
>>641
そのままググった方が早い

644 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 23:08:52.31 ID:af3tFa7s.net
こっちの住人がZL2のスレで恥を晒してるぞ
誰か引き取りに来てやってくれ
余りに惨めだから

645 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 23:08:56.55 ID:O1t2xP3K.net
>>633
自分はfirefoxっすねー。
やはり端末は少し熱くなりますけど、遠征行かせるぐらいなんでストレス感じずサクサクです。

646 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 23:09:07.18 ID:Mm/QjqoC.net
無線切れはしないけど接続悪いような気がするな
他の端末だとYouTubeとかすぐ読み込むのにZ2だと読み込み長くて再読み込みしてくれとか出たりする

647 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 23:09:19.56 ID:I9pGjJy3.net
>>557
ほー、通話ノイズは修理で直るのか。
端末の問題かよ。

648 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 23:10:07.32 ID:7gnaFUZ8.net
>>633


Flashゲー、dolphinでやってるよー。
艦これ、天鳳、

Nexus 7 Android 4.4 KitKat で「艦これ」を遊ぶ方法:Hacked Flash + ドルフィンブラウザ
http://enjoypclife.net/2014/04/25/nexus-7-android-4-4-kitkat-kankore-hacked-flash-dolphin-browser/

参考までにどぞ。
以前のスペックのスマホやandroidのバージョンと違って重いとか無縁。

? 艦これくとでの動作実験 for Xperia Z1 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=hhqOVxS5jzQ

Z1で普通に遊べるんです、Z2でお試しあれ。

649 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 23:11:47.31 ID:mBdntVsR.net
>>644
徘徊しないように拘束しておいてくれ

650 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 23:12:14.55 ID:KxTuD87K.net
>>621
それでもお前よりはかなりマシだけどなw

651 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 23:12:47.41 ID:oWXXKaWe.net
自分もWi-Fi接続したいんだけど自宅PCが無線LANじゃない場合
新たに契約が必要になる?それとも「ローカル」だから機器だけ買ってくればいい?

652 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 23:13:17.73 ID:O1t2xP3K.net
>>639
カメラは撮りたい写真をちゃんと撮影してくれる感じで快適です。
買い換える必要があるなら買い換えて良さげかと

653 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 23:14:41.89 ID:Mm/QjqoC.net
>>651
有線でネット接続できる環境あるなら無線ルーター買ってくるだけでおけ
スレチなのでこの辺で

654 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 23:14:46.04 ID:dVTOlm/h.net
panel_id確認してJDIだった人、
良ければ参考に正面と斜めの比較画像うpして貰えるとうれしい。

斜めから見るとある程度暗くなるけど、それがJDIでも当てはまるのかどうかが
今みんな一番気になるところだと思う。

655 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 23:15:38.29 ID:uDNarrJq.net
>>587
今音声通話は3G利用されてるから
Hは3Gのハイスピード規格(3.5G)
通話中とか気にしたことなかったがVoLTEのサービスが始まるとLTE圏内の時はLTEのままになるんじゃないかねw

656 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 23:18:37.39 ID:7gnaFUZ8.net
>>651
最近のPCやタブレットなら設定一つで無線LANルータに!って言うのもあります。
有線LANを使っているのであればLANポートが複数ある筈です。
適当に安いWi-Fiルータでも探して付ければいいだけ。

Wi-Fiルータなんて数千円で買える。

657 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 23:19:49.92 ID:O1t2xP3K.net
>>633
ちなみに・・・
@ Android4.x用の最新版をダウンロード
http://helpx.adobe.com/jp/flash-player/kb/228683.html#main_Android_Flash_Player______
A Firefox Betaをgoogle playからダウンロード
B右上の設定からPCサイトモードを選択して艦これのサイト行けば遊べます

658 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 23:19:51.84 ID:uDNarrJq.net
>>612
あれ?w
これすでに入れてるんだが6/16に更新されてるっぽいが通知きてないし開いても更新にならんなw

659 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 23:21:34.19 ID:XNJpCTkM.net
>>651
2000円のNECルーターで充分
2つ買って中継機にすれば2階建てでも家中届く

660 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 23:27:11.15 ID:oWXXKaWe.net
>>653,650
ありがとう、そうしてみる

661 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 23:27:43.16 ID:uDNarrJq.net
>>651
docomoのHome Wi-Fiでルーターもらえばタダ

662 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 23:35:31.46 ID:oWXXKaWe.net
>>659,655
ちょい部屋が遠いので複合案でいってみます、ありがとう

663 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 23:50:42.81 ID:yQ8Hp/RG.net
>>645
>>648
>>657
サンクス
結構やれるもんなんだな

664 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 23:57:26.66 ID:ebsbv6Jy.net
>>650
単発の分際で偉そうに言うなwww

665 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 00:06:24.39 ID:dOt5h3NV.net
>>557
またまたいつも通りのリコール隠し、リコール逃れかよ
修理明細が何の意味も持っていない事に、笑える

こんなことやってるうちに、ユーザーからの信用ゼロになってくんだろうな

666 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 00:08:59.88 ID:zWwOifKj.net
ID変わるまで待ってたの、偉いね

667 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 00:19:38.70 ID:50Z4s42G.net
なるほど!ID変わるまで待ってるのかwww

668 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 00:27:03.74 ID:O99+wKEX.net
PC Companionのwi-fi接続便利だわ
機種変したけどESでSDに書き込めないから仕方なく
使ってみたけどこっちの方が全然使いやすい

669 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 00:33:42.57 ID:6uQhp9Pg.net
なんかマグネット端子で充電できなくなった・・・
もう壊れたのか?
USB直差しだと充電出来るんだけど。

670 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 00:37:57.21 ID:lDuQ/Clg.net
絶対手を出してはいけない機種だなこれ。

671 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 00:44:55.73 ID:2Y/uNotz.net
充電端子とれた人はけつポケみたいに、何らかの圧力が本体に掛かっていたとか?
圧のかかり具合によっては、本体側面中央にあるマグネット端子あたりは、力が集中しそう。

圧がかかる→中央付近がきしむ→端子取り付けに疲労→結果、外れる

とか、ちょっと想像してみた。

672 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 00:45:06.18 ID:AlVPsReN.net
>>669
取れる前兆

673 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 00:52:20.57 ID:AlVPsReN.net
今度はタッチパネルなんだけどさ…

人差し指と中指でマルチタップしてる状態で指を互いに近付けていくとシングルタップにならない?

674 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 00:53:45.87 ID:AlVPsReN.net
しかもシングルタップと認識される距離と暴走するマルチタップと認識される距離のちょうど中間で指を止めると暴走する

675 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 00:56:01.73 ID:M0DQd5T4.net
>>664
自分がバカを棚に上げて単発煽りとか本当に救えない奴だな

676 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 00:58:17.62 ID:1IgSayka.net
ユーザー補助のtalkbackにチェック入れて、右の電源ボタン押してスリープする。

その後は自分で頑張れ〜

677 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 01:06:18.59 ID:aFjXR0cF.net
不具合出たら製造番号写るようにして写真うpすればいい
そうすればアンチも信者もぐうの音も出まい

678 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 01:11:00.72 ID:0PYN2CxC.net
>>639
SH-02Eから買い換えたけど、一長一短だね。
スペックや画面のきれいさは圧倒的だけど、電池もちはさほど変わらないし、逆に細かい設定はSHの方ができたからその辺りは不満。

679 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 01:20:31.84 ID:At49ZSA8.net
>>643
ありがとう
AKBヲタだからNOTTVは必須。。。
あと20日ほど無料期間だからどうするか考えるよ。

680 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 01:27:50.04 ID:c8o4RV8l.net
ノイズはハードなのか…
修理に出しても改善しなかったんだよなー
そもそもなにもされないで帰ってきたし当然だけど

681 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 01:41:55.60 ID:+CzzHFbU.net
今電話使ったんだけど、声遠いって言われた。
サーサー音するし。

みんなが言ってるノイズってこんな感じ??

682 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 01:43:16.23 ID:zWwOifKj.net
句読点でまるわかりで草不可避

683 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 01:47:08.56 ID:gDUTfTM0.net
ストレージがサムスンなだけで
他に不満はないなぁ
ガラスフィルム貼って毎日新品な感じがしてステキ
マジガラスフィルムオススメ

684 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 01:50:25.36 ID:At49ZSA8.net
>>681
そんな感じ
なる時とならない時があるから厄介だ

685 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 01:53:47.66 ID:DO3EtE0A.net
>>668
俺のパソコンだとWi-Fi接続有効にならんのよね。ファイアウォールを無効にしても全くだめ。

686 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 01:59:08.12 ID:+CzzHFbU.net
>>684
そっかぁ。結構不快だね。
LINE電話かと思って確認しちゃったよ。

通話中、通知消そうと指近づけたら画面暗くなるし。

687 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 02:19:58.50 ID:6dnrEpkA.net
>>681
相手の声が聞こえるときだけザーザーと後ろでかすかに鳴ってて、しゃべってないときは完全無音って感じ
ノイズキャンセラーとスピーカー拡張は切ってる

こっちの声が相手に聞こえづらいってのは、俺のにはないみたい

688 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 02:24:59.55 ID:biEzfgh7.net
ultra使ってからZ2持つと、Z2がコンパクトに感じる錯覚w

689 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 02:27:59.66 ID:mhvfjjuK.net
>>688
GXからの機種変でも、最初はデケー!と思っていたが日に日に小さく感じる
もう少しでかくても良いんじゃね?とw

690 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 02:39:11.89 ID:jX1zA4Tq.net
女の子の手じゃもてないわ

691 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 02:41:49.26 ID:lYkfdcD/.net
見た目はでかく感じなくなってきたけどこれ以上デカくなったらほんとに片手操作できなくなってしまうからこれぐらいを限度にしてほしいなw
次期あいぽんで噂されてるサイズ4.7インチと5.5インチみたいにそこそこの大きさ確保して片手操作考慮したサイズも併売してくれるならいいけど
Z1fやA2みたいに4.3インチは小さすぎる

692 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 03:48:25.11 ID:+CzzHFbU.net
>>687
ノイキャン切った方がノイズはいらないのかなぁ。
今見たらオンになってたわ。

693 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 03:56:54.28 ID:+CzzHFbU.net
端末の、Androidバージョン連打したら
キットカットみたいなの出てきた。

694 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 04:03:41.30 ID:OUOJi577.net
ようやくZ2購入しました。

この機種で使えるアプリとかありますか?

あとスマホケースつけたまま充電するために、
卓上ホルダーのアタッチメント外して使ってるんだけど問題ないですよね?

695 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 04:05:41.37 ID:lYkfdcD/.net
>>693
数字の1みたいなのしか出てこなかったがw

696 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 04:06:36.82 ID:lYkfdcD/.net
英数のキーボードの更新きてるなぁ
POBoxの更新してくれよw

697 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 04:17:33.37 ID:IaGOCq8U.net
>>695
もうちょっと触れよ

698 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 04:24:59.91 ID:IaGOCq8U.net
最終的にオールスター出るぞ

699 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 05:09:35.09 ID:pyYjfS43.net
>>692
横から失礼
それで改善されたって言う人もいるみたいだけど俺のはあんまり変わらないみたい
俺のも>>687とおんなじ状況だけど

700 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 05:18:37.19 ID:+CzzHFbU.net
>>699
とりあえず、ノイズキャンセラー切って試すわ。
相手に迷惑かかるのは本当嫌だ

701 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 06:07:27.61 ID:oyt+0YnHJ
>>693
さらに、それを長押しすると…

702 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 06:12:40.09 ID:OoWdtog/.net
>>675
お前も知らないなら一々レスするな
同類だ

703 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 06:19:51.03 ID:ZlA+6krL.net
来月で2年縛り終わるけど、
z3まで様子見たほうが良さそうだ

704 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 06:29:13.54 ID:tw3O7YIV.net
2014年下半期発売「XPERIA」のコードネームが流出─Xperia Z3は”Leo”に?

2014年下半期に発売予定「XPERIA」未発表モデルのコードネームが中国経由でリークされました。

■リークされたコードネームは以下の3つです。

Leo(しし座)・・・・・Xperia Z3
Aries(おうし座)・・・・Xperia Z3 Compact
Pegasus(ペガサス座)・・・該当機種不明 (Z2 Ultra?)
2014年上半期のXPERIAスマートフォンは、恒星の名前をコードネームに採用していましたが、下半期モデルには星座の名前が採用されています。

このうちXperia Z3はSnapdragon 805クアッドコアプロセッサとFHDディスプレイ、2070万画素背面カメラ、金属フレーム、超ベゼルレスディスプレイを搭載すると伝えられています。2014年9月上旬にドイツ・ベルリンで開かれるIFAで正式発表される可能性もありそうです
http://rbmen.blogspot.jp/2014/06/2014xperiaxperia-z3leo.html?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed:+blogspot/ldbzI+

705 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 06:43:00.34 ID:WShwYn6L.net
>>704
だいぶスペック下がったな
前はオクタコアで4kディスプレイ搭載とか言われてなかったかこれ

706 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 07:27:38.57 ID:Hx4BhSDn.net
アナリスト参上!

( * )=3ブッ

707 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 07:27:58.49 ID:RQVKkS+K.net
>>705
言われてなす
時期的にS810はZ4とは言われてるけどね

708 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 07:35:32.28 ID:AlVPsReN.net
>>673>>674の件について
以前使ってたacro HDでは同様の症状は確認出来なかった
2chMate 0.8.6.16 dev/Sony Ericsson/SO-03D/4.0.4/LR

709 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 07:52:09.59 ID:a8Ho1ebi.net
>>652
>>678
わざわざありがとう
ハイスペ好きだしボーナス出たら買おうかな
情報あったらまたよろしく

710 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 07:58:03.83 ID:w6tSxddR.net
ハイスペックじゃじゃくても不具合がなければそれで良い。無理にハイスペックにして不具合だらけとか4kディスプレイでバッテリー30分でなくなるとかだったら最悪。

711 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 08:01:17.09 ID:gNaYejUx.net
f-10dからこれに変えたが快適すぎてびびった
ゲームや4Kで発熱するけど前使ってた奴に比べると熱くないわ

712 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 08:29:58.60 ID:8ROOa3wx.net
>>669
それ俺と同じ状態だから時期壊れるよ
直接挿して充電もできなくなるから速く修理出した方がいい
一応無償修理だって言われたよ
後ね電源OFFにしてもOFFにならなくなるからw

713 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 08:48:28.06 ID:IZrZFIP3.net
>>711
暖房器具と比較されてもな・・・

714 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 09:06:06.20 ID:9Z8N4kll.net
これ不具合なんて全くないんだけど?土かたでほこりまみれの俺が2週間使った感想。購入考えてるひと、工作員に騙されて好機を逃さないようにね。

715 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 09:24:33.55 ID:8onJSgYv.net
>>714
GJ工作員また被害者出すのか?

716 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 09:39:33.51 ID:9Z8N4kll.net
>>715
いや俺、ただの利用者だよ。しかもアンチソニー。

717 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 09:45:01.60 ID:50Z4s42G.net
>>715
お前が工作員だろwww

718 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 09:49:48.86 ID:AlVPsReN.net
>>673>>674の症状出てる人他にいない?

>>712
マグネット充電端子は結局全員無償修理扱いになったんだろうか
前々スレで人柱になって5000円支払った人に感謝しないとな

719 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 09:57:55.27 ID:9Z8N4kll.net
>>718
あの方たちは、故意にやっているような気がするのですが、、、。

720 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 09:58:19.92 ID:PFB6+204.net
667〜8っていったい何言ってるの
マルチタッチしたまま近づけても何も変なこと起こらないよ

721 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 10:08:17.78 ID:PFB6+204.net
>>713
友達がその機種持ってて嘆いてたがそんなにひどいものなのか?
性能は俺のL-01Dよりよかったっぽいが

722 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 10:09:22.87 ID:AlVPsReN.net
>>719
その「あの方たち」の中に俺も含まれてるんだろうな
俺もマグネット充電端子が脱落したから

>>720
開発者向けオプションから「タッチ操作を表示」をON
もしくはYet Another MultiTouch Testというアプリを使って確認して欲しい

723 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 10:14:35.98 ID:PFB6+204.net
>>722
本当に起こった 暴走するね
普通に使ってたらあんまり再現しないような気がするけれども・・・。

724 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 10:17:16.18 ID:AlVPsReN.net
>>723
2chMateで画像を明るくする時に上手く行かなくて気が付いた

725 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 10:18:23.41 ID:PFB6+204.net
>>722
前の機種のL-01Dでも起こったしアンドロイドの問題、もしくはタッチパネルの問題だと思う。

726 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 10:22:17.41 ID:PFB6+204.net
>>724
やるじゃん

727 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 10:28:03.61 ID:F1rXm08e.net
今日修理から戻ってきた。
落として破損した分はもちろん直ったけど、ガラスパネルズレやカメラズレも無くなって完璧になって戻ってきた!これは正直嬉しい誤算!
今日からまたよろしくー

728 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 10:28:52.19 ID:K2HTjarM.net
ソニーのスマホは歴代ずっと買い支えているが
Z2の不具合の多さは最悪だ
初ソニーがZ2って人はアンチソニーになってしまうかもな

729 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 10:30:02.59 ID:PFB6+204.net
Huawei→LG→Sony(いまここ
だがまったくいい機種だけに日本製好きになりそうだ
一昔前の日本製は本当にひどかったけどな

730 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 10:30:05.17 ID:50Z4s42G.net
>>725
関係無いけど俺もL01Dから。
あの機種から較べたらZ2は電池の持ちは異次元じゃない? 

731 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 10:31:50.71 ID:PFB6+204.net
>>730
まじ異次元だよな 電池の容量も2倍くらいになったし電池の消費も少なくなったしでもううはうは
まああいつはあいつでいいやつだったよ(L-01D

732 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 10:36:15.90 ID:50Z4s42G.net
>>731
そうそう。
おぷたん、薄いし出た当時の機種じゃ画面の綺麗さはダントツだったな。
電池持たなくてもなかなか機種変出来なかったわ。

733 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 10:41:21.60 ID:PFB6+204.net
>>732
まじ液晶きれいだよな 当時のレベルではやばかった、今でもそんなに見劣りしないよね。
デザインも落ち着いてて好きだしやっぱメインはあれで行きたいんだけど
公式ICSはなんか重いしP930用KitkatRomは焼くと問題あるし・・・。
電池持たないのは確かなんだけどスリープ状態だとなかなかもつんだよねw

734 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 10:43:42.25 ID:nzvcoIk6.net
Z1持ってるけど、Z3まで待った方がよい?
不満はwifi感度とバッテリーの持ち。時々もっさりになること。

735 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 10:51:03.60 ID:RE03R2Cw.net
俺も初スマホがoptimus L01-Dで、ICSになって不満点が
電池持ちぐらいしかないぐらい動作も安定していて気にいってた。
でも、z2に機種変更して電池持ち・液晶・ヌルサク・カメラなど
殆どの点で前機種より満足できる様になった。

不満点は、通話時のサァーのノイズと、カラーに赤色やオレンジがないことぐらいかなぁ。

736 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 10:54:41.15 ID:PFB6+204.net
>>735
黒安定だわ!!!
なんか通話の音質が悪いのは確かみたいなんだよね機種変更してからよく相手が「聞こえない」とか「おかしい」とか「こもってる」とか言うようになったんだよね。

737 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 10:54:44.35 ID:cQnC4duR.net
>>734
それは自分の判断じゃね
毎回フラグシップを買っているがそれなりの恩恵は受けてる

738 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 11:02:08.78 ID:nzvcoIk6.net
>>737
Z1から何がよくなった?
wifiのつかみがよければ、買い換えたい

739 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 11:17:37.01 ID:AlVPsReN.net
>>725
acro HDでは起こらなかった
だとするとタッチパネルの問題かな?

740 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 11:32:57.66 ID:RE03R2Cw.net
>>736
黒色好きなら満足できそうですな。

自分は、相手側から音質悪いってのは聞いたことないかな。
z2同士やdocomo同士しか電話したことないから、他のauとかはわかんないけど。
あくまでも自分側が少し聞こえづらいぐらい。
でも、話が聞こえないほどでもないからいいかなって。

741 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 11:42:33.56 ID:PFB6+204.net
みんなこっち側が受ける音が悪いって言ってたのか・・・・
そういうことならあんまり体感してないわ

742 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 11:43:45.67 ID:tX+c6vj6.net
>>741
それだと純粋にマイクの不良なんじゃないの?

743 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 11:53:31.39 ID:Oicf4JmT.net
>>741
まさかとは思うけど、小指がマイク塞いでたりしない?

小指を下に添える持ち方してる人にありがちだけど、
この機種はマイク位置が真ん中だから小指がちょうどマイク塞ぐ形になってるかも

744 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 11:58:32.92 ID:RQVKkS+K.net
>>734
ID付きうpよろ
Z1もZ2も負担をかけてももっさりの微塵も感じられんがね

745 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 12:07:25.93 ID:PSft8rBD.net
>>739
acro HDでも暴走したぞ?

タッチセンサの問題というかタッチセンサの仕様な気がする
普段は2点の間に指がいったときに指の微振動でその2点に行ったり来たりになるけど閾値で制御されてるから暴走しない
ところが指2本で極近距離だと3点間を行ったり来たりになる。3点だから2点のときの2倍距離になってタッチセンサの暴走を抑える閾値の範囲を越えしまうから暴走してしまうと
まぁ妄想だし他に原因がありそう

746 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 12:09:02.41 ID:cQnC4duR.net
>>738
Wi-Fiに関してはz1よりかいいよ

747 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 12:16:24.01 ID:VsFd1YhV.net
>>716
>>728
俺もアンチソニーだけど初ソニースマホでこれ使ってるわw
通話ノイズの件がソフトウエアの更新で改善されなかったらスマホでもアンチソニーになるかもしれんw
修理に出したけど異常なしで返却後も直ってなかったっていう人のをみると不良部品というハード的な問題でもなさそうだ
それ以外では今んとこないかな
POBoxのチューニングとUIが糞ではあるがこれは別にアンチになる要素ではない
あと一か月ほど使ってどうしても慣れなければATOK買うだけ

748 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 12:18:20.38 ID:PFB6+204.net
>>743
それありえるかも 今度から気をつけてみてみるわ

749 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 12:21:36.13 ID:bh2gVR6s.net
>>727
落として破損も無償だった?

750 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 12:30:16.24 ID:dKesF/Z4.net
通話してると急に相手の声が小さくなるし
契約中一括インストールが朝に勝手に動いてアプリが毎回勝手にインストールされる。

751 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 12:55:13.69 ID:AlVPsReN.net
>>745
マジで?
俺のはならなかったけど…

752 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 13:04:33.05 ID:9Z8N4kll.net
>>747
そうか。俺も初のソニースマホ。アンチなのに、一眼レフもソニーだぜ。ソニーの社風が嫌いなんだが、製品自体に魅力があるんだろう。俺のなかで

753 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 13:12:00.65 ID:M3B2fTic.net
Z2 音飛びに関してのweb記事から訪問。

以前のスレでぷよクエのことを書いていた人が居るようだが、
オープニングBGMで音飛びが起きていないだろうか?

ぷよクエをストアからダウンロードして起動すれば、アカウント登録しなくても聞けるので
お持ちの方 もし確かめて頂けるなら有り難い。

※録音したが、音質悪+再生環境によってはあまり差を感じられないと思ったので、最初に波形表示ソフトで簡単な図にまとめた。
ダウンロードPASSは"Z2"。
ttp://fast-uploader.com/file/6958618570427/

↑Z2では、ちょうど0.200秒毎に 0.014秒ずつの無音部分が規則的にあり(図の青○部分)、
必ずではないが、その直後に急激に音量が上がる場合があることが分かる(図の赤○部分)。

デジタル録音に関する知識はあまり無いが、音の入力レベル/再生レベルの自動調整が上手く行っていない印象を受ける。
もしかすると、ノイズキャンセリング機能と何か関係があるのかも知れない。

754 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 13:13:57.63 ID:M3B2fTic.net
↓録音したものをアップしたので時間があれば聞いて欲しい。ダウンロードPASSは”Z2”。
 古いスマホをZ2のスピーカーに近づけて録っているので音質はあまり良くない。
 ※いきなり「せ〜が〜!」と大きな声が出るので注意。
ttp://fast-uploader.com/file/6958618762857/

↓これは知人のGalaxy S5のもの。同じように録音した。PASSは同じ。
 音質差はスピーカーの位置によるものかも知れない。
 他の知人のXperia Z1でも 特に不具合は起きていない。
ttp://fast-uploader.com/file/6958618895607/

追記:
・再生時に負荷が掛かるような他のアプリは起動していない。
・再生速度自体には問題無いが、約1分の再生の間に どこか端折っているようで 0.5秒ほどループが早くなる。
・通常の音楽再生に関しては、全く問題は起きていない。
・「0.2秒毎の音飛び」を確認しているのは現在ぷよクエのOPだけだが、他のアプリBGMにも「ループが早くなる」ものは存在する。

長文失礼したm(_ _)m

755 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 13:21:09.37 ID:rJON1QdG.net
俺は社風というか、ユーザー(池沼)を支配下に置こうとするところが
SONYやアポーの嫌いなところなんだけど、
ペリアはエリクソンの影響でグローバルつーか、汎用的つーか、規格オープンなところがあるから許せるな
所有欲も満たしてくれるしな

つか、ATRACとかOpenMGとかCCCDとか、利権ゴロの保守化した頃から
もうSONYはオワリだなと思った

756 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 13:24:42.87 ID:oA9gGdgb.net
どなたかZ2で
garminのFR620かvivofit使ってる方いませんか?

今使ってるSH-06EではBluetoothの規格が対応してないらしく、
接続出来ないので仕方なくiPadで通信しています。

757 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 13:29:42.42 ID:PFB6+204.net
本当だ 音飛びしてた

758 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 13:33:46.69 ID:VsFd1YhV.net
ジリジリノイズが音声の強弱に比例して入りたまに一瞬音声も小さくなることがある
ノイズリダクションの処理がうまくいってないのと確かに同じ感じではあるな
むしろノイズが入ってるからノイズリダクションになってないがw
通話ノイズはハード面じゃなくてソフトウエア側の処理のマズさの可能性のほうが多いと思うがなぁ

759 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 14:06:29.48 ID:IKUpBe1D.net
2chMate 0.8.6/HUAWEI/dtab01/4.1.2/LT

760 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 14:24:12.84 ID:9Z8N4kll.net
ここ特殊事例ばっかでしょう。てか誇張と工作っぽい。全く不具合なんてないよ。

761 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 14:32:01.39 ID:JjvniSu/.net
>>755
グローバルオープン云々て
そりゃandroidだからw
もうソニーに先鋭的な物なんて作れる奴おらんよ

>>760
お前が、工作員だ

762 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 14:33:05.06 ID:9Z8N4kll.net
>>761
いやお前もう認定されてるから

763 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 14:33:50.57 ID:fdv0Y8t/.net
>>760
お前アンチソニーとか言っておいて、工作員丸出しだな

764 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 14:39:07.56 ID:M0DQd5T4.net
>>753
やってみた
ノーマライザーもクリアオーディオもイコライザーも切った状態で
オープニングがザッザッザッザッて音切れするね
もとからそう言うのが正しいのならすまん

765 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 14:44:09.07 ID:JjvniSu/.net
俺はアンチソニーとか言っとけば工作員バレしないだろうという
浅知恵

766 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 14:47:59.41 ID:9Z8N4kll.net
>>765
浅すぎ反論。工作員うぜ。まともに評価しろようざ。

767 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 14:53:58.67 ID:zMD5FFuy.net
故障は製造番号分かる写真上げて報告、これ大事

768 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 14:54:25.38 ID:JjvniSu/.net
白々しくちゃっかりカメラのセールスも掛けてるなwがんばれよ
何なら、プレステやVAIOのセールスもついでにやってけw
あ、VAIOはやめたんだったかw

745 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2014/06/18(水) 13:04:33.05 ID:9Z8N4kll
> そうか。俺も初のソニースマホ。アンチなのに、一眼レフもソニーだぜ。ソニーの社風が嫌いなんだが、製品自体に魅力があるんだろう。俺のなかで

769 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 15:15:31.26 ID:9Z8N4kll.net
>>768
いや、バイオはくずだろ。彼女のやつがソニータイマーでぶっ壊れた。

770 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 15:17:12.29 ID:9Z8N4kll.net
>>768
工作員認定済みなんだから、無駄なことするな。うざいから。

771 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 15:20:46.57 ID:dKesF/Z4.net
このスマホ、ps4の起動音と同じじゃね?
気のせいかな?

772 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 15:29:39.69 ID:HrYVqAUT.net
アメブロの画像ってどうやって保存するの?

画像長押ししても反応しないんだけど。

773 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 15:40:43.06 ID:177ZOrPvz
さくさくやな

774 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 15:49:26.88 ID:dKesF/Z4.net
俺のは充電端子外れそうな雰囲気はないかな。
昨日買ったから対策済みのロットかな?
製造日時とか書いてないからよくわからんけど。

775 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 16:43:10.05 ID:wUOLLgq0.net
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/ntt_docomo/?id=6120208

776 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 16:44:34.24 ID:wUOLLgq0.net
【高音質VoLTE ドコモ24日開始】NTTドコモは、国内初の「VoLTE」による通話サービスを24日に始めると発表。VoLTEの特長は。

777 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 16:46:15.78 ID:aVMU4k1P.net
24日はGALAXY S5だけかよ

778 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 16:49:01.12 ID:OEgsZPAP.net
基本電話かけない俺には関係ないな

779 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 16:49:28.97 ID:xtfZbkCK.net
カメラはシャープ値段はサムスン
ソニーに何が残ってるの?不具合?
Xperia Z2、GALAXY S5、AQUOS XxのカメラのNo.1を決める!
http://ascii.jp/elem/000/000/904/904461/

780 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 16:57:50.71 ID:F1rXm08e.net
なんか、前までウォークマン再生したときギャップレス再生だったのに、今日気付いたらギャップレスじゃなくなってる、、、
設定たかあったけ?

781 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 17:04:49.41 ID:QgidEJI7.net
ゼッツーか
なんだか懐かしい響き(*´Д`*)

782 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 17:20:07.92 ID:RloQruxt.net
先ほどSX⇒Z2に変更しました。同期の設定とか初期設定中に早くも発熱。

783 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 17:22:49.06 ID:RloQruxt.net
この機種ってこんなにクソなんですか?
発熱とかSXと変わらんじゃないですか。

それとアプリとか変なものがたくさん入っていてウザいです。

784 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 17:25:31.38 ID:s2zU+sl8.net
SH-06EのBlueToothの不具合さに呆れて
こちらに買い替えを検討してるんだけど
BTが弱いとか、そういう報告はありませんか?
ちなみに前者は尻ポケットとヘッドホンで音飛びとかしちゃいますw
クルマでハンズフリーしようものならブチブチ切れて
話し相手からクレームが・・・
そしてそのクレームも途切れるわけでwww

785 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 17:27:20.66 ID:L6WwtwNR.net
何がおもしろいの

786 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 17:27:39.21 ID:IaGOCq8U.net
>>784
BTくらいなら店員に言えば
ホットモックで確認できるんじゃない?

787 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 17:35:23.96 ID:CsHvTW3f.net
>>747
ATOKの前にGoogle日本語入力も試しとけ。

788 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 17:37:54.19 ID:CsHvTW3f.net
>>734
店頭で両方あったので触り比べたら明らかにZ2のがサクサクだった。

789 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 17:44:01.68 ID:cnKM3ClS.net
>>787
PCのもそうだけどクラウド変換での予測嫌いなんだよなw
というかクラウド変換だとバッテリーの減りに影響ないのかと思うんだがどんなもんなんだ?

790 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 17:49:07.87 ID:jlJdY2nf.net
充電できない奴他にもいたんやね
俺も立てて充電は出来なかったから直に刺して充電してるわ

791 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 17:49:34.02 ID:M8vXSsZm.net
たまにWiFiの入れ切れができないんだけどなにこれ?

792 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 17:54:09.11 ID:JhvXdEMJ.net
アプデ待ちも大半がVoLTEのサービスに期待してるんじゃなく
ついでにバグ修正されてほしいという期待なのが悲しい

793 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 17:57:40.56 ID:wc38jGaA.net
仰向けで使ってるとたまに画面が消えるんだけど設定で変えれる?

794 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 18:00:05.34 ID:cnKM3ClS.net
もちろんそっちの期待しかないがな
親しい知り合いももうすぐZ2にするから一応一人だけ恩恵は得られるが

795 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 18:03:09.20 ID:cnKM3ClS.net
>>793
それスタミナモードかなんかにしたら消えるとかなんとかじゃなかったっけ?

796 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 18:12:01.56 ID:CezftXy6.net
うわーなんか充電の部分グラグラしてきた。
俺も波に乗れるかな

797 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 18:13:20.07 ID:RE03R2Cw.net
>>783
ちゃんと調べてから購入されては?
この機種の熱で満足できないなら、ZETAとかも無理だろうし、来年ぐらいまでスマホの購入を控えた方が良いかもですね。


>>784
車でハンズフリーは数回しましたけど、特に不具合を感じたことはないですね。
残念ながらBT対応のヘッドホンは持っていないので分かりません。
でも、発売前からこのスレ見てますけど、特にBTに対してダメだったところは書かれていないような?

798 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 18:15:53.33 ID:jtuyGN3h.net
不具合続きで急に販売中止とかならんかな?
3ヶ月後に機種変予定なんだから頼むよ

799 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 18:17:25.92 ID:BNT6wEZm.net
発熱しない半導体なんて無いんだから気にするなよw
熱いと思っても40℃台だから大したことは無い。
筐体が薄い分、伝わりやすいんだから察した方が良いわ。神経質すぎ。

800 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 18:22:49.56 ID:3Mtu1UQl.net
>>784
前がパナだから参考になるかわからんがロジテックの安物ヘッドホンをジョギング用に買って音飛び惨くてお蔵入りしてたのがZ2だと使えた

801 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 18:24:41.80 ID:HKhpbpMr.net
>>788
Z1とZ2でサクサク具合がそんなに違うの?

802 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 18:25:59.90 ID:biEzfgh7.net
外はサクサク、中はモッチリ

803 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 18:29:55.46 ID:QfqD5UsA.net
たこ焼きかよ

804 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 18:32:10.06 ID:xJMAMmxp.net
昨日通話してたら相手の声が大きくなったり小さくなったり等間隔で繰り返してたわ
小さい時は聞き取れないくらい小さくて通話が困難だったからハンズフリーイヤホン挿してみたら症状は消えた
初めての症状でDS行っても再現出来ないだろうから困るよなぁ

805 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 18:34:22.07 ID:Dr7UQH++.net
電話が遠い言われるわ

806 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 18:37:32.90 ID:IaGOCq8U.net
サクサクのたこ焼きなんかどこに売ってんだよ

807 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 18:41:00.95 ID:nYJ45Sp9.net
サクたこワロタ

808 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 18:42:14.35 ID:nzvcoIk6.net
>>806
銀だこみたいだなw
あれは、たこ焼きじゃねーだろ たこ揚げだと思う

809 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 18:42:22.13 ID:PPdRdYDm.net
>>791
同じ症状。再起動すると治るけど

810 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 18:47:00.55 ID:PSft8rBD.net
>>751
Z2より2点間を近づけないと暴走にならないからZ2よりシビアだよ
両手でやるとなりやすいかも

811 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 18:48:18.87 ID:L6WwtwNR.net
>>734
Z1のバッテリーが悲惨なのは買う前にわかってたはずだから後から不満を言うのはおかしいよな

812 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 18:52:23.22 ID:nzvcoIk6.net
>>811
初スマホで、よくわからなかったんだよ

813 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 18:56:19.71 ID:cnKM3ClS.net
ネットで色々下調べしてから買う人がどれだけいると思ってるんだw
ここ含めて各種掲示板やらネットで調べるとかごく一部だぞ
特にスマホなんぞマニアックな商品でもなんでもない機械音痴のお姉ちゃんでも買うようなもんだ

814 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 18:58:52.72 ID:L6WwtwNR.net
いやスマホ板を今見てるくらいなら買う前に調べることも簡単なはずだ
サボった自分が悪い
大した拘りがないからサボったのに後から不満を言うのは完全に自業自得

815 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 19:02:15.33 ID:cnKM3ClS.net
普通に俺は他の製品で買った後に調べたら2chにたどりつくってことよくあるけどなw
ここは発売前から狙ってた商品だから最初から見てるが

816 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 19:05:07.84 ID:RE03R2Cw.net
>>813
ん?
>>783はちゃんとこの板を見てる人だし、この板を見れるぐらいのネット知識
があるので、購入前にちゃんと調べることもできたと思いますよ。

それに、機械音痴のお姉ちゃんが買う分には、今季のz2でもzetaでもarrowsでも
大概満足できると思いますよ。

817 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 19:06:43.29 ID:cnKM3ClS.net
こういうやつらがいるから2chが嫌われるのなw

818 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 19:10:55.10 ID:pDoJRIRf.net
俺なら絶対薦めないわ

819 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 19:14:32.28 ID:L35i8t7+.net
デザインだけでも買う価値ある

820 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 19:17:14.03 ID:MC7telng.net
通話ノイズだけだと思ってたら、実は通話途切れも発生していたことが今日発覚。
今まで単に相手が黙ってるだけだと勘違いしていたが、
バンバンしゃべりまくる人と今日通話して、
実は通話音声途切れが発生していたことが明るみに出たw
さすがに通話途切れはヤバイんでDS持っていくが、めんどくさいな。

ソニーの開発者は通話テストしてないのかよw

821 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 19:20:01.37 ID:zzI5t1EF.net
カメラ関係以外で他機種よりも優れてるとこはあるのかね?
あるなら買う

822 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 19:32:24.94 ID:50Z4s42G.net
>>815
2ちゃんなんて開いたらウイルス感染するって思ってる人もいる。
特にリンクをクリックするとエロいバナーが出てくるしね。

823 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 19:42:31.08 ID:YZewQ8eg.net
>>783
SXからZ2にかえるってだいぶかわりもんだな、月割残ってるし
Z1fスルーできたならもう少し待ってもよかったんじゃないのか
おれも我慢できなかったんだけどな

824 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 19:56:03.77 ID:L35i8t7+.net
>>823
Z2とSXは天と地の差レベル

825 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 19:57:25.87 ID:Hx4BhSDn.net
発売かなり前からリサーチはバッチリ
なかなか買えないのがアナルにキズ

826 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 20:04:20.11 ID:+CzzHFbU.net
393です。
今日しっかり確認したら
パッケージアクセス支援ツールが暴走モードでした。
原因不明で改善策見つからず。

827 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 20:13:07.29 ID:ObZVTypS.net
いまいち特典のゲームのダウンロードができない。
無効なコードっていわれる

828 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 20:14:11.21 ID:aCgLfonD.net
音量が妙に大きいと思ったらダイナミックノーマライザーが原因だった
元々大きいのが更に大きくなるとかアテにならねえな

829 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 20:14:29.29 ID:M8vXSsZm.net
そもそも特典ゲットする方法が書かれてなくね

830 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 20:24:50.21 ID:ObZVTypS.net
>>829
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/230/230778/
こんなこと書いてあるから行けると思って

831 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 20:34:38.75 ID:hv6LtCp9.net
acroから3年ぶりにスマホ買いました

充電しながらやってるとめちゃ熱くなるなw
あとacroの充電器使ってるけど充電めちゃかかるな

ゲームの特典くわしく!

832 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 20:35:09.17 ID:Hx4BhSDn.net
( * )=3ブッ

さて、アナルオナニー

833 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 20:36:04.07 ID:gzByCw1S.net
>>779
PCで見てみ
シャープ、暗部ノイズも酷いかつ塗り絵になっている
Z2の解像感とはめちゃくちゃ差があるな

834 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 20:37:50.25 ID:Zm5tLU1i.net
スケッチの更新したら、ダサくなったんだが…

835 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 20:47:41.28 ID:e4KXGYSL.net
>>784
SH-06E使ってたけど、Bluetooth問題無かったけどな。
レシーバーの方が問題では?
Z2で特に悪くなった印象はない。

SH-02Eはひどかった。

836 :私がAndroidを絶対に使いたくない理由:2014/06/18(水) 20:48:59.02 ID:htj0RPX1.net
私がAndroidを絶対に使いたくない理由
・androidは液晶が暗い
・マナーモードのするのにスイッチが無い
・ステータス画面がうざい
・カスタマイズしてわけがわからないことに
・ゴミファイルが貯まる

お前ら、このサイトどう思う?

837 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 20:49:07.44 ID:mY+bvOsa.net
デザインは隙間だらけ。カメラは発熱で終了。通話ノイズが最悪。マグネット充電端子が取れる。Z1から比べて背面ガラスが割れやすくなった。パズドラで音ズレ。

838 :私がAndroidを絶対に使いたくない理由:2014/06/18(水) 20:49:30.64 ID:htj0RPX1.net
>>836
http://satoureo.com/archives/1250

すまん、リンク貼り忘れ

839 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 20:51:08.12 ID:l585kLWM.net
auで言うところのキャリアアグリゲーションみたいなのってここ機種対応してる?

840 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 20:51:51.43 ID:nYJ45Sp9.net
買った機種がゴミ
そもそもスマホを使える頭が無い

以上

841 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 20:53:27.86 ID:biEzfgh7.net
>>839
ドコモ→CAしなくても150Mbps対応

au→CAでやっと150Mbps対応

842 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 20:54:29.06 ID:9Z8N4kll.net
>>820
通話途切れ半端ないことに俺も気づいた。やっぱ糞だわこの機種。。 修理だして治るもんなん??

843 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 20:54:35.66 ID:l585kLWM.net
>>841
なるほど

844 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 21:00:26.67 ID:PwVOhSyv.net
docomoWi-Fiで
0001docomoだけ繋がらない症状の人っている?
認証の必要がなく繋がってくれる方です

845 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 21:04:55.45 ID:FDYtF91e.net
>>844
うちは複数箇所の0001docomoでSIM認証いけてる
ある特定の箇所とかならドコモWi-Fiの機械が腐ってるんじゃね?
全部なら端末かSIMカードに問題ありそうだな

846 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 21:05:40.66 ID:3QDxbF96.net
>>839
モデムがMDM9625だから対応しようと思えばできなくはないよ
CAといっても一部のバンドの組み合わせを除いてモデム周りのモジュールは既存のもので大丈夫だし
でもネットワーク側がCAの実装済んでないし、端末開発時に想定してなかったものを後から対応することによってコストも時間もかかるんだよね
何よりも面倒だっていうことはよく言われるから対応する可能性はかなり低いんじゃないかと思う
それにdocomoにはBand3とBand21の2つがある中でBand1までもが112.5Mbpsになりつつあるから
役員もどうせCAやるなら150Mbps以上と言ってるからね

847 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 21:08:47.80 ID:50Z4s42G.net
>>838
こういう奴だからこそiPhoneを使うべきなんだよ。

848 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 21:08:48.31 ID:hv6LtCp9.net
タブの限界がどうたらって出てページ開かん
なんじゃこりゃ〜

849 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 21:09:20.66 ID:5kFOlBVk.net
少し前に通話ノイズ、途切れでDSに修理に出してると書き込みした者です。
色々ありましたが、本日新品交換。
実は昨日、修理(基板交換)されたものを受け取ったのですが修理前の現象プラス相手側の方でハウリングのような現象も起き、DSを含む3人(通話事態は6回)とも同現象なので購入後10日以上経っているのに交換していただきました。
ひとつ不思議なことが、念の為、
リセットする前にセーフモードで通話したらノイズ、途切れ、ハウリングも出ませんでした。
アプリが影響している可能性が高いとゆう話で終わりましたが、帰宅後、同アプリ、同設定にしたが不具合は出ませんでした。

850 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 21:09:23.04 ID:7DG4ejsp.net
修理出したZ2いつになったら帰ってくるの?早く戻って来てね。

851 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 21:15:00.81 ID:PwVOhSyv.net
>>845
一週間前位から0001に繋がんなくなって
昨日勤務先近くのDSに持ち込んで色々やってやっと繋がったと思ったら
今日もダメで家の近くの店に行ったらSIMを入れ換えてやっと繋がった
閉店間際だったから何度も試せなかったけど
また明日も繋がらなかったらいよいよ端末の不具合も見えてくるな…

852 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 21:21:54.00 ID:9Z8N4kll.net
通話に難があるとか、終わってる。二度とソニー買わない。

853 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 21:28:46.90 ID:8I5LrAtg.net
M2ってどうなん?

854 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 21:28:57.94 ID:bh2gVR6s.net
>>852
わかったよーさよなら。

855 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 21:31:20.15 ID:tjp93UMe.net
クソみてーなプリインストアプリとかさ、そのdocomo-wifiかさ
ほんとしがらみ多過ぎるんだよ
そりゃ地味にグロ版が普及し始めるわけだわ

856 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 21:33:30.66 ID:hv6LtCp9.net
はよ教えんか

857 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 21:34:35.08 ID:0zQzBqMM.net
>>838
ヤベェ ワラタ
この人はiポンでいいと思うw

858 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 21:37:04.93 ID:50Z4s42G.net
>>852
こいつの発言の流れを見てると面白いwww

859 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 21:42:26.42 ID:biEzfgh7.net
iPhoneは情弱機械音痴の受け皿として安泰だなw

860 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 21:46:36.35 ID:zzI5t1EF.net
カメラ関係以外で他機種よりも優れてるとこはあるのかね?
あるなら買う

861 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 21:48:10.54 ID:g8YiBOhh.net
>>856
態度変わりすぎててワロタ

君にスマホは使いこなせないよ^-^
窓から投げ捨てたら?

862 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 21:49:14.35 ID:pDoJRIRf.net
>>838
気持ちは何となくわかる

863 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 21:54:38.60 ID:9Z8N4kll.net
全く不具合ないとか思ってたんだけど通話に落とし穴でした。はい。

864 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 21:58:16.11 ID:Hx4BhSDn.net
ゴミファイルやゴミフォルダって消せばいいんじゃないの?

865 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 22:05:36.64 ID:6E0YepQe.net
マグネット端子が取れた\(^o^)/
購入9日目。
DSに行ったが、そのような事例は1件もありませんってさ。
直したいなら預かり修理で5000円なって言われた。
ドコモもうだめだな。違約金払って乗り換えを本気で検討中。

866 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 22:07:17.70 ID:vsmjI9xR.net
>>613
けつじゃねえじゃねえか、この変態野郎。

>>832
こっちは屁こき魔。

867 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 22:11:47.65 ID:JjvniSu/.net
>>851
やはりZ2のWi-Fiには問題があるようですね
>>865
お気の毒です・・・
何も非がないのに有償修理とは、普通じゃないですね
交渉の余地はないんですか?ナメられてるんじゃない?

868 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 22:12:36.05 ID:AwGK5mFe.net
>>865
取れると5000円なのか
俺の取れそうで充電出来なくなったから無償だったよ
それと端子取れる症状隠し通す気だぞw

869 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 22:13:33.48 ID:ZZ2Qp23e.net
月曜日の朝に100%にして、現在50%ほど。ガンガン使うわけじゃなど、思ってたよりも、バッテリーが持つ感じ

870 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 22:13:42.64 ID:AwGK5mFe.net
後、外装チェックされて傷もないので無償で修理させて頂きますだったわ

871 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 22:15:33.75 ID:AwGK5mFe.net
>>869
持ちすぎだろw
俺のZ2速く帰って来ないかな
前使ってたZ使ってるけどなんかワンテンポおそいんだよな

872 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 22:19:28.41 ID:aIEbM98G.net
How To Carrier SIM Unlock Sony Xperia M2: http://youtu.be/jw9PsYZPFo0

873 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 22:19:49.69 ID:50Z4s42G.net
>>865
その対応おかしくないか?
通常の使い方で取れたなら、日本製の工業製品なら保証期間内の無償修理だろ。
保証書もあるんだろ?

そもそも本当なのか?

874 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 22:21:05.91 ID:+CzzHFbU.net
>>869
減りが早いので困ってます。
何かアドバイス下さい。
無知すぎて困ってます

>>826

875 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 22:21:28.07 ID:6E0YepQe.net
>>867-860
DSの言い分は今のところ「事例がない」ので預かり修理で有償。
初期不良には該当しないから10日以内の交換はできない。

本来外れない物が外れても初期不良ではないらしい。
ドコモは客を舐めまくってると思う。

こんだけネットでDS持っていったと書き込みがあるのにDSに情報が無いって企業として終わってるわ。

876 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 22:22:50.67 ID:hv6LtCp9.net
>>861
すまんの
しかし久しぶりのスマホはマジで難しいわ(~_~;)

877 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 22:24:04.16 ID:6E0YepQe.net
>>873
オレもそれ言ったわ。
そしたら、マイクロUSBのカバーが取れたとかだったら適応するけど、マグネット端子は適応外だってさwww

878 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 22:25:20.09 ID:JjvniSu/.net
事例にシラ切ってるのは全国共通だから
対応は店や客の態度によって変わってくるんだろう
外観の傷や破損は保障外と言ってくるだろうが
端子抜けは、そうではないから強い態度で臨むべき

879 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 22:25:39.72 ID:H2yKJjXn.net
>>875
2ch情報ですので

880 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 22:27:43.04 ID:f2I8RFgG.net
DSっていっても、メーカー系・商社系など分かれてるから、横のつながり薄いんじゃね?

881 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 22:27:57.30 ID:467KtW6J.net
>>875
ナメられるような客って事かw

ドコモ使って何年目?
MNPして直ぐとかだとそりゃぁ、上客としては扱われなくても不思議ではないが
ドコモも商売だからなw

882 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 22:28:25.19 ID:6E0YepQe.net
GXの時、永久保証のSDカード4枚壊されて2回修理出したけどその都度、初めての事例ですって言われたし慣れてます(´Д⊂ヽ

今回の件は修理に出さずに、交渉中で明日連絡くるわ。

883 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 22:31:08.61 ID:50Z4s42G.net
>>877
いやおかしいだろ。

新品交換は出来なくても、預かって客がおかしな事をしたことが証明出来なければ、保証期間内ならメーカーが無償修理。
DSに保証書の文面読ませて見ろよ。

本当にDS行ったの?

884 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 22:32:24.74 ID:Dr7UQH++.net
>>820,834,841
やっぱり通話途切れあるよな・・

885 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 22:33:02.70 ID:6E0YepQe.net
>>880
全国のDSの情報で調べて貰って「同様の事例は初めてです」ってキッパリだったよ。
つながり薄いってより繋がってないと思う。
>>881
15年目を2回線持ち。A2予約してるけど違約金払ってMNP検討中。

886 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 22:34:27.34 ID:Jrs6M7v7.net
なんか不具合のことばかりだけど
コレ買ったらアカンのか?
週末に買うつもりなんやけど(´・ω・`)

887 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 22:34:32.97 ID:AwGK5mFe.net
>>880
メーカーが不具合とか認めた場合ドコモショップ全店で情報共有されるから不具合の症状と対応が出るようになってる
得たいの知れない代理店運営のドコモショップもドコモサービスとかでも同じです
因みにソニー・エリクソン時代からボタンが割れる不具合があろうが仕様だ!って一度も不具合認めた事ないからw

888 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 22:35:05.64 ID:6E0YepQe.net
>>883
行ったよ。副店長が対応してくれて名刺も貰ってきた。

889 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 22:36:18.93 ID:AwGK5mFe.net
>>886
スマホとしては最高にいいぞ!
でも俺みたいにハズレ引くと最悪

890 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 22:36:57.67 ID:hv6LtCp9.net
>>885
会社変えても不具合出たら始めはドコモみたいな対応する会社が多いだろ

客観的に見て一番マシなのはどこかの

891 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 22:37:09.40 ID:8I5LrAtg.net
>>886
俺も買おうかなと思ってたけど正直渋り始めてる

892 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 22:38:18.24 ID:JjvniSu/.net
事例はシラ切ってあわよくば客負担にしてやろうってハラだ
それ以外の何物でもない
ナメられるというのも、温厚で上品だとか食い下がったりしないとか
そういう客は安心して修理費負担押し付けられると思ってるんだよ
上からそういう指示が、来ているのだろう

893 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 22:38:34.71 ID:hv6LtCp9.net
>>886
今なんのスマホ使ってるか知らないけど
古いスマホ持ちなら買っとけ

894 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 22:39:05.08 ID:50Z4s42G.net
>>888
自分で保証書の文面読んで見ろよ。
それでも、違約金払ってMNPで終わらせられるのか?
自分がおかしな事してないなら、法的にも無償修理が当然なのに?

895 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 22:39:41.91 ID:467KtW6J.net
>>882
ゴメン・・・。
ドコモ使って10年くらいになるけど、修理でお金取られた事、今まで無いわ・・・。

>>891
人気機種にネガキャンは付き物。

実際は大満足の端末。
Z3でもいいと思うよ、Z2のマイナーバージョンアップだけど。

896 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 22:39:56.41 ID:yHg4HSGF.net
dsでも所詮フランチャイズだから、店舗によって対応違うよな。
俺の所は機種変時、月々サポートで強制加入一切なしだったし。
修理も、有償修理なんて一度も無いぞ?結構些細な事で持ってってるけど。
大概交換か、代替え借りて修理無償だわ。

897 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 22:40:02.62 ID:4u8zXta6.net
>>838
ただのアフィブログ

898 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 22:41:35.36 ID:6E0YepQe.net
>>891
待てるならマグネット端子の件が落ち着くまでは様子を見たほうが無難かも
マグネット端子が緩んで水没して壊れてもカバーがちゃんとしまって無かったのでユーザーの過失なので有償ですって言われる可能性大。
防水なのに濡らせないスマホ

899 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 22:41:42.10 ID:8I5LrAtg.net
>>895
そんなものなんかね〜
ただちょっとこういうスレには業者とか入ってるだろうけどあまりに空気悪かったもんで
スペック的にはかなり良い感じなのかな

あとM2買った人いないの?

900 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 22:42:24.38 ID:AwGK5mFe.net
>>895
ガラケー時代って買ってからかなり経っててもその場で無料で交換してくれたよね

901 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 22:42:24.59 ID:467KtW6J.net
>>892
色々あり得るよね。
過去の経歴からDS側で要チェック客として登録されていたりしたら対応も変わるだろうし。

902 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 22:42:37.02 ID:lATcaxus.net
今日Z2買ったんだけどこの二つは何に使うのか教えてくれ
http://www.imgur.com/wfurcIN.jpeg

903 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 22:44:33.45 ID:hv6LtCp9.net
>>902
ワンセグ見るときに使うんや

904 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 22:45:15.80 ID:AwGK5mFe.net
>>901
昔docomoテクノ(その場で修理可能なDS)で怒鳴り付けてやった事あるぜw

905 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 22:45:46.07 ID:H2yKJjXn.net
>>902
クイックスタートガイド位読めよ

906 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 22:46:28.85 ID:6E0YepQe.net
>>902
テレビアンテナと卓上ホルダのアタッチメント

907 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 22:46:58.44 ID:tw3O7YIV.net
>>902
AUX端子だろカス w w w

908 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 22:47:43.37 ID:AwGK5mFe.net
>>902
ゲーブルはワンセグアンテナ
もう一個のアタッチメントはクレードルで充電するときに本体にヘンテコカバー着けてる用の
何にも着けてない用とヘンテコカバー用の二種類ついてるんだぜ

909 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 22:49:24.99 ID:jtuyGN3h.net
昔流行った携帯アンテナみたいに超伸びるフルセグアンテナどっか作ってくるないかな?

910 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 22:49:43.86 ID:vdxfE77e.net
トラブル出てドコモが認めないなら消費者センターへ
相談しろよ
俺のZ2でマグネット端子外れてDSでそんなこと言われたら
店長に消費者センターに相談すると言って目の前で電話してやる

911 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 22:49:45.33 ID:6E0YepQe.net
>>894
外装破損に該当するからダメらしい(イミフw)
落下傷と同等の扱いみたい。

>>895
GX使ってた時は無償で修理だったよ。今回の機種変もインフォクーポン出たから変えたのに

912 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 22:50:06.92 ID:467KtW6J.net
>>899
まぁ、Z2からZ3では目立った進化は無いよ。
Z2→Z4ならかなりのスペックアップが期待出来るけど、来年春以降の事になりそう。
(次期CPUが来年です)

> スペック的にはかなり良い感じなのかな

動作の全てが早い、軽い。
液晶が綺麗で高画質、綺麗で見やすい。
電池持ち、かなり良い


何て言うか、これがあればPC無くてもかなりな部分で間に合っちゃう位に。

913 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 22:50:38.62 ID:lATcaxus.net
無知な俺におせーてくれたひとトンクス

914 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 22:50:46.14 ID:BNT6wEZm.net
>>902
うーわ・・・・・ そのケーブル付属していたことを忘れて、ミニジャックの L 字変換プラグを買ってしまったよ・・・
今確認したら普通に入ってて泣いたww

バンパー付けて径の大きいヘッドフォン付けるとおくまで刺さらない場合がある。そういうときにも使えるさ・・・

915 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 22:51:26.71 ID:6E0YepQe.net
>>910
明日の回答次第では消費者センターに相談してみる。
けど、あそこは「相談」するだけで解決に向けて自ら動いてくれないからなー

916 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 22:51:41.80 ID:AwGK5mFe.net
>>911
あーそれで有料扱いなのか
俺の取れかけのまま持って行ってよかったw
取れてたら不良品にまた金払うことになってたわw

917 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 22:52:34.02 ID:gYaoOyEy.net
Xperia SO-03D使っている俺は、
この機種買ったら幸せになれるだろうか

もう1年ぐらいなら我慢できそうだけど

918 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 22:52:57.61 ID:vdxfE77e.net
>>915
みんなが消費者センターへ連絡したらドコモ本体に調査かけるよ

919 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 22:54:27.43 ID:yjgh9npT.net
>>915
とりあえず製造番号と端子ポロリ状況をうp
それが邪魔な信者とアンチを黙らせる証明になる

920 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 22:57:17.36 ID:JjvniSu/.net
>>919
製造番号とか無茶言うな
お前がうpしろよヴォケ

921 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 22:58:37.67 ID:jtuyGN3h.net
ソニー社員はまたキチガイが凸電してきたよーぐらいしか思ってないから意味が無い

922 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 22:59:05.04 ID:4u8zXta6.net
>>909
そういうのあってもおかしくないのに何故か無いんだよな。
イヤホン端子に差し込めばいいだけだから設計が難しいわけでもないはずだし。
もし出たら速攻で確保するのに。

923 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 22:59:11.58 ID:2P8rx+wU.net
DS何店なんだ
対応がおかしすぎる

924 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 23:03:22.51 ID:boGln8+e.net
このスレでマグネット端子が取れたと画像付きで書き込んだ者だけど、昨日DSに持っていったら店員が電話で問い合わせをして、「同様の事象が多数報告されているようですね」と言って普通に無償修理だったよ。

925 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 23:04:47.58 ID:50Z4s42G.net
>>911
なんでそんな事で言いくるめられてしまうのか理解不能。

どうせ2ちゃんだし、スレの流れからして変だから、はっきり書くわ。

端子とれてDS行ったら有償修理なんて嘘だろ?
どういう利害関係あるのか知らないが、ドコモとソニーのネガキャンしてるんだろ。
明らかに保証書範囲内の事なのに、弱気過ぎるんだよ。
その後に書いてる消費者センターについてもえらく消極的だし。

もし嘘じゃないなら、そのDSの店名出せよ。

しかし本当だとしたら、あんた消費者スキル低過ぎる。
そんなんじゃ詐欺にもやられるよ。

926 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 23:05:28.82 ID:jtuyGN3h.net
修羅の国では(゚Д゚)ゴルァ!!で即無償交換なんだが他は違うのか?

927 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 23:07:43.93 ID:lTK2CCtA.net
>>922
超伸びるとか意味ないから

928 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 23:08:37.99 ID:AwGK5mFe.net
俺の不良品XPERIA Z2ちゃん
端子取れかけでクレードルで充電できない不良品
http://i.imgur.com/bWyJQyE.jpg

929 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 23:09:12.37 ID:HFk4vnjs.net
>>925
お前の狭い価値観で食らいつくなよ

930 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 23:09:24.55 ID:JjvniSu/.net
>>925
他人事だからって、ひどい事言ってやるなよ
可哀想だろうが・・・

DSも系列によりけりだろうし、担当者の質にもよるだろ
確かに、話の感じではDSというよりもソニーのタチの悪いサポートに近いように思うが

931 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 23:09:55.44 ID:AwGK5mFe.net
>>924
じわじわ修理受付きてるんだな
何日位で戻って来た?

932 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 23:11:10.41 ID:HFk4vnjs.net
つか ID:50Z4s42G←こいつが不具合引いたわけじゃないのになんでこんな必死なん?
ID抽出した感じこの機種すら持ってないみたいだし
どこから沸いてるんすかねぇ・・・

933 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 23:12:35.26 ID:AwGK5mFe.net
>>930
ソニモバは仕様だ!(震え声)で終らせると思うよ
これはソニー・エリクソン時代からの対応だ

934 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 23:13:12.90 ID:AwGK5mFe.net
>>932
朝から居るGJ工作員

935 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 23:14:10.30 ID:467KtW6J.net
>>925
Z2、良い端末ですよねー。人気があるのも頷けます。
きっと何らかの事情でZ2を買えなくて羨ましいんじゃないかと。

>>924
充電端子の部品なんてそれこそ大した金額ではないだろう。
部品があれば取り替えて済むレベル。

こんな端子一つ取れた程度で騒ぐならスマホ使うの辞めたら?w

936 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 23:14:46.27 ID:jtuyGN3h.net
>>927
き..... 基地局まで伸びる奴なら?

937 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 23:15:47.08 ID:zprABK75.net
だからサムスン社員だって何度言えばわかるの?
ニュースにもなってたのに何で理解できないの?

938 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 23:16:03.61 ID:AwGK5mFe.net
>>935
実用に耐えられない商品は不良品
そもそもメーカー純正のクレードルで充電して端子取れるなんて普通にあり得ないから

939 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 23:16:40.57 ID:l585kLWM.net
値段云々の問題じゃねーだろ
発売して一ヶ月くらいの商品なのにすぐに外れるような部分があるのに
他の部分が大丈夫だといえるんか?

940 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 23:16:45.59 ID:HFk4vnjs.net
え?サムスン社員が分かりやすいハチャメチャな擁護してんの!?
ヘイトをソニーに向けるために?

941 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 23:17:23.93 ID:Co2UEGBv.net
>>938
取れたことないけど

942 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 23:18:40.68 ID:u5zUhIkB.net
めっちゃ荒れてるやん
当たり引いた俺大勝利
ハズレ引いた人はドンマイー

943 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 23:18:46.85 ID:50Z4s42G.net
>>932
なんで必死かって?
もし自分でそんな対応されたら嫌だからさ。
当たり前だろ。

2chMate 0.8.6/Sony/SO-03F/4.4.2/LR

944 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 23:18:48.81 ID:AwGK5mFe.net
>>941
俺のは取れかけて充電できなくなったぞ
修理受付表
http://i.imgur.com/bWyJQyE.jpg

945 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 23:19:08.69 ID:boGln8+e.net
>>931
昨日預けたからまだ帰ってきてないよ。
修理には1〜2週間かかって場合によっては新品交換みたい。
クレードルのほうの端子が取れる場合もあるみたいでクレードルも一緒に預けた。

946 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 23:19:39.30 ID:IaGOCq8U.net
ちょっとはスルースキル磨こうぜ

947 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 23:20:38.34 ID:AwGK5mFe.net
>>945
俺も昨日出したからやっぱりそのくらい掛かるのかな
こんな酷いの引いたの初めてだぜw

948 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 23:21:11.03 ID:NWZiw+VV.net
昨日買ったz2、クレードルで充電出来ないからDS行ったら即交換だったよ。
10日以内なのに難癖付けて修理扱いにするのはおかしいと思う。

今までおかしな対応されたのは、大抵大手電気屋の中にある携帯ショップ。
まともな教育受けてない派遣みたいな姉ちゃんばっかりで、自分の責任になりそうな事は避けるしミスしても謝らない。

949 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 23:21:40.78 ID:JjvniSu/.net
>>933
悪評高いソニーサポートの
客の人柄や甘さに付け込んで非を認めない態度はクズそのものだね

950 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 23:21:53.42 ID:467KtW6J.net
>>944
無償修理?
取れた事も無いし、取れそうな雰囲気すら微塵も感じさせないよ。

まぁ、取れたら取れたでこの程度、自分で直す。

951 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 23:23:45.89 ID:Co2UEGBv.net
なんかいつもいる前不具合に当たったやつが毎度毎度ID真っ赤にしてて鬱陶しいね

952 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 23:24:12.32 ID:HFk4vnjs.net
だいたいこんな不具合の報告が多数ある機種なんて自分が当たりだろうと叩いといたほうが消費者的にはいいんだよ
これからもXperia使い続けるのなら尚更

こんなゴミみたいな品質の機種を9万近い値段で売ってることに腹立つね

自分のが当たりならそれでいいのか?
自分のだっていつコネクタが取れたり自然にガラス割れるかも知れないのに?

953 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 23:24:57.00 ID:dcUKfCan.net
>>909
以前このスレかどこかで見たやつだけど
http://item.rakuten.co.jp/candybox/ch1159?s-id=adm_browsehist_item
こういう奴?
これ指して音聞こえるかわかんないけど

954 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 23:25:07.86 ID:e4KXGYSL.net
先週充電端子取れてショップ持っていって有償修理と言われたやつが来ましたよ
まだ修理から帰ってこないけど、帰ってきたら結果書くよ

955 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 23:25:14.20 ID:AwGK5mFe.net
>>950
取れてないから無償って言われたよ

956 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 23:25:44.83 ID:467KtW6J.net
http://livedoor.blogimg.jp/kunkoku/imgs/c/4/c4992bc3.jpg

ただの接触不良だろう?w
こんな単純な部品なら自力で直せるだろう。

って言うか、この程度でDSに行くのが面倒だわ。

噛み合わせが緩くなって取れた程度ならアロンアルファでちょちょいと。
付けても充電しないなら金具の部分をちょちょいと。

957 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 23:26:34.61 ID:M8vXSsZm.net
VoLTEはやっと開始日決まったかと思ったらチョン優遇なのか
相変わらずだな

958 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 23:27:11.85 ID:rUEMXA0+.net
アロンアルファよりエポキシ接着剤の方がいいかと

959 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 23:27:28.40 ID:AwGK5mFe.net
>>954
修理受付票アップしてみろよ
個人情報は画像処理でやると消せたりするから厚手の紙を乗せるといいよ

960 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 23:27:37.46 ID:l585kLWM.net
自力で直せるとかそう言う問題じゃないって何でわからないんだろ、この白痴

961 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 23:28:15.51 ID:AwGK5mFe.net
>>956
不良品だな!

962 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 23:28:16.00 ID:2O3Z9T42.net
リコールはよ

963 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 23:29:09.17 ID:50Z4s42G.net
>>924
これが普通の対応だよな。
不具合報告も上がってるって言うし。

でも他に例があるかなんて関係ない。
客が普通に使っていて壊れたって言ってきたら、保証書期間内ならまずは無償修理出来るかどうかを預かって調べる。
いきなり今までないから5000円ですなんてあるわけない。

ネガキャンで嘘書いたか、とんでもないDSがあったかのどちらかだ。

964 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 23:29:13.46 ID:AwGK5mFe.net
>>960
GJなんだろうな

965 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 23:29:43.99 ID:PSft8rBD.net
>>917
俺は満足したがacro HDならroot取ってJB入れて延命も余裕だと思うし我慢できるなら次の待ってもいいかもね
ただ、RAM3GBだからacro HDみたいに複数アプリ起動したときにバックグラウンドにやったアプリが落ちないってのはすごく良い

>>956
それやると改造扱いになるからいざというときにサポート受けれんからな
まぁそんなのも含めて自分でなんとかするってなら良いけど

966 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 23:30:02.64 ID:467KtW6J.net
ID:l585kLWM
ID:HFk4vnjs


人気機種に対する嫉妬かぁ、正直、見苦しいよ?

967 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 23:30:22.67 ID:Dr7UQH++.net
まるでおっぱいがポロリしてるようじゃないか

968 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 23:30:30.29 ID:yjgh9npT.net
もう荒らししかいねーわ
お前らがスルー出来なかった結果がこれだよ

969 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 23:30:34.39 ID:HFk4vnjs.net
そもそもウリにしてる4k動画が1分やそこらで落ちる時点で消費者馬鹿にしてるよな
4kだけならまだしもクリエイティブエフェクトでも落ちるし

970 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 23:30:42.67 ID:udcJQyCK.net
>>957
発売日

971 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 23:31:30.21 ID:6NYI3TxK.net
ハズレを引いただけなのか
ある程度使うと必ず起こる設計の問題なのか早くはっきりして欲しいなぁ
今月中に買い替えたいんだが

972 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 23:32:10.78 ID:l585kLWM.net
はい、嫉妬認定されました

アホらし…

973 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 23:32:22.29 ID:HFk4vnjs.net
>>966
社員に見せかけたチョンの工作でしょ?お前
分かりやすすぎ

974 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 23:33:32.09 ID:Co2UEGBv.net
>>968
Z3が発売するまでこんなんだろうな

975 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 23:33:52.97 ID:AwGK5mFe.net
>>969
端子取れるのも4Kがすぐ落ちるのもネガキャンかと思ってたらどっちも本当で笑えない

これ実用目的じゃなくて観賞用スマホかも知るないぜ

976 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 23:36:09.63 ID:JjvniSu/.net
>>958
今後全て改造扱いで有償になるのでやめとけ
修理拒否すらあり得る

977 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 23:37:40.08 ID:f2I8RFgG.net
「自力で直せるだろう」は、とんでも理論だな。

978 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 23:37:43.24 ID:BywU/jeu.net
ZL2スレは今日も平和ですわ( ^o^)ノ

979 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 23:37:49.40 ID:Dr7UQH++.net
初スマホで防水っていうから普通に風呂で使って
わざとシャワーとかあびせまくってたが
結構危ない行為だったんだな

980 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 23:37:59.43 ID:467KtW6J.net
行ってくるか・・・。

981 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 23:39:17.67 ID:HFk4vnjs.net
ちなみに俺のはWi-Fi切れも起きない、通話ノイズもはしらない
コネクタ部のグラつきも今のところ感じない、背面ガラスもまだひび割れてない当たり端末だった
自分がここで報告されてるようなゴミ端末引いたと思うとゾッとするよ
なんで同じ金額出してこうも差がでるんだろうな

982 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 23:39:17.79 ID:467KtW6J.net
>>978
次スレよろ

983 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 23:39:36.74 ID:6E0YepQe.net
>>925
ちゃんと読んでくれよ。
今は、10日以内の不良品だから新品交換を交渉中。
DSが問い合わせる所が時間外になってしまい結果は明日に持ち越しだよ。
もちろん有償修理で納得するわけもなく、要望は新品に交換。無料でも預かり修理とかも納得出来ないからね。

あと、防水携帯が万が一水没(水が中に侵入)して壊れたら?って聞いたら有償って言ってたw

984 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 23:40:03.24 ID:Co2UEGBv.net
なんか変なのが踏んでるし次スレ立てて来るわ

985 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 23:40:17.09 ID:BywU/jeu.net
言って来る(^_^)ゞ

986 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 23:40:19.40 ID:AwGK5mFe.net
>>979
防水風
端子は両面テープでとめてるだけだから中に水入ったらおまえの責任

987 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 23:41:00.89 ID:BywU/jeu.net
>>984
ああスマンよろし子

988 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 23:41:37.06 ID:Dr7UQH++.net
これは重複の予感

989 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 23:41:54.77 ID:e4KXGYSL.net
充電端子の件、なんで突っかかってくるのかわからんが、
現時点では外装は損扱いの有償修理でしか受け付けられないと言われたのは間違いない。
ケータイ保証お届けサービスで交換する手もあったが、
事例を作らないと今後また同じ目にあうのは嫌なので修理に出した。
まあとりあえず結果を待ってくれ。

990 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 23:42:54.25 ID:Co2UEGBv.net
docomo Xperia Z2 SO-03F Part25
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1403102539/

次スレです

991 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 23:43:05.28 ID:467KtW6J.net
>>981
自分も当たり(完品)だったけど何だかんだ言いながらも



「いい端末だなぁ、これ・・・(幸せ)」って感じ?w

992 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 23:43:09.21 ID:L+JJkens.net
ID:Co2UEGBvみたいなバカが一番要らんな

993 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 23:43:27.16 ID:AwGK5mFe.net
>>981
部品不足だ
部品足りなくて適当に寄せ集めして適当に組み立てしたんじゃねーか?
レンズのズレとかパネルのズレもあるんだろ
相当急いで組み立てしたんだろ
うっせーな、AQUOS作ってんだよーで納期遅れると信用問題だし
企業間の信用問題優先で消費者は後回し

994 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 23:44:37.23 ID:vogN6m8p.net
ネット工作はソニーのおはこだからな
ソニー製品全部共通不具合や不満点いうやつレッテル貼りして叩く
俺のはそんなのないなど火消し

995 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 23:46:41.90 ID:Dr7UQH++.net
ちなみに交換の場合アプリなどのデータは引き継がれるの?
電話帳と画像データは当然なんだろうけど

996 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 23:46:59.48 ID:BywU/jeu.net
>>990
乙あり

997 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 23:47:07.19 ID:HFk4vnjs.net
>>991
まーね
不満ないし良い端末だと思ってるよ
だからこそ不具合引いた人の声聞くと可哀想だと思うし、次自分がXperiaに変えるときに不具合品引くんじゃないかという不安で人事ではいられないなぁ

998 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 23:47:38.42 ID:H2yKJjXn.net
>>994
それ逆でも言えるよね
所詮2chだし

999 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 23:47:52.99 ID:biEzfgh7.net
>>994
それを言ったらサムスンもアップルも前科ありありだが・・・

1000 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 23:48:39.97 ID:cnKM3ClS.net
>>875
>>877
DSで無償と勝手に判断できないからそう言ってるんだろうが言い方が問題ありだな
ドコモへの意見・要望電話窓口があるからそこにこういうことあったと言えばいい(フリーダイヤルじゃないやつな)
言わないといつまでたっても同じ対応(言い方)だと思うわ
おそらく無償で修理にはなるよ

1001 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 23:48:42.33 ID:50Z4s42G.net
0時過ぎたらID変えた奴らがわらわら出てくるのかな。
なんだか両方の工作員ばかりで、もう見る意味ないな。
2ちゃんなんぞで工作したって世間様には殆ど影響無いのにご苦労さん。

自分は今のところ4Kも含めたカメラが高温で自動終了するやつだけ。
でも4Kなんぞ再生する環境ないからな。

ただ初期不良があったらきっちり無償修理はしてもらう。
最初からソニー製品の品質は期待してないが、今まで修理はちゃんとしてたし。
それが無ければもうソニーは買わない。

1002 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 23:48:58.78 ID:467KtW6J.net
>>997
その不具合報告自体が全て本当では無いと言う事実。


ウソをウソと見抜けない人は(ry

1003 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 23:49:20.58 ID:GE9T+RXU.net
>>897
アフィのためにそれっぽい記事適当に書いた感あるな
実はこいつ泥使ってんじゃねえの

1004 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 23:49:31.99 ID:JjvniSu/.net
>>995
不具合報告多数出てるんだし、環境・データ移行は様子見ながらやる
保護フィルム貼るのも様子見の後
ケース等揃えるのも様子見の後
にするようにしよう

1005 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 23:49:48.02 ID:AwGK5mFe.net
端子問題はSO903ITVの5のボタン割れの流れに似てるな
最初数人が騒ぎ初めたけど叩かれてた
そのうちドンドン割れはじめて葬式
ボタン割れの前に電話帳が消えるバグがあったんだけどなw
電話帳のはソフトのアップで直せるからソニー・エリクソンも認めたけど
ボタン割れは仕様って行ってたな
その後も似たような事繰り返してて最終的に日本から撤退したよね
学習した方がいいと思うよw

1006 :ぷっw:2014/06/18(水) 23:50:06.79 ID:GE9T+RXU.net
0時過ぎたらID変えた奴らがわらわら出てくるのかな。
なんだか両方の工作員ばかりで、もう見る意味ないな。
2ちゃんなんぞで工作したって世間様には殆ど影響無いのにご苦労さん。

自分は今のところ4Kも含めたカメラが高温で自動終了するやつだけ。
でも4Kなんぞ再生する環境ないからな。

ただ初期不良があったらきっちり無償修理はしてもらう。
最初からソニー製品の品質は期待してないが、今まで修理はちゃんとしてたし。
それが無ければもうソニーは買わない。







ぷっw

1007 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 23:50:38.76 ID:xI9mGskW.net
999

1008 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 23:51:00.09 ID:IaGOCq8U.net
1000

1009 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1009
227 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200