2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

docomo Xperia GX SO-04D Part78

1 :SIM無しさん:2014/06/14(土) 02:01:39.14 ID:nriC0NYB.net
docomoから2012年8月9日発売の夏モデル Xperia GX SO-04Dのスレです。

■スペック
OS:Android 4.0(Android4.1.2にアップデート済み)
SoC:1.5GHzデュアルコア(MSM8960)
RAM:1GB
ROM:16GB
ディスプレイ:約4.6インチ 1280×720 “HD Reality Display”
メインカメラ:約1300万画素 裏面照射型CMOSセンサー “Exmor R for mobile”
インカメラ:約130万画素 CMOSセンサー
Wi-Fi:IEEE802.11a/b/g/n
Bluetooth:Bluetooth3.1
電池容量:1700mAh(取り外し可)
その他:microSDカード対応(最大32GB)、おサイフケータイ対応(FeliCa)、FMラジオ
サイズ:約131mm×約69mm×約10.5mm(最薄部約8.6mm)
質量:約127g
カラー:White、Black

■公式サイト
□docomo
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product/so04d/index.html
□Sony Mobile
http://www.sonymobile.co.jp/product/docomo/so-04d/
□DESIGNER INTERVIEW
https://msc.sony.jp/member/enjoy/products/feature/20120719/

■関連スレ
Xperia GX アクセサリー Part4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1354315570/

Xperia GX SO-04D / SX SO-05D 質問スレ Part10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1377614315/

【ROM焼き】docomo Xperia GX/SX SO-04D/05D root1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1388205669/

【テンプレ必須】こんなAndroidアプリ探してます29本目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1388591964/

Androidアプリ質問スレPart13【探し物は別スレ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1391839906/

■前スレ
docomo Xperia GX SO-04D Part77
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1392566843/


次スレは>>970が立てて下さい。立てられなかった場合は他の人に依頼して下さい

2 :SIM無しさん:2014/06/14(土) 03:24:53.36 ID:lIJHV0ch.net
いちおつ

3 :SIM無しさん:2014/06/14(土) 13:43:36.01 ID:NmpkoZOb.net
乙であります

4 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 16:56:48.20 ID:9XvrHAKk.net
1乙
流石に2年経つと機種変する人多いなあ
まあ自分もそろそろ月サポ切れるから機変しようことは考えてるけどこれだ!
というのがないのがなあ

5 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 17:47:17.01 ID:ABkIy4iR.net
不満なのは電池くらいだから
おれは琴線に触れるものが出るまで気長待つわ

6 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 18:04:37.86 ID:ZDbwd6RY.net
不満というのは上を知ってから気づくもの
GXを使い続ける限り不満は出てこないと思うよ

7 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 18:08:03.68 ID:ABkIy4iR.net
nexus7(2013)も使ってるぞ

8 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 18:22:07.79 ID:KzJoNNk4.net
>>6
でかくて片手では使い辛い。

9 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 18:22:48.60 ID:9XvrHAKk.net
自分の場合XiのBand19と21に対応してないのとRAM1Gが不満なんだけど
バッテリー外せてそんなに大きくなくて欲しくなるデザインってのが無いんだよね

10 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 20:42:52.10 ID:rWCVMjBY.net
>>5
ほんと不満なのは電池だけ

11 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 20:55:36.75 ID:aNHn2UUr.net
純正のバッテリーって結構高いのね

12 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 22:40:02.89 ID:/yZW1Bx7.net
>>9
同じく
クアッドは無理でもAXと同じくせめてトリプルバンド対応になってくれれば…
Z2はスルー

13 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 22:53:11.13 ID:bsy7WI0z.net
バッテリーの劣化で発熱するのか、カメラが起動出来ない事が頻発する。

バッテリー換えるか、本体ごと買い替えか。

Z2もカメラで発熱する様ですし困った。

バッテリー交換で改善するかな?

14 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 07:14:53.36 ID:5KT9tv7v.net
最近充電ランプがたまにつかなくなるな
再起動すると直るのだが

15 :SIM無しさん:2014/06/20(金) 18:04:59.81 ID:tdMbVK2F.net
月サポ切れるから機種変考えてたけど、Aかz1fにしようと思ってたらAはもう店頭にないのね

16 :SIM無しさん:2014/06/20(金) 18:57:37.39 ID:7GFcsy+6.net
M2がいいサイズだけどROM8GBってのがなぁ
しばらくはGXで乗り切るか...

17 :SIM無しさん:2014/06/20(金) 23:49:59.34 ID:B6uGe6vP.net
俺も発売日組だから買い替え検討中だけどAってもう買えないのか・・・
GXからZ1fやA2だとちょっと小さいよね

18 :SIM無しさん:2014/06/20(金) 23:53:34.65 ID:JB6Pu8HT.net
おれは4.3丁度いいな
でもZ1f/A2は分厚いからパス

19 :SIM無しさん:2014/06/21(土) 14:46:35.32 ID:5gpyxKJF.net
z2はサイドがチープすぎて乗り換える気にならないんだよなぁ
背面クソかっこいいのに・・・
スタイルだけ見たらGXであと二年行けそうだ

20 :SIM無しさん:2014/06/21(土) 16:22:30.34 ID:jTjNbXmy.net
俺はZ3まで待つよ
GXであんまり不満はないし
Z2がグローバルモデルはガラスが割れるって話が出てるし

21 :SIM無しさん:2014/06/21(土) 17:26:57.89 ID:iFCLZIX7.net
噂のZ3コンパクトがいつでるか…

22 :SIM無しさん:2014/06/21(土) 17:31:29.07 ID:N2oagYwp.net
やっちまった...

http://i.imgur.com/Fd0a01k.jpg

23 :SIM無しさん:2014/06/21(土) 17:35:50.27 ID:V/mdLUcd.net
また派手にやっちまったな
何したらそんなことになるんだ?

24 :SIM無しさん:2014/06/21(土) 17:37:38.79 ID:N2oagYwp.net
チャリ乗ってるときにポケットから落下したぜ!
みんなも気を付けるでござる!

25 :SIM無しさん:2014/06/21(土) 17:59:55.41 ID:kafGX6KQ.net
カバーとかしとらんかったのか?

26 :SIM無しさん:2014/06/21(土) 19:22:58.49 ID:sn7/oHJn.net
>>22
うへぁ…
どうすんの?保険交換?機種変?

27 :SIM無しさん:2014/06/21(土) 19:36:16.72 ID:N2oagYwp.net
保険で交換するかZ2かアイポンに逝くか迷い中
こんな状態でも何とか使えてるが、そのうち指から血が出そう

28 :SIM無しさん:2014/06/21(土) 19:52:02.10 ID:fB21Jar5.net
漢は黙ってGX

29 :SIM無しさん:2014/06/21(土) 21:06:49.32 ID:Na7DuOMf.net
急に画面の下半分にウィジェットとかを設置できない(移動しても真ん中くらいまでとばされちゃう)状態になったんだが誰か原因や対処法分かる人いる?

30 :SIM無しさん:2014/06/21(土) 21:17:08.63 ID:P+ICyLvE.net
透明の付箋ウィジェットとかが貼り付いてるんじゃね?

31 :SIM無しさん:2014/06/21(土) 21:23:04.25 ID:Na7DuOMf.net
>>30
画面を五等分して下から2〜3段目だけ画面をタップしても反応しなかったりもするんだよ
特に透明の何かを貼ったとかはないんだけれど…

32 :SIM無しさん:2014/06/21(土) 21:27:21.92 ID:NPPsXhRz.net
タップ感知してるかどうか開発者メニューでチェックしてみたら?

33 :SIM無しさん:2014/06/21(土) 21:36:29.11 ID:jCmUBzxi.net
>>27
保障内でGXまだ使う気なら交換がいいんじゃない?

34 :SIM無しさん:2014/06/21(土) 22:01:07.00 ID:8TS/4ZiU.net
これはやってしまいましたなぁ・・・

使うのやめとけよ、破片が刺さるぞ

35 :SIM無しさん:2014/06/22(日) 00:32:20.97 ID:qh7sZXiR.net
とうとう容量不足で、大容量アプリの更新ができなくなってしまったorz
買い換えかrootか悩むなぁ

36 :SIM無しさん:2014/06/22(日) 01:02:43.47 ID:tjWKTEs0.net
>>35
内部ストレージに移動できるやつを移動したか?
少しは空きができるぞ

37 :SIM無しさん:2014/06/22(日) 01:04:37.31 ID:Sx1Q9UF9.net
35じゃないけど俺も更新がだんだん難しくなってきている。
冬モデルに4.6インチのが出るらしいので、それまでは何とか
使う気ではいるが・・・。

38 :SIM無しさん:2014/06/22(日) 01:50:23.94 ID:FFYeE9qr.net
>>37
今年の冬に出るってソースあるん?

39 :SIM無しさん:2014/06/22(日) 10:36:36.95 ID:Du+qwqUb.net
>>27
今更iPhoneは無くない?
買うとしても新型が出てからのがいいかもね
大きさはさえ良ければZ2がいいと思うけど

40 :SIM無しさん:2014/06/22(日) 11:03:06.86 ID:NbMv7TGy.net
結局GXたんにしました
Z2はやはりでかすぎた

http://i.imgur.com/ufC9p6c.jpg

41 :SIM無しさん:2014/06/22(日) 12:21:29.99 ID:Du+qwqUb.net
>>40
復活おめでとう
サイズ的にはGXが一番いいですよね
液晶もHDだけど鮮やかだしメモリとバッテリー持ち以外はいい機種
http://uproda.2ch-library.com/799599tXd/lib799599.jpg

42 :SIM無しさん:2014/06/22(日) 12:26:14.09 ID:3e5xaDit.net
>>40
俺も保障で交換したけど、黄色い液晶+再起動病で一週間で再交換したよ
よく確認してね

43 :SIM無しさん:2014/06/22(日) 16:55:30.98 ID:LyyNsAQY.net
>>38
まだまだ噂レベルの話だけど
Z3 compactのことでしょ

44 :SIM無しさん:2014/06/22(日) 18:08:42.14 ID:FFYeE9qr.net
>>43
そそ、噂は知ってるが今年出るかどうかで待とうか決めるからさ

45 :SIM無しさん:2014/06/22(日) 20:06:33.70 ID:dQfe72sw.net
Z3Cまでおれは待つぜええええええええええええええええええええええええ

46 :SIM無しさん:2014/06/23(月) 01:49:33.40 ID:OSNy7eZR.net
Z2スルーしてしまったから、GX民の次の乗り換え予定機種何かなー?と聞こうと思ったけど、まだ何が出るか分からんよね。

GX2とか出ないかなーー

47 :SIM無しさん:2014/06/23(月) 02:07:15.65 ID:HsroBzSd.net
機種変が既にカケホーダイ必須になってるから気に入る機種が出るまで粘るわ

48 :SIM無しさん:2014/06/23(月) 03:11:36.46 ID:+msF4Tto.net
>>47
8月までは大丈夫なはずだが

49 :SIM無しさん:2014/06/23(月) 03:34:03.69 ID:5w5ilNBp.net
>>48
556 名前:SIM無しさん [sage] 投稿日:2014/06/22(日) 16:45:44.51 ID:sQfKtG8W
ケータイショップ何軒か見てきたけど、
機種変のオプションにカケホーダイが必須になってた
マジ糞

50 :SIM無しさん:2014/06/23(月) 06:09:22.45 ID:XGxbZysF.net
契約時に必須でも8月末までプラン変更の予約出来るよ。
機変考えてる人はキャンペーンのある6月中に変えた方が良い、151でMNP匂わせてクーポン出るなら合わせて相当安くなるから。

51 :SIM無しさん:2014/06/23(月) 15:28:13.16 ID:RlTqXQZq.net
質問なんですが、埋め込み式の動画が表示されなくなってしまったんですけどどうしたらいいでしょうか?
この前アプリを整理しててよくわからないものを色々消してたら動画が見れなくなってしまいました。
どなたかお願いします

52 :SIM無しさん:2014/06/23(月) 15:41:41.24 ID:A6DgNd1j.net
>>51
消したのを全部戻せばいい

53 :SIM無しさん:2014/06/23(月) 15:58:42.94 ID:RlTqXQZq.net
>>52
初期化はしたくないんですよね

54 :SIM無しさん:2014/06/23(月) 16:32:37.62 ID:FBe+1/VG.net
Flashじゃないの、多分ね

55 :SIM無しさん:2014/06/23(月) 16:33:30.77 ID:A6DgNd1j.net
>>51
自分がやったことを後悔しながら初期化して、半べそかきながら今度はよく調べて分かるものだけを消すんだよ。

56 :SIM無しさん:2014/06/23(月) 16:39:57.72 ID:RlTqXQZq.net
>>55
そうですね
有難う御座います

57 :SIM無しさん:2014/06/23(月) 16:47:02.41 ID:RlTqXQZq.net
>>54
連投すいません
ヒント有難う御座います
解決しました

58 :SIM無しさん:2014/06/24(火) 07:08:51.37 ID:eUBkUGB7.net
>>47
マジかauか犬にいくわ
じゃあな

59 :SIM無しさん:2014/06/24(火) 22:15:31.53 ID:IWtW34oB.net
最近、アプリアイコンタッチした瞬間落ちる事が多発してきた・・
特に何もしてないのになあ
どうしたもんか

60 :SIM無しさん:2014/06/24(火) 22:22:24.80 ID:QahZe+aL.net
メモリの管理が上手く行ってないんじゃないのかな、裏で大きいのが動いてるとか

61 :SIM無しさん:2014/06/24(火) 23:27:15.25 ID:bJrcZf64.net
お前ら#買えや
by 元GX野郎

62 :SIM無しさん:2014/06/25(水) 00:00:34.74 ID:8NBfIxaM.net
>>61
#はSH-12CとSH-06Dで散々な目にあったからもうごめんだわ。

63 :SIM無しさん:2014/06/25(水) 01:57:59.56 ID:XdGbyaHJ.net
ガラケーでシャープ機使ってたけど、
変換がうんこすぎて
いいイメージないですお断りです

64 :SIM無しさん:2014/06/25(水) 03:20:19.10 ID:XDIRJrZv.net
>>61
IS13SHで懲りたので嫌です。

65 :SIM無しさん:2014/06/25(水) 04:43:23.05 ID:5ZNTOjni.net
# ないな┐('〜`;)┌

66 :SIM無しさん:2014/06/25(水) 05:57:29.41 ID:t2j4pOTE.net
>>61
IS03でもう二度とごめんです

67 :SIM無しさん:2014/06/25(水) 07:15:45.06 ID:qEtEs45U.net
IS03はラジコ録音専用マシンに生まれ変わった

68 :SIM無しさん:2014/06/26(木) 00:40:12.48 ID:Ekx8xnhK.net
国産ガラスマで痛い目みた末にXperiaにたどり着いた人多いからね。
その経験から#とか不治痛は今でも恐ろしくて手が出せない。
Android2.3時代のガラスマは製品として売ってはいけないレベルだったと思う。
あれで絶望して一時期林檎に行っていた時期もある。GXで戻ってきた。

69 :SIM無しさん:2014/06/26(木) 00:52:59.37 ID:BZ+6i0RH.net
俺はT-01Cで鍛えられた

70 :SIM無しさん:2014/06/26(木) 01:03:55.45 ID:dy+F+g1Z.net
俺はacroで鍛えられた。ってーかAndroid4以前のスマホ利用者は殆ど鍛えられたユーザー多いんじゃ?

71 :SIM無しさん:2014/06/26(木) 04:26:42.30 ID:7f9djIDc.net
>>69
オレもあれで鍛えられたわ

72 :SIM無しさん:2014/06/26(木) 07:09:46.44 ID:EYXaAOqS.net
arcのrootedである意味鍛えられたかもな
GXは一年過ぎても普通に闘えてるから素晴らしい

73 :SIM無しさん:2014/06/26(木) 11:14:34.30 ID:id1hfrZ/.net
昔、某キャリアのショップで働いてた頃に#製スマホの酷さを
店員という立場で目の当たりにしたので絶対に選択肢から外してる

74 :SIM無しさん:2014/06/26(木) 13:49:00.75 ID:wGAn6t6K.net
>>69
おまおれ

75 :SIM無しさん:2014/06/26(木) 17:26:56.63 ID:Q7osOosL.net
SO−01BをGXまで使った俺からすれば
GXならまだまだ余裕

76 :SIM無しさん:2014/06/26(木) 19:44:45.75 ID:OyR8JdtQ.net
Zは2回目のバージョンアップかようらやましいな

77 :SIM無しさん:2014/06/26(木) 20:03:13.76 ID:ToZQx1nM.net
GXのデザイン・サイズでスペックと電池の持ちだけ向上させてくれれば
即買いなのに(´・ω・`)

78 :SIM無しさん:2014/06/26(木) 20:49:21.99 ID:O/n9LrtD.net
>>63
同意

当時sh901i使ってたけど、もう二度と#は買わないって思った。カメラだけは良かったけどそれ以外がなぁ.......

79 :SIM無しさん:2014/06/27(金) 07:20:52.93 ID:UPizIrfo.net
ついに電源が入らなくなった。
電源ボタンがバカになって押せない状態。

USB差したらsonyロゴは出るんだけど、その後バッテリーマークが出てブラックアウト。

ケータイ補償で替えてもらう予定だけど、卑猥な画像データとか救出する方法はある?
おサイフケータイとかどうなるんだろう。
鬱すぎる。

80 :SIM無しさん:2014/06/27(金) 11:29:13.04 ID:covysACM.net
>>79
SONYマークまで行くのなら、一応電源ボタンは聞いていて
バッテリーが死んでるだけじゃない?
取りあえず用に中華製の安物バッテリーでも装着してみたら起動してくれるかも。

お財布の移行は面倒くさいよ。
ガラケーの故障時に大変で懲りてお財布使わなくなった。

81 :SIM無しさん:2014/06/27(金) 12:12:55.41 ID:UPizIrfo.net
>>80
いや、バッテリーは生きてる

思うに電源ボタンが奥に入ってしまっていて起動→強制再起動を繰り返してそう。

バッテリー装着時USB差す
→SONYロゴ→バッテリー充電マーク→ブラックアウト

バッテリー抜いてUSB差す
→SONYロゴ→消える→SONYロゴ→消えるで永久ループ

ってかバッテリー抜いた状態で動作しないよね?


終戦かな。
おサイフも逝ってしまったなもう。

82 :SIM無しさん:2014/06/27(金) 12:27:02.48 ID:pfuDBpfU.net
>>81
初期化しても財布生きてるだろ?基板番号が変わると死ぬけど

83 :SIM無しさん:2014/06/27(金) 12:29:25.73 ID:UPizIrfo.net
>>82
そもそも起動できないからムリポ状態。

84 :SIM無しさん:2014/06/27(金) 12:31:37.30 ID:pfuDBpfU.net
>>83
電源ボタンを掃除機で吸ってみるw

85 :SIM無しさん:2014/06/27(金) 12:47:50.69 ID:UPizIrfo.net
>>84
わかってるよ。
掃除機ですいとるのは最終手段。

これまでやったこと

傍観。
焦る。
データの大切さに気づく。
写真もう見れない。
バックアップしてない俺。
エロは外部SDカード内にあって一安心。
おサイフの価値に気づく。
電源ボタンにテープつけてひっぱる。
ペンチでひっぱる。
机の角に叩きつける。
むしろ電源ボタン押し込む。

以上


電源ボタンの厚みが感じられない絶望は相当なもんだよ。

86 :SIM無しさん:2014/06/27(金) 12:49:48.75 ID:oqmRx8Rd.net
わかってるよって事は無いだろうに

87 :SIM無しさん:2014/06/27(金) 13:09:43.25 ID:TyBIBQOy.net
>>86
確かに・・・
放置でいいんじゃねーの

88 :SIM無しさん:2014/06/27(金) 13:12:57.83 ID:UPizIrfo.net
俺の気持ち悪さが伝わってよかった。

89 :SIM無しさん:2014/06/27(金) 13:55:44.74 ID:covysACM.net
法律に触れるが、分解して引っ掛かっているボタンを外した状態で
電源入れてデータ吸い出して初期化するしかないんでないの。
バラしたのが分かると補償サービスも違約金取られるが。

90 :SIM無しさん:2014/06/27(金) 14:06:11.29 ID:UPizIrfo.net
それやってみるわ。
マジでサンキュー!

91 :SIM無しさん:2014/06/27(金) 14:28:27.79 ID:XOKAwXJU.net
ボタンって引っ掛かってるんじゃ無くて潰れてるんじゃないのか?
だとしたら分解して電源ONしたら電源ボタンのケーブル外せばいけそうだけど
あと俺のGXは電源ボタン押しっぱなしでも電源OFFに出来ないだけで普通に使えるけどカスタムROMだからかな

92 :SIM無しさん:2014/06/27(金) 17:59:18.26 ID:+9xbJZOE.net
>>81
> バッテリー抜いてUSB差す
> →SONYロゴ→消える→SONYロゴ→消えるで永久ループ
>

試しにバッテリー抜いて、USB差してみたら全く同じ状態でした。
バッテリーが充電出来なくなっているだけだと思われます。

93 :SIM無しさん:2014/06/27(金) 22:11:34.88 ID:Fd6dQJo7.net
以前GXで一度バッテリー死んだ。
保護回路が作動していたのでリセットしましたと説明を受けたけど、
見た感じバッテリ変わってたし、保護回路というのは建前で
バッテリーが死にやすい機種なんじゃないかと疑ってた。
ググったら保護回路作動という対応を受けた人は他にも居たけど。

あのときは充電しながらながら電源ボタン押しても通知ランプ点滅だけで
液晶は全く無反応状態だったかな。

94 :SIM無しさん:2014/06/27(金) 22:24:02.63 ID:ICdUC+uI.net
結局機種変したら新プラン強制なのか?

95 :SIM無しさん:2014/06/27(金) 23:54:19.95 ID:7aGAqx7/.net
まだ強制じゃないよ

96 :SIM無しさん:2014/06/28(土) 00:45:16.52 ID:RRp+GgjP.net
強制だね。
最近は新プランでもいいかなと思うようになってきた。
データはSパックにしてWimaxあたりのモバイルルーターでも持ち歩けばいいかなと。
従来プランでも7GB突破することが増えてきたし、かといって完全Wifi使用は難点も多いので。

97 :SIM無しさん:2014/06/28(土) 00:46:22.50 ID:RRp+GgjP.net
ごめん。店により、が正解か。
強制ではないけど、条件が悪くなる店が多かったので実質的に強制かなと。

98 :SIM無しさん:2014/06/28(土) 00:59:20.18 ID:to+peht1.net
縛りあっても旧プランへの変更はまだ可能だから1ヶ月の我慢なだけ、旧プランとは中身は大きく違うけど払う金は大してかわらないので変えたい奴は旧プラン選択可能な間に変えてしまえ。

99 :SIM無しさん:2014/06/28(土) 01:09:15.94 ID:61cpP4e0.net
プラン云々以前に欲しい機種がない

100 :SIM無しさん:2014/06/28(土) 02:34:41.31 ID:pN+7kA0K.net
俺はZ3Cが来たら考える

101 :SIM無しさん:2014/06/28(土) 10:33:40.82 ID:r8Jrmszj.net
>>98
縛り?

102 :SIM無しさん:2014/06/28(土) 11:44:22.96 ID:NMOXd91d.net
今月末まで新プランだと合計20k引きは大きいよな
カケ・ホーダイにしてデータsにしてZ2に明日しようと思う
家ではWi-Fiだし

103 :SIM無しさん:2014/06/28(土) 23:07:22.21 ID:NufFakHj.net
auのgalaxy note3に替えたけど大きすぎてメニューキーもろくに押せず不便だわ
GX&CM11のほうがずっと快適だった、激しく後悔してる

104 :SIM無しさん:2014/06/28(土) 23:34:59.72 ID:UdY+B/Mt.net
>>103
なんも考えずチョンスマとか買うからだろww
さっさとオクに流せよ

105 :SIM無しさん:2014/06/29(日) 00:44:11.55 ID:P06urgMl.net
おいアイポン4,7インチじゃん

おサイフとSDさえあればなぁ・・・

106 :SIM無しさん:2014/06/29(日) 01:35:07.86 ID:S9UtydjE.net
>>105
ダサいホーム画面も追加で

107 :SIM無しさん:2014/06/29(日) 06:40:49.47 ID:X2NRFHhl.net
え?林檎に足りないのはそれだけ?

108 :SIM無しさん:2014/06/29(日) 09:14:11.72 ID:Jja40kNY.net
http://i.imgur.com/pwooUj8.jpg

プリイン消してーー 

109 :SIM無しさん:2014/06/29(日) 21:55:42.48 ID:4Bm7W9BZ.net
ウォークマンで曲聞きながらブラウザやメールなどを使うと曲が止まってしまうのですが…解決策ありませんか?

110 :SIM無しさん:2014/06/29(日) 21:57:55.26 ID:6HWMwB+x.net
再生前にメモリクリーンとか

111 :SIM無しさん:2014/06/29(日) 22:02:24.35 ID:xDi7UatG.net
>>109
初期化しろ
間に合わなくなっても知らんぞー

112 :SIM無しさん:2014/06/29(日) 23:02:42.48 ID:S9UtydjE.net
DS行ってきたけどZ2やっぱりピンと来ないな
計算したらキャンペーン適用で新プランの方が安くなりそうだし、急ぐことはないという結論に達した

113 :SIM無しさん:2014/06/29(日) 23:11:24.80 ID:QwA/xFSL.net
キャンペーンって何でしたっけ?

114 :SIM無しさん:2014/06/30(月) 00:28:07.20 ID:ZM+Ab6d3.net
初期化したらさくさく復活したわ、まだ闘える

115 :SIM無しさん:2014/07/01(火) 00:10:50.74 ID:8sNpjBPt.net
お疲れさまGXたん
iPhoneへ旅立ちますノシ

116 :SIM無しさん:2014/07/01(火) 00:37:22.35 ID:a6LtwnHb.net
おサイフもSDもつかえないアイポンによくいくな〜

117 :SIM無しさん:2014/07/01(火) 00:44:14.16 ID:8Lv4y7bn.net
最近の事情に疎いんだけど
現行のXperiaはワンセグ付きなの?

118 :SIM無しさん:2014/07/01(火) 00:49:08.61 ID:qSGnVHfv.net
>>117
国内キャリアからの販売される物は、付いてるね。

アンチNHKとしては、無い機種を販売して欲しいわ。

119 :SIM無しさん:2014/07/01(火) 01:10:07.69 ID:i8vfR9au.net
ワンセグと言うかフルセグが標準だな

120 :SIM無しさん:2014/07/01(火) 01:11:03.64 ID:8Lv4y7bn.net
>>118
時代の流れか…iPhone以外は全部入りじゃないと売れんのか…
ワンセグ防水お財布要らない人は海外版+MVNOで検討するしか無いんかな?

121 :SIM無しさん:2014/07/01(火) 01:12:24.11 ID:XReAg+/I.net
2chMate 0.8.6/Sony/SO-04D/4.1.2/LR

充電の減り以外は完璧だったわこの機種。
z1fぽちった!おまえら元気でな

122 :SIM無しさん:2014/07/01(火) 01:13:04.37 ID:ia8S1ehp.net
知らんかった、フルセグ搭載してるのな

123 :SIM無しさん:2014/07/01(火) 01:21:27.54 ID:8Lv4y7bn.net
え?そうなん?
俺取り残されすぎw

124 :SIM無しさん:2014/07/01(火) 01:24:32.13 ID:6d/Itpdz.net
TVは付いてた方がいいよ
W杯でiPhoneユーザーが歯軋りしてたし

125 :SIM無しさん:2014/07/01(火) 01:59:02.20 ID:snSx/U6X.net
世の中にはスマホケースの種類が沢山あるからiPhoneを選ぶ人もいるね
iPhoneのケースの豊富さは確かに羨ましいけど、それ以外は別に何とも思わない
次もXPERIAを使うつもり

126 :SIM無しさん:2014/07/01(火) 03:17:43.26 ID:+C/S30x1.net
最近は少し見慣れてきたけど、いい加減Zからモデルチェンジして欲しい
でもズルトラいいなと少し悩んでいる

127 :SIM無しさん:2014/07/01(火) 10:03:10.36 ID:ozqdLVFt.net
昨日A2に機種変してきた
背面のアークデザインに後ろ髪引かれつつだったけど…
充電の持ち以外はホントに最高だったよGX!ありがとう!!

128 :SIM無しさん:2014/07/01(火) 19:11:15.61 ID:2TSXbfV8.net
案の定ドコモの下取りは継続しているな

129 :SIM無しさん:2014/07/01(火) 19:40:31.29 ID:rETmjn/M.net
iPhoneは一括0円ならって感じの人が大半だよ。
携帯に金出すのアホらしい、機種変でお金出して買う気は起きないってのも共通意見。
俺も今5s使って居るんだけどね。GX→au5→ドコモ5sと0円で乗り換えてきた。
だから6は0円無ければ信者以外買わないと思う。

SDスロットは欲しいけど、お財布ワンセグはガラケー時代から使わなかったから問題なし。
お財布は最初使ってみたけど、修理交換や機種変更時の面倒さに懲りた。
お財布機能の情報を記憶したSIMみたいな規格を作って、それの差し替えだけで移行できるなら
使いたいなとは思うけど。
次は0円無さそうだから、月サポ終わったらXperiaに戻ります。

130 :SIM無しさん:2014/07/01(火) 20:18:04.98 ID:XjdvjP/F.net
やだiPhone使いとか

131 :SIM無しさん:2014/07/01(火) 21:59:07.38 ID:cCDg6gCw.net
最近やけにリブートかかるわ
ホーム画面に移動すると頻繁に再描画っぽいことしてるから、メモリ足りないのかね

132 :SIM無しさん:2014/07/01(火) 22:33:06.68 ID:DOkDb63S.net
初期化したらめっちゃ軽くなった
環境の復元も数時間で終わったし、まだまだ現役で行ける

133 :SIM無しさん:2014/07/01(火) 23:16:53.15 ID:p/fzC79f.net
スレチかもしれんが、最近GXからZ2に乗り換えて、勉強がてらGXにカスROM焼いたらこいつのポテンシャルを思い知らされた。

電池持ちもハンパなく改善するし、DOCOMOがいかに糞かを思いしったわ。無念でならん

134 :SIM無しさん:2014/07/01(火) 23:34:16.38 ID:u2KaipjZ.net
ルートスレでどうぞ

135 :SIM無しさん:2014/07/01(火) 23:38:41.00 ID:26ustw/I.net
スレチかもしれんって思ってても書くってゲスいよね

136 :SIM無しさん:2014/07/02(水) 00:09:44.14 ID:yxDUIriN.net
通知音サイレントにしても電池残量の通知音が鳴るのは仕様?
着信音だけ鳴らしたいんだけど「ブブっ」て電池残量通知の音が鳴り響いて恥ずかしいんだよ

137 :SIM無しさん:2014/07/02(水) 00:44:25.28 ID:YTRBoFjh.net
>>136
あれ余計電池くわないのかね
赤LEDは点滅するしな
root取って消したけど

138 :SIM無しさん:2014/07/02(水) 02:16:30.87 ID:+F795eOB.net
PowerSoundで消せたぞ

139 :SIM無しさん:2014/07/03(木) 06:41:15.18 ID:aKPxdseP.net
みんな旅だってしまったか

140 :SIM無しさん:2014/07/03(木) 07:29:30.87 ID:fYuLFiOM.net
おるで

141 :SIM無しさん:2014/07/03(木) 07:30:18.28 ID:DMIOjNuI.net
冬に4.5インチ出るっぽいからZ1fもA2も買うなよ
ただHD止まりだからあまり進化がないが

142 :SIM無しさん:2014/07/03(木) 08:36:21.42 ID:M/cF/v2N.net
解像度はそれでいいけど
薄く軽くしてほしい

143 :SIM無しさん:2014/07/03(木) 10:54:36.21 ID:uiBCpeXj.net
傷1つないGXはいくらで売れるだろう
箱も付属品とかもあるんだけど保証書だけがないんだよなあ

144 :SIM無しさん:2014/07/03(木) 14:23:39.29 ID:xJvINBe8.net
冬モデル4.6でいいのに4.5ってなんか中途半端

145 :SIM無しさん:2014/07/03(木) 14:28:48.11 ID:ClWuD6lF.net
ワンセグはいらん。

146 :SIM無しさん:2014/07/03(木) 14:55:55.91 ID:seKtdmLd.net
フルセグですよね

147 :SIM無しさん:2014/07/03(木) 15:06:26.57 ID:sLnZAFjF.net
ワwンwセwグw

148 :SIM無しさん:2014/07/04(金) 00:43:49.73 ID:5NsMV7VH.net
目覚ましとかSNSゲーム専用機として、家の中専用機と化してる。
いざと言うときの予備機としての意味も。

裸運用がデフォになり、改めて気付くスタイルの良さ。
なんといっても腰のくびれが良い。
あとZ2と比べると、その軽さに驚く。
…て言うか逆にZ2が重すぎると言うか。
大きさは気にならん。すぐに慣れる。

149 :SIM無しさん:2014/07/04(金) 13:26:56.16 ID:GdsBcvP3.net
そういうのはツイッターとかブログに書きましょう

150 :SIM無しさん:2014/07/05(土) 15:31:31.01 ID:gTQludjC.net
L-01fにいくか。安いし

151 :SIM無しさん:2014/07/05(土) 15:42:26.32 ID:lfs8WpRN.net
祖国で買えよ

152 :SIM無しさん:2014/07/05(土) 22:50:23.60 ID:E+mV9rIS.net
エクスペリアは高いしなんかゴツくて。

153 :SIM無しさん:2014/07/06(日) 08:29:10.68 ID:C7RuusjH.net
>>143
オクで1,5 その辺の買取で6000とかじゃないか

154 :SIM無しさん:2014/07/06(日) 08:36:16.93 ID:ADjp3vTL.net
軽くググってみたけど大抵買取価格12,000円以上っぽいけど

155 :SIM無しさん:2014/07/06(日) 09:15:01.24 ID:yJY+Okw2.net
ソフマップやじゃんぱらのサイトで見れや

156 :SIM無しさん:2014/07/06(日) 19:25:14.67 ID:dTFgUMQf.net
おれは9000円買い取りいわれて
そのまま引き渡してもうたわ

157 :SIM無しさん:2014/07/06(日) 20:52:36.11 ID:JpcrbRRO.net
1万切るなら手元に置いておくほうがよくないか
Wi-Fi専用にしたり予備としておいておいたり
テレビ見れないのと防水ないから風呂で使えないのが不便だが

158 :SIM無しさん:2014/07/07(月) 01:04:27.86 ID:f14XW5kK.net
保護シート貼ってるやついる?
俺は裸にしたい

159 :SIM無しさん:2014/07/07(月) 01:17:39.49 ID:zhK7dezj.net
アプリの通知がwi-fiつないでないとこないんだけどみんなどうなってる?

160 :SIM無しさん:2014/07/07(月) 07:26:07.28 ID:u1cyXvVq.net
DLした写真がSDに保存されてない時があるんだけど
本体にも保存される場所あるんだっけ?

161 :SIM無しさん:2014/07/07(月) 14:08:29.41 ID:GOrbRsw/.net
>>159
来たり来なかったりだけども、なんか差し支えあるか?

162 :SIM無しさん:2014/07/07(月) 19:04:15.57 ID:dS0jlrEo.net
Z2はでかすぎるしA2はZ1fと大差ないし
完全にタイミング逃した感じ・・・・・

163 :SIM無しさん:2014/07/07(月) 19:42:36.83 ID:55jIizAG.net
冬に4.5でるっぽいけど

164 :SIM無しさん:2014/07/07(月) 22:05:39.50 ID:Jsl2eZQf.net
まぁA2に変えてもいいけど
画面小さいねあれ

165 :SIM無しさん:2014/07/07(月) 23:14:04.49 ID:poAAUSgZ.net
>>163
これ待ちだな

166 :SIM無しさん:2014/07/07(月) 23:20:58.42 ID:rzqvYOJS.net
うむ

167 :SIM無しさん:2014/07/08(火) 00:17:26.01 ID:OEbOdtWJ.net
>>158
裸で一年ほど経つけど裏は所々ハゲてるし飛散防止シートは細かい線入りまくり
裏蓋は白と黒の予備あるからどうでもいいけどシートははがしたい
けど、なんとなく踏み切れない

168 :SIM無しさん:2014/07/08(火) 23:01:09.84 ID:MFbTY83w.net
Facebookアプリの更新がなかなか終わらないのは俺だけ?

169 :SIM無しさん:2014/07/08(火) 23:02:18.37 ID:QMGNkKxF.net
facebookなんか使ったことない

170 :SIM無しさん:2014/07/09(水) 00:06:09.44 ID:VZ9QvACo.net
↑こういう無意味な書き込みするヤツって何なの?

171 :SIM無しさん:2014/07/09(水) 02:06:48.89 ID:1BiZO/Gt.net
>>168
左上の更新中のお知らせがなかなか消えないときは
大抵更新に失敗してるよ
Googleplay立ち上げてマイアプリ見てみたらいいと思う
自分はダウンロードしたけど容量不足でインストールできなかったとにそうなってる
FacebookやChromeは大きいのかいつも更新ミスるわ
使わない初期ゴミアプリ消したいけど、rootは取りたくないヘタレ…

172 :SIM無しさん:2014/07/09(水) 02:22:23.83 ID:xeAFGW85.net
来月で2年経つけど新プランは割高でムリ
+Xi割を維持するか解約してMVNOに行くか迷うぜ・・・

173 :SIM無しさん:2014/07/09(水) 03:05:29.98 ID:UFK7yLum.net
>>171
facebook関連はルート取らなくても無効にできるだろ

174 :SIM無しさん:2014/07/09(水) 07:04:51.37 ID:qnkLZ3Al.net
MVNOになると、GXはテザリングできなくなるんだっけ?

175 :SIM無しさん:2014/07/09(水) 07:21:09.99 ID:1BiZO/Gt.net
>>173
書き方悪くてごめん、FacebookやChromeは使ってるんです
で、容量足りなくてアップデートに失敗する
少しでも容量あけるために初期インのさGoogle関連とかdocomo関連とか
そういうのを消したいけど無理だからモヤモヤ

176 :SIM無しさん:2014/07/09(水) 07:42:37.18 ID:2iPxltq8.net
>>175
アプリのキャッシュ掃除してる?
まったくやってないならやってみると200MBくらいは空くかも

177 :SIM無しさん:2014/07/09(水) 21:02:51.98 ID:8Mz+ylWb.net
俺も以前はストレージ不足に悩まされてたけど、ドコモメールのローカルを消去
したらアプリ容量が130MBも減ったw
消去前はいくらキャッシュを掃除しても空きが300MB程度だったけど、消去後は
特に何もしなくても400MB前後を維持できるようになって、アップデートの不自由
が無くなった。
ローカルのメールを削除しても意味が無くて、設定から「ローカルデータ消去」を
実行する必要があるので注意。

178 :SIM無しさん:2014/07/11(金) 22:18:11.42 ID:TO7OHv3o.net
もうみんな2年経って替えてしまったんだろか。

179 :SIM無しさん:2014/07/11(金) 22:21:58.93 ID:+ecakz96.net
使ってるけど特に書き込むこともないんだよ

180 :SIM無しさん:2014/07/11(金) 23:38:06.31 ID:YmkCXOr+.net
うむ

181 :SIM無しさん:2014/07/11(金) 23:45:44.54 ID:eL1RGKpf.net
>>177
これで60mb減ったわ
地味に役立ちました、どうもっす

182 :SIM無しさん:2014/07/12(土) 01:37:16.05 ID:LRmCiJqX.net
後一年くらいはなんとかいけると思ってる

183 :SIM無しさん:2014/07/12(土) 03:16:09.41 ID:1ZRoMLyY.net
来月で二年経つけど確か他社に乗り換えるなら来月中に乗り換えないと違約金取るんだっけ?
自動更新だもんな

184 :SIM無しさん:2014/07/12(土) 06:24:16.33 ID:WJqffSCI.net
とっとと売って買い換えろ

185 :SIM無しさん:2014/07/12(土) 09:12:04.24 ID:942FzJH+.net
バッテリーの持ちと充電時間の長さ以外は不満ないな

186 :SIM無しさん:2014/07/12(土) 11:01:20.23 ID:IXlxKC4+.net
ミリビット?

187 :SIM無しさん:2014/07/12(土) 11:21:26.35 ID:cH4RSLFZ.net
ミリバールじゃね

188 :SIM無しさん:2014/07/12(土) 11:29:19.23 ID:JGXrTFpx.net
>>185
ほんとバッテリーがね…
最近無駄に発熱してる事が多い気がする

189 :SIM無しさん:2014/07/12(土) 17:02:59.46 ID:5MED/XNd.net
そろそろ容量に限界を感じてきた

190 :SIM無しさん:2014/07/12(土) 23:35:12.20 ID:zsD4dZN5.net
容量もそうだが無駄なキャッシュが溜まりすぎてなぁー

191 :SIM無しさん:2014/07/12(土) 23:39:15.80 ID:RAzNlItF.net
あと3か月で2年。
皆さん言われてる症状でかなり使いづらいけど、我慢する。
新製品みたら欲しくなるから、見ない!

192 :SIM無しさん:2014/07/13(日) 00:03:02.88 ID:C6w+2yjy.net
>>190
キャッシュ掃除アプリあるじゃん

193 :SIM無しさん:2014/07/13(日) 00:09:16.46 ID:Sd8PpuW/.net
この機種で撮った動画に音楽入れたいんだけど出来るかな?
どこかにUPするんじゃなくてスマホ内で見るだけなんだけど。

194 :SIM無しさん:2014/07/13(日) 13:59:14.19 ID:IvHfkZAV.net
Z3と思われる機種のデザインが微妙過ぎる
デザイン的にはZ2のが良さそう
てか、性能もZ2と殆んど変わらん

195 :SIM無しさん:2014/07/13(日) 15:41:54.48 ID:Gc3y9bME.net
Z3compactリークされてるね

196 :SIM無しさん:2014/07/13(日) 17:10:27.15 ID:C6w+2yjy.net
これ良いな
次世代スレでは不評みたいだけど
ランチパックより全然良い

197 :SIM無しさん:2014/07/13(日) 18:27:26.28 ID:1CcQIvWb.net
Zを冠するには性能が微妙だね
Z1fからの上積みが少ないからフラッグシップのZ3とは差がある
でも4.5というのはまずまずいいサイズ
欲を言えば4.7でGXより少し小さいボディにしてほしかった

198 :SIM無しさん:2014/07/14(月) 07:03:22.97 ID:cpOi4q7f.net
バッテリーがだいぶへたってきたな

zシリーズはもう良いからarcシリーズはよ

199 :SIM無しさん:2014/07/14(月) 09:52:47.42 ID:ShFgSe7Y.net
電池持ち重視でM2ポチッった
液晶 カメラ ROMがスペックダウンだけどまぁいいや

200 :SIM無しさん:2014/07/14(月) 17:12:56.63 ID:su/GuTPd.net
qHDがどう感じるかだね
感想教えてくれ

201 :SIM無しさん:2014/07/14(月) 20:55:04.25 ID:TcjAAiZ4.net
最近画面端の反応が悪くてゲームしてる時storage溜まる
この機種画面端の反応悪いって声よく聞くけど交換で治るかな?

202 :SIM無しさん:2014/07/14(月) 20:55:42.13 ID:TcjAAiZ4.net
storageってなんやねん
ストレスな

203 :SIM無しさん:2014/07/14(月) 21:09:37.95 ID:MkKjOh6h.net
storageに何溜まるのかと思ったw
qwertyだとpが反応し辛いな

204 :SIM無しさん:2014/07/16(水) 11:52:03.27 ID:kgeIS3HR.net
2年経とうとして当たり前のように買い換えるつもりだったけど、なんかGXで十分な気もしてきた
いつもドコモポイント使って買い換えてたけど、今回は買い換えないでPS4でももらおうかしら

205 :SIM無しさん:2014/07/16(水) 12:29:14.50 ID:55sfHN+8.net
ドコモ提供の安心スキャンに引っかかる、プリインされたFacebookが注意レベル中で引っかかるw

無効にしてるハズなんだけどなー、アンインストール出来んのにウゼー
ルート云々はやらん

206 :SIM無しさん:2014/07/16(水) 12:31:05.33 ID:55sfHN+8.net
http://i.imgur.com/wcg35iN.jpg

画像針忘れてた。
アンインストール出来んから、ずっとステータスバーに警告残るけど、「信頼して残す」を選択したら負けな気がして押したくないw

207 :SIM無しさん:2014/07/16(水) 12:56:52.16 ID:hkQFYSxQ.net
>>206
そんなの俺んとこじゃでないぞ。
おそらく偽装アプリに引っ掛かったんじゃね?

本物だとしても、アンインストールして、プリイン状態にすればよくね?

208 :SIM無しさん:2014/07/16(水) 17:47:33.45 ID:Cp0uEJea.net
あんしんスキャンに写真を消されてから怖くて入れられない

209 :SIM無しさん:2014/07/17(木) 00:38:51.40 ID:prNXlj5O.net
GXってグロスマ?ガラスマ?

210 :SIM無しさん:2014/07/17(木) 00:45:20.44 ID:ZE0Yaqtv.net
防水なし
テレビなし
おサイフあり

211 :SIM無しさん:2014/07/17(木) 01:10:08.75 ID:3Hjr6Ag/.net
グロスマって略す俺様カッコいい?

212 :SIM無しさん:2014/07/17(木) 08:17:59.78 ID:mh+xjYmn.net
べっ、別にカッコいいなんて思ってないんだからね!<(`^´)>

213 :SIM無しさん:2014/07/17(木) 21:08:38.16 ID:8yDscVNg.net
電池のためにLTEを3Gにするって正気か?
LTEでサクサクサーフィンできるのがドコモの強みだと思ってたけど・・・

214 :SIM無しさん:2014/07/17(木) 21:23:18.29 ID:yhX2JqBN.net
どーせシングルバンドでイマイチだから、ではなかったっけ

215 :SIM無しさん:2014/07/17(木) 21:26:37.88 ID:xw5zeW1p.net
>>214 そうそのとり。

216 :SIM無しさん:2014/07/17(木) 22:23:56.97 ID:8yDscVNg.net
LTE対応地域での通信が早くなるんだよね?
住んでる地域によっては意味がないってこと?

217 :SIM無しさん:2014/07/17(木) 22:28:22.87 ID:8yDscVNg.net
71 :SIM無しさん:2013/02/03(日) 11:56:50.71 ID:OSVBO/hv
>>39
GX/SXはLTE(Xi)対応が2.GHz帯のみ対応のシングルバンドだからそもそもXiはつかみにくい。
XiつかみにくいくせにXi回線優先でサーチして繋がらなかったらFOMA網につなぐという仕様になってるから余計に効率悪いことになってる。
V以降はLTE800M、1.5G、2G対応のトライバンドだからまだマシ。
まぁXi契約になって通信料金がFOMA時代よりも上がってるから納得はイカンだろうけど、
GX/SXでは素直にLTE切ってFOMA網のみで使ったほうがいいわな。


これか

218 :SIM無しさん:2014/07/17(木) 22:56:29.14 ID:JKju+Cou.net
>>217
既出。出始めた当時はさんざん言われてた案件。
自分の行動範囲でLTE網がカバーされてたらほとんど関係ないね。

219 :SIM無しさん:2014/07/17(木) 23:12:06.87 ID:ZE0Yaqtv.net
今更なんでそんな話を持ち出すんだ

220 :SIM無しさん:2014/07/17(木) 23:42:03.84 ID:xkk3kWv4.net
つーか今時LTE入らないって山奥とかくらいじゃね?
WebブラウジングするくらいでもLTEと3Gで全然レスポンス違うし
速度というか遅延の問題の感じ
LTEだとリンクとタップして速攻出てくるけど、3Gだとモッサリしてる

221 :SIM無しさん:2014/07/18(金) 02:51:08.05 ID:OP54wPCw.net
>>220
いやいや、23区内に住んでるけど建物の中とかたまに3G落ちする場所もある
奥のほうに入ると弱いかも
それと田園都市の地下鉄は絶望的w
だから休日はLTE切るときもある

222 :SIM無しさん:2014/07/18(金) 08:32:02.71 ID:bKshZSZT.net
都内だけど建物入ると厳しいな
喫茶店とかは窓際座るよ…
800つかめる機種なら問題ないんだろうけどね

223 :SIM無しさん:2014/07/18(金) 08:40:49.53 ID:0PWqpvq7.net
建物の中、地下、電車等の移動は弱いね
いい加減買い換えるかな

224 :SIM無しさん:2014/07/18(金) 11:15:59.61 ID:dVKgUVdc.net
GPS感度悪過ぎ

225 :SIM無しさん:2014/07/18(金) 17:59:52.51 ID:f40/RdKp.net
新料金限定特別割引とか言うカケホーダイ必須の割引がはじまったな…

旧プランの維持は無理か…

226 :SIM無しさん:2014/07/19(土) 01:56:15.40 ID:7Eayyi7e.net
ワイモバイルの料金良いな
GXのSIMロック解除してもらってMNPするかなあ

227 :SIM無しさん:2014/07/19(土) 02:08:58.02 ID:BODTnlJ0.net
>>226
GXは電波が対応してないので使えない

228 :SIM無しさん:2014/07/19(土) 03:18:55.51 ID:Vzn97//k.net
もう2年たつけどお金ないから
ユーモバイルってのに変えようと思ってるんだけど
この子そのまま使えるの?
2chMate 0.8.6/Sony/SO-04D/4.1.2/DR

229 :SIM無しさん:2014/07/19(土) 08:22:15.16 ID:7Eayyi7e.net
>>227
マジか…orz
d

230 :SIM無しさん:2014/07/19(土) 13:53:42.77 ID:gqPm1usF.net
そう言えば発売してすぐ購入した個体は
枠のメッキがすぐボロボロになったけど、
お届け保証で交換の今のはさっき3回目の落下で
未だにほぼ無傷。
改良されてる?

231 :SIM無しさん:2014/07/19(土) 16:38:45.55 ID:1H6I4OAV.net
そろそろ機種変するけど機種変したらGXでおサイフケータイ使えなくなるっけ?

232 :SIM無しさん:2014/07/19(土) 17:49:34.00 ID:VgG2ceJ5.net
>>231
機種変しただけなら使えるよ
新機種じゃ使えなくなるけど

233 :SIM無しさん:2014/07/19(土) 18:35:27.77 ID:1H6I4OAV.net
>>232
Nexus 5に乗り換えるけどさ

234 :SIM無しさん:2014/07/19(土) 19:13:54.60 ID:VgG2ceJ5.net
>>233
新機種でおサイフケータイ使うには前の機種でデータ削除するなりサーバーに預けるなりしないとだめ
というかNexus5っておサイフケータイ使えるの?

235 :SIM無しさん:2014/07/19(土) 19:14:33.50 ID:dc3TMJPg.net
なんか、2日前から急に熱くなって、SIMが外れた状態になる現象が発生し出した。ポケットに入れてたらやけどするレベル

さすがにおかしいので電池で、何が暴走しているのか確認したら、
あんしんウイルススキャンが役50%動いているし。

強制終了したら熱くなることも無くなったが、どうしよう

236 :SIM無しさん:2014/07/19(土) 20:48:25.96 ID:uqscly61.net
>>235
あんしんスキャン抜け

237 :SIM無しさん:2014/07/19(土) 20:49:35.08 ID:1H6I4OAV.net
>>234
Nexus 5はおサイフケータイ非対応だから特に残高移行とかしない
解約したGXでおサイフケータイ使いたいだけなんだがいいかな

238 :SIM無しさん:2014/07/19(土) 21:06:15.26 ID:VgG2ceJ5.net
>>237
IDはdocomo解約したらアウトかもしれん
他のポイントカードとかは残高照会とかで通信する手段が必要かもしれないけど使えそうな気がする

239 :SIM無しさん:2014/07/19(土) 21:09:11.98 ID:HwKs4KkA.net
アクセサリでお気に入りのあったら教えてくれ
おれは1万で売られてた木製カバーが気に入ってる

240 :SIM無しさん:2014/07/19(土) 22:05:38.32 ID:1H6I4OAV.net
>>238
IDは使ってない
EdyとnanacoとモバイルSuica使えるなら問題ないけど知ってる奴いないかな
やっぱり普通は残高移行するよな
GXは使いやすいし格安SIMでも運用予定

241 :SIM無しさん:2014/07/19(土) 22:09:35.93 ID:kwC9sT/S.net
felica系は無理だろ。
使えたら俺もNexus5にしたいわ

242 :SIM無しさん:2014/07/19(土) 22:11:33.47 ID:4dR2x9pY.net
Nexus5は電池持ちが微妙だぞ
GXで苦労したのに買い換えてまた苦労するの?

243 :SIM無しさん:2014/07/20(日) 01:00:51.64 ID:EZXO+ZVz.net
今日の昼ぐらいから、ずっとアンテナが立たなくなったんですが誰か助けて..

SIMカード抜き差しや、電源入れ直し等試したのですが、治りません。
今は自宅のWi-Fiで書き込めてますが、出先で使えないのがヤバいです。  

http://i.imgur.com/7HTyBIR.jpg

244 :SIM無しさん:2014/07/20(日) 01:03:58.35 ID:kPaH/WdO.net
>>243
ちゃんと金払ってるか?

245 :SIM無しさん:2014/07/20(日) 01:21:36.45 ID:EZXO+ZVz.net
>>244
当たり前ですw

てか、自己解決しました。
今日甥っ子に携帯渡して遊ばしていたので、変な所触ってないかと調べてみたら、
http://i.imgur.com/IhhrVpS.jpg
この場所の設定が「GSMのみ」になっていました.. まさかこんな所まで弄くってるとわ

246 :SIM無しさん:2014/07/20(日) 01:36:06.89 ID:3TVDFc6D.net
ネットワーク設定見てなかったのかい!
普通真っ先に調べるとこだろう

247 :SIM無しさん:2014/07/21(月) 02:48:43.23 ID:buT/0VxV.net
君の身体も調べてあげようか?

248 :SIM無しさん:2014/07/21(月) 09:50:40.69 ID:1IKhis3r.net
お願いします。

249 :SIM無しさん:2014/07/22(火) 19:25:47.06 ID:a9aO/Cm/.net
アクセサリースレが落ちたな

250 :SIM無しさん:2014/07/22(火) 20:04:54.74 ID:8e/QW3s4.net
裸で使ってるおれには関係ないな

251 :SIM無しさん:2014/07/22(火) 20:09:01.62 ID:+YKKrSDz.net
暑いもんね

252 :SIM無しさん:2014/07/23(水) 01:00:23.47 ID:Q9Oc0xxq.net
もう必要ないってことだろ

253 :SIM無しさん:2014/07/23(水) 02:00:30.92 ID:0Hd1WSrO.net
あいつは我ら四天王の中でも最弱

254 :SIM無しさん:2014/07/24(木) 22:25:24.59 ID:+CCw+6hz.net
発売日組よ、更新月が近づいてきてるぜ・・・

255 :SIM無しさん:2014/07/25(金) 01:36:18.62 ID:jhLqa5PIG
画面割れ+水没で保証で交換しようとしたら在庫ないらしい…
Xperia Aとか他のから選ばなくちゃいけないらしいけどどうにかなんないすかね(泣)
Xperia Aは母親が使ってて使いにくいから嫌だしお金もないしなぁ…

256 :SIM無しさん:2014/07/25(金) 01:37:15.79 ID:jhLqa5PIG
画面割れ+水没で保証で交換しようとしたら在庫ないらしい…
Xperia Aとか他のから選ばなくちゃいけないらしいけどどうにかなんないすかね(泣)
Xperia Aは母親が使ってて使いにくいから嫌だしお金もないしなぁ…

257 :SIM無しさん:2014/07/25(金) 01:52:23.78 ID:ADYlF0zE.net
脱docomoして通話付きのMVNOにしたいです

258 :SIM無しさん:2014/07/25(金) 04:26:40.33 ID:yHV+7dvi.net
>>257
俺も
GXで問題ないし

259 :SIM無しさん:2014/07/25(金) 08:29:37.96 ID:T9YUC5aJ.net
容量足りない
仕方ないからGoogleマップアンストした

260 :SIM無しさん:2014/07/25(金) 09:35:05.20 ID:MCLfQw+C.net
俺も容量悩んでたけど、spメールのローカルとか、キャッシュ削除アプリ使ったら結構容量あいたわ

261 :SIM無しさん:2014/07/25(金) 11:07:31.31 ID:NjNp59my.net
>>260
キャッシュクリアしたらアプリの更新全部できた〜
ありがとう

262 :SIM無しさん:2014/07/25(金) 20:57:16.89 ID:Ye1nZ42i.net
うーむ、やはりいま主流のスマホでかいなぁ
そうなると必然的にA2かZ1fの2沢だよなぁ…

263 :SIM無しさん:2014/07/25(金) 21:17:11.86 ID:SeJRdJ0H.net
GXに慣れると後継にでかいのと小さいのしか無いのが辛い
メモリ増やしたGX2来ないかなぁ

264 :SIM無しさん:2014/07/25(金) 23:33:08.78 ID:NFqe/PSn.net
>>263
冬に出るZ3の小型版が4.5インチ
HDのままだしスペックは微妙だけど、GXからなら一番マシだと思う

265 :SIM無しさん:2014/07/25(金) 23:44:45.93 ID:8c+FIP1U.net
むしろ4.5インチならHDが良い
下手にフルHDにして電池餅悪化とかやめてくれ

266 :SIM無しさん:2014/07/25(金) 23:52:06.42 ID:NFqe/PSn.net
FHDにしつつ電池持ちも良くできれば一番なんだがな

267 :SIM無しさん:2014/07/26(土) 00:38:53.49 ID:SiIzlNcY.net
本当にそう
余計な変更いらないからこのままスペックだけアップさせたGX2がほしい
CPUとメモリと電池だけ良くしてくれたら何もいいませぬ

268 :SIM無しさん:2014/07/26(土) 00:56:05.70 ID:x8f4byhx.net
そんなんが出たら買うしかない

269 :SIM無しさん:2014/07/26(土) 01:02:51.40 ID:I7vYZfbv.net
むしろなぜ他の機種があのでかさが許されているのかわからないよ
あんなん片手操作無理だろって

270 :SIM無しさん:2014/07/26(土) 01:04:51.43 ID:ds7DMKeU.net
なぜって、大きい機種は片手操作する機種じゃないからだよ

271 :SIM無しさん:2014/07/26(土) 01:13:11.80 ID:pqDUxaH1.net
>>269
GXだって発売当初はデカイ方だったじゃん

272 :SIM無しさん:2014/07/26(土) 01:14:01.24 ID:nYANC3eN.net
>>269
5インチ以上は両手がデフォ

273 :SIM無しさん:2014/07/26(土) 08:36:17.32 ID:+fsRAiA3.net
でかいのも両手で操作してる人あんま見ないけど

274 :SIM無しさん:2014/07/26(土) 10:05:57.03 ID:PGxa+pI6.net
Z3までGXにがんばってもらう

275 :SIM無しさん:2014/07/26(土) 11:13:44.46 ID:KQ9woMF+.net
なぜ常に片手or両手という発想なのか。
基本片手で必要に応じて両手じゃないの?

276 :SIM無しさん:2014/07/26(土) 11:45:10.41 ID:PTH2shz9.net
人による
でかくなるほど片手で使う人の割合も頻度も減る
それだけ

277 :SIM無しさん:2014/07/26(土) 11:48:14.65 ID:CEezU/Of.net
落としやすくなるんだよな、ある程度でかいと

278 :SIM無しさん:2014/07/26(土) 19:47:30.55 ID:I7vYZfbv.net
せめてポケットに入るくらいじゃないとなぁ…

279 :SIM無しさん:2014/07/26(土) 21:57:57.74 ID:pqDUxaH1.net
Z2とか普通に入るぞ

280 :SIM無しさん:2014/07/26(土) 23:36:06.68 ID:9+9G0bNM.net
なんで4.7インチのXperiaが出ないんだよぉ

281 :SIM無しさん:2014/07/26(土) 23:40:00.62 ID:VoWSM/E/.net
みんなZ2に移動かZ3待ちなのかなー
さすがに新機種は高すぎるから型落ちでさがしてF-01Fに落ち着きそうだわ

282 :SIM無しさん:2014/07/27(日) 00:04:50.54 ID:tXc2JKq8.net
M2買ったけどGXの大きさってちょうどよいわ〜
M2レスポンスは良いし解像度低めの液晶もさほど気にならんけど持ち歩くにはちょい大きい

283 :SIM無しさん:2014/07/27(日) 00:18:53.95 ID:Au1W9iz+.net
俺はGXよりちょっと小さいのが良いので、4.5インチと噂されてるZ3Compact待ち。

284 :SIM無しさん:2014/07/27(日) 00:42:45.55 ID:11eYujIT.net
おれもそれ待ってる
4.3でもいいぞ

285 :SIM無しさん:2014/07/27(日) 08:22:15.16 ID:84P5h8F1.net
DSで見てきたがZ1fもA2もGXより小さいだろ。

286 :SIM無しさん:2014/07/27(日) 09:40:29.06 ID:Ht/mfGsC.net
Z1fとか特に思ったんだけど、サイズダウンだけでなくてなぜスペックダウンもさせるのか
同じスペックで小さいの欲しいのに

287 :SIM無しさん:2014/07/27(日) 09:47:06.70 ID:84P5h8F1.net
>>286
スペックダウンって?

288 :SIM無しさん:2014/07/27(日) 10:05:02.79 ID:11eYujIT.net
フルHDじゃないとかかな?
おれは4.3でフルHDなんかいらん
Z1fとA2は分厚くてダメだった
あとA2のランチパックデザインはないわ

289 :SIM無しさん:2014/07/27(日) 10:09:21.25 ID:CFHBYGzR.net
Z3miniも分厚かったらどうするの?
GXのような軽さと薄さを兼ね揃えた機種はもう出ないと思うよ

290 :SIM無しさん:2014/07/27(日) 10:27:02.33 ID:84P5h8F1.net
>>288
Z1に対してはZ1fはスペックダウンかもしれないけど、
GXに対してはダウンして無いよね。

GXのリプレイスなら、Z1fでよいと思う

厚さも最厚部はうすくなってるし

291 :SIM無しさん:2014/07/27(日) 10:40:42.63 ID:11eYujIT.net
>>290
スペックのことは横レスだからおれに言わんでくれ

Z1fは厚さ以外は良かった
まだおれのGXは元気だしとりあえずZ3f見てたから考える
Z3fが好みじゃなかったら
海外のsimフリー買ってワイモバイルって手もあるなあ

292 :SIM無しさん:2014/07/27(日) 10:44:16.79 ID:dagRcWk8.net
Z1f液晶はHDだけどかわりにIPSではあるよね
電池持ちもZ1よりいいし4.3ならHDがバランスがいいと思う
CPUの性能もGXの倍以上だし気にする必要は無いかと

293 :SIM無しさん:2014/07/27(日) 11:06:00.35 ID:Ht/mfGsC.net
GXを元に考えればもちろんスペックダウンではないんだけど、Z1fならZ1を元に考えればスペックダウンじゃん

294 :SIM無しさん:2014/07/27(日) 11:06:07.33 ID:CFHBYGzR.net
Z1fは小さすぎる
4.6→4.3だと画面の狭さがきつい
4.5のZ3小型版が考えられる最善の機種変だ
4.5だけど本体はZ1fくらいになってるらしいし

295 :SIM無しさん:2014/07/27(日) 12:55:41.46 ID:dagRcWk8.net
>>293
液晶がって事?
ROMが少ないってところもあるか
でもZ1よりZ1fの方が電池持ちいいしレスポンスなんかも上
ベンチなんかもZ1より上になるよ

296 :SIM無しさん:2014/07/27(日) 13:08:32.14 ID:1ODOHNhQ.net
Z1→Z1fはスペックアップ・ダウン両方ある

・スペックアップ
画面点灯時の電池持ちが約2倍
http://cdn.gsmarena.com/vv/reviewsimg/sony-xperia-z1-compact/xperia-z1compact-battery.jpg
http://cdn.gsmarena.com/vv/reviewsimg/sony-xperia-z1/review/gsmarena_002.jpg
液晶がIPS(Z1はVA)
手袋モード

・スペックダウン
液晶解像度がFHD→HD
ROMが32GB→16GB
TVがフルセグ→ワンセグ

297 :SIM無しさん:2014/07/27(日) 14:47:49.87 ID:dcgeAFqz.net
超欲しい
>画面点灯時の電池持ちが約2倍
>液晶がIPS

有れば嬉しい
>手袋モード
>液晶解像度がFHD

どっちでもいい
>ROMが32GB
>TVがフルセグ

自分にはZ1fの方が良さそうだ
GXの電池持ちで苦労したから電池持ちを最重視する

298 :SIM無しさん:2014/07/28(月) 03:27:30.88 ID:+yAXTjwn.net
冬の4.5を待った方が幸せになれる

299 :SIM無しさん:2014/07/28(月) 12:14:49.92 ID:ldzkVYYS.net
2回目のmicroSD破壊にあったので、microSD無しで運用してるんだが、
明らかに電池持ちが良くなった。

300 :SIM無しさん:2014/07/28(月) 22:15:41.88 ID:SSorlWQM.net
sdcardの音楽データ消える→pcからコピー
この繰り返しが数回あった
google driveとかのクラウドで管理したほうが便利かな?
ちなみにWIMAX運用です

301 :SIM無しさん:2014/07/29(火) 00:23:18.33 ID:lTEgP6HF.net
>>300
発売日から使い続けてSDトラブルは一回もないんだけど、これって個体差なのかね〜?

302 :SIM無しさん:2014/07/29(火) 00:46:56.55 ID:Ms/2lcsK.net
もうその話題はいいよ
どうせ壊れた壊れないって主張するだけで
原因救命に結びつかないんだから

303 :SIM無しさん:2014/07/31(木) 02:08:44.47 ID:jWt6vg12.net
乗り換えはZ3compactに決めた
それまで我がGXちゃん頑張ってくれ

304 :SIM無しさん:2014/07/31(木) 05:21:46.46 ID:8YU30Mn0.net
>>303
いつでんの?

305 :SIM無しさん:2014/07/31(木) 11:24:04.06 ID:qDdRjozi.net
昨年のZ1は、グローバル版の発表が9月4日、docomo版の発売が10月24日だった。
Z1fはそれより少し遅れての発表・発売だったけど、今度のZ3/Z3compactは同時に
発表されるだろうから、9月上旬にはグローバルモデルが発表され、遅くても11月には
発売されるんじゃないかと予想。

306 :SIM無しさん:2014/07/31(木) 13:13:49.70 ID:0n6qPkNI.net
Z3compactは4.6FHDってほんとかな?
そんなに高解像じゃなくても良いと思うんだけどなあ

307 :SIM無しさん:2014/07/31(木) 17:52:31.71 ID:cMAQDHgw.net
4.5HDじゃなかったのか?

308 :SIM無しさん:2014/07/31(木) 18:58:18.01 ID:nGJmfRJ4.net
ほーんZ3コンパクトそんなんか



買いですわ

309 :SIM無しさん:2014/07/31(木) 20:27:44.73 ID:8YU30Mn0.net
機種変って確か端末代とるよな?

310 :SIM無しさん:2014/07/31(木) 22:33:51.35 ID:TT2YlGPY.net
端末代取らないなんてMNPの一部機種だけだろ

311 :SIM無しさん:2014/07/31(木) 22:42:25.58 ID:DjACd9E3.net
は?

312 :SIM無しさん:2014/07/31(木) 22:44:42.78 ID:0n6qPkNI.net
型落ちになれば機種変0円もあるんだっけか
最近は発売前に予約して買ってるからよく知らんけど

313 :SIM無しさん:2014/08/01(金) 17:56:36.99 ID:Of5jG+8A.net
ドコモ下取りキャンペーンでGX7000円だとよ
Z2を10年越え36000円−7000円で29000円
注文確定は押さなかった
Z3まで待つ

314 :SIM無しさん:2014/08/01(金) 18:00:07.17 ID:6QQx4Ruv.net
Z2とZ3じゃ全然違うのに
もっと自分に何が必要なのか考えないと後悔するよ

315 :SIM無しさん:2014/08/01(金) 19:36:11.82 ID:dS8VpAhs.net
ハゲもところからもZ3が出るとかなんとか

316 :SIM無しさん:2014/08/01(金) 21:35:35.25 ID:3giZlear.net
>>313
実質かよ

317 :SIM無しさん:2014/08/02(土) 13:03:50.14 ID:ethTSAjH.net
Z2とZ3じゃ性能的には全くと言ってもいいほど変わらんけどね
同じCPUの0.1GHzクロックアップ版
他に何変えてくるんだろ

318 :SIM無しさん:2014/08/02(土) 13:05:13.25 ID:3DfdmSm+.net
クロックアップ
キャストオフ

319 :SIM無しさん:2014/08/03(日) 06:49:54.33 ID:/UJM9+lC.net
アップデートしたら
ツムツムが激重になった・・・。

因みに端末を初期化しても激重・・・。

320 :SIM無しさん:2014/08/04(月) 11:26:50.59 ID:Yr3ns1Uk.net
イヤホン認識してくれなくなった...。

321 :SIM無しさん:2014/08/04(月) 12:53:50.77 ID:DHCsV19E.net
lineなんかするから(略
しかし、今時アップデート云々言われても。浦島か?

322 :SIM無しさん:2014/08/04(月) 22:05:55.53 ID:x5x3m2+l.net
GX発売日組は解約違約金かからないのって来月だよね?
Z3他社からも出そうだし9月中に間に合えばMNPするけど、10月以降になるなら機種変かな。

323 :SIM無しさん:2014/08/04(月) 22:30:37.13 ID:WqCrl0Qs.net
>>322
機種変は契約日じゃないから、発売日に新規で契約していない限り
何時が契約の更新月なんてわからんよ

324 :SIM無しさん:2014/08/04(月) 22:47:48.53 ID:c/ymMYGM.net
え?

325 :SIM無しさん:2014/08/04(月) 23:04:10.64 ID:AjQZNNPk.net
まぁGX購入時にxi契約した人が殆どだろうな。そういうことだろ?

326 :SIM無しさん:2014/08/04(月) 23:15:43.51 ID:WqCrl0Qs.net
>>325
そう言うことね。
俺の場合は、10年超だから、1年更新だったけど、
この間新プランにしたから、去年の更新月から2年縛りになって、
来年まで契約期間があるが、MNPするつもりないから関係ない

327 :SIM無しさん:2014/08/04(月) 23:50:24.91 ID:c/ymMYGM.net
>>322は文章からサポートのことを言いたいんじゃないかと思う

328 :SIM無しさん:2014/08/04(月) 23:54:51.93 ID:pT499OhG.net
>>325
xiサービスインと同時にF-05D予約購入買って爆死した情弱です・・・
数回目の新品交換した足で中古屋に売り払って、そこで買った
中古のギャラS2LTEでしばらく凌いでGXに流れ着いた次第。

329 :SIM無しさん:2014/08/05(火) 01:10:39.04 ID:+ImMSJdg.net
水没させちゃった
復活したけど、いつダメになるかわからない
ドコモをガラケーにしてGXは格安sim入れてまだしばらく可愛がってやろうと思ってたのに

330 :SIM無しさん:2014/08/05(火) 06:45:55.56 ID:sofq91Hp.net
はよGXの次に相応しい機種出てほしいわー
ここの皆でまたGX発売前、発売日の祭をやりたい

331 :SIM無しさん:2014/08/05(火) 06:46:57.87 ID:Uu99/YjG.net
もうみんなスマホにそんな熱ないでしょ

332 :SIM無しさん:2014/08/05(火) 07:17:50.82 ID:sVmmO63e.net
>>327
解約違約金って言ってるのに何でサポートだと思うんだよ
普通はXiの2年縛りの事を指すだろ

333 :SIM無しさん:2014/08/05(火) 10:20:30.83 ID:srnn+YI5.net
>>331
煮詰まってきた感否めないしな

334 :SIM無しさん:2014/08/05(火) 11:47:58.41 ID:rSwB5LOT.net
>>333
煮詰まってきたの意味をちゃんと調べてかけ

335 :SIM無しさん:2014/08/05(火) 13:10:39.11 ID:5zYOoC7N.net
>>334
煮詰まるって進展がない状態とかじゃないの?最近の新機種僅かにスペック上がるだけで大きな進歩ないじゃん

336 :SIM無しさん:2014/08/05(火) 13:48:32.63 ID:4jZZRtt8.net
>>331
そうだね。
一括0円の適当な物件に移ればいいかなと言う感じ。
キャリアへのこだわりもなくなったし。

337 :SIM無しさん:2014/08/05(火) 13:54:18.59 ID:fwcHUevT.net
ttp://www.bunka.go.jp/publish/bunkachou_geppou/2012_01/series_08/series_08.html

338 :SIM無しさん:2014/08/05(火) 14:01:43.24 ID:5zYOoC7N.net
>>337
煮詰まるの意味違ってたのねありがと

339 :SIM無しさん:2014/08/05(火) 17:48:14.42 ID:1YkjYPIJ.net
誤用でもそれなりに意味として浸透してしまってる言葉は面倒臭いな。
確信犯とか失笑とか。

340 :SIM無しさん:2014/08/05(火) 18:47:36.31 ID:5yQlvqVj.net
トライアンドエラーとかな

341 :SIM無しさん:2014/08/05(火) 20:55:09.90 ID:dErAfqbT.net
引っ掛け問題みたいに、呼び方がややこしいのが悪いのか、
単に素養の無い人間が増えたのか。
意味が分かればどっちでもいいやーって感じだけどね。

発売日に買って、月サポも終わっちゃったし、何か機種変したいけど、候補が本当にないなぁ。
16日にご愛顧落ちとの噂のZ1fを待つか、
Z3cを待つか、いっその事MNP一括0円のZL2行くか…。
GXで機能面は不自由してないんだよなぁ、これでクアッドバンド対応しててくれれば…。

342 :SIM無しさん:2014/08/05(火) 21:00:04.60 ID:7SQa3diZ.net
でも新機種触るとやっぱキビキビしてるなとは思うんだよな、GXで支障はないのだけれど

343 :320:2014/08/05(火) 21:34:08.75 ID:a08bjx5G.net
>>323, >>327
すまん。Xiの2年縛りのこと言ってた。
あまりMNPでGXにした人は多くなさそうだね。

344 :SIM無しさん:2014/08/05(火) 23:09:32.01 ID:CfbeJyaN.net
コモディティ化ってやつだ

345 :SIM無しさん:2014/08/07(木) 18:38:39.03 ID:PoEQQbX4.net
カメラがもうちょっと良ければなあ

346 :SIM無しさん:2014/08/07(木) 21:32:17.48 ID:wlr+/T8a.net
目の前で再起動しよった、パッチで直ったのではなかったのか

347 :SIM無しさん:2014/08/07(木) 23:58:30.25 ID:o44cxU3q.net
最近LTEの接続率がやけに悪くなった気がする。メモリ1GBも厳しくなってきたしそろそろ潮時かな。でも気に入った機種がないんだな。

348 :SIM無しさん:2014/08/08(金) 12:35:18.69 ID:G52kb+BJ.net
>>346
個体によるんじゃないかな
うちもたまにジワーっと緑やら紫ぽく変色して再起動する
タスクいっぱいで作業した後でアッチッチのときが多いかも

349 :SIM無しさん:2014/08/09(土) 02:39:52.30 ID:mFclFT8k.net
まる2年か

350 :SIM無しさん:2014/08/09(土) 08:40:56.84 ID:KAbBSKgJ.net
ベゼル徹底的に削ってサイズ一回り小さくして中身だけを最新のものに変えて販売してほしい

351 :SIM無しさん:2014/08/09(土) 11:02:06.93 ID:NkZ4jq3R.net
>>348
なるね、最初は何事かと思った

352 :SIM無しさん:2014/08/10(日) 11:51:34.22 ID:kN5YG9uB.net
丁度二年だからNMP予約して見たんだが
機種変ポイントくれないぞ

353 :SIM無しさん:2014/08/10(日) 16:49:21.60 ID:rB4dLrdQ.net
スリープ復帰後に勝手にカメラが起動するんだけどなんで?

354 :SIM無しさん:2014/08/10(日) 17:00:29.49 ID:r5xu+pFQ.net
>>353
カメラボタン関連じゃないならロック画面からカメラ起動した?
俺のGXはロック画面からカメラ起動→写真撮る→スリープ
だとスリープ解除するとまたカメラ起動することがあったわ
その場合ロック解除してホーム画面とかからカメラアプリ起動→タスク画面で終了するとその動作しなくなる

355 :SIM無しさん:2014/08/10(日) 19:41:40.70 ID:Qs7z135r.net
>>353
俺はなったことないけど、カメラ設定のクイック起動はどうなってる?
オフにしてみたらどうかな

356 :SIM無しさん:2014/08/15(金) 22:53:21.35 ID:UnUPed8b.net
もう俺のGXちゃんはダメだ
ドコモメールの立ち上がりがクッソ遅すぎる
その他アプリもえらい遅い&落ちる

買い換えたいけどZ2も品切れしまくり…
でももう限界だわよ

357 :SIM無しさん:2014/08/15(金) 23:02:13.52 ID:vk14mGP3.net
ストレージが一杯なんじゃーないの

358 :SIM無しさん:2014/08/15(金) 23:07:25.14 ID:T0EMXyva.net
機器メモリー676mb空いてる
内部ストレージは10GB空いてる

359 :SIM無しさん:2014/08/15(金) 23:31:28.69 ID:UnUPed8b.net
>>357
まだ500MBぶんぐらいは空いてるんだけどなぁ
仕事のメールがバカスカ来るから、それが悪影響を及ぼしてる気もする

いつになったらメールのストレージをSDカードに指定できるようになるんだろ

360 :SIM無しさん:2014/08/15(金) 23:48:26.33 ID:Y5CCx+Tw.net
尻ポケに入れてたら上スピーカー下の所から入の字にヒビはいっちまった
今のところタッチには異常無いけどヒビが進めば影響でるのかな
プレミアクラブで修理上限5400円だっけ?

361 :SIM無しさん:2014/08/16(土) 00:16:34.03 ID:19u3g/T7.net
Z2予約してきたわ
GXさらば

362 :SIM無しさん:2014/08/16(土) 01:16:26.91 ID:+mVn+OVZ.net
ずっとずっと大事にしてきた愛機なのに水に濡れそうなシーンで偽ジップロックに入れようとしたら底が抜けててコンクリの道に愛機をバラまいてしまったorz
傷一つなかったのに右上下の角がガリガリにorz
ダイソーの偽ジップロック許さん

363 :SIM無しさん:2014/08/16(土) 01:32:19.67 ID:JB5gZ11A.net
>>362
ダイソーなど使ったお前が悪い

364 :SIM無しさん:2014/08/16(土) 09:39:26.21 ID:dp2jh+00.net
大事なら外装交換に出せばいい

365 :SIM無しさん:2014/08/16(土) 14:01:27.49 ID:YSu3RyKk.net
Z3出るまでGX使うわ。
でも大きさはGXが丁度良いんだけどね。

366 :SIM無しさん:2014/08/16(土) 14:06:36.41 ID:dp2jh+00.net
なら同サイズのZ3C買えばいいだろ

367 :SIM無しさん:2014/08/16(土) 14:58:23.06 ID:sfhsMqc0.net
自分もZ3 Compact買う予定

368 :SIM無しさん:2014/08/16(土) 14:59:50.87 ID:GKnIlgR6.net
俺もそうしようかなと

369 :SIM無しさん:2014/08/16(土) 15:33:32.45 ID:WzjrBWVz.net
Z3C俺も買う予定
でももうちょっと大きくGXくらいにして欲しかったわ、それでもって縁削ってくれりゃ最高

370 :SIM無しさん:2014/08/16(土) 15:34:56.00 ID:lIiR25Y0.net
本体裏のソニエリマークが気に入って変えるに変えれん

371 :SIM無しさん:2014/08/16(土) 16:07:38.19 ID:e7WYW/Cd.net
俺もそろそろ変えたいのでZ3待ち
しかしドコモは上のロゴがダサ過ぎて嫌なんだよな
auのZ2はかっこよくてうらやましい

372 :SIM無しさん:2014/08/16(土) 16:09:19.18 ID:dp2jh+00.net
auいってください

373 :SIM無しさん:2014/08/16(土) 17:29:26.24 ID:Y82hB0SS.net
auにZ2なんて存在しないけど

374 :SIM無しさん:2014/08/16(土) 18:31:50.73 ID:BO9eAqAb.net
お前らひっでぇな…。
大きさ的にはZL2ってGXに近いから、俺も欲しいんだよなぁ。
Z2とZL2で大きさ違いすぎだろ。

機種変でJに変更してきた。
が、使わず売り飛ばす。
売ったお金でZ1f買おうと思ってたけど、
Z3cの発売まで待とう。

375 :SIM無しさん:2014/08/16(土) 19:32:50.27 ID:+mVn+OVZ.net
よくこのスレ見てて思うんだけど、多数台持ちって結構いるのかな

376 :SIM無しさん:2014/08/16(土) 19:46:15.53 ID:IGthWYMU.net
乞食してた時は毎週新しいの使ってたわ

377 :SIM無しさん:2014/08/16(土) 20:02:55.22 ID:FKyT6+xU.net
みんな新しいの買うんだな
最近は新機種高くなってきたから発売してすぐは買えないわ
一個前のを安く買うのがいい

378 :SIM無しさん:2014/08/16(土) 20:39:07.26 ID:NeY90Pyd.net
Z3cはいつ発売の予定なんだ?
バッテリーもちがやばいからサードパーティの安いやつをAmazonとかで買うか悩んでる

379 :SIM無しさん:2014/08/16(土) 20:59:43.27 ID:19u3g/T7.net
Z3Cは10月発売
スペックはZ2と大差なし

380 :SIM無しさん:2014/08/16(土) 23:47:15.03 ID:7x3kK6vn.net
分割払いが丁度終わって、購入してから2年もたったと実感
機種自体は一回死んで交換してるけどw

381 :SIM無しさん:2014/08/17(日) 03:19:48.24 ID:TNmOPB8r.net
>>379
まじ?!うおー欲しいな。
やっぱRAM1GBから3Gになったらすっげー快適になりそうだな。

382 :SIM無しさん:2014/08/17(日) 09:40:35.32 ID:Ey+yhsuZ.net
Z3C欲しい仲間が多くて嬉しい
早く出て欲しいところ

383 :SIM無しさん:2014/08/17(日) 10:19:53.87 ID:IY8bZPmH.net
何月に出るん??

384 :SIM無しさん:2014/08/17(日) 10:28:41.94 ID:pxP0AOEP.net
>>383
>>379
という話だが
俺もちょうど10月切り替えだからベストタイミング

385 :SIM無しさん:2014/08/17(日) 10:45:50.68 ID:IY8bZPmH.net
>>384
もうすぐなんやね
おれもこれにするかなーくびれほしかったなー

386 :SIM無しさん:2014/08/17(日) 11:02:55.42 ID:8EnC1fkt.net
メモリ不足、電池持ちで俺のGXちゃんはもう限界だ。
ドコモ発表会のあと速攻でZ3f予約するわ。
待ち遠しすぎる...!

387 :SIM無しさん:2014/08/17(日) 11:11:47.31 ID:V358nw23.net
おれは安くなったZ1fに変えた
端末代タダどころか毎月料金割引になるぐらい安かった
画面はちょっと小さくなったけど、そこまで気にならずサクサクで綺麗だから超満足

388 :SIM無しさん:2014/08/17(日) 18:28:39.78 ID:A2gQ8i1F.net
>>387
いくらだったの?

389 :SIM無しさん:2014/08/17(日) 19:17:43.89 ID:okxtriUz.net
おれもZ3C欲しいが、10月って早すぎないか?

390 :SIM無しさん:2014/08/17(日) 19:19:29.91 ID:V358nw23.net
>>388
今月一杯までの10年割1万と2台買ったからさらに1万、事前にゲットした151クーポンで1万の3万円引きだった
毎月のサポートで割引されると端末代入れて月々-500円ぐらい
カケ・ホーダイになったけど今までと変わらない運用費で通話料気にしなくていいのは思ったより大きいね

391 :SIM無しさん:2014/08/17(日) 19:26:51.04 ID:USOpXQWj.net
しかしZ2はすでに生産終了したんだが

392 :SIM無しさん:2014/08/17(日) 19:51:04.39 ID:XqMKQEMe.net
>>390
151クーポンてなに?

393 :SIM無しさん:2014/08/17(日) 19:54:18.67 ID:00TPduz1.net
安くても4.3は小さい
最低ラインが4.6だ

394 :SIM無しさん:2014/08/17(日) 19:54:53.78 ID:00TPduz1.net
>>392
スマホ持ってないの?
検索禁止されてるの?

395 :SIM無しさん:2014/08/17(日) 19:58:30.55 ID:kYU4uZzX.net
むしろ4.6だと片手だと若干使いにくいから4.3が良いな

396 :SIM無しさん:2014/08/17(日) 20:09:39.56 ID:XqMKQEMe.net
>>394
(^p^)ありますん。緘口令でてるの?

397 :SIM無しさん:2014/08/17(日) 20:12:20.66 ID:V358nw23.net
>>392
151に電話してクーポンもらったんだよ
今回2台変えるに当たってホントは1台1万円だったんだけど特別に2台2万円にしてくれた!
電話してみる価値はあるよ

398 :SIM無しさん:2014/08/17(日) 20:16:05.51 ID:EiP01eqm.net
151クーポン初めて知ったわ
確認したら対象らしい
Z3c機種変のときまで対象だといいなあ

399 :SIM無しさん:2014/08/17(日) 20:20:29.55 ID:XqMKQEMe.net
>>397
おぉ、ありがとうございます
二台変えても一台分10000pだったのが、二台分20000pにしてもらったってことかな?
どちらにせよお得な情報サンクス

400 :SIM無しさん:2014/08/17(日) 20:24:38.26 ID:00TPduz1.net
教えてちゃんに優しいスレだな

401 :SIM無しさん:2014/08/17(日) 20:26:47.69 ID:4+yYhLAM.net
優しい世界

402 :SIM無しさん:2014/08/17(日) 20:49:10.66 ID:U2beVwpL.net
俺もそうだが、Z3compactへ乗り換えはGX組の中には結構いそうだな

403 :SIM無しさん:2014/08/17(日) 21:28:14.72 ID:hN45E0bD.net
151クーポンは本当に運だからな。絶対ではないからそこらへん理解したうえで相談しろよ

404 :SIM無しさん:2014/08/17(日) 21:47:07.81 ID:+KCQQPDh.net
iPhone5の一括0円祭りでauへの大脱出が起きた時に
1回線ポートアウトしようとしたらそれをちらつかせて
引き留めにあったっけ。今でもやってるんだ。

405 :SIM無しさん:2014/08/18(月) 01:00:10.87 ID:U2E2rn/i.net
ちょっとそろそろ限界だなー
ツムツムみたいなのやると落ちるようになってきた

406 :SIM無しさん:2014/08/18(月) 18:50:47.46 ID:1ChkME0D.net
>>362
外装交換すればよろし

407 :SIM無しさん:2014/08/19(火) 20:16:56.78 ID:E/9smUZm.net
z4はよう

408 :SIM無しさん:2014/08/20(水) 17:49:20.21 ID:2IKS1bJ5c
9月1日以降に端末購入する場合、カケホーダイ&パケあえるに加入しないと
月サポは受けられなくなるのね。

409 :SIM無しさん:2014/08/20(水) 19:44:47.20 ID:/rOvw7xN.net
9月から旧プラン(タイプXi等)では月サポ無しが決定した

月々サポート | 料金・割引 | NTTドコモ
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/monthly_support/index.html

410 :SIM無しさん:2014/08/20(水) 22:08:52.95 ID:aFU/6ieB.net
機種変更やらしたらでしょ
継続で変更しなければ問題なし

411 :SIM無しさん:2014/08/20(水) 22:10:35.56 ID:+R/7MTmy.net
とっととZ1・Z1fに変えた奴が勝ち組だったか…orz

412 :SIM無しさん:2014/08/20(水) 22:24:24.94 ID:dw0rtTaR.net
なんで?

413 :SIM無しさん:2014/08/20(水) 22:34:29.60 ID:8D7oE7cP.net
これバッテリーの間の部分が隙間開いてるのは仕様?

414 :SIM無しさん:2014/08/21(木) 00:19:09.24 ID:yKrWSjNI.net
この機種のアプリのアイコンとかホームボタン押した時の音ってキンッって音?
それとも今までのパチッって音?
しょうもないことで気になったので教えて欲しい。

415 :SIM無しさん:2014/08/21(木) 01:04:47.13 ID:Vz8J0MWf.net
>>414
設定→音設定→タップ時の(ryをオフにすればいいはず

416 :SIM無しさん:2014/08/21(木) 01:18:20.50 ID:yKrWSjNI.net
>>415
いや、どんな音なのか気になったから教えて欲しいんだけど。GX持ってないからわからなくてさ。

417 :SIM無しさん:2014/08/21(木) 01:18:25.26 ID:tb4OAh7h.net
オフにするとかって話じゃないだろ
多分前者
4.0は後者だったと思う

418 :SIM無しさん:2014/08/21(木) 01:31:23.45 ID:yKrWSjNI.net
>>417
ありがとう。同じようなスペックのXperia VL持ってんだけどこっちはパチッて音なんだよね。

419 :358:2014/08/21(木) 20:57:07.56 ID:nmRotehz.net
画面割れ修理に出してきた 5400円也
ROM焼きしてたんでICSに戻してJBまでアゲてね
M2は持ち歩きにはどうにも大きすぎて
かといって今カキコしてるSO-03Dの4.3インチは小さいし
やっぱGXがちょうどいいわ

420 :SIM無しさん:2014/08/21(木) 21:43:19.67 ID:ui9Nu04v.net
GXのサイズでスペックを上げてバッテリー容量も上げてくれれば最強なのに
スペックはそのままでもいいのでバッテリーの持ちだけ上げてくれれば買うな

スマホってこれ以上性能上がっても何ができるのかよくわからん

421 :SIM無しさん:2014/08/21(木) 23:46:53.28 ID:w2C1SYEG.net
更新月なのでauペリアに移行します。
勝手に再起動でsd壊されたこと以外は大きな不満も無く大変お世話になりました。

422 :SIM無しさん:2014/08/22(金) 02:33:16.64 ID:vwYmhqgu.net
>>420
バッテリーの容量を増やすのはもちろんだけど、メモリ液晶だっけ?Z1fとかに使われてる消費電力を減らす液晶
それを搭載してくれれば問題ない

423 :SIM無しさん:2014/08/22(金) 03:30:01.17 ID:PtJU+h6n.net
カメラのレンズってもしかしてなんらかの加工してあるの?
ケミカル使っても汚れ落ちないからピカールで磨いちゃったけど
なんか手ぶれに敏感になってしっかり固定しないと
ぶれた写真になるような気がしないでもない

424 :SIM無しさん:2014/08/22(金) 07:56:44.94 ID:zAvGsGU5.net
レンズに研磨剤入りの金属磨き使うとか正気とは思えん

425 :SIM無しさん:2014/08/22(金) 10:02:20.29 ID:NFMx/nob.net
>>423
紫青っぽく光を反射してるから、なんらかのコートはされてると思うよ。

426 :SIM無しさん:2014/08/22(金) 10:34:11.71 ID:uE+A8967.net
>>423
それはレンズじゃなくて保護カバーな
422の通りARコートされてる
あとガラスじゃなくてアクリルだからピカールなんか使うと微細な傷が付くぞ
ブレてるんじゃなくて微細な傷でぼやけちゃってる(弱いスリガラス)んじゃないの?

427 :SIM無しさん:2014/08/22(金) 11:34:26.90 ID:xnVAmcyD.net
ID変わってるだろうけどやっぱ加工されてるのね
汚れってかそのラメってるのが剥がれたっぽかったんだよね
油が付いたみたいなギラギラした感じで
剥がれたっぽいの確認してから洗剤とかのケミカルで試しても変わらず勢いで磨いてしまった
どっちにしろ磨かんと使えなかったしまぁやっちまったもんは仕方ないか
アクリル用のコンパウンドで磨いてみるかな

いままでと変わらずの使い方だったのにどうしてそうなったかわからんが
レスさんくす
2chMate 0.8.6/Sony/SO-04D/4.1.2/D

428 :SIM無しさん:2014/08/23(土) 01:08:40.87 ID:sgfyOQfH.net
>>410
GXをこれからもずっと未来永劫使い続けなければならないって事だよ?無理っしょw

429 :SIM無しさん:2014/08/23(土) 16:32:10.10 ID:NvWO7JO7.net
>>409
えーZ3cに機種変したら月サポなしってことー?docomoォォォォォォォオオオ

430 :SIM無しさん:2014/08/23(土) 16:38:27.33 ID:NOQ8Qsxn.net
>>429
機種変と同時にカケホーダイに変更すれば大丈夫

431 :SIM無しさん:2014/08/23(土) 17:29:54.57 ID:3VuBi4R9.net
最近調子が悪いんだけど携帯保証サービス使ったら別な機種になっちゃうかな…?

432 :SIM無しさん:2014/08/23(土) 18:25:37.34 ID:SUqjwYfO.net
>>429
こんなのにも説明しなきゃならんのだから大変だよな

433 :SIM無しさん:2014/08/23(土) 19:19:51.69 ID:cgmIu1+A.net
今日GXどこかに落として失くしちゃった・・・
ロックはしたからあとは保障使うか機種変するかで悩んでる
保証サービスって電池も付属してくるのかな?
SIMカードも再発行だから7000円くらいになるらしいね
データもなにもバックアップとって無いよ(´;ω;`)

434 :SIM無しさん:2014/08/23(土) 19:29:56.35 ID:3bXoFj3s.net
>>433
SIMはNFC対応カードやサイズ違いに変更する場合、
年1回はただ。
だから、その権利を持っていたら、再発行ではなく、交換扱いで
交渉してみたらどうだろ

435 :SIM無しさん:2014/08/23(土) 19:32:07.79 ID:3bXoFj3s.net
>>433
バックアップは、docomo公式のバックアップかGoogle等の
バックアップを設定していたら、電話帳などの標準データは
なんとかなるのでは

436 :SIM無しさん:2014/08/23(土) 19:36:40.96 ID:3VuBi4R9.net
>>434
そのサービスは廃止になって必ず手数料取られるようになったんじゃなかったっけ?

437 :SIM無しさん:2014/08/23(土) 19:48:15.16 ID:3bXoFj3s.net
>>436
確かにサイズ変更は廃止になってたみたいだね。
ただ、GXのときに作ったSIMはNFC対応のSIMにただで交換だきたぞ。
他のNFC端末もってるからそっちに入れる。と言って。
https://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/130222_00.html

ただ、盗難、紛失は有料と書いてあるから、交渉次第だな

438 :SIM無しさん:2014/08/23(土) 20:38:41.43 ID:SUqjwYfO.net
Z2に機種変したときにピンクSIMに変えたけど手数料なかったはず

439 :SIM無しさん:2014/08/23(土) 20:55:02.28 ID:8fsdmYxi.net
オンラインでの機種変更の場合はSIMの形状変わっても無料で
ショップその他の場合は有料のはずなんだけどよく判らんな

440 :430:2014/08/23(土) 21:27:59.96 ID:cgmIu1+A.net
>>434
交渉次第ですか・・・
多分取られるでしょうね(´Д`;)

>>435
設定していたらってことは何もしてなければどうにもならないってことですよね?
そういうの設定した記憶がないです・・・

一応明日あたりに警察署に届いてないか見てきて、無ければ紛失届を出して保証サービス使おうかな
GXに不満ないし、そのほうが安いよね
手続きしたら直ぐに届くのかな?

441 :SIM無しさん:2014/08/23(土) 21:51:48.19 ID:aO0XfDl+.net
MNPするならGX使いなら何がオヌヌメ?

442 :SIM無しさん:2014/08/24(日) 03:28:51.02 ID:nnCbJtCD.net
>>432
くっさ

443 :SIM無しさん:2014/08/24(日) 08:48:55.25 ID:1DRTdwqw.net
そういえばチャージャー貰ってから一年経ったな
いいなと思える機種がほかにないし、バッテリー交換したらまだ戦えるかな?
まぁバッテリーよりもメモリ不足が自分には難点なんだけどね…

444 :SIM無しさん:2014/08/24(日) 10:51:22.71 ID:TDsDJvjm.net
俺、アイポンに逝きそう

445 :SIM無しさん:2014/08/24(日) 10:54:31.55 ID:lhPlU7Dk.net
>>444
俺も逝くよ!

446 :SIM無しさん:2014/08/24(日) 10:55:25.11 ID:Z/NY7oYe.net
アッー!

447 :SIM無しさん:2014/08/24(日) 13:24:48.99 ID:l/uK1uHB.net
>>444
一括0円物件が出ればね。
5sまでのような狂ったようなキャッシュバック合戦とかはないだろうし。

GX→5,5sと0円渡り歩いて使ったけど、次はまたペリアに戻ろうと思ってる俺。
電車の中で回り見てもアイポンユーザーはかなり減ったよ。

448 :SIM無しさん:2014/08/24(日) 13:34:43.63 ID:vZrow7FM.net
周りに流されてIphone買った人の殆どが後悔してる俺の知り合いたち
リンゴ信者はさすがにリンゴしか使っていないが

449 :SIM無しさん:2014/08/24(日) 14:10:35.68 ID:WnwS89sJ.net
NHKの美人局被害にあわない為に、ワンセグ機能の無い端末を選ぶ。
iPhoneが京セラのtorqueしかない。

450 :SIM無しさん:2014/08/24(日) 14:11:25.42 ID:WnwS89sJ.net
iPhoneか京セラのtorqueしかない。
の間違い。

451 :SIM無しさん:2014/08/24(日) 14:12:27.20 ID:ptQEbYM6.net
GXからアイホンとは、本物の情弱ですな

452 :SIM無しさん:2014/08/24(日) 14:33:16.68 ID:l/uK1uHB.net
流行って言うか安さに釣られてだね。
タダだから使うって感じ。乗り換えにかかる費用もCBとかで取り返せて
更にちょっとしたお小遣いになったし。

そんなことやってたら、機種変更で7万8万払っていたのがアホらしくなってしまった。

453 :SIM無しさん:2014/08/24(日) 15:08:15.32 ID:ptQEbYM6.net
貧乏がすべてか

454 :SIM無しさん:2014/08/24(日) 15:29:26.17 ID:Z/NY7oYe.net
なんだこいつ

455 :SIM無しさん:2014/08/24(日) 16:40:45.52 ID:eyFKKS8B.net
携帯保障に問い合わせしたらGXはもう在庫ないみたいだ
代わりに交換できる機種がSO04Eか他のメーカーのやつだった
使い勝手が変わるのは嫌だからSO04E一択だわ・・・

456 :SIM無しさん:2014/08/24(日) 17:10:51.86 ID:wZQ6Na+9.net
>>445
俺も次はアイポンで決めてる。元々アイポン待ちだったし。
Androidの良さも知ることが出来たんで結果的には良かったけどね。

457 :SIM無しさん:2014/08/24(日) 17:13:33.68 ID:ptQEbYM6.net
ステマステマー
ありえんありえんw

458 :SIM無しさん:2014/08/24(日) 18:11:06.54 ID:vZrow7FM.net
携帯保証用は在庫終了か
少し前に新品(保証書2014/7記入)のGX貰ったがプレミアム入会してれば3年保証と言われた
けどちゃんと保証されるのかね?

459 :SIM無しさん:2014/08/24(日) 18:15:49.26 ID:ptQEbYM6.net
ケータイ補償入ってないでしょ?
それなら関係ない話

460 :SIM無しさん:2014/08/24(日) 18:35:41.53 ID:vZrow7FM.net
>>459
ケータイ保証の話ではなくてGXのメーカー在庫の話ね
保証期間中に故障して交換になったときに在庫無いから代替えでの交換と言われないかと
思っただけ

461 :SIM無しさん:2014/08/24(日) 19:29:12.52 ID:yMo6iY80.net
>>460
部品があれば修理になるね

462 :SIM無しさん:2014/08/24(日) 21:09:44.78 ID:s2oMInUB.net
んでXperiaZ3C来月って本当なんかねー?
全く公式に情報無いけど


発売日に買ったGXちゃんそろそろ容量的にキツいんやよー

463 :SIM無しさん:2014/08/24(日) 21:12:27.29 ID:s2oMInUB.net
あ、ごめん来月じゃなくて10月か

464 :SIM無しさん:2014/08/24(日) 21:43:04.29 ID:ZKsrtz95.net
>>462
技適は通ってるから、フィールドテストが終わって、
海外発表があったら、ドコモからも発表されるでしょ。

465 :SIM無しさん:2014/08/24(日) 22:57:08.32 ID:GnDW3zr4.net
SO04EってXperia Aか
悪くないんじゃね?

466 :SIM無しさん:2014/08/24(日) 23:42:45.04 ID:AR3RBVWi.net
プラン変更で実質値上げとか鬼畜すぎだよdocomoさん・・・・

467 :SIM無しさん:2014/08/24(日) 23:44:43.21 ID:Arkk77td.net
>>466
プラン変えなきゃいい
そもそも旧プランじゃ月々割廃止されるかもなんて散々言われてたろ

468 :SIM無しさん:2014/08/25(月) 00:05:45.23 ID:M0+VLqvV.net
実質そこまで値上げするか?
俺プラン変えたけど少しあがったぐらいでカケ・ホーダイになったから電話代気にしなくていいのはデカい
ただパケットの上限は少なくなったがWi-Fiメインだから問題なかったわ

469 :SIM無しさん:2014/08/25(月) 00:17:26.90 ID:MmfIc142.net
基本料値上げ
パケホ実質値上げ
おれは電話殆どしなくて通信はそこそこするから影響大きいよ
GX使えなくなったらワイモバイルに行こうかな

470 :SIM無しさん:2014/08/25(月) 00:24:26.08 ID:NIPf2BXf.net
発売日組は来月が解約可能月だからMVNO移行も結構いるかもね
オレも値上げ&談合にガッカリしたから移る

471 :SIM無しさん:2014/08/25(月) 01:16:57.49 ID:KuyoiAnu.net
>>456
俺もiPhone6は候補に入ってる
画面デカくなるし、ATOKが使えるようになるかもだしね
Z3fとよーく比べてから決める

472 :SIM無しさん:2014/08/25(月) 02:32:14.42 ID:eSFcOGBm.net
中途半端なやつがいるもんだながっかり

473 :SIM無しさん:2014/08/25(月) 23:02:30.07 ID:zBid/odF.net
Androidに慣れてからiPhoneに行くとBackが無いのが非常に辛かった

自分はGXを一括0円&月サポ3kちょいで持ててたけど、次はもうこんな安くできないだろうなあ・・
もう機種より維持費のやすさを優先しちゃいそう

474 :SIM無しさん:2014/08/25(月) 23:09:09.57 ID:Gls4z+Xc.net
それも有りだと思うな、毎月の費用決して安くはないし

475 :SIM無しさん:2014/08/25(月) 23:23:15.60 ID:emSqEt1R.net
>>473
データプランで持ってるから毎月900円くらい
もうこの維持費では持てないけど、月サポ終了後はどうしよ

476 :SIM無しさん:2014/08/26(火) 19:37:42.76 ID:cJfFAklY.net
もうずっとGXでやっていけるだろ
って思ってたけど、今でてるのはクアッドコアでRAM3GBなんだな
イングレスっていうスマホゲーやってるがingress helperってアプリが重すぎて全然動かん
今の機種だとヌルサクなんだろうか

477 :SIM無しさん:2014/08/26(火) 20:16:53.86 ID:rLt7XYOV.net
chromeがガクガクなのが辛いな

478 :SIM無しさん:2014/08/26(火) 21:28:45.95 ID:UDr6rsIq.net
俺のメディアなんちゃらが暴走して電池の減りが半端ないわ
原因であろうSD抜いたのに直らない
さらばGX

479 :SIM無しさん:2014/08/26(火) 23:30:46.43 ID:Mdruk28Y.net
いろいろ見てきたら、AUの基本料無料が今月までで、
談合3兄弟から選ぼうとするとAUに今月中にMNPするしか無いっぽいので
大きすぎて嫌だった一括0円のペリアZ1に実質月サポ1000円で変えてきたよ。。

つかドコモもMNP一括0円は月サポ800円とかしか無いんだね
MVNO行かないとこれからはほんと維持費がやばいことになるな

480 :SIM無しさん:2014/08/26(火) 23:33:33.93 ID:76PJ6H4R.net
お金がない人はそうなりますね

481 :SIM無しさん:2014/08/26(火) 23:39:44.72 ID:jST5G37w.net
>>479
Z1にしちゃったの?
ZL2も一括0円+CB結構やってると思ったけど

482 :SIM無しさん:2014/08/26(火) 23:43:15.01 ID:uAHvHMwn.net
Z3を待つか、プラン維持のためZ2で妥協するか悩む
もうあと数日しかない

483 :SIM無しさん:2014/08/26(火) 23:44:00.61 ID:c/0HEpXG.net
GX落下破損させてしまいお届け補償でAに交換した。
一年しか違わないのにえらい進歩してるもんだ。。
無印>GXときて気に入っていたし満足してたけど、Aかなりいいね…。

ごめんねGXたん。

484 :SIM無しさん:2014/08/26(火) 23:45:36.94 ID:yN1e6rwK.net
Z3f狙ってます

485 :SIM無しさん:2014/08/26(火) 23:49:28.00 ID:O8Kmeuns.net
Z3cじゃね

486 :SIM無しさん:2014/08/26(火) 23:59:36.00 ID:E35l6mzW.net
>>483
俺もAに乗り換えたけど、外観と持った感じはGXがやっぱいいなと思った
それとインカメラの画質の悪さにはビビったw

防水もテレビもなくていいからAのCPUとストレージを積んだ
GXがあればあと3年は行けそうな気がする。

487 :SIM無しさん:2014/08/27(水) 01:47:01.83 ID:0zsUdzcm.net
海外版にするかなー俺もなー

488 :SIM無しさん:2014/08/27(水) 09:05:58.93 ID:5XJc4m4o.net
Googleサービスがバッテリー食いすぎるな‥

489 :SIM無しさん:2014/08/28(木) 12:13:56.75 ID:dAxjaKiK.net
プラン変更による月額アップとか別に構わん。

とにかくGXに変わる相応しい機種はよ
Z3Cはよーー

490 :416:2014/08/30(土) 01:49:56.20 ID:RS2ejSRK.net
修理完了
製造番号変わってなかったわ
液晶側ケース交換と書いてあったけど電池カバーも新品になってた
久しぶりに初期化されたけど起動画面にいきなり羊が…

491 :SIM無しさん:2014/08/30(土) 09:59:08.45 ID:DMpxVJe5.net
iPhone5s、z1f等に機種変更したが、無性にこの機種を使いたくなる時がある

492 :SIM無しさん:2014/08/30(土) 10:05:39.80 ID:/+w3y+oV.net
それはない
わざわざもっさりしてる機種を触りたいとかないわ
GXは最高だったが、やはり新機種の機敏さを体感すると遅かったのを実感するな

493 :SIM無しさん:2014/08/30(土) 10:09:25.63 ID:Ss+/T8g2.net
旧プランで月サポありでZ2買おうか悩んでるけどやっぱそんなに違うのか

494 :SIM無しさん:2014/08/31(日) 13:11:38.04 ID:TsGOICJG.net
>>493
今日までだよな

495 :SIM無しさん:2014/08/31(日) 16:34:36.83 ID:yVOowWFW.net
>>492
nexus7(2013)と比べてもそれほどモッサリしてるようには感じないけどなあ
Chromeはカクカクするけど標準ブラウザならそこそこヌルサクだし
ネットと2ちゃん、ロケフリくらいしかしてないからかな?
ゲームとかすると違うのだろうか

496 :SIM無しさん:2014/08/31(日) 19:02:51.23 ID:pmpUqp5D.net
>>495
Z2ならChromeが普通に動くよ

497 :SIM無しさん:2014/08/31(日) 19:30:29.49 ID:yVOowWFW.net
そらそうだろうな

498 :SIM無しさん:2014/08/31(日) 20:47:59.41 ID:c65HijMK.net
auのZL2はどうだろうか

499 :SIM無しさん:2014/08/31(日) 21:38:01.65 ID:4jyvwplx.net
AUののりかえ割が今日で終わりだったから、月サポあと4ヶ月分残ってたけど、
違約金+残りの月サポ代合わせても、のりかえ割2年分+CBより安かったので涙を飲んでMNPしてZ1に変えてきた

Z1でかすぎと思ってたけど確かにすぐ慣れるね
今までありがとうGXたん

500 :SIM無しさん:2014/08/31(日) 21:57:20.19 ID:ob8+Nske.net
Z2機種変に行ったけどどこも売り切れでできなかった
まだまだGXさんのお世話になりそう

501 :SIM無しさん:2014/09/02(火) 19:11:40.72 ID:jUWAYJ7T.net
アップデートすると、画面の明るさで調整ゲージが出てくるだけで、通知パネルでバックライトのオンオフってできなくなった?

502 :SIM無しさん:2014/09/02(火) 19:12:28.31 ID:jUWAYJ7T.net
誤爆

503 :SIM無しさん:2014/09/03(水) 06:46:09.02 ID:qJQwrDkt.net
>>498
かなりいいよ

504 :SIM無しさん:2014/09/03(水) 10:36:16.94 ID:YLn8jD5D.net
通話専用で使ってるから使えなくなるまで使い潰すつもり
ネットはxperia tabletかipadで代用すればいいと思ってる

505 :SIM無しさん:2014/09/03(水) 17:03:31.33 ID:97Tr9Tb5.net
ipad()

506 :SIM無しさん:2014/09/03(水) 17:15:02.39 ID:fS7wrDHh.net
通話専用にGXって果てしなく無駄な気がする…

507 :SIM無しさん:2014/09/03(水) 20:38:54.34 ID:5mN5hvgC.net
通話専用ならガラケーの方が良いな

508 :SIM無しさん:2014/09/03(水) 21:00:32.86 ID:39nYCxgR.net
使ってないからって買い物用に型落ちのアメ車使ってるような感じ?

509 :SIM無しさん:2014/09/03(水) 22:15:09.25 ID:6dzwHOII.net
so902iとGXにocn差したやつで運用してる

510 :SIM無しさん:2014/09/04(木) 07:51:51.99 ID:ViuBDGwg.net
z3cは有力な移籍先だな
やっと薄さもGX並になったし

511 :SIM無しさん:2014/09/04(木) 07:59:10.13 ID:rFKpcXpj.net
>>510
おサイフケータイと電話に特化して、SX以下になってほしいんだが
まだデカイ

512 :SIM無しさん:2014/09/04(木) 12:26:01.52 ID:Kl266mcL.net
見た目がGXに勝てない

513 :SIM無しさん:2014/09/04(木) 14:55:11.89 ID:nWbNb4n3.net
極太ベゼルのくせに見た目とかwww

514 :SIM無しさん:2014/09/04(木) 15:11:46.30 ID:Eg02qzn/.net
ベゼルの太さはZ3cと大差なくね

515 :SIM無しさん:2014/09/04(木) 16:18:48.75 ID:nWbNb4n3.net
眼科逝ってこいwww

516 :SIM無しさん:2014/09/04(木) 16:51:22.66 ID:Eg02qzn/.net
上下左右各2mmくらいしか変わんないじゃん
ていうかこんな古い機種の過疎スレで煽ってどうすんだよ
おれくらいしか見てないぞ

517 :SIM無しさん:2014/09/04(木) 16:55:58.95 ID:sa0+ey3H.net
厳密には、ベゼルとは液晶パネルよりも外側の枠部分のことで
液晶パネルの非表示エリアは含まないはず。
まあ最近は非表示エリアまで含めて言うことがほとんどだけどね。

518 :SIM無しさん:2014/09/04(木) 17:20:59.26 ID:xxI0L0Hx.net
俺もZ3f検討中、サクサクになるのは間違いなさそうだし電池持ちも良さそうだし

519 :SIM無しさん:2014/09/04(木) 18:14:30.53 ID:LoCiIluT.net
docomoロゴの位置によってZ3C買うかZ3f買うか決める
まあどうせフロントにでっかく載るんだろうけど

520 :SIM無しさん:2014/09/04(木) 18:34:58.92 ID:aOscmV3J.net
UguisuにするかGreenにするか悩むわ

521 :SIM無しさん:2014/09/04(木) 18:42:43.36 ID:Grn//6Zz.net
ロゴ気にするとか…

522 :SIM無しさん:2014/09/04(木) 21:50:21.85 ID:1J1cwv87.net
Z3 Compactは、まさにGXの後継機種って感じだな!

523 :SIM無しさん:2014/09/04(木) 22:16:41.56 ID:IZKzsnEx.net
Z3 Compactは、まさにA2の後継機種って感じだな!

524 :SIM無しさん:2014/09/05(金) 08:58:47.70 ID:Ze7dvE0o.net
やっぱ、裏面のアーク形状ガー、ガー、ガー。

525 :SIM無しさん:2014/09/05(金) 09:59:03.54 ID:AbSTey3I.net
Z3 RAM3GB
Z3C RAM2GB

Z3C狙いだったけど、これ気になるなー

526 :SIM無しさん:2014/09/05(金) 10:12:49.66 ID:fkRz/sxO.net
FHDで2GBのタブレット使ってるけど、メモリ不足は感じないよ
むしろメモリが少ない分電池持ち良いんじゃね

527 :SIM無しさん:2014/09/05(金) 10:47:48.90 ID:AbSTey3I.net
Z1 144×74×8.5mm 171g
Z2 146.8×73.3×8.2mm 163g
Z3 146.5×72×7.3mm 152g

Z3c 127.3×64.9×8.64mm 129g
GX 131×69×10.5mm(最薄部8.6mm)127g


大きさで悩むぅぅー!
てかGXめっちゃ軽かったんだな

528 :SIM無しさん:2014/09/05(金) 13:30:15.08 ID:hq2PcI1W.net
2012年11月に2年縛りで買ったんだけど機種変なら11月、解約なら12月でおkって
ドコモショップの店員に言われて家に帰ってきたんだけどMNPはどうなのかってのを
聞くの忘れてしまった。この場合って11月?それとも12月?
聞かなかった自分が悪いんだけど、MNPで転出されるのはやっぱイヤなのかな

>>527
Z3c良いよね。GXからだとやっぱこれになるのかなー

529 :SIM無しさん:2014/09/05(金) 14:44:39.26 ID:NlMBwQYl.net
GX軽いけど電池持ちが犠牲になりすぎ
むしろ電池持ちの短さを考えると激重なくらい

MNPは解約と同じ、その例なら12月

530 :SIM無しさん:2014/09/05(金) 14:49:34.81 ID:cNcq2VeP.net
XperiaAにうつったけど、他機種を使うほどGXのすばらしさが分かるよ
SD死亡率とバッテリーだけがネックなだけで

531 :SIM無しさん:2014/09/05(金) 15:01:34.58 ID:Ze7dvE0o.net
root化して茸アプリ全滅させれば電池持ち改善-1%/h。(スレチ

532 :SIM無しさん:2014/09/05(金) 16:25:45.81 ID:eU0C3S4v.net
いまGXをデータプランライト2ねんのプランだけど、すんなり機種変ってできるの?

533 :SIM無しさん:2014/09/05(金) 16:28:54.65 ID:eAelw+d9.net
>>532
月サポ諦めれば

534 :SIM無しさん:2014/09/05(金) 16:34:14.63 ID:eU0C3S4v.net
データプラン→データプランで機種変更オッケーってことですか?

新プラじゃないと月サポ無いですもんね
ご愛顧機種で機種変のほうが得な気がする

535 :SIM無しさん:2014/09/05(金) 16:37:54.12 ID:d82hSPtw.net
>>534
ご愛顧も9月から新プラン加入が条件になってる

キャンペーン・イベント情報 : ご愛顧割 | NTTドコモ
https://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/goaiko/
Xi機種をご購入の場合
FOMAからXiへの契約変更、またはXiからXiへの機種変更で購入の際、以下の1.2.の条件をすべて満たすお客様。
「カケホーダイプラン」「データプラン」「ハーティ割引」のいずれかへのご加入
「データSパック」「データMパック」「シェアパック(10〜30)」「ビジネスシェアパック(10〜3000)」「シェアオプション」のいずれかへのご加入

536 :SIM無しさん:2014/09/05(金) 17:16:54.32 ID:Ze7dvE0o.net
>>532 コジポを勝ち取るんや!

537 :SIM無しさん:2014/09/05(金) 17:35:04.64 ID:eU0C3S4v.net
>>535
マジですか〜

538 :SIM無しさん:2014/09/05(金) 17:37:16.13 ID:eU0C3S4v.net
>>536
コジポ貰っても、高い機種代金かかるよね
それなら海外端末仕入れた方がいいかも
z ultraなら36000円くらい

539 :SIM無しさん:2014/09/05(金) 18:58:09.52 ID:hq2PcI1W.net
>>529
ありがと、この場合のMNPは12月ですか
Z3cも魅力的だけど、とりあえずMVNOにMNPしてGXを使い続けつつ
条件の良い案件が出たタイミングでまたMNPするのもアリかなーとかセコイ事を考え中

540 :SIM無しさん:2014/09/06(土) 17:26:16.30 ID:gvpsPHHo.net
片手での操作を考えると自分はGXが大きさの限界だからZ3c狙い
でも別に2年経ったからって必ず変えなきゃいけないわけでもなくて
GX使い続けてもいいんだからちょっと迷う
Z3cが背面arcだったらなー

541 :SIM無しさん:2014/09/06(土) 17:39:37.61 ID:tlPKUg21.net
Z3CはフルHDじゃないのか…
よし、次を待とう

542 :SIM無しさん:2014/09/06(土) 17:42:11.55 ID:wJO53i4w.net
最近本体がアッチッチなことが多くて
電池の減りも早いんで以前買ったextに交換したら発熱も持ちも良くなった
純正バッテリーが劣化してるんだろうな

543 :SIM無しさん:2014/09/07(日) 07:59:17.31 ID:4Wiyqoxh.net
月額安くなるからmnpでZL2にしたがGXまだ使えるのがもったいなく感じる
有効な使い道ないかな?

544 :SIM無しさん:2014/09/07(日) 08:07:21.35 ID:CCaaUEOr.net
>>543
中古で売る

545 :SIM無しさん:2014/09/07(日) 11:19:12.68 ID:UOt5zb2J.net
寝モバとしてarc使ってる
Z3に機種変予定だからそうしたら今度はGXを寝モバ専用にする

546 :SIM無しさん:2014/09/07(日) 11:26:00.05 ID:o2swsFJj.net
5インチ超え機種は寝ながら使いにくいから
その次が途絶えるな

547 :SIM無しさん:2014/09/07(日) 20:41:33.63 ID:JYzxoXmY.net
>>542じゃないけど
俺も最近バッテリーの持ちの悪さが気になってきた

純正バッテリーってもう買えないんだっけ?

548 :SIM無しさん:2014/09/07(日) 21:17:24.34 ID:JV01PY2c.net
え、もう買えないの?
Z3に変えるからGXは嫁さんがMNVOsimで使う予定なんだけど。

549 :SIM無しさん:2014/09/08(月) 01:18:59.29 ID:FSvt15B6.net
>>547
買えると思うけどね
AXもBA900だしまだ供給停止出来ないっしょ

550 :SIM無しさん:2014/09/08(月) 08:22:36.67 ID:I56qwepD.net
ドコモショップで普通に買えた。

551 :SIM無しさん:2014/09/08(月) 09:04:13.19 ID:Lxw+f5xx.net
早くZ3C出してくれよ
(´・ω・`)

552 :SIM無しさん:2014/09/09(火) 09:14:18.19 ID:1MtX9rny.net
GX使いの皆はZ3とZ3Cどっち狙ってるん?
Z3Cすっげー魅力的だけど、またGXのように二年は使う前提となるとRAM3GBのZ3のが耐え抜けそうなんだよなー 

GXはメモリ不足でかなり悩まされてる現状だし..

なやむぅぅーー

553 :SIM無しさん:2014/09/09(火) 09:56:48.37 ID:bbDFcm4T.net
5インチ台1度は体験してみたいからZ3行ってみる

554 :SIM無しさん:2014/09/09(火) 10:41:26.50 ID:HJeyxC8F.net
>>553
そこは一気に8インチを体験しようよ

555 :SIM無しさん:2014/09/09(火) 10:42:49.54 ID:Y+Ulq8jW.net
>>552
RAMは2GあればいいからZ3Cかな、悩みはむしろRAMよりバッテリーへたった時じゃね?

556 :SIM無しさん:2014/09/09(火) 10:47:49.25 ID:lI4nw3Rc.net
でかいの使いたくなる気持ちはわかるけど今片手で完璧に文字入力してるなら5インチはやめとけ
F-01Fみたいな狭額縁でラウンドしてるなら5インチでもいけるけど、Z3みたいな5.2インチだと片手困難

557 :SIM無しさん:2014/09/09(火) 11:46:51.70 ID:2OWUoW+2.net
最近のスマホは皆大きいから自分がまるでコンパクトを謳ったスマホを使ってる気分になる
買ったばかりのころはなんだこの馬鹿でかいスマホはって思ってたのにな

558 :SIM無しさん:2014/09/09(火) 23:12:57.79 ID:naDVgHol.net
GXの予約開始まで全裸待機しまくった日々を思い出した
あれからもう2年か

559 :SIM無しさん:2014/09/10(水) 00:30:50.90 ID:c3FrBWMZ.net
>>558
今じゃメモリー不足でアプリの更新もままならない奴だが、あれがあった故に愛くるしくてのう

560 :SIM無しさん:2014/09/10(水) 03:45:16.07 ID:AZBgTsPH.net
http://getgold.jp/files/2014/09/0025.jpg
GXのデベソカメラがiPhoneにパクられた

561 :SIM無しさん:2014/09/10(水) 10:12:06.29 ID:IJO225OF.net
スマホ歴XperiaRay→GXなんだけど、

Ray使用時「この大きさが一番オシャレ且つ使いやすい!他のはデカすぎる!」

GX使用時「この大きさが一番オシャレ且つ使いやすい!Ray使いにくすぎワロタ」

結局慣れの問題だったから、Z3が手に馴染んだらGX中途半端で使いにくすぎワロタ になるんだろなー

562 :SIM無しさん:2014/09/10(水) 11:11:12.04 ID:T9r2cB4N.net
ガラケーにしてSIMフリースマホと2台持ちにしたほうがええんかのう…
嫌な時期に2年縛りが解けてしまった

563 :SIM無しさん:2014/09/10(水) 11:58:30.92 ID:WOjRPTug.net
>>561
今でもサイズはarcが一番使いやすいと思う。GXでも若干大きいし重い。
あくまでもサイズだけで、中身は別だけどね。

ガラケーはpreminiとMotorola RAZRがしっくりきた。

564 :SIM無しさん:2014/09/10(水) 12:54:08.56 ID:ge/2aUNx.net
大きいとは思うけど重くは感じないなあ
でもこれ以上小さいXperiaは出なそうだからZ3cにするかな

565 :SIM無しさん:2014/09/10(水) 14:45:53.67 ID:fx1WyMjt.net
>>562
2台持ち、上手く行かない人が多いよ。
俺もやったけど、かさばるし充電も2台しなきゃいけないしで結局破綻。
現在、メインの番号のガラケーはスマホに転送設定して家に置きっぱなし。

各社LTEで通話単価が高くなって、スマホと通話専用Willcom二台持ちが回りで
流行ったけど、結局みんな面倒でWillcom放置という結果に終わってた。

566 :SIM無しさん:2014/09/10(水) 14:55:23.03 ID:ge/2aUNx.net
確かに2台餅は嫌だわ
だったらワイモバイルの方が良さそう

567 :SIM無しさん:2014/09/10(水) 16:56:56.29 ID:pFj6JfXd.net
auガラケ(プランS)とMVNOスマホ(WG)の2台持ち(2,500円/月。
平日は会社から出ることがほとんどないのでスマホは家に放置。
休日外出時にmapでナビとか出先の周辺検索少々。ほぼガラケしか使ってないな。

568 :SIM無しさん:2014/09/10(水) 17:13:42.79 ID:WOjRPTug.net
>>564
胸ポケットに入れてると肩が凝るw
arcの時と比べると、結構違う。

2台持ちは、海外出張の時だけだな。
現地sim挿した通話用にarc、docomo SIMでGX。
国内で通話にガラケー、持ってた時期もあったけどあまりメリットを感じなかったなあ。

569 :SIM無しさん:2014/09/10(水) 17:56:03.68 ID:LwHYPbI2.net
会社のwi-fi(AUポケット)だけ認証に問題で昨日から接続不可に
家、駅では繋がるのですが。対処教えてください。

570 :SIM無しさん:2014/09/11(木) 00:05:02.04 ID:ufHzBrF5.net
>>561
契約上はGXだが、rayにSIM差して使用中だわ

571 :SIM無しさん:2014/09/11(木) 17:35:55.19 ID:hA3OHDxi.net
>>569
掴む事もできないのか?
てかエスパーじゃ無いし、状況がわからんので何もかけんだろ

572 :SIM無しさん:2014/09/11(木) 17:43:52.43 ID:TemQgmnu.net
>>571
掴んでます。認証に問題が表示されて繋がりません。
これ友人の家でも一時期認証に問題表示で繋がらなくなった。

573 :SIM無しさん:2014/09/11(木) 17:49:18.20 ID:HJhA05o/.net
パスワード間違えてんだろ

574 :SIM無しさん:2014/09/11(木) 17:59:40.75 ID:Nq+H2N0l.net
会社のルーター設定とか変わってないか聞いてみたら?
ルーターそのものが変わってたりして。

575 :SIM無しさん:2014/09/11(木) 18:29:45.25 ID:k0q/9KKO.net
>>569
どうせ勝手に使ってるのがばれてパスワード変えられたんだろ。

普通はアクセスポイントの管理人に相談することをここできくな

576 :SIM無しさん:2014/09/11(木) 21:32:19.90 ID:XX7GCGur.net
セールしてるから買おうか迷ってるんだけどDQ8ってGXちゃんでストレスなく遊べる?

577 :SIM無しさん:2014/09/12(金) 00:10:37.49 ID:MLKTrGe5.net
今更これを買うってどんだけドMなんだ

578 :SIM無しさん:2014/09/12(金) 00:24:50.03 ID:81Et96R+.net
お前らは何か乗り換えるつもりの機種あるの?

579 :SIM無しさん:2014/09/12(金) 00:31:36.65 ID:QCt65NuP.net
>>577
セールしてて買おうか迷ってるのはDQ8の方ねw
GXちゃんは購入2年過ぎたよ
紛らわしくてスマソ

580 :SIM無しさん:2014/09/12(金) 00:44:06.88 ID:euB4jaaA.net
アンケートうざい

581 :SIM無しさん:2014/09/12(金) 17:31:18.93 ID:wy8lfsjd.net
>>578
いや
ただタブは別に買う予定

582 :SIM無しさん:2014/09/13(土) 13:50:35.95 ID:FVPgXvJ0.net
月サポ諦めての機種変一括払いの場合、Z3cがいくらになるか

583 :SIM無しさん:2014/09/13(土) 14:43:34.90 ID:Rnq604Lj.net
いま月サポ、データライトで月々900円ちょっとだから、機種変更できんなぁ
ガラケー1800円で合計3000円以下で持てればいいんだけど

584 :SIM無しさん:2014/09/15(月) 09:11:31.05 ID:1fmtEMbA.net
>>565
なるほどなあ

585 :SIM無しさん:2014/09/15(月) 19:14:50.57 ID:a4W8QcdF.net
z3cに買い換えるからそろそろ保護フィルム剥がして使うわ

586 :SIM無しさん:2014/09/15(月) 21:22:42.99 ID:7HCzg8eJ.net
でべそが雑なデザイン ?
真似ばっかりしやがって モウ

587 :SIM無しさん:2014/09/15(月) 21:24:34.03 ID:y2XKYId3.net
>>565
俺は2台にして既に4年経過。
通話&メールにガラケー
Web&アプリでスマホ

電話を分離してるおかげで遠慮なくスマホを弄れる。
GXにcm11入れてるわ。

588 :SIM無しさん:2014/09/15(月) 21:31:16.39 ID:54K5JocX.net
二台持ちは邪魔なだけ
普通はいやになる

589 :SIM無しさん:2014/09/15(月) 23:19:46.30 ID:xgeSjY5e.net
1台よりも2台の方が毎月の料金安いから、しかたなく2台持ちになってる。
通話用携帯忘れた時の為に、不在通知になったらスマフォに通知来るようにしてるけど。

590 :SIM無しさん:2014/09/16(火) 02:22:08.31 ID:USovHCCc.net
GX(個人用)とアイポン(会社用)を持ち歩いてるけどそんなに邪魔にはならない
但し操作が混乱してくる

591 :SIM無しさん:2014/09/17(水) 20:47:20.43 ID:ECgvI+gt.net
ドコモの秋冬モデル発表まであと2週間足らずか・・・。
Z3Cへ替える人多そうだね。
もちろん俺もだ!

592 :SIM無しさん:2014/09/17(水) 21:48:09.61 ID:wyM0DQuu.net
でもソニーまじで経営やばそうだぞ
新機種出たとしても会社がなくなって
OSアップデートもされなくなったりして

593 :SIM無しさん:2014/09/17(水) 22:07:57.00 ID:zlW/d08B.net
>>592
経営がやばかろうが何だろうが俺はXperia一筋なのでZ3f買うわ。
Xperiaが販売されている限り他の選択肢はありえない。

594 :SIM無しさん:2014/09/17(水) 22:15:27.09 ID:wyM0DQuu.net
まあおれも買うけどね
だからこそソニーにはなんとか頑張ってもらいたい

595 :SIM無しさん:2014/09/17(水) 22:22:48.55 ID:O+nTmMBM.net
大賀とかストリンガーがいなけりゃ、ここまでひどくなかったのに。
今の平井は、「肉を切らして骨をたつ」のつもりなんだろうが、
「骨を抜かして、皮になる」になっている。

596 :SIM無しさん:2014/09/17(水) 23:18:28.07 ID:QA5N5JMm.net
それだと、肉も残りそうだね

597 :SIM無しさん:2014/09/17(水) 23:41:38.78 ID:eP9osHQm.net
ソニー経営ヤバいんかー
そう言えばうちもソニー製品はスマホとミラーレス一眼とプレステ2しかないわ。

598 :SIM無しさん:2014/09/18(木) 01:32:46.01 ID:yiyhDmNM.net
>>597
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140917_667113.html
Xperiaは新機種出しすぎなんじゃないかね
アイホンみたく年一で良いと思うんだよ

599 :SIM無しさん:2014/09/18(木) 02:07:30.69 ID:L4BLGhvQ.net
最近は名称の振り方に一貫性がないからラインナップが分かりにくいよ。
ハイエンドのZシリーズは良いとしても、4.3インチ機がZfを名乗ったりAを名乗ったりで。
au向けなんかも含めると更に訳が分からん。

林檎はなあ。日本に置いては一括0円ばらまきでシェア確保してた物だし。
0円なら使いにくくても使うよってユーザーがほとんどだった。
確かに電話とカメラとブラウザとメールとSNS位が使えればOKって人には十分。

600 :SIM無しさん:2014/09/18(木) 09:13:47.16 ID:IYVxH5yB.net
androidに慣れるとあいほんは使いづら過ぎる
androidで当たり前にできたことができない

601 :SIM無しさん:2014/09/18(木) 10:58:01.30 ID:YqODffuC.net
また赤の他人の新機種購入意欲を聞かされる季節になったか

602 :SIM無しさん:2014/09/18(木) 12:56:05.10 ID:UUxKXgfi.net
auに行けば24000円くらいで下取りしてくれるんだね
そしてiPhone6売って、軍資金にしてz3fにすればオッケー?

603 :SIM無しさん:2014/09/20(土) 07:12:52.70 ID:MWDg0h0E.net
この機種ってSMSなしのMVNOSIMでセルスタンバイ問題出ます?

604 :SIM無しさん:2014/09/20(土) 10:15:15.24 ID:Vb0bwBA2.net
>>603
アンテナピクト問題なし。セルスタ項目は上位に来て、圏外時間100%の表示にはなる。
けど、電池持ちは変化なし(放置で約-1%/h)。SMS有り無しどちらも使った結果。

605 :SIM無しさん:2014/09/20(土) 10:17:49.44 ID:MWDg0h0E.net
>>604
ありがと

606 :SIM無しさん:2014/09/20(土) 20:51:59.92 ID:XJnnpVtp.net
Z3fに替えるつもりだったけど、GXの幅69mmだとZ3の幅72mmと大して違わないんだな。Z3に心が傾いてきた。

607 :SIM無しさん:2014/09/20(土) 20:54:39.79 ID:ZKHFPsQT.net
狭額縁はイイね

608 :SIM無しさん:2014/09/20(土) 21:07:07.37 ID:E7vxgizX.net
>>606
その数ミリが片手操作に影響する

609 :SIM無しさん:2014/09/20(土) 21:12:31.71 ID:XJnnpVtp.net
>>608
確かにね。有楽町に展示されたら行ってみる。

610 :SIM無しさん:2014/09/21(日) 00:50:55.14 ID:6bq2hKN0.net
>>602
泥イドつかいにとって、iPhoneは使いづらくね?

611 :SIM無しさん:2014/09/21(日) 01:26:11.76 ID:Rfkkq8e9.net
今更ながら新プラン確認してきたんだけど
そんなに高いって訳でもないのか?
端末代を考えなければ現状より何百円か安くなりそう

まぁ、先月二年縛りから解放されたGXに不満無いから
替える予定も無いんだが…

612 :SIM無しさん:2014/09/21(日) 14:02:37.07 ID:y8eAaWFZ.net
GXからこれに替えたが劇的に変わるぞ
サクサク動いて超快適
画面はちょっと小さくなったが逆片手で楽に操作出来るし
今なら実質タダで機種変出来るしオススメだよ

613 :SIM無しさん:2014/09/21(日) 14:19:12.65 ID:e/G0swW1.net
どれ?

614 :SIM無しさん:2014/09/21(日) 14:37:24.06 ID:ITTpMeCc.net
www

615 :SIM無しさん:2014/09/21(日) 15:32:21.57 ID:87kMMcNP.net
5s?

616 :SIM無しさん:2014/09/21(日) 18:14:39.09 ID:kWwCIG0B.net
Z3はよw

617 :SIM無しさん:2014/09/21(日) 20:20:24.33 ID:T+4BN5+y.net
電池の持ちやべーよ
今更電池パック買えないし早くZ3きてくれ

618 :SIM無しさん:2014/09/21(日) 20:26:01.75 ID:sMsIL2b2.net
過去レスで電池買えないとか言ってた人居たけどdocomo曰く
発売から8年間はメーカー製造が義務づけされてるから現状買
えるみたいよ。
ただ、今メーカーにも在庫ないって言ってた

619 :SIM無しさん:2014/09/21(日) 20:32:48.29 ID:hfni6KOO.net
>>618
結局、買えない。

620 :SIM無しさん:2014/09/21(日) 22:26:26.75 ID:zqG5IkvB.net
えー自宅用のために機種変の前に電池貰っとこうと思ったのに

621 :SIM無しさん:2014/09/22(月) 00:22:43.33 ID:aVLNdmbT.net
>>620
買って二年たってるけど500pointくらいでもらえるんだっけ??

622 :SIM無しさん:2014/09/22(月) 11:04:51.61 ID:SDRPVpB/.net
>>621
一年使用毎で1000or2000だな

623 :SIM無しさん:2014/09/22(月) 19:14:31.32 ID:UNJT10dZ.net
電池Amazonにあるじゃん
4000円するけど

624 :SIM無しさん:2014/09/23(火) 04:01:17.88 ID:IRnjeuWX.net
あれはやめとけ
耐久性がないし実際はもっと少ない

625 :SIM無しさん:2014/09/23(火) 04:43:32.70 ID:jmaH/Xv7.net
変なアプリ入れてないし毎日クリーンアップもしてるのに一昨日あたりから発熱が凄くて充電しながら操作するとむしろ減るんだが

Z3たんに浮気するわ

626 :SIM無しさん:2014/09/23(火) 05:13:50.99 ID:IRnjeuWX.net
クリーンアップしてるのが原因なのでは?
電池が劣化してるのでは?

原因も確かめずに浮気するなら勝手にすればいいけど
誰も止めないし

627 :SIM無しさん:2014/09/23(火) 11:59:19.71 ID:JAoXfpRP.net
今更なんだけど
充電すると時計とアラームを起動させようとするのは何のためなの?
充電が終わるとアラームを鳴らしてくれたりするのかな

628 :SIM無しさん:2014/09/23(火) 12:43:35.67 ID:b3+t+/v5.net
そんな機能あるのか、知らなかったわ
俺のGXは不良品だからか付いてないわ。
スマートコネクトで再現できるならしてみようかな

629 :SIM無しさん:2014/09/23(火) 12:47:19.66 ID:yED83Ynt.net
スマートコネクトの夜間モードの中身見てみ?


ドッグとかに接続したときに置き時計代わりになるようにしてるんじゃない

630 :SIM無しさん:2014/09/23(火) 13:26:14.69 ID:rlpTjxoV.net
ある程度の温度になると加熱制御で充電抑えられるぞ

631 :SIM無しさん:2014/09/23(火) 13:38:48.16 ID:P6bevHjs.net
>>627
初耳だった
私にはいらない機能だ

632 :SIM無しさん:2014/09/24(水) 10:34:11.41 ID:tnZmzTrh.net
昨日から充電機挿しても赤ランプが点灯しないし充電されていない。
でも充電器挿すと画面点灯するし、抜くと低バッテリー残警告が出る。
電源OFFにして充電器挿したら赤ランプ点灯して充電できたけど。
充電器3つで試したけどどれも同じ動作。原因はなんでしょうか?

633 :SIM無しさん:2014/09/24(水) 11:20:37.17 ID:jFIO7oVC.net
>>632
やっぱり、充電機を差したからじゃないか?

おれは充電機も充電器も差したことないな。

普通はUSBケーブルの端子を差すが

634 :SIM無しさん:2014/09/24(水) 11:36:59.70 ID:tnZmzTrh.net
>>633
USBケーブルの端子を差す と書いたら、充電方法がUSBなのかACなのか分からず
的確な意見を得られないだろうと思い、充電機と書いたまでです。
機が間違ってたのは申し訳ない。あと、ネタにマジレスも申し訳ない。

635 :SIM無しさん:2014/09/24(水) 11:42:59.61 ID:eFBFNEhH.net
>>634
バッテリー設定でACかUSBって表示されてない?

636 :SIM無しさん:2014/09/24(水) 11:46:56.03 ID:4K5qWtHb.net
>>634
初期化して同じ症状なら端末だしならないならアプリかモジュール入れてるなら
モジュールでしょ?
それくらい自分で切り分けなよ

637 :SIM無しさん:2014/09/24(水) 12:06:09.14 ID:TsdjX+yB.net
>>632
バッテリーと本体接点との接触不良とかあるね

638 :SIM無しさん:2014/09/27(土) 11:23:56.27 ID:/Sxmce/b.net
SOL25に換えたけどいい感じよ。メモリ3Gだから、複数タスク起動させても、終了しないのが超便利。
ただ、発色はGXのが綺麗。個体差もあるんだろうけど。

639 :SIM無しさん:2014/09/27(土) 23:40:38.35 ID:8qRRPXud.net
おれもSOL25と最後まで迷ったけどBICSIMにMNPしてきた
もうちょいGXつかうわ

640 :SIM無しさん:2014/09/28(日) 01:19:17.53 ID:R9W4hyeg.net
自宅がau入らない俺はMNPはMVNOか禿しか選択肢がない。
現実的なのは0円の禿林檎5sに一旦MNPして林檎は売却でSIMロック解除したGXで運用、
そして数ヶ月経ったらドコモに戻るのが良いかなあ。

ドコモ系MVNOだとまたドコモにMNPで戻れなくなってしまうので。

641 :SIM無しさん:2014/09/28(日) 01:46:45.27 ID:OPEqqhtC.net
次の機種が決まらない
いい加減バッテリーが持たなくなってきたから替えたいんだが

642 :SIM無しさん:2014/09/28(日) 01:57:45.94 ID:mDNpPk2x.net
Z3cじゃだめなん?

643 :SIM無しさん:2014/09/28(日) 02:04:11.09 ID:OPEqqhtC.net
>>642
ドコモの新プラン強制が嫌なんだよね
mnpしようと思うんだが決まらない

644 :SIM無しさん:2014/09/28(日) 02:36:16.61 ID:OtC85z21.net
GXに関係ないことだからここに書かれてもなぁ

645 :SIM無しさん:2014/09/28(日) 05:02:55.11 ID:A+MZAkI+.net
Z3C欲しいけどdocomoキャリア契約しなきゃだめなのか?
白ロムで発売するよな?

646 :SIM無しさん:2014/09/28(日) 07:37:52.89 ID:cy3b7n6G.net
SIMフリーならもう売ってるじゃん61800円で

647 :SIM無しさん:2014/09/28(日) 15:56:55.28 ID:ogBOYTlT.net
バッテリー買えばいいじゃん。

648 :SIM無しさん:2014/09/29(月) 09:54:26.04 ID:USqHIgHi.net
田舎に引っ越すんだけど2年経過して機種変更しようか迷ってたが
LTE繋がらず。表示が3GかHなんだけどこの場合は動画見てもパケ代安い?
7Gにする必要がない?

649 :SIM無しさん:2014/09/29(月) 18:51:14.36 ID:bAIPuHHq.net
>>648
3GでもLTEでもパケット料は一緒。
GXはLTE1バンドしか対応してない、4バンド対応のFシリーズからなら掴むかも。
7GBプランは終了した、近いのは5GB7GBだけど、カケホーダイ強制。
機種変するにも、月サポ貰うのなら新料金プラン強制。

この解釈であってる?
田舎でLTE掴まないけどGXを今後も使い続けたい、
でも新料金プランは嫌だなら、ぷらら3MbpsぷらんにMNPしてはどうか。

650 :SIM無しさん:2014/09/29(月) 22:24:19.97 ID:x6kirqKF.net
そういやGXのネットワークをLTE onlyにしておけば生活圏がband1でいけるか確認できるのか。いいなこれ。

651 :SIM無しさん:2014/09/30(火) 00:12:52.36 ID:F3apaZ7O.net
>>650
LTE onlyだと通話ができないけどな

652 :SIM無しさん:2014/09/30(火) 04:24:28.11 ID:0/+kyrAW.net
>>651
あ、そうだった。ありがとう。

653 :SIM無しさん:2014/09/30(火) 09:26:41.99 ID:0P2YsO7H.net
>>649
ありがとう!通話代300円前後だからカケホーダイいらないんだけどなぁ

654 :SIM無しさん:2014/09/30(火) 11:48:45.93 ID:UUFCbeU4.net
気持ち的にはまだまだ使いたいんだがメモリがきつくてアプリの更新もままならん
どれに機種変するのか知れるのは正直助かる

655 :SIM無しさん:2014/09/30(火) 12:43:57.15 ID:sIpPHfJb.net
Z3c来たな
安くなるまでGXもつかなあ

656 :SIM無しさん:2014/09/30(火) 13:07:09.86 ID:FauvYGys.net
背面にdocomoロゴ…

657 :SIM無しさん:2014/09/30(火) 16:13:19.18 ID:Uc4DJgsn.net
>>656
マジワロタ

今回のドコモ新機種はエクスペリア以外全部デベソじゃねーか!

658 :SIM無しさん:2014/09/30(火) 19:31:40.04 ID:aedm/xIu.net
>>656
久々に珈琲吹いたわ
なんなんだ、このdocomoロゴの自己主張

659 :SIM無しさん:2014/09/30(火) 21:32:28.18 ID:87KiAA6V.net
docomoとXPERIAのロゴの位置が逆なら最高だった。
カバーとか使わないから。
でも各スレで言われてるほどの嫌悪感はない。

ただXiのロゴの必要性がわからない。

660 :SIM無しさん:2014/10/01(水) 00:02:23.90 ID:NWtX0gNA.net
お前らがXiジャマジャマってしつこく言ってるから裏にしたんだろ
裏もどーかなと思うけど画面にあるよりいーだろ
俺は画面上にXPERIAロゴがよかったな

661 :SIM無しさん:2014/10/01(水) 03:08:20.84 ID:qTml87Sw.net
保護シートなしで使ってる人居ますか?
画面が割れないかが心配なんですが

662 :SIM無しさん:2014/10/01(水) 05:30:28.50 ID:dBJfLV7/.net
>>661
保護シートなしで使ってるけど最近傷ついた

663 :SIM無しさん:2014/10/01(水) 08:10:28.11 ID:BK8SOtyX.net
>>661
保護してたって割れるときゃ割れるよ

664 :SIM無しさん:2014/10/01(水) 10:18:49.41 ID:B6L92M2k.net
2年使ったけどまだまだ使えるよな。

665 :SIM無しさん:2014/10/01(水) 10:49:29.83 ID:goN1cMPM.net
使用できるメモリがもう1Gあれば
後2年は余裕で使う

666 :SIM無しさん:2014/10/01(水) 12:28:48.77 ID:qTml87Sw.net
android端末で割れてるやつ見たことないけど割れることもあるんだね
試しに落としてみるかな

667 :SIM無しさん:2014/10/01(水) 12:49:40.92 ID:A1fMPWoY.net
どうしてそうなる

668 :SIM無しさん:2014/10/01(水) 16:43:21.19 ID:0Qyho/w7.net
本体の空き容量700MBくらいだけど、動きがぎこちないな
メモリ解放とかやってるんだけど

z3 compctのSIMフリーが6万くらいだから替えたら快適ですか?

669 :SIM無しさん:2014/10/01(水) 18:05:51.67 ID:NEXY1ZtP.net
>>668
700MB空いてるのはRAMじゃなくてROMだった説に100カノッサ
RAMを700MB空けようと思ったら最低限のシステムすら立ち上がらんよ

670 :SIM無しさん:2014/10/01(水) 21:30:07.70 ID:VLEri3q3.net
>>669
機器メモリーこ空きが670mbでした

671 :SIM無しさん:2014/10/01(水) 22:17:06.28 ID:7R+xG3oE.net
あんまり電波関係詳しくないからわからないんだけどD5803は掴める電波はGXと同じ?

672 :SIM無しさん:2014/10/02(木) 11:46:37.46 ID:dfoYrZUR.net
遂に充電できなくなったw

673 :SIM無しさん:2014/10/02(木) 17:12:09.01 ID:FHZVn02S.net
>>672
バッテリー外してみた?

674 :SIM無しさん:2014/10/02(木) 22:13:15.31 ID:sjWNugpj.net
うちのも普通の充電器では充電できなくなったけど、
不思議なことにiPadに付属の電源アダプターと
データ通信可能なケーブルの組み合わせだとできちゃう。
なぜだろう?

675 :SIM無しさん:2014/10/02(木) 22:16:03.34 ID:lAtZrM/y.net
>>674
電池が死にかけて、抵抗値があがってる状態。
電流値が少ない充電器では、電圧降下で充電できなくなる。

676 :SIM無しさん:2014/10/02(木) 22:24:11.70 ID:sjWNugpj.net
>>675
ありがとう。
GXはお気に入りだったけど、寿命かもと思ってZ3のことも考えていた。
でも、バッテリー交換で延命できちゃうかな?それなら嬉しいです。

677 :SIM無しさん:2014/10/04(土) 02:58:51.08 ID:3+ru9zIN.net
純正電池パック買ったけど全然変わらねー
プリイン、ドコモメールアンインスコ、クリーナー発動させても何も変わらん
大人しくZ3予約するわ。。今までありがとう。

678 :SIM無しさん:2014/10/04(土) 12:25:09.43 ID:CO1bmfEC.net
これから先GXを超える神機種は現れるのだろうか

679 :SIM無しさん:2014/10/04(土) 15:32:30.83 ID:z0wvKm1v.net
>>678
Z3にしようかと思ってたけど、なんか微妙に思えてきた俺ガイル
GXの路線でそのままスペックアップしてくれればなぁと思うんだよね

680 :SIM無しさん:2014/10/04(土) 16:24:23.40 ID:C0BSkfte.net
データSIMから音声SIMに換えたら電池の消費は減った…気がする

681 :SIM無しさん:2014/10/04(土) 17:51:23.80 ID:EeR5Nbit.net
お前ら機種変すんの?
IIJmio使ってる?

682 :SIM無しさん:2014/10/04(土) 17:54:44.18 ID:+iARve75.net
ある程度安くなってからZ3cに変えるつもり
月サポ、プラン変更なしで

683 :SIM無しさん:2014/10/04(土) 18:19:15.44 ID:VsQ3nb62.net
DSで電池買ったが今はソニエリマークからソニーマークになってるんだな

684 :SIM無しさん:2014/10/04(土) 18:29:57.23 ID:nbOQ2PBd.net
>>679
Z3Compactでいいんじゃないか?
サイズ的に同じだけど、液晶大きくなってるし。

685 :SIM無しさん:2014/10/04(土) 18:41:52.44 ID:+iARve75.net
液晶は同じ4.6インチだろ

686 :SIM無しさん:2014/10/04(土) 19:59:38.18 ID:XWsBiiXL.net
そろそろ容量不足がしのげなくなってきたからZ3に乗り換えかな
電池の減りも早くなってきた

687 :SIM無しさん:2014/10/04(土) 20:01:39.37 ID:+gvxusal.net
>>678
arcから乗り換えるときもそう思ったが…時代の流れってあるからな

688 :SIM無しさん:2014/10/04(土) 20:06:25.77 ID:bRLDm9D5.net
俺は64bitSoCのxperia出てくるまで粘るぜwwww

689 :SIM無しさん:2014/10/04(土) 20:23:48.81 ID:nbOQ2PBd.net
>>685
モック見てきた方がいいぞ、GXより縦が高く見える。
と言うかA2もGXより大きい

690 :SIM無しさん:2014/10/04(土) 20:54:11.57 ID:BvpgHMm2.net
4.6インチは4.6インチだろ
何言ってんだ…

691 :SIM無しさん:2014/10/04(土) 20:58:12.83 ID:nbOQ2PBd.net
>>690
4.6インチって、斜めの長さって知っていってるのか?
実際の縦横比はアスペクト比で変わるんだが

692 :SIM無しさん:2014/10/04(土) 20:58:52.52 ID:1MUztz0a.net
客観的な数字を見ない人ってなんなの

693 :SIM無しさん:2014/10/04(土) 21:00:13.02 ID:BvpgHMm2.net
>>691
GXとZ3Cの解像度確認してこい

694 :SIM無しさん:2014/10/04(土) 21:04:55.38 ID:KSNIqfYM.net
何のこっちゃ…印象論か

695 :SIM無しさん:2014/10/04(土) 21:11:25.56 ID:+iARve75.net
ちょっとおもしろかった

696 :SIM無しさん:2014/10/04(土) 21:45:56.91 ID:rpxoUp12.net
ネットとかゲームしてて電池が熱くなるのが早くなってきた感があるんだけど、
やっぱり電池の劣化だよね?
これは新しい電池に変えれば改善されると思うんだけど、
電池が熱くなったときに反応が悪くなるのも改善されるかな?
現状、電池が熱くなったときって動作とか反応が遅いんだよ。

697 :SIM無しさん:2014/10/04(土) 21:50:39.87 ID:nbOQ2PBd.net
>>693
アスペクト比と縦横の比率と勘違いしているおバカさん。
1ドットが縦横同じ比率と思ってるのか?

698 :SIM無しさん:2014/10/04(土) 22:37:49.10 ID:+iARve75.net
マジで言ってるのか
サムチョンみたいな変則的なものじゃない限り正方画素だろ
なんのためにサブピクセルが縦長になってるか考えてみろ

699 :SIM無しさん:2014/10/04(土) 22:50:14.23 ID:in6o56XM.net
サムチョンしか知らないから
しょうがないんじゃね?

700 :SIM無しさん:2014/10/04(土) 22:51:56.76 ID:KSNIqfYM.net
つまりZ3CはGXと同じ解像度、同じ画面サイズ表示でも1ドットの比率が違うから大きいと言う事だな

701 :SIM無しさん:2014/10/04(土) 23:25:40.73 ID:p2pAaHRz.net
まあ好きなの使おうぜ

702 :SIM無しさん:2014/10/04(土) 23:53:43.07 ID:BvpgHMm2.net
ドットの縦横比(PixelAspectRatio)を1:1以外にしたら画像や動画が歪むだろ…
わざわざ液晶のPARを1:1以外にして画像補正するなんて、
ホワイトマジックとかペンタイルみたいなRGB縦ストライプではない製品だけ

703 :SIM無しさん:2014/10/05(日) 00:12:52.54 ID:MYKxB6OF.net
parはそういう意味じゃないけどな

704 :SIM無しさん:2014/10/05(日) 00:35:32.99 ID:nxf/MvI8.net
液晶パネルの性能をよくわかってない奴ばかりだな。
普通にスマホをみて、液晶の枠はみえていないだろ。
ベゼルで液晶の枠を隠しているよな。
4.6インチとはベゼルの内側ではなく、液晶そのものサイズだし、
その液晶をベゼルで隠すと、解像度はどうしても、ドットbyドットで表示すると、ベゼルのしたに隠れてしまうから、内側に収まるように縮小されて表示されている。

705 :SIM無しさん:2014/10/05(日) 00:51:46.12 ID:MYKxB6OF.net
ちょっとなにいってるかわからないです

706 :SIM無しさん:2014/10/05(日) 00:54:10.92 ID:BB/fxf3E.net
つまりベゼル付近の液晶部は無理矢理比率を小さくして画面内におさめてるってこと?
はぁ?本気で言ってるの?

707 :SIM無しさん:2014/10/05(日) 00:55:21.01 ID:QfssRdDD.net
16:9で4.6インチなら画面は同じだろ
甲斐田は何を言ってんだ

708 :SIM無しさん:2014/10/05(日) 00:56:21.40 ID:nxf/MvI8.net
部品としての液晶の端にはかならず、液晶を支えるフレームがある。
製品として使う場合、そのフレームを隠すためにベゼル被せる。

ベゼルの開口部分は、フレームを隠すために必ず若干小さめに作る必要がある。
結果、部品としての液晶サイズより狭い部分しか表示領域としては使えない。

709 :SIM無しさん:2014/10/05(日) 00:58:00.21 ID:QfssRdDD.net
681 SIM無しさん sage 2014/10/04(土) 18:29:57.23 ID:nbOQ2PBd
>>679
Z3Compactでいいんじゃないか?
サイズ的に同じだけど、液晶大きくなってるし。

686 SIM無しさん sage 2014/10/04(土) 20:23:48.81 ID:nbOQ2PBd
>>685
モック見てきた方がいいぞ、GXより縦が高く見える。
と言うかA2もGXより大きい

710 :SIM無しさん:2014/10/05(日) 00:59:19.66 ID:nxf/MvI8.net
開口部分は大きくなってる。
といえばよかった?

711 :SIM無しさん:2014/10/05(日) 01:00:12.93 ID:0IQuFp2C.net
もうグダグダだな

712 :SIM無しさん:2014/10/05(日) 01:01:12.12 ID:QfssRdDD.net
画面と言えば見えてる部分だから
Z3CもGXも同じ
縦が高いとかベゼルが細くなったことによる錯覚でしかない

713 :SIM無しさん:2014/10/05(日) 01:02:12.13 ID:CG4osdTK.net
>>704
お前自分のスマホの液晶のサイズを定規で測れ

714 :SIM無しさん:2014/10/05(日) 01:03:48.28 ID:0IQuFp2C.net
もうと言うか最初からグダグダか…

715 :SIM無しさん:2014/10/05(日) 01:07:06.96 ID:CG4osdTK.net
XperiaGXのディスプレイサイズは4.55inch
4.55inch=115.57mm
早く定規で対角線の長さ測って来い

716 :SIM無しさん:2014/10/05(日) 01:07:14.49 ID:nxf/MvI8.net
だから、自分でGXもって、モックやA2と比べてこいや。
話はそれからだ

717 :SIM無しさん:2014/10/05(日) 01:09:14.38 ID:FnumFEMp.net
やべぇコジポ3マソ貰えちまった
こないだGXのバッテリー新調したばっかなのにぃ

718 :SIM無しさん:2014/10/05(日) 01:13:16.09 ID:wFXBKIbI.net
4.6インチ、アス比も16:9でGXもZ3Cも同じでいいだろ
フレームとかベゼルで隠してるとかどうでもいい

719 :SIM無しさん:2014/10/05(日) 01:16:52.84 ID:MYKxB6OF.net
ああ、ID:nbOQ2PBd=ID:nxf/MvI8か
悔しくていろいろトンデモ理論を展開してるわけね
4.3のA2が4.6のGXよりでかかったらSONYが詐欺で訴えられるわ

720 :SIM無しさん:2014/10/05(日) 12:37:40.41 ID:Bb9/39Ia.net
次Z3に行く人も多いと思うんだけど、ドコモ・ソフバン・au
どれも同じなのかな?
皆さん引き続きドコモ?

721 :SIM無しさん:2014/10/05(日) 13:06:12.37 ID:yER/PpSk.net
ドコモに居続けたところでメリットなんてないのでMNP考えてる

722 :SIM無しさん:2014/10/05(日) 15:09:42.56 ID:iEavRJwa.net
コジポ1万以上もらえたら残る。

723 :SIM無しさん:2014/10/05(日) 20:11:02.40 ID:AmvYjQP8.net
Z3でたことだしZ1に乗り換えるかと思ったけどそんんあに安くないのな
2年1ヶ月目の俺には為す術なかった

724 :SIM無しさん:2014/10/05(日) 22:14:40.28 ID:+TMn4FT4.net
俺はMNPでみおふぉんにいく
そしてこの端末を使い続けるわ

725 :SIM無しさん:2014/10/05(日) 22:22:04.85 ID:ngeMDVHM.net
>>704
その知識はもはや過去のものだな。
というかテレビ・PCディスプレー業界に限った話でしょ。
そもそもGXは「約」4.6インチであってだな・・・

726 :SIM無しさん:2014/10/05(日) 22:24:27.56 ID:ngeMDVHM.net
というか
>その液晶をベゼルで隠すと、解像度はどうしても、ドットbyドットで表示すると、ベゼルのしたに隠れてしまうから、内側に収まるように縮小されて表示されている。
なんてデタラメ過ぎるw

727 :SIM無しさん:2014/10/05(日) 22:55:08.94 ID:Kr1B3wvK.net
ここでは赤の他人の買い換え宣言を聞かなきゃいかんのか?

728 :SIM無しさん:2014/10/05(日) 23:05:39.04 ID:velMt8rA.net
特に不満ないから変えない予定。

729 :SIM無しさん:2014/10/06(月) 00:09:17.65 ID:PyAw5tTB.net
電池やメモリの兼ね合いで買い換えを検討してるので
何をきっかけにどの機種に変更したかは知りたい

730 :SIM無しさん:2014/10/06(月) 00:26:36.89 ID:iK7/nwtj.net
そんなの該当スレでやればいいだけ

731 :SIM無しさん:2014/10/06(月) 10:01:43.55 ID:xX7rgwgF.net
未だにディスプレイサイズをブラウン管時代の知識で語る人がいることに驚愕((((;゚Д゚))))ガクガク
まさかスマホの液晶画面がオーバースキャンで表示されてるとは。設定によってはピクト表示が見切れてるかもなw

732 :SIM無しさん:2014/10/06(月) 10:12:11.34 ID:gtWKwgUC.net
サービスマンモードに入って調整するんだよ

733 :SIM無しさん:2014/10/06(月) 11:15:42.73 ID:5rLsI1Wv.net
>>731
オーバースキャンじゃなく、液晶サイズとベゼルは同じ大きさには
物理的に一緒にすることができないことがわかれよ。

嘘だと思うなら古いスマホでいいから分解してみろ。

734 :SIM無しさん:2014/10/06(月) 11:20:52.00 ID:5rLsI1Wv.net
>>732
ボケてるつもりかもしれないが、テレビの場合実際そうだから。
オーバースキャンに関しては表メニューに出ている機種もあるし、
全表示設定にしているものでも、フルHDで大体上下に3から5ドット
見えていないから、調整で合わせる。
左右に関しては10ドット位かな

735 :SIM無しさん:2014/10/06(月) 11:36:26.30 ID:xX7rgwgF.net
>>733
>オーバースキャンじゃなく、液晶サイズとベゼルは同じ大きさには
>物理的に一緒にすることができないことがわかれよ。
それはわかる。

>>708
>部品としての液晶の端にはかならず、液晶を支えるフレームがある。
>製品として使う場合、そのフレームを隠すためにベゼル被せる。
これもわかる。

>ベゼルの開口部分は、フレームを隠すために必ず若干小さめに作る必要がある。
ここもわかる

>結果、部品としての液晶サイズより狭い部分しか表示領域としては使えない。
これがブラウン管時代を引きずってる。

736 :SIM無しさん:2014/10/06(月) 13:12:09.37 ID:5rLsI1Wv.net
>>735
有効表示領域≠液晶の全領域
ってのはわかる?

737 :SIM無しさん:2014/10/06(月) 13:33:04.30 ID:UHN4HnWL.net
>>736
CCDやCMOSセンサーの話と混同してないか?
液晶パネルのサイズや解像度は表示領域に対してのスペックだぞ。

738 :SIM無しさん:2014/10/06(月) 13:37:28.38 ID:KiN9XEPJ.net
もういいって
4.6インチより4.3インチの方が大きいとかいうアホを相手にすんなよ

739 :SIM無しさん:2014/10/06(月) 17:02:28.94 ID:gbkHhgY6.net
Z3cにしようと思ったけど11月中旬かよー
延期して下旬になりそうだし、compactはDOCOMOしかないから
強気に出てるのか他機種より高いみたいだし迷うわ

740 :SIM無しさん:2014/10/06(月) 18:50:13.61 ID:KiN9XEPJ.net
Z3cのモック見てきたよ
持った感じサイズと重さはGXとほとんど同じ
A2より全然軽い
バンパーが樹脂なのが効いてるんだろうね

ついでにA2の画面サイズも見てきたけど
ひと目でわかるくらいGXより小さい
因みにZ3cは目視では大きさの差はわからなかった
まあ当たり前だけど

741 :SIM無しさん:2014/10/06(月) 19:43:20.32 ID:5rLsI1Wv.net
話がおかしいとおもったら、
「A2よりもGXより大きい」
と書いたつもりが
「A2もGXより大きい」
ってなってたんだ。

すまんかった

ただ、Z3compactがGXより液晶がデカイのは間違いない

742 :SIM無しさん:2014/10/06(月) 19:45:34.67 ID:51ceMFR5.net
定規当ててる画像とか証拠上げろ

743 :SIM無しさん:2014/10/06(月) 19:57:49.13 ID:/26JdNFW.net
縦も横もGXより小さいからそう見えるだけじゃね

744 :SIM無しさん:2014/10/06(月) 20:03:34.00 ID:UHN4HnWL.net
上下のバーが透過処理になったからそう見えるだけじゃね?

745 :SIM無しさん:2014/10/06(月) 20:09:04.33 ID:KiN9XEPJ.net
>>741
「A2よりもGXより大きい」
・A2とGXの両者よりもZ3cの方が大きい
・A2とGXとの差よりGXとZ3cとの差の方が大きい
どっち?
前者だったらわざわざそんなこと書く必要がない
後者だとしたらお前の目がおかしい
どっちにしても無理がある
言い訳に思えてしまう

そもそも客観的な数値を否定したいんだったら
>>742の言うとおり客観的な証拠を出せ

746 :SIM無しさん:2014/10/06(月) 20:09:48.06 ID:H7OQGwpH.net
同一サイズの液晶にも関わらずZ3CがGXより縦が大きい根拠

1.モックで見た
2.同じピクセル数でもドットの縦横比が違う
3.ベゼルに隠れた部分が少ないから大きい

何だこれ…途中で変わってるぞお前の主張

747 :SIM無しさん:2014/10/06(月) 20:22:10.33 ID:oIXfGrJQ.net
サイズでこれだけ盛り上がれるってそうとうヒマなんだな…
ひさびさスレ伸びてるから何かと思ったら。

ネタないから仕方ないなw

748 :SIM無しさん:2014/10/07(火) 00:22:57.96 ID:FPlOIUY/.net
>>745
見に行くついでに写真撮ってきてくれたらいいのに

749 :SIM無しさん:2014/10/07(火) 00:56:55.26 ID:2E7Aq5e3.net
>>748
はあ?
お前何様だよ
自分の主張は自分で証明しろよアホ

750 :SIM無しさん:2014/10/07(火) 09:25:25.38 ID:MA3Qa7U7.net
ネタがねえんだ、ネタが。
5rLsI1Wvは朝一でDS行って定規当てた画像はよ!

751 :SIM無しさん:2014/10/07(火) 15:32:54.18 ID:D8BnySE2.net
もうあかん
http://i.imgur.com/PLORzUt.jpg

752 :SIM無しさん:2014/10/07(火) 15:53:14.32 ID:q08VK21H.net
>>751
毎回キャッシュ消してから更新してます。面倒です。

753 :SIM無しさん:2014/10/07(火) 16:24:06.41 ID:swCgrDeu.net
おれも今朝それになって要らんもん片っ端から消したわ
空き200MB弱から800MB強になった

754 :SIM無しさん:2014/10/07(火) 16:41:05.53 ID:Yl6WV5Ew.net
アンインストールできない糞みたいなアプリどうにかしてほしいわ

755 :SIM無しさん:2014/10/07(火) 16:47:50.58 ID:D8BnySE2.net
>>752
もう、それやってコレなのよぉ

756 :SIM無しさん:2014/10/07(火) 17:05:58.82 ID:q08VK21H.net
>>755
マジか!フェイスブック他色々消したいんだけどね。
無理なんだよー。

757 :SIM無しさん:2014/10/07(火) 17:48:07.38 ID:8W7WqjLw.net
root取ったら安定したわ 俺の精神が

758 :SIM無しさん:2014/10/07(火) 17:57:54.74 ID:FPlOIUY/.net
比べてきたけどZ3Cの画面のほうがGXより1mmくらい大きかったな
画像無くてすまない

759 :SIM無しさん:2014/10/07(火) 19:38:03.88 ID:0kyS0ZzE.net
>>758
よかった、俺の目の錯覚では無かったんだな

760 :SIM無しさん:2014/10/07(火) 19:54:30.11 ID:Yhllx/DB.net
これは酷い自演

761 :SIM無しさん:2014/10/07(火) 20:41:36.85 ID:2E7Aq5e3.net
結局証拠は出せないわけね

762 :SIM無しさん:2014/10/07(火) 23:49:02.11 ID:ok//UgSd.net
正確にはGXが4.55でZ3Cが4.6だとすれば、0.05の差はあるね
その分ドットが少しずつ大きくなってるのかもしれない

763 :SIM無しさん:2014/10/08(水) 00:01:23.13 ID:rYwwjMMI.net
>>758が本当だったとして
1mmて縦の1%だぞ
そんなもん誤差の範囲だろ
目視ではっきりわかる違いじゃねえよ
そんなレベルの違いをあれだけ騒いでたのかよ
アホくさ

764 :SIM無しさん:2014/10/08(水) 00:11:20.19 ID:mGM9iATS.net
理由が二転三転する時点でお察しだろ

765 :SIM無しさん:2014/10/08(水) 00:13:24.89 ID:Zr0O1O5p.net
それも全て憶測だしな

766 :SIM無しさん:2014/10/08(水) 00:51:25.38 ID:DLb/95vf.net
うだうだ言ってないでドコモショップ行ってこい

767 :SIM無しさん:2014/10/08(水) 01:05:23.14 ID:Zr0O1O5p.net
>>766
>>740

お前こそうだうだ言ってないではよ証拠出せ

768 :SIM無しさん:2014/10/08(水) 01:09:43.33 ID:dbUw55fq.net
>>767
田舎にはまだモックもおいてないんですねw

769 :SIM無しさん:2014/10/08(水) 01:14:33.71 ID:Zr0O1O5p.net
見てきたっつってんのになに言ってんの?
日本語が通じないのか?

770 :SIM無しさん:2014/10/08(水) 01:14:57.21 ID:CSlbRLHX.net
モックは細部は割といい加減だから、実機やデモ機で確認しないと意味ないぞ

771 :SIM無しさん:2014/10/08(水) 01:20:36.57 ID:TfwGEC87.net
ここ数日の争いが水泡に帰したw

772 :SIM無しさん:2014/10/08(水) 01:29:32.23 ID:dbUw55fq.net
>>769
言ってないだろ、どのレス書いたんだよ。
あと、モック見てもサイズの違いに気づかなかったの?

773 :SIM無しさん:2014/10/08(水) 01:33:11.09 ID:Zr0O1O5p.net
アンカもIDも読めないんだったらROMってろ

774 :SIM無しさん:2014/10/08(水) 01:39:57.97 ID:dbUw55fq.net
>>773
今日のお前のIDで、アンカ売った発言で、何処に見に行ってきたなんてかいてあるんだ。
脳膿んでるのか

775 :737:2014/10/08(水) 01:44:09.48 ID:Zr0O1O5p.net
>>774
こうすればわかるかい?
ていうか証拠も出せないならいい加減尻尾巻いて逃げろよ

776 :SIM無しさん:2014/10/08(水) 01:45:21.89 ID:TfwGEC87.net
アホの相手はその辺にしとけ

777 :SIM無しさん:2014/10/08(水) 01:46:48.74 ID:dbUw55fq.net
>>775
だから、どこに、お前がモックを見に行ってきたなんてかいたんだよ。

778 :SIM無しさん:2014/10/08(水) 01:48:45.62 ID:TfwGEC87.net
えっ

779 :737:2014/10/08(水) 01:52:28.89 ID:Zr0O1O5p.net
>>777
>Z3cのモック見てきたよ
>Z3cのモック見てきたよ
>Z3cのモック見てきたよ

そうやって話を逸らそうとしてないで
早く証拠を出せつってんだよ馬鹿

780 :SIM無しさん:2014/10/08(水) 02:01:33.25 ID:dbUw55fq.net
>>779
お前はID変わってるのに、IDで分かれと言うバカだと言うことはわかった

781 :SIM無しさん:2014/10/08(水) 02:06:35.58 ID:TfwGEC87.net
ID:dbUw55fq

782 :SIM無しさん:2014/10/08(水) 02:13:04.09 ID:BK0rYvRL.net
もうZ3Cのスレででもやってろよ

783 :SIM無しさん:2014/10/08(水) 02:15:56.40 ID:Zr0O1O5p.net
>>780
IDだけでわかれなんて言ってないし
お前も>>774でアンカ言ってるだろ
馬鹿はお前
何度でも言うぞ
早く証拠を出せ

784 :SIM無しさん:2014/10/08(水) 02:26:39.62 ID:dbUw55fq.net
>>783
お前のアンカに有ったか?
やっぱり脳膿んでるのか

785 :SIM無しさん:2014/10/08(水) 02:39:06.37 ID:rgNZbGI1.net
なにいってんだこいつ
ID:Zr0O1O5pは>>767>>740にアンカ打ってんじゃん

786 :sage:2014/10/08(水) 03:21:55.88 ID:dbUw55fq.net
>>785
ID:Zr0O1O5pがその書き込みしたとは書いてないし。

787 :SIM無しさん:2014/10/08(水) 03:24:06.39 ID:dbUw55fq.net
おっと、間違えてあげてしまった。
ま、いいや、証拠証拠うるさいから、画像張っとく。
赤と青は同じ長さだ。

一応、方眼紙にサイズをあわせて張ってある。
これでも疑うなら、実物見て来い
http://imgs.link/RSaWgJ.jpg

788 :SIM無しさん:2014/10/08(水) 04:08:57.57 ID:SiGIkUfc.net
まだやってたんだ
アホだろお前ら?

789 :SIM無しさん:2014/10/08(水) 04:10:05.28 ID:gqDlR5WB.net
GX:131mm
Z3C:127mm
GX縮小してZ3C拡大するな
やっつけだが正しくは↓
ttp://i.imgur.com/Xy4AMPi.jpg

790 :SIM無しさん:2014/10/08(水) 05:06:25.45 ID:sclrYU7I.net
これにて一件落着

791 :SIM無しさん:2014/10/08(水) 05:54:54.05 ID:u7qkLvzu.net
GXのほうは角に向かってないね
少し左にずれてる

792 :SIM無しさん:2014/10/08(水) 07:08:41.89 ID:dbUw55fq.net
>>789
バカが、ちゃんとスペックに合わせてるよ。
お前が捏造だ。
なんで、同じ位置に液晶があるんだよ。
液晶位置は違うんだぞ。

あと、これが正しかったら、GXの方はZ3Cに比べて横長だから、
GXの対角線は4.6超える。

793 :SIM無しさん:2014/10/08(水) 07:10:43.55 ID:dbUw55fq.net
>>791
Z3cに合わせて角度つけてる。
写真でもわかるように、GXはZ3cより横長の液晶だから、
縦が短い

794 :SIM無しさん:2014/10/08(水) 08:01:12.71 ID:7lLBkgGw.net
寝不足はよくないと思うの

795 :SIM無しさん:2014/10/08(水) 08:02:38.63 ID:Zr0O1O5p.net
>>792
>>787は両方とも130mm
>>789はスペック通りに見えるが
捏造するなんてお前オボカタか?

796 :SIM無しさん:2014/10/08(水) 08:07:27.24 ID:u7qkLvzu.net
4.6インチというのは4.60だったり4.55だったりするんだよ
だから機種によって誤差程度の違いはあるのが普通
でも4.6インチで16:9と言ったら普通は同じものとして考えるから
「○まるのほうがほんの少し縦に長細い!」とか指摘するのはアホ
むしろ全く同じ物のほうが少ないだろ

797 :SIM無しさん:2014/10/08(水) 08:40:13.79 ID:dbUw55fq.net
ま、実際に商品が出ればわかること

ところで、全体が小さくなって、液晶が大きくなるのは、ユーザーとして喜ばしい事なのに、必死で否定してるバカはチョンか?

798 :SIM無しさん:2014/10/08(水) 08:44:03.05 ID:u7qkLvzu.net
液晶そのままで筐体が小さくなって操作しやすくなった
という表現が正しいだろ、GXと比べるのなら

799 :SIM無しさん:2014/10/08(水) 08:46:35.54 ID:Zr0O1O5p.net
>>797
ようオボカタ
>>787のGXは多めに見るとしても、
Z3Cは縦127mmには見えないんだが
理由を説明してみろよ

800 :SIM無しさん:2014/10/08(水) 09:12:08.28 ID:r3HMBLzV.net
てーへんだ! オヤカタ!

801 :SIM無しさん:2014/10/08(水) 09:22:02.86 ID:/v4aatXQ.net
22ヵ月経った瞬間発熱やばくなったわ
ある意味ソニータイマー

802 :SIM無しさん:2014/10/08(水) 09:45:53.12 ID:iVopAl8o.net
急に発熱するのはバックグラウンドで何らかの処理をしている時だけど、
熱暴走している場合もあるので電源切って冷めてから電源入れると治まるかも。

803 :SIM無しさん:2014/10/08(水) 09:54:09.97 ID:vAbwQnmF.net
最近開発者向けオプションのバッググラウンドの上限を変えたけど軽くなった気がする

804 :SIM無しさん:2014/10/08(水) 09:54:29.63 ID:B5A0vg+F.net
ここのみんなは買い換える予定ある?

805 :SIM無しさん:2014/10/08(水) 10:06:39.99 ID:8iKs9Lx9.net
Z3C予定

806 :SIM無しさん:2014/10/08(水) 10:12:15.20 ID:KwwJ26Vr.net
>>751
GXあるある

ハングアウト?とかFacebookとか永遠に消し去りたいわ。
勿論正当方で

RAM3GのZ3楽しみ

807 :SIM無しさん:2014/10/08(水) 11:27:51.52 ID:iVopAl8o.net
>>792
>なんで、同じ位置に液晶があるんだよ。

GXはオムニバランスではなく上ベゼルがちょっと広い。
実際に測ってみると上が約16mm、下が約13mmだね。
(定規を当てて測ったので誤差はあるが)
それに対して、Z3Cはオムニバランスで本体 約127mm、画面 約101mmだから
ベゼルの幅は上下共に約13mmということになる。
つまりGXとZ3Cは底辺を揃えたら画面の位置はほぼ同じになるわけだ。

どう見ても>>789の画像が正しいよ。

808 :SIM無しさん:2014/10/08(水) 16:53:57.21 ID:XEpIRGxz.net
また赤の他人の買い換え宣言を聞かなきゃいかんの?

809 :SIM無しさん:2014/10/08(水) 16:55:24.45 ID:k1oUYyAp.net
おれも>>789に一票

810 :SIM無しさん:2014/10/08(水) 17:32:02.39 ID:amoD9Sxk.net
そりゃ>>787は捏造だし

811 :SIM無しさん:2014/10/08(水) 20:55:41.47 ID:d7v1Uqaz.net
いきなり書き込みが増えたな

812 :SIM無しさん:2014/10/08(水) 20:55:53.33 ID:5cFYla/m.net
あと一年は使えそうだ。

813 :SIM無しさん:2014/10/08(水) 21:21:27.30 ID:AiF/aodu.net
二年以上使ってると愛着湧いてくるわ

814 :SIM無しさん:2014/10/08(水) 21:42:50.62 ID:OBE+reKC.net
来るかわかんないけどZ4Cが俺の中の本命

815 :SIM無しさん:2014/10/09(木) 01:20:25.95 ID:nAAuqE3Z.net
>>751
もうこうなるとまともにうごかないよね
キャッシュとかマメに削除しないとだな

816 :SIM無しさん:2014/10/09(木) 05:46:11.42 ID:d8PraMT/.net
671 です。USBの端子の接触不良だったので、ケータイ保証お届けサービスで交換してもらいました。設定もマッサラになったので、動きも軽くなって快適です。まだしばらくは現役でいれそうです。

817 :SIM無しさん:2014/10/09(木) 19:53:14.02 ID:sfH5TgDIe
>>816
ケータイ補償お届けサービスでXPERIA Aになった人も居たと思うけど、
まだGX出てきたのか?

818 :SIM無しさん:2014/10/10(金) 21:24:29.62 ID:2Rhw6yDH.net
容量不足でアプリのアップデート出来なくなった
キャッシュ消しても知れてるしパーテーション切り直せたらなあ

819 :SIM無しさん:2014/10/10(金) 21:46:56.43 ID:5dJ3D1+B.net
まったくだわ
AXは余裕だ

820 :SIM無しさん:2014/10/10(金) 22:55:57.53 ID:BX/A0LZw.net
出始めた頃にパーテ変更したいと言ったら銀河に行けと言われてたわ

821 :SIM無しさん:2014/10/11(土) 01:56:03.69 ID:h4nYlDCf.net
ブラウザ開いてると落ちるようになってきた…
そろそろ限界かしら

822 :SIM無しさん:2014/10/11(土) 07:23:49.28 ID:B2wrb1hC.net
ケータイ補償お届けサービス利用してリフレッシュしたから、快適そのもの。
あと2年戦えそうだ。

823 :SIM無しさん:2014/10/11(土) 09:45:48.54 ID:WKTWaeG+.net
2年使ったんでバッテリーチェックしてもらったら、ほとんど劣化してなかった。

824 :SIM無しさん:2014/10/11(土) 10:12:25.98 ID:shnuC3cS.net
5000円払って交換か
そこまでかける気にはならないな。

あと、全損じゃなきゃ、お届けサービスの380円が無駄金だってのを最近気がついた。
プレミアクラブだったら、故障交換の保険料は無料で、故障も5000円で対応してくれるのね。
前の機種から、ずっと補償サービスに金使ってた。

825 :SIM無しさん:2014/10/11(土) 10:44:44.36 ID:0iYC3A8t.net
Heliumでアプリバックアップして初期化初期化! これであと2年は戦える。

826 :SIM無しさん:2014/10/11(土) 12:16:51.13 ID:B2wrb1hC.net
>824
逆に380円の元を取るための交換かな。

827 :SIM無しさん:2014/10/11(土) 15:05:50.26 ID:shnuC3cS.net
>>826
だから、もととれてないし、無料のサポートでも交換してくれるし

828 :SIM無しさん:2014/10/11(土) 18:07:40.15 ID:Pkgj+MGO.net
保障サービスなんて買った翌日に解約した
一括ゼロ円で契約させられたコンテンツもドコモショップで全部解約したった

829 :SIM無しさん:2014/10/11(土) 18:24:32.95 ID:AwEVpXEu.net
ドコモのスマフォ購入時に無理やり付けさせられるコンテンツって初回何日間無料とかなってるじゃん。
別のスマフォに買い替えした時に、再度コンテンツ強制加入させられても無料日数ついてくるんだが・・・・
初回って、回線契約毎じゃなくてスマフォ毎なのか?

830 :SIM無しさん:2014/10/11(土) 18:48:53.71 ID:shnuC3cS.net
>>828
でも、去年冬モデルから補償サービスに入らないと、修理が青天井になったんだよな。
下手すると買い換え代金より取られる可能性もある。

831 :SIM無しさん:2014/10/11(土) 19:13:23.03 ID:Pkgj+MGO.net
一括ゼロ円で入手ならその時は高跳びすればいいだけだけど

まぁ愛着ある人や出てけれない人は入った方がいいのかな〜

832 :SIM無しさん:2014/10/11(土) 19:27:25.50 ID:6GPKQigG.net
保険てそういうもんだろ

833 :SIM無しさん:2014/10/11(土) 20:05:15.09 ID:shnuC3cS.net
>>832
だから、去年までは基本料金に保険代が含まれていて、
お届けサービスが、付加的な補償サービスだったんだが、
今は、保険代が完全別料金で500円取られるんだぜ。

しかも、基本料金値上げしてるから

834 :SIM無しさん:2014/10/11(土) 21:16:44.60 ID:6GPKQigG.net
>>833
確かに値上げは歓迎できんが、
言ってること変わってきてるぞ

835 :SIM無しさん:2014/10/11(土) 21:27:26.81 ID:Q/E51Hc3.net
地味に機種変の時に貰えるポイントも減ってるんだなw

836 :SIM無しさん:2014/10/14(火) 12:47:19.35 ID:tKgn+3An.net
初期Xi機じゃもうエリア的に厳しいかね

837 :SIM無しさん:2014/10/15(水) 17:40:45.30 ID:4dBwo8bW.net
band1は広域エリアだから厳しくはないでしょ。Band19拾う現行機と一緒って訳にはいかないけど。
FOMAプラスは拾うから、海外機に心惹かれつつも買い換えるまでは至っていない。
まぁ、キャリア契約してるならそろそろ替え時かもね。

838 :SIM無しさん:2014/10/15(水) 18:30:00.14 ID:o7tE0eXq.net
docomo捨ててIIJmioに行った
端末はしばらくこいつ使う予定だがZ3気になるな

839 :SIM無しさん:2014/10/15(水) 19:46:29.64 ID:r4Dbi2fe.net
>>838
MVNO含め、docomo以外のキャリアでGX使うならroot化推奨だな。
さらに意欲があればcm11を導入すればいい。

840 :SIM無しさん:2014/10/15(水) 20:27:15.09 ID:o7tE0eXq.net
>>839
無論root化した
クソアプリ消し飛ばしたらサクサクになってワロタ

841 :SIM無しさん:2014/10/15(水) 20:27:40.06 ID:kiF+M6Lz.net
PCコンパニオンでバックアップとって初期化した
動作遅いのが解消したが、タスクキル系もいれないでいこうと思う
みんな開発者オプションのアクティビティ保持とプロセス上限はいじってる?

842 :SIM無しさん:2014/10/15(水) 20:41:07.64 ID:N45bkWtR.net
3にしてる
タスクキルは使ってないけどメモリクリーナーは1日1回かけてる

843 :SIM無しさん:2014/10/15(水) 20:58:33.36 ID:PbPtGv9Y.net
俺も3かな
結構軽くなる

844 :SIM無しさん:2014/10/15(水) 22:49:03.69 ID:r9pnVbDH.net
なにそれkwsk

845 :SIM無しさん:2014/10/16(木) 18:17:14.06 ID:zD+zX3XH.net
>>837
そか、ありがと。Xiのエリアマップが見にくくて;
まだまだ使うよ!

846 :SIM無しさん:2014/10/16(木) 19:29:13.24 ID:57ShUwpZ.net
docomoからIIJmioにしたけどiD使って支払いしたらどうなるんだろう

847 :SIM無しさん:2014/10/16(木) 19:46:23.23 ID:1HVNALPs.net
>>846
IDはdocomo simじゃないと無理じゃね?
edyとかならsim関係ないけど。

848 :SIM無しさん:2014/10/16(木) 19:53:20.94 ID:9kzLlFtZ.net
>>846
DCMX miniはダメだけど、iD対応クレカをiDアプリに登録して使うのはできる。
アプリアップデートやクレカ更新時にdocomo回線接続必要だけどな・・・・。

849 :SIM無しさん:2014/10/17(金) 05:21:21.73 ID:uVGREJPH.net
>>847
そりゃそうだよな
EdyとモバイルSuicaとnanaco使えれば問題ないからいいんだけどさ

850 :SIM無しさん:2014/10/17(金) 09:08:07.76 ID:yK4lZioi.net
おう…ついにイヤホン端子を認識しなくなった

851 :SIM無しさん:2014/10/17(金) 10:27:49.09 ID:fAq/UcSv.net
背面のソニーエリクソンのエンブレムかっこいいよぉ…ふぇぇ…。

852 :SIM無しさん:2014/10/17(金) 12:43:36.14 ID:OJ76ng+m.net
実はSONYロゴが光るのが好きだった
もうすぐZ3に機種変するからお別れだ

853 :SIM無しさん:2014/10/17(金) 17:53:50.69 ID:uVGREJPH.net
飛散防止フィルムはがすと上のdocomoXiロゴ消えるのは知ってるけど下のSONYも消えるの?
SONY消えないならはがしたい

854 :SIM無しさん:2014/10/17(金) 18:05:05.09 ID:w6Tonups.net
飛散防止でdocomoXiが消えるのはZ以降だったと思う。

855 :SIM無しさん:2014/10/17(金) 18:22:13.73 ID:uVGREJPH.net
GXは消えないのかよ

856 :SIM無しさん:2014/10/18(土) 11:14:03.41 ID:RVufhr7r.net
ランプになってるから消えないよ

857 :SIM無しさん:2014/10/18(土) 11:24:59.32 ID:1uCEyzFD.net
ちょっと考えれば判ることだよね

858 :SIM無しさん:2014/10/18(土) 19:31:48.81 ID:MgwpvExQ.net
通話だけならFOMAのsim使えるんだな
これでオサイフのために残してたimode解約できるな

859 :SIM無しさん:2014/10/19(日) 16:58:09.04 ID:6sJ/RKDG.net
最近調子悪くなってきた
機種変しても寝モバとしてまだまだ使うつもりなのに

860 :SIM無しさん:2014/10/19(日) 20:15:54.89 ID:dEXtfuVr.net
11月が機種変月だから多少高くてもZ3に変えるかなぁ
今の性能で大して困ってないからE3でもいいかなぁもう(´・ω・)

861 :SIM無しさん:2014/10/19(日) 20:17:25.55 ID:7goz0cmY.net
>>855だが剥がしたけどXi消えなくてワロタwwwww

862 :SIM無しさん:2014/10/21(火) 11:13:58.58 ID:RPPLQfSN.net
Nexus5が壊れたので再びGXに戻ってきたけど色々弄ればまだいけるな
Z3が安くなるかZ4が出るまではこいつにお世話になるわ

863 :SIM無しさん:2014/10/22(水) 22:18:08.83 ID:l4WquzeT.net
長時間使ってると熱で動作が重くなってたけど、
バッテリー新品に変えたら劇的に改善したw
Z3どうしようw

864 :SIM無しさん:2014/10/23(木) 00:02:47.13 ID:kYk7/ghD.net
俺はZ3に逝っちゃいます
ありがとう、GX
集合〜解散のときは楽しかったし、それ故手に入れたときはすごく嬉しかったよ

865 :SIM無しさん:2014/10/23(木) 08:30:57.08 ID:w8teJUt9.net
近所のドコモショップがリニューアルで、So-01fが機種変1円なんだけどアリかな?
いまデータプランで毎月900円だから微妙だな

866 :SIM無しさん:2014/10/23(木) 08:39:42.16 ID:6ySx7nap.net
>>865
一括1円なら迷わず変更。
そして転売

867 :SIM無しさん:2014/10/23(木) 09:04:38.72 ID:w8teJUt9.net
>>866
限定5台
10時からだから並びに行きます

868 :SIM無しさん:2014/10/23(木) 09:13:08.15 ID:GgqveUTb.net
そして今日も機種変相談スレ

869 :SIM無しさん:2014/10/23(木) 10:40:41.68 ID:iywDHKrw.net
しばらくGXとZ3の交互運用とかわけわからない事になったので
もう少しお世話になります。
とりあえず、気になる差は大きさより長さですなー。

870 :SIM無しさん:2014/10/23(木) 11:40:26.09 ID:6ySx7nap.net
開通作業前に電話かけたら、さすがに怒られた

871 :SIM無しさん:2014/10/23(木) 11:41:12.67 ID:6ySx7nap.net
>>870
おっと誤爆すまん

872 :SIM無しさん:2014/10/23(木) 11:42:57.36 ID:jJPxxQBV.net
浮かれやがってw

873 :SIM無しさん:2014/10/23(木) 12:44:46.08 ID:w8teJUt9.net
>>866
競争率高すぎて撃沈
ガラケーも機種変、新規とも1円だったからたくさんいた

874 :SIM無しさん:2014/10/23(木) 12:48:36.08 ID:8dJBMJOk.net
1円て実質?
サポなしで一括1円?
サポありで一括1円?

875 :SIM無しさん:2014/10/23(木) 13:00:11.94 ID:6ySx7nap.net
GXからZ3に変えたけど、大きさや重さは今のところ気にならない。
よかったのは、今まで3Gでも家のなかでは途切れていたのに、
電話がちゃんと繋がるようになった。

876 :SIM無しさん:2014/10/23(木) 14:26:30.74 ID:w8teJUt9.net
>>874
一括1円
当然だけど新プランで契約なら月サポ付
機種変で急プランなら月サポなし一括1円

877 :SIM無しさん:2014/10/23(木) 15:01:53.48 ID:8dJBMJOk.net
基本毎月7000円だとして、2592円引きだから
2年間4500円で維持できたわけか
惜しいチャンスを逃したな

878 :SIM無しさん:2014/10/23(木) 16:15:27.55 ID:j3BWKsSB.net
朝一から既にたくさんいるとか、どこから嗅ぎつけて来るんだろうな
まぁ近所の人間だけかもしれないけど

879 :SIM無しさん:2014/10/23(木) 17:25:20.45 ID:HI3xIwsD.net
もうz4のスペックリークしてんのか、はえーなおい

880 :SIM無しさん:2014/10/23(木) 18:14:22.42 ID:JX19xrcE.net
いつも発売前後に次の機種の情報出てない?
Z2もZ1発売直前ぐらいから情報出てたし

881 :SIM無しさん:2014/10/23(木) 18:23:46.80 ID:w8teJUt9.net
>>878
今日の朝、広告入ってたから、地区だけの人が知ってたと思うよ
9時の時点で30人くらいいて、整理券でダメとわかった

882 :SIM無しさん:2014/10/23(木) 19:15:16.90 ID:4ULlVDEh.net
>>881
実はアイポン6目当ての人達だったんだよ!

883 :SIM無しさん:2014/10/23(木) 19:39:02.07 ID:nvrUIK/F.net
>>881
リニューアルでしょ?
そんなの日頃docomoショップと付き合いあったらいくらでも
情報教えてくれるよ、集客目的なんだし

884 :SIM無しさん:2014/10/23(木) 19:56:04.23 ID:w8teJUt9.net
>>883
そうかもしれんけど、だから?

885 :SIM無しさん:2014/10/23(木) 19:58:57.49 ID:w8teJUt9.net
>>883
ちなみに明日はnote3,5c,z1fが各3台
月々サポ最大72576円ってかいてあるけど、どの機種なんだろ

明日は仕事でいけん!

886 :SIM無しさん:2014/10/25(土) 12:17:28.85 ID:MC6RQunj.net
Z3買ったんで、2年間連れ添ったGXとお別れしてきた。
落として角がかけてしまってるので15,000円のところ、5,000円減額されたけど、ドコモで下取りするよりも高かったので良かった。
箱や未使用ヘッドホンがあったからだが、もしなかったら、ドコモで6,000円で売った方が良いかもね。

それも今月いっぱいで減額されるみたいだけど

887 :SIM無しさん:2014/10/25(土) 13:30:01.69 ID:KzCPgOWx.net
>>886
GXどこに売ったの?

888 :SIM無しさん:2014/10/25(土) 13:37:42.53 ID:+Hxrxyvm.net
俺のヘッドホンなんか付いてなかったぞ

889 :SIM無しさん:2014/10/25(土) 14:14:54.22 ID:MC6RQunj.net
>>887
特定されないように言うが、秋葉のネットで検索して出てくるところ。

890 :SIM無しさん:2014/10/25(土) 16:15:22.02 ID:1QxafBMd.net
なんで特定されないように言うんだよ

891 :SIM無しさん:2014/10/25(土) 16:55:15.75 ID:n7Vc1cAz.net
>>886
特定しますた

892 :SIM無しさん:2014/10/25(土) 17:10:25.18 ID:GoI8xuNr.net
オラも特定しただ

893 :SIM無しさん:2014/10/25(土) 23:42:36.18 ID:5RpPbfh+.net
オッスおら悟空

894 :SIM無しさん:2014/10/26(日) 02:30:45.79 ID:y3sv5HiQ.net
>>893
特定した

895 :SIM無しさん:2014/10/26(日) 06:51:56.98 ID:mscl840e.net
特定されやすいんやね

896 :SIM無しさん:2014/10/26(日) 08:44:15.38 ID:7heP3+78.net
>>893
悟空さもGX使ってるだか?

897 :SIM無しさん:2014/10/26(日) 17:03:31.79 ID:YN6T13hO.net
オラもGXだ!
一度死んじまったけど神龍に生き返らせてもらったぞ!

2chMate 0.8.6/Sony/SO-04D/4.1.2/DR

898 :SIM無しさん:2014/10/26(日) 18:36:57.68 ID:O8h1PjKI.net
Z3を買うなど情弱の極み、と信じてZ4までGXを使い続ける
別にGXでも何の不便も感じてないけどね

899 :SIM無しさん:2014/10/26(日) 20:14:42.74 ID:cZntoeuW.net
俺もあと一年使うつもりでケース新調した。

以前店舗で2,000円したケースが密林で送料込み500円になってたわ。
モデル末期の叩き売りかな。

900 :SIM無しさん:2014/10/26(日) 22:04:33.95 ID:msFEMoeS.net
ワイz4待ち
Z4から新作発表が半年周期から1年周期に変わるみたいだから勝手に本命と思ってる

2chMate 0.8.6/Sony/SO-04D/4.1.2/ST

901 :SIM無しさん:2014/10/26(日) 22:52:36.56 ID:NOUwWC3o.net
悟空特定ワロタ

902 :SIM無しさん:2014/10/27(月) 22:06:13.14 ID:Wa0swtSt.net
チチはSX使ってるってホンマなん?

903 :SIM無しさん:2014/10/27(月) 23:46:55.27 ID:twLnAwwu.net
まじだよ

904 :SIM無しさん:2014/10/29(水) 23:40:51.21 ID:kk1OT58N.net
最近、SDカードの画像を入れてるフォルダにspacer.gifってのが出来て、
何度削除しても復活してるんだけどこういう症状の人いる?
それが原因かわからないがあとPCに繋げてSDの中身見るとあらかじめつくっていたフォルダと
同じ名前のフォルダが出来て複数フォルダが見えるようになった。

気持ち悪いのでなにか対処法がないかなあ。

905 :SIM無しさん:2014/10/30(木) 07:47:39.68 ID:OnXHSycq.net
この機種のストレージってサンディスク製なんだね。

906 :SIM無しさん:2014/10/30(木) 09:23:08.47 ID:TK2+utIs.net
Samsungだった

907 :SIM無しさん:2014/10/31(金) 12:32:38.37 ID:V8fCVXuH.net
z3購入したから、GXは自宅にてWi-Fiで動画、ネット観賞用になってしまったけど、やっぱメモリ不足問題以外は素晴らしい機種やね。
スマホ初号機Rayちゃんはそろそろ眠りについてもらおう

908 :SIM無しさん:2014/10/31(金) 12:43:51.48 ID:FWDASEV/.net
俺もGXをそういう使い方してるけど
定期的に通知バーにSIMが刺さってませんってメッセージが表示されて邪魔だわw

909 :SIM無しさん:2014/10/31(金) 15:55:24.45 ID:7TxyT38v.net
うちの04Dは自宅のWIFI環境下でもユーチューブが途中で止まる・・・

最近、iPhone6+を考えているのでドコモショップに機種変で相談したら、
今の通話定額サービスへの強制加入などなどで端末代金いれて、
月々が9500円にふくれあがることが判明。
店員も苦笑してたけど、世間はそんなに払っているのか?
ソフトバンクにのりかえると、約7000円。アウも同じくらい。
04Dのときは通話料込みでだいたい5500円から6000円だから、
これ以上は払いたくない。。。
最近のスマホ事情って高いね。おかげで2年で買い換えるのをやめることになった

910 :SIM無しさん:2014/10/31(金) 16:22:52.83 ID:+TT9kRBv.net
>>909
Youtubeの鯖が遅いだけだから新機種にしても何も変わらん

911 :SIM無しさん:2014/10/31(金) 16:25:47.12 ID:dYmr8eUi.net
アイホンはないわ
アイホン板なんかに行きたくないだろ
クソガキとジョウヨワしかいないぞ

912 :SIM無しさん:2014/10/31(金) 16:29:42.05 ID:aiUE7sCy.net
OCNは夜間特にYouTube繋がりにくいよ

913 :SIM無しさん:2014/10/31(金) 17:13:21.59 ID:9gxcrgOz.net
>>909
今は時期が悪いと思う。
またMNP一括0円案件が出てくるんじゃない?
GX→あうiPhone5→ドコモXperiaZ1fと端末代金は0で何とか来れた。
最新機種を追いかけるのと型落ち狙いでは値段差が大きすぎる。

914 :SIM無しさん:2014/10/31(金) 17:19:14.72 ID:dYmr8eUi.net
使えれば何でも良さそうな人

915 :SIM無しさん:2014/10/31(金) 21:58:01.88 ID:8CIRD6/E.net
>>909
GXからZ3に替えたらWi-FiストレスなくなったしLTEの感度も良くなったよ

916 :SIM無しさん:2014/10/31(金) 22:56:16.93 ID:/w7bv1pM.net
俺はGXにIIJmio SIM差して使ってる
iPhoneなんかするくらいならGXのほうがいいわ

917 :SIM無しさん:2014/11/01(土) 00:14:21.74 ID:lxP9tcZ+.net
>>915
となるとcompactも掴みよくなるのかな
そしたら最高

918 :SIM無しさん:2014/11/01(土) 01:27:12.95 ID:ADbdtInX.net
z3に乗り換えると幸せになれる?
このまま04Dをつかうと、来月から通信料こみで3000円になるんだが。

919 :SIM無しさん:2014/11/01(土) 09:45:28.01 ID:ojZDb09P.net
↑みおふぉん使え root取ると尚良し

920 :SIM無しさん:2014/11/01(土) 20:12:35.45 ID:Wh7HC5/+.net
またこの背面アークとマット素材のが出ないか待ってるんだけど来なそうだなぁ
背面平らでガラス素材ってGXに慣れるとどうもダサく見えちゃうんだよな

921 :SIM無しさん:2014/11/01(土) 22:09:06.03 ID:h5erZ+xK.net
GXの背面は質感最高だよね。
グリップがしっかりしていながらもサラッとしてて。
でもアーク形状の必要性はあまり感じないわw

922 :SIM無しさん:2014/11/02(日) 09:44:15.26 ID:S/SMSe/+.net
>>918
みおふぉん使ってroot化でいらんアプリ消し飛ばしたらヌルサクだぞ

923 :SIM無しさん:2014/11/02(日) 11:35:14.93 ID:IUkKsr0l.net
>>921
アークかっこいいだろ!
端末のデザインで差別化しにくいスマホはこういうこともっとやってもいいと思うんだけどな

924 :SIM無しさん:2014/11/02(日) 12:03:09.69 ID:MoF4NyWg.net
アーク形状+マット仕上げですごく・・・
カッコいいです
触り心地もいい

925 :SIM無しさん:2014/11/02(日) 13:15:07.31 ID:zS/ePrlT.net
機種変更で空になったSIMを刺してても5g帯のWi-Fi使えるのかw

926 :SIM無しさん:2014/11/02(日) 15:53:26.76 ID:zkY7MzwJ.net
SoftBankをiPhone5s→iPhone6に機種変した
いままでGXに慣れすぎていたせいで、iPhone5sは使いにくくてしかたなかったのたが、
iPhone6は快適すぎる
そろそろGxとの別れを考えた
Z3はでかいから、compact出るのを待つかな

927 :SIM無しさん:2014/11/02(日) 17:38:27.80 ID:kpxbgwKW.net
林檎使いはこの板からでてけよ
もう関係ないだろ
林檎の話しかしないんだからここにかくんじゃねーよ

928 :SIM無しさん:2014/11/02(日) 17:56:40.30 ID:zkY7MzwJ.net
>>927
いや、2台持ちでGxフル活用中なんだ
そんなに怒るなよw
iPhone6を触ったら、大好きなGxも年老いたもんだなぁと感じたって話だよ

929 :SIM無しさん:2014/11/02(日) 17:59:00.54 ID:kpxbgwKW.net
iosを使うようなやつは専用板に籠もっていてほしい
iosを使うようなやつとはみんな会話したくないよ
立場わきまえて欲しい

930 :SIM無しさん:2014/11/02(日) 18:02:18.80 ID:834NLSYE.net
日本人てホントにアイポン好きだよな
俺は嫌いだけど

931 :SIM無しさん:2014/11/02(日) 18:21:50.03 ID:U4itJa0D.net
最新iPhone実質価格0円〜+高額下取り。
最新Android実質価格4万Over+しょぼい下取り価格。

932 :SIM無しさん:2014/11/02(日) 18:24:34.73 ID:zkY7MzwJ.net
ID:kpxbgwKWは触れちゃいけない人だったか

>>930
好きだよなー
それぞれにメリット・デメリットあるけど、自分のなかではAndroidが圧勝
Androidは3機種使った中で、このXPERIAがいちばんよかった
同じ機種を2年以上使い続けてるのって人生初だわ
次もXPERIA1択

933 :SIM無しさん:2014/11/02(日) 19:02:56.38 ID:kpxbgwKW.net
自分の書き込み見てもそんなこと言えちゃうなんてもうやばいなアイホン使いは

934 :SIM無しさん:2014/11/02(日) 19:13:30.60 ID:4FIPf8Vw.net
>>930
それだとお前が日本人じゃないみたいだな
あっ...

935 :SIM無しさん:2014/11/02(日) 19:20:22.18 ID:834NLSYE.net
>>934
日本語理解できない人なんだ(察し)

936 :SIM無しさん:2014/11/02(日) 19:26:45.61 ID:4FIPf8Vw.net
図星だったらゴメンね

937 :SIM無しさん:2014/11/02(日) 19:28:38.30 ID:kpxbgwKW.net
アイホンに堕ちたやつがやっぱりAndroidが良いとか言い出しても
まともなAndroidユーザーからすると馬鹿なんだなとか貧乏なんだなとしか思えないね
軽蔑されてることをまず自覚してほしいな

938 :SIM無しさん:2014/11/02(日) 19:36:48.02 ID:834NLSYE.net
>>936
ごめんごめんマジもんのアホだったんだ
以後スルーするからレスしないで
気持ち悪いんで

939 :SIM無しさん:2014/11/02(日) 19:50:13.04 ID:4FIPf8Vw.net
そんなに必死になるって事は日本人だったの?
へー

940 :SIM無しさん:2014/11/02(日) 19:57:04.68 ID:Co48Bz5X.net
ここでiPhoneの話は板違いだからやめろとは思うけど
ID:kpxbgwKWの反応はなんか狂気を感じる
ジョブズに親を殺されでもしたのか?

941 :SIM無しさん:2014/11/02(日) 19:57:15.51 ID:rAvLqUjY.net
他所でやってくれませんかね

942 :SIM無しさん:2014/11/02(日) 19:58:13.54 ID:kpxbgwKW.net
ルール違反のことしてるやつに容赦する必要がないわな

943 :SIM無しさん:2014/11/02(日) 21:20:25.24 ID:MQh7OaNx.net
基地外だな

944 :SIM無しさん:2014/11/02(日) 22:05:58.13 ID:eGaLp5c8.net
>>940
大抵の人はiPhone?使ってないしどうでもいいやだもんな
よっぽどiPhone気になって仕方ないアホが荒らしに釣られてるんだろ

945 :SIM無しさん:2014/11/02(日) 22:08:27.37 ID:hbpuTrAy.net
あ、ほんとだ
http://hissi.org/read.php/smartphone/20141102/a3B4Ymd3S1c.html

946 :SIM無しさん:2014/11/02(日) 22:27:01.66 ID:FVGtCYJA.net
>>917
Z3快適だよ
ただアプリでダブルタップの調子悪いからショップか電話で相談してみる
Wi-FiはNECの親機しか持ってないから他社だと相性あるかもWi-Fiのチップ自体は他社もあんまり変わらないはずだけどね

947 :SIM無しさん:2014/11/02(日) 22:31:25.45 ID:FVGtCYJA.net
>>918
一括で買うならありかも
料金プラン変えたら損するんよ

948 :SIM無しさん:2014/11/02(日) 22:59:32.47 ID:kpxbgwKW.net
アホンに堕ちた人はもうスマホ板に来ないでくださいね
ここでアホン語りするのは荒らしです

949 :SIM無しさん:2014/11/03(月) 14:09:40.02 ID:x3MVnJ9i.net
自宅サーバーに外からつなげてニヤニヤするとかしないし、
今の04Dでも特に支障が出ていないといえば出ていないと気づいたw
動画の撮影は数秒で熱くなって制御不能になり電池パックを無理矢理抜くことしかできないけど、
それくらいだな・・・そんなに動画の撮影はしない。

無線のつかみが悪いのも、まー、我慢できるレベル。

電話が掛かってくるときに出たくても画面が反応しなくて画面の解除?ができない
こともあるけど、何回かやれば出ることができる。

上の人が教えてくれたけど、ルート化するとおもしろいとのことだったので、やってみることにしよう。

950 :SIM無しさん:2014/11/03(月) 14:22:44.55 ID:HuPV3WKO.net
最近充電コネクター抜いても緑マーク光ったまま。バッテリー外しの繰り返し

951 :SIM無しさん:2014/11/03(月) 14:25:35.18 ID:7qK2UJB9.net
>>950
あー、なるなる
しばらくすると直るけど、なんなんだろねあれ

952 :SIM無しさん:2014/11/03(月) 14:34:47.18 ID:GYn42t5g.net
おれもなるわ
すかさず電源ボタン押すとたいてい消える

953 :SIM無しさん:2014/11/03(月) 14:36:50.70 ID:7qK2UJB9.net
>>952
ハードキーも画面も全く受け付けなくなるけどな
30秒ほどで元に戻る

954 :SIM無しさん:2014/11/03(月) 14:50:53.67 ID:GYn42t5g.net
おれのはそれはないな
微妙に症状が違うみたいね

955 :SIM無しさん:2014/11/03(月) 16:33:38.48 ID:hYGxu1mX.net
俺のは10秒足らずで消える

956 :SIM無しさん:2014/11/03(月) 17:04:21.56 ID:x1TY7NAU.net
あとしばらくネットしたあとにホーム画面に戻るとウィジットも何も表示されない時間が何秒かあるなぁ

957 :SIM無しさん:2014/11/03(月) 17:07:45.89 ID:hYGxu1mX.net
それはランチャーがサスペンデッドなんじゃないの、メモリの関係で

958 :SIM無しさん:2014/11/03(月) 17:24:18.40 ID:Zxpze/OS.net
>>956
俺もなる
直し方あるの?

959 :SIM無しさん:2014/11/04(火) 20:47:36.30 ID:sBmKScyr.net
今日、ドコモショップにいきました。
今月で2年縛りが終わるので、料金がどうなるか確認しにいった。
来月から端末代金を差し引いた金額が毎月の金額になるのだと思ったら、
割引も終了になるから、毎月の料金はほとんど変わらないことがわかった(´Д⊂グスン
お恥ずかしいけど、なんかだまされた感じ。。。

960 :SIM無しさん:2014/11/04(火) 22:12:39.16 ID:am63Vboe.net
割引終わる→月額変わらず→なんか損だな→あ!機種変で割引復活するじゃん!!→機種変→月額同じで最新になってラッキー

ほんま、養分様ありがとうございます!
おかげでMVNOで安く使えます。足を向けて寝られないです。

961 :SIM無しさん:2014/11/04(火) 22:55:51.22 ID:Njl9xCB/.net
>>959
一括ゼロ円で買ってないから変わらないんだぁ
一括ゼロ円で買わなかったの?同じ時期なのに
俺は月サポの約3500円来月から高くなるから要検討中

962 :SIM無しさん:2014/11/04(火) 23:03:29.16 ID:8PpaLi3H.net
Gxにたいした不具合はないけど、
月に+千円ちょっとで最新機種になるんだよなー
新しいのはほしいけど、移行がめんどくさいのと、Gxに不満がないから悩む

963 :SIM無しさん:2014/11/04(火) 23:07:11.29 ID:8PpaLi3H.net
>>961
横からすまん
MNPで買ったの?

964 :SIM無しさん:2014/11/04(火) 23:18:53.37 ID:sBmKScyr.net
>>961
分割払いした。。。
ソフトバンクから2年前にドコモに移籍したおかげで本体価格を上回す値引きを24ヶ月してくれた。
ただし、上回るといっても3000円程度だったかな?

>>962
そうだね。+1500円ぐらいで最新モデルが手に入る。
ただ、ショップ店員の間違えか、ショップによってなんだか月々の提示する金額が異なるような気がする・・・

965 :SIM無しさん:2014/11/04(火) 23:33:06.98 ID:8PpaLi3H.net
>>964
使用年数によってでは?
自分は10年以上使ってるから、実質負担は1188円/月
ヨドバシとヤマダで同じ説明だったよ

966 :SIM無しさん:2014/11/04(火) 23:36:33.20 ID:1f4snEZt.net
売価が違うからじゃないの

967 :SIM無しさん:2014/11/05(水) 06:26:12.93 ID:xXbA37N8.net
docomoショップの姉ちゃんが「アイポン仕切り高くて
儲からないのにアイポンばっか買いに来て仕事増えてウ
ザい」て言ってたわ

968 :SIM無しさん:2014/11/07(金) 08:24:33.19 ID:EnMPWJNA0
Z3Cを予約したら、GXがスネて青葉もWi-Fiも使えなくなった。
ごめんなGX

969 :SIM無しさん:2014/11/08(土) 13:25:44.17 ID:kBKfY3fo.net
Z3買おうと思ってたけどZ2がアプデでほぼZ3化されたしRoot取って遊べるZ2(海外版)にしようかな

970 :SIM無しさん:2014/11/08(土) 13:46:42.93 ID:Ng63KmH0.net
>>967
そのうちMVNOが主体になって、ショップは淘汰され使い方のわからない馬鹿しか来なくなる。
仕事増えてウザい と言っていられる今が華よ。ショップの店員なんて馬鹿で潰し効かないし。

>>969
グロ版買うなら周波数に注意な!

971 :SIM無しさん:2014/11/08(土) 14:23:13.54 ID:5TNmIDzb.net
グロ版
グロ版
グロ版
グロ版
グロ版
グロ版
グロ版
グロ版w

972 :SIM無しさん:2014/11/08(土) 16:57:59.26 ID:wFYtjeg4.net
正直 グロ版 にそこまで反応されるとは思わんかった(汗

973 :SIM無しさん:2014/11/08(土) 17:05:25.69 ID:NRMlGnm8.net
>>971
>>971
>>971
>>971
>>971
>>971
>>971
>>971w

974 :SIM無しさん:2014/11/08(土) 18:50:52.77 ID:mrYubTRu.net
グロ版って突っ込まれるほどか?ちょっと怖いわ

975 :SIM無しさん:2014/11/10(月) 00:18:04.58 ID:sXY4Wc/x.net
Z3にいきました。
GXよ、2年2ヵ月ありがとう。

976 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 12:59:33.18 ID:gIAs+GSv.net
オンラインショップでZ3 Compactをポチった。
あと2日間がんばっておくれよGX!

977 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 13:01:33.21 ID:Zt8S6u6c.net
機種変したら今のGXは売っちゃうの?

迷い中。

978 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 13:07:18.40 ID:yitgAMfU.net
お古ください。

979 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 13:10:07.89 ID:IeeoekzA.net
もう少し待ってからにしようと思ってたけど
おれも替えようかな
たまに充電できてないことがある

980 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 13:37:21.42 ID:95j23JsX.net
カメラ起動しようとすると『エラー カメラを利用できません』って出る
キャッシュ削除、再起動、有効無効化してみたけどダメ
同じ現象なった人、直しかたわかれば教えてください

ショップ持っていかなきゃだめかなぁ
いまさら修理するぐらいなら機種変しようか迷う

981 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 14:01:40.88 ID:Nu8koRRy.net
箱あり完品なら、15,000でGXは売れる。
多少汚れや傷があっても、10,000円くらい。
本体のみならドコモの下取りが良いかも

982 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 16:23:13.99 ID:yitgAMfU.net
そのくらいの金額で売れたのって去年でしょ。
ヤフオク見てみ、今はもっと安いよ。

983 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 16:45:11.36 ID:Nu8koRRy.net
>>982
普通に中古業者で買い取ってくれたが

984 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 16:49:42.87 ID:Nu8koRRy.net
今見たら1000円ほど値下がりしてるが、
14,000円だし
http://www.janpara.co.jp/buy/search/detail/?ITMCODE=120698

985 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 17:56:13.88 ID:EH0AlbSs.net
>>983-984
無知で失礼しました。買取価格検索できるんですね。
ヤフオクで仕入れて売りにいこうかな…。

986 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 22:25:29.87 ID:dkhvvKWc.net
2年間使ってボロボロだし、例え15000円でも売らずに手元に残すわ。

987 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 22:28:44.76 ID:6jil0Fi1.net
>>986
いいんじゃない。
人それぞれだし

988 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 22:50:52.37 ID:Q9vrAL5r.net
内部ストレージ使用量の警告が出たので容量の大きいmicroSDにしてそっちにデータを移そうと思うのですが64GBは使えませんか?

989 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 22:52:32.69 ID:6jil0Fi1.net
>>988
使える。ただし、一旦GXでフォーマットしなおした方が良い

990 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 23:25:18.25 ID:rd3g0QLk.net
>>989
レスありがとうございます
フォーマットはこの端末で出来ますか?

991 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 23:49:08.93 ID:6jil0Fi1.net
>>990
設定のストレージからできます

992 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 00:08:45.04 ID:e3C8udX1.net
Z3Compactに変えました。
名残惜しいけど、みんなさいなら。

993 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 06:06:14.95 ID:vwdoiMAl.net
>>991
ありがとうございます

994 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 13:23:43.26 ID:h4IZxYUV.net
D5803の在庫が復活してるので注文してみた

総レス数 994
185 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200