2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MVNO 端末】安くて使える白ロム Part10

1 :SIM無しさん:2014/06/13(金) 12:36:12.16 ID:RFtSHxxO.net
最近活況を呈して来たMVNO SIMを白ロムスマホ、モバイルルータでお得に使う為の端末スレです。
使ってみてのいいところ悪いところ、オススメ端末の書き込みよろしくです。

wifi運用の白ロムのスレはこちら
【SIM無し】白ロムAndroid端末総合【wifi運用】☆5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1399344040/

前スレ
【MVNO 端末】安くて使える白ロム【どれがいい?】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1399866133/

2 :SIM無しさん:2014/06/13(金) 14:12:34.79 ID:YNo9zT67.net
>>1

3 :SIM無しさん:2014/06/13(金) 15:19:02.26 ID:T9nT1Yoz.net
乱立させるなよ

4 :SIM無しさん:2014/06/13(金) 15:32:56.56 ID:VvOh0Jn9.net
乱立させてんのは値段分けスレのほうだろ
こっちが本スレだぞ

5 :SIM無しさん:2014/06/13(金) 15:42:05.01 ID:YCjR9eXf.net
ここは別にいいんだよ正当スレだし
価格別の方をなんとかしろや

6 :SIM無しさん:2014/06/13(金) 17:04:56.87 ID:HnRVlK26.net
Zenfone5って3Gだけど850拾うからプラスエリア対応してるのかな?

7 :SIM無しさん:2014/06/13(金) 17:54:22.63 ID:T9nT1Yoz.net
本スレはこっちで誘導されたじゃん

【MVNO 端末】安くて使える!【どれがいい?】Part9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1400339380/

8 :SIM無しさん:2014/06/13(金) 20:08:53.57 ID:OBMplhNu.net
自作PC板は電源やビデオカードなどのパーツによって価格帯別にスレがあるってのもある
一概には言えないが白ROM運用が普及してきて価格帯によって住人がすみ分けるってのもありなんじゃないかと思うけど

9 :SIM無しさん:2014/06/14(土) 12:18:32.40 ID:OBqb75Pu.net
じゃー、普及してから立てればいいな。

10 :SIM無しさん:2014/06/14(土) 15:32:25.57 ID:JaeYw47o.net
MVNOの端末に関してはこのスレを見とけば大丈夫!ってスレがほしいんだよ
だからむやみやたらと分散させないでくれ

11 :SIM無しさん:2014/06/14(土) 17:26:53.54 ID:IyAN6xN3.net
>>8
住み分けは一般的な普通の人と
明日食べる物すら悩むほど貧乏な人とを選別するようなモノ
一年以上スマホ使った事ある人で良識的な人なら中途半端なゴミを薦められないから二万以下スレの存在に大きな疑問を感じてるハズ

12 :SIM無しさん:2014/06/14(土) 19:05:17.88 ID:dwAWhPRg.net
>>11
馬鹿か?

13 :SIM無しさん:2014/06/14(土) 20:29:18.44 ID:JaeYw47o.net
思ったんだが、どうせスレ分けるなら
ドコモ端末とau端末で分けたほうがいいんじゃないか?

14 :SIM無しさん:2014/06/14(土) 20:31:00.08 ID:cmIXRi46.net
>>13
では早速

15 :SIM無しさん:2014/06/14(土) 20:35:27.05 ID:q1x7ri/f.net
分ける必要はなく、>>11みたいな自分が検討する機種より
低性能機種をバカにする奴が居なくなればいいだけ

16 :SIM無しさん:2014/06/14(土) 23:53:18.78 ID:sf9mfcIp.net
じゃあ本スレはこっちな

【MVNO 端末】安くて使える!【どれがいい?】Part9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1400339380/

情報は一箇所に集めましょう

17 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 00:24:10.07 ID:A33dAigV.net
>>15
馬鹿にされてるって感性がおかしい
機種愛語るなら専用スレ行けハゲ
最新に旧型が色々言われるのは仕方ないだろ
そういう踏み台なければ次ないしな

18 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 00:59:47.65 ID:yt7qFs94.net
>>15
ハゲ!

19 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 02:43:51.43 ID:rgtozjt+.net
MVNOってのは基本自分には必要無いってモノを見極めて削って安くする手段だろう。
毎月7G使うならそれこそキャリア実質0円だってけして物凄く割高とまでは言えない。
あんたには4K動画撮影って必要なのか?俺には今のところ、LTEもクアッドコアも
必須とは言えないね。

20 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 10:10:05.78 ID:v6Mgm8yd.net
モバイルで板チだって言われてこっちに立ててるんだろ?

21 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 14:09:04.72 ID:RaGqYz9D.net
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f136086434

22 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 18:02:10.98 ID:YnAbosXJ.net
>>21
今さら4はないな。
最低でも4Sだろw

23 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 19:01:18.06 ID:k2AQG5Nr.net
しかもソフトバンクはねえわ

24 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 19:11:26.94 ID:p/5jSG9G.net
iphone話題に出してくれるな
4Sを買ってみようかと思ってるんだ
スレで出た端末は2,3000円上がる・・・

25 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 21:36:15.67 ID:M39eaqYu.net
イエス!

26 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 21:45:49.16 ID:heVr2Vm8.net
木栗鼠と

27 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 05:39:41.01 ID:2QNC34zh.net
iPhoneの話題もMVNOの話題もタブレットの話題も板違い
重複スレ立てて板違いの話題とかどうしようもねーな

28 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 11:08:58.12 ID:TIKI6T0b.net
iPhoneは安売りじゃないからな ここでネタになるのはiPhoneやソニーや富士通とかでなく
聞いたことがないアジアのメーカーの出来を語り合うとかだ

29 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 16:57:40.16 ID:iXB5u9r2.net
店頭でお金持ってなくても買えるのに安売り機種じゃないて?
最高出費しても2万以内で持てるんだし

30 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 17:28:25.80 ID:lg4wLhSk.net
解約の違約金含めても二万以内で持てるものなのか
中古で3万とか値が付いてるが

31 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 20:39:50.88 ID:9AZc2MrJ.net
>>13
isai買えばいい
てかisai一択でしょ

32 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 15:56:41.98 ID:4i+koQQw.net
メモリ二ギガの機種片っ端から検索してみたんだが
この性能に二万強出すならL-01Fでいいんじゃないか?となる
埋もれた良コスパはいずこ

33 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 17:22:37.09 ID:pYrmICc7.net
>>32
中古価格帯(税込):\24,800〜\30,800

高いだろ・・・

34 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 17:37:42.03 ID:4i+koQQw.net
メモリ二ギガのを発売日順にソートして
片っ端からaucfanとヤフオクで検索かけてみたらほとんど
最終的に2万になってたりする
底値で17000とかもあったがL-01Fも底値は1万だし2万で行けそうな気もする
なんか面白くて安い端末ないかな

35 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 17:43:22.16 ID:/KnfJFiM.net
使う人の程度によるしなー
ルート取って弄くったりする人と、初スマホで何も分からない人では選ぶ基準も違うからさ

36 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 17:51:22.44 ID:7bRtpFst.net
>>35
そういう意味ではIDEOSは神端末であった

37 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 18:39:38.69 ID:WtDqt3Pm.net
>>33
このスレ的にはスレ違いだが本来はそれぐらいは出していいと思うけどね

38 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 18:49:44.31 ID:PZjbMSTr.net
>>37
しょうもない機能のくせにぼったくりスマホという印象しか無い

39 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 18:59:57.41 ID:4i+koQQw.net
スナドラ800で5.2型の液晶
高価な端末に気後れして売り払ったが性能は良かった
いっそ2万切ったら買い直すか
スマホ二台持つのに抵抗あったから売ったが失敗だったか

40 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 21:47:33.74 ID:TUnO/t0p.net
新品2万で売ってた時に、SH-06E買えば良かった。

電池外せないからスルーしたんだよね

41 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 22:15:44.45 ID:/KnfJFiM.net
>>40
それはあんまり良くないと思うな
結構地雷
五千円プラスして、Fシリーズの何か買った方が満足度高いよ

42 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 22:23:26.03 ID:BQJMWD5X.net
Dは電池持ち悪いけど、EとFって何か差ある?

43 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 22:25:03.59 ID:/KnfJFiM.net
特に電池持ちが2日と3日の差がある。
全体的な完成度もかなり違うよ。

44 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 22:40:27.61 ID:nFiIczGJ.net
>>42
性能も2倍くらい違うのでFの方がサクサク動く
あと1.7GHzが使えるので都市部でも快適(L-01Fは未対応、だから安いけど)

45 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 00:21:24.35 ID:Pq66GJh8.net
だからL-01Fって安いけど魅力に欠けるよなぁ
ガラケー機能要らないなら下手したらNexus5の方がコスパ良いレベル

46 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 11:30:19.87 ID:4+bzL4B/.net
>>45
Isaiでいいんじゃね?

47 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 12:47:20.54 ID:EdEL7cw4.net
高すぎ

48 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 13:35:12.06 ID:uvGrmDv3.net
オススメ機種の値段は本人の価値に因るって言うよ

49 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 16:48:16.92 ID:ZHWqIC5a.net
2万で入手できるF-04fってどんな評判?
root取れそうな感じではないし

50 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 17:12:03.04 ID:fZIF3bCK.net
>>49
カス
アプリ落とせないらしいよ

51 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 17:18:27.53 ID:bBl3MAhP.net
トン!
まだsh-05eのジュニアの方がましなのか

52 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 17:53:42.01 ID:nl8rh9D5.net
来月からNOTTVの一部が無料化するみたいなので
試しにSH-10DかN-02Eを買おうと思うんだけど
どちらがお勧め?
それとも他機種でいいのある?

53 :SIM無しさん:2014/06/19(木) 07:03:14.60 ID:AQX57K1R.net
>>40
ドライバー一本で外せるスロットタイプのバッテリーだけどな

54 :SIM無しさん:2014/06/19(木) 12:56:33.99 ID:69uSCaVz.net
ユーザーが電池交換できる
安価にSIMロック解除できる
rootとって作業すれば、セルスタ解決とテザリングできる

こんな要望で安いのだと、HW-01Eかな?

55 :SIM無しさん:2014/06/19(木) 14:59:26.89 ID:f8GTi0n1.net
バッテリー外せない機種は糞すぎるよ。

バッテリー交換が修理扱いになり、2週間預かり端末初期化。
挙げ句に7000円以上取られる。

ゲームやナビとして使うと、半年〜1年で交換必須だしな。最悪だよ。

56 :SIM無しさん:2014/06/19(木) 15:11:56.37 ID:5xdoHQXA.net
なんで交換出来ない機種増えてるんだろう?
バッテリーへたった→交換料でボッタクリor買い換え促進
みたいな売る方のメリットしか無くね?

57 :SIM無しさん:2014/06/19(木) 15:15:33.80 ID:kubi3IM4.net
設計の自由度が増す
大容量化しやすい
とかでは? ユーザー側のメリットにはねかえってくるような内容では?

58 :SIM無しさん:2014/06/19(木) 15:30:45.02 ID:1FernStn.net
EU側のメリットはほとんどないだろうね
開発側はかなり楽になるし、EUが触れる箇所を減らせば保守側は楽になる

59 :SIM無しさん:2014/06/19(木) 15:44:47.52 ID:Lxc9u1GR.net
>>55
SH-06Eは3千円ちょいだった気がする
7千円はいやだなー

60 :SIM無しさん:2014/06/19(木) 16:11:32.01 ID:851rkSAI.net
SH-06Eはショップでその場ですぐバッテリー交換できる作りだね
預けて代替え機で数日待って…ってやりとりしなくていい

61 :SIM無しさん:2014/06/19(木) 16:54:22.87 ID:d4rYMzsB.net
>>56
ヒント 防水機能

62 :SIM無しさん:2014/06/19(木) 17:23:52.88 ID:Hd4IARTH.net
本体、エディオン製
一括合計で最近はどれだけ?

63 :SIM無しさん:2014/06/19(木) 17:28:35.54 ID:8pTqvEC2.net
>>58
小さい筐体に、ギリギリまで大容量のバッテリーをつめられ、電池持ちがアップすることと、防水設計のしやすさだよ。

64 :SIM無しさん:2014/06/19(木) 17:31:02.16 ID:EJBpJu88.net
明け締めによる色んな部分の劣化もあるしな
何もしなくても壊すことが出来るw人たちがメインで、裏豚が開くのは危険だわ

65 :SIM無しさん:2014/06/19(木) 17:40:38.87 ID:5xdoHQXA.net
防水と言えば歴代G'zはみんな交換可だけどな。

66 :SIM無しさん:2014/06/19(木) 17:58:31.99 ID:9KS4XanH.net
>>65
馬鹿?

67 :SIM無しさん:2014/06/19(木) 18:02:51.15 ID:C/I4zJhn.net
はい

68 :SIM無しさん:2014/06/20(金) 09:03:50.69 ID:TMFtqJJ4.net
イヤホンジャックありで4インチ以下
でいいのないかな?

69 :SIM無しさん:2014/06/20(金) 10:35:01.23 ID:hoezNa4G.net
僕しか知らないF-12C内緒で教えてあげる

70 :SIM無しさん:2014/06/20(金) 10:52:57.46 ID:yegOOmVz.net
F-11D

71 :SIM無しさん:2014/06/20(金) 13:30:46.71 ID:LfOhsjtX.net
・バッテリー交換可能
・4インチ以上
・Android4.0以上
・防水仕様
・1万5千円(税込)以下

この条件でないかな?かな?
だって夢見る乙女なんですもの

72 :SIM無しさん:2014/06/20(金) 13:36:03.46 ID:jYLGFCtv.net
泥4.0以上、2コア以上、防水、フルHD、バッテリー着脱可、2万以内

頼む!

73 :SIM無しさん:2014/06/20(金) 13:38:32.71 ID:hbIN0W49.net
>>72
二度と来るな

74 :SIM無しさん:2014/06/20(金) 13:46:59.24 ID:r1ID8Ac+.net
>>71
F-05D

75 :SIM無しさん:2014/06/20(金) 13:49:56.42 ID:hbIN0W49.net
>>74
意地悪な奴だな

76 :SIM無しさん:2014/06/20(金) 14:17:53.72 ID:LfOhsjtX.net
>>74
>>75
F-05Dてだめなの?
ARROWSって熱々になるんですっけ?

77 :SIM無しさん:2014/06/20(金) 15:27:26.42 ID:yegOOmVz.net
せめてF-10DとかT-02DとかSH-06Dくらいは教えてやってもいいのでは

78 :SIM無しさん:2014/06/20(金) 17:36:10.42 ID:pNU5yI70.net
バッテリー交換可能で一番高性能のドコモスマホってどれなの?
ソニーのAぐらい?

79 :SIM無しさん:2014/06/20(金) 17:38:53.57 ID:IfgGzAU0.net
>>78
銀河5じゃね?

80 :SIM無しさん:2014/06/20(金) 17:40:42.88 ID:LHfzbYcZ.net
>>76
えっ?
ウリであるカイロ機能をわざわざ停止するためにルート取るんだろ?
カイロ機能止めれば普通のスマホじゃん

81 :SIM無しさん:2014/06/20(金) 17:43:01.49 ID:SHM7YQK0.net
>>77
sh_05Eも仲間に入れてやろうよ

あとF_04Fも

82 :SIM無しさん:2014/06/20(金) 17:45:59.47 ID:pNU5yI70.net
>>79
なるほどそれがあったな。まあ、銀河5だと今買うとなると高すぎだな。

83 :SIM無しさん:2014/06/21(土) 03:09:46.89 ID:YJoyN8IV.net
>>80
ルート取ればカイロ機能殺せるんだ!
でもそんなスーパーハカーみたいな能力ないから(´・ω・`)

84 :SIM無しさん:2014/06/21(土) 04:00:19.66 ID:JpS+yJnD.net
>>83
その機種がそうなるのかは知らんが
ルート取るなんてのは、ググる検定3級もあれば余裕だよ
自分で調べる気があるという自己申告で3級は取れるらしいし(嘘

85 :SIM無しさん:2014/06/21(土) 04:25:28.69 ID:YJoyN8IV.net
>>84
マジで?
知り合いからはパソコンの大先生と呼ばれてるオレだけど
rootとかはマジでよくわかんなかった
一時期調べたりはしたんだけどな
プログラムの知識なくてもいけるのかね
ROM拾ってきてどーこーとかレベル高すぎた

86 :SIM無しさん:2014/06/21(土) 04:34:40.24 ID:BdGbGkAv.net
rootとるには根がいる
根がないならrootとらなくていい、ていうか無い物は取れない

87 :SIM無しさん:2014/06/21(土) 04:39:09.54 ID:nzcJrpN9.net
ただでさえその世代は微妙にモッサリ
カイロ切ってバッテリー長持ちトロトロ
どちらが幸せなんだろうか?

root取れる機種は幸せになれるけど、扱いは大事にされない傾向にあるな

88 :SIM無しさん:2014/06/21(土) 04:45:20.23 ID:JpS+yJnD.net
>>85
PCにしろ説明が出来るならば、
理解しようという気があるのは確かだろうから可能でしょ
機種にもよるけど、ソニーとかならワンクリックでルート化とかもあったりするしさ
後、ルート化するのにROMはいらんぞw

89 :SIM無しさん:2014/06/21(土) 05:04:11.05 ID:lMysqHv1.net
>>77
あくまでDシリーズなんだな
EシリーズやFシリーズの方が幸せになれるやん

90 :SIM無しさん:2014/06/21(土) 05:11:56.09 ID:t+DFJIxH.net
>>86
俺は評価する

91 :SIM無しさん:2014/06/21(土) 07:25:33.42 ID:U7UsvV6w.net
>>72
F-10D

92 :SIM無しさん:2014/06/21(土) 08:33:39.02 ID:XPyTaw25.net
>>89
そのあたりの白ロム端末なら1万しないから

93 :SIM無しさん:2014/06/21(土) 11:56:33.34 ID:mDsveLHw.net
>>89
15k円以下であるの?

94 :SIM無しさん:2014/06/21(土) 11:59:31.01 ID:/RYgfavf.net
ないあるよ

95 :SIM無しさん:2014/06/21(土) 17:20:58.60 ID:D2GZxPdA.net
>>81

96 :SIM無しさん:2014/06/21(土) 18:03:06.18 ID:dkms8BFI.net
>>93
>>81

97 :SIM無しさん:2014/06/21(土) 18:09:34.00 ID:KS5/p6O9.net
Fシリーズて一万円でお釣りくるのはお買い得なんだな
まあ、6000円で買って、Quadrantベンチで軽く5000越えてビックリしたんだが

Dシリーズだと1万円で買えてもベンチマーク3000越えないしな

98 :SIM無しさん:2014/06/21(土) 18:13:29.07 ID:XPyTaw25.net
えっ?

99 :SIM無しさん:2014/06/21(土) 18:38:50.50 ID:0NgpLmqm.net
f-04fって何だよ。書き間違いか。

100 :SIM無しさん:2014/06/21(土) 18:43:36.21 ID:EEUtkDfG.net
86のFと89のFシリーズ

101 :SIM無しさん:2014/06/21(土) 18:45:41.71 ID:hZGxMZTC.net
>>99
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/F-04F

102 :SIM無しさん:2014/06/21(土) 18:47:29.48 ID:TxxzrcdO.net
Zシリーズまで行ったらまたAから始めるのか?

103 :SIM無しさん:2014/06/21(土) 18:48:35.36 ID:0NgpLmqm.net
カルディナバンみたいなものか。

104 :SIM無しさん:2014/06/21(土) 18:52:05.56 ID:KA/OQPJZ.net
性能面いいのに安く売られてるのは変態、マイナー機種だよな
root取れた途端に値上がるけど

105 :SIM無しさん:2014/06/21(土) 18:53:58.09 ID:qysWPTVu.net
>>97
FシリーズとかDシリーズとかドコモの型番より、載ってるSoCで語れよ
個人的にはドコモでTegra3積んだのは全部地雷
スナドラならMSM8960以降が安牌

106 :SIM無しさん:2014/06/21(土) 18:55:13.03 ID:nzcJrpN9.net
>>105
文句言うくらいならなら自分で探せばいいのに

107 :SIM無しさん:2014/06/21(土) 19:01:41.37 ID:qysWPTVu.net
>>106
ごめん俺のこれなんで
型落ちの安物でごめんね
2chMate 0.8.6.16 dev/Sony/SO-01F/4.2.2/DR

108 :SIM無しさん:2014/06/21(土) 19:02:14.30 ID:1Z35bass.net
>>105
armv7ってどれになんだよ?ハズレなのかよ?
ちなみな7000円だったけど、サクサクで満足してる

109 :SIM無しさん:2014/06/21(土) 19:04:05.88 ID:5pGir47D.net
>>107
で?Socは語らないんだ?
ってかなんでここにいるの?

110 :SIM無しさん:2014/06/21(土) 19:06:04.18 ID:qysWPTVu.net
>>109
105で結論書いてるだろ
自分はスナドラ800で2年持たすよ

111 :SIM無しさん:2014/06/21(土) 19:12:32.74 ID:nzcJrpN9.net
ならなんでここにいるの?

112 :SIM無しさん:2014/06/21(土) 19:18:55.09 ID:qysWPTVu.net
>>111
その言葉そっくり君に返すよ
中身の無いレスばかりだね^^

113 :SIM無しさん:2014/06/21(土) 21:44:52.96 ID:aNU9K7XK.net
大阪の店売りで安いとこってない?

114 :SIM無しさん:2014/06/21(土) 22:33:48.92 ID:0NgpLmqm.net
f-04fを安く買えるところってヤフオク?
業務用だから半年一年後に中古で出回るんだろうか。

115 :SIM無しさん:2014/06/21(土) 23:48:16.54 ID:Gw2oTJyn.net
>>110
持たすというよりも余裕で持つだろ
未だに二年前の欠陥多発機種使ってる人も居るからな

116 :SIM無しさん:2014/06/22(日) 06:13:06.26 ID:TO+amqTN.net
>>113
東京じゃないからな 量販店の中古コーナーか白ロムチェーンの大阪店ぐらいしかないよ

117 :SIM無しさん:2014/06/22(日) 07:14:06.50 ID:y03TZU58.net
>>113
イオシスで何度か買ったくらいかなぁ
ドスパラとか高いもんな

118 :SIM無しさん:2014/06/22(日) 08:07:17.49 ID:TO+amqTN.net
ちょっと前までの機種はバッテリー交換が容易だから、ずっと変えなくて済むって理由もあるだろ
バッテリー交換できないのにバッテリーへたってるとかどうしようもないし。バックアップアプリは
どれも万能ではないし

119 :SIM無しさん:2014/06/22(日) 09:08:13.02 ID:mn4Iu5lO.net
バッテリーの寿命が来るより先に基盤が怖れる場合もあるからなぁ
ガラケーで一回あったわ

120 :SIM無しさん:2014/06/22(日) 11:56:54.25 ID:kGbly98X.net
>>114
今だと通販個人取引で2万弱だよな
もっと安く売ってるとこあるのか?

121 :SIM無しさん:2014/06/22(日) 11:59:24.12 ID:RPtycUlP.net
>>115
そんなに持つか?ガラケー時代から
もって一年、だいたい半年周期で壊れるから安物でいいよ
保障掛けても出ていく金変わらないからさ

122 :SIM無しさん:2014/06/22(日) 12:51:07.12 ID:IJZlbGK3.net
2年使わないと残債一括払いしなきゃ行けなくなるからじゃね?
気に入ってるなら4、5年使えばいいんだから

123 :SIM無しさん:2014/06/22(日) 13:48:16.94 ID:fwqYIyOL.net
>>122
白ロムスレで残債云々はおかしいだろw
いつでも白ロム買ってスイッチすればいいんだから

124 :SIM無しさん:2014/06/22(日) 14:36:53.07 ID:qMAxxF9U.net
白ロムで四万する端末引き合いに出すバカもおかしいだろwww

125 :SIM無しさん:2014/06/22(日) 15:06:02.01 ID:ShLSEeVf.net
>>120
f-04fが二万円ってお得なんだろうか。
六千円とかアクシデントでしょ。

126 :SIM無しさん:2014/06/22(日) 15:14:43.14 ID:vmfrPuc6.net
1万円切ったら√取って遊ぶんだw
p04dは√取っても何もさせてもらえなかったけど、ともよガード堅すぎ

127 :SIM無しさん:2014/06/22(日) 15:17:36.12 ID:fwqYIyOL.net
>>121
マジレスすると半年で壊れるって壊れすぎじゃね?
お気に入りのガラケーは5年以上もってるな。全然壊れない
スマホは1年に1回くらい新しいのに買い換えてるけど、どれもまだ壊れてない
ハイエンドの機種はこわれにくいのかも知れんけど

128 :SIM無しさん:2014/06/22(日) 15:32:36.63 ID:ph4H2wsq.net
>>127
正直いうと10年で10台越えてるわ
壊れないなら高いの大事に使ってると思う
もしかしたらアホン使ってたかもしれんな

129 :SIM無しさん:2014/06/22(日) 15:51:00.52 ID:bYiA2Bmy.net
音楽プレーヤーとして使いやすいものを探しているのだが
できれば4インチ以下でええのないかな?

130 :SIM無しさん:2014/06/22(日) 16:01:23.85 ID:TO+amqTN.net
iPhone4sあたり買ってきて使えばいいじゃないか 

131 :SIM無しさん:2014/06/22(日) 16:02:37.88 ID:u+EGbSib.net
小さいは正義 P-01D

132 :SIM無しさん:2014/06/22(日) 16:06:31.93 ID:s9FvpTYp.net
>>129
iPhoneって言ってほしいんだろ?

133 :SIM無しさん:2014/06/22(日) 16:08:49.42 ID:bYiA2Bmy.net
アイホンって高くね?
ituneもクセありそうだし
見た目とかは好きなんだけどな
ぽいどなあ
買うならヤフオクが安い?

134 :SIM無しさん:2014/06/22(日) 16:46:58.70 ID:ySp+y4Am.net
P-04Dもちっこくていいぞ

135 :SIM無しさん:2014/06/22(日) 16:48:52.84 ID:OEVdnQ/x.net
>>129
iPod naoでいいだろ

136 :SIM無しさん:2014/06/22(日) 17:04:53.17 ID:bYiA2Bmy.net
何台も持ちたくないので(;´Д`)

137 :SIM無しさん:2014/06/22(日) 17:12:27.55 ID:2OaFXjpU.net
>>136
なら携帯として使いやすいさを優先しろよwww

138 :SIM無しさん:2014/06/22(日) 18:00:13.76 ID:y03TZU58.net
>>133
そうでもないよ
ttp://kakaku.com/item/K0000434077/

139 :SIM無しさん:2014/06/22(日) 18:00:51.67 ID:Osk5Ac0p.net
>>121
流石に半年は扱いに難ありすぎんだろw
ここの住人的には一年持てば次の機種が市場に投下されるからそこで乗り換えが賢い

140 :SIM無しさん:2014/06/22(日) 18:01:06.97 ID:qCCAeD60.net
じゃxperiaの小さいの適当に使えば幸せになれるかもな。

141 :SIM無しさん:2014/06/22(日) 18:15:23.15 ID:QnOvbIeH.net
独自規格に耐えろと

142 :SIM無しさん:2014/06/22(日) 18:58:33.48 ID:TO+amqTN.net
>>141のいう独自企画ってのは、どのスマホにかかってんだろうな

143 :SIM無しさん:2014/06/23(月) 19:26:47.76 ID:x1K7g0LQ.net
白ロム高騰しすぎてスレものびないなー。MVNO普及させたイオンが戦犯か。昔は5000円で最新白ロム選り取りみどりだったのに実につまらんくなった

144 :SIM無しさん:2014/06/23(月) 19:40:01.64 ID:sqzxS6L2.net
>>143
今こうしてる間に俺らの知らない何かが激安で飛び交ってるんだぜ

145 :SIM無しさん:2014/06/23(月) 19:45:40.36 ID:STgWO8XG.net
ヤフオク探してるがなかなか高額のばっかだ

146 :SIM無しさん:2014/06/23(月) 20:01:57.03 ID:5StRh0/Y.net
>>143
思い返せば
昔の白ロムは5000円でも高いと思うけどな

147 :SIM無しさん:2014/06/23(月) 21:52:12.38 ID:Rz0l4ww1.net
白ロム3万ってかなりのリスクだからな。

148 :SIM無しさん:2014/06/23(月) 23:01:02.25 ID:jFTG6zSm.net
sh06e
sd04
誰か高額で買ってくれよ
ショップに持ってくとクソ安い

149 :SIM無しさん:2014/06/23(月) 23:03:35.44 ID:PlCsbH8a.net
>>148
sh-06eなら傷があってもオクで2万くらいで売れるだろ

150 :SIM無しさん:2014/06/23(月) 23:03:46.73 ID:nn0nLJMg.net
>>148
希望額は?

151 :SIM無しさん:2014/06/23(月) 23:24:36.24 ID:tiWy86yR.net
買い取りだと14000円位か

152 :SIM無しさん:2014/06/24(火) 01:23:42.39 ID:64Z6YDyd.net
L-05Dてどうよ?

153 :SIM無しさん:2014/06/24(火) 08:24:24.05 ID:kVHoM6EU.net
>>152
用度割り切って使うならありだな
逆にこれでゲームやらLINEやら何でもやりたいというなら絶対無し

154 :SIM無しさん:2014/06/24(火) 08:27:08.79 ID:bMMiDsAP.net
>>148
情弱ですまん
sd04eって何?

155 :SIM無しさん:2014/06/24(火) 15:51:18.44 ID:fIFZkYiY.net
S4 proと800のスマホ2台使ってるけど
使い勝手や体感速度は変わらないわ
ちなみにスマホでゲームはしない

156 :SIM無しさん:2014/06/24(火) 16:04:30.62 ID:DAxX7Rmk.net
>>155
そうかなぁ?
俺も同じだけどブラウザの応答速度とかファイルやフォルダ拓いたりする時など違い感じるよ。
比較した場合だけどゲームしなければs4 proでも全く問題ないけどね。

157 :SIM無しさん:2014/06/24(火) 17:16:23.04 ID:/VyzfpX5.net
>>155
スマホの機種は?

158 :SIM無しさん:2014/06/24(火) 17:32:49.80 ID:IOuyJvqi.net
F02Eって今は新品なら8千円じゃ買えないのな…
びっくりしたわ
買っといてよかった

159 :SIM無しさん:2014/06/24(火) 18:01:58.75 ID:A69qYIel.net
第分前にSH10Dを15000で買って高かったーと思ってたが今ってもっと高いのか?

160 :SIM無しさん:2014/06/24(火) 18:46:23.40 ID:aeOdQ6WS.net
MVNOブームだしな

161 :SIM無しさん:2014/06/24(火) 19:11:07.63 ID:99DwfNBF.net
ドコモオンラインの安売り終わったからな
転売するような機種がない

162 :SIM無しさん:2014/06/24(火) 19:58:54.68 ID:yA3PMWge.net
もう2万以下じゃいい端末は買えないだろうな
新品だと尚更

163 :SIM無しさん:2014/06/24(火) 20:10:14.58 ID:C8icqj/N.net
>>162
SH-06Dが2万とかだもん。
わけわからん

164 :SIM無しさん:2014/06/24(火) 21:08:08.99 ID:FBD8+0lF.net
2台持ち用のガラケーも値上がりしてるし、もうMNPで新品買ってもいいかなって…

165 :SIM無しさん:2014/06/24(火) 21:10:25.35 ID:TMbqqD2l.net
改造ギャラクチョンちゃんが不安定になってきた
nexus6はよ

166 :SIM無しさん:2014/06/25(水) 23:40:16.82 ID:ERBJGyKm.net
これからは高くなる一方か

167 :SIM無しさん:2014/06/26(木) 14:17:15.24 ID:+/UeV7Am.net
>>164
ガラケーと窓タブでいい気がしてきた
窓タブはデルのSIM差しオーケーの奴か、
NECのSIMルーターを持つかで対応する。

ルーターと窓タブの安いやつなら5万くらい
出せば買えそうだし、無理にAndroid狙わなく
てもいいんじやわいだろうかと最近思う。

168 :SIM無しさん:2014/06/26(木) 14:57:42.69 ID:oNN9v8Oy.net
SH-06E・F-06E・L-01F爆死

https://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/140626_00_m.html
■AndroidTM4.4へのバージョンアップ予定の製品(2014年6月26日(木曜)現在)

・XperiaTM Z SO-02E 
・Xperia Z1 SO-01F
・Xperia Z1 f SO-02F
・AQUOS PHONE ZETA SH-01F
・ARROWS NX F-01F
・ARROWS Tab F-02F
・Galaxy S4 SC-04E
・Galaxy Note3 SC-01F
・Galaxy J SC-02F

169 :SIM無しさん:2014/06/26(木) 16:21:53.72 ID:b9SdksUq.net
>>167
それじゃ俺の物欲がおさまらない

170 :SIM無しさん:2014/06/26(木) 18:21:34.39 ID:3mqmk6rG.net
>>167
デルの8タブは3Gしか使えない上にパケット通信異常多すぎ

171 :SIM無しさん:2014/06/26(木) 20:58:32.02 ID:WyOM7JvH.net
MNPで安いのってどうやって探すの?
一軒ずつ回るしかないのかな

172 :SIM無しさん:2014/06/26(木) 21:05:34.93 ID:1UUQuiEC.net
>>171
何のために携帯持ってるのさ?
電話掛けろよ

173 :SIM無しさん:2014/06/26(木) 22:23:39.70 ID:rhpnpmiG.net
電話怖いんです><

174 :SIM無しさん:2014/06/26(木) 22:24:57.78 ID:1UUQuiEC.net
なら呟け

175 :SIM無しさん:2014/06/26(木) 22:37:11.87 ID:jKSoxT3Z.net
パオーンって鳴けばよい

176 :SIM無しさん:2014/06/26(木) 23:33:55.20 ID:GefVis4W.net
auのガラケーユーザーです。
オンラインショップで一括8640円のスマホを機種変購入、
それに格安MVNOを指して使おうと思っているのですが、大丈夫でしょうか?
つまりなにを聞きたいかというと、

@スマホを購入したのにそれを使わないでもかまわないのでしょうか?
Aスマホのパケット代金が適用されてしまわないか?

ということなのですが。

177 :SIM無しさん:2014/06/26(木) 23:38:20.57 ID:9BGMI6qs.net
アプデ出来ないから最初だけパケット使うのもアリかもね

178 :SIM無しさん:2014/06/27(金) 03:47:03.65 ID:kiRVxKdy.net
>>176
購入したスマホを使うんでしょ?
@は何を言ってるの?

179 :SIM無しさん:2014/06/27(金) 04:04:50.33 ID:oj6F6uwe.net
だから知り合いに借りたらって発想は…

180 :SIM無しさん:2014/06/27(金) 06:42:08.87 ID:Yb9mUc3V.net
>>176

ガラゲーからスマホにしたときに契約変更になるでしょ。
ガラゲーのときより,確実に月額料金が上がるよ。
あとでパケット契約解除するならいいけど。

181 :SIM無しさん:2014/06/27(金) 06:54:49.10 ID:kw5QwRKK.net
>>176
@〇
A〇

安くはなるけど…
一括購入時に基本料の高いスマホプランを強要されたら意味ないけど?
AUってその辺り緩かったっけ?
ドコモならFOMAスマホの場合はいけるけど

182 :SIM無しさん:2014/06/27(金) 07:10:05.45 ID:zu6FZMh4.net
>>176
FJL21?ヤフオクで未使用品即決13000円で有るじゃん。
mineoにMNPするつもりか知らないけど、無料通話無くなるし、
ヤフオクで買ってガラケーと2台持ちがおすすめ。

183 :SIM無しさん:2014/06/27(金) 09:29:44.39 ID:UhliZcCj.net
>>176
どうするのか、も少し詳しく書かないと
使ってるガラケー回線をスマホに機変して、そのSIMをガラケーに戻して使うつもりなら、質問の答えはどちらもOK
だが差し替えるだけでは使えない

184 :SIM無しさん:2014/06/27(金) 09:39:48.75 ID:z75LLGU8.net
>>176
au Online Shopでのお申し込みの際は、「LTEフラット」へご加入いただく必要があります

自分もfjl21を購入しようとしたけどLTEフラット強制加入なのでやめた

185 :176:2014/06/27(金) 10:09:51.98 ID:DVztBxCs.net
皆様、ありがとうございます。
おしゃる通り、fj121です。
なんとなく見えてきました。
大人しくヤフオクで入手します。
御礼がおくれすみません。

186 :SIM無しさん:2014/06/27(金) 11:28:05.49 ID:duOIt+l2.net
お前らなんでMVNO使いたいの?^^
高いじゃん?^^
パケホも7Gつかないしdocomoかauで一括0円で月サポ盛る方が安くなるじゃん?

187 :SIM無しさん:2014/06/27(金) 12:15:15.22 ID:JHucXCoz.net
自分の名前欄見てみろよ

188 :SIM無しさん:2014/06/27(金) 12:23:05.51 ID:X8hwxKkR.net
>>182
12kで売ってるものをオクで買わせるとか鬼だな

189 :SIM無しさん:2014/06/27(金) 12:26:16.65 ID:2eR6FoNJ.net
Arrows efの評価・不具合 情報〜au FJL21レビュー 〜
http://matome.naver.jp/m/odai/2135531816764296201

これ見ると、なるほど値段なりの機種なんだなと

190 :SIM無しさん:2014/06/27(金) 12:29:32.57 ID:LXCrJnm2.net
契約に縛られるの嫌いって人もいるし。
面倒なんだよな。

191 :SIM無しさん:2014/06/27(金) 12:30:43.29 ID:a0AsAhx5.net
値段一緒ならオクより保証ある白ロム屋勧めろよw
流れ的に自演かと思たww

192 :SIM無しさん:2014/06/27(金) 12:41:10.18 ID:zu6FZMh4.net
未使用品即決価格は上限として揚げただけなのにそれ言うか。

193 :SIM無しさん:2014/06/27(金) 12:59:45.30 ID:iZqowVZR.net
大人しくオクで買いますと
情弱が好んでオク使うのかと素朴な疑問だよね?

194 :SIM無しさん:2014/06/27(金) 13:27:20.53 ID:XZa++wzU.net
逆の立場の場合オクの方が金になるのがなんとも

195 :SIM無しさん:2014/06/27(金) 13:30:43.74 ID:dLQ5JW9H.net
2年以上使った機種を新品と称して売る糞業者も居るからな。

196 :SIM無しさん:2014/06/27(金) 14:07:35.59 ID:VFEd3lwW.net
オクで新品購入なあ。。新規購入したてのを買う場合はだいたいがネットワーク△なんで
そこから×になるリスクはある。契約者なら電話一本で○にできるそうだけどしない出品者が多い。
一方で新品だが契約自体は2月・3月。もう7月間近なのに。ただしネットワークは○とか。

選ぶべきなのはどっちだろうか。新品と言ってもシールはがした後があったり傷があったりもするとか。
再生品を新品で出品とかもあるしな

197 :SIM無しさん:2014/06/27(金) 14:12:09.40 ID:XZa++wzU.net
箱と番号違うとかは見たなぁ

少し前まで京セラのピングがマケプレで5000円だったんだけど、FJL21の方が安い位なんだね
ちょっと上がりすぎ

198 :SIM無しさん:2014/06/27(金) 14:48:49.06 ID:jOl9u7cw.net
>>196
ネットワーク△が気になる人いるけどさ
新品でオクに出回り、安くて数が多いのはMNPゼロ円一括でオク流しのが当たり前だろ?
逆に分割で買う方が難しいわけで、何が心配なんだ?
気分くらいじゃねーの?

出たばかりの最新のスマホなら分割で赤になるのも分かるけどさ

199 :SIM無しさん:2014/06/27(金) 15:38:40.59 ID:C1LtOl9h.net
なんの裏付けも無いのに△買う方がおかしいだろ
◯の人より相当安ければ考えるが

200 :SIM無しさん:2014/06/27(金) 15:55:43.38 ID:/EEVsJTm.net
>>176
どういう運用をしたいのかまずはっきりしろよ

キャリアのガラケーは最低料金プランで通話とキャリアメール用
スマホは白ロムなり買ってきてMVNOで1000円運用でネットやLINEやgmail用
多くの人はこんな感じにしてる
わからんのならまずこれでやれ

201 :SIM無しさん:2014/06/27(金) 15:59:27.52 ID:VFEd3lwW.net
△も気にしない落札者が多いよな。出品者も情報欄にその番号さえ書かないやつも多い。
新規一括で売るパターンだと書いててもその番号は△。○のやつはそのことで落札額上げたい奴か
購入後1年とか2年たった古い端末のやつか。>198の考えもわからんでもないが、
仮に中古で売る店に場合は△だと大幅買取減額になるリスクはあるし。オクもいいが手数料5.25%とられるし。

202 :SIM無しさん:2014/06/27(金) 17:10:53.85 ID:JEvD1pn/F
MVNO使ってるんだけど、遠くに旅行に行ったとき、マップで現在地が特定できずに焦った。
ネットで見てるとみんなそれで苦労してるみたいだな
ネットに繋がってないカーナビさえ、すぐに現在地表示できるのに、なぜスマホはできないのか

203 :SIM無しさん:2014/06/27(金) 17:27:13.10 ID:LeIlDaYY.net
MVNO使ってるんだけど、遠くに旅行に行ったとき、マップで現在地が特定できずに焦った。
ネットで見てるとみんなそれで苦労してるみたいだな
ネットに繋がってないカーナビさえ、すぐに現在地表示できるのに、なぜスマホはできないのか

204 :SIM無しさん:2014/06/27(金) 17:29:11.48 ID:tFSl3jo+.net
何でも出来る、は殆ど出来ない。

205 :SIM無しさん:2014/06/27(金) 17:31:08.50 ID:SjcdRbQF.net
>>203
端末によるんだよね〜

206 :SIM無しさん:2014/06/27(金) 17:33:34.04 ID:DnhuwsVI.net
CellIDがとれるやつだとMVNOでもいい感じではあるが

207 :SIM無しさん:2014/06/27(金) 18:21:27.17 ID:iXGWFywY.net
>>203
どの端末よ?
目的に応じた端末買わなかったお前が悪いんじゃないの?

208 :SIM無しさん:2014/06/27(金) 18:33:19.65 ID:oFC3BLmH.net
>>203
A-GPS使えないだけだからその状態で10分も待てば良いだけ

そういう面倒なのが嫌ならキャリアと契約しろ

209 :SIM無しさん:2014/06/27(金) 18:41:43.58 ID:Fq0unnuZ.net
>>208
Wi-Fi onにしとけば瞬間に掴むだろ?
そこらじゅうから無線の電波出てるし、夜ほどの田舎じゃなきゃ

210 :SIM無しさん:2014/06/27(金) 18:43:59.94 ID:/986b71H.net
Fの使ってる時はよくあったな
最近のFはどうだか知らないけど

211 :SIM無しさん:2014/06/27(金) 20:02:24.23 ID:1ENMeF0A.net
>>203
設定ミスと端末選定ミスなだけ。
普通の人は何の問題無しに使えてるよ

212 :SIM無しさん:2014/06/27(金) 20:09:00.72 ID:3TXx6ASi.net
>>200
なぜスマホで通話しない?

213 :SIM無しさん:2014/06/27(金) 20:35:24.33 ID:eA2Puw14.net
>>212
パケ定強制とかで高く付くからじゃね

214 :SIM無しさん:2014/06/27(金) 21:16:22.38 ID:6DCVbBRn.net
>>211
設定ミスってことはないだろ。原因はntpサーバがdocomo内サーバ決め打ちになっててってやつじゃなかったっけ。
それならroot取って改変する以外手がないだろ?

215 :SIM無しさん:2014/06/27(金) 21:17:54.20 ID:nKQuStSm.net
>>214
SUPLサーバな
root取らないといじくれないので、root取れない端末だとアウト

216 :SIM無しさん:2014/06/27(金) 21:22:32.00 ID:6DCVbBRn.net
>>215
訂正サンクスw

217 :SIM無しさん:2014/06/27(金) 23:15:11.46 ID:KJTJ1cWc.net
>>212
なぜスマホて通話しないといけない?
電話特化のガラケーでいいだろ

218 :SIM無しさん:2014/06/27(金) 23:51:20.31 ID:Rrrgw7m6.net
wbsでこれから

格安通話のレポートかも

219 :SIM無しさん:2014/06/28(土) 00:36:29.56 ID:sIYRK9Tz.net
まじで端末に関しては何も期待が持てない

220 :SIM無しさん:2014/06/28(土) 05:43:36.52 ID:8TkWw/z0.net
>>203
お前スマホはおろか、電子機器全般無理だから紙の地図買えよ

221 :SIM無しさん:2014/06/28(土) 06:42:42.36 ID:sijsqnMM.net
>>212
例として出しただけなんだからお前がしたきゃ勝手にしろよ
そもそもライン通話やスカイプはスマホでするしかねーだろ

222 :SIM無しさん:2014/06/28(土) 06:44:42.56 ID:N8D2OAqZ.net
携帯会社、端末変えずに変更 スマホ利用制限を解除
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2703X_X20C14A6MM8000/

総務省は大手携帯電話各社が自社の通信サービスしか使えないようにする端末の機能制限を2015年度にも
解除させる。
30日に開く総務省の有識者検討会が中間取りまとめに盛り込み、年内に具体策を詰める。携帯電話の通信には
SIMカードと呼ばれるICカードが必要で、大手は他社のカードに反応しないよう端末に制限を掛けている。
今後はこの「SIMロック」の解除を拒めば電気通信事業法に基づく業務改善命令の対象にすることを検討する。

15年度にも一部の端末で解除を義務付け、順次広げていく。

総務省は端末販売の落ち込みや海外への不正転売を防ぐため、販売から一定期間はSIMロックを認める方針だ。

223 :SIM無しさん:2014/06/28(土) 06:48:58.45 ID:Y69ZwL0S.net
それやると、SBやAuのでも下駄なしでMVNO使えるようになるってことか

224 :SIM無しさん:2014/06/28(土) 07:12:28.25 ID:KTIVTjWf.net
ついでにdocomoのMVNOでのテザリング制限も解除されたりするのかな

225 :SIM無しさん:2014/06/28(土) 08:15:08.24 ID:rWLKSrXE.net
>>224
それは別の話

226 :SIM無しさん:2014/06/28(土) 08:28:34.40 ID:KTIVTjWf.net
テザリングでの料金変更がいまじゃ実質的に機能してないじゃん、事実上の制限になってるんだから解除しろよ

みたいな理屈が通らないかなと思って

227 :SIM無しさん:2014/06/28(土) 10:39:10.22 ID:PWLmYkqA.net
通らないわな
少なくともdocomoSIMでどんな制限しようがdocomoの勝手

228 :SIM無しさん:2014/06/28(土) 11:24:59.15 ID:nbtS9G8K.net
simロック解除が義務化されたら、販売促進費は本体代には行かないから
白ロムは6万とか8万が普通になるな。

229 :SIM無しさん:2014/06/28(土) 11:49:23.00 ID:w9zVJNme.net
なんでネクサス7とかが3万そこらでできるのにスマホはこんなに高いんだ

230 :SIM無しさん:2014/06/28(土) 12:16:41.92 ID:XsnoG+Ee.net
>>228は在庫売り抜けたい業者か?
海外勢が入ってくるから競争原理が働いて今より安くなるんだが

231 :SIM無しさん:2014/06/28(土) 14:38:32.74 ID:Bqi8r1i1.net
電波違うのはチップ乗ってないと物理的に無理だろ
お前>>224が怪電波出せるのなら話は別だか

>>224 素直にルート取れ
>>226 docomoはテザリングで別料金取ってないから、完全に他社の話だな

232 :SIM無しさん:2014/06/28(土) 14:40:05.20 ID:pdUoQ+FG.net
>>229
回線契約を盾にしてるから

233 :SIM無しさん:2014/06/28(土) 14:43:03.61 ID:CucB4J8V.net
>>229
グローバルモデルじゃないから。

234 :SIM無しさん:2014/06/28(土) 14:59:35.56 ID:RP9+Undt.net
>>229
docomo ネクサスなんて正規オンラインで1万円で売ってて、店に売りに行ったら2〜3万の買い取りとかいう訳のわからん状態があったからな
高く買うバカがいるから高く売れるわけで
バカを一掃したら値段下がるよ
ゴキブリ以上にいるけどシナチョン

235 :SIM無しさん:2014/06/28(土) 15:03:26.85 ID:WIG+Slsh.net
>>230
平均はそうかもしれないが、歪な在庫調整による投げ売り端末とかは上がると思うぞ
このスレ的にはあまり良くないと思うけどな

発売2年後くらいのは適正価格になってあまり変わらないだろうと思う

236 :SIM無しさん:2014/06/28(土) 15:07:42.62 ID:MiF/q5vK.net
>>235
値段つり上げてるのは外国勢(中国)だから見向きもしないような投げ売り端末は誰も買わないわ
ガチピンとか3000円の特売で3ヶ月以上ドコモオンラインから消えなかったしな

237 :SIM無しさん:2014/06/28(土) 15:09:33.72 ID:jQuO/Y6l.net
>>231
最近はローミング用にWCDMAなりband3なり受信できるようになってるんだから可能じゃないの

238 :SIM無しさん:2014/06/28(土) 16:16:27.11 ID:KTIVTjWf.net
>>231
>docomoはテザリングで別料金取ってないから、完全に他社の話だな
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/packet/pake_hodai_f/
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/packet/pake_hodai_f/notice/index.html
このプランってまだ生きてるんじゃないの?

239 :SIM無しさん:2014/06/28(土) 16:36:03.08 ID:MLfdAS8v.net
今時3Gでテザリングしてるバカなんてどうでもいいやろ

240 :SIM無しさん:2014/06/28(土) 17:29:14.37 ID:1GCxIacN.net
最新Xi端末でもテザリングAPN強制切替が生きてるのがな
Xi端末は止めろよって言いたい

241 :SIM無しさん:2014/06/28(土) 18:13:12.46 ID:KTIVTjWf.net
>>239
ならいいんだけどな

docomoにとって、テザリング時のAPN強制切り替えのメリットは
・3Gパケホから上乗せ料金を取れる
・MVNOに対する優位性
の2点
この二つをdocomoが「どうでもいい」と思ってくれるなら
強制切り替えの仕様が無くなる

242 :SIM無しさん:2014/06/28(土) 18:14:07.23 ID:KTIVTjWf.net
あ、「無くなる」ではなく
「無意味になるから無くなる可能性が出てくる」か

243 :SIM無しさん:2014/06/28(土) 18:18:08.79 ID:BZ868tgG.net
そもそもXi機は3GのSIM認識しないよ
将来的に追加料金取ることでも考えてるんじゃねーの。
MVNO対策ならMVNOのSIMとMNOのSIMでIMSI買えてSIMロックかける方が効果的

244 :SIM無しさん:2014/06/28(土) 18:53:13.45 ID:CjL5wvxi.net
>>241
ドコモにとって3Gは制限うたってないからマジで使い倒されるとヤバい

Xiは制限あるからどうでもいい、テザリングでも上乗せしないとうたってる

新型は全てXiに切り替わってるのに
3Gのテザリング時のAPN強制切り替えを何とかしろ?何の寝言?ってなもんだろ

245 :SIM無しさん:2014/06/28(土) 20:40:14.13 ID:KTIVTjWf.net
>>244
>新型は全てXiに切り替わってるのに
>3Gのテザリング時のAPN強制切り替えを何とかしろ?何の寝言?ってなもんだろ
一消費者としては「だったらXi端末に3G用の制限仕様を入れんなよ」と言いたい
まあ、そうじゃないと「新端末に3G契約のsimを入れて通信量制限回避」みたいな技が流行っちゃうからそうもいかないんだろうが

246 :SIM無しさん:2014/06/28(土) 20:46:41.51 ID:W2CE0CWs.net
>>245
通信制限は契約の種類ごとだぞ
わかってると思うけど?
回線の種類と対応端末とごっちゃにしてね?

247 :SIM無しさん:2014/06/28(土) 21:33:18.75 ID:BZ868tgG.net
そもそも今のXi端末に3GのSIM刺しても動かんって

248 :SIM無しさん:2014/06/28(土) 21:48:02.01 ID:KTIVTjWf.net
>>247
わかってるよ。ごっちゃにしてるように見えるかな?
見えるなら俺の文章力が拙いせいなんでごめんなさい

>>247
そうだったのか、そりゃ知らんかった
ならなおのことXi端末のAPN強制変更の存在意義が疑問に思える

249 :SIM無しさん:2014/06/28(土) 23:26:11.31 ID:BZ868tgG.net
>>248
それで>>243かなって。

250 :SIM無しさん:2014/06/29(日) 09:32:49.83 ID:5BQrWUNJ.net
メーカーにしたら、販促もらえないなら各キャリアの独自仕様に金かけて対応なんてせず、全キャリア対応のグローバルモデルに近いものを出すんじゃない?国の狙いもそこでしょ?
それこそが本来の正しい姿だと思うが。
ちなみにそうなればテザでのAPN強制変更なんてローカル仕様も無くなるだろ。

251 :SIM無しさん:2014/06/29(日) 10:21:22.68 ID:LlUkCv3U.net
>>250
あと(実質の)端末代が上がって通信費が下がるはずなんだけどどこまで是正されるやら
端末代アップ率より通信料ダウン率の方が低くなるってことも普通にありそうでちょっと心配

252 :SIM無しさん:2014/06/29(日) 10:58:09.13 ID:yBn6vVBt.net
>>250
別にソフト的な変更なんて大した金かからんよ

253 :SIM無しさん:2014/06/29(日) 10:58:44.42 ID:yBn6vVBt.net
>>250
別にソフト的な変更なんて大した金かからんよ

254 :SIM無しさん:2014/06/29(日) 10:59:45.66 ID:yBn6vVBt.net
ごめん連投になった

255 :SIM無しさん:2014/06/29(日) 12:37:32.66 ID:qt/vKATB.net
>>250
>全キャリア対応のグローバルモデルに近いものを出すんじゃない?
そんでPCみたく、
ハイエンド高価格帯とローエンド低価格帯に分けて競争力つけたいのがメーカー側の本音だろうな

256 :SIM無しさん:2014/06/29(日) 12:44:19.03 ID:NRGz3jML.net
>>255
だよね、キャリアとの蜜月な体制こそが日本メーカーが海外で惨敗した原因。今さら挽回なんて無理だろうけど。

257 :SIM無しさん:2014/06/29(日) 13:09:58.16 ID:A4Y083X1.net
ここに来るくらいの人ならいいけどさ
情弱ちゃんを始め、年寄りや女の子は困るんじゃないの
ケータイ壊れてドコモショップ行ったらウチで端末扱ってませんとか言われてもどうしろと

258 :SIM無しさん:2014/06/29(日) 13:50:10.68 ID:ttMDsWrG.net
>>257
そういう人は購入したショップにしか行かない
慌てるのは中途半端な知識のニワカ
値段だけしか見ないからいざというときに泣く羽目になる

259 :SIM無しさん:2014/06/29(日) 14:21:06.82 ID:J+VMYq0I.net
>>257
他の家電とどう違うんだ。希望者はヤマダの5年保証とかつけるだろ

260 :SIM無しさん:2014/06/29(日) 14:30:54.18 ID:KCxoNIAU.net
>>229
タブレットは汎用部品でできるから安く作れるんだろう
スマホよりタブレットのほうが安い

N70 3G
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00JLO98B8

261 :SIM無しさん:2014/06/29(日) 14:32:02.97 ID:A4Y083X1.net
ケータイ買ったらすぐ使えるとしか思ってないのにSIM代基本料別とか言われてもわかんなくね?

262 :SIM無しさん:2014/06/29(日) 14:47:54.77 ID:J+VMYq0I.net
どうせ、パチ屋の中で現金もらったら違法だがライターの石持って向いの建物行ったら的抜け道ができそうな気がスルスル

263 :SIM無しさん:2014/06/29(日) 15:19:18.64 ID:LlUkCv3U.net
「安いからこっちにしなよ。キャリアのはボッタクリだ、あんなの買っちゃいかん」って
軽く宗教じみた知人にわけもわからずMVNOとともに勧められるってパターンもあり得るかな
幸い、いまのところ宗教が出来るような状況じゃないから(特に端末側)大丈夫だろうけど

264 :SIM無しさん:2014/06/29(日) 15:24:32.88 ID:WreMV9Ts.net
俺は聞かれたら二台持ちで安く済ましてるよと答えてるが詳しく説明するのは拒否ってる
一から十まで説明するのめんどいし色々聞かれるのもめんどい
詳しくは自分で調べたほうがいいよと言ってる

265 :SIM無しさん:2014/06/29(日) 20:27:54.33 ID:7487OsgB.net
いちいち説明されないとわからない人にはススメないな
壊れたりした時に面倒だからやめとけって言ってる
Lineの設定すらおぼつかない池沼に買わせたらどんな目にあうかわからんもんな

266 :SIM無しさん:2014/06/29(日) 20:39:15.98 ID:6z+sAjBC.net
Line使う情弱(自称情強)ですら世話したくないわな

267 :SIM無しさん:2014/06/30(月) 00:13:10.37 ID:CELXQZ2T.net
SIMロック解除義務化がうんたらかんたら言われてるけど、au端末の扱いはどうなるんだ?
LTEだけ使えますよーてか?

268 :SIM無しさん:2014/06/30(月) 00:17:08.40 ID:UkEUTFVu.net
よくしらないけどdocomoとかはCDMAの800Mhzつかめないんだよね?
だとしたらSIMロックフリー義務化してもKDDIにはマイナスしかないよね。
出て行き放題だけどはいってこれないんだから。

269 :SIM無しさん:2014/06/30(月) 00:25:08.48 ID:WzeM4gD2.net
キャシュバックや一括0円を止めさせる方針も含まれてるならそれで良いのでは?

270 :SIM無しさん:2014/06/30(月) 01:01:14.89 ID:lRXdVWsn.net
もう、端末、回線、サービスで分離して欲しいよ。
土管屋は土管の品質管理だけしてりゃいい。

271 :SIM無しさん:2014/06/30(月) 06:16:14.01 ID:tegcqfxm.net
>>267
機種によってはDOCOMOのSIMも使えるよ
これ常識

272 :SIM無しさん:2014/06/30(月) 07:28:00.37 ID:RGahC4IV.net


273 :SIM無しさん:2014/06/30(月) 09:23:20.97 ID:SeQ9r6Uf.net
XperiaタブレットZ2の値段差みると、キャリアが如何にぼろうとしてるかが判る
LTE付いたら、+三万だぜ?
有り得ないだろうと

274 :SIM無しさん:2014/06/30(月) 09:24:27.01 ID:OZK3gcN1.net
グロスマはもちろん、ガラスマでもローミングのためにWCDMA対応してる機種は
少なくないってことでしょ。プラスエリアにまでは対応してないかも知れないけど。

275 :SIM無しさん:2014/06/30(月) 09:31:02.13 ID:6+PdrGpf.net
>>271
マジ?
知らなかったよ

276 :SIM無しさん:2014/06/30(月) 09:47:24.75 ID:yNuzBtvs.net
>>274
少なくないというか、未対応の機種なくね?

277 :SIM無しさん:2014/06/30(月) 09:52:33.27 ID:3ntvCwfH.net
そりゃauモデルも元のは多彩なバンドに対応してる訳で
auのバンドにしか対応してないなんて
そんな手間のかかる製品を作るはずもない

278 :SIM無しさん:2014/06/30(月) 10:28:55.81 ID:vQEKfU23.net
iPhoneみたいに実際はauだけ使えませんだからどうでもいいよね

279 :SIM無しさん:2014/06/30(月) 11:02:29.62 ID:+mjLoPro.net
最後までSIMロック解除に反対するのは解除言い出しっぺのハゲバンクってのが笑うポイントなんだろ?

280 :SIM無しさん:2014/06/30(月) 11:07:08.20 ID:T3h7ZDZB.net
アイホンなければただのハゲ

281 :SIM無しさん:2014/06/30(月) 11:38:27.89 ID:nYnRSnt5.net
>>279
何なんだろーね、あの人は本当に

282 :SIM無しさん:2014/06/30(月) 11:56:29.29 ID:Man/6WUl.net
>>281
ハゲ正義、詐欺師三木谷、ホリエ豚
の三人の信者とか気持ち悪いよね
共通して生まれつきの詐欺師なのに

283 :SIM無しさん:2014/06/30(月) 12:34:59.26 ID:g/pa267p.net
いちおう301FとかSIMロック解除できるけど…
なんだろね

284 :SIM無しさん:2014/06/30(月) 13:59:02.03 ID:9fhDe5BC.net
割と本気でボケ入って来た可能性もなくもない

285 :SIM無しさん:2014/06/30(月) 14:08:29.21 ID:co+7NKpP.net
月曜日が来ると記憶がなくなります

286 :SIM無しさん:2014/06/30(月) 14:14:10.66 ID:e7igxDe8.net
>>285
ゴーストハック?

287 :SIM無しさん:2014/06/30(月) 17:47:17.88 ID:40R+117k.net
質問スマソ
各社で設定している制限容量をオーバーしたら全然使えなくなるんですか?
それとも128位の速度で使い続けたり出来るんでしょうか?

288 :SIM無しさん:2014/06/30(月) 17:48:53.84 ID:5DQDGx35.net
そんくらい自分で調べろタコ

289 :SIM無しさん:2014/06/30(月) 17:52:06.87 ID:wHDBsY08.net
>>287
ハゲ以外は気にしなくていいぞ
ハゲ使いは勝手に禿げてればいい

290 :SIM無しさん:2014/06/30(月) 18:10:14.42 ID:40R+117k.net
なんかプランのページ見ても微妙な表現なのでオナシャス

291 :SIM無しさん:2014/06/30(月) 19:11:21.31 ID:rFsdBM16.net
>>287
キャリアやプランによるけど隙を生じぬ二段構えの規制になってるよ

292 :SIM無しさん:2014/06/30(月) 20:22:05.45 ID:EuU6aL73.net
なんでもしますから!

293 :SIM無しさん:2014/06/30(月) 20:24:40.56 ID:dA2Ucn2e.net
何でもするとな

よし、該当スレに移動しなさい
お互い解決じゃけん

294 :SIM無しさん:2014/07/01(火) 00:46:40.14 ID:MkWQSdTz.net
もう板違いの話題しかないな
MVNOとかキャリアとかiPhoneの話題は板違いだっての
何のためにスマホ板に移動したんだ

295 :SIM無しさん:2014/07/01(火) 01:50:23.52 ID:ui+ONEOX.net
>>290
10kとか20kでなんとか繋がる事があるレベル
メール受信にすら支障きたすといえば分かるか?

296 :SIM無しさん:2014/07/01(火) 02:03:02.96 ID:HeLTnguN.net
>>294
と、馬鹿が言う

297 :SIM無しさん:2014/07/01(火) 03:00:21.22 ID:si6MVnnf.net
サポ打ち切りも決まって暴落機種は確定したはずなのにネタがね

298 :SIM無しさん:2014/07/01(火) 05:21:59.31 ID:Pn7wq8yY.net
>>271
lgl22などのグロスマでroot化したら、じゃないの?

299 :SIM無しさん:2014/07/01(火) 05:57:49.60 ID:VtpEC5Ba.net
>>298
root化しなくてもつかえるやつあるよ

300 :SIM無しさん:2014/07/01(火) 06:06:16.37 ID:5yKdK582.net
>>271
世間一般で常識ではないから知らないやつがいるんだろ
おまえの常識が万人共通だと思うな

301 :SIM無しさん:2014/07/01(火) 07:45:30.67 ID:DPkCzquA.net
>>300
少なくとも、必死で mvnoに使える安い白ロム探すヤツにとっては 常識レベルの知識。
世間一般のことをこのスレで語ってもイミがないw

302 :SIM無しさん:2014/07/01(火) 07:59:06.40 ID:VJZ9lBnR.net
携帯古事記スレでMNP古事記自慢してたのと一緒か

303 :SIM無しさん:2014/07/01(火) 08:16:10.46 ID:5yKdK582.net
>>301
こいつは何を言っているんだ?MVNOを利用している、しようとしている人間は一般人ではないのか?
朝のニュースで格安simが取り上げられる時代だぞ?
MVNOが広く知られた今、「おまえが常識だと信じていること」が常識ではない人間も多く流入し始めたんだろ
視野が狭いわ

304 :SIM無しさん:2014/07/01(火) 09:24:44.60 ID:n4WpNjDv.net
それでも、マニアが使うもんだがな 周りにガラケーとMVNOスマホの2台持ちの人とかあんまりいないでしょ

305 :SIM無しさん:2014/07/01(火) 09:44:30.75 ID:TPTQuI68.net
IP-phoneで話すとスピーカー状態になる端末って結構多いの?

306 :SIM無しさん:2014/07/01(火) 10:10:24.51 ID:OHWvF56P.net
>>304
中古のWPが2kで売ってたら思わず買ってしまうが、マニアに分類されてもなぁ
昔はPC使ってたらマニア、Mac使ってたら変態扱いされたかも知れないが今時そんな事いうとバカ扱いされるぞ

307 :SIM無しさん:2014/07/01(火) 10:13:18.77 ID:1nlg2JUV.net
>>304
今時普通のOLでもそういうの居るぞ
会社で同僚と携帯の話とかしないの?

308 :SIM無しさん:2014/07/01(火) 10:18:45.10 ID:7THHYm8T.net
>>304
3年4年前ならスマホ持ってるだけでマニアだったんだがな
時代についていけない爺の戯れ言でしょw

309 :SIM無しさん:2014/07/01(火) 10:54:43.68 ID:sUZjPZy5.net
SIMロック解除しなくても使えるの?
3G電波は方式が違うが、3Gでも使えるの?
LTEの周波数は対応しているの? 800MHzとか?
auの契約ないが故障対応や、電池などのオプション品買えるのか?

いくつかの機種がドコモSIMで使えることは知っているが
上のようなことを考えると、auの機種は選択肢には入らないな〜

310 :SIM無しさん:2014/07/01(火) 10:57:17.50 ID:fg9kebhX.net
ICロックだろ!
って突っ込んだら負けなんですね、わかります、わかります

311 :SIM無しさん:2014/07/01(火) 11:09:10.25 ID:BjWUwq/A.net
餌をやるな

312 :SIM無しさん:2014/07/01(火) 11:17:15.88 ID:XdWB0A1p.net
知ったかは本当にそのまま氏ねレベルの人間だわ

313 :SIM無しさん:2014/07/01(火) 11:52:03.55 ID:NYOtJMIi.net
もう、このスレは役目を終えたんじゃないかと

最近だとアンテナピクトの話とかあんまり気にしなくても良いんだし

314 :SIM無しさん:2014/07/01(火) 12:19:40.40 ID:DPkCzquA.net
>>303
いや、ほとんどの人はキャリアから買った(もらった)端末に「あら、これにMVNOとかいうの刺せばお得ね」の流れだろ。
わざわざ白ロム探して買ってってのはモチベーションないとな。

315 :SIM無しさん:2014/07/01(火) 12:27:41.44 ID:n4WpNjDv.net
「MMD研究所によると、2014年4月のiPhone等のスマートフォン所有率は携帯電話所有者全体の56.5%に達しています。
また同時に調査が行われたMVNO利用率も発表され、こちらは全体の「0.6%」という結果になっています。」
って3万人から集めた記事あったよな。

総務省発表のMVNOの契約は1380万件(全体の9%)。従来のSIMカード型契約はその10分の1。
つまり、これも携帯・スマホ所有者の0.9%がMVNOのSIMカードをさしてデータ契約だけしてるってことだろ。

携帯スマホユーザーが100人いれば、そのうち1人がMVNOのSIMカードにさして使ってる程度という計算だよ。
99人から見れば、SIMカードだけ買ってきてスマホにさしてる連中はマニアに見えるかもしれないってだけの話。

316 :SIM無しさん:2014/07/01(火) 13:16:29.35 ID:XDXAnDes.net
月額920円で1GBのLTE SIMカード、ヨドバシカメラで9月から販売
250kbpsで月額480円、10GBで月額5490円なども
http://m.k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/20140701_655867.html?ref=smartnews

317 :SIM無しさん:2014/07/01(火) 13:21:39.90 ID:FmlyYZe5.net
どのMVNOプランを選ぶか考えるとき
端末は別に調達したほうがわかりやすいのは当然なんだが、もしかしたら端末込縛りのほうが安くなることもあるんじゃないか?
などと考え出すときりがないので答えください。

318 :SIM無しさん:2014/07/01(火) 13:51:21.00 ID:wYK5vRjw.net
>>317
半年毎に乗り換え(故障)してる自分の場合は5〜10kの格安な通信端末を使う方が安くつくからそうしてる
固定回線持ってる身としては、パケ代のボッタクが気にくわないからMVNOで足りてるし
通話と通信を一体化する必然性を感じないから2台持ちでも平気

319 :SIM無しさん:2014/07/01(火) 14:05:04.09 ID:Qx5OkMqg.net
MVNO用アプリが欲しいな。
MVNO用マップとか、MVNO用YOUTUBEとか、MVNO用ニコニコ動画とか。
MVNOに最適化したやつ。

320 :SIM無しさん:2014/07/01(火) 14:05:09.76 ID:kpIW3Zdr.net
壊した時の事を考えたらさ、わからない人、計算出来ない人はキャリア使って方が幸せになるよ

321 :SIM無しさん:2014/07/01(火) 14:35:37.87 ID:AMjPdgR0.net
ヨドバシがついにDTI潰しに掛かったと聞いて

322 :SIM無しさん:2014/07/01(火) 15:31:53.07 ID:U3U+BP/J.net
月7000円気にする人は計算すらしないだろう

323 :SIM無しさん:2014/07/01(火) 16:20:36.89 ID:tYvwmW6H.net
>>322
日本語で頼む

324 :SIM無しさん:2014/07/01(火) 16:32:58.51 ID:8EtL0OuM.net
>>323
アホってこと

325 :SIM無しさん:2014/07/01(火) 16:54:59.96 ID:b+oE0KTm.net
気にするのに計算しないって意味がわからん

アホは自分に必要かどうか判断出来ない奴だろ
高いか安いかは価値観の違いだし

326 :SIM無しさん:2014/07/01(火) 16:58:19.73 ID:8EtL0OuM.net
>>325
価値観ってすぐに計算したら分かるだろ

327 :SIM無しさん:2014/07/01(火) 17:26:33.53 ID:puIDC571.net
3年4年前どころか10年以上前からPDA複数台持ち歩いとった奴手を挙げろ
リナザウ出た頃でCLIE最盛期か

328 :SIM無しさん:2014/07/01(火) 17:33:44.04 ID:jeKHAGII.net
>>327
ノシ 2ちゃんに限って言えばクニチャンの方が快適だったかも?
電車やバスでは使い物にならなかったが。

329 :SIM無しさん:2014/07/01(火) 17:39:07.72 ID:jeKHAGII.net
故にそんなにスペック求めてない。タッチレスポンスや電池持ちは
大事たけど、みんなクアッドコア必須とか脅迫観念にでも駆られてる
んじゃないだろうか。

330 :SIM無しさん:2014/07/01(火) 17:39:58.58 ID:jeKHAGII.net
大事たけど→大事だけど

331 :SIM無しさん:2014/07/01(火) 17:44:34.49 ID:Pl1zGMys.net
>>329
タッチレスポンスや電池持ちを重視するとクアッドコアの最新モデルになる

332 :SIM無しさん:2014/07/01(火) 17:48:36.55 ID:d/DFJPDe.net
>>326
テレホーダイ世代は万きってたら安いって感覚のままのもいるからな
ごちゃごちゃ訳のわからん事するくらいならその間にサクッと稼げる層もいるしな

333 :SIM無しさん:2014/07/01(火) 17:50:11.55 ID:olrgJzsn.net
>>331
本当これ
2年前の端末とかもう使えない

334 :SIM無しさん:2014/07/01(火) 17:57:55.31 ID:dV/6gjuU.net
>>327
リナザウとピッチなら持ち歩いてたよ…
リナザウ+ピッチ→03+ピッチ→NOKIA+ピッチ→android+ピッチ 

335 :SIM無しさん:2014/07/01(火) 18:05:02.00 ID:jeKHAGII.net
>>333
そうなん?俺は初音ミクにMNPしたけどギャラs2(デカバ付き)と
タッチでは遜色なくてバックキーが無い分不便だから売ったわ。
まあ最初からそのつもりだったけど。

336 :SIM無しさん:2014/07/01(火) 18:18:16.54 ID:Nr6rKkNA.net
>>335
今年の夏モデル触ったら2年前の化石とか使えないわ
電池持ちが圧倒的に違うよ

337 :SIM無しさん:2014/07/01(火) 18:25:22.93 ID:7NbszveF.net
アンドロイド4.4の実力がためされる

338 :SIM無しさん:2014/07/01(火) 18:43:35.51 ID:M2zEd6+8.net
そうだよな
Windows Phone 8 触ったら他のくそなんてどうでも良くなったわ

339 :SIM無しさん:2014/07/01(火) 18:59:20.21 ID:s4WEU886.net
>>158
その糞端末売っぱらって(中古で1.5万円)isai買ったわ。
docomo系のMVNOでも使えるし大満足。
画面トントンでスリープから起動する機能はホンマに素晴らしい。
他の端末にも付けてくれ

340 :SIM無しさん:2014/07/01(火) 19:23:13.91 ID:tR4SqVgO.net
>335
どれだけスマホに依存されとんよ 。
2年前の化石のrayをiijで使ってるがそこそこ触っても3日は電池持つけど。
メインの6〜7年前のガラケーは1週間は持つし

341 :SIM無しさん:2014/07/01(火) 19:29:48.01 ID:yPyirYQc.net
端末ってどこでうっぱらうの?
売りたいのがある

342 :SIM無しさん:2014/07/01(火) 19:30:36.66 ID:lnjdowd4.net
Yahoo!オークション

343 :SIM無しさん:2014/07/01(火) 19:30:54.80 ID:vKrVzh74.net
それ、ここのスレで聞くことなの?

344 :SIM無しさん:2014/07/01(火) 19:31:56.03 ID:30w5KCMU.net
N-06Dてどうよ?

345 :SIM無しさん:2014/07/01(火) 19:39:24.71 ID:olrgJzsn.net
>>335
Z1使いだけど、S2昔使ってたよ
はっきり言って全然別物
Aはまあ及第点のスペックだけど、
個人的には情弱用って思ってるからなー

346 :SIM無しさん:2014/07/01(火) 20:23:56.34 ID:M73QiMUK.net
ぶっちゃけ、解像度960x540ありゃ十分じゃね…あとクアッドコアでメモリ1GB

347 :SIM無しさん:2014/07/01(火) 20:42:47.02 ID:DYI3oTyN.net
各自の用途次第だから、なんともいえんだろ
ゲーム()する、動画垂れ流し系、メールバカッターのテキストメインなど、全く違うしなあ

348 :SIM無しさん:2014/07/01(火) 20:44:17.80 ID:FdEBZdVq.net
>>317
自分で選べない人は真面目にキャリアの方が安い
人から聞いた情報では無理

349 :SIM無しさん:2014/07/01(火) 21:05:15.25 ID:Nr6rKkNA.net
>>347
PCと同じだからね
高性能=アレもコレもしたい人向け
低性能=用途が絞れる人向け

350 :SIM無しさん:2014/07/01(火) 21:11:15.34 ID:Fi+Pnd3F.net
>>340
rayはロースペックだから電池持ちはまあまあ
でも今時シングルコア&RAM512MB&ROM1GB&3Gなんて使ってられん

351 :SIM無しさん:2014/07/01(火) 21:16:13.48 ID:dIquXQSK.net
>>349
そうそう。
自分の場合は、ほぼラジオ専用機に
なってるから3Gのシングルコアで充分。

352 :SIM無しさん:2014/07/01(火) 21:36:41.73 ID:2IeNek8e.net
スペックとは関連してるけど、OSのバージョンが古いと絵文字表示がおかしくなるので、
ボッチ化を避けるには新しいバージョンにしないと厳しい
絵文字送られてきても文字化けして意味不明なのでシカトされるようになる

353 :SIM無しさん:2014/07/01(火) 21:45:23.18 ID:5yKdK582.net
>>314
おまえのいう「ほとんどの人」ってのはどこから根拠がくるんだ?
客観的な事実をいえよ

http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20140630_655795.html
この記事を読めば、おまえの思い込みは本当に思い込みだったと理解できるのかな
視野が狭いと思い込みも激しいな

354 :SIM無しさん:2014/07/01(火) 22:09:59.74 ID:zXIrjVVs.net
ALCATEL端末も日本にやってくるのか
ASUSとかACERも後に続けよあくしろよ

355 :SIM無しさん:2014/07/02(水) 02:29:57.30 ID:KXTFT0mf.net
ケチってAndroid2.3の機種買ったらアプリが対応していませんとか出てきて詰む詰む

スマホ買った意味ナス

RAM512MBとか買ったら俺と同じ事態になるぜ

356 :SIM無しさん:2014/07/02(水) 02:32:56.80 ID:+ArOgxL0.net
>>355
ちなみにいくらだったの?
機種を聞くのは酷だから聞かない

357 :SIM無しさん:2014/07/02(水) 03:37:11.41 ID:9ewvT1Xj.net
デュアルコアにRAM2GBで泥4.0が最低条件だよなー

358 :SIM無しさん:2014/07/02(水) 04:24:49.20 ID:JG1QFzmd.net
2GBとかワロス

359 :SIM無しさん:2014/07/02(水) 05:19:45.18 ID:9ewvT1Xj.net
うはw1GBの間違いwww
泥4.0の無効化できないとか罰ゲームだわ

360 :SIM無しさん:2014/07/02(水) 05:24:32.72 ID:CywputsH.net
>>350
電池持ちが良くて適度に小さくant+対応。
自転車乗りの神機ですわ。

361 :SIM無しさん:2014/07/02(水) 05:28:59.22 ID:A/kLRJK/.net
>>355
数千円なら文鎮だと思えばいい

362 :SIM無しさん:2014/07/02(水) 05:30:04.38 ID:3Eeec85U.net
ray持ってる、もうメイン端末じゃないけど使い勝手ほんとうに良い
自分にとってはバッテリー持ちとGPS掴みが良いのが最高
手放す気は全くない

363 :SIM無しさん:2014/07/02(水) 05:33:42.19 ID:lNDnM0GR.net
自分もrayを通話&出かけた時のGPSログ用にしてる
GPSログ記録しとくと写真とくっつけたり後で振り返ったりするのに本当に便利
普通のガラケーよりコンパクト(防水はないけど)だから2台持ちでもあまり邪魔にならない
メイン使用やゲーム用は無理だけどね

364 :SIM無しさん:2014/07/02(水) 06:04:58.98 ID:vRt46HQ2.net
rayはメールとラインと緊急の検索とテザ用途
フライトモードスケジュールしてあるから、特に出番ない週は電源入れっぱなしで7日持つ
ガラケ並のサイズと重量と電池の持ちだから、カバンの中入れっぱなしに最適

365 :SIM無しさん:2014/07/02(水) 07:20:14.29 ID:UX79ZxbC.net
rayはカスロム入れればkitkatに出来るからね。電池持ちはアレだけど…
今、4.1で使ってる。RAM512でもがんばってる方だな。

今の白ロムだとLG買った方が遊べるんかな??

sms無しsimだと4.4以上はキツいのかなー

366 :SIM無しさん:2014/07/02(水) 07:47:52.72 ID:OJ7ZEFYU.net
rayよりF-11DかSH-07Dがいいよ

367 :SIM無しさん:2014/07/02(水) 08:45:03.05 ID:Ie2OnErU.net
>>365
> sms無しsimだと4.4以上はキツいのかなー

何か問題あるの? > 4.4以降

368 :SIM無しさん:2014/07/02(水) 08:52:50.65 ID:ritHkFFY.net
>>366
別にrayをオススメはしないけど、F-11D/SH-07Dの何処がいいか教えて欲しい。

個人的にスマホを使う条件として、
root取得可能・テザリング(Wifi/BT)可能・CWM等のリカバリがある・カスロムがある
初期ROMに簡単に戻せる(ツール)=ほぼ文鎮知らず・出来ればバッテリー交換可能なんだけど
良いって言うその機種等はどれが当てはまる?

369 :SIM無しさん:2014/07/02(水) 09:00:35.51 ID:UX79ZxbC.net
>366
セルスタンバイ
問題ないのか有るのかはっきりしない。ARTだとxposedも使えない

370 :SIM無しさん:2014/07/02(水) 09:10:22.10 ID:Ie2OnErU.net
>>369
rayでART使えるもん?無理じゃね? kitkatにARTはmustではないよ

371 :SIM無しさん:2014/07/02(水) 10:22:37.37 ID:Q/d/hSux.net
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20140701_655867.html

372 :SIM無しさん:2014/07/02(水) 12:52:50.78 ID:NtEsIHxX.net
イエス!!

373 :SIM無しさん:2014/07/02(水) 14:08:13.49 ID:kYHM5UgF.net
250Kってどうなん?
ISDNが128Kだったっけか

374 :SIM無しさん:2014/07/02(水) 14:38:32.41 ID:CRWWRLAA.net
>>327
ipaqにkwins

375 :SIM無しさん:2014/07/02(水) 16:12:45.06 ID:ztHz0pNn.net
>>371
すげぇな。サブ機だの中古白ロムだのにとりあえず突っ込んどけな価格

376 :SIM無しさん:2014/07/02(水) 16:14:18.04 ID:uDy+XaR2.net
Dちも250Kなんよ
wifiついてないけど

377 :SIM無しさん:2014/07/02(水) 19:25:00.23 ID:AWH6GnMC.net
ここまでやすいと初期費用の3000円が重たいな

378 :SIM無しさん:2014/07/02(水) 19:39:37.61 ID:qbIVe38T.net
自宅がWi-hiスポットの範囲て人いる?

379 :SIM無しさん:2014/07/02(水) 19:44:21.07 ID:vRt46HQ2.net
OCNが1日50Mで200k制限だから、250あったら動画以外はなんでもできると思う
1日50Mに月500円払うかどうかだな

380 :SIM無しさん:2014/07/02(水) 22:00:25.35 ID:tOu68ub8.net
ライてなんぞ?

381 :SIM無しさん:2014/07/02(水) 23:31:48.76 ID:P9bXA+pJ.net
ソニータブレット Pてどうよ

382 :SIM無しさん:2014/07/03(木) 07:37:05.32 ID:gkslAz94.net
いくらかによるけど、熱烈なファンなら買ってもいい、それ以外にはすすめない。クセのあるモデル。
3000円とかなら買ってもいい(半年前だかにドコモが機種変5000円とかで投げ売りした)
LTE非対応ってのも・・・

383 :SIM無しさん:2014/07/03(木) 09:30:24.07 ID:IOfcnmj+.net
>370
3Gは対応しないのか

384 :SIM無しさん:2014/07/03(木) 09:37:14.92 ID:TLLKa/7b.net
>>383
大丈夫、3G対応してる
http://image.yodobashi.com/promotion/a/7813/200000015000052904/SD_200000015000052904510B1.jpg
http://image.yodobashi.com/promotion/a/6851/200000015000052183/SD_200000015000052183510B1.gif

385 :SIM無しさん:2014/07/03(木) 10:09:49.94 ID:/GRmMhHw.net
FOMAスマフォにも使えるのかな?
使えるなら引退したFOMA機に入れて予備にしたいが。

386 :SIM無しさん:2014/07/03(木) 10:19:37.52 ID:TLLKa/7b.net
>>385
FOMAに対応してるね
これを境にIP電話が一気に普及すると面白いかも

387 :SIM無しさん:2014/07/03(木) 10:28:17.79 ID:Cdv9x8Df.net
現状のIP電話じゃ一般向けには使いもんになんねぇーが広まって衰退すんじゃね?
今使ってるのは、通話の頻度も重要度も少ない人間が
不着やノイズやラグも割り切って使ってるからなんとかなってるだけで

388 :SIM無しさん:2014/07/03(木) 10:53:54.09 ID:yygM7VPq.net
【MVNO 端末】安くて使える!【どれがいい?】Part10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1404188165/

MVNOの話題は板違いなのでこちらでお願いします
スマホ板はiPhone意外のスマートフォンを扱う板です

389 :SIM無しさん:2014/07/03(木) 11:04:13.31 ID:xi9y22xn.net
>>387
馬鹿か?

390 :SIM無しさん:2014/07/03(木) 11:18:49.40 ID:f7eFIR2/.net
IP電話はどうにもならんだろ
wifi掴んでる時ならまだ使えるが

391 :SIM無しさん:2014/07/03(木) 11:22:15.45 ID:Vm4GQEfN.net
使い物にならないのは言えてるな
自分は良くても相手が不憫

392 :SIM無しさん:2014/07/03(木) 11:28:53.99 ID:IOfcnmj+.net
>383
あら対応してるんだね。ありがとう
本気でDTI頃しにきたんだw

393 :SIM無しさん:2014/07/03(木) 12:04:22.71 ID:d3C3jnqv.net
淀の格安SIMフリー
http://www.yodobashi.com/ec/promotion/feature/detail/1406272K1528P_1406272K1528C/index.html

394 :SIM無しさん:2014/07/03(木) 13:34:31.23 ID:BZzoDG/k.net
>>386
FOMAエリア対応とFOMA端末対応は別だぞ

395 :SIM無しさん:2014/07/03(木) 13:41:06.23 ID:kCxD6HLw.net
ん?foma端末に挿せるだろ?

396 :SIM無しさん:2014/07/03(木) 14:30:52.24 ID:dM5q7pjF.net
>>394
何言ってんの?

397 :SIM無しさん:2014/07/03(木) 16:26:32.44 ID:ayMFFFsj.net
禿にはそれが分からんのですよ

398 :SIM無しさん:2014/07/03(木) 18:23:53.23 ID:Cy4EnBiN.net
OCNで最初、FOMAスマホだと繋がんないってことあったような。

399 :SIM無しさん:2014/07/03(木) 18:58:37.60 ID:FDQooVLi.net
2万なら出すからいい感じの端末作って

400 :SIM無しさん:2014/07/03(木) 19:35:20.87 ID:hQG2yVC1.net
>>398
最初から注意書あったけどな

401 :SIM無しさん:2014/07/03(木) 20:37:10.49 ID:VhtKQOvp.net
>>371
ヨドの端末って割高だよねえ

402 :SIM無しさん:2014/07/03(木) 21:49:46.13 ID:BZzoDG/k.net
>>396
FOMAエリア対応としか書いてないだろ

403 :SIM無しさん:2014/07/04(金) 07:30:03.99 ID:HdNN+3Jt.net
安いLTE機を探してるんだけど、F-05Dが4000円なら買い?

404 :SIM無しさん:2014/07/04(金) 08:03:36.59 ID:ZZk4o++g.net
>>403
F-10Dの方が幸せになれる
OSが4.2.2にアプデされてからは安定してる
電池にだけは厳しいのとLTEエリアから離れて3Gになった途端セルスタ問題があるのでSMS付きがヨロシ

405 :SIM無しさん:2014/07/04(金) 11:15:33.71 ID:5VOVFyZm.net
>>356
5000円
友人にゲームやろうって送られてきても「お使いの端末は対応してません」

>>361
本当文鎮だわ
安くてもスマホが使えるとか盛り上がってよく調べないで買っちゃったw
我ながら安物買いの銭失いと言う言葉がピッタリ当てはまる

406 :SIM無しさん:2014/07/04(金) 11:25:16.83 ID:xLbbTc5F.net
RSSアプリ見たりニュースサイト見たりメール見たり地図見たりするだけだったら
2.3、シングルコアでも十分だけどなー
ゲーム?スマートフォンで面白いゲームなんてあんの?

407 :SIM無しさん:2014/07/04(金) 11:28:10.87 ID:XIiaFDSw.net
俺も2chと軽いブラウジングくらいしかしないんだけど
音楽聴きながらやるからシングルコアだとブツブツ音切れてしんどい
発熱と電池持ちひどいけどN-07D買ってから性能的には快適になった
正直これ以上の性能はいらない

408 :SIM無しさん:2014/07/04(金) 12:01:02.67 ID:9cIKxNxN.net
音切れなんかしたことないけどな
2chMate 0.8.6/SHARP/SH-07D/4.0.4/LR

409 :SIM無しさん:2014/07/04(金) 12:11:57.84 ID:KxoYTJ4P.net
そんなん見るサイトによって変わるたまろ

410 :SIM無しさん:2014/07/04(金) 13:00:54.01 ID:iyrLI+lh.net
iPhoneユーザーとやりとりする場合、
OSのバージョンによって絵文字の表示に問題があるので、
スペックは不要なんだがOSは新しくないと不都合が出る場合がある
http://i.imgur.com/KYQFQWg.jpg

411 :SIM無しさん:2014/07/04(金) 13:30:37.32 ID:lxU5HViL.net
>>410
アンドロイドはアップデートできないすー

412 :SIM無しさん:2014/07/04(金) 13:35:08.32 ID:6R6gLLuG.net
ボッチなら古いOSでも大丈夫ってことだなw

413 :SIM無しさん:2014/07/04(金) 13:53:53.64 ID:Iw2n302m.net
2.3シングルコアは無いwww
F10Dはかなり良いが電池がう○こ過ぎて萎える

4.22で改善はしたが突然スマホ発熱し一時間使用したくらいなのにフル充電から0になった

電池パック交換するか白ロム買い直すか悩みどころだわ

414 :SIM無しさん:2014/07/04(金) 13:56:55.80 ID:lxU5HViL.net
>>413
それは捨てろ
時間の無駄

415 :SIM無しさん:2014/07/04(金) 14:01:35.71 ID:IP4MI1/7.net
>>414
捨てる必要ないだろw
基盤は異常なさそうだから電池パック交換してみるわ

3000円くらいで購入出来るしな
つか、MNP乞食になっても良いんだが維持費で月々金払うのも嫌だからな

昔よりも白ロムの相場が上がってて困る

416 :SIM無しさん:2014/07/04(金) 14:04:15.34 ID:z6YyFJHt.net
>>410
絵文字の問題って世間じゃ割と話題になってるのに、
MVNO系のスレで出てきたの初めてじゃね?

ボッチ多すぎぃ

417 :SIM無しさん:2014/07/04(金) 14:16:48.70 ID:jg0h9CJM.net
>>411
安心しろiPhoneも三世代前から切り捨てだからwww

418 :SIM無しさん:2014/07/04(金) 14:17:37.71 ID:jg0h9CJM.net
>>413
白ロムの電池が最初から使い物になる
という発想に驚きだ

419 :SIM無しさん:2014/07/04(金) 14:23:11.50 ID:1qj21NKT.net
>>418
未使用品だったしな
一年は大丈夫だったぞ?

420 :SIM無しさん:2014/07/04(金) 14:24:46.17 ID:0Q2wfLlL.net
捨てるのは永久歯を丈夫にするための儀式だよ

421 :SIM無しさん:2014/07/04(金) 15:47:12.30 ID:8JoJjSKx.net
>>418
白ロム=物理的中古 じゃないよ、
多くは未使用品でしょ。
Li*バッテリは装着されてなれば1年とかでは劣化しないしほぼ新品の能力があるよ。

422 :SIM無しさん:2014/07/04(金) 16:00:49.28 ID:lxU5HViL.net
>>421
とは限らない

423 :SIM無しさん:2014/07/04(金) 16:03:16.47 ID:b5/YsBCl.net
>>421
100%や0%で1年放置するとかなり劣化するぞ
50%なら問題ないけどちゃんとやってるかどうか見分けるのはほぼ不可能

424 :SIM無しさん:2014/07/04(金) 16:10:00.01 ID:qbz7yW4f.net
>>423
出荷時は50だろ
0にして放置してない保証はないけれども

425 :SIM無しさん:2014/07/04(金) 16:15:41.16 ID:x+x9zpnS.net
新品未使用言ってもなぁ
ヤフオクだと、新品未使用(但し開封済)=只の中古、赤い場合もあるので注意
ってなるし

>>415
そらまぁ前よりも高くなってるけど、Summerセールで安くなってる物もあるよ

426 :SIM無しさん:2014/07/04(金) 16:31:01.06 ID:WOYRD+rT.net
>>421
白ロムは新品未使用のほうが圧倒的に少ないだろ ドスパラやソフマップ見に行ってみろ
特に安いスマホは中古ばっかだろ

427 :SIM無しさん:2014/07/04(金) 16:46:51.44 ID:FpsMidv1.net
rayにしとけば良かったのに。
いい玩具になるよー

428 :SIM無しさん:2014/07/04(金) 16:59:45.90 ID:qbz7yW4f.net
玩具にしかならんだろ

429 :SIM無しさん:2014/07/04(金) 17:05:23.51 ID:V0rcxfk4.net
スマホって消耗品だな。。。
L-07C、iphone4と連続で文鎮。
両機ともよく頑張ってくれました。

430 :SIM無しさん:2014/07/04(金) 17:28:43.69 ID:WSRHHuYk.net
壊れる前についつい新しいの買ってしまう

431 :SIM無しさん:2014/07/04(金) 17:56:21.22 ID:83mdTnnw.net
>>429
ハックしたの?

432 :SIM無しさん:2014/07/04(金) 18:11:39.84 ID:OYkjo09A.net
携帯が消耗品ってのはわかるが
文鎮にするのを消耗品とは言わんやろ

いじり倒したいならT-01A辺りから出直せ

433 :SIM無しさん:2014/07/04(金) 19:06:19.22 ID:aqxldqPv.net
Nexus系のほうがいいだろw

434 :SIM無しさん:2014/07/04(金) 20:44:18.32 ID:/JKm9p5L.net
>>425
サマーセールなんてのがあるのか

>>429
よくあることだな
防水付いてないスマホトイレに落として文鎮になったことあるは

それから防水対応のにしてる

435 :SIM無しさん:2014/07/04(金) 20:45:58.05 ID:vpGSHUXu.net
>>413
> 2.3シングルコアは無いwww

喧嘩売ってんのか
2chMate 0.8.6.16 dev/PANASONIC/P-01D/2.3.4/LR

436 :SIM無しさん:2014/07/04(金) 20:49:43.44 ID:kHvjdl9/.net
>>434
汚水は防水機能の対象外だぜ

437 :SIM無しさん:2014/07/04(金) 21:15:22.62 ID:V5ApB/7P.net
恐ろしいほどに安定
サムチョン最強伝説
窓もそうだけどOSって大事だわ

2chMate 0.8.6/samsung/GT-I9000/4.4.3/DT

438 :SIM無しさん:2014/07/04(金) 21:46:49.84 ID:YwlLuXMr.net
今のPC性能でWindowsMe走らせたら8顔負けの安定性と速度出るんだぜ
これ豆な>>437

439 :SIM無しさん:2014/07/04(金) 22:07:08.54 ID:1nIkUDAb.net
>>438
NTカーネルじゃないじゃん
あんなので安定するなんて嘘じゃん
しかもドライバないし

440 :SIM無しさん:2014/07/04(金) 23:57:24.38 ID:oytOO7N1.net
OSが読み込める容量に限界があるから現代のPCスペックでMe動かすなんて無理無理

441 :SIM無しさん:2014/07/05(土) 00:17:49.60 ID:Wsxs9Rfu.net
windows98は1GHz以上のCPUだとカウントがずれて起動不可とか合ったな

442 :SIM無しさん:2014/07/05(土) 00:24:02.67 ID:btkjj4zg.net
今のスマホ性能でAndroid1.0走らせたら4.4顔負けの安定性と速度出るんだぜ
これ豆な

443 :SIM無しさん:2014/07/05(土) 08:31:37.89 ID:LN+vbto4.net
ハードにマッチングするかの問題もあるんだから
古いOSも現代のハードならこの通りなんてのは夢物語に過ぎない

444 :SIM無しさん:2014/07/05(土) 08:39:17.30 ID:I3DSrCvU.net
virtualPC

445 :SIM無しさん:2014/07/05(土) 08:40:05.42 ID:pYwZU/PZ.net
キャリアのを解約せずに格安SIMにMNPするって技できないのかな

446 :SIM無しさん:2014/07/05(土) 09:05:13.71 ID:xFJuqyvd.net
>>445
MNPでググれ、クズ!

447 :SIM無しさん:2014/07/05(土) 09:06:41.72 ID:N0QCFT/m.net
美男子限定、不細工、ハゲはお断り
お前の事だよ>>445

448 :SIM無しさん:2014/07/05(土) 09:08:01.41 ID:K/1YVJDo.net
プリモバイルいっとけ

449 :SIM無しさん:2014/07/05(土) 09:09:28.00 ID:8QIQOKPy.net
日通弾だろJk

450 :SIM無しさん:2014/07/05(土) 09:14:12.39 ID:iXIoqvru.net
先日、ヤフオクでSHL23を落としたんだが、バッテリー交換はどこに持っていけばいいのだろうか?
シャープ?au?

451 :SIM無しさん:2014/07/05(土) 09:37:41.42 ID:nXV6cSjV.net
>>449
>>449
番号を移したい話だと思うが

452 :SIM無しさん:2014/07/05(土) 09:46:11.63 ID:73WFGBBW.net
>>451
つまり2つのキャリアで同一番号を使いたいと?
アホな人?

453 :SIM無しさん:2014/07/05(土) 09:47:33.90 ID:YtFoEhq9.net
元キャリアの契約を解除しない訳は?
>>451

454 :SIM無しさん:2014/07/05(土) 10:26:34.08 ID:XCJ3I6RA.net
喧嘩腰にレスだらけでワロタw

455 :SIM無しさん:2014/07/05(土) 10:50:55.92 ID:ahhvq/+0.net
>>454
ググらない基地害には当然かとw

456 :SIM無しさん:2014/07/05(土) 10:59:12.37 ID:r+55m3ez.net
他社にMNP転出すると同時に、MNP後も今使ってるところとは契約続行で番号は残しておきたい。

こんな2重で番号使う方法なんかねえからw MNPについて少しは調べろよ

457 :SIM無しさん:2014/07/05(土) 11:19:12.94 ID:iRTXm0t5.net
>>445
>>454
出来ますん!

458 :SIM無しさん:2014/07/05(土) 11:25:05.08 ID:G2sho5TU.net
ドコモならbナンバー取って、aナンバーだけ転出ができたような。自信ないので詳しくは調べてみてよ

459 :SIM無しさん:2014/07/05(土) 11:25:49.45 ID:M/1u5sjI.net
知ってるがお前の態度が気に入らねぇ〜!!

460 :SIM無しさん:2014/07/05(土) 11:28:03.45 ID:quATYDpH.net
>>445
お前バカだろ?

461 :SIM無しさん:2014/07/05(土) 11:28:56.51 ID:eL5DVvba.net
>>458
それだとMVNOを新規契約した方が安いんだよなw

462 :SIM無しさん:2014/07/05(土) 11:30:41.20 ID:1Ks+uByf.net
>>458
新規番号なら日通弾でよくね?

463 :SIM無しさん:2014/07/05(土) 11:39:38.37 ID:cq2KBGN7.net
こ、高度?な情報戦!?

464 :SIM無しさん:2014/07/05(土) 11:44:12.92 ID:G2sho5TU.net
>>461
安くとは書いてないから、いいだろw

465 :SIM無しさん:2014/07/05(土) 12:09:16.91 ID:r+55m3ez.net
予算気にしなくていいなら、安さ追求ありきのMVNO行かなくてもいいだろ
今のキャリアのまま毎月6000円〜7000円ほどスマホ代に使ってりゃいい。
結局、何したいかよくわからんよな。

466 :SIM無しさん:2014/07/05(土) 12:22:09.80 ID:/qO/c00k.net
アホって大変だな

467 :SIM無しさん:2014/07/05(土) 12:30:18.31 ID:lvAJ0JVn.net
安く使いたいがキャリアのサポートも欲しいっていう情弱?

468 :SIM無しさん:2014/07/05(土) 12:34:28.64 ID:IooX+z8v.net
一応、可能か不可能で言えば可能ではあるのかな?

クローン携帯ってやつだなw
結構大事な犯罪に発展するが、そこまでする技術と覚悟があるなら頑張れw

469 :SIM無しさん:2014/07/05(土) 12:55:35.71 ID:9NCVr+Nh.net
自分がアホじゃないと思ってる奴が多すぎで困る。

470 :SIM無しさん:2014/07/05(土) 14:31:39.30 ID:lvAJ0JVn.net
自殺するつもりなんですけど、死んだ後も生き続ける方法ってありますか?
的なw>>469

471 :SIM無しさん:2014/07/05(土) 14:41:11.04 ID:Z3gpKzIr.net
すれちがいの話題は華麗にするーしろよ、おまいら

472 :SIM無しさん:2014/07/05(土) 15:08:03.13 ID:aNm6Is24.net
>>471
DSっぽくてカッコいい!

473 :SIM無しさん:2014/07/05(土) 16:23:25.44 ID:y2I69QPN.net
>>468
そんなんアホには無理に決まってるやろ

474 :SIM無しさん:2014/07/05(土) 18:15:19.00 ID:KzcGoY7E.net
>>71
防水捨てるならxperia m かあるんだが。

475 :SIM無しさん:2014/07/05(土) 18:29:09.06 ID:J3vRlEEF.net
SH-10D P-06D T-02Dなどあるけれど、
性能面では満足だがどれもバッテリー持ちは期待できないよ?
ちよっと足でてもやっぱりEナンバー以降、
できればスナドラ600〜が乗ったものをお薦めする。
と、ほとんどのDナンバーに手をだして
ぷち後悔な私が言ってみる(´д`|||)

476 :SIM無しさん:2014/07/05(土) 18:33:02.43 ID:J3vRlEEF.net
あれ、ゴーカイに誤爆ご免なさい(;;*)

477 :SIM無しさん:2014/07/05(土) 18:39:51.03 ID:42Jg6Mfk.net
あながちスレチでもないけど
どこに書くつもりだったの

478 :SIM無しさん:2014/07/05(土) 18:41:27.93 ID:/SFHZ6a/.net
>>475
セルスタでバッテリー持たないんじゃねえの。

479 :SIM無しさん:2014/07/05(土) 18:44:41.03 ID:RruZTrcf.net
【MVNO 端末】安くて使える!【どれがいい?】Part10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1404188165/

ここだろw

480 :SIM無しさん:2014/07/05(土) 19:29:58.52 ID:93APD52j.net
よりどりみどりですね

481 :SIM無しさん:2014/07/05(土) 21:50:05.09 ID:7SlhdjDU.net
いいえ、赤です
ボクの買った白ロムは赤いと言われました
意味が良くわかりませんが

482 :SIM無しさん:2014/07/05(土) 22:00:31.07 ID:Gp8Dx3xf.net
>>71
P-07Dやな
5インチで画面の大きさはまだまだ一千級
しかも公式にLTEテザリングできる希少機

483 :SIM無しさん:2014/07/05(土) 22:20:16.02 ID:BKU2LAf7.net
>>481
股から血が出てるよ

484 :SIM無しさん:2014/07/05(土) 23:07:44.04 ID:7SlhdjDU.net
アッー!

485 :SIM無しさん:2014/07/05(土) 23:28:16.21 ID:Y/zagzQ2.net
>>484
ケツ穴か

486 :SIM無しさん:2014/07/06(日) 00:08:45.71 ID:5PwIyU0v.net
NFCってのがいまいち分からないんだけど
おサイフケータイとかはMVNOでもスマホが対応してれば使えるの?

487 :SIM無しさん:2014/07/06(日) 00:26:48.89 ID:kOo2K5y9.net
Felicaに関しては使える。
ドコモのiDは、会員登録や Amazon支払いのときにSPモード回線が必要だが、
かざしての決済や残高照会をするぶんには今のところ問題なし。

NFC (MasterCard PayPass と Visa PayWave) も同じじゃないかな。
オリコならMVNOで無問題だろうけど、iD/PayPassは SPモード回線を要求しそうな気がする。

488 :SIM無しさん:2014/07/06(日) 01:01:18.29 ID:9X2IWXeh.net
>>481
赤色のスマホとか言う落ちじゃないよな

489 :SIM無しさん:2014/07/06(日) 01:41:02.56 ID:eU0f9ain.net
>>482
公式にMVNOでテザリング可、だと?
意味不明

490 :SIM無しさん:2014/07/06(日) 03:04:17.58 ID:PkSFEMFu.net
言葉のまんまだけど

491 :SIM無しさん:2014/07/06(日) 03:30:21.52 ID:6Uryv6v+.net
>>489
アプリとかいらないって事だよ
4.0以上でテザ可能な機種て他にある?

492 :SIM無しさん:2014/07/06(日) 04:41:41.07 ID:MFdH9nso.net
>>481
赤ロム承知で買ったんならご愁傷様

493 :SIM無しさん:2014/07/06(日) 06:06:04.84 ID:aGTJ7KSf.net
>>489
この機種は設定項目にdocomoロック解除項目がある
ただし有効になるまで時間かかるので数分間だけサッと使いたい人はイライラする

494 :SIM無しさん:2014/07/06(日) 13:48:21.77 ID:ribKDytg.net
>>493
そういうのを公式って言うもんなの?
検索すると、あまり安定して使えそうな感じじゃないみたいだが?

495 :SIM無しさん:2014/07/06(日) 14:20:52.97 ID:O4LlNfwz.net
ドコモHPの機種詳細にその機能書いてあれば公式じゃね、あるのか知らんけど

496 :SIM無しさん:2014/07/06(日) 14:27:23.80 ID:O+6R+HwZ.net
パナソニック公式だろ

497 :SIM無しさん:2014/07/06(日) 14:39:55.54 ID:5CcG/CbS.net
>>1
Q1
9月頃MVNOにしようと思って、白ロム(docomo)を検討してるのですが
おすすめ機種なにかありませんか? 条件が
・27000円前後
・今後2〜3年程度不満なく使えるスペック
(ハードな使用はしません、web,動画,2chがメイン)
・ルートはとりません
・バッテリーが出きれば取り外せるもの
Q2
後、教えていただきたいのが秋葉原まで行って買おうと思うのですがおすすめのお店はありませんか?
前にチラッとみたら、ソフマップの1階(だったかな?)にショーケースに結構な量があったので
そこにしようかと思ったのですが、詳しい方の意見も聞きたいのでお願いします。
Q3
もう一つ教えていただきたいのが、もし、バッテリーが取り外せない機種だったとして、
docomoと一切契約してなくてもdocomoの端末ならドコモショップでバッテリー交換って
してもらえるのでしょうか?
長くなりましたが、よろしくお願いします。

498 :SIM無しさん:2014/07/06(日) 14:42:10.35 ID:5CcG/CbS.net
>>497
もう一つ条件を書き忘れましたが 画面は5インチ前後でお願いします。

499 :SIM無しさん:2014/07/06(日) 14:45:47.56 ID:W208ww/o.net
>>497
9月って、お前、そんなもん相場は変わるんだから今聞いたってしょうがねえだろ
目星をつけとくのはいいけど、どうなるかわかんねえぞ

500 :SIM無しさん:2014/07/06(日) 14:50:00.04 ID:5CcG/CbS.net
>>499
レスありがとうございます。
2ヶ月くらいでそんなに大きく相場って変わるものですか?

501 :SIM無しさん:2014/07/06(日) 14:58:54.08 ID:O4LlNfwz.net
ドコモの胸先三寸
ご愛顧入りすればあっという間に落ちる

秋葉イオシス

バッテリー気になるならギャラクシーでいいんじゃない

502 :SIM無しさん:2014/07/06(日) 15:05:31.18 ID:5CcG/CbS.net
>>501
>ドコモの胸先三寸
うわーそうなんですか、ちょっと怖いですね、買ったあとすぐそんな事になったら、涙が・・・
イオシスですね、参考にさせていただきます。
これも、条件に書くのを忘れてましてすいません、チョウセン物はちょっと・・・

503 :SIM無しさん:2014/07/06(日) 15:21:16.69 ID:G+rWQMf9.net
イオシスは店員対応良かったけど、高いし物が良くなかったぞ
液晶ノーパソを日向に置いてあるような店だし

504 :SIM無しさん:2014/07/06(日) 15:24:55.42 ID:oNUkUJ7g.net
動画って結構ハードな使用じゃねえの?

505 :SIM無しさん:2014/07/06(日) 15:25:48.84 ID:ribKDytg.net
>>502
> うわーそうなんですか、ちょっと怖いですね、買ったあとすぐそんな事になったら、涙が・・・
こんなメンタルだと早くして禿るぞ。
自分が購入したら、価格調査は即終了しろよw

506 :SIM無しさん:2014/07/06(日) 15:38:23.43 ID:5CcG/CbS.net
>>505
あ、そうなんですか、でも、お店だけはちょっと覗いてみたいと思います。
>>505
動画と言ってもYOUTUBEみたりとかですよ?撮影とか編集とかではなくて
もしかして、見るだけでもハード使用に入るのかな?ちょっとわからないです。
>>505
>自分が購入したら、価格調査は即終了しろよw
貧乏人なんで、気になっちゃうんですよねー

507 :SIM無しさん:2014/07/06(日) 15:47:21.88 ID:j44QNHx3.net
>>504
動画は軽い
ハードなのはゲーム

508 :SIM無しさん:2014/07/06(日) 15:49:04.86 ID:kfJoykBW.net
>>491
>>493
公式じゃなくて塞ぎ忘れだろ?
日本語不自由なの?

509 :SIM無しさん:2014/07/06(日) 15:49:30.29 ID:modZVmMX.net
27000円も出せば結構なのが買えそうやけど…
用途的にもタブとルーター代わりのスマホのが良さそうな。

まぁ個人の自己満足の世界なんで自分がしたいようにするのが一番

510 :SIM無しさん:2014/07/06(日) 16:04:38.24 ID:PkcLt+Fg.net
>>497
docomoの保証書付きの買って、保証期間切れてないなら電池交換簡単にやってもらえるよ
修理扱いだから保証書ないと店によっては面倒

511 :SIM無しさん:2014/07/06(日) 16:13:34.93 ID:5CcG/CbS.net
>>510
>まぁ個人の自己満足の世界なんで自分がしたいようにするのが一番
ムスビーってサイトあるじゃないですか?あそこで価格や種類見比べてるのですが
同価格体でも、いろんなのがあって迷ってるんですよね、中には私が知らない
地雷みたいなのもあるかもしれないので、詳しい方にアドバイス貰おうと思ってるんですが
他に、みなさんの中では”定番”みたいなサイトってあるんですか?
>>510
保証が切れたり無かったりしたら面倒そうですね
もし、バッテリー交換出来ないタイプ買ったとしたら、
2年以上は使うつもりなので「1回くらいは交換しないとダメかな?」って思ってるんで悩みますね

512 :SIM無しさん:2014/07/06(日) 16:17:49.65 ID:A3TB3MLu.net
>>511
mineoとfjl22にしとけ
fjl22の新品ならどこでも溢れてるし
保証書に店のハンコあれば初期不良でも交換してくれるから

513 :SIM無しさん:2014/07/06(日) 16:29:46.21 ID:CpQLfFAr.net
>>511
docomoの契約あっても白ロムの修理出した時は面倒だった
本人の契約確認しますって、そのあと念のために保証書出せと
最初から贈答品なので直接docomoで購入してないよって保証書出して、修理してくれっ言ってるのにw

514 :SIM無しさん:2014/07/06(日) 16:39:50.31 ID:5CcG/CbS.net
>>513
それが・・・お恥ずかしい話、クレカがないので、MVNO業者も限定されちゃうんですよ
>>513
うわー面倒ですね、個人情報とは関係なくて、偽者ではなくてdocomoってプリントされてるんですから
修理(バッテリー交換)くらいは責任負うべきですよねー 

色々レスいただきましたが、ちょっと悩みながら選択してダメならまた9月頃アドバイス求めに来ます。
ありがとうございました。

515 :SIM無しさん:2014/07/06(日) 17:06:01.24 ID:WA/f4tdV.net
>>514
残高引き落としのプリペイドタイプのクレジットカードも出来てるんだぜ
何種類かは月額払いもいけるらしい

516 :SIM無しさん:2014/07/06(日) 17:27:23.65 ID:eGZis3+F.net
少しはggr

517 :SIM無しさん:2014/07/06(日) 17:50:25.23 ID:Us9zpWCd.net
>>513
docomoの契約有れば円滑にいくはずだが?
あぁでも、最近の機種(末尾F)だと違うのかな?
少なくとも、末尾E迄はプレミアクラブ入ってれば三年保証だったし、白ROMユーザーにとっては神だった

518 :SIM無しさん:2014/07/06(日) 18:51:14.76 ID:8F0SwI0Z.net
>>514
F01F L01F
予算的にはこのどっちかで良さそう
電池取り外し不可だが、性能的には申し訳ない

519 :SIM無しさん:2014/07/06(日) 19:09:55.25 ID:so2LwZ/w.net
システム暴走とか電池外しで解決する問題は今でも多いけど
電池取り外し不可の機種はその辺どうなの。
まあ、F世代は安定してるのかな。

520 :SIM無しさん:2014/07/06(日) 19:19:33.05 ID:IA68gmCj.net
一年保証で安定してないならゴミ箱行きだろ?щ(゜▽゜щ)

521 :SIM無しさん:2014/07/06(日) 19:37:56.90 ID:bEvZ76Fo.net
音声SIMならばガラケー使えるの?

522 :SIM無しさん:2014/07/06(日) 20:22:36.85 ID:jPTixyGs.net
>>521
なぜ使えると思う?
HPで対応端末確認しろよ
それ位できるだろ?

523 :SIM無しさん:2014/07/06(日) 20:22:54.64 ID:WA/f4tdV.net
>>521
なぜ使えると思う?
HPで対応端末確認しろよ
それ位できるだろ?

524 :SIM無しさん:2014/07/06(日) 21:05:38.98 ID:EosGI0pH.net
>>519
再起動ボタンとか再起動コマンドが有る
そもそもF型番はフリーズなんてまず起こらない
4.1以下の機種とはもはや別物レベルの速度・電池持ち・安定性だから

525 :SIM無しさん:2014/07/06(日) 21:06:35.02 ID:EosGI0pH.net
まあC型番やD型番でもソニーやサムスンは安定してだけど

526 :SIM無しさん:2014/07/06(日) 21:15:10.99 ID:so2LwZ/w.net
203shってsh-02eの兄弟機だったな。
E世代でも糞がある。

527 :SIM無しさん:2014/07/06(日) 21:30:07.87 ID:G+rWQMf9.net
買い物ついでに淀とビック見てきたけど糞高かった
CBだけじゃなく、月サポ適用無い機種増えてて軒並み4万overとか何があったんだよ
あれじゃある程度知識持ってる奴は誰も買わないだろ

528 :SIM無しさん:2014/07/06(日) 21:33:49.15 ID:Us9zpWCd.net
半年もしないうちにiPhone6出るんだから、そのためにお金蓄えてるんだよ、きっと

529 :SIM無しさん:2014/07/06(日) 21:35:13.34 ID:X2gf+VfU.net
>>527
知識というか、そこら辺に無頓着な人だと変わらないからなー
ここ3年くらいmnpで運用してたやつと比べちゃいかん

530 :SIM無しさん:2014/07/07(月) 10:35:03.63 ID:h4zWQTU2.net
中古の5Sなら地元の買取屋で27000円で2個売ってたな
そんなに使い倒す時間も無かったような新品同様のだったけど

531 :SIM無しさん:2014/07/07(月) 10:36:45.67 ID:h4zWQTU2.net
auの奴だったから多分売った当時はmineoが無かったんだと思われる

532 :SIM無しさん:2014/07/07(月) 11:28:13.05 ID:PnugKlW3.net
>>531
もともと下駄噛ましたらつかえるんだから関係ないだろ

533 :SIM無しさん:2014/07/07(月) 11:30:41.33 ID:njcOh/He.net
…5Sって出来たっけ?

534 :SIM無しさん:2014/07/07(月) 11:31:55.12 ID:ZXY49sdR.net
>>530
使用時間確認させてくれるの?
どの店?

535 :SIM無しさん:2014/07/07(月) 12:11:12.02 ID:cmxTH9V5.net
何処にもそんなの書いてなくね
白ロム専門店でもそんな申請数値じゃなくて状態ABCぐらいだろ

536 :SIM無しさん:2014/07/07(月) 13:43:53.41 ID:QaEM/Pul.net
見た目がきれいだったって話だろ
よくよめ

537 :SIM無しさん:2014/07/07(月) 14:04:27.86 ID:KRob03Uo.net
ケースつけてりゃあ、使い倒したってかなりキレイだよ>>536
主観なんて役に立たないっていってるんだろ

538 :SIM無しさん:2014/07/07(月) 14:40:46.52 ID:1PE4KZmD.net
それ言ってたら自称新品白ロムが充電してるかどうかも分からんな

539 :SIM無しさん:2014/07/07(月) 16:33:51.62 ID:D1Ims3aZ.net
別に新品に拘っても良いけど中古の話なだけで突っかかるのは意味不

540 :SIM無しさん:2014/07/07(月) 18:50:20.94 ID:9v0wiakY.net
ソフバンのスマホはどんどんsimロック解除可能機種が増えると思ったが
意外に増えねーな。

541 :SIM無しさん:2014/07/07(月) 19:45:26.30 ID:/FvkhX5H.net
auでいい3G機種ないか?

542 :SIM無しさん:2014/07/07(月) 20:41:20.48 ID:IDbvnJ34.net
>>541
4S

543 :SIM無しさん:2014/07/07(月) 21:34:31.70 ID:g0HFbUJ7.net
>>541
何故3G機? 3G機はミネオ使えないよ

544 :SIM無しさん:2014/07/07(月) 22:44:16.10 ID:cff5xM3L.net
mineoの回線はLTEだから対応機種じゃないとダメ
>>540
simロック解除提唱したのはハゲだけど
最後まで反対してるのもハゲだから増える訳なくね?

545 :SIM無しさん:2014/07/08(火) 00:44:37.81 ID:rA+X8FmG.net
白ロム専門店って、どうやって儲けてんの?

発売されて1、2か月しか経ってないような新機種も
一括購入金額よりも安い値段で白ロム業者は売ってるけど、
どういうしくみなの?

546 :SIM無しさん:2014/07/08(火) 00:48:40.18 ID:Flw96yoM.net
>>545
売り値より安く仕入れてるだけじゃん。

547 :SIM無しさん:2014/07/08(火) 00:50:22.44 ID:ZpLPcY49.net
MNP乞食から買い取ってるんだろ

548 :SIM無しさん:2014/07/08(火) 04:45:13.68 ID:pExfa9AV.net
△判定の白ロムの×判定になる確率ってどの位?

549 :SIM無しさん:2014/07/08(火) 07:16:10.21 ID:w9Up2yGv.net
>>548
1/10くらい

550 :SIM無しさん:2014/07/08(火) 07:43:24.30 ID:Jsru6mBY.net
ドコモから みおふぉん へMNPってやめといた方がいいかね
値上げ値上げで嫌になった

551 :SIM無しさん:2014/07/08(火) 07:53:34.98 ID:foR47awM.net
みおふぉんスレにいったほうがええんちゃう

個人的には有りだと思う、IIJだし、縛り終わった1年後には他でもMVNO音声プラン充実してるだろう

552 :SIM無しさん:2014/07/08(火) 08:22:22.57 ID:QGFP44Kc.net
IIJだしってのが意味不

553 :SIM無しさん:2014/07/08(火) 08:44:04.91 ID:VAV37Dre.net
IIJ(笑)

554 :SIM無しさん:2014/07/08(火) 08:56:55.26 ID:TpbpfjLH.net
MVNOの通話とか会社関係の通話とかに使えるのかね。学生なら途中で通話が切れるとか
相手の声が聞き取りにくい(かけ手も受け手も)などいろいろな不具合も「安いから」でどうにか
なるけど

555 :SIM無しさん:2014/07/08(火) 09:00:29.46 ID:Flw96yoM.net
禿散らかしてるオッサンはドコモ使ってればいいよ。

556 :SIM無しさん:2014/07/08(火) 09:10:33.63 ID:aKMemlRl.net
ヨドバシとビック
どっちがええんやろsim

557 :SIM無しさん:2014/07/08(火) 09:12:50.01 ID:zRdD+/p6.net
んなもん使い方によるだろ

558 :SIM無しさん:2014/07/08(火) 09:17:55.21 ID:mxlNlH5O.net
>>554
ちゃんと勉強しな

559 :SIM無しさん:2014/07/08(火) 09:19:29.37 ID:aKMemlRl.net
>>527
本体は無料か1円が普通だからね

560 :SIM無しさん:2014/07/08(火) 09:46:42.15 ID:NdxQOPwW.net
>>554
それデータ通信のみのIP-phone使ってる場合じゃね
090ナンバーは普通に決まってんだろ

561 :SIM無しさん:2014/07/08(火) 09:55:08.55 ID:pJsQYVBC.net
>>554
ボクはバカです
まで読んだ

562 :SIM無しさん:2014/07/08(火) 10:06:31.53 ID:TpbpfjLH.net
MVNOの通話って050プラス等IP電話とかのことじゃないの?IP-phoneSMARTとも別のやつ。
違いが判らん 上に挙がってる みおふぉんもIP電話だし。

今のIP電話は通常の携帯電話と同じレベルってことで、このスレでは意見一致してるってことか。

563 :SIM無しさん:2014/07/08(火) 10:10:39.55 ID:Hna4dBD0.net
こいつ真性かよ

564 :SIM無しさん:2014/07/08(火) 10:11:08.32 ID:IJvih1va.net
> 今のIP電話は通常の携帯電話と同じレベルってことで、このスレでは意見一致してるってことか。

違いますん

565 :SIM無しさん:2014/07/08(火) 10:16:36.24 ID:yRXWZ/qz.net
>MVNOの通話って050プラス等IP電話とかのことじゃないの?
ちがいます

566 :SIM無しさん:2014/07/08(火) 10:29:03.81 ID:GelusPEg.net
090の普通のモシモシ使えるのが数社ある

567 :SIM無しさん:2014/07/08(火) 10:30:45.69 ID:z7C9jrRD.net
ドコモの携帯が会社で使えますか?
馬鹿でしょw

568 :SIM無しさん:2014/07/08(火) 10:31:53.99 ID:IJvih1va.net
>>565
OCNの通話プランは050plusだけどね。

569 :SIM無しさん:2014/07/08(火) 10:37:59.80 ID:GelusPEg.net
ただ通話は、無料通話分や繰り越し、家族間共有とかで、キャリアの方がまだまだ優秀

570 :SIM無しさん:2014/07/08(火) 10:51:02.77 ID:sMd4pb/7.net
700円ぐらいプラスになるが、調べれば090ナンバー普通に使えるのが幾つかあるだろ…
IP-phoneは一律050なんだから馬鹿でも分かると思ったが上には上が居るもんだ

571 :SIM無しさん:2014/07/08(火) 11:25:56.20 ID:2OiDyQtQ.net
>>569
ほんこれ

572 :SIM無しさん:2014/07/08(火) 11:38:59.50 ID:bWxh54fp.net
>>562
お前がアホウだと言うのも、このスレの一致した見解だな

573 :SIM無しさん:2014/07/08(火) 12:22:45.22 ID:/neIq8zL.net
MNPで移れるところは全部090品質だろ

>>562
ボクは真性バカです
まで読んだ

574 :SIM無しさん:2014/07/08(火) 12:24:43.97 ID:ocV4tZPV.net
>>562
久々に酷くヤバイ子を見た

575 :SIM無しさん:2014/07/08(火) 12:46:22.96 ID:yO5greBU.net
>>562
なるほどこいつの言い分が本当だとすれば
みおふぉんからdocomoにMNPすれば
docomoで050番号が使えると

どうみてもアホです
ありがとうございましたw

576 :SIM無しさん:2014/07/08(火) 12:54:16.59 ID:lTEjd08U.net
>>575
いや待て
その部分に間違っているところは無いぞ!
auだろうが禿だろうが、willcomだろうが050は使えるけどよw

577 :SIM無しさん:2014/07/08(火) 12:58:10.34 ID:zaI6MXHR.net
外歩いてる人とか電車の中とかでも、最近4.3インチレベルのスマホ使ってる人減ってない?
なんか7インチタブとか大きいサイズのスマホ使ってる人が増えた気がする
…でもまだ高いんだよな〜

578 :SIM無しさん:2014/07/08(火) 13:26:24.77 ID:1AjFET83.net
iPhone4s simフリー版安く買えるところない?

579 :SIM無しさん:2014/07/08(火) 13:33:01.34 ID:IF1/q2nz.net
何で4Sに執着するか分からんけど
機種がハッキリしてんなら幾らでも探す手段あるんだから自分で探せよ…

580 :SIM無しさん:2014/07/08(火) 13:33:27.28 ID:HDJ0/x5N.net
>>576
050番号でMNP出来るとこってどこよ?

581 :SIM無しさん:2014/07/08(火) 13:39:03.76 ID:1AjFET83.net
>>579
5sでもいいんだけど、安い4sのsimフリーないかなと。
通常の4sだとauかsoftbankしかないし、mvnoで選ぶ会社も変わってくるから微妙なんだよな・・・
docomoの回線使うところを選ぼうと思ってるし、なおさら。
simロック解除しても完璧な動作をするわけじゃないし、こまってんだよ
見つからなかったら5sのsimフリー新品を買うつもり

582 :SIM無しさん:2014/07/08(火) 13:40:52.62 ID:IJvih1va.net
050は契約関係なしに番号持ち運べるだろ。気をつけてツッコミ入れないと自滅するぞ。

583 :SIM無しさん:2014/07/08(火) 13:43:03.29 ID:IJvih1va.net
回線関係無しに、だ。自分も気を付けなきゃ。

584 :SIM無しさん:2014/07/08(火) 13:45:59.75 ID:C66mZU+2.net
MNP出来るMVNO回線は品質保証されてる
って話だろ
だから050番号は品質保証ないのにごっちゃにするな、ハゲ!
って話だよ、ハゲなの?>>582

585 :SIM無しさん:2014/07/08(火) 13:54:08.42 ID:xdu7xLkj.net
>MNP出来るMVNO回線は品質保証されてるって話だろ
いつからそんな話に?

586 :SIM無しさん:2014/07/08(火) 13:57:12.18 ID:IJvih1va.net
>>584
>>576にそうは書いてないだろ。
つーか>>576に言ってくれよ。

587 :SIM無しさん:2014/07/08(火) 14:05:44.35 ID:mQ7dOJgL.net
モバ板で端末の話は板違いだからって移動してきたのに
スマホ板でMVNOとかキャリアとか050の話題ばかりでワロタ

588 :SIM無しさん:2014/07/08(火) 14:09:24.18 ID:POO/ZPCp.net
延々とどうでもいい話続けてないで端末の話しろよ

589 :SIM無しさん:2014/07/08(火) 14:21:31.85 ID:AcCmB3Bx.net
050ブロックしてる所もなかったっけ?

590 :SIM無しさん:2014/07/08(火) 14:23:03.63 ID:AcCmB3Bx.net
って白ロムスレじゃねーかよ

591 :SIM無しさん:2014/07/08(火) 14:30:02.36 ID:A76E4QBr.net
先ず隗より始めよ
という、ありがたい言葉があってだな
要するに、ハゲ!>>588

592 :SIM無しさん:2014/07/08(火) 14:47:28.92 ID:Pjbpm12T.net
iPhoneは下駄履かせれば実質SIMフリーだろ
キャリア版は4Sはかなり安く手に入るし良いよね

593 :SIM無しさん:2014/07/08(火) 14:56:06.38 ID:1AjFET83.net
>>592
下駄はかせても動作が完璧じゃないんだよ

594 :SIM無しさん:2014/07/08(火) 14:59:23.62 ID:0iXs+4MJ.net
まあそれは良く言われてるから分かる
でも自分で探さない理由にはならん
誰か探してもお前はどうせその誰かのせいにする

595 :SIM無しさん:2014/07/08(火) 15:17:16.07 ID:1AjFET83.net
>>594
説教レスは何の役にも立たないので書かないようにしてください
容量の無駄

596 :SIM無しさん:2014/07/08(火) 15:20:02.80 ID:A76E4QBr.net
テザリング制限あるから論外

597 :SIM無しさん:2014/07/08(火) 15:58:52.37 ID:V7ZkNwrC.net
>>595
安い所なんて無いので二度と聞かないでね

598 :SIM無しさん:2014/07/08(火) 18:10:34.71 ID:YAd6oiB9.net
テザリング制限なんて
root化して解除すれば問題無い

599 :SIM無しさん:2014/07/08(火) 18:15:40.35 ID:xWmxY5gY.net
docomoからiijにMNPして快適に使ってるよ。ついでにメインの電番はガラケーにしたが通話音質がスマホとは段違いで驚いた。

600 :SIM無しさん:2014/07/08(火) 18:35:47.38 ID:1AjFET83.net
>>597
すみませんでした・・・

601 :SIM無しさん:2014/07/08(火) 18:38:42.49 ID:2sOSnIp1.net
でかいスマホで麻痺しちゃうとガラケーがちっちゃくてかわいいんだよね

602 :SIM無しさん:2014/07/08(火) 18:58:05.75 ID:1AjFET83.net
ちっちゃいスマホは?

603 :SIM無しさん:2014/07/08(火) 19:28:12.05 ID:xWmxY5gY.net
>>601
そう。とてもかわいい。
並べると、こんなに小さかったんだと改めて思いますね。
スマホは必要だけど通話はしばらくはガラケーで行こうかと思ってます。
ところで、このスレってガラケー白ロムはスレ違いですか?

604 :SIM無しさん:2014/07/08(火) 19:53:44.65 ID:CYwb9l8X.net
>>602
ガラケーの前では霞む

605 :SIM無しさん:2014/07/08(火) 19:56:49.74 ID:CWPJ66c6.net
>>602
Xperia rayを通話用に使ってるけど、普通のガラケーより小さいくらいで良い
スマホだと電話帳とか同期できるし、家でデータ用スマホ充電中にWiFiで使ったりも出来て便利

606 :SIM無しさん:2014/07/08(火) 20:32:51.75 ID:48Y9ilRJ.net
ray最強伝説。

607 :SIM無しさん:2014/07/08(火) 20:32:54.57 ID:yoTXiPgz.net
>>602
もうお前が作れ

608 :SIM無しさん:2014/07/09(水) 02:39:47.33 ID:LBRFtwmK.net
>>581
キミのように5s狙いは相当数いるので出遅れると転売ヤーの養分になるよ

609 :SIM無しさん:2014/07/09(水) 05:01:35.96 ID:scobx0ls.net
LGL22
simフリー・カスrom

防水ついてるし
安いわで
最強じゃね?

610 :SIM無しさん:2014/07/09(水) 06:32:47.23 ID:00z3ehUn.net
電池交換式なら最強かもね

611 :SIM無しさん:2014/07/09(水) 06:34:42.99 ID:aLg9PtWU.net
朝鮮端末(゚听)イラネ

612 :SIM無しさん:2014/07/09(水) 07:24:14.96 ID:seSrbuDv.net
>>609
カスROMって何のことを言ってるんだ。
何か勘違いしてないか?

613 :SIM無しさん:2014/07/09(水) 08:32:36.87 ID:bkZTeA4a.net
でもLGって結構文鎮化するからなw

614 :SIM無しさん:2014/07/09(水) 08:49:49.67 ID:00z3ehUn.net
>>612
逆に勘違いしてない?カスromあるでしょ?

>612
文鎮復活ツールも有るわけで…
まぁ端末持って無いんだけど

国産だとsonyくらいか?ツールあるの

615 :SIM無しさん:2014/07/09(水) 09:10:58.87 ID:VVYcVDpr.net
なんにせよ外国人ハッカー頼みのグロスマが一番だな

616 :SIM無しさん:2014/07/09(水) 09:16:49.86 ID:seSrbuDv.net
>>614
カスロム焼いたら シムフリーのメリット消失 ってのはわかってるよね?
それじゃ全然最強じゃないw

617 :SIM無しさん:2014/07/09(水) 09:54:58.90 ID:gBKnDKN3.net
>>616
SIMフリーとカスROMの意味分かってる?

618 :SIM無しさん:2014/07/09(水) 10:16:06.71 ID:seSrbuDv.net
>>617
あのね。isaiにカスロム焼くといまのとこsim認識できないの。シムフリ化しても意味がなくなっちゃうわけ。
CM11でdocomoXiが使えるとかなら最強認定してもいいかなとも思うが、それはできないわけ。

619 :SIM無しさん:2014/07/09(水) 11:03:55.37 ID:UTJk0cGq.net
公式でkitkatが来たら解決

620 :SIM無しさん:2014/07/09(水) 11:59:09.86 ID:IvxSeyi3.net
>>619
公式でkitkat来たら今度はLが焼きたくなる。それが人情

621 :SIM無しさん:2014/07/09(水) 14:02:06.22 ID:9m9DnD8P.net
050をメインで使おうとしてるやつまじでやめて。
通話というのは相手があってなんぼだと考えて
から導入してほしい。ほんと050はアプリ・回線品質
色々な要素全てが未熟で迷惑です。

622 :SIM無しさん:2014/07/09(水) 14:36:33.99 ID:Bf/hmWRA.net
通話の相手が孤独死してないか心配で月に一度掛けてくる姉だけなんだが、
いいよね?

623 :SIM無しさん:2014/07/09(水) 14:40:12.75 ID:TMJoNOrv.net
え?俺月0人だよ
6月中の電話は、前歯医者行くために予約の電話入れた1回だけ
かけてくるのは0

624 :SIM無しさん:2014/07/09(水) 15:32:02.72 ID:D/TecPdx.net
電話を掛ける人が050をメインに使うのは×

電話を殆ど掛けない人が050を使うのは〇

625 :SIM無しさん:2014/07/09(水) 15:37:18.36 ID:PyjOdbXd.net
>>624
これ。まさに俺がそんな感じだし

626 :SIM無しさん:2014/07/09(水) 17:42:21.45 ID:BFiEce7T.net
>>622
もげろ

627 :SIM無しさん:2014/07/09(水) 18:35:17.27 ID:SZM5YAW7.net
>>497
電池交換できないけど G2 L-01F docomo

628 :SIM無しさん:2014/07/09(水) 19:33:10.48 ID:rL+ERFsW.net
遠いな

629 :SIM無しさん:2014/07/09(水) 23:18:18.21 ID:fJRd+KDj.net
>>627
ありがとう。アマでポチった。

630 :SIM無しさん:2014/07/10(木) 19:47:03.12 ID:DZ6CHa/G.net
DualCore、RAM1GB、HD解像度で安いの何かない?

631 :SIM無しさん:2014/07/10(木) 19:54:06.05 ID:TiSYoYiG.net
L-01D

632 :SIM無しさん:2014/07/10(木) 21:26:24.81 ID:JS946DKd.net
auの4sにsim下駄
これであと1年は戦える

633 :SIM無しさん:2014/07/10(木) 21:42:48.51 ID:DZNdWnWg.net
それはそれは貧乏性ですね

634 :SIM無しさん:2014/07/10(木) 23:00:36.13 ID:fVXt8ocy.net
QWERTYキーボード搭載で
朝鮮ブランドじゃない
Android機のオススメ教えて

635 :SIM無しさん:2014/07/10(木) 23:22:59.87 ID:hWlCChIO.net
もうないでしょ

636 :SIM無しさん:2014/07/10(木) 23:48:43.44 ID:QrEgxi7y.net
2画面スマホかキーボード付ケースで妥協

637 :SIM無しさん:2014/07/10(木) 23:52:13.03 ID:o5wVVWhN.net
国内で発売されたqwerty搭載機種って選ぶほどあったか?

638 :SIM無しさん:2014/07/11(金) 01:57:20.81 ID:z9el5slD.net
TOSHIBAの機種が1つあった
auだけど

639 :SIM無しさん:2014/07/11(金) 05:06:21.29 ID:ojKaA9N0.net
>>632
バッテリー交換すればあと2年はいける!

電話として使えなくなっても、iPodタッチとして使えるから利用価値はあると思う

640 :SIM無しさん:2014/07/11(金) 06:43:26.37 ID:w/3HbSVC.net
>>634
これは?
ttp://www.itmedia.co.jp/news/spv/1006/03/news029.html

641 :SIM無しさん:2014/07/11(金) 09:04:39.25 ID:Gso98s14.net
バッテリー交換すればあと2年はいける!

とはいうが、バッテリー交換が大変だ。交換自体は問題ないが
信頼できる電池がなかなかない。アマゾンで100円とかで売ってるのは
確実にダメだが2500円のならいいってもんでもないし。PSEマークつきので
あればいいけど、正式にPSEの扱ってるのは一部の店で6800円取るし。

642 :SIM無しさん:2014/07/11(金) 09:44:56.20 ID:aYpg7kCO.net
お前独自の悩みはどうでもいい

643 :SIM無しさん:2014/07/11(金) 10:46:14.60 ID:w/3HbSVC.net
消えてもらおう

644 :SIM無しさん:2014/07/11(金) 10:47:12.57 ID:jBBLbZ5/.net
N-06E,SH-02E,L-01E,L-05Eが同じ値段で売られてるんだがどれが一番いい?

645 :SIM無しさん:2014/07/11(金) 11:45:49.40 ID:WxkkxbFE.net
>>644
俺ならsh-02e

646 :SIM無しさん:2014/07/11(金) 11:57:41.04 ID:jBBLbZ5/.net
>>645
理由も教えていただけるとありがたいです

647 :SIM無しさん:2014/07/11(金) 12:31:58.72 ID:8H+LKXOT.net
どれもいらないです

648 :SIM無しさん:2014/07/11(金) 12:33:45.94 ID:ygQPx7zs.net
俺ならL-01E

649 :SIM無しさん:2014/07/11(金) 12:46:21.75 ID:azmTVNnX.net
>>641
docomoのオンラインで買えるし
何が問題なんだ?値段か?












ばーか! >>641

650 :SIM無しさん:2014/07/11(金) 12:48:06.56 ID:NebDXY14.net
>>646
ウンコとウンチに違いなどない


>>649
ばーか

651 :SIM無しさん:2014/07/11(金) 14:31:45.98 ID:XF8piW3b.net
同情されたくて二連投したけど誰も庇ってくれないでござる

652 :SIM無しさん:2014/07/11(金) 17:05:04.09 ID:OsOyhw0xv
相場とスペック考えて、自分には
ディズニーが+なN-03Eがよさそうなんだけど、
何か落とし穴ある?

653 :SIM無しさん:2014/07/11(金) 17:11:33.59 ID:JeW48vpH.net
何が悲しくて今更E型番を買わなくちゃいけないんだw
素直にF型番買っとけ。

654 :SIM無しさん:2014/07/11(金) 17:12:55.89 ID:SfvAqJc7.net
そして俺はD型番を買う

655 :SIM無しさん:2014/07/11(金) 17:15:51.93 ID:RucdNk2B.net
>>654
F-10Dいっとけ

656 :SIM無しさん:2014/07/11(金) 17:16:35.00 ID:gA8NlT/k.net
>>653
docomo持ち込み修理の対応が違うような

657 :SIM無しさん:2014/07/11(金) 17:29:28.16 ID:SfvAqJc7.net
>>654
もう持ってる
ドンキでケースが安かったからSO-04DとSC-05Dを狙う予定

658 :SIM無しさん:2014/07/11(金) 17:29:53.76 ID:SfvAqJc7.net
>>655だった

659 :SIM無しさん:2014/07/11(金) 18:09:05.36 ID:AwuDwWBd.net
>>656
性能や電池持ちを取るか、保証を取るかだな

性能はEの600→Fの800で2倍弱アップ、レスポンスがハッキリ違うレベル
電池持ちは機種によるけど、1.6倍くらいアップしてる

保証はEでドコモ契約&無料のプレミアクラブに入ってると3年保証で外装交換も5000円で可能
Eでドコモ契約無し&Fでは1年保証、外装交換も2万円くらいかかる

660 :SIM無しさん:2014/07/11(金) 18:21:18.10 ID:96xFkbwv.net
DからEだと性能どんくらい違うの

661 :SIM無しさん:2014/07/11(金) 18:24:26.61 ID:UwV5CCm2.net
>>660
dとかeとかより載ってるsoc見ろよw

662 :SIM無しさん:2014/07/11(金) 18:37:38.43 ID:JuVGP5OK.net
         CPU GPU
..スナドラS2  1.0  1.0
..スナドラS3  2.6  2.2
..スナドラS4  3.8  3.1
S4Pro(600)  7.0  6.1
スナドラ800 11.2  11.1

663 :SIM無しさん:2014/07/11(金) 18:39:02.76 ID:RucdNk2B.net
Tegraの事も忘れないで上げて下さい・・・

664 :SIM無しさん:2014/07/11(金) 18:41:46.42 ID:e8+flh3X.net
むしろ忘れてあげてください・・・

665 :SIM無しさん:2014/07/11(金) 18:43:50.29 ID:C5rfA0ro.net
いくら性能が上がろうが使い方がゲームだと可哀想だな。
いくらベンチとかで2倍になろうが体感でそんなに変わらないだろう。
Dシリーズでも電池が持てば全然使えるけどな。チンコと同じで弄りすぎる奴多すぎ。

ガラケーと2台持ちならCでもDでも不満無いけどな。

666 :SIM無しさん:2014/07/11(金) 18:46:58.09 ID:JuVGP5OK.net
         CPU GPU
..スナドラS2  1.0  1.0
.OMAP4460  2.7  0.6
..スナドラS3  2.6  2.2
..Tegra3(33)  4.3  1.3
..スナドラS4  3.8  3.1
S4Pro(600)  7.0  6.1
スナドラ800 11.2  11.1

667 :SIM無しさん:2014/07/11(金) 18:55:11.94 ID:xyeAaJJE.net
使い方次第。
古いのはセルスタ出るのがあるから、
それだけは注意だな。

668 :SIM無しさん:2014/07/11(金) 18:58:45.84 ID:C5rfA0ro.net
グローバルモデルのある端末買っとけば間違いない。と思う

669 :SIM無しさん:2014/07/11(金) 18:59:25.80 ID:96xFkbwv.net
新しいやつってセルスタ問題出ないの?

670 :SIM無しさん:2014/07/11(金) 21:21:18.05 ID:TsWUMpaL.net
>>669
古い新しいの問題じゃない

671 :SIM無しさん:2014/07/11(金) 21:42:56.64 ID:YCQk4YTV.net
性能的にはD程度で充分なんだけどな
電池持ち良いD機種ってないの?

672 :SIM無しさん:2014/07/11(金) 21:45:56.13 ID:DSQnLsBM.net
>>671
無い
電池持ちを求めるとついでに価格と性能もアップする

673 :SIM無しさん:2014/07/11(金) 21:48:41.82 ID:LAD0zfli.net
Fonepad Note6を買おうと思うんですがどうでしょうか?
やめた方がいいようなことってありますか?

674 :SIM無しさん:2014/07/11(金) 21:51:49.18 ID:ROLk1G8B.net
>>671
F-11D

675 :SIM無しさん:2014/07/11(金) 21:55:35.15 ID:/xm0EV6j.net
>>671
F-03D

676 :SIM無しさん:2014/07/11(金) 22:12:35.68 ID:GYhBKSGL.net
>>673
ASUSはやめた方がいい

677 :SIM無しさん:2014/07/11(金) 22:33:41.37 ID:aaY9WB/J.net
LGにしとけば間違いない

678 :SIM無しさん:2014/07/11(金) 22:35:01.74 ID:IqggPtZw.net
3g パケ詰まり
地雷 かな

679 :SIM無しさん:2014/07/11(金) 22:54:13.59 ID:AfT9O1wd.net
SOL24にmineo入れた方がいいね

680 :SIM無しさん:2014/07/11(金) 23:02:51.25 ID:o3pqZ6du.net
>>654
無いわー

681 :SIM無しさん:2014/07/11(金) 23:04:24.71 ID:o3pqZ6du.net
>>665
Dでお勧めできるレベルの機種がアルかよっ、て話
俺は思い付かない

682 :SIM無しさん:2014/07/11(金) 23:05:16.63 ID:OQAdv0IJ.net
どうせ来年になったらFとかあり得ないGにしろって言ってんだろ

683 :SIM無しさん:2014/07/11(金) 23:23:26.05 ID:LAD0zfli.net
>>676
シナチョン製は生理的にNGなんですよ

684 :SIM無しさん:2014/07/12(土) 00:13:21.35 ID:C4zjn3v+.net
パソコンのマウスとか触って平気なのか
ASUSも似たようなもんじゃ?
A620BTとかいい機種出してたから気にはしないが

685 :SIM無しさん:2014/07/12(土) 00:55:21.84 ID:LWVHWuRz.net
ファブレットが24800円なのに
どうして皆さんは産廃スマホの情報交換をなさっているの?ウケル

686 :SIM無しさん:2014/07/12(土) 00:56:44.89 ID:X8kFdo/i.net
ファブレットとか恥ずかしくて持てねー

687 :SIM無しさん:2014/07/12(土) 01:04:32.34 ID:cqGqvnbz.net
>>685
具体的に何よ?

688 :SIM無しさん:2014/07/12(土) 01:07:20.64 ID:LWVHWuRz.net
Fonepad Note 6 ME560だよ情弱

689 :SIM無しさん:2014/07/12(土) 01:15:22.02 ID:p6e9dxxo.net
高いじゃん
15000以下に抑えたいじゃん

690 :SIM無しさん:2014/07/12(土) 01:21:52.49 ID:WL64F5tZ.net
>>688
32nmの時代遅れ旧式CPUじゃん
24800円とか高過ぎワロタ

691 :SIM無しさん:2014/07/12(土) 01:28:10.80 ID:ixj5r7l4.net
>>688
ドヤ顔ワロタw

692 :SIM無しさん:2014/07/12(土) 01:47:12.98 ID:cC/nKsBr.net
ポケットから取り出して使いたい→スマホ
かばんから取り出して使いたい→7インチタブ

個人的に、ファブレットの立ち位置がイマイチ見えない

693 :SIM無しさん:2014/07/12(土) 05:35:53.61 ID:8WKYNXMg.net
htl22ロック解除したら?
ほとんど電波掴み見そうやけど

端末も安いし

694 :SIM無しさん:2014/07/12(土) 06:53:26.23 ID:UC9B1emb.net
スレチなら、誘導おねがいします

現在4s下駄でmvnoです
ハード的に限界かと思い、5SかNEXUS 5で検討しています
初泥、高いシムフリで悩みます
用途は、LINE、web、ゲーム少々、2ch、位です
最近、職場でのiPhone率が異常で、それだけでiPhoneは嫌かなという気持ちはあります

695 :SIM無しさん:2014/07/12(土) 07:24:12.38 ID:8gpZWZhR.net
その用途で限界がわからない。
ただ単に新しいものにしたいだけのような…。
古い機種でもテザリング出来るなら古いままでも有りだと思う。
理想は燃費良くてLTEが使えれば良いんだけど。
mvnoで使うなら…

ゲームとかスペックきちがいはSoftBankの暴落してたスナドラ800の2台もちすればいいのに

696 :SIM無しさん:2014/07/12(土) 07:50:43.51 ID:WgIRYRAg.net
>>690-689
否定するならせめて対抗機種をだそうよ。
偉そうに罵倒だけするなんてずいぶんと卑怯だねw

697 :SIM無しさん:2014/07/12(土) 07:55:44.61 ID:0c8CZ62Q.net
>>694
iPhone普及率いやなのに5S検討とかわからん。。
目立ちたいなら、ノキアのWPを買えばいいのでは。

698 :SIM無しさん:2014/07/12(土) 08:01:30.15 ID:hmieOsJa.net
>>695
> 2台もちすればいいのに

またまた強引な・・・

699 :SIM無しさん:2014/07/12(土) 08:04:13.40 ID:WgIRYRAg.net
>>694
チョン製スマホを使うならそれなりの覚悟をした方がいいよ。
白い眼でみられるのは当たり前
反日国家の税収に加担している自覚を持った方がいい。

700 :SIM無しさん:2014/07/12(土) 08:06:15.56 ID:m7N5ehm6.net
Fonepad Note 6 ME560が良いのならそれで良いだろ。>>688にとってはね。
自称情強の煽り合いウザい。よそでやってくれ。

701 :SIM無しさん:2014/07/12(土) 08:34:51.46 ID:SNYFRK3i.net
>>694
スレチ

702 :SIM無しさん:2014/07/12(土) 09:08:05.95 ID:8gpZWZhR.net
>>698
mvnoで安くて使える白ロムでしょ?
安い端末でテザリング出来りゃ十分使えるんじゃないかって話。

スペックどうの言うのならタブやら安い303shを繋げば安付くんじゃないかって。

安い端末だって最低限な事も出来るし。って事で普段はコンパクトなrayを持ち歩いてる。

703 :SIM無しさん:2014/07/12(土) 09:16:22.89 ID:cqGqvnbz.net
初心者はそう考えるんだろうが、実際運用すると重いし何より充電wが大変。

704 :SIM無しさん:2014/07/12(土) 09:22:02.35 ID:hmieOsJa.net
>>702
303shがsimロック解除してMVNOで使えるようになったらまた来てくれるか?

705 :SIM無しさん:2014/07/12(土) 09:22:38.94 ID:SnDLxQhw.net
息をするのもマンドクセwですね分かります

706 :SIM無しさん:2014/07/12(土) 09:23:58.23 ID:8gpZWZhR.net
もう2年近くiij使ってる初心者です。ごめんなさい

707 :SIM無しさん:2014/07/12(土) 09:38:02.52 ID:hmieOsJa.net
情つよでも新参でもいいから スレタイ読んでからレスしてくれ

708 :SIM無しさん:2014/07/12(土) 09:40:11.25 ID:HNl85jmo.net
こいつガチかwww

709 :SIM無しさん:2014/07/12(土) 10:45:56.32 ID:TeizJyRC.net
Xperiaならデカイ4sっぽいからいいんじゃない?

710 :SIM無しさん:2014/07/12(土) 11:20:10.43 ID:CmVLEvfi.net
白ロムは買い時が難しいね
基本どんどん安くなってくし

711 :SIM無しさん:2014/07/12(土) 12:27:34.66 ID:CGi7kH43.net
今の家電事情で特ア気にしてもしゃあないだろ
気にしなくなれば人生楽しいぞ
L-01Fもヌルサクだぞ

712 :SIM無しさん:2014/07/12(土) 12:40:21.22 ID:TeizJyRC.net
バックドア仕込んでる中華やサムスンでも気にしないとか寛大すぎる

713 :SIM無しさん:2014/07/12(土) 12:44:34.20 ID:m7N5ehm6.net
LINEも使わない人から見ればそうかもね。

714 :SIM無しさん:2014/07/12(土) 12:51:45.49 ID:TeizJyRC.net
ネットバンクやら通販に使う本体とLINE単体じゃ危険度かなり違うけどね
Google?そっちはもう諦めた

715 :SIM無しさん:2014/07/12(土) 13:02:20.47 ID:CGi7kH43.net
ファーウェイのとサムソンのに疑惑があるらしいが
androidの時点で気にしてもな
次は旧型のサムソン機試す予定

716 :SIM無しさん:2014/07/12(土) 14:07:49.73 ID:ZSB6Yaut.net
>>712
で、何か実害があったのか?
せいぜいビッグデータとして使用される程度だろ

717 :SIM無しさん:2014/07/12(土) 15:22:47.16 ID:9DnoRE91.net
泥棒に入られたことがないなら鍵は閉めなくていいのか?

718 :SIM無しさん:2014/07/12(土) 15:48:36.18 ID:lPgI7zzL.net
googleだろうが中華だろうが鍵は閉められない

719 :SIM無しさん:2014/07/12(土) 17:13:16.82 ID:WgIRYRAg.net
6インチが欲しいんだけどFonepad Note6ってLTEに対応してないんだね
他におススメな機種ってありませんか?

720 :SIM無しさん:2014/07/12(土) 17:22:48.27 ID:qhJ6aoxf.net
まずキャリア経由とかで出している外国メーカーが
泥棒を働いて被害が出ていると言うソースがないとなんとも言えん

721 :SIM無しさん:2014/07/12(土) 18:03:43.76 ID:2UEOCvA0.net
>>719
ZultraかT2ultra

722 :SIM無しさん:2014/07/12(土) 18:31:12.18 ID:omjFRNmK.net
ヅルトラかツルトラ

723 :SIM無しさん:2014/07/12(土) 18:37:49.39 ID:a6g1SrlE.net
名簿屋に名簿管理させておいて、流出したのはわが社の責任ではないです、っていう
あの会社の論法で乗りきろうぜ

724 :SIM無しさん:2014/07/12(土) 18:39:20.76 ID:WgIRYRAg.net
>>721
あざっす。
4万は負担ですがZultraにしようと思います。
因みにパズドラってできますか?

725 :SIM無しさん:2014/07/12(土) 19:28:17.54 ID:Qf8FQiR0.net
さすがにそれぐらいはggrks

726 :SIM無しさん:2014/07/12(土) 20:15:57.09 ID:9uisW1vB.net
パズドラに4万ですか

727 :SIM無しさん:2014/07/12(土) 20:40:18.73 ID:JBmvNgWv.net
覚悟とか白い眼とか
白ロムにそんなものあるのか

728 :SIM無しさん:2014/07/12(土) 21:04:29.63 ID:egR/48xW.net
三千円のF-03Dですらもったいないわ

729 :SIM無しさん:2014/07/12(土) 21:24:59.27 ID:WgIRYRAg.net
>>727
おい、そこのお前。
チョン製スマホを使うなら売国国家の税収に加担しているってことは自覚して使えよ

730 :SIM無しさん:2014/07/12(土) 21:30:46.89 ID:OzY0OGgK.net
>>729
チョン製スマホに部品提供してるよ反日企業のスマホ買おうかっていうお前の理論が破綻してるわ
実はチョンだろ?>>724

731 :SIM無しさん:2014/07/12(土) 21:36:28.90 ID:WgIRYRAg.net
>>730
おめーの屁理屈からするとネジ一本関わってねーとどうやって説明してくれんだ?
内部の部品の問題とチョン企業の看板背負ってるのは訳が違うんじゃい
あんまりナメタこと抜かしてんと顔面修羅場にしてやんよ?

732 :SIM無しさん:2014/07/12(土) 21:38:32.95 ID:AqVTJgBT.net
チョニー大好きなのかw

733 :SIM無しさん:2014/07/12(土) 21:41:47.78 ID:NbxYFB2r.net
チョンの味方、ハゲバンク社長の実弟の会社が大々的に大当たりさせてるパズドラ!
これはやらずにはいられないねw
チョン製とか関係ないし、面白いしw
ただしチョン製のスマホは恥ずかしいw




凄いなと、バカは死んでも治らないから仕方ないなwww

734 :SIM無しさん:2014/07/12(土) 21:42:44.34 ID:WgIRYRAg.net
そうだな。
俺も自分に言い訳して生きるのはやめた。
NO thank you chony, good bye.

するってーと、6インチでLTE使えるには何がいいの?

735 :SIM無しさん:2014/07/12(土) 21:44:35.45 ID:KRMov3yG.net
チョンもチュンもノーサンキュー

736 :SIM無しさん:2014/07/12(土) 21:47:06.04 ID:WgIRYRAg.net
随分とアホ臭い単発君がうごめいてるようだけどよ
おめーらに一つだけ忠告しておいてやる
むやみに草生やして優位性強調してんじゃねーぞ
お手軽に自尊心を保てるってことはおめーらのオツムがお手軽ってこった。
悔しいなら夜空にでも向かって吠えてやがれ間抜けどもが。

737 :SIM無しさん:2014/07/12(土) 21:48:25.20 ID:pd2PQEFH.net
パズドラもgood byeしろよw

738 :SIM無しさん:2014/07/12(土) 21:48:34.51 ID:nhYenjWw.net
ウダウダ言わずにググれよカス

739 :SIM無しさん:2014/07/12(土) 21:50:23.51 ID:a9Xn2oZb.net
チョンの息が掛かったパズドラはOK!なんだw


嫌なら草をNGしとけよ、キチガイ

740 :SIM無しさん:2014/07/12(土) 21:50:50.13 ID:CmVLEvfi.net
LINEもグッバイしないといけないな

741 :SIM無しさん:2014/07/12(土) 21:50:57.84 ID:WgIRYRAg.net
>>737
パズドラなんてやったことはない。
単に物差しにしてるだけだ。
勝手から出来ないとか知ったら何だか負けた感じじゃん。
できるのにやらないという選択肢があることが重要。
もちろんLINEなんてのもFuck
やる相手もいないけど。

742 :SIM無しさん:2014/07/12(土) 21:53:03.80 ID:RgPro15N.net
ガンホー

アメリカ海兵隊で使用される、士気を上げ るための掛け声。GUNG-HO。
中国語の「工 合」が語源。
>>724>>699

743 :SIM無しさん:2014/07/12(土) 21:53:15.74 ID:FdJDMOdr.net
とりあえず
人にもの聞く態度じゃないな

744 :SIM無しさん:2014/07/12(土) 21:54:50.34 ID:bxxxOxLt.net
シナ製スマホバカにしながら
シナ製アプリ動きますか?
なんて正気なら聞けないわな

745 :SIM無しさん:2014/07/12(土) 21:57:35.64 ID:CmVLEvfi.net
>パズドラなんてやったことはない。
>単に物差しにしてるだけだ。

さすがにこの言い訳は可愛すぎる
女の子だったら許せる

746 :SIM無しさん:2014/07/12(土) 22:00:23.49 ID:B5PkyDM/.net
>>710
えっ?機種によるよね
自分は安いのばかり買ってるから、追加で予備の買っておこうと思ったら相場上がってるパターンしか体験してないんだけど…
買ってるから相場下がるよりは悔しさ少ないけどさ

747 :SIM無しさん:2014/07/12(土) 22:06:23.09 ID:CmVLEvfi.net
そうなのか…
俺が買ったやつは値段下がってる
まあ不人気っぽいやつしか買ってないからなあ

748 :SIM無しさん:2014/07/12(土) 22:11:21.83 ID:daW9JBv0.net
>>734
ズルトラ一択

749 :SIM無しさん:2014/07/12(土) 22:15:50.22 ID:21UY6Ld2.net
キャリア物はバラマキの有無とMVNOで変動する

750 :SIM無しさん:2014/07/12(土) 22:35:05.54 ID:8WKYNXMg.net
ズルドラ恥ずかしくて使えねーわ

店内popをカメラ撮影無理だし
俺の行動自体、不審者まるだしなのに
余計に周りから目線が刺さるわ

751 :SIM無しさん:2014/07/12(土) 23:09:26.94 ID:QZhfHVf3.net
>>750
お前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな

752 :SIM無しさん:2014/07/12(土) 23:38:16.80 ID:7pDmQfmc.net
ガチピンブームは終わったのですか?

753 :SIM無しさん:2014/07/13(日) 00:13:48.40 ID:36lqO83V.net
>>752
>>355

754 :SIM無しさん:2014/07/13(日) 01:21:35.87 ID:huBkkP+m.net
>>752
そんなもの始まってもいませんですぞ

755 :SIM無しさん:2014/07/13(日) 01:33:05.34 ID:zKXV2ysx.net
>>753
FJL22の事だと思うぞ

756 :SIM無しさん:2014/07/13(日) 02:28:55.69 ID:HxewC6MD.net
ここでまたray最強伝説が始まる。

しかしまぁ、ネットで吠える奴が居たもんだな…実際に見てみたいもんだ。

757 :SIM無しさん:2014/07/13(日) 11:34:49.71 ID:A2H/RHfU.net
>>755
へー、そうなんだ。
峰ブーストの効果息切れ?今いくらくらい?

758 :SIM無しさん:2014/07/13(日) 11:58:37.87 ID:9DsRrvyN.net
ggr

759 :SIM無しさん:2014/07/13(日) 12:05:40.36 ID:q6WboRDu.net
ks

760 :SIM無しさん:2014/07/13(日) 13:55:23.99 ID:PMVLvxJh.net
hg

761 :SIM無しさん:2014/07/13(日) 14:06:26.65 ID:ZN76zqmu.net
db

762 :SIM無しさん:2014/07/13(日) 14:12:51.46 ID:BYYlZjQy.net
ドコモキャリアで安くて不具合少ないスマホってなんですか?

763 :SIM無しさん:2014/07/13(日) 14:30:56.72 ID:Fwz50Kkv.net
iPhone

764 :SIM無しさん:2014/07/13(日) 14:38:48.56 ID:MPsQNgV4.net
アホンはスマホじゃないだろ

docomo区分は
ガラケー
スマホ
アホン
の3区分だから、マジでヤバいよdocomo

765 :SIM無しさん:2014/07/13(日) 14:40:09.67 ID:HGmp20XX.net
>>763
安くはないだろ?

>>762
いくらからが安いと?

766 :SIM無しさん:2014/07/13(日) 16:02:48.38 ID:2SjoAhmB.net
acro HDでしょ

767 :SIM無しさん:2014/07/13(日) 16:50:55.96 ID:BYYlZjQy.net
できれば2万以内だと助かります

768 :SIM無しさん:2014/07/13(日) 18:28:09.47 ID:X5t+Rx41.net
ray。
GB〜KKまで自分の好みで使える。重いゲームとかする奴は知らんけど。

769 :SIM無しさん:2014/07/13(日) 19:06:37.18 ID:M/JzpRrG.net
初代ジュニアスマホ
root取らなきゃただの置物だけど

770 :SIM無しさん:2014/07/13(日) 22:17:42.55 ID:Tn9CtBN9.net
私はスマートフォンが好きです

771 :SIM無しさん:2014/07/13(日) 22:34:00.64 ID:WlQdHD4r.net
電話機能使わない私はスマートで十分です

772 :SIM無しさん:2014/07/14(月) 04:01:40.94 ID:Lq2ROO4G.net
電話機能使わなければ中華PADで充分です

773 :SIM無しさん:2014/07/14(月) 07:17:59.24 ID:rIGkHV2y.net
>>772
はっ?バカなのかしら?

774 :SIM無しさん:2014/07/14(月) 08:28:03.37 ID:yx0E59vY.net
simフリ中華タブ安いよ。3Gだけどそこそこ使えるから十分MVNO端末の選択肢に入るだろ。
電話機能といううより通話機能と書いた方がいいんだろうけど

775 :SIM無しさん:2014/07/14(月) 09:11:32.01 ID:e5YgBo4b.net
>>773
なぜにバカにするのか理解に苦しむ。
>>774みたいに割り切れば有りでしょう。技適外だけど。要は使う人しだい。

俺は小さくてテザリング(wifi/bt)出来るのを薦めるけどね。
無線環境の無い所でpcやタブが使えるのは有り難い。

776 :SIM無しさん:2014/07/14(月) 09:40:37.93 ID:RVK5Fbfm.net
タブレットは板違いだってことも分からないんだから馬鹿なんだろ
ここはiPhone以外のスマホ以外は板違い

777 :SIM無しさん:2014/07/14(月) 10:02:26.18 ID:GfVcu07V.net
一昔前は安かろう悪かろうは中華一択だったけど
正直今そうでもないから中華に限定する意味はちょっと分からん…

778 :SIM無しさん:2014/07/14(月) 10:15:41.36 ID:CZ439IST.net
工場出荷時からスパイウェア入りの中国製スマホ、G Dataが発見
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140618-00000010-rbb-sci
このスマートフォンは、中国製Android携帯電話「Star N9500」。
大手メーカー製品の模造品と言われ、世界中で販売されている。
このスパイウェア「Android.Trojan.Uupay.D」は、Google Play Storeを
偽装し、バックグラウンドで実行されるため、ユーザーには検出できない
ようになっていた。
ファームウェア自体に組み込まれているため、アプリの設定変更では削
除できない。その一方で、あらゆる個人情報をユーザーに知られずに
盗み出せ、密かに新たなアプリを追加インストール可能となっている。

779 :SIM無しさん:2014/07/14(月) 10:19:53.77 ID:yx0E59vY.net
>>777
> 一昔前は安かろう悪かろうは中華一択だったけど
> 正直今そうでもないから中華に限定する意味はちょっと分からん…

3Gとか(またはLTE)付いてるタブは中華以外は結構高いよ。
おれはNexus7LTEだけど、「安くて使える」機種の話なら中華だねってだけ
おれは>>772じゃないし、自分では中華タブとか絶対使わないw

780 :SIM無しさん:2014/07/14(月) 10:42:26.77 ID:e5YgBo4b.net
>>779
中華端末でのクレカ登録してあるアカウントとか使いたくないよね。
てか、国産だろうがandroid端末で本アカウント未だに使ってないわ。

個人情報は他人からダダ漏れしてるだろからあんまり気にしないけど、お金絡みは勘弁

781 :SIM無しさん:2014/07/14(月) 10:46:49.44 ID:yx0E59vY.net
そいえば、今度のアクオスパッドって通話機能つきだっけ。
あれはこのスレでOKなんだよね?投げ売りになったとしたらw

782 :SIM無しさん:2014/07/14(月) 17:25:50.56 ID:hxQtXI4p.net
中華系スマホはHTCくらいしか信用できないわ

783 :SIM無しさん:2014/07/14(月) 17:30:15.28 ID:CE137fG4.net
>>782
HTCは台湾やがな。

784 :SIM無しさん:2014/07/14(月) 17:38:11.78 ID:18n33zpC.net
>>783
台湾は中華民国でんがな

785 :SIM無しさん:2014/07/14(月) 17:52:09.99 ID:4EPDWxu+.net
台湾を中華系という人がいるのか
ややこしいからやめた方がいいと思うよ

786 :SIM無しさん:2014/07/14(月) 18:04:20.18 ID:pGPI/J3Q.net
中国人なんだろ

787 :SIM無しさん:2014/07/14(月) 18:18:59.36 ID:7fQ88/rg.net
>>786
漢民族ではないが

788 :SIM無しさん:2014/07/14(月) 18:20:08.56 ID:1qzrHaf9.net
台湾人か中国人かで180度対応を変えてるわw
「おぉーー、台湾の方でしたか、中国人だと勘違いしてました。失礼しました。
震災では日本を助けてくれて有難うございます」って言うとみんな喜ぶ。

789 :SIM無しさん:2014/07/14(月) 18:21:42.72 ID:4EPDWxu+.net
>>786 まあ台湾を中国っていうのは中国人くらいしかいないでしょうね

790 :SIM無しさん:2014/07/14(月) 18:26:37.84 ID:A5v7Zsau.net
白ロムの話しろよ

791 :SIM無しさん:2014/07/14(月) 18:27:46.89 ID:5XstGLr2.net
すべての起源は半島や

792 :SIM無しさん:2014/07/14(月) 18:39:42.15 ID:TZZSt2aX.net
チャイニーズタイペイ 中国の一地域だよ

793 :SIM無しさん:2014/07/14(月) 18:50:58.63 ID:lo1O2zEq.net
>>790
台湾は白ロムのメッカじゃないか

794 :SIM無しさん:2014/07/14(月) 18:52:57.26 ID:vfztvuvT.net
中国で無く、中華'系'って言うなら台湾も含むだろ。

795 :SIM無しさん:2014/07/14(月) 19:03:02.31 ID:0z4M6J84.net
政治はともかく、経済では完全に一体化してるよ、中華圏として。

796 :SIM無しさん:2014/07/14(月) 19:05:15.71 ID:1qzrHaf9.net
台湾様とシナが一緒とか
単発が湧いて騒いでんじゃねーぞボケ

797 :SIM無しさん:2014/07/14(月) 19:09:41.10 ID:kK9A+kfO.net
>>794
だよな?
一般的に中華系は台湾を含めると思ってるよ

特定亜細亜みたいな、悪い含みは無い

798 :SIM無しさん:2014/07/14(月) 19:10:20.90 ID:TZZSt2aX.net
日本政府も含め、国際的に国と認められてないんだから仕方ない

ボケ

799 :SIM無しさん:2014/07/14(月) 19:11:10.10 ID:4EPDWxu+.net
ややこしいから中華系って言い方はしない方がいいと思うよ

800 :SIM無しさん:2014/07/14(月) 19:12:10.49 ID:CE137fG4.net
中華系なんかねえよアホかw

801 :SIM無しさん:2014/07/14(月) 19:12:34.99 ID:aZ0voarA.net
>>792
なに?アジアンタイフウ?

802 :SIM無しさん:2014/07/14(月) 19:14:57.72 ID:TZZSt2aX.net
ジェネレーション?

803 :SIM無しさん:2014/07/14(月) 19:15:15.89 ID:4IEqF1se.net
ここ数日
政治系っぽい人がいるな
Fonepadを候補に挙げているパズドラが指針の人か?
黒歴史がざわつく

804 :SIM無しさん:2014/07/14(月) 19:16:37.19 ID:Sq7p51tY.net
20歳の香港人の知り合いは自分らのことを大陸系中国人とは違うと言ってたな

805 :SIM無しさん:2014/07/14(月) 19:19:46.50 ID:CE137fG4.net
属国の不逞鮮人が暴れてるんだろ。

806 :SIM無しさん:2014/07/14(月) 19:29:34.18 ID:rGh+ZGHY.net
バチンコ

807 :SIM無しさん:2014/07/14(月) 21:10:54.73 ID:kDOUWpVw.net
ジャップがなんだって?

808 :SIM無しさん:2014/07/14(月) 21:18:39.39 ID:7fQ88/rg.net
>>807
トンスラーホイホイにかかったな

809 :SIM無しさん:2014/07/14(月) 22:10:50.85 ID:DTliCKBc.net
今使ってる端末がMVNOでセルスタ発生するんで
機内モードを使って軽減したい
でも通知などは受けたい

というわけで
一定時間おきに機内モードON/OFFを自動切り替えするアプリってある?

810 :SIM無しさん:2014/07/14(月) 22:14:55.07 ID:DTliCKBc.net
って、android4.2からだと
アプリから機内モード切り替えが出来なくなってるのね…

811 :SIM無しさん:2014/07/14(月) 22:40:15.24 ID:cH/ybHmh.net
本当にバッテリードレインしてんの?
機種何?

812 :SIM無しさん:2014/07/15(火) 00:29:32.76 ID:kdd5hCpu.net
SO-04E
「圏外時間100%」って出てるから勘違いじゃないはず

アプリでモバイルデータ通信の自動ON/OFFが出来たらなぁ

813 :SIM無しさん:2014/07/15(火) 01:17:07.20 ID:99J1osXR.net
とっととSMS付きSIMに変えた方がええんちゃうか。

814 :SIM無しさん:2014/07/15(火) 01:22:43.36 ID:eEGYaRAr.net
airplane mode control
愛用してる。15分毎に1分間通信とかでlineは届く(時間は自由に設定できる)
ちなみにacroやけどセルスタはあるで

815 :SIM無しさん:2014/07/15(火) 01:24:36.75 ID:kdd5hCpu.net
そんなの、正論過ぎて何も返せねぇっす

816 :SIM無しさん:2014/07/15(火) 03:31:00.85 ID:hq3Rmvuz.net
セルスタ発生(圏外100%)するけどバッテリーは減らない機種あるけどその機種はバッテリー減ってるの?

817 :SIM無しさん:2014/07/15(火) 07:19:05.48 ID:tpk4fJd6.net
バッテリー減る機種もあるからな

818 :SIM無しさん:2014/07/15(火) 07:31:56.82 ID:tg7A4RfU.net
バージョンによっても変わる。
sms無しで4.3以下ならパッチを当てる。rootとフラッシュツールとか有る機種が無難。
norootなら素直にsms付にする。それでもバッテリードレインが有るなら知らない

819 :SIM無しさん:2014/07/15(火) 07:36:02.86 ID:DSRdFTtb.net
root取れば済む機種もあるからな

820 :SIM無しさん:2014/07/15(火) 08:49:12.72 ID:kdd5hCpu.net
>>818
うん、減ってるはず
言葉足らずだったけど、設定→電源管理 で
セルスタの電池消費量が50%とかになってたから

>>818
「パッチ」ってrootedで当てるやつ?
やっぱrootとるか音声/SMSかぁ

セキュリティ+docomoサポートと
セルスタ回避+テザリング解放とで天秤にかけることになるわけだけど
迷っちゃうな、root取得
xperiaは猿でもrootとれるらしいのが救いか

821 :SIM無しさん:2014/07/15(火) 08:59:05.74 ID:SbKt/Pqu.net
>>820
セルスタ起きたらバッテリーは1日持たないよ
どれくらいでバッテリーなくなるの?

822 :SIM無しさん:2014/07/15(火) 09:03:47.21 ID:KsoyL11y.net
>>820
機種は解らないけど、xperiaなら初期romをflashすればroot取ってあっても問題無いでしょ?
BLをunlockしてないなら。

823 :SIM無しさん:2014/07/15(火) 09:11:35.73 ID:0j/zCeTT.net
SO-04Eはセルスタによるバッテリードレインは発生しないよ
というか、SMSついてないMVNOさせば殆どの機種は圏外100%と表示されるし
セルスタンバイの電池消費量が高く表示される
その代わり機種によって表示は違うが
「待機」や「アイドル状態」という表示の電池消費がぐんと下がってるはず
SMS付だとこれが逆になるだけで結果±0総合的な減りに差は無い機種がほとんど

824 :SIM無しさん:2014/07/15(火) 09:25:39.28 ID:kdd5hCpu.net
>>821
全体のバッテリ消費量が、朝〜夕方で35%程度
そのうちセルスタが(表示上は)半分弱
ただ、消費量は機種によるんじゃない?
BatteryMixで減り具合を見ると、段階的ではなく線形的に減ってるし
状況証拠的に、セルスタ発生してるというのは間違ってないと思う

>>822
すまんっす。いまのところroot知識があんま無いんでピンと来ない
機種は上でも書いたけどSO-04Eね
まあ、"元に戻す手があるらしい"ってことだけでも十分参考になる情報でした

825 :SIM無しさん:2014/07/15(火) 09:32:16.90 ID:kdd5hCpu.net
>>823
あら、見かけと実態が違うってこともあるのか
ならバッテリ消費量は関係ないかも

826 :SIM無しさん:2014/07/15(火) 09:38:41.26 ID:SvNg3Oa6.net
>>824
その35%ってのは、音声シム入れた時と比べてどうなのよ?
まずそれは確認したの?

827 :SIM無しさん:2014/07/15(火) 09:39:08.44 ID:0j/zCeTT.net
SO-04E
SO-03D
F-05D
N-05D
SC-02E
SC-03E
F-03D
SO-01C
これらは圏外100%と表示されるしセルスタンバイの使用率が高く表示されるけど
上に書いた理由でバッテリードレインに差は無いのは自分で確認してるよ
IIJとDOCOMOキャリアSIMでの比較ね。
ほかにも後3,4機種あったけど、ぱっと思い出せないw

828 :SIM無しさん:2014/07/15(火) 10:08:34.29 ID:KsoyL11y.net
deepsleepに入ってるかも確認すべき

829 :SIM無しさん:2014/07/15(火) 11:46:14.50 ID:q7gYGPHM.net
>>823
ソース読んで確認しました結果ですか?
それとも計測機器で測った結果?

830 :SIM無しさん:2014/07/15(火) 12:03:16.43 ID:211nqIGh.net
nexus5,isai,f-01fもセルスタでバッテリーは減らない

831 :SIM無しさん:2014/07/15(火) 12:15:58.79 ID:0j/zCeTT.net
>>829
一応過去に持ってた機種を自分で実機で測った結果です
後半はSSも保存したりしてんだけど
最初の頃持ってた機種は自分が結果を知って満足すりゃ良かったから
SSを撮らなかったんで撮っとけば良かったね

832 :SIM無しさん:2014/07/15(火) 12:45:45.65 ID:mR8O1x3q.net
セルスタってアプリでなぜ対策できないの
アプリで攻略できないとアンドロイドの意味ないじゃん
つ機内モードとかいったら僕キレるよ

833 :SIM無しさん:2014/07/15(火) 12:48:55.89 ID:D2M2SOUP.net
http://i.imgur.com/HMzBTAp.jpg
今は無くなっちゃったセルスタンバイスレに上がってたギャラの一例だけど、
比較的新しい機種含む殆どはこういう事で
トータルのバッテリー減りには、影響が無いって事だと思う。
ほぼ結論出たあと、セルスタスレ落ちて無くなっちゃったからなー

834 :SIM無しさん:2014/07/15(火) 13:10:38.97 ID:3yHNJXwq.net
>>833
久しぶりに出来る子を見た

835 :SIM無しさん:2014/07/15(火) 13:29:06.43 ID:1VACfeGB.net
バッテリー節約のために電波が届かない場所ではって機能が肝心なの

836 :SIM無しさん:2014/07/15(火) 15:24:50.02 ID:u2s1/W1u.net
わざわざSMSつきの使ってんだけど無駄だったのかよ OCNやめよっかな
登録料無料キャンペーンしてるとこない?

837 :SIM無しさん:2014/07/15(火) 15:45:56.80 ID:KsoyL11y.net
>>836
android L以降はどうなるか解らないよ。
ARTがデフォらしいし

838 :SIM無しさん:2014/07/15(火) 17:52:24.26 ID:xcRHnDqV.net
今どきセルスタ()言ってるのは2.3.4からの乗り換え組
root取ってしゃかりきにアプリ殺してた時代はもう終わったんだよ

839 :SIM無しさん:2014/07/15(火) 17:56:32.33 ID:99J1osXR.net
>>837
ARTがデフォだとどうなの?

840 :SIM無しさん:2014/07/15(火) 18:02:57.42 ID:CEM94RM0.net
もしかしてエコモードの類って夜中なんかは逆に電池持ちに悪いんじゃないのか。

841 :SIM無しさん:2014/07/15(火) 18:03:00.18 ID:Fp2t1MmX.net
ストック機の時代が終わりってこと

842 :SIM無しさん:2014/07/15(火) 18:12:06.35 ID:Mdu/oId4.net
>>839
xposedが全く使えなくなる

843 :SIM無しさん:2014/07/15(火) 18:49:18.12 ID:4U8Z9qnM.net
アプリ殺す為だけにroot取ると思ってる?
余計な通信の遮断やカスタマイズしないの?MVNOだからこそ有効だと個人的には思うけど…

てか、クーポンとか普段どうしてる?切ってるのかな??

844 :SIM無しさん:2014/07/15(火) 19:52:02.51 ID:PRHTx3ym.net
ほぼ自己満だけどな

845 :SIM無しさん:2014/07/15(火) 20:02:31.12 ID:P2XUQ3aX.net
ほんとにめんどくさいね泥端末は。これじゃ一般層は交わない訳だわ

846 :SIM無しさん:2014/07/15(火) 20:17:31.52 ID:q7gYGPHM.net
>>831
測ったっていうのはandroid os上でですよね?
自分が以前にJBのソースを読んだ時には、セルスタンバイが発生している時はその積算処理がタイマーで定期的に走ってたので、少なくともその処理の分はバッテリーを消費していると考えて間違いないと思います。
バッテリー容量が増加した昨今ではその消費量はバッテリー容量に対して小さくなったので、android のバッテリーグラフでは目立たなくなったのだと思います。

847 :SIM無しさん:2014/07/15(火) 21:24:11.89 ID:eA2tExvU.net
SIMフリーXperia z ultraが格安
http://m.expansys.jp/mt.aspx?f=1765

848 :SIM無しさん:2014/07/15(火) 21:24:32.42 ID:kdd5hCpu.net
>>825を書いてから機内モードにして今まで放置
そしたら、約12時間でバッテリ消費量5%
>>824(約12時間で35%。うち半分はセルスタ分)と比べたら
消費量は激減してるように思える

スマホを部屋に放置して出かけたんだけど、直後に
比較材料にするんなら機内モードにするんじゃなく
モバイルネットワークだけOFFにすりゃよかったと気付いた
WiFi分でどれだけ差が出るんだろ

849 :SIM無しさん:2014/07/15(火) 21:30:16.28 ID:omRSaRWq.net
>>848
いや、機内モードで正解
モバイルネットワークをOFFにしても携帯の電波は出てるので

前の12時間も静止(部屋に放置)状態?
前も静止状態で35%が5%なら明らかにセルスタは起こってるね

850 :SIM無しさん:2014/07/15(火) 21:48:12.69 ID:kdd5hCpu.net
>>849
前のは35%は、ちょいちょい使っての35%で
いまの5%は、完全放置の5%

ただ、前のは、バッテリ消費量のうち3割くらいがセルスタ(と表示されていた。>>824で"半分"と書いたけど勘違い)なので
「12時間で、セルスタ分だけで11%消費されてる」と解釈してる
その解釈が正しいのか間違ってるのかはわからんけど

851 :SIM無しさん:2014/07/15(火) 22:05:56.95 ID:ephutpow.net
携帯電話は待ち受け時も常に基地局と情報のやり取りをしているのだから

それを完全に止める機内モードにしたら比較にならんでしょ

852 :SIM無しさん:2014/07/15(火) 22:46:34.48 ID:1nHbN6uy.net
>>850
なるほど、それだともう一度機内モード切って完全放置で比べてみないとわからないね

電池使用量の表示は実際に電流を測ってるのではなくて、
予め入力された消費量データ、
例えば圏外なら消費何mW、画面の明るさが半分なら消費何mW…
に基づいて表示してるだけなので、
セルスタが表示だけの場合は割合の表示も参考にならなくなる

>>851
あー、考えてみればそれもそうだった
SMS有り無しのSIMで比較しないと正確なところはわからないか

まあ今時の機種だから静止状態で正常状態なら1時間0.5%以下の消費になるはずなので、
全く使わずに1時間1%以上で消費してたらなんかおかしいと思えばいいかな

853 :SIM無しさん:2014/07/15(火) 23:53:17.84 ID:SaMhZPZG.net
えーノート2ってSMS無くてもセルスタでバッテリー減らないのかよぉ
どっかでノート2はセルスタ発生するって見たからSMS付で申し込んじゃったよ
やっぱりもう少しちゃんと調べればよかった・・

854 :SIM無しさん:2014/07/16(水) 00:19:23.50 ID:oOqnBori.net
今はどれ買うのが情強よ?

855 :SIM無しさん:2014/07/16(水) 01:00:53.22 ID:pjIyF60O.net
lumia 630

856 :SIM無しさん:2014/07/16(水) 06:54:40.15 ID:BRLoq6Zi.net
LTE+3G の同時待ち受け機種 
日本市場でさっさと売れよ
防水付けるの忘れるなよ
2万5千円くらいで
よろ

857 :SIM無しさん:2014/07/16(水) 07:58:22.67 ID:3oZHCocf.net
真の情報強者は情報を漏らさない。

858 :SIM無しさん:2014/07/16(水) 08:01:14.84 ID:U5JbSTGB.net
>>856
それ欲しいな。
それがあれば通話専用キャリアSIMとMVNOSIMで、問題なく一台運用できるからな。
性能はそこそこでいいから三万以下で欲しい。

859 :SIM無しさん:2014/07/16(水) 08:03:50.86 ID:RGHYHGRy.net
チョロチョロ...

860 :SIM無しさん:2014/07/16(水) 08:31:00.19 ID:3d4inOlq.net
>>859
漏らしてんじゃねーよ

861 :SIM無しさん:2014/07/16(水) 11:51:51.88 ID:nSgZKlIQ.net
LTE+3Gは日韓以外需要ないから素直に諦めろ

862 :SIM無しさん:2014/07/16(水) 13:02:43.01 ID:TVfVEEtX.net
>>861
まずは実用化されるのが先だろ

863 :SIM無しさん:2014/07/16(水) 13:07:20.79 ID:Xu+gG4bn.net
スマホ持ったことのない両親に持たせるのにおすすめの機種ない?
ロースペックで全然問題ないんだけど

864 :SIM無しさん:2014/07/16(水) 13:40:59.49 ID:SrX20K70.net
ipad mini r

865 :SIM無しさん:2014/07/16(水) 13:42:30.09 ID:DflxlEJC.net
sh-02d

866 :SIM無しさん:2014/07/16(水) 14:41:47.80 ID:oDYvV9z5.net
>>863
FXC-5A
CP-F03a

867 :SIM無しさん:2014/07/16(水) 15:14:24.96 ID:QY9w9lCC.net
FOMAプラスエリアで使える/使えないってやっぱ違いがあるの?
勿論住んでる場所、行く場所にもよるのでしょうが。

868 :SIM無しさん:2014/07/16(水) 15:30:35.78 ID:etlCNq28.net
>>867
当然違う
都市部でも2GHzのバックアップに800MHzが使われてるので、
プラスエリアに対応してないと電波が届きにくいビルの中とか地下で繋がりにくくなるよ

869 :SIM無しさん:2014/07/16(水) 16:36:09.58 ID:QY9w9lCC.net
>>868

ご回答ありがとうございます。やっぱ輸入物だとだめですね。
wifi運用だといいのでしょうけど。

870 :SIM無しさん:2014/07/16(水) 17:12:15.44 ID:l8TPwh4V.net
>>863
iPhoneでいいだろ。安さ求めると不便さもついてくるが快適さ求めるなら値段は上がる。
でも、それが無理ならL-01FかF-01Fあたりが無難ではないだろうか。

871 :SIM無しさん:2014/07/16(水) 17:23:40.61 ID:FeGeJYEb.net
便乗で。スレチだったらゴメン。

モトローラ Moto G XT1033

ネットワーク :
GSM 850 / 900 / 1800 / 1900 MHz,
W-CDMA 850 / 900 / 1900 / 2100 MHz

ってなってるんだけど(Amazon)、
これってFOMAプラスエリア捕まえられます?

872 :SIM無しさん:2014/07/16(水) 17:27:40.26 ID:RxKF3sCh.net
>>871
無理
WCDMA800MHz(Band6又は19)と書かれてるのがプラスエリア対応
800MHzでもBand20は使えない
日本向モデルじゃないとほぼ無理だと思って良い

873 :SIM無しさん:2014/07/16(水) 17:40:08.90 ID:JM8peVny.net
>>785
今さらだけど中国製品じゃ全く信用度ゼロだから台湾製で売ってるんだけどね。お前らお人好しにも程がある。中国人は馬鹿ではないよw

874 :SIM無しさん:2014/07/16(水) 17:43:12.01 ID:FeGeJYEb.net
>>872
無理かー カッコいいから欲しいんだけどプラスエリアなしじゃなぁ

まぁ技適取ってないからお手軽価格なんだろうけど

レスありがとでした

875 :SIM無しさん:2014/07/16(水) 17:44:34.96 ID:0It/nnO2.net
>>873
馬鹿乙

876 :SIM無しさん:2014/07/16(水) 17:46:23.76 ID:JM8peVny.net
>>875
馬鹿はお前だよ。中国ではそんなの常識なんだが。経済面で協力しあってる事実を知らないのかwww

877 :a:2014/07/16(水) 18:27:22.85 ID:iMGYYqfB.net
早稲田住友商事って名前どう?
http://i.imgur.com/6pzn5fc.jpg

878 :SIM無しさん:2014/07/16(水) 23:50:20.36 ID:SdSeJuyE.net
>>871
ここのレス鵜呑みするんじゃなくて少しは自分で調べた方がいい、moto G プラスエリアでググってみ
XT1032の例が出てくるがXT1033でも同じこと

879 :SIM無しさん:2014/07/17(木) 09:00:34.63 ID:3vjoVCgE.net
>>878
素人にqpstとか勧めてるの?
まだ買ってもいない話なんだから、他の国内向け白ロム買えば済む話だろ
買っちまったもんをどうしよう?って相談じゃないんだから

880 :SIM無しさん:2014/07/17(木) 09:11:47.60 ID:yGfXOtEp.net
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO74359390X10C14A7TI0000/
ワイモバイルのスマホ定額、月2980円から 大手の半額以下に

881 :SIM無しさん:2014/07/17(木) 09:56:15.27 ID:duhVwmkM.net
昨日これ買ったんですけど
俺は幸せになれるでしょうか?
docomoガラケーとこれにMVNOのSIM刺して
使おうと思っています。
http://www.expansys.jp/sony-z-ultra-google-play-edition-unlocked-lte-16gb-black-263504/

882 :SIM無しさん:2014/07/17(木) 10:39:18.86 ID:PC7NdoaA.net
>>881
なれない

883 :SIM無しさん:2014/07/17(木) 10:49:31.63 ID:jbHT6qPH.net
>>880
さっそくプラン内容確認しようとググったけど
これ流出情報をソースにした記事だから公式サイトがまだ無いのね

884 :SIM無しさん:2014/07/17(木) 12:40:08.60 ID:RpODRx9q.net
>>880
1Gまで読んだ
ボッタクリじゃん

885 :SIM無しさん:2014/07/17(木) 12:53:39.03 ID:oU5hspDy.net
13時から何か発表あるみたいだね

886 :SIM無しさん:2014/07/17(木) 14:39:19.99 ID:JncXMpG9.net
スマホプランS(2年縛り)
月額2980円(税抜)、1GBまで、1回10分以内の国内通話(月300回まで)を含む

…格安SIMでいいじゃん

887 :SIM無しさん:2014/07/17(木) 14:43:35.93 ID:s9psDhSl.net
>>886
2台持ちしなくてもすむのがメリットか
あと少しだけ安くすむ

888 :SIM無しさん:2014/07/17(木) 14:59:34.76 ID:5lB69u48.net
>>886
でもこれに月サポやら割引で二千円弱になったら、かなりアリなんだがなー

ヤフオクとかプレミアムとかタダというのは良い

889 :SIM無しさん:2014/07/17(木) 15:04:37.30 ID:duhVwmkM.net
>>880
スマホの分割払い含んでるわけねーよな

890 :SIM無しさん:2014/07/17(木) 15:48:33.65 ID:g/74TRpE.net
>>886
1回10分以内の国内通話を月300回まで無料ってのはいいかもな ただ10分以内の電話を月300回掛ける人はそうそういないけど

891 :SIM無しさん:2014/07/17(木) 16:39:32.78 ID:JncXMpG9.net
>>889-886
通話をそれなりにする層なら、格安SIM(通話対応)と比較して、アリっちゃアリだな
月額料金はコミコミで、とあるので、割引ひっくるめてこれのはず。
「契約から2年間有効な「スマホプラン割引」(月に1000円引き)を適用した価格。」とあるので…3年目以降は、割引なくなって3980円…

>>889
分割払い込みなら、競争力あるな。イオンのスマホ対抗って位置づけになる

892 :SIM無しさん:2014/07/17(木) 16:42:37.17 ID:xiqYJN9a.net
電池の事を考えたら2台持ちが最強。
君たちゲームばかりしてるだろ?

893 :SIM無しさん:2014/07/17(木) 17:15:20.50 ID:g/74TRpE.net
俺は3台持ちだわ スマホって最近のは自分でバッテリー交換できないから。家でwifi利用してる古い方
を使って外で新しいスマホを使ってる。2台使うなら新しいほうのバッテリーも少しは延命するだろう。
もう1台は通話用ガラケーだが1年以上2年縛り残ってるから現状維持。

894 :SIM無しさん:2014/07/17(木) 17:18:44.04 ID:VmPYz8bk.net
ようはガラケーはいらんけど、縛りで仕方なく三台持ちです、ってことだろ
二台でカバーできない要素なんてまずないよな

895 :SIM無しさん:2014/07/17(木) 17:46:09.99 ID:g/74TRpE.net
本当は古いスマホは売ってもいいんだけど、ゲームよくやる人間にとっては2台あるといろいろ便利。
簡単に副垢使えたりするし

896 :SIM無しさん:2014/07/17(木) 18:12:46.02 ID:1/cPTvd3.net
4台持ちでやってたけど管理が面倒で止めた
家にどれか置き忘れる事も多かったし
嫁にもそんなにもってどないすんねんって冷たい目で見られてたし

897 :SIM無しさん:2014/07/17(木) 19:00:26.14 ID:VmPYz8bk.net
嫁の言うとおり、4台も持ち歩いて何をするんだ?

通話用、スマホ、タブレット、用途分けを頑張っても3台が限界だろ
現実的には、通話用とスマホ、通話用とタブレット、スマホとタブレット、のどれかで十分なわけだし

898 :SIM無しさん:2014/07/17(木) 20:35:58.64 ID:1JfnPL7B.net
通話とデータ分けの2台持ちでも、知り合いからは2台目を出した途端
2台も持って金持ってるだの稼いでるだの冷やかしめいた事言われて
そのつど説明が面倒だったってのに、
こっちのが安上がりだから2台持ちにしてんだっての・・・
4台も持ってたらもう、出来過ぎる男に見えちゃうな
世間一般ってそんな程度だもんな
音声プランで1台持ちに戻った今は楽でいいw

899 :SIM無しさん:2014/07/17(木) 21:01:25.53 ID:u0+rYOSy.net
>>896
au2台ドコモ2台持ってるけど、同時に持ち歩くのは1台か2台
友だちに5c全色そろえて持ち歩いてる子いるけどさすがに引く

900 :SIM無しさん:2014/07/17(木) 22:23:34.31 ID:jbHT6qPH.net
>>898
「これデータ専用で通話できない契約だから月額1000円なんだぜ」と言っても
「月額1000円」のとこだけ覚えられてちょっと調べられて
MNP乞食の類と勘違いされる可能性もあるな

901 :SIM無しさん:2014/07/17(木) 23:36:23.88 ID:5lB69u48.net
>>898
なんかグレーどころか犯罪的なことやってるように思われるんだよなw
自分が8000円払ってるのに、そんなことある訳無い!と何故か逆恨みというか…

902 :SIM無しさん:2014/07/18(金) 06:18:47.30 ID:0cAVmgLT.net
会社で二台持ちが分かるやつがいないからだけど、めんどくせーだろ、この一言だけ

903 :SIM無しさん:2014/07/18(金) 07:24:23.87 ID:wmJ/wkg0.net
まず一般人は毎月7千円〜8千円+通話料払うことが当たり前と思ってる情弱が90%と思ったほうが良い。
しかも、端末を同じ価格なら分割購入したほうが得じゃんというバカっぷり。(ローン組むのと同じなんだが)
しかも月サポで実質0円だしとかボッタクリ利用料金を知らずにアホ丸出し

904 :SIM無しさん:2014/07/18(金) 07:31:32.67 ID:0z/T3m9s.net
オレも2台持ちだけど、よくそんな金あるな的なことを言われるのはおなじだわ。
節約の為の2台持ちなんだけどな。

905 :SIM無しさん:2014/07/18(金) 07:43:21.86 ID:Lic5KeWo.net
人にどう言われようが関係ないけどな。
俺の場合は家計のために2台持ちにしたんだが…
MVNOの方はおこずかいから。iijのファミリーを俺2枚嫁はん1枚。

ガラケーの料金で行くと実質無料だな。てか実質0円て何よ?払っとるやんて思うわ。

906 :SIM無しさん:2014/07/18(金) 07:54:50.23 ID:JDTj7OYZ.net
でも一般人に広まると白ロムがもっと値上がりするから今のままでいいわ

907 :SIM無しさん:2014/07/18(金) 08:50:18.26 ID:CzCzIuzS.net
2台持ちは
本体代の方が高いのにって、ボッタクリのパケ代の方が安いと思ってる一般人には理解されない
年間いくら支払ってるか、で計算しないから余程金が余ってるんだろ
タバコ吹かして、携帯いじくり倒して、口癖が金がない金がない言ってる奴見ると、真性なんだなと思うか

908 :SIM無しさん:2014/07/18(金) 09:04:03.15 ID:i+Zj3jF1.net
>>896
俺も4台持ちだわ。bluetooth運用入れると6台。
自宅で置きっ放し入れると8台www
それでも、月9千円くらいだからね。白ロム代を分割しても1万。これで無料通話千円付き。
キャリアでスマホ契約してた時の1万8千円から半減したwww
幾ら会社で説明してやっても、みんなMVNOを理解しないw

909 :SIM無しさん:2014/07/18(金) 09:06:47.39 ID:CknYa5JA.net
その使い方に自分が満足してれば他のヤツがどう言おうとどうでもいいじゃん?
自分はスマホ+モバイルルータの変則2台持ち(ルータはずっと鞄の中)で外見1台に見えるから
何にも言われないから気にしてないだけかもしらんが。

910 :SIM無しさん:2014/07/18(金) 09:10:09.65 ID:wu5euwIa.net
スマホ板でなんでキャリアとか運用方法の話してるんだよ
端末の話だけがしたいからってことでスマホ板に立てたのにいい加減荒らさないで欲しい
モバ板はローカルルールが無い板だったけど
スマホ板はちゃんとローカルルールがある板だから

運用方法やキャリアの話もしたいって人はモバ板でやってくれ
ここは端末限定のスレだから

【MVNO 端末】安くて使える!【どれがいい?】Part10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1404188165/

911 :SIM無しさん:2014/07/18(金) 09:16:35.05 ID:9stQV9Xd.net
>>910
スレタイに「安く使える」ってありますし
多少は運用のお話しをしてもいいよね?お兄ちゃん(*´ω`*)

912 :SIM無しさん:2014/07/18(金) 09:17:27.54 ID:mE0C908l.net
>>908
オレも9台で9千円ほど
通話定額もあるし通信もかなり使う
友人知人にMVNOをすすめるが誰も契約しない()

913 :SIM無しさん:2014/07/18(金) 09:19:29.77 ID:0z/T3m9s.net
皆さんがMVNO理解すると、白ロム高くなるから今のままでいいよ。
ところでガラケー使ってる息子に、auの白ロム買って、ミネオ入れてやったんだが、DOCOMOに比べ白ロム安くていいわ。

914 :SIM無しさん:2014/07/18(金) 09:23:40.79 ID:DUwo4+SX.net
>>912
ちなみにその9台は全部違う機種?
もし違うならその中の高スペック機種と低スペック機種教えてください

915 :SIM無しさん:2014/07/18(金) 09:32:09.28 ID:7gf5E2lq.net
>>898
出来る男(笑)に見えるのはせいぜい2台だよ。
3台以上はデジモノオタク、何か悪いことしてる、最悪キモい。こんなもんだろ。

916 :SIM無しさん:2014/07/18(金) 09:32:16.79 ID:mE0C908l.net
>>914
全部スマホじゃないよ?通話はガラケー
高スペックは、SH06E
低スペックは、WX06K
だと思う。

917 :SIM無しさん:2014/07/18(金) 09:40:59.85 ID:CknYa5JA.net
>>915
河原に埋めちゃうくらいいっぱい持ってるやつもいるもんなw それが「世間のイメージ」だよな

918 :SIM無しさん:2014/07/18(金) 09:41:15.70 ID:DUwo4+SX.net
>>916
ありがとう!
複数持ってる人が身直にいないから
気になってた

919 :SIM無しさん:2014/07/18(金) 09:43:07.30 ID:DUwo4+SX.net
>>918 自己レス失礼
×身直
○身近

920 :SIM無しさん:2014/07/18(金) 09:45:37.01 ID:5XaFV5o/.net
次スレ立てるならちゃんとMVNOやiPhoneの話題は禁止ってテンプレに入れたほうがいい
白ロム以外の話がしたいなら他板に立てるべきだな

921 :SIM無しさん:2014/07/18(金) 09:47:12.57 ID:BAG8D6FZ.net
3台以上は通信兵

922 :SIM無しさん:2014/07/18(金) 09:49:26.88 ID:n4SdUGyJ.net
>>911
ジョジョのダークブルームーン船長で再生されたわ

923 :SIM無しさん:2014/07/18(金) 10:33:37.21 ID:i+Zj3jF1.net
au iPhone 4S+下駄、ガチピンク、F-11D、URBANO L01使ってるわw
値段は左から一括2万5千円、6千円、1万円、1万五千円。
スペック??何それ?美味しいの?的な、無頓着な機種選択www

924 :SIM無しさん:2014/07/18(金) 10:46:19.15 ID:ka/Da5/S.net
基本的なことがわかってないんだけど、端末にSIM入れれば使えるケースと、ルーター持ち歩かなければいけないケースって、使う端末によって違うの?

925 :SIM無しさん:2014/07/18(金) 11:15:29.18 ID:i+Zj3jF1.net
大雑把にいうと、MVNOは大概ドコモの回線だから、ドコモで売ってた端末は、MVNOのSIM入れたら使える、
auで売ってた端末は、4GLTE端末ならmineoのSIMで使えるが、それ以外だとルーター経由のwifi運用。
ソフトバンクで売ってた端末は、ソフトバンクのSIMが無ければ動かないゴミ屑w だったかな?
ドコモの端末を買えばいい。

926 :SIM無しさん:2014/07/18(金) 17:01:02.85 ID:GStdR0yk.net
最近5台持ちになったがL-01Fが活用出来ていない
見直すか

927 :SIM無しさん:2014/07/18(金) 17:12:33.65 ID:0AuQPlAw.net
無理やり持つことないだろw

928 :SIM無しさん:2014/07/18(金) 17:19:11.17 ID:GStdR0yk.net
念のためのガラケー所持
wifi版のipadmini所持
ipadminiを外で使いたい→F-10Dのrootを取ってテザリング
ワゴンでギャラクシーのケースが投売りされてた→購入
ハイスペックなandroid機が欲しい→tegranote7購入(売約済み)
通信機能付きが欲しい→L-01F購入
ギャラクシーの方がL-01Fより馴染む ゲームはipadで腰落ち着けてやるからL-01Fの出番が意外とない

929 :SIM無しさん:2014/07/18(金) 17:19:41.31 ID:IN9FQmZQ.net
きもい

930 :SIM無しさん:2014/07/18(金) 17:24:42.56 ID:Cj9TCzpz.net
これはきもい

俺はキャリア契約のiPad miniとFJL22とNexus5だわ。
テザリングとか一々面倒でな

931 :SIM無しさん:2014/07/18(金) 17:40:09.82 ID:oZ8/HaV9.net
>>915
格好イイ奴は何台持っても格好良く仕事も出来るように見えるんだよな
キモい奴は何を使ってもキモい
それがわかってから複数台持ち歩くようにした

932 :SIM無しさん:2014/07/18(金) 17:59:47.68 ID:i8DRiADx.net
TVで高須院長がすげー数の端末持ってたの思い出した

933 :SIM無しさん:2014/07/18(金) 18:24:20.00 ID:YxeWB0N7.net
ガラケー、iPhone5s、GALAXY S4
AndroidはMVNOで、iPhoneはMNPでau、ガラケーはdocomoでSSバリューのメールし放題

934 :SIM無しさん:2014/07/18(金) 18:34:26.31 ID:T6ycyS13.net
格好イイ奴が街角で写真撮ってても「スナップ写真ね 素敵」
キモい奴は「盗撮だわ 通報しなくちゃ」

935 :SIM無しさん:2014/07/18(金) 19:17:42.11 ID:GStdR0yk.net
キモくても良い
もっともっとたくさんの端末を触りたい
PDAの時代とは違って多様性はないが最近興味が湧いてきた
あの頃の情熱を取り戻す

936 :SIM無しさん:2014/07/18(金) 20:19:00.11 ID:+b7Rc1Z6.net
端末半額くらいになんねえかな

937 :SIM無しさん:2014/07/18(金) 20:34:32.03 ID:UjHYiice.net
SIMフリー義務化なんてのが検討されているけど、白ロムも含めて既存の機種は非対応かな?
ドコモは対応機種多いので対応可能とか?

938 :SIM無しさん:2014/07/18(金) 21:05:20.12 ID:VzZVdUem.net
当然
しかもiPhoneは例外だよ

939 :SIM無しさん:2014/07/18(金) 22:15:47.47 ID:k6LnGqPg.net
simフリーが売ってるからな

940 :SIM無しさん:2014/07/18(金) 22:48:11.93 ID:YO4SIfR8.net
2台持ちまではわかるが、4台持ちって何に使ってるんだ…

941 :SIM無しさん:2014/07/18(金) 23:20:14.64 ID:gIJScXn1.net
持つのが趣味なんだろ
身近にいたらちょっとウザイような気がするが、脱法ハーブ集めるのが趣味とかよりマシだろ

942 :SIM無しさん:2014/07/19(土) 00:04:39.18 ID:ZlI6fPyL.net
機械オタクやら蒐集鬼なんて無線でもいるからな

943 :SIM無しさん:2014/07/19(土) 00:34:04.85 ID:HeA8dg1H.net
ガジェヲタは枕元に10個並べてからスタートだろう

944 :SIM無しさん:2014/07/19(土) 02:22:53.11 ID:DOLqbp0G.net
>>940
べつに持ちたくて持ってるんじゃないんだ(´・ω・`)
機種変とか解約とかでショップいくたびになんか増えるんだ(´・ω・`)

945 :SIM無しさん:2014/07/19(土) 05:35:58.34 ID:92dQTLZP.net
POCKETPCを枕元に10台並べたことはある
今はスマホとタブが枕元に5台

946 :SIM無しさん:2014/07/19(土) 06:36:02.52 ID:aqVqu/ZF.net
>>941
エロ動画収集する奴と同じか
一生掛かっても観れない量集めてなお収集するという日々
エロなのか執念なのか、ってやつかw

947 :SIM無しさん:2014/07/19(土) 06:44:04.58 ID:RUXHjQ56.net
エロは初見では新鮮でも結局飽きるからな。結婚するなど生活に変化が生まれるか、
現状維持ならそういう感情が枯れない限りは収集は辞めんだろ。

948 :SIM無しさん:2014/07/19(土) 06:44:54.42 ID:nuhPaBl1.net
てか、それ全部sim入ってるか?
持ってる端末だけ言ってもなぁ…

949 :SIM無しさん:2014/07/19(土) 06:46:17.36 ID:mwBKczy1.net
そういや実家にまだ見てない番組録画のVHSテープが100本以上あるな
20年とか前からのやつで歌番組やらバラエティが主だから
今見るとおもろいかもな

950 :SIM無しさん:2014/07/19(土) 08:05:55.06 ID:i+QFFckh.net
家に何台溜まってるかと何台持ち歩くかは別の話だろ。
気がつくといつの間に増えて、最新のカスロムとか入れたりして大半活用してるが、
複数持ち歩こうとか思わない。2台または3台(タブレット含む)が俺的限界。

951 :SIM無しさん:2014/07/19(土) 08:32:10.26 ID:J5J7ArQb.net
F-6e買えばもうこちらのスレ用済みなのに
いつまでだらだらした情弱生活続ける気なの?
何かもまいらって使えないスマホと同じだよな

952 :SIM無しさん:2014/07/19(土) 10:12:15.23 ID:nuhPaBl1.net
F-6Eだってよ。
俺の用途に合わないクソ端末じゃないですか

953 :SIM無しさん:2014/07/19(土) 10:51:27.62 ID:RUXHjQ56.net
糞端末ってのはないわ いい端末じゃんか ごついし持ちにくいけど

954 :SIM無しさん:2014/07/19(土) 12:36:07.44 ID:Php3TaRe.net
2万以下で満足度高い端末教えて

955 :SIM無しさん:2014/07/19(土) 12:39:07.13 ID:QppjAUSc.net
ごついし持ちにくい端末が"用途に合わない”って人だって少なくないだろうさ

956 :SIM無しさん:2014/07/19(土) 12:56:43.44 ID:pzfLq4L5.net
>>954
LGL22かな

957 :SIM無しさん:2014/07/19(土) 13:00:42.98 ID:+0DhLmAv.net
>>956
朝鮮端末は要らねえつってんだろ。

958 :SIM無しさん:2014/07/19(土) 13:11:06.74 ID:RUXHjQ56.net
じゃあ、高い国産買えよ 

959 :SIM無しさん:2014/07/19(土) 13:35:38.78 ID:B1eOboIv.net
韓国メーカーの製品を購入するということは
反日国家の税収にプラスされるということ。
反日活動に加担しているという自覚を持ちなさい。

960 :SIM無しさん:2014/07/19(土) 13:35:39.42 ID:mHn4Gnl6.net
>>873
台湾メーカーがきっちり管理してるんだったらモ〜マンタイ

中国製日本メーカ一品も腐るほどあるしな。

961 :SIM無しさん:2014/07/19(土) 13:41:15.22 ID:/0g/7XA2.net
LGは日本製の部品多く使ってる優良企業なのにな

962 :SIM無しさん:2014/07/19(土) 13:43:11.92 ID:/55JhBFk.net
富士通やシャープ買うぐらいならまだLG選ぶわw
まあ使ってるのはXPERIAですが

963 :SIM無しさん:2014/07/19(土) 13:48:43.19 ID:v7n6Thbj.net
そりゃ同じ性能同じ値段なら、galaxy買う。
次にエクスペリアかLG。

964 :SIM無しさん:2014/07/19(土) 13:50:05.16 ID:eZEMgGCj.net
安くて使えればメーカーは北朝鮮でもいいわ
前はLG今はHW使っている

日本のメーカーを応援したい気持ちはあるが、
だからといって高かったり魅力のない機種買う気にはならない

965 :SIM無しさん:2014/07/19(土) 13:50:58.92 ID:Y4hF87K2.net
何でお前らこのスレとまったく同じ事言ってるの?w
次スレいらねーなwwww

【MVNO 端末】安くて使える!【どれがいい?】Part10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1404188165/

966 :SIM無しさん:2014/07/19(土) 13:58:23.99 ID:v7n6Thbj.net
国産最大の弱点はユーザー軽視。
sim無しでアップデートできない。
だからmvnoユーザーにとって不具合出たら涙目になる。

967 :SIM無しさん:2014/07/19(土) 14:06:20.10 ID:RUXHjQ56.net
不具合出たらその時売るわ

968 :SIM無しさん:2014/07/19(土) 14:16:59.06 ID:nuhPaBl1.net
そうなれxperiaかgalaxyかLGになってしまうな。
国産のは何だかんだでクソ過ぎる。

969 :SIM無しさん:2014/07/19(土) 14:25:29.14 ID:B1eOboIv.net
韓国メーカーの製品を購入するということは
反日国家の税収にプラスされるということ。
反日活動に加担しているという自覚を持ちなさい。

970 :SIM無しさん:2014/07/19(土) 14:27:03.18 ID:nuhPaBl1.net
キチガイか

971 :SIM無しさん:2014/07/19(土) 14:28:21.06 ID:+0DhLmAv.net
不逞鮮人か。

972 :SIM無しさん:2014/07/19(土) 14:33:40.72 ID:QE4kYnXR.net
>>959
単純だなぁ

発売時に全部キャリアが買い取ってるワケ、分かる?
メーカーに在庫は溜まらない。
でも、投げ売りになって1番困るのはメーカーなの
次の機種を出した時に注文数を減らされてしまうからね。

むしろ、韓国の投げ売り端末を買ってやった方がドコモは助かるし、それを大陸に流すのは、除鮮作業としてはいいんでない?w

973 :SIM無しさん:2014/07/19(土) 14:34:09.80 ID:sqxfDjT8.net
生活保護が貰えなくなるんだもんな

974 :SIM無しさん:2014/07/19(土) 14:47:05.71 ID:B1eOboIv.net
外国籍の在日に生活保護を受け取る権利はないと最高裁判決がでた。
みなさんの地域に寄生して生活保護を受給している不良外国人を排除しよう!
役所が動かないなら徹底的に抗議せよ!


●「外国人に生活保護受給権なし」最高裁が初判断
永住資格を持つ外国人に生活保護法上の受給権があるかどうかが争われた訴訟の上告審で、
最高裁第2小法廷(千葉勝美裁判長)は18日、「生活保護法の適用対象は日本国民に限られ、
外国人は含まれない」との初判断を示し、受給権を認めた2審の判断を取り消す判決を言い渡した。
http://www.yomiuri.co.jp/national/20140718-OYT1T50160.html?from=ytop_main6

975 :SIM無しさん:2014/07/19(土) 14:54:56.05 ID:nuhPaBl1.net
どうでもいいけど安くて使える白ロムなら何でも良いんじゃね?
趣旨がズレたキチガイは他でやってくれないかな?

君たち、ツレや友がキチガイやと嫌だろ?気持ち悪いよ

976 :SIM無しさん:2014/07/19(土) 15:04:17.84 ID:B1eOboIv.net
その通り、ツレや友が馬鹿チョンスマホを使うような基地外だと気持ち悪い

977 :SIM無しさん:2014/07/19(土) 15:06:35.69 ID:+0DhLmAv.net
消えろキチガイ鮮人

978 :SIM無しさん:2014/07/19(土) 15:14:43.05 ID:Php3TaRe.net
>>956
ドコモのでお願い

979 :SIM無しさん:2014/07/19(土) 15:25:45.40 ID:/0g/7XA2.net
そんなに朝鮮嫌いならスマホのスレ見なきゃいいのに
絶対朝鮮端末の話題出てくるんだから

980 :SIM無しさん:2014/07/19(土) 15:33:51.69 ID:B1eOboIv.net
>>979
そんなにそう言われるのが嫌なら日本から出ていけばいいのに
ここは朝鮮の敵国である日本なんだから。

981 :SIM無しさん:2014/07/19(土) 15:48:07.60 ID:C34fCfui.net
>>978
954じゃないけどL-01F

982 :SIM無しさん:2014/07/19(土) 15:49:39.13 ID:nuhPaBl1.net
>978
日本人になりすましたキチガイか?

日本人として恥ずかしい。てか人として恥だな。
人のケータイなんぞいちいちチェックしないだろ。全てがキモいわ。

やってることは嫌いな民族と同じだわ。

そのキモい君は何の端末つこてるの?

983 :SIM無しさん:2014/07/19(土) 15:53:32.19 ID:nuhPaBl1.net
やばい、俺のIDが赤くなりだした。
ちなみに俺のオススメは、コスパ的に4000円で手に入れたrayだわ

984 :SIM無しさん:2014/07/19(土) 16:02:01.04 ID:B1eOboIv.net
>>982-981

反日国家の税収に加担することを批判しただけで
どうして気持ち悪いと罵られなければならないのか?
ここは日本なのか?
韓国企業の製品をためらいなく使えるお前さんの方がキモいわ

985 :SIM無しさん:2014/07/19(土) 16:07:58.21 ID:9MAjxojZ.net
やたらと日本人アピールするヤツは100%朝鮮人です

986 :SIM無しさん:2014/07/19(土) 16:24:46.69 ID:92dQTLZP.net
>>948
入ってる hi-hoアソート
microsim L-01F
microsim(SMS) F-10D
nanosim(+変換アダプタ) SC-05D
AUのガラケー(名前失念)
ipadmini初代(Wi-fi)(テザリングで使用)
複数持ちがしたくてアソート申し込んだ やっぱ電波マーク立ってるのはいいな

987 :SIM無しさん:2014/07/19(土) 16:39:10.13 ID:5gX8AGGI.net
ガラスマとか言ってる奴は自ら情弱と言ってるようなもの

今はガラスマのアローズが電池持ちもレスポンスも安定性もトップになってるのに

988 :SIM無しさん:2014/07/19(土) 16:44:45.71 ID:mqqwTSFu.net
>>984
そういう自負があるなら全ての韓国系企業端末のスレに書き込んでこいよ
なんでここたけで吠えているんだよw

989 :SIM無しさん:2014/07/19(土) 16:59:31.47 ID:NUmzBgtx.net
国産愛用、だかボッタくり国産反対

990 :SIM無しさん:2014/07/19(土) 17:03:29.68 ID:9+gshqg1.net
DOCOMOでLTE、4インチ以上、自分でバッテリー交換できるお勧めの機種ありましたら教えてください。
サムチョンはいらないですw

991 :SIM無しさん:2014/07/19(土) 17:12:18.29 ID:HUPFGEE9.net
オサイフ機能使うなら国産スマホンになるよね

ガラケーとの2台持ちで、ガラケー側にもオサイフついてるけど
残高確認等にパケ発生させたくないから
オサイフはMVNOスマホンでやりたいの

992 :SIM無しさん:2014/07/19(土) 17:16:48.19 ID:B1eOboIv.net
>>988
いやいや、呑気に馬鹿チョンスマホ使ってるアホに自覚させるのが目的だから。
都合の良いワードだけ拾って正当化してるアホに現実を教育してるだけ。

993 :SIM無しさん:2014/07/19(土) 17:23:00.62 ID:o/dUxwxi.net
国士様かっこよすぎワロタ
2chで教育(キリッ

こんなとこで油売ってないで早く竹島奪還してきてくんない?

994 :SIM無しさん:2014/07/19(土) 17:49:48.40 ID:7bpZPnaz.net
やっぱキモいなー。約一人。
早く仕事見つかると良いね。
無職はキチガイが多いから。

995 :SIM無しさん:2014/07/19(土) 17:52:04.21 ID:B1eOboIv.net
痛いところを突かれたからって罵ろうとワード探して必死すぎ
馬鹿チョンスマホを使うということは
馬鹿チョンの税収に加担するということ
売国奴だという自覚をもてアホ。

996 :SIM無しさん:2014/07/19(土) 17:56:53.21 ID:92dQTLZP.net
Fonepad noteが気になってるパズドラの人か?
良いと思ったものは国籍気にしなくなった俺に隙はない

997 :SIM無しさん:2014/07/19(土) 18:11:20.18 ID:mqqwTSFu.net
>>992
だから韓国産端末専用スレの住人達も完全に使用者及び購入検討者の巣窟で人数も圧倒的に多いんだからそっちにも喚起してこいよ
日本語わかる?

998 :SIM無しさん:2014/07/19(土) 18:12:46.76 ID:y7pp8K26.net
LGステマ入ってる?

999 :SIM無しさん:2014/07/19(土) 18:34:00.43 ID:B1eOboIv.net
>>997
なんだか勘違いしているようだが
俺はお前らを攻撃してんだよ
アホかお前?

1000 :SIM無しさん:2014/07/19(土) 18:51:58.68 ID:7bpZPnaz.net
きもいよー

1001 :SIM無しさん:2014/07/19(土) 18:53:27.90 ID:xAbrwtaY.net
次スレ立てる気ならテンプレ変えろ
MVNO、モバイルルータ、タブレット、iPhoneの話題は板違いだから
次スレは>>965でいいと思うけどね

1002 :SIM無しさん:2014/07/19(土) 18:54:17.71 ID:xAbrwtaY.net
うめ

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
198 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200