2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MVNOで使える白ロム【2万円以上】

1 :SIM無しさん:2014/06/11(水) 21:30:23.98 ID:DLY/5Q95.net
最近活況を呈して来たMVNO SIMを白ロムスマホ、モバイルルータでお得に使う為の端末スレです。
使ってみてのいいところ悪いところ、オススメ端末の書き込みよろしくです。
実売で1万円未満の白ロム限定です

1万円〜2万円の白ロムのスレ
MVNOで使える白ロム【相場1万円〜2万円限定】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1400339769/

2万円以上の白ロムのスレ
【MVNO 端末】安くて使える白ロム【どれがいい?】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1399866133/

wifi運用の白ロムのスレ
【SIM無し】白ロムAndroid端末総合【wifi運用】☆5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1399344040/

前スレ
【MVNO 端末】安くて使える白ロム【どれがいい?】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1399866133/

2 :SIM無しさん:2014/06/12(木) 08:02:04.33 ID:MGhbQ5P9.net
MVNOで使いたい。おすすめある?今Nexus4 つかってるんだけど
いまんとこL01F LG G2が筆頭候補
次に301f ARROWS A(ショップでSIMロック解除してもらう予定)
LGL22 isai(nanoSIMだからG2の方が都合イイ、非公式でSIMロック解除して使う)
他にあるいいのある?スナドラ600より上位のsoc積んだ機種で。小米とかの安い海外スマホもアリで予算は3万
2chMate 0.8.6/LGE/Nexus 4/4.4.3/LT

3 :SIM無しさん:2014/06/12(木) 08:31:28.66 ID:JBrI5PQf.net
>>2
峯男+FJL22

4 :SIM無しさん:2014/06/12(木) 09:14:44.17 ID:EZctZFJo.net
301Fはドコモ系MVNOだとプラスエリア(プラチナバンド)を使えないよ

5 :SIM無しさん:2014/06/12(木) 21:39:23.23 ID:4G4mD02g.net
本スレこちらです

【MVNO 端末】安くて使える!【どれがいい?】Part9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1400339380/

6 :SIM無しさん:2014/06/12(木) 22:52:07.61 ID:HqG/9/15.net
F-01Fじゃダメなの?

7 :SIM無しさん:2014/06/12(木) 23:32:07.83 ID:7YjnEGKs.net
ネトウヨの俺でもARROWS買うくらいならLG買った方がマシと思う
G2よりN5の方がカスタムROMも豊富だしN5で

8 :SIM無しさん:2014/06/12(木) 23:39:55.29 ID:tZa8zU6d.net
どこまでいってもいつまでも、ケータイもスマホもガラパゴス

9 :SIM無しさん:2014/06/13(金) 12:38:46.00 ID:RFtSHxxO.net
誰も立てないから総合スレ立てたぞ

【MVNO 端末】安くて使える白ロム Part10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1402630572/

10 :SIM無しさん:2014/06/13(金) 20:40:52.94 ID:T9nT1Yoz.net
>>7
F-01Fは評判良いみたいだよ

11 :SIM無しさん:2014/06/13(金) 20:47:29.08 ID:M2a4baqR.net
まぁ、末尾Fなら地雷はもうほとんどないだろ

12 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 03:54:01.40 ID:Y0QIYxgE.net
最近の富士通のは5インチデカすぎっていうやつ、カメラ機能こそ一番重視ってやつ以外は無難チョイスだしな

13 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 23:58:58.85 ID:iFDXq0En.net
カイロ機能がなくなったとか言われてるな

14 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 09:07:02.95 ID:C1puPpVR.net
>>13
駄目ぢゃん
必須機能なのに

15 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 16:52:52.41 ID:iXB5u9r2.net
ムスリム同胞団とかの暴走で機能低下してるな、カイロは
必須機能はまだまだ遠そう
難しいね、民主主義の機能は

16 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 20:37:47.99 ID:NMUHVT9/.net
今から買うならL-01FかF-01Fしかないよな

17 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 22:37:34.41 ID:5dRP1+jD.net
N-06E

18 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 23:53:05.76 ID:KBlqtMIC.net
2万円以上出すならEは選びたくないな

19 :SIM無しさん:2014/06/28(土) 10:43:54.56 ID:aaKc1iTQ.net
L-01Fが4.4打ち切りで候補から外れたから次の鉄板は何になるかな

20 :SIM無しさん:2014/06/28(土) 21:07:50.93 ID:W4Stg6zo.net
>>19
nexus6

21 :SIM無しさん:2014/06/29(日) 19:29:26.96 ID:szGKdFwh.net
>>7
死ねよ 連呼リアン

22 :SIM無しさん:2014/06/29(日) 23:58:32.78 ID:f4zd3I1O.net
>>20
6インチはでかいよ

23 :SIM無しさん:2014/06/30(月) 00:50:40.49 ID:i8+XKP24.net
shl23はどうなの?
あう限定にしろ、お得感あるような…?
足りないのはインチくらいだけど、むしろちょうどデカすぎ無いとも言えるw

24 :SIM無しさん:2014/06/30(月) 00:59:55.49 ID:vUWv3ybf.net
>>23
大きな不満はないが小さな不満がある感じ
SHL23スレ見てみろ

25 :SIM無しさん:2014/07/01(火) 19:36:22.06 ID:UlBVTmPp.net
F-01Fがいいな
L-01Fと違ってアップデート対象だし

26 :SIM無しさん:2014/07/04(金) 01:01:39.72 ID:bx+f7vU9.net
もう1万の差があるけどね

27 :SIM無しさん:2014/07/13(日) 05:47:01.41 ID:8gAPbk7w.net
ドコモ 富士通製買っとけば?
人気ないから安い割に高スペック
root取れば関係ない訳だから

28 :SIM無しさん:2014/07/13(日) 05:55:04.79 ID:8gAPbk7w.net
F04Eは防水64gクアッド
おサイフ、赤外線ついて白ロム1万半程度

rootとれば最新スペックと変わらんはず
ドコモアプリさえ消せれば買いだよ

29 :SIM無しさん:2014/07/14(月) 18:22:08.41 ID:Ftqgbu08.net
>>28
note2の修理代変え機で使ったことあるけど富士通バカにしてスミマセンだったわ

30 :SIM無しさん:2014/07/29(火) 11:50:34.25 ID:ANQhYmhj.net
なるべく小さくて電池持ちが良い機種でオススメありますか?
常時使用は無理ですが一応WiMAXもあります。

31 :SIM無しさん:2014/07/29(火) 14:08:42.45 ID:eOOxK+CX.net
今ならSC02Fが25kなんだから一択

32 :SIM無しさん:2014/07/29(火) 14:17:31.85 ID:cgCeDzXV.net
堀英紘は死ね。

33 :SIM無しさん:2014/07/29(火) 15:22:27.03 ID:ANQhYmhj.net
>>31
ありがとうございます

34 :SIM無しさん:2014/07/29(火) 15:39:19.23 ID:MPfeNGP1.net
25kまで下がったのか

35 :SIM無しさん:2014/07/29(火) 15:59:48.63 ID:pxqikici.net
電池持ちは同世代他機種に比べると劣る
らしいが、自分で取り替え可能なのが良いね

36 :SIM無しさん:2014/07/29(火) 16:03:20.77 ID:fYwrjOgu.net
25kって、ヤフオク?中古?

37 :SIM無しさん:2014/07/29(火) 16:10:36.06 ID:eOOxK+CX.net
ヤフオクで新品25〜26kだよ

38 :SIM無しさん:2014/07/29(火) 20:18:00.22 ID:co1TCNgg.net
本スレ立ちました

【MVNO 端末】安くて使える!【どれがいい?】Part11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1406477046/

39 :SIM無しさん:2014/08/06(水) 23:50:09.85 ID:h1lPN6Bm.net
Galaxy Jがご愛顧落ちで安くなるかな

40 :SIM無しさん:2014/08/08(金) 17:15:53.19 ID:uPhN3hvq.net
GJもうちょい安くなったら買うかも

41 :SIM無しさん:2014/08/14(木) 20:23:37.33 ID:QNUgkWxv.net
予算3万って高いのかな?

データ通信用のスマホを買いたいんだが

42 :SIM無しさん:2014/08/14(木) 22:10:25.77 ID:tEb3xzUo.net
むしろ、十分すぎる

43 :SIM無しさん:2014/08/14(木) 23:34:46.15 ID:AGMlSpFp.net
俺なんかF-10Dを買ったばかりだぞ。
もうちょっと、調べてから買えば良かったと後悔したけど
まあ、何も不具合が起きてないからこれでいいかなと思ってるけど。
それにしても、この機種の批判の多さはすごいね。

44 :SIM無しさん:2014/08/15(金) 02:00:33.99 ID:ubGZKkEx.net
初期が初期なだけに…
裁判沙汰もあったし

45 :SIM無しさん:2014/08/16(土) 00:04:22.74 ID:HmU1W9b8.net
スマホに関しては国産が問題起こしてばかり。
しかも善後策をとらない。

それなのに日本製にこだわるヤツが多いな。

46 :SIM無しさん:2014/08/16(土) 00:49:36.65 ID:5fpWgH/5.net
世界に通用しない糞端末。
日本にはデバイスがあるとか威張ってたらそれも怪しくなってきた。

47 :SIM無しさん:2014/08/17(日) 11:38:37.39 ID:TiX5n1uY.net
>>45
頭の中がガラパゴスで時代遅れなんだから仕方ない

48 :SIM無しさん:2014/08/18(月) 09:21:53.18 ID:0fAt6zik.net
日本を応援する事が第一目的なんだからあんま関係ないと思う

49 :SIM無しさん:2014/08/18(月) 18:47:17.59 ID:5qhR4UHN.net
情報抜き取ってもいいなら、もっとお金をかけられるので
海外より安く、不具合のない最高のスマホをお届けできます

50 :SIM無しさん:2014/08/18(月) 19:33:06.42 ID:D0WGhG3c.net
>>48
それが逆効果だったってことだな。メーカー側もタカをくくったり、思い上がった。
中韓のメーカーを見下しているうちに、力をつけて追い越した。
数年前のLGの携帯なんて、安くても買う人がいなくて当たり前だったが、
今は不人気だが最も良いと言われている。

かつては日本のメーカーが作った道だったが。

>>49 それじゃダメじゃん。
お金かければ作れて安く売れるなら、そうすれば良いんだがそれできない。
情報抜き取っても大した金にはならん。

けど、日本のメーカーも抜き取ってるぞ。バレないようにうまくやってるだけ。
そんなことにうつつを抜かしているから、ダメになった。

51 :SIM無しさん:2014/08/19(火) 23:45:02.31 ID:6Dk5ePD+.net
金に糸目つけずにでかいのほしかったらやっぱnote3なんかな?

52 :SIM無しさん:2014/08/21(木) 09:12:14.02 ID:IgSZYtt/.net
Fonepad 7 ME372-BK16が14800円なのに?情弱?

53 :SIM無しさん:2014/08/21(木) 12:22:07.09 ID:MLWL4w9D.net
情弱だからどこでその値段なのかヒントだけでも教えてくれ

54 :SIM無しさん:2014/08/21(木) 19:51:18.49 ID:2sR3Y4/c.net
>>52
7インチはデカすぎる

55 :SIM無しさん:2014/08/21(木) 21:07:45.10 ID:HZEa88qz.net
産経新聞タダで読めないじゃん
Fonepad 7 ME372-BK16じゃ

56 :SIM無しさん:2014/08/21(木) 21:28:18.24 ID:q4ZQplEk.net
産経はいらない

57 :SIM無しさん:2014/08/21(木) 22:55:41.71 ID:8FYwa3YX.net
朝日はもっといらない

58 :SIM無しさん:2014/08/22(金) 00:09:29.11 ID:xT5AFasD.net
日本でもGooglePlayEdtionのHTL OneM8,Z Ultraとか扱ってほしいわ

59 :SIM無しさん:2014/08/22(金) 00:53:04.21 ID:mAKEBwOd.net
>>53
メーカーのアウトレットだよ

60 :SIM無しさん:2014/08/22(金) 07:35:41.16 ID:8D5syUYe.net
LGL23をロック解除してつかうといい感じよ?
バッテリー切れない、ゲームやっても熱くならないしバッテリー減らない

61 :SIM無しさん:2014/08/22(金) 09:54:03.97 ID:HfYDbBR6.net
OCNで来たな

62 :SIM無しさん:2014/08/22(金) 11:00:55.10 ID:BZTnoSe5.net
sim込みで198

63 :SIM無しさん:2014/09/11(木) 00:20:51.89 ID:kITx2977.net
白ロムショップの話題はスレチ?
Xperia Z1 f SO-02Fを買いたいんだけどどこがいいのやら・・・

64 :SIM無しさん:2014/09/11(木) 20:56:07.02 ID:N5SBF9+h.net
>>63
アマゾンとかケータイアウトレットで良いじゃないかな?

65 :SIM無しさん:2014/09/11(木) 22:12:16.99 ID:kITx2977.net
>>64
アマゾンも見たんだけどマケプレだし
アマゾンが発送ってなってるところがいいのかな?

66 :SIM無しさん:2014/09/11(木) 23:05:12.78 ID:Yz6BkNTZ.net
>>65
高いけどソフマップとかじゃんぱらとか赤ロム保証付きの店で買えば?

値段優先ならオクだけど…

67 :SIM無しさん:2014/09/11(木) 23:25:14.05 ID:kITx2977.net
>>66
オクで買うくらいならマケプレで買います・・・
ソフとじゃんぱら見てきます

68 :SIM無しさん:2014/09/11(木) 23:29:58.98 ID:ZlwMxbHz.net
Z1fは電池固定なのが残念だわ

69 :SIM無しさん:2014/09/15(月) 12:01:06.93 ID:OSfxaUGq.net
円安、キャリア値上げで二重苦だな。
今後は安いのなくなるだろ
今20000-30000の去年冬モデルまでは買いどきだわ
出品も減ってきてるし

70 :SIM無しさん:2014/09/15(月) 12:40:43.33 ID:8f2fKNGf.net
白ロムサイトで見つけたものなんですがこれどう思いますか?
ドコモ去年夏のスマホ
保証書あり未記入
箱、説明書など付属品すべてあり
ネットワーク利用制限○
中古扱いだが傷無しの超美品で裏のシールも貼ってある
販売は大手の2ちゃんでも評判いい保証がしっかりしてそうなサイト
1盗品
2ショップ店員が売上アップのために購入し売却
3ケータイ補償サービスを利用したもの
4しばらく使って外装交換
どれが可能性高いでしょうか?
保証書未記入なので修理になったときが心配です
製造番号から購入日を調べて修理保証使えるみたいですが、3の場合だと3年を過ぎてる可能性がありますよね

71 :SIM無しさん:2014/09/15(月) 12:48:52.10 ID:YZXNC2B2.net
>>70
D一括ゼロ円、更にキャッシュバック○万円付き
 本体を即売り払って解約、それでも○万円の儲けでウマー

これだね

72 :SIM無しさん:2014/09/15(月) 13:13:33.53 ID:8f2fKNGf.net
>>71
なるほど、ありがとうございます
それなら修理保証や保証書未記入の件は心配無用ですかね?
でも普通に購入したものなのになぜ保証書が未記入になるんでしょうか?

73 :SIM無しさん:2014/09/15(月) 13:37:31.05 ID:YZXNC2B2.net
>>72
キャリア系1次店のようなショップだと保証書に記入してくれるが
都会の露天みたいなショップだと何も記入してくれないはず
保証書に何も書いてないって文句言ったらキャリアに販売情報が登録されてるから無問題だと

74 :SIM無しさん:2014/09/15(月) 15:53:43.46 ID:8f2fKNGf.net
>>73
そういうものなんですね
詳しくありがたいです
>>70に書いた情報のどのへんから1〜4ではなくキャッシュバックで儲けている人が売ったものだと判断されたんですか?

75 :SIM無しさん:2014/09/15(月) 18:01:30.30 ID:J5SuLmVz.net
>>68
今時は電池固定じゃないモノを探すのが大変だな

76 :SIM無しさん:2014/09/15(月) 19:12:56.47 ID:oFtnggCp.net
>>74
>>70じゃないけど確率論の問題だろ

選択肢6 キャリア系1次店じゃない店が売れ残りを新古品としてバッタ屋に横流し

選択肢5>6>>>>1+2+3+4

77 :SIM無しさん:2014/09/15(月) 19:15:58.03 ID:YZXNC2B2.net
>>74
1年前の製品、(使った形跡の無いような)超美品で中古扱い
一括ゼロ円の投げ売り対象スマホ

本当はDを書きたかっただけw

78 :SIM無しさん:2014/09/15(月) 19:20:37.07 ID:YZXNC2B2.net
F一括ゼロ円でなく割賦金が残っているのを売却

いわゆる赤ロムって言われてるやつ

>販売は大手の2ちゃんでも評判いい保証がしっかりしてそうなサイト
評判の良い店なら可能性が低いし赤ロムだった場合クレーム返品可能

79 :SIM無しさん:2014/09/16(火) 02:04:50.69 ID:BN92o99w.net
ドコモの SH-01Fの新品をオクで27000円で買った。
判定○で9月の保証書付き
>>70と一緒で何故こういうのが出回るのかわからん
今もうあまりキャッシュバックしてないよね?

80 :SIM無しさん:2014/09/16(火) 02:09:12.86 ID:HLV4hk6n.net
>>79
場所による
sh-01fはMNPならタダだからヤフオク売るだけで黒字になる

81 :SIM無しさん:2014/09/16(火) 07:32:57.10 ID:YTCMsqLD.net
>>80
でも2年契約の縛りあっての無料じゃね?

82 :SIM無しさん:2014/09/16(火) 07:49:53.41 ID:HLV4hk6n.net
>>81
2年契約つっても最低料金だろうし端末転売で賄えるんじゃね?
今はCB減ったけど電気屋のポイントが2万円分貰えたりするしな
ソースは近所のJoshin

83 :SIM無しさん:2014/09/19(金) 03:15:24.88 ID:0Mg+hmjW.net
2013冬モデル以降のドコモスマホを白ロムで買う人は一年以上経過してから壊れたらもう諦めてポイ?
それともスマホの修理屋に出してる?
ドコモの修理は一年過ぎて保証がないと高いイメージ

84 :SIM無しさん:2014/09/19(金) 08:30:15.56 ID:mFTLYblN.net
次々とスマホ買うから気にならない人が多いと思うw

85 :SIM無しさん:2014/09/19(金) 10:04:34.81 ID:IOixs9tZ.net
壊れたら買取価格下がるじゃん
壊れそうになったら買い換えるわ

保護フィルム貼ったまま使ってれば買い取りでも新品で売れるし

86 :SIM無しさん:2014/09/19(金) 10:39:26.41 ID:0Mg+hmjW.net
何年も何年もしぶとく使うつもりはないけど一年ちょいで予想つかない壊れ方することあるじゃん
一年半ごとに二万〜三万出ていくのは結構辛いなと

87 :SIM無しさん:2014/09/19(金) 11:21:28.99 ID:oYnzY+BK.net
壊れた事ないな

88 :SIM無しさん:2014/09/19(金) 12:08:05.62 ID:VJS5RG43.net
>>85
それは無理

89 :SIM無しさん:2014/09/19(金) 12:21:48.23 ID:djx0Ln4i.net
GALAXY S2
SH-06D
GALAXY Note
F-02E
GALAXY S4
GALAXY J
って感じで使ってきてるけど全部生きてるなぁ
壊れたとしても1年使えれば2万円台までしか俺は買わないからそんなに痛くはない

90 :SIM無しさん:2014/09/19(金) 12:27:12.80 ID:v0awMIL6.net
壊れるのって、大抵は水没か落下だからなー
徐々に壊れるのって初めて聴いた

91 :SIM無しさん:2014/09/19(金) 12:27:59.76 ID:+KWlWQx3.net
スマホでは故障経験ないね

スマホやガラケーは使えれば低価格と低性能で構わないので
最高でも1.5万円ぐらいのしか使ったことない
高いのを使ったら、無くしたり、盗られたり、壊したり
心配事が多く疲れそう

92 :SIM無しさん:2014/09/19(金) 16:21:33.82 ID:DQvXIOdg.net
>>89
その中で一番電池持ちがよかった機種ってどれ?

93 :SIM無しさん:2014/09/19(金) 16:36:36.72 ID:djx0Ln4i.net
>>92
この中だとGALAXY Jだなバッテリー容量多いからだと思う
逆に1番悪かったのはSH-06Dだな…ブラウザでネット見てるだけでゴリゴリ減っていく

94 :SIM無しさん:2014/09/20(土) 00:15:57.59 ID:cpGFlnhc.net
iPhone6docomoは、MVNO刺したらそのままつかえるのですか?

95 :SIM無しさん:2014/09/20(土) 00:32:45.15 ID:SvBjQKt+.net
ガラケー時代は充電器の差し込み口が壊れることが多かった
スマホだと違うのかな

96 :SIM無しさん:2014/09/20(土) 00:36:57.94 ID:dfcmclU/.net
いまでもusbのとこが一番壊れるぜ

97 :SIM無しさん:2014/09/20(土) 00:47:50.46 ID:8rWx7mwh.net
>>94
iPhone使ってないけどMVNOのSIMにdocomoって書いてあるから大丈夫でしょ

98 :SIM無しさん:2014/09/20(土) 12:50:23.99 ID:d59izDi9.net
Xperia M2安くて良いのにあまり話題に上がりませんね。

99 :SIM無しさん:2014/09/20(土) 13:56:26.67 ID:R4G9Lo4W.net
ドコモMVNOでLTE問題なく(バンド適合多い)使えるsimフリー端末はギャラクシーなのかな?
エクスぺリアのsimフリー機だとバンド適合少ないよね?

100 :SIM無しさん:2014/09/20(土) 14:30:07.60 ID:WAqNPiii.net
>>98
メモリ1GB/8GBが少なすぎるように感じるのですが、
問題なく使えてますか?

101 :SIM無しさん:2014/09/20(土) 19:48:37.55 ID:IgG9mCpI.net
そんなの、目的次第、アプリ次第、使い方次第だな

102 :SIM無しさん:2014/09/22(月) 08:46:24.94 ID:VMIXjGx7.net
正論過ぎ

103 :SIM無しさん:2014/09/22(月) 16:19:43.73 ID:HXa+kpwT.net
アプリ、バックグラウンドでずっと動かしてるやつもいるからな 起動したらそのまま10も20も際限なく

104 :SIM無しさん:2014/09/23(火) 23:31:44.45 ID:IHJu9fVS.net
予算3万円前後ならどのSIMフリー機種がおすすめでしょうか?

105 :SIM無しさん:2014/09/23(火) 23:37:33.84 ID:QKHZMb8F.net
>>104
ここはSIMフリーじゃなくて白ロムのスレだが?

106 :SIM無しさん:2014/09/23(火) 23:49:44.80 ID:IHJu9fVS.net
>>105
すみませんでした。ドコモの白ロムでOKです

107 :SIM無しさん:2014/09/24(水) 02:03:02.47 ID:H4l9wIFG.net
>>106
用途やサイズを書いてくれないと何とも。

108 :SIM無しさん:2014/09/24(水) 07:53:36.04 ID:Q3D4O53r.net
>>106
個人のブログやカカクコムのレビューを参考に ARROWS F-01F買ったが、めちゃ良いわ。

Amazonで29000円前後。

109 :SIM無しさん:2014/09/24(水) 08:04:32.72 ID:IcnlMaLU.net
末尾fなら地雷はもうないからな

110 :SIM無しさん:2014/09/24(水) 08:05:52.31 ID:o1nYOqFt.net
テザリングくらいMVNOでもさせろやドコモ

111 :SIM無しさん:2014/09/24(水) 08:43:56.37 ID:MInf3QHI.net
ドコモテザリング出来ないのか…
ぷららの無制限使ってWiMAXの代わりにしようと思ったのに

112 :SIM無しさん:2014/09/24(水) 15:41:55.25 ID:ij8kzCHP.net
>>111
バッテリーも消耗するし、テザリングならルーターの方がええよ

113 :SIM無しさん:2014/09/24(水) 16:56:32.59 ID:HGiNmZTI.net
>>112
うっせチョン

114 :SIM無しさん:2014/09/24(水) 21:15:45.48 ID:N93weC1t.net
root取れる機種選べばいいよ

115 :SIM無しさん:2014/09/25(木) 00:37:41.29 ID:Z27boP/x.net
>>113
荒れてるなチョン祖国に帰れゴミ

116 :SIM無しさん:2014/09/25(木) 17:40:02.50 ID:dw8AIGLN.net
ドコモの糞仕様だからなテザリング不可
ios8だと出来るみたいだけど

117 :SIM無しさん:2014/09/29(月) 12:14:50.67 ID:AeWtrFWm.net
auの白ロムでau系の格安SIMならテザリング出来るのかな?

118 :SIM無しさん:2014/09/29(月) 15:34:32.11 ID:U9XWlngG.net
出来る
端末が対応してればBTでもUSBでもテザおk

119 :SIM無しさん:2014/10/05(日) 20:24:35.97 ID:0Tjse4Hx.net
F-01Fって3万円の価値ある?

120 :SIM無しさん:2014/10/05(日) 20:44:46.50 ID:1gD53UsF.net
>>119
あると思うよ。
電池持ちに関しては素晴らしいレベル。

121 :SIM無しさん:2014/10/05(日) 22:48:58.23 ID:KVRwxO+S.net
それでもarrowsに3万の価値はないだろ
せいぜい2.5万円くらいだな

122 :SIM無しさん:2014/10/06(月) 02:02:08.27 ID:Gwsm4rKo.net
いや、2.7万~2.8万ってとこだな

123 :SIM無しさん:2014/10/06(月) 08:36:03.74 ID:bv/DDGfW.net
そもそも、もう安いルーターがいろいろ有るんだからテザリングは無用だろう。

124 :SIM無しさん:2014/10/06(月) 10:52:49.15 ID:7SCe6i51.net
最近中古のGalaxyS4買ったけど、電池持たない(´・ω・`)
ちょっと出してF-01Fあたり買った方がよかったとちょっぴり後悔

125 :SIM無しさん:2014/10/06(月) 15:59:44.02 ID:Px0ANLjw.net
俺もルーター派
auやsbなら同じ価格でもツーランク上の機種を狙えるからな

126 :SIM無しさん:2014/10/06(月) 16:54:17.56 ID:kuZVnNTO.net
DOCOMOの末尾Fシリーズ2台を4万で買いたい

127 :SIM無しさん:2014/10/06(月) 17:16:59.84 ID:KMIRN9OB.net
>>124
AmazonでS4用の大容量バッテリー買って使ってるけど、びっくりする位バッテリー持つから使ってみるといいかも

128 :SIM無しさん:2014/10/09(木) 19:20:40.64 ID:nhl3Qj+K.net
auの縛りが終わるからdocomoの5s一括0で手に入れてMVNOで運用しようとしてたんだけど案件が全然ないなぁ…
ソフバン、auはいくらでもあるのにdocomoは在庫もう無いんかね?
こうなったら6が投げ売りされるまで待つか

129 :SIM無しさん:2014/10/09(木) 19:27:25.79 ID:NXiZfDHA.net
>>128
5s一括0で手に入れても、また2年縛りがあるんじゃないですか?

130 :SIM無しさん:2014/10/09(木) 23:20:29.50 ID:iNI9jSDx.net
Xperia A SO-04E
f-01f

どっちがいいですかね

131 :SIM無しさん:2014/10/09(木) 23:33:10.44 ID:b7mb9kT2.net
f-01fの方がSOCの性能がよい・・・

132 :SIM無しさん:2014/10/10(金) 00:37:28.82 ID:no/gVtjN.net
>>130
あえてSH-01Fをお勧めする

あとコスパがいいのはL-01F

133 :SIM無しさん:2014/10/10(金) 09:10:49.98 ID:fG0ciyqc.net
SH-01Fは4.4くる前日まで25k前後で推移してたのに4.4きた翌日から30k前後になった
SH-01F買おうと思ってたけど買い時逃してしまったわw

134 :SIM無しさん:2014/10/11(土) 14:51:33.68 ID:nzBuU52N.net
SH-01Fなんかより5000円以上安く買えるSHL23のほうが良い
SH-01Fは付属品全く無しだけどSHL23は充電機能付き卓上ホルダもついてるし

135 :SIM無しさん:2014/10/11(土) 16:13:36.90 ID:u9AEW+eR.net
auは安めで良い端末あるけど今のところmineoしか無いのがネックだな

136 :SIM無しさん:2014/10/11(土) 17:30:06.30 ID:ZEFTCYEA.net
>>135
mineoってダメなの?
wifiエリアとかある?

137 :SIM無しさん:2014/10/11(土) 20:41:07.33 ID:MMROWTx9.net
>>136
料金が高い

138 :SIM無しさん:2014/10/11(土) 20:51:44.44 ID:shzArVNh.net
>>135
じゃドコモならどこがいいの?

139 :SIM無しさん:2014/10/12(日) 04:05:12.16 ID:GYlFQbbC.net
3万円以上ならまともなのが
出てくる

140 :SIM無しさん:2014/10/12(日) 04:16:41.11 ID:O0TFVVeB.net
流石に3万以上出すならキャリア契約の方がマシやな

141 :SIM無しさん:2014/10/12(日) 07:41:37.47 ID:zJ25ezDi.net
クソアプリとクソ契約さえ無ければキャリア契約もいいかな?と思うのだけど

142 :SIM無しさん:2014/10/12(日) 10:48:55.47 ID:n47BM+p3.net
tesu

143 :SIM無しさん:2014/10/12(日) 14:50:09.66 ID:9UzrgWDv.net
峰男は3G通信が使えないからな
案外都内でも3Gに落とされる場合もあるしちょっと不便だな

144 :SIM無しさん:2014/10/12(日) 16:26:48.09 ID:DLkydphL.net
3Gが使えないならWi-Fiを使えばいいじゃない

ルソー

145 :SIM無しさん:2014/10/12(日) 18:48:36.43 ID:/o+YarC1.net
マリーアントワネット「」

146 :SIM無しさん:2014/10/12(日) 19:53:21.86 ID:PFZrtDm+.net
テザリングで速度制限回避できるMVNOと端末って、iijでSIMフリー機しかないですかね
現実的な選択肢はiphoneとLGの二機種くらいかと思ってるんですが他にお勧めがあれば教えて先生

147 :SIM無しさん:2014/10/12(日) 23:26:01.84 ID:4XtVfq61.net
>>146
rootさえ取れる機種なら富士通でもシャープでもサムスンでも思いのままに

148 :SIM無しさん:2014/10/13(月) 00:23:42.02 ID:p4cMmix9.net
>>145
無知な奴( ´,_ゝ`)プッ

149 :SIM無しさん:2014/10/13(月) 09:18:41.76 ID:35Pa9Rbw.net
>>146
詳しくない人にはnexus5

150 :SIM無しさん:2014/10/13(月) 09:59:58.15 ID:hgdCpO0h.net
でもお高いんでしょう?

151 :SIM無しさん:2014/10/13(月) 14:59:29.53 ID:9lVwIMuS.net
さ〜違法臭い話になってまいりました〜w
いっときの楽しみで直ぐに対策されちまう気がする

152 :SIM無しさん:2014/10/14(火) 01:59:54.14 ID:0/hboNhl.net
oneplus oneって格好いいのだけどどうですか?
あんま分からないままAndroidと同じつもりで買わない方がいい?

153 :SIM無しさん:2014/10/14(火) 08:52:15.22 ID:wRGkFuRT.net
別に普通の端末
気に入ったになら買えばいい

154 :SIM無しさん:2014/10/14(火) 09:29:28.92 ID://jB3LuC.net
F-01F、SH-01F、L-01Fどれがオススメですか?MVNOで運用予定です

155 :SIM無しさん:2014/10/14(火) 09:30:47.23 ID://jB3LuC.net
IDはIIJっぽいですがOCNの予定です

156 :SIM無しさん:2014/10/14(火) 10:14:20.76 ID:RE/Oj7pl.net
G2miniがテザリングもできてよさそう

157 :SIM無しさん:2014/10/14(火) 11:13:15.08 ID:cphulMVx.net
>>147
>>149
レスthxです
Root取っていじるのは設定画面なのですかね
ソースを書き換えるとかだと自分には無理っぽいっす

158 :SIM無しさん:2014/10/14(火) 12:02:39.80 ID:Nxb3Kxya.net
>>154
F-01F良いよ。
Amazonで買ったけど、全然問題なかった。

www.amazon.co.jp/gp/aw/s/ref=is_box_?__mk_ja_JP=カタカナ&k=F-01F

159 :SIM無しさん:2014/10/14(火) 13:27:33.11 ID:wRGkFuRT.net
>>154
USBホスト必要ないならF-01F
必要ならSH-01F

160 :SIM無しさん:2014/10/14(火) 13:47:17.89 ID://jB3LuC.net
>>158-159
ありがとうございました
2台買いたいので安い方にします

161 :SIM無しさん:2014/10/14(火) 14:25:07.28 ID:iYjKwTYJ.net
F-01Fはテレビのアンテナが外付けなのがなあ

162 :SIM無しさん:2014/10/14(火) 16:11:57.97 ID:L9V5eKXj.net
>>161
実際使ってたらそこまで使いにくいとは思わなかった
外で見る時はイヤホン挿すと思うけど
アンテナじゃなくてイヤホンでも結構フルセグ拾ってたよ

163 :SIM無しさん:2014/10/14(火) 17:10:47.55 ID:b83zmRCj.net
docomoの端末って契約してなくてもショップ持ってけばバッテリーとか交換してくれんの?
F-01F欲しいけど1年程度でへたるならもっと安いのでローテしなきゃならん…

164 :SIM無しさん:2014/10/14(火) 17:44:54.91 ID:r8UM30FZ.net
実費ならしてくれるん違うかな

165 :SIM無しさん:2014/10/14(火) 19:18:09.58 ID:si3RtSMJ.net
契約のない端末は実費負担が原則だよ

166 :SIM無しさん:2014/10/14(火) 20:24:15.04 ID:R9GupMsA.net
実費負担っておいくら万円なん?
ググったら6千なんぼって出てきたけどこれでやってくれるならアリかなぁ

167 :SIM無しさん:2014/10/14(火) 20:59:19.91 ID:aIAT9DFB.net
3200mAもあればへたっても十分だろて

168 :SIM無しさん:2014/10/14(火) 21:27:22.87 ID:EaR1JvCc.net
GALAXY J良いわ安いくせにメモリ3Gはありがてえ
壊れても痛くない値段で最高や

169 :SIM無しさん:2014/10/14(火) 22:22:16.72 ID:fEi0I8pN.net
f-01fが大手白ロム屋で新品同様二万前後になるのっていつになるたろう

170 :SIM無しさん:2014/10/14(火) 22:45:34.51 ID:LpNEkZ1n.net
一年後くらいかな

171 :SIM無しさん:2014/10/14(火) 23:02:21.95 ID:1PbLjwKB.net
>>169
たぶん数が少ないからなぁ
新品同様のレベルが分からんけど、
mnp厨の即売りならたぶんならないんじゃないか
中古でカバーに保護フィルムで綺麗な状態なら一年半後くらい。

172 :SIM無しさん:2014/10/15(水) 00:19:34.43 ID:7UppbLua.net
Snapdragon 800の限界はもうすぐそこまで来てる
やっぱ801じゃないとダメなのかもしれん

173 :SIM無しさん:2014/10/15(水) 08:41:17.77 ID:KZ4IZM4U.net
新品白ロムSH-01F3万で買った
みおふぉんで使う予定

174 :SIM無しさん:2014/10/15(水) 09:34:03.49 ID:Obu+ElaZ.net
SH-01Fどんどん値上がりしとるなw

175 :SIM無しさん:2014/10/15(水) 11:37:02.53 ID:EIuEkvmg.net
>>172
えっ!?

176 :SIM無しさん:2014/10/15(水) 16:03:55.27 ID:OT22Ii4U.net
auの中古iPhone5とcが25000円くらいなんだけれども
どうかな?
画面が小さいのが難点 いまさら?

177 :SIM無しさん:2014/10/15(水) 16:42:18.76 ID:JgsBL4dy.net
>>176
mineoで使うんならいいんじゃない?

178 :SIM無しさん:2014/10/15(水) 17:36:11.46 ID:OT22Ii4U.net
そうだよね

好き嫌いは別として、安くスペックの良い機種って何なの?
教えて下さい

179 :SIM無しさん:2014/10/15(水) 17:40:39.72 ID:2HT1B9as.net
高い機種です

180 :SIM無しさん:2014/10/15(水) 17:58:56.14 ID:A4ojpNGV.net
>>176
ならおっきいの買えば
HTCとかSONYとかあんだろ選択肢

181 :SIM無しさん:2014/10/15(水) 18:45:33.03 ID:Z8/pq1hI.net
iPhone5Cならともかく5だと2年しっかり使われた可能性がある
そうだった場合内蔵バッテリーの劣化が心配だから俺なら買わないかも

182 :SIM無しさん:2014/10/15(水) 21:22:27.41 ID:l6z/vOq1.net
>>176
峰岸に関してはiPhone5は最も選んではいけない機種なんで気をつけてね

183 :SIM無しさん:2014/10/15(水) 21:44:33.42 ID:usKVc72f.net
徹さんはもう亡くなっただろ

184 :SIM無しさん:2014/10/16(木) 09:04:58.33 ID:eFVA8b6f.net
mineoだわ峰岸ってなんだよw

185 :SIM無しさん:2014/10/16(木) 09:13:32.78 ID:ivA8VvUt.net
徹といえば渡辺

186 :SIM無しさん:2014/10/16(木) 13:16:02.30 ID:EkM9hbpW.net
050電話やらないから3G端末で良いと割り切った。中古のiPhone4S64Gのをゲオで14800円。ロック解除アダプタ900円。


ミオフォンSIM契約。快適。LTEとの差はピンチだけだから

187 :SIM無しさん:2014/10/16(木) 18:25:53.72 ID:uF3goXwQ.net
Nexus6発表きたな

OS:Android 5.0 Lollipop
画面サイズ:5.96 インチ
アスペクト比: 16:9
ディスプレイ: 2560 x 1440 QHD AMOLED ディスプレイ(493 ppi)Gorilla Glass 3
CPU:クアッドコア Krait 450 CPU 2.7 GHz(Qualcomm Snapdragon 805 SOC)
GPU:Adreno 420
RAM:3GB
ROM:32 GB、64 GB
SIM:Nano-SIM
防水:あり
NFC:あり
ワイヤレス給電:あり
サイズ:82.98 mm x 159.26 mm x 10.06 mm
重量:184 g

かなり進化してるし、これでNexus5の値段もうちょい下がってくれるといいのになぁ

188 :SIM無しさん:2014/10/16(木) 18:31:52.94 ID:Be02K2/A.net
ネクサス5はバッテリー軽視すぎ。
せめて2600は積めよ。

189 :SIM無しさん:2014/10/17(金) 01:14:56.19 ID:xmdhvs/P.net
峰男と言えば、エロビデオ、アヴァだっけ、アートビデオのミネック
峰一也か、あいつを思い出すのぉ〜

190 :SIM無しさん:2014/10/17(金) 04:25:24.57 ID:h3XGfxJL.net
峰央といえば魔夜

191 :SIM無しさん:2014/10/18(土) 00:30:05.40 ID:TTeVqbUX.net
>>187
大きさ以外は完璧なんだがな

192 :SIM無しさん:2014/10/18(土) 18:27:48.49 ID:Gkv9mA89.net
>>191
もってデカイのが良いのか?

193 :SIM無しさん:2014/10/19(日) 12:24:44.32 ID:GN0Wz5Oq.net
小さい奴じゃねえの?
最近軒並みデカくなってるし

194 :SIM無しさん:2014/10/19(日) 12:33:41.76 ID:SkX0zDBi.net
一番やすいのってやっばヤフオクかな?

195 :SIM無しさん:2014/10/19(日) 12:37:00.16 ID:SkX0zDBi.net
so- 02Dはどうすか?

196 :SIM無しさん:2014/10/19(日) 15:02:20.30 ID:ZkO2B2Wf.net
正直、車同様人が使った中古を使う気になれません。
新品の端末はめちゃ高でしょうか?

197 :SIM無しさん:2014/10/19(日) 17:30:06.00 ID:VRkSOZBo.net
>>195
1年以上前に別のスレで今さら買う機種じゃないと言われてた機種
もうあと2ヶ月で2015年だしな

>>196
新品でも2万出せば普通にいい機種はあるよ

198 :SIM無しさん:2014/10/19(日) 17:52:42.36 ID:BvN6mckf.net
>>197
その「普通にいい機種」を挙げろよ

199 :SIM無しさん:2014/10/19(日) 18:39:02.23 ID:OTa7Gs5G.net
FJL22かSHL23ぐらいしかないようなと思って今の相場見たらmineo開始直後の時より1万以上値上がりしててたまげたなぁ

200 :SIM無しさん:2014/10/19(日) 19:10:58.16 ID:e7sLYUZS.net
SHL23よりSH-01Fのほうがいいと思うけどな
SHL23はromが16GだけどSH-01Fは32Gだし
SH-01FはキットカットにOSバージョンアップ可能でしかもSDの制限もないみたいだし

201 :SIM無しさん:2014/10/19(日) 19:17:38.80 ID:iOa54bxD.net
一方俺はSO-02Fを買った

202 :SIM無しさん:2014/10/19(日) 19:25:48.02 ID:cTLP3i3K.net
mineoはやめとけ
ドコモ端末で探しとき

203 :SIM無しさん:2014/10/19(日) 19:30:11.46 ID:okGTVbri.net
2万で買える機種教えてくれ。
ドコモオンリーな

204 :SIM無しさん:2014/10/19(日) 19:42:42.09 ID:VRkSOZBo.net
>>198
なんか偉そうやな
まぁいいけど

【LGL22】
Android4.2.2
(Android 4.4へのバージョンアップ可)
CPU Snapdragon800
2.3GHz(クアッドコア) サイズ 144 × 72 × 9.1 mm
画面サイズ 5.2 インチ
画面解像度 1920x1080
パネル種類 IPS液晶
質量 152 g
連続通話時間 約1000分
連続待受時間 約550時間(3G)/約530時間(LTE)
充電時間 約130分
バッテリー 2500mAh(取り外し不可)
内部メモリ ROM:32GB
RAM:2GB
外部メモリ microSD
(最大2GB)
microSDHC(最大32GB)
microSDXC(最大64GB)
FeliCa Felica/NFC
赤外線通信機能 あり
テザリング あり
Bluetooth 4.0
放送受信機能 ワンセグ
防水 あり

この機種の最大のポイントは自分で簡単にSIMロック解除できること
SIMフリーにしてドコモもソフトバンクでも使える

スナドラ800にRAM2GBにキットカットに防水に画面デカくて綺麗で、問題なくサクサクで、ハイレゾ対応で、4K撮影対応でSIMフリーに出来て新品未使用がほぼ2万
これで文句言ったら商売ならんレベル

スペック見ても何の問題もないけどそもそも使ってる奴の評価も高い

難癖ポイントはネトウヨが嫌うLG製
あと同じLG製のnexus5よりバッテリーの持ちが若干悪いってのは聞いたけど普通に使用する分には問題なし

後は出てるけどmineoのSIM使うならFJL22もあり
二万でお釣りくるし高くなったとはいえコスパ最強

ドコモがいいならF01F
二万後半いくけどそれでもコスパ悪くない

205 :SIM無しさん:2014/10/19(日) 19:51:53.45 ID:QbpPvJZl.net
>>203
ドコモで二万以内で買えてマシなのはL05E

206 :SIM無しさん:2014/10/19(日) 19:53:54.88 ID:cTLP3i3K.net
これから端末買う人で
わざわざmineo用を買う人はおらんでしょう
mvnoでは2、3歩遅れてる

207 :SIM無しさん:2014/10/19(日) 20:25:16.86 ID:pCJc60i9.net
LG製って古いWi-Fiルーター使ってても普通に繋がる?
同じ韓国のSAMSUNGのどれかは古いWi-Fiルーターだと繋がらないって話題になってたけど

208 :SIM無しさん:2014/10/19(日) 20:25:53.61 ID:VRkSOZBo.net
なんかどっかでこのやり取り見た気がするけど、
SC02FではなくてSO02F買ったの?

209 :SIM無しさん:2014/10/19(日) 20:26:57.73 ID:VRkSOZBo.net
>>201

210 :SIM無しさん:2014/10/20(月) 03:35:04.68 ID:jOZNhomP.net
2chMate 0.8.6/samsung/SC-02F/4.3/DR

コスパ最強
超快適でいいわあこれ

211 :SIM無しさん:2014/10/20(月) 06:32:04.83 ID:R7vraXtM.net
2chMate 0.8.6/SHARP/SH-03C/2.2.2/DR
オレはどの機種にすればいいかわからん。
てきるだけ安くしたいが古すぎるのはいやだ。

212 :SIM無しさん:2014/10/20(月) 10:26:27.17 ID:RNWtO1rQ.net
OCN MVNOで使うiPhone5c探してるんだけどAmazonのdocomo版でいいの?

213 :SIM無しさん:2014/10/20(月) 11:45:10.15 ID:rOubD3co.net
f01fかnexus5で迷ってるわ
Nexusの電池持ちがちょっと心配

214 :SIM無しさん:2014/10/20(月) 12:54:22.20 ID:MGVcnpw+.net
>>212
docomoスマホ(iPhone含む)でのテザリングはdocomo回線じゃないと使えないけど、
その他の使い方ならMVNO回線で普通に使える。

215 :SIM無しさん:2014/10/20(月) 15:09:18.40 ID:m0QUcsxr.net
>>210
オク見たら以外と安いな!
安いには理由があると思うけど何でだろ

216 :SIM無しさん:2014/10/20(月) 20:59:47.85 ID:RIYK4/t1.net
Jか。
電池持ちが物凄く悪いと聞くが、どれほどのものだろ。

217 :SIM無しさん:2014/10/20(月) 22:02:34.68 ID:R7vraXtM.net
>>210
新品一番安くうつてるとこどこよ?

218 :SIM無しさん:2014/10/20(月) 22:04:40.41 ID:HmJWcWCu.net
>>215
韓国産だから避ける人多いんじゃない?
>>216
1日使う分にはゲームしまくったりしなけりゃ大丈夫だな
>>217
俺はオクだけど23Kで新品買ったよ

219 :SIM無しさん:2014/10/20(月) 23:52:06.81 ID:XRxdJ2m6.net
なんか来年simフリー義務化のニュース見たけど、今のうち買っといたほうがやすいのかな。

220 :SIM無しさん:2014/10/21(火) 02:54:20.40 ID:CLmFF5/d.net
逆じゃないか?今mvnoで使えてるのは影響受けないし
今後出るやつがsimフリーになるんだから
供給が増えて全体的に安くなる

221 :SIM無しさん:2014/10/21(火) 06:35:31.17 ID:53YfLVer.net
>>218
欲しくなってきたぞー

222 :SIM無しさん:2014/10/21(火) 10:00:22.53 ID:TayTZU1f.net
N-04Eって何か悪い部分ありますか

223 :SIM無しさん:2014/10/21(火) 12:03:28.67 ID:c7YR6aY4.net
L-01Fに飽きてきたが
よく似た機種に買い換えるのもな
microsdスロットが欲しい

224 :SIM無しさん:2014/10/21(火) 12:20:34.43 ID:Q1d9uQA9.net
SC- 02F欲しいと思ったけど、防水じゃねぇ!
同じぐらいの価格スペックで防水のやつある?

225 :SIM無しさん:2014/10/21(火) 12:27:23.16 ID:asUS+lGu.net
不具合のない機種は面白みもないからな。昔のARROWSは楽しめたな

226 :SIM無しさん:2014/10/21(火) 15:33:19.01 ID:/W1HVXwi.net
>>220
全体的に安くなるより、
投げ売りなどによる供給過多で暴落した高性能機種を買うのが一番良いと思う。
今ならF05Fとかが該当

227 :SIM無しさん:2014/10/21(火) 16:12:04.26 ID:jqVmpZgS.net
誰かF-05F×2を5万で売ってくれ(笑)

228 :SIM無しさん:2014/10/21(火) 23:11:27.56 ID:gD8bhQlx.net
面白いほど2万後半で白ロムが安定してるな。
F型番が1万円切ってもええんやで。

229 :SIM無しさん:2014/10/21(火) 23:24:37.24 ID:H29hsBG4.net
ナンバーFは本当に高嶺の花だな

230 :SIM無しさん:2014/10/22(水) 07:57:30.21 ID:klgk/HaI.net
>>224
同じ位のスペックじゃこれが最安っしょ
防水こだわらなきゃ、ハイスペックでバッテリー交換可能
良い機種だと使ってて思う

231 :SIM無しさん:2014/10/22(水) 08:17:18.32 ID:CPyu2Pxd.net
>>224
残念だが防水付きでこの性能は無理だろ…
ハイスペック、ド安定の動作、バッテリー交換型と利点があって安いのが魅力

防水付いてたら本当に最強無敵だったんだけどな…

232 :SIM無しさん:2014/10/22(水) 08:34:13.76 ID:0xfoVjXH.net
でも電池持ち悪いという・・・

233 :SIM無しさん:2014/10/22(水) 09:07:54.15 ID:CPyu2Pxd.net
なんのための交換型じゃ
電池持ち悪くても予備電池にすぐ交換できるからセーフ
3万ならJ買ってなかっただろうけど

234 :SIM無しさん:2014/10/22(水) 09:08:39.35 ID:0xfoVjXH.net
EVO3Dみたいだな。

235 :SIM無しさん:2014/10/22(水) 09:53:37.65 ID:1Eo7A6gx.net
実生活で実際には、防水なんか必要ないだろ

236 :SIM無しさん:2014/10/22(水) 09:58:56.18 ID:YT2VH5Uo.net
週一回は風呂でオナニーするから

237 :SIM無しさん:2014/10/22(水) 10:13:01.90 ID:HlqFcboA.net
そこは想像でしたらええ
頭使わな退化するで

238 :SIM無しさん:2014/10/22(水) 12:15:13.51 ID:SrLOCtvi.net
>>226
root化出来ないっぽいのがなー。
富士通系はroot化出来る機種殆どないだろうし。

239 :SIM無しさん:2014/10/22(水) 14:28:05.15 ID:tUD6KK5/.net
富士通のはUSBホストを省略したから残念

240 :SIM無しさん:2014/10/22(水) 14:35:17.13 ID:klgk/HaI.net
>>235
風呂ならチャック付きビニール袋でok
iPhoneからこの方法だから防水気にしたことない

241 :SIM無しさん:2014/10/22(水) 16:46:59.21 ID:0KWHUcg8.net
大丈夫なんかそれで

242 :SIM無しさん:2014/10/23(木) 11:17:15.74 ID:t1WPyjm6.net
auのiphone5を買っちゃんたんだけれども、mineoはios8使えないってマジ?

243 :SIM無しさん:2014/10/23(木) 11:32:05.41 ID:/Ii8/gd4.net
mineoのユーザサポートページに載ってる

244 :SIM無しさん:2014/10/23(木) 12:21:04.30 ID:t1WPyjm6.net
マジだった・・・。安さに釣られて買うのはダメだね

245 :SIM無しさん:2014/10/24(金) 01:03:32.36 ID:/blycr8u.net
今ガラケーのパケホなんだけど、2台持ちで安くしたい。端末は今はショボいやつで我慢して、来年度simろっく解除義務化後安くなったら、欲しい端末買うでOK?

246 :SIM無しさん:2014/10/24(金) 01:24:13.93 ID:A8hWxZ9M.net
simフリー義務化はなんかフワフワしてる気がする。
100%自分が思ってるようなsimフリー義務化が来ると思って
動かない方がいいと思う。

247 :SIM無しさん:2014/10/24(金) 01:28:36.53 ID:FMq7lZT+.net
>>246
どうせ2015年製造以降に限るとかじゃね

248 :SIM無しさん:2014/10/24(金) 01:29:05.79 ID:ngub1W9D.net
>>245
>来年度simろっく解除義務化後安くなったら、
>欲しい端末買うでOK?

この思考の流れがよく分からんのだがな・・・
よく分かってないんでしょ?

249 :SIM無しさん:2014/10/24(金) 01:36:10.22 ID:m28NCeNg.net
ドコモからMNPしてソフトバンクSIMフリーを安く手に入れたいんだろ
多分

250 :SIM無しさん:2014/10/24(金) 17:38:26.03 ID:hX4YHkiY.net
AmazonでiPhone5cでもと思ってるんだけど、技適マーク付いてるのかな?

251 :SIM無しさん:2014/10/25(土) 16:26:11.05 ID:myZKB/oH.net
>>246
2年縛りとかも可だから急には変わらないかもね

252 :SIM無しさん:2014/10/25(土) 18:11:05.08 ID:qI80tmB5l
http://www.expansys.jp/google-nexus/

253 :SIM無しさん:2014/10/25(土) 23:25:13.15 ID:izA64TMN.net
キャッシュバックとかそういう絡みでの2年縛りは仕方ないけど、
縛りの自動更新は禁止して欲しいわ。

254 :SIM無しさん:2014/10/25(土) 23:48:12.75 ID:ev8Ltwns.net
>>253
ちゃうちゃうSIMロック解除をしない期間って意味

255 :SIM無しさん:2014/10/26(日) 03:52:26.59 ID:hpY0gHBc.net
auのMNP一括から流れてきた新品が実売で2万5千円前後と、
mineo開始前と比較して、軒並み1万円ぐらい値段が上がっている

docomoもMVNO需要で、今や型落ちのデュアルコアモデルですら
1万円超えてるし、スナドラ800とかだと3万5千円が当たり前

来年のSIMフリーなんか始まったら、キャリアから逃げられる前提で
回線売らないとダメになるから、端末価格に跳ね返ってくる

MVNO使ってて来年にLTEに買い換えるとか言ってるヤツは、
中国製の廉価スマホしか手が届かなくなるだろうな

256 :SIM無しさん:2014/10/26(日) 06:21:21.98 ID:VBdPSTvk.net
それは困るわ…
今使ってるのいつ壊れるかわからないし
長期縛りに同意すれば端末や月額が激安になるならキャリアにいたっていいけどそれもなさそうだよな

257 :SIM無しさん:2014/10/26(日) 08:47:12.81 ID:ju4Z/L6n.net
>>255
今と変わらないじゃん
現状ですら出た当初の端末価格80000位するのに
値引き後の価格だけ見て言ってないかw?

258 :SIM無しさん:2014/10/26(日) 09:01:19.74 ID:G+DR6tmZ.net
端末代払い終わったら解除可能でいいのにな
義務化とかアホかと

259 :SIM無しさん:2014/10/26(日) 09:21:32.86 ID:T8Tn72TE.net
>>258
それもSIMロック解除施策の一環だろw

ロック解除が義務づけられてる海外でも、一定期間のSIMロックは認めてるんだし

260 :SIM無しさん:2014/10/26(日) 10:23:03.33 ID:dMKJ3SAq.net
来年SIMロック解除解禁になったら白ロム端末が品薄になっちゃわない?
データ用として白ロム端末買うなら今のうち?

261 :SIM無しさん:2014/10/26(日) 11:09:42.44 ID:Qf7Ry+tL.net
既に品薄気味w
買い替え需要で、実用可能な中古(docomo末尾E世代〜)が出まわるだろうし、
値段気に食わんかったら技適ガン無視で輸入したらいいし
心配は不要だと思うよ

262 :SIM無しさん:2014/10/27(月) 00:04:52.77 ID:pDryP95J.net
どうしてもドコモの日本メーカーの未使用品がいいんだよな
Eシリーズ買ったばかりで今Fシリーズの未使用品買っておくのってアホ?
先のことわからんのに買ってもなとも思うし今のが壊れたとき高騰してたらどうしようって気持ちもある

263 :SIM無しさん:2014/10/27(月) 00:46:29.89 ID:OgnXADtF.net
Gが安くなった頃考えればいい

264 :SIM無しさん:2014/10/27(月) 00:55:42.19 ID:kuHEV99X.net
>>262
買っといた方がいいよ

265 :SIM無しさん:2014/10/27(月) 02:14:53.45 ID:2Noq+KE4.net
白ロムは予備買いしたくなるよな

266 :SIM無しさん:2014/10/27(月) 05:26:50.44 ID:3ndo6MSS.net
>>262
Gシリーズが出たあたりでGシリーズ買ったらいいんじゃね。
その頃は2G/16Gは完全に普及品になるので、
普及品使い続ける人は、ハイグレードのGシリーズは手放すだろう。

267 :SIM無しさん:2014/10/27(月) 07:27:06.03 ID:R78rPA2X.net
docomoのmvnoでテザリングして使用したいのですけど
au xperia zl2エクスペリアso25白ロムをテザリング親機として使えますか?
docomoの白ロムではmvnoのテザリング出来ないと聞いたものですから

268 :SIM無しさん:2014/10/27(月) 07:32:27.33 ID:uIIUmU+U.net
>>267
ここで聞くようなレベルならsol25のsimロック解除はやめたほうがいいんじゃないかな

269 :SIM無しさん:2014/10/27(月) 09:02:44.12 ID:3ndo6MSS.net
>267
au機とdocomo機は電波帯違うので docomo系SIMは使えない。
au機のMVNOは今のところ、「mineo」しか無かったような。
一応こんな感じで使えるらしい。
ttp://d.hatena.ne.jp/hinkyaku49/20140707/1404742652

270 :SIM無しさん:2014/10/27(月) 09:20:13.20 ID:+FKVMOhY.net
>>269
ありがとうございました
ドコモ系mvno simでfomaプラスエリア
使えてテザリング出来る白ロムって
何が有りますか?

271 :SIM無しさん:2014/10/27(月) 09:25:51.84 ID:BdTqzIdQ.net
>>270
android2.3のもの

272 :SIM無しさん:2014/10/27(月) 09:39:34.22 ID:DBF0Mi7B.net
何でもかんでも人に聞くってバカなのかな?

273 :SIM無しさん:2014/10/27(月) 09:45:32.79 ID:3ndo6MSS.net
>>270
docomo網でテザリングやりたいなら、白ロムでは無理。
docomoの電波帯をカバーした、SIMフリー機を買うしかない。(ルータでもok)
今は、zenfone5か、nexusあたりが狙い目と思われる。

[ASUS] ZenFoneシリーズ総合スレ part7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1414115438/

274 :SIM無しさん:2014/10/27(月) 10:51:38.15 ID:b85KPpHD.net
自分で考えない調べないことに全力な人っているよなw
そっちの方が結局、労力やら使うし大変なのに

275 :SIM無しさん:2014/10/27(月) 12:35:48.28 ID:SW6D5VkP.net
android2.3の機種でfox fi使える機種はテザリングできるよ。
f-03dとか

276 :SIM無しさん:2014/10/27(月) 12:35:51.83 ID:qgoDcHdm.net
android2.3の機種でfox fi使える機種はテザリングできるよ。
f-03dとか

277 :SIM無しさん:2014/10/27(月) 14:54:16.31 ID:PNw+qY7R.net
>>274
結局嘘教えられる可能性もあるから自分で裏取る必要あるしな

278 :SIM無しさん:2014/10/27(月) 17:44:25.92 ID:FIlHheQb.net
デザリングしたければ、G2 miniとかが良いんじゃね。
SIM含めてBiglobeがリーズナブルで安心だと思うけど。
っつうか、そう思ったんで、俺はそれにしている。
料金据え置きで11月からデータ増量になったし。

279 :SIM無しさん:2014/10/27(月) 17:55:57.23 ID:rJ7rx8GX.net
>>278
テザな

よくわかないんなら抱き合わせとかのも悪くないよ
何故か、右も左も分からない人が最強のコスパとか目指すんだよな
もちろん調べません!

280 :SIM無しさん:2014/10/27(月) 18:37:32.55 ID:3Ollftbz.net
>>274
俺の職場のヤツかと思った
一日に何回 知らない わからない 教えて を言うんだろうか

281 :SIM無しさん:2014/10/27(月) 20:07:49.52 ID:7+BANW50.net
バッテリー2500mAhと3000mAhって体感的にどれくらい違うもんなの?
環境はちょくちょくブラウジングして1日で1時間〜2時間くらいの使用
LGL22使ってるけどもう一息バッテリーの持ちが欲しいんだよな

282 :SIM無しさん:2014/10/27(月) 20:16:09.25 ID:fBgd++s6.net
2100と2600はちょっとの差。
2600と2900もちょっとの差。
でも2100と2900は差を感じる。

283 :SIM無しさん:2014/10/27(月) 20:58:57.93 ID:RMdtvYDk.net
おサイフケータイ使わないなら、今ならシムフリー機のG2 miniとかがお得だろうね。
対応バンドも多い。
LTE(2100(band1)/1800(3)/800MHz(19)
3G(W-CDMA) 2100/800MHz Band1, Band6, Band19
これならテザリングもできるから。
白ロムをSimフリー化するにはリスクもあるし保障もうけられなくなるから、
それだったら素直にWifiルーター(NEC Aterm MR03LN)かえばいい。

284 :SIM無しさん:2014/10/27(月) 21:35:39.71 ID:ttcudTfn.net
まあテザ有効化だけならビビるほどでもないけど
G2 miniはいい端末だよな

285 :SIM無しさん:2014/10/28(火) 02:09:41.55 ID:UjC3MzuW.net
ここで聞くのもどうかなとは思うんだけど,iPhone 6 を MVNO で使うのに SIM フリーで買うか,docomo 版の白ロムで買うかっていったらどっちがいいかな?
白ロムの方が安そうだから気になってるんだけど

286 :SIM無しさん:2014/10/28(火) 02:52:39.62 ID:+k8i8Ecc.net
今のオススメ新品白ロムLTE(3Gは無料通話アプリや050系が糞なので除外)

国内キャリア系・・・やはり性能が同じならdocomoよりau1万円程度安い
LGL22 実売2.7万円
スナドラ800クアッド 2GBRAM '14夏モデルと比べても性能遜色無し、simロック解除可能なのでau系mineo以外にdocomo系MVNO使用可(FOMAプラスエリアは腕次第)、root取得可能

FJL22 実売2.2万円(ピンクなら1.8万円台も)
性能はLGL22と同じ、mineoのみ使用可。そのまま使いたいヤツ向け。root取得情報無し

グローバル系
Sony Xperia M2 D2303 2.3万円
スナドラ400クアッド 1GBRAM メモリが1Gだが、docomoやauの純正アプリの常駐無いのでヌルサク。docomo系・au系のLTEが掴めたとの報告あり、腐ってもXperiaがいいという人向け

番外
ASUS ZenFone 5 A500KL 2.2万円
異色のAtom-CPUでヌルサク!LTE対応と書いているが海外のLTEであって、日本国内の電波は3Gしかつかめない、情弱にとっては地雷に成り得る一品。海外行きまくりのリア充ならコレに決定!

287 :SIM無しさん:2014/10/28(火) 11:17:43.33 ID:DOkUG7+T.net
ZenFone 5 が国内で売って日本のLTEにも対応してくれたら安く使えるな

288 :SIM無しさん:2014/10/28(火) 14:00:41.03 ID:tVcp0hKj.net
電池持ちが気になります!

289 :SIM無しさん:2014/10/28(火) 15:03:40.74 ID:cwmNCfBr.net
zenfone26,800円で来たぞ!で、どうなんこれ、おいしいの?

290 :SIM無しさん:2014/10/28(火) 15:18:23.88 ID:qOZGv8uc.net
HDで5インチか
デカいのが気にならないならいいんじゃね

291 :SIM無しさん:2014/10/28(火) 15:25:45.21 ID:Ekenni2J.net
LTEバンド19対応だと

292 :SIM無しさん:2014/10/28(火) 16:19:19.10 ID:evVBFYjV.net
zenfone5は電池取り外しできるの?

293 :SIM無しさん:2014/10/28(火) 17:15:16.85 ID:kF6WA9P5.net
>>292
できない

294 :SIM無しさん:2014/10/28(火) 18:21:42.20 ID:DOkUG7+T.net
ZENのいいところはスペックの割に2万以下で買える部分だったしな

295 :SIM無しさん:2014/10/28(火) 19:06:56.01 ID:B64vPhxv.net
>>294
電池持ちがなー
残念

296 :SIM無しさん:2014/10/28(火) 19:15:04.42 ID:OkvEDXzg.net
Asus 良さげ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/20141028_673204.html
やはり電池持ちが懸念事項だが

297 :SIM無しさん:2014/10/28(火) 19:55:39.81 ID:DOkUG7+T.net
2万超えるスマホが電池持たないってiPhoneじゃないんだからな

298 :SIM無しさん:2014/10/28(火) 21:43:44.35 ID:QdcYyBBq.net
>>289
スペックが残念すぎる

299 :SIM無しさん:2014/10/28(火) 21:49:06.01 ID:VCJXN8m1.net
新品をヤフオクのショップから買おうと思うけど大丈夫かな?

300 :SIM無しさん:2014/10/28(火) 21:59:09.87 ID:sB45H5hn.net
オレ達は親じゃないんだから、自分で感じてほしい

301 :SIM無しさん:2014/10/29(水) 10:32:58.52 ID:G6KP4+kP.net
来年は各社から2万円〜のSIMフリースマホがいっぱい発売されると思うよ

302 :SIM無しさん:2014/10/29(水) 11:02:46.06 ID:+evgK4Ph.net
クリスタルみたいなコストカットバージョンがな。

303 :SIM無しさん:2014/10/29(水) 11:17:26.50 ID:2v6tdX0w.net
ぶっちゃけクリスタル欲しい
あのベゼルの無さはなんか惚れるわ
でもソフトバ端末だからMVNOじゃ使えないしな…

304 :SIM無しさん:2014/10/29(水) 11:46:04.25 ID:Gf4Uy2SS.net
キムタクかっちょいいしな

305 :SIM無しさん:2014/10/29(水) 13:37:13.45 ID:DOLcY4hD.net
でもアクリルだぜ
PSPみたいにすぐ傷付くぜ

306 :SIM無しさん:2014/10/30(木) 02:05:10.15 ID:9VA/tk8i.net
確かにゴリラガラスを味わうと、アクリルなんか糞って感じる罠
来年の定価2万円台とかは、スナドラ400で2GBRAM、4GBROMでアクリルwになっちゃうんだろうな
白ロムショップやオクで2万円台のヤツって、ぶっちゃけ定価5万円台のが乞食の転売で降りてきてるだけだからな
シムフリ前提になった時、CBなくなったり、一括0円の条件見直しで乞食からの供給が途絶えたら、一気に寝あがる
来年のシムフリ機に夢見すぎて、買い時間違えるヤツとか多いだろうな

307 :SIM無しさん:2014/10/30(木) 03:26:16.69 ID:1RKHhQ9D.net
いつ買っときゃいいんだw
2万5千まででドコモの機種の未使用品を使いつづけたい

308 :SIM無しさん:2014/10/30(木) 04:27:06.61 ID:jGK/zKvB.net
購入後2年間はSIMロック解除できんように縛りかける方向やと思うで
だから結局はあんまり意味ないよ

309 :SIM無しさん:2014/10/30(木) 07:17:00.78 ID:QgaUpmSC.net
>>306
だよな
あんまりちゃちいのは使いたくないわ
まあ低グレードのためのKKとかLPだろうしな
RAM2Gあれば苦痛ないが内容量は32Gはほしいよな最低16Gはほしい
少ないと本体にAndroidフォルダ入れれないからSDかえるたびにデータ移し替えめんどくさい
SDは動画データとかをDVDかえるように使いたい

310 :SIM無しさん:2014/10/30(木) 07:28:48.27 ID:/qF7NU/0.net
>>308
機種代金全額払うまでロック解除できないというのはまあ理解できる
問題は一括で買ってもすぐに解除させない場合だな
新機種でも全額完済してて発売から2-3ヶ月経ってれば解除させてほしい

311 :SIM無しさん:2014/10/30(木) 08:29:00.58 ID:jGK/zKvB.net
いや違ったわ
31日発表やからまだやけど、端末購入後ならいつでも無料でSIMロック解除ができるように義務づけるみたいやわ

312 :SIM無しさん:2014/10/30(木) 18:39:48.91 ID:Cx2EImxG.net
zenfone5スペック残念て上で言ってるけどG2 miniよりはイイじゃない
GPSがイマイチとかそういうのはあるかもしれないけど

313 :SIM無しさん:2014/10/30(木) 19:04:32.26 ID:/qF7NU/0.net
G2 miniはストレージが16GBだったらなとは思う

314 :SIM無しさん:2014/10/30(木) 21:50:17.38 ID:Z4GJGR3L.net
スレチかもしれませんが、一年後にMVNOデビューしようと思います。Xperia Z3は型落ちしますかね?

315 :SIM無しさん:2014/10/30(木) 22:10:02.33 ID:ULE1pFme.net
>>314
赤字みたいだからソニーのxperia撤退もありえるよ

316 :SIM無しさん:2014/10/30(木) 22:44:29.84 ID:Cx2EImxG.net
社長変わったからどうなるかな

317 :SIM無しさん:2014/10/31(金) 00:35:53.46 ID:vs4HCbI1.net
スマホ・携帯事業はそもそも赤字前提ときいたがな
先行投資であって、最先端をいくのに維持する必要があるという考え方だったらしいが
最近、赤字でそれどころでなく不採算部門として多くの会社が撤退してしまったという

318 :SIM無しさん:2014/10/31(金) 00:37:49.46 ID:un1dc7wn.net
>>315
ええっw(゚o゚)w
デザインカッコよくて魅了的なのにな

319 :SIM無しさん:2014/10/31(金) 02:42:47.91 ID:bVf3q+fk.net
>>318
なら買い支えてやれ
実売2.3万円で国内LTE対応の正規品Xperiaが手に入るぞ
http://xperia-freaks.org/2014/06/17/d2305/

320 :SIM無しさん:2014/10/31(金) 11:38:32.45 ID:C5F3yQ2E.net
来年5月にSIMロック解除だから、競争が激しくなってドンドン安くなるよ

321 :SIM無しさん:2014/10/31(金) 11:49:43.62 ID:eGl9pvlT.net
>>320
逆だ
縛りが効かなくなるので端末を廉価にできなくなり、値上がりする

322 :SIM無しさん:2014/10/31(金) 12:08:18.15 ID:ldE2TC/j.net
「高くなる」というのはMNP一括0円がしにくくなるから
「安くなる」というのは一括0円が無くなれば買いやすいようにスペック落とした廉価端末も出てくるし、ハイスペック端末も売れなくて値下げになる
ということかな

323 :SIM無しさん:2014/10/31(金) 12:40:16.04 ID:fzIkTWPg.net
それが正解だろうな

個人的には4インチのミドルレンジの端末増えて欲しい。

324 :SIM無しさん:2014/10/31(金) 12:41:47.63 ID:XHojlIT3.net
参入する企業が増えて値下げ競争してくれればそれでいい

325 :SIM無しさん:2014/10/31(金) 12:48:51.49 ID:4V8j9yUH.net
simロック無くなったら色んなしがらみとか何だかんだが解消されて
キャリア以外から沢山simフリー端末が出てくると思ってる

326 :SIM無しさん:2014/10/31(金) 12:57:20.24 ID:eGl9pvlT.net
現時点での最安がzenfone5だからな
4レベルが2万弱とか、そんな争いになりそう

327 :SIM無しさん:2014/10/31(金) 13:01:04.08 ID:KCOb2AZ9.net
iPhonePlusとGalaxyNoteが10万超えか
壊滅的に売れなくなるだろうか

328 :SIM無しさん:2014/10/31(金) 13:28:44.75 ID:eGl9pvlT.net
日本のスマホにおけるiPhone率が異様に高いのも、端末の実質価格が安すぎるせいだからな

329 :SIM無しさん:2014/10/31(金) 13:57:54.54 ID:aZhpKf9U.net
iosと中国廉価スマホの二極化で
日本企業が今より涙目に

330 :SIM無しさん:2014/10/31(金) 14:16:10.96 ID:wY0IJND+.net
元凶はだいたいdocomo
i-modeによって失われた10年間はでかい、気がする

331 :SIM無しさん:2014/10/31(金) 14:21:05.35 ID:Mwy0udoe.net
とりあえず夏野はウザい

332 :SIM無しさん:2014/10/31(金) 14:38:38.65 ID:TVvNbiGh.net
月々使用料から端末代引いて実質0円と言う売り方やめて欲しい。
結局キャリヤスマホ使うとトータル金額高いから貧乏人の自分は格安MVNOになる。

333 :SIM無しさん:2014/10/31(金) 15:12:55.53 ID:ZUBUXnV0.net
来年SIMロック解除へという事だが、
docomoはテザリングの糞仕様を解除
するつもりは無いのだろうか?

これが解消されないとね。

334 :SIM無しさん:2014/10/31(金) 15:41:34.57 ID:Mwy0udoe.net
2-3万円台の端末ラインナップが充実するといいんだがなあ

335 :SIM無しさん:2014/10/31(金) 17:00:30.36 ID:wbDjnmQz.net
3万円のクリスタルと
8万円のハイスペックになる。
8万円の方は値下げはないだろ。
極端な事を行くと完全予約制になるかも。

336 :SIM無しさん:2014/10/31(金) 18:17:58.47 ID:y3WHo/Zk.net
それはいまのうちに確保せよ!
ってことか?
今月2台ゲトしたど!
電池交換できるの
交換代高いしな!

337 :SIM無しさん:2014/10/31(金) 18:28:38.78 ID:uGeiNuoF.net
>>333
それはSIMロックと別次元問題だから。
ドコモがセコい商売人なのが原因

338 :SIM無しさん:2014/10/31(金) 18:41:30.95 ID:aZhpKf9U.net
もちのろん
simのロック解除がでふぉになったら
apnロックもすんじゃねーぜ?

339 :SIM無しさん:2014/10/31(金) 18:49:46.56 ID:NZgCIl9M.net
そういう機能制限も可能な限り解除せよとのお達し

340 :SIM無しさん:2014/10/31(金) 21:54:56.57 ID:feZt6BQC.net
>>334
イオンSIMとのセットで、SIMフリー富士通端末が税込み39600円で売られるって話だし
http://www.jiji.com/jc/trend?c=newitem&k=2014102700384

スナドラ400ベースクラスの廉価版は
国産機、技適あり、新品でもそういう値段で売られるようになるのかもな

「実質0円」がいかに高い買い物だったか、日本国民は気付くことができる日が来るのかどうか

341 :SIM無しさん:2014/10/31(金) 23:41:11.13 ID:4LPXjhw7.net
>>340
逆の見方をすれば、三大キャリアの施策の恩恵で
現在の白ロム機市場で高性能な機種が格安で手に入る訳
国内でmvno使う分には現状の方が好ましいかもな
養分には頑張って払って頂いてもらう、と

342 :SIM無しさん:2014/10/31(金) 23:58:27.57 ID:un1dc7wn.net
お財布ケータイないのー?バランスのいい機種ないかな?ペリアは知り合いから壊れやすいて聞いた。シャープは安定してる?

まぁ変えるの一年先だけどな

343 :SIM無しさん:2014/11/01(土) 00:00:16.45 ID:7CDT9mhF.net
お財布ケータイないのー?バランスのいい機種ないかな?ペリアは知り合いから壊れやすいて聞いた。シャープは安定してる?

まぁ変えるの一年先だけどな。
しかし早くからMVNO勉強しといた方がいいだろ

344 :SIM無しさん:2014/11/01(土) 00:12:55.37 ID:cAWGRYtW.net
ドコモの白ロムにこだわるなら今買ったほうがいい?
F-01F買っとくかずっと悩んでる
Wi-Fi接続不安定なら家のWi-Fiで使いたいやつには不向きかな

345 :SIM無しさん:2014/11/01(土) 00:19:43.47 ID:Ok1BE8b3.net
でも物と言うのは発売後値段が下がる。
いつまでも定価でうられるのは販売統制がされているから

346 :SIM無しさん:2014/11/01(土) 00:36:30.65 ID:tPeNoFOU.net
わかったようなこといいやがって

納得したからほめてやるわ

347 :SIM無しさん:2014/11/01(土) 03:32:57.38 ID:JM9h8pVj.net
iphonne除く、メーカーのフラッグシップ機が、半年後には3万円で買える今の時期がSIMフリが出るまで
SIMフリで一括0円CBの施策がうてなくなったら、転売乞食もいなくなって白ロム市場にフラッグシップ機が出回らなくなる
MVNO使いで手持ちの白ロム無いヤツは、メーカー直売で、高価なフラッグシップ機を購入するか、中華の廉価機で我慢するかを選択することになる

5万円以上・・・スナドラ800x4、3GBRAM、1300万画素カメラ、FullHD、防水防塵、ゴリラガラス、3000mhAオーバー
3万円前後・・・スナドラ400x4、2GBRAM、800万画素カメラ、HD、ゴリラガラス、2500mhA
2万円前後・・・スナドラ200x4、1GBRAM、500万画素カメラ、QHD、アクリル、2200mh

Android4.4以降は、1GBRAMでも何とか動くよう設計されてるから、2年前のデュアルコアで4.1を動かすようなモッサリにはならないけど、早いに越したことはないw

348 :SIM無しさん:2014/11/01(土) 03:39:24.64 ID:y/Dbqvoh.net
そんな状態になったらキャリア契約してるやつもMVNO使いもどちらも不幸になるしかなくなりそうなんだけど

349 :SIM無しさん:2014/11/01(土) 07:32:52.28 ID:76gmJfgP.net
ロック解除なんて2年縛り切れた後でいいのにな
養分への御褒美w

350 :SIM無しさん:2014/11/01(土) 09:03:57.62 ID:tPeNoFOU.net
おまえひどいなw
こじきのくせして

351 :SIM無しさん:2014/11/01(土) 09:20:35.11 ID:PmlHl4wY.net
>>347
この可能性が高いな。
フラグシップ機は受注生産になるな。

352 :SIM無しさん:2014/11/01(土) 10:00:01.61 ID:76gmJfgP.net
しょっちゅう新機種が出るのに縛りが長いという矛盾
フラッグシップ機は年に一度でいいんじゃね

353 :SIM無しさん:2014/11/01(土) 12:13:53.30 ID:D0vk5rD6.net
LGL22ってSIMフリーに出来るけど4.4にアップデートせんと着信バグるんだな

354 :SIM無しさん:2014/11/01(土) 12:24:22.94 ID:qEaLaNWm.net
廉価版がいっぱい発売されて、ハイスペックは要らないって一昔のPCみたいな感じになるよ
ハイスペックは1台原価2万円〜らしいから、廉価版なら2万円くらいで販売されると思う

355 :SIM無しさん:2014/11/01(土) 12:29:11.87 ID:qEaLaNWm.net
廉価版で十分な7インチダブレットが1万8千円で売っているわけだから
それを5インチにして売るだけなので2万円くらいになると思う
ハイスッペックが欲しい人は2万円で作った物を6万円で買う今まで通り

356 :SIM無しさん:2014/11/01(土) 13:06:29.50 ID:IiJffw/x.net
ラインナップがハイスペックだらけな今のインセンティブモデルが歪なんだよな

357 :SIM無しさん:2014/11/01(土) 13:17:23.58 ID:PmlHl4wY.net
でもシャープと富士通とソニーは撤退するだろうから
韓国と中華が国内を席巻するだろうな。

358 :SIM無しさん:2014/11/01(土) 13:41:48.63 ID:+1pvWRrw.net
京セラだけ残るんかいな

359 :SIM無しさん:2014/11/01(土) 14:45:14.97 ID:JcykdJp+.net
結局、なに買えばいいの?

360 :SIM無しさん:2014/11/01(土) 15:35:46.92 ID:tPeNoFOU.net
己の信ずるままに

361 :SIM無しさん:2014/11/01(土) 16:36:00.46 ID:hpcu5yEx.net
撤退するのはむしろ韓国勢だろ。シャープと富士通は残るよ

362 :SIM無しさん:2014/11/01(土) 18:46:15.54 ID:R5PTGEL3.net
低価格路線撤退したシャープは厳しいんじゃないか

363 :SIM無しさん:2014/11/01(土) 19:12:31.23 ID:PmlHl4wY.net
中華がもう少しまともならな。
タブレットでさえ糞連発だから信用できない。

364 :SIM無しさん:2014/11/01(土) 22:00:54.85 ID:rzEZpiJc.net
Androidは、これパクっときゃOKみたいな定番がないからな

365 :SIM無しさん:2014/11/01(土) 23:59:53.53 ID:R8kUx2M1.net
Xperia Z SO-02E 通販で買ってしまった、明日届くはずだけど、
地元の中古屋で程度の良さげなモノが、ちょっと安く売っていたorz

366 :SIM無しさん:2014/11/02(日) 01:40:48.00 ID:6/hd1OgD.net
国内メーカ
SONYはハイスペックのみ、シャープ・富士通はスペックと価格のバランスが台湾・韓国と比べて微妙

韓国
サムスンはハイスペックのみ、LGはキャリア向けハイスペックとMVNO向けミドルレンジで棲み分け

台湾
ASUSがコストパフォーマンスに優れたハイスペック、ミドルスペックをラインアップ、MVNO利用者のメイン選択肢

中華
メモリ容量詐称、CPUクロック詐称の真実を見分ける兵のみが恩恵を受ける事が可能、もれなくバイドゥがついてくる

367 :SIM無しさん:2014/11/02(日) 01:47:52.15 ID:ZWI4hkdI.net
ドコモが出す機種が欲しい場合は冬終わるまでには予備白ロム確保しておけってことか?

368 :SIM無しさん:2014/11/02(日) 01:53:12.37 ID:6/hd1OgD.net
金あるなら、root取れるフラッグシップの予備確保しといてもいいじゃん
いざというときは新品のままオクで売れるし
来年の方が需要は確実に多くなってるはずだし、相場のあがる
あの時、買っておけばってなるよりマシ

369 :SIM無しさん:2014/11/02(日) 07:22:16.26 ID:6Qe1823d.net
ドコモ機種って白ロム高いんだな
中古でもいい値段だな
乗り換え一括で買ったほうがいいなオレは

養分ってコトか?

370 :SIM無しさん:2014/11/02(日) 07:24:46.06 ID:LgKG1L9Z.net
so04fかf05fでmvno運用しようと思ってるんだけどどっちがええかな?
画面大きいし使い勝手はfの方が良さそうだけとroot取れないんだよね?

371 :SIM無しさん:2014/11/02(日) 09:35:55.20 ID:q1X539uD.net
本来であれば3万はするNexus4が16000円で買えるのに
あんたら何やってんだよ

372 :SIM無しさん:2014/11/02(日) 09:56:07.79 ID:8oz/kDZz.net
lteじゃないんでー

373 :SIM無しさん:2014/11/02(日) 10:03:35.43 ID:rJ95Aps4.net
Nexusは電池持ち悪いからなぁ。
googleの電池持ち軽視を体現してる。
1台は持っておいていいかもね。

374 :SIM無しさん:2014/11/02(日) 10:10:30.98 ID:wOEgovh0.net
進化の早いデジタルモノで予備とか寝かせるとか怖すぎるで
欲しい時に欲しい物買うのがいいよ

375 :SIM無しさん:2014/11/02(日) 11:00:45.18 ID:9ApozVxm.net
買いたい時が買い換え時

376 :SIM無しさん:2014/11/02(日) 11:54:16.52 ID:TM3Xp4mm.net
今もってる機種のUSB端子が不良で充電しづらいとする。ケーブル側の交換で
すむならいいけど端末側の問題ならそれは買い替えのサイン

377 :SIM無しさん:2014/11/02(日) 12:11:46.50 ID:buRKLRF4.net
ただの故障だなw

378 :SIM無しさん:2014/11/02(日) 14:44:37.60 ID:TM3Xp4mm.net
白ロムや中古で買う場合はなかなかショップ行って修理ってわけにもいかんだろ

379 :SIM無しさん:2014/11/02(日) 15:02:34.69 ID:4KMZ5IGT.net
2013夏モデルまではガラケーで回線もってれば白ロムスマホも安くなおしてもらえるとか言うけど、ショップ行きづらいわ
ドコモのコルセンではそこはお答えしかねますって言われちゃったからショップ次第なんだろうし

380 :SIM無しさん:2014/11/02(日) 15:39:02.13 ID:s2KzjCio.net
保証期間内なら白でもショップが窓口で問題ないけどな

381 :SIM無しさん:2014/11/02(日) 15:44:08.91 ID:4KMZ5IGT.net
一年以内なら堂々と持っていくけどプレミアクラブで三年間保証ってやつ

382 :SIM無しさん:2014/11/02(日) 17:33:28.35 ID:TM3Xp4mm.net
長らく続いてた「プレミアクラブで三年間保証」ってのは去年の夏モデルで
終わってんだよな メーカー保証1年過ぎて以降は契約時から毎月数百円払う
携帯補償サービスを故障時まで続けてないとダメ。

やっぱ1年後どうするかが問題 仮に直してくれるとして金額いくらなのか

383 :SIM無しさん:2014/11/02(日) 17:47:55.59 ID:BbBlr4y3.net
>>382
今、去年の夏モデル白ロムをMVNOで使ってて一年保証の期間はすぎてる
ガラケー回線でプレミアクラブに入ってる
この状態で白ロムスマホが壊れたときドコモショップに持っていくのが勇気いるのよ
すんなりプレミアクラブ保証が適用されたって話も見かけるけどドコモショップによって対応違うみたいなブログも見た気がするし

384 :SIM無しさん:2014/11/02(日) 17:49:02.37 ID:6Qe1823d.net
あんしんパック?かな
入ってれば7500円で修理調整済みの同端末と交換と聞いた
なければ他の端末をすすめるとも言っていた

385 :SIM無しさん:2014/11/02(日) 18:25:24.24 ID:IENUaqBY.net
うーむ、poidからそろそろ乗り換えようかと思ってるんだが、simフリーになる前にどうにかせんとアカン状況なんだな今は

386 :SIM無しさん:2014/11/02(日) 18:49:27.36 ID:6/hd1OgD.net
お前ら、キャリアのサービス受けながら、MVNO使うって虫がよすぎだろ
壊れるの怖いヤツは、その分、高い基本料をキャリアに払って、手厚いサービスを受ければいいだけ
1年過ぎて壊れた場合・・・
キヤリア機=補償付き、その代り月額維持高め
白ロム+MVNO機=自己責任で修理費払うか、買い換え必要。その代り、維持費低め

これだけのこと
白ロム+MVNOで、キャリア機と同じサービスをグレイゾーンのルールを盾に受けようとするなよ

387 :SIM無しさん:2014/11/02(日) 19:08:02.20 ID:aIV/WdQA.net
ガラケーのsim突っ込んで持って行けばいいんじゃね
俺みたいにガラケーが庭だとどうしようもないけど

388 :SIM無しさん:2014/11/02(日) 19:26:48.50 ID:qNOmk7oc.net
>>385
中華台湾勢がバンバン安いの出してるから12〜3月の在庫処分セール待ちが正解
今中古買う奴は丸損

389 :SIM無しさん:2014/11/02(日) 19:30:42.42 ID:nlrq4IpG.net
>>386
虫がいいって・・ キャリアが売った端末だから責任を持つのは当たり前でしょ?www

390 :SIM無しさん:2014/11/02(日) 19:39:43.93 ID:BbkvXmn5.net
キャリアは修理サービス含めて どんだけ搾り取るかしか考えてない だから嫌い
毎月絞られる金を考えれば、MVNO運用で白ロムが余裕で買えるから 故障は考えない

391 :SIM無しさん:2014/11/02(日) 20:47:40.62 ID:6k1KOhuz.net
これこら白ロム高くなったらキャリアで養分のほうがマシになるときがくるんだろうか

392 :SIM無しさん:2014/11/02(日) 21:33:06.21 ID:GYHhi5xM.net
その時は養分になれば良い
来ないだろうけど

393 :SIM無しさん:2014/11/02(日) 22:35:17.87 ID:nXr13YyT.net
古事記用の回線持っとけば捗る
マイナスにならないんだもの

394 :SIM無しさん:2014/11/02(日) 23:18:09.49 ID:hF6eG8Wb.net
値段が同じくらいなんだけれども
ARROWS NX F-01F と Galaxy J ならどっちがいいかな?

395 :SIM無しさん:2014/11/02(日) 23:20:10.01 ID:A7jRIUNY.net
>>394
だんぜんF

396 :SIM無しさん:2014/11/02(日) 23:22:30.06 ID:xl/zfSQt.net
>>394
ARROWSに1票

397 :SIM無しさん:2014/11/02(日) 23:38:23.35 ID:Uc5SHhHP.net
F-05Fでもいいやん

398 :SIM無しさん:2014/11/02(日) 23:42:25.49 ID:tWxR5/xb.net
>>394
自分のはF-10Dで痛い目にあってるからFはもうこりごりだけど
巷の評判は悪くないようだよね

当時のような致命的な不具合の有無はともかくとして、
Fはrootとらないと切れない独自アプリがでしゃばりすぎというのが感想だけど
今はどうなんだろう

399 :SIM無しさん:2014/11/02(日) 23:51:40.08 ID:cOIGUQeI.net
>>394
あろうず

400 :SIM無しさん:2014/11/03(月) 00:25:38.74 ID:DquLUuTQ.net
富士通を推す人、多いね
Kitkatへのバージョンアップ対応が予定はあるが未定
Kitkatになったとしても、プライベートアプリのSDカード書き出しが不可
上記の対応を行うにも、そもそもrootツール等、root化の情報が現時点では皆無
この辺考えると躊躇するな
じゃ、Galaxyにするかっていうと、韓国でいいんならLGのL01Fか、若干安いLGL22をSIMフリ化するわ

401 :SIM無しさん:2014/11/03(月) 00:44:53.55 ID:wZPOmBRu.net
予算2万代

バッテリー交換可、ワンセグ、赤外線、FeliCa、Bluetooth付きでスペックがなるべく高いはdocomo対応のAndroid端末は?

用途、音楽プレーヤー兼ネット閲覧

402 :SIM無しさん:2014/11/03(月) 00:47:58.19 ID:1L4dw/Jz.net
F-02E

403 :SIM無しさん:2014/11/03(月) 00:48:53.13 ID:1L4dw/Jz.net
F-01Fか

404 :SIM無しさん:2014/11/03(月) 00:50:23.54 ID:1L4dw/Jz.net
>>403
違ったこれはバッテリー交換出来ないか

405 :SIM無しさん:2014/11/03(月) 00:50:30.55 ID:yK/9TQGo.net
最近はバッテリー交換できないのばっかりだけどバッテリー交換できるかできないかってそんなに大切?

406 :SIM無しさん:2014/11/03(月) 00:51:05.29 ID:5z5/splK.net
>>401
SC-04F一択

407 :SIM無しさん:2014/11/03(月) 01:29:16.72 ID:hHUPbkHe.net
>>400
F-01FとGalaxy Jとの二択ならばどっちでもまあ好きなほうを・・と思ったけど

それらとの比較なら確かにL-01Fでいいよね
G2の亜種だから情報が潤沢だし、致命的な欠陥も全然無い
SDカード内蔵できないってのと東名阪バンド未対応が難点、ノックオン機能が魅力ってとこか

408 :SIM無しさん:2014/11/03(月) 01:38:45.62 ID:DquLUuTQ.net
>>407
SDカード内蔵を最優先に取るならL01Fと姉妹機のLGL22になるね
内蔵32GB+SD64GBまで拡張できるから
こいつもG2ベースだから、SIMフリの解除コードを数百円でeBAYや、ヤフオクで買えば、SIMフリ化が自分で出来て、docomoが使える
ただLGL22は、L01Fにはあるカメラの光学手振れ補正がオミットされてしまってる
その代わり、LGL22にはある防水防塵が、L01Fには無いね
痛し痒し

409 :SIM無しさん:2014/11/03(月) 06:24:17.20 ID:ohW+uwBG.net
>>405
バッテリー単体での充電で端子保護や予備電池持ち歩けば電池残量気にしなくていいからな
あとは劣化した時に自分で交換できるとやっぱ安い

410 :SIM無しさん:2014/11/03(月) 06:57:50.90 ID:lsuiaXzY.net
F-01FとL01Fは以前いろいろ比較してみたがL01Fのほうが1枚落ちるなって思った。
ノックオン機能自体は富士通のも端末裏の指紋認証ボタンで代用できるし(ワンクリックで
スリープONOFFできる)、東名阪バンド未対応もそうだし L-01FはSDカード内蔵できないし
防水ではないし、持ちやすさで劣る。「フルセグ」「赤外線」にもL-01Fは対応していない。

411 :SIM無しさん:2014/11/03(月) 07:34:29.67 ID:/+0axO2F.net
でっていう

412 :SIM無しさん:2014/11/03(月) 08:14:34.08 ID:lsuiaXzY.net
そこん所は好みだよ

413 :SIM無しさん:2014/11/03(月) 08:20:48.18 ID:MUQsEoua.net
ルート取れなきゃゴミ

414 :SIM無しさん:2014/11/03(月) 08:39:47.88 ID:lsuiaXzY.net
セキュリティ弱くしてまでルート化してメリットあるの?
最近のスマホは容量も多いし能力高いのに。

415 :SIM無しさん:2014/11/03(月) 08:42:29.98 ID:MUQsEoua.net
MVNOユーザ的にはテザリングできるかどうかってのは大きいんだが

416 :SIM無しさん:2014/11/03(月) 09:22:12.60 ID:ZIfJFkBc.net
>>414
こういう人には白ロム向かないよな

417 :SIM無しさん:2014/11/03(月) 09:34:33.64 ID:hwiB9wVH.net
富士通ねぇ。
一台は持っててもいいけど二台目はいらねーな。
シャープもそうだがソフト開発が弱いから不具合が改善しない。

418 :SIM無しさん:2014/11/03(月) 09:58:32.67 ID:MUQsEoua.net
>>416
っていうか素直にキャリアで養分やってろよとw

419 :SIM無しさん:2014/11/03(月) 10:47:31.65 ID:l5/qyps7.net
来年の三月にZ3が4万円弱なら変え買える

420 :SIM無しさん:2014/11/03(月) 10:50:35.05 ID:dPZiSS9E.net
rootには全く興味ないけど年間50万の副業になってるからここ覗いてる
お前らが使ってるのも俺が流した物かもな

421 :SIM無しさん:2014/11/03(月) 10:53:30.37 ID:wZGJp3eT.net
root化のメリットって、主なのはこんなところでしょ?
セルスタ問題が解決する場合がある
テザリングができるようになる場合がある
動作が軽くなったり、電池の持ちが良くなる場合がある

MVNOは約3年使っているが、ほとんどroot化しないで使っているわ

422 :SIM無しさん:2014/11/03(月) 10:57:54.35 ID:I/Au77ta.net
俺はむしろroot化していじり倒すから取れる機種ばかり選んできたわ
バッテリー取り替えれるのも俺の中では絶対条件で譲れない
値落ちも速いからギャラばっかりだな最近の国産機はroot取れない&バッテリー内蔵式がほとんどでな…

423 :SIM無しさん:2014/11/03(月) 12:00:22.17 ID:yK/9TQGo.net
>>409
裏蓋一日に一回とか開けるのって防水機能に影響ないのかな

424 :SIM無しさん:2014/11/03(月) 14:15:53.54 ID:DiuJNnUV.net
バッテリーカバーは千いくらかで交換できるしね
影響はそうはないでしょ
交換式で防水のはSDとかSIMバッテリー外さないと抜き挿しできないからたまにはカバーも外すし

現行機って交換式はGALAXYくらいか?

425 :SIM無しさん:2014/11/03(月) 14:55:14.99 ID:DquLUuTQ.net
MVNOで使う場合に、機種やMVNOキャリアによっては発生する問題として以下がある
@セルスタンバイによるアンテナピクトが表示されない
AA-GPSが使えない為、GPSがコールドスタートとなる
B4.4.2ではサードパーティアプリからはSDカードへ書き込みできない
Cテザリングができない

特にMVNOでは絶対に発生してしまうのはAのA-GPS問題
キャリア契約端末だとGPSを7つ以上捕捉するまでは、およそ40秒
MVNOだと5分
これはrootを取って、gps.confの中のサーバーアドレスを書き換えないと解決しない
※AngryGPS等のアプリでは改善しない

このスレでroot化のメリットって、たかが知れているとの意見もあるが、
吊るしの端末で、キャリア契約だと出来て、MVNO契約だと出来ないことをしっかりと理解した上で、
それを許容するか、root化の可能性まで含めて機種選択をするかの判断は必要だと思う

426 :SIM無しさん:2014/11/03(月) 15:14:54.24 ID:twKg0sOS.net
ゼンエフワン5 ポチッタ

427 :SIM無しさん:2014/11/03(月) 16:01:07.19 ID:M5RaYHg+.net
>>425
ありがたや
具体的に挙げてくれて助かります

初心者丸出しの質問で申し訳ないんだがAの問題っていうのは要はグーグルマップなんかを使う際に自身の位置を掴むのに時間かかって不便って事でいいのかな?
デザリングを使わないけど地図アプリは欲しいのでそうなるとroot取れない機種は候補から外さないとあかんか

428 :SIM無しさん:2014/11/03(月) 16:14:41.61 ID:evE1gfqC.net
中古を買うならzenfone5の方がいいかな
ATOKも入っているしzenfone5の方がいいな

429 :SIM無しさん:2014/11/03(月) 16:32:09.09 ID:VUrin0h3.net
Zenfoneはバッテリー持ちがよければ欲しいんだが

430 :SIM無しさん:2014/11/03(月) 16:41:36.56 ID:DiuJNnUV.net
う〜ん そそられないや
SEXYじゃないから

431 :SIM無しさん:2014/11/03(月) 16:58:31.69 ID:9kn9fN2G.net
>>427
GPSオンにしっぱなしにしておけばどうにかなる

432 :SIM無しさん:2014/11/03(月) 17:32:43.92 ID:OxGeJlSN.net
LGL22の白ロム買ったけどいいよ。ロック解除してソフバンSIMで使ってるけどLTEも3G通信も問題ないし着信エラーも今の所ない。新品未使用で2万で買えるから。

433 :SIM無しさん:2014/11/03(月) 17:45:00.84 ID:VJtDx2OX.net
A-GPSは使えなければ、それはそれで何とかなるレベルの問題だと思うな〜

全然見ず知らずの地域に、しょっちゅう行く人だと
違う意見になるのかな

434 :424:2014/11/03(月) 18:00:53.47 ID:DquLUuTQ.net
勿論、A-GPSが使えなくても、マップを起動してから移動しない状態で5分程度、GPSを捕捉できる窓際に携帯をおいておけば、誤差の少ない状態でマップを使うことは可能
なおいA-GPSが使えれば、膨大なWifi情報からおおよその位置情報を把握し、マップ起動時の誤差を減らした上、現在の各衛星の方角情報をサーバから取得し、GPS捕捉を効率化できるので、マップの誤差を示すサークルの範囲が1分以内に10m程度に収まる
これは実際にキャリア契約端末と、gps.confを書き換えていないMVNO端末を並べて計測すれば一目瞭然な差となる
カーナビ代わりや、トレッキング目的で使ったりする場合、後者はストレスになるだろうね

435 :SIM無しさん:2014/11/03(月) 19:04:45.69 ID:mU+NhM2K.net
セルスタンバイやGPSの問題はSMS付きのSIMに変えるだけで解決するんだけどな(´・ω・`)

root取って作業するのを楽しめるタイプならいいがrootの取り方わかんないって人やめんどうな人はSMS付きのSIMを契約すると良い

436 :SIM無しさん:2014/11/03(月) 19:53:53.33 ID:Qb2NzggR.net
音声付mvnoでもa-gps問題ってでるの?

437 :SIM無しさん:2014/11/03(月) 20:38:20.62 ID:evE1gfqC.net
日本メーカーも早くSIMフリー機を発売しないとやばいな

438 :SIM無しさん:2014/11/03(月) 20:40:54.55 ID:ldjAaaXZ.net
SONYがロースペックなSIMフリー機一応出してるな
日本では公式販売されてないけど

439 :SIM無しさん:2014/11/03(月) 20:59:44.39 ID:DiuJNnUV.net
中国向けでしょ
散々だったらしいから
日本ではハイスペック路線でいくでしょ

440 :SIM無しさん:2014/11/03(月) 22:20:18.94 ID:hHUPbkHe.net
>>434
まあぶっちゃけ逆に、カーナビ代わりに使わない人ならあまり関係無い・・かな
地図が必要なソフトを利用する5分前にGPSオンをワンクリックすればいいだけのこと

同じくrootを取らないと解決できない問題であれば、SDカードへのアクセス制限の
ほうがずっと自分にとっては重要な問題だけど、これはMVNOかキャリアかは関係ない話だよね

441 :SIM無しさん:2014/11/04(火) 00:26:45.24 ID:3J4gGsxK.net
>>410
ガラ機能に拘りがあってルートを取らない(取れない)人ならFの方がいいよね
いや、全体的な部分でもFの方がいいかもしれん
ただ弄くれる人ならG2の方が好きなように出来るから面白いと思う

442 :SIM無しさん:2014/11/04(火) 00:52:11.84 ID:ZydRZ5K7.net
root取りたいならギャラかペリアが安定だと思う
この2つなら海外でも有志が色々開発してるから国産ガラスマよりもroot取りやすい

国産ガラスマだとどうしてもroot取れなかったり不完全なrootで微妙になる端末が多い

443 :SIM無しさん:2014/11/04(火) 01:05:03.48 ID:6fxGf3s7.net
メジャーなグローバル端末は、
root周りでいろいろ失敗しても初期化(ファクトリーリセット)が簡単なんだよね。

444 :SIM無しさん:2014/11/04(火) 01:32:31.21 ID:7rRJqwwH.net
今、1年前の機種を白ロムで買ったって1年後にはカクカクになるよ

445 :SIM無しさん:2014/11/04(火) 07:05:16.59 ID:5APwBSU9.net
出てすぐ買っても二年後カクカクだろ
高いの買ってもいっしょやから

446 :SIM無しさん:2014/11/04(火) 14:05:41.06 ID:hLkAosJB.net
Lolipop出るから3GBの呪縛なくなれば結構変わるのかな

447 :SIM無しさん:2014/11/04(火) 21:06:17.19 ID:ZCie1ZzN.net
au系なら新品端末が安かったんで、自分でSIMロック解除出来るisai lgl22を買って、
docomo系MVNOで使いだしたが、どうしてもroot取りたくなるな
SDカードへの書き出しや、A-GPSをGoogleサーバに向けたり、
純正の4kカメラ+HDR機能をキープしながら無音化にするとか・・・
lgl22はG2ベースなんで、色んな情報やツールが出てくれてたんで
ズブの初心者でも何とかなった
やっぱグローバル系の端末にしておくと、いざというときに助かるね

448 :SIM無しさん:2014/11/04(火) 21:39:45.69 ID:5APwBSU9.net
無音にしてなにするんだよ?
ナニか?アレかw

449 :SIM無しさん:2014/11/04(火) 21:45:59.83 ID:yUnvlwQh.net
買って即効ロック解除したスマホって保証書1年以内ならメーカー保証で修理してくれるのかね

450 :SIM無しさん:2014/11/04(火) 23:37:00.22 ID:JjJ3s1Ui.net
>>449
ロック解除しただけなら保証で修理してくれる。
root取ったら無理。

451 :SIM無しさん:2014/11/05(水) 02:20:16.44 ID:Y808mt4G.net
>>448
模範解答
「ウチのネコ撮るのに、フォーカス音って邪魔なんだよね。目線が貰えないからね~、だから無音化しちゃった」

452 :SIM無しさん:2014/11/05(水) 02:50:35.79 ID:2klDzkaW.net
F-01Fって卓上充電も置くだけ充電もないんだな
買おうと思ってたけどUSB差し込み口壊れたら終わりか…

453 :SIM無しさん:2014/11/05(水) 05:33:12.09 ID:Dkf40e12.net
最近のスマホはそういうの多いっていうか。エクスぺリアみたいに卓上充電前提でも
充電端子が壊れやすかったりするしな

454 :SIM無しさん:2014/11/05(水) 12:08:47.73 ID:gdmOFabX.net
充電口なんて壊れたことないわ
使い方が荒いんじゃないの?充電しながら使うとか...

455 :SIM無しさん:2014/11/05(水) 13:34:07.97 ID:QtsjY+ca.net
>>454
充電口壊れるのと充電しながら使うの関係あるの?
熱で変形とか?

456 :SIM無しさん:2014/11/05(水) 15:23:27.17 ID:67eCDLX4.net
線つないだままだと、引っ張った時に変な力かかったりするじゃん
おれもしてまいそうやから充電中はつかわんな

457 :SIM無しさん:2014/11/05(水) 15:38:54.88 ID:W+RZIp/z.net
マイクロSDカードは使える限り容量大きいの使った方がいいのん?

458 :SIM無しさん:2014/11/05(水) 16:15:04.73 ID:pmPecBXh.net
>>457
財力と必要性と仕様で決めて、足りなくなったら差し替え

459 :SIM無しさん:2014/11/05(水) 16:15:20.17 ID:5T1FOIpt.net
まとめると
lgl22
arrows NX
Galaxy S4 かJ
zenfone5

あと何かな?

460 :SIM無しさん:2014/11/05(水) 16:20:18.91 ID:lnVetY7M.net
>>459
ギャラJは動作とかメモリとか問題無いし、デザインも嫌いじゃないのだけど・・・
電池持ちがなー

電池交換必須な人ならオススメ
交換しない人なら違うヤツをってくらい極端に別れると思う。

461 :SIM無しさん:2014/11/05(水) 17:55:16.59 ID:gH/BiA+O.net
俺J持ちだけど極端な使い方しなければ普通に1日は持つけどなあ

462 :SIM無しさん:2014/11/05(水) 18:33:20.12 ID:aO9QIKr8.net
>>455
力がかかり壊すことがあるだろ

463 :SIM無しさん:2014/11/05(水) 19:26:06.20 ID:CxWptwfk.net
>>454
いやもろいわ
ケーブルに足引っかけたときホスト機能がだめになった
充電はできるけどね

464 :SIM無しさん:2014/11/05(水) 19:57:53.25 ID:Dkf40e12.net
昔からあるiPhoneの充電端子とかがっちりハマるし長期的に壊れようない感じだが
AndroidスマホのUSB端子はいかにも脆い感じする。なかなか入りにくいし
奥に押し込まないと入らないし

465 :SIM無しさん:2014/11/05(水) 20:08:42.26 ID:zqU6CBFZ.net
まじもろいから気をつけて!
修理出すくらいなら1台買えるからやらないしね
ホスト機能だけでなく本体のストレージにパソでつなぐのもダメになったから

466 :SIM無しさん:2014/11/05(水) 21:44:33.57 ID:U4dq0c+0.net
>>465
補償入ってないにしても端子修理にそんなにかかったっけ?

467 :SIM無しさん:2014/11/05(水) 22:10:35.86 ID:zqU6CBFZ.net
ソフバンの一年落ちなら未使用品をオクで落とした方が安かったりする
一年使ったら修理考えるだろ?
ポートだけの交換費用で見積もってくれるのか?
つながっている基盤こみの費用じゃないの?

468 :SIM無しさん:2014/11/06(木) 10:23:12.16 ID:ebwKkHBg.net
オクって落としたら個人に住所晒すんだろ?
だめだわ

469 :SIM無しさん:2014/11/06(木) 10:27:00.64 ID:C5I13aHA.net
おさいふケータイ と テザリング

MVNOでこれが出来るdocomoの機種教えて。

470 :SIM無しさん:2014/11/06(木) 10:52:13.59 ID:FnVxatRr.net
>>469
f-03d

471 :SIM無しさん:2014/11/06(木) 11:13:06.59 ID:2ZT08scR.net
>>468
金払いちゃんとしてくれる人なら郵便局やヤマトの営業所止で送ってくれる人もいるよ

472 :SIM無しさん:2014/11/06(木) 20:00:03.42 ID:dQ/umoHW.net
今のオクは、郵便局止めもいけるし、高額商品は支払処理は先行でするが、振込自体は到着確認を受取人がしてから行われるからサギされる可能性低い
勿論、開封して新品といいつつ傷ついたものじゃないか、機体番号検索して赤ロムになってないかの確認をやってからでおk
尼の評価低いショップと比べても安全

473 :SIM無しさん:2014/11/06(木) 20:19:36.15 ID:FIF5XQdO.net
>>472
ヤフオクでは服しか買ったことないけど普通は振込み確認してから発送されるんじゃないの?
代引き選べても開封後に支払はできないし
どういうこと?

474 :SIM無しさん:2014/11/06(木) 20:19:52.21 ID:TRpwULK4.net
携帯電話のオクはゲーム機とか本とかとは違うんだな 商品先に送って現物確認してから入金
のイメージだったぞ

475 :SIM無しさん:2014/11/06(木) 21:26:31.48 ID:i1QW4k7J.net
詐欺や盗品の可能性が高い品は特別ルールになってるんだよ

476 :SIM無しさん:2014/11/06(木) 21:39:19.25 ID:mka3gCAY.net
ヤフオク!ドーム

477 :SIM無しさん:2014/11/07(金) 07:09:49.42 ID:4UtMfS/T.net
ロイフの未使用品買おうかと思ったら微妙に相場上がってんのな
新品じゃなきゃ安いけど

478 :SIM無しさん:2014/11/07(金) 09:27:58.86 ID:tTLbImHi.net
予算6万で同じ機種2台とOCNのSIMを購入したいと思います
SIM*2=6000円ぐらいなので残りで購入出来るお薦めの機種教えて下さい

479 :SIM無しさん:2014/11/07(金) 09:39:52.77 ID:K3dkGmnk.net
>>478
MVNO的にはその予算ならNexus5じゃね?

用途を具体的に書かないとアドバイスもらえないぞ

480 :SIM無しさん:2014/11/07(金) 09:50:02.23 ID:tTLbImHi.net
>>479
ありがとうございます

用途は子供との連絡(lineなど)
SNSなどのネットの閲覧ぐらいですが、電池持ちは良い方がいいです

481 :SIM無しさん:2014/11/07(金) 10:45:55.66 ID:euHNhmBU.net
zenfone5が2台がいいんじゃね

482 :SIM無しさん:2014/11/07(金) 11:10:08.61 ID:3ogATkVq.net
画面の大小、電池交換、通話、OSのバージョン、
対応している周波数、セルスタ問題、テザリング、
RAM ROMサイズなどにこだわらない人は、
MVNO SIMとスマホのセットを買うのがいいと思うよ

483 :SIM無しさん:2014/11/07(金) 13:08:33.52 ID:RA2H6Z1L.net
nexus、zenfone、zte blade等の格安simとセット
どれも良いです。他にはmvnoならドコモの白ロムを勧めておきます。機能十分かつ電池持ち良し
mineo以外ドコモ回線なので、そのすべてのmvno使えて、キャリア契約の煩わしさが無いです

484 :SIM無しさん:2014/11/07(金) 14:22:47.28 ID:kODBoaJ6.net
キャリア→MVNO短期→MNPでキャリア2年→MVNO短期
というのがコスパよさそうに思うんですが、どうですかね。
今の売り方がいつまで続くかという問題もあるし、
同じ端末2年以上使うのも辛いものがあるけど。

485 :SIM無しさん:2014/11/07(金) 14:26:06.77 ID:gOIee8Xa.net
ドコモSIMないとアップデートできないから致命的な不具合あったらどうしようもないけどな

486 :SIM無しさん:2014/11/07(金) 16:23:23.11 ID:Sclu99f7.net
すみません。白ロム使うのに、今使ってる禿のiPhone5sを禿ショップに行ってシムロック解除ってできますか?

487 :SIM無しさん:2014/11/07(金) 16:28:17.44 ID:cx8X7e32.net
>>484
キャリアに2年払うより白ロム買う方が大抵は安いやろ

488 :SIM無しさん:2014/11/07(金) 17:34:45.79 ID:gOIee8Xa.net
機種にもよるし中古と未使用品で値段が随分違うよ
キャリア二年→MVNOだったらキャリアにいる間に一回は一括で安いのに機種変しておいたらいいかもな

489 :SIM無しさん:2014/11/07(金) 18:07:25.71 ID:3XR/CnqP.net
>>484
それは何か前提条件があるの? たとえばドコモじゃないと困るとか
わざわざ短期でmvnoを挟むということは、同じキャリアに戻ってくるってことだよね

490 :SIM無しさん:2014/11/07(金) 18:30:45.89 ID:gOIee8Xa.net
そういえばドコモからNVNOしたらドコモに戻れんらしいな
どっかのサイトでみたぞ

491 :SIM無しさん:2014/11/07(金) 18:42:20.88 ID:g+9kFpX2.net
キャリアからのものでないと優遇がないだけ

492 :SIM無しさん:2014/11/07(金) 18:51:11.33 ID:7xyTqdiu.net
縛りいれて当然だろ
乞食が端末だけタダで持って行って、月額安く抑えようとしてんだから
乞食からすればできるんだからやらなきゃ損の言い分なんだろうが、キャリアからすりゃ、乞食が増えすぎたってこと
どんどん乞食の手持ち回線をタダじゃ使わせなくするルールが整備されていってるのを見りゃわかるだろ

まぁ、今までは乞食どものおかげで、めんどくさいMNP渡りしなくとも、新品の最高性能白ロム機が3万で入手出来て、MVNO利用出来てたんだが、これからは白ロムの供給減るだろうから色々と考えておかないとな

493 :SIM無しさん:2014/11/07(金) 19:41:59.82 ID:xdsenvSp.net
>>485
バージョンアップはドコモショップに持って行けばやってくれるよ

494 :SIM無しさん:2014/11/07(金) 20:51:08.01 ID:K3dkGmnk.net
>>493

店舗によっては拒否される場合があるらしいぞ

495 :SIM無しさん:2014/11/07(金) 20:53:22.15 ID:mbquOkIA.net
他にドコモの契約があればやってくれるらしい
ドコモガラケーと二台持ちならいけんじゃね

496 :SIM無しさん:2014/11/07(金) 23:35:52.65 ID:siLwPosa.net
>>486
出来るわけないじゃん。iPhoneは3大キャリアいずれも解除しない。

497 :SIM無しさん:2014/11/08(土) 01:41:59.05 ID:qZa5fchr.net
Z3来年の3月あたりに4万弱で買えそうだから楽しみ

498 :SIM無しさん:2014/11/08(土) 07:57:50.83 ID:zoA3hkI/.net
白ロムのZ3がいいのか?
オレ使いたい機種ならそんなにまてないからキャリアで買うな
白ロムに四万はかけたくないわ

499 :SIM無しさん:2014/11/08(土) 11:50:13.52 ID:qj/IdBnK.net
Z2でもいいじゃね?

500 :SIM無しさん:2014/11/08(土) 19:30:58.24 ID:rS9RN7PO.net
>>492
実質値上げのブランしか選択肢ないようにしたのが、最大の理由だろ。

501 :SIM無しさん:2014/11/08(土) 23:47:23.24 ID:qGjp0qUd.net
みんなアローズ推してるけど、ギャラはどうなの?Jのピンクとか可愛くね?おサイフケータイと防水は外せない

502 :SIM無しさん:2014/11/09(日) 00:00:00.56 ID:Mx7HCNW/.net
チョン製はいらん

503 :SIM無しさん:2014/11/09(日) 01:13:39.37 ID:Ah8YIh4x.net
ギャラは防水だっけ?

504 :SIM無しさん:2014/11/09(日) 03:06:27.53 ID:n6f5G2zu.net
防水と謳ってても信用出来ないw
なんせ、韓国は水陸両用車の試験で操縦者が水死する国だからなw

505 :SIM無しさん:2014/11/09(日) 05:52:59.83 ID:B1GXnscM.net
交換式なとこは評価できるぜ
おれは型落ちの国産にしたけど

506 :SIM無しさん:2014/11/09(日) 15:18:46.16 ID:UuZNC2kD.net
mnp乞食でf05fゲットしようと思ったらどこもシェアパック必須になってやがった
先週まではデータパックでも良かったのになぁ…
月末まで待って在庫なくなったらzenfonにすっかな

507 :SIM無しさん:2014/11/09(日) 16:28:49.73 ID:tRqOQDEa.net
主にゲームが目的なら、背面はフラットな機種のほうがいいぞ

508 :SIM無しさん:2014/11/09(日) 17:36:53.04 ID:te4N2xHi.net
mineoSIM使えてテザリングできる端末の一覧とかって何処かにないかな?

509 :SIM無しさん:2014/11/09(日) 19:20:24.63 ID:i3QBAmRZ.net
ぺリヤA2ってどうなの?
白ロム価格安いけど・・

510 :SIM無しさん:2014/11/09(日) 19:36:52.60 ID:OTznDblW.net
さいこー

511 :SIM無しさん:2014/11/09(日) 20:17:18.73 ID:h6jSrp/0.net
バッテリー少なめだけどそれ以外はいい
実際使ってると案外持つし心配するほどではないが

512 :SIM無しさん:2014/11/09(日) 22:02:26.84 ID:gz4WYup7.net
>>508
自分でググれよ

http://mineo.jp/sph/device/sim-sph.html

513 :SIM無しさん:2014/11/09(日) 22:15:16.34 ID:55vwBX2y.net
3万まてで、2年間くらい使いたいのですが、オススメありますか?
用途は主にLINEとYouTubeくらいなもんです。

514 :SIM無しさん:2014/11/09(日) 22:29:14.39 ID:uQ0crSk4.net
>>513
isai

515 :SIM無しさん:2014/11/09(日) 22:39:52.36 ID:dzy/ONNO.net
F-05fはダメですか?

516 :SIM無しさん:2014/11/09(日) 22:49:58.08 ID:u3H6rpUP.net
>>513
SO-04F

517 :SIM無しさん:2014/11/09(日) 23:01:33.86 ID:lGI6gkux.net
mvno運用でnexus5とso-04fお前らならどっち使う?

518 :SIM無しさん:2014/11/09(日) 23:26:25.70 ID:4Y4286tr.net
防水お財布等々、ガラスマ機能必須なら答えは自ずと出るだろ
必須じゃないなら好きな方どっちでも

519 :SIM無しさん:2014/11/09(日) 23:26:42.36 ID:pvE+YqYD.net
Nexus

520 :SIM無しさん:2014/11/09(日) 23:28:07.52 ID:EGhMBofr.net
あと電池持ちだな。
1日何とか持てばいいならどっちでもいい。

521 :SIM無しさん:2014/11/09(日) 23:36:14.28 ID:4Y4286tr.net
上でガラスマ機能って書いたが、SDカード使えるかどうかが重要なヤツもいるだろうな
グローバルモデルだと、G3とかは対応してるが、nexusは6になっても頑なに対応していない
後々いじり倒すなら、SDカード無いと苦労する

522 :SIM無しさん:2014/11/09(日) 23:52:13.88 ID:lGI6gkux.net
ガラスマ機能は必須じゃないが、確かにSDはあった方が安心感ある。バッテリーはA2の方が持つんだよね?あと音楽の面でも有利か。気になるのはベゼルの太さ、ドコモアプリ、OSのアップデート。
nexusはGoogle謹製の安心感、純粋なsimフリ端末で性能は可もなく不可もなくなイメージ。
こう考えると若干A2がリードなのかなぁ。

523 :SIM無しさん:2014/11/10(月) 07:35:42.65 ID:fID3mIfI.net
FになったらGALAXY以外は内蔵電池だ
Eがいいな

524 :SIM無しさん:2014/11/10(月) 15:29:08.64 ID:Rc8+45ow.net
ネットワーク利用制限△ってやっぱヤバいのかなー

525 :SIM無しさん:2014/11/10(月) 15:34:13.65 ID:pOEcGoAD.net
激ヤバ

526 :SIM無しさん:2014/11/10(月) 15:59:41.52 ID:hMg9QoW4.net
ヤフオクだと新めのスマホは△ばっかだよな 
新規やMNP一括なんで大丈夫って書いてる割に売る気あるのかよって思う。
購入者がドコモの部署に電話したら直ぐに一括で購入の場合は○にしてくれるそうだが
しない人が多い。

527 :SIM無しさん:2014/11/10(月) 16:15:55.37 ID:HtOm6DBK.net
ドコモならまず大丈夫だしね
auや犬だと怖いし

528 :SIM無しさん:2014/11/10(月) 16:44:22.99 ID:0bxx3qaV.net
>>524
赤ロム保証があるならあえて赤ロム化期待で△を買うのもいいかも。
ドコモでは今のところ無いが、auではスマホとタブで一台ずつ経験したわ。

529 :SIM無しさん:2014/11/10(月) 16:47:04.98 ID:M/hD5/ZP.net
ヤフオクで評価700越えのベテランの人から落としたら、△どころか✕だった事がある。
本人は人から買って、一括払いしたらしいのだが…
そこでズレ

質問欄に一括払いですか?分割払いですか?
の答えでは一括払いなんだけど、
よく分かってないのでキャリアからなのか、他人からなのか理解してなかったみたい

電話やメールのやり取りが大変でしたよ

530 :SIM無しさん:2014/11/10(月) 16:58:49.86 ID:pOEcGoAD.net
契約者が払ってかったらNGに決まってんじゃん
面倒臭いから赤ロム保証があっても△は絶対買わない

531 :SIM無しさん:2014/11/10(月) 16:59:51.52 ID:fID3mIfI.net
素直にキャリアで買ってつかうのがいいってことか
トラブったらいやだからね

532 :SIM無しさん:2014/11/10(月) 17:09:51.66 ID:AJo9Gfbp.net
0円でばら蒔いてるか発売から2年経過してる端末なら安全牌

533 :SIM無しさん:2014/11/10(月) 19:17:12.10 ID:gBA7jEn2.net
docomoなら赤ロムだろうが、ヤフオクからでも、
正当に買った証明があれば直してくれるという都市伝説が

534 :SIM無しさん:2014/11/10(月) 20:22:45.17 ID:dujoyPky.net
SOFTBANKのエクスペリアZ3どうかな?

docomoのMVNOで使えるのではと期待
している。

本体にキャリアのマーク無いらしい。
docomo版をベースに周波数対応している
のかも。変なテザリング制限も無いからね。

535 :SIM無しさん:2014/11/10(月) 21:10:17.48 ID:0emekQ46.net
つ SIMロック
SBの一番の懸念、というかみんな見捨ててる理由はそこなわけだが

536 :SIM無しさん:2014/11/10(月) 21:40:04.66 ID:qAMZ0jiR.net
さすがにハイエンド端末をロックフリーで売らないだろw

537 :SIM無しさん:2014/11/10(月) 22:00:44.87 ID:fID3mIfI.net
ソフバンのZ3はアンロック仕様な気がする

538 :SIM無しさん:2014/11/10(月) 22:01:36.52 ID:sTPLIaFj.net
LTEのバンド対応とか考えたら
現状のMVNOだとドコモキャリアが一番問題なさげなんだがな
AU端末シムフリー化したところで、LTE対応バンドあわないよな
プラチナバンド対応してなくても、家の中でつながるのかな。

539 :SIM無しさん:2014/11/10(月) 22:19:54.68 ID:NofN+Kv3.net
>>538
auのLGL22なら、店に持ち込まなくてもSIMロック解除出来るし、docomo・ソフバンのLTEバンドつかめる
家で普通にocnのSIMでLTE使えてる
3gのFOMAプラスエリアが問題
素では2gしか掴まない

540 :SIM無しさん:2014/11/10(月) 23:28:58.19 ID:o13gGFay.net
>>539
2g掴むのはすごいな。

541 :SIM無しさん:2014/11/10(月) 23:42:36.72 ID:obxN7uVy.net
Z3 Compactが4万で買えるのは3月以降になりそうだな
Z1みたいにデカイフォーカス音しないのが良いね
相変わらずカメラ画質は微妙だけど

542 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 01:09:56.86 ID:rMpWZCaE.net
>>539
それってブラチナバンドは対応してるのか?1.7GHz, 2.1GHzだけ?
2.5GHzのwimaxは建物内とくに鉄筋、骨のビル内での受信はほぼできなかった経験かあるので、そういったところを考えるとブラチナバンド対応かどうかは重要じゃないのかね?

543 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 07:47:44.35 ID:3UzshVqs.net
>>542
ブラチナバンドとFOMAプラスエリアを混同してないか?

544 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 08:10:58.80 ID:rMpWZCaE.net
>>543
してないつもりだが、
プラチナバンド 700-900MHz帯で、建物の中への電波が届きやすい
ってことじゃないのか?

2.1GHz帯とかは、建物の中での受信はどうなのかってことなんだが。

とにかく2.5GHz帯はコンクリートの透過率が悪すぎて、ビル内での受信ができないところが
あまりに多すぎたんだよ。特にAUのスマホ使ってた時はとくに受信できないところが多かった。

545 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 08:23:40.49 ID:6yYcFt5r.net
auのLGL22の場合、
LTEは Band1(2100MHz) Band3(1800MHz)
W-CDMA(3G)は ?Band1(2100MHz)

だからプラチナバンドは3G,3.9G ともに対応していない。

だから昔の鉄筋コンクリート建設物など(昭和30〜50年あたり)は
特に厳しくなる。

最初期のWimaxは建物の中では使い物にならなかった。

546 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 09:01:51.75 ID:3UzshVqs.net
>>544
誤解があったようで、済まなかった。
ウチは、昭和末期のマンション住まいだが、特に問題は無いよ。
Band1(2100MHz)とBand3(1800MHz)のどちらで繋がってるのかは
分からないけど。

547 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 16:23:11.37 ID:nJA+k5Gw.net
悩みすぎて頭禿げてきたわ

548 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 16:58:18.90 ID:7OUoQ3BD.net
ハゲきたのは別の理由では関係ない

549 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 17:22:53.28 ID:cv0qyB9Z.net
そしてソフトバンクになる

550 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 18:08:33.09 ID:YXVvqEz+.net
>>546
LGL22持ちだけと京阪神をうろつくだけなら
圏外になったことはないな
東名阪はband3対応の方が大事だと思う
この前山陰線の出雲市から益田まで乗ったときは
半分位圏外だった

後LGLはMVNOでもテザリング出来るメリットがある

551 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 18:19:35.15 ID:Rxf/uvAL.net
あ〜圏外でもイイ
カニタベタイヨ〜

552 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 19:05:15.33 ID:cv0qyB9Z.net
目の前にあったけど今日は食べなかったカニ〜

553 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 19:07:38.44 ID:N09Luwet.net
カニぉぃιぃょカニ

554 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 19:26:08.26 ID:pCNXklLi.net
私は蟹になりたい

555 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 20:07:18.67 ID:Rxf/uvAL.net
ミソモイインダヨ〜
あ〜タベタイヨ〜
解禁したばかりだからな〜

556 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 20:36:56.14 ID:eTcjAKxE.net
docomoのVOLTE対応機種で、コンパクトサイズのオススメ何かありませんか。

557 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 20:42:04.53 ID:nJA+k5Gw.net
F-01F、F-05F、L-01F、SC-02F、LGL24どれにしようかな…
もうこれ以上薄くなりたくない

558 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 21:22:44.60 ID:m+n+t76O.net
好きに選べるなら新しいほうがいいだろ

559 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 00:02:29.54 ID:4e2sLDOi.net
root、SIMロック解除出来るLGL24だろ
MVNOでは使い物にならないドコモアプリ満載のストックROM使い続けるの?

560 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 03:26:23.14 ID:0KzNu3Ib.net
>>557
LGLはナノSIM注意

561 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 13:33:27.56 ID:M+Ytm8pi.net
>>559
ドコモアプリで邪魔しまくるのは具体的にどれだよ?
とか、
存在自体が気に食わないのなら、ルートで何とでも出来るだろw
とかのヤボなことは言ってはイケナイヨネ

562 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 14:09:01.83 ID:Kxf/bD3b.net
>>559
LGL24は使い物にならないキャリアアプリ満載では無いの?
WQHDで、それでなくとも動作が重そうだけど。

563 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 14:41:33.33 ID:wMdqzYk6.net
最近のスマホとかみんなCPU早いしメモリも容量多いんだから
キャリアアプリてんこ盛りでも動作キビキビだろうよ
それでも気になるからピンポイントで停止すりゃいいよ

564 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 14:45:17.37 ID:LUz0fAC8.net
2Gあるやつのクソプリインで重くなる機種ってどれだよって話

設定しなきゃ電池や通信使われるんだろ?とかの人は・・・
iPhoneにしとけなっ!

565 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 15:00:11.38 ID:rNBnG4eT.net
dマーケット…ムカつくぜえ

566 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 15:19:26.27 ID:d2D9Jgvw.net
>>565
釣られないむーん

567 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 18:50:46.39 ID:aAxjhGtG.net
zenfone5かf05fで迷ってます…
背中押してください

568 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 18:56:04.61 ID:MinCsLUR.net
>>567
zenfone5

569 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 19:11:14.50 ID:Ku5wGsNh.net
F-05F

570 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 20:27:44.56 ID:O8bNY23C.net
>>567
F-05F

571 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 20:56:31.69 ID:wMdqzYk6.net
予算同じなのかよ いくらでも出していいならF-05Fだろ

572 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 21:03:27.08 ID:ZS3nHEto.net
zenF-05F

573 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 22:05:38.64 ID:0Kr3gcgP.net
みなさんありがとうございます
zenfon注文しました

574 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 22:15:45.57 ID:wMdqzYk6.net
答え決まってたなら聞くなw

575 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 22:44:08.60 ID:hjGGQZpt.net
皆の意見を聞いてみたかったんだよな
わかるわかる

576 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 00:42:14.22 ID:sTWhFpz5.net
rootも取れないF05Fよりはzenfonのほうがいいだろうな

577 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 00:52:25.36 ID:NQc6KU0/.net
確実に今までdocomoやauの白ロムを探していた人の一部は、zenfone5に流れるよね

578 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 00:54:17.19 ID:OQBuS8mf.net
zenefone5におサイフケータイがあれば…

579 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 00:57:53.41 ID:NQc6KU0/.net
>>578
ガラケーかカードか現金でいいじゃん

580 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 01:04:08.66 ID:SfejEg/k.net
>>579

バカだな。

人によるけど、おさいふケータイはあると便利なんだよ。
だから、おさいふケータイを条件にしたりテザリングを
条件にするのは当たり前。
人によるけどな。

581 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 01:05:35.95 ID:OQBuS8mf.net
>>579
バカなの?

582 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 01:10:53.43 ID:oCCUriDB.net
おサイフケータイ必須ならLGL24でsimロック解除の方がコスパ高いかもなあ。
デカイけど。

583 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 08:41:18.30 ID:Z6MtkrIm.net
新品買って早々にrootとったら保証きかないんではないの

584 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 10:31:11.63 ID:/QVIaysE.net
テザリングは1000円くらいのアプリでbluetoothテザリングできたからそれで妥協 1Mbps弱しか速度てないけどね。

585 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 22:46:43.73 ID:sTWhFpz5.net
そんなに保証がほしけりゃ1年経ってからrootとりゃいいだろw

586 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 07:00:53.77 ID:ls+Z0u17.net
>>585
rootとることにこそ意味があるとか言ってるやつが1年我慢するの?

587 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 08:04:26.47 ID:Oijyh2qt.net
おさいふ(笑)

そんなバカがいる限りガラパゴスは安泰たな

588 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 10:59:39.12 ID:NhyqFo0m.net
よお、春川
まだ生きてたんかお前

589 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 18:56:48.94 ID:ZpX896yw.net
価格が2.5〜3.5万
Arroes NX 01f
Xperia Z1
GalaxyJ
どれがいかな?

590 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 19:52:24.93 ID:RsdD1xwc.net
F-01FとXperia Z1ならカメラとか音楽プレーヤー的要素はXperiaが上。
実際スマホとして外で使う場合はF-01Fのほうが軽く持ちやすく
液晶も明るく見やすく、バッテリーも長く持つなど使いやすいはず。

両方使ってた人がそういう分析してた。Z1のいいとこはXperiaを
所有する喜びてのもあるんだろうし

591 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 20:05:04.61 ID:dV2ekGD8.net
Xperiaを所有する喜び()

592 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 20:40:37.30 ID:ZpX896yw.net
>>590
ありがとうございます

593 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 22:04:17.71 ID:JygW7bg/.net
>>589
Xperia z1

594 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 22:58:36.64 ID:JXzWTTBA.net
お前ら的にSO-04Eはダメ?XPERIAで最後のバッテリー交換可能機種で4コアだけど。

595 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 00:11:13.01 ID:Ko+YAZT1.net
今さら末尾Eモデルはちょっとな…
Xperiaに拘り無ければLGL24をSIMロック解除して使った方が得でしょ
ざっと見たがAmazon価格でも30K切ってるし

596 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 00:19:22.50 ID:/5IUklN2.net
B19掴めないし

597 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 01:28:58.41 ID:WTlk64so.net
lgl24は画面でかいのにCPU足りてないカンジ
lgl22のほうが軽く動く

598 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 08:27:30.18 ID:IIxL8Fcj.net
おれはペリアAいいと思うけどな
Eシリーズはまだ問題ないだろう
バッテリーのヘタりを気にしなくていい

599 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 08:44:55.36 ID:v/wGEE9H.net
AmazonでXperiaの白ロム買って、今使っているdocomoのsimカードさしても、spモードは普通に使える?
契約はどちらもXi

600 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 09:39:57.99 ID:/5IUklN2.net
キャリアで養分やってろ

601 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 10:09:54.82 ID:9y3z2sba.net
半年前オクでペリアA買っておけば良かったなあ 0円一括で新品買ったやつがまだヤフオクにいたころにさ

602 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 17:19:23.12 ID:Nz8OyWlq.net
>>597
両方使ったけど大して変わらなくね?

603 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 19:55:01.41 ID:KbBOC049.net
SO-03DからSOL25に変えてみた。
かなり快適。
不人気機種とはいえ、この性能の機種が30K以下で買えるとは、かなり満足。

604 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 20:57:43.12 ID:diqBydy9.net
>>603
AU系の格安SIMのmineo(マイネオ)って使った感じ、どうでしょうか?

605 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 21:29:17.72 ID:4dUwS/8K.net
サービス内容を比較すると底辺
au端末で使える選択肢がないからmineo
理由などないのよ

606 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 21:36:06.95 ID:aFMCOBBo.net
マイネオでMVNOデビューならイイかもしれないが
docomo機を沢山持ってると移行しづらいね。

607 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 22:03:02.54 ID:/5IUklN2.net
つかauのiPhone以外の端末がたまたま手元にあって3Gエリアに行かない人向けだな
どんだけニッチ仕様なのかとw

608 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 23:41:07.64 ID:C/Dr6i5t.net
2chMate 0.8.6/samsung/ISW11SC/4.0.4/LR

609 :SIM無しさん:2014/11/17(月) 01:29:17.83 ID:iLCGtfUl.net
>>594
おお、同志よ
俺もそれ気になってるんだ
大容量のF-01Fにするつもりだったが5インチはデカすぎるし長期運用するなら電池交換出来たほうがいいと思ってな

SH-04EとSO-04EとN-06Eの三択だな
お前ら的にはどれがおすすめ?
Nは軽いけどちょっと縦長なのが気になるが

610 :SIM無しさん:2014/11/17(月) 02:04:53.28 ID:n+7lewyb.net
長期運用ってどのくらい使うこと考えてるの?

611 :SIM無しさん:2014/11/17(月) 02:09:28.17 ID:iLCGtfUl.net
>>610
今使ってるガラケーが8年目でスマホも3年以上は使いたいと思ってるんだが
できれば5年は使いたい
やっぱ無理? 1〜2年後にはカクカクなるかな?

612 :SIM無しさん:2014/11/17(月) 02:58:30.47 ID:HU3kXokv.net
好きにしろ

613 :SIM無しさん:2014/11/17(月) 04:35:01.25 ID:I6A3nnj2.net
>>609
シャープは割と安定してる。
Xperiaは不具合が多いがデザイン良し
N-06Eは新しめ

個人的には新しめで電池交換できるタイプがオススメだが

614 :SIM無しさん:2014/11/17(月) 04:44:49.41 ID:WCl7nL8d.net
ちゃんとした電池のスマホ買っても結局充電しながら使ったりしちゃうからダメそうだ

615 :SIM無しさん:2014/11/17(月) 07:15:43.02 ID:sevMhn2O.net
仕事柄月に10日近く海外にいるので、SIMフリー端末を探しているのですが何かオススメありませんか?
防水は欲しいと思っています。

616 :SIM無しさん:2014/11/17(月) 07:33:02.71 ID:hULGl5r0.net
>>615
防水でSIMフリー端末なんてあるのか?

617 :SIM無しさん:2014/11/17(月) 07:48:09.35 ID:Y5+xacIb.net
>>609
いまさらN-06Eとかないだろ そこらのスマホだと1年後新しいの欲しくなるかもしれないが
F-01Fなら余裕で2年以上は持つはず。(CPUが早く、バッテリー容量が多いので充電回数
自体少ないので) 

その3つだと3つともバッテリー1日持つかどうかだから毎日の充電と人によっては
モバイルバッテリー必須だろうし。

618 :SIM無しさん:2014/11/17(月) 10:02:08.35 ID:z3GFIdBw.net
>>615
LGL22かLGL24をsimフリー化

619 :SIM無しさん:2014/11/17(月) 10:20:44.48 ID:iLCGtfUl.net
>>613
Xperia不具合多いのか…
デザインとサイズが気に入ってただけに残念だな
シャープ安定してるのかありがとう

>>617
1日持つかどうかじゃ不安だな
ちょっと大型なのを我慢してF-01Fにしてバッテリーヘタったら買い替えるのがいいか
ありがとう

620 :SIM無しさん:2014/11/17(月) 11:12:31.67 ID:eOxDNLJs.net
Nー06Eはマジでいいよ
オレ最近使い始めた
電池交換式はバッテリーだけの充電もできるし夜に充電わすれてても朝予備と交換ですぐ満タンよ
SOー04Eもまよったけど留守録なくてやめた
内臓式でいいのかっても三年はむずかしいんじゃない
電池へたるし

621 :SIM無しさん:2014/11/17(月) 14:32:59.86 ID:dSHdqgIb.net
Xperiaはacro以来触ってないけど、最近のは不具合多いの?
元々不具合なんてArrowsの代名詞だったのにさ

622 :SIM無しさん:2014/11/17(月) 17:07:16.16 ID:Ii+fR0QG.net
>>620
フルHDじゃない機種に2万も出せないなぁ
しかも撤退済みで、今後のアプデ期待できない

623 :SIM無しさん:2014/11/17(月) 18:34:30.06 ID:CKlZWMIS.net
【捏造】Samsungのステマが台湾てバレる【パクリ】

学生雇いネット投稿

サムスンの台湾法人であるサムスン電子台湾は17日までに、自社の公式フェイスブックで、やらせによる中傷を事実上認める謝罪文を掲載した。

「俺の彼女はONEを使っているが、しょっちゅう故障していた。サムスンのギャラクシーの方が優れていたよ」

「ONEよりもギャラクシーの方が、電池が長持ちして、画面もきれいだ」

ネット上では、こんなコメントが確認されており、AFPなどの海外メディアは「卑怯なたくらみ」と、サムスンを厳しく非難している。


【捏造】Samsungのステマが台湾てバレる【パクリ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1366557940

624 :SIM無しさん:2014/11/17(月) 20:16:14.07 ID:ZIy6crsC.net
>>615
XperiaZultraのSIMフリーモデル

625 :SIM無しさん:2014/11/17(月) 21:17:35.19 ID:iLCGtfUl.net
>>620
F-01Fでも3年は無理か
2年程度で変えるなら別にF-01Fでもいいな
電池だけ買い替えて何年も使えるなら交換式でいいんだけど

626 :SIM無しさん:2014/11/17(月) 21:40:23.10 ID:iLCGtfUl.net
>>620
具体的にはどこがいいの?
携帯性とバッテリーの持ちが特に気になるんだけど
NECはちょっと縦長だし片手で使えるかも気になる

627 :SIM無しさん:2014/11/17(月) 22:56:36.91 ID:eOxDNLJs.net
>>626
どこがっていわれても困るけどね
オレは交換式が良かったから去年のわざわざ選んだんだよ
バッテリーはもつよ
ゲームずっとしてるとかでなければ1日問題ないね
大きさもまあ問題ないんじゃないかな
片手つかいもそれほどは苦にならない
携帯性とか片手での操作重視なら画面は小さくなるけど4.3インチがいいんじゃないかな

628 :SIM無しさん:2014/11/17(月) 23:31:58.40 ID:iLCGtfUl.net
>>627
4.3インチか
それだとSH-07Eしか選択肢がないような…
ありがとう

629 :SIM無しさん:2014/11/17(月) 23:41:21.99 ID:iLCGtfUl.net
>>627
ちなみにN-06Eはどれくらいの期間使うつもり?

630 :SIM無しさん:2014/11/17(月) 23:52:00.54 ID:kxPaNeLa.net
今まで5インチ以上の機種しか持ったこと無いし
スマホって左手で持って右手で操作が当たり前だと思ってた

片手での操作って何か逆に想像できない。
逆にNEXUS6は普通に満足して使えそうな気がする

煽りとかじゃなくて・・片手使いってそんな便利なもんなの?
4.3インチとか目疲れない?

631 :SIM無しさん:2014/11/18(火) 00:15:53.84 ID:c97tFsNF.net
>>630
普段は両手操作になると思う
電車でつり革に掴まりながら使うことを想定してる
知人のiPhone5の画面見ても小さいとは感じないので4インチクラスでも問題ないと思う

632 :SIM無しさん:2014/11/18(火) 01:13:33.61 ID:wieEHKs9.net
>>630
片手は片手で便利だよ
横に寝転びながらとか、何かやりながらとかさ
主に電話としてガラケー文化の延長で片手で使うモノみたいな固定概念がある。
しかし、最近はそれも薄れてきているね

633 :SIM無しさん:2014/11/18(火) 01:24:37.16 ID:kazhzSQq.net
>>631>>632
ありがとう。

満員電車かあ。車通勤だからそこには思いが行かなかった

寝転びながらは自分も使うけど、左手は支える手という固定観念がある。
人それぞれだね

634 :SIM無しさん:2014/11/18(火) 07:32:52.88 ID:Zk4//IaF.net
手が小さいから左手だけなんてムリムリムリムリかたつむり

635 :SIM無しさん:2014/11/18(火) 08:26:54.43 ID:miB3N14L.net
>>629
これキャリアでつかってるんだよね
なので2年使うけど2、3台でSIM入れかえて使うと思うよ
次に買う機種はGALAXYにしないかぎりバッテリーは内臓式になるからどうしてもE番の交換式がほしかったんだ
スペックとは関係ないけどNー06Eイルミネーションがキレイなんだよ
交換式だけど端末薄いしね

636 :SIM無しさん:2014/11/18(火) 19:10:29.35 ID:c97tFsNF.net
>>635
キャリアか
俺も交換式が欲しいからN-06Eにしようかな
SO-04Eより軽いし薄いしデザインも気に入ってるし
バッテリー1日もつならさほど問題もないだろうし
あとメニューがガラケーみたいで簡単そうだね
初めてのスマホだから

637 :SIM無しさん:2014/11/19(水) 08:03:59.32 ID:0b37SMeA.net
電池内蔵型って誰得なんだよ。
交換の度、修理扱いで1週間以上かかって
端末初期化されて1万も取られる

なんの嫌がらせだよ

638 :SIM無しさん:2014/11/19(水) 09:03:41.46 ID:aoqSSUwa.net
>>637
在日死ね

639 :SIM無しさん:2014/11/19(水) 09:25:46.40 ID:zXeFBGBc.net
在日なら通名変え放題だから、新規契約即解多用でBL入れられまくっても
新しい通名で契約しまくってるので文句は言わん。

640 :SIM無しさん:2014/11/19(水) 09:26:33.51 ID:OgIgbTi8.net
個人認証はクレジットカードじゃないかね?

641 :SIM無しさん:2014/11/19(水) 11:08:47.03 ID:HEvO/4+u.net
10年くらいもつようにしてほしいわ

642 :SIM無しさん:2014/11/19(水) 11:26:06.77 ID:ABBSRcL3.net
せめて5年はなにもしなくてももつ機械つくるべき

643 :SIM無しさん:2014/11/19(水) 12:23:39.17 ID:zXeFBGBc.net
新しいの買ってくれなくなるから無理だな PCだってOSがどんどん進化していくにつれ
使うソフトが重くなって仕方なく新しいOSや新しいPCに変えていくって商売。

644 :SIM無しさん:2014/11/19(水) 12:37:36.05 ID:lOe6/iII.net
バッテリー交換をユーザーにさせろ。

645 :SIM無しさん:2014/11/19(水) 13:00:45.30 ID:qd4iaFcZ.net
>>644
中古リサイク防止対策だよ

646 :SIM無しさん:2014/11/19(水) 14:08:16.05 ID:du+ntLZ9.net
バラしてバッテリーの型番でググればおk

647 :SIM無しさん:2014/11/19(水) 15:07:20.79 ID:zXeFBGBc.net
iPhoneじゃない内臓型スマホの場合はなかなかそうもいかんだろ
どうしても最近のやつで内臓ってなると「バッテリー膨らんだり爆発したりで、
でも日本人嫌いだから日本からのアフターサービスには応じない」
のギャラクシーってことになるけど

648 :SIM無しさん:2014/11/19(水) 15:44:37.54 ID:XfN0yKtK.net
中韓嫌い過ぎておかしくなってるみたいだね

649 :SIM無しさん:2014/11/19(水) 15:53:07.29 ID:cPxHeR5j.net
内臓型スマホ、、、
妊娠して膨らんでも堕胎させないわけか

650 :SIM無しさん:2014/11/19(水) 16:10:36.87 ID:zXeFBGBc.net
バッテリーの不具合は中韓嫌いという話ではなくて事実だったしなあ 
ギャラクシーはバックドア機能(リモートアクセス)入ってたりも発覚したし
気にするしないはその人次第ってことで。

651 :SIM無しさん:2014/11/19(水) 16:47:22.46 ID:g2xFMjwZ.net
電池交換はあったらいい程度だなあ
ヘタル前に売っぱらってるし

それとバックドアが入ってない主要なスマホってあるの?
まだ分かってない方が怖いというのもあるかもなw

652 :SIM無しさん:2014/11/19(水) 17:19:21.56 ID:cyvr8Fyc.net
林檎も泥も情報抜きまくりだろ
それが嫌ならガラケー使うしか無いね

653 :SIM無しさん:2014/11/19(水) 21:55:40.42 ID:/KbE0GBW.net
>>651
どのくらいでチェンジするのだ?

654 :SIM無しさん:2014/11/20(木) 10:52:19.88 ID:6DSBcra8.net
通信をユーザーが100%コントロールできない限り
バックドアなんてやられ放題だからな。
グーグル・アップル、キャリア、アプリ会社と無制限だから。

655 :SIM無しさん:2014/11/21(金) 12:39:27.67 ID:YADmslVn.net
新品SC-02Fなんとか22000ぐらいで買えねぇかなー

656 :SIM無しさん:2014/11/21(金) 12:56:00.31 ID:C3PTvjUU.net
新規一括0円あるだろ

657 :SIM無しさん:2014/11/21(金) 13:26:24.01 ID:8PQH9kUY.net
MVNOブーム?が去ったら
こいつとG2はそのくらいまで下がるかもね

658 :SIM無しさん:2014/11/21(金) 13:39:13.32 ID:6PPkcc5/.net
ブームってなんだよw
おれキャリアで使ってるけど安く使いたいのは当然だろ

659 :SIM無しさん:2014/11/21(金) 19:24:33.09 ID:GcNyklq7.net
MVNOには無料通話や同社間の通話料無料とかが無いからなぁ
結局ガラケーとスマホの2台持ちをせざるを得ない

660 :SIM無しさん:2014/11/21(金) 20:31:48.29 ID:ZIbYgTbq.net
実用はガラケー遊びはスマホ
災害時のバッテリー持ちとか考えたらメインの通話回線はガラケー一択

661 :SIM無しさん:2014/11/21(金) 22:25:01.65 ID:bPPbR+bi.net
通話目的ならスマホも十分持つぞ

常時データoffに限りだけど

662 :SIM無しさん:2014/11/21(金) 22:36:51.13 ID:4/1hbcnM.net
ガラケーよりはスマホは通話しにくいね。ガラケーは通話が一番大事だけど
スマホにとっては通話機能もあるってだけでそこが最優先ではない。
ネットサーフィンやアプリを楽しむついでに通話もできるってだけ
通話機能を比べるとスマホはガラケーに劣るのは仕方がない。

663 :SIM無しさん:2014/11/21(金) 23:53:47.88 ID:gOBkwjM7.net
スマホは動作が不安定になる事もあるしな
そう言う面でもガラケー持っといた方が安心

664 :SIM無しさん:2014/11/22(土) 00:22:22.28 ID:s0XsLLXy.net
ガラケー持ちの人はスマホで通話する必要がないんだし
SIM刺せるタブレットの方がいいんじゃないの?

弟はガラケー+Nexus7(2012MVNO運用の2台持ちしてるわ
スレ違いかもしれんがスマホ自体が必要ない気が

665 :SIM無しさん:2014/11/22(土) 01:36:57.89 ID:+6T0egJB.net
バカか?
7インチじゃまだろ
仕事ならまだしも

666 :SIM無しさん:2014/11/22(土) 01:54:40.63 ID:Y2LT7oKU.net
LINE通話とかに使わないならそうだね

667 :SIM無しさん:2014/11/22(土) 09:08:50.20 ID:7FDr5KGC.net
>>664
タブレット邪魔だわ
家で寝転がってだらだらする時はタブレット最高だけど持ち歩くネット端末ならスマホがいい

668 :SIM無しさん:2014/11/22(土) 13:49:07.12 ID:vBWayuUt.net
切り替えいらずのデュアルSIMができるスマホが出れば理想的だな
キャリアメールと無料通話分を持ちながらなおかつ格安のデータ通信を1台にまとめられる究極型

669 :SIM無しさん:2014/11/22(土) 14:17:26.15 ID:7GA1vvlm.net
デュアルで通話待ち受けしながら通信とかバッテリーが干上がるだけで誰得

670 :SIM無しさん:2014/11/22(土) 15:20:19.57 ID:UHCe0+Xv.net
>>668
ワイモバイルでいいんじゃね?
キャリアメールも使えるらしいし

671 :SIM無しさん:2014/11/22(土) 18:06:24.46 ID:SORiZzvM.net
元(というか今もだが縛り終わったら解約予定)Y!モバユーザだが、
キャリアメールの対応度の低さを飲める人向け。

3大キャリア以外は考慮していないところが多いのは紛れもない事実。
メイン回線でmvno使うならgmailなり何なりに移行しておいたほうがいい。

Googleの2段階認証などはキャリアメール縛りなのでメール認証は難点となるが、
Google認証などのワンタイムパスワード生成するアプリもストアで配布されるように
なってきて色々整備されてきた。

使っているサービスによるが認証周りは一度おさらいをお勧めする。
(特にメインメールアカウントやネットバンキングなど)

672 :SIM無しさん:2014/11/22(土) 19:19:35.07 ID:2AwBROVv.net
ワイモバは通話がメイン、データ通信がオマケぐらいに考えてた方がいいよ
他のMVNOと比べてデータ量が少ないから
毎日ブラウジングやらTwitterやってると
1GBでも心もとないからWiFiスポットで補ってる

673 :SIM無しさん:2014/11/22(土) 20:36:20.98 ID:9r9tjZFx.net
>>669
あくまでも理想論の話
そりゃ実際は無理だろう
まぁ理想論語るならキャリアがMVNO並に安くなればいいんだけどなw

674 :SIM無しさん:2014/11/22(土) 21:07:52.53 ID:AxfdhIUn.net
ぼくのりそうのえむぶいえぬおー

月額1980円(+税)
3GBまで無制限
超過後300Kbpsで通信可能
通話料3分15円
無料通話30分付き
docomoのキャリアメールが使える

無きゃ無いでいいけどたまーにキャリアメール必要な登録とかあるからあれば便利なんだよなあ

キャリアメール以外は通話料高くなるだろうけどそのうち実現しそう

675 :SIM無しさん:2014/11/22(土) 21:35:54.49 ID:A8hp4ToI.net
一生こねえわ 通話料3分15円 の携帯電話とかあるの?大手とか最安基本料プランでも30秒20円とか言う世界なのに

676 :SIM無しさん:2014/11/22(土) 21:53:42.36 ID:J8BOxb9w.net
>>674
今の本命回線
機種変でゲットしたG2をシムフリー化してワイモバ回線(ネクサス5mnp)で使ってる。
キャリアメールは春のドコモiPhone回線をxiデータ3円寝かせで他の回線でも受信出来るようにしている。
そんでワレカチャージの為に、au id5つをブラウザごとに登録して使ってる。
何が何だかよく分からなくなってるわww

知り合いがこんなことしてたら近付きたく無いなー

677 :SIM無しさん:2014/11/22(土) 22:58:18.87 ID:s0XsLLXy.net
>>674
docomoのキャリアメールは絶対無理だが
IIJとかポンツーとかが個人認証の保証をしてくれればいいんだけどな

・MVNO各社がメールアドレスを配布する

・キャリア各社はMVNO各社の利用者うち、免許証写しの提出など個人認証を受けた
(≒携帯通話サービスあり)ユーザーのメールアドレスはPCメール扱いしない

・MVNOの上記ユーザーを、MNO(Docomo・AU)は個人認証済みユーザーとして、
2段階認証としてDocomoID、AU IDなどを与える

この3つがそろえば色々変わると思う
ぼくがのぞむえむぶいえぬおー

通話料はDocomoやAUが決めているから、政治的介入がない限り無理

678 :SIM無しさん:2014/11/22(土) 23:02:23.91 ID:s0XsLLXy.net
>>676
ドコモへのSPモードお布施月324円はかかるんじゃない?キャリアアド使うなら

679 :SIM無しさん:2014/11/22(土) 23:11:20.41 ID:J8BOxb9w.net
>>678
データダブルでsp入れても月サポ余るんよ

680 :SIM無しさん:2014/11/23(日) 19:47:26.70 ID:sZqQoggs.net
過去レスさらっと読むと、こんな感じかな?
安さを求めてMVNOなのにまともな機種だと35,000円以上になってくるというジレンマだな・・・


■ドコモ系MVNO利用可能 オークション価格

SH-04E 21,000円
SO-04E 22,000円
N-06E  22,000円
LGL24 SIMフリー化 24,000円
SC-02F 25,000円
SC-04E 26,000円
ASUS ZenFone 5 16GB SIMフリー 29,000円
SH-01F 30,000円
iPhone5c 16G 33,000円
F-06E 32,000円
F-05F 34,000円
SO-01F 38,000円
iPhone6 16GB 62,000円

681 :SIM無しさん:2014/11/23(日) 20:50:11.09 ID:K61KYfcH.net
>>680
どういう条件で調べたか知らんが全体的に高いぞw
こうみると禅ホンのコスパは良くないな

中古でガラスフィルム付きとかの部分を踏まえつつ信用出来そうな人から落とすとかオススメだが・・・
そこら辺は運も絡むから実店舗で保証付きを初心者にはオススメします。

682 :SIM無しさん:2014/11/23(日) 20:51:00.95 ID:j7PIBOxd.net
なんか面倒なのねえ
通話やパケット代は節約したいのだけど…おとなしくキャリアでつかっていたほうがいいのかしら?
おしえてくれないかしら

683 :SIM無しさん:2014/11/23(日) 20:52:40.50 ID:sZqQoggs.net
>>681
落札日が新しい順に一番最初に落札されてるやつで価格は100円台は繰り上げた

684 :SIM無しさん:2014/11/23(日) 20:54:07.91 ID:K61KYfcH.net
>>682
調べる意欲も理解する意思も無いなら、ワイモバイルにmnpでN5オススメ。

失敗することは無い

685 :SIM無しさん:2014/11/23(日) 21:01:19.39 ID:K61KYfcH.net
>>683
恐らく1個だけピックアップしたでしょ?
最近のを4つくらいみないとさ
オークファンとか使ってみたら分かるけど、かなりの誤差があるよ

686 :SIM無しさん:2014/11/23(日) 21:09:54.04 ID:BqrsGNBk.net
>>604
福岡市内だとmineoもiijmioも特に変わらないと思う。
利用者少ないからかな?
他の地域はわからない。
auは白ロム安いし、mvnoのsim複数持ちするのもありでは。

687 :SIM無しさん:2014/11/23(日) 21:31:11.02 ID:z/MM/9YZ.net
mineoは来年2月になんかあるらしい
容量増で一年縛り無しならau端末余ってるし契約してもいいかな

688 :SIM無しさん:2014/11/23(日) 21:34:22.80 ID:bP9H+fX2.net
LGL24だけ突出したコスパだと思うが

689 :SIM無しさん:2014/11/23(日) 21:55:08.38 ID:sZqQoggs.net
>>685
だからそう書いてるよ
じゃーおたくがその4つ平均で一覧表作ってよ

690 :SIM無しさん:2014/11/23(日) 21:55:39.21 ID:sZqQoggs.net
>>688
そう思うけどSIMフリー化に失敗したらドコモ使えないのが・・・

691 :SIM無しさん:2014/11/23(日) 22:08:43.21 ID:NxIq2omh.net
>>685
poidから乗り換えたい俺としてはいいたたき台だったので貴方も調べてください上から

>>680
新品ですよね?

692 :SIM無しさん:2014/11/23(日) 22:19:26.84 ID:gr9joY6S.net
>>680
E型番機やSH-01F入れるなら、ロイフや初代isaiは当然候補に入るのでは

693 :SIM無しさん:2014/11/23(日) 22:34:25.52 ID:sZqQoggs.net
>>691
もちろん新品で
ドコモ 新品の検索ワードで上から新しい順に選んだだけです

>>692
EとかNとかFとかよくわからない
スマホ端末はここ最近調べ始めたからよく解らんのです
今までドコモも使ったことないし

au端末壊れたからソフトバンクショップやドコモショップいったら、
一番安くても毎月5000円以上だから高いと思ってMVNO探しただした
今のau端末はソフトバンクからMNP一括0円だから

694 :SIM無しさん:2014/11/23(日) 22:36:14.52 ID:NxIq2omh.net
>>693
ありがとう、たたき台にさせていただきます

695 :SIM無しさん:2014/11/23(日) 23:24:27.17 ID:3Jjaedtl.net
年末セールで安くなったら買う

696 :SIM無しさん:2014/11/24(月) 02:21:59.38 ID:Ln6b03Pe.net
>>693
docomo機は型番の末尾で年代が分かる。
Fが今年版、去年がE
D以前の機種はだいたい産廃だが
ギャラクシーだけはC世代から使えるオーパーツ

697 :SIM無しさん:2014/11/24(月) 02:53:47.09 ID:MSMUd55Y.net
その世代のギャラクシーは、もうだいたい壊れてるよw
故障率100%(同僚調べ)www

698 :SIM無しさん:2014/11/24(月) 07:15:29.60 ID:pDI5tzUb.net
ギャラクシー=持ちにくく壊れやすい、バッテリー膨らむ

このイメージあるからな そういうレポートが新機種出すたびにいろいろ見かけるし

699 :SIM無しさん:2014/11/24(月) 09:08:42.36 ID:D6rH99mU.net
J とS4で悩むわー
だれか背中押してくれ

700 :SIM無しさん:2014/11/24(月) 09:41:02.92 ID:bKrnB3Wi.net
>>699
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010691_J0000008233
何が違うのかわからない
新しい方が良いってもんでもないの?
口コミはS4の方が多いから人気なのかな

701 :SIM無しさん:2014/11/24(月) 10:37:55.60 ID:pDI5tzUb.net
>>700
発売時期が違うんだから、口コミ数とか古いほうがそういうのは有利だろうよ
ツートップ時代とそうでないとかでも変わるし。違うはその表でも明らかに違う部分
(OSのバージョン LTEの速さ CPU 内蔵メモリー)など。特に内蔵メモリーの違い
は大きいんじゃないの

702 :SIM無しさん:2014/11/24(月) 10:49:56.24 ID:TB8TQE6c.net
>>699
違いは
RAM 2G/S4 3G/J
CPU 1.9Ghz/S4 2.3Ghz/J
カラー 白・黒・ネイビー/S4 白・ピンク・ブルー/J
S4はワールドモデルだからケースとか種類が多い
どっちも防水じゃない どの部分に魅力をみつけるかで決めて
俺はRAM3Gの余裕でJにした 動作の引っ掛かりが全くなく快適

703 :SIM無しさん:2014/11/24(月) 11:02:33.53 ID:89zLah/Z.net
S4が破格で手に入りそうな状況で
悩んでるんだよきっと・・・

704 :SIM無しさん:2014/11/24(月) 11:06:27.29 ID:+HzdIMfM.net
RAMは2Gありゃ十分だろ。
性能差はあるがゲームしなけりゃ関係ないし
イジるならS4だな。

705 :SIM無しさん:2014/11/24(月) 12:46:13.15 ID:I5MHYKAu.net
jにするわ。
オクで24000までに抑えたいので、入札するなよ。

706 :SIM無しさん:2014/11/24(月) 13:09:27.94 ID:TB8TQE6c.net
J品薄か?即決価格上がってるじゃん
自分が落とした8月時点で即決2.6万 早く使い始められたし後悔なし

707 :SIM無しさん:2014/11/24(月) 13:56:07.28 ID:0TOg86Xr.net
>>680
ジレンマとかオマエ言ってることおかしいな
通信料安くしたいから割高でも白ロム買うんだろ
新しめの未使用品がそこそこの値段で買えてMVNOできたら誰もキャリア使わんよ

708 :SIM無しさん:2014/11/24(月) 16:21:49.23 ID:iq2R3rWg.net
電池交換が必須ならギャラ一択だろうけど、
必要無い人なら他の機種の方が良いと思うけどな
Jはデザインが個人的に好きだけど
、電池があまり宜しくない

709 :SIM無しさん:2014/11/24(月) 17:50:32.56 ID:x0FT5b7y.net
SH-01Fで妥協したが後悔はしていない

710 :SIM無しさん:2014/11/24(月) 20:55:28.63 ID:D6rH99mU.net
23500で即決できたよ。さっき

711 :SIM無しさん:2014/11/24(月) 21:22:21.40 ID:Y8byoo0a.net
>>680
Nなんてもう3万前後のしか残ってないぞwww

712 :SIM無しさん:2014/11/24(月) 21:58:16.64 ID:KA2bTC37.net
>>711
よし、俺が2日ぐらいしか使用してないのやつを8000円から出品しちゃる

713 :SIM無しさん:2014/11/25(火) 06:38:33.21 ID:v9zJyKLL.net
>>709
電池内蔵型だから新品買うしかないよね。
新品3万以上

私は妥協してSH-06E 新古品2.5万で買った

714 :SIM無しさん:2014/11/25(火) 07:32:48.23 ID:TCzY/IoF.net
>>713
そんな値段出すなら、Zenfon5とか、ASUS MeMO Pad 7 LTEとかでいいんじゃね?
テザリングもネイティブでできる。

おまえらそれじゃ、ごにょごにょしないとテザリングできないだろ?

715 :SIM無しさん:2014/11/25(火) 09:28:02.07 ID:aS3yuz7X.net
>>713
もちろん新品未使用品ですよ
もっと安く済ませたかったけど妥協した
電池持ちいいし高いだけのことはあるね

716 :SIM無しさん:2014/11/25(火) 09:57:48.73 ID:md3+hohR.net
国内外でSim入れ替えて使いたい。
国外はヨーロッパが多い。
国内ではビックでみおふおんの予定。
おサイフ機能は必須。

バッテリーの持ちがいいものがいい。

おすすめありますか?

717 :SIM無しさん:2014/11/25(火) 10:46:28.17 ID:TMQGwEXe.net
端末一台で済まそうとかケチなこと考えるよりも
国内用と海外用にそれぞれ安い端末買っといた方が捗るんじゃね
欧州で使うなら海外モデルの方が対応周波数も多くて便利なんだし

718 :SIM無しさん:2014/11/25(火) 13:16:46.45 ID:L3UVhO7k.net
まだ基本的には、おさいふみたいな国内特化仕様と、
SIMフリーみたいな海外仕様は共存できない

一応現行機をdocomoでSIMロック解除かなー

719 :SIM無しさん:2014/11/25(火) 14:05:22.51 ID:nf0YFnLo.net
みおフォンデータのみで使うつもりだけど2機種で迷ってる

LGL24とSC-02F

使用用途は、ゲーム(白猫など)を少しと2ちゃんや少しブラウジングをするくらい
買ったら2年以上は使用する予定

SC-02FはRAMが3Gだからゲームやるにはいいだろうし、
2年以上と先を見ると多い方がいいのかなって思う。
でもバッテリー容量が少し不満

LGL24はRAM以外の性能が良い割には価格が安いし、テザリング持出来て
SIMロック解除とかその他もろもろいじれて楽しそうな所に魅力を感じる。

みんなならどっち選ぶ?

720 :SIM無しさん:2014/11/25(火) 14:09:23.04 ID:DWNBWTvi.net
>>719
タブレット買う金がないからLGL24の5.7インチは魅力だよな
問題なのはroot化とかメンテだよな

721 :SIM無しさん:2014/11/25(火) 14:17:25.65 ID:tNa3LyoG.net
LGL24は解像度のせいで電池持ち悪いでしょ。
電池持ちの優先度が低ければOKってJも電池持ち悪いなw

722 :SIM無しさん:2014/11/25(火) 14:31:01.29 ID:sXEaceyG.net
>>720
5.5でしょ?

電池持ちに拘らないのなら悪くないけど、後で色々とストレス溜まるかもなー
Jも電池持ち・・・(交換できるのだっけ?)
正直、初心者ッポイ人に人気だけど、この二つを選びたがるのは何故か理解出来んw
新品同等でゲットしやすいからか?

723 :SIM無しさん:2014/11/25(火) 16:01:19.20 ID:qwOdOhTr.net
本日のニュース

【社会】韓国人4人が仏像盗んだ疑い 対馬の寺院から★4 
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416878959/
 
長崎県警対馬南署は25日、対馬市美津島町の寺院から銅製の仏像(高さ約10・6センチ)1体を盗んだ疑いで
韓国人男性4人を24日に緊急逮捕した、と発表した。4人のうち2人は容疑を認めているという。

 同署によると、4人は24日午前10時ごろから午後1時50分ごろまでの間に、
この寺院の本堂に隣接する倉庫の扉の錠を壊して侵入したうえ、仏像を盗んだ疑いがある。
外出から戻った住職が気付いて同署に通報した。

 同署は同市厳原町の厳原港で4人に職務質問し、所持品を調べたところ仏像が見つかったため、逮捕したという。

http://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/ASGCT0BYZGCSTIPE00X.html

724 :SIM無しさん:2014/11/25(火) 16:02:14.50 ID:qwOdOhTr.net
本日のニュース

【社会】対馬の寺から14世紀の経典もなくなる
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416882513/
崎県対馬市の寺から仏像を盗んだとして、県警対馬南署が窃盗の疑いで韓国人の男4人を逮捕した事件で、同じ寺で大般若経の経典もなくなっていたことが25日、同市への取材で分かった。
対馬南署は経典も盗まれた可能性があるとみて調べている。
 市によると、経典は14世紀ごろのものとみられ、仏像と一緒に保管庫にあったものがなくなったという。仏像は同市指定の有形文化財「誕生仏」で、9世紀の新羅時代のものとされる。
 
対馬南署は24日、仏像を盗んだ疑いで自称住職の金相鎬容疑者(70)ら4人を逮捕した。仏像のほか、複数の経典も持っていた。

http://www.47news.jp/CN/201411/CN2014112501001203.html

725 :SIM無しさん:2014/11/25(火) 16:06:17.35 ID:5M3Vracr.net
カタログスペックはいいんだけどね
モバイルバッテリーもち歩けば解決できるんだけどバッテリー問題はなかなか難しい

726 :SIM無しさん:2014/11/25(火) 17:18:58.76 ID:aWR7q2pZ.net
>722
ギャラクシーは電池交換できるのがいいんだろ そこがなければ他社のでもいいんだし。
2年以上使えても毎日充電しないといけないのは避けられない(寝る前にでも充電すれば
いいけど) 内蔵式よりは数千円安く初期化なしで自分で交換できるのが良い。

でも、内蔵式は(長期的使用で消耗されるまで)はバッテリーの心配一切ないから快適

727 :SIM無しさん:2014/11/25(火) 18:35:32.16 ID:md3+hohR.net
>>717
お金じゃなくて端末をできれば統一したくてね。

728 :SIM無しさん:2014/11/25(火) 19:38:32.10 ID:TMQGwEXe.net
日本の端末をロック解除して現地でSIM挿しても
スペック的に対応してる帯域なのになぜか繋がらないとか割と普通にある
現地キャリアで採用実績のある端末のSIMフリーモデルを買って
日本ではB1、B3あたりだけで我慢するとかじゃないと一台で賄うのは難しいかもな

729 :SIM無しさん:2014/11/25(火) 20:55:17.52 ID:0yvPihDh.net
>>712
マジで頼むわ

730 :SIM無しさん:2014/11/25(火) 21:45:32.48 ID:6lyIGwU1.net
海外用は別端末。
データ専用で使ってる以外、日本からの着信はどうする?
まあ050でも使ってるなら話は別だが。

731 :SIM無しさん:2014/11/25(火) 22:42:21.41 ID:7z0oNh8T.net
電池交換出来る出来ないとかの話があるけど、この板を見てるような人は新しい端末を手に入れた時は長く使おうと思うかもしれないけど電池が劣化してる頃は次の機種を買ってると思うし、あまり電池交換にこだわる必要ないんじゃない?

732 :SIM無しさん:2014/11/25(火) 23:04:34.94 ID:r1tjCRWt.net
Docomoのプラチナバンドにこだわらなければ
LGL24のほうがお得ではあるな
自宅は問題ないが、外出先の建物内での通信にどの程度重きを置くかだけ

733 :SIM無しさん:2014/11/25(火) 23:12:56.54 ID:0yvPihDh.net
>>731
2日に1回程度の充電するとして、4年持つと思う?

734 :SIM無しさん:2014/11/25(火) 23:17:14.24 ID:YRD0VQu2.net
>>732
MVNOだとドコモ回線一択じゃね?

735 :SIM無しさん:2014/11/25(火) 23:24:09.15 ID:7z0oNh8T.net
>>733
人それぞれだとは思うけどスマホで4年も同じ機種使う?

736 :SIM無しさん:2014/11/25(火) 23:26:16.90 ID:KYO2WuMP.net
>>731
初スマホの人とかはどんな感じか分からんから、電池交換必須の人の意見を見たら気になるだろうかと思う。
そこにキャリアアプリがウザいとか、シムフリーだとかバックドアの心配だとかの意見聞くと全部盛り込みたくなるんだよなw

電池交換なんてのは普通に使う人だと、それほど心配することじゃないのはiPhoneでわかると思うんだがw

ハッキリ言って白ロム検討する場合は、
ドコモのFシリーズ以降で、ガラ機能がいるかどうかと電池持ちくらいと値段くらいでいいと思う

737 :SIM無しさん:2014/11/25(火) 23:27:35.83 ID:ZNq7HS+k.net
>>734

意味不明

738 :SIM無しさん:2014/11/25(火) 23:28:43.11 ID:vvVyYVge.net
あと二年は4.2の交換式で粘りたい

739 :SIM無しさん:2014/11/25(火) 23:29:29.82 ID:YRD0VQu2.net
>>737
頭悪そうだもんな

740 :SIM無しさん:2014/11/25(火) 23:58:43.49 ID:v9zJyKLL.net
>>736
そら新品購入ならね。
しかし、一般的な中古は電池の状態まで確認できない。
バッテリーがヘタっていると、1万くらいかかる。

このリスクは否定できん。

741 :SIM無しさん:2014/11/25(火) 23:59:26.19 ID:0yvPihDh.net
>>735
初スマホだからどんな感じかわからんがPCはもう7年近く使ってる
スマホはPCが小型になったようなもんと考えるとネットやLINEするぐらいなら4年ぐらい同じ機種でいけるかなと

>>736
交換式なら電池切れになっても予備に入れ替えて復活、フリーズしたら電池パック外してまた入れる、等の技が使えるかと思ったんだが
長く使う場合電池パックだけ買えばいいし

それともそんな事気にせずに電池が劣化してきたらその時の適当な機種に買い替えていった方がいいのか

742 :SIM無しさん:2014/11/26(水) 00:01:11.77 ID:0yvPihDh.net
>>740
新品のみ買う場合は交換式じゃなくても気にすることないのか

743 :SIM無しさん:2014/11/26(水) 00:12:11.35 ID:ElC1YJu2.net
>>741
>フリーズしたら電池パック外してまた入れる、等の技が使えるかと
ロイフは付属のダミーSIM入れると一時的に絶縁状態になる機能あり

一般的な使い方なら、使用に支障がでるぐらい電池がヘタるよりも
製品サイクルとしての寿命のほうが早いと思う
満充電放置を避けるのは前提な

744 :SIM無しさん:2014/11/26(水) 00:13:33.81 ID:A9LQAC5k.net
>>739

ハハハハッ

LGL24の話、docomoのMVNOが前提の話じゃねえか。
恥ずかしいやつだな。

745 :SIM無しさん:2014/11/26(水) 00:32:42.01 ID:kx+1g5Yy.net
>>740
その時のコストパフォーマンスがいいのを買う場合、
古いとかの理由じゃなくて大量投げ売りで在庫過多のを買うことが基本じゃね?
当然開通作業くらいしか使ってないのしか無いし、バッテリーのヘタりを想定するまでも無いと思うがな

よほど気に入った特定の機種を買う場合は充電しながらゲームとかやってる可能性の吟味が必要だけど、
それはまた違う買う動機だからさ

交換式の方が安心なのは俺もそうだけど、必要になることって月に1回も無いのだよなw

746 :SIM無しさん:2014/11/26(水) 00:43:35.51 ID:XhLsl7jN.net
Dぐらいまでのスマホならともかく、Fシリーズ以降のAndroidなら2年以上使いたくはなるかもな。
内蔵型も電池交換は7000円〜8000円。2年以上使った場合は売る時の買取価格はかなり落ちてるはず
だから貧乏人は買い変えに躊躇し、「7000円払って電池交換」がいわば一番安く新しく電池が持つスマホ
買える手段と考えたり。新品のみ白ロムはそのころも今みたいに3万前後が相場(+消費税10%になってる?)
って気もするし。

SIMロック解除を義務化の流れで、端末へのキャリアの割引額低下による端末価格の上昇とかしたら
それより白ロム相場が上がる可能性もあるが。

747 :SIM無しさん:2014/11/26(水) 00:48:02.46 ID:VIn1AEb8.net
>>743
そうなのかありがとう
じゃあ内蔵式で買い替える方向でいこうかな

748 :SIM無しさん:2014/11/26(水) 00:49:35.50 ID:KjuTe7kE.net
>>741
最近は鈍感してきたけど、2年で大きく進化するからな
ここんところずっと、
投げ売りの機種変で費用全て混みで一万円以内で購入
オク等で下落するんだけど、3-6ヶ月くらいで新品で元値以上、
綺麗な中古で同じか少し低いくらいで売れる
その頃にはまた投げ売りのがあって・・・という感じで3年くらい続いてる

749 :SIM無しさん:2014/11/26(水) 06:43:05.75 ID:mMyJcHqr.net
>>747
そもそも選択肢がチョンコ製か内蔵型しか無いからな。
バッテリーの寿命が伸びてきたこと、容量が増えてきて多少劣化しても問題無くなってきたこと、
そしてなにより、メーカーにすればバッテリーの寿命に注意したり内蔵型でも交換しちゃう人なんてまれで、
ほとんどの人にとっては2年毎に端末を買い替えさせる口実になるからな。

750 :SIM無しさん:2014/11/26(水) 08:22:06.04 ID:Pf9x7cTF.net
>>749
メーカー在庫は発売から5年でしたっけ?

751 :SIM無しさん:2014/11/26(水) 09:00:40.76 ID:DbAvsCf5.net
SOL25をSIMIロック解除してiijmioデータのみで使ってるけどすこぶる快適だよ

752 :SIM無しさん:2014/11/26(水) 13:45:35.75 ID:Y8WDVx1J.net
>>749
ほんとそれ、iPodtoch5なんてまだまだ現役なのに、電池がもたなくなったらすぐ買い換えちゃう。電池交換したら8千円ぐらいとられるよな。

それなら新品買いますわってなるけど、性能はなんにも変わってない。電池交換がもっと安く高性能になれば本体捨てずに済むのにね。

753 :SIM無しさん:2014/11/26(水) 14:11:16.64 ID:GqN8R6Z4.net
lgl24でみおフォン使ってる人いる?使い勝手どう?

754 :SIM無しさん:2014/11/26(水) 15:06:05.64 ID:65Qe6sxW.net
すこぶる良好

755 :SIM無しさん:2014/11/26(水) 15:09:53.53 ID:g9CBbqqo.net
ドコモ系に対応してるスマホだとauのSIMも動くのかな?

auのスマホにドコモ系SIMは動かないけど

756 :SIM無しさん:2014/11/26(水) 15:20:28.04 ID:9DwwAVjL.net
>>754
電波は?

757 :SIM無しさん:2014/11/26(水) 18:09:02.01 ID:6qu4Fk/h.net
プラスエリア掴まないだろ

758 :SIM無しさん:2014/11/26(水) 20:32:39.71 ID:kVrucFd8.net
>>757
それってどうなのよ

759 :SIM無しさん:2014/11/26(水) 20:47:37.01 ID:+4sORp7b.net
プラスエリア掴まないなら3g付き中華winpad買った方が良いな

760 :SIM無しさん:2014/11/26(水) 21:39:20.23 ID:4ruG22hK.net
2万円以上のカテゴリーで中華朝鮮なんか有り得ない

761 :SIM無しさん:2014/11/27(木) 02:44:16.51 ID:uMxqaVxw.net
>>755
auのLGL22、24は海外業者でSIMロック外せばドコモMVNOでそこそこ動きますよ。
ドコモ端末よりはエリア狭いかもしれないが3G、LTEともにいける。

762 :SIM無しさん:2014/11/27(木) 03:11:01.90 ID:RPVpgtmF.net
LGのシムロック解除ってさ
確かに安くスゲー便利になるからオススメだし簡単だけど・・・

それはここで答えている人(別に特別な人ではない)からしたらの話で、
全て英語のサイトでクレカ必要なんだしさ(ワレカでも?)。
能動的に自分で調べないググらない人からしたら敷居が高いかもしれないなーって疑問に思った。

763 :SIM無しさん:2014/11/27(木) 03:37:52.79 ID:uMxqaVxw.net
>>762
まあな。

ただヤフオクに
LGL白ロムのロック解除済み
とか
ロック解除代行
とか出てるからMVNOに手を出す人なら目につくかなと。

764 :SIM無しさん:2014/11/27(木) 06:37:29.50 ID:NDoV1o36.net
ドコモ端末ってSIMロック解除すんのにドコモショップで3000円で解鎖のほかに
ヤフオク等の業者でやってもらうのもアリなんだよね?
どっちも解鎖コード打ち込むだけの簡単なお仕事でやる事同じなんでしょ?

765 :SIM無しさん:2014/11/27(木) 08:28:53.65 ID:NFnuKISg.net
同じ

766 :SIM無しさん:2014/11/27(木) 08:46:57.61 ID:9banHpZa.net
トラブルになっても自己責任で

767 :SIM無しさん:2014/11/27(木) 21:06:07.18 ID:xz2bw1Vx.net
>>762
自分はスマホ持ってなかったし使ったことなかったけど
量販店でMVNOの回線買って、白ロム買って、解除コードはオクで代行から買って
ネットで出てる手順通りにアプリ入れてからやったらすぐ出来たよ

それより自宅のwifiがおかしくて
ロック解除するためのwifi接続ができなくてそっちで苦労ししたわ

768 :SIM無しさん:2014/11/27(木) 21:47:59.86 ID:JWBChfwh.net
修理でIMEI変わったらおしまい

769 :SIM無しさん:2014/11/27(木) 22:14:23.73 ID:SemH6YKG.net
いくら電池持ちが良くなったとは言っても、寝ながら繋ぎっぱなしで使ってたら当然劣化は早まるよな?
そういう奴は交換式にして外出用のまともな電池と家で繋いで使う用の劣化電池と2個用意する必要あるんじゃね?

770 :SIM無しさん:2014/11/27(木) 22:24:09.89 ID:JjZVf3xZ.net
そんなめんどいコトしねえよ
弱ったら買い換えるし、朝充電忘れてたら満充電の予備とチェンジさ
電池はそれ用の充電器でチャージしとく
残量少なくなったときだけ入れかえる

771 :SIM無しさん:2014/11/27(木) 22:31:29.85 ID:9banHpZa.net
最近のスマホって寝る前に充電して途中で100%になっても数時間つなぎっぱなしでも
過充電防止回路が働いてるのでバッテリー劣化はしないんでしょ
充電しながら、スマホを使うのは限りなく電池に悪いけどさ

772 :SIM無しさん:2014/11/28(金) 00:34:23.08 ID:xetXJ9QX.net
デンチガー

773 :SIM無しさん:2014/11/28(金) 00:56:21.97 ID:vUrpm4Ea.net
>>771
ちなみに100%から使ってかなり使用しているのに99%になかなか落ちない機種がある。
これは過剰充電またはすぐに落ちて再充電の繰り返して等での劣化を防ぐためにそういう設定になってると聞いた。

それを「なかなか99%にならねー電池持ちスゲー」とか勘違いする人もいるw
1%でやたらと粘るのも似たような感じだろうかと。

774 :SIM無しさん:2014/11/28(金) 10:53:57.35 ID:sUX77lYN.net
ただ単に電圧-残量換算テーブルの問題

775 :SIM無しさん:2014/11/28(金) 11:31:43.17 ID:0VZ5afhM.net
手袋モードが使えて防水でフルセグ対応のスマホでオススメありませんか?
z2かz3しか無いのかと思っているのですが、何か他にあれば教えてください。

776 :SIM無しさん:2014/11/28(金) 14:44:44.57 ID:FMhShoQN.net
>>775
ググレ

777 :SIM無しさん:2014/11/28(金) 21:22:04.97 ID:8FJG7lPd.net
LG G2 L-01F とXperia so04eで決められない私を助けて。。。
2年間くらいつかえればなんでもいいから、決め手になるものがなくてこまる。

778 :SIM無しさん:2014/11/28(金) 21:28:02.21 ID:MBw02h4h.net
F-02Gとか

779 :SIM無しさん:2014/11/28(金) 21:33:30.51 ID:wIjNNMwe.net
>>777
せめてFシリーズ以降にしとけ
G2は素晴らしい機種だけど、イジらないのなら少しコスパ悪いかもしれん
F05Fがオススメだなー

780 :SIM無しさん:2014/11/28(金) 23:39:25.30 ID:A+k4VipW.net
>>777
G2は海外モデル共通だからオプションパーツやケース類の種類が豊富。
SIMロック解除も数百円。

781 :SIM無しさん:2014/11/29(土) 00:00:58.75 ID:AFK9+HNl.net
>>777
2年で変えるのになんでその選択肢?
もっと新しくて高スペックで入手しやすいのあるじゃん

782 :SIM無しさん:2014/11/29(土) 00:39:14.30 ID:RgRLE/kp.net
>>777
SO-04Eは、来週オンラインショップで投売りするので、
相場が下がるかもよ?

783 :SIM無しさん:2014/11/29(土) 00:47:20.09 ID:1FE8PTJP.net
>>782
どうせすぐに売り切れでしょ

784 :SIM無しさん:2014/11/29(土) 01:07:06.95 ID:tPTnov75.net
どうせペリアなら04Fの方がまだいいじゃん

785 :SIM無しさん:2014/11/29(土) 05:15:47.48 ID:o69O6HSf.net
オンライン投げうりし売り切れって、ヤフオクで一儲けするやつが一時期でるってだけだしな

786 :SIM無しさん:2014/11/29(土) 09:05:17.28 ID:dIp15/BB.net
相場か崩れる程の大放出はないと思う
モノがないかと

787 :SIM無しさん:2014/11/29(土) 11:07:19.10 ID:yAPgHvpp.net
■ドコモ系MVNO利用可能 新品未使用Yahooオークション価格一覧 (※末尾Fが2014年モデル、末尾Eが2013年モデル)

SH-04E 21,000円
SO-04E 22,000円
N-06E  22,000円
au LGL24 SIMフリー化 24,000円
SC-02F 25,000円
SC-04E 26,000円
ASUS ZenFone 5 16GB SIMフリー 29,000円
SH-01F 30,000円
iPhone5c 16G 33,000円
F-06E 32,000円
F-05F 34,000円
SO-01F 38,000円
iPhone6 16GB 62,000円

788 :SIM無しさん:2014/11/29(土) 12:25:42.45 ID:iIuDzN4U.net
F-01Fのマゼンダが新品即決24,800円でも落札されてないのに
下位のF-06Eが32,000円ておかしくねえ?
もし32,000円で落札してる奴がいたらただの無知だろ・・・

789 :SIM無しさん:2014/11/29(土) 12:40:29.00 ID:bEiuzlk4.net
>>788
マゼンダだからな

790 :SIM無しさん:2014/11/29(土) 12:55:09.14 ID:yAPgHvpp.net
>>788
これか・・
去年か今年のじゃ2万未満じゃないよな・・・

新品 ドコモ ARROWS NX F-01F マゼンタ ピンク 判定○ 保証付 ★
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e155083503


■ドコモ系MVNO利用可能 新品未使用Yahooオークション価格一覧 (※末尾Fが2014年モデル、末尾Eが2013年モデル)

SH-04E 21,000円
SO-04E 22,000円
N-06E  22,000円
au LGL24 SIMフリー化 24,000円
F-01F 25,000円
SC-02F 25,000円
SC-04E 26,000円
ASUS ZenFone 5 16GB SIMフリー 29,000円
SH-01F 30,000円
iPhone5c 16G 33,000円
F-06E 32,000円
F-05F 34,000円
SO-01F 38,000円
iPhone6 16GB 62,000円

791 :SIM無しさん:2014/11/29(土) 13:40:31.14 ID:eRjqMgUP.net
>>790
これ見ると ZenFone 5買うのはあり得んよな

792 :SIM無しさん:2014/11/29(土) 13:45:04.81 ID:8uhbXAaB.net
中古の話になるけどXperiaA2も2万円代突入してるな

793 :SIM無しさん:2014/11/29(土) 13:52:04.56 ID:zK/m5erA.net
3ヶ月前から比べると概ね5k前後上がってるな

794 :SIM無しさん:2014/11/29(土) 14:06:34.67 ID:WzkVqDnC.net
>>791
仕事で海外行く俺としては欲しい

795 :SIM無しさん:2014/11/29(土) 14:08:57.28 ID:5s750SWc.net
>>794
3240円上乗せでシムフリーしてもらえるじゃん

796 :SIM無しさん:2014/11/29(土) 14:21:27.42 ID:WzkVqDnC.net
>>795
Simフリーとロック解除はちがうだろ。

797 :SIM無しさん:2014/11/29(土) 14:36:26.51 ID:IYdw37ML.net
LGのモノ作りもどうかと思うが
ASUSなんてそれ以上に壊れやすいからな。
その辺も考慮に入れる必要がある。

798 :SIM無しさん:2014/11/29(土) 14:51:23.36 ID:WzkVqDnC.net
>>797
両方対して変わらないだろ

799 :SIM無しさん:2014/11/29(土) 18:29:10.65 ID:HS4769Ap.net
結局どれ買えばいいんだよ

800 :SIM無しさん:2014/11/29(土) 18:30:31.50 ID:J/3DvXIZ.net
じぶんできめろや

801 :SIM無しさん:2014/11/29(土) 19:43:46.37 ID:ymYiz4n1.net
”ロリポップにアップデート予定”で選択すると ZenFone5 nexus5 の2択以外に有りますか?

802 :SIM無しさん:2014/11/29(土) 20:17:27.41 ID:gR3MTXZB.net
いずれにせよrootとれなくなるぞ。

803 :SIM無しさん:2014/11/29(土) 20:22:14.12 ID:RpjSpHk6.net
ロリポップはネイティブで対応してる機器じゃないといろいろ難しくないか?

804 :SIM無しさん:2014/11/29(土) 20:37:17.90 ID:+Y8O8wJQ.net
netbook流行った時、ASUSのPC買った人が
けっこういたけど、壊れた人たくさんいたわ。

LGはスマフォで特に壊れるって意味での悪い
評判は聞かないな。

805 :SIM無しさん:2014/11/29(土) 20:48:49.62 ID:oMjGiqr1.net
ASUSとかgoogleって、1年経つと自社とは関係有りませんって言って有償修理にも応じないんだろ?
絶対買いたくない。
ノートPCで痛い目にあったわ。

806 :SIM無しさん:2014/11/29(土) 20:54:32.97 ID:eRjqMgUP.net
>>805
グーグルは知らんが
アサスのノーパソは2年保証最初から付いてなかったっけ?

807 :SIM無しさん:2014/11/29(土) 21:01:36.36 ID:RpjSpHk6.net
>>804
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1400501748/998
まあ、おまえが知らないだけで、教育で反日やってる国は姑息な手段でいろんな嫌がらせしてくるよ。

808 :SIM無しさん:2014/11/29(土) 21:44:26.15 ID:AyHL1qmx.net
>804
周囲にL-01Fユーザーもisai使いもいるけど、トラブルはなさそう
このスレ的には真っ先に候補だと思うけど>>790には入ってないのね

>>805
Nexus7-2012(3G)、春先に普通に家電屋経由でASUSに送った
見積もりに2100円+修理に10500円かかったから損得判断としては結構微妙だったけど
直してもらえないわけではない

809 :SIM無しさん:2014/11/29(土) 21:46:01.63 ID:Es6qkuf7.net
新品未使用って絶対程度のいい新品に見えるやつも混ぜて売ってるよな?
端末の稼働時間とか解析する方法とかソフトない?

810 :SIM無しさん:2014/11/29(土) 21:55:45.74 ID:J/3DvXIZ.net
は?アホかw
白ロム買うってそういうリスクも当たり前だろ
車じゃあるまいし
よく見て選ぶしかないんじゃないの
嫌ならNexusやキャリアで契約だな

811 :SIM無しさん:2014/11/29(土) 22:18:47.08 ID:wVIbFKll.net
教えて下さい
docomo系のMVNOのIIJで使うために
docomoのiPhone5sってSIMロック解除してもらえるのでしょうか?

812 :SIM無しさん:2014/11/29(土) 22:36:44.51 ID:BLVPAHym.net
そういややたらとシムフリー機種、しかも中華のビミョーなヤツを絶賛して
「MVNOにはシムフリー機種必須!」
みたいな風潮を作ったのは狙ってやった感じあるのかな?

それとも俄情強さんが間違えて広めたのだろうか?
未だに誤解している人ってかなりいるよね

813 :SIM無しさん:2014/11/29(土) 22:43:32.51 ID:yAPgHvpp.net
■ドコモ系MVNO利用可能 新品未使用Yahooオークション価格一覧 (※ドコモ端末は末尾Fが2014年モデル、末尾Eが2013年モデル)

SH-04E 21,000円
SO-04E 22,000円
L-01F 22,000円
N-06E  22,000円
au LGL24 SIMフリー化 24,000円
F-01F 25,000円
SC-02F 25,000円
SC-04E 26,000円
ASUS ZenFone 5 16GB SIMフリー 29,000円
SH-01F 30,000円
iPhone5c 16G 33,000円
F-06E 32,000円
F-05F 34,000円
SO-01F 38,000円
iPhone6 16GB 62,000円

814 :SIM無しさん:2014/11/29(土) 23:09:38.13 ID:sqxe4BNF.net
>>811
その質問は基本中の基本だから自力でぐぐれ

815 :SIM無しさん:2014/11/30(日) 00:10:06.95 ID:nzs4XOlL.net
>>811
対応機種一覧はIIJmioのHPに書いてあるだろ

816 :SIM無しさん:2014/11/30(日) 01:00:17.81 ID:p3TkZZ1f.net
>>813
F-01Fをamazonで\26300(税込み、送料込み)で買った。
ヤフオクは税別、送料別でトラブル対応、クレジット手数料とか考慮するとamazonの方がお得・安心だと思う。

817 :SIM無しさん:2014/11/30(日) 04:49:20.72 ID:xZ7AJjS0.net
>>812
シムフリーにすればテザリングも可能!!と勘違いしてる奴も追加しとけ

818 :SIM無しさん:2014/11/30(日) 06:31:20.03 ID:NDc2MPZq.net
Fの06Eが01Fより高くてもおかしくはないと思う
06Eのほうがいい部分もあるし

819 :SIM無しさん:2014/11/30(日) 10:45:44.71 ID:I3NIfcHP.net
>>817
え?SIMフリー機ならテザ普通に使えるんじゃないの?

820 :SIM無しさん:2014/11/30(日) 10:46:22.71 ID:I3NIfcHP.net
あ、docomo機をSIMフリーにしたらって意味か。

821 :SIM無しさん:2014/11/30(日) 13:40:24.07 ID:OkiJzw6y.net
SH-01Fを泥4.4にアップデートしたところセルスタ発生

最悪だよ。
値段出るうち売って他のに買い替えるわ

電池交換に出したら、勝手に4.4にされてた。

822 :SIM無しさん:2014/11/30(日) 13:56:54.21 ID:ukJbvLr8.net
>>809
そもそも携帯契約するときに電源入れて操作されるから完全な未使用品は無い
店員によっては開通確認で耳当てられたりするし
白ロム屋に買い取ってもらう時にも動作確認で色々されるから完全な未使用品欲しければzenフォンとか買うしか無い

823 :SIM無しさん:2014/11/30(日) 15:41:38.18 ID:VJaF8HOW.net
>>822
神経質すぎw

824 :SIM無しさん:2014/11/30(日) 15:47:46.59 ID:4o755MF+.net
新古品と中古品に分けるべきだな。
新品というとメーカー直販品とかだな。

825 :SIM無しさん:2014/11/30(日) 16:29:50.64 ID:ZahkuY8N.net
>>822
動作確認はわかるんしいいんだけど、レビューとかで新品未使用なのに明らかに普通に使ってたやつっていうのをちょくちょく見るからさ。
新品未使用(動作確認程度)だからその値段でも買うわけで。

826 :SIM無しさん:2014/11/30(日) 16:56:04.87 ID:SZH/cstB.net
>>825
どのレベルまでなんだろう?
保護シートが付いていてコンテンツ20個外したとかもダメ?
その後にポイントサイトで都合二時間くらい使って指紋を拭き取りオクに出すとかはどうなんだろうか?

俺はこれで新品同様で出している

827 :SIM無しさん:2014/11/30(日) 17:04:42.11 ID:ZahkuY8N.net
>>826
売るために機器をリセットしたり設定したりは必要だしいいよ。ってか俺が言いたいってか聞きたいのは新品未使用、新品同様品で売ってるもので見た目きれいだけど長期間使用したようなものも売ってるんじゃないか?って思うから稼働時間とかを調べる方法ないかな〜って。

828 :SIM無しさん:2014/11/30(日) 17:35:26.47 ID:wKuzdLfn.net
ファクトリーリセットしても0に戻らない稼働時間表示が設定の端末情報にあるから出品者に聞けばいい

829 :SIM無しさん:2014/11/30(日) 17:42:59.12 ID:0Ov53JHj.net
>>827
機種依存かもしれんが、通話アプリからコマンド打ち込んで
累積通話時間を見ることはできた。ソースは俺のXperia。

830 :SIM無しさん:2014/11/30(日) 17:47:56.16 ID:SZH/cstB.net
>>827
無いんじゃない?

中身の使用状態なんてバッテリーの劣化くらいしか差が出るとは思えないしさ
半年くらい通話だけで、保護シートものまんまなギャラノートも白ロム屋で新品として売れるわけで、
オクの相場はだいたい売値と連動するじゃん?
だからやはり、見た目や状態こそが価格の価値を決めるわけだ。

>新品未使用(動作確認程度)だから
>その値段でも買うわけで

価値を見出してお金を払うのは自身だけど、
値段を決めるのは他人だからね

831 :SIM無しさん:2014/11/30(日) 17:49:54.95 ID:gi474mKu.net
>>828
それ電源落とすとリセットされない?

>>829
そういう方法もあるか。サンクス

832 :SIM無しさん:2014/11/30(日) 18:02:34.79 ID:NDc2MPZq.net
わかってももう買っちゃっているだろう
「ガビーン!ベッタベッタ触られてイヤやわ〜」とか思うのか?
気にするならショップで契約するといいと思うんだけど
通信料安く使いたいんならそこはあまり気にしてはいけないんじゃないの

833 :SIM無しさん:2014/11/30(日) 18:07:19.94 ID:I3NIfcHP.net
>>826
ただ新品同様だけより、そんな感じで使用状況まで書いてあったほうがよほどリアリティーあって好印象。
一言、新品同様の場合は落札時あまりあてにしないことにしてる。

834 :SIM無しさん:2014/11/30(日) 18:12:48.52 ID:+UJIx/H/.net
電池内臓型はへたれてると嫌だな

835 :SIM無しさん:2014/11/30(日) 18:22:11.68 ID:gi474mKu.net
今買おうと思ってるのがf-05fなもんでバッテリーの問題なんだ。極論だが1年使って見た目ピカピカでもバッテリー死んでると話にならんしさ。

836 :SIM無しさん:2014/11/30(日) 20:25:29.86 ID:AtHveBg5.net
>>835
ほんとにヘタレたのなら6400円で交換してもらえばいいだろ
F-05Fは端末情報で電池の状態を確認できるみたいだがな

837 :SIM無しさん:2014/11/30(日) 20:29:43.93 ID:N5KRQ7OC.net
DSでバッテリー交換頼んだらええやん
セルフ交換できる機種と比べたかが+6千円くらいの出費でしょ

838 :SIM無しさん:2014/11/30(日) 20:32:20.99 ID:N5KRQ7OC.net
情弱か
バッテリー交換は預かりになり初期化までされるのが嫌なのうお

839 :SIM無しさん:2014/11/30(日) 20:41:01.03 ID:iqD9146x.net
↑一人で何言ってんだ??

840 :SIM無しさん:2014/11/30(日) 20:48:45.95 ID:gi474mKu.net
みな色々意見ありがとう。外れ引かないことを祈って買うわ!
ちなみにバッテリー交換の時ってmvnoでも問題ないの?そこらのドコモショップいけばいいのかな。

841 :SIM無しさん:2014/11/30(日) 21:15:57.06 ID:dUY58DUh.net
白ロムだっていいんだよ ドコモショップは窓口なだけ 
実際はソニーとか富士通などに修理出すからバッテリー交換や外装交換ぐらいなら
白ロムも可能。保証書が1年以内ならそれに準じた保証がある。問題は1年過ぎて故障した場合。

842 :SIM無しさん:2014/11/30(日) 21:44:16.62 ID:gi474mKu.net
ググったが保証期間越えると上にあるように7000円とられるのか

843 :SIM無しさん:2014/11/30(日) 21:54:23.65 ID:TBy2w4OU.net
バッテリ交換までならまだいいんだよね、ちゃんと値段も提示してあるしそれ以上に持っていかれることはない
問題は壊れた時、上限が見えない

844 :SIM無しさん:2014/11/30(日) 22:07:01.49 ID:dUY58DUh.net
>>842
ググった先はどう書いてたかわからんがバッテリー交換自体は保証期間は関係ない。
7000円という提示してある場合ならどのタイミングでもどのユーザーでも7000円とられる。

845 :SIM無しさん:2014/11/30(日) 22:12:54.69 ID:wEg2azel.net
>>844
うーんそこら辺はやっぱドコモショップに聞いた方が良さそうだな。サンクス

846 :SIM無しさん:2014/11/30(日) 22:28:10.04 ID:juBzaYcL.net
Xperia Z2とZ3コンパクト
どっちがいいかな?

847 :SIM無しさん:2014/11/30(日) 22:29:31.80 ID:4TTMU3AH.net
>>846
なにが?

848 :SIM無しさん:2014/11/30(日) 22:32:17.89 ID:dQnkLWFS.net
そん時は買い換えたらええやん

849 :SIM無しさん:2014/11/30(日) 22:54:45.07 ID:juBzaYcL.net
>>847
画面大きいが型落ちのZ2と最新のz3
値段同じくらい

850 :SIM無しさん:2014/11/30(日) 22:56:00.40 ID:xx4ZpMBN.net
>>845
機種ごとに違うからね
5000+税ぐらいですむ機種もあれば、10000円近くぼったくられる機種もある

851 :SIM無しさん:2014/11/30(日) 23:01:58.67 ID:4TTMU3AH.net
>>849
いや、だから何を重視するかで変わるでしょ?
大画面がいいなら前者

852 :SIM無しさん:2014/12/01(月) 07:08:11.35 ID:a8ZiqPNQ.net
>850
「機種によって5000円のやつもあれば、1万円行くよ」って話ではなくて
「1年保証の期間越えたらバッテリー交換したいとき機種によって5000円とか、
1万円取られるの? 保障期間内なら無料だと思うけど」って話がしたい人っぽい

853 :SIM無しさん:2014/12/01(月) 20:01:24.39 ID:Rnf5wu3b.net
TSUTAYAがオリジナル・スマートフォンを企画し、販売するらしいね。

興味がある人は来年の元旦に専用のウェブサイトができるから、訪れてみるといい

854 :SIM無しさん:2014/12/01(月) 20:11:42.95 ID:RZDQ9lx8.net
>>852
バッテリなんてそもそも保証期間の対象外でしょ。「保証期間内だから無料」にはならない。
apple製品は別だけどね(1年以内に50%未満のバッテリの持ちになれば,無償修理)

自分が持ってるG2はバッテリ交換6000円+税
確かエクスぺリアのE型機種がは9000円前後、SHのE型機種は7000円+税と記憶

855 :SIM無しさん:2014/12/01(月) 20:22:06.17 ID:ebzAcXDV.net
個人情報ぶっこ抜き設定がデフォなTSUTAYAスマホか
Tポイント乞食以外は買わねーだろ

856 :SIM無しさん:2014/12/02(火) 03:07:00.65 ID:Wfr/ifZg.net
個人情報で勝手に商売します宣言したんだっけ?Tは

857 :SIM無しさん:2014/12/02(火) 07:37:26.96 ID:wcgkT0mw.net
今までは「共同利用」だったのをこれからは「第三者提供」という形に変わった。
今もTポイントカードが使える企業には開示されてたそうだからな。

提供された個人情報をパートナー先が流出させたときにツタヤに
責任が生じていたのが今後はパートナー先にだけ責任がいくよ
ツタヤは無関係って話なんでしょ

昔から長い間、ツタヤは個人情報を第三者には提供していた。それっぽいことは
入会規約にも書いてた。それが共同利用。

858 :SIM無しさん:2014/12/02(火) 08:27:35.19 ID:2aDzPJWH.net
>>857
個人情報個人情報うるさい奴の個人情報はたいした価値のない個人情報だよ

859 :SIM無しさん:2014/12/02(火) 09:33:26.72 ID:oHHreUSm.net
Tポイントはコジキも寄り付かなくなった程改悪されたけどなw

860 :SIM無しさん:2014/12/02(火) 09:54:06.10 ID:wcgkT0mw.net
うちのエリアの大きなツタヤとか一時期、セルフレジにしていたが数か月後に結局元の有人レジに
戻してて笑った。理想としてはレジ業務の人数を削れば人件費浮くって計算になるけど
スーパーの無人レジほどには簡略化されてないんで、客側は次から行くのだるくなるんだよ

俺なんかは結局無人レジ化してから極力行く機会が減ってしまって、それから
別件で行く用事があった時についでに見に行った1度しか行ってない。ゲオというライバル
もいるしユーザー数が減ってそう。

861 :SIM無しさん:2014/12/02(火) 10:39:28.60 ID:3/i6W622.net
白ロム見に来たらツタヤに来てしまった

862 :SIM無しさん:2014/12/02(火) 14:35:24.67 ID:cRL5JxNz.net
アプリでオンライン在庫確認しておいてから
店頭では受け取りと決済をFelicaでするとかならわからんでもないが

863 :SIM無しさん:2014/12/04(木) 19:25:28.37 ID:WZRANUxq.net
過疎ってるな

864 :SIM無しさん:2014/12/04(木) 19:41:37.28 ID:3el/xxs2.net
22,000円のSIMフリースマホでたよ
ゴミだけどね

http://news.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=43836/
ファーウェイ・ジャパンは、SIMロックフリースマートフォン「Ascend Mate7」「Ascend G620S」の発売日を発表。12月4日より予約を受け付け、12月12日より発売する。

■「Ascend G620S」
5型HD液晶(1280×720ドット)を搭載したモデル。下り最大150MbpsのLTE通信対応に加え、1.2GHzのクアッドコアプロセッサー
「Qualcomm Snapdragon 400」を搭載。OSは「Android 4.4」をプリインストール。
5型の大画面液晶やLTEに対応しながらも、2万円台前半という、コストパフォーマンスにすぐれているのが特徴だ。

このほかの仕様は、メモリーが1GB、ストレージが8GB。記録メディアはmicroSDカード(最大32GB)に対応。無線通信は、IEEE802.11b/g/n準拠の
無線LANとBluetooth 4.0を内蔵。ネットワークの周波数は、LTEがB1/3/7/19、UMTSが800/900/2100MHz、GSMが850/900/1800/1900MHzをサポートする。

センサーは、GPS、加速度センサー、コンパス、近接センサー、環境光センサーを搭載。バッテリー容量は2000mAhで、
連続待受時間が300時間(LTE)/360時間(W-CDMA)/320時間(GSM)、連続通話時間が12.5時間(W-CDMA)/12.5時間(GSM)。
本体サイズは72.1(幅)×142.9(高さ)×8.5(奥行)mm。重量は約160g。
市場想定価格は21,800円。

865 :SIM無しさん:2014/12/04(木) 19:51:54.18 ID:0b2hHhfJ.net
すばらしいゴミだね
4.4ってだけで二年前のスマホよりくそだな
しかも2.2万w
誰が買うのかね?

866 :SIM無しさん:2014/12/04(木) 20:05:35.98 ID:vgNEEvWg.net
>>864-865
相場が分らない情弱養分様はキャリアで買ってろよw

867 :SIM無しさん:2014/12/04(木) 20:14:00.03 ID:0b2hHhfJ.net
養分最高〜w
金ないヤツは俺らのお古がお似合いだなwww

868 :SIM無しさん:2014/12/04(木) 20:18:48.63 ID:7jYdOJzI.net
いやこれ新品だろこれ…
買わないけど

869 :SIM無しさん:2014/12/04(木) 20:24:58.95 ID:8YaNyvQt.net
幅70mm未満の出せよ
デカいのはキャリアの出すフラッグシップモデルだけでいいんだよ

870 :SIM無しさん:2014/12/04(木) 20:30:19.34 ID:WD5QPN/M.net
>>864
ファーウェイは仕込があるっていううわさだからな、共産圏のは極力避けたいね。

871 :SIM無しさん:2014/12/04(木) 20:32:07.91 ID:sTLixy/A.net
>>866
相場って言う点で言えばG2とその亜種(L-01F、LGL22)は新品でも2万円半ばで手に入る。
スナドラ800 2.3GHz、RAM2GB、バッテリは3000mAh弱ぐらいだっけ?
G620Sの方は、国内の市場価格をを考えると、それを買う理由がさっぱり理解できん。

MATE7の方は中国産アレルギーが無ければ、価格/スペック比的にはアリだと思う

872 :SIM無しさん:2014/12/04(木) 20:36:57.23 ID:WZRANUxq.net
iPhone5のサイズが一番いいぞ

873 :SIM無しさん:2014/12/04(木) 20:55:59.81 ID:kr3h5dlD.net
わかるな
アイホンはやだけどな

874 :SIM無しさん:2014/12/04(木) 21:25:55.86 ID:WD5QPN/M.net
>>872
安くなれば買ってもいいけど、高いだろ?古いと電池交換費用も計算しとかないといかんよ。

875 :SIM無しさん:2014/12/04(木) 21:39:05.24 ID:VRY9M+GX.net
ギャラクシーS2(1GB/16GB)何年越えられてないんだよw

876 :SIM無しさん:2014/12/04(木) 22:57:57.39 ID:RQx0h0p4.net
これが1万切るのなら欲しい
でも実際に金を出すのなら8000円までだなw

877 :SIM無しさん:2014/12/05(金) 01:19:38.56 ID:KCVBTetZ.net
来年5月以降の方がいいよ
SIMフリー機とか色々といっぱい発売されそう

878 :SIM無しさん:2014/12/05(金) 01:22:06.49 ID:iXxFGrHX.net
安くはないけどな

879 :SIM無しさん:2014/12/05(金) 03:11:10.54 ID:hwRvQRj0.net
動作的にはgalaxy nexusでもまだまだいけるんだが、昔の機種は電池持ち的に厳しい(電池新品でも)

880 :SIM無しさん:2014/12/05(金) 03:27:28.60 ID:jd6r6I35.net
>>879
このスレ的には青天井なんだから
ドコモならFナンバー以上が対象やな

881 :SIM無しさん:2014/12/05(金) 09:35:38.36 ID:85H44tVg.net
l01fが2万前後ならいいんだけど結構高いよね
so04eが買えるくらいの値段するんじゃない?

882 :SIM無しさん:2014/12/05(金) 09:55:57.02 ID:+d0vmYpn.net
新品未使用レベルで出回ってる数が
、既に殆ど無いからね
タイミングだよね

883 :SIM無しさん:2014/12/05(金) 18:57:23.91 ID:iwjc7KQC.net
G620Sはスナドラ410だから64bitだな
RAM2Gあればアプリのテスト機で買ってもよかったんだが

884 :SIM無しさん:2014/12/05(金) 19:26:43.95 ID:mAHjHOsF.net
11月購入印のSO-04Fが少し前まで安かった
今は3万前後

885 :SIM無しさん:2014/12/05(金) 23:15:37.92 ID:SpCuBzfg.net
11月は26000〜27000ぐらいでしたね

886 :SIM無しさん:2014/12/05(金) 23:28:41.80 ID:nenV72e4.net
その時買うべきだったな

887 :SIM無しさん:2014/12/07(日) 01:57:32.76 ID:GNyKR5mV.net
>>881 
電池はずせる、防水以外はSO-04EよりEL-01Fの方が色々上だよね
同価格なら後者を買うけどなあ

888 :SIM無しさん:2014/12/07(日) 05:20:29.17 ID:c2vy0L4z.net
そりゃEよりはFのほうが上だし、電池外せることこそがSO-04Eの取り柄であり
そこに魅力を感じる人が今になって買うわけで

889 :SIM無しさん:2014/12/07(日) 05:28:45.26 ID:db3SNN+g.net
チョンはいらないからw

890 :SIM無しさん:2014/12/07(日) 07:29:28.49 ID:XpOpvAzr.net
家族がみんなiPhoneだからiPhoneがいいと思ってる。だって充電器差し替え面倒…

891 :SIM無しさん:2014/12/07(日) 10:44:01.33 ID:kHjqSKH+.net
予算は三万円、2013年春夏以降のモデルで新品未使用、ほぼ新品を買えますか?
xperia、aquos、galaxyシリーズの中で探してます。

892 :SIM無しさん:2014/12/07(日) 10:56:00.01 ID:qdTcwGNV.net
>>891
auのなら買えるだろう

893 :SIM無しさん:2014/12/07(日) 11:06:46.31 ID:z6kzsD61.net
f01fがいいよ 3万以内未使用mvno対応ならさ

894 :SIM無しさん:2014/12/07(日) 11:08:28.35 ID:z6kzsD61.net
希望の3社でないと嫌なら価格上乗せしろ

895 :SIM無しさん:2014/12/07(日) 11:15:03.14 ID:RXzPq57H.net
今買うならF-05F。三万円前後。

896 :SIM無しさん:2014/12/07(日) 11:38:09.98 ID:gZM9f0eX.net
お前らって優しいよな
探してます!とか言っておきながら、自分で探そうともしないやつ相手にさw

897 :SIM無しさん:2014/12/07(日) 11:53:19.98 ID:sVUdyvUP.net
>>896
お前がイジクソ悪いだけだろw

898 :SIM無しさん:2014/12/07(日) 12:01:01.42 ID:kHjqSKH+.net
>>893
アローズNXですよね?それもチェックしてますw
アローズといえば、過去に不具合多いみたいですけどこの機種は?
>>894
やっぱ厳しいですか。予算オーバー無理です。
>>895
今年のモデルなのに三万前後なんですか!?
ちなみにどこで買うのがいいですか?

899 :SIM無しさん:2014/12/07(日) 12:19:19.34 ID:l3r+kvUq.net
3万円なら今年の夏モデルでもいくつか候補になる
XperiaのA2が一番コンパクト?他は似たり寄ったりでギャラクシーがコスパ高い?

900 :SIM無しさん:2014/12/07(日) 12:21:07.81 ID:l3r+kvUq.net
ごめんギャラクシーじゃない
候補にないLGの機種だった

901 :SIM無しさん:2014/12/07(日) 12:29:07.28 ID:tQRc0dCj.net
ヤフオクで。
F-05Fは在庫豊富にあるだろうし、今年一番の名機種と言う人もいるから、
買うなら今月中かと思う。そろそろ在庫なくなりそうな気配だし、自分も
目処がつけば購入予定。

902 :SIM無しさん:2014/12/07(日) 13:09:19.58 ID:pvOVQB9G.net
>>901
電池もち含めSPECは優秀、5インチクラスにしてはホールド感もよい。
マイナス要素は液晶の色味だけかな

903 :SIM無しさん:2014/12/07(日) 13:22:09.34 ID:kHjqSKH+.net
>>901
初めてのヤフオク、いろいろとハードル高いけどやってみます。

904 :SIM無しさん:2014/12/07(日) 14:06:22.00 ID:UDdHMtvX.net
docomo白ロム 3万以下 ヤフオク
F-05F SO-04F SC-02F この辺り
バッテリー容量3200mAhのF-05Fか、
バッテリー交換できるSC-02Fで予備持ち
この2択かな あとは好き好きで

905 :SIM無しさん:2014/12/07(日) 14:11:58.06 ID:kHjqSKH+.net
↑ 新の品?

906 :SIM無しさん:2014/12/07(日) 14:32:38.49 ID:UDdHMtvX.net
新品即決で調べてみたよ
あとは自分で調べてみ

907 :SIM無しさん:2014/12/07(日) 14:53:34.63 ID:MaLN553U.net
au無料通話プラン運用で
データ通信はDOCOMO白ロム買ってiijmio考えてるが、ナビをメインに使うとするといい端末あるかな?

908 :SIM無しさん:2014/12/07(日) 17:02:49.99 ID:db3SNN+g.net
白ロムで新品ww

909 :SIM無しさん:2014/12/07(日) 17:10:15.70 ID:c2vy0L4z.net
俺は白ロムで新品がいいわ〜

910 :SIM無しさん:2014/12/07(日) 17:17:55.63 ID:ktV2dJQb.net
F-01Fオススメ
白ロム新品で2万ちょいで買えるし
前まで使ってた203SHより電池持ちすげえいいし、WIFIの感度いいし満足度高い

911 :SIM無しさん:2014/12/07(日) 17:31:19.29 ID:db3SNN+g.net
白ロムに新品なんてないけどねw

912 :SIM無しさん:2014/12/07(日) 17:35:22.32 ID:TWSLw0fL.net
みんな中古で買ってるの?

913 :SIM無しさん:2014/12/07(日) 18:01:06.03 ID:c2vy0L4z.net
じゃあ、このスレ限定で新品はNGワードにして未使用品ってことで統一するかw

914 :SIM無しさん:2014/12/07(日) 18:32:24.21 ID:sXYfjFrq.net
新古品でいい。

915 :SIM無しさん:2014/12/07(日) 18:36:15.26 ID:TWSLw0fL.net
みなさん何処で買いましたか?

Amazonあたり?

916 :SIM無しさん:2014/12/07(日) 20:04:37.88 ID:2E7PeccM.net
>>915
Amazonマーケットプレイスにいくつかの店が出してるので、その中から店の情報と価格と評価で選んだ。

917 :SIM無しさん:2014/12/07(日) 20:19:54.06 ID:oodsKt0O.net
>>898
過去に不具合があって不人気だからアローズは安いんだよ。
F−01Fは自分も使っているけど、電池持ちもすばらしいし、不具合も無い。

918 :SIM無しさん:2014/12/07(日) 20:23:04.42 ID:XpOpvAzr.net
>>917
2ちゃんってどうやって書き込んでる?アプリ?

919 :SIM無しさん:2014/12/07(日) 20:26:13.29 ID:MaLN553U.net
>>910
調べてみます
ありがとぅ!!

920 :SIM無しさん:2014/12/07(日) 20:38:05.19 ID:oodsKt0O.net
>>918
自宅のPCから書き込んでる
スマホからは書き込みしないから

921 :SIM無しさん:2014/12/07(日) 20:42:44.01 ID:XpOpvAzr.net
>>920
自宅にPCないんだけどビックSIMで書き込み出来るかな。今色々調べてるんだけど不安になってきた。

922 :919:2014/12/07(日) 20:46:33.33 ID:oodsKt0O.net
テスト

923 :919:2014/12/07(日) 20:49:25.05 ID:ZPWgGEHl.net
テスト

924 :919:2014/12/07(日) 20:51:05.26 ID:oodsKt0O.net
>>921
OCNのSIMなら書けた

925 :SIM無しさん:2014/12/07(日) 21:41:09.35 ID:Urb1AY4o.net
>>921
低速サービスでテキスト中心の2ちゃん書き込みできないなんて、データ通信する価値半減だわ。

926 :SIM無しさん:2014/12/07(日) 21:42:12.73 ID:dv2V61mF.net
>>921
ビックシムだが書き込めてるよ

927 :SIM無しさん:2014/12/07(日) 21:43:46.50 ID:0dMeGQKv.net
>>915
オクに決まってんだろボゲー

928 :SIM無しさん:2014/12/07(日) 21:57:47.87 ID:5FG0dOX4.net
>>915
買ったことない(´・ω・`)

929 :SIM無しさん:2014/12/07(日) 22:41:02.04 ID:o8kzJQo7.net
amazonで新品買ったよ

930 :SIM無しさん:2014/12/07(日) 22:55:42.91 ID:c2vy0L4z.net
アマゾンも新品表記禁止にしないといかんな 新古品ってことなら嘘偽りは無い

931 :SIM無しさん:2014/12/08(月) 00:59:16.80 ID:UJgJlTZ2.net
>>921
bic biglobe 楽天はいけた。つーか、いけないのってどこ?willcomとかsoftbankは規制されたことあったけど。

932 :SIM無しさん:2014/12/08(月) 01:04:04.45 ID:VyKyphnp.net
ドコモw
書けなくてびっくりしたわ!

933 :SIM無しさん:2014/12/08(月) 07:51:35.92 ID:jHgPTZMo.net
>>932
ドコモの端末でビックSIMにしようと思ってるんだけど。書きこみ無理?

934 :SIM無しさん:2014/12/08(月) 08:04:40.19 ID:r5e3jm0w.net
>>933
いまは書き込めるけど将来は未定
構造的にどこのmvnoでも同じだよ

935 :SIM無しさん:2014/12/08(月) 08:10:11.06 ID:jHgPTZMo.net
将来不安だぁ。
ま、しょうがないか。ソフトバンクでも規制3ヶ月くらい続いたこともあったし

936 :SIM無しさん:2014/12/08(月) 12:14:49.01 ID:QT/dN3n8.net
コジポ貰ってキャリアで機変してからこっちこようかな

937 :SIM無しさん:2014/12/08(月) 15:03:44.88 ID:FOIiNifu.net
mvnoでクレカではなく、口座引き落とし出来るやつってなにがある?

938 :SIM無しさん:2014/12/08(月) 16:20:01.13 ID:mKxj5Rdo.net
>>937
ない

939 :SIM無しさん:2014/12/08(月) 16:52:45.87 ID:QccRW2cM.net
>>937
biglobeとかplalaとか

940 :SIM無しさん:2014/12/08(月) 16:58:12.09 ID:Q4bhwSWy.net
クレカ作りたくないならデビットカード作ればいい。

941 :SIM無しさん:2014/12/08(月) 17:09:12.25 ID:R6t++1l/.net
未成年でもないのにクレカが無いとか禁治産者なのか?

942 :SIM無しさん:2014/12/08(月) 19:35:26.31 ID:CB9KDJQ5.net
>>941
自己破産じゃね

943 :SIM無しさん:2014/12/08(月) 20:44:22.82 ID:r2IASAqG.net
>>941-942
そういうみっともない真似はこっちが恥ずかしくなるからやめろよw

944 :SIM無しさん:2014/12/09(火) 01:05:05.22 ID:cxxIVfHk.net
ギャラクシージャプか、ゼンフォン5国内で迷うんだけどーw

945 :SIM無しさん:2014/12/09(火) 01:12:20.50 ID:Dr+uXxAR.net
>>944
よくここでも乳即なんかでもその二つがよく上がるが、
コスパの悪い機種だと思うんだけどなー

値段も対して変わらないので良い機種あるし、何故それを?って思う
良い部分もワカランでもないがさ

946 :SIM無しさん:2014/12/09(火) 01:26:47.71 ID:3FZdgicB.net
ちょっと上乗せしてネクサス5にしたほうがいい

947 :SIM無しさん:2014/12/09(火) 01:48:44.73 ID:OOtg//dv.net
そうそうN5なんかは価値もあるから後で売却とか考えると安くあがる
電池交換に特別な思い入れが無い場合、Jはむしろ割高だしな

948 :SIM無しさん:2014/12/09(火) 01:48:51.08 ID:6xKSaE2D.net
>>946
docomoより?

949 :SIM無しさん:2014/12/09(火) 01:55:26.28 ID:1IBGiGz1.net
G2miniにせよ、Zenfone5にせよ、一世代前のドコモ扱いハイパフォーマンス機(F型番機)
を白ロムとして買うのと比べれば割高ではあるんだよね

余計なキャリアアプリが入っておらず、root取らなくても色々自由度が高いという
点では魅力。androidのバージョンアップにもドコモアプリの動作検証という余計な壁がないしね。

スナドラ400と800の能力差を甘受できる人ならば・・

950 :SIM無しさん:2014/12/09(火) 02:03:00.35 ID:6xKSaE2D.net
>>949
今f05fを買うのはいい買い物ですか?

951 :SIM無しさん:2014/12/09(火) 02:05:26.32 ID:xdwUpD7K.net
>>940
デビットだと月払い出来ないよ

952 :SIM無しさん:2014/12/09(火) 02:56:40.95 ID:9wT3A9IX.net
>>949
その余計なキャリアアプリの常駐やROM消費が無いぶんだけ、
CPUパワー差やRAM・ROM容量の差が縮まるって事もあるわけでしょ。
高スペックかつ「身軽」な端末がもっと選べれば、一番良いのだけどね。
その観点で俺はN5を買ったのだけど、不要なアプリが無いのは想像してたより気分が良い物だった。
それだけでもSIMフリースマホは存在価値あると思うんだよな。

953 :SIM無しさん:2014/12/09(火) 03:38:20.48 ID:Dr+uXxAR.net
>>952
ケチを付けることになるかも知れないけど、少し教えてください
よく不要なキャリアアプリが無いからこそシムフリーが良いと聞くけどさ
RAMを占有している、アンインストールや無効に出来無いアプリって、具体的に何のアプリ?

ルート化していなくてキャリア系のを全部止めて普通に使っています。
それの設定からアプリ、実行中のを見ても見当たらないんだよなぁ
そもそも比較的大きく占めるキャリアメールだって50Mくらいだし、大した事無いと思うんですが…
昔の512Mしか無い機種でこれは影響大だけどさ

設定しなくても最初から無いから気が楽程度のことにしかならないのでは?
と思いましたがどうでしょうか?

954 :SIM無しさん:2014/12/09(火) 05:42:44.30 ID:/YVVMnbP.net
スナドラ800に余計なアプリが多少入ってたとしても、スナドラ400のパフォーマンスがそれに優る事は基本的に有り得ない。
LGL24みたいに常時RAM500MB以下とかの欠陥設計じゃなければね。

955 :SIM無しさん:2014/12/09(火) 06:15:11.04 ID:4XR1RvVr.net
>>953
本当に全部止めてんのかよw
コイツ、やべー

956 :SIM無しさん:2014/12/09(火) 08:41:33.68 ID:cxxIVfHk.net
>>945
>>947
Jは割高ということですが、雑誌にもおすすめと載ってたよ?

957 :SIM無しさん:2014/12/09(火) 10:02:02.37 ID:k94AD2ei.net
>>945
Jのコスパは結構いいと思うけどなあ
あのスペックで安ければ新古品が25000円位とか破格だよ
バッテリーも交換式だから電池パック確保していれば蓋開けて変えるだけだし長く使いやすいと思う

958 :SIM無しさん:2014/12/09(火) 10:44:29.22 ID:PEwDTxO9.net
>>937
OCN

959 :SIM無しさん:2014/12/09(火) 10:50:49.87 ID:ZsEVXt05.net
>>953
末尾C世代くらいのイメージを引き摺ったまま
で語ってるんだろうね。俺はもう、くだらない
プリインアプリ無効にすらせずに使ってるよ。

960 :SIM無しさん:2014/12/09(火) 11:55:41.47 ID:FpRjLkCY.net
ガラガラのグロスマが良かったのはスペック不足だった頃の話で、今はむしろどれだけ価値ある付加機能をつけられるかだと思うけどな。
OSアップデートすら実用的にはもう特に必要ないレベルだし。
とりあえずドコモ機はテザリングさえ解禁してくれれば文句無い。

961 :SIM無しさん:2014/12/09(火) 13:25:20.03 ID:cxxIVfHk.net
ぺリアのエースは新古品少ないですよね?

962 :SIM無しさん:2014/12/09(火) 14:50:41.18 ID:g+QUhNWy.net
AとA2じゃ違うんじゃね

963 :SIM無しさん:2014/12/09(火) 14:56:21.61 ID:cWgn+FF1.net
ペリアはSO-04Eの外装交換後の未使用品買ったけどまあこれで十分だな
root奪取もツールで楽勝だし

964 :SIM無しさん:2014/12/09(火) 20:33:41.18 ID:zl3S6R3p.net
外装交換するくらい使われた中古品w

965 :SIM無しさん:2014/12/09(火) 21:10:20.67 ID:pmDje1Pb.net
キャリアから乗り換えるのにあたって通販とかサイトに登録してかるメアドGmailに変える作業してるんだけど、gmailでもとくに問題ないよね?
尼楽天は使えるぽいが。

966 :SIM無しさん:2014/12/09(火) 21:25:51.60 ID:oRCg+O1G.net
>>965
キャリアメール求められる登録サイト使わないなら良いんじゃね?

967 :SIM無しさん:2014/12/09(火) 22:21:27.78 ID:zl3S6R3p.net
最近尼に問い合わせしたらPC用のメアド進められたから乗り換えするたび作業するよりいいのかも

968 :SIM無しさん:2014/12/09(火) 22:56:47.15 ID:7sHBdoxj.net
gmailが一番無難だろうな。維持費次第ではプロバメールもいいけど
gmailはそこそこ良質なスパム避けフィルタ付いてるので、結局gmailに落ち着くと思う。

969 :SIM無しさん:2014/12/09(火) 23:22:43.56 ID:pmDje1Pb.net
>>966>>967>>968
ありがとう!安心したお(^ω^)

970 :SIM無しさん:2014/12/10(水) 08:56:38.87 ID:bCP5T7dW.net
俺はヤフーメール。

971 :SIM無しさん:2014/12/10(水) 09:19:29.69 ID:0f6slLQC.net
わたしはCメールでどっちもいける

972 :SIM無しさん:2014/12/10(水) 09:22:58.05 ID:bCP5T7dW.net
gmailは家族用。
同期するし。
ヤフメは売買用。

973 :SIM無しさん:2014/12/10(水) 12:22:57.55 ID:Swquc+DL.net
Galaxy J 段々値上がってきたな

974 :SIM無しさん:2014/12/10(水) 12:40:46.25 ID:3b5fJ8of.net
最後、投売りになったらそれを買う
急いで買う必要ないから、買えなければ次の機種でいいや

975 :SIM無しさん:2014/12/10(水) 12:56:56.93 ID:xN4iHNnt.net
GalaxyNexusですら値段つくのに、投げ売りにはならないと思う

976 :SIM無しさん:2014/12/10(水) 14:01:03.98 ID:dSBahrGN.net
ギャラネクはNexusとして出たGALAXYだからなぁ

977 :SIM無しさん:2014/12/10(水) 14:03:41.42 ID:dC3HWrO7.net
Galaxy J とF-05F みんなだったらどっち選ぶ? 迷ってるんだけど

978 :SIM無しさん:2014/12/10(水) 15:34:55.39 ID:WO+OhOWG.net
>>977
mvnoでのテザ考えたらどっちもバツ

979 :SIM無しさん:2014/12/10(水) 15:44:15.43 ID:xDOfc0H7.net
f-01fはあかんのん?

980 :SIM無しさん:2014/12/10(水) 15:56:13.43 ID:OXpMOtou.net
>>978
F-05Fでテザ快適だけど?
battery持ちも驚異的だし

981 :SIM無しさん:2014/12/10(水) 16:35:45.63 ID:yrrQzxO3.net
>>980
MVNOですか?

982 :SIM無しさん:2014/12/10(水) 17:16:10.16 ID:IyceIPTg.net
>>977
電池交換が必須または出来た方がいいのならギャラ
それ以外なら圧倒的にアローズ
比べるのが間違ってる
特に電池持ちは倍違う

983 :SIM無しさん:2014/12/10(水) 19:10:12.99 ID:QNKDe1B5.net
>>978
bluetoothテザリングでいいならどっちでもいいだろう

984 :SIM無しさん:2014/12/10(水) 19:56:00.49 ID:OKXv6NXb.net
SO-01G白ロムが3万円台で買える日は来るんだろうか

985 :SIM無しさん:2014/12/11(木) 00:49:39.43 ID:h5CmE8QH.net
>>984
来るよ

986 :SIM無しさん:2014/12/11(木) 13:45:05.96 ID:8IMDQtGO.net
ギャラクシJ新品未使用、二万八千円弱、高いっすかね?

987 :SIM無しさん:2014/12/11(木) 14:02:47.25 ID:gD4GFV4l.net
Jって値段上がってるのかな

988 :SIM無しさん:2014/12/11(木) 14:08:20.93 ID:/Z9PH91F.net
>>986
今なら相場だね 夏から2〜3000円上がったけど
今のトレンドはF-05F 比べてるか吉

989 :SIM無しさん:2014/12/11(木) 14:36:01.99 ID:8IMDQtGO.net
相場ですか〜
もともとギャラクシは好みじゃないのもあって、デザインが好みのzen5と悩んで仕方ないですw

990 :SIM無しさん:2014/12/11(木) 15:04:15.39 ID:4J7eSjDn.net
ロリポ使いたないら禅5 電池交換優先ならギャラJ どっちも捨てがたい

991 :SIM無しさん:2014/12/11(木) 15:19:42.83 ID:VhJ3zWQB.net
ロリポップは使いません。

992 :SIM無しさん:2014/12/11(木) 18:01:31.32 ID:IobSENgJ.net
ロリポップ見る度にドキッとする

993 :SIM無しさん:2014/12/11(木) 18:09:50.54 ID:WPGqtCYH.net
UQ mobileか
auの白ロム相場が上がりそうだ

994 :SIM無しさん:2014/12/11(木) 21:17:15.72 ID:A7dFPLoQ.net
F01fかF05fどっちがいいかな?
MVNOで初期費用3000円+SIMロック解除3000円+フィルム1000円は別途に掛かるよね?

995 :SIM無しさん:2014/12/11(木) 21:42:47.18 ID:mzZ/SPIB.net
初心者かよ
というかフィルムは好きにしなw

…子供なん?

996 :SIM無しさん:2014/12/11(木) 22:17:37.68 ID:QROdTJRq.net
>>994
読み辛いな・・・
好きな方を選べよ電池内蔵型だから中古は止めとけよ
いくら見た目が新品同然だとしても電池をかなり消耗していたらそれだけで価値は半減だからな

997 :SIM無しさん:2014/12/11(木) 22:25:29.23 ID:I92QXYdS.net
>>994
スペックそこまでかわらないしコストダウンが目的ならf-01fでいい
DOCOMOのはロック解除いらなかったかと。


そういやセルスタンバイてアンテナ表示がされなかったりするけど実際はつながってるってことでおk?
圏外表示とかも

998 :SIM無しさん:2014/12/11(木) 22:37:09.69 ID:hWK3sA3+.net
>>994
ワンセグとか良く見るなら内蔵アンテナの05Fでそうじゃなかったら01F の方が安いよ。

スペック的には殆ど変わらないしお好きな方をどうぞ!

999 :SIM無しさん:2014/12/11(木) 23:12:44.98 ID:/P5RUjsb.net
今日F-05F届いた。
SO-03Dでワンセグすら映らなかった部屋でフルセグ映って驚いた。

1000 :SIM無しさん:2014/12/11(木) 23:57:37.26 ID:A7dFPLoQ.net
レスありがとうございました
docomoの色ロムを買ってきてdoomo系のMVNOで使うときに
SIMロック解除しなくてもいいんですか?

1001 :SIM無しさん:2014/12/12(金) 00:15:13.36 ID:k/QQTExL.net
>>1000
ワロタ

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
205 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200