2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

docomo AQUOS PHONE ZETA SH-02E part71

1 :SIM無しさん:2014/06/10(火) 16:12:32.53 ID:Dcf0Bh1E.net
■公式サイト
【docomo】
 http://www.nttdocomo.co.jp/product/next/sh02e/index.html
 http://www.nttdocomo.co.jp/product/2012_winter_feature/lineup/sh02e.html
【Sharp】
 http://www.sharp.co.jp/products/sh02e/
【説明書】
 http://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/manual/download/sh02e/index.html
【USBドライバー】
 http://k-tai.sharp.co.jp/support/d/sh-02e/download.html#usb_driver
【SHARP共通 ADB USBドライバー】
 https://sh-dev.sharp.co.jp/android/modules/driver/#adbAll
【sh-02e @ ウィキ】
 http://www49.atwiki.jp/sh-02e/
■スペック
 【OS】Android 4.0(IceCreamSandwich)
 【CPU】Qualcomm Snapdragon S4 Pro APQ8064 1.5GHz/Quad-Core CPU
 【ROM/RAM】32GB(システムメモリ:約5.6GB/本体メモリ:約20.1GB)/2GB
 【Display】4.9型 IGZOパネル TFT液晶/HD(1280x720)/1678万色
 【カメラ(外側)】CMOS方式1630万画素/裏面照射型/光学手ぶれ補正/1080p動画撮影
 【カメラ(内側)】CMOS方式120万画素/裏面照射型
 【通信方式】FOMA(W-CDMA HSAP+):下り14Mbps,上り5.7Mbps)/Xi(LTE):下り100Mbps,上り37.5Mbps/GPRS
 【通信方式】WiFi IEEE 802.11 a/b/g/n (2.4GHz and 5.xGHz Dual-Band, HT40)
 【Bluetooth】Bluetooth 4.0(HSP/HFP/OPP/A2DP/AVRCP/SPP/HID/PBAP/PAN/HDP/ANP/FMP/PASP/PXP/TIP)
 【サイズ】縦135×横68×厚9.8(mm)(最厚部:約10.9mm) 質量 約152g
 【電池】Li-Ion 2,320mAh
 【充電時間】ACアダプタ03:約230分/ACアダプタ04:約200分
 【通話時間】3G:約580分/GSM:約690分
 【連続待受(静止時)】3G:約380時間/LTE:約350時間/GSM:約340時間
 【連続視聴時間】ワンセグ:約560分/モバキャス:約440分
 【音楽再生】WMA:約4350分/MP3:約4300分
 【動画再生】WMV:約850分
 【外部メモリ】microSD/microSDHC/microSDXC(最大64GB)
 【外部端子】不明
 【SIM形状】 microSIM(miniUIM)
 【対応サービス】おサイフケータイ/かざしてリンク/ワンセグ/赤外線通信/テザリング/GPS/防水(IPX5/IPX7)/防塵(IP5X)/NOTTV/DLNA(DTCP-IP)/NFC(決済サービス対応)/エリアメール/WORLD WING(クラス4)/FMトランスミッター/ベールビュー機能
 【非対応サービス】おくだけ充電
 【カラー】Red/White/Blue
 【本体付属品】本体/microSDカード(2GB)/卓上ホルダSH41/クイックスタートガイド/タッチペン
 【GoogleTM標準アプリ】ブラウザ、メール、メッセージ、GmailTM、YouTubeTM、ギャラリー、電卓、
設定、検索、Talk、時計、Navigation、ローカル、Playストア、Maps、Latitude、カメラ、Chrome、カレンダー、
音楽、ビデオ、Google+、メッセンジャー、Play Movies、Downloads、Movie Studio、Play ミュージック、Play ブックス
 【メーカー提供アプリ】おまかせアルバム(Ver.1.0)、Documents To Go(Ver.3.004)、ワンセグ(Ver.1.0)、
取扱説明書(Ver.1.0)、メーカーアプリ(Ver.5.0.0)、おサイフケータイ(Ver.3.9.2)、SHツール(Ver.1.0)、
「書」ノート(Ver.1.0)、モンスターハンター Dynamic Hunting(Ver.1.00.00)
 【発売日】2012年11月29日

重複防止の為>>950を踏んだ人は宣言して、次スレを立ててください。
立てられなかった場合はその旨を伝え、>>960にお願いしましょう

■質問スレ
docomo AQUOS PHONE ZETA SH-02E 初心者質問スレ9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1378301848/

■前スレ
docomo AQUOS PHONE ZETA SH-02E part70
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1395339479/

2 :SIM無しさん:2014/06/10(火) 17:08:43.36 ID:wByUPcjh.net
>>1
スレ立て乙

ID:lzCfrYU5
次スレたつ前に埋めんなよ。

3 :SIM無しさん:2014/06/10(火) 20:38:51.64 ID:lYnMdCTU.net
まーたペリア厨のフリしたチョン助の妬みカキコが始まるお

4 :SIM無しさん:2014/06/11(水) 16:22:28.00 ID:QjsjOdWk.net
ゲームとかしながらクレードルで充電するとジーって音がなるんだけどなんだろう?
直挿しだとならない

5 :SIM無しさん:2014/06/11(水) 16:31:35.48 ID:hTr4I8FN.net
画面が消えてても音する

6 :SIM無しさん:2014/06/11(水) 16:59:17.80 ID:QjsjOdWk.net
>>5
でも音の大きさが全然違うよ。

7 :SIM無しさん:2014/06/11(水) 17:19:40.83 ID:25m6XKq0.net
この機種ってゲームアプリにあってないのかな?
有名どころのパズドラ、モンスト、さんぱずやらどれも一瞬フリーズするという現象が起きてるわ

8 :SIM無しさん:2014/06/11(水) 17:58:31.06 ID:XMqh3qgi.net
>>4
充電器のコイル鳴きでね?

9 :SIM無しさん:2014/06/11(水) 18:57:54.02 ID:QjsjOdWk.net
>>8
あーそれかな。
ぐぐってみたらこの機種では報告少ないようだけxperiaで報告が多かったわ。

10 :SIM無しさん:2014/06/11(水) 22:22:43.53 ID:/BHjjdFh.net
充電しながらいろいろイジるのはやめといたほうがいいんだけどね。

11 :SIM無しさん:2014/06/12(木) 01:13:23.66 ID:URELvDqG.net
充電しながら使うと電池痛むぞー

12 :SIM無しさん:2014/06/12(木) 10:24:09.78 ID:km7cky9Q.net
保護ケースを買い替えたら卓上ホルダーにはまらなくて、昨夜は直接繋いで充電したんだけど
クレードルからやらないと急速充電出来ないの?

13 :SIM無しさん:2014/06/12(木) 12:39:00.70 ID:nzfqTgNi.net
>>12
充電専用のコード使ってる?

14 :SIM無しさん:2014/06/12(木) 12:59:26.11 ID:HBXuz99k.net
>>13
充電専用コード?
ACアダプタ04のクレードル部分を外した状態

15 :SIM無しさん:2014/06/12(木) 13:00:14.34 ID:HBXuz99k.net
あ、ID変わってるみたいだけど、>>12>>14です

16 :SIM無しさん:2014/06/12(木) 14:57:51.42 ID:lMdI9Ko+.net
ACアダプタ04とか05を使えば急速充電できるよね。
クレードル使うか使わないかは関係ないと思う。

17 :SIM無しさん:2014/06/12(木) 22:04:37.45 ID:KxZRyjHu.net
最近電源が落ちる事が多い… また電源入れる→暫くすると落ちる
使えるときは全然落ちないんだけど…同じ症状の方います?

18 :SIM無しさん:2014/06/12(木) 23:23:50.89 ID:VidzueWe.net
ポケットの中で勝手に再起動してアプリいくつも立ち上がってて熱くなってることならちょくちょくある

19 :SIM無しさん:2014/06/13(金) 00:12:20.05 ID:zZaZfral.net
>>17
SDカードの接点不良

20 :SIM無しさん:2014/06/13(金) 09:37:36.41 ID:6cNt080o.net
パソコンのmp3を02Eに移動したくてケーブルでパソコンと繋いだらファイル転送モードじゃなくて
充電開始になっちゃうんだけどどうしたらいいの?

21 :SIM無しさん:2014/06/13(金) 09:42:59.82 ID:DMeSNd0y.net
>>20
USBケーブルに通電してればそりゃ充電開始しちゃいますわw
そっちの状況がよく見えないからメールでmp3送っちゃったらどうよ

22 :SIM無しさん:2014/06/13(金) 10:17:06.42 ID:Qg8CmIfu.net
>>20
データ転送用のケーブル使え
多分それ2番と3番がPCと繋がってない

23 :SIM無しさん:2014/06/13(金) 10:19:08.09 ID:sPuwlzy3.net
ケーブル差しただけで端末側のモードを変えてないだけとかね。

24 :SIM無しさん:2014/06/13(金) 12:14:29.63 ID:3b0exMsj.net
>>22
あり得るねw
データ転送用ならモードは何であれどちらかにアクションが有るはずだから。

25 :SIM無しさん:2014/06/13(金) 12:29:15.12 ID:oUrSjEUC.net
本体メモリスキャンが全然終わらない・・・

26 :SIM無しさん:2014/06/13(金) 12:32:36.27 ID:oWGOyPHb.net
もえぱちは歴代コンテンツの中でもメインコンテンツで収益の見込める位置付けだろうな
言い換えるなら最後の切り札だろうなw
まぁ稼働が全機種全台の中でホリクラが一番良いんだから方向性がウリジナルに進む理由も頷けるわ

ところでななぱちはリアルホールシミュレーターとか言ってたバカ運営はまだ息してるの?

27 :SIM無しさん:2014/06/13(金) 12:33:27.32 ID:oWGOyPHb.net
どこに誤爆してんだ俺(´・ω・`)スマンコ

28 :SIM無しさん:2014/06/13(金) 12:37:50.58 ID:HRPReMHr.net
>>25
ファイルのゴミを探して削除
メディアストレージのデータ削除して再起動

29 :SIM無しさん:2014/06/13(金) 13:16:14.72 ID:xR9NDvuO.net
>>28
サンクス
適当なクリーナーつかって掃除したら大分早くなった

30 :SIM無しさん:2014/06/13(金) 21:22:33.12 ID:icff/qa7y
>>11
まだこんな都市伝説を信じてる奴がいるのか・・・
電池は使い切ってから充電した方が良いとか思ってそう

31 :SIM無しさん:2014/06/13(金) 21:28:32.21 ID:8ARfg2ZM.net
目覚ましの音を標準の物以外の音楽などにしたいのですが、バージョンアップ後から標準以外選択できなくなってます。
アプリの関連付けか何かで変更出来るような事を、過去に見かけたような気がするのですが、誰かご存知ですか?

32 :SIM無しさん:2014/06/13(金) 22:01:43.50 ID:snwpFDwa.net
WEC公式アプリのハイライト動画が再生できない

なんでだろうか??

33 :SIM無しさん:2014/06/13(金) 22:48:14.23 ID:28Plpgaz.net
通話中にこっちの声が相手に全く聞こえないんだけど同じ症状の人いる?

34 :SIM無しさん:2014/06/14(土) 11:09:38.24 ID:Ypz8oITB.net
>>17
おれもよくなる
電波も切断されるし何が何やら
ここで言われたとおりsim抜き差ししたんだけど改善されず

35 :SIM無しさん:2014/06/14(土) 14:35:21.13 ID:Ky4wO+wu.net
>>34
最近入れたアプリを消す

36 :SIM無しさん:2014/06/14(土) 21:08:26.57 ID:OnSY8/Sr.net
ここ2ヶ月で液晶不具合→液晶不具合→充電不具合と頻発した
でもdocomoが言うには故障が続いても交換は一切出来ないんだと。預り修理のみ。泣く。

37 :SIM無しさん:2014/06/14(土) 22:00:06.26 ID:jZVTdNlT.net
最近充電不能に加え再起もするように……
うぼわぁ

38 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 16:43:40.59 ID:LrvedMvQ.net
マカフィーなんちゃらが最初から入ってたのは俺だけ?
強制停止したけど大丈夫だよな
Androidにウィルスないし

39 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 16:48:40.76 ID:LrvedMvQ.net
>>36
液晶チカチカしないか?
俺のは前めちゃくちゃしたんだが

40 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 17:25:37.17 ID:tMzFR6yn.net
>>38
最後の1行が気になるのは、自分だけ???

41 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 17:44:13.47 ID:oJJhuJuN.net
04Fが気になるが分割払いが終わる11月には冬モデルのリリースだからそれまで02Eを使うぜ
http://i.imgur.com/TZnKa0Z.png

42 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 17:53:39.24 ID:LrvedMvQ.net
>>40
マルウェアとウィルスは違うはずだぞ
俺は安心スキャンやウィルスバスター
等のセキュリティアプリをインストールしてないし

変なアプリ入れないなら対策は不要

43 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 18:47:22.58 ID:2j/NO23W.net
変じゃないアプリと信じてるそれが危険な可能性
ってかマルウェアってウイルス含め悪意あるソフト全般だから、ウイルスないから安心とかもうね

44 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 19:07:24.60 ID:LrvedMvQ.net
>>43
そうやって「自称」情強のおじさんは
無駄なセキュリティアプリを入れましたWWW
電話帳抜くって書いてあるのに入れる奴がアホだろWWW
それをウィルスって呼ぶ時点でWW
情弱全開ですなWWWW

45 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 19:21:08.46 ID:bss8DB//.net
おっとLINEの悪口はそこまでだ

46 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 19:37:22.31 ID:2j/NO23W.net
>>44
お前は何を言っているんだ

47 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 21:09:30.03 ID:W9Q7QgxK.net
なぁ4.1にアプデしようかと悩んでるんだがまとめblogにこんな事書いてた

1. より高速かつスムーズに!

Android 4.1 は、アプリを含めた Android 全体で 、1秒あたり 60フレーム (1秒間に 60 枚書き換え) の滑らかな挙動と高速レスポンスで動きます。
vsy nc timing、triple buffering など、Google が "Proje ct Butter" と呼んでいる グラフィックスエンジン で動きを高速化し、タッチしたときのレスポンス もより早く、
さらに次にどの部分をタッチするか 予測することでバッテリーの節約にもつながるそ うです。

全くの無知なんだがFPS上がって高速処理出来るようになれば、ゲームとかしてたらさらに発熱するんじゃないの?
歩くより走る方が体温上がるみたいに

48 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 21:32:56.51 ID:WbpmiQK2.net
発熱と言っても要因は様々。
主な要因はCPUとバッテリー。
CPU使用率が上がれば発熱するし、
バッテリー使用量が増えても発熱する。
60フレだから発熱するかと言われれば、CPU使用率が変わらないなら以前と同じ。
画面の更新が増える分ディスプレイのバッテリー使用量は増えるがそこはIGZOさんに頑張ってもらう。

つまり大して変わらない。
アップデートで処理が最適化された分
熱くなりにくいかもしれない。

49 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 21:35:42.15 ID:W9Q7QgxK.net
なるほどねー
アプリのダウングレードって4.1でも出来るんだっけ?
それが出来ないならICSのままでいいや

50 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 21:50:42.99 ID:70KJWjVJ.net
>>49
アプリのダウングレードはapk保存しておけば出来るよ

51 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 21:55:44.10 ID:W9Q7QgxK.net
>>50
まじ?
ありがとう
今更ながらアプデしてみる

52 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 02:13:05.68 ID:OA/pOiZH.net
詳しく知らないけどAndroidの別機種だけど会社の人がソーシャルゲーを長期間してて、アップデートの繰り返しでスペックが付いていかなくなって重たいからiPhoneに機種変した。
そのソーシャルゲーの有名攻略サイトを閲覧したらウイルス感染して重たくなるって情報が出て、もしかしたらそれだったのかもって言ってたからAndroidにもウイルス有るんじゃないの?

アプリ自由に公開出来るし、色んな権限持たせれるからシステムデータを弄るのも可能っぽいけど。

53 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 02:27:25.63 ID:CJZuRB1A.net
どこの宗教の方ですか?

54 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 06:16:46.26 ID:O562C5IS.net
2.4GHz帯に繋がらなくなった。
5GHz帯も時々制限になるし
ドコモショップ行くしかないのか
マジくそ

55 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 06:23:38.80 ID:Koar40MQ.net
@wikiの件だろう

56 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 06:28:26.89 ID:9TVmHHVl.net
おい!
アプデしたらGooglenowとか言う糞みたいなのが出るようになったじゃねぇか!
これ消せないのかよ!

57 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 06:43:14.59 ID:9TVmHHVl.net
自決した
アプデデータの保存先はどこ?
消したいんだけど見付からない

58 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 07:07:52.00 ID:9TVmHHVl.net
連投申し訳ない
文字入力がめっちゃ使いにくくなったんだけどどうすればいいの?
普段はATOK使ってるからATOKのバグだと思ったらGoogleでも同じだった
これ直らないの?
http://i.imgur.com/BO3t0Ab.png

59 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 07:09:24.10 ID:jtwolVzn.net
何言ってんだ

60 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 07:13:17.64 ID:9TVmHHVl.net
>>59
文字入力窓が消える
Google下部の枠がせり上がって来るんだよ

61 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 07:18:00.07 ID:jtwolVzn.net
>>60
ああ、ほんとだな。
他の機種でも確認したわ。googleのページの問題っぽい。

62 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 07:31:34.54 ID:9TVmHHVl.net
>>61
まじ?
Chromeだと普通なんだけど
使ってるブラウザに不具合報告しちゃったよ

63 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 07:31:50.49 ID:34sJlbCW.net
困ったら初期化!
これだ!

64 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 07:48:08.92 ID:Koar40MQ.net
Googlenowはいらないでも入れとけ

65 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 08:01:43.49 ID:nq/OH4Gk.net
根本的な解決にはならないけど、URLのco.jpを.comに変えれば常に通常バージョンになって検索ボックスが隠れることもないと思う

66 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 08:12:45.10 ID:9TVmHHVl.net
>>65
comにしてるけど開くと勝手にcojpになるんだよ

67 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 08:46:51.61 ID:nq/OH4Gk.net
>>66
http://www.google.com/webhp?client=ms-opera-mobile
これオペラにデフォであったURLなんだけど、強制的にco.jpになるデフォブラウザで試したら大丈夫だった
client=以降は適当なブラウザ名でいいっぽい、chromeとかsleipnirとか
素人だからどうしてそうなるかは知らん、できなかったらドンマイ

流石にスレチも甚だしいんで消えます、スマソ

68 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 12:56:50.65 ID:8XBZbK9Z.net
>>54
俺も一年ほど前にそれなったよ。ウイジェットで自己診断とかできるけど
なんの役にも立たないし、DSでも同じ検証しかしない。
待たされるだけ待たされて検証5分で異常なしで返ってくる。
ネットで修理依頼しても同じ。時間の無駄なので2.4GHz帯が
DSのドコモwifiで繋がるまで修理依頼コーナーで粘り続けろ

因みに俺は1か月近く時間と交通費を無駄にしてドコモ本体に電凸して
リファビッシュ交換させた。思い出したら腹が立ってきた。詳しくは過去ログ漁って見てくれ

あーあと、wifiの設定で2.4と5.0の選択が出来るけどそこのチェック外してるとか無いよな?
それとsuicaとか電子マネー使ってるなら初期化は要注意な。suicaは機種変手続きすれば
再発行手数料500円掛らないけど、二度と同じ端末で利用できなくなる

69 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 13:11:00.85 ID:f39BYu01.net
画面のチラツキと電池着脱不可が致命的過ぎて無理
他はコスパに優れてんのにねぇ〜

70 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 13:22:50.60 ID:YPbQlo5G.net
>>67
ありがとう
comのまま開いたけどやっぱり下部がせり上がってきたよ
ブラウザの問題なのかIMEの問題なのかどっちだよー
不便すぎる

71 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 13:35:47.89 ID:cLCDytOh.net
>>69
電池外せないのは今の機種ほとんどだから仕方ない。
俺はチラつきとパケ詰まりが致命的だな。それ以外は現行機種と勝負出来るスペックなのに。

72 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 13:52:29.72 ID:YPbQlo5G.net
エージェントをPCにしたら普通になるね
ちょっと使いにくいけどしばらくこれで様子みます
早くChromeのバグ修正してくれねぇかな
Chromeがバグってるせいでこのブラウザ使わなくちゃいけない

73 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 14:02:38.57 ID:oT6aZuHk.net
>>70
IMEはなに?
Simeji使ってて同じ現象おきてるんだけど

74 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 15:10:06.33 ID:YPbQlo5G.net
>>73
ATOK

75 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 16:44:50.57 ID:M3YBhhRO.net
POBox5.4(XperiaのIME、野良で拾った)でもなるよ〜。ブラウザはsleipnir。ある日突然なったから、ブラウザアプリか端末がおかしくなったんかと思ったわ。
他にもなってる人居るなら、端末のせいではなさそうだから、まだ良かったわ。

76 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 19:43:59.81 ID:KKy1FVlQ.net
あー最近クレードルでもランプ点滅して充電できないことが増えてきたと思ってたら、
突然画面が真っ暗になって再起動しようとしても
ロゴ画面で落ちて全く起動できなくなってしまったわ
修理に出すか月額サポート捨てて機種変するか・・・
うーむ

77 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 19:54:32.44 ID:YPbQlo5G.net
アプデデータはSDのどこに保存されるか知ってる人はいない?
800MBはさすがに削除したい

78 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 20:00:56.45 ID:YPbQlo5G.net
サイズ指定しても出て来ないなー
自動で削除されんの?

79 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 03:49:46.11 ID:0YmjxRnC.net
クリップディスプレイが欲しいがために機種変したけどいまだ気に入ってる
直接充電できないとかチカチカするとかは許容範囲

80 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 05:24:14.95 ID:ZAxHS/KV.net
アプデしてからカメラの起動がしなくなったんだけど何だよこれ
アプデで追加されたアプリって誰かわかる?
そいつらを無効化したからかな?
ウザい

81 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 05:34:03.27 ID:ZAxHS/KV.net
あー駄目だ
全部有効にしてもカメラ起動しなくなった
Googlenowはいらないアンインしても無理
最悪だ
やっぱりアプデしなければよかった
まだアプデしてない奴は絶対にするなよ
カメラ使えなくなる

82 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 05:45:44.19 ID:ZAxHS/KV.net
今度はアプリの更新が出来なくなった
ストアの更新押したらエラーが出る
Googlenowはいらないってマルウェア入ってたとしか考えられん
最悪

83 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 05:50:50.53 ID:AJAj7N96.net
お疲れさまw

84 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 06:08:49.10 ID:ZAxHS/KV.net
再起動したら直った
もうやめてくれ
死ぬかと思った

85 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 09:18:30.67 ID:IpFBKBHc.net
そんな次官にスマホ弄ってるようでは人として死んだも同然だがなw

86 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 15:01:47.66 ID:wHumm9re.net
>>85
5時台なら、朝型の社会人なら起きてる普通の時間帯。
朝はシャワーでスッキリ。
メールや朝食やテレビ、猫とのんびり時間を過ごして、
ゆとりをもって朝の散歩もかね家を出る。

その頃だらだら夜更かししていた夜型が、
やっと起きてパニック状態で朝食も取らずに家を飛び出していく。

87 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 15:02:44.63 ID:E9LMsaoP.net
必死だな

88 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 15:31:27.58 ID:y/LGNwKU.net
>>87
無職乙

89 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 17:13:35.63 ID:9ZNCRXTp.net
5時台なんて、起きてるどころか一仕事終えてコーヒーでも飲んどるわ

90 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 17:45:32.80 ID:2Ol2UjJW.net
そもそも9時すぎだって普通はスマホ弄ってる時間帯じゃないよーな

91 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 19:06:45.77 ID:1nFFQuGO.net
自分で色々無効にした挙げ句再起動もしないでアプデするなよとかよく言えるよな
〜いらない入れてるけど何の問題もないから無効にしたせいだろう

92 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 21:50:31.38 ID:CCuLmpT8.net
クソスレっすなぁ

93 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 01:57:01.44 ID:xOjh6k0v.net
最近バッテリーの持ちがいきなり悪くなった。
前は2日余裕だったけど、1日ギリギリだわ。

94 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 02:22:19.73 ID:9b2aiA58.net
アプリを見直せ

95 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 12:22:39.60 ID:nqFMOKM5.net
調子わるくなる原因は
ほとんどアプリだよな
自動更新やめて更新するときは
旧バージョンバックアップしてるよ

96 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 12:52:33.85 ID:BpIzmucT.net
4.1になってからアプリ1つ1つに通知を表示って項目が増えたけどあれを一括でオフにする事は出来ないの?

97 :SIM無しさん:2014/06/19(木) 05:14:16.56 ID:djlVE0bR.net
なんかWi-Fiが繋がらなくなった
設定の問題ではなくてWi-Fiのアイコンタップしても色が変わらない
最近頻繁に再起動するしバッテリーもなにもしてないのにガンガン減りだした
初期化2回したけど同じ症状なんでケータイ補償お届けサービス使うか

98 :SIM無しさん:2014/06/19(木) 05:24:07.68 ID:9KBu4t0i.net
>>93
同じだわ、アプリ増えたのやらバッテリーの劣化が原因だろうけど
月サポ切れるまでというか、冬春モデル出るまでは頑張る

99 :SIM無しさん:2014/06/19(木) 06:28:35.77 ID:/Far2kF6.net
>>97
俺もまさにおんなじ状況
ケータイ保証って電話すればいいの?

100 :SIM無しさん:2014/06/19(木) 06:52:44.77 ID:djlVE0bR.net
とりあえず今日電話してみるつもり
カバーせず使ってたから本体もボロボロだし
5000円でリフレッシュ品になるなら安いかなと

101 :SIM無しさん:2014/06/19(木) 10:36:30.74 ID:HSZBXq9e.net
>>100
結果報告期待

102 :SIM無しさん:2014/06/19(木) 13:04:15.27 ID:djlVE0bR.net
明日にはゆうパックで届くらしい
サービスセンターに電話

症状を説明

同じ機種の同じ色の在庫あり

明日ゆうパックで届く

今使ってるスマホを同封の返却用の封筒でポストに返却

こんな感じだった

103 :SIM無しさん:2014/06/19(木) 15:24:05.13 ID:MbMUYnlT.net
だんだんと再起動とかパケ詰まりが酷くなってきたなあ
冬に夏の型落ちを買おうと思ったけどそこまで行けるかねえ

104 :SIM無しさん:2014/06/19(木) 15:31:16.94 ID:jKmRmEAH.net
好きにしろ

105 :SIM無しさん:2014/06/19(木) 16:55:14.58 ID:HSZBXq9e.net
>>102
サントス!
こりゃDSいくより楽チンでいいね!

106 :SIM無しさん:2014/06/19(木) 17:13:40.25 ID:hHCsTH8+.net
>>99
電話して、質問にそって症状こたえて、
1年間は再度交換すると高いよとかの説明聞いたんだったかな?
自宅とか職場とかリフレッシュ品の希望の送り先と日にちの指定して、
あとは指定日に受け取りのハンコ用意して、
全裸で正座して届くのを待つだけ。

107 :SIM無しさん:2014/06/19(木) 18:59:42.47 ID:0QWRtvsX.net
充電不良とかあるなら今のうち交換しとけ
俺も交換したがそれからは絶好調だぞ
パケづまりも全く無いわ

108 :SIM無しさん:2014/06/19(木) 23:16:01.48 ID:L5i8rZIl.net
待受って固定タイプとスライドさせるタイプがあるじゃないですか?
そのスライドさせるタイプで順番を入れ替えることってできます?

109 :SIM無しさん:2014/06/20(金) 02:09:57.81 ID:GEXvi/eJ.net
電話帳は何使ってるかな?
今使ってる電話帳最近どーも暴走してる感じがする

110 :SIM無しさん:2014/06/20(金) 09:50:31.89 ID:17fVP79P.net
故障→交換したんだけど、来たやつの液晶がなんかヘン。
ずーっとチラチラしてる
前の個体はこんなことなかったのに。
発売日に買ったからあと七ヶ月待とうか悩む。

111 :SIM無しさん:2014/06/20(金) 10:04:22.43 ID:uHa//a5Y.net
>>110
液晶交換修理してもらったほうがいいよそれ
ほっとくと悪化してくるし何よりも目に悪いからDS行って強めに言ったほうがいい

112 :SIM無しさん:2014/06/20(金) 10:40:21.97 ID:17fVP79P.net
>>111
ありがとう。
目に悪いなー、と思いながら我慢しようと思ってたけど背中押されたよ
DS行ってくる!

113 :SIM無しさん:2014/06/20(金) 11:00:41.57 ID:m7fBkZ3a.net
>>110
前Wi-Fi不良と画面のちらつきで修理だしたけど、
ちらつきのほうは
液晶新品に交換したみたいやけど、前とあんま変わらんかった。
おれはもうちらつきは諦めた。
修理してよくなるといいね。

114 :SIM無しさん:2014/06/20(金) 14:47:45.63 ID:G/8f2Uqb.net
急に画面表示されなくなり修理出したら液晶・その他交換で戻ってきたけど赤と青がどぎつくなった
画質モード確認したところダイナミックになってたので以前と同じく標準に変更するも変化なし
ナチュラルカラーにしてやっとどぎつさは消えたけど尿液晶ぽい感じになってしまった
ここまで色味が過剰なのは初めて、一括購入だけど月々サポート終了の冬までは使って機種変予定

115 :SIM無しさん:2014/06/20(金) 14:55:00.96 ID:BUSkPjTr.net
っチラ裏

116 :SIM無しさん:2014/06/20(金) 17:18:06.02 ID:ia7Ix5t+.net
>>114
ケータイ補償お届けサービス入ってるなら5000円でリフレッシュ品にしようぜ

117 :SIM無しさん:2014/06/20(金) 22:56:43.54 ID:PK+z3L6c.net
YouTubeが死んだ奴居ない?
今のバージョンが糞だから4.5.17にダウングレードしたら一切再生出来なくなった
再起動してもキャッシュ消しても駄目
TVとペアリングしたら観れるけど端末で観れないのは地味に痛いな
ほとYouTubeは糞だわ
何で公式アプリって劣化アプデしかしないのかね?
YouTubeにしろTwitterにしろChromeにしろetc

118 :SIM無しさん:2014/06/20(金) 23:08:24.67 ID:WqyO5qXM.net
アップデートすればいいじゃん

119 :SIM無しさん:2014/06/20(金) 23:23:30.24 ID:PK+z3L6c.net
>>118
アプデして観れなくなったからダウングレードしたんだわ
URLもコピーしたら勝手に短縮されるし無駄な機能付けんなよ

120 :SIM無しさん:2014/06/20(金) 23:41:34.17 ID:bIGj03N/.net
もうスマホ使うのやめればいいの

121 :SIM無しさん:2014/06/21(土) 00:29:48.90 ID:HoMvzgzr.net
>>116
お届けサービスも入ってるから画面表示されなくなった時に修理かお届けで交換するか迷った
液晶の色なんて誤差範囲扱いになるだろうから交換対応になるかも分からないし後約半年使うさ

122 :SIM無しさん:2014/06/21(土) 03:22:07.81 ID:+jHg800C.net
>>119
TubeMateでもだめなん?

123 :SIM無しさん:2014/06/21(土) 04:55:00.25 ID:9sBfhOX6.net
>>119
お前はまず日本語を覚えてから出直してこい

124 :SIM無しさん:2014/06/21(土) 17:36:07.23 ID:m3f4Cskt.net
101だけど無事リフレッシュ品到着
ほぼ新品と変わりない外観と動きサクサクで満足
なによりシナ製から日本製になってたのが嬉しい誤算

125 :SIM無しさん:2014/06/21(土) 20:35:41.79 ID:poj0FGWd.net
>>124
嬉しい誤算?
使い方おかしくね?

126 :SIM無しさん:2014/06/21(土) 20:49:15.84 ID:dvChv+Rl.net
別におかしくなくね?

127 :SIM無しさん:2014/06/21(土) 21:01:28.49 ID:nZMOjmpd.net
どうでもよくね?

128 :SIM無しさん:2014/06/22(日) 01:23:02.07 ID:1ulDmR1C.net
最近はサッカーをワンセグで観るようになったんで操作がよくわからないのだが、音量調整って画面でできないのか?

129 :SIM無しさん:2014/06/22(日) 03:30:17.22 ID:65rll1UV.net
NTTドコモはスマートフォンとタブレット向けサイト「dマーケット」
の新サービスとして、月額400円(税抜)で最新人気雑誌70誌以上が
読み放題になる「dマガジン」の提供を6月20日に開始。

契約したけど、これ何気に超お買い得なような気がする。

130 :SIM無しさん:2014/06/22(日) 03:38:02.25 ID:MxrOlTqO.net
読める雑誌によるね

131 :SIM無しさん:2014/06/22(日) 08:44:52.60 ID:14R4WhGG.net
マンガ関係ないな
やり直し!

132 :SIM無しさん:2014/06/22(日) 10:12:57.17 ID:61L7qdQN.net
発表時に見たけど、読みたい雑誌がなさすぎた

133 :SIM無しさん:2014/06/22(日) 10:29:19.58 ID:1Jweb/2X.net
始まる前からオワコン

134 :SIM無しさん:2014/06/22(日) 12:34:08.37 ID:ZGE+9n6U.net
逆にそもそもお前ら漫画以外の雑誌なんか読んでるの?

135 :SIM無しさん:2014/06/22(日) 12:47:38.32 ID:1ulDmR1C.net
週刊ダイヤモンド

136 :SIM無しさん:2014/06/22(日) 12:54:17.95 ID:YhLjqA72.net
しゅ、週刊アスキー

137 :SIM無しさん:2014/06/22(日) 15:17:39.24 ID:luLCTaKM.net
デラベッピン

138 :SIM無しさん:2014/06/22(日) 15:42:11.13 ID:1Jweb/2X.net
漫画雑誌自体17年は買ってないし読んでない

139 :SIM無しさん:2014/06/22(日) 16:29:51.71 ID:Ci3jntGV.net
ここ2週間辺り、2chMateで画像見るときメモリ不足って出て画像見れないんだけどこう言うこと起きてる人いる?

使用メモリ余裕だし、内部ストレージとかもかなり余りあるんだけど……。

メモリ不足って表示されてからしばらくすると高温になってバッテリーが激しく消耗するんだけど、バッテリーとかの問題?

140 :SIM無しさん:2014/06/22(日) 17:34:39.44 ID:61L7qdQN.net
>>139
変なアプリが常駐してるんじゃないの
再起動してもダメなん?

141 :SIM無しさん:2014/06/22(日) 17:35:44.52 ID:61L7qdQN.net
てか単にSDカードが死にかけてる可能性

142 :SIM無しさん:2014/06/22(日) 18:21:26.21 ID:dsK8CTP/.net
>>139
設定の画像キャッシュクリアは実行済み? 若干スレチな答えだけど…

143 :SIM無しさん:2014/06/22(日) 22:06:55.14 ID:OvHqiM/a.net
24回分割払いが終わる11月には冬モデル… どれにしよっかな たぶんSH-だけど

144 :SIM無しさん:2014/06/22(日) 22:54:07.72 ID:Ci3jntGV.net
再起動してもちょくちょくなるんだよね…
冬までもたせたいけど04Fにしたほうがいいかな…

とりあえずSDかえてみる

145 :SIM無しさん:2014/06/22(日) 23:06:01.59 ID:v5YfoMgi.net
メディア何とかが暴走してるって初期の頃あったよね。付属品のSD使ってたり、古いSD使ってるとなりやすいとまことしやかに言われてたけど。
あとはバッテリーミックスが原因だったりしたんだっけか。

146 :SIM無しさん:2014/06/24(火) 18:04:07.34 ID:4hgbBW18.net
4.1にしてからアプリをダウングレードしたらアプリ起動出来なくね?
Twitterをアプデしたら不具合あったから1個前のに戻したけど起動しなくなったぞ

147 :SIM無しさん:2014/06/25(水) 01:47:56.70 ID:K2AcjG1m.net
>>146
キャッシュとデータの削除してみたらいいんじゃない?

148 :SIM無しさん:2014/06/25(水) 01:49:52.19 ID:GWVdyw5e.net
本体が最近熱い

149 :SIM無しさん:2014/06/25(水) 09:29:31.90 ID:LmXHQ2n6.net
冷やせよ

150 :SIM無しさん:2014/06/25(水) 16:32:38.27 ID:tPvNN4nD.net
>127
横位置のときの話だよね?
アプリの履歴出す死角が2つ重なってるやつを押すと
音量変更ってのが現れるよ。

151 :SIM無しさん:2014/06/25(水) 16:33:44.16 ID:tPvNN4nD.net
間違えた

× 死角
○ 四角

152 :SIM無しさん:2014/06/25(水) 22:46:49.64 ID:QQa3jpk/.net
たすけて…
今日、久々に裏蓋開けてみたら、バッテリー入ってる黒いビニール素材みたいなところが切れてて、そこから風呂の湿気とかが入ったみたいで水没反応がでてしまった…これって保証とか修理とか対象外になっちゃうの…?

153 :SIM無しさん:2014/06/25(水) 22:49:17.62 ID:5tlDuJq6.net
ケータイ補償お届けサービスに入ってる?

154 :SIM無しさん:2014/06/25(水) 22:51:48.70 ID:QQa3jpk/.net
>>153
こんな過疎スレで即レスしてくれるとは…泣きそう…
入ってないんだよなぁ…なんでバッテリーのビニール?破れてるんだろう。そんないじる場所じゃないのに。だれか破れてる人いる?

155 :SIM無しさん:2014/06/25(水) 22:55:28.24 ID:UpDCyHpE.net
風呂なんかに持って入るからだろ
いくら防水とはいえ風呂にまで持って入らんわ
あくまで生活防水と割り切ってる

156 :SIM無しさん:2014/06/25(水) 22:58:22.73 ID:QQa3jpk/.net
ここ最近本体がすぐ熱くなるし、DSでみてもらおう思ってたけど、もうそれも叶わないのかぁ…

157 :SIM無しさん:2014/06/25(水) 22:58:26.66 ID:KjVSZOBj.net
てかまだ使えてるんだろ?

158 :SIM無しさん:2014/06/25(水) 22:58:55.58 ID:QQa3jpk/.net
>>155
そうなんですよ…すいません…
つい持ってってしまいました…

159 :SIM無しさん:2014/06/25(水) 23:01:06.21 ID:QQa3jpk/.net
>>157
はい。動作には問題ないです。ただ、使用10分程度で熱くなってしまうので、ちょっとキツいかなと思っています。DSに持ってってバッテリーを変えれば熱もおさまると考えていた矢先に…(バッテリー自体は劣化度合いは問題なしですが)
2chMate 0.8.6/SHARP/SH-02E/4.1.2/LR

160 :SIM無しさん:2014/06/25(水) 23:03:10.41 ID:5tlDuJq6.net
防水っていっても本体と背面カバーの隙間にパッキンないからねえ
風呂で使ってると湯気が中に入っちゃうわな

161 :SIM無しさん:2014/06/25(水) 23:04:52.16 ID:KjVSZOBj.net
>>159
レスが行き違いになったね。
熱くなる原因はバッテリーを極端に消費するアプリとかが動いてるか、機械的な故障が原因だと思う。
まずは前者かどうか確認するといいと思う。設定のバッテリーで何が電池を消費してるか見てみれば。

162 :SIM無しさん:2014/06/25(水) 23:10:44.79 ID:QQa3jpk/.net
>>161
レスありがとうございます。アプリについてですが、それを疑い、一度初期化した上でアプリは6個しか入っていないんで、いちばん消費しているのでブラウザ.16%です。

163 :SIM無しさん:2014/06/25(水) 23:12:10.70 ID:QQa3jpk/.net
レスありがとうございました。
気になって心配なので、明日DSに行って今後の修理やバッテリー、外装交換などの対応は可能なのか事情を話した上で聞いてみようと思います。ありがとうございました

164 :SIM無しさん:2014/06/25(水) 23:12:21.49 ID:KjVSZOBj.net
初期化したんだね。。。ならアプリの異常じゃなくてハード的な故障だね。。。
ダメ元でドコモショップへ行くしかないかなぁ。

165 :SIM無しさん:2014/06/25(水) 23:25:23.38 ID:IsuTbJoZ.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5148401.jpg
画像わかりにくいですがこんな感じです。片方だけ反応してしまいました…
みなさんも気を付けてください。‥てか破れたの自然だし許してくれるよね(チラッ

166 :SIM無しさん:2014/06/25(水) 23:36:30.39 ID:19bhIBzw.net
あ、それ3ヶ月前の俺と全く同じじゃん
お届けサービスで5000円弱払って新品に交換してもらった
水濡れの時点で修理という選択肢はないって言われたな、問題のある部分だけとっ変えるとかはできない、って言ってた気がする

167 :SIM無しさん:2014/06/25(水) 23:36:34.73 ID:yy9cpnLu.net
>>165
なんつーでかいファイルだ!!
時間かかったわい!

168 :SIM無しさん:2014/06/25(水) 23:51:02.51 ID:QQa3jpk/.net
>>166
はぁ…そうなんですか…レスありがとうございます。でも5kで新品交換ってバッテリーも変わるとしたらお安いです?ね

169 :SIM無しさん:2014/06/25(水) 23:57:45.27 ID:WZfZPeVc.net
>>168
そろそろ自重

170 :SIM無しさん:2014/06/26(木) 00:06:21.79 ID:N+oX1G/w.net
お届けサービスが新品ってw

171 :SIM無しさん:2014/06/26(木) 11:40:05.35 ID:CgdVYSan.net
USBの充電器を買おうと思うんだけど、合う合わない条件ってある?

172 :SIM無しさん:2014/06/26(木) 11:42:30.35 ID:3pymshYr.net
大概気が合えば意気投合して上手く付き合えるが、オタクみたいな人とかハゲとかみてくれが悪いのは生理的にムリって事もある

173 :SIM無しさん:2014/06/26(木) 13:19:34.89 ID:8V6w992U.net
Xperia Z SO-02E
Xperia Z1 SO-01F
Xperia Z1 f SO-02F
AQUOS PHONE ZETA SH-01F
ARROWS NX F-01F
ARROWS Tab F-02F
Galaxy S4 SC-04E
Galaxy Note3 SC-01F
Galaxy J SC-02F

4.4になる機種だって
ペリアZ優遇されすぎだろ、お前にできるならこいつにもできるはず

174 :SIM無しさん:2014/06/26(木) 13:29:38.59 ID:RBnUV+zX.net
4.4は要らんわ
対象機種はSDに書き込めなくなったーって情弱となんでそんなことも知らないのにアプデしたのかって情強様で大荒れだろうな

175 :SIM無しさん:2014/06/26(木) 14:55:21.21 ID:4IBbbwMn.net
アップデート来ない負け組機種
アホ推すフォンユーザーが負け惜しみを言っていると聞いて

176 :SIM無しさん:2014/06/26(木) 14:57:31.82 ID:5JZFmbNJ.net
>アホ推すフォン

スマホスレの連中はアホだけどギャグのセンスはあるな

177 :SIM無しさん:2014/06/26(木) 15:11:37.30 ID:8V6w992U.net
docomo AQUOS PHONE ZETA SH-01F Part11
781:SIM無しさん[sage]:2014/06/26(木) 14:57:30.53 ID:4IBbbwMn
バージョンアップおめでとう
JBもKitkatも選べるってええな

178 :SIM無しさん:2014/06/26(木) 16:07:31.71 ID:rcD1fNfp.net
昨日から急に画面のしたの方に線が入り始めたんだけどなにこれ
買ったの発売日だけど今でも交換してもらえるかな?

179 :SIM無しさん:2014/06/26(木) 16:36:23.80 ID:1bgYQYj9.net
>>178
お届け補償入ってればな

180 :SIM無しさん:2014/06/26(木) 18:26:03.83 ID:rcD1fNfp.net
月300円くらいのだっけ
多分入ってる
あと修理より交換がいいんだけど小さいDSと大きいDSどっちがオヌヌメだろう

181 :SIM無しさん:2014/06/26(木) 18:29:52.91 ID:46UZo9AX.net
http://i.imgur.com/csAUdbx.png

182 :SIM無しさん:2014/06/26(木) 18:49:43.45 ID:C2IlkHtP.net
>>180
ケータイ補償お届けサービス使うんならDS行くんじゃなくてサービスセンターに電話だろ。5千円チョイは掛かるがリフレッシュ品には宅配で替えてくれる。

無料交換してほしいってんならお届けサービス関係無いからDSだが、発売日購入なら保証期間なんざとっくに過ぎてるからクレーマー扱いされんじゃね?

183 :SIM無しさん:2014/06/26(木) 19:20:04.20 ID:8V6w992U.net
ドコモプレミアクラブ入ってれば基本無償修理じゃねーの

184 :SIM無しさん:2014/06/26(木) 19:39:11.97 ID:Msd/kahv.net
上の方で蓋あけた内側の黒いカバーが破れてた人いるけどこれ自分の13年7月製もなってた
もう04Fに機種変して予備機にしてるから余り使わないけど、まだ現役で使ってる人はリアカバー開けて確認したほうがいいかもしれない

185 :SIM無しさん:2014/06/26(木) 20:18:35.07 ID:C2IlkHtP.net
>>183
プレミアクラブ入ってたら、過失や改造で壊したんじゃなきゃ、3年は修理無料って書いてあるな。
交換は無理だろうが…。

186 :SIM無しさん:2014/06/27(金) 00:55:46.56 ID:yMDDKXe1.net
>>184
俺も前なったことある

187 :SIM無しさん:2014/06/27(金) 07:41:10.52 ID:yMDDKXe1.net
2013-14 アップデート状況

・docomo
シャープ 1/5
NEC 0/3
LG 0/3
ファーウェイ 0/1
富士通 1/3
ソニー 3/4
パナソニック 0/2
サムスン 3/3

・三社合計
ソニー 5/7
サムスン 4/4
HTC 1/2
LG 1/5
富士通 1/6
シャープ 1/14
ファーウェイ 0/1
パナソニック 0/2
NEC 0/3
京セラ 0/5

※SO-04E、SOL22は4.1→4.2なのでカウントせず
※Xperia Z、Galaxy S4、HTC J ONEは二段階進化しており優秀

188 :SIM無しさん:2014/06/27(金) 07:41:49.79 ID:yMDDKXe1.net
他スレからのコピペ
SHARPまさか撤退するのかな?
流石にこのサポートは最低すぎる

189 :SIM無しさん:2014/06/27(金) 09:24:52.62 ID:fGji1qaX.net
アプデさせろよ(´;ω;`)

190 :SIM無しさん:2014/06/27(金) 09:26:47.00 ID:cEoTejrw.net
まあ、2年毎に機種変してればOSのアプデはそんなに必要ないな。

191 :SIM無しさん:2014/06/27(金) 09:29:22.58 ID:5hAa77Qo.net
二度とシャープ買わねえからどうでもいい
つかICSがデフォの既存機種から4.4.xのバージョンアップは不具合誘発しまくってよろしくない

192 :SIM無しさん:2014/06/27(金) 10:04:44.62 ID:VfT6jmfa.net
最低でも4.2にはなると思ってたわ

193 :SIM無しさん:2014/06/27(金) 10:15:55.61 ID:5hAa77Qo.net
グロスマはアップデート早いし高頻度だけど
傾いた会社の不採算部門かつガラスマだと新しいの作って売るのに精いっぱい
余程のセキュリティホールが発見されない限りアップデートはもう見込めないだろう

194 :SIM無しさん:2014/06/27(金) 11:12:01.10 ID:2iOdSgx1.net
ガラスマがアプデされないて企業体質自体はクソだが、アプデされて明確に何か良いこと無いなら、androidのバージョンが上がる事それ自体に意味って無い気がする。
明らかに劇的に電池もち良くなるとか、動作サクサクになるとか、誰もが羨む新機能が付く、とか…4.1では出来ない大きな何かってあるのか??
下手にアプデしてまた不具合→修正アプデのコンボも嫌だが。

195 :SIM無しさん:2014/06/27(金) 11:49:38.38 ID:5hAa77Qo.net
4.4.x系は500MB程度のメモリーしか実装してないポンコツでも快適に動くなんて言うが
そもそもCPUがシングルコアだったりするので実際はOSバージョンが上がって動作が快適になる事なんてそうそう無い。

電池もちを気にするなら利用頻度を落としたり画面輝度を落としたり常駐アプリを減らす。
動作サクサクさせたいならウィジェット外したりホームの枚数減らしたり常駐減らしたり。
使い方次第でOSのバージョンアップ以上の効果が得られるのがスマホだ。

バッテリーミックスとかタスクキラーとか論外

196 :SIM無しさん:2014/06/27(金) 12:35:48.27 ID:2iOdSgx1.net
>>195
いや何故シングルコア機で導入の話にw
それをSH-02E位の機体に入れたら少しは変わるのかどーか、て話だが。

新しく交換させた仮発表されたandroid5.0?の『L』とやらの発表会でも、内部処理を最適化したから電池もちがこれまでの〜、みたいなこといってたみたいだから、機体やアプリ等の条件同じで、OS変えたら変化あるのかな、て。

ま、結論自体は、言ってる通りのアプリと設定次第、で正解なんだろけどな〜

197 :SIM無しさん:2014/06/27(金) 12:36:29.74 ID:iljVhuMu.net
>>188
SHARPは数作ってるから、アプデ放棄してるだけじゃね

198 :SIM無しさん:2014/06/27(金) 12:37:05.46 ID:2iOdSgx1.net
>>196
交換させた て何だ
タイプミス

199 :SIM無しさん:2014/06/27(金) 12:43:12.84 ID:78Yi2bB7.net
まあシャープは関西だしな。
金にならんアプデなど本心は一度もしたくなかろう。

200 :SIM無しさん:2014/06/27(金) 15:38:34.49 ID:yMDDKXe1.net
Zとほぼ同じスペックのAは皆でdocomoに凸ってるっぽい
この機種もほぼ同じスペックなんだし俺も問い合わせるからお前らも頼む

201 :SIM無しさん:2014/06/27(金) 15:44:41.94 ID:YwgIs6Y2.net
4.4なんか要らんし
省メモリ設計とか言っときながら従来よりメモリ食うしSD周り不自由になるだけ

202 :SIM無しさん:2014/06/27(金) 15:54:52.06 ID:zGn2Rgzc.net
アプデしたってロクな事無いだろ。
あれは戻せないのがガンだな。

203 :SIM無しさん:2014/06/27(金) 17:39:37.05 ID:N7dyiTiV.net
ドコモは基本大幅バージョンアップは一回だけだからなー

204 :SIM無しさん:2014/06/27(金) 20:58:23.41 ID:yMDDKXe1.net
SDはファイルコマンダー入れれば解決じゃん

205 :SIM無しさん:2014/06/27(金) 21:05:47.42 ID:YwgIs6Y2.net
File CommanderってXperiaの話だろ馬鹿か
ストアのFile Commanderは普通にSD書込みできません

206 :SIM無しさん:2014/06/27(金) 21:44:51.60 ID:a41FOwR5.net
>>183
DCMXgoldで、無料

207 :SIM無しさん:2014/06/27(金) 21:54:50.58 ID:yMDDKXe1.net
>>205
まじかよやっぱAQUOSゴミだな

208 :SIM無しさん:2014/06/27(金) 22:03:11.78 ID:YwgIs6Y2.net
>>207
お前が情弱だということお教えてやりたかっただけ
AQUOSは専用アプリとか関係なく移動できる
明らかに一番優秀な対応してる

209 :SIM無しさん:2014/06/27(金) 22:06:14.97 ID:kEwFU2pf.net
4.1の02Eと4.4の04Fは同じようにSD使えるよ
4.4のシャープ機は最初からSDに関してはカスタムされた状態らしい

210 :SIM無しさん:2014/06/27(金) 23:21:51.53 ID:yMDDKXe1.net
>>209
なるほどありがとう

211 :SIM無しさん:2014/06/27(金) 23:26:16.01 ID:ujwUq0G8.net
どの機種でも言えるが4.4のアプデは怖いから来たとしても暫くは様子見だな

212 :SIM無しさん:2014/06/28(土) 01:37:01.58 ID:n4HIMCxC.net
>>211
一生様子見してろよ

213 :SIM無しさん:2014/06/28(土) 09:47:12.55 ID:fRsY4hWJ.net
>>211
1.6でも使ってろ
お前にゃそれがお似合いだ

214 :SIM無しさん:2014/06/28(土) 10:24:47.12 ID:jj56Wtgv.net
>>211
最新の泥が使えない次点でゴミなんだよ
もうスマホ使うのやめろ消えろ糞が

215 :SIM無しさん:2014/06/28(土) 10:34:40.94 ID:Bbn5FALk.net
>>211
頭の固い団塊の世代にこういうやつよくいるよな
ガラケー使った方がいいんじゃないか

216 :SIM無しさん:2014/06/28(土) 11:12:12.76 ID:UA40QAV+.net
>>211
スマホじゃなくても良く?

217 :SIM無しさん:2014/06/28(土) 11:29:04.79 ID:w7naO5wo.net
4.4.1はよ
cast使いたい

218 :SIM無しさん:2014/06/28(土) 12:15:19.95 ID:sbAS0eHE.net
最新機種買えば済む話だろ
自分からゴミ箱覗いておいてゴミだゴミだ連呼してバカじゃねーの

219 :SIM無しさん:2014/06/28(土) 12:24:47.19 ID:R/LeNIeX.net
そもそも4.2にすらなってない機種に何の期待をしてるの?
4.4が使いたきゃとっとと機種変しといた方が賢明だと思うが

220 :SIM無しさん:2014/06/28(土) 17:14:32.69 ID:LaoyRZzD.net
Googleカメラ使いたいわ
まぁ次買うならGoogle エディションかな

221 :SIM無しさん:2014/06/28(土) 19:23:26.13 ID:68/HntYM.net
ネク5でも買えばええねん

222 :SIM無しさん:2014/06/29(日) 00:32:37.15 ID:KU+Ex4f1.net
さてさて、あと4ヶ月に迫った2年縛りに備えてMVNOと家の回線の見直しを考えたんだが、
電話番号残すなら、現状は電話SIM+WiMAX2でいいか?

WiMAX2+は3日で1GB超えたら規制とか家回線では致命的だが我慢するとして、
あとはスマホも家も2+、10月までに俺のエリアもカバーされる、
通話は電話SIMが最安……

なんだが、2つを組み合わせたら1,600+3,800円くらいで計月額5,400円くらいって、、

家の回線もまとめるとはいえ、MVNOにする旨みが薄い、どうするのがベストよ?

223 :SIM無しさん:2014/06/29(日) 01:06:16.03 ID:Z8QyA4Pg.net
スレチも大概にしろ

224 :SIM無しさん:2014/06/29(日) 01:26:57.46 ID:aBT4tnde.net
>>222
機種関係ねーじゃん
アホかよ

225 :SIM無しさん:2014/06/29(日) 01:32:23.50 ID:PGXq7w27.net
>>224
数ヶ月前(前スレ)はこの話題で普通に盛り上がったんだスマソ移動するわ

226 :SIM無しさん:2014/06/29(日) 16:33:23.41 ID:8eajtdlm.net
アプリごとのキャッシュ上限みたいの設定出来ませんでしたっけ?やり方が思い出せん…

227 :SIM無しさん:2014/06/29(日) 18:50:11.88 ID:mbt1K2/p.net
>>226
うるせーよ、チンカス

228 :SIM無しさん:2014/06/29(日) 19:01:41.87 ID:reKLHfPO.net
なんか変なのが居ついてるな

229 :SIM無しさん:2014/06/29(日) 19:22:34.14 ID:WH6v0yzH.net
変なのが居るのはいつもの事じゃないかw

230 :SIM無しさん:2014/06/29(日) 20:22:20.52 ID:eRbe/IHn.net
>>199
えぇーーシャープって関西なの?
ショックだから明日解約してくる。

231 :SIM無しさん:2014/06/29(日) 21:07:33.53 ID:3MFUWL3E.net
>>230
だったら明日と言わず、今すぐハンマーで叩き壊せや
チキン野郎のお前にできるものならなw

232 :SIM無しさん:2014/06/29(日) 21:28:56.11 ID:Ht+qiXQJ.net
なんでコロコロID変えるの?

233 :SIM無しさん:2014/06/29(日) 21:38:17.54 ID:G08EGhgR.net
>>106
チキンだからじゃね?w

234 :SIM無しさん:2014/06/29(日) 21:39:11.08 ID:G08EGhgR.net
あ、ゴメン、変なアンカーが残ってた(;´Д`)

235 :SIM無しさん:2014/06/29(日) 22:55:58.34 ID:/j+pHKbw.net
おいキチガイ、自分が叩き壊してうpしろよw

236 :SIM無しさん:2014/06/30(月) 02:21:05.30 ID:dOQFJbo4.net
他の機種も保護シートコタッてきたらこんなに誤作動するもんなの?

237 :SIM無しさん:2014/06/30(月) 21:35:16.78 ID:xEujOEGr.net
>>236
自分が方言を使ったことに気付いていない235であった

238 :SIM無しさん:2014/06/30(月) 23:07:06.11 ID:6m4BSxZU.net
電源ボタンが嵌ったことに気付かずに電源が落ちちゃうことが増えてきた
これは2年持たずにnexus5行きだな

239 :SIM無しさん:2014/07/01(火) 00:06:24.35 ID:rmOBv6AE.net
ここ最近一日に数回再起動がかかるようになってきた
そろそろ限界かもしれない
次は絶対にシャープ製は買わない

240 :SIM無しさん:2014/07/01(火) 01:24:35.27 ID:A+HliH3U.net
勝手に再起動したことないしチラツキも許せるが通信だけはゆるせない
こいつだけ繋がらなさすぎ

241 :SIM無しさん:2014/07/01(火) 12:14:28.38 ID:dZxRk6RZ.net
パケ詰まりが酷すぎる
なんなの

242 :SIM無しさん:2014/07/01(火) 12:14:48.16 ID:/9GvDYxe.net
知るかボケ

243 :SIM無しさん:2014/07/01(火) 13:12:44.11 ID:bLZMbVfa.net
パケ詰まりはお前が使いすぎてるからだろ



なお俺も次はシャープを買わない模様

244 :SIM無しさん:2014/07/01(火) 14:09:18.98 ID:A+HliH3U.net
国内スマホ出荷シェア、ソニーが3位に転落 シャープが2位に
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1404131557/

でもこういうの聞くと嬉しい

245 :SIM無しさん:2014/07/01(火) 14:25:13.03 ID:cESPeTTw.net
シェアとかどうでもいいけど意外だな
周りにXperia持ってる人多いから

246 :SIM無しさん:2014/07/01(火) 17:42:45.17 ID:K0XAHjlv.net
まぁシャープは禿にも卸してるからな

247 :SIM無しさん:2014/07/01(火) 21:07:45.05 ID:RXHG4Rxo.net
禿げてねえ

はげてねーから!!!

248 :SIM無しさん:2014/07/01(火) 23:00:43.11 ID:6tuh59S/.net
12月で丸2年だけど今夏モデルはやっぱ全スルー。
冬モデルでArrowsのデザインが化けてくれることを祈るばかりである。
iPhone?
死んでもAppleの製品なんて買いません。
あんな気持ち悪い会社の製品なんて絶対に嫌です。

249 :SIM無しさん:2014/07/02(水) 01:15:12.81 ID:63tXZjfT.net
最新のアクオス形は嫌いじゃないんだがデカいよ
02Eで片手の限界だと思うわ
デカくするのそろそろいいだろ

250 :SIM無しさん:2014/07/02(水) 08:26:16.54 ID:mfB4owdD.net
>>249
新型にはワンハンドアシスト機能があるからその辺りは大丈夫だよ。
デカく使いたい時と片手で使いたい時を使い分ければいい。

251 :SIM無しさん:2014/07/02(水) 18:00:36.59 ID:9zxHIrQP.net
背面少し丸くしてないと持ちにくい

252 :SIM無しさん:2014/07/03(木) 01:19:18.99 ID:spb4Bluh.net
よく最近のでかくなったとかいうけど、mm単位でしかふえてないし、次もこれくらいがいいな。
いっそのことAQUOS PADいこうか悩んでたし。
でも胸ポケとかに入れたりするならそろそろ限界かなー

253 :SIM無しさん:2014/07/03(木) 15:30:52.46 ID:82WNY6nP.net
>>252
あれ7インチなのに、普通に電話できるみたいだね。
全部一台ですませたい人にはいいかも。

254 :SIM無しさん:2014/07/03(木) 20:38:23.64 ID:6GYbPKXS.net
4.1ってアプリとかの音と着信音が別になったのが不便すぎる
4.0だと消音にしたらアプリの音も消えてたのに消えなくなった
消音のままエロ動画開いたら喘ぎ漏れたぞ死ね

255 :SIM無しさん:2014/07/03(木) 21:36:46.03 ID:eDQu1XRp.net
そのまんまDSで文句言え。

256 :SIM無しさん:2014/07/03(木) 21:48:02.38 ID:xbmq51vu.net
>>255
4.1の仕様なのに
DSに文句言ってもなぁ・・・

257 :SIM無しさん:2014/07/03(木) 23:09:49.80 ID:wRDHw4IM.net
そんなのアプリ一つ入れるだけで対応出来るのにな

258 :SIM無しさん:2014/07/03(木) 23:30:09.56 ID:6GYbPKXS.net
>>257
よし
お兄さんに言ってみな

259 :SIM無しさん:2014/07/04(金) 00:09:13.06 ID:0P+nz9WR.net
>>256
ネタにマジレスかっこいい

260 :SIM無しさん:2014/07/04(金) 02:52:30.43 ID:KyNUEtVI.net
いきなり初期状態に戻る不具合がおきた。
SPモードでメールが受信できないんだが、似たようなこと起きた人いる?

261 :SIM無しさん:2014/07/04(金) 06:16:45.73 ID:8/Org3V9.net
SIM挿しなおせ

262 :SIM無しさん:2014/07/04(金) 06:31:48.38 ID:h1hCAV6J.net
メアド設定し直せ

263 :SIM無しさん:2014/07/04(金) 06:52:43.73 ID:NJlhjtDy.net
マイアドレス更新しろ

264 :SIM無しさん:2014/07/04(金) 07:22:32.32 ID:EbBOgzOv.net
機種変更しろ

265 :SIM無しさん:2014/07/04(金) 09:20:25.70 ID:zoELcp8f.net
docomo解約しろ

266 :SIM無しさん:2014/07/04(金) 10:38:50.88 ID:GdTQ4MbE.net
MNPしろ

267 :SIM無しさん:2014/07/04(金) 21:10:28.60 ID:ScOqEL5b.net
自分が妊娠しろ

268 :SIM無しさん:2014/07/04(金) 21:12:44.69 ID:0P+nz9WR.net
志村うしろ

269 :SIM無しさん:2014/07/06(日) 10:07:42.24 ID:wXXP20S/.net
でもみんなこの機種が好きなんでしょ?

270 :SIM無しさん:2014/07/06(日) 10:51:32.52 ID:PrO5SAMy.net
電池持ちはイイ。
チラツキも俺のレベルなら許容範囲。
けど、パケ詰まりはダメダメ。論外

271 :SIM無しさん:2014/07/06(日) 11:21:15.86 ID:MLEeKBio.net
設定の位置情報アクセスをオンにするときたまに「同意しますか」が表示されずにオンになるときがある
そのときは位置情報を取得せず再起動しネイト直らないんだが

272 :SIM無しさん:2014/07/06(日) 14:37:33.11 ID:wXXP20S/.net
パケ詰まりパケ詰まり言ってる奴はWi-Fi下で使ってないスマホ中毒だろ

273 :SIM無しさん:2014/07/06(日) 14:39:09.92 ID:CmlMFNA5.net
Wi-Fi下で使ってないとスマホ中毒ってどんだけバカなのかw

274 :SIM無しさん:2014/07/06(日) 14:54:48.85 ID:wXXP20S/.net
安心しろ俺はWi-Fi下で使ってるスマホ中毒だ

275 :SIM無しさん:2014/07/06(日) 15:28:35.93 ID:MLEeKBio.net
Wi-Fiだろうと外だろうと通信始まらないこと多くてイライラする

276 :SIM無しさん:2014/07/06(日) 16:46:15.47 ID:jg4/mAKe.net
んお。OK Googleが日本語でも使えるようになったんだな

277 :SIM無しさん:2014/07/06(日) 17:00:55.26 ID:l/dU3Uoz.net
質問いいですか?

278 :SIM無しさん:2014/07/06(日) 17:12:52.90 ID:jg4/mAKe.net
>>277

docomo AQUOS PHONE ZETA SH-02E 初心者質問スレ9

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1378301848/

279 :SIM無しさん:2014/07/06(日) 17:22:36.58 ID:l/dU3Uoz.net
誘導ありがとうございます

280 :SIM無しさん:2014/07/06(日) 17:53:40.76 ID:MLEeKBio.net
>>276
お、ほんとだ
でもホームからじゃなくロック画面から使いたいなぁ
メールの内容書いてくれたり話すだけで電話かけてくれるのは便利だが

281 :SIM無しさん:2014/07/06(日) 19:14:19.10 ID:+CWsOpHI.net
とりあえずパケ詰まりしない機種がいいな

282 :SIM無しさん:2014/07/06(日) 20:28:56.05 ID:He9k29QT.net
パケ詰まり。バカの一つ覚え

283 :SIM無しさん:2014/07/07(月) 01:55:34.80 ID:0BUOMKnM.net
標準ブラウザ使ってるんだけど 問題が発生したためブラウザを終了しますってのが頻繁に出るようになった…
なんでだろ?

284 :SIM無しさん:2014/07/07(月) 05:11:43.40 ID:K3Ncie5q.net
>>178
それ俺もなった
そんなに害も無いしでほっといたら
数ヶ月後下半分真っ黒になったわ
交換で金取られた

285 :SIM無しさん:2014/07/07(月) 05:33:02.26 ID:Xz6ndhEu.net
新機種に買い換えりゃいいのに池沼かよ。

286 :SIM無しさん:2014/07/07(月) 09:17:57.22 ID:iSXLZUj8.net
最近充電してるだけで40℃とかホッカイロ状態なんだが。みんなはどう?

287 :SIM無しさん:2014/07/07(月) 10:31:06.58 ID:9cnl4xK6.net
そろそろ利用者も減ってきたし、パケ詰まり対策ばらしてもいいかな?
キャリアに少し負担かかるから、あんまし広めたくは無いんだけど

288 :SIM無しさん:2014/07/07(月) 12:15:57.40 ID:hGlCR30y.net
>>287
何何?なんかあんの?キャリアとかシラネ

289 :SIM無しさん:2014/07/07(月) 12:17:37.75 ID:KxnM9fIv.net
>>287
ぜひお伺いしたい。

290 :SIM無しさん:2014/07/07(月) 12:56:07.71 ID:9cnl4xK6.net
パケ詰まりがおきる原因は、データコネクションをパケ送信後に毎回リリースしてるから
なぜしているかといえば、データコネクション常時張っとくと、サーバー側の負荷になるし端末の電池も食うから

というわけで、データコネクションがリリースされないようにKeepAliveのようなことを裏でやってあげればいい
手っ取り早いのは、ターミナルエミュレータでも入れて、
ping -s 1 smt.docomo.ne.jp
とコマンドをうてば解決
ターミナルエミュレータの設定で初期コマンドに登録しとけば、立ち上げるだけで効果が出る
ただし、毎秒9byteのデータ通信が余計に行われること、電池消費量があがることは覚悟するべし
webview系の常時アクセスが必要なゲームでパケ詰まりにイライラしてたのでやった、後悔はしていない

291 :SIM無しさん:2014/07/07(月) 13:02:28.69 ID:KxnM9fIv.net
>>290
なるほど〜、と言ってもおっしゃってることの半分も理解できておりませんが。
それはルートとらないとできないんですか??

292 :SIM無しさん:2014/07/07(月) 13:20:43.97 ID:WXaRVRq2.net
別アプリで通信でパケ詰まりが動き出すのを毎秒自動でしてるようなもんだろ。
使用してて熱くなるとパケ詰まりがなりやすいような気がする。
一回なると冷めてもなかなか直らない。
熱すぎると再起動してもすぐパケ詰まり。
別アプリで通信すると通常より熱くなるから微妙。
そして俺のは熱くなると音が出なくなる。
勝手に無音カメラになるんだけど、動画撮影や動画再生だとエラーが出たり強制終了したりでスマホとして使い物にならなくなる。

293 :SIM無しさん:2014/07/07(月) 13:27:55.14 ID:tJFifrhz.net
>>290
何言ってんだお前?

294 :SIM無しさん:2014/07/07(月) 13:40:47.84 ID:9cnl4xK6.net
>>291
ただのpingなのでルート不要です

>>293
分かった人だけ恩恵を受ければいいと思うよ

taskerとかで、パケ詰まり避けたいアプリだけ裏で自動的に動かすって事もできるから
応用は各自いろいろやってくださいまし

295 :SIM無しさん:2014/07/07(月) 13:46:57.73 ID:tJFifrhz.net
>>294
ずっと裏でping打ってろってことか?ICMP遮断されんぞバカかお前

296 :SIM無しさん:2014/07/07(月) 13:49:12.08 ID:9cnl4xK6.net
ICMPが遮断されるとも思えないけど
別にpingは例であって、バックグラウンド通信さえしていれば何でも代用できるから
monoでも使って簡単に自作すればええねん

297 :SIM無しさん:2014/07/07(月) 13:56:33.61 ID:tJFifrhz.net
こういうクソが自分さえ良ければ的発想で周りの迷惑を顧みない
お前らが言うパケ詰まりの大半の原因はこういうヘビートラフィックのせいだから
ping垂れ流してネットワークに負荷かけてるって>>290で言ってる通り認識してる訳だから
分かっててやっているならドコモとしては十分な迷惑行為だ

298 :SIM無しさん:2014/07/07(月) 14:18:09.68 ID:9cnl4xK6.net
いや、だからトラフィック量でおきてるわけじゃないっつってるやん?
最近知った言葉で使いたいだけだろっていう
データコネクションが確立した後ならスムーズに流れるって書いてるでしょ
パケ詰まりは、このデータコネクションを確立する部分の手続き上の問題
機種によって起きる/起きないがあるから、端末のソフトウェアの問題だろうに

まぁ、-s 1として送信データサイズを最小にしているけど、多少なりともトラフィックは発生するから
やるんならdocomo鯖宛が推奨かねってわけで、サンプルはdocomo宛になっているわけだ
そこまで考えているんだが、読み取れなかったか?

299 :SIM無しさん:2014/07/07(月) 14:47:13.08 ID:tJFifrhz.net
>最近知った言葉で使いたいだけだろっていう
そっくりそのまま返してやるよwww

データーサイズは最小サイズ1パケ128byteだバカ
パケ死しろゴミ

300 :SIM無しさん:2014/07/07(月) 15:15:54.61 ID:9cnl4xK6.net
ん、勘違いしてないか?
各通信会社が課金単位としてパケットというPDUを用いただけだぞ?
その時、1パケットのデータ量を128byteとして換算した
なにも、端末から128byte以下のデータを送出する時に、ダミーバイトで埋めて無理やり128byteにしているわけではないぞ?

ちなみに、-s 1つきpingのデータ量は72bpsな、この量で帯域占有と叫ぶなら、2chのような『大容量』のデータをリロードし、
あまつさえ書き込みなんてすんなよ、お前自分で言ってる癖にどんだけ迷惑かけてるんだよwww

301 :SIM無しさん:2014/07/07(月) 15:32:38.18 ID:9cnl4xK6.net
とりあえずID:tJFifrhzは他人に噛み付いてレスが欲しいかまってちゃんという認識でいいのか?

ID:tJFifrhz「pingで(72bpsも)帯域占有するな!」
(という書き込みをする為に数十kbpsの帯域を占有するID:tJFifrhz氏
また、スマフォを所有し数百kbpsの帯域占有すらも辞さない模様)

正直、これは噛み付き方として最低ですわ、だって噛み付く行為そのものが自滅ですやん

302 :SIM無しさん:2014/07/07(月) 15:57:56.70 ID:HxHIQhJw.net
ま、取り敢えず迷惑行為は止めようね、と言う事だねw

303 :SIM無しさん:2014/07/07(月) 15:58:24.83 ID:YIOJjfEn.net
使えそうな情報教えてくれるいい人かと思ったが、こうやって無駄に煽ってちゃな

304 :SIM無しさん:2014/07/07(月) 16:36:35.13 ID:gOnpZj6v.net
ここを見て真に受けて実践する人は少ないと思うから大丈夫だろうけど、
これをみんなやり出すとデータ通信量より基地局当たりの同時接続数の上限が
理論的には問題になってくると思う。元旦0時のアレみたいにねw

305 :SIM無しさん:2014/07/07(月) 20:55:58.69 ID:QXtIs9SO.net
10分おきくらいの頻度で端末が再起動するのですがこれは直らないものなんでしょうか…

306 :SIM無しさん:2014/07/07(月) 21:15:30.13 ID:V/DGOm4n.net
>>305
初期化して駄目ならDS行きかなー

307 :SIM無しさん:2014/07/07(月) 21:31:52.36 ID:QXtIs9SO.net
>>306
ありがとうございます。
時間がたって再起動のループに関しては直ったのですが、一部のアプリのインストールができなくなり、カメラで写真を撮るとエラーが発生しました。終了します。と出てきて強制終了するようになってしまいました…。

308 :SIM無しさん:2014/07/07(月) 21:51:33.20 ID:JXh5WvEN.net
SDカード壊れてね?

309 :SIM無しさん:2014/07/07(月) 22:20:24.62 ID:Xz6ndhEu.net
迷惑行為をここまで整然と正当化した挙げ句どこぞのブログをコピペしたかのような書き込み
真似する人いないと思うが何時ドコモからゴルァされてもおかしくないからやるなよ

310 :SIM無しさん:2014/07/08(火) 20:57:54.11 ID:KXse+w3I.net
sh-02eのカメラは、iso自動のまま暗い場所で撮影すると
無理矢理感度があがって霧がかかったようになるんでずっと不満だったんだが
isoを低めに設定するとマシになるのを最近発見したので書いておく

311 :SIM無しさん:2014/07/08(火) 21:45:18.38 ID:0jZpbq2D.net
当たり前じゃね?

312 :SIM無しさん:2014/07/09(水) 01:16:42.00 ID:ugvsJfk0.net
当たり前だな。

313 :SIM無しさん:2014/07/09(水) 08:03:35.39 ID:DuoBlV7l.net
当たり前だろ

314 :SIM無しさん:2014/07/09(水) 08:48:54.31 ID:oYOFf4pJ.net
当たり前だの

315 :SIM無しさん:2014/07/09(水) 08:53:06.71 ID:SRii0/tb.net
クラッカー

のネタを知っている人あまりいないだろ。
私もリアルタイムじゃないし。

316 :SIM無しさん:2014/07/09(水) 08:53:28.96 ID:Z4tCwPhn.net
クラッカー

317 :SIM無しさん:2014/07/09(水) 08:54:23.30 ID:Z4tCwPhn.net
負けた

318 :SIM無しさん:2014/07/09(水) 10:38:05.11 ID:EsDZJvMY.net
今でも売ってるよ現役だよサイトもあたりまえだよ
http://www.atarimaeda.com/products/lineup/maeda_cracker.html

319 :SIM無しさん:2014/07/09(水) 11:37:09.14 ID:EVAFf5R3.net
Twitterアプリで画像がカメラマークと斜線でて見れないんだけど解決法とかありますか?
RAMとかも1GB以上空きあるんですけど…

320 :SIM無しさん:2014/07/09(水) 17:25:58.16 ID:GN2+SJkt.net
何人か同じ症状の人が居て安心した。
再起動というか再起動する途中で再起動してってのを
繰り返してホーム画面が初期状態になっちまった。
3台目なのよ?
1台目USBで充電出来なくなる。傷が有るため5000円払って交換
2台目再起動多発で壊れる。DSにて初期化して
症状出なくなったが原因不明なので念のため新品と交換
3台目最近再起動多発。simとsd抜き差ししても変化無し。
今は機嫌が良いのか使用出来る。

どうしろっていうのよorz

321 :SIM無しさん:2014/07/09(水) 17:41:14.77 ID:tsMBWcJ6.net
>>320
購入時の状態でも再起動頻発で交換してもらったよ

322 :SIM無しさん:2014/07/09(水) 18:01:21.02 ID:fDoz54Mj.net
>>320
>3台目なのよ?
質問でも疑問でもなさそうだけど、この最後の?マークは何なの?
キモいんじゃ、死ねよ^^

323 :SIM無しさん:2014/07/09(水) 20:40:58.42 ID:LzJETQqT.net
>>322
訳わからんところに噛みついてるおまえの方がキモいんじゃ
ついでに間違いなのはわかってるが、何で3の前に>がついてんだ?
それもキモいんじゃwww

324 :SIM無しさん:2014/07/09(水) 20:50:09.68 ID:ocfu9AIz.net
>>323
一目見て引用符だとわからないなんてかわいそう
http://kotobank.jp/word/%E5%BC%95%E7%94%A8%E7%AC%A6

325 :SIM無しさん:2014/07/09(水) 21:23:12.63 ID:r3EvAGGg.net
相変わらず気持ちの悪いスレだな

326 :SIM無しさん:2014/07/09(水) 22:12:03.18 ID:fDoz54Mj.net
>>323
ごめぽ^-^

327 :SIM無しさん:2014/07/09(水) 22:13:52.67 ID:jxwfI/DK.net
>>322
ふつうに理解できるし間違いでもないから
お年寄りには分からないってことか

328 :SIM無しさん:2014/07/09(水) 23:53:24.75 ID:yBw1j+y4.net
ごくたまに、このての「?」に噛み付く人いるよね

329 :SIM無しさん:2014/07/10(木) 00:06:12.50 ID:srCkLv8g.net
>>139だけど、電源が勝手に落ちて充電ランプもつかなくなってしばらくして復帰ってのがだんだん間隔短くなってきたのでバックアップ取って数日したら完璧にご臨終したよ。

立ち上がり画面まで復帰可能だけど、そこから急に電源切れるって感じまでいった。

月々サポートは12月に切れるから機種変しようと考えてたけど、サブ機が新しくなるって考えで5,000円出して新品交換。

2chMateで同じ症状になった人は早めにバックアップ取ることをオススメする。

330 :SIM無しさん:2014/07/10(木) 00:26:08.60 ID:N0tMhBMY.net
>>329
それどこかで変なプログラム拾って暴走してるね。

331 :SIM無しさん:2014/07/10(木) 00:28:13.55 ID:BTGuyYe9.net
単にメモリ逝ったんじゃないの

332 :SIM無しさん:2014/07/10(木) 00:49:56.26 ID:bYQe4F33.net
なんかandroid4.1.2他で脆弱性見つかったみたいだが、OSアプデ来たりするかな?やっぱ放置かな…

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/9025006/

333 :SIM無しさん:2014/07/10(木) 01:55:02.03 ID:HbO3yK5n.net
4.4,4こい!

334 :SIM無しさん:2014/07/10(木) 01:55:30.12 ID:HbO3yK5n.net
いややっぱ4.3でもいいよ

335 :SIM無しさん:2014/07/10(木) 03:22:52.55 ID:anSy+LR1.net
>>324
それってどう見ても3台目の方指してんでね?w

336 :SIM無しさん:2014/07/10(木) 07:33:40.29 ID:qUG15dZR.net
そろそろバッテリー交換した人いる?

337 :SIM無しさん:2014/07/10(木) 10:40:23.29 ID:FRc5y8o2.net
>>335
「3台目なのよ?」の前の「>」は引用符だろってことだからいいんじゃね?

338 :SIM無しさん:2014/07/10(木) 12:24:06.71 ID:HXPPeGoB.net
>>335の言ってる意味がわかんねーw

339 :SIM無しさん:2014/07/10(木) 14:26:04.32 ID:srCkLv8g.net
メモリ破損的なので交換してから使ってる感じ、体感的に1時間〜2時間程度持ちが違うかな?
以前よりアプリ起動してないってのも大きいだろうけど…

340 :SIM無しさん:2014/07/10(木) 14:30:35.66 ID:srCkLv8g.net
連投ゴメン
ようは何が言いたいかというと、そんな変わらない

341 :SIM無しさん:2014/07/10(木) 19:02:24.71 ID:C/N7goia.net
今日初めて液晶が変になった!
画面全体にモヤがかかったみたいになって
スライドすると残像が残ったり、画面上部にノイズ走ってた
再起動してもダメだったけど、気付いたら直ってた

怖くて使い続けられない……
2年間は保たせる気でいたのに・゜・(つД`)・゜・
機種変に伴って端末情報を収集するのダルいよぉ

342 :SIM無しさん:2014/07/10(木) 22:49:40.69 ID:+nHw7Tas.net
昨日あたりから、アプリの使用履歴からタスク個別終了させると、もっさりスライドするようになった(´・ω・`)

343 :SIM無しさん:2014/07/11(金) 00:51:48.66 ID:ByppmahH.net
液晶の両端が焼き付きしたみたいになってる
画面を暗くしないと気がつかないんだけど
そのせいなのかなぁ、画面の端だけ反応が悪い

344 :SIM無しさん:2014/07/11(金) 02:51:15.08 ID:3b3B6DNp.net
いらないからスマホにワンセグつけるのはやめてくれ。

NHKと携帯電話持ってるだけで契約する義務はない 弁護士 梓澤和幸さん
http://www.youtube.com/watch?v=cir7y-ZMwNQ

345 :SIM無しさん:2014/07/11(金) 09:40:04.67 ID:J1K9KE79.net
>>329
5000円出して新品交換ってなに?

346 :SIM無しさん:2014/07/11(金) 09:43:26.61 ID:qDwLj2NE.net
新品じゃなくてリフレッシュ品ってことかな。

347 :SIM無しさん:2014/07/11(金) 14:10:47.40 ID:/X8RPYSq.net
保証で無料修理に出したら傷無くなって帰ってきたよ

348 :SIM無しさん:2014/07/11(金) 14:53:57.90 ID:86cQ5oeD.net
>>347
外装交換してくれたんやろね。

349 :SIM無しさん:2014/07/11(金) 17:34:08.71 ID:OmSe1BLe.net
>>332
誰かこのapkで試した?
間違いなく放置だろうけど電話発信確認アプリ入れてても発信されるのか?

350 :SIM無しさん:2014/07/11(金) 17:54:58.46 ID:9QEXRsno.net
2013に製造された製造日右の黒丸(対策済みか否かの目印)はひとつだけのSH-02Eを使っています。
使用中に電源が落ちるようになり、時々再起動にも失敗します。
初期化しても駄目で返品するしかないと思っていたんですけど、2chのsh-02eのスレで似たような症状に対するレスで「SDカードの接触不良」
とかいうのがあって、余ってたSDカードを今まで空っぽだったスロットに入れてみたら症状が出なくなっちゃいました。

それ以外にfirefoxも入れてみちゃったので原因の特定がしにくいのですが、
もう一度症状を発生させるにはどうしたらいいでしょうか。

というのも
・買ったショップの保障期間が迫ってきてる
・ドコモショップでは保障(契約)期間の関係で有償修理といわれた
のですが返品してしまうと白ロムが値上がりしている今再び購入も大変そうで。
もう当分発生しないならokなんですけど。

同じ症状が出ればあきらめて返品できると思うのですが、
この不具合を経験したことがある方で「こうすると発生するよ」
というのがあれば教えてください。よろしくお願いします。

351 :SIM無しさん:2014/07/11(金) 20:15:35.50 ID:bknG2m8G.net
ドコモとシャープにAndroidの脆弱性のこと問い合わせてみるか

352 :SIM無しさん:2014/07/11(金) 23:46:06.25 ID:PA0yZ5yK.net
今更ながらエコ技設定というのを初めて使ってみて
技ありモードに設定→技ありモード解除(標準モードに設定)とすると
画面設定(バックライト点灯時間や画面自動回転の設定)がデフォルトの値に戻されるという糞仕様に気づいたわ
百歩譲ってバックライトはともかく
自動回転とかの省エネ関係ない設定まで勝手にいじくられるとかもはやバグ、設計ミスだろ…

他にも気づいてないだけで画面設定以外でも強制でデフォルトに戻されてそうな設定ある気もするし
これって不具合として既に報告されてたりする?

353 :SIM無しさん:2014/07/12(土) 00:08:59.99 ID:pPnVtZ48.net
>>352
死ねよ基地害。
イタャモンばかりつけるなチョン公。

354 :SIM無しさん:2014/07/12(土) 02:14:32.53 ID:8x61ja/N.net
>>352
エコ技を編集すればいい
てか、マジで説明書読めよ……

355 :SIM無しさん:2014/07/12(土) 06:54:12.38 ID:nvGdChIl.net
>>352
画面回転とか殆どの視覚効果は、3Dで行われるので多用するとバッテリー消費増えるよ。
無知乙

356 :SIM無しさん:2014/07/12(土) 07:33:24.56 ID:mTuLl9Zx.net
エコ技は買った当初にwifiに接続出来なくなる不具合が起きたから一切使ってないな
エコ技使う程電池の持ちが悪いわけでもないから使う必要もないと思うし

357 :SIM無しさん:2014/07/12(土) 07:40:41.11 ID:zMI8SH9d.net
通知が必要なアプリ以外スリープ中は停止させればいい

358 :SIM無しさん:2014/07/12(土) 09:07:15.68 ID:rIxPygMZ.net
LINEのゲーム全部消せばめちゃ電池持ち良くなるよ。

359 :SIM無しさん:2014/07/12(土) 09:34:36.66 ID:thm6rh2l.net
>>352
使い方次第なのに使い方を理解しようともしない奴によってアプリが不当評価されるのは何時の時代も変わらんな

360 :SIM無しさん:2014/07/12(土) 09:58:04.41 ID:GWY6okTh.net
知能低い奴多いな
やっぱ一定以下の知能しか持たない奴には携帯所持規制したほうがいいんじゃない?
ただサルが群れでキーキー鳴くだけのために帯域占有させるなんて勿体なさすぎでしょ

361 :SIM無しさん:2014/07/12(土) 10:41:18.56 ID:7wzftZsI.net
>>360
そんな規制したら、お前が携帯を持てなくなるだけ

362 :SIM無しさん:2014/07/12(土) 15:08:13.85 ID:LxU3+k3e.net
またポケットに入れていると汗で暴走する季節が来た

363 :SIM無しさん:2014/07/12(土) 15:10:26.59 ID:2GU2yWRq.net
とっとと痩せろよテブ

364 :SIM無しさん:2014/07/12(土) 16:05:44.33 ID:p05H5m59.net
ベトベトvsカサカサの季節か…

365 :SIM無しさん:2014/07/12(土) 18:18:21.05 ID:4SzDe0KP.net
太ってなくても外出りゃ汗かくだろ、引きこもりか?

366 :SIM無しさん:2014/07/12(土) 21:17:05.25 ID:NS4SQdIN.net
汗はかくがさすがに汗でポケットの中までびちゃびちゃは無いわw

367 :SIM無しさん:2014/07/12(土) 22:28:35.06 ID:LxU3+k3e.net
汗をかくとポケットの湿気が画面に付くんだよ
その状態でロック解除すると暴走するってこと
説明不足だったね

368 :SIM無しさん:2014/07/12(土) 23:19:39.24 ID:thm6rh2l.net
体重三桁手前のデブだがそんな経験ない

369 :SIM無しさん:2014/07/12(土) 23:28:00.81 ID:AOTdHoQD.net
ロック解除する前に拭けよ
それはともかく、最近ポケットの中でエラく熱くなってるなと思ったら再起動してたってことがちょいちょいある

370 :SIM無しさん:2014/07/12(土) 23:33:54.77 ID:4SzDe0KP.net
最近通信始まるの遅すぎてイライラ

371 :SIM無しさん:2014/07/13(日) 17:17:28.42 ID:HP+iAI/1.net
64bitのAndroid出るまでこれでいこうかな

372 :SIM無しさん:2014/07/13(日) 17:49:18.90 ID:zusRVr1k.net
>>371
それっていつ出るん?

373 :SIM無しさん:2014/07/13(日) 18:11:31.95 ID:5bEfU9GS.net
今年の冬には出るんじゃね?その頃はLになってたらいいな

374 :SIM無しさん:2014/07/13(日) 21:00:03.43 ID:WQqO6pPk.net
今年の冬はsnapdragon805だろう
64bitは来年の夏からじゃねーの?

375 :SIM無しさん:2014/07/13(日) 23:02:58.07 ID:7dqnfngs.net
>>320です
自分の書き込みで、荒れてしまってすいませんでした。
再起動の原因ですが、ポケットの中に入れて汗等で湿気を含むと
再起動多発する事が判明しました。
湿気でスリープボタンが接触不良で誤作動を起こして再起動多発みたいです。
ポケットに入れないで鞄に入れてたら再起動が起こらなくなりました。
しかし、油断は出来ないので今後再起動多発するようなら
機種変を考えております。
とりあえず、2年縛りまでは大事に使おうと思います
お騒がせしてすいませんでした。

376 :SIM無しさん:2014/07/13(日) 23:30:19.08 ID:cks6jJOD.net
ワンセグアンテナの塗膜剥いでスッキリ
アンテナの塗膜弱くね?

377 :SIM無しさん:2014/07/13(日) 23:40:21.17 ID:5bEfU9GS.net
弱い、超弱いから少しでも剥がれたら全部剥いで銀色にする
話変わるけど一ヶ月前に届いたリフレッシュ品のUSB端子が既にゆるゆる
充電しながらの使用とかしてないし今度DS行こうかな

378 :SIM無しさん:2014/07/13(日) 23:48:14.55 ID:YDYOuacs.net
7月のケイタイナンバーズが当たったわ
http://i.imgur.com/BGLJ2Hp.jpg

379 :SIM無しさん:2014/07/14(月) 07:27:51.35 ID:RHjSUY2m.net
>>375
それは湿気じゃなくて熱だと思うけど。
ゲームしながら寝落ちすると、布団の上で放熱悪くてよくなる。
バッテリーミックスで履歴見たら温度が高い。
再起動じゃなくて充電が一時的に止まって起きたら充電がほとんど無いときも。

380 :SIM無しさん:2014/07/15(火) 10:25:59.98 ID:rOZtIv0T.net
>>376
確かこのスレ民で邪魔くさいからもいだって奴居たぞ
ワンセグすら入らない田舎らしいがそもそもLTE飛んでたのだろうか

381 :349:2014/07/15(火) 14:56:20.83 ID:KUGtt6hQ.net
どうにも症状が改善しないので返品しちゃいました。
でも見つかればまたSH-02Eを買いたいです。ありがとうございました。

382 :SIM無しさん:2014/07/15(火) 15:32:44.58 ID:nYfBUFG+.net
ウィジェットの電源管理が一覧に見当たらなくなったんです。
あれってアンインストール、無効化できるもんでしたっけ?

383 :SIM無しさん:2014/07/16(水) 00:19:25.40 ID:q3Qnzg8Q.net
なんかいきなり電源入らなくなったぞ・・・
13秒も効かないしSIMとSDカード抜いても意味ないし
なにがどーなってんだ 明日はDS直行かな・・・

384 :SIM無しさん:2014/07/16(水) 02:03:55.30 ID:GKDcS9S7.net
バッテリーがスッカラカンとかじゃなくて?

385 :SIM無しさん:2014/07/16(水) 04:02:04.68 ID:bvuYGCOM.net
>>383
クレードル使っても純正充電器直差しでも充電ランプ自体が付かない感じ?
俺のは電源ボタン押しても再起動画面途中で電源落ちの現象に陥った

386 :SIM無しさん:2014/07/16(水) 06:07:30.18 ID:q3Qnzg8Q.net
>>385
その通りでなにやっても充電ランプがつかない・・・

387 :SIM無しさん:2014/07/16(水) 16:31:05.82 ID:akq+ixvd.net
俺も>>383と同じ症状がさっき起こった
いきなり電源落ちて再起動しようとしたらdocomoのロゴ、Xiのロゴ、水しぶきのいずれかで落ちる
操作することすらできないよ

調べてみたら同じ症状の人結構いるみたいだね
機械の不良だわ

388 :SIM無しさん:2014/07/16(水) 17:56:35.84 ID:MEJs4AsI.net
04F修理中に02E使ってる時に同じ状況になったよ
機種変の時に変わったピンクSIMをさして始めてそんな事になったから
もしかしたらSIMのせいなんじゃないかなと思ってた

充電器さしても赤ランプつかない場合は1時間くらいそのままにしとくとランプ点灯するかもしれない
6日間で3回なったからねえ・・これはさすがに酷い不具合だと思った

389 :SIM無しさん:2014/07/16(水) 20:06:36.85 ID:2CzqNugu.net
>>387
それ多分電源ボタン嵌ってる
電源ボタン長押しで強制終了になっているのでは

390 :SIM無しさん:2014/07/16(水) 20:11:14.60 ID:nAsDLOwJ.net
家でWi-Fi使ってて外に出る時切る
そんで帰ってきてWi-Fi押しても繋がらないんだけど同じ症状の人いる?
しょうがないから再起動させてるんだけど他に方法あるかな

391 :SIM無しさん:2014/07/16(水) 22:00:40.87 ID:8xJ+A7WX.net
おれもWi-Fi入らないことあるわ
あとは位置情報がオンにならない時もある

最近は再起動後にステータスバーに電波マークとかが表示されず何故かスクショも撮れない状態が少し続いたあとようやく使えるようになるという謎現象も起こってる

392 :SIM無しさん:2014/07/16(水) 23:51:40.31 ID:Zjw8qsnr.net
>>383
>>387

>>329>>139の書き込みのやつじゃね?

393 :SIM無しさん:2014/07/17(木) 00:11:38.00 ID:az+v+RwI.net
>>392
>>387だが確かにメモリ不足って表示されてた
バックアップ取る前に逝ったからもう修理出しちまったけどな
代わりにもらったこの機種使いにくいわ
2chMate 0.8.6/HUAWEI/HW-03E/4.1.2/LT

394 :SIM無しさん:2014/07/17(木) 06:25:48.52 ID:I/Qkg+MX.net
>>383だけど昨日DS持ってって修理に出してきた
一週間程で戻ってくるがどうなることやら・・・
バックアップはとってなかったけど大事なデータとかが無かったのが不幸中の幸い

>>393
こっちもL-02Eを代機で渡されたけどめっちゃ使いにくい

395 :SIM無しさん:2014/07/17(木) 07:58:58.72 ID:y0X8Zk1V.net
>>394
基盤交換しましたと言われるでしょう。
実際はリフレッシュ品に交換なんじゃないかと思います。

396 :SIM無しさん:2014/07/17(木) 13:55:33.15 ID:UvxM/dfO.net
突然電源が落ちちゃう人、microSDを入れるか差し替えるか抜くかして今と状況を変えてみて。

397 :SIM無しさん:2014/07/17(木) 16:06:36.38 ID:iPJ1wQzJ.net
マジか、俺も何故か最近mateで「メモリ不足」って出るわ
まだお届け使って一ヶ月くらいなのに

398 :SIM無しさん:2014/07/17(木) 17:08:44.94 ID:48dH8pVE.net
長く2chmate使ってるがメモリ不足になったことはないな
見てるスレの違いなんだろうか?
2chMate 0.8.6/SHARP/SH-02E/4.1.2/ST

399 :SIM無しさん:2014/07/17(木) 21:59:40.06 ID:iPJ1wQzJ.net
さっきモンストってゲームを開いたら初めて「メモリ不足のため起動できません、他のタスクを終了するか再起動してください」と出た
同時に起動していたアプリはQuickPicとhabit Browserのみ
後ろで動いてたアプリは不明だがメモリ使用量は620mbのみ
これってお届けで来たのが外れ個体、不良品だったのかな?やっぱDS行ってみるか

400 :SIM無しさん:2014/07/17(木) 23:30:55.00 ID:1JgKEvcM.net
DSに2chMateでメモリ不足と出ると壊れるって報告がーって言っても保証対象外でしょ

素直にデータバックアップ取って壊れるまで使うしかないな

リフレッシュ品にしたけど、電源ボタンぐらぐらしすぎワロタ

2chMate 0.8.6/SHARP/SH-02E/4.1.2/LT

401 :SIM無しさん:2014/07/17(木) 23:54:19.29 ID:F0YuBH/c.net
そのモンストがメモリ大量に消費するとかじゃねーの?

402 :SIM無しさん:2014/07/17(木) 23:58:47.29 ID:iPJ1wQzJ.net
モンスト含めて620mb
交換前、交換後ともに動画ポップアップ再生してブラウザ開きながらゲームしても大丈夫だけど交換後のみたまに動作が変なんだよなぁ

403 :SIM無しさん:2014/07/18(金) 00:02:29.68 ID:1mGodkLR.net
今度は何も開いてないのにまた出てワロタ
モンスト含めてって言ったけど含まれてなかったすまん
一ヶ月普通に使ってて既に端子グラグラだしやっぱDS行くわ

404 :SIM無しさん:2014/07/18(金) 00:04:25.79 ID:1mGodkLR.net
しかも日が変わってからはメンテで結局入れず…
連投ごめん

405 :SIM無しさん:2014/07/18(金) 00:11:22.51 ID:9++Q2bfE.net
起動しないんじゃなかったのかw
軽くググってみたけどメモリ管理イマイチらしいし、なんかのタイミングでメモリ大量消費するとか、やっぱりそのアプリのせいだと思うぞ

406 :SIM無しさん:2014/07/18(金) 00:12:40.10 ID:9++Q2bfE.net
あ、入れ違いになっちゃったか

407 :SIM無しさん:2014/07/18(金) 00:32:36.44 ID:1mGodkLR.net
ならmateのメモリ不足は何故だろう?

408 :SIM無しさん:2014/07/18(金) 00:35:07.56 ID:9++Q2bfE.net
知らんがなw

409 :SIM無しさん:2014/07/18(金) 00:45:16.07 ID:3RdFc8yQ.net
レバァとかでメモリ残量、常に見れるようにしたらいいんじゃねえの?

410 :SIM無しさん:2014/07/19(土) 20:29:16.07 ID:r+Wql+co.net
最近やたらとGoogle開発者サービスが電話帳にアクセスするんだけど。
そもそも、電話帳にアクセスする権限を持ってた時点で怪しいとは思ったが。電話帳アクセスモニターで拒否にしておいてよかった。
こいつは、電話帳にアクセスして何をしてくれてるのだろう?誰か目的と必要性の分かる人いますか??

411 :SIM無しさん:2014/07/19(土) 20:39:57.56 ID:yfeAk6ZF.net
俺も最近バッテリー消費の上位に「Google開発者サービス」があるので気になってた
何をやらかしているのだろう

412 :SIM無しさん:2014/07/19(土) 20:43:05.70 ID:r+Wql+co.net
>>411
バッテリー消費も増えてますね。
そもそも電話帳にアクセスする必要は無い筈なのだが…

413 :SIM無しさん:2014/07/19(土) 22:27:15.15 ID:8Lvq66n3.net
配信ページの説明くらい読もうぜ。
>Google Play開発者サービスは、Googleサービスへの認証、連絡先の同期、ユーザーの最新のプライバシー設定へのアクセス、高品質/低消費電力の現在地情報サービスといったコア機能を提供します。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.gms&hl=ja

つまりはAPI郡のような位置づけなんだからそのAPIを利用するアプリが増えれば当然バッテリー消費の上位にも上がるわな。

414 :SIM無しさん:2014/07/20(日) 00:33:24.12 ID:xjpGEcag.net
>>413
で、何故電話帳を読み取る必要が有るの??
このアプリの特性として、電話帳を読み取る必要性が理解できないのだが…

415 :SIM無しさん:2014/07/20(日) 00:47:01.42 ID:NDovm7Hj.net
連絡先の同期じゃね?

416 :SIM無しさん:2014/07/20(日) 01:30:37.89 ID:1Qz97Q5/.net
>>414
俺が確認した限りだとgmailが開発者サービス経由でアクセスするようになった

417 :SIM無しさん:2014/07/20(日) 01:32:17.59 ID:eFrSuDxr.net
スマホ持っててググる事も出来ないのゆとりがいるときいて

418 :SIM無しさん:2014/07/20(日) 04:15:51.41 ID:uG0xtUdq.net
settingDefaultHome
昔こいつを無効化したら有効化できなくなってしまった
ググったらroot済みの旧機種だとこれを無効化したせいで再起動ループに陥った人もいるらしい
最近お届けサービスで端末が変わったが変更後の端末でも何故か無効化されたままだった
こいつは一体何者でどうすれば有効化できるのだろうか
docomo、SHARPに問い合わせてみよう

419 :SIM無しさん:2014/07/20(日) 05:02:54.79 ID:1+OAdVeS.net
>>417
ググるどころか真上の文章すらまともに読んでないからな

420 :SIM無しさん:2014/07/20(日) 07:36:15.74 ID:xjpGEcag.net
>>416
連絡先の同期ではアクセスモニターは反応してないのだけどな。
他の人のカキコからすると、自分の環境だけみたいですね。アクセス拒否にしてるから、そのまま様子を見ることにします。

421 :SIM無しさん:2014/07/20(日) 11:04:27.28 ID:RH2lxSJs.net
>>418
それ確か、複数のホームアプリを入れてる場合に『このホームアプリを常時使用する』て定義設定のはず。

新しいホームアプリをストアからインストールしたあとホームボタン押すと、feel uxとドコモパレットUIと、新しく入れたホームアプリの選択画面出るしょ?で、選んで『一回のみ』『常時』を選ぶ。
その『常時』の機能だよ。
無効化すると、指示では常時って言われてるのに無効化されて出来ない、てなかんじでホームアプリ関連が暴走しておかしくなる。

俺もうっかり無効化して再起動とかおかしくなった時に、再有効化のために、ストアから何か適当なホームアプリ入れて、アプリ選択画面出して『常時』押したら有効化されたな。

422 :SIM無しさん:2014/07/20(日) 13:23:17.79 ID:DB7aCeff.net
>>421
なげーーよ

423 :SIM無しさん:2014/07/20(日) 13:31:38.26 ID:uG0xtUdq.net
>>421
無効化されたままだけど常時になってる
交換後の端末で起きる異常自体は再起動からの復帰が異様に遅いこと
ステータスバーには日付とバッテリーしか表示させずスクリーンショットには失敗する
これもそれを無効化したせいなのだろうか
そして何故交換後の端末でも無効化されていたのだろうか

424 :SIM無しさん:2014/07/20(日) 15:06:23.21 ID:RH2lxSJs.net
>>423
feelUXとパレットUI以外のホームアプリも入れてる?
俺の時は、書いた通りの、ホームアプリの常時云々のトラブルに関連してたから、それ以外の話はわからんなあ。

>>422
すまんな

425 :SIM無しさん:2014/07/21(月) 01:27:57.86 ID:7NgCqW+B.net
この機種はUSBコントローラー使えます?PS3コンはだめだった

426 :SIM無しさん:2014/07/21(月) 01:30:53.54 ID:WPE9UpXd.net
host機能はなかった希ガス

427 :SIM無しさん:2014/07/21(月) 01:40:34.31 ID:1CvfowON.net
host機能はあるけど100mAまでしか受け付けないから外部電源付きのUSBハブが必須かと。

428 :SIM無しさん:2014/07/21(月) 01:48:22.74 ID:7NgCqW+B.net
ヨドバシで安いの買ってきて、コントローラー側の電源は入るんだけど設定のしかたがわからない…

429 :SIM無しさん:2014/07/21(月) 08:14:03.72 ID:QTckJK1Q.net
今朝、フリーズしたのて再起動したらaquous画面で動かなくなった。ドコモショヅプ行きかとおもったら。2時間後ぐらいに動き始めた。

430 :SIM無しさん:2014/07/22(火) 20:36:10.35 ID:gBKkv7Rg.net
内部ストレージMTP以外でみれないの?くっそ遅いんだけど

431 :SIM無しさん:2014/07/22(火) 23:00:43.82 ID:YC02Vb5Z.net
>>383だけど今日Rメール?が来て修理品が届いたとのことで近くのDSへ早速取りに行ってきた
キレイなリフレッシュになってましたよ勿論 で代機を返してリフレッシュされたSH-02Eをちょこちょこいじって
なんとかそれなりに環境整えました なんかバッテリーの持ちもいいような気がする これで秋冬モデルまで頑張れる!

今回は修理と代機を借りたDSと修理品を受け取るのと代機を返したDSは他県での別々のDSだったけどこんな事できるなんて知らんかったよ便利!

432 :SIM無しさん:2014/07/23(水) 09:45:09.05 ID:gujfPEV1.net
>>430
PC上から見られないって意味か?
俺はsambaアプリ入れて快適に利用してるよ

433 :SIM無しさん:2014/07/23(水) 16:01:44.67 ID:W3QdpyGT.net
フォント何にしてます?

434 :SIM無しさん:2014/07/23(水) 19:11:48.11 ID:I8O9AztR.net
もう!最近パケつまりがひどすぎ。
再起動後、しばらくは解消するけど、ある程度データ通信すると駄目。
解消するにはまた再起動しかないし。。
本体初期化したら治るのかな。

435 :SIM無しさん:2014/07/23(水) 20:50:09.91 ID:QRNnySkm.net
>>434
YukaryAA

>>434
俺もメールが届いてないことが多々ある

436 :SIM無しさん:2014/07/24(木) 07:55:08.11 ID:p9XnQ+0n.net
オレのは標準ブラウザでパケづまりの時クローム使うと何故かパケづまりが起きない。

437 :SIM無しさん:2014/07/24(木) 09:13:00.54 ID:Ph6ZO62Z.net
>>432
onairみたいなやつってこと?
やっぱそれしかねーのか

438 :SIM無しさん:2014/07/24(木) 15:06:18.54 ID:czlh+yme.net
>>437
似て非なるもの
一言で言えばスマホをLAN DISK化するアプリ

439 :SIM無しさん:2014/07/24(木) 18:48:46.29 ID:v49EQh7F.net
>>436
ブラウザに限らずその他のアプリでもなる

もうシャープのスマホは買わない

440 :SIM無しさん:2014/07/24(木) 19:06:26.54 ID:VQbL+dpq.net
最近画面点けようとして電源ボタン押しても点かなくて
その度に再起動しないといけない症状が出始めた
多い時で2時間で5回は起きるから勘弁して欲しい

441 :SIM無しさん:2014/07/24(木) 21:33:40.59 ID:3/t+P9ay.net
iPhone>国内大手三社

iPhone
2008 61万台
2009 169万台
2010 323万台
2011 725万台
2012 1066万台
2013 1443万台

シャープ
2010 858万台
2011 719万台
2012 585万台
2013 342万台

ソニー
2010 439万台
2011 381万台
2012 408万台
2013 484万台

富士通
2010 652万台
2011 776万台
2012 601万台
2013 215万台

442 :SIM無しさん:2014/07/25(金) 00:26:26.59 ID:Y67+jVZH.net
パケ詰まり酷すぎ!ドコモメールの本文がいっつも白っぽい。
サイトは開かない。何とかすべし!

443 :SIM無しさん:2014/07/25(金) 03:55:10.88 ID:zpeMl+d/.net
2.4GHZ帯のWi-Fiが繋がらない件は、結局解消法無しで終わるのかなぁ。修理には出しましたが、再現なしで帰って来て早9ヵ月。どこの家で試させて貰っても接続できないのに…。
誰か直った人いませんか?

444 :SIM無しさん:2014/07/25(金) 05:01:49.24 ID:VxHA1V3L.net
>>443
こんな所で愚痴るなんて無駄な事してる間に5Ghz帯が使えるルーター買えばすぐ解決するじゃん?なんでしないの

445 :SIM無しさん:2014/07/25(金) 08:00:22.22 ID:Q7dkpfcn.net
>>443
Wi-Fi2.4Gだけ故障したことがあります。
ドコモショップで発生症状と実行した切り分けを説明したら無償交換してくれましたよ。

446 :SIM無しさん:2014/07/25(金) 09:39:13.92 ID:TfSzmRA5.net
>>441
富士通の落ち込みは自業自得だけど、シャープはなんかやらかしたっけ?

447 :SIM無しさん:2014/07/25(金) 09:50:02.30 ID:m8w+C6Pu.net
>>446
キャリアから不遇な対応をされ続けた

448 :SIM無しさん:2014/07/25(金) 09:50:51.63 ID:GBgwcR/b.net
ここ2,3日、Gmailアプリが動くと開発者サービスが電話帳にアクセスするんだが俺だけ?
以前はなかったから、気になって・・・

449 :SIM無しさん:2014/07/25(金) 10:34:12.09 ID:m8w+C6Pu.net
>>448
どの機種もそうなってるんだとか

450 :SIM無しさん:2014/07/25(金) 10:53:31.54 ID:GBgwcR/b.net
>>449
そーなんですね
アプデもしてないのに・・・

451 :SIM無しさん:2014/07/25(金) 18:26:24.42 ID:kYd3GUkx.net
出た時は神機種、今はゴミ機種

452 :SIM無しさん:2014/07/25(金) 18:35:38.62 ID:Oc9oKKl5.net
はっはっは。上手い上手い。

453 :SIM無しさん:2014/07/25(金) 18:41:22.76 ID:mkLQQih/.net
>>443
つか過去ログ漁れよ。俺も新品交換。原因はエコ技

454 :SIM無しさん:2014/07/25(金) 21:29:01.64 ID:bXXzyl/N.net
電源ボタンが敏感になって少しでも触れただけで画面消える
おまけに電源も落ちる どうすりゃえーの

455 :SIM無しさん:2014/07/25(金) 23:15:42.59 ID:aphY8pzM.net
今日の昼間に壊れた。
ずっと再起動してて何も出来ない。
最初のカバーを閉めて下さいの画面から、AQUOS PHONEの表示までをループしてる。
ひどい時はdocomoが表示されるあたりでブツっと消えて、また最初からだ。

修理しか方法ないよなぁ〜、写真とかアドレス帳のデータ取り出せない・・・。
\(^o^) /

456 :SIM無しさん:2014/07/25(金) 23:18:04.57 ID:I6i6ifmU.net
とりあえずダメ元で、タイミング見てSIMカードとSDカードを抜いて、端子を拭いて戻してみては?

457 :SIM無しさん:2014/07/26(土) 01:31:02.14 ID:HEDN2PIf.net
自分もとうとう再起動ループ始まった。
電源ボタン敏感だし、長押ししてないのに終了、再起動画面出てくる。
何回も粘って立ち上げるの面倒だから修理だすは。

458 :SIM無しさん:2014/07/26(土) 01:35:48.75 ID:nhNh14VH.net
再起動が始まったら>>329辺りを疑わないと駄目だな

電話帳はdocomoバックアップか、gmailと同期してれば問題なさそうだけど…

459 :SIM無しさん:2014/07/26(土) 05:37:05.35 ID:GL10ZSkx.net
夏モデル?だったと思うんだけど
店頭で触ってみたら、液晶のチカチカなかったなぁ
まぁ、ちょっとしか触ってないからアレだけど

460 :SIM無しさん:2014/07/26(土) 11:30:05.26 ID:UN9kvZFv.net
電源ボタン押すとたまに再起動ループしてしまう人には
手帳型ケースを装着して近接センサーONにしたら解消するかも

461 :SIM無しさん:2014/07/26(土) 16:36:20.52 ID:nJNgduMP.net
もう電源ボタンは諦めてiKeyを導入して物理ボタンを増やしたよ
びくびく電源ボタンを使わなくて良くなってすっきりした

462 :SIM無しさん:2014/07/29(火) 20:08:39.28 ID:RKIQGcgY.net
突然電源落ちてから一切点かなくなった…
充電器も認識しないからDS行ったら無償修理になりますた。

463 :SIM無しさん:2014/07/29(火) 23:21:23.02 ID:O9WAwFFm.net
同じ症状ですぐボタン押されっぱみたいになって強制再起動。
うまく画面ついてもなんかの拍子ですぐ消えちゃうし…
てなわけで昨日DSに修理依頼した。
最初は補償で交換\5000と言われたよ。
普通に使っているのに有償なの?と言ったらメーカー修理送りで無償になったよ。
…クレーマーかね?でも落としてないし普通に使ってただけなんです。

464 :SIM無しさん:2014/07/30(水) 04:22:45.81 ID:CU2h8cDk.net
>>463
どれくらい使ってるの?
この機種だから1年以上とかじゃないの?
それで“普通に使ってただけなのに壊れた”って言われても……って気もするけどね。

465 :SIM無しさん:2014/07/30(水) 08:42:37.00 ID:tiNu7362.net
初めは即交換を求めたんだろ

466 :SIM無しさん:2014/07/30(水) 10:15:02.10 ID:YonV4vVh.net
俺は画面がお釈迦になって3台目だな
落としたりは全くしてないし普通に使ってると思うんだけどな

467 :SIM無しさん:2014/07/30(水) 10:51:06.50 ID:CBY3cZH6.net
1年に2台もお釈迦にしてる時点で普通じゃないって自覚しろよw

468 :SIM無しさん:2014/07/30(水) 11:41:20.39 ID:jwiPFhKF.net
俺は充電できなくなって一回交換したな
同時期に画面下に変な線が出るようになってたけど気にせず使ってたわ

469 :SIM無しさん:2014/07/30(水) 15:39:30.15 ID:ZxVA7ewv.net
>>463
同じような症状でもって行ったら、ものがなくて
他の機種に交換だったら5000円って言われた。
結局、修理という名のリフレッシュ品に無償交換だった。

470 :SIM無しさん:2014/07/30(水) 16:17:14.14 ID:YonV4vVh.net
>>467
これを合わせて5機種ほどスマートフォンを使ったが交換するような
不具合が起こったのは残念ながらこれだけだよ
しかもUIが気に入ってないからこれが一番使用時間が少ない

471 :SIM無しさん:2014/07/30(水) 17:23:08.97 ID:tpPvwx96.net
>>470
良かったら他の4機種を教えてくり。
参考にしたいので。

472 :SIM無しさん:2014/07/30(水) 17:25:32.19 ID:JtfmZhpe.net
UIが気に入ってないってなんだよ
まさかデフォのホーム使ってんのか

473 :SIM無しさん:2014/07/30(水) 18:17:33.68 ID:RidGhz8Z.net
すみません。
今日突然画面下のホームボタンなどを押す絵?の部分に横線が入りました。
こしょうでしょうか?

474 :SIM無しさん:2014/07/30(水) 18:23:49.42 ID:tpPvwx96.net
>>473
下からどんどん本数増えていくよ。
去年の9月に無償で交換してもらった。

475 :SIM無しさん:2014/07/30(水) 18:24:16.34 ID:snthoAgV.net
いいえ塩です

476 :SIM無しさん:2014/07/30(水) 19:54:47.04 ID:CBY3cZH6.net
ワラタw

477 :SIM無しさん:2014/07/30(水) 22:01:20.21 ID:RidGhz8Z.net
>>474
ありがとうございます。購入直後ですか?
1年以上経ってても無償で交換出来るんですかね。

478 :SIM無しさん:2014/07/30(水) 22:08:42.73 ID:tpPvwx96.net
>>477
発売日購入の赤、日本製でした。
去年の6月頃からすこしづつ線が増えていき、交換直前には画面の9割ほどを無数の横線が占めたためDSに持っていきました。
リフレッシュ品がうまく確保できれば交換してくれるかもしれませんが私には良くわかりません。

479 :SIM無しさん:2014/07/31(木) 14:43:47.76 ID:nRPNGoyU.net
何で皆そんなに不具合出てるんだ?
どうやったら不具合出るんだ?
発売日当日購入の赤だけど、不具合らしい不具合はロック画面以外の時▼キー長押しでマナーモードに出来なくなったことくらいだ。

480 :SIM無しさん:2014/07/31(木) 14:56:45.78 ID:bxVPIUzp.net
おれはWIFI繋がんない病だけだったな。
腹が立つのが胸ポケットに入れてる状態でハンズフリー着信したとき勝手にロックが解除されて
誤操作しまくりんぐ。相手げきおこ。
ソフトウェアの不出来なのか液晶が敏感肌なのか。早く買い換えたいぜ

481 :SIM無しさん:2014/07/31(木) 15:54:45.85 ID:SyRH2Nl0.net
>>480
おれも胸ポケットに入れてる状態で発信履歴から勝手に発信。
相手がげきおこぷんぷんまる、ってのがたま〜〜にあった。
だから発信履歴は自宅除いていつも消してるw

482 :SIM無しさん:2014/07/31(木) 21:24:51.92 ID:TqW6ZgtO.net
俺も充電できなくなってきたからフルバックアップとりたいんだけど
ゲームのデータとかどうやってバックアップとればいいん?
なんかフルバックアップにはroot化必須→root化するとdocomoの保証が受けられないとか積んでるんだが

483 :SIM無しさん:2014/07/31(木) 21:42:02.78 ID:DP7Yn7B2.net
iCloudみたいな楽な方法ない?

484 :SIM無しさん:2014/07/31(木) 23:49:17.25 ID:TYufELTY.net
お前らスマホ持ってんならぐぐれよ(´・ω・`)
ヘリウムとかチタとかあんだろ

485 :SIM無しさん:2014/08/01(金) 08:37:57.26 ID:o6nuP1AY.net
>>484
なるほど
お前が人の話を聞かないこととググったことすらないのがよくわかった

486 :SIM無しさん:2014/08/01(金) 08:46:18.14 ID:I9hhcrzY.net
まあこいつはヘリウム動かないんだけどな・・・

487 :SIM無しさん:2014/08/01(金) 08:49:43.78 ID:SBo56Twk.net
え?お前らマジで言ってんの?

488 :SIM無しさん:2014/08/01(金) 22:31:19.04 ID:o+UimELk.net
docomo回線に全く繋がらなくなった……
wiーfiは繋がるから家では使えるけど、外出ると繋がらないって携帯の意味ないぜ

再起動、SDとSIMの抜き差しやってみたけどダメだった
交換してもらってこれ2台目で、交換後から一年経ってないのに

489 :SIM無しさん:2014/08/02(土) 00:26:44.90 ID:UUxzELHJ.net
あと4ヶ月で分割払いが終わったら機種変更するが次もZETAかな(震声)

490 :SIM無しさん:2014/08/02(土) 00:38:31.84 ID:0gxfa5eS.net
64bitのAndroidが出るまでこれで頑張る

491 :SIM無しさん:2014/08/02(土) 01:13:18.65 ID:KZuBa7vQ.net
>>490
64bitになると何が変わるの??

492 :SIM無しさん:2014/08/02(土) 07:51:09.46 ID:Oa1Hm84Z.net
>>489
periaZ3狙い

493 :SIM無しさん:2014/08/02(土) 07:52:51.43 ID:Vam2Eug5.net
夏モデルのZETAてプルプルしないの?

494 :SIM無しさん:2014/08/02(土) 14:19:50.62 ID:lrNrWkm5.net
SHL24はするんだってな
幾三はもういいや

495 :SIM無しさん:2014/08/03(日) 01:13:05.34 ID:x3VPY/Tr.net
発売されてからすぐ買って、これまでに充電部分の不具合だけで4回修理(内1回は新品交換)だしてるが、全部無償だったわ。
そしてまた充電部分の接続が悪くなってきたからダメになったらまた修理出すぜ。

496 :SIM無しさん:2014/08/03(日) 01:59:16.90 ID:VDvA8UZc.net
>>491
メモリが増えて処理が早くなる
今の2GBだと気がつくと1GB切ってて処理が遅い時がある

497 :SIM無しさん:2014/08/03(日) 10:11:21.68 ID:/oZuMD0G.net
何年何月製造日本製とか書き込みあるけど、それって何処に書いてあるの?

498 :SIM無しさん:2014/08/03(日) 10:48:44.59 ID:igq7Rc2x.net
チラシの裏

499 :SIM無しさん:2014/08/03(日) 10:57:24.79 ID:+XmNmPPE.net
なぜ手元にあるもので調べないのか

500 :SIM無しさん:2014/08/03(日) 11:13:31.19 ID:/oZuMD0G.net
裏蓋、こんな風にはずせたんだ!2013年1月のmade in chinaだったorZ

>>499ありがとうございました。

501 :SIM無しさん:2014/08/03(日) 13:05:00.43 ID:IZyxX1Gg.net
誤って洗濯機で洗ってしまった
防水でも長時間グルグルしちゃったら流石にダメかと思ったが
無傷だった

502 :SIM無しさん:2014/08/03(日) 13:22:38.18 ID:igq7Rc2x.net
きれいになって良かったな。はい次

503 :SIM無しさん:2014/08/03(日) 13:45:01.55 ID:eLWu8lgj.net
暇なヤツだなw

504 :SIM無しさん:2014/08/03(日) 18:43:27.40 ID:RYCB53Jj.net
電源ボタンが不安定
押しっぱなしの状態になったり、再起動を繰り返したり…

今は安定してるけど、本体自体も重い気が

発売日に買ったから11月の頭には次のが買えるかなー
次のを考えるのが楽しみ!

505 :SIM無しさん:2014/08/03(日) 19:43:35.46 ID:YG6h+Rc7.net
>>504
電池やmicroSDを疑った方がよさそうだ

506 :SIM無しさん:2014/08/03(日) 21:35:28.20 ID:Twh02OfE.net
>>504
同じ症状でDS行ったら基盤交換で10日まちだは。

507 :SIM無しさん:2014/08/03(日) 21:43:30.42 ID:wltZX+gM.net
>>506
基盤交換と言われたリフレッシュ品の調子が悪いんよ。

>>504
メモリカードは、最初サムスン使って調子悪くてすぐにトランセンドに交換。
そしたら良くなり、ずっと使ってるんだけど、
何がいいだろうか?

508 :SIM無しさん:2014/08/03(日) 22:29:49.50 ID:RYCB53Jj.net
>>506
DSでは症状出たけど、メーカーに送ったら正常で返ってきた

まぁあと2ヶ月ちょっと!
バックアップ取って我慢ですねー

509 :SIM無しさん:2014/08/03(日) 22:45:32.59 ID:Twh02OfE.net
電源落ちの頻度尋常じゃないしメーカーでは正常に作動ってことはないとおもう。
修理出して安心してたけどリフレッシュ品もなるとは知らなかった。
自分は12月までだから、それ以降は調子悪くなるまで使うは。

510 :SIM無しさん:2014/08/03(日) 23:47:58.11 ID:QVIIcGNl.net
前使ってたSH-12Cは神機だったのに
なんでこれはこんなに不具合多いの?

511 :SIM無しさん:2014/08/04(月) 01:20:08.60 ID:Z1JSkiR5.net
シャープは自社製品の不具合を絶対認めないよな
DS店頭で症状を確認してんのに不具合は認められませんでした
けど一応基板交換しといてやったよだもんな

SDHCは東芝かパナの日本語パッケージ版がいい
通販はやめて量販で買っといで

512 :SIM無しさん:2014/08/04(月) 20:42:01.59 ID:h7Rl0zYZ.net
先週の月曜にDSに持っていって修理終わったとメールきたから取りに行ったら
>>511の通りメーカーで電源ボタンの故障確認出来なかったけど基盤交換したときたわ。

513 :SIM無しさん:2014/08/04(月) 21:39:49.72 ID:uASE1zb0.net
画面がチラチラ、残像まで出る始末。
時間が経つと直るけど、発生原因が分からない。
保証に加入しなかったけど、五千円位で修理や基盤交換してくれるかな?

514 :SIM無しさん:2014/08/04(月) 21:41:00.10 ID:OHOvnWPA.net
>>513
寝言は寝て言え。チンカス。

515 :SIM無しさん:2014/08/05(火) 01:13:58.78 ID:6Qas39bi.net
そろそろ冬モデルの情報出ないかな。

516 :SIM無しさん:2014/08/05(火) 01:26:56.58 ID:C6EV41du.net
気がはええw

517 :SIM無しさん:2014/08/05(火) 20:41:39.02 ID:JBOQ8qDu.net
>>514
どうしたそんなにイライラして
暑さでやられたか?
自分のブサイクさに嫌気がさしたのか?

518 :SIM無しさん:2014/08/06(水) 07:59:10.10 ID:ZTZ0EsSP.net
対策品で充電不具合発生したわ…外装の損傷あるから有償になるしグレードル必須の予感

519 :SIM無しさん:2014/08/06(水) 09:27:54.87 ID:hbB2qPYy.net
グレードルw

520 :SIM無しさん:2014/08/06(水) 10:06:34.56 ID:Y6/P2qFI.net
www

521 :SIM無しさん:2014/08/06(水) 10:08:17.77 ID:e3MyYbFr.net
www

522 :SIM無しさん:2014/08/06(水) 10:42:18.47 ID:5iZuRcbV.net
www

523 :SIM無しさん:2014/08/06(水) 10:58:29.83 ID:Zh3wFbxS.net
www

524 :SIM無しさん:2014/08/06(水) 11:00:13.55 ID:087XgXCy.net
半角芝君はID変えて必死すぎだろ

525 :SIM無しさん:2014/08/06(水) 12:59:01.47 ID:WRgc7l6h.net
www

526 :SIM無しさん:2014/08/06(水) 13:07:49.50 ID:GQHL2kZL.net
www

527 :SIM無しさん:2014/08/06(水) 14:29:53.65 ID:M9CJeiaK.net
3日前に内部に水が入ってぶっ壊れて初めてケータイ補償つかったわ
まだこの製品在庫あるのね ちなみにred

新しい奴でも抵抗値低いイヤホン直挿しでノイズのるんだね
改善してればなーと思ったけど・・・

528 :SIM無しさん:2014/08/06(水) 20:55:51.81 ID:ViIXkM89.net
草草草

529 :SIM無しさん:2014/08/06(水) 21:17:38.64 ID:5d3NrzEP.net
トラ・トラ・トラ

530 :SIM無しさん:2014/08/06(水) 22:52:29.16 ID:AE7bTocM.net
つ リフレッシュ品

531 :SIM無しさん:2014/08/07(木) 19:15:40.65 ID:tbqYj2XN.net
最近ポケットに入れてると勝手に最新着信履歴にダイヤルしてる
それも勝手にドライブモードになってるのもセットで
人によってはずっともしも〜しってこっちに呼びかけてるから電話料もかさむ
こっちが無言だとなんかあったと思うからね
金返せよ

532 :SIM無しさん:2014/08/07(木) 20:04:49.09 ID:u9UrIh4X.net
うわ、クレードルでも充電できねぇ
バックアップどうすりゃいいのよ

533 :SIM無しさん:2014/08/07(木) 20:56:27.69 ID:tR0Ql24f.net
ZETA落としてもうたぁorz
さっきまで呼び出ししてたのに、電源落ちてる(((;゚Д゚)))ガクブル
車にでも潰されてりゃ、イイのだが・・・

534 :SIM無しさん:2014/08/07(木) 21:04:43.73 ID:eFV6wPP6.net
日本語でおk

535 :SIM無しさん:2014/08/07(木) 21:14:27.64 ID:eNVcH2uc.net
>>533
紛失したならドコモに連絡して止めて貰うんだ。

そういや探してくれるサービスなかったっけ?

536 :SIM無しさん:2014/08/07(木) 21:24:16.41 ID:c3FnlDlm.net
>>535
電源落ちてると言ってるので無理

537 :SIM無しさん:2014/08/07(木) 21:31:41.35 ID:ETyIhcOz.net
デバイスマネージャーくらいセットアップしとけ

538 :SIM無しさん:2014/08/07(木) 21:31:56.42 ID:eNVcH2uc.net
>>536
あれ?止めるのは出来るよね?

昔紛失したときに止めるのと併せて最後に発着信したエリア教えて貰った記憶があるんだが勘違いだったか

539 :SIM無しさん:2014/08/07(木) 21:54:42.87 ID:A11Mvp9b.net
>>532
俺も先週不具合から帰ってきたばっかなのに、
今度はクレードル充電もダメになった!
またメーカー送りなのか・・・

540 :538:2014/08/07(木) 23:45:03.57 ID:A11Mvp9b.net
SIMカード抜き差ししたり、電源長押ししたら復活した
電池残量87%も残っていたりなんなんだ?

541 :SIM無しさん:2014/08/08(金) 04:51:22.49 ID:Fv9wUoy7.net
フラッシュプレイヤー?っていれないと不便なのかな

542 :SIM無しさん:2014/08/08(金) 05:34:29.25 ID:THbQn20w.net
自身が不便だと感じれば入れて、不便だと感じなければ入れなければいいじゃん。便利、不便なんて人それぞれだろうし。

543 :SIM無しさん:2014/08/08(金) 07:25:30.49 ID:DN5rAz/e.net
ディスプレイの明るさ、暗めの自動ってできないの?
自動調整はして欲しいけどもう少し暗くても大丈夫…

544 :SIM無しさん:2014/08/08(金) 07:50:27.60 ID:blyPbIBB.net
Lux Auto Brightness(輝度自動調節の度合いを設定)とか
Screen Filter(黒のフィルターを被せるだけで電池持ちは変わらず)とか?
以前Lux使ってたけど自分の環境ではあまり変わった気がしなかったから
Display brightness(常に画面上に輝度スライダーを表示)でその都度変更してた。

545 :SIM無しさん:2014/08/08(金) 11:12:35.26 ID:Fv9wUoy7.net
なんか下の四角が重なったようなアイコン押して履歴を消すと前はぱぱっと消えてたのにいきなりゆっくりになった(´・ω・`)

546 :SIM無しさん:2014/08/08(金) 12:34:50.05 ID:5+Zc+1ft.net
歴史は繰り返す
そしてそのネタ飽きた
次!

547 :SIM無しさん:2014/08/08(金) 12:54:02.26 ID:Fv9wUoy7.net
調べても出てこないんだけど…

548 :SIM無しさん:2014/08/08(金) 13:30:42.67 ID:Fv9wUoy7.net
遅いって言うか、前はぱぱぱっと履歴が消えたのに今はなぜかさっさっさって感じで消えるわ…

549 :SIM無しさん:2014/08/08(金) 13:52:40.43 ID:DKqXrjF0.net
解決方法散々既出だろ・・・

550 :SIM無しさん:2014/08/09(土) 11:12:24.73 ID:kV0xWpO7.net
エリアメール受信すると文字打てなくなるの俺だけ?

551 :SIM無しさん:2014/08/09(土) 11:19:49.48 ID:QbQU4tmH.net
避難しろってこった

552 :SIM無しさん:2014/08/09(土) 17:42:59.51 ID:jbPmEeLg.net
電源入らなくなった…
たまーに一瞬だけホーム画面いけるんだけどすぐ消えるし…
バックアップとってないデータ救出する方法ない?

553 :SIM無しさん:2014/08/14(木) 09:55:21.39 ID:HO9U2YyA.net
充電ができなくなったので
ケータイ補償サービスを使ってリフレッシュ品にした。
01Fへ機種変もいいかなと思ったが432円×24か月・・・
カメラは明るくなって起動も早い気がしたけど
12月まで我慢するわ。
その頃にはこの機種の下取り4kくらいに下がってるだろうな〜

554 :SIM無しさん:2014/08/14(木) 21:43:38.66 ID:DxyPfMZm.net
下取りなんてあるの?

555 :SIM無しさん:2014/08/14(木) 21:52:52.57 ID:IRPIIwa0.net
>>554
やってまっせ。

556 :SIM無しさん:2014/08/15(金) 00:12:53.99 ID:QWPKHthS.net
下のホームとか履歴とかのアイコンのところに細い線が数本入っている
今までなかったのに

なんだこれ

557 :SIM無しさん:2014/08/15(金) 01:04:24.16 ID:Cr13Ut6A.net
液晶の断末魔

558 :SIM無しさん:2014/08/15(金) 01:42:47.36 ID:HewZOaa3.net
>>556
遺書みたいなもん

559 :SIM無しさん:2014/08/15(金) 09:11:48.46 ID:20pyP7mp.net
>>556
早くバックアップ取って
DS行くんだ!

560 :SIM無しさん:2014/08/15(金) 09:52:17.40 ID:l412PpYr.net
>>556
最終的に画面全体に広がって液晶が死亡する。一時的に直る事もあるけど日々悪化するから早めに修理だしたほうがいいよ。

561 :SIM無しさん:2014/08/15(金) 11:55:09.19 ID:QUWUs4EL.net
何の問題も無かった機種でしたが
機種変更してから使っておらず

久しぶりに使用したら画面が変です
どうしようも無いですか?
どうすればよいですか?

562 :SIM無しさん:2014/08/15(金) 12:02:39.01 ID:n+o2zWQd.net
それは大変ですね

563 :SIM無しさん:2014/08/15(金) 13:52:20.67 ID:Uy5rB8x7.net
512だけど、\5400で外装&基盤交換になり一週間で戻ってきた。
保証加入してたら初回だし無料だったんだろうけど、
月々の支払いしてたと考えたら大差無いし、
一万円以下で新品同様になって良かったよ。
これでもう一年位は乗りきれる事を願う。

564 :SIM無しさん:2014/08/15(金) 13:55:13.80 ID:Cr13Ut6A.net
それは良かったですね

565 :SIM無しさん:2014/08/15(金) 15:43:15.99 ID:QUWUs4EL.net
今さっきバッーテリーミックスってアプリを入れてると画面が液晶焼けのようになってかなり不安定になったりしませんでしたか?(´・ω・`)

566 :SIM無しさん:2014/08/15(金) 15:57:22.98 ID:QUWUs4EL.net
ちなみにすぐにアップデートがあったので今は普通の状態に戻っています

567 :SIM無しさん:2014/08/15(金) 16:05:41.27 ID:LSSuhhHp.net
それは怖いですね

568 :SIM無しさん:2014/08/15(金) 16:11:40.72 ID:1UqDTRIi.net
フィルム貼ってた時は水滴暴走酷かったけど剥がしたら全然暴走しなくなったわ
フィルム重ねた方が暴走しづらくなるんじゃないのかよ一体どういう原理だ

569 :SIM無しさん:2014/08/15(金) 16:11:50.51 ID:qXgjwYtQ.net
アッー

570 :SIM無しさん:2014/08/15(金) 16:21:38.55 ID:GolxGMnL.net
>>568
それすげー前にフィルムに見えないレベルの細かい傷がついてそれが悪さをしてるという結論に至ってたような覚えがある
保護フィルムが必要なら新しいのに張り替えればいいって言ってる人居たぞ

571 :SIM無しさん:2014/08/15(金) 16:37:23.77 ID:l412PpYr.net
>>570
正しくは細かい傷に入った脂や汗や水滴等が要因。
そーゆーのに静電気が流れて誤反応の原因となる。
他の機種でも発生するけどコイツは過敏に反応する。

なのでフィルム2枚張りで反応鈍らせたり、傷付いたフィルムを交換したり剥がしたりすると改善するかもしれない。

572 :SIM無しさん:2014/08/15(金) 16:42:17.08 ID:1UqDTRIi.net
なるほどね
これはつまり保護フィルム貼らずに使ってると今度は飛散防止フィルムの傷で誤動作するかもしれんのか

573 :SIM無しさん:2014/08/15(金) 18:40:43.90 ID:s+XJ8ey3.net
3カ月〜半年くらいで張り替えるのがベターだと思ってる

574 :SIM無しさん:2014/08/15(金) 18:50:54.95 ID:QUWUs4EL.net
>>556
ってあ!すぐ前のレスの人がいたじゃん!w


どうでしたか?アプリアプデしたら直りましたか?

575 :SIM無しさん:2014/08/15(金) 19:29:17.83 ID:Yd91fgoR.net
まだまだ数年快適に使えそうなんだけど
前使ってたt-01cの惨状をみると
osのバージョンが更新されないと
ゴミになるかな?
独自カスタマイズを禁止してWindowsのように
永遠にアップデート出来るようにすべきだよな

576 :SIM無しさん:2014/08/15(金) 19:53:27.03 ID:5V1MWN3T.net
シャープじゃムリでしょ

577 :SIM無しさん:2014/08/15(金) 20:34:32.27 ID:vYCpFNmv.net
ICS以降なら、それなりに持つとおもうけどね

578 :SIM無しさん:2014/08/15(金) 22:37:29.39 ID:1HpK5hQT.net
4.4の次は5らしいからわからん

579 :SIM無しさん:2014/08/16(土) 01:41:36.07 ID:vm3oC2M5.net
保護フィルムにスマートミスト塗ったら良いとかも書いてたね。

580 :SIM無しさん:2014/08/16(土) 22:29:51.79 ID:AfAbUEA8.net
電源消したのにそのうち勝手に電源ついてしまうorz

581 :SIM無しさん:2014/08/16(土) 22:33:54.45 ID:SY5KiKdv.net
つけて……つけ…て……

582 :SIM無しさん:2014/08/16(土) 22:47:44.81 ID:WBoJxtaS.net
>>580
別の機種だけど、充電中にその現象になったことがあって交換になったよ。

583 :SIM無しさん:2014/08/17(日) 00:28:07.55 ID:wbxUYrFV.net
オススメケースない?仕事がら落とす機会が多いので、液晶割れないか心配だ。クレードルで充電できて液晶保護できるやつ。

あとブルーライトカットフィルムはレイアウトからしかでてないのか

584 :SIM無しさん:2014/08/17(日) 10:20:56.73 ID:Tvv18A6D.net
ケースよりケー補

585 :SIM無しさん:2014/08/17(日) 10:40:02.02 ID:b8opkFrs.net
電源切った状態から充電すると起動するのはこの機種の仕様じゃないの?

586 :SIM無しさん:2014/08/17(日) 10:53:41.91 ID:sMyzxMyW.net
>>585
そんな仕様なわけないw

587 :SIM無しさん:2014/08/17(日) 10:55:24.94 ID:b8opkFrs.net
>>586
えっ…
てことは購入時からずっとバグ機掴まされてたのか…

588 :SIM無しさん:2014/08/17(日) 11:10:08.90 ID:sMyzxMyW.net
>>587
その有様で不便に感じなかったならいいんじゃないかなw
俺は>>582だけど即DS行って交換してもらった。

589 :SIM無しさん:2014/08/17(日) 12:35:27.94 ID:oCE60o+i.net
電源オフの状態で充電器さすと電源オンになるのはAndroidの仕様だと聞いたが

590 :SIM無しさん:2014/08/17(日) 12:49:19.78 ID:+l+7eJ4r.net
充電専用ケーブル使ってるならONしないけどな

591 :SIM無しさん:2014/08/17(日) 13:23:09.77 ID:rIQlfhYe.net
設定に依るんじゃないの?

592 :SIM無しさん:2014/08/17(日) 13:30:47.79 ID:78zjg7ZR.net
ドックトゥプレイとは何だったのか

593 :SIM無しさん:2014/08/17(日) 13:45:24.71 ID:ZdNpEPVm.net
Androidの仕様だよ
AC充電出来る充電器だと起動しないけど、USB充電になる充電器だと起動するよ
どっちなのかはbatterymixなどで確かめる事出来るから確かめてみたら?

594 :SIM無しさん:2014/08/17(日) 18:22:12.21 ID:sMyzxMyW.net
仕様だったんだ。USBで充電したことないから知らなかった。
ちなみに俺が交換してもらったのはSH-08Eだけど、ACアダプタ04で再起動になる不具合だった。

595 :SIM無しさん:2014/08/17(日) 23:22:51.23 ID:DVxS70sO.net
ケータイ保証でリフレッシュ品が届いたんですけど、画面が黄ばんでます。ドコモに電話したら検品して基準値内のしか送らないしリフレッシュ品だからしようがないと言ってますがみなさんのリフレッシュ品もそんなもんですか?

596 :SIM無しさん:2014/08/18(月) 00:16:39.63 ID:9OSRuVGb.net
どの程度の黄ばみか知らないが、自分のはそんなこと無いよ。

597 :SIM無しさん:2014/08/18(月) 01:07:36.51 ID:20vsrvwd.net
うちのも、別に気にはならなかったな。あなたが言ってる黄ばみの程度は、文字じゃ解らないが。

598 :SIM無しさん:2014/08/18(月) 01:16:26.64 ID:UUTIeq6Z.net
設定→壁紙・画面設定→画質モード
いじれば

599 :SIM無しさん:2014/08/18(月) 02:14:25.09 ID:6BllNN6O.net
早く機種代支払い終わらないかなあと三ヶ月

600 :SIM無しさん:2014/08/20(水) 19:07:01.68 ID:CluRPmnx.net
修理に出したら、ケース、基盤、etc交換されて、新品同様で帰って来た。

でもそれまでの不具合で、いい加減頭来たので買い換えたい…。

まだ残ってる端末代金と月々サポートがネックだぁ〜。

601 :SIM無しさん:2014/08/20(水) 23:48:31.68 ID:XtB99kRf.net
外装ぼろぼろになってきたしそろそろ修理に出すか

602 :SIM無しさん:2014/08/21(木) 00:11:37.25 ID:FIsJAFPr.net
これ発売以降、何か目を見張る機能の進化ってある?

603 :SIM無しさん:2014/08/21(木) 00:14:04.39 ID:K7e+q4Kw.net
>>602
俺も気になっとるんよね〜。フルHDとVoLTEくらいしか知らんけど。
端末代の分割払いが終わっても使い続けると思う。

604 :SIM無しさん:2014/08/21(木) 01:19:39.97 ID:kVQW/ftW.net
禿から出るクリスタルなんとかは気になるな
狭額縁は凄いが誤動作とかしないのか触って確かめたい

605 :SIM無しさん:2014/08/21(木) 03:24:54.50 ID:4+WdfJvR.net
Android共通なのかこの機種の問題なのかわからないけど、ゲームアプリで不具合多いわ
パズドラだといきなりフリーズして数秒たったら無音で動き出すとか…

606 :SIM無しさん:2014/08/21(木) 04:06:19.99 ID:UpprD63r.net
ゲームにおいてはまだiosに一歩二歩譲ってるって印象

607 :SIM無しさん:2014/08/21(木) 08:46:56.22 ID:tVjBAFX3.net
apt-X使用時の爆熱&不安定が改善されてるなら機種変したいが…
9月からは機種変でもほぼ新プラン強制されるらしいし悩むわ

608 :SIM無しさん:2014/08/21(木) 08:55:23.25 ID:Tv+bdSlU.net
>>607
ほぼって何だよほぼってw

609 :SIM無しさん:2014/08/21(木) 09:43:29.51 ID:tVjBAFX3.net
>>608
機種変したとき月サポの適用条件が新プランのみになるって話
月サポ捨ててXiプラン続ける変人も居るかもしれんから「ほぼ」w
(機種変しなければXiプランのままで使い続けられる当面は)

610 :SIM無しさん:2014/08/21(木) 10:55:38.06 ID:Tv+bdSlU.net
>>609
なるほど、ありがとう。ドコモもえげつない商売しやがるな。

611 :SIM無しさん:2014/08/21(木) 13:29:01.30 ID:FnXDiEST.net
Xiにねんは切れ目で解除料かからないプランに変えておいて、月サポ終わった時点で他社(MVNO)のSIMに変えようかと本気で検討しないとな…。

612 :SIM無しさん:2014/08/21(木) 14:13:19.39 ID:G06SLqPB.net
どのフィルム貼っても1滴でプルプルだ
裸だとプルプルしにくいようだから11月まで裸で行く事にした
次はペリアかな・・

613 :SIM無しさん:2014/08/21(木) 14:40:23.73 ID:ZGQOZWl/.net
ぺリアもZ1Z2は暴走しやすい
逆にAQUOSは夏モデルでは改善されてるよう

614 :SIM無しさん:2014/08/22(金) 00:11:00.87 ID:eSQHstwk.net
>>320です
以前、再起動多発で悩まされてた者です。
熱暴走してるんじゃないかと、あったのでポケットからカバンの中に入れて
使用する時に取り出して使ってました。
最近はスリープモード突入or電源ボタンを押すと勝手に再起動→再起動失敗
っていうのを繰り返す症状に陥ってます…。
一番辛いのは勝手に電源落ちるのでアラームが起動せずってのが辛いです
早く機種変したいですorz

615 :SIM無しさん:2014/08/22(金) 08:11:31.79 ID:Oeitorrz.net
おはようございます。
現状、この機種に不満はなく分割払いが終わっても使い続けるつもりですが、買い換えを予定されている方はいつ頃どの機種に変更される予定ですか?

616 :SIM無しさん:2014/08/22(金) 08:21:59.46 ID:W2zB14OH.net
11月にZ3

617 :SIM無しさん:2014/08/22(金) 09:10:49.18 ID:3g5FNUwh.net
同じく

618 :SIM無しさん:2014/08/22(金) 12:38:20.40 ID:umfTtOaA.net
分割払いが終わる頃には冬モデルが発売されるから機種変更するな プププ01D→02Eと続けてシャープ使って操作等に馴れてるから次もSH-にする予定 04Fでも良いけど

619 :SIM無しさん:2014/08/22(金) 14:50:54.47 ID:JTdt1AjE.net
こいつのままか06Fでも買ってMVNOかなー
iDとか決算使えなくなるのが痛いけど

620 :SIM無しさん:2014/08/22(金) 15:28:06.85 ID:3i+qPq/d.net
mvnoいいよ!
月1000円ちょいで文字中心ネットと2chは全く問題ないし、1GB分は高速LTE通信無料。
確かプラス700円代で電話もできるよ

621 :SIM無しさん:2014/08/22(金) 20:18:56.99 ID:f1pEtchG.net
今日はやられた・・
自宅に置いてるwifi運用してる電番に勝手にダイヤルしてて
それが2時間も経過してた・・これドコモに請求できないかな?

622 :SIM無しさん:2014/08/22(金) 20:28:28.33 ID:vBEGcjLf.net
家のやつを機内モード+wifiオンにして通話取れないようにしておけば良かっただけじゃないかそれは・・・自業自得

623 :SIM無しさん:2014/08/22(金) 20:45:03.17 ID:UpnfYhFi.net
>>622
固定電話代わりに使ってたんでね?
通話必要ないなら普通はSIM抜いておくだろうし…

624 :SIM無しさん:2014/08/22(金) 20:54:48.86 ID:rwg0cvWR.net
>>621
家に置いてるのはドコモじゃないのね。請求いくら来るかね。

625 :SIM無しさん:2014/08/22(金) 21:10:32.65 ID:wdwzE0AO.net
>>621
してみたら?泣き寝入りはもったいない。

626 :SIM無しさん:2014/08/22(金) 21:20:38.72 ID:0LOMJNoV.net
かけた先が出なくても通話料かかるん?

627 :SIM無しさん:2014/08/22(金) 21:25:58.84 ID:efyEV6rE.net
電話に出てないなら通話料かからなくね?

628 :SIM無しさん:2014/08/22(金) 21:44:17.47 ID:KUtkVpv2.net
また突然回線が切れる症状が出てきた
SIM外さないと復活しない
1年くらい前にSIm交換したんだがなあ

こりゃ冬に機種変更するかなあ

629 :SIM無しさん:2014/08/22(金) 21:53:17.26 ID:mK9glsAK.net
>>621
すげー稚拙な釣りだなw

630 :SIM無しさん:2014/08/22(金) 22:49:10.43 ID:f1pEtchG.net
>>627
自動で着信応答録音できるアプリ設定したままだったんだ・・

631 :SIM無しさん:2014/08/22(金) 22:54:16.27 ID:4p5GiHjG.net
通話してるけど会話してないからどうにかならないか?ってのは無理だな

632 :SIM無しさん:2014/08/22(金) 22:59:35.08 ID:N+fJBwhX.net
エレコムのLBT-PAR500 Bluetooth買って音楽聞いてるんだけど、携帯の電波が圏外になると、Bluetoothも切断される。
前にSONYBluetoothはこんな事無かったんだよね。この機種固有の問題?

633 :SIM無しさん:2014/08/22(金) 23:24:45.18 ID:O1hJ99Xz.net
完全に釣りだろ
話し放題プランで0円
もしくは家族間通話24h無料だぞ
あほらし

634 :SIM無しさん:2014/08/22(金) 23:32:27.82 ID:f1pEtchG.net
>>624
家に置いてるのはソフバンだけどなんでドコモ同士だと
無料だろみたいな人がいるのかわけわからん

635 :SIM無しさん:2014/08/22(金) 23:46:28.38 ID:IiSE/5T2.net
むしろ2時間も通話したのにドコモに請求できんかな、というほうがワケワカラン

636 :SIM無しさん:2014/08/23(土) 00:44:58.99 ID:G5yXfWAj.net
端末(ハード)の問題で意図しない動作した事を証明出来ないと難しいんじゃないかなー。
ドコモに持って行っても修理しましょうになって修理代無料で手打ちじゃないかな。

637 :SIM無しさん:2014/08/23(土) 06:55:01.71 ID:XhSO3Ay2.net
>>630
>>634
無料応答アプリとかソフバンとか後出しすげぇw
こんなのに釣られるなんて夏休みかよ

638 :SIM無しさん:2014/08/23(土) 08:12:01.99 ID:WUJFl9tI.net
この機種は液晶のタッチ感度ですごいストレスだから
早く機種変更したい。

639 :SIM無しさん:2014/08/23(土) 08:56:24.99 ID:5ung0IoR.net
>>637
人疑ってばかりの人生って楽しい?
実社会じゃ信用されないぞ?学校でもそうだけど

640 :SIM無しさん:2014/08/23(土) 10:04:55.27 ID:XhSO3Ay2.net
>>639
俺の周りでは後出しジャンケンばかりする方が信用ないけどな
違う世界に住んでるお方なのかな?

641 :SIM無しさん:2014/08/23(土) 11:36:48.75 ID:4kblg8pf.net
>>638
お前これ以上の感度望むとか
分からなくもないが現状で十分だろ

642 :SIM無しさん:2014/08/23(土) 14:13:51.74 ID:TKr5AoYP.net
>>641
もしかしたら、感度が良すぎて暴走しやすいのがストレスなのかもよ?

643 :SIM無しさん:2014/08/23(土) 17:21:36.72 ID:K3DxcxWs.net
胸ポケットに入れていて画面が薄曇り、
着信あってプルプル無反応か切断ボタン誤押しは何度も

644 :SIM無しさん:2014/08/24(日) 04:29:17.56 ID:y/GaVbGS.net
ちらつきがすごいのでDSに持ってこうと思うんですがオークション購入品で保証書ももちろんないのですが初期不良品として無償交換してもらうには無理ですよね?

645 :SIM無しさん:2014/08/24(日) 04:58:50.35 ID:g0O/qipi.net
死ね乞食

646 :SIM無しさん:2014/08/24(日) 06:25:04.90 ID:Js88QfNd.net
なんの“初期”なのよ?w
笑わせないでくれよ(-_-;)

647 :SIM無しさん:2014/08/24(日) 07:16:30.91 ID:g0O/qipi.net
ID:f1pEtchG ID:y/GaVbGS
在日のなまぽ並みに非常識

648 :SIM無しさん:2014/08/24(日) 09:06:52.82 ID:hhXyfKty.net
夏休みとかいう次元じゃねぇなwwwよくそんな発想出来るもんだwww

649 :SIM無しさん:2014/08/24(日) 09:42:28.68 ID:GnJomKW+.net
保証書があればねー。
とはいえドコモユーザーならなんとかなりそう。前の持ち主が買った日から三年以内だっけか、期間は失念。

現在の持ち主が購入者かどうかは関係ない

650 :SIM無しさん:2014/08/24(日) 10:27:21.05 ID:jzBXAgQ7.net
>>644
取り敢えずDS持って行ってみればいいんじゃない?
初期不良はあり得ないと思うけどw

初期不良って購入してから10日間だっけ?

651 :SIM無しさん:2014/08/24(日) 10:47:00.10 ID:fFJJE/9x.net
ドコモ公式サポートのTwitterで@飛ばすと、割りと質問に答えてくれるよ。
ショップで赤っ恥かくよりマシだと思うw

652 :SIM無しさん:2014/08/24(日) 14:38:38.15 ID:/5maKKzZ.net
ID:g0O/qipi
アイホン持ちが乞食とかいっててワロタ
どうせ5cだろw

653 :SIM無しさん:2014/08/24(日) 15:05:59.39 ID:++3MhJaE.net
>>652

654 :SIM無しさん:2014/08/24(日) 15:25:43.25 ID:g0O/qipi.net
>>652
アタマ大丈夫?

655 :SIM無しさん:2014/08/24(日) 15:49:52.06 ID:zRdJZtXH.net
REGZA phoneとかもう出ないのかな
AQUOSががんばってるし

656 :SIM無しさん:2014/08/24(日) 16:31:26.08 ID:DHO5FtIn.net
>>655
スレチだが
東芝は携帯事業から撤退しました。
AQUOSもディスプレイが売れなきゃ撤退もあり得る。
IGZOの特許って撤回されたんだっけか

657 :SIM無しさん:2014/08/24(日) 16:39:02.70 ID:DIEzq9W6.net
>>656
この冬からMEMS液晶を搭載した端末を投入したりアメリカにも端末投入しだしたし
そう簡単に撤退は無いだろうよ

658 :SIM無しさん:2014/08/24(日) 16:44:16.60 ID:JnG+oQJr.net
MEMSは液晶じゃないんだなこれが
有機ELと同じで液晶とは別枠の全く新しいディスプレイ規格

659 :SIM無しさん:2014/08/24(日) 17:50:43.45 ID:1v/EBjt8.net
>>656
取り消すだの言われているのは特許じゃなくて商標だよ

660 :SIM無しさん:2014/08/24(日) 21:41:24.45 ID:4XtNiIB4.net
http://imgur.com/2Yk5DKA.jpg
この「合計」とは何を表してるんですか?
124MBも必要なのでしょうか

661 :SIM無しさん:2014/08/24(日) 21:43:00.29 ID:t1iGG0y6.net
>>660
LINE上でやりとりした画像やトークのデータと思われ。

662 :SIM無しさん:2014/08/25(月) 00:23:20.38 ID:+yE/zugU.net
>>655
富士通に吸収されたろ

663 :SIM無しさん:2014/08/25(月) 12:52:32.62 ID:K8bylP3P.net
次に買い替える時は「AQUOS CRYSTAL」?
俺はiPhoneにしようか、通話殆どしないからドコモ止めて他に移ろうか迷ってる

664 :SIM無しさん:2014/08/25(月) 13:08:44.04 ID:GMw7crdQ.net
Wi-FiとSIM認識不良になってしもた、仕方ないのでiPhone3Gをシムフリー化、格安SIM挿してBluetoothテザリングで使ってまだ延命してます。

665 :SIM無しさん:2014/08/25(月) 13:26:08.61 ID:PvE8qVz3.net
>>664
普通は修理だろ

666 :SIM無しさん:2014/08/25(月) 21:51:55.31 ID:7hjJ0E1C.net
>>660
足し算もできねーのかよ
合計って意味知ってる?

667 :SIM無しさん:2014/08/25(月) 22:03:15.03 ID:ErJiBYrs.net
スレチに絡むバカ

668 :SIM無しさん:2014/08/26(火) 01:14:55.68 ID:+PnFa8Cc.net
ドコモで3000円でシムフリー化してもらった、

669 :SIM無しさん:2014/08/26(火) 10:43:16.39 ID:LkUzZ/4I.net
128GBのmicroSDXC認識する?

670 :SIM無しさん:2014/08/26(火) 12:14:03.05 ID:17sgLtZt.net
>>669
しない。

671 :SIM無しさん:2014/08/28(木) 19:20:32.84 ID:6T9H2Ral.net
スクフェスやってる人いるだろうか?
タッチ音がズレてやりにくいので切ってるんだけど、
なにか設定で改善できるのかな?

672 :SIM無しさん:2014/08/28(木) 20:29:05.63 ID:ZcIcjt5H.net
どうあがいてもこの機種じゃ無理、諦メロン

673 :SIM無しさん:2014/08/28(木) 20:31:07.29 ID:SK78N9yD.net
スクフェスやってるがズレないよ

674 :SIM無しさん:2014/08/28(木) 21:08:21.22 ID:WsO2iDi/.net
また電波が落ちるようになったんで2回目のSIM交換
いい加減にしてくれお

675 :SIM無しさん:2014/08/28(木) 22:16:33.34 ID:Kg1op2Ox.net
スマホでゲームwwww

676 :SIM無しさん:2014/08/28(木) 22:49:55.41 ID:tcWIJkDj.net
>>675
お前の価値観なんて聞いてない

677 :SIM無しさん:2014/08/29(金) 00:03:45.91 ID:O1lqJrRe.net
充電の接続口壊れた
まだ数ヵ月あるし修理に出すか

678 :SIM無しさん:2014/08/29(金) 02:34:23.47 ID:bCyggA0P.net
バッテリー切れるの早くなってきた
まだ数ヶ月あるし修理に出すか

679 :SIM無しさん:2014/08/29(金) 22:40:33.36 ID:rEosfTF6.net
SH-06Fへの機種変更クーポンなんか来たよ

680 :SIM無しさん:2014/08/29(金) 23:02:43.12 ID:ssneNZle.net
うちも来てたけど何故タブレットなのか

681 :SIM無しさん:2014/08/29(金) 23:06:01.13 ID:CVGncxWf.net
買い増しならまだしも機種変でタブレットにするやつってどれくらいいるんだろう。。。

682 :SIM無しさん:2014/08/29(金) 23:20:32.77 ID:eLew3yJ1.net
そこで、あれの出番。
最初の特典のあれ。

683 :SIM無しさん:2014/08/29(金) 23:28:57.73 ID:p5FgJ6in.net
(´・ω・`)。oO(クリップディスプレイのアプリをSH-04Fに入れようとしたけど対応機種じゃないって怒られたから06Fもきっと・・・

684 :SIM無しさん:2014/08/30(土) 00:02:58.90 ID:bTdYp6Ul.net
AQUOS Padも欲しいっちゃ欲しいけど、スマホの変わりにはならんねw

685 :SIM無しさん:2014/08/30(土) 00:10:22.39 ID:7wi+HCT1.net
ズルトラをドヤ顔で電話してる変質者を横浜ビブレ付近でみたことあるぞ

686 :SIM無しさん:2014/08/30(土) 03:58:44.26 ID:jBMMyY+u.net
>>677
この機種直接充電すると壊れやすいのどうにかならないのかな
1月に修理したのにまた充電できなくなったから補償使ったわ

687 :SIM無しさん:2014/08/30(土) 17:42:51.80 ID:3E1cU2/4.net
充電端子使わなきゃいいんだよ
クレードルでいいんだよ
データ交換もWifiでいいんだよ

688 :SIM無しさん:2014/08/30(土) 21:22:08.42 ID:f5fZFTVt.net
クレードルも半年くらいで壊れたわ

689 :SIM無しさん:2014/08/31(日) 01:10:07.33 ID:RlHiRLBH.net
クレードル?ホルダー?購入日に付属の他に2個注文して変態扱いされたわ
自宅用と会社用と車載用にしたかったんだよ

690 :SIM無しさん:2014/08/31(日) 12:35:34.14 ID:BDgyontt.net
>>689
別に変な顔はされなかったぞ

691 :SIM無しさん:2014/08/31(日) 15:51:41.09 ID:RlHiRLBH.net
>>690
多分あんたの後に俺が注文したんだろ

692 :SIM無しさん:2014/08/31(日) 16:40:06.81 ID:l6AFXN0S.net
インテントにクリップボードが出なくなった
たまに出なくなるんだよなぁ

693 :SIM無しさん:2014/08/31(日) 16:40:51.79 ID:l6AFXN0S.net
クリップボードにコピー のミス
これないとメモ帳経由しないといけなくて不便なんだよね

694 :SIM無しさん:2014/08/31(日) 17:13:34.34 ID:OgRI8bn5.net
補償サービスで交換したら微妙に画面の映りが違くなったんだが。
なんか新しい方が赤みがかってる。

13年2月製から13年7月製になったのだけどなんか仕様変更だかでもあったのか?

695 :SIM無しさん:2014/08/31(日) 17:22:32.48 ID:VW55p/Df.net
sdカードどこの使ってる?

696 :SIM無しさん:2014/08/31(日) 17:22:33.80 ID:RlHiRLBH.net
前に使ってた人の怨念の返り血だろ。きにすんな

697 :SIM無しさん:2014/08/31(日) 17:23:37.02 ID:IS+GEYO9.net
>>695
TOSHIBA

698 :SIM無しさん:2014/08/31(日) 18:05:19.17 ID:VW55p/Df.net
>>697
ありがとう
東芝買うわ

699 :SIM無しさん:2014/08/31(日) 18:55:50.17 ID:Yv/FDaSQ.net
>>694
俺も無償交換したとき同じく感じた
今はもう慣れたけど

700 :SIM無しさん:2014/08/31(日) 21:02:04.59 ID:yON+aVnr.net
>>694
俺なんて保証サービス使って届いたやつを壊れたほうと比べたら赤みじゃなく白が少し黄色がかってる…

701 :SIM無しさん:2014/08/31(日) 23:27:25.28 ID:OgRI8bn5.net
補償の二台目送ってもらっても映り変だしDS持ってても仕様だ言われたわ。
がっかり。次壊れたら機種変やな。

702 :SIM無しさん:2014/08/31(日) 23:44:41.54 ID:yON+aVnr.net
>>701
それがいいよー
俺もそうする。

703 :SIM無しさん:2014/09/01(月) 00:14:29.28 ID:Sj5P300E.net
機種変するにも、幾三以外はもう考えられない

704 :SIM無しさん:2014/09/01(月) 08:39:46.03 ID:brhnUMq4.net
急速充電対応のリールタイプのUSBケーブルはどれを買えば良いですか?

最初は急速充電対応とか考えずにダイソーのを使ってた。
次にACをUSBの2000mAに変換するやつとそれに対応って書いてた同じメーカーのリールタイプのケーブル買ってみたけど急速充電しない。
他にもMax2000mAって書いてる別メーカーのケーブルや急速充電対応って書いてるのとか4種ほど買ったがダメ。
モバイルバッテリーに付属してたリールタイプじゃないケーブルなら急速充電する。

急速充電するリールタイプで安いケーブルを教えてください。

705 :SIM無しさん:2014/09/01(月) 08:43:01.60 ID:iQYgdT8F.net
>>704
クレードル+04アダプターじゃないと急速充電できないって聞いたことあるけど…

706 :SIM無しさん:2014/09/01(月) 09:17:37.98 ID:brhnUMq4.net
>>705
モバイルバッテリーに付属してたケーブルを使うと急速充電出来てます。
それはリールタイプじゃないのでリールタイプのが欲しいのです。

707 :SIM無しさん:2014/09/01(月) 09:42:30.77 ID:iQYgdT8F.net
>>706
なるほど!無知で申し訳ない。
でもリールタイプって線径細いイメージやから無理な気がします。

708 :SIM無しさん:2014/09/01(月) 09:53:18.36 ID:brhnUMq4.net
>>707
太さが足りないなら太くすれば良いだけでわ。
俺が買ったヤツらも急速充電対応って書いてるから機種によっては可能なんでしょ。
iPhoneのもリールタイプの急速充電対応してるし。
リールタイプは丸くまとめてるか1列に平べったくしてるかの差だから線径は一緒じゃないかな?

709 :SIM無しさん:2014/09/01(月) 12:58:55.00 ID:HjNaE4HR.net
急に液晶が走査線入ったみたいな縞々状態になって動作が超絶もっさりになった
動いてるけど画面見えないし画面スクロールしても残像残ってる

再起動した直後はいいけどすぐにおかしくなるわ
これってDS行くしかないの?
なんか回避策あるんかな

710 :SIM無しさん:2014/09/01(月) 13:01:35.11 ID:dFMVOS6K.net
>>709
リフレッシュ品に交換。

711 :SIM無しさん:2014/09/01(月) 17:52:17.51 ID:WueMerZY.net
充電できなくなってもWi-fi使えなくなっても面倒で頑なに修理に出さなかった俺だが
液晶壊して操作不能に陥り仕方なく交換へ・・・・・・
代替機のFよりかは良い機種だと思ったまる

712 :SIM無しさん:2014/09/01(月) 18:31:26.55 ID:VWsVBXa1.net
>>709
自分と同じ現象ですね。>>513

参考までに自分の場合は>>563の結果でした。

713 :SIM無しさん:2014/09/02(火) 13:43:20.87 ID:DUeO1F+Y.net
去年なかったのに、今年の外気たかが25度で熱暴走してフリーズする…。
リフレッシュ品にしても駄目だこりゃ…。

早く冬モデル出ないかな…。

714 :SIM無しさん:2014/09/02(火) 14:22:00.92 ID:YQJW2Nqc.net
流行りの氷水で冷やせ

715 :SIM無しさん:2014/09/02(火) 15:59:40.18 ID:uS4oySmK.net
電源つかなくなる不具合になってしまった(´・ω・`)
充電してもランプつかないしもうDSで直してもらえばいいんだけど
バックアップしたい写真とかいっぱいあるからなんとか起動させたい
いい方法ないかなぁ・・・

716 :SIM無しさん:2014/09/02(火) 17:03:06.34 ID:cxylKy2n.net
>>715
SD保存にしてなかったのなら諦めるしかないな

717 :SIM無しさん:2014/09/02(火) 18:13:20.74 ID:e+M7ASz1.net
こいつともついにあと3ヶ月の付き合いでおさらばか・・
交換2回、ポケット内での誤発信数えきれず、何故か急に音楽ファイルが再生されたり
外見はかわいいが性格がキツイ彼女みたいな関係だった

718 :SIM無しさん:2014/09/02(火) 18:18:44.96 ID:uS4oySmK.net
>>716
バックアップサービスとかも自分でやらなきゃ意味ないよね?
しばらくランプつかないけどスタンドに立てて様子みるわ
1回でも起動できたらがんばってバックアップとってみる

719 :SIM無しさん:2014/09/02(火) 18:41:19.10 ID:YQJW2Nqc.net
なんでぐぐたす使わないのか

720 :SIM無しさん:2014/09/02(火) 19:19:08.94 ID:uS4oySmK.net
1回でもセーフモードで起動したらそのあと解除してもデータなくなるの?

721 :SIM無しさん:2014/09/02(火) 19:58:08.96 ID:XqNpaHO3.net
機種変更時期が近づいてくるが
アプリのデータって個別に移し方調べて
一個ずつ移していくしかないよね?

722 :SIM無しさん:2014/09/02(火) 20:09:35.24 ID:B/gq0ZU4.net
>>721
同じアカウントで登録すればGoogleplayにログが出るから、そっから引っ張ればいいんじゃね
写真とかのデータはSDで

723 :SIM無しさん:2014/09/02(火) 20:11:12.02 ID:B/gq0ZU4.net
ああ、登録データはアプリによるかもなぁ

724 :SIM無しさん:2014/09/02(火) 21:51:50.69 ID:pDMMI3sG.net
 

ドラクエスーパーライト
http://www.dragonquest.jp/dqmsl/
「EAnVcw7g」

   

725 :SIM無しさん:2014/09/03(水) 03:05:06.72 ID:8cBgXIHy.net
さて、シャープ冬モデルはいつでるかね?
今年中か…来年始めか…

726 :SIM無しさん:2014/09/03(水) 13:57:52.32 ID:AHwRYh0k.net
http://www.s-mart.fm/androiddatasv.html
これを利用してみようかと思うんだがどうかな?

727 :SIM無しさん:2014/09/03(水) 15:40:57.78 ID:8cBgXIHy.net
フリーズして充電もできなくなった人、とりあえず扇風機にあてて当分待ってから電源長押しで強制終了とかして電源つけてみ。

あとSDカード抜いた状態でな。

熱暴走の可能性ある。

728 :SIM無しさん:2014/09/03(水) 16:35:20.68 ID:9Bjgz515.net
>>726
これ普通に考えて新しい端末のメーカー保証なくなるんじゃね

729 :SIM無しさん:2014/09/03(水) 18:01:03.72 ID:AHwRYh0k.net
>>728
大丈夫じゃないの?
仮になくなったとしても機種代は払い終えたら機種変しちゃうからそれまで持てばいいかなーって感じ

730 :SIM無しさん:2014/09/03(水) 21:47:30.86 ID:1d9GflTR.net
ドコモが旧プランのままだと端末乗り換えたときの割引0にしたらしいな
毒男で通話なんてしないから今のプランがいいのにカケホーダイなんていらねえ
冬に乗り換えようと思ったのに

731 :SIM無しさん:2014/09/03(水) 22:00:29.89 ID:TDNlbN0K.net
>>730
月々サポートの対象がカケホーダイになったという話
タイプXiの時もやってたし常套手段よ。

二段階定額とかパケット繰越があればとは思う。

732 :SIM無しさん:2014/09/03(水) 22:05:10.73 ID:Z5W1fikd.net
iijmioあたりに移動すりゃええやないか

733 :SIM無しさん:2014/09/03(水) 22:10:53.10 ID:Qfbfpu6J.net
iijmioだとテザリングができない

734 :SIM無しさん:2014/09/03(水) 22:14:04.74 ID:Z5W1fikd.net
iijmioのsimとnexus7LTEで使ってるけどテザリングしてwindows7ぶら下げたぞ。
mio phoneは知らんが

735 :SIM無しさん:2014/09/03(水) 22:40:04.70 ID:Qfbfpu6J.net
言葉足らずだった

736 :SIM無しさん:2014/09/03(水) 22:41:23.49 ID:Qfbfpu6J.net
SH-02EだとMVNOのsimを挿してもテザリングできないってことね

737 :SIM無しさん:2014/09/03(水) 22:47:48.04 ID:MlYxzBcv.net
>>736
simロック解除して貰えばいいだろ

738 :SIM無しさん:2014/09/03(水) 22:48:47.47 ID:Z5W1fikd.net
いや調べたらドコモの端末は出来ない模様

739 :SIM無しさん:2014/09/03(水) 23:03:40.97 ID:r+qYtvkH.net
えっ?

740 :SIM無しさん:2014/09/03(水) 23:06:55.41 ID:MlYxzBcv.net
>>738
そこは法律を盾に本当の意味でのsimロック解除を迫ればいいだけの話

741 :SIM無しさん:2014/09/03(水) 23:46:00.50 ID:Z5W1fikd.net
よく知らんがここに書いてあるよ
ttps://help.iijmio.jp/app/answers/list/st/5/kw/%E3%83%86%E3%82%B6%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0/p/22/page/1

742 :SIM無しさん:2014/09/04(木) 00:39:50.41 ID:xx+I0Rv9.net
俺なんて、家族いるけど家族間無料だから通話料なんてG-call使って家族合計で1000円いったりいかなかったり。

なので新料金プランには全く魅力を感じず、端末代払い終わる12月を目処に格安SIM検討しようかと考えてた。

そこで「タイプXiにねん」が先月で満期だから、今月に入ったら普通の「タイプXi」に変えたほうがいいかなぁ?くらいに思ってたら……8月末で受付終了してたでござる(;´Д`)

743 :SIM無しさん:2014/09/04(木) 06:21:46.52 ID:w8rbbzgd.net
月の通話料200円ぐらいなんだが…
仕事でも電話使わないし、連絡なんてLINEで十分

744 :SIM無しさん:2014/09/04(木) 07:06:31.86 ID:4NKxLGLY.net
アプリをアプデしたら一覧に空欄が出来るの俺だけ?
空欄出来たらインスコし直さないと直らないからめっちゃウザいんだが
昔のスマホは無効化アイコンの削除が出来たのに出来ないとか何で劣化してんだよ
http://i.imgur.com/erTj634.png

745 :SIM無しさん:2014/09/04(木) 07:13:59.36 ID:hVEMLnnm.net
なんか頭悪そうなスマホw

746 :SIM無しさん:2014/09/04(木) 09:24:10.85 ID:a5xKM5jI.net
過去ログすら読めない
発売開始からすぐ問題が発覚してるのに超今更
ゆとりは朝から無能

747 :SIM無しさん:2014/09/04(木) 12:00:33.73 ID:LX0Vl/uW.net
>>741
お前がバカだってことはよく分かった

748 :SIM無しさん:2014/09/04(木) 16:00:01.35 ID:pSP9T01a.net
発売当初から買ってる奴ばかりではないし今までこんな不具合なかったから知らなかったし自分が知ってる事は人も知ってると思ってる事の方が無能だと思うけどな
ググれと一言で終わる事をわざわざ煽らないと気が済まない可哀想な人なんだね
そんな性格悪い有能なら人に優しい無能でいいわ
もうスレ来ないから有能()はお好きに煽ってどうぞ

749 :SIM無しさん:2014/09/04(木) 16:29:34.72 ID:3Nqj1LZH.net
>>748
つ[鏡]

自分の無知を人に転嫁しちゃいかん。
思い通りに行かない事を他人にあたるのは子供の駄々と同じ。
スマートフォンはスマートに使いましょう。

750 :SIM無しさん:2014/09/04(木) 18:57:30.45 ID:9+8Bgh2s.net
>>748
同意

2chは人格障害者しかいないからな

751 :SIM無しさん:2014/09/04(木) 19:28:52.57 ID:ByDQtJVl.net
>>750
自己紹介乙!

752 :SIM無しさん:2014/09/04(木) 19:34:05.45 ID:6b4I+Flt.net
くだらない煽りあいやめーや。

753 :SIM無しさん:2014/09/04(木) 20:38:04.74 ID:jdiaszzF.net
携帯お届けサービスの在庫って基本的にはあるものなの?調子悪くて変えたいと思ってるんだけど。

754 :SIM無しさん:2014/09/04(木) 21:09:20.43 ID:XbkuUFOH.net
>>753
知るかボケ

755 :SIM無しさん:2014/09/04(木) 23:56:46.70 ID:IK72uGYk.net
いつの話だよ

756 :SIM無しさん:2014/09/05(金) 00:21:06.36 ID:kWABIUpq.net
>>753
基本的にはあるよ。この機種まだ2年たってないから、希少品ではないはず。
在庫が無い場合は別機種になる可能性がある。

757 :SIM無しさん:2014/09/05(金) 06:19:19.11 ID:gRpNcoFL.net
補償サービスで、SH-01Fに変えて貰った。
おまえ等、またな。

758 :SIM無しさん:2014/09/05(金) 09:26:56.10 ID:7sRb0dFF.net
>>704何ですけど誰も分かりませんか?

759 :SIM無しさん:2014/09/05(金) 09:53:38.65 ID:oWG9zvAd.net
>>758
スレチ&そのくらい探せよ

760 :SIM無しさん:2014/09/05(金) 09:57:50.29 ID:Bv/NJwnP.net
感じの悪いスレだな。他人をバカだの無能だの。余程偉い人の集まるスレなんだな()苦笑い

761 :SIM無しさん:2014/09/05(金) 10:27:18.85 ID:ACWzQq13.net
スレと関係ない話題で荒らしてるから排除してるだけだろ

762 :SIM無しさん:2014/09/05(金) 12:51:00.32 ID:9SXNtabo.net
ぶっちゃけ充電専用なら何でも良いだろ

763 :SIM無しさん:2014/09/05(金) 17:19:43.61 ID:kWABIUpq.net
>>758
出力元がPCでUSB2なら
定格500mAなのでアダプターが必要。

つまり出力元が定格5V500mA以上が必須

「PC 急速充電」でググると多分幸せになれる。

764 :SIM無しさん:2014/09/05(金) 18:35:31.28 ID:7sRb0dFF.net
>>759
急速充電対応って書いてるのを4種も買ったのに全部ダメでした。
>>763
USBケーブルだと充電専用なのかデータ通信兼用なのか明記してない物が多いです。
>>763
ACをUSBに変換する2000mAのアダプターを使っています。
そのアダプター対応って書いた同じメーカーのケーブルもダメでした。

765 :SIM無しさん:2014/09/05(金) 19:21:52.13 ID:kWABIUpq.net
充電万能シリーズ使ってるんならもう分からん。
出力高すぎると保護機能が働いて急速充電されないって聞いたことあるな。
ドコモチャージャー04が1.8Aだから
2Aだと高いのかもね。

766 :SIM無しさん:2014/09/05(金) 19:27:47.17 ID:t4ghbxiz.net
俺もいくつかのリールケーブル試したが2000mA出力できたのはないな
だいたい1000mAが限界になるわ
2000mAで充電したい時は普通のケーブル使ってるな

767 :SIM無しさん:2014/09/05(金) 19:46:07.70 ID:QlGPX6tL.net
俺2アンペア電源で急速充電できてます。

関係あるかわからないけど本体が熱くなってない?
バッテリーの温度が高いと急速充電できないときがあるっぽい。

768 :SIM無しさん:2014/09/05(金) 20:38:08.76 ID:9D9Q+dge.net
急速充電対応でも×××mA対応とか書いてあるのも有るから、そこも気にしてみたらどうかな?
あとシールド処理で充電効率が何たらとか書いてる製品もある
両方とも同じメーカーを使ってるならメーカーに聞いてみるのも手かも?

769 :SIM無しさん:2014/09/05(金) 21:17:38.34 ID:H6PKUCKY.net
俺も急に電源入らなくなってしまった
充電してもランプもつかないしここにある方法も試したけど無理っぽい・・・
DSで直してもらうしかないのか

770 :SIM無しさん:2014/09/05(金) 21:47:52.81 ID:TvWvJvh0.net
自分も最近USB充電出来なくなって修理出したら、ただで外装交換もして帰ってきたよ
ただ、最初のDSだと充電器の故障でUSBが緩いのは5000円で自腹外装交換とか言われたから別のDS行ったけど

771 :SIM無しさん:2014/09/05(金) 21:59:30.75 ID:t4ghbxiz.net
リールケーブルじゃなきゃ2000mAは充電できるんよ
ただリールケーブルだと出来ない奴が殆どっぽい

772 :703:2014/09/06(土) 06:35:15.99 ID:IBdWIntE.net
アダプターはプラネックスのPL-WUCHG03です。
ケーブルは同じメーカーのプラネックスのヤツと

http://item.rakuten.co.jp/watch-me/wm-544/

これと後は実店舗で買ったので履歴が無く、パッケージも捨てたのでメーカーも分かりませんが、急速充電出来るような感じの説明書きが有りました。

>>765
2000mA出てるかは分かりませんが、ケーブル変えると明らかに速度が違うのでアダプター側と携帯本体は問題無いはずです。

>>767
ケーブル変えると出来るので本体の熱は大丈夫です。
どのリールタイプのケーブルを使ってますか?

>>771
ほとんどって事は出来るのを知ってるんですか?

773 :SIM無しさん:2014/09/06(土) 09:18:01.70 ID:bMiSRE+J.net
朝机から落として画面にヒビが
一昨年の冬に買ったからそろそろ買い替えかな…

774 :SIM無しさん:2014/09/06(土) 09:23:51.95 ID:tJoCzFle.net
LTE-Advanced待ち

775 :SIM無しさん:2014/09/06(土) 09:26:38.94 ID:bMiSRE+J.net
今は変え時じゃないのか?
まだ壊れてなきゃ使い続ける気だったからわからぬ

776 :SIM無しさん:2014/09/06(土) 09:31:14.46 ID:NBzP2Qba.net
>>775
新料金プランにしないと月々サポート適用されないしな…。
俺はボロボロになるまで使って補償お届けサービス利用して使い続ける予定。

777 :SIM無しさん:2014/09/06(土) 10:02:34.07 ID:bMiSRE+J.net
>>776
今ケータイ保証に電話したら在庫がないらしく
SC03E、SC02E、SH06E、Fなんたらから選べと言われた
SHにしとくのが無難だよね…サムスン嫌だしな

778 :SIM無しさん:2014/09/06(土) 10:20:35.81 ID:iN0UCopm.net
大丈夫ニダ♪

779 :SIM無しさん:2014/09/06(土) 10:50:32.62 ID:bMiSRE+J.net
FなんたらはF01Fとやら
こっちのが新しいらしいがSHにしました

780 :SIM無しさん:2014/09/06(土) 10:59:13.66 ID:bMiSRE+J.net
F01Fのスペック見てたら判断ミスった気がしてきた…
連レスすまん

781 :SIM無しさん:2014/09/06(土) 11:33:35.21 ID:q4E5Z7LK.net
次はペリアZ3に決定した

782 :SIM無しさん:2014/09/06(土) 11:55:21.28 ID:tJoCzFle.net
俺はまだ使うかなー。
買い換えても、特に目新しい変化とか無さそうだし。

783 :SIM無しさん:2014/09/06(土) 12:00:01.74 ID:TJH0u1zd.net
>>781
俺も次はやっぱZ3にするわ

784 :SIM無しさん:2014/09/06(土) 12:08:35.70 ID:dZbHG4p5.net
あー見なきゃいい物見たわ
信者って嫌だね

785 :SIM無しさん:2014/09/06(土) 12:37:15.68 ID:bMiSRE+J.net
迷いまくって変更できるか電話してみたら無理だった
機種変する気もなかったのに欲が出たらこれだわな…

今SH02Eの在庫ないらしいから5000円でSH06Eにしたい人はチャンスだよ
長々すまんかった

786 :SIM無しさん:2014/09/06(土) 12:49:19.32 ID:y46ZqQq3.net
幾三って、特許取ってるんだっけ?
全機種幾三にしてほしい

787 :SIM無しさん:2014/09/06(土) 12:50:35.07 ID:QTG0a7JV.net
SH06Eに変えたいけど、保証サービス未加入w

788 :SIM無しさん:2014/09/06(土) 12:55:54.80 ID:Y5RRfAsu.net
SH-02EとSH-06Eの能力差を車に例えて教えてください。

789 :SIM無しさん:2014/09/06(土) 13:10:06.46 ID:P6Eq5oDA.net
06Eだとよくなることある?
FHDくらいかな

790 :SIM無しさん:2014/09/06(土) 16:26:23.57 ID:qr7j0iF3.net
06Eはまるいのが嫌だ

791 :SIM無しさん:2014/09/06(土) 19:53:08.92 ID:GP92eRxS.net
>>789
液晶がプルプルしない。
これがデカい。

792 :SIM無しさん:2014/09/06(土) 22:59:18.57 ID:v8zhwFT6.net
電池持ちはどうなん?

793 :SIM無しさん:2014/09/06(土) 23:06:38.66 ID:W/sJnV/u.net
>>788
SH-02Eはスイフトスポーツ
SH-06EはBRZ

794 :SIM無しさん:2014/09/06(土) 23:28:14.02 ID:dkXeJst1.net
>>788
SH-02EはワゴンR
SH-06Eはpresident

795 :SIM無しさん:2014/09/07(日) 01:34:37.29 ID:hMdAYs2h.net
家族が06Eでたまに使うんだけど使い辛い
押し間違えてイライラすることが多々ある

796 :SIM無しさん:2014/09/07(日) 05:44:49.24 ID:2YC+THWY.net
06Eはハードキーなのが裏山
ディスプレイ丸々使えるし

797 :SIM無しさん:2014/09/07(日) 09:46:49.26 ID:Baw51LF0.net
>>788
SH-02Eはナッパ
SH-06Eはギニュー隊長

798 :SIM無しさん:2014/09/07(日) 09:52:15.47 ID:c6DNbQYV.net
5000円の価値は無しか

799 :SIM無しさん:2014/09/07(日) 09:55:11.99 ID:lh92aROm.net
うん、それなら限界までSH-02Eを引っ張って最新機種を狙ったほうがいい。

800 :SIM無しさん:2014/09/07(日) 10:22:14.74 ID:Baw51LF0.net
最新機種って今いくら?Z3も10万前後になるっぽい

801 :SIM無しさん:2014/09/07(日) 11:23:46.15 ID:sIxE+s90.net
次はリンゴ6にする
それで思い出したけどならね君は元気だろうか…

802 :SIM無しさん:2014/09/07(日) 12:06:23.84 ID:TyaGY5Bg.net
>>789
今届いたんだが思った以上に良かったよ!
02に比べて画面が目に見えて綺麗になってる
これは新しいからだろうけどタッチの誤作動もなくヌルヌル動く
戻る、ホームキーが画面外にあるから広く感じる
後悔してたのがバカみたいだったわ

803 :SIM無しさん:2014/09/07(日) 12:08:07.27 ID:TyaGY5Bg.net
ただ選択肢の中にF-01Fを出されたことを考えるとゴネればSH-01Fもいけたのかなとも思った
誰かに試して欲しいw

804 :SIM無しさん:2014/09/07(日) 16:12:06.89 ID:l6EpNUlT.net
>>801
たまーに他のSHスレで見かけるよ

805 :SIM無しさん:2014/09/07(日) 16:28:23.14 ID:5ppm0sNY.net
>>709
同じ症状だ…
06Eに交換してもらうことにした

806 :SIM無しさん:2014/09/07(日) 16:43:12.92 ID:djDYGf33.net
>>803
新しい機種を手にして舞い上がってるのはいいけど、ここがsh-02eスレであること忘れないでね。

807 :SIM無しさん:2014/09/08(月) 19:44:12.33 ID:bfhxqZGM.net
>>805
俺もだ

赤外線もダメ

808 :SIM無しさん:2014/09/08(月) 21:20:16.88 ID:PAhR9Wfv.net
え、今だと在庫ないのか…
俺先週使ったけど普通に在庫あったわ

809 :SIM無しさん:2014/09/08(月) 22:38:39.05 ID:H9S2HBpNT
画面一番下のボタン付近に6,7本の走査線が入るようになりました。
買って1年半くらいですけどDS持っていったら有償修理ですかねえ?

810 :SIM無しさん:2014/09/08(月) 23:14:29.95 ID:Ad5DCjRw.net
買って1年半くらいですが画面下部のボタン部分に走査線が入るようになりました。
これってドコモショップで有償修理となるんですかね?

811 :SIM無しさん:2014/09/08(月) 23:34:40.05 ID:oCxB6acF.net
>>810
俺は1年前にリフレッシュ品に無償交換だった。

812 :SIM無しさん:2014/09/08(月) 23:51:39.54 ID:RSK3fA7p.net
>>808
在庫ない時がチャンス

813 :SIM無しさん:2014/09/09(火) 00:30:24.46 ID:uZYAnCFh.net
一年前に充電不良+画面下部に黒線でドコモショップに持ってったら無償交換だったな

814 :SIM無しさん:2014/09/09(火) 01:56:23.54 ID:evtAJz0h.net
いまだにピンピンしてるぜ…

815 :SIM無しさん:2014/09/09(火) 19:39:20.58 ID:4Xc0KFNQ.net
出た時は神機種扱いだったのに実はこんなにも糞機種だっただなんて

816 :SIM無しさん:2014/09/09(火) 22:04:07.90 ID:fazerIeP.net
mvno用に今月買った俺に悲しいこと言うなよ…
すんごく満足してんだが…

817 :SIM無しさん:2014/09/09(火) 22:16:32.44 ID:9HixUuD7.net
最近の機種みてるとこの機種辺りが丁度良い気がする。

818 :SIM無しさん:2014/09/09(火) 22:31:39.81 ID:heVPDPaB.net
お、週に1回程度チェックしている電池の状態がついに50〜80になった。

819 :SIM無しさん:2014/09/09(火) 22:49:43.69 ID:uZYAnCFh.net
メモリ2GBのお陰で何気に不満無く使えるな
64bitCPU+4GBメモリの早く出てくれ

820 :SIM無しさん:2014/09/09(火) 22:59:22.27 ID:nwz5jHRS.net
来年の夏モデルでも来るかどうか

821 :SIM無しさん:2014/09/09(火) 23:15:59.53 ID:8udEQjLj.net
ついにUSB充電が駄目になった。。。

822 :SIM無しさん:2014/09/10(水) 09:59:10.55 ID:3PuQfaVa.net
Wi-Fiで繋いでるとき、Wi-Fiマークのとなりに3GとかLTE用の電波マークがでぱなっしなんだけどこれってこのままでいいのかな

823 :SIM無しさん:2014/09/10(水) 10:10:14.26 ID:PaLIlD8R.net
>>822
SIM差してるなら当たり前だよん(´ω`)

824 :SIM無しさん:2014/09/10(水) 11:09:58.53 ID:sWdCnZhj.net
>>823
俺はWi-Fiの時は出ないが?

825 :SIM無しさん:2014/09/10(水) 11:28:12.77 ID:p36GoJ6y.net
>>824
俺はWi-Fiの時も出てるぞ

826 :SIM無しさん:2014/09/10(水) 11:28:54.66 ID:QZ2K0op+.net
オレは出てるよ。

827 :SIM無しさん:2014/09/10(水) 11:57:57.60 ID:DAODBXeQ.net
ヒント:電話

828 :SIM無しさん:2014/09/10(水) 12:19:45.74 ID:sWdCnZhj.net
>>825
画像うp

829 :SIM無しさん:2014/09/10(水) 12:38:02.47 ID:p36GoJ6y.net
>>828
お前が上げたら上げてやるよ

830 :SIM無しさん:2014/09/10(水) 12:48:04.34 ID:3PuQfaVa.net
>>823
そうなんだ…
一応画像貼っときます
http://i.imgur.com/Ka3wAbw.png

831 :SIM無しさん:2014/09/10(水) 13:05:17.55 ID:tujffKEu.net
wi-fiで繋がってる時は通話もwi-fi経由だと思ってたのか

832 :SIM無しさん:2014/09/10(水) 13:08:52.45 ID:3PuQfaVa.net
なんというかWi-Fiで繋いでるのに何で違う電波のマークも出てるのかなと…

833 :SIM無しさん:2014/09/10(水) 13:30:15.69 ID:siM6O+Jk.net
>>824の画像に期待w

834 :SIM無しさん:2014/09/10(水) 13:47:34.97 ID:tujffKEu.net
>>832

>>831

835 :SIM無しさん:2014/09/10(水) 18:17:34.27 ID:+q+BiI2R.net
wifiつなぐと電波アンテナが1〜2本減るのが不思議だ

836 :SIM無しさん:2014/09/11(木) 11:59:01.61 ID:ucJEwLx/.net
たまにWifiが切れてインターネット接続不良とか出るようになったんだけど
これはルーターの不調なのか機種の不調なのかわからん

837 :SIM無しさん:2014/09/11(木) 13:33:56.31 ID:HWFJlsw4.net
>>836
他のスマホ、自分で持ってなけりゃ知人のスマホでその無線ルーターに繋いでみて判断しなよ。

あとは、その不調なスマホで他の無線ルーターに繋いでみる。

そうやって切り分けていくしかないじゃん。どれも無理なら素直にショップ行きなよ。本体は正常、で解決しないかもしれないけど。

ここでどうこう言ってもなんの解決にもならないよ。

838 :SIM無しさん:2014/09/11(木) 21:17:54.21 ID:xaBf3zS/.net
>>837
新しいルータ買ってきて試してみたらスマホ側が調子悪いみたいだわ
明日DS行ってくる

839 :SIM無しさん:2014/09/12(金) 00:32:51.06 ID:VZ7p52u8.net
冬モデルのアクオスかエクスペリアさんに乗り換える

840 :SIM無しさん:2014/09/12(金) 00:56:46.53 ID:Ny35POcS.net
月サポ切れたら、格安SIMに乗り換えるわ。

841 :SIM無しさん:2014/09/12(金) 01:08:42.38 ID:9j8eoh3o.net
俺のWi-Fi繋がらなくなったし、Bluetoothも繋がらなくなったわ。

842 :SIM無しさん:2014/09/12(金) 01:55:41.02 ID:o63DEFua.net
>>841
>>837

843 :SIM無しさん:2014/09/12(金) 03:03:57.61 ID:9j8eoh3o.net
>>842
ルーター変えてもダメなのは確認したよ。
ドコモショップに行ったけど、預かり修理だから、そのままにしてる。
その後Bluetoothまでいかれた。

次はXperiaにするわ。

844 :SIM無しさん:2014/09/12(金) 09:22:16.72 ID:EIWqPbFx.net
バカにネガキャンは無理

845 :SIM無しさん:2014/09/13(土) 04:33:15.01 ID:uJlyoQM5.net
microSD カードが予期せず取り外されましたループキター

846 :SIM無しさん:2014/09/13(土) 08:47:41.74 ID:PcQ3c5Gg.net
>>845
マジかよ
悪夢再び

847 :SIM無しさん:2014/09/13(土) 18:15:40.16 ID:olbkNNyc.net
今から修理されたSH-02E取りに行ってくる

848 :SIM無しさん:2014/09/13(土) 18:19:23.53 ID:lDo1r45m.net
>>847
死亡フラグ乙。

849 :SIM無しさん:2014/09/13(土) 20:20:37.36 ID:gIJGTZis.net
>>847
今更?

850 :SIM無しさん:2014/09/13(土) 23:51:15.44 ID:fn4ImXXG.net
12月で2年なんだけど、新料金プランでないと月々サポートもなくなったしで
12月でdocomo見限ってMVNOすることにした。
まだ当分SH-02E使うつもりなので、溜まってたたポイント使って外装修理と
バッテリー交換に出した。

で、届いた代替え機が同じSH-02Eだったんだけど画面のチラつきが酷い…
明るい状態でも画面のフチがチラ付いてるのが分かる。

ここで言われてるような現象は俺の買った個体では全く実感できなかったんだけど
個体差でこんだけ違うのか…

851 :SIM無しさん:2014/09/13(土) 23:58:14.04 ID:bc/kwyyz.net
>>850
あれ?外装交換って液晶も交換では?
ちらつき無いのが来ることを祈ってるよ
DSで確認取れれば無償修理してくれるだろうが

852 :SIM無しさん:2014/09/14(日) 00:02:59.09 ID:fn4ImXXG.net
え、液晶も変わるの?? マジか。
でも角とか落としてキズだらけだったからなぁ。
知ってても機種変しない以上出さないわけには…

853 :SIM無しさん:2014/09/14(日) 00:05:40.71 ID:XFi+ykvf.net
なよも

854 :SIM無しさん:2014/09/14(日) 00:17:04.16 ID:XFi+ykvf.net
泥は信用ならん

855 :SIM無しさん:2014/09/14(日) 01:02:04.75 ID:Ft3B3x3R.net
つむつむ

856 :SIM無しさん:2014/09/14(日) 03:03:34.90 ID:c2hNCBA1.net
>>849
修理3回目

857 :SIM無しさん:2014/09/14(日) 03:28:35.28 ID:SCdEl0Kr.net
ケイタイ補償のSH-02E在庫復活してた
F-01Fに変えようか悩んでたら無くなったでござる

858 :SIM無しさん:2014/09/14(日) 10:27:39.99 ID:GyWmvn2A.net
>>857
ざまぁ

859 :SIM無しさん:2014/09/14(日) 21:28:00.54 ID:Q+sZQLVy.net
さっき急に電源落ちて、ホーム画面起動しないし、充電もできなくなった・・・
docomoの起動画面まではいくけど、そこから電源が落ちるか無限ループみたいな状況。

いろいろ調べてみたけど大体電源と音量下ボタンで再起動みんなできてるようなんだが、
自分のはそれもできず・・・
明日DS持ってく予定だけど、なんとか電源起動できる方法ないかな・・・
他に同じ症状になったことある人いたら教えてくれ

860 :SIM無しさん:2014/09/14(日) 21:29:18.63 ID:z9SpqyqC.net
こっち行ってどうぞ

【docomo】ケータイ補償 お届けサービス・13台目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/phs/1409605257/

861 :SIM無しさん:2014/09/14(日) 21:31:05.95 ID:z9SpqyqC.net
>>859
SDとSIMカード抜いて再起動でどうよ。

862 :SIM無しさん:2014/09/14(日) 21:34:08.53 ID:Q+sZQLVy.net
>>860
誘導ありがとう。逝ってきます。

>>861
ちょっとやってみる

863 :SIM無しさん:2014/09/14(日) 21:46:41.62 ID:Q+sZQLVy.net
>>861
やってみたけど、無理そうだ。無念。

864 :SIM無しさん:2014/09/14(日) 23:30:36.77 ID:acpPG87Q.net
電話の入りが悪いなあ

865 :SIM無しさん:2014/09/15(月) 00:51:48.65 ID:yPETOt8n.net
電話してくる知り合いや友達はいるのかい?

866 :SIM無しさん:2014/09/15(月) 02:08:50.18 ID:bia3sbXt.net
あん?

867 :SIM無しさん:2014/09/15(月) 02:58:34.62 ID:4hazYnAq.net
電話の入りはともかく電波の掴みは明らかに悪い

868 :SIM無しさん:2014/09/15(月) 07:21:24.56 ID:PVD66PmY.net
どうしたんだろ。。。
修理帰ってきてから凄く調子がいい。。
イヤホンのノイズとチラツキ以外。

869 :SIM無しさん:2014/09/15(月) 08:08:40.71 ID:gNFi5yR1.net
>>868
チラツキは仕様です

870 :860:2014/09/15(月) 08:16:14.48 ID:ipetc8tG.net
SH-02Eの在庫がなくてSH-01Fを提案されたのでそれにしました。

871 :SIM無しさん:2014/09/15(月) 12:09:17.31 ID:YgASRR5J.net
充電端子不具合と画面ちらつきと水暴走だけで保証って使えるのか

872 :SIM無しさん:2014/09/15(月) 14:51:15.97 ID:jBeQxf7L.net
大人になってから掛かると大変らしいな

873 :SIM無しさん:2014/09/15(月) 15:47:57.93 ID:D/of1e9l.net
水疱瘡な

874 :SIM無しさん:2014/09/15(月) 18:33:45.77 ID:D3j20CF3.net
>>869
イヤホンのノイズも仕様だぞ

875 :SIM無しさん:2014/09/15(月) 18:51:17.77 ID:vjoI6JJv.net
オレのは仕様通りじゃないな。
オレのはチラツキもノイズもない。
文句言った方が良いのか?w

876 :SIM無しさん:2014/09/15(月) 19:10:28.88 ID:J9MMAiFh.net
>>875
それ不良品だよ

877 :SIM無しさん:2014/09/15(月) 20:01:37.04 ID:xJuaJB7o.net
木村がCMしてる、、、、買替え候補からアクオス消えた。

878 :SIM無しさん:2014/09/15(月) 20:30:15.31 ID:yPETOt8n.net
>>875
チラツキがないとかマジだったら奇跡の個体
交換しようが修理しようがチラツキだけは起こる…

879 :SIM無しさん:2014/09/15(月) 21:39:21.59 ID:zKRVhQge.net
>>878
俺のもチラツキ、ノイズ発生してない。
いわゆるここでいう不良品?
それとも俺が気付いてないだけか?
チラツキって、みて直ぐ気付くもんですか?

880 :SIM無しさん:2014/09/15(月) 21:45:57.79 ID:nAThd93L.net
なんか画面一番下の部分に細い横線が何本か入るようになった。
これって放置してても大丈夫?
今のところ使用上の支障はないんだけど

881 :SIM無しさん:2014/09/15(月) 21:55:37.06 ID:yuTnO8Ua.net
>>880
下から上に少しずつ増えていく。
我慢できないレベルになったら補償お届け使うと幸せになれるかも。

882 :SIM無しさん:2014/09/15(月) 22:39:01.35 ID:nAThd93L.net
>>881
げ、そうなんだ・・・
補償お届けなんて契約してたかな・・・

883 :SIM無しさん:2014/09/15(月) 22:41:59.33 ID:CGN+cRjW.net
なぜ普通に修理に出さないの?

884 :SIM無しさん:2014/09/15(月) 23:13:43.38 ID:2ZC8pVwE.net
ドコモプレミアクラブ加入してるなら自然故障で無料修理だよ。(無料故障修理サービス)
店内在庫あればその場で交換もしてくれるかも。

885 :SIM無しさん:2014/09/15(月) 23:30:00.99 ID:nAThd93L.net
>>884
そうなんだ!じゃ、さっそく行ってみる!

886 :SIM無しさん:2014/09/16(火) 00:01:13.20 ID:KWvgn7Cp.net
>>850だけど、今日外装交換から却ってきたけどチラツキ全くなかったわ。
画面のバック暗くしても皆無。
個体としてチラツキ酷いのがあるのも分かったけど無い個体も存在する。

887 :SIM無しさん:2014/09/16(火) 01:48:09.12 ID:e1+LZfLj.net
ウチの端末もホームボタン上に線走りだしてた…
昼頃見たときは8本ぐらいだったのが数えきれないほどになってる

888 :SIM無しさん:2014/09/16(火) 02:48:29.56 ID:Rs8eEvUl.net
>>887
それぐらいハッキリとしてきたら堂々と修理出せるじゃん

889 :SIM無しさん:2014/09/16(火) 06:07:41.35 ID:fN7Jj1Ya.net
ケータイ保障サービスで、F-01Fに変えた。
バイバイ。(;_;)/~~~

890 :SIM無しさん:2014/09/16(火) 09:55:28.59 ID:Mx8eJHf5.net
一度USB充電の不具合で交換してもらって1年半くらい使ってるけどチラつきとか全くない
でも俺もF01Fと交換してもらいたいなぁ

891 :SIM無しさん:2014/09/17(水) 06:45:14.19 ID:+D9vK8oz.net
GoogleChromeでワード検索するとGoogleの表示が崩れるように表示されて検索結果が出るようになった…
PCでも他のAndroid端末でもその様な表示にはならないから自分のSH-02Eがぶっ壊れフラグとかかな?

892 :SIM無しさん:2014/09/17(水) 08:26:12.75 ID:f6C9WX3W.net
単にキャッシュが壊れただけじゃ?
履歴の削除してみれば?

893 :SIM無しさん:2014/09/17(水) 09:16:38.33 ID:U+D24h+g.net
ハードが壊れたとは思えない

894 :SIM無しさん:2014/09/17(水) 09:23:41.40 ID:JwfaF+hR.net
この機種中央の両端のタッチパネルがおかしいな
パズドラみたいに一筆書きで操作するアプリだとその部分で高確率で操作が中断される

895 :SIM無しさん:2014/09/17(水) 15:27:08.67 ID:4fYcqoeb.net
>>894
不良交換品と合わせて2台使ったがそんなの起こらんな
普通に初期不良じゃねえの?

896 :SIM無しさん:2014/09/17(水) 16:37:40.90 ID:Z0W2eUA2.net
うちのは画面端に行くに従って、ペンで引いた場所と実際に引かれる場所がずれてくな
いくら調整しても直らないからこういうものだと思って諦めた

基本的に調子いい機体だからあと3ヶ月使い続けるぜ

897 :SIM無しさん:2014/09/17(水) 17:52:38.82 ID:RVb7zJFB.net
書メモを使って試してみたけど画面端もちゃんと認識されるけどなー
パズドラなんてやらなければいいんじゃないの
http://i.imgur.com/nZKVpMU.png

898 :SIM無しさん:2014/09/17(水) 18:16:51.68 ID:sFhqvFdQ.net
>>897
俺の端末は指だと端っこ認識してくれるけど付属のスタイラスだと端っこ認識しないんだよね
だから画面端からスワイプして起動するタイプのランチャーがスタイラスだと使えないよ

899 :SIM無しさん:2014/09/17(水) 18:56:14.09 ID:4fYcqoeb.net
不具合ある人は書きメモとかでぐるりと大きく四角書いて欲しいな
スタイラスと指で確かに違いは出るかもしれん

900 :SIM無しさん:2014/09/17(水) 19:08:14.78 ID:RVb7zJFB.net
>>898
付属のスタイラスが端っこ認識しないのは仕様だよ
発売直後にそれに気付いてDS行って確認済み

901 :SIM無しさん:2014/09/17(水) 21:04:02.50 ID:PoZBNty1.net
SDカードにアプリをインストールしているように見えて実際は内蔵ROMに
インスコしてるね、こいつ。
本当のマイクロSDにアプリをインストールする方法はないものか?
ルート化しか方法はないのかね?

902 :SIM無しさん:2014/09/17(水) 21:05:52.96 ID:b43tBjxW.net
なんで外部SDにアプリをインストールしたいの?

903 :SIM無しさん:2014/09/17(水) 21:16:54.14 ID:PoZBNty1.net
>>902
ドラクエ8とかモダンコンバット4とか
容量の大きいアプリを入れまくったので内蔵ROMがいっぱいになったから
外部SDカードにアプリをインストール
したいのですよー。

904 :SIM無しさん:2014/09/17(水) 21:26:28.72 ID:b43tBjxW.net
なるほどね。。。

905 :SIM無しさん:2014/09/17(水) 21:26:52.14 ID:soG9EgzY.net
そうだアイポン6にしよう
今までandroidしか使ったことないから不安はある

906 :SIM無しさん:2014/09/17(水) 21:27:44.14 ID:ZA9D0Xh0.net
>>901
設定-端末設定-microSDと端末容量
で、下の方の「優先インストール先」をmicroSDカードに変更すれば良いです。
但し、ホームアプリによってはウィジェットが動かなくなる可能性があります。
そのときは、アプリの設定で個別に「携帯端末に移動」してやって下さい。

907 :SIM無しさん:2014/09/18(木) 00:40:35.78 ID:NZQBmIvj.net
外で使うと発熱して画面が点滅したりする

908 :SIM無しさん:2014/09/18(木) 20:26:23.95 ID:AYzekjkh.net
中古を買ってきた
N-07Dと比較にならない 快適

909 :SIM無しさん:2014/09/18(木) 20:57:12.11 ID:xDdQ7II/.net
>>908
そんなゴミと比べるなw
あと2年は普通に使えるぞ。

910 :SIM無しさん:2014/09/18(木) 21:02:29.34 ID:KtOl+Tb6.net
全くだ
sh-01zが出るまで使うわ

911 :SIM無しさん:2014/09/18(木) 21:20:25.15 ID:7nUkoDCU.net
(私にとっては) 新しい料金プランは強制値上げとなるので、端末代の分割支払いが終わるタイミングでMVNO SIMへの移行を考えています。

脱docomoする前に、ポイントを使い切ろうと思うのですが、外装交換もケータイ補償お届けサービスもポイント使えますよね? どっちを使ったほうが得とか便利とかってありますか?

あ、機種に関することでなくてすみません。

912 :SIM無しさん:2014/09/18(木) 21:43:53.20 ID:b253JtmS.net
いかん、あと2ヶ月で2年縛り切れるって時にちょうど壊れた…

電源がつかない、たまに付くが起動画面中に突然落ちる、
長くても最初の水滴アニメーションの最初のとこまで・・
充電してもランプつかず、SIM付け直ししてもダメ。ついでに映像出力しても表示変わらず。

バッテリーが逝ったとしか思えん…くそっくそっくそ

913 :SIM無しさん:2014/09/18(木) 21:56:42.66 ID:0erT4hu5.net
しかし、もうすぐ2年なのにスマホは特に進化してないな。

914 :SIM無しさん:2014/09/18(木) 22:37:36.77 ID:b253JtmS.net
バッテリーがどうしようもない時の最終手段とかないか?頼むわ
CDで言う、冷蔵庫で冷やすとか、そういうの。
☆形ドライバーで一度解体してみればいいのかな・・何か手段知ってたら何でもいいので教授願います

915 :SIM無しさん:2014/09/18(木) 22:43:17.77 ID:JMfL5TQW.net
>>914
ドコモに持って行って交換してもらう。

916 :SIM無しさん:2014/09/18(木) 23:09:54.42 ID:b253JtmS.net
>>915
それが出来ればそうしてますよ…データごと持ってかれるでしょ

917 :SIM無しさん:2014/09/18(木) 23:13:09.73 ID:rIYdeTX9.net
じゃあ死ねよ

918 :SIM無しさん:2014/09/19(金) 01:28:20.19 ID:BN80KFjv.net
>>912
電源ボタンが逝ったんじゃないのか
押しっ放し状態で再起動無限ループに…

919 :SIM無しさん:2014/09/19(金) 02:03:08.60 ID:td4hGMxR.net
ランプがつかないなら電池じゃなくてケーブルとかのほうが原因じゃないの?
うちのが充電不能になった時はランプ点滅してたわ

920 :SIM無しさん:2014/09/19(金) 05:29:31.29 ID:AC3oY1rf.net
この時期タイマー発動したようにみんな不具合出てんじゃねえか

921 :SIM無しさん:2014/09/19(金) 08:43:22.00 ID:NOb+2aNM.net
>>910
出る前に潰れそうw
まあ、良くて撤退だな。

922 :SIM無しさん:2014/09/19(金) 10:39:33.70 ID:vpfdl30K.net
次はiphoneの一括0円でも買ってsimだけこいつに挿して使おうかとおぼろげに考えてるけど、新プランで流用効くのかちょっと気になる

923 :SIM無しさん:2014/09/19(金) 13:04:35.56 ID:Oea4iSpx.net
>>909
スマソ
薄いのが良かったので2013/01に購入したんです
でも 時代の流れについて行けないNECでした

924 :SIM無しさん:2014/09/19(金) 15:08:24.87 ID:aR5pFgrq.net
ケータイ補償使おうとしたら交換機がGALAXYか富士通しかないんだが…せめてSHARP製にしてくれよ…

925 :SIM無しさん:2014/09/19(金) 15:13:40.70 ID:jnisK1GV.net
>>924
在庫は常に変動するから仕方ないね。
SH-02Eは大事にして永く使おう。

926 :SIM無しさん:2014/09/19(金) 15:14:53.11 ID:TEqRiOY4.net
>>924
富士通は何の機種でした?

927 :SIM無しさん:2014/09/19(金) 17:12:41.68 ID:Fg+hQFx6.net
>>925
一度再起動ループになったけど今は落ち着いているので、こまめにバックアップしながら使うことにします。
>>926
F-01Fでした。ちなみに他はSC-01F、SC-02fとSC-03Eです。

928 :SIM無しさん:2014/09/19(金) 18:52:49.13 ID:XCz/14ZK.net
>>912
自分もその現象なったけど電源ボタンが物理的に押された(へっこんだ)状態になってたのが原因だった

ヤケクソで電源ボタン爪でがちゃがちゃしたらたまたま元通りで今も使ってる

929 :SIM無しさん:2014/09/19(金) 22:51:10.47 ID:vcNP2fGX.net
せっかくなのでiphone6触ってきた。
6はほぼSH-02Eと同サイズで、厚さが2/3くらいだった。持って薄っと思った。
6plusはやっぱり画面でかくていいが、SH-04Fより縦に2cm近く長い。

9/30に発表で大画面の出なかったら、夏モデルだがSH-04Fにしようかなぁ。
新プランにしたくはないのだけど。

930 :SIM無しさん:2014/09/20(土) 09:54:36.59 ID:B1WXIeFL.net
月末の発表次第やなー

931 :SIM無しさん:2014/09/21(日) 20:32:53.23 ID:0J+Hr72T.net
02E、本当に素晴らしいスマホだったけど
あと2ヶ月で2年縛り終わるから機種変しようと思う。

02Eから学んだ反省点は
・メモリとバッテリー一体型は絶対NG
・水滴暴走しない機種
・フルセグ搭載(個人的にワンセグでよくテレビを見るので)

最近知ったんだけど、水滴暴走するのってIGZOパネルの仕様なんだな
http://blog.livedoor.jp/lancer2000/archives/51868261.html

だから次はAQUOS以外になると思うけど…いい機種だっただけに、そこがなあ

932 :SIM無しさん:2014/09/21(日) 20:40:35.57 ID:t5rCeH2g.net
SH-04Fと06Fは手汗で暴走どころか風呂で思いっ切り水被っても暴走しないしIGZOの仕様ではないだろ

933 :SIM無しさん:2014/09/21(日) 20:47:36.34 ID:izNfJkAJ.net
IGZOの特性じゃなくね?
この機種のタッチパネルの
長所?(感度だか精度だかが非常に高い)
の副作用でしょ
クリップ伸ばしてタッチペンの代わりに
できるくらいの感度たがら水滴や
場合によっては湿気?で反応しちゃうという

今の機種もそんなタッチパネルなの?

934 :SIM無しさん:2014/09/21(日) 20:53:48.36 ID:yl3ZSbGU.net
04Fじゃ水滴暴走の類なんぞおきんよ
でも動作は02Eより良くなってるから次世代でも問題ないんじゃないかなと

これについてきたあの短いペン試してみたら04Fじゃ反応しなかったから感度自体は02Eの方が良さそう

935 :SIM無しさん:2014/09/21(日) 21:03:22.41 ID:dkheQAnm.net
セッティングの違いなんでしょ。
あのクソ短いペンの反応要らないから、水暴走しない方が良い。
闇雲に過敏にするんじゃなくて、ユーザーで設定選べたら良かったのにね

936 :SIM無しさん:2014/09/21(日) 21:38:10.43 ID:aosRunLz.net
>>931
でもdocomoで機種変して月々サポート受けるためには、2700円/月のカケホーダイに入らなあかんのよね

パケット2Gのプランにしても合計で7000円以上かかるし、通話しない人にとってはかなり値上げだよね

禿のアクオスXXに変えようかな…

937 :SIM無しさん:2014/09/21(日) 21:50:08.03 ID:3DygeiWg.net
>>936
サポートなくてもXi維持した方が安いんだからなくていいだろ
でも俺はmvnoに変更する
端末は白ロムで我慢

938 :SIM無しさん:2014/09/21(日) 22:01:09.30 ID:aosRunLz.net
>>937
>サポートなくてもXi維持した方が安い

どういうことすか?
例えば現行のZETAに変えてサポート無しにすると、
一月当たりの端末代が1600円(一括だと38000円)ほど増えます
これは新料金プランの差額よりも高いっすよ?

939 :SIM無しさん:2014/09/21(日) 22:14:01.55 ID:gpox8tyh.net
いきなり電源がつかなくなったんですが充電してもランプが付かず電源ボタン押しても
起動中にドコモのロゴが出てる最中に落ちてしまいます
これって無償で修理できますか?

940 :SIM無しさん:2014/09/21(日) 22:15:43.19 ID:0jYjN5fI.net
ドコモショップに聞けば、ここで聞くより信頼性の高い回答が得られると思うぞ。

941 :SIM無しさん:2014/09/21(日) 22:24:37.54 ID:0J+Hr72T.net
>>938
>>940
てか俺、今日ドコモショップで聞いたんだが
あと2ヶ月で機種代分割24回払いと月々サポートが終わるんだが、
今それ込で月々6,500円ほど。
ただ、分割も月サポも両方無くなるんで月額は同じく6000円代だってさ。
別に中の料金プランはその2つ以外変わらんって言ってたぞ
で、ついでに「機種変したら月々サポートまたつきますか?」って聞いたら「つく」って言ってたから
また機種変しても分割より月々サポートが上回るのを買おうかなとは思う。

ただ、MVNOにして白ロムにしたほうが格段に維持費はいいとは思うが…

942 :SIM無しさん:2014/09/21(日) 22:29:08.40 ID:qC3qxyKd.net
11月で分割払いが終わるけどiPhone6ってどうなの?

943 :SIM無しさん:2014/09/21(日) 22:32:51.64 ID:0J+Hr72T.net
>>942
Androidで便利だと思ってた大抵の機能はiPhoneでは出来ないってことを
覚えておくとええよ

944 :SIM無しさん:2014/09/21(日) 22:56:02.55 ID:0J+Hr72T.net
>>932-933
調べたところ、水滴暴走は02Eの液晶特有の問題だったらしい…
01Fは水滴がついてても普通にフリック入力も出来るってね。
http://livedoor.blogimg.jp/smaxjp/imgs/c/0/c003bee9.jpg
ただ、バッテリーメモリ一体型なのがなあ…これさえなければ…

945 :SIM無しさん:2014/09/21(日) 22:57:58.25 ID:+p9V+KEZ.net
つかバッテリーはともかくメモリー一体型って何よ

946 :SIM無しさん:2014/09/21(日) 22:58:37.31 ID:aosRunLz.net
>>941
>別に中の料金プランはその2つ以外変わらんって言ってたぞ

料金プランが変わらないのは2年たっても機種変しない場合では?


>「機種変したら月々サポートまたつきますか?」って聞いたら「つく」って言ってた

9月1日以降に機種変して月々サポートを付けるには新料金プランに要変更だったと思います

947 :SIM無しさん:2014/09/21(日) 23:04:30.26 ID:0J+Hr72T.net
>>945
02EというかZETAシリーズ全部、バッテリーと本体メモリが一体型なの。
だからバッテリー故障=メモリ全損、しかもバッテリー交換が高くつくオマケ付。

>>946
あ、本当にー?
あの店員適当なこと言いやがったな…
じゃあMVNOにするわ…

948 :SIM無しさん:2014/09/21(日) 23:05:52.93 ID:t5rCeH2g.net



言っとくが修理時にストレージリセットするのはプライバシーの問題でだからな

949 :SIM無しさん:2014/09/21(日) 23:17:12.50 ID:BZo6xie/.net
バッテリーが外せないと言いたいのかな?

950 :SIM無しさん:2014/09/21(日) 23:20:19.89 ID:aosRunLz.net
>>947
ドコモ旧料金ユーザーは機種変更価格が大幅値上がり
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20140901/1059783/

日経だけど、詳しい記事見つけたよ

もうdocomoやめようかな

951 :SIM無しさん:2014/09/21(日) 23:33:05.49 ID:0J+Hr72T.net
>>948-949
バッテリー壊れた時にメモリ別々だったらバッテリー交換するだけで済むのに
メモリ一体型のせいでバッテリーの故障と同時に中のデータも消えたってこと

952 :SIM無しさん:2014/09/21(日) 23:35:09.49 ID:t5rCeH2g.net
だからそれはプライバシーの問題でリセットしてるんだって言っただろうが

953 :SIM無しさん:2014/09/21(日) 23:40:07.39 ID:aosRunLz.net
>>952
PCでHDD外して修理にだすのと同じことがスマホで出来れば、プライバシーの問題など無くなると彼は言いたいのです

954 :SIM無しさん:2014/09/21(日) 23:48:46.84 ID:WinHQtDx.net
それにしても、正確には、バッテリと本体一体型じゃね?

955 :SIM無しさん:2014/09/21(日) 23:50:48.04 ID:OugSBFTj.net
>>951
メモリーが取り外せる機種なんてあるのか?

956 :SIM無しさん:2014/09/21(日) 23:59:49.54 ID:aosRunLz.net
>>955
おいらのFMVは外せるお

957 :SIM無しさん:2014/09/22(月) 00:04:46.48 ID:XiAocPAY.net
スマホで内蔵メモリ外せるなんて聞いたことねーよ

958 :SIM無しさん:2014/09/22(月) 00:07:06.25 ID:vtSg/Fd3.net
>>956
ここがスマホ板だと自覚した上での発言だろうな?w

959 :SIM無しさん:2014/09/22(月) 00:35:41.02 ID:AXRXbfEI.net
>>954
だよなぁ

960 :SIM無しさん:2014/09/22(月) 01:14:47.47 ID:rtXbnq2Y.net
dell streakはたしか内蔵sdなんてのがあったからそんなのと比べてるのかもねぇ

961 :SIM無しさん:2014/09/22(月) 03:54:25.78 ID:6GJ7kkUG.net
ここの住人の大半は今冬で機種変予定でしょ?
次何にしよう

962 :SIM無しさん:2014/09/22(月) 05:57:07.24 ID:5QxzhwoD.net
>>951
今はどの機種もバッテリー交換したら中のデータも消えるんじゃないの?
ちがうのかな?

963 :SIM無しさん:2014/09/22(月) 07:46:13.63 ID:wiyJSDYS.net
いま補償でsh-04fにした幸せになりますサヨナラ

964 :SIM無しさん:2014/09/22(月) 07:47:39.60 ID:1T1bDOG5.net
新料金2ギガ区切りが微妙だな
2ギガなら安いから変更すけど、5ギガは高い。
今は毎月ほぼ2ギガ前後w

バッテリー交換出してこれを継続するか、、、

965 :SIM無しさん:2014/09/22(月) 07:51:41.66 ID:FAv2QK3c.net
データ主体ならdocomoに居座るメリットなんてもう無いだろ。
MVNOか、機種変考えるならauにMNP。

966 :SIM無しさん:2014/09/22(月) 09:00:47.25 ID:dpO2mvD/.net
8Gプランは実は旧プランの7G定額+1G追加と同じ料金なんだよね。
んで10年以上なら600円引だから
パケット定額だけで見れば旧プランより安くなる可能性がある。
但しカケホーダイで料金値上げなので
実質200円程度の値上げになる

という試算になった。
15年以上ならトントンになるかなー。

967 :SIM無しさん:2014/09/22(月) 12:50:32.11 ID:N7u9pJMG.net
iD使うからdocomoがいいんだけど、なんだかんだで高く付きそうなのがなぁ
データ1GB音声1000円でいいんだわ

968 :SIM無しさん:2014/09/22(月) 13:18:12.56 ID:ygYMGSmH.net
電池交換のときってお店の人がバックアップしてくれるか手順教えてくれるの?

969 :SIM無しさん:2014/09/22(月) 13:48:19.08 ID:dpO2mvD/.net
>>967
おさいふケータイ以外にもiDカードてのが存在してる。
iDはドコモ契約者以外にも使える
対応クレジットカードを持っていればOK。DCMXも同様。特典が制限されるけど。

>>968
言えば教えてくれるよ。
基本的にはSPモード等のドコモ謹製アプリでデータをSDにコピーにする方法だけど。

ドコモクラウドだと電話帳とメールはクラウド上にあるから同期するだけ。
アプリやアプリデータや設定は諦める。
adbならフルバックアップが出来るかもしれない。

970 :SIM無しさん:2014/09/22(月) 14:24:25.50 ID:AXRXbfEI.net
通信は2G切っててライトプランで4700円、通話はほぼゼロで743円で計5443円
新プランだとSパック3700円のカケホーダイ2700円で6400円
今の月サポが2205円、例えば04Fに買い換えるなら10年割込みで2205円、10年割終わってからだと1620円

スマホ買い換えるなら月サポ付く新プランのほうが安くなるのは分かるが、結局のところ値上げしてることには変わらないんだよなw
不満がなくても2年に一度買い換えろってことか

971 :SIM無しさん:2014/09/22(月) 15:12:47.66 ID:dpO2mvD/.net
月サポも端末代の値引きにしかならないからなー。

フレッツとNTT系プロバイダーの値引きが解禁されればトータルで安くなる可能性もあるんだけどね。

冬モデル次第だけどこの機種はまだ使えそうだから色々延命考えるかなー。

972 :SIM無しさん:2014/09/22(月) 15:38:33.64 ID:ygYMGSmH.net
>>969
そうなのか…
電話帳とか真っ白だからいいけど、画像とかスクショってちゃんとバックアップできてるのかどきどきする

973 :SIM無しさん:2014/09/22(月) 16:02:05.94 ID:dpO2mvD/.net
>>972
ドコモに預ける前に代替機で確認させられるから大丈夫。
不安ならdropboxとかgoogleドライブ等のクラウドストレージにアップロードしとくと良いよ。

974 :SIM無しさん:2014/09/22(月) 17:16:45.02 ID:ryUpQguc.net
スマホには消えても問題ないデータしか入ってない
大事なデータはSDかクラウドに自動バックアップさせてる
消えて困るデータをスマホにしか保存してないとか危機感なさ過ぎ

975 :SIM無しさん:2014/09/22(月) 19:24:16.73 ID:FWuwzqWc.net
>>950
>>970
通話しない人にとっては税込1000円以上の値上げだな
しかも通信量は3Gから2Gに下がるw


俺はこの機種使い続けて、2年縛りが無くなるタイミングでdocomo止めるわ

976 :SIM無しさん:2014/09/22(月) 19:26:43.33 ID:vRjZf/2Z.net
とりあえずAndroid Lの情報出回るまで待つわ
SD周りがそのままなら大容量iPhoneあたりに移ろうかな

977 :SIM無しさん:2014/09/22(月) 21:50:20.39 ID:FAv2QK3c.net
この機種で全く不足ないからなぁ。
俺も12月で、iijかbiglobeあたりにMVNOして64bit機が出るまでは使い続けるわ。

978 :SIM無しさん:2014/09/22(月) 22:10:58.51 ID:dV/KNnY7.net
この機種は名機ですか?

979 :SIM無しさん:2014/09/22(月) 22:26:57.16 ID:kAk1NxcN.net
外れ個体以外は名機

980 :SIM無しさん:2014/09/22(月) 22:50:12.39 ID:0a5iyM8e.net
新プラン、まったくひでーよなあ。
通話は多いけど家族間だから既に無料だし。
何のメリットもねえ、。
外装交換して暫く使いつづけるか
パケ詰まりさえなければ完璧なんだが

981 :SIM無しさん:2014/09/22(月) 22:56:57.66 ID:POK+6UWt.net
プロトタイプ感ありありのこの機種好きだわ(^-^)

982 :SIM無しさん:2014/09/22(月) 23:02:04.87 ID:neesxUCR.net
俺なんて月の通話料先月20円だぜ!

983 :SIM無しさん:2014/09/22(月) 23:06:40.27 ID:m+FGTc73.net
Wi-FiでYouTube見ようと思ったらずっと読み込みの時がある
再起動したら直るけど原因がわからん

984 :SIM無しさん:2014/09/22(月) 23:09:06.28 ID:kAk1NxcN.net
無料修理って2年までだったっけ?
そろそろ2年迎えるし出せるなら早めに行くべきか

985 :SIM無しさん:2014/09/22(月) 23:39:55.53 ID:kvwuR+I7.net
二年経ったら格安SIMにうつるわ。
ヨドのワンコインで十分な気がする。

986 :SIM無しさん:2014/09/22(月) 23:50:46.74 ID:AXRXbfEI.net
>>980
ホントそれさえなきゃなぁ>パケ詰まり
同世代機使ってる同僚がスイスイ繋がってる横でコッチだけ異常に繋がりにくいとか嫌になる

987 :SIM無しさん:2014/09/23(火) 09:02:00.73 ID:vf5wZ5iy.net
パケ詰まりでドコモのメッセージRみたいなのも、受信できないでセンターにあると笑えるわ

988 :SIM無しさん:2014/09/23(火) 14:39:07.23 ID:sqrpFCH0.net
>>973
ありがとう

989 :SIM無しさん:2014/09/23(火) 15:05:23.38 ID:3k2rh7WL.net
11月からの予定
・ペリアZ3を白ロムで買う
90000?
・ビックsimで運用
ミニマムスタートプラン1040*24=24960

2年計:114960

MNP弾(SB)の寝かせ回線あるけどMVNOのが強いよね?

990 :SIM無しさん:2014/09/23(火) 15:05:27.88 ID:obry1DKY.net
今年の冬モデルでこれの新機種は出ないっぽいけど、
バッテリーが疲れてきてるから新機種に替えたい

991 :SIM無しさん:2014/09/23(火) 15:10:28.57 ID:wuOp9Pue.net
9月30日の発表を見てから考える

992 :SIM無しさん:2014/09/23(火) 18:35:47.71 ID:BscRmcsx.net
要らないかもしれないがとりあえず次スレ立ててみた。

docomo AQUOS PHONE ZETA SH-02E part72
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1411464820/

993 :SIM無しさん:2014/09/23(火) 19:33:43.95 ID:6sGGKg9g.net
おつうめ

994 :SIM無しさん:2014/09/23(火) 20:58:48.34 ID:qjDSFICr.net
乙梅

995 :SIM無しさん:2014/09/23(火) 21:50:37.90 ID:s78h14+Y.net
1000ならdocomoはつぶれる

996 :SIM無しさん:2014/09/23(火) 22:05:31.55 ID:6sGGKg9g.net
うめ

997 :SIM無しさん:2014/09/23(火) 22:15:18.47 ID:RJV0SSiq.net
次どうするか悩みつつ埋め

998 :SIM無しさん:2014/09/23(火) 22:19:04.92 ID:6sGGKg9g.net
うめ」

999 :SIM無しさん:2014/09/23(火) 22:21:58.85 ID:wUD4EYnm.net


1000 :SIM無しさん:2014/09/23(火) 22:22:24.70 ID:wUD4EYnm.net


1001 :SIM無しさん:2014/09/23(火) 22:23:00.02 ID:wUD4EYnm.net


1002 :SIM無しさん:2014/09/23(火) 22:23:26.33 ID:wUD4EYnm.net


1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
201 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200