2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

docomo Xperia Z1f SO-02F part46

1 :SIM無しさん:2014/06/06(金) 13:08:46.88 ID:vWePCeLm.net
■前スレ
 docomo Xperai Z1f SO-02F part45
  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1401020465/

■関連スレ
 docomo Xperia Z1f SO-02F 初心者質問スレ part.4
  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1396847624/
 docomo Xperia Z1f SO-02F アクセサリースレ part4
  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1397631112/
 【ROM焼き】docomo Xperia Z1f SO-02F root part2
  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1398741149/

■製品ページ
 Xperia Z1f SO-02F | ソニーモバイルコミュニケーションズ
  http://www.sonymobile.co.jp/xperia/docomo/so-02f/
 docomo Xperia(TM) Z1 f SO-02F | 製品 | NTTドコモ
  http://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/so02f/index.html

■スペック
 【OS】Android 4.2.2 Jelly Bean
 【CPU】Qualcomm Snapdragon 800 MSM8974 2.2Ghz Quad-Core
 【RAM/ROM】2GB/16GB
 【サイズ】高さ127mm / 幅65mm / 厚さ9.4mm
 【画面】4.3インチ/1280×720(HD)/トリルミナスディスプレイ for mobile
 【カメラ(外)】2070万画素/裏面照射型CMOSセンサー"Exmor RS for mobile"
 【カメラ(内)】220万画素/CMOSセンサー
 【外部メモリ】microSD(2GB)/microSDHC(32GB)/microSDXC(64GB)
 【通信速度】3G:下り14Mbps,上り5.7Mbps/Xi(LTE)
 【ネットワーク】LTE(800/1500/1700/2100MHz)クアッドバンド :下り150Mbps,上り50Mbps
 【通信機能】Wi-Fi(IEEE802.11a/b/g/n/ac)/Bluetooth4.0(SPP,A2DP,AVRCP,HID,HFP,HSP,OPP,PBAP,PAN
 【外部端子類】microUSB TypeB 
 【バッテリー】2300mAh
 【連続待受時間】500時間(3G) / 410時間(GSM) / 450時間(LTE)
 【連続通話時間】580分(3G) / 600分(GSM)
 【カラー】ライム/ブラック/ホワイト/ピンク
 【主な対応サービス・機能1】防水(IPX5/8)・防塵(IP5X)/おサイフ/ワンセグ/テザリング(海外利用可)/PlayStation Mobile
 【主な対応サービス・機能2】GPS/DLNA/スモールアプリ/エリアメール/WORLD WING(3G:○ 3GB850:○ GSM:○)/HDMI/伝言メモ
 【発売日】2013年12月19日(木)

■アップデート情報
 【1回目:2013/03/31(月)】※1
  ・LTE国際ローミングの対応:海外でのLTE通信が可能になる
   ローミング先エリアの情報については[LTE国際ローミングのページ]を参照
    https://www.nttdocomo.co.jp/service/world/roaming/lte/index.html
  ・伝言メモ機能の改善:通話着信中に伝言メモ録音に切り替えられるようになる
  ・スピーカー音拡張設定をONにすると伝言メモが録音されない不具合を改善

  ※1.アップデート内容以外にもより快適に利用するための更新や一部仕様および表示変更などが含まれている

2 :SIM無しさん:2014/06/06(金) 13:12:10.21 ID:gB/nKLoC.net
1乙

3 :SIM無しさん:2014/06/06(金) 13:12:17.46 ID:toSBxJCU.net
> 955 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2014/01/16(木) 17:33:42.15 ID:IzSlCvJ4
> >>953
> http://i.imgur.com/4Jyslf6.jpg
> 左がJDI、右がAUO
>
> 階調がどっちが滑らかかは自分の目で判断してくれ

> 161 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2014/01/25(土) 10:46:29.44 ID:TQ4CGvso
> http://i.imgur.com/fj2ihab.jpg
> Adobe RGBのカバー率が高い色域が広いモニターで見ればはっきりわかるが
> AUOの画面で表示される#8a8a8aはもう一段濃い#636363並みの濃いグレーになってしまう
> AUOの暗部が黒潰れすると言われるのはこういうこと

> 691 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2014/04/18(金) 18:00:00.38 ID:xxHRjaOH
> Xperia Z1 fのAUO製/JDI製ディスプレイ比較&判別方法
> http://gadget-shot.com/gadget-review/16969
> 左がAUO、右がJDI。
> http://i2.wp.com/gadget-shot.com/wp-content/uploads/2013/12/z1f-display-21.jpg
> 左がJDI、 右がAUO。
> http://i1.wp.com/gadget-shot.com/wp-content/uploads/2013/12/z1f-display-31.jpg

4 :SIM無しさん:2014/06/06(金) 13:55:56.26 ID:n9g8GXPE.net
そろそろ次スレ頼む

5 :SIM無しさん:2014/06/06(金) 14:34:57.90 ID:lzp7F2bY.net
>>3
毎回やらせ画像を信じて張り付ける
お前は基地外だと思われてるぞ
少なくとも俺はそう思っている

くっきり設定とホワイトバランスであれぐらいの差は作れるよ

6 :SIM無しさん:2014/06/06(金) 17:17:57.33 ID:A6kMGc6O.net
こっちも削除依頼出てるけどどういう事なのかについて

7 :SIM無しさん:2014/06/06(金) 17:20:16.03 ID:0HzOxGd3.net
どっちにも言えるが、引けない子供が多いんだろ

8 :SIM無しさん:2014/06/06(金) 18:50:54.64 ID:vZ9ngrtv.net
どっちが本スレ?

9 :SIM無しさん:2014/06/06(金) 18:52:47.98 ID:/1Ou4u9/.net
残った方

10 :SIM無しさん:2014/06/06(金) 18:56:40.71 ID:EQseD3CY.net
>>8
こうなるから、わざわざ新たに建てずに大人の対応すれぼ良いだけなのにね。
スレタイ間違えた人を責めるわけではない。

11 :SIM無しさん:2014/06/06(金) 19:00:25.95 ID:iWxN243j.net
Z1fスレは俺が見てきたスマホスレの中でも最低の民度

12 :SIM無しさん:2014/06/06(金) 19:03:20.38 ID:g5r6NMUW.net
arcスレはよかったなぁ(遠目

13 :SIM無しさん:2014/06/06(金) 19:08:36.61 ID:SbYlnj5A.net
acroスレは酷かった

14 :SIM無しさん:2014/06/06(金) 19:18:21.23 ID:wpb4aKeD.net
11: SIM無しさん [sage] 2014/06/06(金) 18:58:59.83 ID:UfueKo17
http://ktai-denjiha.boo.jp/sar/sar_ichiran.html
Z1fがこうだから人体に悪影響を及ぼす可能性が高いぞ

これってマジ?A2スレで見つけたんだけど

15 :SIM無しさん:2014/06/06(金) 19:20:45.39 ID:/1Ou4u9/.net
前スレ埋めれ

16 :SIM無しさん:2014/06/06(金) 19:25:26.20 ID:SbYlnj5A.net
>>14
https://www.nttdocomo.co.jp/product/sar/so02f.html

17 :SIM無しさん:2014/06/06(金) 19:53:43.36 ID://xzpnSF.net
>>15
確かにw

18 :SIM無しさん:2014/06/06(金) 19:56:37.82 ID:EQseD3CY.net
>>15
このスレでしか伝わらない事もある…

19 :SIM無しさん:2014/06/06(金) 20:31:30.03 ID:wBiniH7H.net
>>14
\(・ω・\)SAR値!(/・ω・)/ピンチ!

20 :SIM無しさん:2014/06/06(金) 20:52:43.91 ID:JzylwDGl.net
こっち?

21 :SIM無しさん:2014/06/06(金) 21:16:33.31 ID:f8DfYWAX.net
どっちでもいいわボケ

22 :SIM無しさん:2014/06/06(金) 21:38:58.06 ID:f31wFvgc.net
>>6
誘導レス番記述がない重複スレ削除依頼は不備のある依頼としてスルーされるから
消されるのは向こうの方だろうな

23 :SIM無しさん:2014/06/06(金) 21:47:16.72 ID:+D5JYGLj.net
>>19
初めて二番を聴いたときクー子パートの出だしでゾクゾクした

24 :SIM無しさん:2014/06/06(金) 22:25:58.03 ID:YIH4DMJs.net
GPSネタ飽きたけど、AGPSなくても外で最初に即位するときに時間かかるだけで、外では精度は問題ないって既出だよね。

25 :SIM無しさん:2014/06/06(金) 22:30:01.07 ID:MM+jYY79.net
布団乾燥機を買いに行ったら何故かZ1fになっていた。
不思議・・・

ぬるぽ

26 :SIM無しさん:2014/06/06(金) 22:42:15.75 ID:ao3ZVzqU.net
>>24
でも10分はなかなかですよね

27 :SIM無しさん:2014/06/06(金) 22:44:21.09 ID:VV2kXc73.net
>>24
たぶん A-GPSネタは尽きないと思うよ
だってめっちゃ理不尽やし
今でもこれだけど更に2年後は機種変してこの機種をMOVOで転がす人も断トツ増えるだろうしね

28 :SIM無しさん:2014/06/06(金) 23:04:57.02 ID:xamkdVzu.net
オクの相場が上がってるな

29 :SIM無しさん:2014/06/06(金) 23:12:42.03 ID:w0uMXHSz.net
今までの落札額が低過ぎ。出品が多かったのだろう。
ちなみにじゃんぱら価格49.8k(lime以外)だから差がありすぎる

30 :SIM無しさん:2014/06/06(金) 23:18:20.99 ID:HJUnK2bn.net
ドコモはXperiaは問題ないけど、
他社だとアップデートにドコモSIMでしか出来ないなんて機種もあるからな
(MVNOやWiFiではアップデート不能)

かと言ってSIMフリーは全部のバンドに対応してなかったりするし

31 :SIM無しさん:2014/06/06(金) 23:22:25.78 ID:xamkdVzu.net
どんどん上がれー

32 :SIM無しさん:2014/06/06(金) 23:51:21.40 ID:ikciYN6H.net
>>14
SAR値ってなんだよ
愛ちゃんか

33 :SIM無しさん:2014/06/06(金) 23:52:17.28 ID:fh9aoCV8.net
>>22
あっちはスレ立てのタイミングが早過ぎるし愉快犯の仕業なのは明白。
でもテンプレにスレ立てのタイミングが記されているわけではないから、
運営としては微妙な判断になるだろうなぁ。
きっとどちらもスルーになると思う。

34 :SIM無しさん:2014/06/06(金) 23:54:16.00 ID:ao3ZVzqU.net
>>30
えっ、そうんだ
知らなかっただけにXperiaにしといて良かった

35 :SIM無しさん:2014/06/07(土) 00:00:00.72 ID:FZDUXbFT.net
飛散剥がして使ってる人いる?

36 :SIM無しさん:2014/06/07(土) 00:07:04.79 ID:82Tzzgd0.net
頭の悪い人だけだよ

37 :SIM無しさん:2014/06/07(土) 00:09:41.85 ID:Q/GSC6Pc.net
前スレ986のホストとクライアントの使い分けがよくわからん。
同じものじゃないの?

38 :SIM無しさん:2014/06/07(土) 00:17:22.58 ID:jTX8qtA8.net
>>33
削除理由・詳細・その他:
4. 投稿目的による削除対象
6. 連続投稿・重複
   意図的なスレタイ改変による嫌がらせと重複


って書いてるじゃん

39 :SIM無しさん:2014/06/07(土) 01:07:59.11 ID:/AssZZ+r.net
>>38
前スレを引き継いだだけのミスと判断されたら「意図的なスレタイ改変」に該当しない
と運営は考えるだろうなっていう話。

でも明らかに愉快犯だとは思うけどね。
ミスならむしろ消して欲しいはずなのに、削除スレで消さないでと主張しているしw

40 :SIM無しさん:2014/06/07(土) 01:17:20.69 ID:BNkTR76D.net
>>39
文面から察するにかなりの天然君だな
手のつけようがない、別に消してくれるなとは書いてないんだよ
考慮に入れてくれとは書いてるけど

41 :SIM無しさん:2014/06/07(土) 01:23:34.51 ID:/AssZZ+r.net
>>40
普通に考えてあの場での「考慮に入れて」は「消さないで」の意味じゃないの?
ひょっとしたら本人かい?w

42 :SIM無しさん:2014/06/07(土) 01:26:47.27 ID:O0BlDFOY.net
考慮=消すなとは思えないけど
消すかどうかは削除人さん次第ですよってのをアピールしてるんだと思うよ

43 :SIM無しさん:2014/06/07(土) 01:31:42.05 ID:/AssZZ+r.net
削除人さん次第というのは当たり前だよ、無意味なアピールだ。
むしろ態々アピールまでしてるから明らかに愉快犯だろう、と俺は言っているんだけどな。

44 :SIM無しさん:2014/06/07(土) 01:38:31.02 ID:O0BlDFOY.net
スレタイコピペするのはミスを防ぐためには当たり前のことだと思うんだが
このスレを作った人こそ重複があるのに誰に断りも無く立てた愉快犯だろ?
普通は理由をつけて同意を得てから重複でも立てて、
先に立ってるのを削除に回す手はずだろ

45 :SIM無しさん:2014/06/07(土) 01:38:31.95 ID:jcMR56DM.net
削除整理板で禁止されてる削除議論を連投してる段階で完全に荒らし
削除人はこういうマナー違反者には徹底的に厳しい

46 :SIM無しさん:2014/06/07(土) 02:05:12.61 ID:BNkTR76D.net
やっと気づいて謝ってるみたいだけど対応が後手後手過ぎんだよな
明らかに勉強できないタイプ、池沼、テンパったら思考停止する奴らだな

47 :SIM無しさん:2014/06/07(土) 02:18:11.03 ID:FUs9gbkl.net
>>35
両面とも剥がしてガラスフィルム貼ってる

48 :SIM無しさん:2014/06/07(土) 02:28:23.10 ID:jcMR56DM.net
頭おかしい奴はネットでもリアルでも空気読めない、ルール守れないで周囲から浮く

ところでウォークマンアプリはZ1f発売当初のものからアップデートでだいぶ変わってるね
地味に使いづらくなってる部分と良くなってる部分があって微妙

49 :SIM無しさん:2014/06/07(土) 03:18:53.93 ID:OJ2Eg6Sn.net
たかがネット、2chにルールってwww
リアルでも馬鹿だろ?

50 :SIM無しさん:2014/06/07(土) 03:23:18.73 ID:pHuWi8CL.net
WALKMANアプリは今の方が俺は好き

51 :SIM無しさん:2014/06/07(土) 03:24:52.64 ID:ojbVIy1X.net
>>49
2ちゃんのルールは守りましょうね

52 :SIM無しさん:2014/06/07(土) 03:26:10.52 ID:82Tzzgd0.net
WALKMANは「全アプリ終了」で終了しないオプションでもつけてくれい。
Google PLAYミュージックは終了せず鳴り続けてくれる。

53 :SIM無しさん:2014/06/07(土) 05:54:33.11 ID:lBhYF1aT.net
先週土曜日未使用中古を42,500円+手数料で買ったけど、
今朝見たら未使用中古が38,500円+手数料になっていた。
これから買う人いいなあ。昨日の残業代半分飛んだ気分。

初スマホでまだ片手操作に慣れないから、両手でポチポチやってる。
外ではMVNO SIM(80MB/日)、家ではwi-fiで不自由がない。
あまり使わないので1日経っても電池残量が70〜80%ある。

これ使ってる人は、タブレットも何か買ってる人いますか?
タブレットも外出・旅行時MVNO SIM、家ではwi-fiでの運用に興味が出てきた。

54 :SIM無しさん:2014/06/07(土) 05:57:17.17 ID:P+Ls8Cis.net
A2発売で値下がりは目に見えてるのに

55 :SIM無しさん:2014/06/07(土) 05:58:31.63 ID:vix1JqyY.net
>>30
そっちはドコモショップに持って行けば対応してくれるだけまし

56 :SIM無しさん:2014/06/07(土) 06:59:16.19 ID:D9rf5PU9.net
>>53
ネク7-2013使ってるよ。タブがあるからコンパクトが買える。
2012もあるけど7インチだとFHDとHDの違いがわかりやすい

57 :SIM無しさん:2014/06/07(土) 07:26:04.86 ID:2v4YndpU.net
Z1fお風呂で使ってる人居ますか?

湯気とか結露で水濡れしませんか?

58 :SIM無しさん:2014/06/07(土) 07:28:09.29 ID:XHydt6tR.net
しますよ

59 :SIM無しさん:2014/06/07(土) 07:53:59.98 ID:D9rf5PU9.net
>>54
オクで即決35000前後だね。a2ならこっちの方がいいな。スペック一緒だし。目立つ違いってkkだけのような

60 :SIM無しさん:2014/06/07(土) 08:00:23.82 ID:9pimc6qr.net
>>57
毎日風呂でメールチェックしているよ
うとうとして風呂に落とすことも、よくある
今まで使ってきたF-12CやoptimusGでも風呂で使って水漏れしたことない
F-12Cは、大粒の水滴だらけの画面でも操作できて優秀なタッチパネルだった

2chMate 0.8.6/Sony/SO-02F/4.2.2/LR

61 :SIM無しさん:2014/06/07(土) 09:10:13.51 ID:vnUUwF0R.net
>>49
愉快犯乙

62 :SIM無しさん:2014/06/07(土) 09:13:40.21 ID:vnUUwF0R.net
>>57
それもあるけどもっと注意してほしいのは湯気だな 湯気は防水キャップのわずかな隙間から入り込んで中の電気系統をだめにする カメラレンズが曇っていたらようちゅうい

63 :SIM無しさん:2014/06/07(土) 10:19:40.94 ID:NcdOH3oW.net
白ロムを中古店とかで買うのとMNPかなんかで契約して手に入れるのってどっちがいいのかな

64 :SIM無しさん:2014/06/07(土) 10:36:03.96 ID:GgVaIg7M.net
>>63
何を重要に考えてるかによる

65 :SIM無しさん:2014/06/07(土) 10:43:57.04 ID:AisA2Oxz.net
>>63
不具合を気にせず落とさない自信があるなら白ロム

66 :SIM無しさん:2014/06/07(土) 11:50:58.29 ID:D9rf5PU9.net
>>63
MVNOで契約面の面倒避けたいなら白ロム。
ガラスマ機能捨てないでAGPSとテザリングの面倒をお金で解決したいならMNP
MNP弾無駄にしたくないなら、もっと利幅の大きな機種をオクで売って足しにするとか。

67 :SIM無しさん:2014/06/07(土) 12:41:35.05 ID:3uRHF+rR.net
スクロールの滲みってJDIのパネルでもあるの?
AUOオンリーの問題だと思ってた・・・

68 :SIM無しさん:2014/06/07(土) 12:44:29.73 ID:A2I7P5fb.net
>>67
スクロールの滲みはVAパネルの問題(Z1とZ)
なのでZ1fはそもそも対象外

69 :SIM無しさん:2014/06/07(土) 12:48:27.79 ID:CTO5PDjx.net
防水性能は水をかける程度のテストだから
温度湿度の環境変化は考慮していない
お風呂は自己責任で

70 :SIM無しさん:2014/06/07(土) 12:49:28.09 ID:qWplk/F2.net
■XPERIAZ1まとめwiki
http://www.ketais.info/xperiaz1/

71 :SIM無しさん:2014/06/07(土) 12:53:14.95 ID:A2I7P5fb.net
>>69
常温の水道水なら完全水没もOK

72 :SIM無しさん:2014/06/07(土) 12:53:16.30 ID:D83DnKYJ.net
つか剥き出しで風呂で使うやついるのかよ
ジップロックくらい使え

73 :SIM無しさん:2014/06/07(土) 12:58:14.92 ID:vnUUwF0R.net
>>71
でもキャップを開け閉めしているうちに劣化しているから防水ケース購入(百均でもある)をすすめる

74 :SIM無しさん:2014/06/07(土) 13:03:44.16 ID:A2I7P5fb.net
>>73
防水性能を期待するならキャップは出来るだけ開け閉めしないほうがいいね
気付かずに毛とかが挟まってる場合も有るだろうし

75 :SIM無しさん:2014/06/07(土) 13:19:59.46 ID:3uRHF+rR.net
>>68
それならよかった

76 :SIM無しさん:2014/06/07(土) 14:08:42.98 ID:GgVaIg7M.net
オクが三万ぐらいだな。安くなったもんだ

77 :SIM無しさん:2014/06/07(土) 14:10:23.86 ID:kDb/Xv2e.net
36000円くらいじゃね?

78 :SIM無しさん:2014/06/07(土) 14:16:39.81 ID:3uRHF+rR.net
30000と思って入札したら痛い目にあったでござる

79 :SIM無しさん:2014/06/07(土) 14:18:24.49 ID:kDb/Xv2e.net
30000のあったの!?

80 :SIM無しさん:2014/06/07(土) 14:26:44.62 ID:hLJeYJCu.net
俺が知ってるなかでは29000、ブラック、中古、本体のみが最安値。
なお38000で5月末購入未使用中古を直後を買った後に気づいた模様

81 :SIM無しさん:2014/06/07(土) 14:50:10.43 ID:wcBcsgoD.net
3万3万うるせーよ

82 :SIM無しさん:2014/06/07(土) 15:00:42.21 ID:EVpGJimm.net
A2は劣化だしZ1fは一括ゼロ円だしお得やな

83 :SIM無しさん:2014/06/07(土) 15:04:49.21 ID:7y7KXq7E.net
俺は、2週間情報を吟味してから、遊ばせていた禿のガラケーをMNPさせて購入したわ

禿解約金 ¥10,260
禿転出手数料 ¥2,160
茸新規事務手数料 ¥3,240
1ヶ月目基本料金 ¥25
1ヶ月目ISP ¥10
1ヶ月目パケット料金 ¥163
2〜7ヶ月目基本料金 ¥4,812
茸解約金 ¥10,260
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
総費用¥30,930

白ロムがそんなに安いなら、契約が煩わしくないから、そっちを買えば良かったorz

84 :SIM無しさん:2014/06/07(土) 15:48:03.32 ID:3uRHF+rR.net
白ロムだと不具合もろもろあっても修理対応になるのに対し、
契約で買えば10日間は初期不良期間がある 安心料だよ

85 :SIM無しさん:2014/06/07(土) 16:29:36.63 ID:8f4KkVKt.net
弾があればいいけど、ない場合は白ロムしかしょうがないからな。弾作るとなると所持してる回線が1つ増えることに。
21日にはA2がでるんでしょ。そのとき以降のほうがショップでで白ロムは今よりはもっと安く
買えそうな気もするがヤフオクの相場は変わらないのだろうか。

86 :SIM無しさん:2014/06/07(土) 16:41:49.19 ID:D9rf5PU9.net
>>85
馬と一緒。予想できるなら苦労しない。

87 :SIM無しさん:2014/06/07(土) 16:42:41.82 ID:sWG+Y1v2.net
>>57
買ってから毎日風呂で使ってたら2週間前バイブ機能が逝った

88 :SIM無しさん:2014/06/07(土) 17:46:41.68 ID:NcdOH3oW.net
>>64-66
レスついてて驚いたわサンクス
FeliCa端末として運用したいからSIMカードは必須だろうし
画面おみくじでハズレを引かないとも限らないし(回線契約での購入ならゴネれば交換してもらえる……?)
かと言って通信に関してはHWD14で纏めてるからどうなのかなって。
やっぱり >>66 の言う通り面倒臭さや保証云々をお金で解決するってことなのかな

ちなみにヤフオクとかの保証付きってメーカー保証だよね?

89 :SIM無しさん:2014/06/07(土) 17:48:33.72 ID:XHydt6tR.net
>>87
一体ナニに使ってたんですかねぇ・・・?

90 :SIM無しさん:2014/06/07(土) 17:55:30.69 ID:2GBb3L0J.net
六本木ヒルズでワールドカップの背面カバーもらってきたよ

91 :SIM無しさん:2014/06/07(土) 17:56:07.14 ID:NRnXxS23.net
>>47
裏面剥がすとって何かロゴ剥がれる?

92 :SIM無しさん:2014/06/07(土) 17:58:10.41 ID:kDb/Xv2e.net
今ぽちった。落札できるかな。

93 :SIM無しさん:2014/06/07(土) 18:00:08.76 ID:7Qp67siw.net
中古のスマホとかよく使えるな
気持ち悪い

94 :SIM無しさん:2014/06/07(土) 18:02:47.27 ID:kDb/Xv2e.net
新品だよ!

95 :SIM無しさん:2014/06/07(土) 18:05:45.00 ID:7Qp67siw.net
ヤフオクで新品3万円台って売ってる奴は大赤字じゃん

96 :SIM無しさん:2014/06/07(土) 18:11:48.09 ID:vnUUwF0R.net
>>93
そんなの簡単に言えるお前が気持ち悪い だいたいお前は中古ムリでも行ける人はたくさんいるし何より中古の人が傷付くとかも考えられんのか 神経疑うわ

97 :SIM無しさん:2014/06/07(土) 18:38:53.33 ID:i/xpQ/es.net
いやいや中古は気持ち悪いだろ

98 :SIM無しさん:2014/06/07(土) 18:41:17.98 ID:Pf1bP7/K.net
はいはい人によるからな
トイレに落としたかもしれないとか考えたらキリないから俺は嫌だが平気な人は平気なもんだよ

99 :SIM無しさん:2014/06/07(土) 18:49:20.78 ID:UdZyD5Ec.net
石鹸でおk

100 :SIM無しさん:2014/06/07(土) 18:56:10.56 ID:q+0fhp77.net
中古は気持ち悪いとか言ってる奴は生身の女も雑菌の巣とか思ってそう

101 :SIM無しさん:2014/06/07(土) 19:10:54.65 ID:q25i7l03.net
中古のスマホの話から生身の女を連想するお前の発想がまず気持ち悪い

102 :SIM無しさん:2014/06/07(土) 19:12:22.20 ID:9W3ZNbo6.net
同意

103 :SIM無しさん:2014/06/07(土) 19:26:30.62 ID:D9rf5PU9.net
>>97
あえて勘違いレスだけど、この機種の中古は気にならない。
だが他機種で工場出荷状態に戻せないのは、root化の痕跡残っててアプデできない心配とか。気がつくのは何ヶ月も後だし。

104 :SIM無しさん:2014/06/07(土) 19:33:29.34 ID:D9rf5PU9.net
>>88
メーカーはドコモだから、ドコモの保証書にはんこ押してあったよ。オクで判定マルの白ロム買ったばかり。

105 :SIM無しさん:2014/06/07(土) 19:46:23.67 ID:f4JSFq17.net
黒使ってるけど予備に白も買った(`・ω・´)

106 :SIM無しさん:2014/06/07(土) 20:09:46.28 ID:GgVaIg7M.net
新品でJDIとわかる品は厳密には新品ではないな

107 :SIM無しさん:2014/06/07(土) 20:13:00.51 ID:gLcWztF5.net
白使ってるけど予備にも白買った(`・ω・´)

108 :SIM無しさん:2014/06/07(土) 20:13:44.99 ID:I/Z8W4KM.net
販売後一年間はメーカー保証対象だよ。

109 :SIM無しさん:2014/06/07(土) 20:17:26.19 ID:hZEKo1kD.net
>>100
中古しか知らないなんてチョットカワイソス。

110 :SIM無しさん:2014/06/07(土) 20:17:38.51 ID:UdZyD5Ec.net
>>108
どうした急に

111 :SIM無しさん:2014/06/07(土) 20:18:39.96 ID:lRc09eKb.net
風呂でアナルバイブの中古品…

112 :SIM無しさん:2014/06/07(土) 20:35:34.51 ID:08VEylko.net
めんどくせえなお前ら

113 :SIM無しさん:2014/06/07(土) 20:44:36.55 ID:DTnIevR8.net
>>109
新車は面倒さ
乗り捨てるなら中古車

114 :SIM無しさん:2014/06/07(土) 21:32:51.19 ID:lRc09eKb.net
処女よりヤリマン

115 :SIM無しさん:2014/06/07(土) 21:36:25.11 ID:rnMYRtCA.net
ペリア標準の天気ウィジェットって電池結構持っていかない?

116 :SIM無しさん:2014/06/07(土) 21:37:52.18 ID:HEwEU0B4.net
潔癖症の自分は中古なんて考えられん
何買うにも新品じゃないと無理
スマホの中古とか論外

117 :SIM無しさん:2014/06/07(土) 21:39:28.98 ID:AXGStCYi.net
嫁は中古品だろ

118 :SIM無しさん:2014/06/07(土) 21:39:35.24 ID:NcdOH3oW.net
>>104
ってことは新品保証付き白ロムを買って不具合でたらドコモショップ行って相談ってこと?

119 :SIM無しさん:2014/06/07(土) 21:40:17.86 ID:DStI0jBB.net
>>105
お前は俺か。
俺も黒卸して白は予備でとっておいてる。
まぁZ2が安く買えるようになれば新品未使用で売ってしまうかもしれないけど。

120 :SIM無しさん:2014/06/07(土) 21:43:25.48 ID:508/EZNK.net
>>116
ドアノブも手すりも直接触れないんじゃね

121 :SIM無しさん:2014/06/07(土) 22:03:31.84 ID:D9rf5PU9.net
>>118
そそ。

122 :SIM無しさん:2014/06/07(土) 22:05:36.74 ID:XHydt6tR.net
オッサンが風呂で尻に突っ込んでバイブした後かもしれんだろう?

123 :SIM無しさん:2014/06/07(土) 22:41:54.70 ID:i/xpQ/es.net
古着好きの俺でもスマホノ中古はありえない

124 :SIM無しさん:2014/06/07(土) 22:49:32.30 ID:Fm6tdaqA.net
>>123
Shut the fuck up you pathetic permavirgin.
Your opinion is fucking worthless!

125 :SIM無しさん:2014/06/07(土) 22:49:42.15 ID:pFTXY2qO.net
そういう人もいてくれないと、中古の価格が下がらなくて困る

126 :SIM無しさん:2014/06/07(土) 22:49:47.65 ID:NcdOH3oW.net
>>121
回線契約してない端末持っていっても問題ないのかな……

127 :SIM無しさん:2014/06/07(土) 22:49:55.01 ID:vnUUwF0R.net
>>116
だからお前がムリなのは勝手だからそれを口に出すなといっているんだ

128 :SIM無しさん:2014/06/07(土) 22:56:02.56 ID:jTX8qtA8.net
>>127
なんで?

129 :SIM無しさん:2014/06/07(土) 22:57:07.18 ID:hDv1FfIm.net
中古を安く購入してDS外装交換すれば実質新品なのでは?

130 :SIM無しさん:2014/06/07(土) 23:00:05.64 ID:FA6kqu4S.net
この端末付属品のアンテナ接続しないとワンセグ全く観られませんか?@首都圏

131 :SIM無しさん:2014/06/07(土) 23:05:41.61 ID:8f4KkVKt.net
>>129
外装は新しくなるが、バッテリーも基盤もそのままではあるがな。
ドコモ回線もってても、もってなくても白ロムで外装交換してくれのか

132 :SIM無しさん:2014/06/07(土) 23:10:19.32 ID:KgBrR5NI.net
中古とか気持ち悪い

133 :SIM無しさん:2014/06/07(土) 23:12:41.42 ID:DTnIevR8.net
便所でチャポンってのかもな

134 :SIM無しさん:2014/06/07(土) 23:13:40.22 ID:DTnIevR8.net
俺がそうなったらいくらでもいいから速攻で中古屋へゴーだな

135 :SIM無しさん:2014/06/07(土) 23:13:49.30 ID:hDv1FfIm.net
>>131
外装交換は多分パーツチェックすると思うし
汚れとかあれば交換してもらえるんじゃないんですかね?
甘い?

136 :SIM無しさん:2014/06/07(土) 23:15:26.89 ID:lDd+MpRL.net
>>129
外装交換安くないよ。

137 :SIM無しさん:2014/06/07(土) 23:17:12.43 ID:D9rf5PU9.net
>>130
無理

138 :SIM無しさん:2014/06/07(土) 23:25:36.92 ID:DMp5Njs7.net
>>130
ソニーのイヤホン刺してれば大抵見られる(確認済)
他社は無理かな、うちのDENONイヤホンじゃまったく反応すらしてくれない
友人のAKGでもダメだったから何かあるのかも

139 :SIM無しさん:2014/06/07(土) 23:36:57.11 ID:vnUUwF0R.net
>>128
常識じゃね?

140 :SIM無しさん:2014/06/07(土) 23:37:58.03 ID:vnUUwF0R.net
>>130
関西圏だけど何も指さずにワンセグ見れるわ

141 :SIM無しさん:2014/06/07(土) 23:47:24.05 ID:jTX8qtA8.net
>>139
違うんじゃね?

142 :SIM無しさん:2014/06/07(土) 23:52:44.16 ID:MbDTH84G.net
>>129
外装交換5000円はもう出来なくなった

143 :SIM無しさん:2014/06/08(日) 00:03:49.42 ID:PB7s+3S9.net
確か白だと外装交換20000円ぐらいするよな。
正規に買ってかつ、ケータイ補償に入ってる人だけ5000円のはず

144 :130:2014/06/08(日) 00:07:10.56 ID:MUrQHmxv.net
そうですか
イヤホンジャックはカバー(アクセ)を付けっぱにする予定なので
ちなみに金属アクセで受信なんて奇跡は…

145 :SIM無しさん:2014/06/08(日) 00:38:43.61 ID:+Xq/Ne4y.net
保証書ってサインとかハンコないと効力ないよね?保証書付きで買ったのにサイン入ってないんだけど

146 :SIM無しさん:2014/06/08(日) 00:41:17.46 ID:WdMR9dQN.net
>>145
購入日はドコモ側のデータベースに入ってるから保証書は別に無くても大丈夫
修理に出すときにIMEI読み取ってデータがドコモの端末に出る

147 :SIM無しさん:2014/06/08(日) 00:44:23.39 ID:HoYBkKQO.net
裏面ガラスでサイズも似てる(ある意味)兄弟機N-05Eからこれに機種変したぜ!

148 :SIM無しさん:2014/06/08(日) 00:53:31.05 ID:F+znFP9G.net
ダメだった…
というか24000円くらいで中古落とした人羨ま!!

149 :SIM無しさん:2014/06/08(日) 01:17:40.75 ID:Sv7p2YHc.net
>>91
ロゴは刻み込まれてるから剥がれない。剥がしただけだとフィルムの厚みの分フレームとの高さの差が生じるから気になる人は気になるかも。

150 :SIM無しさん:2014/06/08(日) 01:46:13.69 ID:fF5I1jbY.net
>>149
サンクス ガラスフィルムかったけど取りあえず表だけ張り替える

151 :SIM無しさん:2014/06/08(日) 01:53:36.77 ID:xz1H/lPF.net
>>139
常識?
そうなんだろうな
お前の中ではな…

中古のスマホなんて気持ち悪いだろ
ムリムリムリ

152 :SIM無しさん:2014/06/08(日) 01:55:32.08 ID:cc+Sg4ik.net
まだやってたのか
粘着質だな

153 :SIM無しさん:2014/06/08(日) 01:57:49.84 ID:G/NQF8/L.net
ぶっちゃけDSで買うときに店員に触られるのもホントは勘弁してもらいたい
綺麗な女性だったらまだ許せるけど男だったら最悪

154 :SIM無しさん:2014/06/08(日) 02:05:20.12 ID:V4SglLV4.net
便所椅子より汚い今のスマホ触っといて何言ってんだか

155 :SIM無しさん:2014/06/08(日) 02:29:23.79 ID:/9k65viv.net
潔癖談義は他でどうぞ。

156 :SIM無しさん:2014/06/08(日) 03:23:44.62 ID:5otZOUc5.net
中古って絶対ちんちん触ってあるよね
下手したらちんちんでスクロールした可能性もありそうだからあたしは絶対買わない

157 :SIM無しさん:2014/06/08(日) 03:30:28.76 ID:cc+Sg4ik.net
じゃあトイレで手を洗わない男の人いるから
ありとあらゆるものが触れないね

158 :SIM無しさん:2014/06/08(日) 03:32:24.26 ID:x42OUOz9.net
佐々木希がマンコ触った指で操作してた可能性も微レ存

159 :SIM無しさん:2014/06/08(日) 03:44:22.29 ID:4PXYxHkL.net
佐々木希がCMやってるウィルコムじゃなくてドコモを使ってたらそれはそれで色々問題があるw

160 :SIM無しさん:2014/06/08(日) 04:34:49.25 ID:/pMl+AsC.net
GPSの電波悪いのこれ?

161 :SIM無しさん:2014/06/08(日) 04:39:48.04 ID:/9k65viv.net
>>160
はい。他のスマホ買ってください。

162 :SIM無しさん:2014/06/08(日) 08:03:36.68 ID:Le9LSIxU.net
>>160
wifiはわるいが、
AGPS使える前提でGPS悪くないと思うんだが。

163 :SIM無しさん:2014/06/08(日) 08:11:23.42 ID:/7XJoVrj.net
光を掴む!

164 :SIM無しさん:2014/06/08(日) 08:38:55.51 ID:yBNvZCde.net
チンコを掴む!

165 :SIM無しさん:2014/06/08(日) 08:58:33.31 ID:xz1H/lPF.net
>>160
GPSは悪くないぞ

でも中古のスマホなんてありえない

166 :SIM無しさん:2014/06/08(日) 09:22:17.32 ID:F+znFP9G.net
保護シートはガラスフィルムのほうが良いの?
結構高いから迷ってるんだけど…
レイアウトのフッ素コートフィルム安いよね。

167 :SIM無しさん:2014/06/08(日) 10:15:41.10 ID:gGKYedre.net
確かに鼻ほじった手やトイレの中でもいじるし
俺の中古を使うやつがそれを知ったら嫌だろうな

168 :SIM無しさん:2014/06/08(日) 10:17:32.57 ID:hBV8D/Cv.net
Z1f大満足(`・ω・´)

169 :SIM無しさん:2014/06/08(日) 10:28:27.88 ID:40ZQMk93.net
z1fの修理サポートって2020年までやったっけ?

170 :SIM無しさん:2014/06/08(日) 11:02:37.85 ID:1NE2akEa.net
中古ケータイはサルベージすると、ハメ撮り動画や画像が出てくる事があるから、それ目当てで買ってるわ
おまけにXperiaはカメラ機能を売りにしていて、他のケータイよりも目当てのものがある可能性が高いから、Xperia様様だわ

171 :SIM無しさん:2014/06/08(日) 11:04:53.84 ID:/7XJoVrj.net
いいこと考えた!売るときに俺のブロマイド写真と着うたをromに直焼で入れておこう。

172 :SIM無しさん:2014/06/08(日) 11:13:24.53 ID:Zf4PwRjv.net
>>166
樹脂のノングレアフィルム半年使って最近初めてのガラスに貼り替えたけど超快適。
何で最初から貼らなかったんだって思っちゃうくらいに。
指紋なんかの汚れも付きにくいし、付いても軽く拭くだけで綺麗に取れる。

ちなみに自分は有名なSPIGENのやつを尼で購入。
SPIGEN製の難点はセンサー部に穴が空いていてそこに埃が若干詰まりやすいところか。

173 :SIM無しさん:2014/06/08(日) 11:45:41.39 ID:Le9LSIxU.net
>>170
初期化後/data配下を乱数埋めしないと怖いな。HDD廃棄と同じ。

174 :SIM無しさん:2014/06/08(日) 11:54:01.69 ID:UDxYo7lb.net
不感症のスマホ
それがZ1f

175 :SIM無しさん:2014/06/08(日) 12:00:20.54 ID:/pMl+AsC.net
>>161
>>162
>>165
どっちかわからんけどありがとう

176 :SIM無しさん:2014/06/08(日) 12:17:59.59 ID:kgkUuwqa.net
>>170
それしか人生の楽しみが無いのか

177 :SIM無しさん:2014/06/08(日) 12:23:15.59 ID:hxOhwtRV.net
MVNOだとdocomoID設定アプリがうざい
ID設定していてもしていなくてもでてくる
無効化できればいいのに

178 :SIM無しさん:2014/06/08(日) 12:40:28.63 ID:Le9LSIxU.net
>>175
初回のAGPSダウンロード時間含めてマップで現在地つかむのに10秒かからない。窓際で。次からは数秒で現在地捕捉するよ。

179 :SIM無しさん:2014/06/08(日) 13:09:45.32 ID:YcdoEage.net
>>170
最高だな

180 :SIM無しさん:2014/06/08(日) 13:56:39.55 ID:PyOsn9qA.net
六本木ヒルズ行けば背面カバー貰えるんか?

181 :SIM無しさん:2014/06/08(日) 14:16:43.83 ID:fVxnNKY/.net
>>180
昨日雨の中もらってきたよ。本体を見せるだけ

182 :SIM無しさん:2014/06/08(日) 14:20:26.79 ID:fVxnNKY/.net
Xperia × 2014 FIFA World Cup Brazil STADIUM
http://www.sonymobile.co.jp/event/stadium/

183 :SIM無しさん:2014/06/08(日) 14:24:16.44 ID:H10WGE0r.net
カバーの配布は昨日からか。貰ってこよう

184 :SIM無しさん:2014/06/08(日) 14:36:14.60 ID:0evK1sM0.net
行けないから未使用品をヤフオクに出してくれ

185 :SIM無しさん:2014/06/08(日) 15:10:49.98 ID:70HfyO+m.net
Z1用はヤフオクにいくつか出てるね

186 :SIM無しさん:2014/06/08(日) 15:13:53.83 ID:F+znFP9G.net
おすすめアクセサリーとかありますか?
とりあえず液晶側ガラスフィルム、背面は普通の保護シート注文しました。
マグネットケーブルはみんな使ってるの?

187 :SIM無しさん:2014/06/08(日) 15:22:59.48 ID:/9k65viv.net
>>186
>>1

188 :SIM無しさん:2014/06/08(日) 16:34:14.05 ID:VQsO5Pz/.net
昨日Z1fデビューしました
NXからの機種変です
以前はブラウザいくつか開いていたら画面スライドさせるだけで他のページいけたんだけど
この機種は無理ですかね?一応ぐぐってはみたのですが・・・見つかりませんでした

189 :SIM無しさん:2014/06/08(日) 16:56:46.99 ID:/9k65viv.net
>>188
この機種の問題ではなくブラウザの問題です。出来るブラウザを入れましょう。

190 :SIM無しさん:2014/06/08(日) 17:26:35.87 ID:ze8nROCk.net
>>188
プニルでもいれとけ

191 :SIM無しさん:2014/06/08(日) 18:27:57.53 ID:RfEDfdU1.net
なんかしかしスタミナモード使わない方が保つ気がするな

192 :SIM無しさん:2014/06/08(日) 18:46:31.09 ID:ehIKcZP6.net
再起動地獄北
購入2日目ですが、急に再起動してから電源が入らなくなってしまった
SONYの画面から先に進まない
SONY→電源オフ→SONYのループ

はぁ、、

193 :SIM無しさん:2014/06/08(日) 18:52:20.25 ID:K06qtUh+.net
>>192
SIMの接触不良かも

194 :SIM無しさん:2014/06/08(日) 18:53:40.63 ID:ehIKcZP6.net
>>193
さんくす
SIM何度か挿しなおしてみたけれどだめでした

195 :SIM無しさん:2014/06/08(日) 18:58:51.60 ID:opknqX/n.net
電源落とさないでSIM抜いてしまったorz
何かヤバい悪寒…

196 :SIM無しさん:2014/06/08(日) 19:02:06.89 ID:K6iYOgOL.net
>>192
データ全部消えるけど
PCあるならPC Companionで初期化するしかないと思う
PCなければDSへ

197 :SIM無しさん:2014/06/08(日) 19:06:23.54 ID:ehIKcZP6.net
>>196
やっぱり初期化しかないですよね
せっかく昨日今日で大方使いやすくしたのに…

198 :SIM無しさん:2014/06/08(日) 19:06:42.59 ID:6fyg8d3E.net
>>194
もしjdi&東芝でそれならどんまいだけど
どちらか一方でも違うならDS行って新品交換してきなよ

199 :SIM無しさん:2014/06/08(日) 19:09:08.81 ID:ehIKcZP6.net
>>198
それってやっぱり関係あるのかな
ちなみにストレージはサムソンでした

200 :SIM無しさん:2014/06/08(日) 19:09:38.43 ID:K06qtUh+.net
もしかすると、何かアプリが悪さしてる可能性もなきにしもあらず

201 :SIM無しさん:2014/06/08(日) 19:10:57.25 ID:K6iYOgOL.net
>>197
どうせ設定し直しだから
その状態で見せて交換の方が精神的にはいい気もする

202 :SIM無しさん:2014/06/08(日) 19:39:46.51 ID:QhHZ6uRJ.net
動画撮って再生すると常時シャーってノイズが入ってるんだが仕様?

203 :SIM無しさん:2014/06/08(日) 19:41:33.86 ID:C3PIE20M.net
不満が多いのはユーザー数がAndroidの中では多いから?
端末の仕様でいろいろ欠陥もあるからなの?

204 :SIM無しさん:2014/06/08(日) 19:45:32.63 ID:tWSaSlMp.net
>>203
不満が多いってどの機種の話?
この機種なら価格.comの満足度ランキングでも上位で不満が少ないよ

価格.com - スマートフォン 満足度ランキング
http://kakaku.com/keitai/smartphone/ranking_3147/rating/

205 :SIM無しさん:2014/06/08(日) 19:45:46.20 ID:VQsO5Pz/.net
>>189-190
ありがとうございます
てかNXで出来てたからバージョンの問題ですかね?

206 :SIM無しさん:2014/06/08(日) 19:54:16.94 ID:C3PIE20M.net
>>204
不満って言い方が悪いか、不具合と言い変えたほうがいいか。
使って「ここがどうも」ってのがないの? ないのなら、
このスレでいろいろ出てくるのは何なんだろ。

207 :441:2014/06/08(日) 19:58:50.18 ID:NAm731Hv.net
忍カメラ
音が出ないから気楽に撮れていいんだけど、xperia標準と違ってフォーカスや手振れ防止が駄目だ。
みんなどんなの使ってるの?

208 :SIM無しさん:2014/06/08(日) 20:07:41.78 ID:rNiXl+9g.net
root取って標準カメラを無音にすりゃ良い

209 :SIM無しさん:2014/06/08(日) 20:12:48.28 ID:8gyETu10.net
不満を持ってる奴は書きに来るけど満足してる奴はわざわざ書き込まない

210 :SIM無しさん:2014/06/08(日) 20:16:26.52 ID:UJAcDoDv.net
>>206
ある程度使い込んでればそれを回避または行うことが出来るアプリややり方を想定できるからだと思うよ

211 :SIM無しさん:2014/06/08(日) 20:18:25.73 ID:X4gz1pXT.net
ガラケーから乗り換える層や初心者が多い機種のスレは、
OSやアプリの問題まで書き込まれるので不都合が多く見える
機種特有の不都合とOSやアプリの問題が区別できないからね

212 :SIM無しさん:2014/06/08(日) 20:24:05.59 ID:xc2yjKsV.net
>>173
前から思ってたんだけどデフォルトで完全消去するべきだよな
/data配下を復元するのは面倒だけど、
SDカードなら余裕で復元できちゃうからね

213 :SIM無しさん:2014/06/08(日) 20:32:22.81 ID:+TK6LtFP.net
>>181-182
へーいいね
装着写真のうpとかないかな〜

214 :SIM無しさん:2014/06/08(日) 20:41:11.25 ID:40ZQMk93.net
欲しいか???

215 :SIM無しさん:2014/06/08(日) 20:46:05.94 ID:9wJ0V+9n.net
久米島からわざわざカバーのために行くのもなぁ…欲しいけど仕方ない

216 :SIM無しさん:2014/06/08(日) 20:47:23.07 ID:sv/j7Bsk.net
偶然東京行くから貰ってこよう、サッカーも好きだし
付けるかどうかは、実物見て決めるw

217 :SIM無しさん:2014/06/08(日) 21:16:44.12 ID:dp+nzy97.net
>>192
セーフモードは?
Xperiaが運良く表示されたときに音量下ボタン長押しでセーフモードになるよ

218 :SIM無しさん:2014/06/08(日) 21:29:11.20 ID:6fyg8d3E.net
>>199
関係ないと思うけど初期不良の可能性もあるってことで

219 :SIM無しさん:2014/06/08(日) 22:50:38.54 ID:ehIKcZP6.net
>>192ですが、電源すら入らなくなりました
電源を入れようとするとLEDが赤く3回点滅してなんの反応もない

220 :SIM無しさん:2014/06/08(日) 22:57:35.25 ID:dp+nzy97.net
>>219
迷わすDS行け、明日

221 :SIM無しさん:2014/06/08(日) 23:09:39.76 ID:MUrQHmxv.net
>>195はやらない方がいいですよね?
購入したばかりなので不安で仕方ない

222 :SIM無しさん:2014/06/08(日) 23:13:19.06 ID:70HfyO+m.net
よくやるよ

223 :SIM無しさん:2014/06/08(日) 23:22:48.56 ID:eWpv7gE8.net
嘘教えるなwww

224 :SIM無しさん:2014/06/08(日) 23:23:53.01 ID:UX3NMTPd.net
0円GETしてきた
全面はシュタインハイル GLAS.t SLIM
背面はラスタバナナのチェックフィルム

取り合えずroot取得でゴミ消してadawayつっこんだだけ
サイズといいバッテリーの持ちといい
サクサク具合といいサイコーだなコレ

http://imgur.com/I4yQldh
http://imgur.com/Sel4MXO

225 :SIM無しさん:2014/06/08(日) 23:28:55.22 ID:Nv4a3PWD.net
>>224
このチェックフィルムいいよね
俺もつけてる
カバー付けない裸派だったんだがこれなら傷防止&おしゃれになっていい

226 :SIM無しさん:2014/06/08(日) 23:30:19.05 ID:ehIKcZP6.net
>>220
明日DS行ってきます
あーあ、せっかく貼ったフィルムやインストールしたアプリやデータが
パーになってしまうのが、悔しいな

227 :SIM無しさん:2014/06/08(日) 23:36:59.12 ID:UX3NMTPd.net
225
オイラも全く同じだったよ
ペタペタ貼ったんはコレが初めて

228 :SIM無しさん:2014/06/08(日) 23:40:33.41 ID:eWpv7gE8.net
>>224
何回撮り直した?

229 :SIM無しさん:2014/06/08(日) 23:50:14.09 ID:UX3NMTPd.net
>>228
何故わかったw
このフィルム感を写すの、ネク5と家の蛍光灯じゃ難しいのよ

230 :SIM無しさん:2014/06/08(日) 23:51:01.73 ID:sYfEHaKu.net
オク、安くなったもんだな

231 :SIM無しさん:2014/06/09(月) 03:06:53.59 ID:/frPfMS6.net
>>224
俺もこの裏面シール貼ってるわ指紋付かないしおしゃれな感じがして気に入ってる

232 :SIM無しさん:2014/06/09(月) 06:28:50.25 ID:TfrzEsYZ.net
電池を両手で持ってるようなアイコンが出現したんだが、これは何でしょう?教えて下さい

233 :SIM無しさん:2014/06/09(月) 06:36:53.04 ID:77mwjBQj.net
>>232
スタミナモードのアイコンだよ

234 :SIM無しさん:2014/06/09(月) 06:41:13.61 ID:TfrzEsYZ.net
>>233
ありがとぉー
助かりました(^^)v

235 :SIM無しさん:2014/06/09(月) 12:15:57.68 ID:bSrWOLwy.net
朝起きたら電源落ちてて何しても無反応なんだが・・・

電池パックを入れなおしてみようと思うんだけど
この機種って裏蓋開きましたっけ?

236 :SIM無しさん:2014/06/09(月) 12:30:23.57 ID:rSaTcyHS.net
ない
替わりにリセットスイッチがある

237 :SIM無しさん:2014/06/09(月) 12:35:00.45 ID:4a6EtlRD.net
完全暴走して一度だけその赤いスイッチのお世話になったわ
リセットって言うか電池を外すのと同じ挙動だね

238 :SIM無しさん:2014/06/09(月) 13:09:09.67 ID:4RM1LWek.net
リセットスイッチあったのか
知らんかった…

239 :SIM無しさん:2014/06/09(月) 14:39:47.09 ID:4e6+3yC2.net
acroHDから乗り換え
感想はサクサク
タップの反応やスクロールの滑らかさだけでなく
同じwi-fi接続でもブラウザの表示スピードは速い
スリープでのバッテリー消費は大きくは変わらない
両機種ともに1%/hぐらい
wi-fiはブチブチ切れる&つかみが弱い
POBOXの反応が悪い?フリックで変換されない場合がある
画面の滑りを良くするとましになる
期待が大きいとがっかりするかも
性能、安定性で大きく進化していると期待していたが
性能面では進化しているが安定性では疑問符がつく
通勤途中にニュースをみるのとメールプラスアルファ程度ならacroHDで十分
アップデートでの安定性向上に期待

240 :SIM無しさん:2014/06/09(月) 14:43:37.98 ID:jgsubQ9T.net
HDナツカシス…
結構真面目に二年完走してる人多いんだね。
スマホなんて3ヶ月(長く使っても半年)ごとに買い換えてるわw

241 :SIM無しさん:2014/06/09(月) 15:47:35.20 ID:1g819Pw8.net
>>240
で?

242 :SIM無しさん:2014/06/09(月) 15:53:46.47 ID:fAW6waQa.net
オナニーの感想聞いてどうする

243 :SIM無しさん:2014/06/09(月) 16:43:51.82 ID:Kq9eoC/p.net
呼んだ?
2chMate 0.8.6/Sony Ericsson/SO-03D/4.0.4/LR

244 :SIM無しさん:2014/06/09(月) 17:34:14.18 ID:9DJAuwF4.net
>>243
呼んでないw

245 :SIM無しさん:2014/06/09(月) 17:42:23.82 ID:Dmru2o8b.net
結局この機種のeMMCのバージョンっていくつなの?
4.41?それとも4.5?

246 :SIM無しさん:2014/06/09(月) 18:26:59.34 ID:d9aWJbCe.net
Z1fかAの白ロムを買うかNexus5を買うかですげー悩んでるんだけど
適当に背中押してくれ
今はZだ

247 :SIM無しさん:2014/06/09(月) 18:28:18.22 ID:WzRUKjFG.net
そのままZを使う

248 :SIM無しさん:2014/06/09(月) 18:29:10.49 ID:5Ss+/NBA.net
半年待ってz3fに期待。

249 :SIM無しさん:2014/06/09(月) 18:31:16.41 ID:4e6+3yC2.net
>>246
大きさ的にz1fが真っ先に消えるんでない?

250 :SIM無しさん:2014/06/09(月) 18:56:57.97 ID:SV/AcBlH.net
待ちに1票

251 :SIM無しさん:2014/06/09(月) 19:05:20.24 ID:CyPls5Ri.net
そんなあなたにSamsung S5という選択肢がありますよ

252 :SIM無しさん:2014/06/09(月) 19:07:15.33 ID:pFpuJ5gg.net
S5は何インチ?

253 :SIM無しさん:2014/06/09(月) 19:17:33.60 ID:1xlo65YN.net
>>246
国内都市部メインでLTE使いたいならz1f一択。aは劣化版。
ネク5は用途が違う。カスタムロムまで視野に入れてる人向け。
ギャラ5までいくと大きさからして比較する機種が違う。rootとりに懸賞金かかってるし。

254 :SIM無しさん:2014/06/09(月) 19:29:02.40 ID:pFpuJ5gg.net
なんか最近タッチパネルが挙動不審
全然反応しない時と勝手に反応する時がある

255 :SIM無しさん:2014/06/09(月) 19:46:06.40 ID:1Slg4e6m.net
Z2よりZ1fの方が上だよな( ・`Д・´)

256 :SIM無しさん:2014/06/09(月) 20:03:25.27 ID:XVoLK30I.net
>>246
価格コムで「Z1FとA どっちがいいですか?」って質問あったときは
「cpu性能が40%くらい違ったはず」「スペックで考えればZ1fですが(笑)」
「4.2に上げたAはバージョンアップもしないだろうし」と圧倒的にZ1f優勢だったな。

257 :SIM無しさん:2014/06/09(月) 20:13:21.02 ID:d9aWJbCe.net
>>249
Zは大きすぎた

>>256
俺は海外ROMをやくからAでも4.4までは使えるな
電池が持つほうがいいね

258 :SIM無しさん:2014/06/09(月) 20:22:46.69 ID:1Slg4e6m.net
Z1fがSONY史上最高の作品だな(`・ω・´)

259 :SIM無しさん:2014/06/09(月) 20:29:29.27 ID:YE36PtQt.net
>>258
ズルトラも同じ事言える気がする。
自分はZ1fがメイン、ズルトラをサブで使ってるよ!

260 :SIM無しさん:2014/06/09(月) 20:33:21.29 ID:LZ/tobGy.net
Z2f相当のA2がアレでは、Z1f大勝利もやむなし

261 :SIM無しさん:2014/06/09(月) 20:37:02.12 ID:Z07S4FVu.net
海外ROM焼いちゃうとお財布とか死ぬよね?

262 :SIM無しさん:2014/06/09(月) 20:37:02.88 ID:tiMrVUXR.net
A2と別にZ2fが出る可能性はないのか

263 :SIM無しさん:2014/06/09(月) 20:38:00.58 ID:WzRUKjFG.net
A2はA後継をZ1fのガワ使って作りましたって物じゃないの

264 :SIM無しさん:2014/06/09(月) 20:38:02.07 ID:ai8ZT9YK.net
>>257
電池持ちならZ1f>A>Nexus5

Nexus5は防水不要なら軽いけどZ1fの半分くらいしか持たん

265 :SIM無しさん:2014/06/09(月) 20:40:01.89 ID:1xlo65YN.net
>>261
死ぬ。設定したあと海外にしてもただのFeliCaとしてさえ機能しない。

266 :SIM無しさん:2014/06/09(月) 20:40:57.12 ID:ai8ZT9YK.net
補足だけど、Aは持ってないけどドコモ計測の実使用時間が約51.2時間と、
Z1fの約83.6時間の約6割程度なので、この位置かなと思って入れた

267 :SIM無しさん:2014/06/09(月) 20:44:16.38 ID:PLZya0/k.net
>>221
Simカードが抜かれましたシャットダウンします
って案内出てシャットダウンするだけ
挿すと
Simカードを認識しました再起動します
って案内出てシャットダウンする



それより充電できなくなるとヤバい
電池が原因か基盤原因か分からんがUSBも卓上接点も両方がいきなり使えなくなった
で電池切れるとDsで電池交換できないからデータも拾えず色々と消える

以上のことをこの前Z1スレに誤爆してきた
みんなも気をつけてくれ

268 :SIM無しさん:2014/06/09(月) 21:06:07.88 ID:YQCpus1G.net
f-01fかg2でいいと思う

269 :SIM無しさん:2014/06/09(月) 21:20:08.48 ID:EGvkwCZ3.net
>>267
PCもスマホも突然死亡することがあるから重要なデータのバックアップは必須

ただスマホはroot取らないと常時バックアップするのは面倒だから、
標準でTitaniumBackupくらいの機能を搭載しろと言いたい

270 :SIM無しさん:2014/06/09(月) 21:23:31.16 ID:Z07S4FVu.net
>>265
スレ違い気味だったけどありがとう
docomoの4.4が来ることをほんの少しだけ期待しておくよ

271 :SIM無しさん:2014/06/09(月) 21:43:06.02 ID:PLZya0/k.net
>>269
もちろん電話帳や写メ等の最低限の物はクラウド、SDで俺はなんとかなったよ
ゲームデータとかブックマークは諦めたけど


ただ電池交換できないが故の特有のトラブルだから、よりバックアップの回数を増やすと良いって話

272 :SIM無しさん:2014/06/09(月) 21:43:38.79 ID:cdk8v9+2.net
新品Z1fは4万以下で買えるのかな?
4万よりたかいならネクサス5買う

273 :SIM無しさん:2014/06/09(月) 21:46:03.00 ID:uRSXVjqk.net
オクなら32〜34kぐらい

274 :SIM無しさん:2014/06/09(月) 21:50:04.39 ID:XVoLK30I.net
新品Z1fは4万以下は普通だよ。アマゾン経由の中古ショップだってその程度で買える。
オクなら運が良ければ32000円もありうるが大概33500円前後。

275 :SIM無しさん:2014/06/09(月) 22:03:02.81 ID:1xlo65YN.net
>>272
ちと上の書き込みみてみそ

276 :SIM無しさん:2014/06/09(月) 22:08:11.13 ID:cdk8v9+2.net
新しい新品スマホでもそんなに安いんだ
八万でXperiaを買った俺が馬鹿じゃないか
糞ドコモめ

277 :SIM無しさん:2014/06/09(月) 22:16:34.03 ID:1xlo65YN.net
>>269
標準チタ同感。リチウムイオンは一般的にゼロになるとやばいから、その前に切れてusb充電しないと動かないようになってると思う。

278 :221:2014/06/09(月) 22:17:36.09 ID:If3uee+q.net
>>222-223>>267
レスありがとうございます
spモード解約→早速SIM抜いてっと→説明書軽〜く読んで…
「!」アベッorz
一応充電も大丈夫でしたが精神的なダメージ半端ないですね

電池持ちがいいみたいですが
皆さんバッテリー管理?節約?アプリは使用されてますか?

279 :SIM無しさん:2014/06/09(月) 22:21:04.04 ID:jZY9LQTl.net
Nexus5は5インチ省エネ無し液晶で2300mAhだからしょうがないけどホント電池持たないんだな
http://cdn.gsmarena.com/vv/reviewsimg/lg-nexus-5/gsmarena_002.jpg
http://cdn.gsmarena.com/vv/reviewsimg/sony-xperia-z1-compact/xperia-z1compact-battery.jpg

280 :SIM無しさん:2014/06/09(月) 22:29:28.84 ID:1xlo65YN.net
>>279
FHDは電池厳しいよ。so-02fがHDなのは正解

281 :SIM無しさん:2014/06/09(月) 22:31:06.24 ID:nM1jnbyU.net
kitkatアプデ来たな

282 :SIM無しさん:2014/06/09(月) 22:31:46.77 ID:l2fT9VVY.net
2〜3日前から、充電が100%にならない、4時間とか6時間99とか98%をうろうろしてる。
なにが原因かね?

283 :SIM無しさん:2014/06/09(月) 22:33:29.05 ID:1xlo65YN.net
>>278
買ったばかりだから
battery mixでドレイン監視はしてるけど、エリアwifi以外特になにもしてないよ。一般的に節約ツールは余計電池食うと思われ。

284 :SIM無しさん:2014/06/09(月) 22:37:07.35 ID:+7sNsV3r.net
>>281
ほんとだったら嬉しい
smartband注文したところだ

285 :SIM無しさん:2014/06/09(月) 22:40:46.89 ID:YQCpus1G.net
>>280
f-01fはfullHDでz1fより電池持ちいいよ

286 :SIM無しさん:2014/06/09(月) 22:44:56.80 ID:eX1xiGpR.net
>>283
なるほど、それがバッテリーロスに繋がるんですね
ずっとROMっていて、先ずは信頼できるバッテリーアプリをと調べていた今日この頃でした
ありがとうございます

287 :SIM無しさん:2014/06/09(月) 22:45:44.11 ID:aem9sYuJ.net
バイブがたまに作動しないんだけど。戻るボタン押したとき。

288 :SIM無しさん:2014/06/09(月) 23:03:15.31 ID:9DJAuwF4.net
>>281
きてないじゃん

289 :SIM無しさん:2014/06/09(月) 23:07:21.38 ID:YQCpus1G.net
xperiaのフラッグシップの派生機種とはいっても
実際に使ってみるとむしろベーシック機種と感じる
通知領域、ホームボタン、トントン、screebl機能・・・
G2やF-01Fのほうが細かいところまで良くできていると思う
この機種はデザインとサイズが気に入るかどうかが全て
2chMate 0.8.6/Sony/SO-02F/4.2.2/LR

290 :SIM無しさん:2014/06/09(月) 23:08:58.67 ID:B5veybwu.net
アンチDEATH

291 :SIM無しさん:2014/06/09(月) 23:12:11.26 ID:Y/T+JNwz.net
4.4にアップされるのはA2が発売してからでしょ

逆に4.4はSDカードとかクイック設定が使いづらくなるのがな

292 :SIM無しさん:2014/06/09(月) 23:13:12.29 ID:Y/T+JNwz.net
むしろ4.3ならBluetooth4.0LEが使えて操作性も変わらないから、
4.4よりいいかもしれん

どうせ4.4になるんだろうが

293 :SIM無しさん:2014/06/09(月) 23:15:05.33 ID:Zb7kemVc.net
Androidの自由を放棄してる奴多いよな

294 :SIM無しさん:2014/06/09(月) 23:15:13.80 ID:Y/T+JNwz.net
海外版のZ1cなら4.3があるけどガラ機能が死ぬ

295 :SIM無しさん:2014/06/09(月) 23:19:11.66 ID:+7sNsV3r.net
なんだ4.4ガセかよ
もう少し我慢だな
2chMate 0.8.6/Sony/C6833/4.4.2/LR

296 :SIM無しさん:2014/06/09(月) 23:19:31.92 ID:9DJAuwF4.net
>>294
ガラケーの機能が無くなると痛いからrootできないんだよねぇ〜(Edyとかつかっている)

297 :SIM無しさん:2014/06/09(月) 23:25:43.28 ID:QGABSf4N.net
>>296
rootと海外ROM焼きは別だよ
rootは管理者権限を取得してシステムの深いところまでいじくれるようにする
ドコモROMでroot取るならガラ機能は死なない

海外ROM焼きはシステムを海外のものにする
海外のものにはガラ機能がないのでガラ機能が死ぬ

298 :SIM無しさん:2014/06/09(月) 23:27:40.95 ID:RzpUSG59.net
mvnoでAGPSとガラケー機能使いたい場合はどうすりゃいいんだ

299 :SIM無しさん:2014/06/09(月) 23:33:50.13 ID:eX1xiGpR.net
>>298
欲しがりますなぁw

300 :SIM無しさん:2014/06/09(月) 23:35:52.27 ID:9DJAuwF4.net
>>297
そうなんだ!サンキュー やってみ…いやいやチキンだからやめとこ
>>298
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.eclipsim.gpsstatus2

301 :SIM無しさん:2014/06/09(月) 23:55:10.92 ID:J9IQGuDZ.net
バイブもうちょっと大きくできない?

302 :SIM無しさん:2014/06/09(月) 23:59:38.35 ID:zdUJ/0RB.net
すみませんどなたかご存知の方>>245お願いします<(_ _)>

303 :SIM無しさん:2014/06/10(火) 00:03:40.74 ID:048cIyk8.net
白ロムか、一括ゼロ円てオプション20とかあるんだけど
どちらが得なのかな〜

304 :SIM無しさん:2014/06/10(火) 00:11:02.46 ID:vDHiPrNl.net
これ白ロムすげえ弾数あるな
しかもお手頃価格の新品同様が

305 :SIM無しさん:2014/06/10(火) 00:16:04.51 ID:UvrH4kHl.net
弾数=売れなかった売れ残り

306 :SIM無しさん:2014/06/10(火) 00:23:51.33 ID:UYgXIb/H.net
昨日買い換えたんだが、二点どうしても気に食わない点がある
@SMS通知アイコンだけすげー小さい
A卓上ホルダにつなげると勝手に画面が自動回転

307 :SIM無しさん:2014/06/10(火) 00:47:42.87 ID:KuLcd5/x.net
>>301
変な想像した

308 :SIM無しさん:2014/06/10(火) 00:55:12.79 ID:I9mhzvWs.net
>>307
アーーッ

309 :SIM無しさん:2014/06/10(火) 00:58:58.04 ID:RfuXkP/t.net
メガネのレンズが曇ってしまった

簡単な治し方ある?

310 :309:2014/06/10(火) 00:59:55.02 ID:gRKlxkR+.net
ゴバーク

311 :SIM無しさん:2014/06/10(火) 01:02:36.11 ID:RfuXkP/t.net
>>309
メガネじゃなくてカメラ

312 :SIM無しさん:2014/06/10(火) 01:14:43.89 ID:JW/GkQM8.net
背面デザインフィルムとか貼ったら貼る前と比べて分厚さ感じる?フィルムだしわからない?

313 :SIM無しさん:2014/06/10(火) 01:38:47.29 ID:k76Xb4Lg.net
z1fとl01fだったら電池持ちはg2のほうが上だよね?
画面綺麗なのもg2だよね?
防水とサイズ以外にz1fが勝ってる点ってある?
あるならz1f買おうかなと思ってる
サクサク具合もg2のほうが上?

314 :SIM無しさん:2014/06/10(火) 01:40:20.00 ID:cRM8ynqb.net
ディスプレイサイズからして比べる意味が分からない

315 :SIM無しさん:2014/06/10(火) 01:45:12.63 ID:LXPtRcXPv
>>306
クレードルに置いたら横向きなのに、縦画面のままにしときたい意図がわからない。
アプリでどうにでも出来るし

316 :SIM無しさん:2014/06/10(火) 01:49:23.22 ID:UYgXIb/H.net
あー、もしかしてカメラボタンの長押しに機能割り当てるの無理っぽい?

317 :SIM無しさん:2014/06/10(火) 01:50:39.31 ID:2WHX2jhw.net
>>313
電池持ちはZ1fの方が上(Z1f:83.6時間・G2:73.1時間)
画面はG2の方が鮮やかだけど明るさと視野角はZ1fの方が良い
サクサクもデフォルトだとZ1fの方が上
(G2はCPU制御が省エネ重視なのでroot取って変更すればサクサクになる)
カメラはZ1fの方が良い
LTEの対応周波数がG2は1.7GHz未対応なのでZ1fの方が良い

318 :SIM無しさん:2014/06/10(火) 01:58:33.03 ID:k76Xb4Lg.net
>>317
てことは買いじゃん!
全てにおいてz1fの方が上じゃん!

319 :SIM無しさん:2014/06/10(火) 02:08:17.31 ID:2WHX2jhw.net
>>318
いや、G2にはZ1fにない利点も有るよ
画面をダブルタップしてスリープ復帰するノックON
Z1fは小さいからまあ良いけど5インチクラスになるとノックONの有り難みは大きい
あと赤外線通信には対応してないのに赤外線リモコンになる機能がある
しかも学習機能付きというマニアックさw
あとナビゲーションバー(ソフトキー)の機能や並びをroot取らずにある程度変更可能

320 :SIM無しさん:2014/06/10(火) 02:28:52.82 ID:+b9Y20HL.net
>>287
よくある
本体振ったり、画面オンオフしたりで元にもどる

321 :SIM無しさん:2014/06/10(火) 06:26:38.82 ID:xRsHmL8E.net
>>317
まあ、そこらへんの機能は叩き売り状態のF-01Fはみんな解決してるな

電池持ちはF-01F:97.1時間 Z1f:83.6時間・G2:73.1時間
LTEの対応周波数はF-01Fも1.7GHz対応
明るさもZ1fは画面暗いって声も結構ある一方で、F-01Fは屋外でも明るいのがウリ
5インチだけど重さは4.3インチのz1fよりは10g重い程度(z1よりは21g軽い)
Z1fにない指紋認証ボタンは実はスリープボタンも兼ねてるので、このボタンでノックONOFFの代わりになる
解像度もフルHDなので、HDのz1fよりは見やすい

ただし、カメラと持ちやすさはz1fのほうが上。そして、そこにこそ魅力を感じる人は多いだろう

322 :SIM無しさん:2014/06/10(火) 06:31:33.65 ID:WLkoPbGq.net
F-01Fはペンタイル液晶だからな
ちょっと除外

323 :SIM無しさん:2014/06/10(火) 06:47:48.53 ID:xRsHmL8E.net
>>322
それはどこ情報だよ 

324 :SIM無しさん:2014/06/10(火) 07:02:16.95 ID:4fPrsBRI.net
>>245 中途半端なオタだけどeMMC(内部のフラッシュromモジュール)のバージョン(うえのほうが速い)なんてSONYに聞かないとわからないんじゃないかな?

325 :SIM無しさん:2014/06/10(火) 07:08:52.67 ID:ytLC0mWA.net
>>322
ペンタイルじゃなくてホワイトマジックVA液晶
RGB+白画素を入れて省エネで800cd/m2の圧倒的高輝度を誇る
Z1fのJDIが570cd/m2程度、Z1が500cd/m2程度、LGG2が440cd/m2程度

欠点としては白っぽくて発色が悪い(屋外は発色より明るさなので問題なし)
視野角もVAだから狭い

屋外メインではベストの液晶

326 :SIM無しさん:2014/06/10(火) 07:49:57.20 ID:RfuXkP/t.net
>>311
まだなってるな
z1fのミスか?

327 :SIM無しさん:2014/06/10(火) 07:50:32.01 ID:RfuXkP/t.net
>>311
まだなってるな
z1fのミスか?

328 :SIM無しさん:2014/06/10(火) 07:51:15.23 ID:RfuXkP/t.net
すまん、ミス

329 :SIM無しさん:2014/06/10(火) 07:56:48.83 ID:ZONQ20uj.net
そのホワイトマジックはもともとはソニーが開発ってのがね
しかもF-01Fはゴリラガラス3
卓上ホルダに対応していないのが弱点
バッテリー持ちがいいってのは今のスマホではかなり重要だよ

330 :SIM無しさん:2014/06/10(火) 08:11:54.76 ID:MqT7tEhu.net
SONYもXperiaPってWhiteMagic搭載のモデルがあったね。
今はトリルミナスとか発色重視にしてるからWhiteMagicは搭載できないんだろうな。
ホワイトバランス調整と相性が悪い(白画素は調整不能なので)もあるかも。

331 :SIM無しさん:2014/06/10(火) 08:15:35.26 ID:2bIP6JGF.net
>>300
gps statusでAGPS情報の取得に失敗するはずだよ。入手即日に海外rom焼いたから試してないけど

332 :SIM無しさん:2014/06/10(火) 08:34:58.49 ID:8s6MRuKu.net
>>192ですが、昨日DSで新品に交換してもらいました。
2013年以降のFがつくタイプのスマートフォンは、
購入から10日以内でないと新品交換できないみたいです。
幸い購入からまだ2日しか経っていなかったので
無事交換してもらえましたが。
ちなみにストレージはまたサムソンでした…

333 :SIM無しさん:2014/06/10(火) 08:37:40.70 ID:7jAnklHk.net
スリープからの復帰ですが
電源ボタン以外でどうにかなりませんかね
タッチ復帰は画面通電なのでバッテリーロスでしたよね
シェイクはどうやるんでしょうか

334 :SIM無しさん:2014/06/10(火) 08:43:04.20 ID:2bIP6JGF.net
>>332
交換おめ。
jdiだとしたらメモリはどっちも同じだ
よ。気分は別にして

335 :SIM無しさん:2014/06/10(火) 08:59:01.55 ID:v6/l9xF5.net
>>333
物理ボタンで解除はno lockと言うアプリがおすすめです。
シェイクや近接センサーで解除ならauto screen onがおすすめです。
両方とも同時に入れたことはないですが片方ずつ使用したところバッテリー消費は少ないと思います

336 :SIM無しさん:2014/06/10(火) 09:02:14.82 ID:7jAnklHk.net
>>335
ありがとうございます
あらま「Auto Screen On」ってアプリで簡単に対応できるだなんて
root化やらTaskerなんて身構えていました

337 :SIM無しさん:2014/06/10(火) 09:25:00.23 ID:2bIP6JGF.net
大きさ最優先で買ったけど、高級ガラス板割りたくないから、シリコンカバーつけたら、横幅もデザインも台無しな罠w

338 :SIM無しさん:2014/06/10(火) 09:36:58.29 ID:yqWXJ11l.net
ガラスってすぐ割れちゃうもんなの?

339 :SIM無しさん:2014/06/10(火) 09:57:03.76 ID:Qo6g2jhB.net
>>321
>>325
>>329
あれ?アホーズとか言われてたF-01F……Z1fより魅力的じゃね?しかも調べたらusb端子キャップレス防水なのな。地味に最強じゃね?

340 :SIM無しさん:2014/06/10(火) 09:58:43.51 ID:HWT4vLrW.net
最近の富士通はまともな端末作ってるらしいが

絶対に許さない

ので選択肢には入らん

341 :SIM無しさん:2014/06/10(火) 10:05:33.28 ID:MtgjRvQf.net
インセがドンと付けば考えるけどほぼ同値ならペリアを選ぶわ〜

342 :SIM無しさん:2014/06/10(火) 10:06:34.02 ID:j7UC3+rh.net
富士通は使用環境に合わないから選択肢にないな

343 :SIM無しさん:2014/06/10(火) 10:07:25.80 ID:KHsd8/5A.net
F-01Fは知る人ぞ知る名機だからな
周りに流されて、iPhone,Galaxy,Xperia,Nexusにしてる人とは違うのだよ

344 :SIM無しさん:2014/06/10(火) 10:16:03.87 ID:j7UC3+rh.net
使用環境に適合してれば選択肢にいれたんだけどね
使いたいアプリが富士通のみNGなのよ

345 :SIM無しさん:2014/06/10(火) 10:21:39.49 ID:h1Kwst4L.net
>>332
あっ、SONYロゴのループ。僕もGW前になりました。
4ヶ月なので預かり修理。基盤含めほとんどの部品交換で
新品状態になりました。(全て初期化)
以前は充電のとき、簡単に充電器にはまっていたのが、
横にスライドしないと、上手くはまらなくなってしまった。

346 :SIM無しさん:2014/06/10(火) 10:31:53.36 ID:fpfJv3Q9.net
スライドする方が普通のやり方

347 :SIM無しさん:2014/06/10(火) 10:41:39.98 ID:Kjtkgeb5.net
アホーズは許さない。

348 :SIM無しさん:2014/06/10(火) 10:50:47.79 ID:zuW9CHQu.net
>>338
飛散防止の上から貼ってると、周囲など割れやすいようだ。

349 :SIM無しさん:2014/06/10(火) 11:01:52.10 ID:3py90Jvz.net
>>345
部品交換で新品状態

それホントに新品になってるんで

350 :SIM無しさん:2014/06/10(火) 11:36:28.74 ID:v6/l9xF5.net
充電器に繋いでると100%から99%になるまで五時間持ってるんだけど充電器を抜くと100%から99%になるのに1時間くらいで減る。
この現象はなんでだろう、、、

351 :SIM無しさん:2014/06/10(火) 11:51:37.91 ID:XTovnA2K.net
Android4.4アプデはよ

352 :SIM無しさん:2014/06/10(火) 12:03:31.71 ID:wtt/dlBu.net
怒アホーズ富士通は消えて無くなれ

353 :SIM無しさん:2014/06/10(火) 12:08:54.76 ID:UYxltLeh.net
>>351
心配すんな。来るから大丈夫。

354 :SIM無しさん:2014/06/10(火) 12:17:27.80 ID:gLF+wsJ0.net
>>351
A2 発売日かなぁ 個人的には4.3のほうが嬉しかったな

355 :SIM無しさん:2014/06/10(火) 12:30:08.09 ID:Niub1WUa3
>>350
単に充電しながら使ってるのと、充電せずに使ってるだけの違いじゃないの。

356 :SIM無しさん:2014/06/10(火) 12:23:41.22 ID:gZKf2uNl.net
富士通叩いてる奴www
心入れ変えたみたいだからもう許してやれよ

357 :SIM無しさん:2014/06/10(火) 12:25:12.50 ID:HWT4vLrW.net
ならば今すぐ全旧機種に、その叡智とやらを授けてみせろ!

358 :SIM無しさん:2014/06/10(火) 12:27:44.65 ID:KHsd8/5A.net
それは無理ッス…
ハードがあれなんで…

359 :SIM無しさん:2014/06/10(火) 12:40:21.66 ID:9+zWb795.net
関係ないスレでID変えながら荒らすとか病気以外の何でもないな

360 :SIM無しさん:2014/06/10(火) 12:41:34.14 ID:6VCAvh0e.net
>>345
タダでした?

361 :SIM無しさん:2014/06/10(火) 12:44:33.14 ID:4ca1vCys.net
前にドコモのホームWi-Fiレンタル無料のやつのこと聞いて頼んで届いたんだけど
やっぱりダメだ掴まない
AXに比べると全然ダメ
同じ場所でAXは掴んでZ1fがダメってどういうことだよ

362 :SIM無しさん:2014/06/10(火) 12:49:17.08 ID:xRsHmL8E.net
Wi-Fi弱いってのはこのスマホに関しては前から言われてるからな。
個体差が出やすいのか

363 :SIM無しさん:2014/06/10(火) 13:28:19.75 ID:fpfJv3Q9.net
アンテナ設計の問題なんだろうが、アンテナどこだろう

364 :SIM無しさん:2014/06/10(火) 14:19:23.73 ID:XLlH5Wpb.net
>>343
臭すぎ

おまえら、富士通とかを持ち上げるき違いに反応せずNGしとけよ

365 :SIM無しさん:2014/06/10(火) 14:47:38.24 ID:4QdHz7Bm.net
無知ですいませんが富士通何かやらかしたのですか?
@富士通ノートPC購入予定者

366 :SIM無しさん:2014/06/10(火) 14:49:12.92 ID:HWT4vLrW.net
>>365
初期のスマホの性能が劣悪だっただけだから、安心して購入するといいよ

367 :SIM無しさん:2014/06/10(火) 14:50:17.34 ID:4QdHz7Bm.net
>>366
そでしたか、ありがとうございます

368 :SIM無しさん:2014/06/10(火) 15:05:47.72 ID:XLlH5Wpb.net
一昔前の富士通のノートはスピーカの音質が糞だったな
東芝のノートはなかなか良かった
富士通東芝のスマホを持ち上げる奴は工作員

369 :SIM無しさん:2014/06/10(火) 15:24:59.71 ID:2bIP6JGF.net
>>366
二月頃、アローズ大量に破棄したけど、秋葉で大安売りしてくれたら、改心したか試せたのにね。改造に必要な情報込みで。
中古が安いのは海外転売業者が手を出せないからだと思うよ。rootなど必要な情報ないと外国で売れにくい。
完璧スレチだな。

370 :SIM無しさん:2014/06/10(火) 15:28:27.86 ID:2bIP6JGF.net
>>368
てか、国産は信用できん。グロスマの中からどれ選ぶか?一応これもiPhoneも中国製w

371 :SIM無しさん:2014/06/10(火) 15:31:06.06 ID:nb385f/d.net
>>332
液晶はJDIだった?
最近のバージョンは7378423のFirmware Infoから
確認できないから自分の目が頼りだよね
一つ前のバージョンであればアプリ入れれば見れるけど
交換時にアプリ入れるのは無理だし

372 :SIM無しさん:2014/06/10(火) 15:59:16.39 ID:gLF+wsJ0.net
>>363
裏のso- 02fとかいてある辺りにある

373 :SIM無しさん:2014/06/10(火) 17:00:18.94 ID:hIIn+hfA.net
root化しなくても無効化できるのがJBの魅力的で
[Disable Manager]ってアプリを教えてもらったんですが
Your device should be rooted, otherwise this app will not work.
これはroot化しないと使えないアプリって意味ですよね?
でもroot化してないSO-02Fでも使えてるんだけど何故に?

374 :SIM無しさん:2014/06/10(火) 17:01:19.28 ID:jHQFYz2c.net
これからは格安スマホの時代。「MVNO」契約が4割増の急成長に 
http://asaru233.blog.fc2.com/blog-entry-94.html

375 :SIM無しさん:2014/06/10(火) 17:15:40.02 ID:p9TE4vgj.net
>>373
どこにそんなこと書いてある?作者のサイトに非rootユーザー向けと書いてある。どっちにしろ機種関係ないしスレチだな。

376 :SIM無しさん:2014/06/10(火) 17:38:39.90 ID:RfuXkP/t.net
>>326のものだが、直洗いしててレンズの中に水が入ったって人いる?

377 :SIM無しさん:2014/06/10(火) 17:49:26.98 ID:oDmK0qUj.net
新品をオクに流そうと思っているのだが、docomoショップに行ってSIMフリーにしてきてからうった方が値段上がる?

378 :SIM無しさん:2014/06/10(火) 18:00:15.79 ID:XLlH5Wpb.net
>>377
僕が買うよ
28,900円でどうかな

379 :SIM無しさん:2014/06/10(火) 18:00:52.91 ID:u3dpAdjU.net
人に聞かないと何もできんのか
ちなみにSIMフリー化のメリットはほとんど無い

380 :SIM無しさん:2014/06/10(火) 18:26:15.91 ID:r5GVf/gO.net
>>379
俺もメリットは薄いと思うんだが、相場より高く売れてるんのを見て疑問に思ったのよ

381 :SIM無しさん:2014/06/10(火) 18:28:59.51 ID:nb385f/d.net
その手の人が高く買ってくださるかどうか次第だよね
運悪くその手の人が気づくことなく終わったら相場並みになってもったいない
よってSIMフリー化はやらなくていいとおもう

382 :SIM無しさん:2014/06/10(火) 18:40:32.01 ID:yEP8pcLh.net
発売当初に買ったZ1fなんだけど、最近充電が100%にならない。
なんか対策ある?

383 :SIM無しさん:2014/06/10(火) 18:41:13.88 ID:+TWS9trO.net
SIMフリー?

384 :SIM無しさん:2014/06/10(火) 18:42:31.81 ID:2bIP6JGF.net
zとaの新型ホットモック触ってきたよ。aはプラスチックというほど悪くはない。ディスプレイのメーカ確認は出来なかった。
zは3GBのRAMのうちプレインのため1.4GBしか空きがないw。ゾンビだな。

385 :SIM無しさん:2014/06/10(火) 18:48:55.54 ID:RASNvL/6.net
RAMが上がると、メーカー独自のアプリもてんこ盛りにできるわけだな

386 :SIM無しさん:2014/06/10(火) 18:52:08.23 ID:VjQ0zHKY.net
これを白で買ってdocomoSIMぶっこめばAGPS使えるようになるよね?

387 :SIM無しさん:2014/06/10(火) 18:58:27.16 ID:hIIn+hfA.net
>>375
スレチごめんなさい
もしやroot化SO-02Fかと思ってしまいました

388 :SIM無しさん:2014/06/10(火) 19:23:44.82 ID:ZcY7N0RG.net
Wi-Fiの掴みホント悪い
ソフトウェアで何とか改善できんものか…

389 :SIM無しさん:2014/06/10(火) 19:27:46.60 ID:yqWXJ11l.net
質感いいな!

390 :SIM無しさん:2014/06/10(火) 19:46:33.72 ID:Y/g4JIXw.net
>>388
WiFi詳細設定で、接続不良の時無効にするとWi-Fi最適化をOFF


これ次スレのテンプレに入れといて

391 :SIM無しさん:2014/06/10(火) 19:53:58.09 ID:1xITRHIx.net
>>390
やってもダメなもんはダメなんだよ

ちなみにその書き方だとどちらでも取れるよ
無効にする+最適化をOFF
無効にすると最適化の両方をOFF

392 :SIM無しさん:2014/06/10(火) 19:59:29.36 ID:Uq/wAkbI.net
4.4になったついでにagpsも弄れるように改良されるならアプデに金出してもいいぞ。

393 :SIM無しさん:2014/06/10(火) 20:02:44.25 ID:eB0Q5dua.net
>>391
両方オフだろ?

394 :SIM無しさん:2014/06/10(火) 20:04:43.04 ID:Y/g4JIXw.net
>>391
アホじゃなきゃ詳細設定の画面見りゃ分かる

395 :SIM無しさん:2014/06/10(火) 20:06:45.48 ID:HWT4vLrW.net
ここにどれだけアホが多いか知らん訳ではあるまい?

396 :SIM無しさん:2014/06/10(火) 20:09:09.27 ID:Y/g4JIXw.net
>>395
うっ、それを言われると…

397 :SIM無しさん:2014/06/10(火) 20:51:58.93 ID:nb385f/d.net
ここは>>395-394以外みんなアホ(俺含む)

398 :SIM無しさん:2014/06/10(火) 20:54:04.56 ID:HWT4vLrW.net
>>397
いや、念のため俺も含めておいてくれたまえ

399 :SIM無しさん:2014/06/10(火) 21:02:50.41 ID:aLt/BedI.net
>>398
馬鹿言うな!お前だけにいい格好させるかよ!!
ココは俺がアホになる。下がっていろ

400 :SIM無しさん:2014/06/10(火) 21:16:18.66 ID:ltRhmC9s.net
うぜー

401 :SIM無しさん:2014/06/10(火) 22:07:24.28 ID:yqWXJ11l.net
電源ボタン押しづらくない?

402 :SIM無しさん:2014/06/10(火) 22:16:06.08 ID:v4bliRy7.net
Xperia 4.4のホームとかロック画面のデザイン好きだから早く来て欲しい

403 :SIM無しさん:2014/06/10(火) 22:47:41.64 ID:AYblDd/2.net
Android 4.4ではあるけれど
Xperia 4.4ではないんだよ

404 :SIM無しさん:2014/06/10(火) 22:48:44.17 ID:dAI/gxjr.net
sdcard1優先とかできないの?バックアップとってるやつ参照しようとしたらsdcard0が優先されて困る

405 :SIM無しさん:2014/06/10(火) 22:52:19.41 ID:9VzbEgAU.net
ソルト荒ない?

406 :SIM無しさん:2014/06/10(火) 22:57:08.50 ID:IwtFOXD+.net
Wi-Fi最適化は皆OFFにしてるの?
ONでもすこぶる安定してるんだけど。
ブチブチ切れたり、繋がらないってのが不思議でしょうがない

407 :SIM無しさん:2014/06/10(火) 23:30:26.65 ID:yqWXJ11l.net
びっくりしたのはロック画面(パターンロック)でカメラとか起動できるんだ!
カメラキー、やったー!って思ってたのに。
もしかしてホーム画面とロック画面別々に壁紙設定したらちゃんと表示される?

408 :SIM無しさん:2014/06/10(火) 23:52:38.29 ID:yEP8pcLh.net
>>407
盗撮疑われるんで、ロック画面のカメラは使えないようにしてる。

409 :SIM無しさん:2014/06/10(火) 23:59:14.90 ID:Uk2OijGY.net
>>407
3回読んでも何が言いたいのかが判らなかった

410 :SIM無しさん:2014/06/11(水) 00:00:36.79 ID:qeX6NK8v.net
疑われるようなことをしているのか

411 :SIM無しさん:2014/06/11(水) 01:13:40.28 ID:lfcBzMjD.net
カメラのレンズがたまたま女性や子供に向いただけで現行犯逮捕される先進的な国もあるんやで
盗撮は増加の一途を辿っているから
遠からず日本もそうなるやろな

412 :SIM無しさん:2014/06/11(水) 01:23:14.37 ID:qeX6NK8v.net
テープで塞いどけよ…

413 :SIM無しさん:2014/06/11(水) 01:30:19.51 ID:eK/Icr7K.net
>>408
SMSで端末を初期化できるアプリをインストールして、ケータイをもう1台持ち歩くのは?

414 :SIM無しさん:2014/06/11(水) 01:39:46.72 ID:B7PF8kYU.net
>>408
それってどうやるんですか?
確かに誤作動は怖いです。

415 :SIM無しさん:2014/06/11(水) 01:44:49.36 ID:Jhohj+V4.net
>>412
この機種の売りのカメラがwww

416 :SIM無しさん:2014/06/11(水) 01:45:46.15 ID:893VXINs.net
>>414
カメラを単独で起動して、カメラの設定項目で、「クイック起動」をOFFにします。
取説のP125です。

417 :SIM無しさん:2014/06/11(水) 05:54:22.03 ID:6wAp0cC7.net
フルセグ機じゃないので
ts再生はソフトウェアって過去ログに乗ってたけど
るーと?とったりすれば効く?コンパクトでないと無理?

418 :SIM無しさん:2014/06/11(水) 07:27:00.20 ID:vAdkGHy1.net
先月買ったばかりですが、SIMを認識しなくなりました。
正確には刺さってることは認識する?
抜き差しすると再起動するので。
電話番号を認識できず、キャリアも表示されず、アンテナも立ちません

別のSIM入れてもダメ
他の端末にSIMを入れたら認識します
一ヶ月以内だと初期不良交換になりますかね?
FeliCaの引越しとか全部やり直しなんで辛いです…

419 :SIM無しさん:2014/06/11(水) 07:31:00.34 ID:9aYQwDW2.net
ちなみにroot取得済&グロromに書き換え済です

420 :SIM無しさん:2014/06/11(水) 07:31:34.76 ID:vAdkGHy1.net
>>418
自己レスです
10日過ぎたら預かり修理って…ひどい
http://xperia-freaks.org/2014/01/09/troubule-deal/

421 :SIM無しさん:2014/06/11(水) 07:31:59.38 ID:R63weFRN.net
 

422 :SIM無しさん:2014/06/11(水) 08:16:36.15 ID:IAViM04P.net
>>419
root取る=linuxサーバ構築shell使える程度のリテラシーあり、と見なされるから、その前提で論理立てて
何をしたらどうなったかを説明しないと回答貰えないよ。

423 :SIM無しさん:2014/06/11(水) 08:20:33.11 ID:IAViM04P.net
>>422
その前にrom焼きスレの過去ログ全部読んで関連項目理解してから質問してね

424 :SIM無しさん:2014/06/11(水) 08:27:53.78 ID:3axkELpz.net
>>406
上のレスに書かれてある設定両方オフにしてあるけど、時折接続が切れる
同じ部屋、同じ場所で、別のスマホはちゃんと繋がってる

425 :SIM無しさん:2014/06/11(水) 08:37:51.58 ID:AR+tP/1V.net
5GHzにしてみるとか

426 :SIM無しさん:2014/06/11(水) 09:24:17.34 ID:EYxnjeKl.net
ソニーの人気スマホ「Xperia Z」シリーズの最新モデルを含む各機種で、 「ディスプレイが自然に割れる」 という怪奇現象のような不具合が報告されていることが明らかになりました。

一連の報告を受けて消費者問題を扱うBBC(イギリス国営放送)の人気番組「WatchDog」がディスプレイの問題を検証。
その結果、ソニーは特定できない原因でディスプレイが割れてしまうケースがごく一部で発生していることを認めた

http://buzzap.jp/news/20140602-xperia-z2-crack/

427 :SIM無しさん:2014/06/11(水) 09:35:23.48 ID:EaBT0Ixp.net
MVNOで使ってるけど、アプリ一括インストール失敗とドコモIDの警告がうざい。
なんとか出なくなる方法ないですかね?

428 :SIM無しさん:2014/06/11(水) 09:37:04.72 ID:aatAFLae.net
>>427
俺も知りたい

429 :SIM無しさん:2014/06/11(水) 10:04:52.56 ID:Jhohj+V4.net
>>427
rootとれ

430 :SIM無しさん:2014/06/11(水) 10:57:55.05 ID:IAViM04P.net
>>429
気軽にroot勧めるな。で、ごめん解決法はわからない

431 :SIM無しさん:2014/06/11(水) 11:02:17.00 ID:O5qzWMCT.net
>>426
デジカメだけどジーンズの後ろポケットに入れていたら衝撃箇所が分からない斜め一本で割れたわ
pentax wg-1 防水、1.5mから落としても壊れないタフなデジカメ

432 :SIM無しさん:2014/06/11(水) 11:08:42.71 ID:ECJyL/Rv.net
踏ませようとしてるの?

433 :SIM無しさん:2014/06/11(水) 11:18:26.52 ID:B7PF8kYU.net
クリアオーディオ+を設定すると音量が大きくサーっとノイズ?みたいなのが聞こえるんですが仕様ですか?
通知音とか爆音な感じで…

434 :SIM無しさん:2014/06/11(水) 11:25:16.76 ID:AR+tP/1V.net
ただでさえ最小音量がでかいので、設定しない方がいいかと。

435 :SIM無しさん:2014/06/11(水) 11:36:54.82 ID:B7PF8kYU.net
>>434
そうなんですか?イヤホン付けた時に、なんか音質よくなるかなって思ったけど…オフしておきます。
>>427
自分もMVNO使用なんですが警告出ました。AX使ってた時は一度も出なかったのでビックリしました。
とりあえずドコモ系のアプリを無効にしたけど、効果あるかな…

436 :SIM無しさん:2014/06/11(水) 12:16:51.20 ID:J7xbtkMc.net
>>427
それの解決法砲どこかのサイトでみたな ちょっと待ってて

437 :SIM無しさん:2014/06/11(水) 13:54:31.87 ID:rBP/p/9Z.net
>>401
液晶同様、個体差がある。ひどい個体は電源ボタンも押し難い。
気になるならDSで相談してみたら?

438 :SIM無しさん:2014/06/11(水) 13:56:17.08 ID:rBP/p/9Z.net
>>437
訂正
×電源ボタン
○音量キー

439 :SIM無しさん:2014/06/11(水) 13:57:20.39 ID:LLCjKjEG.net
電池みてみたが、ほぼ筐体と同じ大きさのものが入ってるんだな。下半分とか考えてたからちょっとびっくり。
felicaフィルムの接続は、ガラケーの電池っぽいが、蓋が緩んだらお釈迦だな。まぁ緩むことはないけど。
あと、裏側がガラスとか言ってるが、さすが混ぜ込みだけあって薄っす。保護シート張る気が失せるwww

440 :SIM無しさん:2014/06/11(水) 14:32:06.30 ID:eOFtcuyU.net
>>439
うp

441 :SIM無しさん:2014/06/11(水) 14:50:53.60 ID:cJxdMT3J.net
>>436
うぉ! 期待してる

442 :SIM無しさん:2014/06/11(水) 14:54:32.71 ID:AR+tP/1V.net
他のスレでもちょっと待っててって見たが、大丈夫だろうか

443 :SIM無しさん:2014/06/11(水) 15:07:52.24 ID:2GAGG2X5.net
>>427
俺も悩んだ、

1 pcでドコモサイトに行き上の方の手続き申し込みの確認から入ってidとパスを取る

2 端末の 設定→ドコモのサービス/クラウド→IDの設定面で既にidとパスを持ってるみたいなとこをクリックして設定すれば出なくなるよ。

444 :SIM無しさん:2014/06/11(水) 17:02:02.52 ID:893VXINs.net
頼む、教えてくれ。。
充電がいくら待っても99%のまま100%にならないのはなんで??

445 :SIM無しさん:2014/06/11(水) 17:22:43.07 ID:d0Otfo5t.net
お前に満足してないんじゃない?

446 :SIM無しさん:2014/06/11(水) 17:33:36.13 ID:IAViM04P.net
>>444
他機種でもよくあるし気にしないのが一番だけど、battery mix入れて監視してみたらどう?99も100も計算上の理論値

447 :SIM無しさん:2014/06/11(水) 17:39:23.94 ID:IAViM04P.net
4.4期待してる方はz2スレ覗いてみ。

448 :SIM無しさん:2014/06/11(水) 17:45:27.71 ID:d0Otfo5t.net
でもZ2って画面割れるじゃん
そんなニュース聞いちゃったあとに買うやついるか

449 :SIM無しさん:2014/06/11(水) 17:49:36.89 ID:AUO3ci2U.net
4.4に期待してる奴はZ2スレ見れば4.4の評判悪いのがわかるぞって意味だろ

450 :SIM無しさん:2014/06/11(水) 17:50:21.46 ID:IAViM04P.net
>>448
ガラス割れるのはこの機種も一緒。突然スマッシュ報告あるよ

451 :SIM無しさん:2014/06/11(水) 18:01:42.36 ID:IAViM04P.net
>>449
フォローあり。xp-7-8と一緒

452 :SIM無しさん:2014/06/11(水) 19:10:21.91 ID:HH7cFx8e.net
Z1f <丶`∀´>ニダ!!

2chMate 0.8.6/Sony/SO-02F/4.2.2/LR

453 :SIM無しさん:2014/06/11(水) 19:38:55.31 ID:blwlZihC.net
新料金プランのiPhone5sのsim指してる人いる?

454 :SIM無しさん:2014/06/11(水) 19:51:28.51 ID:gQxvqFnj.net
z1f安くなってんだな
今auの遊んでるSIMあるからMNPするかな

455 :SIM無しさん:2014/06/11(水) 20:39:43.50 ID:hPbMfsm9.net
俺なんか100%までいかずに90%ぐらいいったらはずすね
100%まで待つと不思議と外すの忘れるし、気が向いたタイミングで外す

456 :SIM無しさん:2014/06/11(水) 22:31:13.05 ID:K9ZqYFcu.net
満充電させるとバッテリー傷みが早くなるからやめた方がいいよ

457 :SIM無しさん:2014/06/11(水) 22:35:53.69 ID:9aYQwDW2.net
マジかよ!ipod売ってくるわ

458 :SIM無しさん:2014/06/11(水) 22:46:15.41 ID:30rrbShN.net
俺もそうだわ。walkmanのいたわり充電と同じこと手動でやってる。

459 :SIM無しさん:2014/06/11(水) 23:05:34.65 ID:JnAVhdwJ.net
リフレッシュ品を気にしなければ、ケータイ補償で1〜1年半で替えれば良いよ。

460 :SIM無しさん:2014/06/11(水) 23:07:14.25 ID:B7PF8kYU.net
>>436
方法分かったかな…?

461 :SIM無しさん:2014/06/11(水) 23:20:39.49 ID:JwathFiS.net
>>460
>>443じゃないの?

462 :SIM無しさん:2014/06/11(水) 23:42:11.65 ID:B7PF8kYU.net
一応登録できました!
dビデオを見るためにIDは持っていたのでそれを登録して、端末に設定できました。
ありがとうございました。
これで警告は出ないのかな…

463 :SIM無しさん:2014/06/12(木) 02:56:46.70 ID:qnOJ6N4Z.net
↑うん、後はドコモID以外のドコモ製糞アプリを無効化してfinish

464 :SIM無しさん:2014/06/12(木) 05:44:35.86 ID:kHXdOxfo.net
ゲームしてたら、なんか音が小さい
BGMは普通にボリューム調整で聞こえて、
効果音系が凄い小さい音で聞こえる
まあパズドラの事なんだけど

465 :SIM無しさん:2014/06/12(木) 07:48:35.63 ID:l9xgO57P.net
>>464
わかる。
俺はドラクエ8やってるけど、つべとか爆音なのにドラクエは音ミクロという、、、

466 :SIM無しさん:2014/06/12(木) 07:52:36.64 ID:OoxXuga3.net
そういうのはアプリで調整できないのかよ walkmanみたいにさ

467 :SIM無しさん:2014/06/12(木) 08:21:27.52 ID:kHXdOxfo.net
アプリ側でも、BGMと効果音最大にしてるけど、この機種だとなぜか効果音だけ凄く小さくなる
他の機種だと普通に聞こえるんだけど、本体の音設定かなにかいじればいいのかな
とりあえずクリアオーディオとかその辺はオフにしたけど、変わらなかった

468 :SIM無しさん:2014/06/12(木) 08:40:19.81 ID:cBqOoyPI.net
効果音って意味は通じるが斬新な表現だな
AudioManagerなんか使うといいんじゃね

469 :SIM無しさん:2014/06/12(木) 09:14:27.73 ID:HqRHjQdl.net
ミリオンアーサーも同じだった
ペリア側のミキサーが悪さしてる?

470 :SIM無しさん:2014/06/12(木) 10:01:46.99 ID:oF7ET4xM.net
SDスロットクリーナーはあるけど
SIMスロットクリーナーはないのかな?

471 :SIM無しさん:2014/06/12(木) 11:04:51.18 ID:PEZse6Xa.net
ステータスバーから「サウンド」着信音ならない→なるように設定し音量を調節しようとボタン押すと始めMAXになってるんですが、これって仕様?

472 :SIM無しさん:2014/06/12(木) 12:06:18.38 ID:cBqOoyPI.net
もともとMAXじゃないものがMAXになるならおかしい
何か入れた?

473 :SIM無しさん:2014/06/12(木) 12:11:48.57 ID:kY5yShdL.net
Yahoo!アプリの何か(たぶん更新した地図)が暴走して41℃まで上がった

474 :SIM無しさん:2014/06/12(木) 12:20:56.59 ID:TfuzllaC.net
>>471
着信音でしょ?
それは仕様です

475 :SIM無しさん:2014/06/12(木) 13:20:22.73 ID:5TW+nIxq.net
Z2ユーザーだけどこっちの機種でマグネット充電端子がグラ付いたり取れたりする不具合に遭遇してる人いる?

476 :SIM無しさん:2014/06/12(木) 14:20:28.38 ID:HqRHjQdl.net
あれはもう諦めてる…

バイク車載で外れてちょっと地面カツカツして
拾い上げたら砂鉄びっしりorz

477 :SIM無しさん:2014/06/12(木) 15:50:02.89 ID:cyZ9Ilwo.net
>>476
どうやって取った?

478 :SIM無しさん:2014/06/12(木) 15:57:02.52 ID:j+oosHFl.net
最近買ったんだけど
フェイスアンロックのカメラが起動しないことがあるんだが
そういうことある?

479 :SIM無しさん:2014/06/12(木) 16:26:56.96 ID:HqRHjQdl.net
>>477
指で取っただけ…
1.8Aとか流れる端子に砂鉄…もうね

480 :SIM無しさん:2014/06/12(木) 16:33:25.46 ID:cBqOoyPI.net
本体側磁石になってないが、純正卓上ホルダでも落としたのか?
サードの充電ケーブルだろう?自己責任。

481 :SIM無しさん:2014/06/12(木) 16:57:14.65 ID:cyZ9Ilwo.net
>>479
なんか…乙

482 :SIM無しさん:2014/06/12(木) 17:26:19.56 ID:gcj88XEQ.net
>>481
本体無事で電源から煙も出なかったみたいだから、乙、、、、

483 :SIM無しさん:2014/06/12(木) 17:28:47.23 ID:gcj88XEQ.net
>>475
ケース幅とアタッチメントの関連でぐらつくの除けば聞かないよ。昔のスレまでは調べてないけど。

484 :SIM無しさん:2014/06/12(木) 18:29:28.46 ID:NVuhCMj4.net
今までauのICSバージョンのスマホだと設定でモバイルデータの使用累計見るときwi-fiの通信量は加算されなかったから7GBまで監視するのによかったのに 、
これ4.2だからか?ドコモだからか?wi-fi加算されて何も参考にならない。マイドコモ見るかアプリ入れるしか無いですか?

485 :SIM無しさん:2014/06/12(木) 18:45:15.46 ID:fmD+CCnE.net
WiFiの使用状況を表示にチェック入れてる?ちゃんとタブで分けて表示されてるよ。

486 :SIM無しさん:2014/06/12(木) 20:34:51.49 ID:vzbktXDn.net
ヤフオクで新品一括25000円あるな

487 :SIM無しさん:2014/06/12(木) 20:42:11.96 ID:PEZse6Xa.net
ないよ?

488 :SIM無しさん:2014/06/12(木) 21:06:06.96 ID:6McWZR8d.net
俺が落札した、20:34:51秒の時点でな。やれやれだぜ

489 :SIM無しさん:2014/06/12(木) 21:14:06.58 ID:PEZse6Xa.net
新品一括購入なの?

490 :SIM無しさん:2014/06/12(木) 21:20:21.42 ID:7sOf+ppz.net
よかったね

491 :SIM無しさん:2014/06/12(木) 21:20:46.16 ID:7sOf+ppz.net
よかったね

492 :SIM無しさん:2014/06/12(木) 22:16:08.33 ID:OoxXuga3.net
いいなあ。俺なんか毎日チェックしてるがだいたい最終的に3万3000円前後になってるよ

493 :SIM無しさん:2014/06/12(木) 22:33:50.87 ID:5mx3x2A7.net
>>488
おめ

494 :SIM無しさん:2014/06/12(木) 22:56:58.97 ID:uCm0dBzF.net
この機種を白ロムで買って、iijとかocnなどのMVNOで使おうとしている人は覚悟した方がいい。
・GPSがまともに使えない
・ドコモアプリのエラー多発

495 :SIM無しさん:2014/06/12(木) 22:58:28.32 ID:OoxXuga3.net
>>494
この機種限定なのか、ドコモスマホでMVNOの場合はGPSやドコモアプリでエラー連発なのか

496 :SIM無しさん:2014/06/12(木) 22:59:17.34 ID:pvhuMODZ.net
>>443
ドコモIDってこれで設定しちゃうと端末と紐付けされちゃうのかな?
変な話、買い換えて中古で売却するとき端末初期化してもIDが紐付いちゃってて解除が面倒とか。

497 :SIM無しさん:2014/06/12(木) 23:00:37.63 ID:dTjHUHAu.net
>>495
Z1も同じなので新しい機種はMVNO無理かな

古いGXはどちらも問題なし

498 :SIM無しさん:2014/06/12(木) 23:05:23.25 ID:l2OOZOH+.net
>>475
自分はマグネット端子、取れて修理出したよ。

499 :SIM無しさん:2014/06/12(木) 23:08:14.53 ID:OoxXuga3.net
>>497
前の機種は問題なくてZ1,Z1fだと無理ってのはMVNO対策でもたててんだろうか

500 :SIM無しさん:2014/06/12(木) 23:15:45.03 ID:l+jOcHu3.net
ガラケーなんかで便利だった
ホットキーが割り当てられているWeb
例えば、[5]天気[6]乗り換え
スマホ(SO-02F)の場合
キーを呼び出して→ホットキー
なんて方法ありますか?
ガラケーUA偽装できても不便で

501 :SIM無しさん:2014/06/12(木) 23:26:41.62 ID:AGdNVGFj.net
>>494
GPSつかむのにそんな時間かかるの?

502 :SIM無しさん:2014/06/12(木) 23:52:37.65 ID:vx4qGlfA.net
>>492
>>488の落札価格は¥33,001だぞ

503 :SIM無しさん:2014/06/12(木) 23:54:13.75 ID:sh6pru5/.net
>>501
AGPSから外れると通常のGPSモードでしか使えない
これには最初に認識する際に10分位要する
でもGPSONのままなら遅いのは最初だけだ

504 :SIM無しさん:2014/06/12(木) 23:54:39.75 ID:7jtqLFcF.net
Bluetoothの音量を最大にしても接続し直したり再起動するとデフォルト値に戻るんだね
最大じゃないと音が小さいデバイスもあるから微妙に不便だわ(´・ω・`)

505 :SIM無しさん:2014/06/13(金) 00:01:10.40 ID:7sOf+ppz.net
え、ないけど

506 :SIM無しさん:2014/06/13(金) 00:01:51.13 ID:zQfxSTSO.net
>>504
そんなのアプリ使って、BT接続されたら任意の音量になるように設定すればええやん

507 :SIM無しさん:2014/06/13(金) 00:14:19.22 ID:YrBoFgiv.net
>>484
ICSってことはacroHDかVLか
Wi-Fiを表示にチェック入れればタブ分けされるはずだが

508 :SIM無しさん:2014/06/13(金) 00:39:33.54 ID:HY4WVyC/.net
4.4まであと一週間
本当にくるのだろうか

509 :SIM無しさん:2014/06/13(金) 01:13:31.55 ID:7nM+4pmn.net
みなさん画面の明るさはどの程度に設定してますか?
俺のZ1f、ちょっと暗いような。

510 :SIM無しさん:2014/06/13(金) 01:17:39.83 ID:0p2pQYiy.net
自動調整は切って70%くらい

511 :SIM無しさん:2014/06/13(金) 01:22:00.51 ID:5zzS16D5.net
やっぱスマホは外出時での使用頻度が高いから自動調整は重宝してる

512 :SIM無しさん:2014/06/13(金) 01:26:41.70 ID:KiRNat9M.net
部屋の中と外と、夜電気消すときで全然変えてる
電気消してるときはアプリで最低高度以下にしてる

513 :SIM無しさん:2014/06/13(金) 01:30:24.42 ID:7nM+4pmn.net
みなさんいろいろ工夫されてるんですね。
もう1つ、ブラウザのクイックコントロールの事なんですが、タブをいくつか開いてると数字が表示されますよね?
あれって○の中心から少しずれて数字が表示されてるんですが、仕様なんですか?

514 :SIM無しさん:2014/06/13(金) 01:39:19.96 ID:SKF51xwY.net
>>509
デフォだと暗い
そして明るくすると言うほど電池もたない

515 :SIM無しさん:2014/06/13(金) 01:44:39.77 ID:WLBSPv+8.net
>>512
高度ではなく輝度(きど)な

「輝」の部首って、「ひかりへん」(←存在しない)だと思ってたんだけど、「くるまへん」なんだな
部首がくるまへんだと知っていれば「こうど」と読むのは順当だが、おそらく部首なんて意識しないゆとり()かチョンだろうから、それは無いだろうなw

516 :SIM無しさん:2014/06/13(金) 01:47:45.80 ID:cw/TSDdl.net
底辺の高一とかだろ

517 :SIM無しさん:2014/06/13(金) 01:48:33.87 ID:UIEy+3g5.net
えっと、

518 :SIM無しさん:2014/06/13(金) 03:19:49.72 ID:75mY7gyi.net
部首は、くるま、じゃね?光っぽい方は関与せず旁の主要部分が部首に分類されてるはず。
くるまへん、はまんま「軽」とか「転」とかこういうのだろ?

519 :SIM無しさん:2014/06/13(金) 04:19:32.99 ID:jTQeV6Qw.net
光度な釣りだな

520 :SIM無しさん:2014/06/13(金) 05:53:24.64 ID:a6nmW1M8.net
頭の硬度は高そうだな

521 :SIM無しさん:2014/06/13(金) 07:01:58.22 ID:MSOTpdqf.net
>>509>>514
それは前評判で買う前からわかってたんだろうし、明るい液晶がいいなら他社の買えばいいんだし
このスマホのいいとこは4.3インチによる持ちやすさ。

522 :SIM無しさん:2014/06/13(金) 08:07:02.29 ID:ZSi+PKOK.net
>>521
だね。片手サイズ諦めれば選択肢増えるよ。お好みのをどうぞ。

523 :SIM無しさん:2014/06/13(金) 08:54:21.82 ID:BSKIMMD4.net
>>507
htc butterfly
チェックボックスが無いです
設定のデータ使用料量のとこですよね?

524 :SIM無しさん:2014/06/13(金) 08:56:50.50 ID:WLBSPv+8.net
>>518
そのまんまなら「車」があるだろw
君の基準においても、部首が「くるま」になるのは「車」のみ
もっとも部首の正式名称はないみたいだから、どれが部首かさえわかればいいんだがな

525 :SIM無しさん:2014/06/13(金) 10:00:30.76 ID:CbdzjafBN
>>523
Wi-Fiの使用状況を表示ってチェックボックスがあるはず。使用量の画面からメニュー開いてないんじゃないの?

526 :SIM無しさん:2014/06/13(金) 10:27:45.72 ID:AAvRqKAg.net
ほんとに頭の硬度が固そうなやつだからあぼぼぼーん

527 :SIM無しさん:2014/06/13(金) 13:20:45.92 ID:40ZPnXqT.net
>>508
え!一週間後に本当にくるの?
その情報のソース教えて

528 :SIM無しさん:2014/06/13(金) 13:36:28.16 ID:ezY7RS+D.net
Z1f用の4.4が来るんじゃなくて4.4でZ1f後継のA2が6/19に発売されるんだろうがっ

529 :SIM無しさん:2014/06/13(金) 13:39:26.22 ID:iNfyJ4sM.net
A2のこれに焼く方法が出てくるだろうな
Compactのじゃ難しいそうだがA2のならおサイフとかも普通に動きそうな気がする

530 :SIM無しさん:2014/06/13(金) 14:02:07.27 ID:6AX6mg5n.net
A2が出てやっぱ4.4では使いにくいということになったうえで
ドコモがアップデートを出してくるのか…

531 :SIM無しさん:2014/06/13(金) 14:20:12.99 ID:ImV8H2yQ.net
>>530
過去にドコモがそんな神対応したことあるか?

532 :SIM無しさん:2014/06/13(金) 17:27:58.67 ID:Cyl4aDhp.net
ましな対応したのってネクサスだけだったな。こいつには来ないと思う

533 :SIM無しさん:2014/06/13(金) 18:02:25.32 ID:FPd5AOuR.net
>>524
恥の上塗り

534 :SIM無しさん:2014/06/13(金) 19:01:15.27 ID:wTPWCJlY.net
ソニーのメルマガ受信者にA2の割引クーポンきてるな
でもこっちの方がいいだろうな!

535 :SIM無しさん:2014/06/13(金) 19:32:45.18 ID:enSyXxBf.net
過去Xperiaでメジャーアプデ無かったのってあるの?遅いとしても一度は来てるイメージなんだけど。

536 :SIM無しさん:2014/06/13(金) 19:36:51.72 ID:ZLN+EQL5.net
>>535
arc・acro・ray・playは来てない
ただICSはシングルコア&amp;512MBには厳しいのでしょうがないかも

その後はNX・acroHD・GX・SX・AX・Z・A全部メジャーアプで来てる

537 :SIM無しさん:2014/06/13(金) 19:47:19.89 ID:ZNv+dkOj.net
PCにケーブルで接続して大きめのデータを転送してるんだけど異常に遅い
なんとかなんないのこれ

538 :SIM無しさん:2014/06/13(金) 19:52:30.29 ID:R5HOPhFI.net
ケーブルってUSB1.0?2.0?Z1fからPCに?それともPCからZ1fに?Z1fは内臓メモリ?SDカード?
大きめのデータってデータ一つあたりの容量が大きいってこと?それとも小さいデータが沢山集まって大きいってこと?
これらの違いでデータの転送速度は違ってくるよ
で、具体的にどれくらいの転送量で遅いって判断なの?

539 :SIM無しさん:2014/06/13(金) 19:55:08.77 ID:enSyXxBf.net
>>536
成る程、arc世代の機種には来てなかったのか。ただその後は一応来てるのね。

540 :SIM無しさん:2014/06/13(金) 19:56:28.75 ID:wTPWCJlY.net
>>537
・microSDに入れてからコピー
・AirDroid

541 :SIM無しさん:2014/06/13(金) 20:21:05.19 ID:BTc83XM8.net
>>534
いくらぐらい割引のクーポン?
A2に興味あるからクーポン欲しいのだが

542 :SIM無しさん:2014/06/13(金) 20:38:38.81 ID:BPfVVL36.net
>>537
Wifiでつないで転送で放置
家側がac対応してればmicroSDXCカードへコピーする以上の速さで転送可能

543 :SIM無しさん:2014/06/13(金) 20:39:42.44 ID:BPfVVL36.net
>>541
まずラウンジ行ってアンケに答えてこい
間に合えばどこでも使える5000円割引券くれる

544 :SIM無しさん:2014/06/13(金) 20:42:31.55 ID:RCUk0DnC.net
いつも通りパターンロックを解除しようとしたら、何故か解除出来なくなって
そういった設定とか全くいじってないのに何故かgmailのメールアドレスとパスワードを入れて解除するハメになった…
なんかヤバいことしたかな?

545 :SIM無しさん:2014/06/13(金) 20:44:24.26 ID:a6nmW1M8.net
>>544
ポケットで液晶がオンになって3回認識失敗してるとかかな?

546 :SIM無しさん:2014/06/13(金) 20:46:47.48 ID:ZVWWOEgn.net
やばいぞそれ。たしかGoogleが目つけた人に対して行う処置のはず
近いうちにGoogle関連のサービス全部止められるか、
実は全部ただの嘘かのどちらかがあるはず
御愁傷様

547 :SIM無しさん:2014/06/13(金) 20:49:50.78 ID:BTc83XM8.net
>>543
ありがとう。
明日にでも行ってみようと思うのですが、銀座のソニービルのラウンジでしょうか?

548 :SIM無しさん:2014/06/13(金) 21:23:59.80 ID:AyC38SrU.net
オクは新品で三万切って落札されてるのが出始めてるね

A2他界し

549 :SIM無しさん:2014/06/13(金) 21:25:14.08 ID:hPW4/CsH.net
sonyのムービーってアプリは、ファイルやフォルダのソートとかもう少しなんとかなんないの?
○○>disc1
○○>disk2
××>disc1
××>disc2
みたいなフォルダに動画入れてるとわけわかんないし、フォルダの中もファイル名とかトラック名番号で並んでくれないし。

550 :SIM無しさん:2014/06/13(金) 21:35:12.59 ID:wTPWCJlY.net
>>541
新規MNPが5千円で機種変が3千円
まあその程度なんだが%で見れば悪くはない

551 :SIM無しさん:2014/06/13(金) 21:55:31.90 ID:BTc83XM8.net
>>550
詳細ありがとう。
利用はオンラインショップ限定?だよね

552 :SIM無しさん:2014/06/13(金) 21:57:24.75 ID:Ou85ln3W.net
>>505
マジ?
Z1f側のBluetoothをオフにして入れ直したりOS再起動すると初期値に戻るわ
今までiPhone使ってて乗り換えたクチだからAndroidではこれがデフォなのかと思ってた
>>506
今はアプリ入れて対策してるよ
ありがとう

553 :SIM無しさん:2014/06/13(金) 23:03:46.70 ID:NXXaUwzK.net
買ってきた〜(貰ってきた)
Ultraから変えたら可愛くて堪らん(;゚∀゚)

554 :SIM無しさん:2014/06/13(金) 23:28:21.58 ID:WLBSPv+8.net
>>533
言うに事欠いた、ゆとり()による精一杯の反撃w
女々しいw

555 :SIM無しさん:2014/06/13(金) 23:31:33.98 ID:pBGjlLQf.net
俺を取り合って喧嘩しないで。゚(゚´Д`゚)゚。

556 :SIM無しさん:2014/06/14(土) 00:19:52.12 ID:ONZiFEi4.net
>>554
どうした顔真っ赤?
いい加減すっこんでろよ

557 :SIM無しさん:2014/06/14(土) 00:26:42.70 ID:dMbUNYSw.net
3万円以下出てるんだ!
もうちょっと待ってれば良かった…

558 :SIM無しさん:2014/06/14(土) 00:37:59.89 ID:VIsawP+m.net
>>555
ちゅっちゅ

559 :SIM無しさん:2014/06/14(土) 00:38:13.42 ID:xgPbDZiA.net
AGPSが使えない場合で測位に掛かる時間が10分なの?
sim抜いてwifiのみの状態で、前スレにあった方法試したら3分ぐらいで測位したんだけど、これどういう状態?

560 :SIM無しさん:2014/06/14(土) 00:41:18.76 ID:5DOeal3K.net
>>559
屋内とか電波の状況が悪いと10分以上かかるので、
屋外とか電波が良いともっと短くなるよ

あとA-GPSのデータは1週間くらい有効なので、
そのデータが残ってると早くなる
GPS StatusでA-GPSのリセットやってから、
アプリを再起動して測るとデータがない状態で測れる

561 :SIM無しさん:2014/06/14(土) 00:45:32.79 ID:xgPbDZiA.net
>>560
そうなんだ
1週間以内にGPS使った覚え無いし、屋内の窓際で試して3分だったんで、もしかしたらこれは使えてるのかもしれない

562 :SIM無しさん:2014/06/14(土) 06:05:25.29 ID:c//YfOiq.net
ヤフオクで新品残債無し即決20000円あるな( ・`Д・´)

563 :SIM無しさん:2014/06/14(土) 06:07:11.75 ID:Wagi+p2D.net
なにそれ怖い

564 :SIM無しさん:2014/06/14(土) 06:15:28.51 ID:dMbUNYSw.net
ドコモアプリ一括なんちゃらできませんでした。って出るようになった。
↑のdocomoID設定したのに何でだろう…
Z1f って側面の繋ぎ目?の所に毛ごみとか挟まるね。

565 :SIM無しさん:2014/06/14(土) 06:27:37.83 ID:JiqYtQnE.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

566 :SIM無しさん:2014/06/14(土) 06:28:28.66 ID:l020UPC1.net
    はげ! 彡⌒ ミ   .\  彡⌒ ミ ∩やあはげ!/彡⌒ ミ 人_人 _人人_人_从_人ノヽ_人_人 彡⌒ ミ>
        (・ω・`)_   \( ´・ω・)ノ∧∧∧  / (´・ω・`))   は・げ!! は・げ!!  ( (・ω・` )∩
   /彡⌒ ミ∪ ∪ /|    \  < ま  > /⌒ ミ     ⌒Y 彡⌒ ミY⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ ミ 彡⌒ ミ
 / ( ´・ω・)_//|       \<   た  >・ω・`)彡⌒ ミ  (´・ω・`)∩彡⌒ ミ  (ω・` )  彡⌒ ミ
 || ̄(     つ||/           <   は  > ミ   (´・ω・` ) 彡⌒ ミ  ( ´・ω・`)O 彡⌒ ミ(´・ω・`)
――――――――――――――― .<  げ  >―――――――――――――――――――――
         彡⌒ ミはげを呼べ! <  か >    彡⌒ ミ  彡⌒ ミ
    ~~・━⊂(´・ω・`)⊃-、      ∨∨∨ \    ( ´・ω・) (・ω・` ) ←ハゲ
      ///    ノ:: //|     ./    はい\ ( ↑ハゲ)_(    )
      |:::|/( ̄ ヽノ:::::::|::::|/|    /   彡⌒ ミは\彡⌒ ミ  彡⌒ ミ   ̄ ̄ ̄/.//|
はい⌒ ミ ̄(__) ̄/  | |  .|   /γ(⌒)・ω・`)げ \・ω・) ( ´・ω・)    / ┃| |
  (    ;)←はげ    |__|/   /(YYて)ノ   ノ  君 !! \↑ハゲ ↑ハゲ_/     |__|

567 :SIM無しさん:2014/06/14(土) 07:28:28.47 ID:JtCdx4Y0.net

     い〜じ〜どぅ〜だんす♪
   彡⌒ミ
. ((o(・ω・` )(o))
   /    /
   し―-J

     い〜じ〜どぅ〜だんす ♪
   彡⌒ミ
 ((o(´・ω・)o))
    ヽ   ヽ ♪
    し―-J



∧_∧
( ´・ω・) おど〜るはげをみ〜てる〜
( つ旦O
と_)_)

568 :SIM無しさん:2014/06/14(土) 07:40:09.66 ID:BW+Gj6TU.net
ヤフオクなあ。 A2発売してから買ったほうがいいような気もすんだよ

569 :SIM無しさん:2014/06/14(土) 08:00:57.72 ID:N2Bs7oaF.net
>>562
モックだったりしてwいまは32000。悔しいな

570 :SIM無しさん:2014/06/14(土) 08:04:53.41 ID:N2Bs7oaF.net
>>564
ゴミたまるね。超格好悪いシリコンカバー使って隙間塞いでる

571 :SIM無しさん:2014/06/14(土) 11:23:15.76 ID:oqjBAMlo.net
30000円ってなんかのラインなわけ?いい加減貧乏くせえ

572 :SIM無しさん:2014/06/14(土) 11:32:13.87 ID:p6+3mFgf.net
A2はソニーのメール割引で5,000円、有楽町ラウンジで5,000円、151割引で5,000円なのか

573 :SIM無しさん:2014/06/14(土) 11:33:00.44 ID:a/x3e0y7.net
高値掴みした人は可哀想ですねwww

574 :SIM無しさん:2014/06/14(土) 11:39:32.42 ID:AK7HJvxe.net
>>573
3月にキタムラ案件で自分用に黒1台、先のMNP投げ売りで予備用にライムと白1台づつ…
全て0円でgetしてるのでご心配なくw

ピンクも買えば全色揃うけど、さすがにイラネ
枠もないし…

575 :SIM無しさん:2014/06/14(土) 12:28:59.02 ID:Z7P11JMk.net
>>574
全部東芝ストレージ?

576 :SIM無しさん:2014/06/14(土) 12:32:52.12 ID:xYw50Bg7.net
オクで白ロムとかMNP0円とかばかりだけど機種変もういないの?
俺はこの前普通にZ1fに機種変したんだけど

577 :SIM無しさん:2014/06/14(土) 12:33:46.88 ID:AK7HJvxe.net
>>575
予備の方は店で通電した以降電源入れてないw
つーか、その判別儀式忘れてたわ。

メイン黒はJDI東芝の黄金パターン
だから売るの勿体なくて卸したってのもあるんだがw

578 :SIM無しさん:2014/06/14(土) 12:36:30.96 ID:3ldt61Tj.net
>>574
やはり兄弟がいたか。コレクションにと3色買ったが黒がカッコよくて使ってる。桃は無理だわ

579 :SIM無しさん:2014/06/14(土) 12:37:14.73 ID:uPBsZVBy.net
オク買いのやつは保証書偽造ワンチャン

580 :SIM無しさん:2014/06/14(土) 12:38:25.55 ID:Nx5Jjb5z.net
>>576
貧乏自慢が書き込んでるだけ
ユーザーの大半は素直に機種変してるよ
おまけに目立った不具合がないから普通の書き込みがないからさらに貧乏自慢が目立ってるだけ

581 :SIM無しさん:2014/06/14(土) 12:46:54.62 ID:MwWGQmkf.net
>>577
Aでもまだいけると思っていてZ1fを0円で買ったら、JDI東芝の黄金パターンだったから俺もつい卸したわ

582 :SIM無しさん:2014/06/14(土) 12:49:01.57 ID:tZWiHjfZ.net
>>576
買い増しが普通だけど、iPhoneからの出戻りでiPhoneの高額月サポ維持するならオクもありかなと。iPhoneはオクで裁く。
契約面の変更はいろんなパターンあるから割愛。

583 :SIM無しさん:2014/06/14(土) 12:50:38.02 ID:4MVkA+ps.net
けっこうコジってる奴多くてワロタw

584 :SIM無しさん:2014/06/14(土) 13:41:48.08 ID:Z7P11JMk.net
>>577
黒でそのパターンいいなー
俺はサムスンストレージだったけどまあ卸したよ
JDIの液晶がきれいだったからというのがある

585 :SIM無しさん:2014/06/14(土) 17:19:01.61 ID:MLNDtKxK.net
もう半年以上経ってるし金額の話されても興味ないというか鬱陶しいだけなんだよね

586 :SIM無しさん:2014/06/14(土) 17:21:45.56 ID:tZWiHjfZ.net
まぁ、予備2台目考えるならいい時期やな

587 :SIM無しさん:2014/06/14(土) 17:52:39.32 ID:M+EI1Fk+.net
オンラインを含む正規ルート価格って
7月に変わる可能性ある?

588 :SIM無しさん:2014/06/14(土) 17:53:44.22 ID:MwWGQmkf.net
無いとは言い切れないのが、携帯電話業界

589 :SIM無しさん:2014/06/14(土) 18:05:19.74 ID:c//YfOiq.net
黒使ってるけど予備に白貰ってきたわ(`・ω・´)ゞ

590 :SIM無しさん:2014/06/14(土) 19:30:52.41 ID:d9zkSrGb.net
bluetoothでG-shock(GB-5600B-1JF)と繋いで着信通知できるかやった人いないですか?
専用アプリは使えなくていいので、tasker等のアプリを使って着信時に時計がバイブすれば十分です。

できるならG-shock買いたい。

591 :SIM無しさん:2014/06/14(土) 19:40:31.66 ID:CsUEELTr.net
黒は指紋が目立つということで白購入
指紋の代わりに手垢やゴミが目立つじゃねーかこのやろー

592 :SIM無しさん:2014/06/14(土) 19:44:40.12 ID:57EVLDaI.net
だから皆ライムなんだろ

593 :SIM無しさん:2014/06/14(土) 19:53:10.08 ID:4cMcHEKu.net
>>564
docomoIDではどうやら解決できないみたいですねorz

594 :SIM無しさん:2014/06/14(土) 21:09:08.06 ID:LC8/93Rx.net
>>593
何日か前に設定してからもう出てきてないぞ
無効化もした?

595 :SIM無しさん:2014/06/14(土) 21:30:00.38 ID:xBIGZLya.net
GoogleMapでナビさせてると
おねーさんがしゃべるときだけ音楽ブチ切れるんだけどこれはそういうものなの?
iphoneで使ってたときは音楽のボリュームがおちるだけで流れていたのだけど
上のほうで音関係でペリアだけ挙動が違うって話がでてたので

596 :SIM無しさん:2014/06/14(土) 21:38:09.44 ID:4cMcHEKu.net
>>594
無効化ってどれを(汗

597 :SIM無しさん:2014/06/14(土) 21:39:36.54 ID:Na9Fb6DY.net
>>595
うちのは音楽のボリューム落ちて後ろで流れてるぞ
むしろナビの音声が小さくて音楽が小さくなってもナビが聞き取りづらくて困ってる これもゲームの効果音が小さいのと関係あるのだろうか?

598 :SIM無しさん:2014/06/14(土) 21:45:15.40 ID:Na9Fb6DY.net
あ 俺は音楽聞くのにGoogle Play musicを使ってるからWalkmanとか他のアプリだとどうなるのかは分からん

599 :SIM無しさん:2014/06/14(土) 21:46:15.30 ID:xOZiii/f.net
>>595
そういうもの

音楽聞きながら着信あると、同様に音楽の音量が下がるないし消える

600 :SIM無しさん:2014/06/14(土) 21:48:28.67 ID:5veD/NmB.net
アプリによる。

601 :SIM無しさん:2014/06/14(土) 21:55:56.61 ID:CsUEELTr.net
Wi-Fi感度悪すぎて禿げそう

602 :SIM無しさん:2014/06/14(土) 22:07:31.75 ID:MdeZHubM.net
>>601
禿げろ

603 :SIM無しさん:2014/06/14(土) 22:07:29.93 ID:a8fubX9j.net
>>601
どうせ禿げるんだから気にすんな!w

604 :SIM無しさん:2014/06/14(土) 23:03:49.41 ID:qpkCB2vP.net
>>601
既に髪ないだろ

605 :SIM無しさん:2014/06/14(土) 23:09:25.44 ID:c4QORyBe.net
>>601
よう禿げ

606 :SIM無しさん:2014/06/14(土) 23:33:22.13 ID:l020UPC1.net
また禿げか・・・

607 :SIM無しさん:2014/06/14(土) 23:34:12.11 ID:a/x3e0y7.net
茸端末なのに禿とはこれいかに

608 :SIM無しさん:2014/06/14(土) 23:38:06.31 ID:4cMcHEKu.net
>>594
やっと読み終えた
[1]docomoのHPでdocomo IDを取得する
[2]SO-02Fの設定→ドコモのサービス/クラウドでdocomo IDを設定する
[3]docomo ID以外のdocomo製のアプリを無効化する

609 :SIM無しさん:2014/06/14(土) 23:39:41.62 ID:QvqeTKKV.net
オデコが広いだけで禿げとか心外です

610 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 00:08:46.49 ID:EZaxbmdP.net
また髪の話してる…

611 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 00:16:35.21 ID:G//Wb4Hu.net
髪が後退しているのではない
私が前進しているのだ

612 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 00:21:00.18 ID:j+XQiT6x.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`) 神は死んだ
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

613 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 00:41:03.85 ID:Sj/i8cpT.net
MVNOで利用する場合
初期化→「ようこそ」のセットアップ→ドコモサービスの初期設定→アプリを一括インストールをしなければ
root化しなくてもドコモのアプリがインストールされない分すっきりしますかね?

614 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 04:33:45.90 ID:XzI7yZZ+.net
これのカメラ、真上に向けた時に逆光の影響大きいね
acroが一番綺麗に撮れた
まるで最近のは盗撮防止機能がついてるみたい

615 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 06:00:18.23 ID:WmY2tQ5w.net
>>614
仕方がないんじゃね?

616 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 06:15:10.56 ID:B9Ud1Dvw.net
>>614
> これのカメラ、真上に向けた時に逆光の影響大きいね
うん

> acroが一番綺麗に撮れた
うん

> まるで最近のは盗撮防止機能がついてるみたい
…うn?

617 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 06:32:21.11 ID:pOSCn1fo.net
>>613
プリインストールという言葉をご存じか?

618 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 07:06:30.13 ID:iuPrl2vu.net
キタ━━(゚∀゚)━━!!!

619 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 08:16:09.83 ID:DeQ01F8T.net
何が?

620 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 08:21:32.44 ID:KYpqfgti.net
生理

621 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 08:32:52.75 ID:ltMe2qr4.net
gpsが10km以上離れた位置を示すんですが仕様ですか?

622 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 08:42:21.09 ID:Rijo7EK5.net
>>621
MVNO使ってるなら諦メロン

623 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 09:02:24.12 ID:j1uITOYz.net
mvnoでも測位に時間掛かることはあっても場所は正確だけどな

624 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 09:05:52.13 ID:Sq3CI2bB.net
GPSの原理上、10kmも離れた位置を示すことはない
つまりGPS以外の位置情報ソースを表示してるだけ
WiFiや基地局の位置情報はGoogleが勝手に収集してるので、
結構位置がズレている場合が多い
結論から言うとGoogleサービスの仕様

625 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 09:27:53.37 ID:Sj/i8cpT.net
>>617
レスありがとう
ではその手順での「一括インストール」するのとしないとではどう違ってきます?

626 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 10:08:04.69 ID:9l6SnEMU.net
>>625
安いからってMVNO使ってデメリットを理解せず後悔してる姿が目に浮かぶ

627 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 10:33:22.14 ID:SpZi+o/t.net
「では」とか「きます?」とか無知な癖に言い方がうぜーな

628 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 10:40:49.15 ID:uwX0SIXb.net
>>625
やってみればいいんじゃね?

629 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 11:00:24.18 ID:IxOSWlEn.net
>>625
もう機種関係ねーじゃんお前w
素直に初心者スレに行けよ

てかiPhoneに機種変したほうが幸せになれたな、お前みたいなヤツは

630 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 11:30:43.15 ID:Tx37WCgt.net
>>629
お前には聞いてないから引っ込んでてね

631 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 11:57:03.53 ID:pCGfEa+Y.net
>>630
そういう物言いは、当事者以外からも嫌われるよ

632 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 12:00:01.64 ID:Tx37WCgt.net
>>631
お前も消えてね

633 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 12:14:41.99 ID:8Sm/4eby.net
お前もなw

634 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 12:18:23.85 ID:BiSyanL8.net
なんだお前ら、サッカー負けたくらいでイライラすんなよ

635 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 12:26:48.93 ID:IxOSWlEn.net
>>630
効いてるw効いてるw

636 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 12:37:47.19 ID:8zTj388q.net
このスレの民度はいつも低いなぁ

637 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 12:49:55.06 ID:1CqWQsgi.net
>>635
お前は、池乃めだか かよ
涙ふけよ

638 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 12:55:27.40 ID:kalfbPaD.net
>>637
IDをTx37WCgtから変えた?w

639 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 13:00:09.90 ID:1CqWQsgi.net
>>638
妄想

640 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 13:14:41.06 ID:ZqppEkfO.net
>>626
大多数はMVNO制限にすら気がつかないんじゃないかな。
気がついても、保証書破る勇気あるユーザは少数だし。
黒幕がドコモだってことを知らないまま、iPhoneに流れると。

641 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 13:23:59.75 ID:HyDxfWab.net
元々ドコモの回線で使う事を想定している機体なんだから
MVNOで何かしら制限があるのは仕方ないでしょ。

GPSが遅いと書いている人がいるが機内モードでZや他社のグローバルモデルと比べてみても測位までの時間は大差ない。

642 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 13:24:32.61 ID:CXoWG5ry.net
今買うならa2のがいいの?

643 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 13:26:10.08 ID:r18eUlxC.net
>>642
大して差はないからお好きなのをどうぞ

644 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 13:58:21.91 ID:ZqppEkfO.net
>>641
設計ではない。ドコモが意図的にMVNOテザリングできないように設定しているのが事実。
昔テザリングが有料オプションだった時の名残か、勝手にテザリングできないような設定が可能。
GPSは一度測位に成功すれば、しばらくはすぐに測位できる。カーナビが最初は測位に時間がかかるのと同じ。
AGPSが使えると最初の測位が速くなるだけともいえるね

645 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 14:05:20.01 ID:UOFxlR2R.net
>>644
どこに設計と?

646 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 14:08:21.45 ID:ZqppEkfO.net
>>645
想定の間違い。ごめ

647 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 14:42:35.81 ID:pSsCqzaa.net
ホームボタンを上にスワイプでgoogle nowが暴発しまくるんだが、これってどこで設定変えられますか?
google検索って無効にしたら不味いかな。

648 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 14:49:30.97 ID:p/1f8klx.net
擬似的に無効にさせるアプリが転がってるから適当に入れるといいよ

649 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 14:55:27.09 ID:2UZ5YTAW.net
>>647
無効にしても何の問題もない。

650 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 15:05:51.07 ID:JWaX1rW3.net
google検索自体を無効にしたら半文鎮化するだろ
フツーに上スワイプでの検索をブロックするアプリ使えばいい

651 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 15:08:19.75 ID:QEnCoEev.net
mvnoで使ってるけど空見える所でならGPS普通に使えるね。
10分もかからず1分くらいで位置掴むよ。
ナビも問題なく使えたし何ら問題ない。
屋内では使えないけど、そもそも使わないし。

652 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 15:11:00.81 ID:PFV1fJmH.net
MVNOは無理ぽ

素直にドコモと契約しましょう

653 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 15:11:04.99 ID:NH+rn5aD.net
NoAssist消されてる

654 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 15:11:33.41 ID:WmY2tQ5w.net
て言うかmovoで使うのにSONYは向かないよねぇー 端末代やリスク高いしサービス制限多いし movoで使うなら富士通とかシャープだよね シャープは制限ないし SONYはメイン向けだよね

655 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 15:30:22.16 ID:PkbpBuu+.net
MVNOで不具合と言ってもGPS掴むのが遅いのと
一括インストール失敗って通知がたまに出るくらいだな

656 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 15:31:50.27 ID:PkbpBuu+.net
>>650
え?

657 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 15:34:22.37 ID:qf7QkjSh.net
この機種って強い?
充電どんくらいもつ?

658 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 15:44:33.40 ID:THz5Q9xw.net
アラレちゃん思い出した

659 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 15:51:10.40 ID:kalfbPaD.net
戦闘力は530k

660 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 15:53:28.80 ID:qf7QkjSh.net
今日機種変しようと思っててこれにするかこれから発売される最新機種のこれと似たデザインのやつで裏がガラスっぽくないやつ、どっち買うか迷ってる。

どっちがいいかな?

661 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 16:01:32.69 ID:hQH1jE6I.net
自分も1週間後に機種変しようと思ってて
これかA2かで悩んでるけど、ほとんどスペック変わらず
1万円程安いこっちにしようと考えてる

淀の店員に話聞いても、こっちの方が選ばれてるって言ってた
作った側としてはA2をどうしたいんだ…

662 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 16:01:41.34 ID:OWHmtgVY.net
>>660
A2は月サポかなり少ないよ

663 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 16:04:26.03 ID:ZqppEkfO.net
>>660
比較記事みると一緒だからデザインで決めたら?というかa2使い込んでコメントできる奴はまだいないな

664 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 16:09:14.75 ID:ZqppEkfO.net
連投すまん。aってzの廉価版のイメージない?スペック同じだとしても。

665 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 16:34:54.35 ID:SqKn77bC.net
>>663
なるほどさんくす
ドコモの店、若しくは電気屋でパケホとかのサービスに一切入らないで、八万くらい出して新規でスマフォ購入する事って可能なの?

666 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 16:53:46.07 ID:qPj4boB+.net
>>665
だったら白ロム買った方がいいだろ

667 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 17:40:47.47 ID:fr0hz88q.net
>>665
なぜ、買えないかもしれないって思ったのか知りたい
定価の意味がなくなっちゃうでしょw

668 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 18:04:56.84 ID:2ARbNbh3l
これ、カメラアプリへぼいな。
GPから落としたアプリのがきれいに撮れる。

669 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 18:02:14.16 ID:OlZtJpUm.net
今、この機種買うならオクで買ってガラケー、mvno simで運用が一番いいいな。

670 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 18:12:51.80 ID:3VrroN5Z.net
GPSダメダメでMVNOは使えない

671 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 18:16:46.11 ID:pOSCn1fo.net
GPSGPSいつまで騒ぐんだ

672 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 18:18:18.78 ID:OlZtJpUm.net
GPS使ったことないから全く困らない。

673 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 18:23:58.61 ID:PkbpBuu+.net
ちなみにGoogleマップの場合は
MVNOでもすぐに現在地が表示される

674 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 18:35:29.53 ID:QEnCoEev.net
だからGPSは屋外なら問題なく使えるって。
屋内で使いたい奴はあきらめろ。

675 :622:2014/06/15(日) 18:35:58.83 ID:Sj/i8cpT.net
何か荒れさせてしまったようで
やってみます
お邪魔しました

676 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 19:03:21.07 ID:FqgK+aFG.net
>>652
でもSh-02Fはちゃんと掴むんだぞ、SHARPに出来てSONYにできないわけ無いでしょ
なんかのソニー製アプリが悪さしてんじゃねーん?

677 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 19:07:46.79 ID:Z5QPAj3l.net
位置情報を得るには現状三種類?

GPS
ケータイ電波
Wi-fi電波

MVNOは真ん中がドコモでキャンセルされるだけで
GPSが動作していてAGPS生きてれば再補足も早い
Wi-fiもオンになってれば相互で一補正がきく

って感じじゃないの?

678 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 19:25:53.95 ID:a+UX1wOz.net
いやぁー変えてびっくり
ホントにWi-Fiの電波つかまないねぇ〜
おまいらが騒ぎすぎかと思ってたけど
ほんとだったんだなぁ〜

679 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 19:30:58.73 ID:ZqppEkfO.net
>>678
俺も買うまでガセだろ実用上こまらんはずと思ってたw

680 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 19:39:20.09 ID:Bc82qO/B.net
>>676
グローバルROM入れると普通に使えるので、
SONYじゃなくてドコモが嫌がらせしてるんだよ

681 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 19:49:35.88 ID:SqKn77bC.net
>>666
白ロム中古多くてなんか怖いイメージなんだよね。
大丈夫だとは思うけど

>>667
今日電気屋の店員に聞いたらドコモの場合はサービスプランに入らないスマフォだけの単体購入はできないからネットでしてくれ言われたw

パケホ入っても年間で10万近くかかるから結局最初に出すか後に出すかの違いだけだよな・・?

682 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 20:00:18.09 ID:nOwlUAmZ.net
>>608
↓と回答されてますね
「docomo Application Manager」は無効にはできませんので「DOCOMO Initialization(docomoの初期設定)」を無効に設定してみてください。
http://sp.oshiete.goo.ne.jp/qa/view/a8a77a8dfbf861c0e5bd4879c28dd812

683 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 20:02:34.95 ID:3aq2DYU1.net
MVNOでも補足したら精度はいいよ。補足に時間かかるだけ

684 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 20:46:23.31 ID:YBcfjIZO.net
この機種ほど買ってよかったと思ったスマホは今までなかった
まだケース入れてなくて大事に大事につこうてるんだけど、
CROY待つかKewersにするかシリコンケースにするか悩んでるところ
ガラスフィルム貼ってるからそれくらいしか選択しないけんな

685 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 20:56:02.84 ID:5Kf31R6p.net
電波感度の悪さはリコールレベル

686 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 21:49:12.05 ID:WmY2tQ5w.net
もうmovoスレ建てたら?

687 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 22:06:16.66 ID:8jVXvDEtu
>>686
movo連呼してるけど、mvnoのことかい?

688 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 22:56:32.18 ID:d6BRl2mM.net
>>686
とりあえず自分以外のレスがアルファベット4文字でなんて書いてあるかちゃんと読み直すといいと思うよ

689 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 23:42:04.39 ID:kQRSZZ/Y.net
MVNOのスレっていろんなトコにあるだろう

690 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 23:42:41.20 ID:wPVrOlQ9.net
モダンボーイを略してモボっていくらなんでも略し過ぎじゃね?

691 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 23:54:54.77 ID:A2wdLZlz.net
単にドコモの扱う端末では、AGPSデータを取ってくるサーバーにドコモ独自のものを仕様してるんだ
いつからか知らんが、以前のペリアではソニエリのサーバーを使っていたよ

692 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 00:09:10.14 ID:Ie8miIaq.net
わざわざ変更不可能にしてるからウザいって結論出たんじゃなかったっけ?

693 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 00:15:29.72 ID:9rIFe5Dr.net
そこまでWi-Fiがひどいとは思わない

694 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 00:40:04.38 ID:zoN41M/l.net
これ、充電は2日くらいは持つ?

695 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 00:41:25.11 ID:XXqJslst.net
>>694
使い方によってはもつ

696 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 00:49:12.27 ID:+btR5okn.net
ひたすら電子書籍読んで、時々ブラウジングという使い方で5日は持ってる感じ。

697 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 00:53:55.69 ID:GempzdFy.net
電子書籍は画面の更新が少ないからメモリ液晶が効きまくってかなり持つね
電子書籍だけだと1時間に6%くらいの電池の減りだったから16時間くらい持つ計算か

698 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 00:56:25.51 ID:zoN41M/l.net
>>695
サンクス参考になる
一般的に、普通な使い方してても一日は持つのかな?

699 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 01:01:38.43 ID:+btR5okn.net
明るさを10%とか、夜は0%に落としたりしてるせいかもっと減りは遅いよ。
ただ、本を読むときは機内モードかモバイルネットワーク切ってるけど。

700 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 01:09:04.64 ID:zoN41M/l.net
>>699
節約すれば結構もつんだなー
てことは、画面の明るさは普通で携帯ゲー、ブラウジング、ライン、mateを電車の中とか開いた時間でガンガン使っても一日はぎり持つかな?

701 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 01:10:21.16 ID:aLFyFSqL.net
白ロムで買ったけど何用に使うか決めればもっと使用回数増えそうだなぁ…どうしよ

702 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 01:11:35.53 ID:zoN41M/l.net
>>701
白ロム新品で買った?
もし新品で買ったんならどこで購入したか教えてもらえると助かる

703 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 01:13:29.26 ID:+btR5okn.net
ゲームの負荷は高いし、通信に対しては2300mAhという電池はやや心許ないけど
体感の時間は3000mAhのZ1より大分長い。まあ、あっちはメモリー液晶じゃないしVAでディスプレイが食い過ぎだけど。
一日なら普通は保つと考えて差し支えないと思う。

704 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 01:16:22.84 ID:wK3gI5LT.net
公称実使用時間3日以上

705 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 01:16:51.10 ID:OjP6qRif.net
週末A2の実機みてきたけど、思ったよりチープ感ないな
マットの方が好みだが、初代SO-01BやGXのようなラバーゴムのようなのは
好きじゃないが、SXの黒やコレの黒はありだわ。

ま、02Fも気に入ってるし、正直買い替えるほどのものでもないけど、
どっちも持ってない状況だったらA2(の黒)選んでたかもなぁ…
A2がFHDだったら間違いなく乗り換えてた。

706 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 01:18:20.91 ID:Z+hHc1qP.net
>>702
オクだけど

707 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 01:20:22.05 ID:ZDbwd6RY.net
Z1は省エネ用のチューニングが何もない
Z1fは3つあって、画面がHDなのも大きい
Z2は2つ(Z1fと違ってメモリ液晶ではない)

708 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 01:24:21.57 ID:UkYFrS2o.net
>>703
さんくす参考になった

04fとこれで迷ってたんだけど、大きな差はないみたいだしデザインは結構気に入ってるから02fにしようかな

709 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 01:25:22.01 ID:uP0Kp29j.net
>>700
携帯ゲーや動画再生はやらないけど、休日に朝から出かけて、
ブラウザ、マップ、LINE、mateあたりを通信容量で100MB以上使って、
夜に家に帰ってきても30%以上は残ってるね

ちなみに以前使ってたGXだと同じ感じで通信容量も50-70MBと今より少なかったが、
それでも電池2個使って家に着く前に2個目も切れてた
Z1fになって電池が持つようになって明らかに利用頻度が上がったわ

710 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 06:38:55.47 ID:aTuqoWX1.net
wifiの掴みそんなに悪いの?
どれぐらいの時間かかるの?

711 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 07:11:02.94 ID:Ma2wHr1r.net
時間はかからない

712 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 07:32:55.01 ID:dXqDJzXx.net
拾う範囲が狭い

713 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 08:36:19.27 ID:mcoINWAZ.net
電波MAXは数10センチくらい

714 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 08:43:20.65 ID:C96eLls5.net
ぶちぶち切れる
ステルスだと繋がらない

715 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 08:56:03.55 ID:TIKI6T0b.net
このスマホはそうだってだけでAndroidはみんなそうってわけじゃないのか

716 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 09:17:20.92 ID:9rIFe5Dr.net
>>713
スクショ見せろ

717 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 09:20:13.59 ID:mj+Kn1Aa.net
マグネット端子取れたわ
明らかに設計不良だろこれ
普通爪で引っ掛かる構造にするだろ
何でテープだけで留めてんだよ

718 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 09:26:31.26 ID:o8ZNOYIq.net
この端子採用したやつはマジでクビにしろ…

719 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 09:27:43.54 ID:1yWM+ZPy.net
ルーターが悪い

720 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 09:28:28.08 ID:1yWM+ZPy.net
>>717-713
マグネット充電したことないけどしないほうがよさそうだね・・・

721 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 09:38:08.25 ID:d8ortppa.net
>>720
騒いでいるのは一人だけなので不良品だろ

722 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 09:42:32.76 ID:C96eLls5.net
ルーターとの相性はあるかもしれんが
acroHDで問題なかった環境だから不満

723 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 10:01:37.61 ID:mejtZX9O.net
何人かマグネット端子取れたっていう報告はあったね
マグネットそのものが〜というより単なる個体不良だと思うけど
発売日購入でマグネット充電オンリーだけど全く問題ないし

724 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 10:01:47.52 ID:1yWM+ZPy.net
>>722
実は俺もそうなのよね
ドコモフラット系契約でレンタルしてもらえるルーター使ってるんだけど、
Z1やZ Ultraでは5mまでおkだったのに、Z1fだと3mでもうだめ
狭すぎるっすわ 電波強度そんなにないルーターとはいえ、明らかに狭い

725 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 10:17:14.38 ID:NuE0BQa9.net
田舎の一軒家でなければ、単に他所のWLANの電波とチャンネル被ってるんじゃないの?

726 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 10:26:11.61 ID:gk48uS3l.net
いやZ1fは明確にわかる程Wi-Fiの感度は弱いだろ
Nexus7とSO-04Dとこれで比べると圧倒的にZ1fは掴み悪い、ちなみに5Ghz帯での話だからそこまで被りはないはず
まあ繋がる限り速度が遅いって事はないんだけどさ

727 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 10:36:36.39 ID:C96eLls5.net
>>725
いや同じ環境でacroHDとの比較だから
2機種を同時に使っていろいろ場所を移動させても
z1fのWIFIが醜いのわかるよ

728 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 10:43:12.09 ID:NuE0BQa9.net
ここまで、wifi analyzerなどで実際に被り具合を確認した奴なし。

729 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 11:38:43.77 ID:VjfL8PbO.net
>>717
ちょっと見てみたい
画像アップよろしく

730 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 12:05:11.58 ID:QKzAyJfv.net
A2のホットモック触ってからZ1f黒にした
JDI&サムスンで中吉ってトコか

半年以上Nexus5触ってるから4.4のデメリットも体感してるしな
当面は4.2.2でFlashが使えるHD液晶のZ1fの方が重宝するぜ

731 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 12:10:27.27 ID:tJJasgEX.net
>>713
壁を隔てて5m離れた風呂でも切れたりしないけど。勿論弱くはなるが困ったことはない。

732 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 12:11:30.43 ID:pi9NkPHf.net
>>717
本体側端子間の角が丸い長方形鉄板がテープ止めなの?だから取れたとか。
ただ爪にすると取り外しするときに壊れるよ。
Qi不採用の理由はわからん。斜めに置いてもQi大丈夫だと思う
usb充電はパッキン緩みに注意かな。

733 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 12:14:49.98 ID:pi9NkPHf.net
>>730
FHDだと体感遅いでしょ。電池も食うはずだし。hdは正解だよね。

734 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 12:26:45.79 ID:k2LlyQyl.net
改修版playerと特定のブラウザで4.4でもFlash再生できるけどな

735 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 12:27:36.38 ID:QKzAyJfv.net
>>733
体感はそれほどでもないよ、ただ使うと電池消費が凄い>Nexus5
こればかりは高精細なFHD液晶の宿命だろうねえ

SHやFのFHDはカスタマイズ要素に欠けるからパス
AXが色々と惜しい子だったのでZ1fは抜群に進化したと感じるわ
充電ホルダは小さくなったしマグネット端子も便利

736 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 12:43:04.31 ID:TIKI6T0b.net
スマホとして欠点の少なさでは現時点ではこれがナンバー1か

737 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 12:48:12.87 ID:N/tBgAJH.net
現行機種全部使ってからそういうこと言え

738 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 12:50:54.14 ID:fALScOVI.net
この機種、一括0円で毎月3000円くらい割引つくのないの?

739 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 12:52:53.50 ID:UV5tggvY.net
>>728
確認してチャンネル変えても同じなんだわ
今までは届いてた所にギリギリ届かなくなった感じだな

740 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 13:13:36.61 ID:wDmCl+XW.net
>>738
あるわけないだろ

741 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 13:23:55.74 ID:1yWM+ZPy.net
そういうこと言ってるんじゃないんだけどなぁ
多分通じてないんだろうねぇ

742 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 13:24:56.70 ID:1yWM+ZPy.net
>>728へのレス

743 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 13:35:27.43 ID:MHqs7z6s.net
確かにNexus 5は使うと意外と減りが早かった。
こっちは持つよ。液晶だろうなあ。

744 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 13:38:50.11 ID:6AN8DSa6.net
これおすすめ?
これか04fかねくさす5かで迷ってる!
用途は携帯ゲー、ライン、ブラウジング、電車、mate

745 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 13:39:22.65 ID:6AN8DSa6.net
>>744
電車→電話
みすw

746 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 14:50:53.00 ID:+jHjqweN.net
Wi-Fiの掴みはみんなが言うほど悪くはないわ

50平米×2フロアの木造戸建だがほとんど入るよ

747 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 15:39:09.56 ID:oTGP02Q3.net
>>744
余裕すぎ

748 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 15:42:28.96 ID:6AN8DSa6.net
>>747
この三機種ならどれがいいかな?

749 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 15:46:12.40 ID:oTGP02Q3.net
>>748
ブラウジングならNexusでいいんじゃね画面でかいし。電池優先でなおかつゲームするならz1fかな?

750 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 15:49:22.32 ID:N/tBgAJH.net
>>746
みんなお前の家より立派でデカイからな

751 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 15:51:01.72 ID:o9SrA5jE.net
付属のスタンドが中々優秀

752 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 15:54:55.10 ID:TIKI6T0b.net
新機種が出るっていうのもあるが、買取価格だいぶ下がってきたな。
GWのころは42000円した買取価格が今は新品28000円買取りに。(モバックスの場合)
A2が出る今週末以降また下がるのか

753 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 15:55:23.11 ID:HjGrsavL.net
>>751
俺もそう思う。背面カバーがあってもなくても確実に充電できる。

754 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 15:59:07.04 ID:c332Mo8u.net
>>752
42Kまでは戻さないだろうが、MNPの投げ売り施策終われば37kくらいには戻すと思う。
なんの安売りもやってないZ1が42kくらいだし。
欲しい奴は今買っとけって思うわ。
売る方は今はホールド一択。

755 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 16:25:32.11 ID:6AN8DSa6.net
>>749
アドバイスありがとう
今使ってる携帯が画面小さくて、このサイズに慣れてるしちょっと高いけど多分02fでいきます
04fはこれの後継っぽいけどデザインは圧倒的にこっちなんだよな・・。
これの黒がめっちゃかっこいい

756 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 16:27:05.72 ID:6AN8DSa6.net
いやー、でもこのタイミングでA2出るとなるどっち買うかマジで悩ましいな
新機種持ちたい欲もある

757 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 16:36:04.55 ID:BEwEBRTY.net
お前が何持ちたいかなんぞ心底どうでもいい

758 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 16:41:43.65 ID:nJKnSXSF.net
マグネット充電は便利なんだけどケーブルが端末上部に向けて出るようにしてほしかったな
あとはちょっと引っ張ったり捻ったりしても外れない程度には強力にしてほしかった
充電しながら使ってるとすぐに外れてしまう(´・ω・`)

759 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 16:42:22.01 ID:TIKI6T0b.net
>749
焦って売ってるやつらは売り時間違ってるし、買いたい奴は今がいいタイミングってことか

760 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 16:46:29.91 ID:MyEjc1/L.net
怪獣魚の使い方で上手いってのある?変な3Dカメラ>゜)))彡

761 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 16:53:42.47 ID:MyEjc1/L.net
ブラジル勝ったら、黄色完売してそうめんです
ピンクは在庫あまりだなぁ…
ザック缶は投げ売り?

762 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 16:56:34.80 ID:l6YFQH+7.net
マグネット端子が外れやすいらしいけど俺のz1fはスピーカーが取れた…

763 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 16:58:38.97 ID:MHqs7z6s.net
ケース付けてアウトカメラの部分を見ると、ラピュタのロボット兵を思い出す。

764 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 16:59:12.66 ID:c332Mo8u.net
>>759
焦って狼売りしてるのは俄
庶務絵だって最後上がったし、ロイ婦だってそのうち戻すよ

そもそも商材として考えたら、この機種はあんま旨味ないんだが、茸は他に案件ないしな…

まぁプロは3月の春林檎でお腹パンパンだしどのみち枠ないからヌルーだろ

765 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 17:00:30.81 ID:mejtZX9O.net
乞食プロ()

766 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 17:29:42.16 ID:/mhEfc4H.net
この機種、少し重いか?

767 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 17:29:53.31 ID:qa9fnUra.net
>>762
強くおしちゃたとか?

768 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 17:31:06.90 ID:/mhEfc4H.net
02fって4.4に後からアップデート可能なの?

769 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 17:31:23.47 ID:zFj+tMFn.net
>>766
重いな

770 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 17:37:14.31 ID:M4d55VBr.net
小ささの割には重いから同じぐらいの重さでデカイのより余計重く感じる
その重みが手にずっしり来て良いと感じるときもあるけどね

771 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 17:48:53.97 ID:l6YFQH+7.net
>>767
スピーカーじゃなくてスピーカーを覆うシール?だった
ポケットから取り出したら手に貼り付いてて訳がわからなかったw
こんなにチープだったなんてショックだわ

http://i.imgur.com/jS8ksTh.jpg

772 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 17:52:32.10 ID:K0F5pkz/.net
>>771
やっぱりケースで保護しといた方が良さそうだね
携帯のコストはほとんど半導体か

773 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 18:22:48.24 ID:z6c6/PA2.net
白ロムで買ってMVNOで使ってるけど外装修理ってこの場合五千円?

774 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 18:30:56.25 ID:M4d55VBr.net
ケース着けちゃうとせっかくのデザインが台無しだからガラスフィルムだけで使ってるなあ

775 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 18:43:21.98 ID:aLFyFSqL.net
>>774
俺もガラスだけだけどスタンドにスッと入らないから剥がそうかと思ってる

776 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 18:48:43.22 ID:M4d55VBr.net
>>775
確かに裸用のアタッチメントだと入らないしケース用のアタッチメントだと少し緩くてガチャガチャしないと充電できないけど
飛散防止フィルムは普通に傷つくから怖いんだよなあ、剥がせば保証がアレだしな
GXは裸運用だったけど画面に傷付いて反省した

777 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 18:53:56.97 ID:1OdpTgGY.net
>>773
この端末でなくてもいいのでdocomoの回線契約がありプレミアムクラブに入会しているかどうかによるんじゃなかったっけ?
現在どうなっているかは確認してね

778 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 19:00:18.37 ID:7vQNZXLC.net
>>773
側面背面はね

779 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 19:09:48.66 ID:I71hKA5m.net
今日買って来たんだが、左下のSIMカードが入る部分のリアパネルを押すと、パキパキ音が鳴るのは仕様?

780 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 19:13:20.27 ID:50vL14xS.net
>>779
仕様ではないと思うぞ

781 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 19:13:29.70 ID:cKyuQ4qX.net
>>779
何で押すの?

782 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 19:15:52.52 ID:I71hKA5m.net
>>780
だよな。
ショップでデモ機も同じだから仕様と言われた

>>781
リアに保護シート貼ってる時に気がついた

783 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 19:25:25.18 ID:wbiqZEgV.net
あまり厚みが増さないおすすめのケースってなに?
裏表保護は必須で。

784 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 19:26:00.34 ID:GvA/iyqj.net
z1fって4.4にアップデートできるよな?

785 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 19:29:37.75 ID:iYx6fUAa.net
>>771
痛いな。同情するよ。こんなにチープだっとは、、

786 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 19:33:09.40 ID:iYx6fUAa.net
>>774
高いガラス板割りたくないから、シリコンカバーにくるんでる。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 19:34:29.81 ID:rTgQ8SUA.net
>>784
できるよ!

788 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 19:37:38.97 ID:TWfdk2ye.net
>>779
今試しに押してみたら1回だけ鳴ったw

789 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 19:39:42.48 ID:K0F5pkz/.net
ゴリラじゃないんだからこえーよw
優しくしてあげて!

790 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 19:40:55.00 ID:GvA/iyqj.net
>>787
さんくすw
ソースある?

791 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 19:43:13.49 ID:Cvi58iGF.net
>>732
Qiは充電速度が遅いから採用してる機種ゼロになった

>>735
Nexus5はメモリ液晶とか省エネ機構がないので電池食う
省エネ機構があればFHDでも結構持つ

>>758
充電ケーブルってサードパーティのでしょ
サードパーティのはケチってるから磁力が弱い
純正はネオジム磁石だから強い

792 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 19:44:05.24 ID:0HdKDJMy.net
>>773
白ロムの外装交換は末尾F型番から無理になった
ドコモ契約して有料オプションに加入し続けてる場合のみ5000円

793 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 19:44:41.32 ID:0HdKDJMy.net
>>777は末尾E型番までの話でF型番には当てはまらない

794 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 20:07:27.09 ID:TIKI6T0b.net
>>785
ソニーらしくどんな部分でも繊細っぽいな

795 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 20:07:28.85 ID:qs35PKMa.net
>>783
薄さならsimplismかな
防御力は薄さゆえに期待できないけど

796 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 20:08:38.55 ID:PUlwsL7Q.net
バッテリーが8千円台だっけ?

797 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 20:11:23.46 ID:M92ny/He.net
表裏保護ってTPUかバンパーしかないでしょ
これらが厚みを増さないのは無理

798 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 20:14:19.62 ID:wK3gI5LT.net
>>790
Xperia Z1(※Z1fではない)で庭がお漏らししたよ
ttp://buzzap.jp/news/20140522-au-wallet-kitkat/
なお、庭は誤記と回答

799 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 20:24:46.78 ID:I71hKA5m.net
>>788
個体差はあっても鳴るもんなんだな
俺のは毎回パキパキ鳴るけどw
調べたらJDIだったから諦めてこのまま使うわ

800 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 20:36:11.70 ID:rkSjG5R8.net
TPUやシリコンはベタつくから嫌なんだよなあ
特にこれからの季節は

801 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 20:37:29.97 ID:2DObfbpi.net
>>798
Z1fはドコモの機種なんだが

802 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 20:43:38.01 ID:Tj4Cb+P5.net
>>755
自分はライムでこの機種に興味を持ち、ブラックのカッコ良さに惚れてauからMNPしたよ。
色合いは5sのスペースグレーより理想に近い。

803 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 20:50:15.48 ID:wK3gI5LT.net
>>801
auが対応するならdocomoもするだろう
Z1が対応するなら、Z1fもするだろう
そういう希望的推測しか無いんだよ
言わせんな、恥ずかしい

804 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 20:53:38.42 ID:dcEO8jyq.net
>>803
じゃあ結局so 02fはまだ4.4は対応するかは分からんってことか?

805 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 21:00:41.27 ID:wK3gI5LT.net
>>804
そう
SO-02fに関して、茸は庭のようにお漏らしすらしてない

806 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 21:01:29.81 ID:M92ny/He.net
4.4欲しいか?

807 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 21:09:58.51 ID:GSvJDUIz.net
4.4は地雷だぞ

808 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 21:11:00.33 ID:eEslPDeZ.net
現行はProject Butterの成果が入っているだけでも非常にありがたい

809 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 21:44:08.64 ID:TiL5/WVJ.net
コンテンツ10個加入で一括0円って得かな?

810 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 21:46:12.19 ID:uzelgg/C.net
MNP考えてるのですが、iPhoneみたいにwebブラウザをスワイプで戻ったり進んだりは出来ますか?店員に聞いたらiPhone以外はそんな機能ありませんと一刀両断されました

811 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 21:50:49.02 ID:+jHjqweN.net
>>750
広い家は憧れるわ
広い庭とか羨ましい

812 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 22:01:05.08 ID:d8LdZGXN.net
えー4.4ていうか、4.4のXperiaホームデザインとかオシャレやん。
うにうにする純正ライヴ壁紙とかええやん!

813 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 22:03:39.09 ID:TnRUf7Fe.net
>>810
そもそもブラウザっていったって
いろいろあるがな

814 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 22:12:49.89 ID:iYx6fUAa.net
>>810
iPhoneに不満ないなら悪いこと言わない。iPhoneにMNPしろ。

815 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 22:13:45.62 ID:8Hen1YKK.net
>>810
できるブラウザはある

>>812
それだけ?

816 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 22:17:49.14 ID:g44E5EUN.net
>>779
今やってみたけどその症状は全く無いわ

817 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 22:25:13.44 ID:VwZsg2xy.net
>>792
ちょっと詳しく教えて

818 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 22:26:24.95 ID:VwZsg2xy.net
>>805
たぶんA2の発売後からだろうな

819 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 22:29:54.60 ID:HY5roTHi.net
>>817
https://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/131003_01.html
3. 安心サポートの見直し 2013年冬モデルより
(ドコモプレミアクラブ/ドコモビジネスプレミアクラブ会員様向け)

ドコモプレミアクラブの安心サポートを一部統合し、新たに「ケータイ補償サービス」を提供いたします。
・「無料故障修理サービス」「修理代金安心サポート」を、「ケータイ補償 お届けサービス」と統合いたします。
・新サービスの名称は「ケータイ補償サービス」とし、電話機のトラブルを総合的に補償するサービスとして提供いたします。
・対象機種は2013年冬モデル以降の機種となります。

※2013年夏モデル以前の機種をご利用の方は、既存の「ケータイ補償 お届けサービス」のご契約有無を問わず、
 「無料故障修理サービス」「修理代金安心サポート」をご利用になれます。

「ケータイ補償サービス」(新サービス)について
https://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/images/131003_01_04.gif
※「ケータイ補償サービス」におきましては、既存の「ケータイ補償 お届けサービス」の継続のご契約特典
 (ドコモポイントプレゼント)の提供はございません。

820 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 22:31:18.56 ID:VwZsg2xy.net
>>819
ありがd

821 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 22:38:22.44 ID:SQiyqOHE.net
まあ今までの白ロムでも5000円外装交換が神すぎたのはあるな
5000円外装交換があるからこそ白ロムが問題なく使えたのに
今後はもう白ロムはダメだな、ドコモと契約して買うしか無い

822 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 22:44:32.95 ID:GyNwZDsI.net
購入日から14日以内の申し込みってどういう制限だ

823 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 22:46:07.57 ID:rP+H1Ouy.net
>>822
故障してから慌てて申し込んでもダメですよって事

824 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 22:47:02.92 ID:vXwr14Un.net
>>822
歳いってからの保険は入りにくい…ということ

825 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 22:47:15.85 ID:Ct3ba8Hn.net
まぁコイツは予備3台キープしてあるから問題ない

826 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 22:49:16.22 ID:HJA50PDt.net
液晶ドコせいか調べるの
バージョンアップしたあとだと出来ないんだね
調べ損ねたわ

827 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 22:50:23.18 ID:+OqeDRYg.net
auのSHL24と迷ってますが、どうですかね?Wi-Fiの掴みと重さが気になるところです

828 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 22:53:00.39 ID:8HosNeJO.net
>>827
その2点のみでいいのならSHL24でOK

829 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 22:59:16.32 ID:GyNwZDsI.net
にしても早すぎやろー

830 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 23:00:40.88 ID:4H9Eq1hj.net
旧プラン廃止の8月末までに新規でこの機種を契約したいのですが、例年は7月ぐらいに夏のキャンペーンとかあるんですかね?

家電量販店ももう少したつと安くなるのかな(´・ω・`)

831 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 23:01:52.20 ID:TnRUf7Fe.net
docomoの小型SHも
もう少しまともなデザインで出してくれたら

832 :712:2014/06/16(月) 23:04:38.28 ID:ra2Ywc1r.net
ttp://i.imgur.com/A1jujmx.jpg
3月中旬購入で純正クレードルのみ使用でこれ
DSで無償預かり修理対応してもらった
過去スレでも同症状の人を見たけど
まさか自分もなるとは思わんかったわ

833 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 23:07:57.89 ID:VwZsg2xy.net
>>830
さいきん新料金が抱き合わせの所があるから注意

834 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 23:09:34.39 ID:M4d55VBr.net
今のキャンペーンが新料金と抱合せなんだから7月は違うなんて考えるのは甘い罠

835 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 23:10:31.40 ID:yXLnBO4t.net
>>822
購入時に申し込め、だが少しの猶予は与えてやる。

836 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 23:19:35.65 ID:+OqeDRYg.net
>>828
ありがとうございます
質問ばかりで申し訳ないのですが、SHL24よりZ1fが優れている点はどんなとこですか?音楽、カメラ以外で

837 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 23:20:45.84 ID:cR9q5VEX.net
>>728
こうですか?
http://i.imgur.com/aukXEtJ.jpg

838 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 23:24:59.66 ID:Ct3ba8Hn.net
>>836
デザイン

839 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 23:47:39.21 ID:U+rajJ3w.net
>>836
好みの問題かも知れないけど、
アプリとか設定画面のUIデザインと使い勝手は
こっちの方がいいと思う

840 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 23:49:10.65 ID:Q/VIu2mm.net
JDIとAUOの台数比って

841 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 23:55:04.15 ID:V6UZvcQ3.net
>>779
構造的に、鳴るのは当たり前。安心してください。

842 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 00:15:20.92 ID:RT08ahHF.net
>>837
おお勇者よ、汝を待っていた。
しかしスナップショットにしてくれい。

843 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 00:29:30.31 ID:4DnSLMZ4.net
>>816
わざわざ試してくれてありがとう

>>841
中の両面テープが剥がれてる様な気もするが、安心して使う事にするよ
ありがとう

844 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 00:57:42.88 ID:M0AA5dsJ.net
>>840
3:7くらいみたい

845 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 04:38:15.62 ID:DLc/R68P.net
>>842
ほかとの比較ができないかと思って

846 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 05:18:36.69 ID:XjhRlew1.net
>>837
おぉ、いつものひとか
いつみても周到なラインナップだな

847 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 08:36:17.15 ID:4OE0T8Xs.net
z1fの白ロムが新品で売ってる店、若しくはネットショップ知ってる人いる?

848 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 08:50:02.02 ID:WtDqt3Pm.net
アマゾンでもいっぱいあるだろうに。それが消えてから言えよ

849 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 09:21:47.62 ID:ZzI9ERCT.net
白ロムってsimカード差し替えれば直ぐ使えるんだっけ?
白ロム危険な気がして買うの迷ってるんだが新品だ買えば問題ないよな

850 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 09:28:54.92 ID:CsJ/UElm.net
>>849
そんな質問をするくらいの知識ならやめとくのが無難。

851 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 09:42:47.71 ID:ZzI9ERCT.net
>>850
まじか、白ロムあんまり詳しくないんだけど単純にsimカードの差し替えだけじゃきつい感じ?

852 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 09:43:04.60 ID:wJqqyLyy.net
まったくだわ。

853 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 09:49:45.00 ID:wTuCRv/G.net
>>851
sim差し替えだけで使えるよ
あと中古の外装を新品に交換して未使用品で売ってるやつとかいるから注意な

854 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 09:54:30.93 ID:hy2Br3pl.net
今はどうか知らないけど前MVNO使ってた時はrootとってないとまともに使えなかった記憶
テザの強制APNとかセルスタとか

855 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 09:55:41.96 ID:Sre9jnqG.net
docomoショップに売ってるだろ

856 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 09:56:16.14 ID:cp+gI9Ma.net
>>853
外装交換後未使用とまでちゃんと説明あるなら嘘ではないな。
それいいだしたら、ドコモショップで新品交換してもらいました〜ってblogもリフレッシュ品で新品じゃないし。

白ロムは赤ロムとかもあるからそっちの方を気を付けろよ。

わからないならガチで未使用新品一括購入、利用制限なし判定◯の安心白ロム40kで売ってやってもいいが?

ピンク以外は全色ある。
ライム希望ならプラス5kな。

不安なら都内なら手渡しでもいい。

857 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 09:56:21.91 ID:ZzI9ERCT.net
>>853
ありがとう参考になった
白ロム安心して購入できるネットショップてどこかある?

858 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 09:57:13.43 ID:Sre9jnqG.net
>>855
スルーして下さい…

859 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 10:03:15.42 ID:10aS/M4z.net
>>857
自分で調べられないなら素直にDS行って来い
そんなんじゃ白ロム買った後もうだうだ聞いてくるだろ

860 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 10:05:27.85 ID:cp+gI9Ma.net
>>857
だから都内近郊なら俺が譲ってやるよ。
対面販売だから安心だろ?

861 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 10:17:16.40 ID:ZzI9ERCT.net
>>860
気持ちはありがたいがやっぱ店で新品で買うわ

>>859
わかった!!新品で買います正直白ロム怖いわ

862 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 10:24:30.98 ID:cp+gI9Ma.net
>>861
どーせMNVOで使うんだろ?
店で購入=プラン契約だから維持費まで考えて行動しろよ?
それにDSじゃ定価だぞ。

863 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 10:28:17.25 ID:DGAhzt1R.net
>>682
これならドコモID取得して設定しなくても大丈夫なの?

864 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 10:43:05.96 ID:kSv6u1/u.net
>>809
コンテンツは買う店によるな
無いとこもあれば何個も付けるとこもあるし

DSでもまちまちだし

865 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 10:46:44.00 ID:Qd003t3p.net
>>863
「DOCOMO Initialization」無効にしてもダメだったよ
黄色三角の警告マークが朝に出ている
最近は赤三角の警告マークもでるようになった
一括インストールの失敗とSPモードの通信なんたらっての
「com.nttdocomo.android.fota.〜」の2つと
「com.nttdocomo.android.lac.〜」とを無効化してみた
明日になったら結果わかるだろうからまた報告するわ

866 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 10:47:43.84 ID:ZzI9ERCT.net
>>862
dsでスマフォだけ定価で買いたいんだがその場合でも絶対プラン入らないといけないの?

867 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 10:55:29.58 ID:+4G96xsr.net
>>861
アマゾンか楽天で白ロム新品未使用
3万4千円前後で販売してるから
買いなよ
A2が出るからもっと値下がりしそうですが。。。
私も白ロム購入して問題無く使えてます。

868 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 11:04:45.91 ID:cp+gI9Ma.net
だから俺が譲ってやるっていってんだろ
コンテンツなんてないぜ?

869 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 11:06:52.28 ID:DGAhzt1R.net
>>865
こういうプロセス?なんて判らないからありがたいわ
宜しくお願いします

870 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 11:07:14.38 ID:cp+gI9Ma.net
>>866
当たり前だろw
端末だけ売ってくれるなんてバカなDSはない

俺から買え
このスレでであったのも何かの縁だ
あんたにはほおっておけない何かを感じる…

今ならお友だち価格の特別大サービスの38kでいい
今回だけだからな

871 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 11:12:26.67 ID:wJqqyLyy.net
ほら質問を許したらこれだよ
初心者スレあるんだからそっち行け

872 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 11:15:56.26 ID:ZzI9ERCT.net
>>870
まじかてっきり携帯端末だけで帰るのかと思ってたわww
となると解約料とかかかりそうで嫌だな
wimax使ってるからパケホに入るつもりはないし
電話はしたいからタイプss?みたいなのには入ろうと思ってるんだがな

三万八千か、、
Amazoneとか見てから少し考えるよさんくす

873 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 11:16:59.55 ID:ZzI9ERCT.net
>>872
誤字

>帰る

買える

874 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 11:25:12.65 ID:VZ4KQzHv.net
>>866
君の目の前で、俺が代わりに大手家電量販店で購入してそれをすぐに43kで売ってやるわ
どうだ?絶対新品だから安心だろ?

875 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 11:25:33.95 ID:gGD7FPmL.net
38kでも相場より数千高いのがひでぇなw

876 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 11:32:18.10 ID:tKEsG6Gc.net
>>872
現在ドコモ回線持ちで月々サポートも不要なら定価で買えるはず
ただ、現在使用中の機種が今後どういう扱いになるかは知らん

どうしてもケータイ補償お届サービスに入りたいという以外は白ロム買った方が安いし無難
心配なら購入後オールリセットしてからSIM挿してアップデートすればよろし
業者選びは赤ロム補償が最低基準。値段に釣られて怪しげな個人出品からは買うな

877 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 11:36:33.27 ID:ZzI9ERCT.net
>>876
了解詳しくありがとう
やっぱ定価高いから白ロムかな
評価みながら信用できる通販サイトで買うことにするわ

878 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 11:40:30.20 ID:cp+gI9Ma.net
安心料だろ
白ロムなんて実際には赤ロムで利用制限かけられたり、新品とかいいつつ実はリフレッシュ品や外装交換品だったり、もっとひでぇのは中古を綺麗にみたてて新品とかいって売るとかな。
信頼ある人から買った方がいい。

879 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 11:44:21.08 ID:hP3Tneq7.net
信頼ねぇ…

880 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 11:44:26.02 ID:WtDqt3Pm.net
ヤフオクで0円一括購入のやつでネットワーク○である程度実績ある出品者(マイナス評価なし)なら悪くはないのかね

今でも新品が普通にあるやつならいいが、ちょっと前以前のやつで新品とか言うのは多くはリフレッシュ品や外装交換品か。
別にリフレッシュ品ならそれはそれでその端末次第で買うんだがな

881 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 11:50:20.02 ID:NViEdoVY.net
832の人はなんでarcもってないんだろ
arcで写真撮ったんだと思いたい…

882 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 11:51:25.76 ID:cp+gI9Ma.net
オク高ぇとかいう奴いるが、売る方も実際はハゲ税(5.5%)取られるから、どうしても買い取り店より高くせざるを得ない。
実際4万で売れたって手元にくるのは37800円くらい。
なら人に直接売った方がえぇわってなる。

なんなら目の前で直接検品してもらって構わない。
品質には自信があるし、絶対に新品だってわかるから。

883 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 11:57:01.14 ID:itjEypW3.net
古事記の売り込みウゼッ

884 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 12:02:30.04 ID:cp+gI9Ma.net
>>880
ここだけの話、オクはなんちゃって新品多いから気を付けろよ。

古事記は基本即金換金。
余程オクとの相場に差がある機種なら話は別だが、そんなに変わらない(3k安いくらいなら)大抵中華の買い取り店にもっていく。
なぜならハゲ税かからないし、変なDQNな落札者とかかわらないで済むから。

スマホなんて(売却相場の)鮮度が命だから、買ってその足で売りに出されるようなマジモンの新品は中華に流れてる。

オクにだしてるのは保護シート貼ったまま少し使われてたのが多いね。
俺は見抜くけどね。

酷いのは本当に綺麗に使われた中古美品とか。
保護シート貼りなおして売る。
もちろん新品として。

885 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 12:23:23.78 ID:WtDqt3Pm.net
>>884
落とす側は「本当は少し使ってたが新品扱い」でもキズなしならそれでもいいんだよ。
中古店よりずっと安く買えるのが大事だから。厳密な新品かより保証書と番号が○かどうかとかのほうが気になる。
オクは保証書の有無(購入日の明記)と番号と書かない人が多い。番号書いてあっても△だと重い腰が上がらん。

886 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 12:24:07.24 ID:j8SHqlq7.net
なんでそこまでして売りたいんだ。
在庫抱え過ぎたか?

887 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 12:31:24.98 ID:tKEsG6Gc.net
おいおい、それよりもLTEのアンテナが4本立っているのだが
横のiPhone5sが2本ということは…まさかBand21のエリア圏内になったのか?

つーか最近までAXやNexus5でもLTEは1本立つか立たないかレベルだったぞ
Band3との見極めが難しいからまたSIM入替えしてみるわ

SpeedtestではXiとは思えない好成績でビックリした
もうHSDPA固定で運用する必要が無さそうでワクテカしてる

888 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 12:39:05.45 ID:y6HvesNL.net
>>870
都内ならアキバのドスパラで
初期不良&赤ロム補償付きで398ぐらいで買える。
なぜ信用保証0の個人売買しにぁならん?

889 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 13:21:39.38 ID:5kt7rEj4.net
>>854
この機種はroot取ってもまともに使えないから安心してくれ
docomoのせいで

890 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 13:31:53.08 ID:XjhRlew1.net
相場が下がって売り抜けたい古事記が必死ですね

891 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 13:38:21.55 ID:GQM+ctZM.net
機種変したらオクで売るけど買おうとは絶対思わない

892 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 13:55:27.85 ID:GQM+ctZM.net
「3Nでお願いします」
「ノークレーム、ノーリターンでお願いします」

893 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 14:19:23.09 ID:VZ4KQzHv.net
ヤフオクをあまり悪く言うなよw
自分の首を絞めてるんだよ?w君が売るときに安くなって困るだろ?w

894 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 15:51:37.17 ID:EdrGHKhX.net
>>838
>>839
831です
ありがとうございます
もう少し検討してみます

895 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 16:07:08.23 ID:2oSvS9HX.net
ヤフオクで中古を買ったけど、(約30k)
見た目新品が手に入ったぞ。
只今、FOMA SIMで運用中。
個人的には満足だけどなぁ…

896 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 16:25:42.51 ID:REOLHKYIK
あれ?FOMASIMで使えるの?前はXiでないとダメだったような。

897 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 17:25:24.03 ID:pjm1jz9N.net
>>832
写真アップthx。端子丸ごと外れるんだ(>_<)同情するよ。スピーカーといいひどくチープだな。外装だけiPhone5s仕様がいいな

898 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 17:31:37.73 ID:pjm1jz9N.net
>>846
神だな。ここまで試してくれてるんだからスクショ無くてもwifi弱点認定。

899 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 17:52:11.33 ID:9yBpG4tH.net
ドコモにWi-Fiのことでクレームというか言いに行った人いるの?

900 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 18:56:23.56 ID:0L4xrqLg.net
この携帯画面サイズちょうどよくて片手打ちできるのがいいよな

901 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 19:02:31.62 ID:VZ4KQzHv.net
俺は5GHz帯におけるステルス機能の対応可否について問い合わせたら、非対応が仕様だと回答しやがったわw

902 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 19:28:41.03 ID:WtDqt3Pm.net
>>897
端子丸ごと外れるってのは…他のユーザーは大丈夫なの?

903 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 19:34:05.28 ID:FZ1ItOIV.net
>>901
電波法を侵さないように厳密に実装するとそうなるんだよ
普通は実用性を考慮して多少緩めに作るもんなんだけど

904 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 19:36:52.02 ID:mA+zUakE.net
ステルスなんか使うほうがおかしい
あれWiFi繋がってない時はクライアントからSSIDを発信し続けるから、
逆にセキュリティが低下するし、電池持ちも悪くなるんだぞ

905 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 19:45:24.18 ID:REOLHKYIK
>>902
大丈夫なやつは報告なんかしないから、そんな質問は無意味。

906 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 19:39:40.25 ID:rhabkOiO.net
Wi-Fiほんとおかしい製品レベルとして基準値に達してないだろ

907 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 19:43:54.01 ID:VZ4KQzHv.net
>>904
そんな事、スマホが出る前からMicrosoftが言ってたから知っとるわw
Wi-Fiに繋がらない時は、そもそも設定でWi-Fiをオフにしてるわ

908 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 19:48:47.37 ID:dXTN8e6g.net
>>906
まともに使えてる人がいるから

909 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 19:51:38.39 ID:mA+zUakE.net
>>907
じゃあ使わなきゃいいじゃん
そもそも2.4GHzなら古いゲーム機なんかがWEPしか対応してないので、
短時間接続だからステルスにしておきたいとかならまだわかるが

910 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 19:54:21.33 ID:gt4l2Ia3.net
>>908
当たり前だろそんなの全部調子悪かったら終わりだわこんだけ指摘される数があるのが問題なんだよ

911 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 20:02:58.92 ID:NFiVmaiu.net
ブチブチ切れるってことはないんだけどなあ
掴む範囲が狭すぎる

912 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 20:06:00.49 ID:6fLtr6h6.net
>>906
Wi-Fi CERTIFIED通ってる
つまりWiFi規格を作ってる親玉が問題無いと認めてる
http://www.wi-fi.org/certification
親玉が認めちゃってるので文句言っても改善は無いだろうな

913 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 20:06:46.41 ID:VZ4KQzHv.net
>>909
想像力が貧しい奴だなw
DQNにルーターの存在を知らせない為だ
なぜなら、俺はキモい魔法使いだから、DQN相手だとビビって嘘を吐けないんだよorz
笑えよorz
ちなみにDSはオフライン専用にしたわ

914 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 20:13:08.82 ID:6fLtr6h6.net
>>913
902じゃないがもしかして田舎の方に住んでる?
以前住んでた田舎は都会じゃ信じられないような常識とかDQNが居たので、
最近だとWiFi繋がせろとか言うDQNが居てもおかしくないな

915 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 20:22:22.57 ID:VZ4KQzHv.net
>>914
都会のボロアパートに住んでる
そんな所に住んでる住人のDQN比率は高いんだよorz
というか、DSどころかPSPもオフライン専用にしてWPA2のみだわ

916 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 20:34:19.15 ID:6fLtr6h6.net
>>915
なるほど、アパートだと隣人がDQNだと余計大変か
一軒家でWiFi使わせろなら屋外で使うしかないけど、
アパート隣人だと家に居るまま電波届いちゃうしね

917 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 20:55:28.70 ID:pjm1jz9N.net
>>904
ステルスなんて使ってないけどactiveにクライアントからSSID出しまくるのね〜しらなんだ。
表で5ghz出せない決まりだから納得

918 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 21:00:13.12 ID:Z0otzwmU.net
なんでこの機種電波強度-100dbmでもピクトがバリ4なんだ?

919 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 21:20:09.42 ID:LRHUp7cm.net
>>917
ステルスで通信が暗号化だろうがヘッダはそのままだし
通信してたら(傍受されたら)見つかるから意味ないんだよね

920 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 21:36:15.10 ID:w3h5zblp.net
最強だから

921 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 21:36:46.81 ID:NFqo+BX2.net
ここで言われてるwi-fiの問題って電波強度のことであって
動的IPアドレスの取得が不調な事とは別なの?
他の機種でもスリープ連動などで再接続が頻繁だとIP取得がイマイチなようだが

922 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 21:39:56.04 ID:2mmLQqmB.net
>>921
> 動的IPアドレスの取得が不調
この機種にその問題はないよ
と言うかAndroid4.0や4.1の機種でよくあった問題
4.2以降の機種は無いのでもし4.2以降の機種でおかしいならアクセスポイント側の問題

923 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 21:46:11.93 ID:NFqo+BX2.net
>>922
なるほどだから検索するとよく引っかかるわけだ
失礼しました

924 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 22:00:53.69 ID:DGAhzt1R.net
Z1 tabletも使ってる方いる?
青テザできないって本当?

925 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 22:06:08.64 ID:DLc/R68P.net
>>846
最近少し増えた
http://i.imgur.com/zQMsHTd.jpg

926 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 22:14:18.47 ID:pjm1jz9N.net
>>918
-100dbでそれはかさ上げしすぎだな。禿のピクトmaxへの対抗かな。

927 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 22:17:17.25 ID:mw5roUz2.net
次スレ
docomo Xperia Z1f SO-02F part47
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1403010888/

928 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 22:44:08.50 ID:tKEsG6Gc.net
>>925
意外と難易度高かったw

上段 ray/UL
中段 SX
下段 Z1f/VL/Z Ultra/Tablet Z/Tap 11

で合ってる?サイズ的にULが一番分かりづらいな、海外版だったらごめん

929 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 23:28:02.50 ID:Bf1JE7ps.net
>>927


930 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 23:49:54.82 ID:DLc/R68P.net
>>928
全問正解、流石です

931 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 23:54:39.01 ID:eaC4z5aZ.net
acroのダメっぷり思い出して期待してなかったが、サクサク過ぎて感動した

932 :SIM無しさん:2014/06/17(火) 23:55:35.00 ID:cp+gI9Ma.net
>>925
全部黒で統一されていればなおよかった

933 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 00:10:56.71 ID:KEO5djDs.net
MVNOで使ってるんだがグローバル版のROM焼いてみたら本当にGPSが全然違った
屋内でも20秒位で確定
屋外だと5秒とか10秒とか

国内版のGPSはMVNOだと全然使えんわ
無理すぎ

934 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 00:32:29.69 ID:egkhzaSt.net
>>925
rayちいせえなぁ

935 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 00:44:29.18 ID:wWT9fH+z.net
>>934
よねぇー でもこっちの方がちょうどええわぁ 動画みるのにもいい感じ

936 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 00:45:27.85 ID:NjQytbtj.net
rayからz1fにしてクソ快適

937 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 00:52:36.05 ID:3WXYJZU+.net
この機種ってスピーカーのシール取れちゃうの?

938 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 02:15:03.28 ID:WuZV4ZED.net
画面コツコツするとプラスチッキーな感じするけどガラスじゃないの?

939 :841:2014/06/18(水) 02:31:13.06 ID:Wr8XrAuF.net
>>925
また比較したいとき手伝ってくれな

940 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 02:32:50.11 ID:soQK2s7e.net
たまにステータスバー左側に小さい○が表示されるのは何です?

941 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 02:46:49.53 ID:GzJKHJCa.net
ドコモメール見たい時に画面が暗くなって変な溜めがあるのが煩わしい
俺だけかな?

942 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 02:51:03.20 ID:QCfdzuCx.net
アップデートで直ってるはずだが<ドコモメール

943 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 06:16:12.30 ID:LFbVAsFD.net
wifiの掴み弱い、GPSもMVNOじゃ全然ダメ、マグネット端子などが丸ごと外れるチープさか。
ハイスペックスマホってわりに作りがあれだね。

944 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 06:41:03.33 ID:VrwSfyn0.net
>>943
WiFiの掴みが弱いのは明らかな弱点
MVNOで機能が使えないのはドコモスマホの仕様で何ら問題ではない
マグネット端子が外れるのは製造不良である程度出るのは仕方がない
叩こうと下手に混ぜると肝心のWiFiまで胡散臭く聞こえてしまうぞ

945 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 06:44:31.16 ID:/kNwCZcU.net
ドコモ製アプリ無効化ってどれを?無効化できないやつもあるし

946 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 06:46:54.38 ID:jmIMTGzS.net
>>944
ソニーのせいでも、この機種のせいでもないけど、GPSの件は弱点だろ

947 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 06:54:43.42 ID:OukTlm7t.net
A-GPSが使えないのはMVNOの共通の弱点だわな
ちゃんとサービス業者も明記してるし

https://help.iijmio.jp/app/answers/detail/a_id/66/
地図アプリなど
地図アプリ等のGPS機能を使うアプリの場合、以下の点にご注意ください。
NTTドコモのスマートフォンの場合、SPモードによる接続以外からはアクセスできないSUPL
(A-GPSのためのアシスト情報を提供するサーバ)が標準で設定されているため、
IIJmioによる接続の場合A-GPSが機能しません。
そのため、測位に時間がかかったり、測位に失敗する場合があります。
インターネット上に公開されているSUPLを利用することでA-GPSが利用できる場合があります。
詳しくはSUPLの提供者にご確認ください。なお、SUPLの設定を変更することができない端末も数多く存在します。
SUPLの設定方法については弊社はサポートいたしません。
弊社にてSUPLを提供する予定はありません。

948 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 07:06:31.46 ID:EyqHGyVl.net
Googleマップだとすぐ測位されるから問題なし

949 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 07:10:14.73 ID:zJPSE6KP.net
A-GPSだけど、/system/lib/hw/gps.default.soを調べてみたら、
グローバル版Z1(4.2)=au版Z1≠docomo版Z1=Z1fだった
ホントにdocomo版だけ変更されてるのな…w

とりあえずグローバル版Z1(4.2)からgps.default.soとgps.confを移植してみたところ、
GPS Statusに黄色のA-GPSの衛星表示が出るようになった
ただ移植前よりは早くなったけど本家SPモードよりは遅い感じ

ddmsとかで色々モニタしたけど、A-GPSにはSUPLとgpsOneXTRAってのがあるのな
docomo版のgps.default.soはgpsOneXTRAが無効になってる
グローバル版と差し替えてgps.confにXTRASERVER追記すると使えるようだ
でもSUPLがうまく動いてない感じ、SUPLの証明書をどうにかしないと無理なのかな

SUPLってのはセキュアな双方向通信で大まかな現在地を送って、
サーバが現在地近辺の軌道データだけを返す仕組み
https://www.nttdocomo.co.jp/corporate/technology/rd/tech/main/location_information_function/02/02.html
一方gpsOneXTRAは片方向通信で軌道データをすべてダウンロードして、
端末側で現在地近辺のデータを選択するみたい
その辺が捕捉速度の差になってるみたいだなあ
GPS Statusで見てると軌道データを再選択してるような動作する場合がある

SUPLが使えるようになれば一発で最適な軌道データが来て最速になるんだろうけど
力尽きたのであとは誰か引き継いでくれ

950 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 07:17:25.69 ID:zJPSE6KP.net
追記で、gps.default.soを移植した後gps.confのSUPLにsupl.google.comを書いてもSUPLは動いてないっぽい
過去スレで出てたvodafoneのsuplと.txtの証明書もダメっぽい

951 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 07:27:06.14 ID:LFbVAsFD.net
>>944
アンチでも何でもないし叩こうとはしてないがな。欠点は知っておきたいだけ。MVNOで使うならどのスマホだって
ろくに使えないなら、どのスマホ同じっていえばいいし、マグネット端子が外れるのは仕様だから我慢すべきなら
そういうもんだと認めればいいんだよ

952 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 07:28:22.90 ID:wDiWW2Wr.net
結局MVVNOだとAGPSが使えない若しくは機能低下ってことだな

953 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 07:54:45.86 ID:/HcbKUpO.net
>>951
マグネット端子は故障だから無償修理になるから我慢する必要は無いぞ
白ロムでも1年間は無償修理だ

954 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 08:08:41.45 ID:LFbVAsFD.net
>>953
買って1年間は有効。でもその後は年数千円かかる保証サービスに入っておかないと
壊れてからでは遅いと言ったところか。

955 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 08:30:07.91 ID:d9a58VA3.net
マグネット端子はどの固体でも起きるわけじゃないのよね?

956 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 08:49:44.42 ID:88OHZgR1.net
そんなんあったら大騒ぎだろう

957 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 08:55:46.42 ID:WuZV4ZED.net
一括ダウンロード失敗って警告出る。
docomoIDは登録してあるけど、他のdocomoアプリ無効にしてた。
それでも出るから今度は全部有効にしてみたけどそれでも出る。

958 :712:2014/06/18(水) 09:28:40.31 ID:JuQnI6bL.net
>>953
故障には違いないが外観の破損は基本有償だとDSで説明された
自分の場合は店員の判断で無償になったけど
Twitterで見つけた同症状の人は有償だったようだし

959 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 09:34:54.67 ID:WIevMSA/.net
ここの話見てるとクレイドルじゃないマグネット充電端子使うの怖くなるな

960 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 09:45:55.94 ID:HVgdivMA.net
>>958
そもそも無償か有償かの判断を店員がする事自体出来ないんだけど
新品不良期間内でも破損なら預かりするしかないし

961 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 10:22:39.27 ID:NijDG4lD.net
>>949
ごめんいまいち状況が解らないのと、スレが違う気がするが、
1)ドコモ版でごにょごにょしたけどAGPS supl使えないからどうすればいい?って質問?
2).so置き換えとgps.confいじったらgpsoneのアシストデータは受信できるようになったって報告?

1)はGoogleのsupl使えるようになればいいのかな?z1c化してて何となく使えてるから深く追ってないけど、確立した手順はわからない。

2)は、そうだとしたら1)が可能になるまでのつなぎでMVNO+ドコモな端末には有効だね。

認識ちがってたらごめん

962 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 10:29:34.74 ID:NijDG4lD.net
>>959
壊れる理屈は同じはずだから、保証期間内にソニータイマー発動させた方がよさげと思われw

963 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 10:58:00.55 ID:88OHZgR1.net
>>960
じゃあ誰の判断で画一的な対応がなされていないのだろうか

964 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 11:02:49.26 ID:PTcFoZVn.net
1年のメーカー保証は自然故障だってレスしただろ
つまり落下等などの使用者の過失による故障等は保証の対象とならない
で問題となるのが実際の運用での線引き
本体に傷があれば使用者の過失によるものとして保証対象外とするという
ユーザーにとってはかなり厳しい運用がなされているわけ
だけどDSのスタッフもその通りにするとあまりにもおかしいことがあるのはわかっているから無償扱いとする場合がある
(DSでの受付で外回りの傷無とする扱い)
ほんとバカな運用だよ 本体に落下とは関係ないようなわずかな傷があっても今の本来の規定なら保証対象外らしい
ユーザーとしてはカバーつけるなりして対策するしかない

965 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 11:25:34.98 ID:HVgdivMA.net
いや、だから…
預託交換してた混同してないか?
マグネット端子とれたのを外観問題なしとして無償にするとか店員で出来ないから
新品不良期間内で交換したなら端末補填されないから1台分丸々DS肩代わりさせられる事になるし
それ以降の預かり修理分を無償にするにもDS側から「店舗判断により無償修理希望」なんて出せないからね
有償修理だったものを店舗側が肩代わりして無償にするならあるとは思うけど(とはいっても極稀なケース)

966 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 11:27:15.49 ID:Pz7yVflu.net
普通にWi-Fi掴みいいから俺は当たり引いたのか
z1よりは段違いに掴める

967 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 11:30:22.50 ID:2QGUiuRT.net
自分はマグネット端子が取れて無償修理になったけど、
DSの窓口では「SONY修理が有償化無償化判断する」と言われた。
ソニーとユーザーが直接話す窓口は無くて、機器のことに無知なDS
店員が「SONY修理に出してSONY判断してもらう」的な事しか言わない
話を丸投げにするだけの店員が窓口。
ユーザー側の主張を聞く意思が全くないクソ運用だとは思った。
自分は神機種に近いと思ってるだけにかなり残念な部分。

968 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 11:38:03.30 ID:LM3CLWTT.net
>>967
同意
DSの窓口は無知ばかり
機器にもプランにも疎い
安月給だから仕方ないんだろうけど

969 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 11:41:07.79 ID:NijDG4lD.net
>>967
悪いのはドコモだよね。OEM製造元は手出しできない部分。

970 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 11:48:17.80 ID:ipYrYkpu.net
車のディーラーだって公で発表されてるリコール情報以外のデータで、客が不具合でもってきた車両を「これはリコールです」とか「無償修理です」だの判定をその場ではできないだろう。
それと同じ。
それにDSもディーラーと同じで単なる代理店だよ。
ドコモの看板掲げて売っている以上、ある程度の知識は必要にせよ…

971 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 12:00:25.91 ID:htj0RPX1.net
これ使ってて重量気になるって人いる?

972 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 12:09:23.27 ID:2QGUiuRT.net
>>970
別にDS店員に「その場で有償かどうか判断しろ」って言ってるわけじゃないよ、
仮に機器の不具合で有償になった場合、ユーザー側に有償修理になった根拠を
説明するつもりのないシステムがどうなのって言ってるだけ。

>>699
最初は少し重いと思ってたけど、慣れたら自分はコレが丁度良い重さになった

973 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 12:09:34.05 ID:gX4MVBDu.net
>>971
大きくて重いZから乗り換えたが、コンパクトなとこはいい、しかしずっしり感たっぷりなので結局SX引っぱり出して使ってる

974 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 12:15:56.40 ID:2QGUiuRT.net
>>972
ミスった(T_T)

>>699じゃなくて>>971です。。

975 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 12:22:57.70 ID:htj0RPX1.net
>>974
なるほどー
画面サイズはこれがちょうど好みで、片手打ちしやすいしデザインも気に入ってるんだけど、
重量で考えるとA2なんだよな。

976 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 12:25:25.47 ID:loCZVPSY.net
>>962
ソニータイマーの使い方間違ってるからな

977 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 12:25:42.12 ID:Y/SxRkWR.net
モバイルデータonoffの切り換えが遅すぎる
LTEの機種持つの初めてだけど普通なの?

978 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 12:39:27.02 ID:f5k7CTWS.net
頻繁にする物じゃ無いと思うが

979 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 12:55:54.56 ID:JcgSEMDu.net
>>975
背面ガラスが無くなった分軽いんじゃね
側面も含めてA2は握りやすくなった分チープな外装に変わった
A(SO-04E)の後継機という認識で選ぶならA2はアリだと思う

>>976
ソニータイマーの早漏って意味でしょ
本来は保証が切れてからタイマー発動だし

980 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 14:26:24.03 ID:BSOS5Nih.net
数グラムの差が分かるというなら精神科に掛かったほうがいい

981 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 14:26:54.38 ID:BSOS5Nih.net
×精神科、○神経科

982 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 14:46:56.38 ID:htj0RPX1.net
よし、ソフマップでこれの白ロム買うか・・。
赤ロム保証、その他保証サポあれば問題ないよね!

2chMate 0.8.6/samsung/SC-02B/2.3.6/LT
そろそろ機種変したいです

983 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 14:47:17.15 ID:88OHZgR1.net
分厚いガラスだと思っているのかなあ

984 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 14:48:42.76 ID:htj0RPX1.net
>>980
数グラムというか、A2と比べたらかなり変わるだろ
多分ガラスが影響してんだろうな

985 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 15:16:50.18 ID:E8+1XxKi.net
この機種にするかA2にするか
DSで買うか白ロムにするか
あちこち書き込んで悩んでいる人いるね
読んでてイライラするわ迷うのはわかるけど

986 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 15:17:48.49 ID:htj0RPX1.net
>>985
このタイミングでA2が発売されたのが悪い!!!!

987 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 15:37:46.22 ID:vtOtK8H6.net
次スレ
docomo Xperia Z1f SO-02F part47
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1403010888/

988 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 15:47:41.88 ID:34onOH9X.net
>>984
SO-02Fは140g、SO-04Fは138g
この差がわかるならよっぽどの神経質だから早めに病院行ったほうがいい

989 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 16:29:54.60 ID:vRgqtEUA.net
肉屋さんや総菜屋さんの量り売り名人になれるおっ!

990 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 16:38:24.70 ID:dUI1YH8h.net
昨日マグネット端子が取れた
DS店員に外観破損だから保証も入ってないので修理に1万円以上かかるって言われた
しかもいままでこの機種で端子取れたのは私だけでほか一度も聞いたことないって

ここで無償修理になった方はいますが
どのように交渉したのですか

991 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 16:39:47.14 ID:bVgOiBR6.net
久々にのぞいてみたが
マグネット端子の故障?はやっぱりあったんだな

俺は5月にDSに持っていったら
白ロムで5000円?の修理はできず
20000円位の修理見積もりだった
当然拒否したけど
今出せば無償になるかな?

992 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 16:52:17.33 ID:bVgOiBR6.net
>>990
DS変えてみたら?店によって外観破損の判断基準が違うよ

基本的に外観破損は有償なのは理解しているが
これは状況が違うだろうと思ってた

俺が行ったDSの店員は同情的で
どこかに電話して無償で受けられる方法はないか調べてくれた
結局ダメでソニーに見積もり出してみて
無償になる可能性にかけましょうと言われて
出してみたらやっぱり駄目だった

993 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 16:56:47.64 ID:htj0RPX1.net
>>988
逆にこの差が分からないならお前が病気いけよw
実機持ったが一発で分かるわ

994 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 16:57:11.07 ID:6+j53YSc.net
arcのヒビ割れ問題もはじめ有償→あまりに報告が多いので欠陥仕様と認め無償修理対応(実際はリフレッシュ品に交換)

…に変わった。
はじめに人柱で金払って修理した人には申し訳ないが、無駄ではないと思うから声はあげてくれ…
DSも多くはないが数件の報告程度なら「そのような症例の報告はあがってきておりません…」ってしれっとシラをきるから。

995 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 17:07:45.06 ID:BSOS5Nih.net
>>989
実験しても100人に1人分かるかどうかだぞ

996 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 17:08:29.75 ID:2QGUiuRT.net
>>990
無償修理になったけど、最初にDS店員が「修理費に掛かる可能性のある
金額」って言われたのは、自分は4,000円台だったと思う・・
正直確実な交渉なんて無いと思うけど、自分は10年以上ドコモの養分やってるし
機種変から一ヶ月未満の出来事だったんで「2年後は絶対キャリアかえるわ、
これはないw」って言ったくらいかな。
見積もり出して無償修理になったって言われた。

997 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 17:35:25.26 ID:dUI1YH8h.net
私はもう半年使ってた
見積もりに出したら完全になるまで修理されてしまうのでお金かかるって言われた

998 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 17:47:56.72 ID:HVgdivMA.net
>>997
契約期間も利用期間も全く関係ないから
修理代金を自分で出さず、DSに肩代わりさせるかの交渉なんてあなた出来るの?
そんな事出来る人ならこんなとこで相談する前にとっくに出来てると思うけど
淡々と、理路整然と修理代金を負担させられる事への理不尽さを訴えて納得させるか
店員泣かす勢いで怒鳴り散らして半ば脅迫的に丸め込むか
まぁいずれにしろ窓口に出てる店員レベルでは判断出来ないから店長とかその辺とやり合う事になるけど
仮に成功した所で端末にきっちり「要注意人物」登録されて以降どのDS行ってもすぐに相当のレベルのクレーマーと分かるようになるからね
その辺り問題なら是非頑張って!

999 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 17:56:04.05 ID:L+tOPn/q.net
ライム以外はまだ残ってる所多いな
安売りはMNP限定だったせいなのか

1000 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 18:04:26.14 ID:2QGUiuRT.net
>>997
分かってると思うけど自分は、SONY修理が判断した無償修理ね
本体は落としてもないし傷もなかった、無償の判断基準はわからない・・

1001 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 18:13:13.21 ID:bVgOiBR6.net
せっかくの良機なのに
あのちゃちな接着はないよな

1002 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 18:22:44.70 ID:yKLaONzx.net
>>999
あの人気のSXでさえピンクだけはダダ余り
今でも探せば店に新品あるくらいだからな…
そんなもんだろ?

1003 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 18:36:03.97 ID:dUI1YH8h.net
>>1000
まずSONY修理に判断してもらうね
ただ今日の店員が修理はドコモの修理部門がやってる
SONYは関係ない
全部ドコモに任せてるって言った
やっぱり明日他のDSに行くしかないな

1004 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 18:40:12.61 ID:65nMk0/u.net
防水にアタリハズレがありますか?たまに洗うくらいで気付いたら水没反応でまくり…Zも同じ使い方してたけどそんなことなかった。
DOCOMOの回答はゴミで隙間が…しっかりと…何いっても結果水没ならアウト
iphoneやめて防水選んだのに意味がない

1005 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 18:42:21.55 ID:dnRCnGID.net
たまに洗うってどんな使い方してんだ?

1006 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 18:43:19.91 ID:Hux+cX2U.net
999

1007 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 18:44:13.05 ID:tKWrVB5q.net
雑な使い方する人も多いのに防水アピールするメーカーが悪いと言う非難は出来る

1008 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1008
208 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200