2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ドコモ】simlock解除してPhotonを使う【MVNO 】

1 :SIM無しさん:2013/05/03(金) 12:21:21.13 ID:yEWZ4nPk.net
AU から出ているMotorola Photon ISW11M のsim ロックを解除して他社sim で運用する人の為の情報交換スレです。
sim ロック解除してMVNO の sim で運用したい人はルート権限奪取が必要になりますのでその話題もどーぞ

AU 回線の人は本スレへ
au Motorola Photon ISW11M 39
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1363320555/

ブートローダー解除してROM焼きがメインの人は
【ROM焼き】au MOTOROLA PHOTON ISW11M Root4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1362306137/

2 :SIM無しさん:2013/05/03(金) 13:00:19.74 ID:yEWZ4nPk.net
FAQ
1) どうすればPhoton のsim ロック解除できますか?

ー 海外の業者に頼んでsim ロック解除コードを送ってもらい、それを入力することで完全sim フリー化(いわゆるファクトリーアンロック)できます。

2) でもアップデートしたら又ロックされませんか?

ー されません。そのままです。ファクトリーアンロックはファームウェアの改造ではありませんので、何か不具合が付いてくる可能性はほぼゼロです。

3) 具体的にどうやるのですか?

ー sim-unlock.net のようなサイトにアクセスして頼むのが一般的です。
このサイトはポーランド人が運営していますので、ちょっと英語が変なところがあるのはご愛嬌。
但し日本人の利用実績も多く、騙されたという報告もないので強くお薦めできます。当方2回利用して全く問題無し。

4) 注文方法などもっと詳しく教えろ下さいm(__)m

ー 先ずクレジットカードが必要です。PayPal にアカウントを作ると至極便利かつ安心です。
ペイパルはクレカNG の人でも VISA デビットカードで登録OKです。
あとはそのサイトにアクセスしてクリックしていけば簡単に判るはず。
その際自分の愛機のIMEI の15桁の数字の入力を忘れずに。
IMEI は本体のバッテリーを外すと出ていますし、設定→端末情報→端末の状態でも確認できます。

5) その後は?

ー メアドに大体数十分程度で解除コードが届きます。
時差などの都合でもう少し時間がかかることもあり、気長に待ちましょう。
サポートは完璧なのでメアド違いなどのトラブルにも対処してくれる筈です。
念のためSPAM フォルダもチェック汁

6) もっと kwsk, kwsk

ー しょうがない奴やな
先ず電源をオフにして裏蓋を開け、自分の使用したいsim を挿します。
この場合通話契約のあるものがいいでしょう。
ドコモでもソフトバンクのプリペイドsim でもOK
すると解除コード入力画面がポップアップしてきます。
そこをタップするとキーボードが現れますので解除コードの数字8桁を入力してOK をタップするだけ。
正常に解除されればその旨の表示が出ます。

3 :SIM無しさん:2013/05/03(金) 13:40:05.44 ID:yEWZ4nPk.net
>>3
6) の工程で、他社sim を挿入した後電源を入れないと当然ポップアップは出ませんm(__)m

FAQ
7) ポップアップなんかでねーぞ、騙したな!

ー 時々出ないこともあるようです。その時はもう一度やり直すか、電話アプリを立ち上げて #073887* と入力してみて下さい。
あと、キャッシュをクリアして再起動するとかいろいろやってみませう!

8) でもどうやってもポップアップ出ねーぞ、こら!

ー てめえ、ブートローダー解除してカスタムROM焼いてんだろ?
標準ROMに戻してやれよ!
カスタムROMではポップアップ出ない為解除不可能です。
いろいろ弄りたい人は先ずsim ロック解除からやりましょう。

9) 先ほどのサイトに Photon ISW11M なんて機種選択無いんだが?

ー AU から出ているのは Photon 4G というグローバルモデルに CDMA と Wimax 回線に対応するように仕様変更したものです。
同じものとの認識で基本的にOK牧場

10) 費用は全部でいくらかかるの?

ー 4.99ユーロです。ドルではないので念のため。(現在1ユーロ=約125円)

11) sim 解除したら AU の保証はどうなるの?

ー ん〜、ブートローダー解除したりルート権限奪取したりしていなければセーフと思われ。
モトローラは改造の痕跡があっても大体修理してくれる優しいメーカーですから、修理拒否はされない筈です。
修理後再度ロックがかかることもあり得ないと思われます。
ただいずれにしてもsim ロック解除は自己責任という認識が必要です。

12) 解除コード入れたら subsidy lock がかかっているというメッセージが表示されたという話を聞いたが?

ー これは少し謎。日本のPhoton は初回出荷分しか出回ってない筈で、店頭在庫は店員が弄らない限り全て同じ初期バージョンです。
だから買った時期によって別にロックがかかっている端末を掴まされるということは考えにくい。
又モトローラがランダムにsubsidy lock をかけて出荷したと考えるには報告例が少なすぎる希ガス
多分そういうのは海外からの輸入品出はないかと思いますが果たして?

いずれにしてもその補助ロック解除には多分別の解除コードが必要で、恐らくモトローラ内部の関係者しか検索できないデータベースに保管されているだろうから対処のしょうがない。アキラメロ

4 :SIM無しさん:2013/05/03(金) 14:00:33.87 ID:yEWZ4nPk.net
尚、布団に限らず他機種のロックを解除して他社のsim で運用を考えている人は多い筈なので、布団ユーザー以外でも
どんどんスレに参加してもらってOK

その為時々age ることがあります。
海外での利用・運用実績の需要も決して小さくはないと思いますのでよろしく。

5 :SIM無しさん:2013/05/03(金) 14:10:13.20 ID:cq3r97td.net
iPhone4Sをアダプタでロック解除
そしてXiデータフラット3円SIMを挿して運用した方が100倍快適

という事で>>1
この糞スレはお前が責任持って削除しとけよ

6 :SIM無しさん:2013/05/03(金) 14:29:13.57 ID:LH8RKlR+.net
>>5
それなら俺もやってるが、確かに iPhone4S はドコモプラスエリアを掴める分、より快適なのは否定しない。
ただJB してるとは言ってもiPhone だけじゃ物足りない。
やはり泥機もないとな

7 :SIM無しさん:2013/05/03(金) 14:34:11.12 ID:M9zvZmzf.net
あとはHTC Jも似たような事できるんだっけ
auのガラパゴス仕様のおかげで日本は変な端末が多いな

8 :SIM無しさん:2013/05/03(金) 14:58:38.34 ID:QoKfyFDM.net
>>7
こういうグローバルモデルは庭から出ていても、世界で主流の GSM/W-CDMA (≒UMTS ) ネートワークに対応するものが多い。

但しsim ロック解除すればすぐドコモなどで使えるのはPhoton だけ。
他のは日本国内ではW-CDMA が使えなくなっていたり(つまり海外でのローミングだけ対応) とエゲツない細工が
されていることが多い。
HTC J 等はW-CDMA 有効化すればドコモでも使えるがそのままでは庭では使えなくなる。

Photon がこの点で遥かに便利。ロック解除すればスイッチひとつで茸と庭の切り替えが可能。
こんな機種は日本では恐らく最初で最後。

9 :SIM無しさん:2013/05/03(金) 16:08:28.05 ID:b49GgCrK.net
今更布団使う気には慣れん

10 :SIM無しさん:2013/05/03(金) 16:20:52.12 ID:NiHygxpH.net
じゃあ、使うなよ。

11 :SIM無しさん:2013/05/03(金) 17:10:24.91 ID:fFqDJrit.net
布団はただバッテリー大食いなだけで、iPhone4S に比べても性能は互角。
今なら結構安定感のあるデカバも安いし、バッテリー取り外しの利かないアホンより
便利な点もある。
あとやはりアホンは日本語の変換がバカ過ぎて長文書くのはちとキツイ

12 :SIM無しさん:2013/05/03(金) 17:21:14.33 ID:1Ltm+tEg.net
あとテンプレに書き忘れたが、解除コードの入力は慎重に。

たった8桁だから、何回も入力間違いする人はいないと思うが、一定回数(10回?)以上入力を間違えると完全にロックがかかって
解除出来なくなる可能性が高い。

13 :SIM無しさん:2013/05/03(金) 17:35:12.52 ID:cq3r97td.net
ゴチャゴチャうるせーよ
布団の話をしたいなら布団スレでやれボケ

とりあえず糞スレを立てといて
反省もせずにレスを続けるお前は死ね

14 :SIM無しさん:2013/05/03(金) 17:54:04.81 ID:RgX/B5bo.net
だからここが布団スレだろ
スレタイくらい読めよハゲ

15 :SIM無しさん:2013/05/03(金) 17:55:33.97 ID:RgX/B5bo.net
つかアホンユーザーは板違い
黙ってガキ・女用スマホだけ弄ってろよw

16 : 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(-1+0:8) :2013/05/03(金) 18:40:33.36 ID:FHyr+dfb.net
SIMアンロックしても、データSIM使えたかな〜
通話は出来たけど、MVNOの安いSIMは使えなかったと思うんだが。

17 :SIM無しさん:2013/05/03(金) 19:21:05.24 ID:hp33Ci85.net
>>16
そのままでは使えない。
日本通信のデータ通信用sim ならルート取ってシステムファイルの改変・書き換えが必要。
特にframework ファイルの改変(修正パッチを当てる) 作業は失敗すると文鎮化する。

18 :名無しさん:2013/05/03(金) 21:26:27.47 ID:h7s3KxO5.net
教えてください
他社simでsms送るにはどうすれば良い?
受信はできるが送信が出来ない
海外simで使用する時smsが使えないのは辛い

19 :SIM無しさん:2013/05/03(金) 21:40:33.41 ID:BWLYtQd5.net
>>18
アップデートしてる?
アップデートしていない初期ベースバントではSMS 送信は全く不可能だよ

20 :名無しさん:2013/05/03(金) 22:50:13.54 ID:h7s3KxO5.net
>>19
アップデートはしてます
システム45.5.3.ISW11M.KDDI.en.jp
ベースバンドN_02.29.09P
rootは取ってません

USSDコード実行出来ないのも仕様でしょうか?

21 :SIM無しさん:2013/05/03(金) 23:37:01.14 ID:NOJ8CWuj.net
>>20
自分自身は全くアプデかけてないし、情報も交錯していてよく分からんが、どうやら3回目以降のアプデを適用していると他社sim でのSMS 送信が出来ない設定になっているらしい。

ルート取ってないとすればマーケットから Go sms pro とかのアプリを入れていろいろ設定を弄って試してみるくらいしか方法がなさそうな希ガス

まあ確かに海外での使用だと不便だが、むしろ通話とSMSのやり取り中心なら、現地で安いGSM 専用機でも買って使えば?

自分は欧州滞在中は独フランクフルトの中古屋で買ってそうしてた。
こっちはルート取ってないとデータ通信sim の利用は絶望的だから、wifi 運用になってしまうね
でもドコモsim なら少なくともドコモ宛ての送信はできそうなもんだが。

22 :名無しさん:2013/05/04(土) 06:23:30.73 ID:PuGl+lnl.net
>>21
ネットで調べるとアップデートするとau以外でのsms送信は塞がれてるらしい
アップデート後にできたって情報を見つける事が出来ない
此処で聞けば情報有るかと期待したのだが...
皆さんsms使わないのかなぁ

23 :SIM無しさん:2013/05/04(土) 18:53:26.09 ID:DvIqVmEY.net
>>22
ソフトバンクで運用するなら
禿のメールソフト入れれば
普通にsms 送受信可能だよ。

24 :SIM無しさん:2013/05/04(土) 20:59:06.68 ID:Yp1CEBJ8.net
ということは、禿のプリペイドsim でメールし放題も可能?
禿プリペイドはメールし放題(300円/月) 入れても禿携帯にしかSMS は送れないから他社へは無理か?

但し禿sim はユーザー名とパスワード設定が必須なので、ルート取ってないとデータ通信は無理。
通話とSMS はOK

25 :名無しさん:2013/05/04(土) 23:15:42.27 ID:PuGl+lnl.net
>>23
ちなみにアップデートされてますか?
禿メールソフト1.6入れてるがsmsの送信は出来ない、受信はできるが

26 :SIM無しさん:2013/05/05(日) 08:24:40.07 ID:+jNtHZ0i.net
>>25
メールソフトの ver. 2.5 は試してみた?

27 :SIM無しさん:2013/05/05(日) 12:04:11.62 ID:u7/94yiL.net
教えてくれよ
photonを人から買ったんだが
起動時に左上にunlocked表示
ということはsimフリーでカスタムROMが入ってるの?

28 :SIM無しさん:2013/05/05(日) 12:11:08.66 ID:F8GrW0XK.net
>>27
とはかぎらない。
PhotonはブートローダーアンロックとSIMロック解除は別。
カスロムかどうかは端末情報を見れ。

29 :SIM無しさん:2013/05/05(日) 12:21:53.11 ID:u7/94yiL.net
>>28
ありがとうございます
カーネルバージョンを見ればいいのですかね?
auのシステムバージョンアップすると何か消えてしまうのでしょうか?

30 :SIM無しさん:2013/05/05(日) 12:22:38.94 ID:JBcuZ/KG.net
>>25
自分は現在はVer2.7を使ってますよ。
sms 送受信問題無しです。
ただしセンターに貯まったままで
自動受信通知すらしない時がある
ので定期的に自分の携帯番号を
送信して同時に他のsms も引っ張
って来る様にしてます。
2.6でも問題無かったです。

自分はMMSの方が苦労してます。
圏外にいると受信通知してくれない。

31 :SIM無しさん:2013/05/05(日) 12:26:40.61 ID:AZ1iT1oC.net
ブート時に出る unlocked 表示はブートローダが解除されてることを示しているだけ。
ルート権限奪取やsim ロック解除作業は別にやる必要あり。

32 :SIM無しさん:2013/05/05(日) 12:27:20.53 ID:F8GrW0XK.net
>>29
多分ブートローダーがRockedになる

33 :SIM無しさん:2013/05/05(日) 12:27:54.29 ID:F8GrW0XK.net
>>32
ファンキーにはならない

34 :名無しさん:2013/05/05(日) 12:42:29.77 ID:qzvDtyYb.net
>>26,30
サンクス、禿メールソフト最新版にして試してみます

35 :SIM無しさん:2013/05/05(日) 23:11:27.37 ID:Ll3plBZy.net
布団はなかなか一筋縄ではいかないから弄り甲斐あるよな

比較的安く入手できそれなりに高性能、加えて安価で簡単にsim ロックも解除できる。
惜しむらくはドコモプラスエリア非対応なこと。

36 :SIM無しさん:2013/05/05(日) 23:20:49.42 ID:u7/94yiL.net
なるほど
とても為になるレスです
bootloaderがunlockedでなければ
カスタムROM導入やroot権は取れないと言うことですね
ありがとうございます

37 :SIM無しさん:2013/05/05(日) 23:24:43.07 ID:pSznIwKc.net
lockedでもrootはとれるし、locked用のカスROMもあるよ

38 :SIM無しさん:2013/05/06(月) 18:48:42.11 ID:8RnYyMGV.net
>>37
ブートローダがロックされた状態でどうやってカスタムROM焼くの?
まさか RSD Lite 使って焼く裏技とかあるのかな?

39 :名無しさん:2013/05/07(火) 06:22:04.54 ID:PCLURjxu.net
>>34
photonってgoogle play から禿メールソフト落とせないんだな
どうするの?

40 :SIM無しさん:2013/05/07(火) 06:27:12.63 ID:eyqFdIlf.net
>>39
ハゲ機種に偽装すれば?
APK Downloaderは使えんのか使えないのかよくわからん。
docomoだと使えなかった。

41 :SIM無しさん:2013/05/07(火) 09:00:56.64 ID:JrSmUSld.net
ソフトバンクのsim 挿さないとマーケットからのメールアプリはダウンロード出来ないよ

海外のサイトにまだ ver.2.5 のapk 落ちてるから貼っとく
ttp://www.mediafire.com/?shwljt91ividq3d

42 :名無しさん:2013/05/07(火) 22:01:06.34 ID:PCLURjxu.net
>>41
ありがたい

43 :SIM無しさん:2013/05/08(水) 02:47:01.79 ID:FZOSLlAk.net
>>38
ブートローダーロック用のカスタムROMってのは存在するよ。
例えばXperia S用のとかゴロゴロある。

ブートローダーってカーネルのsignatureをチェックしてるんじゃないの?別にシステムに何があるかとかは見てないでしょ。カスタムROMって要はシステムファイルとかの寄せ集めでしょ

44 :名無しさん:2013/05/08(水) 07:54:05.65 ID:Tp5RASpd.net
>>40
ありがたい
でも、禿メールソフト入れてからLINE がネットワーク繋がらなくなった
こんなのアリ?

45 :SIM無しさん:2013/05/11(土) 16:37:57.17 ID:JwHCu4aY.net
>>44
関係はないのでは?
こっちは繋がっているけど。

46 :名無しさん:2013/05/11(土) 18:46:51.45 ID:3Ustvv2x.net
>>41
やっぱりsms送信出来ない
softbankのsimじゃ無いからダメなのか?

47 :SIM無しさん:2013/05/12(日) 15:57:12.70 ID:Isyocfq0.net
メール設定の優先設定で
回避可能では?
そもそも禿回線でないのに禿メール
アプリ入れてるのか?

48 :名無しさん:2013/05/17(金) 07:54:25.62 ID:O7EDM35t.net
過疎ってるな

49 :SIM無しさん:2013/05/19(日) 18:33:52.85 ID:iUysu1QA.net
規制酷いからな

50 :名無しさん:2013/05/19(日) 21:12:38.52 ID:DbI1D1Xb.net
スレ違いだが、禿メールソフトでsmsは他simでも使える
mmsは使った事が無いから解らないが
photonで他simでsmsが送れないのはauの仕様
解除方法は無かったと思う

51 :名無しさん:2013/05/23(木) 07:59:53.26 ID:/b1ES/Wy.net
過疎ってるな

52 :SIM無しさん:2013/05/23(木) 09:31:20.70 ID:AIH4ELQC.net
今PhotonにLINE入れてるんだけど(Sim出しはしてない)
この状態でSIMロック解除して、ドコモのSIM入れたらLINEってどうなるの?
DocomoのSIM抜いたらまたLINE使えるの?

53 :名無しさん:2013/05/23(木) 21:05:51.19 ID:3UqtOmHE.net
スレ違いだが
LINEは登録時に電話番号に紐付けされるが、登録後sim入替えてもそのまま使える
但し、登録したsimで別の登録をすると前のLINEは無効になるから注意な

54 :名無しさん:2013/05/28(火) 23:37:49.44 ID:GLJZIv5T.net
過疎ってるな、糸冬了?

55 :SIM無しさん:2013/05/28(火) 23:42:57.19 ID:suFdH38G.net
そりゃ、本スレでイミフな講釈たれて、追い出された奴の自演スレだからな。

56 :SIM無しさん:2013/05/29(水) 16:43:22.39 ID:bW82iAu5.net
PHOTONでIIJmio使ってるけどバッテリーが10%/時間で減るのが早くて困る
http://aryarya.net/up/img/8886.png
http://aryarya.net/up/img/8887.png

57 :SIM無しさん:2013/05/30(木) 20:14:56.69 ID:9s6m4jU5.net
単なる待ち受けで10%/時間も減るなら確かに何か異常だな

まさかその Battery mix 入れっぱなしにしてないよね?
そのアプリがかなりメモリ食うので有名

58 :SIM無しさん:2013/05/30(木) 21:43:06.48 ID:qG1iL9Xy.net
俺のも家にいるとメチャクチャ減る
プラスエリア非対応だから電波が微妙なところいると消耗しやすいんだと思う

59 :SIM無しさん:2013/05/30(木) 23:21:08.58 ID:BVqUgaw0.net
自分のとこは木造だし周りに高い建物もないから2GHz 帯の電波もよく入るが、
場所によってはプラスエリア掴めないとセルスタンバイでバッテリー消費するかも

ただセルスタンバイの割合は少なそうだからやっぱりアプリかメモリの問題が大きそう
自動機内モード入れたら?

60 :56:2013/06/03(月) 20:58:05.50 ID:t/w54CGg.net
バッテリーの減りが早かったのはテザリングを常時オンにしてたからでしたごめんなさい><
テザリングってそんなにバッテリーを使うなんて知らなかったんです><
テザリングを常にオンにしても10時間持つから
L-09Cみたいなモバイルルーター専用機よりも持ちがいいみたいで最高です><

61 :名無しさん:2013/06/06(木) 08:01:38.25 ID:j2b7U0i9.net
で、結局は他simでsms使えないのは仕方ない?

62 :SIM無しさん:2013/06/16(日) 01:50:23.42 ID:dQTPDu0W.net
質問する分際で
「で、」とか言ってんじゃねー
自分で調べろハゲ

63 :SIM無しさん:2013/06/16(日) 05:07:37.18 ID:HLLK0wyO.net
何をそんなことで怒ってんの?

64 :名無しさん:2013/06/16(日) 07:17:42.23 ID:WBLScXhD.net
>>63
多分「禿げ」って言われたんじゃない?本人が気にしてるのに

65 :名無しさん:2013/06/22(土) 00:49:59.35 ID:LYBxnZaS.net
沈黙か

66 :SIM無しさん:2013/06/22(土) 02:00:22.04 ID:61Qs2+e1.net
アップデートしちゃったんですけど、
ロック解除する方法ありますか?

67 :名無しさん:2013/06/22(土) 08:20:44.16 ID:LYBxnZaS.net
アップデートしてもsimロック解除は可能だったはず
他社sim刺してコード入力画面を出してコードを入力
アップデートして出来なくなるのはブートローダの解除

68 :SIM無しさん:2013/06/22(土) 17:55:35.40 ID:61Qs2+e1.net
なるほど、アップデートしちゃうとイオンSimとかが使えなくなる感じですね

69 :SIM無しさん:2013/06/22(土) 20:51:58.93 ID:um8jv+gV.net
ドコモSIMぶっさして起動したら
Modem did not power up (0)
Staring RSD protocol supportって

出る…

70 :SIM無しさん:2013/06/24(月) 01:20:05.27 ID:mG//N4/f.net
だからカスタムROMなんか入れなくとも、セルスタンバイ対策用のパッチを当てればデータ通信専用sim で運用できると何度言えば
但しシステムファイルの一部書き換えを伴うのでルート化必須

71 :SIM無しさん:2013/06/25(火) 00:58:41.46 ID:MTbeFpJs.net
カスロムなんだけど今日の昼頃に通信方式がいきなりCDMA扱いになって一切通信ができない状態。
*#*#4636#*#*で優先ネットワークタイプをunkownから変えようとしてもすぐにunknownに戻されるし他のカスロムも同じ。
auROMだと大丈夫なんだけど直せないですかね?

72 :SIM無しさん:2013/06/25(火) 03:01:24.27 ID:QmyeczB4.net
>>71
カスromスレ行ったほうが良いと思うよ。

73 :名無しさん:2013/06/29(土) 23:54:49.52 ID:W/uwg6+K.net
簡単にsimフリーに出来るが完全じゃ無い
素直に本物のsimフリー機買った方が幸せかな?

74 :SIM無しさん:2013/06/30(日) 07:04:50.13 ID:lDyG/u5B.net
auとドコモやソフトバンクやMVNOと両立させて使う
発信は1キャリヤからしかできないが
着信は上手くやれば2キャリヤ以上からできる
私のphotonは3キャリヤから着信がある

75 :名無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:9DGbeQbw.net
>>74
凄いね

76 :SIM無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:gbnGh3Yy.net
アップデートしてもロック解除できるって話だったんだけど俺のは「SIMカードがありません」
って表示が出て六解除できない。

77 :SIM無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:brL1wTFx.net
出来た。失礼しました。

78 :SIM無しさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:Mcpd94Wf.net
>>74
他キャリヤからの転送電話とIPフォンと合わせて3キャリアだな
そんな使い方もあるね
photon最強

79 :SIM無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:IwQCiS41.net
よくあるグレーゾーン&厚かましいお願いですが…

未アップデート(45.1.24.ISW11M.〜) 状態の /system/xbin/ 配下一式を
ロダへアップかメールで送ってくれる方いませんか?

今更ながら sim unlock、root化、MVNO運用を Photon でやろうと試行錯誤していたら、
busybox 絡みで /system/xbin/ 配下全部をバックアップ前に消してしまって…
(Photon て最初から xbin配下にプログラムを置いてるんですね…)

80 :79:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:zNg18XXJ.net
>>79
一応、メールでのやりとり用のメアドをメール欄の sage の後に入れました。
もしも対応してくれる人がいたら
よろしくお願いします。

81 :79:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:0ThQC1uD.net
>>79 それなりに自己解決しました

公開されてる Photon 用の ROM から適当に流用( Imperium Initiative を使ってみた)
少なくとも /system/xbin/backup の SHA-1 のチェックサム値が一致したので、とりあえずの用は足りました。
(公式アップデートに backup が含まれていて、SHA-1でチェックをしていた)

適当に要らなさそうなのは削ったけど、
標準ROM の構成が分からないので、そこは不安要素。
標準ROM での /system/xbin/ 配下の情報を教えてくれる方いたらお願いします
( KDDI_Photon_45.1.24.ISW11M.KDDI.en.jp.zip は色々探したけどどこもリンク切れでした)

82 :SIM無しさん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:FuxEV7Z0.net
海外行くので真っさらな布団をタンスから取り出し起動させたもののGoogleアカウントログインができない。
Googleサーバーと繋がらないとか抜かす。
Wi-Fiでネットには繋がっててブラウジングは出来てる。
Androidバージョンが低くて弾かれるとかあり得るの?困ったよ。

83 :SIM無しさん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:FuxEV7Z0.net
自決

84 :SIM無しさん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:ua4qVRTy.net
をい、死ぬな。

85 :SIM無しさん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:FuxEV7Z0.net
ポーランドにアンロック頼んだら
Unfortunately we can not generate code for this phone.
ときた。
なんてこった*\(^o^)/*

86 :SIM無しさん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:MOjTO0PA.net
SIMはアンロック出来たんだけど、海外SIMだとアクティベート出来ないとの情報が。
出来てる人いますか?

87 :名無しさん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:2/+CHFPV!.net
海外SIMに限らず、1.SMSが送れない(受信は可) 2.USSDコードが実行出来ない ので他の携帯でアクテベートしたSIMしか使えない
その点が残念な機種

88 :SIM無しさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:P9fiRXao!.net
>>87
海外SIMでSMS送れてるけど

89 :名無しさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:6VM7RQ5r!.net
>>88
詳細希望
アップデートして無い?

90 :SIM無しさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:DhPrMqiJ.net
>>82
>真っさらな布団をタンスから取り出し

ここ笑うところか、誰か突っ込んでやれよ・・・

91 :SIM無しさん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:8OJ2lm7V.net
mopera uでデータ通信をすれば
SPモードを契約する必要はないよね?
ドコモメールとか要らなければ

92 :SIM無しさん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:SMLiQrhJ.net
>>87
まったくこの通りでした。
音声開通は店でできたけどその後のパケットプラン選択が端末で出来ず苦労したよ。
カスロムいれればいいとかいろんな情報あるから次までに対策講じたい。

93 :SIM無しさん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:4Ov6poiJ.net
>>91
要らない
ドコモはmoperaしか対応してない

94 :SIM無しさん:2013/09/04(水) 01:40:14.71 ID:z5DInomG.net
解除コードが届いてから何週間か使わなくても期限とかないよね?これからsim買うもんで

95 :SIM無しさん:2013/09/08(日) 19:25:25.18 ID:cIweykl8.net
>>94
その解除コードが間違っていなければ、な。
数ヶ月とかも経過して発行元に文句言っても
対応してくれないかもしれない。
後、希に解除出来ない端末?とかもあるらしいが。

96 :SIM無しさん:2013/09/08(日) 23:13:53.25 ID:/bxH0sYb.net
DTIのsmsオプション使えば、root取らなくても使えますか?

97 :SIM無しさん:2013/09/09(月) 02:01:01.78 ID:TyFmpcVC.net
セルスタ対策と勘違いするなよ。

98 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2013/09/09(月) 13:29:58.29 ID:xo6/bUw4.net
dtiの新sim交換に伴いカスロムから入れ直し記念
2chMate 0.8.5.4/Motorola/MB855/2.3.7

99 :SIM無しさん:2013/09/09(月) 17:10:57.29 ID:y292KJ/C.net
ルート取らなくてもそのまま使えるデータ通信専用sim は、まず一つには通話回線契約があること、通話はできなくともSMS ができるなら問題ない。
しかしもう一つ条件があり、APN 設定でユーザー名とパスワードが不要であること。
これはシステムファイルにそう規定されているからで、そのファイルのユーザー名とパスワードを書き換えればそういうデータsim も使えるようになるが
それにはルート取る必要があるし、又日本通信のユーザー名とパスワードに書き換えたなら日本通信のsim しか使えない。

つまり複数のAPN のプロファイルを用意してスイッチ一つで切り替えるような使い方は無理。
日本でそのような手軽に使えるsim はドコモのデータ通信専用sim のMopera u しかない筈。

100 :SIM無しさん:2013/09/09(月) 19:34:18.96 ID:PpNYbFuv.net
>>97-99

ありがとう。
簡単にできないことがよくわかった。
残念。。

俺にはまだ、root取りのスキル無いので素直に他機種さがします。

101 :名無しさん:2013/09/23(月) 23:57:05.21 ID:VHEj4TPU.net
え?日本通信のsimで設定したapnは日本通信のsim挿した時表示されて他のsim挿した時は他のsimで設定したapnが表示されるんじゃね?

102 :313:2013/09/24(火) 08:07:38.31 ID:Q6AmiUV5.net
pppd-ril.optionsのことを言ってるんでしょ

103 :SIM無しさん:2013/09/29(日) 22:07:42.33 ID:oqhy9EZv.net
auiPhoneのSIMが認識しない。
LTEは認識できないのか?困ったな。

104 :SIM無しさん:2013/09/29(日) 23:02:41.40 ID:bBJO3NKR.net
>>103
認識しないのは散々既出で仕様。
au LTEのSIMはLTE非対応機種では
認識しない。

105 :SIM無しさん:2013/09/29(日) 23:19:17.12 ID:VBCvitT1.net
そもそも布団で、あうのsimは使えないじゃね?

106 :SIM無しさん:2013/09/30(月) 06:51:38.83 ID:9KFSrSM5.net
ガーン!!
ありがと。シクシク。

107 :SIM無しさん:2013/09/30(月) 10:56:46.66 ID:Xi72XPue.net
au shopでROM登録したら使えそうな気がするけど。

108 :SIM無しさん:2013/09/30(月) 21:16:26.50 ID:47GB7uw3.net
ん、auのiPhoneSIMは、Photon以外のL2-SIMロックの無い機種では認識したよ

109 :SIM無しさん:2013/09/30(月) 21:38:38.57 ID:y5uUHNSs.net
Photonの話をしているのだが。

110 :SIM無しさん:2013/09/30(月) 21:51:48.17 ID:1i3IEkd2.net
>>108
悪路でも認識しなかったよ

111 :SIM無しさん:2013/09/30(月) 21:52:43.15 ID:1i3IEkd2.net
is06では試してないけど。

112 :名無しさん:2013/10/05(土) 08:08:11.12 ID:IiVuOGeo.net
>>108
だからphotonはrom機だからauのsim刺しても使えない

113 :SIM無しさん:2013/10/05(土) 19:58:09.60 ID:N2G0FJIB.net
>>108
あのsimドックは、W-CDMA用でauでは使えない。
auで使うには、ショップに行ってROMにsim情報を入れてもらえば使える。

114 :SIM無しさん:2013/11/11(月) 16:18:36.25 ID:J1Yv4WJx.net
>>111
補足しておくが、IS06もLTEのSIMは認識しないよ。

115 :SIM無しさん:2013/11/21(木) 18:30:10.25 ID:nVOkSpPs.net
店頭でAT&TのプリペイドSIM購入して
そのままアクティベートまでやってもらった。
ちなみにphotonのIMEIをスキャンしてた模様
パケ定額プランで$60
店の人がほとんどやってくれたから特に問題なく音声やデータ通信出来た

116 :SIM無しさん:2013/12/08(日) 21:36:40.02 ID:Ws3VKdN6.net
標準ROMでセルスタンバイ対策するのに adb pull で /system/framework/ 配下のファイルを引っ張ってくるところ迄は問題ないんだが、
framework.odex ファイルを逆アセンブルする時にエラーが出てしまう
エラーメッセージは確か cannot locate /system/framework/core file のような感じ
勿論 core-junit.odex もframework.odex ファイルもちゃんと作業フォルダー内にある

心当たりがあるのは、カスタムカーネル焼いていたのを一旦 CWM の advance restore からrestore boot でストックカーネルに戻して作業していること(そうしないとPC が Photon を認識しない)と
baksmali.jar のバージョンが2.0.2 であること位

因みに framework.jar を7 zip で解凍すると preloaded-classes なるファイルが出来るが、それをbaksmali で分解しようとしてもそれは apk ファイルじゃないとのエラーメッセージが出る

117 :SIM無しさん:2013/12/14(土) 03:01:17.20 ID:c+0VwuA1.net
今でもSIMFREEにするには5ユーロ出してコードを買わないとダメ?
それか、カスロム焼くことで回避出来ますか?
サムソンのfuckdocomoみたなapkない?

118 :SIM無しさん:2013/12/14(土) 07:01:42.57 ID:u2weyiHu.net
Photonも解除出来るって話の他社機用のツールダウンロードしたことあるぞ
既に解除してたから試してはないけどな
旅先なんで詳細は教えれないんで自分で探してくれ

119 :SIM無しさん:2013/12/14(土) 13:51:31.58 ID:azueUk0+.net
ギャラクシーS2用はダメだったわ。
純正ロムなら行けるんかの。

120 :SIM無しさん:2013/12/14(土) 23:14:36.40 ID:Dd/GkvyB.net
コードは買わないと駄目だぞ。
ギャラ用のジェネレータとかはデマ。

121 :SIM無しさん:2013/12/15(日) 00:07:11.49 ID:qM9su+Wm.net
まだ買わないとダメなのか。
fuckdocomoみたいなのがあるといいのだが、このマイナーな機種ではなあ・・・
純正ロムってどっか落ちてない?
GEOで買ったらスプリント仕様だったわ。

122 :SIM無しさん:2013/12/16(月) 10:15:43.97 ID:76PrrQLZ.net
>>121
それって、electrify化してあるってこと?
だとしたら、既にSIMロック解除もしてあるんじゃね?
APNとpppd-ril.optionsを設定してみたら?

123 :SIM無しさん:2013/12/16(月) 16:07:38.83 ID:3DGrs8uH.net
>>122
APNは設定できなかったよ(CDMAなので?9
そのpppdなんちゃら言うのはいじるのまんどくさいし、ドコモではいらんし。

124 :SIM無しさん:2013/12/16(月) 17:22:42.91 ID:76PrrQLZ.net
>>123
ドコモではいらんしって・・・
MVNOで使いたんだろ?
だったら、APNもPPPなんちゃらも設定は必要だよ?
それをメンドクサイって、純正ROM落ちてたとして、
それを焼く方が面倒だろ。

125 :SIM無しさん:2013/12/16(月) 17:30:16.56 ID:3DGrs8uH.net
apnはともかくpppなんちゃらはドコモのモペラではいらないと思うが。

126 :SIM無しさん:2013/12/16(月) 17:38:47.74 ID:76PrrQLZ.net
>>125
ここで喧嘩をするつもりはないってことを前提で。

「ドコモではいらんし。」ってお前書いたよな?
で、「ドコモのモペラ」を持ち出すのはどういうことだ?
結局のところ、お前はどこの回線でphotonを使うつもりだ?

127 :SIM無しさん:2013/12/16(月) 17:43:02.33 ID:76PrrQLZ.net
あぁ、ごめんよ。俺のかんちがいだわな。
「ドコモではいらんし。」ってのは、設定のことで、
「ドコモ回線を使うつもりはない」ってことではなかったんだな。
ごめん。謝る。

128 :SIM無しさん:2013/12/16(月) 17:44:17.08 ID:3DGrs8uH.net
いや、昔やった経験では、ドコモのモペラではpppなんちゃらはいじる必要がなかった。
APNでmopera.netを設定するだけ。
ソフトバンクではpppなんちゃらはいじる必要があった。

129 :SIM無しさん:2013/12/16(月) 18:00:30.09 ID:76PrrQLZ.net
ネットワークモード(ローミングモード)を
GSM/UMTSにする必要はある。
その後にAPNの設定だね。

130 :SIM無しさん:2013/12/16(月) 18:08:56.43 ID:3DGrs8uH.net
それはあたりまえだお

131 :SIM無しさん:2013/12/16(月) 18:25:46.70 ID:76PrrQLZ.net
スプリント仕様にしてあるぐらいだから、
SIMロック解除もしてあるだろうってことで書いたけど、

お前やっぱ喧嘩売ってるだろ。

「APNは設定できなかったよ(CDMAなので?」

お前はどこの電波を掴みたいんだよ?
auか?auだとして、その端末がROM消しされてたら、
auの電波も掴まないよ?

132 :SIM無しさん:2013/12/16(月) 22:48:41.13 ID:3DGrs8uH.net
アンテナは立ってたよ。ローミングだってあるじゃん。

133 :SIM無しさん:2013/12/17(火) 00:06:16.15 ID:gRdoEaOG.net
アカン
触れたらアカンヤツやった

134 :SIM無しさん:2013/12/17(火) 00:22:35.10 ID:GqZqpkCW.net
半島の人だったわw
レスの内容も中身がないし火病だしw

135 :SIM無しさん:2013/12/21(土) 17:34:49.65 ID:xtj+15Q8.net
sim unlock.netでVプリカ使えます?

136 :SIM無しさん:2014/01/02(木) 02:00:38.65 ID:yKbOVASp.net
ちょいと質問
初期状態(45.1.24.ISW11M.KDDI.en.jp)→root化→SIMロック解除→ブートローダーアンロック→バックアップ保存まで、終わった状態
禿5黒SIMでSMS送受信するために、メールアプリv2.5入れたけど、送信させると「SMS送信は利用できません」となる
もちろん通話はできてるけど、SMSに関して、何がいけないのだろうか

137 :SIM無しさん:2014/01/02(木) 13:34:07.96 ID:d4wgsV3Q.net
>>136
Go SMS Pro

138 :SIM無しさん:2014/01/02(木) 21:10:13.64 ID:yKbOVASp.net
>>137
Go SMS Proでも、状況変わらず
全くの初期状態からだと、カスロム焼かないとSMS送信はできないのかなあ

139 :SIM無しさん:2014/01/02(木) 22:01:33.12 ID:tTiqDNpx.net
>>138
標準romアプデしてないから送信はできないんでしょ。

140 :SIM無しさん:2014/01/04(土) 18:02:11.03 ID:6tllq8o+.net
136です
システム 45.5.3、ベースバンド 02.29.09Pになれました
レスをくださった方、先人のエロい方々、ありがとうございました

141 :SIM無しさん:2014/01/04(土) 19:28:38.93 ID:6tllq8o+.net
アップデートしても無駄でした
どこかに2012年2月のアップデートデータ落ちてないかなあ…

142 :SIM無しさん:2014/01/05(日) 20:13:51.89 ID:k5UyXbUQ.net
136です ついでなので追記
CWMで書き戻しても、ベースバンドは戻らず 02.29.09Pのまま
そのせいでベースバンド以外は初期状態というおかしな端末が出来上がりましたw
2012年2月のものをビルドできる環境もないので、保留ということに
cmは突然死するから、公式でSMS送信が出来れば完璧だったのに…

143 :SIM無しさん:2014/01/14(火) 14:17:27.76 ID:YiOzVrcv.net
>116

亀で今更だろうけど、baksmali.jarとかは2.0.2じゃBOOTPATH足りないから通らないんじゃない?
1.4.1使ったら

144 :SIM無しさん:2014/01/18(土) 20:49:41.38 ID:wZl6FyvK.net
布団 SIMロック解除でソフトバンク持ち込み機種変更の銀SIMに出来た人はいますか?

145 :SIM無しさん:2014/01/22(水) 05:42:27.41 ID:sBx36bAi.net
2.0.3でもエラーが出た。1.4.1はエラーが出ない。

146 :SIM無しさん:2014/01/28(火) 15:26:19.37 ID:u1vafHvE.net
インストールに異常なほど時間を要したが、QPSTにて3G通信が出来るように
なった。

147 :116:2014/01/28(火) 20:31:25.74 ID:6lbAQ+pO.net
>>143, >>145
ありがとう。返事遅くなったがやはり baksmali のバージョンの問題で、1.4.1 に差し換えたらあっさり出来た。

が最初は何か編集ミスでもやったのか再起動後 com.android.phone が強制終了しまくって失敗
仕方なくCWM でリストア後、日を改めて再挑戦
前回は再起動後すぐにキャッシュパティションとdalvik cache をワイプしなかったのが原因かもと思いそれを実行したら成功
しかし全アプリが謎のフリーズで先に進まずw
カスタムカーネルが原因かもと考え、CWM の advanced restore から restore boot でもとに戻し、同じくキャッシュをフルワイプして再度カスタムカーネル焼いたら成功した
どうやらOC していたのが原因らしく、カスタムカーネルでもデフォルトと同じ上限値1000MHz に設定したら安定して動作するようになった

疲れますたww

148 :SIM無しさん:2014/02/02(日) 17:48:41.62 ID:XplsX3Xc.net
auの電話とiijで考えたんだけどau.netに勝手に繋がるもんだいあるんだよな。
電話待ち受けでうっかりネット悲惨だ。

149 :SIM無しさん:2014/02/05(水) 00:07:05.23 ID:GtCUptxS.net
サイトでsimロック解除してMVVOで使うぞって思ってスレ全部読んでたらroot化いるのね
初スマホでroot化じゃなんじゃは無理だわ諦めよう・・・

150 :SIM無しさん:2014/02/05(水) 07:52:05.02 ID:CNiw2zum.net
何でPHOTONのFOMAプラスエリア対応が一切書かれてないんだ? もはや、PHOTONのFOMAプラスエリア対応は当たり前なのに。

151 :SIM無しさん:2014/02/05(水) 08:29:55.05 ID:vkajAB8M.net
電波法の関係

152 :SIM無しさん:2014/02/05(水) 10:01:31.85 ID:UN2ipV/P.net
wcdma850MHZは本当にfomaプラスエリアをつかめるのだろうか
実験したら
foma携帯でアンテナピクトたってるのに、かたや駄目であるという報告がweb上で散見されるのだが

153 :SIM無しさん:2014/02/05(水) 23:33:48.73 ID:9RLg7iqu.net
>>150
当たり前なので書くまでもないとか

感覚的にはつながりが良くなった。が800MHzでつながってるのかどうかわかんね。
CIDは表示出来るがバンドが判らん。CIDとバンド表示できるスマホ持ちの人には分かるんだろうけど。

154 :SIM無しさん:2014/03/04(火) 00:18:23.89 ID:uW1Fl4yM.net
これって、待ち受けだけならどのぐらいバッテリー持ちますか?

155 :SIM無しさん:2014/03/06(木) 19:20:07.82 ID:iDNB4p/T.net
は?
なんでスレタイにSoftbankが入ってねーの!?
Softbankの方がいろいろチャレンジングだろ

156 :SIM無しさん:2014/03/06(木) 19:20:38.10 ID:iDNB4p/T.net
>>154
一日は持つよ。
待ち受けだけならね。

157 :SIM無しさん:2014/03/06(木) 21:21:59.61 ID:wZLnQUtr.net
え・・・一日?そんなにもたないんだw音声専用で使おうと思ってオクで落としたんだけど、ちょっと予想外。
なぜか、既存のGoogleアカが設定できずに悩んでる。wifi じゃ設定できない?

158 :SIM無しさん:2014/03/06(木) 21:31:59.94 ID:iDNB4p/T.net
できるできる

159 :SIM無しさん:2014/03/06(木) 23:19:21.66 ID:wZLnQUtr.net
出来た。いや、2段階認証にしてるとgoogleアカウントって初期設定でサインイン出来無いのなっ!
知らずに数時間格闘しちまった。

160 :SIM無しさん:2014/03/10(月) 00:42:17.56 ID:TjXOlmuO.net
待ち受けだけでどれぐらい持つか試してみたら丸二日持つようだ。結構満足
中華バッテリー使ったら4日以上いけると思うとちょっと迷い中

161 :SIM無しさん:2014/03/10(月) 23:16:58.81 ID:TjXOlmuO.net
バッテリー持ちの検証でさらに追加。現在待ち受け状態で30時間経過で残80%使用量は0.8%/h で安定してる。
理論上あと100時間持つ。このまま行けば丸5日以上は持つ計算だけど、うまくいくかなぁ

162 :SIM無しさん:2014/03/16(日) 22:16:52.83 ID:9znI76nJ.net
バッテリー持ち検証、さらにその後。
現在7日間経過で20%、あと2日はいけそうだから9日間かな。通話は合計2時間ぐらい。
と言うことで、待ち受けだけなら恐ろしく持つことがわかったので検証終わり。

163 :SIM無しさん:2014/07/02(水) 22:34:47.35 ID:xVrg+cLe.net
 
スマホ変えずに他社乗り換え? 「SIMロック解除 義務化へ」 (2014/07/02)
https://www.youtube.com/watch?v=U_ibsTBhE9g

164 :SIM無しさん:2014/08/07(木) 18:47:33.04 ID:GQZCM/+u.net
うーむどうもできないな
ESファイルエクスプローラーでpppd-ril.options書き換えてしっかり保存したけどできない
simはiijmioで電話番号でてるから認識してるだろうし契約も終えた
anpも設定したしローミングモードGMSでGMS許可するにチェック入れた
romは初期標準romでroot化もできてるはず
なのにネットワークでJP DOCOMO 3G 使用不可って出る
何が足りないんだろうか・・

165 :SIM無しさん:2014/08/08(金) 01:24:34.68 ID:Yw1XhnAD.net
バッテリーとデータ管理からデータ有効化した?

166 :SIM無しさん:2014/08/08(金) 05:20:31.58 ID:N/gBpKNF.net
>>165
有効にしてみましたがだめみたいです
docomo jp を選択して ネットワークを登録しましたまででますが 使用不可とでます
esエクスプローラーなどを開くと お使いのバイナリが古いですってでるんですが 更新できなかったので無視してrootファイルをr/wにして書きかえて保存ができたのでそれは問題ではないと思うのですが関係あるのでしょうか

167 :SIM無しさん:2014/08/09(土) 11:58:49.07 ID:smuJy7h3.net
まさかセルスタ対策してないのにSMS非対応sim でデータ通信しようとしてるんじゃないよね?

168 :SIM無しさん:2014/08/10(日) 14:27:13.25 ID:0Vf0CWiS.net
>>167
どういうことでしょうか
セルスタ対策って電波探して電池消耗するのを抑えることですよね
確かにsmsはついてませんが関係あるのでしょうか

169 :SIM無しさん:2014/08/10(日) 16:51:13.25 ID:qWjg2HZt.net
関係大有り
セルスタ対策しないと布団は標準ROMではSMS 機能無しのデータsim ではデータ通信できない仕様。

セルスタ対策には /system にある framework.jar という重要なシステムファイルの書き換えが必要。
書き換え自体はルートさえ取っていればできるが、このファイルは書き換えミスして
リブートかけた時点で一発文鎮化の可能性を孕む重要ファイル。

ブートローダ解除してCWM 導入後、フルバックアップ取ってやるのが基本。

この作業はセルスタ対策用のよく知られている公開バッチが使えない為全て手作業になる。
自信が無ければ止めて、sim を SMS 対応のものに替えた方が遥かに無難で手っ取り早い

170 :SIM無しさん:2014/08/10(日) 17:00:35.95 ID:qWjg2HZt.net
普通の泥機はSMS 無しデータsim だと、通話回線契約が無いためOS が基地局に対し、常に
その回線の接続を求めてデータ回線が繋がっていても電波出し続ける為に、バッテリーの
ロスが大きい。これがいわゆるセルスタンバイ問題。

セルスタ対策は、システムファイルを書き換えて、常に通話回線が繋がっている状態にOS を錯覚させるトリック。

布団の標準ROMは、通話回線が繋がっていないとデータ回線だけの通信はできない仕様なので、
一般にセルスタ問題もない代わりにデータ通信そのものができない。

なお、セルスタ対策した後は、sim 無しでも当然通話回線だけ繋がっていることになり、その矛盾から
sim 無し運用中はエラーが出続けるので注意。

171 :SIM無しさん:2014/08/10(日) 17:19:12.54 ID:4gDy+ieJ.net
>>170
参考になる +1

172 :SIM無しさん:2014/08/10(日) 18:19:01.80 ID:0Vf0CWiS.net
>>169.171
なるほど 情報収集不足でした
sms付きじゃないとこの方法ではダメなんですね

173 :SIM無しさん:2014/08/24(日) 12:58:13.79 ID:5/35YLvi.net
bicsimの音声通話付きでもroot化する必要ある?
ドコモMVNO音声通話付きならsim 解除とAPNだけでいけるっていうサイトと
ドコモMVNO音声通話付きでもroot化しなきゃ駄目ってサイトとあってよー分からん

174 :SIM無しさん:2014/08/24(日) 19:11:14.48 ID:3m29gDk5.net
>>173
APNのユーザーIDとパスが必要ならroot必要。

175 :SIM無しさん:2014/08/24(日) 21:04:04.27 ID:Ep2p3s7P.net
>>174
えっ?

176 :SIM無しさん:2014/08/24(日) 21:17:54.35 ID:EthuV6LZ.net
サポートセンターに非ドコモの泥端末で使用したいのですが、データ通信に際して
APN 設定時にユーザーID とパスワードも設定する必要がありますかと必ず前もって尋ねて確認すること。

もし回答がイエスなら布団ではルートを奪取してシステムファイルを書き換えない限り
データ通信は絶対できない。

ドコモのMopera U はノーなのでルートなくてもデータ通信は可能だが、ソフトバンクはイエスなので
ルート取らない限り布団ではデータ通信できない。

177 :SIM無しさん:2014/08/24(日) 23:13:10.12 ID:OvM7hG8O.net
MVNOでID/PW無しって聞かないね。

178 :SIM無しさん:2014/09/16(火) 22:03:04.96 ID:1DDlJaKL.net
kddi→docomo(iijmio)に切り替えると
音声は通るがデータは通らん
いちいち再起動しとる

179 :SIM無しさん:2014/10/18(土) 21:48:33.14 ID:IKzMf6om.net
Googleのパスワード入れ直せという表示はよく出るが、再起動まではしない

180 :SIM無しさん:2014/10/18(土) 23:50:59.03 ID:T/yGf4KV.net
たまにデータ通信不可能になる
*#*#4636#*#*って電話しないといけない

181 :SIM無しさん:2014/10/18(土) 23:54:31.01 ID:T/yGf4KV.net
>>180
このアプリは使えるのか?

「4636」
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.kei5rio.secretcode

182 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 18:37:53.57 ID:3Ps+pL1v.net
保守

183 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 18:43:15.43 ID:3Ps+pL1v.net
保守

184 :SIM無しさん:2014/11/27(木) 21:22:32.62 ID:plgdcDtG.net
質問を・・・
SIMロック解除って他社SIMだけでなく、別のAUのSIMも刺さりますよね?
SIMロック解除→ブートローダーアンロック→ROOT化...
で、カスロムを導入するとSIMロックは維持されたままですよね?

185 :SIM無しさん:2014/11/27(木) 21:50:21.86 ID:4+nwrdsl.net
>>184
答えはインターネットという洞窟を探せば見つかるだろうから。

186 :SIM無しさん:2014/11/28(金) 00:59:16.34 ID:htv1dNpd.net
>>184
auのSIM?
刺さるよ、うん、刺さるね。

使えないけどね。

187 :SIM無しさん:2014/11/28(金) 01:39:48.70 ID:tzDuhyIb.net
>>184
刺さるけど使えないがな。auのは。

188 :SIM無しさん:2014/12/10(水) 23:17:22.22 ID:EgB9nFZx.net
いまだにこれいじってるのか。
君ら、物持ちがいいなw

189 :SIM無しさん:2014/12/11(木) 17:02:59.38 ID:icVhpDbV.net
UQ MobileのSIM、使えないですよね?

190 :SIM無しさん:2014/12/11(木) 19:45:27.78 ID:VVZjsPZI.net
台湾で役立ったわ
標準ロムにapn設定で使えた。テザするとバッテリー持たないけど

191 :SIM無しさん:2014/12/12(金) 21:56:21.79 ID:WCj7Yt69.net
ふと思ったんだがこいつdocomo simでもsb simでも認識するっつうことはもしかしてau LTESIMも使える?

192 :SIM無しさん:2014/12/12(金) 22:00:05.41 ID:Oaku0WoM.net
>>191
使えない

193 :SIM無しさん:2014/12/13(土) 00:00:58.40 ID:0uEjWCwy.net
>>191
ちょっと前のやり取りも読めないのか

194 :SIM無しさん:2014/12/13(土) 00:35:05.72 ID:0zAo5eEx.net
ちょっととまえってどのレスのこと行ってるのか分からんが
bc0-2,3には対応しているはずだが
umts選ぶと無効つーことかなー。
そもそもapnとかわからんわ

195 :SIM無しさん:2014/12/13(土) 00:42:46.63 ID:0zAo5eEx.net
umtsだと無効に決まってるか
cdma2000だと有無を言わさずromになってしまうのか。

simを読んでcdma通信とか無理なんかな

196 :SIM無しさん:2014/12/13(土) 00:44:31.04 ID:0zAo5eEx.net
でもiphoneはcdma 1いけるんだよな…

197 :SIM無しさん:2014/12/13(土) 01:07:15.01 ID:CewlC1l0.net
何ひとりごとをブツブツと…

198 :SIM無しさん:2014/12/13(土) 01:11:15.85 ID:0zAo5eEx.net
すなわちiphone5みてーにならねーのかよってことだよ馬鹿

199 :SIM無しさん:2014/12/13(土) 01:13:14.30 ID:Ha5egJWa.net
iPhoneがCDMA使えるのは、Photonと同じように端末内にに契約者情報いれてるからなんじゃない?
auのiPhone SIMはR-UIMではないしね

200 :SIM無しさん:2014/12/13(土) 01:14:57.16 ID:0zAo5eEx.net
iphone5でrom消しすることはないからそれはないんじゃないかな?

201 :SIM無しさん:2014/12/13(土) 01:27:26.95 ID:kfdERCHV.net
R-UIMの情報も持ってるってこと?
ふーん?
なら中国のサイトを漁るといいよ。
あまり言えないけどHackがあって、
実際にできるらしいので。

202 :SIM無しさん:2014/12/13(土) 01:43:01.67 ID:0zAo5eEx.net
>>201
r-uimの情報がどこまでか知らんけど
電話番号とiccidは確実に持ってるよね

cdma2000の仕様に詳しくないけど
photonが通常のsimからcdma2000に接続する機構を持ってれば出来るんじゃないかなと思って

qpstみてもbc0 sysAとsysBしかないな

KDDIの説明書見ても海外ローミング用としか書かれてないし、
参考にLG-D821調べてみたけど3g非対応ぽいし… (これはドコモの問題かも)
探せばあるかも知れんけど中国語分からんわ…

203 :SIM無しさん:2014/12/13(土) 01:50:34.95 ID:0zAo5eEx.net
r-uimってgsmで使えるんだね。
photonのgsmモードで読めても良さそう

もっとも国内じゃ意味ないけど

204 :SIM無しさん:2014/12/13(土) 02:06:58.29 ID:0zAo5eEx.net
>>190
標準ロムのAPN設定で使えるっていうのは初耳だ。
設定画面のAPN設定のことだよね?
日本国内だけ使えないようになってるのかな?

205 :SIM無しさん:2014/12/13(土) 02:17:20.60 ID:0zAo5eEx.net
あ、Tweakker APNかな。
これってプリセットされてるAPNしか使えないよね。
自由にAPN設定できるTweakker APN的なのご存知ない?

Tweakker APNのAPKばらしてみるか…

206 :191:2014/12/13(土) 13:08:08.95 ID:5z4dyDhA.net
標準のAPN設定です
ローミングモードをすべてのGSM/UMTSにしてAPN設定するだけでデータ通信しました。

207 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 13:16:23.49 ID:0uEjWCwy.net
user/passなしのAPNだけ設定するようなキャリアだと、普通にMenuからの設定でいける。

208 :SIM無しさん:2014/12/17(水) 15:48:16.68 ID:vyuzTGz3.net
ヤフオクで498で解除コードが販売されているんだけど、なんで安く提供できるんだろ

209 :SIM無しさん:2014/12/20(土) 12:28:33.54 ID:TgnvRLqQR
iijのSIM(例の雑誌のやつ)を買ってきたが、なぜかつながらない…。
root化→成功
pppd-ril.options書き換え→成功
アンテナピクト問題→解決

NTTの電波は拾っている。
アンテナも立っている。
しかし回線契約が出来ていない状態(アンテナが白色)。
もちろんSIMカードの開通手続きはしてるぞ。
なんでだ?

210 :SIM無しさん:2015/01/11(日) 22:15:12.30 ID:zOASPqFH.net
SMS付iijmioです。

http://dekomoriutamaru.com/blog-entry-906.html

上記サイトを参考に設定を行ない
・ロック画面でdocomo表示
・[端末情報]-[端末の状態]でネットワーク:JP DOCOMO、モバイルネットワークの種類:HSDPA
・SMS受信のみ可能

という状態になったが、

・インターネット接続不可
・[端末情報]-[端末の状態]でモバイルネットワークの状態:切断

がどうしても解決出来ない。。

もう無理。

211 :SIM無しさん:2015/01/12(月) 03:20:32.59 ID:fX3i6zZG.net
>>210
SMS付きだったら
rootでファイル1つ書き換えるだけでできたのにね。
わざわざ回り道しなくても。

212 :210:2015/01/12(月) 07:03:41.92 ID:hjbud4xO.net
>>211

https://mipsparc.wordpress.com/2013/12/19/photon%E3%81%A7iijmio%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%86/

↑ですね。。後で気づきました^^;

で接続出来ない件、自己解決しました!
/system/etc/ppp/peers/pppd-ril.optionsを編集すべき所、その上/pppの
/system/etc/ppp/pppd-ril.optionsを編集してました。
/pppにもpppd-ril.optionsが有るのが通常の状態かは不明ですが、
もし同様にお困りの方が居られたら参考まで。

213 :SIM無しさん:2015/01/12(月) 11:36:39.55 ID:/FXOV13C.net
2点質問、どうかお願いします。
BIC SIMでMNPして音声通話パックを考えますが
Photon ISW11M(simアンロック済)だと

1.LTE使えず、3G回線のみ使用ってこと?
2.root化する以外で、SMS付SIMやデータ専用SIMと比べて
何かほかに設定する必要ある?

よろしくお願いします。

214 :SIM無しさん:2015/01/13(火) 12:26:02.68 ID:l8p4M0dF.net
>>208
そいつから買ったけど普通に通ったわ
連絡がクソ遅いのと(定時1回だけしか連絡できない=同日キャッチボール不可)
出品者が中華系だからebayでカタコト日本語やりとりするような感じになる

そいつじゃないけど何年か前には350円でコード売ってた時期もあったぽいから
sim-unlock.netじゃないコード出力できるところがバックにあるんだろうな

215 :SIM無しさん:2015/01/13(火) 22:34:16.13 ID:wgOc5EJF.net
ワイモバイルNEXSU5のsimを使ってる人いますか。

216 :SIM無しさん:2015/01/14(水) 02:34:32.80 ID:oFW4Y2CB.net
>>215
NexusプランのSIMはIMEIロックがかかってて、Nexus以外使えないはずだけど。

217 :SIM無しさん:2015/01/17(土) 18:23:33.39 ID:mIajIg+j.net
>>213
1 はその通り
LTE 通信はsim が対応していても携帯機器側が対応していなければどうにもならない(チップセットの問題)

2 はただroot 取るだけではなく、 /system/etc/ppp/peers/pppd-ril.optionsを編集する作業が必要
具体的にはそのファイルのuser ID と password をそれぞれ mio@iij と iij に書き換えて保存する必要がある

そのあと、設定から無線とネットワーク→モバイルネットワーク→アクセスポイント名 よりAPN 設定が必要

そしてGSM データを許可する にチェックを入れてローミングモードを全てのGSM /UMTS にする
最後に設定のバッテリーとデータ管理からデータの配信→データ有効化にチェックを入れて終了

以上、ルートさえ取れてればブートローダロック状態でも大丈夫だが、システムファイル弄りとシステムアプリ・プリインアプリの削除は慎重に
システムアプリは基本的に凍結で消さない方が無難

218 :SIM無しさん:2015/01/21(水) 16:32:31.87 ID:p4hjfu7q.net
IIJが子会社を通じてパチンコ屋ATM設置しまくり日本人を殺しにきている件 群馬と朝鮮が夢のコラボ [転載禁止]©2ch.net・ [422186189]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1421806684/

219 :SIM無しさん:2015/01/26(月) 01:03:33.82 ID:+nbTmsb1.net


220 :SIM無しさん:2015/02/03(火) 13:11:17.30 ID:MpXoziEL.net
パチンコ屋で金下ろしてそのまま使うような底辺はどうなっても関係ない。

俺はパチンコATM何て使わないからどうでもいいかな

221 :SIM無しさん:2015/02/14(土) 21:53:48.94 ID:XrZolwdc.net
>>215
4gsなら可能
ためしてないけど
sb iphoneと同じ要領で可でしょう
mopera以外にいえることだけど要rootだ

222 :SIM無しさん:2015/02/18(水) 20:01:23.56 ID:r1GI6kzY.net
>>217
返答遅くなり大変申し訳ありません。

今日SIMが届いて無事回線開通しました。
大変わかりやすい回答をいただいたので
あっという間に終わりました。

ありがとうございます。

223 :SIM無しさん:2015/02/26(木) 12:07:21.96 ID:tWbpnrAn.net
>>215
使ってるよ。
BlackberryPassportで。

総レス数 223
56 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200