2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

IOXY S4つ

1 :SIM無しさん:2013/04/29(月) 14:24:17.64 ID:YQL3946q.net
IOXY S4つは、Android 4.2.1を搭載したデュアルSIM対応のイオシスオリジナルスマートフォン。
名前の”S4つ”は、Speed、Smart、Sexy、そして・・・Sokkuri(そっくり)の意味を持つとのことです。
ネーミングやその意味から26日に発売開始となったGalaxy S 4を連想させるものとなっています。
しかし、筐体デザインはどちらかというとGalaxy S III似で、画面サイズも5.3インチとなっており、全体的なサイズはGalaxy S 4よりも大きめとなっています。
価格は24,800円。

http://iosys.co.jp/shop/event/ioxy/
http://iosys.co.jp/shop/event/ioxy/images/2.jpg
http://iosys.co.jp/shop/event/ioxy/images/4.jpg
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/597/719/s16011.jpg

CPU MediaTek MT6589-1.2GHz QuadCore
OS Android 4.2.1
RAM 1GB
内蔵メモリ 2GB
外部メモリ microSDHC(max32GB)
サイズ 約150.1×79×10 (mm)
ディスプレイ 5.3インチ
カメラ 500万画素 + フロントカメラ30万画素
解像度 960×540ピクセル
マルチタッチ5点まで認識
通信 3G
WiFi
EDGE
Bluetooth
ネットワーク W-CDMA (850/2100MHz)
GSM (850/900/1800/1900MHz)
その他 デュアルSIM対応
GPS+AGPS
バッテリー2000mAh


買った人いる?

2 :SIM無しさん:2013/04/29(月) 14:36:18.22 ID:6CJ71oU1.net
んなもん買うならNexus4買うわ
ゴミカス円安政策のせいで値段が上昇し続けてるがな

3 :SIM無しさん:2013/04/29(月) 19:33:17.43 ID:lMNnwyOv.net
1万円以下なら買ってもいい

4 :SIM無しさん:2013/04/29(月) 20:59:06.55 ID:VIEFaZqO.net
これならN7買うわ、さすがにN4以上のサイズはのーさんきゅー

5 :SIM無しさん:2013/04/30(火) 01:12:07.64 ID:RfTYjrrb.net
出ると思ったわネクナナ厨
simもSDカードも刺さらないもんとかスマホじゃありませんから
巣にお帰り↓

【nexus7】どこでも現れるネクナナ厨がうざい件【死ね】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1353977739/

6 :SIM無しさん:2013/04/30(火) 21:49:26.05 ID:Mtjt7WVT.net
買った
かなりヌルサクに動いて使い勝手がいい
色々壁もあったが
使いこなせればあたり
でも今俺はSIMでデータ通信できなくて
詰んでいるorz
Wifiでは快適だけに悔しい
あと、プリインストールアプリの更新が出来ないバグがある。

7 :SIM無しさん:2013/05/01(水) 00:44:14.83 ID:M07b8XXQ.net
>>6
なにこれ?新しいコピペ?

8 :SIM無しさん:2013/05/01(水) 02:38:36.06 ID:5WVRYAH1.net
これ通話できるん?

9 :SIM無しさん:2013/05/01(水) 03:28:39.44 ID:5L7OJWFC.net
>>5
サイズの話してるだけじゃねーの?
つーかネク7ってsim刺さるだろ

10 :SIM無しさん:2013/05/01(水) 09:26:31.06 ID:hi4LRuK2.net
>>8
うちの個体は近接センサーが働かないのか、発話は出来るが終話が出来なかった

11 :SIM無しさん:2013/05/01(水) 15:24:57.78 ID:e6Aoc/6K.net
>>6
simはデータ通信設定してる?
どこのsimかにもよるが

12 :SIM無しさん:2013/05/01(水) 20:47:24.99 ID:5WVRYAH1.net
完全にギャグでつくってるが、中身は結構まともなんだな
解像度だけしょぼいけど

13 :SIM無しさん:2013/05/01(水) 21:16:42.15 ID:+mR1twX1.net
>>12
結構良いですよ。
ちょっと癖があるようだけど。

14 :SIM無しさん:2013/05/01(水) 21:17:07.42 ID:EpMSn9OS.net
買って今日届いて早速イオンのデータSIM入れてみたがだめだった、
多分ほかの中華スマホみたいに音声付きじゃないとだめっぽい、、

誰かでーたsimで使えてる人います?

15 :SIM無しさん:2013/05/01(水) 21:34:46.11 ID:+mR1twX1.net
>>14
docomoの128kで使用してます。
問題なしです。

16 :6:2013/05/01(水) 21:50:55.69 ID:5X4jnq01.net
>>14
俺もSo-netデータSIMだけど
通信できてねー
マジ鬱だ氏のう

17 :SIM無しさん:2013/05/02(木) 00:42:30.12 ID:V/jlhOK9.net
データ通信設定してないだろできない奴はw

18 :SIM無しさん:2013/05/02(木) 01:22:55.76 ID:A8VtCbKv.net
>>17

一応設定はしてる、ほかのSIMフリーでは通信できてるんだけど
設定がわるいのか、、

19 :SIM無しさん:2013/05/02(木) 07:30:21.60 ID:iClEDXHx.net
>>18
simってスロット2つ試した?

20 :SIM無しさん:2013/05/02(木) 07:31:37.62 ID:iClEDXHx.net
って言うかどこのsimなんだよw
ソフトバンクなのかdocomoなのかくらいは書こうぜ

21 :SIM無しさん:2013/05/02(木) 12:00:43.97 ID:LUp9XdQz.net
アンテナピクト対策した?

22 :SIM無しさん:2013/05/02(木) 12:47:32.49 ID:A8VtCbKv.net
>>20

bmobileのイオンのデータSIMです、中身はどこもか

23 :SIM無しさん:2013/05/02(木) 16:04:29.69 ID:pUP7Mez/.net
似てるって8coreとか絶対いらないしな
コレ寝床専用で買うかな?
BIGLOBEのday plan sim使えたらモバイルrouter代わりに使えてラッキーだな

24 :6:2013/05/02(木) 16:11:01.24 ID:/dvdtqfE.net
◎データ通信できた
docomo128k(音声あり?)
Softbank iPhone5のnanoSIM(blogで発見)

×データ通信できない
b-mobileのイオンSIM(docomo)
So-netモバイル (docomo)

>>14
の発言通りなら音声SIMじゃないと駄目かも

もっと人柱情報欲しいね

25 :15:2013/05/02(木) 16:48:49.91 ID:2vlk68Gp.net
>>24
定額データプランです。音声なし。
MVNO持ってないから検証できないですね。

26 :SIM無しさん:2013/05/02(木) 17:25:03.68 ID:pUP7Mez/.net
>>24
音声でもiijのとかもあるんだよね
ちゃんとしたキャリアのsimでないと設定引っ張れないのかな?

27 :SIM無しさん:2013/05/02(木) 17:46:27.95 ID:+3FS4D26.net
うちもiijmioミニマムプランでダメだったので、DITにSMSオプション付けて試そうかと・・・

http://techlog.iij.ad.jp/archives/487

28 :22:2013/05/02(木) 21:19:06.21 ID:A8VtCbKv.net
とりあえず、Optimus G L-01Eとあいどん5もちでOptimus G L-01Eのsimを
変換アダプターで使ってみたら使えた

とりあえず、来週までに通話を使えるようにしないといけなくなったので
bmobileの音声プラン申し込みしたんだが、つかえるといいなあ

29 :SIM無しさん:2013/05/02(木) 21:46:22.91 ID:CDXJPeO9.net
@ikaneko
s4つ、EngineerModeへの入り方。 ダイヤラーで「*#*#3646633#*#*」と入力。 #s4つ http://twitpic.com/cnifga

30 :SIM無しさん:2013/05/03(金) 07:26:13.39 ID:v1sZsrEU.net
>>28
参考にならないかもしれませんが、先月上海で買ったGT-N7102のバクリは、iijmioはだめでしたが、イオンの音声付きbmobileだと通話、通信okだった。
ほかに、docomo、softbankの通話okだが、通信がうまく行かない、
dual sim機だからかどうか、わからないな

31 :6:2013/05/03(金) 08:31:17.28 ID:zwnWKJM+.net
GmailとGoogle Searchの更新が出来ないのがムカつく
あと、Google開発者の更新?がインストール出来なくてつかえないアプリが出てきた!

32 :SIM無しさん:2013/05/03(金) 09:00:27.30 ID:3GoFzZ2O.net
>>30

情報ありがと、参考にするわ。ほかの中華スマホも音声付きSIMならいけたんだよねえ

まあ、使えたらほうこくします

33 :SIM無しさん:2013/05/03(金) 14:26:23.00 ID:FtCegfGG.net
STAR N9389だと色々サイトは引っかかるけど、メーカのサポートページは無いのかな

http://ebest-elec.com/index.php/product/index/MTK6589%20android%20os.html

34 :SIM無しさん:2013/05/03(金) 18:47:54.01 ID:DcGpMYRw.net
rootとって更新するしかないね

35 :SIM無しさん:2013/05/04(土) 00:49:19.88 ID:b1NZ0Ahz.net
全く内容は理解してないけど、MTK6589用のroot化ツールでrootを取った気になって、
「ひまつぶし」ってサイトのパッチを適用したものの、通信できるようにはならずorz

難しいねぇ

36 :SIM無しさん:2013/05/04(土) 10:09:55.34 ID:lzHTzXx6.net
かなり期待薄なんだけど、2SIMでも3G+3G待受できないんだよね?(Coolpad W770みたいに)
ドコモのMVNOかつデータ回線のSIMだと通信できないのか。

37 :SIM無しさん:2013/05/04(土) 10:17:59.96 ID:lzHTzXx6.net
他のSIMフリー端末では通信できるのに、これだとできないという事だと、
CS(回線交換)がダメでPS(パケット通信)ができる状態、かつ、ドコモ謹製じゃないデータ契約
の時に通信ができなくなるパターンなのかな。

38 :SIM無しさん:2013/05/04(土) 12:22:51.18 ID:zuddGik1.net
GALAXY S2 LTEのXi専用SIMで通話のみ確認
契約をXiにねんからFOMAのタイプSSバリューに変更。
データ通信はEモバイルのWi-Fiで運用中。

>>31
俺もデフォルトのインストール先にインストールできませんとか言われて
Google関係はアップデート出来なくなったわ。

>>35
S4つのroot化自体は出来てるの?(SUアイコンの表示が出る?)
SU取れれば色々出来そうだからkwsk教えてほしいな。

39 :SIM無しさん:2013/05/04(土) 12:42:34.58 ID:b1NZ0Ahz.net
>>38
droidchina.comってサイトの「Auto Root MTK6589」の書き込みの内容を試してみました。

→httpのリンクが書き込めないので、すいません。

作業後にrootchackerってソフトでの表示が「rooted」に変わったので、
root化出来たのかと思ってました。 (SUアイコンが何かすら理解してません・・・)

40 :38:2013/05/04(土) 13:25:43.83 ID:zuddGik1.net
>>39
ありがとう、試してみます。

SUアイコンは眼帯したドロイドくんの顔のアイコンです。
マーケットでSuper User入れないとだめなのかな?
とりあえず、root化は試してみます。
データ通信は知識がないのでフォロー出来ないですが、
できれば、CWMとTITANIUM動かせるようにはしたいので

41 :38:2013/05/04(土) 14:19:00.26 ID:zuddGik1.net
root化結果報告です。

droidchinaのツールでroot化出来ました。(>>39氏有難うございました。)
やっぱり、superuserをマーケットから入れないと
アイコンはでませんでした。root checkerでも無しと表示(当り前か・・・)
いまとりあえず、titaniumを動かしてます

若干とらぶったので何が良かったのか完全には分かってませんorz
USBデバッグをONにして充電中スリープしない設定にして
どれかキーを・・・でスタート。この時にS4つは無反応。
上記のツールを使った時にdaemon started successfullyで止まりました。
たぶん、PC側のトレイアイコンの携帯電話マークをダブルクリックするのを
忘れて接続したことを確認してなかったんだと思いますが、
とりあえず、S4つがブリックすることは無かったです。

42 :38:2013/05/04(土) 14:22:11.60 ID:zuddGik1.net
続きです。、順番で言うと
@S4つをUSBデバッグモードに設定(あと充電中スリープしないようにした方がいいかも)
APCにADBのドライバインストール(上記ツール使用。この時にデバマネで確認が確実)
BPdaNetのアイコンがPCのトレイに出るのでダブルクリック
※接続したことを確認する為に一度USB抜いてから
再度USB接続&アイコンダブルクリックした方が確実かも
CAuto rootツールのrun.batをダブルクリックしてどれかキーをでいくはず。
俺はCで無反応だったんでケーブル抜いちゃいましたけど
危険なので真似しない方がいいです。
ツールの使い方・英語原文を読んで理解できれば自己責任でお試しください。
ちなみにroot取得でgmail4.2削除→マーケットから再インスコはダメでした。

43 :6:2013/05/04(土) 15:45:09.86 ID:Gf51h3Em.net
>>38
Gmail、Google Search等の解決策わかた

設定、ストレージ、優先インストール先がSDになっているので
内部端末ストレージがシステムで判断するにすればOK

44 :6:2013/05/04(土) 15:48:06.68 ID:Gf51h3Em.net
マイクロSIMアダプター買ってきて
WILLCOM DIGNO DUALのSoftbankSIM挿してみた

どうやっても認識しなかったorz
氏んでしまいたい

45 :SIM無しさん:2013/05/04(土) 16:43:59.92 ID:xuHslrdS.net
これ作ってるのSAMSUNGだよね
どういう経路で来てるんだろう

とりあえずSBのSIMで快適に使えてる
良い買い物だったカモ

46 :SIM無しさん:2013/05/04(土) 19:42:05.15 ID:CNwo6QPF.net
マジでSamsungなのか?

47 :6:2013/05/04(土) 20:52:20.69 ID:RGSStSuv.net
ボリューム下+電源でテストモード
でも使い方よーわからんかった

48 :6:2013/05/04(土) 20:53:24.85 ID:RGSStSuv.net
あと、CWN?みたいな画面も偶然出したけど
再現できないorz

49 :SIM無しさん:2013/05/04(土) 20:53:47.01 ID:b1NZ0Ahz.net
色々検索してると、Shenzhen Ebest Electronicsっぽいような。 

50 :6:2013/05/04(土) 20:54:33.07 ID:RGSStSuv.net
>>46
色々見たけど
中華ドロイドっぽい感じにしかみえへん

51 :SIM無しさん:2013/05/04(土) 22:28:42.95 ID:lzHTzXx6.net
ドコモMVNOでデータ繋がらない人はroot取ってから
bl.oov.ch/2013/04/android-docomo-mvno-sim.html
pqovopq.seesaa.net/article/353148384.html
でアンテナピクト表示、データ通信が行けるかどうか試してみては?
素Android4.2なら大丈夫そうな希ガス。

52 :SIM無しさん:2013/05/04(土) 23:07:30.74 ID:b1NZ0Ahz.net
DTI+SMSオプションで、アンテナピクトは表示されて、SMS送信は出来るけど、
データ通信が出来ない。

>>51さん記載のURLの対処をしないとだめなのかな。。

53 :SIM無しさん:2013/05/05(日) 07:24:41.92 ID:u+18xLev.net
>>50
俺も中華だと思うけどな

54 :SIM無しさん:2013/05/05(日) 15:23:45.65 ID:MVNU11WO.net
>>46
それだけはない。

55 :SIM無しさん:2013/05/05(日) 21:18:25.31 ID:u+18xLev.net
>>54
だな 中華だと思う

56 :SIM無しさん:2013/05/06(月) 00:58:29.85 ID:hPmVUTKa.net
>>51を試した強者はいない?

57 :SIM無しさん:2013/05/06(月) 01:31:11.33 ID:ZtPwBa3/.net
>>5
simさせるだろ・・・

58 :SIM無しさん:2013/05/06(月) 03:49:38.95 ID:jL3LsNMs.net
>>56
イオンIIJがNGで、root取って>>51の内容を実行したら、アンテナ表示は
出たようだけど、データ通信は相変わらずNGで、次にDTIのSMS付きのSIMに
変えてみたけどダメだったところで放置中・・・

「Nexus 4(MVNOデータ専用SIM)でアンテナピクトを表示させる手順(セルスタンバイ対応)」
ってサイトの記事を試そうかと思ってるけど、結局>>51と同じ事なのかなぁ。


先人のお知恵を借りているが、内容理解していないので応用も利かず辛い・・・

59 :SIM無しさん:2013/05/06(月) 13:02:21.63 ID:9kwZbCyD.net
>>5
simささるね

60 :SIM無しさん:2013/05/06(月) 23:37:11.96 ID:uiyTgGn7.net
>>44
WILLCOM DIGNO DUALのSIMはIMEI見てるぞ
CPUはどうせMTK65xxxだろうからIMEIをWILLCOM DIGNO DUALのに書き換えたら認識する
俺もDIGNO DUALのSIM使いたいからIMEI書き換えて実験してみてくれよ
この辺に詳しく書いてある
ttp://blog.osakana.net/archives/3762

61 :SIM無しさん:2013/05/07(火) 12:44:45.53 ID:OKhxY7JX.net
DTIのSMS付きSIMでAPN設定で認証タイプをPAPまたはCHAPじゃなくてPAPにしたらroot取らないでも普通に繋がったよ?

62 :6:2013/05/07(火) 13:38:32.10 ID:Y0LCLnpn.net
俺がしたことまとめ

So-netモバイル3GFOMA標準SIM(docomo)
SIM認識、APN設定できるが通信できない

WILLCOM softbankマイクロSIM
SIM認識せず

母艦にadb?環境構築
USBドライバはPDAnetで認識
MTK なんちゃらtoolでデバイスの情報は読み込めたがIMEI書き換え不可
rootもとれず

氏んでしまいたいorz

63 :SIM無しさん:2013/05/07(火) 21:27:17.73 ID:qmiYM9/3.net
>>61
あらホントだ、認証方式をPAPのみにしたら、あっさり接続した。
DTIマニュアルの嘘つき〜 61さんありがとう。

64 :SIM無しさん:2013/05/07(火) 23:32:34.65 ID:QiHZvm8P.net
>>61
ありがと〜
ほかすレの神行者PD10だけど、繋がりました。

65 :SIM無しさん:2013/05/07(火) 23:33:21.37 ID:VDO5zAdL.net
>>62
ディグノデュアルのSIMが認識しないの?
ギャラネクとかに挿したことあるんだが
アンテナだけ立って灰色のまま通信出来なくて音声通話は出来る
そんな感じ?

66 :SIM無しさん:2013/05/08(水) 07:00:32.74 ID:nlgKoIdJ.net
>>61
実はこの機種のそこの表記が間違えてるだけだったりしてwww

67 :SIM無しさん:2013/05/08(水) 08:00:47.28 ID:BvgB/qzC.net
何故Nexus4 を買わなかった?

68 :6:2013/05/08(水) 08:02:46.30 ID:QqWMV0O/.net
>>65
SIMが刺さってないと出ます
IMEI書き換えなれないのは
ツールの問題かまだわからないです

69 :SIM無しさん:2013/05/08(水) 08:56:34.57 ID:sPm3SHls.net
昨日で完売したね
再入荷はないんだろうか?
2chMate 0.8.4/alps/e2001_v89_gq2002sc/4.2.1

70 :SIM無しさん:2013/05/08(水) 09:12:15.95 ID:RQRcb4mt.net
>>68
謎な現象だな....
ディグノSIM認識しないなら中華スマフォ買うか躊躇してしまう

71 :SIM無しさん:2013/05/08(水) 12:29:12.34 ID:z7g5lu3F.net
>>57
>>59
それnexus7のこと言ってるんだと思うけど

72 :SIM無しさん:2013/05/08(水) 18:09:27.79 ID:aJ026Mfc.net
売り手ももぅチョイヒント出すべきだよな
人柱様の報われなさが悲惨すぎる

73 :SIM無しさん:2013/05/08(水) 20:40:36.90 ID:u0nw9Ean.net
「3G通信については無保証」と防衛線を引いた上で、発売してサッと撤収。
とりあえず、ニュースになったな・・・って感じじゃないかと。

ショップブランドといっても、何を提供してくれるのやら。

74 :SIM無しさん:2013/05/08(水) 21:23:34.81 ID:iXfGh3vI.net
でもまあスペックと値段考えたらお買い得かなーとは思う
だから完売したんだし

75 :SIM無しさん:2013/05/08(水) 21:41:31.41 ID:u0nw9Ean.net
「Star N9389 MTK6589 Quad core Note II 」で検索すると、200ドル位なので、
似た金額で入手できそうですね。

ただ、万が一の初期不良とか考えると、ショップ経由で買ったほうが安全なのかな

76 :6:2013/05/08(水) 21:51:38.71 ID:5ko9rBCa.net
参考にしたサイト

ttp://www37.atwiki.jp/china_pad/m/pages/255.html

ttp://blog.osakana.net/archives/3762

root取れないからツールの問題化adbが動いていないのか?
謎杉

77 :SIM無しさん:2013/05/08(水) 23:35:26.43 ID:RQRcb4mt.net
>>76
root取れないとIMEIなんて書き換えれないよ

78 :SIM無しさん:2013/05/09(木) 00:05:15.45 ID:oZ6ry7sk.net
>>71
だからささるからsim

79 :SIM無しさん:2013/05/09(木) 00:37:22.11 ID:ln1dHNY+.net
simフリー版はな・・・

80 :SIM無しさん:2013/05/09(木) 01:02:34.22 ID:3sCUAXga.net
Nexus7はWiFi版と3G版あるからどちらも正解と言えば正解

81 :SIM無しさん:2013/05/09(木) 08:35:20.52 ID:gUteo+TC.net
セルスタ対策でデータSIM通信できたって!

リンク張れないけど、
x02htでただ書き
でぐぐって、5月8日のポストみて

82 :SIM無しさん:2013/05/09(木) 22:24:00.59 ID:phw7D2RS.net
>>81さんご教示のサイトの手順で、何度再起動してもアンテナピクトは立つものの
通信はNGでしたが、>>61さん指摘の認証方式を「PAPのみ」にしたら、あさっり接続。

IIJmioで通信できました。


これで、色々MVNOキャリアを選べるかな


>>81さん、再度確認する気力を与えてくれてありがとう。

83 :SIM無しさん:2013/05/10(金) 00:39:15.50 ID:2WXHdh4A.net
俺もできたmio

84 :6:2013/05/11(土) 11:09:50.83 ID:exa5zNp9.net
>>81
オイラも出来た
root取って、パッケージ入れて
設定したらアンテナ立つようになった
So-netモバイルのSIM(docomo)

なんかIMEIも書き換えられる様になったので
DIGNO DUALも挑戦したけど
IMEI勘違いしているようです駄目だったorz

氏んでしまいたい

85 :6:2013/05/11(土) 11:13:38.29 ID:exa5zNp9.net
>>84
そういえば、アンテナがオレンジ色なのはなんでだろう?
今は表示消えてるしorz

86 :SIM無しさん:2013/05/11(土) 12:25:40.18 ID:GZ/fWD2i.net
スケジュールで電源OFF/ONさせてたら、アンテナピクトが消えてました。再起動して戻ったけど。。。

87 :6:2013/05/12(日) 13:54:01.86 ID:XIK0vvQ/.net
どこかのブログにも書いてあったんだけど
こいつGPS動いてないよね
外出時結構使うから残念orz

88 :SIM無しさん:2013/05/12(日) 15:26:22.31 ID:5ywv+UW/.net
あれ? 普通にナビ出来てるのだが。。。

89 :SIM無しさん:2013/05/12(日) 15:42:50.77 ID:sHCUBH0Q.net
>>87
ツイッターで掴んだってあったよ?
ただ、掴みは糞悪いっぽい

90 :SIM無しさん:2013/05/12(日) 16:37:02.46 ID:rNI+2zoC.net
通信不可な端末だとしたら、これ?

http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/keyword/20100223_350721.html

91 :SIM無しさん:2013/05/12(日) 18:17:45.82 ID:MZ4/Ibi9.net
一応掴んでるみたいよ
https://twitter.com/ikaneko/status/331641981308653568/photo/1

92 :SIM無しさん:2013/05/12(日) 19:22:28.71 ID:rNI+2zoC.net
個体差あるのかな? 部屋の中だけど、すぐに衛星掴んで緑のアイコンに変わるけど・・・

http://ameblo.jp/ikaneko/entry-11525463702.html

93 :6:2013/05/13(月) 00:25:07.29 ID:+wN/DgdM.net
>>92
リンク先参考にしてgps.conf入れたら
GPSが仕事するようになったみたい
しばらく様子見かな

94 :6:2013/05/13(月) 01:10:07.16 ID:+wN/DgdM.net
そういえば、DIGNO DUAL SIMは
IMEI書き換えても動かなかったです
IMEI SVもチェックされているのかな

95 :6:2013/05/13(月) 15:23:37.17 ID:2GYNHpOj.net
>>93
GPS動作確認しました
動かない人はgps.conf入れるよろし
(要root)

96 :6:2013/05/13(月) 15:49:35.77 ID:2GYNHpOj.net
どこかのブログにも書いてあったけど
あとは、地軸センサーだけかな

97 :SIM無しさん:2013/05/14(火) 23:09:16.86 ID:7x4NgIDF.net
良いケースorカバーは無いかな。

98 :6:2013/05/16(木) 02:51:55.16 ID:/qrCDy35.net
>>97
銀河ノートのケースは若干合わなくて諦めました
保護シールが、緊急に欲しいですね

99 :SIM無しさん:2013/05/16(木) 07:19:08.98 ID:QYR2JI18.net
>>97 おっと、銀河ノート2のケースを買おうかと思ってました・・・既に落として傷だらけ
保護シールは、銀河ノート2用の上下をカットして代用しています。

100 :38:2013/05/16(木) 23:56:47.83 ID:zACZn8UO.net
お久しぶりです。
保護シールは100均のパソコン用ホゴフィルムをカットして使うと便利です。
ダイソーでA4だったと思いますが、失敗しても2枚取れるので安上がりかと
本体上にフィルムを乗せてセロテープで固定、油性ペンで外周をなぞれば
結構簡単に切り出せます。カッターを使うと外周がゆがむので、はさみがお勧め。

101 :6:2013/05/20(月) 00:17:40.70 ID:4kd9227c.net
秋淀行って液晶保護シート買ってきた
アズテックのノングレア液晶フィルム GALAXY Note U用
フロントカメラのところを数ミリ切るだけ
ほぼピッタリ貼れた
他のGALAXY Note U用のものも使えるかもね

102 :SIM無しさん:2013/05/20(月) 22:01:39.35 ID:ktwJb4pd.net
GALAXY Note Uのブックカバー的なケースを注文してみた。
店頭の色んなケースを嵌めてみると横幅はぴったりなので、なんとかなるかと。。。
結果は吉と出るか凶とでるか。

103 :6:2013/05/20(月) 23:07:06.53 ID:p3wgeTQY.net
>>102
Note Uのケースは幅がピッタリ過ぎて
縦が余るからちょっとブカブカかも
Noteのシリコンケースを伸ばした方が
いいかもしれない
秋淀で少しあたってみる

104 :SIM無しさん:2013/05/24(金) 00:56:24.04 ID:XvVNJvky.net
>>103
ディグノデュアルのSIM使えました?

105 :6:2013/05/24(金) 17:42:01.02 ID:Qo7lz8MM.net
>>104
>>94
で止まってます

106 :SIM無しさん:2013/05/24(金) 22:42:32.98 ID:XvVNJvky.net
>>105
apn name="Application"
numeric="44020"
mcc="440"
mnc="20"
apn="andoworld.softbank.ne.jp"
type="default,mms,supl,hipri"
コレでイケないのならUAみてるのかな?

107 :6:2013/05/24(金) 23:08:35.34 ID:9rp/KviI.net
>>106
APN以前にSIMを認識しないのです

108 :SIM無しさん:2013/05/25(土) 02:21:48.36 ID:s8HIdkkT.net
>>107
それは端末が・・・

109 :6:2013/05/25(土) 02:52:28.43 ID:ojVE0A97.net
>>108
docomoSIMは認識するのに
DIGNO DUALSIMは認識しないのです

110 :SIM無しさん:2013/05/25(土) 07:55:07.14 ID:9LyZ17wd.net
SIMフリーじゃないのかよ・・・・


全然、関連ないですが、NAVI ELITEは動かんかったです。 

111 :6:2013/05/31(金) 03:33:02.25 ID:nggmYp6k.net
>>95
やっぱりGPSが思うように仕事してくれない。
マップとか使うから残念orz

112 :102:2013/06/02(日) 09:53:37.39 ID:5hN1jDAp.net
GALAXY NOTE2のケースに入れてみたけど、やっぱり微妙だった。

横ぴったり、縦少しあまる程度だけど、高さは・・・・両面テープか

113 :SIM無しさん:2013/06/20(木) 05:00:00.74 ID:1ffOJRnJ.net
28日にS4つ HDが出るな

114 :SIM無しさん:2013/06/20(木) 07:18:16.60 ID:WSkIxY+j.net
>>113
マジかwww
安かったら買おうかな

115 :6:2013/06/20(木) 11:41:43.70 ID:l/aFKNtk.net
なんとなく
HDC Galaxy S4 H9500
かな?とか書いてみる

116 :SIM無しさん:2013/06/20(木) 23:03:04.03 ID:vlWkD7Ly.net
root取ったり完全稼動まで、色々準備要りそうだし、お店のサポートを見極める必要あるかなー

117 :SIM無しさん:2013/06/20(木) 23:19:18.27 ID:DVYxbC3+.net
root取ったら保証切れるんだから店のサポートなんてあるわけないだろ
ちなみに通常状態で1ヶ月の初期不良保証のみ
初期不良は良品と交換してくれるよ
初期不良の修理上がりを中古品として店舗で売ってた

118 :6:2013/06/21(金) 01:03:15.64 ID:F/WmwCTW.net
>>117
root取らないとデータSIM使えないし、
初期不良とか意味ないっすね

あと解像度上がるとベンチ下がるんだよね
中華フォンってMT6789の1.2Gがほとんどだから
CPU同じだとすると解像度アップで
一割強ベンチダウンって気にならないレベルなのかな?

119 :6:2013/06/21(金) 01:05:05.44 ID:F/WmwCTW.net
>>118
間違い
MTK6589 Quad Core 1.2GHz
っすね
氏んでしまいます

120 :SIM無しさん:2013/06/21(金) 10:08:24.60 ID:tH9nB4wp.net
えっ?
rootとらなくてDTI使えてるけど?

121 :SIM無しさん:2013/06/21(金) 11:59:47.15 ID:nCZKoCs0.net
大体、SIM穴付いてるのにSIM使えなかったら詐欺だよなww

122 :SIM無しさん:2013/06/21(金) 15:27:05.09 ID:F+bUsXz3.net
>>120
それってsmsオプションついてるんじゃない?

123 :SIM無しさん:2013/06/21(金) 16:06:02.78 ID:kN6OfVvj.net
>>121
えっ?この機種ってsimは保証外って事になってなかったか?

124 :SIM無しさん:2013/06/21(金) 22:17:27.99 ID:zpZ7TFBY.net
root化した機体がサポートされないなら、もうアマゾンで買ったほうが・・・

125 :SIM無しさん:2013/06/21(金) 22:20:31.03 ID:K9FqrNx7.net
値段26800円か2k値上げなのね

126 :SIM無しさん:2013/06/21(金) 22:30:24.62 ID:1KAfcPsm.net
root済で販売してる端末以外は基本的にどこで買ってもサポート外じゃね?

127 :6:2013/06/22(土) 04:39:45.18 ID:7F7YG3Yk.net
解像度上がって
画面小さくなって
充電池が2/3になって
、、、
いいのか悪いのかサッパリわからない
このクラス直で買うと$180ぐらいだから
結構割高

128 :6:2013/06/22(土) 10:10:09.27 ID:OXVAwOti.net
ttp://www.fastcardtech.com/HDC-Galaxy-SIV-I9500?u=53399
HDC Galaxy S4 N9500
っぽいけれどどうだろう?
案の定画面が広い分ベンチ下がっています
直で買っても$195で日本語対応済

129 :SIM無しさん:2013/06/22(土) 12:45:11.44 ID:2LrkolWD.net
中の人が、無保証とはいえ、データ専用simを使うまでの方法とか、ショップのページで
いろいろ裏技を情報提供してくれれば良いのにね。

130 :SIM無しさん:2013/06/22(土) 14:28:47.90 ID:E1kRSOFu.net
>>129
それやると阿呆が色々と面倒くさいんだよ
一から十まで聞かないと出来ない奴とかノンサポートって明記してても聞いてくるからな

131 :SIM無しさん:2013/06/24(月) 14:51:37.24 ID:A/2xFOC6.net
次はLTE対応でよろしく

132 :SIM無しさん:2013/06/26(水) 11:45:02.73 ID:PSiQIPC2.net
値段が高くなってる

133 :SIM無しさん:2013/06/26(水) 14:48:31.96 ID:yrKx+pgk.net
店で買うメリットが0だから輸入して安く抑えた方がまだマシそうだね
今回はスルー

134 :SIM無しさん:2013/06/26(水) 15:12:16.46 ID:nc0s78ZC.net
S4つ買ってたらS4つHDはいらんよな

135 :SIM無しさん:2013/06/26(水) 16:13:04.26 ID:EIydHnS+.net
これドコモの通話SIMとイオンデータSIMとかいれて同時待ち受け通信できんの?
切り替えんの?

136 :SIM無しさん:2013/06/26(水) 18:22:47.38 ID:yrKx+pgk.net
言ってるそばからアホが湧いたな

137 :sage:2013/06/27(木) 15:35:46.78 ID:6q+EMSBd.net
いよいよ、明日はHDの発売日か。
勇者よ、買ったらレビューよろ!

138 :SIM無しさん:2013/06/27(木) 22:42:13.40 ID:IHBpYV7a.net
これのデュアルSIMって着信はどうなるの?
IIJmioのデータを使いつつ茸で着信を受けたいんだが、可能?

139 :SIM無しさん:2013/06/27(木) 23:27:06.32 ID:2AwtLfAl.net
>>138
W-CDMA×2じゃなくて、片方はGSM専用だから日本では使えないだろ

140 :SIM無しさん:2013/06/28(金) 09:21:51.38 ID:FRTxd8O2.net
いよいよ、本日HD発売か!
自分は早くても明日以降だな〜☆

141 :SIM無しさん:2013/06/28(金) 12:14:46.77 ID:mUQY7+Lw.net
データ通信のみのSIMが動くなら買うの考えるんだがなあ

142 :SIM無しさん:2013/06/28(金) 18:32:38.89 ID:e65ipNqt.net
>>81のやり方でデータSIMでも通信できる。

誰か直リン貼れる?

143 :SIM無しさん:2013/06/28(金) 19:03:38.88 ID:9JeoAVB4.net
これか?
ttp://x02-haduki.blogspot.jp/2013/05/ioxy-s4sim.html?m=1

144 :SIM無しさん:2013/06/28(金) 23:10:32.02 ID:9kkERE5W.net
HD買ったけど、裏蓋こじ開けるのがキツくて驚いたw
食事用のナイフの先端にテイッシュ挟んでなんとか開いたけど、旅行先じゃ無理だw
もっと手軽な方法ないでしょうか?

145 :SIM無しさん:2013/06/29(土) 08:47:57.59 ID:KsinSNG5.net
イオシス独自の5インチスマホ「IOXY S4つ」の上位モデル発売
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20130627_605381.html

146 :SIM無しさん:2013/06/29(土) 09:17:26.93 ID:ZeOtMcDj.net
ram1gだけど足りなくなったりしない?

147 :6:2013/06/29(土) 09:45:11.02 ID:0VRVW1Cd.net
初代で足りなくなったことないです
1Gで足りなくなるのは
docomoの無駄アプリいっぱい動いてるからだった
>SO-03D

148 :SIM無しさん:2013/06/29(土) 09:57:03.67 ID:tD6B0v33.net
盛り上がらんな

149 :SIM無しさん:2013/06/29(土) 09:59:55.78 ID:8bbPA4Zh.net
あのキャリアメールがでかいんだよな

150 :SIM無しさん:2013/06/29(土) 10:32:12.05 ID:ysN0Q7KL.net
いま
イオシスにむかっているところてす

151 :SIM無しさん:2013/06/29(土) 10:56:20.07 ID:X8/zVVFQ.net
秋葉原方面に用事あるから、終わったらイオシス行ってみる。

152 :SIM無しさん:2013/06/29(土) 12:15:42.93 ID:ysN0Q7KL.net
イオシスから帰るところです

153 :SIM無しさん:2013/06/29(土) 12:17:06.25 ID:nWn0g06u.net
詳細レポが出る頃には売り切れちゃうかな?

154 :SIM無しさん:2013/06/29(土) 18:54:18.23 ID:T8MEp/EI.net
いままさに開封にかかるところです

155 :SIM無しさん:2013/06/29(土) 19:09:21.35 ID:MsVkM+zE.net
>>154
乙!

156 :6:2013/06/29(土) 21:02:19.85 ID:3rCOjNhM.net
展示品見てきた
N9500だった
初代より液晶が綺麗に感じた
5インチが持ちやすかった
標準のアプリ使う限りは重くなくヌルサク
カメラの画質が綺麗に感じた
電池が2000なので一日持たないと思う

157 :SIM無しさん:2013/06/29(土) 23:15:28.69 ID:m4VzS45e.net
昨日衝動買いしましたがかなり快適です。
液晶保護シートはGalaxy S3用の安いの貼ったら、
元から貼ってあったのより見え辛くなって剥がしてしまいました。
S4用で少し高目の液晶保護シートを探してみようと思います。
液晶自体は綺麗で、アニメとか見るとあのサイズの高精細がちょうど良くて、
今迄気づかなかったものが見えたりとかw

158 :SIM無しさん:2013/06/30(日) 00:24:15.27 ID:QdQRpief.net
>>157
SIMは入れてますか?

159 :SIM無しさん:2013/06/30(日) 10:50:27.26 ID:M8/CbXd2.net
>>158
iijmioのを差してみましたが、やはりデータ専用はSIMカードは認識するものの、
APN設定で認証変えたりしたけど、素のままだとアンテナピクトは立たないし、
データ通信も出来ないようでした。
しばらくモバイルルーター運用してから143の方法を試したいと思います。

160 :SIM無しさん:2013/06/30(日) 13:01:52.60 ID:v5+CsZy1.net
アイコンとか独特なもの?
ネクサスぽいもの?

161 :SIM無しさん:2013/06/30(日) 13:17:59.16 ID:oCrbYP9W.net
S4つHD、予想以上に燃費悪いな。
IIJmioにセルスタ対策での運用だが、一時間で80%切ってる。
まだエージング出来ていないからならいいが…(T_T)

162 :SIM無しさん:2013/06/30(日) 13:27:52.90 ID:v5+CsZy1.net
ちょつとこれ
ギャラクシーノート1 みたいなもんじゃいの?
液晶のスペックからみて

163 :SIM無しさん:2013/06/30(日) 15:01:39.81 ID:qoLqc+QI.net
143の方法でアンテナピクト確認
2chMate 0.8.5.4/alps/N9500/4.2.1

164 :SIM無しさん:2013/06/30(日) 22:57:48.64 ID:FhfAhWfD.net
とりあえず今日S4つ HD買ってきた
電話SIM突っ込んでAPN設定したらごくごく普通につかえてビックリしてる。

165 :SIM無しさん:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:CXp0E4yG.net
S4つHDって、リカバリーとかできないよね
立ち上がらなくなっちゃって
やっぱ素人が手を出しいちゃいけないよねorz

166 :SIM無しさん:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:ELnsuXyx.net
bluetooth付いてないけどiopad7 patinaのが良い気がしてきたwww

167 :SIM無しさん:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:AfzmSjJl.net
>>165
何やったら起動しなくなったのよ。

168 :SIM無しさん:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:ALXVEjsh.net
>>165
root取るの失敗した?

169 :SIM無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:elPjGGsC.net
今回はすぐに売り切れって訳じゃないんかな?
一昨日買ってある程度設定したけど、悪くないね。
なんか動きそうなカスタムリカバリもあったから入れてみようかな

170 :6:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:FyCmMWvS.net
HDってどれくらい電池もちますか?

171 :SIM無しさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:fn35hfje.net
1日だろ
予備も付いてるから2日は使えんじゃね?

172 :6:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:9z08vfck.net
>>171
3000の初代がそれなりにハードに使ってギリ一日ぐらい。
ほぼ同じスペックで2000のHDが
一日持つとは思えないんですが

173 :SIM無しさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:R1Q8+4Xu.net
>>172
バッテリーに関しては同じ物だろjk
解像度上がったくらいの差しかないぞ

174 :SIM無しさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:tQfuW6Gq.net
いま充電がおわりました

175 :SIM無しさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:Bkz0l1Gz.net
>>143 の方法で通信できるようになったけど、ピクトアンテナ表示されないorz
S4つ HD とイオンSIMの組み合わせです。

176 :6:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:0wWkQI+C.net
>>173
IOXY S4つ
ttp://www.hdcgalaxy.com/2013/04/hdc-galaxy-s3-legend-specs-review.html?m=1

IOXY S4つHD
ttp://www.hdcgalaxy.com/2013/03/hdc-galaxy-s4-siv-mt6589-review.html?m=1

違いは画面だけ?

177 :SIM無しさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:crEItXf0.net
>>167 >>168
rootは問題なく取れた
ttp://bl.oov.ch/2012/12/android-421-mvno-sim.html
このへんやったら、立ち上がりはするんだが、

Unfortunately,the process
com.android.phone has stopped と表示される

(ToT)

178 :SIM無しさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:crEItXf0.net
あと、上のエラーメッセージが出て OK をタップすると、
Unfortunately message has stopped とも表示される
以後繰り返しで、そのうち画面が消えて(電源は入っている感じ)何もできなくなる

179 :SIM無しさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:z6jL5M4q.net
>>178
リカバリつっこんで、franework-res.apk戻せば救える気もするが、元となった端末の初期ファーム導入手順探して、初期化するのが手っ取り早い気がする。

180 :SIM無しさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:crEItXf0.net
>>179
サンキューデス!
franework-res.apkを上書きで戻そうと思ったけどRead-only file systemと出て上書きも削除もできなかった。

ttp://betterexperience.wordpress.com/2012/05/23/read-only-file-system-と出てパーミッション変更できない場合/
上記を参考にマウントしなおして削除し、上書きで復旧しました。

ありがとうございます!

181 :SIM無しさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:crEItXf0.net
で、結局イオンで買ったiijmio使えないのかな?

182 :SIM無しさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:DPBSfl5w.net
>>143 を実行したHDで使えたよ。

183 :6:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:BfuZAG8y.net
AnTuTuで初代IOXYのシステム情報見たら
カメラが1200万画素のフロント500万画素だった
解像度以外はHDとあんまり差がない?

184 :SIM無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:bLpSP5b1.net
うん、ない

185 :SIM無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:nt6SMcAT.net
ところで、みんなHDでちゃんとGPS使えてる?

GPS有効にして標準のマップに位置情報の使用を許可しても、Wifi切った状態だと現在位置が取得できないのだが。

186 :6:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:/gM34LG0.net
>>185
安心のHDC仕様(笑)

187 :SIM無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:cAo3HMD4.net
>>185
GPS statusしてみれば?

188 :SIM無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:80Y+HaOW.net
セルスタ対策してとアンテナピクトって表示されないことがある。
どうしても表示したい人は、3G serviceのGSM/UMTSをonlyとautoを切り換えたりすると出たりする。
自分は面倒なのでaDataConMon入れてるけどね。

189 :SIM無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:nt6SMcAT.net
>>187
やってみたら、20分くらい経っても情報取れる気配がなかったよorz

190 :SIM無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:WOwRhKVj.net
これ使えないかな?
http://s-max.jp/lite/archives/1566953.html
480円で音声通話使える

191 :SIM無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:Obb6uP/K.net
>>189
それ初期不良じゃね?w

192 :SIM無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:nt6SMcAT.net
やはりそうか。
後でイオシス行ってくる。

193 :SIM無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:SwLG7WfS.net
>>190
4つにsimを指すわけじゃないし、単に青葉でつながてるだけみたいだから
使えそうね

194 :SIM無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:kJyIk0vS.net
>>190
490円は基本料金だからね。

195 :SIM無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:9/6qYrxR.net
スマホをBluetooth接続して子機として使うのは面白いね

196 :SIM無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:qZZ9w13k.net
ふつうにS4の液晶保護フィルム貼れた

197 :SIM無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:eQf2lSjz.net
HD、しばらくブラウザで色々なサイトをまわっていると、
タッチもしていないのに勝手にページを飛びまくるようになるんだけと、
対策方法ってないでしょうか。
それ以外は凄く快適です。

198 :SIM無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:x7xS+ml8.net
HDを弄っているが、ソフトバンクの銀SIMで着信は確認できたが
何をもってしても、楽天SIMが使えないな・・・。

199 :SIM無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:jKFHMJwO.net
他のスマートホンとか外部バッテリーが普通に充電できるアダプターで
S4つだけは充電できない。
いきなりそのアダプターに差すと、充電中表示になるが実際には増えないし、赤LEDも点灯しない
別のアダプターに接続した後だめなアダプターに差し替えると、LEDは点灯するが充電されない
S4つってかなり電流大きくないとだめなのか?

200 :SIM無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:d71GAQeE.net
BIGLOBE LTE・3G で使えている人いますか?

201 :SIM無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:Qx4lbm2q.net
>>200
このスレの143の方法で使えてますよ。
ただ、私の時は99じゃなくて2だった。

202 :198:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:qOwH3YUm.net
>>201
横から、サンクス!楽天のデータSIMでもいけたよ。
昨日の事がムカついて・・・腹が立って解約してしまった・・・
だが、反省していない。また、良い所を契約すればいい。

203 :SIM無しさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:M1dp/XU0.net
DTIのSMSつきSIMなら特に何もしなくても使えるのに

204 :198:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:qOwH3YUm.net
>>202 検討しとくわ。

楽天SIMの場合は>>143とpatch modeを2にする以外は
付属の説明書通り。認証タイプもPAPまたはCHAPでいける。
買うときはボ茄子の勢いで買ったが、知っている奴なら
FOMAプラスエリア以外は不足は無いかもしれんね。

205 :SIM無しさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:Ob39iJYf.net
aDataConMonを使っています。
wifi切断時に自動で接続する時と、切断と表示されネットにつなげられない時があります。
切断時に何をすれば良いのでしょうか。
データ接続、Simをオフにしたり、リブートすればどれかの操作で接続される時もありますが、これをすればという操作はあるのでしょうか?

206 :SIM無しさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:fMZDWQW9.net
>>197
自分だけと思ってたよ。
急に動作がおかしくなって、サイトがあちこち
飛びまくるんだよ。一回、スリープ?すれば治るんだけど、
対策とは違うしな、、

207 :SIM無しさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:xXvyN5Nm.net
一番需要が高いであろうデータ専用SIMが使えないのはわかっていただろうイオシス
それを隠して、SIMの動作は保障外として販売するイオシスに憤りを感じる

何らかの対策を自分でして通信できるなら良いが・・・・
もう二度とイオシス詐欺にはだまされない・・・

208 :SIM無しさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:fMZDWQW9.net
HDに関しては、無印で使えなかったら、分かってますよねってことなんだろうか。
そもそも、技適がないからデータsimの使用可否は関係ないってことなんじゃないかな。
にしても、一言あってもいいよなあ…。

209 :SIM無しさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:BdM/tb19.net
>>207
イオシスを擁護するつもりはないんだけど、こういう端末使う場合ってすべて自己責任の世界で行うもんじゃないの?
データSIMでは手を入れないと使えないけど、通話出来るSIMなら何事もなく繋がるわけだし、そこまで悪質とも思えない。

210 :SIM無しさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:bFcyHPCA.net
>>208
は?あんたばぁかぁ!?

211 :SIM無しさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:1C6wQRlz.net
そもそも技適を通してない端末の通信関係をサポート出来る訳ないだろ
イオシス以外のアキバのショップでも技適のない海外端末は基本的に通信関係はノンサポートだぞ

212 :SIM無しさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:YXdhm2va.net
これをゴチャゴチャ言ってる奴は今後は国内キャリアの白ROM買った方がいいよ
正直海外SIMフリー端末は向いてない

213 :SIM無しさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:csLzao2r.net
>>210
ばっかでーす

214 :SIM無しさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:0E6x6zPv.net
>>199
同じ症状になったけど、電池一回抜いて入れ直したら充電できるようになりました。

215 :SIM無しさん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:97XHKyv5.net
>>207
詐欺って・・・動作保証外って言ってんだから、使えなくても何も文句言えないし、仕方ないことなんだぜ。
それに、上の方で接続報告があって、手を加えれば使えるわけだろ、それすら読めないのかよ
お前はおとなしく国内端末使ってたほうがいいよ

216 :SIM無しさん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:hyit+gg/.net
きっとジャンク買って「動かない!」ってクレーム入れるような人なんだろうな

217 :SIM無しさん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:OQjdEJom.net
まぁ、間違って買っちゃう人を避けるため、「MVNOのSIMは基本繋がらないよ」って
書いておく位の親切心はあっても良いかも。

218 :SIM無しさん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:a7M6DP7V.net
前の時は書いてあったね
って言うか技適通ってない端末は使った本人が罰せられるからね
売ったとこはたぶん何もない、注意されるくらいじゃね?

219 :SIM無しさん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:S+J0oYzb.net
一言書かれてあってもいいかなあとは思う。
データsim使えません、spモードも使えませんとか。
よく分からずに買うなってことなんだけど、結局は。

220 :SIM無しさん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:OG86Joti.net
さすがに「spモード使えません」は書かなくてもいいんじゃね?
ドコモが出してる「端末」じゃないと使えないこと公表してる訳だし。

221 :SIM無しさん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:x6eUWvQw.net
店が確認で通信しても電波法違反だから通信についてはあくまで自己責任
何でも店がやると思ってる甘ったれた情弱が買うカテゴリーじゃない
情弱はドコモでもソフトバンクでも好きなの使ってろ

222 :SIM無しさん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:oRy9WbE6.net
>>219
直接店に言えよw

223 :SIM無しさん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:S+J0oYzb.net
まあまあ、そう興奮せずに。

裏のロゴは格好が悪いから、代替とかないかな

224 :SIM無しさん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:/YbE1+WK.net
適当なシールでも張って、クリアケースにでも入れる。
ギャラクシー4Sのケースとかは無理なんかね?

225 :SIM無しさん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:EYNyg5mG.net
ほんのちょっと大きいので、シリコンカバーじゃないと無理だと思う。

226 :SIM無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:jcxyb36I.net
どうせ信用できるものでもないし、ワンセグも防水もないんだから、
中古白ロムとかの方が良いと思う。
もう少し、安ければ良いんだけど。

227 :SIM無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:UHNS/Zjp.net
>>224
テストで購入したので今日届く。試すからちょっと待ってて

228 :SIM無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:LLKbEont.net
>>227
思った以上にサイズが違いますね。
ギャラクシー4Sのケースには全く入りませんでした。
次はどのケース試そうかしら。

229 :SIM無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:fhKyQt/+.net
形を似せる事は出来ても、サイズに関しては向こうの方が一歩上(小型)って事なんだなー。
まぁ、偽物と言ってもGalaxy Nexusに、クワッドコアが載った様な物だから使えないって訳でもない。
恐ろしい時代よ。

230 :SIM無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:p6UtUI98.net
S4つHD買った。
root取ってiijmioで繋いでGPS有効にして
これで使えるぜ〜!ってイキがってたら
コンパスアプリで詰んだ。
これってGPSみたく地磁気センサーが無効になってんの?
そもそも積んでないの?
おかげでGoogleナビが基地外モードだわwww

231 :SIM無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:fW4N3IlG.net
Z Device Testで確認してみた限りでは、どうやらコンパスは積んでないらしい

232 :SIM無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:p6UtUI98.net
>>231
地磁気センサー非搭載は残念だけど、
Z-Device Test は便利だわ。あんがと。

233 :SIM無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:Jqh9BtSz.net
S4つ、買おうかと検討中だったが、ドコモの2013春モデル白ロム新古品が
もっと安く売ってるのを見つけたんで買ったお。
クワッドコア、ワンセグも防水もデザリングもコンパスも加速度計も全部入りだし
ATOKもついてたし、RAM2G、ROM64Gもある。
ビッグローブのSIMで使うんだお。みなさん、ゴメンね。

234 :SIM無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:q0Rddf0L.net
ATOK付きって事はMEDIASか

235 :SIM無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:4/8H4WDt.net
アアアッ

236 :SIM無しさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:fDt6YeqD.net
Fよりはまともだろうがな

237 :SIM無しさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:Hf64KRgb.net
>>233
何の機種でいくらだったのかくらい書いていきなさいよ

238 :SIM無しさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:NH4TOvug.net
HDのヘッドホンジャックに付いているLEDは充電時に赤く光る以外用途無し?

239 :SIM無しさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:gzEABn9b.net
この機種って中国の外装と液晶の大きさのみ変更した管理含め中国生まれだよね。
よく手を出せるなおまいら

240 :SIM無しさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:DZf8tA70.net
決済するわけじゃないし、外部とのやり取りを監視する
アプリを入れて、遮断しておけばいいんじゃないのかなあ

241 :SIM無しさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:Hf64KRgb.net
>>239
通販の中華商品と違って、保証は日本だろ
それに製造が中国なんて殆んどの製品がそうだ

242 :SIM無しさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:d4FggtiA.net
外装と液晶の大きさのみどころか
背面のIOXY S4つの刻印以外全部まんまHDC Galaxy S4だろ

243 :SIM無しさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:NQUBDOjU.net
>>239
今の時代、中華製端末なんぞ、ドコモですら平然と扱っている時代だからなー。
気にすべきことだが、気にしても無駄な気がする。
まぁ、買う奴の大半はお遊びで買ってい様な物だ。

>>242
それのお蔭で液晶保護シートの入手性は容易だな。
付属のクリアケースでも使えば、取りあえずは安心。(背面のセンスを隠す意味合いで)

3DMARKを測ってみると3127だな。Nexus7が3544。
alps N9500なんて機種はデータベースには存在しないと言われたw

244 :SIM無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:6MOxYvdQ.net
たった! 立った! ピクトが立った!

245 :SIM無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:YNL7+tgv.net
bmobileの980円sim使えるようになったのは良かったが、テレホーダイに戻った感じだわ

246 :SIM無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:/stYiKhW.net
今時bmobile使ってるのは情弱

247 :SIM無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:9qE4tpvV.net
創価、草加

248 :SIM無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:jI6b0XZc.net
ヤバイ!!
S4つ HDが起動しなくなった。

今どんな事になっているのかイマイチ理解できていないので、誰か解説してくれると有難いです。

やったこと。
1.「IOXY S4つ HDでデータ通信専用SIMを認識させる方法|Syntax Error」を参考にして、PDAnet ADB MTK Driversをインスト〜Motochopper Auto Rootのrun.batを実行。
2.ちゃんとrootがとれているのか確認するためと思って、Titanium Backupをインストールして起動してみた。ちゃんとrootがとれていることを確認。 (rootを確認するためにインストールしただけなので、Titanium Backupでアプリを操作したりはしていない)
3.日本語IMEが入っていないのが不便なので、Shimejiインストール
4.Shimejiの最初のセットアップ画面が超重たい。それでもセットアップを続行
5.…していたら途中でなぜか暗転→再起動→暗転→再起動を何回か繰り返し、結局電源OFF
6.電源ONしてみても、やはり再起動が繰り返される。
7.そのうち電源ボタン押してもうんともすんとも言わなくなった
8.(T_T)

もしかして、何か致命的なミスを犯してしまったのでしょうか?
つうか、何がこの現象の引き金になったのかがサッパリ理解できないので、その辺を分かる方がいたら教えていただけると超有難いです。
よろしくお願いします。

249 :SIM無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:04KXKSDH.net
緑色のandroidロゴが何回も繰り返すってこと?_

250 :SIM無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:04KXKSDH.net
あ、違うか
最後まで読んでなかったわ

251 :SIM無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:jI6b0XZc.net
>>249
有難うございます。
「再起動を繰り返す=androidロゴが何度も繰り返し」です。

252 :SIM無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:jI6b0XZc.net
PC上でハードコピーを取りながら作業したので、それを確認してみたところ、やっぱりroot化はちゃんと成功しています。
"Rooting phone...."



"Exploit complete. Press enter to reboot and exit."
の表示まで行って、ちゃんとスマホがリブートしていますからね。
となると、別に変なことしていないのだがな〜???

253 :SIM無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:9qE4tpvV.net
音量↑か↓を押しながら電源オンで初期化するモードにならなかったっけ?

254 :SIM無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:qpbek5Ie.net
>>253
それもやってみたのですが、全く反応せず。(電源が入らない)
なんだかすごく嫌な予感がしてきたorz

255 :SIM無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:z24mKhYR.net
ダメ元でioxyに持っていくとか。明日になったら電源が入るかもしれないし。

256 :SIM無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:JMXaOQV/.net
一旦バッテリを外して、入れ直してみるとか

257 :SIM無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:FVqYlhPS.net
ファクトリーモードにも入ることもできない状況なのか...無念すぎる

258 :SIM無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:XPHYdFsC.net
素に近そうな端末でも、文鎮化のリスクはあるんだな。データsimが使いたいからroot取ったけど、後から急に文鎮化はあるのかな。

259 :SIM無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:qpbek5Ie.net
>>255
今日になっても電源入らず。
そのうち、IOSYSに持ち込んでみるつもりです。

高い勉強代だったな〜。どうせ勉強代払うのであれば、もうちょっと遊びたかったのだが。(^^ゞ

>>256
それもだめでした。

>>257
です。予想外の展開。

>>258
どうなんでしょう。リスクは0ではないと思いますけど、後から考えたら、うかつだった点はありました。
・作業中、満充電にしていなかった。かつACを繋いでいなかった。
・root取る前に、セキュリティソフトは入れておくべきだったかも?(root取った後に、ウィルスに感染した可能性も考えられる?)
・きっかけが、Shimejiだったとしたら、Shimejiはroot取る前に入れておくべきだった?(別にrootが必要なわけではないですから)
といった感じでしょうか。

260 :SIM無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:88F0wU2S.net
>>259
あとは、PCに繋いで、復旧する方法ぐらい?

261 :SIM無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:qpbek5Ie.net
>>260
ああ、そうだ。
その可能性はありますね。
一応、なんか反応しようとしている感じではあるのですが、なぜかドライバがちゃんと動作しない感じになってます。なので、完全に死亡しているわけではないようなのですが、相当重体のご様子。
ただし、よく分らずPC側の環境を作ってしまったので、試しにSDK環境を一から作り直してみるというのも一つの方法かもしれませんね。
有難うございます。

262 :SIM無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:iv5i/lt/.net
使ってみて、バッテリーが2,000だとちょっと足り無いかなあと思った。
あと、たまに操作が暴走することがあるけど、これは不良品?

263 :SIM無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:nhJpkvac.net
バグじゃね?
同じ現象になってる人、結構いるみたいよ?

264 :SIM無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:Gnx0mJt7.net
USB充電しているときに タッチが暴走気味になることはあるね。

265 :SIM無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:iN8zc0Up.net
そうなのか。アップデートに期待って、無理か

266 :SIM無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:z0yKUyqQ.net
文鎮から復帰はできたのかな。googlemapだけ、デフォルトのインストール〜できませんと出て、更新ができないわ。

267 :SIM無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:+GdTH2fd.net
SIMの認識がいまいち不安定だな
電車では普通に使えてたのに、会社着いたらSIMが認識されてないとかがよくある
再起動とかもしてないのに

268 :SIM無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:z0yKUyqQ.net
電源を落とすと、認識するまで時間が掛かるね

269 :6:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:JQXDcXfJ.net
>>267
s4つだと
simマネジメントで
dataoff
simoff
simon
dataon
で復活

270 :SIM無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:lSdp4TB2.net
>>269
これはいいことを聞いた
Wi2connectから切断した時に再起動しないと3Gに繋がらないことがあるので、また起きたら試してみよう

271 :SIM無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:6ktNe8id.net
ただでさえ、スマホはまだ安定した製品ではないのに、こんなの買うのって…
そういう趣味なんだろうけど。

272 :SIM無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:N7+e5u9h.net
別に俺は持ってないが好きなの買えば良いと思うよ 他人がどうこう言う事じゃない

273 :6:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:pa2zaBW2.net
>>271
メモリが少なくなって突然フリーズしたり
再起動するacroHDよりは
ヌルサクで安定

274 :SIM無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:ruco9SGe.net
バッテリとsimがちょっと不安定だな

275 :6:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:pa2zaBW2.net
>>274
3000mAhに慣れると
2100mAhは心許ないね

276 :SIM無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:xF0ffjrb.net
起動画面無限ループの文鎮化から何とか復帰したけど、フロントカメラが認識してない。
factorymodeのテストでもフロントカメラが無いって言われるってことは、ハード的に壊れたかな?

277 :SIM無しさん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:jHYWISUD.net
復帰できたみたいで何より。相変わらず、グーグルマップのアップデートができん。

278 :6:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:t7O5SANW.net
>>277
>>43

279 :SIM無しさん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:7r3H2ASK.net
>>278
d
始めからちゃんと読んどくんだった。

280 :SIM無しさん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:7r3H2ASK.net
wifiを使ってる時に再起動すると、そういう現象になるのか
不明だけど、wifi使用後に3G通信ができないケースがある。
xposedでソフトリブートすると直る。

281 :SIM無しさん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:tBmYi7FM.net
新しいネクサス7にすれば良かったかなあと思ったり…。
GPSとか色々切ってるのに、2000だと結構減るなあ。

282 :SIM無しさん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:0h7wX6fY.net
ネクサス4ならまだしも、ネクサス7は比較対象ではないだろ…

283 :SIM無しさん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:tBmYi7FM.net
そう言われればそうなんだけどね。
両手を使うほうが楽な点では、5も7も同じかなあって

284 :SIM無しさん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:0cwtqNQt.net
家でしか使わないならな。

285 :SIM無しさん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:tBmYi7FM.net
4つHDは外でも使ってるよ

286 :SIM無しさん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:0h7wX6fY.net
家でしか使わないなら全く要らない機種だろ
それこそネクサス7を買った方がいい

287 :6:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:OBF9iHYy.net
>>281
初代の3000でも
ハードに使うと夕方には充電いるから
同じスペックで2000は耐えられないかも

288 :SIM無しさん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:jfgY9j4J.net
ここで思い切って大容量バッテリーを出せば



出せないかw

289 :SIM無しさん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:O3jngKvZ.net
ドキュモのF-10Dとほとんど同じようなアプリ入れて
F-10Dの2倍以上電池持ってるんだが
しかも先代も3000mAhと書いてあるけど、実は2000とかいうの見たけど

290 :SIM無しさん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:lKIuNYhO.net
>>287
そうなんだ。まぁ、充電器ぐらい持ってろってことかな。

291 :SIM無しさん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:ZdlJ8jB8.net
なんか、充電できない症状が起きてる。
表示上は充電マークになるけど、イヤホンジャックのLEDが点灯しない。
なぜか、USBデバッグのオンオフでできるようになる。
同じ症状の人いる?

292 :SIM無しさん:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:89kJRrtK.net
たぶん同じ症状だ
電池一回抜いて入れ直して直してたけど、USBデバッグオンオフで直るのか

293 :SIM無しさん:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:ekr4DWLy.net
>292充電専用のケーブルだとこの問題発生しにくいみたい。

294 :SIM無しさん:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:29jZJ78B.net
なんだこのスマホwやすっ

295 :SIM無しさん:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:wVyqI7gg.net
なんか知らないうちにVNCサーバーが起動してるんだけど
へんなアプリ入れたかな

だれか試してくれないか?

296 :SIM無しさん:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:2y5jOWG4.net
galaxy note買いに行ったのに、これ買って帰ってきちゃったw

297 :SIM無しさん:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:AkAaKFem.net
HDでdocomoの通話SIMって使えるの?

298 :SIM無しさん:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:jkbdCLdO.net
縦置きできるクレードルみたいなのが欲しいな
既製品で使いまわせるのないかな

299 :6:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:k3TauX+/.net
>>297
初代はdocomoのAPN情報
いくつか入ってましたけど
HDは無いとですか?

300 :SIM無しさん:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:tNR5n5yd.net
>>297
spモードは使えない

301 :SIM無しさん:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:jGInrCnI.net
>>295
何を試すの?そして、どういうアプリを入れたの?

302 :SIM無しさん:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:tLkGYRSz.net
>>297
(177しか試してないけど)通話もできるし、moperaU使えば通信もできる。

303 :SIM無しさん:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:DVPK3VMd.net
>>302
imeiを偽装すればspモードも使える!

304 :SIM無しさん:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:jGInrCnI.net
quadrantで計測したら、4,029、3,980、4,018だった。
ちなみに、初代Sは1,200台

305 :SIM無しさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:4WaGIhJk.net
買ったはいいけど、充電環境の相性が安定しないなー。
ちなみに付属でついてたやつはそっこーで捨てたわ。

306 :6:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:SMqqBOvE.net
>>304
うちの初代S4つは
3956 4017 4029
だったよ
AnTuTuは14031
同じCPU、GPU、等スペックだから
差が出るとは思えないけど

307 :SIM無しさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:+Mw6vEkT.net
標準のWebブラウザ(およびこれを組み込んだアプリ)で、スクロールさせるとぼやけた表示が出てくるのはどうにかならないのかしら。

308 :SIM無しさん:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:v6i0/qVd.net
ttp://www.hdcgalaxy.com/2013/07/hdc-galaxy-s4-lte-review.html
元機種はLTE対応版が出るみたいだね。
IOXYも盆明けあたりに新機種出すかな?

309 :6:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:TZ0CCkJp.net
>>308
記事よく読むとLTE対応じゃないよ

310 :SIM無しさん:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:uYL0AYIF.net
>>308

> "Lte" doesnt really means that there is LTE connectivity on this device, its much more like of "lite" version as it may seem so.

"Lite版"という記述で吹いた

311 :SIM無しさん:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:YR88Y3Vg.net
this cheap one is at 2GBってあるから、倍になったのね。
185ドルだから、2万円切ってるのか。
下の方には、フェイスブックがインストール出来ないから返信くれって
書き込まれてる。

312 :SIM無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:qdGPdykD.net
検索してみると、root取って、データsim挿そうとして文鎮化しているケースって
稀じゃないんだねえ。

313 :6:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:1aUmzXWU.net
>>312
マジ?こういっちゃなんだけど
オラでも出来たのに!
CPUで調べればツール落ちてるしね

314 :SIM無しさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:pVa7E7Rk.net
初代S4つは時々SIM通信ができず、SIMのon/off等を行なう必要が有りますが、HDはこの様な症状があるか教えて下さい。

315 :SIM無しさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:jqJj/y1Y.net
あるよ

316 :SIM無しさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:ZgnXe1X+.net
>>314
あるよ。

ベースになっているstarN9500が4.3に対応したら、
4つHDもそのままアップデートできたりするのかな

317 :SIM無しさん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:aXps9qlZ.net
うちにある充電ケーブルほとんど充電できない困った…。
あと、暫く弄ってると暴走するね。
これって交換してもらってもなるんだよね、きっと…。

318 :SIM無しさん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:pXE1I2Km.net
充電専用ケーブル買ってくると、普通にできましたよ?

もしくは毎回、デバッグモードのオンオフですね。

2chMate 0.8.5.4/alps/N9500/4.2.1

319 :SIM無しさん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:pXE1I2Km.net
暴走はしないな〜。

320 :SIM無しさん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:V87cZy7E.net
新幹線の中で980円データsim使ってみたけど重い

321 :SIM無しさん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:YKvD/Fg1.net
大阪からの帰りだけど、もう10%切ってる。二つ目の電池待つか充電器ないと厳しいな

322 :6:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:P9I1wY1n.net
>>321
HDって電池一個?

323 :SIM無しさん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:Bz9H9BY0.net
>>321
今京都位なら電池もたなさすぎ。
品川ならまあいいんじゃないの。

324 :6:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:b00HMp3c.net
初代S4つ
Wi-Fiがb/gって書いてあったのを
鵜呑みにしてましたが
体感が凄く早いのでリンク見たら
121Mbps
ベンチ測ろうとしたら81Mbpsにおちちゃったけど
実測30Mbps超えていました
中華スマホ恐るべし

325 :SIM無しさん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:v0K7H+xO.net
>>322
予備が1つ付いている。

>>323
名古屋ぐらいかな。
ずっと使ってたわけじゃないしなあ

326 :SIM無しさん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:eLfyoRWe.net
2chMate 0.8.5.4/alps/N9500/4.2.1

327 :SIM無しさん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:66ujwBtm.net
しかしバッテリが安定しない
急に電源落ちたかと思うと残り数%で充電しないと起動せず
充電すると数分で数十%まであがったり
そんなとこまで本物に似せなくていいのに

328 :SIM無しさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:TP7UFawK.net
>>324
弄っていると、世界のスマホ市場は修羅場だという事は容易に想像がつくね・・・。
国内では技適とか、キャリア契約・ワンセグだのオサイフだので凌いでいる状況みたいだが。

329 :SIM無しさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:JzE1Ap+a.net
あきなおのGT500が出た、チャレンジャーいますか

330 :SIM無しさん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:bnLjMU5l.net
BBexciteのSIMで使えた!って方いますか?

331 :SIM無しさん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:oi5YENqu.net
MVNOサービスだと、以下3パターンのような気がするので、過去の書き込みで
似たサービスの実績から推測するしかなさそうだけど・・・BBexcite安いですね。

・音声/SMSあり
・SMSあり
・データ通信のみ

我が家のIOXYはSo-netのNURO LTEライトだけど、縛りあるし変えれないや

332 :6:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:v1gDRnn+.net
最近することがなくて
OCでもしてみようと思い
setcpuとかantutuのツール
入れてみたらベンチマークが
半分の7000台になった
該当アプリ削除して治ったけど
余計なことするもんじゃないね

333 :SIM無しさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:1mLDW/Af.net
HD購入しました。何方か教えて下さい。レベルが低い質問で紙面を使いすみません。
現在、Softbank 水色SIM(契約パケットし放題MAXforスマートフォン)
を入れています。
1.SIMを挿入したらAPNはopenで自動設定し、使っていますがネットではPlusにせよと
 なっています。plusにすべきでしょうか?
2.MMSが予定通りできませんがSMSの送信が自動送信となって送信に15分かかります。
 実用的でなく困っています。受信は早いです。

334 :SIM無しさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:7BMF0bOg.net
>>331
IIJSIMは使えるんだけどexciteSIMは使えないんです

335 :6:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:3VshbaUV.net
内部ストレージが1GBだから
アプリたくさん入れて遊んでいたら案の定破綻した
少しアプリの整理が必要かorz

336 :6:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:zEyRjNPh.net
初代は
内部ストレージ1GB、
フォトストレージ2GB、
それにSDカードだけど

HDの構成どんな感じでしょうか?

337 :6:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:CD2RhZeU.net
HDCオロチがヤヴァイ!

338 :SIM無しさん:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:74mv6TMc.net
オクタコアて
本物のGalaxyの先を行ったかw

339 :SIM無しさん:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:74mv6TMc.net
オクタコアて
本物のGalaxyの先を行ったかw

340 :SIM無しさん:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:NMN9zq/O.net
先も何も、Galaxy S4は8コアだぞ?

341 :SIM無しさん:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:aGDEEFB5.net
8コア同時じゃないだろ?4+4コア切り換え式じゃなかったか?

342 :SIM無しさん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:QCHuvXWp.net
実質4コアだな。
だから性能が微妙で、ベンチ詐欺の必要があった。

343 :6:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:gP2F52GA.net
オロチ情報少な過ぎ
凸しようとしたら売り切れ
日本語化されてれば楽だな
IOXYS4つオロチで3万なら売れると思う

344 :SIM無しさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:50X16ZzJ.net
2コアでもいいから、バッテリだけ8000mAとか、メモリだけ64Gとか、
チップセット以外で差別化した機種欲しいな。 売れないだろうけど。。。

345 :SIM無しさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:W9n9HFMt.net
>>329
中身はH9500+とかいう奴
WCDMA/GSMはマイクロSIM、GSMは標準SIM
bmobileのデータSIMは使えない
バッテラの持ちはSIM無しで一日半位
そんなとこかね

346 :SIM無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:oCELwy0t.net
電池の消費速度が早いなあ。

347 :6:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:v4hbfDx7.net
>>345
あきなおってどこでしょうか?
ArkはGT-H9500でひっかかるけど
HDとの差がよく分からなかったorz

348 :SIM無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:Ao0M9jSR.net
>>347

>あきなおってどこでしょうか?
別名 ばおー
>ArkはGT-H9500でひっかかるけど
多分gt500と同じもの
>HDとの差がよく分からなかった
自分HD持ってないからわからんがHDのSIMスロットは両方とも標準SIMじゃないか?
あと背面LEDの位置とか。まぁそれくらいでほとんど同じものじゃないかな

349 :SIM無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:nMaDJnzo.net
HDは両方共標準SIMだよ。

たまに、熱によるものかどうか分からないけど、
暴走する時がある。「戻る」ボタンを連打した感じになる。

350 :SIM無しさん:2013/09/03(火) 21:01:18.41 ID:+cmAxX7i.net
既に売り飛ばしたい…。

351 :SIM無しさん:2013/09/03(火) 21:04:25.96 ID:4NVmPpKB.net
You売っちゃいなYO

352 :6:2013/09/04(水) 02:56:32.82 ID:UeVLbzaD.net
S4つ艦これ出来るから重宝している

353 :SIM無しさん:2013/09/04(水) 07:11:25.33 ID:uzLKzRn3.net
taobaoにある新型950x、フルHDの奴もあんだな。是非イオシスとあきばおーで輸入してくれ

354 :SIM無しさん:2013/09/05(木) 17:20:32.63 ID:xscdLfCQ.net
既に東映がX2で売ってる

355 :SIM無しさん:2013/09/08(日) 05:37:17.52 ID:9lGkA2xK.net
USBデバッグ切り替えても充電されなくなってしまった
再起動しかないのか

356 :SIM無しさん:2013/09/08(日) 13:03:26.47 ID:o9GjWLxq.net
充電専用ケーブル使ってる?

357 :SIM無しさん:2013/09/08(日) 22:10:17.49 ID:9lGkA2xK.net
いや、旧nexus7に付属してたUSBケーブルとアダプタつかってる

358 :SIM無しさん:2013/09/10(火) 07:09:15.56 ID:6mrIeU02.net
液晶パネル割れちゃった
新機種はよ

359 :SIM無しさん:2013/09/13(金) 12:34:23.14 ID:SukQrSst.net
勝手に変なアイコンがインストールされるけど対策はどうしたら良いでしょうか

360 :6:2013/09/13(金) 13:33:20.18 ID:+G1+sCCA.net
前から気になっているんだけど
S4つで
アンチウイルスフリーで、
PLAY商店がマルウェア検知さらるんだよね
もう、ずっと。
これってヤバイのかな?
他のセキュリティソフトは大丈夫だった

361 :6:2013/09/14(土) 18:37:49.51 ID:4/sT9U8y.net
HD店舗からなくなってたけど
ついに売り切れた?

362 :SIM無しさん:2013/09/15(日) 18:54:46.27 ID:o0GmirlW.net
日本橋4丁目店ではまだ売ってる

363 :SIM無しさん:2013/09/17(火) 21:32:09.47 ID:eBD0CPBo.net
初代S4つ、画面右上からのホコリの混入が目立つようになってきたなぁ……
でも、S4つHDより安定してるんだよなぁ〜。

364 :SIM無しさん:2013/09/18(水) 17:38:32.78 ID:j9E1Xy+g.net
>>360
同じだ。
とりあえず、無効にしてから、アプリで外部とアクセスを禁止にしてる。

365 :SIM無しさん:2013/09/22(日) 10:02:24.99 ID:ltn9ZkzK.net
>>364
どんなアプリ?

366 :SIM無しさん:2013/09/23(月) 13:20:02.10 ID:/82L87wd.net
>>365
NoRootファイアウォールっての入れてるけど、役立つかな。横からすいません

367 :SIM無しさん:2013/09/23(月) 16:26:41.93 ID:RAW6chBO.net
最近、タッチパネルの操作が不安定になってきた。
ホールドする操作してるのに、勝手にスワイプになったりする...

368 :SIM無しさん:2013/09/23(月) 20:20:43.10 ID:iNXW1HdS.net
>>367
不具合だろ
このスレでも何件か報告出てる

369 :SIM無しさん:2013/09/26(木) 23:31:10.11 ID:C2rUfDGC.net
てすと

370 :SIM無しさん:2013/09/26(木) 23:55:00.41 ID:C2rUfDGC.net
S4つHD購入直後に海外行って3ヶ月使ってきた。
使ったSIMはすべてプリペイド。


1.USA
AT&T:
挿しただけではすぐにデータ通信ができず、最終的には
ショップのチーフエンジニアとやらにAPN設定してもらった。
その後は3Gで至極快調。

Tモバイル:
2Gはアクセスできたが3Gは通信できず。
店頭で購入をキャンセルした。


2.ドイツ
Tモバイル:
プリペイドシムを挿しただけ設定が自動的に終わり、3Gデータ通信可能。
至極快調。
1ヶ月で代金はたったの15ユーロだったが、リミットが200MBしかなかった


3.タイ
dtac:
プリペイドシムを挿しただけ設定が自動的に終わり、Gデータ通信可能。
至極快調。
300バーツで一週間1G使用可能。


つづく。

371 :SIM無しさん:2013/09/27(金) 00:10:58.73 ID:y1UTHgw7.net
海外で3ヶ月使った使用感:

1.GPSはクソ。

とにかく衛星をひっつかまない。
rootは取ってないが設定ソフトはいれた。それでもダメ。
アメリカのクソ広い平原のどまんなかでも衛星つかむのに20分ぐらいかかる。
wi-fiをONにしていれば使える程度にGmapで場所が表示されるので、しまいには
GPSを使うのをやめた。



2.wi-fiとGPS使わなきゃ電池はもつ。

SIM入れて3G使える状態で終日持ち歩いていても丸一日は持つ。
観光のため始終Gmapで確認していたから、それなりに負荷はあったはず。
予備電池もついてるので、バッテリーの心配を実質する必要が
なかったのは大きな利点だった。

ただし、wi-fiとGPSの両方をONにするとみるみる減る。



3.テザリングは重宝した。

海外SIM入れてUSBテザリングができたので、不安定な宿のwi-fiを
あてにする必要がなかったのはかなり助かった。
(海外でもフリーのwi-fiはある。が、あるのと使えるのはまったく別)
3G回線でも、ブログ作成・閲覧と2ch閲覧程度なら問題なし。



4.USB充電中は必ずバックボタン連打状態になる。

USB充電しながら操作していて、充電率80%を超えるとほぼ表れる。
ケーブルひっこぬけば症状は治る。
そのせいか、USBテザリングして2時間たっても満充電にならないとき有り。
だから充電は操作しない就寝中にしていた。


つづく。

372 :SIM無しさん:2013/09/27(金) 00:21:54.68 ID:y1UTHgw7.net
海外で3ヶ月使った使用感:


5:操作感は問題なし。

日本では4Sユーザなので、二つを比べてみたが、明らかに4Sの方が
キビキビ・サクサク動く。

でも画面はS4つの方が広いし、海外でしょっちゅうブラウザ検索、
GoogleMAPを使っていたが、もっさりしてイライラすることはなかった。
遅いのはほぼ回線による。

入っているアプリがミニマムなのも良かったのかもしれない。
出国前に手持ちの自炊文庫本を入れて持っていったが、
まったくストレスなく読めた。おかげで旅の暇つぶしにかなり役立った。



6:総評

コンパスがなくGPSがクソなので町歩きには向いていない。
海外SIMはテザリングでも動いたので、海外旅行用シムロックフリー端末と
してはギリ及第点。
ディスプレイが広くて、電池も一日持って、操作感も重くないので、
ビューアーとしては十分使える。


電池ついて2万なら買い。

373 :SIM無しさん:2013/09/27(金) 11:06:22.27 ID:jsCp7iht.net
今まで確証持てなかったけど、千葉の山奥でFOMAプラスエリアが使えた。

374 :SIM無しさん:2013/09/27(金) 19:49:08.73 ID:x4rQ6+y+.net
プラスエリア使えるから重宝するよね。

375 :SIM無しさん:2013/10/05(土) 17:49:17.39 ID:EfPU3J+9.net
安物買いの銭失い

376 :SIM無しさん:2013/10/06(日) 13:57:47.45 ID:1gZBIYuG.net
ケースって、売ってるの?

377 :SIM無しさん:2013/10/06(日) 14:02:52.25 ID:zfOQn4n1.net
>>375
安くはないな

378 :SIM無しさん:2013/10/16(水) 23:24:09.49 ID:vzKFUiBc.net
S4つHDってUSBホスト機能対応してる?

379 :SIM無しさん:2013/10/18(金) 16:48:40.78 ID:yQeTo62V.net
>>365
亀レスになったけど、>>366のを入れてる。
気休め程度なのかもしれんが。

wifiが行けないのかしらんが、電池の減りが速いな

380 :SIM無しさん:2013/10/24(木) 19:27:27.26 ID:4ZbXPpPs.net
充電ランプはつくのに充電ができたりできなかったりするのなんで?
端子が壊れたのかな?

381 :SIM無しさん:2013/10/25(金) 00:15:53.24 ID:o4MDFRaM.net
>>380
同じ症状によくなるけど、再起動したら充電出来るよ。

382 :SIM無しさん:2013/10/25(金) 08:26:08.29 ID:Ghbqu/QB.net
>>380
USBデバッグのチェックを外す→入れるで直る

383 :SIM無しさん:2013/10/25(金) 12:11:07.30 ID:dNL+zmyj.net
>>376
裏にロゴのないケースが欲しい。

iijでネットしてるだけなのに電池の消費が早い。一時間半で96→63%

384 :SIM無しさん:2013/10/25(金) 12:21:56.65 ID:R6Q6j7me.net
>>383
俺はケースの上からシール貼ってる

バッテリー全然もつけどな。
少なくともF-10Dよりはるかにもつ
せいぜい3%/hくらい
SIM入れずにルーターで運用してるせいかな?

385 :SIM無しさん:2013/10/25(金) 12:35:17.57 ID:FnVVdqMn.net
>>384
シールはありかも。でも、デコボコがちょっと気になるかな。

消費の内訳を見たら、ディスプレイが半分占めてた。

386 :SIM無しさん:2013/10/28(月) 00:01:27.70 ID:7TrE/t8p.net
デュアルシムの動作についてなんだけど、
例えばIIJシムでネットしてる最中に、auシムに電話があったら着信する?
それともスイッチみたいなの切り替えないと着信しないの?

387 :SIM無しさん:2013/10/28(月) 00:27:08.00 ID:7TrE/t8p.net
3g同時は無理か。ごめん忘れて

388 :SIM無しさん:2013/10/28(月) 00:32:12.46 ID:euD+ZKRx.net
片方は2Gでしたっけ?

389 :SIM無しさん:2013/10/28(月) 09:51:08.17 ID:K+csG5Xr.net
>>386
auは論外じゃないの?

390 :SIM無しさん:2013/10/31(木) 10:13:21.32 ID:KZUAT/uc.net
片側2Gだから、日本の携帯キャリアでは使えないから2枚SIM使うという話しは論外。

391 :SIM無しさん:2013/11/04(月) 06:35:30.34 ID:NjEbYAP3.net
ケース、売ってるの?

392 :SIM無しさん:2013/11/04(月) 12:55:56.99 ID:5mglfoQx.net
売ってないよ。
フィルムはGALAXYので代用できるけど。

393 :SIM無しさん:2013/11/09(土) 17:42:54.69 ID:cFs1xcJr.net
初代S4つ、壊れました。電池交換した後、立ち上がらなくなった。
USBケーブルをさした時、電池なしだと青ランプが点灯するが、電池を入れるとランプが消えます。
電池交換が多い人は気をつけた方がいいかもしれません。

394 :SIM無しさん:2013/11/09(土) 22:24:09.00 ID:SoCwERa1.net
電池交換ってそんな頻繁にするもの?
ともかくどっか短絡しちゃったのかしら

395 :SIM無しさん:2013/11/10(日) 09:12:40.44 ID:wekZ7uii.net
HDの方だが私のバッテリーも死んだ。
予備が付いてるけど怖いからNexus5を買ってきた。
あのHD用バッテリー互換電池サイトでも見かけないんだよなあ

396 :SIM無しさん:2013/12/09(月) 19:03:09.77 ID:HZeizUcq.net
「ioPhone5色」が出る訳だが

397 :SIM無しさん:2013/12/10(火) 07:13:43.51 ID:ICKVXsJb.net
ほう、で?

398 :396:2013/12/10(火) 09:32:04.88 ID:0aBzq8hi.net
実機の画像見た限りはGoophone i5cのOEMっぽい。

公称スペックはこんな感じ:
* 4-inch QHD display, 854*480 pixel
* 1.2GHz MTK MT6572 dual-core processor
* 5MP rear camera with LED flash light
* 512MB RAM and 8GB storage
* Android OS, with Google Play

まぁスレチっぽいし、この話はこの書き込みでやめとく。

399 :SIM無しさん:2013/12/10(火) 17:00:27.29 ID:6ZX/jT4y.net
>>398
12kくらいなら

400 :SIM無しさん:2013/12/17(火) 19:22:48.48 ID:8Msjxc8V.net
えっスレチなの?

401 :SIM無しさん:2013/12/17(火) 21:42:21.05 ID:b+CIj4FB.net
いやさ、スレタイで機種特定してるし、発売今週(20日)だけどそんなに盛り上がってないし

402 :SIM無しさん:2013/12/18(水) 00:20:10.26 ID:Qs+hWrNN.net
512MB RAMって・・・あほか

403 :SIM無しさん:2013/12/18(水) 18:22:39.13 ID:5e8Gmk7j.net
http://www.abide.co.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=927324
安い、これで最初からSMS無しのMVNOで通信できりゃいいのに

404 :SIM無しさん:2014/01/03(金) 13:31:08.67 ID:dNNGnmy1.net
買って半年ぐらいなのに電池がかなりへたってきたな。

405 :SIM無しさん:2014/01/04(土) 21:25:34.00 ID:kpDCfPjy.net
>>398
GooPhone i5CとioPhone5色、両方持ってるが完全に別物だぞ
サイズもちゃうしフロントカメラ位置も違う、ioPhoneのほうが縦長
あとGooPhoneはLightningだけどioPhoneはMicroUSB

406 :SIM無しさん:2014/01/05(日) 03:30:48.62 ID:gvq5n9+V.net
GooPhoneは見た目も操作性もほぼ完全再現してるけどioPhoneは戻るボタンの位置がヘンテコなだけであとはほぼ素Android。

407 :SIM無しさん:2014/01/05(日) 08:24:59.41 ID:1zDjN/ex.net
iophoneってテザリングさせるとどのくらいもちます?

408 :398:2014/01/05(日) 12:56:51.46 ID:7CxENWgu.net
>>405
マジすか。

じゃあ、ひょっとしてGoophone i5cのコピーw

調べてみたら過去にも似たケースがあったのね
ttp://m.akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/20130111_581539.html

409 :SIM無しさん:2014/01/05(日) 13:14:06.30 ID:e12YhcIB.net
>>408
コピーのコピーってこと。さすが大陸やることがもうねw

中華スマホスレでも書いたけど、ioPhone5色もIOXY S4つ・S4つHDと同じくFOMAプラスエリア対応だた

410 :SIM無しさん:2014/01/05(日) 13:15:18.03 ID:e12YhcIB.net
画像リンク貼っとくわ
http://imgur.com/YIHpHAr

411 :SIM無しさん:2014/01/05(日) 22:18:54.97 ID:BHvvlMfV.net
iophone買ったけど、戻るとかメニューとかが不便だわ。root取ってbuild.prop弄ってオンスクリーンキー出せないかな?

412 :SIM無しさん:2014/01/09(木) 00:19:31.16 ID:C50r65PO.net
ホームキーがバックキーを兼ねてるんだね

413 :411:2014/01/14(火) 00:35:26.79 ID:B9G2q3Ka.net
iophone色々と弄ってたみたけどrootは取れた。
mtktoolでcwmを導入することも出来た。
build.propを弄ったら、起動しなくなってしまったので一旦元に戻した。
LMTを入れて取り敢えず常用可能になりました。

スレ違いスマソ。

414 :SIM無しさん:2014/01/14(火) 01:23:14.35 ID:57O5rZgF.net
ioPhoneのスレはないからここで良くない?

415 :411:2014/01/14(火) 01:57:28.36 ID:DOM+65Yd.net
>>414
他にあてはまるスレがなさそうなので、ここに書いてます。

15kで買えるsimフリーで、そこそこ動く端末としてはアリかなとは思います。

416 :SIM無しさん:2014/01/14(火) 09:28:14.28 ID:kQcJfX4v.net
iophoneってLTE使えるんだっけ?

417 :SIM無しさん:2014/01/14(火) 10:01:18.22 ID:Hy5COunR.net
>>416
3Gオンリー。UMTS2100/850MHz対応。FOMAプラスエリアは掴む

418 :SIM無しさん:2014/01/14(火) 12:11:13.46 ID:hNRiuMDa.net
>>417
うーん、ありがと他探すか

419 :SIM無しさん:2014/01/25(土) 15:22:00.25 ID:APqtT8yy.net
落としたあとから充電できなくなった・・・ので、裏蓋はずしてバッテリー外して揉むように押してみたら直った。
基板の接触不良か?

420 :SIM無しさん:2014/01/25(土) 18:49:45.00 ID:iQpwGz/y.net
HDの方をOCN モバイル ONEで使えてる方いますか?
rootとってdatasimpatcher入れたのだが、うまく行かないです。
アンテナピクトは表示され、通信ピクトも一瞬出る(上り)んだけど、切れてしまいます。
aDataConMonも数秒青くなってすぐ赤くなるという状態です。

421 :SIM無しさん:2014/01/25(土) 20:01:13.13 ID:2haUprkZ.net
>>420
SMS付SIM利用者で悪いが、普通に使えてるよ
APNはちゃんと3G端末用の3g-d-2.ocn.ne.jpか?
DataSimPatcherの設定99にした?
Xposed Modules入ってる?
モバイルデータオフ→オンの切り替えを何度かやる、再起動を2・3回する
こんだけやってダメならSMS付SIMに交換したほうが早い

422 :SIM無しさん:2014/02/01(土) 19:48:15.39 ID:oRPIyUbJ.net
保守

423 :SIM無しさん:2014/02/02(日) 21:02:41.88 ID:GS93UTw6.net
S4つ→HDC Galaxy S3 Legend MTK6589
S4つHD→Star N9500
ioPhone5色→5C メーカー不詳

424 :SIM無しさん:2014/02/08(土) 23:58:46.11 ID:qt+2nwFd.net
>>61
神様www
CUBOT ONEつながったよ!
まじでありがとう
楽天SIMです。あきらめてた。
Excite契約予定。
それも試します

425 :SIM無しさん:2014/02/10(月) 12:08:22.34 ID:vJ/t2coc.net
姪に落とされてガラス面割ってしまった。修理できるのかな?

426 :梅風味みりん ◆VME8kenB5Qh1 :2014/03/02(日) 00:08:09.01 ID:QM8UdHJh.net
バッテリが死にかけているせいか、電源が不安定で、突然切れたりする。
突然、切れるとか、どんだけゆとりなんだよ。
販売店も(最初からバッテリの販売などを含めて)サポートしないつもりだから、
もう捨てようかと思う。
高い買い物だったわ。いい勉強になったけど。

427 :梅風味みりん ◆VME8kenB5Qh1 :2014/03/02(日) 00:09:47.69 ID:QM8UdHJh.net
>>420
SIMを探してるところなのだが、別のandroidに乗り換えてから、
SIMを買おうかなと思い始めた。

428 :梅風味みりん ◆VME8kenB5Qh1 :2014/03/02(日) 16:17:49.26 ID:QM8UdHJh.net
S4つはバッテリが死んだらオワコンなの?
探しているけれども、交換用バッテリが見つからない。
探し方がおかしいのかしら。

429 :SIM無しさん:2014/03/03(月) 09:21:35.93 ID:6i117iZy.net
>>428
この機種は、何か問題があっても自己責任で安く遊ぶための端末だと思うんだが。
しっかりした端末が欲しいなら、パンツ辺りでそれなりの金出して買うべき。

430 :梅風味みりん ◆VME8kenB5Qh1 :2014/03/03(月) 21:24:31.55 ID:E+PN4ZAg.net
安くないよ

431 :SIM無しさん:2014/03/04(火) 00:35:00.81 ID:RU15hnFr.net
なんでこう貧乏人が口を出す世の中になっちまったのか

432 :梅風味みりん ◆VME8kenB5Qh1 :2014/03/04(火) 06:24:51.19 ID:XIEEP/Eq.net
お金持ちがうらやましいわ

433 :梅風味みりん ◆VME8kenB5Qh1 :2014/03/05(水) 01:21:02.68 ID:sGK4eiIh.net
貧乏人なので、次はASUSのにするわ

434 :SIM無しさん:2014/03/17(月) 16:28:31.76 ID:JWonmluz.net
Xperiaのミドルスペック(C2305)に乗り換えてしまいました。まだまどいい感じ。

435 :SIM無しさん:2014/05/23(金) 15:07:37.13 ID:+r/DNtl9.net
これ売ってるイオシスのスレないのかな?
探しても見つからない・・・

436 :SIM無しさん:2014/05/23(金) 15:41:49.18 ID:IcozDWf0.net
またまたご冗談をな新しいのでたw
IDEOSよりかパワーアップしとるけどw

http://iosys.co.jp/pb/iodesu/

437 :SIM無しさん:2014/05/23(金) 17:27:57.51 ID:ISytrL7b.net
>>436
四年前のスペックだよな、それだと

438 :SIM無しさん:2014/05/23(金) 17:44:46.06 ID:fdkFegr7.net
>>437
安いんだから当然でしょ

439 :SIM無しさん:2014/05/23(金) 18:30:16.58 ID:4l0scjy7.net
>>438
安いんだからってレベルじゃないから
FJL22とか最新なのに一万前半まで値段落ちてたし(auの安SIM来てから高騰してるけどな)

440 :SIM無しさん:2014/05/23(金) 18:38:00.63 ID:+7kF26Q3.net
>>439
頭悪そう・・・

441 :SIM無しさん:2014/05/23(金) 18:54:49.05 ID:4l0scjy7.net
>>440
最低ラインってもんがあんだろ?
IOXYの後継には足りなすぎる機種持ってくる方がどうかと思うが?

442 :SIM無しさん:2014/05/23(金) 19:12:59.26 ID:55oehyMh.net
後継じゃなく別路線なんだよきっと

443 :SIM無しさん:2014/05/23(金) 20:19:51.10 ID:aj2kLDT2.net
>>441
後継なんか関係無いし、独自の商品

444 :SIM無しさん:2014/05/23(金) 20:35:03.02 ID:ZxGFfEVO.net
そもそも中華端末を適当に買い付けてガワだけ変えてるのに後継もクソもあるか

445 :SIM無しさん:2014/05/24(土) 20:59:19.31 ID:WPzi7h4U.net
IODESUの話してもいいのかな?
早速買って来た。
iijmioのデータ通信SimさしてAPN設定してみたけどアンテナピクトが立たずに通信不可。
ソフトバンクのホワイトプラン銀Sim入れたらアンテナピクト立った。こっちはデータ通信したらヤバいので本体のデータ通信設定はオフのまま。

MVNOのデータ通信Sim入れる時はSMS使えるオプション入ってないとダメとかあるのかな?
もしくは何か今までに無い設定項目があるのだろうか…
Simカード2枚刺し出来るスマホは初なんで見逃してるのかな?

446 :SIM無しさん:2014/05/24(土) 21:06:32.13 ID:WPzi7h4U.net
あと、昔使っていた使用期限の切れたbmobile u300のSimが2枚あったので刺してみたけれど、アンテナピクト立たず。
SMSか、音声プランかが無いとダメなのかな…

447 :SIM無しさん:2014/05/25(日) 09:40:15.33 ID:vV0RRO7b.net
基本的にSMSか音声ついてないとアンテナピクトは立たんよ
中華スマホ・タブレットでは当たり前

448 :446:2014/05/25(日) 10:44:52.44 ID:E+eSM+HY.net
>>447
なるほど、ありがとうございます。

SMS付きのSimカードに乗り換えてみます。
こいつは小さくておもちゃぽいけどGoogleNowが動く面白ガジェットで楽しいです!
解像度低くて画面ヤバい感じがIDEOSみたいでたまらん…

449 :SIM無しさん:2014/05/25(日) 12:29:21.96 ID:7ePikoMs.net
IDEOSを妹の赤ちゃんのオモチャとしてあげちゃったので、替わりにIODESUでも買って遊ぼうとか考えてる。

450 :SIM無しさん:2014/05/25(日) 14:18:38.31 ID:ypHLzT2O.net
>>447
データ通信だけなら立たないのなら
機械の調子が悪いのか電波が悪いのかどう判別するの?

451 :SIM無しさん:2014/05/25(日) 14:19:47.51 ID:ypHLzT2O.net
IODESU 結構売れてるみたいだね
保障期間が1ヶ月しか無いのが残念
普通は1年でしょ?新品販売なんだから

452 :SIM無しさん:2014/05/25(日) 15:46:57.34 ID:75kOSnRn.net
>>450
君は根本的に理解していないようだ

453 :SIM無しさん:2014/05/25(日) 16:05:52.66 ID:8E8A5lBt.net
>>452
と、馬鹿が言う

454 :SIM無しさん:2014/05/25(日) 19:04:02.34 ID:6aXYMMa3.net
>>451
自社で製作してるとか自信があればそうだろうけど、製品を右から左に流すだけの場合はやらないと思う

455 :SIM無しさん:2014/05/28(水) 15:07:00.40 ID:KlKrW0OG.net
IODESU買った。ちっこくてカワイイ。
が、予想通りスペックは厳しい。ゲームがノロノロで簡単になったりするw
とはいえバッテリーはかなりもつのでブラウザ見るだけ機にする予定。
ちなみにSIM入れないでWifiだけで使用。2時間ぶっ続けでいろんなサイト
見まくってたがバッテリー4%ほどしか減らなかったわ

456 :SIM無しさん:2014/05/28(水) 15:09:42.91 ID:ZoMvqXbV.net
店頭で見たがよくあんなの買う気になるな
六年前くらいのシャープ機くらいのカックカクで見てらんないだろ

457 :SIM無しさん:2014/05/28(水) 20:03:28.28 ID:osfA9PLd.net
IODESU買いたいけど保障がたった1ヶ月しか無いので見送り・・・

458 :SIM無しさん:2014/05/28(水) 22:12:12.15 ID:GhfRLxIu.net
保証期間の短さは諦めろ

459 :SIM無しさん:2014/05/29(木) 01:41:53.43 ID:bU+OG/Pv.net
つうかイオシスオリジナルのスマホなんて
ネタで買ってる人だけでしょ。
そういう人らに「○○買ったほうがマシ」とか言っても無駄

460 :SIM無しさん:2014/05/29(木) 05:53:29.33 ID:nKY+RWY3.net
IOXYの方がましだったろ
ほら、スレたいに戻ったぞ

461 :SIM無しさん:2014/05/29(木) 23:47:02.24 ID:xfnq4QWX.net
IODESUにSMS付きMVMOのSIM入れてみたけど
アンテナピクトは立ったものの通信出来なかった・・・orz
ま、まだ何か必要なものがあるのか?

462 :SIM無しさん:2014/05/29(木) 23:48:48.55 ID:xfnq4QWX.net
>462
MVNOだった。iijmioです。
誰か使えてしまっている人居ますか?

463 :SIM無しさん:2014/05/30(金) 07:02:14.95 ID:mUs27toN.net
ここの全レスを読んで見れば?

464 :SIM無しさん:2014/05/30(金) 09:04:37.79 ID:n9Llw0Sz.net
>>463
まさか同じ症状が歴代IOシリーズに出てたなんて。
ありがとうございます!
なんてこったPAP・・・ たったこれだけで・・・!?

465 :梅風味みりん ◆VME8kenB5Qh1 :2014/05/31(土) 05:04:07.49 ID:2nk2qQj1.net
s4つで枝雀の崇徳院を見てる

結局、asus信者になりますた

466 :SIM無しさん:2014/06/09(月) 14:31:43.60 ID:hpeIRdZz.net
充電しなくなった。コンセント壊れた?マルチ充電器で充電器できるけど
時間かかり過ぎ。良策乞う。

467 :梅風味みりん ◆VME8kenB5Qh1 :2014/06/11(水) 05:08:28.71 ID:HEKH2/hF.net
バッテリが寿命じゃないの?
あっという間にバッテリが使えなくなるみたい

だから保証期間が(ゲフンゲフン

468 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 16:53:07.41 ID:aSFcm2Hy.net
Gigazineの記事のスパイウェアプリインストールのStar N9500ってS4つHDのことじゃなあの?

469 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 17:43:50.19 ID:xUmBWgWq.net
その通りなのでやべぇw
IOXY向けにカスタマイズすたファームにも混入してるんかねこれ。

470 :SIM無しさん:2014/06/19(木) 07:02:19.32 ID:MB5LmVJn.net
俺のは無印S4つだから死角はなかった

471 :梅風味みりん ◆VME8kenB5Qh1 :2014/06/19(木) 08:18:40.52 ID:j8nrjYmR.net
>>468
Avastを入れたらスパイウェアが検出されたよ
プリインストールで焼きこまれていて削除できないよ
すばらしい悪意を感じる製品だよ

472 :SIM無しさん:2014/06/19(木) 15:44:05.75 ID:H8McYC0/.net
ワラタ
だから韓国に関わってはいけないんだよwww

473 :SIM無しさん:2014/06/19(木) 22:15:05.39 ID:wSuryuVY.net
みんなでioxyにクレーム入れてみるか。
N9500ではないと、言い張るかな。

474 :SIM無しさん:2014/06/19(木) 22:36:26.13 ID:yrV0ET1n.net
無印S4つは大丈夫なのか。。。iopadもヤバイのか!?

475 :梅風味みりん ◆VME8kenB5Qh1 :2014/06/21(土) 09:34:23.07 ID:Xule5IaP.net
問い合わせても、「保証外」「保証期限切れ」という回答しか来ないはず。
そもそも、契約の原因において問題があり、売買契約自体の無効を主張する方法を取ろうにも
製品の性質上、立証することは極めて難しいのではないか?

スマホというもの自体がパソコンよりも廉価であるためコストがかけられることもなく、
gdgd仕様であり、セキュリティ要件もgdgdであるため、どうすることもできない。
ショップの店員がiPhoneの方がセキュリティが高いとかいうが、RFCの仕様に起因する問題が原因
という落ちもあるので、まじめに考えるとインターネットを使わないという選択になる。

ショップ店員はDNSサーバのキャッシュって本当に信用していいんだっけ?パケットを/8や/16、/24でフィルタとか考えないよね。

476 :SIM無しさん:2014/06/21(土) 14:51:00.97 ID:u/3AZ1LB.net
>>475
馬鹿か?

477 :梅風味みりん ◆VME8kenB5Qh1 :2014/06/21(土) 16:08:05.90 ID:Xule5IaP.net
>>476
具体的によろ

478 :SIM無しさん:2014/06/21(土) 16:30:06.48 ID:iaVxZNNy.net
>>477

479 :SIM無しさん:2014/06/23(月) 00:02:47.21 ID:xohWey2V.net
買ったときから、中国に情報が流れるとか邪心像だなwとか思っていたが、
マジで流れているとかw羅刹の世界だな。

480 :SIM無しさん:2014/06/23(月) 23:06:24.85 ID:seyUNlu1.net
S4つHDは結構便利に使っているが、さてどうするかな。
今更だけど、初期化して個人情報系は消したが。

カスタムFW入れれば、安全度増すなら良いのだけども。
データSIM使えなさそうなので、躊躇している。

481 :SIM無しさん:2014/06/23(月) 23:23:31.76 ID:6G23i5am.net
アプリ一覧覗くとandroid純正アプリに偽装しているものがいくつかある。
偽装しているものは、ドロイド君のアイコンが微妙にぼやけている。
rootを取っていないと消せないかもしれないが、他にsim制御関係のアプリも怪しいのあったはず。

中華アプリと偽装アプリ、怪しいものすべて削除して問題なし。

482 :SIM無しさん:2014/06/24(火) 08:05:25.23 ID:z5opNFXB.net
全てのパケットをしばらく解析もしないで問題ないとかwww

483 :SIM無しさん:2014/06/24(火) 12:47:54.49 ID:+9pP+tJE.net
IODESはsms必須ですか?

484 :SIM無しさん:2014/06/25(水) 17:07:01.70 ID:3GTECzBa.net
必須

485 :SIM無しさん:2014/08/03(日) 13:53:45.78 ID:9jyxy3Cg.net
IODES データ専用 SMSなしのSIMでは通信できなかったorz

486 :SIM無しさん:2014/08/17(日) 13:25:27.78 ID:q/Mvu64K.net
危ないこと知っていながら、S4つHDまだ使ってる。
データSIMとセットで、Winタブレットのデザリング用としても便利に使用している。

他のS4つHD使用者死滅したか?

487 :SIM無しさん:2014/08/17(日) 21:36:49.22 ID:VQArcQkM.net
モスボール化してる

488 :SIM無しさん:2014/08/24(日) 13:43:39.14 ID:/UoJ0Ypk.net
>>487
なら俺はマクドナルド化してる

489 :SIM無しさん:2014/09/08(月) 18:03:36.06 ID:YKSaanHf.net
ioPhone,iodesuと今更立て続けに買った人間ならここにいますが。

490 :SIM無しさん:2014/09/09(火) 06:39:04.18 ID:oIQmvA37.net
で?

491 :SIM無しさん:2014/09/10(水) 01:48:16.41 ID:mhUJfcYZ.net
教京サーバ無戸籍交際薬剤消毒介護職利権ローション帝国上層部24時間パトロール義務東京上野飲み会マックさむらいニューヨーク森林火災チェック問題ヤーフォー確定申告ラーメンスーパーポイントdビデオデッキ破壊タイピングGTX860MIGOZ

教京サーバ無戸籍交際薬剤消毒介護職利権ローション帝国上層部24時間パトロール義務東京上野飲み会マックさむらいニューヨーク森林火災グリーにんにくラーメン

教京サーバ無戸籍交際薬剤消毒介護職利権ローション帝国上昇部24時間パトロール義務セコム強盗マックさむらいニューヨーク森林火災グリーにんにくラーメン
築地TPP偏食中国人勧誘マナー憤怒北京オリンピックWHO経済制裁レーサー代協議会飲み食い代官僚日テレ漏洩ボーリングITC問題調査福岡駐車近代道廃人画税幕張銀行ググール無断決裁広告料寒孫ゼリー失調栄養士指的フィルムハンバーグラーメン

糞箱弐個弐個沖縄ランド近年ペット原発難民船頭100万円コミックコラムシフト廃品鉄工業プラチナ小スモ再販問題WHO光金アナ雪エネルギーソーシャル決裁ニッカン奮闘鬼記者サービス露店キセルストア会長農家不動産自動車工場観劇息子

総レス数 491
104 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200