2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

docomo Optimus bright L-07C Part9

1 :SIM無しさん:2012/11/21(水) 13:14:41.77 ID:SLtK4Fbn.net
立てました

2 :SIM無しさん:2012/11/21(水) 13:29:30.26 ID:4X09gymq.net
Optimus bright L-07Cの話題はこちらでどうぞ。

■公式■
http://www.nttdocomo.co.jp/product/with/l07c/
http://www.lg.com/jp/mobile-phones/all-phones/LG-Optimus-bright-L-07C.jsp

■プレスリリース■
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2011/06/15_00.html

■担当者インタビュー■
http://k-tai.impress.co.jp/docs/interview/20110608_451196.html

■グローバルモデル■
http://www.lg.com/uk/mobile-phones/all-lg-phones/LG-android-mobile-phone-P970.jsp
https://en.wikipedia.org/wiki/LG_Optimus_Black

■前スレ■

docomo Optimus bright L-07C Part7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1330784096/

■過去スレ■
docomo Optimus bright L-07C Part6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1328895337/
docomo Optimus bright L-07C Part4(Part5)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1326126170/
docomo Optimus bright L-07C Part4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1326119725/
docomo Optimus bright L-07C Part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1325016153/
docomo Optimus bright L-07C Part2【KARA】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1312307020/
docomo Optimus bright L-07C
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1307963343/
docomo Optimus bright L-07C Part8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1337696712/

3 :SIM無しさん:2012/11/21(水) 13:30:36.32 ID:M0V1ilxC.net
■スペック■
OS:Android 2.3(Gingerbread)
UI:Optimus UI 2.0
サイズ:122mm(H)×64mm(W)×9.5mm(D)
重さ:約109g
ディスプレイサイズ:4インチ、解像度800×480(WVGA)、
ディスプレイ:TFT液晶ディスプレイ(IPS方式)、明るさ700カンデラ、強化ガラス、静電容量式、マルチタッチ
チップセット:シングルコア 1GHz
メモリ:512MB
ROM:4GB
マイクロSD:32GBまで対応(4GBのマイクロSDHCカード標準同梱)
メインカメラ:510万画素、カメラフラッシュ搭載
サブカメラ:非搭載
HSDPA:7.2Mbps
HSUPA:5,76Mbps
ネットワーク:Wi-Fi b/g/n、Bluetooth 2.1+EDR
外部端子類:3.5mmオーディオジャック、マイクロUSB
センサー類:Gセンサー、デジタルコンパス、近接センサー、加速度センサー、A-GPS
バッテリー:1,500mAh
spモード:対応
ワンセグ:非対応
赤外線通信:非対応
おサイフケータイ:非対応
防水:非対応
Wi-Fiホットスポット(テザリング):対応
DLNA:対応
Wi-Fi Direct:対応
Flash Player:対応(10.1)
カラー:ブラック、ホワイト※それぞれ3色のリアカバーが付属

4 :SIM無しさん:2012/11/21(水) 13:31:34.81 ID:u67FeVI8.net
Tips

■強制電源OFF
電源が切れない場合は【G+ボリューム「+」+電源長押しで強制電源OFF】

■セーフモード起動
Gキーを押しながら電源ON。

■リカバリーモード
単なるリカバリーなら、「G」ボタン + 「音量−」を押しながら電源ONをすると、リカバリーモードに入れます。
初期化(データ消去)が可能。

■緊急リカバリーモード
Optimus bright のバッテリを外し、「音量+」を押しながら、PCに接続されたUSBケーブルをOptimus brightに接続。液晶に「S/W Upgrade」と表示されたら成功。
文鎮状態でのUSB接続のために。

■携帯電話情報表示
電話を立ち上げて *#*#4636#*#* をプッシュ。

■hidden menuの操作
電話立ち上げて 3845#*07# をプッシュ。

セルスタンバイ対策

http://brigh.tk/wiki/%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%90%E3%82%A4%E5%AF%BE%E7%AD%96

root化

http://brigh.tk/wiki/Root%E5%8C%96

テザリングAPN書き換え済みframework-res.apk

http://brigh.tk/wiki/Framework-res.apk

5 :SIM無しさん:2012/11/21(水) 21:34:45.11 ID:UOtb+XZW.net
この機種は通話録音ができないのね。
様々自動通話録音アプリを試したけど、ダメだった。
通話時にスピーカーをオンにすればなんとか録音出来るようだったけど、
ザーというノイズがひどすぎ。そして自分側の声がほとんど聞こえない。
ちゃんと録音できる方法ってありますか?

6 :SIM無しさん:2012/11/22(木) 03:46:39.34 ID:lX02PLFI.net
やっと立ったのかよ。

7 :910:2012/11/22(木) 06:51:49.55 ID:PZZXgtrN.net
v10dでrootとりたいんだけど、
>>4のやり方で大丈夫?
他に方法があれば申し訳ないが教えて欲しい。

8 :SIM無しさん:2012/11/22(木) 12:42:49.93 ID:4ob1WG/W.net
色々さわってて、固まっちゃったんで再起動したら、画面が消えなくなっちゃったけど、消せる方法ってある?

9 :5:2012/11/22(木) 16:52:00.46 ID:/IPtu3zI.net
>5です。なにか回答催促します。
録音の可否は機種依存らしいから無理なのかな?

10 :SIM無しさん:2012/11/22(木) 17:02:54.77 ID:HBLM9dF+.net
>>8
>画面が消えなくなっちゃったけど、
どういうこと?意味わからん。

電池抜けば、消えるじゃん!

しっかり書けば、教えてやる!

11 :SIM無しさん:2012/11/22(木) 18:39:48.75 ID:naR0/gV6.net
どなたか、cm10のl-07c用に改変されたbuild.prop等をアップしていただけませんか?

12 :SIM無しさん:2012/11/22(木) 19:42:49.28 ID:4ob1WG/W.net
>>10
電源落とせば消えるけど、待機状態で画面がつきっぱなしって状態です。
時間がたっても、自動で画面が消えず…、画面つきっばなしの為、電池の消耗も半端ないです。

13 :SIM無しさん:2012/11/22(木) 20:03:11.45 ID:ETCf19N4.net
どなたかご教示いただけないでしょうか……お願いします

V10aの状態から
SuperOneClickでrootをとり、ROMマネージャーでCWMを入れました。
CWMを起動しバックアップをとり、フルワイプ後、CM7stable(cm-7.2.0-p970)を焼き起動しなくなりました
そこで、全スレでアップされていたcwm-recovery-for-L07Cを使わせていただき、CM7stableを起動することができました。
ここまではいいのですが、CM10化のためにP970化しようとB_SmartFlashTool_Extern.exeを使って書き換えようと試みるのですがtimeoutしエラーになってしまいます。
ドライバが原因かとアンインストールしてみたり、3.7.2.0まで試しましたが同じ結果でした。
一番最初のCWMを入れ方が原因なのだと思い、LGMobile Support Toolで初期化しようと試みるのですが、
15%のところでシリアルとIMEIを聞かれ、入力するもそこで致命的なエラーとなって止まってしまいます。
shttpsを併用させてする方法もしましたが、同じく……

V10a〜V10d いずれかの状態に戻す、またはP970化したいのですが、原因はなにが考えられるでしょうか

14 :SIM無しさん:2012/11/22(木) 22:29:12.88 ID:7PGa5ezf.net
LG UPK キット P:l-07c
http://www1.axfc.net/uploader/so/2686349.zip

15 :SIM無しさん:2012/11/23(金) 07:44:09.53 ID:RFgW3oTz.net
>>14
ありがとうございます! 試してみます。

16 :SIM無しさん:2012/11/23(金) 08:30:45.11 ID:HerY+JLh.net
>>12
echo > /data/local.prop

17 :SIM無しさん:2012/11/23(金) 14:13:05.67 ID:AUGl5rDs.net
>>16
初期化したら症状は戻りました。

18 :SIM無しさん:2012/11/24(土) 23:33:31.92 ID:jz81Addd.net
>>14
キーワードってどれですか。
ヒント下さい。。

19 :SIM無しさん:2012/11/25(日) 00:02:30.17 ID:xH5c3Xau.net
L-07Cで。テザリングの設定方法がイマイチわかりません。
ちなみに、下記のサイトを参照してます。
http://jouji117.seesaa.net/article/259778392.html
2.テザリングできるように改変する。
以降がうまくいかないので、もう少し詳しく教えてるサイトや、やり方はありますか?

20 :15:2012/11/25(日) 01:34:24.68 ID:B2/yZZrX.net
>>18
「l-07c」ですよ


アップしていただいたUPKやxdaにあるUPKの各種試してみたけどうまくいかない……
処理が進んでも止まってしまって、ためしに端末を起動してベースバンドを確認してみると不明になっている。
途中までは処理が進んでいるように見えるのだけど
GBやICSを改変したものは焼けるんだけどな……

21 :SIM無しさん:2012/11/25(日) 09:51:51.10 ID:nMY9QR6t.net
>>19
実行.bat が、どんな動きするのか解らんが
素直に、該当のverを、落としてきて、手作業で入れ替えた方が良いよ

入れ替えたら、パーミッションを変えて、再起動だけで行ける。

22 :SIM無しさん:2012/11/25(日) 11:24:58.16 ID:xH5c3Xau.net
>>21
意見ありがとうございます。
もっと詳しく教えてくれないでしょうか。
以前、失敗して文鎮化してしまい、修復するのに
めちゃくちゃ大変だったので...
よろしくお願いします。

23 :SIM無しさん:2012/11/25(日) 12:46:51.22 ID:4CJ2Otnh.net
>>22
お前じゃ無理だ諦めな。

24 :SIM無しさん:2012/11/25(日) 13:00:27.82 ID:tMOzQZyd.net
>>23
薄情なやつだな。
協調性のない、世間的には浮いたやつだろうな。

ま〜俺にはそんな知識もないから、教えようにも教えれないけどな。

25 :SIM無しさん:2012/11/25(日) 13:38:31.31 ID:nMY9QR6t.net
>>22
rootは出来てるんだよね?

なら
>>19で用意した物を使って
.bat読むと、
入れ替えたいframework-res.apkをdataフォルダにぶっこむ
L-07C接続>デバックモードON>A押す>A押す>再起動 完了!

良く解らんが大文字の「A」ね

26 :SIM無しさん:2012/11/25(日) 13:43:35.82 ID:nMY9QR6t.net
>>25
やば、間違ってた

if "%VALUE%"=="A" goto apk-push

if "%VALUE%"=="A" goto call-explorer

:call-explorer
cls
echo Explorerを開きます。
echo 開かれたフォルダに作成した framework-res.apk を保存して下さい。
explorer .\framework-res
pause
if exist .\framework-res\framework-res.apk goto shell
echo framework-res.apk が確認できません。再度フォルダを開きます。
pause
goto call-explorer

記述なので
framework-resのフォルダの方に入れてくれ

27 :SIM無しさん:2012/11/26(月) 06:52:10.83 ID:fhDzsZdi.net
>>26
詳しい説明だね〜。
俺もチャレンジしてみようかなってチャレンジしてみたけど、
framework-res.apkがどこにあるかわからなかった…。
zipファイルを落として、落としたzipファイルをframework-res.apkに名前変更して、指定のフォルダに入れるだけなの?

28 :SIM無しさん:2012/11/26(月) 13:28:05.07 ID:PpHj1+Tk.net
F『framework-res.apk.zip』を /system/framework/ にコピーする。
http://ameblo.jp/kaimonojyoz/image-10879677570-11202467983.html

29 :SIM無しさん:2012/11/26(月) 21:49:16.27 ID:NdI9pgNd.net
>>27
の通りにして、名前変更して
>>26
の通りやったけど、うまくいかなかった...
やり方が違うのかな?

30 :SIM無しさん:2012/11/27(火) 07:11:01.88 ID:3y+sK13E.net
zipファイルなんだから解凍しろよ。

31 :SIM無しさん:2012/11/27(火) 08:38:02.31 ID:XW1jgNA9.net
>>27
IIJmio用なら、V10C V10D

http://blog.ds074704261.com/archives/312
有るじゃん

32 :SIM無しさん:2012/11/29(木) 16:20:59.47 ID:deDWSUIu.net
家ではWi-Fi、外では3g使ってるんだけど
家で3gと同時にWi-Fi繋げてると画面オフときメールが受信できないんだけど
これの改善策みたいなのないかな
さらに画面オフが長いと3g回線すら繋がらなくなる、だからいちいちフライトモードをいりきり

33 :SIM無しさん:2012/11/29(木) 16:42:32.82 ID:1Jzl/ev8.net
wifiスリープにしない
設定しても駄目?

34 :SIM無しさん:2012/11/30(金) 09:48:32.63 ID:Fjtn6w+C.net
デュアルSIMアダプタ
sim2枚運用成功してるね
FOMAカードとIIJmioSIM

ttp://jobless-add.blogspot.jp/2012/10/l-04cdn-simdlrd.html

35 :SIM無しさん:2012/11/30(金) 12:52:33.42 ID:1GbW36BM.net
iijimoにしたら時刻の自動設定してくれなくなったけど、
これって普通?
自分で時刻設定したけど、
実行中のアプリが全部2000-01-01になってる。

36 :SIM無しさん:2012/11/30(金) 13:00:29.56 ID:ooagnsDs.net
俺のはちゃんと時刻の自動設定されてるよ
サポに問い合わせしてみたら?

37 :35:2012/11/30(金) 17:41:37.82 ID:1GbW36BM.net
放置しといたら直ったっぽい。
それにしてもwifiと3gの切り替えうまく行かないね。
アプデ来るなんてことはまずないよな?

38 :SIM無しさん:2012/12/01(土) 08:06:33.06 ID:+Llmi514.net
>>19
が参考にしてるHP通りやったが、デザリング可にすると通信が遮断?電波のアイコンが緑→青になって、デザリング出来なくなるけど、ちゃんと出来るのか?
それとも、どこか間違ってるのか?

39 :SIM無しさん:2012/12/01(土) 22:00:21.84 ID:olFnOlim.net
KARAアニメ化・・・「アニメになるから」〜異例のテレビ日韓放送[12/01]
韓国女性5人組「KARA」がテレビアニメ化される。タイトルは「KARA THE ANIMATION(仮)」
で、5人が主人公の物語。日韓で放送予定で、日本は来春放送
http://mainichi.jp/sponichi/news/20121201spn00m200013000c.html

40 :SIM無しさん:2012/12/01(土) 23:36:11.15 ID:L+zyTPTM.net
>>38
俺も、「ポータブルWi-Fiアクセス」を可の状態にすると、
電波のアイコンが緑→青になって、通信できなくなるな。
俺と、俺と同じ状態だな。

41 :SIM無しさん:2012/12/02(日) 03:32:22.50 ID:xJG2bAnI.net
すいません、どなたか auto_rootkit_Optimus_bright_L-07C_v0.3うpして頂けないでしょうか

42 :SIM無しさん:2012/12/02(日) 21:11:25.68 ID:Q5lUiMJU.net
落とせましたー!!
ありがとうございましたっ!

43 :SIM無しさん:2012/12/03(月) 16:58:38.49 ID:W5EHf3ig.net
先日北米出張の際、T-mobileのプリペイドSIMで運用してみました。T-mobileの
1.7Ghz帯に対応していないのでGSM接続になりますが、問題なく使用可能でした。
AGPSに関して、MVNOや他社回線では使用できないとの噂がありましたが、
サービスメニューからSLPサーバーを変更することで、使用できます。

メニュー内にはGoogleとLG、Spirentのサーバがデフォルトで用意されていますが、
このうちSpirentだけはポート7275が解放されておらず、使用できませんでした。

44 :SIM無しさん:2012/12/04(火) 11:14:01.14 ID:FzDT86e8.net
そろそろroot化しようかな
買って保障一年過ぎるから

45 :SIM無しさん:2012/12/06(木) 16:04:25.85 ID:D4Cx871t.net
来年の初売りで機種転換してからroot取りに行くわ。スマホ一台しか持ってないしな。
Opttimus vuなんか投げ売りされそうな感じなんだが年明けはさすがに無理かねえ…。

46 :SIM無しさん:2012/12/06(木) 16:45:22.88 ID:lCj0HZmY.net
なんでroot化ごときにビビってんのw
これ文鎮しても戻せるよ。

47 :SIM無しさん:2012/12/06(木) 17:03:06.44 ID:D4Cx871t.net
いじってる間に何か連絡来たらどうするの。

48 :SIM無しさん:2012/12/06(木) 17:57:48.14 ID:Vs5VRP9I.net
>>47
あの方も言っておられるではないですか。

男は度胸、なんでも試してみるのさ と

49 :SIM無しさん:2012/12/07(金) 01:43:06.62 ID:US8RIICQ.net
CM10が微妙に不安定なので久しぶりにAOKP焼いてみたが
MAC消えなくなったのな

50 : 忍法帖【Lv=20,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/08(土) 16:02:58.19 ID:vvLpVyij.net
だれかcm10用のbuild.propとかください

51 :SIM無しさん:2012/12/08(土) 22:17:57.26 ID:2oH7MM3w.net
ICS公式β が http://csmg.lgmobile.com:9002/swdata/WEBSW/LGP970/AFRAKW/V30b_00/V30B_00.kdz
から落とせるんだが、日本語の選択が無いのは我慢するとしても、
漢字が中華フォントで表示されるのが嫌。フォントを置き換えようと
L-01D の手順を参考に root化挑戦したが、adb restore settings.ab
で/data/data/com.android.settings に a ディレクトリが作成されない
ため、あっという間に手詰まり。

誰か root化成功した人はいませんか?

52 :SIM無しさん:2012/12/09(日) 08:37:57.57 ID:9gfbzyIq.net
おっと!
久しぶりに動きが有りそうな感じ???

53 :SIM無しさん:2012/12/09(日) 12:49:38.52 ID:71sW+HaS.net
電源ボタンが反応しなくなってきた。
カメラの縁触りながらだと反応するんだが、静電気で反応しなくなるのかね?

54 :SIM無しさん:2012/12/09(日) 12:56:21.16 ID:/BarqE6Z.net
静電気より、接触不良の影響ではなかろうか

55 :SIM無しさん:2012/12/09(日) 14:05:23.56 ID:dx2Ogkt9.net
>>54
接触不良にしては特殊じゃね?

56 :SIM無しさん:2012/12/09(日) 21:26:52.03 ID:jR0vn2+5.net
>>53
俺も1ヶ月くらい同じ症状だったので修理にだしたよ。
修理内容はハンダ付けで治したような記載だった。
5日で帰ってきた。

57 :SIM無しさん:2012/12/09(日) 22:43:29.83 ID:CotmhTru.net
基板にカメラモジュールついてるし、位置的にもすぐ上だもんね。

58 :SIM無しさん:2012/12/10(月) 03:38:27.89 ID:vwCP4Gh0.net
みんなSDカードどこの使ってる?
東芝の32G買ってきたんだけど、前のSDからの
ファイル転送中にCRCエラーが出てコピーできなくなる。
相性かカード破損?
携帯使わずにパソコンのみでファイル転送すれば大丈夫なんだけど、
携帯に挿すとデータがほとんど消えてるw

59 :SIM無しさん:2012/12/10(月) 21:14:26.96 ID:vRj0JgZF.net
>>51
unlockrootでググったらokでした!
ワンクリックでroot取れました。

# 正確には2回だけど

60 :SIM無しさん:2012/12/10(月) 22:20:09.17 ID:LqHjvRdl.net
>>56
サンクス。暇なときにDS持っていってみる。
L-07Cの持病なのかね?

61 :SIM無しさん:2012/12/10(月) 22:37:04.93 ID:2UlZRRK0.net
俺もなんか電源ボタン怪しい…

効かないとき多々ある

62 :5:2012/12/12(水) 00:04:47.28 ID:M/vGP9Eb.net
うちも電源ボタンが効かなくなってきている。
docomoのロゴ付近を押しながら電源ボタンを押さないと効かない。

63 :SIM無しさん:2012/12/12(水) 00:05:11.49 ID:cIzTKdna.net
>>34
SSプランガラケーとIIJmioスマホ2台持ちが1台で済むようになるの?

64 :SIM無しさん:2012/12/12(水) 08:14:47.68 ID:cOwAUJtX.net
そうだよ

65 :SIM無しさん:2012/12/12(水) 19:36:07.61 ID:Qj1TyH2d.net
P970 power buttonでググってみたら、電源ボタンの故障の話題がちょくちょく出てきた。
電源ボタンはUSBモジュールと同じユニットだから、ebayとかで部品取り寄せて、ハンダ付けすれば自力で交換出来る。
>>56の修理内容にハンダ付けがあるから、そのモジュールごと交換したみたいだね。

66 :SIM無しさん:2012/12/12(水) 20:07:19.59 ID:2gze5cUG.net
tosiのブログ参考にしてたのにAndroidをすてたのか

67 :SIM無しさん:2012/12/12(水) 22:55:52.78 ID:cOwAUJtX.net
電源ボタンを、Gボタンに割り当てる方法って

どうしたっけ?

68 :SIM無しさん:2012/12/13(木) 10:06:09.90 ID:0Xri2hJm.net
この機種ってトグルに再起動メニュー追加したりできる?

69 :SIM無しさん:2012/12/15(土) 09:36:16.07 ID:P0CM6H8x.net
system/usr/keylayout/TWL4030_Keypad.kl

key 95 POWER WAKE_DROPPED

かな?

70 :SIM無しさん:2012/12/15(土) 09:38:01.49 ID:P0CM6H8x.net
>>69

>>67の件です

71 : ◆WIN2KFIxcE :2012/12/15(土) 15:11:55.35 ID:CGEnXO+Z.net
https://dl.dropbox.com/u/2932477/Slim-3.0.0-l07c_jp.zip

|彡サッ

72 :SIM無しさん:2012/12/15(土) 15:39:33.00 ID:XbSOd5qI.net
>>71
これなに?
Android4.1.2
なのは解ったけど。

73 :SIM無しさん:2012/12/15(土) 17:36:30.07 ID:ZckhGpVy.net
P970の公式ICSぬるぬるで凄くいいね
日本語対応が全くないのが非常に残念

74 :SIM無しさん:2012/12/15(土) 18:17:59.74 ID:XbSOd5qI.net
>>71
APN設定が出来ない。

>>73
P970公式ICS
日本語追加とかって出来ないんですかね?

75 :SIM無しさん:2012/12/16(日) 14:11:40.99 ID:ekODuxI/.net
>>74
設定画面とかの日本語化は無理なんだが、セットアップで日本語を
選べば一応日本語対応になる。
で、フォント変更は GB のときの手法が使えないので、root ダッシュ
必須。DroidSansJapanese.ttf と DroidSansJapanese-Bold.ttf を
用意して、/system/font にコピー。system/etc/fallback_fonts.xml
を変更してあげれば ok。詳しくはぐぐってください。

システム設定周りは英語のまんまですが、中学生レベルの英語力
で問題なし。

76 :SIM無しさん:2012/12/16(日) 14:43:05.44 ID:ekODuxI/.net
フォント変更するのは中華フォントが嫌なので。そのままで
よければ必要なし。

77 :SIM無しさん:2012/12/16(日) 15:30:46.14 ID:gYTH4pF3.net
イオンSIMだけど最近時間が自動更新されなくなった。
いらん設定いじったかな 

78 :SIM無しさん:2012/12/18(火) 00:26:12.80 ID:O1DPqSlJ.net
>>75
セットアップで日本語選択出来ました?
ものがL07CじゃなくてP970だからかな、morelocale2が必要でしたが。

79 :SIM無しさん:2012/12/18(火) 01:44:24.14 ID:x8zv81AH.net
>>72
今使ってるんだけど、build.propが反映されないのと
SIM読まない以外は快適><

>>78
morelocale2でよくね

80 :SIM無しさん:2012/12/18(火) 11:32:53.37 ID:Iz8ki0bF.net
P970用ICS出たのに
L-07C用は出ないんだろ。。。
ドコモしっかりしろよ。LGもか。

81 :SIM無しさん:2012/12/18(火) 13:07:34.37 ID:kN5q3QnZ.net
>>80
docomoはしがらみで、プリインがごまんと必要だから、まともに動かなくなると思う。

82 :SIM無しさん:2012/12/19(水) 11:58:32.10 ID:kCmk11Nl.net
まずP970化⇒公式ICSアップデートして、そこからL-07C(V10D)のベースバンドだけ焼いてみたら、ドコモの電波掴むし、プラスエリア対応するようになった。
SPモードメールも使えるし、なかなかいい感じ。セットアップは英語のままだけど…

83 :SIM無しさん:2012/12/19(水) 13:14:32.09 ID:AIU+nv9c.net
>>82
すげえ!最強ジャン!!

84 :SIM無しさん:2012/12/19(水) 15:57:59.63 ID:DI1Hr39V.net
>>82
やり方が知りたいです

85 :SIM無しさん:2012/12/19(水) 16:05:04.83 ID:MxglNWwa.net
キター

86 :SIM無しさん:2012/12/19(水) 16:14:26.75 ID:kCmk11Nl.net
>>84

xdaからV30Bのflsとbinを落としてきて、SmartFlashToolで焼く。
forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2031161

その後、V10Dのflsだけセットしてもう一度焼く。
(もしかしたら、一度に焼いても出来るのかもしれないけど…)

TOSHIさんのブログのこの辺りを参照すれば出来ると思う。
win-droid.blogspot.jp/2012/09/optimus-bright-l-07coptimus-black.html
win-droid.blogspot.jp/2012/10/p970cm10optimus-bright-l-07cl-07c.html

87 :SIM無しさん:2012/12/19(水) 16:48:31.23 ID:qpgKL0Xg.net
ベースバンドの表示がunknownになる
プラスエリアないと困る人は試してほしい

rootは取ったけどcwmとセルスタンバイはなんとかならんかね

88 :SIM無しさん:2012/12/20(木) 01:08:51.17 ID:c3HsOS3h.net
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2046847
これじゃね?
今落としてる。

89 : ◆WIN2KFIxcE :2012/12/20(木) 01:42:40.06 ID:c3HsOS3h.net
酉忘れてた。
上のSlim-3.0.0〜はベースバンド焼いたけどSIM読まないね。

90 :SIM無しさん:2012/12/20(木) 08:10:28.51 ID:h45cejwB.net
>>86
ベースバンドVerがunknown
IMEIは戻る
電話番号は出る
電波表示が最初はちゃんと出るのに、途中からずっと圏外表示になって再起動してもそのまま
結局V30Bモデムに戻した

何が悪いんかなぁ・・・

しかしP970-V30Bの方がL01D-V20Cより軽いのが納得いかんなぁw

91 :SIM無しさん:2012/12/20(木) 20:02:33.07 ID:Up5Y1p+L.net
>>86 カスタムromにチャレンジした猛者はいない?

92 :SIM無しさん:2012/12/20(木) 20:22:03.66 ID:HalHBOXq.net
俺か

93 :SIM無しさん:2012/12/20(木) 21:16:11.78 ID:VzMH/w1K.net
L-07cにそのまま書き込めるROMが出来たら嬉しいんだけどなー

94 :SIM無しさん:2012/12/21(金) 11:04:33.06 ID:3llg2KIG.net
>>91
cm導入組は居るでしょ。その他は知らんけど。

95 :SIM無しさん:2012/12/21(金) 13:55:42.15 ID:K6Ikw6za.net
おっと、ちょっと盛り上がってきた?
IILmio使いだが、テザリング出来れば問題ない!

皆様頑張ってください!

96 :SIM無しさん:2012/12/21(金) 17:15:26.43 ID:K6Ikw6za.net
>>86
の様にやってみたけど
再起動すると初期化されるので
L-07C>P970>L-07Cに戻した。

簡単になったなroot取るのも
CWMで直ぐに戻せるし、
日本のスマホは、改造が面倒なのが一段と分かった

97 :SIM無しさん:2012/12/21(金) 18:00:38.77 ID:/XEi4FNZ.net
>>96
なにか間違えてるのでは?
再起動しても変わらない

http://s-up.info/view/201201/063886.png

98 :SIM無しさん:2012/12/21(金) 21:53:48.18 ID:22KboRmw.net
>>71のJBはSIM読み込まなかったけど、P970化してからSlim-3.0.0-p970.zipを
CMWから焼いてみたらうまくいった。
3G通信と発着信はOKだったけど、電話番号が不明のまま。
↑の環境にV10Dのベースバンドだけ焼いてみたら、SIM読みこまず。

99 :SIM無しさん:2012/12/22(土) 12:52:11.82 ID:Z71St7Ip.net
わしのjb仕様のl-07cも、simとの契りを認めてくれない。
やっぱり純正でないと床は一緒にできないのかな。

100 :SIM無しさん:2012/12/22(土) 23:28:14.30 ID:aUMqy4py.net
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2059092

deoxededだからアンテナ弄れるしcwmも入ってるし便利ね
ベースバンドも上書きで問題ない

101 :SIM無しさん:2012/12/23(日) 06:15:58.74 ID:tEhTJH5g.net
>>100アンテナはどのようにいじればいいのですか?

102 :SIM無しさん:2012/12/23(日) 06:40:09.53 ID:fSQ1xc5x.net
ブローヴちゃんのところのセルスタ対策ツール

103 :SIM無しさん:2012/12/23(日) 10:41:42.56 ID:edqHlcvv.net
>>100>>102情報ありがとうございました。

104 :SIM無しさん:2012/12/24(月) 15:46:35.58 ID:8rThVk74.net
>>78
亀レスですが、日本語選択できました。
何回も入れているのですが、出るときと出ないときがある。
どうすれば出るかは分からない... たしかに、morelocal2 で
設定すれば事足りますね。

105 :SIM無しさん:2012/12/25(火) 08:46:53.03 ID:EGJBwjv9.net
カスタムロムを、皆さん何使ってますか?
AOKP-milestone1 Nov-21-12入れたら、入力感知時のバイブが時々止まらなくなって困る。

106 :SIM無しさん:2012/12/25(火) 20:48:02.22 ID:MoIbWyvK.net
iij使いだけど、ときどき3Gを見失う現象
フライトモードON→OFFすると10秒ぐらいで復帰する

面倒くさ・・・

107 :SIM無しさん:2012/12/25(火) 21:08:39.57 ID:ONbzAOkU.net
>>106
ドコモのデータ定額だけど、同じ症状。
今月入ってから発症するようになった。イライラするー

108 :SIM無しさん:2012/12/26(水) 21:59:22.22 ID:cJpi7Z23.net
3g connection fixというアプリで直らないか?
まだ十分試せてないが

109 :SIM無しさん:2012/12/27(木) 18:40:01.15 ID:c69dd5pH.net
電源ボタンをGボタンに割り当てたんだけど
スリープにしてしばらくしたらGボタンじゃ復帰できない

ハードの構造上しょうがないんですかね?

110 :SIM無しさん:2012/12/27(木) 20:41:58.95 ID:VgQcFqVq.net
>>100
ベースバンドを上書きしたら、APNは保存されたが実際の3G通信がうまくいかんなぁ

111 :SIM無しさん:2012/12/27(木) 21:21:00.88 ID:cnBct92E.net
電話番号表示されてる?
ベースバンド上書き後再起動すると消えるようだから連絡帳から番号登録

http://i.imgur.com/nkmwN.png

112 :SIM無しさん:2012/12/27(木) 21:23:24.53 ID:IovFWIax.net
>>109
俺も以前そうなったから諦めたよ。

113 :SIM無しさん:2012/12/28(金) 00:13:07.72 ID:scaGgowR.net
>>112
電源ボタンが調子悪いからroot取ったんだけど…
まぁメール受信した時とかはGボタンで復帰できるからストレス減ったと思うことにします

114 :SIM無しさん:2012/12/28(金) 10:06:01.65 ID:7tFdriCx.net
これから機種変更するなら何にするよ?

115 :SIM無しさん:2012/12/28(金) 11:38:18.69 ID:gg/hTKco.net
L-07C > ギャラS2 LTE
中古屋で1万だったので(本体のみ)した。
改造も簡単だったよ

116 :SIM無しさん:2012/12/28(金) 11:39:49.97 ID:gg/hTKco.net
>>115追記
あっ!ごめん
用途はIIJmioで使ってるから
通話用じゃないです。

117 :SIM無しさん:2012/12/29(土) 03:32:38.69 ID:0/w7YMDx.net
電話の音声が聞こえない
USBコネクタ付けてコネクタぐりぐりうごかしてたら聞こえたりとぎれたり
すぐ下のマイクの接合がおかしいのか
購入後一年以内だから取り替えてもらえるけどこれで交換2回目だ

118 :SIM無しさん:2012/12/30(日) 15:41:31.75 ID:kq75fEUO.net
色々なromを入れてみたけど、公式p970icsのromが電池もちがいいかな。
1h 1%ぐらい。Iijsimなのでアンテナは立たないが、セルスタンバイ問題はなさそう。
l-07cの上書きで、プラスエリア対応OK。問題は時刻があわないだけかな。

119 :SIM無しさん:2012/12/30(日) 16:11:13.23 ID:GFio2Ijw.net
>>118
公式のどのバージョン?
28?, 30?

120 :SIM無しさん:2012/12/30(日) 17:12:31.11 ID:kq75fEUO.net
>>119 v30bをxdaで落としてきたよ

121 :SIM無しさん:2012/12/30(日) 19:19:37.85 ID:iE9iecEg.net
ntp設定アプリで時計は解決しました。要root

122 :SIM無しさん:2012/12/30(日) 21:52:36.92 ID:GFio2Ijw.net
>>120
一寸前に28使ってたけど、ホームキーが効かないので止めてた。
30を試してみる。
時計は、Click Syncで合わせれば良いから。

123 :SIM無しさん:2013/01/02(水) 07:52:56.77 ID:IIPRYz4r.net
v30bでは、プラスエリアはv10cの方が相性がいいみたい。v10dでは、よく不明になった。

124 :SIM無しさん:2013/01/05(土) 20:22:28.14 ID:i9qLWCKK.net
ダイヤル画面で0押すとDeviceTestって画面に移っちゃって通話ができない・・・なぜ・・・?

125 :5:2013/01/05(土) 23:47:55.54 ID:lnyCulDX.net
電話の不具合なのですが。
右下のスピーカーボタンを押してオンフック状態にしないと相手と通話できなくなりました。
DSで無償交換してもらえますかね?

126 :SIM無しさん:2013/01/06(日) 14:32:36.53 ID:LbUC+HQw.net
わしの無知のおかげでしばらくかかりましたが、ようやくp970icsのセルスタンバイ対策ができました。
framework.odexだったのでパッチが使えず、手作業が他の機種と違って大変でしたが、アンテナがようやく立ちました。

127 :SIM無しさん:2013/01/06(日) 15:10:33.92 ID:W/DSwQp+.net
年末くらいからGPSの掴みが俄然悪くなったんだけど、、
自分の環境は何も変えてない。
故障かな?

128 :SIM無しさん:2013/01/06(日) 15:22:38.04 ID:q2Zp4ph+.net
>>126
>>100のrom使えば良かったのに

129 :SIM無しさん:2013/01/06(日) 17:01:36.02 ID:gP03yp6E.net
タッチパネルが割れてしまったorz
保障もないし、自分で交換しようと思うけど、
P970のタッチパネルは使えますよね?

130 :847:2013/01/06(日) 20:47:59.84 ID:3BM7kQQ4.net
>>127
自分のもここ三ヶ月くらい一日中ほっといてもgps掴まなくなった。
検索して出てきたブログの隠しメニューの設定とかもし直したけどダメ。
もう諦めてる。
ちなみにiijmioです。

131 :SIM無しさん:2013/01/07(月) 11:17:01.09 ID:j5Vdk+SR.net
正月休みで新東名をドライブしてきました。ドコモのエリアマップによると
新清水PAはプラスエリア(800Mhz)ですが、>>100のROMにv10dベースバンド上書きで
問題なく通信も通話もできました。
端末の表示ではベースバンドはunknownと表示されますが、プラスエリアでも使えることを
確認しました。

132 :SIM無しさん:2013/01/07(月) 12:09:13.01 ID:pnJ+BqjL.net
まだまだ使えるねぇ
>>82からの流れには感謝してる

133 :SIM無しさん:2013/01/07(月) 12:09:38.26 ID:Y+9Ys8lH.net
p970のv30b.kdzを焼きたいんだけど、
L-01Dでv20cを焼いた(hosts書き替えて、オフラインで焼く)方法で試みたんだけど、ANALISYSは進むんだけど、DOWNLOADに進むと端末に繋がっていないとなってしまう。
Windows7では、デバイスは認識されているんだけど。
p970だと何処か設定変えるのかな?

134 :SIM無しさん:2013/01/07(月) 15:50:56.15 ID:HKdQLq3n.net
久しぶりに引っ張り出して色々いじってたら、文鎮化した。
PCに繋げたらデバイスマネージャーに一瞬その他のデバイス>omap3360って表示されて見えなくなる。

135 :SIM無しさん:2013/01/07(月) 15:54:33.78 ID:FLnfPPUX.net
公式ICSで割と満足してたから最近見てなかったけど
CM10.1も出てるんだな

http://get.cm/?device=p970&type=nightly

136 :SIM無しさん:2013/01/07(月) 21:24:56.61 ID:SIGZNtPp.net
>>134
電池抜いてどっか押しながらUSBさして画面がちゃんと変わるなら
まだ文鎮化ちゃうで

137 :SIM無しさん:2013/01/07(月) 21:26:52.24 ID:HKdQLq3n.net
>>136
画面って本体の方?
それなら残念ながら真っ暗だわ。

138 :SIM無しさん:2013/01/07(月) 21:36:13.92 ID:SIGZNtPp.net
ボリュームの+押しながらだったかな?それでS/Wなんちゃらってならないのなら交換しかないかも

139 :SIM無しさん:2013/01/08(火) 10:57:44.84 ID:kO9/7f+d.net
公式v30b焼いてbattery use見たら
Android OSが40%くらいなんだけどこれって正常?
スリープにしても変わらない
バッテリーの減りは1%/hくらい

140 :SIM無しさん:2013/01/08(火) 11:47:43.22 ID:1vNEkVec.net
わしのv30bもそんな感じかな。
ちょっと使うと画面の%が上がるよ。

141 :SIM無しさん:2013/01/08(火) 17:19:35.17 ID:kO9/7f+d.net
>>140
そうなのか
cm10の時はもっと低かったからちょっと気になった

142 :SIM無しさん:2013/01/08(火) 21:47:21.88 ID:OOClBIHs.net
v30b焼いて、日本語フォントが中華流用だったので、/System/fonts/にDroidSansJapanese.ttfを入れて、/System/etc/のfallback_fonts.xmlに、<family>...</family>でそのフォントを追加したんだが、再起動しても反映されない。
ICSだと設定変わったかな?

143 :SIM無しさん:2013/01/08(火) 22:35:42.46 ID:Rj6dybWu.net
おれのは問題ないぞ
wipeしたか?

144 :SIM無しさん:2013/01/08(火) 23:11:59.26 ID:OOClBIHs.net
>>143
V30bを焼く時にwipeはしているけど、フォント変更には、
 ・フォントをfontsフォルダにコピー
 ・フォントのパーミッションを644に
 ・フォントをfallback_fontsに登録
 ・端末を再移動
したんだが。

145 :SIM無しさん:2013/01/08(火) 23:26:23.71 ID:YMXy7OyK.net
うちも普通に反映されてる

146 :SIM無しさん:2013/01/08(火) 23:28:45.12 ID:Rj6dybWu.net
おれはDroidSansJapanese.ttfとDroidSansJapanese-Bold.ttfをいれてxmlを書き換えて
Dalvikとcacheのwipeで問題なかった

147 :SIM無しさん:2013/01/09(水) 00:00:19.03 ID:kO9/7f+d.net
俺はいつもDroidSansFallback.ttfを入れ替えてる

148 :SIM無しさん:2013/01/09(水) 11:27:23.46 ID:aL0f3aPk.net
イヤホンの横の穴ってなんだっけ?

149 :SIM無しさん:2013/01/09(水) 12:03:09.61 ID:2D2eGyyp.net
>>148
レーザーポインタ

150 :SIM無しさん:2013/01/09(水) 12:38:25.16 ID:Vv2YNhdq.net
>>149
レーザーポインタ?
何に使うの?

151 :SIM無しさん:2013/01/09(水) 17:16:31.36 ID:IvGK1q18.net
>>150
信じるなよ。

152 :SIM無しさん:2013/01/09(水) 17:22:08.40 ID:AZmK3gWg.net
>>100のROM #2が出てるんで試したけど、GPSをまったく掴めなくなった。
また、フォント入れ替えたらホームボタンが効かなくなったので、#1に戻しました。

153 :SIM無しさん:2013/01/09(水) 17:29:19.35 ID:fflVhprQ.net
ホームボタンが効かなくなるのは、初期化すれば治らない?
わしのはそれで解決した。

154 :SIM無しさん:2013/01/09(水) 20:57:07.24 ID:APdhv689.net
V10AでCWM導入してソフトウェアアップデートしてしまったんだが再起動かかったらCWM起動してアップデートできず…
何度やっても無理でROM焼きなおしても同じ…しかもPOSTみたいなのがでて何もできず
緊急リカバリかけようとするができない…

Gとボリュームーで電源入れるとリカバリモードにはなるけど…


どなたか復活方法わかる方伝授おねがいします

155 :SIM無しさん:2013/01/09(水) 21:26:11.01 ID:IvGK1q18.net
>>154
再起動後にCWMで立ち上がるのは、OSが正しく焼けなかった場合。
俺は、p970のROMをベタ焼きしてシステムパーティションが変わったのを知らずに、L-07CのROMを焼こうとした時に、そうなった。

156 :SIM無しさん:2013/01/10(木) 07:29:01.94 ID:hEtuhDK0.net
romのベタ焼きって書き込みあったけどどうやるん?
R&D toolで焼くのとは別?

157 :SIM無しさん:2013/01/10(木) 09:03:39.34 ID:GwVEU0Hh.net
>>156
SmartFlashToolで、binファイルとflsファイルを指定して焼いた。
英語のサイトで、v20c(CIS)と、v20o(DEU)について解説してあった。
具体的なURLは忘れた。

158 :SIM無しさん:2013/01/10(木) 09:04:54.99 ID:GwVEU0Hh.net
>>157
タイプミス。
× v20c
○ v20b

159 :SIM無しさん:2013/01/10(木) 09:40:25.36 ID:5p9Grvxa.net
答えそのものがこのスレにも書かれてるし
よく読むといい

160 :SIM無しさん:2013/01/10(木) 11:32:22.18 ID:hEtuhDK0.net
ありがとうございます

161 :SIM無しさん:2013/01/11(金) 09:35:31.54 ID:z/Ax/B6O.net
v30bにしてみたが、メモリーを多く使うのか、大きなアプリが起動できなくなったり、途中で落ちるようになった。
killして行ってメモリーを解放させると、最初は動くものが出来たが、暫くするとアプリが落ちる。
他のOSを試すしか無いかな?

162 :SIM無しさん:2013/01/11(金) 22:01:32.72 ID:agpsZXlT.net
p970化→公式icsやってみようと思います。
ics入れた後のcwmってL-07Cのオートルートキットv0.3で入れればいいの?

163 :SIM無しさん:2013/01/11(金) 22:31:33.24 ID:agpsZXlT.net
ちなみに>>86でやるつもりです

164 :SIM無しさん:2013/01/12(土) 01:13:34.66 ID:DHmU1HU6.net
>>162
p970化した時点で、CWMはいってる。

165 :SIM無しさん:2013/01/12(土) 01:34:33.84 ID:Va095Ee9.net
>>164
ありがとう
やってみたけどv30bをやくとcwm無くなるってことかな?
出し方わからない…

166 :SIM無しさん:2013/01/12(土) 02:18:13.91 ID:N1/mgvrL.net
そらv30bは公式ROMだからcwmあるわけない
ちなみにルートキットも使えないので

>>100を見ると幸せになれるはず

167 :SIM無しさん:2013/01/12(土) 05:26:56.69 ID:DHmU1HU6.net
>>166
嘘言うなよ。
V30bにしたってCWM残ってるぞ!

168 :SIM無しさん:2013/01/12(土) 08:49:53.40 ID:prWVNufw.net
>>166
>>100のだとパズドラ動かないんだよな。
>>86だと公式ICSだけあって何もしなくても動くのがありがたい。

169 :SIM無しさん:2013/01/12(土) 09:26:40.58 ID:Va095Ee9.net
>>166>>167
とりあえず元に戻す確認を兼ねてv10dに帰ってきた
公式icsもrootとiijテザリングはできたから時間あるときに>>100も試してみる

170 :SIM無しさん:2013/01/12(土) 10:47:41.46 ID:gCBscKqI.net
>>167>>166
LGのサイトから落とした公式ROM(V30B)には、CWMは入ってない。
公式ROMにCWMだけをいれて公開してくれてるのが>>88
>>88のROMで出来たんで公式ROMでも出来ると思うけど、
UnlockRootってツールでroot化できる。

171 :SIM無しさん:2013/01/12(土) 11:08:24.05 ID:KqDlUDBj.net
>>169
俺も海外公式ICSにして、IIJmioで色々試したけど
APN設定できず、繋がらなかった ベースバンド焼いてみたりしたけど
何故か、APN設定もできないのにテザリング出来たりと意味不明だった

通話する気は無いので、
IIJmioでAPN設定
テザリングOK
カメラOK
root OK

こうした方が良いよってのが有ればお願いします。

172 :SIM無しさん:2013/01/12(土) 17:10:50.92 ID:N1/mgvrL.net
公式ROMに挑戦したならもう一度やれば?としか

173 :SIM無しさん:2013/01/12(土) 17:51:03.48 ID:aTbuKo4a.net
文鎮からやっと復活

P970の公式ICSのROMがおとせない…

174 :SIM無しさん:2013/01/12(土) 18:25:15.03 ID:DHmU1HU6.net
>>173
v28c焼いてホームボタンが機能しなく、
V30b焼いてメモリー消費の大きいアプリが落ちたり起動しなくなったので、
今はCM10.1の最新のを使って好調。

175 :SIM無しさん:2013/01/12(土) 20:01:06.58 ID:SSR1EZe7.net
CM10と10.1で変更点ってある?

176 :SIM無しさん:2013/01/12(土) 20:34:13.51 ID:DHmU1HU6.net
>>175
Android4.1と4.2の違い。

177 :SIM無しさん:2013/01/12(土) 20:56:27.26 ID:Va095Ee9.net
>>171
自分は公式ICSにv10cのベースバインドやいた
今更とは思うけどAPN設定ではまったのは入力したあとメニュー押して保存してなくて登録出来ないと思ってたw
テザリングも上手くいってたけどwifi→3G切替時につながらなかったからv10dに戻しちゃった

178 :SIM無しさん:2013/01/13(日) 14:48:09.08 ID:++VAgvq+.net
>>86のブログを参考にp970化しようとしてるんだけど
patched_bin_lgp970_v20c_cis_apr_27_2012_by_senegovik.7zというファイルが落とせないです。
かわりに使えるファイルを教えてください。

179 :SIM無しさん:2013/01/13(日) 14:59:05.41 ID:5X6yXsyu.net
>>178
予備の方でも無理?
俺は落とせたけど

180 :SIM無しさん:2013/01/13(日) 16:01:12.90 ID:++VAgvq+.net
>>179
おお予備あるのか!
見落としてましたサンクス

181 :SIM無しさん:2013/01/13(日) 23:21:52.49 ID:6I9Ksb/B.net
ブートアニメの変更って差し替えだけでいける?

182 :SIM無しさん:2013/01/14(月) 00:11:45.13 ID:cX0NKyF1.net
そういえばp970化してcm10焼いてから
データ通信が異次元に遅いけどなんでだろ

183 :SIM無しさん:2013/01/14(月) 00:14:22.23 ID:dh62izdE.net
その遅さが嫌で公式ICSにした

184 :SIM無しさん:2013/01/14(月) 02:42:03.70 ID:p5vY/Mmk.net
>>181
yes

185 :SIM無しさん:2013/01/14(月) 08:26:01.92 ID:UiyOHrF8.net
公式ICSがおとせない…

時間帯とか関係ある?

186 :SIM無しさん:2013/01/14(月) 08:45:04.03 ID:cX0NKyF1.net
>>183
公式は大丈夫なのか
でもcm10のほうがヌルサクなんだよなぁ...

187 :SIM無しさん:2013/01/14(月) 09:14:28.83 ID:b5Orimp/.net
>>184
ありがとう、早速入れ替えてみた。

188 :SIM無しさん:2013/01/14(月) 13:39:53.37 ID:mffGy+hf.net
p970化してL-07C v10dのベースバンドを焼いて
cm-10.1-20130113-NIGHTLY-p970.zip入れたんだがAPN設定で躓いてる。
追加ボタン押して入力して保存しても追加されない。
どうやったらちゃんと追加できるんだろう?(SIMはbmobile U300)

wifi,カメラは問題なく動いてるんだけどなぁ。
ちなみにcm-10.0.0-stable.zipだとandroidキーボード(AOKP)が落ちまくる。

189 :SIM無しさん:2013/01/14(月) 13:42:56.40 ID:cVzxwggX.net
ベースバンドを焼かなければ問題ない

190 :SIM無しさん:2013/01/14(月) 14:54:24.33 ID:mffGy+hf.net
>>189
サンクス。
p970化するときに使ったflsファイルを焼き直したらbmobileとかのAPN追加されました。

191 :SIM無しさん:2013/01/15(火) 02:41:50.44 ID:JxA9t2OT.net
久しぶりに来た
最近の流行りはP970化なのか、みんなプラスエリアは使えなくても問題ないのかな?

192 :SIM無しさん:2013/01/15(火) 07:43:51.19 ID:qoZLhU15.net
p970化してCM10入れるとこまではたどりついた。けど3gが使えないと困るのでv10dに戻した。

>>189
>>190
ベースバンドを焼くっていうのはsmartFlashTool でCP bin:LGP970_V10D_00_CP.flsだけを焼くって意味ですか?

193 :SIM無しさん:2013/01/15(火) 10:29:33.83 ID:eZE0jvqF.net
>>192
ベースバンド焼きはその認識でok

194 :SIM無しさん:2013/01/15(火) 20:00:19.22 ID:DawmQhZg.net
最近usb の接触がかなり悪い
保証書あったら白ロムでもDS持っていけば交換してもらえるかな?

195 :SIM無しさん:2013/01/15(火) 22:06:53.64 ID:DG4zMOps.net
保証書無くてもプレミアムクラブなら
発売日から2年のメーカー保証受けられるよ。
自身の購入履歴のない白ロムでもおk。

196 :SIM無しさん:2013/01/15(火) 22:35:29.32 ID:DawmQhZg.net
>>195
thx

197 :SIM無しさん:2013/01/17(木) 00:20:19.52 ID:xVohwNzt.net
v10d hi-ho用 framework-res.apk
http://www5.gigafile.nu/v3/?93fdad5c04222049426104d4066f4e80
実機手放しちゃったので確認出来んが、あるお方がブログで所望
されてたようで、既出でないようなので上げとく。
念のため、CWMバックアップ取ってある方だけに、お約束「自己責任」で。

<string name="config_tether_apndata">hi-ho,vmobile.jp,,,lte@hi-ho,hi-ho,,,,,440,10,3,</string>
IIJmioの親戚なんで、最後の * 同様に不要と判断。

198 :SIM無しさん:2013/01/17(木) 00:35:23.07 ID:xVohwNzt.net
>>194
「接触不良かな」とか言わない方がいいよ。「お客様使用による劣化」と取られることがあるらしい。
単に「たまにUSBが使えない、充電できない」と行っておこう。 どのみち無料かも知れんけど。

199 :SIM無しさん:2013/01/17(木) 00:39:48.51 ID:xVohwNzt.net
>>194
昨日DSに行ってたら遅かった、スマソ。 まさしく、おととい来やがれ、だわ。

200 :SIM無しさん:2013/01/17(木) 16:17:31.29 ID:Xvs+s+zj.net
>>197
前はframework-res.apk弄ってたけど、そもそもP970化して海外ROM入れて
しまえばAPNは切り替わらなくなる。ドコモベースバンド焼けばプラスエリアもOK。
テザリングが必要ならP970化がお勧め。

201 :SIM無しさん:2013/01/17(木) 18:32:39.29 ID:Sr8fZP5z.net
>>199
今週の土日に行こうと思ってたから助かった

202 :SIM無しさん:2013/01/17(木) 23:00:18.87 ID:o1VU20z5.net
P970のROMからLー07Cのロムに戻して修理出して問題なし?

なんか残ったりするんかな?

203 :197:2013/01/18(金) 00:57:49.35 ID:/HytVJcN.net
某ブログで動作レポが上がってました、ホっ。 最後の * 付けなくてよかったようですね。
f-12cでも framework-res.apk 置き換えたときは「com.android.phone が強制停止しました」
って出てました。 慌てず再起動で。

204 :SIM無しさん:2013/01/18(金) 18:46:09.85 ID:xlm9hTyq.net
公式icsのセルスタ対策は?

205 :SIM無しさん:2013/01/18(金) 18:49:36.56 ID:00w3RTTV.net
>>204
公式ICSでも、セルスタ問題になってるの?

206 :SIM無しさん:2013/01/18(金) 18:53:12.93 ID:xlm9hTyq.net
>>205
セルスタはわかんない
ゴメン、mvnoのアンテナ表示だ

207 :SIM無しさん:2013/01/19(土) 14:48:10.93 ID:APBEpzhB.net
>>206


>>102

208 :SIM無しさん:2013/01/19(土) 15:15:20.80 ID:VuLgGOFF.net
公式icsは、アンテナは立たないけどバッテリーの減りはあまり変わらないよ。
セルスタンバイ対策前は1h1.5%ぐらい。セルスタンバイ対策後は1h1%ぐらいになった。
ちなみにわし調べのため正確さには欠けると思います。

209 :SIM無しさん:2013/01/19(土) 16:28:20.25 ID:zecMlow8.net
公式icsとcm10どっちが良さげ?

210 :SIM無しさん:2013/01/19(土) 17:32:24.45 ID:OgEPOrDc.net
>>209
公式ICS。JBじゃなきゃ嫌だってんだったら別だが

211 :SIM無しさん:2013/01/19(土) 18:02:05.29 ID:zecMlow8.net
>>209
JBに拘りはないから公式ics焼くわ、ありがとう

212 :SIM無しさん:2013/01/19(土) 18:03:13.54 ID:wxWeivZl.net
これは酷いw

213 :SIM無しさん:2013/01/19(土) 18:44:50.97 ID:wzolc2lL.net
>>209
CM10.1の方が良い。

214 :SIM無しさん:2013/01/19(土) 19:02:14.68 ID:zecMlow8.net
>>213
nightlyだけど問題無さそう?

215 :SIM無しさん:2013/01/19(土) 21:35:02.44 ID:wzolc2lL.net
>>214
V28C:Homeキーが機能しないので、とても不便。

V30B:OSが肥大消して、大きなアプリが使えなくなった。
そもそも立ち上がらないか、途中で落ちる。

CM10.1:今はNightly20130106版を使ってるけど、LGEの上の2つより安定して使える。

216 :SIM無しさん:2013/01/19(土) 22:37:09.01 ID:zecMlow8.net
>>215
今最新版焼いた
cm10のstableずっと使い続けてたのがばかみたいに思えた

217 :SIM無しさん:2013/01/19(土) 22:39:32.14 ID:5uDM1Wfj.net
ベースバンド上書きして通信出来るならCM10以降使うけどねぇ
現状選択肢に入らない

218 :SIM無しさん:2013/01/20(日) 10:33:49.55 ID:33732gNg.net
>>216
うちのはナイトリーだと、音声検索が不具合で使えなかったんだけど
最新版はどう?

219 :SIM無しさん:2013/01/20(日) 20:11:09.36 ID:0rR0EsyP.net
>>218
特に問題はないかな

220 :SIM無しさん:2013/01/21(月) 01:48:21.55 ID:NhVKcyj1.net
>>200
ドコモベースバンドの焼き方の手順ってどこかにありますか?
うまく検索出来ませんでした。

221 :SIM無しさん:2013/01/21(月) 10:18:46.46 ID:eEnEL+EG.net
このスレを読み直せ

222 :SIM無しさん:2013/01/21(月) 14:06:03.42 ID:9qutUNEs.net
しばらく公式ICS改変のNemesis使っていたが、>>215が指摘するようにRAM512MでICSはきつい。
でV20S(GB)改変のZEUSを使ってみたが、これ当たりかも。バッテリも持つし、これといったネガがない。
現在clock 1.2Ghz - 100Mhz。XPERIA homeにして運用中。
ベースバンドはV10D上書き。

223 :SIM無しさん:2013/01/21(月) 14:10:39.71 ID:9qutUNEs.net
>>220
win-droid.blogspot.jp/2012/10/p970cm10optimus-bright-l-07cl-07c.html

224 :SIM無しさん:2013/01/21(月) 15:34:35.17 ID:NhVKcyj1.net
>>223
ありがとうやってみる

225 :SIM無しさん:2013/01/21(月) 19:30:05.54 ID:u0Pz1bpu.net
>>222
LGセットアップが止まって操作できないんだが

226 :SIM無しさん:2013/01/21(月) 21:43:29.46 ID:BIHTT2gJ.net
ミラーから落とした方が良い
俺もそうなった

227 :SIM無しさん:2013/01/22(火) 00:16:35.72 ID:FyF/hgmv.net
>>225
xdaのスレにあった対処法で回避可能。
LGセットアップが暴走したら、PWR2回押しでロックスクリーンへ。
ロックスクリーンから、PWR長押しで表示される電源メニューでRecovery選択。
Recoveryが立ち上がったら、wipe datta/factory resetを選択。
再起動すると、IMEがクラッシュするが無視してそのまま進めばOK。

228 :SIM無しさん:2013/01/22(火) 01:10:34.55 ID:FyF/hgmv.net
さらにZeus用にGPUを270Mhzにオーバークロックしたカーネルがアップされてた。
forum.xda-developers.com/showpost.php?p=36969859&postcount=6507
入れてみたけど、ゲームしないから違いはよくわからない。

229 : 忍法帖【Lv=25,xxxPT】(-1+0:8) :2013/01/22(火) 01:56:54.99 ID:/xhEhvTT.net
2chMate 0.8.4/LGE/L-07C/2.3.3

230 :SIM無しさん:2013/01/22(火) 20:49:24.65 ID:XMUh3pPC.net
zeusはセルスタ対策できない?

231 :SIM無しさん:2013/01/22(火) 22:35:40.24 ID:YLtzor99.net
Zeus 使ってみたけど、微妙

232 :SIM無しさん:2013/01/23(水) 16:45:37.61 ID:0MAQyDMa.net
GPUの270Mhz化による恩恵がなかったので、より省電力な
v2.7_medUVにカーネルに変更した。GPUのOCよりCPUの
1200Mhz化の方が明確に効く。

233 :SIM無しさん:2013/01/23(水) 18:45:10.25 ID:FH/UKnVe.net
>>232
使用用途による。

234 :SIM無しさん:2013/01/23(水) 18:57:13.12 ID:0MAQyDMa.net
>>233
確かに。
でもこのスマホで3Dやゲームメインで使ってる人っている?

235 :SIM無しさん:2013/01/23(水) 19:06:30.79 ID:lZAQY6/6.net
zeusでatok使えてる?
キーボード隠れるときに停止しましたってポップアップがでる

236 :SIM無しさん:2013/01/23(水) 22:09:41.64 ID:aZe9ImNd.net
>>235
atok持ってないのでお試し版入れてみた。
これatokで書いてる。特に問題なさそう。
zeusインストールするときフルワイプとdalvik cache消した?

237 :SIM無しさん:2013/01/23(水) 22:38:19.29 ID:lZAQY6/6.net
>>236
消した

238 :SIM無しさん:2013/01/24(木) 04:31:42.31 ID:augVY1wv.net
>>237
うちではzeus+atokで問題なく使えてるよ
222さんの進めで入れたけど
zeusってかなりいいかも。
バッテリーの持ちと動きが、かなりいい。

239 :SIM無しさん:2013/01/24(木) 11:56:58.07 ID:5mw6n4e9.net
>>238
初期設定のHolo Launcherも良いですが、XPERIA Homeにすると
さらにヌルサク感が上がりますよ。(カスタマイズ性はほぼ0ですが…)

ZeusTweakerからManage apps -> Choose launcherで選べます。

240 :SIM無しさん:2013/01/24(木) 15:06:32.03 ID:WcqV1tUA.net
掃除しててこれの箱見つけたから
なんとなく空けてみたら水色とピンクの裏カバーを発見した
そういやこんな色カバーついてたんだな
すっかり忘れきってたよ

241 :SIM無しさん:2013/01/24(木) 16:14:13.77 ID:HjMGWrQd.net
>>239
ありがとう。
早速替えてみた。
確かにいいね。アイコンが揺れる感じがたまらん
L−07Cまだまだいけるね
あと半年は現役かな

242 :SIM無しさん:2013/01/24(木) 18:06:21.94 ID:lk79gvSx.net
土曜日の夕方に電源ボタン修理だして今日の昼には戻ってきた

はえ〜

243 :SIM無しさん:2013/01/24(木) 19:00:46.19 ID:NhwUdg6e.net
そういやT?RKTRUSTのもんだいはどうなったんだろうな
zeus入れてみようかと思うんだが証明書はいじれるのかね?

244 :SIM無しさん:2013/01/24(木) 22:36:02.13 ID:VUmYccDB.net
Zeusは2.3.4ベースだから証明書はいじれない。

245 :SIM無しさん:2013/01/25(金) 08:16:52.71 ID:sO66EXMv.net
電源ボタン修理
それ本体交換じゃなくて?

246 :SIM無しさん:2013/01/25(金) 08:21:58.84 ID:VeQNTl+S.net
Zeusの作者がicsベースのromをリリースしましたね。とりあえず様子見かな。

>>241
L-07Cはここまで遊べるとは思ってなかった。嬉しい誤算。

247 :SIM無しさん:2013/01/25(金) 09:18:41.11 ID:oF936iRO.net
>>245
ボタンだけ付け直しってのもあるよ。
別の機種のだが、基盤交換だったけど、USBジャックは今までのままだっり。
パーツの付け直しは修理でやっている。

248 :SIM無しさん:2013/01/25(金) 14:32:49.89 ID:4Iu+sI/x.net
>>246
どこですかね?

249 :SIM無しさん:2013/01/25(金) 14:45:52.21 ID:4Iu+sI/x.net
>>248です
有りました。
名前が違うんですね。。。^^;

250 :SIM無しさん:2013/01/25(金) 16:10:10.93 ID:jGhSy4y+.net
>>249
IZSですね。一応リンク張っときます。
forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2115800

人柱報告も上がり始めてますが、SDカードがアンマウントされてしまうという報告が
気になったので、安定するまでインストールは見送ろうと思います。

251 :SIM無しさん:2013/01/26(土) 08:11:16.47 ID:1V+lm17h.net
Zeusがとても気に入ったのですが、セルスタンバイ対策はできませんか?
framework_odexがなくてどこをいじっていいのか・・・

252 :SIM無しさん:2013/01/26(土) 08:38:27.19 ID:uffOHQu5.net
流れに乗って
海外GBからZeus入れてみたら
IIJmioで繋がらなかった。

同じ境遇の方居れば助言ください

253 :SIM無しさん:2013/01/26(土) 13:40:16.41 ID:IhHZDKmI.net
cm10でgボタンを電源ボタンに置き換えるのって可能?

254 :SIM無しさん:2013/01/26(土) 15:57:44.60 ID:rE4nB1or.net
>>252
bmobileでできてるよ

255 :SIM無しさん:2013/01/28(月) 06:31:22.95 ID:oSdhgRJy.net
>>251
//bl.oov.ch/2012/01/b-mobile-sim.html

256 :SIM無しさん:2013/01/28(月) 16:15:14.15 ID:i4sGQtqi.net
>>255
ありがとう。
やってみたけどできなかった。。。(>_<)

257 :SIM無しさん:2013/01/29(火) 17:39:56.50 ID:0jpwoXzl.net
IZS期待ですね!

258 :SIM無しさん:2013/01/30(水) 02:08:44.29 ID:1719twCX.net
>>257
v0.1がリリースされましたね。アップデートのペースが早い!

259 :SIM無しさん:2013/01/30(水) 17:47:08.25 ID:3IoGXwmo.net
>>252
繋がるには繋がるんだがNetworkがUnknownだな

260 :SIM無しさん:2013/01/30(水) 20:10:16.92 ID:XibdUisA.net
CM10.1を、20130106から20130128に変えた。
SystemUIの暴走でスリープさせてても4時間でバッテリーが空になっていたのが、正常になった。
但し、GPSが全く掴まないのは治らない。
GPSの掴みの良いカスタムロムは、何れかな?
2.3の時には、GPSの掴みが良いカスタムロムが有ったんだけど。

261 :SIM無しさん:2013/01/30(水) 22:57:15.77 ID:1719twCX.net
>>260
zeusとNemesisは、どちらも数秒で測位しますね。コンパスも公式2.3
より安定しています。

262 :SIM無しさん:2013/01/31(木) 05:22:55.87 ID:rRQzwdBF.net
>>261
両方使ってなかったんだけど、
Nemesis Xは、LGE V30C(4.0.4)のカスタマイズ。
zeusは、LGE V20S(2.3.4)のカスタマイズ。
という認識でOK?

V30bは試したことがあるんだけど、OSの肥大化で、メモリー不足になり、動かなくなるアプリが多かった。
NemesisXではどうなのかな?

263 :SIM無しさん:2013/01/31(木) 08:28:25.94 ID:KimjXca8.net
>>262
その認識でOK。補足するとNemesisはv30bの改変だったと思う。ICZがv30cの改変。
Nemesisは最初は気に入ってたんだけど、ご指摘の通りメモリー不足の問題で使い勝手が悪く、zeusに入れ換えた。
Zeusはzramとswap サポートしているけど、メモリーは十分空いているので正直必要ない。icz がzram を使えるようになったら使ってみようと思う。

264 :SIM無しさん:2013/01/31(木) 09:02:52.24 ID:rRQzwdBF.net
>>263
有り難う。
Nemesisは、新しくXになってv30cからのカスタマイズになったと思ったんだけど、違ったかな?

> ICZがv30cの改変
ICZというのも有るんだね。
探してみる。

> Nemesisは・・・メモリー不足の問題
ICZも含めて、v30cでどうなったか試したい。
少なくともv30bが元になったのは、対象外にする。

265 :SIM無しさん:2013/01/31(木) 13:57:05.37 ID:Jse2Co2V.net
>>264
ICZが0.2になっていたので、早速入れてみたんだけど、
時間が9時間進んでる。
オートでも東京にセットしても駄目。
私だけかな?

266 :SIM無しさん:2013/01/31(木) 15:49:13.03 ID:rRQzwdBF.net
>>265
ICZをググっても見付からない。
他のは見つけたけど。

良かったら、そのリンクをお願いします。

267 :SIM無しさん:2013/01/31(木) 16:04:24.06 ID:BW8bOD/0.net
>>266
xdaのスレッドはここ。インストール方法が書いてある。
//forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2115800

ROMイメージは作者のブログから。
//huexxxtuff.blogspot.com.es/2013/01/izs-rom-links.html

って気づいたらv0.2になってた。カーネルのアップデート、電源off時の充電の修正、
フラッシュプレーヤーのアップデートだそうです。

268 :SIM無しさん:2013/01/31(木) 16:06:48.87 ID:BW8bOD/0.net
>>265
Nemesisでもそうなった。諦めてGPSで時計合わせするアプリをインストールした。
もしかして、公式ICSのバグかも。

269 :SIM無しさん:2013/01/31(木) 16:11:47.41 ID:BW8bOD/0.net
>>264
263です。嘘書いてすいません。あなたが正しかった。
NemesisはXからV30C北米版がベースになってます。

270 :SIM無しさん:2013/01/31(木) 16:37:11.78 ID:BW8bOD/0.net
>>265
XDAのスレで同様な書き込みがあって、ベースバンドの影響で狂うようです。
私の環境では、
Nemesis + V10d baseband = 9時間ずれる。ベースバンド表示はunknown。
ZEUS + V10d baseband = 正常。ベースバンド表示はXMM6160。

カーネルがベースバンドを正しく認識しないと、時計がずれてしまうのではないでしょうか。

271 :SIM無しさん:2013/01/31(木) 16:42:24.47 ID:BW8bOD/0.net
>>266
ごめんなさい。ICZは間違い。IZSって書こうとして指が勝手に押してた。

272 :SIM無しさん:2013/01/31(木) 17:34:01.41 ID:q7Siydva.net
>>358
うらやまし〜。ボッキした!
新婚一ヶ月で他の男とハメするって
いけない奥さんですね。
知り合った経緯、容姿など教えて下さい。

273 :SIM無しさん:2013/01/31(木) 18:00:19.38 ID:Z9EBAcCe.net
cm10もstableだと9時間ずれたが、最後のnightlyは問題なかった

274 :SIM無しさん:2013/01/31(木) 18:55:15.65 ID:dhwTKdzF.net
めんどくさいからイギリスにいることにした

275 :SIM無しさん:2013/01/31(木) 19:18:15.11 ID:7Tzh4zCC.net
時刻のauto切ってclocksync使えば?

276 :SIM無しさん:2013/01/31(木) 21:36:06.31 ID:rRQzwdBF.net
>>267
ありがとう。
とりあえずダウンロードしました。
試してみます。

NemesisXは、V30CになってもOSが肥大化したままみたいで、大きなアプリは起動できなかった。
ROM+TitaniumBackup+大きなアプリ一つだけという環境だから、他のアプリも入れて行ったら更に無理そう。

IZSだったんですね。
これもV30B,Cベースみたいだから、結果一緒かな?

277 :SIM無しさん:2013/01/31(木) 22:22:13.64 ID:Z9EBAcCe.net
IZS焼いてみたんだけど、ストアからインストールしたrootアプリが動作せず...

278 :SIM無しさん:2013/01/31(木) 22:27:46.66 ID:KimjXca8.net
>>274
NIce! (^^)

279 :SIM無しさん:2013/01/31(木) 22:43:11.23 ID:KimjXca8.net
>>277
xdaのスレ覗いたら、superuser がおかしくてルートパーミッションでアクセスできないって人がいた。対応策はもう一回romをやきなおせだって。

Superuser 開いて、そのインストールしたアプリにルートが許可されてるか、確認してみて。

280 :SIM無しさん:2013/01/31(木) 22:49:06.26 ID:KimjXca8.net
>>276
V30 系のrom は、swapやzramが使えるようにならないとメモリーが足りないと思う。
動作レポートお待ちしてます。

281 :SIM無しさん:2013/02/01(金) 02:42:49.29 ID:GPc00lg5.net
昨日が初めてで今もなんだけど、画面上部の3G上り下りのアイコンが「3G」ではなくて「E」になっている
一体どういう意味でしょうか

282 :SIM無しさん:2013/02/01(金) 07:04:23.04 ID:nFnNUldc.net
>>281
//www.manualslib.com/manual/269904/Lg-Lgp970.html?page=33#manual

283 :SIM無しさん:2013/02/01(金) 07:24:24.46 ID:/llejd1e.net
>>274
その方法は考えたことがなかった。

IZSもう0.3がアップされてる。開発者がんばるなー
さっそくいれてみよ。

284 :SIM無しさん:2013/02/01(金) 12:01:00.77 ID:vZIIkcDU.net
>>281
EだとEDGEの略?

285 :SIM無しさん:2013/02/01(金) 12:20:22.11 ID:Sj+mGlHJ.net
>>282ありがとう
このアイコンです。
この表だけしか見てないですが、逆に「3G」の方が載ってないですね

通信速度はいつも通りでした

さきほど「シーンスイッチ」のツールで通信方法を切り替えて戻したら、いつもの「3G」になりました。 自力では再現できないです

286 :SIM無しさん:2013/02/01(金) 12:25:34.48 ID:vZIIkcDU.net
>>283
結構アップデートされてますね。以下適当訳。
カーネルDiana3 v0.3。
interactivebとsmartassv2ガバナー削除。
LionHeartガバナー追加。
LED減光タイマーを5か10秒にセットしたときの問題修正。
私がインストールしたFlashプレイヤーはどれも動かないので削除。必要なら自分でリンク先のadobeからダウンロードして。
LGホーム3削除。
Xperiaランチャー追加。ウィジェットが必要ならra3alの投稿からダウンロードして。
Xperiaランチャーの起動オプション変更。

287 :SIM無しさん:2013/02/01(金) 12:27:46.62 ID:vZIIkcDU.net
>>285
データ通信方式によってアイコンが変わる。速度は以下の順。
G < E < 3G < H

288 :SIM無しさん:2013/02/01(金) 12:45:06.56 ID:vZIIkcDU.net
各ガバナーを詳しく解説してる方がいたので、リンクを張っときます。
//oneofis05users.seesaa.net/article/288446337.html

個人的にはOndemandXで安定。

289 :SIM無しさん:2013/02/01(金) 21:44:33.82 ID:+4o4zHNU.net
P970公式V30b入れたんだけどWiFi MACアドレスが変わってしまったんだけど治し方教えてください

290 :SIM無しさん:2013/02/01(金) 22:16:39.52 ID:/llejd1e.net
>>283
もうV04がでてた。
あい代わらず開発が早い。

ただあんまりたいしたことないので、わざわざアップデートするほどでは無いかも・・

291 :SIM無しさん:2013/02/01(金) 23:31:41.54 ID:nFnNUldc.net
>>289
//win-droid.blogspot.jp/2012/06/optimus-bright-l-07c-cm7-cm9.html
もしくは、アプリのwireless mac changerとか。

292 :SIM無しさん:2013/02/01(金) 23:50:58.97 ID:dJmzUEP8.net
>>289
/data/misc/wifi/config を編集。一番お手軽。一番下辺り
だったかな? 

293 :SIM無しさん:2013/02/02(土) 07:46:45.90 ID:jQZcrrB6.net
>>290
たしかに。ホームを入れ換えられるようにするためのアップデートかな。

294 :SIM無しさん:2013/02/02(土) 08:20:41.48 ID:6OwKOMO7.net
>>291 >>292

ありがとう
試してみる

295 :SIM無しさん:2013/02/02(土) 10:33:21.12 ID:WZr/7+1w.net
>>287ありがとう
たまたま、今回だけ識別を誤ったのでしょう

296 :SIM無しさん:2013/02/02(土) 16:31:55.84 ID:D+NVp/bU.net
V30bでbluetoothアドレスが書き変わってる…

治し方教えて…

297 :SIM無しさん:2013/02/02(土) 21:35:00.77 ID:vi7g0+aE.net
zeusのフォント変更方法を教えて頂けませんか?

298 :SIM無しさん:2013/02/02(土) 21:41:00.23 ID:7y3U+3dm.net
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2102397
スレチだけど、ここでXperiaZのランチャーのハック出てた。
使い心地は結構いい。

299 :SIM無しさん:2013/02/03(日) 22:24:07.27 ID:m6g0Cm9v.net
>>297
DroidSansFallbackを置き換えてしまえばいい。太字も変えたかったら、DroidSans-Bold も。ロック画面の時計はclockopia

300 :SIM無しさん:2013/02/03(日) 22:27:21.48 ID:m6g0Cm9v.net
>>297
書き換えたら、パーミッションを644にするのを忘れないで。

301 :SIM無しさん:2013/02/04(月) 07:26:33.68 ID:ZKeqk8JI.net
ありがとうございます。
フォントの変更できました。

302 :SIM無しさん:2013/02/07(木) 15:59:53.74 ID:IF1MweMk.net
なんか話題ないかねぇ

303 :SIM無しさん:2013/02/07(木) 17:54:38.11 ID:RGgvpzhF.net
連休だし何か焼いてみようかな
オススメは?
mvnoで使ってます

304 :SIM無しさん:2013/02/07(木) 20:23:05.35 ID:i8/s2mFi.net
だいたい一年だ。
早めにイオンからiijmioに乗り換えてよかった。

305 :SIM無しさん:2013/02/07(木) 22:16:22.51 ID:sL3mcWlJ.net
デスクトップ、アップしてみた。
http://kie.nu/MwS

フォント変えるとこんな感じ。
http://kie.nu/MwV

306 :SIM無しさん:2013/02/07(木) 22:26:42.36 ID:oWFNAV65.net
自宅で圏外になっちゃったから、再起動させたら
UNIXのコマンド画面みたいになってエラーコード画面いっぱいに
吐いて完全フリーズした。
電池外してリトライしたらブート成功したから、バックアップ取って
予備機に移行。

毎日カーナビとして充電しっぱなしで使ってるからUSBの接触悪かったし、
一度完全水没してるし、この本体はもう限界かな。
Wifi運用でエロ画像収集とRadiko専用機として余生を送らせるわ。

307 :SIM無しさん:2013/02/08(金) 00:23:54.12 ID:NG173MPU.net
>>306
コイツを毎日カーナビとかどんな裏技があるん?

308 :SIM無しさん:2013/02/11(月) 15:30:50.75 ID:7yeKRJd/.net
DSで純正バッテリー、いくらでしょうか?

309 :SIM無しさん:2013/02/11(月) 17:16:30.60 ID:tQ+OvVLT.net
2500~2700くらいだった気がする

310 :SIM無しさん:2013/02/11(月) 18:52:04.49 ID:7yeKRJd/.net
>>309
ありがとうございます
高いですね・・

311 :SIM無しさん:2013/02/11(月) 21:51:47.25 ID:XGxF/wt3.net
バスタブ化でいいんでないの
中華バッテリーだけど

312 :SIM無しさん:2013/02/11(月) 22:03:15.57 ID:S6Q7blPQ.net
>>307
ドコモドライブネット使うのには十分だよ。
あえて不満を言えば、長時間充電しながら使うと発熱で充電止まって
電池切れするのと、他の機種よりGPS精度が悪い点かな。

313 :SIM無しさん:2013/02/12(火) 11:37:10.23 ID:5f650fNM.net
>>307
GPSの精度は確かに良くないが、A-GPSが機能していれば十分実用になる。(5秒もあれば測位開始)
問題はSUPL通信を返す初期設定のSLPサーバー(dcm-supl.com)がdocomoネットワーク内に
存在するので、SPモードかmopera経由でないと位置情報を取得できない事。
A-GPSで位置情報が取得できない場合コールドスタートとなり、静止状態で
数分待たねば衛星を捕まえられず使い物にならない。

MVNOな人はhidden menuからgoogle等のSLPサーバーに切り替えない限り、
GPSは実用にならないはず。

314 :SIM無しさん:2013/02/12(火) 12:23:58.09 ID:JvaNfv4V.net
>>313
mvnoは切り替えても使い物にならん
屋外で5分以上待たなきゃ掴まない

315 :SIM無しさん:2013/02/12(火) 13:50:06.56 ID:5f650fNM.net
>>314
APN typeにdefault,suplと記述してもダメ? 以前海外でT-MOBILEで使ったときは、
それでいけたよ。

316 :SIM無しさん:2013/02/12(火) 16:26:39.66 ID:PJF3EAyE.net
Wi-Fi運用だけどGPS statusでダウンロードしとけば数秒で捕捉するけど?

317 :SIM無しさん:2013/02/12(火) 17:18:12.34 ID:5f650fNM.net
>>316
コールドスタートでも?

318 :SIM無しさん:2013/02/12(火) 17:43:10.99 ID:5f650fNM.net
>>316
wifiでは端末の概略位置が取得できないから、3Gネットワーク経由でないと無理でしょ。
//www.nttdocomo.co.jp/corporate/technology/rd/tech/main/location_information_function/02/02.html

319 :SIM無しさん:2013/02/12(火) 18:27:03.96 ID:SrymAIuW.net
>>315

>>314だけど早くなったかも
APNの設定の下の方をかえるんだよね?
本体にキャッシュ残っちゃうからしばらく検証しないとわからないけど
希望が持てた
サンクス

320 :SIM無しさん:2013/02/12(火) 18:41:48.77 ID:5f650fNM.net
>>319
iijmioの中の人によるコメントです。MVNOでもA-GPS使えそうですね。
//twitter.com/kikuhare/status/231389305560522755

GPSをコールドスタートしたい場合、hidden menuを立ち上げて、GPS TESTの
Positioning Testの中で、GPSを初期化できたはず。
hidden menu内のデフォルトのSUPLサーバーは、GOOGLEとLGの物はどちらも使用可能でした。
SPIRENTはサーバーが存在せず機能しなかったと記憶しています。

321 :SIM無しさん:2013/02/12(火) 19:13:24.95 ID:bAOlIXDU.net
>>316
それはWiFiのAPを捕捉してるだけだろ?

322 :SIM無しさん:2013/02/12(火) 19:17:35.00 ID:P9CbWxEe.net
GPS statusってぐらいだから捕捉した衛星やら見れるんだが
せめてplayのアプリ説明ぐらい見てから書けば?

323 :SIM無しさん:2013/02/12(火) 19:25:54.41 ID:5f650fNM.net
>>321, 322
まあ、落ち着いて。そもそもGPS statusは便利なアプリだと思うが、表記が紛らわしいのが
混乱の元凶だと思う。
リセットを押すとコールドスタートと書いてあるが、消去するのはA-GPSデータだけで
測位済みのGPS軌道データは消去されていない。
またwifi経由でもA-GPSデータがダウンロードできているような挙動を示すが、
実際には正しいデータを落とせていないようです。

324 :SIM無しさん:2013/02/12(火) 20:04:17.76 ID:bAOlIXDU.net
>>322
GPS補足がGPS Statusでと思わなくて、マップ等だと思ってしまったんだよ。

俺のL-07Cは、同じくWiFi運用だけど、全くGPS掴まないから。
V28c, V30b, V30c, NemesisX, CM10.1, CM10等、いろいろ試したけど、効果なかった。
CM7位に戻そうかとも思ったけど、ICS以降必須のアプリを使ってるかし、ICSやJBの機能気に入ってるから、GBに戻れないんだよな。

325 :SIM無しさん:2013/02/12(火) 23:14:48.50 ID:SrymAIuW.net
>>320
キャッシュ消したら全然掴まない(笑)
160秒くらい

まあそれでも前より早いし環境にも寄るからしばらく検証します

>>323のwifi経由のA-GPSは興味深いので時間ができたら試してみるよ

326 :SIM無しさん:2013/02/13(水) 02:16:49.35 ID:mZp7FoTb.net
>>325
データ通信は3Gだよね。公式ファームだとwifiのAPに繋がってるとAGPSは機能しない。
アプリのping & dnsとかインストールして、利用しているslpサーバーのポート7275がオープンになってるか確認してみれば。

327 :SIM無しさん:2013/02/14(木) 06:34:55.09 ID:zJfyQaVP.net
Cm10.1の20130201版を入れてるんだけど、ROM Managerでバックアップ取ろうとすると、「特権コマンドを実行中にエラー」となって進めない。
2010版の問題かな?
当然、ROM managerに対してSuperUser権限は許可してある。

328 :SIM無しさん:2013/02/14(木) 10:03:06.18 ID:zJfyQaVP.net
>>327
ROM managerの更新が今日来ていて、それを入れたらスンナリ出来た。
ROM managerのバグだったのかな?

329 :sage:2013/02/17(日) 15:29:48.03 ID:6DKYcEG+.net
誰か最新の cm10.1 常用している人いる?
なんか Line の通話とか録音のピッチが変じゃない?
音声認識もそのせいで使えない気がする。

330 :SIM無しさん:2013/02/17(日) 16:01:41.32 ID:BStbNui/.net
>>329
CM10.1常用してるが、Lineは使ってない。

331 :SIM無しさん:2013/02/18(月) 08:59:49.66 ID:2X988PIA.net
同じく

332 :SIM無しさん:2013/02/22(金) 21:12:47.98 ID:4nSIdYdD.net
今更 GPS の話なんだが
iijmio で全く AGPS が効かない。
logcat のエラー "Error getting cell location info" を追って
ソースを見ると
GsmCellLocation.getCellLocation() が常に null を返すからっぽい
AT コマンドで +CMOLR? を試しても 0 しか返らないから
そもそも基地局情報は貰えてないんじゃないか。
となると supl サーバの小細工は一切意味ない気がしてきた。

ちなみに早くなるように感じることがあるのは
有効期間内のアルマナック情報が残ってるからじゃないかな

333 :SIM無しさん:2013/02/22(金) 21:55:30.67 ID:ib4U5cie.net
その通りだと思う
たまに効いてるよって人が勘違いしてると思う

334 :SIM無しさん:2013/02/25(月) 17:24:23.55 ID:2+pUBEg6.net
アップデートキター

335 :SIM無しさん:2013/02/25(月) 17:25:15.27 ID:2+pUBEg6.net
改善される事象
microSDXCカードを差し込むと、microSDXCカード内のデータが破損される。

追加されるアプリ
「Playブックス」アプリ

ご注意
ソフトウェアアップデートを実施しても、microSDXCカードはご利用いただけません。

336 :SIM無しさん:2013/02/25(月) 17:30:46.11 ID:AxRpRLo5.net
ドコモ純正ICSかと思ったよw

337 :SIM無しさん:2013/02/25(月) 18:27:11.31 ID:CV9qBO+C.net
何のアプデ?

338 :SIM無しさん:2013/02/25(月) 22:47:32.89 ID:TIIH90/D.net
v10eになって3Gの切り替え直ってるぽいんだがアップデート人どう?

339 :SIM無しさん:2013/02/26(火) 08:06:38.47 ID:HJeT1lJB.net
>>338
3Gの切り替えって、ネットワークモードをWCDMA only にしてるせいじゃない?

340 :SIM無しさん:2013/02/26(火) 08:19:09.43 ID:/S1eAutM.net
>>339
v10cの時やv10dの時にWCDMAのみや自動にしたりして試したけどだめだった…
v10eになってからは今のところ問題ない

サポセンに電話した時にほかにも切り替えできないって連絡入ってるって言ってたから
改善したんかもね
これを含めてのアプデやから来るの遅かったんかも

341 :SIM無しさん:2013/02/26(火) 10:03:44.34 ID:/gQ7LzuK.net
海外公式icsある今本当に今更だな

342 :SIM無しさん:2013/02/26(火) 11:07:05.85 ID:sX0H9cY1.net
icsは電池持ち悪くない?

343 :SIM無しさん:2013/02/26(火) 11:18:50.57 ID:1PIIdc0z.net
root取ってても大丈夫?
V10e

344 :SIM無しさん:2013/02/26(火) 12:28:46.27 ID:AAbwAu+j.net
むしろroot 取れるのか気になる

345 :SIM無しさん:2013/02/26(火) 18:00:03.76 ID:3S8Y8cpC.net
v10dのrootの取り方では無理だった…

346 :SIM無しさん:2013/02/26(火) 19:54:44.76 ID:ZzAphryL.net
v10e の root 化報告まだ?

347 :SIM無しさん:2013/03/02(土) 00:15:49.92 ID:c4wwVE0C.net
P970icsにベースバンドだけ焼いてみた
3Gからの切り替えは良くなってる感じ
time zoneの判断がおかしくなったんで、イギリスに居る事にした

試したい方はどうぞ

つ //csmgdl.lgmobile.com/swdata/WDLSW/L07C/ANTTWW/V10E_00/V10E_00.kdz

348 :SIM無しさん:2013/03/02(土) 01:14:51.07 ID:U9cGwAkX.net
>>347
http:を付けても、飛べないんだけど。

349 :SIM無しさん:2013/03/02(土) 04:01:54.99 ID:dXc2qlNL.net
>>348

: と // の間にスペースがまぎれこんだりしてない?
L-07C+Opera@IIJmio、Win7+IE、Win8+IEで試したら
ファイル保存の画面が表示されたけど。

350 :SIM無しさん:2013/03/02(土) 04:31:47.95 ID:U9cGwAkX.net
>>349
L-01Dのブラウザでは、何れもおかしくなった。
文字化けした様な文字列が
ずらっと並ぶだけだったり(標準ブラウザ、Yahoo)、
ページがおかしい旨のエラー表示だったり(Chrome)・・・

PCのChromeでは、すんなり出来た。

これはp970化したもの用?
してないもの用?

351 :SIM無しさん:2013/03/02(土) 07:40:48.42 ID:m8MzD6Dt.net
アドレス見る限りただの公式っぽいけど?

352 :SIM無しさん:2013/03/02(土) 11:25:28.41 ID:iYVlQHna.net
『l-07c』にicsは無い…無いんだよ!

353 :SIM無しさん:2013/03/02(土) 22:52:49.33 ID:8Y6gDApY.net
公式のv10eからベースバンド抜き出してそれだけ焼くって話だろ

354 :SIM無しさん:2013/03/04(月) 23:20:30.51 ID:fwZ0f4XU.net
V10Eのrootが取れた気がする。
保証はしないけど。

ポイントは2点

1.「LG-P970 ROM COVERTER 2.1.exe」で
 "Do you want to patch BIN file with CWM Recovery? (Y/N)"
 って出てる時に、「LG-P970 ROM COVERTER 2.1.exe」が作った
 「Temp」フォルダの中にある「recovery-clockwork-5.0.2.6-p970.img」を
 V10Dのroot取得ツールに入っている「recovery.img」に置き換えてから
  y -> 2 -> n と入力。

2.CWMを使って、zipファイルのsuperuserとsuをインストールする。
 ちなみに、「Superuser-3.1.3-arm-signed.zip」をインストールしたら、
 反応が悪くて焦った。


cm10.1焼いてる人なら手順はイメージ出来ると思うけど、
GBなんかに興味はないわな。
手順が分からない人は、>>86 のリンク先から見つけて。

355 :SIM無しさん:2013/03/05(火) 23:04:17.24 ID:mvRHgw2a.net
>>354
やってみたがroot取れてるっぽいな

ちょっと間様子見で運用してみる

サンクス

356 :SIM無しさん:2013/03/08(金) 07:04:18.68 ID:NNCxZB1C.net
初スマホがこの機種で、最近機種変えたんだけど、ほか触って初めて実は液晶は名前に恥じず綺麗だったとわかった。
あとiphone4と近い大きさで片手で扱いやすく、薄さ軽さもとてもいい。
検索ボタンがついているのも結構便利。

難点はOSが古い、背面がちゃっちい、通話が悪い、GPSがよわい、起動の時に音がなる。
、、結構あるな。でも当時の中で選択は間違ってなかったな。

357 :SIM無しさん:2013/03/08(金) 07:53:00.13 ID:7KGMmBoH.net
まだまだイケるよ

358 :SIM無しさん:2013/03/08(金) 07:54:23.79 ID:FoBLX70o.net
>> 356
> 難点はOSが古い
CM10.1等で4.2使えるよ。上げれば?

> 背面がちゃっちい
意味不明。

> 通話が悪い
そうか?

> GPSがよわい
確かに。OSの調整が悪すぎる。

> 起動の時に音がなる
CM等なら鳴らないよ。

と言うことで、解決できる事が多い。

359 :SIM無しさん:2013/03/08(金) 13:01:47.11 ID:jBWWHgJD.net
液晶が綺麗なのは同意

今でかいのばっかりで
このサイズは貴重だと思う

OS 4.2 入れたが RAM 512 だと
厳しいものがある

360 :SIM無しさん:2013/03/08(金) 14:42:52.34 ID:0oWQimC3.net
オフィシャルCM10.1辺りを入れたけど、電池バカ食いしたり通話が発着信できないとかで元に戻そうと思ってる。
調整次第で何とかなるモンなの?

361 :SIM無しさん:2013/03/08(金) 14:52:42.57 ID:R4LVnGj/.net
機種変する時に5000ポイントで引き取りますって舐めてるのかよw

362 :SIM無しさん:2013/03/08(金) 16:22:41.11 ID:FoBLX70o.net
>>359
LGEのは大きいから、CM10.1にしてるよ。

363 :SIM無しさん:2013/03/08(金) 16:24:33.13 ID:FoBLX70o.net
>>361
もう相場はその位だろ。
俺は一年前位に、白ロムを8000円で買った。

364 :SIM無しさん:2013/03/08(金) 21:52:25.47 ID:5yeH7Rmo.net
>>363
俺は1年前12000円で買った

安く買えるなら、もう1台欲しいぞ

365 :SIM無しさん:2013/03/08(金) 22:06:11.65 ID:7KGMmBoH.net
俺も欲しいな

cm10とか10.1ってプラスエリアダメなんだよね?

366 :SIM無しさん:2013/03/08(金) 23:50:37.47 ID:+m2mXb1x.net
>>362
俺も CM10.1 で試したんよ
zram オンもやったけど
メモリ不足は同じ感じだった

xeus が一番軽くて速いイメージ

367 :SIM無しさん:2013/03/09(土) 01:18:14.53 ID:MJCKdF2j.net
L-07Cを手にKARAとの握手会行った人いる

368 :SIM無しさん:2013/03/09(土) 05:36:53.05 ID:ad74btYa.net
>>366
GBの方がメモリー余裕があるよね。
でも、ICSやJB必須のアプリを使ってるし、HOME長押し等手放せない機能が有るから、比較的軽めのCM10.1にしてる。

369 :SIM無しさん:2013/03/09(土) 10:54:32.24 ID:MyvXCOpj.net
>>356
あとカメラがよくないよね。
遅い、暗い。

ブラウザで勝手にスクロールしたり、入力のカーソルが変なとこに飛ぶのは改善できる?

さすがにLTEは対応できないよね?

あと電池持ちは普通なのかな。

370 :SIM無しさん:2013/03/09(土) 13:48:38.86 ID:19N+6ckt.net
>>360
stable になるまで
待った方が良さそう

371 :SIM無しさん:2013/03/09(土) 15:53:34.30 ID:ad74btYa.net
>>370
今のNightlyの前にStableも有るけど、それよりNightlyの方が良かったりするから、何とも言えないんだけどな。

372 :SIM無しさん:2013/03/09(土) 16:40:21.91 ID:zWq2EB/1.net
追い金7千円弱でSC01Eと交換してきた。
いままでありがとう。

373 :SIM無しさん:2013/03/09(土) 18:40:27.19 ID:MyvXCOpj.net
>>372
タブレット?

374 :SIM無しさん:2013/03/09(土) 18:44:01.13 ID:qRgsAHax.net
>>372
どういうこと?

売り払って買ったって事?

375 :SIM無しさん:2013/03/09(土) 19:01:23.53 ID:Ol0Vuhp3.net
>>372
分割で買ったのかな…お疲れ様

376 :SIM無しさん:2013/03/10(日) 01:10:14.12 ID:fO1iLMfB.net
GPSは本家回線で使う分にはそこまで遅くはない。少なくとも実用上での支障はないレベル
ドコモのSUPLサーバーが使えないMVNO環境だと全く使い物にならないな

377 :SIM無しさん:2013/03/10(日) 04:25:48.04 ID:ANb7DFje.net
>>376
MVNO の問題であって
L-07C が悪い訳じゃない

378 :SIM無しさん:2013/03/10(日) 08:08:50.49 ID:hBBZBLL4.net
>>377

やっぱり,それはその機種の実装が問題。
ハードは悪くないけど,ソフトがダメということでしょ。

だから,rootとってゴニョゴニョという話になる。

無論,MVNOでもデータプランにSMSや音声プランを
つければ改善するのは事実だが,それをMVNOの問題
というのは,ちょっとかわいそうだ。

379 :SIM無しさん:2013/03/10(日) 08:55:57.38 ID:GJ4bynC6.net
>>378
基地局情報を用いた AGPS は
root 取ろうが supl を google にしようが
docomo の MVNO じゃ使えない

手順としては
基地局ID取得→suplにID送信
→GPS の衛星軌道情報取得
だが、一番始めがミスってる

これは実装とかの問題じゃないだろ

380 :SIM無しさん:2013/03/10(日) 09:30:21.04 ID:Lq43gGTP.net
>>379
だからsmsとか音声プランつければってなってるね

381 :SIM無しさん:2013/03/10(日) 11:59:29.54 ID:pbkwLne9.net
素直に買い替えだろうw

382 :SIM無しさん:2013/03/10(日) 14:22:48.36 ID:cDnFT+S8.net
>>379
NVNO で普通に使えてるぞ。
隠しメニュー (3845#*07#)−>GPS Testで
SUPLサーバーを supl.google.com ポート番号を 7276 でいく。

383 :SIM無しさん:2013/03/10(日) 16:22:34.34 ID:c4CB8+oC.net
>>382
Cell ID Collector とか使って
正しく Cell ID が取れるか確認してみて

もし取れてなかったら
supl 以前の問題で使えてない

384 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 08:52:37.45 ID:FLTjMjcW.net
音声付き(スマホ電話sim)だけどPOIDやL-04Cは問題ないのにコイツだけまるで機能してないように感じる時がある。SUPLをgoogleにしてるけどそんなに違いを感じない。

385 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 09:19:03.91 ID:Hp0EKJzi.net
iijmio の中の人が言うには
cell id 取れるはずだけど
機種によっては取れなかったって

galaxy nexus は取れたらしいから
それで試してみるよ

386 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 09:24:19.36 ID:Hp0EKJzi.net
ちなみに正しく AGPS が効いてれば
GPS Status で始めから
測位/衛星 が 0/11 とかから始まる
0/0 からスタートなら効いてない

387 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 17:16:58.26 ID:Bc+3s+We.net
連続で悪いが
galaxy nexus でちゃんと
cell id が取れたことを確認した

l07c も +CGREG? だと取れているようだ
framework.odex を書き換えれば
もしかしたら動くかもしれん

388 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 22:42:44.16 ID:zFK37lXU.net
SMSオプション付きのSIMだと,cell idは取れてるよ。
だからAGPSが効いて,測位は問題なくなるね。

389 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 23:17:31.94 ID:jfWUZIbD.net
framework.jar を書き換えたら
cell id が iijmio でも取れるようになった
原因は音声の方からしか
cell id を取得しない Android OS に
問題があったようだ

390 :SIM無しさん:2013/03/11(月) 23:24:57.03 ID:ZE2OXmRQ.net
救世主現る

391 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 01:02:33.14 ID:kwwXEIap.net
うちはdocomoとdtiのsms 付きsim持ってるが、どちらも問題なくagps使えてる。

392 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 01:06:21.09 ID:kwwXEIap.net
391の補足。
Hidden メニューからSLPはgoogleに変更した。

393 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 01:31:41.88 ID:O8DTyqZn.net
データ SIM だけの問題で
間違いなさそうだね

iijmio で
cell id は取れるんだが
agps データをどうしても落としてくれない

またあしたやります

394 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 10:24:36.77 ID:Pa56+2il.net
gps.omap3.so 内でも
音声回線(+CREG)を
再確認してるぽくてダメだった
ソースも公開されてないし
ここらが限界かな...

期待させてごめんよ

395 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 11:19:29.07 ID:1gx1mvWS.net
IIJmio使いですが

GPSの感度良くなるの?

良ければ手順お願いします。

ADB & apk展開、再圧縮位ならできます。

396 :SIM無しさん:2013/03/12(火) 12:50:10.35 ID:dqv5DzId.net
>>395
ごめんよ
悔しいけど俺の知識じゃ
agps が使えるところまでたどり着けなかった
音声無しプランは今のとこ
この機種ではコールドスタートしか出来ないと思う

スーパーハカー現れないかな...

397 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 18:21:41.02 ID:VSL4wTX7.net
ドコモショップでsimフリーにすればauのsimでも使えますか?

398 :SIM無しさん:2013/03/13(水) 20:42:11.03 ID:NC3enaOi.net
だからauの3Gはdocomo/Softbankと通信方式が違うと何度言えば

399 :SIM無しさん:2013/03/14(木) 02:16:23.02 ID:h62sVs4D.net
>>354
情報提供大変ありがたい。

>   y -> 2 -> n と入力。
オフセットの指定(2)を1にしないとうまく起動しなかったんだけど、
これってP970化した時のbootloaderが残っちゃってるんだろうか。

400 :SIM無しさん:2013/03/14(木) 02:27:05.72 ID:h62sVs4D.net
すまそ、>>399で焼くとCWM Recoveryでしか起動できなくなる‥w

401 :SIM無しさん:2013/03/14(木) 03:30:17.07 ID:h62sVs4D.net
何度かやってるうちにうまい事起動しました。rootも綺麗に取得できたようです。スレ汚しスマソ

402 :SIM無しさん:2013/03/14(木) 08:38:00.40 ID:d8iCF7RY.net
アンテナピクトの表示が [E]なんだが、これなに?

403 :SIM無しさん:2013/03/14(木) 12:27:21.59 ID:oW5QowRw.net
>>402
>>281
うちもこれの時の一回しかおぼえがない

404 :SIM無しさん:2013/03/15(金) 03:16:12.45 ID:4TYX4zR5.net
GSM/EDGEじゃないかな
でも日本では出ない表示のはず・・・

405 :SIM無しさん:2013/03/15(金) 19:02:44.77 ID:luiNHrpL.net
iij で agps が使えないって件の続きだが
なんとか使えるようになった
Google Map も GPS が効く前は基地局を示すようになった。

問題は gsm.operator.numeric に
mcc,mnc が正しくセットされないこと

この値を GoogleMap や agps が使うので
今は無理やり setprop で書き換えて使ってる

基地局の mcc,mnc が取得できないのは
iijmio の仕様かどうか問い合わせ中なので、しばしお待ちを

406 :SIM無しさん:2013/03/15(金) 19:06:14.46 ID:uGhg/+B7.net
神光臨
オレの中でコイツの弱点はGPSだけなのでよろしく頼みます!

407 :SIM無しさん:2013/03/15(金) 19:49:53.76 ID:luiNHrpL.net
>> 406
俺も弱点はデータSIM における GPS だけだと思っている。
良い機種だよ

ちなみに iijmio に問い合わせたら、分からないって…
つーことでドコモに問い合わせ中です、しばしお待ちを

408 :SIM無しさん:2013/03/16(土) 08:17:01.16 ID:jX9bOO4T.net
GPSをオンにすると再起動繰り返しが発生していたのだが、
system/etc/gps.conf
を削除したら直った

が、いつの間にこのファイルができたのか分からん
GPS関連アプリではAngry GPS、GPS Statusを入れてある
あるいは、他に悪さするアプリがあるのか・・

409 :SIM無しさん:2013/03/16(土) 08:29:22.60 ID:nlv0Utam.net
俺も、神降臨期待してる

410 :SIM無しさん:2013/03/17(日) 01:15:27.05 ID:oZJ4ojNC.net
Docomo から回答遅そうなので、とりあえず暫定で
データ専用SIM 用 AGPS 修正ファイルを作りました。
ttp://www1.axfc.net/uploader/so/2833067

必ず readme.txt を読んだ上でお試しください。
きっとバグってるので何か起こったら教えてください。

411 :SIM無しさん:2013/03/17(日) 01:19:03.41 ID:oZJ4ojNC.net
忘れてました
supl サーバは Docomo(dcm-supl.com) 以外のを指定して下さい。
supl.google.com とか。(CM7 だとデフォルトで設定されてるかも)

412 :SIM無しさん:2013/03/17(日) 17:57:50.21 ID:Xnp8ZSkK.net
cm7専用だね
cm7って日本用のモデム入れてAPN保存できたっけ?

あ〜昨日修理出しちゃった…

413 :SIM無しさん:2013/03/17(日) 18:05:06.78 ID:B0vBw2L7.net
CICI ROMだと再起動ループだな

414 :SIM無しさん:2013/03/17(日) 20:12:25.38 ID:oZJ4ojNC.net
>> 413
まじすか、lge-ril.so はいっしょだと思うんですが
framework.jar に修正入ってるのかも、確認してみます。

ちなみに、こちらでは boype ROM で確認してます

415 :SIM無しさん:2013/03/17(日) 21:00:39.08 ID:oZJ4ojNC.net
>> 413
CICI 用に修正しました。やっぱ framework.jar が違うみたい
V3 Final でいいんだよね?
ttp://www1.axfc.net/uploader/so/2834116.zip

もしかして ROM ごとに全部違うのかな orz

416 :SIM無しさん:2013/03/18(月) 06:59:46.43 ID:efr14f3b.net
>>415
アンカーまともに貼れよ。

417 :SIM無しさん:2013/03/18(月) 09:32:26.84 ID:md+UdBmg.net
>>415
いまのところ問題なく動いてるわ
d

418 :SIM無しさん:2013/03/18(月) 18:48:42.28 ID:lWYjCd4g.net
>>416
ごめんなさい、気を付けます

419 :SIM無しさん:2013/03/18(月) 18:58:14.74 ID:dPJTJ02Z.net
小さいことでキレんなよ。おっさん

420 :SIM無しさん:2013/03/19(火) 10:27:55.92 ID:W9CaDDJ7.net
純正ROMの
root Framework-res.apkのみ、改変の
IIJmio使いは上記の奴入れても、AGPSの修正はむりっとことですかね?

421 :SIM無しさん:2013/03/19(火) 20:45:59.54 ID:qK7aJeDz.net
>>420
純正ROM は framework.jar のソースコードが見当たらんのです
でも、がんばれば修正出来ると思うので調べてみます。

あと iij の問い合わせは公式 twitter で回答してもらえました
https://twitter.com/lophaval
サポートセンターはドコモに聞けっていうし
ドコモは iij に聞けって言うし、なんだかな

422 :SIM無しさん:2013/03/21(木) 07:31:42.38 ID:KmMAYPOM.net
>>415
試しに使ってみた。
速攻GPSをつかんで感激です。
ちなみに楽天simです。
ありがとうございました!

423 :SIM無しさん:2013/03/21(木) 09:27:29.97 ID:N0Wz776s.net
>>422
いいないいな

>>421
純正期待してます!

424 :SIM無しさん:2013/03/22(金) 17:08:11.51 ID:VECr8aJr.net
神降臨来たか!!!!!!!!!!!

425 :SIM無しさん:2013/03/22(金) 17:19:08.33 ID:jzXZVnx5.net
zeusROMバージョンもお願いします。

426 :SIM無しさん:2013/03/23(土) 10:38:32.61 ID:pk7A7RTg.net
純正ROM は元ソースが無いので厳しかったです、ごめんなさい
無理やりやったら、アンテナピクト変になった…

>>425
zeus はすぐ出来るはずです。ちょっとお待ちください。

427 :SIM無しさん:2013/03/23(土) 13:28:06.69 ID:iQSrUm44.net
cm10では無理なのでしょうか。私のやり方がわるいのでしょうか

428 :SIM無しさん:2013/03/23(土) 17:20:09.67 ID:u6jMLS1p.net
>>426
zeus本当ですか!!
ありがとうございます。

429 :SIM無しさん:2013/03/24(日) 16:00:50.21 ID:ikShL4wp.net
>>426
CICIとboypeで試した。simは楽天。GPSを全く認識しなかったのかが30秒以内で認識するようになった。CICIはRomが不安定でだったが、boypeを試したらV10Eのベースバンドを焼いても認識OKだし日本語もはじめから対応なのでzeusから移行した。ありがとう。

430 :429:2013/03/24(日) 17:08:13.39 ID:gcjzqLSG.net
日本語がなってなくてすみません。
ちなみに私は428とは別人なのでzeus用のframework.jarも是非とも作って下さい。

431 :SIM無しさん:2013/03/24(日) 19:09:49.46 ID:GdsKxHI0.net
brightのGPS掴み酷いから、Bluetooth GPSアダプターで掴むことにした。
これで解決。

432 :SIM無しさん:2013/03/24(日) 19:25:39.27 ID:KK4V1YhY.net
>>431
ちなみに何をお使いで?

433 :SIM無しさん:2013/03/24(日) 21:10:21.21 ID:GdsKxHI0.net
>>432
TeleprovodnikのKeyChain GPS 2000。
車のドアロック用リモコン位の大きさのキーホルダータイプ。
安いのに充分掴む。
S1M無しでもGPSをつかんでくれるので、便利。
他の端末なら、S1M無くても実用上何も問題ないレベルでつかんでくれるので、そもそもこれが要らないんだけどネ。

434 :SIM無しさん:2013/03/24(日) 22:19:40.11 ID:KK4V1YhY.net
>>433
コンパクトで良さそう
でも日本未発売かな…買うの難しそう

435 :SIM無しさん:2013/03/25(月) 04:20:47.55 ID:e5y4CKKy.net
>>434
eBay

436 :SIM無しさん:2013/03/25(月) 19:56:16.24 ID:yXQkePKt.net
>>430
電源ボタンの効き悪いから解体してたら
フレックスケーブルぶった切って使えなくなったw

ebay で部品取り寄せ中なので
動作確認全く出来ませんが、zeus 版も一応今から作ります。
我ながらアホだ orz

437 :SIM無しさん:2013/03/25(月) 21:04:39.09 ID:yXQkePKt.net
zeus の framework.jar のコード見てたんだけど
cici と boype とまるでコードが違うみたい
aosp か cm7 だと思ってたんだけど、誰か知ってる人いませんか

438 :SIM無しさん:2013/03/25(月) 21:34:25.18 ID:0uJo2RsW.net
その間
電源ボタンの効き悪いから解体 の写真うpしてくれるとうれしい

自分も同じで、解体が怖くてできない Yドライバーは購入済み

439 :SIM無しさん:2013/03/26(火) 01:47:28.96 ID:eHz4dH7m.net
ホームランバトル2っていうのにはまったんだけど
これだとなんか処理?が遅いのか相手のがすいすいして
負けてばっかりだ・・・・
もうこれで戦うのは厳しい時代なのかなあ・・・・・

440 :SIM無しさん:2013/03/26(火) 13:16:27.37 ID:LKoNrV5s.net
ついで質問です

3845#*07#のHidden menuいじってて、スリープ効かなくなりました
画面はボタンで消灯されるけど、電池が4時間もちません
通信かWiFiか繋がったままみたい

考えられる設定を教えてください

441 :SIM無しさん:2013/03/26(火) 14:29:33.53 ID:WDNUW1e+.net
>>440
何をやったか覚えてないなら、ROM焼き直しが確実。

442 :SIM無しさん:2013/03/26(火) 19:57:28.22 ID:9GIqGUlX.net
>>437
zuse期待していたんですが、むづかしそうですか?

443 :SIM無しさん:2013/03/27(水) 08:28:52.11 ID:bcKIqFrT.net
>>442
職人をあんまり急かすなや
仕事だってあるだろうし察してやれよ
最低でも来週月曜日くらいと考えておけよ。
早漏童貞クン

444 :SIM無しさん:2013/03/27(水) 10:05:17.02 ID:f3rAfPSS.net
×むづかしい
○むずかしい

445 :SIM無しさん:2013/03/27(水) 18:59:50.77 ID:P5zkFrfx.net
×早漏童貞
○魔法使い

446 :SIM無しさん:2013/03/29(金) 19:40:33.39 ID:1+GK39c4.net
最近アプリを更新しようとすると空き領域が足りませんエラーになる事があって
本体ROM400M近く空いてるのに何でだと思ってたけど
実は足りないのはRAMの空き領域だったっていう

タスクキラーで空けてやればまだインストールできるけど
こうやって低スペック機は止めをさされていくんだなぁとか思ったり

447 :SIM無しさん:2013/03/29(金) 21:24:52.95 ID:7a3pkdXy.net
何でお前にサービスが必要なのっていうアプリがあるんだよね

448 :SIM無しさん:2013/03/29(金) 21:54:25.11 ID:BE1znvjd.net
>>446
おまえFランだろw

449 :SIM無しさん:2013/03/29(金) 23:36:14.86 ID:Xk/RR4FX.net
Fランって何?

450 :SIM無しさん:2013/03/30(土) 03:57:19.84 ID:HXD/1uJC.net
富士通縛り

451 :SIM無しさん:2013/03/30(土) 10:46:54.04 ID:ZZYm1KM9.net
最近ようつべアプリ不安定じゃない?俺だけ?
アイコン押しても反応してくれない…

452 :SIM無しさん:2013/03/30(土) 18:58:48.13 ID:YRCecF/g.net
>>438
技適うんたらでちょっと怖いので
写真公開はやめておきます。ごめんね。結果は報告します。

>>442
元ソースが無いので、賢い人がじっくり解析すれば
出来るとは思うんですが、私の実力じゃ厳しそうです
あと実機が使えないので今のところ全く進まないです。
あんま期待しないでね

453 :SIM無しさん:2013/04/01(月) 12:53:08.62 ID:sw0g2ZHu.net
v10eにしたらGPSの掴みがよくなった気がしますが、みなさんはどうですか?

454 :SIM無しさん:2013/04/01(月) 13:06:51.89 ID:otoMyBaA.net
>>453
OSでGPSの掴みはモノ凄く変わるよ。
JB使ってるから、GBはもう試してないけど。
JBで掴みの良いROM無いかな。SIM無しでも掴む奴。
GBの時は有ったんだけどな。

455 :SIM無しさん:2013/04/01(月) 13:51:43.58 ID:sw0g2ZHu.net
>>454
そうなんですね。
買い替えようと思っていたら普通に使えるようになって、嬉しいやら悲しいやら。。

456 :SIM無しさん:2013/04/01(月) 15:12:23.59 ID:RAqQT281.net
>>454
ちなみにその掴みのいいROMとは?

457 :SIM無しさん:2013/04/01(月) 15:35:57.56 ID:otoMyBaA.net
>>456
かなり前なんで覚えてない。
CM7か、当時のAOKPだったか?
たくさん試してた頃だったから。

458 :SIM無しさん:2013/04/01(月) 20:30:33.66 ID:cfPHdCWB.net
CM7よりZeusのが数段GPSのつかみがいいよ

459 :SIM無しさん:2013/04/03(水) 17:40:08.37 ID:KF01+ZM0.net
CM9をL-07C向けにコンパイルしたものを どうかこのグズな私にあげてもらえないでしょうか

460 :SIM無しさん:2013/04/03(水) 19:52:29.41 ID:k60Pz6EW.net
>>459

cm10.1じゃ駄目なの?
ICSがいいなら、root化した海外ROMもあるけど、
cm9に拘る理由に興味がある。

461 :SIM無しさん:2013/04/03(水) 20:08:23.62 ID:3VIfpeu2.net
>>459
前スレ位に、L-07c用のCM9.1が上がってたと思う。

462 :SIM無しさん:2013/04/04(木) 08:08:34.24 ID:j5GewlX/.net
>>460
459じゃないけど単純に重いからじゃね?
俺NEMESISXやらSLIMROMやら渡り歩いて、最終的にMarvelで妥協してる。

463 :SIM無しさん:2013/04/05(金) 02:06:20.97 ID:6aeySc0X.net
Zeusの焼き方が分かりません。
CWM・Root化はしたものの、CWMからインストールできませんでした。
boot.imgとか改変する必要はあるんですか?

464 :429:2013/04/05(金) 05:01:10.67 ID:OlS6wg7s.net
>>463
P970化してる?

465 :SIM無しさん:2013/04/05(金) 22:49:30.09 ID:D+geiV7X.net
ICSにすると流石に重くなるな。

466 :SIM無しさん:2013/04/06(土) 11:23:02.29 ID:dPK9GT/v.net
xdaのスレ見てたら、v30dがリリースされたらしい。
試してみるか。

467 :SIM無しさん:2013/04/06(土) 14:32:30.79 ID:rXstXhpP.net
>>466
レポよろ。
v30b, cの時は、メモリー消費が多くて、大きなアプリを動かせなくなっていた。

468 :SIM無しさん:2013/04/06(土) 20:55:49.48 ID:G9cjCLp3.net
>>464
P970化からやりなおしたら出来ました。ありがとうございます〜

469 :SIM無しさん:2013/04/07(日) 11:37:18.77 ID:8gJYFW9H.net
l07cでiPhone5 ソフトバンクのSIM使えた人いる?

470 :SIM無しさん:2013/04/07(日) 18:10:01.62 ID:qutg2JUi.net
>>452
 CM10.1用に作ってくれないでしょうか?
 boype絶好調で嬉しいのだけど、JBでも試してみたい。
 もしくはソースを見せてくれれば自分で何とかやってみたい。

471 :SIM無しさん:2013/04/14(日) 09:52:25.51 ID:qpln0Pul.net
純正root権限とって、framework-res.apkしか弄ってない端末だけど
要らない物は消した。

空き容量低下 になりました。
何か良い、カスROMないっすかね?

472 :SIM無しさん:2013/04/14(日) 12:09:38.95 ID:50YMpD2r.net
汚名挽回のような言い回しには気をつけて!

473 :SIM無しさん:2013/04/14(日) 12:26:12.45 ID:y2ycL7Hg.net
>>471
このスレ読み直すと自分に合ったROMがあると思うよ。

474 :SIM無しさん:2013/04/14(日) 21:41:12.32 ID:CwGz70TM.net
安ければもう1台買おうと思ったが、中古屋で見かけないな
代わりに買うなら安いSO-01Cあたりだろうか

Nexus4国内販売するならそっち買うんだけど

475 :SIM無しさん:2013/04/14(日) 21:50:39.76 ID:lweAKsQP.net
思ったんだけどこれって液晶キレイじゃない?

476 :SIM無しさん:2013/04/15(月) 00:02:17.44 ID:gvWaA+Jr.net
>>471
自分も色々カスROM試してはいるから他の人の意見も聞きたいが、
GB除けば結局はCM10.1がど安定じゃね?
ブローヴちゃんでXposedモジュールでデータSIMのパッチ出てきてから何も考えることなくなったし。

477 :SIM無しさん:2013/04/15(月) 00:59:18.45 ID:ySdi3OVA.net
プラスエリア使えないのが痛い

478 :429:2013/04/15(月) 06:23:43.79 ID:DmIIoLpY.net
>>476
GPSは掴む?

479 :SIM無しさん:2013/04/19(金) 21:08:05.41 ID:Owp8t3o4.net
これって物理キー無効にする方法ありますか? AOKPでオンスクリーンキーを表示してるのですが 物理キーのLEDと反応が邪魔なので お願いします

480 :SIM無しさん:2013/04/19(金) 23:00:53.12 ID:DpP11tYS.net
つアロンアルファ

481 :SIM無しさん:2013/04/20(土) 21:56:47.85 ID:VuhIsL5/.net
>>478
gps_brcm_conf.xmlとgps.confは弄ったが、とりあえず外なら普通に掴んでるぞ。
MVNOでA-GPS繋がるかと言えば、そっちは無理だが。
Cellidの取り方分からないから>>410期待してたんだが、もう消えてて残念。

482 :SIM無しさん:2013/04/25(木) 10:45:26.15 ID:tmYkWkre.net
IZS0.4のバッテリーの持ちってどうですか?
CM10.1のバッテリーが余りにも酷いんでZeusにして、せっかくならICS化したいと思ったんですが

483 :SIM無しさん:2013/04/25(木) 18:04:26.16 ID:9WaXfkwJ.net
全部試した訳ではないけど、バッテリー以前にICS系ROMはメモリー不足で
使い勝手が悪かった。ZEUSかCM7系が無難。

484 :SIM無しさん:2013/04/25(木) 20:58:20.71 ID:iS6nWotI.net
そりゃただでさえ512MBしかないのにICS系は素で256MBぐらい使ってるしな。
バッテリーはCM系はマシな方だろ、公式とかもっと酷いし。

485 :SIM無しさん:2013/04/26(金) 12:40:19.08 ID:WE03iugg.net
CM10.1ベースのMackay ROMならGPSの掴み結構いいね。
ベースバンドの方はV10D上書きでは駄目だったけど。

486 :SIM無しさん:2013/04/26(金) 13:56:30.78 ID:aHrUH4pT.net
microusbの充電がほとんどできなくて 電源のスイッチもはいらなくなった(まだ電池の残量はある)んだけど、やっぱり有償修理になるのかな?購入して1年は過ぎていて 今はドコモプレミアクラブには、はいっているけど。

487 :SIM無しさん:2013/04/26(金) 14:08:31.98 ID:aHrUH4pT.net
usbコネクタの修理は有償だと聞いたことあるんだけど、電源のスイッチの不良ということで無償修理にしてくれるといいんだけどなぁ。

488 :SIM無しさん:2013/04/26(金) 15:19:58.74 ID:pA6NaOOR.net
>>486
プレミアは三年じゃなかったかな?
一年以上だけと電源ボタン修理で無料だった
ついでにメイン基板とusb端子も変わってたw

489 :SIM無しさん:2013/04/26(金) 16:52:35.33 ID:6G9utl+O.net
docomoロゴ付近を押さないと充電と通話ができない状態。これ無償で修理してくれないのかしら?

490 :SIM無しさん:2013/04/26(金) 22:46:13.23 ID:8t4Kq72N.net
プレミアムなら無料なんじゃね?とりあえず点検に出してみなよ

491 :SIM無しさん:2013/04/27(土) 00:24:32.98 ID:O88X/jHk.net
>>488
レスありがとう。プレミアクラブにはいってると3年(発売から?)は無償修理みたいですね。
一応ds行ってみます。488さんみたいについでにusbコネクタもなおしてくれるといいな。

492 :SIM無しさん:2013/04/27(土) 00:30:29.62 ID:WXG+5G4V.net
家族がこれ使ってて点検に出したけど、基盤変更は当然として
USBの端子交換で塵ゴミ侵入防止のフタが付いたとかはしゃいでた。

493 :SIM無しさん:2013/04/27(土) 03:04:12.54 ID:uKSsFs4r.net
フタないやつあるの?

494 :SIM無しさん:2013/04/27(土) 03:15:51.58 ID:WXG+5G4V.net
どうなんだろう。
バラ撒いてた時に買ったやつだけど、ひょっとしたら何かの拍子にはずれちまったのかもしれん。

495 :SIM無しさん:2013/04/27(土) 07:09:31.32 ID:OQ36eo6T.net
>>494
外そうとしても、そう外れるものではないぞ。
開けたままになっていて、蓋のあることを知らなかっただけの可能性が高い。

496 :SIM無しさん:2013/04/27(土) 20:01:39.35 ID:M2AePC/i.net
このやりとりで蓋あるの初めて知ったわ

497 :SIM無しさん:2013/04/28(日) 02:38:58.84 ID:ByC57mNR.net
ほら、こういう人もいるんだぞ

、、マジで気づかないの?

498 :SIM無しさん:2013/04/28(日) 07:27:59.51 ID:IuhRgdQz.net
蓋なんてなかった

499 :429:2013/04/28(日) 09:12:37.72 ID:aGsGWiew.net
最近、ずっとcm7使ってる。
ヌルサクだし日本語okだし日本のベースバンド焼けてるしで天国すぎる。唯一の弱点だったデータ専用simでのGPSの掴みも直せたし。まだ1年くらいは使えそうだ。

500 :SIM無しさん:2013/04/28(日) 21:31:18.83 ID:2O8+2Qrd.net
同じく

501 :SIM無しさん:2013/04/29(月) 14:23:07.64 ID:b7yfxBXW.net
Zeusのがメモリ使用率低くてバッテリーが持つ印象

502 :429:2013/04/29(月) 15:17:09.67 ID:fyvCChSr.net
両方使ってみたが、バッテリの減りは大して変わらない感じ。CM7でAGPS対応できるようになったのが大きいね。

503 :SIM無しさん:2013/04/29(月) 15:26:03.38 ID:BLE6WUOM.net
対応って言ってもファイルとっくに消えてるし

504 :429:2013/04/29(月) 16:00:28.46 ID:fyvCChSr.net
>>503
readmeには再配布禁止になってないので再アップ
http://u4.getuploader.com/ziyuu/download/71/2833067.zip

505 :SIM無しさん:2013/04/29(月) 16:03:42.71 ID:fyvCChSr.net
urlそのまま貼ってしまった
すまん

506 :SIM無しさん:2013/04/29(月) 16:15:49.78 ID:rW75NklY.net
acroHD安いから乗り換えようかと思ったが試しにCM7入れてから考えよう…

507 :SIM無しさん:2013/04/29(月) 18:58:32.10 ID:rW75NklY.net
入れてみた
すげーiijmioでAGPS掴むよ
でもそこから掴むの遅い…

508 :SIM無しさん:2013/04/29(月) 20:50:09.00 ID:fyvCChSr.net
だいたい30秒以内に掴むかんじだな

509 :SIM無しさん:2013/04/29(月) 21:30:21.22 ID:rW75NklY.net
というかブラウザがダメ?
スクロールすると真っ暗

510 :SIM無しさん:2013/04/30(火) 06:13:37.14 ID:UlgEVkV6.net
>>508
それ遅すぎないか?
AGPSが使えてれば、測位まで10秒もかからない。

511 :SIM無しさん:2013/04/30(火) 06:28:29.79 ID:lfnBenEU.net
GPS STATUSで見ると、早くて10秒、平均20数秒だな

512 :SIM無しさん:2013/05/03(金) 16:32:31.27 ID:uvo1vJ2O.net
>>504
ありがとうございます 感謝します

513 :SIM無しさん:2013/05/08(水) 20:48:27.18 ID:TjEGz3+4.net
電源ボタンの効きが悪かったんだが、確実に押圧が伝わるようにということで、電源ボタンの内側(スイッチと接するとこ)にメンディングテープを貼ったら、効きが直った

メンディングテープは3枚重ね
必要以上に厚くすると、押せなくなる

個体差があると思うし、テープの耐久性があまりないと思うので、実験感覚で試せる人、どうぞ

514 :SIM無しさん:2013/05/08(水) 22:11:59.09 ID:nMQCY+rp.net
普通にドコモショップで無償修理だったが…

515 :SIM無しさん:2013/05/09(木) 23:17:28.67 ID:fEDC6VQu.net
CM7使うとヌルサク過ぎて他のROM使えないな
音楽聞くときはSemc debrand engine使うといい感じ

516 :SIM無しさん:2013/05/10(金) 11:47:36.21 ID:Ntr78mcJ.net
そんなにいいんですか。一度チャレンジして断念したんすよね、わし。

517 :SIM無しさん:2013/05/11(土) 13:51:05.12 ID:uEzAobq0.net
だれか教えてください。
p970後cm7導入までできたんだが、IMEI変更をするためhiddenmenuを立ち上げようとしたんだが、立ち上がらないです。
なにか足りんのかいな。

518 :SIM無しさん:2013/05/11(土) 13:54:47.13 ID:3G4qnuby.net
CM7導入前に変更でおk

519 :SIM無しさん:2013/05/11(土) 14:32:55.54 ID:uEzAobq0.net
導入前なのですね。
最初からやりなおしか・・・・

520 :SIM無しさん:2013/05/11(土) 21:30:20.81 ID:uEzAobq0.net
P970後、IMEIの書きかえできて、ネット接続できたのに、CM7を導入したら、モバイルネットワークつながらない。
誰か、卑しい私に知恵をください。

521 :429:2013/05/11(土) 23:47:56.43 ID:nzhiIzuK.net
apnの設定は正しいか?
ちなみにwifiはmacアドレスを書き換えてやらないと繋がらない

522 :520:2013/05/12(日) 04:13:15.63 ID:hoGKM7/M.net
>>521
その後、設定をいじってないのに、繋がりました。どうも接続が不安定だったようです。
ご心配をおかけしました。
ただ、AGPSの改善には至りませんでした。@ぷららモバイル
ネットに繋がらなくなりました。ここまでですかね。

523 :429:2013/05/12(日) 08:37:08.52 ID:t2GbuQhc.net
>>522
504のやつ使った?

524 :520:2013/05/12(日) 21:36:46.92 ID:hoGKM7/M.net
>>429
解決しました!
現状として、googleplayで文字入力ができないことくらいなので、使用できます。
ありがとうございました!

525 :SIM無しさん:2013/05/17(金) 15:15:12.58 ID:2RrMw8Xz.net
P970化したのですが CWMの起動の仕方をどうか教えていただけないでしょうか
P970のままなにもできない状態です
お願いします

526 :SIM無しさん:2013/05/17(金) 17:42:09.56 ID:kKWcZoAY.net
ボタン操作じゃ起動できないんじゃなかったっけ。

ボタンおしっぱ+USBでUpdatingか何かに入ってKDZで丸ごと初期化した覚えがあるけど

527 :SIM無しさん:2013/05/17(金) 18:29:17.59 ID:qrXp9wrD.net
adb リブート リカバリー

528 :SIM無しさん:2013/05/17(金) 19:35:54.52 ID:djhtiEva.net
ブートアニメーション中に電源+音量下同時押し

529 :SIM無しさん:2013/05/17(金) 20:12:11.87 ID:2RrMw8Xz.net
皆さんレスありがとうございます
ブート中にはできませんでした
PCには繋げるのですがどうすれば良いのでしょうか

530 :SIM無しさん:2013/05/17(金) 20:46:56.12 ID:kKWcZoAY.net
繰り返すけど、P970化した状態じゃ無理じゃね。

Updatingの件は、KDZでL-07Cに戻したって話。

531 :SIM無しさん:2013/05/17(金) 20:57:14.18 ID:djhtiEva.net
音量上だったかも

532 :SIM無しさん:2013/05/17(金) 22:21:37.27 ID:2RrMw8Xz.net
せめてCM10が焼ければ良いんですが
何にしろCWMが起動しないもので‥

533 :SIM無しさん:2013/05/17(金) 22:24:38.31 ID:qrXp9wrD.net
adb reboot recovery

534 :SIM無しさん:2013/05/17(金) 22:35:22.47 ID:2RrMw8Xz.net
>>533
そのコマンドってどのように使えば良いんでしょうか 無知で本当にすいませんが教えてはもらえないでしょうか

535 :SIM無しさん:2013/05/17(金) 23:11:35.86 ID:tj06B1Go!.net
GPSいじったらおかしくなったので、V10Cの上書き戻しで直った
UpTestEX_mod2_marwin.exe で検索したツールで
おかげでベースバンドがV10aから、V10Cになった
調子悪くなったらまた焼きなおしできるし、リセットかけずにすんで、よかた


あとこんなのも
How to Update LG Optimus Black P970 to Official ICS Firmware Manually
http : //www.zimbio.com/New+Mobile+Phones/articles/cCuC5cG4owQ/How+Update+LG+Optimus+Black+P970+Official

CWM Recovery の導入
http : //d.hatena.ne.jp/naba_san/20130313/1363188015

536 :SIM無しさん:2013/05/18(土) 08:26:58.01 ID:6KxIAEGp.net
>>534
とりあえずAndroid SDK入れろ。
”ADB 認識”辺りでググればやり方は腐るほど出てくる。

537 :SIM無しさん:2013/05/18(土) 18:38:09.34 ID:ZNwYFNrP.net
ん?てっきりOSが飛んだからCWM Recoveryの起動方法を知りたがってるのかと思ったけど、
Android本体はきちんと立ち上がる状態なの?

538 :SIM無しさん:2013/05/18(土) 21:30:03.72 ID:6KxIAEGp.net
OS飛んでるんだったらP970入れ直した方が早くね?
どうせ何かしら入れ直すんだし。
OS立ち上がるならストアでAnReboot落としてくるって手もある。

539 :SIM無しさん:2013/05/18(土) 22:14:51.39 ID:CTupo4Gl.net
Google playから端末エミュレータをダウンロード

起動したら reboot recoveryって打ってみて

540 :SIM無しさん:2013/05/19(日) 06:14:09.24 ID:gKLXN7Np.net
皆さんありがとうございます
Androidは立ち上がる状態です
そこからCWMを起動してCM10を焼きたいのですが 全く入れなくて
最初P970化した時は起動しました
端末エミュレータはダメでした

541 :SIM無しさん:2013/05/19(日) 12:48:10.38 ID:07pnazMo.net
カスタムブートならAnRebootなりQuickBootなり好きなの使えと。
ROOT取って無いならUnlockRoot辺り使えばすぐだろ。
あとは自己責任で。

542 :SIM無しさん:2013/05/19(日) 23:24:29.43 ID:gKLXN7Np.net
皆さんのアドバイスのおかげで
無事CM10を焼き起動することができました
本当にありがとうございました
本当にです

543 :SIM無しさん:2013/05/24(金) 20:05:18.60 ID:nyytK5L4.net
CM10いれたんですがBTがおかしくて直したいんですがググっても出て来ません

やり方どうやるんですか?

544 :SIM無しさん:2013/05/24(金) 20:07:20.54 ID:nyytK5L4.net
すみませんBTアドレスです

545 :SIM無しさん:2013/05/26(日) 01:50:59.70 ID:F7Mk1Z4R.net
L-07Cをぷららモバイルで使いたいのですが、
テザリングの設定を教えてください。

546 :SIM無しさん:2013/05/26(日) 13:09:13.16 ID:lXMn+k5m.net
P970化してCM7入れたんだがBTテザリングできました。
クライアントは公式ICSしたXperia ray

既出?需要ある?

547 :SIM無しさん:2013/06/01(土) 20:54:36.68 ID:qFSS9Sqs.net
おもちゃ用に買ってきた
2chMate 0.8.5.4/LGE/LG-P970/4.2.2

548 :SIM無しさん:2013/06/02(日) 22:06:03.38 ID:Vf6JaziH.net
韓国は捏造とコピーを繰り返す反日国家

・日本語版:http://www.youtube.com/watch?v=sW4H2PGj6JU
・英語版:http://www.youtube.com/watch?v=5zPhBFEizzA

549 :SIM無しさん:2013/06/05(水) 00:03:06.88 ID:xTspRhWG.net
電源ボタンの調子が悪いのでunrootしてDS持っていきました。
水没でもないのでタダの予定w

550 :SIM無しさん:2013/06/09(日) 22:41:37.81 ID:FcOgpUnG.net
2chMate 0.8.5.4/LGE/L-07C/4.2.2

551 :SIM無しさん:2013/06/10(月) 20:39:45.20 ID:FgZ0juzF.net
>>549
帰ってきた。
ファームが当然のごとくV10Eになってたけど、V10Cに落とすのはどうするんだっけ?

552 :SIM無しさん:2013/06/10(月) 22:00:11.78 ID:GxEMz0pH.net
とりあえずP970化しちゃえば
俺は大丈夫だったよ
2chMate 0.8.4/LGE/LG-P970/4.1.2

553 :SIM無しさん:2013/06/11(火) 10:35:07.93 ID:NkOEeGsg.net
>>551
自分は、次のような内容でできた。
1)FWをローカルPCに、ダウンロード
2)LGのツールで1)のFWを焼く

1)は、どこかに直リンがあるかと。
2)は、XDAに情報があったと記憶しているが、普通はLGからダウンロードして焼くのを、hostsを細工してローカルのFWを焼く方法。
なお、PC環境依存があった記憶がある。

記憶頼りの情報でスマン。

554 :SIM無しさん:2013/06/13(木) 08:00:46.55 ID:/TddanKY.net
文鎮復活手順を参考にしたのが間違いだったようですが、結局Part6で紹介されてた
こいつでV10C焼けました。トン

[DEV] KDZ Firmware Update Fix - xda-developers
ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1473781
ttp://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=22189294&postcount=30

555 :SIM無しさん:2013/06/13(木) 08:38:49.46 ID:JiUqyM6E.net
V10dはよくないのかな、、

556 :SIM無しさん:2013/06/13(木) 17:07:10.25 ID:+8K7gN6Q.net
>>551
本体変わっちゃいました?
それとも電源部だけ修理?

557 :SIM無しさん:2013/06/13(木) 18:15:02.66 ID:/TddanKY.net
伝票を見ると基板交換とあって、周りのフレームの感じはそのまま感大。
USBコネクタ接続用フレキ基板の不良を確認とあるから、そこのassyだけかな?

液晶保護フィルムは修理の邪魔だから剥がすぞと言われてて、はがれてた。
代替機なし、宅配なしで修理代タダの300Pゲット

558 :SIM無しさん:2013/06/13(木) 18:30:09.88 ID:+8K7gN6Q.net
( ・ω・)ありがと
長く使いたいよね

559 :SIM無しさん:2013/06/14(金) 08:32:40.62 ID:QV41qMKl.net
一晩でバッテリーあがってた

560 :SIM無しさん:2013/06/14(金) 21:06:17.48 ID:hualpoDC.net
2chMate 0.8.5.4/LGE/LG-P970/4.0.4

561 :SIM無しさん:2013/06/18(火) 17:41:56.33 ID:ho4D6ntJ.net
V30Bベースのカスロム作ったけど欲しい人いる?

562 :SIM無しさん:2013/06/18(火) 18:09:34.62 ID:AmNIeM7v.net
>>561
L-07C用?
P970用?
P970用なら欲しい。

563 :SIM無しさん:2013/06/18(火) 20:37:45.12 ID:9zVoQtTh.net
L-07C用ならちょっと試してみたいかも

564 :SIM無しさん:2013/06/19(水) 08:25:21.67 ID:FiZCmFJb.net
L-07Cで普通にインストール出来るなら欲しいです!

565 :SIM無しさん:2013/06/19(水) 11:08:30.14 ID:+zzEkrIR.net
   ∧ ∧
   (*´・ω・) 正座で待機
   ( ∪ ∪  
   と__)__)

566 :SIM無しさん:2013/06/19(水) 11:26:44.88 ID:XZT7+TKS.net
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・ω・)   全裸で待機
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +

567 :SIM無しさん:2013/06/19(水) 12:48:37.80 ID:DsK+ayGP.net
>>564
普通とはなんぞや。
p970化も普通にできるよ

568 :SIM無しさん:2013/06/19(水) 13:14:38.99 ID:8M1QzG8M.net
こいつの薄さ大きさが絶妙なんだがな。電池さえ持てば。

569 :SIM無しさん:2013/06/19(水) 13:16:17.41 ID:FiZCmFJb.net
端末表記がL-07Cが良いなってだけです。
.prop書き換えたりするの面倒なので・・・

正座して待機!

570 :SIM無しさん:2013/06/20(木) 18:02:46.98 ID:2Rka76Sv.net
てすと

571 :SIM無しさん:2013/06/21(金) 00:49:17.28 ID:By76rfKj.net
V30B P970用
http://www.4shared.com/get/T6TISnsK/P970_V30B_C_J.html

追加
iWnn
Flash Player
Google Play Music
SuperSU
Titanium Backup
ES File Explorer
MMS
ChromeBookmarksSyncAdapter
Sound Recorder
Apex Launcher
モトヤフォント
ドコモAPN

削除
Cell Broadcast
Music Player
Talk
Google+
Chrome
FMRadio
LGMms
SmartShare
Polaris Office
Software update
Play Books
Remote support service
RemoteCall Service
Google Play Movie
海外キャリアのAPN

日本語化(不完全)
Calculator
LGBrowser
LGHome
LGSettings
LGDownloadProviderUi
SystemUI
framework-res
lge-res

572 :SIM無しさん:2013/06/21(金) 10:42:32.43 ID:pY6XC2t9.net
.
キタワー.*:.。.:*・゜(n‘∀‘)η゜・*:.。.:*!!☆

d

573 :571:2013/06/21(金) 12:57:26.77 ID:By76rfKj.net
LGP970_V30B_00_CP.flsも同時に焼いたほうが良いかもしれない

574 :SIM無しさん:2013/06/21(金) 14:52:31.59 ID:AaYqjxX+.net
>>573
p970用v30bありがとう。
flsを同時に焼くと言うのは、どうやってでしょうか?
v30bの方はzipなので、WCM Recoveryで焼こうと思ったんだけど、
flsを焼いた事が有る方法は、binファイルと一緒にB_SmartFlashTool_Extern.exで焼いた事が有るだけ。
zipと一緒だったり、fls単独だったりの経験が無いんで、分からないんです。

575 :SIM無しさん:2013/06/21(金) 15:55:30.37 ID:1J/1PdSF.net
やってみばいいのに
単独でできるよ。

576 :SIM無しさん:2013/06/21(金) 18:19:13.79 ID:AaYqjxX+.net
>>575
ありがとうい。
今L-07Cは復旧中で、直ぐに試せないんです。

577 :SIM無しさん:2013/06/21(金) 20:28:05.69 ID:bCNg0bvm.net
>>571
消えてる!
もう一回お願いします。

578 :SIM無しさん:2013/06/21(金) 22:31:35.89 ID:By76rfKj.net
不具合が見つかったので修正しました
http://www.4shared.com/zip/ZrA7tchU/P970_V30B_C_J_20130621_3.html

ついでに追加
apns-conf.xml(SC-04Dから拝借)
MiniDcmWapPushHelper.apk(spモードメールが使えるように)
libemoji_docomo.so
Chrome(復活)

>>574
SmartFlashToolでLGP970_V30B_00_CP.flsを焼いてからCWMでZIPを焼いてください

579 :SIM無しさん:2013/06/22(土) 02:23:20.52 ID:ejWDKzRa.net
>>575
頂きました。
修正前のを入れて思ったのが、
ベースが同じであろうMarvelとくらべてもずいぶん軽いな。
でした。
なんかV30Fベースにも期待していまう。

580 :SIM無しさん:2013/06/22(土) 02:24:05.82 ID:ejWDKzRa.net
間違い
上のは>>571です

581 :SIM無しさん:2013/06/22(土) 07:09:17.10 ID:9kbxLKJA.net
>>578
ありがとうございます。

582 :SIM無しさん:2013/06/22(土) 07:34:53.86 ID:jD5pKGc8.net
>>578
セルスタ対策はどうしたらいいですか?

583 :SIM無しさん:2013/06/22(土) 08:47:03.90 ID:neJDxGEG.net
>>578
これって再配布可ですか?

584 :SIM無しさん:2013/06/22(土) 16:50:36.44 ID:hjsMg5R0.net
>>582
CWMで上書きしてください
http://www.4shared.com/zip/nVgEdkoQ/frameworkodex.html

585 :SIM無しさん:2013/06/22(土) 16:54:29.21 ID:hjsMg5R0.net
>>583
自己責任で

586 :SIM無しさん:2013/06/22(土) 17:53:26.72 ID:wm0XcYra.net
>>584
ありがとうございました。
対策できました。

587 :SIM無しさん:2013/06/22(土) 22:02:28.41 ID:neJDxGEG.net
>>585
お返事thxです。分かりました。

588 :SIM無しさん:2013/06/23(日) 08:14:05.86 ID:8YEpFC2L.net
L-07Cに直に入れられませんか?

589 :SIM無しさん:2013/06/23(日) 18:19:59.44 ID:Mj/6gHwn.net
IZS更新きてたんだな

590 :SIM無しさん:2013/06/24(月) 09:50:25.39 ID:eDYOxXHK.net
P970_V30B_ja_JP_20130624
http://www.4shared.com/zip/UWF-FndH/P970_V30B_ja_JP_20130624_last.html
P970_V30F_ja_JP_20130624
http://www.4shared.com/zip/QaPpdChk/P970_V30F_ja_JP_20130624_last.html

LGSetupWizard削除
セルスタンバイ対策
PackageInstaller,ロック画面日本語化
LGSettingsが落ちる不具合を修正
Flash,Apex,Titanium,ESを初回起動時に/dataにインストールするように変更
MiniDcmWapPushHelperをドコモSIM挿入時にインストールするように変更

V30Fはbootloaderとrecoveryを書き換えるので注意

591 :SIM無しさん:2013/06/25(火) 21:29:14.86 ID:ohJk0xbZ.net
>>590
アップロードありがとう。
でも、上がっているアップロード先の4sheardからダウンロードすると、ブラウザの設定を勝手に書き換えるから、
次回からは、別の所にアップロードしてくれると有り難い。

592 :SIM無しさん:2013/06/26(水) 09:39:26.59 ID:1pUuk24p.net
>>590
V30BとV30F
V30Fの方が、良いって事ですか?

V30Fはbootloaderとrecoveryを書き換えるので注意
がちと解らないので、教えて頂けると・・・

593 :SIM無しさん:2013/06/26(水) 17:29:23.84 ID:1pUuk24p.net
V30Bの方入れてみたけど、快適に動いてますが

594 :SIM無しさん:2013/06/26(水) 17:29:58.32 ID:1pUuk24p.net
GPSはやっぱ改善しないんでしょうかね?

595 :SIM無しさん:2013/06/26(水) 21:50:56.80 ID:geh3+K/A.net
GPSはWifi入れておけばWifi繋がらないところでも普通に使えるんじゃね?
Marvelなんかもそうだし。

596 :SIM無しさん:2013/06/28(金) 07:47:40.75 ID:jqH9zPYX.net
バッテリー抜いてリセットしたら、電源ボタン直った。

不思議だ。

597 :SIM無しさん:2013/06/28(金) 08:56:14.90 ID:d4FVG0Y/.net
>>596
ありがと
よくわからんけど、俺のも直った

598 :SIM無しさん:2013/06/28(金) 09:27:51.67 ID:PSsjFIdC.net
ソフトウエアの不具合。

599 :SIM無しさん:2013/06/28(金) 12:24:23.85 ID:R9nBjabK.net
ハードウェアの不具合じゃね

600 :SIM無しさん:2013/06/28(金) 12:29:11.39 ID:1FnVl6RT.net
物理的なスイッチだからハードかな?て騙されやすいが、どうやらソフトっぽい

601 :SIM無しさん:2013/06/28(金) 12:35:49.38 ID:R9nBjabK.net
どこかに電荷がたまるような事象かと思った

602 :SIM無しさん:2013/06/28(金) 20:01:47.41 ID:2l4Z64H/.net
P970_V30F_J_20130628
http://d-h.st/cEf

追加
OpG Home App
OpG Boot Animation
OpG Sounds
削除
Apex Launcher

日本語化完了

603 :SIM無しさん:2013/06/28(金) 20:53:52.92 ID:j4Z3LWMw.net
izsを日本語化してほしい

604 :SIM無しさん:2013/06/28(金) 21:42:44.11 ID:2l4Z64H/.net
>>602
ファイル壊れてた・・・
http://d-h.st/f0q

これで最終版とします

605 :SIM無しさん:2013/06/29(土) 01:09:10.25 ID:TgMBi7xm.net
>>604
お疲れ様です。感謝

606 :SIM無しさん:2013/06/29(土) 10:59:54.16 ID:aqsEKcvp.net
>>604
gaps ICSも焼いた方が良いのですかね?

607 :SIM無しさん:2013/06/29(土) 11:19:38.22 ID:aqsEKcvp.net
リカバリーがループして進まん
しかもSDマウントできないので、復帰できないw

608 :SIM無しさん:2013/06/29(土) 11:20:09.21 ID:aqsEKcvp.net
最初からやり直しですね。。。

609 :SIM無しさん:2013/06/29(土) 15:21:36.69 ID:y4uzKHGY.net
CP:LGP970_V30B_00_CP.fls
AP:[PATCHED]LGP970_V20C_CIS.bin

の状態で焼けば起動すると思う

610 :SIM無しさん:2013/06/30(日) 10:27:09.74 ID:isbADep8.net
起動しないっすね
ループする

611 :429:2013/06/30(日) 15:53:17.19 ID:bEg7nXtm.net
俺もループしてたが、v20sを焼いてから、cwmでインストールできた。

612 :SIM無しさん:2013/06/30(日) 15:53:40.66 ID:bEg7nXtm.net
俺もループしてたが、v20sを焼いてから、cwmでインストールできた。

613 :SIM無しさん:2013/06/30(日) 16:10:46.44 ID:bEg7nXtm.net
>>604
大感謝。時間がずれなきゃ完璧。

614 :SIM無しさん:2013/06/30(日) 16:49:17.09 ID:isbADep8.net
v20sってどれですか?

615 :SIM無しさん:2013/06/30(日) 16:54:56.20 ID:isbADep8.net
http://d-h.st/X6p
で、いいのかな?

616 :SIM無しさん:2013/06/30(日) 20:47:09.03 ID:eP6Eemdj.net
CWM起動しないな。。
起動方法は、
電源OFF→ボリュームup+Gボタン押しながら電源長押し
だよね?ボリュームdown+Gもやってみたけど駄目なんだな。。

仕組みがよくわからないんだけど、
Linuxカーネル起動後、androidシステムが動き出す前にCWMへ制御が移るの?

617 :SIM無しさん:2013/06/30(日) 21:54:33.41 ID:ZOU222v3.net
時間が取れたので>>604を導入
>>578から上書きで導入
どんな不都合があるのかと思ったが、リカバリーのループもないし
CWMの起動不全もなし。
dalvik-cacheのクリアすらしてないが問題なく起動できました
ちなみにCWMは電源+ボリュームdown+G、フロントキー点滅始まったら電源のみ離す。
で起動しましたよ。

初回起動時にLGホームが終了しまくってドロワー開かなかったけど、一旦Wipeしてなかったため残ってた
Apexに切り替えて設定削除>再度LGホーム起動で解決
起動のたびにアプリケーションマネージャーの通知がうざいけど凍結するからいいや。
これで起動のたびに輝度最大になっちゃうのさえなければ、
重い処理させなきゃコンパクト端末として常用できそう。

618 :SIM無しさん:2013/06/30(日) 21:59:54.50 ID:eP6Eemdj.net
>>617
ありがとう!CWM起動した!

いままで起動しなかったのは、電源離すタイミングだったみたいだ
早すぎ→通常起動、遅すぎ→再び電源切れる

619 :SIM無しさん:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:pX3HcZLQ.net
[PATCHED]V30F.rar
http://d-h.st/2vE
P970_V30F_J_20130701.zip
http://d-h.st/dKq
V30F_cwm_installer.rar
http://d-h.st/0OV

時計がずれる、リカバリループする方は[PATCHED]V30F.rar→P970_V30F_J_20130701.zip→V30F_cwm_installer.rarの順でインストールしてみてください

620 :SIM無しさん:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:HIBmkAn8.net
>>619
ありがとうございます
時間のずれもなおりました
動きもヌルサクで良いですね
あとはagpsが動けば最高なのですが

621 :SIM無しさん:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:XG9kd1Zl.net
>>619
ベースバンドに l-07c v20dを焼いて動くね。端末情報では不明になってしまうが動作には問題なさそう。

622 :SIM無しさん:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:Ma/pDwi7.net
>>619
インストール方法がわからんとです

[PATCHED]V30F.rar→ヴぉぅめうposinagara USB接続して、解凍後SmartFlashTool_Externalから書き込み
P970_V30F_J_20130701.zip→???
V30F_cwm_installer.rar→通常起動後にUSB接続して、解凍後batをダブルクリック

623 :SIM無しさん:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:Ma/pDwi7.net
>>622
ヴぉぅめうposinagara →volumeup押しながら

624 :SIM無しさん:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:XG9kd1Zl.net
>>622
[PATCHED]V30F.rar→SmartFlashTool_Externalから書き込み→cwmでP970_V30F_J_20130701.zipを入れる(じぜんにwipe)→V30F_cwm_installer.rar

これでわからなきゃやめた方がよい

625 :SIM無しさん:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:Ma/pDwi7.net
>>624
ありがとう!
うまくインストールできたと思う
android4.0.4
すごいよサクサクだ

626 :SIM無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:oft65p8k.net
俺も試してみたい、、
失敗したら元に戻せるのかな

627 :SIM無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:g40OdIGd.net
俺も成功したよ。

628 :SIM無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:g40OdIGd.net
[PATCHED]V30F.rar これが私の場合ループするので

V20C書き込み後、cwmでP970_V30F_J_20130701.zipを入れる(じぜんにwipe)→V30F_cwm_installer.rar

これでうまくいったよ、作成者ありがとう。

ベースバンドの書き込みがよくわかってません。

629 :SIM無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:Wg5rPRFR.net
626
元に戻せるよ

630 :SIM無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:5zvsNreu.net
P970_V30F_J_20130716.zip http://d-h.st/elY
V30F_cwm_installer_2.rar http://d-h.st/fus
[PATCHED]V30F.rar http://d-h.st/65W

631 :SIM無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:NF9KcHnI.net
このスレ、ノーマルで使ってる人は少なそうだね。
まあ、いまさら話題も少ないか。

一般人の俺には、皆がなんの話をしてるのかがさっぱりわからんw

632 :SIM無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:3wFuzhq7.net
ROM焼きスレ立ててくれ

633 :SIM無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:0fSl310O.net
>>632
ROM焼きたてると、こちらのスレに話題がなくなるよ。

634 :SIM無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:1KfOftMG.net
>>633
それでいいんじゃない

普通に使う人は今更読んだり書き込んだりしないだろうし

635 :SIM無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:0fSl310O.net
>>634
だったら尚更新しいスレ立てる忌み無いじゃん。

636 :SIM無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:wIOfN60N.net
もう手取り足取り説明してくれ

637 :SIM無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:O+v+A+Wu.net
>>617
輝度最大はSIM無しだと起こる事象のようです

638 :SIM無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:Ye2oEncM.net
P970_V30F_J_20130716.zipが落とせなくなってるorz

639 :SIM無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:ObBlyMKh.net
P970_V30F_20130720
http://d-h.st/Xxp

Full Wipe推奨

640 :SIM無しさん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:53hRqeP1.net
>>639
ダウンロードボタンを押すと、ページにアクセス出来ないというエラーになるよ。
使っている環境は、Win7のChrome。

641 :SIM無しさん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:53hRqeP1.net
できた。
お騒がせしました。

642 :SIM無しさん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:GDoNmIjM.net
>>639で最後です
今夜には消すのでお早めに

643 :SIM無しさん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:+5vUo5AD.net
どうしてこうも消えてから来るかなぁ・・・
拾えなかったけどうp、更新に感謝
有難うね

644 :SIM無しさん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:0eCyla8u.net
俺も撮り損ねたorz

645 :SIM無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:Wm+RJ7C/.net
長く使ってると電源ボタンの反応が悪くなりません?

646 :SIM無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:I0uM+Z4t.net
悪くなって修理したよ。

647 :SIM無しさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:zzhHyPGx.net
たまにアプリ画面開いてタップしてもアプリが起動しないんだよね
ホームボタン以外反応しなくなるの
修理出したらなおるかな

648 :SIM無しさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:Vs+kNlHK.net
>>647
修理=初期化必須なんだから、
先ずは自分で初期化したら?
初期化も、完全に工場出荷状態には戻らないから、そうするにはROMの焼き直しが必要だけど。
自分で出来るなら自分ですれば良いし、出来ないなら有料で修理に出す。

649 :SIM無しさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:eEqW5UH5.net
kie.nu/1ePM

cm7 babype用L07C化boot.img
ほか、詰め合わせ

650 :SIM無しさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:eEqW5UH5.net
>>649
違和感あるなと思ったら、boype でした。
読みかえてくだされ。再Upしました。
kie.nu/1ePV

651 :SIM無しさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:zmGP/hOi.net
>>650
何処にアップしたか分からないよ。

652 :SIM無しさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:zmGP/hOi.net
>>650
そのままぐぐれば良いんだね。落とせた。
ありがとう。

653 :SIM無しさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:RL9m3ESg.net
付属のmicroUSBケーブルが接触悪いのか充電全然できないしPCにつなげても
すぐに緑ドロイドになる・・・

エレコムのUSBに変えたら普通に充電はできるようになったが、PCにつないでも
充電はしてもドロイドが出ない・・・これ専用USBじゃないとPCでデータ管理とかできないの?

654 :SIM無しさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:sfBKFT1L.net
>>653
自分が調べた結果では付属USBケーブルのID端子には抵抗がぶら下がってた
すまんが値は覚えてない

なので汎用USBケーブルでは通信できない仕様と思われる

655 :SIM無しさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:RL9m3ESg.net
>>654
d〜、なんてこったい
となるとSDいちいち外してカードリーダーに入れるしかないか

エレコムのUSBもかなりヘタってるからいっそ新しいのかうか
みなさん純正以外で使えてるUSBあったら教えて下さい
今のところ候補はAmazonのUSBです
ロゴありなので、指す方向間違えそうにないから良さそう

656 :SIM無しさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:nB77tyIv.net
>>655
確かに相性あるね。今はpoidの付属ケーブルを
使ってます。コアの付いた太めなやつがいいのかな。

657 :SIM無しさん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:JZXWeCun.net
>>650 続き(ちょっとだけ説明)
//kie.nu/1ePV
L-07C CM7 boype用 詰め合わせ(無保証、自己責任でどぞ)

boot.img L-07C用に改変(CICI版でも一応動いた)
build.prop L-07C用に改変
updater-script L-07C用に改変

410氏?のAGPS対応パッチでの動作確認済み(IIJmio/D)
ネ申パッチに感謝(ただしCICI版だと起動しなかった)

658 :654:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:TP59SFvp.net
今日暇だったのでUSBケーブル作ってみた

純正ケーブルのID端子-GND間の抵抗は実測で218kだったので220kで

ケーブルは100均のをバラしてチップ抵抗220kをハンダで追加
これでデータ通信OK

659 :SIM無しさん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:yA7asW4G.net
うちにあった白いケーブルがなんのやつか忘れたけどドロイド君出るよ

出ない奴の方がマレかも?

660 :SIM無しさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:1+gFnz4s.net
百均か、うちのとこだと未だにFOMAのケーブルしか置いてないわ
USBはPC用の通常サイズのみでmicroUSBは皆無

というわけでAmazonでポチりました

661 :SIM無しさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:vHrUp4G4.net
壁]゚Д゚)っhttp://d-h.st/5aD


壁]彡 サッ

662 :SIM無しさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:JiHjP4qR.net
>>661
サンクス
今度こそゲットだぜ

663 :SIM無しさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:JiHjP4qR.net
ソニモバ、ASUS、ファーウェイ、LG、サムスン等々の付属や
エレコム、バッファロー、100均なんかのケーブル使ったけど
充電、データ管理ともに困った事はないなぁ

664 :SIM無しさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:2kppF8xg.net
>>663
FW依存かもしれませんね
カスタムROMではないですか?

665 :SIM無しさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:7pkm9a7o.net
もう手放してしまったけど通知音のguitarが忘れられない…
誰かアップしてお願い…

666 :663:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:JiHjP4qR.net
>>664
1度充電不良と起動不良併発するまでは純正ROM、rootのみ
修理後はBlack化してカスROMです。
ケーブルの相性はソニモバのほうがきつい印象があるな。
車載充電するのにUSB電源とケーブルの組み合わせのうるさいこと。
充電専用ケーブル+1A出力でも充電しないとか・・・
家庭用でも5ポート電源の2.1A出力につなぐとダメで1Aならいけるとか・・・

667 :664:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:ouFiw+TT.net
>>666
詳細、サンクスです
充電に関しては本体側の保護回路や起動回路と、充電器側の出力インピーダンスなどとの兼ね合いで、充電の初期条件が合わないなどの状態が発生したりしてるのでは?と推測します

この辺りは、組み合わせを試すしかないでしょうね

668 :SIM無しさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:vcXkG3bE.net
上でUSBケーブル云々言ってたものですが
アマゾンベーシックのケーブルでPCとの接続も問題なくできました。

669 :SIM無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:ml3KUb0l.net
docomo解約したから、電話回線無しでwifiタブレットとして使っている
電話機能を切っていると、意外と電池が長持ちする事がわかった

670 :SIM無しさん:2013/09/05(木) 21:04:28.96 ID:ZyDnnazS.net
cm10.2試してみた人いる?

671 :SIM無しさん:2013/09/06(金) 10:15:54.55 ID:NPHvlqmC.net
URLくれ

672 :SIM無しさん:2013/09/06(金) 10:19:40.62 ID:NPHvlqmC.net
事故解決

673 :SIM無しさん:2013/09/06(金) 22:09:39.20 ID:fcbRXRVR.net
>>670
ヌルもっさり

674 :SIM無しさん:2013/09/07(土) 10:59:00.01 ID:HhCYdfpp.net
上の方の有志のカスタムROM入れたけど、

675 :SIM無しさん:2013/09/07(土) 11:00:27.16 ID:HhCYdfpp.net
ねずみーランド行ったら、全然電波掴まんかった。
地元ならOKなのだが
IIJmioの場合ですが。。。

676 :SIM無しさん:2013/09/07(土) 12:31:17.65 ID:AIYmKOlq.net
>>675
あんな場所で電波つかめないのは考えにくいと思うのだが?

俺のは電波表示5本でも通信できない現象が発生するけど
再起動するか、機内モードON→10秒待ってOFFすると直るので
そういう機体に当たったものと思ってる

SIMはIIJmio、中古購入時のROMでも発生してた

677 :SIM無しさん:2013/09/07(土) 18:21:43.40 ID:F3DtoDSA.net
カメラとGoogle Nowがダメ

2chMate 0.8.5.6 dev/LGE/LG-P970/4.3

678 :SIM無しさん:2013/09/07(土) 19:17:44.10 ID:YjU1NmLC.net
自分でも試してみたんだけど,電池の持ち悪いような
wifiのスリープ?も直ってないし
あとlanからビデオが再生出来なかった

公式icsベースのがいい感じなんだけど
media storage?のライブラリがおかしいんだよなぁ
やっぱりcm10stableか

みんな何で常用してるん?

679 :SIM無しさん:2013/09/07(土) 19:50:56.76 ID:yArJUjEH.net
今更こんな産廃常用しないだろう。

680 :SIM無しさん:2013/09/07(土) 20:12:25.97 ID:YjU1NmLC.net
まあそうなんだけどさ
メインはgn使ってるし……gnも産廃かもだけど
一通り試したあと何のロムに落ち着いてるのかなぁと

681 :SIM無しさん:2013/09/08(日) 01:27:22.06 ID:EosY0EVc.net
俺はCICIだな

682 :429:2013/09/08(日) 01:31:25.57 ID:GhyKNeab.net
>>681
CICIは、よくハングアップしない?

683 :SIM無しさん:2013/09/08(日) 16:23:07.71 ID:SJU15kAL.net
>>678
今はMackay Kernel 3.2 CM10 with GPS Fix使ってるけど、安定だけならMarvelの方が安定してたな。
このスレのROMは電池の持ちが悪いし、CM10 with GPS Fixもwifi時の電池使用量が酷くてちと微妙。

684 :SIM無しさん:2013/09/08(日) 21:23:53.85 ID:TVub0vB8.net
boype GB だけど >>657 の仕様で、AGPSばっちり。
電池持ち、スリープ後の3G復帰も問題ないです。

685 :SIM無しさん:2013/09/10(火) 00:49:11.18 ID:t5wjOxwz.net
>>678
IZS v1.1
ネット見れればいいんで、 使わないプリインアプリは消した。
そのお陰か、電池の持ちは良い。

WindowsとのUSB接続はおかしいね。
linuxだと問題ないけど。

686 :429:2013/09/16(月) 19:15:06.69 ID:0JuK6WbW.net
>>684
boypeは機能的に満足だったけど、よくハングアップするので今はslimromです。FOMAプラスが使えないのとagpsはダメたけど電池持ちもよいしまあ満足。

687 :684:2013/09/16(月) 23:47:52.74 ID:TmnvQbB3.net
>>686
1ヶ月ぐらい使ってるけど、快調です。(Aromaインストーラ削除してインスト)
AGPSパッチ入れたので、Map も快適、ベースバンド v10e のまま使えてます。
Slimrom も試してみるか。

688 :SIM無しさん:2013/09/17(火) 10:58:59.50 ID:+B1XD6Wl.net
>>687
安定して使えて羨ましい。同じ環境で使っていたのですが、私のl-07cでは日に2ー3回無応答になるので諦めました。slimrom v3に替えてからはハングアップ無しで安定してます。

689 :SIM無しさん:2013/09/17(火) 23:34:43.36 ID:rH+1CbiH.net
>>688
ちなみに boot.img 他をL-07C用に改造しています。 >>657 参照
DL期限切れなので、再あp //kie.nu/1lhN

690 :SIM無しさん:2013/09/19(木) 08:50:12.74 ID:YCKAV5K9.net
ICS以降の機能を使っているので、ICSかJBが必要なんだけど、どのROMがバッテリー消費少ないかな?
今はCM10.1 2013.02.01使ってるんだけど、直ぐにバッテリー無くなるのに、動作がそれ程スムーズでない。

691 :SIM無しさん:2013/09/20(金) 01:39:20.15 ID:cwXnrbQm.net
>>689
ありがとう。週末に試してみます。

>>690
slimrom v3(4.1.2)で余計なアプリとスタートアップを削除、日本語入力はPOBox、docomo SIM patcherでセルスタンバイ対策した環境で使ってますが、良いときは-2%/時間位です。私の環境ではICSやcm10.1より電池の持ちが良いです。

692 :SIM無しさん:2013/09/20(金) 02:38:14.08 ID:l/Ao/04v.net
>>691
ROMは何?

693 :SIM無しさん:2013/09/20(金) 06:35:27.22 ID:QMNkGV7d.net
>>691
Slimrom v3 試してるんですが、APN設定できないんです。
boot.img L-07C 用にしてるんですが、ベースバンドv10e表示、
IMEI 表示ともあっています。 >>691さんは P970相当ですか?

694 :689:2013/09/20(金) 08:23:41.12 ID:QMNkGV7d.net
>>691
他ROMで既出の「APN保存できない」です。 CM7 boype だと完璧なんだけど。
IIJmio/D で放置 -1%/h 以下。(6日放置で残30%だった)

695 :SIM無しさん:2013/09/20(金) 12:14:49.45 ID:OKZNgIGm.net
>>693
p970相当です。私も試しましたが
日本のベースバンドはapnが保存できないです。cm7だけは保存可能ですね。

696 :SIM無しさん:2013/09/20(金) 20:49:00.30 ID:kl+yYm9B.net
>>695
ありがとうございます。やっぱりboypeに戻します。

697 :SIM無しさん:2013/09/20(金) 22:30:52.96 ID:l/Ao/04v.net
SlimRom v3入れてみた。
結構上手く動いているけど、重かったMini Motor Racingと言うゲームが、全く動かなくなった。
ベースのCM10.1では、重いけど動いたんだけどね。

698 :SIM無しさん:2013/09/21(土) 01:01:02.76 ID:/RTRudyw.net
cm-10.1-20130908-NIGHTLY を L-07C で動作させる
boot.img 作ったけど、需要ある?
みんな P970化してるのかな。

699 :SIM無しさん:2013/09/21(土) 02:41:59.78 ID:40sHzae9.net
>>698
そのROMは、docomoベースバンド(v10e)で3G掴みますか??

700 :SIM無しさん:2013/09/21(土) 02:42:35.43 ID:40sHzae9.net
>>698
そのROMは、docomoベースバンド(v10e)で3G掴みますか??

701 :693:2013/09/21(土) 14:15:50.01 ID:40sHzae9.net
>>698
連投スマソ、2回ポチしてしまった。 前はp970化もやってたんですが、
L-07C化と行ったり来たりがメンドイので、boype や SlimRom v3
cm10-20121030-UNOFFICIAL-p970 などL-07C化しました。 うち cm7 の
boype 以外はdocomoベースバンドだと3Gだめみたいで・・・

702 :SIM無しさん:2013/09/21(土) 14:42:39.77 ID:sOjvA2wb.net
>>697
他にも問題有った。
標準ブラウザが暴走しまくる。
CPU負荷率160%と、System Tuner Proでは出ている。
他のCMでも良くあるから、なんでだろうね?何れも通信はしていないのに。

703 :SIM無しさん:2013/09/21(土) 14:50:51.09 ID:yILrv3za.net
>>693
 私もいろいろ試していますが、l-07cの純正ベースバンドで動くのはcm7系(BOYPE,CICI)
しかないと思います。ICS,JBのカスタムROMはだめですね。
 私の生活圏内だとFOMA+は必須でないのでSlimROMにEURのベースバンドを焼いて使ってます。
>>702
 標準ブラウザは動きが怪しいですよね。私は標準ブラウザは無効にして
dolphinを使ってます。

704 :698:2013/09/21(土) 14:54:14.54 ID:/RTRudyw.net
>>699
残念ながら V10e ベースバンドだと APN 保存できないです。
CM9 Unofficial だと 3G通信できてたので、なんとかならないか
調査中です。

705 :SIM無しさん:2013/09/21(土) 15:45:02.43 ID:sOjvA2wb.net
>>703
CM系を入れて最初にやらないといけないのは、標準ブラウザの凍結なんだな。
つまり、標準ブラウザ機能を使うアプリわ使いたかったら、CM系を入れられない。
どのバージョンでも、だいたい暴走するからな。

706 :698:2013/09/22(日) 11:02:03.77 ID:5LA21/T3.net
>>703
いろいろと ROM を試してみたところ、ちょっと古いですが AOKP build 1 なら
docomo ベースバンドとの組み合わせで APN 保存ができました。
ブローブちゃんのツールと組み合わせることで 3G 通信も OK です。

どうも build1 → build2 のタイミングで APN になんらか変更があり、そこから
APN 保存ができなくなったようです。

707 :SIM無しさん:2013/09/22(日) 11:11:00.67 ID:5LA21/T3.net
AOKP build1 = JB(4.1.1)です。連投スマソ。

708 :SIM無しさん:2013/09/22(日) 11:23:12.98 ID:MuB1Ug8V.net
このサイズの後継出してくれよー

709 :SIM無しさん:2013/09/23(月) 08:55:13.21 ID:9wC1Ur/C.net
>>706-707 トン
FOMA+、テザ、AGPS が使えるのは、GBの boype しか無いみたいですね。

710 :SIM無しさん:2013/09/23(月) 23:59:59.63 ID:T1LYoKZY.net
チョン終了w

417:カミカゼ[]:2013/09/23(月) 20:54:34.19 ID:2xkrN+Tv0
実はな、オリンピックが決まってね、
『日本国内では国内のヨゴレを一斉に大掃除』するwww
これはな、決定事項だwwwわかるか?ww決定事項w

言うならば、警察庁、入管、公安調査庁、その他もろもろが本気で動くwww
期間限定オリンピック前夜祭てな感じだなwww
おそらく主導するのは警察庁になるだろうねwwwww

ttp://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1379930256/

711 :SIM無しさん:2013/09/24(火) 14:27:13.48 ID:qz5eimXd.net
チョン覚悟しとけよw
不法滞在でもアウトだからなw
(懸賞金が出るから積極的に通報するようにw)


政府は23日、暴力団やマフィア、テロリスト集団による
組織犯罪の未然防止に向けた「共謀罪」を創設するため、
組織犯罪処罰法の改正案を来年の通常国会に再提出する検討に入った。

国際テロ組織が重大犯罪を実行する前の計画・準備に加担した段階で
共謀罪に問えるようにする。国際犯罪を防止するための条約に
日本は署名、承認していることや、2020年夏季五輪の東京開催が決定し
国際テロ対策の必要性が強まったことなどから、法整備を急ぐことにした。

暴力団やテロリスト集団の犯罪対策 「共謀罪」創設法案 通常国会に再提出へ政府検討
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130924/plc13092401370003-n1.htm

712 :SIM無しさん:2013/09/25(水) 20:17:03.60 ID:lNcxAZsf.net
>>706
試してみました。APNの保存は問題なし。でもヌルサクにはほど遠い感じです。jbは4.1.2ベースがまどだ安定しているみたいですね。

713 :SIM無しさん:2013/09/25(水) 22:11:08.09 ID:v1Ugg++T.net
チョン覚悟しとけよw
不法滞在でもアウトだからなw
(報償金が出るから積極的に通報するようにw)


政府は23日、暴力団やマフィア、テロリスト集団による
組織犯罪の未然防止に向けた「共謀罪」を創設するため、
組織犯罪処罰法の改正案を来年の通常国会に再提出する検討に入った。

国際テロ組織が重大犯罪を実行する前の計画・準備に加担した段階で
共謀罪に問えるようにする。国際犯罪を防止するための条約に
日本は署名、承認していることや、2020年夏季五輪の東京開催が決定し
国際テロ対策の必要性が強まったことなどから、法整備を急ぐことにした。

暴力団やテロリスト集団の犯罪対策 「共謀罪」創設法案 通常国会に再提出へ政府検討
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130924/plc13092401370003-n1.htm

--

「第六十二条第一項の規定による通報をした者がある場合において、
その通報に基いて退去強制令書が発付されたときは、
法務大臣は、法務省令で定めるところにより、
その通報者に対し、五万円以下の金額を報償金として交付することができる。
但し、通報が国又は地方公共団体の職員が
その職務の遂行に伴い知り得た事実に基くものであるときは、
この限りでない」

通報先
http://www.immi-moj.go.jp/zyouhou/

714 :SIM無しさん:2013/09/26(木) 00:45:30.99 ID:2ItW9vKF.net
iijmioのsmsオプションが発表されましたね。こうなるとbic sim + smsオプション + 純正ROMも魅力的ですね。

715 :SIM無しさん:2013/09/28(土) 09:37:28.82 ID:uSxoWq9D.net
今更ですがカスロムでP970化しても通話って出来るんですか?

716 :SIM無しさん:2013/09/28(土) 11:32:14.91 ID:7Cyf1XvT.net
>>714

717 :SIM無しさん:2013/09/28(土) 11:34:38.08 ID:7Cyf1XvT.net
>>714
IIJmi使ってるのですが、SMSオプション付くと
どういう事が可能で便利になるのでしょうか?

純正ROMも魅力的って、どの辺ですか、よく理解して無くてすみませんが
御指導下さい。

718 :SIM無しさん:2013/09/28(土) 16:22:51.85 ID:ajJUxuee.net
>>717
セルスタンバイ対策不要になる、a-gpsが効くようになるのでgpsがまともに動くようになるはず。

719 :SIM無しさん:2013/09/29(日) 14:46:56.48 ID:8DWGZ1cV.net
>>718
AGPS関係ないだろ

720 :664:2013/09/29(日) 15:12:59.78 ID:H7JFYAoT.net
MVNOでのagps対応はSUPLサーバの書き換えが必要なはず

721 :SIM無しさん:2013/09/29(日) 17:04:00.14 ID:2Rp8rKoP.net
こいつはsupl変えられるだろ

722 :SIM無しさん:2013/09/29(日) 22:16:29.93 ID:tvhifwzZ.net
>>719
CSが有効になるからSUPLサーバを変えれば基地局から位置情報がとれるようになる。

723 :SIM無しさん:2013/09/30(月) 10:13:11.02 ID:GQg3alOy.net
DTI(sms付)、v10eで、suplサーバーを"LGE SUPL"に変更したら、今まで全く使えなかったGPSが、バッチリ使えるようになりました。Googleナビも。ありがとうございました!

724 :SIM無しさん:2013/09/30(月) 16:17:16.41 ID:qn/pcQ4N.net
ボロボロになってきたから機種変しようと思ってるんだけど、
これと似たような奴だとやはりoptimus itとか?
非ボタンのキーで全面強化ガラスで手頃な大きさ

725 :SIM無しさん:2013/09/30(月) 17:54:22.23 ID:YJkOvTqG.net
手頃な大きさが無いんだよな…

726 :SIM無しさん:2013/09/30(月) 23:55:12.43 ID:h9LTcm9L.net
カスROM、SMS無しMVNOで AGPS 使うなら、boype(GB) + >>410 氏パッチ 他詰め合わせ
boot.img 他をL-07C用に改造しています。 ベースバンドv10e対応 P970化不要
>>657 参照、//kie.nu/1lhN

727 :SIM無しさん:2013/10/01(火) 00:51:42.70 ID:NS0i7m/A.net
もしいきなり壊れたら、またこれを買っちゃうかなあ。
機種のこと知らないのもあるけど

728 :SIM無しさん:2013/10/01(火) 00:58:47.15 ID:NS0i7m/A.net
おっとクーポンが満タンだ
自分の場合は、常時オンでも尽きないようだ

それよりも、無料プレゼントがいつまで続くかを忘れてしまったw

729 :SIM無しさん:2013/10/01(火) 12:15:31.06 ID:VwXL78rA.net
ごめん>>728はスレ違い

730 :SIM無しさん:2013/10/01(火) 14:18:46.98 ID:OpEUYrbP.net
>>729
楽天か?ww

731 :SIM無しさん:2013/10/05(土) 12:29:47.71 ID:0zQWJC96.net
試供品のmicroSDHCが壊れた
以前から完全停止して電源も入らないみたいな異変があったけど
SDカードのスキャン中に固まるようになって原因に気付いた
今は32Gのカード入れて快適

732 :SIM無しさん:2013/10/15(火) 10:38:05.45 ID:lBlmJ4MF.net
今まで、IIJmioでセルスタンバイ対策&テザリングで使ってたのですが
長持ちするスマホに買えたので、
L-07Cを電話用SIMに変えたのですが
電話かける時に「0」を押すとシステムテスト用の画面が出るようになったのですが
何が悪さをしてるのでしょうか
素直に、初期化してやればいいんでしょうけど、中身に色々入ってて、初期か出来るだけしたくないので
宜しければ助言ください。お願いします。

733 :SIM無しさん:2013/10/15(火) 12:03:20.19 ID:X62ZnfXE.net
>>732
付加番号設定をされていませんか?

734 :SIM無しさん:2013/10/25(金) 10:34:00.88 ID:sLsxi56v.net
P970化してから、USB接続できないのですが、同じような経験はないでしょうか。
LG公式サイトからドライバをインストールしてPCと接続しても、ドライバが認識されません。
adb reboot recoveryできないし、G-電源onでもCWM起動できないし、困ってます。

735 :SIM無しさん:2013/10/25(金) 10:59:53.41 ID:v1LGAm4m.net
>>734
俺はかなり前からp970化してるけど、問題ないな。
どうp970化したかも影響有るだろうし、
USBポートを変えてみるのも手。

736 :SIM無しさん:2013/10/25(金) 14:08:04.04 ID:5dgKnt7E.net
p970とL-07CのUSBデバイスIDは一緒なんかな。

737 :SIM無しさん:2013/10/25(金) 20:25:13.49 ID:XBxUlF6a.net
自分のも公式ICSベースのは良いけどCMはadb使えない
いろいろ試したけど治せないから高度な再起動onにするか
terminal emulatorで過ごしてる

738 :SIM無しさん:2013/10/25(金) 21:27:08.06 ID:sLsxi56v.net
>>735-737
ありがとうございます。
USBポート試しても駄目。
PC側のandroid_winusb.inf編集してドライバインストールしても駄目。
P970化は、patched_bin_lgp970_v20c_cis_apr_27_2012_by_snegovik.7zをSFT使って入れました。
IMEIまだ変更していないのが問題なのでしょうかね。
ちょっといろいろやってみます。

739 :SIM無しさん:2013/10/26(土) 00:17:04.55 ID:nGbGIv66.net
>>734
ウチは boype CM7 だけど普通にadb使える。 v20c は CM9 かな。

740 :SIM無しさん:2013/10/26(土) 21:56:48.16 ID:nGbGIv66.net
>>738
上の方に、Linuxだと認識する とレスあったね。
CM7も調子がいいですよ、よろしければどぞ。

カスROM、SMS無しMVNOで AGPS 使うなら、boype(GB) + >>410 氏パッチ 他詰め合わせ
boot.img 他をL-07C用に改造しています。 ベースバンドv10e対応 P970化不要
>>657 参照、//fast-uploader.com/file/6938347693029/ pass: l07c

741 :SIM無しさん:2013/10/26(土) 23:40:59.00 ID:PkQH4wiy.net
パスワードが一致しません…

742 :SIM無しさん:2013/10/27(日) 00:18:06.20 ID:EqvmOETb.net
>>741 スマヌ 再うp
//fast-uploader.com/file/6938356076706/

743 :SIM無しさん:2013/10/29(火) 13:34:27.37 ID:fR+Vq/jD.net
>>740
738です。ありがとうございます。
他のandroid端末でも認識していないことに気づいて、PCを再起動してから別のポートで試すと認識しました。
お騒がせしました。

その後cm-10.1-20131020-NIGHTLY-p970を入れてみました。
SIM(Servermans)が入っているのに「通信サービスはありません」と表示されますが、SIM自体は認識しているので利用はできました。
ただ、電池の持ちがひどくて朝9時にフル充電状態なのに、今の時点で残り10%。
IP電話立ち上げと、メールの定期受信しか使っていないのに。
他に切り替えようかと考えていたところなので助かります。P970化不要なのはいいですね。

744 :SIM無しさん:2013/10/30(水) 00:59:31.54 ID:opYdfMK5.net
boype の電池持ちは、かなりいいと思います。

745 :SIM無しさん:2013/10/30(水) 20:16:34.00 ID:5gomKiYl.net
CM10系は電池持ち悪いよね。USBデバッグもうまく動かないし...
JB 使いたいなら SlimROM V3 が現状のベストかな。

746 :SIM無しさん:2013/10/31(木) 00:16:07.71 ID:Vb7YVSm/.net
GPSの掴みがいまいち

747 :SIM無しさん:2013/10/31(木) 00:34:02.04 ID:9w0mO0fi.net
JBならVolexが一番動き良いと思う
SIM無し運用での感想だけど

748 :SIM無しさん:2013/10/31(木) 03:02:34.04 ID:BuvdkTOX.net
>>747
p970用?
探してみるけど、良かったらURL教えて。

749 :SIM無しさん:2013/10/31(木) 12:38:29.19 ID:9w0mO0fi.net
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2437272
Veloxでした.ごめんなさい.

750 :SIM無しさん:2013/10/31(木) 21:00:37.47 ID:OwDMtDIr.net
最近電池餅が悪くなった
休み時間にちよっと2ch見るだけでも朝から夕方まで持たない、電池がヘタったのかiijmioの仕様がかわったのか?

751 :SIM無しさん:2013/11/01(金) 05:57:18.15 ID:v68fYWwT.net
>>749
教えてくれて有り難う。
試してみた。
YourZappsの4.3版を入れた。

○動くアプリは、比較的スムーズだと思う。
○SlimROMで動かなかったアプリが動いた。
×逆に、動かなくなったアプリが多い。
PlayStoreからインストール出来るから、非対応ではないはず。
実行途中でアプリが落ちてしまう。
×戻るボタンが使えなくなるアプリが多かった。
×Titanium Backupから復元すると、動かないアプリがある。
SuperSUの方が良いと出てくるから、そちらで試してみる。

752 :SIM無しさん:2013/11/01(金) 06:38:48.01 ID:v68fYWwT.net
>>751
×動きがおかしくなるアプリもある。
処理速度が追い付かない時に、タップ操作をバッファーに溜めるのか、操作していなくても勝手に操作されてしまう事が多い。
Mini Motor Racingと言うゲームをしてみたんだけど、処理が重めのアプリで、ステアリングの操作が追い付かないなと思ったら、手を離しても勝手にステアリングが動き続ける。

バッファさせない方法は無いのかな?

753 :SIM無しさん:2013/11/01(金) 13:14:45.01 ID:ypxg705b.net
Android 4.4 KitKat の特徴は、数々の新機能追加や改良に加えて、システム全般のメモリ使用量を削減したこと。メモリ使用効率が高くなったことから、従来の端末であっても、タスクの切り替えなどでパフォーマンスが向上します。

ハイエンドスマートフォンの1/4や1/6にあたる 512MB RAM しかないローエンド端末でも快適に動作することから、Google ではKitKatを新興市場でのAndroid普及をさらに進め、「Androidを次の10億人に拡大する」プラットフォームバージョンと位置づけています。
http://japanese.engadget.com/2013/10/31/android-4-4-kitkat/

754 :SIM無しさん:2013/11/01(金) 14:17:12.05 ID:R8U0hjqE.net
この端末でゲームとかするんですね…
2chmateのスクロールとかが一番カクつかないなぁと思った程度で勧めました.
よく考えたら自分はSMBと音楽,2chくらいにしか使ってませんでした.
半年ROMってます.ごめんなさい.

755 :SIM無しさん:2013/11/02(土) 10:21:01.40 ID:2cqk8q8e.net
快適に4.xが動くのなら、挑戦しがいがあるね

756 :SIM無しさん:2013/11/10(日) 01:20:28.79 ID:67jAY9KD.net
nexus5に移行してこのスレから卒業だ。l-07cJijmioTms付にして子供専用機に。カスロム焼いて沢山楽しめてよかった。

757 :SIM無しさん:2013/11/10(日) 01:36:01.75 ID:1FvhVYsQ.net
kitkatまだかよ

758 :SIM無しさん:2013/11/13(水) 21:51:19.38 ID:/eGZrQ2K.net
forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2437272&page=82#813
リリースまだかな
sd,カメラ,artが動かない?ぽいしまだ先かな

759 :SIM無しさん:2013/11/14(木) 21:35:00.61 ID:dMKRMRfL.net
iijmio sms付きにしたけどgps掴まない。セルスタンバイはおきないのに。なぜだ。

760 :SIM無しさん:2013/11/14(木) 23:08:30.70 ID:8bJXqrMV.net
>>759
カスタムROMならgps.conf書きなおしたかな?

761 :SIM無しさん:2013/11/14(木) 23:17:15.58 ID:dMKRMRfL.net
>>760
純審om
suplサーバーはgoogleに変更してます。

762 :SIM無しさん:2013/11/14(木) 23:18:55.46 ID:9fUB4i3/.net
あくまでアシストだからな

763 :SIM無しさん:2013/11/14(木) 23:49:17.85 ID:o3Gb8MLr.net
>>758
きてたkitkat
まともに使えるレベルじゃないけど

764 :SIM無しさん:2013/11/15(金) 22:17:12.47 ID:BmZoyaJT.net
>>761
うちもGoogleはダメでしたが、LGE SUPLにしたら普通に使えるようになりましたよ。

765 :SIM無しさん:2013/11/16(土) 20:30:35.00 ID:4QW6uID0.net
>>764
純審OMで上手く行かなかったですが、CM7GPS動作の確認ができました。

766 :SIM無しさん:2013/11/17(日) 12:43:00.54 ID:os4R6T1Y.net
勉強不足でスマヌ
純審OM
とは何? 純正ROM のこと?

767 :SIM無しさん:2013/11/17(日) 12:55:47.87 ID:BoidRsji.net
>>766
純正です。文字化けしてる。

768 :SIM無しさん:2013/11/20(水) 02:59:31.26 ID:6fEhgKCP.net
文字化け?誤変換だろ?
知ったかぶりもたいがいにしろ

769 :SIM無しさん:2013/11/20(水) 04:34:09.83 ID:lDcKCZII.net
文字化けはkitkatのバグ

770 :SIM無しさん:2013/11/22(金) 13:46:14.19 ID:SS9rmewC.net
p970化して cm-10.1-20131118-NIGHTLY-p970.zip を入れました。
いい感じに動いているのですが、bluetoothがうまくいきません。
bluetoothオーディオレシーバーを使ってヘッドホンを無線化して使いたいのですが、
L-07cとレシーバーの距離が30pぐらいから音飛びしまくっちゃいます。
だれか、ご教授おねがいします:-( 

771 :SIM無しさん:2013/11/23(土) 00:44:16.85 ID:YLOiLdgQ.net
>>770
鉄板だけど、純正ROM では動くのですか?
btレシーバが×なのか、本体ハードが×なのか
分かるんでないの。

772 :SIM無しさん:2013/11/23(土) 13:14:49.59 ID:IM0VXKiB.net
純正romでは部屋の隅までバッチリでした
2mくらい
レシーバーはVAIOでも繋げて使ってますのでレシーバーは正常だと思います

773 :SIM無しさん:2013/11/24(日) 22:18:39.02 ID:2mrRTZk2.net
L-07C CM7 ROM (p970 boype カスタムROM 改、無保証・自己責任でどぞ)
//fast-uploader.com/file/6940852187954/ pass: l07c
L-07C用に boot.img build.prop 等改造、410氏AGPSパッチ済み。

774 :SIM無しさん:2013/11/25(月) 06:27:25.90 ID:T5+KO+aL.net
誰得仕様
http://i.imgur.com/veSnkao.png

775 :SIM無しさん:2013/11/25(月) 07:57:29.36 ID:lIilLfdb.net
>>773
GAPPS は↓からどぞ。
//goo.im/gapps/gapps-gb-20110828-signed.zip

776 :SIM無しさん:2013/11/25(月) 09:01:13.86 ID:2jFFo2x9.net
>>773
拡張子がZIPでなくLZHなんですがそのままCMWでインストールできるのですか?

777 :SIM無しさん:2013/11/25(月) 15:54:45.00 ID:vZ0Tca+8.net
>>776
解凍してみ。

778 :SIM無しさん:2013/11/26(火) 08:32:02.17 ID:iePp//+A.net
>>777
ありがとうございます。

779 :SIM無しさん:2013/11/29(金) 16:11:57.27 ID:KNLKU9hx.net
>>773
ROM焼き成功すると何分で起動しますか?

780 :SIM無しさん:2013/11/30(土) 08:01:32.66 ID:X35GC9KO.net
>>779
今測ったら、CWMインスト直後のrebootから、デスクトップ表示まで
約80秒 ぐらいだった。 gapps は未だ入れてないけど、割と速いね。

781 :779:2013/11/30(土) 09:05:37.31 ID:ATiehCha.net
ありがとう。やはり失敗したらしい(涙
wipeも全てやったんだけどな

782 :SIM無しさん:2013/11/30(土) 09:44:50.91 ID:X35GC9KO.net
>>781
CWM起動して

wipe data/factory reset
advanced>Wipe Dalvik Cache (念のため?)
install zip from sdcard
reboot system now

で7〜8回試してるけど、失敗したことないよ。

783 :SIM無しさん:2013/12/03(火) 12:01:55.96 ID:J53zhT6a.net
中古で安く買ったのに
ROM焼きして意外と使えるせいで
新しい機種買う気にならん

784 :SIM無しさん:2013/12/04(水) 20:02:16.02 ID:DGvqGZuF.net
>>773
動いたよ。 ありがとう。 WANはまだ確認してないけど。
wifiは、動作確認しました。

後ろに続く人のために、メモ

インストール環境

root化しただけの10Dに
CMWから>>782のとおりにインストールする。

rebootでCM7が起動するはず。

adb push で configファイルを入れるとwifiが使えるよ。

785 :784:2013/12/04(水) 20:15:23.75 ID:DGvqGZuF.net
つづき

私の電話はrootは取れてるけど、CWMが入ってなかったので
GooglePlayからインストールしようとしたけど失敗したので

//win-droid.blogspot.jp/2012/05/optimus-bright-l-07c-rootkit.html

を参考にしてCWMをいれたよ。

ちら裏:L-07Cは2台持ってるから1台はCM7 もう1台はP970化しているよ。
F-02Eを4コアということで買ったけど、rootが取れない、バッテリがすぐ切れる、充電条件がシビア。画面が大きいのでバックアップとして毎日電源OFFで持ち歩いてるけど。 次ぎ買うときはグローバルモデルがいいと思う。(寒とかLG、モトローラとか)

リンク禁止うざい。

786 :SIM無しさん:2013/12/18(水) 08:25:40.19 ID:QOKZhfA4.net
L-07C CM7 ROM (p970 boype カスタムROM 改、無保証・自己責任でどぞ)
//fast-uploader.com/file/6942877253286/ pass: l07c
L-07C用に boot.img build.prop 等改造、410氏AGPSパッチ済み。再うp

787 :SIM無しさん:2013/12/19(木) 07:50:47.70 ID:zkkSW3z+.net
L-07C CM7 ROM
改版にするときに、一部削除したアプリ(apk)があります。(壁紙、VoiceDialerなど)
気になる人はオリジナルから持ってきてください。

788 :SIM無しさん:2013/12/20(金) 18:25:54.55 ID:VkP01kNm.net
P970_V30F_DCM_20131219
http://d-h.st/e0r

http://i.imgur.com/LXQ79WB.png
http://i.imgur.com/752FzSp.png
http://i.imgur.com/eEeOZd8.png
http://i.imgur.com/Pnrk0iB.png
http://i.imgur.com/Qy4dtdE.png

789 :SIM無しさん:2013/12/20(金) 18:58:16.54 ID:5CnGQvK8.net
>>788
P930なの?P970なの?
画像ではL-01Dになってるけど。

790 :663:2013/12/21(土) 03:06:07.48 ID:MYusbrLD.net
Docomoアプリ用にbuild.prop偽装してるんじゃないかと推測
SO-01B(X10)をSO-01C(Arc)に偽装してたみたいなもんじゃない?

791 :SIM無しさん:2013/12/22(日) 10:30:08.81 ID:P/x+x/e7.net
>>788
何か不具合在りそうですかね?

792 :SIM無しさん:2013/12/22(日) 14:02:06.99 ID:P/x+x/e7.net
>>791だが
通知バーが開かないな・・・
要らないようだけど、逆に使いかってが悪いな・・・

793 :SIM無しさん:2013/12/22(日) 14:24:11.63 ID:z3m4FUpR.net
>>792
俺は初期化したら直ったよ

794 :SIM無しさん:2013/12/22(日) 19:11:40.14 ID:pjTvjGrO.net
>>789
P970です

>>792
V30Fで稀に起こる不具合のようです

795 :SIM無しさん:2013/12/22(日) 19:12:27.60 ID:pjTvjGrO.net
リソースファイルが肥大化していたので一から作りなおしました
http://d-h.st/users/L-07C

796 :SIM無しさん:2013/12/22(日) 20:04:32.10 ID:Zax68eLq.net
おお、サンクス!
今度も偽装はV20c?

797 :SIM無しさん:2013/12/22(日) 22:34:47.44 ID:KgYZ4fYU.net
V10C用hi-ho用framework-res_apkってどこかに転がってないですよね?
V10D用が.ruにあったようだけど、すでに消えちゃっているみたいだし、
頑張ってデコンパイルするしかないかな?

798 :SIM無しさん:2013/12/23(月) 01:46:43.10 ID:SEBuYwDI.net
>>7979
V10D用ならあるぞ〜

799 :SIM無しさん:2013/12/23(月) 17:39:59.17 ID:SEBuYwDI.net
>>797
V10D用は要らないのかな?

800 :SIM無しさん:2013/12/23(月) 21:02:03.56 ID:dCz5PhRw.net
手持ち2台ともV10Cなんですよ。
V10Dに上げたらroot取り直さないといけないw

801 :SIM無しさん:2013/12/24(火) 11:07:36.54 ID:E6k5H7t6.net
>>795
入れた方が良いのかな?

>>788
入れて、ステータスバー開かなかったけど、リセット掛けたらいけた!
通話品質が悪い気(所々途切れる)がするけど、皆様どうですか?


取りあえず、
>>795の新しい奴入れ直してみます。
ありがとうございます!

802 :SIM無しさん:2013/12/25(水) 09:53:09.61 ID:MszbiEjx.net
>>801ですが

ベースをV30Fいれてから、
>>795入れたら、通話もOKになりました。

V20Cから、入れてた私が悪かったみたいです^^;

要らないアプリ凍結したら、とても使いやすくなりました。
当分使えそうです。
ありがとうございました!

803 :SIM無しさん:2013/12/26(木) 11:09:13.99 ID:VxlV8T1l.net
>>795
ありがとう!
俺も通知バー降りてこなかったけど初期化で直ったわ。

プラスエリア対応は別途fls焼かないとだめだよね?
マツコsimでテザリングしてるんだけどテザリングONにすると一瞬接続切れる。

804 :SIM無しさん:2013/12/31(火) 19:55:43.66 ID:g78wW3nK.net
ドコモメールは無理かな?

805 :SIM無しさん:2014/01/04(土) 00:18:11.11 ID:n71J2vbx.net
L-07C CM7 ROM (p970 boype カスタムROM 改、無保証・自己責任でどぞ)
//fast-uploader.com/file/6942877253286/ pass: l07c

L-07C用に boot.img、build.prop 等改造、410氏AGPSパッチ済み。
docomo純正ベースバンドのままなので、プラスエリア対応(のはず)
data専用MVNO SIMでもAGPS対応(Cold startでも 20〜30秒で掴みます)

改版するときに、一部削除したアプリ(apk)があります。(壁紙や
VoiceDialerなど)気になる人はオリジナルから持ってきてください。

806 :SIM無しさん:2014/01/04(土) 00:42:41.34 ID:n71J2vbx.net
書き忘れたけど、セルスタンバイ対策も入っています。
410氏AGPSネ申パッチによる。(感謝・感謝)

807 :SIM無しさん:2014/01/04(土) 14:48:14.63 ID:3jKO1394.net
買い取り高かったから売ったったw

808 :SIM無しさん:2014/01/05(日) 23:30:44.54 ID:zJElJcEV.net
>>805
アップしてもらったアーカイブに gapps-gb-20110828-signed.zip を上書き
インストールしてみたけど、Playストアアプリがなぜか表示されないのは
自分だけかな?
data/cache と dalvik cache の wipe はやったんだけど...

809 :SIM無しさん:2014/01/06(月) 00:16:55.69 ID:rYn8uffX.net
>>808
一つ前のではどうでしょうか? 他機でそんな報告があったような。
//goo.im/gapps/gapps-gb-20110729-signed.zip

ちなみに、ESファイルエクスプローラで vending.apk を選択して
「インストール」を選ぶと、表示されてアカウント設定ができるように
なります。

810 :SIM無しさん:2014/01/06(月) 00:38:00.57 ID:rYn8uffX.net
>>808
「インストール」して、もう一度「アンインストール」して、再起動後に
表示されるので、ランチャーに反映されないだけのような気もします。
ADWランチャーの初期化をしたらどうなるでしょうか ?

811 :SIM無しさん:2014/01/07(火) 00:12:16.60 ID:4EZuq0pF.net
>>808
boypeオリジナルのオプションにある LauncherPro で試したところ、
ちゃんと認識・表示されます。 ADWランチャーと相性が悪いのでしょうか?

812 :SIM無しさん:2014/01/07(火) 00:56:41.44 ID:4EZuq0pF.net
>>808
L-04C CM7.2 に入っている ADWLaucher v1.3.6 だとOKのようです。

813 :808:2014/01/07(火) 22:37:09.85 ID:Y2onRfAY.net
>>809 >>810 >>811 >>812
たくさんのアドバイスありがとう。せっかくなので試してみた結果をまとめて報告。
・ADWランチャーの初期化 → 変化なし。
・gapps-gb-20110729-signed.zip のインストール → 表示されない。
・ESファイルエクスプローラーで vending.apk を選択
 → アイコンは表示されないが、インストール後の画面から「開く」で Playストアが起動できた。

その後、いろいろとアプリをインストールしていたら、いつの間にかマーケットアプリの
アイコンが表示されてました。正直、何が効いたのかよくわかりませんが、何とか解決
できたので感謝です。(LanucherPro は次回試してみます)

ただ SIM なしで運用していると、電源ボタンを押しても復帰できないことがまれに
あるみたいです。boype の問題ないのか、パッチのせいなのかは??

814 :SIM無しさん:2014/01/07(火) 23:30:49.93 ID:4EZuq0pF.net
>>813
復帰しないとは、スリープ状態からONにならないと言うことですか??
しばらくSIM無しでしたけど、ううむ、遭遇したことないですね。

ちなみに、セルスタンバイ対応済みと言えど、SIM無しだと圏外100%に
なりますが、バッテリ消費量は極少です。

パッチといっても、パーティション指定をL-07C用に合わせただけですので、
どうなんでしょうか。

815 :SIM無しさん:2014/01/11(土) 16:26:22.47 ID:viSazq0A.net
ひっさびさにSIM入れて、odex.new入れたらピクトアイコン出てきましたw

※P970化しちゃおうかなぁ

816 :814:2014/01/11(土) 16:47:31.11 ID:+X1WnjIa.net
>>813
パッチとは、AGPSパッチ のことですね、勘違い。
あれから気にして見ていますが、出ないです。
他機でよく満充電の直後にそうなるらしいので、後でみてみます。
ちなみに電池消費(スリープ放置)ですが、SIM無し -1%/h 弱 です。

817 :808:2014/01/11(土) 18:54:49.47 ID:zl9nTnb+.net
>>816
>他機でよく満充電の直後にそうなるらしいので、

どうもそのようです。発生頻度は低いのですが、これが起きると電池を
抜くしかなくなります。まあ SIM を刺しておけばいいだけなので、実用上
は問題ないです。

#4.4.1 のカスタムROMがアップされてたので、L-07C 用に変更して
テスト中...

818 :SIM無しさん:2014/01/12(日) 07:44:40.53 ID:qp30kBLD.net
>>817
>#4.4.1 のカスタムROMがアップされてたので、L-07C 用に変更して
わくわく

819 :SIM無しさん:2014/01/12(日) 08:20:15.79 ID:qp30kBLD.net
L-07C CM7 ROM (p970 boype カスタムROMを改造、無保証・自己責任でどぞ)
//fast-uploader.com/file/6945037304499/ pass: l07c

L-07C用に boot.img、build.prop 等改造、docomo純正ベースバンド(プラスエリア対応のはず)
1)410氏AGPSネ申パッチ済み(感謝): data専用MVNO SIMでもAGPS対応とセルスタンバイ対策。
2)ADWランチャー v1.6.3に入れ替え: GAPPSインストでGooglePlay反映(表示)しない、の対策
3)改版するときに、一部削除したアプリ(壁紙やVoiceDialerなど)があります。
気になる人はオリジナルから持ってきてください。

820 :SIM無しさん:2014/01/23(木) 21:03:11.52 ID:Bp+AFdZ0.net
キットカットないかな

821 :SIM無しさん:2014/01/24(金) 00:59:48.26 ID:Rt4XtOwV.net
xda見て来いよ

822 :SIM無しさん:2014/01/24(金) 04:32:36.88 ID:Ll9Z8ZWo.net
>>821
10.1迄しか無いのを知ってるから、Kitkatが欲しいと>>820は言ってるのでは?

823 :SIM無しさん:2014/01/25(土) 17:33:58.10 ID:oHV1mzD9.net
>>822
Kitkatが出るとしたらxda以外にないと>>821は言っているのでは?

824 :SIM無しさん:2014/01/26(日) 11:20:56.71 ID:EqsnHKWc.net
xdaにveloxとomniとnamelessってのがあるよ
全部作者同じっぽいけどveloxが一番マシかなブラウザがおかしいけど
音でなくていいならnamelessが良いかも

825 :SIM無しさん:2014/02/10(月) 19:03:09.39 ID:8mTRQqij.net
これはドコモメール使えないのかな
機種変するかー

826 :SIM無しさん:2014/02/10(月) 19:03:40.89 ID:Sh2k+m0E.net
>>825
カスロムで使える

827 :SIM無しさん:2014/02/10(月) 19:38:25.53 ID:D6jNqszH.net
>>825
DOCOMOメールの対応機種だよ。
既に対応済みか今後予定かは、興味がないから知らないが。

828 :SIM無しさん:2014/02/10(月) 19:39:12.90 ID:D6jNqszH.net
>>827
ゴメン。他の機種と間違えて書いてしまった。

829 :SIM無しさん:2014/02/12(水) 14:20:01.22 ID:PlMEkZjF.net
友達から貰ったんですが、消していいアプリとか
できるだけ無駄な通信を減らす設定のまとめみたいなものありますか?

830 :SIM無しさん:2014/02/12(水) 20:36:20.63 ID:bheOqHGA.net
>>829
あるよ

831 :SIM無しさん:2014/02/12(水) 22:27:19.08 ID:PlMEkZjF.net
ありがとうございます
それが書いてあるサイトを教えてくれませんか?

832 :SIM無しさん:2014/02/13(木) 20:19:05.28 ID:VzXQ1u3Q.net
>>831
いいよ!

833 :SIM無しさん:2014/02/13(木) 22:23:40.25 ID:qqQpBwxn.net
>>831
ggrks

834 :SIM無しさん:2014/02/13(木) 23:17:34.81 ID:8PgAueCN.net
>>831
http://www.google.co.jp/

835 :SIM無しさん:2014/02/15(土) 16:25:54.85 ID:88dYpshW.net
いかにもチョンクオリティなレスの応酬だな

836 :SIM無しさん:2014/02/15(土) 22:50:49.59 ID:h5SyfOyg.net
チョソだろうが何だろうが、これだけ情報溢れてる端末で自力で探したのか分からんレスに対しては当然の流れかと思われ

837 :SIM無しさん:2014/02/17(月) 02:28:55.89 ID:ZuWAG6qj.net
>>835
チョン関係ないでしょ
何でもチョンチョン言うな

838 :SIM無しさん:2014/02/17(月) 12:50:11.74 ID:AtxAPDst.net
10eにしたら不具合出た人いる?

839 :SIM無しさん:2014/02/17(月) 19:26:43.39 ID:Zu2YtBrV.net
>>838
いるよ

840 :SIM無しさん:2014/02/17(月) 22:14:49.70 ID:AtxAPDst.net
どんな不具合出た?
まだ10aなんだけどどうしようか

841 :SIM無しさん:2014/02/18(火) 01:02:47.10 ID:ztfA3wjC.net
p970 カスタムROM L-07C化kit
//fast-uploader.com/file/6948208374178/ pass: l07c
(無保証、自己責任でどぞ)

CM10(JB 4.1)
Velox(JB 4.3)
nameless(KK 4.4)

やっぱ、3G通信できぬ。 エロイひと頼む。

842 :SIM無しさん:2014/02/18(火) 22:08:52.46 ID:WpCbgQWP.net
>>841
このパッチでなんとかならないかな?
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2616412

P500用だけど、RIL の仕組みから考えれば L-07C(P970)でも
使えるはず...

843 :SIM無しさん:2014/02/19(水) 01:36:23.63 ID:9JsbJKHZ.net
>>842
CM10 ではダメだった。 他のも試してみる。

844 :SIM無しさん:2014/02/19(水) 03:44:44.86 ID:9JsbJKHZ.net
>>842
全部ダメだった。 パッチ元のファイルが存在しないROMなんで、ダメなんじゃ。
確かに L-04C kitkat にはパッチ元がある。

845 :842:2014/02/19(水) 15:55:14.31 ID:YMu9ZiGr.net
>>843 >>844
ダメでしたか、いろいろ試していただいてすみません。
Baseband をアップデートするとプラスエリアが使えなくなりますしね…

846 :SIM無しさん:2014/02/20(木) 23:22:24.38 ID:hp+ISaTE.net
この端末のsimカードスロットはアダプタ使うと危険ですか?自作したアダプタだからやめたほうがいいかな

847 :SIM無しさん:2014/02/20(木) 23:43:54.40 ID:Z+nWnU7f.net
やめとけ

848 :SIM無しさん:2014/02/21(金) 01:33:07.96 ID:vwenUAkE.net
>>847
わかりました

849 :SIM無しさん:2014/02/21(金) 11:03:30.54 ID:UOOuTYiT.net
自作で質問とかバカだろ

850 :SIM無しさん:2014/03/08(土) 21:46:57.71 ID:OGn0uoR8.net
P970V30F_ja_140306.zip
http://d-h.st/users/L-07C/?fld_id=33893

851 :SIM無しさん:2014/03/08(土) 21:58:39.17 ID:8+qOc2G1.net
>>850
お、お久しぶりです。早速頂いてます
毎度毎度感謝

852 :SIM無しさん:2014/03/17(月) 07:16:20.71 ID:exkdgLEu.net
てす
2chMate 0.8.6/LGE/LG-P970/4.0.4/GR

853 :SIM無しさん:2014/03/18(火) 12:52:11.09 ID:7dn94zjE.net
キットカットかもん

854 :SIM無しさん:2014/03/18(火) 14:24:12.19 ID:V14y3T1n.net
xda行け

855 :SIM無しさん:2014/03/18(火) 23:10:02.19 ID:lHwdESpX.net
帰宅してスマホ触ったらやたら熱くて
電源入れてもフリーズ、バッテリー外して再起動かけるもSD読み込み中にフリーズ
SD外してみると問題なく起動
これはSDが壊れて読み込み中にフリーズしてしまうってことなのかな?

新しいSD買おうにも今売ってるのでL07Cで問題なく使えてるSDってある?
現行品でお勧めのあったら教えて下さいな

856 :SIM無しさん:2014/03/19(水) 03:31:39.44 ID:VGniYwCW.net
>>855
幾らでも有るだろ。

857 :SIM無しさん:2014/03/19(水) 09:58:56.64 ID:1lfkPpw0.net
相性で使えない場合がある云々と随分前に言われたがあれは冗談だったのかな?
さっそく32GBポチった、サンクス

858 :SIM無しさん:2014/03/20(木) 13:46:40.39 ID:tg3ECiZ4.net
電源入れようとすると起動画面は表示されて、たちあがったかな?と思って触るとなにも反応しなくなって電源が切れる
バッテリーを外して戻してやり直しても毎回それ 起動しなくなった
もうドコモと契約してないから修理もアレだし

859 :SIM無しさん:2014/03/24(月) 22:00:37.52 ID:N2ycVn7+.net
うちもSDカードでおかしくなって、SD外したら普通に動いたので
SD破損だと思って新しいの勝ってもだめだった
SD挿入部自体がイカれた模様

スプリングセールで型落ちプティます3000円だったので乗り換えたほうがSDより安いというw
パケホーダイ・ダブルのXi版亡くなってるから月々の支払い倍ほどになるけどなー

860 :SIM無しさん:2014/03/27(木) 14:16:21.85 ID:kN53eXa0.net
1年以上も使ってたSDなのに急に相性が悪くなるなんてことあるかね うちの

861 :SIM無しさん:2014/03/27(木) 19:00:45.16 ID:jAfHqnfD.net
>>860
相性じゃなくて壊れただけだろ。

862 :SIM無しさん:2014/03/27(木) 21:37:16.45 ID:l2URInHT.net
あるだろ、本体熱くなっててあれ?と思ったらSDぶっ壊れ
新しく買い直すも壊れたカードと認識されてSD入れるとこが壊れてて
本体買い替えたわ

863 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 21:25:22.54 ID:r6uIB794.net
2chMate 0.8.6/LGE/LG-P970/4.0.4/GR

864 :SIM無しさん:2014/04/24(木) 06:31:30.39 ID:UsUUks3R.net
>>864
↓ 参照
http://win-droid.blogspot.jp/2012/06/optimus-bright-l-07c-cm7-cm9.html

865 :SIM無しさん:2014/04/24(木) 06:36:29.88 ID:UsUUks3R.net
>>864
一度インストしておくと、/data クリアしても、再起動するとき
MACアドレス復活(維持)します。

866 :SIM無しさん:2014/04/26(土) 19:27:18.40 ID:zqRtzDsO.net
858さんと少し似ていますが電源がつかなくなりました
充電ケーブルを差し込み、電源をつけたときのみ
ロゴと電池マーク?充電マーク?のようなものが表示され、
画面下のキーもライトが付きます
白ロム機器を購入して使っておりましたのでドコモショップにも持っていけません
どなたか解決方法をご教授いただけると嬉しいです

867 :367:2014/04/26(土) 19:32:40.65 ID:zqRtzDsO.net
ちなみに家族のものを使ってバッテリーの入れ替えは試しましたが同じでした

868 :SIM無しさん:2014/04/26(土) 20:49:32.62 ID:IOud1Vv+.net
USB電源供給をしたままでも立ち上がらないならご臨終かも

869 :SIM無しさん:2014/04/27(日) 21:04:44.50 ID:HJgLyxhg.net
冷蔵庫で冷やしたら起動したことはあったな
そして急いでバックアップとってドコモショッブ行ったよ

870 :367:2014/04/28(月) 19:42:13.81 ID:NbiZkWiL.net
ご回答ありがとうございます
まじか…ご臨終してしまったのかな…
冷蔵庫も試してるけど今のところ付かないですね…
白ロムってドコモショップ持っていけませんよね…(;´・ω・)?

871 :SIM無しさん:2014/04/28(月) 20:56:56.14 ID:c4c14nGj.net
あと思いつくのは、
・>4の内容を試す
・カバーがボタンを押しっぱなしにしていないか
・たたいてみる、ねじってみる(無保証)
くらいかなあ

872 :SIM無しさん:2014/04/29(火) 11:12:43.31 ID:JwAnJzfp.net
白ロムで買って保障期間内だったやつ
p970化してたけどドコモ純正焼いてショップ行ったら
ソフトウェアを改造されている場合は修理出来ない場合があります
みたいなことは言われたけど普通に修理してくれたよ

873 :SIM無しさん:2014/04/30(水) 17:45:13.24 ID:quG4JCOE.net
>>870
ガラケーでもdocomoで持ってたら出来る。

874 :867:2014/05/01(木) 21:34:30.10 ID:SJ6Am/Kt.net
今更気がついたけど367じゃなくて867だった…すみません
回答ありがとうございます…!
全部試したけど無理でしたがドコモと契約してないので
一応GWにダメ元でドコモショップいってみようかなと思います

875 :SIM無しさん:2014/05/01(木) 22:48:35.67 ID:T64fcQMx.net
>>874
修理はしてくれるだろうが,保証期間切れでdocomoの契約ないと修理代は高額になるよ。
中古買うほうが安いと思うな。

876 :SIM無しさん:2014/05/03(土) 20:54:30.24 ID:4QviW+EN.net
P970_V30F_ja_140503_3
http://d-h.st/users/L-07C/?fld_id=35915

877 :867:2014/05/08(木) 18:36:05.77 ID:7H/vnXHB.net
様々な回答ありがとうございました!
結局オクで中古品買いました!
いろんなアドバイスもらえて本当に助かりました
次から名無しに戻ります

878 :SIM無しさん:2014/05/08(木) 21:08:59.24 ID:qLS64+py.net
MVNOで未rootで使ってるがGPSだけは本当に大不満、ググっていくつか対策してみたが効果なし
それ以外は満足なんだがなあ
おかげでGPSのアプリのときだけ他機種使ってるわ

879 :SIM無しさん:2014/05/08(木) 21:26:25.90 ID:v/aBYxjX.net
>>878
そんなときにSMS付きですよ。

880 :SIM無しさん:2014/05/08(木) 21:28:56.59 ID:qLS64+py.net
>>879
まじか!変更すっかな

881 :SIM無しさん:2014/05/08(木) 21:40:10.15 ID:NLvGhBPx.net
SMS付きとGPSって関係なくね?

882 :SIM無しさん:2014/05/08(木) 22:27:00.61 ID:2qo4GGVs.net
root取ってsuplサーバ書き換えないとAGPSつかまない

883 :SIM無しさん:2014/05/08(木) 22:29:20.72 ID:v/aBYxjX.net
>>881
セルスタが起きる機種では,SMSなしだと基地局のCID,LACが
取得できないのでA-GPSが効かない。
これはSUPLサーバを書き換えても,A-GPSを使ってもダメ。

まあ騙されたと思ってSMS付きに変更してごらん。

884 :884:2014/05/08(木) 22:32:19.82 ID:v/aBYxjX.net
(誤)これはSUPLサーバを書き換えても,A-GPSを使ってもダメ。
(正)これはSUPLサーバを書き換えても,GPS Statusを使ってもダメ。

SMS付きにするか,rootとってセルスタ対策しないとダメ。

885 :SIM無しさん:2014/05/08(木) 23:21:45.28 ID:rsE9bpH+.net
v10eでroot取るのめんどくさそうだったのでSMS付きに変更したけど全然つかまなかったよ

886 :SIM無しさん:2014/05/08(木) 23:23:24.91 ID:v/aBYxjX.net
>>885
不思議ですね。

DTIでもIIJでもOCNでもSMS付きだとAGPSが聞いて数秒で測位しますが。
SMSなしだと10分たっても測位しないこと多々あり。

887 :SIM無しさん:2014/05/09(金) 07:29:21.54 ID:NpWWqJY2.net
suplサーバ書換(要root)+ SMS付きSIM = AGPS対応
>>885 さんは 非root なので、不思議ではない。

888 :SIM無しさん:2014/05/09(金) 07:50:09.36 ID:NpWWqJY2.net
>>885
ついでに。 ↓ でroot取れたよ。 確かに面倒だけど。
//d.hatena.ne.jp/naba_san/20130313/1363188015

↑は、v10e ROMイメージのリカバリ領域を、CWMリカバリに
置き換えたイメージを書く。 その後で、CWMリカバリを起動して
root化処理を行いました。

889 :SIM無しさん:2014/05/09(金) 08:36:36.36 ID:Cwm6lsaQ.net
ocn one のsim挿して使いたいんだけど
strings.xml書き換え内容がわからない…
<string name="config_tether_apndata">ocn,lte-d.one.ne.jp,,,,,,,,,440,10,2,*</string>
これじゃだめ?

890 :SIM無しさん:2014/05/09(金) 12:55:01.42 ID:X/4hT1iq.net
>>889
通常のAPN設定と同じでは。
少なくとも、ユーザー名、パスワードは
個別に入れないと。

891 :SIM無しさん:2014/05/09(金) 14:56:56.58 ID:zUP3xtVD.net
>>878だ、v10eなのでroot化を早速やってみてるが…

>>888
> 4. コンバーターでKDZを展開し、「LGP970_V10E_00_AP.bin」と「LGP970_V10E_00_CP.fls」を入手。

> 1.「LG-P970 ROM COVERTER 2.1.exe」で
> "Do you want to patch BIN file with CWM Recovery? (Y/N)"
> って出てる時に、「LG-P970 ROM COVERTER 2.1.exe」が作った
> 「Temp」フォルダの中にある「recovery-clockwork-5.0.2.6-p970.img」を
> V10Dのroot取得ツールに入っている「recovery.img」に置き換えてから
>  y -> 2 -> n と入力。

やってるんだが.そのbinと.flsの二つのファイルが生成されない
生成されるのは 「LGP715AT-00-V10e-*.dz」 だけ

V10E_00.kdzは二つ、recovery.imgも二つ用意したがどれもアカン
教えてクンで申し訳ない、何がいけないのだろう…

こんな書き方じゃエスパーしか分からないだろうけど…

892 :SIM無しさん:2014/05/09(金) 15:03:33.04 ID:kFIHqZEe.net
>>891
自分もうっかりv10eまで上げてしまったんですが、
docomo Optimus bright L-07C Part6のスレにあった方法で試したら簡単にバージョン下げられたよ。


341 :SIM無しさん:2012/02/17(金) 05:53:35.13 ID:t0mb8Gyq
>>339 のスレッドに必要なツール類と作業の半自動化スクリプトの入ったzipがあって、
それを使ったら無事V10Cに戻せました。

手順
http://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=22189294&postcount=30
の添付ファイルをDLし、適当なところに展開。

Automatic Offline Procedure.vbs を管理者権限で実行。

ダイアログが出てくるけどOKで進んでいく。ドキュメント(取説)も開くが閉じて良い。
R&D Test Toolウィンドウが開いたら右側の"Select kdz file"で書きこみたいkdzを選択し、
下の"Normal web upgrage test"でS/W Updateが起動される。
あとはしばらく待てば書き込み完了。
(>>335 で行った接続しなおしも適宜行う必要あり)


vbsを管理者権限で起動するには管理者権限で起動したコマンドプロンプト上で実行するというのが手っ取り早いと思う。

893 :SIM無しさん:2014/05/09(金) 15:07:28.71 ID:zUP3xtVD.net
>>892
即レスthx
それでV10Cに落としてからroot化してみるわ、ありがとう

894 :SIM無しさん:2014/05/09(金) 15:10:17.77 ID:kFIHqZEe.net
>>889
<string name="config_tether_apndata">
name,apn,proxy,port,username,password,server,mmsc,mmsproxy,mmsport,mcc,mnc,auth,type
</string>

895 :SIM無しさん:2014/05/09(金) 16:33:47.37 ID:zUP3xtVD.net
>>892
駄目だった、日本語のLGのツールが途中で落ちる、v10dもv10cも変わらず

なんかスレを占領してしまってるみたいなのでここらでやめときます
あとは自分でもっとググってじっくりトライしてそれでも駄目なら諦めますわ

ありがとうございました

896 :SIM無しさん:2014/05/09(金) 17:33:03.95 ID:kFIHqZEe.net
>>895
日本語のLGツールをアンインストールしてから試してみて。
LGツールは>>892のバッチファイルに入ってるから。

897 :SIM無しさん:2014/05/09(金) 19:56:55.36 ID:NpWWqJY2.net
>>891
今もやってみたけど、ファイル出来るな。
1)適当な作業フォルダを作って、カレントフォルダをそこに移動
2)ROM Coverter と パッチを当てたいkdzを同じフォルダに入れる
3)ROM Coverter 実行

===============================================================================
LG-P970 ROM CONVERTER
Convert KDZ to BIN / FLS
===============================================================================

Select the file to be converted:

1 - V10E_JP_00.kdz
0 - Quit

Enter the number: 1
File: V10E_JP_00.kdz
===============================================================================
Extracting:
KDZ: V10E_JP_00.kdz

File: V10E_JP_00.cab
File(s) successfully extracted!
===============================================================================
Microsoft (R) File Expansion Utility Version 5.1.2600.0
Copyright (C) Microsoft Corp 1990-1999. All rights reserved.

v10e_jp_00.cab を .\V10E.wdb に展開しています。
v10e_jp_00.cab を .\LGP970.dll に展開しています。

合計 2 ファイル
===============================================================================
Extracting:
WDB: V10E.wdb
DLL: LGP970.dll

File: BIN\LGP970_CP.fls
File: BIN\LGP970_AP[5].bin
File: BIN\LGP970_AP[4].bin
File: BIN\LGP970_AP[3].bin
File: BIN\LGP970_AP[2].bin
File: BIN\LGP970_AP[1].bin
File: BIN\LGP970_AP[0].bin
File(s) successfully extracted!
===============================================================================
Cleaning temporary files ...
===============================================================================

以下、長いので省略

898 :SIM無しさん:2014/05/12(月) 23:18:20.17 ID:qGTuKKJt.net
L-07C CM7 カスタムROM改造キット(boype版・CiCi版)
2014/05/12版 (無保証、自己責任でドゾ)
//www.mediafire.com/download/gei1xwl702oqtpw/L07C_CM7_20140512.LZH
カスタムROM zipファイルを書き換えます。

・ L-07C 化 (boot.img 他)
・ Data専用SIMでのAGPS対応、セルスタンバイ対策
・「Wifiが使えない」の対策


L-07C CM で「Wifiが使えない」の対策 (単体版)
CWM zipインストーラ(無保証、自己責任でドゾ)
//www.mediafire.com/download/05uuyqd3n378r3w/L07C_FixWifi.LZH

★ 動作確認済みROM (全てL-07C化済み、たぶんLG-P970版でも同じはず)
ROM名 OSバージョン
・boype ROM 2.3.7
・CiCi ROM 2.3.7
・Official CM10 4.1.2
・Mackay ROM 4.2.2
・Velox ROM 4.3.1

899 :SIM無しさん:2014/05/13(火) 20:47:04.79 ID:IRlFghS9.net
>>898
ありがとうございます。

900 :SIM無しさん:2014/05/14(水) 07:52:56.30 ID:z6VuitjA.net
L-07C CM で「Wifiが使えない」の対策 (単体版)r2
CWM zipインストーラ(無保証、自己責任でドゾ)
//www.mediafire.com/download/s1lguphavqr9g6n/L07C_FixWifi_r2.LZH

r2: 7za.exe 同梱忘れました、他は同じです。

901 :SIM無しさん:2014/05/17(土) 14:07:16.13 ID:BSe7f60z.net
gps何とかしたいが、それ以外を安定させてから約2年間いじってなくて、気力ががが

902 :SIM無しさん:2014/05/17(土) 16:58:58.81 ID:oxXRBgLN.net
>>901
ちょ、おまおれ。もうね、gpsなんか使わないからいらない。oruxmapsで充分。

903 :SIM無しさん:2014/05/24(土) 18:03:29.97 ID:xuiLuiQM.net
てす
2chMate 0.8.6/LGE/LG-P970/4.4.2/GR

904 :SIM無しさん:2014/05/31(土) 10:17:49.02 ID:W2CyJNiz.net
もう使ってる人いないのか

905 :SIM無しさん:2014/05/31(土) 11:37:55.30 ID:RmJNnRQP.net
いるよ。
IIjのSIMで使ってるサブ機だけど。

906 :SIM無しさん:2014/06/10(火) 18:52:55.53 ID:sUKT3z3F.net
>>904
使ってるよ。
4.4.3にしたら快適になった。

907 :SIM無しさん:2014/06/11(水) 22:42:56.01 ID:cIknEgVs.net
4.4.3焼けないんですけどCWMバージョンいくつですか?

アホなので英語嫁ないんですが
xda眺めた感じ最新版で焼けなくていくつかの古いのは焼けるっぽい?

908 :SIM無しさん:2014/06/11(水) 23:20:42.46 ID:nFwnWX4H.net
>>906
nameless ですよね。 4.4.2 のときL-07C化して焼いたときは空メモリ 205MB
しかなかったのですが、4.4.3 だとどのくらい空いているのでしょうか?

909 :SIM無しさん:2014/06/12(木) 05:55:37.15 ID:fPAtSMvb.net
>>907
v5.8.1.3です。
06/10版はこのCWMで焼けたよ
ちなみに俺も英語読めないよ

910 :SIM無しさん:2014/06/12(木) 05:58:20.82 ID:fPAtSMvb.net
>>908
120位だよ。
4.0.4より体感で軽く感じるよ。

911 :SIM無しさん:2014/06/12(木) 19:36:42.98 ID:nY9yH42I.net
>>909
6/12版がTWRPv2.6.1.0で焼けました!!

6/10がCWM6.0.4.5とTWRP2.6.1.0だと焼けなかったんですが
やっぱり少し古いのでは焼けたみたいですね
自分で試せよって話をわざわざレスもらったのになんか申し訳ないです

すぐに修正してくださった開発者さんたちに感謝です

912 :SIM無しさん:2014/06/15(日) 15:38:32.91 ID:IHLUyLRK.net
今更ですが、純正ROMファンの人へ

L-07C v10e用 CWMリカバリ用ZIPインストーラ 作成キット
//www.mediafire.com/download/06nj36wyem3k5ru/l07c_Kit_r1.LZH
一度ZIP化しておけば、なんちゃって・カスタムROM・風
v10d でも動くと思われます。 お約束、自己責任でどぞ。

オマケ(v10e専用ファイル)
boot.img (shell rooted で起動するように改変)
framework-res.apk (IIJmio/D専用 テザリング対応)
framework.odex (セルスタンバイ対策)

913 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 10:41:27.25 ID:xQfR6PBI.net


914 :SIM無しさん:2014/06/18(水) 10:42:26.42 ID:xQfR6PBI.net
誰か>>876持ってる人いませんか?

915 :SIM無しさん:2014/06/23(月) 13:45:41.69 ID:HUcZY1Kw.net
メモ書き

nameless nameless-4.4.4-20140622-p970-WEEKLY を
p970(4.0.4)+cwm+rooted 環境で書き込み完了

goo.imでgapps導入完了

無問題
wifi


不具合
カクカク
3gがアンテナ立たない(excite, Non SMS sim)

916 :916:2014/06/23(月) 13:52:22.08 ID:HUcZY1Kw.net
とおもったら

google開発者サービスが更新できないため、
更新できないアプリがあるよ。

917 :916:2014/06/23(月) 14:20:04.64 ID:HUcZY1Kw.net
4.4.4起動時のRAM 353/512MB 96MB free
2.3のほうが軽くてさくさくかな〜
P970のままでもよかったかもしれない。

今、心惹かれている端末がIODESUだけどRAMが512MBなので同じ感じかもしれません。
中華泥でも安くてRAM1GBの機械が日本で出回ってくれますように。
SONYの海外モデルも廉価機は512MBなんだよね

P-01D*2、L-07C*2とT-01C(ナビ専用)+F-02E(欠陥機)を持っているけど
P-01DとL-07Cに変わる薄くて小さい携帯が出回っていないのが残念。

918 :SIM無しさん:2014/06/23(月) 14:21:40.05 ID:OSrIQh7t.net
Galaxy Sで4.4使ってるけどこっちはサクサク

919 :916:2014/06/26(木) 17:58:39.64 ID:19Sg8bKt.net
nameless nameless-4.4.4-20140622-p970-WEEKLY について

開発者サービスは、問題なくインストール完了

通話専用SIM(ドコモ)でアンテナ表示確認
通信専用SIMはアンテナ表示なし、通信設定ができない。
SMS付通信専用SIMを現在まってます。

追って報告します。

PS
>>918
GalaxyS(SC-01B)を中古屋(ブックオフ)に見に行ったら、XperiaArc(SO-01C)が3000円だったので買ってきてしまった。薄くてかっこいい
CM11を入れたら、ぬるぬる. 158MB使用中、208MB空き
ということで、LGのnamelessはこなれていないんだと思う。
さて、がたくたーSを買いにいくか

920 :SIM無しさん:2014/06/27(金) 17:28:00.48 ID:DnhuwsVI.net
最近どうも電源ボタンの反応が悪くなってきたな

921 :SIM無しさん:2014/06/29(日) 10:43:09.24 ID:2oiwdY8z.net
>>920
同じく
ここが弱点だとは思わなかった

922 :SIM無しさん:2014/06/29(日) 12:59:21.01 ID:+UpFC/8a.net
すでに一回交換している。
物理ボタンが弱点になるからタッチパネルにしたがるんだけどね。

923 :SIM無しさん:2014/06/29(日) 18:33:40.99 ID:FVvOZv/8.net
いや、よくある不具合だろ
一度修理に出した後から近接オートロック使ってた

924 :SIM無しさん:2014/06/30(月) 01:10:01.21 ID:T79zLm0i.net
そこでこれとか?
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.soulfulz.android.turnoffscreen

925 :SIM無しさん:2014/06/30(月) 08:01:06.11 ID:mfM3ekVh.net
Gravity Screenをおすすめする

926 :SIM無しさん:2014/07/05(土) 18:29:45.05 ID:fNPPwOKa.net
>>898
これでCiCiを試したのですが、6MBのZIPができます。
さきにCiCiで焼いてから上書きでいいですか?

927 :SIM無しさん:2014/07/05(土) 18:49:03.02 ID:fNPPwOKa.net
namelessのKKにしたP970に、CM7(ZIP)をCWMから焼いたら
LGから先に行かなくなってしまった。
CWMにもどってnameless4.4をZIPで書き戻したら、普通に立ち上がる

ダウングレードできなくなった?

928 :SIM無しさん:2014/07/05(土) 21:56:32.01 ID:dOGviQZP.net
>>926 スマヌ、後で差し替えます。

bat1カ所間違えてました。 ファイルが見つからないので終了してしまいます。

:do_CI
if not exist ".\%CI_file%.zip" goto no_file
=> if not exist ".\MOD\%CI_file%.zip" goto no_file

終了してしまうので、6MBのZIPはできないと思いますが・・・
もしかして、if not exist〜行をスキップしましたか?

PC上で、P970用ROM => L-07C用ROM に書き換えます。
できた 〜_mod.zip をCWMでインストします。

929 :SIM無しさん:2014/07/05(土) 22:02:06.87 ID:dOGviQZP.net
>>927
CM7(ZIP)とは L-07C用 ですか? もしそうなら、P970化したのですから、
CWMリカバリもP970用になっているのでは?

あるいは、CWM上で wipe /data /cache /dalvik-cache をやりましたか?

930 :SIM無しさん:2014/07/05(土) 23:02:36.55 ID:dOGviQZP.net
L-07C CM7 カスタムROM改造キット(boype版・CiCi版)
//www.mediafire.com/download/3vf55cee92q66oj/L07C_CM7_20140705.LZH

カスタムROM zipファイルを書き換えます。
・ L-07C 化 (boot.img 他)
・ Data専用SIMでのAGPS対応、セルスタンバイ対策
・「Wifiが使えない」の対策

20140705版 CiCi ROM の処理を修正

931 :SIM無しさん:2014/07/10(木) 19:38:07.95 ID:ZzcLQa7R.net
P970_V30F_ja_140503_3ないんだな
もう一度上げてほしい

932 :SIM無しさん:2014/07/14(月) 02:59:01.93 ID:8LVUsPGJ.net
USB端子が死にそうだ

933 :SIM無しさん:2014/07/14(月) 18:10:15.81 ID:QTD/RShF.net
もうちょっと
http://i.imgur.com/SBMvqyh.png
http://i.imgur.com/FsGXrGi.png

934 :SIM無しさん:2014/07/14(月) 18:59:35.04 ID:A3ixPQjH.net
>>933
nameless 4.4.2 はRAM残200MBぐらいだったけど、これはどのくらい??

935 :SIM無しさん:2014/07/20(日) 17:22:38.71 ID:MxSpmhO3.net
L-07C v10e 純正iWnnIME CWM用インストーラ
//www.mediafire.com/download/g2alq7gw24racsp/L07C_IME.zip
カスタムROM用にドゾ

936 :SIM無しさん:2014/07/26(土) 21:06:18.77 ID:hFgJMsUc.net
投げ売りのときに買って
それからSIM刺さずwifiでのみ使ってたが
これ、youtube再生画面オフでも継続されるのな
こりゃ便利だわ

937 :SIM無しさん:2014/08/02(土) 10:18:24.84 ID:LNixHU5I.net
最近、電源ボタンの動作が怪しくなってきた。
修理に出すといくらくらいかかるのかな...知ってる人教えてくだちい。

938 :SIM無しさん:2014/08/02(土) 10:27:59.20 ID:7sGKyGAr.net
中古買った方が安い

939 :SIM無しさん:2014/08/02(土) 11:53:42.73 ID:sSkSMccr.net
水没判定無ければ最大5400円だから修理の方が安いよ

940 :SIM無しさん:2014/08/02(土) 13:11:42.56 ID:ES0l3z1H.net
更新しました、純正ROMファンの人へ

L-07C v10e用 CWMリカバリ用ZIPインストーラ 作成キット
//www.mediafire.com/download/fl2vm9jr9mqlet5/l07c_Kit_r2.LZH
一度ZIP化しておけば、なんちゃって・カスタムROM・風
v10d でも動くと思われます。 お約束、自己責任でどぞ。

オマケ(v10e専用ファイル)
boot.img (shell rooted で起動するように改変)
framework-res.apk (IIJmio/D専用 テザリング対応)
framework.odex (セルスタンバイ対策)

履歴 r2: 2014/8/2
1)updater-script 修正(toolkit "mv" のsymlink修正)
2)Readme 追記: AGPS設定等

941 :SIM無しさん:2014/08/02(土) 22:14:55.13 ID:6NfXgman.net
>>939
購入後3年以上経ってれば最低税抜き15000円なんだが

942 :SIM無しさん:2014/08/02(土) 23:49:00.76 ID:jC4UquwZ.net
XDAのG2のスレで見つけたんだけど、LG Flash Tool 2014ってやつ使ってL-07Cのkdz普通に焼けたよ
面倒な作業いっさい無くてオススメ

943 :SIM無しさん:2014/08/03(日) 08:21:19.26 ID:PM7gdti1.net
>>942
アンガト

944 :938:2014/08/03(日) 14:39:21.41 ID:vn2zF4y4.net
>>938 >>939
電源ボタン修理の件、アドバイスありがとうございました。

買い替えればいいのかもしれませんが、わりと愛着があるのでできれば修理して
使いたいなと思ってます。とりあえずドコモショップに持ち込んで修理費用を見積
もってもらうつもりです。

945 :SIM無しさん:2014/08/10(日) 20:47:39.36 ID:rnFwf7Zb.net
P970V30F_ja_140617
http://d-h.st/X8L
SuperSU
http://d-h.st/jKl

946 :SIM無しさん:2014/08/10(日) 21:52:35.08 ID:OiGle/fD.net
>>945
おおきに
使わせてもらう

947 :SIM無しさん:2014/08/15(金) 00:09:54.73 ID:pkp69Tly.net
白ロムで買って2年使ってタッチパネルがぶっこわれた
まあ炎天下の車で使ったり酷使したからよくもったと思う
代わりの機種でいいのない?このサイズとワンセグとか余計なのついてなくて、性能アップしてたら最高なんだけど

948 :SIM無しさん:2014/08/15(金) 00:20:09.45 ID:t1ZjH2G5.net
このサイズってないんだよなぁ

949 :SIM無しさん:2014/08/15(金) 00:39:20.13 ID:cN+wbV7Y.net
Xperia Mとか

950 :SIM無しさん:2014/08/15(金) 01:03:13.17 ID:TdBTV8Kh.net
Xperia A2 SO-04Fとかは?

951 :SIM無しさん:2014/08/16(土) 10:17:48.80 ID:xLVdUyWu.net
突然パソコンでUSB認識しなくなった
充電は出来るのに…

これって端子死んだかな?

別のバソコンためしても認識しないしボリュームアップ押しながら接続しても無反応…


わかる人助けてやってください…

952 :SIM無しさん:2014/08/16(土) 10:36:56.16 ID:qeuEinRw.net
ケーブル変えてみた?

953 :SIM無しさん:2014/08/16(土) 16:48:10.03 ID:k1ze4C8K.net
ケーブル何個か変えたけど同じで認識せずに充電のみなんです…
CM11焼いてるけど関係ないですよね…

954 :SIM無しさん:2014/08/16(土) 16:58:11.46 ID:EGPq08xI.net
短資逝っちゃってるね

955 :SIM無しさん:2014/08/17(日) 22:14:09.37 ID:y15buHJv.net
充電はできるのに、って充電とデータ通信は別モンだぞ

956 :SIM無しさん:2014/08/27(水) 03:43:47.88 ID:vH8DbmQc.net
>>951
俺も全く同じ現象
ドライバも入れたし、提供元不明アプリ、USBデバッグにもチェック入れたけど認識しない
充電は出来るんだけどな

957 :SIM無しさん:2014/08/27(水) 07:49:02.80 ID:yXfhO8mt.net
もし adb認識 のことを書いてるなら、JB4.2から adb のバージョンを
1.0.3.1以上にしないと、adb認識しないよ。

>>951
>ボリュームアップ押しながら接続
念のため聞く。 電池はずして試してますよね?

958 :SIM無しさん:2014/08/27(水) 18:54:24.50 ID:LAOzspMR.net
adbはあげてます

接触なのか認識するときあったのでGBに戻したしたがデバッグならないし…

なんか角度により認識する感じ…

やっぱり端子逝ってるぽいです…

959 :SIM無しさん:2014/08/27(水) 18:57:51.19 ID:c2/NTvlq.net
ジャンク買ってニコイチすれば

960 :SIM無しさん:2014/09/01(月) 18:29:37.46 ID:mw6ehZO4.net
電源ボタンが反応しなくなる現象って自分で直せる?

961 :SIM無しさん:2014/09/01(月) 18:42:15.72 ID:FsXshi4y.net
>>960
俺もそれ知りたい。
接触がわるいのだろうか?なかなか電源が切れないときがある。

962 :SIM無しさん:2014/09/01(月) 18:59:14.87 ID:mw6ehZO4.net
ドコモのロゴあたりを押すと接触良くなるから今はクリップ挟んで使ってる
分解して根本的に解決したい

963 :SIM無しさん:2014/09/02(火) 00:14:26.05 ID:10VecYJ0.net
そうなる前に近接センサーでonoffするアプリ使うんだ

964 :SIM無しさん:2014/09/02(火) 21:05:45.07 ID:tF9HpFP4.net
電源onoffはそれでいいとしても充電やUSB接続はダメだな

965 :SIM無しさん:2014/09/08(月) 19:49:14.65 ID:tBjJ6cGb.net
そろそろ ほしゅ

966 :SIM無しさん:2014/09/08(月) 20:04:56.88 ID:wvrz+2IM.net
>>960
電源ボタンを外して裏にメンディングテープを貼ったら直った
何枚貼るかは要調整

967 :SIM無しさん:2014/09/23(火) 19:36:04.40 ID:/taT4M3r.net
Zeus ROMっての焼いてみたけどこれすげーな。
stockベースでもここまでできるんだな

968 :SIM無しさん:2014/09/30(火) 22:27:14.58 ID:vtcS9A+M.net
P970化したあとでcm-10.1-20140216-NIGHTLY-p970を焼いてみたんだけど、
AOSPキーボードが強制終了を繰り返してしまう状態に…

gappsはgapps-jb-20130813-signedを焼いたんだけど、
組み合わせがまずかったんでしょうか

969 :SIM無しさん:2014/10/01(水) 02:28:33.94 ID:oK6c8N5f.net
解決しました、gappsの誤りでした
gapps-jb-20130812-signedを焼いたところ正常に動作しました

970 :SIM無しさん:2014/11/03(月) 16:25:18.97 ID:ZicY7Gy+.net
L-07Cを中古で買いました
初スマホなんですが、用途は格安SIMで2chとたまにGoogle検索です
取り合えずスマホはroot化が基本らしいのでやり方を調べるついでにL-07Cスレも開いてみました
すると何やらP970化の文字が…
なんだかよくわからないんですが、上記の用途だと変に弄らず標準のままでも良いんですかね?

971 :SIM無しさん:2014/11/03(月) 16:49:02.59 ID:yTpHEVWT.net
この機種はmvnoだとセルスタンバイで電池ガンガン減るからrootにして対策する方が良い。ちと面倒だけど、この小ささはその用途にはピッタリだよ

972 :SIM無しさん:2014/11/03(月) 19:39:12.55 ID:WgQz3zx/.net
>>970
理解して捨ててもいいと思ってやる行為だから
普通にちょっと使いにはroot化とかせんでいい
>>971みたいな意見も一ヶ月使ってみてから検討すりゃいい

973 :SIM無しさん:2014/11/03(月) 20:33:15.18 ID:vcdC4f4d.net
>>971
SMS付きのSIMにしたらセルスタ解決じゃ?

974 :SIM無しさん:2014/11/03(月) 20:54:48.78 ID:yTpHEVWT.net
まあ、今までスマホに手を出さなかった程度の技術リテラシーなら厳しいかも.SMS付SIM使った方が良いかもね

975 :SIM無しさん:2014/11/03(月) 20:58:29.05 ID:QxGSLF+O.net
>>970
P970化なんて言葉は頭の奥にしまっとくんだ。メイン端末でやるもんじゃない
root化なんてしなくてもAndroidはiPhoneとは比べ物にならないぐらい自由なOSだよ

いつかAndroidに慣れて近代的なスペックの端末に買い替えた時に、もう一度P970化を思い出すといい
最高のオモチャになってくれるから

976 :SIM無しさん:2014/11/03(月) 21:06:45.05 ID:WgQz3zx/.net
てか、ショートメールがないとLINEはじめるのすら敷居が高いよな
まぁガラケーとかでなんとかなるけど

977 :SIM無しさん:2014/11/05(水) 17:05:59.28 ID:FPGCPVxE.net
今日物が届いた
このスマホ普通に良いね
動作に不満がない
でもアプリがなんでもかんでも通信作動…
Googleにアカウント作らないと始まらない
いや、PCで作ったアカウントはあるけど
root化したくなる気持ちが分かる…
説明書ないと細かい設定が解らない
どうしよ

978 :SIM無しさん:2014/11/05(水) 20:18:06.40 ID:FPGCPVxE.net
ガラケーからスマホへのデーター移動が出来ない…
ブックマーク不可
画像不可
動画不可
メールバックアップ不可
インポート出来たのは電話帳だけ
互換性がないっぽい…

979 :SIM無しさん:2014/11/05(水) 21:50:14.04 ID:WMVXyZO1.net
>Googleにアカウント作らないと始まらない
いやroot化以前にアンドロイドに向いてなくね?

980 :SIM無しさん:2014/11/05(水) 23:48:38.90 ID:FPGCPVxE.net
初スマホだからよく分からないよ
中古で説明書もない状態だし
色々弄ってるとGoogleアカウント要求されるアプリ多いんだよね

981 :SIM無しさん:2014/11/06(木) 00:16:22.51 ID:gN/rcgSV.net
それ「更新」するためにGA登録しろ、Playストアにアクセスさせろつってるだけじゃね?
普通に適当に作ればいいじゃん、作らない意味がわからない

総レス数 981
229 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200